2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線(敦賀以西)ルートスレ30

1 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:02:48.93 ID:zGkx8pAd0.net
北陸新幹線 敦賀以西のルートについて

荒らしは厳禁
敦賀以東の開業又は着工済み区間は対象外です。
他人の意見も尊重しよう。

関西広域連合試算
ttp://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

前スレ
北陸新幹線ルートスレ29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429402277/

486 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:14:30.20 ID:yOXCIcnh0.net
>>481
釣りにしてもレベルが低すぎるな。
まず何書いてるのかよくわからない支離滅裂だが
若狭の場合は新大阪は大深度地下で東海道新幹線と
直交に近い形になるから山陽新幹線直通なんて無理。

487 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:20:44.78 ID:20A3gJf10.net
>>481
こういうの非現実的な案出すやつってなんなの?

488 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:25:19.18 ID:yOXCIcnh0.net
沢山釣れて満足してるんじゃないかな

489 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:34:24.16 ID:O4JDBQIn0.net
FGtで恒久化だよ
古い記事見てもルート決定の議論が進んでいる様子ないし

490 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:35:16.21 ID:bFqjoljN0.net
>>480
長野新幹線建設した時、群馬県はどれだけ負担したの?

491 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:37:02.22 ID:Dv07k4YL0.net
>>489
たぶん西としては一番だろうな。
ただ技術的に大丈夫かい?と。

492 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:37:51.96 ID:Dv07k4YL0.net
>>490
額はともかく、群馬県がかなり払ったので、
安中榛名を作らざるを得なかった。

493 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:40:38.16 ID:yTwWeq+J0.net
長野新幹線で群馬県が負担したとか、
ここにいる奴らが如何にアホかって事が、
改めてよく分かった

494 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:45:14.83 ID:20A3gJf10.net
群馬は負担してないの?いいなあ

495 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 13:10:03.43 ID:RgM2hIUo0.net
サンダバがなくなったとして新快速も走ってる湖西線が分離ってありえるの?

496 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 13:40:09.15 ID:yw0+1zZk0.net
諏訪ルート(長野県)と小浜ルート(福井県)の類似性
・隣県(山梨県、滋賀県)は反対
・経済感覚の欠如(差額5〜6千億は安い−諏訪・小浜)
・長年誘致運動をしてきた(諏訪・小浜)

497 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:06:29.60 ID:yOXCIcnh0.net
>>493
wiki「整備新幹線」より

旧スキーム
1989年、北陸新幹線・高崎 - 軽井沢間着工の際に決められた[1]。
JR:50% 整備新幹線の線路貸付料
既設新幹線(東海道・山陽・東北・上越)のリース料から新幹線保有機構の旧国鉄債務を返済した余剰分

国(公共事業費等):35% 第一種工事(線路その他の主体等の鉄道施設に係る工事) - 40%
第二種工事(駅その他の地域の便益に密接に関連する鉄道施設に係る工事) - 25%

地方:15% 第一種工事 - 10%
第二種工事 - 25%

498 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:20:03.83 ID:4nYI6Fv10.net
>>493
いつものご都合嘘つき君なんだろうね。

499 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:22:36.62 ID:k6SBrKQE0.net
>>483
だからその「敦賀〜米原は滋賀県のためではない」という主張が新潟と全く同じなんだって。
新潟にとって北陸新幹線は通過されるだけで全く役に立たないんだよ。
でも上越新幹線で先に受益してるんだし他県の事を考えて負担しろと言われて折れたわけだ。

500 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:22:40.28 ID:20A3gJf10.net
しかし安中榛名は群馬が費用負担する見返りに建設されたのは事実だしなー

501 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:32:08.82 ID:cnXu+KfS0.net
新潟県は負担に応じた
群馬県は負担に応じた
昔の事を言えば
埼玉県も負担に応じた
でも
滋賀県は負担に応じない。

もうひとつ

北陸新幹線は上越妙高を境に別料金
山陽・九州新幹線も博多を境に別料金
でも
米原周りだと東海道・北陸の料金は通算される

これが米原派の主張

502 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:35:06.33 ID:PVNvLhZf0.net
ここで兵庫が金出して
敦賀〜小浜〜明石ルートでok

503 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:36:30.59 ID:yOXCIcnh0.net
>>499
新潟は工費の増額に難癖をつけてきたが現行スキームによる負担割合や
在来線3セク化を拒否してきたわけではない。
北陸新幹線金沢開業は上越地方と首都圏、長野とのアクセス向上にも寄与している。
メリットがあるわけだ。

その点メリットが無く、3セク化や現行スキームでの負担を拒否している滋賀県とは違う。
滋賀県は工事そのものが凍結されても構わない立場だから。

504 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:37:15.18 ID:PVNvLhZf0.net
そのまま将来的には淡路島から徳島へ繋ぐ

これで兵庫が大阪と京都を上回る交通の要衝になる

505 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:38:14.82 ID:PVNvLhZf0.net
>>503
滋賀がお金出したら湖西フルになるの?

506 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:42:40.72 ID:3fTAD39W0.net
>>501
同感!

ましてやJR倒壊のことだから、米原乗換で当社の新幹線に乗るなら
初乗り運賃どころか「新幹線特急券も新たにお買い求めください」と言うだろう。
「買うのがいやならJR酉の在来線をご利用ください」とね!

507 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:44:47.10 ID:cnXu+KfS0.net
>>503
>メリットがあるわけだ

それ以上に
・上越新幹線の減便
・新潟市・長岡市〜北陸諸都市のアクセス悪化
・第三セクター設立運営

デメリットの方が大きかったのだが

508 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:53:18.49 ID:PVNvLhZf0.net
三セクなんていずれ潰すから関係ない

509 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:53:57.18 ID:PVNvLhZf0.net
三セクなんていずれ潰すから関係ない

遠距離旅客は新幹線
近距離旅客と貨物は道路

510 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:59:47.87 ID:yOXCIcnh0.net
>>501
>昔の事を言えば
>埼玉県も負担に応じた

何言ってるのかわからない。東北新幹線盛岡以南と上越新幹線は
整備新幹線スキームで建設されたものじゃない。

> でも
>滋賀県は負担に応じない。

現行の整備新幹線スキームの負担には応じない。

>米原周りだと東海道・北陸の料金は通算される
>これが米原派の主張

運賃は当然通算になるだろう。
新幹線特急料金も線路貸しによる乗り入れ後は通算になると思われる。

511 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:07:12.76 ID:3fTAD39W0.net
>>505
栗東新駅の前科者の言うことなんて滋賀県民以外は誰も信用しないだろう。
すでに事前準備で数十億の損失を負わされたJR東海は「今後滋賀県の相談に応じるつもりは無い」と言っている。
当時の「湖東駅派」と「南びわ湖駅(栗東)派」の滋賀土俗の内紛が、北陸スレで「米原厨」と「湖西厨」で争いがまた勃発するだけ。

512 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:45:50.09 ID:VKAMjlw+0.net
>>511
でも、北陸新幹線(建設区間)は西日本の路線だよね?

513 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:55:52.64 ID:VKAMjlw+0.net
>>501
>>510
米原から東海運営なら、料金分断になるのが今までの整備新幹線の傾向で、
2種事業者方式なら、西日本の路線扱いなので、料金分断する根拠に乏しくなる。
だから、利用者の為にも米原ルートになる時は2種事業者方式に限定すべき。

514 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:56:44.06 ID:3fTAD39W0.net
お前ら東海道新幹線乗入れだの、米原平面乗換だの言ってんじゃねえかよ!
新大阪まで新線建設なら米原が一番遠回り無駄ルートじゃねえかよ!
風吹けば止まる湖西なんか通れないじゃねえか、京都側にトンネル掘るしかねえだろ!

515 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:59:20.77 ID:VKAMjlw+0.net
>>506
良く分からないが、それが料金分断じゃないのか?
特急券を1枚にまとめること自体は、東海道新幹線を利用してもらうために、ホイホイ乗って来ると思う。

516 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:02:09.30 ID:9C5567Da0.net
整備新幹線の傾向で、今までの傾向で2種事業者方式ってないないナイ

517 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:03:41.60 ID:yOXCIcnh0.net
>>514
小浜ルートと米原ルート米原乗り入れでは新大阪まで
10分くらいしか変わらないだろう。

無論小浜ルートは京都や名古屋には使えない上、工費は莫大。
湖西は論外。

518 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:16:06.81 ID:rOkU5sxCO
比良山地なんか何もないところに二重投資するな、米原に通す意外
ないんだよ

519 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:06:24.28 ID:PVNvLhZf0.net
>>517
なんで湖西は論外なの?

520 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:07:52.32 ID:VCW6UwVU0.net
西日本が、
・GCT車両開発
・N700A寒冷地&東日本システム対応仕様
の、どちらを開発するのが早くて有効活用できるか?だ。
上は機構・九州からの支援、下は東日本・東海からの支援。

>>390
関西にどんな打撃があるか、具体的に書いたら?
米原ルートになってもJR西日本に打撃があっても現状と殆ど変わらず関西には打撃は無い。

>>406
滋賀の立場は変わって無いよ?
基本は若狭ルートで検討で関係なし。
米原ルートとなっても新幹線でメリット無ければ在来線分離で負担押し付けのでメリットのみなら不要。
ここで石川富山大阪から米原ルート要望があり負担軽減で且つ在来線維持で関西広域連合が要望するから滋賀が合意。
自治体の長としては完璧な対応。

>>428
西日本の意味深発言に話を盛って盛って盛りまくった話を正式発言と自己解釈する奴が多すぎ。
どのルートに対しても正式発言は一切していないのが現状。
だからこそ、先にJR西日本が各ルートの場合の分離区間発表を望んでいる。
それだけで沿線自治体が再考し、誘致宣言するか拒否宣言が出揃い、ルートが絞られる。

521 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:08:23.84 ID:9C5567Da0.net
>>514 まいにち同じこと言ってるようだけど乗り換えがあるから25分ぐらい違うよ。乗入れはもっと妄想。

522 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:13:27.29 ID:k6SBrKQE0.net
>>507
さらに、北越急行が将来破綻することが確定したわけだしな

523 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:21:27.36 ID:9C5567Da0.net
北越旧交が将来破綻することが確定したわけではないけど。チョキンチョキン。

524 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:32:15.32 ID:4nYI6Fv10.net
金沢以西は東海のシステムで最初から作ればいい。
運行も金沢分断で。

525 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:23:35.02 ID:3fTAD39W0.net
滋賀鉄ヲタ民族:他人話を全く受け入れず自分の都合のいい話を作り上げ自己主張のみを繰り返す厄介な人間。

526 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:40:02.44 ID:wIvmKMHc0.net
滋賀県 公式見解
@属地主義によらず、受益に応じた負担とし、関西全体で解決すること
→京都、大阪が負担するなら負担してもよい。(ほぼ解決)
A北陸湖西は「並行在来線」としてJR西日本の経営から分離されないこと
→JR西は公式見解なし

527 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:51:27.85 ID:lI+XEPPG0.net
新潟県内の信越北陸線が分離されて群馬県内の信越線が分離されなかったのは政治力か?

528 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:08:58.69 ID:3fTAD39W0.net
>>526
遠回し且つ誰もが創造つくように「滋賀県通過ルート反対」って言うことだろ。
滋賀県が「どうか滋賀県をお通りください」というまで、米原・湖西厨は黙ってろ!

529 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:11:07.04 ID:FWtUfvdN0.net
>>516
同じ北陸新幹線の反対側では、高崎以南を上越新幹線と共用している例があり、
高崎跨ぎで料金分断にはなっていない。
勿論、同一会社の路線だから料金分断されていないのであるが、
米原ルートになる場合は、2種事業者方式でも乗り入れ方式でも、
他社が経営する路線と共用する始めての新幹線となる。

530 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:11:14.45 ID:zAyLRODk0.net
湖西線は特急のある現在でも年数億の赤字を出している。
特急がなくなればとてもJR西では抱えきれない赤字路線になるから、
ルート如何を問わず全線分離はやむを得ず。
和邇以南は乗客もそれなりにいるため4連を1時間2本が維持されるが、
(それでも運賃は約倍に)
和邇以北は系統分断され架線下DC2連が1時間に1本.

531 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:33:51.06 ID:3fTAD39W0.net
どのルートになろうとも特急サンダバのルートである湖西線は平行在来線扱いと考えるべき。
JR西が廃止しますと言った時に沿線自治体が鉄道設備を格安で譲ってくださいと言えば3セク鉄道になる。
小浜ルートになった時は、湖西線廃止か小浜線廃止かという協議になる。
もしも湖西線がJR酉で存続になっても特急は廃止となり、普通と快速のみになるであろう。
そして、旅客需要によっては運転本数の減少、設備の維持費節約のため電化廃止DC運行もありうる。
北陸線(米原〜敦賀)は幹線貨物輸送の関係から電化が維持されるであろうが、
旅客需要によっては架線下DCもあり得ると考えるべき。
このことをわかっていて、滋賀厨の中には敦賀止まりのFGTを推している人達もいる。
米原ルート実現なら、湖西線と入れ替わるだけと思われる。
JR酉にとっては、どちらの在来線も赤字路線なのだから。
これくらいことは普通に考えてから実現可能な意見を書き込もうではありませんか。

532 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:47:48.08 ID:3fTAD39W0.net
>>531続き

http://chizuz.com/map/map153093.html

奈良・難波を通るこのルートが既存在来線と異なる新路線だと主張することで、
湖西・北陸の在来線経営分離・3セク反対を滋賀県は声を大にして主張でき、生活路線を守れる。
但し、ただ、特急が無くなることは避けられないが、しらさぎは生き残れるかもしれない。
また、北信陸方面には京都か敦賀での乗り換えが余儀なくされるが。

533 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:53:53.20 ID:Yc68syKkO.net
実家が湖西だけど湖西線がクソ高い三セクになるなら新幹線なんか要らんよ

534 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:56:00.65 ID:zAyLRODk0.net
全線分離だったら、坂本(比叡山坂本)−京都間で京阪・地下鉄経由の方が安くなるかもなw

535 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:06:50.58 ID:yOXCIcnh0.net
>>532
こんなの作られるわけないでしょうが。

分離が条件なら滋賀県は敦賀以遠の工事に同意しないから、
敦賀以遠は凍結となり着工されない。
つまりルートによらず滋賀県内の在来線の分離はされない。

536 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:16:20.59 ID:yOXCIcnh0.net
一方で若狭ルートなら小浜線の分離は十分に考えられる。

湖西線や北陸本線敦賀以南は滋賀県が同意しないから分離出来ないが
北陸本線敦賀以東さえ分離するのに小浜線の分離に
福井県が難色を示すとも思えない。

敦賀以遠非分離で米原ルートが最大公約数だと思うぞ。

537 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:24:58.94 ID:3fTAD39W0.net
また京都水盆と遺跡の話かな?
水盆なら、東京の臨海線や湾岸高速のように海底直下掘削や海の底に水函を埋めて作る技術が確立している。
大深度地下なら地権者は反対できない。
遺跡の方が厄介になる。しかし、大深度地下ならクリアでき、地上部なら高架橋脚の工夫でクリアできるだろう。
橋脚自体が遺跡に引っかかるなら地下トンネルも解決策の一つ。
建設工事の時に、琵琶湖西岸・東岸でも遺跡が発見されるかも知れない。
何も京都に限ったことではない。

538 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:28:27.39 ID:Zv4cMVfq0.net
>>532
小浜厨、恥ずかしくないの?
君の書き込み、かなり痛いんだけど。

539 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:35:08.65 ID:yOXCIcnh0.net
ところで
>>511
>事前準備で数十億の損失を負わされたJR東海

これは初耳なのだがソースはあるのか?
もし本当ならJR東海は滋賀県に損害賠償請求すると思うのだが。

540 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:35:10.33 ID:kG9V4PVF0.net
>>536
何度も既出だけど小浜線は分離対象にはできないよ。
並行在来線は新幹線ができることにより在来線特急などの長距離利用が減少し採算が悪化する路線。

敦賀から大阪向かうために使われる在来線ルートは湖西線。
小浜線は大阪と北陸を結ぶルートになっていないので
たとえ一部区間線路が平行していようが小浜線を並行在来線として分離することはできない。

541 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:36:36.82 ID:PdjwdIIz0.net
>>536
まずはJRの希望ですわな。
それをもとに各都道府県に聞き合わせるわけ。
今回は滋賀県な。
都市間輸送は特急で、その都市間輸送を新幹線化することで収支悪化する、
そういう路線の沿線だな。
イコール湖西線。
米原ルートなら湖西線プラス北陸線。
すなわち滋賀県。

元々は新幹線計画は沿線が推進のエンジンであるわけで、
並行在来線はその身代わり。
新幹線が欲しいならバーターで在来線廃止しますよ、
と国交省にいわれてるわけ。
現存の3セクは廃止がイヤだから行政サービスで3セクを立ち上げただけ。
別に地元が在来線維持したくなけりゃ、廃止すればいいだけ。
貨物が云々は地元が考えることはない。
単に廃止すればいいだけ。

並行在来線問題なんて本来はないんだよ。

並行在来線を残したいんなら、最初から新幹線なんか誘致するなよ、ってこった。
簡単なこと。

542 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:39:34.66 ID:3fTAD39W0.net
>>536
>敦賀以遠非分離で米原ルートが最大公約数だと思うぞ。

両線ともに赤字路線なのに非分離という考えは非常に甘過ぎるのではないか?
仮に非分離でJR酉が運行したとしても、路線バスのように赤字補填を沿線自治体に要求するであろう。
特急銀座の今の状態で赤字なら特急無き後の営業数値は悲惨な数値になるであろう。
しなの鉄道がそうであるように、はくたか無き後の北越急行がそうであるように。

543 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:39:43.96 ID:PVNvLhZf0.net
それなら滋賀は絶対新幹線反対たろ
メリットほぼなくてデメリットばかり
大阪と京都が金出して滋賀を黙らせて湖西線の北の方廃止しかないと思う

544 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:42:25.70 ID:PVNvLhZf0.net
そもそも1時間に一本の鉄道が地元に必要なのか?

545 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:48:01.51 ID:3fTAD39W0.net
生活保護受給者の削減すら出来ていない役人天国の大阪・京都に、
滋賀へ出す金なんて工面できないでしょ!
ましてや都構想で失脚、広域連合の雲行きも???な状況なのだから。

546 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:48:05.58 ID:zAyLRODk0.net
>>542
しかも米原ルートの場合、特急で得ていた利益の半分を東海に召し上げられるわけだしな。
西が分離なしで同意するわけがない。

547 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:52:53.17 ID:rvLJ8wy60.net
平行在来線の定義って凄く曖昧

長距離需要が新幹線に取って代わられる在来線と言うのなら函館本線の長万部〜小樽はなんなのか
一方平行していない平行在来線の場合は沿線の猛反対で分離できなくなるかもしれない

若狭ルートになった場合沿線が滋賀にかすりもしない新幹線のために新快速も走ってる湖西線分離に同意するとは思えない
西もこれを予想して平行在来線は小浜線だって主張するんじゃなかろうか

548 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:55:55.89 ID:PVNvLhZf0.net
jr西日本が湖西線の分離をしないで新幹線に賛成するわけ無い

549 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:57:28.91 ID:3fTAD39W0.net
だから福井も京都も国やJRが提示してくるまで静観している。
提示もしていないのにガタガタ言ってるのが橋○と滋賀。

550 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:15:56.52 ID:yOXCIcnh0.net
長野ー直江津は特急は走っていなかったが分離された。
特急が走ってるかどうかは必要条件ではない。

湖西線や敦賀ー米原を分離しての着工は無理なのだから
若狭ルートでは小浜線を分離するだろう。

551 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:40:03.31 ID:quqF/BJP0.net
>>519
根拠無しで適当に言ってるだけだろ
湖西ルートは有力だと思うよ

>>520
>関西にどんな打撃があるか、具体的に書いたら?
米原乗り換えになってしまい、直通が実現不可能
乗車及び特急料金の強制値上げ
あ、先に言っておくと、お前の詐欺じみた妄想に付き合う気は、
サラサラ無いから↓w
>・N700A寒冷地&東日本システム対応仕様

552 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:40:10.24 ID:Ww5KRvlj0.net
自分がJR西日本の経営者だったらどう思う?
米原ルートなら、せっかく儲かっている北陸特急を手放して
利益の半分をJR東海にもっていかれたうえ
ダイヤの決定や新大阪駅・京都駅の利用にもいちいちJR東海様に
お伺いをたてなけりゃいけない。
全列車が新大阪まで直通できるかどうかさだかでない。
そんな話だれだっていやだろ。

553 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:42:00.89 ID:quqF/BJP0.net
>>552
だから、米原なんて実現するわけ無いってw
頭のオカシイ狂信者か詐欺師か営業妨害してるゴロツキのどれかだよw

554 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:42:24.88 ID:mf754HXf0.net
JR西が小浜線分離無しで小浜ルートに同意するわけがない。
何か米原ルートなら湖西線も北陸本線も分離だ、いかなるルートでも湖西線は分離だ、とか言ってる小浜厨が居るけど滋賀県が同意するわけないから。

JRとしては小浜線だけでも分離したいところだろう。
福井県も小浜線を分離するなら敦賀以遠の着工に同意しません、とは絶対言わないだろうしw

555 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:43:53.16 ID:Ww5KRvlj0.net
NTTや関西電力に競合他社への線の貸し出しを義務づけたように
JR東海に対して京都-新大阪や米原-新大阪への乗り入れを
強制的に義務づけることにできんのか。

556 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:56:04.15 ID:yOXCIcnh0.net
JR西の意向は並行在来線の分離以外、別に聞かなくてもいい。
米原ルートで非分離が嫌だというなら敦賀以遠を東海にやらせればいいだけ。
敦賀ー米原の運営が東海なら滋賀県の並行在来線問題は発生しない。

557 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:59:13.01 ID:qeNnJSmL0.net
並行在来線ってのは、
大阪・富山・長野・東京を結ぶ路線で、
新幹線が走った後にJRのお荷物化する路線を指す。

小浜線は大阪富山を結ぶ路線かどうか。
西の端の舞鶴から大阪まで新幹線化(若狭ルート)と関係するかどうか。

関係なんかしねえよ。

大阪富山を結ぶ路線でお荷物に転落するのは、
3ルート共通で敦賀・近江塩津の北陸線、
同じく3ルート共通で湖西線、
プラス米原ルート(しらさぎ廃止)近江塩津・米原。

小浜線は並行在来線と認めても認めなくても存続廃止が問題となるだろうが。

558 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:01:21.71 ID:qeNnJSmL0.net
並行在来線を分離するかどうかはJRマターで、
地元の反対で分離できないなら簡単なことでJRが新幹線を要りませんと言うだけ。
東海はこの際関係ないから。
並行在来線を抱えてないので当事者ではない。

559 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:06:59.67 ID:qeNnJSmL0.net
整備新幹線の3スキーム全項目は、
JRを儲けさせるための条件でしかない。
それを前提にしてでも新幹線を誘致せざるを得ない地方のための、踏み絵ですな。
並行在来線を分離しないままのルート誘致なんてあり得ねえの。
誘致するなら最初から声高に、
北陸線と湖西線はすべて滋賀県が面倒見ます、
是非とも北陸新幹線は米原を通してください、
と言う以外にはない。

560 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:10:06.50 ID:qeNnJSmL0.net
そこをわかってるから西川さんは「ルートは国が決めるもの」としか言ってないだろ。
若狭ルートと言えば湖西線の問題が福井県にのしかかってくるからな。
「ルートは関西が考えること」とも言ってるはず。
このあたりは、さすがは元官僚だよ。
言質を取られないようにしてるから。
三日月さんはアホだ。
言質を取られまくり。

561 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:16:20.47 ID:quqF/BJP0.net
何回言っても理解できない基地外がいるけど、
敦賀以西をJR東海が運営?www
北陸新幹線の営業主体は、それこそ決定済みなんですけど?wwwww

562 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:25:00.06 ID:quqF/BJP0.net
>>560
ここにいる若狭ルート派と違って、
当事者たちは相当の切れ者が多い印象
京都に対して外堀から埋めようという戦略もまあ納得って感じだし
三セク問題は、ルート決まってから滋賀県の同意なしで、
勝手に決めてしまう可能性は十分にあると思う
西九州ルートの前例が強烈過ぎるからw

563 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:26:01.24 ID:mf754HXf0.net
米原ルートなら北陸中京新幹線でその運営が東海ってことだろ?
北陸新幹線は小浜ルートで敦賀打ち止めでいいよ。
つうか、そんなの変更で何とでもなるだろ

564 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:28:58.91 ID:quqF/BJP0.net
北陸中京とか整備計画にすら上がってませんが?w
建設費は何処が負担するんだ?w
運行管理システムの問題は?w
北陸本線の三セク問題は?w

565 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:30:09.60 ID:qeNnJSmL0.net
福井県から見れば、北陸新幹線は既に過去の話題だよ。
そりゃ国が若狭ルートでGOサイン出せば負担には従うだろうがな。
実際のところは米原とか湖西とかでも負担が減るぶん内心はシメシメかも。
大阪京都まで距離が近いから、それほど時間短縮効果もないしな。
そして国が整備計画変更を福井県に言ってきたら儲けもんだ。
あとはタカれるだけタカって、美味しい汁だけ吸って一件落着、というとこだな。

566 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:38:32.66 ID:n6Put+iB0.net
>>555
東海は線路貸しはします。と
社長会見。
後ろ向きじゃない。そりゃそうだわな。
濡れてで粟だし。

567 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:40:57.26 ID:mf754HXf0.net
>>564
建設費は関西連合が持つ、システムは西か東海だろ。
北陸本線はJR西だから並行在来線に当たらないし
別に何の問題も無い。
まぁリニア全通時点で乗り入れ出来るようにシステムだけ何とかすりゃいい。

568 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:47:35.65 ID:n6Put+iB0.net
ただホームドアと、
1号車の向きが逆になるのがネック。

569 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:49:48.71 ID:quqF/BJP0.net
>>567
>建設費は関西連合が持つ
何で名古屋行きの新幹線に関西が負担するんだ?w

>北陸本線はJR西だから並行在来線に当たらないし
そんな事を判断するのは、当事者なんだけど?w
または、損害分をJR東海が年間数100億とか負担するワケ?w

>まぁリニア全通時点で乗り入れ出来るようにシステムだけ何とかすりゃいい
まあ、お前の脳内だけで完結しても困るんだけど?w

570 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:58:15.03 ID:yw0+1zZk0.net
上越妙高の例を見れば、敦賀、米原は通過対象。
運転士交代は金沢−終点新大阪・名古屋という感じだろう。
運転士はJR東海になるかもしれんが、車両は東海道と同じ
N700系を使うことになるんだろうから、JR西が運転士でもいい。
米原デルタルートの場合、北陸新幹線が東海道と一体運営
つまり、新大阪・京都・名古屋・新横浜・東京と金沢が一体に。

571 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:59:15.46 ID:quqF/BJP0.net
敦賀以西をJR東海が、運営するとかバカバカしくて
お笑いネタにしかならないけど、妄想するとオモロいなw
徹底抗戦して、まず同一駅扱いにならないなw
新敦賀駅は、敦賀駅から200m位離れるか大深度地下かw
乗り換え時間20分の上に、特急、乗車料金とも完全別計算w
車両基地も自前で用意しないといけないしw
おまけに、ヘタしたら在来特急で米原乗り換えの方が早そうだなw

572 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:59:21.68 ID:yOXCIcnh0.net
>>569
米原ルートの建設費を関西全体で持つというのは関西広域連合で合意がされている。
仮に米原ルートでJR西が減収になったとして減収分をどこかが補填しなければならない義務は無い。

新幹線の延伸開業で打撃を受ける航空会社やバス会社に
国やJRが減収分を補填したことなどあるか?

573 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:05:35.79 ID:quqF/BJP0.net
>>572
>米原ルートの建設費を関西全体で持つというのは関西広域連合で合意がされている
この辺からして詐欺臭いが、何で米原ルートが出てくるんだ?w
同意しないって言ってんのに、JR西日本が運営するのか?w

>仮に米原ルートでJR西が減収になったとして減収分をどこかが
>補填しなければならない義務は無い
>国やJRが減収分を補填したことなどあるか?
小学生並みの自分勝手な言い草ですねえ
民営化時に営業範囲は決められているのに、おいそれと侵害する
ことなんて出来るわけないだろ?w
ついでに言うと、国はJR四国に何千億か高速値下げに対する
減収分を払いましたが?w

574 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:05:46.97 ID:Iq0ykFBp0.net
北陸中京新幹線を整備計画にする際に
・整備区間を敦賀ー米原に変更
・運営主体をJR東海にする
※北海道新幹線建設の際、本州側の青森ー津軽二股間が新幹線と被る津軽線は平行在来線にならずJR東日本のままなので。この件を使って北陸本線とは別の新規路線として北陸本線は平行在来線にならない。

・敦賀駅はJR西日本管轄でE7系(W7系)は敦賀止まり。北陸中京新幹線は700系やN700系を使用

575 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:06:16.67 ID:JoWpQ4/H0.net
>>416
大阪は費用第一だから、湖西には金ださない。
滋賀は1割負担で9割を関西で負担するなら納得しているが、
京都府だけで滋賀の9割分を自県内に加えて負担するとも思えない。

576 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:10:16.67 ID:quqF/BJP0.net
相変わらず米原原理主義者は、自分勝手な妄想ばかり撒き散らすよなあw
平行在来線とか書いてる時点でアホ丸出しだが
アホに何言っても分からんと思うが、一つだけ突っ込んどいてやると、
津軽海峡線と北陸本線では、天と地ほどの差があるよ
儲かるか儲らないか

577 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:20:12.55 ID:SQbH/1WG0.net
>>540
既出も糞も、小浜線分離出来る派とできない派が昔からいるだけだろうが。
勝手に決まったとか総意の話のようにするなよ。

578 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:21:34.55 ID:yOXCIcnh0.net
実際、敦賀ー米原がJR東海運営になる可能性は低いと思うが
JR西が非分離での米原ルートを拒否した場合、そういう選択肢はある。
JR西は滋賀県の在来線が残る上、敦賀以遠をJR東海に持ってかれてはたまらないだろうから
非分離での米原ルートに同意することになるのではないか。

579 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:33:03.38 ID:Iq0ykFBp0.net
>>576も俺と同じアホだな。
 突っ込み返してやると津軽海峡線は海峡線(中小国ー木古内)と江差線(木古内ー五稜郭)と函館本線(五稜郭ー函館間)の3路線の愛称。
 うち海峡線は北海道新幹線になるので平行在来線は津軽線(青森ー津軽二股間)だけどJR北海道じゃなくてJR東日本の路線なので経営分離されない。
 なので北陸中京新幹線をJR東海に任せた場合、上記の前例があるので北陸本線は経営分離されない。儲かるかどうかは関係ない。

>>576を煽る目的で北陸中京新幹線を建設したらこうなるかなと書いたが、現実に米原ルートでやるとしたら>>578になると思うな。

580 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:39:19.86 ID:quqF/BJP0.net
>>579
>JR北海道じゃなくてJR東日本の路線なので経営分離されない
そんな意味不明な屁理屈は通用しませんよ
バカですか?
解釈を行うのは、あくまでも当事者ですよ

>>578 なんかもっとアホだろ?w
自分勝手にも程がある
他社エリアに簡単には入り込めないよ

581 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:41:29.01 ID:20A3gJf10.net
そんなこと言っても名古屋〜新大阪の新幹線区間はJR東海だし

582 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:43:54.06 ID:quqF/BJP0.net
何度でも言うが、津軽海峡線はJR東日本にとっても利益に
なるから、そのように対応しただけ
判断はあくまでもJRの意見を尊重する
可能性ゼロの事象にこれ以上突っ込んでもムダだが、損害賠償で訴えられるよ

583 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:56:54.43 ID:JoWpQ4/H0.net
>>580
分離対象路線を決めるのはJRに選択権があるが、
並行在来線に該当するかの判断は、JRが勝手にできるわけではない。

584 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:05:00.45 ID:quqF/BJP0.net
>>583
もういいって
敦賀以西をJR東海が運営とかそもそも有り得ないって事だから
非効率運営にムダな投資、JR西日本への損失補填
何から何までアホくさい

585 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:15:08.37 ID:JoWpQ4/H0.net
>>584
俺は>>578とは別人ですが。

586 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:40:08.70 ID:J1TZE0FH0.net
JR東海がJR西を買収すればいい
大阪は名古屋のお荷物でしかないんだから

総レス数 1010
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200