2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青梅線・五日市線 その41

1 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:40:12.25 ID:y4svDTBT0.net
青梅線・五日市線スレです。

前スレ
青梅線・五日市線 その40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1419836026/

2 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:42:12.43 ID:y4svDTBT0.net
40 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1419836026/
39 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393676933/
  38 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377839185/
37 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359898630/
36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346115757/
35 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336232754/
34 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327484976/
33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319895017/
32 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311851294/
31 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306815309/
30 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301199693/
29 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296146522/
28 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282500559/
27 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265523486/
26 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251931857/
25 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242637549/
24 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232523181/
23 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212234161/
21 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203346838/
20 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192967458/

3 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:42:47.79 ID:y4svDTBT0.net
19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186497679/
18 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180253379/
17 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175156649/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171021530/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166249536/
14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160224626/
13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154318866/
12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153132299/
11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145369281/
10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139324271/
09 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135597780/
08 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131204788/
07 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128729626/
06 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112454747/
05 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096509978/
04 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084973284/
03 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076016005/
02 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067519935/
01 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505005/

4 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:47:03.35 ID:2ARViR0Q4
もう立ったのか。

5 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:31:01.21 ID:bqpBkWyt0.net
>>1-3


6 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:17:29.97 ID:gPN1mhSV0.net
前スレの乞食によると、東京近郊の無人駅相互間は無賃が当然らしい
そういう連中のために列車走らす必要は無いから、五日市線は1時間に1本、八高線は2時間に1本で日中は運休でいいね

7 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:06:36.86 ID:OJ8B4ACL0.net
スレ立て乙です。

8 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:42:42.94 ID:v/PkIh5A0.net
無人販売所は業者の都合、集金を放棄しているので取り放題ってか
鉄道会社から見捨てられた未開人に相応しい発言だな

9 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:51:40.92 ID:Af6rc/eG0.net
>>8
料金箱が無い無人販売所があるかよ

10 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:44:09.29 ID:Mtg/d6JA0.net
お、早速無賃乞食が釣れたか
運賃箱のある無人駅でもお前は余裕で無視するつもりなのにな

11 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:56:31.51 ID:tkHEUmg00.net
共産主義の国で自己の経済観念が構築・育成されてしまうと
そういう考え方になってしまうのだろう。

12 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:46:55.59 ID:pcEYzghG0.net
あと4日で
1時間3本ダイヤから1時間2本ダイヤに減らされる五日市線

13 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:29:48.72 ID:NfK3+Xbx6
無人駅相互っても熊川〜東福生とか需要無いだろw
自転車の方が早いんだしw

14 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:26:22.53 ID:aahIgmka0.net
五日市線のデータイムはきれいに30分間隔になって、
五日市ですべて檜原方面のバスに接続になり、わかりやすく便利になるな。

15 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:50:25.55 ID:gPN1mhSV0.net
拝島で青梅線との乗継はわかりづらく不便になりそうだけどな
青梅線ですら減便してるのに、直通厨の妄想のような五日市線を立川に直通させて立川〜拝島間の本数を無駄に増加させるようなことは絶対にしない

16 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:10:33.42 ID:OenOjb0M0.net
6両編成はいらない。

17 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:15:40.73 ID:72Y6O2e40.net
昔あった8両編成が立川〜青梅にはベストだと思う。

18 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:25:56.40 ID:XWo6bZ/Z0.net
編成は短くてもいいけど本数を増やしてくれ

19 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:10:21.13 ID:JsVRaimo0.net
12両になった後も人身事故などでの中央線直通中止はあるのかなあ?
日中の立川―青梅間のみでグリーン料金払う人なんていないだろうし…。
グリーンアテンダントがいたらなおさら運用は厄介だろうね。

20 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:50:15.61 ID:Vc4FAtj/0.net
12両化したら豊田配属の青編成が拝島の留置線に転属になり、拝島行きが青編成の転属数分増発されるのかな?
豊田の留置スペースを今のままで12両化した場合、青編成を拝島の留置線に転属する等しないとスペース確保出来なくなるよ。

21 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:23:52.84 ID:oXyRYREM0.net
まず青梅駅構内がよっぽどの大工事(要敷地拡大)をしない限り12B対応のホーム取れないという現実
途中で分割するか(←全車になるんで可能性低い)中央直通は河辺止まり(下一のスペースがあるからホーム増設や新しい構内に出来る)だろ

22 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:24:49.77 ID:tA0tJD0Q0.net
>>20
実現すれば夜の青梅発立川行が留置場所の拝島で打切られることにより
拝島行が増えると見込まれる

23 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:27:40.17 ID:VQNogg7p0.net
その頃には夜の青梅発立川行き自体が廃止されるから何も問題ない

24 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:10:27.79 ID:IiYJxfac0.net
>>19
極力直通中止しないようにするんじゃね?
まぁ同一方向なら乗り継ぎ出来るしそんなに問題ならないと思う。

25 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:15:11.62 ID:IiYJxfac0.net
>>21
リリースに青梅までG車連結と書いてある。2面3線化の工事と合わせてやるんだろ。

26 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:37:36.69 ID:Wu3oZoq50.net
JR東日本徹底解剖みたいな本で、
2013年度の旅客運輸収入ランキングで
JR東管内の岩泉線除く66路線の中で
青梅線は15位だった。五日市線は20位。

南武線は青梅線の2.5倍でベスト10以内に入ってたよ。

現状は悪くはないんだよね。

27 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:50:53.66 ID:tA0tJD0Q0.net
>>26
なんでローカル線の王様だからって岩泉線除外?と思ったが
全区間が廃線前提の鉄道代行バスでの運行だったんだな

28 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:22:15.36 ID:VQNogg7p0.net
路線A 収入1億、経費5000万
路線B 収入100億、経費500億

収入が多いのは路線Bだが……

29 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:46:30.59 ID:Wu3oZoq50.net
青梅線が約86億円、南武線が約161億円ぐらいだった。

30 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:46:55.89 ID:Wu3oZoq50.net
南武線は約2倍か。。

31 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:16:14.12 ID:E6bxekHU0.net
>>20>>22
自演乙。

32 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:26:03.73 ID:IKIVGUGM0.net
まだ青梅線の改善に期待する知的障害者って何なの?
本数が増える方向に改正されるとか考えるって生きてるのが恥ずかしいレベル

33 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:49:16.09 ID:2UQRrETl0.net
立川〜青梅毎時4本(その代わりすべて東京直通)の上で、五日市線毎時2本ならわかりやすい。

>>26 >>30
南武線は私鉄との乗換えが多く、初乗り客が多いから儲かっている。
横浜線も同様。

34 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:13:46.98 ID:ZoQUxuVU0.net
立川ー青梅が毎時4本/hになったら流石に五日市線は全て立川直通にするでしょう。

35 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:16:52.59 ID:QVFHPoUl0.net
毎時4本になるくらい需要が減った段階でもなお直通を諦めない執念だけは立派だな
クソうぜぇけど

36 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:21:14.78 ID:72Y6O2e40.net
いや毎時4本なら全て青梅発青梅特快3、五日市発快速東京1でいいだろ。

37 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:22:45.49 ID:ZoQUxuVU0.net
拝島で以下のようなダイヤが組まれる可能性が高い
青特00東京
快速10東京12両 立川で中央特快に平面接続
普通17立川6両 武蔵五日市始発階段利用しての中央特快に乗換
青特30東京12両
快速40東京12両 立川で中央特快に平面接続
普通47立川6両 武蔵五日市始発階段利用しての中央特快に乗換

38 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:29:00.60 ID:QVFHPoUl0.net
減便になっても今の編成長が維持されるという自信はどこからくるんだろう

青梅線減便が現実になれば五日市線は4両になって完全に拝島で運用分離だよ
東武越生線みたいになるだろう

39 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:31:41.95 ID:m/qxss640.net
メガループに含まれなかった青梅線、その青梅線にすがるしかない五日市線、どっちも死を待つだけの状態だな。
青梅線から中央線への需要も減るだろうから、特快毎時2本もいずれ削減だろう。

40 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:03:12.08 ID:PT/6o5Os0.net
>>39
青梅線が衰退すると中央線も衰退する。
青梅特快削減でも中央特快増加にはならない。中央線が2本減るだけ。

41 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:41:35.62 ID:x5DPoQ6E0.net
勘違いしている人がいるようなので、五日市線は立川ー武蔵五日市間であり、拝島ー武蔵五日市間では無い。
公式でもそのようになっている。
立川ー拝島間は青梅線でもあり五日市線でもある。
それが証拠に立川ー拝島の時刻表には青梅線、五日市線の記載になっている。

42 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:06:20.66 ID:iJ0A/bwY0.net
勘違いしている人がいるが、五日市線は拝島−武蔵五日市間であり、立川−武蔵五日市間ではない。
国土交通省の鉄道要覧でもそのようになっている。
案内上の表示を正式なものと誤解するバカが絶えないので注意してもらいたい。

ってか拝島厨は大型時刻表の臨時列車で立川〜拝島 青梅線、拝島〜武蔵五日市 五日市線と書かれてる事実はガン無視するの?

43 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:36:49.51 ID:VMJQ+Pj/0.net
G車の投資分の回収も考えれば青梅線内の運用は減らして中央線直通にするだろう。
青梅線が毎時4本になったとしても五日市線の立川直通が増えるとは思えない。
五日市線の立川直通を増やすくらいなら、青梅線を5本のままにすると思われる。

44 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:06:04.24 ID:x5DPoQ6E0.net
歴史的には五日市線は立川ー武蔵五日市間だった。
JRに買収後に本来の五日市線の立川ー拝島間が廃止され、現在の青梅線の立川ー拝島間に統合された。
なので、五日市線は立川まで直通するのが本来の筋である。

45 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:52:09.41 ID:oYiGLoc/0.net
なんか拝島厨っぽいな。
拝島行きの賛同が得られないから五日市線を持ち出し始めたか?

46 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:14:46.10 ID:fY7bTS6j0.net
>>39
>メガループに含まれなかった青梅線
だって、ループしてないじゃない。行き止まり路線だし。

構想(妄想?)では八王子駅を改良して八高線と横浜線をスルー運転する
なんてのがあって、将来は川越線、八高線、横浜線、相模線の首都圏大環
状路線風にするなんてのもありましたなあ。

47 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:41:47.23 ID:VQvs4j/w0.net
減便だ衰退だとやかましいな……

12両化対応はホーム延長だけでは済まず、拝島や青梅の留置線も対応させなきゃならん。

1度線路を剥がして敷設し直すから、その間は収容数に限りが出る訳で、減便の直接的原因はコレだろ。

休日の昼頃みたく満線状態でどうやって留置線12両対応工事やれと?

48 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:53:00.15 ID:Fn9bVrPZ0.net
まさか現行の中央線用58編成を減らさずグリーン車増結とか池沼丸出しの発想してる?
12両化で閉塞長が延びるから朝時間帯の2分間隔運転は不可能なわけで、減便されることは絶対確実。
そうなれば運用数も減るので58本もいらないわけで、初期車あたりは増結せず転属なり廃車なりするとしか考えられない。

中央線と青梅線の直通電車全てにグリーン車増結とは発表したが、58編成や116両といった具体的な数字は一切出ていないことから読み取れない奴は廃れゆく青梅線と共に廃止されてくれ。

49 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:00:31.99 ID:fY7bTS6j0.net
青梅駅って留置線やらホームやらの工事やってるんだろ。
工事中に設計変更か。行き当たりばったりの束らしい。w

50 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:00:42.98 ID:6WE3owaN0.net
>>48
日刊工業新聞ソースだが、バッチリ116両という数字が出ているが
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120150205caax.html

お前が読み取れてなかったなw

51 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:01:08.17 ID:vfK5qcv10.net
>>48
ここに116両と記述が…
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120150205caax.html
http://mainichi.jp/select/news/20150205k0000m040038000c.html

52 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:23:20.60 ID:AXuEAJ7h0.net
>>48
っていうかオマエただ、閉塞長って言ってみたかっただけだろ。
現行インフラのまま12両化するとかだれも歌ってねえし。

なんのための5ヵ年計画なのかもう少し考えろよ。

53 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:38:15.98 ID:Zu3L907w0.net
>>35
>>38
青梅線の減便が進むと五日市線立川直通の可能性は高くなるだろ
青梅線の運行頻度を拝島を境に調整するため

五日市線が拝島発着のまま青梅線の削減が進めば
青梅線の五日市線・八高線接続電車が拝島以東混み混みになると予想される
かといって青梅線を五日市線・八高線乗換え客に対応できる輸送力で青梅まで走らせるのは不経済だろう
五日市線を立川へ直通させれば拝島以東の電車で青梅線と五日市線で利用者の棲み分けが為され
両線それぞれ最適な輸送力(運行間隔)に設定できる
しかも五日市線民には「立川直通!」
青梅線拝島以東民には「五日市線乗り入れにより乗車チャンスが増えます!」と便利アピールが可能

54 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:52:11.35 ID:KNB6jjo70.net
>>49
既に案が出来ていただろうし織り込み済みなんじゃね?

55 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:54:42.46 ID:Izk8fH6V0.net
中の人によると、青梅以西・五日市線・八高線は5年以内にワンマン化の方向らしい。

56 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:59:42.53 ID:dxn6ojYn0.net
ますます無賃乗車が捗るな
車内で運賃収受行わず、無人駅で運賃箱もない駅は集金の意思を放棄しているから払わなくていい、がこのスレの泥棒の見解だよな?

57 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:11:58.39 ID:XceVSHZH0.net
>>53
よくできました......んなわけない。
運行頻度を拝島で調整する根拠がお前の脳内ソースしかない。

58 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:18:47.39 ID:e6qVCuVg0.net
>>48
本当のピーク時間帯は26本/hしか運転されて無くて
この時間帯は12両になっても本数そのままだろうね。

このピークの前後に通特挿入で30本/hレベルの高頻度運転してるが
通特に対して武蔵小金井始発が1本セットになっておるから
この武蔵小金井始発がカットされると思われる

59 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:22:48.51 ID:e6qVCuVg0.net
>>56
奥多摩線は無人駅は運転士の後ろのみで乗降

その他の線も正社員駅員は減らすが代わりに、委託やら
じじい、契約、バイトで回すから
そんなに心配いらん

60 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:28:30.51 ID:PT/6o5Os0.net
>>53
西武拝島線や八高線から拝島以西の需要もあるのだが。立川からしか考えてない単細胞乙w

61 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:31:34.70 ID:dxn6ojYn0.net
>>60
五日市線が立川に直通するのが生き甲斐のアスペだから
まともな理屈を期待してはダメ

62 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:49:59.41 ID:PT/6o5Os0.net
もし西武が青梅線に乗り入れできれば五日市線を立川直通にしても拝島以西の本数を減らさずに済みそうなんだけど。
その場合、時間あたり立川〜武蔵五日市3、青梅特快2、西武直通急行2とかになったりして

63 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:54:36.13 ID:x5DPoQ6E0.net
キロ程当たりの乗車人員を考えれば立川ー拝島間と拝島ー青梅間で本数に違いがあっても当然だと思う。
西武拝島線でも拝島ー玉川上水間と玉川上水ー小平間では本数が違う。

64 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:08:18.65 ID:dxn6ojYn0.net
>>62
>もし西武が青梅線に乗り入れできれば
前提が五日市線の全列車立川直通以上にありえない。却下。

>>63
そのため朝と夜は五日市線直通、拝島折り返しで本数に差が出ている。
だが終日やる理由にはなってない。却下。

65 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:19:00.04 ID:yqLhn5Em0.net
今月、夜間に信号システムの工事をやるから騒音ゴメンネの通知が来てるけど、何やるんだろ?
この通知は線路近くの住人向けね・・・

66 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:39:48.83 ID:LRPAqs9s0.net
>>57
そんなに悪いか?(´・ω・`)

拝島発車時点の
青梅線の需要:■■
五日市線の需要:★とする
現状は青梅行の輸送力が十分なので拝島での五日市線乗換え客を青梅行に収容している
青梅行の輸送力:■■★+α
拝島以西では★+αが余剰な上に青梅線内各駅で■■が減っていくから西へ行くほど輸送力過剰
青梅線を最適化するには■■に合わせるのが妥当
だがこうすると途中での大口の流出需要である五日市線乗換え客★まで捌けるか不安
そこで五日市線乗換え客★は五日市線を直通させて賄うってこと
青梅線拝島以東の人は青梅線・五日市線直通それぞれの隙間に紛れ込んでもらおう
拝島での下り方向同士乗換え・八高線乗換え・西武線乗換え・拝島下車は
互いに相殺があるだろうし話を単純化するため誤差の範囲とみなす

例えば青梅線3+五日市線2
00青特(奥接) 10五 24青特(奥接) 39五 42青快
不等間隔の訳の分からんダイヤになるのはご愛嬌

67 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:12:11.38 ID:p/EwF8g20.net
>>65
青梅線の拝島以西?
牛浜〜福生間かな?

68 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:18:25.88 ID:iJ0A/bwY0.net
>>66
>大口の流出需要である五日市線乗換え客
ないない
毎時3本、6両で日中は完全に空気輸送してる路線だぜ?

69 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:31:26.77 ID:LRPAqs9s0.net
>>68
西武拝島線に萩山で流入する多摩湖北線よりは多いだろ

70 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:31:40.53 ID:x5DPoQ6E0.net
拝島以西と拝島以東ではキロ程当たりの乗車人員が異なる。

71 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 05:24:11.08 ID:L3su61o90.net
青梅・五日市線本数大幅減再考へ要望書

JR東日本が14日に実施するダイヤ改正で青梅線と五日市線の運転本数の大幅な削減が予定されていることから、
JR中央線や接続路線の沿線など24市町村でつくる「三鷹・立川間立体化複々線促進協議会」の会長を務める
清水庄平立川市長が11日、JR八王子支社を訪問し、JR東社長宛てに再考を求める要望書を提出した。

ダイヤ改正では「利用状況に合わせた輸送体系の見直し」として、青梅線は朝夕を中心に立川駅発着の
平日上下計7本、土曜休日は同19本を削減。五日市線では、日中の時間帯で拝島駅発着の平日上下計18本、
土曜休日で同16本を削減することになっている。
提出した要望書は「通勤・通学をはじめとする住民の日常生活と事業者の経済活動等に、大きく影響する」と懸念し、
本数削減を再考するよう求めている。

青梅、五日市両路線の本数削減をめぐっては、沿線8市町村でつくる西多摩地域広域行政圏協議会
(会長・竹内俊夫青梅市長)、同地域の議会議長でつくる西多摩地区議長会(会長・乙津豊彦福生市議会議長)も、
同支社に対して運行本数の現状の維持、削減再考を求める要望書を提出している。
ダイヤ改正は計画通り実施される予定だが、同支社は「改正後も利用状況をつぶさに見ていきたい」などとしている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20150311-OYTNT50408.html

72 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:17:13.93 ID:wfIeCRXf0.net
14日改正ってのに3日前に要望って
政治家のやってますパフォーマンス?

73 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:59:00.56 ID:76LUVVHx0.net
今すぐ元に戻せとか明後日の改正中止しろと言ってる訳じゃないんだから、いつ訪問しようと構わんだろ。

12両化に備えたインフラ整備で拝島や青梅に留置出来る両数に限りが出るから、一時的に減便してるだけだろうし。

74 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:17:33.90 ID:OdSjDi820.net
>>72
だろうね
アンテナ低いのバレバレwww

75 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:19:43.44 ID:OdSjDi820.net
五日市線は6両にしてもらったツケが回ってきたのかもな

運行再開直後とか沿線でイベントがあったとか事情が特になければ
利用者にとって乗り物は最混雑区間で座席が多少余る程度が丁度良いのだが

76 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:01:52.99 ID:WYlBLrii0.net
>>74
普段電車なんか乗らない人達だろうしね

77 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:40:02.94 ID:8zhYfv3z0.net
日中の五日市線はスカスカだもんな。貸し切りレベルだよね。

思ったんだけど、もし五日市まで鉄道を敷きたい人がいなくて
五日市鉄道も存在しなかったら西東京バスがカバーしてたかもね。

78 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:48:14.63 ID:NUFb+hCu0.net
>>77
阿伎留台ニュータウンと阿伎留台工業団地なるものが開発されて
通勤路線として西武上水線か村山線五日市延伸と国鉄五日市線新設
西武新宿線は五日市〜西武新宿が本線に
国鉄線は基本的に五日市〜中央緩行線直通と五日市線分岐駅〜奥多摩
圏央道建設が工業団地へのアクセスを名目に中央道〜関越道で先行して行われたかも

と夢のある架空の今を思い描いてみる

79 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:25:18.15 ID:W3WQqT0y0.net
並行世界でも西武箱根ヶ崎線の青梅延伸で青梅線と競合とかだな
立体化までして繋げることはなかろう

80 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:56:06.05 ID:R6M1f3FB0.net
>>77
そう、今や睦橋通りが五日市から拝島まで4車線で全通したので、
西東京バスはチャンス。効率のよいダイヤを組めば客を呼べる。

81 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:03:46.27 ID:D8KZ+9pb0.net
>>78-79
あと、新青梅街道上に首都高西東京線を建設し、圏央道青梅インターと直結。
さらに、新五日市街道を23区内から接続・・・

なんか、書いててむなしくなるね。
1970年代にもっと開発が進んでいれば・・・

>>80
あそこ、右折車線がない交差点も多いから怖い。
本気出せば、拝島から五日市まで15分でいけるが。

82 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:27:46.99 ID:jI+8d17m0.net
>>81
下り最初の睦橋東詰め以外に、主要交差点で右折車線ないとこなんてあったっけ?

83 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:01:50.11 ID:4s99NzKK0.net
>>80
路線バスって4車線を避けてるイメージがある。特に都バスの青梅〜柳沢駅行きとか河辺駅〜箱根ヶ崎の手前まででその先はわざわざ2車線の青梅街道沿いを走ってる。特に新青梅街道沿いは箱根ヶ崎より東はまともに路線バスが走っていないw

84 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:32:38.79 ID:yPKBBHzg0.net
>>83
避けてるんじゃなくて、2車線の旧道を走ってるところが多いってこと。
新青梅が開通する以前から、青梅街道を走ってたんだろ。

85 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:10:55.02 ID:86KNRdoX1
>>66
西武から青梅線への乗り換えは大半が青梅方面。立川方面は小川付近からは国分寺経由、東大和市はバス、玉川上水はモノレール、それ以西は直接青梅線の駅へ行けるのでほとんど需要がない。

86 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:56:23.23 ID:7aJITn/a0.net
>>82
圏央道の西側はいくつかあった気がする。

87 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:25:56.52 ID:H8SUlR9t0.net
>>86
右折車線のない交差点は田園通りが交差する睦橋東詰めの丁字路を除き、主要交差点とは呼べない規模の交差点しかない。
圏央道西側も同じ。

88 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 02:56:03.70 ID:X/21ak4b0.net
短編成高頻度運転を頼みますよ

89 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:26:10.82 ID:3N+82Auq0.net
ツーマン6両20分間隔より
ワンマン3両10分間隔の方が便利

奥多摩線では
ツーマン4両30分間隔より
ワンマン2両15分間隔の方が便利

90 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:31:09.55 ID:cfvHDzpU0.net
>>89
つ単線って事を考えてくれw

91 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:18:37.22 ID:oj9KFnw40.net
今回のダイヤを見ると所々で35分間が空いているところがあるけど
もしこれでも問題ないようなら次は40分間隔になるだろうな。
あの辺の住民は反対と言ってはいるけれど実際に電車には乗らないし、
車の運転者なんかバスですら俺様マイカーの邪魔だと豪語しているからな。
まあバスも電車も無くなるのが関の山だろうな。

それにしてもあきる野は拝島からの睦橋方面のバスが1時間に1〜2本なのに
福生からの草花方面のバスが1時間に2〜7本だから昔に比べて勢力が逆転したね。
昔は草花あたりは畑しかなかったのに五日市線より便利になってしまったww

92 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:38:16.09 ID:IHsSEz0Y0.net
14時台の武蔵五日市→拝島乗ってみた
こりゃ30分に1本も過剰だなw

2時間で3本、40分間隔でも何ら問題なさそう

93 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:13:21.96 ID:MbvzXTA40.net
秋留台高校や五日市高校に通学するには非常に不便になった。

94 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:44:21.08 ID:7ROvnqrm0.net
東横イン秋川駅前、涙目
かと思ったら、中国人格安バスツアー客で、カンケーネーだってさ。

95 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:57:44.66 ID:scsV4R7S0.net
>>90
鳩ノ巣とか、今や交換してないし

96 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:58:45.42 ID:YTxBl9Bg0.net
>>95
古里から奥多摩まで交換設備無しになったらダイヤ組むのつらそう
鳩ノ巣は片方が4両以内限定で相手は4両を超えるなら通過という制約があるが
奥多摩もホームが4両と6両1本ずつだし
車両を置きっ放しにできる線路で最も末端寄りにあるのは古里の中線

97 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:20:29.37 ID:Us29glPC0.net
>>91
あそこ、圏央道に合わせて4車線化を進めているからな。
数年以内に、永田橋まで4車線になるだろうか?

98 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:47:45.22 ID:FSrujuOe0.net
>>97
永田橋西側の草花丘陵切り通しは拡幅できないから、ならない。

99 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:32:44.89 ID:GKMEG9xe0.net
>>96
せめて奥多摩の2線を6両対応に出来ないかなぁ、青梅線民としては電車にはもっと元気になってほしいし
非現実的だが1線を10両対応にして、縦列で留置出来るような構造にすれば臨時やホリ快も楽に運行出来そうだけど

100 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 00:38:05.33 ID:9SA7upw10.net
>>91
西東京バスも減便化が始まってるから草花方面も数年内に減るでしょ。
あの辺りは車の保有率も高いし、ガソリン代安くなってたらなおさら使わない。
電車やバスしか使えないのは高校生ぐらい、70代以上の高齢者のマイカー
運転は普通だからね。

101 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 01:28:13.30 ID:Ry6Mxgs20.net
健康に良くない。
せめて電動アシスト自転車くらい乗らないと。

102 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 06:45:17.40 ID:vCUWfF/U0.net
>>100
一昔前は免許は70歳で返上とかの話も聞いたけど、
いまでは80歳オーバーでも普通に近所を運転してるもんな。
もちろん遠出はしないで近場だけなんだろうけど。

103 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 10:53:41.04 ID:YrpKRI7g0.net
青梅駅に第二乗降場の工事についてのお知らせと設計図が掲示されてた。みた感じ中線の新ホーム側は4両専用になる?

104 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 13:06:38.91 ID:vlPa6cy50.net
>>103
最ピーク期休日だけでも6両の区間運転臨時電車は望めないってか
ホーム延伸が比較的容易な駅は6両対応化して無理な駅だけ通過とか
…そんな妄想すると
できるだけ6両対応化してホリデー快速が停車
ホリデー快速運転時間帯に4両の普通電車削減なんて悪夢を見るのが今の現実か
最ピーク期休日夕方上りの鳩ノ巣・川井停車減は穏やかでないぞ

105 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:03:08.43 ID:s62YtMXs0.net
グリーン車付き8両化にあわせホリデー快速は廃止、立川始発の奥多摩行きが走るくらいだろう
ホリ快停車駅の御嶽・奥多摩を8両対応に伸ばす予定もないし、新規のドアカット扱いは原則禁止、特急型6両のホリ快も期待できない
奥多摩は観光地としては一気に衰退するかもね

106 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 16:24:25.23 ID:o89ar/v10.net
奥多摩は東京都の重要な水源だし
その下の多摩川も羽村で取水してるから
そんなに観光で発展しなくていいよ
東京都もそう考えてるし

107 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:14:32.20 ID:n+Ux5AQk0.net
12両化に伴い中央線からの拝島行きや拝島始発の中央線直通電車が新設されないかな?

108 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:22:51.45 ID:bWm2dErw0.net
されません。

109 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:23:09.46 ID:n+Ux5AQk0.net
>>108
現行の高麗川・武蔵五日市が拝島行きに置き換えられる可能性がある
現行の高麗川・武蔵五日市始発の中央線直通が拝島始発になる可能性がある

110 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:24:46.78 ID:n+Ux5AQk0.net
今回の改正で拝島始発青梅行きが一本削られている。

111 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:30:48.14 ID:hWogHFNQ0.net
五日市厨は五日市線直通を増やしたいの?拝島始発にを増やしたいの?
まあどっちも増える見込みは全くないから安心して自殺していいよ

112 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 18:52:58.97 ID:2XsX6ftT0.net
>>109
拝島始発とかなんとかじゃなく、列車自体廃止だろ。

113 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:06:33.03 ID:L0ooS9zS0.net
>>101
ならば五日市線を自転車道に転換すれば、都民の健康増進と節電に貢献可能w

114 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:56:08.42 ID:HFsIYmju0.net
>>109
東京〜高麗川・武蔵五日市→東京〜高麗川・青梅に変更して
拝島で拝島〜武蔵五日市に接続。

東京〜青梅に変更してその前後どっちかの立川〜青梅の電車を
立川〜高麗川・武蔵五日市に変更。

妄想でもこんなもんだ。

115 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:02:18.23 ID:6yfieY+p0.net
キロ程当たりの乗車人員を考慮すれば拝島始発の中央線直通列車及び拝島行きの中央線からの直通列車があっても良いと思う。
これは、武蔵小金井行きがあるのとおなじように。

116 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:09:46.12 ID:i+rNjyqN0.net
>>115
うるさい

117 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:15:52.80 ID:KedzCGju0.net
いい加減諦めろよ、バカ拝島厨。
大規模な車庫のある武蔵小金井とは話が違うんだよ。

118 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:23:08.38 ID:6yfieY+p0.net
>>117
拝島にだって車庫はある。
拝島の車庫は、中野の車庫と変わらい規模はある。

119 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:25:42.93 ID:6yfieY+p0.net
八王子まで走らせるなら話は変わって来るけど、豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ。

120 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:31:07.17 ID:uJco18g60.net
黙れ下郎

121 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:37:28.08 ID:KedzCGju0.net
まぁ拝島厨がどう喚いたところで拝島行にはならんのだけどw
朝晩の立川発拝島行でガマンしとけw

122 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:59:46.59 ID:UlmQnGS20.net
>>119
じゃあ豊田行きを止めて八王子行きにするわw

123 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:12:02.39 ID:TBlgnmdm0.net
グーグルマップ見たが中野とは全然違うぞ
適当言ってんじゃねえよハゲ

124 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:12:09.30 ID:v7AI4u/Q0.net
ただの留置線だし
線路引っ剥がしまくってるからな

敷地の広さのこと言いたいんじゃね

125 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:18:37.52 ID:83qYchTF0.net
>>122
八王子の配線変わったのもあって日中の豊田行きは結構八王子行きになったよなw

126 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:21:25.74 ID:IAOT1bRw0.net
五日市線は武蔵五日市〜拝島オールで解決。

127 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:51:24.44 ID:583ppeKQ0.net
「キロ程あたりの乗車人員」という一個人専用の計算式を
あたかも鉄道業界の標準であるかのように書き込まれてもな。

128 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:55:21.65 ID:Y3mTxsp40.net
そんなアスペ計算式適用すると、立川〜西立川間折り返しが最も拝島厨の理論にあった運転になるんだけどな。
五日市直通基地外は西立川折り返しを希望するの?

129 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:55:59.40 ID:9CAV92XXO.net
ところで今日は混んでいたの?

130 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:31:33.93 ID:Gjpv1IEm0.net
>>109
>>114
高麗川・武蔵五日市→青梅・高麗川と青梅・武蔵五日市に建替え
箱根ヶ崎・武蔵五日市→青梅・箱根ヶ崎と青梅・武蔵五日市に建替え
このくらい夢を見ても良いだろう
青梅線拝島以西はマズーー

131 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:51:25.74 ID:xLENbrhx0.net
>>130
武蔵五日市行きを減らさない時点でお前が拝島厨であることはバレてんだよ
青梅線拝島以西に 日 中 毎 時 二 本 の五日市線を心配しろよ……

132 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:01:21.35 ID:uJco18g60.net
まずあの閑散とした拝島駅前の心配でもした方がいいぞ
あれで沿線のエース格面されてもねえ…

133 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:07:42.88 ID:PG+1oc7W0.net
拝島なんて昔からああなんだから心配もクソも

134 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:52:43.53 ID:qwEmUMlG0.net
拝島は乗り換えだけの駅
昭島市の玄関口駅はあくまでも昭島。

135 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:15:40.43 ID:JYssCzSc0.net
で、今回のダイヤ改正で五日市線利用者はどうですか?
基本日中が2本になったのがメインだが、影響あるか?

私は青梅線ユーザーなのであれだが。

136 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 17:57:09.23 ID:Ho36PNhG0.net
秋留台高校や五日市高校に通学するには不便になる。

137 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 18:01:08.19 ID:qMDcTfV30.net
12時位に武蔵五日市→拝島乗ったよ
この時間は普段乗らないから比較はできないけど
五日市はガラガラ、秋川で席がほぼ埋まって、
東秋留で立ち客が出る感じだった

138 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:06:25.94 ID:4rTz2N+i0.net
JRの足を引っ張る赤字お荷物路線は、三セク分離せよ。
西の風おうめ鉄道とIRいつかいち鉄道でいいだろ。

139 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:06:44.06 ID:VNmfFdaY0.net
>>137
その時間で立客が出るのは20分間隔だった頃にはあり得ない光景だな。

140 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:07:41.02 ID:4rTz2N+i0.net
>>138
八王子の山猿乙

141 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:09:08.86 ID:st8GuoY60.net
>>140
>>140
山猿同士の争いはやめなさいw

142 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:14:04.61 ID:M3j2BGSd0.net
八高線のはちおうじ八なろう鉄道への分離もよろしくな、八王子の山猿さん。

143 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 19:17:51.57 ID:Gjpv1IEm0.net
>>136
逆方向の通学者は自分が登校する時間帯に極端に間引かれないか心配しとけ

沿線に学校が集中していれば試験期間の登下校時に積み残しが出ないよう心配して
各校団結する必要があるかもな

144 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 20:37:59.49 ID:rkin/G5r0.net
>>138=>>140
なにこの自演w

145 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:32:51.88 ID:Worw/5dM0.net
>>139
そのうち、乗客数も「適正化」されて以前のように座れるようになるだろうさ。

146 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:22:50.55 ID:6yfieY+p0.net
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ

147 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:24:12.02 ID:usLPiNor0.net
無駄
諦めろ

148 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:45:53.90 ID:aeJlcxyL0.net
昭島って駅前は結構栄えてるのに電車は不便だよな
5年後は日中は直通4本のみと考えたら結構かわいそう

149 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:16:56.02 ID:6yfieY+p0.net
夜間の豊田行きを拝島行きに出来ないのか?

150 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 00:10:38.11 ID:g1TyEciK0.net
>>137
秋川って元西秋留か。

151 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 01:06:53.86 ID:Sf3K8hs60.net
>>149
電留線少なすぎ。朝の始発が不足しダイヤが成り立たない。
豊田行きは車庫回送のついでであって客の需要に応じた本数ではない。

152 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 06:51:30.14 ID:fWo+9znu0.net
夜間の拝島の留置線が空いているのに
12両化に伴い車庫スペース確保の目的で豊田所属の青編成が拝島に移管される可能性はあるな

153 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 07:38:48.59 ID:6EkMiRei0.net
などと意味不明な供述を

154 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 08:55:14.34 ID:qb4bPliU0.net
拝島のどこに空きがあるんだよ
お前拝島に住んでないだろ

155 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 10:21:24.96 ID:P+5vsatj0.net
拝島に余裕があるのなら、何故青編成を手間かけて豊田まで回送させてるんだろうか
夜の拝島の電留線見たことないのが一発でバレる嘘はやめようよ

156 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 11:15:19.67 ID:vHj0tI360.net
>>152
そもそも拝島に現時点で車両配属が無いのに移管ってw
拝島に置くより武蔵小金井の方が可能性が高い。あそこは115系とか疎開した位だし拝島より余裕ある。

157 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 11:33:02.43 ID:2qZHCdIq0.net
そうなんだよな。豊田は車庫があるから設定しているだけで、車庫がなかったら
絶対に設定してないよね。八王子が2面4線だったらよかったんだけどね。

車庫のキャパ不足もあるけど、トタやムサコは駅から進行方向変えずに
上り下りからだとそのまま入出庫できるけど、
それに比べ青梅とか拝島の留置線への配線も微妙じゃない?
進行方向変えないとダメだし。

158 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 12:30:43.52 ID:RopHKJOz0.net
>>154-155
拝島厨は、路線が沢山集まってるだけの拝島を大宮とか大船と同列扱いしてる
ただの池沼ですからwwww

159 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 13:40:11.24 ID:vHj0tI360.net
>>158
拝島と同列っていうか一番似たような駅は成田だと思う。JRが複数路線に大手私鉄(京成成田)。規模は全く違うが近くに飛行場。ちょうど都心からの距離も同じくらいだし。

160 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 14:32:26.68 ID:L7UMru9Z0.net
で、
現実に、拝島は通常運用で何本くらい夜間停泊させてるの?

161 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:11:56.86 ID:GplA1vzu0.net
>>157
本線に出ないといけないな
青梅は毎時2往復の西側ならともかく
東側で単線の本線塞いで入換ってどうなんだ

162 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:59:43.36 ID:s4DHTlXq0.net
拝島の留置線は12両化に備えて新たに敷設し直すだろうよ。

163 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:06:29.49 ID:oDxEgwvl0.net
青梅駅ホーム増設で留置線が減る分も
施設されると思われる。

164 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:23:13.19 ID:VpMBDq8u0.net
青梅線の本数が減るから、青梅の留置線が減っても問題ないよ

165 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:04:23.23 ID:zqT2/CoA0.net
10年前は朝7時前後の電車を利用していてすごい混んでたけど、
今は朝8時前後の電車なんだけど若干(ホント少し)車内に余裕が
出た気がするんだけど。
時間帯が1時間が遅くなっただけで混雑も変わってくるかな?

166 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:16:56.49 ID:ppwxQq/J0.net
>>164
12両化のためのインフラ整備で減らしてるに過ぎないんだから、減って問題ない訳ない。

インフラ整備期間中、武蔵小金井や拝島は収容数に限りが出るのは何処に収容するんだ?

167 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 11:52:15.52 ID:0Lu6Tlzc0.net
青梅線拝島発着、五日市線立川発着に執着するあまり、あらゆる事象を自分に有利なように解釈してしまってるな
青梅線、五日市線、八高線大幅減便という事実から目を背けるなよ

168 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:41:03.81 ID:YP+00naU0.net
もうこうなったら拝島の留置線を増やして青梅行きの一部を拝島行きにして青梅線全体としては実質減便で良くない?

169 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:53:37.25 ID:hvH0LoBz0.net
>>163
敷設は“しせつ”ではなく“ふせつ”

170 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:56:20.84 ID:0Lu6Tlzc0.net
>>168
減便が目的なら拝島行きに短縮させる意味がない
青梅行き自体を廃止だろう

書いてて矛盾してると思わなかった?

171 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:59:08.89 ID:u0MP8c/G0.net
拝島厨の理想

・拝島始発、中央線直通
・立川始発の五日市線武蔵五日市行き
・青梅行きは拝島で乗り換え
・夜時間帯の各駅停車拝島行き(入庫)

これが実現すればフル勃起絶頂射精できるので、後はどうでもいい

172 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:37:28.45 ID:N1Wa2QPSO.net
どれも…ないな

173 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:48:04.72 ID:Q+Bp/jB8O.net
拝島は配線改良して、日中は

00 青快上りC着
00 八高上りD着
00 五日上り@着
01 八高下りB着
02 青梅下りA着
04 青快上りC発
04 八高上りD発
05 青梅下りA発
05 八高下りB発
07 五日下り@発


28 青特下りA着
30 八高上りD着
30 五日上り@着
31 八高下りB着
32 青特下りA発
33 青快上りC着
34 青快上りC発
34 八高上りD発
35 八高下りB発
37 五日下り@発

の基本30分サイクル+青梅線その他にしてくれれば現在の本数でもいいよ。

174 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:12:25.04 ID:oDxEgwvl0.net
しまった

175 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:28:24.03 ID:Yl8OomZN0.net
>>173
なにこれ?
30分おきに電車がまとめて来て、まとめて発車かよ。
変電所火吹きそうだな。

176 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:43:41.32 ID:u0MP8c/G0.net
>>173
全列車バカ停じゃねえか
ぼくのかんがえたダイヤ案オナニーにしても少しはあり得そうな妄想にしろよ

177 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:49:56.82 ID:Q+Bp/jB8O.net
>>176
今回の改正時刻をベースに、青梅はそのまま、八高を少しズラして五日市の折り返しを削っただけなんだけど・・・

バカ停って今の拝島発着ダイヤを見て言ってるの?

178 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:16:59.49 ID:u0MP8c/G0.net
>>177
ぼくのかんがえたダイヤの割にはバカ停全然解消されてないってナメてんの?
あと配線変更ってさらっと言ってるが、平面交差が頻発する時点で論外
お前こそ拝島駅の配線見直してからオナニーに励め

179 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:19:38.84 ID:Q+Bp/jB8O.net
では>>178の案を聞こうか。接続重視で頼むわ。

180 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:24:02.98 ID:u0MP8c/G0.net
平面交差前提のくだらん配線変更をドヤ顔で晒す知的障害者が黙ってくれればダイヤは今まで通りでいい
どうせ郊外は今後減便が進むわけだし

181 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:30:06.10 ID:sAO8Av4k0.net
そもそも00分から7分間、28分から9分間だけの書き込みで何をどう伝えたいのかがさっぱり分からない。
自分の脳内にあるものは言わなくても全員が認識してるって考えはアスペルガー症候群の疑いありだよ。

182 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:36:07.61 ID:RdmTL+AU0.net
オマエら、どうしてそんなに必死なの?
ダイヤ編成権を持ち合わせもしない脳内のお遊びにw

183 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:47:16.98 ID:sAO8Av4k0.net
脳内お遊びでも、明らかにあり得ないネタならツッコミもくるだろう
反論されるのが嫌ならそもそも他人に見せず、自分一人でニヤニヤしてればいい

184 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:48:19.90 ID:Q+Bp/jB8O.net
日中あの本数なら八高下りと青梅上りの平面交差も可能だろうし、
現行ダイヤをベースに全方向の接続を最適化してみただけなんだけどな。

普段列車に乗らないキチガイにとっては難易度が高すぎたようだ。

185 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:17:32.67 ID:sAO8Av4k0.net
最適化って言う奴に限って全く最適でないダイヤ案を挙げるのは何なのだろう
平面交差の影響で中央線の遅れが八高線にも持ち込まれるし、逆のパターンもあるからいかに本数が少なくても異常時にいつまでも収束しなくなる
あと(現)八高線ホームを12両対応にする必要、八高線ホームと青梅線側電留線をつなげる必要、変電所、信号工事、運行管理……
普段使ってるアピールする割には自分の主張がどれだけ基地外か気づかないのか

186 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:49:31.08 ID:07pzU0iz0.net
>>164
朝ラッシュ時青梅駅から送り出す本数を確保するには必要だろう
拝島留置だから早朝に拝島始発青梅行を走らせるはめになる

>>170
そして青梅行が武蔵小金井止まりに変わると

187 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:10:44.54 ID:aa+mdXrf0.net
>>186
豊田から回送を送り込むのなら既存の設備に一切手を入れる必要がないな、今やってることだし
で、拝島始発を設定することはお前が性的に興奮する以外の何のメリットもない

188 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:45:25.84 ID:RdmTL+AU0.net
もう八高線は昔みたいに5分くらいの時間調整はあたりまえ。
文句言うんじゃねえよ。ってダイヤにすりゃいいんだよ。

そうすりゃ、平面交差だって言ってみりゃ踏切を空くのを待つバスみたいな
感覚で待てるだろ。

189 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:13:43.10 ID:Q+Bp/jB8O.net
別に平面交差させなくても
02青梅下り→04八高上り
30八高上り・31八高下り→32青特下り
33青快上り→34八高上り・35八高下り
以外はほぼ接続するけどな。
それと12両化だの信号・各種設備への投資規模は、それなりの財務力とやる気のある事業者なら不可能なレベルでもない。
平面交差は、やるとしても発生するのは日中の青梅上りと八高下りだけ。
中央・青梅も単線区間が絡んでるし、回復云々も指令の能力と実績からして今と大して変わらんだろ。


・・・そもそもスレの書き込み程度でなんでそんなにムキになって全力で噛み付くの?まずそこが理解し難い。

190 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:15:33.83 ID:C3X4ecAZ0.net
>>186
>>187
拝島から立川行きで営業運転して、立川から青梅行きで折り返した方が、豊田から回送するよりも合理的。

191 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:16:22.42 ID:4WxVEfI80.net
なんか、次期改正で、青梅行き終電が拝島止まりになる、って聞いた。

192 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:24:19.72 ID:YP+00naU0.net
>>191
どこの情報?

193 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:33:47.20 ID:C3X4ecAZ0.net
12両化に伴い昼間と夜間の時間帯は全て直通になるかもな。
以下のように現実的になるかもな。
4本/h青梅行 内訳特快2快速2
2本/h拝島行 内訳快速2
五日市線直通及び立川折返しは朝と夕方のラッシュ時間帯のみ。

194 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:09:52.79 ID:a/378+3A0.net
>>190
所要時間
拝島→立川>豊田→立川

青梅線内折り返しを営業運転させたところで客が増えるわけではない。
回送を営業運転にすると車掌分の乗務員コストがかかる。収入が増えないのにコスト増させる意味はない。

>>192
脳内情報。
とにかく中央線内で行き先「拝島」が見たくて仕方ないあまり幻覚が見えるようになったのだろう。
こういう基地外が突如通り魔になって通行人を刺し殺す可能性は中央線から直通の拝島行きが走る可能性よりはるかに高い。

195 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:24:39.28 ID:eH2vIycmO.net
立川発2259の青梅行きに乗って、拝島発2314の五日市行きに乗り換えようとしたら、
俺の目の前で出発しちまった
/(^o^)\ナンテコッタイ
2331まで待つか…

196 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:41:09.62 ID:C3X4ecAZ0.net
中央線の豊田行、東海道線の国府津行、宇都宮線の小金井行、高崎線の籠原行、総武快速線の津田沼行、横須賀線の逗子行が東京から直通のがあるのと同じように青梅線にも拝島行きがあっても良いと思う。
豊田は八王子に、国府津は小田原に、小金井は宇都宮に、籠原は高崎に、津田沼は千葉に乗車人員で負けているにも関わらずに存在している。
それに対して拝島より下りにある駅で拝島に乗車人員で上回る駅は存在しないのに東京から直通の拝島行きが存在しないのがおかしい。

197 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:50:15.20 ID:mnI1VRSu0.net
わかったわかった。

198 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:59:30.90 ID:pxHEEaE00.net
おおせのままに(棒)

199 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:25:10.47 ID:GUlaMsmN0.net
>東京から直通の拝島行きが存在しないのがおかしい。

あれ。
もしかして、これとか
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1301062/2476.htm
猛烈にジェラシー感じちゃうのかしら。

200 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:55:10.79 ID:N1y8sHyq0.net
たしかに昔の五日市線直通中央線快速は、前6両武蔵五日市行き、後ろ4両拝島行きだったな。

201 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 01:44:27.57 ID:BfQyREQv0.net
>>194
中央線内で拝島行が見たいのなら、
新宿から下り列車の先頭にかぶりついていれば、西武新宿発車直後の拝島行が見られるかも知れない
こっちとあっちのダイヤの一致、キチガイ本人の視力(矯正視力でも可)等、条件はかなり限定的になるけど
視力がマサイの戦士並みなら行先方向幕の「拝島」までしっかり確認できるんじゃないかな

202 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:14:27.65 ID:6NI2ycaM0.net
わかったわかった。

203 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 11:54:48.02 ID:GUlaMsmN0.net
まあ、度を過ぎなければ、地元愛や郷土愛というものもいいものだがな。

札幌民が上野行きの案内表示板を初めてみたとき、涙したとか聞いたことある。

204 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:15:21.66 ID:GDO8z+LX0.net
拝島厨は郷土愛じゃねえだろ
ただその行き先を見たいだけ

205 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 12:38:00.00 ID:P4oLrdok0.net
みんな青梅線、五日市線を地方ローカル線並みに扱き下ろしたくて必死だな。

拝島厨とかなんとかどうでもよいが、インフラ整備期間中の車両留置はどうやって対処するんだろ……

豊田に全て回送して押し込むのかね?

206 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 13:42:59.67 ID:sL9zN7Iw0.net
>>187
なんで俺が拝島始発青梅行に性的興奮を覚えるんだよ
だいいち現状存在する拝島留置の青梅送込みを青梅留置に変更すれば
おまえが噛み付く拝島始発青梅行を無くせると述べているんだ
当然>>190がキボンヌする拝島始発立川行折返し青梅行のパターンも
前夜の拝島入庫も除却できて東ウマーー
逆に言えば青梅の容量を減らして拝島に場所を確保して移すと
拝島始発青梅行が増えてしまいおまえが全身蕁麻疹だらけになってしまう

207 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 14:17:36.12 ID:9Hme8Ak/0.net
結局本数減らしても立川―青梅間を運行するのが沿線住民の不満が一番少ない。
中途半端な区間運転はかえって不満が多くなるだけ。

208 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 14:57:20.32 ID:GDO8z+LX0.net
>>205
その頃には最初期のH/T編成に廃車が出て、全体の編成数減るんじゃないの?

と思ったが116両増備(=58編成分)と報じられてるのか
青編成を更にH編成化し、E233-0全体では本数削減……は無さそうだな

209 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:17:41.82 ID:iiwnfcK60.net
>>194
終電の短縮はガチ。

来年春から、青梅駅の工事の関係で、下り終電と上り初電が拝島発着になる。
あと、五日市線も終電繰上げで、八高線並みになる模様。

>>195
それ、青梅特快からの格下げだよね?
余裕はあると思うが・・・

210 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:59:31.96 ID:qpgECZeY0.net
東はそういう工事運休やる時ってバス代行するんだが(例:黒磯)
青梅最終、始発を代行したらバス何台いるだろうねー
せめてバレにくい嘘吐けよゴミ

211 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:10:32.52 ID:9Hme8Ak/0.net
>>209
工事の為の数日ならともかく長期間の初電終電を無くすことは現実的に無理。
沿線住民に減便とは比べものにならない大きな影響がある。中央線の高架同様に
運休はせいぜい日にち跨ぎの2日ぐらいが限界だと思う。国土交通省だって当然
終電〜初電の深夜作業でやるよう指導するはずだよ。

212 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:14:27.40 ID:+xFbhofo0.net
拝島厨はついに平然と捏造までするようになったか
ただの妄想基地外が精神障害者になりやがった

213 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:14:53.57 ID:Ga4Mfc9z0.net
拝島じゃなく河辺だったらまだ釣れただろうに
頭唐澤貴洋にはそんなこと考えるのも無理か

214 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:30:22.48 ID:afaNhX280.net
青梅線、五日市線合わせて平日、休日で上下トータル60本も減らすなんてナンボ客が少ないにしても異常だな。

215 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:40:27.81 ID:Be8iVciDO.net
>>191: 名無し野電車区 [sage] 2015/03/18(水) 22:16:22.42 ID:4WxVEfI80
なんか、次期改正で、青梅行き終電が拝島止まりになる、って聞いた。

八高(南)/川越(西)線総合スレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1419836768/

53: 名無し野電車区 [sage] 2015/02/15(日) 20:39:12.66 ID:lnPWnw1t0
次期改定で、箱根ヶ崎〜高麗川は毎時1本になるらしい。
あと、川越線の終電繰上げも。
186: 名無し野電車区 [sage] 2015/03/18(水) 22:22:17.23 ID:4WxVEfI80
次期改正
・川越西線の終電繰上げ
・箱根ヶ崎〜高麗川は日中毎時1本
らしい。


>>209
 必 死 (笑) 👀

216 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:56:45.55 ID:oE+rwySu0.net
>>205
青梅のホーム増設によって減らされる留置線はたぶん2本。
その2本分だけ拝島の空き地に留置線を作るでしょ。
それによって拝島行きが増えることは当然だがない。
青梅まで営業運転して当日の運行を終えた編成を拝島まで回送
翌朝は回送して青梅から運行開始になる。

217 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 10:32:51.17 ID:bXV6U6OW0.net
>>216
出庫時は拝島から立川まで営業運転して、立川から青梅まで営業運転する。
入庫時は青梅から立川まで営業運転して、立川から拝島まで営業運転する。
その方が無駄な回送が発生しないので合理的なのでは?

218 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 11:07:48.23 ID:vg7yEoYq0.net
>>216
下1、上1、上2の3本。

拝島に増設するのは良いけど、今の配線だと無理だから、機関庫や保守基地含めて一度整地する必要あるね。

219 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 12:35:04.28 ID:cnqStah00.net
>>217
営業運転の方がコストがかかる。

220 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 12:49:00.53 ID:bXV6U6OW0.net
>>219
それなら折衝案で既存の青梅行きを1本拝島行きに行先変更してそのまま拝島の留置線に入庫。
もう1本は青梅で立川行きで営業運転して、立川から拝島行きで営業運転して、拝島の留置線に入庫。
それなら無駄な回送を出さなくても済み既存のダイヤと比較して運用コストがあまり変わらない。
夜間の青梅ー立川間の上り立川行一本増発、下り一本青梅行が拝島行きに行先変更、一本拝島行き増発。

221 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 12:55:31.51 ID:cnqStah00.net
拝島行きの営業運転自体無駄。話合いの余地はない。以上

222 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:01:27.40 ID:PX9Hwp1jO.net
(このスレで話合って何かが決まるのか?)

223 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:07:09.29 ID:vu/WivNi0.net
構ってcなのはわかるけど、せめて拝島駅構内の敷地とか配線とか踏まえた上でやってよ

224 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:39:15.85 ID:Tvlkk1T00.net
>>220
おい基地外、青梅行終電と青梅発初電運休のガセネタ流布は諦めたのか?

225 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:56:31.49 ID:iG+/K0Th0.net
>>216
回送でも普通電車でも電車が走ることには違い無いんだよな
客扱いの有無で乗務員の給料が変わることはあるのかな
新しい留置線が拝島駅ホームと並べて設置されるなら
旅客営業しなければ新たな行先(上りなら牛浜行・下りなら昭島行)を発生させないで済むが
>>217
確かにその方が拝島以東+逆方向利用者の幸せに役立つが
もう青梅・五日市線は極力お金をセーブする方向に転換されたのだから諦めろ

226 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:03:41.72 ID:Tvlkk1T00.net
極力セーブするならなんで青梅のホーム増設、各駅ホーム延伸するのか
極力セーブするなら無駄な区間運転と回送をなぜするのか

拝島行きが見たいだけと正直に言えよ

227 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:15:18.39 ID:iG+/K0Th0.net
>>226
だからなんで俺に噛み付くんだよ
青梅線ホーム延伸は中央快速線グリーン車のため
中央線のグリーン車に青梅線が巻き込まれるのは
エキナカ作った立川駅の乗換え人数を押さえる目的の中央線から青梅線への直通運転のため
ともに中央線の都合だよ
無駄な区間運転と回送を推進しろとは俺は述べていないし
発生する理由は留置場所の都合であって新たに土地を取得してレール敷くより安上がりなんだろ
奥多摩へ行った臨時電車が昼間拝島まで戻って夕方また奥多摩へ向かうのも留置場所の都合だろ

228 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:37:39.48 ID:JOcoTRgp0.net
>>225
>客扱いの有無で乗務員の給料が変わることはあるのかな
ある訳ないだろ
時給制じゃないんだし

229 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:52:47.80 ID:E/rPUsx00.net
タクシーみたいな出来高給の電車の運転士を
連想して笑っちゃったじゃないかw

230 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:16:33.31 ID:iG+/K0Th0.net
>>228
乗務員は営業列車に乗務している時間は特に気を遣うだろうから
給料に上乗せで手当てが付くのかなと
だとすると回送や折返し待ちが多い行路に当たった人は手当てが少なくてやる気出ないのではないかなと
なんとなく思いついただけ
同じ人件費と電気代が掛かるなら回送を全部客扱いすれば1人くらい喜ぶだろうと思うが
停車駅のパターンが通常と違ったり終着駅で乗客を追い出す要員が必要になったりするんだよな
>>229
電車はタクシーと違って自分の裁量で流してるわけにいかないし
発車時刻になって客室が空っぽでも誰か来るまで待ってるわけにいかないからどうしようもない

231 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:58:58.40 ID:tXsnt67b0.net
休日の昼過ぎに拝島の留置線満線になる時間帯があるけど、留置線の12両化と増設工事始めたら何処に留置するんだろ?

ホリデー快速は古里や御嶽に分散して留置か?

232 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:23:26.77 ID:mAVHQMYp0.net
そこは「電留線満線だから拝島発着の間合い列車を走らせる」くらい言って欲しかった

233 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:57:06.01 ID:bXV6U6OW0.net
拝島は留置線を増設する土地は十分に余っているので、12両に対応した留置線を増設して既設の留置線には豊田から青編成を持って来るのでは?
豊田車両センターも青編成をなんとかしないと中央線の12両編成の車両全て収容出来なくなる。
豊田は新たに留置線を増設出来る土地の余地は無いし。

234 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:40:11.60 ID:mLBN+dW/0.net
>>229-230
あくまでネタだが、運転士の裁量でどこでも行けるなら
有り得ない行き先が目白押しだなw
指令に、俺は今日ここへ行くからヨロシクなってw

235 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 00:31:34.12 ID:1a6mKi+V0.net
終電の短縮ではなく今の終電の後に
もう一本拝島行きを出してくれるんなら便利になるんだがな〜

236 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 02:07:26.51 ID:ENKKRmfO0.net
>>211
だから、それでは予定通り完成できないから、終電の繰上げに踏み切るわけ。

あと、西多摩に関しては今後10年で2割以上人口が減る計算で、五輪もあって、そちらへの投資は控えるよう、都からも通達が来ている。
西多摩に投資するくらいなら都心に集中投資しろ、とのことで、今後インフラも放置されていくだろう。

以上の2つから、終電を繰り上げても問題ない、と判断した。
西東京バスの、通勤バスも今月いっぱいで廃止されるくらいだし。

237 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 06:17:36.03 ID:jsrLyNCb0.net
なんかスゲー脳内妄想だなw

238 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 08:24:54.83 ID:HhtqX4E80.net
これがアスペルガーか……

239 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:07:47.84 ID:SAAGzHLx0.net
>問題ない、と判断した。
いや、判断するのはあんたじゃなくてJRだから…

つーか今の青梅線下り最終がわざわざ中央線直通になっているのに
拝島止まりなんかにしたらダイヤ乱れ時に拝島で怒号が飛んで
めんどくさくなるからやらないだろ

240 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:18:11.62 ID:EbLSuiqP0.net
高尾行きの終電の一本前の豊田行きを拝島行きにするか武蔵小金井行きの終電を拝島行きにすれば良さそうなきがするが。

241 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:07:41.90 ID:HhtqX4E80.net
拝島行きを設定する意味はない

はい、次の方どうぞ

242 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:16:44.62 ID:tdbgPeZB0.net
西東京バスの路線廃止は単に青梅線から客奪えるほどじゃなかったってことだろ。
終電後の救済としてなら需要があるから存続と。

あと、都の通達とやらがあるなら何月何日のなんて通達か教えてくれ。開示請求するんで。
出せない、教えられない、無視なら捏造が確定するだけだからそのつもりで。

243 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:59:46.57 ID:mSLQXLdZ0.net
>>242
>>236の2行目の内容で開示請求できるらしいぞ
「こういう文書」と
そして実在しなければ「そんな文書は存在しない」と返事が来るらしい

ちょっと前にクレーマーの情報開示請求を却下した事例として新聞に載ってた
請求の内容が「ぼくが怒鳴り込んだ内容を区役所から都に報告した文書」とか
却下の理由は要求が漠然としすぎているからではなく
そいつが情報開示請求しまくっているのが権利の濫用に当たるから(クレーマーだからだと暗に)だと

244 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 12:19:36.10 ID:28df1T0J0.net
>>243
ありがとう
開示請求してみる

まあ「そんなものはない」の回答で拝島厨の捏造が確定するだけだろうな
で拝島厨が不都合だから隠蔽している、と陰謀論に走るところまでは予想してるよ

245 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 15:56:11.77 ID:UWfxHgPJ0.net
>>236がマジでなくても、沿線の議会がJRに要望を出すようなら、そういう傾向がある、ってことだと思う。

246 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:20:36.65 ID:mVgfi5T20.net
もうね、電車区まつりみたいなイベントでいろんな方向幕を出してくれたりしているけど、
そこで「青梅特快 拝島」みたいな方向幕だしてもらえばいいんじゃね?

247 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:58:56.69 ID:28df1T0J0.net
>>245
今度は「議会が要望出す」を捏造か?
息するように嘘を吐くんだなお前

248 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:05:21.89 ID:3JnwF6d60.net
>>236
昨年の豊田車両センターのイベントでやった奴がいれば、そいつで確定だな。

>>247
いや、俺は本人ではない。

249 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:36:34.75 ID:xp6ianb80.net
青梅特快高尾行きならたまーにあるで

250 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:48:31.61 ID:ofRFFG1r0.net
>>248
余分な口を挟むなよ。

251 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:34:40.50 ID:EbLSuiqP0.net
過去に通勤快速高尾行きが拝島行きになった事があった。
そのようになった理由は不明だけど。
八王子ー西八王子間の踏切でトラブルが起こった時だった。

252 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 19:11:33.38 ID:xp6ianb80.net
立川豊田八王子のどれかが輻輳しそうだったのかもね

253 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:35:03.91 ID:kVDD8DKY0.net
>>236
青梅の留置線が潰れる分(>>218によれば3本)を拝島の空き地に敷設して
営業ダイヤは現状のまま拝島への回送と夜間留置するのを先行させれば
終電の繰り上げなんて必要ない。

254 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:57:14.61 ID:HrQ3RltD0.net
運用工夫して回送を変えたり時刻変えたりで、普通はそうするよな
終電と初電区間運休とか……

255 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:16:34.90 ID:mSLQXLdZ0.net
青梅発拝島止まりに武蔵五日市発立川行が接続するとか
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

256 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:19:41.30 ID:+DMU3AbO0.net
工事期間中の早朝深夜は、宮ノ平〜青梅〜東青梅間代行バス とか言い出すかもな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

257 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:40:54.49 ID:HrQ3RltD0.net
>>256
拝島厨は拝島発着が設定されることがすべてなので、宮ノ平〜東青梅間のバス代行では意味がないよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

258 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:55:31.62 ID:nENY3Trh0.net
そういえば、数年前か、改正前に五日市線が毎時2本になると書き続け、捏造した時刻表を上げていた奴もいたな。

259 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:09:29.79 ID:xbsCao8F0.net
あったなーw
今では結果として事実になったが、時刻表画像まで捏造するのかと恐ろしくなったよ

260 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:18:55.57 ID:YydjFaoF0.net
捏造じゃなくてめっちゃ古い時刻表やんけw
レイアウトが違っててわらけた、業務用に先に配られたJR時刻表とかのたまって

261 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 05:02:39.18 ID:259lJ1nc0.net
豊田行を走らせるなら拝島行を走らせろ

262 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:07:53.07 ID:99G1Lz6r0.net
うちに、1時間あたり3本の時間帯のある青梅線のポケット時刻表あるな。

263 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:58:30.74 ID:qg7VLxX20.net
今の技術だったら、終電と初電の間に工事できるでしょ。
別に工期1日じゃないんだから。

264 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:56:27.71 ID:BrxDbP160.net
ウテシはともかく車掌は客扱い時と移動時で扱いが違うんじゃね?

265 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:06:47.39 ID:skl0+yT9O.net
拝島愛されてる?

ジーク・ハイジマ!
拝島タソ(*´Д`*)ハァハァ
拝島の為なら嫁をも泣かす

おまいら(笑)

266 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:11:07.60 ID:v8CoTdUr0.net
>>263
ごく短い期間に夕方〜翌朝までの長時間工事運休か、長い期間の終電〜初電間に工事かどっちかだよな
拝島厨が切望する長期間初電と終電を拝島発着というのは運休区間の代替コストばっかりかかって全然工事の効率化にならない
東京駅で23時過ぎに「各駅停車 拝島」と表示されて拝島厨がフル勃起する以外何のメリットもない

267 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:53:21.02 ID:8Acxw2Fc0.net
>>266
小作行でいいじゃん
そのまま河辺の側線で滞泊
翌朝小作始発

レールに沿って乗降台を設けて跨線橋と階段を作れば新ホームとして許される時代なら
工事終了後も運転整理のための折返し等考えて河辺駅3番線として整備するに値するかもしれないが
新設する設備にバリアフリーの義務が課されコストが掛かる時代なので河辺発着にはできません!
皆が不利益を被って障壁を共有するバリアフリー

268 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:08:12.98 ID:I+HfSZLo0.net
小作発着も河辺発着もねえよハゲ共

269 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:20:19.49 ID:jZ5t1R7y0.net
留置線を潰してホームを増設するんだから
ホームが完成しても留置線が復活することはない。
だから留置線の使用を停止した時点で別の留置場所は決まってるし
昼間からホームの増設工事ができる。
それが当たり前だと思う。

270 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 05:27:11.32 ID:n9avP3Sb0.net
今朝というか深夜に霜取りが走ってたけど、そんなに冷え込んでたのかな

271 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 06:34:35.48 ID:BSeFd8bJ0.net
けさは寒いよ。降れば雪になるほどの大寒波。

272 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 07:00:55.47 ID:y+rjgEYRO.net
霜取りって車両は何走ってるのですか?

273 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 07:32:51.52 ID:5DHvTQO6O.net
201503240500
小河内 -1.5℃
青  梅 -1.7℃
八王子 -1.1℃

274 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 08:47:58.28 ID:jxGxp7CH0.net
ホームの自動音声アナウンスが充実してきたのはいいんだが、上り下り同時刻の時はアナウンスも寸分狂わず放送始まる。
デジタル音源だから始まりから終わりまで殆どシンクロ。
のどかな単線の静かな駅ホームが突然、中川礼二のコントのごとく騒々しくなる・・

275 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 09:13:40.58 ID:gZ9SAucQO.net
東青梅の斜めの踏切はどうにかならないの?

276 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 10:23:28.41 ID:n9avP3Sb0.net
>>272 10両(6+4両)でいつも2往復
3年ぐらい前までは4両編成1往復だったが、走行不能になっちゃったことがあってそれ以来10両になった

277 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 11:13:55.45 ID:VZR/97GL0.net
>>269
留置線が使えない分は、減便で対応かもな。

278 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:56:32.13 ID:wTMqnD0i0.net
>>270
今夜と明日の晩も走るかな?

279 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:07:45.92 ID:MfesHIi70.net
拝島厨は青梅駅の現状見てないのがまるわかりだな。
既に電留線を撤去して工事用車両を入れてる。つまり「工事で線路が足りなくなる事態」はとっくに発生している。
にも関わらず初電・終電の運休はおろか時刻変更すら発生していない。となると>>269の言うとおり既に対策済みであることは確定。
ということで青梅駅の工事を理由とした短縮はあり得ない。少しは部屋から出て現実を見ようぜ。バーカ。

280 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 23:56:48.61 ID:YdcjpdKi0.net
>>275
踏切道の立体交差化及び構造の改良に関する省令
構造の改良の指定基準
第二条
法第三条第一項の規定により構造の改良を実施すべきものとして指定を行う踏切道は、次の各号の一に該当する踏切道(立体交差化を実施すべきものとして指定を行うものを除く。)とする。
ロ 鉄道と道路との交差角が四十度未満のもの
http://law.e-gov.go.jp/haishi/S37F03902005001.html

運輸安全委員会
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1751

281 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 00:17:23.70 ID:mB3+8Ipo0.net
>>277
今回のダイヤ改正がソレだ。

乗車率悪いとは言え、平日休日合わせてトータル60本減便は明らかに異常とは思わないのかね?

282 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 00:52:56.44 ID:XbZpp2DK0.net
>>281
「青梅駅工事のため終電と初電が拝島発着」「多摩地区への投資を20%減らすよう都から通達」の発言を微調整してんじゃねえよ
だっせえwww

283 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 01:57:51.14 ID:XbZpp2DK0.net
霜取り臨が走った模様

284 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 02:00:03.50 ID:NPEJmMac0.net
>>283
情報サンクス

285 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 10:09:07.10 ID:/bby83Op0.net
ラッシュ時はほぼ減らさず日中と休日の本数減だからな
設備が原因で減便するならピーク時を減らさないと意味がないだろ

286 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 10:29:32.82 ID:gcs9HdNf0.net
次回のダイヤ改正にご期待ください。〜ラッシュ時の減便。
JR束日本 ハ王子支社

287 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 10:41:10.79 ID:/bby83Op0.net
ラッシュ時減便されても、それは単に客が少ないからってだけの話なんだがな。
設備の都合で減便という拝島厨の寝言を否定するなら、今の青梅駅見てこいの一言で済む。

288 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 14:54:03.02 ID:nXdcRl0j0.net
>>287
拝島厨の肩を持つ気はないけど、その通りだな。

ギリギリまで切り詰めて工事間合いを確保してるのが良く分かるわ。大体、終電〜始発の間しか工事しないんだったら、オリンピック過ぎても完成しない罠。

289 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 15:39:09.45 ID:POI9yu1b0.net
>>286
青梅五日市線の減便はしばらくはない。奥多摩方面はわからんけど。
今後は利用客が減少し輸送力が過剰な京浜東北線や中央線などが次回のダイヤ
改正で減らすみたいだよ。特に京浜東北線はかなり減らすらしいね。

290 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 19:04:55.17 ID:AfE+o5HV0.net
平日日中に拝島行く用事があって、五日市線が1番線に停まってたけど
ちょうどいいぐらいの乗客人数だったな。
20分間隔だった時はスカスカだったから、妥当な気があるんだがどうだろう?

あと河辺も2面3線化してくれたほうが、ラッシュ時のダイヤ面とか
かなりいい方向に進む気がする。

しかし、23時以降のダイヤはどうにかならんのかね?
6両を10両にしてもらうだけでいいから。お願いしたい。

291 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 20:10:06.33 ID:cHet1fwr0.net
>>289
妄想が現実に叩き潰されたからって自棄になるなよ、拝厨くん。

292 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 21:21:03.05 ID:xUbbIE0q0.net
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ

293 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:25:12.32 ID:o7NogFh10.net
>>291
五日市線は兎も角も、青梅線はあんたが思ってるほど客は減ってないよ。

294 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:40:22.77 ID:XbZpp2DK0.net
乗車人員
_____2013__2012__2011__2010
西立_6626__6500__6361__6407
東中_7087__6976__6868__7021
中神10698_10366_10233_10140
昭島26389_26004_25526_25921
拝島29335_28465_28076_28350
牛浜_4321__4330__4154__4248
福生16818_16416_15984_16208
羽村14103_14009_13872_13970
小作17180_16909_17252_17451
河辺13605_13287_13210_13211
東青_6873__6782__6724__6804
青梅_7096__6993__6951__7144

295 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 08:15:20.64 ID:vW+WE2l2O.net
それで
快速線のDQ並四兄弟のホーム解体も平行して行う。

296 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 11:03:50.75 ID:vgekuD2E0.net
拝島駅で5分時間調整するって 何というローカル線

297 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 11:59:40.07 ID:yIBMUpm/0.net
本物のローカル線は5分程度じゃすまない。
10分程度は当たり前で30分以上とか平気である。

298 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:03:56.99 ID:Hd8Kak450.net
>>296
青梅線が大都市の高速電車だと思ってたの?
宇部線みたいな物だろ

299 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:33:00.58 ID:28dRL/aB0.net
>>294
この乗車人員なら拝島始発の中央線直通と中央線からの拝島行きを毎時1本〜2本は設定しても良さそうだな。

300 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:45:21.30 ID:zRcCO30o0.net
>>294
一昔前まで河辺行きも結構走ってたけど納得だわ

301 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:46:15.34 ID:q1kVulxt0.net
河辺行きは単に単線区間があるからじゃないの?

302 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:06:16.64 ID:HWevxIcs0.net
今夜も霜取り臨走るかな?

303 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:54:13.45 ID:30fGyWzf0.net
>>299
そうしてできた拝島発を青梅から延長運転したのが現状です

304 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 18:08:01.11 ID:v2Mqw7Dh0.net
来月で五日市線開業90周年らしいけど
日中減便の陰に隠れて全く触れられていない件

305 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 18:46:15.79 ID:dGpaLpzb0.net
あきる野市はボイコットしてもよかったんじゃないか?

306 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:10:42.03 ID:mXmWJ+2t0.net
>>304
5年前に85周年で189あさま色の臨電やったしな。
その時は五日市で西川が逮捕されて、そっちの方が注目されたなw

307 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 12:46:34.46 ID:xgCFZU440.net
90周年記念に水を差す減便……

308 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 14:36:16.27 ID:EwpEr0FFO.net
しかも今年はあきる野市誕生20周年だからな
もはや嫌がらせレベル

309 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 16:38:07.86 ID:Z4nDdGQp0.net
あんな騒動がなければ、五日市線90周年のSuicaが出たんだろうな。

310 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 16:39:07.76 ID:ncnlCBio0.net
出ないだろ
新規導入でもないし

311 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 16:47:06.64 ID:F+c2mamA0.net
>>309
一応、記念切符は出る

312 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 16:52:02.14 ID:YvOPzS27O.net
見えないカベ

313 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 16:54:36.56 ID:DaxtFkTn0.net
>>309
出ても特快あきがわ号のヘッドマークだったりして

314 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 17:30:28.20 ID:oh7DjHy60.net
長野の115系C1編成で90周年記念号走らせて欲しい……

315 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 18:21:35.81 ID:h/ugwBnPO.net
とりあえずヘッドマークは付くんでしょ。
4月から。

316 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 20:15:21.36 ID:PDB4JKy60.net
>>313
それはそれで欲しいなw

317 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 20:43:34.08 ID:rSdh+YXE0.net
五日市線多摩川鉄橋付近で撮ったクモハ40のオレカとイオカード持ってるけど、あれは何の記念だっんだろ?

318 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:10:30.00 ID:ghv3uMlqO.net
改正直後は減便に騒いだが2週間経って静かになったね

319 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:25:09.31 ID:7Iz6kzga0.net
三鷹から秋留台高校に通学している者だけど、減便によって通学ぎ不便になった。
昼間の3本/hを維持して欲しかった。

320 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:48:19.33 ID:ldqWFDAk0.net
>>318
単に自意識過剰なアホが喜んでただけ。そんなに減便されて嬉しかったのかね?

321 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 12:38:14.84 ID:7Iz6kzga0.net
今回の改正は特に五日市線沿線の高校の通学客に影響が大きかったな。
五日市線への通勤客五日市線からの通勤通学客の場合夕方以降になるのでそれほど影響はでていなけど、五日市線沿線の高校への通学客の場合15時頃になるので、その時間は減便されていてきつい、その上拝島での接続も最悪。

322 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 12:48:56.90 ID:54f6OYF/0.net
通学定期の利用者なぞに利便性を考慮したところで収益に繋がるわけでもねえし、
利便性を多少低下させたところで逃げ出すわけでもねえから、仕方ねえわな。

通学列車のようなスジを設定しないと通えない過疎地域ならまだしも
10分や15分待てば済むだけの話なら、高校生ごときが
不平・不満を口にするなぞおこがましいわ!で済まされる話。

323 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:17:07.10 ID:h/q2fbRx0.net
ただでさえ利益にならない通学定期客ばっかりだしな
五日市線からの直通は座席下がそいつらの残したゴミだらけで見るに耐えないくらい汚いんだよ

直通増発を主張するなら拝島厨が責任持って全列車の掃除をしてくれ
どうせ乗ったことないんだから車内の惨状とか知らないんだろうけどさ

324 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:22:25.49 ID:5hJtd9k10.net
>>319
昼間の運行頻度が通学の利便とどう関係ある?
始業・終業・試験といった特定日か?
乗り切れなければ特定日だけのことといえども問題だが
乗れるだろ
学校終わってから夜まで帰りの列車が無くて困るというなら同情するが
1時間に何本というカウントで不便を訴えるなんて大バカだな

325 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:31:30.18 ID:sQgTcRb00.net
立川〜青梅は青梅本線
臨時は別として、
拝島〜武蔵五日市と青梅〜奥多摩は支線内折り返しで良いんだけどね。

326 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:39:39.52 ID:oSnc+Yb40.net
>>317
たぶん八王子支社発足絡みだと思われ。

327 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:47:43.43 ID:5hJtd9k10.net
>>325
◆五日市線        ┌―――武蔵五日市
●青梅本線 立川――拝島――青梅
★奥多摩線              └――――奥多摩

書き出してみたら西武池袋線みたいになったぞ

328 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 15:31:24.16 ID:7Iz6kzga0.net
五日市線減便するならせめて拝島での接続を良くするか、今のダイヤのように接続が悪い場合、立川まで直通してほしい。

329 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 15:46:49.92 ID:oDGUB5EE0.net
需要がないから不要



330 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 16:49:08.54 ID:7Iz6kzga0.net
>>329
拝島での接続を良くするぐらいならそんなに難しく無いのでは?

331 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:09:19.15 ID:42jTUWH50.net
>>330
接続は簡単に改善出来るだろうが、立川直通は廃止で良い。

332 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:26:54.66 ID:2h7aJvA/0.net
11〜14時台の立川28分発、これ拝島で五日市線との接続最悪。28分待ちだわ

333 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:28:46.21 ID:jr1qDdO40.net
川越線は減便したら混雑しているらしいな。
すでに、混雑しているから、4月の新学期以降どうなるやら。

土曜ダイヤ導入の青梅線状態にまではならないだろうけど。

334 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:40:56.82 ID:6lVUtVjM0.net
>>333
混んでねーだろ。
元々全員座ってたのが立ち客が出た程度で混んでるって感じてるだけwww

335 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:48:01.42 ID:3OmhVhmW0.net
昼間でも座らせてくれないJRの基準だとそうだろうな

336 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:49:14.57 ID:SAZiFJ6v0.net
座れないならもう自家用車にする

337 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:52:12.53 ID:l3F359wV0.net
本来は朝ラッシュピーク時の乗車率が100%以下でないとだめ。
JR東日本は努力不足。

338 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 19:09:09.46 ID:WpWLKiee0.net
そういえば、休日の夕方に立川発奥多摩行きが復活してるね。
昨日知った。

339 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 19:35:47.03 ID:oDGUB5EE0.net
>>338
それの奥多摩折り返しも立川行き直通だな
いかにも運用の都合っぽい列車

340 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 11:37:08.81 ID:KtioKKMlO.net
豊田車両センター内で青668編成に五日市線90周年マークが付いてるのを確認。

341 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:48:25.32 ID:3S4EACHb0.net
五日市線正直立川まで直通するか拝島での接続見直してほしい。
三鷹から秋留台高校に通っている俺にとっては不便。

342 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:50:08.42 ID:EsMzSree0.net
そんな遠くに通うお前が悪い

343 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:58:32.70 ID:3S4EACHb0.net
たちが悪い事に五日市線から接続する青梅線の列車は中央線直通ではなく立川行きに接続それならいっそうの事五日市線を立川まで直通して欲しい。
五日市線を拝島止まりにするなら、拝島で中央線直通列車との便利に接続して欲しい。

344 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:04:00.55 ID:z1y5zK1SO.net
マイノリティの分際で調子に乗んなボケ
そんなんいちいち相手にする訳ないだろ

345 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:06:20.21 ID:EsMzSree0.net
なんだ、拝島厨は遠距離通学の高校生か
どうりでくっさい発言しかできないわけだ

>>343
お前、クラスで浮いてるよ

346 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:13:58.11 ID:c/RPo8S60.net
青梅線も五日市線も廃止でいい。
だから余ったE233を横浜線によこせ。

347 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:35:02.19 ID:BAUMS2NC0.net
>>341
まず義務教育を終えたことを自覚しろ
高校に通うのは本人の自由意志と本人が未成年なら保護者の裁量による承認によるのだから
自宅からの通学が困難なら通学の利便を社会にたかるのでなく
自分と保護者の責任で寮か下宿を探すか
もっと便利な学校に移るか入り直せばよいだけのこと
三鷹から秋留台高校なんて十分に便利だと思うがな
それから通学の不便を2ちゃんねるで連呼するのは頭の悪さを主張するも同然の行為
秋留台高校の生徒全員が同様に頭が悪いと思われてしまうぞ
生徒会で意見を取りまとめて関係箇所に願い出てはどうか

348 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:55:00.67 ID:c/RPo8S60.net
https://www.minkou.jp/hischool/school/2802/
偏差値40のバカ高に遠距離通学とかww
せめて家の近くのバカ高にしろよww
偏差値40のバカ高って交通費払ってまで行く価値があるのか?

349 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 15:03:47.08 ID:Z7xn9WMo0.net
>>348
最底辺の場合、
近く成績が合う高校無くて、
僻地へ遠距離通学になってしまうケースあるぞ。

350 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 15:30:09.55 ID:/W70aSvr0.net
様々な事情があって、通ってるんだから遠距離通学について
廻りがどうこう言ったらアカンがな。
入学選抜に学力検査を実施しない。
定期考査は一切実施しない。
1年次における30分授業の実施。

個人と都合で遠距離通学なのに公共交通機関に文句を付ける高校生などというのは
たとえ30の学校だろうが70の学校だろうが言語道断であり許さん。

だが
・入学選抜に学力検査を実施しない。
・定期考査は一切実施しない。
・1年次における30分授業の実施。
このご時世、こういう高校が存在するとは知らなかった。
45分集中力が持たないってことか・・・。
っていうか高校って義務教育じゃないよな。
そこまで公費を投入せねばならんのか?という別の疑問が湧いてしまった。

351 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 15:44:17.11 ID:ZHDaVdoCO.net
拝島厨は利用者かどうかすら怪しいから
適当に沿線の名前を出しただけって可能性もあるけど
以前拝島厨らしき人物が高校学歴にやたらこだわってたことを考えるとやっぱり…?

352 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:15:21.25 ID:BAUMS2NC0.net
>>350
>>そこまで公費を投入せねばならんのか?という別の疑問が湧いてしまった。
高校=後期中等教育のやることとは思えないな
高校ではなく義務教育を補完する存在と位置づける「各種学校」が適切に思える
まともに授業や実習を受けて単位を取得するその辺の高校生と
2ちゃんの鉄道板で自分の通学の不便を訴える秋留台高校の生徒が
今通っている学校を卒業すると同じ「高卒」となるのがおかしい
というか今の義務教育の在り方がおかしいのか?

353 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:47:11.63 ID:EsMzSree0.net
どうりで拝島厨が「無能な大卒と有能な高卒」の比較に異常にこだわってたわけだ
学歴コンプ丸出しwww

354 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 17:34:49.66 ID:2pok6PYV0.net
五日市線は越生線と同じレベル。

355 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 18:44:24.79 ID:lnfDOmwi0.net
学歴厨の正体が偏差値40の底辺高校生だったとはな

356 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 18:50:26.96 ID:/W70aSvr0.net
でもこれは五日市厨であって、拝島厨とは話が違うんでないの?
一緒なの?

357 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 19:19:16.74 ID:6ds+r5LA0.net
拝島だけど、所定18:30ぐらいに着く東京からの青梅行きが、中央線遅れで19:05ぐらいに着いた。
拝島18:56所定の五日市行きは接続取ってたのに、19:00の川越行きは既に発車してた。
19:09の箱根ヶ崎行きも大幅遅れの為、次の八高下りは19:21の川越行きとのこと。
なんで五日市行きは所定より10分以上待ってて、川越行きは5分も待ってないのか?
本来なら、より本数の少ない八高線こそ接続取るべきでは?

358 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 19:32:25.71 ID:BWAS7cQD0.net
八高線は高麗川や川越で接続があるからだろ。

359 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 20:36:00.28 ID:qbPS9Sos0.net
行き止まりだからじゃないの

360 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 21:16:35.56 ID:f5E2RxjK0.net
>>357
西武からの連絡は取るのに青梅線からの連絡は取らない拝島八高クオリティ

361 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 21:28:17.03 ID:VpXvxIIS0.net
終電間際でもない限り、10分も待たない
青梅線と直通している五日市線は影響を受けているが、独立している八高線は関係ないから。
回復させるどころか、影響を拡大させるようなことはしない

362 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:13:57.29 ID:DJl9m+eG0.net
>>354
・五日市線は日中毎時2本、越生線は倍の4本
・本線接続駅の立川までに乗換が必要な五日市線、越生線は坂戸にダイレクト接続
・越生線は通年自動扉、五日市線は「乗り降りはボタンを押してくださいw」
・越生線沿線はあの埼玉県内でも有数の負け組貧民地域の毛呂山・越生がメイン、
 五日市線はド田舎とはいえ東京都でしかも全区間が市制施行自治体、なのにこの体たらく

五日市線が勝っているのは編成両数くらい、それでも1時間あたりの輸送力では負けてる
たかが一日数本の東京直通の存在くらいではこれだけの不利をひっくり返す程には有効とは言えない

363 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 23:30:29.69 ID:7BklsonK0.net
いいじゃねぇか、五日市線はステンレスの新車だろ。
越生線なんか、鋼製車両のワンマン改造のぼろっちいやつだぜ。

364 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 23:36:13.62 ID:/W70aSvr0.net
運行形態を考えれば誰だってわかる話だろ。

しょせん五日市線は現実的に青梅線の枝線でしか、なり得てないだろ。
八高線は独立運行してるようなもんじゃねえか。

365 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 00:32:28.73 ID:HB+YgXGS0.net
>>362
ガタガタうるせーよ偏差値40の分際で

366 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 00:46:55.95 ID:xgS2h/Gm0.net
青梅線青梅駅時刻表(立川方面)(2016.3改正)
7:05 西立川
9:07 牛浜
16:40 立川

五日市線武蔵五日市駅時刻表(2016.3改正)
5:05 熊川
16:03 拝島

367 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 01:33:41.92 ID:/hU2E+nm0.net
五日市線の青梅特快の発車後に拝島に着く方は、時間を繰り上げて、青梅特快に連絡するもしくは時間はそのままで立川に直通する何れかの対応を求めたい。
10分以上待たされた挙句青梅始発の立川行きに連絡。
もう一方の方は立川行きにして青梅始発の立川行きを拝島行きにして、拝島で青梅始発の拝島行きの連絡を取って発車で良さそうな気がするが。
そうすれば、三鷹へ便利に帰宅できる。

368 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 01:51:04.67 ID:x0VjtP9u0.net
次期改正で五日市線の終電繰り上げ・初電繰り下げが決定したらしい。
あと、青梅行き終電が河辺行きになる。(工事の関係)
さらに、5年以内に青梅以西・五日市線・八高線をワンマン化する方向。

ソースは労組のHP

369 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 02:36:29.43 ID:AE0v2to00.net
>>350
あきる野市にこういう学校があると言う事はあきる野市にこう言う馬鹿が多いという事か?
そうでなければ、わざわざ都があきる野市にそう言う学校を設置しないだろう。
むしろ立川駅とか国分寺駅とか八王子駅とか三鷹駅とか吉祥寺駅等の徒歩10分以内の圏内の便利な場所に設置するだろう。

370 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 04:36:10.79 ID:5Q7g8bH20.net
>>368
リンク貼らなきゃ検証でけんわ。

371 : 【末吉】 :2015/04/01(水) 05:22:22.66 ID:JFlUzFYT0.net
青梅線は、5時05分頃 立川〜西立川駅間での沿線火災の影響で、
立川〜青梅駅間の上下線で運転を見合わせています。
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

372 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 06:57:38.66 ID:PBm6kOjR0.net
五日市線ストップなのに公式は未だに「平常運転」表示。
アプリ開発も良いが、情報を正確に伝える方が無限倍先だろがJR東(´Д`)

373 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 07:01:26.20 ID:dADH8PQQ0.net
青梅線どう?

374 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 07:07:43.75 ID:EQnaUsaKO.net
動き始めたよ。

375 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 07:11:29.35 ID:H0QDtXLLO.net
熊川駅は今日から無人だから
ストップしている案内一切なしw
奥多摩みたいに各駅一斉放送ってできないん?

376 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 07:23:27.35 ID:H0QDtXLLO.net
あ、一斉放送は別の所で奥多摩はできるか知らないや

377 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 08:13:15.90 ID:K+M/OUGW0.net
朝から2時間も停まってるなら、拝島〜青梅間のピストン輸送しろよ
運転再開で30分前に行った下り電車が「ただいま青梅で折り返してます。しばらくお待ちを」ってなんだよ
速やかに運転再開できるように各駅に1編成ずつ停めて待機しておけ

378 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 08:50:42.04 ID:CWkApCjY0.net
偏差値40が朝からうるせーな

379 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 09:36:00.80 ID:5bNbz0kh0.net
五日市線にしろ、川越線にしろ、八高線にしろ、越生線にしろ、沿線の高校はバカばっかり。
交通の不便な学校ってのは人気がないから、どうしたってレベル下がるんだよな。

380 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 11:53:18.75 ID:yvSOCsnE0.net
>>377
そうそう。ずいぶん前に下っていった電車がまだ青梅とかヤバいよね。
遅れているってことは、乗務員は必ず準備万端でいるはずだから
すぐに発車準備できるはずなんだけどね。。
何十分かかってるんだよ?!っと。

丸ノ内線なんか遅れてても荻窪の折り返し30秒ぐらいで発車させるからね。
JRの「準備出来次第すぐの発車」と東京メトロの「準備出来次第すぐの発車」
は全然違うよ。

381 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:01:00.39 ID:AJ8tD2z00.net
>>377
各駅に1編成止めたら東青梅〜青梅間で詰まって動かせなくなる
偏差値40にはわからん都合があるんだよ

382 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:09:02.85 ID:Ad4gzV5X0.net
>>365
誰に対して喧嘩売ってるんだ糞野郎
その程度で精度で特定なんかすんな
てんで的外れなんだよ屑

383 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:15:12.63 ID:4Z9cnmbf0.net
さすが偏差値40は反論もレベルが低いな

384 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:24:24.00 ID:4O+4FYPy0.net
>>369
ちがうんだよ。
そもそも開設の準備室が置かれたのが、当時の都立秋川高校。
でその秋川高校が閉鎖されてのち、今みたいな特色を打ち出した
高校として認定されて運営されてるの。

昭和の時代の都立高校生で都立秋川高校といえばおおかたの人が
ああ、あの学校ねって思い出すと思う。
都立高校で唯一の全寮制の高校だったのよ。
ある意味、開校当時はイギリス辺りによくあるハイエンドな全寮制学校を目指したらしいが
日本においてはまずムリ。全寮制独特の悪しき習慣が蠢く特殊校に成り下がっちゃったのね。
当然のごとく不人気校。ご家庭ではもはや対応いたしかねます的なヤツが来たりしちゃったり
して、願書出せばほぼ合格という学校になっちゃったのよ。でそんな全寮制学校も不人気すぎて
いよいよお取り潰し。ちょうどそのころ全域での都立高統廃合の流れでこの先の存続を危ぶまれた
秋留台が、じゃあって、そんな社会復帰を目指す系の受け入れ校として存続することになったのよ。

一応、秋川と秋留台は別の学校だからね。
結果として受け入れ先としての流れを引き継いだけど、秋川が閉鎖される前までは
普通校として存在してた。存続が危惧される不人気校ではあったけれど。
ちなみにこんな形ででも存続できただけマシな方。
存続できなくてここ10年くらいでお取り潰しになった都立高なぞそこら中にある。

385 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:37:22.41 ID:+OYoe6ZA0.net
スレ違いの話題に飯能…じゃなくて反応するのもアレだけど、
秋留台だか羽村だか多摩高だか福生だか、偏差値35や40もあればいいでしょ。

それより、熊谷にある○○高校(県立)はまじ底辺。
普通高校では日本一底辺かも。
偏差値は公表していない。
3年間で卒業出来ない奴も多くて、20代以上の生徒も結構いる。
20歳以上の生徒は、休み時間に職員室で喫煙可能。
バイク、車通学可能。
定期テストは、数学以外は、ノートや教科書参照可能。
(それでも赤点取る奴もいるが…)
夏休みの部活中、顧問が生徒に缶ビールを配り、休憩時間にみんなで飲む。
卒業式後の打ち上げは、卒業生ほぼ全員+担任+教頭で居酒屋へ。

ダウン症やら自閉症の生徒が複数いた。
特に桶川在住の重度ダウン症の奴、明らかに養護学校行きが打倒なのに、
親のエゴで無理やり入学させた。
桶川上尾北本など、近隣の公立高校に受け入れられなかったから、
わざわざ桶川から熊谷くんだりまで通ってる。
授業中に雄叫びあげたり糞漏らしたり、一般の生徒からしたらマジ迷惑。

こんな高校に比べたら、秋留台とかかわいいもんだよな。

386 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:38:09.80 ID:/hU2E+nm0.net
>>384
そう言う学校なら、立川か三鷹か吉祥寺辺りの通学し易い徒歩10分圏内の場所に移設した方が良くないか?
あきる野市の人が低脳の集まりでそう言う学校に需要があるなら地域の特色を活かした学校として今の場所で存続させるべきだけど。

387 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:44:40.73 ID:5Sq3fuCT0.net
>>386
それらの駅にどこにそんな空いてる土地あるんだよ。

388 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:59:35.89 ID:ZuHB55kN0.net
>>384
秋川高校が敬遠された重大な理由は2つ
・ 寮に入る=高校生活3年間好きなように遊び歩く自由を失う
・ 男:せっかくの青春時代に24時間週7日女と接点のない生活なんか嫌だ
 女:そもそも男子校なので出願資格が無い

389 :伊集院隼人:2015/04/01(水) 13:07:27.18 ID:chj/lJd90.net
フン!偏差値だかなんだか知らんが下らん!!

390 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 13:10:41.61 ID:Ad4gzV5X0.net
>>383
その程度の煽りじゃ35くらいか?
お前から見たら40もありゃ殿上人に等しいだろ

391 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 13:41:27.58 ID:4O+4FYPy0.net
>>386
受け入れが主目的の施設なのになぜ
>立川か三鷹か吉祥寺辺りの通学し易い徒歩10分圏内の場所
などという多摩でいうところの一等地を配分せねばならぬと考えるのか、
理解が出来ない。

392 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 13:50:30.31 ID:EMMWOr6K0.net
また拝島厨が知能障害起こしてスレ違いの高校ネタ連投してるのか

393 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 13:54:39.71 ID:ZuHB55kN0.net
>>391
高等学校として事業展開する限り
>立川か三鷹か吉祥寺辺りの通学し易い徒歩10分圏内の場所
なんかに作ったら人気が出て偏差値が上がり
義務教育補完施設みたいな位置づけが無意味になってしまう

394 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 16:35:07.37 ID:WdyRk77L0.net
いい加減高校ネタは終わりにしようぜ
高校は義務教育ではないんだから、何処の高校に入学するか選ぶ権利は受験生の側にある
(入試に受かるかどうかは別として)
自身の学力や学校の場所、その他を考慮して、受験する高校を選べばいいだけの話。

行きたい高校が遠方にあれば、頑張って実家から通うか、或いは一人暮らしや寮や下宿にするか、
それも受験生の側に選ぶ権利がある。

葛飾区や江戸川区から2時間掛けて秋留台高校に通うのも自由、
小笠原出身の生徒が、こっちで一人暮らしや下宿生活して秋留台高校に通うのも自由。

そもそも鉄道板で論ずる事でもないだろう。

395 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 17:29:12.95 ID:cGAkzHjM0.net
>>394
しかし「青梅線・五日市線スレで五日市線の話をしているのに相手にされなかった」とか遺書残して自殺されたら厄介だ

396 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 19:59:21.68 ID:Dt36VyhK0.net
青梅線沿線の高校に入って最初に聞いたのが
青梅線沿線は荒れている
だった

397 :HACHIKO-METAL ◆YUYU/i/eV. :2015/04/01(水) 21:10:37.55 ID:okaXMSsM0.net ?2BP(3333)

https://twitter.com/MPD_yokushi/status/583238925071749120
だれだよ

398 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 21:37:17.36 ID:qhzkZoWR0.net
>>397
良く、自首すると罪が軽くなるって言いますよ?

399 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 21:46:59.31 ID:K+M/OUGW0.net
朝は火災で、夜は信号確認で直通運転中止
グダグダ

400 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 21:48:44.59 ID:EMMWOr6K0.net
何日か前、東武が車両故障、急病人救護、信号故障で1日まともに動かなかったな
あれと同じようなものか

401 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 22:04:35.10 ID:MSsuGExF0.net
>>375
以前、拝島駅からの案内がスピーカーから流れているのは聞いたことがあるけど。
今日は拝島も忙しかったのか?

402 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 22:51:01.70 ID:AE0v2to00.net
>>393
立川や三鷹や吉祥寺から徒歩10分圏の場所に秋留台高校を移設しても悪い評判があれば交通の利便性がよいだけでは人気は出ないでしょう。
八王子東高校と南葛飾高校のレベルと交通の利便性を比較すれば明らかだろう。
八王子東高校は秋留台高校より不便今は僅差かもしれないけど五日市線が3本/hの時は明らかに不便だった。
さらに旧制中学では無く新設校それでも偏差値70。
一方南葛飾高校は青砥駅(特快が停車する吉祥寺駅と考えると分かりやすい)から徒歩10分の利便性の良い立地にあっても秋留台高校と同じ偏差値40。

403 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 22:58:39.54 ID:0hfEHU1p0.net
偏差値40うるせーよ

404 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 13:13:48.23 ID:W35XZst40.net
どーでもいいが、高校球児ザワさんという漫画の主人公の女子高生が
三鷹から青梅線沿線に通っている設定だな、まあ私立だからありえなくはないか
都立で通ってるのがいたらそれこそただの馬鹿だな

405 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 19:45:10.78 ID:iYjgNugo0.net
>>402
八王子東は多摩の学区を分割する時に、八王子地区に核になる学校が無いということで大慌てで40年前に新設した
始めは南多摩を核にしようとしたが、当時非常に偏差値が低く
核化を断念
しかし1期2期の生徒の質が悪く
都教委と八王子地区の中学校長などが、このままでは核に育たないということで、中学で成績が良く、教師の進路指導にいうこと聞く生徒や親を狙い撃ちで強引に進路変更させるなどで質の高い生徒を送り込むことで、徐々に偏差値を上げて行き
今の状態がある

だから、八王子東出身と言っても5期生くらいまでは偏差値50〜55くらいしかない

406 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 21:24:07.67 ID:4GOgvJvD0.net
>>405
それなら、西多摩地区はどうして同様の事が出来なかったの?
西多摩地区の人間は馬鹿しかいなかったので出来なかっただけだろう。

407 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 21:27:59.36 ID:F9Zh+1wx0.net
学歴語りたい奴は学歴板行けよ

408 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 22:02:45.76 ID:8NLFxsjE0.net
>>406
学区の最高峰を構築するような工作をせずとも
青梅・五日市線沿線を中心とする第8学区には立川高校が
多摩の東寄りで中央線の南側を中心とする第10学区には国分寺高校が存在した

409 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 22:13:43.67 ID:zXjjmGhM0.net
あれ、
あのエリアでの揺るぎない最高峰は国立高校でなかったっけ。

410 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 22:56:04.79 ID:aeMR4JZY0.net
>>406
「西多摩地区の人間は馬鹿しかいなかった」って、自己紹介しなくていいのに

411 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 11:35:43.08 ID:pCBk/hLl0.net
>>409
国立高校が台頭したのは国立駅南口の桜並木の中を通学するのがオシャレということになってから
揺るぎない最高峰と思われた立川高校は周辺が風紀上ちょっと・・・
特に学校から駅へ向かうのが日没後になる冬は

412 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 11:47:54.97 ID:YXMEzCr10.net
もはや青梅線関係ねえな
偏差値40共はスレ違いさえ理解できない池沼か

413 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 12:37:07.73 ID:W2nVtK/j0.net
もし、秋留台高校が中央線沿線からの通学者が大半の場合、立川駅北西部の徒歩10分圏内の空地に名前はそのままで移転させた方が良くないか?
便利な場所になっても南葛飾高校みたいにレベルは変わらないと思う。
あきる野市にそう言う人が多くて需要が高いなら今の場所のままにするのが正解だけど。

414 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 13:05:11.28 ID:U3jty88s0.net
しつこい。
おまえの机の上の世界でやれる話しをココでするんじゃないよ。
お小遣いでこれ↓
http://www.1999.co.jp/itbig23/10235164a2.jpg
買って学校新設くらいの話だとおもってんの?

少子化著しいこのご時世になにを理由に
>立川駅北西部の徒歩10分圏内の空地
などという一等地をあてがって学校を新造せにゃならんのか
ワケ判らん。寝言はねていえ。

415 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 13:47:02.97 ID:pCBk/hLl0.net
>>413
東京湾の埋立地でいい
通学手段の運行時刻を変えると三鷹の奴が不便だとか騒ぐので全寮制な

416 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 14:00:10.68 ID:qktNt/Zb0.net
>>411
旧東京府立第十九中学校というちょっと残念そうな学校が
学校群制度で旧東京府立第二中学校というちょっと凄そうな学校と一緒になっただけのことだよ

417 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 14:36:39.77 ID:xfdad/Fn0.net
>>412
そういうおまいは
どこの高校卒よ?

418 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 14:59:46.62 ID:lYsUYMOh0.net
些細な脱線すら容認しない空気の原理主義ガチガチのスレは大概過疎ってつまらんもんだ
だが現状のここは常軌を逸していると言っていいな
むしろ青梅線の話題の方が本流から外れた脱線扱いみたいじゃないか

419 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 15:18:58.84 ID:Uoqvfv080.net
高校ネタは↓でやって。

東京都立高校総合スレ Part20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1405737613/

420 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 15:20:28.02 ID:Uoqvfv080.net
今回の改正で下り通快青梅ゆき減ったな。

421 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 15:33:00.26 ID:kRalOb1z0.net
そもそも高校の学歴で盛り上がってる時点で学歴に関しては下半分にいるんだということに気付け。

422 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:11:22.46 ID:xfdad/Fn0.net
>>421
そういうこと言う
おまいはどこ高よ?

423 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:27:52.85 ID:o3E+25AN0.net
学歴を高校でしか語れない時点でお察し

ああ、有能な高卒と無能な大卒とか頭悪いことは書かなくていいよ、高卒クン

424 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:59:44.37 ID:CVnaUTXG0.net
熊川駅って53年前、拝島方に0.2km移転してるけど、何で移転したんだろう?
駅前ロータリーが出来た訳でもなく、カーブの途中という国鉄が嫌がる場所だったのに

425 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:06:23.72 ID:xfdad/Fn0.net
>>423
そいでおまいは
どこ高?
どこ大?

どこにお勤め?

426 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:10:54.92 ID:fY6yz+a80.net
今の新奥多摩街道建設のためか?
熊川駅を移転した結果、両端を踏切に挟まれてしまい
これ以上のホームの延伸は不可能になり
営業運転は6連が限界になった。

427 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:14:09.87 ID:cjlMATpeO.net
6連が上限って…そんなん熊川駅を廃止すればいいだけだろw

428 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:18:58.81 ID:DzpITK3J0.net
カーブを抜けた先の直線へ再移設する手もあるだろう

429 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:20:30.08 ID:YkUVHpaq0.net
>>426
53年前の北・南田園はどんな風景だったんだろう。
45年前の東福生駅周辺の風景なら覚えているが、桑畑が広がる中に米軍ハウスが点在してた。

430 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 21:34:25.27 ID:BtMxGwNJ0.net
最長6両で充分だろ。

431 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 22:07:12.94 ID:zPCSL58A0.net
>>426
というか、新奥多摩も東側の信号と踏切で、いっつも渋滞してるし。
なくてもいいんじゃね?>熊川

432 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 22:16:16.28 ID:k0ZKFkJP0.net
新奥多摩の熊川のところって立体化の予定あるんじゃなかったか?

433 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 22:23:20.59 ID:Y1TFxwf30.net
>>415
五日市線が3本/hなら三鷹に住んでいれば城東地区に行くよりも、五日市線沿線の高校に通学した方が便利だけど、2本/hに減便されたら三鷹からなら城東地区の高校の方が便利に通学できると思う。
三鷹付近には偏差値40前後で入れる高校が存在しない。
しかしそのレベルの高校を求めている人たちはたくさんいるわけだから、立川駅北西部の徒歩10分圏内の空地に秋留台高校を移設すれば良いと思われる。

434 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 23:04:21.08 ID:97H8Sek/0.net
>>397
誰だよじゃなくて、出頭しろよ。

435 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 23:11:22.28 ID:CVnaUTXG0.net
新奥多摩街道がいつできたのか知らないが、この為なのかな
街道の西側は築堤だから拝島寄りの平らな場所にしたと考えると納得できる

436 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 23:47:35.90 ID:76nwzFdL0.net
>>433
三鷹から五日市線利用する底辺高校生のぼくが乗り換え面倒なんです〜〜><

とでも書いた方がよっぽどマシ
自分の意見を客観的なように偽装する大変悪質な行為

437 :432:2015/04/04(土) 00:05:07.25 ID:4DxhwYi90.net
昔の航空写真で旧熊川駅の場所を見たら、移設前に新奥多摩街道がすでに開通してた。だから新奥多摩街道のためではない。
奥多摩街道と新奥多摩街道の間は3両編成ぐらいの長さしか確保できないから、広い場所に移動したのが答えみたい

438 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 00:06:50.21 ID:SAUj9SxJ0.net
>>433
そんなことをした日には五日市線が毎時一本になっち舞う

439 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 00:27:20.59 ID:F2ic63AF0.net
青梅線青梅〜奥多摩間の車内でお茶飲むのはOK?

440 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 00:44:21.77 ID:o5AdJ08PO.net
がら空きならどこでも飲めよ

441 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 08:51:58.84 ID:j0TfpCuB0.net
青梅せんべいでも食ってろよ。

442 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 11:22:04.54 ID:0w2DfGoU0.net
山登り帰りに焼酎飲んでるオヤジならいたぞ

443 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 12:46:18.18 ID:l3aqsH2d0.net
>>438
それなら、五日市線沿線民は中央線沿線から秋留台高校や五日市高校に通学している高校生に感謝すべきだろう。
沿線に通学している高校生達のおかげで2本/hのダイヤを確保できているわけだから。
立川から徒歩10分の場所が一等地と言うなら、南葛飾高校も一等地にあるのか?
乗換客を含めた利用客の数は
青砥>>立川だろう。
数字上の乗車人員は青砥は立川の約半分だけど、乗換客の数は立川の中央線、青梅線、南武線相互間の乗換客を合計しても、京成本線と京成押上線相互間の乗換客に比べれば1/10程度でしょう。
ようするに乗換客数が一桁違うでしょう。

444 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 13:20:17.52 ID:Is4h1Hf20.net
>>443
うっせーんだよ偏差値40。
お前には三鷹なんて大都会は似合わねーよww
早くあきる野の糞ド田舎に引っ越せ。
つーかバカは首都圏に住むな。
東京が穢れる。

445 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 14:54:45.34 ID:k2tgX73P0.net
五日市線が毎時2本なのは三鷹から通う偏差値40の俺のおかげ!(キリッ

……ああ、偏差値40ってこんな池沼レベルに頭おかしいのか……。
あと、青砥を異常に敵視。マジモンのアスペですわこれ。

446 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 23:09:19.34 ID:31TN2+5R0.net
底辺が通うような学校ばかりだから本数少ないんだよ
将来、会社を支えるような人材がごろごろいる路線なら、もっと大事にする

447 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 01:35:03.18 ID:FJYyEY0y0.net
>>440 >>441 >>442
ネットの記事ですが「電車で飲食、どこまでがOK?」で男女どちらもお茶がOKというのは50%弱だったんですよね。
ただ、お茶が反対という理由がなかったのただ単にOKとは書かなかっただけの可能性もありますね。
ビールなどアルコール系は反対派が多かったです。

青梅線はロングシートなのでここでお茶の反対理由聞けるかなと思いました。

448 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 02:18:35.04 ID:q9vd6u28O.net
アルコールやタバコ、臭いの強い食べ物以外大丈夫。

つうか、青梅五日市線スレなのに、高校の話する馬鹿ばかりだから、違うところで尋ねろ。

449 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 02:21:41.54 ID:Ro9XfuO50.net
電車っつっても満員電車もローカル線も新幹線も電車だからな
そもそも回答者の認識が一致してなさそう

450 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 08:43:45.55 ID:6BTP9aHm0.net
>>446
それならなぜ底辺の通う秋留台高校と同じ偏差値の南葛飾高校の最寄駅の青砥駅は中央線並みに本数が多いのですか?

451 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 08:57:17.13 ID:m5D+vUJH0.net
偏差値40は23区内と東京郊外の区別もつかないのか

452 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 09:47:15.27 ID:mjLpebsZ0.net
たまに、高校生がおかしポリポリ食べてたりするよな。夕飯まで間に合わないんだろうなあ、と思ってる。
で、なぜか女子の方が多い。

どこの学校かまでは観察していないから、おやつを食べている高校生の偏差値は(゚听)シラネ。

453 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 10:37:17.51 ID:HhiCA80f0.net
>>451
23 区内と郊外と同一学区なので区別する必要は無いでしょう。
学区が別なら区別する必要があるが。

454 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 10:44:24.99 ID:m5D+vUJH0.net
本当に高校単位でしか物を考えられないんだな
沿線人口とかの考えはないみたいだ

455 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 11:20:55.77 ID:ZjOEuRIS0.net
>>449
青梅線でも通勤客で満員の朝の東京行
登山客で満員の朝の奥多摩行
買い物客で混みあう昼の立川行
1両に数える程度しか乗っていない早朝の青梅行

同じ夜の青梅発立川行でも走行区間によって混雑の度合いが変わる

>>454
今は>>453なので学校の場所は生徒の居住地とほとんど無関係
居住地によっては乗継の都合により通学の途中で東京都の外へ出ることもある
都立でさえこんな調子だが私立だと都県関係ないので越境通学がザラにある

456 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 11:24:18.68 ID:m5D+vUJH0.net
>>455
なんとか自分の境遇を一般化しようと超必死だな
あとさ、IDコロコロ変えんのやめてくんない?

457 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 11:44:24.05 ID:ZjOEuRIS0.net
>>456
ちょっと待て落ち着け

458 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 13:50:40.84 ID:q9vd6u28O.net
ちょっと関係ないかも知れんが尋ねる

駅の立ち食いそば屋とか、階段下の線路沿いの店とかってJRにコネとかないと出店出来ない?
青梅駅の立ち食い使いたいんだよね。

459 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 14:48:28.60 ID:lO1eZnvi0.net
>>458
こんな高校の偏差値談義してるようなところで訊くよりは、
直接JRに電話した方が早いと思うよ。

460 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 15:17:01.36 ID:q9vd6u28O.net
>>459
とりあえず青梅駅長に聞いてみるよ
駅というのは、市とJRが金を出してみたいな話聞いたことあるからさ
どちらに尋ねたらよいかわからんかったわけよ

ありがとうね。

461 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 17:45:01.67 ID:6BTP9aHm0.net
秋留台高校を立川駅の北西部の空地に移転した方が良くないか?
現状中央線沿線には偏差値40の高校が需要はそれなりにあるのに西多摩地区か城東地区に行かないと全く無い。

462 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 17:50:04.69 ID:6BTP9aHm0.net
五日市線沿線は偏差値40の高校は五日市高校と拝島高校二校もあれば十分事足りるでしょう。

463 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 17:51:40.03 ID:6BTP9aHm0.net
それともあきる野市の人間が偏差値40の高校3校いるほど、頭の悪い奴が集中しているのか?

464 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 18:23:09.63 ID:w00IpyMj0.net
「偏差値」って言葉は大学受験で合格した日以来、30年以上まったく使わない。
社会人で使うのは教師か、塾の講師ぐらいだろ
唯一このスレだけで聞く言葉、中央線スレでも出てこないのに・・・

学力コンプレックスのバカ高校生って自己紹介するなよ

465 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 18:37:08.74 ID:6fC7+tYe0.net
底辺高校に遠距離通学、学歴コンプ、鉄ヲタ、青砥をアスペじみたしつこさで敵視……
存在する価値が疑わしいレベルのゴミだな

466 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 21:05:20.57 ID:330J6t0S0.net
>>458
コネは関係ないが
出店する場合家賃の他に、売上の15%とかも収める契約になる場合がほとんど
これをやれるとなると最近は駅そばの売上規模では難しく、業者が辞退してしまうので、無理だね
特に青梅レベルの乗降客数の駅では

最近は入居者が埋まらない店舗スペースは家賃だけ制にして、埋めるものの、これでも青梅レベルの乗降客数の駅では無理だね

467 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 21:40:51.29 ID:b/Xfy/uZ0.net
>>466
拝島の吉野家やミスド、エキュート立川もそうなの?ぼったくりだね?

468 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 21:43:00.20 ID:mjLpebsZ0.net
>>464
品質管理の人なんかも使うよ。
てか、もともと品質管理の手法を教育に持ち込んだものだよ。

469 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 21:58:13.43 ID:8jsma9AUO.net
熊川マジで無人か?

470 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:04:17.28 ID:k//h6lNv0.net
>>468
それは標準偏差

個別の偏差値なんか品質管理の役に立たん

471 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:47:06.38 ID:w00IpyMj0.net
>>469 昼間行ったけど、無人だったよ
シャッターのところに無人を告知するポスターが貼り付けてある

ちなみに改札のところに3台のカメラがあるよ〜

472 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:48:59.21 ID:8jsma9AUO.net
>>471
ありがとう。そうなんだ、本当に無人か。
スタンプお亡くなりになったか・・・カメラは気にしない。

473 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 23:01:55.64 ID:w00IpyMj0.net
そういえばスタンプあったんだ、一度も押すことなかった。

行ったついでに入場券を買おうとしたが、券売機に入場券のボタンがなかった
あと、4月1日から券売機は1000円札までで高額紙幣は使えなくった。

474 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 00:51:18.55 ID:iILjbjyN0.net
>>452
俺は男子のほうが電車で飲食してるの見かける。
まあどっちでもいいけどw

475 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 01:29:11.51 ID:xGvFCWUT0.net
電車でもの食ってる若いおなごには、なぜかカワユイ系が多い。

476 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 01:40:38.90 ID:xGvFCWUT0.net
痩せの大食いで美人はやたら腹が減るらしい。

477 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 07:00:20.00 ID:R4HLn+veO.net
>>466
おお、詳しくありがとう。
青梅、普段は人が少ないのかぁ。祭や花火はうじゃうじゃいるから、結構人が多いのかと思ってたよ。
再考してみます。

478 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 12:40:51.77 ID:CFA/LlpS0.net
>>467
関連会社がやってるところはまた違うだろ

479 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 12:33:30.08 ID:pHewq8YJ0.net
青梅線沿線高校はどうして底辺校が多いの?
やはり、城東地区と同様に西多摩地区は三鷹や国分寺と比較すれば学力が底辺のレベルの子が多いのかな?

480 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 13:15:00.39 ID:Es1F76WF0.net
うるせえよ偏差値40

481 :名無しでGO!::2015/04/07(火) 13:31:42.34 ID:Y3GrwSnv0.net
親が低レベルだから....

482 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 16:59:53.55 ID:Wbc8OGS10.net
>>479
うるせえぞ、アスペ

483 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 17:32:56.09 ID:pHewq8YJ0.net
青梅線沿線民はアスペでかつ偏差値40の底辺脳それが故に青梅線沿線にはろくな高校が出来ないあっても誰も通わない。
理由は青梅線沿線民全てが偏差値40前後の低脳の集まりだから。

484 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 17:54:24.66 ID:mZNoLMEB0.net
このあいだの俎上に載った秋留台がたまたま受入れ校だったというだけで
沿線すべてがそのレベルという認識はあまりに能無しというものだろう。
その程度の事実認識しかできないようでは偏差値40にも及ばないとおもわれ。

485 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 17:57:54.17 ID:JnFn7QAr0.net
真面目にやって偏差値70以下とか馬鹿すぎwww

486 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 18:13:55.03 ID:mZNoLMEB0.net
そんな>>485さんが一生懸命やっちゃったら80とか90超えちゃいますよね。(棒よry

487 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:26:24.96 ID:d6Gww5I50.net
>>483
青梅・五日市線沿線のできる子は最低でも立川まで出るんだよ

488 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:27:33.95 ID:d6Gww5I50.net
>>485
偏差値の意味知らないだろ
全員がトップになったら満点は全員取れるが
全員満点だと平均点が満点なので満点の人は偏差値50

489 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 20:33:51.24 ID:bzivbJsN0.net
・あり得ない前提
「全員が満点を取る」

1クラスとかの小規模ならあり得るだろうけど、東京都の高校の偏差値の話で全員が満点とかあり得ない。前提の時点で破綻してる。
詭弁のガイドラインに追加してもいいな。

490 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:14:57.68 ID:RyR9cTdp0.net
ここの路線の客層が著しく・・

491 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:41:05.49 ID:mZNoLMEB0.net
理論上、偏差値の最高値っていくつなんだろ。
模擬テストの回答を機械的に全問正解で分析すると
偏差値っていくつで出てくんだろうね。

492 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:54:28.71 ID:E+UyjG440.net
>>489
ここにもアスペが…

493 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 22:05:27.88 ID:VY/yhbfU0.net
1億点満点のテスト、日本人全員が受験とする。計算を簡単にするため、受験者は1億人にする。
結果は1人が満点、他全員が0点とする。

平均点:1点
標準偏差:自得点から平均を引き2乗。満点者は(1億-1)^2=1京1-2億=9999兆9998億1、それ以外は(0-1)^2=1。
この数字を全部足すと9999兆9998億1+1×9999万9999=9999兆9999億。
これを全数で割る。9999兆9999億÷1億=9999万9999。
これの平方根は9999.99995。これが標準偏差。
偏差値:(得点−平均点)÷標準偏差×10+50=(1億人-1)÷9999.99995×10+50=100049.999。
偏差値10万もありえなくはない。

494 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 22:25:17.15 ID:E+UyjG440.net
青梅線・五日市線についてはもう語り尽くしたという事か
もう次スレは立てなくてもいいな

495 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 23:17:19.59 ID:Cg9ChoUb0.net
青梅線五日市線の沿線の高校生は中央線沿線の高校生と比較すると学力が低い傾向にある。

496 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 23:26:35.60 ID:d6Gww5I50.net
>>489
偏差値という統計値の意味を説明しているのに
東京都の高校の格付けとしての偏差値にすり替えるなよ

497 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 23:32:16.33 ID:QDwmglxx0.net
このスレでの偏差値は、一貫して東京都の高校の偏差値の話だろ。
話題そらししてんのはお前。

498 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 03:42:05.04 ID:UrgEfJIa0.net
>>942
まだ学校の話してんのかよ
明日から真面目に通えよ

499 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 08:01:04.45 ID:8jR0Ay/a0.net
このスレ低偏差値高校しか話題がないんだよ
他の話題提供しても、いつの間にかもどっちゃうし
実際沿線の学校がそうだから仕方ないが

500 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 09:09:11.33 ID:GQnWW+AIO.net
中央線から下ってくる立川西立川間の線路って上りで使えないの?

501 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 09:34:12.62 ID:FB6L1YwI0.net
>>500
西立川で客扱いしないのなら使える。米タンは上りも短絡線だし

502 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 09:43:24.38 ID:jeqoDSknO.net
でも上りで使うと平面交差だよね

503 :名無しでGO!::2015/04/08(水) 12:15:42.58 ID:WIpTkz3R0.net
昔短絡経由の南武線からの臨時列車が西立川に止まって走っていたが下りのみの運転。

504 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 13:37:14.72 ID:rbT6zGJq0.net
>>497
偏差値とは格付けを表す符号であると勘違いしているのか

505 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 14:16:49.11 ID:pEnb/qCJ0.net
学校の偏差値については間違いなく格付け用途けどな

506 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 14:21:31.83 ID:WlH3r0hQ0.net
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇・・・
やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

507 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 14:24:11.30 ID:pYTw1MHM0.net
>>504
今の子供たちなんてのは、言葉の音だけで捉えてしまうから
そんなもんだろうな。

標準値よりどの程度の偏りの距離(差)があるかを数値化したもの。という語句の
概念なぞ考えたこともないだろ。

508 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 14:26:46.74 ID:pEnb/qCJ0.net
そんなもの「今の子供」に限定する必要はないだろ
本質の理解ばっかりに躍起になって使えもしない雑学的知識ばっかり溜め込んでどうするの?飲み屋のネタにでもするの?

509 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 15:34:13.99 ID:q9rqeaCo0.net
>>505
実態はその通りだが
格付け会社が独自に決める株や国債の格付けと一緒に捉えられては困る
各校の偏差値は統計的手法によって弾き出されているのだから
>>508
雑談のネタが無い人生はつまらないと思う
我が子が平均的であれば良いという保護者に「偏差値は50が平均」という知識がなくて
塾が50程度では落ちこぼれみたいな意識を生徒と保護者に煽ってなかったか
思い出したので脱線のついでに
偏差値は最低25〜最高75しか存在しないと誤解してる人が多いのではないか

510 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 15:43:51.76 ID:q9rqeaCo0.net
雑談ネタといえば
首都圏のの路線バス(横浜市営には無いが)の系統番号には発駅や方向を表す文字が付いている
系統番号が数字だけでないのは全国的には珍しい
東京の秘境として知られる奥多摩駅発着の系統は「奥」
駅名の頭文字だから妥当ではあるのだが
秘境を連想させる文字を付けるなんていくらなんでも露骨な表現じゃねーの?

511 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 15:51:32.00 ID:pEnb/qCJ0.net
>>509
本音出たなw
偏差値コンプ丸出しじゃねえか

>>510
系統が他所と比べてあまりにも複雑だから。
数字で全部あらわそうとすれば重複やインフレナンバーが起きる。

概念を考えたことないとか偉そうに言う割には、何故系統が数字だけじゃないか全然想像できてない。
あと奥多摩は多摩の奥で地名がもう奥地を表している。文句は奥多摩町なんて町名にした自治体に言え。
バスの系統に噛み付くのはお門違いもいいとこ。視野狭すぎだろ。

512 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 16:02:55.95 ID:hMQUEbUi0.net
>>511
大阪の市バスも京都の市バスも数字だけだがな(´・ω・`)
社局別・営業所別に数字だけの番号を付けても良かったのに
行先だけで済む秘境のバスにまで始発駅を表す漢字を付けるほど徹底して文字付きの系統番号を付与したことを
首都圏の路線バスの特徴と思えないのか

513 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 16:18:35.66 ID:pEnb/qCJ0.net
何に噛みついてんのかわからん

お前は奥系統が田舎丸出しで恥ずかしいから嫌だって主張じゃないのか
意味なく他地域の話題に拡散させんな低偏差値

514 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 16:37:08.43 ID:hMQUEbUi0.net
>>513
面倒な奴だな
上位校の気持ち悪い生徒会執行部の気配を感じる

桧原村は武蔵五日市から出る「五」
これは平凡だが
奥多摩駅から出るのは「奥」
始発駅の頭文字が付与されているわけだが
路線の走っている所を表しているみたいな偶然の一致
なんか面白いだろ
奥多摩駅がもし氷川駅のままだったらたぶん「氷」が付与されて
べつに何も面白くなかっただろう

515 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 16:44:38.54 ID:pEnb/qCJ0.net

意味わからん。
自己ルールに異常にこだわるアスペだったか。相手して損した。もうお前の勝ちでいいよ。

516 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 16:59:26.53 ID:hMQUEbUi0.net
>>515
どっちがアスペなんだか

517 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 18:07:09.20 ID:oBlyfC50O.net
さっきニュースでやってたけど県民の日を30年近く間違えてた茨城県民よりマシだと思うw

518 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 18:15:12.52 ID:pYTw1MHM0.net
>>508
オマエのような自己検証の出来ない上っ面しか見えないスマホ依存のコピペ野郎が
増殖しちまったもんだから、そんな能無しに向けて信大学長や東大教育学部長は、
痛烈なアイロニーを叩きつけてるんだよw

519 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 08:24:51.18 ID:cwM/IzR40.net
いつまでやってんだよ、馬鹿どもが。

520 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 16:37:25.83 ID:U5nZSvpx0.net
>>518
東大教育学部長は誰に何て言ったの?

521 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 16:51:51.09 ID:IINH8gb80.net
東大教養学部長を東大「教育」学部長と書く時点で、裏を取らずに書くバカ確定だけどな
ほら、反論してみろよアイロニーくんw

522 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 18:09:31.41 ID:U5nZSvpx0.net
>>521
ああ教養学部長が新入生相手に何か言ったのか
何て言ったん?

523 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 19:47:52.47 ID:6keKtEbT0.net
本質をとらえることなく、表面の揚げ足を取ることに必死な
コピペばかがいるスレはここですか?

524 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 20:06:50.01 ID:yt9FwRqK0.net
遠距離通学の底辺高校偏差値40が自分のことは棚に上げて、偏差値で粘着するスレはこちらで間違いありません。

525 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 20:09:13.16 ID:lDKgvFOd0.net
拝島駅ホーム、階段付近混みすぎワロタ
女子小学生が半泣きだった

526 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:46:19.93 ID:u0zkguL00.net
青梅線より、八高線の方が階段の幅が広い
駅舎を新しくするときに、ちょっと広くしておいたらここまで混まなかっただろうが

527 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:57:38.86 ID:lDKgvFOd0.net
エスカレーター撤去か、昔の臭い乗り換え専用地下道復活希望

528 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 23:33:09.93 ID:6keKtEbT0.net
あの専用地下道は今どうなったの?

529 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 23:44:09.65 ID:sRg0GNs50.net
埋め戻す必要が無いからそのまんまじゃないの?
ちょうどエレベータがあるところだったよね

530 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 05:45:04.39 ID:oh6q7iqP0.net
>>526
1,2番線間で拡幅しときゃよかったんだろうな、全体のホーム幅としては過剰な気はするけど、
八高はにっちもさっちも行かなくて改築前に拡幅したんだよな。
それよきゃ駅舎のコンコース幅も狭いよな、真ん中のエレベータに圧迫感を感じる。

531 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 07:50:19.88 ID:GB0vyvn00.net
>>528
埋めた

532 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 09:28:04.29 ID:g/hJu+M70.net
地下道と言えば立川にもあったな

533 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 10:44:38.34 ID:PbSOMQOY0.net
4月以降ツイッターで青梅線が混みすぎという嘆きが多いよね…
利用客の減少という理由で減便したけど、それは3年以上前の事で2年前から
青梅線の利用客はまた増加傾向になってる。空いてる時の減便は仕方ないけど
混雑してる所は逆に増便してもらわないと困るわな。

534 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 12:28:54.72 ID:mAGvAXn00.net
ツイッターって、どこの2ch?

535 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 12:46:37.91 ID:UMSfvohS0.net
この基準を青梅線に照らし合わせるとどうなるのだろう?
http://corporate.o-uccino.jp/wordpress2/wp-content/uploads/2013/01/pr120206_ensengakuryoku.pdf

上記記事の結論からすると、高所得層の多く居住するブランドイメージの高い街が点在する沿線には、偏差値の高い公立高校が比較的多く存在する傾向があることが分かった。

青梅線沿線は偏差値の低い高校が多く存在しているという結論からすると、低所得者層が多く居住する部落地域だろうね。

536 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:04:49.24 ID:nneT1JKT0.net
川越線や越生線沿線の高校もバカばっかりだもんな。

537 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:09:48.25 ID:j+ME7MTL0.net
またアスペかよ

538 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:16:11.02 ID:CYIJFq1k0.net
>>533
混雑ったて減便した時間帯は減らしても乗車率100%以下だからね

539 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:19:30.60 ID:UQj06tQH0.net
>>533
電車が走ってるだけマシだと思えksgk!

540 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:39:30.30 ID:oe6T9uBn0.net
スレ違いアスペは自分がアスペと気づいていないのが大変厄介

541 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:50:55.16 ID:PbSOMQOY0.net
>>538
でもそれを言ったら中央線の立川―高尾間も同じ時間は乗車率100以下だけどね…。
まあ近いうちに中央線立川以西も御多分に漏れず減便されるんだろうけど。
国立や東小金井まで青梅線同様に業務委託化や朝駅の無人化始まったし。

542 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:56:31.29 ID:XWxR0Lpf0.net
八王子はちなろう鉄道に移管で

543 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:06:45.36 ID:/YNe7QsU0.net
>>530
青梅線ホームは90年代に拡幅されたはず(3番線側)。
拡幅用に一晩で大型の発泡スチロールを敷いたニュース映像が記憶にある。
エレベーターの位置については国分寺駅上りホームのような形が望ましかった。

544 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:41:05.98 ID:ACXQ8SEI0.net
まぁ、朝混んでるのもGWまでだから我慢

545 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 19:10:37.60 ID:86x6t5DjO.net
ホームの乗車口のマークっての?あれは剥がして変えられないの?
微妙にズレてるから、たまにドア迷う

546 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:16:30.94 ID:oh6q7iqP0.net
>>543
そんな昔な話w
当然しってるが、拡幅前夜に中線におかれた発泡スチロールだかウレタンは笑えた

547 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:25:58.68 ID:T+zIUJfA0.net
青梅線沿線は部落地帯です。

548 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 21:24:39.69 ID:G72IzHUy0.net
青梅線の下り、臭くてまわりの乗客が距離おいてる、痩せた初老の人がたまに乗ってない?
良く見ると指の爪を2cm位伸ばしていて、その指でひっきりなしにあごをポリポリ掻いている。
今まで3回遭遇したが、どれも平日23:00台だった。
遭遇したのは先月からなので、そいつ出没するようになったのはたぶん最近かも。

549 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 21:57:17.98 ID:8/l/LB/60.net
>>541
国立や東小金井は中央ラインモールの仕事としてエキナカビジネスに力を入れることが主眼にあると聞いた。
青梅線の委託駅はステーションサービスじゃないか。
同じ委託でも攻めと守りの違いがある。

550 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 17:26:39.64 ID:3V+UybJd0.net
エキナカに力入れるのと駅員の業務委託は全く別問題。
拝島だってエキナカあるけど直営駅なんだし。
青梅線の駅も国立や東小金井も折り返しや乗り換えがない駅だから人件費
削減しやすいからやっただけ。攻めじゃなくただの経費節減。

551 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 17:32:56.56 ID:vmjnNbd50.net
>>548
あぁ、それ俺や

552 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 19:39:43.75 ID:JBkj18Tb0.net
>>550
外見では、国立や東小金井の駅員は若い人が多いが、青梅線の委託駅は年齢層が高い。
単なる経費削減が必要な「安い駅」なら若い人を募集する必要はないのでは?
西国分寺も直営駅なのに駅員の制服の胸にはnonowaと入っている。

553 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 20:16:28.54 ID:TX45B8Xb0.net
>>552
年功序列の賃金体系を考えれば若い人の方が安く雇える

554 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 20:54:41.33 ID:YX7yhmwq0.net
>>552
西国分寺もそのうち委託になりそうだな

555 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 21:52:32.54 ID:mwNF7qww0.net
>>554
武蔵野線の隣駅管理してるからならないでしょ

556 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 22:00:00.34 ID:8NPmE79+0.net
社員配置で窓口を廃止すればいいだけの話

557 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 00:00:51.30 ID:qiWTYApH0.net
>>548
頭の禿げた仙人みたいに髭ぼうぼうなオッサンは時々見かけるがそれか?

558 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 16:57:08.59 ID:8qkwdMlX0.net
やはり青梅線沿線と言えば被差別部落地域なの?

559 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 17:39:41.73 ID:1H3vijtL0.net
青梅線はごく一部で沿線にほとんどなかった。それより小金井より西側の中央線沿線や
京王線沿線に多くて昔差別問題が深刻だったんだよね。

560 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 18:17:49.32 ID:G0seLaxP0.net
はあ、国分寺や立川辺りでそんなん聞いたことないが
世田谷〜国立の多摩川沿いのごく一部は割と有名か

561 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 18:33:13.51 ID:SDKQSLx5O.net
中央線スレの基地害埋めつくしで機能していないな。
誰か削減依頼出してください。

562 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 20:09:14.00 ID:ES8dlIZF0.net
拝島の駅弁フェアいつ?

563 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 22:04:08.23 ID:zg75SQcZ0.net
>>561
埋めつくしている張本人がよくもまあぬけぬけと

564 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 02:39:10.60 ID:VY5luQNH0.net
>>560
国分寺は府中との境界近くにある某地区が有名
立川にも小規模なの数カ所あるが、どっちかというと立川はチョ○部落のほうが有名

565 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 10:05:38.69 ID:8/BYMwuS0.net
拝島から乗り換えて行く、高麗川なんて名前からしてアレだよな。
なお、近くにある有名な神社は高(句)麗神社と書いてあったりする。
(高句麗の「句」という字がちょっと小さく書いてある)。

境内の絵馬には「在日は帰れ!」とかいうのがあったりして、もうね。www

566 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 10:44:42.48 ID:8AzeKZXuO.net
お前らのほうこそスレと関係ない話題ばかりで糞以下
あっ、糞に失礼だから、糞未満

567 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 21:27:58.84 ID:Mv91WCKKO.net
T5の3側だけトレインビジョンがJRロゴで死んでた

568 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 23:22:03.65 ID:0/oChQlX0.net
90周年HM編成、今朝63デで見かけた。
このまま進むとイベント当日は69デで日中線内折り返しで走りそうね。

569 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 19:41:12.00 ID:JDyCkH480.net
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ

570 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 21:03:10.73 ID:I0PfDflK0.net
寝言は豊田レベルの電留線とホーム設備を整えてからお願いします。

571 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 21:05:13.26 ID:FZchqJJq0.net
寝言と会話を楽しむアホ

572 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 22:10:42.33 ID:Kf6pzTaN0.net
中央線から直通の拝島行きの電車と拝島始発の中央線直通電車を設定して欲しい。

573 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 22:23:27.41 ID:BXhVpAn40.net
青梅線沿線の山猿どもは都心に出るな。
青梅線沿線の奴らは土臭いんだよ。早く死ね。

574 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 23:03:25.93 ID:r51tBhTEO.net
西武拝島線、新宿線をもっと活用すれば良いのに。
多少遅くとも空いてるし安いし始発だから座れるから良いじゃん。
えっ?東京駅に行かないって?

おっさん、青梅線沿線から都心に通勤なんて無謀だよw
頑張っても新宿で精一杯だよw

結論、極度の長距離通勤は法律で禁止すべき。
(健康面での配慮も含め、人間無理をすると何かやらかす恐れがあるので)

575 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 00:17:44.74 ID:/ByffHE20.net
乗り換えが面倒
西武が安くても乗り換えで高くなる

乗り換え必須な構造を改善しないと使い物にならない
西武も拝島線テコ入れしようとして大爆死だったのもう忘れたのか

576 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 01:56:58.34 ID:7pKKjHdW0.net
>>574
労働者が有利な雇用を求めて都心に集中する
都心の住宅不足が深刻化し激しい争奪戦が展開されるか
粗悪な住宅に住まざるをえなくなるか

577 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 12:29:47.34 ID:zqOFPf3rO.net
明日の五日市線90周年記念入場券は何時くらいから並べば買えるのかな?

578 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 15:17:06.11 ID:Bv2VQFOt0.net
青梅線(立川ー拝島間)の高架化の予定はあるの?

579 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 15:37:19.64 ID:xb9oH0hA0.net
立川基地の跡地に車庫を開設する計画があった時は
立川~中神を高架にする予定だった。
車庫を箱根ヶ崎に変更したため計画は消滅した。

580 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 21:21:38.54 ID:goskYrGGO.net
T5が一昨日と同じ運用
液晶直っておらず
運用サイクル早いな

581 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 21:35:28.12 ID:Gklers8p0.net
>>577
地元民だけど、五日市に一本目のホリ快が着く前には並ぼうかなと。
まぁ一人2部までだからそれほど早着しなくとも買えそうな気もするけど。

582 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 21:39:08.48 ID:FcK2O8wL0.net
入場券でなく、オリジナルSuicaにすればよかったのに。

583 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 22:01:14.79 ID:HDBYW4IX0.net
東はもう記念Suica売らないんじゃないの
完売したら前みたいに再販しろって絶対ゴネるのが出るよ

584 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 23:43:51.56 ID:cX3SzN6x0.net
>>578
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fumikiri/index2.html
これだけ

585 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 05:29:41.65 ID:iJah00pDO.net
>>583
入場券は期限が切れたら切符としての価値はないから、買えなくてもそこまでゴネる奴はいないからね。

586 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 07:16:55.31 ID:iJah00pDO.net
今日、五日市線開業90周年記念入場券を買うのに、拝島か武蔵五日市で並ぶ方いますか?

587 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 13:38:13.83 ID:PqKLIdCK0.net
青梅線沿線にはどうしてそんなにたくさんの底辺高校が集まっているのだろう?
沿線住所が底辺層の割合が高いから?

588 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 13:40:52.06 ID:EFtvqrLl0.net
>>589
単に青梅線沿線住民は底辺層の割合が高いからでしょう。

589 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 14:27:17.76 ID:FgJ5/ke30.net
数も数えられないヤツがいるからじゃねw

590 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 14:38:36.10 ID:YNXfrEgAO.net
五日市に西川が居た。

591 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 15:01:29.43 ID:WRyJfbXO0.net
教育費を割けない人は多いかもね

592 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 18:00:05.28 ID:JSks10HR0.net
義務教育と都立高で十分。
それで足りないやつは、どこまで行っても足りないよ。

いい予備校行っても結局足りない。
いい大学行ってもやっぱり足りない。
なにか足りない。

593 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 18:07:10.72 ID:CHvd/KMB0.net
学歴ネタ繰り返す奴の脳味噌が足りてないのは確定的に明らか

594 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 18:50:17.53 ID:1Xws0zHq0.net
また学歴アスペが書き込んでるな

595 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 19:20:26.02 ID:ATWrGlmY0.net
青梅・五日市線沿線の子供たちにとって沿線外は憧れの世界
できる子は沿線外の高校への進学を目指し
受験に成功すれば通学という名目で毎日外の世界へ出掛けて行く資格を獲得する
沿線のできる子が外へ行ってしまうから沿線の高校は低い学力で入学が可能
沿線外の出来損ないが低い学力で入れる高校を求めて押し寄せてくる

596 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 19:41:50.02 ID:oqIidLWOO.net
野球出来る子は東海大菅生にどうぞ。
打倒、大阪桐蔭!

597 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 19:50:27.59 ID:CHvd/KMB0.net
記念切符発売日なのに実画像すら上がらない時点でもうこのスレの存在価値ないよなあ
青梅五日市線スレの皮を被った学歴アスペのコンプレックススレが正体だろう

598 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 20:27:27.99 ID:JSks10HR0.net
記念切符に踊らされるのはガキとキチガイばかりだってことに

599 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 21:45:52.56 ID:MqHLUcKv0.net
鉄道スレで学歴しか語れない知的障害がなんか言ってるよ

600 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 00:07:20.41 ID:xR9xeRQ70.net
記念切符は、窓口に発売中の文字があれば買うかもしれないが、行列してまで欲しいとは思わない。
買ってもすぐダンボールにボイするだけだし

ところで、駅弁は何種類ぐらい来てたの?

601 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 05:36:54.59 ID:M9acck/xO.net
俺、力ないからなあ。
駅弁出来るかなあ?
体重軽い子なら出来るかなあ?

602 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 09:13:24.02 ID:3j2DzdYY0.net
でもお前童貞じゃん

603 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 11:01:19.21 ID:5rGiv9cf0.net
発売日に早起きして駆けつけても買えなかったみたいな悲鳴が聞こえてきてから
記念切符・記念カードに購買意欲をそそられなくなった
発売後に用があって窓口の前を通る時にまだ残ってたら買おうか程度

604 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 11:27:59.40 ID:xR9xeRQ70.net
「立川駅百年」の本みたいにハードカバーで300ページぐらいある五日市線90年史を出してくれれば買うんだけどね

605 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 12:34:43.47 ID:p/hAoWpB0.net
>>583
昨日の入場券だって、完売後に 希望者全員に売れ とか罵声を飛ばしてるヲタ集団がいたらしいぞ。

606 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 12:37:58.59 ID:nxwx4yhN0.net
だからこそ記念切符やSuicaは今後売らなくなるかもね
いいとこNewDaysの記念グッズ止まり

キモヲタが荒らしまくったからで自業自得だけどな

607 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 19:20:54.86 ID:+bsqqmyA0.net
昨日のイベント、ホリデー快速の間合いで日中、武蔵五日市に留置したH47編成に青668と同じヘッドマーク掲出して車内にホーロー駅名板や懐かしい写真を展示したり、起床装置体験、車掌体験が出来たりと楽しめた。

LED方向幕は行き先は武蔵五日市固定だったけど種別を変えて有り得ない組み合わせも見れて面白かった。

608 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 12:42:55.28 ID:5LvsZGWS0.net
>>595
青梅線沿線の高校のレベルを上げる目的で、八王子東高校で行っていた事と同様に地元の優秀な子を近くの高校に進学させる進路指導を行えば、もし青梅線沿線の子が優秀な割合が高ければ、レベルを上げる事が可能だ。
しかし、沿線に馬鹿ばかりが集まっていたら頭打ちになる。
多分それを行っても青梅線沿線は低所得者層、貧民層が集まっている路線なので、他地域と比較すると平均学力は低く、いくら力を入れて進路指導を行っても青梅線外の外部から優秀な層を取り込まない限り底辺高校には変わりないと思うけど。

609 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 13:07:20.16 ID:ZhXnxzA/0.net
そんなことよりエスカレーターの話しようぜ!

610 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 13:23:37.19 ID:0xvoWoCg0.net
>>608
先生「拝島・福生・羽村・秋留台から選べ」
できる子「ヤダヤダ!高校生になったらアーバンなハイスクールライフをエンジョイするんだい!」
先生「国高とか立高とか受けるなら別の子に内申点回すよ」
できる子「私立行きます」

611 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 15:47:58.90 ID:Ewj+ZbE00.net
エスカレータが無い駅ってどこよ
途中駅で降りないから意外と知らない

612 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 16:17:03.39 ID:ZhXnxzA/0.net
青梅含む以北全駅

613 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 16:33:51.44 ID:0xvoWoCg0.net
武蔵引田にエスカレーター付いたら草生える

614 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 17:04:35.02 ID:IM815QDYO.net
そして駅名があきるのレイクタウンと変わる

615 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 17:59:23.62 ID:5LvsZGWS0.net
八王子東高校をトップ校化した方法と同じように、
あきる野市の偏差値60以上の層に秋留台高校
昭島市の偏差値60以上の層に昭和高校で偏差値50-60の層に拝島高校
福生市の偏差値60以上の層に福生高校
羽村市の偏差値60以上の層に羽村高校
青梅市の偏差値60以上の層に青梅総合高校で偏差値50-60の層に多摩高校に進学させれば、青梅線沿線は進学校路線に生まれ変わる。

616 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 18:25:38.79 ID:HXbSrXVa0.net
>>615
東京のくせに子供たちが都会に憧れるような地域だから無理
学区制により始発駅を頂点に先へ行くほど偏差値が下がる傾向が刷り込まれた路線だから無理
立高の影響力が強い地域だから無理

617 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 20:30:04.63 ID:dTb8DnuG0.net
中学生、まだやってんの?

618 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:08:29.85 ID:GbGzVmv60.net
高校の学歴以上を知らない底辺校に通学する高校生だろ?
前に自分で言ってただろ、俺が不便だから五日市線直通を増やして豊田行きを拝島行きにしろって

619 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:23:35.65 ID:H7S+DYQ00.net
>>616
八王子東高も設立当初は偏差値50前後で青梅線沿線と同様に立高国高の影響力はあったはず。
下手な青梅線沿線の高校よりも交通が不便で都会では無い八王子東高校が八王子市の進路指導の成果でトップ校に躍り出た実績がある。
それと同様な事を>>615のようにやれば青梅線沿線に優秀な奴が多ければ、底辺校路線からトップ校路線になれるはず。
底辺層が集中していた場合政策を行っても焼石に水だけど。

620 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:26:58.83 ID:GbGzVmv60.net
スレ違いの学歴ネタと何度否定されても同じ主張しかしない拝島行き、五日市線直通しか書けない知的障害者は永久に底辺だろ

621 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:37:21.99 ID:9W8jyXis0.net
東青梅と東中神もエスカレータ未設置だっけか

622 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:41:03.10 ID:gFJ+OZRJ0.net
>>621
東のアプリの構内図見る限りではないな

623 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:58:05.58 ID:dTb8DnuG0.net
エスカレーターは都会の証し。

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

624 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 22:42:34.51 ID:eDrpey7N0.net
手動開閉している時点で田舎

625 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 22:42:56.16 ID:TQ4QvQG60.net
今更ながら気付いたんだが…
土休の1320H、牛浜→拝島何で6分も掛かってるんだろう?(14:03発→14:09着)

626 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 23:12:12.16 ID:o/6+4If70.net
1.7kmに6分、表定17km/h……
自転車以下だな

627 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 23:17:30.45 ID:8wyr78bf0.net
チャリは平均値出せばそんなに速くないだろ
ジジイの曲芸なみのチンタラフラフラ運転とかもあるからな

628 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 00:26:59.23 ID:eBaMB7eu0.net
東中神の建て替え告知ってまだ貼られていない?
木のベンチは残るのだろうか

629 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 00:45:03.61 ID:DK9CuGxL0.net
>>619
八王子東は学区が違った
立高のように昔から名が通り学力優秀な生徒を集めた名門校って
7学区で八王子東が吊り上げ工作する前はどこだったの?

630 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 00:46:59.94 ID:VsLaMoAM0.net
>>627
たしかにチャリで牛浜〜拝島6分は無理かもな
「原付レベル」くらいに訂正するか

でも1320Hなんでこんなに遅いんだろう?
拝島のバカ停じゃなくて、単純に駅間走行に異常に時間かかってるんだよな

631 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 01:32:59.66 ID:eUO4MaMR0.net
>>629
多摩地区が全部7学区の頃の話?
分割後の話?

全部7学区の頃は立高国高
分割後は八王子東

八王子東が地区トップになる前は、八王子地区は
核になる高校は全く無かった

632 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 01:45:24.51 ID:eBaMB7eu0.net
この区間の14時台に回送が走っているが、関係あるかな

633 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 07:43:34.80 ID:bgwx6KbI0.net
青梅線沿線に底辺高校が集まっている理由は単に沿線住民が底辺学力層が多いだけでしょう。

634 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 08:25:29.08 ID:K1y4sxoI0.net
電車以外で牛浜〜拝島は地味にめんどい

635 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 08:49:00.70 ID:KkPp0j7EO.net
優先席以外の3人席に座りたいんだけど、あれって何号車にあるの?

636 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 09:15:10.86 ID:aAS08zRQ0.net
車端の3人席って全部優先席じゃなかったっけ?
クハの運転席側の座席が3人か4人掛けだっけ。

637 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 10:24:59.64 ID:ceKkAg7g0.net
先頭車の運転台側は4人掛け、連結面側は優先席3人掛け
中間車の立川方が3人掛け、青梅方が優先席3人掛け

車端部が全部優先席は京王だが、あれは多すぎると思う

638 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 10:50:16.58 ID:OWaA0s5j0.net
>>635
豊田のE233は、東京方の車端部分は非優先席

639 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 12:08:43.86 ID:KkPp0j7EO.net
上り側の席は優先席じゃないんだ。ありがとう。

640 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 12:32:44.05 ID:3jgA38z+0.net
>>629
ちなみに吊り上げ工作ってのもでっち上げ
新設校で学校群で組む相手いなかったから
確実に行ける学校として少しづつ難易度上がってったんよ

641 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 14:39:27.59 ID:JCPJUl3d0.net
8学区なら区域が青梅・五日市線沿線とほぼ一致するが
7学区の八王子東は明らかにスレ違い

642 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 00:57:07.61 ID:Jqiy+68/0.net
>>622
東中神は跨線橋に上下ホーム各1台づつエレベーターが設置されている。

643 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 08:03:44.48 ID:XMybman3O.net
エスカレーターの話かと…

644 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 13:23:24.17 ID:OF6l9FBQ0.net
エスカレーターはただの贅沢機械
お体の不自由な方(永久/一時的)・ご高齢の方の上下移動に役立ち
階段を通行する身体能力がある人の流れを妨げないのはエレベーター

645 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 14:04:52.71 ID:LHZCGoEq0.net
エレベーターは一度に運搬できる人数が少なすぎる
日本では爺婆は増える事はあっても減る事はないんだから、
大量に流れ作業で運搬できるエスカレーターの方が適している
エレベーターは自力歩行が無理・困難な人限定にするべき

646 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 15:12:57.80 ID:OF6l9FBQ0.net
>>645
ベルトコンベヤー式のため
出口が人で溢れ返って降りられない状態でも機械が動いていれば何も疑わず人が乗り込んでしまい
降りられない出口へ向けて続々と人を送り込んでしまう

647 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 16:20:42.25 ID:WjhyPSDg0.net
駅のエレベーターの速度をスゲー遅くすればいい
健康な人が乗らなくなる

648 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 16:55:08.09 ID:Lr7UVY+h0.net
エスカレーターを加速装置くらいに考えてる奴は、低速エスカレーターでも走るからかえって危ない

649 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 17:03:23.43 ID:f0dE7AVC0.net
八王子駅1番線のエレベータの動きが妙に遅かったような。

650 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 20:25:23.75 ID:e9/QFxCp0.net
階段を潰してエスカレーターを作られたら
邪魔ではあるが一応通れるのでエスカレーターを使わざるをえない
反対方向のために一列残して幅いっぱいに使える階段と比べて狭い
狭くて遅いから電車到着時に一斉にホームに降りた人を捌くのに時間がかかる
乗り降りの時特段の注意を払わなければならない
点検時はまったく通れず迂回を余儀なくされる
設置されてしまったエスカレーターを少しでもマシに使うため歩かない人は片側に寄る習慣が編み出されたが
国土交通省が旗を振って「だめ」と言い出した
エスカレーターの何がバリアフリーだ
バリア創出だよ

651 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 13:08:03.85 ID:hV5gpS510.net
エスカレーターはバリアフリーの為ではなく、輸送力(時間辺りの移動人員)増強という
観点に切り替えて、超高速にすりゃいいんだよ。

たしかどこかにあったよな。加速装置付きのエスカレーター。

652 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 14:57:51.17 ID:x85J+SLw0.net
青梅線減らすならもっと直通増やせよって思うな
直通増えるメリットより青梅線減るデメリットがデカすぎる

653 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 18:29:02.50 ID:2t84Hdze0.net
>>651
出口から人が捌けて行く速さを上回ると将棋倒しの原因になる
人の流れの速さは先の通路の混雑や改札の詰まり具合によって変動するから
一定速度を決めて旅客を移動させようというエスカレーターの特性に無理がある
速度を随時変更すると乗っている人がこける原因になる

654 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 19:29:35.94 ID:snHNqLmt0.net
>>644から始まったエスカレータ談義はいったい何なんだ?
言ってることは正しいんだけど、誰も反論してないのに真面目な顔して正論言い続けてるのって何かの病気?

あの〜、青梅線・五日市線に限定した話しにたどり着けるのか?

655 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 19:32:10.90 ID:LhgPxX3y0.net
>>654
学校ネタよりはマシだわ

656 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 19:57:16.36 ID:nRO1ZMlG0.net
>>609でエスカレーターって書いたの俺だわ
学歴アスペがあまりにもウザいのでなんか適当な話題で流せればと思ったんだよ

657 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 20:14:06.29 ID:cyGJtCx20.net
次は水道の話題行こうか

658 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 20:47:39.54 ID:nkf0y9640.net
昭島の水は地下水

659 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 21:12:34.64 ID:yBem7DkX0.net
羽村市も地下水
東京の水は不味いってのを覆せるくらいちゃんとした水

660 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 21:26:07.53 ID:nkf0y9640.net
あれそうなの?
上水道が100%地下水なのは東京都だと昭島市が唯一って習ったが

661 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 21:43:54.49 ID:bOwReaV30.net
http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000002980.html
>羽村市の水道原水は、全て井戸(浅井戸)から汲み上げた地下水です。

100%自己水源は昭島市と羽村市の2市だけ、が正しい

662 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 21:59:51.40 ID:r+Y9euJE0.net
>>658-661
浄水器の訪問販売追い返せるんだよな。

この辺りに来ても商売にならんよと……

663 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 22:01:48.97 ID:hV5gpS510.net
ダッチィングマシン

664 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 22:23:49.27 ID:nkf0y9640.net
>>660
昭島市の水道は、事業開始から一貫して地下水のみを水源としたおいしい水です。現在、東京都の区市町村で、地下水(深層地下水)のみを水源としている自治体は昭島市だけとなっています。
http://www.city.akishima.lg.jp/s108/010/050/20140904152016.html

どっちが正しいんだろう

665 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 22:32:20.08 ID:HVqheP7K0.net
http://www.nagata-gumi.co.jp/img/images/ido01.gif
羽村と昭島の違いはこうだろ?

666 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 22:58:29.15 ID:ngbJb7Se0.net
>>662
戸建てならともかく、マンションだと引っかかるかもな。

667 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:08:49.86 ID:hoM/RJCNO.net
??

ここって何のスレ?

668 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:35:42.25 ID:xw6BIPma0.net
浅井戸は不味そうだなw

669 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 00:34:23.20 ID:xDJs7yJ10.net
水道管の錆びや屋上タンクのゴミを取り除くのに浄水器はとっても大事です!

670 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 08:12:21.40 ID:EpGGHsPr0.net
>>664
昭島市も羽村市も合ってて
お前が間違ってるってどうしようもない落ちな訳だが

671 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 08:34:53.82 ID:4hsMnkK/0.net
まあ地下水100%じゃなくても、多摩地区は多摩NTの一部を
除いて多摩川水系の水と地下水のブレンドだから
質はいいよね

昭島は自前で水道やってるから、すごい安いらしいね

672 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 09:27:31.96 ID:W0B3jef+0.net
>>667
エスカレーターと水道水について語り合うスレ。

673 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 10:05:12.49 ID:6Kwy7zRP0.net
>>672
まともに考えればスレチだが、拝島厨や学歴厨に比べると
エスカレーターや水道水は全然許容範囲だな。

674 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 11:13:35.33 ID:BBeTMYIm0.net
>>673
青梅線沿線の住民は底辺多いから、学力層が多いから学歴ネタを話題にされるのが困るだけだろう?

675 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 12:04:42.22 ID:Y/c93Qo50.net
>>674
水道水のこと語れよ水弱www

676 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 12:21:02.63 ID:+n1IB+VeO.net
水といえば、駅構内にトイレがないのはどこ?
春のお出かけシーズン、うんこちゃんしたい時の参考にしたい。
ないのは、東青梅、牛浜ぐらい?五日市線や青梅より以西は全くわからん。

677 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 12:44:02.99 ID:7sqWq51s0.net
>>676
五日市線は五日市以外すべて改札の外だよ。

678 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 13:13:07.85 ID:+n1IB+VeO.net
>>677
本当!?秋川にはあると思ってた。
五日市方面は気をつけます。

679 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 13:33:22.43 ID:T68u9XpC0.net
>>674
今時学歴ばっか気にしてもねえ…。
勉強が凄くできても無職や引きこもりだったり、歳いってるのに結婚できない人とかほんと多いからな。
今は学歴が高い=エリートという時代じゃなくなってる。
だからここのスレでは興味のないネタだよ。

680 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 14:56:09.51 ID:hZRW+HYc0.net
>>679
全くだな。学歴あっても使えないやつは使えない。

偏差値底辺とか言うが、昔みたいに不良の受け皿だった時と違って今は低いなりに真面目な連中も多い。

681 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 15:01:19.55 ID:hvxnW+g30.net
>>679
学歴だけじゃないって返し方は学歴コンプの塊の拝島アスペを増長させるだけだよ
いいから地下水の話をするんだ

682 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 15:35:28.05 ID:4hsMnkK/0.net
>>679
学歴は入場券みたいなもんだから無いとダメよ
学歴低いができる人って非常にレアだから

683 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 15:37:37.68 ID:4hsMnkK/0.net
>>680
>>低いなりに真面目な連中

これ一番処遇に困るのよ

684 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 15:40:04.90 ID:4hsMnkK/0.net
いかん
釣られちまったw

数馬にニコ玉の卵売ってるとこあるよ
ちょっと大きめだけど、割ると黄身が2つ

685 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 16:53:17.51 ID:BBeTMYIm0.net
>>679
それ言うなら東大出てから物を言え。
青梅線沿線は他路線の連中に比べて低学歴層が多いそれが証拠に底辺高校が青梅、五日市線沿線に集中している。
東京市部で青梅、五日市線沿線程底辺高校が集中している場所は存在しない。
23区で言うと青梅、五日市線沿線は足立区、城東地区、舎人等と変わらない地域だよ。

686 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 16:59:20.85 ID:hvxnW+g30.net
学歴=東大かよ……

そんなことより駅前のコンビニの話しようぜ
牛浜はないんだっけ?

687 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 17:52:59.49 ID:XdJ9CzIn0.net
東大卒業しても社会的に適合できない人もいれば
中学卒でも年収4桁の人もおるやろ。

極端な例をあげつらっても意味ないよ。
ただ結果的に、安定的に年収一千万円を維持する可能性というか
割合は東大卒のほうが統計的にみると確率というか容易にはなるだろうな。
あくまで統計上であって必ずそうなることが保障されてるわけではないという
ところがとても大事なことなんだけれど。
こどもはそこが理解できてないから、東大卒はバラ色の人生が保障されている
などと勘違いをしてしまう。おそらく>>685はその程度の思考回路。

つうか、とても大事なことだけれど、






東大卒でもキモチ悪いやつは気持ち悪いよなw

688 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 18:33:19.89 ID:T68u9XpC0.net
そうそう、そもそもこのスレで毎回学歴云々言ってる本人が学習能力がないし
空気を読めないんだから学歴がどうこう語る資格もないと思うわ。
勉強はできるのかもしれないが常識に欠けるタイプなのかもな。

689 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 19:18:42.48 ID:QWJgNRJp0.net
青668編成のヘッドマークだけど10連運用だと片側だけになってしまってカッコ悪い。6連限定運用できないのか?

690 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 19:29:35.10 ID:hvxnW+g30.net
>>688
三鷹から五日市線の底辺校に通ってるって自分で言ってたな
常識もない、空気も読めない、頭も悪いってことだ

691 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 22:31:14.66 ID:mQuUbqPJ0.net
>>685
ミニスカJKたくさんいるんだからそれで良し。

学歴学歴とつまらん話ばかり抜かすな。

692 :植野@中卒の馬鹿 話にならない:2015/04/25(土) 22:33:23.14 ID:HxMf/O2T0.net
>>676
熊川にはトイレすらないから気を付けてね。
これが本当のウンの尽き・・・。

693 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 22:48:20.19 ID:LPTtJqOY0.net
>>692 ウソつくな、改札を出て左手にあるよ
2畳ほどの小さいのが

694 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 23:02:04.03 ID:QyDzwVlO0.net
>>692
出て左にある
アプリの構内図にも載ってる

695 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 06:23:39.44 ID:Rd5Q4ujA0.net
五日市線各駅の改札外のトイレは、自治体が設置してるね。

696 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 16:24:33.12 ID:e4uyEIVV0.net
拝島駅八高で実験中のホームドアの動作がスゲー

697 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 18:09:43.53 ID:Z3tRinvM0.net
>>696
ここは青梅・五日市線スレなのでスレ違い
http://www.youtube.com/watch?v=mbCR22qi4nU

698 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 18:33:45.91 ID:tmoZ+F8G0.net
>>676
便所が無ければ改札で(無人状態で自動改札稼動中はインターホンで)聞く
無いのが分かっていたら「用便願います」

>>683
わかるまで教てやれよ怠慢先公
都立校の教師なんて熱心に教えてやった教え子が社会に出て評価を受けて学校の名声が高まる頃には
よそへ異動させられ全然無関係な学校の一教師になっているからまったく遣り甲斐が無いだろうが

699 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:10:34.33 ID:24Zv4e/n0.net
青梅線スレをどうしても学歴スレにしたい池沼>>698にどれだけ言っても無駄なように、世の中やっても仕方ない、意味のない行為はある

700 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:19:40.30 ID:gNBp4oNK0.net
>>676
少なくとも、
 日向和田
 石神前
 二俣尾
にはある。

701 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 22:15:24.58 ID:KHPNTLsp0.net
八高南線が東福生以外改札内にトイレあると五日市線は対局にあるなw

702 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 02:19:55.54 ID:td1RFOuJ0.net
>>686
おまえ青梅線乗ったことないだろ。
一度乗りにきなよ。
牛浜東西のセブン-イレブンは電車の中から少なくとも看板は十分に見えるから。

★セブン-イレブン福生牛浜駅南店
東京都福生市牛浜90(牛浜駅西口から100メートル)
★セブン-イレブン福生牛浜駅東店
東京都福生市熊川943−1(牛浜駅東口から210メートル)
http://www.sej.co.jp/shop/
店舗検索TOP > 駅フリーワード(牛浜) > 検索結果

703 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 08:43:27.75 ID:eiXY3bnoO.net
皆さん、トイレ情報ありかとう!五日市線のことを聞いてたから昨日は助かった。秋川のファミマでトイレ借りました。
日向和田にあるのね。梅公園行くんで情報サンクス!

牛浜のセブンイレブンは駅前とはちょっと違うかと…東青梅も微妙な感じ。ロータリーにあるという俺なり解釈ではということね

704 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 08:59:47.06 ID:jifncPKd0.net
今度は、駅トイレについて語り合うのか。

705 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 10:19:19.18 ID:S1/DWB3q0.net
まさにクソスレだな

706 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 11:02:59.68 ID:Va2RJqz10.net
じゃあもう全部入りの折衷案で高校の前にあるコンビニのトイレの水洗用水について語ろうか

707 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 11:55:07.16 ID:jifncPKd0.net
エスカレータが抜けてる。

708 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 14:37:51.99 ID:FmLqel9m0.net
コンビニのねーちゃんがかわいいかどうかは語らなくていいのか。

駅トイレ掃除の担当のオバちゃんがそそるかどうかは
語らなくてもいいとは思うが。

709 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 15:43:58.48 ID:pg/7KsIw0.net
西立川にグレードアップあずさがいたけど何で?

710 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 17:31:06.17 ID:SQYc6J+P0.net
>>709
立川運転区の乗務員訓練。明日もあるよ

711 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 17:40:49.42 ID:pg/7KsIw0.net
>>710
ありがとう

712 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 22:42:53.65 ID:e9N6SkrZ0.net
>>701 八高南線では東福生だけが改札外だったのか
ということは、牛浜、東福生、熊川って全て福生市内の駅じゃないか
市が管理する公衆トイレ任せというか、トイレを作る基準にも満たない小さな駅ばかりということか

713 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 08:23:54.87 ID:gKIxpqx/0.net
昨夜上り最終便で踏切支障あった。

714 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 08:36:19.64 ID:bkGqVn5n0.net
今日、5:30頃に東福生駅踏切にクルマが立ち往生した影響で、拝島始発5:42の高麗川行きが運休。
高麗川行き車両が拝島駅1番線ホームでしばらく待機していたため、
後続の拝島始発5:47の武蔵五日市行きが1番線に入線できずに運休。

拝島始発5:55の武蔵五日市行きは2番線発車に変更の上3分遅れで出発。
その後、五日市線、八高線のダイヤがかなり乱れることになった。

715 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 09:07:17.03 ID:LQFGTkO70.net
青梅線沿線にはどうして底辺高校が集中しているの?
その理由としては青梅線沿線住民が底辺学力の馬鹿しかいないから?

716 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 09:48:45.05 ID:ioLCG21EO.net
>>714
クマが立ち往生かと空目した

御嶽より先ならアリかも

717 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 09:58:08.22 ID:tD8tVKVC0.net
>>715
またか…貴様が学習せい

718 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 10:54:50.12 ID:sR3J6//50.net
いつまでやってんだよ

719 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 10:59:42.83 ID:U/90hh4s0.net
相手にするなって言ってるだろ。

720 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 13:38:54.76 ID:Y8ECehwdO.net
拝島での長い停車する電車、わかる方法ありますの?時刻表から推測のみ?

721 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 13:42:57.05 ID:YIQ9hP6r0.net
>>720
東京時刻表に停車時間載ってる

722 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 14:53:05.58 ID:Y8ECehwdO.net
>>721
ありがとうございます。

723 :植野@中卒の馬鹿 話にならない:2015/04/29(水) 19:20:58.62 ID:d/hGYkF30.net
>>693
>>694
今はトイレあるんだ?本当かよ?ムショ帰りだから知らなかったよ。その頃は駅員もいなかったよ。
大久野や武蔵岩井あたりもトイレなかったんじゃないのかな?
>>698
「用便願います」はムショで受刑者が看守に言う言葉だよ。
>>700
川井はないと思った。

724 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 19:40:47.02 ID:kMo864Kk0.net
>>723
5年変わってなければ川井に便所はある
ホームからスイカ端末上屋兼待合室出て右
冬は凍結防止のため使用停止かも

725 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:37:31.69 ID:cx7lXkc/0.net
>>723
おまえ何年くらってたんだよ。
熊川に20年以上住んでるが、出入口横に昔からトイレあるぞ。

>>724
日に数本しか列車が来ない無人駅でもなければ、基本的にどこの駅にもトイレはある。

726 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 00:23:40.61 ID:bAU8UHAy0.net
熊川の利用者がいた!
今月から終日無人駅で、それまでは日中のみ駅員がいたけど、20年以上ずっと日中のみでしたか?
15年ぐらい(?)前は日中だけだったけど朝晩に不在だと不便との地元要請から、終日常駐していた時期があったと聞いたことがあるんだけど
知ってる?

727 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 06:56:02.25 ID:cGUCOAXu0.net
>>725
前に新聞で見たけど、西武新宿線の都区内にある駅で乗客用のトイレがない所があって、社員用のトイレは乗客に貸せない事になってるから
駅の近くのお店などに駅員同伴でトイレを借りに行く、と言う記事があったのを思い出した。
>>726
熊川で平日降りた事ないんだけど、Suicaが入った頃のな日曜の昼間降りたら、駅員いなかったよ。駅の隣か真ん前に、八百屋があったと思った。

728 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 07:25:54.31 ID:iI0AiMHCO.net
6両と4両からなる10両編成ってあるじゃないですか。あれって立川方面が必ず6両なんですか?

729 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 09:55:14.07 ID:fkDCTLg40.net
そうだよ。奥多摩行きを立川~青梅を10連で運行、
青梅で分割して4連が奥多摩に行く構想があったのと
中央線も河口湖まで定期運行するので4連が西側にある方が都合がいいから。

730 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 10:15:59.13 ID:YArZvo1E0.net
で、五日市線のことをすっかり忘れていたので、夕方の東京からくる列車が
五日市線内で4両になるということが起きたっけ。

731 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 10:27:09.18 ID:Rd58BBCJ0.net
昔は4両と6両が逆で、奥多摩や八高線からの東京行きにも女性専用車がなかったっけ?

732 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 11:20:45.45 ID:pDsE6dY00.net
201系時代は、青編成は今と同じ奥多摩方4両∔立川方6両で、
トタ編成は逆の奥多摩方6両∔立川方4両だった気がする。
E233系からは両方とも奥多摩(大月)方4両∔立川(東京)方6両になった

733 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 12:43:53.19 ID:ZMpdJNjt0.net
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ

734 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 13:24:29.49 ID:RXvesX0n0.net
トタの末期はE233に合わせて組み替えてなかったか?

735 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 14:26:17.88 ID:wgUnWXBG0.net
E233の運用に合わせて201も東京方6、高尾方4で組み直しとかあったな
組み直ししない奴はT運用限定で実質T編成扱いとかしてた

736 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 19:41:03.22 ID:826P3ecS0.net
青梅線の駅の案内が入っている6両の103系を、武蔵野線で見た事がある。

737 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:01:50.61 ID:FIiiVlXm0.net
2013年度 平均通過人員(人/日)

 中央本線(神田〜高尾) :667,820
 青梅線 (立川〜青梅) :125,885
 中央本線(高尾〜甲府) :36,500
 五日市線全線       :27,322
 相模線全線         :26,976
 八高線(高麗川〜八王子):19,827
 川越線(川越〜高麗川)  :19,185
 青梅線(青梅〜奥多摩)  :4,270
 八高線(倉賀野〜高麗川) :2,881

http://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/2009_2013.pdf

我が青梅線(青梅より西)は、八高北線と大して変わらんな。
五日市線・川越線の減便を見ると、青梅西線が1時間に1本になる日が近そう。

738 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:08:00.61 ID:k5dmm8Ta0.net
>>736
学校で逆を見た同級生に詰め寄られたことがある
武蔵野線が青梅線を走っていたと

739 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:37:42.44 ID:V7nF091C0.net
>>732
中央線が101系時代は東京側3+高尾側7だった。
分割するのは休日は特快(今のホリデー快速)4往復
平日土曜は快速の東京〜青梅、武蔵五日市が1往復のみ。

740 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 22:57:24.22 ID:RXvesX0n0.net
平日の昼間、101系付属の青梅線内運用があったな

741 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:07:24.61 ID:pDsE6dY00.net
昭和30年代は、立川〜高尾は3両の区間運転だった。

742 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:09:24.93 ID:wgUnWXBG0.net
おっさんスレ

743 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:33:21.85 ID:Q+o+w6T00.net
>>727
熊川は6:50〜15:50が有人。ただし昼休憩で12:00〜13:00は無人になる。

あとは券売機に釣り銭硬貨セッティングする時も「券売機釣り銭補充中、お急ぎの方は下車駅にて運賃精算願います」と札を立てて10分程度無人になる。

744 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:46:25.74 ID:yA0RLGiq0.net
>>743
ムショ帰りがこんなところにも
熊川は4/1から終日無人化

745 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:50:47.01 ID:826P3ecS0.net
東福生は基本的に無人?
横田基地のイベントなどの時には、駅員が来る時あるよね。

746 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 00:12:41.77 ID:ukdRebP+0.net
東福生って日中は拝島の駅社員が常駐してたけど、それも廃止されたのか?

747 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 01:20:43.95 ID:Ietpuy9g0.net
>>736
103時代は、青梅線と武蔵野線は共通うんよ

748 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 01:23:55.46 ID:Ietpuy9g0.net
間違って書き込みボタンに触れた。
うんよじゃなくて運用な。

749 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 01:51:25.55 ID:mTJ2Tsyk0.net
東福生はめったに使わないけど、平日・休日ともに駅員を見たことない。
13時ごろ、掃除するために拝島から乗って来るけど改札業務はしてない。
あとは券売機のメンテ作業をするぐらい

あとは八高スレで

750 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 02:39:31.44 ID:A5w1svfc0.net
>>742
よう、皮被りw

751 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 04:27:07.16 ID:zx32wL+R0.net
>>747
101系1000番台も共通で入った時期があったな。

752 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 07:23:10.33 ID:xrDeCM3J0.net
>>737
青梅線は立川ー拝島と拝島ー青梅を分けて出すべき。
中央線は東京ー新宿と新宿ー立川と立川ー八王子と八王子ー高尾に分けて通過人員を出すべき。

753 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 10:19:48.20 ID:krKiyEK60.net
青梅線の西立川の通過人員はやはり多いけど、昭島と牛浜の通過人員は大きくは
差がないのな。拝島―青梅間と西武・八高・五日市の乗り換えも結構いるという
ことか。だから立川―拝島間と拝島―青梅間は朝を除くと本数に差がないんだろう。

754 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 10:29:55.97 ID:iuYOOV3bO.net
家に東福生の硬券があったなぁ。多分30年位前の。

755 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 11:31:36.48 ID:Q5+Ak5190.net
>>747
103系時代、というより、武蔵野線6両の時じゃね。
いまも6両だったら、233青編成6両編成が入ったかな?
武蔵野線もボタン式だったりして。

756 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 19:26:42.09 ID:FD1G1R/N0.net
201系6両も武蔵野線に入ってたよな。

757 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:17:16.90 ID:ywzkIO+U0.net
>>736
>>756
青梅線と武蔵野線両方の駅案内が入った、6両の201系を見た覚えがあるんだけど?
>>747
それ初耳。武蔵野線専用じゃなかったんだ?

拝島の1番線ホームの昭島寄りに立ち食いそばがあったんだけど、トイレの近くで臭いが気になった・・・。
西武側に立ち食いそばが出来てからは、そっちを使ってた。

758 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:31:07.93 ID:WUlkJq5N0.net
>>757
武蔵野線が6両だった頃も青梅線と武蔵野線でグループ分けされていたのだろうが
たまに融通されていた
それより201系6両が青梅線に対応していたのが初耳だぞ
武蔵野線専用だと思っていた

759 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:48:43.61 ID:TUTOqQt20.net
立川から奥多摩へ直通するのが普通だったので青梅線は4連が標準
熊川のホーム有効長をめいっぱい使った五日市線は6連が標準
だったと思ったが。

760 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 21:03:20.98 ID:WUlkJq5N0.net
>>759
奥多摩行と日中の五日市線が4両
青梅行と五日市線立川直通は6両の確率が高かった気がする
時期と時間帯によるのか?

761 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:50:00.61 ID:DqQmTFUf0.net
昔の拝島名物 京王と京王以外のタクシー乗務員のバトル(言い争い)

762 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 08:06:05.65 ID:nwK1zFjoO.net
12両になった時はもう決まってるのですか?8+4とか、直通以外はグリーン車無しとか。

763 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 08:53:32.17 ID:e6Ee0vyO0.net
橋上化する前の武蔵五日市では、
短い方の1番線では6両編成は後2両をドアカットしてたね。

764 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 09:49:09.36 ID:bhvgiWV+0.net
五日市って橋上駅舎時代あったっけ?

765 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:26:05.30 ID:x7MvxnAU0.net
>>737
高尾以遠が意外と多いな

766 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/05/02(土) 11:00:37.18 ID:vWW0ekzR0.net
本日のアド街は昭島駅・昭和の森・モリタウン
但し、蘇世界卓球の延長次第で休止又は放送日変更します。

767 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 11:25:15.62 ID:yeVBFiFv0.net
>>765
それでも五方面で最も少ない
八高線辺りと比較するとさすがに多く見えるけど

768 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 12:06:43.32 ID:Yc6RG1uo0.net
>>765
特急街道だからな

769 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 12:23:50.81 ID:cbChVU7T0.net
>>757-758
青梅線用の5両編成が6両になった時('86年?)、武蔵野線と共通運用化された
なので、武蔵野専用の201系も運用区別無く入線している
余談だが、共通運用化のおかげで101系1000番台も青梅・五日市線の運用に就いていた時期がある
ttp://konshoku.fc2web.com/101/04_100-1011/index.html

770 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 14:18:19.17 ID:w2ribSNj0.net
青659 青459はH59へ改番。
本日608HよりH59運用開始。

771 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 17:02:52.63 ID:+UO0vMno0.net
>>769
引退したはずの101系まさかの青梅線、五日市線カムバックだったな。

川崎発レインボー号の中原の101系とのすれ違いを中神で見てた……

同年11月改正で中央線の予備数見直しで捻出した付属編成単独予備車のH01編成含めた201系が武蔵小金井→豊田に転属して6連3本に組み直して武蔵野線、青梅線、五日市線共通E編成になった。

ちなみに1986.3月改正で武蔵野線E編成が青梅線、五日市線の6連運用と共通化されてから、混色編成は「武蔵野線」と書かれたオレンジの誤乗防止ステッカーを剥がした。

772 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 17:43:28.39 ID:7sKpUvS1O.net
>>625の牛浜14:03発の電車に乗ったけど
普通に3分くらいで拝島に着いたぞ

773 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 17:45:20.04 ID:9Fb+0tRz0.net
>>770
車両的には「栄転」か。辺鄙な青梅勤務から都心勤務へと。
すると、グリーン車の製造数は+2になるのかな。

774 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 20:04:43.06 ID:VVhBn9gy0.net
>>769
マジカ
中央線関係の運用以外で201系6連が青梅線走ったのか

775 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/05/02(土) 21:15:49.10 ID:vWW0ekzR0.net
今日のアド街(昭島駅・昭和の森)は21時20分

776 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2015/05/02(土) 21:40:26.35 ID:M8K+XrMn0.net
出没!アド街ック天国 「昭島・昭和の森」 ★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1430566272/
出没!アド街ック天国 「昭島・昭和の森」 其の弐
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1430568117/
出没!アド街ック天国 「昭島・昭和の森」 其の参
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1430568172/

777 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 21:41:16.78 ID:O4TS/70y0.net
503 ワールド名無しサテライト sage New! 2015/05/02(土) 21:32:09.82 ID:MGfaz86h
東京多摩 五大ターミナル

立川駅・・・「西の新宿」とも呼ばれる。多摩の中心的な街。モノレールも走っている。

八王子駅・・・以前は多摩を代表する街だった。立川に抜かれてしまった。

多摩センター駅・・・「西の原宿」とも呼ばれ、モノレールや小田急、京王が交差する。

拝島駅・・・「西の渋谷」とも呼ばれ、青梅線、八高線、五日市線、西武線が通る主要駅。

河辺駅・・・「西の有楽町」と呼ばれ、駅前は今でも発展を続けている。

778 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 21:47:17.26 ID:OjuEDhd80.net
しょっぺえラインナップだなおいwww

779 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 06:42:21.66 ID:/KRDbR990.net
>>777
吉祥寺が抜けてるぞw

780 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 07:59:21.17 ID:Q9KHV1Ht0.net
>>771
年月が経ったといえばそれまでだけど、豊田の103/201単独6連が武・青・五の3路線共通運用だったのを御存知でない方々がいるのねぇ…。

E51はH編成(一代前のH4?)に変わってから、廃回の時も運転士がその“生い立ち”をちゃんと知ってて緑に朱色文字の[51]編成番号札が着けられたんだよなぁ。
あれ見た時は涙出そうになった。

781 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 08:04:25.59 ID:qGOlgaBU0.net
>>777
西の渋谷って。
まさかハチ公線があるから、とか?

782 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 12:12:44.09 ID:Rc4WDzMj0.net
>>774
武蔵野線用のE編成が青梅線を走行している写真は見たこと無いんだが、
鉄道ファン2005年2月号の201系の特集記事の中にそれらしい記述がある

あと走行写真ではないが、青梅駅での一コマにそれらしい201系が写っているやつで
ttp://homepage3.nifty.com/~kabe_san/photo/rinji_omeline.html の中ほどの写真
185系の横に写っている201系の運用番号が33デなのと編成札が、
>>780氏の言う緑にオレンジの文字っぽいで多分そうじゃないかと・・・

783 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 13:51:58.67 ID:3ffbwHC50.net
>>780
共通運用10年で終わっちゃったからねぇ……

元E51編成廃車回送はGJ!アレは泣けたな。しかも運行番号もキッチリ「41E」だったし。

784 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 14:00:03.11 ID:3ffbwHC50.net
>>782
31デ、33デ、35デの3運用しか無かった上に103系E編成と共通だから、しょっちゅう来てた訳じゃない。

おまけに3本居たうちの1本が中央快速に復帰したから晩年は2本だったし。

ウヤ情の1999年12月号特集「201系最前線」に五日市線多摩川橋梁を行く201系E編成の写真がある。

785 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 19:27:19.16 ID:XObMik/m0.net
>>780
前サボ受けが無い201が青梅線走ってたら学校中の鉄ヲタが大騒ぎだったはずなのに
見たことも聞いたこともなかった

786 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 21:14:06.09 ID:UFwhyrhD0.net
五日市線90年ヘッドマークってどうやって張り付いてるの?
強力磁石? ネジ穴を開けた?

787 :名無しでGO!::2015/05/04(月) 17:12:59.12 ID:fGvoiusW0.net
↑シール

788 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 20:48:37.81 ID:ExLEm3cA0.net
>>785
拝島の1番線の先にある留置線に日中良く止まってたから、何度も見たよ。

789 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 18:28:17.53 ID:V0F7pnyk0.net
青梅線、五日市線、八高線、西武拝島線の4路線が発着する拝島駅ってかなり栄えてるんだろうなぁ

790 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 19:46:08.36 ID:4uPMRtEZ0.net
>>789
>青梅線、五日市線、八高線、西武拝島線の4路線が発着する拝島駅ってかなり栄えてるんだろうなぁ
え?

791 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 21:47:50.07 ID:DskfH+240.net
>>789
グーグルマップで拝島駅北口を見て下さい。
ターミナル駅とは到底思えない駅前広場が見えますよ。

792 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 01:15:11.15 ID:p+8Hyi1S0.net
拝島駅北口は駅前ロータリーが圧巻過ぎるw、なんだよあれw

793 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 07:02:57.93 ID:ca7kaHYKO.net
此処の皆さんは拝島大好きだから(笑)

794 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 09:44:57.34 ID:SchSyE6x0.net
拝島は道路も国道16号と五日市街道が交差してて奥多摩街道が南をかすめてる要衝だからきっと栄えてるんだろうなw

795 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 10:35:39.43 ID:otqNRutu0.net
最近は立川の短絡線を歩いてる人っているのかな?

796 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 16:37:39.57 ID:2AHnAUKg0.net
拝島駅南口はどうなるんでしょ?

797 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 16:51:24.14 ID:Y9dJGO4M0.net
なんで昭島はそこそこ栄えて拝島は全く栄えなかったんだ
昭島は昭和飛行機があったから?

798 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 17:36:04.75 ID:8Jr95OMM0.net
市の外れにある駅だからじゃね?
自由通路設置もなかなか進まなかったし。

799 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 18:08:00.64 ID:O4enz3cA0.net
駅前の道が両サイドともに細いし変な曲がり方してて発展させ辛い

800 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 19:05:54.02 ID:z+f1hIKR0.net
駅のすぐ北に米軍横田基地が開設したというのもある。

801 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 21:08:17.82 ID:51P6WSuH0.net
>>799
変な曲がり方って、もともと両側とも直進があり、踏切だったからな。
武蔵野橋が開通し16号の踏切はなくなったわけだが。
道路形状見れば、それくらい十分に想像がつくだろ。

802 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 21:50:11.79 ID:v47XhQY+0.net
踏切→2車線高架橋→4車線→6車線(交通量次第で)

胸が熱くなるな

803 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 06:40:12.64 ID:/YNOfMSU0.net
>>798
昭島市、福生市とも市のはずれにあるためこれまで両市とも
再開発には消極的だったから。
昭島駅、福生駅などの駅前整備も終わって、拝島駅の橋上化事業で、
やっと開発機運が出て来たところ。

804 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 06:55:56.53 ID:7BcMBTyD0.net
↓嘘ではない、嘘ではないんだけど本当かって言われると…
ていうかノグチもシュークリームに行ってたんだね。マツバラさんは表向きか。
ttp://fm843.air-nifty.
com/rinrinfriday/2014/12/post-4233.html

805 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:58:10.18 ID:uGBfQm2X0.net
>>802
交通量次第で6車線じゃなくて、今やっているのが6車線化工事。
南側旧橋の掛け換えが終わると北側新橋も4車線から3車線に減って

806 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 10:05:02.02 ID:uGBfQm2X0.net
>>802
交通量次第で6車線じゃなくて、今やっているのが6車線化工事。
南側旧橋の掛け換えが終わると北側新橋も暫定4車線から3車線に減って片側3車線づつ、
両側で6車線になる。(両方向とも内側1車線は右折車線)。
武蔵野橋南〜小荷田間も6車線になる。

807 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 10:15:45.62 ID:uGBfQm2X0.net
>>802
なお武蔵野橋に2車線時代があったことはない。
最初から4車線。

808 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 20:11:52.87 ID:Fuvv8SJx0.net
>>807
4車線と言っても外回りは需要を凌駕する長さの右折レーンだがな

809 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 00:06:57.60 ID:aLhq53Fk0.net
>>808
意味不

810 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 11:31:56.85 ID:mJLKZl/10.net
いや、運転者ならなに言ってるか判ると思うよ。

811 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:22:19.88 ID:PyBxdvVa0.net
>>809
4車線のうち、(内回り外回りとも)内側の車線は
渡り終わったところの交差点の右折専用レーンだったから、
直進できるのはそれぞれ1車線ずつだった、ということ。

812 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 00:29:08.88 ID:sbExaQVl0.net
了解、了解。
南側旧橋時代の話ね。

813 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:26:28.61 ID:A3YrI5wr0.net
>>808
だって、南側の交差点って矢印制御だし、あれくらいないと本線に溢れる。
現に、八王子IC近くの左入橋交差点なんて、右折車が本線まで溢れていて、よく渋滞しているし。

814 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 07:52:51.63 ID:mjlYyJ5XO.net
今宵の青梅以西は止まる可能性大?

815 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:45:35.80 ID:OS2WWweXl
また厨房線でイオン関知だの、ドアに荷物挟まりだので、
青梅線も遅れてる訳だけど、拝島でのハチ公線は定刻通りに発車…
あと2分待てば乗り換え出来るのに、拝島は融通利かないな

前、新幹線が15分ぐらい遅れてた時、
郡山で東北線上り下り、磐越西、磐越東、水郡と、
発車時間過ぎてても、全部当該新幹線からの乗り換え客を待ってたけど…

816 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 12:06:28.37 ID:BdiU7z4a0.net
止まんねー

817 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 17:23:01.73 ID:FMXJH24W0.net
いつの間にか車内の蛍光灯すべて点いたな。

818 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 20:37:24.90 ID:jloGHwd10.net
蛍光灯抜いたところで架線から取った電気を交流に変換したロスが返ってくるわけじゃないしな
消費電力削減には完璧に無意味だが、アピールのためにやってるだけ

819 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 22:54:58.95 ID:NPXCrXGp0.net
バカだなあ。
蛍光灯の年間消費量の抑制が一番の理由だろ。

820 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:03:50.39 ID:5K4q0HUZ0.net
何日か前、厨房線遅れの影響で、青梅線も遅れてたんだけど、
例によって拝島のハチ公線は接続取らずに定刻で発車…
あと3分待てば、青梅線→ハチ公線に皆乗り換えられたのに、
本当に融通利かないな。

前に新幹線が15分ぐらい遅れてた時は、
郡山で、東北線上下、磐越西、磐越東、水郡線、
発車時間過ぎてても、待っててくれたのにな。

821 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 19:52:52.81 ID:r/+yzK7k0.net
八高線にも接続がある
3分待てばってことは実際には乗り換え待ちで5分以上遅れる

終車じゃなきゃ通常運行してる方は待たないだろう
立川で多摩モノレールや南武線が中央線の遅れを待つか?

822 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/05/16(土) 13:18:19.05 ID:IAyT0P7Q0.net
西武池袋線の清瀬駅に午前4時頃行ったら、
掃除してる団体がいたが、
これって駅と無関係な市民の奉仕(ボランティア)?

というか、駅の土地ではなく市の土地なの?

そういえば清瀬駅って
24時間通して、南北通り抜けが出来たよね?
ってことは市の通路なのかあそこは。

同線の 東長崎駅なんかだと終電から初電まではシャッターが閉鎖されて南北通りぬけができなくなっているけど。

あるいはJR東日本の立川駅も、自由通路は士の土地(ゆえに遺失物扱いが厄介)だから、
自由通路の部分はシャッターが閉まらない、というかシャッターが存在せず、24時間、南北通り抜けができるけれど。
(なぜか自由通路のエスカレーターの稼動操作をするのは駅員ではあるが)。

823 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 14:01:48.30 ID:yZ0nY9Tt0.net
>>820
それをやると高麗川から高崎方面や川越からの埼京線に影響がでる可能性がある。
八高線のみを利用する人からすれば遅れるのはいい迷惑。

824 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 14:37:23.93 ID:+GDeKEbp0.net
そもそも八高線はアンバランスな運転間隔がよろしくない。

下手すると夕方40分も間隔空く時間帯があるから、この時間帯は増発願いたい。

825 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/05/16(土) 15:46:21.86 ID:YM/5Hqpf0.net
士の土地→市の土地

>>822の訂正

826 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 18:40:16.17 ID:QaYs1UmN0.net
昨日は中央線新宿で立ち入りあったあとに福生で人身だったよな。

827 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 10:03:44.54 ID:BQpI4J7P0.net
八王子東高校と八王子北高校は似たような高校それとも全然違う高校?
違いは名前が東と北が違うだけ。

828 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:09:50.26 ID:u8lxBVrd0.net
日本語読めない人?

829 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:03:15.07 ID:P8+lE7Xe0.net
青梅特快にグリーン車が入っても、立川以西は各駅停車なのかね?
本数の多い西立川と東中神、中神と客の少ない牛浜は通過してもいいだろ

830 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:07:49.75 ID:/dodR8rf0.net
青梅特快が運行される時間帯は本数変わらねえだろ

831 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 00:27:15.14 ID:J6YqVviI0.net
本数が多くても電車が詰まって通過できない。通勤特快がいい例。通過しても時間ほとんど変わらないから結局各駅停車。

832 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 00:33:36.48 ID:J6YqVviI0.net
それにしても青梅線内のホリ快って駅通過速度極端に遅くないか?中央線内はともかく南武線快速に比べてもはるかに遅い。

833 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 04:28:16.65 ID:Ow6UxoTAO.net
西武(拝島線)が本気出さないからJRも本気出さない。

834 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 08:21:24.01 ID:OMLy3Mnm0.net
JRが本気出さないから西武(拝島線)も本気出さない。

835 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 08:42:13.01 ID:p1iqoW+N0.net
いや、一瞬だけ西武は本気出した
拝島快速や拝島線特急の設定がそれ
で、全く乗客増に寄与しなかったようであっさり廃止

836 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 08:59:50.50 ID:Ow6UxoTAO.net
甘い甘いw

もっと速い列車(玉川上水、田無、高田馬場のみ停車33分走破)を設定して、CMを流しまくる。
CMでは中央線をイメージした超満員電車に乗って苦痛そうな主人公が、翌日拝島駅で見かけた比較的空いた電車に試しに乗り、高田馬場や新宿までなら速いし安いし空いてる事に気付き、以後西武を使う設定。

絞めに
速い!安い!空いてる! 西武電車! と流す。

837 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 09:13:12.95 ID:kG+LbfPz0.net
乗り換えが必要な時点で少々の速達性は相殺されてしまう
玉川上水、田無、高田馬場のみ停車って新宿線の客に不便すぎるだろ
拝島快速廃止時に減便もされてるし、拝島線は西武に閑散路線認定されたんだよ

甘いのはお前の現状認識だろw

838 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 09:20:31.36 ID:OMLy3Mnm0.net
>>836
定期の客は簡単には取り込めないから、お試し切符や
例えばJRの定期を提示すると一定期間拝島ー高田馬場または新宿間に限って乗車可能なパスを無料で贈呈

839 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 09:55:30.60 ID:yxLH+qAB0.net
>>837
親分の新宿線も減便されたから閑散路線認定だな

840 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 10:37:13.03 ID:Rj/fw1300.net
西武自体が池袋線重視だからな
新宿系統全体が見捨てられてるともいえる

841 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 10:51:00.84 ID:LsAbLB7x0.net
我らが青梅線だって、減便されているだろ。

842 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 10:59:10.39 ID:sahpHmKy0.net
新宿線は新宿と言いつつ歌舞伎町の端っこだからなあ
そこより先に行くにはさらに乗り換えが必要だし、丸の内まで直結の中央線直通の優位は動かなさそう
結局牛浜以西は高くても青梅特快が圧倒的に強いと

843 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 11:11:46.75 ID:sahpHmKy0.net
そもそも新宿線沿線民の目的地は西武新宿じゃなくて高田馬場乗り換えの山手線、東西線の駅だからな
どっちも青梅線からの直通なら中央線の新宿、中野1回の乗り換えで済む

青梅線からは拝島と高田馬場で絶対に2回乗り換えが必要な以上、割引切符やら何やら出しても西武側の持ち出しが増えるだけで効果は期待できないと思うのだが
青梅線が便利だとは到底思わないが、拝島特急→青梅ライナー、拝島快速→青梅特快とライバルに出遅れてしまい、西武はもう取り返せないレベルだろう

844 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 11:21:35.32 ID:Ow6UxoTAO.net
って行くさ。

あと立川駅の乗り換えマナーも最悪。
たまに走ってるおじさん通しで激突したりしてるけど、よくトラブルにならないなあと思う。
(大抵はお互い何事も無かったようにすぐに走りだす)

845 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 11:46:06.74 ID:sahpHmKy0.net
それを言うと高田馬場の超狭いJR〜西武の乗り換え通路も……

846 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:45:47.16 ID:ZJ3y86fU0.net
>>832
それゆっくり走らないと踏切遮断が間に合わないからなんだよ
元々優等とか無かったし、通過のメインは石灰貨物だったから、それの巡航速度に合う程度にしか設定されてなくて今もそのまま
だから、東中神だったか中神だったかの駅中程に、なんでこんなとこにって速度制限標識あったり(今あるかは未確認)、回復運転が出来ないから拝島でバカ停があるのもこのあたりが理由

847 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:21:54.13 ID:ZXu97khr0.net
西武は遅いし定期だと高いからな
目的地が馬場や新宿から乗換なら更に初乗り加算で割高に
遅いけど安い位の取り柄があれば…

848 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:04:57.10 ID:2su3NsrG0.net
西武新宿線が小田急と相互直通運転すると劇的に変わると思うのだけどな

849 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:57:22.75 ID:8PpG91SW0.net
>>821
>>823
じゃあなんで郡山で新幹線が15分以上遅れた時に、在来線全部発車時間過ぎても待ってたんだ?
特に磐越東線や水郡線なんか、最近は交換設備撤去→棒線化された駅が多いから、
結果、対向列車にも影響が出ると思うんだけど…

850 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:17:49.24 ID:bF+pazIN0.net
新幹線だからだろ。
1時間に1本あるかどうかの路線ってのもある。

851 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:27:39.04 ID:xrKBcYw20.net
>>837
玉川上水以東の運行本数は25%カットされたが玉川上水以外の停車回数は毎時6回で変わらず
末端なんか毎時4本で運行本数も減っていない
田無まで各駅停車と引き換えに優等1時間当たり50%増量
玉川上水乗換えを挟まず国分寺線・多摩湖線にダイレクトアクセス可能な電車は2倍になった
「○分間隔」の表記を実際の運行間隔に関わらず60分÷1時間当たり運行本数で表すのが西武式

852 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 21:02:32.71 ID:0wgq7y7I0.net
>>846
駅と駅の間に踏切が多い場所、例えば東中神と中神は駅舎の位置に
速度制限表示が残ってる。

853 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 21:42:02.15 ID:sahpHmKy0.net
西武線拝島は日中4本でも10/10/20/20分間隔という不均衡なダイヤだしな

854 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 22:20:53.34 ID:f2mHW1O90.net
>>849
水郡線と八高線を同等に語ってくれてありがとなw
うれしかったわ

855 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 22:40:35.11 ID:K1wfT00A0.net
>>853
玉川上水折り返しって誰得なんだよ、と思うよ。

856 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 22:50:10.04 ID:Ag1FH+Yl0.net
拝島線より利用者が多いのに本数が少なくて座れないグモチュイーンラインの快速通過駅よりマシ

857 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 23:35:19.97 ID:swFtIG1n0.net
>>856
東上線?

858 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:32:16.66 ID:HLJgFdgW0.net
拝島発の玉川上水行きって西武の親切というかご厚意だと思うんだよね。
普通に西武新宿から玉川上水行きにすればいいんだけど、
それをわざわざ拝島まで行ってその折り返しでさらに玉川上水まで
客扱いしてくれてるのは、JRだったらやらないよな。

青梅線でいうと、立川発拝島行でそのまま車庫に入れればいいのに
わざわざ青梅まで行ってくれているってことだからね。

859 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:42:02.59 ID:wSMMTXp70.net
運用の都合で直通させず、途中で無意味な乗り換えを強いるだけのような気がするが
そんな美化される性質のものじゃないと思う

860 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:46:17.55 ID:HLJgFdgW0.net
青梅線に比べたらって話だからね。
青梅線よりはマシでしょ。

861 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 11:11:59.20 ID:qd/QWvW/0.net
拝島発の玉川上水行きは10→8両、または8→10両へ車両交換する為だよ。
必ず中線に始発の西武新宿行きがいるだろ?

862 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 11:50:05.14 ID:HLJgFdgW0.net
じゃー別に拝島まで行かなくてもいいよね?

863 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 12:35:31.54 ID:9q3E30Uv0.net
>>862
ラッシュ前後に西武新宿〜拝島の列車の車両を交換するだけだから、玉川上水で止めたら玉川上水以西の列車が減っちゃうよ。

864 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 12:42:25.95 ID:yHeuKjtD0.net
>>858
豊田留置の車輌は青梅→立川行→立川→回送→豊田車両センター
拝島留置の車輌は青梅→立川行→立川→拝島行→拝島の留置線
JRは青梅から立川まで営業運転してくれているという事で感謝するべきである。

865 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 12:45:52.28 ID:yHeuKjtD0.net
12両化に伴い、豊田車輌センターの留置線の都合上青編成は全て拝島の留置線に移管されて特に早朝の拝島始発の立川行きと深夜時間帯の立川始発拝島行きが大増発されると予測される。

866 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 14:21:14.53 ID:pbd+fHFm0.net
中央線からの直通が12両なので輸送力過剰とならないよう、青梅線内折り返しの本数は当然減らすだろう
同じ理由で出庫の拝島発立川行、入庫の立川発拝島行を増やす理由もなく、立川まで/からを回送にするだけ(要は豊田入出庫と同じ)と考えられる

867 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 17:11:00.11 ID:WZjGldImO.net
立川行きは10両のまんまですかね?

868 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 17:36:41.57 ID:/Wt4Iwqt0.net
グリーン車関連でのホーム整備対象に五日市線が入ってないから6両のままだろうな
拝島厨の思惑とは異なり青梅線と五日市線で完全に運行分離されたりして

869 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 18:03:12.29 ID:yHeuKjtD0.net
>>868
青梅行きは全て12両中央線直通になる代わりに現行の5本/hから4本/hになり、2本/hの五日市線が全て立川直通になる可能性が高い。

870 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 18:16:32.59 ID:+HUmE8hV0.net
早速出てきた灰島厨

871 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:14:32.02 ID:/Wt4Iwqt0.net
日中の青梅線拝島以東と拝島以西は同じ本数
JRは日中の立川〜拝島間に特別多くの需要があるとは考えていない
五日市線を立川まで延長するのは輸送力過剰となる上、五日市線の運用数が増え列車と乗務員が余計に必要となるため考えられない

872 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 20:50:06.04 ID:8KECWu9k0.net
>>871
立川〜拝島間に特別多くの需要はない、それが事実。

873 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:13:44.56 ID:lufMr/Nx0.net
>>871
現行の5本/h10両であれば確かに問題無い、しかし、4本/hになれば話は変わって来る。
拝島以西4本/h12両拝島以東4本/h12両+2本/h6両が拝島以東と以西のキロ程辺りの乗車人員及び通過人員を考慮すれば妥当だろう。
現行の5本/h10両は拝島以東では妥当〜やや冷遇されているが拝島以西では輸送力過剰でしょう。

874 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:47:17.54 ID:dOO/oQIi0.net
その頃には五日市線は毎時1本に削減されてるだろ
20年後くらいにはバス転換で廃止だな
今回の減便でまだわからないのか?JRは五日市線を衰弱死させるつもりだよ

875 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 00:11:36.01 ID:+MBmiA7K0.net
日中の五日市線をわざわざ立川直通させるくらいなら、
そのまま青梅〜立川を毎時5本で運転するよ。

876 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 11:41:51.19 ID:1Qjd4XRJ0.net
高麗川行き、箱根ヶ崎行き、武蔵五日市行きは23区の人を不安にさせるから廃止な

877 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 11:54:24.30 ID:hiVKcmL+0.net
>>873
拝島からは西武もある。

878 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:34:47.94 ID:wohLRvet0.net
>>875-877
立川ー拝島間と拝島ー青梅間のキロ程辺りの乗車人員及び通過人員の違いを調べてからものを言え。
ほぼ同じなら、おっしゃるとおりだけど、実際はキロ程辺りの乗車人員も通過人員も2倍どころかそれ以上の差はある。

879 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:42:03.12 ID:tXyh9Qln0.net
だったら西立川〜立川間大増発だな
拝島〜立川間とかキロ程あたりの乗車人員調べてからものを言え

880 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:51:23.35 ID:lZ2LZWFq0.net
じゃあ天才的な>>878に通過人員を教えてもらおう
JRのデータだと立川〜青梅〜奥多摩しか分からないし、各駅区間のデータは10年以上前のものしかネットには見当たらない

ちなみにその古いデータでも西立川通過人員10万2000人、牛浜通過人員6万4000人ととても倍以上の差があるようには見えない。
はっきりそれ以上の差があると言い切るからには近年大きく数字が動いたんだろうな。
どれくらい変わったかとても興味あるから、ぜひネットで探し出せない頭の悪い俺に教えてくれ。待ってるよ。

881 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 13:50:20.14 ID:5y+YMjRV0.net
>>878
拝島以東で積み残しが出るような状況にでもならない限り、拝島以東のみ本数を増やすような事はしない。
現状毎時5本で何も問題は起きてない。

882 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:10:42.47 ID:xu/2vcDPO.net
もう友好祭の日程が決まっているそうですが、臨時とか出ないんですかね?

883 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:16:58.14 ID:jB1fkZxL0.net
「キロ程の乗車人員」という独自の計算式を声高に主張するくせに
その計算式と導かれた答えを出せ、というと必ずスルーするよな。

884 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:39:18.47 ID:CyrarlDc0.net
中央線直通が無ければ1時間当たり
青梅〜立川4本6両
武蔵五日市〜立川2本6両
で丸く収まりそうなのにな

五日市線を拝島で押し込める場合
青梅線は拝島〜立川でこの区間からの利用者以外に
拝島でどっと乗り込む五日市線の客を受け入れる余裕を持つ必要がある

885 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 01:12:12.18 ID:hzxQKkRu0.net
それが今の青梅線10両5本体制じゃないのか?
五日市線は拝島押し込めで、しかも拝島以東の収容も問題なし
なぜ完全ではないにしろうまく運用できているものを弄る必要があるんだ?

886 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 01:26:44.20 ID:RN6KTjKJ0.net
東京で中央線・青梅線直通 拝島行き、武蔵五日市で五日市線・青梅線直通 立川行きってのを見たいだけだろ
ありとあらゆる屁理屈・詭弁はその自己満オナニーに向かっているだけ

887 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 03:18:34.44 ID:4Pje2Wha0.net
>>882 安心しな、臨時あるよ
応援の駅員と警備員を配置して、簡易Suicaを臨時に設置するよ

888 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 05:47:06.41 ID:gi0rkYpn0.net
五日市線は次のダイヤ改正で日中60分間隔の噂もあるくらいだからな。

889 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 09:21:49.75 ID:FZkPt8tKO.net
>>887
ありがとうございます。あるんですね。
いつもホームから落ちないかヒヤヒヤするものですから。

890 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 10:06:09.46 ID:NobmOZta0.net
>>884
丸く収まるわけないだろ。
全区間で現状より輸送力落ちてるじゃねーか。

891 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 10:24:58.17 ID:Qmiufhg10.net
>>880
素人はセンサス使うしかないんじゃね?

892 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:34:07.68 ID:o1iwXQpl0.net
>>885
拝島で五日市線からの乗換え客を収容するスペースを
拝島以西でも五日市線接続が無い電車でも抱えているのは無駄ではないのか?
拝島で分割併合する手間の方がもったいないという理屈はわかるが
だったらもっと東に嬉しい効率的な方法があるのではないかと

893 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:38:35.43 ID:X+F41BIP0.net
>>892
いいから通過人員の詳細データ教えてくれよ、何でもしますから!

894 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:42:59.84 ID:4Pje2Wha0.net
本当に何でもするの?
それじゃ資料を集めて来い

895 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:46:41.79 ID:hzxQKkRu0.net
>>892
拝島以西は西武拝島線からの乗換客を収容するスペースだと思えばいい
それに八高線からだって少しは流れてくるだろうよ

896 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 16:26:41.21 ID:X+F41BIP0.net
>>894
つまりお前資料を何も持ってないわけだ。
拝島以東は以西の2倍以上、には何も根拠を示せないことが確定した。
2度とそういうくだらん嘘書くなよ、嘘吐き拝島厨。

897 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 16:37:07.21 ID:o1iwXQpl0.net
>>895
五日市線からの乗換え客を収容するため拝島で降りて行ってほしい客が
現実には拝島で乗り換えずJRに居座っているように見えるが

898 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 16:52:02.34 ID:mTnG0qnz0.net
ソースは他人任せ和ロタ

899 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:12:56.73 ID:lSvr5Y0n0.net
>>892>>895
それまでの4連だと拝島以西の輸送力が足らないから10連にしたのであって
五日市線の乗り換え客がない電車が空気を運んでるわけではない。

900 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:43:34.29 ID:NobmOZta0.net
青梅〜立川間は中央線直通の10連3本と、
立川折り返しの6連3本の毎時6本だと利便性が良くと思うんだけどな。

901 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:45:03.82 ID:pEhdnKDo0.net
そりゃ増発してんだから良くなるだろう

902 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:01:29.70 ID:NobmOZta0.net
輸送量的には若干減ってるけどね。

903 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 07:41:33.93 ID:z1LtUgia0.net
豊田行を走らせるなら拝島行を走らせろ

904 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:26:18.59 ID:qle29f+G0.net
お断りします。

905 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:32:51.66 ID:uVMESnXg0.net
もう、これでいい。w

2020年ころのデイタイムの立川の時刻表
05   25  32  49
*12青 4五  6青  4奥

*印 中央線直通
青:青梅行き
五:武蔵五日市行き
奥:奥多摩行き
数字は編成両数

拝島厨がうるさいから、五日市線直通を走らせてやるよ。w

2030年ころ
08 32 41
4奥 4拝 4五

中央線輸送障害の影響を減少させるため、中央線直通を廃止しますた!
奥多摩の人も便利!直通電車を増やしますた!
中央線には新車のE239系導入!
青梅線はE233をリニューアル(という名の修理)をして継続使用。

906 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:49:29.85 ID:pJqWyweiO.net
改札内って言うのか?でKioskある駅って小作だけ?

907 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:52:20.74 ID:pJqWyweiO.net
あっ、昭島にもあったっけか。

908 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:04:03.50 ID:3XhI485c0.net
>>905
08(特青12) 23(始青12) 29(快青12) 38(特青12) 53(始青12) 59(快青12)

特青…青梅特快青梅行き(6番線発)
快青…青梅快速青梅行き(6番線発)
始青…始発各停青梅行き(1〜2番線発)

でいい。

下の案だと16時台に積み残し発生してダメ。

909 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:37:03.65 ID:RUM/Y14e0.net
>>907
中神にもあったはず。福生もあったような気がする。

910 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 10:47:35.75 ID:pJqWyweiO.net
>>909
おぉ、ありがとう!
待ち合わせの時に使いたいから参考にさせてもらいます!

911 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 10:54:46.49 ID:A4i1GhR30.net
五日市線内にキオスク、ニューデイズはあるの?

912 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:34:40.42 ID:+QqplxMG0.net
>>911
あるよ
と言っても五日市にニューデイズがあるだけだが

913 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:18:38.95 ID:cHTvsrgK0.net
>>903
理屈っぽいことを書き込むくせに
詳細を提示することを求めると
スルーしてそこへ戻るいつものパターンでしょ。

914 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:34:40.70 ID:A4i1GhR30.net
五日市駅だけか
駅前、駅周辺にコンビニがないところは不便すぎる

915 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:13:25.97 ID:cHTvsrgK0.net
>>903
理屈っぽいことを書き込むくせに
詳細を提示することを求めると
スルーしてそこへ戻るいつものパターンでしょ。

916 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:33:40.73 ID:5LaK3RKA0.net
>>914
秋川駅なら北側にファミマがあるよ。

917 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:31:34.99 ID:E2fv5DqW0.net
>>908
15時台からパターンを崩せば良い
というより日中のパターン構築を放棄して
平日は10〜14時あたりが手薄な田舎ダイヤに変えれば良い

918 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:17:46.69 ID:QYzsym2f0.net
>>914
そのかわり五日市線とほぼ並走してる睦橋通り〜五日市街道にはコンビニが多数ある。
この通りが一部を除き片側2車線になったのも五日市線衰退の原因かも。

919 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:54:54.29 ID:Mrcms7oo0.net
最近、ドアの窓に貼ってある広告ステッカーの位置が
若干上になったんだけど、あれ何か意味あるのかな??

920 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:56:43.03 ID:5fwBB5OA0.net
>>919
そういえば確かに外の景色が見づらいと思った。
どこかの私鉄では前からその位置だったと思ったが。

921 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:08:41.78 ID:wokhMG2K0.net
節電中のシール剥がしたの関係ある?

922 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:19:29.50 ID:IYHF91kX0.net
昔、ドアの窓に貼ってある広告ステッカーを貼り出した初期は
確か内側(車内側)に貼ってたよね?
ベラベラ剥がれてたというか剥がされたのかね?
いつの間にか外側になったんだよね。

923 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:21:55.53 ID:lJVpXZju0.net
初期っていつ頃だろ?
広告になる前は「戸袋に注意」に手のマークが付いたやつだったと思うが、その時はすでに外側だったような気がする

924 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 02:38:43.62 ID:pJRKbaL+I
>>44
JRに買収って・・
戦時中にJRがあったとでも?

925 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 10:49:59.74 ID:JTaSP2pEO.net
昔、友達が好きなアイドルの広告を剥がしてたなぁ。

926 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:44:21.02 ID:COrNA3s+0.net
>>923
私の覚えている範囲では99年ごろから貼り出した気が。。
おっしゃる通り「戸袋に注意」ってやつですね。あの時期から広告になって
少し経つあたりまで内側に貼ってあった気がします。
定かではないのであれなんですが。。

927 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:48:05.67 ID:COrNA3s+0.net
あと、昔の103系時代は、たまに1両だけ
半自動対応?の車両が組み込まれてましたよね?
八高線103系みたいなドア。

928 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 15:35:23.28 ID:COrNA3s+0.net
さっき電車乗ったら、位置が変わったほかに、再度内側に貼ってあった。
外側に剥がした後もあったし。技術が進歩したのかな?粘着力

929 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 16:23:28.47 ID:ny2PPc710.net
>>926
広告ステッカー貼り付けは1995年から。

1996年頃から剥がされないように車体外側に貼り付けてた。

今のやつは大きさが戸袋のやつと同じサイズだな。

930 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 16:26:05.45 ID:ny2PPc710.net
>>927
サハ103-3000番台な。あれは残念ながら青梅線では半自動機能は封印していた。


代わりに青梅〜奥多摩で冬季に両先頭車のドアを締め切りにしてたべ?

931 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 10:02:17.35 ID:1XpvR6Ew0.net
昨夜遅くに人身で奥多摩行き終電が遅れてた

932 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 11:24:12.85 ID:Rb7Uhg610.net
同じくらいの時間に動物支障もあったみたい
鳩ノ巣

933 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:33:26.16 ID:gqNufiQh0.net
今朝の青9運用にH48編成が入ってなかった?

934 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 13:59:21.07 ID:skuC0Q7h0.net
京成本線沿線の高校と青梅線沿線の高校どちらの方がレベルが高い?

935 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 14:06:26.74 ID:bmjdon5G0.net
>>934が最底辺
以後この話題禁止

936 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:38:03.28 ID:5Y1lQB6Y0.net
五日市線っていつから6両編成が走るようになった?
昭和30年代後半から40年代前半ごろのようだけど、具体的にいつなのか分からない

937 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:08:38.01 ID:J+KVCDiI0.net
101系103系初期時代は3両も有った。
その後4両時代が長かったような。
90年代に6両になった気が(4両も併用してたけど)

938 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 01:51:28.20 ID:H11VXAG80.net
>>937 6両化って意外と遅かったんだ。電化された1961年頃からと思ってた。
中央線への直通を始めたのはいつからなんだろ?

939 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 12:44:12.88 ID:lyq3wGtM0.net
平成元年5月頃の遠足で五日市線に乗った時
立川方クハ高運非ATC車に当たったのをはっきりと覚えている

940 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:39:45.68 ID:bNNGKESE0.net
五日市線は86年には武蔵野線と共通の101系1000番台や103の混色編成が走ってた。
それ以前は5両編成だったな。

941 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 14:12:25.65 ID:dsajpv5l0.net
>>940
オールエメグリの6連も入ってきて、その中にはサハ103-2番なんてのも居たな。

942 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 15:10:08.15 ID:SOfuEIy20.net
五日市線便利にならないかな、14:42にギリギリ乗り遅れて今東秋留で待っているけど、今度のは青梅特快にギリギリ接続しない電車でかつその挙句10分以上待たされる。
せめて拝島で青梅特快に連絡してくれれば、三鷹に便利に帰れるのだけど、拝島で10分以上、待たされるダイヤなら立川まで直通して欲しい。

943 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 17:41:55.30 ID:TSKRRr1u0.net
>>940
1986年3月改正から青梅、五日市線の31・33・35運用を武蔵野線用E編成にて運用開始。このときに3→4両化と5→6両化を実施して不足するサハは101系と73系車体更新車を改造して賄った。

同年11月改正で201系に置き換えるまで101系(E1・12・18編成3本)奇跡のカムバックを果たしたね。

944 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 18:10:48.38 ID:CptrKs590.net
モハユニットも若番車が居たよな

945 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:07:09.72 ID:p3FoUM5s0.net
>>937
1981年のダイヤでは、101系の3連はムコ区の付属運用で、
東京から33Hで来て拝島で分割後、付属3連が五日市線を53Hで日中折り返し運用に就いてた。
青梅線では午後、3+3連で立川から入り青梅で切り離して奥多摩までの運用とかありましたね、23H。

当時の五日市線ダイヤ見ると、日中は101系3連(53H)と103系5連(13デ)の2本で線内運用
こなしてたから今の日中のダイヤは30年前のダイヤ相当に戻ったって感じですね。
今は東秋留で交換だけど、当時は西秋留(秋川)で交換だからダイヤ図見ると30分毎に◇が並んでる感じ。

946 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:21:32.57 ID:01ouQq/v0.net
>>944
モハ103-1+モハ102-1が1991年まで居たよ。

947 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:55:58.71 ID:V6AHsj7o0.net
クハの試作車901〜904が全員いたな。

948 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 03:40:53.98 ID:Fp80+biJx
武蔵五日市00発の電車は5分繰り上げて青梅特快に乗換できるようにするか、
立川まで直通させるべきだと思う。

949 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 04:05:59.47 ID:Fp80+biJx
武蔵五日市00分発を立川まで直通させると立川に27分か28分頃に到着して、
立川で32分発の中央特快に乗換できるのだけどな。
武蔵五日市30分発を立川まで直通させた場合でも、57分か58分頃に到着して、
立川02分発の中央特快に乗換え出来る。
しかし現状は、武蔵五日市00分発に乗ると拝島で10分待たされ、立川で10分待たされる。
武蔵五日市30分発に乗ると拝島で5分待たされ立川で15分待たされる。
武蔵五日市00分を54分に6分繰り上げて、30分発を15分繰り上げて15分発にするもしくは、
時間そのままで五日市線をすべて立川に直通して特快と便利に接続するようにしてほしい。
立川ー拝島間の輸送力が過剰の問題が発生する場合、拝島26分と51分の青梅線からの立川行きを
拝島止まりにすれば輸送力過剰問題は解決。

950 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:17:13.95 ID:TiJXfyLP0.net
それは掃き溜めだったと言うか
需給の調整弁と言うか

951 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:26:00.98 ID:T4/xgPvc0.net
910番台も居たような…うろ覚え

952 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 12:47:58.62 ID:46wnivmt0.net
五日市線の武蔵五日市発を15分と54分発に発車時刻を変更するか、時刻はそのままで立川まで直通して欲しい。
15分と54分に変更すると拝島で青梅特快と立川で中央特快に平面接続する快速にうまいぐあいに接続できる。
時刻そのままで立川まで直通すると、ちょうど良い具合で立川で中央特快に接続する。

953 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 15:05:45.20 ID:lVf3pAoF0.net
>>952
15:05でいい
拝島で各駅停車小平行に接続

954 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 16:41:14.60 ID:46wnivmt0.net
五日市線立川まで直通すると立川での接続が良いのに立川まで直通出来ない理由はあるの?
立川まで直通は無理でも、青梅特快や立川で中央特快に平面接続する快速に接続出来るダイヤを組めない理由はあるの?
歴史的には五日市線は立川ー武蔵五日市間だった。

955 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 17:36:00.63 ID:PPUjLDAI0.net
所詮は毎時2本に減らされる程度の需要の路線
乗り換えや接続を良くしても客が大きく増えるわけない

朝晩に直通があるだけマシと考えろ田舎路線

956 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 17:37:20.39 ID:PPUjLDAI0.net
だいたい、昔五日市線だったから何だっての?
御殿場線や岩徳線を直通する長距離列車なんか走ってないだろ

957 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 17:40:19.82 ID:Dq278+Hw0.net
>>954
昔の五日市線の立川~拝島は廃止した。
今の立川~拝島は元々青梅鉄道が開業した。
お前それでも釣ってるつもりか?

958 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 17:42:31.99 ID:PPUjLDAI0.net
青梅第3線のことなんだろうか
まあ旧五日市線ってのを最近知って、立川チョクツウガーの理由の一つにしたいだけの池沼だから放っておけ

959 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 17:51:58.71 ID:PO5aDldw0.net
>>954
やると儲けが増える保証が無いからやらないんだろ
儲けが増えるからってやってもトリッキーなダイヤ組むと
少しの遅延で破綻し回復の足を引っ張ることになる
複雑なことを要求する奴ほどダイヤが乱れると文句言う

960 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 19:03:22.76 ID:46wnivmt0.net
三鷹から東秋留まで通学している。
三鷹付近にレベルの合う高校が無かったら仕方なく東秋留まで通学している。
レベルの合う高校が青梅五日市線沿線か城東地区にしか無かったので、五日市線がこんなダイヤになると分かっていたら、城東地区の高校に進学していた。
中央線沿線にも偏差値40前後の高校を設置して欲しい。
今高校2年生です。

961 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 19:20:33.27 ID:Dhl4al//0.net
だから自分の尊厳()を守るために京成や青砥をやたら目の敵にすると。低脳って怖いね。

962 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:03:56.09 ID:bsw3n34Y0.net
一番の問題は三鷹付近に偏差値40前後の学力の全日制普通科に進学を希望している子はたくさんいるのに対して、三鷹付近はおろか、中央線沿線にさえ偏差値40前後の全日制普通科高校が一校も存在しない事そのものが問題でしょう。
逆に青梅線沿線にも偏差値60前後の高校が昭和ともう一校ぐらいあっても良いと思う。

963 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:14:43.09 ID:hXs7PfNw0.net
わかりやすいつうやく

低学歴ゴミのぼくに便宜はかってよー

964 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:24:24.73 ID:fT3aNE5P0.net
20XX年拝島駅時刻表

青梅線下り
各青02 快青09 特青18 各青32 快青39 特青48 

青梅線上り
各立02 特東16 快東26 各立32 特東46 快東56

五日市線
始五22 始五52

特…青梅特快(東京〜青梅)
快…青梅快速(東京〜青梅、立川と三鷹で中央特快接続)
各…青梅各停(立川〜青梅、立川で特急に接続)

これでどう?

965 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:30:04.34 ID:Zfses43Z0.net
>>962
偏差値ってのは50付近が一番絶対数が多い
40近辺なんてのは既に少数派に属する、50を挟んで反対に位置する60付近もまた同じ
学力レベルの低い公立の教育困難校はだいたい僻地にある事が相場
これは東京だけの話ではなく埼玉や千葉でも同じ

結論・高校受験の段階でそこまで学力が堕したお前が悪い

966 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:40:18.02 ID:bsw3n34Y0.net
>>965
住んでいる三鷹付近にたまたま無いだけで、偏差値40はおろか偏差値50前後の高校すらない。
三鷹付近の高校のほとんどが偏差値60以上の高校。
中央線沿線では八王子まで行ってやっと偏差値50前後の高校にありつける。
青砥は俺が住んでいる三鷹よりも都会だけど、付近に偏差値40前後の高校が多数存在する。

967 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:02:28.77 ID:fT3aNE5P0.net
青梅・五日市線沿線で
60%で57以上の都立高校
71-67 立川
63-59 昭和

45-55ゾーンにある都立高校
53-49 青梅総合
48-45 福生

80%で44以下の都立高校
44-41 羽村・拝島
42-39 多摩工業(電)
40-37 五日市・多摩・多摩工業
----- 秋留台(学力試験免除校)

中央線で80%で44以下の都立高校だと
定時単位制で
42-39 八王子拓真・荻窪
ぐらいしかない。

968 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:17:17.57 ID:O+KFe7o70.net
>>951
モハ103-62+モハ102-911ね。

モハ102-911がAU75冷房改造車でMG温存策によりユニット差し替えを実施。

東大宮の訓練車に改造されたクモハ103-100〜の編成に組み込まれてた。

969 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:40:27.38 ID:bsw3n34Y0.net
中央線沿線に偏差値40−45ぐらいの全日制の普通科高校一校ぐらいあっても良いと思う。
一番端っこの高尾でも良いからさ。

970 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:53:50.34 ID:CVf2Yv2T0.net
しかし低脳の自分が通学しやすくするためだけに、延々とキチガイそのものの異常な執着心で立川延長運転豊田行きを拝島行きにって他に誰も賛同しない主張を何年も繰り返してるんだな

971 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 03:14:44.30 ID:UKsv1qAu0.net
>>960
東村山いけよ、全然近いぞw

972 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 07:04:06.78 ID:FQbVOIBC0.net
偏差値50未満のバカは高校なんか行かせず、
介護でもさせて、ジジイのケツ拭いてればいいやな。

973 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 08:36:08.69 ID:iTVGcRFr0.net
岩倉とか豊島学院とか、馬鹿学校いくらでもあるよ!?

974 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 11:36:18.86 ID:234oE3xv0.net
>>973
何れも中央線沿線では無いような。
去年までの五日市線が3本/hの時は、何れの高校よりも、三鷹からだと秋留台高校の方が通いやすいと思われる。
秋留台高校を立川駅の北西部の昭和記念公園管理事務所前辺りに移転すると良いと思われる。
中央線沿線随一の偏差値40前後の高校になる。
秋留台高校の付近には拝島、五日市と似たような底辺校があるわけだから、そこまで多くの底辺高校の需要は無い。

975 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 12:59:08.14 ID:PrPE7oem0.net
教育困難校なんて迷惑施設願い下げだわ
同じ迷惑施設でもゴミ焼却場とか葬祭場と違って利用用途が皆無だからな
これらの施設は迷惑でも治安には影響しないが、教育困難校は即座に治安に影響するし

976 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 13:14:37.75 ID:ru/kPq7D0.net
中央線沿線の馬鹿学校と言えば 三鷹の大成 高円寺〜阿佐ヶ谷間の杉並学院
あと、瑞穂農芸とか多摩とか青梅総合もレベル低いだろ??

977 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 14:22:49.40 ID:YdK3TGO50.net
低偏差値校の話題になると盛り上がる変なスレ

978 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 14:50:08.74 ID:5NSwdzCL0.net
こどもって、指標がないと比較すら出来ないからね。
偏差値という指標が好きな理由がだいたいわかるでしょ。

979 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 15:55:46.33 ID:Bg8tflb90.net
単発IDだらけでも盛り上がってるって言うのか

980 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 17:30:16.53 ID:jfmO9Asg0.net
今は介護でも土方の仕事をする場合でも高卒以上の学歴を要件としている所が殆ど。
中卒で雇って貰えるのはコンビニのバイト(高校生でも出来るバイト)ぐらいしか無い。

981 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 17:50:08.88 ID:jfmO9Asg0.net
教育困難校を撲滅するには、社会のあり方が変わらなければならない。
社会が高卒以上を採用条件に求めるから、高校に行ける学力じゃない子でも、無理に進学しようとしてしまう。
採用条件に年齢制限を設ける事を禁止されたと同様に、学歴で制限及びそれによる処遇を差別しては行けないと言う法律が出来ないと無理だろう。
法律が出来るだけで無く社会全体がそれを受け入れないと無理だろうね。
アメリカではそう言う法律は無いけど、学歴は関係無く実力のみを評価する社会になっている。
日本もその考え方に変わら無いと無理だろう。

982 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 18:29:50.57 ID:234oE3xv0.net
>>975
今あきる野市が五日市高校と秋留台高校の2校の教育困難校という迷惑施設を抱えているわけだ。
公平性の観点から、秋留台高校を昭和記念公園管理事務所前の多摩モノレールの直下の空地に移転して、
あきる野市の負担軽減という観点からも、妥当では無いかな?
あの地域は立川駅から近い割りに空地が目立つ地域でもある。
中央線沿線には偏差値40前後の高校がほとんど無いという点からも移転させるのが妥当だと思われる。

983 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 19:04:20.68 ID:nW6vY5nZ0.net
そんなことより蛍光灯の話しようぜ

最近蛍光灯が全部点いてる編成を見るんだが、節電やめた?
山手線のようにLED化して復活と思ったから意外

984 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 21:18:44.55 ID:FQbVOIBC0.net
>>983
本数減らしたから、それでプラマイゼロだな。

985 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 23:43:21.03 ID:eKni/1cg0.net
偏差値60未満の高校って存在する意味あるの??
運輸科とか特殊な職業高校なら別だが

986 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 00:01:04.10 ID:OECAr0kO0.net
>>985
社会が変わらないとダメ。
今の求人の介護職や土方でも、ほとんどが高卒以上を条件としている。
職業高校=工業高校や商業高校。
職業高校は需要が非常に少ない為人が集まらないけどね。

987 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 00:05:09.60 ID:OECAr0kO0.net
昔の中卒=今の高卒
昔の高卒=今の大卒
昔の大卒=今の大学院卒
と考えるのが妥当。
割合もそれに近い。
JRのプロ採でも今は大卒が中心。
昔はJRプロ採は高卒中心だった。

988 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 00:08:06.74 ID:UsbyRKyF0.net
>>983
また夏に電力会社がへたこくと、節電しないと電気供給しないぞっと
節電している誠意を見せろとか偉そうに言うんだよ
てめえらのチョンボのくせに
その時の為に一旦戻すんだよ

検修から戻って来るのが、全部入れられて戻ってきてる

989 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 00:20:16.57 ID:OECAr0kO0.net
大卒以上の頭脳が無いと実質無理な職に限って学歴不問であることが多いそれが現実。
そんなところに偏差値40前後の高校にしかいけないやつが仮に運良く採用されても。
仕事ができずに辞めざる終えなくなる。
土方や介護職は高卒以上を要件としたり、場所によっては専門卒もしくは短大卒以上というところもある。
社会が土方や介護職等で必要以上に学歴要件を求めたりしなければ学力が低いのに無理に高校に行く奴も少なくなる。

990 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 06:21:08.14 ID:nwMtY88N0.net
三鷹から東秋留まで便利に通学できるようにして欲しい。
平日朝に下りのホリデー快速あきがわ号を走らせて欲しい。
平日14時台と15時台と16時台に上りのホリデー快速あきがわ号を走らせて欲しい。

991 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 06:34:33.29 ID:mD/AajCxO.net
>>990
底辺のガキは死ね!

992 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 08:17:57.66 ID:N3GSg8VO0.net
>>990
杉並工業やら中野工業行っときゃええやろ?

993 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 10:14:59.07 ID:nwMtY88N0.net
>>992
今更遅い。
秋留台高校に入学したのは去年だったから、その時は五日市線はそれほど不便じゃ無かった。
技術系の科目が特に苦手だったので、手先が不器用で技術の工作が何をやっても全然駄目だった。
中学校の先生から工業は避けるように言われて、その時の中学校の担任の先生と相談した結果秋留台高校を選択した。
できれば家から近い三鷹高校に通学したかったけど学力が全然足りなかった。

994 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 10:35:06.26 ID:87uqEr8/0.net
三鷹なら大成があるじゃねーか。

995 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 10:48:36.42 ID:nwMtY88N0.net
>>994
大成も受けたけど落ちた。

996 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 12:17:09.50 ID:6iHGY87f0.net
五日市沿線から三鷹・国分寺あたりの中央線沿線への利用者は学生・社会人に関係なくいくらでもいる。
鉄道板なんだから接続が悪い点についてだけ書けば良い。
理系が得意になっても接続が悪いのは変わらないだろ

997 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 13:15:13.01 ID:nwMtY88N0.net
>>996
逆に三鷹、国分寺辺りから五日市線沿線に通っている人もたくさんいる事を忘れないように。
友達の中には国分寺から通っている人もいる。

998 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 15:41:02.35 ID:7UP74TbK0.net
このスレで沿線高校のレベルなんかクソどうでもいいと思ってる人がたくさんいることを忘れないように。

999 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 16:25:27.39 ID:Sljvian+0.net
>>993
通学時間が10分ほど増えたくらいで文句言うなよ

1000 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 20:37:31.93 ID:adh85O570.net
80%で44以下の近隣共学私立高校
・堀越(中央線・中野)
・大東学園(京王線・八幡山)
・東野(八高線・箱根ヶ崎)
・光明相模原の総合(相模線・原当麻)

三鷹からだと、
堀越は1本で可、大東学園は京王線に出ればいい
東野は拝島から八高線に入る形
光明相模原は調布駅に出て橋本乗換
になる。

1001 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 20:38:53.26 ID:adh85O570.net
20XX年拝島駅時刻表

青梅線下り
各青02 快青09 特青18 各青32 快青39 特青48 

青梅線上り
各立02 特東16 快東26 各立32 特東46 快東56

五日市線
始五22 始五52

特…青梅特快(東京〜青梅、青梅で奥多摩方面に接続)
快…青梅快速(東京〜青梅、立川と三鷹で中央特快接続)
各…青梅各停(立川〜青梅、立川で特急に接続)

これでどう?

1002 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 20:47:52.90 ID:adh85O570.net
次スレ誰かお願い!

1003 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 22:50:10.63 ID:+uIQdXZR0.net
偏差値の低い高校に行くことになったのは自己責任だろ

1004 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 22:51:39.18 ID:MXa+vHH50.net
ほれ
青梅線・五日市線 その42
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433080069/

1005 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 01:06:09.77 ID:U6bkDF720.net
そもそも高校入学なんて温い関門程度で平均以下の烙印を押された欠陥品が
三鷹なんて(多磨地区での)一等地に住んでいるのが間違っている
単身・家族一緒どちらでもいいが即刻相応しい土地…つまり五日市線沿線に転居を命ずる

1006 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 02:09:08.32 ID:qrmOHDpTO.net
>>1004


1007 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 04:24:10.75 ID:VB4CwsRg0.net
うっ(=^_^;=)

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200