2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 24【金沢】

1 :金沢延伸まであと10日:2015/03/04(水) 10:25:14.82 ID:eVvJI6F/0.net
北陸新幹線長野〜金沢間が2015年3月14日に開通します。
これに伴い、信越本線長野〜直江津間がJR東から、北陸本線直江津〜金沢間がJR西から経営分離され、
第三セクターへ移管されます。

並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題を中心に、新幹線と地域振興、二次交通の展開、
都市間交流の振興、優等列車のあり方、軌道交通と都市計画の関係、交通機関の協業と役割分担、
沿線地域の観光開発など、本スレでは語りにくい話題も広く扱います。

そろそろ近い将来の話です。
みんな仲良く!!!

※各社ホームページなどは>>2-

前スレ:
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 23【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423890693/

2 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 10:26:10.95 ID:eVvJI6F/0.net
(長野)しなの鉄道:軽井沢〜篠ノ井、長野〜豊野〜妙高高原
http://www.shinanorailway.co.jp/

(新潟)えちごトキめき鉄道:妙高高原〜直江津〜市振
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

(富山)あいの風とやま鉄道:市振〜富山〜倶利伽羅
http://www.toyama-railway.jp/

(石川)IRいしかわ鉄道:倶利伽羅〜津幡〜金沢
http://www.ishikawa-railway.jp/

北越急行 http://www.hokuhoku.co.jp/
のと鉄道 http://www.nototetsu.co.jp/

3 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 10:27:10.06 ID:eVvJI6F/0.net
●過去スレ

01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291088610/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309261153/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315320783/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318514168/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322053969/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328708462/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342439106/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347801170/
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352616081/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358813697/

11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362667065/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376144990/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382442948/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385760656/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392259610/
16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398472530/
17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404396511/
18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409096962/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411139405/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415144768/

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 21【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418946027/
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 22【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421234489/
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 23【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423890693/

4 :関連スレ その1:2015/03/04(水) 10:29:58.77 ID:eVvJI6F/0.net
●新幹線
北陸新幹線総合スレッドPart82 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425332966/
北陸新幹線ルートスレ25 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1424451970/
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系W7系 Vol.11©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415284491/

JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 2©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423553807/

【新潟】上越新幹線Part52【東京】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423868021/

●並行在来線
【便所虫は】しなの鉄道を語るスレ15【出禁】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384530081/

えちごトキめき鉄道(笑) [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417524769/
北越急行ほくほく線&えちごトキめき鉄道 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421557895/

5 :関連スレ その1-2:2015/03/04(水) 10:30:40.87 ID:eVvJI6F/0.net
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線13©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416919009/
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通44クマ目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422123752/
鹿児島の鉄軌道・交通スレ4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378395513/

6 :関連スレ その2:2015/03/04(水) 10:31:24.14 ID:eVvJI6F/0.net
●在来線/総合
【はくたか】北陸総合スレ51【能登かがり火】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420181788/
★【ありがとう115系】高崎・長野・新潟【JR東】★ [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420046643/
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.64©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1418055337/

●在来線/群馬
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合スレ 14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1412946371/

●在来線/長野
信州 長野県の鉄道総合スレ 22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402872150/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート32■■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373382179/

7 :関連スレ その3:2015/03/04(水) 10:31:54.10 ID:eVvJI6F/0.net
●在来線/新潟
新潟県の鉄道 Part86 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422117372/
【 超快速 】 北越急行 スノーラビット2号 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421844666/
【集まれ!】上越線スレ part24【原田踏切!】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1419976512/

●在来線/富山
富山地方鉄道・地鉄グループ27 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416112510/
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 2【万葉線・TLR】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387208193/
高山本線・太多線スレ Part17 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417690855/

●在来線/福井
【福丼】北陸本線14「福井・滋賀限定」【磁賀】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413460679/
【えち鉄】福井県の私鉄 2両目【福鉄】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411746111/

8 :関連スレ(更新):2015/03/04(水) 10:34:42.54 ID:eVvJI6F/0.net
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.65©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423927763/

新潟県の鉄道 Part87 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425184360/
富山地方鉄道・地鉄グループ28 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1424493895/

9 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:00:14.93 ID:ozsBNtUpO.net
>>1さん、乙♪

新スレキタ━━(゚∀゚)━━!!

10 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 14:47:05.41 ID:Ru7VZOSP0.net
新幹線開通で、3セク王国の北陸

ますますの過疎が決定した
それも急激に

11 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:36:08.79 ID:dj4nHnnS0.net
もしかして、トキメキ鉄道は、特急車両の妙高号からロンシーになるのか?
そして、区間料金まで取られるとは・・・、二重苦だ

12 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:52:04.95 ID:G+l33X3AO.net
ET127系、せめてE129系のシート配置に改良してくれればなあ。
115系の廃車発生品のクロスシートでいいから。

13 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 17:56:52.39 ID:kTIVrAw60.net
前スレの話を持ち込むなよ

999 名前:名無し野電車区 [sage] :2015/03/04(水) 17:54:29.55 ID:r7oZAkbdO
いまJR西のテレホンセンターに問い合わせたけど
「高岡〜富山のみの利用」(氷見・城端線に絡まらない利用)でも18OKとの回答だった
ただそれだけの回答に6分も待たされたが、

14 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:06:54.57 ID:r7oZAkbdO.net
>>13
別にスレで話題が出たから問い合わせたわけじゃなくて
実際に高岡〜富山を18きっぷで利用予定があるんだよ
利用するんだからテレホンセンターに確認を取っても良いだろ

ただこの程度の回答に6分もかかったことから考えて
現場にルールが周知されているのかは非常に心配
前スレで出たのと同じ誤解を現場社員がしてもおかしくない

15 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:08:28.92 ID:kTIVrAw60.net
>>14
何をカリカリしてるんかしらんけど、gdgdの話題になるのを持ち越すなって意味で答えになるレス貼っただけだが

16 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:18:29.54 ID:r7oZAkbdO.net
>>15
すまん、テレホンセンターにスレで出た内容を持ち込むな!
と言われたのかと勘違いした

17 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:39:48.84 ID:/0CkIWYM0.net
14日から大阪〜新潟間は、金沢と上越妙高で2回も乗り換えなければならない。
大阪〜新潟間を乗り換えなしで行けるのは、飛行機と高速バス。

18 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:56:40.32 ID:ozsBNtUpO.net
前スレ終了記念眞紀子♪

19 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:56:47.89 ID:OIVUgolH0.net
>>17
それも航空便だと伊丹からバス・モノレールなど乗継で大阪・神戸・京都などに行くことになる
乗り換えなしで京都・大阪なら高速バスしかない(それも直通よりも金沢乗継の方が安いという現実)

20 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:12:24.45 ID:Hqi4GwYV0.net
>>17
13日までは大阪から新潟まで何とか青春
18きっぷで1日で行くことができたが、
14日からそんな事は絶対不可能になる。
ムーンライトえちご廃止もあるけれど、
北陸新幹線がぼったくりプライスかつ、
上越妙高に停車しない列車も多くかつ第
3セクターに直江津迄なる事考えると、
大阪から新潟は飛行機バス車しかない。

21 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:15:41.26 ID:Hqi4GwYV0.net
>>19
蛍池、千里中央、南茨木等阪急沿線や、
北大阪急行地下鉄沿線はまだ便利だが、
それ以外のエリアでは伊丹迄が一苦労。
関西空港から新潟行き全滅が結構痛い。

22 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:20:03.85 ID:26pNPuvS0.net
元から捨ててる需要に何うだうだ言ってんだよ
白鳥廃止の時に言っても時代遅れだぜ

23 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:39:35.88 ID:etwh8rguO.net
>>20
国は最初長野から直接富山に抜けるルートを構想していた。
ところが、72年4月(日本列島改造論発表の二ヶ月前)に、新井市の陳情団の前で田中角栄が
「そっち(上越地域)にも新幹線がいる。俺も考えている」と言い出し、
陳情団の目の前で、高崎で分岐し長野を経て上越地域に入る線を描いた。

これが、今の北陸新幹線の原型。

翌月の72年5月に新潟県と市町村、商議所、JC等からなる「北陸新幹線建設促進期成同盟会」が設立。

「長野、富山をストレートに抜くのは角さんが駄目だと言ったんです」と、
上越選出の元国会議員の証言もある。

ほどなくして上越回りが検討されるように、鉄建公団が新井で秘密裏に調査を始めたわけ。

そして82年4月に、駅、ルートが公表されたんだが、
当時の君知事が建設費の地元負担に難色を示す。
また90年代中盤においても当時の平山知事も慎重姿勢
新潟県は「新幹線ルートが横切る形となる信越線は並行在来線とは言えない」と当時の与党に抵抗。
その後、上越地域の市町村から県への突き上げや、他県が次々に在来線分離を容認したことで包囲網が敷かれ、
W杯の新潟誘致の絡みもあり、新潟県も並行在来線分離容認を決断するに至ったんだよ。

近年、泉田知事が、最後の土壇場で、並行在来線支援を国から勝ち取り、
新潟の巻き返しが一定程度成功したのは記憶に新しいところ。

24 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:42:50.69 ID:EKOVUABa0.net
18きっぷの注意書きが難しすぎるんだよな。富山〜高岡、津幡〜金沢も利用できますが、途中の駅では降りれません。にすれば良かったのに。例も悪い。

25 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:43:17.90 ID:eVvJI6F/0.net
北陸一のクソ路線で勝ち誇る裸の王様

26 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:44:46.12 ID:eVvJI6F/0.net
>>24
それだと金沢〜富山の利用時に津幡〜高岡の運賃で済んじゃうでしょ

27 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:07:03.78 ID:aIsmSfN60.net
>>20
大阪ー特急しなのー長野ー飯山線ー上越線ー長岡ー信越線ー新潟


あっ 長野ー豊野がダメか

28 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:07:57.09 ID:LvoySA/f0.net
>>26
富山→金沢で、高岡に停車時間がある場合、一旦高岡で18きっぷで改札を通り、きっぷを買って同じ電車に乗るのはあり?

29 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:11:49.96 ID:Sa/G1JwM0.net
>>17>>20
のぞみ+ときなら二回

30 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:16:49.35 ID:eVvJI6F/0.net
>>28
それを妨げる規定は特に何もないと思うよ
一般論でも構内ダッシュで他人に迷惑をかけなければOK

31 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:10:57.39 ID:rbU+9kjeO.net
>>28
規則云々よりモラルの面ではやらない方がよい。新夕張〜新得の特例もそれをやる香具師がいて注釈ができた。そもそも18きっぷで安く乗ってるんだから、サンセク分くらいケチ根性を出さずに支払ってください。

32 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:15:04.56 ID:EhZVQCh50.net
18乞食www

33 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:26:10.85 ID:ErOdgeelO.net
>>24
降りれませんwww

34 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:41:35.41 ID:vTGHTzbt0.net
>>
http://www.dir.co.jp/consulting/theme_rpt/public_rpt/local-rev/20150109_009332.html

35 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:01:58.74 ID:o6NF6JIC0.net
将来的には岩国で後ろ3両切り離しで前2両徳山までとかやるかもね

36 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:41:14.59 ID:Sa/G1JwM0.net
モラルってか、知らないまま払わず通り抜ける人が結構居そうだ

37 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:50:54.88 ID:NyH9EHs30.net
結局、城端線・氷見線は高山線経由、七尾線は北陸本線(金沢以西)経由、
大糸線(JR西区間)は大糸線(JR東区間)経由
でないと18切符だけでの出入りはできないでおk?
七尾線〜(IR・あい風)〜氷見線、高山線〜(あい風・トキ鉄)〜大糸線、
大糸線〜(トキ鉄)〜信越線(直江津以東)の乗車は別途運賃になるん?

38 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:57:47.48 ID:rhzLo2kQ0.net
たまに
http://www.dir.co.jp/consulting/theme_rpt/public_rpt/local-rev/20150109_009332.html
を貼り付けてくれる輩は、何なの?

39 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:03:30.26 ID:HmrhWGaF0.net
>>37
そういうことです。

40 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:12:26.86 ID:OjLZxJaw0.net
七尾線のトンネルなんて川の下じゃなくて川の上を走ればいいだけじゃん。

41 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:20:09.14 ID:quY2s08AO.net
>>26
まあ現実的にはIRで
「津幡〜高岡だけ切符ない」
とでも言えばいいだろ。

42 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:36:32.18 ID:Hqi4GwYV0.net
3月14日以降現場大混乱するだろうな。
誰得特に富山にとって誰得新幹線だな。

43 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:06:50.20 ID:B8pg3m680.net
>>42
とりあえず、生意気な駅員どつく準備しとこっと

44 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:31:18.86 ID:zeVsHLut0.net
鉄屑には得じゃないけどビジネスマンや観光客には得だからなw

45 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:54:17.01 ID:vz98a/hzO.net
あい鉄ファンクラブ特典で開業記念フリーきっぷが来たけど、有効区間が
石動〜越中宮崎
になってるね。
倶利伽羅と市振はダメなのか。
で、いし鉄のフリーきっぷの有効区間って金沢〜倶利伽羅間なのかな?
となるといし鉄&あい鉄両社のフリーきっぷを用意して県境区間を乗ったとしても、この倶利伽羅〜石動間の運賃が別に必要になるのか。
こういったケースはあい鉄とトキ鉄の県境区間である越中宮崎〜市振間でも起こる訳だな。
これだから県別3セクは困るんだよな。
となると、こういう点を考慮すると北陸おでかけパスが最強のフリーきっぷということになるのか。
当日買えないとか有効区間が谷浜までという欠点はあるけど…

46 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:15:41.38 ID:Qnautzuv0.net
北陸周遊乗車券なんてのもあるでよ

47 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:29:14.68 ID:B8pg3m680.net
おとなしく、長野−金沢の連合フリーきっぷ 1日2000円をこさえとかんかい

48 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 05:41:15.60 ID:b4yCtJNo0.net
新幹線開業イコール並行在来線第三セクター地元負担を無くして欲しいわ。
敦賀まで延伸した時点で日本海縦貫線の役割が無くなるしなあ

49 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:01:41.02 ID:7PeoHowFO.net
頸城バス14日からダイヤ改正か
直江津方面からの南本町(南高田の辺り)行きが上越妙高行きになるのか
鵜の浜(潟町)から上越妙高まで直通のバスか

50 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:01:53.45 ID:2KjtfbKiO.net
>>48
地方のことは地方で

51 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:28:49.63 ID:IFznvJ/k0.net
地方分権とはなんだったのか

52 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:32:06.81 ID:2KjtfbKiO.net
>>51
身の丈にあわないことをやる地方の切り捨て

53 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:32:52.09 ID:02CTarnL0.net
>>45
よく2500円でとりまとめたよな
人出しなんかで西に逆らえないんだろうけど

54 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:55:06.84 ID:IFznvJ/k0.net
>>52
これが分権の成果かな?

>近年、泉田知事が、最後の土壇場で、並行在来線支援を国から勝ち取り、
>新潟の巻き返しが一定程度成功したのは記憶に新しいところ。

55 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:09:54.59 ID:ukdVve9n0.net
>>37>>39
大都市圏の住民から行く分には構わないけど。

津幡〜高岡は別料金を支払わないといけないので、つまり

JR七尾線沿線の住民がJR氷見線orJR城端線へ行くには
福井県と岐阜県を経由しないといけないってこと???
(⇒IR⇒JR北陸本線⇒JR東海道本線⇒JR高山本線⇒あい鉄⇒) 

JR氷見線orJR城端線 沿線の住民がJR七尾線へ行くには
岐阜県と福井県を経由しないといけないってこと???
(⇒あい鉄⇒JR高山本線⇒JR東海道本線⇒JR北陸本線⇒IR⇒)

あくまでも、都市圏住民最優先で
ちっとも、田舎住民の事を考えていない。
田舎は車社会だから見逃してくれってか?

56 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:13:08.14 ID:OSCe+OnW0.net
>>48
貨物列車はこれからも走るよ

57 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:19:23.61 ID:02CTarnL0.net
新潟とか長崎新幹線とか見てると結局
新幹線建設最優先で原則なんぞいくらでも
変えてるわけで、最初から在来線のサービス維持のため
公設民営式でJRが運営します、
地方負担が苦しい区間は国が援助しますで
良かったんじゃないかとしか思えない

58 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:26:08.69 ID:IFznvJ/k0.net
>>55
地方のことは地方の人間が考えるのが地方分権の原則
福井や石川の沿線状況は大阪本社より地元民の方がよく知ってるはず
ろくな切符が出ないというならその程度の地方ということ

地方分権なんていらない、とにかく国にたかる権利が欲しい
というなら地方の独自性なんて捨てて国直轄領になればいい

59 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:28:59.63 ID:IFznvJ/k0.net
>>57
地方ローカル線なんていくらでもあるのに
並行三セクだけ他より優遇する道理はない

地方の自助努力で増発増結すると
補助金が減額される算定方式は
新潟ゴネのせいな気はするが

60 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:53:39.81 ID:JQepxf+D0.net
>>55
もっと前からJR利用して実績作っとけばよかったんだよ。使わないくせに切り捨てとか、どんだけたかるんだよ。

61 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:13:59.83 ID:lZgn17aF0.net
>>45
経営区間が県境を境にしているからね(あいの風とやま鉄道のHP見ても、営業キロが市振〜倶利伽羅になっていない)
だから倶利伽羅〜石動などはどうしようもない。

62 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:19:11.71 ID:Qnautzuv0.net
市振〜倶利伽羅の学割乗車券買えるのかな

63 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:31:10.73 ID:uq1Put570.net
>>55
18きっぷという格安きっぷ利用の分際でゴタゴタ言ってるな
急ぎたいなら新幹線でも使っていく、安く行きたいなら遠回りになろうがJRの在来線オンリー

64 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:40:52.36 ID:IFznvJ/k0.net
18きっぷに接続する格安切符すら出せない辺りが士族の商法だよね
弱小ローカルの分際で貧乏人お断りとかマジで思ってそう

65 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:41:20.83 ID:3MMJxa3Z0.net
もう津幡駅前で「高岡方面」って紙掲げてヒッチハイクだなw

66 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:43:37.69 ID:ei3HXC250.net
並行在来線、どのくらいもつとおもう?

67 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:46:50.02 ID:WGlHva4ZO.net
>>10
新幹線の駅が無い市は新幹線の駅がある市に合併してもらわなきゃね

富山県東部は全部富山市にしてほしい

魚津、滑川、入善、泊は富山市内の郊外と言う事で

68 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:51:57.64 ID:IFznvJ/k0.net
>>66
貨物調整金があるので最低でも20年間は存続を保証されてる
でもそれが地元民として使い物になる旅客鉄道であるかどうかまでは分からない

69 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:54:52.94 ID:IFznvJ/k0.net
>>67
最速列車の止まらない新幹線駅なんてあっても無くても変わらないでしょ
どうせヨソ行きの時しか使わないんだからバイパスや高速ICの近くのほうが便利

駅前や旧市街地の過疎化が進むのは100%間違いないけど

70 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:57:55.98 ID:6C6mfRmV0.net
市振や倶利伽羅は共同使用駅のはずなんだけど、とやま鉄道のページを見るとそうでもなさそうなんだよな。

71 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:01:34.88 ID:uq1Put570.net
>>64
乞食にたかるほど危機的状況じゃないからでしょ
並行して安価な私鉄でも走ってるなら別だけど、名古屋回らないと行けないとこにバーゲンやる必要はない

つまり1000円程度の出費を惜しむのに、10時間近くを無駄に使うのがそうそう要るのかってこと

72 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:03:18.89 ID:IFznvJ/k0.net
>>71
新幹線や高速バスでワープされちゃうでしょ
もしくは目的地から外される

73 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:11:22.06 ID:Qnautzuv0.net
18きっぷって定期券収入の穴埋めでしょ?
定期需要しかないのに、学生が休みの期間の収入なくなって大丈夫なのか?

74 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:18:56.95 ID:IFznvJ/k0.net
>>73
貨物調整金があるから余裕
極端なハナシ旅客需要がゼロの方が儲かる

75 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:22:15.51 ID:3MMJxa3Z0.net
富山〜魚津は旅客駅廃止で地域輸送は地鉄に押しつけで良いw

76 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:28:13.35 ID:ei3HXC250.net
>>74
なんかねえ、どうなんですかね
そういうの…

77 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:29:15.15 ID:uq1Put570.net
>>72
1000円程度の出費惜しむような人が新幹線や高速バスに乗るとでも?
目的地から外れるようなら、最初から地元に金の落とす気のないその程度の客ってこと

18きっぷ優遇するなら新幹線利用者をまず先に優遇するでしょ

78 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:35:03.33 ID:dSCnSg4R0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

79 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:43:35.02 ID:IFznvJ/k0.net
>>77
新幹線利用者は新幹線駅から直接タクシーかレンタカーだから在来線の利用客にはならない

北陸での例外はサンダバ接続の金沢〜高岡と
かがやき接続高岡〜富山だけどどっちもやる気ないみたいだし

80 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:45:08.62 ID:IFznvJ/k0.net
>>76
それも地方の選択だから自業自得
不便な在来線で駅前商店街が廃れたり
中心市街地が空洞化しようが知ったことじゃないし

81 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 11:11:41.20 ID:JQepxf+D0.net
そうなんだよね。

自分は神戸市民で空港反対だったんだけど、選挙で知事とか市長とかを落選させられなかったので仕方がないと思ってる。

82 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 11:53:10.52 ID:EKa7twFS0.net
基本、
3セク内は18きっぷ不可

83 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 11:58:05.75 ID:1MzczKGt0.net
>>57
それをやったから国鉄は破綻した。
JR各社は国鉄破綻の伝は踏まない。

84 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:23:01.57 ID:akyNhyQU0.net
18切符の客なんか金の取れない客
不良債権

85 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:26:51.66 ID:3/wO2eIF0.net
>>83
国鉄が破綻したのは、独立採算でありながら路線建設や運営に国が介入していたから

国が自由に介入出来ない本州・出来なくなる九州は出来るでしょ
やるかやらないかは各社で検討だけど、既に路線バスには大手・中小問わず県の補助金が億単位で投入されてる
補助金と施設保有を前提に運営なら破綻は関係ない

86 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:31:24.57 ID:Qnautzuv0.net
>>84
定期券が売れない時期にまとめて大金を払ってくれる優良顧客だぞ
見捨てる訳にはいかない

87 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:33:36.94 ID:PR38ldWP0.net
>>84
普通列車は何があろうと走らせなきゃいけないから固定費
だから18きっぷは売れば売るだけ金額そのものが儲けになる

新幹線の臨時列車はそのために車両と人員の予備が必要だから
いくらボッタクリ特急料金といっても丸儲けとはいかない

88 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:38:23.27 ID:UUKBP2U00.net
あいの風が21日から、富山、高岡、魚津でICOCAの販売開始
他の駅は26日以降
3月中には駅構内の一部飲料自販機がICOCA対応になる

89 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 12:40:09.67 ID:2EwLEMbo0.net
それも北海道や九州で売れても収入になるからね

90 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 14:03:55.54 ID:akyNhyQU0.net
>>86>>87
18切符ごときの値段で貧しい奴等やな・・・苦笑いするしかないw

91 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 14:25:15.30 ID:UeykiQCJ0.net
北陸だけ先に、廃県置州して、北陸州にしろや!

当然、三セクは1社となる

92 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:08:00.60 ID:Qnautzuv0.net
>>90
ごときとは何だ。
乗車券で11750円も一度に払う客なんて滅多にいないぞ。すごい客単価の高さだ

93 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:24:05.62 ID:OLNjSWppO.net
汚客様(笑)

94 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:43:21.11 ID:02CTarnL0.net
JRから見て儲からないならわざわざ
3セクへの分配金払ってまで存続
なんかしないよ
姫路岡山や大垣米原はわざわざ増結してるし

存廃が危ういのは北海道新幹線への乗車を
北海道が認めずに、道内で閉じた利用しか
ないから売上分配しないと言いだす
くらいじゃないか

95 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:49:43.19 ID:75oaD5fs0.net
北海道の場合、北海道東日本パスが気になるところだな。
あっちは18きっぷより条件緩めだし。

96 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:52:42.06 ID:3MMJxa3Z0.net
>>91
いっそ将軍様の国に献上w

97 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 16:41:30.22 ID:usE2jRO90.net
>>92>94
生意気言うなよ、18切符客のクセに偉そうにして

98 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:16:15.81 ID:Qnautzuv0.net
>>97
理論的に言い返せないからって感情論に逃げるなよ

99 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:19:21.32 ID:2KjtfbKiO.net
>>92
いくらでもいるぜその程度ならさ

100 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:25:31.35 ID:Qnautzuv0.net
>>99
いたとしても、その額だと必ず新幹線か特急に乗るための購入だよね。
普通列車しか乗らないのに11750円もする乗車券を買うやつは、今の時代無視できるほど少ない。

101 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:26:05.02 ID:76n1eeXX0.net
定期券、回数券

102 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:31:29.75 ID:Qnautzuv0.net
>>101
いずれも短距離に限られるし、18きっぷより利益率低いよ。

103 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:41:37.88 ID:PY8piIN20.net
>>98
悔しかったら普通乗車券を買って乗ればいい。

104 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:45:20.30 ID:j/taTU7O0.net
>>103
意訳:嫌なら乗るな

105 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:45:37.46 ID:3MMJxa3Z0.net
普通乗車券大回りで10000円以上年4回買ってたけどなにか(正月、春の彼岸、GW、秋の彼岸)

106 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:48:36.94 ID:j/taTU7O0.net
>>105
それは18きっぷと並ぶくらい売れる乗車券なの?

107 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 17:51:31.45 ID:3MMJxa3Z0.net
>>106
答える必要は無い市ね

108 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:01:18.44 ID:QdBTN2DB0.net
>>107
市ね?

109 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:33:31.72 ID:mWVmBFzR0.net
今まで通り特急乗って越後湯沢まで行って上越新幹線に乗るってことはもう不可能なんですか?
富山と新潟の間ってどうなってるんですか?

110 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:34:38.47 ID:76n1eeXX0.net
まだ可能だよ

111 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:39:55.24 ID:tmkzPZoD0.net
>>109
今まで通りとは、新幹線開業後の事だろ?
その特急そのものが存在しなくなる。
あと上越妙高を境に分断される。

112 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:59:12.22 ID:usE2jRO90.net
>>98
だからムカつくんだよ
イチイチいちゃもんつけてきやがる
18の時期になると相手するのが嫌になるよ
変なの多いから

113 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:02:46.54 ID:QdBTN2DB0.net
>>112
駅員さんこんなところで何してるんですか

114 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:07:10.52 ID:usE2jRO90.net
>>113
暇潰し

115 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:11:36.33 ID:AMRa5KrH0.net
>>114
乗務員にはならんの?

116 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:29:02.55 ID:QdBTN2DB0.net
駅員なんて今どきバイトでもできる仕事だけど
貧民とかクズとか言えるようなご身分ではないんじゃない?

117 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:45:28.51 ID:usE2jRO90.net
>>115
駅に帰った
>>116
お前らよりは豊

118 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:46:15.16 ID:OoCx0ZHs0.net
そのバイトでも出来る仕事でそこらの大卒よりは稼いでるだろ
子会社へ出向でもボーナス5〜6ヵ月分だしね

ただし寿命と引き換えだけど

119 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:58:31.16 ID:QdBTN2DB0.net
>>118
時給900円也
(最賃は東京888円、神奈川887円)
http://www.keikyu-ss.co.jp/part/
http://www.keio.co.jp/recruit/dentetsu/other/part/

120 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:44:43.88 ID:AMRa5KrH0.net
>>116
そっか。羨ましいな

121 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:53:07.65 ID:usE2jRO90.net
所詮バイトは運転扱いもさせてもらえないくせに

122 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:57:32.06 ID:VGY+RAZC0.net
>>121
今どきの運転士なんてもっとひどいじゃん
その気になればボタン一つでできる仕事
機械より人を使った方が安いってだけ

123 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:02:37.16 ID:usE2jRO90.net
>>122
そんなのごく一部だ

124 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:14:36.92 ID:ulFTsmge0.net
>>70
JR西日本の路線図でも直江津駅の情報出てこないだろ?それと同じ。

125 :Anonymous:2015/03/05(木) 21:23:10.93 ID:dCdylFEV0.net
朝日町境 たら汁街道 | 富山県朝日町「境(さかい)」
http://www.asahimachi-sakai.com/tarajiru/
あいの風とやま鉄道越中宮崎駅〜日本海ひすいライン市振駅間の県境

126 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:46:55.10 ID:VyqK3HCG0.net
並べて書かれるとやっぱり会社、路線名長いな
敦賀延伸後に米原までを長浜線か
敦賀線とかに改称して
3セクは北陸線に戻してほしい

127 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:50:41.17 ID:/J+WYtfx0.net
北陸おでかけパスであいのかぜライナーに乗れると
書いてありますが、実質乗れない件はどうなってますか?

128 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:58:56.51 ID:l02yIk6q0.net
>>124
そっか?この路線図は直江津まで西エリアになってるけど。
ttps://www.jr-odekake.net/route/

129 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:22:18.01 ID:vq6foqq/0.net
>>91
嫌だね。福井は近畿州にしてくれ

130 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:31:02.69 ID:x/l3HhRSO.net
北陸本線金沢以西の分離で、金沢市からJR在来線が消えるのか

131 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:34:25.23 ID:VyqK3HCG0.net
>>130
その頃には金沢市が拡大してるかもしれんよ

132 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:42:57.91 ID:18WW4LA70.net
カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/next/

予想通りダンディ坂野来たね!
松井秀喜や金沢美人(宮崎由加、浜辺美波、北玲名etc.)が出演したら完璧だったのに。

2015.03.12(木)夜9:00〜
群馬県が美肌県グランプリで2年連続最下位に…。群馬ケンミンの肌に何が起こっているのか?
愛媛ケンミンが大好きな熱愛グルメ「今治の焼鳥」の魅力&秘密を紹介! 他県では味わえない美味しさとは?
連続転勤ドラマは石川県の第2話。ちょっぴりエッチ?な石川方言&冷奴の仰天薬味&パワースポットの絶景露天風呂!

白石美帆(茨城)、U字工事(栃木)、中山秀征(群馬)、土田晃之(埼玉)、石原良純(神奈川)、★田中美里(石川)、★天龍源一郎(福井)、清水ミチコ(岐阜)、
岡田圭右[ますだおかだ](大阪)、橋本小雪[日本エレキテル連合](兵庫)、中野聡子[日本エレキテル連合](愛媛)、藤波辰爾(大分)

133 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:21:01.83 ID:38L0nYZ60.net
>>129
福井は高放射能エリアとして立ち入り禁止区域となりますw

134 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:43:10.60 ID:ZOALzAJh0.net
>>125
ちなみに市振〜越中宮崎の市振の関でも食える
2つ食べ比べみるのもお勧め

135 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:15:54.17 ID:+Eu5dKNN0.net
>>127
そう言えばそうか。

136 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 03:09:29.61 ID:qkaZKjm10.net
>>61
経営区間は駅で区切るよ。
あいの風とIRの境界は倶利伽羅駅

137 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 03:57:20.97 ID:f7fQh7yq0.net
>>130
金沢以南ね
北陸線は東西と言うより、主に南北に走っている

138 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 04:57:04.36 ID:yk/jEsdm0.net
北陸新幹線関係のスレは総じて読む価値もない糞スレのオンパレードだな

139 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 05:57:41.68 ID:506h8y/+0.net
>>128
谷浜は出るけど直江津は出ないな

140 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:22:42.27 ID:sNuDN4/t0.net
北陸おでかけパスのエリアは谷浜まで。
もうすぐなくなり封印されるだろうが。

141 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:07:44.15 ID:oAH/HPypO.net
関東からだと 大糸線経由福井駅なら 18切符を使えるんですね?一日では 無理だと思いますけど

142 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:16:43.25 ID:LLaJ2wl30.net
>>140
谷浜-直江津間は金とるんか?
せっこいなあ

143 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 08:20:33.87 ID:hZpRvdZ80.net
>>138
じゃあ君が読む価値のある良スレにしてくれ

144 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:14:58.79 ID:LLaJ2wl30.net
福井-松本(直江津経由)
いまなら2300円でいけるけど、来月末はいくらでしょうか?

145 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:27:49.99 ID:TqpmrZRw0.net
>>128
猪谷はJR西エリア内(緑)だけど直江津と南小谷はエリア外(黄色)に見えるけど?

146 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:50:48.79 ID:+wLxE+WB0.net
>>145
マウスとかでスクロール可能なjavascriptのマップはそうなってるけど
下にあるPDF版だと全域版と北陸版の両方とも直江津や南小谷がエリアに入ったままだなw
おそらく長年放置してると思われるw
まあ3/14以降変わるだろw

でも>>128がそのことを言ってたとは到底思えないがなw

147 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 10:20:05.82 ID:IotMbDxE0.net
>>144
来月末というと、もともと18使えない時期だなあ。

148 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 10:42:03.55 ID:rc79EE210.net
http://womancafe.jp/divination/tesou-3/


親指の曲がり方でその人の本質が変わるらしい

149 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:42:38.83 ID:u9X7eTca0.net
>>136
ホームページだと経営区間が98.7kmで、市振〜倶利伽羅の100.1kmと違うんだよね。

150 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 16:35:52.07 ID:g/doNX/A0.net
>>149
あいの風の経営区間は市振駅と倶利伽羅駅のそれぞれ富山方の場内信号機の間(98.7km)
停車場中心が基準となる駅間距離(100.1km)とは差がある
http://i.imgur.com/HvcARWq.jpg

151 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:12:33.85 ID:zictoXvC0.net
それで運賃表も載せないゴミっぷりがイケてるよな

152 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:18:18.19 ID:f7fQh7yq0.net
>>133
それは福井じゃなく、なんでも日本一と勘違いしている東京に本社のある東京電力の福島ですよ。

153 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:35:00.38 ID:gdaYfuAn0.net
ワイ
就活やらずにくびき野絶賛乗車中
直江津駅出たところ

154 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:37:17.93 ID:Vv8poiaZ0.net
頑なに石動〜越中宮崎と書いているのには理由があるのかしら。全線フリーきっぷもこの区間だし。
倶利伽羅含めると、その数百m分金よこせってIRから言われてるとか。

155 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:22:52.66 ID:zictoXvC0.net
>>153
20代に過ごした時間は永遠に帰ってこないからな
就活なんて茶番は早々に切り上げて今できることを大切にするんやで

156 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:23:00.70 ID:GTR1yAKc0.net
>>150
経営区間はそれで分かったけど営業区間は倶利伽羅〜市振だよね

157 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:02:39.45 ID:j+9QSe1D0.net
>>154
>>156
両端の駅は他社管理駅だから

158 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:27:34.16 ID:GsHscAjd0.net
他社管理駅でも市振・倶利伽羅までは、あいの風線なんだから記載せんと。
博多から下関までの運賃を知りたいのに、門司までしか書かれてないのと一緒だぞ?

159 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:31:48.07 ID:zictoXvC0.net
>>158
天下りサンにはそんなの関係ないからな

160 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:39:41.31 ID:8SSaJ4EA0.net
あいの風はとりあえず客を疑ってかかる方針のようだね
自社でキセルがあると他社線にまで迷惑がかかるらしい

161 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:51:31.74 ID:bLozjNdxO.net
>>158
国土交通省に通報してやれよ

162 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:54:55.88 ID:W2rf704s0.net
>>155
ほんとは公務員志望組やで
今年からは
就活並行してまずできないから
この時期でも公務員志望組は遊べる
今日は北越線所属車両使ってただはくたか15号、北越5号、くびき野2号と5号
それに加えてらくらくトレイン村上に乗れて
幸せですほんと

163 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:17:38.23 ID:Vv8poiaZ0.net
あいの風は素人が多いんでしょうね。規模も大きいから人もかき集めてこないといけないし。
トキめきの北陸おでかけパスの設定もおかしいし。これは何も考えず従来の区間のままにしたんでしょう。

164 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:26:04.21 ID:YQ4qdPhF0.net
しな鉄の服着た人は妙高高原とかで見かけるけど、トキ鉄の服着た人はあまり見ないな。大丈夫なのだろうか。

165 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:46:06.90 ID:cdq1lnR90.net
ほとんど出向ちゃうの

166 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:22:26.07 ID:febOSP7D0.net
JRの制服着てる人でもJR社員で3セクになったら3セク出向で3セクの制服着る人と、
3セク社員だけど現在研修もかねてJR出向中でJRの制服着ている人がいると

167 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:26:34.75 ID:U4vBZgtU0.net
普通列車に車掌二名体制が見られるのは今だけ
車内改札のOJTかと思いきや普通の車内
巡回で18きっぷ対応は大丈夫かと思ったが

168 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:46:08.82 ID:wMGrO0yv0.net
>>152
っもんじゅ とても楽観視できる状況じゃねぇしw

169 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:48:55.18 ID:wMGrO0yv0.net
>>162
公務員なんて強力なコネがなけりゃ無理だから、マジで。
コネ無しで採用されても雑用レベルで低賃金な仕事しかさせてもらえない。

170 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:55:28.36 ID:4W18aLq/0.net
西→トキ鉄は50名ほど、東からも同じくらいだと思われる。
トキ鉄の制度の研修もあるから大変だよな。

171 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 03:56:50.91 ID:CJ/g/4yE0.net
ひすいラインだけでプロパー30人か

172 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 04:35:11.87 ID:ZqrZaN6P0.net
今日だけは、北陸もロンシーにした方がいいでしょうねぇ〜

173 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 06:56:53.00 ID:l+EKLzUv0.net
夏色のロンシー

174 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 10:32:29.18 ID:nisIYSiw0.net
金沢駅では必ず乗り換えになのか
西金沢から東金沢に通っている人はものすごく不便になるな

175 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:22:13.40 ID:DAH1ywjG0.net
あい風は泊からバンバン検札しそうだな。「糸魚川から乗った」とか言っても
時間とか調べておいて直江津からの運賃取りそう。
その場合黒部で下車して1本見送るという手もあるが、富山〜泊は徹底的に検札するんじゃね?

176 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:23:30.66 ID:eNPDyCPA0.net
>>163
区間は長いし準備期間だけじゃ煮詰まらないよな
新潟はかなり早くから準備に入り、もう?という感じだったが

177 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 11:32:41.26 ID:hhTC5Ys00.net
>>174
西金沢→東金沢はJR200円→JR+IR190円に10円値下げになるけどな
西金沢→金沢がJR190円なのでどんな圧力がかかったのやらw

178 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:46:34.72 ID:zWwO3uIc0.net
>>177
つまり西金沢から東金沢までは380円!
もちろん若干割り引きはあるだろうが、
高校生以外みんな車になるんだろうなorz

179 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:49:37.06 ID:eNPDyCPA0.net
会社境界を跨ぐと初乗り+初乗りで高くなるから、近辺の駅と近辺の駅なら特殊割引ってのがあるよね

180 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:14:44.35 ID:cglriR5q0.net
>>178
よく嫁

181 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:28:50.56 ID:w8TfeqG60.net
>>174
そんな利用者はほとんどいないから、考える必要はないのでは?
すべての人に便利なダイヤなど存在しない

182 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:35:11.68 ID:QUGNuig70.net
>>178
>つまり西金沢から東金沢までは380円!

そりゃ、往復だw

183 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:38:28.11 ID:QUGNuig70.net
>>177
>西金沢→金沢がJR190円なのでどんな圧力がかかったのやらw

どの区間を乗っても現状より極端に上がらないように割引額を決めたら、
たまたま同額や値下げになった区間が出たとテレビで言ってた。

184 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:43:01.04 ID:bVN1J+2t0.net
七尾線の特急料金はもうちょっと下げてもよかった気がするね。
55kmくらいで線内だけB料金だから区間一律の特定料金設定するとかで。

185 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:59:11.97 ID:nisIYSiw0.net
>>181
あれは極端な例を書いただけ
東金沢付近には学校多いから西側から通っている生徒は結構いるんじゃないか

186 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:01:44.99 ID:QUGNuig70.net
>>185
既にそうなっている。
中間改札が出来るわけでもないし、現状とほとんど変わらない。

187 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:03:04.52 ID:QUGNuig70.net
>>174
既にそうなっている。
中間改札が出来るわけでもないし、現状とほとんど変わらない。

188 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:13:20.16 ID:wUdTXfft0.net
>>184
どうせ新幹線乗継で半額になるから、ってことでしょ
線内利用を増やしたいなら企画券だけどそんなの無い時点でお察し

189 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:10:36.53 ID:joWFh3uQ0.net
第三セクターになったら
18切符で北陸地方満喫することもできなくなるのが悲しい
今日ではくたか、妙高号も乗り納めだわ
トワイライト廃止一日前の取れたから
それで北陸とはおさらばだ

190 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:45:58.33 ID:iP1gBp4c0.net
自分は三セクのフリーきっぷコレクションできて楽しみもあるよ。

191 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:51:07.55 ID:UmDQ5U8g0.net
北しなの線は特急型車両から便所封鎖の115へ転落か
惨めすぎる

192 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:01:45.45 ID:YPL/FaeV0.net
>>191
現状でも大半が115だけど
朝夕に189をぶち込んでるほうが惨め

193 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:03:01.13 ID:YbAur26R0.net
>>191
便所は残してもらいたいなw

194 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:13:24.04 ID:eNPDyCPA0.net
189系の成れの果て

195 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:42:12.15 ID:4W18aLq/0.net
トキめきはトイレあり?

196 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:54:37.54 ID:e05qr+GK0.net
もしかして
はくたかって
ほくほく線内通ってる時は
車内改札しないのか?
今まで一度もないんだが

197 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:56:11.50 ID:8WLwmwPMO.net
>>191
いいじゃねえか。115で。
妙高高原以北なんかロンシーだぜ?

198 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:01:23.03 ID:xDUefyKH0.net
>>193
少し増発されるといっても、
毎時1本ではな・・・
>>195
トキ鉄のサイト(だったっけ?)にある経営計画か何かに「使用可能」とあったような。

199 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:05:02.63 ID:49LL6Bzy0.net
>>197
新潟三セクは通過旅客お断りだからな
できることなら県民以外利用禁止にしたいのだろう
公共交通という建前でそれは出来なかったけど

200 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:18:48.24 ID:kayNFCyB0.net
>>199
被害妄想きっつー

201 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:26:31.09 ID:iP1gBp4c0.net
>>196
あるよ。
というか、なかったことがない。

202 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:34:06.11 ID:kF4rBLMr0.net
三セク移管後の直江津や高岡で、えきねっとや5489の受け取りはできるのだろうか。
どちらもみどりの窓口は残りそうなので大丈夫だと思うけど。

203 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:45:18.57 ID:xV29zqnZd
金沢-富山間の通過需要って
JR現役の川内-鹿児島中央よりもありそうな気がするけどな

204 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:43:46.02 ID:kayNFCyB0.net
>>202
高岡は受け取り不可との告知あり。

205 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:47:44.51 ID:BIMzVFhV0.net
>>196
おそらく西管内から越後湯沢行きに乗った時のことかな。
西管内で一度検札されると、東の乗務員にバトンタッチしても
検札されないでスルーされる。
同じ客に二度検札しないということだろう。

金沢行きだったら全員されるはずだけど。

206 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:47:52.49 ID:q8DfW1jw0.net
>>202
他駅だけどJR西の駅員に聞いたらあいの風のみどりの窓口に入るのは簡易マルスで
企画券は発券できない、カードも使えない代物らしい
当然5489の受け取りなんて無理な話じゃないかな

207 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:48:16.95 ID:49LL6Bzy0.net
>>200
じゃあ信越線は妙高高原分断で、北陸線はディーゼルで
完全に他県民をシャットアウトする理由はなんなんだ?

208 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:57:49.21 ID:eNPDyCPA0.net
>>196
越後湯沢発は毎度来てるよ
以前越後湯沢行きで直江津発車後に来た事があった

>>207
しな鉄もだな

209 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:58:45.42 ID:RNIncrJQ0.net
>>207
君は乗換ができない貨物か何かなのか?

210 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:02:00.70 ID:BRJt8f4S0.net
>>205
越後湯沢行きも金沢行きも
両方なかったわ
ただ毎回混んでた
今日に限っては乗車率100%余裕で超えてた
自由席は入り口から通路まで人で入り乱れてた

211 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:06:13.44 ID:eNPDyCPA0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/panoramasuper_ibaraki_01/34343992.html

212 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:16:02.71 ID:TShIM2+L0.net
マジレスすると、
田舎で就職考えてる人は地方公務員(役所)が最強だ
一流企業でもダメ

213 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:19:22.15 ID:eNPDyCPA0.net
田舎は地方公務員が一番良い仕事
それしかないと言った方が正しい

214 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:23:31.79 ID:0k9tRcR70.net
とどのつまり
はくたか(&とき)利用客って大半が
富山駅-(往路)-首都圏-(復路)-富山駅
だったような気もする…
なお、首都圏-富山-首都圏は「行き方」が分からず
結局飛行機利用する輩が多かったみたい…

215 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:29:50.64 ID:49LL6Bzy0.net
>>208
しな鉄は新潟側のからの一方的な分断の被害者でしょ
黒姫〜妙高高原の複線区間で殆どの列車がすれ違うダイヤになってる

216 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:32:17.34 ID:49LL6Bzy0.net
>>209
「嫌なら乗るな」が通用すると思ってるのかな?
会社の都合で列車を分断するのは乗せる気がないのと同義だよ

富山側から見れば泊、長野側から見れば妙高高原止まりしか来ない
いくら同一ホームで接続しようが列車の行き先はあくまでも行き先

217 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:35:21.88 ID:YcFLjj1n0.net
>>213
ま、一流大規模企業たと本社は大都市にあることがほとんどだからな
セーレンもアイテックも全国ネームの優良企業だがいまいち
規模が小さい印象

218 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:38:36.11 ID:axyKajFo0.net
頭悪そう

219 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:40:46.73 ID:fIBmbUA+O.net
明日、名古屋〜長野〜直江津〜富山〜金沢〜福井〜米原〜名古屋と青春18で回るんだけど、
妙高3号と北陸本線ってどのくらい混むんだろう?

220 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:42:08.67 ID:eNPDyCPA0.net
>>215
長野へはトキ鉄から片乗り入れという話が一時期あったが、結局しな鉄が了承しなかったからという気もする
昨年の段階では地元向けに長野への直通維持をしな鉄に要請しているという説明があったのだが・・・
これも平日朝は上越妙高から長野まではくたか3本が設定されたから、長野までの直通断念で、代替列車の要望をJR聞いたんだろうか

221 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:46:39.45 ID:eNPDyCPA0.net
>>しな鉄は新潟側のからの一方的な分断の被害者でしょ


しな鉄はまたボロ115系を買っちまうし、直江津まで直通に必用な車両すらケチった気がする
トキ鉄から方乗り入れにしても両社の取り分とかが纏まらなかったのかという気もする

222 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:52:29.63 ID:wDHuyT2r0.net
>>197
うわぁ、トキ鉄終わっとるな
せめて北越と合併しろよ
同じ県やねんから

223 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:59:00.38 ID:d/rHagrIO.net
>>219
3月4日に、妙高3号に乗ったが、意外と多かったかな。
長野からの直江津方面は、臨時にも分散するかも。
直江津からの富山行きは、3両だから混雑するよ。
3月14日からは、どちらも18きっぷで乗れなくなるし。

224 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:04:32.97 ID:7B2rQjtq0.net
>>202
直江津はえきねっとOKです。5489は境界駅の上越妙高でもダメなので糸魚川まで行かないといけないのは相変わらず

225 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:08:59.64 ID:9ZNV28KO0.net
>>217
 セーレンやアイテックが全国ネームだとは…片腹痛いわ。

226 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:15:59.62 ID:lMaPIEIg0.net
>>225
知らなかったが、「セーレン」(元福井製錬)って、その道のトップ企業らしいね。
鉄を溶かして精製する会社かと思っていたが、繊維の染色する会社らしい。
一般人に販売する製品作っている会社じゃないと知名度低いのね。

227 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:16:09.78 ID:5ELYhNAu0.net
セーレンは自動車シート用生地の国内シェア1位なんだっけ
それでも知る人ぞ知る存在だけれど

228 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:24:12.66 ID:fIBmbUA+O.net
>>223
ありがとう
長野までは座れるだろうから、長野〜金沢は立ちんぼ覚悟で行くことにします

229 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:35:30.64 ID:590HJQUh0.net
>>206
ネット扱い商品は不可だけど、フリーきっぷ等の企画券は発行できるハズ

230 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:26:41.84 ID:4M95WlnF0.net
>>219
俺と回り方違うだけで
全く一緒の回り方でワロタ
ちなみに俺は
昨日
名古屋ー大垣ー米原ー近江塩津ー敦賀ー金沢ー富山ー直江津ー新井ー新潟ー村上ー新潟
金沢ー富山ははくたか、富山ー直江津は北越、直江津ー新井及び新井ー新潟はくびき野、新潟ー村上はらくらくトレイン村上
今日
新潟ー長岡ー越後湯沢ー直江津ー長野ー松本ー中津川ー名古屋やで
越後湯沢ー直江津ははくたか、直江津ー長野は妙高号乗った

231 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:31:41.00 ID:gAMpOj/O0.net
快速妙高2号とかガラガラだったな
前泊しない限り地元民しか乗れないし、葬式騒ぎも無くて快適そのもの

232 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:02:50.61 ID:jCOA31s00.net
>>216
それが移動の断念や行き先変更につながる場合もある

233 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:10:05.32 ID:CKWPl5g00.net
>>219
妙高3号は、妙高4号の折り返しだから、
車内清掃中に並べればよいかな。
しなの5号なら余裕だろうけれど、
松本11:08発の長野行ならどうなんだろうねえ。

234 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:35:10.22 ID:4W18aLq/0.net
直江津えきねっと可なのか。トキ鉄が頑張ったのか、JRから押し付けられたらのか分からないが、お客にとってみれば便利だな。小諸もOKだし会社の方針なのかな。豊野はダメっぽいけど。

235 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:36:57.40 ID:jByp4KAo0.net
今日の妙高3号は長野では立ち客ありだったけど、牟礼過ぎたら座れた。

236 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:46:07.83 ID:WJRYrzSc0.net
豊野にしな鉄の制服を着た駅員が働いていた。もう来週だもんな。

237 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:53:18.46 ID:QfRcbBAU0.net
>>196
ほくほく線はJR東日本が車掌やっているからやらない。
空席なはずの指定席に誰かが座っている時だけそいつを狙い撃ちして乗車券拝見する。
西日本が車掌している区間はしっかりと車内検札されるので、寝ている時にやられるとなんかムカつくw

238 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 02:39:51.36 ID:5eadeGsI0.net
18切符が一気に使えない切符になりましたとさ

239 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 05:59:08.60 ID:SvV5QuDQ0.net
18乞食ざまぁwww

240 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 08:06:14.08 ID:NoJZsS7n0.net
きのうの信越山線は沿線の撮り鉄隊がとにかく凄かった
ところどころにまるでカラスの群れのように塊が出来ててその都度車内からどよめきが起こってた

241 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:14:32.87 ID:Fu8u1WM+0.net
信越線はそんなに劇的な変化ないんじゃないの
北陸線、特に富山以東の方が記録する価値ありそうだけど

242 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:16:23.75 ID:4yaJXzCS0.net
とにかく、富山〜糸魚川のダイヤを何とかしてくれ。このままじゃ不便以前に使いようがない

243 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:21:35.86 ID:vcboRRYY0.net
>>242
使って欲しくないダイヤなんだから仕方ないじゃん
嫌なら乗るな by並行三セく

244 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:22:16.03 ID:vcboRRYY0.net
(セク)

245 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:47:26.47 ID:NaTk6DJa0.net
信越線の乗務員も、もうここで仕事することもなくなるんだよなあと名残惜しんでいた。

246 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:49:27.12 ID:eUGl4Lq80.net
富山の413系は、糸魚川までたどり着けるのだろうか。

247 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:52:02.21 ID:DnmQV9VpO.net
氷見の鰤が 乗客になるだろう。ただ 高くなるだけじゃん。

248 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:56:17.18 ID:vcboRRYY0.net
>>232
北陸だとバスや自家用車への切り替えが最有力だね
そうして鉄道はますます交通弱者専用の乗り物へ

249 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:17:29.76 ID:Pl3DKgV8O.net
三セク化後も東金沢、森本、石動、小杉、滑川、魚津、黒部、入善、泊には三セク単独駅にも関わらず「みどりの窓口」をそのまま置いとくんだな
エライエライ

250 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:35:16.15 ID:izpF4E3y0.net
利用が少ないなら保証金もかかるし返すかもな

251 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 10:38:17.54 ID:ny8DPFOU0.net
昨日、直江津駅に初めて降りたけどホテルとレンタカー屋しかないのな
鱈弁はおいしかったけど

252 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:05:53.75 ID:hjCu9UKnO.net
妙高4号直江津からすでに満席。高田や新井での入れ替わりもほとんどない。
妙高高原から観光客が乗ってきて通路までみっちり。

253 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:58:02.72 ID:43tctKTT0.net
>>241
妙高高原以北にはもう長野色115系入らないんだよね?
きのうはスカ色6両固定とか湘南色も入って妙高号や国鉄色臨時も入ってネタ満載だった

254 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:00:14.91 ID:izpF4E3y0.net
>>253
信州色の115系自体、来年度で終わり

255 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:16:08.87 ID:43tctKTT0.net
>>254
え、カラーリング変わるの?

256 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:33:10.56 ID:KzXrns+a0.net
>>222
馬鹿か?
なんでトキ鉄の大赤字を北越急行の貯金で賄ってやらなきゃいけないんだよ

新潟県庁はそのつもりで県庁職員を北越急行の役員に送り込んだが
北越急行はクーデターで叩き出したんだよ

257 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:46:43.53 ID:auQpf4pX0.net
信越線区間は北越急行で北陸線だけとき鉄がやればよかったのに

258 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 12:49:15.26 ID:J/234Kti0.net
>>253
お主
もしかして同じ妙高号に乗ってたなw
国鉄色臨時の妙高見れたのは感動した

259 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:01:44.86 ID:loE0pReB0.net
たまたま昨日深夜にネットサーフィンしていたら

妙高はねうまライン?だっけ?先月の中頃?から
駅看板が既に第三セクター仕様変わっていてワロタ!
しかも電車内の出入口付近にある路線地図も同じく。
いくらなんでも、早過ぎないかい? >トキ鉄さん。

260 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:09:05.34 ID:J/234Kti0.net
http://imgur.com/2peE2Oj.jpg
国鉄色臨時列車の写真な
昨日撮った

261 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:17:24.17 ID:+/Zk46Pe0.net
>>249
みどりの窓口の定義ってなんだろう。高田や新井、豊野のマーク無くても指定席買えるし。JRは券売機のみの駅もマークついてる。

262 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:29:22.52 ID:VuqFWR0h0.net
篠ノ井線の「おはようライナー」は改正後も183・189なのかな?
今週乗り継いで妙高1号に乗る予定だけど、この列車なら空いてますか?
三才の学生達を含まないで...

263 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:43:31.69 ID:3kK8D+oGO.net
218だけど、妙高3号12:25の時点で楽勝だった
ちなみに駅や沿線に撮り鉄がいっぱいいるwww

264 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:28:15.22 ID:VuqFWR0h0.net
確かに撮り鉄が多かったね
おととい6号乗ったとき、雪原の真ん中で黒山の人だかりが出来ていた。
乗車している人は少なく乗車率30〜40%くらいかな。
指定席も席は売れているが実際に乗車する人は半分以下・・・

265 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:08:46.59 ID:nEocT/Pd0.net
13日に予約しようと思ってたホテルが満室でワロタ
こりゃ13・14と大量に鉄ヲタが来るな

266 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:14:08.00 ID:CKL0+P10O.net
あいの風の駅に設置される自動券売機の口座に自社区間の市振はない模様
http://imepic.jp/20150308/528470

267 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:30:34.96 ID:uQTAsVf70.net
>>266
スペースは用意されてるな。意図的なものを感じる。

268 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:49:31.42 ID:y1GDtad00.net
>>266
アイコラかな?

269 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 15:50:54.61 ID:ve8p1Jr/0.net
>>266
越中大門駅でのテスト中の画面なんだろうけど
三角表見る限り、越中大門から市振までのきっぷは発売しないことになってるから当たり前では?

富山から東方向は市振までの発売があるので不自然にあいてる左上に市振が入るはず

270 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:04:28.08 ID:izpF4E3y0.net
>>255
115系退役

>>259
上越妙高駅はまだ変えてない

271 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:14:15.05 ID:of8OdRjG0.net
>>269
自社線なのに発売しないというのが疑問なんじゃないの?
JRみたいに100kmを超える区間は窓口へとかルールがあるならともかく。

272 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 16:31:47.52 ID:GDozf2Sy0.net
市振の駅自体が新潟県でトキ鉄のもんなのが関係してんのかな
IGR青い森より面倒なことになってそうだな

273 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:09:35.46 ID:hjCu9UKnO.net
信越山線の乗り納めを妙高往復で済ませたが混んでいた。
往復とも見かけたスイッチバック号はガラガラ。スイッチバック号にすればよかったorz

274 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:26:43.94 ID:uQTAsVf70.net
>>272
IGRの目時と違って共同使用駅ではないんでしょうね。あるいはそういう認識ではないのか。
県の役人がやってることはよくわからん。

275 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 17:43:05.03 ID:4uHM8UgO0.net
ETRが521系持ってない時点で車両使用料のやりとりあるだろうからな…
案外そっちの調整も兼ねてるという線も。

276 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:25:51.28 ID:kgbYAuQs6
>>272
盛岡のJR券売機でIGR区間は金田一温泉までしか
買えないのと同じだな。

277 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:43:34.76 ID:Tlyjfw3nO.net
>>273
JTB時刻表1月号に掲載されていなかったもんなあ。
えきから時刻表やJR東日本時刻表で、
直江津や長野をチェックしていないと臨時は空席なるよな。

278 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:45:20.78 ID:8Rd8BSNr0.net
>>272
「県外なんぞにそもそも用はない」ということかw

>>273,275
ガラガラでも指定券は捌けていた可能性もある

279 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:48:41.20 ID:a0d2DOoL0.net
>>278
全車自由席なのに。

280 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:03:39.42 ID:8Rd8BSNr0.net
>>279
それはすまんw
ありがとう山線号と混同したか

281 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:37:03.01 ID:bUVQcRKQO.net
>>273
今日もスイッチバック号空いてたんだ

昨日スイッチバック号に乗って車内の路線図見たら新幹線延伸後の仕様になっていたからC1でまた何かやるのかな?

282 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:47:41.29 ID:vcboRRYY0.net
スイッチバック号って別にこれからもスイッチバックは続くんでしょ
妙高と並ぶか上回るような名残惜しさがどこかにあるの?
むしろ通過列車がなくなるんじゃなかったっけ

283 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:31:14.07 ID:llrnCXuP0.net
>>266
富山高岡金沢はもっと目立たせてもいいと思う

284 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:31:36.92 ID:0BpnOYL40.net
越中宮崎〜市振の運賃が分からない
http://ainokaze.co.jp/faretable/ecchumiyazaki
https://www.echigo-tokimeki.co.jp/timetable/ichiburi/
列車はあっても運賃設定そのものが無いのかねえ?
倶利伽羅〜石動はIR側に設定あった
http://ainokaze.co.jp/faretable/isurugi
http://www.ishikawa-railway.jp/timetable/station/kurikara_fare.html

285 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:41:53.38 ID:SMHPqg8j0.net
>>284
http://ainokaze.co.jp/pc/pdf/fare-total.pdf

286 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:47:19.26 ID:4uHM8UgO0.net
>>282
まあ将来的にはスイッチバックやめて本線乗り降りに切り替える計画だったりしてね。
通過便も回送その他でありそうだけど。

287 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:54:12.06 ID:WJRYrzSc0.net
飯山駅で豊野〜長野(しなの鉄道線)の乗車券買える?
たとえば、18きっぷで飯山線に乗り、長野からは篠ノ井線に乗り換える場合はどこで運賃を払うのか

288 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:02:10.30 ID:wnvLiR/0O.net
3.14以降、「JR○○駅から徒歩○分」のような表記が、以下の例のように切り替わるだろうが、
現駅併設だと長くて面倒だな

(例)
JR森本駅→IRいしかわ鉄道森本駅
JR新井駅→えちごトキめき鉄道新井駅
JR富山駅→JR・あいの風とやま鉄道富山駅
JR金沢駅→JR・IRいしかわ鉄道金沢駅

289 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:04:24.63 ID:kVNtRGq50.net
>>286
スイッチバックやめるのにも金がかかるからなあ
あのあたりは微妙に住宅が密集してるしやるなら引き上げ船のところのアップダウンを修正しないといけない
とすると金がかかる

290 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:15:59.30 ID:8WIViyhZ0.net
スイッチバックは新潟の貴重な観光資源だからあのまま

291 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:04:55.46 ID:eaojSpDI0.net
>>287
降りる駅でになるだろうが、バレないままのも居るだろうな

292 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:27:17.89 ID:eMSgi/Nn0.net
長野駅を越えて乗り通す場合は改札経由って注釈の意味が分からない

293 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:45:12.94 ID:P/ud4UoNO.net
>>292
飯山線から北しなの線経由の通過連絡は設定しないので区間変更の取り扱いはいたしません

そのため、新たに乗車券をお買い求めください

294 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 00:53:16.82 ID:5BbzoSUf0.net
駅すぱあとで確認したら、長野〜豊野の通過連絡は松本以北限定みたいやね。
飯山線側は知らん

295 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 02:22:56.76 ID:0RPpuJNvO.net
>>209
18切符だよ
察してやれよ


あと勝手に予想を加えると、静岡からお越しで
地域民成り済ましお得意のお客様w

296 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 06:13:43.59 ID:rFzncxIY0.net
JR崩壊元年だな

297 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 08:35:47.78 ID:NnTBy88+O.net
昨日金沢から富山まで普通に乗って来たけど始発の金沢の時点で身動きが取れないぐらい混んでた。

IR線内での検札なんてとてもじゃないけど無理じゃね?

しばらくはIRいしかわ鉄道開業による特需もあるし

298 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 08:54:17.17 ID:hli6V+A40.net
IR内ではやらずに倶利伽羅石動間で
やるんじゃないか
倶利伽羅はwikipediaに書いてある
名誉駅長に委託して対応してもらうとか

299 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 08:57:10.02 ID:tAIpUl0N0.net
>>293
これ連絡改札でもきっぷ売ってくれないんだよね。運賃は打ち切り計算になるのに。

300 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:06:16.69 ID:PL7qvBiy0.net
倶利伽羅石動って
なにげに超難読駅名の並びなんだな

301 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:13:19.68 ID:gBXzQFum0.net
倶利伽羅峠を知らないのはバカ
石動はかなり厳しい

302 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:44:45.97 ID:EZcpXCFFO.net
昨日北陸本線に乗ったんだけど、東部のトンネルだらけの区間でもJR西の運転士って
運転席後ろのブラインドを下げないんだな

303 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:20:43.21 ID:qjT4nykCO.net
東海道線で こんな形になったら 青春18切符は 崩壊だな。もう 値下げしてくれよ。

304 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:25:42.53 ID:QOPAMzyD0.net
>>298
でも倶利伽羅〜石動間はあいの風の路線だからなぁ
せっかくIRの車掌が検札をしても全額あいの風の収入になってしまうと言うw

305 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:27:23.31 ID:hli6V+A40.net
どこに値下げする理由があるんだよ
値段据置きでありがたいと思え
一万が払えないなら金券ショップ漁ってろ

306 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:32:55.49 ID:w90U5ZBk0.net
とりあえずICOCAであいの風の駅からエリア外の金沢まで乗るバカはいそうだよな
ヲタは県毎で会社が分かれてるのは知ってるけど
一般人はあいの風もいしかわも同じ会社だと思ってそうw

307 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:35:35.61 ID:DkTMUYLzO.net
>>306
それどころかJR西日本のままだと思っているw

308 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:38:41.67 ID:7DZbgveT0.net
乗務員は倶利伽羅で交代?

309 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:39:01.41 ID:/etfHmxm0.net
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20150305/images/PK2015030402100222_size0.jpg
開業記念のフリーきっぷですら一応自社区間の越中宮崎〜市振と石動〜倶利伽羅は使用不可とかw

310 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:39:14.19 ID:hz8C4MaSO.net
富山→金沢の最終快速は、阿鼻叫喚じゃなかったか?

311 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:45:01.87 ID:hli6V+A40.net
富山金沢でICOCA使うのがバカは厳しくないか
普通でもたかだか一時間の距離の
県都どうしで使えないなんて思わない
特に関東からの客は想像付かないだろう

312 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 12:58:24.79 ID:/MSxu6Zj0.net
なんだかんだで北しなの線が一番サービスレベルが落ちそう…

313 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:03:18.58 ID:TR1FbTaB0.net
>>308
石動

314 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:06:09.55 ID:gUMWbPOn0.net
石動で乗務員連絡とか昭和30年以来だねえ
あのころはE10って蒸気だったんだがあのころに戻るとはねえ

315 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 13:43:51.76 ID:+aVL0un70.net
>>314
そうしないと県民が納得しないんだってさ
地方の人の考えることはよくわからん

316 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:05:09.03 ID:hli6V+A40.net
県境で分けた以上責任を明確化するには
そうなるってことでしょ
あいの風とIRの待遇も多分横並びだろうけど
勤務体制によってはあいの風側に不満が出そうだ

317 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:21:30.49 ID:+aVL0un70.net
責任の明確化(笑)のためだけに無駄遣い出来るほど
北陸という地域には金が有り余ってるんだねぇ

318 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:21:42.46 ID:QbaX6QiV0.net
七尾線直通列車はJRの乗務員がハンドル持ちきりかな?

319 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 14:32:12.55 ID:+aVL0un70.net
>>318
それで済むなら石鉄の乗務員は要らなくない?
まあ本当に要らないと思うけど…

320 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:07:05.24 ID:yNhgyyMx0.net
小さい赤字鉄道会社4つもつくるより、大きい鉄道会社が旧来の在来線の赤字負担するほうが効率的じゃね?
新幹線で利益出るんだし。

321 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:15:39.46 ID:ViOy3rtyO.net
さよならポスター見たが良かった
乗務員は真ん中が北越急行なのはわかるが他はどこだろ
長岡運輸区は男性だと思うが
長岡運輸区で見たことない女性乗務員がいるかもしれないが

322 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:16:07.85 ID:xnGyA2J50.net
肥薩おれんじや北近畿タンゴなどの前例を見ると府県またぎの三セク経営には二の足を踏むよね

323 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:16:27.13 ID:UDF5KnvU0.net
新潟県の赤字を富山・石川が負担するいわれはないし
富山の積極姿勢に石川は付き合えないからな

なお並行在来線の赤字は新幹線運営JRが大部分負担する
機構が貸付料として取りJR貨物経由で貨物調整金という形で払う
赤字補填という形は法的にも許されないし税金を払う国民も許さないから
貨物調整金を異様に高くするという形で決着している

324 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:19:23.41 ID:oLb0gzCR0.net
よくわかんないから1つの会社にすればいいのに
負担出資は路線距離でだせばいいだろ
こんな使いづらいのはない

325 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:21:16.55 ID:yNhgyyMx0.net
赤字の出る可能性のある区間は切り離して赤字の出ない区間は切りはなさいからな
JRは卑怯な会社だよ。責任もって在来線面倒みろよ

326 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:21:23.34 ID:UDF5KnvU0.net
は?
路線距離?
新潟が大赤字出したのを路線距離?
新潟県民しか納得しないだろ

だから鉄オタは頭が悪いって言われるんだよな

327 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:36:51.98 ID:9c0gvpOh0.net
「よくわからないから」
わかろうとすらしてない奴の言いそうなことだよな。

328 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:50:04.06 ID:HwQdYnRF0.net
>>321
直江津駅にあるよな
北越のは感動した
「46年間見続けた日本海よ、さらば」
久々に心打たれた
いま思ったけど
もしかして北越ってJRの中でもかなり歴史ある特急じゃないのか?それがなくなるのはほんとに悲しいな

329 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:53:14.02 ID:xnGyA2J50.net
昼行列車の廃止は夜行のそれと比べるとあまり感慨がないんだよな、自分の場合

330 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:01:20.44 ID:tAIpUl0N0.net
>>313
石動で交代なのか。会社境界も石動でよかったのでは

331 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:04:25.00 ID:520FrfjJ0.net
>>325
それでも新幹線欲しいと言ったのは地元じゃん。

332 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:20:56.74 ID:ShGpBOLt0.net
県境に駅を作って境界駅にすれば解決
もしくは県境を変更

333 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:31:49.84 ID:ZZhwyz2YO.net
フルが得かミニが得か。
青い森とIGRを見れば、答えは出るな。

334 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:51:32.20 ID:Dyr7nKWQ0.net
>>303
乞食は文字を読みやすくできないのか

335 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:58:30.01 ID:+aVL0un70.net
>>328
さよならポスター、何故か東京駅の北通路にも掲示してあるw
評判いいから急遽取り寄せたのかな?

336 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:42:10.17 ID:YnUPV5Te0.net
>>297
そんなに混んでるのか…

337 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:58:06.58 ID:ViOy3rtyO.net
>>328
直江津で見た
あとは北陸本線の普通列車で見た

338 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:01:49.39 ID:tIIHr0GN0.net
>>315
>そうしないと県民が納得しないんだってさ
>地方の人の考えることはよくわからん

税金使うんだから、県民の目が厳しくなるのは当然。他県に流すなど論外。
民間企業に任せとけば電車が勝手に走ってくれる都会モンにはわからんよ。

339 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:13:41.72 ID:+aVL0un70.net
>>338
つくばエクスプレスの運転手が県境ごとに交代したらみんな怒るだろうな

340 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:36:43.00 ID:tPyY973V0.net
>>312
指定席連結の特急用廃止と便所使用可能ではなくなるのがな。
まあ、3両が基本でワンマン運転といっても都市型らしいし。
ttp://www.shinanorailway.co.jp/news/docs/%E5%8C%97%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%AE%E7%B7%9A%20%E4%BD%8F%E6%B0%91%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%E8%B3%87%E6%96%99%E3%80%90%E9%81%8B%E8%B3%83%E8%A8%82%E6%AD%A3%E7%89%88%E3%80%91.pdf

トキ鉄とIRは(他社直通以外)2両単位だし、
あい鉄は一部3両も入るが多くが2両単位だし。

341 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:47:19.27 ID:PFmTP3Kx0.net
>>338
いっそJR運営のままにしておいて、並行区間の赤字は国に出してもらえばよかった
新幹線は国の政策で作るわけだしね
県の予算じゃなく国の予算なら別に県民も文句無いわけでしょ?

そういう提案もできずに唯々諾々と負担を押し付けられて帰ってくるから、
県庁のお役人は交渉が下手っていうんだ
民間企業ならそんなガキの使いは通用しないよ

342 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:48:13.82 ID:eaojSpDI0.net
>>328
実は大阪〜新潟を結ぶ特急だった
その後新潟までも雷鳥に、北越は新潟〜北陸の特急に
かってモーニングで連載されたカレチ〜昭和の車掌奮闘記では、大阪車掌区の主人公が北越で新潟まで乗務するシーンが描かれていた
恥ずかしながら北越に何故大阪車掌区の車掌がと思ったが、当時北越は新潟行きだったと教えてもらった
古き良き北陸特急がたくさん描かれてるから、探して読んでみてね

343 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:52:24.89 ID:5AOsskBj0.net
>>339
それが儲かる三セクと儲からない三セクの違いだな

344 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:53:19.39 ID:LjbTmCRQ0.net
>>341
だから貨物調整金を出して貰ってるじゃん

もちろん国も沿線県のたかり癖にキレて
旅客列車を減らせば減らすほど儲かる制度にしたけど

345 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:54:30.42 ID:bEFyZEC10.net
田園都市線なんか県都境ごとに運転士交代したら大変w

346 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:54:31.13 ID:LjbTmCRQ0.net
>>343
TXは儲かる仕組みを作ったから儲かってるだけだよ
建設費を満額負担させたらあっという間に債務超過で倒産

347 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:54:51.93 ID:gUMWbPOn0.net
すでにさよならポスター撤去してるみたいだな
人のいない駅とか結構消えてた

348 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:56:11.21 ID:bN3qu0T10.net
経営努力をしないほど儲かるシステムってのは如何なものかな
まるでナマポだね

349 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:57:27.18 ID:LjbTmCRQ0.net
>>348
これからは在来線旅客列車の全廃が目標だね
国としても貨物線が維持出来れば全く困らない

350 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:57:29.47 ID:P/ud4UoNO.net
>>348
そういうシステムつくらせたほど糸魚川の衰退は深刻なんだよ

351 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:03:29.58 ID:LjbTmCRQ0.net
>>350
そんなに需要が足りないならバス転換すればいいじゃん
せっかく信越線と北陸線が同一会社になったのに直通もしないみたいだし
春日山・高田方面の直行バスを出した方が便利でしょ

鉄道は最後の手段ではないから路線維持のための補助はしない
っていうのが国交省のスタンスね

352 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:05:02.79 ID:5AOsskBj0.net
>>346
建設費は満額負担だよ。
自治体に利子補填をしてもらってるのと、
沿線の開発でのサポートは得ているけどな。

353 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:06:45.13 ID:bN3qu0T10.net
>>349-350
マジで直江津-越中宮崎は旅客営業廃止でいいような気がする
その方が新潟県民も余計な税負担が減って良かったろうに

354 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:07:24.51 ID:520FrfjJ0.net
>>351
交直流電車作ってまで直通させるメリットあるか。
それとも全部気動車にしろってことか?

355 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:08:23.46 ID:pAVXzkwx0.net
>>341
その辺は震災とかでも問題になったけど黒字の会社には国が補助金出せないわけでして。
国とかの支援があった三陸と違ってJR東日本が復旧を基本自前でやってるのはそういうこと。

近鉄でも伊賀線や養老線を上下分離にしたのは水準下げるのと補助を受けやすくしたからだし。

356 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:17:43.81 ID:eaojSpDI0.net
>>351
直通は上越妙高駅まで準備が整い次第始まるよ

357 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:20:04.22 ID:BaB6VaCN0.net
金沢〜糸魚川のきっぷの取り扱いについていしかわ鉄道とえちごトキメキに聞いてみた

乗車する駅で売っている最遠の駅までのきっぷ(金沢駅だと越中宮崎、糸魚川駅だと富山)を買って
車掌か下車する駅で連絡運輸範囲外の区間の乗車券を別途で購入して欲しいとの事


いしかわ鉄道の人は自社の車掌でも越中宮崎から先の区間も売れるとか言ってたのが意外だったな。
えちごトキメキ鉄道の人は自社の車掌からでは富山から先の区間は売れないので
泊から乗務するあいの風の車掌から買ってくれとの事

358 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:25:26.43 ID:BaB6VaCN0.net
あとあいの風で石動・呉羽〜市振を乗る場合は1枚のきっぷでは売れなくて
石動・呉羽〜越中宮崎と越中宮崎〜市振の乗車券が要ると言われた

市振駅がえちごトキメキ鉄道の管理で石動〜呉羽が
えちごトキメキ鉄道の連絡運輸範囲外だかららしいがなんだかなぁ

359 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:29:55.09 ID:eaojSpDI0.net
>>355
結局バス会社も補助金もらうため分社化するのと同じだな
四国旅客鉄道(株)からJR四国バスが分社化されたのもそうだと聞いた気がする

360 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:31:27.35 ID:NEZC3TZS0.net
>>309
南海の株主優待乗車カードなんか自社のりんくうタウン〜関西空港ですら使えないよ

361 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:38:40.87 ID:PFmTP3Kx0.net
>>355
そこで法律を変える発想に至らないのがおかしい
固定観念に囚われすぎ

>>351
直通はするよ
来年から
気動車が足りなくて今作ってる

362 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:40:46.05 ID:2qx9l59R0.net
夜の親不知
波の音がちょっと怖いw

363 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:48:24.48 ID:GrzlrdxL0.net
青梅駅から親不知駅まで徒歩で歩いたやつがいたなw

364 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:49:25.95 ID:a/SAzBz80.net
>>320
赤字分をどこがどの位負担するか揉めるから無理。

365 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:50:42.72 ID:zbH/2fgc0.net
昼間に東小金井だかで人身があって、その影響がまだ残ってて、
東京から直通の、所定1906拝島着の箱根ヶ崎五日市行きが14分遅れで拝島に着いた。
そしたら1921の川越行きが4番線から、所定で先に発車していった。
拝島で走れば乗れたのに、車内アナウンスも何も無し。
で、寒いなか20分も待って1941川越行きに乗ったんだけど。
いつもだったら、箱根ヶ崎行きが10分ぐらい遅れてても、先に発車するのに、
今日に限ってなぜ川越行きが先に出ていったんだ?

366 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:53:37.91 ID:Ql5KOmza0.net
川越線スレはここですか?

367 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:54:00.04 ID:sGmhY72R0.net
>>341
する訳がない。
JR東西が運営したくないからワザワザ経営分離って言ってるのに。

368 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:58:39.27 ID:2Zxmjdge0.net
>>342
漫画にも北越出てきてるのね

369 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:15:24.32 ID:eaojSpDI0.net
>>368
出てたよ

370 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:29:14.37 ID:eaojSpDI0.net
実際にトキ鉄〜あい鉄〜IRという乗り方は殆ど無いだろうから影響は無いだろうね
18客は使えないなら乗らないだろうし、好きならどうぞという感じ

371 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:58:46.37 ID:zS/2c+zU0.net
妙高高原はすっかり寂れたね
JRからも見放されて、本当に終わったな

372 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:01:19.32 ID:gUMWbPOn0.net
>>370
いやあるでしょ普通に
その書き方だとまるで遠いような感じだが
糸魚川と金沢だよ
今までどおりなら新幹線を使わない客は一杯いる

今までどおりならだけどさ…

373 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:06:54.33 ID:PFmTP3Kx0.net
大阪方面からの北陸乗り放題きっぷは直江津までフリーをやめて越中宮崎までに短縮
東京方面からと名古屋方面からは廃止で代替も不明

3社乗れるのは北陸おでかけパスだけか
せめて関西1dayみたいに当日購入可にしないと、
東京方面の鉄オタは怒り心頭だな

374 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:08:58.76 ID:L1qjqGlw0.net
北陸から汚い18コジキが一掃されるのかw

375 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:10:00.60 ID:PFmTP3Kx0.net
>>372
・北越に乗る客
・夕方の金沢発糸魚川行きの475系に乗る鉄オタ

ですね
いなくなるので問題無いです

376 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:12:35.83 ID:+1Pwd5730.net
金曜夜でも下りはくたかを糸魚川で
降りる客以外と多かったから
新幹線に移行するんじゃないか
富山泊と2回乗換のケース多いし、
割引もないし

377 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:14:19.97 ID:1g5/mmbZ0.net
>>351
上越市議会の有志が、直江津−新井間以外は鉄道廃止バス転換すべきと提言したことがあったけど、
猛反対でフルボッコされて提言を撤回したことがありましたな。

378 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:20:08.43 ID:vutOLQpk0.net
金沢〜糸魚川をロンシーで過ごすとかなんの罰ゲームだよw

379 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:35:43.19 ID:pAVXzkwx0.net
>>370
18きっぷでも運賃払って乗るかもでしょ、高山大糸あたりと挟んでとか。

380 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:38:48.52 ID:PFmTP3Kx0.net
北東パス的なものが出ないと18きっぷ客の選択肢には入らない
もし使っても、城端・氷見線や七尾線と組み合わせて富山〜高岡や津幡〜金沢を節約するだろうな

トキ鉄は18きっぷ使用可能にして観光客招致すると説明していた
あい鉄は475系急行色を1編成譲受して充当する予定があった
が、鉄オタは金を落とさないと見捨てられたのだなぁ

381 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:43:49.40 ID:9LoTnBUJ0.net
ロンシー(笑)

382 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:43:51.09 ID:o8113OUs0.net
使えるようにしたとこで通過されるだけなのが目に見えてるからな

383 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:44:16.68 ID:PjjanyI9O.net
>>377
あのときは、新潟県内よりも沿線他県からのブーイングが強かった。
新幹線建設推進に水を差すことを懸念してのブーイングだろうが、
開業が決まった今となっては他県も「どうぞ勝手に」といったところだろう。

まあ、泉田知事が国から巨額支援を取り付けた今は、当時と状況が違うわけだが、
青海以西は貨物調整金満額GET狙いでバス転換もありかもしれん。

384 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:46:17.27 ID:eaojSpDI0.net
>372
糸魚川から金沢なんか結構な距離だよ?
今でも普通の客は特急使うと思うが

385 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:46:40.76 ID:pwudKA3Q0.net
>>373
東京方面はえきねっと予約の新幹線特急券購入を条件に「北陸周遊乗車券」を発売。

名古屋方面は従来区間が三セクになっても乗れて、なおかつ北陸新幹線自由席にも乗れるように値上げして販売継続。

386 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:49:08.69 ID:kNbvsLQK0.net
輸送密度が4000人/日に満たない区間はバス転換で良いのに。

387 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:52:22.96 ID:o8113OUs0.net
そもそも在来特急は親不知のあたりの遅延発生が常態化してるからな
冬の雪もそうだが夏も大雨で西区間の必殺15km/h食らって150分遅れに
なった事ある
料金は多少上がるが席も増えるし速達性定時性で歓迎してる人の方が
圧倒的に多いよ
金沢も糸魚川も駅の位置同じだし

普通も18以外の利用はお察し
何もない平日昼に乗ったことあるが県境は3両で10人も客いなかった

388 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:57:54.02 ID:eaojSpDI0.net
>>378
その区間にロングシート車は無い
ET122も521系と内装はほぼ変わらんよ
てか、ET122は見てきたが新潟のJR含めても車両のレベルが一番高い

389 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:59:04.62 ID:NPRet6n90.net
>>385
そうなのか
新幹線乗るために買おうかな?
公務員組だから就活組と違って余裕がある

390 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:14:41.30 ID:eaojSpDI0.net
JR西日本の運行情報も金沢〜直江津は13日で配信停止か
代わりにトキ鉄、あい鉄、IRの運行情報もリンクするのかな?

391 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:15:48.62 ID:4B27qDuG0.net
長野県はアホか
なんであんなボロ電車を走らせなあかんねん
JRから新車を要求することだって出来たはず
田中康夫ならそのくらいしてただろうに

392 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:33:37.77 ID:+p29LEck0.net
>>266
券売機を稼働しているのは定期申し込み者のためらしい

393 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:36:35.89 ID:++ogfgJyO.net
>>363
そこはまだまし。親不知から市振は危険。歩道がない

394 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:46:49.26 ID:lsBXavR+0.net
やはり越中宮崎〜市振はあいの風の路線ではないのか。

395 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:48:01.72 ID:bN3qu0T10.net
>>393
車道を歩くってことだよね
あの荒波砕け散る海岸線を行かねばならんのかと思ったwww

396 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:12:21.04 ID:eaojSpDI0.net
>>391
新型車導入計画が何回も流れてる
その場しのぎの事しかできないままだな
E129系を作ってる最中だから、長野にも導入してE127系の譲渡を申し入れたらと思う

397 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:14:22.22 ID:7zUWpYj+0.net
>>373
5489で買えばいいやん。
できることしないで怒るなんて。

398 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:15:49.75 ID:7zUWpYj+0.net
>>391
新車ロングシートがいいのか、
旧車セミクロスシートがいいのか。

399 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:16:39.01 ID:+uR6Ejr20.net
新幹線開業需要でJR西枝線・トキ鉄・のと鉄が増結対応、
しな鉄・IRが案内係増員か

400 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:33:41.55 ID:GWUQi/8V0.net
明日から13日まで暴風雪伴う大荒れの天気
乗りは遅延楽しむやつ居るだろうけど、撮りはほぼ絶望的だろうね

401 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:44:13.95 ID:2CjcJFiq0.net
>>363
青梅から糸魚川歩くと一週間くらいか?
中央、大糸線沿い?

402 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:45:44.33 ID:Obpoftkl0.net
>>301
富山石川県境に住んでいる、又は親族がいる人ならともかく、
例えば俺が住む関東地方の人間はまず知らない<倶利伽羅峠・石動

>>312
大赤字で長野県からの借金は無かった事にしてもらって、どうにか経営を立て直した状態だし<しな鉄

403 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:51:09.13 ID:Obpoftkl0.net
>>331
自治体は在来線が残ってて当然なのが前提で「新幹線ホスィ・・・。」と念仏のように唱えていたら新幹線が出来た。
でも、新幹線は開業するけど、それと等価交換で在来線は廃止で第3セクター化する所までは想定していなかった・・・。

404 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:55:09.98 ID:DodSvHMT0.net
>>403
んなわけねーーーだろw
整備新幹線である以上、地元は在来線の分離は認めてるんだよw
もしそうなら、どんだけ池沼なんだよwww って突っ込まれるぞw

405 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:01:08.49 ID:fV+l933d0.net
>>328
個人のサイトだけどttp://blog.livedoor.jp/big_yard_nakano/archives/43604728.html
の下の方にポスターの写真があるね。目から汗が止まらない。orz

406 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:12:54.60 ID:lVg6adOKO.net
>>319
東日本の飯山線の場合は車両と乗務員セットで乗り入れ

>>325
新幹線も所詮、政治の産物、国策だからなぁ。
ローカル赤字路線を廃止する一方でローカル赤字必至路線を建設・開業しまくった
歴史からして、民営化してまたすぐ同じことをやらされる訳にはいかない、
となる。
国営→公共企業→民営→県営(または第三セクター)
こういう運営主体の遷移もよく分からんが、負担ばかりに目をやらないで
各県の交通施策にあわせて方針を決め易くなったと思う方が良い。

>>403
そんなの沿線民を煙に巻こうというならいざ知らず、
自治体の中では通用しない。

407 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:18:11.58 ID:fV+l933d0.net
>>347
そりゃ鉄道会社と関係ない第三者が自称・ボランティアで撤去しているんでね?窃盗とも言うw

>>371
しかも国道18号線もバイパス路が出来、駅前を通る旧・18号線は地元人のクルマばかりで
他県からやって来た観光客のクルマは余程の暇人でもなけりゃまず寄らないし。

>>391
どうせなら小海線のハイブリッド気動車貰ってきてしな鉄の架線は全部撤去w

408 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:20:10.79 ID:zT/2Yw2g0.net
>>405
このポスターいいよな
家に飾りたい

409 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:21:55.61 ID:9IeHtoLB0.net
>地元は在来線の分離は認めてる
特攻隊の志願制と同じで、
「在来線なくなるぐらいなら、うちの町は新幹線建設に同意せん!」
と言う自治体があった場合は、苛めたり脅したりして、
半ば強制的に取った「分離同意」なw

410 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:37:40.84 ID:lVg6adOKO.net
まぁ駆け引きはあるわな
一から百まで全部駆け引きつうのは、あるかどうか知らないが、
そもそも職員の素性から疑いたいところ

411 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:39:27.17 ID:ofEjN9EJ0.net
>>409
何言ってんの???
新幹線なんていらん、っていうのなら鹿島市みたいにやればよかっただろ?
何が恫喝だよw  
新幹線は欲しい!でも、在来線は今までのままね♪って どこまで乞食根性なんだよw

412 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:41:07.58 ID:S1U8b2L00.net
>>409
脅しに屈せず頑張っているのが佐賀県
お陰で長崎新幹線は暗雲立ち込めてる

413 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:43:15.41 ID:pNl6OKXE0.net
>>406
あの件は経営の自主性があったかどうかでしょ
国鉄は独立採算を要求されつつ、国の要請という名の上意下達があった
予算権限握ってるのは政府だし、拒否する事は出来なかったからね

今のJRは北海道や四国以外、国の関与はないし、九州も無くなる見込み
JRが無理を強いられる事はもう無いし、むしろ金が出なければ撤退出来る自由もある
JR全社の株が国保有の時に決めた、反省として並行在来線の原則分離は時代錯誤的

414 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:43:54.31 ID:051sq2t+0.net
>>406
事実だよ
富山県内では今、不満が噴出してる

並行在来線の分離(第三セクター化)は決まっていたが、
大阪方面からのサンダーバード直通は維持される約束だった
値上げ・乗り換え回数増・所要時間増となる魚津がマジギレ中

415 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:45:05.73 ID:/QjWjOx70.net
在来線をコスト要因としか思ってないからこの体たらく
所詮地方民には鉄道なんて国へたかるための道具でしかかないんだな

416 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:46:28.13 ID:fb9pbDP50.net
三セク化目前で暴風雪か
ある意味、北陸本線らしい最後とはいえるw

417 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:47:21.43 ID:fV+l933d0.net
>>414
北陸新幹線開業で一番損をするのは富山県民だと思うぞ、マジで。
新幹線が出来たのは良かったけど、大阪方面の特急は乗り換え必須だし在来線は3セク化で運賃値上げ。
肝心の新幹線も2社に跨るせいで運賃割高。

418 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:49:24.65 ID:051sq2t+0.net
便利な富山地鉄高速バスをご利用の上、鉄道線の存続にご協力下さい

419 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:51:08.50 ID:vBuY9jPS0.net
あい鉄とIRは共同のフリー切符を作らないのかな?
土休日だけでも2000円くらいの切符作って、富山〜金沢間の旅客を囲い込まなきゃ…

420 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:53:53.34 ID:fb9pbDP50.net
>>417
終着駅効果とか観光名所のメディア露出とか見てると金沢独り勝ちっぽいね

421 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:54:12.17 ID:051sq2t+0.net
便利な北陸おでかけパス(2500円)をご利用下さい

422 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:57:17.12 ID:/QjWjOx70.net
>>419
あんなクソダイヤで往復2000円じゃ乗らんだろw
バスは都心直通で1540円なんだから

423 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:59:38.19 ID:051sq2t+0.net
900円ぐらいだったような

富山地鉄高速バスの存在感が増しているな
これはこれでいいことかも?
加越能新線ならもっとよかったが

424 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:08:46.17 ID:fb9pbDP50.net
つるぎ自由席正規料金とか値上げした三セク運賃と比べると、
地鉄高速バス富山〜金沢はすごく安くて利便性が高く見えるな

博多〜熊本に似た状況になりそうな気がするわ

425 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:17:47.81 ID:/QjWjOx70.net
>>423
片道770円は回数券のお値段ね
ちなみに普通運賃は片道930円

>>424
新幹線に片道乗る金があれば
高速バスなら2往復できるw

426 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:18:19.50 ID:Wy5/pFt3O.net
篠ノ井〜長野も移管なの?
青春18は篠ノ井までになるということ?

427 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:21:30.00 ID:/QjWjOx70.net
>>426
長野〜篠ノ井はJRのままで残る

長野工場を手元に残したい一心で
屁理屈付けて切り離さなかった

428 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:21:43.51 ID:fb9pbDP50.net
>>426
篠ノ井線はしなの乗り入れがあるのでJRのままだよ

429 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:22:51.75 ID:ef1i8Yhy0.net
高速バスみたいなくそ狭いシートに数時間を勧めるとかさ
どこまで貧乏性が染みついているんだろうなw

バスよりも快適で速い新幹線はコストパフォーマンスで優れてる。
狭いシートのエコノミー症候群になりたいなら高速バス使え!w

430 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 01:35:06.28 ID:fb9pbDP50.net
所要一時間なら我慢にも入らないだろ
しかも乗り換えなしで金沢中心市街地に行ける便利さ

431 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:21:07.48 ID:IZVromr40.net
>>419
>あい鉄とIRは共同のフリー切符を作らないのかな?

検討中だという報道が出ている。

432 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:23:38.00 ID:QXGkLm0PO.net
高速バスのシートのどこが狭いんだ?

433 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:31:25.94 ID:QXGkLm0PO.net
>>395
種村直樹さんも外周の旅で歩いて危ない目にあった。私も二回歩いた。一回目に真冬に歩いたときはトラックに拾われた。

434 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:44:28.05 ID:67ZwUuJL0.net
>>391
頻度据え置き減車とセットでも良いなら・・・
>>427
長総といえば3セク化後は新潟車の検査がどうなるか気になるところ。
大宮とかに移管?

435 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:55:36.86 ID:Wy5/pFt3O.net
>>427-428
ありがとう
ということはしなの鉄道が分断される状態になるわけ?

436 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:37:54.60 ID:nZKxXpnP0.net
>>419
三セク2社でフリーきっぷ2000円ってところだがセット販売しても
倶利伽羅石動間の片道運賃230円は別払いだし。

糸魚川駅の新幹線みどりの窓口でも北陸おでかけパスを扱えば
えちごツーデーパスまたは週末パスと組み合わせれば最凶かもね。

開業記念1日フリーきっぷ
http://ainokaze.co.jp/836

IRいしかわ一日フリーきっぷ
http://www.ishikawa-railway.jp/info/39

北陸おでかけパス
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=115000080&uniquekey=14c00698389

北陸観光フリーきっぷ
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025191.pdf

437 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:45:41.23 ID:ofEjN9EJ0.net
>>427
適当なこと言うなよw
JRとしなの鉄道で移管した場合どうなるかのシュミレートもしてんだよ
その結果、移管するほうがしなの鉄道の負担が増えるってことが判り、
両社で現状のままのほうがいいと合意してるんだよ

438 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:46:21.73 ID:oGwnLcky0.net
北陸はしにましゅ

439 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:50:15.25 ID:YMRSa298O.net
いしどう?
どうばし?

440 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 06:51:26.86 ID:THcYi5U60.net
いしうごき

441 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:40:48.38 ID:UPR3fJTs0.net
ときめき.あいの風.泊乗り換え
IRいしかわ.あいの風.石動で乗務員交代は理にかなってんの
境界の駅は無人駅で周りに商店らしきものが無いので待ち時間に
昼食取ろうとすると不便だからなあ

442 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:44:54.08 ID:/QjWjOx70.net
>>437
だから赤字なら何で切り離さないんだよ
追い銭付けても押しつけようとするはずだろ
それとも政官材の背任か汚職案件なの?

443 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 07:51:42.90 ID:FDE2gVsk0.net
決着したことにいつまでgdgd言ってんだよ糞鉄屑www

444 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:00:18.92 ID:9IeHtoLB0.net
>>411
何も分かってないようなので、ひと言言っておくと、
>新幹線は欲しい!でも、在来線は今までのままね♪って どこまで乞食根性なんだよw
今のスキームでは、開業後に引き受けるJRが同意しないと、整備新幹線は着工出来ない。
JRは、(在来線分離を含む)開業後の経営計画を決めて、地元自治体に下ろす。
そして、在来線分離がある場合は、地元がそれに同意しないと、これまた着工出来ない。

つまり「新幹線は作れ、在来線は今まで通り」という要求だと、新幹線は出来ないし、
新幹線を作ると決まった以上、在来線分離は(JRが分離しないと決めた区間を除いて)
ほぼ漏れなく、自動的に強制される。そのどっちかにしかならない。

だから、在来線分離を飲まない自治体には、新幹線開業を望む自治体から
半端ない圧力がかかる。

445 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:07:39.22 ID:Lvbg9vMN0.net
半端ない圧力どころか公設でもJR九州が
運営するから分離に当たらないとか
新潟に多額の保障とかなんでもありだしな

446 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:30:19.79 ID:EH4QWMXQO.net
>>442
「しなの鉄道が運営した場合は」赤字になるんだよ

447 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:48:44.04 ID:/QjWjOx70.net
>>446
それが屁理屈だって言ってるんだよ
特急料金取って赤字になるなら北越急行は今頃死んでる

448 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:05:53.21 ID:kVX8kQlP0.net
>>394
とやま鉄道です。
会社境界は市振。

449 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:06:25.10 ID:EH4QWMXQO.net
>>447
身の丈にあわない指令持ってないからね 北越急行は

450 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:09:21.03 ID:uZUok2pE0.net
>>416
さよなら運転も中止かな

451 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:17:13.56 ID:ofEjN9EJ0.net
>>442
誰が赤字とかいったんだよ? 
JRが運営するのとしなの鉄道に移管した場合、どちらが経費・効率が計れるか両社で協議したんだよ
そうしたら、しなの鉄道に移管した場合、今よりもコスト増になるってことが判ったんだよ
そうした事情もしらんくせに、てめーの妄想で語るな ぼけ

452 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:18:32.37 ID:Lvbg9vMN0.net
厳格に県境で分けてるからこんなことに
なるんじゃねーの
自分達でフリー切符出せずに西に言われたら
安値で共通切符出すとか役人根性丸出し

453 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:22:57.56 ID:ofEjN9EJ0.net
>>444
何も判ってないのはあなたのような気もするけどw
>「新幹線は作れ、在来線は今まで通り」という要求だと、新幹線は出来ないし
そんなことはありませんw 長崎ルートは迷走してるけど基本20年間はこれでいきますw
ただし、赤字負担は地元が負いますがw

>だから、在来線分離を飲まない自治体には、新幹線開業を望む自治体から半端ない圧力がかかる。
いいえw 鹿島市は最後まで抵抗したから、結果折れたのは県ですがw

454 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:37:53.24 ID:ofEjN9EJ0.net
>>451
訂正
移管した場合、赤字になるんだった  
ま、今のしなの鉄道に、篠ノ井・長野間を営業できる力はないんだよ

455 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:50:54.64 ID:hXz+00FQ0.net
長野は前例がなかったから仕方ない

456 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:27:58.17 ID:9Ig5s80RO.net
高山線とか大糸線てJRのままよね?
車両どうすんだろ?

457 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:29:28.22 ID:uXRIzUGC0.net
しな糞鉄道なんか、乗る気がせんわ

458 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:38:22.53 ID:bTRDw/f7O.net
>>412
さすがエスエージーエー佐賀だな
あの知事が頑張ってるのか

459 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:38:38.59 ID:9IeHtoLB0.net
>>453
とりあえず、おまえに日本語を理解する能力がなさそうな事は理解した。
そういう奴には今の状況に問題があると理解する能力もないんだろうな、
という事も十分理解した。

460 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:51:23.14 ID:uGy//u3U0.net
3セク開業4日前になって騒ぐのは情弱だけ

461 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:58:08.99 ID:ofEjN9EJ0.net
>>459
それはそっくりお返しするよw
どういう問題がある?なんて話なんてし出したら、お前が出した数例以外の問題もあるわけだしw
そういうのを「話を摩り替える」っていうんだけどな

462 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:13:36.10 ID:9IeHtoLB0.net
鹿島が「圧力に屈しなかった」事は言えても、
だから鹿島への圧力がなかったという話はない。全然ない。
>>453後段は、その点でさらに酷い話のすり替えだろう? 違うのか?

463 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:16:15.09 ID:z0W1sa5vO.net
>>356
直通させるにしても今のダイヤに挟み込めるのか?
線路容量が足らなくないか?
春日山に交換設備が欲しいな。

464 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:18:42.23 ID:ofEjN9EJ0.net
>>462
は???って何度も言いたくなるんだけど
圧力とか頓珍漢なことを言い出したのは貴方だろw
貴方は
>新幹線を作ると決まった以上、在来線分離は(JRが分離しないと決めた区間を除いて)
>ほぼ漏れなく、自動的に強制される。そのどっちかにしかならない。
って言って、圧力が掛かるって言ったんだよw
で、こっちはんなーーーことはないw 圧力がかかろうが何しようが、嫌なものは嫌だと!鹿島市のように抵抗したら
JR九州が20年は2種事業者として運営にかかわる など譲歩しただろw って答えたんだけどなw
「話を摩り替えない」でくださいw

465 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:19:51.49 ID:TjO/NJ0h0.net
七尾線、氷見線、城端線、高山本線(西)、大糸線と飛び地が沢山できる

466 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:26:40.64 ID:9IeHtoLB0.net
>>464
じゃお前の認識では、鹿島(や阿久根)に対して、圧力はなかったんだな?
そこだけはっきりさせてくれ。

467 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:31:14.41 ID:9IeHtoLB0.net
すまん、若干言葉足らずだな。

「鹿島(や阿久根)に対して、一自治体では抗しきれないような強烈な圧力は
かかってなかったという認識でいいんだな?」と言うべきだった。

468 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:32:00.81 ID:GnyIDDbE0.net
改正後、金沢〜羽咋は運賃が高くなるのに、金沢〜七尾では安くなるのはなぜですか

469 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:35:31.13 ID:ofEjN9EJ0.net
>>467
一自治体で抗しきれない圧力って何がいいたいんだ???
圧力??? お前がいう圧力ってヤクザの恫喝レベルか何かしらんけど、所謂「圧力」はあっただろw
そんなのは有名な話じゃんwww 
で、さ・・・ お前がいう「圧力」があれば、地方自治体はへーこら従わないといけないわけ???
日本って法治国家だし、地方自治が認められてるんじゃねーの???w
で、鹿島市は適正に対処したから、長崎ルートはお前がいうスキーム以外の方法で一応「解決」させたんだろwww

470 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:41:17.95 ID:9IeHtoLB0.net
>お前がいう「圧力」があれば、地方自治体はへーこら従わないといけないわけ???
阿久根は、鹿島と共同戦線を張ってたが、結局押し切られた。
何ででしょうねぇ?w
その辺の事情は知らないふりなの?

すまんが、昼から仕事落ち。深夜にまた見に来る。

471 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:46:15.42 ID:ofEjN9EJ0.net
そんなの簡単じゃん(笑)
最後に阿久根市長が第3セクター化に「同意」したからだよwww
その事実を無視するなよw

472 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:55:13.11 ID:ryuT58U/0.net
赤字区間だけ経営分離して赤字にならない区間だけ切りはなさないからこういう話にもなる
やはりJRが悪い

473 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:20:54.76 ID:Us4PRjGl0.net
>>447
>それが屁理屈だって言ってるんだよ
>特急料金取って赤字になるなら北越急行は今頃死んでる

北越急行並みの利用者がいるわけでも、料金が取れるわけでもアルマジロ。

474 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:23:49.49 ID:Us4PRjGl0.net
>>453
>そんなことはありませんw 長崎ルートは迷走してるけど基本20年間はこれでいきますw
>ただし、赤字負担は地元が負いますがw

20年過ぎたらサヨーナラだろ。特急も激減。
しかも赤字は地元負担。
全然現状維持じゃないじゃない。

475 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:47:08.93 ID://tJ9IXW0.net
>>454
それは確か特定のコンサル会社に委託した結果その数字になったというだけだろ
コンサルと言っても種類によってさまざまだが、数字は依頼主・利害関係者によって操作することは可能
(記憶に新しいのがのと鉄道大部分廃線のときで、廃止したがっていた県(特に知事)が経営コンサルに依頼したこと
これが土木コンサルだったら、費用便益分析等で存続の可能性が高かったとされる)
可能性しか述べられないが、JRによって圧力をかけられた可能性も十分にある
また、長野から長野総合車両所のある北長野間が移管されるのは、篠ノ井長野間に対する補償の可能性もある
方法として一番よかったのが豊橋方式(複線区間で上下線をそれぞれの会社が所有する)なんだが・・・

>>472
それはJRが悪いというより1990年の政府与党合意が原因
この時の与党は自民党1党支配下
よって自民党が悪いと言わなきゃならないだろ
さらにたちが悪いのは、裁判所もそれに追随したからな
(佐久・御代田方面から安中・高崎方面に通っていた当時の高校生の親が起こしていた訴訟は敗訴判決が出ている)
ただ分が悪いのは、今の自民党がどんどん言論封殺を進めている最中だからな

476 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:48:18.53 ID:3ju0s/Uy0.net
>>474
JR九州が運行するっていう「現状」は維持してる
特急激減? 今のダイヤで運行するのは勝手ですが、かかるコストは地元でご負担ください

477 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:50:10.20 ID:XWKbTLZF0.net
>>474
21年経過後の扱いは他のJR九州線と同じ扱いにすると社長が明言している。

478 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:52:57.55 ID:Us4PRjGl0.net
>>476
>JR九州が運行するっていう「現状」は維持してる

カギカッコ付きでしか書けないあたり、
苦しい言い訳をしてる自覚はあるんだね。

479 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:54:02.13 ID:Us4PRjGl0.net
>>477
聞いたことないな。

480 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:56:57.33 ID:3ju0s/Uy0.net
>>475
移管を求めていた県側が試算した結果赤字だった
しなの鉄道の実績を盛り込んでもダメって出たんだから無理
>>478
お前のいう現状が現実離れしてるから「」つけたんだよw

481 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:59:50.70 ID:Us4PRjGl0.net
>>480
>お前のいう現状が現実離れしてるから「」つけたんだよw

だろ?
鹿島市のようきゅうが現実離れしていた。意見が一致したね。

482 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:04:45.15 ID:3ju0s/Uy0.net
>>481
「ようきゅう」くらい漢字で書けよwww
鹿島市の要求は新幹線はいらん!「現状維持」だろ?
整備新幹線はあくまで地元合意が取れた上でのスキームなんだから、主張する権利は自治体にはあるじゃんw
地方自治を無視するなよ♪

483 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:07:27.51 ID:v0wNvqCJ0.net
長野篠ノ井の移管は、長野指令や車両センターへの入出庫もセットだったので、
(JR側の説明としては、長野篠ノ井だけをしな鉄の指令として切り離すことはできない。入出庫や篠ノ井線もセットに。東海との調整も。)
当時のしな鉄には負担が大きすぎると判断。

484 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:12:32.94 ID:JSyA8gnm0.net
>>427
篠ノ井〜長野をJRが管理 
本当はしなの鉄道が欲しかったのだが 東日本が手放したら 特急しなの の長野乗り入れを止めると東海からの圧力に長野県も諦めた。
保線管理も信用できない 線区に自社(東海)の車両を乗り入れることを嫌ったため。
東海区間乗り入れで、115系から211系の車両変更もしばらくは 首を縦に振らなかった。

485 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:20:05.63 ID:UscIDqkW0.net
>>473
北越急行にはない長野都市圏の膨大な需要がある
特急「しなの」の料金も取れないはずがない

486 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:27:11.02 ID:UscIDqkW0.net
>>484
倒壊は他社直が嫌い?→伊勢鉄道という前例があるんだよなぁ
区間短縮して困るのは主にJR二社のほうだし
いざとなれば高速バスに補助すればいい

天下りのゴミを何人か引き受ければ済んだんじゃね?

487 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:32:04.08 ID:Us4PRjGl0.net
>>482
>「ようきゅう」くらい漢字で書けよwww

すまねえ兄貴。きづくのが0.01時秒遅かったorz

488 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 13:33:10.72 ID:Us4PRjGl0.net
>>487
きづく、気づく、気付くo......rz

489 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 14:39:08.66 ID:s54NJctG0.net
>>475
のとのコンサルは経営コンサルどころか壊し屋だからな
利用者の鉄道への執着を排して廃線の抵抗感を薄めるために選ばれた所だから
のと鉄道への反感を煽るために清掃禁止修理禁止までやった

490 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 14:41:20.35 ID:SM0G/FlF0.net
日曜に乗った妙高3号はN103だったんだけど、これって3編成のうち一番ハズレなの?
N101は国鉄色、N102はASAMAロゴ付き

491 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:40:52.11 ID:4PBngyEQ0.net
>>486
伊勢鉄道は通過するだけだし。

492 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:55:25.71 ID:UscIDqkW0.net
>>491
しな鉄もほぼ通過するだけでしょ
車両メンテはJR東に面倒見てもらえるだろうし

493 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 15:58:13.72 ID:TjO/NJ0h0.net
もう篠ノ井線も3セク化しちゃいなYOw

494 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:13:58.68 ID:4PBngyEQ0.net
>>492
長野が通過するだけとは。
接続調整とかいろいろあるだろ。
東日本も一切関係なくなるから、
しなの号の面倒はしなの鉄道で見る必要がある。

伊勢鉄道、北越急行、智頭急行なんかは両端がJRだからJRがやってくれるけど。

495 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:56:12.07 ID:7O6MCT8C0.net
民鉄の小田急や東武や伊豆急や伊豆箱根などのレベルは無理だとしても
三セク各社のなかでもしな鉄はタンゴよりかなり格下だからねぇ。

496 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:00:48.11 ID:Lbz2BXC50.net
>>492
車両メンテは長電だよ

497 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:02:25.30 ID:iPkFqOH70.net
>>491
あれ、鈴鹿停車便なかったっけ。F1だと臨時列車もあるし。

498 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:19:24.11 ID:GyRTEEgl0.net
しな鉄がしなの号接続先の西や東海道新幹線のほうまで、面倒見れるとは思えないよね
そして北陸新幹線への接続まで加わるし、区間が短いわりにはやること多すぎる

499 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:35:14.46 ID:j3VpS9/u0.net
先ほど石川テレビで、IRデザインの車両が公開のニュースが
流れた。
側面の521-55という番号プレートが映っていた。

これで、IRの新車2編成はJ20・J21ではっきりしたな。

500 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:37:37.50 ID:l5Pegiq50.net
>>497
その通過の意味じゃない。

501 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 18:47:02.80 ID:EslYo80r0.net
>>498
JR長野指令、JR名古屋指令、JR東海東京指令・・・伝言ゲームだなw
ほくほく線はJR新潟指令、JR東日本新幹線指令で済むが

502 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:19:57.29 ID:0UyUO7M90.net
長野ー篠ノ井をしなの鉄道が第2種運行するのはだめなの?
施設使用料は貨物みたいにアボイダブルコストにすれば利益でない?
自分勝手すぎるかな

503 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:21:51.02 ID:O7LTTzcb0.net
妙高高原駅以北は、ごく一部を除いてVVVF車
妙高高原駅以南は、オール骨董汚物w

504 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:34:47.86 ID:j3VpS9/u0.net
>>502
長野県は元々それを要求していたけど、
東に断られ続けたので無理だろう。
ここに書いてあるよ。
ttp://yassy.system-a.org/keiei/seisakut/tyosai/040227/shi1-1.pdf

505 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 19:59:47.76 ID:0UyUO7M90.net
>>504
やっぱり無理か
ソースまでありがとう

506 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:11:24.81 ID:Hfxf5srl0.net
東京の南北線・三田線のやり方はできなかったか。

507 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:12:43.30 ID:EslYo80r0.net
しな鉄はJR東日本に良いように扱われ、車両も廃車みたいのを高額で買わされた
これは酷いw

508 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:18:41.18 ID:hXz+00FQ0.net
杉野さんが社長続けていたらどうなったか気になる。

509 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:33:55.87 ID:EslYo80r0.net
杉野なぁ・・・埼玉高速で散々だった気がする

510 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:47:00.32 ID:UPR3fJTs0.net
>>490
N103
当たり元大宮車でムーンライトえちごに入っていたら当たりの車両だった

511 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:51:40.21 ID:YMRSa298O.net
元大宮はN104じゃね?
長野の189は
@先頭ATC
A先頭ステップ付き
B何の特徴も無し
…の、3本だった記憶がw

512 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 20:56:13.43 ID:fzAzKQvi0.net
中間改札が無いのをいいことに直江津〜富山の乗り通しに挑戦する輩だって
出てくるだろうけどねえ。勿論直江津や富山では徹底的に「18では乗れない」と
表示するんだろうけどさ、IGRだって初乗り(もしくは好摩まで)切符で
あわよくば八戸まで、というのを試みる奴もいるんだからねえ。

その対策をどうするのだろうか。あい風も2両だと混雑する可能性は大きいから
検札もできないだろうけどね。

513 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:01:10.36 ID:DtpjspjT0.net
>>512
通学時間以外はガラガラだから無理(笑)

514 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:06:40.44 ID:fzAzKQvi0.net
ほくほく線(これも当然キセル)からの乗り継ぎのいい時間帯で
かつ長期休暇中の土日なら分からんよ。

515 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:15:18.20 ID:RmskwRm60.net
>>512
間に糸魚川があるのが曲者だね。

今の制度のままだと、乗り通しに挑戦した方が有利(車内改札来たら払えばいい、一度改札出てきっぷ買うの手間)なので、18きっぷ通過券を1500円くらいで、駅の窓口限定で売っとくといいと思われる。

516 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:21:51.30 ID:Wy5/pFt3O.net
土曜日からは信越本線は全部で3つ存在することになるわけか
・横川以東
・篠ノ井〜長野
・直江津以東

517 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:22:30.86 ID:mZ2t+G/V0.net
とやま鉄道の営業区間は何とかならなかったのか。他県のように境界駅までにすればよかったのに。

518 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:22:55.43 ID:fzAzKQvi0.net
いくらあい風が頑張っても、糸魚川から黒部まで言ってしまえば1000円以下で済むからなあ。
黒部でいったん下車して、富山まで辿りつければ堂々と18で出れるんだから、
あい風は要警戒するだろうねえ。
トキ鉄がやる気無いのミエミエだから尚更(やる気あるなら直江津糸魚川に中間改札設けるはず)。

519 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:26:37.43 ID:4IV6bdJk0.net
どうしてルール通り乗車せず不正を企てるのか理解しかねる

520 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:26:42.18 ID:N3U3UFvN0.net
今日娘の定期を買いに行ったら、6か月5万3000とか
1万以上値上がってんじゃねえか氏ねよあいの風

521 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:29:05.06 ID:Lvbg9vMN0.net
>>516
これで横軽が復活して信越本線名乗ったら熱いな

522 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:31:13.99 ID:fzAzKQvi0.net
>>519
ほくほく線と同様、構造上切符買わずに乗り通せてしまうってことよ。
おれんじでさえ八代川内では時間限定とはいえ中間改札あるのに。

523 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:35:03.42 ID:hXz+00FQ0.net
>>516
そしてめでたいことに信越本線は全線が複線にw

524 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:40:37.83 ID:4nlb8xmu0.net
>>432
バスは在来線特急より40cmも狭いからな
当然その分だけ狭いに決まっている

525 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:46:13.60 ID:dHJESuFu0.net
あい鉄もトキ鉄もワンマンなら直江津〜高岡は中抜き止められないな。泊だって集札するのか?

526 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:48:47.62 ID:Wy5/pFt3O.net
>>520
「哀」の風だから高いんでしょう

527 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:49:22.70 ID:3ju0s/Uy0.net
お前らには、運賃支払って3セクを支えようって気がこれっぽっちもないんだなwww

528 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:50:44.31 ID:zb/ARZC70.net
>>
http://www.dir.co.jp/consulting/theme_rpt/public_rpt/local-rev/20150109_009332.html

529 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:55:25.31 ID:3ju0s/Uy0.net
こんなのコンサルと称して金取って分析することなの?
ねらーの中にだってもう少しましなこと書く奴いると思うけどなぁ

530 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:22:35.65 ID:+Eqtj5dgO.net
越中宮崎はICOCAが使えるようになるけどあいの風管理の駅でありながら
ワンマンカーのえちごの列車しか来ないんだよな

ICOCA用改札機は駅の中に設置されそうだから無札のICOCA(定期券)をえちごの運転士にチラ見せして降りる奴とか出てきそう

531 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:23:55.09 ID:EslYo80r0.net
糸魚川まではあい鉄の521系が来るが

532 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:35:51.69 ID:fzAzKQvi0.net
さすがにここまで穴だらけだと夏シーズンには徹底して塞いでくるだろう。
今は移行準備で体制も整わないのもあるだろうから。
トキ鉄も検札要員や糸魚川での特改やりそうじゃね?

533 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:35:59.41 ID:Lvbg9vMN0.net
滋賀と福井は当面西が使う521系を
フルプライスで買わされて怒ってないのかね

534 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:46:25.42 ID:/QjWjOx70.net
>>533
それが新造プレミアムなんだろ(笑)

535 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:16:54.29 ID:ef1i8Yhy0.net
>>432
シートだけでなく隣とのシートの間隔も狭い。
夜行バスでの乗降時に通路を通ってくる人が
シートのカーテンに体があたってしまって
カーテンをめくり上げてしまうような場面で
シートに座っている奴が「チッ!」などと
舌打ちする輩を何度も見ているな。

狭いからどうしようもない。

一部の鉄ヲタでも自分の歩く先に
少しでも立ち止まる人がいると
「チッ!」と舌打ちするのがいるのと同じ。

混雑した場所で人との接触くらい我慢しろ。

536 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:19:57.54 ID:Wy5/pFt3O.net
ラストウィークに運休祭りとはな

537 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:29:11.58 ID:EjOUdGlK0.net
>>530
無賃客はいるだろうが、越中宮崎で降りる客自体少ないし。

あと、521は糸魚川まで乗り入れるんだけど。

538 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:32:14.94 ID:EjOUdGlK0.net
>>533
車両にも限界があるから、嫌なら待てばよかったんだよ。
あと、滋賀は直流化で観光客増えたし新快速も乗り入れたから521数本程度でケチつけんわ。

539 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:36:41.33 ID:T4c4yRyJ0.net
糸魚川は大糸線運転士が確認するから問題ない
不正をやればひかるくんに引き渡すだけ、いぬわし君ほど甘くない

540 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:47:38.97 ID:G4qYyg/U0.net
>>530
1日2往復だけ、あい鉄の521系が糸魚川まで乗り入れるはず

541 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:53:33.18 ID:ryuT58U/0.net
18で長野から飯山線方面に乗るにしても長野豊野間使えないんだべ?
しなの鉄道邪魔だよなはっきり言って

542 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:55:02.35 ID:uGy//u3U0.net
糸魚川乗入が521系って公式発表でもなんでもなくただの憶測だろ?

543 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:56:24.06 ID:Z+ALTd1b0.net
篠ノ井・長野をJRが運行すれば、JRはがめついと言い・・・
逆に長野・豊野を移管したらしたで、今度はしなの鉄道を邪魔だといい・・・

お前らってほんと自分勝手だなwww

544 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:57:37.00 ID:h8JTmWhh0.net
>>542
いや、来るよ

545 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:58:45.79 ID:mZ2t+G/V0.net
>>542
413系は来ると思う。トキ鉄の若い車掌が訓練していたので。

546 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:59:04.82 ID:ZEBv/coe0.net
グーグルマップ 北陸新幹線がもう書かれてるw

547 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:02:40.21 ID:M3zV03bD0.net
直江津行きの普通に乗ってたら、アニメ声優声のような女性車掌さんだったことあるな。

548 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:03:36.25 ID:k2LWldR90.net
>>542
確かに時刻表の列車番号のみの判断だから413の可能性がないとは言わんが。

なんにしてもえちご車両しか来ないというのは間違い。

549 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:03:51.21 ID:TMZbnj+o0.net
長野〜篠ノ井は実は大赤字ということが長野県の試算で明らかになったが、
それを運営しているJRは慈悲深い会社だな

550 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:07:30.88 ID:+eS2Fq4m0.net
>>549
え??? お前、判って書いてるの?

551 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:37:12.79 ID:ZSvqcvjMO.net
各線の営業係数(12年度)
信越線全線298.0
篠ノ井〜長野間125.7
長野〜直江津間590.2
直江津〜犀潟間210.8
犀潟〜長岡間511.5
長岡〜新潟間178.1
高崎〜横川間496.7

北陸線133.5

参考
山手線44.8
高崎線71.3
上越線水上〜越後湯沢間1,698.3
越後線柏崎〜吉田間2,515.3
篠ノ井線松本〜篠ノ井間218.7

552 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:47:19.41 ID:Sri1c0Dt0.net
上越新幹線がこれから建設されるとすれば上越線の三セク化不可避だな。
時期の違いだけでこうも効いてくるとは。

553 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 00:53:58.94 ID:+eS2Fq4m0.net
そうなっていたら、平行在来線の選択も変わっていたかもね・・・
首都圏から日本海へ抜ける在来線ルートを確保する意味からすると
中央・信越線ルートが一番維持コストかからないだろうからねぇ

そうしたら、平行在来線として上越線、飯山線あたりが平行在来線として選択されることになったのかもね

554 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:07:29.23 ID:esME6bQu0.net
上越線の県境越え区間はトキ鉄並みか
それ以上に危うかっただろうな
旅客はバス転換も十分ありうる話
まあ角栄に力がなかったらっていう
タラレバでしかないけども

555 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:18:09.44 ID:0xpSs1340.net
>>553
中央線ルートはトンネル対応が

556 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:18:47.41 ID:ZSvqcvjMO.net
引き続き営業係数の紹介です(12年度)

東北線東京〜大宮間、赤羽〜武蔵浦和〜大宮間57.6
東北線大宮〜宇都宮間77.4
東北線小牛田〜一ノ関間938.4
東北線黒磯〜新白河間947.1
のと鉄道241.4
しなの鉄道99.8
北越急行69.4
青い森鉄道99.6
IGRいわて銀河鉄道89.9
北陸鉄道119.6
富山地鉄(本線、立山線、不二越線、上滝線)109.4

557 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:26:04.33 ID:g3aVilLk0.net
飯山線は?

558 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:26:59.16 ID:0xpSs1340.net
しな鉄、青い森 、IGRは黒字化してるんだよね
ただしな鉄は長野〜妙高高原の赤字、青い森とIGRは寝台特急の収益が減り赤字化は避けられない
北越急行もはくたか廃止で赤字化だな

TWRやTX、SRみたいに大都市近郊路線しか黒字路線は無くなる

559 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:29:57.35 ID:esME6bQu0.net
>>558
智頭急行ェ…

560 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:34:56.40 ID:9UqmTJKm0.net
だいたい鉄道事業単体で収支を判断するのが間違いなんだよ
デフレ下に運賃据え置き=実質値上げですっかり金のなる木になってるけど
バブル前くらいは国鉄以外の私鉄もめちゃくちゃ苦しかったんだぞ

鉄道が赤字でも不動産や流通、観光で儲けて
会社全体で黒字を出すのが日本の私鉄型ビジネスモデル
最初から鉄道だけで収支をとろうなんてのが間違い

561 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:39:45.87 ID:ZSvqcvjMO.net
引き続き営業係数の紹介です(12年度)

飯山線豊野〜戸狩野沢温泉間1,333.1
飯山線戸狩野沢温泉〜津南間13,762.2
飯山線津南〜越後川口間5,199.9
大糸線信濃大町〜南小谷間2,776.8

562 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:47:58.82 ID:teTbzPDL0.net
高崎〜横川がJRとして存続したのが謎

563 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 02:27:39.13 ID:Sri1c0Dt0.net
>>555
トンネル拡張をしていたかもしれない。
中央東線全線複線化もしただろうし。

564 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 02:41:34.02 ID:ntLAfczx0.net
>>562
安中榛名を首都圏通勤のベッドタウン(死語)として開発したからかなぁ?
基本は新幹線通勤だけど、在来線は分離三セクですでは価値が下がるからね

565 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:25:11.02 ID:bmVd4M3j0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150311-00225961-hokkoku-l17

IRの新521系

566 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:41:05.65 ID:AGpAExEZ0.net
>>558
青い森は上下分離出来たから黒字化出来ただけで、下も含めると大赤字なんだよね…

567 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:48:42.80 ID:esME6bQu0.net
北陸本線はローカル線と地元新聞社自ら書いていくのか…
地元向けなら現北陸本線などで活躍するでいいだろうに

568 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 07:55:44.99 ID:ZRDEa7CG0.net
>>558
長野〜豊野までならなんとか黒字にできそうだけど、飯山線から分岐した先は悲惨。

569 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:06:05.61 ID:xDCF3bPi0.net
>>541
しなの鉄道に払うぐらいなら飯山まで便利な新幹線をご利用下さい

570 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 08:43:51.81 ID:sXZE00jF0.net
>>551,554,559
出典はどこ?
自分で計算したようにも見受けられるが、そうならば経費はどうやって各線区に割り振ったの?

571 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 09:11:55.78 ID:L7hHgTTa0.net
トキ鉄の車両基地は直江津と糸魚川?

572 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 10:09:02.09 ID:P4Jp5GoU0.net
>>527
富山地鉄や長野電鉄は応援するが
3セク(4者)はどうなろうが知らん。

573 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 11:44:20.04 ID:IRCqefOj0.net
>>565
新カラー第一号はどの編成なんだろ

574 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 12:58:02.77 ID:QhuNEzrr0.net
トキ鉄直江津はえきねっと受け取りも可能みたいなので、あいの風やIRも5489受け取り可能にすればよかったのに。

575 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 13:06:09.52 ID:sYlkIXZ/0.net
>>573
これ新車のやつかね?

576 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 13:19:00.58 ID:esME6bQu0.net
信越線が残りほくほく線経由上越新幹線の
売上も若干見込める直江津と
完全移管される北陸線では違うだろう
簡易端末でも特急停車駅カバーしてるから
上出来だと思うけどな

577 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 13:59:24.39 ID:BB4Ldu6u0.net
>>570
営業係数と言えば、おなじみ東洋経済かなという気がするが…
公式には、束は収入しか公表してないもんね、たしか。

578 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 14:04:20.03 ID:eZR6LRPM0.net
このgdgdを引きずったまま開業するの?
県別三セクならではの密接な連携が楽しみだねー(棒)

579 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 14:06:32.45 ID:sYlkIXZ/0.net
>>571
とりあえず、直江津と糸魚川の検修設備をつかうみたいだが

580 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 15:48:13.51 ID:Qay+QIxt0.net
>>577
東洋経済のも出鱈目だけどここまで酷くないぞ

581 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:12:44.77 ID:BB4Ldu6u0.net
ここに貼られた営業係数が「酷い」という事が分かるという事は、
あなたは「酷くない」データをお持ちだという事ですかな?

582 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:12:57.87 ID:gxGYs/A90.net
しなの鉄道とえちごときめき
接続がよすぎると降りて切符買う時間ないやん?
ツーデーパスとかのお得な切符は車内で買えないよね?
車内でも販売してくれるのならいいけど

583 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:14:45.15 ID:BB4Ldu6u0.net
…と書いた尻から何だが、たしかに>>561とか見ると、
ちょっと信じられない数字が並んでるのは確かだなw

584 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:08:27.74 ID:Qay+QIxt0.net
>>581
北海道や東北の赤字路線でも300程度だろ
輸送密度二桁の所でワンマンもろくにせず、人件費も高かった国鉄なら1000超はあったけどさ

東洋経済が出鱈目というのは運賃収入や料金収入をどう各路線に配分してるか だ
当のJRがやっていないし、やるにしても完全な算出はバスみたいに路線ごとに打ち切りの運賃体系じゃないとね

585 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:25:28.09 ID:htT3QY0Z0.net
国鉄 美幸線 4000近くあったね ((;゚Д゚))

586 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:35:50.52 ID:YkSO3j480.net
明日の妙高1号、指定席が満席だ。
実際に乗るのはどれくらいだろうか...

587 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:04:23.23 ID:wDMvtDmo0.net
とき鉄が大規模検査のとき、おそらく松任へ行くと思うが運転は誰がするんだ?
JRはともかく、IRとあい鉄は気動車運転できる人いるのかな?

588 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:12:29.59 ID:sYlkIXZ/0.net
貨物に回送を委託じゃね

589 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:18:04.01 ID:BYnzD5qm0.net
>>587
貨物に委託して甲種回送という手もありますよね。
自力走行ならJRからの出向社員でDCを運転できる免許を持ってる人が運転するとか。

590 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:29:32.47 ID:H+vRqN0O0.net
あいの風は城端氷見からの直通便なかったっけ、あれはどうなんだろう。

591 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:34:33.33 ID:mfMQ0Swd0.net
そんなに年間乗降客数調べたければ長野.新潟.富山.石川県白書を地元の図書館か各県の県立図書館で閲覧出きるから、確認出きるだろう。
交通の年間乗降客数が詳しく掲載されているから民間会社よりかはましだろう

592 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:38:35.98 ID:95ofi9Nh0.net
>>587
糸魚川にはJR西のキハ120がいるから回送運転はできるのでは

593 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:45:29.66 ID:JLdLfVSV0.net
大糸線とトキ鉄の直通運転の話もあるのに。

594 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:48:27.33 ID:sYlkIXZ/0.net
JRの糸魚川、富山、高岡は内燃車のみ運行になるしな

595 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:49:10.34 ID:by3OfJpI0.net
ところで高岡駅の管轄はあいの風に譲渡されるのかね?
窓口は残すみたいだけど

596 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:51:26.02 ID:Td79cQTK0.net
大糸線にはキハ120形3両も居るんだし。

597 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:54:11.98 ID:ebCuUYa10.net
鉄道会社、入り乱れ状態
これ、誰得なんだ?

598 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:54:44.99 ID:Vup+JYFHO.net
営業係数と言えば、南小谷〜糸魚川が4ケタらしいな。
西管内では、三江線に次ぐと言う…。

599 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:55:32.42 ID:6sj4KSLD0.net
鉄オタ的には楽しくないの?

600 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:58:45.87 ID:ebBpcdX1O.net
>>589
甲種回送じゃなくて甲種輸送ね

601 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:02:46.55 ID:Hdpz9JO70.net
>>575
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3023045961.html
NHK金沢のニュース映像に映ってる。
クモハ521-55

先月、JR帯で近畿車両を出場したJ20編成のようだ。
おそらくJ21編成もIRカラーになるはず。
ttp://railf.jp/news/2015/02/07/191000.html

602 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:06:55.59 ID:rZ8V9yscO.net
びっくりするほど600ゲット\(^o^)/!
びっくりするほど600ゲット\(^o^)/!

600回セックスしてえ(^_^;) 👀

603 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:10:38.90 ID:H+vRqN0O0.net
>>601
最初からIRカラーにしなかったのは何故だ…冬場はラインの貼り替えが寒さで厳しいと聞くし。
まあ会社の問題があるんだったら上からJR仕様のラッピングでもよかっただろうに。

604 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:21:13.99 ID:Td79cQTK0.net
そういえば糸魚川駅構内にあるキハ52-156展示待合室って
きちんと管理し続けるのかな。

中里のスハ43系客車編成のように昼食には絶好の場所のようだが
夜間施錠しないと変なのに寝ぐらどころか破損の可能性もあるよね。

605 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:59:39.70 ID:eZR6LRPM0.net
>>597
県庁とJRの天下り得

606 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:31:31.98 ID:foNgrhkZ0.net
>>604
保存鉄が必ず気にするポイントだな

キハ52なんてJRが一両持ってるからなー保存価値がないと判断されそうだし
糸魚川市は特に赤レンガとか金儲けの道具としか見てないようだったから
費用的にすぐ破壊する可能性は高いわな

607 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:32:57.63 ID:Vup+JYFHO.net
様々な業種で経営統合が続く時代に、ここだけ弱小企業の誕生相次ぐ。
経済を任せられない政治が続く事は、国民の怠慢に他ならない。

608 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:40:37.83 ID:foNgrhkZ0.net
次戦争が起きたら戦時統制の名の下に三セクは統合されて貨物専用路線に生まれ変わるよ
旅客も引き受けたら地鉄は不要不急路線として廃止
自民党がんばれ

609 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:51:54.52 ID:JLdLfVSV0.net
>>603
形だけでも譲渡ということにしないといけないから

610 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:56:04.76 ID:esME6bQu0.net
そういえば413系は塗装変更の予定あるのかな

611 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:02:58.28 ID:95LPpARb0.net
>>610
前スレによるとそのままだそうだ

612 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:03:51.98 ID:59OEXjDS0.net
>>598
あい鉄役員の話だと城端線や氷見線の営業係数は500
赤字額はJRワースト常連の各線と比べても悪いようだ

613 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:12:05.90 ID:eZR6LRPM0.net
>>612
高校生は乗せれば乗せるほど赤字だからな
といって邪険な扱いだから卒業したら絶対乗らない負のスパイラル

614 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:13:58.01 ID:sYlkIXZ/0.net
>>606
赤煉瓦車庫は費用面で多額すぎる費用がかかるため保存は断念
今の形に落ち着いた
市民も市も大切にしたいようだ

615 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:22:55.11 ID:evSNgNrr0.net
学生定期は文科省マターでもあるのだから、
学生定期の大幅割引分を文科省の予算で補填すべきだと思う。
鉄道会社が一方的に負担するのは納得できかねる。

616 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:23:18.92 ID:mfMQ0Swd0.net
>>595
高岡駅はあいの風に移管は決定事項だよ

617 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:37:31.03 ID:Td79cQTK0.net
糸魚川が新幹線駅構内としてそこそこ往来があれば取り越し苦労なのだが
興部駅跡のキハ22-251の立寄所兼宿泊可のライダーチャリダーだらけとか
中里ゲレンデの親子スキーヤーだらけとかなら一部の旅の恥も掻き捨てな
鉄道趣味者も肩身狭く御行儀良くしてくれるのだろうね。

618 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:26:19.77 ID:PXP/thzd0.net
みどりの窓口マークついてるから、駅を利用する上では特に変わりはなさそうだね。

619 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:34:16.43 ID:sYlkIXZ/0.net
>>613>>615
それでも空で走らせるより安くても客は乗せた方がいい
飛行機や安い新幹線のツアーでは普通の事
まあ、18切符やフリー切符もそうなるが

620 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:36:49.88 ID:by3OfJpI0.net
>>616
となると氷見線城端線はあいの風の駅に間借りする形になるのね

621 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:43:30.89 ID:ZSvqcvjMO.net
引き続き各線の営業係数(12年度)
城端線474.6
氷見線481.8
七尾線319.6
越美北線709.6

大阪環状線 59.1

622 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:46:43.65 ID:9UqmTJKm0.net
>>615
その財源は消費税増税かな?w

スクールバスの運行費は全額国が出せみたいな話が通ると思うか?
地域によって状況が違いすぎるから予算は地方で付けるしかない

623 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:52:02.67 ID:SnQb5eOy0.net
越中ふんどし鉄道

越後のちりめん問屋鉄道

加賀百万石鉄道

624 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:53:53.29 ID:sYlkIXZ/0.net
富山都会鉄道

625 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:57:49.86 ID:9UqmTJKm0.net
>>619
高校生は朝のピーク1時間に運びきらなきゃならないから
それに合わせて車両と乗務員数の総数を増やす必要がある
格安ツアーは繁忙時だと懲罰的な割増運賃になるけど
定期客はその真逆になるから絶望的に不採算
通学輸送すらない超ローカルならワンマン単行を
適当な時間に走らせておけば済むからまだマシ

18ユーザーはピーク輸送に与える影響がほとんど無いのに
昼間のガラガラな列車を埋めてくれるから全く状況が違う

626 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:03:11.10 ID:sYlkIXZ/0.net
>>625
田舎は通学客ばかりだよ

627 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:05:33.51 ID:BB4Ldu6u0.net
>>625
国鉄が18きっぷを企画した意図は、まさにそこだったしね。

628 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:06:02.88 ID:sYlkIXZ/0.net
>>高校生は朝のピーク1時間に運びきらなきゃならないから
それに合わせて車両と乗務員数の総数を増やす必要がある


車両は土休日に休んだり、乗務員は超勤だったり
持ってる資源でやりくりしてるからね

629 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:15:15.59 ID:PigRAX2J0.net
>18ユーザーはピーク輸送に与える影響がほとんど無いのに
>昼間のガラガラな列車を埋めてくれるから全く状況が違う

本来の18キップの意図してたところはおっしゃる通りだったんだろうけどさ・・・
現実は、遠距離乗りまくるわ、日頃の需要では賄いきれてるところに大挙して押し寄せすし詰め状態にするわ、
18用に車輌を増結しろだ!増発しろだ! ロンシーにしろだ! と、最早違う世界にいっちゃったんじゃね?

630 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:25:26.08 ID:BB4Ldu6u0.net
きっぱーを乞食扱いする人たちは、いつもデメリットばかり論う。
じゃあなんでJRグループはそんな面倒臭い奴らばかりが使う面倒くさい商品を
廃止してしまわないのか?って事が、全てを物語っているわけよ。

631 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:30:59.82 ID:PigRAX2J0.net
それは単純で売り上げがあがってるからじゃん
それと、本来意図してたマーケットとずれてるって話がリンクするのかい???

632 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:32:29.57 ID:/f0c+9qw0.net
飼い殺しでしょ
何らサービスしなくても18きっぷを買う事で金落としてくれるし
苦情出ても地域巻き込んだものにはならないし、黙殺すればいいだけだしね

633 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:33:49.97 ID:PigRAX2J0.net
突っ込まれれる部分あるから少し訂正・・・
すべての18ユーザーがそうではない。
何事にも「程度問題」があって、やりすぎる奴らがいるってところに問題があるんじゃね?ってことねw
一定の売り上げがあって、特に本州以外の3社にとっては貴重な財源となってることは承知してるさ

634 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:44:05.90 ID:9UqmTJKm0.net
>>626
だから赤字なんだよ

>>627
そうだね。昼間の普通列車をなんとか埋めたくて始めたのが18きっぷ

635 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:44:32.73 ID:c7cnjS6v0.net
そもそも18切符が存在しなければ鉄道を利用することが無い層が多くを占める
だろうから、機会損失を埋める為に格安乗車券を販売することに意義は有ると思う。
北陸線も富山以東なんてシーズンでも平日だとガラガラだったからな。

636 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:46:04.44 ID:AjUtiz13O.net
佐久平での小海線中込・小淵沢方面列車の待ち時間が長すぎる。
特に酷いと感じたのが、夕方の下り新幹線の到着3分前に発車し、しかも次の列車まで約40分待ちとかいうケースね。

637 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:46:49.96 ID:wLtrgMu40.net
>>608
ついでにオマエも徴兵されて人間魚雷として敵戦艦へ特攻してくれw

638 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:48:44.49 ID:k2LWldR90.net
>>629
遠距離乗りまくっても経費は一緒だが。

全てが都合よく行くわけないんだし、18きっぷで混雑するところがあるのも仕方ないやん。
逆にガラガラローカル線も乗ってくれるんだし。
増結やらは必ず聞き入れる必要はないし。

639 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:49:30.46 ID:9UqmTJKm0.net
>>628
土日に休んでるってのは何の自慢にもならない
平日朝の1時間で一週間分の収入を稼がなきゃならないのに実際はお察し
乗務員は多くの場合夜勤だから非効率だし

>>629
遠距離で乗ってほしいのが18きっぷの意図
増発はともかく増結は普段なら昼寝してる車両で賄えるからほぼコストゼロ
強いて言えば電気代だけど事業者向けの単価は激安だからゴミみたいなもん

640 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:50:27.62 ID:wLtrgMu40.net
>>636
便利な路線バスをご利用下さい。まぁ、あの辺は車社会なんで、
通勤客や学生達はオカンの運転するクルマで佐久平駅まで送り迎え。

641 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:27:05.23 ID:jgt6JVtS0.net
キッパーを目の敵にする人たちが決して言わない、「18きっぷ」JR側のメリット

・発券に何の知識も必要なくて、駅員が超〜楽w
 (この逆をやったため衰退したのが周遊きっぷ)
・ワンマンカーや無人駅だらけの中、乗車変更が発生しないのは魅力
・5回分で売って1回でも使い残してくれれば丸儲け

これに加えて、(>>633でも一応認識してるらしい)発駅総取りの魅力がある。
JRにとっても、いろんな意味で悪い商品じゃないから、なくならない。
「やりすぎる奴ら」はどこの世界にでもいる。
そんなものを基準に考え出したら、何も出来ない。ほっとけばよろしい。

642 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:44:57.07 ID:I4kH6QMK0.net
>>598
18コジキ御用達の路線だから実質もっと採算性が悪そうw

643 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:51:10.44 ID:CEoklinrO.net
大糸線まるごと一本ならもう少しましになるだろうに…
まあ西に渡したからDMH17搭載のキハ52が走り続けたのは確かだし客からしたら残りさえすれば収支はどうでもいいがw

644 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 03:27:24.20 ID:BMiPx+ki0.net
天下りのための、天下りによる、天下りのための県単位鉄道かよwwwww

645 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 05:26:07.52 ID:4MRVnZ5P0.net
テレビでは北陸新幹線関連の旅番組とかやってるのに
分離三セクを足にした旅番組は全く無いな

646 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 06:06:38.31 ID:Z9HgFvWYO.net
18切符の始まった頃の初任給は10万を越えたくらい。なかなか用事がないと電車には 乗れなかった。

647 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:02:46.74 ID:pinLspzR0.net
キッパーを目の敵にする人たちに反論する人たちが決して言わない、「18きっぷ」JR側・3セク側のデメリット
・中抜けできることをいいことにキセルや車内清算が多発してる
 特にこれは運賃収入が貴重な収入源となっている3セクには深刻な問題となっている
 このスレでも、無賃乗車する気満々の奴が書き込んでるけどなw
・本来は乗れない特急等にただのりが多発している
・改札の自動化が進んでいることもあり、18キッパーのせいで18切符期間は有人改札が混乱する

ま、逆の立場に立てばいくらでも反論はあるだろw
個人的には値上げはありだと思うけどな。 1日4,000円くらいでもいいだろって思うけどな

648 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:11:42.55 ID:lDAXMIVU0.net
>>641
余りは金券屋に売るかヤフオク

649 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:18:50.53 ID:MVISeYM80.net
>>641
今後18切符をどうするか、どういう形にするかJR同士で協議に入ってるけどな
来春の新函館北斗開業の頃がターニングポイントだろう
JRとしては地域のフリー切符に移行したいのだが

650 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:22:02.19 ID:IAuW2oLDO.net
>>647
路線廃止や分離や夜行列車廃止で年々利用可能な距離が減っているだけでも、実質的にかなり値上げされているぞ?
品質低下を考えれば、むしろ一万円くらいまで値下げするべき

651 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:31:14.02 ID:SLkF3Z+30.net
>>650
アベノミクスを恨むべし
なんなら革命でもおこせw

652 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:43:27.45 ID:GsPveCr+0.net
>>636
このスレ見てれば40分なんてすぐだよ。

653 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:57:17.49 ID:jgt6JVtS0.net
>>647
それ、キッパーの問題と言うよりは、全部鉄道事業者側の事情じゃんw

もともと一体の物や、一体で運営するつもりで作ってた路線を
ブツ切り三セクにするから「中抜け」現象が起きる。
車掌減らし過ぎて、特急でもまともに車内回ってない。
(以前は、車掌が座席表手にして、新しい乗客が座ってたら必ず検札をしていた)
改札自動化だって鉄道側の合理化という事情。

そこを天秤にかけて、それでも18がある事にメリットがあったから、なくなってないのよ。

それと、18きっぷやキッパーだけが問題のような言い方があるが、
SFが普及するまでは、都市部で非鉄の人たちが、大量にキセルをしていた。
今も無人駅でろくろく集札しない路線があって、半ば無賃乗車公認になっている。
だからと言って、そもそも定期乗車券制度がダメだから廃止だ!
キセル予備軍の定期券利用者は乞食だ!とか、
キセル発生装置である無人駅はなくせ!みたいな声は出なかったよねw

654 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 08:59:42.82 ID:Uqz7xWUZ0.net
本来新幹線は在来線の増線であり、在来線だけで輸送力が間に合ってるところに作っても
しょうがない。
だから本来整備新幹線はいらない。
高速化が目的なら、スーパー特急方式やミニ新幹線方式でもいいはずだが、
地元が在来線を三セク化してもフル規格新幹線を欲しいというからフル規格で作っている。
土建屋の工事量を増やすためにやってる面もあるかもしれない。

655 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:08:20.91 ID:t5VXGQfW0.net
3セクで特急とか快速走らせて
新幹線退治してもいいんだよな?

656 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:11:25.69 ID:KN19XtfZO.net
新幹線開業からしばらくは沢山需要もあるだろうが、それだけだと地域経済の衰退はとまらないだろうな……
特に石川県
建設業や観光で潤っても一時のものだし、蛸が自分自身の足を食べて生き延びてるようなのと似てるかも

657 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:12:03.32 ID:pinLspzR0.net
>>653
もともと一体の物や、一体で運営するつもりで作ってた路線をブツ切り三セクにするから「中抜け」現象が起きる。
>ほくほく線には当てはまりませんが?
車掌減らし過ぎて、特急でもまともに車内回ってない。
>特急等ただ乗り問題は合理化以前から、はじめから付いて回っていたデメリットですが?

確かに18きっぷにはメリットはあるさ。 18用に投資するわけでなく、紙切れ一枚 切符を発行するだけで年間50億、60億の収入が入ってきたんだからさ
特に本州以外の非上場各社にとっては貴重な財源でしょ

ただ、18キップをはじめた国鉄末期と今では社会情勢も変わってきてるんだから、デメリットも目立ってきてるんじゃねーの?
中抜けされる3セク区間も開放する変わりに、その分の分担金を特例で増やし、そのコストは18キップ値上げで賄うってのがいいんじゃね?と思うけどねw

>>655
何の問題もないでしょ。 富山・金沢間なんてやりゃ「つるぎ」なんて駆逐できると思うけどね

658 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:37:27.27 ID:ASl04LuF0.net
>>652
www

659 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:42:17.41 ID:/3hskJnJ0.net
要は、びんぼーにんわ、北陸なんぞいかなきゃいいんだ!!

660 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:49:10.47 ID:MhB2tHXW0.net
>>655
それをさせないためにも人件費払っても
人出してるんだろう
ダイヤや運行計画なんか素人がおいそれと
作れるものじゃないし

661 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:33:21.71 ID:yU7tpjSQ0.net
あい鉄フリーきっぷ土日休限定3日用3000円程度は欲しいよなぁ。

民鉄路線途中駅から会社定期券販売所駅での定期券購入のように
あい鉄フリーきっぷ土日休2日用を泊駅窓口で購入する場合は
三連休パスおよび週末パスの利用条件で市振泊間運賃遡及無料で
発行して貰えれば首都圏からの利用者を呼び込めるでしょ。

それぞれ自社フリーきっぷを出したのだからそれを利用しろよw

662 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:59:28.87 ID:jgt6JVtS0.net
>>657
>ほくほく線には当てはまりませんが?


…あのね。「ほくほく」というのは、もともと国鉄の北越北線の事でね……
条件的に言うと、伊勢線の伊勢鉄道と同じ事。

こんな初歩の初歩から説明しなきゃいけないような人に、
あまり偉そうな事は言われたくないもんだな。

>>654
今回の北陸沿線では、一部市町村は「スーパー特急方式」を前提に
在来線の切り離し・三セク化に同意した。
>地元が在来線を三セク化してもフル規格新幹線を欲しいというからフル規格で作っている。
これは微妙に認識が間違っている。

663 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:08:41.04 ID:yU7tpjSQ0.net
首都圏からの週末観光客にとっては三連休乗車券フリー区間だと
直江津新井間までだから週末パスのみとなるがあい鉄区間も
射程距離圏内に入るのかな。

JRE週末パス8730円+あい鉄フリーパス土日休3日間3000円程度=11730円

通勤通学需要皆無の2日使用想定で1日分は退蔵益となってしまうが
週末夜行臨時特急の品川〜東京〜上野〜直江津〜糸魚川でも出せば
楽々採算が取れるよなぁ。

E653系自由席特急料金JRE2380円+HK410円+ET210円≒3000円
E653系G席特急料金JRE4110円+HK920円+ET210〜720円≒5240〜5750円
北陸新幹線指定席特急料金5600円

664 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:22:35.12 ID:ocut6k5m0.net
>>657
特急ただ乗りって車内改札すれば防げるし、防げないんだったらキセルも防げないから18きっぷの問題じゃないね。

頭悪いよ。

665 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:23:40.43 ID:gH/YQqiU0.net
>>663
夜行で行きたいなんて考えてるのそこまで多くないぞ
でなければ夜行高速バス30人乗りが1便で済んでない

666 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:27:27.50 ID:jeu/shar0.net
>>653
はくたか、北越、いなほはは来るよ
昔は来なかったが、最近は新潟行きの新津や豊栄発車後でも来る
途中から3人くらい乗ってくる

667 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:49:13.12 ID:yU7tpjSQ0.net
特別企画乗車券のうち北陸フリー乗車券は廃止となるようだが
これら北陸新幹線専用と北陸観光フリーきっぷはともかくねぇ。

えきねっとトクだ値&モバトク&スーパーモバトク
WEB早特1&eきっぷ&e早特1

代替2枚フリーきっぷで土日休2日間のみ実質930円値上げで
氷見線城端線抜きの石動以西撤退という酷い利用条件でも
えきねっと特だ値片道とほぼ同等価格で東京富山間往復が
出来るような価格帯だからそこそこ競争力はあるでしょ。

気軽な週末観光やちょっとした用務や帰省など夜行バスに
流れるような客層にとっては富山県内が目的地の場合なら
それでも構わないんだよなぁ。

668 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:00:05.32 ID:7tP3dUTK0.net
>>666
新潟発のいなほは車内検札が来ないうちに豊栄で大量下車。
あの人たちの大半は特急券買ってないんだろうなぁと、いつも生暖かい目で見ていますw

669 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:10:03.27 ID:uV4n7XvrO.net
赤い683動いてるぞ
今金沢出た湯沢行の増結側

670 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:15:13.64 ID:hyid5Onl0.net
>>662
お前にえらそうに言われなくてもそんな「初歩的」な建設背景は知ってるさw
けど、おめーが言った
>もともと一体の物や、一体で運営するつもりで作ってた路線を
ブツ切り三セクにするから「中抜け」現象が起きる。
はどう関係してるんだよ?w

お前がいう「北越北線」の建設は中断し、地元が3セクで施設した路線だろ?
もともと一体のものでも、一体で運営するつもりで造った路線じゃねーよ ぼけw

671 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:28:45.25 ID:BWrV/5Lu0.net
モバイルSuicaで北陸行けば、2日間のフリー乗車券が買える。これが代替か。

672 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:28:53.99 ID:+8z1ugW+0.net
>>670
建設当初は一体で運営するつもりだったんじゃん
ボケはお前だよ

673 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:31:07.26 ID:hyid5Onl0.net
>>672
その当初の計画は破断になっただろw
その段階で建設されていたのは約50%だ
今のほくほく線は当初の計画とは違うものだろ? ぼけw

674 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:32:21.04 ID:yU7tpjSQ0.net
>>665
都心からは格安含めてこれだけの都市間高速バスが出ているからね。
富山駅経由44便 糸魚川駅無し 直江津駅6便

675 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:38:16.51 ID:CQSiBhC10.net
>>665
高速バスは同じダイヤで続行便が出るよ
首都圏〜北陸くらいの距離だと深夜発早朝着しか設定できないから
同じ路線で複数便走らせてもメリットがほとんどない

676 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:48:54.64 ID:o3v+nQTn0.net
>>671
でもスマホのアイホンはモバイルSuicaに対応してないんだよな・・・・

677 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:04:33.95 ID:gH/YQqiU0.net
>>674
昼行便選ぶような人はバスをあえて選んでるだろ
さらに言えば富山のはJRバスもあるからJRにも一定の利益は入ってる

>>675
続行便はそうそう出ないよ
貸切のも回せる盆や年末年始はともかくとして

678 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:23:28.55 ID:jgt6JVtS0.net
>>670
>地元が3セクで施設した路線だろ?
一般には、鉄道は敷設するか建設するだと思う。
「地元が3セクで…」に続けるなら「開業させた」とか。

「施設する」って、どっちかというと、お役人とかそっち方面が使う言葉なんだよね。
それも、普通はもっと小規模な建物とかに使うもので、
鉄道会社全体を「施設する」という言い方をする人は少ない。

この人の素性までは分からないが、何かそっち系の人なんだな、と思えてしまった。
これじゃ、一般の利用者とは立場も見方も違って当然だ。

679 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:25:57.64 ID:MhB2tHXW0.net
>>676
アイホンといえばドアインターフォン
という茶々はともかくアップルが東日本と
技術的金銭的に折り合えるとは思わないな

自社システムに囲い込めればいいわけで
西日本東海のやり方の方がうまいと思う

680 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:31:55.12 ID:hyid5Onl0.net
>>678
そんな言葉尻はどうでもいいと思うけど(笑)
で、貴方が初歩的だと言ってくれた計画は途中で頓挫したはずだけど・・・
一般利用者の感覚からいったらどうなのさ???

681 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:49:35.17 ID:fyVpT46o0.net
>>669
明日のさよならセレモニー

682 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 14:04:44.67 ID:SLkF3Z+30.net
475系の葬式はどうなるかな

683 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 14:39:36.11 ID:jgt6JVtS0.net
>>680
「計画が頓挫した」というのは、国鉄新線建設中止の話を言ってるのだろうが、
じゃあ、それが頓挫して、のちに三セクとして復活して、どこがどう変わったの?
国鉄北越北線と、いまのほくほく線とでは、たしかに規格や接続をめぐって
多少の変更が加えられてはいるけど…路線として、何か根本的な差がある?
結局は、国鉄の一路線として計画されたものを、基本的構想をそのままに
経営の都合で別会社にしてる事が、キセル通過可能な問題の根本。
(つか、基本構想がそのままじゃないと、こういう路線は存在意義なくなるしね)
これは、18きっぷとはまったく関係ない。悪意の人が両側のJR券を持っていれば起きる。

それを、まるで18きっぷによる問題のように話をすり替えたり、
「一体として運営するような計画で出来た路線じゃない」とウソこいたり…
いったいどこの業務命令で、そんなヨタだらけのカキコしてんのよ?

684 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:07:53.72 ID:hyid5Onl0.net
>>683
基本的構想? 全然違うだろ???
北越北線の基本構想は、一地方ローカル線で貨物も通すっていう構想だろw
お前がいう基本的構想に、今後戻るの「かも」しれないけどなw
でも、今の運行形態はお前が言う
>基本的構想をそのままに経営の都合で別会社にしてる事が、キセル通過可能な問題の根本
では断じてないだろw 
ま、両端でチェックできなければキセルしても構わんっていう「一般利用者」の感覚って言われちゃーーー、相互乗り入れしてる会社も大変だなwww

685 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:21:22.84 ID:hyid5Onl0.net
>>683
あと一言言っておくけど、北越急行は具体的に「18きっぷ」を挙げて 頭が痛い問題 と名言してるからなw
別に勝手にヨタってるわけじゃーーないからね
お前さんみたいに、18切符は発券駅の総取りとかヨタ書いてないしねw

686 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:22:11.54 ID:hyid5Onl0.net
(突っ込まれる前に訂正 名言→明言) 

687 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 15:56:25.25 ID:833zs2mN0.net
521系が新潟県へ来るのは糸魚川へ明日まで
明後日からは朝晩413系の二往復
発足後に新車が来るまで521系は行かない
521系だけが糸魚川に行くのだと思ったら違った
今日か明日まで夜の一往復を乗りに行く時間が無くて残念

688 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:02:13.64 ID:/sTHNieg0.net
まあ三セク化後でいいんちゃう
521って18期間は混みすぎて乗る気しない

689 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:05:56.43 ID:MhB2tHXW0.net
521系はクモハ-クハで機器分散構成だから
そのままでは3両化不可だもんなあ
4両運用はどれくらいあるんだろうか

690 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:38:36.10 ID:BWrV/5Lu0.net
西はマルスも三セクに譲渡するみたいだけど、東はそうでもないのね。

691 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:41:14.25 ID:faGEq/B70.net
4両運用をやるくらいならワンマン2両を2本のほうが続行運転だとしても良いよな
富山〜泊を高岡〜黒部と富山〜泊に分けるみたいなことができるし

692 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:53:07.20 ID:jgt6JVtS0.net
>>684
>北越北線の基本構想は、一地方ローカル線で貨物も通すっていう構想だろw
そこがまず違う。当初は非電化単線の乙線だが、将来的に貨物・優等の
短絡ルートとしても想定され、それに対応する設計になっていた。
鉄道の土木の常識として、勾配や曲線は、設計段階でほぼ決まってしまう。
その段階でただのローカル規格だったら、建設凍結解除後にいくら頑張っても
スーパー特急対応に変更する事はもう出来ない。

>>685
http://www.hokuhoku.co.jp/hakase/4hakase/11-20/16.html
これの事だな。
でもこの筆者は、まさにおれが書いた通りに
>当社線のように乗っていれば自然にまたJR線に出て行くことになる鉄道では、
>お客様がほくほく線もJR線であるとの意識でご乗車されていれば、
>当社への収入は全くないことになります。
って書いてるよ???
これって、おれが言ってる事の補強にはなるけど、否定材料じゃないじゃんw

693 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:10:39.56 ID:hyid5Onl0.net
>中でも悩みなのは「青春18切符」です。ご存知のとおりJR全線普通列車乗り放題切符ですが、この切符はJR線以外でのご利用ができないため、どの鉄道でも別途料金を請求しております。
>当社線と同様な地方鉄道は全国に多く存在しており、これら全ての線に乗車可能ということにすれば、本来安価に全国を旅することができるというこの企画切符の値段を大幅にアップせざるをえないことは自明であり所詮無理なことだと当社としても納得しております。
>ところが当社線のように乗っていれば自然にまたJR線に出て行くことになる鉄道では、お客様がほくほく線もJR線であるとの意識でご乗車されていれば、当社への収入は全くないことになります。
>しかしながらほくほく線全区間お一人様950円の運賃収入は大きなものであり、運転士も車内放送で繰り返し「青春18切符は別途精算が必要です。」と放送しており車内にもその旨の広告もしております。
>そのため、車内検札を実施して精算している実態にあります。
>勿論、運転士への申告による清算も多くのお客様にしていただいておりますが、そうでないお客様もおられることは間違ない事実です。

引用するなら自分に都合のいいところ「だけ」抜き出すのはやめてくれない?
ここまではっきり言ってるだろw 

694 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:13:22.99 ID:hyid5Onl0.net
第3セクターにとって、18キップはデメリット ってことだろw 言ってることは?
違うのかよw

695 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:23:22.16 ID:jgt6JVtS0.net
引用するなら、自分に都合のいいとこだけ抜くなよw
そのあとに

>この青春18切符と同様、JRの企画切符で当社線にご乗車いただけないものは、
>フルムーンパス夫婦グリーンパス、ナイスミディパス、
>ジャパンレールパス等の切符があります。
>いずれにしても、ほくほく線のワンマン運転士はこれらの乗車券類を全てマスターして
>乗務しなければならず、JRの制度改正などにはかなり神経をすり減らしているのです。

ここはよ?
これはつまり、両端がJRに接している構造上の問題だ、と言ってるわけだよ。
分母的に18の利用者が多いから、18が一番の問題になってるだけで、
他のきっぷだって北越急行乗務員にとって頭が痛いのは変わりない。
(そのあとの「清算のむずかしさ」(ママ)の部分は、もっと象徴的だ)

その根本的な問題は、本来国鉄線として計画され、開業後も
JRの短絡線という性格である路線が、独自に運賃を収受しなければいけない、
という構造にあるんじゃないのかよ?

696 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:29:09.94 ID:/ErSWDO70.net
どうでもいいけどここはそういうスレッドじゃないし
その話はもう何度も下のではないかな

697 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:32:20.86 ID:hyid5Onl0.net
>>695
>中でも悩みなのは「青春18切符」です
だろw  ここの趣旨はwww

698 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:43:44.55 ID:7ZlFbbn40.net
いい加減スレチだしどうでも良い

ところであい鉄は18きっぷを販売するみたいだけど
えち鉄とIRは販売しないのかな?

えち鉄の駅で配布してたパンフレットを見ると全国の乗車券や指定券を買えるみたいね

699 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:45:47.06 ID:uocO3Xw10.net
えちぜん鉄道かと思って「?」ってなった

700 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:48:53.57 ID:/ErSWDO70.net
トキ鉄じゃないのか

トキ鉄は検索するとトップに出るが
あい鉄は個人ブログが先に出てくるから
正式な略称ではないのかな

701 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 17:50:35.22 ID:7ZlFbbn40.net
>>698
すまん、トキ鉄の間違いだ…orz

702 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:01:47.49 ID:7ZlFbbn40.net
しなの鉄道は一部のJR乗車券類の発売はするみたいね

乗車券が
北陸新幹線全線
東北新幹線全線
上越新幹線全線
東海道新幹線の名古屋〜大阪市内
在来線が信越線&篠ノ井線の長野〜塩尻
中央線の東京都区内〜名古屋市内
飯山線の豊野〜越後川口

特急券類は、指定席特急券、自由席特急券、グリーン券、グランクラス券

一部のとくとくきっぷも発売するみたいだが詳細は不明

703 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:52:35.41 ID:vPdsdxeB0.net
代理販売するなら売った所は手数料が入るだろうし、JRとしては嫌だろうな
例えば東区間でも能登でJR西の車掌が車内精算するとJR西に5%入るから、車掌は他社区間でも必死とRj追跡レポにあった

704 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 18:59:31.08 ID:TTkW8fD80.net
仮に18きっぷに上乗せするとしたら、いくらくらいになるのかしら。

北越急行だと1日200人くらいは乗りそうだとすると、約20万円/日 。利用可能期間が約120日で2400万円/年。年間の普通列車の利用客が100万人弱だから、約2.5%が18客という計算になるが、まあそんなもんだろ。

18きっぷの売上年60億を考えると250分の1。18きっぷの価格を考えると約47円の値上げ。

他にも智頭急、伊勢鉄、青い森などなどにも同じくらい分配・・・しても一枚辺り1000円も値上げすればちゃんと各社に配分できそう。

1000円の値上げで各三セクに乗れるなら、俺はそっちの方がいいな。

705 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:00:52.63 ID:QorMEbKe0.net
結局、福井から長野にいくのに、なんぼかかるようになるねん?
直江津経由でな

706 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:33:08.48 ID:DmXXu+U7O.net
>,648
駅の手売りコスト(=時間単価)を考えると、1万円ポッキリがJRにとって都合が良い。

707 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:33:46.50 ID:9GmyqYeL0.net
参考だけど青空フリーパスは伊勢鉄道が入ってちょっと高くなったような。
まあ他にもエリア拡大はしていたが。

708 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:39:42.13 ID:INpLRr+20.net
BS朝日見てる?

709 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:48:00.67 ID:66E8WrKF0.net
>>700
公式な略称は石川がIR、新潟がETR。準公式で長野がしな鉄。富山は無いみたい。
強いていうならロゴにAinokazeToyamaRailweyとあるから
頭文字でATRでもいいんじゃないかとw

710 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:48:38.79 ID:LkIfURPl0.net
>>695
錦川鉄道とか若桜鉄道のように、乗り入れ先でも前降りで車内精算を徹底すればいいだけじゃないの?
それをしないのが北越急行の意向かJR東の意向かは知らんけど。

711 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:53:01.78 ID:MhB2tHXW0.net
>>709
篠ノ井長野が移管されてたら
長野縦貫鉄道に改名して略称NJRかJNR

712 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:57:04.45 ID:YSpDR/G60.net
あい鉄でいいじゃない

713 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:02:24.28 ID:hFbh2zc/0.net
愛環もスル―されないように車内集札徹底してるよね。
ぶっちゃけそういうのに金掛ける必要はない、という判断じゃないのかねえ。
18シーズンだけ検札を強化すればいいという判断なのかもよ。
そういう意味で、各社の検札体制が気になる、特にひすいラインで
特改するのかどうかだよねえ。

714 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:57:08.55 ID:qH1y7yfm0.net
>>655
日中にあいの風ライナーのスジで料金不要で
富山まで走らせたら良いと思う。
サンダーバードと5分くらいの接続で

715 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:15:03.60 ID:KmG4E0ag0.net
新井でトキ鉄の駅員が引き継ぎしてた。そろそろなんだな

716 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:17:41.78 ID:+KDKwzHv0.net
>>714
無駄。
新幹線に対抗できるなら、米原京都間であんなに新快速が停車しない。
福山のサンライナーすら減便。
小倉博多間のように、折尾や黒崎のような新幹線が止まらない主要都市があるわけでもない。

717 :名無し48さん(仮名):2015/03/12(木) 22:38:45.87 ID:1LAeBECl0.net
>>709
IT…aInokaze Toyama Line
IR Line(IR線)
JR→IRは「釣り針」の部分にシールで隠せば済む。

718 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:43:51.02 ID:wmgOGFjc0.net
そろそろ18も並行3セク加えて15000円とかにしてほしいわ。
売り上げ配分があればとき鉄も助かろう

719 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:49:42.89 ID:hFbh2zc/0.net
トキ鉄は完全に18対策要員費>>18でスルーされる損失って判断したんだろね。
IGRは一応県庁所在地が起点だが、新潟の上越地方は完全に外れだからな。

720 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:56:28.54 ID:CQSiBhC10.net
>>716
米原京都は需要が細すぎて比較対象になってない

広島岡山はパターンダイヤを崩した途端に需要が完全崩壊した
いまごろ新車を投入しても遅いっていう

721 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:17:49.81 ID:FLoCEC/y0.net
魚津駅とか黒部駅のみどりの窓口は移管後も営業継続するんだっけ?
継続の場合、今まで富山鉄道部直営の窓口だったけど、移管後はあいの風鉄道に委託になるの?

722 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:18:29.90 ID:qH1y7yfm0.net
261だけど、松本駅で確認したら
183・189系はしばらくは「おはようライナー」で
運転するとの事で安心した。
でも、余った房総特急で置き換わったりするかも…?

723 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:56:40.55 ID:bLUR9Tps0.net
国鉄広島スレより

58 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:25:47.80 ID:CVkr4oTF0
>>51
整備新幹線が開業して三セクになると優等列車が廃止されダイヤが分断されている云々って批判あるけど

こっちは三セクじゃないのに分断されているし優等も走ってないね

724 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:58:14.36 ID:B7txo0Q70.net
>>681
NHKの21時のニュースあたりで中継しないかなぁ・・・。
今夜の「トワイライトラストラン」報道時の大越アナの話からすると明日は北斗星ラストラン特集になりそうだが。orz

725 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:03:32.65 ID:afQlCkL20.net
>>723
新在同一会社だとむしろ在来線が飼い殺しになる可能性が高い

経営分離された方がダイヤ設定の自由度は増すし
黒字会社に補助金を出す後ろめたさもなくなるのに
天下りの奴隷なのかゴミ箱扱いなのか利便性向上は一切無いのが並行三セク

726 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:27:18.61 ID:1hQcbTLf0.net
北斗星のラストランって8月じゃなかったっけ。

727 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:50:03.28 ID:hQQZMZV80.net
yahooの地図、もう3セク移管を反映させてるw

728 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:57:12.45 ID:0KCr2Zi30.net
>>726
定期運行は今日まででなかったっけ?後は臨時便扱い。

729 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:17:55.23 ID:yR0YaMAhO.net
>>725
貨物から貰える線路使用料に依存していますので旅客列車極限まで削りますよ

730 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 03:12:26.15 ID:1g5ATKPx0.net
>>698
「北海道&東日本パス」を購入すれば連続7日間は北越急行線全線乗り放題&乗り降り自由なので
新潟県は北越急行にも出資しているので新潟県としては北越急行経由を暗黙の内に推奨しているのかも知れない

731 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 03:20:03.63 ID:6pprtc3F0.net
>>729
利便性を向上させると会社が損する形になってるのが辛いなあ。

>>725
運賃水準抑制のためにカネかけてるところは多いね。
これは線路使用料のルールと関係ないから、同じ金をかけるなら
本数を増やすよりも安くする方に傾きがち。

732 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:13:24.73 ID:tgy+BiK50.net
3社、4社での北陸パスの発売はマダかね?
一日3000円が妥当

733 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:35:46.53 ID:fUeVOSuM0.net
北陸おでかけパスじゃあかんのか

734 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:39:33.61 ID:9GFXJFnk0.net
>>725
JR西の圧力を露骨に受けてるいまの3会社はなんというか
特急どころか乗り入れ快速すら何色示してる品亜

735 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:47:04.64 ID:fUeVOSuM0.net
三セクに9両編成乗り入れる体力ないだろ、あほか。

736 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 06:58:57.38 ID:WAfzRWcg0.net
結局天下りのポストが増えるばかりで、地元民も幸せになれんなこりゃ

737 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:15:33.25 ID:n+8J4lBr0.net
>>735
単行でok

738 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:36:49.03 ID:mRBwtEjp0.net
>>732
つーか、北陸新幹線が敦賀まで延伸したら
5社でダックを組み¥5,000-(税込)相当の
乗り降り自由の切符を発売すれば良いと思う。
軽井沢〜篠ノ井〜長野〜豊野〜妙高高原〜直江津〜市振〜富山〜高岡〜倶利伽羅〜津幡〜金沢〜福井〜敦賀
篠ノ井〜長野はJRが運営しているので途中下車しないことが条件。
ただし、今井や川中島や安茂里に途中下車した場合ば別途運賃を撤収する。

739 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:53:41.31 ID:rxu427I70.net
トキ鉄の気動車2+2の転クロにすればよかったのに。単行で混雑したときのため?

740 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:58:37.79 ID:ZW//yVWR0.net
>>738
改めて書かれるとすごい距離だな
夜行走ってても違和感ないレベル

741 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:59:50.34 ID:61Utg023O.net
いよいよ明日か

742 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:02:49.33 ID:JvfDorh+0.net
鉄屑の妄想切符w

743 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:06:33.11 ID:X566v6S70.net
>>740
457.3kmだってさ>軽井沢〜敦賀

744 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:39:21.67 ID:yR0YaMAhO.net
>>731
北陸新幹線欲しがった富山県は否定派の新潟県から百倍返し食らったんだよ

平行3セクの利便性低下させると儲かるシステムを構築させることによって

745 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:51:12.78 ID:8krXGwit0.net
もう18シーズンに富山から気軽に長岡新潟へ行けなくなるんだな
青島もフレンドのイタリアンももう食べられないのか
えちごツーデーもあるけど泊りがけでいくような所でもないし

746 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:02:07.86 ID:fiEEYn5/0.net
>>738
割に合わないだろ

747 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:50:06.56 ID:ZW//yVWR0.net
>>745
乗り鉄か3セク叩きの癖して目的地に
用事がある風装おうなよ恥かしい
オサレな食事がしたいなら新幹線で
東京行ってこいよ
泊まりがけで行く価値もあるぞ

748 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:28:26.51 ID:vWzSkF+a0.net
通人は軽井沢まで新幹線を初体験して、
横川までバスで出て碓氷を見学して、
高崎から赤城界隈まで出た後「りょうもう」で浅草へ。

749 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:31:29.38 ID:lo9Ax7mr0.net
>>737
単行サンダーバードなんてありえんわ

750 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:34:20.19 ID:8krXGwit0.net
>>747
乗り鉄でも3セク叩きでもないよ
新潟には万代とか古町によく買い物に行くしエムアイカードも持ってる
でも車じゃちょっときついし酒も飲めないから18きっぷは重宝してたんだ

あと「オサレな食事」ってイタリアンに反応したのかもしれんが長岡のイタリアンだぞw

751 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:38:04.88 ID:/FmnmeQTO.net
>>750
中越にもあるのかw下越ローカルじゃないのか…
まさか上越や佐渡もあるのか?

752 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:42:26.93 ID:8krXGwit0.net
>>751
新潟方面はみかづき、中越はフレンドで住み分けてるみたい
でも高田にもみかづきあったんだけど無くなったようだ

753 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:51:58.18 ID:rI4989ag0.net
並行在来線今日の注目の運用(特急)
・在来線「はくたか」ラストラン
  「はくたか25号・26号」
・「北越」ラストラン
  「北越9号・10号」
・「くびき野」ラストラン
 「くびき野5号・6号」
・「妙高」ラストラン
  「妙高5・6号」
・魚津発着「サンダーバード」ラストラン
 「サンダーバード35・10号」
・富山発着「サンダーバード」ラストラン
 「サンダーバード45・46号」
・富山発着「しらさぎ」ラストラン
  「しらさぎ15号・しらさぎ16号」
・和倉温泉発着「しらさぎ」ラストラン
  「しらさぎ3号・12号」
・和倉温泉発着「はくたか」ラストラン
  「はくたか21・6号」
・福井発着「はくたか」ラストラン
  「はくたか24・5号」
・金沢以東「おはようエクスプレス」ラストラン
  9071M・22M

754 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:58:26.86 ID:rI4989ag0.net
751だが、「特急型」に訂正。

並行在来線今日の注目の運用(普通型)
・長野方面
  2387M(長野発最終)・364M(新井発最終)
・直江津方面(信越)
  363M(豊野以北最終)・1364M(直江津発最終)
・直江津〜富山
  565M(糸魚川以東最終)・567M(泊以東最終)・569M(富山発最終)・582M(直江津発最終)
・富山〜金沢
  491M(金沢発最終)・478M(富山発最終)

755 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:16:48.17 ID:G+HOukdU0.net
新幹線上越妙高〜糸魚川と大糸北線はJR東日本に移管しても良かったのでは?

756 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:20:45.85 ID:cQ+93YRo0.net
金沢駅にフラッシュ焚いてる馬鹿がいるな

757 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:43:11.67 ID:ZW//yVWR0.net
>>755
大糸線付いてくるならお断りだろ

758 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 12:45:25.63 ID:eT6t136j0.net
>>755
糸魚川・・・東移管したら北陸線糸魚川以東を飛び地状態で西が継続運行しなければならず、経費がかさむ
大糸北線・・・東移管する場合は北陸線デッドセクション移設が必要(大糸線だけのために移設する効果が薄すぎる)

759 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:14:16.19 ID:PC31a5C/0.net
今日で糸魚川地域鉄道、富山地域鉄部が廃止となり明日からは北陸鉄道部が発足ですよね。

760 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:15:32.12 ID:avwtwjlq0.net
今日で新潟から681・683系が消える。
石川から485系が消える。
そして富山から両方とも消える。
富山は、東京直通と引き換えに関西・大阪が分断される。

761 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:19:23.57 ID:OOelCF2T0.net
駅員が新会社の引き継ぎしてるけど、そのまま出向とかではないのか。

762 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:58:32.77 ID:yRqWhutS0.net
>>755-758
でも、どのみち新幹線ならデッドセクションはないんじゃ?あったっけ?

763 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:59:12.72 ID:7tfdemcz0.net
明日の始発新幹線のために早めに寝るか、在来線のラストを観に行くか、悩みどころだな

764 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:03:13.24 ID:KLlNkavm0.net
>>762
新幹線ではとうぜん直流電源は架線に来てないから、
話の流れからすれば「無い」だが、
50/60Hzのセクションはある

765 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:06:53.59 ID:yRqWhutS0.net
>>764 d

大糸線が南小谷〜糸魚川まで「トキ鉄」扱いさせられるところだったんだな
まぁ、営業・集客的にはそうなってもおかしくはなかったのか乙

さて、トキ鉄はさらに営業区間を伸ばす羽目になりそうなんだが、
その件は新潟スレで

766 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:22:25.81 ID:SfDUU0n00.net
当たり前の事だけど、夜が空けたら長野〜直江津〜富山〜金沢間は、JRではなくなる。
いよいよついに三セク化される時が来た。

767 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:44:24.16 ID:yknxTNQG0.net
>>760
富山に関しては北陸道昼特急もなくなるから
不便な関西から便利になった関東にシフトして
出張も含めた関西の需要(逆方向も含む)が激減する可能性があるだろうな
名古屋方面はバスとひだに取られるだろうし

768 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:55:02.69 ID:tNSe1Zno0.net
スルーするだけなら直江津富山も事実上18では可能だよね。
検札体制次第だか。

769 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:56:07.90 ID:W+OyEKy70.net
今夜は貨物が通ったりするのかな。線路や駅舎とかどのタイミングで三セクの所有物になるんだろう。

770 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:59:42.56 ID:e67N98QM0.net
>>768
なにが「事実上可能」だよ

771 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:06:32.42 ID:m6lOklb80.net
>>768
何故、そういう発送になる?
これから開業するんだから邪心は棄てろ

772 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:09:25.25 ID:nsqB/smi0.net
良くも悪くもJR色の強い三セクだな

773 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:23:57.28 ID:61Utg023O.net
さてと…記念に寺井駅→明峰とついでに魚津→黒部の切符でも買うとするか

明日から寺井駅は能美値上駅に変わるし、魚津と黒部はJRじゃなくなるし

数百キロも離れた北陸線とは全く関係無い駅で買うオレ

774 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:37:29.91 ID:fntO2uos0.net
>>769
午前0時

775 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:39:13.87 ID:mR2Nfz6z0.net
妙高の189系はどうなるんですか

776 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:43:14.69 ID:e67N98QM0.net
>>774
とも言えないよ・・・
それだと、非常にまずいことになるからね

777 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:54:10.40 ID:fiEEYn5/0.net
一つの列車、一つの心。繋げる事が我らの使命

さよならはくたかのポスターでJR東西、北急有志の言葉が泣ける

778 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 19:58:29.93 ID:hdGzmMBZ0.net
名古屋人のオレにとっては富山へしらさぎ1本で行けなくなったのが悲しい

779 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:01:35.17 ID:C8AaiXPX0.net
各駅の駅員も最後の勤務か。。長く勤めた人は寂しいだろうな。

780 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:04:03.32 ID:vVYzPY0H0.net
>>767
富山から大阪への始発連絡が、現行より1時間半も繰り下がって、
大阪で朝からある仕入れ会に間に合わなくなるから、この際廃業する、
みたいな個人営業の服屋さんの記事が載ってた。
その店主も、東京へ仕入れ先を変える事も考えたそうだが、
高齢だった事もあって、今からの変更は大儀という事で、
思い切って閉店する事にしたらしい。

781 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:08:08.50 ID:KaHr65IS0.net
実質県営鉄道なのにそれをしないってことは
富山→大阪の早朝アクセスは県民サービスとして必要ないってことだよね

782 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:16:14.09 ID:/TTGC1li0.net
>>778
ひだ「せやな」

783 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:19:09.87 ID:vVYzPY0H0.net
>>781
必要か必要じゃないかじゃなくて、結局はゼニ勘定だろ?
4時台から動かせば、所要人員数も増えるかも知れないし、
そしたら人件費も増える。

社長は「大変申し訳ないがカバーできない」と謝ったらしい。
必要とする人がある程度あって、可能なら対応すべきかも知れないが、
現実にはすべての需要に対応する事までは出来ません、という事。

784 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:21:20.05 ID:1g5ATKPx0.net
>>745
富山駅〜長岡駅北口なら北陸道経由の高速バスがあるからね
片道だったら18切符1日分と同等くらいの金額なんじゃない?
往復だとさすがに2倍くらいの値段になっちゃうけど・・・

785 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:25:28.04 ID:1g5ATKPx0.net
>>776
固定資産税などの関係から日付単位じゃなかった?
午前4時などの時刻単位ではなく午前0時での切り替わりだと思うよ
車両使用料などはその時点から貸出金や借入金が発生すると思うけど

786 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:27:09.33 ID:k/AZLpVV0.net
東日本と西日本の二人三脚、ではなく二社三脚は新在連絡特急から、北陸新幹線にバトンタッチされる。
勤務してきた現場の皆さんにはまず「お疲れ様でした」と言いたい。

787 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:32:05.67 ID:e67N98QM0.net
>>785
普通に考えるとそうなんだけど・・・
それだと最終はくたか26号がいろいろ問題になるでしょ
定時ダイヤで金沢着が0時過ぎちゃうんだし
多分、なんらかの調整してるんじゃない? そうじゃないと、ちょっと面倒なことになると思うからね。

788 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:33:23.02 ID:k/AZLpVV0.net
名古屋から富山は東海北陸道開業により高速バスが高頻度運転されるようになった時から、バスの優位が確実になってしまった。
価格も安いし、リクライニングシートだし3列シートの便もあるとか。
しらさぎは今までなんとか頑張ってた方な気はする。金沢ならまだ鉄道側が奪える余地はあるはず。福井金沢へはしらさぎもっと利用されるといいんだがな。

789 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:36:30.59 ID:hW18G6R20.net
《北陸新幹線開業記念》運転席カメラVTR上映会 [金沢−長野間 試験走行]

2015年3月14日、北陸新幹線 金沢・富山〜東京間の開業を記念して
JR東日本・JR西日本 撮影による、金沢駅−長野駅間 試験走行時の
運手席前方カメラVTR映像を、上り下りともノーカットでお届けいたします。

リアル電車でGO

ニコ生
2015年3月14日 20:00 - 22:55
lv213426594

790 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:37:02.23 ID:IvlcDG7R0.net
今日50年走った急行色を見てきた。俺と同じ年で引退って胸が熱くなったわ。…>_<…

ありがとう475 そしてさようなら。

791 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:05:00.29 ID:f+Kgwuyq0.net
>>788
改正のかなり前から名鉄車内では
名古屋〜富山高速バス宣伝に力入れてるから、名鉄バスとしては大きなチャンス
しらさぎ減車もやむなしかもね

792 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:12:22.41 ID:84cDg9Vp0.net
回送もあるよね。三セク運転士が681とか運転できればいいんだけど。

793 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:13:14.92 ID:KaHr65IS0.net
>>783
だから県営鉄道って書いてあるでしょ
サービスを増やしたら経費が増えるのは当たり前で
それを必要経費として県の税金から支出するか
それとも無駄遣いだと思うかは県民の良識次第

794 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:21:10.51 ID:7aJITn/a0.net
>>791
山を短絡できるのは大きい。

795 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:33:57.19 ID:fiEEYn5/0.net
http://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2015/02/page_6880.html

繋いだ西と東

796 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:46:48.37 ID:mTXVGt0+0.net
>>788
改正後の「しらさぎ」はJRとしてもあまり力が入ってない感じだね
減車だけでなく、専用だった683系2000番代を福知山に移籍させて、681系にグレードダウンされるのがその証拠
とは言え、高速バス=危険と思う人も一定数はいるから、名古屋〜富山もワイドビューひだで移動する人は多少増えるだろう

797 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:53:24.82 ID:PSZC07pT0.net
一応高速バスは渋滞とか事故のリスクが特に東海北陸道で高いからなあ…
大雪とか凍結もだけどひるがの付近の霧が意外に厳しい。

金沢・福井方面もだけど一宮JCTでの渋滞もしょっちゅうだし。

798 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:56:05.66 ID:UYZLcSU50.net
今日夕方の高岡駅
券売機の運用方がおかしい&応用のきかないゆとりスタッフで利用客は大迷惑
あい鉄用定期専用券売機2機、近距離きっぷ券売機1機、みどりの券売機2機で運用
近距離きっぷ自販機に結構人が並んでて、きっぷ買うのに10分くらいかかった
定期自販機にはあい鉄スタッフ2名常駐も定期購入者皆無
おまけに、近距離きっぷ客が券売機正面に一列にならび、駅を行き来する人の往来を妨害してんのに、
あい鉄スタッフは自分たちの仕事じゃないので知らんぷり
JRの職員に相談すれば済む話なのに

799 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:00:34.27 ID:ulF3U/6J0.net
駅員の交替ってどんな感じなのかな?

800 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:06:08.13 ID:OVzIeOwx0.net
みなもとたそは公式キャラでいける。にしこさんは健在。ちゃおこはもうやる気ないな
列車を撮影にいったのにそんなことばかりが気になったw
imagebam.com/gallery/i0ui0detbeg8i31hbpxp49imftay90ps/

801 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:17:29.04 ID:GvTlM/WV0.net
富山駅最後の勇姿を見に来たが、北陸線の電光掲示板に明日の始発列車が表示されてるな…

とりあえず、最終下りはくたかの指定席がガラガラだったから記念に買っといた。

802 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:17:39.22 ID:fUeVOSuM0.net
弱い証拠だな

803 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:26:13.94 ID:ZCAMZj2h0.net
JR西が大糸北線を分離してたら、平岩あたりでトキ鉄としな鉄に分割されてたんかな

804 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:26:41.08 ID:yknxTNQG0.net
>>796
改正後の名古屋富山間はしらさぎと新幹線の組み合わせがどのぐらいあるのだろうか

805 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:44:30.84 ID:1wXScJja0.net
>>801
在来と新幹線の乗り換えなら、翌日でも割引になるから、乗継割引にしておけば結構貴重かも。

806 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:01:07.42 ID:X566v6S70.net
近所のMVをポチってみたら
寺井→明峰は発券出来なかった(無人駅だから?)
から寺井→小松で発券してきた

明日以降の日付を選択しても駅名は寺井のまま発券可能
逆に駅名検索しても能美根上は見つからない
明日システムが起動すると駅名が変わるのかな?

807 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:15:13.40 ID:eSNXoSrE0.net
>>798
乗り鉄&撮り鉄で何駅か回ってきたけど、高岡だけじゃない、どこの駅でも券売機や窓口に20人ぐらいずつ並んでた
時間ないのに自分の切符が買えなくて焦ったわ
列車が5分遅れたおかげでギリギリ間に合ったけど

808 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:17:51.16 ID:at10UC/U0.net
>>798
高岡駅のJR駅員も明日からローカル線のみの駅になるからやる気ないんじゃない
明日から新高岡駅に異動する人もいるだろう

809 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:28:32.05 ID:tg+OpmgU0.net
>>798
ありゃ婆さん連中が画面のどこ押して良いか分からず立ちすくんでいたからだ。
タッチパネルで左上を押さないと料金一覧画面が出てこないとか、
婆さんにはとても無理。

810 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:32:01.35 ID:CRo6G8u+0.net
あと30分か
国鉄時代の遺産が消える

811 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:32:05.72 ID:qoW4dnnQ0.net
サンダバ45号高岡富山、478M石動金沢、582M水橋富山、以上の列車は13日明けて3月14日の運転。乗車券、指定券は14日になる。券ヲタまだ買えるぞ。

812 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:45:02.77 ID:PJy5kFWs0.net
もういいわ

813 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:50:40.85 ID:fiEEYn5/0.net
あと10分か

814 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:58:48.86 ID:rI4989ag0.net
3/14並行在来線注目の運用
・北しなの線
  123D(飯山線直通始発)・313M(豊野以北始発)
  1310M(豊野以南始発)・312M(豊野以北始発)
・妙高はねうまライン
  妙高高原6:17発・直江津5:16発
・日本海ひすいライン
  1621D・1620D(糸魚川以西始発)・1624D(糸魚川以東始発)
・あい鉄
  521M(富山以東始発)・420M(富山以西始発)・520M(津幡以東始発)
・IR
  823M(七尾線直通始発)・421M(津幡以東始発)・820M(津幡以西始発)

815 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:00:03.40 ID:RepMRhgP0.net
終了

816 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:01:04.69 ID:SDSXeGbMO.net
サンダーバード富山行きラスト便

高岡発車

817 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:01:09.46 ID:mB8DF0pE0.net
開業

818 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:01:37.06 ID:yFXmVMNQ0.net
オワタ

819 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:03:08.02 ID:SDSXeGbMO.net
富山行きサンダーバードの最終便、最後の途中停車駅の高岡を先ほど出発、間もなく富山に到着

820 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:04:40.14 ID:NiJlJQTp0.net
最終はくたか、倶利伽羅峠通過し石川県に入った。まもなく18年の歴史に幕。

821 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:05:56.71 ID:jUcw2xVE0.net
結局、ラストランで復活しなかった特急

白山(長野〜金沢)
雷鳥(新潟〜福井)
加賀焼き(長岡〜金沢)

822 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:15:45.99 ID:d9T9v8NG0.net
3セク化で特急が無くなる駅がほとんどの中、新たに特急が止まる新井や高田はある意味レアだなw
定期特急が止まるなんて何年ぶりだ?

823 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:26:46.04 ID:aWbhurIv0.net
みのり→くびき野が2002年12月だから約12年ぶりか。

824 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:28:59.35 ID:D2SS0bbL0.net
JR東のHPの路線名から検索で信越本線(2)から並行在来線部分が消えた
てか信越本線(3)で分けろよ… ややこしい

825 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:29:17.62 ID:eWvx+NZk0.net
過去最高の沿線人口を抱える並行三セクが誕生。

826 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:37:24.09 ID:gfvBpnVwO.net
篠ノ井〜長野だけでも相変わらず信越線とか名前負けもいいところだ。
ぶつ切りで三つに分かれて意味分からん奴も増えるんだろうな……

827 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:39:46.46 ID:pY6nnY2H0.net
並行在来線が終了した日に、2chの専ブラも終了したわけですねw

828 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:41:33.25 ID:Fol2gjNy0.net
3セク各社誕生おめでとう。

829 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:46:35.98 ID:K9Wj+9VSO.net
富山発着のサンダーバード廃止と三セク化で富山〜金沢・大阪の北陸道昼特急の本数がもっと増えるかと思いきや
富山発着の北陸道昼特急廃止で夜行便の北陸ドリーム大阪号1往復のみになるとはなぁ

やっぱり富山って大阪より東京志向なんだね

830 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:01:23.40 ID:tjuNhObm0.net
>>806
寺井→明峰が発券できなかった理由は分からないけれども、券面の印字が「能美根上」に変わるのは、駅名改称日以降ということで間違いないよ。
私鉄だけれども、東武が「業平橋」を「とうきょうスカイツリー」(笑)に改称したときもそうだった。
ゆえに、「業平橋」と印字するように改称前に特急券を求めたオタもいた(「業平橋」のときには特急は停まらなかったので)。

>>811
MARSで発券できなかったら、補充券での対応になるのかなあ?

831 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:23:29.96 ID:7urHk6+qO.net
高山線の富山寄りがポツンとJR西日本担当で残ったのか
基地へは三セク通っていくんだな

832 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 02:43:44.66 ID:fRXY1whd0.net
しかしどさくさ紛れの駅名改称・・・

旧根上町民以外の県民は
『はぁ?』
『能美駅なら解るけど、なんで今更根上の名前入れる?』
『またあのオッさんか・・・』

と 思ってるのか大半のような気がする

833 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 03:09:29.42 ID:S+bikIDn0.net
JRのすきな路線のひとつだったのに

834 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 05:05:00.17 ID:J0wutIiq0.net
始発から乗り鉄しようと思ったのに、富山のフリー切符は発売が9時からって、もっと早く売ってくれよぅ

835 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 05:35:28.10 ID:u96YakM00.net
金沢晴れかよ
新幹線開業日は悪天候だったらよかったのに

836 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:01:44.27 ID:SSfrFIjK0.net
ポスターやらプロジェクトやらで西日本と東日本がタッグ組んで色々してくれてたのは分かったんだが、白鳥のリバイバル運転とか最後にして欲しかったな。。新潟始発のふるさと雷鳥も。残念ながら叶わなかったが。
これからは新幹線で、東京直結になってよりタッグが強まる。
西日本は神経つかうだろうな。しらさぎの方では、高速バスに明らかに負けてる中でも東海とタッグ組んで金沢と中京をつなぐ輸送を全うしなきゃいけないし、あっちもこっちも忙しそうだ。

837 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:03:00.88 ID:l9NWzh4h0.net
富山駅の旧南口の通路が一晩で解体されて道路になってる。

838 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:34:38.19 ID:c7VG17xQ0.net
E127系はJRマーク消していない。
701系の時は消していたのに。
架線電圧低下?で、ダイヤが乱れている模様。

839 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:50:07.22 ID:BLXKdrFMO.net
(祝)北陸新幹線延伸開通

840 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 06:51:32.53 ID:kLrhlEQM0.net
やはり初日は混乱してるな。訓練してるとはいえ、みんな初めてだから仕方ない部分もあるけど。

841 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:18:40.97 ID:+Itng5810.net
いよいよ、不幸がはじまったか・・・・

842 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:29:29.00 ID:MpDHbuTJ0.net
検札状況レポは少ないだろうなあ。特にひすいの方はね。

843 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:46:41.54 ID:jUcw2xVE0.net
(祝)えちごトキめき鉄道開業
(祝)しなの鉄道北しなの線開業
(祝)あいの風とやま鉄道開業
(祝)IRいしかわ鉄道開業

そして、特急がなくなった北越急行は利用客大幅激減・経営危機へのサバイバルレースがスタート!

844 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:46:58.22 ID:HtYjZ8su0.net
金沢発富山行、酷いほど車内広告がない…

845 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:22:10.24 ID:13PVzfIm0.net
地鉄の富山駅下延伸も今日から?

846 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:35:55.86 ID:39AUBclc0.net
>>829
>>836
しらさぎに関しては富山までの需要が根こそぎバスかひだに取られるだろうし
サンダーバードも富山からの乗り継ぎ需要が激減して可能性すらあるからな
富山は関東志向に完全にさせられる可能性もある

847 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:48:46.55 ID:HtYjZ8su0.net
高岡駅は券売機が一台以外使えず20人以上行列、みどりの窓口も外まで並んでる。
どうもならんぞこれ

848 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:58:15.01 ID:eWvx+NZk0.net
>>847
並ばず便利なICOCAをご利用ください。

849 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:01:36.93 ID:D2AV3T/A0.net
>>846
そもそも富山需要がそんだけあれば、金沢止まりも延長してるし、毎日運転の臨時扱いにもしてないだろ。

850 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:02:49.11 ID:IaZBJ2vi0.net
金沢駅もみどりの券売機少なすぎ
昨日でも大行列でサンダーバードのe切符を受け取り損ねるところだった

851 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:04:57.94 ID:D2AV3T/A0.net
ピーク時なんだから余裕もって行動しろよ。普段は窓口は混んでるが券売機は空いてるぞ。

852 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:17:06.39 ID:cVWE/v1I0.net
妙高高原で式典中!

853 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:29:54.71 ID:ftefb9Fr0.net
真青はいつまで真青なんだろうかな。そのままだったら、ネタ車両二代目を
襲名だな

854 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:33:10.86 ID:cVWE/v1I0.net
妙高高原、式典上りの遅れで、やや遅れる見通し

855 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:37:55.39 ID:L9R6ZwhL0.net
>>814に追加
・「能登かがり火」一番列車
  「能登かがり火1・2号」
・「ダイナスター」一番列車
  「ダイナスター1・2号」
・「しらゆき」一番列車
  「しらゆき1・2号」
・新井快速
  新井8:49発、新潟15:22発
・糸魚川快速
  糸魚川7:59発、新潟17:35発

注目点
・北しなの線に2両もあり(3両が基本、一部5両とのことだが)?
・トキ鉄で4両・6両の列車
・あい鉄413系充当列車

856 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:44:46.08 ID:HtYjZ8su0.net
>>848
まだ使えない

857 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:46:22.05 ID:A1SLSUzB0.net
長野駅のナカジマ会館の復刻そば、うまいお

858 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:50:45.34 ID:39AUBclc0.net
>>780
この時間の差で移動自体をやめたり
管轄が関東地区になったりする可能性もありえそう

859 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:56:22.79 ID:eWvx+NZk0.net
>>856
www

860 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:08:27.52 ID:hw9D4Tt9O.net
>>858
それどころか廃業に至ったケースが出た

861 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:09:01.91 ID:ftefb9Fr0.net
糸魚川が富山にストロ−されるのはほぼ確実だけど、糸魚川自体のライフがゼロ
だからあまり旨みがないっていうジレンマ

862 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:12:53.08 ID:eWvx+NZk0.net
>>861
いくら27分に短縮されても片道3160円では日常的に使えないだろ
本数もはくたか+北越より減ってるんじゃない?

863 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:39:37.16 ID:xQVso2HV0.net
東金沢で運転士交代とかしてるのか。

864 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:42:44.70 ID:YxkTZuQc0.net
>>861
あんまり富山自体にストローする力がは無い
進学先として大学はあるだろうが、高校は微妙

865 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:53:55.34 ID:YEchbAMG0.net
>>864
今回の新幹線開業で、富山が首都圏にストローされる可能性は危惧されてるの?
北陸の人は豊かさ日本一だから、新幹線代など痛くもかゆくもないよね?

866 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:01:06.11 ID:YEchbAMG0.net
新幹線開業前は特急列車の半数程度が停まっていたのが、新幹線駅に見放されて
利便性が著しく悪化しその後衰退したケースと言うとこんなとこ?

東海道:沼津、清水、岐阜
山陽:尾道、防府、宇部、小野田
東北:須賀川、三沢
上越:渋川、沼田、見附、加茂、新津
長野:小諸、屋代
九州:荒尾、宇土、阿久根、串木野

北陸:直江津(候補はこのぐらいか?)

867 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:09:52.48 ID:xQVso2HV0.net
あいの風とJRの連携がめちゃくちゃだな。高岡での接続ができるできないが混乱してる。
運転に不慣れなのか、あいの風はどんどん遅れていくし。

868 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:10:55.01 ID:KqQiSt4i0.net
魚津

869 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:15:17.16 ID:9NDtmRwHO.net
>>860
何この新幹線倒産www

870 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:31:04.52 ID:BQDXRtWj0.net
>>866
沼津は今の方が栄えてるでしょ
明らかに沼津>三島

871 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:34:51.16 ID:9NDtmRwHO.net
>>866
岐阜、宇土は新幹線関係ないんじゃない?
殆ど名古屋や熊本しか向いてないし。

872 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:49:10.32 ID:hgYivbXg0.net
https://twitter.com/tatsumu0427/status/576574514617679872
@tatsumu0427
そのうちIRいしかわ鉄道の経営がキツくなったらJRに交渉してサンダバ富山乗り入れとかやりそう

↑だってよ。

873 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:51:11.13 ID:hC3twbyo0.net
泊駅が凄いことに!

874 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:54:29.73 ID:hgYivbXg0.net
IRいしかわ鉄道の駅名パネルは事実上
JR時代のロゴを加えただけの仕様になっている?

今のはあくまでも部分開業にすぎないから、北陸新幹線が敦賀まで
延伸するのを伴い、一斉に駅名パネルを変えるつもりかね?
だから、IC導入を取り入れなかったのもその為?

875 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:09:23.45 ID:i0tbQnGG0.net
ダイヤ改正後のしな鉄駅の路線図運賃表。
金額が小さすぎて、見えにくい!

ホントに真下まで近づかないと分からないレベル。

JR駅のを見れば違いが一目瞭然です。

876 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:13:20.47 ID:zMxrX9CR0.net
100km以上なら2日有効途中下車可
なんだけど糸魚川では駅名印押してくれなかった

877 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:16:02.13 ID:1w552xI0O.net
改悪だよなぁー。

878 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:17:40.82 ID:hw9D4Tt9O.net
>>876
途中下車印ないからって駅名小印捺すわけにはいかないからな…

必要だと想定していなかったんだろうよ

879 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:23:37.84 ID:hljj6T+T0.net
>>866
黒磯、野辺地はどうかな?二本松はニコニコ共和国なんてのを作ったがw

>>872
マルスも数年で撤去する噂だから、ありえないと思う。連絡運輸もどんどん縮小していくだろうし。

880 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:23:40.79 ID:dyUjJPxR0.net
トキ鉄車両、本日は単行2両。
2両なら交直流電車でも良かったのに。

881 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:31:40.87 ID:cVWE/v1I0.net
きょう午前10時過ぎの上越妙高。
降りたあと身動きとれないほどの混雑。
ホーム降りてから改札まで10分以上かかった。
小林幸子目当てがかなりいるみたい。

882 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:34:52.55 ID:xud+ieMT0.net
脇野田すごい人だ
MVが一台しかないから並んでるが1ヶ月もすれば安中榛名みたいにまたーりするかなw

883 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:37:11.77 ID:hUo36OkH0.net
新高岡駅(在来線)、券売機ないのね
旅行客っぽい人が券売機は!?券売機は!?って言ってたわ

884 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:37:40.17 ID:ssZrHbvd0.net
>>880
単行ありきで需要を過小に見積もったんだろ
つまり経営陣の趣味

885 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:38:00.97 ID:D2AV3T/A0.net
>>880
ずっと2両なわけないだろ。

886 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:39:03.25 ID:n4RA8qcg0.net
>>879
8年位後には敦賀まで延びて北陸線を走る特急が無くなるんだよね?
ここ5年位までの期間限定で富山始発サンダーバード1便だけとかは設定されてもいいかもしれないけどね

887 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:39:12.26 ID:YEchbAMG0.net
新幹線で、ほとんど意味のない駅っていうと三河安城以外にはどこがあるかな。
いわて沼宮内、浦佐、新倉敷、新尾道、新岩国、厚狭、筑後船小屋あたりが怪しいが。
倉敷、尾道、岩国、防府、宇部は著しく不便だ。

厚狭に造るぐらいなら「新宇部」の方が妥当だ。県内第2の都市を完全スルーとは何事?
他には、徳山−新山口間に「新防府」駅があってもいいのでは?

888 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:40:17.49 ID:g/MloYkO0.net
トキ鉄の快速としらゆきの直江津〜新井・糸魚川とIR金沢〜津幡の特急も三セクの乗務員?

889 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:40:29.91 ID:OK5FzLiu0.net
>>829
昔南海電鉄バス(当時)と地鉄バスが富山駅から南海難波駅行の高速バスを
昼と夜の2往復走らせてたけどね
利用率が低迷していて結局廃止になったけど

他に南海難波駅から福井・芦原温泉行の高速バスも走らせてたけどこちらは3年で廃止になったし

890 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:41:35.89 ID:qOQqdmX90.net
急に変えたからか知らんが分離された各駅のWikipediaがグダグダだな

891 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:44:08.54 ID:X4fewYS30.net
>>887
安中榛名を忘れてもらっちゃ困る
駅間隔も中途半端、市街地からも離れてる
これほど無駄な駅 そうないと思うけどなw

892 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:44:43.39 ID:1t0udery0.net
京都〜金沢の高速バスもいつの間にか廃止になってたな
昭和の時代から走ってた老舗の路線なのに

噂ではJRバスと北鉄との間で揉めてたらしいが

893 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:47:03.91 ID:g/MloYkO0.net
北鉄は金沢Exからも手を引いたよな

894 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:51:02.98 ID:hgYivbXg0.net
サンダーバード45号を富山まで延伸してもいい気がする。
だって、運行当日の天候によっては米原周りになることもある。
さらに、新幹線も0〜6時は原則運転禁止事項もあるし。
なにがなんでも富山いきのつるぎ最終便を
23:59に到着しないといけないし。

895 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:53:14.94 ID:AJ5yD5Lj0.net
鉄屑が決めることじゃないからw

896 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:53:49.98 ID:yd/yeV5H0.net
>>892
予約システムで揉めてたんでしょ?
JRバスは高速バスネットを展開しようとしてたのに北鉄は発車オーライネットだったからね

金沢〜名古屋は北鉄もJRバス(西日本・東海)も共同で走らせてるけどこちらは
名鉄が幹事会社でハイウェイバスドットコムのシステムを採用してるし

897 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 12:59:53.44 ID:K9Wj+9VSO.net
金沢のまちバスで今日から交通系ICカードが使えるようになったけど
相互利用をしていない北鉄のICaで支払おうとしてた人が結構いたな


2回乗ったけどJRバスで対応しているPiTaPaやICOCAで支払ってた人は見かけなかった

898 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:03:31.13 ID:feyuFoTj0.net
高岡で5489受け取れるっぽい。駅員がインターネット予約は窓口へと案内していたので

899 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:04:25.82 ID:NkH9CRsO0.net
いっそのこと北鉄のICaを導入した方がよかったんじゃないの?
東京方面から金沢に来てJRバスに乗る人ってそんなに多くないでしょ?

森本駅の待合室に掲示してあった乗客からJRバスへの要望に
「電子マネーでもJRバスに乗れるようにして欲しい」の声を反映したのはいいと思うけど

900 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:05:10.15 ID:xQVso2HV0.net
>>874
フォントがちょっと違う気がする

901 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 13:58:33.09 ID:co1uddmG0.net
>>888
両方乗ったけど、トキ鉄の乗務員だった

902 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:00:42.38 ID:co1uddmG0.net
泊でJRの特急券を買おうとしたら、まだ機械の設定が出来てないから発券出来ないだって
なんじゃそりゃ

903 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:08:38.61 ID:XXu3KmPY0.net
地域の声に書いてた「JRバスでもICカードを!」のICカードは、ICOCA系の相互利用カードではなく、普段使ってるであろう北鉄のICカードの意味だったんだろうけどな。
ただ、JRバスとしては相互利用ICを入れた方が利便性は上がり、観光客も運賃支払いが楽になり、相対的にメリットが多いとの考えだろう。

904 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:14:46.75 ID:vheoqY7w0.net
>>901
マジか!
なら全国でも智頭くらいしかない三セク乗務員によるJR特急車乗務が実現したんだな

905 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:15:08.28 ID:vheoqY7w0.net
悪い、土佐もだな

906 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:25:05.08 ID:co1uddmG0.net
>>904
トキ鉄は間違いなくトキ鉄の乗務員だったよ
IRは乗ってないから分からん

907 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 14:35:24.55 ID:xQVso2HV0.net
伊豆急はどうだっけ

908 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:00:19.76 ID:VDk7LLdp0.net
>>894
JR西日本が北陸新幹線を管轄運営してるのに並行在来線に乗客を流失させないだろうな
北陸新幹線は整備新幹線であり鉄道・運輸機構が建設してJR各社に貸し付けている
だからJR東日本やJR西日本などは北陸新幹線を管理運営してリース料を鉄道・運輸機構に支払わなければならない
これは予め支払い料の金額が設定されておりJR各社の努力で収入が増えてもリース支払い料の増額はされない事になっている
そこでJR各社は利益を出すためには割引切符などを出しても乗客増に努め増収に結び付けなくてはならない

だからJR西日本としても北陸新幹線と金沢以北のサンダーバードの乗り継ぎ割り引き切符などの割引率増額などは施したとしても
みすみす他社線に乗客を奪われる政策は施さないだろう
JR西日本と他社私鉄線での競合という事はアーバンネットワークと近鉄で乗客の争奪戦をしているようなものだからな

むしろJR西日本としては近鉄から乗客を争奪したいように金沢駅〜富山駅間(途中下車しない乗客)の乗客を
一人でも多くあいの風とやま鉄道から北陸新幹線利用客に移行させたいのが本音

909 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:07:41.95 ID:hgYivbXg0.net
先ずは
過去スレ ↓ を立ち上げたスレ主です。
【直江津】北陸本線 第三セクター【金沢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291088610/

面白半分で立ち上げたスレです。皆さんの書き込みの協力で、
まさかスレ番24まで続くとは思いもよりませんでした。
本当にありがとうございました。

まことに勝手ながら、次のスレからはそれぞれの
運営会社でスレを立てて頂くのは如何でしょうか?

ちなみに、既存のしなの鉄道はともかくも
既に立ち上がっているスレもあります、
・「しなの鉄道」
【便所虫は】しなの鉄道を語るスレ15【出禁】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384530081/
・「えちごトキめき鉄道」
北越急行ほくほく線&amp;えちごトキめき鉄道
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421557895/
はあります。

一方で、「あいの風とやま鉄道」と「IRいしかわ鉄道」のスレがありません
恐れ入りますが、スレ立ての方をよろしくお願いします。

このスレの役目も事実上終わったと思いますので
このスレ番24を以てお開きにしたいと思います。

910 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:12:41.78 ID:R2GMx+rr0.net
終わってねーよ
勝手に終わらせるな

911 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:13:13.65 ID:JpQ4S5cJ0.net
>>909
別にこのスレは君の所有物ではないから。

912 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:30:51.09 ID:0iYBQTPi0.net
伊勢鉄道の南紀は、伊勢鉄道区間もJR東海の乗務員だっけ?
智頭急は運転士はきっちり境界駅で交代するようだ。和倉特急はIR区間は短いし、乗務員手配や訓練も大変すぎるから、全区間JRでいいと思う。遅れた時の対応もしやすいし!
それ以前に、トキめきの制服どんなのだっけ?
直江津などで今まで見たことない制服の人がJR特急車両に乗り込む光景は新鮮だろうな。

913 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:38:00.51 ID:hljj6T+T0.net
ところで、北陸本線を引き継いだ各三セクは運転士支援システム(近鉄開発のGPS式の)は使っているのかな?
コスト増にはなるけれども、せっかくデータベースを作ったのだから、使わなきゃもったいない気もする。

914 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:40:21.58 ID:co1uddmG0.net
南紀も快速みえも東海乗務員が乗ってるね
後、KTRは自社乗務員が自社線内を担当してる

トキ鉄は開業フリーきっぷのせいで大混乱だわ
来る列車来る列車が大都市圏の通勤ラッシュ並み
そして駅員も慣れてないせいか、新井で特急券を買おうと思ったら職員の発券スピードが遅すぎて20分で3人くらいしか発券出来なかった
おかげで特急券を買えず仕舞い…

915 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:55:06.73 ID:JpQ4S5cJ0.net
我が新潟三セクに旅行需要などないから
県民以外の利用は徹底的に排除しつつ
極限まで経費を切り詰めるのみキリッ


今どんな気持ち?

916 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:06:03.29 ID:t2UJHJVx0.net
>>906
サンクス

917 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:16:52.80 ID:iYxEiAw50.net
そう言えばリース料年246億と報道されてたな。金額あやふや、200億は超えていた。三セク補助分も運賃へ税として上乗せすりゃ受益者負担で国民負担減るのにな。

918 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:17:33.57 ID:hgYivbXg0.net
積み残しが続出

919 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:17:53.62 ID:IWnnaWOp0.net
>>906
IRは西日本に委託。
下りは、全て津幡通過。

920 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:21:00.17 ID:t2UJHJVx0.net
>>919
ああ、津幡通過だっけ
そうなっちゃうね
糸魚川快速が485系なのも西からの出向者が乗れるようかも

921 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:24:21.89 ID:BQDXRtWj0.net
今はお祭りハイエナが集ってるからカオスになってるだけで
1月後には余裕綽々で捌ける位になってるよ
社員も慣れてくるだろうし
ただ準備不足は否めないな

922 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:35:43.16 ID:AexkQa7l0.net
なんかえらいことになってるなw
再来週に行く予定なのでその頃には落ち着いてくれるかな。

923 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:46:45.12 ID:kNUNU/jv0.net
413系にあたるとほっとしたような残念なような
複雑な気持ちだ

924 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:47:18.34 ID:n4RA8qcg0.net
ttp://nikkan-spa.jp/816605

「北陸新幹線バブルには期待できない」金沢の繁華街が悲観的な理由 👀

925 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:47:53.26 ID:TCsCujDP0.net
北しなのは平和みたいだな トキ鉄は積み残し発生と

926 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:50:51.67 ID:co1uddmG0.net
日本海ひすいラインは直江津や糸魚川で積み残しが発生
あい鉄もIRも積み残しこそ無いもののラッシュ時並みの混雑で酷い状態

泊駅はあい鉄のフリーきっぷが完売で、トキ鉄から来た人が不満ダラダラでしたわ

北陸3セクはどこも準備不足の感が否めない

927 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 16:55:21.71 ID:3dpskPd+0.net
ひすいラインはあいの風から521系レンタルという奥の手が…w
あるいはE127系入れて能生乗り換えで対処とか。

928 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:03:14.60 ID:kNUNU/jv0.net
準備不足というか開業フィーバーなだけでしょ
途中駅からの客はいつもの高校生

929 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:06:09.28 ID:co1uddmG0.net
車内や駅の混雑はともかく、きっぷの在庫が切れたり切符の発券がまともにできないのは準備不足でしょ

930 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:13:58.95 ID:xQVso2HV0.net
トキ鉄は500円のフリーきっぷ売ってる以上に車両にキャパがない。枚数限定の限定数がおかしい。あと不慣れなのか駅員も乗務員もこんな状況でさえ何もしない。

931 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:14:20.35 ID:kNUNU/jv0.net
高岡の発車票はまだ北陸線のままだな
駅窓口には結構な行列ができてる

932 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:14:37.80 ID:9XYFdvOK0.net
>>924
ソースがネタだろ

933 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:15:20.68 ID:9XYFdvOK0.net
>>930
天下りなんで仕事のやり方を知らないの

934 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:17:44.74 ID:co1uddmG0.net
天下りの人間が駅に来るわけないでしょ

935 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:22:07.73 ID:co1uddmG0.net
>>931
今日は並行三セクに限らず、新幹線や在来線の窓口も軒並み行列ですね…
富山地鉄の市内線の富山駅電停に乗車待ちの長蛇の列が出来てるの凄かった…
まさか乗車待ちの最後尾札が出るとはw

936 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:12:43.40 ID:kNUNU/jv0.net
>>935
新幹線降りて正面に路面電車っていうのが
インパクトあるよね
人力踏切は事故りそうで怖いけどw

937 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:14:41.69 ID:187J0Lqi0.net
昨日、モハ414-802が走っていた@見たまま

938 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:23:02.76 ID:uN5NkQCmO.net
開業したてキトキトの北陸新幹線を富山で降り、
駅直下の電停にて行列に並び7000形に当たり乗り込むと、
コンプレッサーの音が
ブリッ、ブリブリッ!
ブリッ、ブリブリッ!
便意を催す音ですので、事前にトイレを済ませてから行列にお並びください。

939 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:28:54.80 ID:0ijLAC3S0.net
トキ鉄は、初日からトラブルか。
https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=34 https://www.echigo-tokimeki.co.jp/information/detail?id=34

940 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:31:06.03 ID:0ijLAC3S0.net
同じの2つ貼ってしまった。

941 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:32:06.53 ID:JpQ4S5cJ0.net
>>921,926
> 今はお祭りハイエナが集ってるからカオスになってるだけで
> 準備不足というか開業フィーバーなだけでしょ
開業と同時に来訪するお客さま=最も会社に親近感を持つお客さま

この人たちに満足なホスピタリティを提供できないなら会社の未来は死んだも同然
特に東京の客は神経質だから二度と来ないうえに風評をまき散らして大変なことになる

そもそも高校生以外の利用を想定していないからどうでもいいのかもしれかいけど
一度でもそのような体験をすれば新潟県というエリアへのイメージは間違いなく地に墜ちる

942 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:46:18.25 ID:TA00y9Yx0.net
筒石は懸念されていた煙の臭いが凄かった

943 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:49:42.96 ID:anKg5AQ30.net
冷静に考えて北陸線のあの区間を
ディーゼル車とはあり得ないよね。
青函トンネルにディーゼル車を
走らせるようなもの。

944 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:55:32.19 ID:D2AV3T/A0.net
>>943
ちゃうわ、あほ

945 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:57:56.86 ID:D2AV3T/A0.net
>>941
たかが交通機関で地に落ちるなら、Suica使わない人は客じゃない扱いの東日本Suicaエリアはどうなるよ。

946 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:00:54.92 ID:t2UJHJVx0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150313-00000005-wordleaf-soci

947 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:02:19.05 ID:t2UJHJVx0.net
>>943
関門にキハ181もあり得ないのか?

948 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:02:48.01 ID:JpQ4S5cJ0.net
>>945
嫌なら乗るな by JR東日本

だけど別にSuica以外じゃダメってことはないよ
MVやみどりの窓口でもクレカが普通に使える

949 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:05:35.66 ID:StzIQxhs0.net
>>948
乗りにいかないの?

950 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:06:54.57 ID:JpQ4S5cJ0.net
>>949
今月は忙しいから無理っぽい

951 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:07:18.65 ID:StzIQxhs0.net
>>949
レポお願いしていいかな?

952 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:11:11.87 ID:oujBoJuK0.net
>>917
>受益者負担で国民負担減るのにな。

受益者と負担者がそれぞれ三セク利用者と新幹線利用者であって全く別人だろが
新幹線利用者には三セク化による恩恵なんてビタ一文ねーぞ

953 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:20:05.46 ID:t2UJHJVx0.net
しかしトキ鉄記念券は良い取り組みだ
一部学生くらいしか普段鉄道に乗る習慣がない田舎だから、取り敢えず乗って知ってもらう企画は正解だな

954 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:21:42.95 ID:JpQ4S5cJ0.net
>>953
トキ鉄=混んでて接客悪くてやる気のない鉄道
というイメージが周知徹底されてよかったね

955 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:25:26.74 ID:D2AV3T/A0.net
>>954
はいはい、よかったね。

956 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:31:26.90 ID:t2UJHJVx0.net
>>954
ガラガラで人が寄り付かないよりマシじゃないか
閑古鳥はちょっとな

957 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:33:27.13 ID:6dyVc2NF0.net
トキ鉄は初日から架線凍結のハプニングに見舞われたみたいだね

958 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:39:09.25 ID:1r5miY0q0.net
>>957
架線が使われる頻度圧倒的に減ったからかな

959 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:47:03.58 ID:hw9D4Tt9O.net
>>958
霜取り列車設定しなかったから凍った

960 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:47:14.42 ID:G5ZQNi790.net
>>784
それどうやったら乗れるの?長岡北って駅とは離れてるよね

961 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:50:42.87 ID:t2UJHJVx0.net
長岡北なら駅まで歩ける距離じゃない

962 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:53:40.83 ID:G5ZQNi790.net
>>961
距離ありすぎ、北陸道だろ長岡北って。

963 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:56:11.33 ID:AJ5yD5Lj0.net
まーたくっせー阪国人wwwww

964 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 19:58:24.17 ID:ftefb9Fr0.net
そういえば国鉄時代は客車で米原-長岡の各停があったな。長大編成で重厚だったけど、
民営化された時はああいう無駄をやっているから破綻すると子供心に思ったものだ

965 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:04:49.47 ID:0ZtM9hIJ0.net
たぶんだが、勤務形態、車両の運用が
ガチガチに固まってたので、そのままに
しておくのが都合よかったのかも。

966 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:11:48.12 ID:n5S0cyXX0.net
石動と泊を完全な会社境界駅にして、泊には乗換中間ラッチ設置で解決したのにね。
トキメキ側が全くやる気ないからって、あいの風は血眼で検札しようとしてる上お客を信用してなさそうな態度が最悪だった。値上げはするし、定期の値上げ幅はひどすぎるし、あいの風が一番質が悪いかもしれない。不快の風しか吹かない。

967 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:14:29.64 ID:7GEMGyP80.net
泊からの富山行き車掌
本日もJR西日本をご利用いただきましてありが・・・あいの風〜

968 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:16:28.18 ID:0ZtM9hIJ0.net
運転士とか西や東の社員なの?
スイッチバックとかスムーズだったが。

969 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:16:29.93 ID:n5S0cyXX0.net
3セクバラバラで足並みもフリー切符もバラバラ。IRフリーきっぷって石動すら行けないし、倶利伽羅で降りることはないだろうから実質金沢〜津幡間だけ。
津幡から先は特急は絶滅したし、もう「元北陸本線」の姿はここにはないな。しのぶ事すらも出来ない。
「さらば!」のポスター通り、今日から自家用車に移行する人も相当数いるだろう。

970 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:23:54.54 ID:D2AV3T/A0.net
>>969
おらんわ。
北陸おでかけパス使えや。

こういう役に立たない書き込みもういいから。

971 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:24:56.79 ID:XV2/yJKy0.net
>>968
3セク移管の場合、JRの高齢社員が出向か早期退職扱いで運転。
その間に新入社員を採用して指導。
新入社員が1人前になる頃、定年を迎えるパターンだったような。

972 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:26:52.40 ID:Xm1JZLVG0.net
>>962
>>784には長岡駅北口
となってますが

973 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:38:45.46 ID:eWvx+NZk0.net
どなたか新スレをお願いします。


名前欄:いよいよ本日開業!!
mail欄:ageteoff
スレタイ: 【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 25【金沢】

本文↓
北陸新幹線・長野〜金沢間が2015年3月14日に開通しました。
これに伴い、信越本線長野〜直江津間がJR東から、北陸本線直江津〜金沢間がJR西から経営分離され、
沿線各県(長野県・新潟県・富山県・石川県)の第三セクターへ移管されました。

並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題を中心に、新幹線と地域振興、二次交通の展開、
都市間交流の振興、優等列車のあり方、軌道交通と都市計画の関係、交通機関の協業と役割分担、
沿線地域の観光開発など、本スレでは語りにくい話題も広く扱います。

いよいよ現実の話です。
みんな仲良く!!!

※各社ホームページなどは>>2-

前スレ:
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 24【金沢】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425432314/

974 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:39:33.52 ID:pRVjaYog0.net
>>969
北陸おでかけパスをあらかじめ買っておいた俺さ勝ち組。泊駅乗換もスムーズだったし。富山〜糸魚川〜金沢〜富山と乗ったから元取れたし。

975 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:45:52.29 ID:X+IUPcm40.net
>>974
自分もおでかけパスとトキ鉄のフリーきっぷで乗り回したから乗車券に関しては楽だったわ
金沢から特急も使えたし、十分元は取った

ってか、検札ってやってた?
一回も当たらなかったけど…

976 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:50:59.17 ID:SU67iB6E0.net
おでかけパスなかったら本当に終わりだったな。
ダイヤはともかく、きっぷの行列が長すぎで処理も遅いし、フリー切符持ってなかったら電車乗り遅れるところだ。
しかもあいの風はクレジットも使えなくなった様子。
最初はいしかわ鉄道の方がやる気ないと思っていたがいざふたを開けたら逆で、淡々としたIRいしかわの方が接客態度は上だった。
一方あいの風は混乱ばかりで、お客を睨んでみたり最悪な状況。富山の係員は特にひどかったようだ。

977 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:55:57.20 ID:hw9D4Tt9O.net
>>976
うっわ、越中人クオリティ全開じゃないか

978 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:10:38.64 ID:X+IUPcm40.net
>>976
あい鉄はJRの役に立たない老害を押し付けられた感じがしたな
おっさん駅員の対応がことごとくクソだった
全体的にあい鉄が一番準備不足な感じだった

979 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:22:55.16 ID:ftefb9Fr0.net
有能な越中人はなーんつかえん(マイペンライ)でフレキシブルに
処理してくれる

980 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:24:58.94 ID:eWvx+NZk0.net
>>973
新スレ立ちました。

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 25【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426334331/

981 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:43:22.38 ID:/9d80SLs0.net
http://i.imgur.com/D5hZR9g.jpg
トキてつサポーターズクラブ サポーター募集!
というチラシが駅にあったので、とりあえず申し込んでみた。
申込書だけ駅で預かって、後日トキ鉄本社から銀行振込用紙が送られて来るんだってさ。

982 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:51:42.29 ID:eWvx+NZk0.net
Twitterを各社の社名や駅名で検索すると
各所での悲惨な現実に死屍累々w

983 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:22:35.94 ID:u96YakM00.net
>>942
>>943
SL無煙化と地すべり危険地帯回避と線形改良のため
掘ったトンネルが、ディーゼル化の煤煙で黒くなるとか
誰が想像しただろうか。

984 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:27:40.53 ID:f2IcIJmA0.net
JRで無能な上にやる気無かった係員があいの風に行った感じがする。あいの風って名前からして、未来的というよりは病院の名前みたいな感じがするし。実際に大混乱してたからね。批判されるのは当然。
定期も値上がりするし、快速できたかと思えば津幡駅は全便無視。しかも全席指定。使いにくいことこの上ない。もう地鉄バスに完敗だな。

985 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:31:25.82 ID:f2IcIJmA0.net
筒石ってディーゼル止められないから、これを機に廃駅とか噂されてたけど残ったんだな。
廃駅は免れて良かったが誰が降りるんだ。完全無人化したのか、それとも駅員いるのか?

986 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:32:01.62 ID:hw9D4Tt9O.net
>>983
頸城トンネル供用開始当初は普通列車はディーゼルだらけだったから

元に戻ってしまったのだよ

987 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:33:23.27 ID:gJxxPg160.net
>>935
金沢駅でも同じ状況だった模様。兼六園方面とか長蛇の列ってもうねw
しばらく北陸フィーバーなんだろうな。

988 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:38:33.45 ID:daDINtN30.net
>>984
三セクは天下り専用とか姨捨山とか年寄りの掃き溜めとか言われてたけど結局そうなったのか
地元愛にあふれる職員が地元に残ってくれる!と必死で否定してる人もいたけど今どんな気持ち?

989 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:43:05.80 ID:YSkZL95f0.net
>>987
いや、兼六園シャトルは安いから長蛇の列はいつものことだw
でも北鉄バスは臨時バスを結構走らせていて良くやってたと思うよ。

990 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:50:44.55 ID:/uWw5bco0.net
問題なのは似たような北鉄とJRで使えるICが違うことだ

991 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:56:01.99 ID:Uttq2T2V0.net
しらゆきは基本E653系での運転だけど臨時はどうすんの?
E653系は予備が無いしそうなるとやっぱり485系か185系になるの?

992 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 22:57:11.28 ID:hw9D4Tt9O.net
>>991
臨時?

ないよ 設定しないよ

993 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:13:06.15 ID:KQ5bRelx0.net
>>988
そんなこと書いていい気持ちなのですか?

994 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:13:38.85 ID:eWvx+NZk0.net
【画像集】えちトキ線直江津駅が北陸新幹線開業で激混み状態→積み残し発生で運転士が恫喝される
http://matom e.naver.jp/odai/2142631547031432801

信越本線・北陸本線がえちごトキめき鉄道に移管された直江津駅で、新幹線開業による観光客のラッシュが発生した。しかし、列車が短いために積み残しが発生し、運転士が恫喝される騒ぎもあったという

>ときてつ運行初日の1640D車内はこの通り。直江津で20人ほど積み残して発車しました。「臨時出せ!」とか運転士に罵声を浴びせるアホがいた。会社はフル稼働で精一杯運行してるのに…。その辺考えろよ!運転士さんお疲れ様ですm(__)m

> トキ鉄単行
殺人ラッシュで積み残し
挙げ句の果てに運転士と客が口論

諦めました。上越妙高から新幹線で糸魚川へ帰ります

>直江津駅ホームで1時間待つハメになるとは…
ある程度の乗客は想定しながら、コストダウンという名のもとで客の積み残しを平然とやる!
まさに、下衆の極み! #えちごトキめき鉄道 #niigata

995 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:14:10.21 ID:KQ5bRelx0.net
>>991
今までも北越の臨時はなかったし

996 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:16:03.28 ID:daDINtN30.net
>>993
嫌なら今日起こったことを真摯に反省して
利用者のために何をすればいいのかを真剣に考え
明日からはそういうことを言われないような鉄道になれば?

ここまで酷い状況だとちょっと無理だと思うけど

997 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:17:34.63 ID:L9UMP9ro0.net
>>991
県内特急だし4本だから余裕でローテできると思うが

998 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:18:29.86 ID:bdwogHfc0.net
>>985
2月末に伺ったときに聞いた限りでは、一応有人駅ではあるものの、ホーム階での安全監視(ホームに出る人がいないように)がほとんどの仕事になるから、出札、改札、集札は、ほとんど行わないかも、とのこと。
ホームへの立ち入りは、昔は厳しくは行っていなかったけれども、何でも年末年始だかにバカ撮り鉄が対向の通過列車にフラッシュを焚いたため、列車入線時以外は絶対に立入禁止の通達が出たよう。昔は出ても節度良くやっていたのだけれどもね………。
他に教えていただいたことは、一部駅にMARSを残しても、機能を絞った(クレジットカード不可、など)もので、数年間設置をした後に撤去するよう。
あと、再雇用のベテラン駅員は、ほぼ全員3セクには行かない、とのこと。

999 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:18:53.02 ID:bf0dmE3p0.net
>>986
昭和50年代後半でもPCかDCだった
急行しらゆきもあったな

1000 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:19:41.53 ID:hw9D4Tt9O.net
>>996
そういうことができるほどのディーゼルは持ってない

1001 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:21:50.20 ID:daDINtN30.net
>>1000
つまり今回に限らず突発的な波動需要が入ったら即終了ってわけだね

1002 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 23:22:31.33 ID:eWvx+NZk0.net
次スレ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 25【金沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426334331/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200