2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近鉄特急スレッド82

1 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:40:43.77 ID:gwYHMGyp0.net
前スレ
近鉄特急スレッド81
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1421459633/

2 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 01:03:06.69 ID:m+7gz4bWO.net
2

3 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 01:19:53.09 ID:B+yY5hN80.net
自分で質問自分で答えることを笹オナと呼ぶ
毎晩のように書き込まれる妄想虚言には構わずスルーすること

専用スレを盛り上げてやって下さい
【笹○真比胡社長就任記念年】ジャパレ4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1347943154/l50

4 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 02:45:03.28 ID:qUWZzj8M0.net
>>1
名阪乙

5 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 09:51:21.96 ID:NPk90xUw0.net
>>1
阪伊乙

6 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 11:57:39.09 ID:+EzUGQuH0.net
さっき京→伊しまかぜに誤乗した阪→伊の乗客を乗り換えさせるために名張に両しまかぜを臨停させた
近鉄は特急の乗客には優しいな

7 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 13:07:04.79 ID:Z7kVuJtH0.net
昔は国鉄もどこも現場採用が絞られてたときは、
総合職の現業落ち狙いが運転手に確実になれる数少ない手段だったからなあ

今は逆に大卒現業が充実してなんだかなあ

8 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 15:31:15.56 ID:xlr0p91C0.net
そのまま京都しまかぜに乗せといたらいいのに。
予備席ないのけ?

9 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 17:54:20.60 ID:T1ySzqI40.net
おそらく個室かサロンだろうね
この前面展望でも誤乗で名張に臨停してる
11:15あたりから指令との交信が聞こえる
http://youtu.be/_Gpi77mDAM8

10 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 19:51:18.22 ID:jlzKZ84sO.net
西大寺6:58の難波行特急は10両で窓側しか埋まっていないのに、
その後の7:30は8両で禁煙席満席。
その後の車両運用の関係かもしれないが、7:30を10両にしてほしい。

11 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:13:33.15 ID:hagbGNKb0.net
しまかぜ、アーバン、伊勢志摩ライナーの甲は、全て全力で走れよ。
甲特急はとにかくスピードが全てだ。
八木に停車しないULは全便、名阪を最速の2時間5分で、名伊のしまかぜは以前の甲のように名古屋〜賢島を1時間59分で走れ。

12 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:24:15.10 ID:Bs0Plp8C0.net
そして近鉄も脱線事故ってか
やめんか

13 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 00:35:34.28 ID:nIS2/RL50.net
>>1
名伊乙

14 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 01:14:25.13 ID:lmxOfGk30.net
そろそろ1.5階建てのVista3世を乗りに行こうかな
廃車になる前に

15 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 09:17:40.72 ID:VRLlUjf30.net
心配しなくていい10年先でも走ってるw

16 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 16:41:10.55 ID:j8gfZ9SU0.net
>>14
次世代特急プロジェクトかなんかで30000はどうなるんだろうな。

17 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 17:59:24.22 ID:xPQyKzy30.net
>>11
利用者からしたらしまかぜは長く乗ってたいから今のままかもう少し長くしても問題ないと思う

18 :名無しの電車区:2015/03/03(火) 18:20:15.43 ID:Z7h64gjc0.net
近鉄特急って大きく分けると
ボロ
Ace
Vista
アーバンライナー(next、plus)
さくらライナー
しまかぜ
伊勢志摩ライナーでおk?

19 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 18:46:47.99 ID:qEEmkJ6RO.net
夜下りの名阪甲が八木停車しない理由はわからない

20 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:14:36.99 ID:/hPvxQFD0.net
八木で降りる客に独占される
名古屋までの客が乗れない
儲からないから。

21 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 21:15:16.60 ID:lgJxbeOm0.net
甲を八木に止めると津や名古屋までの客乗車率が減るからだろ。

22 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:26:06.26 ID:wURNF7U/0.net
>>15
新型投入開始したらすぐに全滅ちゃうの?
一気にスナックもろとも全滅させてくれるよね?
ビスタでさえ35年こえてるから
いつ廃車になってもおかしくない車齢だし
それに特急車の寿命は35年じゃなかっのか?

23 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 01:55:21.19 ID:iGtawhDz0.net
八木の停めると名古屋までの客が乗れないというが、逆に津に停まってることで難波までの客が乗れないってことが実際に起きているんだが・・・
しかも八木は直前の急行で先回りできるが、津はできない・・・

24 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 02:43:49.74 ID:XKv+hZmy0.net
>>23
津から先の特急券を買って、名古屋から立席承知で乗り、車内で精算。

25 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 07:34:27.60 ID:ZK8kOKv60.net
もう甲は上本町・鶴橋・八木・名張・津・四日市にしろよ

26 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 08:42:38.60 ID:/dgfPdWF0.net
>>23
50分発の特急に乗ればいいじゃん
窓口なら買えるよ

27 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 10:40:50.43 ID:9/oYJdzlO.net
1ヶ月前の4日の賢島→京都間のしまかぜの特急券とろうしたら、ウヤになっているけど、何かあるのかな?

28 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 10:56:42.65 ID:l9xnxv3TO.net
宇治山田発になってるってこと?

29 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 11:12:25.72 ID:wURNF7U/0.net
>>27
2月4日のこと?
3月4日のこと?
水曜日だから運休
4月4日のことなら知らない

30 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:17:47.08 ID:33lcr6y80.net
>>27
宇治山田がどうした?

31 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 12:50:39.28 ID:c31L90qO0.net
ULって新車入るの?

32 :27:2015/03/04(水) 12:52:37.01 ID:9/oYJdzlO.net
>>29
4月4日の賢島発ね。

33 :27:2015/03/04(水) 12:56:55.68 ID:9/oYJdzlO.net
>>28>>29
いま、検索したら賢島発ありましたm(__)m

34 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 14:04:55.28 ID:6QHsX5G+O.net
UL乗るなら一般席だよ。
DXは値段が高いしもったいない

35 :名無しの電車区:2015/03/04(水) 14:22:29.50 ID:DJPxHobc0.net
デラックス乗ったら前に学生の4人団体客がいてうるさかった

36 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 14:57:44.46 ID:SGbLSpil0.net
>>22
最近は40年くらいになったんだったような・・・

37 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:46:05.50 ID:/z0FV9GdO.net
以前は30年を目安に廃車だったな
特急も一般も
アーバン導入辺りから一般車の車齢が延び、気づいたら特急車も40年超が多数

38 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:44:40.86 ID:QRzO61asO.net
新大阪凄いな。
3デイ始まったら新大阪でなんか買って近鉄特急の車内で。

39 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:24:17.80 ID:zhZstosRO.net
夜に大和八木から名古屋へ行く客は少ない。
だから乙特急だけでよい。
逆に名古屋から大和八木へは多いので停車時間帯を増やす必要がある。

40 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:32:22.49 ID:zL4BljKb0.net
近鉄ってあと何年くらい喫煙車走らせるんだろう
前に名阪乙乗った時に他はほぼ満席だったのに喫煙だけ3割以下?
くらいの乗車率だったから長くても5年くらいか

41 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:59:08.34 ID:zhZstosRO.net
先ず南大阪線から禁煙に

42 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:21:34.41 ID:x5Wj/78Y0.net
俺が名阪乙乗った時は喫煙車はほぼ満席だったけど禁煙は通路側に空席が目立ったぞ

43 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:30:43.27 ID:/z0FV9GdO.net
可能なら、非喫煙者でもスズメバチ喫煙が狙い目
名古屋地区だと、5号車は空いてることが多い
6両編成は喫煙車両の割合が高くなるので、相対的に喫煙車が空きやすい

乗りたい時間にスズメバチが入るとは限らんけど

44 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:41:34.95 ID:l9xnxv3TO.net
例えば同一列車で京都〜西大寺喫煙、西大寺〜八木禁煙という座席の指定はできないのですね
一部区間で禁煙満席なら全区間喫煙車の指定となってしまう
新幹線だと当たり前のように発券してくれるのに

45 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:55:24.71 ID:1q5Nc6X80.net
>>43
確かに6両編成の特急で、1号車と5号車に空きが目立つことが多いんだよな。「禁煙満席だから仕方無く喫煙」というのも好ましいことでは無いから、喫煙車の廃止は行うべき。でも、愛煙家にとっては座席で吸えることは嬉しい事なんだろうな…。

46 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:02:20.70 ID:zhZstosRO.net
スズメバチの見分けかたがわからない。
14列と10列で喫煙室マークが目安だけど違うのが来るときがある

47 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:31:19.21 ID:rweMQ6420.net
>>44
号車席番指定で窓口で言えばできそうだけど?
チケットレスは満席でも無理だけど

48 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 22:32:19.00 ID:rweMQ6420.net
>>44
あ、同一列車か
禁煙喫煙以前に席番移動が無理では

49 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:14:23.89 ID:1XjuHywA0.net
>>46
前日夜に確定してからは喫煙室マークなら必ずスズメバチじゃないの?
逆に、8両編成で7、8号車のみスズメバチだと喫煙室マークが当てにならないことはあるけど。

50 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:43:31.33 ID:yZIh/7xy0.net
>>25
ほとんど乙特急と変わらねぇじゃないかw

51 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:39:45.21 ID:kvTmEiDD0.net
喫煙者が世の中からいなくなれば全て丸く収まるのに

52 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 01:53:59.71 ID:OeP7EMk/0.net
まぁまぁお上に税金(たばこ税)をパッカーンと簡単に上乗せされ
たくさん払っている方々だから。あんまり悪く言わない方がいいよ。

それに吸えなくなってきて ただでさえ肩身が狭いんだから
俺は吸わんが、だいぶ様変わりしてきたなぁ〜と。

病院の待合室や昔の近鉄特急など至る所でモクモク
今とは逆に煙草の吸えないところを探す方が大変だった。分煙はあったけど少数派

昔の人が今見たら驚くんじゃない。歩きたばこ禁止なんて信じてもらえなさそう。

53 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 03:16:12.80 ID:GnS8Z+QE0.net
>>51
童貞卒業しろよ

54 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 07:25:25.26 ID:XCHLcJ7s0.net
また嫌煙馬鹿かよ。
なあ、嫌煙馬鹿は煙草の何がそんなに嫌なの?
我々人間は、日々生活している上で、毎日、少なからずの毒を身体に入れてるんだからな?
車の排気ガス、シャンプーの泡、歯みがき粉の成分、食品添加物・・・
そんな環境下で、煙草だけ叩くのはおかしいね。

55 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 08:58:30.28 ID:ZxhuMg9l0.net
鉄道会社にとっても喫煙者はうっとうしい存在。
車内は汚れるわ吸殻の処理がいるわでいいことなし。
だからスズメバチが客室禁煙になったんでしょ。
分煙なら掃除する範囲が小さいからな。

56 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 09:02:08.40 ID:mn0WAOWT0.net
>>52
払った税金以上に医療費や火事やらで経済的損失の方が多いという話があるよね。
http://www.kenpo.gr.jp/osaka/kakehasi/350/tabako.htm
この分もっと税金を取ってもいいよ。国鉄債務が上乗せされてるのはおかしいと思うがな。
喫煙率が下がってきてるわけで、いずれ近鉄も全面禁煙になるのでは?

57 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 10:38:42.19 ID:dSCnSg4R0.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

58 :56:2015/03/05(木) 11:43:37.52 ID:RCr4pz9x0.net
俺は分煙派だが、分煙にかかる費用は喫煙者が負担すべきだと思うわ。

最近では喫煙率と所得には逆相関があるという情報もあるし、金持ち=喫煙しないという傾向が続くなら今後は喫煙車両をなくしたほうが儲かる可能性が高いわな。

喫煙スペースを残すとしてもその分座席が減ってるわけだから、本来は座席減少分を喫煙者に上乗せすべきなんだよ。喫煙スペース使用券を別売りするとか、喫煙指定の値段を上げて、禁煙車との行き来をなくすとかね。

59 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 13:51:02.32 ID:GnS8Z+QE0.net
嫌煙馬鹿が必死

60 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 15:23:56.49 ID:owwlgaXK0.net
>>58
>喫煙スペース使用券を別売りするとか
それは自分も思うかな。
喫煙室付禁煙車とか少しややこしいし。

61 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 18:41:23.35 ID:B1iQnplH0.net
2018年のおおさか東線全通に合わせて道明寺線を直通する特急列車作って欲しいな。
行きは直通特急、帰りはあべのハルカスといった需要ができると思う。

62 :名無しの電車区:2015/03/05(木) 18:58:54.44 ID:FYwifC5F0.net
南大阪線と吉野線は狭軌だからJRと直通したら観光じゅようかありそうだがな

63 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:23:53.96 ID:wXri2EnN0.net
そもそも近鉄特急利用者全体の中で喫煙者の割合ってそんなに高くないだろう。
これから喫煙人口は更に減っていく。
喫煙室なんて完全に無駄な出費。その分座席を増やす方が絶対賢明。

64 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:26:36.01 ID:XCHLcJ7s0.net
特急はスピードが命。
乙特急に金払う奴って、一番損だということに気付いてないのかな?
乙に金出すくらいなら、5200やシリ21で行く方が断然マシだぜ。
よって、時刻見直しの上、休日は甲を増発した方が良いな。
現状でも減車で乙は席が取り辛くなっている。
乙のISより、甲の16000系の方が、料金払う価値がある。

65 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 19:59:54.74 ID:kvTmEiDD0.net
>>53
子供いますがw
お前こそ独身キモオタだろ
子供いたらタバコなんて吸うわけないしな

66 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:24:23.52 ID:VnYpxcm80.net
子供いても、子供に気を遣わない自己中のクズ親だっているんだよ
世の中利口な大人ばかりじゃない

67 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:50:16.54 ID:XCHLcJ7s0.net
>子供いても、子供に気を遣わない自己中のクズ親だっているんだよ
>世の中利口な大人ばかりじゃない

何を上から目線で偉そうにw
そもそも、人間という生き物は大人より子供の方がよっぽど利口で、これには例外がない。
親は子供が産まれた時から、子供と一緒に成長するものだが、>>66みたいなやつはあくまでも「自分が育ててやっている」、「気を遣ってやっている」という思想で、自分ありきなんだろうな。
でなきゃ「利口な大人」なんて簡単に口に出来るはずがない。
世の中の良し悪しを知って、それを乗り越えて来た、もしくは乗り越える力がある時点ですでに利口な人間ではない。

利口な大人=世の中を知っている、ズル賢い人間。
利口な子供=損得でものを見ない、純真な心を持った人間。

であることをお忘れなく。

68 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:51:39.68 ID:GnS8Z+QE0.net
「子供いますがw」とか言って
嫁が浮気して作った子供を自分の子と思い込んで育ててる
利口でない男もいからな

69 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:19:42.63 ID:zkVGujCk0.net
子どもが長い間出来ない夫婦に子どもが出来たら危ない。
違う男に種付けされたかもしれない。

70 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:59:34.12 ID:0/SvzZhZ0.net
>>68
馬鹿やな。(笑)

71 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:00:18.24 ID:0/SvzZhZ0.net
>>69
君も馬鹿やな。(笑)

72 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:26:27.51 ID:87yD1pyF0.net
>>54
そこまで意識できてるんなら、大量の合成化学物質に砂糖が加わった猛毒フルコースは今すぐやめて、
(燃焼促進剤や繰り返し吸いたくなる成分が入っていないことも考慮の上で)無農薬たばこを選んでくれよ

73 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 22:37:49.16 ID:VznuqCHx0.net
佳子さま号

74 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:47:08.21 ID:GnS8Z+QE0.net
2410系でも煙草吸えたし元々全席喫煙だった特急の大半が禁煙車になってるのに
喫煙廃止とか喫煙ルーム料金とか嫌煙馬鹿って傲慢すぎるぞ

75 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:57:27.50 ID:ij0L32hW0.net
>>74
禁煙化は世界WHOの指示なんだけど
そこらの市民団体がやったとでも思ってた?

76 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:08:25.05 ID:zJXEBBtY0.net
>>75
そういうことは、元喫煙者が言って初めて説得力が出る言葉だろ。
根っからの嫌煙人が言ったところで、煽りに過ぎんよ。

77 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:16:36.69 ID:dJta6jwk0.net
ここはなんのスレですか?
どっちも迷惑掛かってるから別のスレ立てろよ

78 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:48:34.15 ID:XrRG299D0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

79 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 00:50:46.63 ID:dQ5bOr1S0.net
近鉄の無煙化の遅さときたら
煙草会社が大株主やってんのかと
やっと今月末で吊掛車全廃冷房化率100%達成だが

>>52
また罰金自慢か

>>75
日本も3年以上前に禁煙に関する条約批准してるんだから

80 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 02:06:50.72 ID:lP3IsIco0.net
あ 今日は佳子さまが伊勢神宮参りか

81 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 04:20:15.39 ID:FD3H0kH50.net
このスレ、昔からタバコの話でよく荒れるよね・・・
あと、特急車と一般車の併結の話が出たときも荒れる・・・

82 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 07:46:20.96 ID:kJ8u1ibzO.net
>>79
一瞬何をいってるのかと思ったが、内八線の存在忘れてた

83 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:18:10.40 ID:2K/BoRJt0.net
>>74
人の健康害してるんだから傲慢も何もないと思うけどな。
自分は分煙派。

84 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:39:19.77 ID:akjHVe7z0.net
これだから喫煙者は・・・
まじで社会不適合者の集まりだな

85 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 09:45:18.11 ID:XrRG299D0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

86 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 11:20:55.97 ID:2K/BoRJt0.net
>>54
シャンプーの泡、歯みがき粉、食品添加物は自分の意志で摂取している。
車の排気ガスに関して言えば車の恩恵を少なからず自分たちはどこかで受けている。
だけど煙草の煙は自分の意志でもなければ恩恵も受けてない。

87 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 12:55:35.87 ID:XrRG299D0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

88 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 13:50:04.56 ID:mdfRfF1h0.net
>>86
その通りだ!

89 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 13:52:29.32 ID:oTiHcYXW0.net
>>79
でも東京五輪やる東京も渋ってるんだろ店の禁煙化

90 :名無しの電車区:2015/03/06(金) 14:00:51.30 ID:tXMpK0rf0.net
さくらライナーって安くて快適じゃね?
チートだろあれ

91 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:11:06.26 ID:h5tdNuOBO.net
クルマは良いとしても、ノロさが×
510円均一だから、贅沢は言えんけど

92 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:16:33.16 ID:yPaoMKvd0.net
でも4分の1がDXってやりすぎだよな

93 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 15:52:58.50 ID:2K/BoRJt0.net
>>90
初めて乗ったときは感激したわ。伊勢志摩やアーバンとかもああならんかな。
>>92
でも仕方なくね?特急とかも2両だと半分喫煙車になるし。

94 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 16:28:46.28 ID:hH53Thta0.net
>>86
自動車の間接的な恩恵を考慮に入れるんなら、
煙草税は一般財源だから国民全員が恩恵を受けてることになる

95 :56:2015/03/06(金) 17:22:03.85 ID:1WgWjwW10.net
>>94
>>56をよく読みましょう。

96 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 17:49:19.34 ID:XrRG299D0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

97 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:58:21.56 ID:DuhAspRQ0.net
たばこ?
副流煙が全く出なく、有害な呼気や臭いが出なかったら吸ってくれ

98 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:13:43.87 ID:hH53Thta0.net
>>95
その論法なら自動車税ももっと増税して、交通事故の賠償金を税金で払うシステムにしないとな

99 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:18:03.64 ID:7CmCf82JL
ん十年前の近鉄対南海のプロ野球のヤジ

南海に負けた近鉄ファンが悔しまぎれによく歌っていたなぁ

南海電車〜ボロ電車〜
近鉄電車は2階建て〜
ボ〜ロ電車で早よ帰れ〜

100 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:33:38.52 ID:PHlDqnQQO.net
佳子さま御乗車はしまかぜ?

101 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:49:42.40 ID:zJXEBBtY0.net
>だけど煙草の煙は自分の意志でもなければ恩恵も受けてない。

だからー、公共施設はちゃんと分煙されてるだろ。
特急で言えば、編成のうちの喫煙車が喫煙スペースということだろ。
それの何が問題なの?
それすら認めたくないというのは、嫌煙馬鹿のエゴだろ。
そんなに禁煙車が良いなら、前もって予約しとけば良いだろ。
その為の事前予約システムだろ。
行きあたりばったりで禁煙が売切れ、だから完全禁煙化しろだなんて、エゴ以外の何者でもないわ。

102 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:05:04.50 ID:zJXEBBtY0.net
ていうか、嫌煙オタがいくら正論ふりかざしたところで、近鉄には特急の完全禁煙化なんて無理だから、諦めろや。
それが可能なら、22600の時点で喫煙スペースなんて設けるわけがない。
近鉄はJRや都市間私鉄と違って、有料特急の客がいないとじり貧であり、その特急利用者のうち、喫煙者の要望も無視できないのが実情。
それだけ喫煙者が特急から逃げてしまうことが、相当な痛手になるんだよ。
嫌煙厨が快適を求めるなら、喫煙者にも特急券買っている以上はその権利がある。
それが出来ないなら、もう有料特急なんかやめて、通勤車の特急でも走らせるんだな。
それが平等というもの。
普段から特急乗る奴が最優先だ、とか言っておいて、喫煙者は我慢しろとか、何様だよ。

103 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:09:11.35 ID:zJXEBBtY0.net
他人のたばこの煙嫌がる前に、自分の生活習慣病見直せよとwwwwwwwwwwwwwwww

104 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:17:04.18 ID:zJXEBBtY0.net
自分だって知らないうちに他人に風邪うつしたり、大腸菌ばらまいてる癖に、喫煙者が社会不適合者とかよく言えるもんだwww
どんだけ潔癖な人間なんだよと。
特急車内のトイレや洗面台の握り手や化粧板、不特定多数の尻が着座する座席の方が、副流煙よりよっぽど不衛生で悪影響だっつうのwww

105 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:18:18.78 ID:T3dRjGlG0.net
>>102
喫煙者は我慢しろ?
笑うわ。

吸わないモンや子供らに迷惑かけてる意識がないのか?(笑)

106 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:22:50.36 ID:zJXEBBtY0.net
煙草を吸わないとやってられないような人間社会を形成しているのは、一体誰なんでしょうねww
禁煙馬鹿は、そういう現実も見ないとなwww
一流企業には、禁煙馬鹿より喫煙者の方が、優秀な人材が多いことは例外がないからな。
さあどうする?
禁煙童貞よ。

107 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:26:04.32 ID:T3dRjGlG0.net
>>106
???(笑)

108 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:26:59.33 ID:zJXEBBtY0.net
仕事中に煙草の一服はさぼりじゃないか?
とか告げ口する禁煙馬鹿w
ばっかじゃねえのwww
お前そんなこと言う前に、俺より効率の良い仕事してみろよってんだwwwwwwww

109 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:29:47.23 ID:T3dRjGlG0.net
>>108
もう納得したか?
お疲れサン。(笑)

で明日、久々に近鉄特急乗りますわ。

110 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:30:02.87 ID:zJXEBBtY0.net
>>105
分煙されてるところで吸うのは問題ないだろと言ってるんだが、南海言えば分かる?
歩きたばことか、そういう条例違反を持ち上げてるわけじゃねえぞ?

111 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:31:41.52 ID:Dpf2hPHa0.net
>>98
なぜ税金? 車使わない人も居るのに? 自賠責の強化で十分だろう。

>102
いずれ全面禁煙になるよ。22600の喫煙スペースは喫煙車をのこすための妥協の産物でしかない。

112 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:34:14.51 ID:zJXEBBtY0.net
酔っ払いや脱法ハーブ、ボケ馬鹿老人が事故とか起こして、悲惨な目に遭う人も大勢いるし、還らぬ人となってしまったケースもたくさんある。
今の日本はこういうことの取り締まりを強化しないといけないのに、たばこなんかで揉めてる場合かっての。
禁煙馬鹿はもっと現実を受け入れろよ。

113 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:38:21.18 ID:QtbfZmE70.net
さて、明日は内部線でも行ってみるか
もちろん、四日市まで特急で
今から、スズメバチを探してみるか

114 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:38:39.64 ID:zJXEBBtY0.net
>子供がいるのに、たばこなんか吸うはずがない。

これが一番の思い込み、偏見である。
お前らの周りの人間をもう一度良くみてみろ。
本当に家族持ちの主は禁煙派か?
子供が出来てから禁煙した、というケースもたくさんあるだろうに。

115 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:48:19.03 ID:Dpf2hPHa0.net
>>112
論点が逸れてるぞ。

>>114
これは同意する。

116 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:52:13.37 ID:3F0M9oirO.net
男なら誰しもハードボイルドな生き方に憧れたことあるだろ、トレンチコートの襟をたてタバコ吹かして酒はバーボン
格好イイもんだよ

117 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:55:17.14 ID:XrRG299D0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

118 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:11:33.41 ID:HQLxHvpw0.net
そんなに現実を受け入れたいんなら「ニコアンセラピー」やるなり読むなりして
タバコやめて浮いた金で「給食で死ぬ」「医者とおかんの社会毒研究」でも読んどけ

119 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:12:52.26 ID:XrRG299D0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

120 :名無しの電車区:2015/03/06(金) 22:29:08.68 ID:tXMpK0rf0.net
近鉄特急スレッドです

121 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:53:32.14 ID:zJXEBBtY0.net
禁煙車と喫煙車で分けて、喫煙は隔離されてるのに、何が問題なのか説明してみろよ禁煙厨。
迷惑とか言われる覚えはないね。
現代っ子の食生活の方がよっぽど問題視されるべきなのに、子供に迷惑かけてるとか、笑わせるな。

122 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:06:36.27 ID:zJXEBBtY0.net
禁煙厨は好きな女が出来ても、そいつが喫煙者だったら、人間性を見ずにはなっから相手にしないんだろうなw
真面目と体育会系が一番の迷惑者なんだよな、これには例外がない。
自分の価値観が絶対的正義だと思ってるし、その正義感を他人に押しつけて、自分と合わないやつは勝手にそいつより「下」にされる。
自分が正しい=相手も正しい、という発想が出来ず、自分が正しい=相手が間違ってるという考えしか出来ない奴らだから、ウザい。
スポーツをやる人間はもちろん喫煙なんてしない。
体育会系は自分が至高だと思ってるウザい人。
まさに、これだ。

123 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:14:04.45 ID:zJXEBBtY0.net
喫茶店やカフェでたばこ吸わない奴が禁煙席でパンを食う光景。
まさに矛盾そのもの。
たばこ吸わない癖に、「パン」という身体に毒でしかないものを抵抗なく体内に取り込む姿。
異様だわw

124 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:19:19.43 ID:zJXEBBtY0.net
人間はくしゃみをすると、唾が裕に2メートルは飛んで行く。
禁煙厨だって電車内でくしゃみをすれば、周りの人間に対して、ウイルスをまき散らしてるようなものだ。
禁煙厨にも口を手で押さえることもせず、馬鹿でかいくしゃみをする馬鹿オヤジもごまんといるからな。

125 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:59:38.76 ID:XrRG299D0.net
童貞にもっと言ってやれ

俺も煙草は吸わないが嫌煙ではない

126 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:13:32.95 ID:ntC4ADpp0.net
こんな風に言い訳ばかりしていた喫煙者様は、自分で自分の体を壊してしまい、
後悔しながら禁煙薬を飲み、副作用にトドメを刺され、知らず知らずのうちに自殺しましたとさ

こんな人生が格好いいわけないだろ?嫌ならさっさと禁煙しちまいな

127 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:16:41.18 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

128 :名無しの電車区:2015/03/07(土) 01:04:29.14 ID:Hb+ZaRGP0.net
さくらライナーって今のロゴになる前はSLを模したロゴってWikiに書いてあったけどどんな感じだったの?

129 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 01:33:28.55 ID:1ZByGNV70.net
煙草工作員は半島に(・∀・)カエレ!!
煙草工作員は煙草板から出てくんな

130 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 02:07:32.56 ID:e+Z5ITlTO.net
神戸行の近況は?

131 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 03:07:11.26 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

132 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 07:36:31.24 ID:V/HjW1yyO.net
過激派組織ISLライナー

133 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:39:33.85 ID:w39mSmIL0.net
>>128
http://www.denshi-dai.jp/series26000.htm

134 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:55:38.54 ID:wESmfr0o0.net
>>123
>たばこ吸わない癖に、「パン」という身体に毒でしかないものを抵抗なく体内に取り込む姿
だから>>86にパンは自分の意志で摂取するが煙草の煙は自分の意思じゃないと書いてあるだろうが。
>>124
それは喫煙者も同じ。

ところで16400系にも喫煙室設置。
http://blogs.yahoo.co.jp/iha_0_0_s/13044874.html

135 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:12:40.38 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

136 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:17:00.09 ID:lk+lKNAU0.net
近鉄特急のチャイムのACEの手動チャイムとアーバンの手動のチャイムとか使い分けされているのか?
あと志摩スペイン村の開業時には「小さな世界」が使われていたんだな。はじめて知った

137 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:43:45.58 ID:klPXnhVpO.net
さっさと全面禁煙でいいでしょ。
まぁこれからは料喫煙料金上乗せでいいをじゃないの?
実際余計な設備コストをかけてるのだからね。

138 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:23:41.52 ID:Rjp118l80.net
煙厨も嫌煙もこのスレにとってはただの害悪だから出ていってくれ

139 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:28:57.30 ID:s0o7AZKl0.net
タバコ吸うならビニール袋被って吸えや
それなら文句はない

140 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:56:09.46 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

141 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:02:52.09 ID:cogNX0DL0.net
どうでもいいけど、喫煙者は独特の雰囲気があるよね。
労働者階級そのものなんだよ。
頭で稼げないから体で稼ぎますみたいな。
十年後の自分より、今の俺みたいな。
これだけ悪害が周知され、増税されても止めない意思はある意味すごい。

142 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:26:44.59 ID:Y8SgEfdYO.net
>>136
その後、志摩磯部はスペイン村のテーマ曲に変更。22600系登場以降は汎用に。
しかし、鵜方がスペイン村への接続駅になり、鵜方のチャイムがスペイン村に。

143 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:51:10.02 ID:wESmfr0o0.net
>>139
想像してワロタw
>>138
先生ー 分煙派は嫌煙に入りますかー?

144 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:54:13.74 ID:MkM4AM+d0.net
タバコをいまだに吸ってるのは
低脳なガテン系がほとんどで
もう死ぬまで辞めれない
馬鹿ばかりです!

145 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 13:57:29.01 ID:3w3DZQaL0.net
煙草を吸うのはかまわない

ただ、臭いから絶対吐くなよ
煙吐いたら水ぶっ掛けるからな

146 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:05:19.88 ID:klPXnhVpO.net
まぁ普通の会社でホワイトカラーは禁煙がデフォだろ。
うちも幹部職は基本禁煙させられるよ。

147 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:25:44.95 ID:WEL+98z90.net
相応の会社なら健康や火の元を考えて辞めさせるもん

148 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:31:32.15 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

149 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 15:40:40.97 ID:fVG/pu0k0.net
いつまでタバコの話をしているんだ

150 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:09:59.67 ID:Z1azHKQp0.net
嗜好品のふりした麻薬で儲けてる最大の害悪が潰れるまで

151 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:18:18.92 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

152 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:31:25.25 ID:klPXnhVpO.net
今は本当に嫌がらている実感がないんだろうな。
大体煙は電子機械には良くないだろ。
カメラも車も査定が下がる。

153 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 16:33:39.80 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

154 :名無しの電車区:2015/03/07(土) 16:35:36.13 ID:Hb+ZaRGP0.net
>>133
ありがとうございます

しかしあのリニューアルは神だな

155 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 17:14:53.23 ID:s0o7AZKl0.net
>>153
お前が肺癌になって氏ねばいいのに

156 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 18:29:04.69 ID:i3Sz9AB70.net
煙草の話はつまらんからしばらくこのスレ覗かなかったのだが
久しぶりに覗いたらまだ煙草の話してんのかよwww

157 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:07:40.51 ID:ItJZwB0L0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

158 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:26:16.62 ID:Xy19CBSP0.net
>>154
最前列の展望席を非展望にしたリニューアルのどこが神だよw

159 :名無しの電車区:2015/03/07(土) 21:35:51.40 ID:Hb+ZaRGP0.net
>>158
居住性は良くなったやんw
雨降ると前みえんしなー

160 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:49:18.56 ID:V/HjW1yyO.net
理由わからないが快急はDQN高い気がする
特急は特急料金でそこそこ快適な気がする

161 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:03:09.68 ID:Tv4nY4E60.net
近鉄はSLの重連が見れますね
SL違いですが

162 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:10:08.01 ID:wJ0HqeTQO.net
たまには酒の話でもして見せろや

会津屋のタコ焼きにはスーパードライかね!?

163 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:19:14.91 ID:Xy19CBSP0.net
何だかんだで、やっぱり近鉄はケチだなw
いまだに、特急のリニューアルでさえ、フルカラーLEDを入れない。
しまかぜの先頭車両は展望が売りなはずなのに、これまでの車両同様、助手側にワイパーは設置されず。
展望性という要素だけで言うなら、東海・西の方がはるかに上。

>>160
乗客数の割合が、特急<特急より下位種別、になるのは当然だからね。
俺は30分程度の乗車なら、快急派かな。
特急に乗ると養分になってる気がするし。

164 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 22:57:31.67 ID:wESmfr0o0.net
>>163
ワイパーを使ってない時は邪魔じゃない?

165 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:11:11.38 ID:Y8SgEfdYO.net
>>160
名阪甲と伊勢方面の特急も酷いときがある。前者は安さ目当ての客、後者は観光客。
逆に、客層がいいのは名阪乙と吉野(春を除く)。両者とも急行でも行けるのをあえて特急にしている場合が多い。

166 :名無しの電車区:2015/03/07(土) 23:58:01.88 ID:Hb+ZaRGP0.net
>>165
アーバンは学生がうるさかったのにたいしてさくらは4両貸切状態という待遇の良さ

167 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 00:40:20.32 ID:OR1hA8Hi0.net
アーバン、いつ乗ってもカタカタフラット音してるけど、そんなもん?

168 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:21:01.39 ID:X8LWMJ2k0.net
10100系って電連が付いてなかったんだってね
でも10100系で途中駅で分割併合する列車はあったようなんだけど
いったいどうやって対処してたんだろう?

まさか手作業でジャンパを繋いだり外したりしてたわけじゃないよね?

169 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:21:47.10 ID:imwkbCHj0.net
手作業以外にない

170 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:23:11.41 ID:X8LWMJ2k0.net
>>169
え?やっぱり手作業でやってたの???

171 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 01:47:14.96 ID:Ib//lGFm0.net
10100系が走ってた時代はスナックカーにも電連が付いてなくて、手作業でジャンパつないでた
http://rail.hobidas.com/photo/archives/2008/05/12000.html

そのあとスナックには電連が付いたけど、旧型車と連結するためにジャンパも残してあった
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-88-30/sawadastudio/folder/502390/56/13771756/img_1

172 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 02:06:14.31 ID:5TbFJAX90.net
10100系と30000系の記念併結運転ができなかったのは
10100系には電連が無くて30000系にはジャンパが無かったからだと聞いた

173 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 02:08:09.36 ID:5TbFJAX90.net
>>172(自己レス)
であれば、

10100+(ジャンパ接続)+12200+(電連接続)+30000

という感じで、間に12200などを挟めば10100と30000を連結できたってことだよね?

174 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:19:19.02 ID:Pr0deH4O0.net
本日、鶴橋9:13発賢島行き特急は車両不具合のため、
ISLからVistaCar +スズメバチ2両に変更されてます

175 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 09:33:23.32 ID:4NBIhPlo0.net
不具合というか検査じゃないのか?

176 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:42:34.88 ID:pr08UQkxO.net
>>165
安さ目当ての観光客は最近では急行でも増えてきた気がする
家族連れで子供が騒ぐから高速バスを辞め、新幹線や近鉄特急は高いから急行に流れてくる

177 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 11:47:25.41 ID:945Bi89sO.net
>>176
急行で客層悪いのはある程度は諦めつくが、特急だと…

178 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:32:41.11 ID:LOGoA+nW0.net
前から気になっていたことですが、
10000系のM車と10100系以降のM車が併結して総括制御できない理由
10500、11500形の主幹制御器で10000系のM車を制御できる理由
ク10000の主幹制御器で10100、10400、11400系のM車を制御できる??理由
電気系統のことがよく分からないので教えて下さい。

179 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:07:22.49 ID:OR1hA8Hi0.net
新快速や阪急特急や名古屋線のVXの急行がたまに減速するのは、特に何とも思わないが、
奈良線や京都線みたいに、ポンコツロンシーのノロノロ運転は、イラつくね。
転クロはそれだけ良く出来た車両だということだ。
視覚的にも金かかってるって分かるから、立ち乗車でも気分が良い。

車体はステンレスでいい。
ドアの化粧板などやらなくていい。
文字表示案内器も千鳥配置でいい。
だから、座席に全力を注ぎ、フリーストップ式のカーテンを装備した転クロ車両を入れろ。
313系・京阪3000系・225系のような神車両を入れろよ。
特急の自慢はそれからにしろ。

180 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:42:42.55 ID:wbZHIpK80.net
>>179
マルチ乙。

181 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:43:05.06 ID:OR1hA8Hi0.net
福井ー金沢を最速47分で走る、ダイナスター。
近鉄には真似出来ない芸当。

182 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 20:47:52.25 ID:OR1hA8Hi0.net
時間1本の乗り得電車、東武の区間快速。
近鉄には真似出来ない芸当。

183 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:08:05.25 ID:bmuff7yx0.net
>>176-177
特急でこどもがギャーギャー騒ぐと、とても腹が立つ。でも急行だと、そこまで感じないなぁ。

184 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:08:06.15 ID:bmuff7yx0.net
>>176-177
特急でこどもがギャーギャー騒ぐと、とても腹が立つ。でも急行だと、そこまで感じないなぁ。

185 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:57:10.98 ID:ds66138f0.net
立てたよ
近鉄大阪線スレ62 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425826530/

186 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 01:25:40.60 ID:TGv6k3xP0.net
>>162
そこは串カツにスーパードライやろ兄さん

187 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 09:28:45.72 ID:RhsnA89E0.net
短距離の利用がもったいない、と思う人は
「特急料金は無料です。指定料は510円です。なお、
この列車は全席指定でございます」となっていると考えるんだw

>>165
意外かもしれんが、しまかぜもね…

188 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 10:02:13.79 ID:Q/G368tW0.net
>>185
乙特急。新スレでも荒らし勃発だな…。

189 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:20:37.55 ID:oYkON04t0.net
510円で完結する特急は、一般車連結方式にしろよ。
無駄な空席も減らせるし、急行も減便出来て一石二鳥。
で、アーバンやISの車販はいつになったら電子マネーが使えるようになるの。

190 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 16:56:53.89 ID:h7AgBS2q0.net
>>189
大阪線は無理だよな。一般と特急で編成の向きが違うから。
シリーズ21は設計上は特急と同様に120km/h出せたけどブレーキはどうなんだか。

191 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 17:12:16.42 ID:eVkxWM7q0.net
どうでもいいけど、何で大阪線と奈良線で一般車の向きが違うんだ?
ヲタ雑誌で歴史的経緯とか読んだ気もするが、さっぱり分からん
ご丁寧にも、転属すると優先座席の位置まで直すし

完全にスレ違いだな

192 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:29:45.87 ID:8My6j8Q10.net
>>189
古市にも特急が止まれば急行も減便出来る
橿原で分割併合

193 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:33:29.06 ID:oYkON04t0.net
近鉄は客の多い京都線奈良線のノロノロ運転を改善しないと、本当に客が逃げてやばくなるんじゃねえの。
若者がこれから普通に結婚して家庭を持ったら、特急に金を出す余裕もなくなる。
日本はいまだに仕事できない老害が高給取りで、そんなやつらが特急で酒とつまみでやりたい放題だからな。
そんな路線の沿線に誰が住みたがるんだよと。

194 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:41:11.79 ID:oYkON04t0.net
で、俺ら20代〜30代の人間は、将来受給されるかどうかも分からない年金を払ってる訳だ。
こんなの詐欺も同然じゃねえか。
65まで働き、75で年金受け取れるかどうかのレベルだからな。
ああ、誤解のないよう言っておくが、それでもバブルなんてのは二度と起こすもんじゃあない。
物の価値が分からずに、狂った人間を増殖されるだけだからな。

195 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:46:52.87 ID:oYkON04t0.net
全席指定特急なんていう、時代遅れの制度を見直した方が良いな(乙特急は)。
特急車と連結可能な一般車を新造すれば、全ての種別で使いまわしが利くし、そうすれば旧型特急車を200両まるまる置換えしなくても良くなるだろう。

196 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:05:56.79 ID:or068Abo0.net
>>191
奈良線は、生駒側が石切側よりも標高が高く
大阪線は青山峠側が中川側よりも標高が高いからとか。
坂を下る側に電動車を持ってきた方が
ブレーキ故障が発生した場合に、少しでも被害を少なく出来るとか。
その他にも、諸説ありますが。

197 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:15:45.45 ID:WrnlF0MjO.net
>>195 座席未指定券なんていう不可解な制度を取り入れる某社よりはマシ

198 :名無しの電車区:2015/03/09(月) 19:20:56.42 ID:V6j7HtPw0.net
一般車両が連結されてんなら特急券の売り上げがた落ちだな

199 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:39:55.75 ID:WrnlF0MjO.net
特急料金収入がガタ落ちしたら、採算の悪い路線の切り離しまたは減便に拍車かかる気がするわ

200 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:55:06.23 ID:ocmVkpUD0.net
また特急券も買えない貧乏人が一般車併結を唱えてるのか

201 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:04:23.17 ID:oYkON04t0.net
>>198
4両ガラガラ特急が2両で間に合うなら、一般車連結したところで特急券の売上は変わらないだろ。
それこそ、ここの多くのオタが望んでる禁煙化(笑)も出来て良いことづくしじゃないか。
奈良線の回送ついでの特急とか、本当に利益出てるのか怪しいけどな。
いくら回送ついでとは言え、その為に客室の清掃とかやるんだし。

>>199
伊賀・養老・ナロー線を切っておいて、今更何言ってるんだよw
田原本線もターゲットになってるらしいじゃないか。
それで都市部の利便性向上と客の定着・利用が増えるなら、それでも良くないか?
鉄道事業が近鉄より苦しい南海・名鉄・西鉄なんかは、それでも無料特急が走っている。

202 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:11:35.46 ID:gaesMbG4O.net
一般車では禁煙だから仕方無く特急料金払い喫煙しながら座れるのは有難い

203 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:16:15.59 ID:oYkON04t0.net
あくまでも、特急券の区間が510円で完結する場合の話な。
長距離はしまかぜで稼いでるんだし。

>>200
安いからその程度の出費は大目に見ろ、という価値観はおかしいし、誰にでも通用するものではない。
どこかずれてると思うよw
お前がお前より金持ちの人間に「これくらい安いもんだから・・」とか言われて、おいそれと出せるのかね?
高い安いの基準なんて、人それぞれ。
べつに俺は特急料金が出せないほど、苦しい訳ではないので。

204 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:23:42.38 ID:J8NfFzm80.net
特急券不要を導入すれば全体の利用者が増えるという謎理論
必死な6レスも乞食の正当化しかしてない

205 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:26:26.36 ID:gaesMbG4O.net
乞食なら急行で良いじゃん

206 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:31:26.49 ID:SbB7EdXVO.net
賢島発京都行きしまかぜって時間が中途半端な為か、週末でも空席目立つときあるね。ちなみに来月4日のは空席多しだし。

207 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:34:04.00 ID:2zmxPfyr0.net
最初は乙特急の座席指定の話をしていたのに
510円区間限定の話にすり替えたなw

208 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:51:30.13 ID:fe2aGfWt0.net
>>206
桜の時期にわざわざ伊勢志摩に出かけるのは変わり者だと思うわ
よりによって京都から

209 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:03:30.12 ID:oYkON04t0.net
だったら急行の120km/h運転やれよ。
ただでさえ遅いんだから。
どっちも無理とか、長年、ここに金出してきた上客としては納得いかんわ。

210 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:24:08.61 ID:J8NfFzm80.net
110km/h出す急行は速い方だけどな
むしろ120km/h出す急行なんて名鉄ぐらいじゃないか?w
他は110km/hとか100km/hだぞ

211 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 21:59:47.43 ID:1Z2LyXZwO.net
>>210
私鉄の料金不要列車でも110キロを越えるのは名鉄・阪急・京急くらい。

212 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:10:38.71 ID:oYkON04t0.net
110km/hなんて、ほとんどの大手私鉄はそうだろ。
東急・京王・東武・山陽・西鉄。

213 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:19:15.39 ID:8My6j8Q10.net
>>198
南海サザンみたいに一般車を短編成にするとか著しく一般車が不利であれば
座りたい客が指定券を買ってくれるかもしれない。

214 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:19:36.71 ID:oYkON04t0.net
何か、昔より速度制限箇所増えた?
以前は、もっと爽快に走ってた気がするけど。
ATSの更新で今が普通と考えるべき?
にしてもおっせえなあ、京橿急行w

215 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:30:23.28 ID:mMQk6L7D0.net
>>212
山陽は準大手だよ。
ま、私鉄と分類したら私鉄だけど

216 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:35:37.34 ID:1Z2LyXZwO.net
北総の120キロとつくばエクスプレスの130キロ忘れてた。

217 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:33:21.90 ID:epfNDCvx0.net
昔の宇治急
鶴橋 八木 名張 伊賀神戸 伊勢中川 松阪 伊勢市

218 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:38:05.87 ID:ocmVkpUD0.net
急行たまに名張桔梗が丘間で120出てないか?

219 :名無し48さん(仮名):2015/03/10(火) 00:19:28.46 ID:vo5cVpfW0.net
京指特急
京都-丹波橋-(高の原)-西大寺-(西ノ京)-八木-指原神宮前

220 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 04:32:21.65 ID:QKcvObSF0.net
奈良線に甲特急きぼん
停車駅は難波と奈良だけ
上本町も鶴橋も西大寺もみ〜んな通過♪

221 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:12:55.06 ID:1i0FhOar0.net
>>209
上客とは毎日特急を使ってるような人を指すんだよ。

222 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:22:49.04 ID:Ri6R0UKU0.net
>>220
信号待ちだらけですぐに停車駅増やすだろなw
西大寺で一時停止はもちろんのこと、鶴橋で回送の通過見たことあるか?
チンタラ徐行して出発信号で止められてることも多々ある。

223 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 09:38:14.54 ID:SkE8VdxR0.net
>>193-194
年寄りも若いときには今じゃブラックと叩かれるような環境で
たくさん働いてきたから釣り合いは取れている、という理論を読んだことがあるが・・・
今の20代なんかが年取ったとき、どうなるかまでは判らんわなぁ。

>>210
新快速のせいで、関西では110キロでも遅い! て言われるね

>>214
乗務員さんも慣れたのか、導入してしばらく経ったら
ポーン鳴らしながら走っていることもままあるけれどねーw

224 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:25:07.02 ID:Mfq0eYcc0.net
>>206
発車が早くて日が短い時期はいいんだけどね

225 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 10:29:11.88 ID:fI1vogVo0.net
>>191>>196
特急は車両が重いからどっち向きでも問題なし。

226 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 16:04:02.61 ID:aavSUYnnO.net
>>224
ならば、これから夏にかけて日が長くなる時期はもう少し遅くてもいいよね。もっとも、所要時間が一番短い、名伊しまかぜなんかは年中これでいいんでしょうけど

227 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 17:03:17.90 ID:ZkVGK8lR0.net
>>193
クルマが持てない若者はむしろ公共交通機関頼みになる。

228 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:40:59.31 ID:qFiVQBrb0.net
転クロやだ、特急に一般車連結やだ、急行のスピードアップやだ、快急増発やだ、無料特急なんぞ論外、だもんなここはww
そんな殿様でこれから先もやっていけると思ってるのがすごい。
オタは今の特急を支持してるが、しまかぜが成功してること考えると、汎用車も手抜きになるなこりゃ。

229 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:49:22.15 ID:+2on6Iej0.net
↑ホントめんどくせぇ奴だなw

230 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 21:51:45.84 ID:+dkGSUiV0.net
平日しまかぜに陰り
これからが正念場

231 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:31:13.26 ID:/PnoNqLq0.net
そりゃ伊勢志摩って大して見るとこないもんな
遷宮を5年ごとにするとか抜本的改革が必要

232 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:16:53.37 ID:uinFfycv0.net
朝ラッシュとかちゃんと利用客がいる時間に快速急行や急行の増発はありがたいが
乞食は「俺様が使うのに不便なのがけしからん」というお客様根性丸出しだからなw
特急はその辺の通勤車の進化系なんて要らないからそのままでいい

233 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 23:29:33.07 ID:+dkGSUiV0.net
そのままではダメ
乗り継ぎ連絡退化し杉

234 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 01:46:41.16 ID:v62NY32y0.net
>>213
奈良線と京都線なら可能性有

235 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 06:23:33.54 ID:x0PhZo/N0.net
>231
大丈夫、名古屋よりは見るところあるよ

236 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 14:27:37.06 ID:hH+V+vYM0.net
>>227
車を持たない若者は電車の便利な所に住む。
近鉄沿線でも必然的に大阪府内の沿線に住むようになって、
当然有料特急なんて数年に1回くらいしか使わない。

237 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:34:30.91 ID:gxGYs/A90.net
近鉄特急のプロジェクトチームでは
自由席の連結も議題にあがってますか?

238 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 16:56:52.79 ID:KYmG5ZZe0.net
>>237
自由席付けるよりも、新車の導入の方が先決のような気もするけどな。もし自由席付けるならば、今の座席と差別化を図るために、ロングかボックスが良いと思う。

239 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 17:05:17.71 ID:FQjl/ELl0.net
自由席連結は
10年前に近鉄だけでなく小田急でも検討され
南海サザン方式が前提だったが

そもそも自由席連結となれば
特急車と一般車の双方で対応させねばならず
近年の一部形式では考慮されているものの
やはり
対応する新世代車が一定数揃わないことには
展開できず

新車の導入が先決も何も何れにしろ
まとまった車両新造の後の話になる

240 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:26:47.63 ID:Dr3InGfD0.net
小林くんは22600系が大嫌いだから製造中止
一般に22600系は不評だから製造中止
22600系は失敗作

241 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:37:04.32 ID:6ExCDuVz0.net
>>239
考慮している一部形式ってもしかして、16000系と16600系のことだといいたいのか?
あれは考慮してないんだが。標準軌ほどのスペックも要らないから部品の共通化が目的なんだが

242 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 18:55:30.03 ID:hBsB3z2p0.net
仮に奈良線の特急が走っていない時間帯の快急に増結という形で
特急車2両を連結したら利用率はどうなるんだろう?
この場合は種別は快急だから「特急料金」ではなく
「座席指定料金」や「特別車両料金」にする必要があるけど

243 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:01:53.27 ID:hBsB3z2p0.net
>>242に関連する疑問が前からひとつあって、
特急が走っている時間帯の奈良線で、ある程度以上の距離を乗る人と仮定して、

(1)快急を見送ってでも必ず特急に乗る(乗りたい)人・・・経済性より快適性優先(金持ちなど)
(2)特急を見送ってでも必ず快急に乗る(乗りたい)人・・・快適性より経済性優先(貧乏学生など)
(3)特急でも快急でもいいから、先に来た方に乗る人

この比率を知りたいけど、そんなデータは存在しないしなw

244 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:39:57.69 ID:An3+cI+e0.net
月1〜2回程度名四で乗るが、俺は1だ
決して金持ちではないが、特急は手が届くゼイタク

阪奈・京奈・名四などの近距離だと、比率は2>3>1だろうか?

245 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:45:26.25 ID:pTYQ1Ok20.net
>>243
「急いでいない」という条件(仮定)を加えた方がいいかもな
本来は1・2の人でも急いでいれば当然3になるから

246 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 19:54:56.20 ID:nHjmA0Pe0.net
快急が空いてるなら快急乗るけど混んでるなら特急乗るって人もいるかも

247 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:36:21.70 ID:NbgY4uLSO.net
>>243

会社(名古屋と津に営業所がある)の知り合いに聞いた、
近鉄特急に乗る理由は、

『たばこが吸える』

248 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:40:10.51 ID:UJCiXf0G0.net
荒れそうな悪感・・・

249 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 20:47:12.11 ID:x0PhZo/N0.net
・近鉄特急に自由席車両を連結します
・自由席の両数は2両とします
・自由席車と指定席車の間は貫通幌はつなぎません
・自由席は多くのお客様に乗っていただくためロングシートとします
・自由席車に喫煙車、トイレ、自動販売機、その他サービスはございませんが吊革がございます


・自由席特急料金は指定席特急料金と同額です
 指定席へ変更される方は列車の発車までに窓口までお申し出ください
 (手数料220円)

250 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:11:36.28 ID:CcqLDBD40.net
JRみたいに、本当に長距離移動する人の為の速達性ではなく、あくまでも快適性の赴きが強いんだよな近鉄は。
近鉄に限らず私鉄の有料特急はそうかもしれないが。
現状でも所用時間に大差ない快速急行がバンバン走ってるのに、それでも特急に乗る人は、やはり快適性を買っているか、よほど体調が悪いかだと思う。

特急通勤ユーザーの一般人が受け入れてくれるなら、今の乙の停車駅を快急の停車駅にしたうえで快急を廃止し、一部座席指定特急として運行しても良いんじゃないの?
利用客自体が減少してゆくなら、今のままの特急スタイルでも、停車駅は増えるだろうし。
これなら、大阪線はラッシュ時も急行が運行出来るし。

251 :名無しの電車区:2015/03/11(水) 21:22:24.85 ID:HrcGYIkW0.net
>>243
快速急行に座れたら快速急行
座れなかったら阪奈特急
難波発急行があれば狙う

252 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:50:12.66 ID:AOC7n2pNO.net
>>236
たしかに近鉄沿線に住む人は、
当然有料特急なんて数年に1回くらいしか使わない。

253 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 21:51:07.37 ID:4kXhuMDP0.net
たまにはお出かけ、日帰りや通勤で特急に乗ってもええんやで
四国は特急定期券が生命線になってるぐらい

254 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:09:18.88 ID:ClON603u0.net
>>248
そうでもない予感。

255 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:13:07.60 ID:kt05Y/t/O.net
>>250
快速急行廃止はいいが、自由席特急料金はどの位の値段に設定するのだ
まさか無料とかいいださないだろうな

256 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:47:42.80 ID:CcqLDBD40.net
>>255
一律300円

257 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 22:50:13.67 ID:KmFJTWT30.net
>>243
おれ1だな
難波から高田まで座って帰りたい

258 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:09:37.78 ID:CcqLDBD40.net
近距離で指定席なんか乗ってもつまらなくね?
程よく混んでる通勤電車に乗る方が、充実感がある。
数年前に乗り鉄で伊勢方面まで特急で行った時、その頃はまだ大々的な減車とかされる前で、チケレスで誰もいない号車を指定していざ乗ったら
見事に伊勢まで誰も乗ってこなくてさ、快適を通り越して虚しかったねw
検札で車掌が通る度に漂う気まずさw
あの時の車掌、お前一人の為に一礼させるなって、絶対そう思ってただろうな。

それ以来、特急に対する考え方も変わったわ。
追加料金出して手に入れたのは、孤独感と虚しさでしたというねww

259 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:13:43.36 ID:kt05Y/t/O.net
そらいつも一人ぼっちで特急乗ってたら虚しいだろ

260 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:18:33.15 ID:CcqLDBD40.net
何だかんだで、通勤電車の方が、俺好みの暇潰しが出来るんだよな。
周りの女眺めたり、隣に居合わせた女のスマホ眺めるのもなかなか楽しいもんだ。
もちろん、気付かれないように。
べちゃくちゃ喋ってる女の会話を何気なく聞くのも良い。
俺自身は、スマホなんかそんなにいじらないし、mvnoだから通信自体もそんなにしない。
一人で特急乗っても虚しいだけなんだよね。
優越感なんて、全然出ないw

261 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:19:35.37 ID:SmxhH3tm0.net
>>253
鶴橋で乗り換えて梅田へ急ぐ場合とか、
買い物帰りに八木までとか、あべの橋〜高田市とか
日常的に利用されてるでしょ

買ったばかりの本を読んだり軽く飲食したりしてるよ

262 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:21:40.83 ID:iSKLAHFF0.net
>>258
思うにそれは(自分でも書いてるように)乗り鉄だからじゃないか?
俺も乗り鉄だからわかるが、乗り鉄は快適性より自分の乗りたい車両に乗るからなw
一般人の多くはおそらくガラガラでも快適な特急の方がいいと言うと思う
もちろん特急料金の額との天秤だけど

263 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:24:23.25 ID:iSKLAHFF0.net
>>260
おいおい、エスカレートして女のスカート盗撮して
捕まったりしないようになww

264 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 23:50:49.81 ID:iCeN1i8Q0.net
>>250
小田急は近鉄以上に特急の価値は(速達性ではなく)快適性に特化している
あと、名阪特急の価値は(対新幹線で)経済性だな
例のピンクのバス(キャンペーンなら名阪間最安180円!)には負けるけど
↑1800円じゃなくて180円だよ

265 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:01:12.34 ID:C9K3KjUz0.net
>>249
お役所の許認可が理解できてないやろ

266 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 00:10:18.60 ID:tUB8JpJc0.net
個人的にはOCATの隣にジュンク堂やホームセンターができて名阪特急の価値がぐっと上がった

267 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:11:08.32 ID:LMATU/JZ0.net
今時喫煙がサービスとかいってんの
スカトロプレイがサービスといってるようなもの

>>240
此のコピペのソースは?

268 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:30:44.47 ID:/ESmmtaG0.net
ワシ名張すみだが難波まで乗り換えなしで座れる特急を往復利用します。

269 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 01:55:29.34 ID:5wJjURN80.net
俺が子供の頃、近鉄特急の素晴らしさは二階建だったw
あ、30000系じゃなくて10100系だよw

今じゃ東京の中学生でも小遣いはたけば
東海道線の二階建グリーンくらい乗れるからなあw

270 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 02:26:56.89 ID:Up9Sh52u0.net
>>267
う○こプレイの前に童貞卒業しろよ

271 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 05:12:00.84 ID:naCTBlZH0.net
嫌煙馬鹿の癖にウンコ臭は平気なんだ

272 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:15:22.73 ID:uK6c1P6+0.net
性癖それぞれ

273 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:21:02.41 ID:kryae6wb0.net
>>271
ウンコ臭は臭いだけで毒性はない。
タバコ臭には毒性がある。

それくらい小学生でも知ってる。

274 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 09:29:16.80 ID:uK6c1P6+0.net
俺は煙草は吸わないがウンコ臭よりはタバコ臭の方がマシ

嫌煙の人にはマイったw

275 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:43:36.03 ID:kryae6wb0.net
>>270
お前は素人童貞がばれてるだろが。
タバコ臭い風俗嬢しか抱いてないからタバコを辞められないんだよ。

276 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 10:54:05.84 ID:HGA7PFhU0.net
>>249
せめてシートはボックス、トイレぐらい付けてよ。

>>258
自分も津からキハ48のデッキ付きに乗って、誰も他の客が居ないのは良いが、車掌が明らかに面倒臭そうに礼をしてて、複雑な気分になった。

277 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:00:43.03 ID:kryae6wb0.net
そもそも近鉄特急はサザンとかと違って乗車距離が比較的長いから
自由席設置に向かない。
実際南海も高野特急には自由席設定してないだろ。

278 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:03:07.56 ID:4UpVbzc40.net
新幹線でも自由席あるぞ

279 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 11:17:06.45 ID:XcIQQ7BnO.net
仕事で疲れているときはワンコイン出しても惜しくない。
難波から八木まで乗り換えなしで座れる。

280 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 12:31:09.44 ID:YAqjw9cY0.net
亡き恩師は、毎日名古屋白子間を特急に乗ってたが
金持ちだったのか

281 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:02:09.82 ID:XOCxkF1V0.net
>>273
タバコも酒もギャンブルもしない俺からすると
タバコは吸う本人の体に悪いのと周囲にいる人に多少の害がある
ギャンブルは本人と家族の問題。他人には害がない
酒は飲む本人にも量によって害だし、酔っ払って人に迷惑かけたり飲酒運転で人死なせたりする

一番やめて欲しいのは酒
酒に比べりゃタバコなんてかわいいもんだ

282 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:16:53.09 ID:R72hn7idO.net
>>279
おいらはわざと名阪乙を八木まで買ってる
だから名古屋まで乗客は特急券が買えなくなってるw

283 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 13:50:16.66 ID:Rqh02+fX0.net
一番やめてほしいのは2ちゃん。

284 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 14:03:02.33 ID:3LHNsPyk0.net
自由席の導入は賛成、というか、やれよと言いたい。
特に大阪線は。
このスレでも度々、無券乗車や自分が買った指定席に無券野郎が座っててあーだこーだと揉めてるんだし。
特急券買えない駅や事情で事前購入が出来ない、急いでる時に先発が特急だが買ってる暇がない、など色んな事情がある。
自由席導入はこれらの解決策になるだろうし、そうなれば指定席の快適性も上がると思うんだが?
貧乏人とか煽ってるやつは、そんな次元の話じゃないということに気付くべきw

285 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 14:43:51.32 ID:s2jwRZhgO.net
>>284
特急の自由席設定に賛成だな、わざわざ指定を受けなくても乗れるし
自由席特急料金は現行より50円引きで
ただ列車を指定しないなら乗り継ぎ特急券は乗り継ぎ時間が30分以内という縛りも実質なくなり
鶴橋〜阿部野橋(八木経由)の自由席特急券買う人が出てきそう

286 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 14:44:42.55 ID:R72hn7idO.net
自由席が出来ると例外が

287 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 14:48:08.14 ID:R72hn7idO.net
自由席になると例外が出来てしまう
自由車が雌車に変わるだろうし

288 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:14:14.53 ID:XcIQQ7BnO.net
特急券なしで乗るならデッキか一番後ろで立て!
うざい

289 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 16:26:26.98 ID:7duVzrEa0.net
近鉄って飛び乗ってもその座席が指定済みでなければ車内で精算して座れるけどJRは出来ないから自由席があるわけで
JRが同じような制度を導入するために作られた制度がJR東のスワロー制度
制度が根本が違うのに自由席を設定しろは無知の極み

290 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:07:53.91 ID:3LHNsPyk0.net
>>289
近鉄だって車内清算では席の指定は不可だし、それ故に発生するトラブルをユーザーが寛大な気持ちで受け入れてくれるなら、ここで喧嘩なんかしなくて済むんだけどねw
勿論、タダ乗りを狙ってやるなど論外だが、それぞれの事情を考慮せず頭ごなしな>>288みたいな頑固一徹がいるから、自由席制を訴えてる。

291 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:48:40.42 ID:lPQYWOaG0.net
自由席にするならJR 東の普通グリーンみたいなシステムにすればいい
あれは好きに席移動できるし無券乗車も防げる

292 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 19:57:15.45 ID:4UpVbzc40.net
リストラで人員減らして従業員こき使った挙句に停車駅も増えて
特急券回収がザルになったからタダ乗りする輩も増える罠
あと5年で現制度も半世紀、特別車両料金を根本から見直す時期かもね

293 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:22:05.12 ID:opATXzko0.net
一方その頃束でゃスワローシステムという名の
全席座席指定制、でも座席未指定券の存在で離席したら
油断できない仕組みが常磐線でも始まる

294 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:34:06.85 ID:hPdJSSVf0.net
座席指定も自由席もそれぞれの特徴があり、どちらが良い悪いは一概には言えない。
ただ、根本的に座席指定サービスのシステムを見つめ直すのは良いかもしれない。

295 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:45:49.02 ID:opATXzko0.net
私鉄の特急料金は座席指定料金として取ったのが始まりというぜ

296 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 20:54:20.00 ID:s2jwRZhgO.net
近鉄のシステム最高に近いと思うけど

297 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:07:04.87 ID:3b83rtpl0.net
ん?
いま話に出てる「自由席」と、
時々話に出る「一般車併結」は、
全く別の話ってことでおk?

いま話に出てるのは、
12200とかの特急車両に
自由席を作るって意味の話?

298 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:23:40.12 ID:opATXzko0.net
うんそれ

299 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:48:55.01 ID:s2jwRZhgO.net
一般車を自由席として連結し、座席指定をしない自由席特急券で気軽に乗れるようにする話だろ

300 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 21:49:22.71 ID:RkCNi43A0.net
座れないなら急行で行くから自由席なんか論外

301 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:36:27.84 ID:/9rKQq+30.net
特急車に自由席をという前提で話してる人と
一般車を自由席として連結という前提で話してる人が
ごっちゃになってるような気がする

個人的にはどちらも賛成なんだが

302 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:39:42.64 ID:/9rKQq+30.net
あと、一般車を自由席として連結という前提で話している人の中でも
>>299のように特急料金を別途払う前提で話している人と
南海や名鉄のように一般車両なら運賃だけで乗れるという前提で話している人が
ごっちゃになってるような気がする

303 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 22:44:38.01 ID:/9rKQq+30.net
話は変わるけど京阪や阪急なんかでは普段乗らない人だと
特急料金が必要だと勘違いして特急を避ける人もいるみたいだね
特に京阪は見た目からして別料金がかかりそうな車両だからねw

304 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:07:00.85 ID:4UpVbzc40.net
>>302
一般車を自由席として連結したら特急料金は認可されないし
自由席で特急料金を受け取るなら専用車を用意しないと役所が認めないよ

305 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:08:18.41 ID:7duVzrEa0.net
>>290
現行のJRでは指定券持ってなければ閉め出されて自由席行き
近鉄はそれをしなくていいんだが
自由席を設定すると指定なら締め出される上に指定席の運賃は今より上げないと効果ないんだが、100円だけ下げるは全く意味ない

306 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:13:27.55 ID:hPdJSSVf0.net
>>300
一般人は鉄オタと違って、自分のさじ加減で乗りたい電車を決めれるわけではないんだぞ?
一日のスケジュールに合わせて乗る電車を決めるのが一般人。
鉄を堪能して電車の時間に一日のスケジュールを合わせる鉄オタじゃないんだから、満員だから後発まで待てなんて、いくら何でも考えが幼稚すぎ。
特急券持たずに乗るのは近鉄の規定で言えばルール違反かもしれない。
だが、ここでそういう人達を罵倒する人より、立席乗車でもやむを得ない事情だし別料金は承知済みだからちゃんと特急料金払いますよって人の方が、人間としては立派だと思うね。
ガキじゃあるまいしそれが当たり前なんだが、そこを特有のお堅い価値観で批判しちゃうのが鉄オタ。

307 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:23:59.64 ID:bKvd6Nk60.net
佳子さま乗ってるの、これ何?
ttp://himasoku.com/archives/51891862.html

308 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:59:55.06 ID:/Jr0R3Nx0.net
一般常識の範囲で混雑を予測するくらい子供でもできるのに
幼稚だの罵倒だの人間として立派だのと何が言いたいんだか…

309 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:10:10.98 ID:l//KO7BtO.net
結局、特急の制度は今のままでいいというこっちゃ

310 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:13:01.67 ID:hSKWumwD0.net
・・と、JR東日本にも同じことを言ってやってくれ

311 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:16:50.58 ID:Xqog/DuN0.net
>>307
22600系だろ

312 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:12:07.06 ID:Quz6a0oO0.net
小林くんは22600系が大嫌いだから製造中止
一般に22600系は不評だから製造中止
22600系は失敗作

313 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:53:33.14 ID:vJlEt8c+0.net
>>307
随分とガラガラだな

314 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 02:17:49.13 ID:fb1rZT3Q0.net
佳子さま座ったシートの匂いを嗅ぎたい

315 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 07:15:41.55 ID:SaE+aINSO.net
LCカーを新型ULに使ってほしい

316 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:00:43.03 ID:B5jn3UQ/0.net
>>310
明日から常磐特急の自由席廃止だよ

317 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:40:04.02 ID:9Jdo2/XL0.net
>>306
一般人 = 出勤客でよいか

318 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:40:25.75 ID:2no180Jl0.net
>>304
3ドア転換クロスで2両編成の車両を作って、それを既存の特急列車のケツに付けてはどうだろうか?

319 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 09:56:37.75 ID:l//KO7BtO.net
>>318
それで特急料金どうする?
まさか無料とか言い出さないだろうな

320 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:42:27.50 ID:JKiNWXSJ0.net
んで、自由席設定によって近鉄に増収効果はあるのか?
無けりゃやる価値が無い。
中央快速G車を叩いてる奴と同じで、結局は貧乏人の僻み。

321 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 11:22:14.93 ID:q43wGRJN0.net
22600系のクオリテイは私鉄有料特急では最高レベル

322 :名無しの電車区:2015/03/13(金) 12:14:27.35 ID:WrBleMFh0.net
しまかぜじゃねーの?

323 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 13:43:34.17 ID:gUiIFe2q0.net
>>317
OK
それと、プライベートで電車に乗る用事のある人とかも。
勿論、鉄オタの一人旅なんてのは論外。

>>318
意外と、それが社蓄輸送並に混雑する大ヒットになったりしてナw

>>319
一律500円でどうかと、先日言ったはずだが?

>>320
増収効果(笑)。
明らかにガラガラで、特急として営業するのがマイナスになってるとしか思えない昼間の阪奈特急の乗車率上げてから言えよなw
むしろ束のG車を叩いてるのは、指定席厨だろ?
自由席で座れなくてもいいから、急ぎたい人やそれなりの快適性を買いたいという人は大勢いる。束のG車がそれを証明している。
すぐに貧乏人にしたがるあたり、お前の方がコンプレックス丸出しじゃんw
全席指定による弊害はいくらでもある、自由席を検討しても良い。
ああ、こっちのはやぶさとかの全席指定は別な。

324 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 14:29:02.44 ID:qbAodQBz0.net
わしも自由席は賛成やけど
近鉄どんくさいから料金よー回収せえへんとザルになるで

325 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:30:06.27 ID:IXxhEU+nO.net
自由席なんか入れたら、今以上に飛び乗り車内精算が増える
JRの自由席は、車内の空き具合を見てから乗る人が多い
そういう人が乗車前に特急券を買うわけがないし、善し悪しは別として車内精算になってしまう
名古屋線など10〜15分毎に停まるし、精算が追いつかない

326 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 15:49:06.52 ID:SaE+aINSO.net
>>325
特急料金を廃止して普通運賃に上乗せすれば回収不要

327 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:27:24.03 ID:Fp9JKRaA0.net
>>323
大して長くもない編成で自由席やら指定席、禁煙、喫煙…需給調整が大変。
今でも満席近い列車に自由席とかやられたら指定席が減って取れなくなる。

よって、全席指定を支持。

それと、関東のグリーン車自由席事例を出すのはナンセンス。出すなら関西ではあんな糞システムが通用せずなくなった事実も直視するように。

328 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:56:05.11 ID:RdOMdN7j0.net
昼間の近鉄特急は回送ついでだろ阪奈とかしかも土日だけ

329 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 17:13:15.47 ID:JKiNWXSJ0.net
>>327
関西に快速G車があったのは30年以上も昔も話。
当時は関西私鉄黄金期で国鉄の利用客自体が少なかった。
しかも当時は通常定期券併用不可という非常に使いにくいシステム。
現在の関東の普通G車とはシステムの利便性が全く異なる。

330 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 18:10:50.86 ID:mhzQu64K0.net
>>326
どこの台湾だよ?

331 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:19:59.66 ID:l//KO7BtO.net
東日本の特急はなぜ未指定券など中途半端なものつくるかわからん、
発車直前でも30秒あれば座席指定の特急券買えるやん

332 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 20:22:30.52 ID:AYPZAG2y0.net
それにしも個人的な願望だけど
阪神だけじゃなくオリックスの観戦ツアーも
やって下さいよ…近鉄さん?

333 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:19:14.78 ID:fjTcvs0e0.net
ただひとつ言えることは
奈良線で特急が走ってない時間帯の快速急行に
1両でも2両でも特急車(特急料金と同額でいい)が連結されてれば
少なくとも俺は数百円追加で払ってそれに乗る

俺以外の人が乗るかどうかは知らんw

334 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:51:03.36 ID:AYPZAG2y0.net
>>333
南海や名鉄みたいに
自由席無料指定席有料の特急を
設定するのはどうかな?
JRの対抗としては良いだろうし京都線もありかと

335 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 21:56:33.59 ID:IXxhEU+nO.net
>>331
そこが、JRと私鉄の違いなんだろうな
指定券購入が何かと面倒なJR、ホーム券売機で手軽に買える私鉄
遠距離移動に計画的に利用するJR、有料特急も日常の足として使う私鉄

336 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:06:02.85 ID:RnYuP92X0.net
とにかくさ、特急券無しで乗る客は問答無用で「悪!」みたいな風潮がどうしても納得できないんだわ。
それは客側じゃなく、近鉄のやり方が原因で起こってることなのにもかからわず。
普通が着いた1分後に特急が来るとか、どうやって特急券買うんだよと。
だから、JRのような自由席制がほしいんだよ。
以前やってた特急利用客に対するアンケートで、こういう意見が出ないのかねえ。

337 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:19:22.67 ID:Qd+ai5PJ0.net
特急券はチケレスに決まってるだろ。
いまどき紙なんて、車掌も見ることさえないわな。

338 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:26:24.93 ID:xxlnmQee0.net
金払うから完全禁煙してくれ。
臭くてかなわん。

339 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:27:42.56 ID:suuSm/hm0.net
>>336
特急の方が後からホームに入ってくるんだから、ホームに特急券売り場があった頃は数人なら間に合ってた
今はチケットレスもあろう

340 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:52:51.18 ID:fb1rZT3Q0.net
>>338
タバコ吸う馬鹿は自分の口臭体臭に気付いてないからな

341 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 23:53:28.85 ID:hSKWumwD0.net
>>335
JR言うても束とそれ以外で雲泥の差

342 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 00:30:24.40 ID:x2gnpTM20.net
>>36
10100系は約20年で廃車してた。

343 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:42:38.69 ID:TK2aoXMp0.net
10100系は運用上と整備上の両方で異端児だったから
手間やコスト的理由で廃車が早かった(1979年廃車)

もっと異端児だった10000系は13年で廃車になった(1971年廃車)

10100系と同時製造(併行製造)された10400系は31年走り、
10100系より13年も遅い1992年に廃車になった

344 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:42:56.89 ID:WuAbvcpq0.net
嫌煙馬鹿童貞キモイ

345 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:46:51.62 ID:tOWOKqt80.net
小林がどうのこうの
のソース1度も提示されてないが個人の思い込みか?

>>343
10000系も10100系も臓器は現役バリバリなんだよな

346 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 01:54:55.68 ID:pvV67JHQO.net
近鉄に全車禁煙要求したいなら、株主提出出来るだけの株式取得してから言えば?
それと実施した際に逸脱する料金の埋め合わせ提案は必要だがな

347 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 02:13:46.26 ID:eCkn6YpiO.net
世界的にも公共空間の完全禁煙化は既に決定済みだけどね。

348 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 02:31:53.99 ID:MyB0Y3u+0.net
>>336
いや、普通に特急券買う時間なくて飛び乗った客が指定券持った客に譲ればいいわけで
それって利用客側のモラルの問題であって、それを会社のせいにするのはお客様思考なんだが
あと、何を勘違いしているのか分からないが自由席制度って着席は保証されないからな
今でこそ繁忙期の最終特急ぐらいの立ち客が、日常的に特急料金払ってるのに座れないとなるとそれこそ質の低下な訳で

349 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 04:52:07.33 ID:XpIe4+pW0.net
>>345
なんで22600系置換計画は最初の一年で中止されたの?
これって小林がどうのこうのより失敗作確定じゃない

350 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 07:41:11.41 ID:wd8q/LwQ0.net
その置き換え計画はどこで発表されたの?
ソースは?

最初から式年遷宮で足りない分を増備しただけじゃね?

351 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:14:10.78 ID:gwdsULtS0.net
>>349
機器面で失敗があるなら50000系には引き継がないはず。でも機器面は引き継がれた。
内装面で失敗があるなら「さくらライナー」更新に座席が引き継がれないはず。16400に後付け喫煙ルームなんて設置されないはず。

一体具体的に何が失敗だったのかハッキリした具体例を出せる?

どう?

追加がないのはどうせ内部の予算ぶん取り合戦の結果では?

352 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:24:16.49 ID:Mf8Uc4jI0.net
>>348
だから、近鉄に限らず自分の買った指定席に無券が座ってたら気分悪いし、そういうことでこのスレでも何度揉めてるじゃん。
JRの場合は自由席に乗れよアホ、で済むが、近鉄の場合、事前の座席指定が原則でしかも特急券が買えない事情や満席時に指定席の快適性の維持確保でどれだけ詰め込むかが明確じゃないでしょ?
まあ、これらのことが自由席導入で解決するのかどうかは分からんが、客側にも非はないのに揉め事が発生するなら、システムの見直しを検討してくれても良いと思うが。
現状のままで行くなら、車内清算の場合でも座席指定が出来るようにするか、車掌が携帯してる端末で発券状況が分かるんだから、
車内清算客がどこまで乗るか分かった時点で、確実にその人が降りる区間まで発売されてない席に案内するとか。

353 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:28:03.52 ID:v/D8gL8P0.net
新聞ぐらい読んどけ
それに増備じゃないし

354 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:39:29.77 ID:0SEFMfZZ0.net
>>351
成功→継続して22600系を続番で新造
失敗→打切って白紙から設計変更し新形式に移行
近い将来に結果が出るよ

355 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 08:49:37.09 ID:gwdsULtS0.net
>>354
製造初年から6年も経過してるから成功や失敗に関係なく普通は何らかのモデルチェンジがあるでしょ。
もし失敗だったとしたら2次車や16600はなかったはず。

どうしても失敗にしたい輩がいるみたいだが、きちんとした現実から検証したものは何も出てこないな。

356 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:02:41.58 ID:0SEFMfZZ0.net
年度跨いだだけで初年の発注分で打ち切り
もし成功だったとしたら
「社内にプロジェクトチームを立ち上げる」
「車両のデザインや車内サービスのあり方を検討する。」
との発表はなかったはず。

どうしても成功にしたい輩がいるみたいだが、現実から目を背けても何も出てこないな。

357 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:08:04.18 ID:Yd78uKqS0.net
>>336
ゴミ屑以下
事前に切符かえ

358 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 09:53:29.19 ID:gwdsULtS0.net
>>356
だからそれは22600が製造初年から6年経ってるからでしょ。
そこ飛ばすなよw

ほんま、都合のいいとこだけつまんで…おめでたいアタマですな。

359 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:08:54.10 ID:0SEFMfZZ0.net
>>358
2013年の新聞記事だが

ほんま、情弱で世間知らずの…おめでたいアタマですな。

360 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:33:08.23 ID:6ZgPllez0.net
車内購入の場合は割高にすべきだよな
JR 東日本みたいに

361 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 10:58:49.55 ID:gwdsULtS0.net
>>359
それでも製造初年から約5年経過。
いい加減あきらめなさい。

362 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:01:24.47 ID:IVIQd/pw0.net
その前に特急券の買えない駅を何とかしてよね〜
特急の停まらない乗車駅では買えず、特急に乗り換える駅も下に降りて買いに行く時間が無いから、駅員も「中で買って!」と言うんだけど

363 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:25:32.33 ID:bMWzJBWH0.net
>>361
算数の成績悪かったやろw

364 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 11:49:13.03 ID:QRgeBS7H0.net
今度はステンレス製だからな。
そりゃ形式も変わるでしょ。

365 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:21:09.94 ID:zXgu/1tA0.net
エースカー10400-11400 1961〜69年 53両
スナックカー12000-12200 1969-1976 178両
サニーカー12400-12600 1977-1987 40両
ACE22000 1992-1994 86両
Ace22600 2009年 32両
古い車輛の代替で順次置き換えるにしては少なすぎる
今後、車体形状が同一でマイナーチェンジの新形式ならいいけど
終了して新設計に変えるなら不都合があったとしか思えない
それだと22600系って失敗じゃなくても微妙な存在になるよね

366 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:35:59.31 ID:jdwhsvPT0.net
>>362
ネット予約(チケットレス)で我慢してねw

367 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 15:58:10.49 ID:3buMrL9D0.net
それが定刻上の発車間際だと買えない糞仕様

368 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:22:28.74 ID:ssX85IGb0.net
200両は足りないのかな?

369 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:43:36.92 ID:qPt9wXYTO.net
間際に買えないのは駅もチケットレスも一緒

370 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 17:49:21.51 ID:PbRgoDlPO.net
チケットレスは次の停車駅から購入できるケースもあるが

371 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 18:55:53.72 ID:K9N9SdnD0.net
200両も作る汎用型なら形式は10000系とか20000系がいいな

372 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:10:22.79 ID:6adHUbZA0.net
俺は65535系とかが良いかな
ありえないけど

373 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:13:25.08 ID:rNv9pw5w0.net
特急券売機は特急停車駅以外で買う場合は次の駅で特急に乗る設定にしても乗換時間が15分以内だと販売されないからね
駅間の長い区間を想定した設定なんだろうけど15分も駅間が空く区間ってどこやねん

374 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:20:05.82 ID:QRgeBS7H0.net
南海の走るんですプレミアムみたいな安っぽい車両になりそうだな

375 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 20:53:07.29 ID:wYOW+NsR0.net
スズメバチご愁傷様

376 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:14:13.97 ID:3ebk0+ON0.net
デザインに金かけるとか、馬鹿の極みだろ。
これからの特急は6コテを基本編成とし、増結用2連を用意すればいい。
6両のうち2両は自由席車、編成中の2箇所に喫煙ルーム設置。
車体はステンレスでOK。
白ベースに軽いアクセントを加えたのは、手抜き感満載w

これが、次世代特急のあるべき姿だ。
しまかぜやISみたいな邪魔でしかない特急が何故、平然と走っていられるのか。
それは汎用車がフォローしてるからに他ならない。
デザインや華やかさの時代は、もう終わりだ。
自由席サービス導入とともに、新時代を築いていくことが最重要課題。

377 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:36:33.88 ID:ssQMAEKZ0.net
>>373
鶴橋〜大和八木
名張〜榊原温泉口
西大寺〜丹波橋

378 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:42:31.68 ID:5NAiOcfO0.net
明日さくらライナー25周年!

379 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:24:53.66 ID:Ww4EGII00.net
>>346
株主総会でも
完全禁煙にはせず分煙と回答してた
東海道新幹線もそうだが煙草会社が絡んでるのか?

380 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:31:20.30 ID:Hfq3+N8E0.net
新ULは振り子式

381 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 05:05:20.58 ID:0m0MbQNS0.net
新ULは300km/h対応らしい

382 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 05:05:28.45 ID:c1cA9euT0.net
>>42
なんか急に一斉に禁煙言いだしたよね
タバコの副流煙による健康被害よりも車や飲酒事故での死亡の方が多いのに
煙がイヤっていうのは俺も同じだしタバコ控えてくれって言うのはいいけど
最近の禁煙ブームはやりすぎな気がしてならない

383 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 07:26:10.30 ID:N9rfeUEM0.net
ブームではないので普通
ブームだと思うからやり杉と感汁

384 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 07:49:29.65 ID:GwzQd+8MO.net
急行乗り継ぎで車内飲食する奴マジでうざいわ
コンビニで弁当も売るなよと
難波名古屋なんて3時間なんやから我慢しろよと

385 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:04:16.98 ID:0P9BpVXR0.net
途中駅下車ではなく難波(大阪)から名古屋まで急行乗り継いで行くなら
ピンクのバスの方が安くて楽じゃないか?

386 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:09:26.46 ID:0m0MbQNS0.net
のぞみ47分がええ

387 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:09:32.44 ID:4VzUhNF50.net
>>382
煙草吸う奴のマナーが悪いのも禁煙化の一因だろう
梅田界隈なんか、未だに歩き煙草してる奴結構おるし

388 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:18:19.95 ID:ndrTMzWk0.net
>>382
世界に対して発信してくれるならあんたの意見認めていいが
誰も世界の流れに反論しないんだからまあだまってそうなるのは認めなとしかいいようがない

389 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:19:26.07 ID:ndrTMzWk0.net
>>385
ピンクのバスも事前予約が必要だろ
直前で取れるのかねえ
あと株優使えば1500円程度だからほぼ同等

390 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:23:47.96 ID:fxs3a0gU0.net
株主優待は無料
金払ったら優待じゃないぞ

391 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:27:28.19 ID:GwzQd+8MO.net
>>389
新幹線なら昼からさっと大阪へスマートにいけるが
急行は昼からだと乗り鉄だけで1日が終わり

392 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 08:30:01.04 ID:ndrTMzWk0.net
>>391
そうするかどうかは乗車する人間次第だからなんともいえない
新幹線使ったらそりゃスマートだけど
>>390
へりくつ乙

393 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:04:14.59 ID:N9rfeUEM0.net
ピンクのバス トイレ無い

394 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:09:21.19 ID:N9rfeUEM0.net
優待は株を買うのに金を払ってるよ
金払わずに優待されるの少ないね

395 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:19:33.19 ID:d919hZye0.net
投資

396 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 11:14:11.49 ID:ybfq8O5yO.net
なんでバカ出力の特急車ばかりつくるんや

397 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:31:19.30 ID:v60RGdqL0.net
今度名張から賢島までICOCAで乗車するんだが改札とめられるかな?
特急券見せればOK?

398 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:50:54.51 ID:ndrTMzWk0.net
>>397
いみふ

399 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:54:07.88 ID:3MrWlAqU0.net
普通に使えるやろ。

400 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 19:58:13.53 ID:Npo7ctcm0.net
いや、ICOCAって二時間制限あんじゃん?
二時間超える乗車って特急券見せればOK?ってこと

401 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:00:47.55 ID:ndrTMzWk0.net
ICOCAの範囲内で2時間超える乗車できないのか?
入場に対してだけじゃないの???

402 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 20:48:35.35 ID:bh8GhH3U0.net
2時間て人身事故で抑止されただけではねられまくらんか?
和歌山ー京都とか快速乗り継ぎだけでアウトだし。
近鉄で時間制限あるのって確か入場券だけじゃない

403 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:26:11.01 ID:CY2b1Dma0.net
>>376
近鉄特急なのにステンレスは嫌だなぁ。やっぱりオレンジ色の車体が良い。

404 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:51:47.87 ID:UbRKqMSP0.net
最短の所要時間+2時間じゃないの

405 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 22:55:50.62 ID:A5T4NggD0.net
>>403
そうか?
ステンレス車体にフルカラーLEDの方が今風で良くね?
見た目的にも斬新で軽快感があり、いかにも速そうな印象を客に与えることが出来そうだ。
近鉄のことだから、ステンレス車体になったところでそんな変になるようなデザインにはしないだろう。

406 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:23:30.78 ID:Npo7ctcm0.net
>>404
そうなのか
明日近鉄に聞いてみる
みんなありがとう

407 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:27:21.83 ID:Mt3oMPBq0.net
大手でステンレス導入してないのなんて近鉄、京阪、阪急くらいだもんな

408 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 23:51:36.61 ID:IlAv2gpY0.net
特急のステンレス化はない

409 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:34:10.43 ID:GYZy1R1m0.net
ステンレスは車両が軽くなるから採用しない
ずっしりした車重にしないと乗心地が犠牲になる
軽い車体だと通勤電車みたいにフワフワするだろ
重い国鉄車と軽いJR車で乗心地が違うのはそのせいだ、国鉄車のほうがずっしりした存在感のある乗心地だしね

410 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:38:21.40 ID:XcRjLWWP0.net
吉野特急の記念入場券は売れているのかね?

411 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:43:13.79 ID:BxpEXT5P0.net
>>382
死ななければ何してもいいって危険な思想?

412 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:48:49.31 ID:lcDqIGjf0.net
ステンレスだと乗り心地がどうこう言う人がいるけど、実際、近鉄でやらかすとそんなにも悪くなるもんなの?
線路状態にもよるんだろうけど、名古屋線の特急よりはワイドビューしなのの130km/h区間の方が乗り心地良いよ。
ステンレス車体が近鉄ではNGな理由を教えてくれませんか?
見た目が安っぽいとかそんな理由ではないと思うし、べつに問題ないならステンレスにして塗装の費用や手間が減るのは良いことだと思う。

何かループなネタで申し訳ないが、詳しい方、ぜひ教えて下さい。
明確な理由が分かったら、二度とステンレス車体にしろとか言わないので。

413 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:55:35.18 ID:lcDqIGjf0.net
と思ったら>>409で書かれた。
ありがとうございます。

414 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 00:58:51.15 ID:iFYD0D3q0.net
見た目が安っぽいから

415 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:00:08.27 ID:lwhG0ohf0.net
>>400-402
ICOCAも含む定期券は、入場した駅で再び出るのは二時間以内。
ただのICOCAなら時間関係なく入場した駅で降りようとすると弾かれる。八木と八木西口は例外。
時間制限は一度時間測ってやってみたことあるけど二時間超えても出れたよ。上限は何時間かわからないけど……

416 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:16:34.80 ID:hUBfeN20O.net
>>407
アルミの雄 メトロ
相鉄と京急は陥落したが

417 :名無しの電車区:2015/03/16(月) 01:32:04.88
以前大和西大寺駅の駅員に聞いたけど、ICOCAで入場して降りる際の時間制限は無いと言われたよ。
そのあと阪神神戸三宮からのんびり行って、大和西大寺のホームで撮影しながら5時間以上経過して改札出たけど引っ掛からなかった。

418 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 05:16:22.00 ID:hVCGXaZB0.net
アルミの方が乗り心地いいのか、新型はまかぜけっこう乗り心地よかったけど

419 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 08:54:00.92 ID:MVlfilSV0.net
はまかぜの189系はステンレスだけど50t近くあるから安っぽい乗り心地にはならない。

420 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 09:18:27.35 ID:l9ThjWcC0.net
するっとKANSAI
2chだと、こんな乗車履歴でもBだとか言われる?

ttp://i.imgur.com/b1OB0aL.jpg

421 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:27:20.69 ID:RQwm2Vn80.net
ステンレスもちゃんと作れば乗り心地は良くて、雑に作れば悪い。
だいたい近車や旧東急車両とかが雑で、川重が良いらしい。
JR北も以前はステンレス車体を東急で作ってたが今は全て川重になった。

422 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:30:38.36 ID:RQwm2Vn80.net
近鉄がなかなかステンレス車を導入しないのは近車のステンレス車体は
あまり良くないからというのも大きいだろう。
近車のステンレス技術に自信があるなら自社の特急車にも採用するはず。

423 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 11:43:22.28 ID:H59x8PQW0.net
ステンレス車投入してる会社も特急はステンレスじゃない場合が多い
JR東西もそうやん?

424 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:10:00.75 ID:aaa7k6Uy0.net
阪急の特急は、速くて安くて椅子も良くていいわ。
近鉄といい近鉄ファンといい、何でそんなに無料特急を毛嫌いするのか?
多くの利用者にとって、メリットしかないのに。
座席指定も並行してやればいいだけの話じゃん。

425 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:19:19.83 ID:aaa7k6Uy0.net
彼女と一緒にアーバンライナーや京奈特急に乗るやつって恥ずかしくないのかねえw
並行路線で転クロ快速があるのに、30分そこそこの乗車で着席保証のために交通費が倍になるとか。
優越感に浸ってるようだが、彼女もろともぼったくられてることに気付けよとwwwww
アーバンライナー乗るなら、新幹線乗れよと。
新幹線を避ける時点で、貧乏人だろw

426 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:24:56.43 ID:aaa7k6Uy0.net
とにかく損!損!損!
俺は損させられるのはごめんだ。

427 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:30:43.82 ID:q6PLvHxV0.net
>>423
西はステン特急作っとるやん
JRでは束だけと違うか?

428 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 12:54:07.93 ID:H59x8PQW0.net
>>427
ごめん
キハ189とか187がいたな
忘れてた
でも最新型は287とかステンじゃいよね?
ステンから戻った理由は?

429 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:25:46.47 ID:Z27rtWjm0.net
西でステンなのは気動車だけでは?

特急一般問わず気動車がステンレスだらけなのには理由があると思うが

430 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:30:29.05 ID:AHkzHhMkO.net
ステンレス車のデメリットって何ですか?

431 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:44:26.98 ID:H59x8PQW0.net
>>429
やばい煙の影響?

常磐線の新しい特急の座席のシステム
近鉄特急にもよさそうだよな
伊勢志摩ライナーは座席のランプついてるけど
そういうのも導入見込んでるのか?

432 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 13:45:19.47 ID:1KrGQs4k0.net
>>430
値段が高い
修理が難しい

433 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:13:02.77 ID:x08G5oUU0.net
>>431
(・∀・)イイネ!

行きは時間が決まっていても、帰りの時間は決まらないことがあるし。時間が決まれば指定することも出来るしな。

434 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 14:41:46.68 ID:8Y4MJWN70.net
>>425
涙拭けよ

435 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 15:41:51.10 ID:hF75rHz10.net
>>428
脱線事故後から車体が軽いと脱線しやすいからと全車両モーター付けたり重量化してるし、
ステンレスは軽く脱線しやすいと避けてるんじゃね?

436 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 16:18:26.47 ID:9nR00eQR0.net
押出型材のアルミ構体は
台枠内に複雑な配管をくねくね貫通させなければならない気動車には適さない。

では残る選択肢は鉄かステンか。
今の選択肢としては、よほどデザインに凝るのでなければステンレスが標準解になる。

437 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 21:20:40.22 ID:mAmqNpL60.net
特急のスケジュールが10月3日まで公表されただけ。
例年、2月までのスケジュールが公表される。
ということは、次のダイヤ改正は10月4日土曜日か?

438 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:19:40.04 ID:FWEtoogB0.net
常磐線のシステムとか糞にしか見えないが

439 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:32:18.12 ID:JQlk2pxA0.net
>>431
座席未指定券の存在がとにかく不確定要素

440 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 22:55:16.04 ID:MF8e5V980.net
JR西281も開発段階では
当初ステンレス車体前提だった

441 :405だけど:2015/03/16(月) 23:41:57.64 ID:IrwS7qbn0.net
>>415
ありがとう!
楽しんでくる!

442 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:43:47.49 ID:+zmnr7Gd0.net
西大寺発名古屋直通は今年もあるかな?

443 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:59:26.60 ID:k39Y1YFR0.net
ステンレスもデザイン次第だろうね
近鉄には難易度が高いと思われ

444 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 03:31:15.10 ID:xWDgtDcL0.net
30000系ってあと20年くらい走るかなあ?

445 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 05:28:35.31 ID:nqbjxxWn0.net
>>442
イベント期間だけの臨時→休日だけの定期化→臨時に格下げ→さらに本数縮小

たぶん今年も走るだろうと信じている

446 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:18:21.10 ID:6YrBCRlB0.net
>>429
気動車は電車に比べて必然的に重くなるからな。
重量軽減のためだろう。
特に西の気動車特急走行線区は線路があまり頑丈じゃない線区が多いし。

447 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:22:23.86 ID:WbjAogwc0.net
乙線

448 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:30:46.45 ID:mBoFdVHT0.net
>>437
妄想もたいがいにしておけ。
上本町駅に掲示されている時刻表は年末年始まで書いてあるわ
他の駅は知らんが

449 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 09:39:53.61 ID:xzh23Q/W0.net
30000系は製造して35年くらい更新して10年ちょっと。
あと10-15年くらいなものでしょ。

450 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 15:19:22.61 ID:+YepkuJL0.net
新型特急
更新対象は下の184両(団体用を含め200両)

標準軌
12200系 4連17編成・2連3編成
12400系 4連3編成
30000系 4連15編成
12410系 4連5編成
12600系 4連2編成
計 4連42編成・2連3編成 174両

狭軌
16000系 4連1編成・2連2編成
16010系 2連1編成
計 4連1編成・2連3編成 10両

団体
15200系 4連2編成・2連2編成
15400系 2連2編成
計 4連2編成・2連4編成 16両

451 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:06:46.41 ID:EDzZWYIw0.net
>>450
どれも経年を見ればそんなことは書き連ねなくても誰でもわかる。
大事なのは「それを何年で置き換えるか」。
それも書いてちょうだい。

452 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 17:55:48.43 ID:rlOga+zM0.net
さっき伊勢志摩ライナーが塩浜にいたけど
検査入場..?

453 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:09:08.48 ID:nmnYzjM00.net
30000系はV01を除いて椅子を更新しているけど、
新型特急を入れたらそれに転用するのかな。

454 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 18:16:04.47 ID:dPX6fEry0.net
今度は白塚にネクストがいたんだが...
検査じゃないよな(;´д`)

455 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:35:07.33 ID:eMTbr0Jc0.net
今度特急車両を作るなら、連接台車と2階建ての先頭車を復活して欲しいなぁ。

とふと思った。

456 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:54:25.57 ID:z5foFiIW0.net
30000系は本来ならそろそろ廃車でもおかしくない頃なんだけど
なにせその前に12200、12400、12410、12600、16000、16010を
廃車にしなければならないので、10年後くらいかな?

457 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 20:58:21.58 ID:z5foFiIW0.net
あ、12400や12600よりは30000の方が先に廃車になってもおかしくはないか

458 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:00:16.72 ID:z5foFiIW0.net
ところで10100は構造の特殊性などで整備上の足手まといもあって
早期廃車になったけど、30000は整備的には足手まといにはなってないのかな?

459 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:07:09.74 ID:VzIwxGL70.net
16400更新編成 目撃情報ないけどまだ古市で整備中なのか?w

460 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 21:59:12.12 ID:GK2qwOvH0.net
>>452>>454
塩浜にAceやULNが来たこともあるらしいな。
http://blogs.yahoo.co.jp/pars_53rd_cs_pylo/12640663.html#12689053

461 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:00:03.16 ID:4v88r8e40.net
>>458
Mの位置がちょいと違う4コテ程度の認識だろう。
10100系のように二階建てな上に連接だと列車の長さも特殊になり扱いにくい

462 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:46:43.36 ID:qgjrs5sg0.net
また座席ネタでスマンが、アーバンライナーの座席ってすげえ疲れるけど、あんなもん?
それとも俺の座り方がおかしい?
座面と背面の角にちゃんと尻フィットさせると、頭が上半分はみ出るw
頭を座席のヘッドレストにもたれさせると、だんだん疲れてくるというか痛くなってくる感じ。

463 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 22:54:08.10 ID:fGmrjJtj0.net
近鉄のしまかぜのホームページで空席確認すると空席×だけど
ネットのチケット予約じゃ空席△

どうなっとんじゃい

464 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:03:57.78 ID:OXM/3ROA0.net
>>458
昔車内清掃のバイトやったことあるけど30000は階段あったり扉の位置が違ったりでやりにくかった覚えがある

465 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:04:20.67 ID:P5+f6po80.net
>>456-457
標準軌の特急としては30000が一番最後まで残るが
車両としては12410、12600の方が後
団体用に転用(12410は2連改造)

466 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:12:53.47 ID:jMlM4RvJO.net
>>463
ホームページは特定の時刻現在、チケットレスはリアルタイム。
つまり、その特定の時刻からチケットレスで空席確認する間に変更やキャンセルで空いたんだろう。

467 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:15:40.95 ID:0aXgBJuh0.net
>>462
座高高い自慢ですかな

468 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 02:02:57.00 ID:nOxIoziq0.net
>>444
後5年で廃車

469 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 05:40:03.45 ID:7TTjK5pM0.net
30000系が廃車になった後は
新たな2階建ビスタカー(ビスタW世)が登場するのかな?

470 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:19:19.88 ID:jLHWBsye0.net
2階建てなんて今どき珍しくもないから無理に2階建てに拘ることないと思うけどな

471 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 08:45:41.16 ID:pS1cOtSC0.net
島風みたいなハイデッカ車になると思うけどね
オールハイデッカ車なら良いけどコスト掛かるから大量生産には?かないか

472 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:39:57.90 ID:QKuGiLoF0.net
バリアフリーの絡みで全ハイデッカーはありえんだろ、
何がなんでも造りたければ車内に車椅子用エレベーターが必要になる。

473 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:46:51.49 ID:pS1cOtSC0.net
車椅子用乗降ドアを作れば良いよ
そんな毎日何十台も特急に車椅子を使う人なんて居ないし
世界初の車椅子専用乗降扉、何でも世界初好きの近鉄ならやってくれるはずだ

474 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:48:22.65 ID:pS1cOtSC0.net
車椅子を載せると床が上下する
事前に予約制でね
駅員の居ない駅では取扱無し

475 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:52:01.33 ID:uYYoOVBU0.net
>>472
30000系とかと同じ2階建&平屋車の編成構成にして
「身体の不自由な人は平屋車に乗ってね」て事にすれば良い

476 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:58:06.47 ID:x0KXXtMB0.net
>>470
世界初の3階建てを目指すべきである

477 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 09:59:02.48 ID:uYYoOVBU0.net
ちなみにJR東日本のダブルデッカーG車も「車椅子は平屋部分乗車」
って扱いにして昇降機なんて設置していないよ。
マリンライナーのダブルデッカーも同じ扱い。

478 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 10:45:10.38 ID:v7pQJDz80.net
島風のカフェ車は二階建てなのにビスタカーの仲間に入れてもらえないかわいそうな子

479 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:29:07.64 ID:HuD9u2W/0.net
小さな子供を連れた親のために、ダブルデッカーの階下に2人用もしくは3人用個室とかできないかな。別名隔離部屋。

480 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:37:03.16 ID:3TmeFSPe0.net
名阪特急の2号者をウルトラリラックス車にして、飛行機のビジネスクラスみたいにしてほしい。

481 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:05:41.96 ID:PisRIyQQ0.net
>>424
阪急の特急は特に急がないと言われてるけど普通に速かったな
京阪や阪神と違って駅間の距離あるし速度もアップしてた

482 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:26:03.96 ID:ZpvkYVoY0.net
ワイドビューしなのとか、681系みたいなのでいいよ。
特徴ある車両ばっか造ったって、何十年後にまたそれを置き換える時どうすんだと。
無駄に豪華な車両とかお一人様やビジネスユーザーには迷惑以外の何者でもないからな。
てか、何で近鉄は特急でそんなに尖りたがるのか?

483 :名無しの電車区:2015/03/18(水) 13:28:50.98 ID:RyKWm1BT0.net
>>482
JR九州「なんか言ったか?」

484 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:45:37.78 ID:uYYoOVBU0.net
>>478
「楽」だってそうだろ

485 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:53:39.66 ID:dcYPcuroO.net
楽の側面にVISTACARの文字が入ってないか?

486 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:57:05.49 ID:xo8VgE6R0.net
近鉄京都線をそろそろ京阪に返してほしい

487 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:20:23.12 ID:ojv05E1eO.net
高出力モーターもいらんだろ

488 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:46:54.85 ID:jLHWBsye0.net
>>486
京都線って近鉄にとっても別に要らんちゃうか?
大して儲かって無さそうだし

489 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:13:52.64 ID:UEe8lJAxO.net
しまかぜが新田辺の車庫に

490 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 18:32:19.16 ID:S0ss3QPH0.net
>>479
その部屋、防音設備をしっかりしてほしいなw

491 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:17:20.91 ID:mnS02ZZt0.net
>>489
しまかぜって普段は西大寺なのか?

492 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 19:47:04.83 ID:MzUxi8sK0.net
>>486
逆です。
烏丸線と東西線、ついでに京阪大津線を近鉄に編入してあげるのが、
沿線住民の幸せだよ。

493 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 20:09:41.33 ID:2SYl7/iY0.net
「しまかぜ」は3本とも高安所属でしたよね?

494 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 21:15:24.43 ID:mnS02ZZt0.net
>>493
あくまでも所属であって名古屋発や京都発で使う場合は、他の車庫に置いてあたはず。

495 :491:2015/03/18(水) 21:26:04.84 ID:2SYl7/iY0.net
>>494
有り難うございます。
名古屋「しまかぜ」は富吉に、京都「しまかぜ」は西大寺に留置でしたよね?

496 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:29:59.38 ID:FWU8V9/00.net
>>491
普段は西大寺車庫の屋根付きのとこ道路側から二番目あたりに陣取ってる。
今朝もそこにいたし。

497 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:38:52.54 ID:72m9X7cJ0.net
アーバンにもグランクラスタイプの座席車両希望!しまかぜみたいシートで飲み放題で片道7000円以下なら乗りまくる!

498 :名無しの電車区:2015/03/19(木) 01:55:43.47 ID:DTbGLTyn0.net
京都発しまかぜは西大寺から回送よ

499 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 02:21:51.33 ID:ZbQERvi90.net
片道7000円以下の47分で移動する

500 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 06:27:36.48 ID:LCpMe4et0.net
京都から橿原人熊前まで870円とか特急料金高すぎ

501 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 07:21:20.98 ID:AVWE5nII0.net
特急はもっと速く走ってほしいね。
最高速度を上げろじゃなく、停車駅の見直しや接続待ちのバカ停を改善してほしい。
特急らしい特急といえば、名阪系統くらいなもん。
阪伊なんて停車駅多くて、特急じゃなくてライナーだろあれ。
停車駅が増えるなら、長距離ユーザーにはサービスダウンだから距離変動制の料金システムは辞めろ。

502 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 14:31:08.09 ID:99CHqX5E0.net
>>501
じゃバスでも使え
くだらんわ

503 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 17:32:29.87 ID:LlwnYK8b0.net
橿原人熊前www

504 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 19:57:09.47 ID:pid00NFdO.net
近鉄の特急料金高いと思わんけどな

505 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 20:10:09.15 ID:ncOMGLiO0.net
JRの特急並に高いが、JRより優位にたってる私立の特急なのである。

506 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:06:42.39 ID:m7Yf57A20.net
>>504
遅い割には高い

507 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 22:13:30.33 ID:YN5KS1pq0.net
>>504
短距離はJR自由席特急券より割高だが
長距離はむしろ割安やろ

508 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:25:47.51 ID:AVWE5nII0.net
JRの特急も、速いのと遅いのと双方の列車が存在するけどな。
JRの場合、都市部は青梅特快や湘南新宿ライン、新快速など一般優等列車が凄く便利で私鉄特急も凌駕する勢いだからな。
岐阜〜豊橋、京阪神はJRが強すぎだが、近鉄の場合はJRがそこまで強くないからな。
関西では新快速や阪急特急のような電車があるから、なおさら近鉄特急が遅く感じるんだろう。

509 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 23:51:52.82 ID:qkMdY50Q0.net
けどな。からな。からな。だろう。

510 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 00:35:19.28 ID:FCPtwKFLO.net
新快速や阪急特急は吊革や広告のぶら下がる両開きドアの通勤車両じゃないか、弁当すら食えない

511 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 01:16:38.97 ID:9tEbQEtP0.net
電車の中で弁当食べるの恥ずかしい
近鉄特急でも同じ

512 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 06:49:12.12 ID:oEMYrcRo0.net
京阪京橋駅の名物はフランクフルト
1日1000本売れます

513 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 07:56:05.25 ID:RJVJwo960.net
神戸や大阪北区から名古屋行くんなら新快速、東海の快速の方が便利だなクロス出し

514 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 09:23:48.01 ID:0G9+gEb20.net
>>513
新幹線だ

515 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 10:35:51.85 ID:40sKskuaO.net
キタは新幹線
ミナミなら近鉄

ただそれだけの事
優劣の問題ではない

516 :名無しの電車区:2015/03/20(金) 10:59:05.44 ID:ecENBRZl0.net
さくら→京橿→アーバンもやってみたいわ

517 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 11:29:32.52 ID:E/ZJNtAz0.net
榊原温泉口ー鶴橋の特急料金1320円が痛いな
伊賀神戸ー鶴橋が900円だからなw

518 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 12:10:19.29 ID:jvUS7lFR0.net
400円くらい誤差だよw
どんだけ貧乏人やねんwww

伊賀神戸から桔梗が丘で400円あがるならともかく

519 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 13:41:51.83 ID:3xQS6faA0.net
>>513
神戸なら、名神ハイウェイバスもありだな。

520 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 14:58:15.25 ID:a40tmJyzO.net
あえて言うなら近鉄の唯一の弱点は長距離は特急利用が必須なところかな

521 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:02:03.55 ID:RaLsD5+A0.net
普通は新幹線
貧乏人なら近鉄

ただそれだけの事
優劣の問題ではない

522 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 15:06:11.22 ID:BLwTTa3S0.net
>>520
それはJR北海道とかのJRじゃないの?
近鉄なら大阪から伊勢まで乗り換えなしの2時間15分程度で便利だ
西日本も大阪から和歌山なら快速でいいが白浜になると特急になってしまう

523 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:55:03.70 ID:FCPtwKFLO.net
大阪〜和歌山は特急の方が速くて便利、途中駅までの人と同行するとか以外は特急利用だな

524 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 17:59:33.76 ID:E/ZJNtAz0.net
特急は大阪駅止まらへんので不便やん

525 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 20:06:59.44 ID:aOUtDOS50.net
>>513
大阪⇆名古屋の飛行機あれば
急いでるなら飛行機だな……
まあ、空港までのアクセス次第だけど
実際、名阪飛行機はないけど…笑

526 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 21:50:37.03 ID:55XcSCD50.net
今日、名古屋線でPN03とPN04、見たけど明日の明星撮影会に向けての回送か?

527 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:05:27.91 ID:V34wODzx0.net
明日の明星撮影会の時間わかる人いる?

528 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:11:05.21 ID:55XcSCD50.net
近鉄名古屋駅(8:37発)+++(8両編成貸切列車)+++近鉄四日市駅(9:10発)+++松阪駅(9:50着)乗換(10:04) +++(一般貸切列車)
+++明星駅(10:15着)・・・明星車庫周辺での入換運転撮影・明星車庫内/ラインナップ撮影会と昼食(12時45分ごろに往路プランと復路プランが入れ代わります)/明星車庫周辺での入換運転撮影・・・明星駅(15:52発)+++(一般貸切列車)
+++松阪駅(16:00着)乗換(16:10発) +++(8両編成貸切列車)+++近鉄四日市駅(16:58着) +++近鉄名古屋駅(17:33着)

529 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 22:20:05.16 ID:55XcSCD50.net
あと言い忘れたけどはかるくんも見た。撮影会に向けた塩浜から明星への回送と思われ・・・

530 :名無し野電車区:2015/03/20(金) 23:48:34.17 ID:RgTrhjt20.net
8両編成貸切列車って4種類を連結した編成なのか?

531 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 00:01:46.40 ID:FDyoqtgL0.net
ホームに停まってるサニーカーを見てふと思ったんだけど、先頭の顔だけで
12410系と12600系って見分けることできるっけ?

532 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:18:40.39 ID:uxPq+T4w0.net
LEDと幕

533 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:24:46.68 ID:P/VuwiG90.net
>>528
サンクス

534 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 01:42:23.96 ID:Je/g6vq90.net
>>525
ん?空港アクセス時間や搭乗手続きにかかる時間を考えれば
飛行機よりのぞみの方がずっと早いと思うが・・・

535 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 02:07:27.09 ID:SWhJCXYV0.net
>>534
ボケにマジレスかっこ悪い

536 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 02:14:33.04 ID:Lg+6kn2W0.net
>>525
中部発のルフトハンザがドイツに向う前に関空に立ち寄らなかったか?
もっとも国内のみの利用は不可だけど。

537 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 04:14:45.51 ID:91Kcfbwt0.net
伊丹発関空行きもあったよね。




グァム経由だったけど

538 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 05:54:34.85 ID:poLwLkit0.net
上本町発難波行きもあったよね。




鳥羽経由だったけど

539 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 05:55:05.37 ID:L3nO7YAl0.net
>>535
「かっこ悪い」はカコワルイ!
「カコワルイ」がカコイイ!

540 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:30:32.27 ID:FDyoqtgL0.net
>>532
おお!!そんなところに違いがあるのか。

541 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 09:40:46.84 ID:6mOHqCsZO.net
難波から乗るよりも八木からのったほうが特急料金安いがな!

542 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 10:25:51.87 ID:XHzg8oJw0.net
賢島→京都って、特急でも3時間かかるんだな。
てか、かかりすぎ。
総走行距離200kmもないのに、これだけは高速バス以下だな。

543 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 15:34:40.45 ID:0I8ch1u00.net
端から端まで乗る人はほとんどいないので無問題。
宇治山田〜賢島はオマケ区間。

544 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 16:48:33.30 ID:AN5raiqw0.net
今日の4色8両、できれば上り下りで編成順を変えてほしかったな。

545 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:11:41.39 ID:cshez+BU0.net
伊勢志摩は一度でいいやと思ってしまうなあ
近鉄特急利用したら旅館で伊勢えびのサービスぐらいしてくれ
100回乗ったら真珠1個プレゼントとか
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

546 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:13:22.10 ID:zU3HPHTl0.net
近鉄特急は鋼鉄製に固執してるために非常に重いとかいう話がある
アルミ車体の特急車があったらいいのに
通勤車に高価なアルミを採用して特急車で安価な普通鋼を採用しているという普通ならコスパ的に逆の方法になってるよな
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

547 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:15:35.08 ID:22qqA5Sf0.net
リニューアルされたのに話題にならないつどい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

548 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:34:24.86 ID:rB0F8WlE0.net
レスの最後にエロいとこのリンクが
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

549 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:35:03.20 ID:JJbeZJc10.net
次の新型特急は、22600からさらに仕様が見直されるんだろ?
一利用者としては22600の増備で充分なのに、近鉄は何が気に入らないんだろう。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

550 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 21:41:41.88 ID:22qqA5Sf0.net
ニュースリリースから
>>まずは10両を先行導入し、平成21年度中にさらに22両を導入、
>>その後も逐次旧型特急車両との入れ替
>>えを進めていく予定です。

ニュースリリースの予定から変更になったん?22600
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

551 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:10:44.17 ID:HsvWqU0+0.net
小林くんは22600系が大嫌いだから製造中止
一般に22600系は不評だから製造中止
22600系は失敗作

552 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:18:03.05 ID:XHzg8oJw0.net
>>551
度々出現するけど、どういうところが不評なのか書いてよ。

553 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:50:31.08 ID:mUTalGNl0.net
聞くなあほ

554 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:49:05.54 ID:DCbspd0T0.net
>>536
昭和40年代初めに大阪ー名古屋ー札幌便の大阪ー名古屋のみの利用可だった

555 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 02:46:19.30 ID:SlcokXS50.net
>>552
ほっとけ。
いつものキチガイ。

556 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 03:17:48.44 ID:buv5QrH90.net
でも22600系の製造中止は事実

557 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 03:33:09.30 ID:94Fm9gb0O.net
正直、南海12000系みたいに内装だけに金掛けたのかJR683系みたいに全体的に中途半端に金かけたのならどっちがまし?

558 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 03:38:26.33 ID:TJCPPvfC0.net
標準軌汎用22620系
狭軌汎用 16800系
ビスタW 40000系

559 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 04:51:38.67 ID:SvqmLuTQ0.net
ビスタはもう作らなくていいんじゃないか?
10100系の時代と違って二階建が差別化につながるわけじゃないし
今や二階建だからと言って子供の夢につながるわけでもない

560 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 05:47:55.71 ID:9ZngoITO0.net
内装はもうちょっとゆったりかつ個性出しほしいね、木材使えとはいわないが東日本の特急に見えちゃう

561 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 06:17:23.65 ID:6gM2ihCBO.net
名阪特急料金払戻手数料220円て安い?
やっぱり急行乗継ぎにしようかと迷う

562 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:07:05.41 ID:ykljhePG0.net
>>559
しまかぜの二階建てがあまり話題にならないのは二階席が無くカフェになってるのも理由にありそう。
まぁバリアフリーの問題もあるので今後席作る可能性は低そうだな。

563 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 07:47:22.86 ID:BUFsxUx10.net
東京だと普通列車が二階建てだもんな

564 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:30:45.60 ID:3fweVAz40.net
>>556
部署間の予算の分捕り合戦の結果、後が続かなかった。
そこから何年か経ったので仕様の再検討。
どうしても22600を失敗にしたいのが定期的に湧いてくるが、車両自体が失敗での中止ではないとマジレスしとく。

565 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:46:50.21 ID:ohsyaqZa0.net
京阪が近鉄への嫌がらせで2階建て無料特急やったから2階建ての価値が暴落したな

566 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:16:03.64 ID:dYtyAJix0.net
>>564
ハルカス建設の方に資金が回されたのかな?

567 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 09:18:44.34 ID:5g/U+qrb0.net
3階建ての車両とか無理に等しいよな?聞いてみるけど。
あと昨日朝高の原から特急に乗ったけど結構人乗るもんだな。阪奈特急は快急と速度はあまり変わらんけど
京奈特急は急行と10分ほど変わってくるからちょっと意味合いが違うのかもしれない。

568 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 10:51:28.22 ID:dISF3ZohO.net
>>561
けっこう安い方では…JRの指定券みたいに乗車日前日3割もとられたらたまらないし。

569 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:36:00.34 ID:buv5QrH90.net
>>564
マジならソースは?

570 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 11:41:08.01 ID:s6lg2PjL0.net
新型と22600の関係は
12600と12400
とかみたいな小変化になるの?

571 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:21:31.59 ID:0oUCWT6k0.net
>>567
でも再来年出てくるJR東の豪華寝台列車は3階建て先頭車で作るようだぞ

572 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:37:38.69 ID:p/+cw37c0.net
>>520 >>522
近鉄ほど長距離無料優等が充実している鉄道会社は他にないだろ。
特急が便利すぎるから急行以下が不便に見えるだけで。
JRなんか天王寺〜和歌山の距離でさえ快速は遅いし特急は本数が少ない。

573 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:43:26.39 ID:0oUCWT6k0.net
特急は長距離路線ほど価値があるからね
長距離ほど差が開く
停車駅が多くスピード出せない都市区間はほとんど価値がない
阪奈は距離が短すぎるし都市間輸送だから快速と変らない
仮に阪奈の距離が反伊並に長距離だったどうか、一気に価値は上がるよ
>>572
阪和漢が快速90分て酷すぎるよ明らかに特急誘導のダイヤだね、その特急は毎時1本しか無いし、和歌山人は大阪に来るなっていうダイヤだわ。

574 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:46:17.22 ID:WLbgTvSd0.net
次世代新型特急への要望(比較対象は22600)

・デッキと客室の仕切り扉を、自動ではなくタッチセンサー式にしてほしい。
・全車両乗降口を2箇所とし、喫煙室の位置を乗務員室と乗降ドアの間にして、乗降の際喫煙室の前をいちいち通らなくても良いようにしてほしい。
・フットレストは布地面を土足のまま使う人も多いので、なしでも良い。代わりにコンセントを各席に設けてほしい。
・しまかぜのように座席1列に対して窓1つとし、フリーストップ式ロールカーテンにしてほしい。
・車内のLED文字案内表示器を液晶モニターにしてほしい。
・休日は車内販売をやってほしい。
・駅に着く度にメロディ流すのは、耳障りなのでやめてほしい。
・特急車掌は専用の制服にして、夏場もジャケット着用としてほしい。

575 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 12:50:34.72 ID:iO1KYl+hO.net
>>572
お前は相変わらず同じ事言ってるんだなw

576 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:09:43.77 ID:94Fm9gb0O.net
>>563 >>565
京阪の特急車は8000系になってから普通運用が朝を中心に激増してるしな。
特に平日朝なんか。

577 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 14:27:49.00 ID:qoOdvecs0.net
セブイレは近鉄の売店に進出する気満々だったのに近鉄はファミマ選んだのか
アホやろ近鉄
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150322-00063953-toyo-bus_all

578 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 15:19:37.57 ID:kfefP8NY0.net
>>564
確かに失敗ではないけど改良の余地はあるよな。
>>574
>喫煙室の位置を乗務員室と乗降ドアの間にして、乗降の際喫煙室の前をいちいち通らなくても良いようにしてほしい。
そんなに変な匂いとかもしなかったと思うが・・・少なくともAceの喫煙スペースは。アーバンは駄目だな。

579 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 16:36:00.18 ID:POqDGWd70.net
>>577
am/pmを譲渡した関係でファミマ以外の選択肢はなかった
個人的にはパン類がファミマ > セブンなので満足

580 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:07:01.86 ID:AAewXMU70.net
>>578
匂いではなく、乗降の時に喫煙室分を余計に歩かされるのがちょっとなと思って。
まあそんなの微々たるもんだから、いちいち気にする方が神経質だ、と言われちゃうとそれまでだが。
おっしゃるとおり匂い云々では、蜂の喫煙室はアーバンのそれよりもよく出来てると思う。

581 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 17:50:43.45 ID:TWxcWKKB0.net
>>579
何でampm手放したの?

582 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:04:54.14 ID:pzJq7+VhO.net
喫煙室がそないに気になるか?

583 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:13:00.97 ID:gFSBGqGD0.net
>>577
つ、ロイヤリティー

584 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:17:45.78 ID:KZiplS9r0.net
>>582
童貞うんこマニアだから

585 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 18:53:02.22 ID:917MV4Hg0.net
>>584
またそういうこと言う。
俺は童貞じゃないし、うんこマニアってそもそも童貞はスカトロ系には興味ないだろう。
俺もスカトロは嫌だが。
何なら、俺がこれまで彼女にしてきた変態プレイの数々、ここで公言しようか?

586 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:04:30.45 ID:917MV4Hg0.net
>>584
そう言えば、近鉄は過去に社員が盗撮で捕まってたよな。
童貞叩きは、♀車廃止してからにしてもらおうか。
何度も言うが俺は童貞じゃないし、ナンパも普通にできる。
ULやISで売り子が可愛いと、とりあえずデッキで声かけたりもする。
まあ俺はイケメンだから、女性の方も渋々受け入れてくれるんだなこれがw

587 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:07:39.54 ID:917MV4Hg0.net
そもそも童貞がそんなに多いなら、JRの特急で起こったような性犯罪が多発し、今頃近鉄特急でも某JRのように
♀席とか発生してるだろう。
度が過ぎる嫌煙オタはキモイが、童貞=嫌煙なんてこじつけだろw

588 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:09:22.85 ID:/t/XWxYk0.net
>>586
自分が脅迫してるんだということに気付くべきだと思う

589 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:54:04.61 ID:f2BA26+E0.net
焦って連投してるキモヲタがいるな

590 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:04:15.10 ID:6gM2ihCBO.net
名古屋からUSJやあべのハルカスに行くときは新幹線回数券が大変便利だ
新幹線回数券使うと大阪市内適用でムダな出費が不要

591 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:18:33.56 ID:8mYydT1U0.net
それは言える

592 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:25:19.52 ID:/ay4qG3z0.net
金券ショップのバラ売りか、自由席早得きっぷだな

593 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 20:50:26.62 ID:p86Trt940.net
>>577
セブンだと本部の完全な言いなりになってしまうのを
嫌ったんじゃないの?

>>579の通り、am/pmを育ててきた経緯もあるしな。
その頃のファミマは宿敵西武(セゾン)もほとんど手を引いてたし。

594 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:09:04.65 ID:5qRSflw10.net
ampmは収益性悪かったからしょうがないわな
このファミマは妥当だろ

595 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 21:32:50.40 ID:p/+cw37c0.net
>>554
数年前まあった沖縄・台湾行のフェリーが名古屋から大阪まで乗船可能だったな。
朝出て夜着くけど寝台で寝れて運賃は新幹線よりずっと安く、近鉄特急並みだった。
ただし、大阪から名古屋へ行くには沖縄・台湾経由になってしまう。

596 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 22:33:11.38 ID:qLCXql3i0.net
昨日も運転された4色連結はやっぱり良いな

597 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 23:31:38.69 ID:uywxLaTv0.net
4色つなげるとかぎろひだけが異質に見えてきらいだw

598 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 00:09:37.55 ID:m+Sw/RBU0.net
ただ中途半端なんだよな
ファミマでも駅ナカ店はピタパが使えるけどその他のファミマは使えないとか多いし

599 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 01:16:57.43 ID:EmoChUaK0.net
昨日は1レス1列で10レス以上
個人情報もカキコして
運用スレの9割を占めてるのって構ってチャンなの?

600 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 06:17:33.85 ID:fPVEPghe0.net
関東のam/pmも近鉄が絡んでいたんだっけ?

601 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 09:55:48.96 ID:3DolShCa0.net
AMPMのライスバーガーが好きだったなぁ。
あれを無くしたからファミマは嫌い。

602 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:10:03.73 ID:auDZeE4g0.net
ampmの冷凍の弁当がよかったな
ファミマはファミチキが好き

603 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:14:21.40 ID:tzgVklHl0.net
>>597
あれだけ塗り分け方が違うもんなw不自然には思わないけど。
>>580
もし何かの事情でその喫煙室を撤去した時に12200系の二の舞になる気が・・・

604 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 10:51:10.26 ID:OgDjMe3t0.net
スナックカーって車内でスナック菓子売ってたのか

605 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 12:18:37.56 ID:skoH0Fs10.net
ロマンスカーが車内でロマンス売ってたか?ってレベルだな

606 :名無しの電車区:2015/03/23(月) 12:34:17.42 ID:3rWZuXQG0.net
さくらライナーは車内にさくらあるけどな

607 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 12:40:27.74 ID:NlglJq3g0.net
JR西を取って、さらに近鉄もってのは虫がよすぎる気もする。

608 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 13:42:13.00 ID:flEl7AClO.net
>>605
サザンプレミアム車内でサザンオールスターズがプレミアムライブしてないしな。

609 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 15:50:06.95 ID:C3050PIo0.net
アーバンが個室や簡易ベッド席の設置を視野に入れてるて本当?

610 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 16:42:02.66 ID:3DolShCa0.net
>>603
ありゃ最初から座席スペース転用も考えてたと思う。
本来喫煙スペースにあんな大きな窓は必要無いし。

611 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 17:05:51.99 ID:5359ii7qO.net
(ファミチキください)

612 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 17:11:24.76 ID:tzgVklHl0.net
>>610
でもあそこだけ窓小さくしたら、デザイン的に・・・

613 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 17:26:27.53 ID:C3050PIo0.net
ハート型の窓で良かったのに。

614 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 18:18:43.36 ID:QGPlwK8PO.net
特急こうやの車内で高野豆腐売ってないしな。
♪つ〜るつるつるつるはぶたえこ〜やど〜ふ

615 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 18:47:45.75 ID:ZLdCW8Mk0.net
>>609
個室はともかく簡易ベッドって何だ?
仕事で移動するサラリーマンに昼寝を提供するのか?w

616 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 20:26:42.47 ID:xw6K37Pb0.net
アーバンに個室 簡易ヘッド設置の噂どこから流れてきてるんだよ?ww ガセネタだろww

617 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 20:28:50.10 ID:3DolShCa0.net
>>612
アーバンは喫煙室の窓小さいじゃん

618 :607:2015/03/23(月) 22:11:44.77 ID:C3050PIo0.net
いや、先月、ULの車内一斉アンケートでその案についての意見をかなり
詳しく問う設問があったとさ。

619 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:31:06.23 ID:xw6K37Pb0.net
アーバン限定のアンケート?

620 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 22:39:23.80 ID:8pVsh6vU0.net
>>462
雀蜂だけだろ、まともなのは

621 :607:2015/03/23(月) 22:42:43.00 ID:C3050PIo0.net
アーバンだけについての調査みたい。2月半ばぐらいの乗車とかで。
その話聞いて、ここでとっくに話題になってると思って覗いてみたが、
初ネタのようで驚き。

622 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 23:25:31.95 ID:xw6K37Pb0.net
新型アーバン開発に向けて? それとも在来アーバン改造に向けてのアンケートなんだろうか

623 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 23:29:12.03 ID:xw6K37Pb0.net
詳しくどんなアンケート内容だったのか教えてほしい

624 :607:2015/03/23(月) 23:38:50.91 ID:C3050PIo0.net
伊勢方面が落ち着いたわけだし、ULのテコ入れは時期的には
わからんでもないね。

あとは車内での過ごし方を細かく聞かれる内容など。改善要望の記述式も。
たまたま058レに乗ったら実施されたそうで、他に報告が見当たらない
ということは、仕事で乗ってる層に主なターゲットを絞ったのかな?

625 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 23:40:32.03 ID:NJvvlFpD0.net
小林くんは22600系が大嫌いだから製造中止
一般に22600系は不評だから製造中止
22600系は失敗作

626 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 00:01:05.51 ID:g0KiDoLR0.net
21000はそろそろB更新の時期だよな
新車入れて乙に降格か
B更新で甲続投か
前者だったらいいけど

627 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 06:53:30.06 ID:QxWhln760.net
>>600
関東のam/pmは京成が絡んでいた。
九州のはJR九州。

>>626
次期アーバンライナーは汎用性の高い車両に戻すだろうから、
先頭デザインが非貫通なのと走行距離の長さを考えれば、
B更新せずに30000系の次に廃車じゃなかろうか。
ついでに21020系は伊勢志摩ライナーに転用かな。

628 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 07:16:51.79 ID:FnIGepeI0.net
車内を凝るのは大いに構わんが、アーバンの場合、あくまでも安さで新幹線に何とか対抗出来てることは忘れてはならん。
まあ対抗すらなってないが。
しまかぜのように設備を豪華にしたからと言って、簡単に料金を上げる訳にはいかない。
車両や設備だけではなく、ネット予約システムの見直しとかは検討されてないのかな?
EX予約みたいに、発車前なら無制限で列車変更可能にするとか。

629 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 08:04:19.09 ID:9uqk5J8g0.net
名阪甲のライバルはあくまで高速バスだからな

630 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 08:05:14.87 ID:GmMlRGN7O.net
次のアーバンは特別料金盗るのかな

631 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 09:12:01.85 ID:nEQtsBz50.net
病人搬送でもないのに2時間列車に簡易ベッドなんて要らんだろ

632 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 09:16:10.62 ID:DPA0Q2Rg0.net
>>617
でもあれは先頭車の一番後ろの窓だし。

633 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 09:30:36.38 ID:EwDDQcnj0.net
21000アーバンを更新したのが2003年。
ほかに転用がきかないし使用状況もあるから10年しない間に終わりだな。
更新して内装は新品になってるけど乗り味は年数相応のボロだw。

634 :607:2015/03/24(火) 11:33:05.64 ID:PgPtTKc50.net
>>631
でも、寝ている奴が多いのがアーバンの特徴という側面も。

500円増しぐらいだったら乗ってみたい
1000円増しぐらいだったら乗ってみたい
2000円増しぐらいだったら乗ってみたい

こんな選択肢もあったそうな。

635 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 11:33:45.01 ID:kAKrK+p20.net
つまらん妄想だらけ
アーバンは再更新してあと10年以上は使うぞ
その後は誰にもわからん

636 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:22:23.24 ID:PgPtTKc50.net
ただ、こういうアンケートがあると数年で必ず大きな大小の動きがある
からな。
多少なりとも、期待はしてもよさそうだ。

637 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:23:56.31 ID:PgPtTKc50.net
×大きな大小の動き
○大小の動き

638 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:37:31.53 ID:8eERY9BO0.net
アンケートしてから1年後にしまかぜの概要が出たからね
たぶん新型特急のアンケートだろうな
アーバンにも転用できる汎用特急を作るんだろう

639 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 12:44:00.58 ID:g0KiDoLR0.net
アンケートがあったみたいやな
ツイッターにも書いてる人がいた
質問内容はわからんが
https://twitter.com/tsukasa_melody/status/571655675736039424/photo/1

640 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 13:49:17.44 ID:WkG8Xwl10.net
だからさ、名阪のスピードアップしろよと。
21000とか充分な高速性能があるんだし。
豪華な車両を入れる金はあるのに、何でスピードアップに使う金はないのか。
しまかぜ並に高価な車両で全てのアーバン置き換えとか、スピードアップの妄想以上に馬鹿けてると思うわ。
それに、どちらにしてもペイ出来ない。
だったら、京成やはくたかみたいななんちゃって新幹線でもやった方がマシだろ。

641 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 14:39:40.48 ID:PgPtTKc50.net
638翻訳:ぼくはおかねがないからめいはんにしかのれないけど、
いらいらするから、すぴーどあげろよ。ひようたいこうかなんかしるかぼけ。

642 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 14:44:49.69 ID:GmMlRGN7O.net
次のアーバンに雌車導入

643 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 14:51:36.48 ID:kb9uPvJ00.net
アーバンだけど、貫通型先頭車だけ新造すれば使えるんじゃね?

644 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 15:36:18.61 ID:bQER5Gg60.net
8両増結用の先頭車をやりくりして4+4でもつくるんでなかろうか

645 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 16:54:48.22 ID:X7a+UKn40.net
>>643
30年も前の車両の先頭車をいまさら作ってどうするんだよw
アーバンの走行距離はかなりいってるぞ。

646 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 18:05:44.91 ID:WkG8Xwl10.net
>>641
ああそうだ、おかねがないんだ。
だから、こじきなんだ。
でも、こじきはいちばんのかちぐみだときづいたんだ。
みんながかねだすから、おれはやすくてもかいてきにいどうできるんだ。
そしてきょうも、ぜんしんふぁすとふぁっしょんで、てぶらでとっきゅうにのるんだ。
こじきはさいこうだ、いいせつやくになる。

647 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 18:14:47.81 ID:ytKFne9P0.net
名阪で夜行列車とかおもしろそうじゃね?5200系引っ張り出して特急扱いだが、6・7時間乗るのに特急料金とるのはぼったくりなので、運賃+500円で運行させる。停車駅は、難波・上本町・鶴橋・八木・津(一応)・桑名(長島スパーランド利用)・名古屋
名阪夜行バスはあまりないし、JRの高速バスは3550円だったから勝負はできると思う。ただ、6・7時間という時間をどこでつぶすかが問題になるな。あと需要がちょっと怪しいかもわからん。

648 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 18:37:19.64 ID:kAKrK+p20.net
アーバンの話題になると貧乏臭が漂うな

649 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 18:51:57.63 ID:GmMlRGN7O.net
アーバンで名阪移動なんて貧乏くさいイメージ
まだ急行利用のほうがまだ誤魔化せるからね

650 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 18:52:16.57 ID:i23Imm+R0.net
のぞみ47分なのに夜行列車だって・・・

651 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 19:01:21.71 ID:PgPtTKc50.net
ごまかすために急行移動とか、チ○コ小さそう。

652 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 19:19:09.01 ID:nEQtsBz50.net
のぞみは東京行く時乗るもんだろが。
名古屋にのぞみなんて余程急ぐ時しか使わん。
見栄でのぞみ使うのならグリーン車を使ってこそ意味が有る。
のぞみ普通車のくせに「アーバンで名阪移動なんて貧乏くさい」は本末転倒。

653 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 19:20:56.98 ID:DPA0Q2Rg0.net
前にこのスレで22000系が更新するとしたら22600系モドキになるだろうとか言ってた奴がいたな。
22000系はまだ分からんけど16400系はまさしくそうなってきてる。
http://ameblo.jp/waq-1/entry-12005309040.html
http://blogs.yahoo.co.jp/iha_0_0_s/13101039.html
http://blogs.yahoo.co.jp/iha_0_0_s/13044874.html
https://twitter.com/traindaisuki/status/570799107897475072

余談だけどアンケートって数年前にもあったけ?

654 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 19:22:58.54 ID:DPA0Q2Rg0.net
>>640
線路は耐えられるのか?

655 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 19:57:05.90 ID:zW1LhA6pO.net
車両・軌道・信号・踏切・その他諸々に莫大な費用を掛け、何分短縮できるのかってハナシだわな

656 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:00:01.45 ID:bQER5Gg60.net
21000系置き換え用新ULはDXシート車だけ流線型、反対側は貫通で
4連基本、付属2本で4,6,8と組み替え可能

とエスパーしてみる

657 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:06:23.82 ID:nEQtsBz50.net
>>656
もう前面非貫通車が作られる事は二度と無いだろう。
流線型っぽい前面でも「しまかぜ」みたいに扉を付けるはず。

658 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:31:46.83 ID:FnIGepeI0.net
>>652
見栄とかの問題じゃないだろ。
本数と所用時間と利便性に差がありすぎるんだから。
ただ、このスレにおいて名阪を近鉄特急で移動するのは新幹線に乗れない貧乏人、
という決め付けがあるのも事実だが。
近鉄で移動する人全てが新幹線との二沢で、価格面で近鉄を選んでいるという先入観があるんだよな。
JR在来線と比較したかもしれないし、高速バスと天秤にかけたかもしれない。
アーバン利用者全員のその真意など定かではないしな。

659 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:36:31.89 ID:FnIGepeI0.net
新幹線を選ぶ人は、やはり本数と速達性で、価格は二の次という人だろう。
そうなると、近鉄を選ぶ人はやはり貧乏人か・・
まあこんなこと恥ずかしくてJRのスレでは言えないがw

660 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 20:39:55.40 ID:gzNwtrcz0.net
ミナミ以南の人間ならアーバン一択が普通やろ
時間に制限があるビジネスマン以外わざわざ地下鉄乗って新大阪行かんわ

661 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:04:42.46 ID:NhTpfuiw0.net
本当のビンボー人は高速バス一択じゃないか?
新幹線どころかULさえ選択肢から外れると思うが

662 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:05:59.29 ID:zR7ICuUZ0.net
新型は阪神なんば線乗り入れを考慮して作られるからな

663 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:09:00.95 ID:NhTpfuiw0.net
>>660
乗換の有無や回数にもよるけど、
難波も新大阪も地下鉄で乗換なし(または乗換回数同一)で行けるなら、
難波も新大阪もそれほど変わらないと思う
むしろULで2時間、のぞみで40数分を考えれば
料金に拘らない立場の人(経費で落とせる人や金持ちなど)なら
新大阪経由の新幹線じゃないかなあ?

664 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:14:50.08 ID:NhTpfuiw0.net
料金に固執しない人で、目的地が名古屋駅だと仮定して、
利便性を理由に新幹線ではなくULを選ぶのは、

(1)難波駅周辺在住者
(2)阪神なんば線ユーザー

くらいじゃないかなあ?
つまり、トータルの所要時間は新大阪経由新幹線の方が早いとしても
難波で乗換、新大阪でまた乗換という面倒なことするくらいなら
多少長くかかっても乗り換えなし(または同一ホーム乗換)で済む
ULの方がいいという人はいるだろう

東京〜大阪の移動で飛行機ではなく新幹線を選ぶ人が多いのと同じで

665 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:17:21.73 ID:9uqk5J8g0.net
ガチ貧乏はツアーバスか近鉄急行だと思う

666 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:18:42.63 ID:O+25GZas0.net
なんか近鉄特急スレは伝統的に名阪特急で荒れるのお

667 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:18:46.83 ID:NhTpfuiw0.net
たとえば、御堂筋線の難波以南の駅のユーザーなら、
難波で乗り換えるのも新大阪で乗り換えるのも
たいして手間は変わらないから新大阪経由新幹線になりやすいけど、
阪神なんば線から来るユーザーだと
難波で御堂筋線に乗り換えて新大阪で新幹線に乗り換えるという
2度も面倒な乗換をするくらいなら、
難波で同一ホームでULに乗り換える方がずっと楽だから
そうする人が大勢いても不思議ではない

長文スマソ

668 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:19:51.01 ID:NhTpfuiw0.net
>>666
名阪特急で議論にはなるけど、とんでもなく荒れるわけでもないと思われ
とんでもなく荒れるのは煙草の話ではないかと・・・

669 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:25:17.38 ID:gzNwtrcz0.net
地下鉄難波駅から新大阪駅の新幹線ホームに辿り着けるのは正味何分なの?

670 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:29:12.43 ID:D1oBVxqX0.net
莫大なお金と労力をかけて
2時間を1時間半にできても、
海が特割切符とか出してきたら
勝てないのでは…。

感情は複雑だけど、今の二時間,シェア3割がある意味「ちょうど良い。」かも。

もちろんスピードアップや車両の更新は
否定しない。
むしろその夢は見たい。

けど、「海が値下げしたらそれまで」 👀

671 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:32:47.19 ID:IRBqbZVL0.net
>>665
てか高速バスと近鉄が名阪間だと料金ガチンコだから高速バスの本数が
双方の都市規模の割にかなり少ないんだよな
東京静岡のほうが本数あるぐらいなレベル

672 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:40:18.37 ID:D1oBVxqX0.net
>>660さんなどに一票!
ミナミ以南民なので、自然と
難波か鶴橋から近鉄。
本当に急げば新幹線だろうけど、
別にそこまで急ぐことってそうそう
無い。

名古屋→近鉄
東京→新幹線。 👀

673 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:44:50.60 ID:RQrINGwX0.net
http://momi6.momi3.net/td/src/1426508670022.jpg

近鉄特急もイエローマジックやれ

674 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 21:56:38.03 ID:D1oBVxqX0.net
名阪の夜行需要、少しはあるようですよ。
USJ客などで、週末はそこそこ乗ってるみたい。
バスオタじゃ無いんで、詳しい事は知らんが。

ま、バス程度のボリュームじゃ無いのかなぁ。

☆「かぎろひ」あたりで
軽い夜と朝の飲食付き。名張あたりで
朝5時頃まで時間潰すとか…。
なんの根拠もないが妄想してみる。

675 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:00:34.38 ID:GmMlRGN7O.net
近鉄名阪ノンストップ特急は恥ずかしかったけど津停車になって少しマシになった

676 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:30:08.14 ID:fWCwd6cU0.net
>>670
リニアが新大阪まで全面的に開通する迄は、極めて海の名阪新幹線特割は期待不可能だろ

677 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 22:49:21.66 ID:lKpUs8Vs0.net
新ULは振り子式で

678 :名無し野電車区:2015/03/24(火) 23:58:50.39 ID:g0KiDoLR0.net
>>653
連結器がかわるとなにが変わるの?

679 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 01:27:54.37 ID:hlnSAnXd0.net
性童

680 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 01:29:27.34 ID:hlnSAnXd0.net
性童

681 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 08:20:50.90 ID:+QHanB/n0.net
うちの社長は四日市から名古屋経由で新幹線、もちろんグリーン車

682 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 08:57:09.28 ID:C4L2cBtg0.net
>>668
荒れるのは無券乗車の方だと思う

683 :名無しの電車区:2015/03/25(水) 09:47:31.59 ID:VYVghti70.net
名阪まる得を金券屋で買うのがええ

684 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 10:32:34.66 ID:1EhlAxjw0.net
大阪ー生駒ー奈良ー亀山ー名古屋
大阪ー名古屋は関西本線経由なほうがよかった

685 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 11:15:33.97 ID:UlbctLJM0.net
>>682
無券ネタが荒れるのは、無券で好きな車種の好きな席に座るという行動を
習慣化してるバカ住人がわざと荒れる方向に持って行っているという構図がある。

686 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 11:21:10.65 ID:kGx2E2rb0.net
>>678
自分もよくは知らんが、>>653の上から二番目のURLのブログのコメント欄には

>喫煙室の設置だけじゃないんですね。電連までもとは・・・
>二段電連の下の方は確かモニタの情報伝達に使うんでしたよね。
>だとすると運転台にも変化が?

と書いてあるな。

687 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 15:40:51.06 ID:B9L2ivO10.net
>>685
違うぞ、小心者の潔癖バカが他人の事情も考えずに愚痴るから
難波と名張の駅員が最終名古屋行きの乗車拒否したとか作り話までしてた

688 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 17:39:18.50 ID:UlbctLJM0.net
佳子さまが乗られたのはどっちのAF?
座席位置はわかってるので、そこに座りたい。

689 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 18:15:28.30 ID:YdH+e2az0.net
ニオイ嗅ぐのか
オッサンの屁の匂いしか染みついてないぞ

690 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 19:45:04.53 ID:nfNWyxLSO.net
特急車内で屁をしても音で判るぞw

691 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 21:09:55.14 ID:oAWlijFh0.net
そーろそろ新車の概要発表してもいいころ

692 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 21:23:19.57 ID:a85hXLv50.net
22600の時は、登場すれすれでプレスリリースされてたよな?
てことは、まだまだ先だな。

693 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:24:31.90 ID:a85hXLv50.net
もういっそ抵抗制御車は置き換えたら?
N12200
N12400
N30000
N21000
で。

694 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:46:11.14 ID:KcDqctDp0.net
そろそろ22000のリニュを始めろよ

695 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:47:53.17 ID:E38XJgBu0.net
併結した時のデザインに統一感なくなるの嫌だから、中身の改良はあってもデザインは雀蜂のままがいいな

696 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 22:54:50.89 ID:nfNWyxLSO.net
東京メトロみたいに22000をVVVFに改造するだけでも車両性能向上してスピードアップになるのに
名阪まる得はそんなにお得?

697 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:11:43.07 ID:pbnh1cDc0.net
>>696
22000は元からVVVFだけど。

698 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:33:15.34 ID:eEzZaH7C0.net
22000って前照明改造車両って見たことないんだが……走ってる?

699 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:42:17.83 ID:y05rU9xm0.net
ビスタEXの二階をデラックスシートにしてくれ。やっぱり近鉄の
フラッグシップはビスタカーだよ

700 :名無し野電車区:2015/03/25(水) 23:54:10.54 ID:UHQPjHcv0.net
なんでV01編成だけ古いタイプのしーとなん?

701 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 00:17:45.91 ID:E4twKdZ+0.net
いまさらビスタEXをいじってどうするんだ

702 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 00:21:46.21 ID:w/mGdiWV0.net
ビスタって、さすがに12200より早い廃車はないだろうけど
12400以降よりは早く廃車になる可能性もあるかもな

703 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 09:17:09.00 ID:SL1Htpdf0.net
>>694
16400がやったから22000もそろそろだろう。
>>698
22000じゃなくて16400じゃね?

704 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 10:07:32.18 ID:kPeNxQgb0.net
>>700
階下だけちゃんとやってるのがポイントかも。
何らかの事情で、売りのグループ席を早くデビューさせたかったとも
考えられる。なのに、なぜ今も放置なのか。それは知らん。

705 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 11:15:13.07 ID:oCjYUvke0.net
>>704
更新メニューが変わったんでしょ
モケットが1000円/mで売ったぐらいだったかな

706 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 12:28:42.98 ID:ZuzL7lKE0.net
モケットは特急車より一般車の方が高級品
以前はおフランス製の織物

707 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 13:49:22.23 ID:llLxgYLX0.net
>>702
EX化の時に2階部分は新車作るのと変わらんくらい金かけてるからまだまだ残るよ。

708 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 14:03:29.54 ID:wfPuhOuP0.net
ビスタは更新前の2階席のほうが良かったな、1席1窓で

709 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 14:18:57.42 ID:MWhVl7Jh0.net
騒音おばさんに対する集団ストーカー事件を許すな
生駒市 小瀬町、壱分町、中菜畑、新旭が丘、東生駒
生駒郡 平群町、三郷町、王寺町

近鉄生駒線

http://tablet2ch.com/2c/n/soc/1304691084/p3

93:名無しさんダーバード:2009/08/09(日) 12:08:29 ID:T+zYbHgO
集団ストーカーは奈良県生駒警察署 生活安全課でも行われている。
工作員は今、南生駒駅近辺に潜伏している。
朝7:00〜8:00頃、南生駒駅周辺を徘徊している

710 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 15:27:50.23 ID:kPeNxQgb0.net
ビスタをやたら早く廃車に持って行きたがるヲタいるよな。
サニーより早く廃車とか、正気か?

711 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 15:43:54.76 ID:AKcyH5iI0.net
いいこと思いついた。
アーバンライナーVISTAというのはどうだろうか。

712 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 17:53:17.77 ID:ooaBkWlx0.net
時期アーバンライナー、ビスタカーというか二階車両欲しいね。新幹線100系や、京阪特急でもそうだけど、
二階ってだけでワクワクする

713 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:10:03.06 ID:IJeoyR/V0.net
しまかぜ

714 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:19:30.03 ID:v7UQAw7dO.net
>>710
統一厨か単なるアスペだろう。

715 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:37:18.07 ID:0htM+QdgO.net
現ULにビスタカーの2階建て車両のみを連結してほしい

716 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 18:55:48.72 ID:ZuzL7lKE0.net
伊勢志摩ライナーならT車2両増結しても余裕の出力
ACEもT車2両増結して6両にしても大丈夫

717 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:01:22.44 ID:wfPuhOuP0.net
スナックもサニーも設計上は160km出せる性能なんだけどね
アーバンに至っては200km出せる性能だし

718 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:12:18.59 ID:yyygprlf0.net
はったりこくな。
速度計が150までしかないのに、どうやって200キロも出すんだよ。
アーバンの高速性能が良いのは分かるが、さすがに盛り過ぎじゃないか?
JRのような車体傾斜車両の方が、最終的には速く着くんだけどね。

719 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 19:12:19.19 ID:256JR/0v0.net
騒音おばさんに対する集団ストーカー事件を許すな
生駒市 小瀬町、壱分町、中菜畑、新旭が丘、東生駒
生駒郡 平群町、三郷町、王寺町

近鉄生駒線

http://tablet2ch.com/2c/n/soc/1304691084/p3

93:名無しさんダーバード:2009/08/09(日) 12:08:29 ID:T+zYbHgO
集団ストーカーは奈良県生駒警察署 生活安全課でも行われている。
工作員は今、南生駒駅近辺に潜伏している。
朝7:00〜8:00頃、南生駒駅周辺を徘徊している

720 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 20:31:06.20 ID:OY5znV870.net
>>715
伊勢志摩の先頭車にビスタの二階建て繋いだのなら
グーグルアースで実現してた時期があったけど。

721 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 20:58:50.68 ID:70o5zJ4V0.net
>>572
東武はどう?

722 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 21:53:33.32 ID:SL1Htpdf0.net
>>718
本当に200も出るかは知らんが、速度計とモーターの出力に何の関係があるのかわからない。

723 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:26:59.58 ID:ZuzL7lKE0.net
30000系で健ちゃんが180km/h出せるとTVで言ってたから
アーバンライナーなら200km/hで走れそうに思う

724 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 22:59:52.94 ID:T7cSy8La0.net
JR の場合は高速性能が悪いから無理に曲線を速く走ってる感じ。
近鉄は曲線通過速度は乗り心地重視で遅めだけど、その後の加速はすごい。

725 :名無し野電車区:2015/03/26(木) 23:42:41.60 ID:1lCvXb7E0.net
>>723
健ちゃんって誰?

726 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 00:08:55.53 ID:zvsZyhimO.net
>>724
西の車両は高速域での加速がゴミ。
関西関東問わず私鉄の車両や313系や最近のJR東日本のは高速域で体が引っ張られるような加速する。

727 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 00:50:09.85 ID:BquRticF0.net
>>718
こういう奴ってメーター上限までしか出ないと思ってるのかなw
車でもメーターは180だがリミッター解除したら振り切って240くらいは出るよ

728 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 01:18:56.92 ID:g6nrYrXH0.net
国産車のメーターは、多く表示されてることが多い
リミッター解除で振り切って止まってから、まだまだ出る車もあるけどね

729 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 04:09:43.53 ID:YhCPEhpw0.net
>>726
JR西の場合、高速域は電車よりもディーゼルのほうが速いんだよな
スーパーはくとに乗ったら解るけど、3速に入ってからの伸びが半端無い、グイグイ引っ張られる感じで同時発車した新快速を途中で抜いたからね

730 :名無しの電車区:2015/03/27(金) 04:22:10.65 ID:I+9l47Bc0.net
しまかぜの飯旨すぎワロタ

731 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 06:10:12.30 ID:1KPdQd0M0.net
>>725
たけさん

732 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 07:11:21.23 ID:gzQhttDY0.net
近鉄はカントが小さいから、曲線通過時の乗り心地が悪い。
トップスピードを長く維持してるのはJRのような気がする。
近鉄は最高速度まで加速したら惰性に入るからな。
それだけ制限や曲線が多いということか。

733 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 07:40:33.53 ID:xDdcklbK0.net
>>729
データを見たらそんな事実はどこにもない。
「3速」とか言ってる時点でアタマのレベルが見え隠れw
正しくは「変速→直結1段→直結2段」とシフトチェンジして行く。

734 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 08:34:00.12 ID:JENxfYMT0.net
IDは違うが相変わらず強烈な癖の文章だな。

735 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 09:03:29.59 ID:2z9Xp7XaO.net
名阪間バスなんて時間掛かりすぎで、貧乏人しか乗らないだろ。

736 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:02:25.22 ID:M7e/gMnj0.net
>>北急の桃山台駅前とかにも停まるし、北摂方面からなら、近鉄乗りに行のとそんなに変わらないうえに、早割で1900円とか、ダンピング運賃も出してる。

早割は多分ウィラー対策だろうけど、平日は事故でもない限り混まないし、定刻より早着なんてザラだから、案外侮れない存在。

737 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:03:30.24 ID:pE1oQI7a0.net
>>736
そこからKintetsuは基本ないだろ桃山台って

738 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:04:02.85 ID:i+/Hrwrm0.net
>>731
だれ?

739 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 10:09:02.09 ID:M7e/gMnj0.net
>>736
千里中央の金券ショップでも、近鉄の株優やまる得バラ売りしてるから、需要が無いわけではないよ。

740 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 11:01:18.67 ID:ZQMkWS0A0.net
やっぱ高速バスに抵抗感がある人が多いのも事実だしね。
特に北急沿線は比較的高所得者が多いから高速バスを
選択する人はそんなにいない。

741 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 11:58:30.61 ID:5Pf7rzBd0.net
金持ちでも乗り換え嫌いな人はいるから
近くにバス停があれば高速バスを選択するだろう

742 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 12:50:43.98 ID:/vghkQtK0.net
高速の途中にあるバス停ってそんなに利用する人多いんかな?

743 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 14:27:57.65 ID:ZQMkWS0A0.net
>>741
高所得者の多い地域で高速バスに乗る所を近所の奥さんに見られたら
すぐに近所中の噂になるぞ。
旦那がコンビニ弁当を買って帰っただけで変な噂が立ったりするのに。

744 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 16:33:30.81 ID:JENxfYMT0.net
アーバンライナーに乗るところを近所の奥さんに見られたら大変なことになるな

745 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 17:52:05.79 ID:lu3an9dCO.net
普通車に乗るのにグリーン車の扉から乗り降りするなよ

746 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 17:59:33.95 ID:LiEHi5G00.net
>>741
元副社長

747 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 18:16:26.01 ID:Nyj6dNii0.net
新幹線のグリーンに乗る時、普通車の扉から乗り降りすることはあるけどな
8号車博多寄・10号車東京寄の席だと、隣の普通車の扉が近い

748 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:00:16.64 ID:JUsWbxYrO.net
アーバン乗るところを会社の上司に目撃されたら乞食扱いされるのがイヤ

749 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:17:43.98 ID:erH3APTd0.net
バスに酔いやすい奴は、高速バスなど常に論外だろうな。

750 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:33:09.66 ID:ubuybfBP0.net
わかる。高速走ってる時の路面の継ぎ目のショックとかがイヤなんだよな。
あとバス特有の車内の匂いとかで気持ち悪くなることもあるし、あと狭くて
室内に閉じこまれて感があるからバスは使いたくないんだよなあ。
バスでないと不便な所じゃない限りは電車だよ。

751 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 19:38:48.04 ID:YhCPEhpw0.net
路線バスは酔わないけど観光バスだと酔う

752 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:42:45.89 ID:yIGwx3zB0.net
名古屋〜京都間で近鉄特急乗った人いる?
津・伊勢中川・大和八木のいずれかで乗り継いだら行けるが南に大きく迂回し遠回りになるので新幹線使った方が楽である

753 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 20:55:55.23 ID:gzQhttDY0.net
>>752
名京だと、さすがに渋滞にはまっとしても名神ハイウェイバスの方が速いからな。
ちなみに、奈良・西大寺〜名古屋の利用はそこそこあるみたいだ。
名古屋の特急券窓口で京都まで買おうとしてた人を、一度だけ見たことある。
係員から、新幹線の方が速いですよと言われていた。

754 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 21:08:05.96 ID:8Ayez7NH0.net
>>752
青山町まで3dayチケット使えるから京都に宿とった時はよく使う

755 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 21:45:56.45 ID:jgKcxl/R0.net
>>752
週末フリーパスで名古屋→京都をやったことがある。名古屋の非テツの友人には新幹線や高速バスの方が早いよと言われた。確かにその通りなんだけどね。

756 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:09:27.95 ID:l5QqUlsb0.net
この流れを見て、昔スーパーで実際にあった出来事を思い出した。

スーパーの総菜で、同じ惣菜のパックが5個くらいあって、半額のシールが貼ってあった。
そのうち一つだけ、シールを貼り忘れているパックがあった。
「そのパックだけ調理した時刻が新しいのかな?」と思って見たけど、正味期限(時刻)は同じだったので、
単にシールを貼り忘れただけとわかった。

そのあと、わざわざその「シールを貼ってないパック」を取ったおばあさんがいたので、
さすがに親切心で教えてやったんだよ。
「あ、それ、シール貼ってないから他のパックの方が得ですよ」と。そうしたら、そのあ婆さんは・・・

「ありがとうございます、それはわかっているんですよ、でも、半額の総菜なんか買って帰ると
主人が真っ赤な顔して怒るので、半額になってないのを買うしかないんですよ」とか言われたことがあるw

757 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:17:35.93 ID:iZDGwpI20.net
京都〜名古屋を近鉄特急で行こうと窓口でチケットを求めたら、
あっち!とJRの方を指差されたよ。

758 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:25:32.44 ID:uUzFhQd10.net
名古屋京都どころか大阪京都を近鉄特急で移動したことあるぞw
さすがに帰りは阪急で帰ったがw

759 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:33:38.78 ID:LXrWwz1J0.net
>>756
シールを剥がせばいいじゃん。

760 :名無し野電車区:2015/03/27(金) 22:39:41.98 ID:fRuzgqtT0.net
>>753
紅葉の時期なんかだと、名神の渋滞はそれほどじゃなくても
京都深草から一般道に降りた後が大渋滞だったり・・・

761 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 00:07:09.06 ID:7V+4quYz0.net
やっぱ鉄道は安全だよな、線路の上しか走れないから…
踏切が無けりゃ死角なし!!

762 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:18:24.67 ID:iUCTQ1vJ0.net
>>752
12400がまだ新しい頃、京都から名古屋へ帰るときに何度か使ったことがある。
当時の国鉄は新幹線が無茶高く、在来線は室内、本数、所要時間全て問題外。
それからすりゃ、近鉄特急の2時間45分は充分範囲内だった。
今は急ぐときは新幹線、そうでない時は新快速乗り継ぎ、
バスは一度使ったことがあるが、どうもあかん。
場合によっては、後ろの人の、足のかおり・・・

763 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 01:33:09.51 ID:8SI9Foql0.net
その当時でも米原まで新幹線使えば近鉄特急より安いし早い

764 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 02:41:55.53 ID:IWgUhg0w0.net
>>762
>>12400がまだ新しい頃
>>当時の国鉄は

え???????
と思って調べたら、12400が登場したのはまだ国鉄時代だったのか・・・
近鉄特急の中では最新型と言っても過言ではない12400が国鉄時代の車両なのか・・・

765 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 04:29:13.13 ID:SC6zSBWZ0.net
>>759
たまたま手間のかからないやつがあったから選んだんだろう

766 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 05:40:43.79 ID:ohUNvMSh0.net
>764
12400が最新型ねぇ…?
35年以上前の車両だよ?頭大丈夫?

多分こいつの中じゃ
カシオペアはおろかこの前引退した北斗星やトワイライトもまだデビューしていないんだろう
いや青函トンネルが開通してるかどうかも怪しい

767 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 06:52:05.60 ID:j+qMIY/k0.net
>>766
北斗星まだ引退してないけど
頭大丈夫?

768 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 07:06:12.01 ID:dPKQtiYLO.net
>>766
新快速は原則草津以西の昼間のみ、名古屋地区の快速は昼間のみ毎時1本しか走らず、接続も配慮されていなかった国鉄時代に
名阪間の新快速乗り継ぎしてるで

769 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 07:40:54.91 ID:zwE3wwj2O.net
さあ、春の繁忙期、ガッポリ稼ぎましょう。

770 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 07:52:49.84 ID:3Y/DuqJC0.net
>>753
かすが
惜しい列車だったんだなぁ。

771 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:19:06.83 ID:UsKikVjQO.net
12400デビューの頃だと、まだ名阪急行の比叡とか走ってるからな。
周遊券ではお世話になるのが定番だった。

772 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:53:21.11 ID:itKy8x2BO.net
次期ULは成田エクスプレスと同じ車両で良い
>>769
春の繁忙期は近鉄特急利用が多いのですか?

773 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 08:54:23.79 ID:90rX2zMN0.net
>>761
んなこたあない。
一番安全なのは、空か自転車w

774 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:02:15.56 ID:itKy8x2BO.net
>>761
運転士がテロるなら安全装置解除して突っ込むかな

775 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:07:57.16 ID:90rX2zMN0.net
昔、どっかのローカル私鉄で車掌が信号見落としか勘違いで出発させてしまい、正面衝突する事故があったな。
出る時、運転士も確認するだろと思うんだが。
当時、車掌が未成年だったことにも驚きだが、高卒で入りゃそんなもんか。

776 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:13:31.14 ID:j+qMIY/k0.net
名阪間は唯一の大阪駅発特急しなの一択や

777 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:29:01.58 ID:BsGp2PlA0.net
>>775
回送電車の運転士が休日ダイヤと平日ダイヤを間違えて赤信号なのに出発、車掌も気付かず
本線に進入直前に通過列車が入ってきて慌てて車掌が非常弁を引っ張るも間に合わず本線に入ってしまい衝突大破
その後責任を感じた車掌が自社線で自殺

阪急六甲事故です

778 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:48:53.27 ID:J6zk9Juk0.net
新型特急に西の321みたなLCDつけてテレビチューナーとアンテナつけて野球中継サービスしたらいいんじゃね音声ないけどテレビ局変わるから無理かな

779 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:54:50.06 ID:dzdg0sPR0.net
>>775
島原だっけ。

780 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 09:57:00.28 ID:h9+gOjAEO.net
>>775
島原鉄道だな。

あの事故は運転士も20代だったはず。

781 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:18:28.05 ID:8SI9Foql0.net
>>778
テレビは過去2回車上試験して不採用

782 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 10:58:31.71 ID:h4NhAWzn0.net
>>775
福井の京福じゃなかったか?

783 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:00:14.41 ID:55xi4CHx0.net
テレビもやってみたけど青山峠で全然電波来なくて無理だったって聞いたことがある

それに金かかる割には大きなPRにもならないしな

784 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:18:30.23 ID:dPKQtiYLO.net
京阪特急はテレビカー廃止して大幅サービスダウンだしな

785 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 11:20:34.17 ID:9gxyw9iL0.net
>>784
特にこの時期は、重要なサービスだね

786 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 12:12:29.98 ID:kHHUFXnPO.net
今どき車載テレビが本領発揮するのは、限られた時期の限られた時間帯だけだ
受信料払っても客集めにならない
うるさいとか苦情入るのがオチ

787 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 12:17:16.16 ID:tx2b/cxfO.net
天理駅でテツオタと天理教信者がなぐりあいのケンカ。
警察出動
カメラぼろぼろ

788 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 12:26:12.09 ID:yoe6Qkav0.net
鉄ヲタ敗北?

789 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:25:03.04 ID:itKy8x2BO.net
アーバンライナーは新車投入したら名称変更したほうがよい
なぜなら快速アーバンも有るから間違いも出るし

790 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 14:37:04.53 ID:dPKQtiYLO.net
快速アーバンてなんじゃい

791 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 16:27:18.94 ID:Gmhx7VlQ0.net
>>790
アーバンライナーの1年後に登場した、一般車を使った名前パクリ電車のこと

792 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 16:28:33.33 ID:+2WCG/hm0.net
>>789みたいなのにまともに相手すな。

793 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:07:26.51 ID:WrqRXSxu0.net
次の特急車は114514系。931両製造する。そのうち、334両は阪神乗り入れ対応。

794 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:16:05.67 ID:8SI9Foql0.net
えらいインフレやな

795 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 18:21:45.26 ID:nPknryRWO.net
>>758
京都ー難波間を八木回りにした事は何度もあります
理由はあのトンネル回避しただけ

796 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 22:25:06.39 ID:JmS+JdbM0.net
名阪丙特急(大和西大寺経由)きぼんぬ
全線乗り通すと3時間以上掛かってしまう上に料金も高くなるが
名阪丁特急(伊勢中川で方向転換)きぼんぬ

797 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 23:04:36.61 ID:3Y/DuqJC0.net
白鳥の末路みたいになるで

798 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 23:11:23.83 ID:55xi4CHx0.net
そんなことしたら急行の停車駅が増やされて本数も増えるから大反対

799 :名無し野電車区:2015/03/28(土) 23:50:45.41 ID:itKy8x2BO.net
京都難波間よりも京都→生駒→長田→本町が便利

800 :名無しの電車区:2015/03/29(日) 00:02:19.05 ID:37bDyJuN0.net
阿倍野→橿原→八木→名古屋

あると思います

801 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 00:54:54.22 ID:5MzzJUM20.net
>>783
しまかぜはBSアンテナ付いてるよ

802 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 01:02:45.52 ID:/uwAfSxv0.net
そこでフリーゲージトレインの導入ですね

803 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 01:07:15.62 ID:EUJuokoF0.net
話題性でここはひとつトミカーを

804 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 01:26:37.28 ID:8C612fJi0.net
阿部野橋名古屋って近鉄バスが上野まで行ってた頃は三交に
一回乗り換えたら行けた?下道経由のやつ

805 :名無しの電車区:2015/03/29(日) 02:25:01.26 ID:37bDyJuN0.net
難波よりあべの橋のが便利なんだがなぁ………

806 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 02:46:24.00 ID:kGJCIXv30.net
取り合えず、阿部野橋から3線軌道で難波までを結ぶ新線だけでも作っていれば需要は多かったはず
名古屋からダイレクトにハルカスへ行くことが出来るし、奈良からもJRを使わずに天王寺へ行くことが出来る
奈良方面からのJR需要って結構限られた地域だからね、生駒とか学園前の人等はJRの選択肢が無いし

807 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 03:00:47.67 ID:zXTpfere0.net
>阿部野橋から3線軌道で難波
意味ないやん

808 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 04:25:26.97 ID:ENCby/wQ0.net
単純に環状線で鶴橋へ誘導されるだけだよ

809 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 05:26:15.49 ID:ngWQlzXb0.net
もう難波から阿部野橋まで新しい線路引いちゃえ

810 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 08:28:39.22 ID:R2+NNrtG0.net
>>782
京福も信号見落としだけど、当時はワンマン運転だから >>775 とは違う。

811 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 09:43:03.21 ID:AP+brnjx0.net
JRの特急に乗り鉄して思ったこと。
近鉄はMVで買った乗車券と特急券を1枚にまとめて出せるようにしろ。

812 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 09:45:45.02 ID:o2Hvz7D90.net
そもそも近鉄にMVないですしおすし

813 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 10:32:58.85 ID:AP+brnjx0.net
ああいう機械を全般的にMV端末って言うんじゃないのか?
知らんかったわ。

814 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 10:46:38.19 ID:hz7ALHfF0.net
ピタパとチケレスでどうぞ

815 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 10:57:44.89 ID:q67+EJjP0.net
>>787-788
俺も居合わせたわ
鉄ヲタ敗北。
カメラボロボロに破壊されてた。
天理教信者にかかわっちゃいけないことを知らない、地元じゃないマニアだったんだろうな。
ご愁傷様。

816 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:02:29.19 ID:xXZlKh7M0.net
>>811
1枚でも紙きっぷ持ってるのは時代に乗り遅れてる
2枚に分かれてるってことはまる得でもないしな

817 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:23:34.42 ID:WzwANLiSO.net
>>814
モバイルSuicaなら携帯1台

818 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:25:44.47 ID:WzwANLiSO.net
>>796
50000系なら人気が集まるかも

819 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:37:31.77 ID:3PXhjij30.net
>>787
天理でなにがあったの?
天理教の信者って温厚なイメージがあるんだけどね。

820 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 11:46:39.18 ID:vGhLlZue0.net
>>815
>天理教信者にかかわっちゃいけないことを知らない、地元じゃないマニアだったんだろうな。

天理教信者を誹謗する発言として然るべき対応を取ります

821 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 13:02:14.83 ID:4umf6Xzj0.net
特急券はネット予約が使いやすいけれど、
もばすいはあんまり普及していないんじゃ・・・

822 :名無しの電車区:2015/03/29(日) 18:31:46.03 ID:37bDyJuN0.net
天理駅無駄にだだっ広いもんな

823 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 20:06:30.87 ID:Uv43HqUy0.net
16401は座席数変わったのよね?

824 :名無し野電車区:2015/03/29(日) 22:18:45.82 ID:q67+EJjP0.net
>>819
天理教ってヤバいカルト宗教だって知らないの?
奈良県じゃ誰でも知ってることだよ。
信者をだまして家と土地をまるっと寄付させる手口。
そして、教会に住み込みさせてこき使うなど、いろいろひどいことをしていることがわかってる。
ググればいろいろ出てくるよ。

825 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 00:55:48.22 ID:tsHwL3290.net
天理高校って柄が悪いとか

826 :名無しの電車区:2015/03/30(月) 01:10:37.74 ID:qImxBwr80.net
京橿特急が吉野まで伸びれば便利なんだけどなぁ
フリゲはよ

827 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 01:24:03.21 ID:15ZsDpNE0.net
京都や西大寺から吉野にいく奴どれだけいるんだよ。
費用回収がまったく望めないです。

828 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 02:05:51.63 ID:ToHxR+Aw0.net
せめて飛鳥まで

829 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 03:31:26.89 ID:i1zpzvcY0.net
乗換えて

830 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 06:44:00.67 ID:IVPg4Zqi0.net
近鉄的においしい話ならとっくにやってるよな。
おいしくないことはやらない。
作るのは「吉野連絡」の看板だけでお安いもんw

831 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 07:15:23.64 ID:Sa9/SACR0.net
言っちゃ悪いが、近鉄でボッタクリ感が否めないのは中距離利用だよな。
近距離は急行で良いし、長距離は特急が安い。
それでも、東武と比べたら高めだけど。
名古屋〜津まで往復で特急利用だと約4千円。
JRだと往復切符で2300円で名古屋〜豊橋を新幹線で往復出来る。
まあ競争が激しいとこと比較しても意味ないけどさ。

832 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 08:03:51.64 ID:eUjnm9q90.net
快速みえ得ダネ4回数券をご利用ください

833 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 08:29:27.91 ID:xO3UImY0O.net
>>832
デッキなし両開き扉の通勤車両ではなあ

834 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 10:16:57.19 ID:IVPg4Zqi0.net
旅行気分だけだったら、別に「みえ」で安く行くのもいいんだけどな。
でも、ああいう変な所で行き違いをする列車は息抜きに乗るからいい。
近鉄ばかり乗ってると、たまにあっちに乗りたくなるが、いつもはヤダ。

835 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 10:32:05.25 ID:vU36EAnd0.net
近鉄特急に乗ると旅行に行くって気分が出る
JR在来線で遠くに行くと単なる移動のような感じになる

836 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 10:52:54.36 ID:M5zKzFIH0.net
立席客がたくさんいる列車に乗っても旅行気分なんか出ないよな。

837 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:08:42.71 ID:IVPg4Zqi0.net
zasshi.news.yahoo.co.jp/cm/main?d=20150318-00000004-pseven-soci

1.しまかぜ
2.ネクスト、伊勢志摩ライナー
3.Ace(←秋篠宮家ここ)

こういう格差もあるな。

838 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:31:52.49 ID:tXUEsfGz0.net
>>837
車両の出来は
2より3のほうが上やで
ネクストからAceに受け継がれなかったところも多いし
窓のところのペットボトルとかおける部分廃止にして
広くなるようにしたんだろうけどAceで復活したし

839 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 11:47:01.13 ID:IVPg4Zqi0.net
>>838
ほんまそうやな。まあ、やんごとなき人は窓のところにペットボトルや
肘乗せたりせんやろけどw

ちなみに、昨夏の皇太子一家は神宮の帰りにしまかぜを使われたが、
あれは特別の機会のような気がするな。普段は2になるのではと。

840 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 12:09:26.68 ID:+7UFWH580.net
小林くんは22600系が大嫌いだから製造中止
一般に22600系は不評だから製造中止
22600系は失敗作だから製造中止

841 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 12:24:56.08 ID:BmvpyK3P0.net
なべくAceには当たってほしくない

842 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 12:31:22.51 ID:G/Nsxh/eO.net
>>831
名古屋〜津や大阪〜名張などは、独占できる区間だからな
人にもよるが、その距離だとクルマを運転するのもチトしんどいし
確実に取れるところから巻き上げるのは、商売の基本だ

843 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 12:41:20.40 ID:AlnJuAxA0.net
>>842
所要時間的にも1本前の急行に追い付く絶妙な設定だしな
急行は1本見送らないと座れないので着席の観点からは2本抜かす感じ
ある程度距離がないとできないことだが

844 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 13:44:06.69 ID:UKZTdLd40.net
>>831
81-140km区間で長く乗ったらいいよ

>>842
京阪の樟葉とか香里園とか・・・

845 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 14:03:09.97 ID:TAKWT/Tt0.net
独占区間ほど駅間が異常に長い不思議
京阪なんて橋本〜中書島のたったの4駅間が長すぎる、急行で15分だからね
なんと京橋〜門真市の10駅間と同じ距離
近鉄も八木〜名張がめちゃくちゃ1区間が長い、競合が165号線だけだから名張までの列車が繁盛するわけだ

846 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 14:13:38.74 ID:FGrViG7z0.net
それは原因と結果が逆と違う?
人口密度が高くて需要が多い→駅間が短くなる→他社も参入して競合が発生する
ってことではないかと

847 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 14:29:58.66 ID:Z5Vb27Bv0.net
>>817
充電機がいるがなw

848 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 15:10:52.16 ID:xO3UImY0O.net
近鉄は特急も急行も本数が多いから予算に合わせて特急利用区間を選べるからいいね

849 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 15:56:10.74 ID:0lurW22X0.net
>>839
あの皇太子ご一家がご乗車された「しまかぜ」は定期列車だよ。
往路がネクストの貸切だったことを考えたら、おっしゃるとおり特別なことだと思う。
ちなみに、復路は予備としてネクストが控えてた。

850 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 16:26:19.38 ID:j0WJBsOE0.net
近鉄って2015年度の事業計画発表してないの?

851 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 17:41:17.26 ID:TAKWT/Tt0.net
ハルカスの改装ぐらいしかやること無いがな

852 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 19:45:43.57 ID:Sa9/SACR0.net
ハルカスこけるし、しまかぜ3編成も造っちゃったし、大丈夫なのかな。
通勤車両の置き換えなど当面ないのは確実だろうが、実は特急の置き換えも危ういとか?

853 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 20:47:07.93 ID:ss/19EC50.net
株価が上がっても企業の経営が楽になるわけじゃないからなあ
投資家や投資屋が儲かるだけで

854 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 21:01:26.15 ID:kVjPZCAF0.net
まあしまかぜは2つで十分だったろ
それよりいい加減通勤車をどうにかするべきだと思うよ

855 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 21:11:36.69 ID:6/3bo0Bx0.net
>>845
橋本〜中書島なんて、下水処理場、町工場、川、山が多いから、駅が少なくて当たり前。
駅間が長いのは八木〜名張でなく、大和朝倉〜名張な。ここもほとんど山だよ。

856 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 22:40:50.28 ID:XwSe5i+V0.net
皇太子一家は奈良線8810系でいいんじゃね? そのかわりに秋篠宮一家には伊勢志摩ライナーサロン席に乗っていただくのはどうかな。働いてる方こそいい車両にのるべき。

857 :名無し野電車区:2015/03/30(月) 23:53:10.76 ID:YCqURPEn0.net
車種の議論はともかく、皇族は特急車でないと
一般車で十分なのは、政治家連中
見方を変えれば、2410も屋根以外に冷暖房まで付いてる高級車だ

858 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 00:26:30.39 ID:fMPNsv+v0.net
伊賀上津〜東青山の方が長いんぢゃね?

859 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 00:37:12.21 ID:xz7zzCWk0.net
昨日(30日)、難波11時発の名古屋行きアーバンライナーが榛原に臨時停車してた。
どうも誤乗客がいたみたいで、後からその該当者を駅員が探してた。
夜間だったら臨時停車して降ろすのも分かるけど、昼間でもこういう措置をとってるのか?

860 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 00:46:15.70 ID:XDVsoVr30.net
アーバン、西からの誤乗だったら西青山で降ろせばいいのに

861 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 01:00:22.94 ID:PXFadODe0.net
伊勢が落ち着いてきた代わりに、ファミリー列車と化しつつあるしまかぜ。
道理でキャンセル率が低いわけだ。前日でもキャンセルがぽつんと出て取れたこともあったが、今では難しくなっているのでは?

車内は動物園状態。奇声は発するし、通路を犬のごとく走る子供たち。

前面には大勢のギャラリーが行き来する。

座席発売状況を示すランプのオレンジは、子供席なの?

子供にしまかぜを発売しても半額だし車内販売の利用も少ないから、有名旅館のように子供の発売を認めないようにしたいところだが、未就学児までホールドできないしな…
あの広い座席は、幼児+親でぴったりの幅なんだよな。

862 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 01:49:10.97 ID:cNcB8hxq0.net
この前アーバンライナーでのんびり大阪から名古屋に行った
山の中が殆どで笑った
景色が暫く全然変わらない

863 :名無しの電車区:2015/03/31(火) 02:26:51.02 ID:L4YWVo2N0.net
桜井過ぎて榛原くらいから中川まで山ばっかだもんな

864 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 03:24:22.64 ID:o/h7ga4u0.net
>>863
トトロの家もあるし。

865 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 07:26:55.21 ID:qpYvXynI0.net
>>861
しまかぜや伊勢志摩ライナーは、子供に運転士という仕事の大変さ、重要さを目の前で見せることが出来るのは良いかもしれないな。
乗務員は、大半が好きでなった人、好きでやってる人だろうが、好きだけでは務まらないということも、親が子供に教えてあげるべきだな。
それでも、鉄道乗務員なんてのはやっぱり好きでなければ続かないだろう。
人身事故の処理とか、冬なんて糞寒い中、冷たいデッドマン離したら電車止まるし。

866 :863:2015/03/31(火) 07:56:40.75 ID:YlVOKXoi0.net
例えば、俺は大型犬が好きだが、あくまでもそれは最後まで責任持って飼えるよという話で、動物病院で働く人は子犬が生まれた時、場合によってはその子犬が鼻詰まりで窒息するから、自分の口で鼻水を吸いとって吐き捨てるそうだ。
単純に好きというだけでは、そこまで出来ないだろう。
JRの場合、ブランド力で入りたがる人も多いようだ。
しかし、失礼だがそういう人が乗務員を続けられるとは思えない。
好きを超越した何かがあるのだろう。

867 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 08:21:50.38 ID:jdgO7sJM0.net
>>865
乗務員は大半が好きでなってねぇよ

夢見るなよ鉄ヲタ

868 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 08:46:24.94 ID:StCHxZdU0.net
むしろマニアと言えば不採用にする業界な
マニアだと勝手なことをしたり、協調性に欠ける人が多い
なので体育会系が望まれる訳
下らない運動会とか行事も多いしな

869 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 10:45:26.74 ID:lszAa0/fO.net
運動会て大概楽しいし盛り上らないか
鉄道会社の運動会って、そんなに下らんのか

870 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 11:36:06.02 ID:fnRMOuO80.net
ただの交流会みたいなもんだし
社員の交流を増やして指揮を上げましょうというだけの経営者のオナニー行事

871 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:17:11.09 ID:aQ8G7YNZ0.net
某公営の最大の乗務所はガチで勝負してるよ。
民間でも職制の推薦や考査にも影響するんだとさ。
組合は組合で連休でアルプス縦走とか。
ノリが学生時代のまんま。

872 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:34:44.83 ID:y82ow/pd0.net
大阪線の山間部の風景を「変わり映えしない」としか表現できない奴が
たまにいるが、全然そうは思わないね。

873 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 12:54:03.95 ID:v7XL3byj0.net
>>861
JR九みたいに、子供用の小さい椅子と大人用の普通の大きさの椅子を並べて付けたらええのにな。で子連れはそこに隔離。

874 :名無しの電車区:2015/03/31(火) 13:17:48.77 ID:L4YWVo2N0.net
景色の変化で言えば吉野特急は楽しめるよな

875 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:18:02.30 ID:YlVOKXoi0.net
>>867
それは失礼しました。
しかし、続けていられるのもそれなりの理由があると思ったので。
仕事とは言え、超絶ブラックなら、もっと離職率が高いと思うので。

876 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:22:33.05 ID:i4AHtcIv0.net
>>872
名阪特急は都市〜田園風景〜山岳風景〜田園風景〜都市という
移り変わりを楽しめる国内でも稀有な車窓。
もちろん季節によっても全く変わってくるしな。
桜、新緑、盛夏、紅葉、雪景色。
それが分からないとかは、あまりに感性が鈍すぎるのさ。
俺は何百回も行き来しているが飽きることは無い。

877 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:25:50.99 ID:W8eq6NBW0.net
>>871
ゆとりなんかがブラックとか言うて一番嫌がることだなw

>>873
特急なのに転クロはどーかとか言ってたやつね

878 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:30:04.84 ID:Jhq/qsPs0.net
>>868-871
やはり体育会系ばかりにすると
偏らせた弊害が出たため
採用年度毎にキャラクターを揃えるよう
採用担当も苦慮しているが

組合行事も苦情が多くシラケるばかりで
それよりは本来の目的である待遇の改善が求められ
遊ぶことに注力してられないのも事実

かつてほど組合の統制がとれなくなっている

879 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:31:19.56 ID:y82ow/pd0.net
>>876
「ここだけは」という息を飲むような絶景がないだけなんだよな。
同じ都市、同じ田園・山間でも、微妙なところでものすごい変化の連続。

880 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:32:20.79 ID:PedJyv9rO.net
運動会なんて競技ものはいいとしても>>870の書いてる通りダンス・体操ものなんて教師の完全自己満足。

>>876
サンダーバードなんてつまらんよね。乗らざるを得ないときは何して時間潰そうかと必死。
そのくせ、そんなつまらん列車に限って電源がろくにない。グリーン車ですら

881 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:32:46.36 ID:lszAa0/fO.net
大阪線の山間部でも車内の公衆電話使えるようになった?
昔は使えなかったけど

882 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 13:51:27.96 ID:SausNP5aO.net
大阪線の景色なんて古代史マニアからすると
絶対飽きる事はないからな。
赤目青山やハセハイ辺りなんて絶景ですよ。

883 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:20:38.75 ID:CJw7G40v0.net
あんな普通の風景が絶景なんてどんなに貧しい風景で生活してるんだw

884 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 14:48:57.35 ID:SausNP5aO.net
ゆとりゲーム脳には判らないかもなw

885 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 15:59:15.49 ID:y82ow/pd0.net
>>882
ゲーム脳をはじめ、一般的には絶景とは認識されないことも多いだろうが、
ある意味では極上の絶景やな。

886 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 16:09:20.53 ID:SausNP5aO.net
二上山に大和三山、三輪山をかすめて走る路線なんて
本当はとんでもない贅沢なんだけどね。
南大阪線と共に日本の初代国道1号線に沿って走るようなもんだし。
まぁまともに日本史理解出来ない奴が増えたんだろう。

887 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 19:40:44.64 ID:mdfQFetT0.net
>>837
安倍総理はACEじゃなかったよな確か
総理は5200でもいいような気がしてきたが・・・

888 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 19:55:01.52 ID:lszAa0/fO.net
>>886
そこまで時代をさかのぼるとなあ、戦国や幕末のほうが興味深いわ
桜井線の万葉集列車より近鉄特急のほうが乗りたいし

889 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 20:15:07.22 ID:xfX0XCp00.net
特急乗ったら寝るから景色はどうでもええわ

890 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 20:36:45.47 ID:RCy84EV80.net
しまかぜに乗ったら車窓の案内のアナウンスが志摩スペイン村だけだった

891 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 20:50:35.67 ID:qpYvXynI0.net
塩浜付近のコンビナート、煙モクモクが最も見所がある景色だと思うわ。
景色や車窓を楽しむという観点で言うなら、猛スピードで過ぎ去る新幹線は何が良いのかという話になる。
以前、TVで乗りたい観光列車ランキングみたいなやつやってたよな?
あれで新幹線がトップにランクインしたのには、思わず「???」だったわ。
グラスクラスそのものは素晴らしいと思うが、こういうものはリゾートしらかみとかがトップに来て然るべきでしょ。

892 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 21:07:28.60 ID:bkEP4p5Q0.net
>>891
新幹線は目が疲れるんだよな。近い景色が早過ぎてしんどい。
近鉄特急の速度は景色をのんびり見るには悪く無い。

893 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 21:45:30.18 ID:/E6rwY3h0.net
今日乗ったアーバンの車掌、検札で特急券の拝見まであったぞ!

難波16時の列車だ。いつもは乗車券のみなのに

894 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:05:55.55 ID:Li/j5xac0.net
>>863
アーバンライナー乗ると桜井付近で「只今より40分程電話がつながりにくくなります」というアナウンスあった。反対方向は中川すぎてすぐ。

895 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:21:36.88 ID:P6yJX5/V0.net
ただ今から、特急券を頂きに参りますので、お渡し願います
乗車券付の特急券をお持ちの方は、お示し願います

896 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:22:03.97 ID:KA7lCz2S0.net
>>882
地形マニアから見ても面白いぞ

897 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:26:42.84 ID:1GycpoyN0.net
下りは「スルッとKANSAIサウンドコレクション vol.01」の6トラック目と「スルッとKANSAIサウンドコレクション vol.02」の5トラック目に入ってるね>携帯電話が使えなくなるアナウンス
ずいぶん古い代物を引っ張ってきたって?

898 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 22:47:24.89 ID:3bFA2/Fh0.net
今年の水森かおりのご当地ソングは大和路桜井がテーマ。

899 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 23:56:17.94 ID:Ew7r9QAj0.net
チケットレスなら拝見やら回収できないけどどうするの?

900 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 00:02:03.71 ID:Uoe+a3eW0.net
津市民にとってULは便利
名古屋大阪行くのホント速くなった

901 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 00:20:06.51 ID:v+L9YJYj0.net
>>899
携帯の画面見られる

902 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 00:59:37.83 ID:UN+/G4J90.net
しまかぜの停車駅周辺で流れるBGMの題名教えて。

903 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 01:04:36.70 ID:WNZRwSwM0.net
>>901
携帯の充電切れで充電機器も家に忘れてきたとしたら?

904 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 01:08:53.37 ID:v+L9YJYj0.net
>>903
電池切れましたって言えばそのままスルー

905 : 【大吉】 :2015/04/01(水) 01:20:49.60 ID:0zYpW3qf0.net
クレジットカードがあれば確認できる

906 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 05:58:37.79 ID:jpls0MUFO.net
>>902
上本町は昔のシャンプーのCM

907 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 09:15:42.89 ID:oOfpDDTb0.net
>>899
他の客との「俺の席だ!」「いや俺のだ!」が無い限りは提示を求められる事もない。

908 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 09:40:32.93 ID:v+L9YJYj0.net
>>907
たまに抜きうちで検札やるんだよ
チケレスは上に書いてある通り、ケータイ・スマホの画面を車掌に見せる
電池切れならそれ以上追求されない

俺はだいたい週2ペースで乗ってるけど、検札は年に1度あるかないかぐらい

909 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 10:44:17.79 ID:CJNZPrYf0.net
特急に乗ってるときには検札に合わないけど
最近は急行の伊勢市〜松阪とか普通の東青山〜西青山であった

910 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:47:02.97 ID:w8khg1ox0.net
車掌端末を見て、発売されていない席に座っていたら、いつでも検札すると思うが。
指定の席に座っているのに、全員に検札する意味はない。
志摩線の小駅以外ICOCAが使えるのに乗車券の検札も18きっぷ期間の鳥羽〜桑名間くらいしか意味がない。
無人駅でも集札するし、柏原や吉野口からJRに逃げる人なんか微々たるものだし。

911 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 12:52:16.07 ID:pMF51oMd0.net
>>910
近鉄特急に青春18きっぷで乗るのかよ?

912 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 14:03:47.60 ID:yEnpN82c0.net
甲は今でもも券見てるでしょ

913 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 14:40:53.51 ID:LpcURx430.net
甲特の乗車券チェックほど無意味なものはないと思ってたし、
やる理由として車掌の暇つぶし説などwほとんどギャグに近い憶測も
飛び交うぐらいだがw、
両始発駅付近での「折り返し乗車の捕獲」には効果あるな。
甲特の場合、結構いそうだし。

914 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 15:20:04.58 ID:yEnpN82c0.net
阪神の5700系は半自動ボタンが付くそうだが、
近鉄でやるのは難しいんだろうねぇ。

915 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 16:42:23.99 ID:EhcDdilv0.net
>>893
端末のデータ更新がうまく行かない時はやるよ
近鉄的にはシステムが安定しているなら、車内で指定席も売りたいようだが

916 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 16:55:46.10 ID:rFtkLEJZ0.net
常にやりゃいいんだよ

917 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 17:44:37.03 ID:4rEMZI+/O.net
青山トンネルに漏洩アンテナ設置すれば可能。

918 : 【末吉】 :2015/04/01(水) 19:57:00.33 ID:0zYpW3qf0.net
>>913
一応誤乗対策

919 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 20:21:25.13 ID:mzo9tIO90.net
真面目そうな車掌が甲の名古屋行きで
八尾からの乗車券で鶴橋から乗る場合は鶴橋までの往復分必要
みたいな説明して金取ってるのを見たことはある

920 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 21:28:32.05 ID:bK/rFQOC0.net
>>919
何も間違っとらんが

921 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 22:44:06.99 ID:yEnpN82c0.net
>>919
布施では? と思ったが、八尾に停まる最上位種別である準急は布施に停まるからダメだったね。

922 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 23:16:29.60 ID:zabOvfr10.net
>>911
特急というか改札JRと共用があるから
近鉄ワープ対策でしょ。
桑名から柏原とか出来ない事ないし

923 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 00:06:08.27 ID:Wj50GSWB0.net
>>919
八尾ー八木ー名古屋の方が特急料金安く付く

924 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 00:25:28.63 ID:2yPrGbmc0.net
30〜45歳の独身って・・・俺たちじゃねえかw
「集まれ!「独身」鉄道ファン 青山町車庫で鉄道を語る男・女の集い 」

925 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 00:46:05.06 ID:EYv83CXE0.net
残念28歳

926 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 07:08:40.49 ID:48iu6X9U0.net
自分も鉄オタだから偉そうなこと言えないが、女の鉄オタにはマジで引くわ。
ルックスがどんなに良くても、気持ち悪い。
やっぱり鉄道趣味は男のもんだぜ。

927 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 07:19:44.84 ID:48iu6X9U0.net
男の草食化は叩く癖に、女としてあるまじき行為の自分たちのキモオタ化は正当化かよ。
鉄道趣味なんてのは、妻にも黙ってやるくらいこっそりやるもんなんだよ。
ましてや、婚前なら絶対に彼女にはバレてはいけない。
そういうハラハラ感を楽しむ、男の趣味なんだよ。
恥を知らないから、大々的に女もオープンになり出した。
そして晩婚化が進み、子供が減って老害が増えるんだよ。

928 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 07:22:40.21 ID:48iu6X9U0.net
俺、年齢条件クリアしてるから、参加してやろうかな。
奈良線、いや全国の女性専用車が本当に必要かどうか、徹底的に口論しようじゃないか女ども。

929 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 07:58:56.30 ID:jZDwG1uq0.net
と老害が申しております

930 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 08:53:58.84 ID:Rtw8Uzxt0.net
自称鉄子さんは勘違い突っ込みどころが多すぎて喧嘩になりそう
他人に知識をひけらかすほどのヲタではないけどそれなりに心得てはいるので

931 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 11:00:10.14 ID:AKc/kG5lO.net
客を乗せて走る新幹線は客車ではないとか、車両を取替えるわけでもないのに交換するとか
横須賀線しか停まらない東戸塚駅が東海道線の駅とか
訳わからんこと言い出すのはむしろ男性ほうだと思うけど

932 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 13:49:59.95 ID:UQdpCVtS0.net
鉄子は鉄なんかさっさとやめて結婚しろよ。
JRにしか興味ないとか、ただのブランド思考じゃねえか。
この際だから、徹底的に喧嘩して白黒はっきりつけるか?女オタども。
鉄なんかやってると、一生嫁に行けないぞ。
それを男のせいにするんじゃねえぞ。

933 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 14:23:53.38 ID:lwugtZU90.net
しかし、独身ツアーだけど営業所で申し込むの恥ずかしいよなw
あと、いくら鉄道が好きでも、青山町で何時間も過ごすのは苦行に近い気がするが…

934 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 15:16:36.23 ID:HZZuvYxk0.net
狭軌バッタの座席がスズメバチ化してる?

935 :名無しの電車区:2015/04/02(木) 16:07:00.07 ID:5FxTqEEU0.net
近鉄特急スレなんだから関係ない話すんなよ

936 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 16:42:58.03 ID:rs2lm1ZR0.net
>>838
でもAceにはDXが無い。

937 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 17:06:29.46 ID:sVVBjg+B0.net
南大阪線はこれからも車両を永く使いますって意味だな、16000まで更新しているのを見ると
特急置換えは標準軌向けから始めて南大阪向けは最後かな、それを考えると南大阪の順番が来る頃には10年後ぐらいだろうし丁度良い更新か

938 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 18:59:20.00 ID:yp6Nj0yb0.net
もっと座席が広ければ使うけど、現行のDXは不要

939 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 19:31:19.99 ID:jZDwG1uq0.net
間隔は狭いけど巾は広いぞ

940 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 19:59:06.65 ID:48iu6X9U0.net
>座席が広ければ

そこで近鉄ファンが馬鹿にしてる683系ですよ

941 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 20:57:04.78 ID:48iu6X9U0.net
そういやこの前の休日に、名阪特急にAceのブツ4が入っててビビったわ。
春休みシーズンなのに、よく売り切れないな。
そこまで客減少してるのか。

942 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 21:34:22.63 ID:sVVBjg+B0.net
今日は非貫通先頭車の4連アーバンが京都線を走ったようだな

943 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 21:38:29.16 ID:sVVBjg+B0.net
非貫通じゃなくて貫通先頭車だな

944 :名無し野電車区:2015/04/02(木) 22:09:40.90 ID:NiQg3Jey0.net
ミステリートレインだったらしいが
編成の方がミステリーだなw

というかUBの運転台、普通に本線走行できるんだな
無線的な意味で…

945 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 00:41:03.36 ID:SYmtHTns0.net
>>924
女ばっかし集まったりして

946 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 00:47:39.58 ID:J2Ct3gwi0.net
>>236
この会社は遠近完全分離型ダイヤの弊害で大阪府内の駅が全然便利じゃない。
かといって奈良県内が便利かというとそれも違うんだが。

947 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 00:57:17.38 ID:N4Cirqp00.net
奈良へ行くほど本数が減り、大阪へ行くほど本数が増えるが
奈良へ行くほど各停駅の本数は増え、大阪へ行くほど各停駅の本数が減る
摩訶不思議なダイヤ

948 :名無しの電車区:2015/04/03(金) 01:44:42.76 ID:JEgWe/EA0.net
奈良線の快速急行と特急のバトル
南大阪吉野線の急行と特急のバトル
まぁ着席できるか否かって感じだな

949 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 02:00:43.77 ID:N4Cirqp00.net
南大阪特急って古市に停まるか停まらないかだけの急行との違いだけど
ラッシュ時は古市も停まるから完全にただの着席補償列車だな
吉野線に入ったら差は出るけどあの停車数で追加500円て言われたらう〜んてなるわ
急行もガラガラだから特急の着席補償の意味合いも薄れるし

950 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 04:15:09.01 ID:BnVdI9tu0.net
>>941
何いまさら?昼下がりの乙4両なんて昔からあるだろ。
夜19時台とかならビックリするけど

951 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 06:27:41.09 ID:hhNiREJRO.net
>>949
510円にそれだけ悩むなら急行乗っておけばいいだろ

952 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 07:22:26.70 ID:x23+SVBt0.net
南大阪線特急がそこそこ混んでるのは、急行の本数が少ないからでは?
古市〜あべのは準急でも充分な距離だし。
南海みたいな一部座席指定にしたら、急激に特急客減ると思うよ、この路線。

953 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 07:24:05.89 ID:tBB1Im/r0.net
急ぐとき以外は特急に乗らないな

954 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 07:29:46.68 ID:EX2xKlsNO.net
鉄道事業の運賃は人件費の塊だから更なるワンマン運転や特急券窓口廃止と自動券売機の増設で特急料金安くなる

955 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 08:21:29.85 ID:Fc99NPEn0.net
急行のがしてしまった時とか

956 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 12:59:44.18 ID:tBB1Im/r0.net
必要に迫られなければね

957 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:24:27.46 ID:N4Cirqp00.net
急行を待つ大量の人を横目に2両の特急に乗り込む快感

958 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:30:53.57 ID:K6UWwQ1b0.net
そりゃたまに特急乗るけど毎日は無理。

959 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 16:34:12.48 ID:Aq0jrFaM0.net
橿原線とかは郡山に特急あってもいいような
京都で急行逃したらわりと痛いよ
JRも奈良止まりとか多いし

960 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:06:54.27 ID:hhNiREJRO.net
>>959
京都から900円の料金払って郡山まで特急乗る人そんなにおるか?

961 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:26:55.22 ID:Aq0jrFaM0.net
>>960
急行を削減しやがったんだし少しくらいまけてくれてもええような

962 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 17:36:53.88 ID:hhNiREJRO.net
>>961
またそんな勝手なことを

963 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 18:13:25.06 ID:zhnPSZcvO.net
>>961
チケットレスのポイント1割で我慢しな

964 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 19:49:18.64 ID:5XXWsVVq0.net
1ポイントから使えるようにしてほしい。

965 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 06:50:45.11 ID:PQTXSVIHO.net
途中駅から特急乗ると先客が座っていた座席の温もりが感じるので嫌

966 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 07:36:38.68 ID:7pFhwPU70.net
温もりくらいは仕方ないが、ゴミ放置はいかんな

967 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 07:52:26.35 ID:+DRebOJK0.net
>>965
ここで愚痴るな急行乗れ

968 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 09:09:17.29 ID:NeFfP8iO0.net
佐々木希が座っていたと想像力を働かすんだ
おまえら妄想は得意だろ

969 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 09:13:02.66 ID:pQUfdfEz0.net
ダイヤが乱れて遅れてると、折り返し時間に余裕がなくて清掃が行き届いてないのもあるよな。
平常時でも、テーブルの拭き忘れは結構ある。

970 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 09:48:13.54 ID:h+nn69J20.net
汚したら拭いてから降りろと思うけどな

971 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 12:31:33.87 ID:41k/0RzaO.net
名古屋1230発の難波行に乗車
いくつかの席の網袋に、ゴミがポツポツと…
出庫か折返し運転か知らんけど、KBSさん清掃してるのか?

972 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 13:48:55.52 ID:+//MnHW80.net
券売機で特急券買ったら、発券された時点で発車数十秒前、結局乗れず900円お布施wwwww

973 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 14:05:33.60 ID:vsYFViJr0.net
社内で買った方が良かったね

974 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 14:06:25.79 ID:vsYFViJr0.net
車内の間違い

975 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 14:07:19.62 ID:TWEjsDWj0.net
>>969
まあ難しいところ。
清掃は半端でも遅れを最小限にしろという向きもあるだろうし。
遅れてるのにチンタラ丁寧に掃除なんかイライラするし。

976 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 16:41:45.31 ID:+//MnHW80.net
標準軌用特急車のVVVFが全部三菱なのって何か理由があるの?
通勤車両は日立制もある。

977 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 17:24:50.13 ID:i8bFKdng0.net
4月にもかかわらず、チケットレスキャンペーンまた流れたな。
やる気あるのか、近鉄。

978 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 18:03:26.99 ID:6WEszUpI7
>>972
ホームの券売機って1分か2分前ぐらいには発券準備中にならない?

979 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 18:13:01.21 ID:vsYFViJr0.net
kwsk

980 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 18:33:02.29 ID:QupCDzyl0.net
>>972
三重みえの嘘つくなよ

981 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 18:52:15.59 ID:dR827X8H0.net
あれって、1分前に買えなくなるんだっけ??

982 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 19:45:09.76 ID:pQUfdfEz0.net
>>980
どう嘘だと思うのか、言ってみてよ。
俺は券売機(改札外にある座席位置とか選べるやつ)で空席ありの便を選択。
この時点で俺の脳内には、発車寸前のやつは時間的にすでに表示されてないものだと思い込んでた。
画面の最上に挙がってるやつは、20分後の本当に俺が乗ろうとしている便を選択しているものだと思っていた。
そして発券、のんびりしながら号車と座席位置確認の為、改めて券を見て、直前の便のやつを買ってしまったことに気付いたが、すでに手遅れだったと言う訳さ。

もちろん俺がアホなだけだから近鉄に文句言うつもりなんてないよ。

983 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:50:18.66 ID:NeFfP8iO0.net
>>982
タクシーで東名阪飛ばせば桑名から乗れたんじゃね

984 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:54:53.55 ID:f6DvGFwgO.net
>>982
乗り遅れた特急券で20分後の特急に座席指定なしで乗れるが(窓口で事情話したら20分後の特急券に発行替えしてくれそう)
それすら放棄して新たに20分後の特急券を買って900円を布施したという話か、なるほどな

985 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 21:04:06.75 ID:i8bFKdng0.net
>>984が正しい。
規則に忠実なまじめな人ほど絶望が早い。
窓口にいけば何とかなるもん。

986 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 21:25:49.34 ID:eTvzME7B0.net
次スレ
近鉄特急スレッド 83 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1428150308/

987 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 21:34:55.27 ID:BARjtv3E0.net
近鉄は甲に誤乗で臨停してくれるぐらいだからそれぐらいの融通は効くだろうな

988 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 22:10:06.11 ID:P4c9ulWM0.net
>>982
貝殺害の券売機は5分前には発見されなくなる

脳内乙

989 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 22:36:42.58 ID:LDniNP7N0.net
阪奈乙

990 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 23:16:15.36 ID:odkCbbot0.net
ノンストップ 五十鈴川

991 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 23:58:53.74 ID:oHKuVJU90.net
ベルリンでは2階建ての地下鉄が走り出しているのに近鉄の新特急は?
https://twitter.com/GermanEmbassy/status/583165130407583744

992 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 00:09:21.56 ID:sS107GRz0.net
ヤナガサン

993 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 00:25:53.15 ID:lGOxPGTk0.net
>>982
嘘つきは笹汚のはじまり
嘘の上塗りも笹汚のはじまり

994 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 02:04:36.16 ID:vgXb1xZd0.net
>>976
神鉄も三菱

995 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 02:07:07.27 ID:+a6QYjFd0.net
>>991
来年の4月1日には近鉄が新ビスタカーを発表すればいい。
しまかぜを2段重ねにしたら面白そうだw

996 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 03:44:08.93 ID:iWUvnSvW0.net
>>984

乗り遅れた特急券で後続の特急には乗れません。嘘を言わないように。
窓口か車掌に相談すれば融通はしてくれるかもしれませんがね。

997 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 03:53:46.08 ID:iQRN7bee0.net
基本的に発車してからの変更は無効となるが、乗れなかった正当な理由があれば有効になるな
電車が遅れていて連絡が数十秒しか無かったとか、それは近鉄の責任になるし
他社からの乗り継ぎでトラブルで振替輸送ルートで時間が掛かって乗れなかったとかも融通利く場合もある

998 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 07:36:20.52 ID:Gt1VSfP80.net
>>991
どう見ても乗降車に時間かかりすぎるだろ、これ
定時運行性の定義が違うから向こうはこんなのでもいいんだろうけど

確かにビスタEXの後継は欲しいところだけど、この写真のは違うな

999 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 10:48:57.41 ID:6FC9yBDX0.net
>>991
香港のトラムみたいだなw
パリには乗降時間短縮と座席数増加を両立させた、2階建3扉車もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RER_(%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%83%89%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9)#/media/File:Mi2n_neuvilleU.jpg

1000 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 11:10:36.60 ID:aNg93rtO0.net
>>991
エイプリルフールのウソ電

1001 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 13:10:09.93 ID:Tpb/qBHb0.net
うめ

1002 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 13:13:08.43 ID:Tpb/qBHb0.net
埋め

1003 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 13:13:24.64 ID:hcNnUzZl0.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200