2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】

1 :名無し野電車区 :2014/11/03(月) 10:58:09.96 ID:lHV62UKz0.net
★愛称は「上野東京ライン」=15年春開業の東北縦貫線−JR東日本

JR東日本は9日、宇都宮線、高崎線、常磐線と東海道線を直通運転する東北縦貫線の愛称を「上野東京ライン」にすると発表した。
宇都宮線などは現在上野止まりだが、東京までの新線を建設して直通運転を可能にし、2015年春に運行を開始する計画だ。

東北縦貫線の開業時期、愛称について
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131205.pdf

「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します〜開業時期、直通運転の概要について〜
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf

上野東京ライン開業に伴い、常磐線特急はより快適に、より使いやすい特急に生まれ変わります。
〜新たな着席サービスを導入します〜
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141021.pdf



前スレ
※ 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★24【東海道】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414763328/ (14/10/31〜)


過去スレは>>2以下で

2 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:58:45.44 ID:lHV62UKz0.net
過去スレ
★23: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414656847/  (14/10/30〜)
★22: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413706507/  (14/10/19〜)
★21: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1412522269/  (14/10/06〜)
★20: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411514274/  (14/09/24〜)
★19: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410521562/  (14/09/12〜)
★18: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409631457/  (14/09/02〜)
★17: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1408633428/  (14/08/22〜)
★16: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1407757418/  (14/08/11〜)
★15: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1407162915/  (14/08/04〜)
★14: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1406455863/  (14/07/27〜)
★13: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405378153/  (14/07/15〜)
★12: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404313183/  (14/07/02〜)
★11: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402674968/  (14/06/14〜)
★10: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1401015540/  (14/05/25〜)
★9: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398465623/  (14/04/26〜)
★8: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396045794/  (14/03/29〜)
★7: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393943442/  (14/03/04〜)
★6: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391789663/  (14/02/08〜)
★5: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390054778/  (14/01/18〜)
★4: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388805831/  (14/01/04〜)
★3: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387345749/  (13/12/18〜)
★2: 欠番
★1: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386575876/  (13/12/09〜)

3 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:59:33.58 ID:lHV62UKz0.net
さらにその前 【東北高崎常磐】東北縦貫線スレxx【東海道】
39: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385573580/ (13/11/28〜)
38: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384020197/ (13/11/10〜)
37: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382912062/ (13/11/28〜)
36: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381577942/ (13/10/12〜)
35: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380041089/ (13/09/25〜)
34: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377413582/ (13/08/25〜)
33: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1372908575/ (13/07/04〜)
32: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367769969/ (13/05/06〜)
31: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365242501/ (13/04/06〜)
30: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361017022/ (13/02/26〜)
29: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358689141/ (13/01/20〜)
28: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355384288/ (12/12/13〜)
27: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352764056/ (12/11/13〜)
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350294761/ (12/10/15〜)
25: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347195881/ (12/09/09〜)
24: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344343854/ (12/08/07〜)
23: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341135433/ (12/07/01〜)
22: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335019981/ (12/04/21〜)
21: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332071471/ (12/03/18〜)
20: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327149503/ (12/01/21〜)
19: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324038086/ (11/12/16〜)
18: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322025137/ (11/11/23〜)

4 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:00:00.69 ID:lHV62UKz0.net
2014 年 10 月 30 日
東日本旅客鉄道株式会社

「上野東京ライン」開業により、南北の大動脈が動き出します
〜開業時期、直通運転の概要について〜

1 上野〜東京間の開業日
2015年3月14日(土)

2 直通運転の概要
・宇都宮線及び高崎線は東海道線と相互直通運転を実施します。
・常磐線は品川駅まで直通運転を実施します。
(※常磐線は朝通勤ピーク時間帯から(東京駅概ね 8:00 以降)の直通運転となります)
・朝通勤ピーク時間帯(東京駅概ね 8:00〜9:00)の直通本数は
宇都宮線5本、高崎線5本、常磐線5本とします。
(※各線区から東京・品川方面への南行列車本数)
(※常磐線は朝通勤ピーク時間帯では、取手以南運転の快速上り電車のみの直通運転となります)
・常磐線特急列車はデータイムの全ての列車及び夕夜間帯の一部
列車を品川駅発着とします。
・常磐線普通列車はデータイムでは土浦方面からの一部列車を、夕夜間帯では取手以南運転の快速電車を品川駅発着とします。

※上記記載内容は平日の輸送体系です。土休日については平日に準じた輸送体系となる予定です。
※具体的な輸送体系については決まり次第お知らせいたします。

プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf

5 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:00:27.91 ID:lHV62UKz0.net
プレスに書かれていない情報を抜き出してみた。(1/2)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20141031/CK2014103102000166.html
JR東日本によると、常磐線が品川駅に直通運転するのは、(略)、午前十〜午後四時台の日中は、
全ての特急と一部の普通列車、午後五時以降は、一部の特急と取手以南を運転する快速電車が品川駅発着となる。
(具体的な時間帯)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014103102000126.html
平日午前八〜九時に、(略)、ほかの二線(宇都宮・高崎)は横浜方面まで運行するが、終点はまだ決まっていない。
東京駅止まりの東海道線は、この時間帯はすべて宇都宮線や高崎線へ直通する。それ以外の時間帯の直通本数は未定

http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20141031-OYTNT50011.html
取手駅以南で運行される快速の場合、(略)、夕方・夜間の一部列車が品川駅まで運行される。

http://www.asahi.com/articles/ASGBZ5HP3GBZUTNB00Z.html
宇都宮・高崎両線で上野に向かう通勤列車が、(略)、日中はほぼ全列車が上野以南に直通する。

http://www.asahi.com/articles/CMTW1410311000001.html
高崎駅を出て東京駅に朝8〜9時ごろに到着する東海道線直通の列車は、平日は5本運行される。
日中を含むダイヤは今後決まるという。現在運行され、新宿方面に乗り入れている
湘南新宿ラインは平日同時間帯の3本を維持するとしている

6 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:00:55.35 ID:lHV62UKz0.net
プレスに書かれていない情報を抜き出してみた。(2/2)

http://www.asahi.com/articles/ASGBZ4DV2GBZUTIL016.html
常磐線は、(略)、日中は、(略)、主に土浦駅までを結ぶ一部の普通電車が品川駅発着に。
("まで"というところをどう解釈するか)

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HJE_Q4A031C1TJ1000/
宇都宮線と高崎線はともに上下線で1日160本の列車を運行するが、
このうち100本が東海道線との直通運転となる。常磐線では400本のうち100本が品川駅発着になる。

http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14146752312147
1日当たりの総本数は今後検討していくが、「3路線ともこれまでと遜色のない内容になる」(同社)という。

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20141031ddlk08020148000c.html
ダイヤは未定だが、朝の通勤ピーク時は常磐、宇都宮、高崎の3線がそれぞれ5本ずつ
均等に乗り入れることを決めており、そのほかの時間帯もほぼ均等になるという。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/141031/bsd1410310500014-n1.htm
直通になるのは、常磐線の普通・快速で2割強、東北・高崎線が6割強の見込み
東海道線の上りは、従来通りの「東京行き」が1日数本程度に減る。

とりあえず調べた限りは以上。

7 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:20:04.92 ID:1c3xZ+el0.net
743 名無し野電車区 sage 2014/08/19(火) 00:51:50.49 ID:2oytmYYw0

結局さ、
徹頭徹尾、公式発表の「常磐線をはじめ・・・」の言葉通りだったんだよな

「いや、JRにとって特急が大事だから、特急だけを取って常磐をはじめと言ったんだ(ブツブツ)」
なんて、どう考えても苦しすぎるだろ

何よりも正確性を期さなければならないIR情報で徹頭徹尾常磐線を主に書いていることで、
JRとしてはとうの昔に「上東ラインの主役は常磐線」と宣言しているんだよな

宇高が別ルートで東海道に入っても全然インパクトは無いが、
常磐が東海道と繋がれば巨大なインパクトがあるわけで、大規模な投資の説明もつく

8 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:21:48.30 ID:1c3xZ+el0.net
889 名無し野電車区 sage New! 2014/11/03(月) 07:33:52.98 ID:lHV62UKz0
>>884
平面交差が問題だと言ってるJRの回答がソースに書いてあるよん。
常磐厨は折り返せない代わりに朝下りは東海道の車両を取手まで入れるとか吹聴してたんだよね
今考えると噴飯モノだが

>>883
必要ないし。特にデータイムは8本中6本が横浜方面まで乗り入れするのほぼ確定してんだから
常磐の品川乗り入れは特急2本と特別快速1本ぐらいか

9 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:23:28.04 ID:8cPW7J+t0.net
2013年5月 社長の説明

前任の清野の時代からサービス品質を改善すると変えた
安全なだけではなく快適な輸送を提供するものに

首都圏の収入の7割は在来線の顧客で
定期券・短距離の顧客である
こういう顧客へのサービス品質を向上し
首都圏の市場をもっと強固にする

物理的には縦貫線で常磐線・宇都宮線・高崎線
(アフレコで乗り入れ順番を訂正までしてる)
のお客様が東海道線へそのまま乗り入れられ
10分以上の時間短縮効果で相当な混雑緩和になる。

そして新しい鉄道旅客を創出でき
また他の鉄道からの転移が相当見込める

ポイント
前任社長のときにこれまでの方針を変えた
特急だけではなく在来線の強化
新規の旅客と他社からの転移を相当見込んでいる。
縦貫線乗り入れを常磐線が最初に訂正

https://www.youtube.com/watch?v=sPvxBBbZz88

10 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:24:34.28 ID:8cPW7J+t0.net
BS11 によるJR東日本冨田社長のインタビュー(全国放送)

08/01 21:23 (BS11[財部誠一の経済深々])
東日本旅客鉄道代表取締役社長・冨田哲郎に訊く

東日本旅客鉄道代表取締役社長・冨田哲郎のインタビュー。
上野―東京ラインで常磐線での上野での乗り換えが不要になる。
東京駅、品川駅まで直通では入れる。
乗り換えがないという心理的バリアがなくなることは、人の移動に大きな影響があるだろう。
新しいルートをきっかけに新しい流動ができる。
人の動きを活性化することが地域の経済を元気にする。
東京メトロの副都心線が東急東横線、東武鉄道、西武鉄道と結びついて直通で運転されるようになった。
すると埼玉県と神奈川県の間で新しい流動が生まれた。
これが鉄道の新しい魅力だろう。

http://jcc.jp/news/8597987/

11 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:26:19.79 ID:KB9/AFty0.net
宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】©2ch.net →二つあるね

12 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:30:58.33 ID:8cPW7J+t0.net
2014年1月22日

石司副社長
「三線全ての列車の乗り入れは困難であるため、
どうバランスよく入れるか、複雑な方程式を解いている」


東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140122/CK2014012202000173.html

13 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:31:48.57 ID:8cPW7J+t0.net
2014年2月及び、2014年7月12日に
JR東日本は、
「利用実績などから直通運転の割り振りが決まる予定」
と乗り入れ割合の算出方針を公表している。

そして、その実績の最も新しいデータが、22年に調査したデータがあります。
-------------------------------------------------------------------------------

第11回大都市交通センサス 分析結果の公表について(平成25年6月21日 国土交通省)
 http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000049.html

 調査結果  
  http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000035.html

 データ利用マニュアル
  http://www.mlit.go.jp/common/000206016.pdf

 ターミナル別乗換え人員表(エクセル)
  http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/daitoshicensus/siryo4-shuto.xls

     ↓

●どなたか様かがまとめた概要
 http://i.imgur.com/QSEqdzn.jpg

14 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 11:32:35.41 ID:8cPW7J+t0.net
駅間毎の乗車人員 今回は乗車人数の比率が見えるよう詳細なグラフ

(国土交通省 H22 大都市交通コンセンサス データより)

http://i.imgur.com/sRBf5Jk.jpg

15 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 12:49:56.73 ID:yi5RZ5a10.net
なんでわざと重複スレたてたんだい?

16 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 13:27:34.97 ID:FoDi0Ekb0.net
誘導
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414978355/

17 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 14:30:27.75 ID:8cPW7J+t0.net
>>8
>>平面交差が問題だと言ってるJRの回答がソースに書いてあるよん。

そんなことJRが公式で言ったのなんて聞いたことないよ。
あるならきちんとソースを示すべき。

勝手に解釈した新聞や雑誌のこといってる?

18 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 14:41:07.62 ID:kBh+awoN0.net
880 名前:名無し野電車区 [sage] :2014/11/03(月) 07:10:42.68 ID:lHV62UKz0
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14146752312147

>常磐線の列車が上野から東京-品川方面に乗り入れるには上野駅構内で宇都宮、高崎両線の線路をまたがなければならず、「列車本数の設定の制限になった」(同社)。

↑におかしい点があれば
文句や苦情は茨城新聞のほうへどうぞ
これにははっきりJR東日本の回答だと明記されてる

19 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 14:54:43.10 ID:jWNkYNor0.net
>>18
上野以南で車両が故障した場合には、水戸支社から作業員を派遣しなければ復旧できないことも相互乗り入れへのネックとなった。

コマ?

20 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:34:49.78 ID:8cPW7J+t0.net
>>18

こういうのは、公式っていわないんだよ。
茨城新聞によると、っていうんだよ。

21 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:48:50.54 ID:kEuL9G9d0.net
茨城新聞掲載の論理は常磐特急の品川入線ですでに破綻してるな。

ところで、上東ラインの本来の目的の山手線・京浜東北線へ現時点で
どのくらい宇高常から乗換ているのか、国交省のデータを元に解析してみたけど
朝ラッシュピーク時では、上野では宇/高/常=1.5/1.8/1.5万人/hでほぼ同等。
ただし、常磐は日暮里乗換があるのでこちらは2.5万人と結構多く、実質は宇/高/常=1.5/1.8/4.0の計7.3万人/h。
これだけ見ると本来の目的を果たすには常磐重視が必要だが、さらに調べてみると
乗り換え客の半分は結局秋葉原までで入れ替わっている。
つまり東京まで乗り通す必要がある人間はせいぜい3.7万人ということになる。
山手線・京浜東北線の朝ピーク輸送力は合計8万人強だから初年度だけでも
混雑分散は果たされる。
では、来年増えると云われる5本/hの枠だが東海道南行きはもう足りているので
自動的に品川・田町退避後折り返しとなる。
この時点で宇高の普電はこれ以上南に来る必要が無いので不適当。
残るはスワロー・常磐特急2本と緑と青各1本あたりと思う。

22 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:50:59.45 ID:Kqk9h+bS0.net
>>20
それ以前に、文書がおかしい。

常磐線の列車が上野から東京-品川方面に乗り入れるには上野駅構内で宇都宮、高崎両線の線路をまたがなければならず、「列車本数の設定の制限になった」(同社)。

常磐線が東京方面に乗り入れるのに、上野駅で宇都宮線と高崎線の両方を跨がないといけないんだったっけ?

23 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:52:17.23 ID:uyU4lO3h0.net
平面交差で問題になってるのは下りだけでしょ

24 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:57:47.72 ID:kEuL9G9d0.net
おっと、ちなみに山手線・京浜東北線の朝ピーク輸送力は定員ベースで算出。
現在200%乗車なら16万人→12.3万人(約150%)になると予想。

25 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 16:06:55.18 ID:0hdIdhBT0.net
誘導
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414978355/

※ここは重複スレです

26 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 16:21:12.78 ID:ptc8dXOO0.net
実際のところ乗り入れダイヤ編成の支障になってるんだから、>>18の表現でも別におかしくはなさそうだが
支障が実際に生じるのは下り線だが、車両を入れっぱなしにするわけにもいかないからな
それより茨城新聞の記者や諾者の最大の関心事は常磐乗り入れだろうから、
その辺りでわざと地元に不利な情報操作をするはずがないし
やったんなら今頃苦情が殺到してるはず

⚪︎常磐からの乗り入れは朝8時以前には1本もない
⚪︎朝ラッシュに品川に乗り入れる快速5本は夕方まで田町でお昼寝

このあたりは実際支障を回避する目的もあると思うけど

27 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 16:41:16.53 ID:ysc7XpXy0.net
── 今後の目標を、聞かせてください。
三井倉 今は東北縦貫線ですね。
── 東北縦貫線。
三井倉 現在、宇都宮線は上野駅発着ですよね。
── ええ。
三井倉 それに対して東海道線は、東京駅発着。そこで、現在、通じていない上野・東京間を接続して
宇都宮線が走る東北本線を東京まで伸ばし、東海道線への直通運転を実現させる計画です。
── またスケールの大きな任務ですね‥‥。
三井倉 これによって、宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち東京・新橋・品川方面への直通運行を実現することができます。
── ははぁ。
三井倉 ようするに、わかりやすく言うと東京経由の大宮発横浜行ができると、こういうことです。 現在は新宿経由しかないのですが。
── あ、それはかなり便利そうです!
三井倉 同時に、東北縦貫線の開業により山手線や京浜東北線の混雑緩和にも寄与するものと考えております。
── 一石二鳥というわけですね。
三井倉 ‥‥で、これを、どういうダイヤにしようかと。
── 取り組まれておられる、と。
三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
── 三井倉さんとしては、東北縦貫線をどのような路線にしたいと思っているんですか?
三井倉 やはり、お客さまがご利用しやすいような体系。多くのかたに、乗っていただける路線でしょう。
── 開業は?
三井倉 今の予定では、2013年度です。
── まもなく、ですね。
三井倉 はい、いっそう気を引き締めてまいります。

28 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 16:41:47.15 ID:ysc7XpXy0.net
○太田(和)分科員 ありがとうございます。
 JR東日本の「東北縦貫線事業概要」という資料では、
上野駅から東京駅までの現状の線路の配線図と事業の完成後の配線図が掲載されております、今お話がありましたが。
これを見ると、東北縦貫線へ直通する常磐線の上り下りのホームが九番線だけの単線状態になっております。
まさかそれはひど過ぎると思いますから、五、六番線が各線の下り、そして七、八、九番線が各線の上りに当てられると想定をいたします。
この場合、常磐線の下り方面へ入線するには、上野駅の日暮里側で東北、高崎線の上り線を必ず横断しなければなりません。
確かに、こういう配線であるならば、常磐線からの東京乗り入れは限られるでしょう。

 この配線の工事はもう決定しているのでしょうか。
現在のところ、東京駅乗り入れの具体的な輸送体系については今後の検討課題だといっても、この配線工事が既に決まっているのなら、
常磐線の直通運転は、運転間隔が短くなる朝の通勤時には無理だと思います。
試案では、東北縦貫線への直通比率は、宇都宮線が九対高崎線が九対常磐線が二となるとも聞いております。

29 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:39:06.00 ID:KB9/AFty0.net
>>28
これは既に古文書ですな

30 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:59:53.12 ID:ZCAaOJ0O0.net
>>29
わかってやれよ、諦めきれない常磐厨の「ぼくのきぼう」スレッドだぜ、ここww

31 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:02:46.70 ID:0hdIdhBT0.net
誘導
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1414978355/

※ここは重複スレです

32 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:12:58.60 ID:iXDvyiN/0.net
うううぇ

33 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 16:05:35.07 ID:Q4PtyeBaK
京浜東北線の快速を日暮里停車でヨロシク! 常磐愛好者より 

34 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 18:04:27.33 ID:BiF3+Mm+a
東京より北に行く気はないのだが、通勤時間帯に大船始発が増えると、
朝座れる可能性があるので、そうなってほしいのですが、どうなりますか?

35 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 19:42:15.18 ID:QxQ2SFE8a
将来上野の地平ホームが廃止になれば、東北線の日暮里にホームを作るのが可能かと思う

36 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 19:37:28.89 ID:2/BWLw1R0.net
わかってますよ

37 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 19:36:15.60 ID:ztoZ7bBk0.net
こちらもよろしくね

38 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 19:54:42.86 ID:gR2xPkXy0.net
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/6はID:r8wt3Rg00!
http://hissi.org/read.php/rail/20141106/cjh3dDNSZzAw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141105/WGg4UFFEeG4w.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

39 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 22:30:17.06 ID:ztoZ7bBk0.net
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★25【東海道】 [転載禁止]©2ch.net

40 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 03:06:09.42 ID:I2/UkOsP0.net
削除依頼!!

41 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 08:26:31.99 ID:B+MgfyZp0.net
首都圏の火薬庫、上野東京ラインのスレです

42 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 09:17:02.64 ID:1IWs/0zD0.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここから、実質
【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★26【東海道】c2ch.net・
となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

43 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 10:11:07.49 ID:MKoaPHIl0.net
東日本によると、京浜東北線の混雑率が200から180になるらしいね

44 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 10:55:19.73 ID:9HdtFa/30.net
次はここでいいの?

それにしても東海道口代表みたいな書き込みして埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木を叩く静岡土人は、減便廃止や小山車が気になって仕方ない模様。
おねんねする場所が必要だから、最低でも4往復は残るから安心して祖国へ帰えんなまし。

45 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 11:01:03.45 ID:SzSXLjff0.net
静岡県民は何を心配しているか知らないけど、関東に用事があるなら新幹線使えばいいじゃん。
何を我慢して本数の少ない鈍行に拘るか訳わからん。

46 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 11:42:18.99 ID:LuRN2rG00.net
今 後 は こ っ ち が 正 式 後 継 ス レ で い い ん だ な ?

47 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 11:48:59.65 ID:sc3t/Cs90.net
どうせ、東海道 静岡キチガイの寝言は313系の東エリア乗り入れ主張と宮ヤマE231近郊東海乗り入れが気になってしょーがないんだろ。ブッチあげ来期は両方ともないのにな。

いい加減に諦めろよ。神奈川県民偽装のキチガイ静岡厨

48 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 12:01:32.53 ID:Jyrm3laZ0.net
>>47
なんでそんなにイライラしてるんだ?
たかが電車で

49 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 13:40:49.29 ID:iVJN3T1HO.net
>>46
正統の25スレから提案されてたし、26スレ立ってないし、スレ勿体ないし、ここでいいじゃん。
次スレ立てる人が26を欠番にしてちゃんと27で立てるように注意しておけば問題ないでしょ。

50 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 14:52:36.95 ID:CZdvnhSS0.net
常磐が敗走した途端に今度は南北戦争勃発w

51 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 15:01:29.24 ID:Gwebn/eDO.net
>>48
神奈川と静岡は鉄ヲタ界の朝鮮半島
東海道スレなんか昔からすっとこうだ
基本放置、必要に応じて帰巣勧告を

52 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 15:20:49.11 ID:Mwhydb8w0.net
上東ラインで関東に新快速を

53 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 15:31:53.18 ID:MKoaPHIl0.net
今の高崎特快、宇都宮快速、アクティー、アーバン、ラビットを統一して新快速にするか

54 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 15:51:19.90 ID:aDnQCvne0.net
>>47
酒臭せえ常磐土民も東海道に口出しすんなw

>>51
神奈川に敵わないからと、静岡と一緒にして下げようと必死だなw
こっちから見りゃ北関東3県なんぞ目糞鼻糞だからw

55 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 16:07:33.83 ID:ResS1Kec0.net
メインユーザーは北関東じゃなくて埼玉千葉なんですが

56 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 16:17:36.01 ID:Ck3TUDhW0.net
こっちから埼玉に行くことはないから直通不要

57 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 16:20:32.22 ID:nfosLtAV0.net
東海道の半分は品川止まりになるからいいんじゃね。

58 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 16:58:07.50 ID:iVJN3T1HO.net
>>51
なんか納得したわ。
負けを認めてるのにトドメを刺す根性は朝鮮人そのものだな。
何だっけ?溺れてる犬は棒で叩けだっけ?

最初から神奈川に勝てるなんて思ってないのに一方的に見下してくるんだからそりゃ叩かれてて当然。
対等な喧嘩してて負け惜しみ言うのとは訳が違う。

59 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:05:47.36 ID:Jyrm3laZ0.net
神奈川に勝つとか負けるとか気持ち悪いな。擬人化かよ

60 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:06:09.77 ID:gmbbcQ2H0.net
もうみる価値のないスレに成り下がったな
まだ常磐vs宇高抗争のころのほうがましw

61 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:06:22.28 ID:MKoaPHIl0.net
埼玉からだって、神奈川なんて行かないわ
アンチのキチガイばっかりだしな

62 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:22:49.70 ID:Ck3TUDhW0.net
>>61
だったら喜んでねえで反対すりゃあいいじゃねえか
喜んでるのはダ埼玉と千葉ラギ人だけだろ

63 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:39:04.59 ID:LZSUzqUb0.net
>>62
東京・新橋・品川は神奈川県じゃない。蒲田も羽田空港もね。

64 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:50:41.14 ID:aDnQCvne0.net
>>58
本当に負けを認めてんならおとなしくしてろよw
ライナーをスワローにしろとか沼津・伊東直通廃止しろとか、ズカズカと勝手な口出しするから叩かれるんだろうが
直通するからと、東海道を自分らの環境に合わせようって魂胆丸見えなんだよw

65 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:54:52.43 ID:QyKROqac0.net
>>63
そうだね。東京は通勤を始めとして日々お世話になっているけど、神奈川は通過することはあれど、目的地になることはほとんどないや。神奈川まで直通してくれなくていい。神奈川の人が埼玉、千葉に用事がないのと変わらん。

66 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 17:58:36.56 ID:xSNOQpaS0.net
>>65
ほんとこれ。たいした用事はないし始発が減って着席機会減らされるのもお互い様なのに、直通の話が出る度にいつも自分だけ被害者面するのが神奈川。

67 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:05:47.46 ID:9l73Bfpc0.net
もうすぐ宇高東海道が着席破綻の現実を思い知らされる
大荒れはそれからだろう

ライナーなんて金が掛かるから
もっと普通の始発を増やせと騒ぎ出す・・
束は無視するだろうけどw

68 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:10:26.62 ID:yRBo2JCZ0.net
宇高常ともに神奈川まで乗り通す客は全体の1割以下ですw

69 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:12:22.96 ID:MKoaPHIl0.net
上から目線でいつも被害者面
他県をやたら見下すくせに、反論されると発狂
どうしようもないな神奈川は

70 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:15:12.47 ID:gbREQfO70.net
常磐は直通しないから心配するな。

71 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:24:43.54 ID:SU7XO1lP0.net
夜は北は上野発、南は品川発が増えるだろう。
東京はスワロー踊り子、あかぎ、ときわですよこれからは
おっと失礼、踊り子、あかぎは指定券発売済みランプ付き
E259-1000?投入からになると考えられる。

72 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:35:42.94 ID:Yy9tomiV0.net
上野東京ラインが出来たらダサイタマも死語になるかなぁ?
100年待って花の東京駅までやっと一直線だもんな。

73 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:39:08.25 ID:1kfPJhBG0.net
>>66
勘違いブスに、「あいつ私に気がある。うざい。」って言われた気分。(´・ω・`)

延伸とかある度に着席厨がうるさいのも恒例行事。大宮横浜あたりなら、乗り換えたり始発待ってる間に目的地に着くだろ。

74 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:46:36.53 ID:SoZ+aoll0.net
ここが本スレか

75 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 18:51:31.09 ID:PZeIGxfO0.net
ヲタどものビクビクオドオド転じた攻撃性に晒されていると
確実に心が荒むな

そりゃまともな奴は寄り付かん

76 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 19:20:46.94 ID:p8m7aNvd0.net
999 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/07(金) 09:16:47.27 ID:F4xPVbEJ0
餃子臭い鬱飲み屋線を直通するぐらいなら、総武線や中央線(あずさ・かいじ含む)も直通してほしい

餃子県民は3両編成313系で、トイレなしロングシートの各停にでも乗ってろ!



鳥取県民が必死だな!www

宇都宮>札幌>仙台>新潟>郡山>甲府>いわき>盛岡>金沢>山形>福島>水戸>青森>秋田
>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>鳥取

鳥取は宇都宮や甲府とは比較にならないほどの糞田舎
まあ、せいぜいガンバー

関連スレ
宇都宮を罵倒する鳥取コピペ野郎がうざい件
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1412676811/

ID:F4xPVbEJ0の書き込み履歴
http://hissi.org/read.php/rail/20141107/RjR4UFZiRUow.html

77 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 19:29:50.23 ID:TmfAwHHT0.net
鉄道BIG4がまだみたいなので
殆どの神奈川県民は東京利用者ではないので
上東ラインによる直通は無関心です
また自分は東京利用者ですが着席するには次発の電車になるので
最大20分弱待つくらいならいつも先発の普通に立ったまま利用してます
朝の下りでは川崎や横浜で多数降りるのを見てます

ただ昔から東海道東京口は静岡沼津の輩に荒されているのも事実です
>>54のように静岡や沼津の単語に非常に敏感で
あたかも神奈川県民や静岡と神奈川は同盟と思ってるキチガイが多いです

埼玉さん千葉さん関東同士仲良くやりましょう

78 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 19:40:08.12 ID:reQQeYUi0.net
>>71
形式が増えるのは面倒だから踊り子もあかぎもE657で良い。

79 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 19:45:48.76 ID:iXe9BgJM0.net
61みたいな基地外はノーサンキュー

80 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 19:52:12.50 ID:sUsVfkRr0.net
【国内】JR東、さいたま新都心に複合商業施設(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415284311/

81 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 19:55:20.95 ID:sUsVfkRr0.net
東日本旅客鉄道(JR東日本)は5日、JRさいたま新都心駅周辺に
複合商業施設を建設すると発表した。
核テナントとして大型ホテルが入るほか、飲食施設やオフィスを整備。
総事業費は約110億円で、2017年の開業を目指す。新都心のにぎわいが一段と増しそうだ。

地上20階建てで、延べ床面積は約2万8500平方メートル。
15年5月に着工する予定だ。大和ハウス工業が施工し、
施設運営はJR東日本グループのジェイアール東日本ビルディング(東京・中央)が担う。

JR東日本の冨田哲郎社長は5日の記者会見で
「さいたま新都心は非常に発展している。当社も地域の発展に貢献したい」と語った。
新都心では15年にコクーン2が開業するほか、16年には造幣局東京支局が移転する予定。
新たな複合商業施設の整備が決まったことで、街づくりにさらに弾みが付きそうだ。

82 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:06:40.28 ID:PUR9RLDr0.net
宇都宮線と高崎線は平等じゃないんだ。

国鉄時代は、
宇都宮線が大宮どまりが多数。
高崎線は上野まで直通が当たり前だった。


現代では、宇都宮は快速ですら大宮から完全無欠の普通列車。
挙句の果てには大船始発のお墨付き。

われわれから見たら、情けないやつらだと思う。
俺たちは悠々と特別快速でのんびりと東海道に向かう。
俺たちには大船どまりはないんだよ。
そんな惨めな情けない人生をおくってたまるか!

83 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:07:13.22 ID:TczvSHvFO.net
上野駅を見捨てないでくれ!…わけても下のホームを。
改札口頭上のホーロー引き発車案内札をガラガラガッチャン
と寄せるのを見ながら「さぁ、どれに乗るかな」で迷った思い出が
頭から離れない。

84 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:07:42.15 ID:5silLlTh0.net
上野駅の特急ホームは

常磐特急:朝夕夜 水戸・いわき方面
上越特急:1日中  高崎・万座鹿沢口方面
寝台特急:青森・札幌方面

ぐらいの用途しか無いかな

85 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:12:06.17 ID:fOr3e/KyO.net
>>81
さいたま副都心にショッピングモールを作っても、所沢辺りの埼玉県民が寄り付かない現実をどう思っているんだろう。

86 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:16:35.63 ID:PUR9RLDr0.net
高崎線と宇都宮線を同じように扱われては困ります。

高崎線と東海道線はタッグを組み、
悠々と首都圏のナンバー1.2連合で黄金期を放っている。
車両も233や231の後期型オンリー。
車両面でも華やかで、格上のイメージである。

一方宇都宮線は、E231の初期型で、ピンポン=とならないタイプだ。
ださい、というよりかは時代遅れとのイメージが大きい。
あげくには大宮から完全無欠の各駅やろう!
首都圏ナンバー2と寂れた土人路線は違うんだよ。

87 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/07(金) 20:18:09.80 ID:TAMtFSwQ0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

88 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:21:33.23 ID:5silLlTh0.net
そういや
カシオペアと北斗星は新函館北斗まで開通後に廃止だっけ

89 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:23:30.14 ID:PUR9RLDr0.net
つまり希望は。

時代と歴史を認識しつつ。
----東京駅-----くだり

宇都宮803発平塚行き
高崎線810発快速熱海行き
宇都宮815発平塚行き
高崎線821発熱海行き
宇都宮825発平塚行き
高崎線836発熱海行き
宇都宮844発小田原行き(おまけでくれてやる)
高崎線854発熱海行き


コレが正しい歴史に沿ったダイヤということだ。
綱に高崎線が上、宇都宮線が下。
平等じゃなんですよ。

90 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:24:51.31 ID:TczvSHvFO.net
>>84
寂し過ぎる…orz

91 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:26:44.70 ID:maszhw700.net
>>84
地平ホーム必要なくなるんじゃない?

92 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:27:06.71 ID:PUR9RLDr0.net
おれは
高崎線=熱海
宇都宮線=平塚

この方程式があるような気がする。

なぜかって?
平塚行きと熱海(小田原行き)は交互に出るんよ。
だから、どちらかが熱海行き、どちらかが平塚行きとなるはずだ。


結論。
われわれは優遇されてきた。
格上だった。
コレを代入して計算すれば、
高崎線がまたもや格上のダイヤを手にする。
手にして当然だという方程式の答えが返ってくる。

93 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:31:23.70 ID:PUR9RLDr0.net
宇都宮線の土人。
反論してみろよ。

94 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:33:20.84 ID:PUR9RLDr0.net
えっ。

宇都宮と高崎は3分30秒ヘッドで平等だったって?
はああ、はあ。
何言っているんだ。

宇都宮線が1ならば、高崎線は1.3〜1.4なんだよ。
本数が違うんだよ。
同じにすな!

95 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:36:33.59 ID:TczvSHvFO.net
>>91
下の線路に「つい最近までの車両」を並べて「鉄博分館」
というのはどうだろう?

96 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:37:43.25 ID:PUR9RLDr0.net
宇都宮803発平塚行き
高崎線810発快速熱海行き
宇都宮815発平塚行き
高崎線821発熱海行き
宇都宮825発平塚行き
高崎線836発熱海行き
宇都宮844発小田原行き(おまけでくれてやる)
高崎線854発熱海行き

97 :東京駅くだり:2014/11/07(金) 20:45:42.43 ID:PUR9RLDr0.net
宇都宮803発平塚行き
高崎線810発快速熱海行き
宇都宮815発平塚行き
高崎線821発熱海行き
宇都宮825発平塚行き
高崎線836発熱海行き
宇都宮844発小田原行き(おまけでくれてやる)
高崎線854発熱海行き
宇都宮904小田原行き
高崎線915発快速熱海行き
宇都宮線922発平塚行き
高崎線932発熱海行き
宇都宮942発平塚行き
高崎線952発熱海行き
宇都宮1002発小田原行き
高崎線1012発熱海行き

これで確定だな。
高崎>宇都宮。
上下関係は徹底的にはっきりするだろうね。
過激に冷酷に、君らには現実を受け止めてもらういい機会かもしれないね。

98 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:55:49.87 ID:wC9LIbss0.net

品川
7.東海道上り、宇高直通
8.東海道品川終着(ライナー)
9.10.常磐快速終着
11.宇高品川終着
12.東海道線方面

東京
7.上野東京ライン北行
8.予備、一部ライナー終着
9.予備、踊り子105
10.上野東京ライン南行

上野
5.宇高下り
6.上野東京ライン上野終着 回送
7.上野東京ライン南行(宇高)
8.上野東京ライン南行(宇高、常磐快速)
9.10.常磐普通 折返し
11.12.常磐快速 折返し
13.14.15宇高 回送
16.17常磐特急 折返し

99 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:00:47.24 ID:Jyrm3laZ0.net
>>75
ほんとこれ。
高崎線が宇都宮線に勝った負けたとか、神奈川の陰謀だとか
目に見えないものを敵として認識してキャンキャン大騒ぎ。
顔の見えない同士でやりあって、ストレスをため込んでる。

実生活でも急にキレたりしてるんだろうな。普段は小心者の癖に。

100 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:08:51.67 ID:PUR9RLDr0.net
宇都宮線の連中が
高崎線のご主人様に対して
私はあなたに服従します!
という感謝の気持ちが聞きたいだけだ。1111

101 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/07(金) 21:10:10.91 ID:uANCcr+T0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

102 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:13:44.13 ID:reQQeYUi0.net
都民から見ると、「明るい漁村」(神奈川)と明るい農村(埼玉,千葉)の争いで五十歩百歩にしか見えないんだけど。
それで、更に農村の高崎集落と宇都宮集落で争うとか理解不能。

103 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:15:13.18 ID:L5Pt0TJ+0.net
日本のヨハネストンキン

104 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:15:20.19 ID:aIuhPLSU0.net
>>84
しかも、寝台特急は廃止も検討されているわけで・・・。

>>95
リアル情景展示か、新しいな。
北斗星の編成まるまる止めて、走らない寝台車両として(たまに)宿泊提供とかも面白い。

105 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:16:11.91 ID:ambX8fdL0.net
>>102
生粋の都民じゃねーくせにいばんなカス

106 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:20:29.57 ID:4VNjDCnk0.net
先に開業したのは高崎線

107 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:21:16.31 ID:reQQeYUi0.net
>>105
新宿生まれの浅草育ちですが何か?

108 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:31:42.05 ID:7pBb2OnE0.net
>>85
さいたま市民だが、何も思わない
入間だか狭山だかにアウトレットできても、全く行かないし関係ない

109 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:37:49.02 ID:B+MgfyZp0.net
>>85
ショッピングモールとは言ってないような
まぁ今のコクーンはショッピングモールだけどね

どちらかというとジャニーズとかμ'sとかのライブ
前泊目当てのホテルが熱そうね

110 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:39:18.14 ID:D23AZKAC0.net
なに争いに都民まで参加したわけ?
収拾がつかないから湘南新宿ラインと上野東京ラインの利用者比率の話でもしようぜ

111 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:48:41.54 ID:7pBb2OnE0.net
えー、とりあえず路線の話をしましょうか
上野東京ライン開業により、遠距離利用者は多くが湘南新宿から移転すると思われる。
SSL土日の上りはG車が熊谷、久喜で満席になるレベルらしいが、それは解消に向かうだろう。
都心通過客は上野東京ライン、西側に用のある客は湘南新宿とすみ分けられると予想

112 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:51:35.26 ID:zNdUKJD60.net
横浜で分離して赤羽で合流するまでの停車駅
湘南新宿 新川崎、武蔵小杉、西大井、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋
上野東京 川崎、品川、新橋、東京、上野、尾久

113 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:54:18.30 ID:0IEoJ4IL0.net
>>88
たくさん試運転しなきゃいけないからその前に廃止

114 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 21:54:57.29 ID:sHT4r7vx0.net
>>107
親が東京育ちかどうかが重要と死んだ俺の親父が言ってたな。

115 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:09:03.11 ID:B+MgfyZp0.net
>>111
都心通過客ってそんなにいるんかね
まぁグリーン車ならその傾向あるだろうけど
普通車は現状でも西と東側で住み分けている気がする

116 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:12:59.70 ID:+egFFPa10.net
>>85さいたま副都心てw

117 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:13:49.27 ID:5silLlTh0.net
きんたま新都心

118 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:17:08.64 ID:7pBb2OnE0.net
>>115
確かにG車と普通車は全然話違うなw
まあ、平日でも大宮〜横浜利用ならそこそこいるんじゃないか?

119 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:21:38.72 ID:sLInK4EY0.net
>>112
上東にも特別快速(現アクティー?)が設定されるんじゃない??
新橋・尾久は通過で

120 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:23:00.07 ID:Z5G9GMYW0.net
品川折り返し問題だが、東日本が手間を惜しまないのならいくらでも引き上げて整備すればよいのだから問題はないはず。
品川で乗務員交代なんかを今でもやるのだから人員的にも都合をつけやすい。
でもそこまでやるかな?

121 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:23:22.75 ID:svM4xdmz0.net
例えば宇高沿線から中央線沿線に通勤通学してる人が居るとして、帰りは座りたくて上野に行ってたとする。
けど上東の開業で着席が厳しくなるから、ふつうに新宿から湘南新宿に乗って帰るっていう人も出るのかね。あんまりないか。

122 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:25:26.33 ID:sUsVfkRr0.net
中央沿線から上野駅はなにげに不便やで
東京駅はどうだろうな

123 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:26:36.51 ID:ipLt5oIGO.net
583、485使って東京発着のはつかりをリバイバルしてほしいな…

124 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:27:35.26 ID:sLInK4EY0.net
>>121
行きは湘新で帰りは上野からって人はかなり多いぞ

125 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:29:09.15 ID:5silLlTh0.net
宇高沿線から中央沿線の場合
武蔵野線使う人もいる

126 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:31:27.91 ID:eyWhGRhz0.net
それにしても、今更だが、上東ラインに秋葉原駅作らなかったのはなんでかね?
上野−御徒町間の混雑緩和が目的なら、
山手・京浜東北の上野から浅草橋方面や飯田橋方面の乗客を上東ラインに逃がさないと、
さしたる混雑緩和にならんと思うのだが……。

実際、朝ラッシュに京浜東北線の南行乗ってみると、御徒町で降りる人より
秋葉原で降りる人の方が多いように感じるのだが。

127 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:32:19.22 ID:iXe9BgJM0.net
>>119
尾久「全部止まるから諦めろw」

128 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:33:33.29 ID:7pBb2OnE0.net
まあ、中央線の場所にもよるけどなあ
立川、八王子なら「むさしの」狙うかもしれんし
三鷹、荻窪なら>>121のパターンだろうし

129 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:36:08.10 ID:sLInK4EY0.net
>>126
>>127
アキバ止まんないのに、尾久なんかに停車すんのかよ・・・・・

130 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:37:06.21 ID:5silLlTh0.net
そういえば尾久って通勤快速止まるんだっけw

131 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:37:17.02 ID:nfZh1cj60.net
秋葉原にホーム造ると客が移り過ぎる
場所も無いし

132 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:40:56.03 ID:Z5G9GMYW0.net
>>126
土地がないのが一番の理由だった気がする。
何かの再開発でチャンスが来ればできなくはないのかもしれないが。

133 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:41:16.34 ID:eyWhGRhz0.net
確かに場所は無いわな……。
旧貨物駅を使うんだと北に寄りすぎるもんなぁ。

134 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:50:15.22 ID:KCHDzs3j0.net
アキバはTX流出対策や中央線利用者の山手線誘導が大きいと思う

135 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:02:50.42 ID:0tZRxedA0.net
上東ライン専用に秋葉原御徒町駅を開設
上野御徒町と並んでもう訳ワカメ

136 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:07:06.97 ID:Mwhydb8w0.net
御徒町はどこが接続取ってるのかもうワカンネ

137 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:07:14.31 ID:/OOocTip0.net
埼京線渋谷駅作った東なんだから多少の位置のズレなんて関係ないって。
お金の問題ですよ。

138 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:10:40.41 ID:+egFFPa10.net
>>129
秋葉原は別に上野東京ライン止めなくても困らないが
尾久は飛ばされると尾久駅の存在価値自体が・・・・・・・・・

139 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:14:22.75 ID:0tZRxedA0.net
>>137
そのズレがようやく正されようとしている…

140 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:16:36.79 ID:sv4B4iUQ0.net
個人的にアキバはパソコンパーツを買いに行くから停めて欲しかったな。
まあ、川崎なら京浜東北でいいじゃんと思われるかもしれませんが。
ただ川崎から乗り換えなしで、さいたま、宇都宮、高崎へ行けるとは何とも胸あつ。
高崎線信者には申し訳ないが、東海道沿線としては宇都宮線にも特別快速みたいな種別が欲しい。
さいたまはSSAと鉄道博物館と浦スタ?
宇都宮は餃子の食べ比べと日光?
高崎はなんですか?だるまと富岡製糸場?

141 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:18:31.25 ID:Z5G9GMYW0.net
>>138
15分毎停車、毎時4本くらいには減らされるかもよ。
>>140
秋葉原は目的がはっきりしたコアな人が行くから乗換えでも問題ないと判断されたかもな。

142 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:19:04.23 ID:0tZRxedA0.net
浦和駒場スタジアムを浦スタと略す人間を初めて見た。

143 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:20:43.53 ID:ytZLacK90.net
>>137
あれは、渋谷区が2年遅れるくらいならずれた位置でOKを出したから。

144 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:22:07.63 ID:7pBb2OnE0.net
>>140>>142
埼スタじゃなくて?

145 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:24:25.39 ID:Mwhydb8w0.net
>>141
秋葉原自体に商業ビルも多いし、中総各停との乗換もあるから場所があれば止めてもいいと思うけどね

146 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:25:54.01 ID:sv4B4iUQ0.net
>>141
確かにコアな聖地でホームの場所もないけど、総武線やTXを考えれば利用者にも多くの恩恵があると思ったもので。

>>142
サッカーより野球派なんで、どうしても地元のハマスタみたいに略してしまうもので。
知ったかみたいですいません。

147 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:29:58.24 ID:0tZRxedA0.net
無理もない
埼玉の人間は今頃モテ福に夢中だ

148 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:30:34.98 ID:sv4B4iUQ0.net
>>144
ご指摘ありがとう。
よくわからないけど、自分が言いたいのはメジャーなレッズのでかいホームスタジアムです。

149 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:30:38.00 ID:0tZRxedA0.net
と思ったらもうGGRのお時間

150 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:31:08.94 ID:iXe9BgJM0.net
>>137
その埼京線渋谷駅が山手線渋谷駅からどれだけ離れてるか分かってて言ってる?
止まれば便利って訳じゃないだろw

151 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:32:10.31 ID:0tZRxedA0.net
>>148
埼スタが出来る前は駒場で試合をしておったのじゃよ。
明日はレッズと関係ないチームが埼スタを使うけど

152 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:39:53.21 ID:7pBb2OnE0.net
>>148
駒場でも埼玉スタジアムでも浦和からバスだよ
さいたまは他に盆栽美術館・氷川神社
宇都宮は大谷資料館
高崎は白衣観音
あたりかな
日光、富岡は更に30分以上かかる

153 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:54:45.39 ID:sv4B4iUQ0.net
>>151-152
ありがとうございます。

さいたまは昔、車でまだ首都高が建設中だった頃の新17号線?を通りすごいなと思っていました。
目的は、大学の友人を送る為と、北関東?さいたま?にある焼肉チェーン店で食べた思い出があります。
あとは高速\1000乗り放の時、当時の彼女と宇都宮のロマンチック村と群馬に抜けるロマンチック街道をドライブしました。
貧乏だったため、国道122かな?菖蒲町をひたすら加須ICまで行きました。
温泉施設もあり、なかなかよかったです。あと神奈川にないステーキ宮も。
今となっては北関東に行く事もないからいい思い出です。

154 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:05:22.02 ID:ytZLacK90.net
>>150
渋谷区がOK出したんだから文句言うなよ。
立て替えで山手線がずれてくるから良いだろう。

155 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:08:04.02 ID:rGV1+azf0.net
>>124>>128
上野での着席需要が満たされないことによって、湘南新宿の客が微増する可能性も大アリなわけだ。

156 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:09:28.20 ID:5iBxEJL10.net
>>121
中央沿線から上野に出るのマンドクセ
そこまでして始発を狙うかなあ

157 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:13:27.01 ID:4c8Xec+R0.net
上野駅13番線のトイレがハッテン場って知らなくてずっと利用してたけど
これからはもう近寄る必要がなくなるな

158 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:19:19.73 ID:2avaIeJZ0.net
上野東京ラインは常磐線の浪江駅から東海道線の熱海駅まで直通しますか?

159 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:20:46.37 ID:Thz6pT1w0.net
それにしても種村直樹氏の逝去は残念
この路線の開通を待たずに・・・・・・

160 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:34:44.38 ID:XaTaTH4a0.net
>>159
次は冷蔵庫かな

161 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:06:56.30 ID:7aqGH5GM0.net
ヤニーズだけに肺がんで死ねて本望だろう

162 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:28:57.18 ID:kSe5Gege0.net
これが開通して、一番恩恵を受ける駅はどこだと思う?

163 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:33:13.72 ID:7aqGH5GM0.net
尾久

164 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:35:02.89 ID:7WU99CKG0.net
>>163
正解だね。

165 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 01:59:45.98 ID:nDvXk5/l0.net
>>162
恩恵を受けるも何も新線の新規開業じゃなく既存の路線の一部を繋げるだけで
混雑は緩和されるけどそれで恩恵を受ける特定の駅などない

166 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 02:52:52.18 ID:fqx3BJkl0.net
>>162
尾久と三河島。
京浜東北線と千代田線がある所は別に無くてもいいけど
あったら便利かな・・って感じ。

167 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 03:05:19.34 ID:AS/PzTOB0.net
>>166
三河島は品川までだから尾久と比べればそこまでの恩恵じゃなかろう。
まあ大出世ではあるが。
ただその尾久も赤羽、新都心、大宮が近くにあるのに横浜や川崎まで行くかと言われれば…

168 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 03:33:05.96 ID:H/79EQuL0.net
湘南新宿ラインや副都心線東横線直通関係で一番増えたのは、
埼玉等北部から横浜方向への直通客だから、北側の住民の方が恩恵が大きいんじゃね?

案外乗っていれば着く横浜あたりの百貨店等が一番潤うようになる気がしないでもない。

169 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 04:39:37.78 ID:Y9EJ+pkcO.net
でも、住所が東京や神奈川でなく、埼玉になるのは、やはり抵抗がある。
特に、これから出産する人は、子供の本籍や出身地がが
埼玉になってしまうのは、子供の一生を考えると可哀想だと思う。
出身地としては、北関東と比べても、埼玉では意義がわからず、中途半端だし。

170 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 04:47:40.68 ID:S8sOPQR10.net
>>167
ゆりかもめ経由でお台場が近くなる。お台場といえば大江戸温泉物語。
おそらくゆりかもめ利用者が激増する筈だ。

171 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 04:55:41.86 ID:S8sOPQR10.net
>>169
ぷっ。んな訳ねーだろ!埼玉県は山瀬まみなど数多くの芸能人を輩出している。
人口が多いのだから当然といえば当然だが。

172 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 05:02:46.22 ID:7UzhnZNr0.net
>>169
よくいるんだよね
日本語教育受けたのか?
と思わせる特徴のある文章や句読点の使い方のバカ

東京や神奈川をダシにして南北対立させたいのか?
埼玉千葉だって十分でしょ
群馬栃木茨城も腐っても関東
ただ関東でもない静岡だと死にたくなるな

173 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 05:26:40.34 ID:hKxN1MGbO.net
>>156
小田急沿線に通ってたが、行きは湘南新宿ライン一択、帰りは大宮まで新宿始発の埼京線各駅停車(渋谷寄りまで行くと発車直前でも案外座れたりした)
定期は秋葉原周りにしてたのでよく上野始発狙うついでに秋葉原で遊んだりしてたな。
埼京線:上野始発=2:3くらいだった。

174 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 05:30:51.38 ID:W5pSGJn/0.net
>>171
山瀬まみって平塚だろw
埼玉だと反町隆史や小嶋陽菜か…

175 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 05:52:35.70 ID:Y9EJ+pkcO.net
>>172
他人の主張なのだから、黙って聞いていれば良いわけで、
それを対立と考える事は、169さんの考えでしかありません。

176 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 06:19:16.14 ID:56cWGkz60.net
三河島、鶴見、桜木町を結ぶ天国ライナー希望

177 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 06:20:36.14 ID:yVN1agPK0.net
>>174
山瀬まみは旧・浦和市生まれ。平塚?さあなんのことだか。

178 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 06:29:17.55 ID:IuF796bsO.net
関西在住で、時折茨城県北への出張があるオレにとっては、
「ひたち」に品川・東京で乗り継げるようになるのが一番だな。
なにしろ上野での乗り換えが、山手・京浜東北線から一番遠い
ホームへの移動だったから大いに楽になる。

179 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 06:55:25.96 ID:7LAki0cB0.net
>>178
そう言えば、乗り継ぎの場合特急券半額になるのかな?

180 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:24:00.74 ID:T4iXqxXV0.net
都内から中華街行く時どうやって行く?

181 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:32:46.05 ID:vI9g1/eg0.net
既出かも知れないけどご参考。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/52787

182 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:33:17.95 ID:heO44E+P0.net
新大阪まで新幹線で行ってそこから新快速に乗る

183 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:35:56.02 ID:EzIbbd7h0.net
>>150
秋葉原駅が何百mか上野側にずれたところで、秋葉原の電気街からは外れないしな。
むしろ既存の秋葉原駅出入り口とあわせて回遊性が高まる。

184 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:36:52.27 ID:XaTaTH4a0.net
>>162
日暮里
朝の5本だけ日暮里の混雑が少しだけ緩和される。

上野
宇高の客の乗り換えが減る。

185 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:52:27.06 ID:9zZm9a2l0.net
>>180
新大阪ゆきののぞみに乗って、あとは東海道線かな
新快速がいいけど、混んでそうだから快速狙いがよさげ

186 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:54:03.29 ID:H/79EQuL0.net
>>183
総武線とは千葉方面とは乗り換え通路が作れそうだけど、御茶ノ水方面は難しそうだな。
あってもいいが階段が東京側先頭車の位置になるし、わざわざ金をかけてまでJRは作らないつもりかもしれない。
地元から金が出るのならまあ作ってもよいくらいかもしれないな。

187 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 07:55:08.41 ID:T4iXqxXV0.net
もし秋葉原に上野東京ラインのホームを設置しようとなると秋葉原駅の大幅
改造が必要なのでは?
もっともスペース的には何とかつくることはできると思うけどホームの位置
や混雑激化のことを考えると通過の方がいいと思う

188 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:14:43.99 ID:Cusavp+v0.net
停車したら各線5本じゃ足りない(混雑の集中度が上がりすぎる)のは自明だしねぇ

189 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:22:05.53 ID:T4iXqxXV0.net
>>186
この構造だと東京側先頭車の混雑がものすごくなりそうだだな
それにこれだと上野東京ラインが激混になる可能性が高くなるだけに

190 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:24:44.31 ID:T4iXqxXV0.net
でも直通を増やしすぎると赤羽〜品川間京浜東北からの転移がものすごく
進みそうな予感がする

191 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:26:31.32 ID:hKxN1MGbO.net
南京町の事か。
のぞみとか新快速とか何を訳の分からない事を言ってるのかと考えちまったじゃないか。

192 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:53:20.43 ID:IuF796bsO.net
>>191
スレ違いついでに言えば…
南京町の最寄駅は元町。
で、元町には新快速は停まらない。

193 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:58:26.45 ID:hxZpalud0.net
秋葉原を通過する上野−東京間って
高田馬場を通過する池袋−新宿間とよく似てんじゃないの
それ考えると緩行の方も一定需要は残るよ

194 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:08:41.64 ID:gmzDHUrI0.net
>>162
千葉県松戸が大きく伸びる

品川まで直通30分くらいで行ける上に
松戸駅大改良、松戸駅周辺大規模再開発、外環開通と
将来性極めて高い

対して柏は品川まで40分かかり
エキュート白紙撤回、再開発タワマンだけ

これからは松戸と柏で引越し先選ぶ場合
松戸のが圧倒的に選ぶ人多くなる

195 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:13:07.80 ID:GgOOsehk0.net
秋葉原を通過することは別にいいんだけど総武各駅停車に乗り換えができないことが困るな

196 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:28:06.05 ID:kRBR0gYD0.net
>>141
臭い人たちと一緒にならなくてすむ!
という上東ラインのメリット創出だったりして

197 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:28:46.94 ID:qabqtvrv0.net
>>194
おおたか乙

198 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:37:26.27 ID:DKJ4ICxxO
御徒町、秋葉原、神田、有楽町、浜松町、田町への通勤客はかなり多いはず
これは従来どおり上野乗り換えが必要。
メトロへの上野乗り換えも同様の事情、
直通5:5:5は妥当ではないの?

199 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:37:06.38 ID:TdHWqYDs0.net
秋葉原は昔と違って街歩く人がだいぶ普通になったからなあ
カップル、外国人、ビジネスマン、旅行者・・
そこまで臭くもない

200 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:47:56.37 ID:5s8/kWd90.net
>>179

東京駅ではもともと乗り継ぎ割引は適用されないよ

201 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:49:08.39 ID:FI0huz700.net
宇都宮803発平塚行き
高崎線810発快速熱海行き
宇都宮815発平塚行き
高崎線821発熱海行き
宇都宮825発平塚行き
高崎線836発熱海行き
宇都宮844発小田原行き(おまけでくれてやる)
高崎線854発熱海行き
宇都宮904小田原行き
高崎線915発快速熱海行き
宇都宮線922発平塚行き
高崎線932発熱海行き
宇都宮942発平塚行き
高崎線952発熱海行き
宇都宮1002発小田原行き
高崎線1012発熱海行き

これで確定だな。
高崎>宇都宮。
上下関係は徹底的にはっきりするだろうね。
過激に冷酷に、君らには現実を受け止めてもらういい機会かもしれないね。

202 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:52:51.86 ID:FI0huz700.net
高崎線と宇都宮線を同じように扱われては困ります。

高崎線と東海道線はタッグを組み、
悠々と首都圏のナンバー1.2連合で黄金期を放っている。
車両も233や231の後期型オンリー。
車両面でも華やかで、格上のイメージである。

一方宇都宮線は、E231の初期型で、ピンポン=とならないタイプだ。
ださい、というよりかは時代遅れとのイメージが大きい。
極めつけは大宮から”完全無欠の各駅”やろう!(高崎の普通>宇都宮快速)
宇都宮は大船発着という、高崎の金魚の糞状態だしね。


首都圏ナンバー2と寂れた土人路線は違うんだよ。

203 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:56:57.38 ID:UFHHw/fk0.net
松戸が大きく伸びるよね、
埼玉県は浦和駅改良550億、さいたま新都心駅など含めると
700〜800億ものお布施をいただいている。
対する千葉県も対抗意識持ち出した。
乗車率に対する上東配分で明らかな差をつけた。
乗車人員見れば宇+高=常磐なのだが
巻き返しをはかるつもりだろう。

204 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:58:35.08 ID:FI0huz700.net
宇都宮線の土人

君らの口から”ぼくらは敗北者です”という感謝の気持ちが聞きたい。
光と影
主役と脇役
勝者と廃車

高崎と宇都宮ではどちらかが選ばれなくてはならない。
結局は高崎優先・宇都宮が余り物。
それを口に出して認めて、高崎さん面倒見てくださいって、頭を下げてください。
高崎線は心が寛大です、特別快速だって君らを救済してあげますよ。
仏の心はありますから。

205 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:03:40.04 ID:OIXr1Qei0.net
>>201
熱海行き多すぎ
毎時4本しか折り返させないつもりか
昼間は小田原分断でいい

206 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:04:57.14 ID:FI0huz700.net
宇都宮線は負け癖がついているから、
高崎線=熱海・小田原
宇都宮=平塚・品川

という現実が突きつけられても、彼らはへらへら笑って受け入れるだろう。
高崎線は光でなければならない!負けは許されないからみんな怒るだろう。

宇都宮線は負け癖がついているから、
やっぱり負けた、また負けた、わかっているから笑う死なないとなるはずだ。
高崎線から見たら、哀れで哀れで、かわいそう。
高崎線は重要な路線であり、東海道=高崎の主役となることは逃げられない現実だからだ。

207 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:07:27.58 ID:ZCZSr07O0.net
>>137
今じゃアレより不便な東横線副都心線渋谷駅ができたしねw

208 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:09:37.73 ID:H/79EQuL0.net
>>201
東海道線の傾向からして、朝ラッシュ時が本数が多くて、日中や夕ラッシュ時はそれほどでもないから、
その時間帯の列車は少なくとも国府津で大量入庫するはず。
或いは品川で打ち切って入庫が大量にあっても良い時間帯。

>>203
どうだろう?
市川や船橋がそこまで発展している様子もないけど…
ちなみに総武線沿線の方が宇都宮高崎、常磐線よりも地価が高い

209 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:12:25.71 ID:FI0huz700.net
誰が東横線なんか使うんだよ。

JRなだのびのび走るけど
東横線は1分30秒ごとに駅が去る。
東横線で横浜につくころには疲れて精神的にきつい。

東横線=東京から青森まで来たような精神的に疲れ
JR=のびのびと走っているから疲れない。

これは京急や小田急にもいえること。
運賃が安いから単に使っていて、誰がわざわざ私鉄なんかつかうんだよ?

210 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:14:52.03 ID:Dk6F+Rml0.net
松戸住みだが松戸は伸びしろないぞ
便利なところはあらかた開発されている
残ってるのは常磐関係ない北総の沿線くらいだ
商業施設だって松戸からだと東京まででちまうもん

211 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:27:48.23 ID:FI0huz700.net
新宿ー小田原間を小田急
渋谷ー横浜間を東急
なんていっている馬鹿がいるけど、利用するのは株主優待券などを使う貧乏人だけ。
安いから貧乏人と学生が私鉄を利用しているに過ぎない。

一般の人は精神的なダメージのすくないJRを利用するにきまっているだろ。
なんで渋谷から横浜まで東急の無数の駅を通過しなければいけないんだ?
JRならわずか数駅!のびのび走っているから真理的にも精神的にも負担が軽い。
なんで横浜でわざわざ乗り換えるんさ、なんで渋谷でわざわざ乗り換えるんさ?
最初から直通で乗るだろ。

東急の駅の通過を楽しむやつは天国だろうけど、
おれはごめんだ。
横浜ー渋谷の距離で、青森に来たような精神的な疲れは背負いたくない。

212 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:37:43.02 ID:FI0huz700.net
京急で横浜から品川まで乗ったけど地獄だった。
心身的にも疲れて、品川が青森に見えたよ。

京急の快速特急って、京浜東北=快速特急だろ。
京急を使っって死ぬほどダメージを追った俺は、
絶対東急や小田急なんか使わんよ。
JRの方が、のびのび、楽に、ちまちま無数の精神的に疲れる駅を通過して走ることのないたびが楽しめる。

小田急・東急=JRだと?はああはあ?
高崎>>>>>>>>>小田急・東急に決まっているだろ。
精神的なゆとり、リラックスして乗り換え不要で旅させてあげるよ。
東急・小田急は結局JRにすがってくるんだよ。

お前らの自分の惨めな立場を自覚しろよ。

213 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:50:59.17 ID:LAsBIubC0.net
親方日の丸••••。

214 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:54:12.45 ID:hKxN1MGbO.net
一般人には止まらない駅は風景と一緒だから何のストレスにもならないの。
それに新宿〜小田原という点から点ならたいして変わらない値段で指定席のロマンスカーに乗れるから小田急一択なの。
渋谷から横浜も横浜駅付近に行くなら湘南新宿ラインは便利だけど、横浜の市街地は関内を中心に桜木町から石川町にかけてのエリア。つまり、みなとみらい線や根岸線沿線だからJRで行くと乗り換えなきゃならないの。

215 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:00:07.79 ID:FI0huz700.net
俺ならJR+京浜東北を使いますがね。

なんで私鉄を使わんとならんのや?
>>210は単に沿線住人で、それしか選択がないからだろ。

おれはJRを使うよ。
私鉄の世界より、日の丸の雄大な世界で横浜中華街魔で行くよ。
特急料金なんか使うなら、快速アクティーか踊り子使うよ。

小田急の特急で行くなら、休日お出かけパス+料金を使うのが大多数。
中華街はJR京浜東北が普通。
それしか選択できない沿線住人だろうな?(お出かけパスが使えない住人らしい)

216 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:05:03.33 ID:kRBR0gYD0.net
今は中華街はみなとみらい線使うほうが多いらしいよ

217 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:06:36.28 ID:z4rouMA60.net
結局行き先による。
中華街行きたければ東急+みなとみらい。
ハマスタ行きたければ京浜東北。

218 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:07:35.47 ID:FI0huz700.net
小田急ロマンスカーがJRに勝っているとの確信はどこから生まれてくるのか?
小田原・新宿しか接点のない沿線住民の意見など聞く耳をもたないですね。

JRでは休日お出かけパスもある。
また小田急の特急を使うなら、特別快速やアクティーなどのグリーン車を使うのが大部分ではなかろうか?

かわいそうに箱根沼本の乗客と小田原の乗客が同じに見えているらしい。
一般世間ではJRを使う人が多数。
私鉄にこだわる人は、沿線住民か安い切符を求める学生・若者にきまって折ろうが!

JRを利用する人が常識。

219 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:12:13.83 ID:FI0huz700.net
秋葉原いって、パソコンの部品勝ってくるかな!
ナポリタン星人でもたべてくっかな!

220 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/08(土) 11:12:32.42 ID:pdtS7X6n0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

221 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:13:51.82 ID:FI0huz700.net
都区内パス
730円は地味だが便利な切符だ。
まあ営団の1日パス730円でもいいけど。

222 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:13:56.60 ID:ZCZSr07O0.net
700くんは浜松工場でユンボ君肉割れてしまえw

223 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:14:42.08 ID:HLvf1sBwO.net
>>140
高崎は
だるま、富岡製糸場(富岡)、伊香保温泉(草津温泉はいいかWW)、榛名湖、コストコ、パスタの街

宇都宮は
餃子、日光、華厳の滝、鬼怒川温泉、川治温泉、那須高原など

224 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:15:09.06 ID:m5rd/P3E0.net
そろそろスレチだから頭冷やそうね〜
あと残念ながら京急に快速特急という種別は存在しないよ

225 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:17:58.72 ID:mGSGZS2H0.net
いつもの高崎厨君が完全スルーされててワロタ

226 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:19:03.87 ID:FI0huz700.net
話を戻すけど、
熱海・小田原方面と
国府津・平塚方面は
交互に出発するんだよね。

高崎と宇都宮は当然交互に直通するから、
どちらかが貧乏くじを引くことになる。
どちらだろうか?(まあ高崎有利だがね)

227 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:22:00.37 ID:5iBxEJL10.net
>>226
同じ方面だし、そんな配慮が出来る会社かしら

228 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:22:51.97 ID:7aqGH5GM0.net
常磐厨がいなくなってマッタリしてきたなw

229 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:41:43.26 ID:zLtXCfgY0.net
西武の新桜台みたいに、尾久は全列車止めてもいいと思う

230 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 11:46:40.21 ID:FIt7RNXt0.net
新桜台は保安設備の都合だろ
尾久はもとから快速通過してる

231 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:02:41.64 ID:NnnGlcrv0.net
一般人的には、鎌倉へ一本でいける宇都宮のほうが魅力あると思うけど。

232 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:02:43.48 ID:02nQ8Edo0.net
尾久と越中島ってどっちが冷遇されてるん?

233 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:04:01.65 ID:7WU99CKG0.net
>>232
利用客が少ないのは越中島だろう。
おれ、使ってるけど。

234 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:10:25.24 ID:15dgWvFD0.net
常磐の次はその代わり高崎age宇都宮sageか…
いつになったら平和になるんだ

235 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:11:35.63 ID:kRBR0gYD0.net
越中島は廃止でいいだろ
海洋大生は歩け

236 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:31:44.46 ID:56cWGkz60.net
高崎厨は元気だなあ

237 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:39:38.33 ID:hKxN1MGbO.net
>>225
だって毎度同じ事しか言わないし、もう飽きた。

700君にはつい食いついたが、思った以上だった。
東京から踊り子やアクティーならともかく、新宿から東京まわりでアクティーなんか遠回りだし、新宿から特別快速とか空席無かったらどうすんだよな。絶対嫌だよw
新宿から踊り子はありだがロマンスカーと比べて本数がな……

まあ、ああいう奴だから、まともな返事は端から期待してないが……

238 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:43:27.70 ID:/ZTWMOUw0.net
松戸は知らないうちに便利になるな
東京駅まで通勤時間帯で25分
日中特快で20分
これは武蔵小杉に次ぐ大進化

特に高台は数年前に住宅地化上昇トップクラスになった
地盤が強く水害にも強く先見の目が合った人が買いに走ったから
3千万円台で買えた新築が今は1000万以上値上がり・・

俺はおおたか厨じゃないよw

239 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 12:54:10.56 ID:khRfckJn0.net
>>238
確かに便利にはなるんだけど、朝ラッシュで5本しか直通しないのと
それ以前に直通がないのが不便すぎる。
上野の平面交差を無くして、ラッシュ帯に8〜10本くらい
早朝日中で3本欲しい。もちろん品川まででよい。
日中の特急で柏は+1本されるんだからその点で現状のダイヤだと
あんまり便利じゃない。

240 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 13:06:35.84 ID:bunR9XIq0.net
これ開通したら大宮、新都心、浦和、赤羽あたりは益々価値上がりそう。
大宮から30分で新宿にも東京にも行けるとは。

241 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 13:07:27.47 ID:56cWGkz60.net
上野の10番線の南側はまだ残ってるんだっけ?
あそこがあれば中央線東京駅みたく高速進入可能にできるから
常磐上野折り返しは9-10だけで足りそう。
非常時は5-6東海道、7-10常磐、13-16宇高で系統分離すればいい。

常磐から地平へのアプローチ線と留置線、11-12と17を廃止して
13-16を5-8の北1Fに移転すれば全体に便利になるし
上野駅構内に広大な敷地が確保できる。
ついでに宇高上りと常磐の立体交差化もできる。

242 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 13:20:48.78 ID:02nQ8Edo0.net
>>233
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ−

243 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 13:43:32.96 ID:ET6QdxJD0.net
700は昼間寝るのか。
痛々しい奴だ・・・

244 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 14:15:58.43 ID:+yZqmDG80.net
>>239
湘南新宿ラインの時もそうだったが、開通1年目のダイヤは「慣らし」の側面が大きい
鉄道司令室や現場が対処に慣れてきた2年目以降は、ピーク時の本数が15本→20本になると同時に常磐緑も増発されると思う

245 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 14:55:50.23 ID:DKJ4ICxxO
>>241
上野駅の改良は
収益獲得に貢献する見通しが無い限り
JR−Eは投資をしないだろうwww

246 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 14:58:49.42 ID:IL53l4GS0.net
「永遠の次年度」乙

247 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 15:12:28.12 ID:RIxSDmpJ0.net
上野東京ライン開業と同時に上越新幹線の定期が急減するから、
次年度は懲罰的に高崎線の上野東京ラインの乗り入れストップだろ。

競合他社のいない路線にテコ入れする必要なんてない。

248 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 15:14:52.74 ID:hxZpalud0.net
悔しいのお

249 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 15:16:22.42 ID:ccC656/r0.net
>> 234-235
台地なら柏安孫子も同じ条件だし
常磐は5本だから松戸も柏も変わらない

少し便利にはなるが
松戸より商業発展してる柏の方が人気出るのは間違いない

250 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 16:02:17.42 ID:HWvAnq4u0.net
>>247
負けを認めろウンコバエ常磐厨

251 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 16:02:19.69 ID:Lwjgklt50.net
今日の昼に上野〜東京間でE233系と185系が試運転中。中間地点ですれ違いもしていたw

252 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 16:05:20.63 ID:HWvAnq4u0.net
>>251
それ随分前から毎日やっていることだから

253 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 16:44:45.45 ID:/ZTWMOUw0.net
>>249
そんなこと言ったら取手まで同じこと
東京駅から20分台になるのが最大のポイント
今まで見過ごされてた近さをアピールできる。

254 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 16:46:03.38 ID:wAI+KsEY0.net
蛇窪の平面交差で処理できる分の本数が常磐の上東直通に充てる余地があるのは確かでしょ
それに次年度に常磐の本数は増えないと言っている人間の中で、朝ラッシュ時に緑が5本/1h入ると予想できた奴はいたのかね?
予想が外れたのであれば、次年度のダイヤ改正でも常磐に対して極端に悲観的になる意味は無いと思うがね。

255 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 17:09:17.80 ID:iYKTiuAU0.net
松戸と柏で争うとかマジでアホw

256 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 18:01:27.99 ID:kv6H3CZF0.net
北千住からも赤羽からも乗り換え無しで小田原まで行けるんだから仲良くしろよ

257 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 18:17:08.41 ID:02nQ8Edo0.net
乗り換えなしで小田原くんだりに行ける価値があるのか

258 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 18:35:12.85 ID:TcxvshM6O.net
>>257
箱根の玄関ですが

259 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 18:46:43.87 ID:H/79EQuL0.net
>>254
朝ラッシュ時ということで常磐、宇都宮高崎系統双方ともに田町や国府津入庫ばかりにすれば限界まで運転できる可能性はある。
常磐線直通列車を上野で時間調整できるのなら、常磐線直通や宇都宮高崎の上野止まりと到着と同時に発車すればよいわけで。
蛇窪よりも調整は楽な気がする。

260 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 18:57:05.74 ID:utYFgJ4P0.net
>>258
小田急なら箱根湯本まで乗り換えなしなんですがそれは

261 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:12:08.87 ID:zUlks2oa0.net
メトロはこねはそんなに本数多くないだろう

262 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:14:04.64 ID:bunR9XIq0.net
品川以南には用はない

263 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:16:29.72 ID:TcxvshM6O.net
>>260
主力は小田原〜箱根湯本シャトル ロマンスカーはおまけ

264 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:20:38.74 ID:RvoyTe+c0.net
今の昼間のパターンの試運転はいつまで続けるのだろうか。
開業直前に実際のダイヤを使う形の訓練運転はやらないのだろうか。

265 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:29:59.36 ID:T4iXqxXV0.net
来年のダイヤ改正以降長区間回送となる列車は激減するのかな?

266 :259:2014/11/08(土) 19:36:36.00 ID:RvoyTe+c0.net
ダイヤ改正と同時に開業だから無理か。

267 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:49:55.95 ID:1erFYBC80.net
朝の南北から東京へ向かう電車をどこまで持って行くのかが興味深い。
南からの上野行とかできるのかな。

268 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:54:48.98 ID:hHZVcfSG0.net
>>169の痛い知障が車両更新スレで馬脚を表したみたい。
やはり、神奈川県民に成り済ますのが常套手段の静岡県民は荒らしだな。

269 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 19:56:32.16 ID:/ZTWMOUw0.net
宇高常磐の上野行きが大幅減少するが
東海道の上野行きが朝中心に新設されるだろうね

270 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 20:20:46.05 ID:qabqtvrv0.net
上野7番、下り常磐レピーターが露わに。

271 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 20:42:25.46 ID:IsoGvs6+0.net
東海道線の車ナンバー ※沼津まで

東京〜蒲田:品川ナンバー
川崎:川崎ナンバー
鶴見〜大船:横浜ナンバー
藤沢〜湯河原:湘南ナンバー
熱海〜三島:伊豆ナンバー
沼津:沼津ナンバー

宇都宮線(東北本線) ※黒磯まで

東京〜秋葉原:品川ナンバー
御徒町〜西日暮里:足立ナンバー
田端〜赤羽&尾久:練馬ナンバー
川口〜西川口:川口ナンバー
蕨〜新白岡:大宮ナンバー
久喜〜栗橋:春日部ナンバー
古河:つくばナンバー
野木〜小山:とちぎナンバー
小金井〜矢板:宇都宮ナンバー
野崎〜黒磯:那須ナンバー

高崎線 ※両毛線・前橋まで

大宮〜北本:大宮ナンバー
鴻巣〜神保原:熊谷ナンバー
新町〜井野:高崎ナンバー ※北藤岡:群馬ナンバー
新前橋〜前橋:前橋ナンバー

272 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 20:45:16.74 ID:mGSGZS2H0.net
でっていう

273 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:24:21.59 ID:5iBxEJL10.net
マンモスだー

274 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:41:18.24 ID:SZCuu7Tz0.net
世界遺産がないダサい玉、蚊奈皮、伊原偽は黙れ!!!!!!!!!
by群馬県、栃木県、東京都

275 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:45:28.18 ID:IsoGvs6+0.net
自分が群馬と栃木と茨木とどこに住むか選ぶとしたら
茨木を選ぶ

276 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:48:07.15 ID:umsA8Uqt0.net
>>275
新快速も止まりますし、便利になりますからね。

>>274
精子嬢なんてあんなもの地震で壊れちゃえばいいのに

277 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:49:48.75 ID:MnPuF0I70.net
>>275
あんさん大阪の人でっか?

278 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:49:53.60 ID:/Ze6y8020.net
>>275

> 茨木を選ぶ

まあ、京都にも大阪にも出やすいしな・・・

279 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:51:29.50 ID:8bOc+ZBV0.net
>>271
「とちぎ」ナンバーとと「栃木」ナンバーはどう違うの?

280 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:54:57.92 ID:5iBxEJL10.net
>>276
その噂、信じていいんだな?

281 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:57:47.44 ID:yr/C4Cpx0.net
宇都宮803発平塚行き
高崎線810発小田原行き
宇都宮815発平塚行き
高崎線821発小田原行き
宇都宮825発平塚行き
高崎線836発小田原行き
宇都宮844発小田原行き
高崎線854発小田原行き
宇都宮904発小田原行き
高崎線915発小田原行き
宇都宮922発平塚行き
高崎線932発小田原行き
宇都宮942発平塚行き
高崎線952発小田原行き
宇都宮1002発小田原行き
高崎線1012発小田原行き

282 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 21:59:14.78 ID:utYFgJ4P0.net
>>279
栃木は栃木県のこと
とちぎは栃木市周辺のこと

283 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:06:15.60 ID:SZCuu7Tz0.net
>>276
工女さん方は売春婦ではごさいません。

284 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:07:10.66 ID:TJjrSOar0.net
宇都宮にのみ陸運局があり全県で栃木ナンバー

栃木県南西部を新たな管轄とする陸運局が佐野に新たに設置され、それ以外の宇都宮の陸運局の管轄エリアは宇都宮ナンバーに

当初新陸運局の新ナンバーは「佐野」の予定だったが管轄エリア内の栃木市や小山市の反対によりとちぎナンバーとなる

285 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:08:55.29 ID:8bOc+ZBV0.net
>>282
何で「とちぎ」になったの?宇都宮が分かれてても「栃木」のままでいいじゃん

286 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:21:08.96 ID:e9LAE7O00.net
>>275
茨城を大阪の都市と打ち間違うなんて小学生レベルだね!
あ、魅力度最下位の茨城県より、大阪の茨木市がいいのwww

287 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:21:56.30 ID:RvoyTe+c0.net
ちなみに脚立区でググるとちゃんと足立区の検索結果が出てくるな

288 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 22:25:57.46 ID:5iBxEJL10.net
茨木とか脚とかナビスコに毒され杉

289 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:06:03.83 ID:p6daCFLL0.net
埼玉茨城栃木群馬の魅力度の無さは異常
…って当然と言えば当然か

290 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:23:23.95 ID:H3JU+yB70.net
「二駅先は東京」の尾久。
やっぱ地味に勝利だが、恩恵を受ける利用者は少ないけど穴場は間違いない。

291 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:26:53.29 ID:9Ro0LZEa0.net
トンキンヒトモドキ

292 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:31:12.93 ID:cXdgV5pj0.net
もう比率本数も正式発表されてしまって
キチガイしかいなくなった

293 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:34:53.32 ID:bQbNqLnm0.net
>>290
尾久って通過する電車もあるんだけど。

294 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:41:09.37 ID:5iBxEJL10.net
「二駅先が東京」の越中島を見れば推して知るべし

295 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:46:39.59 ID:hEl/D6yX0.net
尾久の通過列車って快速アーバン・ラビットぐらいだし、通勤快速は停車するんだから、尾久は十分だろ

296 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:51:10.44 ID:lgimhWSS0.net
>>294
京葉地下ホームにしか着かないようなクソ路線と、新橋や品川にも行けてヤテケトと乗り換えも便利な上野東京ラインを同列で語らないでくれよw

297 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:57:21.75 ID:yr/C4Cpx0.net
品川
7.8.縦貫北行
11.12.縦貫南行

東京
7.8.縦貫北行
9.10.縦貫南行

上野
5.6.縦貫北行
7.8.縦貫南行

298 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:01:35.34 ID:qqqJtNFL0.net
茨城や千葉は東京通える割に地価やっすいよな。
ヤンキーとかセシウムでイメージ悪いから仕方ないが。

299 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:04:29.23 ID:jMP/hPS50.net
なんせ言葉が肥やし臭いwww

300 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:05:52.61 ID:H/79EQuL0.net
市川や船橋見れば明らか
ラッシュ時でも22分〜28分で東京に出られるのに

ちなみに地下が高いのは
東海道≒中央>>>総武>>>>>>>東北,高崎>>>常磐
の順

301 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:15:20.60 ID:qqqJtNFL0.net
関東だとやっぱり東京の高さはぶっ飛んでるな。


309,700  東京
169,900 神奈川
103,400 埼玉
70,300 千葉

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2013/15.html
都道府県別 住宅地平均価格 単位:円/m2
国土交通省統計

302 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:27:44.46 ID:xduQglAh0.net
上野駅9番線発に変更となった始発常磐快速って結局試運転と関係あった?

303 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:33:15.93 ID:viMFzBRx0.net
>>302
もしかして、始発が使用していた元の番線側を工事するための移動なだけの可能性も。11番か12番に改良あとは無いのだろうか?

304 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:39:00.40 ID:Xpqxlp/d0.net
>>285
そもそも栃木ナンバー枯渇が宇都宮ナンバー誕生の理由だから
県北と県南で分離して根本的に解決したかったのだと思う
あと栃木だと栃木県全体を指すので
それを現在は県庁じゃない栃木市が保有するのも良くなかったのだろう
栃木県の県名は栃木市由来だし昔の県庁は栃木市だったのだがな

305 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:46:37.75 ID:Xpqxlp/d0.net
ちなみに栃木県南の陸運支局は佐野市だし
実質の都会は小山市なのだが
栃木市の方が旧県庁として整備されてるので栃木市の力が大きかった

306 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:07:52.16 ID:/Bg0Eg8Z0.net
地価とかどうでもいいけど、信越地域のアクセスが断トツで高崎優位だから北関東でしぼるなら高崎しかあり得ん

307 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:16:25.93 ID:Lbe2GbzL0.net
>>169
マジレスすると、本籍はどこに置いてもいいんだぜ。日本で一番本籍が置かれているのが多い住所は、東京都千代田区千代田1番地

308 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:26:56.77 ID:H5gyGjV80.net
>>294
そもそも越中島周辺に海洋大以外の施設が無いだろw
住宅があるあたりになると門前仲町の方が近い。

309 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:34:04.31 ID:6EXItEQh0.net
浦和と松戸なら断然浦和を選ぶよ

310 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:34:11.63 ID:mvSuCYGG0.net
>>301 ID:qqqJtNFL0
関東だとやっぱり東京の高さはぶっ飛んでるな。


309,700  東京
169,900 神奈川
103,400 埼玉
70,300 千葉

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2013/15.html
都道府県別 住宅地平均価格 単位:円/m2
国土交通省統計


関東だと東京がぶっ飛んでるというが
正しくは日本は東京がぶっ飛んでるというのが正解だな
その文面だと関東以外では東京が差ほどぶっ飛んでないように捕らえられる

神奈川は日本で2番目だし埼玉は日本で4番目、ちなみに大阪は日本で3番目

311 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:34:23.20 ID:Xpqxlp/d0.net
>>306
確かに高崎は路線数多くて横軽もあるし
鉄道的には面白いかもしれないが
都市レベルならやはり関東第二の大都市、宇都宮市だろう
東北地方、北海道へのアクセス最強だし
宇都宮線は超高頻度運転、東武宇都宮線も意外と東京行きとして人気ある

312 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:38:21.07 ID:mvSuCYGG0.net
>>311
いつから宇都宮程度の都市が関東第2の大都市になったのか?

313 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:38:39.10 ID:Qiet0vS70.net
>>311
またまたご冗談を
宇都宮出身だけど、新幹線は毎時3本(はやぶさ通過)、宇都宮線は改正の度に減便の連続、東武宇都宮線は通勤通学路線で東京に行くためのものではない。
まあ住み心地は案外悪くないけども・・・ってもしかして釣られてる?

314 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:39:24.46 ID:8TuJeZKc0.net
>>311
どう数えたら宇都宮が関東2位になるんだ

315 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:41:52.34 ID:Xpqxlp/d0.net
>>314
Wikipedia 宇都宮都市圏

人口 108万2347人(2005年)

関東では東京都市圏に次いで2番目。 また、中核市を中心とする都市圏としては日本最大の人口を擁する。

316 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:52:33.56 ID:8TuJeZKc0.net
>>315
普通にさいたま市の方が多いし

317 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 01:59:13.07 ID:2xzy+U3C0.net
さいたま都市圏なんてあんの?

318 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 02:02:35.68 ID:S0y3hzoQ0.net
>300
・総武>>>>>>>東北、高崎>>>常磐
この序列は正しいの?市川の地価が高いのは知ってるけど、船橋ってそんなに高かったっけ?できれば正確な数値で表してもらいたいのだが。
まあ上野東京ラインが開通すれば宇高常の3線は劇的に地価上昇すると思う。ただし大宮以南、柏以南限定で。

319 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 02:13:47.00 ID:2WeVS23Y0.net
>>318
大嘘だよ。東北本線と高崎駅と分けている時点で、高崎駅は大宮以北をさしている。

高崎線で地価が高いのは大宮駅と高崎駅近辺だけだが、
常磐線は日暮里から柏までおしなべて地価が高いし、水戸や日立なんかも高い。

320 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 02:15:14.25 ID:qqqJtNFL0.net
大宮と船橋
船橋の方が東京駅に近いけど価値は圧倒的に大宮の方が高いでしょ

321 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 02:19:19.97 ID:vJ1o+k/L0.net
大宮の鉄的価値は無限大な

322 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 02:43:13.92 ID:/A5G/7v20.net
>>318-320
定義の仕方によるが、おおむね
東海道≒中央>>総武>>>>東北,高崎>>常磐
の順になる

公示地価のデータを用いて地価勾配を出してみればわかること。
ちなみに俺がやったときの定義は、
・山手線からの距離(x軸)
・価格(y軸)
でやった。

各駅前のデータ(住宅地と商業地を分けるとか)とか定義をしてざくっとやってみればいい。
特定の都市の重みをどう出すかなど議論の余地は残るものの、おおむねその鉄道沿線の価値がわかる。
例えば特定の都市(横浜とか大宮とか)は確かに高いけれども。
この辺り何を重視するかにもよる。
沿線住民の所得などが重要で反映されていると考えて、
ピンポイントで大宮駅や横浜駅に住んでいる人が限りなく少ないと考えるならばおおむねこの値でよい。

数式で近似式を出してみればよい。
Excelでできるからやってみ。

323 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 04:05:52.31 ID:8S2sZ4/u0.net
>>279
昔は宇都宮も漢字の栃木ナンバーだった。
それが、宇都宮ととちぎナンバーに分かれたから、区別するためにとちぎはひらがなになったと聞いたことがある。

324 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 04:25:43.90 ID:mvSuCYGG0.net
>>319
妄想おつ

325 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 04:26:06.08 ID:z3Kz38Ub0.net
学部で齧ったようなモデルで単回帰分析程度の分析でドヤアされてもなー。
t値も相関係数も関東だとあんまり良くなかっただろ。

関東は東京という大きいコアの他に、宇都宮みたいな中規模都市や、つくばみたいな政策都市が配されている上に、
環状路線が発達したおかげで土地が高度活用され距離逓減の当てはまりが良くないなど、撹乱要因が多すぎる。

地下勾配の当てはまりが良いとなると札幌ぐらいじゃねーの。あとは近隣に大小都市がある。

326 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 04:30:58.79 ID:4zYQIW+p0.net
以前から、北千住の立ち位置は赤羽じゃなくて練馬だと思ってた。
・北千住・・千代田線・日比谷線・半蔵門線
・練馬・・有楽町線・副都心線・大江戸線
どちらも都心の西側、東側へは微妙に行きにくい。
東武スカイツリーライン、常磐線、つくばEX、西武池袋線は都心を
貫いてないローカル線だから通勤通学に便利とは言い難い。
常磐線の快速が品川まで行けるのなら一歩リードという感じはする。

327 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 05:31:43.35 ID:2gd496150.net
まあ常磐は便利になるしまだ安いから
少しずつ見直されるでしょ

5方面で同じ時間距離なら一番安いのに近くなるんだから
取手までだけど・・

328 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 05:43:19.99 ID:4OA3vYi80.net
7番線からもジョバゲー出るの?

329 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 06:23:40.07 ID:y01rZef60.net
>>321
まずは大宮駅ホーム上を全面撮影禁止して撮り鉄を排除してほしい

330 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 07:52:48.41 ID:6EXItEQh0.net
常磐民が恥をさらすスレになりつつある

331 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:09:51.59 ID:wH00hCv10.net
>>328
普段使わなそうだけどあたよ。

332 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:31:46.48 ID:2gd496150.net
安いってことは
家賃も固定資産税も安いんだよん
それで通勤時間が同じでさらに座れるなら・・

まあ考えようだわな

333 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:38:05.83 ID:r+YDiXkb0.net
安物買いの銭失いってこともあるからね。

334 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:49:41.50 ID:ZE63yb0J0.net
セシウムまみれトンキン

335 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:52:13.72 ID:2gd496150.net
高いのに失敗したら最悪だけどね。

336 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 08:58:24.61 ID:KJiOwdr40.net
高崎、宇都宮線沿線も鉄馬鹿の溜まり場は十分だろ、全国区の大宮罵声大会、高崎罵声大会、浦和罵声大会。どんだけ惰埼玉民が恥の上塗りしてるかな。浦和は特に酷いわキチガイ度については

337 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 09:54:34.92 ID:M9HrVs2v0.net
確かに常磐沿線は時間距離で比較すると五方面最安でお買い得ではあるな。

「お買い得」と考えるか「でも常磐だろ?」と考えるかは人それぞれだが、安い事は確か。
何でだろうな。

338 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 09:58:54.68 ID:eEAmksL00.net
>>330
ダサイタマ民が民度の低さをさらすスレになりつつある

339 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 10:08:41.86 ID:A6Tbj9+E0.net
>>312
NHKの全国天気で表示されるだけなのにね…

340 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 10:45:18.22 ID:qqqJtNFL0.net
常磐は新宿方面へのアクセス悪いからな。
横浜大宮は東京駅にも新宿駅にも30分くらいで行けるが、
柏は新宿には一時間近くかかるだろうし。

新宿で飲み会っていうと面倒くさそうにするのは大抵千葉茨城の人。
錦糸町にしてくれとか言い出すんだわ。

341 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 10:46:29.94 ID:C2LuD14Y0.net
常磐新宿ラインが必要だな

342 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 10:48:27.75 ID:KTPhIKt/0.net
>>340
錦糸町wwwwwww
秋葉原でいいだろwwwwwww

343 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 10:52:59.03 ID:qqqJtNFL0.net
東京の人が錦糸町ってどこだっけ?って言い出して錦糸町は却下になったよ。
千葉茨城の人って錦糸町に憧れてるらしいな。

344 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 10:58:27.07 ID:ottuzgFT0.net
初年度のダイヤの概要はわかったが1年後改正されたダイヤが興味深い。

345 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:00:53.52 ID:2gd496150.net
毎日新宿に行くなら
高くてもそっち方面に住めば良い

東京に毎日行くなら不動産が安くて時間も変わらない常磐で十分ってだけ
たまに新宿行くのも上東線で選択肢が増えたんだから

346 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:06:00.71 ID:CvSZuIiN0.net
常磐線の安さの要因は
快速が上野止まりで不便
強風で江戸川渡れないと東京と分断される
池袋・新宿・渋谷なんかの西側の山手線の駅に行きにくい

とりあえず上の二つは春の上野東京ライン開通と
来年度の防風柵設置である程度マシにはなるな

347 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:08:39.79 ID:jxkcetBP0.net
>>337
東京と県庁を結ぶルートじゃないから。
そうなると、県も国もいろんなことが後回しになる。

348 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:15:03.43 ID:2gd496150.net
平面交差がネックで9:9:2(ひたち)と諦めてた
常磐の朝ラッシュ時にまさかの快速5本品川直通は
40年前の千代田線直通よりも革命だよ!

349 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:22:25.32 ID:qqqJtNFL0.net
あとは元々の常磐のイメージの悪さや
311での風評被害もでかいな。
でもとにかく安く住めればいいって人にはいいかも。

無理に金かけて横浜や大宮住んでも
東京駅へのアクセスは大差なくなる訳だし。

350 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 11:32:14.88 ID:/lRWeTXt0.net
品川止めとはうまいこと考えたよな
湘南色じゃね〜し

351 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:09:23.21 ID:O3af80xb0.net
>>316
確かにさいたま市も横浜も千葉も東京都市圏に含まれるから単独の都市圏としては関東2位ではあるけど

352 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:22:08.52 ID:ft+Ua21r0.net
除染やってるエリアには住みたくないですね。
取手とか我孫子とか流山とか柏とか松戸とか。

てか、危険エリア走ってる電車を都心に持ってくるなと。
今の上野でも甘い。北千住で止めるべき。

353 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:30:49.80 ID:qqqJtNFL0.net
常磐を品川以南には乗り入れしないのはその辺が裏で根回しされたのでは
と邪推してしまうね。
羽田とか横浜あたりとかの圧力とか。

354 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:40:13.60 ID:fMUNsVkUO.net
東京〜羽田空港が出来たら
品川止まりが羽田空港ゆきに振り替えられるのかな

355 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:45:47.12 ID:2wDRLl7yB
>>除染やってるエリアには住みたくないですね。

水戸では除染やっていませんww

356 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:46:00.91 ID:2gd496150.net
羽田まではどの線が入るかわからんが
東京ー新橋ー再開発新駅(地下)ー羽田としてほしい

便利すぎて狂いそうだw

357 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 12:52:55.81 ID:yGLBo3ET0.net
>>346
>池袋・新宿・渋谷なんかの西側の山手線の駅に行きにくい
タクシーで行けば寝てても行けるじゃんw
電車でだって言うほど行きにくくないし。

358 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:11:30.86 ID:XM82pkVe0.net
>>356
確かにそこら辺から羽田空港行きは地下に入るから
山手新駅地下ホームってのはいいアイデアだな

359 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:12:07.23 ID:eGe4xOZU0.net
>>354
常磐線は一部でそうなるだろうね。
あと、宇都宮線・高崎線についてはこの線の開業で、
残ってる上野止まりの大部分が羽田空港方面ゆきに充てられ、
朝ラッシュ後の大部分の列車が上野以南直通になるのでは。

360 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:20:05.86 ID:kb8MlgQZO.net
それだと空港線開業まで宇高上野止まり10本は放置って事か

361 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:20:28.52 ID:JFoqs2cX0.net
>>253
程度の問題だろ
取手だって、そりゃこれまでよりは価値が上がるのは同じだろ
20分台は価値があるが30分は価値がない、なんて理屈はねえわw

362 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:35:28.68 ID:sj+xOR+t0.net
東京メトロ千代田線が三河島駅を経由して上野駅に向かうルートだったら
三河島駅の存在価値が高まったのに。

363 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:38:29.69 ID:oCWG9pmE0.net
>>362
は?

364 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:46:20.14 ID:eGe4xOZU0.net
>>360
東海道線を増発する理由がない限りはそうするしか他にない。

365 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:48:48.99 ID:vJ1o+k/L0.net
常磐土民は多額のカネを費やした茨城空港でも使えばいいのに

366 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:59:26.14 ID:vR3xJsbj0.net
>>344
初年度
宇:高:常=5:5:5

次年度
宇:高:常=7:7:6

367 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:02:22.97 ID:zo19mCF10.net
負け組み常磐不動産屋もしつこいなw

368 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:02:54.10 ID:vR3xJsbj0.net
>>362
東京メトロ千代田線は、
三河島駅に近い西日暮里を経由して、
上野駅に近い根津や湯島へ向かうルートですよ。

369 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:32:24.70 ID:eGe4xOZU0.net
来年度って具体的にどうインフラが拡充されるのかしら。

370 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:48:48.70 ID:w9vlaIwX0.net
>>356
残念ながら大汐接続分技線は
優先順位が低い(お金がかかる)
羽田空港駅できても完成していないだろう。
りんかい線買収後は大井駅東側分岐線建設優先だと
社員が言っていた。

371 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:54:28.93 ID:qqqJtNFL0.net
>>357
タクシー使える程お金に余裕ある人は常磐線沿いには住まない

372 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:58:51.97 ID:JmeAVgTO0.net
>>343
錦糸町って総武線沿線だから常磐線は関係ないだろw

373 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:01:34.36 ID:bCTX3U8b0.net
>>372
言ってる本人が錦糸町の場所を知らないというオチ。

374 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:04:02.45 ID:8OOCYy+/0.net
>>366
> >>344
> 初年度
> 宇:高:常=5:5:5
>
> 次年度
> 宇:高:常=7:7:6

次年度は品川以南の東海道直通電車を増やせないため、
宇:高:常=7:7:6
となります。

375 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:38:09.16 ID:wH00hCv10.net
6:6:8 de ok

376 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:41:08.80 ID:FFQIGn9r0.net
6:6:2

377 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:53:56.27 ID:2gd496150.net
次年度は利用実績と言ってるから

北千住でどのくらい移転してくるかがまだ分からないが
確実に常磐は利用客が増える

2年目は悪くても6:6:8は硬いよ
快速か中電が入るかはわからんけど

378 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:56:35.65 ID:90fu5Hxr0.net
5:5:10だろ。
宇高ー東海道8、スワロー2は外せないから最低でも宇高に10は残る。

379 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 15:56:55.01 ID:vJ1o+k/L0.net
さすがに東京まで乗り越す常磐ユーザーは少ないのでは
そもそも東京に用があれば千代田線沿線に住むor乗り換えだろうし

380 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:01:09.04 ID:O3af80xb0.net
常識的に考えれば7:7:6だろ
終日直通できないような路線が一年たったところで優先されるはずがない

381 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:06:33.02 ID:6r2QMlw+0.net
6:7:7だろうね宇都宮線は東大宮過ぎたらど田舎だしこれ以上必要ない

382 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:14:13.42 ID:OivpDUQZ0.net
>>379
はああ?松戸から品川に通勤してますがなにか?H電が品川まで行くなんて最高
高崎・宇都宮ユーザーは新幹線でゆったりどうぞ、上司は熊谷から品川までずっと新幹線通勤

383 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:15:51.83 ID:2gd496150.net
常磐慣行利用者で西日暮里乗換えで
東京に行く人もたくさん居るし
そのまま大手町に行ってるひとも居る

その一部が北千住乗換えに変えるだけでも
かなりに実績になる
それに加え東武(野田・本線)、TXから移転してくる

万単位で利用者増えるよ

384 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:17:29.91 ID:p9E6JXAO0.net
朝ラッシュの千代田線北千住の混雑が緩和されるのなら大歓迎だけど
人の流れが交錯してホームや通路はカオスになるかもしれないんだな

385 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:19:36.88 ID:EDx/8o+J0.net
常磐乗り入れが増えると言っている人に聞きたいが品川以南に行くことを前提に増えるといってるの?

上野〜品川間の本数を増やして運行車両がその区間で飽和状態になったら障害発生時に機外停車が
発生するリスクも増えるし、現状よりも増やせる要素って少ないと思うんだけどどうなんだろうか?

386 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:48:41.63 ID:hp2IYsL20.net
上東 あや

387 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:54:26.75 ID:90fu5Hxr0.net
>>385
宇高が増えないから大丈夫

388 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:56:34.73 ID:gk2EECSi0.net
おまいらもうダイヤ関係ない話題ばかりで、しらけムードに入ってるな。
だから、今回はつなぐだけ、って忠告したろーが・・・

期待しすぎて平面交差がー、とか中の人はおかしくて腹抱えてたろーな。

389 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:57:11.88 ID:4MzBWDUV0.net
そもそも昼間はフル本数走らせる必要ないでしょうに。

390 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:09:11.85 ID:2gd496150.net
初年度でいきなり常磐の朝5本乗り入れがポイント
この車両が最混雑間違いなし

予想されてた特急の2本だけなら
みんな諦めて今までどおりのルートを使って
混雑は起きなかったと思うが
この5本乗り入れ車両の混雑度がデータになり
翌年度以降の増便に反映される

391 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:21:59.24 ID:4MzBWDUV0.net
混雑集中は宇都宮・高崎でも起きるよ。
横浜へ行く人は所要時間が短くなるから湘南新宿からの移転もあるし。

392 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:27:10.40 ID:6uilmsDO0.net
初心者の質問で申し訳ないですが、上野東京ラインの運行本数の
上限は片道毎時20本で、常磐線中電のラッシュ時の東京乗り入れは
利用実態を見極めたうえで再来年以降に実施される可能性はある

という理解で合ってますか?

393 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:32:12.48 ID:O3af80xb0.net
>>392
前者はそのとおり
後者はないと思う

394 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:37:42.02 ID:6uilmsDO0.net
>>393
レスありがとうございます。

今年9月頃にE531系の基本編成が増備されてましたが、
あれは東京乗り入れの準備だとする一部の報道は
勇み足だったんでしょうか…。

395 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:39:36.03 ID:T7L0LybS0.net
>>374
> >>366
> > >>344
> > 初年度
> > 宇:高:常=5:5:5
> >
> > 次年度
> > 宇:高:常=7:7:6
>
> 次年度は品川以南の東海道直通電車を増やせないため、
> 宇:高:常=7:7:6
> となります。

間違えた。
宇:高:常=5:5:10
だった。

396 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:41:04.58 ID:p9E6JXAO0.net
準備の一部とする報道
なら正しい気がする
日本語って難しい

理由もなくお金がかかる増備はしないから昼の直通でも本数足りなくなるってことなのかもね

397 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:41:25.79 ID:XM82pkVe0.net
>>390
壮絶な座席争奪戦が起きるな
立っている=押し潰されるだから座席の確保は重要

398 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:42:52.88 ID:p9E6JXAO0.net
>>397
松戸民は押し潰す側だな
なーにちょいと昔に戻るだけだ

399 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:45:06.10 ID:6uilmsDO0.net
取手以北からE531系の2階建てG車で東京駅まで通勤できることを
楽しみにしていた人も多いと思うので残念ですね。

まあ、そんな一部の人の願望よりも常磐快速線の利便性向上の
方が大事だとは思いますが。

400 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:46:12.24 ID:eQekF9pd0.net
>>390
松戸からじゃもう乗れねーんじゃねーの?
北千住からか?

北千住停車しないほうがいいだろ
どうせ乗れねーんだから

401 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:48:13.07 ID:cfcZwj7u0.net
6:6:8だとしても宇高合わせて12:8になるわけだから大宮浦和あたりは十分勝ち組なんだよな
あとは大宮以北vs松戸柏あたりの戦いってことか

402 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:49:37.04 ID:eQekF9pd0.net
取手松戸の次日暮里でいいだろ
上東直通は

どうせ乗れないんだから

403 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:50:53.07 ID:sE4/LgFA0.net
今時、乗れないぐらい混むのか。(´・ω・)カワイソス

404 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:53:13.58 ID:p9E6JXAO0.net
>>400
舐めるなよ。乗れない電車に乗るのに慣れているのが松戸民だ。

405 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:56:43.87 ID:bCTX3U8b0.net
混雑緩和が目的なのに、別の場所が混むなら意味ないな。

406 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 17:57:51.31 ID:2gd496150.net
>>404
そう、あのころは
松戸で乗り切れなくて2〜3本待ちは当たり前だった
品川直通でまた積み残しが出る
駅員がまたケツ押しwそして遅れ

駅員が耐えられず増便要求・・

407 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:01:32.31 ID:6uilmsDO0.net
松戸の混雑緩和を考えれば、半蔵門線の松戸延伸も
もっと本腰入れて検討するべきなのに。

やっぱ東京の鉄道政策はダメですね。

408 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:01:41.55 ID:URr2gdPS0.net
>>406
横向きで肩で前の人を押しながらドア特攻がデフォだったな。

409 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:06:05.49 ID:EDx/8o+J0.net
>>406
しかし増えたのは上野行きで
上野からは乗車率が下がった山手線・京浜東北線を
ご利用くださいというストーリーが見えます

410 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:10:18.16 ID:KkmEUWgI0.net
地域ブランド最下位は茨城県

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000522-san-soci

民間の調査会社「ブランド総合研究所」(東京都港区)が発表した「地域ブランド調査2014」で、茨城県の魅力度は47都道府県中47位だった。

411 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:10:27.80 ID:VYxC+UyC0.net
このまま上野東京ライン開業させれば品川や日暮里からも山手線や京浜東北線から大量に流入してくるぞ。

412 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:12:36.17 ID:VDmmEzhv0.net
マツドナルド

413 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:16:48.03 ID:gk2EECSi0.net
>>406
松戸で待つど

414 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:18:09.77 ID:XM82pkVe0.net
なんてMAD CITYだ

415 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:23:26.30 ID:hdE/mZ9d0.net
常磐は5本に集中しすぎて態勢が整うまで一時乗り入れ中止の可能性が

416 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:24:58.83 ID:4zYQIW+p0.net
>>上司は熊谷から品川までずっと新幹線通勤

上越新幹線って、品川まで開通してたっけ?
東京駅が終点だと勘違いしてたわ。

417 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:31:43.22 ID:MU5fwCvF0.net
>>391
赤羽以北から横浜まで乗り通す人少ないよw
みんな池袋から恵比寿で降りる

418 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:32:30.34 ID:p36z+P170.net
>>416
ずっと上越新幹線とは書いてないようだが

419 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:33:24.50 ID:XM82pkVe0.net
>>416
東海道新幹線乗り換えだろJK

420 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:34:21.68 ID:M9HrVs2v0.net
初年度も始まってないのに、もう次年度の話?

そうでもしないと妄想出来ないのはわかるけど、常磐厨惨めスギだろw

421 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:35:57.80 ID:MU5fwCvF0.net
しかし東海道新幹線一区間だけ乗るのは迷惑な客だな

422 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:50:34.35 ID:UgXKin1m0.net
>>398>>400>>404>>406

柏駅通過に戻せばいいだけ

快速柏停車という愚行を犯してから40年経つが
常磐線は柏駅通過時代の方がはるかに長い
松戸通過してたことはない

柏駅通過の方が常磐線の正当なあるべき姿なんだよ

423 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:50:44.18 ID:eEAmksL00.net
>>410
ブランド総合研究所www

424 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 18:55:23.23 ID:BosIXTzJ0.net
>>382
品川にある会社に就職する地方出身者や、結婚を機に引っ越すやつなら
常磐線沿線に住むのも選択肢として有力になるんじゃね?
ラッシュ時品川行きは混雑対策として、将来の南千住、三河島+日暮里or北千住通過
なんてことも有り得るか?

425 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:04:19.76 ID:wH00hCv10.net
松戸民は、日暮里で後続の上東に乗り換えるのが賢明。

426 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:07:01.62 ID:4M4ge8HU0.net
>>425
上東、日暮里には停まらんのでは???

427 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:17:13.23 ID:2gd496150.net
松戸民は品川直通の1本前の空いてる電車に乗って
日暮里で同ホーム乗り換えするってことでしょ。

428 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:17:16.13 ID:Lbe2GbzL0.net
>>339
天気だと宇都宮じゃなくて前橋が北関東代表になってるよね

429 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:19:50.40 ID:wH00hCv10.net
>>427
そ。

430 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:26:26.98 ID:UgXKin1m0.net
だから柏駅通過すれば済む話
柏駅の乗客自体TX以降は激減が続いているが
柏駅快速通過してもTXに移ったり残りは各駅利用になるだけで
かつてのように松戸駅が殺人的混雑になることはない

柏駅通過時代の常磐線の方が
歴史的にも正当だしね

431 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:31:57.15 ID:6CdzPh8V0.net
「松戸」「柏」をNGWord登録してスッキリ。

432 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:49:45.20 ID:2gd496150.net
東海道からの北行回送10本
宇高の上野地平折り返し回送6本
合わせて北行回送16本・・

これがどこに収容されるかが鍵
もしこの一部が常磐に乗り入れたら

増便5枠は・・

433 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:55:10.27 ID:mvSuCYGG0.net
>>426 うん、止まらないね
上野東京ラインはあくまでも上野〜東京だから日暮里は常磐線

434 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:57:37.84 ID:hiJxrYDV0.net
朝にE231系取手発特別快速を運行すれば北千住や南千住や三河島通過出来て良さげ?

435 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 19:59:20.30 ID:XBKpRYQy0.net
今度は通過厨ばっかまたぞろ出てきたな

436 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:00:20.54 ID:UgXKin1m0.net
まあ2年目以降も最低毎時12本直通の大宮以南が一番の勝ち組であることに異論はあるまい

だがその次の勝ち組は松戸
品川まで30分で直通で行ける利便性の高さ、
さらに松戸駅大改造、松戸駅周辺大規模再開発があり
商業的な利便性も高い

対して柏は
品川まで40分かかる利便性のなさ、
さらにエキュート柏白紙撤回、再開発タワマンでうち止め
商業地としても衰退して未来がない

これからは松戸と柏、住むなら圧倒的に松戸選ぶ人が多くなる
松戸市民としてはさんざん馬鹿にされてきたから
柏の衰退はざまあみろ、って感じで喜ばしいがね

437 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:15:31.66 ID:jJPykohV0.net
>>350
常磐直通を品川止めにしたのは
交直流車両を増やさずに済むためじゃね

438 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:19:59.02 ID:XjhDlCHJ0.net
上野東京ラインも運行が始まる直後は
宇高⇔東海道も常磐も
地域民じゃなくて迷惑な鉄ヲタがけっこう乗りそう

439 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:23:03.98 ID:O3af80xb0.net
最近はダイヤ改正当日は土曜日の場合が多いから大丈夫だろ

440 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:28:14.62 ID:pvyuHQ4N0.net
 
2年目 宇:高:常=6:6:8 合計 20 だろうな。

それは常磐の数どうこうじゃなくて
宇高の湘新合算6に合わせて

[湘新]宇高:[上東]宇:[上東]高=6:6:6

の均等にしたいって事。

441 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:44:37.29 ID:Qiet0vS70.net
>>439
土曜だと小中学生が休みだからホーム端とかがカオスになりそう
平日よりラッシュが落ち着いてるから土曜に改正してるってのは分かるんだけどね。

442 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 20:54:57.90 ID:p36z+P170.net
>>440
しかも現行の上野高架ホーム着がおよそ6:6だからちょうどいいんだよな。

443 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 21:01:23.31 ID:XjhDlCHJ0.net
上尾と蓮田と我孫子町のうち
どこに住みたいか選ぶなら我孫子町を選ぶわ

444 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 21:02:52.22 ID:aHFLZFht0.net
>>443
阪国か

445 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 21:09:55.04 ID:xduQglAh0.net
>>377
「次年度は利用実績」なんて発表あったっけ?

446 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 21:20:34.04 ID:cMJoNO1Y0.net
ていうか宇高それぞれ10分間隔とかバカじゃねぇのw
宇高厨は空気をいっぱい輸送したいのかな?????

447 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 22:00:37.35 ID:ZfG47Q340.net
柏に変に攻撃する松戸厨がウザいな

448 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 22:11:19.88 ID:vR3xJsbj0.net
「松戸」「柏」をNGWord登録してスッキリ。

449 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 22:21:25.35 ID:44lCfG430.net
>>447
おおたか厨だっつうの。松戸もこいつの被害者。

450 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 22:48:16.42 ID:lGoIFiL50.net
TXも新橋辺りまで早く伸ばせばいいのに

451 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 23:17:55.29 ID:R/V8cQx/0.net
しかしピーク時でも東海道下りは8本しかないわけで・・・残り2本どう処理するのやら

>>410
橋本まだ知事やってんのかよw

>>443
二番煎じいくない

452 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 23:27:59.77 ID:vJ1o+k/L0.net
おおたか厨連呼中がウザいな
常盤厨並

453 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 23:47:21.12 ID:+pWvFNt70.net
ひたち野うしくから通勤してるが、結局朝は乗り入れ全く無しとは・・・・
期待だけさせといて、ふざけんなよJR。
失望したよ。

454 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:21:22.05 ID:FsyPv2rN0.net
>>451
宇高にも一部品川折返しが出来るんでない?

455 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:38:07.17 ID:4G2G27AR0.net
>>454
品川は常磐の折り返しもあるからキツいだろ。
田町に引き上げない限りは、宇高一部も上野折り返しだと思うわ。

456 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:39:54.90 ID:H2AEDCyh0.net
まさか宇高は全便直通って今だに信じている馬鹿がいるのか?
日本語読めるならJRの公式発表ぐらい読めや。

457 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:53:56.58 ID:eCCBrt+I0.net
くやしいのう

458 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:56:15.29 ID:a8U2WIBD0.net
柏とか取手とかどっちが茨城でどっちが千葉か全然わからん

ようはちばらぎなんぞどうでもいいってことよ

459 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:58:09.46 ID:HtwEM/br0.net
>>458
取手市は柏都市圏に組み込まれてるから
どっちとも言いにくい
さらに土浦まで柏の影響下にあるから

460 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 01:00:18.00 ID:ecqGkKUU0.net
>>458
ただの馬鹿だからわからないんだよw

461 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 01:47:33.47 ID:3Fry75jA0.net
>>449
おおたか厨・・・分かりやすくいえばアンチ柏
最初は近隣で開発の始まったおおたかの森が新横浜のようにオフィスビルや家電量販店が林立すると妄想し、
それを使って柏を攻撃していた。
しかしおおたかの森は結局ショッピングセンターとマンションしか建たない住宅都市に過ぎず、
(そもそもそういう街づくりだった。開発主体の東神開発も高島屋系列なのでわざわざ柏を潰しに来ない)
最近松戸を攻撃材料に利用しているものの、たぶん3年後くらいにはまた材料を変えてると思う

462 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 05:33:51.36 ID:hhXLRSQ0G.net
中電はすべて上のホーム発着で統一して欲しい。
上東ライン直通は上のホーム、上野折返しは下のホーム
…じゃ不便でかなわん。

463 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 06:05:57.52 ID:DNsLcwrY0.net
>>462
上野発着を廃止するといいよ。
高崎を全便大宮発着にすればいい。

464 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 06:07:17.84 ID:O0p+djzJ0.net
上野で対面乗換させろ

それぐらいの愛があってもいいだろ

465 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 06:21:56.81 ID:hhXLRSQ0G.net
>>463
オレは高崎民ではないからそんなレスは要らん。

466 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 07:41:40.98 ID:rRFQxAoA0.net
朝の宇高から直通10本のうち
東海道直通は8本で残り2本は国府津回送でしょ
今でも国府津回送やってるんだから
品川11番止まりでそのまま南行回送

常磐の品川止まりは9・10番到着田町回送で昼寝

467 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 07:47:02.14 ID:c8M8fN2BS.net
>>464
上野駅7番だけで折り返してる時間ないでしょ。
上野駅止まが半数近くなんだから。
秋葉原留置送りなら可能かもしれんが。

468 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 08:44:30.54 ID:nPYX2zHES.net
>>451
普通に国府津まで運転するんでない?

469 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 08:45:14.32 ID:nPYX2zHES.net
「松戸」「柏」をNGWord登録してスッキリ。

470 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 08:55:14.82 ID:5UlTh7BAG.net
>>466
国府津回送は田町再編の暫定措置
札の辻の15両の留置線が完成次第解消見込み

ソースは中の人

471 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 08:56:21.24 ID:r0B4h8C/S.net
>>436
http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/jinkoudoutai.html
松戸 7月中 15人増 8月中 -54人【減】9月中191人増(3ヶ月で152人)


http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p019718.html
柏  7月中202人増 8月中173人増 9月中263人増(3ヶ月で638人)

472 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:03:01.64 ID:2VVCsJBi0.net
常磐て酒のイメージが強いんだよなー

473 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:20:46.74 ID:cV04Uzs/0.net
>>471
春先は松戸の方がはるかに人口増えてたしね


まあ2年目以降も最低毎時12本直通の大宮以南が一番の勝ち組であることに異論はあるまい

だがその次の勝ち組は松戸
品川まで30分で直通で行ける利便性の高さ、
さらに松戸駅大改造、松戸駅周辺大規模再開発があり
商業的な利便性も高い

対して柏は
品川まで40分かかる利便性のなさ、
さらにエキュート柏白紙撤回、再開発タワマンでうち止め
商業地としても衰退して未来がない

これからは松戸と柏、住むなら圧倒的に松戸選ぶ人が多くなる
松戸市民としてはさんざん馬鹿にされてきたから
柏の衰退はざまあみろ、って感じで喜ばしいがね

474 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:25:52.69 ID:TcNB9ts+W.net
しつこいなー

475 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:26:54.68 ID:GWXyUiKL0.net
2015年3月JR東日本ダイヤ改正予想スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409454496/

476 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:29:22.22 ID:836gGlqJG.net
>>415
北千住では日比谷線開通前を彷彿とさせる大混乱になりそう

477 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:55:51.52 ID:r0B4h8C/S.net
>>473
過去の東北縦貫スレで荒らしまくるおおたか厨。東北縦貫で常磐線が発展するのを恐れて希望論を貼りまくる。まだこの頃は松戸市民を自演していない流山とTXマンセー。
最後に自分の住む流山に放射能汚染を突っ込まれると、妄想で嘘の返答を行う。ちなみにファミー○ガーデン南柏(柏を名乗るが流山市)に住んでいるため。

951 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:37:13.23 ID:rdd/LKkj0
>>945
常磐乗り入れなんかやったところでTX等から客は奪えないし
柏松戸の人口も激減してるから
JRの利益のために宇都宮高崎全面優先のダイヤとるよ

953 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:23:02.77 ID:rdd/LKkj0
いやだから日中限定だが常磐は特急と特別快速が乗り入れるっていってるじゃん

朝夕ラッシュは線路容量や混雑の関係上
宇都宮高崎だけの乗り入れになるが

972 :名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:22:23.40 ID:rdd/LKkj0
南柏でも柏市部分と流山市部分は全然汚染度違うけどな
柏側の放射線量は総じて高めなのに対し、流山側の数値はずっと低いという結果が数値で出てる

478 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 10:58:50.49 ID:r0B4h8C/S.net
161 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 09:30:48.44 ID:EGSITOqM0
嘘つき野々村議員のように号泣しながらわけのわからんことを書き出す流山いなかっぺのおおたか厨。敗北のショックで誤字脱字だらけ。

おおたかは柏の陰謀により東葛の中心にはなれそうにない
おれはおおたかが東kつの注しんんになるために応援してたくさん情報発信したのに
柏市民が邪魔しておおたかはもう夢が得ない区なってしまった
なんでだちゃくしょお

479 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 11:04:08.68 ID:c8M8fN2BS.net
スルー推奨

480 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 11:23:05.26 ID:q7CdFZUe0.net
>>478
> なんでだちゃくしょお
これを見るたびに草回避不可www
宇高常で敗北だの勝利だのやってるけど、最大の敗北を喫したのはおおたか厨だと俺は思う。

481 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 11:29:30.01 ID:CHfnf6AwG.net
なんでここで常磐スレ名物東葛紛争やってんだ
これだからry

482 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 11:33:52.65 ID:q7CdFZUe0.net
>>481
紛争っつーかただ単におおたか厨が柏sageしてるだけじゃん。

483 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 12:25:36.07 ID:d8DIdcak0.net
>>472
脳の更新が止まるタイプ?

484 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 12:33:24.13 ID:HXYCFLV70.net
常磐線が未だに進化してないからな
宴会文化は継続です

485 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 12:59:08.32 ID:rRFQxAoA0.net
そんなに常磐を貶すほど朝5本も入ることが悔しいかね?

宇高は6割直通なんだから
文句言う筋合いじゃないと思うが

486 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:01:36.63 ID:TMowk91GG.net
>>468
回送だと車掌やGAを乗せなくて良いから、車掌やGAの手配の
手間を考えるとそのまま運転は無いな。

487 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:15:45.67 ID:6i4yPljq0.net
恐らく、宇高は本数多いから、上野から屈辱の常磐民が乗ってきて
上野尾久より上野東京間のほうが混雑するのではないかな

常磐の5本はたいして混まないのでは?
上野止まりの宇高は、本数の少ない常磐にわざわざ行かないからね

逆方向はもっと顕著だと思うよ
本数の少ない常磐民は宇高に乗って上野までは行くけど、
宇高の人達は、常磐をやりすごして次の電車に乗るだろ

488 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:18:54.32 ID:6i4yPljq0.net
常磐の朝品川直通の5本は、結局、日暮里でほとんど降りて空気で品川まで行く事になりそう
三河島から日暮里は激混みかもしれないけどね

489 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:24:34.84 ID:chwwCT+j0.net
日暮里で降りるやつはわざわざ込むのが予想される直通に乗る必要はないし

490 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:39:59.80 ID:c8M8fN2BS.net
駅やホームのサインの更新は年明けくらいから?

491 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:56:31.15 ID:ndLRCvGR0.net
勝ち負けはもうはっきりしたんだからいい加減ノーサイドにしたら
また決起集会でもやるの?

492 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:07:12.79 ID:6i4yPljq0.net
>>490

日暮里までは行けるのに、わざわざやり過ごす必要はないだろ

493 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:07:14.15 ID:1mLrWQA00.net
>>485
心が狭いんでしょ

494 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:09:43.46 ID:br+btvn20.net
常磐方面ってバブル時代に他を買えなかったリーマンが流れていったエリアでしょ。
上野神田あたりの中小企業勤務が多い。
大手町丸の内虎ノ門方面に通う人の割合は少ない。
日暮里以南空気輸送という予想はあながち外れではないかも。

495 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:21:14.53 ID:c8M8fN2BS.net
>>494
おおたか厨に対する釣り

496 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:26:38.14 ID:urhRR4PAS.net
>>494
>常磐方面ってバブル時代に他を買えなかったリーマンが流れていったエリアでしょ。

それは龍ヶ崎市や牛久市の方の話。常磐線沿線が全部そうだという訳じゃない。

497 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:34:00.24 ID:HXYCFLV70.net
まあ、常磐中電沿線の地価が安いのは事実

498 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 14:51:56.31 ID:ZDfd9xCK0.net
>>494
滑稽だねえ

499 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 15:03:27.47 ID:GNPWwUfrW.net
地下が安いのは埼玉も同じだろ

500 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 15:05:07.40 ID:rRFQxAoA0.net
たった5本で
あふれる常磐叩き
民度がでるねw
心が狭い

501 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 15:25:16.73 ID:gKn3ptb90.net
>>497
常磐中電でしか逝けない駅に住んでいる時点で
the endだろ
だいたいは特急止まるし

502 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 16:12:18.79 ID:SsPKp4Ne0.net
>>501
大宮以北も終わってるけどね。
中電地域から都心に通勤する時点で終わってる。

503 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 16:20:43.37 ID:1RzAVaeU0.net
>>499
時間距離で比較してみたら?
常磐沿線の安さがよくわかるから。

504 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 16:33:03.06 ID:bH9/fyMS0.net
修羅の国トンキン

505 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 16:35:31.52 ID:rRFQxAoA0.net
安くて近い常磐
最高じゃん

悔しいのかw
民度が低すぎ

506 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 17:14:57.71 ID:5vxqWXnf0.net
東京行きの幕が必要なくなる日がくるのか。

507 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 17:26:44.54 ID:HXYCFLV70.net
>>506
いや残るだろ

508 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 18:36:16.08 ID:a8U2WIBD0.net
296のデータにもあるけど千葉茨城は地価安いし、所詮は
神奈川や埼玉に住めない奴等の受け皿だからな。

509 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 18:48:21.08 ID:59xp8Q3B0.net
なんで中央線とか小田急線とか東横線とかいまいち不便な沿線ほど人気あるんだろうな
京成とか東武のほうが朝夕空いてるし、総武線のほうが便利だろ

特に独身の一人暮らしとかがわざわざ神奈川とかから通勤する意味がわからない

510 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 18:52:17.05 ID:dHEwr8Bq0.net
首都圏で一番人気の街は宇高も常磐も東海道も関係無いんだから仲良くしろよwww

511 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 18:53:45.29 ID:X8MJBHyd0.net
>>508
あれは県全体の地価の平均だから、通勤に適さない房総半島を含む千葉県が低めに出るのは当然のこと。
東京通勤圏に限定した地域の地価なら埼玉とほとんど変わらないし、一人当たり県民所得は埼玉とほとんど同格なんだが。

512 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:07:50.08 ID:q/l5xfdT0.net
>>511
通勤に適さない房総半島も含まれるのと同様
通勤に適さない秩父や北部も含んだものだから
通勤圏に限定した地価なら平均以上に差が付くのが現実

で、君はこのスレが上野東京ラインのスレだということはわかってるんかい?

513 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:17:28.10 ID:yCRlzwUT0.net
果たして上野東京ライン開業後東海道線の東京行何本残るのだろうか…
下手すると特急や湘南ライナー以外全滅ってこともありえるだけに

514 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:18:54.44 ID:X8MJBHyd0.net
>>512
埼玉の秩父、北部地域より房総半島のほうが面積が倍ぐらい大きいだろ
通勤圏でない地域が千葉の方が遥かに多いから、県全体の地価が千葉県は低めに出てしまうわけ。
同じ県でも路線によってバラツキが出るものの千葉通勤圏と埼玉通勤圏の地価が殆ど変わらないのは確かだよ
まあスレ違いなのは確かだからこの話はここで終わらせる。

515 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:22:55.11 ID:O/x2P2zW0.net
>>502
要約 常磐中電が少なくて悔しい

516 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:33:24.97 ID:a8U2WIBD0.net
東京通勤圏の面積に理由を求めると、熱海付近しか東京に通えない静岡と
県の半分程度は東京に通える千葉が同水準の地価、という説明がつかない。
もちろん311で千葉のイメージが益々悪くなったせいでもあるけど。

517 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:35:22.72 ID:q/l5xfdT0.net
>>514 それはそんなに広い土地がありながら
その広大の土地を生かせてないから平均値に繁栄されないだけのこと

現に平均地価でも低いしな

518 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/10(月) 19:39:10.92 ID:mXBU4Wnx0.net
餃子臭いから、鬱飲み屋線は乗り入れ禁止(笑)

餃子県民は各停の3両編成のロングシートにでも乗ってろ!

519 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:45:31.96 ID:q7CdFZUe0.net
>>517
> それはそんなに広い土地がありながら
> その広大の土地を生かせてないから平均値に繁栄されないだけのこと
イミフ
開港の地横浜があるチート神奈川を除いて、首都圏の地価を左右するのは23区への通勤可能性の度合いにほぼ集約される。
その通勤可能性が低い土地が増えれば県全体の地価が落ちるのは当然の話。

520 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:53:42.69 ID:rRFQxAoA0.net
5本が悔しくて常磐叩き
いくら叩いても開通で便利になり
安くて近い常磐が話題になるだろうw

さらに北千住から乗客移転ラッシュ
2年目の5枠がどうなるか楽しみだ

521 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:55:29.23 ID:a8U2WIBD0.net
だからそれだと静岡と千葉の地価が同水準である事の説明がつかないんだって。

522 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:59:53.43 ID:TMowk91GO.net
>>514
神奈川県だって西半分に通勤に適さない丹沢山がある。
東京だって西半分に通勤に適さない奥多摩がある、
単なる言い訳だね。

523 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:04:07.84 ID:TMowk91GO.net
>>509
それは富士山に引き付けられるから

524 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:15:38.65 ID:/lKSUYn70.net
地価安いほうが固定資産税も安くていいじゃん。地震でうんこ流れなかったぐらいどうということはないよ。ドンマイ。

品川-東京-大宮って繋がると、新幹線の大宮始発もやりやすくなるな。さいたまニュー都心にJRのホテル造るみたいだし。

525 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:23:49.11 ID:BmdR72Qz0.net
千葉は房総半島に高速と鉄道が乏しいのが問題だな。
県民の俺ですら交通の便が悪くて行かないもん。
九十九里行くより江ノ島行った方が早く着くんだぜ。
そりゃ地価も下がるわ。

526 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:24:15.95 ID:q/l5xfdT0.net
>>524
品川‐東京‐大宮は数十年前から繋がってるけどね

527 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:41:59.14 ID:a8U2WIBD0.net
でも常磐沿いのコスパは間違いなく最高レベルになるな。
常磐って十字架を我慢すれば安い家賃で東京通えるんだから。

528 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:49:31.17 ID:yMQMvt8V0.net
>>522
房総半島の大きさを見れば分かる通り、千葉の場合は通勤に適さず、地価の上昇に繋がりにくい農業主体の地域の比率が埼玉や神奈川より高いってことでしょ
だから県全体での平均だと押し下げる形になってしまう
通勤圏に限定すれば神奈川>埼玉=千葉になるんじゃね

あと静岡の地価が高いのは県全体にわたって工業型の産業が極めて発達していて、それに伴う雇用も豊富だからだと思う
現に静岡の一人当たり県民所得は東京に次いで2位と非常に高く、あまり目立たないとても豊かな県だったりする

529 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:51:12.77 ID:rRFQxAoA0.net
>>527
そういうこと
今までは上野止まりで不便だった
来年からは東京・品川へ近くて安い常磐線!

特快で東京まで直通20分(松戸)、30分(柏)
俺は不動産屋じゃないよw

530 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:55:55.26 ID:yMQMvt8V0.net
あ、でも宇高(大宮以南)と常磐の地価や発展度なら間違いなく宇高>常磐だな
東北線は沿線が埼玉の基幹地域だが、常磐線は千葉のサブ地域だからな

531 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:57:34.34 ID:2S3y7ZGr0.net
>>528
必死に言い訳して都会アピールのつもりのようけど、それってつまり千葉県は農村が多くを占める田舎ですって言ってるのと同じだよ

532 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:08:34.27 ID:HXYCFLV70.net
常磐沿線なら綾瀬〜松戸までが次第点じゃないの?

533 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:11:43.79 ID:yMQMvt8V0.net
>>531
いや埼玉県民だけどw
千葉県は房総半島の大きさが原因で農村地域の割合が多いから、
県全体の地価で比較したら千葉県が低めに出るのは当たり前のことで、
埼玉県内の通勤圏と千葉県内の通勤圏の地価や発展度ならまた違う結果が出るだろうと言いたかっただけだよ
俺は正直埼玉vs千葉なんて興味ないしw

534 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:11:43.78 ID:93/4PFcp0.net
大宮以南との比較なら総武・京葉の方だな

常磐沿線は千葉って感じじゃない
東京支社だし

535 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:12:07.05 ID:FzrlL0OK0.net
>>531
俺も千葉県民だが、そもそも俺ら千葉県を都会だとは思ってないからなw
ただし、埼玉も大して変わんねーよwってことははっきり言っておく。
常磐民にとっての上東開業は、お前らにとっての湘南新宿ライン開業に匹敵する革新だよ。
不動産屋はそれを見逃しゃしないし、つられて消費者も目を向けるようになるんでないかな。

536 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:21:09.99 ID:a8U2WIBD0.net
千葉ってむしろ茨城と仲悪そう。元々下総で一緒だし。
大学の時、茨城の人がアントラーズを自慢してたな。

旧武蔵だった東京埼玉神奈川と下総だった千葉茨城は文化や歴史が全然違う。

537 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:23:26.75 ID:2eaSFnCe0.net
>>527
その「常磐という十字架」が重すぎるんだよ。

538 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:24:13.46 ID:a8U2WIBD0.net
>>535
確かに不動産やは売り込むだろうね。
大宮浦和はもちろん、大宮以北や常磐線沿いはかなりチャンスだろう。

上野の各美術館も神奈川の人を呼び込むチャンスだろうな。

539 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:24:50.90 ID:MK+mwcRg0.net
311が無ければ松戸、柏、流山辺りは位置的にもコスト的にも都心通勤に絶好の土地。運が悪いとしか言い様がない。

…でも京葉線はそうでもない。東京で他のJRに乗り換えるだけでも大変だ。

540 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:25:10.93 ID:hKAVHd2E0.net
【鉄道】朝の電車「激コミ区間」ランキング、東名阪で、朝に乗客が集中するのは?
http://kureed2.blog.fc2.com/blog-entry-169.html

541 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:26:16.25 ID:a8U2WIBD0.net
>>537
まぁそれはもはや個人の価値観としか。。。
とにかく金ケチりたいなら常磐で妥協すればいいし、多少高くても
便利さやイメージ取るなら大宮浦和に住めばよい。

542 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:28:38.89 ID:836gGlqJO.net
>>520
×移転ラッシュ
○中途半端な直通がかつてのような混乱を招く

543 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:30:09.29 ID:dHEwr8Bq0.net
そもそも安いところに住みたいなら私鉄沿線だろ

544 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:30:53.80 ID:MK+mwcRg0.net
>>543
西武新宿や京王は全然安く見えないのですがそれは…?

545 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:34:10.58 ID:sz3+N5sO0.net
相変わらず流れがよくわからんスレだ
来るたび話の内容がばらばらだが、その大半がスレタイから離れているという・・・

546 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:34:22.53 ID:xgv4buLs0.net
>>513
>果たして上野東京ライン開業後東海道線の東京行何本残るのだろうか…

まず朝の南行き、宇高からの始発が東京駅に着くまでの数本が東京始発になる
と言うことは概ね同数の北行きは東京行になるかな

あとは夜間、東京始発の通勤快速の送込みが東京行きになると予想

547 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:34:32.32 ID:ndLRCvGR0.net
>特快で東京まで直通20分(松戸)、30分(柏)

特快は日中毎時1本ですが、どこのド田舎ですかww

548 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:37:39.59 ID:wdurQfVR0.net
都道府県単位で見る奴って馬鹿だろ。
房総半島の端って、東京から陸路で行くと120kmも離れてて、東北方面へ同じ距離進むと宇都宮だぞ宇都宮。

つか、そもそもここ上東スレじゃなかったっけ?地価語るにしても上東沿線で話しようよ。
軽く調べたが大宮までが京浜東北/埼京線チートで大きく値が上がってて、そこから先は崖のように値下がりするんだな宇高沿線は。

549 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:43:34.70 ID:GLy6HRFT0.net
>>529>>532

柏は品川直通でも負け組だよ
常磐で一番の勝ち組は松戸、まあまあの勝ち組は我孫子、取手

一番の勝ち組は松戸
品川まで30分で直通で行ける利便性の高さ、
さらに松戸駅大改造、松戸駅周辺大規模再開発があり
商業的な利便性も高い

対して柏は
品川まで40分かかる利便性のなさ、
さらにエキュート柏白紙撤回、再開発タワマンでうち止め
商業地としても衰退して未来がない

これからは松戸と柏、住むなら圧倒的に松戸選ぶ人が多くなる
松戸市民としてはさんざん馬鹿にされてきたから
柏の衰退はざまあみろ、って感じで喜ばしいがね

550 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:45:58.78 ID:T8bi+P7L0.net
常磐がどうだの宇都宮高崎がどうだのでどんどん脱線していくスレ
謎の上から目線で対立を煽る神奈川民

もうどうにもならんな

551 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:45:58.98 ID:HtwEM/br0.net
内房線と外房線の209系で一周したことあるが
首都圏なのに本数が地方と変わらなかったなw

552 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:47:20.94 ID:q/l5xfdT0.net
>>548
…と高崎線の上尾や宇都宮線の久喜より地価が低い水準の常磐線遠方の住人が物申している

553 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:47:49.41 ID:OmgD8qOl0.net
高崎線また人身か

554 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:48:44.97 ID:yTcKsmag0.net
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/140303_ranking2014【east20_40full】.pdf
の8ページ目では、常磐線は住みたい沿線14位なんだが・・・

常磐線に住むのが十字架って言ってる奴は、首都圏を走る鉄道沿線の大半には住めない神経質な変人なのか?w

555 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:48:55.84 ID:OmgD8qOl0.net
今日は熊谷籠原間で人身起きたが
こんなことおきたら上野東京ラインはどうなっちゃうのよ

556 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:50:02.60 ID:Quzf/yaM0.net
>>545
宇高厨にしろ、常磐厨にしろ、
都合の悪い部分(予想の外れ)は触れられたくないから何とか誤魔化してるの。

557 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:50:54.25 ID:4xWcCz/o0.net
>>535
> 常磐民にとっての上東開業は、お前らにとっての湘南新宿ライン開業に匹敵する革新だよ。 メインストリームじゃないってことか...

558 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:54:59.02 ID:HtwEM/br0.net
宇都宮までは高頻度運転してるし
宇都宮ー黒磯間も結構本数多い
なすの号での通勤者もいるし
房総半島も一応木更津と上総一ノ宮までは通勤者いるらしいがその先は一気に落ちる

559 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:56:38.04 ID:HtwEM/br0.net
>>555
また高崎線が人身か
先週も上尾で人身起きて案の定SSLや宇都宮線まで大宮駅に入線できなくて遅延した

560 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:56:55.40 ID:wdurQfVR0.net
>>552
上尾と久喜じゃあ距離が違いすぎるだろ。地価にも反映されてて上尾は久喜の倍だわ。
宇高で久喜と並べるなら鴻巣。地価も6万/m2と同等。
で、それと釣り合うとなると牛久が5万/m2で大きくは離れてないな。
上野からの所要時間だと鴻巣も久喜も牛久も約1時間同士だから沿線地価としては大宮以北ならだいたい同じ位に落ち着く訳だな。

あ、俺は柏市民なんで上尾よりちょい上位の地価だな。

561 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:02:10.56 ID:rRFQxAoA0.net
>>554
あれ?
宇高はどこ???

562 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:04:21.85 ID:T8bi+P7L0.net
>>555
東海道も戸塚あたりで踏切安全確認とかしょっちゅうやってるし、グモとダブルパンチなんか食らった日には目も当てられないだろうな

563 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:07:01.30 ID:lJqn9hjUO.net
常磐線の民っていつも便利アピールしてるけど
いま以上に自分の着席ライバル増やして何がしたいのん?

564 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:09:09.91 ID:rRFQxAoA0.net
着席が悲惨なのは宇高東海道でしょ
常磐は中電も快速も上野始発がたんまりある。

565 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:09:59.71 ID:yMQMvt8V0.net
>>548
つうか大宮以北は今でも概して厳しい
高崎線沿線は上尾がそこそこ頑張ってるが、桶川は人口が数年前からずっと横ばいで、
宇都宮線に至っては、地価以前の問題に蓮田や久喜で人口減少が既に始まってる
都心回帰現象が始まっていることを合わせて考えると、上野東京ラインが開通しても40キロ圏以遠の地域(桶川、蓮田、取手以北)は厳しいだろう

566 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:10:02.18 ID:DRIXDIJ90.net
単純に、千葉は神奈川埼玉より東京から遠いから地価が安めなだけだって

東京-浦和 24.2km
東京-横浜 28.8km
東京-千葉 39.2km

567 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:22:55.95 ID:4xWcCz/o0.net
>>559
事故発生地点が大宮からストローク長い今回みたいなのは、
大宮以南の下り高崎線をどんどん大宮以北に逃がせるから、宇都宮線にはあまり影響しないよ。

568 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:31:21.40 ID:CNjM1uei0.net
>>536
「たべ」は埼玉、神奈川、都下
「だんべ」は群馬
「だっぺ」は茨城、千葉
「やん」は関西西日本方言

>>566
だから東京に通勤しにくいから昼夜間人口比が高いから、
千葉は横浜や埼玉と違い東京のベッドタウンの性格は弱い。

569 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:09:52.91 ID:TMowk91GO.net
>>566
千葉市と同じ海沿いでより遠い藤沢(51.1km)の地価が異常に高いのはこれいかに。

570 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:10:47.00 ID:T8bi+P7L0.net
>>569
やっぱ湘南ブランド()じゃないの?

571 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:11:14.88 ID:/bwFIXR70.net
すまん>>554のリンク上手く貼れなかった

>>554のリンク先の、3月3日にある「みんなが住みたい街ランキング関東版20〜40代」の12ページ目に、常磐線が14位と記載されている

572 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:16:41.81 ID:XwYGFKE90.net
>>557
西日暮里開業含め地下鉄の利便性が上がって、さらに国鉄が値上げしまくって、上野行の価値は下がった。
日暮里で山手外回りや京浜東北南行への乗り換えも多い。それは上東開業でゼロになるわけじゃない。
革新だが今のところメインストリームとは言えないだろ、冷静に考えて。5本だし。

573 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:23:09.32 ID:HXYCFLV70.net
千代田線の大手町以東は地下鉄の割には早いからね 北千住−大手町16分
駅間も綾瀬西日暮里間はほぼ2.5km以上あるし、
駅数も
 ・千代田線 北千住 町屋 西日暮里
 ・常磐快速 北千住 南千住 三河島 日暮里
の差がある

常磐各停が快速に移ることはあるのかね?

574 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:32:10.51 ID:xgv4buLs0.net
不動産の話はつまらん

575 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:34:00.56 ID:0nDVp1BN0.net
常磐線の通勤客は、あんまり変化無いのでは。
上野駅で常磐線から上野東京ラインに乗り換える人が増えて、日暮里駅で山手線に乗り換え人が減るぐらいかな?

576 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:38:05.95 ID:rRFQxAoA0.net
>>575
それって
常磐の上東線利用実績になるよ
さらに他社からも移転してくる

間違いなく北千住ー東京間の上東線流動は増える。

577 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:40:17.68 ID:s1bXTbJt0.net
>>569
鎌倉と江ノ島が近いからやろなぁ

578 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:54:03.19 ID:InXmLx+40.net
>>573
現状だととにかく北千住から東京駅が遠い。
上東ができたらかなり便利になる。

579 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:02:41.25 ID:nHscyCna0.net
実際の短縮時間もそうだけど
上野駅での面倒な乗換、不便な地下ホームを使わずにすむ、ってのが効果大きいように思う
心理障壁ってやつ

580 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:11:09.51 ID:rmDfJPtK0.net
通勤で常磐線特急使ってる奴が負け組だな!
東京、品川まで利便性は上がったけど特急全て全車指定になるし!フレッシュ回数券、ひたち往復、月間料金定期全て廃止だしね!

581 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:16:06.18 ID:jaWl+iId0.net
>>578
特急や新幹線利用なら東京駅は遠いが、通勤利用だと東京駅より二重橋前駅とかのほうが使いやすいんじゃないか?

582 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:23:39.30 ID:phSgFAe90.net
リクルート発表のこんなのがあったけど、さすが大宮強いな。
大宮、浦和、赤羽、横浜、戸塚辺りは本当に便利。
東京方面も新宿方面も便利すぎ。


2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2014年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/index.html

583 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:30:09.05 ID:ANNIClZI0.net
>>582
北千住と揃って20番以下やんけ
ただこのスレに出てくる他の三線沿線のクソ田舎に比べりゃ凄いな

584 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:34:26.18 ID:xIzYh8SRO.net
上東ラインの南行きは上野駅9番線に発着すれば常磐線と平面乗り換えが可能。
北行きからは常磐線上野始発に座れるんだから階段使って乗り換えろと。

585 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:36:07.29 ID:fw9equLt0.net
>>582
沿線別ランキングでは、常磐は14位とまずまずの評価だな。
品川直通でさらに順位を上げるかな?

586 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:55:44.07 ID:Bc0GK9760.net
大宮は新幹線止まるわ東京上野にも副都心にも開けてるわ始発列車多数だわ、鉄道的には不便さがほとんどないだろ。
華やかさに欠けるのがアレだが。

587 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:57:49.77 ID:AxG5+35e0.net
<妄想>
横浜方面〜宇都宮方面 2本/h
品川〜宇都宮方面 2本/h
横浜方面〜高崎方面 2本/h
品川〜高崎方面 2本/h
横浜方面〜取手(乗り換え)取手〜勝田 2本/h
上野〜土浦 2本/h
上野〜取手 2本/h
</妄想>

588 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:15:32.20 ID:LW00hdi30.net
<現実>
横浜方面〜宇都宮方面 4本/h
横浜方面〜高崎方面 4本/h
品川〜取手(乗り換え)取手〜土浦 2本/h
上野〜土浦 2本/h
上野〜取手 2本/h
</現実>

589 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:26:21.64 ID:BhMNFbnh0.net
よくxxx線は宴会電車とか、言っている人いるけど本当か?

今日所用で東海道線に久しぶりに載ったけど
(品川発 21:43 小田原行 13号車) 
東海道線の方が、平気で電車で飲んでいるひといるんじゃないの?

証拠の写真がこれ
http://i.imgur.com/HwB02oH.jpg

590 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:27:25.54 ID:AxG5+35e0.net
<現実>
横浜方面〜宇都宮方面 4本/h
横浜方面〜高崎方面 4本/h
上野〜取手(乗り換え)取手〜土浦 2本/h
上野〜取手 2本/h
</現実>

591 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:30:03.19 ID:DEP39DCT0.net
宇都宮線も高崎線も普通に飲んでる人いるから

592 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:38:26.12 ID:phSgFAe90.net
でもイメージとしては常磐線なんだよな。損してるよ。

593 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:49:39.56 ID:SndEN6mI0.net
やはり、筑波万博に行く白電で親父がビール飲んで子供が冷凍みかん食ってるイメージが強いんじゃないかな。

594 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:55:33.58 ID:QJw/qGXK0.net
常磐線沿線には観光地があり
宇高沿線には観光するに足るものがない。
そういうことだろう。

595 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 02:00:12.57 ID:W/765o1h0.net
筑波万博って30年も前だろwww
中年おっさんのイメージなんて知るかよwww

・・・実際、常磐中電の酒盛りは415白電が健在なうちは日常の光景だったのは確かだけど。
今は他線と同等に減少したが、年代と突き合わせると、減少時期は丁度団塊世代の退職時期に重なる。
ようは茨城の団塊中年が酒盛りしてた訳だな。

596 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 02:31:35.37 ID:ANNIClZI0.net
>>594
常磐線の観光地っつったってじじばばさ来っとこしかねーっちゃ?

597 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 02:46:05.84 ID:OMx08JDg0.net
>>568
埼玉も神奈川も方言として「だんべ」。

598 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 03:57:13.89 ID:EAksH/V/O.net
千葉や埼玉にはろくな大学が無いからなぁ
子供の通学のことを考えるとやはり三多摩や神奈川が人気なのもわかる

599 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 05:08:38.08 ID:Is5w2d3k0.net
>>437
品川まででいいよ
ていうか常磐沿線から横浜方面まで乗りとおす需要なんてそんなにないだろ
せいぜい休日に遊びに行くか程度の需要

600 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 06:03:09.40 ID:QJw/qGXK0.net
大宮====上野====東京====品川====横浜
大宮====上野          品川====横浜
取手====上野====東京====品川
取手====上野

601 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 06:49:33.03 ID:phSgFAe90.net
神奈川ってまともな大学あったっけ?
横国くらいじゃないか?
慶応の一部ならあるが、それなら早稲田の一部も埼玉にあるな。

602 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 06:56:41.79 ID:hcqq4+Ra0.net
>>594
平日の夜からサラリーマン姿で観光には行かないだろ…

603 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:02:41.66 ID:M88LrMrU0.net
>>598
柏には東大があるけど・・・

604 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:07:54.34 ID:O918zBs20.net
都内中心部に通勤するとしてこの6ヶ所だったらどこに住みたい?
1位から6位まで付けるとどんな感じか
CとDは上野東京ラインとは全く関係無いが

@ 鴻巣
A 久喜
B 取手
C 千葉
D 高尾
E 大船

東京までは全部遠いが

605 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:09:30.57 ID:h/sA53S+0.net
私立大学は実体がほとんど都内になくても
登録上の本部だけ東京に置いて東京の大学ということにしている
地方のお馬鹿な受験生集めるためだ
だから神奈川だけじゃなく、埼玉や千葉にもろくな私大がない

606 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:25:12.05 ID:phSgFAe90.net
逆に千葉には東京を詐称する大学や施設がたくさんあるんだよな。
東京ドイツ村とか東京ららぽーととか。
神奈川や埼玉にはほとんどないが。

607 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:26:45.96 ID:h/sA53S+0.net
>>604
東京から50km圏ってことにしたいなら大船、千葉、取手は近すぎる
その点を合わせて考えても常磐線は最下位になりそうだ

608 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:44:40.73 ID:omIkMj9k0.net
おっと、千葉大を馬鹿にするのはそこまでだ。

609 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:45:45.88 ID:Bc5syX5l0.net
宇高常ってよく比較されるけど、宇高と常磐線ってライバルじゃないだろ
宇高(東北線)は埼玉の主要な地域を通るから、千葉県内の路線とあえて比較するなら千葉県の主要な地域を通る総武線が妥当
逆に常磐線の比較対象となり得る埼玉県内の路線は、常磐線と同じく県内で外れの地域を通る
東上線、伊勢崎線、西武線あたりだろう
まあ、これらの路線と比べたら、常磐は上東ライン開通後には頭一つ抜けた存在になると思う

610 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:46:17.75 ID:Z4HHlhLZ0.net
>>604
通勤「だけ」考えたら、始発が多くて確実に座れる取手か高尾だな。
ただ、高尾は寒そうだから嫌だ(あくまでイメージ)
久喜も東武で通勤するならまぁ………
大船はイメージはいいけど、横須賀線の始発の本数はどのくらいだっけ?
都心との間に横浜がある大船が、実際は人気だと思うけどねw

611 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:47:26.38 ID:vrv7vD9A0.net
東京ディズニーランド、新東京国際空港「呼んだ?」

612 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 07:57:42.33 ID:z6d/pT5R0.net
新東京国際空港とかいつの時代だよ

613 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:02:06.17 ID:lF6A6rPt0.net
>>610
中央線沿線が勤務地なら高尾だけれど、中央線はとにかくノロいから
それ以外なら取手かな。

614 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:15:28.74 ID:wazIwjY20.net
高尾。
腐っても東京都

615 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:19:45.38 ID:HAYtY6Vk0.net
取手や高尾ってここを過ぎると急に景色が一変するって感じがする

616 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:21:15.05 ID:O918zBs20.net
Eは大船じゃなくて藤沢にした方が良かったかな

617 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:23:01.60 ID:BClars+O0.net
中央線や総武線はスレ違い。

618 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:26:07.77 ID:D7I0Itl5O.net
>>604
Eだな。

東海道線だけでなく
根岸線と横須賀線も使える

619 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:28:20.52 ID:O918zBs20.net
@〜Eのうち一番貧弱なのは高崎線の鴻巣かな
いくら上野東京ラインと湘南新宿ラインがあってもここは高崎線が止まったら終わり

620 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:48:23.20 ID:1fMs5j/I0.net
>>529>>532

柏は品川直通でも負け組だよ
常磐で一番の勝ち組は松戸、まあまあの勝ち組は我孫子、取手

一番の勝ち組は松戸
品川まで30分で直通で行ける利便性の高さ、
さらに松戸駅大改造、松戸駅周辺大規模再開発があり
商業的な利便性も高い

対して柏は
品川まで40分かかる利便性のなさ、
さらにエキュート柏白紙撤回、再開発タワマンでうち止め
商業地としても衰退して未来がない

これからは松戸と柏、住むなら圧倒的に松戸選ぶ人が多くなる
松戸市民としてはさんざん馬鹿にされてきたから
柏の衰退はざまあみろ、って感じで喜ばしいがね

621 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:50:13.20 ID:BClars+O0.net
「松戸」「柏」をNGWord登録してスッキリ。

622 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:56:38.53 ID:MDWix3R0O.net
高尾は新宿なら魅力だけど、東京が新宿より先という感覚がどうにも馴染まないのは、自分が大宮だからかな?
千葉、取手は、池袋、新宿方面が弱いから除外。
鴻巣、久喜は個人的には馴染みがあるけど、利便性を考えると大船には敵わないかな。
よって大船。

余談だけど都内への私鉄接続駅という意味で、私のイメージ的には久喜と藤沢が近いかな。

623 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:00:19.45 ID:lF6A6rPt0.net
>>622
東京駅近辺に業務(それだけで勝ち組確定だが)なら、帰りも座れる中央線一択だろ。
東京駅始発がなくなる東海道線沿線住民には御愁傷様としか言いようがないな。

624 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:01:18.26 ID:SjY9w2km0.net
立川>松戸>八王子>柏>高尾>我孫子

625 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:02:47.84 ID:u1j3HJXy0.net
>>610
実際、高尾駅は寒いで。都心より5℃くらい寒いような気がする。
風を遮るような高層建築物も無いので、冬は北風に吹きさらし。

626 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:15:20.73 ID:yMHL276a0.net
>>620
コピぺ禁止。

627 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:19:45.37 ID:O918zBs20.net
大船が強すぎたな

藤沢か茅ヶ崎にしておけば良かったか

628 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:19:52.25 ID:tahGP8if0.net
ノロ央線は自殺ですぐ止まるしそもそも遅いしあの中なら千葉一択だろ。
一応県庁所在地だから地元で大抵間に合う。

629 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:35:42.02 ID:DrMi+F/p0.net
>>628
じゃあさっさと八王子から千葉に引っ越してください

630 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:37:20.12 ID:SjY9w2km0.net
八王子vs千葉とかスレ違いも甚だしい
何者なんだよおまえらw

631 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:38:50.24 ID:vZBQyI8f0.net
@ 鴻巣
A 久喜 東武
B 取手 関鉄経由TX
C 千葉 京成
D 高尾 京王
E 大船 モノレール江ノ電経由小田急

JRが不通になった時のことを考えたら鴻巣と大船はちょっと無いかな

632 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:39:32.93 ID:Vt6yO2iZ0.net
>>606
東京への依存度、属国度が一番高い埼玉にはあまりないのに不思議だな

633 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:57:28.04 ID:1V7xzDqK0.net
>>631
大船って新子安付近で線路支障があると全部止まるのが欠点

634 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 09:58:48.81 ID:yMHL276a0.net
東北縦貫線スレです

635 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:12:19.90 ID:jaWl+iId0.net
これだけ地方をディスってる方々はさぞステキなところに住んでらっしゃるんでしょうね?

636 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:17:24.78 ID:y6zEmvWX0.net
常磐系統のE231・E531・E657の試運転はまだですか?

637 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:23:36.49 ID:lmRVHquC0.net
>>632
属国だからこそ、全面的に東京依存で施設を作ろうという考えすらない。

638 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:26:22.43 ID:Z5AMMzaF0.net
朝に千代田線が北千住で積み残し起こすのは減るかな…

639 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:29:47.03 ID:jaWl+iId0.net
>>638
千代田線北千住駅は輸送力が足りないから、と言うよりは停車時間が足りないからだよなぁ
現状でも相当降りるけど、縦貫移転で降車客が増えればあんまり変わらないんじゃ…

640 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:33:28.61 ID:MDWix3R0O.net
>>632
だって大半は勤め先が本当に東京だから、嘘偽りなく東京支店や東京○○株式会社ですよ。
それに地元で商売してる人はそれなりに地元に誇りもってるし、東京から帰って来た人相手に埼玉県内で東京名乗るのは変すぎる。
関東支店とか埼玉支店とか大宮支店は見るけど東京名乗るのは千葉ほど目立たないねぇ。
1軒、東京から名前そのまま引っ越してきた東京と名前が付く埼玉企業は知ってるが、あれは屋号だしなぁ……

641 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:36:28.93 ID:k+lDDxaw0.net
>>632>>637
埼玉へのコンプレックスが強すぎてワロタwwwwww

642 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:36:52.80 ID:dLIx51xuO.net
>>569
今日の新聞に藤沢市の人口が42万人超えとあるね。
人口減少社会なのに、この先15年は増えると。

643 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:41:20.66 ID:ka2JZ8Os0.net
>>638
千代田線はさほど影響ないんじゃない?
北千住で千代田線に乗り換えて大手町までの人が
東京までとかならまあ可能性としてあるかも。
影響を受けるのは銀座線とかじゃね?

644 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 10:50:47.72 ID:k+lDDxaw0.net
>>643
大なり小なり影響はあるような気もする
常磐線が〜上野〜品川になったら今まで直通の千代田線内に流れてた千葉、茨城からの客層が
上野東京ライン内に移るのではないか?

645 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:11:56.26 ID:lmRVHquC1.net
>>641
いや>>582見てみろって。
都県単位で見ると、他都県は自分の都県内を候補にするのに対して埼玉県は都内の多いこと多いこと。
どんだけ都内へのあこがれが強いんだよと。

646 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:19:02.66 ID:Is5w2d3k0.net
>>635
多分沼津だとか全然関係ないところに住んでるはず
俺みたいなリーマンには何処に住んでようがキニシナイ
気にするのは如何にして席に座るかだけ

グリーンで完全に座れるようになればいいんだけど縦貫開通後は無理っぽいな

647 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:20:14.32 ID:O918zBs20.net
ところで
高萩〜沼津は通しでG車乗れるようになれるの?

前橋・黒磯〜沼津は現状でも可能だろうけど

648 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:22:31.94 ID:Vt6yO2iZ0.net
>>645
576すげえw
誰にアンケート取ったのかよというぐらい、騒々しくて住みたくない街ばかり上位に来てるな

これ、不動産屋が物件を進めたい街ランキングだろ

649 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:40:57.45 ID:VGF/IguO0.net
ランキングに新宿、東京が入っている時点で・・・

650 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:50:25.62 ID:tahGP8if0.net
埼玉は東京から田舎を切り離してできた県だから東京に病的な憧憬があるんだな。
そこが東京から外港を切り離して水源の山を付けてやった神奈川や古代から離島として存在した千葉と違う。

651 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:05:16.79 ID:htNgaVd50.net
黒磯から横浜まで乗り換えなしでもなあ
結局おでかけパス買うのに自治医大で降りて
SSL狙えばいいし

652 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:10:14.55 ID:k+lDDxaw0.net
>>650
では大宮や川越あたりまで切り取っておくべきだったな、

653 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:15:48.49 ID:lo69ZsB/O.net
常磐は果たしてどこからどれだけ移転があるんだろうな
・TX秋葉原からJR東京方面乗り換え
・東武〜日比谷線からJR東京方面乗り換え
みたいな経路の人はJR線内の時間短縮によって北千住乗り換え常磐経由が
最短となる可能性がある移転候補になりそうだが

654 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:17:39.70 ID:phSgFAe90.net
神奈川は横浜中華街、横浜スタジアム、ラゾーナ川崎
埼玉は埼玉スタジアム、埼玉スーパーアリーナ、越谷レイクタウン

千葉は東京ドイツ村、東京ららぽーと、東京モーターショー

千葉の東京詐称癖はコンプレックスの塊を象徴してる

655 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:18:44.31 ID:t68ARjyU0.net
大宮〜横浜って定期券でも優遇されてるよな
今後は上野東京ライン経由としてなら副都心側は途中下車できなくなるが

656 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:19:06.46 ID:YSO2SPRB0.net
>>654
東京ららぽーととか堂々とウソつくなよ。

657 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:22:44.76 ID:phSgFAe90.net
WIKIPEDIAによると当初は船橋ショッピングセンターという名称だったのを
ブランド戦略の一環でららぽーと東京に変更してるらしい。

この時点で千葉は千葉って名前に決別して、東京ブランドにすがりつく
選択をしたと言えるな。

658 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:25:24.16 ID:YSO2SPRB0.net
>>657
東京じゃなくて東京ベイのはずだが。
なぜ捻じ曲げる。

659 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:25:43.51 ID:k+lDDxaw0.net
まぁ東京ガールズコレクションも横浜やさいたまで開催したりしてるが
建物やテーマパークに東京●●とかつける風習はないな

>>654 あとららぽーとは「東京ららぽーと」じゃなくて「ららぽーとTOKYO BY」な

660 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:30:06.19 ID:k+lDDxaw0.net
なんか煽りたいが為に自称神奈川県民、埼玉県民、千葉県民が
対立工作に走ってるが知識の無さで地方民だとバレバレなのが残念だ

661 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:30:36.10 ID:wnoF3tAE0.net
>>657は捏造大好きなネトウヨか朝日新聞関係者のどちらか

662 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:32:52.10 ID:phSgFAe90.net
>>659
ららぽーと東京 BY CHIBA?
千葉によるららぽーと東京 か。そいつは傑作だ。

663 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/11(火) 12:39:23.24 ID:wnoF3tAE0.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ このバカの書き込みwwwww
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  典型的なお国自慢板厨です。
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
http://hissi.org/read.php/rail/20141111/cGhTZ0ZBZTkw.html

664 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:39:39.94 ID:phSgFAe90.net
>>661
捏造じゃなくて実際に書いてあるよ。


ブランド戦略の一環で名称変更した、とね。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%82%89%E3%81%BD%E3%83%BC%E3%81%A8

665 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/11(火) 12:43:10.69 ID:wnoF3tAE0.net
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 東京ベイを東京と勝手に捏造w
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  典型的なお国自慢板厨です。
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
http://hissi.org/read.php/rail/20141111/cGhTZ0ZBZTkw.html

666 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:44:45.42 ID:phSgFAe90.net
ららぽーと東京 じゃなくて ららぽーとTOKYO BYだ!!
って揚げ足とりに必死すぎるなー。

どっちにしろなんでららぽーと船橋じゃないの?って話だよ。
『ブランド戦略の一環』ってはっきり書いてあるけどさ。

オブラートにうまく包んであるけど真意はお察し。

667 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:45:10.48 ID:RK9Mdqx70.net
ID:YSO2SPRB0が千葉を敵視していることはよく分かったが
千葉県でもほとんど常磐沿線民しかいない当スレでやっても仕方ないから
千葉県中枢エリアの総武・京葉沿線民が多くいるスレで堂々と喧嘩売ってこいよ。
宇、高、常の比較ならまだしも、常磐線沿線でもない施設の名称なんて完全にスレ違いだから。

668 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:46:58.09 ID:lo69ZsB/O.net
東京と東京湾の違いも分かりませんっていう自己紹介か
もういいから国に帰れ

669 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:47:31.42 ID:wnoF3tAE0.net
>>666
「BY」じゃなくて「BAY」ですよw

670 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:47:37.11 ID:twSC8Vcl0.net
新東京国際空港
流石に無理有りすぎだったな

東京デズニーランド
だらでも東京には無いって知ってる

671 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:49:17.28 ID:Qs5I6iPg0.net
>>653
武蔵野線もある。吉川市や三郷市のあたり。
東京方面に行くには京浜東北ルート、東武線ルート、
つくばEXルート、常磐線ルート、京葉線ルートなどがあるが、
どれひとつとしてピッタリなルートがない。
この流動がどう変わるか。

672 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:59:26.78 ID:VGF/IguO0.net
>>654
なんで東京ディズニーランドが入ってないんだよ
>>645
ランキングで都内の地名を挙げた県
神奈川・・二子玉川、自由が丘
埼玉・・池袋、恵比寿、上野、新宿、吉祥寺、赤羽
千葉・・浦安、表参道、品川
茨城・・東京、秋葉原、渋谷、恵比寿、新宿

東京は別格として、同じ自治体内で隣接した駅名出すのありなのか?
つくば・研究学園、市川・本八幡

673 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:59:52.78 ID:RK9Mdqx70.net
>>667だけど肝心なところ間違えた
×ID:YSO2SPRB0は〜
○ID:phSgFAe90は〜

要はID:phSgFAe90は総武・京葉沿線民がいる所でやれってことだよ。

674 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:09:20.35 ID:RPNVwV6h0.net
浦安は都内
なるほど

675 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:13:16.18 ID:Elbh6by00.net
都内のどこが良いのかさっぱりだ

あんなゴミゴミしたところより、取手のほうがいいよ

676 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:22:05.23 ID:VGF/IguO0.net
>>674
嫌味っぽい言い方すんなよ
間違えただけだろ

677 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:30:22.80 ID:lo69ZsB/O.net
>>676
しかしこれ見る人が見れば全力で揚げ足とりたくなるような致命的な間違いだからな
まあ次からはもう少し気を付けよう

678 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:31:55.36 ID:Elbh6by00.net
>>676

その間違いは致命傷だろ

679 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:41:40.76 ID:VGF/IguO0.net
はいはい。そうですねー
揚げ足取るのが大好きな掲示板ですから、気を付けまーす

680 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:46:51.58 ID:jaWl+iId0.net
煽り耐性なさすぎワロタ

681 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:48:12.17 ID:Elbh6by00.net
揚げ足?どうみても、重要な部分での間違いじゃないか

恥知らずな奴だな

682 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 13:56:53.44 ID:jaWl+iId0.net
>>676で素直にスマンと言っておけばこんなに広がることがなかったのに
バカな政治家を見てる気分

683 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:00:20.95 ID:wgV/6+Bo0.net
>>608
千葉大や埼玉大は地方県立トップ校からしたら上智や法政よりも格上

684 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:07:06.29 ID:Is5w2d3k0.net
学歴ネタは板違い

685 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:15:27.80 ID:TdC4WoyM0.net
次策は貨物線 京葉線に繋いで朝繁忙時ひたち、ときわ
京葉東京ホームへしかないだろう。
あの貨物線たまにレール運びしかしていない。

だんだん貨物説得して、一部通勤車も走らせ次第に通勤線化
駅も途中に請願駅作らせて新線化して増収策とすべきである。

686 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:36:48.64 ID:yMHL276a0.net
上野東京ライン スレです

687 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:54:15.29 ID:yMHL276a0.net
そんなことより、品川で動きあったみたいだから
みてきてヨ

688 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 15:01:33.87 ID:6sy2z7a4O.net
宇高狂のEKが五月蝿いね

689 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 15:02:21.89 ID:zOhtatEY0.net
なんでお国自慢スレになってんの?

690 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 15:16:14.53 ID:Is5w2d3k0.net
今日は有給取ったけど普段は品川勤務のリーマンだから明日見てくるわ
日暮里から山手使うので1番線と2番線しか使わないから他はほとんど知らん

691 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 15:51:04.75 ID:wazIwjY20.net
ららぽーとは東京湾に面してるから
東京ベイか・・

間違ってないなw

692 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 16:00:52.55 ID:iK7VFjxOP
そんなことより、品川で働き口あったら
みてきてヨ

693 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 17:27:51.70 ID:phSgFAe90.net
>>669
653の方に合わせて差し上げたのですよ

694 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 18:26:34.52 ID:jaWl+iId0.net
>>690
報告よろ

695 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:14:17.95 ID:LaP/WWUR0.net
>>666
地域ブランド調査 都道府県ランキング
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2014/2327.html

少なくとも千葉より順位が下の県から「千葉の名前はブランドが無い」なんて言われたかねえなw

696 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:25:32.28 ID:JiZqwkcF0.net
高崎線に乗ろうとして怖くなったよ。

今は並べば座れる、1本待てば座れる。
でも来春からは座ることが完全に出来なくなるだろう。

ある意味常盤は品川発着と、上野始発で正解かもしれないよ。
絶対座れるというということは、現実的に駅で並んでいるときにいやというほど脳裏を横切るよ。
まあ地元の京王線に転勤で戻れば解決だけどね。

常盤厨はあまり5.5.10とか言わないほうがいいよ。
ネットで騒ぎながらも、現実に彼らが上野駅に行ったときに”座れなくなる”と突き刺さる恐怖におびえるから。

697 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:30:11.32 ID:yMHL276a0.net
>>690
ヨロタム。

698 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:31:58.02 ID:JiZqwkcF0.net
宇高厨はネット上では楽しそうに騒いでいるけど、
駅で並んでいるときに”繰り返し座れなくなる恐怖”を感じているだろう。
帰ってくるとまた勝った勝ったと2chで書きまくり
また駅で順番の列に並んでいるときに”座れなくなる恐怖”を感じ
帰ってくると勝った勝ったと騒ぎまくる。

ある意味常磐線は程々で正解かも。
宇高厨の心中って、穏やかではないはずだよ。
席取で1本遅らせてまっているたくさんの人達とかね。

699 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:37:05.19 ID:JiZqwkcF0.net
現実と理想のギャップというものかな。

宇高は遡って乗車して席を取ろうとしても、距離が遠すぎる。
常盤は品川まで遡って列に並べば座れるじゃないか。

宇高はほとんどの列車で並んで”好きな席を取る”が不可能になる。
2chの書きこみと、現実の世界のギャップはこれから大きく渦巻くだろう。
”恐怖”不安”宇高の心中は穏やかではないはずだ。

700 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:40:13.74 ID:e66eKEg90.net
>>687
いろいろ変わってたけど、現時点で一番わかり易いのは
中央通路から7,8番に降りる階段の案内板が常磐色のエメラルドグリーン地で上野東京ラインって書いてるとこかな。
もちろんシールで隠されてるから何も書いてない案内板をジロジロ見ることになるわけで通行人から変な目で見られますwww

701 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:46:36.13 ID:JiZqwkcF0.net
宇高はすべてのの列車で1本遅らせて並んで”好きな席を取る”という行動が不可能になる。
さらに着席すら”運”に身をゆだねないといけない状況になる。

702 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:46:58.06 ID:Bc5syX5l0.net
まあ何にしてもここで埼玉vs千葉はやめようぜ
このスレには千葉側に肝心の総武線と京葉線の住人がいないし、
お互いが自分にとって都合の良いソースばかり集めるから永遠に平行線でキリがない

703 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:48:17.99 ID:JiZqwkcF0.net
湘南新宿ラインの新宿のほうが入れ替わりが激しいので、
座りたいやつは恵比寿から乗るやつが増えるかも知れない。(一極集中)

704 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:48:46.72 ID:s98Ogf6/0.net
東京新聞の記事だが、
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014111102000142.html
移転先が北千住じゃ都心回帰にはならないな。都内回帰にはなるが。

705 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:48:59.68 ID:Y/AQpWpf0.net
ちばいたま

706 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:49:49.36 ID:4Vi8VYXt0.net
始めから戦ってすらいないのだが

707 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:51:04.74 ID:mxYrVrJO0.net
>>704
グラウンドの脇に空き地があるからな。

708 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:53:40.65 ID:jaWl+iId0.net
北千住に限らず、千住って木密地域に鉄道空白があるから
最寄り北千住駅 詐欺が酷い

709 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:53:59.19 ID:LaP/WWUR0.net
>>701
宇高東海道だで長距離通勤をしている人は地味にキツくなるかもな
始発駅で並べば座れた状態がなくなるのは、大宮以北と横浜以南に住む人間には辛くなるだろう

710 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:55:26.03 ID:CbnKbZR90.net
ワイ常磐線(仙台地区)ユーザー、高みの見物

711 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:56:01.57 ID:jaWl+iId0.net
>>710
高み…?

712 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:57:40.96 ID:O918zBs20.net
>>710
亘理郡亘理町民乙

713 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:58:03.50 ID:/L/wnrtK0.net
>>709
大船以西をライナーに誘導する企みか

714 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:58:47.10 ID:wazIwjY20.net
>>704
千住新キャンパスは北千住駅前だもんな
そりゃ今までの千葉ニュータウンじゃ電車賃の負担が大きすぎたw

715 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:00:05.04 ID:67vZCrc00.net
いらっしゃいませ。

716 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:00:09.60 ID:4Vi8VYXt0.net
>>709
いや大して変わらないのでないか?
元々大宮以北・横浜以南は湘南新宿ラインで繋がってたわけだから
乗るほうもちゃんと上野東京と湘南新宿を使い分けるだろうし

717 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:01:45.33 ID:4Vi8VYXt0.net
>>710
遥か下から見上げるのは高みとは言わない

718 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:08:16.80 ID:ny5dMEbE0.net
座りたい人は湘南ライナーとかホームライナー小田原とかホームライナー鴻巣とかに集中しそう

廃止は... ないよな?

719 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:08:24.99 ID:LaP/WWUR0.net
>>716
毎日満員電車で片道40分以上立ち続けるのは結構きついだろ
夕方の上野駅で、先に発車する電車を見逃してわざわざ始発の行列に並ぶ人が多いのも、長距離通勤者にとっては座ることが死活問題だからだろう

720 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:15:27.04 ID:jaWl+iId0.net
長距離通勤者は大変だな
家が都内でよかった

721 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:18:31.46 ID:MKc/3Emb0.net
負けが確定したら、今度は不安煽るつもり?
座りたきゃ新幹線あるしww

722 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:24:09.87 ID:wazIwjY20.net
東海道はライナー以外は東京始発壊滅だけど
宇高の上野始発は少しだけ残るよ

上野で待つ時間は今の3倍近くなるだろうけど・・

723 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:25:19.75 ID:jaWl+iId0.net
>>722
これは待ちで駅に座り込む奴が出そうだな

724 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:36:10.69 ID:iejabjoP0.net
>>723
新聞紙敷いて列車待ち…
往年の光景復活かいw

725 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:38:47.91 ID:jaWl+iId0.net
>>724
宴会始まったら、ああ上野駅を歌わないとな

726 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:40:14.27 ID:S0yxTko80.net
ますます上野が荒んだ光景になっていくな

727 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:47:06.22 ID:JiZqwkcF0.net
1本遅らせれば窓際に座れたんだけど。
もうむりだぼ。

クロスシートの窓際を確保するのは、
高度な技術と運とテクニックが必要になるんか?

クロスシート=庶民の手が届かぬ領域に!

728 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:49:59.33 ID:JiZqwkcF0.net
常盤厨は肝に銘じておけよ。

現実的に、宇高は死に物狂いの戦場と化す!。
やるか、やられるか!!譲るというゆうちょな状況はなく、自分の席(1個)の争奪戦!

729 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:51:58.93 ID:YSO2SPRB0.net
>>696
いいよ。緑だけなら別に座れなくても問題ないから。

730 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:53:40.00 ID:rKiBDwxy0.net
>>727
座らなくても苦にならないところに引っ越すことをお勧めする。

731 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:53:52.26 ID:JiZqwkcF0.net
みんな1個の席を取るために、
知恵を働かせ、経験を生かし、必死にがんばるだろう。
これからは”座る”ためには、勉強をしなければいけない。
人より行動を早くして、人より洞察力を利かせ、
察知したら人にとられる前に自分が奪取することが求められる!!。

732 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:58:19.58 ID:rKiBDwxy0.net
愚か

733 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:58:38.65 ID:JiZqwkcF0.net
かわいそうなのは、じじばばだな。
グリーン車だって満席だろうに。

734 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:02:26.98 ID:JiZqwkcF0.net
湘南新宿ラインの新宿入れ替わりと同じような現象が
東京駅・上野駅で起きるかどうかだな。

人々は知恵をもって、新橋から乗り込んで洞察を極めるとか、
高度なテクニックが必要になる。
1個1個ポツリと席が開く、たっている人全員が狙っている・・。で

735 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:06:50.14 ID:M2HVh2TC0.net
快速 ムーンライト 復活!

 宇都宮 → 米原

  小金井、小山、古河、久喜、大宮、赤羽、上野、東京、品川
  横浜、大船、小田原、熱海、沼津、静岡、浜松、豊橋、名古屋
  尾張一宮、岐阜、大垣、関ヶ原、近江長岡、米原

736 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:08:38.70 ID:SV7Q5dRi0.net
ヌペーシアのハマヨコ乗り入れが内定らしい。

737 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:09:24.71 ID:JiZqwkcF0.net
宇都宮死ね。

席に座りたいが、
宇都宮に負けるのは屈辱。

宇都宮は平塚&品川発着。

738 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:09:33.34 ID:poH0RJc60.net
日比谷線通すのか?

739 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:10:25.04 ID:SV7Q5dRi0.net
ヌペーシアのハマヨコ乗り入れが内定らしい。

1991年BR賞を競ったSVOと共演だなと思ったらIDが・・・

740 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:12:00.96 ID:JiZqwkcF0.net
東海道>高崎>常盤>>宇都宮

高崎に張り合おうなど
30年早い!

741 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:13:22.37 ID:lo69ZsB/O.net
座れなくたって別にいいやっていう距離とそうでない距離では当然意識は違うだろうな
俺なんか30分未満だから席全部埋まった発車間際の電車でも迷わず乗るが
そうでない人は何を思うか

742 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:14:41.59 ID:5Y+zz9Ux0.net
品川駅の8番線の案内板
上段
東海道線(上野東京ライン)
東京・上野・大宮・宇都宮・高崎方面
下段
上野東京ライン(常磐線)
東京・上野・松戸・柏・取手方面
と記載されている。

743 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:15:04.13 ID:rKiBDwxy0.net
>>741
電車待ってる時も立ってるわけで、座るためにそんな努力するなら、乗ってしまって少しでも早く帰れた方がいいね。

744 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:17:20.47 ID:JiZqwkcF0.net
くそっ

そうか宇都宮が平塚&品川専属になれば、
着席が可能になるのか・・・・。

おれらが勝ってもあいつらがいい思いするのは腹が立つ。
負けは俺たちのプライドが許さないしなあ。
絶対的に高崎は負けは”許されない”けど、いい思いされて負けるのも悔しい。

745 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:20:13.87 ID:jaWl+iId0.net
帰りに座る奴ってのは朝も座って来てるのか?

746 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:23:25.15 ID:JiZqwkcF0.net
出勤は着席無理だろ。
始発ははるかかなた上流だからな!
すでに混雑全開だろ。

だから帰りぐらいは
酒もって、疲れた体をやすめて座って帰りたいだろ。
うとうとしながらもたれかかって。

747 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:24:36.91 ID:aUEl2/iM0.net
湘新
東海道〜高崎線 国府津231
横須賀〜宇都宮 小山231
上東
東海道〜高崎線 国府津231、国府津高崎233
東海道〜宇都宮 小山231

これじゃ東海道〜高崎線運用は回せないかな

748 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:30:34.00 ID:FH9RGKrI0.net
なんかID真っ赤にしてるのがいると思ったら高崎厨かよ

749 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:30:49.49 ID:z9lXyDt20.net
大船発が欲しい(鎌倉市民)

750 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:34:00.58 ID:JiZqwkcF0.net
熱海・小田原=高崎
平塚・品川=宇都宮
これは確定事項。

快速は熱海=高崎で決定。
宇都宮快速は定番の大宮から普通列車で平塚発着。

751 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:35:44.31 ID:jFJjjVnK0.net
>>742
基本的には東海道線と常磐線でいいんだろうが、上野東京ラインの入り方とか
なんかすごく分かりづらいなあ
品川まで来たら宇都宮線高崎線の名前出しちゃっていい気がするし。

752 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:38:07.75 ID:JiZqwkcF0.net
高崎=勝ち
宇都宮=負け

決定事項。

753 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:39:53.74 ID:rKiBDwxy0.net
なに低レベルの戦いしてるんだ。

754 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:41:38.87 ID:aUEl2/iM0.net
>>750
>これは確定事項。

公開出来るかどうかは別として、確固たるネタを持ってるんだな。
楽しみにしてるよ!

755 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:45:51.03 ID:BVTMcUOw0.net
>>750
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 
ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう ぼくのきぼう 

756 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:50:05.21 ID:O918zBs20.net
熱海駅

東海道線(上野東京ライン)
小田原・横浜・東京・上野・大宮方面

東海道線下り
三島・沼津・静岡・浜松方面

757 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:51:21.81 ID:O918zBs20.net
沼津駅 ※もちろん上野東京ライン表記なんてあるわけない

東海道線(上り)
熱海・東京方面

東海道線(下り)
静岡・浜松方面

758 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:52:09.34 ID:JiZqwkcF0.net
ホームライナーや特急あかぎあたりはドル箱だろうな。
近距離・中距離あたり。
増発するかも。

759 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:54:08.77 ID:q7fL4BCQ0.net
>>748
高崎厨を装った、ただの基地外

760 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:02:46.00 ID:Rerp5rdF0.net
座れないと嘆いてる奴ら、冷静になれ。
上東ラインが開通しても乗客の絶対数が増えるわけじゃないぞ。
(とくに宇高の大宮以北)

今まで上野乗換えに要していた時間(階段昇降+待ち)で大宮あたりまで来られることを考えろ。
どう考えても喜ぶべきことじゃないか?

761 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:09:36.79 ID:6tP835OD0.net
本数的に考えると夕方の宇高の上野始発はそれぞれ毎時1〜2本

762 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:17:36.24 ID:O918zBs20.net
上野駅の地平発は上野東京ライン開通後も地平のまま

黒磯とかは東海道直通にはならないだろうな

763 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:29:24.87 ID:FUdu7paYY
 高崎線は原則、籠原止まり、以北は籠原で乗換でいい

  宇都宮線、宇都宮以北と同様に! ただし、こちらは115系3連でOK

764 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:26:48.28 ID:iejabjoP0.net
新聞輸送やってるスジは地平発必須

765 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:27:00.09 ID:6ioPaiwB0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

766 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:27:34.03 ID:ect0ZFGQ0.net
熱海〜黒磯、熱海〜水上はいずれも270km弱。
JR酉なら新快速導入の上で直通設定するかもしれないが、束はしないだろ。

767 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:33:41.65 ID:O918zBs20.net
関西の昔の新快速の停車駅

京都-新大阪-大阪-三ノ宮-明石-西明石


これ関東ならこんなレベルだぞ

宇都宮-小山-大宮-上野-東京-品川-横浜-大船-小田原-熱海

768 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:40:52.88 ID:ect0ZFGQ0.net
ほとんど新幹線じゃんw

769 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:40:58.13 ID:oVEnX/Q10.net
新快速のお陰で滋賀は人口増えてたしな(今年は減少に転じたが)
関東で言えば埼玉北部〜群馬・栃木の人口が増えるようなものだろ

770 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:41:09.39 ID:lo69ZsB/O.net
>>766
むしろ西しかそんなこと考えない

771 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:43:50.53 ID:s98Ogf6/0.net
>>714
ただ、北千住までしか来ないんだったら、「都心」回帰にはならないですよね。

772 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:47:24.86 ID:1V7xzDqK0.net
実際、都心回帰って言われてるけど千代田区も港区も中央区も90年前のほうが遥かに人口が多かったからな

773 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:47:54.39 ID:O918zBs20.net
新快速はこれぐらいで妥当かな

宇都宮-雀宮-石橋-自治医大-小金井-小山-古河-久喜-大宮-浦和-赤羽-上野-東京
-品川-川崎-横浜-大船-藤沢-茅ヶ崎-平塚-国府津-小田原-真鶴-湯河原-熱海

774 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:00:58.47 ID:lo69ZsB/O.net
>>772
今はオフィス街になってるとこも大半が昔は住宅地だったんだからな
それは90年も昔の話じゃなくても東京タワーが建ったばかりの頃の
港区界隈の写真見れば分かる
いくら都心回帰といっても不可逆的な壁はあるわな

775 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:07:45.47 ID:zU8mOZia0.net
>>770
競合区間だからな

776 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:14:17.78 ID:YQ4hpeju0.net
昔は神奈川や埼玉よりも茨城の方が人口多かったらしいしな。
今では東京神奈川埼玉の3都県だけで日本の人口の25%だしな。

777 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:17:43.12 ID:UHDR853X0.net
>>767
神戸がないのに新大阪があるのはおかしい
停車駅の歴史は神戸が先で新大阪が後

スレチすいません

778 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:32:06.00 ID:1CH7n8xx0.net
お国自慢スレかよここ

779 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:59:01.41 ID:OIhe04izO.net
>>760
おれは中高は大宮から京浜東北、帰りは上野から宇都宮、高崎線で。
大学は埼京線で大宮、新宿始発で合計10年間毎日着席通学していた自分で言うのもなんだが着席厨だ。
だから始発着席に力を入れてる奴らの情熱を舐めちゃいかんよ。と言いたい。

立っている時間が少しでも短くなれば待つ人間にとって、待つ時間があれば大宮まで来れる状況なんか全く嬉しくないという事を理解してほしい。むろんその列車に乗れば大宮までに確実に自分が座れるという確証があれば別だが。
考えもみろ。大宮まで25分くらいだが、どの席がいいとわがまま言わずに座るために1本待っても十数分、仮に好きな席に座りたいと2本待っても30分程度だ。
大宮までに自分の前の席の人間が降りる可能性なんかほとんど無いし、入れ代わりが増えて空く可能性が高まるといっても100パーセントにはなり得ない。

乗車時間が待つ時間より長ければ立っていなきゃならない時間が多くなる。
駅から家までの移動時間は同じと仮定して、家に帰ればいくらでも座ってられるけど帰り道の電車の乗車時間は同じなんだよ。
だから確実に座れる列車に、満席で見送る列車が降りる駅に着くより早く座れるなら待つ。
そういう奴らだという事を知った上で発言してほしいね。

よくこの話題になると乗客の数が増えるわけでもなく座席数が減る訳でもないから、変わらないとか途中駅でも着席機会が平等になるとか言う馬鹿が出てくるが、そんな事は関係ない。
むしろ、座りたい人が始発駅まで定期を買って、並ぶという時間や労力で座席を買っていたものが無くなるという状況なのだ。

遠くまで乗る人ならなおさらだが、降りる駅近くまで行けば座れるだろう可能性より、降りる駅まで自分の取れる範囲の席が空かないかもしれないリスクを回避することの方が重要なのだ。

780 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:00:46.48 ID:T8qadRkm0.net
それ元は何線のコピペ?

781 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:07:15.50 ID:3Ysfuuli0.net
東京方面に行きたい常磐民が、毎時5本の直通は混むから
最初から上野止まりを選択するとは思えないねぇ。埼京線がいい例。
渋谷恵比寿へ行きたい人間は、どんなに混んでても新木場行きに乗ってる。

782 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:07:16.05 ID:OIhe04izO.net
もし別の場所に行き、始発駅以外から乗ったら、座ってる人の持ち物や会話、切符の金額、定期の区間や、携帯で乗り換え案内を検索してたらその画面から、狙った席に座ってる奴がどこで退くか推測出来る。

とりあえず、自分が例え1駅だろうと座るためには何でもやった。

社会人になって車通勤になったからだいぶ楽になったけどね。
上野始発が激減するから、大宮までは東京から新幹線が一番安心できるルートになるかな。

783 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:16:59.73 ID:RbnuuC9z0.net
1区間座るだけにどんだけ命かけてんねん。足腰悪いの?
まあ文体とか長文なあたりからして例の高崎厨だろうけど

784 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:21:10.59 ID:OIhe04izO.net
>>783
高崎厨は携帯じゃないよ。
まあ名無しが否定しても説得力ないだろうがな。

まあ酔っ払ってるから誇張はしたが、自分の感覚だけが正しいと思わない方がいいよ。
俺みたいに偏屈なのもいるさ。

785 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:23:28.46 ID:a/kbiK4r0.net
いつまでこの話題やってんだ?

座りたいならスワローに乗ってください by束

786 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:26:27.85 ID:OIhe04izO.net
それとあれだ。
高崎厨は高崎線が宇都宮線より圧倒的に上じゃなきゃ気が済まないみたいだが、俺は昔から宇都宮線と高崎線はほぼ同列に見てる。

そもそも大宮と書いてあるだろうに。
宇都宮線と高崎線を気にして乗った事すらないよ。

787 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:29:53.54 ID:OIhe04izO.net
>>785
バカヤロー俺の777取るんじゃねぇよw

それに新幹線乗るっつってんだろ。

だいたい指定取ったら誰かを退かさなきゃならないかもしれない、指定取らなかったら誰かに退かされるかも知れないスワローとか誰が乗るんだよ。
喧嘩になるだろうが。

788 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:34:25.60 ID:tZU/aIGOO.net
>>781
逆だってそうだよ
日暮里まで行ければいい人が品川行きは混んでるから見送るなんてことを
するかっていったらまずしないだろう
来た電車に乗る、ただそれだけのこと
長期的にはこの時間の電車は混むから1本ずらすみたいな行動を取る人が
徐々に増えてくるとは思うが

789 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:40:28.05 ID:fcU4FoHJ0.net
>>779>>782

>考えもみろ。大宮まで25分くらいだが、どの席がいいとわがまま言わずに座るために1本待っても十数分、
仮に好きな席に座りたいと2本待っても30分程度だ。

※座りたいが為に1本遅らせただけで十数分待つってどこの大宮だよw
1駅だろうと座りたいなら無理に快速を待たず各駅停車を待てばいい


>とりあえず、自分が例え1駅だろうと座るためには何でもやった。

※中電で浦和まで出れば京浜東北で浦和〜大宮は十分座れるけど?


>社会人になって車通勤になったからだいぶ楽になったけどね。

※普通は車で通勤の方が苦痛なのだが、疲れたうえにまた運転で疲れるとかマジないわ

790 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:41:14.20 ID:37YzhckB0.net
確かスワローは品川まで来ないんだっけ
東京や品川から帰る人は上野で乗り換えるよりも普通Gかな

791 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 02:06:09.77 ID:OIhe04izO.net
>>789
>>779は大宮以北に帰るって話に対するレス。

>>782は全く関係ない場所で途中駅から乗った場合の話ね。

俺も紛らわしい書き方をしたのは悪かったが、叩くなら一部を抜粋したり別の内容のレスを混ぜて叩かれ返されないようにしないと。

それと電車の座席争奪戦を考えたら、好きな音楽聴きながら運転して帰れるのはかなり快適。
家から会社まで乗り換え無しの着席保障だしなw

792 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 05:40:44.35 ID:2xo9kKOeO.net
出張で深谷に泊まって翌日東京だったんだが、
ホームに入ってきた電車の車内見て、「コレはアカン!」
と急遽グリーン車に変更した。
80分も立たされるとなれば、1200何某(後で買うと高くつく
…ってのがいかにも、だが。)の追加もやむを得まい。
上・東ライン直通で始発駅と座席確保の関係が眼尻を決して
語られるのが解る気がする。

793 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 06:52:28.56 ID:NEeKxhi00.net


794 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 06:55:31.93 ID:dxZYqGs20.net
>>792
駅で買っておきなさいよ

795 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:28:41.97 ID:xR6Mu/y/0.net
>>791
>家から会社まで乗り換え無しの着席保障だしなw

クルマ、電車、自転車どれでも通える環境だけど、朝は電車、帰りはクルマ、休日出勤は自転車が楽。趣味の要素もあるけど。

両毛線の高崎線乗継ぎ最終の関係で、退社リミットが決まってるので、電車通勤もそれはそれで良いかな。

796 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:30:08.44 ID:N0/8ym8J0.net
>>718
ホームライナー鴻巣って、あなたは刑務所帰りですか?

797 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:39:11.43 ID:N0/8ym8J0.net
>>792
でも、上野から鴻巣まで満席ってことは無いから。
各駅停車なら最悪でも上尾で座れる。宇都宮線も同様。
大宮以北の減衰率は半端じゃないよ。

798 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:49:20.38 ID:N0/8ym8J0.net
>>795
行きは電車で帰りは車、ポケットに入るクルマが開発されるまで無理だわね。

799 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:54:16.45 ID:CbodNzWP0.net
>>792
籠原で5両増結のればいいのに

800 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:58:39.85 ID:77yDtGRj0.net
既出だが

15両対応区間

東海道線:東京〜熱海
宇都宮線:上野〜宇都宮
高崎線:上野〜深谷
常磐線:上野〜土浦

801 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:01:40.48 ID:lxAkDdXQ0.net
>>792
籠原で乗り換えればよかったのに。

802 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:08:14.77 ID:77yDtGRj0.net
まあ
深谷からだったら籠原乗り換えか
金に余裕があれば熊谷で新幹線乗り換えだな

803 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:22:58.45 ID:lQ2n6yI60.net
>>787
バカでノロマなカメね

804 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 08:34:52.42 ID:xR6Mu/y/0.net
>>798
>行きは電車で帰りは車、ポケットに入るクルマが開発されるまで無理だわね。

カプセルコーポレーションに期待しますw

805 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 09:07:00.01 ID:btuz5oqf0.net
先日友人が松戸に行ったら、ヤンキーみたいなやつにいきなりビンタされたらしいのですが、
松戸って治安が悪いんですか?
おっさんが映画館の横で平然と立ちションもしていたようです。

806 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 09:08:00.29 ID:SCtvV3T40.net
行きは電車
帰りはタクシー

マジでバブルのころはやってたw

807 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 09:32:59.14 ID:VaPFxxsX0.net
>>805
松戸はチンピラが多いよ。
浦和や蒲田もそんなものだな。
川崎はもっとひどいイメージがある。

808 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 10:04:20.41 ID:fcU4FoHJ0.net
>>807
ねえよwイメージ操作にもなりゃしねえ

まぁ松戸と蒲田にチンピラ多いのはデフォだから仕方ない

川崎はもっとひどいイメージがあると言うがあそこはイメージだけではない

809 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 10:15:05.55 ID:77yDtGRj0.net
今回の茨城南部と同じような所が震源地でM7.0クラスが来たら宇都宮線が終わりそうだな

810 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 10:32:17.90 ID:EaRvn9TzO.net
宇都宮が終わる前に余裕で東京が終わるぜw

811 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 10:48:02.17 ID:TxLOw3cw0.net
昔、松戸苦愛とか松戸5人衆とかいう暴走族を書いた漫画あったなw

812 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 11:12:18.84 ID:c0A+lr7p0.net
>>811
それ舞台は成田だぞ。
霞が浦高校をモデルにした霞が浦学園ってのも出てるし。

813 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 11:30:05.23 ID:1sqd2MGj0.net
宇:高:常(特+青+緑)=100:100:100 /日
朝=5:5:5 /h
で、決まり?

百・百・・・ 金さん銀さん思い出したw

814 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 12:02:59.42 ID:WPl1etNa0.net
ゲイ濃人は歯が命でござる。

815 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 12:10:12.19 ID:ZJpNo3LS0.net
>>805
松戸に映画館はない。

816 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 12:11:16.34 ID:fIK99YHwO.net
>>781
帰宅時だと空いてるのを乗り継いでいるのも多いな。
京浜東北で蒲田や鶴見行きに乗って、終点か1駅手前で大船・磯子行きに乗換える。

817 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 12:27:08.32 ID:IkqqXnCc0.net
>>815
だな

818 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:00:09.24 ID:mD8niN4sO.net
>>809
M7くらいじゃ、コンビニの棚から物が落ちる程度だよ。

819 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:23:47.18 ID:tgBWvJVI0.net
松戸の潰れた映画館のことじゃねえか?ってもう1年以上前に潰れただろw
テルマエロマエ見た時は、客が俺一人だったのでやばいと思ってたけどな

820 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:25:44.05 ID:eLdh45L/0.net
>>808
京浜東北埼玉方面で松戸や蒲田に雰囲気が似てるのは、浦和ではなく蕨と西川口だな
特に西川口は松戸蒲田以上にヤバすぎる

821 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:26:57.15 ID:F4u5SiWD0.net
>>815
シネマサンシャイン松戸がなかったっけか?
http://www.jorudan.co.jp/eki/movie/theater/1000659.html

822 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:27:09.20 ID:SCtvV3T40.net
M7と震度7じゃ意味が違うからな

823 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:27:29.68 ID:F4u5SiWD0.net
>>819
もう潰れたのか

連投すまんな

824 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:28:11.32 ID:fhCu4jXT0.net
>>821
閉館しました

825 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:43:30.59 ID:UUVY+DJU0.net
M7で直下ならヤバいだろうな

826 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:48:52.24 ID:tgBWvJVI0.net
>>821
松戸の映画館は全て壊滅です


松戸輝竜会館1,2,3
松戸常盤館
松戸サンリオ劇場(シネマサンシャイン松戸)
松戸京葉劇場

827 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:50:52.53 ID:fhCu4jXT0.net
>>826
ということで、797は松戸を貶めたいだけの嘘つきということが、判明しました。

828 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:54:58.99 ID:tuGPzEdH0.net
「常磐」のことを【常盤】と書いてる奴が目障り。
常盤をNGでスッキリかな

829 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:57:34.46 ID:H1vClJ1s0.net
松戸はスレ違い

830 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:01:02.78 ID:o0xUqASl0.net
>>828
脳に障害があるんでしょ
NGで正解

831 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:13:11.97 ID:NGJl57Rn0.net
E531系のK423編成を増備した意味は何だったんだろうか

832 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:25:20.43 ID:SCtvV3T40.net
そんなに東京まで直通20分の松戸が羨ましいかw

833 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:35:12.78 ID:77yDtGRj0.net
松戸民は亀有
柏民はおおたか
行くんじゃないか?

映画館だけど

834 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:36:03.19 ID:77yDtGRj0.net
まあ
松戸でも武蔵野線沿いはレイクタウン行きそうだけど

835 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:36:40.21 ID:sr1gZdIG0.net
上野も映画館ねえよな

836 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:37:25.17 ID:94My9hOj0.net
>>831
増備したM電でH電の運用を持つとかですかね?

837 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:39:20.18 ID:NDhPTxjL0.net
松戸は、「各駅停車は千代田線に繋がっているものの快速は上野止まりの、不便でパッとしないベッドタウン」だったのが
上東ライン開通後は「1本で東京、新橋、品川に行ける便利なベッドタウン」へと飛躍するからな。
秀吉並みの大出世だよw

838 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:48:12.47 ID:zy/vkl+v0.net
でも新宿には行けないんだな

839 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:54:04.97 ID:fcU4FoHJ0.net
>>820
>808
>京浜東北埼玉方面で松戸や蒲田に雰囲気が似てるのは、浦和ではなく蕨と西川口だな
>特に西川口は松戸蒲田以上にヤバすぎる

※西川口は松戸蒲田以上にヤバくねえよ、同じくらいヤバイだけだw
川崎は不良だらけでもっとヤバイけど

840 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 14:55:13.76 ID:UUVY+DJU0.net
>>835
3年後にできるよ

841 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:09:30.71 ID:YQ4hpeju0.net
武蔵小杉 大宮 横浜 浦和はベッドタウンの勝ち組中の勝ち組だな

842 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:12:13.73 ID:SCtvV3T40.net
東京直通の常磐
座って帰れる常磐

そんなに羨ましいかw

843 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:13:52.57 ID:77yDtGRj0.net
中央総武も上野東京ライン的な路線作ってもいいんだけどな

上総一ノ宮発大月行きとか
君津発青梅行きとか
千葉発甲府行きとか

844 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:20:20.63 ID:F4u5SiWD0.net
>>843
中央線と京葉線が直通できるといいんだけど難しいだろうなぁ
延伸の計画があると聞いたことはあるけど

845 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:22:51.09 ID:BReFwLJK0.net
>>844
成田新幹線の計画だろ、それ。

846 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:27:55.63 ID:F4u5SiWD0.net
>>845
3 (1)混雑率及び混雑区間の長さの改善
 現在整備中の路線が整備され、かつ既設路線の改良等が完了する場合、
東京圏の主要31区間のピーク時の平均混雑率は1998年(平成10年)の183%から2015年(平成27年)には160%台に下がり、また、混雑率180%以上の区間の長さも概ね現在の40%程度に短縮されると見込まれる。
 また、新規路線として、JR京葉線の東京から中央線三鷹までの延伸、JR総武・京葉接続新線の整備、神奈川県東部内陸部から東京急行電鉄東横線を短絡する神奈川東部方面線(仮称)の整備、東京11号線の延伸等により、
2015年(平成27年)の主要31区間の平均混雑率は150%台に下がり、これにオフピーク通勤対策の積極的推進を図ることにより、平均混雑率150%の目標達成は十分可能であると見込まれる。
 これを、個別路線で見ても、混雑率が180%を超える路線はJR総武線緩行、東海道線、高崎線の3線のみとなり、また、東京圏全体の180%を超える混雑区間の長さも現在の20%程度と大幅に短縮されることが見込まれる。

http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/kotumo4_.htm

847 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:34:51.12 ID:VaPFxxsX0.net
高崎線は混雑緩和のために全便上野地平ホーム発着にする必要があるな。

848 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:38:30.95 ID:VfOact3q0.net
総武線側から新宿方面に行く速達便が欲しいところである。

849 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 16:06:53.63 ID:dVdxHLmH0.net
高崎線は全便埼京線乗り入れでいいよ。

850 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 16:11:24.91 ID:fcU4FoHJ0.net
埼京線「いらぬ」

851 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 16:30:42.95 ID:GyQNp+aA0.net
>>845
西武新宿線地下化計画の構想に京葉線からの線路をつなぐと言う構想もあった。
構想・計画そのものが頓挫してしまったが。

852 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 16:54:32.99 ID:F4u5SiWD0.net
埼京線の京浜東北線乗り入れはしないの?

853 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:01:02.95 ID:t1XiIlXN0.net
>>835
13番線トイレ並に有名な映画館があるじゃない

854 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:17:33.30 ID:2xo9kKOeO.net
なんだか知らんが…
コンプレックスに囚われた連中同士がさしたる根拠もなく
「ウチが百、ソッチはゼロ」みたいな応酬を続けてるだけにしか
見えない。
最初宇高vs常磐だったのが、常磐が敗退したと見るや今度は
宇vs高…こんなレベルの沿線民をわざわざ東京駅まで持って
来なけりゃならんのか?

855 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:31:31.94 ID:3/CJ58X40.net
>>846
安倍晋三政権では何も実行されません。
そのようにすでに閣議決定されている。

856 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:34:12.60 ID:1CH7n8xx0.net
痴漢しかいないような埼京線にのりいれとかむしろこっちからお断り

857 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:44:43.60 ID:F4u5SiWD0.net
>>855
そんなこと閣議決定するのか…
ソースは?

858 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:50:13.62 ID:1CH7n8xx0.net
閣議決定云々というなら、北陸新幹線なんて何十年も前に敦賀から大阪に通すって閣議決定されてるぞ
だが、実際は米原接続が最有力候補
つまり閣議決定なんぞに特に意味はない
単なる方針にしか過ぎない

859 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:55:19.51 ID:JG3kLCeW0.net
>>858 地方人は去れ

860 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 17:56:40.49 ID:mD8niN4sO.net
>>843
元々墨田川を渡れずに両国止まりだった総武線には、御茶ノ水まで伸びて
中央線につながった過去があるんだよ。

861 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:02:56.53 ID:ZGjdlnvL0.net
>>792
籠原の増設5両の前に並べよ

862 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:06:45.53 ID:JG3kLCeW0.net
>>852どうやって乗り入れするというのだろうか
てか、ここ上野東京ラインのスレじゃないか
話変わるが埼京線の北与野はさいたま新都心に改名すればいいのに。
そして快速も与野本町じゃなく当駅に…そうすれば副都心方面からSSAへ行くとき時間短縮できる

863 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:55:08.71 ID:y3IMgDG3O.net
思いきって、常磐線を横浜始発にしてみたらいいかな。
あまり使われない5番線折り返しで。
(渡り線整備)

864 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 19:12:23.91 ID:dCyygigg0.net
>>835
あるよ。お子さまが入れないやつが。

865 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 19:15:36.02 ID:dCyygigg0.net
>>862
さいたま新都心西駅あたりが妥当
現行駅と同一名は紛らわしい。

866 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 19:56:26.13 ID:JG3kLCeW0.net
>>865
北与野もさいたま新都心の最寄駅だから同じでもいいと思うんだけどな〜
いっそ両方ともさいたまスーパーアリーナ駅に・・・。

867 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:11:12.62 ID:+9+IMVkg0.net
>>846
あの混雑率
中央線は計測区間がおかしいだよね

最混雑区間は武蔵境三鷹で
この区間の数字出すとかなりひどいのだが
快速、緩行という区分のために漏れてしまっている

実際ここの数字出すとただちに複々線ってことになると困るんだろね

868 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:13:35.88 ID:7EGuZpRT0.net
武蔵浦和駅で埼京線を下りて、さいたま新都心まで行くのに
武蔵野線に乗ろうとしてるギャルのグループがいた。
そのまま、埼京線に乗って北与野で下りればいいのに。
と、思った。

869 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:23:34.04 ID:wp/cNL680.net
>>905 ・・・・・

870 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:34:30.61 ID:u7s/M4y/0.net
>>905
これはもうだめかもわからんね

871 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:40:18.39 ID:JG3kLCeW0.net
>>869-870
ん〜、未来へのレスかな?

872 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:07:48.92 ID:VfOact3q0.net
>>905
それはまずいな

873 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:55:18.35 ID:Xux7WES20.net
>>905 が立てる次スレの番号は★27に相当するのを忘れないでね、ということかな?

874 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:56:35.74 ID:42p/wpsCO.net
>>861
×増設
○増結

875 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:57:45.92 ID:KAGun8en0.net
>>862
言いたいことは分かるが、北与野は新都心の利用者半分くらいしかいないのでどうかな
昔、北与野に快速停車運動があったが、新都心駅開業で消えた経緯がある
あと流石に同一駅名はまずいと思う。歩いて10分はかかる

簡単なところとしては副駅名で(新都心)をつけたり
新宿、渋谷、池袋のホームに説明書きを加えることだろう

876 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:00:41.46 ID:CP0oCIwj0.net
修羅の国トンキン

877 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:15:32.13 ID:9wncP4kz0.net
>>875
京葉線東京駅・・・

878 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:21:46.15 ID:F2tJMMJG0.net
>>867
西武多摩川線を三鷹まで延伸させよう。
単線分ならスペースあるんじゃね?

879 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:50:35.26 ID:8BwngG5P0.net
>>878
このスレに関係あるのか?

880 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:58:52.63 ID:KAGun8en0.net
>>877
あそこはラッチ内だし、中央コンコースから300mくらいじゃん

881 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/12(水) 23:00:51.28 ID:aKjCs8WQ0.net
>>878
全線複線化と10両対応多摩センター延伸もやるべき

882 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:39:25.18 ID:YQ4hpeju0.net
京葉線のあの隔離っぷりはかわいそう。

883 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/12(水) 23:43:29.94 ID:Mg2D/AqY0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/12はID:aKjCs8WQ0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141112/YUtqQ3M4V1Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141111/ZUxYalZzd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141110/cktoay9mekgw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

884 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:45:37.82 ID:Mg2D/AqY0.net
   873
   ↓
全線複線化と10両対応多摩センター延伸もやるべきィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/12はID:aKjCs8WQ0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141112/YUtqQ3M4V1Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141111/ZUxYalZzd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141110/cktoay9mekgw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

885 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:47:30.96 ID:L/L/LK5f0.net
上東ライン
上東ライン
上東ライン
上東〜アヤ

886 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 00:24:31.03 ID:kWiDFC/w0.net
アヤ吉にちなんで常磐線主体で行こう

887 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 00:49:48.69 ID:JZVJKYRE0.net
北与野をさいたま新都心駅に変えて
今のさいたま新都心を武蔵一之宮に変えて氷川神社の参拝駅にする

888 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 00:50:57.26 ID:t3ovw/xU0.net
氷川参道入口駅あたりが適当だろうが
それじゃバス停みたいだぁ・・・

889 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 01:05:02.12 ID:kMzgSXoh0.net
氷川神社やっぱりいいよな。
武蔵で一番格式高い神社だし、参道付近のマンションは5000万とか
するけど憧れる。
縦貫線開通したらますます高くなりそう。

890 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 01:20:04.12 ID:H0EegWiK0.net
>>889
つ「大國魂神社」

891 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 06:32:06.77 ID:5RkriEn0O.net
>>890
戦国時代までは武蔵一宮は府中の大國魂神社だったけど、大國魂神社が敵対していた後北条氏の被護を受けていたこともあり
大宮の氷川神社が家康に取り入って一宮に成り済ましたんだよな。大宮はまあそんなところだね。

892 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 07:01:47.26 ID:OvPDwhj60.net
大國魂神社は武蔵総社
小野神社が一宮
氷川神社は旧三宮で、現在は一宮(小野神社と共存)
現在の三宮は欠番

893 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 07:48:18.50 ID:5RkriEn0O.net
小野神社と勘違いした
大國魂神社は昔国司が赴任すると一ノ宮から順番に参詣しないといけない決まりがあった。
しかし、一々回るのがめんどくさいと考えた武蔵国の国司が一所にまとめた方が楽と考えて小社格だった
大國魂神社に各社の主神を祭ったのが総社の総社たる由縁ですね。だから一ノ宮の小野神社の主神も祭っている。

894 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 07:50:51.16 ID:IDKhIEKQ0.net
氷川神社というとセーラームーンに出てきた神社のモデルとなった場所ってどこなんだろう・・・

895 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 08:58:47.28 ID:17Zbgb+i0.net
神社スレでやってくれ

896 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 09:11:39.28 ID:D/pzYofM0.net
「神社」をNGWord登録してスッキリ。

897 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 09:22:21.94 ID:VghbUToL0.net
すごく早いが
次スレ立てときました。

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★27【東海道】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415837809/

898 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 09:53:43.43 ID:17Zbgb+i0.net
乙 ★27

899 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 10:12:00.96 ID:y3pwAwTP0.net
だいぶ過疎ったな

900 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 10:59:44.12 ID:sOxuil2E0.net
そりゃ9:9:2厨とかがいなくなれば過疎るだろ

901 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 11:13:46.71 ID:82e0gjy3O.net
9:9:2は居なくなっても、ぼくのきぼうするじょうばんせんは相も変わらずw

902 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 11:40:13.44 ID:IDKhIEKQ0.net
でも上野始発が一定数残ることは着席ユーザーにとってはいいんじゃない?

903 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 11:49:49.28 ID:sRBIm+2C0.net
おれ常磐線で千葉県から品川まで通勤してるんだよ、もう最高だよ。
時たま茨城に行くと「常磐線の全列車を東京・横浜まで!!」みたいなこと書いててちょっと笑うよね。

904 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 12:15:16.71 ID:6wwsMQqj0.net
>>903
超こむぞ終わったな

905 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 12:58:32.10 ID:hWdE1L3t0.net
>>903
ずっと立ってなさい

906 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:05:49.06 ID:PfXYcwkQ0.net
>>904
確かに混む様になるだろうけど、「終わった」 にはならんな

今の170%台混雑が上がのは確かだが
昔の電車に乗れず積み残しが出た260%台にはどうなっもならない。

それにもし、5本が超こみ実際になったら次年度枠は確実に混雑するところに割り振られる。

907 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:20:01.03 ID:pUG9JKPi0.net
松戸-日暮里が超絶混もうと、上野から品川がガラガラなら、
割り振りなんかないよ

908 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:21:13.82 ID:pUG9JKPi0.net
日暮里で池袋方面に行く流れと、
本数の少なさから来る、上野からの流入のなさ

品川止まりという不利を考えれば、
常磐に勝ち目はない

909 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:24:41.63 ID:zAW23DIl0.net
やっぱ常磐は田端経由池袋行きの路線整備だな

910 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:29:06.17 ID:6wwsMQqj0.net
>>909
セットバック

911 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:32:46.02 ID:zl7kC8KF0.net
常磐の朝品川直通を北千住〜東京無停車の通勤快速にすればいい。
時短もできるし池袋方面に行く人は乗らないから日暮里も混乱しないし
北千住から大量移転してきてもOK

912 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:53:24.48 ID:Lo+Dv0TD0.net
常磐「本」線では無いからね

913 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 14:04:38.36 ID:WSUMORMi0.net
時短できねえだろ

914 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 14:20:14.25 ID:eAD0kOh80.net
>>912
あれは本線系等の区分けかた間違ってると想うんだ。
信越が独立してんのに、東北本線系統カバーする範囲大きすぎだろう。
上越線も東北本線の枝線じゃなかったっけか?

915 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 14:28:23.72 ID:pUG9JKPi0.net
総合的に見れば、日暮里通過は時短になる

常磐線の最大のネックは日暮里での長時間停車
通過する電車を設定する事で、日暮里での停車時間を省く事ができる

916 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 14:42:49.75 ID:igo8U0GbO.net
>>914
高崎・上越線は武越本線として独立してもいいレベルだったのに部屋住みのまま…

917 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 14:51:20.68 ID:gt8D4qfZ0.net
日暮里より南千住と三河島がいらない

918 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:21:45.99 ID:pzB7a+H20.net
>>914
常磐線は東北線の枝線である高崎・信越線の枝線だけど
イメージとしては両毛線の枝線だな。

919 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:24:13.36 ID:pzB7a+H20.net
>>918
常磐線じゃない上越線だ。
それに常磐線は枝線じゃなくて東北線のバイパスだ。
もう永久に全線開通することのないバイパスだが。

920 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:24:32.39 ID:gt8D4qfZ0.net
それに束は日暮里にecute作ったから通過はしたくないでしょ

921 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:27:57.76 ID:17Zbgb+i0.net
鶯谷寄り、上野9番出のシーサスが置き換わったな。
宇高からの9番着や発が増えるのか。

922 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:35:20.54 ID:YPKIHhnB0.net
快速アクティーと常磐特快は直通化して欲しいわ

923 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 15:39:30.13 ID:A8rUlK820.net
>>914
田原本線にも劣るな。

924 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 16:04:07.23 ID:eAD0kOh80.net
>>919
普通に考えて復旧するだろ。
福島市の前後区間が貨物にとっては鬼畜すぎる

925 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 16:16:55.88 ID:Lo+Dv0TD0.net
直通して乗り通す旅客が皆無だとしても、折り返しがないから直通したほうがいいんでしょ?

926 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 16:25:30.07 ID:pzB7a+H20.net
>>924
ホーシャノーガー

927 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 16:33:33.91 ID:sOxuil2E0.net
常磐線は東武に乗り入れて浅草にでも逝って呂

928 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 17:06:13.97 ID:kMzgSXoh0.net
東海道は中華街や熱海温泉
宇高はアリーナ、氷川
常磐は特に用はないな。

929 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 17:38:14.96 ID:hJthWAch0.net
>>927
残念!東武浅草駅は6両編成(一部は8両編成可)しか入れない。

930 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 18:01:27.28 ID:fnPm4hV40.net
実際に東武線に乗り入れ可能なのは宇都宮線だろうw

931 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 18:25:33.07 ID:jUquEODs0.net
>>894
麻布氷川神社。オンエア当時はパソコン通信のオフ会詣でが多数。
仙台坂と東洋英和女子とセットで。

932 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 18:42:33.15 ID:zapDSaGQO.net
JR版だぶるーとの販売を強く望む。

933 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 18:55:27.49 ID:w4dk70J90.net
>>915
前が詰まってるので

934 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 18:55:31.66 ID:k4UL6AhNO.net
>>813 ・・・・・  

935 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 18:57:35.95 ID:WnC5UtTK0.net
常磐池袋ラインはよ

936 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 20:23:11.74 ID:CFKdklHz0.net
>>935
王子でスィッチバックか(笑)

937 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:16:21.51 ID:uxMz0EF/0.net
高崎線の歴史の深ささえわからない無知がここにはいるんだな

938 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:19:49.44 ID:OvPDwhj60.net
常磐線から新宿方面を考えると、上野東京ラインが秋葉原に止まって欲しかったのかもしれないが。秋葉原も神田も止まらないから、定期券の場合でも東京での乗り換えは認められるんだっけ?

939 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:34:08.59 ID:TzydfKRh0.net
>>781
湘新と埼京新宿行の接続は故意に取ってないケースも多く、渋谷行くにも結局後続の新木場行きが接続だったりすることも少なくない
しかも新宿では山手線が物凄く遠いから新宿行は有効活用されない
湘新乗り換えに便利なのが新木場行の場合も珍しくないし

上東はそこまで接続条件が悪くないからあそこまで集中しないかもしれない

940 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 21:41:41.72 ID:JGh1tZrk0.net
>>937
上越新幹線と長野新幹線が開通した時点で高崎線は表舞台から消えている。
今ではあくまで通勤路線としての立ち振舞いに過ぎない。

五日市線や青梅線とさして重要度は変わらない。

941 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 22:21:15.63 ID:/m3LeRJm0.net
>>940
沿線人口が全然違うだろwww

942 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 22:35:21.61 ID:lPa++GgX0.net
>>937

今の高崎線は、
当初 東京ー京都間鉄道として、中山道経由で計画され建設された路線だね。
碓氷峠の難工事が全然進まなくて、結局東海道経由に変更されそっちが東京ー神戸間の
主要幹線になった。

一方、東京ー青森間鉄道は、当初、日光街道に沿って計画され、浅草、北千住、草加、春日部、栗橋経由で
提言・計画されていたけど、後の鉄道庁長官になる井上勝に財政難・工期短縮を理由に現浦和ー上尾間から分岐して南栗橋まで
繋いでしまうことを提言され、それが実現したもの。
その後当初の計画の東北線は、東武鉄道によって免許が取得されてしまった。

というものですね。

東北本線が当初の通りに建設されていたら今は一体どうなっていたんだろうね。

943 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 22:45:42.98 ID:/m3LeRJm0.net
>>942
高崎線も岩槻が鉄道を通す事に反対したから今のルートなんだよね

944 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:31:55.68 ID:tUTgBAZd0.net
>>942
ちょっと考えてみた。長レス気持ち悪いとか言わないで。妄想だってのはわかっているんだから。

東北本線が上野−北千住−(現東武)−栗橋以北現ルートだとすると、
鉄道空白地帯である岩槻街道(現在の122号)沿いに東武鉄道の路線ができたのではないかなあ。
早い話が、旧武州鉄道(未成区間含む)ルートに近い形で王子(あるいは北千住)〜岩槻〜蓮田〜羽生まで向かい、羽生以北は現ルートの東武伊勢崎線。
んで、東武鉄道の日光延伸は計画にもあった佐野線経由となるか、建設されないかのどちらか。

こうなると、東京放射ルートばかりで環状方向のつながりがない(中山道沿線から日光街道沿線に行けない)ので、
秩父鉄道(の前身)が熊谷〜羽生からさらに延伸して東北本線の杉戸・幸手・栗橋のいずれかまでをつなげて、環状方向をカバーしたはず。
また、元々の街道沿いでない栗橋−大宮間を直結する鉄路は誕生しないと思う。

となると、大宮付近での鉄道駅の開業はだいぶ遅れる。
まあ、駅間も長いし氷川神社もあるしで、いずれは駅ができるだろうが(一の鳥居、現さいたま新都心付近が有力か)。
現在の東武野田線の野田市以西が開業するかは微妙なところだけれど、
氷川神社という一大観光地への誘致(日光街道沿線からの参拝客輸送)目的と環状方向をカバーする意味合いで今と近いルートで開業に至る気がする。


こんな感じでしょうか?


>>943
いや、中山道鉄道を中山道に沿ってわりとまっすぐ伸ばしているので、岩槻に回り道する経路は最初から考慮してないでしょ。

945 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:45:21.23 ID:WYOlDp2z0.net
889 名無し野電車区 sage New! 2014/11/03(月) 07:33:52.98 ID:lHV62UKz0
>>892
平面交差が問題だと言ってるJRの回答がソースに書いてあるよん。
常磐厨は折り返せない代わりに朝下りは東海道の車両を取手まで入れるとか吹聴してたんだよね
今考えると噴飯モノだが

>>891
必要ないし。特にデータイムは8本中6本が横浜方面まで乗り入れするのほぼ確定してんだから
常磐の品川乗り入れは特急2本と特別快速1本ぐらいか

880 名前:名無し野電車区 [sage] :2014/11/03(月) 07:10:42.68 ID:lHV62UKz0
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14146752312147

>常磐線の列車が上野から東京-品川方面に乗り入れるには上野駅構内で宇都宮、高崎両線の線路をまたがなければならず、「列車本数の設定の制限になった」(同社)。

↑におかしい点があれば
文句や苦情は茨城新聞のほうへどうぞ
これにははっきりJR東日本の回答だと明記されてる

26 名無し野電車区 sage 2014/11/03(月) 16:21:12.78 ID:ptc8dXOO0
実際のところ乗り入れダイヤ編成の支障になってるんだから、>>18の表現でも別におかしくはなさそうだが
支障が実際に生じるのは下り線だが、車両を入れっぱなしにするわけにもいかないからな
それより茨城新聞の記者や諾者の最大の関心事は常磐乗り入れだろうから、
その辺りでわざと地元に不利な情報操作をするはずがないし
やったんなら今頃苦情が殺到してるはず

??常磐からの乗り入れは朝8時以前には1本もない
??朝ラッシュに品川に乗り入れる快速5本は夕方まで田町でお昼寝

このあたりは実際支障を回避する目的もあると思うけど

946 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 01:05:46.58 ID:pZzXCAhd0.net
東海道線  一流

  宇都宮・高崎線  二流


   ジョーバン線  四流

     これはどうしょうもない現実

947 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 02:07:28.27 ID:htkpMZX00.net
何を以って東海道が一流だと言えるのかサッパリ分からないねぇ

948 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:01:56.47 ID:V/0V+67s0.net
個人的には 東海道>>宇都宮>>高崎>>>常磐 かな。
東海道はやっぱり名古屋、京阪神への道程だし、新幹線もあるしね。
宇都宮と高崎も新幹線ある路線だけど宇都宮の方は仙台や盛岡青森の
方まで延びていく路線。高崎は新潟長野だからな。金沢まで延伸したら
少し差が縮むかな。
常磐は新幹線ないから仕方ないね。

949 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:07:18.29 ID:f2eaIlhp0.net
>>948
お前の意見はどうでもいい

950 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:16:33.28 ID:emnvzIdm0.net
>>944
今の大宮で考えてはいけないよ。高崎線開業時に駅設置が見送られて、その後費用地元負担でやっと駅を作って貰ったのが当時の大宮だよ。氷川神社だけでは駅はできないでしょう

同じく、岩槻もね
当時は、岩槻>>>>>越えられない壁>>>>>浦和、大宮
岩槻の鉄道反対が今の高崎線ルートを生んだ

951 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:17:32.44 ID:toLDL3Fc0.net
一流二流の違いじゃ無くて輸送量の違いだろ。
まあ確かに東海道新幹線のグリーン車はステータスの高い人間も多いが、
競馬のあぶく銭で儲けたあんちゃんと893の大幹部もいるかもしれないな(笑)

952 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:25:02.01 ID:xfZ021qr0.net
>>948
常磐線の位置は知らないが、高崎線>宇都宮線はガチだから。
中山道沿という歴史的経緯は覆せない。

なのに、JRはやや宇都宮線優遇。
高崎支社で別扱いってのが悪影響している。

953 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:31:10.32 ID:V/0V+67s0.net
ああ、中仙道は確かにあったな。宇都宮線は日光街道沿いじゃないし。
北陸新幹線が金沢以降まで伸びれば後背地的にむしろ逆転するね。

えだと 東海道>>高崎>宇都宮  くらいになるかな。

954 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:31:31.74 ID:emnvzIdm0.net
>>950
間違ってた
岩槻の反対は東北線ルートに影響だわ
岩槻が鉄道通すことを認めていたら、分岐点が大宮ではなく浦和になって、大宮は岩槻や上尾程度の街のまま、県都と鉄道結束点となった浦和は千葉くらいの街にはなっていた…かな
或いは今の大宮のように、浦和以北の利便性が悪くなって、北部の発展が大きく遅れてここまで大きくなれなかったか…

955 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:39:20.71 ID:V/0V+67s0.net
>>954
千葉どころか大宮レベルにまでなってたかもね。
浦和が新幹線の分岐になってたら大宮は上尾とか蓮田レベルになってたかも。
神社の箔はあるとしても。

956 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 07:54:37.91 ID:oBR+22v8O.net
もう地理お国自慢にでもスレ立てればいいと思うよw

957 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:05:35.45 ID:798/YGI00.net
>>946
住みたい沿線ランキングでは
常磐(14位)>>>>宇高(どちらもランク外)だがな
お前の価値観などどうでもいいw

958 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:12:37.41 ID:Shl7FXBm0.net
まあ宮原、土呂以北が全然大したことないのは事実だしな。
都心40キロ圏で比較すると、他の首都圏主要路線は八王子、千葉、大船とそれなりの繁華街があるのに、宇高に相当するのは蓮田上尾だし

959 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:14:02.63 ID:w9mbGf7M0.net
たぶん
常磐E電区間>宇高中電区間ってことでしょ

960 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:17:29.94 ID:AP9mOOr10.net
上野東京間の旅客列車の誕生
  __
  | |
_☆☆☆_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´_⊃`)   <  東海道と東北をつなげろジャップ
          \_______________

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< アイアイサー
  (    )  \_____

961 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:17:46.33 ID:1COWipqk0.net
浦和は大宮以上になっていただろうよ
これは東京に近い分だけ上乗せされただろうってこと
そして大宮は上尾+α程度になっていた
岩槻は夢見がちだけど、せいぜい東大宮+ぐらいで今の上尾ぐらいだろうな
それでも直通だと見違えるほど凄いか

つまりは直通の威力は半端ないと(これでスレ違い回避)

962 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:22:55.19 ID:dQda4QuG0.net
>>955
これは大宮程度にしかなれない、という解釈でいいんだよな?
駅の大きさなら、大宮>千葉>浦和 だけど、街なら 千葉>浦和>大宮 だぞ

埼玉県として発展するのなら、大宮駅に該当する駅がなるべく北にあるほうがいいんだよね

大宮駅の位置の恩恵を一番受けているのは浦和で、次が川口。当の旧大宮市は駅が南側すぎて、市域の発展という意味では恩恵が全くない。大宮駅を境に電車の本数が半減だからね

963 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:23:03.94 ID:qVgut+HN0.net
宇高大宮以南は京浜東北扱いかな、と思ったり

964 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:24:25.65 ID:THTOIEpX0.net
ていうか大宮市が誕生しなかった可能性まであると思う

965 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:29:04.29 ID:QuvPWp5UO.net
常磐線も田端じゃなくて大宮分岐にしておけば常磐新宿ラインもできたのにね
大宮ー岩槻ー春日部ー野田ー守谷ーつくばー土浦ーとかで

966 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:38:23.32 ID:3DdA0PTc0.net
上尾はそこそこの街だけど、蓮田はもう大分落ちぶれた

967 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:40:47.47 ID:QHgCMYA00.net
何で宇都宮線よりも高崎線の方が混雑しやすいの?

968 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:45:17.31 ID:NhmjEXGA0.net
縦貫線スレです。

969 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:48:03.72 ID:czFHACO10.net
>>962
さすがに大宮が浦和以下はないだろ…千葉より街が小さいのは同意だけど

970 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:51:33.01 ID:chXpR/X30.net
>>962
文脈から大宮の方が大きいって意図じゃないか?
一般的に大宮駅はデカイって有名だし、
このスレはそもそも千葉駅なんかわざわざ行った事無い人ばかりだろうし。

971 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:04:45.37 ID:X8UhGCpf0.net
>>967
高崎線は競合する路線が全くないが、
宇都宮線は部分的に東武線と競合している。

972 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:09:32.38 ID:3DdA0PTc0.net
>>923
いくらなんでも3連ワンマン路線以下はないw

973 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:10:30.21 ID:aAVW55X20.net
>>971
並走してるわけではない。久喜で東武と交差するだけじゃないか

974 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:13:44.50 ID:aAVW55X20.net
>>962はきっと大宮で嫌なことでもあったのだろう……かわいそうに
そんな文面並び立てたところで印象操作にもなりゃしないが

975 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:22:26.23 ID:YLwuNfxr0.net
地理お国自慢は飽きたよ。
縦貫線の朝ラッシュ以外の議論が深まっていないではないか。

976 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:24:43.50 ID:6jAeesxRO.net
まあ、ここ路車板なんだし、駅の格が全てでいいと思う。
俺は鉄道の敷地から一歩でも外に出たら全てスレチという感覚を持っている。

977 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:28:45.08 ID:VB3oLKKW0.net
各線共昼間の上りはバラバラだけど改正後はパターンダイヤになるのかな?

978 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:43:31.26 ID:CywGvW5s0.net
ここは、サイタマースレかよ。w

979 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:51:50.93 ID:GKhwvjYE0.net
>>977
下りもバラバラになると予想orz

980 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:52:32.66 ID:1COWipqk0.net
常磐線特急利用者だと特急ひたちスレに書き込むわけであって
あのスレは実質、上野東京ライン第二スレみたいなもんだ
常磐線快速は5本だけが品川に乗り入れるだけだから
常磐厨はこのスレの隅っこに居候させてやっているだけ
そして、東海道沿線民は直通をまったく歓迎しておらず、東京口スレさえあれば事足りる
宇高埼玉人スレになるのは必然

981 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 09:59:00.14 ID:chXpR/X30.net
一番恩恵受けるのが大宮〜尾久利用者だよな。
宇高どちらも使える訳だし。
大宮、浦和、赤羽利用者は新宿ラインも
合わせて本当に便利。

982 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:00:55.83 ID:NGiCvE5p0.net
大宮人は浦和に搾取されていると感じるらしいぞ。さいたま市を見れば、どっちが主でどっちが従かはすぐわかると思うが…。

983 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:04:35.52 ID:JkrUrJFG0.net
どう考えても高崎線の方が伝統あるのにそれに食ってかかるバカがいるからだろ

984 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:08:17.22 ID:3vJJUmti0.net
>>974
印象操作ってwww
大宮駅以北の駅、地域が大宮駅以南の駅、地域より発展してないのはどう見ても事実だろうが

旧大宮市域で大宮駅の次に発展している宮原駅ですら、東浦和駅レベルしかないでしょ

985 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:17:56.94 ID:/szOBAtj0.net
ラッシュは読みにくいけど、
昼間の現行の宇・高や常磐の上野到着の6分後くらいに東京駅を発車する東海道線、
そしてその逆(東海道の東京到着の6分後くらいに出るような宇・高、常磐青電を
スジで結んでみたらどれがどのくらいアブれるがソーゾーして遊んでいる。

986 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:21:43.99 ID:1u3hI17t0.net
毎日利用するなら、大宮みたいな巨大ターミナル駅は嫌だな。人大杉だし歩き疲れる。マゾヒストには良いかもしれんけど

987 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:27:41.34 ID:W2w9bzsx0.net
>>986
しょぼいスーパーとコンビニがあるくらいの駅のそばのマンションがいいよ
我孫子とか駅徒歩数分で1LDK5万だし

988 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:32:00.35 ID:f9bhmWcT0.net
茨城県民はワガママすぎだぞ
取手+古河でみれば県全体で10本/時
栃木群馬に僻み殺されるレベル 恵まれすぎ

989 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:32:32.23 ID:T5fyhMBD0.net
正直上東ライン開通で一番嬉しそうなのは大宮、浦和住人よりも常磐緑沿線住民な感じもするけどな
もともと大宮、浦和は京浜東北で東京や新橋に乗り換えなしで行けたうえ、浦和は東京20キロ圏だから各駅停車でもそれほど苦痛は感じないし
大宮からは時間は掛かるが始発駅なので座れるというメリットがあった。
だから上東ラインが開通しても利便性がもう一つ加わるくらいのものだが、常磐線は、東京や新橋に乗り換えなしでは行けなかったのが
一本で行けるようになるという根本的な部分が変化するから、松戸、柏の住民にとっては大革命だろう。

宮原、土呂以北の住民は、一本で東京へ行けるようになったというメリットと同時に下りの上野発が減って座れなくなるというデメリットもありイーブンかな

990 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:45:43.30 ID:w9mbGf7M0.net
朝は直通、帰りは座って通勤
しかも東京まで30分前後
こんな路線は他に無い・・

松戸・柏はマジで革命だよな

991 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:03:54.76 ID:R0X5XjQH0.net
常磐はプライド捨てて金けちるやつが住むとこだからな

992 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:15:05.08 ID:DHWyVMg50.net
選択する沿線でプライドとか、ブランド物大好きなんだろうな>>991みたいな人種は。

993 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:16:48.81 ID:DHWyVMg50.net
芸人の土屋よく言うけど、何も誇るものがないという埼玉に住む方がプライド高いって、どういう考え方なんだろうね。

994 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:41:41.64 ID:iYIrKtGAO.net
常磐沿線に住むくらいなら、ホームレスの方がマシだわ

995 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:44:37.04 ID:5NsNjLB80.net
グモが起きたらどうすんの?

996 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:48:45.47 ID:EgNKJbqk0.net
常磐線というか千代田線沿線はクリエーターが多いな。

997 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 12:07:54.79 ID:FUiC6LGG0.net
次スレ

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★27【東海道】 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415837809/

998 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 12:22:31.35 ID:hkja2b9G0.net
埼玉は武蔵の国。江戸の奥座敷、後方支援地域。
それは、今も変わらない。特徴がないのはそういうこと。

999 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 12:30:09.45 ID:NhmjEXGA0.net
>>972
東北本線は東京ー青森間と範囲が広い。
閑散線区だってある。
黒磯以北は2連運用がふさわしい。

1000 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 12:52:13.62 ID:KfOHHrsm0.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドは、

実質

【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★26【東海道】

でした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1001 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 13:15:55.02 ID:646/N1kY0.net
>>999
盛岡以北はいわて銀河鉄道・青の森鉄道

1002 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:05:11.86 ID:6R4NFPLI0.net
青い森な

1003 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:28:31.91 ID:Q0wkJgBS0.net
>>984
宮原と東浦和が同じレベルか。
カルソニックカンセイやしまむらのような企業が
東浦和にもあるってことだろうし、さいたま市の未来は安泰だな。

1004 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:32:07.36 ID:6R4NFPLI0.net
>>985
常磐青電は品川より南には行かないでしょう

1005 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:32:49.52 ID:6R4NFPLI0.net
梅郷

1006 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:33:29.77 ID:6R4NFPLI0.net
梅島

1007 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:34:07.88 ID:6R4NFPLI0.net
梅屋敷

1008 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 14:34:40.88 ID:6R4NFPLI0.net
1000なら熱海〜仙台

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200