2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【さらば】北陸総合スレ52【はくたか、北越】

1 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:27:25.34 ID:VOkJfcOt0.net
西日本旅客鉄道金沢支社管内のJRと北陸地区の私鉄・3セクのスレッドです

JR電化区間 北陸本線(敦賀−糸魚川) 小浜線 七尾線
JR非電化区間 越美北線、氷見線、城端線、高山本線(富山−猪谷)、大糸線(糸魚川−南小谷)
私鉄・3セク 福井鉄道、えちぜん鉄道、北陸鉄道、のと鉄道、万葉線

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。


前スレ【はくたか】北陸総合スレ51【能登かがり火】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420181788/

2 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:41:53.29 ID:AhoX2Dcn0.net
>>1
乙っぱいです

3 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:46:45.90 ID:y2FWABAhO.net
高岡駅の到着メロディが山陽本線の駅と同じものになった

4 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:05:28.98 ID:GLtmds220.net
富山市野田の撮り鉄が群がる地点、本日パトカー出動。

5 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:14:44.38 ID:BIMzVFhV0.net
>>3
あれって、山陽線と同じか?
金沢と同じだと思うが。

6 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:27:02.01 ID:xzUTBOO90.net
金沢とはちょっと違う

7 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:47:29.69 ID:rIts6lvP0.net
つべに高岡の接近メロディあがってたけどなんか変
金沢のはちゃんとループしてるのに

8 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:10:12.58 ID:a0KWZnwa0.net
昨日今日と金沢と富山見てきたけど、富山はひどいな。
あれで、来週末の開業間に合うのか。

明日から17時以降は、売店が毎日閉まるんだわな。
飲み物の自販機しかない状態に。

金沢のロッカーの少なさはどうにも笑えない状態。

8号線の跨線橋からカメラ構えている鉄屑。危ないからやめれ。

9 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:40:05.88 ID:O7cUdGDs0.net
富山が酷いって、撮り鉄じゃなくて、
工事関連が?

10 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:40:52.33 ID:0Pcdd9X50.net
そー言えば富山駅の開業イベントいまだに発表されないね。新高岡は礼二やドラえもんやゴンチチまで呼んでド派手にやるのに。
やっぱ工事でバタバタでそれどころじゃないから?

11 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:50:52.07 ID:y27R69qK0.net
工事の現場ってのはそういうもんだよ 東急東横線の渋谷駅地下化だって始発の数分前まで工事やってたし

12 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:52:22.90 ID:tovGo7Jf0.net
富山県が6日に報道向けにプレス出してるけどなw
一般向けは週明けだな
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2015/20150306/00016748.pdf

13 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:53:23.09 ID:8LwwO9dj0.net
関連スレ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 24【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425432314/

14 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 08:59:31.73 ID:hjCu9UKnO.net
先ほどの475系黒部折り返し、黒部駅員が点字ブロックより後ろに下がれといきり立っていた。
点字ブロックの後ろで撮影していた俺がどういうわけか個別に「さがって下さい。わ か り ま し た か ?」と凄まれたが、下がっとるわボケと切れた方がよかったかな?w

15 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:07:15.48 ID:MMohLbLD0.net
まだ、石鉄、富鉄スレ はまだないのね

16 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:10:41.04 ID:gdFhhcCT0.net
最終日のホリデーライナーかなざわ、各乗車口20人くらい並んでる@富山

17 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:13:47.54 ID:/NpMlgMk0.net
>>15
並行在来線スレはあるけど個別スレがあった方がいいんかね?

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 24【金沢】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425432314/

18 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:33:55.22 ID:6Cwb2djK0.net
能登が石川県である以上高岡より県都金沢と行き来する需要のほうがはるかにある

19 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:40:58.68 ID:MMohLbLD0.net
>>17
しなの、えちごはあるみたいですが、いし鉄、とや鉄はどうなるんでしょうね

需要と供給しだいですかね

20 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:54:51.50 ID:/NpMlgMk0.net
>>19
あい鉄は全線開業から単独スレでよさそうだけど
IRはのと鉄より短い区間だけではスレが保たないかも
石川県三セク総合スレとかにした方がいいかもね

21 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:02:37.89 ID:Wwl558930.net
>>20
石川県三セク総合スレじゃ、おっしゃるように
区間が短すぎて保たないよ。
電車も富山まで直通するし、
当面とやま鉄道と一緒でいいと思うけどな。

22 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:19:50.21 ID:CKL0+P10O.net
北陸本線18きっぷ利用期間最後の日曜日だからか金沢発富山行きワンマンカー(2両編成)が寿司詰め状態

余りの混雑で1号車の前ドアしか開かない倶利伽羅駅で降りられなかったヲタもいたぐらいだったわ

23 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:03:51.71 ID:oYDbc6/cO.net
この車両も引退?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org202604.jpg

24 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:32:16.25 ID:CN8WJ4cI0.net
>>23
それはこっちの方だろ
     ↓
おい!クズ鉄オタども!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388304605/

25 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:52:47.60 ID:O7cUdGDs0.net
さすがに沿線には鉄道マニア沢山いる?
車両マニアと駅マニアと路線マニアで凄いことになってそうなんだけど。
駅だと富山が凄そうだけど。

26 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:19:08.11 ID:B3Eqagdn0.net
>>25
富山より高岡の方が撮りやすい

27 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:22:54.85 ID:QiBIFobx0.net
個人的には新幹線開業までに金沢よりも高岡や富山に寄っておくのがいいと思う

28 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:32:49.55 ID:dhyzkVpbO.net
1009M〜1012M:681-2002F紅(9両)
*予告通り
*もしかして昨日の番狂わせ(1005M〜1008M)は、北越急行からの…ささやかなプレゼント!?(小田急の5258x4+8255x6みたいに)

29 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:43:05.64 ID:QiBIFobx0.net
そういえばこの前富山行ったけど駅構内や周辺工事とかやっているせいか結構
ホームにたどり着くまでに時間がかかったなあ
特にこれから富山に行く人は時間に余裕を持って行動してほしいと思う

30 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:59:06.37 ID:kiWGJKR00.net
はくたか21号を近所から撮影したけど、スノラビ車両だったのでラッキ−
ttp://sendvid.com/z8ebn2pj

31 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:43:31.22 ID:DWRLLLE/0.net
最近の運用って、北越急行発表のはくたか編成表と違ってんの?

32 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:18:27.77 ID:gWKyZKUv0.net
>>30>>31
今日のはくたか21号、予定通りのスノラビじゃん。

33 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:22:45.63 ID:X9/lHr0e0.net
富山駅ホームの立山そばはあい鉄移管後も継続するの?
今ホームで立ち食いそばが食べられるのってけっこう貴重だと思うんだけど

34 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:24:39.07 ID:QiBIFobx0.net
今富山って鉄道ファンたくさん集まっているの?
それにしてもますのすしって富山以外でも結構買える場所が多いような…

35 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:33:41.42 ID:wqvgJyXSO.net
今日、北越4号とはくたか21号に乗ったけど、それぞれの記念カード貰えたわw既出だったらスマソorz

36 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:35:05.00 ID:VVNa7riD0.net
ますのすしは上野駅のガーデンで買える。
なぜか大体いつも30%引きのやつが置いてある。

37 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:39:54.52 ID:3VvNP9VQ0.net
>>35がうらやましい。昨日自分乗ったが、もらえるどころかさようなら放送もなかった。

38 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:41:15.27 ID:X9/lHr0e0.net
ますのすしってスーパーとかでやる駅弁大会でよく見るから有名だとは思うけど
個人的にはそんなに美味しいとは思わない
貰ったりすれば食べるけど自分では買わないな

39 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:44:44.53 ID:X9/lHr0e0.net
>>35
昨日越後湯沢から金沢行き乗った時はアナウンスがあったから貰ったけど
今日魚津から直江津まで乗った時は特にアナウンスもなかったのでもらわなかった
上りと下りで違うデザインだったとか言うなら貰えばよかったかもと思うが

40 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:48:11.34 ID:QiBIFobx0.net
>>36
というか一体どういうルートで運んでいるんだろうか…
もっとも北陸新幹線開業後は比較的楽に早く運ぶことができるし
極端な話車内販売で売れ残ったものを上野や東京で販売というのもいいと思うし
もっとも賞味期限厳守は言うまでもないけど

41 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:48:35.81 ID:hQge+3qB0.net
北陸まで来て源のますのすしと甘エビ食う奴の気がしれない
そういう輩はガスエビのことを全く勉強してない

42 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:12:17.08 ID:8Rd8BSNr0.net
別にグルメファンでない鉄オタとしては駅弁になってなければノー興味だからな
特に、今はそんなもん食いに出向いてる暇があればはくたか北越475

43 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:24:32.01 ID:0QLPfthp0.net
まあ現地のグルメは新幹線走り出してからでも堪能出来るしな

湯沢とかこれから冬以外は淋しくなりそうだなぁ

44 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:31:13.54 ID:JfKUywlz0.net
>>43
逆に湯沢は今まで冬以外は何があったんだ?

45 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:35:48.66 ID:CKL0+P10O.net
今日の夜7時頃糸魚川駅改札口に警察官4人が来ていて加害者と思われる鉄ヲタを取り囲んでたな

側にマルスのきっぷ2枚が置いてあったからキセルか何かで警察沙汰になったんだろうか?

46 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:40:17.54 ID:X9/lHr0e0.net
>>44
新幹線-はくたか乗り換え需要
一日13往復もあったわけだしな

47 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:51:11.58 ID:JfKUywlz0.net
>>46
乗り換えでイチイチ駅出て街なか廻ってるのか?

48 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:55:09.90 ID:rkHe3doTO.net
>>43
20年前の静かな駅に戻る。

49 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:01:48.40 ID:N64vk/0f0.net
かがやき廃止後、長岡は何も変化なし。

50 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:03:55.29 ID:bUVQcRKQO.net
>>49
駅弁屋が一つに減った

51 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:05:12.63 ID:AZSEWwme0.net
>>48

いや20年前より最も静かな駅に変わるだろ

まだシュプール号や特急谷川号臨時延長があったから

52 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:06:46.42 ID:X9/lHr0e0.net
>>46
そういう話じゃなく
はくたかの乗客が今週金曜を最後に全くいなくなるわけだから
そりゃあ淋しくなるだろうって話

53 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:07:55.72 ID:X9/lHr0e0.net
あ、>>47だった

54 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:10:03.22 ID:O7cUdGDs0.net
マニアの人は、やっぱ特急とか457系狙いなのかね?
413系はほぼスルー?
419系引退の時も、撮ってる人はそれほど居なかったんだよね。
普通車はあまり人気が無いのかな。
ま、413は第三セクターに5本(だっけ?)行くからかもしれないけど。

55 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:13:19.71 ID:AZSEWwme0.net
まあ淋しくなるけど越乃shu kura号とモグラ号の臨時列車や
超快速スノーラビットが存在あるからと思えば良い。

56 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:15:41.09 ID:JfKUywlz0.net
>>52
スレを忘れてた。
ちょっと考えればそう言う事だよな、スマン。

57 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:23:46.11 ID:X9/lHr0e0.net
はくたかが混みすぎて座れなさそうな場合は長岡まで行って北越に乗る人もいたみたいだけど
その点では長岡も寂しさがあるね
しらゆきがどれくらい客を掴めるか

58 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:24:26.50 ID:HvnTe1wo0.net
>>54
定期運行の急行型車両がこれで最期だから。475系を乗りに行って413系が
来て何度もガッカリさせられたから。まあ下回りは一緒なので目を瞑って乗
れば違いはほぼ無いけど。

59 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:25:08.61 ID:AZSEWwme0.net
金曜日ここのスレはpart53になってるかもしれんな

60 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:35:40.76 ID:EpZCnWud0.net
>>37>>39
サンクス!北越とはくたかの束と酉の車掌、それぞれの歴史を語るなど、気合い
の入ったアナウンスしてたなあw あと金沢で見た七尾線の415系で、昔の
小豆色の常磐線を思い出したよ。トワイライトの時は、メット姿の係員のオッサンが
「黄色い線からはみ出た時点で、発射を中断しますよ!」って絶叫してたわorz
それにしても、はくたかと上りの新幹線の越後湯沢乗り換え、何でいつも余裕のない
ダイヤなんだろう?今日もスノボ持ったDQN客が改札を猛ダッシュ・・・チラ裏スマソ。

61 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:00:33.77 ID:VuqFWR0h0.net
八戸駅みたいになるんじゃない。
つがる・白鳥⇔はやての時も余裕なかったよ。

62 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:00:47.12 ID:kVNtRGq50.net
はくたかはもらえなかったな
案内も何もなかった
北越はあったけど
信越線ともども混雑マナーともにひどいもんだった
持ちうる474135すべて出動させてラッシュ対策して欲しいところ…

63 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:04:16.72 ID:VuqFWR0h0.net
>>62
罵声大会?

64 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:27:45.34 ID:KGhO7zGr0.net
>>57
しらゆきなんて、長岡で東京からの上越新幹線を全く無視してる。
県内客の利用が多ければいいが、みのりが短命だった愚をまたやりそうな感じ。

65 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:32:41.70 ID:8Rd8BSNr0.net
>>60
そのアナウンスはもうやめた方がいいな
はみ出せば撮り放題!ってことに

66 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:33:01.23 ID:LiXQFRMZ0.net
10日に北越、11日にはくたかに乗り鉄するお
天候少しでも回復しますように

67 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:33:31.29 ID:Zpw7X3NK0.net
北越の国鉄色は7日は1号だったけど、金沢行きは確認できなかった。つか8号でも10号でもなかった。

北陸線沿線は撮影者が多かったけど、架線柱より線路側に三脚立てて撮ってるのが多すぎ。
たとえば発電所の敷地内が積雪で山盛りになっている箇所に入り込んで撮影していたのもいたな。

68 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:36:00.30 ID:Zpw7X3NK0.net
>>35
8日の北越4号に乗ってたけど、記念カードもらえなかったな。
加茂→直江津ではそんな放送なかったし。

69 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:36:00.77 ID:O7cUdGDs0.net
>>58
475はかなり減ったんだね。
もう朝夕だけなんだっけ?
413はほぼ残ってるのにね。

70 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:36:48.06 ID:O7cUdGDs0.net
間違えた。
457ね。

71 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:38:34.86 ID:8Rd8BSNr0.net
>>67
北越1号はくびき野4号になってその日の運用終了なので
その日はもう金沢に戻りません

72 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:46:32.59 ID:Zpw7X3NK0.net
>>71
7日は北越1号→くびき野4号のはずがない。
直江津駅にくびき野4号到着時間帯にいたけど、くびき野は2号4号とも違ったよ。
6号は見ていなかったけど。

73 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:48:48.59 ID:4XZUIcuc0.net
>>58
413だ〜と思って乗ったら
クハ455が付いてたって事も有るがな

74 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:01:31.95 ID:+AwzXSe50.net
>>73
一月に行った時は富山発がそれだったけどモーター音が聞きたくて糸魚川まで413
に乗ってた♪でも結局それしか乗れなかったけど夏に行った時は金沢から直江津
まで475を堪能出来たのでそれで良しということにしたw

75 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:07:28.21 ID:L1qjqGlw0.net
また雪降るみたいだな
午後から有給とって、三セク移行区間を雪中驀進する北陸特急を撮影しておきたい

76 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:21:13.20 ID:+dr/s0N+0.net
>>38
富山県人にはほぼ常識なのだが、ますのすしを作っている業者は30ほどある。
あそこ以外は美味しい。富山に来て美味いますのすしを食べてほしい。

77 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:21:35.28 ID:twzTqJXn0.net
ほくほく線でくびきからトンネル抜けたら一気に景色が白くなるよな
更にまつだいで降りたら大きい道以外は全部5メートル近く積もった雪で埋れてて驚いた

そしてはくたか通過時はホームに出るなと言われてるのに白線ギリギリで電車待ってる地元の学生達のたくましさ

78 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:10:44.51 ID:fkwVMuSz0.net
富山と言ったら
ますじゃ無くて
ブラックだろ
ますはセブンで買えるし

79 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:25:30.84 ID:UDF5KnvU0.net
>>76
という風に源をDISる富山人が多いけどさ
今、全国区では昔亭が伸ばしてましてね…
あれ食うと、源は旨いんだなって思うよ

80 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:59:49.03 ID:6N2pTP+d0.net
>>67
8日は6号9号。
9号に乗って帰ってきますた。
ムーンライトえちご車で、なつかしかった。

81 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 04:19:28.57 ID:YnUPV5Te0.net
>>76
具体例挙げろよ

82 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:29:42.40 ID:jfez2hL60.net
そういえば今週金土とまたがって北陸地方旅行する場合割引きっぷ使う場合は要注意
なんじゃない?
使えなくなってしまうものとかたくさんあるし

83 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:39:53.95 ID:7jol9BOXO.net
ダイナスター、名前がダサ過ぎ!
小田急の サポート と、どっちが酷い?

84 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:56:00.15 ID:t74okY/q0.net
>>83
そりゃ断然サポートだわ
ダイナスターじゃなくて恐竜星1号だったら、どうした?と思うけど

85 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:57:28.87 ID:TNs8ATjdO.net
直江津がかなり寂れそうだな…
駅弁残るんだっけ?

86 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:57:52.92 ID:zIcENIOT0.net
富山始発サンダーが金沢に着く直前に
金沢始発しらさぎが出発とかあまりダイヤよくないな
接続させてないって
敦賀でも米原方面普通がすぐになかったり

87 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:59:33.76 ID:lUi2NN9R0.net
単純にダイナスターはくずりゅう、能登かがり火は能登で良かったのに

88 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:24:04.16 ID:fVD7Sccd0.net
>>85
上越妙高で売る

89 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:34:57.74 ID:fVD7Sccd0.net
>>86
サンダバしらさぎ接続させて、停車駅の多いサンダバとしらさぎを続行させるってあまりにも意味がないわ。

90 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:37:44.02 ID:9xsmqatx0.net
えきねっと見たらはくたか552号の特割10が空いてて勢いで取ってしまった
金沢の宿空きが無いから松任に泊まることになったけど

91 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:57:08.24 ID:zIcENIOT0.net
>>89
富山17時11発大阪行きサンダー
金沢17時48分着
金沢始発しらさぎ17時48分発
これって接続してないよね?
きのうは大阪サンダーに敦賀までのって
帰ってきたけどそこから普通乗り継ぎで
長浜であとのしらさぎに追いつかれる
富山18時13分のしらさぎ
富山16時46分の普通ならしらさぎに接続してるみたいだけど

92 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:17:17.28 ID:ASjMfxm20.net
敦賀の接近メロディも変わってた

93 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:20:59.33 ID:fVD7Sccd0.net
>>91
で、接続させたとして、ズレたサンダバかしらさぎを、ラッシュ時にどう突っ込むの。
需要の少ない人のために、ラッシュ時の普通を犠牲にしろとかありえないわ。

94 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:36:31.29 ID:zIcENIOT0.net
>>93
しらさぎとサンダ同じホームにつけて
サンダーが富山1分早く出発するだけだ
新幹線開業するで改善されるが
金沢16時48分しらさぎあるけど
はくたか到着が16時48分で乗り継げないな

95 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:40:27.95 ID:zIcENIOT0.net
>>94
在来線のはくたかじゃなく
新幹線のはくたかのほうね

96 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 11:42:37.02 ID:jfez2hL60.net
まあ乗り継ぎに関しては来年のダイヤ改正で改善されると思う
それにしてもかがやき新高岡停車にしたり富山金沢間のみ自由席をするなり
してこの区間のつるぎと一本化してもいいと思う

97 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:18:22.66 ID:jfez2hL60.net
それにしてもビジネスサンダーバード定期化って現実的にどうなのかな?
あとダイナスター2号を大阪まで延長して最終サンダーバードにするというのは
現実的にどうなのかな?

98 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:21:22.09 ID:tviVAWM1O.net
※特急はくたか
上野、大宮、高崎、横川、軽井沢、小諸、上田、戸倉、長野、
黒姫、妙高高原、新井、高田、直江津、糸魚川、黒部、魚津、富山、高岡、金沢
※特急白山
上野、大宮、高崎、水上、長岡、柏崎、直江津、糸魚川、黒部、魚津、富山、高岡、金沢

昔は、特急はくたかより停車駅の少ない、特急白山というのがあった。

99 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:26:38.31 ID:Bv0idmVQO.net
金沢駅すごい!

100 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:27:29.34 ID:ByKVjp5G0.net
>>98
特急はくたかが長野周りの頃は白山は急行だったぞ

101 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:29:29.93 ID:hCP4KaiG0.net
>>98
それはくたかと白山が反対になってるw
ちなみに滑川に止まるはくたかもあり、
そのはくたかから急行立山乗り継いだ。
あゝ、今週で何もかも幻になるとはなorz

102 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:37:10.85 ID:jfez2hL60.net
そういえば在来線はくたかって登場当時長野経由だったってマジ?

103 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:45:10.94 ID:ByKVjp5G0.net
>>102
元々大阪〜直江津〜青森・上野間の特急「白鳥」を系統分割したから最初は長野周り
信越本線が全線電化される前に長岡周りが全線電化されたから長岡周りで電車化
信越本線の全線電化と横軽対応の489系誕生で長野周りの急行「白山」が特急格上げ

104 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:51:30.68 ID:hCP4KaiG0.net
やっぱりね。
はくたか最初から長岡回りだった記憶。
とは言え長岡回り→越後湯沢始発終着→
長野回りの新幹線と確かにややこしい。

105 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:52:43.23 ID:hCP4KaiG0.net
あ、その前に直江津始発終着長野回りね

106 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:58:06.24 ID:ByKVjp5G0.net
>>105
はくたか設定当初から上野〜金沢間
直江津発着はあさまになる

107 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:07:34.84 ID:LwhGYwBT0.net
そもそも大阪→上野を北陸線・信越線経由って誰得だったんだ?

108 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:13:49.25 ID:ByKVjp5G0.net
>>107
当時特急はこの1本しかなかったし東海道新幹線開業前だったから
上野〜動橋・大聖寺・福井といった需要もあった

109 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:12:28.26 ID:hCIiud4OO.net
3/13はくたか24号の 指定席とれた。会社定時に出て、東京駅までダッシュだ。

110 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:15:24.26 ID:520FrfjJ0.net
>>107
全区間乗り通す客ばかりじゃないだろ、アホ。

111 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:35:36.13 ID:nCZQ/XDY0.net
昔の列車はいい意味で無駄が多いというか、ロマン溢れる運用が多かったな
ゆとりだから実際乗ったことあまりないけど

112 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:05:40.65 ID:61klJ89r0.net
高岡は雪積もってる?

113 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:10:05.06 ID:pEMMtRJ80.net
無いよ、明日以降また少しは降るかもしれんけど

114 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:28:12.66 ID:rY5taOgz0.net
最新の予報見たら、高岡と富山、明日と明後日は吹雪で、
大雪注意になってた
てか、13日までずっと雪が降るみたいだ…

115 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:58:22.45 ID:DiH3mMPq0.net
>>98
アレ?白山は上越線周り?元々急行時代から信越線経由だけど

これで最後の雪となるのか?激動まであと4日

116 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:11:25.19 ID:slZroYna0.net
北陸新幹線が米原周りで建設されることになったとしたら
開通後の新幹線の名称は
速達便がサンダーバードで、停車便がしらさぎの名称になるんだろうか

117 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:18:51.26 ID:sLzA2Eai0.net
昨日、糸魚川〜直江津まで乗ったけど、各駅で数人乗降は必ずあった。駅撮りも数人いるし。
車内から駅名板撮る人多数、毎駅停車中に降りて電車と合わせて撮る女がいた。頑張りすぎ。

118 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:27:53.34 ID:luP0raeu0.net
>>96
東京発着の新幹線とサンダバしらさぎが
金沢で接続をとるダイヤだと、遅延した場合東京や大阪まで影響する。
つるぎがあることで影響を少なくできる。

119 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:41:42.79 ID:ByKVjp5G0.net
>>118
おかげで東京〜小松以西で航空機に対する優位性を失ってるのがね…

120 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:16:28.44 ID:FIAX7H4+0.net
>>98
末期の特急白山は
直江津駅で「かがやき」と緩急接続?していたね

金沢方面
停車駅の少ない「かがやき」
停車駅の多い「白山」
って棲み分けだったね

121 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:28:12.74 ID:FPmWAmfl0.net
>>120
在来線特急同士が緩急接続しても特急料金分割になるから意味なし

122 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:41:39.61 ID:kNbvsLQK0.net
かがやきが魚津や糸魚川に停まらなかったのは最近知って驚いた

123 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:48:02.91 ID:RqZovs790.net
>>121
スーパーひたちとフレッシュひたちは水戸乗り継ぎで通し料金の特例があるよ
14日にひたちとときわに分かれてからは別々に料金払わないといけなくなるけど

124 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:00:16.03 ID:2FBzC9bx0.net
>>122
デビュー時は高岡、富山、直江津のみ停車だったけど、増発時に魚津、糸魚川停車もできなかったっけ?

125 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:04:08.28 ID:+p29LEck0.net
>>123
水戸.勝田の乗り継ぎ割引は3月13日まで 14日からの品川乗り入れで廃止される

126 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:05:05.52 ID:heEnXWnn0.net
明日はくたかで金沢行くんだけど大丈夫かな……
上越線もほくほく線も北陸本線もぜーんぶ怪しい………

127 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:17:24.47 ID:PFmTP3Kx0.net
夜の北越を運休するのが決まってるし
はくたかも遅れて新幹線接続しない予定ですって書いてあるから
多分全然大丈夫ではない

128 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:30:45.36 ID:7SPruC880.net
最終日にまさかの・・・。

129 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:35:11.16 ID:L1qjqGlw0.net
>>128
3.13の夜にちゃんと681・683編成の方向転換を完了できるか見物だなw

130 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:38:06.01 ID:heEnXWnn0.net
>>127
ですよねー……
北陸フリー乗車券使用だから最悪北陸本線が不通にならなけりゃたどり着けるっちゃたどり着けるんだけども…

131 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:41:14.82 ID:f3CVOosg0.net
昨日のはくたか17号で帰ってきたけど
金沢発車時点でG車23席埋まってて途中で拾っていって満席
指定も満席自由大混雑で沿線撮り鉄多数、直江津駅
反対側ホームに60人くらい居たなー

132 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:43:49.04 ID:FPmWAmfl0.net
>>129
どこで方向転換するの?

133 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:44:10.40 ID:L1qjqGlw0.net
安くて便利な首都圏往復フリーきっぷがなくなると定価で乗らなきゃいけないのが悲しいな
仕方ないので大回り乗車券を使って楽しむしかないかな
東海道新幹線から富士山を見るのが楽しみだw

134 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:47:32.55 ID:luP0raeu0.net
>>132
大阪の宮原操車場を経由して。

135 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:48:28.13 ID:pAVXzkwx0.net
>>132
宮原じゃなかったかな、しらさぎの送り込みその他考えたら13日は何本か逆向きで走らせる便があるかも。
確か座席番号のシールも人海戦術で貼りなおしそうだけど…

136 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:53:16.82 ID:heEnXWnn0.net
北陸本線が暴風雪で一日中全く動かないなんてことにはならないよな、さすがに
普通電車は徐行して動かしてくれるよな、そうだよな…

137 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:56:10.20 ID:CLygrVTN0.net
>>129
それに加えて、元しらさぎ編成もその日に方転してしまうらしい。結構カオスな1日になるかと

138 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:05:53.17 ID:L1qjqGlw0.net
しらさぎ色681+SREの混結編成は後々語り草になりそうだから、ちゃんと目orフィルムに焼き付けて記録しておきましょうw

139 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:05:53.90 ID:pAVXzkwx0.net
あれ、2000番台はそのままなんじゃないかな…グリーン車の向きが揃わなくなってしまう。
それとも付属編成だけS編成とR編成で向きが違うから合わせるとか。

140 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:08:35.39 ID:LwhGYwBT0.net
最近新快速の車内で新潟へ云々という観光広告見かけるけど
大阪→新潟を鉄道で移動する人ってどれだけいるんだろうか?

141 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:14:00.66 ID:1WTzuXHG0.net
飛行機で新潟−大阪間を75日前に予約すると12000でおつりが来るような
そんな時代がやってくるとは思わなかったな

142 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:25:13.22 ID:luP0raeu0.net
>>139
しらさぎの2000番台は和歌山か福知山に転属でしょ。
和歌山特急も北近畿特急も京都駅時点でグリーン車は西側先頭だろ。
逆だからね。

143 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:30:23.51 ID:7zUWpYj+0.net
>>140
広告見てないけど糸魚川も新潟。

きたぐにやシュプールがあった頃は鉄道で行く人も多かっただろう。

144 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:31:17.81 ID:B+rsBJ5j0.net
>>141
75日前て2ヶ月半前ww
少なくとも法事の場合には使えないし、
結婚式も最近はドタキャンも多い(苦笑)
>>140
トワイライトエクスプレスがまだ今程、
混んでなかった頃に大阪から長岡まで。
あと青春18きっぷ1日で大阪から長岡。
3月14日以降はどちらも絶対不可能に。

145 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:40:44.02 ID:HYxqOq690.net
>>126
俺も明日から2泊で行くけど、
よりによって天候最悪だね…

宿は取ってある?早めに取った方がいいよ。
電車止まるとすぐ満室になるから。

146 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:42:04.89 ID:+JUfMexa0.net
おとといはくたか乗る機会があったけど、結局、早い米原周りにしてしまった
いまになってなんか後悔

147 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:45:06.82 ID:heEnXWnn0.net
>>145
宿は取ってあるよ!
北陸本線が不通にならないことをただ祈るばかりです。
お互い無事に金沢まで行けますように。

148 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:45:15.02 ID:oJ3iRjzt0.net
直江津って束酉の境なだけの田舎だと思ってたけど、割と宿たくさんあってどれも割とすぐ埋まっちゃうんだよね

149 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:08:35.48 ID:oftNTrsx0.net
>>147
良かった。
お互い無事に着けるといいね。
宿泊翌日は撮影の予定だから動いて欲しいなぁ。
どの列車も屋根の上は雪こんもりなんだろうけど、それは我慢w

150 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:38:47.43 ID:051sq2t+0.net
撮影は厳しそうだな
今日明日はまともに走らない可能性も割とある

151 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:43:57.48 ID:1/Qc0MfiO.net
>>149
自分は明日金沢から北越で新潟行って明後日はくたかで金沢まで戻る予定

なにぶん北越もはくたかも初めて乗るのでこういう気象の場合強行すべきか安全策で中止すべきかどちらが吉でしょうか
新潟まで行けば宿は取ってるし最悪上越新幹線から東京まで回って東海道新幹線で帰れると踏んで明日は今のところ90%以上強行する気でいますがw

152 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:50:21.92 ID:fb9pbDP50.net
>>151
強行すべし
雪中を走るSRE・しらさぎ転属はくたかを撮れる激レアなチャンス
後々語り草になる歴史の目撃者になれるぞ!

153 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:56:27.42 ID:RLW8rCaB0.net
>>140
新潟といえば普通なら東海道新幹線と上越新幹線の乗り継ぎで湯沢、長岡、新潟が思い浮かぶが、
北陸新幹線開業を目前にした今では金沢乗継の糸魚川、上越妙高のほうにイメージがわく。

154 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:11:53.93 ID:1/Qc0MfiO.net
>>152
あざーす!
明日というか今日は大変な日になるかもしれませんがお互い悔いのないよう頑張りましょう!

155 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:15:41.33 ID:gLNCowhU0.net
>>151
大抵のホテルは宿泊当日キャンセルでもキャンセル料取られないから、
途中で足止め食らった時のために、要所要所の駅そばのホテルに予約を入れておくといいよ。
俺も、あれからネットで4、5箇所くらい追加予約入れたよ

んで、予定は強行するつもりw
でも撮影はやっぱり無理かなぁ。
撮影出来ないと何しに行くか分からなくなっちゃうんだけどw

156 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 03:27:30.21 ID:7tdvdRJO0.net
俺は11日に撮影行こうと思ってるんだが、用事でその日のうちに大阪まで行かなきゃいけない。
サンダバ止まったらどうしよ…

157 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:08:10.94 ID:Lf/fUOHf0.net
>>140
そりゃいるだろ。まあ北陸経由ではなく東海道新幹線→東京→上越新幹線だろうが

158 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:08:32.23 ID:6O4kYf500.net
今日はくびき野も北越も運休かー

159 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:11:02.64 ID:6O4kYf500.net
午後からの便ね
はくたかも運休の可能性高しと

160 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:26:46.66 ID:o9OAPeWx0.net
8002 直江津なう

161 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:20:10.96 ID:UPR3fJTs0.net
今日は暴風になるから運休続出になるから防寒対策を万全に

162 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:38:41.60 ID:uB8CaQIQ0.net
何でもっと天気のいい時期に乗らなかったの?
今年の春開業ってだいぶ前に分かっていたことだし

163 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:47:07.85 ID:BEXslCirO.net
>>162
仕事だって学校の宿題だって、
段取りというものを考えず、ギリギリになって慌てて始める人たちもいる。

164 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:52:17.66 ID:SBgVbniP0.net
今日北越6号で金沢行ってのと鉄道乗って金沢泊。雪でも動くよね。

165 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:05:01.43 ID:R22if2xZ0.net
夏に乗っておいてよかった

166 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:09:09.71 ID:9Ig5s80RO.net
なんで皆ギリギリで撮影に行くんだ?
北越でもトワイラでも一年前とかホームで撮ってるの自分一人とかだったのに今は人だらけで撮れんだろう

167 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:11:33.97 ID:snMFlaijO.net
最終日は無職やニートしか来ない?

168 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:15:09.58 ID:uB8CaQIQ0.net
もうすぐ開業だけど開業直後は金沢に話題が集中しそうな気がする
富山の場合アルペンルートや黒部峡谷鉄道がまだ運休中なだけに
それにしても北陸新幹線開業でこれらに行きやすくなるのかな?
個人的には始発の東京発かがやきやはくたかはアルペンルート行くには最適
なような気がするのだが

169 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:03:46.28 ID:UjVfcHTt0.net
>>168
アルペンルートって信濃大町側から入る人の方が多い気がするけどな。

170 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:20:59.52 ID:CrRL3UoC0.net
無くなる直前に撮るのが良いんだよ。
葬式鉄じゃないけどさ。

171 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:22:52.18 ID:EH4QWMXQO.net
>>169
どちらにせよ北陸新幹線利用だね

172 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:33:50.79 ID:R22if2xZ0.net
ほくほく線だけが涙目なんだな

173 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:37:51.72 ID:1/Qc0MfiO.net
北越5〜6号までは動くようだが運休になる後続の北越難民が押し寄せてカオスになる?
その5号に乗る予定だがカオスになるなら3号にスライドしようかと考案中

174 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:30:49.27 ID:9Ig5s80RO.net
これからどんどん天気悪くなるから早めに動いた方がいいんじゃない?
動くはずの列車も急遽運休したり大幅に遅れたりするし

175 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:53:39.54 ID:r0sX7T3d0.net
ラストの北越10号新潟金沢、横並びのチケットをあと10分位で放流します。
欲しい方、どうぞ拾ってやって下さい…

176 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:10:59.36 ID:snMFlaijO.net
最後に北陸の475で「センヌキ」を体験したいが、かなり混雑してるかな?

177 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:08:04.65 ID:ofEjN9EJ0.net
>>166
そんな正論言っても・・・
マゾなんだろw

178 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:09:01.52 ID:1/Qc0MfiO.net
>>174
北越3号ガラガラだった
乗っても良かったけど5号がもし国鉄色だったら悔やむに悔やみきれないので予定通りでチャレンジしてみますw
車窓をビデオに収めたいが吹雪で窓曇ってダメかな
乗車記念証も期待しないでおこうっと

179 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:13:34.30 ID:u17Tbmg60.net
>>177

イベントの一体感を楽しみたいんだろう

180 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:35:40.23 ID:Zf1+n26r0.net
>>170
それが葬式鉄だろ

181 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 14:38:25.22 ID:1/Qc0MfiO.net
北越5号、国鉄色K1編成キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
現在定時運行中
自由席は見てないけどさほど混雑もせず快適です

182 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 14:39:52.21 ID:N3yj8CR20.net
明日の午前から北越ウヤ確定。

183 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:11:52.46 ID:uwTxcv1M0.net
>>181-182
公式見ても小浜線が風で15分止まったのしか出てなくて182の確度が分からんが
とりあえず今日出撃が正解だったみたいだな

184 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:20:12.41 ID:yuPOEqVr0.net
>>179
で、最終日 罵声・怒号を飛ばしあって交流を深め合うんですかw

185 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:28:29.72 ID:yuPOEqVr0.net
>>183
西のサイト見てみ?  現時点でここまでは発表されてるぞ
3月11日
【金沢⇒新潟】
・北越1号  ・北越3号
【新潟⇒金沢】
・北越2号  ・北越4号

3月10日
【金沢⇒新潟】
・北越7号  ・北越9号
【新潟⇒金沢】
・北越8号  ・北越10号

186 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:35:24.41 ID:1/Qc0MfiO.net
北越6号はどれくらい遅延してますか

187 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:37:49.19 ID:yuPOEqVr0.net
>>186
ほれw

【北越】 列車の遅れ  15時20分更新
当事象の履歴
信越線の強風のため、北越6号(金沢行き)に約30分の遅れがでています

188 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:56:13.68 ID:1/Qc0MfiO.net
>>187
ありがとう
まだすれ違ってないな(見逃してたらゴメン)
北越5号は15:52柿崎到着後現在抑止中です

189 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:18:39.51 ID:QpvVMv1E0.net
>>166
それどころか2週間前でも少なかったよ。
増えたのは3月になってから

190 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:37:46.70 ID:Jmnv3k7W0.net
そりゃ18客だからな
僅かな現地民は山が見えでもしない限り出撃しない

191 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:03:54.23 ID:iPkFqOH70.net
まあ早めに行ってもそれでも足りない人はいるからなあ…
あるいはあえて雪の中を走るところが撮りたかったとかも。

192 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:09:23.21 ID:1/Qc0MfiO.net
1055M、柏崎66分遅延
柿崎以降で徐行→抑止を繰り返し今通常速度で運転再開

193 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:31:42.39 ID:FpaHa5of0.net
3月になってダイヤが乱れるおそれが少なく運が良ければ晴れる時に行こうと思ってたら
ずっと天気悪くてラストにこの暴風雪ですよw

194 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:51:36.74 ID:yuPOEqVr0.net
【北越】 運転取り止め
17時10分更新
当事象の履歴
3月11日、日本海側で強風が見込まれるため、3月11日の北越号は終日全区間で運転を取り止めます。

だってさ  13日に向けて荒れ模様ですなw

195 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:53:38.16 ID:Uad/7AVG0.net
13日も全便運休でいいよ。

196 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:21:47.49 ID:1/Qc0MfiO.net
1055M、新津72分遅れで発車
強風でどうなることかと思いましたが無事ゴール出来そうです
乗車記念証も貰えたしなにより国鉄色に乗れたのは幸運の極み
ありがとう北越!

197 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:28:55.35 ID:yuPOEqVr0.net
ほくほく線も絶賛速度規制中・・・
明日は大丈夫なのかw

198 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:29:44.79 ID:bIVas9en0.net
何事も早め早めに済ませておかなきゃな
雪国なら尚更

199 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:39:19.88 ID:2l+mx3ya0.net
金曜も爆弾低気圧来てくれないかな?そんでもって運休でおしまいw

200 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:40:58.49 ID:yuPOEqVr0.net
というか・・・
止まっちゃったじゃんw

【北陸本線】 強風 列車の遅れ
<第一報 18時28分>
北陸線では強風のため、18時28分から、浦本駅〜筒石駅間で運転を見合わせています。

201 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:41:28.37 ID:cPwCEsSx0.net
というか廃止になるのだいぶ前に分かっていたのだから早めに行動するべきだと思う

202 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:48:23.16 ID:OGSd59rh0.net
いやまぁ何度も行ってるからこそもう一度行きたいんだけども
冬を見送って開業目前の春にと考えたのは結果的には失敗だったな

203 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:49:52.74 ID:9lnk9SH40.net
下り最終トワイライト ウヤ決定

204 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:49:59.78 ID:yuPOEqVr0.net
12日の天気もいまのところ芳しくないからねぇ・・・
下手したら13日までこんな感じかもよ

205 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:52:15.21 ID:yuPOEqVr0.net
ちっw
再開しやがったw

北陸線では強風のため、18時28分から、浦本駅〜筒石駅間で運転を見合わせていましたが、風が弱まったため、18時43分から運転を再開しました。

206 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:00:10.25 ID:oRzEq8Y10.net
スレの進行スピードが、14日に向け、加速しています。

13日にこのスレを埋め、14日の午前0時に新スレが立てられたら、奇跡

207 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:07:02.34 ID:U9c2FYNi0.net
たった今最終はくたか25号の指定席をみど窓に流した

208 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:38:12.09 ID:7tdvdRJO0.net
もうこのままはくたかも北越もトワイライトもラストランなしでいいよ。

209 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:50:57.75 ID:u17Tbmg60.net
冬型気候は2月がピークという感じなのに今年は3月だな
北海道の東側の爆弾低気圧と言いやっぱり気候が変わってきているんだな

210 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:17:09.49 ID:8mL3DmdI0.net
419系引退の時も、2、3日前に雪が降ってたよ。

明日行くって人はいるのかな?
暴風雪警報とか出てて今日よりも荒天なようだが。
ま、そういう俺も、休みの関係で明日と明後日行くんだけどねw

211 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:55:40.21 ID:QpvVMv1E0.net
明日〜最終日まで行くよ。
くびき野はちょっと無理だろうな・・・
てか金沢にたどり着けるかどうか微妙だ。

212 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:00:55.71 ID:R22if2xZ0.net
>>198
2月3月は荒れやすいからね

213 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:02:21.47 ID:ef1i8Yhy0.net
ダイヤ改正って昔は10月とかにあったのにな。
3月の中旬とか年度末の忙しない時になんだかなあ

214 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:20:30.49 ID:9Ig5s80RO.net
※トワイライトエクスプレス最終列車は東海道、武蔵野、東北線経由で運転します。

215 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:27:08.25 ID:RmskwRm60.net
>>214
そんなの実現したら大宮駅とかがパニックになるわw
が、どうせパニックになるなら上野東京ラインの旅客一番列車を最終のトワイライトにw

216 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:36:23.28 ID:zGGYzpAL0.net
>>213
万一ダイヤ改正により混乱が起こっても、学生が卒業していなくなる3月が
一番被害が少なくなるからやむを得ないかと。
今回の場合は、新幹線の冬季のテストが必要だったからなおさらだ。

217 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:03:19.08 ID:CKOyHLIT0.net
出張の帰りに北越5号乗ったけど、マナー悪い乗客多くて呆れた。

車掌さんがいるドアを激しくノックしてる奴がいて、
何かあったのかと思ったら、乗車記念のカードがいつ配るかとの問い合わせ。
遅れが絡んだ運転計画の打ち合わせをしてたみたいだけど、その乗客のせいで打ち合わせに時間かかったみたい。

強風で駅に止まった時も、発車できそうなタイミング合ったのに
カメラ構えた乗客を車内に戻すのに時間をロスして動けなかった。
車掌さんがどこかと連絡してる内容から何となく理解できた。

気持ちはわかるけど、もうちょっと空気読んだ行動とれば
もう少し遅れが少なくて済んだのかもって感じた。

こんな感じだと13日はどうなるんでしょうか…。

218 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:13:00.99 ID:fV+l933d0.net
>>217
安倍下痢ゾー総理はその手の迷惑な乗り鉄はその場で抹殺しても一切罪にならないように法改正しろ!

219 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:43:38.52 ID:1/Qc0MfiO.net
>>217
なんとまあ
俺も5号乗ってたけどそんな奴がいたとは
柿崎で抑止→発車出来そう→やっぱり無理って時が有ったね
気持ちは分からんでもないがもう少し落ち着いて欲しい
俺は無事新潟まで完走出来るか心配で大人しくしてたわ
ひたすら車窓ビデオ撮影に集中してたってのもあるけどw

にしても柿崎〜青海川の海岸線の荒波凄かったな
あれは一生忘れないと思う

220 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:57:23.12 ID:dBtDMhb60.net
>>217
そういう鉄オタの痴態を見たくなかった俺は昨年の春夏そして今年の正月明けに
北陸本線をゆっくり堪能しておいた。

221 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:00:07.12 ID:+eS2Fq4m0.net
まぁ今日みたいな日なんて「乗車記念カード」どころじゃないってこと、普通なら判るはずだけどなw
ああいうものは、ある種のサービスなんだから、貰えたらラッキーくらいになんで思えないんだろうなぁ・・・
と、思うけど ヲタには通じないかwww

222 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:00:13.99 ID:M3zV03bD0.net
独り言ぶつぶつ言っているおっさんがいるなと思ったら
カメラ三脚を持った撮り鉄ヲタだった。
若い鉄ヲタは車内で携帯の操作音やカメラの操作音がやたらと鳴らすとか
マナーなってないのが多いと思った先週の土日。

223 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:16:51.15 ID:b0lgzccn0.net
気持ちはわからんでもないけど、
車掌さんから貰ったカードを見て思わず書き込んでしまった。

あの手作り感満点のカード見たら
どんな気持ちで職員さんが作ったんだろうと想像してさ。
少しでも喜んで貰いたい一心で作ったのかなって思って。

それなのにわざわざ打ち合わせ中なのに激しくノックしたり、
すぐ発車できるように車内で待ってくれ的な放送あったのに
こんなチャンスは無いと考え我先にと車外に出たり…
そういう人に限っていい大人が多いんだよなぁ。

本当に鉄道が好きなら列車の運行に協力してやれよって思った。

224 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:35:20.29 ID:hQdApmHRO.net
13日は天候が回復することを祈ります。金沢出身の妻と一緒に、はくたか最終列車に乗ります。

225 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:35:53.39 ID:tsjqqsho0.net
車内は阿鼻叫喚の地獄絵図になりそう

226 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:39:21.15 ID:tAnDZ0R+0.net
>>223
ああいう輩には鉄道好きと言うよりストーカー的気質を感じる。
常に自分中心。

227 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:40:24.68 ID:mfqnt4EQO.net
そして来年もまた繰り返される…

228 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 04:34:30.81 ID:mfMQ0Swd0.net
書き込み最中に外は風が吹き荒れているようだな。
今日もウヤ祭りかあ

229 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 05:59:24.07 ID:Vup+JYFHO.net
穏やかな土日にトワイライトは諦め、はくたか撮った。終始和やかな雰囲気。ホームの一番線路際にヒョロい三脚立ててたガキと、ガスった上り列車が残念だったけど。

230 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:48:42.12 ID:sq9idyAk0.net
金曜に出張ではくたかに乗るんだが動くのか?

231 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:51:24.54 ID:mfMQ0Swd0.net
>>229
金沢支社から駅ホームでの三脚禁止の掲示出てるのを無視して撮り鉄している馬鹿見かけると腹が立つ

232 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:12:57.38 ID:2S+9X0/w0.net
>>222
普通の女性の人も新潟県内の減速区間で
スマホで海撮ってたなぁ
(´・ω・`)

233 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:18:30.41 ID:H6fDEXrn0.net
今日って北陸特急きちんと動くのかな?

234 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:38:15.88 ID:MqM17TN20.net
金沢駅の時刻表に発車番線出てるけど4番乗り場使用率は今と大差なさそう
能登かがり火ですら4番乗り場着があるってどういうことだよ…

235 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:41:47.96 ID:+eS2Fq4m0.net
>>233
北越は終日ウヤ

236 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:56:34.01 ID:4dNFIlmr0.net
>>234
ワイドビューひだみたいだね

237 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:08:37.28 ID:kpnX/NKl0.net
考えてみれば富山って名古屋へ行く在来線特急が残るなあ
それにしても高山線って今後新車置き換え等でスピードアップする余地はかなり
あると思う
特に富山高山間は130キロまでとは言わなくても最高100〜110キロ運転であれば
設備更新と同時に少しずつ改良していけば十分可能だと思うのだが

238 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:23:23.98 ID:mtaYtTZvO.net
おはようございます
新潟は少し晴れ間が見えてますが安定相変わらず風は強いです

北越やはくたかのさよならグッズという物は何処にも見当たらないようですが特に発売されてないようですね
越後湯沢に行けば何か有るかな

239 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:58:16.62 ID:06ubzI2W0.net
3/13北越10号 新潟→金沢 指定席D席ゲット
流してくれた人ありがとう。

240 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 10:46:50.93 ID:JRSoBcIr0.net
>>229
蹴っ飛ばしてやれよ

241 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 10:48:35.89 ID:JRSoBcIr0.net
>>229
>>231

242 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 11:02:19.02 ID:ebBpcdX1O.net
>>238
車内販売でお買い求めください

243 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 12:13:42.23 ID:Jt+46vWT0.net
>>240
撮り鉄トラブルは即逮捕ってことで
警察は手ぐすね引いて待ってるから、
くれぐれも注意されたし。

撮り鉄の逮捕訓練をやってるところを
わざわざマスコミに公開してるほどなので
ポリスな人たちは相当本気かと。

訓練の成果が発揮されることのないよう、
みんな頼むよ〜

244 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 12:37:07.62 ID:NyYOEYxv0.net
有名な撮影ポイントとか駅構内の写真はプロの出来のいい写真を見ればいいだけなのに、
猫も杓子もどうして殺到するんだろうか。カメラを向けるだけが目的で何も考えていな
いんだろうな

245 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 12:47:38.91 ID:Yx7qWOwm0.net
>>238
新幹線改札の前の駅弁屋にグッズ売ってるぞ。
在庫は知らんが

246 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 13:19:21.21 ID:MpJ540kO0.net
>>244
自身のブログかTwitterに載せたいだけなんじゃないの?
まさに自己満の世界ww

247 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 13:31:15.00 ID:mtaYtTZvO.net
>>242
>>245
サンクス
越後湯沢駅ではくたかグッズゲット出来ました
車内販売も有りですか
楽しみです

あとはこれから乗るはくたかが無事運行されることを祈るのみ!

248 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 14:04:31.84 ID:FbsLhFKd0.net
明日のほうがもっと悪天候と言うそうだから
明日も駄目だな。
こうなったら金曜まで悪天候で構わない。
休み取らなく済みそうだな。

249 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 15:33:37.61 ID:kvxOzEue0.net
旅行の記念に乗った列車をちょっとホームで一枚撮るとかならまだわかるが
列車を撮るために旅行してる奴ってかなりおかしい

250 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:14:55.31 ID:mtaYtTZvO.net
1014M、昨日の強風の影響かスノーラビット編成ではなくさぎたか編成でしたorz
途中5分の遅れを取り戻すべく力走中!

251 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:09:27.64 ID:hJy6Qs5yO.net
他人の撮った上手な作品よりも、
ベタな日の丸シチサンでも自分で撮った写真が良いのでしょう。

さあ葬式だ、新しいキヤノンの連写兄貴7D2と信頼の長玉70-200を携えて、
名残惜しい北陸特急の記録に勤しもう。

伝統の国鉄特急色をまとうヨンパーゴーを、同業ヲジンと肩を寄せ合い、
萎びた曇り空の神社裏にて、
日の丸・シチサン・スカスカ
赤紫が大人格好いいスノーラビットを、
同業アニキと股間を撫で合い、
撮り鉄構図の基本を遵守し、
日の丸・シチサン・カツカツ

さあ富山の大地に購入間もないキトキト7D2を掲げよう、
そして唱えよう撮り鉄のお題目。

日の丸・シチサン・カツカツ
バリ順・シチサン・カツカツ
日の丸・シチサン・カツカツ
バリ順・シチサン・カツカツ
キトキト富山で日の丸・バリ順・シチサン・カツカツ

252 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:38:36.88 ID:VDMkOOxW0.net
詐欺たか編成なのは、本来はくたかに使ってたのを
もうどっかに回送しちゃってるから?

253 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:41:34.99 ID:mfMQ0Swd0.net
帯変更で松任に入っている絡みなんでしょ

254 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:15:47.83 ID:Vup+JYFHO.net
はくたか充当編成の実況って、何処へ行ったら見れる?
仕事で撮りに行けない分、想像力を膨らまそうと思ってw

255 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:16:07.42 ID:H91IZ5qp0.net
今日は富山に行ってみたけど、そんなに人いなかったわ。
もっとワラワラいるかと思ってたけど。
明日から増えるのかな?

256 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:25:19.91 ID:7qVNpN3u0.net
明日トワイライトがちゃんと走るかが、
結構ポイントになるんじゃないのかな?

257 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:26:40.68 ID:bZVe4FXs0.net
朝日は、平気でねつ造記事書く会社だから信用できないっす

258 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:27:07.45 ID:bkzx+xOE0.net
>>249
好みは人それぞれでしょ

259 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:45:45.28 ID:M5ez0sn0O.net
うどんやラーメン一杯のために旅に出るのもいるしな

260 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:54:15.96 ID:a+5OhZ9W0.net
>>223
その一部始終を克明にレポするくらいだから
あなたも同様に思われていたりしてね

261 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:35:34.83 ID:foNgrhkZ0.net
>>231
ホーントコレ
一応三脚への注意書きは良く見ると迷惑にならないところに〜ってあるけど
(脚立禁止、三脚仕様は注意になってる)
今の北陸の駅ではもはや誰の迷惑にもならないところはないだろ
たとえホームの端っこにいても他の撮り鉄の邪魔だわな
さっとggったけど注意喚起ばかりしてる部ログよりも
線路にはみ出して撮影したヤツの写真のが多いな
片っ端から通報してやりてえ

262 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:00:48.79 ID:mtaYtTZvO.net
はくたか乗り納めしてまもなく自宅帰着
14号はやはり速かった!
ほくほく線内はほとんど各所の制限速度一杯で走っているようでスピード感満点
金沢からのはくたか遅延の為くびきで待避するハプニングが有ったものの車内は比較的まったりしてたしちゃんと記念乗車証も貰えて本当に有り難い

263 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:35:00.64 ID:M3zV03bD0.net
>>261
駅以外でも、線路内には立ち入っていないけど架線柱の横に三脚据えて
撮ってる撮り鉄も多く見かけたな。線路内でないにしても鉄道敷地内に
無断侵入だろうし、なにしろ通過の風圧で何かが線路内に飛んで行ったら
即死できるような場所で撮影してるのが多すぎだわ。
倶利伽羅付近とかな特に。

264 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:42:52.91 ID:foNgrhkZ0.net
>>263
まったくだ
架線柱の中に入ってるやつと踏み切りの中に入ってるのが多すぎる
俺の常識ではアウトなのだがな
どうせよそ者が〜といいたいところだが
他県のネタでも北陸ナンバーの車から降りたのがそういうのやってるしもう全体のマナーの問題
あいつら一度つかまれば良いのに

265 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:52:33.72 ID:rlYI61eY0.net
>>264
国鉄時代とJR東日本エリアの常識では触車しなければセーフだから
JR西日本や東海の厳しさを知らない束エリア民はよくやらかすけどな
(上越線の蒸気の映像なんて、酉なら止めてマスコミ沙汰のが平気である)
地元鉄もやっちまってるのか

266 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:20:43.15 ID:fxub40LL0.net
指定席券売機で新潟〜越後湯沢〜金沢の乗車券とはくたかの指定席特急券を買おうとしたら、
乗車券が買えなかったでござる。

267 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:33:12.43 ID:hQFQREk90.net
>>266
六日町〜越後湯沢間が重複するから片道では出せないよ

268 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:34:57.31 ID:fxub40LL0.net
>>267
ありがとう。そういうことか。
みどりの窓口では片道で出してもらえないだろうか。

269 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:38:14.49 ID:P5p3qY7Y0.net
>>267
昔金沢に住んでて、南魚沼に彼女いて、実家が下越だったので、金沢〜六日町〜宮内〜実家最寄りまでの通し切符と、越後湯沢〜六日町の往復切符を何回も買ったことを思い出した。

270 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:47:00.88 ID:foNgrhkZ0.net
唐突に自慢話されて小生非常に憤慨しておるのですが

271 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:52:29.01 ID:HaNMKHr80.net
>>264
>あいつら一度つかまれば良いのに

ということで>>243ですよ。

272 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:55:20.25 ID:foNgrhkZ0.net
>>271
どうせやる着ないよ
やる気あるなら高岡駅か倶利伽羅で貼っていれば入れ食いでしょ

273 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:59:15.64 ID:fxub40LL0.net
>>269
ふむ。何とかならないことはないんだな。
明日みどりの窓口に行ってみるか。

皆様ありがとうございました。

274 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:57:55.93 ID:H91IZ5qp0.net
明日も平和だといいなぁ。
13日とかかなりヒートアップしそうだね。

275 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:10:13.63 ID:eXy8uP+HO.net
13日は平日だから案外平和かも
13日の最終運用の475に乗ります。
475のラストランというだけではなく、国鉄急行型電車のラストランでもあるんですよね。

276 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:22:57.03 ID:M9vpcsk60.net
俺も、475乗りに行くぜ!!

277 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:28:48.07 ID:Po/e+vIO0.net
最終日の混雑嫌だから明日にするか

278 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:57:17.95 ID:sm81LDHo0.net
今週急行型413の代走やってないんだな
もう直江津から乗り降りできないのか
最終日526M混みそうだな、A19だし

279 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 02:20:25.77 ID:fmjdQrsB0.net
白鷹転じて白鷺となる

280 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 06:16:28.33 ID:IuInQf7A0.net
>>257
読売はココ最近は誤報ばっかり。写真間違いですら平気でやるし。
結論・所詮マスゴミw

281 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 06:35:42.41 ID:InsCmZY+0.net
マジで少しの大雪でも自力で走れるスノープラウってあるといいと思う
今後のこと考えると除雪ってかなり経費がかかるし

282 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 06:49:14.00 ID:VwQ28mjO0.net
>>258

283 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 07:25:52.67 ID:lY3amO53O.net
はくたかは北陸本線からほくほく線に入ってすぐの直角カーブが魅力的
はくたかの車窓で親不知や日本海の荒波を間近で見れるのも最後
虫川大杉のにらめっこも名物だったよ
昨日は吹雪のなか撮り鉄が随所で雪の田んぼから撮影ご苦労さん

284 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:39:58.97 ID:w9eb/Hxb0.net
160km/hで走るはくたかって限定されてるの?何号が160km/h出すの?

285 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:40:57.52 ID:Zjy+gJo90.net
今日は2015年平成27年3月12日木曜日。
トワイライトエクスプレスラストラン。
金沢駅富山駅等はパニック状態だろう。
人身事故や死亡事故起きない事を祈る。
2005年福知山線事故から今年丁度10年。

286 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:31:15.23 ID:kryae6wb0.net
>>284
実際は遅れてる時でないと出さん

287 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:41:27.13 ID:6tpfSfYs0.net
https://youtu.be/rU13xOJDiUE

288 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:50:11.39 ID:VWltRZRAO.net
さあ葬式だ、新しいキヤノンの連写兄貴7D2と信頼の長玉70-200を携えて、
名残惜しい北陸特急の記録に勤しもう。

伝統の国鉄特急色をまとうヨンパーゴーを、同業ヲジンと肩を寄せ合い、
萎びた曇り空の神社裏にて、
日の丸・シチサン・スカスカ
赤紫が大人格好いいスノーラビットを、
同業アニキと股間を撫で合い、
撮り鉄構図の基本を遵守し、
日の丸・シチサン・カツカツ

さあ富山の大地に購入間もないキトキト7D2を掲げよう、
そして唱えよう撮り鉄のお題目。

日の丸・シチサン・カツカツ
バリ順・シチサン・カツカツ
日の丸・シチサン・カツカツ
バリ順・シチサン・カツカツ
キトキト富山で日の丸・バリ順・シチサン・カツカツ

289 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:13:18.07 ID:CvgnuCkh0.net
ラストラン3月13日

290 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:21:32.48 ID:vVAkPlU50.net
オゥ

291 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:24:05.49 ID:cQVWrwc70.net
160km/h出すのにのりたきゃスカイライナー乗れよ

292 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:36:13.20 ID:d3YCWFcqO.net
今日は、11号、14号、25号、26号が北越急行の681系9両

293 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:04:01.84 ID:H0fgKauuO.net
ほくほく線は特急無くなるんだから各駅停車で160だそうず

294 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:28:09.05 ID:GT9gPGMIO.net
>>293
空気抵抗が大きいから無理。orz

295 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:34:28.27 ID:fpnUF6d30.net
>>292
ってことは明日のスノラビ681はHP公開と運用が変わるってこと?
せっかく明日のはくたか17号の指定取ったのに…orz

296 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:58:40.04 ID:2vJgjpqC0.net
なんまいだー
なんまいだー

297 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:45:19.33 ID:qFYVh4x60.net
>>292
このレスもっと早く見れてたらorz
スノラビの予定だった15号に乗ってるが681しらさぎ色

298 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:18:37.76 ID:54Z4smS10.net
あしたどーなんのよ。

299 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:39:55.38 ID:wg2eIL1B0.net
お前ら13日〜15日は高岡駅・新高岡駅とも三脚・自撮り棒持ち込み禁止だから気をつけろよー

300 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:47:39.34 ID:/ErSWDO70.net
あの混雑に持ち込む時点で正気じゃない

301 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:47:48.98 ID:VsqowGFE0.net
http://hissi.org/read.php/rail/20150312/VldsdFJaUkFP.html

302 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:54:44.94 ID:4S7tZxCt0.net
呉羽山頂上なんか屋台が出るレベルになりそうだな

303 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:27:36.95 ID:2vJgjpqC0.net
最終の25〜26号が詐欺タカになったりしてなw

304 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:51:15.83 ID:B+s1Tpv90.net
>>292>>295

やはり昨日と一昨日の天気で運用が変わったかもしれんな

明日は683-8000ではなく>>303の通り有り得るかも

305 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:20:46.67 ID:elyLzLTA0.net
681が入った方がヲタ受け良いんじゃね
はくたかでのGTOインバータを聴き納めたい奴もいるだろうし

最終2本にヨンダーが入ったらギャグだがw

306 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:48:39.39 ID:eXy8uP+HO.net
明日はラストランだから
これが最後のチャンスだよ

307 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:57:51.89 ID:aUReyGBG0.net
スノラビの683-8000の付属編成が、今日12日の2号で走っていたのを見たという
twitterがあるけど、それは予定どおりだよな。
基本編成は本日運用無し予定なんだけど、目撃情報が無いようなので
予定どおり運用に入っていなかった?
だったら、明日の日中にトラブらなければ
最終は683-8000が来るはずだ。

308 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:03:07.83 ID:xtjqZgMG0.net
681スノーラビット色は昨日は結局どうなった?
車内からすれ違うはくたかに注意してたけど見かけなかったなあ

>>286
14号定時でで美佐島付近で160出てたよ
ほくほく大島辺りでもそれくらい出てたと思う
トンネル内の風圧の影響(?)で6〜7号車間の通路のドアが開かなくなってビビった
なんとか手動でこじ開けて運転室のスピードメーターを見ることが出来たけどw

309 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:30:21.31 ID:VKDxknrD0.net
明日、明後日は祭りだな

310 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:32:17.36 ID:qH1y7yfm0.net
今日の466M
ビール瓶7〜8本並べてる奴いてワロタ
栓抜きをそんなに使いたいのかw

311 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:37:04.45 ID:55iHK/3y0.net
葬式鉄大集合

312 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:40:46.14 ID:dH97tTGC0.net
みんな明日は気をつけて撮影してください
http://i.imgur.com/kApETm0.jpg

313 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:54:16.01 ID:InsCmZY+0.net
呉羽山って撮り鉄多いの?

314 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:55:30.25 ID:InsCmZY+0.net
直江津って撮り鉄が集まりやすいのだろうか…

315 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:05:57.41 ID:TTkW8fD80.net
>>313
試運転の時に登ったときは地元のジジババと家族連れが多かった。

316 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:29:37.25 ID:lyqIN9O70.net
北越ラストランはK1入らなさそう?

317 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:37:14.24 ID:qH1y7yfm0.net
昨日は681か683かは判らなかったけど、
16号にスノーラビット色は基本編成に
入っていたと思ったけど、

318 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:45:16.06 ID:wFz6pdEd0.net
>>313
撮り鉄は多いと思うよ。
富山レールクラブ会長自ら出動してるし。

319 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:50:32.65 ID:xtjqZgMG0.net
>>317
16号の基本編成は683だった
12〜23号は付属が683

320 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:03:24.13 ID:juC/F+730.net
明日の越後湯沢発の、はくたか26号の自由席に座るためには何分前から並ぶ必要があるんですか?

321 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:04:44.59 ID:cQVWrwc70.net
今から並んどけ

322 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:16:57.20 ID:B+s1Tpv90.net
北陸線金沢〜直江津間分断まであと1日

323 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:34:33.78 ID:knSuF0xk0.net
>>322
分断ではなくて短縮だろ
直江津以東は羽越本線

324 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:34:48.79 ID:juC/F+730.net
>>321
適当なこと言ってんじゃねーぞカスこら
あ?

325 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:35:32.24 ID:knSuF0xk0.net
× 羽越本線
○ 信越本線

だったスマソ

326 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:51:12.76 ID:9Pb8UtD70.net
>>263
帰りに高岡駅改札横にしっかりと
三脚禁止の張り紙がしてあった

327 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:53:10.09 ID:udw36HrK0.net
>>310
昨日A19が入った483Mに乗ったけど終了2日前とは思えない感じだったけど?

328 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:10:59.85 ID:cQVWrwc70.net
こんなとこで聞いてもまじめにこたえるやつなんていねーよカスw

329 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:19:16.61 ID:bFbs8iiQ0.net
明日の2号乗るよ
仕事でだけど

330 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:54:10.92 ID:qH1y7yfm0.net
明日の夕方の455・475は、誰かがビールを10ダースくらい
持ち込んで、大宴会を行うだろうな。

331 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:58:53.86 ID:/ErSWDO70.net
栓抜きマークなんて根こそぎ盗難にあってるのにね
つーかほぼすべての車両で盗まれてるけどあんなにたくさん盗んでどうするんだ
複数犯だとしたら数百人はいることになるよな

332 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:59:42.62 ID:RdfFu4Ws0.net
JR西、681と683を北越急行色のまま残してくれないかなぁ

333 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:00:08.12 ID:vaAVMr6V0.net
>>319
ありがとう
これで明日の運用予測ができる

崩しそうな気もするが…

334 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:04:43.20 ID:SjguUWvc0.net
>>331
そういえば無かったな・・・自己中極まりなくて情け無い
ああいう生き物が大量に棲息するのが鉄道趣味と思われるから嫌だな
趣味の対象に一番嫌われ警戒されているのが鉄道趣味か・・・

335 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:08:49.15 ID:0KCr2Zi30.net
>>297
ひょっとしたら、JR西に先行引渡しされたスノラビの代わりの車両が走っているとかか?
それにしてもラストランに参加できるオマエラが羨ましいぞ。
俺、何が悲しくて「ゆいレール」しかない沖縄へ今月一杯出張なんだよ。orz

336 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:10:55.91 ID:1Kdk0cg50.net
3月13日休みますって連絡したら
むちゃくちゃ文句言われたわ
鉄道のために休むなど理解できないとさ
もうずっと言われ続けてるしやーになってきたわ

337 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:15:45.98 ID:0KCr2Zi30.net
今さらの話なんだけど、681系サンダバとホワイトウイングって外観は一緒?
一緒だったらホワイトウイングの代わりにサンダバの模型を買って681系スノラビ模型と並べて飾ろうかと。

>>324
いや、本気で座りたいのならシャッターが開く前から並んでいないとダメなんでね?
指定券取り損ねた葬式鉄が大挙して並ぶだろうし。

338 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:18:07.27 ID:MX2aUXv10.net
【JR西】415系800番代C01編成と475系A18・A22編成が相次ぎ運用離脱
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2015/03/jr415800475.html

339 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:19:40.48 ID:Ggjfc/HN0.net
>>337
ロゴが違ってる。まあ今度の共通運用もろもろで消されそうだけど。

340 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:25:42.66 ID:0KCr2Zi30.net
>>339
ロゴが違うだけで塗り分けとかは一緒?それなら買う。
ホワイトウイングのロゴはプリンター駆使して何とかする。
昨年末と2月初旬に681・683SRE、それとWWの3種全部に乗れたのがせめてもの救いかなぁ?

341 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:25:47.53 ID:SjguUWvc0.net
>>295
乗ってる分には違いが判らないから良いんじゃないの?

342 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:36:35.91 ID:fUeVOSuM0.net
>>340
実際サンダーバードからホワイトウィングに転属してるし。

343 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:44:36.50 ID:Wg+ORSXy0.net
>>338
415系も運用離脱と言うことは、あい鉄に譲渡されなかった413系は七尾線で使うと言うことかな?
521系が七尾線にも運用拡大されるなら、12月に行われたダイヤ改正のプレスで発表されてるはずだし・・・

344 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:56:56.31 ID:F7T3vmDy0.net
>>343
>415系も運用離脱と言うことは、あい鉄に譲渡されなかった413系は七尾線で使うと言うことかな?

確かに、七尾線に乗り入れる列車の一部が若干スピードアップしてるような。

345 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:07:14.24 ID:Ggjfc/HN0.net
さすがに御年50歳の爺様やったからな…>C01
そのままか113系に復元して京都で展示という可能性もあるね。

346 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:31:28.64 ID:iTHcl3gw0.net
>>343
あい鉄への譲渡車はリニューアル工事がされたB01・B07・B08・B09・B10編成の予定
残る413系は6編成あるが、これらは今のところB02編成を除きリニューアル工事はされてない(B02編成は七尾線への移籍が確定だろ)
さらにB04・B11編成だけはクハが両開きじゃない異端車なのだが、これら含めて七尾線に投入なのかな?

347 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 02:42:19.14 ID:zLYyu62+0.net
413系のB04も落ちたっぽいね。

348 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 02:43:44.94 ID:zLYyu62+0.net
情報の出処はブログかツイートなんだけど、
でも、11日の朝に富山で見た気がするんだよなー。

349 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 04:52:57.96 ID:uNMLik2N0.net
9日にB03が例のブルー編成で
松任〜越中大門間で試運転していたのを確認したからあいの風譲渡だろうなあ

350 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:03:29.84 ID:GIbDgVmG0.net
明日は 5年ぶりに北陸〜関東間の直通列車が復活か

351 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:10:27.05 ID:FYKUwaD20.net
今日は直江津、富山、高岡から大阪行きトワイライトエクスプレス最後の日いや寝台特急特急列車そのものの最後の日orz

352 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:13:32.03 ID:0KCr2Zi30.net
ミヤネ屋ではくたか扱うみたい。

353 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:14:55.93 ID:1u5pAFYl0.net
413系だって足回りだけ見たら昭和37年製だぞ

354 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:15:32.08 ID:FYKUwaD20.net
ミヤネ屋はトワイライトエクスプレスもだが何気に鉄子向けワイドショーだねw

355 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:33:34.78 ID:hmxEGxmV0.net
最終はくたかがスノラビ683てのが泣けるわ
いろいろ思い出がある特急だった...ラストランに乗れなくてほんと悔しい

356 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:37:53.96 ID:v+llwyS20.net
>>328
クズはてめえだ
小僧

357 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:46:49.85 ID:JnbxOc270.net
最終乗りたいと思っている人いるけど景色を眺めるのであれば昼間の
列車の方がいいと思う
こっちだと外の景色が見えるし

358 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:54:15.99 ID:JnbxOc270.net
マジで夜の最終はくたかよりも昼間の比較的空いているはくたかがいいと思う
それにしてもはくたかって平日と土休日だと混んでいる列車微妙に違うのかな?

359 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:59:36.22 ID:v5th+J1IO.net
今朝の北日本新聞(富山)見開き2ページ使って「北陸線ありがとう」と
はくたかの写真が大きく掲載されているが詐欺たか・・・
ここはスノーラビットを掲載して欲しかった

360 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:06:16.36 ID:okNK2ck90.net
魚津で「ありがとうはくたか、ありがとうサンダーバード」のセレモニー見て、
はくたか1に乗った
赤一色役満

361 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:09:46.22 ID:y+e+xppn0.net
はくたか2号に乗るため新幹線で越後湯沢に向かっています

362 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:10:15.48 ID:Azb8Tvx8O.net
思えば石動・小杉・魚津・黒部・泊・糸魚川特急停車駅も今日までな

363 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:16:29.99 ID:JnbxOc270.net
上野発北斗星を見送ってから最終はくたか乗る人いるのかな?

364 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:27:05.25 ID:coN9VqPn0.net
おっさんww

365 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:27:50.55 ID:coN9VqPn0.net
もう並んどけよおっさん
乗れなくなるぞw

366 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:42:13.04 ID:FYKUwaD20.net
>>362
親類滑川出身なので滑川忘れないで(>_<)

367 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:49:21.92 ID:3MqaovaNO.net
>>359
新潟県の新聞屋だったらスノラビだったかも?富山県は大阪志向だしねぇ…。

368 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:54:00.34 ID:JnbxOc270.net
そういえば新高岡って新幹線乗継割引活用すると安くなる区間があるって本当?

369 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:54:30.93 ID:y+e+xppn0.net
>>362
入善

370 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:57:08.80 ID:CQ9z64MSO.net
>>340
カトーの681系サンダーバード、最新ロットにはホワイトウイングのマークとはくたか号の行き先が付属ステッカーに収録されているよ。

371 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:03:40.64 ID:ty242uJi0.net
ちょっと聞きたいんだけど455、475って直江津までまだ来てます?

372 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:06:21.13 ID:n1Kl1ob10.net
今日の糸魚川行き471M、413系に運用差し替えとかないよな…

373 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:08:14.89 ID:JnbxOc270.net
何で413系って残ることになったんだろうか・・・
せっかくだからいっそのこと北陸地区の普通電車全車521系化した方が後々
良かった気がするのだが

374 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:20:36.28 ID:JnbxOc270.net
もしひだにキハ187系並みの性能の車両を投入した場合名古屋〜高山・富山
間って今よりどのくらい所要時間短縮するのだろうか・・・

375 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:21:26.75 ID:C/yMADCe0.net
北越史上最終列車、上り下りともR編成ほぼ確定。
只今北越2号車内から生カキコ。
ま、これはこれで良いんではないかい。

376 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:24:39.11 ID:ijbGcCXi0.net
>>371
基本的には来ない。
例外として、413系に連結されたクハ455-701・702は今日まで来る。

377 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:24:53.79 ID:JnbxOc270.net
今日の北越鉄道ファンが多いのだろうか・・・

378 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:33:25.31 ID:ty242uJi0.net
>>376
なん…だと…おのれぐぬぬ…もっと速く聞けばよかった
ありがとう

379 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:55:38.48 ID:FNBfNB01l
去年の年末に直江津9:46発富山行きに乗車したけど、
413系だが富山側の一両が455車両だったな。
今頃言ってもなんの得にもならないがw

380 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:55:42.47 ID:EQ1l68Gt0.net
>>371
2月28日〜3月1日に代走で入った457に乗った

381 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:09:26.70 ID:ccq2RxNp0.net
はくたか2号直江津出発
ホームに不審者が多数

382 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:09:49.74 ID:EQ1l68Gt0.net
>>371
2月28日〜3月1日の両日は朝から夜まで1日中運用に就いてた

383 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:10:46.54 ID:EQ1l68Gt0.net
>>382
>>380の補足

384 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:38:07.07 ID:ZM0TaMlyO.net
何で平日なのに込んでるの?
みんな仕事してないの?

385 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:44:47.76 ID:dWjV66jj0.net
今日で終わりかw

386 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:21:21.89 ID:LINdUrzt0.net
富山駅にも不審者多数確認

387 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:24:17.47 ID:TYuzr2BQ0.net
ほれ
本日の編成 北越急行が発表してくれたぞ

2015.03.13 Friday
《はくたかスノーラビット編成》
はくたかラストランにおきましてご乗車、お見送りをいただいているみなさまありがとうございます
本日、これからの北越急行所属のはくたか車両「スノーラビット」の編成をお知らせします
683系:11・14・25・26号
681系:15・18号(予定から変更となりました)

388 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:30:20.19 ID:UW0ceEY7O.net
471M6両
金沢1738→糸魚川2005
466M6両
富山1829→金沢1939
483M6両
金沢1955→富山2055
475は代走がなければ残り上記3本だけ
上記も改正前日のため運用変更の可能性もあり
平日の夕ラッシュ時だから一般のお客さんも多いので迷惑かけずご安全に

389 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:32:59.56 ID:JKiNWXSJ0.net
>>373
227とかに金がいるからだろ。
西は東ほどの経営体力は無いんだし。

390 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:56:22.84 ID:PDkxNft40.net
朝から多いなそれ臭い連中が。

391 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:58:58.97 ID:MaaDrnfvO.net
さようなら寺井駅

392 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:08:55.52 ID:L3wYW2Mx0.net
>>388
今朝から他形式で代走される列車あり
475はおそらく既に金沢到着分で終了

393 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:35:57.21 ID:BslNXE170.net
はくたか6号に乗ってるけど、十日町駅とまつだい駅で沿線住民の見送りを受けたぞ。通過時に最徐行して大勢の人がホームから手を振ってくれてた。

394 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:31:36.64 ID:bqgi0xRf0.net
最終北越R28カモン

395 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:38:31.25 ID:HWvNODtJ0.net
金沢駅で475系ラストランイベントやったらそりゃもう走るわけないわ

396 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:08:49.50 ID:ZM0TaMlyO.net
ラストラン列車のトイレで必ず記念ウンコするのは俺だけ?

397 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:12:38.02 ID:ZM0TaMlyO.net
>>392
マジ!?
まだ475のトイレで記念ウンコしてないぞ!

398 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:16:06.65 ID:YyBwUbCG0.net
>>382
俺は3/1に金沢〜直江津を北越乗りに名古屋から遠征して
折り返しの直江津〜富山が457系でびっくりした
やはり貴重な代走だったんだね

399 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:24:14.57 ID:YyBwUbCG0.net
3/1に直江津〜富山で乗ったのは
クモハ457-16だからA10編成か

400 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:19:14.78 ID:wYMWeosmO.net
TBS系ひるおび全国枠でトワの話題に続き475系登場。
地域の足475系に別れ。金沢での急行色に続き急行立山の立山直通運転映像も流れた。

401 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:23:51.37 ID:pEVlNa8W0.net
さっきNHK福井放送局のニュースサイト見たら、新幹線関連のニュースが全然やっていないんでやんのw
まあ夜のニュースでは何かやるだろうし、福井県民にとっても新幹線や三セクのことは決して人ごとじゃないから

402 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:29:22.71 ID:VyRSijGbO.net
はくたか12号の付属編成が北越急行の681系だった。

403 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:38:35.62 ID:OjwKqPHP0.net
福岡(北陸線)発博多行を20年くらい前にやってほしかった(笑)

404 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:39:33.48 ID:5Ic6uU710.net
>>398
とくに、クモハ457は最後の1両だよ
よかったね

405 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:08:30.22 ID:3MqaovaNO.net
>>387
ほくほく線の携帯サイトにも書いてあるね。最初で最後のはくたかスノーラビット案内w

406 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:37:53.10 ID:HMoRln7l0.net
只今北越9号待ちで金沢滞在中。兼六園も金沢城も香林坊大和も廻ってしまって暇だ。。指定は取ってあるから席の心配はないけど、長岡から最終のときに乗り継げるか心配。。先行の北越は今のところ、遅延なし?
あと最終はR編成確定?

407 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:39:39.72 ID:38tsuTSkO.net
金総で急行色475がライト点けてたよ。@富山ゆき車内より

408 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:58:36.66 ID:oX7U/kJI0.net
>>406 北越5号乗ってるけど遅延無し

409 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:30:35.18 ID:qCed792O0.net
はくたかの車両、運用割り次第、吹田に回送されまくってるの?

410 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:42:42.16 ID:z9xiACA90.net
>>407
廃回だったりしてw
今日は金総、容量不足かも
逆にもし運用に就いたら、引退セレモニーの後になって登場する野球選手みたいだな

411 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:04:39.57 ID:oT0kEDtP0.net
北越8号はR編成?

412 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:08:53.87 ID:EwQVpTNG0.net
>>401
一昨日芦原温泉の泊まって聞いたら、福井北部は小松から飛行機だそうです。
南部は東海道経由、
よって北陸新幹線金沢延伸開業はメリットがないと言うところでしょう。

413 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:41:05.49 ID:8XNaRLBz0.net
金沢発、糸魚川行き、521の4連orz

414 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:08:17.04 ID:a1AgL4F40.net
金沢駅誰かスレ民いるか?

415 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:15:41.37 ID:nQ81Zx480.net
テスト

416 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:30:45.33 ID:Vv8vNASN0.net
最終はくたか、意外と空いてるな

417 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:33:46.24 ID:HWvNODtJ0.net
最終はくたか遅れ気味に発車したな
セレモニーのせいなのか

418 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:50:59.08 ID:pwwnBRA90.net
記念入場券なんて出てたんだな
時すでにお寿司orz

419 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:58:59.47 ID:v5th+J1IO.net
はくたか越後湯沢行き最終
高岡駅7分遅れで出発
新幹線接続できるのかな?

420 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:08:48.37 ID:lFqi+CXf0.net
>>417
サンダーバード接続待ちw
金沢約七分延発

421 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:13:13.31 ID:PAECQa0T0.net
はくたか25号富山を粛々と発車
ホーム、車内とも不審者多数

422 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:15:07.89 ID:mves+Pdy0.net
急行型は午前の運用で終了
北越にK1入らず全てR編成のみの運用

こんな最終日になろうとは…orz

423 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:15:09.88 ID:HGWyE1pZ0.net
これで金沢発新潟行北越9号が発車したので
50年走り続けた485系北陸特急は幕が閉じる

424 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:27:26.18 ID:HcN1qC8q0.net
明日でこのスレ終了?

425 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:28:36.65 ID:JnbxOc270.net
はくたか25号と北越9号2つとも乗る人っているのだろうか・・・

426 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:30:23.88 ID:Vv8vNASN0.net
>>424
>>1
>西日本旅客鉄道金沢支社管内のJRと北陸地区の私鉄・3セクのスレッドです

427 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:35:40.86 ID:qKmwcGNA0.net
現在北越9号の中。指定は6割くらいか?
長岡から最終のときに乗り継げるか不安。。

428 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:38:17.43 ID:C/yMADCe0.net
ここで越後湯沢から生カキコ。
只今福井行きとしては最終のはくたか681の大撮影会絶賛開催中。
今のところは恒例のヲタ叫びもなくまったりしている。
このまま在来線はくたか史上最終列車の26号見送りまで粘るつもり。

429 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:40:33.71 ID:gnKflAr+0.net
>>362
長いホームがもったいないな
そのうち西の豪華クルーズトレインが走るようになるのかな?

430 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:43:18.01 ID:mR2Nfz6z0.net
妙高の189系はどうなるの?
友達が北新井に住んでいていくときにお世話になっていたよ

431 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:44:17.78 ID:pwwnBRA90.net
あと3本かどれ見に行こかな

432 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:45:07.77 ID:qKmwcGNA0.net
北越9号、5分前に富山発。かなりの撮り鉄いたな。

433 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:59:37.90 ID:XAjvzHaF0.net
今度からスノーラビットちゃんをサンダーバード区間で走らせよう

434 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:59:55.19 ID:j0eU/L8H0.net
>>430
少なくとも、3月31日までは篠ノ井線「おはようライナー」
として残る。

435 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:02:14.60 ID:JnbxOc270.net
金沢行最終はくたか自由席行列できているのかな?

436 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:12:41.22 ID:8iIDxtZwO.net
はくたか23号、車内そのままで折り返し2015発回送。
もう石打には行かないんだな。

437 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:17:36.06 ID:e67N98QM0.net
>>436
回9064Mってやつですな
金沢まで持っていく必要があるからね
でも、どうせなら「臨時」で営業したらいいのにね

438 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:18:28.41 ID:JnbxOc270.net
金沢行最終はくたか自由席行列できているのかな?

439 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:20:17.80 ID:JnbxOc270.net
>>436
というかこれ臨時はくたかとして走らせても良かったんじゃない?
最終列車混雑するのはほぼ確定なだけに

440 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:25:35.28 ID:SlQ2A4q00.net
最後なんだから記念に美佐島のドア開けてよぉ

441 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:26:34.85 ID:tZ3+ZSGJ0.net
>>424
北陸3県の在来線スレだから
JRだろうが3セクだろうが残る

442 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:28:58.55 ID:gnKflAr+0.net
北越7号新潟着

443 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:31:23.22 ID:qKmwcGNA0.net
只今北越9、10号すれ違いました。

444 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:33:39.65 ID:8XNaRLBz0.net
国鉄型交直流急行電車は、某地域で育った俺にとって、身近な存在だったが、12月が乗り納めになってしまった…。

折角、無理して北陸に駆けつけたが心が折れたから先に、離脱するわ…。

これから「はくたか」や各、終電を記録する方々、寒い雨だから身体に気を付けて、良い写真撮ってね〜!!。

445 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:50:49.78 ID:f+Kgwuyq0.net
>>444
413系下回りやサウンドは国鉄急行型そのものだぞ
コンプレッサーCP1000だから、475系よりもより国鉄型らしいし
ぜひ乗っておきなよ

446 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:53:58.57 ID:CRo6G8u+0.net
三セク化で
ピ〜ポパポパポポピポパポ〜♪間もなく○番線に列車が入ります
ボ――――ボ―――――
って予告メロディと入線警報音も聞けなくなるの?
この音好きなんだけど

447 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:04:31.69 ID:ZBMUINs80.net
NHKニュース845@富山
・しらさぎサンダーバード出発式
・魚津の小学生が特急見送り
・新高岡駅を市長が視察
・路面電車富山駅電停開業式
・富山駅の映像で締め

448 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:06:45.24 ID:uyuTw816O.net
25号のレチ氏、素晴らしい惜別のアナウンスでよかった!

449 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:07:02.47 ID:noCdhUEf0.net
>>446
指令システムは今使ってるのをそのまま使うし、
そのまま流れるんじゃないかな。
数日前から高岡駅の入線音が新しくなったし。

そういや、富山ローカルの夕方ニュースで映っていたけど、
新しい富山駅のとやま鉄道改札に、関西圏と同じタイプの新しい発車標が
設置されてる。

450 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:17:45.17 ID:puy7fG3c0.net
サンダーバード45号の大阪駅での見送りは人少なくてマターリしてた。

451 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:22:34.39 ID:HGWyE1pZ0.net
いよいよはくたか26号発車

452 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:22:43.14 ID:UYZLcSU50.net
はくたか25号の金沢発が遅れたおかげで高岡ではくたか18号と並んだんだけど、
双方スノラビというミラクルが起こったのに誰も書き込んでいないとは

453 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:28:15.80 ID:z2pFO2bx0.net
ほくほく線運行案内も特急表示がラストだ
ちょうど全種類の回送・快速・普通・特急(1026M)が表示中

454 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:31:59.14 ID:0KCr2Zi30.net
なんでよりによってこの日に2ちゃんの仕様変更なんて行われたんだよ!運営のアフォ

455 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:32:41.96 ID:e67N98QM0.net
26号出たみたいだね・・・
表示が変わった

456 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:33:32.52 ID:0KCr2Zi30.net
ところで現地報告は無いのか?NHKですら現地中継なしかよ。orz

457 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:34:26.15 ID:pwwnBRA90.net
福井行き行っちゃったさようなら

458 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:34:48.74 ID:e67N98QM0.net
>>456
NHKは北斗星おいかけていますw

459 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:36:35.67 ID:CnYvwPE10.net
金沢駅の出発式は金沢局のローカル枠で生中継してた

460 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:36:49.40 ID:0KCr2Zi30.net
>>458
21時5分頃からニュースウォッチ9見ているけど北斗星でた?

461 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:37:50.54 ID:e67N98QM0.net
>>456
ちなみに・・・
北越急行のトップページ 今日の様子がアップされてるよ

462 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:38:57.02 ID:e67N98QM0.net
>>460
郡山到着にあわせて駅から中継する予定だって
だから21時50分過ぎから中継あるんじゃない?

463 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:40:48.72 ID:0KCr2Zi30.net
>>461>>462
ありがとう。それにしても新ブラウザ使いにくい。ギコナビ使いやすくて便利だったのに・・・。orz

464 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:50:16.30 ID:f+Kgwuyq0.net
北越急行のHP見た
電車でgo!の高速進行で楽しませてくれた
GG現示も見納めなんだな

465 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:51:54.37 ID:oT0kEDtP0.net
はくたか24号G車にて富山〜福井乗車して、特急はくたか号としての乗り納めとする。最終列車の26号を金沢で見送り出来ないが、その代わりに福井到着のはくたかを見届ける。

466 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:59:07.16 ID:M/ms1fpO0.net
北越10号 車掌さん最後の挨拶感動

467 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:00:08.15 ID:fiEEYn5/0.net
>>460
郡山到着、発車を流していた

468 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:01:20.19 ID:qKmwcGNA0.net
北越9号、9分延着で長岡着。新幹線間に合いました。

469 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:01:53.76 ID:CRo6G8u+0.net
北越、はくたか、サンダーバード、しらさぎ
と全部ラストランの車内放送したのか?

470 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:10:44.14 ID:Azb8Tvx8O.net
サンダーバードは継続だから言わないだろ

471 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:11:59.38 ID:tZ3+ZSGJ0.net
高岡、富山への乗り入れが無くなるからな

472 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:13:04.35 ID:8XNaRLBz0.net
>>445
有り難う!!、今日、直江津→富山で堪能したぜ。
長大トンネルの爆音や、交直流切り替えの消灯も、しっかり心に焼き付けて来ました。
兄弟型の交流近郊電車も馴染みだったから、こちらも楽しかったです!!。

473 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:14:25.06 ID:SlQ2A4q00.net
スノーラビット最後の姿確認

@国道253 虫川大杉駅そば

474 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:16:07.02 ID:z2pFO2bx0.net
ほくほく線の運行案内が落ちたった・・・

475 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:17:56.06 ID:tZ3+ZSGJ0.net
北斗星は定期運行が無くなるだけで
8月までは走るのだからトワイライトやってほしかった
北斗星は8月に好きなだけやればいいのに

476 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:18:23.40 ID:s1GiNSr/0.net
全国で走行中に交直セクションで照明消えるイベントは全滅か?

477 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:18:54.94 ID:Cd9zC7IB0.net
関門トンネルがまだある

478 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:20:06.86 ID:IpPbviGA0.net
485これで殆ど最後か
九州でガキの頃良く乗ったが、特急であの交流の音ももう聞けなくなるんだな
急行型も、長野、新潟、金沢の社員さんも、、北越急行も、お前らも、お疲れ。

479 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:21:07.91 ID:gnKflAr+0.net
>>476
糸魚川快速があるな

480 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:22:03.08 ID:IzVu8kAN0.net
>>476
トキてつで1往復・・・

481 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:23:09.29 ID:1wXScJja0.net
はくたか26,7分遅れで直江津に着きました。十日町とまつだいで地元住民のお見送りのため徐行したため。

直江津到着直前にJR東日本の車掌が最後のご挨拶。

482 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:23:42.85 ID:z2pFO2bx0.net
>>476
七尾線は?

483 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:29:12.36 ID:CQ9z64MSO.net
ありがとう、さようなら、はくたか号。
ひとつの時代が終わった。
在来線最速ホルダーは、間違いなく新潟の誇りだった。

484 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:35:19.78 ID:v+kC+23N0.net
ほくほく線の運行案内から赤い車両が消えた・・・

485 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:39:53.34 ID:XkLYDDAB0.net
>>466
せっかくなので、テキストに起こしてもらえると嬉しいのですが…

486 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:46:06.12 ID:Yg0Bo4Hh0.net
ありがとーーーーーーーーーー

487 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:49:04.79 ID:J5IUVVM50.net
お前ら明日に北鉄の陽羽里駅が開業するのも話題にしてやれよ

488 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:49:52.24 ID:fUTyHkuV0.net
高岡にスノラビの被り物したのが居て、二度見したwww
手振ってくれたw

489 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:52:36.29 ID:qKmwcGNA0.net
只今高崎。
北越9号、西の車掌は淡々と職務をこなしてた。遅延もあったし、さよならにさみたいなアナウンスはなかったです。
直江津からの東の車掌は記念証希望の人に記念証配ってたかな。誰か新潟着前のさよならアナウンス分かったら教えてください。

微笑ましかったのは17時くらいの富山行きしらさぎか湯沢行きはくたかに、小学生の女の子二人が手を振りながら「ありがとう」って言ってたこと、あれには和みました。運転士もきちんとホーンで返してたし。

490 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:53:26.40 ID:qKmwcGNA0.net
すまん、さよなら西日本に訂正。

491 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:56:25.41 ID:bqgi0xRf0.net
国営の関東甲信越ローカルで新潟発車シーンやってた
暗さから10号かな?

はくたかラストそっちのけで北越やるとは思わんかった

492 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:56:57.72 ID:UYZLcSU50.net
>>489
そういや、今日はMHをよく鳴らしてるね

493 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:01:03.25 ID:c6qaNF3F0.net
681系サギダーバード(プロト編成W13+V01)→485系国鉄色K-1→681系さぎたか→ヨンダーバードと
北陸特急を三日間で存分に味わったがスピード感が有って楽しかった
全車モーター音がよく聞こえそうな指定席に座ったが485のMT54からは懐かしさと力強さを、
681〜683のWMT202〜105Aからは在来最速特急としての高性能さを感じ取れた
どれもしばらく耳に残るいいサウンドだった
白山〜立山が一度もお目にかかれなかったのは惜しいがそれはまたの機会に…

北陸在来特急最強!

494 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:04:21.41 ID:0KCr2Zi30.net
>>484
完全に消えちゃったねぇ・・・。
北越急行のトップ絵のスノラビも消えちゃうんだろうなぁ・・・。orz

495 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:04:31.11 ID:c6qaNF3F0.net
おっと、
× プロト編成W13+V01
○ W13+プロト編成V01

496 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:07:04.91 ID:0KCr2Zi30.net
>>467
見たお。北斗星は定期運行じゃなくなるだけなんだから後回しでいいのに。
それにしても古館の報ステじゃどれもやらんな。
久米のニューステは横川駅から「さようなら特急あさま」をやってくれたのに!

497 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:10:09.09 ID:dv8JfWfg0.net
>>496
CXで夕方のニュースの中、十日町でのお別れセレモニーの映像流れてたわ
夕方のニュースだと各局東京〜金沢リレーする列車の紹介ではくたか流れてたんだけどね。
各局夕方にやり過ぎた感はある(関東ローカルだけど)

498 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:12:24.01 ID:fUeVOSuM0.net
>>496
ニュースステーションはスタッフが鉄道好きなだけであって、久米宏は失礼なこと言ってたよ。

499 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:14:13.31 ID:f+Kgwuyq0.net
>>472
それはよかった
413系は泊〜直江津のトンネル区間で
ちゃんと110キロ出してたからね
明日から鈍足キハになるのは残念

500 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:18:03.46 ID:0KCr2Zi30.net
>>498
久米の意見は鉄分の濃くないカタギの意見だと思えば腹は立たなかった。
つーか、その時は鉄に全然興味が無く「そのとおりwwww」と思っていた。
クルマバカ一代男の自分がその後に鉄へ転ぶとは思わなかったw

501 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:23:30.52 ID:eSNXoSrE0.net
最終日、信越線、北陸線と乗ってきた
各駅で移行の準備してた
これは乗車位置の撤去
http://i.imgur.com/aBCs3xe.jpg

今夜は富山で一泊
明日は早朝から新幹線と三セクの乗りつぶし

502 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:28:31.13 ID:CRo6G8u+0.net
ウィキが編集される前にとりあへず保存しといたわ
北陸本線と全駅

503 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:34:03.85 ID:onDrTr0l0.net
wikiのはくたか
すでに「運行していた」と過去形になってるな
一抹のさびしさが

504 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:42:32.64 ID:0KCr2Zi30.net
TBS系のニュース23で金沢駅出発のサンダバ・北越、そしてスノラビの映像が!
少しとは言え最後の雄姿が見れたので満足。
越後湯沢駅に行って見たかったなぁ・・・。orz

505 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:59:43.76 ID:0KCr2Zi30.net
>>370
遅レススマソ。 ごめんなさい、カトーなんて高級品ではなくトレーンの。
カトーの鉄道模型がホイホイ買えるようなリッチな生活してみたい・・・。orz

506 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:08:10.31 ID:KX6rKC+u0.net
日テレの東京から金沢までの所要時間での説明で鉄道車両のイラストが出てきたんだけど、
越後湯沢から金沢までの在来線の車両が681系とかでなくて231系とかの絵だから泣ける。

507 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:10:58.11 ID:0Lo8cJAA0.net
さあ、始まったな

508 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:14:28.73 ID:L0zZshZq0.net
鉄道チャンネルで横見が市振から生中継してる

509 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:16:40.17 ID:J0wp22XT0.net
北越急行のホームページ
リニューアルしてる

510 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:20:00.98 ID:X3o0looU0.net
>>456
富山駅で、18時過ぎの金沢行き475系の列に並んでたが、
車両変更の案内も到着直前だわ、やっぱり来たのは例の4両だわで、
それを書きたかったが、アク禁で書けなかったのよ。
これはホテルから書いてる。

ちなみに、同業者と思われる方々は、
直前のアナウンスに戸惑いながら、すぐ入線してきた4両を見て
苦笑いしながら列を離れていた。

511 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:24:19.33 ID:8gwr85UN0.net
そろそろ富山方面からの金沢行きのJR西日本としての最終列車が到着するね

512 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:25:36.71 ID:KX6rKC+u0.net
>>509
ホントだ、スノラビのイラストが綺麗サッパリ消えている。orz
特急はくたかの写真集欲しいな。通販使えばいいのか。

>>510
2ちゃんの閲覧ブラウザが凄く不便になったせいもあるのかも?

513 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:39:47.38 ID:CRIMhwWw0.net
北越急行のHPが...
一つの時代がまた終わったか

514 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:57:24.94 ID:3wFl9wm20.net
富山県内某所にて見てました
しらさぎとサンダバの編成が金沢へとぞくぞく回送されていく…
最後のはくたかはみんな手を振って静かにお別れてていい雰囲気でした。

515 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:59:58.84 ID:CPQV6CGk0.net
さて今週末は、この前部屋を整理した時に見つけた、プレステの電車でGO!のほくほく線でもやるかな。
そういえば、あのゲームに登場する列車って、今ではほとんど存在しないんだよな…

516 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:09:57.68 ID:MqwNYe550.net
十日町は徐行で通過したんだな
https://www.youtube.com/watch?v=Tc7Kk6ducNg

517 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:32:26.98 ID:3wFl9wm20.net
で、681・683の方向転換作業は進んでいるのかな?w

518 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:36:23.34 ID:YTsfMCZZ0.net
一応、475・457系金沢車の動向を整理するよ?
最末期まで残ってた3連10編成のうち、
 A18+A22 3/10?11?松任入場
 A05+A10 3/13昼前松任入場(当日423M〜426M充当)
 A07+A15 3/13午後松任入場(当日524M充当)
 A25+A19 3/13夕方松任入場(当日526M充当・同系列最後の営業運転)

残るはA21とA26だけど、後者は旧金沢運転所にいるのを452M金沢着(1545)前に確認した。
A21+A26で6連組んでるのかも。
A25+A19入場の後、本所の門が閉まったから、現時点(14日未明)でこの2本は松任に送られず、
金沢に残ってると思う。
これらが松任に取り込まれたら、国鉄交直流急行型電車の歴史にピリオドかな。

間違ってたら指摘お願いします。

519 :517:2015/03/14(土) 01:44:28.06 ID:YTsfMCZZ0.net
編成は左が直江津方です(例:←直江津 A25+A19 敦賀→)。

520 :517:2015/03/14(土) 01:48:52.87 ID:YTsfMCZZ0.net
訂正。×A07+A15 → 〇A15+A07。連投すまん。

521 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 02:33:23.79 ID:Mkxa1o4M0.net
営業終了後即廃回される様は419の時と一緒だな
せめて2編成位検切れまで残せないものか

522 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 03:08:53.90 ID:xwx0KRPa0.net
>>518
まとめサンクス
助かる

523 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:06:59.16 ID:gfvBpnVwO.net
昨日は国鉄から延々と続いた急行型電車の定期運用最終日
改めて書くと一つの時代の終わりを実感する
ディーゼルの急行型車両だとまだ現存してるよね?

524 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:14:38.56 ID:KX6rKC+u0.net
日テレで金沢発かがやき500号の空撮していたんだけど、その際に新幹線高架脇にある
在来線の車庫に止まっている681系スノラビが写ったぞ、マジで。
今ならまだ車庫の外から撮影できるかもしれないから、現地の人はお早めに。

525 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:20:42.76 ID:u96YakM00.net
グーグルマップもウィキもまだ北陸本線のままだw

526 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:38:32.67 ID:PxjXmQMV0.net
>>489
北越9号で新潟まで行きました。
新潟駅到着直前に、乗換案内のあと、
「北越号は本列車をもってすべての運転を終了いたします。
 46年の間ありがとうございました。明日からはしらゆき号をお願いします。」
程度の簡単な挨拶で終わった。
数人の同業者がいたくらいで、フツーな用務客も堂々と座っていて淡々と終わった感じ。
もっと鉄分だらけの独特な雰囲気を期待したのだが、
これなら海岸の風景の見える昼間に走る、北越5号にしときゃよかったかな?
特急のラストランってこんなもんかと拍子抜けしたよ。
新潟駅では大体30人程度の人が回想される車両を見送り、拍手が起こっていた。

527 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:40:08.06 ID:D2AV3T/A0.net
新潟側は単なる区間変更だし

528 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:07:13.38 ID:wbngnye0O.net
>>523
いすみ鉄道

九州キハ67

529 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:33:01.38 ID:nead3qckO.net
あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の新しいカラーになった521系が見られるか楽しみです。初日の北陸新幹線で行きます。

530 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:39:55.53 ID:XYw3iWvC0.net
昨日の最後のトワイライトの釜は
81114が牽引していた

531 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:52:32.30 ID:2jCnvVNt0.net
うわ、今富山駅
とやま鉄道カラーとIRカラーの521が
並んでる!

532 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:59:36.42 ID:LOewJodrO.net
>>528
キハ66・67は急行用ちゃうし

533 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:04:42.92 ID:TjTeXLQC0.net
越前で朝、金沢駅に着いて白山さんそば、おいしかった

534 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:19:42.79 ID:RYXKrkKg0.net
532
冷凍食品

535 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:04:12.79 ID:cLMZuEc80.net
>>534
冷凍食品の麺の方がゆで麺よりうまいんだよなあ…

536 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:28:09.70 ID:rYtkdaiM0.net
>>516
やばい、一番泣けた。

537 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:30:31.43 ID:27LZFPko0.net
陽羽里駅開業が全然話題になってなくてワロタw
なんで14日開業にしたんだ…

538 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:49:16.19 ID:IkSFiFmk0.net
北越急行色の681系、683系は現在どうなっているのでしょう?
色はそのままに、関西まで方転しに行ったのかな?

539 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:56:01.07 ID:2jCnvVNt0.net
>>538
ほれ、twitterに目撃情報あるよ。
ttps://twitter.com/hase_yuka/status/576551294011240448/photo/1

540 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:22:54.17 ID:3wFl9wm20.net
>>526
上野駅の狂気を見てるからそう思うんだろw

541 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:25:05.55 ID:eCkn6YpiO.net
さっき高槻で赤ロッパ遭遇したよ

542 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:31:47.84 ID:0aJC+pL60.net
>>537
まわり何もできてないし
新幹線の日に無理やり駅だけ開業合わせた感強いわ
どうやって駅に行くのかすらわかりにくい

543 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:35:27.81 ID:twjvmcVt0.net
新幹線に、というかJRダイヤ改正に合わせたんだわ

544 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:52:16.94 ID:27LZFPko0.net
>>542
駐輪場ができてたw
白山市のコミュニティバスのめぐーるが乗り入れするらしいが、本当かねえ。

今朝の北國新聞で金沢港から金沢駅、片町〜野町までLRTを!と提言してる
大学教授が出てたな。

545 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:53:19.29 ID:L+PtoayJO.net
糸魚川快速の一番列車は何が入った?

546 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:10:09.10 ID:6DtF+BbF0.net
マジで今思うと北陸本線直流電化した方が良かったんじゃない?

547 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:19:40.98 ID:hw9D4Tt9O.net
>>546
何でも電車って時代が来ると想定できなかった時代の発想だから仕方ない

548 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:27:09.97 ID:X4fewYS30.net
なんで洞爺湖に来てるって判ってるんだよwww

549 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:27:50.25 ID:X4fewYS30.net
すまんw
壮大な誤爆したwww

550 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:30:58.20 ID:kSuaBNl/0.net
>>547
いや、戦前に直流電化が予定されてたんだよ。
それが戦争になって、流れてしまった。

551 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:54:40.14 ID:hw9D4Tt9O.net
>>550
再開した時に交流選択したのは電車投入する気はなかったからだよ

552 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:32:43.48 ID:bEiAO4dDO.net
「北陸本線を米原から金沢まで乗ったことがあるが、金沢〜直江津を乗らないまま今日を迎えた。」

…これを乗り鉄連中は「恥」と言うらしい。結果、北陸本線を完乗したことになってしまったから。

553 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:42:37.89 ID:IquhWjbsO.net
わくたま号とかのラッピング電車はまだ走っているの?

七尾線は413系も通常運用に入ったんだろうなあ。

554 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:03:24.98 ID:7NMruMbs0.net
>>552
七尾線の穴水輪島間乗らずじまいで完乗になった。
ついでに和倉温泉以北乗ったのもも3セク転換後。

555 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:05:02.30 ID:twjvmcVt0.net
能登線は乗ったけど七尾線穴水以北を乗らなかったのは痛恨

556 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:45:26.29 ID:8ZeI5qLPO.net
今日のしらさぎは9連が多いな。
俺が乗ったのも米原行きなのに9連だった。
指定席も大したことなかったし、北陸新幹線開業で混雑すると予想してたのか?

557 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:17:56.78 ID:hBnkcj6Q0.net
>>516
これ、本当に良い光景だな

558 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:24:05.91 ID:gju71klv0.net
今更ながら、はくたかのペーパークラフトのPDFダウンロードしておけば良かったな・・・

559 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:37:03.85 ID:IKHUyGja0.net
生粋の急行型に乗ってみたかった…
こうなったらヤケじゃ
余った18切符使ってクロ165乗ってくる!

560 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:37:48.57 ID:KqQiSt4i0.net
【車内放送】特急はくたか(一番列車出発式〜485系正面幕回転〜越後湯沢発車 美しき青きドナウ): https://youtu.be/MWuSZUaqaEE

561 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:42:20.50 ID:SCJeF3cB0.net
>>555痛恨のコンが「根」だと思ってた…

562 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:52:29.14 ID:LB/RrqmW0.net
特急はくたか25号ラストラン 越後湯沢到着前の車内アナウンス
https://www.youtube.com/watch?v=hQKPBRsij2w

563 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:17:40.11 ID:a5D3jfwc0.net
>>556
方転があったから、混乱しないように付属をつなぎっ放し
にしているんじゃないのかな?

564 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:29:58.31 ID:nead3qckO.net
今乗っているあいの風とやま鉄道(高岡17時03分発)が413系。521系だけかと思ったら413系もあるのですね。

565 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:05:29.67 ID:mZNKjnghO.net
>558
西のペーパークラフトなら
そのうちまた
アップロードされるかもしれんよ
たまに追加や入れ換えあるし
あれ絶対に現用だけってコーナーじゃないから

566 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:12:09.92 ID:mZNKjnghO.net
>>556
予定された
春の増結じゃないの?

567 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:15:10.07 ID:YTsfMCZZ0.net
>>523
>>559でチラッと出てる、フジサン特急の2001編成が急行型電車最後の定期運行を続けてる。
2015年度中になくなるらしいけど。
ディーゼルの現役なら、いすみの他、定期運用はないけどkenjiとか、一応あそ1962(残ってるよね?)とか。
12系も「急行型」客車。そんなとこか。
日常使いされる、急行型らしい雰囲気を残す急行型となると、北陸の475・457が最後だったな…。

568 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:20:10.11 ID:LFp5n6fq0.net
>>567
あそ1962はお亡くなりになったよ

569 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:30:36.00 ID:kSuaBNl/0.net
富山駅の新幹線下、とやマルシェのとあるお店、内装はミトー化だってよ。
どこまで首を突っ込むのかねぇ

570 :566:2015/03/14(土) 19:35:00.84 ID:YTsfMCZZ0.net
>>568
そうなの!? 小倉送り? いつ??

571 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:38:45.20 ID:39AUBclc0.net
>>567
あと正式な急行型ではないけど
急行型スタイルの濃い711系も引退してしまったからな

572 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:48:02.47 ID:ZLvGzGwJ0.net
富山駅3,4番ホームの立ち食いそば屋は営業してる?

573 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:56:10.19 ID:teZ2/ZRX0.net
>>571
711って、急行に投入される期間が短いのが解っていたから、近郊系型番号の一般型になったけど、長く使うつもりなら急行型番号の一般型になったかも。

574 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:16:51.09 ID:/QGhGoTyO.net
寒冷地装備でデッキを付けた
便所と独立した洗面所を持つ
(以前は石鹸も完備してた♪)

575 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:42:40.33 ID:gju71klv0.net
>>565
マジですか!気長に待ってみます!

576 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:58:47.19 ID:m3f+b1ap0.net
>>559
JR西日本所属のまま残った413系に紛れ込むクハ455-700狙いは?
いつまで現役続行するかは解らないが 
少なくとも今日は走っていたらしい

577 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:59:14.33 ID:IKHUyGja0.net
>>567
そうか12系があったね盲点だった

>>576
うーんまた行くか…とりあえず金沢行けば乗れるのかな

578 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:51:26.22 ID:e3cwedeI0.net
スノーラビット塗装ってもう見れない?

579 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:56:50.83 ID:5zSPXONk0.net
>>577
変態413の455は付随車だけど、いいの?

なんか、富山方面からは昨日で撤退したけど、
今日6連で稼働してたってことは、
譲渡編成以外の413は暫くフツーに使うのだろうか?

580 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:38:08.18 ID:JmGM3CeT0.net
しらさぎ1号10分ぐらい遅れたで
つるぎが発車10分ぐらい遅れた
米原で増結にとまどってたみたい。
8時59分出発なのに増結車がはいってきたのがその時間で
出発は9時5分になってた
そのあとも敦賀でなんか確認するとかでさらに遅れが拡大した。
車両が683から681になったから?

581 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:49:38.25 ID:KQ5bRelx0.net
>>580
サンダーバードで何度も増結やってるやん

582 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:51:56.08 ID:UJG+ixtw0.net
>>579
サハが組み込まれているなんて初耳だが…?

まぁ、本当に「サハ」になったやつはいるけどさ

583 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:53:33.27 ID:JmGM3CeT0.net
>>581
米原の人も?

584 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:56:32.77 ID:2jCnvVNt0.net
さっそく、つるぎが接続待ちしたんだ。
東京発着便と接続だったらあまり待ってられないもんな。

585 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:11:49.03 ID:ZFV2n2f70.net
>>579
行っても確実に乗れる保証も無いしなー
うーんどないすべぇ

586 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:17:09.20 ID:Cklu1ijA0.net
>>577
ローテが分からないと難しいんでない?
代走ばかりだと無理な気が。
友達が455-700と475狙いで富山に10日〜13日までいたらしいが、
B04もB11も見かけなかったらしく、なんだか気の毒。

587 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:00:07.71 ID:z6pHilm30.net
>>580

やっぱりはくたかとつるぎを分けておいて正解だったな

588 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:04:09.26 ID:7MTnHfyB0.net
>>587
かがやきもちょっとだけおくれた
11時のつるぎが11時10分になったから
12分のかがやきもちょっと2分か3分ぐらい出発遅れた
新高岡駅付近もつるぎにおいついたのか
かなり減速してた

589 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:17:57.10 ID:CcPi8wMl0.net
>>577
狙うと絶対現れない 忘れた頃にやってくる
俺にとってクハ455-700はまさにこれ
413系の運用調べて、見たままチェックして、できる限り時間作って、
あとは期待せずに期待しよう(?)、としか言えないよなあ

B04orB11に必ず乗る! よりも、新幹線開業後の在来線を観察しよう、くらいの気持ちでいれば、
精神的に楽だし、「今回の北陸行き無駄だった…」とか落ち込まなくて済むし、向こうも案外
来てくれるかもよ
>>577の幸運を心から祈る

590 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:37:18.66 ID:MMicvi5Q0.net
はくたか車窓からから見た
くびき野平野を俺は忘れない

591 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 06:50:29.28 ID:b1yumC6+0.net
>>577
ttp://6236.teacup.com/tateyama501m/bbs?

592 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:31:25.08 ID:N8LE/CHP0.net
>>434
妙高なくなるのは残念だ

593 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:30:16.91 ID:Inxxm8tI0.net
>>553
昨日、15時前に金沢に着七尾線からの電車で来たよ

594 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:37:07.36 ID:bGoApFg10.net
>>590
いや、忘れるよ。
ただ見ただけの記憶ってのは絶対消えていく。
ビデオでも撮ってない限り無理。

595 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:52:11.03 ID:APj0vISMO.net
>>590
あそこは高田平野だ。
くびき野平野なんて無い。

596 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:44:37.26 ID:10DziwNe0.net
>>594
そうだけどーw
ホントのこと言わないで〜
一応録画はしてるぞ

>>595
知らんかったわ
ありがと

597 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:44:19.15 ID:eacZmaT30.net
>>594
映像そのものは忘れちゃうんだけど、
その景色の印象や、それに係る気持ちや体感は案外忘れないもんだよ。

598 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:08:04.73 ID:EbN2Pb/40.net
スノーラビット、たった今近江今津を大阪方面へ回送で通過

599 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:41:42.82 ID:rRnXRFJDo
お、いまから梅田行ってみようかな

600 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:53:42.24 ID:kPv18Iir0.net
ipadオヤジ共はマナー悪く感じる

601 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:01:15.63 ID:39LZwgm/0.net
七尾線の真っ赤なおじいちゃん達は、まだまだ老骨に鞭打って走り続けるんだな。
どこまでお年寄りを酷使するんだ?

602 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:27:21.64 ID:IgXJlKks0.net
今日「砂の器」って映画見てきたが
昭和40年代の金沢駅がちらっと映ってた

603 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:43:18.11 ID:bWUkpEk/0.net
今日あい鉄線の駅に行ったら「富山でもICOCAライフはじまる」カモノハシのイラスト描かれたICOCA導入事前告知ポスターが貼ってあった。

604 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:54:18.82 ID:5mggP+5G0.net
福井発福井行き、新幹線で一周 各駅でフィーバー、景色満喫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00010001-fukui-l18

605 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:57:07.74 ID:RPEq7v4g0.net
>福井発金沢行き特急「ダイナスター」の一番列車は午前6時発。1番ホームに到着した
列車は、なじみのあるサンダーバードと同じ車両だったが、側面の電光掲示には
「ダイナスター」の文字が輝く。

「ダイナスター」の文字は電光掲示ではなく幕な件w

606 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:03:07.18 ID:1Dga2Ut60.net
何か金沢〜福井間の駅から東京行く場合一周乗車券にした方が良さそうだな

607 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:04:26.70 ID:VZnPirLr0.net
さらば西日本。

608 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:20:15.07 ID:LNYfPDGt0.net
>>603
先週末あたりからKNBラジオでPASMOのCMが流れ始めた
更に金曜日の朝ワイドで500円チャージ済のPASMOプレゼントなんてのも

609 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:50:12.09 ID:48uyH5uAO
関東在住だけど・・・
関西行くのに一周きっぷはよくやったよ!
北陸〜雷鳥乗り継ぎなんて懐かしいねぇ〜I

610 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:06:05.79 ID:bWUkpEk/0.net
>>608
ヘぇ〜富山でPASMOのCM流れてるとは知らなかった!
PASMOならカード型Suicaとほぼ同機能だし、相互利用出来る各地は既にIC行き渡った今、一県丸ごと導入で新規ユーザーまとめて獲得できるチャンスと踏んだのかもねぇ。

611 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:42:22.11 ID:mvBETKGn0.net
明日朝のあいの風ライナー金沢行の乗車率が気になる

612 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 21:39:36.47 ID:7JNEPqq/0.net
>>605
列車愛称と行先を混同してるんだろw

613 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:08:33.90 ID:02UJCFzz0.net
475系はすべて松任に回送されたそうです
今までありがとう

614 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:02:20.86 ID:+vLIkbqf0.net
電車に言ってもわかるわけねーだろアホかw

615 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:16:00.98 ID:hgG7KHVq0.net
14日の新幹線開業の日の富山、
地元のお爺さんたちが、富山までは利用客も多いのに、
なんで第三セクターになんてするのか、
運賃も上がったし、新幹線なんてそんなに利用しないのに、
開業したせいで逆に不便になる、
みたいな会話をしていた。

616 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:43:04.69 ID:IOJVieLW0.net
乙丸の車庫は、いままで521系ばかりだったのに
3月14日から681系ばかりになったね。

617 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:54:46.84 ID:6+3E/O4S0.net
>>604 >>606
「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」を利用すれば、東京付近の駅で
あっちこっちと途中下車できるよ。

618 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:24:32.53 ID:ocH4oMVh0.net
>>615
実際それが共通認識w

619 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:46:47.51 ID:q3dcaqwm0.net
>>618
まぁ新幹線開業で盛り上がってるのって新聞報道くらいだよな
鉄オタのインタビューで平行在来線に関する言及がないってのはありえない

620 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:24:07.49 ID:ABH46BbQ0.net
ヲタ目線だと運賃が上がったとかというより
そこを走る車両がつまらなくなったっていうことの方が大きい気がする
東北や九州もれなくそうだから
特に北陸は先日まで485や475が走ってたのだから喪失感が大きい

621 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:39:25.59 ID:unY0pO1v0.net
>>619
それがマスゴミと言われる所以なんだよね
自分たちが伝えたい都合のいい発言しか、放送、紙面にならないから
反する発言は葬り去れれるだけ
それに気付いてない国民も多いよね

622 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:43:16.40 ID:hKgyvTMH0.net
そりゃあんだけCMやってた大広告主JR様の悪口なんて絶対に言えるわけないw

623 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:46:00.48 ID:q3dcaqwm0.net
>>621
そりゃー言いすぎだがな
方向性のない報道ってのは報道じゃなくて情報の垂れ流しだ

624 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:18:50.36 ID:Wy7GCipsO.net
情報番組という、便利な言い草w

625 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:31:03.16 ID:unY0pO1v0.net
新幹線のみどりの券売機で買ったきっぷの
識別略号がMKになってたんだけど、
MVの新型?がMKって事?

626 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:40:02.81 ID:EHumoSFJ0.net
でも実際に金沢駅改札口は東京からの観光客で凄いよ
金沢駅の一人勝ちだな
かがやきは一ヶ月前から指定席券がほぼ完売になってるようで空席が少なく
長野の人はみんなはくたかやあさまを利用者しているようだ
しかも富山で降りるのは帰省客が多く観光客にはほとんど通過されてるから
かがやきが金沢に当直するたびに800人以上が駅で降りててまるでお祭り騒ぎだな
それに比べて富山駅の寂しいこと
とくにあいの風とやま鉄道のホームは駅弁販売スタンドが閉鎖されてシャッターが下りてるから
寂しさに輪を掛けてる
しかも上下線とも普通が1時間に1〜2本しか来ないし・・・

627 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 02:52:37.11 ID:q3dcaqwm0.net
県民の待ち望んだ姿ですから

628 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:01:50.67 ID:frJr6S620.net
>>626
もっとも富山の場合アルペンルートや黒部峡谷鉄道がシーズンオフだからなあ
それに比べて金沢は通年行ける観光地が多いし
ただ富山のホテルアルペンルートや黒部峡谷鉄道のこと考えると新幹線開業後も
利用する人は多いような気がする

629 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:03:11.57 ID:u36jQpJq0.net
>>626
物珍しさから富山金沢区間乗車がかなりあったらしいし、いくらなんでも大げさに盛りすぎ。
金沢大好きで富山こき下ろし金沢大都会って言いたくて仕方ないのだけはその文面から伝わってきます。

630 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:04:59.21 ID:St/8U1KQO.net
モバイルSuicaの人は、在来線連絡口通れないのかね。

631 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:06:34.31 ID:Wy7GCipsO.net
何処に駅を設置するか、即ち人口政策。

632 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:08:17.82 ID:Gb2CNc+00.net
どうせすぐに飽きられる

633 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:19:59.47 ID:K3yrQf750.net
北陸新幹線の開通後、
富山−新潟間がすごーく不便になったんだけど。
一番所要時間が短いのが、北陸新幹線(かがやき、はくたか)大宮経由で上越新幹線(とき)なんだって。
隣り合った県なのに、なんでそんなことになるんだろうね

634 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 07:28:46.75 ID:sNDqEzCE0.net
今頃、『不便なんだけど!!』かよ。
遅すぎ、あほか

635 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:00:15.19 ID:b6eZnydiO.net
富山〜関西方面も不便になった

636 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:11:54.51 ID:HZyrrUmG0.net
はくたかはともかく北越はガラガラで
物好きしか乗らない状態だったのに
今更新潟が遠いとかアホか
高速バスで行け

637 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:25:35.32 ID:98B9KAkl0.net
>>633
赤旗にはそんなデタラメが書いてあるのかw
一番速いのは特急しらゆき乗り換えな

638 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:29:35.08 ID:+TwOVx9a0.net
新幹線の開通によるしらさぎの金沢行き化、つるぎに乗り換えのせいで名古屋から富山まで行くのが少し不便になったのは結構な迷惑だね。
ひだ号も3本に1本ぐらいしか富山行かないから、せめて新八代みたいに対面乗り換え(サンダーバードも同様に)にして欲しかった

639 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:49:29.03 ID:IA+xwyan0.net
にーがた(笑)とかおーさか(笑)よりいっぱい来てくれる東京様のお客が重要だから無問題www

640 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:58:15.46 ID:1v7rr29DO.net
すべてはこの“お祭り騒ぎ”が一段落したあとの話だよw

641 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:01:25.01 ID:H/ruSw4E0.net
>>633
しらゆきではダメなのか?

642 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:09:03.30 ID:ybQCRd4G0.net
雷鳥・サンダーバードの新潟行きや白鳥があった頃は新潟(長岡・直江津)〜京都・大阪の利用は少なかったの?

643 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:27:23.69 ID:HvuAiFpk0.net
>642
多かったら無くならないだろうに。

644 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:40:04.60 ID:1v7rr29DO.net
サンダバに新潟行きはなかったと思うが…
昔、出張の折にニイ車の雷鳥で京都〜新潟を乗り通したことがある。
さすがにシンドかった!
でも、それより以前は「白鳥」で“縦貫”した客が結構いたらしい。
時代が変わったということかな。

645 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:44:10.60 ID:hM6PYR3J0.net
>>639
その東京様は一年もすれば今度は函館!函館!とバカ騒ぎして北陸なんて見向きもしなくなる。
そしてパイの大きかった関西を切った影響が効いてきて特に富山は沈没。

646 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:50:16.06 ID:LZX8LqAH0.net
あいの風ライナーどうでしたか?
混雑や車両は?

647 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 10:41:08.39 ID:IsY3ssLr0.net
哀のカネナイナー

648 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:09:37.36 ID:i8GexMRA0.net
>>633
高崎宇都宮間は新幹線経由のほうが速いんじゃないの。
どうしてだろうねぇ?

649 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:10:21.64 ID:PDsrXmblO.net
\100特急の為に専用車を用意している長電は立派。

650 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:19:38.39 ID:DZ5yKcgQ0.net
>>633
実際には北越と同数の特急しらゆきと、特急はくたかより多い数の新幹線はくたかを用意してあるが?

651 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:48:03.72 ID:y0j3D1ki0.net
>>562
泣けてくるなぁ・・・。orz

652 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:08:46.86 ID:3a/rhBOV0.net
日本海縦貫線が途切れる時代が来るとはなあ

653 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:09:03.54 ID:2Y0qfpqgO.net
>>633
上越妙高や高崎じゃなくて大宮かよwww

654 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:09:25.07 ID:3a/rhBOV0.net
ごめん
スレ間違った

655 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:10:57.46 ID:HsSK9m9QO.net
>>645
関西を切ったという以前にルートすら決まってないわけよ

656 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:47:42.06 ID:y0j3D1ki0.net
>>628
富山駅最大の難点は金沢駅みたいに駅のすぐ近くにメジャーな観光地が無い点。
兼六園や近江市場並みの東京方面からの観光客相手に集客効果の有る施設が徒歩圏に無いのが痛い。

657 :名無しでGO!:2015/03/16(月) 12:53:24.39 ID:xmFO0x2xH
金沢にとって東京が近くなると「わーい金沢大繁栄! 東京さんおいでおいで♪」なのかもしんないけど、
東京にとって金沢が近くなるのは、単に手駒が、吸い尽くせるジュースが一つ増えただけなんじゃね?
金沢と東京、どっちの引力が大きいかなんて言うまでもない。

報道とか地元経済界(?)が浮かれてるほど、新幹線開業の現実は甘くないと思うな。中長期的には。
それでこれを「地域活性化」「地方創生」とかいうの? 東京様に媚びて東京様に飲み込まれてるだけじゃん。

658 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:54:07.12 ID:y0j3D1ki0.net
>>639
頭の悪いヤツが書いたような文面だな。東京からの集客よりも東京へのストロー効果の心配をするべき。
特に今回はマスゴミが煽り捲くったせいで一過性になるのが現に見えている。
大事なのは一時的な「祭り」よりも「日常」。

659 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:10:16.61 ID:/9iaOGRq0.net
そうやってボロクソに言われ続けた九州新幹線が無事成功してるんだから心配するな
そもそも1兆掛けて損するような物を作るわけがない

660 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:25:06.29 ID:UlmQnGS20.net
東北に親戚がいるけど、
新幹線開業後は不便になった、と常々言ってたなぁ。
住んでる地域によるんだろうけど。

661 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:42:09.06 ID:VumCPXol0.net
とやま鉄道429M、移行前3両から521系2両に減車
呉羽駅08:00発時点で約10名積み残し

662 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:07:27.45 ID:TWG3F0+Z0.net
>642
一般人は知らねーだろし。
知ったら特急ないの、面倒クサだろ。

663 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:09:02.02 ID:TWG3F0+Z0.net
658は
>641
の間違いでした

664 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:25:51.01 ID:y0j3D1ki0.net
>>659
成功ねぇ?LCCと高速バスに食われ捲くられてるじゃんw

665 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:37:03.24 ID:3QxCZkh7P
石川県にどこまで新幹線効果出るか不明だけど、
いままで衰退する一方だった地域がましになることは十分推測できるかな?
明治時代は人口一番多い時期もあったし、
帝大も名古屋より先に帝大(金沢大)にする予定だったけど、
敗戦と衰退で帝大化もされなかったんだよね。
転げ落ちていくうちに金沢よりずっと田舎だった仙台には東北新幹線開通とともに
人口や都市機能はほとんど逆転されて、すでに足元にも及ばない状態w
ただ、氷点下に殆どならないから雪害は東北より圧倒的に少ないことと、
インフラ悪くても百万石になったくらいの土地(食)のポテンシャルはあるから
今後発展の可能性はないと思う方が不自然かな?

666 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:41:02.54 ID:K83Z8Es70.net
>>659
熊本なんか料金が高すぎて、高速バスor大牟田で西鉄乗換が増えているのに成功なの?

667 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:48:43.33 ID:UWXFHkzm0.net
>>648
宇都宮−高崎なら新幹線どころか在来線ですら大宮経由の方が早いタイミングがあるぞ

668 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:02:27.63 ID:3PxODGSs0.net
>>658
ストロー効果って言っている時点で、頭の悪いヤツが書いたような文面にしか見えないな。

669 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:08:54.51 ID:WCYQ2EP10.net
確かになあ富山県の観光地で駅から一番近いのは瑞龍寺ぐらいだからなあ。
あいの風の高岡駅から8分ぐらいが一番近いしなあ
後の観光地は市街地から離れているしなあ
ストロー現象で人口減るって言っている馬鹿いるけど 東日本大震災後は東京一挙集中では首都圏直下.東海.南海地震で本社機能が壊滅したら経済が壊滅的になるから北陸ゆかりの企業は本社機能を北陸に一部に移転しているのはそのため
逆に首都圏から湿布の製薬会社が富山に工事拠点移すのに進出してたのは話題になっていたなあ
いずれにしても地場産業が強い地域は生き残れるよ

670 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:33:10.45 ID:q6PLvHxV0.net
>>664
一時的に客を奪ったLCCと高速バスも、その後トラブル続きで国から指導くらって
この先はだんだんメリットが薄くなるの確定だけどな

671 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:41:37.05 ID:UlmQnGS20.net
時間が無くて、お金が余裕あるなら、
新幹線。
時間がたっぷりある個人旅行だったら、
いける場所だったら高速バス利用がいいかな、個人的に。

672 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:43:52.05 ID:vwG/uC4E0.net
【画像アリ 】撮り鉄のマナーが悪いのは昔からだったwwwwww
http://ereeto.jp/blog-entry-146.html

673 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 17:13:49.07 ID:lmmaXTvy0.net
>>672
ノリは関西風だなw

674 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:13:01.70 ID:y0j3D1ki0.net
>>668-670
何この必死な人たち。富山県庁の職員とかか?w

675 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:22:55.71 ID:K83Z8Es70.net
>>674
多分そうじゃね?

676 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:28:51.74 ID:OdXZk+qJ0.net
富山駅在来線高架ホームに発車標が

677 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:30:04.67 ID:Wy7GCipsO.net
原発と新幹線って、似てると思う。
民間に任せるべき資本主義国なのに、政治が制度にゲタ履かせてる。
…不健全だ!

678 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:41:30.52 ID:YuoPv+4p0.net
>>669
テレビの特集でやってたね。
私もそう思います。
本社の地方移転により減税になる政策も実施されています。
観光は多分一時的なもので御多分に漏れず2年目急落するでしょう。
しかし、企業誘致(移転)により経済自体は上向きに行くと思われます。
別のコラムでは静岡あたりが北陸に企業移転を危惧しているようです。

679 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:48:55.08 ID:UlmQnGS20.net
新しい研究だと、北陸も含む日本海側にも超巨大地震が起きる可能性が高い、
ってのが出てきてるらしいよ。
単にデータと資料が少なくて、それで日本海側に巨大地震は無い、と
今まで思われていただけっぽいらしい。
日本に有る限り、全移転より分散の方が
リスク分散としては良いんじゃないかと思うけど。

680 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:05:42.89 ID:c6kiYqCn0.net
>>661
「あいの風とやま鉄道は、「利用者に迷惑を掛けないよう『改善を検討したい』」としています。 」
ttp://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=6777
検討はするが改善するかどうかは分からない

681 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:15:00.66 ID:eeLrP+gD0.net
>>644 >「白鳥」で“縦貫”した客が結構いたらしい。

北海道ワイド周遊券があったころは、カニ族の
定番ルート、青森で深夜の連絡船に乗り換えて
早朝の北斗で札幌へ。
自由席しか乗れないから大阪で座れなかったら
新潟どころかもっと先まで座席にありつけなかったな。

682 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:24:06.43 ID:Pz+SogKpO.net
>>681
急行きたぐに自由席ならそのまま乗れたけど白鳥だと特急券買わないといけないから指定席にしたんじゃね?

683 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:29:41.20 ID:pmJRBtGs0.net
>>660
今回は富山が割を食った
今までサンダーバードで大阪まで乗り換えなしで行けたのに
新幹線来てからサンダーバードの発着が金沢になった
富山から大阪行くには新幹線かローカル線で一度金沢に行かないといけない

関西の観光業者は富山県民の関西離れを心配してるみたい

684 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:33:49.26 ID:2v+qq9rO0.net
魚津始発のサンダバもあったのにね

685 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:43:37.05 ID:EEq5/aLV0.net
政治新幹線、失礼。
整備新幹線って
東京一極主義輸送でタウン間輸送を破綻させているな。

686 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:51:51.73 ID:22ACr2xJ0.net
くっさい関西涙目wwww

687 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:52:45.50 ID:CRfpZOCyO.net
>>685
横軽廃止くらいからそうなったね。
上越新幹線ができた頃は、高崎〜新潟も国鉄のままだったし、普通列車も本数が確保されてた

688 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:57:31.70 ID:Pz+SogKpO.net
>>687
上越新幹線でやらかしたからルールが変わった

689 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:06:44.02 ID:frJr6S620.net
何か413系を残したのは様子見ってことでいいのかな?

690 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:36:31.46 ID:oJazLaz40.net
>>672
どう見てもSLのは、CG合成っぽい

691 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:51:44.32 ID:1v7rr29DO.net
>>681
オレ達の頃はたとえ自由席でも特急には乗れなかった >均一周遊券。
だから、大抵は「きたぐに」縦貫。
青函には接続してなかったから、青森でたしか2時間近くの待ち合わせだった。
時間潰しも兼ねて啜った伯養軒の蕎麦の、ネギの香りが懐かしい。

692 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:54:40.57 ID:qEH3mI9G0.net
日本をぶっ壊す

693 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:30:43.19 ID:9x51eDxs0.net
>>679
日本海側に大地震はないと思われていた?
適当なこと書くなよw
日本海中部地震(秋田)、新潟大地震・福井大地震・・・ 
いくらでもあるだろw

694 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:33:39.24 ID:sL+Z1Z230.net
今度のBSJapanの月曜日20時から、ほくほく線の旅番組やるよ

695 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:35:56.57 ID:dQ7lgS8X0.net
>>683
>関西の観光業者は富山県民の関西離れを心配してるみたい


例えば阪急交通社北陸支社は金沢だが、
西日本や中京への鉄道利用ツアーの場合、富山と高岡の参加者は北陸新幹線利用し
金沢で所定のサンダバやしらさぎに乗り継がせている。

696 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:39:54.61 ID:6n4SmDQU0.net
それでも太平洋岸と比べると確率低いでしょ
富山なんて地震どころか山々のお蔭で台風被害も少なかったりする

在来線時代、富山は無事出発できても
新潟県内の強風(ry石川県内の強風(ryなんてことあったな〜
もう過去の思い出

697 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:47:21.06 ID:9x51eDxs0.net
>>696
富山だって江戸時代に大地震起きてるんですが???
人間の感覚では最近起きてないのかもしれないけど、地殻の動きで考えたら大地震が起きる確率が低いなんて言えませんが?

698 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:47:22.51 ID:isiPVtrA0.net
>>684
地元の私としては、土日の甲子園デーゲーム観に行くのにピッタリだったな。
お気に入りのG車1C席に座ってると、
元気な声の確認喚呼が良く聞こえた。
ウテシの乗務は富山までと短かったので、結構若い奴が多かったな〜。

699 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:51:47.52 ID:OkleLcl80.net
>>661>>680
車両が足りなくて急遽タダ同然で急行形購入とかなったら面白いな
それ以前に三セク各社にはちゃんと乗客の意見に耳と傾けてもらいたいところだが

700 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:54:53.34 ID:EAQt1ohv0.net
可能性と確率を混同している人がいるね

701 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:58:19.45 ID:lal8zl150.net
>>680
考えるだけ
もしくは座席撤去で詰め込めるようにするか
絶対に増車はしませんっ!

702 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:59:03.82 ID:Pz+SogKpO.net
>>699
それやると赤字が凄まじい勢いで増えるからねぇ

泉田のせいで

703 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:02:22.03 ID:9x51eDxs0.net
>>700
俺のこといってるの?
大地震が起きる確率なんて、太平洋・日本海そんなにかわらねーよw
政府が太平洋側 特に静岡辺りを気にしてるのは太平洋のプレートが動き出してるからではあるけど、
実際にここ30年くらい太平洋側、日本海側どっちが起きてる?ってこと振り返ってみろよ
太平洋側がやばい!って言われてきてるけど、どっちでも起きてるんだよw

704 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:05:04.60 ID:xEDHAL8E0.net
>>699
Tweetによると、
JR側は413系と475系を譲渡するよ、と言ったらしいが、
富山知事が、ふざけんな、ボロばっかじゃなくて新車寄越せ!!
とゴネて、
今に至るんだと。
真偽はしらんが、そのTweetでは知事をアホ呼ばわりしていたw

705 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:07:18.96 ID:xEDHAL8E0.net
475系は最後の急行型だし、
三セクに数本移管されていたら、
もしかしたらヲタホイホイとして有効活用出来たのでは?
と今思ったw

706 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:24:25.01 ID:2Y0qfpqgO.net
>>681
途中駅で10分停車、とかあったのかな?
でなければ昼間の列車に半日乗りっぱなしってwww

707 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:29:05.93 ID:DZ5yKcgQ0.net
>>704
新潟県も交直流車は老朽化が激しく譲渡してもらうのは困難としていた

708 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:31:00.40 ID:EHumoSFJ0.net
>>629
富山は改札から出なかったから外はどうなってたか分からないけど
昨日の午後の時点であいの風とやま鉄道のホームは乗客が少なく
以前と比べたら寂しかったのは事実

709 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:32:53.74 ID:YagoBDGa0.net
そうそう、いすみみたいにリバイバル急行とか…いや何でもない
現実電車の急行形で食いつくのはヲタだけだよなぁ
一般人からしたら近郊型と大して変わらんもん

710 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:41:11.93 ID:q3dcaqwm0.net
しなの鉄道みたいに中の人に理解がないとね…
理解だけじゃなくてイベント企画能力も必要だけど
そして運用すると必然的にまったく金を払わない連中も一緒に相手にしないといけないし

711 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:42:16.16 ID:/74fLyWe0.net
北越屋はくたか消える一週間前に乗りに行ったけど、最後の日に記念品貰えるなら
北斗星乗り終わったあと即効直江津行って乗りに行ったのに
北越の記念グッズマジで欲しかったわ
今でも直江津駅で見たポスターは忘れない

712 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:47:30.48 ID:unY0pO1v0.net
>>711
ラストランの夜、高岡駅で北越ラストランの記念カード配ってたよ
夕日の日本海をバックにしたのと、ヘッドマークをモチーフにしたの2種類もらった

713 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:52:27.28 ID:V9CFVoSd0.net
>>693
お前もっと勉強しろよ
中部日本海地震と新潟の地震はプレート型の地震
311と同じだ
エネルギー量が違うよ プレート型は巨大エネルギー
地震少ないのはフォッサマグナ(糸魚川)以西の日本海側だろう。
昭和23年の福井地震は「局地的」断層ずれの地震

714 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:55:13.21 ID:SPfXGda10.net
日本海側の地震で能登半島地震がすぐ出てこない辺り知識ゼロだな

715 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:58:13.61 ID:WCYQ2EP10.net
積み残しはあいの風の輸送ミスだろう。
ラッシュ時は3両でも足りないのに2両ではそりゃあ積み残しが出て当然だわ
521系投入時の教訓が生かされていないだろうなあ

716 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:00:48.45 ID:1174c8qX0.net
>>676
新幹線からよく見えるよね
開業初日から普通に稼働してたし

717 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:01:04.30 ID:/50exICo0.net
石川でも積み残しは当初多発した
増車はなかったがそのうち積み残しは消えた
利用者が減ったかどうか走らない

718 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:29:12.84 ID:UTbFFI1n0.net
>>706 長時間停車はなかったように思う

719 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:36:44.38 ID:qLxned960.net
西日本は地方の新車を入れるときは現車はしてもクロスシートを維持するから
好感は持っていたけど積み残しが発生するとなると
ロングシート化+減車の東海方式の方が、まだ普通の利用者目線では良いのかもしれないね

720 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:51:40.02 ID:UTbFFI1n0.net
>>706 白鳥
半日のりっぱなしどころじゃなく朝から深夜までのりっぱなし。
それでも急行きたぐにや急行立山+DC急行しらゆきより天国やったな。

721 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:55:34.13 ID:gzYvL5r/0.net
14・24系寝台の日本海なんて極楽だろw

722 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 01:09:06.46 ID:Cw94OPzBO.net
二塚貨物って、まだ走ってますか?
貨物列車時刻表から消えてたので、前触れもなく廃止されたのかと思いまして。

723 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 01:15:23.21 ID:1174c8qX0.net
>>722
定期列車は廃止になって臨時に格下げされた
廃止も近いだろうと噂されてるけど、まだ完全廃止にはなってない

724 :名無しでGO!:2015/03/17(火) 02:26:29.55 ID:Br6UfN8+0.net
>>715
そんなはずないですお客様のご利用状況を考慮して(ハナホジー

725 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 02:42:12.19 ID:SaBC9vzW0.net
あいの風都市間輸送とラッシュ輸送やる気なさすぎ!
何があいの風ライナーだ!ラッシュにただでさえ本数少ないんだから、わざわざ指定席快速なんか走らせるな。
普通をたくさん運転してからなら分かるが、散々待たせてやっときたと思えば有料指定席快速とか舐めすぎている。運賃も上がったし、なんで好き勝手なことばかりするのか。
見栄張らずに、普通に475系を受け取っておけばよかったのに。

726 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 03:48:22.49 ID:Gt7OWmHZ0.net
あいの風ライナー廃止して普通列車増結しろ。

727 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 08:38:46.42 ID:rAHrZaIS0.net
そもそも521系(笑)を作ったこと自体が大きな間違い。あんな粗大ゴミを作る
金があったら、2000年ぐらいからそれを475系や413系のリニューアル改造に使っておけと

728 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 08:44:47.42 ID:QEF8Sg180.net
鉄屑の発想(笑)

729 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:14:29.87 ID:6YrBCRlB0.net
>>721
お前、乗ったことないだろ。
羽越線内なんか揺れが激しくて全然寝れなかったぞ。

730 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:38:25.16 ID:V9oiT7j30.net
はくたか、北越ともに、
乗車証って複数種あるね。
俺は、細長いしおりタイプの乗車証だった。

731 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 11:13:41.23 ID:8dZgpJyb0.net
>>730
おめ

732 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 11:29:59.05 ID:zhhXmpNFO.net
521系てサハを増結したとしても問題なし?
223系みたいに。

733 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 11:45:12.47 ID:Br6UfN8+0.net
乗車証、どうやってもらったの? 検札時に配布? 申告制?
いくら最終日だったとはいえ、石動→高岡間だけの乗車じゃもらえないわなあ。

734 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:42:02.01 ID:RLeYFxn50.net
>733
越後湯沢発車後と高岡辺りでもらった。
JR東西の始発付近で配ってたんじゃないかな、絵柄違ってたし。

735 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:42:37.73 ID:IMDnpT0X0.net
>>733
北越5号とはくたか26号に乗ったけど検札とは別に車掌が配布していた。
はくたか26号はさすがに乗客が多くて5号車の自分のところに来たのは
富山県に入ってからだった。
途中駅からだと申告すればもらえたかもしれない

736 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:47:45.98 ID:WPZSPqT30.net
はくたか26号の高岡-富山に乗ってたがもらえなかった
というより車掌が来なかった
同じ日の2号で既に貰ってたからいいけど

737 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:51:10.96 ID:L13Zss3P0.net
>>725
3セクなんて、都道府県の素人集団だし

738 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:54:12.43 ID:1174c8qX0.net
俺が乗った時は乗車記念カードは子供だけとか言ってた気がする
自分で確認したわけじゃないけど、たまたま近くに別の客と車掌がいて、そんな会話がチラっと聞こえてた

739 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:18:12.35 ID:zUs6Ngvp0.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

dakkun.n娘/c12/24ai.jpg
娘をetに変えるよ

740 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:21:40.73 ID:oonl+3xe0.net
>>732
3両に組み替えとか無理なのかね。
2両で積み残しありじゃ客が嫌気がさしてもっと減っちゃう。

741 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:27:47.66 ID:8xES2dgVO.net
521系はクハにもクモハ用機器の一部を搭載しているため、単純に中間車サハを増結するためにはそれらの機器の配線を延長したりしなければならないなど、一筋縄ではいかない

742 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:57:21.93 ID:CFjDQcBb0.net
積み残しって都心のラッシュ時並に混んでた訳?

743 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:01:58.75 ID:L13Zss3P0.net
>>741
新造するときに単に引き通し線をつければいいことじゃん
旧683系しらさぎ編成の2号車サハと同じじゃないか

既存車の改造じゃないんだから、そんなにむつかしいことかね?
富山地鉄の112や31を見てみろ
富山地鉄の方が技術力が上だったりして

744 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:07:50.37 ID:0u00unW20.net
難しくはないだろうが今後無駄になるかもしれんので、普通に1ユニット増結のほうがいいでしょう。

745 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:18:38.84 ID:gvG9WViP0.net
今はまだ開業ご祝儀効果で人が押しかけてるけど
ひと段落して需要がどうなるかはしっかり見極めいないといかんでしょ

746 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:36:32.06 ID:IMDnpT0X0.net
新幹線はともかく在来線の平日朝でだからねえ

747 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:44:09.49 ID:QoCPo0qJ0.net
地方自治体が作ったできたての鉄道会社と富山地方鉄道なら
富山地方鉄道の方が技術が上なのは当たり前だろ

748 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:35:58.52 ID:bCqLiNke0.net
新潟富山県境は別として
金沢〜富山まで三セク化は暴挙だろ

749 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:44:04.57 ID:6W4N7AvP0.net
>>748
そこを残すと小松〜敦賀が分離できなくなるからな

750 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:44:05.19 ID:EYx1+0C+O.net
>>748
そうしないとそれ以外の区間の分離すらできなかった

751 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:01:02.79 ID:pdRIlZbL0.net
とやま鉄道429M明日から413系に変更だってさ

752 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:05:59.30 ID:gzYvL5r/0.net
413は413だから413だね

753 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:41:24.22 ID:+wWntWD30.net
金沢〜富山までの三セクに1本でも特急を走らせると、
経営面で、どうなるの?
詳しい方、プリーズ。

754 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:51:16.37 ID:+MMPOZWF0.net
>>748

しなの鉄道やおれんじ鉄道みたいに「ヤバいところ」だけ分離したら経営危機が発生したので
有利な部分もきちんと譲ってあげた

>>753
俺もよくわからんが一日の旅客列車と貨物列車の本数の比率に合わせて貨物から金が支払われる→赤字を埋める
が、特急を走らせるとその分貨物の割合が減るから、支払額が減る→赤字が増える

755 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:59:47.34 ID:3hoJlUEx0.net
金沢富山間が含まれるIRとあい鉄はいいけど
沿線に人家もまばらなトキ鉄はマジヤバイw

756 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:12:55.99 ID:gzYvL5r/0.net
絶滅寸前って感じw
その名の通りトキめきまくってるな

757 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:22:54.94 ID:Fpf/JQpMO.net
>>754
サンダーバードの附属3両を普通列車として富山まで延長して、哀の風邪521系の運用を差し替えたらどうだろう。

758 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:28:26.64 ID:UTbFFI1n0.net
>>754 積極経営して新幹線と競争したりなんかすると、逆に採算が悪化する
システムなんだ。
近鉄特急みたいに新幹線とガチ勝負する特急を見て見たい。

759 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:45:38.33 ID:lUprQ0zv0.net
>>758
勘違いして悪い方に悪い方に解釈してる鉄オタが多いが、
もっと支援よこせって言うから貨物調整金をめちゃくちゃ増額したんだぜ
今まで1列車いくらだったのを1両いくらにした

結果として、長編成の特急走らせた時には減額が痛いってことにもなったが

760 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:59:21.28 ID:Wxv55lat0.net
>>758
近鉄甲特急はマジで良いからな
よほど急ぐ理由も無ければアーバン+デラックスシートが最高

761 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:14:46.73 ID:97rltrnK0.net
【悲報】北陸新幹線、完全終了のお知らせ
http://alfalfalfa.com/archives/7845134.html

北陸新幹線、早くもガラガラ
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426567876/

762 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:18:55.20 ID:41byVZz60.net
>>747
ほとんどがJR西日本からの出向者と鉄道会社経験の中途採用ですが何か?

763 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:24:17.11 ID:5v68zQvJ0.net
>>747
>地方自治体が作ったできたての鉄道会社と富山地方鉄道なら
富山地方鉄道の方が技術が上なのは当たり前だろ

はあ? お目出度い奴よw
JRからどっさり出向してるだろ。技術職がど素人に出来るわけがない。
時前社員を養成してるが、JRから転籍する人も出て来るだろうな。

764 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:40:23.75 ID:qVUqQgcf0.net
素人が北陸新幹線ガラガラと書いてるのなら煽りだろで終わりだが、
そのまんま東にも馬鹿にされてるとはwww

東国原英夫 @higashi_kokuba 3月15日
只今、北陸新幹線、金沢駅です。金沢駅構内は多くの人・観光客等で賑わっています。
が、肝心の新幹線の中は、僕が見る限りガラガラ。ちょっとびっくり!
多くの人々はどうやら見物客らしい。金沢駅発の「つるぎ」、富山駅まで。
因みに、グリーン席は、僕と吉川(秘書)他一名のみ。

765 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:49:01.54 ID:/QMVlM2J0.net
>>764
そりゃつるぎのグリーンなんてがらがらで当然だろ?
煽りにもならんわ

766 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:12:12.86 ID:zhhXmpNFO.net
何気なく普通の福井分断増えて接続悪くなってるね。

767 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:16:08.15 ID:fCPNTN5e0.net
結局、413系は譲渡分以外もまだ全部生きてるの?

768 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:42:12.80 ID:ia3HayhO0.net
ガラガラ言ってるやつ金沢のまちBBSに新潟のリモホまる出しで書き込みしてたw

769 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:55:52.84 ID:zXMJOwJU0.net
>>767
413系は譲渡分以外は七尾線の運用持ちのはず
あいの風譲渡分はB01.03.09.10が譲渡分じゃあ無いのかな?

770 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:35:44.37 ID:HIGZQQf70.net
来週2回目の新幹線出張だが、明治饅頭とトンネル退避の禁断症状が出てきた

771 :728:2015/03/18(水) 01:44:59.20 ID:kHFt39R00.net
>>734,730,731,733 遅くなったけどレスありがとう。
そっかー、車掌さんとこ行って頼んでみてもよかったなあ。最後だから気前よくくれたかも。
幸運にももらえた人、自分が乗った証として大切に保管してくれ。

772 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 01:57:00.76 ID:HRpOC14d0.net
>あいの風譲渡分はB01.03.09.10が譲渡分じゃあ無いのかな?

1編成足りないぞ、5編成譲渡されたはずだ

773 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:08:18.29 ID:uYYoOVBU0.net
つるぎは予想できた事とはいえ大減便確定だな

774 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:13:05.99 ID:eJn9tWUm0.net
混んでるんだったら521系をロング化すればいいだけ

775 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:07:18.55 ID:0S5cT1Oa0.net
>>773
なんで?

776 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:33:21.63 ID:DUloAdDL0.net
>773
JRも承知でやってるのに、あたかもオレの予想、、、
カッコ悪。

777 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:52:53.05 ID:q0ePCZLv0.net
東京〜金沢と富山〜大阪の乱れを相互に影響させないとか、
全車指定のかがやき使えない区間客を捌くとかの用途なんだから
仮に減便したくてもやりようがなくね?
共通編成であることに運用上の意味があるから減車もないし

778 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:55:10.89 ID:dn40uk0G0.net
感染症とかのリスク分散を考えると富山や長野にも乗務員の派出あるんでしょ?
まさか全員白山所属ってことはないよね
そう考えるとガラガラであろうが運営上もつるぎは必要になるね

779 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:23:29.13 ID:+8UJ2EQQ0.net
>>768
この人かな?

623 雪ん子 sage 2015/03/18(水) 04:04:56 [AZJhjTGg] ID:KD182250251229.au-net.ne.jp
ガラガラ新幹線

780 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:27:29.96 ID:iIThtbdb0.net
ドとーしろの若造が、あることないこと勝手にしゃべりまくるのか?
ttps://twitter.com/kurotetsu_kai/status/577844030635032577

781 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:33:09.61 ID:K+R1wTZk0.net
>>748
君は何を言ってるんだ。
整備新幹線建設は、並行在来線はJRから分離が基本原則。
あとは第三セクターか廃線か
もう、基本原則を無視した書き込みなんて、荒しだよ

782 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:37:36.84 ID:csp4AGpC0.net
例外があるから話がややこしいんだけど
既に分離済みの区間を今更とやかく言ってもね、とは思う

783 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:48:30.04 ID:q0ePCZLv0.net
まったくだ
篠ノ井〜長野を残して長野〜豊野・津幡〜金沢を分離したのは筋が通らない

スーパー特急案ならあいの風鉄道は越中宮崎〜魚津と高岡〜倶利伽羅、
富山までフル・金沢までスーパー特急案なら越中宮崎〜富山と石動〜倶利伽羅で済んだな

784 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:21:02.93 ID:kaJld4ug0.net
>>783
筋は通るでしょ?
篠ノ井・長野間はしなのの運行管理の問題が延々付きまとう。
長野・豊野、金沢・津幡にはそんな問題ないじゃない

785 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:34:04.24 ID:nwJRea0B0.net
鉄屑はいつまで決まったことにケチ付けてんだよwwww

786 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:58:54.98 ID:QrRmQIlg0.net
>>769
そうなのか。
B04も暫く残るといいな。

787 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:24:44.88 ID:I+47QXHY0.net
富山はB01,02,03,07,10じゃないか

B04は分からんが、JR残存区間で改正後にB11が生存確認されてるな
全滅したと思われた475もクハ455がまだ生きてると
未更新が生きて更新が落ちる可能性は検査周期的にも低いし、
B04もまだ生きてんじゃない?

788 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 15:16:36.30 ID:P8uJ6eUL0.net
>>787
B11は確か、14日の朝にいきなり運用に入っていたようなw

もしかしたら、新幹線が福井(だっけ?)まで伸びるまで
413を使い倒すのかな?
じゃなかったら七尾線415系の置き換え用途とか。

789 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:00:40.17 ID:zu6ZOWZQ0.net
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
改 改 改 未 未 未 改 改 改 改 未
北 北 青 青 北 北 青 青 青 青 北
あ あ あ あ あ

790 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:12:03.34 ID:pBXQg67m0.net
北陸新幹線の混雑
開業イベントだけの一過性ブームだったか
ザマァ

791 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:30:53.84 ID:A6GgSj8P0.net
米原始発しらさぎをチェックしてみたところ、福井で大量に乗客が降りるのは以前と全く変わってないが、福井を出てからもそこそこ乗客が乗っているな
ということは、加賀や小松の客が東京へ行くのも、相変わらず東海道利用だったりしてなw

792 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:34:04.69 ID:csp4AGpC0.net
>>791
おおかた名古屋帰りだと思う

793 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:59:24.75 ID:pm6bxgcr0.net
新幹線乗り換え名古屋の需要ってそんなに多いかなぁ

794 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:49:12.17 ID:OqWHnoAh0.net
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
改 改 改 未 未 未 改 改 改 改 未
北 北 青 青 北 北 青 青 青 青 北
あ あ あ         あ      あ 西

795 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:15:23.03 ID:v7pQJDz80.net
縦に並べればいいのに

796 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:20:55.49 ID:dEz2E4kL0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/2/82141a5f.jpg
つるぎ車内の惨状

797 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:35:21.19 ID:v7pQJDz80.net
箱学?

798 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:41:02.34 ID:+I9/wJ4G0.net
NHKnewsweb富山で積み残しのニュース見たけど減車したものを戻して混雑緩和っておかしくね?
あと改正前後で通勤通学客には変化は起きないのに予想を上回る混雑って言い訳はないだろ馬鹿なの?

799 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:43:47.87 ID:kz/0r/SQ0.net
「馬鹿なの?」ではなく、馬鹿だろ

800 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:22:53.60 ID:SBcnrIME0.net
>>798
金沢からの特急通勤客が流れ込んできてるはず

801 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:25:36.41 ID:+I9/wJ4G0.net
区間の乗客数は変化しないのに輸送力が落ちたら混雑するのは誰でも予想できる
輸送力減少分位は新幹線に流れるとでも考えたのか?

802 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:48:30.22 ID:2o0gDZ3u0.net
企業がそう簡単に新幹線通勤は認めないだろうから、本当なら朝に通勤用の金沢発富山行のライナーが必要なんだよ

803 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:54:59.39 ID:sPF/9tZ30.net
今回はかなりグダグダだったんじゃない?
新幹線開業前日の夜まで
富山駅なんて駅ビルとかの工事を慌ただしくやってたのにも
そんなグダグダな一面が出てると思う。
見通しが甘すぎたというか。
しかし、富山駅はあれでよく間に合ったね。
後から施工ミスとか手抜き工事とかで不具合がワラワラ出てきそうだけど。

804 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:14:43.39 ID:qwG9dwwn0.net
>>803
間に合ったと言っても
バスタクシーロータリーと路面電車の高架下乗り入れ関係までだな。
路面の線路横はまだ石畳だとか木も植えてないし。
もちろん在来線高架も終わってないし。

805 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:27:25.86 ID:kz/0r/SQ0.net
>>803
ttp://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=6812
新幹線の利用者
「全く利用者のことを考えていない」
「普通はどんな駅でもつなげている。それが普通だと思っているのに『通れません』と。
(JRと)別になったから通るなというのは信じがたい」

806 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:00:01.35 ID:fTraiQkF0.net
>>801
まさか、そんなに新幹線には流れてないでしょう
ttp://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=6795
ここにあるけど、朝の高岡→富山はJR時代と比べ1本増えてはいるが
3両減車されてるそうな。
高岡745発のが4両→2両で半分になってるから特にひどかったんだろう。

そういや、JRのとき富山とか高岡駅には普通電車の乗車口一覧が
柱に貼ってあったけど、三セクになってからも貼ってあるんだろうか。

807 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:06:39.30 ID:Q5E8R1g70.net
きのう積み残しが出た列車は413系に替えたがクハ455組込編成が登場、テレビに映っていた。

808 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:10:58.68 ID:o4gWlm7k0.net
>>803
まあ、そう言ってやるなよ
http://www.kajima.co.jp/news/digest/may_2012/site/index-j.html

>>806
あるよ
http://i.imgur.com/oLzUi9j.jpg
(高岡駅)

809 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:20:35.75 ID:o4gWlm7k0.net
>>804
線路横は、イメージ図では芝生植えるみたいだが、両サイドそうなので、とやま駅特選館解体待ちの同時施工かもね

よくわからんのがとやマルシェ前の地下道入口周りの未施工部分
タイルが足りなかったのだろうかw

810 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:28:35.87 ID:5CSS9AOc0.net
のと鉄道の「のと里山里海」号って陸路で輸送されたんだな
てっきり甲種輸送されてくると思ったんだが
ダイヤ改正直前のゴタゴタを防ぐ為だったのかなあ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/ET20150318071.htm

811 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:29:16.33 ID:cnw4I1pt0.net
北越また乗りてぇな

812 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:02:33.19 ID:YDfTBHw60.net
トワイライトのどの車両が京都鉄道博物館に殿堂入りするのか気になるところ

813 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:12:32.55 ID:Mr6Cev2n0.net
>>781
> >>748
> 君は何を言ってるんだ。
> 整備新幹線建設は、並行在来線はJRから分離が基本原則。
> あとは第三セクターか廃線か
> もう、基本原則を無視した書き込みなんて、荒しだよ

高崎−横川、川内−鹿児島中央、八代〜博多はJRのまま。
だから基本原則も例外だらけ。

814 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:46:50.65 ID:jdDhICbs0.net
>>813
決めるのはJRだから、外野が暴挙だ何だと言っても虚しい。

815 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:52:40.17 ID:sHGxt2IE0.net
俺は北陸に乗りたい

816 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 02:17:35.99 ID:o4gWlm7k0.net
>>813
北陸線は基本に忠実だったねorz

817 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 02:24:47.35 ID:7cOH+VZd0.net
富山駅の路面電車の発着場って、これから先もずっと踏切のところに交通整理の人を立たせるの?

818 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 05:16:40.99 ID:Ahod7Sz20.net
>>788
415-800が1本、455系と一緒に松任送りになった模様

>>798-801
交通予測なんちゃらによれば、減車で混雑しても5月には解消されるので問題ない
混雑を嫌って自家用車利用の通勤へ切替が進み適正化されるため
社会学ってクソだな

>>807
とやまには413系清一の台車新造更新した編成しか行ってないはずだから
つまり西から借りてるのか

819 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 05:43:20.73 ID:vTrC8zVP0.net
>>816
 川内−鹿児島中央の時に色々あったからね。

820 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 06:22:57.82 ID:5si2f6fN0.net
て言うか金沢〜富山間がほんとうに、
大阪〜京都間みたいに客が多ければ、
JR九州みたいに例外だっただろうね。
とは言え北陸新幹線がもし米原まで、
延長されたら米原迄3セクだろうし。

自分は上越妙高から金沢迄乗ったが、
開業した次の次の日だったに関らず、
上越妙高から金沢までガラガラ(苦笑)
富山から金沢までもガラガラだから、
JR西日本の判断は正解だと思う(苦笑)

821 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 06:43:29.78 ID:vTrC8zVP0.net
>>820
 本州三社は例外扱いはかなり難しい。
おかげで、三セクに無駄な費用を払わせないために簿価で譲渡が基本となっているし(簿価より安いとその差額が寄付金扱いで高い税金がかかる)。

822 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 07:24:59.95 ID:xBX0KAOJ0.net
>>770

明治饅頭ってなに?

823 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 07:25:34.61 ID:KPonOXUg0.net
何か石川県内の区間はしばらくJRのまま残しておいても良かったのでは?

824 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 07:58:44.43 ID:3+P/2ItD0.net
>>823
そうすると敦賀延長時に分離できないと何度も

825 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:44:45.06 ID:Fua0NkEB0.net
>>820
滋賀県内はそのままJRだと思うが。
そうじゃないと、新幹線が出来ても駅が増えるわけでもない滋賀県が嫌がって先に進まないかと。

826 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:50:08.30 ID:LKvQh/eU0.net
>>807
KNBニュース見たけど、あれはあいの風に譲渡された編成だったよ。
吊革が黄色だったし、走り去る最後尾はクハ412だった。
413系は5本譲り受けたけど朝は金沢往復の1本しか使わないから、わざわざJRから借りるまでもない。

827 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 09:22:24.59 ID:ZWJaHb440.net
>>825
そうだね
だから先に進まないだろうね

828 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 09:34:25.24 ID:ZTeonwk+0.net
滋賀には新幹線通らないからいらない心配

829 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 10:24:41.35 ID:9nEG5AJi0.net
>>813
JR九州はそれらを継続保有したために鹿児島本線が
トータルでは赤字路線化してしまった。
九州の黒字在来線は篠栗線のみという惨憺たる状況。

830 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 10:25:49.47 ID:i8+oIlwS0.net
鹿児島線を経営分離しない方が営業キロが減らなくてウマーなんだよな

831 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 10:51:35.57 ID:4jmdVTVi0.net
肥薩線という
JR九州のお荷物路線
なお景色はとても良い模様

832 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:00:24.43 ID:7cOH+VZd0.net
>>830
延慶キロが減るとなんでまずいの?

833 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:14:23.49 ID:70j3TkHa0.net
>>826
吊り革が黄色いのは別に譲渡編成だけではなく延命更新車全て

834 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:59:31.46 ID:YUQyehSOO.net
>>822
柏崎名物の白餡が入った小判形の饅頭。
表面に明治と焼き印がされている。
結構美味しい。
一昨年くらいまで直江津駅のニューデイズで美野屋の明治饅頭が売られていたが、去年から扱いがなくなった。

835 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:02:36.03 ID:+JujOFV40.net
>>829
わかってないやつが多いけど、
九州の場合高速バスとの対抗上
各方面への特急を博多から直通させなければ商売にならんので
鹿児島線の移管はありえなかった。
路線単体で語れる話ではない。

まぁ九州にしてみても例えば長崎佐世保方面を新鳥栖乗継に持っていけないから
九州新幹線の利用が想定を下回る事態にはなってるのだが・・・

836 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:20:47.19 ID:+JujOFV40.net
>富山地域鉄道部富山運転センターに所属し糸魚川駅常備のDD16 304が、3月4日に糸魚川から金沢総合車両所松任本所に回送された。
>同車は大糸線のラッセル車として活躍し、現存する最後のDD16だったが、JR西日本が管轄していた大糸線が3月14日に「えちごトキめき鉄道」に承継され、
>大糸線に「えちごトキめき鉄道」が所有する新型のラッセル車が導入されることに伴い、大糸線でDD16が不要になったものと思われる。
> なお、同車は現存する最後のDD16であることから保存などを期待したいが、区名札が抜かれナンバープレートが外されていることから、
>残念ながら解体されるものと思われる。同車が解体されればラッセル車として運用されているDD16は全て消滅することとなる。

↑さっき見たらさすがに削除されてたw

837 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:38:31.18 ID:TCiwxb2m0.net
>>822
柏崎の名物で白あんの饅頭
直江津や長岡でよく買ってたの

838 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:13:36.82 ID:Hqw3uXDP0.net
>>836
RMニュースですね
大糸線はトキ鉄に承継されるわDD16は304しか残ってないわw

839 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:24:48.76 ID:Q5E8R1g70.net
富山の北日本新聞、「製造から50年経過した413系」
マスコミのど素人がこんなこと書くと一般人への印象操作になってしまう。
50年前の物ってモーターぐらいか。

840 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:31:35.68 ID:awtWSTmbO.net
>>839
クロスシート部の座席枠かなぁ

モーターは載せ変えたし

841 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:54:25.95 ID:+IbanIjJ0.net
マスコミは昭和63年と1963年の区別も着かないから大丈夫さ
1963年の開業から半世紀見学者を受け入れ続けた竜飛海底駅が事実上の廃止って報道には爆笑した

842 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 14:06:02.65 ID:Hqw3uXDP0.net
>>840
B11は種車が473系だから、MT54モーターをそのまま使ってるかも。
ウィキペディア見る限り、あとは電気部品とか荷棚とか?
体質改善未施工車なら、台車も。

まあ一般人からすれば、475・457系も413系も似たようなもんだろうね。

843 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:06:24.71 ID:OBcRgo9NO.net
>>825
湖西線はともかく、北陸本線敦賀〜米原は赤字確実だからJRとしてはこっちを三セクにしたいだろうけど、ルートによっては湖西線が並行在来線になるな。
まぁ湖西線も近江今津以北は完全にお荷物だし。

844 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:13:30.05 ID:Bg2WQMfW0.net
>>842
413のことだけは、ドア位置が違うから、かろうじて別物と
認識していたかもw

845 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:33:13.92 ID:6A48eCGw0.net
>>843
近江塩津駅で降りたことあるが
マジで小さな集落しかないなw

846 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:37:52.53 ID:5t5tkd+/O.net
近江塩津とか永原辺りは滋賀県JRで1、2を争うくらい駅自体の実利用者が少ないから仕方がない

847 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 15:53:20.06 ID:8ez51ux70.net
時刻表には近江塩津の発着時刻書いてあるから
主要駅に見えるんだけどねw

848 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:06:51.98 ID:JEdPohHi0.net
彦根→どうでも良さそう
草津→あんまりパッとしない
近江八幡→まあ大したことないんだろうな

大津→県庁だぜ?デカいんだろうな
近江塩津→ヤバいターミナル駅じゃないか
米原→新幹線停まる?都会過ぎィイイイ

849 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:10:39.24 ID:5t5tkd+/O.net
なお大津の駅前は

850 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:16:31.41 ID:3+P/2ItD0.net
>>843
敦賀米原間は、お布施が入ってるからJRのままだと思うぞ。

851 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:28:46.75 ID:sHGxt2IE0.net
お布施もなにも営業上や列車運行上の都合、車庫とか小浜線の問題もあるし敦賀以南は切り離すはずがない

852 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:57:39.39 ID:xwy/sVpP0.net
敦賀以南はFGTになって、新幹線は事実上完了

853 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:29:24.00 ID:ehRSBpsaO.net
>>848
一般教養無くて、時刻表しか見てない奴ならそう思うかもな(笑)

854 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:38:32.16 ID:W+gbQOB30.net
今年の「立山黒部アルペン切符」
糸魚川から大糸線経由信濃大町のルートも設定されたんだな。
列車本数少なすぎで滅多に通る人いないだろうけど。

855 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:47:37.93 ID:ptsEavzG0.net
撮り鉄の悪質行為「置きゲバ」が話題に ……置きゲバってなに?
http://kuriid.blog.jp/archives/1022191865.html

856 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:29:44.65 ID:lu45m2pt0.net
>>853
一般教養って、「いかに学校で勉強しなかったのに社会で出世したか」を競うDQN自慢みたいなとこあるから
琵琶湖県って九州だっけ?とか言い出すよ
県庁は津

そういうDQN文化除いても実際、大津と米原知ってたら上等な部類だわ

857 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:32:12.94 ID:hLLBcw4q0.net
鳥人間コンテスト見てれば大津は知ってるだろう

858 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:41:44.06 ID:5t5tkd+/O.net
鳥人間やる場所は彦根なんだよな

859 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:24:32.37 ID:itQUkY380.net
>>828
滋賀は近畿で地方とは言い難いから、分離しなくても良いな。

860 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:26:04.96 ID:7cOH+VZd0.net
彦根はひこにゃん効果で知られるようになったけど、米原は一般人はまず知らんな

861 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:37:30.69 ID:hLLBcw4q0.net
先週見た映画「砂の器」に米原駅がちょっとだけ映ったよ

862 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:39:25.23 ID:Hqw3uXDP0.net
>>860
一般人「こめはら…?」「…よねはらじゃね?」

863 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:41:29.98 ID:5t5tkd+/O.net
米原は同一市内でも施設によって読み方が微妙に違う

864 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:56:31.04 ID:YN5KS1pq0.net
よねはる

865 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:01:22.27 ID:JqsTswJX0.net
まいばる

866 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:13:27.88 ID:Lc6HMX/L0.net
この話題は滋賀スレの北陸スレやってくれ

867 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:14:13.06 ID:lZR+tLDv0.net
bはら

868 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:16:53.82 ID:6yoaIGjY0.net
米原発

869 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:34:49.79 ID:ZWJaHb440.net
滋賀県の話題はスレチ

870 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:57:27.71 ID:ngDQUifK0.net
>>846
2000年の夏に一時だけ201系が定期で永原まで運用入ってたのが未だに嘘のよう

871 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:03:39.76 ID:MxgnW8kC0.net
金沢から富山の分離で富山県内大混乱して、富山を散々な状態にしたんだから敦賀以南ぐらいJRで面倒見なきゃやりたい放題過ぎるだろ。
車両基地もあるし、北陸の一番西の端ぐらいまではJRが輸送してくれよ。
挙句東海道本線の駅から分岐する時点で3セクなんてなったらクレームどころの騒ぎじゃない。
ルートに関わらず敦賀以南は分離しませんってはっきり言ってしまえば良い。
オバマとかを通るルートにする場合に限り、敦賀〜オバマが3セクになるかどうかぐらい。
他は3セクにしようと企むこと自体JRの身勝手も甚だしく、ありえない行為。

872 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:05:00.93 ID:ZWJaHb440.net
新疋田より南の話題はスレチ

873 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:20:02.93 ID:BhnGWhUH0.net
>>868
スリーマイル?

874 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:26:28.68 ID:L41UvLsJ0.net
北越急行所有のスノーラビットは今どうなったか知ってる人いる?

875 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:29:38.72 ID:yByWZ4Uy0.net
>>874
関西方面に異動になりました。

876 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:34:11.57 ID:L41UvLsJ0.net
なんと!
ずっと愛し続けてきた者として非常に嬉しい…(;o;)
色はさすがに塗り変えられましたか…?

877 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:35:50.53 ID:yByWZ4Uy0.net
>>876
変わりました
詳しくは、Twitterで、はくたかを検索して下さい

878 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 06:44:57.48 ID:ojUldui+0.net
>>870
スレチで大変申し訳ないが201が永原まで走ってたことに驚いた。
検索したらマジだったんどすな・・・
その当時といえば475も419もまだ近江今津や長浜(米原)まで走ってたから、
475や419と201が顔を合わせてたんだね・・・凄いな。

879 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:40:39.78 ID:A6bPeDrc0.net
>>805
富山駅北口の利用者は
結構多いのでは?
早急に対応してもらいたいね。

880 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:26:58.75 ID:y8tHsUki0.net
>>871
そのつもりでデッドセクションを敦賀駅の北にしたんだと思うよ。
敦賀駅まで新幹線開通後は、JR西日本管内は全て直流1500VかDC

881 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 16:06:43.77 ID:zXGTS/D00.net
>>880
デッドセクションをもう少し北へのばして、青海〜糸魚川間にしても良かったかもね

882 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:24:53.59 ID:rIySj4s+0.net
湖西はおけいはん、北陸は西武が面倒を見よう

883 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:36:31.60 ID:SEW/wu/L0.net
>881
昔は青海に貨物駅あったから難しかったと思うけど、今は定期の取扱いがないから可能じゃないかな。

884 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 18:21:11.39 ID:5suE+yMz0.net
なんでもいいけど、糸魚川までなら伸ばすじゃなく、廃止するじゃないの?

885 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:12:16.87 ID:Ala28u4Y0.net
機関車連結やサンダーバードの分割併結するときの
誘導員?連結掛?って女性ばっかだな。

886 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:19:20.64 ID:VmaCMCtP0.net
>>879
今夕のテレビニュースでやっていたが、あいの風管理になったためJR券売機が使用中止となった北口へ、そうと知らずにJR券を買いに来る利用者もいるそうだ

富山駅に関しては問題山積のまま見切り発車だった事が露見した

887 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:21:16.18 ID:VmaCMCtP0.net
「露見した」ってのは正しくないか
通り抜け不可などは事前に明らかになっていたのだから

どちらにしても利用者不在のまま強引にやろうとして、やはり批判されていると言うところだろう

888 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:52:09.91 ID:DBCqsUmb0.net
>>887
富山県の見通しの甘さが招いた高架化工事だからなあ

889 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:24:12.85 ID:B5UJJ3Wu0.net
どうせ金出すのも不便こうむるのも自分じゃないしな
計画者には関係ない
彼らのやるべきことは利益誘導ただひとつ

890 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:07:59.17 ID:LVrLTU0h0.net
【悲報】新潟485系K1編成土崎へ 

http://blog.diorama-box.net/?eid=574

891 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:40:02.46 ID:7ojTP0Ct0.net
413系の、455-702と、455-701って外観上どこが違うの?色以外に。
wikiにも記載がないみたいだし、
ググッてもマイクロエース製品のHPばかり出てくるw

あと、413-0と413-100の外観上の差異も同様によく分からない。

892 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:35:53.86 ID:aVQW9ri80.net
>>891
車体の差異はどちらも無いでしょ

893 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:26:48.33 ID:EozBXJpt0.net
>>875
そうなのか
またみたいな

894 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 02:59:09.83 ID:/0zgNcan0.net
実はそこそこ違うんだけどね

895 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 05:05:31.35 ID:89OR5Vx80.net
>>843
仮に、北陸新幹線の敦賀以南が湖西線と並行するルートになったとすると、
サンダーバードは新幹線に移行するとして、しらさぎはどうなるんだろう?
乗換必須だけど名古屋−米原−敦賀間のショートカット特急として残るか、
廃止されて快速などが若干増発されるか。
今から考えてもしょうがないけどw

896 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:44:51.98 ID:XT/vSoQl0.net
湖西ルートならシャトル特急作るより京都で乗り換えろだろう
多分その方が早い

897 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 19:02:36.59 ID:iC3NnVSj0.net
>>896
敦賀〜京都はサンダバが約1時間なので
新幹線だと約半分の30分てところ。

一方、敦賀〜米原のしらさぎは約35分なので、
いくらなんでも京都乗り換えはなかろう。

898 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 19:09:35.87 ID:SreUmiCc0.net
>>897
でも、乗り換え2回あるんだよな。

899 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:49:33.01 ID:IrPm5NSY0.net
03 月 22 日 北陸新幹線 金沢 → 東京 空席案内

列車名    発時刻 着時刻 普 G GC
はくたか562号 11:32 14:28 × △ ×
はくたか564号 12:34 15:28 × △ ×
はくたか566号 13:33 16:28 × × ×
はくたか568号 14:16 17:12 × × ×
かがやき528号 14:51 17:28 × × ×
はくたか570号 15:12 18:12 × × ×
かがやき530号 15:53 18:28 × × ×
かがやき510号 16:38 19:12 × × ×
はくたか572号 16:44 20:00 × × ×
かがやき532号 17:09 19:44 × × ×
はくたか574号 17:36 20:52 × × ×
かがやき512号 17:52 20:24 × × ×
はくたか576号 18:07 21:16 × △ ×
かがやき514号 18:51 21:19 △ △ ×

900 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:43:53.70 ID:0N6CefIm0.net
ゲイのあせホモめき鉄道

901 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 04:31:03.21 ID:QDz7MYp/0.net
>>899
逆向きの結果によれば
吸いとられ過ぎということになるw

902 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 04:37:08.16 ID:QDz7MYp/0.net
22日でしたか
勘違いしました

903 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:03:35.01 ID:V/WR0A+s0.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150321-OYT1T50086.html

ttps://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=35

同じ「積み残し」を起こしても、社長の謝罪文が公開される新潟とマスコミ対応のみでWEBサイトに何も残さない富山

経営の先行きへの危機感が強い新潟の方が真摯に利用者に向き合っている、この「差」はいつか出てくるかもね

904 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:28:33.45 ID:9CXqzQdP0.net
なにえらそうに評論家気取りでいるんだか

905 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:40:15.92 ID:V/WR0A+s0.net
見てくれだけで利用客の利便性無視の富山駅とかにもその姿勢が現れてるけどな

906 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:49:28.96 ID:9CXqzQdP0.net
見てくれだけで断言しちゃうクズなのはわかった

907 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:58:03.75 ID:BUFsxUx10.net
自己紹介?

908 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:00:05.36 ID:V/WR0A+s0.net
「ICOCA」の導入だってそうだろ?
せめて金沢駅での退場処理は出来るようにした方がよかったんじゃないのか?

909 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:04:40.33 ID:qm9qbgTbO.net
>>908
なんであいの風とやま鉄道のための投資しないといけないんだよ

910 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:52:09.79 ID:KpxR5xle0.net
>>909
たった5駅なんだから全駅導入しろよと

911 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:55:28.56 ID:ykljhePG0.net
いしかわ鉄道の場合周辺の北陸線や七尾線もICOCA入れないと効果少ないかと。

912 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:12:17.48 ID:ofWSuZPh0.net
ICA入れた方がいいな

913 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:58:27.71 ID:NkOWp79h0.net
三セク化された北陸東線のキロポストって塗り潰されている?

914 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:14:34.25 ID:4s3EycI10.net
敦賀駅、自動改札入ってなかった?
俺の錯覚か有人になったようだが?

915 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:38:19.40 ID:2LKF2w0l0.net
681・683系の種別幕だけど、
「能登かがり火」「ダイナスター」は、イメージが湧く書体にして欲しかった。
ダイナスターだったら岩石調で「タ」の点が星になるとか。
「しらさぎ」は「くろしお」みたくイラストヘッドマークの書体踏襲で。

916 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:18:06.28 ID:9CXqzQdP0.net
>>914
ないよ

917 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:49:57.40 ID:fNtxYwnYO.net
いしかわ鉄道にICが入るなら、そのままishICaだな。

918 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:55:25.76 ID:IuMMfdxM0.net
富山県内みたいに規格が乱立したんじゃ結局不便なので
県から補助金つけてでもICaをICOCAと共用できるようにしておいてほしい

919 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:26:10.89 ID:+1763D9h0.net
>>918
富山に限ったことじゃないけど各社IC導入しても相互利用不可じゃ利便性半減だよな。
浜松もTOICAと遠鉄ナイスパスは相互利用不可だし…
首都圏でIC利用者が8割占めてるのは、SuicaとPASMO相互利用OKでJRも私鉄もバスも1枚で乗れるから。
富山も、JR・あい鉄・地鉄・ライトレール・路線バスが1枚で乗れるようにしないと。

920 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:31:53.96 ID:huRFTA8g0.net
>>916
ずっと有人のままだったか…ボケてきたな

921 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:41:07.43 ID:sX7bF6jj0.net
地鉄のえこまいかとライトレールのパスカはお互いのチャージ機が使えるほど共通化されてるが他はなぁ
富山じゃSuicaは紀伊國屋ですら使えなかった

922 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:39:52.38 ID:qm9qbgTbO.net
>>918
今までのシステム廃棄して発行替えです

それと、JR東日本への上納金が必要になりますのでそこのところよろしく

923 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:37:31.52 ID:u4Vg2WO70.net
>>915
今まで凝っていたのに急にシンプルになったよな
駅の書体も変えたしこれからは見やすさ重視なのかな?

924 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:44:36.25 ID:/RJvCN0H0.net
>>923
単純に面倒くさくなっただけじゃないの?

925 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:25:59.12 ID:QoNxeGjy0.net
能登かがり火の真っ赤な愛称幕には絶対に乗り間違えんじゃねぇ!という気迫を感じる

926 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 05:29:39.44 ID:+iHoT33p0.net
新スレ立ちました

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 26【金沢】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427043450/

927 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 09:21:30.48 ID:/kXIZ8820.net
乙!
でも少し早くない?

413系B04の目撃情報求む!

928 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 09:42:36.15 ID:UsdMzCg40.net
北陸色クハ455のB11の方なら本日も運用目撃情報あり
スノーラビットしらさぎもだな

以前北越急行が「車両は使わせない、部品持って行って交換してくれ」と回答したことがあったが
JR保有になったのにその措置ができないってのは結構重症か

929 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 14:57:55.21 ID:2ax5JRZy0.net
東の青いEF510が貨物に移っても全検まで塗り替えしないらしいし
スノラビも同じようなもんかな

しらさぎならぬうさぎかw

930 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 15:17:51.49 ID:jJ7JszC/O.net
う詐欺

931 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 15:37:07.32 ID:wFwgAr5i0.net
いや、15日に湖西線経由で吹田に回送したスノラビ編成は既に塗り替えたよ
今使ってるのも壊れたしらさぎ681が復旧次第、松任なり吹田なりぶち込みでしょう

932 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 21:15:49.76 ID:vLdPqAYH0.net
スノーラビットのしらさぎ、略して「スノさぎ」

933 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 21:43:24.91 ID:c9br0L/f0.net
塗り替えない方がオタも一般人も食い付きよさそうだが
西は特急周りは仕事が早いな

934 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 21:45:01.28 ID:3xnvzLYY0.net
今BSJapanではくたかが映ってたよ

935 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:35:16.43 ID:ZxH9CfbY0.net
>>923
特急もアーバンや広島みたいに線区記号付いたりしてな

936 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:53:07.41 ID:ldJw8dxE0.net
>>928
遅くなったがありがと。
B11は割と稼働してるのに、B04は目撃情報すら無いね。

937 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 14:01:47.01 ID:2iLjgZqg0.net
>>933
一般人はそんなことに食いつかんだろ
何?この色
だよw

938 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:05:08.82 ID:j0SFA+9b0.net
修学旅行のときに481系で新大阪〜糸魚川(そこから斑尾高原まで3時間バス)使ったけど、今思えば貴重な経験したな

939 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:50:39.24 ID:PvqCOt0/0.net
明日は雪中スノーラビットか…

940 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:00:45.11 ID:iAfZ9Ern0.net
王子保 おうじほ
大土呂 だいとろ
牛ノ谷 うしのたに
大聖寺 だいせいじ
動橋  どうばし

↑間違ってこう読んでいた
北陸本線って難読駅名多いな

941 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:07:30.40 ID:o2umnugU0.net
安八町

942 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:10:21.55 ID:+fPehUCW0.net
大半は普通に間違ってるだけで何度食ってわけじゃないよ

943 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:43:38.82 ID:4ev3uD1PO.net
いぶりはしなんて普通は読めんですわ

944 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 23:45:08.15 ID:whMQ3D+x0.net
富山の鉄道、ディープな魅力紹介 小冊子発行   http://s.nikkei.com/1ElH93u

945 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 00:24:23.64 ID:J5B8qi9a0.net
なめりかわもなめがわと混同されてるだろうし

946 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 08:10:45.11 ID:97RXqs7i0.net
>>940
はは、未だにわからんw
一生分からんかも

947 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 08:17:52.73 ID:NjOJ4tEN0.net
七尾駅に9時38分に着く七尾線七尾行の電車と9時38分に発車するのと鉄道の穴水行って
同じホームでちゃんと接続してくれるんだよね?

948 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 09:34:26.11 ID:ryPfZjT8O.net
>>947
接続しません

949 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 12:21:20.59 ID:7qzUvS0p0.net
>>948
接続しないんだw
本数が少ない路線だと接続取りそうなのに

950 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 13:10:01.95 ID:2QkR7FrC0.net
昨日の夕方、あい鉄初のグモがあったらしい
呉羽駅で通勤ライナーに男が飛び込んだそうだ
もしかして521系としても初のグモ?

951 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:33:41.92 ID:5I9zv7l50.net
富山県内のあい鉄駅は、全ての駅をドアホーム化しないといけないだろうな。

952 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:41:04.95 ID:qlaHLKhl0.net
はいはい、そうだね

953 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:57:05.83 ID:4CPJO+gC0.net
森田 春江
丸岡 春江

下りから読んでも上りから読んでも人の氏名みたいだね
日豊本線の上岡 直見みたいに

954 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 20:13:30.64 ID:6sEBv00l0.net
国鉄時代からあるネタ

955 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 20:17:30.04 ID:zr3vtPm40.net
415はどうなった?

956 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 20:39:55.59 ID:j9sNAUz40.net
まず1編成廃車になったよ

957 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 21:26:48.26 ID:zr3vtPm40.net
それ以降は変化無し?

958 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:25:30.57 ID:0uF/eckA0.net
明日からあい鉄はICOCA開始か

959 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:30:27.27 ID:H6kvmAhk0.net
>>950
そうか、特急が走らなくなった今、その筋の人に狙われるのは、あいの風ライナーか貨物列車になるのか・・・

960 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 02:20:25.26 ID:TE/CCbA60.net
>>940
石動も入れてあげて
倶利伽羅もなかなかだと思うけど、歴史の教科書に登場して有名だからな

475系A21+A26、まだ金総にいるのか
そろそろ年度末だし、現場的にはさっさと松任ぶち込んだ方がいいだろうに
A19を差し置いてイベントに温存? 419系D01みたいな放置プレイ開始??
やっぱり、そのうちひっそり回送されちゃうのかな・・・

961 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 02:34:56.80 ID:SFZwqZrZ0.net
大穴 最低限の検査だけ通してトキ鉄にレンタルw

962 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 06:54:04.36 ID:NPos5fxq0.net
「特急はくたか」が新幹線に移行し「ガラたか」に。
いいダシが出ているようだ!

963 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 11:07:36.69 ID:uRhfZ5Xw0.net
長野総合車両センタ−
平成14年10月12日.土曜日.10時00分〜15時00分まで
ビテオ上映会
第1回目.2000年 7月23日.日曜日.JSS高岡
第2回目.2002年 9月25日.水曜日.大洗タワ−
仙台お友達.平成14年10月から小諸に引っ越ししました

964 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 14:09:47.09 ID:NdEhQmSLO.net
>>940
動橋、いぶりばしでもどうばしでもないよ。
うごきばし。

965 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 17:26:06.88 ID:R8P9KAj70.net
>>945
どちらも特急がさよならした

966 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:18:33.49 ID:8Cz6Op0w0.net
>>940
475系A21+A26松任に永遠の旅路つくところをかがり火車内から見ました。

967 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:30:11.19 ID:9NsYUlyh0.net
>>960
もっとも難読な駅名石動を忘れていた

968 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:36:32.78 ID:H+Srkeq10.net
いするぎも伊須流岐だったか、一文字ずつ漢字あるんだよな

969 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 20:54:50.20 ID:24GAM2er0.net
名前なんて、会話するとき以外は自分の好きに読んでいれば良いのだよ。
等々力→とうとうりき(書く時は)
小豆沢→こまめざわ(書く時は)
十三→じゅうさん(書く時は)
田母神→たぼしん(書く時も、人と話する時も、フクスマでは本当はたもがみと言うらしい。)

970 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 00:16:34.37 ID:d+f2hy2+0.net
各務原とかJRだけ「各務ヶ原」ってなってるな。
ちょっと前だと三ノ宮の改名騒動もあったし。

971 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 01:37:40.45 ID:dfaARm1iO.net
>>970
三ノ宮は正しく読ませるためにわざと地名と異なる綴りにした

972 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 02:36:04.03 ID:RMt4dHdV0.net
>>970
三ノ宮の改名騒動なんて記憶にないぞ。
西宮改名の時にも三ノ宮ままでいいとなったし。
国鉄時代は全国で読ませるため、途中にそういうの入ってるのが多い。
一ノ関とか。

973 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:16:10.96 ID:mhlEPKUS0.net
>>970,967
西宮と間違ってるだけだろ

974 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:57:35.01 ID:qkNsICgP0.net
>>966
マジか。
一部復活の可能性あり、と見かけて期待してたんだが。

975 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 23:43:33.51 ID:vWFlyJHY0.net
日本海縦貫スレや貨物ちゃんねるによると貨物の富山機関区唯一のJR貨物色だった
EF81-453号機が古巣門司機関区へムドされたようだ。

976 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:34:46.23 ID:ZYb7I8130.net
しかし、3セクになってから、521系ばかりになったなあ。
JR色とあい鉄色海側山側、IR色と一応バラエティ的なものはあるが。
回送でもいいから変わった車両来ないかなあ。

977 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:47:09.30 ID:18fNlmY20.net
他人任せな鉄屑w
てめーが動けw

978 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:21:06.06 ID:yBsRyBUV0.net
>>976
つ城端線乗り入れ

979 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:13:26.56 ID:pOOEfdui0.net
城端線乗り入れ継続で車両費が安上がりになってるんです!偉い!って持ち上げてたマスコミが
あい鉄になって車両が減っているんです!って叩いてて笑うわ

980 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:24:19.71 ID:X82P48430.net
変な話ダイヤ改正がきょうだったら、
つまり春休みのきょうだったならば、
新学期パニック状態になったかもよww

教育県の富山県の鉄道にふさわしく、
しっかり学習してくれるだろうと期待
ヲタなんか♪どうでもいいですよ♪ww

981 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:34:08.67 ID:OQUl/G4p0.net
>>980
意味不明な文章書いてるお前も学習し直せ

982 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:17:26.81 ID:0gy0k87f0.net
>>981
書き方はバカっぽいけど、内容はまともだと思うが

983 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:28:18.19 ID:X82P48430.net
>>981
学習能力ないヲタに言われたくないww

984 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:39:28.89 ID:WdoUOg7q0.net
こういうやりとり見てるとやっぱりここは2chなんだなぁって思う

985 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 12:32:35.87 ID:KtfRycg60.net
「北斗星」廃止で収入3億減…青森の3セク鉄道
YOMIURI ONLINE 2015年03月28日 09時10分

 青森県の第3セクター「青い森鉄道」は26日の取締役会で、2015年度の事業収支予算を決めた。
 同社の発表によると、同社の線路を使っているJRの寝台特急「北斗星」の廃止などで、JRからの収入は
約3億円減の約1億3000万円になると見込んだ。
 JR東日本やJR北海道からの収入は14年度(見込み)の約4億2700万円から、15年度は約7割減となる。
もう一つの収入源であるJRの寝台特急「カシオペア」も、9月までの運転計画しか示されていないため、
10月以降分は収入に計上しなかった。
 一方、青い森鉄道が県に支払う線路使用料は14年度の約1億2500万円から15年度は1260万円に減る。
このため、15年度の税引き後利益は、昨年の「筒井駅」開業に伴う旅客収入の増などもあり、
386万円の黒字を確保できる見通しだ。
 小林巧一社長は「県民負担を減らせるよう努力したい」としている。

986 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:00:19.18 ID:HOL6lPjM0.net
>>985
3億儲けられるなら自前で車両持って東や北に走らせ、車両使用料も貰えばウハウハじゃん

987 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:35:13.15 ID:ZpRqyMq/0.net
>>985
北斗星もカシオペアも速達列車ではなく豪華列車という位置付けなのだから、速達電車の新幹線が開通する程度で廃止なんてしなくても良いのに。
老朽化したならオーバーホールするか、新しく客車作れば良いだろうに。

988 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:52:30.98 ID:UHfKdPLoO.net
青函トンネルの問題があるからな
貨物が持ってる複電圧対応の電気機関車も新製しないと走れないようになる

989 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:59:11.59 ID:ZpRqyMq/0.net
>>988
EF510とかじゃ駄目なんですかね?
昔D51に客車引かせたみたいに。

990 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:06:55.85 ID:d9gnduK00.net
>>987
ヒント
青函トンネルは上下線二本しか線路はない。
新幹線の線路保守は夜間に行う。

991 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:07:06.74 ID:7L0cGg5k0.net
それに加えて零時から六時まで保守整備で走行できないから
二の足を踏んでるのでは

992 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:15:53.90 ID:EBIjSaiS0.net
>>989
青函トンネル内は新幹線の電圧になるが貨物のEH800以外それに対応していない
ディーゼルは長大トンネルを走れない
その他の架線から電気を取らなくても走れるシステムは実用化されていない
いずれをも負担する資金力が無い

993 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:31:39.55 ID:WTIBZUBi0.net
新幹線、なんかいいんだか悪いんだかって感じだね。

994 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:54:54.91 ID:/Llhp6Zs0.net
夜に全列車を止めないと保守作業できないって
夜行列車も走らせられないとなると
そりゃ海外輸出は簡単じゃないな

995 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 15:16:24.21 ID:7L0cGg5k0.net
関門トンネルみたいに単線複列にすれば走行できるけど
速度を落とさないといけないし線路容量が減るし

996 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:46:22.89 ID:PakSOUfX0.net
こればっかりは仕方ねーな

997 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 19:16:25.29 ID:oUywaiQ90.net
鉄屑「新幹線のせいで北斗星廃止されたから僕が出て行ってやっつける」

998 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 20:01:24.45 ID:5NIFgYVl0.net
>>994
そういえば今はいつ保守してるの?

999 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 20:27:26.90 ID:DF21FE1C0.net
青函トンネル、北斗星はスレチ!

1000 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 20:36:05.24 ID:7L0cGg5k0.net
1000なら七尾線に新車

1001 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 20:39:49.02 ID:18Au54/20.net
>>999
スレチはスレチ!

1002 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:07:25.43 ID:UOAVIgkt0.net
1000なら来年春に北陸新幹線廃止・521系(笑)全車両引退・北陸自動車道・中部縦貫
自動車道・舞鶴若狭自動車道も廃止

1003 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:10:39.71 ID:rszm2MmG0.net
521系、結構いい車両だと思うけど。

1004 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:12:09.01 ID:oldLd1fI0.net
#999

1005 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:12:42.18 ID:4CFIPXl00.net
oh

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200