2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三重県JR伊勢鉄33【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】

1 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:28:19.12 ID:vfCmSEPk0.net
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレで、養老鉄道・伊賀鉄道は養老伊賀スレで

■公式サイト
JR東海 http://jr-central.co.jp/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 http://www.isetetu.co.jp/

前スレ
三重県JR伊勢鉄32【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1419728770/

2 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:32:20.68 ID:YZeh1HtyO.net
2

3 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:35:32.89 ID:Qx6JLFTt0.net
>>1


4 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:36:11.63 ID:csNDzYSN0.net
                //⌒
              __Y___
            /         `ヽ、
              /             `ーァ
           / // ./ /  .|  .|     |
         _ノ // ./ /   |.||  |:|   | >
         フ |/|  |_| |__l |_| |__| _| _>
         ヽ、  T r示ミ   三ミ 〈 〉 (
          / 〈^|  弋ノ    辷j ゞ〈 〉  ゝ
           ̄| ヽ!      ′ ¨´  〈 〉 Y   >>1
           lハ ヽ    、 ― ァ   〈 〉/
            ヽ  \   ` ´  _,.ィ ノ、|
             Yレ|. \  _,. '´ }={
                    |   `l ∨Y Y (、 )
            ‐┬一 く \ / \___
       /   l|    \/  /  l|

5 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:23:50.50 ID:DLT0Iox/0.net
>>1
乙栗子

6 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:31:31.93 ID:DIu//1om0.net
>>1


7 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:32:36.37 ID:nV//bOOk0.net
養老&伊賀鉄道のスレは落ちたよ

8 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:44:28.24 ID:Mh/FVxFX0.net
乙。

>>7
クラムボンみたい
伊賀鉄道はどうしたらこの先生きのこれるかな
あんな短距離残されても。
地方鉄道の運営経費を抑えられる方法って、あるのかな?

9 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:39:33.62 ID:dSCnSg4R0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

10 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/03/05(木) 12:43:05.04 ID:iVr/+/iD0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
http://hissi.org/read.php/rail/20150305/ZFNDblNnNFIw.html

11 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:53:40.68 ID:ZxhuMg9l0.net
伊賀鉄道も東京のポンコツになっちゃったから何にも魅力ないなw

12 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:16:22.56 ID:L0OjKjHU0.net
>>8
いきなり廃止だとややこしいので「緩やかに廃止」の第一ステップが分社化だった感じ。
規模に見合う利用がない以上は仕方ない。

13 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:23:14.39 ID:mKIy0khsO.net
前スレの989

ラッシュ時でも単行が走る路線であることをお忘れなく!

14 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 02:20:34.82 ID:900HSpS70.net
>>8
伊賀鉄道、公有民営方式に市が17年度移行目指す 
http://www.47news.jp/localnews/mie/2014/12/post_20141204065334.html
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20141204/CK2014120402000017.html

存続揺れる伊賀鉄道 市、公有民営の方針
http://www.isenp.co.jp/news/20141204/news04.htm

伊賀鉄道:公有民営化へ 市が方針、17年度から移行 「まちづくりに欠かせず」 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20141204ddlk24040266000c.html

15 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:54:40.40 ID:iRuzyiMq0.net
>>14
どうせ伊賀市しか走ってないんだから市電にして停留所増やしたらどうか

16 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 10:56:57.40 ID:27QScql40.net
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001611.html
関西本線 四日市駅エレベーター等使用開始について

17 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:07:32.99 ID:OMSdk5EZ0.net
他社路線との接続とる姿勢皆無なのは逆に尊敬するわ
養老鉄道着く瞬間に快速みえ発車させるとか
それだから近鉄急行に乗り換えざるを得ない

18 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:29:21.62 ID:lYek7HsbO.net
>>17
北勢線ならともかく、近鉄ホームに着く養老なら普通近鉄に乗り換えるだろw

19 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 13:10:46.83 ID:0oQ4WYQu0.net
伊賀鉄道は普通に良い路線だと思うが経費がかさむんだろうな
路面電車にしたら延伸も鉄道より楽? どこへ走らせたいんだ、自分は。

20 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:27:53.40 ID:klyOxK8hO.net
他社線との乗り継ぎを考慮しないのは旧国鉄時代から。未だお役所体質が抜けない。名古屋気質も邪魔してる。

21 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:38:45.81 ID:UND7XUNc0.net
車線変更でブロックするのと一緒か。

22 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:27:59.03 ID:OMSdk5EZ0.net
>>18
弥富駅の名鉄利用者の多くがJRに乗り換えますか?
乗り継ぎ悪いせいで近鉄乗り換えが多い印象…
名鉄も一度合わせたのに直後に倒壊がダイヤ変えたせいで今は目の前発車かますようになった

23 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:06:04.29 ID:Yao+1+p6O.net
>>20
まあそれは東海に限らずJR他社も同じだが。
乗り継ぎへの考慮は、必要なら接続する私鉄路線のほうでやれって感じ。

24 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:04:45.83 ID:I0YNpBBzO.net
JRは公務員?
民営化時に限らず何十年も血税投入してない?
他社路線との接続考慮しない体質なら今までの公的資金返せよ
それとも私鉄に経営を任せるか? 名鉄や近鉄なら喜んで受けるぜ

25 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:26:08.39 ID:dIcg+YJv0.net
国鉄は公共企業体とは言っても完全に独立採算で国鉄の誕生以降は税金は使われていない
逆に国に税金を納めていた
国が税金を投入していたらあんに借金が膨らむ事も無かっただろう

26 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:46:20.98 ID:HeZQ+kmz0.net
近鉄に引き渡したら無理矢理第三セクター化するじゃないですかヤダー

他社間どころか路線間、路線内でさえ乗り継ぎ悪いのは近鉄も同じだぞ
需要がありそうなはずの駅に急行停まらないとか鈍行乗り継ぎ30分とか

あくまでも鉄道は特急走らせるためのものだから、
鈍行乗り継ぎはどうでもいいんだろ。
特急の無い路線はどんどん第三セクターにされてるだろ?
近鉄は使い勝手の良い特急券システムが最大の売りだけど
それでも沿線人口が多い湯の山線からは特急は撤退してしまった
特急が儲からない路線は乗客多くても要らないんだろう
湯の山線もいつまで持つだろうな

27 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:51:54.96 ID:p1XYnW/F0.net
さわやかウォーキング、鈴鹿サーキットで時間を潰してゴール間に合わずナウ

28 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:48:13.59 ID:Yao+1+p6O.net
非電化だと三セク化以前に廃線にされる恐れも・・・。

29 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:43:33.21 ID:I0YNpBBzO.net
>>25
公共企業体発足当時は黒字で納税してたが途中から補填してもらってた
その累計は?
民営化時にいくら棚上げした?
「国金失」に国が金を失うぐらい投入してたぜ

30 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:49:43.66 ID:UmI0oAtI0.net
30兆円だったっけ?国鉄赤字の国民負担。

31 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:24:13.83 ID:+NwHJ7K+0.net
>>25
トヨタでさえ近年法人税納めてなかったし、納税は義務なんですがそれは。
言いたい事がよくわからん。色んな問題脇に置いといて、
国の支援があれば借金は、と主張されても

32 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:27:40.28 ID:Un91xICo0.net
まあ、俺も国鉄の借金を毎日払ってやってるわけだが

33 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:32:58.21 ID:OhZrVxiS0.net
>>31
そもそも東海道新幹線建設には世界銀行の融資もあったしな
国の援助はとうぜんあったさ
まあ、現在のJR東海が抱える長期債務のほとんどは、本来東日本が負担すべき東北上越新幹線の建設費なので、そこは気の毒かなと

あと、法人税はごくごく大まかにいえば利益に対する課税なので、赤字なら納税はしないわな

34 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:34:42.45 ID:CumTarUv0.net
元々、民営化のスキームって毎年値上げをすることが前提だったはずだが、
実質的に20年間値上げなしって言うのがスゴい。

35 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 04:35:07.23 ID:+NwHJ7K+0.net
>>33
>>25が言葉足らずだから何の税金の事指してんのか分からん
あの当時国鉄法人税払ってたのか?
世界的企業のトヨタでさえ減免された時期があるのに

36 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 05:14:39.70 ID:sy9GmMVX0.net
ダイヤ改正にあわせて武豊線から追い出された車両(25系/75系)が高山線や太多線で本格的に
使用されるけど、75系には3両編成が登場するみたい。快速みえも3両化しないのかな?
それにしても先日関西線から名古屋車両区を眺めたけど、75系(一部)や25系がいなくなり、
寂しくなった印象。今後伊勢車両区の廃止による転属で、多少は賑わうと思うけど。

37 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 05:28:30.31 ID:nRxHCTgj0.net
>>36
25の本数はかなりギリギリ。仕業周期を考えてもいてて4両。75も2両しかいないと思われ。

38 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:06:44.45 ID:sy9GmMVX0.net
他のスレにも書き込んだけど、美濃太田車両区の留置線で75系ユニットのうち、2編成(200&300代)が
分割されているのを確認。分割されていることが、即3両化に結びつく根拠にはならないけど、美濃太田駅構内に
ダイヤ改正後の編成変更の張り紙があり、3両編成があることを確認。高山線から旧型(40系)が完全に徹退するのは
今年の夏頃と聞いている(昨年11月末に猪谷駅でJR東海高山運輸区の運転士から聞いた)ので40系の3両も否定できない
けど。

39 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:24:58.85 ID:sy9GmMVX0.net
参考までにこのスレの読者には馴染みがないと思うけど、美濃太田車両区の最寄り駅は
美濃太田駅ではなく、隣の太多線美濃川合駅です。国道41号線からもよく見えます。
ちなみに私はみなさんと同じ三重県人です。

40 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 07:31:02.40 ID:tjhmrAYC0.net
ダイヤ改正のプレスリリースで太多線の全面置き換えが既に発表されているのに多治見行きで3両編成があるのでキハ75をバラして使うのは濃厚。
三重地区だとキハ75は精々みえの間合いで使う程度でバラす余裕は無さそうだけどキハ25でバラせる車両出すかな?

41 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 08:32:22.19 ID:Un91xICo0.net
>>40
25は電連がなく、渡り線で直結されてるから、バレない

42 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:19:35.14 ID:REXx7tI+0.net
キハ75もバラせるんだったらみえで3両やればよかったのに。
平成5年に製造が始まって22年、いまさらかよって思うわw

43 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:22:07.18 ID:tjhmrAYC0.net
>>41
今後増備される車両でバラし対応の車両が出ないかな?って考え。
この場合当然1000番台とは別の番号になるはず。

44 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:45:34.29 ID:ossxrJXB0.net
名古屋に残るキハ75がワンマン運転改造されるか否か。

正直、快速みえは指定席を廃止及び合理化に伴う参宮線内各駅停車化のうえ、
4両以外全てワンマン運転で十分な気が。
キセル防止なら伊勢鉄道線内で抜き打ち検札すれば。

45 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:51:25.89 ID:P+/RDOPo0.net
キハ75の3両編成?
もしかして南紀みたいに先頭車に先頭車突っ込む変態編成見られるのか?

46 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:28:17.07 ID:uKV0pgZL0.net
>>42
ほんまにさ。
何のために22年間パンパン2両編成かガラガラ4両編成の両極端で我慢してきたんだ・・・

47 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:08:20.13 ID:REXx7tI+0.net
>>45
それ以外にどんな方法があるんだ?

48 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 18:48:38.41 ID:R/3pXaSv0.net
朝書き込んで所用で名古屋へ行き、今帰宅したけど、スレが盛りあがっていてビックリ(笑)
今日も名古屋往復には快速みえを使ったけど、気になった点が。
朝も書き込んだけど名古屋車両区の閑散ぶりにビックリ。25系は全て美濃太田に転属して
1両もないのはうなずけるけど、75系も発着線に2編成ほど止まっているだけで留置線や検修庫
にも姿はなし。また帰りに乗車したみえ17号の4号車は美濃太田に転属したはずのキハ75-502
(3号車はキハ75-402)。ワンマン対応のため、既に車内には高山線/太多線の運賃表が掲示。
以上のことからダイヤ改正後のみえは美濃太田車両区担当になるのでは?そうすると3両みえも
ありえるかも。因みのキハ75-502車体にはまだ「海ナゴ」(名古屋車両区)の標記がして
あった。長文失礼しました。

49 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:21:24.36 ID:tjhmrAYC0.net
休日は運用が増えるのでその分だけ美濃太田から応援なんて説もある。

50 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:36:16.47 ID:Un91xICo0.net
>>48
快速みえの運用は、朝より日中に集中する
昼間は予備以外は名古屋にいないよ

美濃太田の車両がみえの運用に入るとしても、土日だけ
予備の関係もあるし、3両みえはないんじゃないの?

51 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:02:33.93 ID:R/3pXaSv0.net
小生も臨時のさわやかウオーキング号の設定や増結などを考えると、快速みえは名古屋持ちのほうが
ベストと思うけど、美濃太田に多くの75系が集結していたのを実際にみると、上記のような推測にな
ってしまう。

52 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:26:51.47 ID:oj90rfFl0.net
>>11
ステルスモード発動っス

53 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 08:57:49.80 ID:8SlaV3D70.net
この臭い書き込み群ともオサラバか。
みんな元気でね。

54 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:01:39.73 ID:HuF81sHW0.net
みえの4両が過剰なら常時3両をやってほしいねえ。

55 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:44:35.23 ID:WrnlF0MjO.net
仮に三両導入だと指定1+自由2の配分だろうね

56 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:08:40.02 ID:zvMaxfeU0.net
それで上等でしょうに。

57 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:20:55.20 ID:TVJlt8Hm0.net
ワイドビューの中間車を指定席に出来たら一番ベストなんだけどね
連結器改造してさ

58 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:30:42.34 ID:1uXhRGtx0.net
>>57
指定席であることを知らず、「ここの席は豪華だ」とか言って誤乗する客が居そう。

59 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:05:50.15 ID:9lWk2EAx0.net
>>57
何その冷蔵庫提案キハ77

60 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 14:43:48.46 ID:LWWL2vHq0.net
キハ85車体断面形状がまるっきり違うからなあ
ダイナープレヤデス状態になるで

61 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:10:20.16 ID:+dIzzCC50.net
近鉄だって、スナックカーと新エースとか普通に連結してるから
車両断面が違うのはごく当たり前だから気にしなくて○

62 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:04:45.29 ID:AYsw8VQo0.net
ウテシ「空気抵抗でスピードが出ない(ry」

63 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:57:29.81 ID:5DPsLap90.net
>>54-55
東海って、静岡支社管内以外は、極力車両を偶数両に統一しようと
している感じなのに、本当にこれから新たに3両なんてやるのかな?

64 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 04:46:31.06 ID:BVn5Pg8r0.net
にわかに信じがたいけど、他のスレでは既に75系3連らしき写真(画像)が公開されている。

65 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 06:42:14.02 ID:kt05Y/t/O.net
「みえ」は自由席もリクライニングにしてほしい
転換クロスより快適になる、定員減るわけでもないだろ

66 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:39:22.63 ID:u5M4umde0.net
58の5000番代が新幹線のシートだったからなぁ。

67 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:13:56.62 ID:/MXsV/Pm0.net
キハ75が3両つないであるな。みえでもやってくれ。

68 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 10:23:45.14 ID:KYmG5ZZe0.net
>>65
名古屋車両区でキハ85がいっぱい日向ぼっこしてるから、出来ないことも無いだろうな。

69 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 10:30:41.32 ID:3CNSfBTq0.net
快速みえ→特急みえに
亀山快速→普通に変更
四日市行き普通の一本(一時間中の)を桑名行きに短縮
これくらいしよう

70 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:17:20.18 ID:uV6kDbnz0.net
くだらなさ過ぎて相手をするのも嫌だが、誰が快速みえ格上げの特急なんて乗るのか?
近鉄急行と同レベルの所要時間で、切符が近鉄の倍の値段するうえに、近鉄特急よりも
遥かに割高で、本数も時間に一本のジーゼルカーに誰が乗るんだよ


>>66
指定席専用車があると良いんだけどね、それこそ85は余ってるんだから

71 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:28:15.21 ID:KYmG5ZZe0.net
>>69
どっかのスワローなんやらとちゃうんやから、快速を特急に格上げなんてするなよ。ますます近鉄に客が流れる。(三重県民に特急=近鉄は常識だから)

72 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:38:55.16 ID:8ojJufAV0.net
85系は余ってなんかないよ。今冬は土日を中心にひだで増結が常態化していたし、臨時も運転されていた。
南紀はほとんど増結なしの所定編成だったけど、土日の昼間の名古屋車両区はモヌケのカラ(発着線を除く)

73 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:17:27.99 ID:NbzYjvkL0.net
ふと思ったけど75と85て床面高さ同じなの?

74 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:24:41.63 ID:uOYZsEwW0.net
一緒なんじゃないの?基本構造同じだから。
知らんけど

75 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:50:20.97 ID:7HUXiNCs0.net
元々みえは58ー65時代も2両単位で奇数編成は無かった。

76 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:41:21.55 ID:cTwR+vNZ0.net
>>75
せやろか

77 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:01:15.33 ID:VlAXd1xyO.net
58・65が末期に急行かすが号が3両で走った事があるやんけ

78 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:07:15.47 ID:g1x6WD8u0.net
>>74
システムは同じだけど
構造も同じなのか?
名鉄8500はシステム同じだったが床面高さ違って85と連結するのは専用番台があったはず

79 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:05:02.40 ID:Hgfm2ggO0.net
48の四連使えば良いのにな、と常々思ってたが、たしか何回か40系列が
快速みえに入ったことあるよね。


ま、これは本題ではないけど、伊勢初詣号と快速みえが一緒になって5両もしくは7両の時あったよね
今思えば最強に豪華だな

80 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:33:36.73 ID:Di4gDfpV0.net
58+65+28の3連の快速みえ
http://blog-imgs-43.fc2.com/k/i/s/kishi328/nagura-br_0165.jpg

81 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:52:35.47 ID:/6gKcZyl0.net
多客期にはキハ58の急行色も増結に使ってたな。

82 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:32:20.12 ID:FWY5vlIQ0.net
>>78
313と373も同じらしいし、こっちも同じじゃない?

83 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:09:11.91 ID:6Owvr9QM0.net
>>78
名鉄は会社が違うからな
逆に85と75では、変える理由が見あたらない

84 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:58:41.59 ID:UqLqcJ6g0.net
>>80懐かし
当日紀州まで運行してたんだな

85 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:27:53.99 ID:V78uC6TH0.net
HM付きのみえ、懐かしいな。
検査やらの関係で、片側が急行色ってときも
あったよな。

86 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:21:31.59 ID:g1x6WD8u0.net
>>82
313と373は車体断面から同じと言うか構体設計が引き継がれてる
>>83
85の床面高さは1050
25の床面高さは1140
75が高山線北部に行けないのなら25と同じまたは近い数値て事ではないかな?
まあ85には僅かな段差ながらステップが付いてるが

87 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:50:14.48 ID:g1x6WD8u0.net
自己解決
311系(1200)マイナス40だから
75系の床面は1160

88 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:01:14.37 ID:ELxp4jw6O.net
>>86
東海は嵩上げとかはしないのね。

89 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:24:06.05 ID:DoafFpFd0.net
高山線の下油井駅が嵩上げさたらしいよ
これで下呂まで75が入ることができるらしい

運用上必要になればやる

90 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:46:13.30 ID:8Tj74+J10.net
あしたのみえ51号って何両になるかなー

91 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:12:35.68 ID:SggJjAAh0.net
ワンマンだよ!

92 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:15:26.33 ID:B5jn3UQ/0.net
>>86-87
1エンジン当り350HPまでなら非電化区間ステップレスにできる床面1050mmでディーゼルカーが作れる

┣¨┣¨┣¨┣¨気動車のエンジン┣¨┣¨┣¨┣¨
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376740926/873-876
(注:876はKWとHPを間違えている)

93 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:44:45.43 ID:2no180Jl0.net
>>89
キハ75のあのシートで岐阜・美濃太田〜下呂を利用しても、余り疲れないだろうな。

94 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:05:22.79 ID:LrkEAVhO0.net
普通に58・28の原型車使ってたのもあったよ、名古屋12時台のやつだったかな
逆に13時台は快速みえ運転開始当時からずっと最速達列車だった

95 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:26:55.89 ID:st/nAdxC0.net
エンジン換装したおかげで走りっぷりだけはキハ75より豪快だったな

96 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:13:17.10 ID:/AhScj8v0.net
>>92
作れると実際に作るは別の話
車両設計に於いて車両強度は最重要だが、一番負担のかかる中央部にドア開口部があり立席乗車を念頭に置いた75と
座席数=定員で中央部開口部のない85では構体に求められる強度が違う

75車体形状をみても明らかに211〜311の形状に似ているので、311の構体設計を基本にディーゼル車用に設計し直したと考えるのが自然だし、そうでなければ311から40mm床面を下げたという言い回しは出てこない


あと、技術的に語るのにHPをだしてくるのはおかしい、出してくるなら機関吊下高さだな(気筒数の変更や機関・過給機のチューニングと制御見直しで高さが同一でも出力は変動する)
それに、吊下高さを出すまでもなく1050で設計された85の後に出てきて動力システムが同一の75が技術的に不可能の訳がない

97 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:28:52.41 ID:whHkP9ri0.net
キヤ95が津駅を名古屋、亀山方面に

98 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:22:30.35 ID:O4uDEESD0.net
ダイヤ改正、こちらは特に変化なし?

99 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:35:47.14 ID:34EwM1Ge0.net
>>98
11の運用変わってるよ

100 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:25:55.46 ID:O4uDEESD0.net
>>99
300番台?

101 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:43:59.59 ID:34EwM1Ge0.net
>>100
そのあたり。

102 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:23:25.14 ID:e/UalkEp0.net
三重県から金沢駅まで鉄道使うとどういったルート使いますか?

103 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:51:27.61 ID:qOQqdmX90.net
名古屋まで近鉄
名古屋からはしらさぎ

104 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:38:35.05 ID:ssQMAEKZ0.net
>>102
京都からサンダーバード

105 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:42:13.47 ID:ClOycWwD0.net
>>102
名古屋まで近鉄
名古屋から米原まで新幹線
米原からしらさぎ

106 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:55:19.02 ID:XI8lNDYYO.net
しらさぎもっと増便してくれ。南紀ももっと増便してくれ。

107 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:04:19.42 ID:VpQduG7A0.net
ここはJRスレなのだから快速みえも使ってやれよW

108 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:06:12.45 ID:0ZtM9hIJ0.net
マジな話。高速バスで京都経由が
一番早かったりして

109 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:18:09.06 ID:Xaa+k5i10.net
で、三重県下のJRの車両運用にはなにか変化はあった?

110 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:18:23.72 ID:tnRIQN4J0.net
車両運用についてはわからないけど、乗務員運用については名古屋に到着したみえ4号の折り返し3号の運転士は
名古屋運輸区担当だったけど、改正後は車両ともども4号の伊勢運輸区の運転士が折り返し担当の模様。

111 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 11:04:04.56 ID:fX5jDeZR0.net
>>107
快速みえはせめて名古屋発の最終を21時台、鳥羽発も20時台にしてほしい。
まぁ需要少ないだろうけど。

112 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 12:34:42.02 ID:0Dt5b0hh0.net
伊勢運輸区って廃止になるの?

113 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:05:02.17 ID:IlAv2gpY0.net
伊勢運輸区廃止って言っても書類上だけで留置線を更地にしてしまうわけではない。

114 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 14:59:01.70 ID:YMs2iUNw0.net
留置だけになるので乗務員の配置はなくなる(滞泊は残る?)
検修はすべて名古屋へ持って行くので回送が増えるかも
回送は亀山経由?伊勢経由?

115 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 15:33:48.20 ID:tnRIQN4J0.net
廃止になるのは伊勢車両区(伊勢市駅横)じゃないの?
伊勢運輸区は乗務員区で多気駅横に事務所があるよ。

116 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:36:43.98 ID:s9AlRobs0.net
回送は亀山からでしょ。
今よりも名古屋の検査の頻度が増えるから伊勢から回送するんじゃなくて
亀山で定期列車と差し替えするかも。

117 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 17:47:16.62 ID:sh+Fhbs/0.net
>>115
紀勢本線系統は18本の予定として仕業が10日なので1日2編成は名古屋で仕業うたないといけないわけですが、はてさて昼に名古屋で仕業うつのか夜仕業するのか興味のわくところ

118 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:55:48.51 ID:iA86Im9G0.net
快速みえ17号から四日市で亀山行に接続できなくなったのが痛い
その亀山行に乗れば終点で加茂行にすぐ連絡だったのに惜しまれる

119 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 08:52:40.15 ID:8oA7frmZ0.net
紀勢本線の普通列車で最長の5両編成だった322D今日見たら3両になってた
ダイヤ改正で減車されたのか?
因みに亀山より先頭車はツートン

120 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:00:41.92 ID:eMTbr0Jc0.net
>>111
そうだよな。こないだみどりの窓口で並んでたら、後ろの客が小倉から帰ってくるそうなんだけど、「最終の快速みえに合わせて」と頼んだら、向こうを出るのが17時ぐらいなんだと。最終が1時間遅くなれば、向こうを出るのも遅らせれるのにな…。

121 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 12:20:12.30 ID:7u8MVYaW0.net
322Dはいつでも5両だったのにな。
学校が休みのときは減車するようになったのか。

122 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 19:24:37.09 ID:K4TZQvlK0.net
今日の322は車両不具合で多気で前の2両切り離した

123 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:25:12.11 ID:FJGor2sq0.net
>>120
名古屋発の最優等列車の終電発車時刻は新幹線を除くと7時台か8時台
だからね 
特急ソニック61号なんか博多発23時で大分着1時20分
運行時間帯の長さが全く違うね

124 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:37:16.97 ID:ojv05E1eO.net
新幹線から乗り継いだら快速「みえ」のグリーン車や指定券は半額になりますか?

125 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:47:28.50 ID:tP/L5SEO0.net
指定席料金じゃならない
あとそもそもみえにグリーン車はない

126 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 16:41:17.34 ID:O2vnY4IQ0.net
>>125
そうかなぁ?

127 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:12:02.76 ID:lU8h+eEY0.net
快速みえの本数もっと増やしてほしい。

128 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:48:26.47 ID:TAdGEMaI0.net
>>126
特急の指定席じゃないと。南紀に乗れば?

129 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:03:44.20 ID:Oc+VYfpk0.net
>>128
みえの指定も半額じゃないか?

130 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:29:15.26 ID:p0jEUqc00.net
ならないよ
自分で検索してみな
http://railway.jr-central.co.jp/timetable/nr_doc/search.html

131 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:56:01.11 ID:Oc+VYfpk0.net
そうか、急行の場合だけなんだ
スマソ

132 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 22:18:49.41 ID:FJGor2sq0.net
南紀は多気から(全区間?)3両でいいからもっと本数が欲しい

133 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:59:16.81 ID:+GmHBV/20.net
そもそも半額になるのは特急料金であって、指定席料金ではない
自由席でも特急料金は半額になる

134 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 06:49:52.82 ID:AxgsIQ8X0.net
何言ってんだか

135 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:05:18.10 ID:EWyfcSar0.net
>>133
指定席料金ってのは、急行列車の指定席料金のことだよ。
まぁ、かすが号亡き今、三重県では関係ない話だけど。

136 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 08:57:00.74 ID:7cOH+VZd0.net
その昔、謎の「急行いせ」という列車があってな・・・

137 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 18:17:37.90 ID:I3Kdxjsg0.net
特急も一応「特別急行」だからな
JRに急行がほとんど無いからあまり意味無いけど

138 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:03:56.12 ID:ZGINszek0.net
残ってるのははまなすだけだな

139 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:32:39.71 ID:OKjJmb4IO.net
最早私鉄を含めても有料急行自体が絶滅危惧種だからなw

140 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:33:07.97 ID:6H3SKCup0.net
大井川以外にどこかあったっけ?

141 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:51:24.25 ID:yHmFDczi0.net
南海の天空とか

142 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:53:52.75 ID:7cOH+VZd0.net
>>140
秋田の急行もりよし

143 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:55:42.43 ID:3sq+miMB0.net
秩父鉄道は西武の通勤電車にレッドアローの座席乗っけて有料急行走らせているな。

144 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:22:22.30 ID:6H3SKCup0.net
>>142
あはは...自分も乗ったことあるのに、忘れていたorz

145 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:43:48.06 ID:qicyLJ150.net
定期急行はもう風前の灯だけど東海は臨時で急行使うの好きだからまだワンチャンあるぞ

146 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:51:21.41 ID:HE/8ghyxO.net
>>143
しかも専属w
普通には使わない。

147 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:53:00.18 ID:HE/8ghyxO.net
>>142
感覚的には、あいの風ライナーや京急ウイング号みたい。
一般車両を有料列車に使ってるだけだから。その分料金は安いが。

148 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 03:46:58.41 ID:kYXJ0spt0.net
JR西日本287系 きのくに線試運転 “新宮への初入線”
https://www.youtube.com/watch?v=ez5iyCG4X74&feature=youtu.be

149 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 06:34:20.94 ID:NGTApM6u0.net
まだ新宮まで来てなかったっけ

150 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 07:16:46.61 ID:MwVM7QDLO.net
私鉄の有料急行は、東武が止めた時点で、ほとんど終わったと思う。

151 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 06:30:48.99 ID:+IPp7w010.net
名松線は、キハ11-300 が来るの?

152 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:34:12.99 ID:TMOZnWrs0.net
329C 紀伊長島駅手前で動物(鳥?)と接触。
フロントガラスにひびが入ったため、紀伊長島駅で損傷車両切り離し。
新宮まで一両で運行とのこと

153 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 11:38:28.76 ID:aUtKNcOr0.net
329C梅ヶ谷〜紀伊長島間で先頭車キハ11-4の運転席窓ガラス破損。
紀伊長島でキハ11-4を切り離して1両で運転するとのこと。

154 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:05:26.58 ID:6teeET8Q0.net
快速みえ終電の時間もっと遅くにしてほしい

155 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:27:24.49 ID:dxlBJ3Fg0.net
近鉄でどうぞ

156 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 13:49:29.70 ID:9/D2gEUZ0.net
1両の営業車両の写真とりてーーー

157 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 14:19:35.42 ID:BTNzP2Kj0.net
名松線もいつか11形が置き換えられるのかな
その時は両面が313顔の気動車が作られるのか

158 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:12:20.68 ID:uJGyuWIW0.net
11-300が廃車になると、2両にして減便じゃね?
復旧費用のこともあるので、路線廃止は困難

遠い先の話だろうけど

159 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 18:22:18.47 ID:EN+d/rlZ0.net
今朝、紀伊長島で相方を切り離し、単行で下って行ったキハ11-304は、折り返し336Cで紀伊長島到着後、窓ガラス割れたままのキハ11-4を前位に連結し、同駅を3分ほど延発。

160 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:17:57.10 ID:AN5raiqw0.net
>>157
キハ11-300がいなくなるのは30年先の話だぞw

161 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:41:52.52 ID:P0/9MxXb0.net
窓ガラスの予備はミオに何十枚もあるなw

162 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 20:49:29.68 ID:ehmVy6iJ0.net
>>159
それが出来るなら、329Cの段階でしてほしかった...
新宮までの2時間、1両はキツかった

163 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:01:38.02 ID:8u1623st0.net
>>161
修理せず1両丸ごと入れ替えたりして。

164 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 02:01:29.29 ID:UgFSDiQF0.net
>>154
いつから電車になったんだ

165 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 02:06:43.57 ID:BUFsxUx10.net
電車→終電
気動車→終気動

166 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 06:37:31.01 ID:bAfzyNvh0.net
そのうち紀勢線にもオールロング車が来るのか...

167 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 15:06:18.97 ID:/J/DU8U60.net
キハ40・48はいつ頃まで走りそうですか?

168 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 15:08:25.70 ID:/J/DU8U60.net
連投すみません。現時点でキハ40・48が充当されている新宮発の列車番号も教えていただけると助かります。

169 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 16:21:56.65 ID:qoqXe70i0.net
>>167
美濃太田でも7月までは残るらしいから、伊勢区は年内はだいじょうぶなんじゃない?

170 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:09:21.08 ID:t+x0e/C80.net
土日祝日の快速みえの二両ってのを何とかせえ!

171 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:10:50.48 ID:laoKEgo50.net
キハ11の105+104+101がイセ区?に向かって回送されているらしい

172 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:31:50.85 ID:uywxLaTv0.net
イセの検査切れのキハ11と差し替えかな。

173 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:37:06.23 ID:hOAiBwSP0.net
>>172
ですね。40も行きましたし

174 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:52:31.10 ID:jR5oxJbp0.net
>>170
快速みえの減車で私は去年の12月から全面的に近鉄利用に変えたんですが
ダイヤ改正後の今も昼間は2両ですか・・・

175 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:46:26.45 ID:ssaMvkRU0.net
キハ40とか11もさよなら運転してくれるかな
119は運転してくれたから可能性は高いけど

176 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:03:33.60 ID:pzJq7+VhO.net
>>170
一人で乗るなら名古屋〜桑名以外は席あるよ

177 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:42:29.18 ID:60R4L2v80.net
>>175
タラコや急行色に化けたキハ11が走るんかw

178 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:16:54.50 ID:6Ali1Juq0.net
>>168
ここが参考になるかも。
伊勢車両区キハ運用表
http://www.geocities.jp/yamajitrain/mtroad/isekiha.html

179 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:49:42.10 ID:/J/DU8U60.net
>>178
おおこれはすごい!ありがとうございます!

180 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:12:55.73 ID:V1f3lnrV0.net
今回の改正は40系統は変わってないけど11は結構変わってるね。343Cは2両になってるよ。

181 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:22:29.81 ID:qoqXe70i0.net
>>180
2両化はキハ25への布石かね?

182 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:33:20.44 ID:V1f3lnrV0.net
>>181
ですね。300代の運用はすべて2両以上で運転してるようです。夏か秋ぐらいの改正かなにかで300代のところが先に25に置き換わるのかも。

183 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:53:16.25 ID:DpIr3QRR0.net
高山線同様に年末辺りにキハ25を先行投入→来年春のダイヤ改正で置き換えってスケジュールかな?

184 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:19:34.56 ID:myn5mzxm0.net
>>178
ついでに中川から西行きのシリーズ21の時間とか分かりませんか?

185 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:13:28.76 ID:TfK11KTI0.net
>>184
近鉄はその日その日で車両が変わるので何とも言えない

186 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:04:45.32 ID:EmoChUaK0.net
>>184
EW51はタヤ2連共通運用(併結限定)だし
DF51・52はDF共通運用

187 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 02:22:43.34 ID:gpKavcJT0.net
津駅で系統分断出来ないの?
亀山〜津は近鉄との接続を重視した方がいいかと思うが
加茂方面は…西が改善してくれることを願って

188 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 08:29:29.87 ID:auDZeE4g0.net
>>187
近鉄は本数多いからあわせる必要はすくないのでは?

189 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 11:53:28.44 ID:xod50yPv0.net
>>187
津駅は本数の割にホームが少ないから、通過型のダイヤにしないときつい

190 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 20:57:43.86 ID:+DvwnnXh0.net
快速みえ一時間に二本ぐらい運転してほしい。

191 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 03:00:20.32 ID:vHE5CtMY0.net
いつもの人来ないから書くけど、三重県統計書更新されてるね

192 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 05:31:59.59 ID:lu7Z99aa0.net
>>187
西は亀山での接続改善したんじゃなかったっけ?
そのためだけに難波や京都まで全部ひっくり返してたような

193 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 08:03:11.71 ID:GMv7tEV30.net
>>192

びっくりかえったのは草津線やね。

194 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 16:09:11.09 ID:HacUxyn8O.net
でも未だに接続そんなよくないような・・・。

195 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 16:09:21.30 ID:mLP/BTah0.net
騒音おばさんに対する集団ストーカー事件を許すな
生駒市 小瀬町、壱分町、中菜畑、新旭が丘、東生駒
生駒郡 平群町、三郷町、王寺町

近鉄生駒線

http://tablet2ch.com/2c/n/soc/1304691084/p3

93:名無しさんダーバード:2009/08/09(日) 12:08:29 ID:T+zYbHgO
集団ストーカーは奈良県生駒警察署 生活安全課でも行われている。
工作員は今、南生駒駅近辺に潜伏している。
朝7:00〜8:00頃、南生駒駅周辺を徘徊している

196 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:22:30.02 ID:3zLdm//k0.net
草津線→関西線への接続は良いけど、逆はまるっきしダメだな

197 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:39:41.66 ID:2alR0Uc+0.net
まぁ草津での接続優先するでしょうな。
近鉄の他線乗り換えがストレスフリー杉て余計他が悪く見える

198 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 08:51:02.88 ID:lFmap9mN0.net
車内で待てるからまだいい
四日市の湯の山線は30分近く待たされた挙げ句発車3分前にようやく入線する始末
(以前は2つの乗り場に交互に入ってたのが大改悪された)

199 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:13:43.37 ID:p4pzr0Y+0.net
>>198
日中の5番ホームは四日市急行で占領されてるもんな

200 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 13:28:54.55 ID:T1q81ExxO.net
>>192
亀山は、四日市方面→柘植方面と柘植方面→津方面はよいけど、
柘植方面→四日市方面と津方面→柘植方面は全然よくない。

201 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 15:29:57.73 ID:zvsZyhimO.net
>>198
大阪駅の丹波路快速やサンダーバードもそんな感じ。

202 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:21:48.07 ID:YHru7K0P0.net
ようやく名松線が復旧するらしい

http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000026134.pdf

203 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:25:09.93 ID:FehOppid0.net
キハ25ロングを長距離路線に入れるってどうなんだよ。通学時間帯だけでいいんじゃないの?

204 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:52:29.31 ID:p4pzr0Y+0.net
>>203
運用の都合があるし保有車両数もギリギリにしたいから
二種類使い分けるのは無理

205 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:34:15.94 ID:4J96uVl70.net
JR四日市駅と近鉄四日市てどれくらい離れてますの?

206 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 23:57:30.50 ID:FehOppid0.net
>>204
各停がオールロングなら、みえを新宮まで何とかしてほしいもんだわ

207 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 00:59:38.57 ID:ZMBVqkLU0.net
>>203
ロングじゃない

巨大ボックスシートだ

208 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:42:32.18 ID:D1kDDowv0.net
>>205
約1Km

209 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:06:17.28 ID:z3TbmJ5WO.net
>>205
四日市一のメインストリートだから迷うことはない。

210 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 04:33:46.63 ID:SC6zSBWZ0.net
近鉄が迂回してた時代の廃線跡を歩くのも楽しいよ
中央通りにほぼ平行してる

211 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 06:37:57.77 ID:+Ay4xy9I0.net
中央道路広いんだからけいきずけに路面電車はしらせたらおもしろい
オール100円くらいで
そしたら亀山方面のひとも近鉄四日市あたりで遅くまで遊べる

212 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:07:15.62 ID:ZMBVqkLU0.net
あすなろう鉄道がJR四日市まで来てくれればな…
BRTにしてれば比較的簡単だったのに鉄道で残そうとしたから

213 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:26:35.58 ID:8p72WJYP0.net
>>212
鉄道版でバスにしろなんてふざけるな。
出てけ。

214 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:51:01.85 ID:dzdg0sPR0.net
LRTにしてJR四日市まで延ばすと良さそうだけどあすなろは近鉄も出資するから無理だな。

215 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:52:29.63 ID:ARrK4Fam0.net
>>196
草津線の昼間パターンを見ると柘植で満足の行く接続は不可能。
昼間3両で賄う加茂〜亀山は極限まで効率化されてるのでこちらも容易くは動かせそうにない。

216 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 12:51:42.53 ID:GYAZpzatO.net
関西線名古屋口は何故複線化されないのは理解不能。

217 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 13:02:39.64 ID:4EOXFiaX0.net
八田高架化で単線だったんだから
あきらめろ。
せめて名駅の配線は改良して欲しいが

218 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 15:21:39.66 ID:Iz6jZDe80.net
>>216
元々は八田付近の高架と同時に国鉄はやろうとしたけど
高架化事業がモタモタしてるうちに国鉄あぼーんで白紙に。

219 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:07:07.83 ID:wBZYMJah0.net
笹島あたりを複線化しないのは謎
土地もあるし複線化する価値もあるのに

220 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:09:37.79 ID:4EOXFiaX0.net
>>219
その辺は複線かも。
あまり機能してないけど。

221 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:47:35.23 ID:E8QBjpBaO.net
笹島信号所までは複線なんだろ

222 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:33:59.24 ID:RG8C4pry0.net
>>216
東海は固定資産を増やさない主義だから

223 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 21:35:09.08 ID:RG8C4pry0.net
>>221
八田の交換待ちが結構あるから
複線として完全に機能してないと思う

224 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 01:36:30.13 ID:052uPVgZ0.net
伊勢線の鈴鹿駅と近鉄の鈴鹿市駅は同じ場所にあるますか?

225 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 01:43:38.75 ID:H7kfcnfE0.net
>>224
歩ける距離だけど別の場所

226 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 08:47:48.31 ID:i7QCnsab0.net
>>222
高架で複線対応になっていないのは700mほど
ほかは複線に出来る幅がある
あの時全部複線対応にしておけば

227 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:28:32.04 ID:hWOWaJuj0.net
ちょっと前の記事だけど

列車にはねられ72歳男性が死亡 桑名
http://www.isenp.co.jp/news/20150321/jiko01.htm

228 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 15:58:08.65 ID:0j6y1DaK0.net
一応高架化事業は中断扱いなんだよなあ
まあ残りの要件の複線化はほったらかしですけど
なんとか再開できないものか
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000008/8601/15Lhokokusyo.pdf

229 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 17:48:34.60 ID:CJw7G40v0.net
関係ないけど庄内川の水面は平常時でも名古屋の地盤よりかなり高いんだ。
洪水であふれたら2階の屋根くらいすぐに水没するな。

230 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 20:08:51.04 ID:CfuTlwkk0.net
>>229
名駅周辺大深度地下に雨水を貯めるトンネルを造る予定

231 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:10:02.20 ID:v7XL3byj0.net
>>221
名古屋を出たと思ったら早速笹島で停まるから、何か哀しい。名古屋を出る時刻を遅らすのはダメか?と思う。

232 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:21:20.15 ID:AED2p1mi0.net
>>231
名古屋駅のホームを先に空けとかないと上りの信号が変わらない

233 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 01:22:17.23 ID:MwdZcnDg0.net
倒壊は三重県捨ててますから

234 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 03:26:02.93 ID:VCjfeS6HO.net
>>231
急ぐのなら近鉄をお勧めする。

235 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 04:41:55.07 ID:BlAG1ezX0.net
速くて快適な近鉄特急をどうぞ

236 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 09:15:26.14 ID:W3kIBpmK0.net
>>233
こんなに改善した区間ほかにあるか?
それで捨ててるっていわれるってかわいそうな東海

237 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 09:43:20.73 ID:v+L9YJYj0.net
>>236
他線と比較して劇的に改善されてるとも思えないんだけど
車両や駅舎の更新も東海エリア全体で順番にやってるだけだし

238 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 10:31:26.60 ID:B0/eDgYz0.net
>>236
阿漕の駅舎改築でも駅舎すら無くしてしまうくらいだから捨てていると言われても仕方ない。
今まではせめて小屋くらいは建てただろう。

239 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 10:50:29.08 ID:dneyfk1a0.net
参宮線なんか毎時2本ある事が奇跡かな?

240 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 20:59:04.55 ID:qblNjgJYO.net
名古屋〜津は毎時特急4本、快速3本くらいあればJR使うけど

241 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 21:19:33.28 ID:eO2WVBMY0.net
つまり、使わねーよ という事で おK?

242 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 21:35:02.61 ID:9trUz9CH0.net
おK

243 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 00:34:52.16 ID:EYv83CXE0.net
まぁそこまで本気出したら近鉄も当然何か対策打ってくるだろう。
そうするとお互い金は掛けるがそれに見合うリターンが得られないかもな。
つまり金は掛けずに出来る範囲でとどめておくのも一つの判断としてはありだよね。
伊勢鉄買収、全線電化、全線複線化、大幅増発。
確かにここまでやりゃかなり取れるだろうが近鉄も対抗して
増発、スピードアップ、値下げ(ないだろうけど)とかやってくるだろう。
金は掛かったけどダメでしたは目も当てられなくなるし。
名岐や名豊や京阪神の場合は国鉄時代には有効に使ってなかったインフラを
有効に使いましたってところだと思う

244 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 22:35:43.40 ID:C8UcZ/iS0.net
前日高山本線でキハ25 1000番台に初めて乗った
ロングシートだけどバケットの一人分の間隔が広くクッションもいい感じで長時間座ってても苦にならなかった
キハ30や105系、E233系なんかよりずっといい
加速もキハ11よりはいい

245 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 03:13:34.92 ID:XDPxMk/MO.net
>>243
東海の路線規模なら、いっそ非電化区間を全線電化してしまうというのも、
合理化の一つの方法としてアリだと思う。

246 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 06:59:10.50 ID:dmnFvEJK0.net
>>244
加速はキハ11の方がいいと思うけどなあ

247 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 15:31:31.27 ID:VB8X0fHY0.net
美濃太田から伊勢にキハ40系が転籍してるみたいだけどキハ48のトップナンバー5001が心配だ
エンジン換装で5000番台になってるけど元はキハ48 1

248 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:50:45.17 ID:edEEU6C80.net
打保に放置プレイされてたキハ48もミャンマー送りなのだろうか

249 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 19:36:16.07 ID:XKq1VDXy0.net
トップナンバーだろうが何だろうが倒壊には関係ない。
置いておくとこもないから海外処分。

250 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 20:30:30.93 ID:XMtU1YR40.net
2~3日くらい前に参宮線で見かけたような
ふつーに走っていたが...

251 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 22:26:17.09 ID:WqfPcrbn0.net
個人的には打保の復旧プレート車のどっちかを残して欲しいな
トップナンバーには思い入れないから輸出でいいや

252 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 22:35:27.40 ID:IkdU2udp0.net
トップナンバーより製造年が前のやついるからwwwwww

253 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 22:40:46.72 ID:wSTQspJG0.net
>>80
増結分がキハ28というのが泣けてくる。
ちゃんとスジに乗るような加速ができたんだろうか。

254 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 23:11:39.29 ID:JJXCv8++0.net
打保の車両もただ置いてあっただけ。
何の値打ちがある?

255 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 23:12:38.45 ID:2eq1EGsj0.net
>>253
キハ28のみえ色は存在しなかったんだがなw

256 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 23:20:35.62 ID:jWA60M5S0.net
>>253
これ床下からすると58+65+58じゃないか?

257 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 01:18:24.37 ID:wZfNTRjD0.net
冷却水張り込み口が、65以外二つ付いているから58だよね。

258 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 02:19:40.45 ID:6UkVz8lf0.net
キハ25・1000番台、エンジン出力が450psかと思ってたら、最高速度95km/hということで430psになってんのな。
変速機も変わってるし、変速もパワーオン制御から、回転数同期制御になってる。
 0番台と併結運転できるのだろか? それとも0番台も1000番台と同じ仕様に改造されるんだろか?

259 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 06:45:12.18 ID:f++7wVJZ0.net
>254
まったく値打ちがないとは思わないけど。あの車両は2007年の台風23号の時、行き場を失い打保駅に
放置され、脱出時にはテレビや新聞で報道されたし、被災した地元住民(飛騨市宮川地区)にとっては
思い入れが強い車両であったらしい。個人的にも解体せず残してほしい。ちなみに台風23号で大きな
被害を受け、破災区間の廃止が確実視されていた中で復旧を決断した当時の社長は三重県出身で前NHK会長
の松本正之氏(伊勢高校→名大法学部)

260 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 07:21:36.21 ID:quTtXrC+0.net
>>258
1000番台も変速の速度から察すると、直4で110km/hぐらいになる計算
変速機の特性そのものは変えてないんじゃ?

0番台はパワーオン制御使ってたのかな?
変速ショックが小さいはずだが、そんなことなかったし。
1000番台は完全に変速時にトルクが抜けてるから
同期制御なのは間違いないが。

261 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 10:08:32.56 ID:Z+dA0G8g0.net
>>259
それならば飛騨の被災地域住民が保存活動すればいい。
被災地域じゃない人間はその地域に放置してあっただけの車両なんてまったく興味ない。

262 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 12:33:19.09 ID:mVhLptW40.net
ミャンマーで保存してくれるよ

263 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 12:56:40.37 ID:TWEjsDWj0.net
>>258>>260
2両編成に乗ってると片方の車両の中立→変速(起動)が遅いと感じることがある。仕様?

264 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 13:26:25.63 ID:QZHmEnXoO.net
ちなみにそういうのって他社ではどうするのが一般的?

東日本大震災の津波のときに高台に取り残された仙石線の車両とかはどうなったの?

265 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 14:25:45.35 ID:yQzSO5Wx0.net
床下を塩にやられたやつは東急車両に送られたけどあの後どうなった?

266 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 18:29:25.96 ID:PT2R/IsV0.net
>>264>>265
2編成被災して、結局2編成とも廃車じゃなかったか?

267 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 18:34:54.44 ID:XRv+BTmu0.net
>259
心が狭い人だね。

268 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 19:51:16.49 ID:TWEjsDWj0.net
>>267
でもあれこれ理由を汲み取ってたら保存車だらけになる。
維持費だって掛かる。
心がどうのこうのの前に現実の問題の解決法が示せないなら解体や海外処分も仕方ない。

269 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:20:29.67 ID:PT2R/IsV0.net
復旧の銘板を金城ふ頭で保管すれば、それで十分じゃね?
写真と共に展示するとか、そんな感じで

270 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 00:16:09.48 ID:kXS5Vazi0.net
養老鉄道で19時に桑名に到着、名古屋までどちらで
出ようかと駅の中でうろうろしていたら、みえ24号がすぐ
くるということで、2番線へ。

この列車は、2両編成です。のコールで、ホームに
いた人の半分くらいが、3番線にいた普通列車の転クロ
座席に移動。

みえ24号2号車は、1つのドアのところに立ち客5〜6人程度だった。
近鉄急行よりとばしているように感じたのは、ディーゼルカーのせいかな?

271 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 02:22:20.60 ID:+0a7mfD/0.net
4両の快速みえの名古屋駅の停車位置が変わったね
指定席の位置を統一したのかな?

272 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 02:01:16.49 ID:zOXEuJrZ0.net
5両編成って走ってる?

273 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 08:36:09.70 ID:wYQrYQXl0.net
>>272
名古屋発亀山行きの最終は5両

274 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 12:36:05.78 ID:9kT+C/lnO.net
東海は近い将来、列車の編成をすべて偶数両に統一したいのだっけ?

275 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 12:50:24.02 ID:Wi/Xah9B0.net
>>274
東海道中央だけでしょ
ラッシュ時の編成が長いしさ

276 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 12:57:11.50 ID:3OlvUcYr0.net
多気以南の昼間とか終列車あたりだったら、燃料の無駄遣いにならないか?

277 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 16:18:41.92 ID:ZIPROEB4O.net
>>274
それは、多分名古屋〜中津川だけ
大曽根上り最後尾を揃えるためだっけ?
他にも理由あったかも

278 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 21:04:25.42 ID:bLjj47j10.net
中央線名古屋口は今でも4・6・8・10とあって、
昔は3と7もあったから、停止目標を間違えやすいってのもあった

279 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 03:36:32.81 ID:ZJKktxSDO.net
>>275>>277
ただ中央線を偶数両に揃えると、将来的には中央線に投入される車両も偶数両ばかりとなり、
中央線と車両を共有する関西線も結局偶数両ばかりになるのでは?

280 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 10:38:15.61 ID:RdNQHtm60.net
今と同じ3+3にすれば解決

281 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 21:50:33.83 ID:iqlvdCAH0.net
>>276
0両にしようw

282 :名無し野電車区:2015/04/07(火) 23:51:58.85 ID:ZJKktxSDO.net
>>280
でも神領では、近い将来211を置き換える際は、6連固定を入れてきそうな気がするよ。
神領の車両配置は、まず中央線の都合優先で行われる公算が高いだろうし。

283 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 20:27:47.87 ID:FAMKdQke0.net
関西線スレで場違いだが、中央線が偶数両に統一された理由を推測してみた。
折り返しのできる駅で4両編成と3両編成は到着するとき大抵は同じ位置に止まるよね。
で、折り返し発車するときは先頭運転台が20m違う位置から発車することになる。
するとだ、折り返しの時に運転士が何か勘違いして最大の加速をしてしまっても良いようにATSの地上子を3両の出発位置と4両の出発位置に設ける必要が出てくる。
10、8、7、6、4,3両と編成の種類が多いうえに、折り返しのできる駅が多い中央線ではあっちこちの折り返し駅でいっぱい地上子を設置しなければならなくなる。
編成両数を偶数だけにして停止位置も偶数用だけに整理すると必要な地上子の数がかなり減らせるのではないかな?
こんな理由どうかな? ATS詳しい人よろしく。

284 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 20:29:06.53 ID:wdLDGydm0.net
NHKの火野正平が自転車で走る番組で、亀山近くの紀勢線の鉄橋が出てたね。

285 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 20:38:41.37 ID:GElUQUo80.net
>>283
メカのことはよくわからないけど、停止位置が多すぎて労組から改善を要求されていたという話は聞いたことがある。
あともう一つウラの理由として3両を無くしたかったというのもあるんじゃないかと思う。
正直言って中央線の3連単独運用は昼間でも混雑が酷く明らかに無理があった。
でも7連運用があると残り3両を遊ばせるのは勿体無いという発想から運用させてしまう。だから偶数にすれば最低4連にできるとの考えもあったろう。

286 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:53:38.61 ID:1c31sjTw0.net
>>283
あんまり関係ない
そもそも7両がなくなったのは、ATS-PTを完備してからの話だ

あと、地上子だけど、出発信号機が近い駅ならともかく、
普通の駅はある程度出発信号機が離れてるから、
とくに問題にならない。

出発信号機が近い名古屋駅はたくさん並んでるけどね

287 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:56:07.91 ID:1c31sjTw0.net
>>283
大きな理由は、大曽根の上り問題だろう
大曽根は北口の利用者が多いから、上りは北口、つまり最後尾をホームの後端に合わせて停まる
ところが、停止目標は偶数しかないから、奇数が来ると最も客が並んでるところに列車が停まらない

288 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 03:08:21.22 ID:nM5X6UXcO.net
>>283
中央線って、3+2の5両編成は元々なかったの?

289 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 08:12:08.74 ID:AFpdGFph0.net
>>288
ない

290 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 20:55:11.87 ID:nM5X6UXcO.net
>>289
そうなんだ。
213とか313ワンマン対応の2連とかも神領にあったから、
どうなのかな?と思ったのだが。

291 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 00:51:31.47 ID:eydos0Fn0.net
中央線のホームにDの印(車掌が停止位置を確認する印)があった気がするけど
臨時列車で5両があったのは確実だと思う

292 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 00:52:04.93 ID:dovrewhvO.net
神領って313系3連は何編成ある?

293 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 08:29:27.91 ID:N2/s7M7M0.net
緑色のDならホームライナー太多用

294 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 08:47:58.70 ID:eydos0Fn0.net
>>292
1500が3編成、1600が4編成、1700が3編成

295 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 09:31:35.40 ID:tWz3RrzE0.net
>>291
あれなあ、中央線ではあり得ないAもあったんだよ
あんまり関係なさそう

始発の神領発中津川行きは昔5両だったな

296 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 10:54:17.34 ID:+OX1DF/M0.net
72形が5+5と聞いた事ある。

297 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 11:04:22.47 ID:Ri0xaM4B0.net
いよいよ来春 名松線家城−伊勢奥津間が復旧するがこれに伴い名松線の一部区間が上下分離で運行と保有が分離される。
伊賀線、養老線の場合は保有は近鉄だが名松線は保有部分(資産)がJRから切り離される。
そして分離されるのは名松線のの津市区間(権現前−伊勢八太間)でこの区間の資産はJRが現物出資で(仮称)阪津鉄道津保有株を設立し、この株式と伊勢鉄道株の津市保有分がJRと津市の間で等価交換される。
設備の維持経費は全体の約半額なので、これにより復旧後も名松線のJR費用は復旧前とあまり変わらず、また災害時にはJRは復旧費用を負担しなくてすむようになる。
(JRから分離されると鉄道事業は赤字になるので災害復旧に国庫補助が使えるようになる)

また松阪市との間でも松阪市塚本町にある紀勢線との分岐点から名松線松阪・津市境までを(仮称)阪津鉄道松阪保有株に分離した上で伊勢鉄道株の松阪市保有分との等価交換を交渉している。

298 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 11:06:02.26 ID:Ri0xaM4B0.net
>そして分離されるのは名松線のの津市区間(権現前−伊勢八太間)で

そして分離されるのは名松線のの津市区間(権現前−伊勢八太間)−伊勢奥津間で

299 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 11:59:04.50 ID:BWXhVR/e0.net
伊勢鉄道に松阪市が出資してた方が驚きだわ

あと阪津鉄道って何じゃらほい
名松では名張は関係ないから松阪と津で阪津(はんしん?)かいな

300 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 12:48:17.25 ID:+OX1DF/M0.net
伊勢線の存続は沿線よりも南側(特に南紀エリア)が熱心だったからな。。

301 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 13:11:04.81 ID:Qgokhq670.net
>>297
エイプリルフールは終わったよ。

302 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 13:36:32.43 ID:/J28fDIm0.net
それ以上に近鉄が出資してるのが驚きだわ

303 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 13:38:23.21 ID:xj8bHe7s0.net
JRがあれほど渋っていた復旧に合意した理由はこれか
家城伊勢奥津間の運行経費は増えるけど名松線の津市内の保守費用がなくなるから相殺
JRは費用が増えないから復旧に同意

松阪は設備譲渡受けてもメリット無いから同意するかどうか

304 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 14:55:49.54 ID:dMIhqN5a0.net
>>297
訴えられても知らんぞ。

305 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 15:00:22.19 ID:BWXhVR/e0.net
何年も前からやってるようだけど関東くんの妄想
関東じゃなくてもよそ者なのは間違いなかろう
松阪の松を取ることはあっても阪を取ることはないからな
阪はあくまで大阪を指す

306 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 01:31:17.61 ID:JK1nWkKK0.net
快速みえ本数増やしてほしいです

307 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 09:57:11.41 ID:jX8RcwQ+O.net
伊勢鉄道はJRが第2種事業者とかになって、運賃もJRと通しにしてしまえばいいのに。

308 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 00:52:20.95 ID:J21rFE2M0.net
ほんまにさ

309 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 08:23:08.64 ID:wqT36XxnO.net
名松線と交換でよくね?

310 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 22:53:40.97 ID:1fLpVlPB0.net
>>309
金になる路線はJRに召し上げて超赤字路線は押し付けるって鬼だろ

311 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 00:27:58.38 ID:ytNv2P2F0.net
>>217
とはいえ遅延が多いから、複線用地あるとこだけでもいいから複線化してほしいんだよね。
蟹江〜弥富間なんて複線化容易じゃねえの?

312 :名無し野電車区:2015/04/16(木) 07:57:03.48 ID:vcgAhCmzO.net
>>311
昔はやってた地元向けの説明会、このところずっと音沙汰なしのようだわ
ソースは沿線沿いの俺の実家

313 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 00:41:06.57 ID:viHwCMaSO.net
以前、津駅から名古屋まで久しぶりに南紀号に乗ろうと10分前にJRの窓口に行き「名古屋まで特急1枚」と言ったら「近鉄線は自販機で」だって。空いた口が塞がらなかった。JRは今でも国有鉄道の意識ありあり、そんな社内教育をしてるのかな?。
一枚でも多く切符を売って国民の血税を返せよ。

314 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 01:18:35.47 ID:BOB3q45g0.net
まぁある意味客の立場に立った窓口氏ではあるかもな。

315 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 01:51:54.73 ID:IDZWHpmE0.net
いくらJR東海が稼いでも負担する借金の額は変わらないよ

316 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 02:37:55.25 ID:l4g5l0iR0.net
近鉄の窓口じゃなくて自動販売機か
俺もたまに南紀に協力するけど快速みえをすすめられる
JRよ自身の特急に誇りを持て

317 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 06:36:40.60 ID:INH4LIBl0.net
だって快速と特急の所要時間ほとんど変わらないし...

318 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 07:03:34.72 ID:rYzO+FIB0.net
南紀は、多気以南向けではあるとは思う。

319 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 08:11:25.20 ID:45+3lZZu0.net
>>313
>一枚でも多く切符を売って国民の血税を返せよ。
東海が抱える長期債務のほとんどは、本来東日本が負担するべき東北上越新幹線の建設費なんですが。

320 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 08:59:18.59 ID:FLbUuJ7Y0.net
>>313
「南紀で」と言わなかったお前が悪い
世間的に特急と言えば近鉄

321 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 09:00:32.46 ID:oLwgl/7u0.net
>>313
最初から「南紀○号」って言えばいいのに…

322 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 09:21:12.42 ID:0yQNUeHI0.net
>>313
もしだまって南紀のキップ売って後で近鉄のほうが安かったじゃないかってトラブルになるのがイヤだから
積極的に南紀は売らない。
JR窓口でも一般的な近鉄をすすめるのはあたりまえ。
一般的じゃない南紀に乗りたいって言わなかったおまえが悪いw

323 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 13:48:54.97 ID:LowqvpPq0.net
>>322
南紀の自由席は30キロまで320円だし新幹線の乗り継ぎ割引もあるから必ずしも南紀が高いとは限らない

324 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 15:18:34.17 ID:1huIY+Ce0.net
>>313大人気
さすが東海スレw

325 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 20:28:52.52 ID:l4g5l0iR0.net
岐阜からわざわざ飛騨にのらないのといっしょ

326 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 07:42:28.88 ID:gmKdkEo/0.net
>>313
桑名で近鉄駅員に
佐屋まで行きたいのですがと聞いたら
JRで弥富まで行って乗り換えて下さい
と返答された光景見たことある

たまたますぐ来る関西線が名鉄に接続してたから良い回答になったけど

327 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 17:25:06.46 ID:Tq1oaVrH0.net
今日河曲〜加佐登のさわやかウォーキングに行ってきたのだが、加佐登神社横の公園に電車のものらしき車輪が置いてあった
あれは何の電車のだろう?

328 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 03:28:37.69 ID:DwcbqO7Q0.net
名古屋発の最終便時間遅らしてほしい

329 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 04:11:34.69 ID:S8NK0IuPO.net
>>323
JR四日市や東京駅ならまだしも、目的地は名駅だぞw

330 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 16:19:03.61 ID:diwEsg3G0.net
四日市から南紀に乗ってみたいけど、
名古屋まで37キロだから、安く乗れないな。

331 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 18:02:19.30 ID:hbsuiY5B0.net
国鉄時代は特定特急券売ってた区間だな。
それ使ってキハ81乗ったのは良き思ひ出。

332 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 19:59:14.25 ID:LMRE0gJMO.net
近鉄なら特急に気軽に乗れる距離なのか?

333 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 22:22:13.32 ID:mBC8TeXo0.net
久しぶりに佐奈駅に行ったら、駅ノートが置かれていた
その筋の人達の間では聖地になっているらしい

334 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 17:50:41.32 ID:y3OS4hg7O.net
>>313
JRですか、近鉄ですか?、とまず聞かなかった駅員が悪いと俺は思うが

335 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 18:35:43.79 ID:+7RxNQZ60.net
まぁそうだけど近鉄の方を買いにくる客がほとんどだから
聞くのやめたとかじゃない。まして名古屋までなら。
名古屋までと言われりゃ確かに高い方は聞かないかもね
近鉄とJRの共同使用の駅は確かに海の職員も自社の利益最優先て感じでもなさそう。

336 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 19:18:37.35 ID:ijV0nUEJ0.net
一般人はJRと近鉄で窓口が別ということすらあやふやな人もいるし、日常会話で「津から名古屋まで特急」と言えば近鉄だから、客の立場にたてばそういう対応になる

「JRか近鉄か聞けよ」「当然自社のきっぷ発売するだろ」は鉄オタ思考でしかない
よそ者には不親切かもしれないが郷に入っては郷に従え

337 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 19:38:38.93 ID:JVppYZc10.net
近鉄でも、阿倍野橋で伊勢市までのキップ求めたら
環状線で鶴橋へ行くように勧められたことあるよ。

338 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 19:44:27.84 ID:PlpYY2Xv0.net
県外だとJRが主流だから伊勢にいくのもJRだと思ってる人が結構おおいんだよね
大都市圏以外で私鉄が主流なのは三重と奈良くらいか

339 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 21:11:38.74 ID:nRiYAGSQ0.net
>>338
どこまでを大都市圏と見るかで変わってくると思うが

340 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 22:44:42.02 ID:nGdkvs3M0.net
>>333
「千歳佐奈」とかいうエロゲキャラか…

http://dic.pixiv.net/a/%E5%8D%83%E6%AD%B3%E4%BD%90%E5%A5%88

341 :名無し野電車区:2015/04/20(月) 23:07:13.86 ID:w6XLVAMx0.net
「こどものおもちゃ」のヒロインが「倉田紗南」って名前だったからさな繋がりで佐奈駅に行った事ある。

342 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 00:07:50.50 ID:2VdnJ5fK0.net
>>338>>339
奈良と三重を大都市圏としても
この2つ程の私鉄というより近鉄一社一色なのは珍しい。
岐阜でも埼玉でも兵庫でも千葉でも京都でも
ここまではないしもっとJRに存在感ある。
この2県の大半の県民が電車と聞いたらまず近鉄思い浮かべるだろうからね。
それこそキセル駅員ではないが東海の社員ですら普段近鉄使うって人は普通にいるだろうし

やっぱり次の南紀とかJRの特急で名古屋までって言った方が良いんじゃない

343 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 19:31:24.61 ID:iDHX+QGJ0.net
名古屋車両区に勤める東海の社員は近鉄米野駅を利用するからな

344 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 20:41:59.08 ID:KbIUEE0U0.net
豊橋行きたいと言ったら
新幹線ですか?
と答える駅員はいるのだろうか

345 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 20:50:57.30 ID:m533iTVf0.net
黄金でもいいじゃないか

346 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 23:56:05.96 ID:zHLwycCW0.net
タレ

347 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 06:46:18.62 ID:gkXiF4wkO.net
松阪、伊勢の住民は、汽車はJR、電車は近鉄や名鉄を指す,

348 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 07:57:34.01 ID:V7kWEYX0O.net
名鉄って認識されている?

349 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 20:38:48.30 ID:TLOgW4Gd0.net
名鉄はないわ〜

350 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 20:51:48.72 ID:1U5/KSh/0.net
三重県に名鉄は走ってませんしー

351 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 00:48:24.95 ID:epvKulyU0.net
名鉄局なら

352 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 07:24:51.94 ID:ZXKpyAr40.net
名鉄パーキングならある?

353 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 07:31:17.45 ID:Fm5/1db+O.net
伊勢湾フェリーは名鉄だっけ?

354 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 07:36:44.55 ID:pSss0/mJ0.net
もともとは、名鉄と近鉄の折半だったはず。

355 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 08:23:34.68 ID:g/cObPNE0.net
名鉄も近鉄も撤退
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E6%B9%BE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC

356 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 08:51:03.62 ID:Fhp38BIA0.net
名鉄系列のタクシーは以前四日市にも有ったし、名鉄協商のコインパーキングは近鉄沿線の駅付近にも増殖中。

357 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 09:04:03.46 ID:+SLnk4Tt0.net
今日のみえ4号、自由席は3・4号車の2両だって。後ろは団体客用だそうな。急に言われてもな。

358 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 09:06:14.25 ID:W1yEtbEN0.net
>>357
いつも2両なら影響ないんじゃ

359 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 09:08:27.92 ID:ZXKpyAr40.net
2号車に乗ろうとしてた人には影響がある

360 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 10:28:39.38 ID:24r6ZKB20.net
>>356
四日市の名鉄タクシーはまだある、というより四日市では最大手じゃないか?
それとは別会社だけど松阪の名鉄タクシーが津にも進出しておりタクシー業界では名鉄の影響力がじわじわと広がっている。

361 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 11:43:54.40 ID:+SLnk4Tt0.net
みえ4号、名駅で降りたら1・2号車の団体は学生ばかりだった。
俺は桑名から乗ったが、駅ではアナウンスしてなかったような感じだから、1・2号車前も結構並んでたよ。

362 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 19:05:54.51 ID:WvggfYix0.net
団体は凄い金になりそう

363 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 19:48:41.63 ID:h8n18g+30.net
1号車の一般客用指定席は設定なし?

364 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 01:12:20.13 ID:hd9FzMTC0.net
鈴鹿で名鉄タクシー見ました

365 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 07:13:31.92 ID:JCjaWHuH0.net
いつの間にかDD51が牽く定期貨物は関西本線だけになってしまった
旅客でもはまなすしかない
そのうち葬式テツが大挙して来るようになるのだろうか?

366 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 07:17:54.42 ID:kPhHE2vz0.net
その兆しはあるみたい

367 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 07:44:52.13 ID:cFSC+pKY0.net
いつ無くなっても良いよ。
原色も減ったし気勢も無いし昔から撮ってたから後はラストランのカット撮れればいい。

つか愛知区に検査工場作ってるんだからあと数年だね。

368 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 18:51:17.13 ID:Ur+mPRQi0.net
しかしDD51が無くなると関西線の貨物列車は電気機関車牽引になるのか?
まさか200が来るとは思わないし、電化しても中線とかに架線張らないといけないし

369 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 19:17:44.64 ID:zzCsLQR70.net
DF200で置き換えだよ。そのための検修庫造ってる。

370 :名無し野電車区:2015/04/25(土) 21:56:28.49 ID:EAVJTDjs0.net
四日市港の跳ね上げ橋渡れるのか、200。

371 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 00:37:42.67 ID:qBHI4rwE0.net
亀山エコー前で名鉄タクシー見ましたよ

372 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 01:34:07.24 ID:s8DYZFlD0.net
名鉄の観光バスを伊勢神宮で見た

373 :名無しでGO!:2015/04/26(日) 11:09:46.44 ID:UFoPs05I0.net
>>370
その前に、関西本線すら通して貰えないかもよ。な、倒壊

374 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 11:16:17.14 ID:s8DYZFlD0.net
橋の調査も倒壊との調整も済んでるに決まっとるやろ
でなきゃ庫だけ作らん

橋の強度が不足なら四日市から太平洋セメントまではDE10か何かになるだけ

375 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 18:18:34.19 ID:9+y1hF790.net
貨物は邪魔だ要らないとか云いながら
貨物から他社よりも高額な線路使用料をふっかけて
在来線の赤字分を埋めてますからねえ東海さんはw

376 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:55:09.75 ID:iaW9UnD60.net
東海は適正な線路使用料を払えって言ってるだけだよ。
分割民営化時に安く設定し過ぎたからね。

377 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:57:36.45 ID:urnLaqS80.net
>>376
大阪のオッサンなど相手にしなくてよろしい

378 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:01:29.37 ID:G/dQufQ90.net
大阪だって東海道新幹線は生命線の一つだろ

379 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:29:21.88 ID:QIX7VDeK0.net
>>375
JR貨物はアボイダルコスト方式だから仕方ない
東海道線を考えても、西や東よりは使用料が高くなるのは自明だろ

380 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 21:44:22.09 ID:s8DYZFlD0.net


381 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 16:49:42.63 ID:ajzq3lMBO.net
燃料漏れアゲ

382 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 19:48:11.11 ID:P4johyKh0.net
燃料漏れなのに過疎すぎだろ

もしこれが北だったら大騒ぎだっただろな

383 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 20:16:37.89 ID:1PJWpsAR0.net
今日は所用で桑名・名古屋を往復したが
端っから近鉄往復で考えていた俺に死角なし

夕方も遅れてましたな快速は・・・

384 :名無し野電車区:2015/04/27(月) 22:27:32.50 ID:FNiVl8i30.net
キハ75も20年超え。
だいぶくたびれてきたかな。

385 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 06:57:08.14 ID:Ge2ZkxcP0.net
>>384
それでも、近鉄よりはマシじゃね?

>>383
近鉄が停まっても、振替輸送はないからねえ・・>>

386 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 07:10:24.51 ID:Ge2ZkxcP0.net
鳥羽〜名古屋は、99%の確率で座れる快速みえに乗った方が得。

387 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 08:51:35.68 ID:c8tdNK0T0.net
普通人なら特急に乗るぜ

388 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 11:11:56.86 ID:2XGw3/hf0.net
新幹線から乗り継ぎなら関西線の方が乗車券が安くなる

389 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 14:00:12.96 ID:vzRpwkl5O.net
>>388
JRの特急1日に5本位しか走ってないのと違う?
いちいち列車に合わせて行動するほど時間をもて余してないよ

390 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 14:32:20.49 ID:exPbia4TO.net
新幹線→快速みえってことでは?

391 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:55:20.69 ID:O/wYbfEu0.net
>>390
それもきついだろう。近鉄だったら伊勢方面に特急が1時間に2本と急行が2本。中川松阪止まりでも良ければさらに増える。みえは時間さえ合えば使い勝手いいかもわからんけど、わざわざ待つ人いるのかな?よほど下調べしてないか、物好きかのどちらかじゃない?

392 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 01:59:09.03 ID:TvGxEMwVO.net
旅行者のなかには、三重県では近鉄>JRという事情を知らずに、
JRのみで計画を立てることは十分にあり得る。

393 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 06:29:55.50 ID:sAaEnRxiO.net
JRの快速列車と近鉄特急だと車内設備が違いすぎる

394 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 06:34:32.06 ID:Ce848uE60.net
外国人ならJRでも十分便利だと思いそう
ただ伊勢鉄道の罠は

395 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:05:10.88 ID:Y9m3/bRN0.net
新幹線->快速みえ

爺婆にはこれを勧めてる。
階段が少ないし、指定席が売り切れることがない。
これに合わせて新幹線を選ぶ。

396 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 08:58:15.04 ID:NQ59GN3J0.net
電車に殆ど乗らないうちの家族が金山まで行くことになった時、
近鉄ではなくて快速みえを勧めたわ。
青空で安いのもあったけど、名古屋駅での乗り換えが分かりやすいからね。

397 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 09:13:39.33 ID:Y21aqC/S0.net
佐渡?

398 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 09:19:58.31 ID:Y9m3/bRN0.net
S/M?

399 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 10:16:48.96 ID:WSTIf7w20.net
きんざんと読むなよw

400 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 12:16:51.46 ID:6/QRVBNq0.net
>>396
近鉄→名鉄ならすぐ隣なのに?

401 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 14:30:09.22 ID:Y9m3/bRN0.net
396はさすがにネタだろ

402 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 14:48:21.53 ID:NQ59GN3J0.net
>>400
すぐとなりでも、名鉄のキップ買わないといけないでしょ。
上の方でも話題になってたけど、伊勢だと滅多に電車に乗らない人には
「名鉄」って言っても???ってなるのよ。

403 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:11:40.37 ID:uKgkPzQc0.net
酉の話だが、くろしおに683系を改造した直流電車289系が入るらしい
これで残る381系は全て置き換えられて紀勢本線の特急車両は全てJR型となる

404 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 22:13:56.42 ID:Ce848uE60.net
>>402
近鉄ー名鉄の連絡乗車券買えなかったっけ?
このスレ的にはJRで正解だが

405 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:27:30.00 ID:uKgkPzQc0.net
>>404
以前は発売してたが現在は廃止

406 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 00:00:48.22 ID:z83oTrKg0.net
>>405
え、いつ廃止になったの?
この間、見た時は普通に券売機で売ってたが

407 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 00:29:11.23 ID:fcseRh4T0.net
>>368
DFが来るらしいよ

408 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 04:53:52.71 ID:qrd5KCzL0.net
快速みえの始発時間が遅い

409 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:12:27.06 ID:HJz4yga20.net
>>407
50?

410 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:17:05.00 ID:mXbc0DOS0.net
90

411 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 21:54:51.27 ID:Y6lfJfR40.net
快速みえって普通に良い電車(正確には気動車だが)だと思うが、何故か大半は近鉄を選ぶ。

412 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:00:22.30 ID:rSAv5vT/O.net
名古屋〜津に毎時快速3 本特急4本(うち1本は途中無停車)ならJRも選択肢に入るが

413 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:22:17.82 ID:0U2hbxbW0.net
ディーゼルって時点で却下だな

414 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:45:36.37 ID:Q+FVLacb0.net
気動車のスロースタート大好きな俺は少数派だったのかorz

415 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:48:00.98 ID:mXbc0DOS0.net
東海エリアにスロースタートの気動車なんか残ってないやん
キハ40系もエンジン換装済みだし

416 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:48:39.20 ID:ATOWyXWV0.net
エンジン音より単線区間の分岐での減速&横揺れが多いのがマイナス点

417 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 22:57:20.25 ID:9qrRX/Kz0.net
>>412
名古屋津間快速毎時3本あって得だね4が今と同じ値段で買えるなら特急はなくてもよい。

418 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 23:48:57.39 ID:DvYANHYvO.net
一般人はディーゼルに嫌悪感強い
うるさいのが耐えられない

419 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 01:49:28.71 ID:UrX14YrJ0.net
そもそも一般人は、電車か気動車かなんて気にしちゃいない。

420 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 01:56:25.72 ID:Lg94KbrRO.net
同意。
ヲタより一般人のほうが「ディーゼル」という言葉にマイナスのイメージをもっているね。

421 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:08:32.17 ID:pQCqF/GCO.net
>>417
特急がなかったら無理だろ
仕切りなし両開きドアでもいいが、定員制リクライニング吊革なし吊広告なし洗面所付位の居住性は必要
毎回通勤型電車には乗ってられない

422 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 07:44:51.73 ID:Lg94KbrRO.net
名古屋〜津って、特急での移動が当たり前というほどの距離でもない。

423 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 09:40:42.88 ID:RUjpakFD0.net
快速みえは、全力で走っている感じがなんかいい。

近鉄急行は、特急誘導のためなのか、駅停車前で、
ちんたら走っているときがあるね。

424 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:55:19.25 ID:ynPd/EZn0.net
気動車のド・ド・ド・ブルルルルルゥ〜が大好きです。

425 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 10:59:42.31 ID:msXcv0p80.net
>>422
四国特急、九州特急「呼んだ?」

426 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 11:40:06.87 ID:wygSoDQ30.net
>>422
だからマイカーから客を奪う為に、近鉄やJRも無料の急行や快速列車に居住性の優れたクロスシート車を配備してるんだろ。

427 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 12:03:50.96 ID:OX4ANE590.net
なお高山線

428 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 12:32:06.18 ID:2qRYeoVh0.net
オタ的には、みえの方が乗る楽しみがあるよね。

>>426
近鉄はそうでもなさそうだけどね。
経緯をさかのぼると、5200系は元々大阪線用だったのが通勤輸送に邪魔で名古屋に回った。
今では名古屋線エリアの急行中心でJRの対抗にもなってるが、これはあくまでも結果論。

429 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 17:57:57.08 ID:+FKB4dql0.net
エンジン載せかえ後の40系列は乗ったことないな。
1エンジンだし、75、85のような加速は味わえない
だろうけど。
北海道のキハ400程度か?

430 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 21:28:03.99 ID:A145jYKy0.net
昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりGWと言う事で増結で5両編成。
5号車指定席(先頭車両)の最前席でかぶりつき!
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車内販売が廃止されてるのは知ってたので事前に駅弁と酒、つまみを購入。
飯も喰い終わり寝てるのに車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」 おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
かぶり席からひとつ後ろの席に移り前の座席をこっち向きにして4人分占有して気分良く寝てたのに・・・
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」 「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」 「本日は5両で運転しています。」
「先頭車から5号車、4号車で最後部は1号車です」 「自由席は1号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1号車.2号車.4号車.5号車です。」 「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。 過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。 いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが 鉄道マンの宿命か?? それにしても今回は酷かったなぁ・・

431 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 22:18:21.50 ID:Lg94KbrRO.net
なんだ例のいつもの文か。
まともに読み始めて損したw

432 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 22:18:42.56 ID:Mfp8VfHo0.net
南紀に初めて乗ったけど、多気までの走りはノンキだな。
新鹿海岸は綺麗だった。
松坂からカミンズエンジンの本領発揮!
伊勢鉄道と関西本線区間では最高速度120近くまで出す走りっぷり。
増結して6両編成。これがキハ82系時代だったときはどれくらい時間掛かったんだろう?

433 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 23:01:58.61 ID:IiNQUKx70.net
三重県JRのスレなのに松阪もまともに書けんのかw

434 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 23:10:21.19 ID:IfJqPfAc0.net
>>430
定番乙

435 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 23:13:13.02 ID:RUjpakFD0.net
今日は、はじめて指定席で快速みえにのってきた。
四日市→名古屋で、1号車全室指定席だったから快適だった。

2席並びであいているところがいくつかあったのに、
6Aが指定される有様だったが、車掌さんに断って
他の席を使わせてもらえてよかった。

踏切にクルマがとまっていた関係で、12分遅れで四日市を
出たが、何か事故でもあったのかな?

436 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 04:08:13.04 ID:u2PPxupZ0.net
快速みえ号 名古屋〜鈴鹿 指定席券はおいくらでしょうか?

437 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 04:29:09.13 ID:5/9uswhY0.net
>>436
520円

438 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 06:04:32.41 ID:w/BsiK8c0.net
>>430
行頭に変な空白があるのはコピペ失敗した?

439 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 07:19:14.17 ID:fT8Ph/3d0.net
GW中の臨時快速みえの自由席は三十分前に並べば良かった(;_;)
一時間前にきたけど乗り場がわからん


あと、妖怪ウオッチのマスコット二匹持って撮影してる痛いヲタ発見

440 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 13:59:06.10 ID:qUlC/ckNO.net
名古屋から夫婦で和田金か牛銀に行こうと思うのですが、近鉄とJRどちらで行けばいいですか?
JRには快適な列車が走ってると聞きましたが

441 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 14:09:53.07 ID:Vkm/YcUX0.net
走ってません。
近鉄特急ですかね。

442 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 14:10:30.25 ID:Vkm/YcUX0.net
あっ!でも松阪なら南紀の方がいいか。
すいません。

443 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 15:01:53.18 ID:U7eTbXuh0.net
>>440
金持ちならしまかぜがいいよ

444 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 15:29:40.30 ID:iszTIG+U0.net
止まらんぞ

445 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 17:58:09.04 ID:VQRKDypY0.net
特急南紀7号の翌日折り返しは何号になるの?

446 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 18:38:39.28 ID:6udoPKuh0.net
>445
通常は2号で名古屋へ戻り、その日はお役御免。ただし81号運転日は2号で戻り3号に充当

447 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 15:29:41.83 ID:ouu6Jjy90.net
伊勢鉄道って踏切が無いんだな

448 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 15:33:09.22 ID:ko1TaBt+0.net
>>447
津駅の手前にある

449 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 16:12:00.11 ID:59doUF2e0.net
キハ25入るのは秋ごろ?

450 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 16:17:48.25 ID:igNllfaO0.net
>>447
玉垣の近くにもあったような気がするが…

451 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 17:18:05.51 ID:6oVOli6A0.net
キハ11-300がTKJ持ちに振り替えられたらしいけど
実車の報告例はまだないようだね
譲渡は書類上のみの変更で実車への差異はなし?

452 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 17:52:13.29 ID:54q48vLi0.net
玉垣の南にもあるね

453 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 18:25:44.15 ID:ko1TaBt+0.net
>>451
高山本線で走ってたキハ11 200番台がひたちなか海浜鉄道に行ったからその代替かな?

454 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 18:34:13.46 ID:u07gA4Es0.net
>>451
そうだろう
茨城送りにされた203,204の代わりに線路使用料の相殺するんだろ
って事はこれからは300番台が城北線の助っ人に行くことになるのか

455 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 20:28:37.79 ID:1rcIzKlY0.net
>>447
玉垣の北側(四日市側)に1ヶ所ある
JR共用ではないので、伊勢鉄道唯一の踏切

456 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 21:14:02.94 ID:54q48vLi0.net
>>452だけど南じゃなくて玉垣の北だった
素で間違えてたわ

JR紀勢線と共用は津の北に5ヶ所ぐらいある

457 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 21:22:41.03 ID:ouu6Jjy90.net
なんだ、踏切あるのか。
南紀に乗って爆走している区間は築堤や高架ばかりで高規格三セクなのかと思った。

458 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 23:05:17.88 ID:1rcIzKlY0.net
城北線なら無いだろね

459 :名無し野電車区:2015/05/04(月) 23:59:26.11 ID:fUdhRuxb0.net
伊勢鉄道に踏切はあるけど高規格の基準で作ってあるのには違いない

460 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 02:24:25.38 ID:HZZO358n0.net
jr沿線ほんま田舎やな
三重が勘違いされる

461 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 06:28:16.06 ID:lbubs6XQ0.net
それ、勘違いとちゃうで

462 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 10:16:13.20 ID:YwFloX3RO.net
>>458
城北線はいつまであの状態で放置なのかね?

463 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 10:25:22.20 ID:QRWUpPvr0.net
TKJがついでにやってる路線だろ
基本放置だろ

464 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 10:32:18.53 ID:NuKqz7Qw0.net
>>462
東海交通事業に聞くよろし

465 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 14:45:50.43 ID:9RArSIKF0.net
>>460
近鉄沿線もほとんど同じだろw違うのは四日市駅くらい。
中学生の頃(平成初頭)にはじめてJR四日市駅前見た時、四日市ってなんて寂れた街なんだなと思ったw
その後近鉄四日市駅前見てあまりに違いにびっくりしたけどw

466 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 15:40:28.11 ID:EjnQMtcb0.net
>>465
それから20年あまり過ぎた今でもJR側は時計の針が止まっているかのような寂れっぷりは変わらない。
近鉄側はところどころ再開発されてはいるけど、諏訪のあたりが衰退しているからそんなに繁栄している感じがしない。

467 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:07:39.24 ID:HZZO358n0.net
鈴鹿なんかJRとくらべるとだいぶいいよ
JRは森のなか
近鉄はまだ沿線に住宅とかあるからね、白子駅前も鈴鹿駅前と比べると…

468 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:38:20.99 ID:QQuQN1du0.net
JR四日市駅前の再開発とかないのですか?

469 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 22:47:54.43 ID:OjvHOc5M0.net
>>468
津波で壊滅するのが確定してる地域だから

470 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 23:27:15.92 ID:vzfgqtx60.net
>>421
激しく同意。
鉄ヲタは「特別料金不要の転換クロス」というのが最高みたいだけど、
現実には特別料金不要は客層低下で快適性が大幅に悪くなる。
座席の少ないキハ75が2両の転クロ快速なら、まだ「特別料金が必要な6両ロングシートの急行」の方が快適。

471 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 23:28:35.73 ID:vzfgqtx60.net
過去に国鉄・JRの特急・急行が料金不要の快速に格下げされた例は数あるけど、
そのほとんどが客離れに歯止めがかからず利用不振で快速も廃止になっている。

472 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 23:34:07.39 ID:hcCGwcmp0.net
佐賀に三重津っていう場所があるんだな。

473 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 00:00:57.99 ID:MOj9/HYt0.net
>>470
鉄オタの中でも18乞食だけだな

474 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 02:18:19.47 ID:TVofYtEj0.net
>>467
JRの鈴鹿市内の駅は町外れの河曲だからな
因みに河曲というのは昔の郡名
河曲郡と奄芸郡が合併して河芸郡になり河芸郡と安濃郡が合併して安芸郡になった
現在は全て市になり消滅

475 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 07:40:30.77 ID:BYD9P7hhO.net
>>472
台湾にも三重って場所があるよ。

476 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 08:46:37.74 ID:wFwTvRLTO.net
>>465
俺は逆に近鉄→JRの順に見て、差にビックリしたのを覚えてる(約21年前)

>>467
>>474
確か、昔は河曲が「鈴鹿」を名乗ってたな。
ただ、同じ鈴鹿市内の加佐登や、近鉄線の白子などに比べると…

477 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 10:51:54.41 ID:kfvHXzZt0.net
三重県にも三重って場所がある

478 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 11:31:43.54 ID:kemaNPRp0.net
JR四日市は下手したら快速みえが通る有人駅でトップを争う寂れさかもしれない

479 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 11:37:35.74 ID:wxDUIwG40.net
wikiにJR東海の南紀越境乗務復活って書いてあったけど、普通に今も交代してるじゃねーか。

480 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 12:07:49.05 ID:wFwTvRLTO.net
>>477
四日市にあるな。

確か、近鉄四日市から三交バスで「三重団地」行きというのもあった

481 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 13:16:47.30 ID:K7Rsng3L0.net
紀勢自動車道が新宮まで全通したら
南紀終了じゃね?

482 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 16:43:27.16 ID:6fkxZNuc0.net
>>481
ジリ貧ながらも終了はしない気がする。
今でも尾鷲市内の一部を除いて熊野市の大泊まで高速や高規格道が通じている。
今の時点で首の皮一枚くらいの状態なんだけどそこまで死期が迫っているような感じでもない。
気合を入れて三重交通は名古屋便を増便したがあまり客の入りは芳しくなさそうだから高速がこれ以上南下してもバスが劇的に有利になるかどうか疑問だ。
ただマイカー利用はとても便利になったからバスも鉄道もマイカーには勝てないかもしれない。

483 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 17:10:38.83 ID:BYD9P7hhO.net
>>480
本来的な三重郡は四日市の辺りだからな。
津は旧郡名では安濃郡。

確か明治初期に四日市に県庁があったため、県庁所在地の郡名から県名が三重県となったが、
その後に県庁が津へ移転してからも県名は変わらなかったから、不思議なネジレ現象が起きた。

484 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 19:05:30.96 ID:twoNP0tn0.net
>>480
南紀はモノクラス2両編成で3往復に減便

485 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 19:16:29.54 ID:W49NzM7c0.net
グリーンは必要
モノクラス2両じゃなくてキハ85の1/3をロに改造した2両でしょw

486 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:18:43.69 ID:Ziy2lgqB0.net
食堂車を連結していたブルドッグ「くろしお」の時代が懐かしいお

487 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:36:13.02 ID:Vm/yfV450.net
グリーンは沿線の議員や役人が
出張で乗りたいから繋いでるだけやでイラン

488 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 21:01:35.74 ID:ELnKRKcM0.net
>>486
親によると幼稚園時代にボンネットくろしおで
串本に行ったらしいが全く記憶にないのが悔しい。

489 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 07:59:42.52 ID:sk4SBjCt0.net
津駅の両側の踏切、何とかしてくれよう。
神社の前はやたら長いし、北側のは道が細くて通りにくいし。

490 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 08:57:58.63 ID:de55xC8j0.net
高架化もできないんだからあきらめなきゃ。
津や桑名の規模ならとなりの愛知県ならとっくに高架になってるわ。

491 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:04:55.96 ID:jnpXpXZJ0.net
>>489
真っ直ぐ東西に抜けたいなら遠回りになるけど、県庁前や武内病院前ならガラガラ

492 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 09:05:24.17 ID:T4LjDv6g0.net
おっと、豊橋駅の悪口はそこまでだ

493 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 13:27:40.30 ID:RXNXvfcp0.net
>>490
別に高架にしなくても、自由通路を一本作ればいいだけだよ
最近は金のかかる高架工事は敬遠されつつある
とくに規模の大きな駅は実施例が減ってる

494 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 19:20:26.32 ID:2vu9U1nG0.net
>>486
オイラはキハ82系の晩年だな
ヘッドマークの色合いが綺麗だった
せめてキハ85系に踏襲して欲しかった・・・

495 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 21:21:09.98 ID:9ukS9FEE0.net
津駅建て替えてもっと都会らしくなれよ

496 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 21:23:31.08 ID:7m/MKNUS0.net
津を高架化しても2つしか踏み切り除去できないし県庁の近くの橋が邪魔になる

やるなら松阪側の道路を跨線橋にする方がいい

497 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 21:33:42.28 ID:c8yEHh620.net
6日に南紀81号に乗ったけど、遅れて遅れてさんざんだった。
せっかくゆったり乗れて(乗客少なすぎw)楽しみたかったけど。
関西線で踏切立ち入りで安全確認で遅れ。
定刻に発車したものの、春田ですでに10分遅れ・・・
単線だから行き違いで更に遅れ・・・。
紀伊勝浦で降りるつもりが15分も遅れて、予定が変わるので新宮下車に変更。

まあ、紀勢線の普通は南紀81の遅れで賀田で数十分遅れさせらたらしいけど。
関西線の単線区間はなんとかならないかなあ・・・。ホントに、複線だったら遅れも
拡大しなかったのに。

498 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 22:01:46.32 ID:sUJzfHhl0.net
>497
つまり、南紀81号で終点の紀伊勝浦に行こうとしたけど遅れたから、新宮で先発するくろしお22号に乗り換えたって事かな?

499 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 23:06:58.35 ID:9+HGRGCM0.net
恒例の帰省コピペにしてはクォリティーが低いなw

500 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 23:13:04.16 ID:c8yEHh620.net
>>499
馬鹿か。

>>498
紀伊勝浦でマグロ丼食ってから新宮に戻ってくろしお92号に乗る予定だった。

501 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 02:09:16.48 ID:1+QuSuEr0.net
南紀で増結が有る場合、
新宮方の先頭が非貫通か貫通どちらになるかは、
当日にならないと判らないのかな?

1ヶ月前に南紀1号の6号車の最前列を予約しようとしたら、
マルスの表示は12列までしかなくて貫通型かと思ったら、
実際には5/2と5/5どちらの場合も非貫通が先頭だった。
非貫通だと15列まであるはずだが。

事前には車両運用が決まってないから、
12列までしか発売しないと言う事かな?と思って。

502 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 05:43:03.01 ID:jHSgVjCO0.net
>501
以前高山線のスレにも書き込んだけど、「南紀」あるいは「ひだ」でキハ85(運転台付)が増結される場合、
貫通型、非貫通型にかかわらず、マルスには最も座席数の少ないキハ85−1000(定員48+車いす対応2)
の増結を前提に入力されていることを亀山運輸区の車掌(南紀)と高山運輸区の車掌(ひだ)に聞いた。
このため南紀の増結車種はマルスの販売数からは予測が不可能。ただ運用を知っていれば、前日には判る場合が
ある。例えば5号に増結車がある場合、5号は4号の折り返しで、前日に3号で勝浦へ行き、
新宮で停泊した編成が使用される。つまり5号と前日の3号は同一編成ということになる。
但しこれは基本運用であり、臨時が運転される時は適用されないので注意のこと。
臨時が運転されないということは増結もされない可能性があるので無意味かな(笑)

503 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 06:47:28.89 ID:7sbQX3ne0.net
>>479
現状に合うように修正をすると常連によって、差し戻しされ、ひどいときには荒らしに仕立て上げられて投稿できなくさせられる。wikipediaはおかしいところなので、もう日本語版は使ってない。

>>484
南紀は2両編成で十分だよ。多客期は混雑する利用者の変化の激しい路線だから最大6両でさらに臨時列車を4往復位運転できるダイヤにしておくのがいい。

>>495
津市・JR・近鉄による立てかけ計画で駅の分離が実現する。大きな自由通路を通してJRと近鉄の改札が並ぶスタイルにする計画。

504 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 08:08:03.88 ID:FhrzfqBd0.net
>>503
>現状に合うように修正をすると常連によって、差し戻しされ

wikipediaは、出所のない情報は書いちゃダメなんだよ
素人が書くから、すべての情報に出典が要る
日本語版に限った話じゃない

っつーか越境乗務とか、どうでもいいだろが

505 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 19:58:23.50 ID:+JCMwQM50.net
鈴鹿駅をもっと駅らしくしてほしい
あの駅が鈴鹿市の玄関口と思えば少し変です

506 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 20:53:16.79 ID:oOo1kFgL0.net
せめてバリアフリーだな

507 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:07:18.09 ID:BoJxJX500.net
>>505
近代的な高架駅じゃないか
津や四日市よりずっと都会的だ

508 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:08:10.89 ID:4fS7qigl0.net
>>505
贅沢言っちゃだめだろ。
三重の市名の付いたJR駅で高架駅は鈴鹿だけでしょ。
複線になる前は棒線駅だったけどw

509 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:16:44.21 ID:rpH7nCny0.net
市の名前がついた駅で、ホームが一番多いのは松阪かな?

510 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:31:32.04 ID:Xf+7n9+A0.net
鈴鹿駅にマルス端末置いてくれ

511 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:51:28.76 ID:cq0iPzBc0.net
桑名が8番ホームまであるけど

512 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 22:34:28.66 ID:8HBuejjI0.net
>>508
JR?

513 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:16:02.01 ID:1+QuSuEr0.net
>>502
やはりマルスからは予測出来ませんか。
そうなると増結車は、非貫通と貫通のほぼロシアンルーレット状態ですね。

5/2と5/5の午前便だけですが、非貫通が多かったような。
ひだの増結車は貫通タイプが多いから、逆に南紀は非貫通になり易いとか。

514 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 23:56:34.46 ID:3iOG4i8P0.net
>>504
>wikipediaは、出所のない情報は書いちゃダメなんだよ
>素人が書くから、すべての情報に出典が要る
出典さえ出せば極端に言えば嘘を書いてもいいとなっているのが最大の問題

515 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 00:08:04.26 ID:WOss+4Vq0.net
ここのサイトでは五新線の立川渡(たてかわど)を
平気で「たちかわわたし」と記述している。
現地行ったことあるならこんな記述にならん。
妄想だけで書いたのがあまりにもばかばかしい
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%82%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%89%84%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%8C%E5%85%A8%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89/%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC

516 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 00:22:19.54 ID:WfK9IXYQ0.net
昨日、家族より一足先に妻の実家からUターン。
起床後すぐに始発の特急南紀2号で新宮から名古屋へ。
通常とは異なりGWと言う事で増結で5両編成。
5号車指定席(最後尾車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
前日にオークワで買っておいたさんま寿司を朝飯に。
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」 おかしいだろ?
新宮出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して気分良く寝てたのに・・・
各駅に着くたびに大音量で
「特別急行ワイドビュー南紀2号、名古屋行きです」 「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特別急行ワイドビュー南紀2号、名古屋行きです。」 「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から1号車、2号車で最後部は6号車です」 「自由席は1号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1号車.2号車.4号車.6号車です。」 「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。 過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。 いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが 鉄道マンの宿命か??

517 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 01:40:36.11 ID:cFkthzM+0.net
>513
今年のGW後半(5/2〜)の南紀用編成は全て6両でそのうち3編成が非貫通型増結
1編成が貫通型増結だったと思います(すべての日を確認したわけではありません)。
南紀の増結の傾向を見ると、GWやお盆、年末年始などの超多客期には非貫通型増結が多く、
団体が入った時などの単発的な増結は貫通型が多いような気がします。
ひだについては編成単位での併結が多いため、貫通型の増結が多くなりますが、2号、5号
9号、12号、16号、17号に使用される4両編成(キロハ84組み込みの両端貫通型)には
非貫通型増結の場合があり、今冬はほぼ毎日非貫通型増結の6両編成でした。
ちなみに5月3日の5号(飛騨古川行)にはキロ85が増結されていました。

518 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 02:49:09.20 ID:RV7W1LhV0.net
>>516
行頭の空白削除ご苦労

519 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 05:26:15.41 ID:ufdkc4Js0.net
5両編成なのに案内は6両か。
しまった、突っ込んだら負け…

520 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 09:04:48.33 ID:uDY5MR3W0.net
>>514
ウィキペはそういうスタンスだ
真実を書くのではなく、検証可能な出典に基づくことを優先している
少なくとも個人の妄想を書くより、1000倍マシなものになる

521 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 14:50:32.85 ID:d9R4TVCz0.net
南紀の新宮〜紀伊勝浦間は新宮鉄道部の運転士と車掌が乗務してるの?
短い区間なので東海の乗務員が越境してもいいのにね。

522 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 15:03:55.82 ID:nd8kSRrp0.net
今日のウォーキング臨時列車 フツーのキハ40系でした ツートンを狙っていたのだが(´д`|||)

523 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 19:02:03.11 ID:IvkXqKl80.net
公衆トイレに女性連れ込み体触る JR東海の車掌逮捕
2015.5.9 10:10

岐阜県警岐阜中署は9日、強制わいせつの疑いで、

JR東海大垣運輸区の車掌、藤本一樹容疑者(22)=岐阜市加納青藤町=を逮捕した。

逮捕容疑は9日午前1時25分ごろ、JR岐阜駅近くの公衆トイレに女性(22)を無理やり連れ込み、体を触るなどわいせつな行為をした疑い。
同署によると「間違いありません」と容疑を認めている。友人と酒を飲んだ後だった。女性とは面識はなかったという。

女性が近くの交番に助けを求め、署員が現場近くにいた藤本容疑者を職務質問した上で逮捕した。

JR東海によると、藤本容疑者は8、9日は休日だった。同社の広報担当者は「事実関係を確認し次第、厳正に対処する」とコメントしている。

http://www.sankei.com/west/news/150509/wst1505090037-n1.html

524 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 12:28:46.66 ID:dak1AJ3M0.net
>>505
近鉄鈴鹿線の鈴鹿市駅を鈴鹿駅のそばに移転してターミナル駅化すれば、
ちょっとは鈴鹿市の玄関駅っぽくなるんだけどなぁ。

525 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 12:47:08.78 ID:VPjzk6E20.net
あんな町外れにターミナル作ってどうするの?
安中榛名よりかマシだけど

526 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 16:40:34.51 ID:dW/wbt7E0.net
>>521
新宮鉄道部が廃止され和歌山支社直轄に戻った。そのため新宮列車区になっている。
南紀の西日本区間は新宮の乗務員が乗務している。

527 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 18:27:13.64 ID:gDRlUR5c0.net
どうせなら白子に鈴鹿総合駅作れば桑名以上にでかくなると思う

528 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 19:57:10.73 ID:R61EawSKO.net
川越富洲原みたいに駅名変えて鈴鹿白子とか?改名となるとそれ相応のお布施がいるけどなぁ

529 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:01:02.50 ID:Tp4nCK2r0.net
キハ85系の運転室って助手席ないけど、
もし便乗する時どうしてるの?

530 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:12:25.35 ID:VecXVFJy0.net
立っているか ミニ椅子持参で乗り込むんじゃね?

531 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 21:40:43.43 ID:zMAOBU3A0.net
でも白子は白子で、鈴鹿は鈴鹿のような。

532 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 22:15:40.57 ID:Tp4nCK2r0.net
>>530
椅子持参か。
JR東海の運転室って一人乗り基本の造りだなぁ。
他のJRは補助椅子くらいはついているし、四国は車掌も前に乗ることが多いから
ちゃんとした椅子が備わっている。

533 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 22:28:42.14 ID:FrgOJrzR0.net
>>527
伊勢鉄を白子経由にするのか

534 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 23:20:37.23 ID:Zl85+kQN0.net
多気から下はあまり便乗しなくていいような乗務員運用になってるんじゃね?
亀山〜多気とかならあまり時間かからないから便乗できるとしても、さすがに多気から下の区間を便乗ってのはかわいそうな気もする

535 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 00:52:25.69 ID:dF9zlqy30.net
国鉄型には付いてたけどね、助手席

536 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 01:12:58.38 ID:KeG822OR0.net
前面展望が売りの車両だから助手席は無いよ。
パイプ椅子が助手席。

537 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 01:40:04.32 ID:cyJDCgog0.net
>>533もちろん!
鈴鹿総合駅からは神戸、平田町、ベルシティ、サーキットと環状線にする
今の鈴鹿市駅は神戸駅に戻る

538 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 08:01:28.88 ID:S6HNZ1Hh0.net
正 助士 (じょし)
誤 助手 (じょしゅ)

鉄ヲタが鉄道用語を間違えてどうする
それしか取り柄ないんだからしっかりしろ

539 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 11:25:31.07 ID:eWtOaEnSO.net
運転手

540 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 18:22:37.73 ID:DjvtvtOF0.net
>>538
多くの社の現場では助手でも助士でもなく「C台」「C席」とか呼ばれてるけどな。

それしか取り柄ないお前も同レベルw

541 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 18:50:56.31 ID:wdLD3QiB0.net
>>536
パノラマ雷鳥、1代目マリンライナーの先頭車にはあったけどね

542 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 18:59:08.03 ID:t0m1o+Kp0.net
鈴鹿の中心部の旧名は神戸

543 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 20:34:21.88 ID:9c39HlST0.net
>542
今でも町名は神戸だよ。

544 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 20:53:57.36 ID:t0m1o+Kp0.net
鈴鹿市・・・神戸
伊賀市・・・上野
伊勢市・・・山田
志摩市・・・鵜方
熊野市・・・木本

545 :名無し野電車区:2015/05/12(火) 21:31:55.45 ID:q3g7NX/a0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

□を22it.neに変換
0□t/d11/11mina.jpg

546 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 02:41:22.54 ID:U3YUbq2+O.net
>>544
旧国名を冠した市名が3つか・・・。
ネーミングセンスないなw

547 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 04:43:08.38 ID:cDZj6XfQ0.net
南アルプス市とか四国中央市よりましだろ。

548 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 04:53:35.96 ID:+PgVTB8J0.net
南アルプス市を生み出した山梨県には
「中央市」という傲慢極まりない市名があるな
一般人にはどこにあるか聞かれてもわからないレベル

549 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 06:19:42.25 ID:U3YUbq2+O.net
まあ山梨県に関しては、甲府市と甲斐市と甲州市が並び立っているような状況だから、
最早ちょっと目も当てられない感じだな。

550 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 18:33:13.49 ID:1kymX1Xn0.net
キハ25‐1000×3(M編成)がナコ区に

551 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:34:36.06 ID:qAs4qhJR0.net
>>549
甲斐市を西甲州市、甲州市を東甲斐市にすればわかりやすいのにな
中央市は南甲府市とかつければわかりやすいのにな

552 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:39:02.75 ID:q/Vap0DK0.net
>>547
「セントレア」を市名にしようとした土人地域が在りましたな・・・

553 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 21:08:38.49 ID:HW3g4JBg0.net
F1の時にキハ25乗れそうだな

554 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 00:40:06.35 ID:IT4VyqyzO.net
>>551
それ、やったところでセンスのなさは変わらないよw
それに「南甲府」に関しては、甲府市内に身延線南甲府駅があるから、
かえって意味不明なネジれ現象を引き起こすよ!

555 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 01:24:50.57 ID:u2yGVtFn0.net
F1輸送も40→25に置き換えられるのか...

556 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 07:04:20.04 ID:oDtYtSCf0.net
>>550
その3編成六軒付近を南下していったよ。

557 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 23:58:28.43 ID:Ker83xxL0.net
営業運転では無さそう6連
https://www.youtube.com/watch?v=Y2MlC9DcOcM

558 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 00:51:26.74 ID:wkg0yrX80.net
なかなか興味深いのを見せてもらった

559 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 00:59:54.12 ID:FJVvQ55b0.net
もう花火臨運転したのか

560 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 07:49:49.57 ID:WGLMwQwy0.net
>>557
花火臨かF1臨で6コテならあると思うよ
でもキハ75が昼間寝てるの多いらしいので
応援にくるのは75かもしれないな

561 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 09:04:49.08 ID:DY4nelca0.net
花火臨はキハ25もキハ75も両方あるでしょう。
いままで40系の定期列車の増結で走ってたのはキハ25の6両になるだろうし
快速扱いの列車はキハ75のまま。
キハ11の5両だったのはどちらかの4両だろう。

562 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 21:27:12.74 ID:xC/B/qd90.net
>>557
25への置き換えは8月だからね。そろそろやらないと

563 :名無し野電車区:2015/05/16(土) 22:16:14.67 ID:2Qb//Xej0.net
8月は高山線でしょ。
紀勢線に入れるだけの両数がまだできてないわな。

564 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 08:36:57.11 ID:2SZ9zadk0.net
もうキハ25が紀勢線に入ってくるのか。
まだ高山線で40が走ってるのに。
高山線の置き換え分の製造は終了したんだろうか?

565 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 10:43:07.37 ID:YllKeKdJ0.net
昨日乗った快速みえは床下から汚え音して福知山のトラウマが蘇ったわ
特に春田駅を通過した時だったかな
いつもなら八田で止まってるからスピード出てないが、
昨日は止まらずまさに快速みえだったからな
こんな怖い思いするなら列車待ちで止まってほしいな

566 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 12:46:46.10 ID:PaGkN/Gc0.net
キハ82系時代に南紀の間合い普通列車があった?

567 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 15:32:42.82 ID:nq2HGUni0.net
>>566
ないな。
ただ、間合いと云うか、
末端区間の、紀伊勝浦⇔新宮では、初終発列車で、各駅停車として走っていた筈、

568 :名無し野電車区:2015/05/17(日) 22:09:01.50 ID:PzN8ZWg+0.net
特急南紀紀伊勝浦行き(新宮〜紀伊勝浦間各駅停車)

569 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 07:01:07.73 ID:qTvvIbkL0.net
キハ25M編成×3今日も紀勢線試運転中

570 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 07:40:06.81 ID:JCpnAjjw0.net
試運転兼ねた乗務員訓練やね。
以前の訓練と同様多気ー紀伊長島往復?

571 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 09:31:25.47 ID:B9fRpWkL0.net
その区間ってことは荷坂峠のチェックなんだろうか。

572 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 10:08:08.31 ID:GzrmPEaT0.net
荷坂を登るスピードは変わらんのか?

573 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 12:59:22.49 ID:otgpO8Yg0.net
試運転の時刻ってどやって調べるの?

574 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:26:40.90 ID:I/9UvCXm0.net
>>567
>>568
ボロキハだから末端普通運用に使ってもいいわな

575 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 06:59:54.96 ID:BYWvnBrA0.net
本日もキハ25紀勢線で試運転中

576 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:20:36.89 ID:y2PtD7Ng0.net
キハ25紀勢線だと凄く浮いてるな・・・

577 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 08:06:40.61 ID:JPW00AQ70.net
空飛ぶんかい

578 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:09:18.60 ID:B6sMXMl+0.net
マグレブ

579 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 23:19:16.84 ID:o9p+w6ZY0.net
>>572
変わらんのじゃない?
350馬力のキハ40だって60km/h位で登ってたから。
そもそも荷坂峠は曲線が多くてそれ以上出せないし。

580 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:41:06.72 ID:ZAbn0HJo0.net
キハ40が荷坂を60km/hで上がる?無理やろ。
時刻表を見たらキハ11の列車と分単位の差があるが。

581 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:02:31.84 ID:PpMdFFA50.net
20年近く前、熊野花火臨で、キハ40系に乗っていたら
往復とも荷坂峠越えたあとの駅(梅ケ谷・紀伊長島)で、
修理のためといって暫く停車してたことあったわ。

582 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:07:01.55 ID:kqC1zNL10.net
河原田〜河曲で鹿が当たったって。

583 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:08:39.70 ID:6q+CrqW60.net
>>581
俺も15年ほど前、現在でいう339Dが紀伊長島で後ろ二両切り離しのところを「不具合でなぜか切り離せません…。このまま三両で新宮まで行きます!」ってことがあった。運用大丈夫なのか?と思ったものだが…。多少の遅れが出てもなんとか切り離せなかったんだろうかね。

584 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 14:47:18.67 ID:wkPxD6et0.net
>582
河原田〜河曲で鹿の出そうな場所ってあったっけ?

585 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:35:41.32 ID:OlOU3mEI0.net
川伝いにやって来たんじゃない?

586 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:25:56.49 ID:M4oGrR1x0.net
津駅の北側の踏切、拡げるための調査を始めるらしい。
今日の中日新聞の津市民版に載ってた。

587 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:48:53.36 ID:GSgg1iO80.net
富田のところも広げてほしい

588 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:13:27.12 ID:31d+P92y0.net
>>586
やっとかって感じだけどねぇ
そこから海側の道は広くなったけど

589 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:31:32.47 ID:YErJ43qg0.net
もし工事が始まったとしても松阪鎌田踏切のアンダーパス工事みたいに
完成までに10年以上かかるんだろうな。

590 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:28:41.83 ID:X6x8lSoF0.net
踏切を広げるということは立体交差化の計画は無いという事だな

591 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:15:39.75 ID:jqXmD5a30.net
三重県内の鉄道で立体交差になるところはもうない。
三重県にそんな財力はないしw

592 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:24:10.85 ID:Dv07k4YL0.net
津って上手いこと立体交差っぽいな

593 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:24:17.25 ID:mQxYzf/G0.net
>>591
桑名は養老鉄道ごとき相手に作ってるけどなw
これで路線廃止になれば恥曝し

594 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 03:05:22.76 ID:BjOj2pPE0.net
久しぶりに乗りましたよ

595 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 06:06:24.09 ID:IeLT/z9EO.net
>>593
西尾市「寺津の高架橋かよ…。」

596 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 08:43:25.66 ID:U6rtrKpt0.net
近鉄側の陸橋の幅も広げるらしいから工事は長期間かかるだろうな。

597 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 13:02:23.17 ID:XDqEoYfC0.net
せっかく東口の区画整備したんだからその敷地でオーバーパスなりアンダーパスなり作れば良かったのに
出来たのは駐車場ばかり

598 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:28:24.36 ID:rXUePq5Y0.net
まだ高架化を諦めきれてないんだろ

高架は要らないけど自由通路が欲しいわ

599 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:54:22.72 ID:ruHmZhsR0.net
>>593
養老鉄道でなにかやってるのか?

600 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:58:34.82 ID:NYmruMjj0.net
>>595
スレチになるが南方貨物線よりはマシだろう…

601 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:10:25.89 ID:DvPuBqLFO.net
>>598 お隣さんのJR奈良も高架化でかなり立派になったしね。今後はどうなるかわからんが、津は何をやっても中途半端

602 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:14:04.20 ID:mQxYzf/G0.net
>>599
東方の近くでオーバーパスの工事をしてる
実は踏切拡張より安いのかもしれないが

603 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 08:35:36.23 ID:kqEhFQNf0.net
>>601
津だけじゃなくて三重県中が中途半端でしょ。
高架になってるのは近鉄四日市付近だけしかない。
日本で人口下位の鳥取島根の田舎でも主要駅は高架駅。
高架じゃないのは米子くらいしかない。

四日市だけはJRと近鉄が別だけど桑名、津、松阪、伊勢は共同で乗り入れてる駅。
山陰地方の基準ならとっくに高架になっててもおかしくない駅なのに。

604 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 08:40:37.40 ID:g28b4w1b0.net
>>603
山陰で高架が多いのは、三重県以上に車社会だから
踏切渋滞解消のため国からの補助金を高架化事業に重点的に振り分けた

605 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:38:56.77 ID:TaJTZlCQ0.net
>603
三重県は意外に高架駅が多い
河原町
近鉄四日市
新正
河原田(伊勢鉄道)
鈴鹿
鈴鹿サーキット稲生
徳田
東一身田
宇治山田
穴川

鳥取島根あわせてもこれだけの数にはならんやろ

606 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 14:12:30.42 ID:WPdjvxzL0.net
五十鈴川、朝熊も高架では?

607 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 15:35:34.54 ID:DY3xoY040.net
鈴鹿サーキット稲生が高架なら
梅ヶ谷も高架駅

608 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 17:42:16.00 ID:WPdjvxzL0.net
しかしJRに本当にないな高架駅!

609 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 18:13:36.77 ID:kqEhFQNf0.net
>>604
車社会って言っても島根も鳥取も三重の1/3しか人口ないんだからたかがしれてるぞ。
山陰地方が優遇されるのは国のえらいさんがいたから。
もし三重から選出されてたら伊勢湾沿いの主要駅はとっくに高架化されてる。

>>605
河原町、新正は四日市の絡みでできただけ。
伊勢鉄道の駅は線路を築堤で作ったから自動的に高架になっただけで開通したあと高架にしたわけじゃない。
穴川も経路変更されてトンネルが高い位置にできたから駅も高くなっただけ。
実質高架駅って言えるのは四日市と宇治山田だけだな。
それ以外も高架駅だって言うのはへりくつだわw

610 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 18:51:57.34 ID:2lrWb24G0.net
午前、亀山駅の紀勢線用留置線(?)にキハ25らしき車両がヒルネをしていた

611 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:19:37.48 ID:QURjwGyJ0.net
山梨山形秋田は未だに高架駅0だぞ
和歌山なんか和歌山駅は地上なのに無人駅の紀和や人口5万の海南が高架駅

612 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:31:25.93 ID:GQNnMne80.net
>>609
ゴリ押し出来る議員がいるとこと糞なとこの差が凄いからな

613 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:46:06.03 ID:g28b4w1b0.net
>>609
さてはおまえ、三重県民じゃないだろ
少なくとも川原町のことは何もわかってなさそうだ

614 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:24:46.04 ID:Pd5vzHCAO.net
三重県といっても広いからな。
北勢の人と東紀州の人なんて、互いに相手の地域のことは、ほとんどわかっていないだろう。

615 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:42:30.05 ID:VvgCIdDD0.net
津駅の手前でJRと近鉄がクロスするから高架化なんて無理だよね

616 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:36:18.10 ID:QWMLFs+/0.net
>>615
そんなに難しくはない。
建物で言ったらJRは2階、近鉄は3階まで上がって交差すればいいだけ。

617 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:58:56.31 ID:9p7iIzlU0.net
名古屋桑名間の完全複線化に費用堕してほしいわ

618 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:28:30.57 ID:EEweNl8w0.net
東海「こっちは単線でも充分だからやるなら金出せ」
愛知「メリット受けるのは三重なんだから三重が金出せ」
三重「愛知県内の事業なんだから愛知が金出せ」

619 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 02:00:48.92 ID:wtjwv0+90.net
誤って駅通過、2人乗れず 津で伊勢鉄道
男性運転手(62)「止まったか覚えてない」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015052590193528.html

620 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 02:02:39.19 ID:7t8FVaWi0.net
そんなことよりカレーの肉だろ

621 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 02:04:19.82 ID:a5KbDDnV0.net
>
>>619
この見出しを見るかぎり、津駅を通過したと思うね。

622 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 02:38:49.25 ID:TM0MUjSP0.net
2015〜16年度:DF200転属
2017年度以降:関西本線EL対応 EF64入線

623 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 06:20:28.81 ID:yVBekRRI0.net
>>622
まだ国鉄型の64が残るのか?

624 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:14:14.28 ID:T0tus4lu0.net
>>616
今からあれを工事するなら
近鉄はそのままでJRが3階じゃないかな。
伊勢鉄からは高架降りずに上がればいいんだし。
亀山方面からがちょっと大変だけど。

それより県庁横の陸橋のほうが邪魔かも。

625 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:25:18.99 ID:3Z8/Lqe90.net
>>619
走行中に運転士に話しかけた奴を運行妨害で逮捕しろよ

626 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:49:49.87 ID:wtjwv0+90.net
走行中は話しかけるなって貼り紙あるし

627 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 10:17:44.54 ID:3uVcs/BT0.net
>619
62歳運転士が認知症で停まった覚えが無いのかと思ってしまった。

628 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 10:18:24.27 ID:sk1rhnpA0.net
前面展望を撮っていたら俺の方をキョロキョロ見てくるウテシがおるんだが

629 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 11:02:00.25 ID:TJfv5JSZ0.net
>>628
前方不注意だが不審者の監視も重要だ

630 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 11:41:06.76 ID:0H1bBshh0.net
そりゃキモヲタがカメラもって前撮影してたら見るだろwキモすぎてw
運転士仲間で笑われてるよ

631 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 13:55:21.59 ID:dm4Ly6YQ0.net
>>628
いますねー、そういう変な人。
もちろん運転士じゃなくお前なw

632 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 19:54:36.72 ID:mlZjyJVaO.net
>>609
三重県は長らく民主党が強かったから最早手遅れだよね。

633 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 20:29:44.00 ID:bERiT7Vn0.net
>>632
官房長官を出した三重5区だって、なにも高架になっとらんぞ。
鉄道の敵である伊勢道は伊勢まで伸びたけど。

634 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 20:56:10.00 ID:a5KbDDnV0.net
>>633
無料の高速道路だって熊野まで伸びてるだろ。
何が不満なんだ。

635 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 21:42:33.90 ID:JmmcGQ9a0.net
>>634
有料であろうが無料であろうが自動車を持ってない者にとっては高速道路は万里の長城以下の存在だからな…

636 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 22:47:46.81 ID:msxO+r+10.net
>>635
そうでもないよ。
その万里の長城以下の存在の高速道路を利用して高速バスが走り、それなりに便利に利用できるなら運転免許がなくても間接的に恩恵を受けるわけだし。
またその高速道路のおかげで物流も活性化して、いままでなかった店も進出してくる。
そうなればやはり間接的に恩恵を受ける。

637 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 01:46:50.13 ID:/KVBly8s0.net
>>621
伊勢鉄車が津駅を通過したら次の停車は天国だぞw

638 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 09:27:27.35 ID:fZSZlSll0.net
>>637
座布団はやれんわ

639 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 16:22:23.01 ID:em6uof/90.net
>>622
転入するDF200の改造内容(北海道と違って主に市街地を走るための防音対策)
防音対策工事(DD51よりうるさいため)
塗装変更(改造に伴い塗装変更)
塗装変更に伴う愛称変更(レッドベア(ヒグマ)→秘密)
ラッピング(愛称の元となった四日市のあるものを車両側面に実物大でラッピング 車両ごとにラッピングの元となるものが違う)

640 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:35:49.69 ID:GZIhpfC10.net
四日市の名物ってあのろくろ首か?
コンビナートか?

641 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:06:43.64 ID:4Qh/X/nv0.net
>>640
全国的にメジャーなのは喘息

642 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:21:17.39 ID:e9lKFXRA0.net
万古焼の蚊やり豚

643 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:21:23.14 ID:3MyGj2ut0.net
四日市とんてき

644 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:51:20.81 ID:P5aR6Ocw0.net
新味覚のキャラクター
または、餃子の満洲の全面広告

645 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:54:01.73 ID:H6M8ZcBo0.net
近鉄の窓から見るが餃子の満州は
旨いのか?

646 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 07:14:47.56 ID:lyPUKi7oO.net
東京民だが個人的には満州の餃子は王将より美味しいと思う。まあ人それぞれだが

647 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:04:14.17
名護ビ−チ

648 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:03:07.08 ID:vcLFWuML0.net
昨日の河芸駅での保安装置不具合、ポイントにカメが挟まったのが原因だってさ

649 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:27:54.19 ID:1v4pWDBc0.net
関西線あるある

650 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:56:13.67 ID:Gn8uij1N0.net
カメの生態を脅かす鉄道は即刻廃止しよう

651 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:16:01.51 ID:Ac4QMw4C0.net
なぜ亀はポイントに導かれるのか?

652 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 01:12:20.07 ID:9bAE9D3p0.net
亀が割れ目に突っ込むのはオスの本能です

653 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 01:50:02.43 ID:YTPyRpV8O.net
>>641
日本三大大気汚染都市は、四日市、尼崎、川崎だっけか?

654 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 09:00:16.99 ID:j7oMuoBS0.net
日本三大観音は、浅草、大須、津と聞いたことはある。

655 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 09:16:10.09 ID:zZ/TTGm+0.net
日本三大三重県のJR線は伊勢線、名松線、参宮線だべ

656 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 10:12:11.11 ID:YTPyRpV8O.net
>>655
それは日本三大やなくて三重県三大ちゃう?

657 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 12:29:30.26 ID:Ac4QMw4C0.net
関西線の立場は…。

658 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 17:05:19.25 ID:j7oMuoBS0.net
メインの紀勢線が

659 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:47:34.76 ID:ttToiviPQ.net
伊勢鉄道は時間にルーズですか?
乗り継ぎに間に合うか心配なんだ!

660 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:06:54.99 ID:zZ/TTGm+0.net
列車密度や輸送量を見れば、関西線は大阪の路線だし紀勢線は和歌山の路線
三重県はオマケだから「三重の路線」とは言えない

661 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:26:06.74 ID:k6vf5BHC0.net
でも三重方面が「上り」

662 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 01:13:44.66 ID:zCD1nHuxO.net
>>659
単線区間があるからね。
快速みえとかは、他の単線区間の遅れを引きずってくることもある。

663 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 01:33:19.62 ID:jIIDkJDV0.net
関西本線はともかく紀勢本線は五十歩百歩じゃなかろうか…

664 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 06:37:47.24 ID:DGzQ1YI30.net
>>660
それでも車両に関しては関西線名古屋側が恵まれてる
未だに221系までの大和路線・・・

665 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 07:15:33.25 ID:+ipB4ZG/0.net
>>664
いくら車両が新しめといっても
運転本数と編成両数が近鉄の1/5以下では
使い物になりません・・・

666 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 08:18:38.85 ID:VWyGXA/g0.net
>>659
JRからの乗り継ぎは、よっぽど遅れなければ、OK。待っててくれる。(四日市、津)
一報近鉄からの乗り継ぎは、保障されない。定刻発車です。(津)

667 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 10:30:27.02 ID:GSK/LTbO0.net
今キハ25の1編成が雲出川鉄橋渡って津方面に上って行ったよ。

668 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 10:47:31.81 ID:gEWGHVq6O.net
>>659
乗り遅れたら次のに乗ればいいだろ
伊勢線て近鉄と同じ位電車来ないのか

669 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 12:14:46.42 ID:P3wAIERI0.net
電車は来ない

670 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 13:29:59.98 ID:gEWGHVq6O.net
じゃあ近鉄のほうが便利ということ

671 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 14:51:22.23 ID:nxPhaOLh0.net
たった今キハ25の回送が津駅から南下してった

672 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 20:36:53.73 ID:1DuWmYV70.net
キハ25はどの列車から変わるんだろ?
とりあえず3編成しかないんだから亀山-伊勢の特定の運用だけかな。
キハ11-300が出た時もしばらくは4両固定で亀山-伊勢を往復するだけだったし。

673 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 09:44:40.75 ID:SMxyrMCq0.net
乗務員の訓練始まったのかな、今日もキハ25六軒駅停車後列車交換も無しにすぐ発車

674 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 10:14:39.77 ID:Lyed5doI0.net
>>670
沿線見たら近鉄の圧勝

675 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 13:18:38.44 ID:b0+OAIIIO.net
松阪13:15発でキハ25が津方面へ行った。

676 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 13:38:50.95 ID:SMxyrMCq0.net
キハ25何処で折り返してるか判らんけど2往復目

677 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 13:50:20.68 ID:h10E43+z0.net
北の方は津か亀山しか折り返せる駅がないのでは

678 :名無し野電車区:2015/05/31(日) 15:18:35.07 ID:SMxyrMCq0.net
キハ25松阪方面南下3回目

679 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 07:03:02.41 ID:zqk8SU6n0.net
いま、桑名にキハ25が停車中。
追加の編成?

680 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 12:10:02.19 ID:NXEnTn1D0.net
今さらだけど、東名阪と名阪の集中工事の間、
上野まで臨時快速でも走らせたらいいのにね。

停車駅 桑名、四日市、亀山、関、柘植から各駅停車

681 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 12:16:21.77 ID:zK2mRA490.net
そんな需要はない

682 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 12:19:44.77 ID:/L5bkELL0.net
ドライバーだけ移動してどうする
荷物は放置か

683 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 12:29:35.31 ID:E6/RNr9Y0.net
ちょっと笑ろたw

684 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 15:14:51.96 ID:8DaMcIgx0.net
名阪国道の需要は貧乏トラック

685 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 22:15:20.85 ID:X7RY3jliO.net
臨時貨物ならともかく臨時快速はいらんなw

686 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 23:12:25.41 ID:yEoug4vi0.net
臨時快速 上野
亀山〜四日市、桑名、名古屋、金山、刈谷、安城、岡崎、蒲郡、豊橋〜浜松、磐田、袋井、掛川、菊川、島田、藤枝、静岡、清水、富士、沼津〜熱海〜小田原、国府津、平塚、茅ヶ崎、藤沢〜東京、上野

687 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 23:17:46.20 ID:zqmtBrIf0.net
加太トンネルってコキは走行可能?
こすらない?

688 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 23:39:03.80 ID:NOPB/UZW0.net
>>687
時の鉄路 第5話に かつての中在家信号所の記録があり、コキ5000と思われる写真があるよ。

689 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 00:31:07.31 ID:s+LBPyR30.net
貨車は旅客車より幅が狭いから断面は小さい

690 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 02:11:28.08 ID:ULtWGFHiO.net
>>686
焼津を飛ばす理由が分からん。

691 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 18:49:44.31 ID:lDhzuZk60.net
キハ25乗務員訓練の試運転今日で4日目、ほぼ同じスジで一日3往復してる模様

692 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 20:30:11.98 ID:VafX7lIQ0.net
>>691
どこ往復?
どのすじ?

693 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 21:12:12.85 ID:QYbZGqqb0.net
試運転じゃなくて回送幕なんだよな
あと各駅で停車している模様

694 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 21:25:19.35 ID:erNWWxDp0.net
回送出して走ってるのか
なんかがっかりw

695 :名無し野電車区:2015/06/02(火) 21:33:55.50 ID:lDhzuZk60.net
回送に使ってる車両はM1編成で戻ってくる時間からみて
亀山多気間を往復してるように思うんだけど?

696 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 02:02:12.59 ID:QwVFVWNaO.net
回送にするのはヲタに気付かれにくくするためかな?

697 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 18:01:14.93 ID:NgxmR5gG0.net
キハ25なんてこれから腐るほど
見れるんだし、消えゆく40系列の方が
魅力だろ

698 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 21:10:48.81 ID:QwVFVWNaO.net
試運転幕を撮ろうとするヲタが涌くじゃんw

699 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 07:05:27.72 ID:6HhZ8xMp0.net
乗務員の習熟ならバスみたいに

教習中

って表示してほしい

700 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 07:28:29.27 ID:9o9R/gaw0.net
競技

701 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 07:50:50.08 ID:Bovy32J1O.net
>>699
それなら「仮免許」表示でもよくないか?

702 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 12:25:05.18 ID:xqqy0vpf0.net
じゃあ営業運転1年間は若葉マークで

703 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 15:06:48.99 ID:HQNFvK5j0.net
14時40分 キハ25 1000番台2両 多気駅で見かけた

704 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 18:03:20.60 ID:GPAX/uf60.net
競技、ワロタ

705 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 18:20:52.31 ID:eAXHC+2L0.net
キハ25の鵜殿〜新宮の訓練はいつ?

706 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 18:30:21.69 ID:4/c8YXDB0.net
キハ25の三重投入第一陣はとりあえず亀山-伊勢からか。

707 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 18:47:26.92 ID:Bovy32J1O.net
>>702
新車に若葉マークを付けるなら、老朽化した車両には枯葉マークが必要だな。

708 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 19:33:03.58 ID:DR3AZTQi0.net
>>700
相手はしまかぜ?

709 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:05:18.00 ID:xqqy0vpf0.net
キハ25運転講習会今日で5日目、相変わらず3往復で各駅停車&発進練習中。

710 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:10:23.17 ID:R7KRQqNg0.net
>>674
将来の圧勝は、近鉄じゃなくてこっちだろう。
快速みえの満員ぶりと、近鉄特急の空席ぶりを見れば、結果はわかりきっている。

711 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:21:31.50 ID:TxLNP4iM0.net
>>706
先行改正で新宮まではいるとおもうよ。

712 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:53:03.40 ID:Ds53CGUIO.net
早速今年のF1臨充当でキハ25ロンシーの収容能力フル発揮だな。

713 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 20:59:42.97 ID:n+Cf2o4n0.net
F1臨とか、関東とか遠いところからはるばる来るような客が多いだろうに、
普段乗ってるのと変わらんロングシートに乗らされるとか可哀想だな。
旅情もへったくれもない。

714 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 21:27:46.79 ID:/UIdaYX7O.net
3ドアデッキなしのクロスシートに旅情があるのか?
58系ジーゼルのほうがよっぽど旅情がある、やはり急行型だな

715 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 23:19:51.00 ID:qvgl9O+W0.net
亀山発名古屋行き快速(土曜日午前)は四日市までは混んでたけど、四日市からは空席多数。
桑名でようやく席が埋まるくらいだった。
やっぱり近鉄並行区間は厳しいな。

716 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 06:27:06.36 ID:5/CErQTl0.net
キハ25ー1009の編成下った@八田

717 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 08:52:31.11 ID:tRmezYYg0.net
なに言ってんだ

718 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 09:45:45.90 ID:eLZ1tD1z0.net
ミオも25が揃ってきてるのに40はいつまで走るんだろ
イセも余命がないんだから早く国鉄色を持ってきてくれよ
終焉まで国鉄色の固定編成で走ってほしいぞw

719 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 11:41:34.86 ID:z8hWje6B0.net
激しく同意

720 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 18:32:56.97 ID:loZgZZLU0.net
来年のサミットは伊勢志摩・・・

JR東海の在来線は無関係ですなあ

721 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 19:52:44.43 ID:z8hWje6B0.net
「しまかぜ」所有している近鉄が
少し忙しいだけ

722 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 20:56:11.03 ID:t86A0GvL0.net
在来線には恩恵はないだろうけど、自社管内ってことで
宣伝もできるし、新幹線利用も増えるだろうから東海はそれで満足してそう。

723 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 21:14:45.64 ID:qQP4wt6Z0.net
まだキハ40系高山で走ってるのか

724 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 21:28:31.28 ID:y+4MktBn0.net
>>721
三重交通と志摩スペイン村も忙しくなる

725 :名無し野電車区:2015/06/05(金) 23:03:55.66 ID:rLVLrlhR0.net
>>710
近鉄特急よりも快速みえのほうが本数が少なくて両数も少ないから混んでるだけだろ。

726 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 02:45:24.22 ID:9hhzx+We0.net
>>720
ジャパンレールパスを使う外国人から伊勢鉄道の通過料金を、
交通系ICで四日市以南に行こうとする客から乗車全区間の金額を徴収できる。
無関係ではない。

727 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 04:14:08.38 ID:KA0JlUFN0.net
県内はJR近鉄共に落ち目というのが実際でしょうな

728 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 06:55:43.79 ID:am7A/pVb0.net
サミットの開催自体は一過性だけど、宣伝効果で観光客は多少増えるのでは?
ただ式年遷宮の時のように快速みえの全列車4両化はないだろうな(笑)

729 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 07:10:39.80 ID:WJxR9hHS0.net
けさの中日新聞に書いてあったが、
洞爺湖サミットの知名度アップの
効果は全くなかったそうだ。

730 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 10:41:26.02 ID:FVOhKU3j0.net
>>729
洞爺湖はもともと知名度は有った方だから?

731 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 11:49:33.74 ID:Z+2pNewl0.net
伊勢市駅にキハ25が居たわ。
キハ75が投入された頃のワクワクを思い出す。

732 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 13:27:55.39 ID:U6CuaWX40.net
>>710
快速みえは2両ないし4両だから満員になるのは当たり前だと思うんだが?

733 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 13:32:43.03 ID:FBQboqQ30.net
>>718
エンジンが載せ替え済みの時点でどうでもいいだろ

734 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 15:14:14.31 ID:qeB4Y18t0.net
>>729
サミット期間だけでなく前の数週間も警戒が厳しくて行動が制限されるし
テロリストに狙われてる場所にわざわざ行くアホはおらん

735 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 16:33:12.68 ID:FBQboqQ30.net
>>728
開催中に下手に近づいたら面倒だから
サミット関係者向けの商売以外は効果ない
むしろ人が減って逆効果

736 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 16:35:47.45 ID:NFselSlM0.net
キハ25先週から津松阪間は毎日3往復してるのでかなりの頻度で見かける
駅からの加速がすごく重そうでキハ11とかと比べると遅く感じるんだがそいう仕様?

737 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 18:12:07.32 ID:2bgOtWDy0.net
習熟運転なので、様子見ながら加速しているんじゃね?

738 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 18:17:41.88 ID:71a/MPxr0.net
慣らし運転中なのでエンジンの回転を抑えてるんじゃね?

739 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 18:31:44.82 ID:FBQboqQ30.net
>>736
本気出せばこんな加速するよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=RrlkPH6YTM8

740 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 18:38:56.78 ID:8iAo+TfU0.net
>734
開催中のことは言ってないよ。

741 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 18:51:41.46 ID:FBQboqQ30.net
後のことか
止まったホテルとかは少しは影響あるくらいであとはいつもどおりだろう

742 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 19:27:33.46 ID:9v6V+ZaPO.net
日本三大リゾート地
沖縄、北海道、伊勢志摩

743 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 19:31:06.98 ID:WJxR9hHS0.net
スペイン村をサミット記念公園にしたら?

744 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 21:14:31.06 ID:QhCgFbEV0.net
>>708
無謀すぎる
相手は戦前の快速駆逐艦の名前をもらっているから

745 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 21:58:03.48 ID:WmEtR9Le0.net
サミット開催っても増えるのは警察と報道陣くらいじゃね?
そういうやつらは観光はしていかないし

746 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 22:08:36.77 ID:WJxR9hHS0.net
警察が来れば宿泊するし、コンビニに
行くし。そこそこ経済効果はあるだろ

747 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 22:21:26.20 ID:Pqu4eKA+0.net
いつも思うが列車のってからのアナウンスで
列車へのかけこみ乗車はおやめください
って乗車中に言われてもね

748 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 22:58:21.30 ID:ZIrhb7Sh0.net
>>747
そこは今乗ってる列車に限ったことじゃないだろ。
次に乗る列車の時に駆け込み乗車はしないように
ということぐらい気がつけ。

749 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 01:10:38.20 ID:Q3A/6x36O.net
しかし志摩がメイン会場でも「伊勢志摩サミット」で伊勢が先に来るのねw

750 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 01:20:11.15 ID:ICayD6yn0.net
普通に期間内利用客増見込めないかな
遷宮の時も増えるし 近鉄満席になるし

751 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 01:36:51.74 ID:54eH3Z/g0.net
>276
三重県のJRでそんな放送するか?発車しかけてもミラーに乗ろうとしている人が映ったら、またドアを開けて乗せてくれるぐらいなのに。

752 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 02:24:19.77 ID:WPi+t00C0.net
>>748それくらいわかっとるが
ただ駅でも放送して列車の中でも必要か
とゆうことやわ

753 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 04:53:38.43 ID:8jwND3HG0.net
駅で言うのは今まさに駆け込み乗車するやつを制止するため、車内で言うのは駆け込み乗車したやつに反省を促すため、でないの?

754 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 08:55:24.21 ID:WX9AwfNf0.net
>>752
そこまでくどく言わないと、マナー違反は減らない。
しかしマナーの悪い奴は自分が怪我でもしない限り
駆け込み乗車はやめないだろうな。
怪我されたときには最悪だが

755 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 09:05:56.47 ID:Srm9oE6n0.net
毎回放送を行なうことによってパブロフの犬(条件反射効果)で
それらの行為を行わなくすることを狙ってるんじゃない?

756 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 10:36:03.10 ID:2IHEoSg+0.net
急行いせを復活、定期列車化すれば、しまかぜも屁ではないだろう。
快速みえ用の新車が25なのは残念だ。
マリンライナーの指定席車両にすれば、じゅうぶん近鉄に対抗できる。
いや、逆転すら可能だ。

757 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 10:41:19.10 ID:WX9AwfNf0.net
今の線路容量じゃ、定期便を増やすのは無理。
更に速度が遅くなって遅延多発。
結局乗る人が減る。

急行いせ往復と南紀81号、南紀82号いずれに乗っても
遅延に見舞われてえらい目に遭ったし。

758 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 15:39:05.27 ID:NkGIbzhe0.net
>>756
キハ25は快速みえにはならないぞ

759 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 15:41:42.39 ID:NkGIbzhe0.net
キハ25‐0は紀勢線にはつかんのか

760 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:11:24.26 ID:LeeVcrtV0.net
>>759
全部ミオじゃないか

761 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:21:47.46 ID:i8lOPKLr0.net
>>721
政府関係者・報道関係者を忘れてんじゃないの?

762 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:24:37.58 ID:i8lOPKLr0.net
>>734
東京も厳戒だよ、同じ理由で東京に行かない人いるのかな?

763 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:25:36.93 ID:NkGIbzhe0.net
>>760
紀勢応援運用あるんかと

764 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:25:58.40 ID:i8lOPKLr0.net
>>749
伊勢神宮が決め手だし!

765 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 17:48:49.47 ID:2L5pVReY0.net
>>758
スジ乗れないからね
末期の武豊区間快速みたいにスジ寝かせれば走れるけど・・・

766 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 18:39:35.81 ID:KH/YKgBD0.net
>>544
鈴鹿も熊野も街ではなく地方の名前だし。

767 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 19:46:59.32 ID:Q3A/6x36O.net
>>764
そこまでして外国首脳に伊勢神宮を参拝させたいのかな?

768 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 19:54:06.92 ID:yQBzRnEy0.net
宗教的にどうなの?とは思う。
異教徒がご正宮に入ったらダメでしょ。

769 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 20:08:45.19 ID:a8oBWBHm0.net
>>761
政府関係者はともかく、報道はクルマじゃないの? フリージャーナリストはともかくとして

770 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 20:27:11.54 ID:KH/YKgBD0.net
遷宮はJRもメリットあったけど、賢島サミットじゃ近鉄一択だね。

771 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 20:37:28.71 ID:yQBzRnEy0.net
たぶんだけど、プレスセンターとか
関連施設は、鳥羽や伊勢の可能性が。
遷宮ほどではないが、ちょっとした
需要があるかもね。

ただ東海からすれば各国首脳にいかに
リニアに乗ってもらうかが最大の
関心事では?
あと松本さんの地元だから何かと忙しいかもね。
なんたってNHKの前会長の肩書きがあるし。

772 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 21:52:33.99 ID:YOvW1Uj90.net
>>771
山梨の実験線?

773 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 21:58:58.45 ID:sQRO6mdi0.net
>>772
そお。

774 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 22:42:02.01 ID:/IgtbOCA0.net
サミット期間中とその前後とは
多かれ少なかれ
ダイヤの変更を考えなければな

775 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 23:23:22.68 ID:Q3A/6x36O.net
>>768
神道は八百万の神が基本だから、他の宗教を排除したりしない。
だから仏教とも共存できるわけで。

>>769
中部空港からヘリかフェリーでしょう?
中部空港から来るなら陸路は明らかに遠回り。

776 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 08:22:01.07 ID:jMwjmpr/0.net
明野飛行場を使うってのはありえる?

777 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 09:54:58.12 ID:YMyN83Tf0.net
>>768
神宮はそんなことないぞ。
どこかの高僧が坊主をたくさん引き連れて参拝するときなんか
ちゃんと衛士が先導してる。

>>776
小さい飛行機しか離着陸できないから厳しいかも。
中空からヘリ輸送でしょうね。
伊勢志摩なんか明野の庭みたいなもんだから
明野のパイロットなら、悪天候でも飛べるはず。

778 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 10:30:47.88 ID:rxKWCWoe0.net
戦国時代途絶えていた遷宮を復活させたのは尼さんだからな

779 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 10:44:38.24 ID:fZPBQpnP0.net
昨日は四日市と磐田で近い時間帯に火事があって、遅れが出てたな
これは伊勢志摩サミットとは関連がないと言い切れるだろうか

780 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 11:49:34.45 ID:7jJrJYsHO.net
>>778
天皇即位時の大嘗祭の復活も同じ頃だな。
やはり戦国期に断絶して江戸初期に復活。

781 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 19:53:03.65 ID:+5YZvAIa0.net
江戸時代末期頃は坊さんの参拝を禁止してたんでないの?

782 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 22:03:33.94 ID:82LVef630.net
こういう事か?

http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-339.html

783 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 22:27:48.92 ID:Lx5R6QTW0.net
お伊勢さんには神宮寺はなかった?

すれちすまぬ

784 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 22:31:15.11 ID:cAaPZoPz0.net
>>781
松尾芭蕉がお坊さんだからという事で、
宇治橋を渡れなかったことは有名。

785 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 06:14:04.37 ID:THdLEXKN0.net
伊勢市内の寺の一部は軒
○○寺ではなく、○○軒

ご住職から聞いたが、お伊勢さんのお膝元だから、寺と名乗れないそこで、軒とした。

初めて聞いてビックリした。
スレ違いゴメン

786 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 12:55:06.55 ID:sXLdoGzO0.net
そんな某学会じゃあるまいし

と思ったが油ぶっかけたキチガイキリシタンみたいなやつもいたか

787 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 20:37:33.02 ID:+8nz3vhMO.net
ふと思ったのだが、油をかけるのと小便をかけるのはどちらが罪重い?

788 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 23:20:35.50 ID:wFZ9ne2S0.net
>>786
それはキリスト教ではなくウリスト教だよ

789 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 01:44:11.92 ID:7en/1v7NO.net
「ウリ」=「我々」みたいな意味だから、「ウリスト」ってのは「我々主義者」ってことか?

なんか自己中全開な奴みたいなイメージになるなw

790 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 08:55:54.09 ID:afgnUome0.net
南紀81号スジでDR2下った

791 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 11:25:40.02 ID:38pjzTF10.net
「ウリスト」=利己主義者だから、つまり「エゴイスト」

792 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 11:11:25.39 ID:pD4xyNqR0.net
キハ25、M4(1012)M101(1501)M102(1502)の3編成が日車から出場との情報

793 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 12:40:26.69 ID:52WnW/ll0.net
これで6編成になるから7月くらいに運用開始するかもな。

794 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 22:59:54.29 ID:tlJg6KrM0.net
訓練中です

795 :名無し野電車区:2015/06/11(木) 23:13:43.81 ID:n7xdgOCG0.net
Discipline

796 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 06:09:14.73 ID:M2jqmMNt0.net
新しく来たキハ25ー1500を含む6両がもう名古屋車両区から消えてた。
ひょっとして紀勢線で試運転中?

797 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 07:07:01.68 ID:zcKt3fgm0.net
>>796
現在松阪付近を南下中

798 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 07:39:44.50 ID:M2jqmMNt0.net
>>797
やはりそうでしたか。
また南下してくのかな?

799 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 09:28:36.05 ID:AXTiE3EM0.net
南下なんか?

800 :名無し野電車区:2015/06/12(金) 21:32:50.09 ID:ztY4lTCd0.net
なんか言ってるぞ

801 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 01:44:01.39 ID:bvuNm4yM0.net
USO800

802 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 01:58:57.97 ID:wUFVu2re0.net
なんかなぁ

803 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 08:39:53.41 ID:Fz9BcREc0.net
ロングシートの通勤車ばっかりになるのもさみしいね

804 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:05:34.20 ID:sm8lyhet0.net
紀勢線多気以南にオールロングなど、正気の沙汰ではない

805 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:12:56.80 ID:sm8lyhet0.net
朝夕はロングでもいいかもしれんが、昼間の快速みえを一部4両にして、多気で切り離し→後ろ2両を多気から各停新宮行きというウルトラCは不可能なのか?

806 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:30:08.35 ID:Fz9BcREc0.net
それは、多気から名古屋までの追加分が無駄になるんじゃない?

今2両で走ってるなら、1両ずつに分ければいいと思う

807 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:35:44.41 ID:wxkkfdEl0.net
なんで多気以南の閑散地区にロングシートなんだ?
どっちみちワンマンは扉を締切るんだから酉のキハ127みたいに2扉セミクロスで十分なのに。
倒壊の意図がわからんな。

808 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:38:48.38 ID:Fz9BcREc0.net
コストが低いんじゃないの?

サービス面より維持費を重視してるのではないかと

809 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:44:04.03 ID:gHqxQj2K0.net
便利で快適な南紀号をご利用ください

JR東海

810 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:45:50.83 ID:sm8lyhet0.net
快適かもしれんが便利ではないわな>南紀

811 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 09:58:57.63 ID:QjdEMdrc0.net
静岡で好評なオールロングだからね

812 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 10:01:12.27 ID:Fz9BcREc0.net
地元民からするとロングシートのが快適なんかね?

813 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 10:08:59.07 ID:QjdEMdrc0.net
>>812
快適

814 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 10:09:41.18 ID:OAcmn1RC0.net
巨大ボックスシートだと思うべき

815 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 10:13:38.41 ID:Fz9BcREc0.net
>>814
なんか好き

816 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 11:20:14.63 ID:Fz9BcREc0.net
テーブル付きでコーヒーが出てくるなら
ロングシートでもいいな

817 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 12:22:15.66 ID:etSG2awz0.net
キハ25が走るところのメインターゲットは高校生だろ?
転換クロスなんて贅沢、と言うよりむしろロングシートの方が田舎の高校生喜ぶんじゃね?
転換クロスに行儀よく2人ずつ座ってるのとかあまり想像つかんわ。
喋る相手もおらん孤独な乗り鉄は否定するんだろうけどね。

818 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 12:37:27.16 ID:szs95a8X0.net
まぁ実際問題ロングになったからって客が減った事例なんて無いからなぁ。

819 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 13:09:34.05 ID:gHqxQj2K0.net
たまにしか来ない乗り鉄野郎より毎日利用する高校優先だわ

820 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 13:41:12.21 ID:COIELg3A0.net
ロングシート化すると高校生客が増える?
んなアホな

821 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 14:46:24.96 ID:gHqxQj2K0.net
誰も増えると書いてないが

822 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 16:25:40.22 ID:LybdUNMp0.net
因みに701系がロングシートになった理由は高校生のマナーがあまりにも糞だったから

823 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 17:08:37.27 ID:gHqxQj2K0.net
クロスで空いてたら高校生はおっぱじめるよ。ソースは高校時代の俺

824 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 17:22:40.33 ID:QjdEMdrc0.net
今キハ40や11で3両運転の列車はキハ25二両に確実に減車される
それを見越してのロング仕様

825 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 17:40:39.27 ID:GqoqOfqX0.net
生き残ったキハ11-300の6両は何処で使うの?

826 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 18:03:56.64 ID:LybdUNMp0.net
名松線だろ

もっともあそこが一番マナーが…

827 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 18:06:09.04 ID:eAr+yq0A0.net
逆に、単行はなくなるのか?

828 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 18:14:33.28 ID:pQ45T9l80.net
と、すれば 最終の三瀬谷ゆきは2両決定か?

829 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 21:38:33.86 ID:yO/dxK8m0.net
>>828
今年の改正から2両になったんじゃなかったっけ?

830 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 21:59:08.98 ID:xWG7TVT6O.net
>>822
結局、高校生がメインの閑散区間ほど、ロングが相応しいってことだね。

東北も、ハッキリいって仙台近郊が一番クロス比率が高くて、北東北ほどロングだらけだしw

ただそう考えると、静岡に関しては、御殿場・身延はともかく、
本線系のオールロングは少々やり過ぎな感じもするが・・・。

831 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 22:47:20.27 ID:wxkkfdEl0.net
紀勢線に単行はなくなる

832 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 22:53:02.66 ID:2Mqw2dtb0.net
名松線は全線開通したら2運用になるからラッシュ時間帯は最大合計4両。
これに予備を加えればキハ11が6両はちょうどいい数。

833 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 23:00:44.27 ID:rfaoQySA0.net
よく言われる>>822だけど、いわゆる都市伝説じゃないかね

大体の理由はコストカットだよ。

834 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 23:07:32.83 ID:KrmmH29X0.net
キハ11-300は将来名松線専用にすることを見越して6両だけ製造したんだろうか。

835 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 23:47:41.53 ID:yO/dxK8m0.net
被災前の名松線のラッシュ時の2両って2本体制だった?

836 :名無し野電車区:2015/06/13(土) 23:48:39.98 ID:yO/dxK8m0.net
ところで今日からとか言われてた329Cの時変はどうなったの?

837 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 04:26:41.78 ID:bvpLn9Ni0.net
名松線キハ11毎時6両編成は、通学時の満員状態をみればありえる

多気以南の鈍行はBOX席でも全く大丈夫。
学生減りまくってるわー

838 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 11:01:42.64 ID:dso5xkNx0.net
たぶん高校生とか関係なくて、ロング化が既定路線なんやろな

まずは利用者がどう反応するかじゃないかね
不満が出て県議あたりに陳情が入れば
ひょっとして動くかも

839 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 11:47:28.52 ID:Ig4Fz0dU0.net
近鉄との並行区間はしかたないよな
松阪発名古屋行き急行はオールロングの車両もあるし
普通列車はみんなロングだし

840 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 11:52:32.51 ID:fifYYM7I0.net
快速みえの多気以南直通とか、18きっぱーバレバレの妄想が醜いよ。
ロング化は合理化と通学高校生のマナー違反対策のためだろ。
東海在来線のロング車は中央線名古屋口のような211の10連を除けば全て上記の理由だよ。静岡とかも同じ。
別にロング賛成ではないけどさ。

>>838
近鉄がロングなのに動くわけないだろ。

841 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 12:15:16.70 ID:PhDLN4sD0.net
ろんしー

842 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 12:29:34.76 ID:y7rPQo4J0.net
JRの「キハ40系」、30日で県内から引退 ミャンマー政府に譲渡へ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20150614/CK2015061402000026.html

最終は6/30 1731D 岐阜1909→下麻生2004の模様。

高山太多線スレより。
今月一杯で全面置き換え。

紀勢線は7月辺りから動き始めるのかな

843 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 12:43:41.69 ID:PhDLN4sD0.net
>>842
その写真家、本名なんだろうか

844 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 15:22:10.80 ID:gwd+WysX0.net
>>829
おお!ホントだ 
亀レスすまぬ

845 :名無し野電車区:2015/06/14(日) 16:20:16.99 ID:xR2Hboq20.net
イセもキハ25が12両そろったから7月から運用開始だろうな。
新宮までの運用に入るのかそれとも参宮線のみの運用から入るか?
とりあえずキハ11を置き換えるのか。

846 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 07:35:26.89 ID:T0bzcxgj0.net
キハ25、3編成南下中

847 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 07:51:53.83 ID:kvtgMZc80.net
いまさらなんだが、紀勢線のキハ25ってワンマン?

848 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 13:36:52.50 ID:lUB8TvrJ0.net
高速開通で南紀特急バスが増発されて便利になったのに普通列車がロングシートではバスに流れてしまう
津・松阪発の南紀特急バスは三重交通の株主優待券も使えるので金券ショップ等を使えばかなり安く行ける

849 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 15:12:15.33 ID:aEpK4pzz0.net
青空フリーパス尾鷲まで乗れるようにしてほしい
それだけで熊野古道の大半は歩ける

850 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 16:53:27.13 ID:aZrk4U+n0.net
>>848
尾鷲や熊野へ行く人間がJRの普通なんか使うわけないだろ。
ほとんどが通学の生徒だから乗車時間は1時間以内。
だからロングなんだろ。

851 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 17:31:21.04 ID:T0bzcxgj0.net
まさか熊野や尾鷲からJRの普通で松阪まで通勤してる人っていないだろうな

852 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 20:46:39.14 ID:owABBXkS0.net
明日の「空から日本を見てみよう+」は新宮やで

853 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 20:47:36.16 ID:KoL1iPnu0.net
人口どんどん減ってるし

854 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 23:17:28.05 ID:mzC/30Ea0.net
>>838
座席数が極端に減った小浜線で問題になって、地元のお布施で改造したケースはあるけど?
>>不満が出て県議あたりに陳情が入ればひょっとして動くかも
観光業界がクレーム出してくるかどうか?
秋田と違って観光が主要産業だし

>>848
高山線と違って高速がガチで並行する(東海北陸道は長良川鉄道に近いルートで
遠回りだし、少なくとも下呂付近はまだ高山線独占に近いはず)から、
実際高速バスに流れる客は増えそう

855 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 01:11:21.81 ID:ckjM6nvG0.net
一方で四日市鈴鹿津松阪伊勢〜名古屋の高速バスはないというね

近鉄特急の料金体系には太刀打ちできないのだろうか

856 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 01:35:28.64 ID:9ngNCsQT0.net
東名阪道が渋滞しすぎて定時で走れないからな

857 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 02:04:09.02 ID:eSoA7/1lO.net
>>856
ここ数年の東名阪は酷くなる一方だな。
新名神が亀山〜草津の部分開業ではなく、伊勢湾道との接続地点までの一括開業だったら、
こうはならなかったのだろうけど。

858 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 03:30:34.66 ID:Nro+XIev0.net
新名神の工事、今やってますんで

859 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 07:12:39.65 ID:RAFqjtMX0.net
尾鷲まで?キハ25 3編成今日も南下中

860 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 12:14:11.24 ID:t1M1cNCw0.net
新名神は一括開通するために開通時期を遅らせるより
多少の渋滞は覚悟の上で亀山から先を部分開通させるほうが
経済効果ははるかに大きい

861 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 12:38:47.47 ID:2CNvL/Fn0.net
>>854
自分の書いたことにレスして何が楽しいの?
紀勢線の鈍行が長距離輸送を担う存在だなんて誰も本気で思ってないよ。
いつまで酔狂なマネをくりかえすのかね?

862 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 14:30:37.18 ID:85C5DWSt0.net
おまいらロングシートが好きだなw
それなら関西本線も全て313-2000にすればいい

863 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 15:01:38.36 ID:2RbNK1iw0.net
313-3000で充分

864 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 17:10:52.94 ID:ATWUNxgi0.net
3000が1300になってから座れなくなった
19席減は結構痛い

865 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 00:09:06.50 ID:PpwDMm2R0.net
まぁ混雑時と閑散時の差が大きい路線(主要顧客が学生とか)の場合は
ピークの車両数をなんとか減らしたいんだろうな。定期客ばかりで儲けも少ないし
現実を考えたら致し方ない選択かと

866 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 11:45:09.05 ID:/ZINAD4a0.net
伊勢区の奥にキハ25いるね。
毎日回送してるのかな?

867 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 12:57:03.69 ID:ODsK5D6LO.net
伊勢志摩と言えば、伊勢・鳥羽・志摩。
JRは一応鳥羽までは線路がある。

しかし、このままではあの寂れまくり路線を先進国首脳の方々に
お見せする事になるのであります。

868 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 13:02:26.04 ID:OCxahCXQ0.net
今日は試運転無し?

869 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 15:08:08.06 ID:OvoPusez0.net
>>867
首脳はヘリ輸送。
ここで♂プレイ使って安全性アピールすれば良いのにねw

870 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 17:44:55.61 ID:zO7tZE3/0.net
関西線踏切内ではねられ男性死亡 
2015年6月17日 02時01分 中日新聞

16日午後10時35分ごろ、名古屋市中川区富田町のJR関西線で、踏切内に入ってきた男性が
亀山発名古屋行き普通電車にはねられ、頭などを強く打って約1時間後に死亡した。

JR東海によると、男性は30〜40代で、中川署で身元を調べている。

JR東海によると、男性運転士(30)は「(男性は)下りている遮断機をくぐり、左から入ってきた。
急ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。

関西線は名古屋―四日市間で運転を一時見合わせ、上下3本が運休、同8本が最大1時間46分遅れ、
約1200人に影響した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015061790020136.html

871 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 17:54:46.95 ID:XlBYfOSm0.net
>>868
今日は無かったみたい、初回3編成時もそうだったけど
3編成で尾鷲まで試運転に行くのは2〜3回だけみたい

872 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 18:21:08.96 ID:riRNUOtn0.net
>>870
愛知県だからスレチ

873 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 18:36:18.25 ID:ICc5vLRj0.net
>>871

M1編成は柏崎で発見。乗務員訓練か?

874 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 21:37:18.11 ID:a2q/JQiH0.net
>>867
ヘリか近鉄だろ

875 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 21:59:27.16 ID:HnR8zzlx0.net
普通はそうだよな 近鉄と比較してみすぼらし...もとい質素なつくりのJR鳥羽駅て降ろされては、外国人連中は路頭に迷いかねんw

876 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 22:10:14.68 ID:ZvwHoQbW0.net
>>875
駅、一緒だろ。

877 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 22:11:56.48 ID:l6K5AcCS0.net
>>875
降りてすぐ出口だわガラガラで駅の封鎖に道路の封鎖しやすいかもしれん
近鉄側は数年前に皇太子殿下は見えたりしてるけど

878 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 22:40:02.48 ID:F+LzMTNJ0.net
>>872
関西線だからスレチじゃねえよ糞大阪人

879 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:35:27.16 ID:3tvVgivw0.net
以前その辺議論になってスレタイに名古屋を入れる事で関西線の愛知県区間も正式に加えた経緯がある。

880 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:38:06.99 ID:4Nz7Ow510.net
>>872
関西(名古屋加茂)だろ

881 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 23:39:49.49 ID:ZvwHoQbW0.net
確かに。関西線[名古屋ー長島]スレが
必要になるもんな。

882 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 00:02:14.29 ID:i0svoUvn0.net
関西(月ヶ瀬口-加茂)スレもいるな

883 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 04:43:36.45 ID:CuzS9OHi0.net
ここはJR倒潰のエリア限定やないんか?

884 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 07:14:18.08 ID:0ahBZeJY0.net
キハ25が新宮まで試運転始めたら11.40系あっという間に消えそう

885 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 07:37:02.86 ID:nVhu6pZAO.net
関西線の亀山〜加茂は専用スレがあるといえばある。

886 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 08:05:49.17 ID:LAcMGD100.net
あそこって西の区間だが運用上は完全に
独立線区だよな。
いっそ東海に運行依託したら相当、経費が浮きそう。

887 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 09:42:33.50 ID:zEHMF1b40.net
>>886
車輌も全般検査に至るまで海の名古屋工に委託すれば
得策だな。
(つまりドクターイエローの西編成と同じ)

888 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 11:09:09.72 ID:MlDrAcDu0.net
>>873
亀山多気方面でキハ25M1編成の回送訓練ここ2〜3日見かけないので
今度は多気以南で乗務員訓練が始まったんじゃないのかな?

889 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 11:54:17.21 ID:4i3yTbeu0.net
さっき四日市でキハ40を見た
出区かな

890 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 12:37:36.74 ID:2yshwBTS0.net
>>889
その時間なら帰区でしょ

891 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:02:20.36 ID:5q0iu/Bx0.net
>>879
へー

byパート1の1
字数制限でスレタイああなった

892 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 13:47:49.64 ID:2f4+5Zq40.net
参宮線訓練は見かけないから、運用は紀勢線からだね

893 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 15:08:34.93 ID:2yshwBTS0.net
乗務訓練は車両に慣れる為だから訓練列車の走る区間と
実際の営業運転区間とは一致しないよ。

894 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 18:44:57.58 ID:TkFzzKVT0.net
キハ25新宮まで来ないのかな

895 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 18:55:34.67 ID:BbmFNYew0.net
>>892
伊勢市にきてるよ。

896 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 20:00:45.85 ID:AHaizmwh0.net
6月30日でミオの40系が引退するってことは7月1日で改正されてイセのキハ25が運用開始になるだろう。
あと10日くらいなのに参宮線か紀勢線のどっちで運用開始するのかもわからないのか?

897 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 22:33:43.08 ID:RjA7ZXwy0.net
>>895
留置のみやないんですか?
イセ区の編成動いたとこ見たことないけど

898 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:02:53.85 ID:Ew2fQxNY0.net
ドアの位置が変わるんだから、直前になれば各駅に貼り紙が出るはず

899 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 23:37:39.51 ID:PIm7GzNl0.net
>>898
高山線の時も、Twitterにあげてあったね

900 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:41:53.41 ID:r9te4C2g0.net
飯田線も213系が入る時張り紙あったな。

901 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 11:46:04.98 ID:PBZ+rBVb0.net
今でもキハ48とキハ11のドア位置が違うけどホームの乗降位置は分けて表示しおてあるのか?

902 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 16:00:58.85 ID:fboteSmS0.net
900
25形は3ドアだから案内するんじゃない?

903 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 16:34:16.82 ID:/iqWv3020.net
>>901
俺が知ってるのは太多線だけど、キハ11と40で停目も乗車位置も共通
車体長の数メートルの差は誤差として無視してるみたい

904 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 23:41:43.19 ID:PBZ+rBVb0.net
ワンマン乗車位置が共通ならキハ25でも開ける扉は同じだから表示もそのままだな。

905 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 01:33:33.85 ID:cygOo4Mf0.net
キハ25導入により女性専用車両(高校生の分乗)が導入されるのはほぼ確実だから
ワンマンのドアカットは取りやめてほしい

906 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:19:27.47 ID:SFgepGYY0.net
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20150620/CK2015062002000029.html
伊勢鉄道の社長に副知事 県と市町、新支援も検討

 県は十九日、県が筆頭株主の第三セクター「伊勢鉄道」に関し、二十五日の取締役会で石垣英一副知事が新しい社長に選任される予定だと県議会の常任委員会に報告した。
また、安全運行のための設備更新に充てる資金を賄うため、県と市町による新たな支援の枠組みを検討する考えも示した。

 県によると、三セクとしての伊勢鉄道は一九八七年三月に営業を開始した。
四日市市と鈴鹿市、津市が沿線自治体で、河原田駅−津駅間の二二・三キロを結ぶ。
現在はワイドビュー南紀と快速みえ、普通列車が運行。
二〇一四年度の経常損益は、前年の伊勢神宮式年遷宮と消費増税に伴う定期券の駆け込み需要の反動で、二百三十万円の赤字となった。赤字決算は三年ぶり。

 県や市町、民間企業は会社発足時に資金を出し合い、施設の整備や経常損失の補てんに充てるために八億円の基金をつくったが、ことし三月末時点の残高は三億二千八百万円余に減少している。

 一方、旧国鉄から無償で譲り受けた施設や設備が老朽化。
同社は昨年末、安全運行のための設備投資として車両の検査、更新や、レールや枕木の交換などを盛りこんだ計画を策定した。
一四年度から十五年間の総事業費を二十一億五千五百万円余と見込んだ。
【続く】

907 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:45:19.79 ID:GNHWOZPm0.net
もし三重県が伊勢鉄の補助金をカットして廃線にしようと言い出したら倒壊はどうするだろうね
南紀もみえもあっさり廃止するかな?

908 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:47:41.87 ID:25Mhke+40.net
近鉄もあるし。
伊勢中川あたりから南紀高速バスが
運行しそう。

909 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 10:01:29.38 ID:eOqRlD9b0.net
JR東海だって恩恵受けてるからいくらかは金出すのかな?

910 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 10:18:22.92 ID:eVzSXUr10.net
>>906続き】
 県は同社を取り巻く経営環境を鑑み、執行体制を含む経営に県の一定の関与が必要と判断。石垣副知事の社長就任を決めた。服部桂吾現社長は会長に就く。
八七年〜九五年に田川亮三知事、九五年〜〇一年に北川正恭知事が社長を兼ねた後、四代続けてJR東海の出身者が社長に就いてきた。


 県はさらに常任委で、同社の計画に基づいて安全運行に向けた設備更新の財源を調達するための方針も報告した。
国の補助事業を活用しつつ、県、市町による新たな支援の枠組みに向けて市町との協議を進める。
県側は「伊勢鉄道の見立てでは資金の不足額は十億円程度だ」と説明した。

(相馬敬)

911 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 10:31:37.21 ID:dBK5xPyp0.net
あと少しでこれが普通になるのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=BhdvUKgDcgA

912 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:20:45.66 ID:NNiaK2cS0.net
松阪か多気あたりまで直通運転すればいい

913 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 12:20:40.05 ID:xhWf9ILk0.net
紀勢線亀山津間を廃止して伊勢鉄道を無償譲渡だな。

914 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 12:33:24.76 ID:hzTVm8sg0.net
>>913
車輌の出入りとリニアの新駅が亀山になる可能性があるから廃止は得策じゃないだろ。

915 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 14:18:49.56 ID:/4hnFINz0.net
複線化の時は東海も金出したとか聞いたような気が

916 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 17:03:36.58 ID:eh8AmRdq0.net
リニアの亀山駅はできる予定だけど作るのは山の中。
わざわざ土地買収に金のかかる平野部を通すとは考えられない。
東名阪が山裾を通ってるのも土地買収が安いからだし。
リニア亀山駅は関-加太の間くらいで酉と協議して関西線をそこまで電化して
乗り入れるんだ。

917 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 18:58:32.12 ID:d7n5FqTK0.net
>>908
ノロノロ高速バスなんていらね。
しかもシートクッションの悪い
シートベルトで拘束される
高速バスいらねえわ

918 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:08:03.86 ID:ZrOJs3t50.net
>>903
流石に岐阜駅ではキハ11と40の停目は分けてた
3.4番線の中に40と書かれた停目があったのでキハ40はこれに合わせて停まるかと思ってたらそうでもなかった

919 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:37:46.03 ID:sSzDB+4uO.net
>>916
亀山〜柘植はいろんな意味で東海にしておけばよかった気がするね。

あと伊勢鉄道に関してはいったんこれを廃線にして、
その後に廃線跡地を利用して東海が新線を開業させるような手順でよくない?

920 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:48:23.78 ID:i17OkxBl0.net
>>919
東海ならキハ11と40からキハ25だろうね

921 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 13:48:33.69 ID:nsB30FJJ0.net
>>919
なんで赤字路線にわざわざそんな金をかけるんだ?

922 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 15:45:23.84 ID:W5ULDeha0.net
>>919
元は国鉄だったんだが?

923 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 16:03:34.63 ID:2DirxVal0.net
25のスカートって2種類あるんか
http://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1434837761.png

924 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 16:08:35.68 ID:qziPGGwo0.net
>>923
左の分割されてる方が1000番台。
右の左右一体になってる方が1500番台。

925 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 17:44:55.54 ID:Xf1zrkhy0.net
寒地型と暖地型って感じかな?

926 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 19:18:56.59 ID:7ZbXkjjm0.net
1000番台はスノープロウが付いてる

927 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 19:27:24.40 ID:sSzDB+4uO.net
>>919
廃線は名目上の話なので、金は特にかからんと思う。

>>922
だから、その旧国鉄から切り離された3セク線を、
もう一度JRに統合するための知恵が必要なんじゃない?
いきなりJRに統合するには法的な問題が多すぎるのであれば、いったん廃線にして、
名目上はJRがそのまま継承したわけではない新線建設だったことにすればよい。

928 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 20:04:57.60 ID:DmzxJPJZ0.net
現実的なとこだと、年間数千万までの赤字なら配線にはならんよ

929 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:07:10.80 ID:nsB30FJJ0.net
>>927
伊勢鉄道をJRが吸収してほしいと思ってるのは鉄ヲタだけじゃないのか?
JR東海自身も欲しいとは思ってないだろうし、伊勢鉄道買収なんてしたら株主から訴えられる恐れもある。

930 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:25:12.19 ID:xw7v1lyC0.net
>>927
統合するための知恵といっても
鉄オタ的願望以外に統合する意義が感じられないな。

931 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:46:52.74 ID:2DirxVal0.net
倒壊の物にしたら補助金カットされるから、三セクのままにしといた方が経営上は有利なんだよ

932 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 23:20:00.58 ID:oJmsX9wj0.net
ところで特定三セク→JRが法的NGとたまに出るが、その根拠ってどこにあんの?

933 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 00:57:55.71 ID:H+zXutrL0.net
よく黒字だからJRに戻せって言うやついるけど運賃値下げ+人件費アップで黒字を維持できなくなるかもしれないんだよな

934 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 01:53:16.75 ID:fX32I9yW0.net
国鉄再建法で特定地方交通線は輸送密度4000人未満だったから4000人を超えればJRに戻すようにしよう

935 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 06:00:49.55 ID:xcbi1eoW0.net
名松線は復活するですか?

936 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 06:07:32.56 ID:hHN6R6pL0.net
>>933
伊勢鉄は三重県からの補助金で黒字になってるだけ
鉄道そのものの収益は赤字だし、三セクじゃなくなったら補助金もなくなるから、倒壊が欲しがるわけがない

937 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 07:40:50.75 ID:VSkLk7DE0.net
>>936
車両使用料が発生しなくなるので収支は改善されるんでない?
保線・施設更新料は増えるけど。

938 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 11:03:31.08 ID:aiR1BhQ50.net
JRにしたいんだったら、
伊勢鉄を第三種にして東海が第二種で運営するしかないような気がするが、
東海は絶対やらないだろな。

939 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 11:11:53.58 ID:Jl8M6b1R0.net
南紀はもうちょっと全線に渡って速度アップならないものかな。

特に関西線。

940 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 13:04:28.83 ID:lyHYkVIA0.net
フリーゲージの技術を生かして
近鉄ー紀勢線の直通とか

941 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 17:53:50.72 ID:HkxNtoRw0.net
>>935
もう決まってますよ
来年3月ぐらいの開通に向けて工事中

942 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 21:05:49.21 ID:nWVuPIiJ0.net
>>939
振り子

943 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 21:18:17.21 ID:je4p6mNg0.net
振り子にするメリット無いからな

944 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 22:23:30.39 ID:jEXze+fI0.net
振り子だと思ったら踊り子だった。

945 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 22:36:12.93 ID:je4p6mNg0.net
>>939
単線区間無くさないと厳しいと思う

946 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 22:46:17.88 ID:hii6y4wa0.net
複線化が無理なら、せめて一線スルー化すれば最優等種別位は何とかなりそうだが。

947 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 23:12:02.84 ID:hVSX84Xw0.net
もう素直にクルマで行った方がいい。

948 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 23:27:58.30 ID:Jl8M6b1R0.net
車で走ると片側2車線区間はまったりと走れるが
片側1車線区間になると、制限速度+αで走っていても
車間距離を詰めて煽ってくる、酷いのになると車体を左右に揺さぶるような
DQN運転手が多いから疲れる。
特にBbとかミニバンとか、なぜか黒いボディカラーの軽

949 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 23:51:12.30 ID:lJeRQ/3j0.net
>>948
ごめんね

950 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 01:13:41.18 ID:3Bn020g/0.net
>>948
そういうのに煽られたらとりあえず高速であろうがその場に停まってみ
奴らえらい離れて停まってすごい顔してるから

951 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 01:45:18.88 ID:QznbdV2J0.net
>>950
高速で停車するのは交通違反

952 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 04:14:14.65 ID:Dh08UGQf0.net
古いドラレコを後ろに付ける。


でもあんまり気がつかないんだよな、DQNは。
でもって、あんまりひどい時は、顔とナンバーを晒す。

953 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 13:37:30.64 ID:BluPxXeCO.net
>>929-930
三重県議会で、伊勢鉄道をJRに統合できないか?みたいな議論って、
何度も出てきていたような気がするけど。

954 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 13:57:04.59 ID:QznbdV2J0.net
>>953
議会の目的は経営から手を引いて補助金をなくすこと
それで県の支出が減らせるから

955 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 14:07:29.47 ID:MShOkmZI0.net
>>939は「関西線を複線化しろ」としか読めないのは俺の気のせい?

956 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 18:47:46.63 ID:P0aq5AJf0.net
おっしゃるとおりです

957 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 19:38:37.36 ID:BluPxXeCO.net
>>954
いずれにしてもヲタ以外にも統合願望はあるわけね。

958 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 19:54:54.66 ID:HIogSWNc0.net
>>954
何でもかんでも三セク任せでは、県の財政がいつか破綻するからな。

959 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 20:27:36.92 ID:KIxwN5mU0.net
>>954
県民もJRになったほうが運賃が安くなるからありがたいけどね。

960 :名無し野電車区:2015/06/23(火) 22:10:37.49 ID:Cxd2mmc60.net
キハ25のエンジン音初めて聴いたけど40や11や85や75より軽くて高めな音だな

961 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 03:54:12.64 ID:ykBQ45Ct0.net
>>959
コストアップの負担も含めて倒潰にお願いする訳やね

962 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 08:13:36.32 ID:/Rgc9iHU0.net
伊勢鉄がJRになった方がいい → 三重県(補助金をカットしたい) 鉄オタ(18きっぷで乗りたい)
三セクのままがいい → 倒壊(運営費が税金で補填されてウマー) 近鉄(名古屋〜津の客を取られる)

963 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 16:25:26.09 ID:/CBDjLlqO.net
>>959
JRのIC利用可能エリアが三重県方面に拡大しない理由も、伊勢鉄の存在がネックだからかな。

つうか伊勢鉄は線路だけ保有して、JRが第2種事業者になるとかではダメなのか?

964 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 19:57:56.13 ID:UOnbagAy0.net
JR東日本におけるりんかい線みたいにメリットがあるかというと「?」
近似例で一番可能性があるりんかい線の方も正式決定している訳じゃないしな

965 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 20:17:31.74 ID:af63ndNk0.net
18きっぷを少し値上げして取り分に3セク入れたらいい
乗っても乗らなくても払わされてるのに何故か減る不満

966 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 20:31:35.28 ID:kyyIRiFP0.net
たま駅長死亡

967 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 21:15:46.84 ID:/Rgc9iHU0.net
私が死んでも代わりはいるもの

968 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 21:18:55.48 ID:CEXE30fb0.net
>>965
東海地区の人間としては青空フリーきっぷが伊勢鉄道利用可になっただけでも有り難い
伊勢鉄道利用する行程で18きっぷを使う必然性は薄いからな
まあ休祝日に休み取れない人くらいか

969 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 21:33:29.80 ID:2jAmDsiq0.net
>>266
ニタマが昇格

970 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 21:54:43.19 ID:ORCwIRBn0.net
夕方、新宮駅の留置線にキハ25ー1502の編成が留置されていました。

971 :名無し野電車区:2015/06/24(水) 22:48:05.01 ID:3Kamj4Ou0.net
そもそも民間経営が困難だから3セクなわけで

経営困難だから民間に渡そうって発想がナンセンスだろ

972 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 00:49:15.21 ID:13dj3NKK0.net
しかし伊勢鉄よりはるかに経営困難な名松線は民間とw

973 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 00:53:48.06 ID:oijr8nYP0.net
>>972
民営化のとき、
もともと代替道路がないので
特例で存続でした。
代替道路がないの意味がわからんが。

974 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 01:55:52.22 ID:oUNaez6aO.net
確かにw
只見線とかみたいに豪雪地域とかでもないし。

975 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 07:16:46.76 ID:jdH3lH6l0.net
>>972-974
国鉄の廃止路線選定当時は今ほど道路が整備されていなかった
(大型車の行き違い困難な狭隘区間が多かった)
そのため代替輸送手段となる大型路線バスを走らせるのが難しかった

976 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 10:43:17.98 ID:ojVxQYtN0.net
じゃ今じゃ存続理由ないじゃん。

977 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 11:11:54.36 ID:PXelmnvG0.net
>>976
その通りなんだけど、なぜか莫大な税金を投入して残すことになってしまった

978 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 12:12:40.46 ID:zi+bef5q0.net
鉄道廃止反対派が鉄道に乗らない県民性なので…

979 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 12:34:32.27 ID:PXelmnvG0.net
名松線も近鉄内部線も鉄道のまま残すことになったもんなあ
地元民として、鉄オタ視点ではうれしいけど納税者としては複雑な気分だわ

980 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 12:57:45.25 ID:FjfdpTj20.net
名松線のバス転換の話は、そんなに悪い話じゃなかったのにな。

981 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 18:02:11.99 ID:BqGWAxPi0.net
JR東海キハ25形 紀勢本線試運転&新宮駅への初入線
https://www.youtube.com/watch?v=4LHnVuf_oX8&feature=youtu.be

982 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 18:14:40.27 ID:wX6okBM00.net
>>963
JR東海の子会社である東海交通事業に営業譲渡するという手もある。

>>973
名松線がJRに残留する代わりに伊勢線が三セク化させられたような感じだからな。

983 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 20:01:14.12 ID:0p3HVy2n0.net
名松線って今は三重交通の代行バス一台で回してるよな。全線廃止しても二台ありゃ足りるだろう。
運転手を6人用意したとしてい月に人件費180万、まあ500万ありゃ運営できるだろう。

バスの方がよくね?

984 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 20:10:21.25 ID:Qkrz6Uj10.net
定時制がなんちゃらかんちゃら

985 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 20:56:52.38 ID:NQjHdEWW0.net
>>981
ついに来たか

986 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 21:25:14.49 ID:sVvf0ngS0.net
もうクリーム色の車体はいんたいかぁ

987 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 21:41:22.90 ID:QlxOOA5o0.net
イセのキハ25はどの運用から入るんだ?

988 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 21:45:42.43 ID:L3ZByV3KO.net
>>983
鉄道になるとまた客が増えるよ

989 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 21:51:54.38 ID:NQjHdEWW0.net
完全置き換え改正前だと現行と両数合わせて入ると思うから臨時含めて2.4.6連の運用からかな
他の東海エリアでもそんな感じだったがどうなるんやら

990 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 22:17:14.78 ID:RUYyO1Bh0.net
気がついたら980越えなのに誰も次スレ立てそうにもないので立ててみます

991 :名無し野電車区:2015/06/25(木) 22:19:53.01 ID:RUYyO1Bh0.net
何とか立てさせていただきました

三重県JR伊勢鉄34【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1435238312/

992 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 00:27:07.06 ID:gRD4nF2Z0.net
今日は亀山にキハ25滞泊(2+2)

993 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 08:02:40.30 ID:enCN24zV0.net
キハ25は来年の改正までキハ11-300が出た時みたいに特定の運用だけするのかな。

994 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 08:34:55.88 ID:MhzsCLcL0.net
キハ11のさよなら列車あるかなぁ
亀山〜新宮で走らせてほしいな。0と100番代のみでw

995 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 08:38:26.25 ID:WxLlhv1zO.net
途中無停車でビール飲み放題、ションベン我慢大会か

996 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 08:38:43.63 ID:pL9VDayV0.net
>>994
58の時も無かったから今回も無いだろう

997 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 10:21:13.09 ID:EZCitKaR0.net
>>995
トイレは貫通幌で

998 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 10:35:34.11 ID:cpu+h4250.net
>>991 乙です

東海はディーゼル車両の引退セレモニーに極めて消極的に見えるな 

999 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 13:49:45.93 ID:pL9VDayV0.net
梅ヶ谷

1000 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 14:00:35.85 ID:MhzsCLcL0.net
>>996
キハ58は名松線で走ったのでは?

1001 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 14:50:38.38 ID:zk6pAqTr0.net
キハ25梅

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200