2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひたち】常磐特急スレ25【ときわ】

1 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:09:47.48 ID:RJs83L/00.net
前スレ
【ひたち】常磐特急スレ24【ときわ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423710272/

関連スレ
常磐線スレッドK113 [転載禁止]・2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422547916/
【水戸〜いわき】常磐線Part28【いわき〜仙台】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418653151/
過去ログ
1:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
2:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171285899/
3:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182156944/
4:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195696273/
5:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207445460/
6:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218376314/
7:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231474265/
8:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241343941/
9:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252684513/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273430014/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289117744/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296287192/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306310558/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320053229/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329223894/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340845637/
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352908754/
18:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360593644/
19:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364392534/
20:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381021137/
21 : http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405469472/
22 : http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415324240/

2 :井端弘和:2015/03/09(月) 22:10:26.38 ID:4kFVf0kHO.net
2番取れました(^o^)/

3 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:11:54.80 ID:RJs83L/00.net
>>1


4 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:20:00.41 ID:n7fnghfO0.net
>>1
乙な

5 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:26:27.33 ID:MCXpfaaR0.net
    / ̄ ▼ ̄ .\
    /∴        ヽ
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |
  | [     ,   っ  l |   俺、聞いたんやけど『わかしお』終わるってホンマ??
  `-,     'ヽ、_ソ  }'  
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i

6 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:26:57.73 ID:MCXpfaaR0.net
「俺聞いたんやけど『わかしお』終わるってホンマ?」
「来年の3月で『わかしお』終わる」
「ホンマかいな」
「本当」
「お前しってた?」
「ちゃ、ちゃ、ちゃんと話して!?」
「マジやで」
「3月いっぱいで『わかしお』終わる。でもね、72年からこの世界入ったじゃん。スルスルスルって横滑りして入って、2004年から257系が入ったの。『わかしお』で、特急としてはじめて格好がついたんで」
「わかしお40(年)?」
「44年、JRがずーっと守ってくれたんだ。本当にこれは感謝してもしきれない」
「正式なことですか? それは」
「正式なこと。JRの皆さんにもお世話になって。乗客の皆さんにも、どっちむいても感謝です。ありがとうございます」
「3月いっぱいで『わかしお』終わるってことです?」
「そうですそうです」
「俺ウワサで聞いたからちゃんと聞きに行きたいと思って今日はね。俺そんな人間だからちゃんとね」
「ウワサじゃなかったんですよね?」
「ウワサじゃないんだよこれ」
「じゃあ、あと1年……3月、4月」
「とはいってもあと1年ありますからね。1年で終わる列車けっこうありますから」
「そうですけど、1年、いま、最後に向かってということですから、JRの皆さんもそうですし」
「心機入れ替えてお前ら、(JRメンバー)誰かと違うよう(ヤツ)に替えるわ」
「どういうことだよ」
「1年の間にメンバー替えられちゃう?」
「えーそうなんだー!?」
「じゃあ1年の間にもう点検とか強風のこととかで休むのやめて下さい。183系のリバイバルもやってくださいね」
「いやいや、でもほんまやってんな」
「ほんとです」
「やあ、ちょっとね……。特急の歴史……」
「(乗客に向かって)どないやねんお前ら、嫌やろ?」
「本当にありがとうございました。感謝です。それではまた明日も乗ってくれるかな?」
「いいとも!」

7 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 03:55:33.31 ID:CCAaGgFu0.net
2003年から2013年の間に
土浦〜佐貫5駅の乗客数が
1日平均74249人から58725人に減少。19%減。

減少数15千人。
年間で15千人×1千円×365日=55億円の減収になっている。

当然特急の利用も減少。

8 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 04:15:07.79 ID:CCAaGgFu0.net
始発時点で、階段・エスカレータ近くの
乗りやすい席は緑ランプになっているだろう。

赤ランプは、階段・エスカレータから遠い
ホームを長く移動する号車に残っているだろう。
したがって未指定ですわるなら
不便な場所で待つがよい。

1枚購入であると
2列の1席づつ指定していく。
赤ランプは残りの相席に発生する。
便利な号車は未指定の場合相席になる可能性が高い。

9 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:13:36.32 ID:kbhPoDd60.net
>>7
TXに流れたんだろ
その区間、特急は土浦以外に停めなくていいと思う

10 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:14:54.72 ID:mH3osS520.net
使う人が団結して
・予約する人はこれまでの指定席車両を予約する
・未指定券を使う人はこれまでの自由席車両に乗る
ってすればいいんだよね

11 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:51:31.91 ID:eqZXb+EU0.net
貧乏人締め出し間近

12 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:12:36.49 ID:TDQMdFJgO.net
毎日のようにひたちが松戸に停車している未来が見えます。

13 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:14:06.93 ID:6z51T60s0.net
30年間続いた特急の取手停車が終了

14 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:32:05.12 ID:wasU28Fh0.net
フレッシュ5号はときわ路パス購入途中下車後に
利用する事あったので取手通過は残念。

15 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:05:37.48 ID:zsAb17jG0.net
多分、昔はネットとかなくて
田畑で汗流しながら
野良仕事してたやつらなんだよ
数少ない楽しみが晩酌で
人が少ない農村地域だと女もいなくて
男同士の友情が行き過ぎることもあったみたい
同じ地域の結束力は都会に比べてものすごくて
士農工商の江戸時代となんらかわらない扱いをされ
できの悪い男は同じ農家仲間から道具のように使いまわされ
連日連夜汁まみれの様子はすごかったらしい。俺としてはそんな
結ばれ方もありかな、なんて思ってる。
大根つっこまれて「このトロマンがぁ」とか言われてみたい
会合という名の夜会をやらないか?

16 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:06:18.74 ID:zsAb17jG0.net
俺は、今付き合っている彼と知り合ってから今年で3年になります。 自分のマンションを処分して
転がり込んだのですが、この3年間は毎晩スーパーハード責めの毎日でした。
彼と付き合う前の俺の乳首は胡麻粒大でしたが、今は平常時でウズラ豆大はあります。
彼が乳首フェチで泣き叫んでも毎晩責められたので俺の乳首は巨大化しましたが、
自分の乳首のデカさは、海とか温泉なんかにはもともと行かないヤツだったので気にしてなかったです。

先日、大学時代の研究室のOB会の連中と温泉で忘年会をやり、俺も行きました。
普段なら、彼等と一緒に風呂なんか入らないのですが、珍しくへべれけに酔った俺は、後輩達と風呂に行くことに・・・
10人くらいで行くことになり、風呂場に俺も一緒に行きとてもリラックスできたのですが
風呂場から戻ったとき、一人だけ俺の所にコッソリと来たヤツが「先輩、乳首が感じるのですか?」と
聞いてきたヤツがいました。ヤツは「先輩の乳首、デカクてエロいっすね、誰かに育てられたんスカ?」
と言われました。よせば良いのに、酔っていて開放的になっていたのも手伝い俺は、「乳首が感じて
好きじゃない相手でも乳首を弄られると身体がいっちまうんだ」と言ってしまいました。嗚呼!
さすがに「ヤバイ!」って思いましたが、その時、後輩はどん引きするだろうと思ったら、逆に眼がトロンと
して「じゃあ俺が乳首弄っても良いですか?」と言って、俺のウズラ豆みたいなピンクの大きい乳首を引っ張りました。

その後、俺たちは他のヤツに感づかれないように、別棟にしけ込み、2時間近く乳首調教をしあうことになりました。
今でも出来すぎだなあと思う成り行きなのですが、あれから3週間、5回ほど逢っています。
もっとお互いの乳首を感じるように、そして大きく育てたいと思います。
ただ、3年一緒の乳首を育ててくれた彼氏に気付かれない様にするのが大変かも知れません。

17 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:09:17.00 ID:laG2iknw0.net
3/13の最終列車フレッシュひたち77号全然埋まってないな。

18 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:59:18.36 ID:arL6nwbe0.net
とりあえず初回は品川から乗ってみて、確認してくるわ

19 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:14:47.20 ID:pahA34Y10.net
嫌なら乗るな♪

20 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:34:06.22 ID:hMUX/pvG0.net
今更ながら聞いてみようか
車両が替わってグリーン車が4列になってから乗車率変わった?

21 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:34:05.49 ID:WPLTEEnn0.net
>>20
乗車率は下がってると感じる。
今までは鉄オタみたいなやつとか本来グリーン使うような客層ではないようなやつ
が多かったが今は他と変わらず、いつもグリーンを使ってる層が使ってる

22 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:35:42.54 ID:WPLTEEnn0.net
あっもちろん今までも普通に使う層はいたから
純粋に3列だからっていう理由で乗るやつがいなくなった分減った

23 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:52:00.60 ID:hMUX/pvG0.net
3列だからグリーン車に乗るのって一般人にも多いと思うの

24 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:54:05.57 ID:YQKn0ywG0.net
トリフジのデッドセクションで真っ暗体験って
もう出来なくなるのかな?

25 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:56:06.22 ID:olZQEPtt0.net
>>24
当面は臨時だけどぶらり鎌倉の返しで体験できるんじゃないかな

26 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:05:51.94 ID:TaiN7lqL0.net
>>24
強風で徐行運転とかやってれば、タイミングによって体験できるかもしれない。

27 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:09:39.41 ID:QMAkHZ9o0.net
>>23
400系とE3走ってる時に山形新幹線利用の人に聞かれたことあるわそれ・・・
どれ乗れば3列なのって

28 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:42:23.54 ID:ImmDK+di0.net
>>20
普通車よりグリーン車の方が早く△(まもなく満席)になっていることが多い。

29 :名無しの電車区:2015/03/11(水) 02:38:25.04 ID:2ThtXcJj0.net
15両ひたちの登場はあり得るか?

30 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 03:06:55.58 ID:jPteBIT40.net
>>21
嘘はいけないな。651系からE657系になって大幅に増えた。
3列→4列になったのになぜ増えたのか不思議。
新車だというだけの理由なのか、より快適になったのか、理由が知りたい。

31 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 04:23:29.06 ID:oRXRFbQD0.net
>>28
△になるタイミングは媒体によって、割合だったり残席数だったりでマチマチ
残席数であれば絶対数が少ないのだから当たり前

32 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 10:48:17.67 ID:F4iYof9k0.net
おまいら、651最後のフレッシュ見送り行く?

33 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:06:32.08 ID:YYFgVI/w0.net
結局、特急券の券売機は十分設置されたんかね

34 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:57:29.21 ID:5U/B/Jw40.net
>>32 上野→柏で乗ります(

35 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:23:29.71 ID:UGegWXjX0.net
デッドセクションくらい通ろうよ・・・

36 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:05:06.88 ID:RgCHPMNv0.net
14日の品川行き1番列車ひたち2号の普通車は満席だな
グリーンでも窓側いっぱいで空きは通路側に僅か数席

37 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:25:59.31 ID:34sirmRW0.net
>>36
先週までは全然埋まってなかった気がするが、一気に埋まったのか。

38 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:37:29.03 ID:wZ+sqnC+0.net
>>30
東のグリーン車ってビジネス利用が少なく、
中高年夫婦の旅行のような需要が多かったから、あえて4列にしたと過去に何かで見た気がする。

39 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:55:47.09 ID:4kXhuMDP0.net
それだとE257系の半室グリーンで4列席が説明出来ん
やり直し

40 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:23:19.95 ID:0G7YRqo30.net
>>36
なんかイベントあるんだっけ?

41 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:01:36.81 ID:3lK88Y/G0.net
>>32
柏で待ち伏せする

42 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:54:47.19 ID:baj9K6ne0.net
>>39
グリーン車の利用者の絶対数が多いという話ではなく
グリーン車を使う層は二人一組が多いという話だろ

43 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 02:35:01.54 ID:Gu3gS2Qk0.net
動画あり

ttp://sp.mainichi.jp/select/news/20150225k0000m040067000c.html

44 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 06:47:57.34 ID:ZtbYifwB0.net
下り651フレッシュはグリーンが後僅か

45 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:20:04.67 ID:tUoL1fvM0.net
>>40
あるもなにも上野東京ライン初日だろ

46 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:44:20.01 ID:Qh7zQQnp0.net
明日の下り651フレッシュラストラン、グリーン完売でした…

47 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:19:58.28 ID:FCpavOBA0.net
俺の中では651系のラストランは2013/3/15。

48 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:03:51.44 ID:i2nzXiLl0.net
2年前のように、中の人の計らいで「スーパーひたち」の表記で走ってくれないかな…

49 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:26:38.17 ID:PwV2K6Rf0.net
東京新聞が県央目線で記事書いてくれてた
ちょっと見直した

50 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:26:57.77 ID:HLe5Xg6p0.net
なんかこの改正で並の特急に成り下がる感がするのはなんだろう。
全区間での表定速度が下がって、訳わかんない料金制度になって

51 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:31:53.57 ID:opATXzko0.net
逆に考えるんだ
数少なくなった都市間輸送を担う需要の太い特急だからでかい態度に出たのだと

52 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:54:48.07 ID:hBAJNggV0.net
>>49
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015031202000252.html
これかな

53 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:59:43.52 ID:CQSiBhC10.net
>>50
嫌なら乗るな

54 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:05:47.46 ID:hBAJNggV0.net
東海道新幹線を利用する出張者にとっては喜ばしい改正だが、日常的に使う人にとって金銭的負担が増えすぎるのが問題。

55 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:49:45.53 ID:fcVmU8ag0.net
>>30
定員が36名から30名に減ったから、
相対的に乗車率が上がったように見えるのではないかな?

56 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 03:01:13.15 ID:3eVMiNaT0.net
ときわ来た。それだけだ。

57 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 04:04:14.98 ID:+A2tfdOK0.net
最後に651見てきた
上野改札内の指定券売機が多分スワローだと思うが長蛇の列だったけど改正後はこれに常磐線の客も加わるのか
自由席と違って座席の指定で買うのに時間がかかりそうだしホームに数台増やすだけで足りるかな

58 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 05:06:32.00 ID:rvmTisjW4
>>日常的に使う人にとって金銭的負担が増えすぎるのが問題。

団塊の世代が65歳を過ぎて、
通勤利用者激減、
苦情も激減。

従来の特急用中間改札撤去して
人件費削減
JRやるじゃないかw

抵抗勢力はどこにもいるものだww

59 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:14:33.46 ID:IyGVJTsD0.net
>>52
ウィークリー料金券の使い勝手の悪さ、ひたち非停車駅では一部しかメリットを享受できない不公平さにも触れてくれたらほぼ完璧だな

60 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:33:01.59 ID:JTClOrEc0.net
ここで散々言われてること他の新聞社は全然とりあげなかったからな
その点では東京新聞評価できる

61 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:11:53.98 ID:78JgnUg60.net
>>52
>「利用動向を見て、同様の課題が生じている特急列車などに導入を検討したい」とJR東日本の広報部。

こりゃ他路線への導入は既定路線ぽいな
導入されないところは特急自体が廃止だろう

62 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:12:02.17 ID:X566v6S70.net
クレームはお近くの消費生活センターへ

63 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:27:53.71 ID:+LxDY5dI0.net
消費者センターより地元出身の大物議員に陳情した方がいい気がする

64 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:00:06.25 ID:+e6uEQx60.net
明日の水戸での出発式で抗議すべき。

65 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:04:55.06 ID:78JgnUg60.net
>>63
ここも知事が出てきたけどウィークリー料金券で誤魔化されて終わりじゃん

66 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:54:46.59 ID:SM+kcfCh0.net
>>57
今の普通グリーン車も券売機混雑で買えなかった場合でも車内料金になると
わざわざ表示しているくらいだから、無札客からぼったくるのが狙いなんだろう。
券売機を増やすことはせず、余裕を持って事前に購入することを客に強制する。
嫌なら乗らなくて結構という典型的な殿様商売。

67 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:30:34.67 ID:W4y9cduU0.net
品川や東京から乗るなら、乗ってから車内で上野発をチケットレスで購入すればいいんじゃない?

68 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:33:52.18 ID:fGlFLl9h0.net
まあ色々考えつくよな
人間だもの

69 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:16:52.72 ID:8lZgl5DD0.net
>>57
チケットレス300円引きをずっとやればさすがにチケットレスに
流れるかもね。100円だとめんどいやつもさすがに使うかも。
指定席券売機増設もクレジット、Suica払い専用にすれば駅員
負担も重くないし工夫して増やしてほしい

70 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:55:07.40 ID:+e6uEQx60.net
>>67
こういうのがあるから品川始発は柏、佐貫、牛久等に止まらせたくないわけだな。

71 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:23:43.67 ID:lo9Ax7mr0.net
>>67
ヘビーユーザ以外お断りでつか。

72 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:25:17.46 ID:vNRSBWIh0.net
>>67
その間に車掌来たらどーするんだよw
トイレに引きこもりか?

73 :大日本愛鉄会:2015/03/13(金) 16:29:30.91 ID:fWK4Ny1H0.net
>>64
上尾事件ならぬ水戸事件。

74 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:36:42.48 ID:3eVMiNaT0.net
全車指定化すれば車掌業務を簡略化できるからな

75 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:06:41.13 ID:rvmTisjW4
昨日、上野発20:00
15分前に並び自由席利用、
乗車率70%

全席指定になっても余裕あり

発車間際に飛び乗るアホはほとんど見かけないなww
JR改革に反対しているのは
ルール無視で強行するアホな奴らだけか

76 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:26:37.83 ID:vNRSBWIh0.net
売り上げアップ!人件費削減!乗務員も被害者だな!

77 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:38:04.24 ID:F0kCtOKSO.net
スジ的にはきついのは百も承知だが、名古屋や新大阪からの朝一の「のぞみ」に接続する品川発があってもいいような気がする。

>>69
10%のポイントでも飛び付いてるぞ。

78 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:13:50.22 ID:64IodG8U0.net
混雑激しくすし詰め状態だったりすると
指定席特急券を持っていても自分の席まで到達できない場合もありえるんだね

79 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:50:17.12 ID:78JgnUg60.net
>>72
停車駅が続くから来るわけがない
特改要員を何人も乗せるんならともかくそれじゃ人員削減の目的が達成できないからな

80 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:55:36.22 ID:+e6uEQx60.net
>>79
日立、常陸多賀、大甕ではきちんと一駅ごとに検札してたが。

81 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:26:17.11 ID:EIyL1fOe0.net
>>80
数が違うよ…

82 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:36:20.31 ID:8K8QfxwBu
東京21:53の常盤の柏通過が許せない
もっとも、柏止まると東京→柏利用者が100人以上いるだろうから迷惑なのか?

83 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:52:46.01 ID:ke1eTqlS0.net
今夜はさようなら『スーパーひたち』になります。
上野発のスーパーひたちに誰もさよなら葬に来なかったね。

84 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:57:26.00 ID:TTrgj0FS0.net
葬儀屋さん達は、信越・北陸方面で会葬中。

85 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:58:28.18 ID:hSKWumwD0.net
そして明日は駅員と警備員が常磐線で阿鼻叫喚に包まれるのか

86 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:03:59.71 ID:ke1eTqlS0.net
【スーパーひたち】有難う御座いました。
常磐線にとって最後の【スーパー】の冠でした。
往年の「急行ときわ」より遅い{特急ときわ}を走らせるの??

87 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:30:31.17 ID:rvmTisjW4
>>往年の「急行ときわ」より遅い{特急ときわ}を走らせるの??

いいえ、「特急ときわ」の方が早いですww

88 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:25:28.12 ID:j9be+07z0.net
束の社員は逃げ隠れしてます。殆ど委託の警備会社と、アルバイトに責任おっかぶせてるし。3.11のシャッター事件依頼、無責任体質は全くかわってない。

89 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:35:16.50 ID:EIyL1fOe0.net
やっぱり、遅くて車内販売もないときわで、ひたちと同じ料金とるっておかしいよな

90 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:40:54.05 ID:B3Uo/Feq0.net
水戸駅到着前に651さよなら放送流れた!

91 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:45:04.22 ID:rXQiIrQE0.net
おお!

92 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:55:40.48 ID:pUZgci/Jy
そもそも「スーパーひたち」は651系車両を使用されなくなった時点で終わっている。4列グリーンのインチキひたちに乗って何が楽しいって?まだ、スワローの方がいいじゃあないか!

93 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:50:40.71 ID:nX7yI2yk0.net
ときわを廃止したいんだよ。JRは。

94 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:19:37.05 ID:3gVsf/4+0.net
>>93
廃止しても構わんぞ
そもそも特急なのがおかしいんだわ
そのかわり急行か通勤快速を復活させろ

95 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:20:00.84 ID:h2qf6lUH0.net
ときわ廃止で結構

96 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:28:16.50 ID:rI4989ag0.net
今日の注目の運用
・「スーパーひたち」ラストラン
  65・70号
・「フレッシュひたち」ラストラン
  77・72号
・651系常磐線定期特急ラストラン
  61・4号

明日の注目の運用
・「ひたち」一番列車(且つ初の上野東京ライン乗り入れ列車)
  1・2号
・上野始発「ひたち」初列車
  3号
・「ときわ」一番列車
  51・52号
・上野東京ライン乗り入れ「ときわ」初列車
  57・66号

97 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:31:44.72 ID:byJaY0Yi0.net
>>66
旅規上そうなんだから、それに従うの
公共交通機関なんだから
ルールを守る上で不都合があれば、お客様センターに苦情を申したてればいいの

98 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:36:23.33 ID:gTn0w84U0.net
とにかく乗って乗って乗りまくろう高速バス
もちろん一人の力なんか大したことないが、年間で言えば
私一人で50万円くらいは減収に貢献する、なぜならむかつくし許せないから
房総みたいに追い込んでほしいわ。
みんなで変えよう高速バス

99 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:39:02.42 ID:Cd9zC7IB0.net
俺は嫌な思いしないしひたち乗るわ

100 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:43:19.41 ID:byJaY0Yi0.net
>>98
まぁ追随するのは少ないだろうね

101 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:45:49.72 ID:X566v6S70.net
嫌なら乗るな♪ 嫌なら乗るな♪

102 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:10:01.19 ID:j3N9S8C+0.net
今日から全車指定席

103 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:22:38.02 ID:RnUi7TdP0.net
ときわ は原点の快速にすべき

104 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 04:41:49.28 ID:Gf6HXD1B0.net
新幹線も在来特急も全車指定が増えてるけど自由席は嫌いなのかな
混んでるときに並んだり立つのはツライけど、乗ってから空いてる席を自由に選んで座るのも楽しみの1つだと思う

105 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 05:15:37.16 ID:3vgMKvFB0.net
ついにこの日が来ましたな

106 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 05:30:01.25 ID:D2AV3T/A0.net
>>104
東日本だけな。

107 :名無しの電車区:2015/03/14(土) 05:47:32.13 ID:TYLSeWYu0.net
ひたち 土浦全停
ときわ 土浦スルー(帰宅系は一部停車)、佐貫全停

これで平和
※特快が増える前提ですが

108 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:30:09.18 ID:zpUOuOMW0.net
座席上のランプ、切り替わり遅いな。
停車駅でドアが開くタイミングで切り替わったから未指定の客が一斉に立ち上がって指定の客と入れ替わったから混雑時は混乱するぞ

109 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:47:17.30 ID:gNSPvpdG0.net
>>108
それは何のための黄色なんだろうな・・・

110 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:48:41.66 ID:i8Q7ryNl0.net
末端は空いてるのがわかってるのに指定しかないのが解せん。
押しつけ制度そのもの。嫌だから乗らない。

111 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:56:52.02 ID:A/lkY/qt0.net
>>108
ちゃんと立ち上がってるあたり意外と民度高い

112 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:57:23.69 ID:gNSPvpdG0.net
>>110
意外と指定アレルギーあるやついるみたいだから
車掌手前の席だけ自由で残せば良かったのにねJRも。
乗り遅れとか変更面倒とか需要あると思うが。値段が指定と一緒でも。

113 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:07:08.31 ID:I6f96pJMO.net
>>68
せんだみつお

114 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:12:53.75 ID:JkG/4JaN0.net
混乱無し。ここの住民が騒ぐ程では無かった。
民度が低く卑しいのはここの住民と常磐線スレの松戸厨柏厨だと確信。

115 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:25:08.32 ID:t0ClAaY80.net
>>114
年度末や年度初め、GWに普段鉄道を使わないいわゆる初心者が
来たときが要注意な

116 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:26:31.77 ID:xXf6t9pD0.net
毎日使ってきたが、俺はもう朝は乗らん

117 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:27:40.65 ID:aTqHiB6B0.net
>>109
は?今時そんなことも知らんの?
間もなく指定席購入区間に入りますの合図だよ。
未指定で乗るとか本当にその沿線のアホは湧いてんな。
幼児とかに平然と席使わしていた光景が無くなって本当に良かった、大人二人+親似のクソガキ+荷物で4席使って何様?って感じだったしな、排除して正解。席使いたきゃ金払えでいい。

118 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:49:56.12 ID:qAKwSsaS/
>>89>遅くて車内販売もないときわで、ひたちと同じ料金とるっておかしい

運転速度は「ひたち」と同じ、
停車駅が4つ多いから
その分10分ほど時間がかかるだけ。
車両は同じ仕様。
料金に差をつけるとかえって混乱する。

特快と各停で料金差別をしているか
上野〜土浦で13分違うのだぞww

119 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:50:17.39 ID:xXf6t9pD0.net
ちなみに指定区間のどれくらい前で黄色にかわるの?

120 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:17:13.13 ID:wYuYzwH00.net
本番は通勤ラッシュのある月曜からだろ

121 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:00:06.17 ID:eWvx+NZk0.net
嫌なら乗るな♪ 嫌なら乗るな♪

122 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:22:42.59 ID:QaYPmzGx0.net
>>119
下りだったからちゃんと調べられなかったけど、品川の時点で上野からのは黄色だった

123 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:30:14.70 ID:ZAdqYJdOU
「ひたち・ときわに自由席がありません」みたいな
看板を持っている人を勝田駅ホームで見た。
全席指定の対策に一応は取り組んでいる。

124 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:44:20.99 ID:6IKDRDv80.net
朝の特急がラッシュの東北線上りを跨ぐから上野発着になってるのは
わかるにせよ(そもそも、この時間は常磐線行き自体がないし)、
何で夕夜の特急は上野00分発の特急限定で品川発なの?
土浦行のときわはまぁ仕方ないにせよ、昼間と同じ本数の常磐線枠が
確保されてるのに。夕ラッシュ時に特急2本(3本)、快速2本(1本)
だと特急優遇だとサラリーマンから顰蹙買うからパフォーマンスか?

125 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:52:00.51 ID:KnIw02ZU0.net
>>124
夕方以降は短距離利用者を品川・東京から乗せたくないんだよ。

126 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:54:35.45 ID:INdXpzwU0.net
上野の特急改札ってどうなったの?

127 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:08:39.64 ID:+YKCYv1G0.net
みんな綺麗な席に座れたかな?

128 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:21:04.41 ID:6IKDRDv80.net
>>125
話は違うけど、全席指定制になって(しかもランプ付)で車掌は
車内改札が楽になったな。立ってる客か青ランプの客にだけ
検札すればいいんだもんな。

ま、あれって直通運転で今までみたいに特急専用ホームで検札できなくなるから、
短距離の検札逃れ、キセル防止が本命なんだろうが。

この新制度であの夕方以降の検札専門車掌(名称失念)は失業か?

129 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:46:04.83 ID:Hc6vPAO30.net
上野駅。
「ひたちときわ停車駅案内」に書かれた、どう考えても使われる事の無さそうな富岡以北の駅名表示に泣いた。

>>126
完全撤去済み。
発着も殆ど無くなったので東日本幹部は今ごろここを潰しあとに建てる超抗争オフィスビルの設計図を嬉しそうに眺めてる頃だよ。「」「」「」「」「」

130 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:48:56.01 ID:gDtm3dLy0.net
>>129
広野・富岡・大野・双葉・浪江・小高・原ノ町・相馬・亘理・岩沼・仙台があるということ?

131 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:55:38.04 ID:7UYfoVbG0.net
>>126
無くなったよん!

132 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:00:38.16 ID:7UYfoVbG0.net
122が先に書いてたね!見落とした!
まぁ月曜日から特急は本番だろ!
安い回数券も定期も無くなったしね!
ウィークリー回数券1週間期限付きで使えないし!せめて期限1か月にしろよ!
車掌vs客が見られそうだw
車内料金取られた上に席の確保出来ないってwww
まぁえきねっと買う自分には刺客なし!

133 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:23:55.26 ID:HnMz9xP0O.net
ときわ61号@東京定刻
とりあえず品川で特急券発売によるトラブルはなし
近くのヤンキーイケイケ尾根遺産が発車前にスマホピコピコして座席上ランプを黄色くしていたのにはカルチャーショック

134 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:30:53.87 ID:3N+82Auq0.net
>>132
事前に買えばいいだけじゃ

135 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:38:23.03 ID:xud+ieMT0.net
>>129
富岡から先は代行バス経由での復活あるかもw

136 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:50:47.49 ID:lIeTzngn0.net
>>132
1か月で20往復なら

137 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:06:22.80 ID:iB7FhVXn0.net
ウィークリー料金券はパークアンドライド適用されないのか。
案内が遅いよ。
現場の駅員さんに罪はないから吠えたりしないけど、酷い会社だね。
水戸支社の担当者、死んじまえ

138 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:13:46.12 ID:wYuYzwH00.net
>>128
今は知らんが昔は「特改プロジェクト」ってハンコに書いてあった

139 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:14:47.24 ID:wYuYzwH00.net
>>135
でも当初の予定ではいわき完全分断だぞ

140 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:24:00.32 ID:c7gSLP8Y0.net
すぱひた @s_hitachi_651 ・ 3時間 3時間前

ひたち号とときわ号の特急券システム、大混乱の模様。
今日は増員の3人の車掌さん曰くトラブル続きだそうで。
聞いてみたところ、未指定券で指定を受けず乗ったら最後で、
後から指定を受けた人がかっさらってしまうようです。
残念ながら車内で指定を受けることはできないようです。

141 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:25:36.77 ID:c7gSLP8Y0.net
すぱひた @s_hitachi_651 ・ 3時間 3時間前

帰りもロザにして正解でした。ロザは従来の方式なので、混乱はなし。
しかし、隣のハザデッキの様子を見るに、あちこちで火種が…
水戸を出てから、あちらこちらで一悶着ありそう。車掌さんに心から同情します。

142 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:26:31.07 ID:yXrk79+v0.net
260円追加で車掌から指定もらえるシステムいる??

143 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:26:54.64 ID:byjpTVD10.net
未指定で乗るのが悪い

144 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:31:26.10 ID:yXrk79+v0.net
当分の間は1-4号車に指定取って乗るわ

未指定券をホームの指定席券売機に突っ込めば指定取れるよね?

145 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:49:07.47 ID:Pv3PMx210.net
車内で車掌から指定受けられるようにすれば解決するのに。

146 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:55:31.80 ID:c7gSLP8Y0.net
ゆくゆくは人員削減で1人乗務になるのであれば、
それは無理だな

147 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:08:52.84 ID:lIeTzngn0.net
バカでなければ1回でも経験すれば学習するだろう
・未指定は指定持ちにとどかされる
・車内で特急券を買うと高い
・車内では指定を受けられない

148 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:22:52.15 ID:3N+82Auq0.net
今日はこの先満席の列車はありません

未指定券のまま乗るアホもいないから、トラブルもないな

149 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:25:04.35 ID:hXBjhP6I0.net
もし震災による運休がなかったとして、
柏→水戸乗換え→いわき乗換え→仙台
って場合は特急料金どうなってたんだろ

150 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:40:04.99 ID:Hc6vPAO30.net
>>147
スマホ持っててえきねっと加入者ならりゃ次の停車駅からの指定を車内で買えば間に合う。(水戸〜上野ノンストップの場合は除く)

も追加でw

151 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:59:58.96 ID:7UYfoVbG0.net
>>140
予想通りだなw

152 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:01:24.59 ID:7UYfoVbG0.net
>>144
とれるよー!発車間際は混雑必死だと思うけど!

153 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:03:44.97 ID:7UYfoVbG0.net
>>150
バレなきゃ大丈夫だと思うけど知ってると思うがキセル乗車になるからね!

154 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:07:16.86 ID:7UYfoVbG0.net
>>149
今の制度だと三区間で全て特急券必要になるよ!水戸、勝田の乗り継ぎ廃止になったしね!

155 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:10:49.73 ID:JpQ4S5cJ0.net
>>153
誰だって区間を間違えることはあるからね。仕方ないね

156 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:11:43.13 ID:vSdII3PG0.net
>>149
柏なら上野まで行って新幹線じゃないのか。

157 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:34:59.71 ID:wYuYzwH00.net
>>140>>151
まだ本番は月曜の通勤ラッシュだぜ
こんな所でオタオタしてもらっちゃ困るなw

158 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:50:28.65 ID:hXBjhP6I0.net
>>156
一筆書き乗車券というものがあってだな
よく新松戸-南流山(仙台経由)やってたわ

159 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:53:30.58 ID:8Xtv7sSG0.net
普通グリーンは車内で買っても料金は高くなるが座ってる限り座席が確保されてるが
特急だとどかされるからなあ。車掌が指定席押さえられるようにしろという主張はわからなくはない
ただしその場合の指定席確保代は520円くらい取らないと割に合わないだろうな。

160 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:54:25.52 ID:hXBjhP6I0.net
>>154
大改悪だな
東電職員とか出張費増えそう

161 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:19:48.37 ID:nkZyL97Y0.net
上野駅は始発駅を品川駅に譲っても、00分発や30分発の、
キリの良い発車時刻まで譲らなかったのは、
混乱を招かず、良かったと思う。

162 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:26:44.17 ID:aVqHs4U40.net
特急料金を特定特急料金50キロまで500円 100キロまで700円までにすべきだな

163 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:44:56.31 ID:8VPE+Kge0.net
>>161
今回が白紙大改正じゃなかったからだけだろ

164 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:55:16.81 ID:ZAdqYJdOU
>>162
通勤客が多い「ときわ」で導入すべき。
(通勤客は短距離乗車が多いから)
水戸支社が良心的な企業なら実行するだろう。

165 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:52:13.00 ID:D2cVWTG60.net
>>158
岩沼経由だろ?

166 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:16:07.22 ID:FlMxJiqn0.net
>>160
いわきだと指定とらなくても100%座れたからな。

167 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:19:03.58 ID:mInE7vqD0.net
現在、ひたち21号乗車中なんだが、席上のランプが角席除いてオールグリーン。
理屈では満席のはずなんだが、実際には半分も乗ってない。
品川発車時点では、グリーンとイエローがほぼ半分ずつ。赤も数席あったが、上野発車時点でオールグリーン。
俺の隣もグリーンランプついてるけど、客はいない。
混乱防止で、ワザとグリーンランプつけてるように思うhttp://i.imgur.com/QwgVZaU.jpg

168 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:22:19.20 ID:mInE7vqD0.net
ひたち21号乗車中
ミドリランプがほぼ全席についてるけど、お客は半分もいないよ

169 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:24:18.62 ID:RE7IE7pW0.net
未指定が座席に座らないようにしてるんか

170 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:40:57.47 ID:qAKwSsaS/
>>164>通勤客が多い「ときわ」で導入すべき(通勤客は短距離乗車が多いから)

この数年
通勤客が定年退職で
減少している。
残っているのは不良乗客ばかりww

171 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:36:42.26 ID:XjrtMGEB0.net
だったら最初から未指定なんか売るなよ

172 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:36:55.58 ID:t0ClAaY80.net
・・・あれ
やっぱり初日からトラブってるのか

173 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:43:18.70 ID:wYuYzwH00.net
>>167
今後もよっぽどのガラ空きでなければオールグリーンでいきそうw

174 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:56:34.68 ID:qAKwSsaS/
>>168
上野発車すれば、赤ランプは無用だから、
オールグリーンでもよいのかなと。
次の水戸では半分が降りるし、ますます無用。

175 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:48:23.94 ID:V6YsOpsR0.net
品川でひたち23号発車待ち
最初に窓際も赤ランプあったけど今は窓際は全部緑or黄ランプ
発売状況はほぼほぼリアルタイムに反映されている模様

品川駅のホーム券売機には案内要員張り付き
未指定券含め発車1分前に発売〆切
前の香具師がトロいと快適なえきねっと()会員以外死亡確定www

気になるのは品川駅での黄ランプは東京乗車なのか上野乗車なのか…

176 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:51:17.87 ID:RE7IE7pW0.net
そういや、肝心な上野駅8番ホームにひたちの特急券売機が
2箇所3台しかなかったな
しかもホームの真ん中あたりだけ
あれじゃ団体で切符買いに来られたら、発車までに買えない人でてきそうだ

177 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:54:17.77 ID:wYuYzwH00.net
便利なチケットレスを(ry

178 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:54:38.86 ID:C2E27KYU0.net
>>175
別にどっちでもいいじゃねえかよww

>>176
シートマップなしで窓側通路側だけ選ぶと
券売機に近い号車を割り振る機能とかあんのかな

179 :165:2015/03/14(土) 17:57:47.41 ID:V6YsOpsR0.net
自己解決
品川発車時点での黄ランプは東京・上野の両方が対象だた

180 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:19:12.21 ID:ZAdqYJdOU
>>177
モバイル()に疎いジジババ対策として指定席券を
持ち歩くのが安全だよ。
スマホ画面を見せても理解できないだろう。

181 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:29:47.70 ID:qAKwSsaS/
>>団体で切符買いに来られたら、発車までに買えない

上野駅のホームではなく
その以前に乗車駅の券売機を利用するだろうな

182 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:42:07.36 ID:ZAdqYJdOU
鶯谷駅を利用して指定を取る手があるのか。
いかがわしい雰囲気が漂う場所だけどw

183 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:32:51.25 ID:xXf6t9pD0.net
>>162
150キロまで950円、チケレス100円引きなら許せたのに

184 :釣りキチガイ三平:2015/03/14(土) 18:44:35.18 ID:eYjLTuRC0.net
せっかく派手に値引きしてるのにチケットレスを使わないで文句垂れてる奴はクレーマーだっぺ。

185 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:45:35.17 ID:D2cVWTG60.net
すぐとなり同士の2席のうち1席が予約されていれば、
両方緑になるみたいね。
これなら安心して指定席乗れるよ。

グリーン車に乗るほどでもないが真横に他人が座るのが嫌なときに、
指定席にしてたから助かる。

186 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:55:13.47 ID:iB7FhVXn0.net
>>184
3ヶ月限定の施策でずっとハッピーだと勘違いするほど馬鹿じゃないってことだよ

187 :165:2015/03/14(土) 19:06:50.23 ID:V6YsOpsR0.net
隣に上野から客が来たけど、
発車直前に買った券情報はタイムラグ有
上野を出てから日暮里を過ぎたあたりまで赤ランプだった

188 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:21:57.94 ID:Nqlyq2bf0.net
今朝の品川行きのとあるひたち号で、俺の近くの席で起こった出来事。
指定券の座席とは違う席に座っていたジジィのところに、途中駅からその席の指定券を持った客がやって来た。
その客がジジィに声を掛けると(普通に「ちょっとすみませんが」みたいにソフトに声を掛けてた)、いきなりジ
ジィが「朝からいい気分で酒飲んでるのになんだ!俺は普通の人間じゃねえんだぞ」といきなり激昂してた。
普通の人間じゃないって、恐らくカタギじゃねぇんだぞってことを言いたかったのか、色々考えてみたけど、
よくわからなかった。
凄まれた兄ちゃんは仕方なく近くの空席に座ってたけど、その空席は緑ランプだった。

189 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:31:04.06 ID:7JdcJRW60.net
やはりひたち・ときわに乗る時は、
グリーン車が良さそうだな。
普通車指定席は暫くトラブル続きになりそうだなあ。

190 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:31:12.77 ID:5+ehLt/Q0.net
>>188
まじか・・・・なんかつかれそうだなあ

191 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:44:47.85 ID:XW0lebzO0.net
>>188
早速w

192 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:07:05.81 ID:S1SreEJO0.net
>>188 ありそうで、ない、作り話。

193 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:19:03.45 ID:XW0lebzO0.net
何だフィクションか

194 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:34:39.34 ID:ZAdqYJdOU
自由席と勘違いした客と指定席を取った客との間で
揉め事が起きている確率は高い

195 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:33:09.48 ID:+pDHPFUS0.net
>>188
こういうジジイはどうせまた次も同じことするだろうから
乗務員呼んで最悪非常ボタンで電車停止させてひきずり降ろしたほうが
いいと思うんだがな

196 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:33:31.99 ID:LcL2TypX0.net
常磐線乗るときはワンカップ持って乗るしかないな

197 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:39:21.85 ID:RKYCVicR0.net
>>196
常磐線特急の実質値上げで、常磐線中電のワンカップ民がますます増えることだろう

198 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:40:38.07 ID:3N+82Auq0.net
>>177
大部分の人は最初の駅の改札入る前に指定席券を用意するから心配無い

199 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:43:46.26 ID:3N+82Auq0.net
>>177じゃなくて>>176だった

200 :175:2015/03/14(土) 20:56:46.08 ID:RbPkzm300.net
作り話じゃないぞ。
別に信じて貰えても貰えなくてもどうでもいいが。

トイレ行くときにそのジジィをチラ見したけど、松竹梅のワンカップを飲んでた。
しかし「普通の人間じゃないんだぞ」っていうセリフは脅迫罪とか暴力団排除条例
とかに引っ掛からないのかね。
もし俺がそういう場面の当事者になったら、110番でもしてやろうかと思うんだが。

201 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:03:54.48 ID:3N+82Auq0.net
ワンカップってとこでもうね

しかも今日は満席の列車はないし
自由席の切符は売ってないし
そんななかわざわざ未指定券買うやつはいないし

202 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:07:21.77 ID:xyToWvBM0.net
   175
   ↓
今朝の品川行きのとあるひたち号で、俺の近くの席で起こった出来事。
指定券の座席とは違う席に座っていたジジィのところに、途中駅からその席の指定券を持った客がやって来た。
その客がジジィに声を掛けると(普通に「ちょっとすみませんが」みたいにソフトに声を掛けてた)、いきなりジ
ジィが「朝からいい気分で酒飲んでるのになんだ!俺は普通の人間じゃねえんだぞ」といきなり激昂してた。
普通の人間じゃないって、恐らくカタギじゃねぇんだぞってことを言いたかったのか、色々考えてみたけど、
よくわからなかった。
凄まれた兄ちゃんは仕方なく近くの空席に座ってたけど、その空席は緑ランプだった。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 没!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  もうちょっと捻れやクソがぁっ!
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |

203 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:10:25.25 ID:y72j7psx0.net
座席未指定で乗っても車内で指定できないってバカか
座席未指定の人はいつ乗ってくるか気になるし、指定持ってる人も知らない人が座ってないか気になる

何を考えてこんな制度にしたんだ

204 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:12:09.27 ID:+Cmvfdk/0.net
>>200
扇動乙
朝は警備員が3人乗っていたのにw

205 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:14:13.83 ID:V6NoO6OG0.net
>>200
普通の人間じゃない、程度じゃならないな。むしろ知的障害があるから普通の人間じゃないという哀れむべき存在ではないのか。

206 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:31:06.11 ID:ZAdqYJdOU
常磐線の中電は走る居酒屋

207 :175:2015/03/14(土) 21:25:31.98 ID:RbPkzm300.net
ジジィは指定券とは違う席に座っていた模様。
何故なら、酒や普通の人間どうのという話の前に「お前がそっちの通路側に座ればいいだろ」
みたいなやり取りがあったから。
今になってよく考えれば、恫喝された兄ちゃんはジジィの本来の席に座ったのかもしれない。

俺は俺は当事者じゃないし、ジジィの恫喝の声がデカくてトラブルを見聞きしただけだし、
別に信じないなら勝手にすればいい。
最初の書き込みでとあるひたちと敢えてボカして書いたが、具体的にはひたち2号の前寄り
号車で水戸駅発車直後に起きたこと。
鉄ヲタがいっぱい乗ってたから、このスレ見てる人の中に俺以外の目撃者もいるだろう。

>>201が今日は満席の列車は無いと言っているが、ひたち2号は車掌の放送では「殆ど満席」
ということで、前寄り号車のデッキには立ち客多数だった。

208 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:37:31.58 ID:vSdII3PG0.net
>>203
満席でも乗客から金を取るためだろ。

209 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:45:59.55 ID:ZAdqYJdOU
DQNジジイがようつべにUPされているかも

210 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:39:41.19 ID:vSdII3PG0.net
>>201
水戸を7時〜10時に発車する上り特急はどの列車もほぼ指定席完売状態だったぞ。

211 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:49:36.15 ID:h/B7xubZ0.net
>>207
写真の一枚くらい撮れるだろ
もっとしっかりしろよ

212 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:54:46.81 ID:lIeTzngn0.net
>>210
と言うことは、大半の客は全指定を知って指定を取っているってことだ。
一部の変態ヲタが未指定・未指定と騒いでいる。

213 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:55:30.42 ID:3N+82Auq0.net
スワロー制度とは関係ない話やな

214 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:02:41.52 ID:+Cmvfdk/0.net
>>207
ば〜か 基地外爺が1人居ただけで騒いでw
スワロー前にもそういった基地外爺婆は居たよな。

215 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:24:41.19 ID:t0ClAaY80.net
>>212
お前人間というものを甘く見すぎや

216 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:28:53.92 ID:y3AH+dQD0.net
>>188
車掌は?

217 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:32:03.55 ID:hk9azISS0.net
>>215
ヲタ以外は「未指定?なにそれ??」だからな
そのうち騒ぎ始める

218 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:32:57.13 ID:dc15OVLK0.net
品川から水戸までときわに乗る場合
品川〜石岡と石岡〜水戸に分割して購入するのはアリでしょうか?
450円+700円で1150円、150Kmで1250円より若干安くなるんですが

219 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:40:48.31 ID:vSdII3PG0.net
>>218
問題ないけど、運休・遅延の場合は面倒・不利になる。

220 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:30:33.46 ID:sERy7Knn0.net
牛久のMVが4台に増えてたけど、捌けるのかな・・・。

それから上野発6時台に常磐線を下る657の回送ができた(=行先は尾久ではないらしい)みたいだけど、どこに持っていってるんだろうか。
我孫子派出にも土浦運輸区にも657の姿はなかったけど。

221 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:54:03.21 ID:kEn4a6b2V
テスト

222 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:57:54.62 ID:gAoNdYUD0.net
目撃者でてこなかったね
とあるひたち号なんてボカしてたけど
やっぱ作り話だったか

223 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:59:05.86 ID:xXf6t9pD0.net
でもまあ、ありうる話だと思うよ

224 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:32:11.26 ID:4MKVtotD0.net
最後の定期運用651乗ったが水戸駅到着の放送がよかったな!

225 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:51:38.33 ID:7xLSz23J0.net
えきねっとチケットレスはガラケーからでも予約できるのだから
ジジババに強引に勧誘活動行えばいいのに

226 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:52:48.26 ID:j858ljtC0.net
自由席増やせよ

227 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:03:27.12 ID:Hgo4g66c0.net
料金の捕捉ができないことが多い短距離での飛び込み乗車は歓迎しないとうのが本音だろう。

228 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:47:25.92 ID:Fi+LaGPY0.net
全指定席化の問題は実は減車だろう。座れるんだったら指定席化は問題ないんだよ。
なのに平均値で見れば座席が足りてるとかズルい言い訳で減車。繁忙期とかラッシュ時全く対応出来ないが指定席料金だけはバッチリ取るなんて酷すぎ。
JRの合理化以外に何にも無いよ。

229 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:54:48.61 ID:pIVCsQAW0.net
開業初日で満席にならないとか指定席化成功だな
いままで自由と指定で大きく乗車率が違ったんだろうな

230 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 03:04:17.84 ID:0+UlUSOb0.net
チケットレスってシートマップで座席選べるの?

231 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 03:22:46.32 ID:H/dG3nru0.net
でも指定が満席の場合は運良く直前のキャンセルや乗り遅れが無いと座れないよな
立席特急券と違って空いていれば座れるのはマシだけど、こういうとき自由席が無いとなぁ

232 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 05:49:24.33 ID:AXxTfJgK0.net
>>229
ひたち2,4,6号は満席。ひたち8号はほぼ満席だったが。

233 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 06:53:54.81 ID:2wCpufO60.net
>>229
なんで北陸新幹線とひたち、ときわが関係あるの。
仮に開業をひたち、ときわのこと言ってるんなら、スワローあかぎは大成功ですよね。

234 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 07:14:02.50 ID:ITOaDlTH0.net
>>188
これ、多分俺のことかな?
兄ちゃんって歳でも無いけど、ひたち2号の1号車に水戸から乗ったら、変な酔っ払いのじいさんに怒鳴られた。
俺がD席の指定だったのにじいさんがD席に座って酒を飲んでた。
そこ俺の席なんですけどって言ったら、酒飲んでいい気分なのにぶち壊しやがってとか何とか言われて、じいさ
んが俺は間違ってないと見せつけた指定券にはC席だったから、仕方なくC席に座った。
車掌に言おうかと思ったけど、面倒なことになるだけだから黙ってた。
ただ、じいさんは車掌や警備員が近くを通る度に俺が訴え出るのではないかとキョドってた。
ちなみにじいさんの指定券はいわき-品川だったけど、鉄ヲタには見えなかったな。

ということで、175の話は多分俺のことです。

235 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 07:30:19.05 ID:gEBqS69m0.net
>>227
>短距離での飛び込み乗車は歓迎しない
土浦→石岡だけで特急に乗りたくならないようなダイヤ
普通列車に誘導するようなダイヤにすれば良いのでは。

236 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 07:49:47.11 ID:OVZTFbdb0.net
月曜から車内は戦場となる

237 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:09:04.37 ID:Fi+LaGPY0.net
>>235
ダイヤは工夫せずで客にご理解とご協力を強制するばかりだものな。
JRの企業イメージCMが最近はホントに虚しいよ。

238 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:13:03.91 ID:8aOxSjCb0.net
ますます便利に〜♪

なったの?

239 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:30:13.57 ID:IsiZ8Qpf0.net
CMはマスゴミを黙らせるためにやっているだけだからな。

240 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:44:01.79 ID:kWb22ctvx
>>238
上野止まりなら便利だったの?
少しでも改善なら認めようぜww

241 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:49:34.68 ID:xcXdRi4U0.net
より良いものをめざして(笑)
想いを、ひとつに(笑)

242 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:03:33.58 ID:GDNqL5/T0.net
>>234
優しい人乙
そのおじさん無指定券か無券だと勝手に想像していたのでズッコケたけどw

243 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:04:48.36 ID:Mhn6gT5P0.net
>>230
yes

244 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:10:45.44 ID:SvTSYiZH0.net
東京新聞 【茨城】地元の夢乗せ発進!! 上野東京ライン開業
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150315/CK2015031502000146.html

JR東日本の「上野東京ライン」が十四日開業し、上野駅が終着だった常磐線が
東京、品川駅まで乗り入れた。
水戸市のJR水戸駅ではテープカットや出発式などの記念式典が行われ、
一日駅長に任命された「いばらき大使」のタレント磯山さやかさん(鉾田市出身)、
橋本昌知事、高橋靖市長らが開業を祝った。

ホームでは、水戸駅から品川駅まで行く最初の特急「ひたち2号」の出発式が行われた。
午前七時二十六分、発車ベルに合わせて磯山さんと長谷川貢一水戸駅長が右手を挙げ
「出発進行」の合図を送ると、隣のホームに集まった大勢の鉄道ファンがカメラやスマートフォンで熱心に撮影をしていた。
常磐線特急はこの日、「スーパーひたち」「フレッシュひたち」から、「ひたち」「ときわ」に名称変更。
自由席が廃止され、自由席を使っていた人にとっては、主な区間では料金増となるなど、サービスも変更になった。

245 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:42:46.29 ID:cy2RnBkr0.net
ウィークリー料金券買った人いる?
券面どんなのか見たい。

246 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:50:06.23 ID:UIJIs9fu0.net
>>236
今の時点でも明日の朝早い水戸→上野はみんな○印じゃない

247 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:02:14.30 ID:o89ar/v10.net
今まで指定席使ってた人は値下げだろ
これまで指定席374席自由席196席
がほとんどだから
7割近くの人がその恩恵

素晴らしい制度だね

248 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:04:01.55 ID:e9RcCEmwO.net
>>245
そんなやつおらへんやろ〜

249 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:10:34.49 ID:AXxTfJgK0.net
最初にダイヤが狂ったときが見物だな。

250 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:16:38.31 ID:+QJkCcUi0.net
>>234
そういう自演方法はもういいですよ

251 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:19:36.90 ID:GDNqL5/T0.net
>>230
おっけー!
>>246
いまそれ書こうとして先越されたw
土浦からでも半分埋まってるか埋まってないかだった
当日朝買いが多いのかな
>>247
俺も良い制度だと思った。
チケレス使えば更に安いし指定券券売機に並ぶ必要なくなり手間が省けたから
でも券面750円を見て一瞬A特急料金に変更されたと思ったw
高い恩恵が無いと言う人はきっと気軽に自由席に乗ってたL特急時代の人でしょう

252 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:23:25.07 ID:xcXdRi4U0.net
嫌なら乗るな♪ 嫌なら乗るな♪
嫌なら乗るな♪ 嫌なら乗るな♪

253 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:28:37.29 ID:JctAjMBE0.net
353系もランプ標準装備か。

254 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:32:32.02 ID:gOhaS0k10.net
品川以南、いわき以北からスーパーひたち乗ってた人にとっては
問答無用で爆裂料金値上げだよな、これ。

255 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:33:42.68 ID:GDNqL5/T0.net
>>253
あずさ・かいじもスワロー化フラグだな

256 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 11:16:00.75 ID:kWb22ctvx
>>爆裂料金値上げだよな

どうして値上げと思うの?

今回 品川〜いわき 特急料金2500円、
従来 指定席で2900円、自由席で2380円
違うではないか

257 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 11:12:13.89 ID:8ofQLyVrO.net
>>255
あずさ・かいじは立川や八王子までの特急券買わないで乗る客を排除したいだろうからな。
座席満席のとき、車掌がトロいやつだと八王子まで廻りきれないことがある。
朝早い時間だと、新宿発車時点で満席なのに、半分くらい買ってない客いたりするからね。

258 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 11:24:35.94 ID:RaZsuVzl0.net
>>247
今まで指定席使ってた人は値下げ
今まで自由席使ってた人は値上げ
今まで自由席回数券使ってた人は超値上げ

259 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 11:35:37.14 ID:AAIhy0xP0.net
沿線に用事があって
遠路はるばる利用する機会がある他のJR各社管内、特に九州に在住の人は、
事前に情報確認しておかないと
恥を描くケースが増えるかも知れない。

あらかじめ往復で座席指定した上で
大洗まで出かけた者より。

260 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:00:37.35 ID:o89ar/v10.net
>>254
ほとんど居なかった、影響が無いってことなんだろうね

より北にいくと人が住めないわけだし

261 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:06:17.54 ID:uSvMsvDZ0.net
>>254
どこをとってもイミフな文章なんだが…
小学生にも判るように解説していただけないだろうか?

262 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:08:28.12 ID:TVfFdnZo0.net
>>228
> 全指定席化の問題は実は減車だろう。座れるんだったら指定席化は問題ないんだよ。
> なのに平均値で見れば座席が足りてるとかズルい言い訳で減車。繁忙期とかラッシュ時全く対応出来ないが指定席料金だけはバッチリ取るなんて酷すぎ。
> JRの合理化以外に何にも無いよ。

11両や14両の列車を10両に減車したから、その輸送力減を未指定券で通路に立たせて補う策だと思う。
653系を14両で何本か残しておけば、需要の多い列車で利用者に不満を抱かれることも無かっただろうに。

263 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:16:47.07 ID:TVfFdnZo0.net
>>159
> 普通グリーンは車内で買っても料金は高くなるが座ってる限り座席が確保されてるが
> 特急だとどかされるからなあ。車掌が指定席押さえられるようにしろという主張はわからなくはない
> ただしその場合の指定席確保代は520円くらい取らないと割に合わないだろうな。

その為の車内料金(割増)だろ・・・

南海電鉄の「サザン」だとアテンダントが携帯端末を操作して即座に席を確保してくれる。

うっかり間違った号車に座っていた時も、車内改札で気付いた時点でその場で席番変更
してくれ、元の号車まで移動しなくても済んで助かった。

264 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:27:10.80 ID:OVZTFbdb0.net
今まで指定席を使っていた人は着席トラブルに巻き込まれる可能性が跳ね上がる
も追加

265 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:53:59.17 ID:UEY1j6/ip
途中駅から乗る場合、特に下り列車では高確率で人を退かす必要が出てくるしな

266 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:55:04.85 ID:gOhaS0k10.net
>>260
勝田も当てはまるから単に利用者の実態をガン無視しただけだろ

>>261
始発駅。あとは分かるな?

267 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:13:25.70 ID:uSvMsvDZ0.net
>>266
ダメだ…具体例でも上げてくんないと…
いわき以北って何だ?
震災前のハナシをしているのか??
品川以南って何だ?
スーパーひたちは全て上野発着じゃなかったのか??

268 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:15:01.06 ID:o89ar/v10.net
>>262
いつの話?
今回の
スワロー化でそういう編成変更はしてないけど

逆に改造が間に合わなくて、本来10両のところに11両の旧型入れて座席増量大サービスの列車が1-2本だかあったけど

269 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:22:39.92 ID:OpDkyieW0.net
自分の席に、泥酔した酒臭いおっさんが寝てた場合、どうやって排除したらいい?
ストレス溜まる

270 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:25:31.18 ID:gOhaS0k10.net
>>267
上のは今回から途中駅になったから単純比較はできないなということで外したんだ。

つまり、始発だから指定取らんでも暇さえあれば必ず座れたのが指定席取らなきゃならなくなっただけのこと。

271 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:33:18.00 ID:dQLkzURN0.net
繁忙期閑散期の料金差も無くなったんだな

272 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:34:35.23 ID:uSvMsvDZ0.net
>>270
へっ??
回数券で使ってたヒトはともかく…
いわきから最大\120の値上げが爆裂なの??
爆裂ワロスww

273 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:37:24.15 ID:uSvMsvDZ0.net
てかそもそもスーパーって書いてあるから回数券関係ないなw
爆裂ワロワロスww

274 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:52:02.84 ID:dYzi8Vjl0.net
会話できないやつは来るなよ

275 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:52:52.23 ID:CXEM7lIi0.net
でもなんで長距離は従来より高いというわけわからん料金設定なんだろう

276 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:03:41.67 ID:uSvMsvDZ0.net
>>275
150km以内はB特を基準にしてるから、必然的にA自特より安くなる
151以上はA特しか考慮する必要がないからA自特+α

277 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:10:25.00 ID:IFhCrA9h0.net
未指定券は微妙って気がするけど今まで車内で指定席を買っても未指定と同じ扱いだったから指定料金取られないだけマシになったかんじだね!
しかもランプで知らせてくれるだけドキドキ感減ったw
ウィークリー回数券は6月30まで買うと損するから注意してね!

278 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:13:46.03 ID:IFhCrA9h0.net
>>275
区切ってのろう!安くなるよw

279 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:44:14.35 ID:uSvMsvDZ0.net
ちなみに現在の品川〜いわきのチケットレス最安は、
品川-土浦-高萩-いわき、の3分割で¥1850爆
しかもポイントも2倍×3でもうアホかとw
上野-水戸不停車でも、品川-水戸or勝田-いわきで¥1950

280 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:57:46.64 ID:oBYFeY2hT
>>269
車掌に片づけてもらうのが安全だよ

281 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:12:02.65 ID:oVq3ArmWO.net
ときわ67号@品川
ガラガラだけど荷物棚の黄色いランプの羅列が壮観( 〃▽〃)

>>279
サンクス!次回その方法で利用するわ

282 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:19:21.78 ID:uSvMsvDZ0.net
>>281
万が一途中打ち切りとかだと不利になるからそこは自己責任でヨロ

283 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:32:09.44 ID:FEX93PUN0.net
今日買物帰りの試しに品川→柏乗ってみたが良いものだな。

日曜の昼間の時間だったが上野からはそこそこ乗ってたな。
自由みたいに一部が混んでおらず程よく散らばってる感じだし。

品川時点でオレンジの席の一部が柏までオレンジだったから
間もなくっていうのは席によっては余裕があると感じた。
あと直前で乗ったやつが赤い席に座ってたから「ざまあ車内料金」
と思ったら田町付近で青に変わった。さすがにそこはタイムラグがあるようだな。

チケットレスなら450円だし、今後650円になっても使いたいものだ。
朝の柏停車無理なのは分かるが、夕方品川発を増やしてくれたら
時間さえあれば通勤帰り使いたいと思った。ここでは叩かれる柏までの
近距離利用だが・・・。

たまたまだろうが車内で買ってるやつは見なかったしトラブルも
無かったようだ。これが続くならいいんだが。

284 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:42:30.77 ID:OVZTFbdb0.net
>>277
車内で買うと割増料金になりますが…

>>279>>281
あまりやりすぎると対策されそう
同一のIDが同一の列車の複数区間を買う事はできない
とか

285 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:54:05.29 ID:RBpE0vGMt
ん〜、特急って本来そういう用途のものなのだろうか
普通グリーンでもさほど時間がかわらず快適性も確保されている、
ましてや千代田線など他の代替路線がある地域の利用客は満足
その一方、普通グリーンでは時間的に相当違ってしまい、
加えてメトロもTXも使えない地域のヘビーユーザーは泣いていると。

286 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:58:12.50 ID:oVq3ArmWO.net
>>283
品川から黄色いランプ点きっぱなしの席が柏到着で緑色に変わり客が乗って来た
北行ときわ号のランプは都内→土浦利用客の目安のような感じだった

287 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:09:46.90 ID:OVZTFbdb0.net
ツイッター見てみたら未指定券で乗ったら
車内で車掌が席を確保してくれると思い込んでるのがいるのな
こういう認識の人も多いだろうしトラブルの火種になるぞ

288 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:23:15.75 ID:SJ2L9L3N0.net
あるある

289 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:40:51.80 ID:mhUOgNjU0.net
>>284
車内料金で買うと高いけど!
そもそも事前で買うのが前提だと思うよ!

飛び乗りとか混んでるから逃げ得する奴が多いから制度変わってるんだしね!

290 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:44:05.91 ID:7o7hGFDN0.net
グッバイ取手

291 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:50:48.39 ID:RaZsuVzl0.net
>>289
それが理由なの?

292 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:03:47.71 ID:mhUOgNjU0.net
>>291
一つ要因だと思うよ!
それに全て指定にすれば車掌の人数減らせるし人件費削減できるしね!
現に新幹線車掌も一編成一人だから削減したしね!

293 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:26:09.16 ID:RaZsuVzl0.net
>>292
それ、メリットを享受するのはJRさんだけですねw

294 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:33:49.84 ID:7uJpaaI00.net
平日がどうなるか楽しみだな

295 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:48:31.13 ID:PwsrRPoX0.net
>>234
自作自演していて何が楽しいの?
つまらないから、出ていけよ。

296 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:56:17.05 ID:I9RlZuLa0.net
今日のひたち1号で乗車券のみで乗って車内で特急券買ってる爺さんいたし、
やっぱりまだまだ周知出来てないようだ

あと今ときわに勝田から乗ったが、勝田駅出発時点からオレンジの席と水戸駅到着直前にオレンジになった席がある
どちらもドア開で一斉に緑

297 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:57:16.99 ID:l/igPM7q0.net
柏・牛久・佐貫に停めなければいいだけの話。
ここに停めるようになってから、車内マナーも最悪になった。
もともとは快適な特急だったのが、ひどいものに落ちぶれたね。

298 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:09:10.91 ID:FEX93PUN0.net
>>293
事前にまじめに買って乗ってるやつからすれば
来なければラッキーってやつが減るほうがいい。
ただ車内料金はもっと高くしていいから車内で
指定できるようにしてほしいが。双方のために。


>>296
やっぱり直前で買われたらそうなっちゃうよね。
最悪発車後に緑になるパターンもあるわけだし。

299 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:09:57.43 ID:IXjoVIu70.net
>>279
チケットレス申込は一度に14名まで対応しているので
複数名利用の際に幹事引き受ければさらにポイント溜まるなw

300 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:10:47.31 ID:XVJ2hMjh0.net
品川からのときわに今日の午後乗った。ドアが開いた時点で
赤ランプだった座席がみるみる黄色に変わっていくのにはワロタw
上野発車後、黄色ランプに座ってたオッサンと、赤ランプに座ってた老夫婦が居た
黄色ランプに座ってたオッサンは席番間違ってただけで正しい席に誘導され、
赤ランプに座ってた老夫婦は、自由席飛乗り感覚で佐貫まで行きたかったらしい
「佐貫ですともっと遅い時間のなら停まるんですよ〜料金は柏と同じなんですけどね…」
そう案内されてお一人1010円ずつ払い、柏で降りて行った…

301 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:15:07.12 ID:yCxb03r5O.net
上野駅は8番線に入るのか
ホームライナーを思い出した

302 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:21:23.85 ID:GCjXra0T0.net
ドア開扉でランプが変わるのかな?

303 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:22:15.02 ID:RaZsuVzl0.net
>>298
キセルは撲滅したいが、それによってちゃんと料金払ってる人まで料金がはねあがってしまうのはいかがなものか

>>297
マナー云々は構わないとけど、土浦以北のときわのみ停車駅においては、料金にみあった速達性を確保できていないからな
石岡、友部とか本数も少ないし遅いし料金は一緒だし混んでるしで悲惨
正直、柏、牛久、佐貫あたりは普通グリーンに乗ってくれよと思う
これ考えてくと、急行か通勤快速を復活させればときわ要らないんじゃ?って話になってくる

304 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:24:56.77 ID:eGCQnI2/0.net
>>284
料金の分割は禁止されてるわけではないからな

305 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:44:08.85 ID:FEX93PUN0.net
>>303
まあ確かにそれは一理ある。
ただダイ改前の制度にただ車内料金を設定するのもありだとは
思うが、そうすると発生する問題もあるし、そりゃあ金かければ
対応できるかもしれんがそれが正しい訳ではないし。
正規料金に限って言えば指定の値段に合わせたわけじゃないし
自由の人からすれば値上げ、指定の人からすれば値下げ
更にチケットレス割もつけてるし、さほど悪徳ではないと思うが。

306 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:46:01.54 ID:xOhCth4b0.net
ただ、通勤で使うヘビーユーザは値上げなんでしょ

307 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:47:42.08 ID:zZiKLCY+0.net
東京で指定満席だったので上野発のときわに変更しようとしたけどできなかった
恐らく払い戻ししてから買い直すんだろうけどクレジットで買ったから買った駅じゃないとできないよね…

308 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:51:52.74 ID:FEX93PUN0.net
>>307
???
発車時刻前なら買ったJRでできるよ。
クレジットマイナスになるから買った時のクレジットが必要

309 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:52:59.33 ID:FEX93PUN0.net
>>307
JR他社で買ったんならみどりの窓口で
席抜いてもらって切符に証明してもらって、
あとで買ったJRで払い戻しね。

310 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:05:20.89 ID:zZiKLCY+0.net
>>308-309
あれ、そうだったのか
良くわからなかったから一時間時間潰して後続に乗りました

311 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:12:09.61 ID:chI51eK70.net
>>50 JR東本体が水戸支社に特急誘導の料金設定でもしてるんだろ、スワロー化で踊り子、ときわ、ひたちが特急料金が適正化すりゃいいがボッタクッテいるのが見え見えだな。遠方の料金を下げろよって利用者は絶対言うぜ。納豆支社の思索が吉とくるか凶とくるか楽しみだな

312 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:17:12.02 ID:OPXkbYsy0.net
スワロー指定席券買ったか?
明日の朝は機械に疎いおバカさん達で窓口混み混みだぞ!

313 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:21:02.24 ID:uSvMsvDZ0.net
>>284
対策っつっても6月までのキャンペーン終わればそこまで派手な分割はなくなるし
まぁG車に関しては相変わらずアレだがw

314 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:21:21.87 ID:hRFExveA0.net
>>220
> 牛久のMVが4台に増えてたけど、捌けるのかな・・・。
>
> それから上野発6時台に常磐線を下る657の回送ができた(=行先は尾久ではないらしい)みたいだけど、どこに持っていってるんだろうか。
> 我孫子派出にも土浦運輸区にも657の姿はなかったけど。

サンライズ止めてるあたりに置けるのかな?

315 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:21:23.63 ID:FEX93PUN0.net
>>312
予め用意するようなやつはチケットレス使うだろ。
今だけだが各機械に1人いるくらい案内要員が出てるよ
問題は案内要員がいる間におバカさん達が覚えられるかどうか。

316 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:22:23.00 ID:eGCQnI2/0.net
たまに使う客をお馬鹿さん扱いか
お里が知れるな

317 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:24:25.42 ID:uSvMsvDZ0.net
未指定券の券面に"車内での指定は出来ません"の文言を入れるか、
車内で指定を受けれるようにするかせんとなぁ
技術的には全く難しくないハズだが

318 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:24:57.95 ID:FEX93PUN0.net
>>316
明日の朝たまに使う人が大量発生するの???

319 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:27:26.93 ID:FEX93PUN0.net
>>317
車内で買う奴も含めて指定できるようにすべき。

未指定は満席の場合以外、未指定のまま使えず
車内で指定する場合手数料取るようにすべき。
これで利用者もJRもハッピーなのに、ほんとバカ。

320 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:37:44.31 ID:RaZsuVzl0.net
>>305
>>306が言うとおり、朝晩は大半が通勤利用者なんだよね
上り自由はは土浦まででほぼ満席だし、帰りもあの行列のとおり、相当な需要があるってこと
ほとんどが回数券利用、スーパーもとまる駅なら月間料金券の利用者もいて、この層にとってはとてつもない値上げなんだよ
どれくらいが会社から補助もらってるかはしらないけどね
持ち家や家族の関係で引っ越しは簡単じゃないし、辛いわ

321 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:49:30.33 ID:0hg1aywD0.net
ひたち25号に乗っているんだが、
品川発車時点で黄色ランプだった席が東京や上野で緑色に変わった、というのは普通のことだけど、
2席分だけ、上野発車後も黄色のまま。
まさか土浦からの指定も品川発車時点で黄色ランプなのか、と思って注目していたら、土浦発車後も
黄色のまま。
これって一体なんだ?

322 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:53:21.50 ID:AXxTfJgK0.net
>>321
水戸から乗るのでは?

323 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:55:42.80 ID:uSvMsvDZ0.net
若しくは調整席とか

324 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:56:23.23 ID:AXxTfJgK0.net
今日の午後(夕方)は上り下りどちらも満席になった列車ばかりらしい。

325 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:02:01.08 ID:YM5SMbu70.net
未指定券でランプが変わる度うろうろしてると、
その都度犬札に噛まれる恐れがある。
ただ、いわき➡︎土浦とか、勝田水戸で
乗り換えの際は、上野までの未使用券1枚で、
行けそうな気がする〜。

326 :299:2015/03/15(日) 20:12:08.47 ID:0hg1aywD0.net
水戸からも誰も乗って来なかった。
もし水戸から乗って来るとしても、品川の時点で黄色って早過ぎないか。

327 :299:2015/03/15(日) 20:14:50.59 ID:0hg1aywD0.net
因みに、大甕からの指定席は水戸発車時点で黄色になった。
品川-大甕、大甕-高萩と分割購入していて、それぞれ別の席を指定。
大甕からの指定を入れている席が水戸発車時点で黄色になった、という次第。

328 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:17:54.69 ID:YM5SMbu70.net
いわき28号乗車中。
東海で、6割りの列が埋まった。
赤➡︎黄色は、駅に着く手前で変わる。
扉が開くと、黄色➡︎緑に変わるものがある。
水戸の黄色は、大甕あたりで点いた模様。
見てて飽きないサービスだ。

329 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:19:11.34 ID:mzcDL04B0.net
さっき上りのひたちで未指定で乗ってきた客が車掌にどこから指定客が乗ってくるのか聞いてて分からないとか言われてたが、車掌の端末って発売区間ぐらい確認できるよな?

330 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:19:35.09 ID:7o7hGFDN0.net
上野東京ライン開業により、
常磐線特急はより快適に、
より使いやすくなります。

上野東京ライン開業にともない、常磐線特急は、品川駅〜いわき駅間を運転する
新たな特急「ひたち」「ときわ」としてデビューします。
この「ひたち」「ときわ」では、従来の指定席・自由席の区分をなくし、
普通車の全席に新たな着席サービスを導入。
すべての座席で指定が可能になり、
今まで以上に安心して座ってゆったりとご利用いただけます。
なお、新たに発売する「座席未指定券」ならご都合により座席の指定を受けずに乗車した場合でも、
車内の空席をご利用いただけます。
特急料金もお求めいただきやすく、よりシンプルでわかりやすい料金体系に。
たくさんの夢を乗せ、ますます便利になる常磐線特急にご期待ください。

ttps://www.jreast.co.jp/sp/hitachi_tokiwa/

331 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:24:19.05 ID:FEX93PUN0.net
>>325
未使用券って噛まれないの?
噛まれたら分かるじゃん。

>>327
ランプに限れば大甕からは水戸と決まってるのか
水戸到着前後で売られて黄色に変わったのかは判別できないね

>>329
いろんなケースが考えられるから答えないんだろうが
「現時点では○○から○○が指定されています」くらいは
答えていいと思う。

332 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:25:34.01 ID:FEX93PUN0.net
と思ったら分割購入か・・・
>>327すまん。じゃあ大甕は水戸なんだ

333 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:26:13.96 ID:AXxTfJgK0.net
えきねっとで今日の埋まり具合を確認したら、満席になるのはひたちばかりで、ときわは満席にならないようだ。

334 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:29:40.44 ID:8aOxSjCb0.net
>>326
予約済みの席は最初から黄色でいいわ。
他に席がなければ座って、来たらどけばいいんだから。
ドキドキするよりわかりやすくていい。

335 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:33:30.27 ID:FEX93PUN0.net
確かに空いてるときなら一部区間で予約あり=黄色でいいな。
んで赤が無いときは予約区間まで余裕があれば赤みたいな。
そんな高機能できるわけないか・・・

336 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:34:00.56 ID:OVZTFbdb0.net
未指定券とかどうみてもシンプルじゃないんですが…

337 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:04:58.94 ID:MMicvi5Q0.net
昨日の15時頃の水戸駅指定席券売機と窓口は列がヤバかった
今まで自由席だったユーザーがみんな並んでるんだもの

338 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:14:33.28 ID:eGCQnI2/0.net
近鉄特急のより大規模なやつか・・・
でも座席未指定券の存在

339 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:16:38.47 ID:GDNqL5/T0.net
>>337
明朝上りは購入に時間が掛かって乗り遅れる恐れがあるな
えきねっとチケレスサービス加入していて助かったわ

340 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:17:18.91 ID:ZLP7WARh0.net
上野東京ライン開業で常磐線特急が値上げ 茨城県民「自由席廃止はキツイ」 [転載禁止]©2ch.net・ [311660226]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426419314/

341 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:18:29.68 ID:7o7hGFDN0.net
>>337
まあ昨日の上りなら偕楽園の折り返し客かもしれないから
繁忙期どうなるかね

342 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:31:58.75 ID:Rba7zWrT0.net
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/03/15(日) 21:25:40.41 ID:S5OmE4XF0
ちなみに茨城新聞の報道

■回数券廃止 増す利用者負担 特急は全席指定
上野東京ラインの開業で、常磐線の特急は自由席がなくなり、全席が指定席となる。
これに伴い、特急自由席を安く利用できた回数券や料金券の廃止が決まった。
券を利用して県内から東京へ通勤していた利用客らにとっては、金額的な負担が増すこととなった。

「料金券がなくなるとは思っていなかった」。
赤塚駅から川崎駅まで、特急自由席で片道2時間半かけて通勤する水戸市の男性(30)は語る。
同ラインの開業で品川駅まで乗り換えせずに済み、通勤が便利になると期待していた矢先のことだった。
男性は昨年8月までは勤務先近くに住んでいたが今年夏、海外赴任することが決まり、「それまでは地元の水戸に両親と同居し、親孝行しよう」と考えて遠距離通勤を決めた。
会社からは「定期券用月間料金券」の半額が補助されていた。
料金券の廃止で通勤費が増すことから、補助額を上げてもらえるよう会社と交渉したが、受け入れてもらえなかった。
男性は結局、再び川崎に引っ越すことにした。男性は「水戸は東京への通勤圏だと思う。
水戸から通い続けたいが…」と肩を落とし、「JRは利用客への説明が足りない。消費者の目線をもっと意識してほしい」と憤る。

JRが当初提示した新料金では、水戸-上野間を月20日間(1日1往復)利用した特急料金は割安なものを利用しても5万8千円。
水戸や土浦方面からで月2万〜3万円、年間24万〜36万円の負担が増すことになる。
このため昨年、県や水戸市など沿線6市村は「通勤・通学利用者への影響が大きい」としてJR東日本に対し、従来の券と同様の割引が受けられるよう見直しを要請した。
JRは要請を受け、新料金よりは安く利用できる「定期券用ウィークリー料金券」の設定を発表。
しかしそれでも、従来の券と比べると1カ月利用で約8700〜約1万6500円高くなる設定で有効期間も短く制限も多い。
JRは「自由席に座るために利用客が多く並び、ホームが混雑して苦情が上がることもあった。
利便性を高めるため、このような方式と料金体系にさせてもらった」(運輸車両部)と説明する。

上野東京ラインの利便性向上と引き換えられたような利用者の負担増。
県交通対策室は「要請を受け入れてもらったことには感謝しているが、負担増は変わらない。
利用者の負担が減るよう、引き続き要望していく」と、不満を隠さない。 
(この連載は沢利彦、小原瑛平が担当しました)
2015年3月14日 15:00 記事提供:茨城新聞社

343 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:41:39.93 ID:FEX93PUN0.net
もっとチケットレスに優遇策を講じるべきだな

344 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:01:27.60 ID:NN9sb8GP0.net
>水戸は東京への通勤圏だと思う。

いや勘違いだろwww
松戸から川崎ですら通うのもしんどいと思うもん・・・実際折れの勤務地は高田馬場

345 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:05:48.54 ID:uSvMsvDZ0.net
チケットレスの利用回数に応じてポイント付加を多くする、
若しくは1日1往復指定可能な月間チケットレス定期でも作れば良いと思う

346 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:06:40.93 ID:8aOxSjCb0.net
>>344
確実に座れて約70分。
特急利用だと通勤圏になるんだよ

347 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:16:11.88 ID:HgF0FMAi0.net
>>346
朝は70分で行けないでしょ。

348 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:47:04.97 ID:b+JCGvTW0.net
>>344
水戸を通勤圏内にしたのはJR東日本自身
当初は特急回数券で都内へラクラク通勤とか宣伝してた

349 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:51:04.09 ID:yZa6nCCg0.net
明朝の上りの水戸7時頃のシート予約状況,いまでも半分ぐらいだな.
未指定ギャンブルなのか?それとも値上げに対して普通グリーンに変える
客が多いのか?

350 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:51:06.09 ID:8aOxSjCb0.net
>>347
朝はまあそうだね
私は以前千葉方面から通ってましたが、リクライニングのシートで寝ていける分、満員電車の45分より楽だと感じてます

351 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:57:40.12 ID:j858ljtC0.net
上野駅で特急料金を取れなくなって大丈夫か

352 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:00:49.48 ID:2TuBNfW+0.net
文句いうなら乗るなよクズ
家族が駅員だが、文句言うリーマンとかに限って毎日利用してるから笑えるよな 嫌なら使うなよゴミが
使わざるを得ない身分の分際で調子に乗るなってw
JRは民間企業なんだぜ? 公務員と違い、利益優先で当然なんだよ
ガタガタ抜かすならウチなんか使わず別の公共機関使って通勤してくださいな

353 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:01:26.45 ID:wArWuP9V0.net
嫌なら乗るな♪ 嫌なら乗るな♪
嫌なら乗るな♪ 嫌なら乗るな♪

354 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:05:30.05 ID:FauVmR6/0.net
上り上野品川の特急は普通列車にしてくれ

355 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:11:03.85 ID:6+znnVyF0.net
>>352
毎日使ってるから文句が出るんだよ。

356 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:13:46.61 ID:yf6w3Xde0.net
>>352
毎日使わざるを得ないから文句言うんだろ

一から起こした会社、鉄道網ならともかく、国のもの引き継いだくせに民間企業ヅラすんなってw
どんだけ税金投入されてんだ、おたくの会社に?
民間企業だというなら、客の声に耳を傾けろよバーカ

357 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:19:23.81 ID:RpYwgRS70.net
上野の特急ホームの改札無くなったんだね
今日上野の特急ホーム見に行ったら閑散として驚いたわ
キオスクも奥の店舗は閉まってるし駅弁売り場のおばさんも暇そうだった

358 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:26:19.34 ID:RkIaqtRf0.net
>>357
特急の発車しないホームで駅弁売りとか
JRは違約金取られないようにギリギリの嫌がらせしているな

359 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:28:09.27 ID:8aOxSjCb0.net
>>352
家族が駅員とか言いつつ「ウチなんどうせか使わず」とは中の人お疲れ様ですw
嫌なら乗らなくて結構なんていうのは、交通インフラとして、ほぼ独占状態にある会社の怠慢ですね
御社の生い立ちや社会的役割を考えたら、民間企業だから利益優先なんてのはもってのほかでしょうよ
社員がこれだもんな、終わってるよ

360 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:34:54.73 ID:iWPx3k+b0.net
明日のラッシュのときわの利用状況どんな感じになるかね?

361 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:44:26.71 ID:uJoHrlRL0.net
16-17番ホームの営業時間短縮したニューデイズもそのうち13番ホームにあった奴とおなじ末路になる予感

362 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:50:30.80 ID:SOMflKTV0.net
>>342
MVや窓口が混雑して苦情がでることはないと東日本は思ってるってこと?

363 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:52:36.73 ID:FEX93PUN0.net
>>359
確かにその意見もごもっともだとは思う。

ただ、そもそも何で民間企業にしたの?
せめて完全民営化しないで国が株を保有してれば良かったじゃん。
それを決めたのは国会議員ってことはつまり納税者なんだから
文句無いんじゃないの。利益優先じゃないなら民営化しないで税金で
運営してればよかったと思うけど。

だからといって明日から100円の運賃を1万円にしてはよくない。
そこであるのが国交省でしょ。その認可の範囲内でやってる分には
何の問題もないでしょ。

その認可に問題があるならそれは国交省の問題だと思うけど。

株が上場されてる以上、利益優先にしない経営者がいたら
訴訟起こされるわ・・・そのへんはどうなの?

364 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:52:39.42 ID:NN9sb8GP0.net
>>359
新幹線を民営化したのが問題だったな
あれあれば他なんかやんなくても利益出ちゃうんだし
バカバカしくてやれないでしょ 在来線なんか

365 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:55:23.70 ID:eGCQnI2/0.net
というわけでこのスレの総意
「民営化したばっかりに」

366 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:00:25.71 ID:OQAeFvC30.net
上野駅8番線から乗る客がすごい行列だった

367 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:03:00.52 ID:cZAJqmli0.net
>>365
間違いないな
駅ナカとか駅設備は自治体に返還するべきだった

368 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:06:18.57 ID:xef84DQu0.net
>>364
結果的にはそうだね。
金利が仮に上昇でもすると買取費用の金利で
死ぬんだが今の超長期低金利だとJRの勝ちだよね〜

>>365
利益追求をやめるにはやっぱり民営化が悪だね。
かといって赤字だと、マスゴミに叩かれるんだろうけど

369 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:11:04.71 ID:0qce/7C/0.net
利益追求しようとしてるくせに客を手放すようなことばかりしてるんだよな。

370 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:14:46.75 ID:4w0HqI9y0.net
繧ゅ→繧ゅ→蟶ク逎千キ壹ッ遘驩縲ょ霧蛻ゥ繧定ソス豎ゅ@縺ヲ菴輔′謔ェ縺シ

371 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:17:53.44 ID:S51lDq770.net
でも国鉄が同じことしてたらお役所日の丸とか言って批判されるんだけどね

372 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:18:47.96 ID:4w0HqI9y0.net
もともと常磐線は私鉄。営利を追求して何が悪い。
今まで割引料金で乗れたことに感謝しなさい。

373 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:25:54.31 ID:2aBSCx5q0.net
利益追求でもいいけど、真っ先に利用者に金銭的負担を強いる手法が良くない
困ったら税金で助けられてた体質がそのままなんだろう
株主だけ見る企業はいずれ滅びるもんだが、これだけ独占してりゃ潰れないんだろうな
民間企業なら、自助努力でサービスや収益体質を改善してみろと言いたい

374 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:28:41.77 ID:S51lDq770.net
国鉄時代の値上げ続きのすさまじさを知らんのか

375 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:30:15.06 ID:v7aG/pdr0.net
未だに株主総会で前列を社員株主で固めて議案の強行採決をやってるような会社がまともなわけない
一般株主が質疑で挙手をしても指名せずに総会を打ち切ってたぞ

376 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:34:18.85 ID:v7AI4u/Q0.net
>>363
>>ただ、そもそも何で民間企業にしたの?

根本は年金(俗に言う恩給と称する部分)が破綻するから、民営化で改革するしかなかったんだよ

民営化に協力したら恩給部分を手放す代わりに国鉄時代の待遇を保証し定年までの雇用を保証するという表に出なかった取引があって
動労は真っ先にこれに飛びついて
突っぱねた国労は徹底的に悪者にされた
悪者にされても言い訳できないしょうもないことばっかりしてたけどね

後は皆さんご存知の通りの流れで今日がある

377 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:41:23.43 ID:xef84DQu0.net
>>373
今回金銭的負担って言ってるけど自由を全廃して指定の値段に合わせた
訳ではなくて、自由と指定の中間の値段を取ってるしさほど露骨ではないが。
券売機を利用しないチケットレス層に割引も用意してるし。
そのなかで>>320の言う通り満席ならばお得な切符扱いである回数券の廃止は
当然だと思うが。もちろん満席ならば快速を1本運休して特急を増やす策も
無くはないが、そしたら「特急誘導だー」って特急乗れない層が騒ぐだろうし、
そもそもその1運用だけのために増備して赤字にならないのか怪しいし。

利用者に金銭的負担を強いる手法以外で今回の発生する諸問題を
確保できる方法があるなら教えてほしい

378 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:44:52.87 ID:v7AI4u/Q0.net
>>375
それどこでもやってる

379 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:56:04.36 ID:xef84DQu0.net
>>375
確かにJR各社は国鉄不採用組とかがわーわー言ってるから
独特な雰囲気だが、>>378が言うようにどこも社員株主が
紛れ込んで当たり障りのない発言ばっかりだよ。

380 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:59:06.81 ID:+hb0AXP50.net
社員さんの独善的な感じ恐いな…

381 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:08:19.26 ID:2aBSCx5q0.net
>>377
じゃあ、まずはその諸問題ってやつを全て羅列してよ

382 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:09:48.18 ID:WqWrptyr0.net
改めて教えて欲しいのだが、柏〜土浦ユーザーはなんのメリットがあって特急乗ってるの?
朝は佐貫から追い越しはないし、下りだって抜かしても1本程度でしょ?
わざわざ並んで自由席(高い金だして指定席)の特急に乗る理由は?コンセント?それともキセルできるから?笑

JRも特急の価値高めるなら遠近分離しろっての。土浦〜佐貫各停の特急なんてだーれものぞんでねーから

383 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:28:12.34 ID:tckLMMlQ0.net
>>369
>>373
全くその通りだな。

>>363
株は会社の理念や将来性に投資して利益を得るモノ。株主に儲けを生む為のみに会社の運営があるんじゃないぞ。
今はまだマスコミも丸め込んでるし面の皮もすっかり厚いが、何かの拍子に批判の大合唱が起こったら、超大企業なだけに客よりカネしか見ないニセ民間企業だと叩かれまくるかもよ。
東京駅Suica事件なんかはその前兆のひとつな気がする。

384 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:07:24.82 ID:WB0Obv5S0.net
>>268
> >>262
> いつの話?
> 今回の
> スワロー化でそういう編成変更はしてないけど
>
> 逆に改造が間に合わなくて、本来10両のところに11両の旧型入れて座席増量大サービスの列車が1-2本だかあったけど

今回の改正ではなく、651系時代の11連、653系時代の14連との比較。
サービス退行も大概にしろ、って話。

385 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:15:11.85 ID:cmKfcD520.net
カネを意識しない民間企業なんて論外もいい所だけどな。
JR西みたいに現場から金儲け主義と叩かれるレベルにまで発展すると色々面倒なのかもしれんが、
できる範囲での利益追求を全否定なんて「赤字で潰れろ」と言っているようにしか見えない。

386 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:28:50.29 ID:kg6uzPUR0.net
高崎スワローに続いて犠牲になる可能性も高いな

387 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 03:00:58.39 ID:JqlW9yLc0.net
赤字で潰れろというかどんなに赤字でも利用者(国民)が不自由しないようにしてよってことでしょ
そのかわりに赤字の部分は国民に(税金として)負担してもらう

鉄道運営を民間会社がやるっていうのがそもそもの間違い
不動産の片手間に鉄道運営をするっていうならまた話は違うけど

388 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 03:08:59.29 ID:qUijbt7O0.net
未指定券廃止にしろや
未指定券で上野で座れても松戸とかで指定購入した人がきたら席譲らないといけないんだろ
指定購入した人は席譲ってくださいとか言わないといけないし
団塊のクズや老害は俺が先に座ってたんだとか言って譲らないだろ
喧嘩が頻発すると思われる

389 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 03:33:42.96 ID:n2ifPFOm0.net
隣の空き座席に荷物を置くヴァカは減りましたか?

390 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:03:13.32 ID:yRhQ0VQY0.net
>>377
チケットレスとかブラウザでログインしろってのやめないと話にならんわ
専用アプリ作って起動すればすぐに購入くらいは最低限やらんと
あとガラケーメール強要も

391 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:15:13.45 ID:hQROIv1I0.net
>>377
なんで自由席が満席なだけで特急増便な話になるのw
ニーズは自由席なのに指定席車両が多すぎたんだよ

392 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:21:00.57 ID:yRhQ0VQY0.net
「えきねっとチケットレスサービス」における一部グリーン車購入不可について
https://www.eki-net.com/top/apology/ticketless_waribiki.html?src=ekinettop_b
現在、キャンペーンによりチケットレス割引額を大人300円と設定している
「ひたち」「ときわ」「スワローあかぎ(2015年3月16日以降乗車分)」における
営業キロが50kmまでの区間については、グリーン車指定席を「えきねっとチケットレスサービス」で
ご利用いただけない状態となっております。
(例:品川→柏間の「ときわ」等)


なんかやらかしてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

393 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:32:07.30 ID:/JiCzd3/0.net
ときわ58号60号の窓側売り切れ

394 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:35:42.46 ID:hQROIv1I0.net
しかし、高い金払ってよく乗るね。朝のときわ遅いのに。

395 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:39:59.09 ID:ybNA1CZY0.net
>>392
2週間くらい牢屋にでも入ってたのか?

396 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:40:07.68 ID:B4CIhnRx0.net
>>394
なんなんだろうな、特急中毒にでもなってんのかな?
佐貫牛久ひたち野荒川沖の奴らは土浦始発で、どうぞ。

397 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 06:42:37.69 ID:ENE8sWkE0.net
>>385
>>387
すぐ極端な事を言って揶揄するなよ。
値上げはまだ分かるが減車して人員も減らすとか、サービスアップに見せて実はデメリットの方が多いとか、利益上げる為にあからさまに客に負担させすぎ。

398 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:11:58.05 ID:xef84DQu0.net
>>390
自由と指定の値段が一緒でも自由が満席になるとでも思ってんの?
そりゃあビジネスマンとか乗り遅れた人の需要はあるだろうよ。
んでも指定が取れるなら指定するやつも多いんじゃない?
んだから安い自由が満席なら値段も混雑も平準化して
ついでに車掌削減できればJRも嬉しいってことだろ。
安い自由席が人気なんだから安い自由席増やせ更に検札要員も
増やす必要があってコストが発生するがそれもJRが負担しろって
もはやクレーマーにしか聞こえん。

399 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:12:52.49 ID:xef84DQu0.net
>>390じゃなくて>>391だった

400 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:44:12.05 ID:YyWW2udm0.net
スワローだっぺ、席空いてねーだっぺ、車掌どこにいんだっぺ。

401 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:20:40.04 ID:Qn+p0JhM0.net
>>398
JRは券売機使用頻度・紙とインクの消費を抑えるのが本当の理由だな。
客は券売機に並ぶ手間暇の省略・チケレスで自由な座席選択と列車の変更に割り引くとのメリットがある。
根付くといい制度だと思うけど、そう思うの俺だけかな?

402 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:33:32.43 ID:xef84DQu0.net
>>401
ブックマークしとけば
チケットレス押して、パスワードは携帯に覚えさせておいて
ログインして、あとは指定席券売機と変わらん操作だしな。
歩きスマホはいかんが、エスカレータに立ってる間とか
乗り換えなら電車の中でとか簡単に買えるから楽だとは思う。
まあ初めてのやつはえきねっと登録からはじまるから
面倒だが、1回登録しちゃえばそんなに不満はない。
割引がなければJRが儲かるだけ(券売機コスト分)と思うが
その分割引サービスがあるからいいと思う。

403 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:38:01.61 ID:h2vf8M+t0.net
上り窓側だけ満席、通路側ガラガラで、快適に乗れてる。従来の指定席券買ってた利用者にはいいかも

404 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:19:10.11 ID:FLZF3QZN0.net
>>297
牛久、佐貫はまだそれほどでもないが

柏から乗る奴のマナー悪すぎ
特急や中電で酒盛りするのも
実は茨城でなく柏市民だしね

柏だけは早く通過して欲しいわ、できれば快速中電も
もう柏なんて行かないだろ?

405 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:26:00.07 ID:roQR0t5e0.net
>>403
初の平日運用だったけど上り特急車内トラブル無しだった?

406 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 10:52:29.32 ID:C4G3ZXqx0.net
>>405
381だけど,がらがらので問題無かったよ.
窓側だけ埋まってる程度だから,従来の半分ぐらいの乗客数だった感覚だね.
ちなみに,駅間が離れていても停車2駅前ぐらいから黄色表示でした.

407 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 10:55:07.00 ID:cWeDObS50.net
>>404
おおたか厨は隔離スレに引っ込んでろ
来るな基地外

408 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:02:56.09 ID:MmD5Mz1q0.net
ときに停車駅各地は窓口や券売機、改札内も含めて特急券は買いやすくなった?

409 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:46:01.65 ID:/ILB+JoK0.net
>>406
スワローあかぎ続いてまた閑古鳥かw

410 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:22:53.20 ID:lu4p1LoQ0.net
【原発】 「原発に近い街」福島・いわき市、風評消えず… 細る観光業 [SankeiBiz] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426459075/

411 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:40:08.33 ID:Y209J4ll0.net
自分の指定席に座ってるオヤジがいたらすぐ車掌読んだ方が良いね

車掌には悪いけど仕事だからねw

412 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:12:17.67 ID:roQR0t5e0.net
>>406
そうなんだ!情報サンキュー!

全車指定で客は減ったのかな?
もうちょと落ち着いたらのってみよ!

413 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:22:54.41 ID:ybNA1CZY0.net
ときわに関してはあまり乗車率が上がらないようなら何かしらアクション起こすかもね
ひたちは月間料金券のヘビーユーザーでもなければ大した値上げじゃないし

414 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:24:12.79 ID:JKsJz6ag0.net
>>401
インクって何のインクだよw
チケッターのインクか?ケチくさい話だな

415 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:29:18.30 ID:7WYtCfbq0.net
気になったんだが
未指定券とって後で座席押さえたら切符って元の未指定券+指のみで出るのか
別のが一枚出てくるのかどっちなんだ?質問ですまんが

416 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:34:30.01 ID:Affw0O9p0.net
未指定券+指定券
未指定券に赤字で指定席発行済みの印字がされて返ってくるはず

417 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:39:33.32 ID:7WYtCfbq0.net
なるほどそこらは他のと大体一緒か
サンクス

418 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:45:19.18 ID:ybNA1CZY0.net
スワロー料金券みたいに発行替じゃないのか
でも判子でなく印字だと、えきねっと窓口+券売機の裏技は使えなさそうだな…

419 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:54:02.15 ID:Affw0O9p0.net
申し訳ない
今やってみたら原券回収で発行替扱だった
指定券1枚だけ出てくる

420 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:12:06.34 ID:ybNA1CZY0.net
>>419
普通の(指定席)特急券と一緒?

421 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:21:04.50 ID:xhQrGckdO.net
スーパーひたちの方がかっこよかったな

422 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:58:38.72 ID:FLZF3QZN0.net
>>407
いや柏市民のマナー悪いの事実だし

柏なんて茨城の客で持ってたからな
その柏市民が茨城を馬鹿にしたり、茨城民が柏に行かなくなってから
柏駅前急速に寂れてきたもんw

423 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:04:23.65 ID:ftYYuicl0.net
>>414
そういや最近のマルスは黒も赤も発色できる感熱紙なんだよな

424 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 17:07:53.03 ID:3nbjCEfW0.net
>>415
再利用とかズルは出来ねーよw

425 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 17:57:54.85 ID:sfLI41Pp0.net
裏技可能確認
活用方法そんなにないけど、お2人様移動とかでとうぞ

426 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:01:37.54 ID:sfLI41Pp0.net
ひたち23号満席
値段が統一された分余計に集中してる感が…
ちなみにランプは2〜3分タイムラグあるが赤→黄は駅間でも普通に変わった
黄→緑は駅到着時

427 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:15:13.74 ID:7WYtCfbq0.net
>>424
切符集めてる身として気になっただけだわ

428 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:16:07.63 ID:sfLI41Pp0.net
ときわは上野寄号車以外窓側すら埋まらんな
早急にテコ入れか減便あるでw

429 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:23:43.18 ID:mAIFZJs30.net
>>427
そういう人ならまず自分で試さんでどうするw
普通の指定変更の時は窓口(旧券回収)とMV(旧券に赤印字で変更表記+指ノミ)でやり方が違うけど
それに準じた対応になりそうな気はするけどね

430 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:27:03.02 ID:SCJqTw/v0.net
自由席は隣に荷物を億ヴァカが後を絶たないから廃止→成功
特急券を持たずに乗り込んでくる奴がいる→全車両指定席により、予約した人へのスルーがしやすい+車内販売料で上乗せ→ビクビクしながらトイレ籠り

431 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:27:08.90 ID:EUgQ8rde0.net
MVも窓口も発行替が基本(回数券の時みたいな二重使用防止)
ただしえきねっと予約券を付ける場合のみ指ノミ発券(券売機では取扱不可)

432 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:29:35.97 ID:SCJqTw/v0.net
未指定券だと席移動の都度、車内検札で起こされるんだよね?
オンラインデータで予約した者だけが得られる特権、車内居眠り

433 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:30:45.10 ID:ojOBkkb50.net
今、上野からときわに乗るときにホームで、いわきのとまとゼリーとティッシュを配ってる。
指定席に座ってる若い女が隣の空席に荷物置いてた。で、空席に座りたい女が荷物退かせと言ってるw
五月蝿いから音楽でも聞いてる。

434 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:32:24.47 ID:OUcD9wZi0.net
未指定で乗ってきた分際で荷物どかす権利などないだろう
デッキで立ってるか、便所で座ってろ

435 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:37:03.64 ID:jZ3uBfIZ0.net
>>422
日本語が通じねえのか?そこの基地外
ここに行けと言っている、てめえが立てたスレだろ使え

【常磐線】松戸駅・柏駅☆2【上野東京ライン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426173094/

436 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:37:16.38 ID:zydZtXfH0.net
>>428
水戸・勝田利用者はときわに乗りたくないしな。

437 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:40:22.20 ID:TDS7nuOC0.net
ときわ乗ってるけど赤ランプ空席に座ってる奴を車掌がスルーしてたが、全部ノーチェックなのか?

438 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:41:45.26 ID:OUcD9wZi0.net
ときわは全便土浦発着でいいだろ
その代りひたちは全便上野水戸間ノンストップ

439 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:50:36.00 ID:EUgQ8rde0.net
土浦下りで"上野東京ライン特急〜"ってアナウンスする意味が判らないw

440 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:53:03.37 ID:zydZtXfH0.net
>>438
石岡・友部「は? 土浦以南は普通グリーン車で十分だろ」

441 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:56:22.78 ID:2LN+BAsk0.net
>>436
すいてるから選んで乗ってる
少数派かもしれんが
>>439
石岡友部利用者のことをたまには思い出してやってください

442 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:56:49.44 ID:2LN+BAsk0.net
416でしたゴメン

443 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:58:14.26 ID:L/mGR05Q0.net
緊急速報!

明日の朝は関東で濃霧が発生する模様。
交通機関乱れる可能性ありとのこと。

ソースはNHKの平井さん

444 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:58:30.91 ID:EUgQ8rde0.net
>>440
チケレスだと普通Gより安いんですが…

てかモバスイG券は何故割引をしないのか…

445 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:08:27.05 ID:FLZF3QZN0.net
>>435
何度でも言うよ、事実だもん

柏市民のマナー悪いの事実だし

柏なんて茨城の客で持ってたからな
その柏市民が茨城を馬鹿にしたり、茨城民が柏に行かなくなってから
柏駅前急速に寂れてきたもんw

446 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:08:29.45 ID:DZuGtojb0.net
てす

447 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:14:04.55 ID:p49+MW6iO.net
>>433
放射能まみれだからそんなの要らない

448 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:25:10.16 ID:n519Yhrk0.net
>>421
ボッシュート

449 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:26:13.56 ID:YyWW2udm0.net
ここ、1年前の特急あかぎ不正乗車厨と同じ会話パターンだなwww

450 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:40:25.66 ID:vmUjD7Jn0.net
ひたちに何回か乗ったことあるけど、ノロ央線よりは民度高いと思った。
ノロ央線なんて酒盛りに加えて、車内でディープキスをするバカップルとか、
優先席で大声で通話するヤンキー、しかもそれ以外もスマホ見ながらチンタラ乗降するから厄介。
そしてそういうDQNは確実に立川で降りるんだよね。少なくとも柏とか松戸の方がマシ。

451 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:48:34.29 ID:74Jw9o8X0.net
特急ときわは未だ車内で、ヌクヌクできそうだな。
まあ車内販売無いので急に飲食したくなった場合は、
到着駅迄我慢せねばならないが。

452 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:55:01.95 ID:tG8xbBO1O.net
一日で二往復するとき。

一回目乗車は未指定で。
二回目乗車は一回目の未指定をMVに突っ込んで指定を受ける。

あら不思議w

453 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:03:50.62 ID:J8NHJpVk0.net
これから毎日指定席で乗って俺の席に座ってる奴いたら
威圧的に席ゆずってもらうわ
いちゃもん付けたら駅員巻き込んで喧嘩して遅延させるのでよろしく

454 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:04:10.49 ID:L/mGR05Q0.net
>>452
天才発見

まーふつー2往復はなかなかしないけどなw

455 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:33:17.27 ID:KUVEw3y50.net
>>452
1回目で検札印は無いのか?
検札印有るのがMVで見つかったら塞がれるぞ。
例えば検札時に磁気消去。

456 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:36:52.62 ID:ftYYuicl0.net
チケッターで穴開けたら無効になるんじゃねぇの?

457 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:54:41.55 ID:iHSueL8q0.net
>>452
まあ、そんな稀な事例放置だろうな。

458 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:55:09.22 ID:yooOJro70.net
ときわ81号乗車中。
元々指定回数券使用だった自分からすると感覚的に何も変わってないくらいまったりした車内

459 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:57:30.43 ID:8qmK+jfu0.net
チケットレスで未指定券が可能なら簡単に払い戻せそうな気がする。
特に変更しようとした列車が満席で未指定券になった場合。

460 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:05:21.42 ID:/SGzk1K40.net
2015.3.14 06:22

 ■「原発に近い街」客足遠のく

 東日本大震災からの復興を目指す福島県の観光業界は、東京電力福島第1原発の事故に伴う風評被害に今も悩まされている。ただ、「復興の起爆剤」として期待される常磐自動車道が全線開通するなど、
交通インフラの整備が進んでおり、旅行業界を中心に誘客イベントなどを行い、観光資源の魅力をPRしていく。

 懸命の復旧で再開も

 小名浜港の青い海が眼前に広がる福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」。震災時に津波が直撃し、建物はおろか電気・排水設備などがめちゃくちゃに壊れた。
約20万匹の魚のほとんどが死に絶え、トドやセイウチなど大型動物も一時避難を余儀なくされた。だが、その後の懸命の復旧作業や国内外の水族館からの展示生物の提供によって成し遂げた、わずか4カ月での再開は「奇跡の復活」ともいわれた。

 だが、震災から4年がたったいま、入館者数は頭打ちだ。震災前には100万人を超えた年もあったが、2013年度は約60万人、14年度もそれを割り込みそうだという。
「とりわけ家族連れ、団体客が減っている」。観光営業チームの水口弘一リーダー(42)は唇をかむ。最大の原因は約55キロ北にある東京電力福島第1原発の事故だ。

「原発に近い街」というイメージがひとり歩き

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/150314/bsd1503140500015-n1.htm

461 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:06:31.40 ID:JQlk2pxA0.net
>>449
そしてレッテル貼りと反論のパターンも全く同じ

462 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:23:40.36 ID:S2CUfZ/60.net
原発・・・
実際、100年は無理らしいからね。

世間的に人々は余り口外しないが、やはり原子力事故は相当な物だよ。

そもそも、東京事体が批難対象にされたんだから・・・

463 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:43:34.44 ID:8qmK+jfu0.net
いわきは原発最前線の町として発展すれば良いだけ。
原発直接作業が1日当たり6000人、除染や関連作業を含めると1万人以上
そもそもフグスマは自ら原発を誘致して補助金に頼っていたのだから。

464 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:59:03.00 ID:UOFyiDjk0.net
>>463
会津が納得しねえ

465 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:02:08.59 ID:hQROIv1I0.net
ガラッガラのときわ89号に乗車中
あと、結局はみんなホームで並んで乗るのねw

466 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:06:20.35 ID:dMaX3Y7j0.net
>>465お疲れ
上東ラインを含め、何一つ混乱が無く終わったな
つーか異常発生時は上東部分だけを運転見合わせすれば済みそう

467 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:18:24.76 ID:hQROIv1I0.net
チケットレスは指定列車に乗り遅れたら別の列車の未指定にすらならないみたいだから、
それが心配で結局早めにホームに着いて並んでしまうな
しかし、こんなガラガラじゃいずれ廃止じゃないか
ひたちは混んでいたのだろうか

468 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:25:32.41 ID:JQlk2pxA0.net
やっぱ乗る直前購入が一番確実やな

469 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:27:35.94 ID:2LN+BAsk0.net
未指定買って直前に指定取るのと
直前に指定券買うのじゃ手間が同じだもんなぁ

470 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:37:03.14 ID:hQROIv1I0.net
>>468
あんまり直前でも危ないな
今日、えきねっとがサーバー移転かなんかしてて、ブックマークからつながらず焦ったよ

471 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:14:06.79 ID:0qce/7C/0.net
>>467
ひたちはどの列車も大体窓側は埋まってる。
ときわは混んでるときだけ窓側が埋まってる。

472 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:18:01.93 ID:rJ1Nv+Lm0.net
窓側に荷物おいて自分は
通路側に座りブロックする
バカ女常磐線から一掃されたのが
唯一の利点かな

473 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:23:55.40 ID:nY8GYZrb0.net
>>472
あー、居たな、そういうクズ女w

474 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:26:06.37 ID:2aBSCx5q0.net
ときわ89号の停車パターンは理想的
これなら特別急行名乗っても構わないし、金払う価値ある

475 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:33:00.40 ID:N8lmWWun0.net
にしても いわき行のときわがわからん

476 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:59:20.55 ID:B46z9+//0.net
結局土浦エリアのユーザーにそっぽを向かれてしまったんだなときわは。
いかにフレッシュ回数券や月間料金券の価格が通勤で許容できるプラスαの上限かハッキリしたんじゃないの。
土浦エリア辺りからのユーザーでは特急料金まで会社持ちってのはほとんどいないからほぼ自腹だっただろうし。

だいたい通勤時間帯の流動に沿った列車は一般的な特急とは客層もニーズも違うから、そこに全時間帯全方向同じサービスをはめ込めば失敗することは初めから分かりきっていたことなんだろうが。

477 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:27:09.92 ID:LgjMw5QI0.net
近鉄特急はどうやって通勤利用を取り込んだんやろね?

478 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:28:04.47 ID:q7UUmXpC0.net
>>472
俺は窓際が全て埋まっているとき、そんな女の隣を狙う。
肘掛け独占できるし。

479 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:29:40.63 ID:q7UUmXpC0.net
>>477
直前購入のストレスのなさ。
窓口はいつも開いているしホーム上でも有人窓口がある。JRのように複雑な接続列車がないから発券スムーズ。

480 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 03:12:58.50 ID:5hzb8XUw0.net
二席占領してる奴に車掌は注意しないの?売り上げに関係ないからスルー?

むしろ二席分の乗車賃+指定席料金を徴収してほしいわ。

481 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:07:06.11 ID:XpEDLuH20.net
>>474
>>476
もうときわも89号みたいなタイプでいいな
柏、佐貫、牛久停車なんていらない

特に柏駅は全面特急通過でいいだろう

482 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:38:45.49 ID:jldz+N3L0.net
>>463
微妙に遠いから前線にすらなれない

483 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:42:20.15 ID:iqeH08aH0.net
残念ながら企業名は聞きそびれたが
これまでなら指定席にいなかったような
座席で電話しまくって、書類を大きな音を立ててめくりながら
キーボードをターンって打つバカが近くにいて煩かった

だが車掌は通らないのだ

484 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:49:20.30 ID:vsw72vUX0.net
>>477
だいたいの区間でJRの自由席B特急料金と同じくらいな訳だが。
41〜50キロ、81〜100キロ、141〜150キロは区分の違いで近鉄の方が高いが。

485 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:56:26.93 ID:Dl7A14YF0.net
>>463
いわきも納得しない

486 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 12:03:07.64 ID:WpMY1SDd0.net
まあ4月になると人も増えて状況が変わるかもしれんね。

487 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 12:20:22.88 ID:upUsINig0.net
長年乗ってきた経験からすると、この時期は梅まつりやTDRをはじめとする卒業組の旅行で混む時期なんだけどね
今でスカスカってことは、全席指定で混雑していた自由席を均した結果なのか、高すぎてソッポをむかれたのか、はたまた様子見なのか…
あと、土浦以南は鈍行でもあまり時間がかわらないし、通過する列車を増やしていいかも

488 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 12:34:49.49 ID:30GtWqav0.net
>>484
JRの特急は本当に特急料金が高いよな
車掌とか車販の愛想悪いし運賃も高いし

489 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:45:14.45 ID:Qo6Mc4JS0.net
私鉄だと310円とかの近距離でも指定席だしな

490 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:03:41.66 ID:WJwm66xD0.net
>>全席指定で混雑していた自由席を均した結果なのか

これだね

今週末から行楽客増えるよ

491 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:11:24.54 ID:6YrBCRlB0.net
自由席があった時は比較的安くて飛び乗れるから選ばれる事も多かったが、
そういうメリットを自ら排除してしてしまったからな。
高速バスとの時間差もそんなに大きいわけじゃないからソッポをむかれて当然。

492 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:14:28.28 ID:7nDxYqao0.net
>>489
東武だと午後割列車なら浅草→春日部310円でスペーシアのゆったり座席のれる

493 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:35:13.18 ID:lEJQWALR0.net
擁護するわけじゃないけどJRと他の鉄道会社と一緒にするなよ!カバーしてる線路違い過ぎるだろw東日本なんて特にさ!
新車両の製造だって違うしね!
古いけど205系115系統などは1両当時1億円だしね! 

494 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:43:41.50 ID:vjYYQui60.net
ひたちの都内-土浦値上げ
ときわの都内-水戸以遠値下げ

これで客の偏りはなくなるだろ

495 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:45:37.04 ID:APinUXyb0.net
余裕を持って駅に着ければ問題はないんだがそうはいかんのが人間というもの

496 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:03:48.69 ID:7ZWZQljl0.net
>>493
擁護すんなクソ人間

497 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:43:41.12 ID:LSy4E3fQ0.net
貧乏人がいなくなるのならいいことだ。
金がないなら家から出ないかバスを使えば良い。

498 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:53:14.25 ID:upUsINig0.net
と、普段特急使わない奴が申しております

499 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 16:49:23.63 ID:E4hP9gYk0.net
>>452
それを回数券でやるやつがいたから
回数券廃止の未指定券っていう制度になったんだけどね。
まあ未指定券はややこしい制度だし廃止のために
やりまくればいいと思うよ。自己責任で。

500 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 16:51:18.01 ID:E4hP9gYk0.net
>>453
そういうの楽しみに乗ってみたが、みんなランプが黄色に変わると動いたり
駅でドアあく瞬間に青に変わるからその時点で動く人が多い。
どうせなら直前で買ってやってくれ。そうじゃないと常磐線の民度に
似合わず喧嘩にすらなってない

501 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:12:40.92 ID:0u00unW20.net
>>499
その回数券不正使用説のソースは?

502 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:48:59.40 ID:sznvc2Xq0.net
要するに、全席指定化でも特に混乱しなかったってことですね。

503 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:01:47.15 ID:hyOvvT6iO.net
>>501
477の経験談だと思う

504 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:11:34.45 ID:7MpIUkhw0.net
てす

505 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:18:26.20 ID:upUsINig0.net
>>501
時々、今回の制度変更の理由を言いきる奴が出てくるんだけど不思議だよなw

506 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:52:04.85 ID:KD+Cw6nP0.net
夕方に水戸駅の様子見かけたが改札外、中ともに指定席券売機に長蛇の列が出来てた
根本的に券売機の数が足りてない

507 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:01:35.30 ID:e8a5eGmn0.net
>>506
ダイヤ改正以降、水戸駅の指定席券売機は常に誰かが操作している状態。
指定席券売機を増やすとえきねっと利用が増えないから、現状のままだろうな。

508 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:12:55.45 ID:cdmVt1nl0.net
>>507
えきねっとしても、指定席券売機操作しないと、乗れないのでは?

509 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:20:42.39 ID:3bp5l1uQ0.net
>>508
チケットレス

510 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:25:41.23 ID:WJwm66xD0.net
今までは指定席券売機以外の普通の自動券売機で自由席券買えたからね

それでMV不慣れなこれまで自由席愛好者が来たから、どうしても時間かかるよね

そのうち慣れて速くなるよ
後方の脇にあるクレジットカード専用機はガラガラだろ

511 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:39:48.92 ID:nNnxvnGhO.net
>>501
指定席用回数券を、一回目は自由席乗車で手元に残して、二回目はMVで指定券交付。

じゃね?

512 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:43:47.17 ID:vsw72vUX0.net
ときわの乗車率が芳しくないね。折角新たな指定席料金を設定したんだから、ときわの料金は安くしたらどうだろう?

あるいはチケットレス300円引きを、ときわに限り通年にするとか。

513 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:54:00.28 ID:ZNT3zwqF0.net
>>512
速達性とサービス(社内販売なし)考えたら、ひたちと同額じゃ割高
土浦以南は大して時間かわらないから普通グリーンへ
石岡は仕方なく乗車
友部はたった1キロで150キロ区間なことに腹をたて、尚且つ値上げ幅が大きくて自粛
水戸勝田はひたちへ
そのさきは知らん
こんな感じではw

514 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:04:49.55 ID:WJwm66xD0.net
>>512
元々フレッシュひたち回数券で誘客必要な列車だからね

515 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:10:19.91 ID:rRF1zd130.net
柏〜品川特急指定券750円
普通G770円
何という事でしょう!

516 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:13:30.26 ID:L5XwYnVK0.net
別録りになるからこうなるのは仕方ないのかもしれんが
駅構内自動放送で列車名のところが不自然で違和感があるな

517 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:21:45.10 ID:ZNT3zwqF0.net
チケットレスの300円引が終わる3ヶ月後にはさらに客が減るんだろうな

518 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:24:50.41 ID:6Qxy/zCU0.net
回数券云々は一昨年だかにMVでも指のみ交付やめて発行替できるように改修した後
入鋏済みの回数券が原券として回収される例が後を絶たなかったのだ
特に中央線系統が酷くて見せしめで一人逮捕したようだがあっちは新車導入まで耐えるんだろう

519 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:39:30.97 ID:GznUUxA30.net
>>506
確か全指定席化の理由としてホームの行列解消とかJRは言ってたが、券売機の行列も結構邪魔だ。
単なる理由付けだったのかも知れないからどうでもイイのかもな….

えきねっと誘導も、券売機を充実とかして全指定席を浸透させてから移行する(その時こそ割引する)方が良かった。ちょっと押し付け過ぎだ。
ムダとか鉄オタは言うだろうが、JRのやり方はケチり過ぎプロセス省き過ぎな気がする。
会社の中とカネしか見てないかの如き施策が多いぞ。

520 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:56:03.52 ID:LgjMw5QI0.net
なお、チケットレスでえきねっとを操作しようとしても
同業他社のと比べてストレスかかりまくりな件

521 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:03:03.71 ID:rsRLEMic0.net
中央線も新型特急導入に合わせてあずさ回数券廃止だな。不正の温床だし。
新宿〜八王子の自由席不払いも多いんでしょ?(検札する車掌が足りないだけかw)

522 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:10:05.59 ID:pBNtMrC50.net
>>

523 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:10:49.40 ID:pBNtMrC50.net
>>520
あれでストレスかかりまくりとか流石にどんだけだよww

524 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:17:01.06 ID:QpRE5KNe0.net
特急不正乗車厨はどこへ逝った?
普通G車? 普通車吊革?

525 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:17:39.97 ID:LgjMw5QI0.net
>>523
だから他社のと比べてみいや阿呆

526 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:22:56.72 ID:OgeSxo/p0.net
>>520
確かに余計な画面が多すぎるな
ガラケーなら1ボタンを押すだけで進むんだけどね

527 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:29:13.18 ID:kZqW04K20.net
今更だど座席上のランプの色
普通逆じゃね?

528 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:29:48.90 ID:3bp5l1uQ0.net
チケットレスはリスクが高すぎる
突如携帯の電源が死ぬことがある人間としては使いにくいわ

529 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:36:36.08 ID:QbZbKbYw0.net
>>528
乗り遅れ時に未指定券にすらならないのかが怖すぎるし、スマホの電池切れや故障もありうるな

530 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:45:22.57 ID:l2Eks0AQ0.net
明日勝田の実家に行くからランプ制になってから初めて乗る予定。品川まで行って券で乗るわ。チケレスちょっと心配だし。

531 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:49:56.51 ID:O5LE3U1p0.net
チケットレスもせめて専用アプリぐらい作らないとダメだよな
一々えきねっと開いてログインして購入なんて面倒すぎだろ

532 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:50:37.69 ID:3bp5l1uQ0.net
>>529
西みたいに券売機で引き換えもできるだと利用増えると思うんだがな

533 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:58:58.09 ID:OgeSxo/p0.net
>>527
あれは車掌視点での色分け
緑:売れている 客いる 通過
黄:もうすぐお見え 注意して通過
赤:空席 でも未指定券で座る客がいるかも 通過禁止

昔は客がいれば検札 いなければ通過だったが、東は検札省略がデフォになったから
その信号機の色の意味は車掌ニーズに適応している

534 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:00:34.02 ID:LgjMw5QI0.net
>>533
そう考えれば合点が行くのがクソワロタw

535 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:11:44.42 ID:FEsVopF+0.net
>>531
モバイルSuicaでは無理なの?

536 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:13:08.49 ID:O5LE3U1p0.net
>>535
モバイルSuicaとえきねっとチケットレスは全くの別物

537 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:15:48.74 ID:FEsVopF+0.net
>>536
モバイルSuicaのメニューに、モバイルSuica特急券ってあるじゃん。
それでもチケットレス購入できないの?

538 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:22:46.34 ID:FEsVopF+0.net
>>537
自己解決。
新幹線しか乗れないのかよ。

在来線特急も使えるようにしろ、糞束。

539 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:24:44.53 ID:pBNtMrC50.net
モバスイ特急券は新幹線のみ

てかモバスイ見りゃ判るけど、アプリ作ったとこでログイン不可避だろw
個人的にはモバスイG券でもチケットレスでも殆ど手間変わらんし

ランプは普通Gに慣れてれば違和感ないな
指定持ってる客からしたら逆に赤ってなんか不安だし

540 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:31:19.49 ID:lEJQWALR0.net
ランプはG車に合わせたのか…
利用客から見ると赤い色だと気分悪いとかなんだろ?

541 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:33:30.95 ID:q0i6OA/e0.net
ときわ89号が柏、佐貫、牛久通過になったせいで22時15分発のときわ91号の4号車乗車率上がって不快だわ。
さらに車内はマックフライポテトの臭いが篭ってて臭いから不快倍増。

542 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:38:29.34 ID:pBNtMrC50.net
ただランプの変わり方は一般人が見慣れてる道路式じゃなくて、鉄道と同じなんだよなぁ
車内で"注意!"とか"進行!"とか叫び出す基地外ヲタが出てきたらウケるがw

チケットレスに関しては席さえ覚えとけば基本改札ないワケだし
乗り遅れが心配なら直前購入(か紙チケ)
電池が心配なら充電器持ち歩け、ってハナシ
それこそ車内でも充電出来んだから

543 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:41:29.15 ID:KD+Cw6nP0.net
私鉄他社の便利さを知らない奴はいいよなー
東のえきねっとが一番使いやすいと思えるんだから

544 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:41:46.03 ID:ntIAfq0i0.net
>>533
なるほど


じゃねーよw
サービス業なんだから顧客視点にしろよw

545 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:48:40.40 ID:pBNtMrC50.net
>>543
別に一番だなんて思ってないが、
MVと一緒で基本的に全国のきっぷをカバーしていて、
それだけにサービスが多種なんだから多少煩雑になるのは何でもない
チケットレスに限らず幅広いサービスを利用しているから、てのもあるが
その上で少なからずシステム改善も続けているワケだし

546 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:51:01.68 ID:tmCYUFkR0.net
ってかこいつ何なの?
ID:pBNtMrC50
東の批判書き込むと噛みついて擁護ばかりでキモいんだけど

547 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:55:54.21 ID:pBNtMrC50.net
>>544
顧客目線、と言うが…
上に書いた通り、指定客やG車に慣れた客にとっちゃコッチのがベター
それに車掌は基本的にランプじゃなくて端末見て判断してるワケで…
(タイムラグ・調整席その他諸々がある為)

548 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:57:33.67 ID:pBNtMrC50.net
>>546
別に擁護してるワケじゃないさ
事実とこういう客だっている、ってコトを言ってるだけ

549 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:58:19.29 ID:L5XwYnVK0.net
どうせ東クローズなシステムなのにMVで全国いっしょくたにする意味が分からん
寝台特急の旅行代理店枠とやらと同じく分けてスワローで完結した発券システムを作って
操作をシンプルにすればいいだけだろ
全国枠が買いたきゃ窓口なり駅外の汎用MV端末で買えばいいだけの話

550 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:02:17.10 ID:QbZbKbYw0.net
>>541
皆さんのおかげで89号はとっても快適です。速いし。

551 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:02:42.43 ID:3bp5l1uQ0.net
わざわざ席号覚える奴なんてほとんどいないだろ
それに怖いなら事前購入しろだったらチケットレス普及しないしなんで目標に対してしてること逆なのか

552 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:09:05.11 ID:pBNtMrC50.net
>>549
だからホーム上のは特化してる作りにしただろw
それに完全な枠を設けると発売枚数に偏りが出るんだよ
AGT枠なんかは一定期間前にマルスに戻るが、当日購入が基本の特急でそんなコトぁ出来ん

553 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:10:40.22 ID:LgjMw5QI0.net
やはりid真っ赤にしてるのは関係者かwww

554 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:14:04.73 ID:tmCYUFkR0.net
>>553
擁護なんかしてないって言ってもここまで必死に噛みついてるってことはそうなんでしょうねwww

555 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:15:07.11 ID:pBNtMrC50.net
すぐ出るんだよなぁ
ちょっと企業寄りのコト言うと関係者認定するヤツw
>>551
確かに
でもそれを言ったら携帯の充電切らすヤツも殆どいないワケで
直前購入が出来るように6分前→2分前と来て発車時刻まで買えるようにしたんじゃないか

556 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:18:45.34 ID:tmCYUFkR0.net
>>555
ちょっとどころかお前が言ってること全部東マンセーなこと気づかないのかwwwwww

557 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:21:20.36 ID:3bp5l1uQ0.net
>>555
お前ガラケーか?モバイルないと一日使ってたらネット使うのためらうぐらいに減るだろ
それにホーム上にMVおいといて6分前に締め切ったら苦情噴出だわ

558 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:24:34.46 ID:0iOoK4Fz0.net
なんかスレが伸びてると思ったら束親衛隊が暴れてるのかよ

559 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:28:22.22 ID:pBNtMrC50.net
>>557
余裕でスマホだわw
かなり電池持つけど万が一の為に充電器は持ち歩いてるな、大容量とかじゃないが
あと6分前〜ってのはチケレスのハナシね
MVは前から自駅発2分前まで買えたし

560 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:33:41.05 ID:Pi7w4u8o0.net
>>543
小田急なんか素晴らしく良くできてると思えるわ…あのシステム

まあいま、束の迷走期間だからな
変な観光新幹線作ったり、フルーツ電車つくったり
ところで八戸線の包帯列車はそこそこ乗ってんのか?

561 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:37:53.08 ID:QgOFuhzT0.net
問題はダイヤ乱れ時だな
そういうとき程なおさらしっかり席を確保していきたいわけで
遅れてる列車の遅れに合わせて発売時間を延長したり
ひたちのときわ停車駅の臨時停車に合わせて
停車駅の設定をできるようにしてるよね?

だけど以前にもあったような車両運用の都合に合わせて
発車の順番を変えるのは指定の意味がなくなるからやめてほしいね
編成は統一されていて以前みたいに定員が変わることもないのだから
車両の運用の都合なんてその場で切り替えればいいだけのことだし
帳尻合わせなんて終電が終わってからやってくれればいいから

562 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:45:46.62 ID:QbZbKbYw0.net
>>555
白々しいwww
ものの言い方と立ち位置が完全に関係者だろ

563 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:46:17.84 ID:pBNtMrC50.net
ムリムリ出来るワケないってw
それであんまり問題が出るようなら(出るだろけどw)何かしら考えるんじゃん?
最悪全車未指定とかやるかもw

ホントは次の列車までに出せないモノは間引いてしまうのが一番スマートだけど、
一度ドア開けて指定客を乗せちゃうとそういうワケにもなぁ…

564 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:48:20.22 ID:pBNtMrC50.net
>>562
そう思いたきゃどうどぉ、だが
まぁアンチ東サソにはオレみたいなスタンスは理解出来ないだろうねw

565 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:54:10.19 ID:QbZbKbYw0.net
>>564
え、違うの?
>>552なんかは関係者丸出しな感じだけど
お仕事何されてるんですか?

566 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:59:02.12 ID:pBNtMrC50.net
>>565
そんなのちょっとソッチ方面に詳しいヲタなら知ってるコト
仕事は、個人事業主、とでも言っておくわ

567 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:04:01.69 ID:IFTNV86v0.net
個人事業主って便利な言葉だよなwwwwww

568 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:08:10.04 ID:iWPGOPyx0.net
えきねっとの糞さを擁護するなんてよほどのマゾやなwww

569 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:09:42.10 ID:GASKbkep0.net
そう、便利な言葉だから使わせて貰ったww
まぁ経営者とかって言う大それてる感じでは全くないし…

570 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:12:00.60 ID:7F9cot350.net
じゃあ、毎日特急通勤てわけじゃないのか

571 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:12:41.74 ID:2B3GArjc0.net
えきねっとは駄目なシステムの良い例として紹介できるレベル。

・乗車日付がデフォルト:当日で初期化されない。
・号車番号をテキストボックスで入力させる(指定席車両を知らないと入力できない)
・乗車区画がデフォルト:品川〜品川
・夜中に予約できない。
・予約してもみどりの窓口または指定席券売機がない駅では発券できない。

こんなシステムよく出荷できたって思うよ。
最近は多少マシになった部分はあるけど。

572 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:16:34.92 ID:G9NUZXKq0.net
>>571
>・乗車日付がデフォルト:当日で初期化されない。
>・号車番号をテキストボックスで入力させる(指定席車両を知らないと入力できない)

このあたりの仕様は昔から謎だったなあ……

573 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:22:52.67 ID:GYj7mk0E0.net
>>570
毎日使っていればえきねっと最高〜とか言わんだろw

574 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:27:53.90 ID:7F9cot350.net
関係者でも、毎日特急利用するわけでもない人間が、わざわざこのスレで熱弁ふるう意味ってなんなんだろうね

575 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:30:05.49 ID:al5PtrF+0.net
>>511
できるということと、それを実行している人が多いということは違う。

で、防ごうと思えばチケッターで穴開ければ済むのに。

576 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:34:33.04 ID:iWPGOPyx0.net
>>571
セキュリティと利便性両方がダメなシステムっつーのも珍しいよな

・しょっちゅうサイバー攻撃を受ける
・その割には対策が鈍い
・画面が煩雑
・カンタン検索がさらにややこしい
・Q&Aが余計分からん

577 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:46:16.22 ID:Fpq+ZGsf0.net
で、結局特に混乱はしてないわけですね。良かったですね。

578 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:47:27.32 ID:RrD2oUUV0.net
混乱しているのは頭の固い爺と、頑なに自由席にこだわる乞食だけです

579 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:54:10.56 ID:TFSDqumb0.net
まぁ夜中はサーバのバッチ処理があるだろうからしゃあないでしょ。
DBの統計採取スケジュールとかも必要だろうし。

580 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:57:34.54 ID:2B3GArjc0.net
自由席廃止に困っている人は少なく、定期券・回数券廃止に困っている人が多数だと思っているが。

581 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:01:11.08 ID:al5PtrF+0.net
旅行客は指定の比率は高いからまぁ大丈夫。
今までの自由席回数券同等の値段で定期券を用意すればまだマシだったんじゃ。
平日行きのみあらかじめ座席指定ありで、休日と帰りは指定を受けるようにするとか。

582 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:28:02.68 ID:GASKbkep0.net
>>571
スマホからだと現在日時刻プリセットじゃないか?
俺のスマホだけなのか?w
まぁPCからだと相変わらずだが…
号車は同意、MVでは一覧出してくれるのに
あと窓口削減もねぇ…
>>573
えきねっと自体は毎日レベルで使ってるが、最高ともクソだとも思わんな、慣れもあるだろうが
まぁネタ列車に乗りたい身としてはスゲェ便利だが、このスレでは関係ないハナシだからなぁ
>>574
毎日ではなくとも頻繁に使っていて不便さを殆ど感じないから(価格面は除く)

583 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:52:56.85 ID:VgImwTrE0.net
>>560
八戸のは満席も多いね、まあ定員が多くないが。
あとSLとかもかなり乗ってる。
山形の足湯は失敗かな。日によってはかなり
売れ残ってる。あと新たな上越のがどうか。
まあどうせ余ってるe3でいろいろ試してるとは思うが

584 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 02:05:05.54 ID:Jkjfa/7Y0.net
ちょっとでも温泉知ってる人間は
新幹線で足湯に浸かってる暇があったらみのりで鳴子に行くよ

585 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 05:37:14.94 ID:/H8GsV9lO.net
福島の放射能浴びたくないから乗らないに決まってる
漏れも震災以降は東北方面には一度も行ってない

586 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 06:25:47.27 ID:MJAPu/p+x
>>585
自宅からも一度も出て行ってないの間違いだろwww
外に出てドコにあるのかも知れないホットスポットで被爆しちゃその努力も水の泡だよなwww

587 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 06:30:57.95 ID:sbDwRr+40.net
朝の上りのときわ、通勤客減りまくってる
遅くて高いんじゃこうなるわな

588 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 06:50:54.95 ID:5haK4sBL0.net
>>585
なにこいつ

589 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 07:01:32.97 ID:fa0aPHrR0.net
>>585
キモい放射脳w
呼吸すらするな

590 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 07:15:28.61 ID:t1Yi2Kp40.net
>>587
そのうち、利用客が減ったから減便するとかありえそう。

591 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 07:18:28.55 ID:4DdsEoiP0.net
早くもE657に余剰廃車が発生すんの?
なんかもったいない・・・
どうせ輸送量を調整するつもりなら、最初から作らなければいいのに

592 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 07:48:50.30 ID:cLKXn46J0.net
今朝は普通G車ですか?吊革ですか?

593 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:00:37.11 ID:+FH34EBK0.net
フレッシュひたちがいつも混んでたのは「安く気軽に乗れるから」だ。
一番のメリットが失われたら客は離れるよ。

594 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:07:00.46 ID:VZ2oUUxj0.net
>>590
普通を減らしたり通快を特急化してまで客を誘導したんだ。まさかJRは忘れてないだろうな。
これで特急を純減されでもしたら普通に詰め込まれた客は完全敗北だ。
でも高確率でやりかねない…
いくら民間だとしても酷すぎだろう。こういうのを監視監督する機関はないものか。
廃止するならその分通快を設定して欲しい。
まあこれこそ望み薄か…

595 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:12:44.57 ID:+FH34EBK0.net
急行を特急化(値上げ)した不満を抑えるために発売したのがフレッシュひたち回数券だからな。

596 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:20:46.26 ID:IbvfNR2m0.net
TX対策とかいってピーク時にも関わらず減便したり、利益優先で通快を特急化したり、今度はお客様のご利用動向を踏まえ特急減便ですか。
赤字会社ならまだしも超黒字企業のやる客サービスとはとても思えない。

597 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:27:04.29 ID:GASKbkep0.net
>>591
流石に廃車はしないべw
651みたいに直流完結区間に入れたって良いワケだし
>>595
フレッシュ回数券は前身のひたち時代からあったの?

598 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:32:25.53 ID:ppFh8aPr0.net
乗らなくなった人はバス通勤?
それともTX?

599 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:33:36.02 ID:kDbbd/hz0.net
常磐線はワザと特急を利用するような仕組みにしてるからな
だから特急料金の利益が日本一なのさ

600 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:40:31.90 ID:2CFPzkqt0.net
今は通ガキ生が少なくて空いてるからね。
4月になって普通列車の混雑が酷くなると必然的に特急に流れてくる

それまでの空いている期間に多くの人にスワローシステムに慣れてもらえばいいんだよ

601 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:51:15.32 ID:1iOry6Hw0.net
ライナー無くして急行無くして通勤快速無くして、ライバルが居ないとここまで酷いんだな。
沿線住まいじゃないし、半年に一回利用するかどうかだから問題ないけど。

602 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:08:33.36 ID:Xd0eoocL0.net
で、特に混乱ないんでしょ?暴動がおきるんじゃなかったっけ?
落ち着いてて良かったですね。

603 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:10:00.03 ID:Dfl4o7MX0.net
>>591
流石にそれはない
余剰だったとしても直流区間に転用したり勝田にいる波動用の651を置き換えるとかやり方はいくらでもある

604 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:24:56.64 ID:HP33ayw60.net
>>528
スマホとガラケーの2台持ちだからチケレス購入メールをガラケーに転送してるし
充電池も持ち歩いてるから自分は問題ない

券売機並ばなくて済むし300円割引継続してくれるならチケレスに不満はないな

605 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:37:06.50 ID:uYYoOVBU0.net
全席指定にするならE653みたいに14両化しろよ。
10両じゃすぐに指定券売り切れて買えないだろが。

606 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:45:45.16 ID:fkDYKHYV0.net
>>528
仮に死んだとしても、チェックされるのは
データが上手く飛ばないときだけだし、
乗る直前に買ってから3分くらいでランプ変わってる
現状を見るといらないだろ。
まあ買った席を覚えてない場合そうだけど、
電源死ぬ可能性があるなら覚えておけばいいだけだし

607 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:47:54.02 ID:fkDYKHYV0.net
>>602
ごく稀に飛び乗り車内料金のやつ見るけど、
ランプ見ながら乗ってる人が多い。
常磐の民度だと喧嘩が起きるの期待してたが。

608 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:05:33.12 ID:KHBbhNdY0.net
特急ひたち・同ときわの横浜・大船発着が実現しないかな。
せめて朝の下りと夜の上りでも良いので。
まあ例えると特急あずさの千葉発着みたいなものだが。

609 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:27:04.49 ID:GASKbkep0.net
>>605
売切になってるのは18:00のひたちだけだね
その後もひたちに関してはかなり埋まるけど
回数券でフレッシュに誘導してた面があるのにそれを統一させたのは完全にアホだわな

610 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:30:18.05 ID:4PuIbrm/0.net
特急券を買わずに乗った人を見極めるのがプロ、それに見極められないようにすり抜けるのもプロ

611 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:43:41.28 ID:GASKbkep0.net
>>610
今のシステムじゃドロンとシートがない限り難しいけどな
そして指ノミを増やすのもプロ

612 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:02:57.83 ID:Ks/azsm20.net
>>608
つながーるふくしま号が好調なら…

613 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:09:19.21 ID:6gU2s+TW0.net
新しいシステム、慣れたよ

新しいシステムに慣れて思った事は、今までは本当にアナログだったんだなって事。
今はもう2015年。自由席で座るために並ぶ時代じゃないよ。

614 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:12:13.07 ID:0BallKEt0.net
>>605
今まで自由席利用の奴を追い出した分、指定が埋まるからちょうどいいんじゃね?

615 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:13:54.58 ID:fkDYKHYV0.net
>>608
朝運用後尾久とかに入区するのあったっけ。
それを大船までなら不可能じゃないが、
交直がーとかが面倒だからやらないんじゃない。

616 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:14:18.59 ID:4sSdwdrq0.net
>>613
まあヨーロッパでは標準だからね
全席指定が

617 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:15:19.48 ID:fkDYKHYV0.net
>>614
昼間のときわだとそこそこ混んでた自由と
空いてた指定がそこそこ空いてる指定になって全車指定の
恩恵を受けた。
朝ラッシュは>>587らしいけど

618 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:11:08.17 ID:WsC4Ull40.net
ご利用実態にあわせて、ときわの停車駅を見直しスピードアップします
通過駅ご利用のお客様は、快適な普通列車グリーン車をご利用ください

619 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:15:00.12 ID:mVewIUEm0.net
>>608
しません

620 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:17:22.02 ID:fkDYKHYV0.net
全車指定なんだからチケットレス限定で
ときわに値引きかポイントプレゼントキャンペーンくらい
すべきだな。そうすればひたちから移る層も少しはいると思う

621 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:33:45.70 ID:hFz/1L+xO.net
>>606
おサイフケータイ機能付きの携帯はFeliCaの電源を最低限確保したレベルまで電池が消耗すると電源が落ちる
バッテリーを抜かない限りチケットレスが出来なくなることはないね。
それにE657系ならコンセントが全席に装備されてるじゃないか。席で充電すれば何の問題もないね。

622 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:39:43.06 ID:pZ7oG6Do0.net
団塊爺やバブルおっさんは声高に混乱を叫んで外したもんだから
今度はときわに照準か。速達タイプに人気が集中するのは当然。
こいつらが居なくなる10年後が待ち遠しいや。

623 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:40:34.81 ID:Q+0zrQDP0.net
>>621
チケットレスはFeliCa使ってないよ

624 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:43:46.34 ID:uYYoOVBU0.net
やはり列車名を分けるのは間違いだった。
一般客も露骨に「ときわ」を避けてるからな。
サンダーバードなんか速達便も鈍足便も同じ列車名だから鈍足便でも埋まってる。

625 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:45:56.40 ID:jtsKQl6L0.net
水戸以北に行くのにときわを使うのは馬鹿馬鹿しい

626 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:49:30.83 ID:sHNAVK/S0.net
というか、勝田より先に行く、もしくは勝田より先から来るのにときわを名乗るなと

627 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:12:02.11 ID:qYvJpvmP0.net
いわき行きのときわが一番意味不明

628 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:12:45.69 ID:y5qgUIIu0.net
でもフレッシュひたちの時代は今更フレッシュじゃないだろうとか言って
格下特急ならときわを使えってお前ら言ってたじゃん・・・

629 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:34:43.32 ID:sbDwRr+40.net
友部の利用客からすると、ときわの料金・サービスは本当に腹立たしいよ
たった1キロなんだから石岡までと同額にしてほしいわ
ウィークリー料金券なんか、品川からの距離が150キロを超える日立までと同額とかダブスタもいいところ

630 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:47:03.61 ID:+FH34EBK0.net
日立〜東京もギリギリ150km超える。

631 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:57:01.95 ID:/H8GsV9lO.net
いわきの放射能を品川に持って来るな
迷惑だ
上野止まりに戻せ

632 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:14:28.82 ID:s8Oc8DsI0.net
ときわを狙って指定券取るのもええんやで?

633 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:16:57.56 ID:+FH34EBK0.net
>>631
放射「能」をどうやって運ぶんだよ。

634 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:41:01.38 ID:kICZnE960.net
逆に品川〜取手は狙ったかのよう
取手停まる特急は全滅してしまったが

635 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:45:11.52 ID:VZ2oUUxj0.net
ときわ利用者が少なく見えるのは、石岡友部客が取り敢えず特急利用を避けてるとか、ビジネス利用者は会社が値上げ分を出さない、特急利用を禁止とかあるかも。
回数券利用者はラッシュ以外でも居たしね。
通過駅から普通乗り継ぎで特急利用だった客は普通グリーンに多少流れてるだろう(自分の事)。

…で、今後のJRのやり口は
@一部のときわをひたち化する
A一部のときわを減便する
のいずれかなんだろうなあ〜

636 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:56:36.33 ID:/UxRi2NdO.net
>>627
いわき行きときわ
上野〜土浦ノンストップときわ
さてどちらを変えるべきか?


いわき行きは全てひたち(柏に停まるひたちは既にある)
上野〜土浦ノンストップは全てひたち(混乱の防止)

両方やると逆に大混乱だけどなwww

637 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:58:44.38 ID:/UxRi2NdO.net
>>635
ときわのひたち化

前述のいわき行きときわ(柏停車)とノンストップときわ(勝田行き)
が該当しそうw
逆に大混乱するw

638 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 16:01:24.49 ID:KHBbhNdY0.net
逆に空いてる特急ときわ号は、
ヌクヌクできるチャンスが有りそうだな。

639 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 16:47:08.99 ID:Ef7r43Ct0.net
どうせチケットレス化でひたちとときわの混雑が平板化するとでも予測してたんやろ関係者は

640 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:07:19.91 ID:sbDwRr+40.net
下りは、
土浦止まりのときわ(上野15分)
土浦以南は止まらない勝田行きときわ(上野30分)
水戸以南は止まらないひたち(上野00分)
通勤時間帯に若干イレギュラーなのを混ぜつつ、それぞれ毎時1本ずつじゃダメ?
もちろん、ときわとひたちは価格差つけて。

641 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:46:43.02 ID:kDbbd/hz0.net
実家勝田だから上野→水戸ノンストップがあればいいや

642 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:22:52.98 ID:Dm6QjDVF0.net
>>617
品川10時14分発の、ときわ57号に乗ったが、そんな感じだったね。

643 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:49:56.82 ID:76mhTokF0.net
ときわ、ひたち同一料金・・・
これは無い罠。
サービスが低下してるのに。
考えたのは水戸支社かな?

もしかしてアホなの?

644 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:52:55.88 ID:jzUdXOkB0.net
やってみてトラブルが起きないから
叩く対象が「ひたち」「ときわ」に移行してきたのか。
まあネタがあって盛り上がるのは大いに結構だが。

645 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:53:55.74 ID:wYy6+pae0.net
スワローときわの設定を待望します。

646 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:11:59.05 ID:VZ2oUUxj0.net
>>644
混乱が本当に無いかは2ちゃんだけでは分からないし、それこそ揉めたくないからダンマリな客もいるだろう。
それに数字がどう出るかだな。半年位したら何かしら発表があるかな。
あと、どうあがいても値上げな部分や毎回指定の心理的抵抗は小さくないよ。
拭えない不満を静かに抱えてるのはあるだろう。

ともかく、「一定の客を排除して構わない」という商売でもサービスでも珍しい施策がどう出るか、どういうつもりだったのかは少し見守るしかないな。

客が逃げるにしても他の交通機関がない事には逃げ切れないし、かといってサイフは厚くならないから、客はひたすら不満を溜めるしかない。

647 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:12:37.93 ID:NgC63/xB0.net
ときわは土浦発着で取手以北各駅停車でいいだろ
そのかわり全車自由席

ひたちはいわき発着で上野水戸間ノンストップ
全車指定席

648 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:24:57.49 ID:sbDwRr+40.net
>>646
そして水戸藩士の不満が爆発し…

649 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:28:13.06 ID:KAmfpvpN0.net
>>648
桜田門外の変か

650 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:31:56.30 ID:63hkCPWb0.net
>>634
本当にふざけんなだよな、ときわ路パスと併用させないつもりかと。
だったら、予め買っておいて適当な駅から折り返して乗るとかしても文句言えまい、ランプのせいで。

651 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:32:07.10 ID:sbDwRr+40.net
>>644
不公平感は前から指摘されてたよ

652 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:33:55.59 ID:63hkCPWb0.net
まあ、いわき〜水戸は安くなったし、水戸からは水戸勝田始発の快速ボックスで足延ばして上野または東京まで乗れるから問題ない。

653 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:36:01.57 ID:jV9c/evB0.net
ここで嫌らなら乗るなと煽ってたバカがいたが
本当に乗らなくなったんだな

654 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:37:08.88 ID:Jkjfa/7Y0.net
遅い、高い、拙いの3拍子

655 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:51:00.69 ID:xAJGWcmS0.net
えきねっとは直通しか候補に出してくれないんだな
時刻表がみんな頭に入ってる分けでもないのに
今から乗り継ぎ含めて指定時間に近い奴は出してくれないのか

656 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:49:25.63 ID:sbDwRr+40.net
チケットレスが歩きスマホを助長してる

657 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:55:03.66 ID:ojKiPs7H0.net
>>629
そんなに嫌なら石岡まで鈍行で行くか、ときわ56号で日暮里で降りりゃいいだろ。
大体同じような区間は上野〜高崎、宇都宮とかいくらでもあるぞ

658 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:59:22.10 ID:9FiN/7ve0.net
この制度を擁護するつもりはないんだが
車掌に忙しくて指定取る暇ないとが愚痴ってた
オッサンがいたけど、発車10分前に乗り込んどいて
その言い草はねーわと思った

単に自由席時代の行動パターンを
制度が変わって自分で対応出来ないだけじゃん

659 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:04:11.14 ID:ojKiPs7H0.net
そういや、今度の横浜鎌倉臨だが、急行の癖に特急より料金高いってどういうことなのwww
車両はボロっボロなのに

660 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:05:40.81 ID:BznDikaZ0.net
いつの時代もゴネ得がまかり通る

661 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:06:59.67 ID:2B3GArjc0.net
>>657
石岡でフレッシュひたち(ときわ)接続なんて考慮されていないダイヤ。
宇都宮・高崎線とは本数違うし、常磐線は特急待ちが多いから比較対象にならない 。
日暮里に止まる特急は少ないので選択肢に入らない。

662 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:09:51.80 ID:2B3GArjc0.net
>>655
えきねっとは時刻表・列車の停車駅・車両編成を利用者がちゃんと知っていることを前提に設計されてるクソシステムだからな。
こんなものが普及するわけがない。

663 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:10:58.17 ID:DdODn8r30.net
下りなら石岡でときわのすぐ後に普通が来ることが多いけど、上りはね。

664 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:12:31.80 ID:2B3GArjc0.net
>>652
勝田・水戸から東京まで行く快速って、ボックスシートで脚が伸ばせる混雑なの?

665 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:15:37.05 ID:DosCoiNu0.net
>>656
画面は保存してあるとはいえ
キャリアメールは端末に届くまで
タイムラグがあるから結局操作がそのぶん増えるんだよな

666 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:21:52.45 ID:ojKiPs7H0.net
>>661
606は上野からの金額のことしか言ってなかったから、それに答えたつもりだったが
それ以外も考慮するべきだったな失敬失敬。ちなみに日暮里止まるときわって結構降車客いるの?

667 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:23:02.68 ID:VngJctgX0.net
>>659
pbs.twimg.com/media/CAYPcYUUgAAjZGO.jpg
pbs.twimg.com/media/CAYPbZgUcAAUxp1.jpg
pbs.twimg.com/media/CAYPb4uVAAACn4z.jpg

668 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:24:04.57 ID:2B3GArjc0.net
>>666
フレッシュひたち時代は、慣れてる通勤客はほとんど日暮里で降りてた。
上野は特急ホームから出るのに時間かかるので。

669 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:45:47.25 ID:GYZTncvN4
>>ときわ、ひたち同一料金・・・ これは無い罠。

車両は同じE657、走行速度は原則は同じ
4駅停車するサービスのため10分だけ時間を要する。
差別する合理的理由がないわなwww

670 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:36:47.97 ID:sbDwRr+40.net
>>657
他の人が書いてるとおりで、石岡で乗り換えるのも、日暮里で降りるのも非現実
しかも、56号とか時間が早すぎて俺には意味がないや

671 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:55:22.36 ID:e6REpDNj0.net
>>659
上野や東京で降りるのにときわに乗らずわざわざ急行に乗るような変態からは高い料金をいただきます。w

672 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:58:08.71 ID:3mcNhOu30.net
隣の空き座席に荷物を置くヴァカは減りましたか?

673 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:03:26.83 ID:iWPGOPyx0.net
下り列車で停車駅の度に人が減ってくつろげるのがいいんじゃねえかよ

674 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:10:03.85 ID:2B3GArjc0.net
>>673
それが良くて勝田に行くときはスーパーひたちは避けて勝田止まりのフレッシュひたちに乗ってた。

675 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:14:18.80 ID:VngJctgX0.net
>>671
区間によっちゃ所要がほぼ変わらずおまけにG車は3列だしな

676 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:16:38.86 ID:RarnwL960.net
>>672
むしろ上のランプが赤なら堂々と置くんじゃねえの?w

677 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:29:47.40 ID:7F9cot350.net
>>665
チケットレスだと乗り遅れたらアウトだから、間違いなく間に合うと確信してから手続きしたい
間に合うか間に合わないかの瀬戸際だと、それこそ走りながらスマホ操作することになる
ソースは今日の俺w

678 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:33:09.46 ID:L5V1OYOc0.net
ひたちはともかく、ときわなんて、グリーンと指定1両以外、全部自由でも良いのにな。
夜は便も多いし、自由席座れないと思ったら、次のに乗ればいいんだし。
料金が同じで座れる座れないの理不尽は、普通グリーンだって同じじゃん。

679 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:33:10.46 ID:CO4MPI230.net
>>233
鉄ヲタきもいな

680 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:53:54.23 ID:2B3GArjc0.net
昔は上野22:30発のフレッシュひたちは7両のうち5両が自由席だった。
こういう列車がもっとあると便利なのに。

681 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:56:54.59 ID:e6REpDNj0.net
いくら騒いだって、もう常磐線特急に自由席が戻ってくることはないんだ
諦メロン

682 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:58:39.54 ID:eu4nezfJ0.net
>>677
そういう時は予約同意直前で止めておいて、1clickで予約完了状態にしておくだよ

683 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:10:18.66 ID:/6Tngkyt0.net
>>682
タイムアウトするぞ

684 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:14:16.62 ID:al5PtrF+0.net
>>679
なにこいつきも。

685 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:29:44.88 ID:APpf5ghq0.net
人のペースで 人に新しいストーリー by JR東日本
https://www.youtube.com/watch?v=QQSCV8_pGks

686 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:40:28.14 ID:6DKgflK80.net
>>663
その普通は高浜でバカ停してる奴だけどな。

687 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:45:19.66 ID:DdODn8r30.net
すべては土浦で下りの接続が出来ないのが悪い

688 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:13:02.90 ID:swQkYzNw0.net
>>683
えきねっとは10分以内なら大丈夫

689 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:25:22.96 ID:jXfS7ggC0.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    常磐特急は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

690 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:41:24.89 ID:gYhg17Rf0.net
昨日品川から勝田までひたち乗ってきた。
となりにビール親爺来ちゃったよ・・・土浦でおりてった
別にからまれたりとかはなかったからいいけど、なんか緊張するな

691 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:52:09.57 ID:1BEk03le0.net
>>657
宇都宮や高崎の場合、新幹線は僅かに料金で配慮されてるし、在来特急なら赤羽で降りればいいからな。

常磐特急も北千住なり松戸なりに止まってくれれば文句は言わん。そこで降りて快速に乗り換えるさ。

692 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:01:46.25 ID:pCHuzpqr0.net
酒盛りジジイ集団やガキ連れママ友集団が近くにいるとゲンナリする
自由席だったら俺が移動するんだがなぁ

693 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:21:55.69 ID:OrOg6FxB0.net
親子3人向い合わせで水入らずな所の4人目に突っ込まれるんじゃないから我慢しろ

694 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:30:08.57 ID:10a5JRPI0.net
>>643 185系淘汰でE257とE657の2本立てで伊豆急乗り入れと東海道スワロー強化策取るまではそのままだろ。見直しはあるだろ。4~5年位のスワロー改定は段階的にやるだろな

695 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:45:27.51 ID:4tQtACiK0.net
ボロボロのボンネットひたち導入して欲しい

696 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:50:38.48 ID:xoVUzlQf0.net
スワロー化でトラブルは無かったのかな

697 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:54:49.43 ID:HQ64ESsz0.net
あまり騒ぎにならないだけで小さなトラブルはかなり起きてるよ

698 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 09:05:02.03 ID:i8+oIlwS0.net
デスヨネー

699 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 09:44:27.61 ID:VpBxLJCw0.net
週の前半に乗ったけど未指定券で乗って自分の席が確実じゃないのを
ネチネチと車掌に絡むやつはいたからねえ
車掌は丁寧に説明してたようだけど現場の人も気の毒

700 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 10:53:15.70 ID:9nEG5AJi0.net
完全な指定券の車内発券システムは無いの?
あれを導入すればもっと良くなるんだが。

701 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:15:18.67 ID:IJs+kbhO0.net
考えるだけの上の人間はいいよな
苦情対応なんかは現場に丸投げだもんな

702 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:40:47.01 ID:vpxVgYin0.net
まじで車内料金をもっと差額つけて高くしていいから
指定を車掌が取れるようにすべき。あと未指定で乗った奴も
車内で指定するなら金取っていいから、指定しろ。
トラブル防止になり車掌の業務も増えはしないだろ。
JRとしても金を多く取れるんだしみんなハッピーな制度を
導入しない理由が無い。
どうせ儲かったら券売機コスト削減に貢献してるチケットレス利用者
にもっと恩恵を出せ

703 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:53:53.42 ID:wJ7Mtx8u0.net
チケットレスのキャンペーン価格がずっと続いたら良いんだけどなぁ
ときわだけでもいいから

704 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:03:20.56 ID:sp7O2hppr
【知人女性の下着盗む 容疑で国交省職員を逮捕】

知人女性宅に侵入して下着を盗んだとして、警視庁蒲田署は、窃盗と住居侵入の容疑で、国土交通省鉄道局総務課の職員、金子友也容疑者(24)=東京都世田谷区代田=を逮捕した。
同署の調べに対し、「女性を忘れられなかった」と容疑を認めている。

役所はクビだろうナ。
けーむしょに入ってオンナを忘れれば?

705 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:58:56.26 ID:vpxVgYin0.net
>>703
一律300円引きだと750のところは450になっちゃうし、
ここはひたちという選択肢がほぼ無いんだから
100円引き、その後距離に応じて200円引き
300円引きとときわのみの割引サービスを維持するのは
いいね。そんなに急がないから少し安いし空いてるときわに
乗るってやつが出てくるだろうし。

706 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:04:31.42 ID:orCoJDAe0.net
>>700
指定席を管理してるのが地上だからな
スマホでネットしてても結構イライラするくらい通信が詰まるのに
業務用端末では通信が使い物にならんだろう

707 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:12:20.46 ID:477N07sR0.net
>>658
スマホで五分で取れるんだけど
その時間もないなら単純に無能なだねじゃないの?

708 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:22:18.37 ID:NMlRcfTu0.net
スマホ操作ってけっこうミスる

エクスプレス予約で自分の乗るつもりの1時間前の便が予約されてて焦ったw

709 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:32:14.78 ID:Be8iVciDO.net
>>708
その後どうした?一時間早いのに乗ったの?

710 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:40:22.88 ID:FpbI5FtW0.net
単発乗車と今までの回数券ユーザーとのバランスをとるために、ポイントを乗車回数に応じて増加させるのが良いと思う

711 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:55:39.86 ID:3+P/2ItD0.net
>>709
普通は予約変更するだろ。

712 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:58:14.92 ID:tuS539F+0.net
>>710
そういうの含め、よくシュミレーションしてから新制度導入をして欲しかったよ。やってみて試すとか言うのは簡単だが財布の打撃や指定券購入の手間とか、毎日の客をお試し気分で振り回さないで欲しいものだ。

大体、試すも何も現場を一番分かってるのは鉄道会社自身だろうに。

713 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 16:07:44.88 ID:CHAhG4aK0.net
まあ回数券ユーザーの既得権剥奪ってのこの制度の目的だったろうし
スワローあかぎでシミュレーションはやったつもりなんでしょうな

714 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 16:11:02.32 ID:BlB9Z5Qb0.net
なんか気軽に乗れる列車じゃなくなってしまったねぇ・・・。

715 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 16:20:45.29 ID:EcUlNDA60.net
>>713
その既得権って奴は利用者が無理矢理勝ち取ったものじゃなくて、どうぞ使ってくださいと東が提供したものじゃないの
それがあるから沿線に居を構えた人もいるだろうし、人生設計や生活を根底から覆すような変更はもっと長い時間をかけてやるべきじゃないかね

716 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 16:36:01.17 ID:qFvz+tByO.net
>>713
常磐線の特急回数券が廃止になったらしいな。
知らなかった。

717 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 16:41:15.42 ID:FN4vqB970.net
>>715
その代り利用状況ぶっこ抜きのチケレス割引が新登場やで(ゲス顔)

718 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 16:55:14.33 ID:i8+oIlwS0.net
ほんとそれ

719 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:50:36.35 ID:mL86gc7t0.net
>>700
東武は車掌端末で座席指定が出来るな
満席で立席として乗車後にも車内で車掌が席を融通してくれる

因みに以前乗った時には端末にauの通信カードが刺さってた
何故au?と聞いてみたら他社だと栃木の山の中で不感地帯があるからだとかw

720 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:52:52.42 ID:Qhi1+Viy0.net
>>715
回数券は急行を特急化(値上げ)したときに、乗客の不満を抑えるために仕方なく出したもの。

721 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:02:15.75 ID:FpbI5FtW0.net
ときわチケットレス、5回(人)利用/月毎に
〜100km:300pt(¥750相当)
〜150km:600pt(¥1500相当)
付与
+30or40回でボーナスpt
チケットレス割引は正規通り¥100で
どうよ?

722 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:06:36.00 ID:MSo4Y7R90.net
>>719
東日本は全駅がドコモエリア

723 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:00:00.82 ID:ACAL1lno0.net
ひたち23、25は安定した盛況っぷりだな

724 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:03:51.77 ID:33RSf8bg0.net
>>720
まあJRは嫌々でも結果的にはよかったんだけどね。回数券は。
それを会社の合理化のみでザックリ切り捨てた今回の施策はより容赦ないね。

725 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:06:53.54 ID:ptsEavzG0.net
撮り鉄の悪質行為「置きゲバ」が話題に ……置きゲバってなに?
http://kuriid.blog.jp/archives/1022191865.html

726 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:47:30.15 ID:0MhAVaBH5
>>沿線にに居を構えた人もいるだろうし

新幹線沿線なら明らかにいるだろうが、
常磐線では怪しいものだ。

727 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:29:50.38 ID:RfGjkPzE0.net
>>722
駅はいいが駅間はどうだろうな
茨城福島あたり人家も少ないと電波届かないエリアもありそうだが

>>725
三脚による場所取り

728 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:56:01.55 ID:0Ms13Sak0.net
>>715
利根川の北に住んでるのが悪い、通勤するのが悪い的な形で客の梯子を外す段階になったんだろう

729 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:57:49.31 ID:RZVpEMLB0.net
>>727
植田〜泉間に電波状況が怪しいところがあるくらいかな。
この区間、LTEから3Gに落ちる。

730 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:58:52.88 ID:vKDpo1dL0.net
新幹線は車掌が端末で席指定してなかったっけ??

731 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:06:05.49 ID:YN5KS1pq0.net
とりま事業者の都合ばかりが優先されたのが一番糾弾されるべき点

732 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:10:33.56 ID:aa3Vw7WO0.net
ゲバ棒の話ではないのか

733 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:10:45.75 ID:zqkbQIRT0.net
>>727
東海〜大甕が電波悪かったが、最近解消されたっぽい。

734 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:14:00.09 ID:J/Y5kuAB0.net
チケレス専用のアプリがあればまだ…

735 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:21:49.93 ID:RfGjkPzE0.net
>>732
ゲバルトとかテロルとかわかりません

736 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:25:32.57 ID:HE/8ghyxO.net
>>727
スレ違いだが旧押角駅跡もか?

737 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:52:36.79 ID:ym+rHxN70.net
>>736
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/e28aed53dcb4b6b3c6eede16731024a4.jpg
問題なかったようじゃぞ

738 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:02:09.55 ID:atouD2d30.net
結局ここで騒いでるのは
現状を変えたくないヲッサン
新しい事覚えるのメンドクサイヲッサン
でFA?

739 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:31:14.10 ID:zqkbQIRT0.net
きっぷ収集家としてはチケットレスはお話にならないので困る。

740 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:33:49.03 ID:ZI2aLDnm0.net
家計への打撃が大きいからでしょ

741 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:37:22.05 ID:LyH86Jr20.net
赤塚に停車する特急が減ったが、不満の声は大きくないのだろうか?

742 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:42:55.07 ID:ARfiqc000.net
>>741
確か本数的には変わらないかと。

743 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:53:09.31 ID:vKDpo1dL0.net
10時前の上野行きがなくなった以外は変わらないんだが
それが大きいような気がする

744 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:01:16.68 ID:58Uw6BGy0.net
車内で説明してる案内役?的な人が、なんで新しい制度にしたんだみたいな感じで
軽いクレームしてるおっさんに説明してたのを聞いたんだけど、

上野駅の特急ホームで自由席の客が長蛇の列作ってたり、自由席が超満員なのに
指定席がガラガラみたいな状態に苦情が結構来てたらしい
だから、指定席と自由席の料金の中間ぐらいに特急料金を設定して、
万遍なく編成に客が行きわたる様にした、とか言ってた。

でもよく考えたら、座席を指定するぐらいで料金変わるっておかしな話だよな
私鉄とか全車指定が当たり前なのに、なんでJRだけが自由席と指定席みたいな意味不明な制度にしてんだろ

745 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:03:28.59 ID:zqkbQIRT0.net
>>744
指定席が自由席より高いんじゃなくて、自由席が指定席より安いという設定なんだがな。

746 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:06:44.10 ID:ZDajI1aj0.net
まるで「語源と現状が反転したり乖離したりしてる日本語」みたいな説明のしかただな

747 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:10:49.77 ID:LyH86Jr20.net
こっそりと十王に特急止まらなくなっとるな。

748 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:18:30.40 ID:ZI2aLDnm0.net
>>744
ガラガラな指定席を減らして自由席を増やせば済んだ気が
あと、指定になっても皆並んでるねw

749 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:20:46.47 ID:T8KoZ9It0.net
>>744
映画館に謝れ

750 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:24:25.26 ID:gymt5liI0.net
>>747
十王は鵜の岬に泊まる客が使いそうな時間だけでも特急停めればいいのにって思う
駅まで送迎バス出してるし

751 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:28:30.16 ID:zqkbQIRT0.net
全車指定席じゃなかったら今頃「上野駅からじゃ座れなくなった」とかいう苦情が出てたんじゃないの?

752 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:33:29.80 ID:U27WkQ3c0.net
それに加えて佐貫までの利用者から座って乗ろうと思ったら特急料金が上がると文句を言われる

753 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:37:54.36 ID:umgbpX+f0.net
>>703
ずっとは無いけれど、1回ぐらい期間延長はあると思うよ。
スワローあかぎみたいに本当は不評なのに「好評につき…」とか言って。

754 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:41:28.67 ID:ZDajI1aj0.net
アレを「好評」とか言っちゃうんだから盗人猛々しいわな
利用状況なんか空席見れば池沼でも分かるのに

755 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:47:45.00 ID:YN5KS1pq0.net
少なくとも嘘ではないよ
「ガラガラで乗ってて快適だから」

756 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:49:53.92 ID:ZI2aLDnm0.net
>>751
通勤時間帯はあんまり乗り入れてないから小さな話だね
>>752
佐貫あたりは普通Gへどうぞ

757 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:00:48.28 ID:ohnwv72C0.net
高崎や常磐の状況を見て将来房総料金回数券が廃止されて通勤時間帯のNEXに200円ぽっちのチケットレスで乗りなさいとなりかねないなとガクブルしてる千葉県民が通りますよ

758 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:12:09.55 ID:fGpGA7/y0.net
>>757
そっちは回数券や料金制度以前にN'EX以外の特急の存亡そのものを心配したほうが良い
しかもN'EXもスカイライナーにフルボッコで本数の維持も今後どうなるんだか

759 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:14:44.05 ID:ohnwv72C0.net
>>758
だからこそ困るんだよ。しおさいがある時間帯はそっち乗れるからいいがしおさい無くされたらNEXか快速グリーンしか無くなるからな。
NEXはまあ東京オリンピック終わるまではこのままだろう

760 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:33:23.20 ID:FD5KiH7T0.net
8時丁度のー、ひたち3号でー♪〜 なんて香具師がいっぱい居るだろうから
00分発はときわにすりゃ分散するんじゃね?

761 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:56:45.04 ID:mR1ekJD60.net
ブラックジョークで幕に原発方面行きとでも表示しておけよ、ひたちは

762 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:57:38.36 ID:Q0AB2gyP0.net
原発行きw

763 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 01:00:56.50 ID:pC1vu5yf0.net
>>761
上越線に行ってしまいましたとさ

764 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 01:03:51.87 ID:wPHYRRX/0.net
>>730
新幹線は指定席うれますよ!
在来線特急はポス端末が対応してないので無理との事!

765 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 01:53:47.24 ID:XxMaT7bs0.net
>>761
原発ノ町行きで許して下さい.

766 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 02:52:46.18 ID:Oo0sKfUM0.net
東海道線の原が始発で原発だなw
地震前の予定ではいわきで特急分断だったけど、いわき〜仙台も全車指定にするつもりだったのかな

767 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 07:36:27.29 ID:m6pLgbvQ0.net
>>761
それのどこがブラックジョークなんだよ
頭悪いなwwwwww

768 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 07:39:13.15 ID:LnLOd8ql0.net
>>761
今は乗り入れできないよ

769 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 07:55:29.46 ID:8PrT+NyS0.net
>>760
本当の意味で旅立てるな

770 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:00:11.41 ID:dYywS4xH0.net
>>756
佐貫だと普通Gよりときわのほうが安い。佐貫で降りてくれたら空席できていいじゃん

771 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:01:13.62 ID:mYiXif/80.net
>>766
新聞でアメリカの原発の記事の見出しが米原発ってなるのを思い出した

772 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:20:18.47 ID:wd+HfXKe0.net
>>770
あ、そうか平日ならときわが20円安いんだな
チケレス使えばワンコインでお釣りが出るのか
かえって特急利用客が増えるんだと思うがどうだか
>>771
大丈夫!俺もなぜにまいばらはつなのかと思ったくらいだからw

773 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:23:14.57 ID:WpjNQJlb0.net
>>770
むしろ佐貫は通過で

774 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:44:43.77 ID:niZWAFrPO.net
取手から先の土浦迄の各駅迄は、特急が停車する駅が少ないね。

775 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:49:45.84 ID:vOIbxkpj0.net
>>773
佐貫より柏通過して欲しい

柏停車邪魔
もう茨城民だれも柏に行ってないよw

776 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:54:27.27 ID:iu+vyeGCD
>>774
時刻表をよく読みなさい。
佐貫から土浦まで各停の特急が
何本もありますよww

777 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 08:57:24.87 ID:WpjNQJlb0.net
>>775
そこは日立グループへの配慮なのかもよ

778 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:06:05.33 ID:1Oh3DbgA0.net
>>775
越谷に実家があるから柏乗り換えは時々重宝してるが柏自体に用はないし
稀に柏から乗って来る人いるけどそう居ないよな

779 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:16:25.47 ID:6aPYPJNG+
>>773
だったら取手以北の普通列車の本数増やせよ、G車でいいとかいうアホがいるけど、別に快適性が欲しくて特急乗ってるわけじゃねえっつーの

取手以北の普通なんて、乗換の接続最悪でホームで20分以上待つって状況もあるからな
ずっとホームで待って、ようやく来た普通列車より、後の特急の方が早く着くとかいう意味不明状態をどうにかしろよ

780 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:17:58.76 ID:P+JCANHA0.net
>>773
だったら取手以北の普通列車の本数増やせよ、G車でいいとかいうアホがいるけど、別に快適性が欲しくて特急乗ってるわけじゃねえっつーの

取手以北の普通なんて、乗換の接続最悪でホームで20分以上待つって状況もあるからな
ずっとホームで待って、ようやく来た普通列車より、後の特急の方が早く着くとかいう意味不明状態をどうにかしろよ

781 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:46:58.74 ID:CPwgXP1zO.net
ところで朝のスーパーひたちの松戸停車ってお偉いさんが使うからって理由だったよな?
柏停車に変更になったのはどういう意図なんだろ

782 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:49:48.02 ID:VrRsqg600.net
>>780
特急が早く着かない方がよっぽど意味不明じゃねえかw

>>781
退職したとか?

783 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:49:57.71 ID:vOIbxkpj0.net
>>781
需要読み間違えたんじゃ?
松戸停車特急の利用者多かったのにね

今後は駅改良、再開発、外環で松戸駅前の方が
柏駅前よりはるかに発展するのに


柏駅前は駅改良頓挫、再開発相次いで白紙、そごうマルイ売上高壊滅状態と
衰退が加速してる

784 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 10:12:53.53 ID:WpjNQJlb0.net
>>780
特急、普通とも土浦発着があるだけ恵まれてるかと。石岡友部赤塚なんかは可哀想だよ
快適性はいらないんだったら土浦発着の通勤快速でもあればいいのにね
特急が特急たるためにも、速達性を高めることに主眼をおくべき
そういう意味では、ときわ89号みたいのが理想

785 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 10:55:36.37 ID:P+JCANHA0.net
>>781
確か前に列車がつかえててノロノロ運転だから、どうせならどこかに停めよう
って事で松戸に停めてるって話、特に深い意味は無いらしい

786 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 10:59:12.19 ID:ot/T+B5n0.net
>>785
柏じゃなくて松戸にしてたのは上野〜柏で自由席客に利用させないためと聞いたな
全車指定席化であえて松戸に停める必要もなくなったか

787 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 11:46:00.13 ID:iu+vyeGCD
>>取手以北の普通列車の本数増やせよ

あちらの方面は、
クルマ優先社会です。
電車本数増やしても利用者わずか。

788 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 12:28:16.90 ID:1TteLwlGG
スーパーひたち7号は松戸から大量の乗車があった。
28年間このスジを松戸停車とするほどの需要があったのだろう。
今回の停車駅変更は、停車本数が少ない駅を機械的に消したという印象を受ける。
ひたち3号が唯一の柏停車ひたちとして設定され、直前の快速が松戸止まりから取手行きに延長されていることを考えると、おそらく松戸駅利用者に配慮したのだろう。
しかし、松戸駅改札内に券売機設置する方が快速を延長するよりもコストがかからないだろう。

789 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:17:22.35 ID:fZTguZyO0.net
この時間でも水戸駅券売機大混雑
http://pbs.twimg.com/media/CAg1hU3UsAE-uPL.jpg

790 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:05:21.39 ID:oKXRwLgq0.net
>>748
並んではいるが、自由席のドアに固まってないから
いいんじゃない。

自由増やすと検札の要員増になってコスト増か
Suica検札システムみたいなの導入コストがかかるから
辞めたんじゃない。混む時間もあるからかつての
自由の値段のままでっていうも無理があるし。


>>781-783
ずっとお偉いさんって言う噂だったけど、結局謎だよね。
まあ今回松戸辞めて柏にした理由は車内料金の設定
に伴いホーム上に指定席券売機を1本のために設置する
のが馬鹿馬鹿しいからだろうけど。

791 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:22:45.48 ID:8/4gDv9X0.net
偉い人間がカスゎや末吐に住むわけない

792 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:40:20.17 ID:wP0tAvux0.net
>>789
思ったよりすいてるじゃん

793 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:46:26.25 ID:9lmP9EH30.net
チンフェが住んでるような街に特急を停める価値がないと判断して通過

794 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:52:28.22 ID:ZQov5Mrm0.net
久しぶりにいわきに行くんで券売機で自由席買おうと思ったらひたちが出てこない。
なんと全席指定になったのかよ、何の意味があるんだ?さっぱり理解できないわ。

795 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:55:11.77 ID:jgC/cCiU0.net
事業者側の都合最優先だよ

796 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:11:53.94 ID:OfJ2xtSxO.net
>>783
新京成の客と東武アーバンパークラインの客の差か?
確かに単体なら松戸かもしれんが、乗り換えで…

797 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:53:45.30 ID:ZQov5Mrm0.net
全然空いてんのに親父と二人席
どうなってんの?平日昼なんか上野からいわきまでずっと一人で行けるのに。

798 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:00:40.95 ID:1oDD9/BB0.net
>>797
それは今に始まったことじゃないけど指定席とるの初めての人?

席番指定しなかったらつめて予約入れられるぞ
後から予約を取るグループ客がばらけないように空席をまとめておくためにね

799 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:18:51.03 ID:ZQov5Mrm0.net
そういうのを避けるために指定にせずに空いてる車両の好きなとこに座っていた。
時間も通勤時間は避けてたので楽に行き来できた。
盆正月連休などの上りだけは贅沢してグリーン、そのグリーンの一人席も無くなってかわっかりしてる。
つまり俺は隣に人がいるのが嫌、しかしカバン置いて座らせないようにするようなクソではない。
だから空いてる時間を選んで乗る。止むを得ず混んでる時に乗る場合はグリーン
としてた人

800 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:20:21.31 ID:YRqQbVI00.net
もう作り話は飽きたよ。

801 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:23:13.91 ID:ZQov5Mrm0.net
なんのために作り話を?さっぱりわからん。
まぁもういいわ、実際の人間に酒飲みながら愚痴るわ。

802 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:25:59.49 ID:oKXRwLgq0.net
>>799
普通にシートマップで選べばいいじゃん。
乗ってからは無理だが、乗る直前まで見て
隣取られたら変えればいいじゃん。
空いてる時間なら窓側取ってれば隣来ることないけど。
仮にシートマップじゃなくてA席B席C席D席とかで
選んでも空いてる時間なら隣に来ないから
もしかして同時に取っちゃったのかな

803 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:32:27.95 ID:KoH4+iL40.net
>>799 それならば時間に余裕が有れば、普通列車のグリーン車に
乗った方が良いのでは。

804 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:36:13.18 ID:Qqsybaie0.net
やっとか…

eki-net.com/top/ticketless/trouble.html?src=estop_e

805 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:36:25.95 ID:Q+Q/ETqG0.net
空いてるのが分かってるなら無指定券で乗ればいいじゃない、棚の下のランプが変わるのをびくびくしながらなw

806 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:42:43.34 ID:Qqsybaie0.net
>>805
移動中に寝るワケでも無ければ、えきねっとで予約せずとも席だけ押さえられるな

807 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:32:30.52 ID:P+JCANHA0.net
>>795
事業優先ってありえねえよ、システム導入するのにいくらかかると思ってんだ
利益が大事なら、E653みたいなシートピッチ詰めた車両に、安い料金で大量の客を乗せた方が
儲かるに決まってる

だけど新型導入で定員が減ったから、その分を補完するって意味と、
自由席が超満員なのに指定席が空席みたいな状況をどうにかしたかったんだろ

808 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:41:17.86 ID:llpUCGiN0.net
>>799
グリーンの一人席って何年前だよw
座席指定ウケていても移動は問題ないよ!

809 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:48:51.28 ID:llpUCGiN0.net
何回か利用してるけど車内で苦情言ってる奴いないw
車掌さんにも聞いてみたけど改正前は言われたけど今は基本的になにも無く拍子抜けしてるみたいw
自分としては満席にホトンドならないし快適!

810 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:11:26.61 ID:wCc0MkQu0.net
そりゃ私鉄は基本全席指定だからな。

811 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:15:21.22 ID:9JU94SpY0.net
今日の上りで満席の列車
・水戸16:27発のひたち
・水戸16:53発のときわ
・水戸17:27発のひたち
・水戸18:27発のひたち

812 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:16:28.10 ID:apwtXEjC0.net
>>808
最近はフレッシュ末期の4号と61号しか乗らない人だったんだよたぶん

813 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:24:13.10 ID:9JU94SpY0.net
日立〜大甕で上り列車が遅れてて、勝田でひたち24号に

814 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:27:25.25 ID:9JU94SpY0.net
日立〜大甕で上り列車(小山行き)が25分遅れてて、勝田でひたち24号に接続するはずが、
東海で特急待ちしてひたち24号を抜かせる+東海にひたち24号を臨時停車
という対応になった。

815 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:53:03.87 ID:JY8p7PPq0.net
>>804
乗り継ぎの列車が遅れて
尚且つ振替ができなかった場合がないな

816 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:54:21.91 ID:4AaWJU5U0.net
指定券取ったけど空いてるから
違う席に座るのはOK?

817 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:32:33.42 ID:S+Y8m+/70.net
>>814
佐和駅から特急のりたかった人涙目w
いなかったのかもしれんが

818 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:34:31.55 ID:Qqsybaie0.net
不接は自分で何とかしろ、ってコトだろ
あとはサポートセンターへGO!

819 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:40:59.35 ID:iBIQmkqu0.net
2001年12月1日改正。
あずさ・かいじにE257系がデビューし、中央ライナーも走り始めた。
自由席特急料金を630円から500円に値下げし、JR東日本八王寺支社は
増収に向け周知活動を始めた。

そんな手ごろに特急料金で乗せようと思った施策が、今では嘘かのよう。

常磐では、2005年12月10日改正で松戸、柏、我孫子、取手とばらばらだ
った特急停車駅を柏にほぼ統一。

そして2016.3.12改正か2017.3.11改正に中央東線特急がE353系で統一さ
れるとき、自由席がなくなる。

820 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:48:10.46 ID:YUMDbQuW0.net
日立1900発のひたち26号が約20分遅れ。
次の28号に乗るつもりで早目に駅にやって来た客がMVで26号の指定券を取ろうとしたら、取れず。
既に出発予定時刻を過ぎていた為、MVでは選択肢として表示されていなかった模様。
新システムのティッシュ配りのおっさん(多分バイト)が「どうしました?」と声を掛けたが、おっ
さんも対処できず(まあ当たり前だが)、結局有人改札口の女子駅員を呼びに行った。
女子駅員から「MVでは買えないので有人みどりの窓口で買ってくれ」と説明され、長蛇の列に嫌
気したその客は「じゃあ自由席でいいので、MVで自由席特急券を買う」と言い、今度は自由席が
無くなったことをクドクド説明し始めるバイトのおっさん。
騒ぎってほどじゃないけど、こういう細かい事象はダイヤ改正後至る所で起きてるんだろうなと
思った。

821 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:54:55.63 ID:+ZLWq3Cu0.net
>>819
E353はE351のみ置き換えのはずだが…

822 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 19:57:02.54 ID:n+1/R20C0.net
>>820
仮にみどりの窓口に行っても満席で買えなかったと思うが。

823 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:04:44.33 ID:0Eh4rsWm0.net
結局遅延時の対応は何の対策も取られてないのか

824 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:09:44.31 ID:n+1/R20C0.net
>>823
JRの責任で遅れた場合は発車後でも窓口で無料で変更はできる。並ぶけど。

825 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:14:05.87 ID:0Eh4rsWm0.net
発車時刻過ぎて遅れてる列車の指定をMVで取れないのは改善すべきだろ
それとも車内料金取るためにわざとやってるのか?

826 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:18:05.77 ID:n+1/R20C0.net
>>825
システムの技術的問題だろ。
改造するにも莫大な費用が必要だし。

827 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:25:41.92 ID:XzX/Khv30.net
>>812
あっ!忘れてた(´・ω・`)

828 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:31:55.97 ID:WpjNQJlb0.net
払い戻しも含めて、遅延時の対応ひどいね
見切り発車?それとも客を実験台にしてるのか?

ああ、どっちもか

829 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:34:36.27 ID:0/5fGKQl0.net
以前は車掌持ち分が2席(4席)だけだったが、改正以降8席(10席)あるらしい。

830 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:56:13.10 ID:s8KA3pF90.net
いまから上野からひたち乗るんだけど7番線

831 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:03:00.67 ID:s8KA3pF90.net
乗ったのはいいけどランプが全部青いんだけどw
立ってろってことかw

しょうがないから空いてる青い席確保してそっこう寝る

832 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:14:25.85 ID:X6pqDT+x0.net
>>831
すみませんが、ここ私の席ですので。

833 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:21:17.52 ID:EHj/ENc90.net
>>820
私鉄特急に比べてシステムが大きく遅れてるよな・・・
思い切って、全国販売のマルス枠と沿線の支社のみ販売の枠に分けちゃえばいいんじゃないのか?
JRバスマルス枠みたいに

834 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:24:18.91 ID:4y4bmtuG0.net
明日から踊り子が我孫子から走るな。
乗りに行って来るか。

835 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:29:53.60 ID:OHL3HtWH0.net
席全然埋まってないな
所詮は臨時か

836 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:32:14.35 ID:Z8wwEGFi0.net
>>835
海側AB席は我孫子からでも売れてるね
東京からはちょっと賑やかないつもの踊り子ならではの埋まり具合

837 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:54:16.79 ID:ZMmRpMbY0.net
>>811
金曜日夕方だから
そんなもんだな

スワローなる前でも水戸からだと
金曜の夕方は
自由席も先頭の数人しか座れなかったからね

838 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:58:51.58 ID:X6pqDT+x0.net
なぜ金曜夕方の上りが混むんだ?
普通下りでないか?
そんなに水戸以北に単身赴任してる人が多いの?

839 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:05:50.44 ID:n+1/R20C0.net
>>838
日立グループ

840 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:11:36.25 ID:uHe63pEX0.net
金曜日の夕方以降は上りも下りも「ひたち」は満席ばかりだな。

841 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:12:22.05 ID:S+Y8m+/70.net
金曜夕方は臨時特急出すぐらいだもんな

842 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:21:11.98 ID:w2LuLg000.net
そもそも、松戸に「ひたち」が停車していたが大昔に急行「十和田5号」青森行きが停車
してまちたな・・・

我孫子は、急行「もりおか」盛岡行きが停車していたね。

柏だけ短距離特急「ときわ」か・・・

843 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:39:57.48 ID:ev2o3Oko0.net
>>801
だったら二人分払えばいい、今は制度的に何ら問題ない、そういうふうにしたJRに責任あるし。
寝台料金二倍払えない1人ヲタが多いからカシオペアにはそういうゴミは居なくて快適だし。
つまりは、快適にしたけりゃ金だしなってことだ。

844 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:45:28.27 ID:gXa/Ym+50.net
>>839
17時前で満席のようだが、終業時間は?

845 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:52:01.85 ID:JY8p7PPq0.net
>>820
だからこういうこと起こるだろって
前々から言ってんのに・・・

846 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:55:25.50 ID:i6ccVc9c0.net
>>842
昔話をするのなら「ときわ」なんかも仙台行や相馬行があったぞ

847 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:56:57.50 ID:n+1/R20C0.net
>>844
出張者に終業時間は関係なくね?

848 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:08:10.13 ID:Y4Dc3FwVW
常磐特急は日立グループがお得意様なのか。平日は。
それなら常磐特急は日立製の車両を大量購入だねw

849 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:06:18.04 ID:ZMmRpMbY0.net
>>844
フレックスとか裁量労働制とかいろいろあるしね

850 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:18:05.07 ID:+6aVzWjZ0.net
仙台→上野 ディーゼル急行「そうま」なんかも

851 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:23:13.46 ID:iBIQmkqu0.net
>>839
ときわも結構混むぞ。
石岡も工業団地がチョコチョコあるし。
しかし、土浦からの乗車が結構多い。

852 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:36:41.13 ID:Mjxvi+0GO.net
東武の特急、遅延時に券売機で発車時間後の特急券買えた。

おそらく、手動で切り替えたのかと思われ。

853 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 00:16:40.01 ID:lMN+NHwP0.net
やはり「みちのく」が停車していた所が勝ち組か・・・

水戸・日立・いわき・原の町?

水戸は、「ゆうづる」含め全部停車してたんだな。

千葉県でも常磐系統と総武系統が極端に違う・・・面白い。
茨城県は宇都宮線古河と常磐線土浦は同じ匂いがするが。

854 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 00:40:22.91 ID:ySrljUPL0.net
あれ?遅延時こそ未指定券で乗ればいいんじゃないの?
まあ、遅延時は車内割増分が発生しないルールにするのが、一番設備投資も要らないし、合理的かな。

855 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:01:15.52 ID:vuEYWb0C0.net
土浦にある親戚の家にお邪魔した帰り
土浦駅で落雷による周辺大規模な停電にあう
普通電車で帰るつもりが停電で動かない
駅舎もホームも真っ暗の中、開通の見通しがつかないと・・・
そして1時間以上経ったころ
ディーゼルカーであった急行みちのくがこちらに向かっていると駅員から言われ
ホームで待つ人たち大喜び
車内すし詰めの中、無事に上野まで乗って帰れました

856 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:04:18.27 ID:1fTMtvTP0.net
>>821
先行車の投入結果次第ではE257まで一気に置き換えるよ
まぁスワロー化とE353統一は不可分だろうし
夏に出る先行車にLEDがついていたらまずスワロー化で間違いないだろう
>>825
車内で指定が出来ないのは置いといて…
車内料金払うくらいなら何故未指定券を買わない?

857 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:10:22.37 ID:1fTMtvTP0.net
>>833
前にもちょっと書いたが、偏りが出て配分がなかなか難しいのよ
ガラガラだったら良いんだけど、今のひたちみたいに満席が珍しくない状況だと特にね
発車1時間前になったら全て沿線+チケットレス枠にするとか出来れば理想的かもしれんが…

858 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:45:18.04 ID:v8cGNM540.net
グリーン券売機故障時みたいに車内料金連絡書渡して終わりでダメなの?

859 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:45:51.95 ID:v8cGNM540.net
事前料金連絡書の間違い

860 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:52:31.67 ID:W6W2yFnj0.net
>>777
そいつはおおたか厨という荒らしだ
そもそも日立への配慮だとかガチで言ってるなら引くわ

>>781
柏のが、松戸なんかより余程需要があるからだろ
実際そうだしな

861 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:53:27.16 ID:W6W2yFnj0.net
てかこのスレって常磐線スレとは違って、おおたか厨に免疫ない奴ごろごろ居るのな
奴の柏ネガキャンにまんまと釣られ信じるバカが普通に居るのは驚いた

862 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 02:06:13.76 ID:FqMuKf+H0.net
>>855
マジかよ
信号も停電しているのに走らせるなんてスリリングだな

863 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 02:41:56.05 ID:sfNnKDeQ0.net
>>781-786
松戸が通過になるだけなら話は分かるんだが、柏停車になってるんだよな。
フレッシュひたちの千葉県内停車駅が柏に統一された時も、
この列車だけは頑なに松戸停車のまま据え置かれた。にもかかわらず、なんで今になって? と。

上野8時のひたちが震災前は仙台行きで、
いわき以北まで走る列車だったところに何か正解につながるヒントがありそうな気がする。

864 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 04:18:16.89 ID:4RzmwSaq0.net
>>862
信号機系統は別だったりするぜ
(別系統の電源で信号や制御系は生きているの意味)

865 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 08:26:36.54 ID:ma6aW+Di0.net
>>860
ウィークリー料金券の料金設定は日製に気を遣った感ありあり

866 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 08:50:09.85 ID:VBw6lJsmr
>>855
ディーゼルカーが電車と併行して
運行されていたのは1960〜1968年で
およそ50年前のこと。

867 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:17:34.28 ID:HCB7sN+S0.net
まさか日立の社員だけにコッソリ割引きっぷ売ってるんとちがうだろうな?

868 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:21:08.88 ID:W2eC20Q90.net
土曜日の上りは今まで通りの混雑だな。

869 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:21:44.71 ID:W2eC20Q90.net
>>867
ビジネスきっぷってのはあるかと。

870 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:27:04.20 ID:H3BwHgBo0.net
ホントに去年の2月の白い地獄の時みたいになったらどうすんだろね
たまたま指定席回数券持ってたんで日曜の下りは助かったけど

871 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:28:53.36 ID:W2eC20Q90.net
>>870
全車自由席、検札なしにするんじゃないの。

872 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:32:54.01 ID:39ucY0UR0.net
>>867
JRはそういうことやってないんじゃないの。

JALとかANAは法人単位であっちより必ず安くしますって
かなり割引もってくるけど

873 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:45:54.32 ID:qF30K3eT0.net
>>871
今まではそうだったけど、今後それすると指定とってる人は一方的に指定を剥奪されて返金なしになるのだが。

874 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:57:59.81 ID:W2eC20Q90.net
>>873
・指定券を持ってる人が優先着席
・特急乗車を放棄すれば窓口で払い戻し
って対応になるのかな。

875 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:26:04.08 ID:7Kneagh10.net
新規の発売を保留して未指定券でどうぞ、でしょ
勿論それまでに指定席持ってる人は優先で

876 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:55:57.73 ID:Gq2CLcvxm
日立さまはヨーロッパで鉄道大型案件を受注し、これから大幅な伸びが見込まれる企業だからでねぇ〜の?
なんてったって人のナンとかにつけ込んで商売するのがうまい東だからねぇ〜
高崎線なんか最悪だよ〜
籠原以北10両編成の中電通年ドア扱い半自動だからねぇ〜
人馬鹿にするのもいい加減にしてほしいよ
なんせ「客を客としてみていないから」

877 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:59:54.46 ID:v8cGNM540.net
>>872
ビジネスライナーきっぷでググるとよろし

878 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:01:22.71 ID:vAMBVmrf0.net
今日の下りはひたちどころか
ときわまで立客が多い。

トラブル出てるな。

879 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:18:46.33 ID:tCR4SRcBo
>>860
スーパーひたち7号よく使ってたけど、松戸から大量に乗り込んでたぞ

880 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:18:57.54 ID:Ki1iUF+M0.net
>>878
サイバー見てると東京10:53発のひたちまでは
満席だったみたい。
時期的に偕楽園需要?

881 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:29:57.88 ID:8IMJTpuI0.net
>>880
偕楽園で降りる人も居たけど
彼岸で墓参りの人が多いのでは。

以前の自由席の感覚で飛び乗る人も結構居るから

座れなくても車内料金の請求でクレームつけてる。

882 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:36:41.31 ID:39ucY0UR0.net
>>877
へー、ありがと。知らんかったは。
うちの会社はこういう切符くれないな
精算方式だわ。これってどのくらい割り引くんだろう。

883 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:00:44.50 ID:Lzsm64GA0.net
>>881
座れなくても指定席同額なのは確かにクレームものだよな。自由席はそれ覚悟って前提だったんだし。
詰め込み上等で減車しといてそれはないだろう。
シンプルで分かりやすい料金体型ってのはJRにとってそうだと言う事だな。
しかしシーズン需要にまるで応えられない座席の少なさは何とかならないのか。ホント取るばかりで対価がケチくさくなる一方だ。

884 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:18:56.48 ID:WQNy72bD0.net
>>872
JALは超大口だと繁忙期除いてクラスJに乗れたりするw

885 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:24:22.86 ID:7Kneagh10.net
座れる人の一部にとっては値下げで
座れない人にとっては値上げ、ってのがな…
まぁ車内料金制度は基本的に賛成ではあるが

886 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:40:26.14 ID:GXw9n8j10.net
ちょっとややこしいことやろうとするとすぐ有人窓口へってのなくせばまだましじゃね?
人件費けちりたいならシステムをしっかり作り込めよ。
全方向に金けちってどうすんだバカ。

887 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:45:21.08 ID:aDncX8js0.net
出来るだけ偏り無く座れる為の全指定席ならわかるが、初めから詰め込み前提の減車があり、その為に平均値なら座席は足りてるみたいな屁理屈をつけて押し付けてるのがなあ。
座れるなら値上げもまた違った印象なんだよ。
せめて12両固定にでもなれば。

888 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 14:05:10.37 ID:v8cGNM540.net
混雑時間帯には651で臨時走らせればええねん

889 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 14:06:45.08 ID:W2eC20Q90.net
ガラガラのときわが沢山あるのに増発しろとか言われてもねぇ。

890 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 14:20:43.32 ID:W2eC20Q90.net
繁忙期に座りたいなら一週間前に指定席取ればいいし、それが無理なら始発駅で普通列車(普通グリーン車も)に乗れば座れる。
常磐線特急じゃないと駄目って考えの人が損してるだけ。

891 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 15:52:09.03 ID:VBw6lJsmr
本日は、お彼岸と偕楽園観梅で
特急が混むのは想定内だろう。
特定の日時の混雑状況をみて
批判するのは如何なものかと。

平均乗車率60%、
勝田〜いわきは30%ガラガラだよww

892 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:11:19.54 ID:aDncX8js0.net
>>889
空いてる列車に合わせろってか。
>>890
そういうのを減車してから言うのは鬼畜だろう。

客から見ればバス飛行機と違い定員厳守しなくて良いのを悪用してるとしか思えない。なに楽してんだよと


893 ::2015/03/21(土) 16:39:19.50 ID:tsEbPI/ul
うるせえ黙れセシウムテレビ東海

894 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:46:33.17 ID:DvZt+NBq0.net
>>426

895 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:05:36.20 ID:VnyUFa/k0.net
発車ホームバラバラのせいで乗れなくて大変なことになってるな
席は埋まってる扱いだし

896 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:39:38.79 ID:89uDeWOJ0.net
我孫子行きの踊り子、遅すぎ!

897 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:43:27.68 ID:y1VDU9sQO.net
踊り子なんて東海道区間だって遅いんだから(笑)それぐらいで文句言うな

898 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:46:07.31 ID:89uDeWOJ0.net
まあね、でも北千住出たらややマトモになった

899 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:51:00.58 ID:WQNy72bD0.net
>>896
我孫子〜北千住は快速と同じ停車駅だから、185では231ベースになった快速のスジには乗れないし、臨時のスジなんて定期列車の邪魔にならない様にスジ引くからな。

900 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:03:32.88 ID:dk0wjoNa0.net
>>899
なるほど、松戸〜柏は激走でした
鉄道唱歌キタ

901 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:09:41.38 ID:ULq6sV/30.net
>>900
アナログチャイムですか?電子チャイムですか?

902 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:21:35.76 ID:dk0wjoNa0.net
>>901
電子だった
たまにはいいもんだ

903 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:21:38.60 ID:BsdXHrZ70.net
>>900
MT54の唸り具合は聞きたかったが全席B指定じゃ諦めたw

904 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:30:35.04 ID:jUQXQnM10.net
>>897
踊り子の東海道区間は基本キツキツで爆走してるぞ
しかも停車時間が長引くのが通例だし
まぁ言うて最高が110ではあるんだが
あと今改正で上りの横浜-東京も延び気味にはなったが

905 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 19:48:29.17 ID:q17p6sRm0.net
185系も最高110kmなので、早晩臨時でも置き換えかな。
E257系又は651系が我孫子乗り入れ臨時特急踊り子の、
運用に就く日も遠く無いのでは。

906 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:29:03.66 ID:mD4NOMqM0.net
車内検札てどの位の頻度で来るんだ?
見た感じだと水戸とか土浦とか主要駅発車後に来てるだけだから
柏までの切符で上野までとか上野までの切符で品川までとか不正できるんじゃないの?
(自分はちゃんと目的地まで切符買ってるよ)

907 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:20:32.81 ID:HJmLLk6j0.net
>>906
昨日 ときわ94号乗ったけど、前と同じタイミングで停車駅で回ってきてたよ。
思ったより未指定の人が多いな。
土浦から乗る人はほとんど未指定のような感じだったな。
あと、警備員さんが回ってる。
車販もこないし、なんか殺伐とした感じはあった。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

908 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:21:20.57 ID:0mQkQIwn0.net
なんだ↑
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

909 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:39:34.18 ID:Zhk/CJ9T0.net
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

なにこれ?
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

910 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:42:05.60 ID:lMN+NHwP0.net
踊り子の乗車率はどうでしたか?
惨敗・・?(笑)

また、エアポート常磐のように消えていくのであろう!
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

911 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:02:00.75 ID:BsdXHrZ70.net
>>910
全席B料金指定の時点でない
我孫子ー小田原で休日パスで乗ろうと思ったがパスとほぼ同額の特急料金ェ...
Think different? by 2ch.net

912 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:03:31.67 ID:GibBBh/c0.net
>>907
あの警備員ほんと意味ないな

913 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:11:22.45 ID:BsdXHrZ70.net
>>909
こういう事らしい

2chのAPI制に伴い林檎端末用の某2chブラウザにも広告強制表示の仕様変更が施されるも
林檎サイド「広告強制表示は規約違反」→逆に広告を強制排除する
逆ギレした2ch運営サイド(Jim&マンゴ)の報復活動(?)→Think different? by 2ch.net/bbspink.comの表示+林檎関連ワードNG
と言う流れらしいThink different? by 2ch.net/bbspink.com

914 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:12:27.02 ID:VEpdZS9h0.net
週末を伊豆で楽しもうという人は朝6時、7時に出発してるだろう、
なんだ11時ごろの出発って? 景色を見ながら駅弁でも食べるクルーズか

915 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:12:28.74 ID:1MkNz/MXO.net
>>911
「ひたち」「ときわ」料金ならまだいるのにね。
で柏〜品川で未指定で乗るとどうなるんだろうw

916 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:14:35.35 ID:5inAb+zc0.net
>>907
ときわは改正で車販廃止

917 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:26:02.32 ID:mgCltc1o0.net
>>905
E257はそれぞれ甲州山梨と房総半島をイメージしたカラーリングと謳っているんだから
色そのままに踊り子に使用したら伊豆への冒涜だろ

918 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:28:58.58 ID:U2neqLuv0.net
まあ甲州山梨のカラーリングが余裕で千葉まで来てるし
房総半島のカラーリングも甲府まで来てたりしたけどな

919 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:42:43.81 ID:9ErzVpI60.net
マリンエクスプレス踊り子と言うE259系があってだな…

920 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:50:01.88 ID:mgCltc1o0.net
>>919
は?
千葉の土民をイメージしたとかあるの?

921 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:52:54.71 ID:kTRwOFku0.net
ときわ89号って石岡で高萩行き(勝田以北の最終)に接続するようになったんだな。

922 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 22:55:46.88 ID:cDWPPqxw0.net
北極圏の白
成層圏の灰色
赤い太陽
黒い宇宙
がN'EXのイメージだから
伊豆には太陽しかあってませんなw

923 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:13:58.94 ID:/1qVKL0mU
伊豆にはミカンがありますよ>湘南電車

924 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:08:38.46 ID:0mQkQIwn0.net
納豆のカラーリングにすればいいのにな

925 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:10:58.83 ID:E4Ii4Q4q0.net
>>905
185系はもっと速くブレーキ改造して120だせるようにしておけばよかったな
置き換えも新車入れる余裕は無さそうだし

926 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:11:28.65 ID:57tXc/O90.net
>>910
東京まで3割程度、全区間9割以上(下り)
まぁ今日の伊豆特急は昼まで軒のみ満席だったからこんなもんっしょ
真価が試されるのは明日以降
まぁ来週以降は7両になるし、運転が土日だからどっちにしろ惨敗、ってことにはならないよ
>>915
普通に差額請求だろ

927 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:12:44.55 ID:gWxpzlWo0.net
>>919
申し訳程度のヘッドマークシール貼ってあるけどな。

928 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:15:39.65 ID:57tXc/O90.net
>>925
120にしたところで普段の区間で生かせるのは藤沢〜茅ヶ崎、平塚〜鴨宮程度
費用対効果から言ってまぁやらんわなw

929 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:16:09.59 ID:gWxpzlWo0.net
>>925
設計コンセプトが普通列車もこなせるものだから、加速度を確保するために羽数比が高め。
ブレーキ増圧以外にもギアに手を入れなきゃいけない。

930 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:18:16.93 ID:cDWPPqxw0.net
>>927
側面に貼ってあるのも見てあげて・・・

931 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:21:54.12 ID:dk0wjoNa0.net
さすがに「踊り子 我孫子」の幕はなかった

932 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:22:16.00 ID:E4Ii4Q4q0.net
>>928
>>929
今となっては意味が無いな・・
でも常磐乗り入れは臨時だからスジも185でこなせる程度で平気なんだろう

933 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:24:10.74 ID:CYThg9b50.net
>>929
羽根を多くしてどうするんだ
空飛ぶのか?

934 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:47:28.09 ID:oJRr0osv0.net
回数券不正騒いでるけど、そもそも18や北東パスでも使えるということは指摘ないの?

935 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:58:06.96 ID:xxpuCYgH0.net
つべ見たら結構な踊り子出発式やったのね我孫子駅。ゆるゆるな感じが我孫子っぽくて逆に涙が出たわ( ̄∇ ̄*)ゞ

936 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:24:17.51 ID:zJNOtRBF0.net
>>934
18や北東パスの連中を捕まえるために車掌を増やすほうがコストが高いんだろうな。
一方回数券は目を瞑れるレベルではなかったのだろう。対策するのに車掌を増やす必要もないし

937 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:47:22.67 ID:xJ0y+DZR0.net
乗車駅からでは満員の列車で途中から空きが出る場合、やっぱり分割しないと空き区間の指定は取れないのかな?
上野−日立で土浦から空席ありの場合とか。

938 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 01:24:11.87 ID:zJNOtRBF0.net
>>937
通しの料金で買えるが窓口対応。
だがひたちの場合、元々分割したほうが安くなるケースがある上に今はえきねっとチケットレス300円引きだから別々に買ったほうがいい気がする。

あ、でもチケットレスって未指定券買えないんだっけ...

939 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 05:38:30.56 ID:9CXqzQdP0.net
>>936
回数券対策で乗車券不正はスルーって、説得力ないな。
特急券買って乗車券は初乗り、夜間無人駅下車もできちゃう。

940 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:00:09.36 ID:166sKm9H0.net
>>939
回数券不正対策とか言ってるのはココだけなんだろうしな。
もしそうだとしたらせっかく大規模に制度をいじった割にザルだし、公平性より回数券利用者がムカつくから狙い撃ちみたいなガキじみた制度変更って事になる。


JR東は毎年収益目標みたいのがあって、本社から支社毎にノルマが出されてるとかで、無い頭を捻ったら今回の施策になったとかなのかな。

E653が10両になったのは別の流れかもだが、それも含め社内では客より会社の上ばかり見る様になってるんじゃと思える。

941 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:11:39.14 ID:hA8wwFEH0.net
回数券対策かどうかはともかくとして
JRがガキじみてるのは間違いないよ

942 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:46:01.47 ID:G9yLX+0K0.net
旧フレッシュひたちの回数券利用者率の高さをJRは甘く見すぎ

943 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:02:08.79 ID:SYorVDhK0.net
貧民追いだし方針なんだろ

944 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:45:25.28 ID:DOVSWCfpQ
>>回数券利用者率の高さをJRは甘く見すぎ

利用者少ないという
データを把握していたのでは?

945 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:54:17.46 ID:P96ervAKr
>>社内では客より会社の上ばかり見る様になってるんじゃと思える

あ〜あ。車内に大企業病が蔓延し始めたのか。残念だ。
安くて便利な東京週末フリーきっぷを廃止した理由が分かってきたよ。

946 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:16:23.16 ID:oPWLZDxb0.net
自由席とか客層悪すぎて乗っていなく指定席回数券使ってたからチケレス値引き期間は喜んで使ってます

947 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:39:36.99 ID:IVa4CVnf0.net
>>946
ってかチケットレス割引期間だからだと思うが、平日の昼間に
柏〜東京とかそういう短距離利用が多いな。
まあ450円だからな。これが650円なったらさすがに減ると思うが。

意外とときわ限定で昼間は値引けば需要があるんだろうな。

普通Gは自由だからそういう柔軟な値段設定ができないが、
全車指定だし朝夕とかひたちとか混むのは定価にしとけば
いいだけだし、検討してほしいわ。

948 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:50:05.84 ID:dRSeUFE/0.net
回数券も乗車券不所持も実態を把握してないから対策もしないってことだろ
だが一昨年くらいに指定席券売機でも発行替されるようになって初めて把握したんだろね

949 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:00:04.73 ID:Xk2Akq5C0.net
>>929
歯数比なw
185はMT54に歯数比4.82だから403・415と同等で、110km/hでも頑張ってはいるのよね…
まあ一応特急型なんで曲線の制限が緩いから、231となら案外勝負になると思う。

950 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:27:33.99 ID:IVa4CVnf0.net
>>948
常磐は中間ラッチがあったから少なかったと思うが、ないところで結構問題になったんだろうね。
そこで割引率の高い回数券の廃止を目論んでたところにプラスしてそういう問題があるん
なら廃止しちゃえって感じだろうね。

951 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:37:41.68 ID:oPWLZDxb0.net
金曜日のときわ最終で前の席が上野で黄色表示でひたち野うしくでも黄色表示のままだった
土浦から乗る人がいたのかわからないが結構前から黄色表示になる事に驚いた

952 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:13:59.60 ID:166sKm9H0.net
>>950
まあそれも憶測ではあるけどな。
不正乗車対策だが細かくやるのは面倒なので全体に値上げしとけってか?ヒドイし雑だよな。。

輸送が逼迫してた頃は座れないのもまだ理解出来たが、会社都合で減車して値上げってのも大した神経だよ。

953 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:35:02.89 ID:IVa4CVnf0.net
>>952
そうだわな。回数券不正でいうなら、指定を受けない場合は使えませんっていう
ルールにすればいいだけだからね。本当についでの理由で実態は他路線と比べて
割引率のいい料金券回数券を無くしたいっていうのが本音だろうね。

954 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:50:44.67 ID:P96ervAKr
14両編成が走っていた時期が懐かしいよ。
指定席と自由席の両方があり、ある意味公平感があった。

955 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 13:03:50.21 ID:02dNH7RI0.net
そして今回販売の18きっぷからチラシ廃止ってことなので
早晩18切符廃止
同様のサービスを続ける会社のみで各社毎のフリー切符に

前々からやめたがってた壊に続き束も廃止派になったことで決定的だな

956 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 13:22:58.72 ID:EVjJCwBTO.net
>>955
ここはスレ違いだが、ローカル線どうするのwww
何のために石巻線復旧させたんだよwww

957 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:13:35.03 ID:VbbZXS2H0.net
そもそも乗車券なんてスワロー化する前から自由席ですら基本見てないんだから状況としては何も変わらないだろ
>>956
別に18客の為の路線ではないのだが…

958 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:22:11.44 ID:166sKm9H0.net
>>955
東も最近はより外部からの見方を排除出来る体制が出来上がってでも来たのかね。内向きな施策な上に詰めも甘いし雑だと思う。
上層部もよくこんなやり方を世間に出したなと思うんだがなあ。

959 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:29:39.39 ID:9CXqzQdP0.net
>>955
バカなの?
他社ではチラシあるよ。
18きっぷ廃止という自分に酔ってるんですか?

960 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 16:19:10.44 ID:ZaYa0lO+0.net
>>959
でも何と言っても一番売れてるのは東だろうから、その販売数を出来るだけ減らす施策とも取れる。
とにかく「利用者減少」って実績作りたいのかもよ。あくまで客側のせいにしたい、と。
最近のJR系は本音をヘタクソに隠した理由しか言わなくなったしな。
常磐特急もしかり。
同じ会社だものな。

961 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 16:55:49.26 ID:P+kyuxJ20.net
>>960
販売数を減らしたいとか意味不明なんだが。

962 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:02:09.93 ID:hetwCa9C0.net
そりゃ鉄道会社に限らず止めたいものを"止めたいから止めます"とか言う会社はそうそうないがなw

963 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:06:26.38 ID:9CXqzQdP0.net
裏読みしてるぜて思ってそうなところが、可哀想に思えてくる。

964 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:41:08.44 ID:hA8wwFEH0.net
陰謀厨の共通点は、
自分の陰謀論を正当化するためならどんな矛盾点も見てみぬふりをするところ

965 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:20:01.06 ID:ZaYa0lO+0.net
>>961
やめたいから、でもいきなり廃止するとガタガタ言われるから緩やかに消滅に持っていきたいんじゃないかと。
まあそういう風には思わないってのも幸せで良いんじゃないですか。

いい加減スレ違いで失礼

966 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:26:14.54 ID:BqFhgQH30.net
人口、特に田舎はこれから減っていく一方だから早いうちに車両と社員を減らすが収入は今まで通り、いや今まで以上に確保したい
と東の上の連中がやらしいことを考えているとお見通しな今回の施策である

967 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:52:49.07 ID:P96ervAKr
最近は経済性やら収益性やらが流行しているからね。
平日に特急を利用する客が沢山いても知らんぷり。自由席はありません。

22時代に中電が1本増えてアリバイ作りをしているけど。

968 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:25:16.11 ID:DOVSWCfpQ
>>東の上の連中がやらしいことを考えているとお見通しな今回の施策である

鉄道事業では
件費の合理化が最大の課題。
抵抗勢力は破滅していくのさww

969 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:29:24.70 ID:DOVSWCfpQ
放置しておくと肥大化する人件費にたいして
先手をとって人員削減をはかるのは
経営の常道でありますwww

970 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:52:37.12 ID:7Gup1N6f0.net
今日、水戸から上野まで特急ときわに乗ったのだが、やたら背中が凝る。
新幹線だとそんなに凝らないんだけどなあ。
やはり座席が少し狭いのかな?

971 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:54:22.18 ID:abGaNyj50.net
自分と幼児で二席指定取って、車内で幼児の乗車券くれと言ったら必要ないと言われたけどいらないのか?

972 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:59:18.38 ID:Kq5Ljp8x0.net
>>970
在来線特急の普通車は、新幹線よりは前後間隔が狭いけど
座席の幅は大きいよ。シート形状の違いのではないかと。

973 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:01:26.83 ID:7Gup1N6f0.net
>>972
そうなんだ。
だとすると自分にシートが合わないのかなあ?

974 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:04:49.03 ID:uxIJyI5I0.net
>>971
その車掌がバカなだけw
同伴幼児でも指定席使うと子供乗車券と特急券が必要になるよ!
まぁラッキーで良かったじゃん!

975 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:05:45.55 ID:uxIJyI5I0.net
>>971
ちなみに何号なん?w

976 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:59:17.12 ID:Bt0vtnLe0.net
iPhoneを使って、えきねっとチケットレスサービスで勝田→上野までの特急指定したら、
定価の\1,550とWeb上に表示された。
本来なら\1,450じゃないかと、勝田駅の駅員に尋ねたら、
かなり待たされた挙句(その間自分のスマホを預かったままにさせられた)、
クレジットカードを手元に持って置かないと、これは有効にならないし発券できないといわれた。(何故?)

既にクレジット情報はえきねっとに登録してるし、
ましてや有効でないとはどういう訳だ?チケットレスだろとクレームを入れる事になった。
結局、差額はもうどうでもいいことにして、窓口で\1,550払い、特急券を買う事になった。
あの時の高圧的な駅員の態度には釈然としない。
そしてクレジットカードで後日同額が引き落とされないか、心配だ(−_−;)

977 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:06:50.38 ID:abGaNyj50.net
>>976
いまは300円引きじゃないの?

978 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:10:12.09 ID:Bt0vtnLe0.net
>>977
え、そうなの?じゃあもっと損した気分だなあ(ーー;)

979 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:19:12.75 ID:n6xWIlSY0.net
実は1,250を1,550と読み間違えていたとかなw

980 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:19:25.69 ID:k2LOJKNv0.net
馬鹿なのはお前、チケレスで発券してないからその額になる。
そのままチケレスなら、決算時に1450円なのに。
そう書いてあんじゃん。

981 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:27:57.03 ID:Bt0vtnLe0.net
>>980の言い方にムッとしたけどもw
確かに「購入予定代金」で\1,550と書いてるな。
これ、何も駅員に言わなければ、クレジットで後日\1,450の引き落としで、座席指定は問題なく完了したという事でいいのか。
後学の為に、教えて欲しいです(´・ω・`)

982 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:29:01.32 ID:Bt0vtnLe0.net
>>979
それはないなw

983 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:30:38.70 ID:dXb9Fj6p0.net
>>976
>クレジットカードを手元に持って置かないと、これは有効にならないし発券できないといわれた。(何故?)

JR東海のEX予約のときに、似たようなことを思ったのを思い出した。

東海道・山陽新幹線にチケットレスで乗りたいのに、
改札で使うEX-ICカードの他に、登録したクレジットカード持参が必須になってる。

モバイルSuicaで、ビューエクスプレス特約を利用の場合は
登録したクレジットカード、エクスプレス予約会員証、モバイルSuica電話の携行が必須。

いずれも車内改札や発券などに必要とのことだから、提示を求められて持ってないとアウト。

984 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:31:42.86 ID:CEAWW/1a0.net
いや、1250円だろ

985 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:37:19.39 ID:Bt0vtnLe0.net
>>983
そうですか。まあ、そういるルールなら、仕方ないですね。
(でも釈然とはしないですね)

986 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:39:00.82 ID:Bt0vtnLe0.net
>>984
うん、何故勝田の駅員が、そこに言及しなかったのか、
不思議なんです…

987 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:44:31.27 ID:/rdURwNr0.net
>>983
エクスプレスカードは何かあったときのための保険で持ち歩くしかないよな
だがえきねっとと違って操作は非常にスムース

988 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:46:13.28 ID:nE574vEP0.net
>>953
団塊の世代で一番下の世代が15年度で65歳を迎える=年金受給年齢を迎えて一般的な雇用延長期間が終了するとなるわけだから、先に手を打ってきたのかもな。
来年の4月以降は本当の意味で団塊の世代が抜けた利用者数になるわけで。

ここ数年の牛久や荒川沖の利用者数の激減を見れば分かる通り、特に土浦エリアは団塊の世代の戸建て世帯ありきの利用者数だったわけだし。
ひたち野うしくも街としては発展したけど、茨城都民層の定住の観点からは失敗してしまった(=世帯主がマイカー通勤ありきの住職近接世帯が多い)ので、将来の展望はかなり暗いし。
URのNT分譲は都心へ通勤する世帯の住居受け皿が主眼なので、この観点だけ見れば「人人NTひたち野中央」は完全に失敗。

こういう時こそジジババ倶楽部の加入促進を兼ねて午前中の遅い時間帯の上りと夕方の早い時間帯の下りを停車させれば効果がありそうなのに、逆にときわ66号を佐貫、牛久通過にしてしまうし。
束は何をどうしたいのかよく分からんわ。

989 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:11:02.13 ID:OuV104+O0.net
品川始発ひたち、上野で乗れないじゃないかよ。
結局、未指定で立ちだよ。

990 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:16:23.81 ID:59pNFHeE0.net
>>989
おまいさんみたいなのが予め席をさえて座れるように全席指定にしたんだろうに
そのメリットを生かさんでどうする
一本あとのひたちだったら指定取って座れただろ

991 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:20:10.78 ID:OuV104+O0.net
>>990
その、ひたちでなくては意味が無かったからね・・・
まだ、乗り方が把握できてないのんよ。

992 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:21:40.61 ID:d8HpgMBr0.net
ひたちの土浦停車と、ときわの佐貫牛久停車減少はおそらく長距離利用客のためなのでは?
ときわ68号やひたちはいわき始発で停車駅多いから、なるべく東京近郊駅では乗車させたくないんでしょう。
繁忙期上りはやぶさの指定取ろうとして新青森〜東京で取れず、新青森〜盛岡・仙台までしか取れないような感じ

993 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:26:59.82 ID:iN9cOAoS0.net
>>970
新幹線と違ってカーブが多いし、加減速も多いからね。
651系のときにはもっとグイグイ来てたよ。

994 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:47:06.75 ID:zJNOtRBF0.net
チケレスと紙の切符の申し込みメニューって別じゃなかったっけ?
ひたちは使ったことないけど、NEXはそうだったような

995 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:54:03.00 ID:RDSafbJJ0.net
>>994
申込完了後に確認メールは行かないって注意書きが出たら紙の切符で申し込んでるなw
あずさの予約をしたときにはそんな画面表示だった

996 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:05:30.02 ID:0B0pV9d10.net
>>976
> かなり待たされた挙句(その間自分のスマホを預かったままにさせられた)、
これってマジですか?個人情報の取り扱いには慎重をきたせとあるのに
今だこういう事が起こるのは、信じられない。

997 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:11:42.78 ID:/rdURwNr0.net
いやスマホって数分放置プレーするとロックかかるやろ

998 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:16:33.45 ID:uYRplZ7u0.net
>>976
多分チケットレス予約ではなく普通のえきねっと予約ですよ。
えきねっとの予約履歴で見てみたらよいかと。

999 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:17:47.01 ID:0B0pV9d10.net
>>997
いやタップしたりして、放置しないとロックかかんないでしょ。
つーか、そもそもお客様の携帯(スマホ)預かるという軽率な行為が有り得ない。

1000 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:50:55.36 ID:Bt0vtnLe0.net
>>996
マジです。
こんな事していいんかな。自分の会社ならこんな事許されないけどなとおもいつつ、
体感的には1分くらい、自分の身からiPhoneは離れたままでした。
(これを長い時間か、短い時間かと判断するのはお任せ致します。)

>>998
おっしゃる「えきねっとの予約履歴」を見ようとしてるのですが、
探し出せません( ;´Д`)

しかしログイン画面の後の「切符の予約・変更」の「JR券申し込み」から購入しているのは事実です。

要はこれが、「チケットレス予約」でないという事ですね…

だとすると、何故ここから入って予約しても、「チケットレス予約」にねらないのか、
私は小一時間、問い詰めたいですねw

1001 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:09:04.19 ID:yC6cnTRZ0.net
>>1000
JR券申し込みのあとの項目で、特急列車の項目の常磐線特急からだと紙発券に、チケットレス申込の項目の ひたち・ときわからだとチケットレス予約になります。
確認・変更・払い戻しの項目から予約履歴は見れますよ。

1002 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:09:29.99 ID:9NZALvsu0.net
チケットレスのメニューは普通の特急券申し込みのメニューのさらに下

1003 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:14:39.59 ID:hwrBLcXU0.net
>>1000
ヒント「中央線」

1004 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:15:36.67 ID:hwrBLcXU0.net
そもそもN'EXとひたち・ときわがチケットレス対応するまで
チケットレスじゃない方が普通だったからね

1005 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:18:49.92 ID:zFxQYBvE0.net
>>1004
あかぎのこともたまには思い出してあげてください

1006 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:19:19.66 ID:ZQvm4ewg0.net
>>988
通勤快速は普通化してしまい、速達便はあからさまに増収を狙って特急化してしまった。
ひたち野うしくは止まらなかったから直接原因ではないけど、長距離通勤させたいならそれなりのサービスを用意すべきだっただろうな。
多分、客が増えてから対応するっていう、走らせれば客が乗る時代の考えだったんだろう。

これに対し減車やサービス引き締めで対応しようとしてるが、都心回帰の理由の一つには詰め込みラッシュ輸送があるんだから、鉄道側は手抜きしないで一番肝心な所をしっかりしてかつアピールもしないとマズイと思うな。

1007 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:21:35.80 ID:SDSVDpjeO.net
使いこなせもしないくせにiPhoneなんかつかうからだ
ガラケーならスクロールしなくても一枚の画面に新幹線、特急予約、チケットレスの画面が
一枚に収まってるから一目瞭然なのに

>>1000もスマホなんかやめてガラケーにもどそうぜ、マジで

1008 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:24:02.32 ID:hwrBLcXU0.net
>>1005
あかぎはサービス先行開始だったから後から増えたやつに入れたらいかんでしょ

1009 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:26:35.90 ID:zFxQYBvE0.net
>>1008
あかぎチケットレスはNEXより後だよ

1010 :957:2015/03/23(月) 00:27:46.45 ID:iObtV7kV0.net
>>1001
「確認・変更・払い戻し」より確認できました。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

>>1002
確かに、普通の特急券申し込みの下に、「チケットレス」のメニューがありました。
気づかない私が、不届き者でした( ;´Д`)
(え?そもそもWebのえきねっと経由で予約すれば、
全部チケットレスにすればいいんじゃないの???て感想は、禁句でしょうかw)

1011 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:30:04.23 ID:bGKvkEkg0.net
自分の不注意を棚に上げて周りが悪い、かよw

1012 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:32:01.06 ID:hfSiDAQi0.net
つーかえきねっとは他社のと比べても操作しにくいわ

1013 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:33:09.64 ID:ZS6p0+Qr0.net
まるで今までえきねっとを使ったことなかったみたいだな・・・

1014 :957:2015/03/23(月) 00:34:37.25 ID:iObtV7kV0.net
>>1011
申し訳ありませんm(_ _)m

1015 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:03:59.58 ID:s0yXTkkz0.net
>>970
座席の前後が狭いのが一因では?
やはり新幹線の乗り心地にはかなわない。
常磐線特急は大きな振動はないけど、細かい振動を感じることが多い。
それもストレス要因かと。

1016 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:34:08.64 ID:fU/hGJQP0.net
>>1010
ttp://s-up.info/view/201201/215504.jpg

よく見てみ。使いづらいのは分かるが、んなこといったらLCCの方がずっと予約しづらいわw

1017 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:41:37.47 ID:/5o29GZU0.net
>>1015
> >>970
> 座席の前後が狭いのが一因では?
> やはり新幹線の乗り心地にはかなわない。
> 常磐線特急は大きな振動はないけど、細かい振動を感じることが多い。
> それもストレス要因かと。

新幹線は3列側を回転させるようになってから、1040mmと異様に座席の前後が
広くなったからな。女子だと、キャリーバッグを足元に置いても余裕が
有る位。

その後、従来の980mm間隔でも回転が可能なシートが開発されると、
再び前後が狭くなったが、1040mm(除く、N700以降の先頭車・500系)を
長らく維持している東海道・山陽新幹線には感心する。

1018 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:59:43.94 ID:PWdClDbh0.net
>>1016
このえきねっとのWebインターフェースは、はっきり言って最悪。
「ミスリード」させてると言っても過言でないんだよね。

パッと見て、上段中央に「チケットレス申し込み」があるのはわかるけど、
でも誰でも最初に、その上にある、「ログイン」をポチってアクセスしないといけないと、思う罠。

で、その「ログリンして」辿り着く切符予約は、チケットレスでない、
「きっぷ予約・変更」の「JR券申込」か「ライナー券予約」しかないなんだな。

こんな誘導をされたら、誰だってチケットレスだと、思い込むんじゃないの?

1019 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 02:51:50.31 ID:fU/hGJQP0.net
>>1018
ログインするときっぷの予約申込で新幹線、特急列車、チケットレスの順な。
これスマホとケータイからのアクセスはチケットレスが一番上に来るようにするべきだとは俺も思う。

1020 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 05:42:01.96 ID:Tj3sYVUO0.net
>>1018
すごい嘘つきだな
そこまでわかりにくくねえよ

1021 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 06:24:15.85 ID:OT9rNIwd0.net
サイトへの入り方によって表示が違うよ

1022 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:12:00.12 ID:Y7L//HH90.net
俺もトクだ値買った後にチケレスが下にあることに気付いた

1023 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:13:58.01 ID:zjUWub/00.net
まあえきねっとはバカにはつかいこなせないんだから
大人しく窓口でも券売機でも使ってろよ。
チケットレス割引は使いこなせるやつだけが受けられる恩恵なんだから。

1024 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:19:50.17 ID:O2R4PZK/0.net
うわバカが来たw

1025 :957:2015/03/23(月) 09:19:54.15 ID:iObtV7kV0.net
>>1023みたいな「選民()」しか使いこなせないサービスなんて、
ユーザーにも、駅員にとっても、どちらも得しないと思うんですが。

1026 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 09:37:04.52 ID:zjUWub/00.net
>>1025
そりゃあそうなんだろうけど、>>1000で「自分の会社ならこんなこと許されない」
って言ってるように957は普通に働いてる人だよ。
ジジババなら使い方分かんないって言うのも分かる。
機械音痴ならそもそもえきねっとに会員登録できないだろうし
やろうとしないし。
それとも登録は誰かにやらせて、安くなるからってことで切符だけ
無理に取ろうとでもしたのかな。
確かに、えきねっとはクソ仕様なとこもあるし、決して100点のものではない。
でも、すぐに「ん?」って気づいて修正できるでしょ、普通。
上でLCCとか挙がってたけど、これよりもっと難しいことのほうがはるかに多いわ。

1027 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 09:58:44.44 ID:cV8WxsEu0.net
最初から機械音痴は切り捨てちゃうの?
自由席を廃止したけどチケットレスなら割引!と謳ってるんだから、万人にわかりやすく使いやすいシステムを提供するべき
実際にトラブルが起きたんなら、使い勝手を改善するのは企業として当然の姿勢では?
はなから利用者が悪いでは怠慢もいいところだし、妙な擁護をするヲタも気持ち悪いわ

1028 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:03:33.23 ID:zjUWub/00.net
>>1027
そりゃあ万人に対応なんて無理だろ。

いまのえきねっとだって普通に取れば取れるレベルだろ。
これ使いこなせない人はもはやスマホ・携帯・パソコン使いこなせない人でしょ?
それはもはや企業が使い勝手を改善するレベルじゃないだろ。

それこそスマホに「何月何日ときわ●号の切符東京から土浦まで大人1枚座席はどこでもいい」
って話しかけたら切符取れるレベルにしろってことか?

1029 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:06:51.37 ID:tIdItqFo0.net
受益者負担なんて言葉も出てくるくらいで
他人に手間をかけさせる人にはそれ相応のコストを負担してもらう
そういう時代になっちゃったんだな

1030 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:08:44.05 ID:tIdItqFo0.net
まあ数百円の差で差額も決まってるんだから
いくらだしたらいいかわからないチップ社会よりは
ましだと思うけどね

1031 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:28:45.40 ID:jtTCCDgK0.net
>>1026
どうせ自演だろうけど
そんなこと言う奴がキチンと働けているとは思えないな
よく読んで入力していないだけだヴォケ

1032 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:29:01.00 ID:jVGVOzjN0.net
もしかして、>>1028みたいな考えの奴がえきねっとのシステムを作ってるのかもね。
そりゃ改善しないわ。絶望的にね。

1033 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:41:36.04 ID:fIYHkwG70.net
>>1025

>>1023みたいなやつはきっとApple厨だろ
そしてiPhone使ってることがさも特別のように感じてきたやつだな。いまや猫も杓子もどかちんも売春婦も使ってんのに。

1034 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:58:00.47 ID:zFxQYBvE0.net
チケットレスわかりやすくしたらしたで「紙の切符が欲しかったのに!」ってなる奴は確実にいるから難しい

1035 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:09:42.95 ID:zjUWub/00.net
>>1032
まあ上に書いてるように100点ではないが、バカも使えるようになって
使い勝手が悪くなるのはさらに勘弁だわ。

1036 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:20:11.66 ID:cV8WxsEu0.net
自動車なら、ブレーキとアクセルの踏み間違えすら「ありえない」で済ませず制御入れる時代なのに
色んなミスが起こりうる前提でつくらずにどうするのよ。日本の企業なんだろ?

1037 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:26:44.14 ID:XfUmIaft0.net
>>1028
>スマホに「何月何日ときわ●号の切符東京から土浦まで大人1枚座席はどこでもいい」
JRやSEにとっては終点はそこ 音声認識、目の動きで操作が完了する事を目指している。
自動運転車にしても行先は音声認識になるだろう。
システム開発を受託する人の一部が能力不足なだけ。

1038 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:31:15.50 ID:NuevWTKf0.net
システムに慣れた方、次スレ頼む

1039 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:31:42.42 ID:O2R4PZK/0.net
>>1035
イミフ
バカにも使えるのに使い勝手が悪くなるってどういうことだ?
普通は使い勝手が良くなるんじゃないの?

1040 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:39:44.07 ID:zjUWub/00.net
>>1039
もちろんそういう改善もあるし、えきねっとは改善しても
いいところ放置してるの否定しないよ。

ただこれが買えないレベルのバカはもっと機能を減らすとかしないと
複雑で分かんないんだよ。そうすると使える人からすると
その機能がなくなるから使い勝手は悪くなる。

1041 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 12:06:00.89 ID:HUtO2yKA0.net
こういう割引はみんなが受けるようになってしまうと
そっちが標準になってしまって値上げのきっかけになりかねないから
養分になってくれる人がそれなりにいてくれるくらいが
今の時点でメリットを享受できる方としては助かるんだけどね

1042 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 12:27:43.44 ID:c9pOSbRO0.net
飛行機の予約システムのほうがよほど使いやすい(LCCは別として)
なぜあの程度のシステム構築ができないのか

1043 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 12:32:30.04 ID:cV8WxsEu0.net
1000なら回数券復活

1044 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1044
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200