2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

各駅停車だと遅いので優等列車を設定して欲しい路線

1 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 18:36:33.23 ID:bshx9qZd0.net
現在ではこの路線は全て各駅停車での運行ですが、やっぱり全て各駅停車だと遅いと感じるので
優等列車を設定して便利にして欲しいと思う路線を書いて下さい。
待避線が設置されていない、単線区間がある、貨物列車が走っているなど優等列車が設定出来ない理由は沢山ありますが
その優等列車が設定出来ない理由がある路線・分かっている路線でも構いません。
また、既に前の人が書かれてしまった路線を書いて下さっても構いません。
自分で考えた優等列車の停車駅は書いても書かなくてもどちらでも構いません。
それでは、まずは私から・・・


東京メトロ有楽町線急行    停車駅


和光市⇔ー⇔ー⇔ー⇔ー⇔小竹向原⇔ー⇔ー⇔池袋⇔ー⇔ー⇔ー⇔飯田橋⇔ー⇔ー⇔永田町⇔ー⇔有楽町⇔ー⇔ー⇔ー⇔ー⇔ー⇔新木場


地下鉄成増・地下鉄赤塚・平和台・氷川台・千川・要町・東池袋・護国寺・江戸川橋・市ケ谷・麹町・桜田門・銀座一丁目・新富町・月島・豊洲・辰巳には停まりません。

2 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 18:43:17.26 ID:nC7WpewV0.net
2

3 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 18:55:09.94 ID:cDzLqSRH0.net
小湊鉄道

4 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 18:57:05.06 ID:TNkAxHtk0.net
上信電鉄 特急  

停車駅は高崎、山名、吉井、上州富岡
下仁田です。

なおJR線に乗り入れ東京駅まで行きます。JR線内は高崎、新町、深谷、熊谷
上尾、大宮、赤羽、上野、東京です。

5 :名無し募集中。。。:2014/11/01(土) 18:59:30.30 ID:3bXMpQ1QO.net
バスヲタいる?

6 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 19:20:45.56 ID:r72tp9Iy0.net
山手線
武蔵野線
相模線
川越線

7 :京成新3100形大量導入を強く希望する市民の会:2014/11/01(土) 19:33:51.43 ID:ua+MnH3k0.net
京成
都営浅草線
都営東京線[京成上野〜京急品川](未着工)

8 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 20:08:43.00 ID:ZU01eEZFO.net
東武アーパーライン全線

9 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 20:09:09.23 ID:pASPnaSB0.net
東武アーバンパークライン

10 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 20:14:53.94 ID:r72tp9Iy0.net
東武アッパッパーライン

11 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:20:51.98 ID:J+cuK1+B0.net
東武オッパッピーライン

12 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 05:49:25.07 ID:W55W/L9D0.net
和田岬線

13 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 13:16:05.59 ID:IoqKZS/IO.net
IRいしかわ鉄道
あいの風とやま鉄道
えちごときめき鉄道日本海ひすいライン

金沢〜直江津の快速希望。

14 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:17:52.49 ID:jgNGohL80.net
半蔵門線

15 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 18:50:54.15 ID:p7c9kjBr0.net
東急池上線

16 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 18:54:50.67 ID:Cx1K5hwn0.net
宝塚←→西宮北口

17 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 09:47:34.68 ID:YlXctLKb0.net
大阪市地下鉄御堂筋線
__急特
中百●●
新金||
北花||
我孫||
長居●|
西辺||
昭和||
天王●●
動物●|
大国●|
難波●●
心斎●●
本町●●
淀屋●●
梅田●●
中津●|
西南●|
新阪●●
三国||
江坂●●
__※※
__一二

※一 2本/h(土日祝 年末年始 09:00〜23:00 は 3本/h)
※二 1本/h(平日 06:30〜09:30、17:00〜20:00 は 3本/h)

18 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 19:22:06.84 ID:2XRVJhud0.net
前スレ

優等列車があったらいいなと思う路線を書いてくスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390806722/

19 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 02:10:44.79 ID:nuFcrPRhO.net
武蔵野線
相模線
八高線
両毛線
水戸線
上越線
成田線
東金線


20 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 05:00:13.45 ID:Iakpmtyk0.net
大阪モノレール、正式名称は大阪都市低速鉄道

21 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:56:45.08 ID:bHC+KvvA0.net
近江鉄道。阪神本線より近江鉄道本線の方が長そう

22 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 15:15:42.79 ID:3sbRgo8Z0.net
都営地下鉄三田線

23 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 15:58:19.95 ID:QFgk+063O.net
紀州鉄道

24 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 12:59:18.25 ID:abNiE5Z2O.net
多摩都市モノレール

25 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 13:10:29.73 ID:ays67fOy0.net
多摩センター、中央大学明星大学(平日)、多摩動物公園(休日)、高幡不動、
立川南以北各駅停車

先行の各駅停車は高松止まりって感じならいいかも

26 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 15:15:52.90 ID:+dNJsupg0.net
東武大師線

27 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:05:35.43 ID:UvOs9glg0.net
銀座線

28 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 00:24:19.62 ID:5YOjfs1QO.net
青梅線
青梅特快停車駅
立川 昭島 拝島 福生 羽村 小作 河辺 青梅

29 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 11:06:50.38 ID:l5h3h38J0.net
東海道本線熱海〜豊橋間
山陽本線姫路〜岡山、福山〜西条、岩国〜門司間

30 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 23:03:34.28 ID:DNjRjM8n0.net
中央本線高尾以西

31 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 16:22:24.14 ID:NajgR1+FO.net
>>29
東海道線の沼津〜島田くらいならできるが、山陽本線の1時間に1、2本しかないようなとこは無理だろ。

32 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 16:23:42.10 ID:JS1g9iBqO.net
芝山鉄道

33 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 19:18:52.72 ID:j6Pb6w5M0.net
常磐線土浦以北 宇都宮線小山以北 高崎線熊谷以北
東海道線の熱海〜豊橋間に優等列車ができれば東京から新幹線を使わなくても
名古屋や関西方面にいきやすくなるな

34 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:28:32.03 ID:j2tBa+1FO.net
御堂筋線・北大阪急行
快速か急行きぼんぬ

35 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:16:37.89 ID:i5ANhKF10.net
新豊橋〜三河田原。下手に優等つくるよりも各駅停車多い方がいいのはわかるけど。

36 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 00:16:26.69 ID:+75Y0GkZO.net
>>33
行きやすくなるって…東京〜名古屋現状で最速6時間程度、熱海〜豊橋に快速ができたって30分程度の短縮にしかならないし、東京〜名古屋〜関西を在来線なんて18キッパーしか使わねだろよ。

37 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 22:17:05.23 ID:esbH27Xj0.net
谷町線も急行作って欲しいな
大日−都島−天六−東梅田−南森町−天満橋−谷四−谷九−天王寺−喜連瓜破−八尾南
待避駅作るのに金かかるから無理だと思うが

38 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 23:09:23.60 ID:/px8FqKL0.net
☆相模線☆
茅ケ崎⇔(北茅ケ崎)⇔(香川)⇔寒川⇔(宮山)⇔(倉見)⇔門沢橋⇔(社家)⇔厚木⇔海老名⇔(入谷)⇔(相武台下)⇔下溝⇔(原当麻)⇔(番田)⇔上溝⇔(南橋本)⇔橋本

☆八高線・川越線☆
八王子⇔(北八王子)⇔(小宮)⇔拝島⇔東福生⇔箱根ヶ崎⇔(金子)⇔東飯能⇔高麗川⇔(武蔵高萩)⇔(笠幡)⇔(的場)⇔(西川越)⇔川越

39 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 03:01:30.47 ID:0xUBb3St0.net
南武線は快速できてから逆に微妙に使いづらくなったな

川崎で日中立川まで先着するのは03(33)分発の快速と11(41)分発の各停のみ
あとは途中駅どまり(追いつかれる)か追い越されるか

40 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 20:37:42.41 ID:lbb19gRP0.net
阪急千里線…

41 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 00:45:40.04 ID:EKvDsC5P0.net
>>1
豊洲は止めるべきだろ。
できれば月島も・・・と思うけど

42 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 00:56:02.47 ID:IWOxei+TY
東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線


目黒から後楽園までは各駅に停車

後楽園  王子  赤羽岩淵  鳩ヶ谷  東川口  浦和美園

・駒込は山手線乗り換え駅の割には駅の乗降者数が少ないので通過
・王子神谷は王子との連続停車防止のために通過
・赤羽岩淵は東京メトロと埼玉高速鉄道の運転士交代のために停車

43 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 18:53:01.68 ID:2GhJC3PuO.net
>>39
快速のすぐあとに各停を発車させて、快速の前を稲城長沼行きにして稲城長沼で接続させればいいと思うんだよな。

44 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 13:24:37.31 ID:uamGttqP0.net
>>21
近江鉄道、乗ったこと無いのか急行なんか走らせたら転覆するぞ、
この路線を大阪まで延伸する構想があるが線型改良しない限り、
不可能といっていい、

45 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 14:59:05.87 ID:w4v2QFGCO.net
>>39
快速などを新設すると実質減便になるのは宿命だな
急行30分毎の田園都市線も似たような感じだったか
通し客の割合がどれだけいるのかという話だろうけど

46 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 15:22:37.97 ID:BOOPl7bQO.net
名古屋の地下鉄東山線。
高畑〜(各駅)〜名古屋駅〜伏見〜栄〜千種〜今池〜本山〜藤が丘
(名駅以東は接続路線のある駅だけ停車。
名駅以西は近鉄JR対策で各駅停車)
毎時3本ぐらいこんなのあっても良いんじゃないかな。

47 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 15:25:44.33 ID:BOOPl7bQO.net
名古屋の地下鉄名城線。
野球のときだけでいいから、金山→上前津→矢場町→栄→久屋大通→ナゴヤドーム
(それ以外は各駅停車)

48 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 15:28:31.44 ID:BOOPl7bQO.net
名古屋の地下鉄鶴舞線。
犬山線直通に限り、上小田井〜丸の内〜伏見〜上前津〜鶴舞〜御器所〜八事〜赤池
毎時2本ぐらい

49 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 20:23:36.57 ID:EHNmNpr1O.net
>>47
金山〜(外回り)〜大曽根の区間運転列車を、そのまま大曽根〜(外回り)〜金山で快速運転してくれればいいのにと思った。
停車駅は、
大曽根・ND矢田・本山・名古屋大学・八事・新瑞橋・神宮西・金山で。
10駅通過でちょうどいい。

50 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:10:59.45 ID:YsCcF/Nv0.net
御殿場線(三島直通)快速

三島、沼津、下土狩、裾野、御殿場、松田までの各駅、下曽我、国府津

ラッシュ時は大岡、岩波、富士岡に停車

車両がどうにかなれば小田急直通もあり

51 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:38:24.08 ID:XleF0mSZO.net
>>37
谷町線は大運用を快速、小運用を各停にすればいいのでは?

大運用の停車駅は都島〜文の里間の他路線乗換可能駅とし他は各駅停車。

各停は始発駅で快速の直後に出発するようにし、快速は前を走る小運用の
各停の終着駅直前で追いつくようにダイヤを設定すれば退避線を設ける必
要は無し。

52 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 10:56:38.78 ID:0EyVYkynO.net
名鉄各務原・小牧線+名古屋地下鉄上飯田・桜通線+あおなみ線(第三セクター)

名鉄岐阜〜各務原市役所〜三柿野〜新鵜沼改め名鉄鵜沼
〜犬山〜羽黒〜楽田〜田県神社〜味岡〜小牧〜名鉄味美
〜平安通〜(高岳まで新線建設)〜久屋大通〜丸の内〜国際センター〜名古屋駅
〜(笹島ライブまで新線建設)〜荒子〜土古〜稲永〜金城埠頭

上飯田線と桜通線の延長工事が必要になるから、まず不可能だけどね。

53 :名無し野電車区:2014/12/06(土) 00:06:16.73 ID:CZPob6P3l
半蔵門線

54 :名無し野電車区:2014/12/07(日) 21:18:29.47 ID:W6n+6Y7K0.net
>>1
市ヶ谷と豊洲通過とかアホか
死んどけカス
無能はスレ立てるなカス

55 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:14:42.32 ID:yoURnaz+0.net
和田岬線

56 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:20:15.56 ID:rthDaUlZO.net
名鉄三河山線
現状、豊田の方々はみんな車で知立に出ている
それを阻止しないと

57 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:30:41.24 ID:h3P3adQoO.net
内房線快速
特急が日中無いんだから特快設定希望。

58 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:59:37.10 ID:3oxapl/U0.net
名鉄築港線(大江〜東名古屋港)

59 :名無し野電車区:2014/12/09(火) 19:22:55.64 ID:UEFNMI/5H
大江戸線

60 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 00:41:13.28 ID:DCT2FzKO0.net
東京メトロ千代田線

61 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 00:51:36.30 ID:ahwdzGBi0.net
>>60
本当の優等列車が走ってるだろ

62 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 00:58:00.02 ID:DCT2FzKO0.net
あっ、ロマンスカーがあったか・・・
忘れてた。
すまん。

63 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 19:01:59.50 ID:5GJyqjsl0.net
>>54は暴言連発でガキ丸出しだなww
中高生ぐらいの反抗期まっさかりのガキだとよく分かるなww

本題

既出だけど東急池上線

64 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 21:15:56.77 ID:YjvmfsyC0.net
特急があるけど、近鉄大阪線の伊賀神戸から室生口大野。快速急行でさえ、各停になるから不便。しかも急行なんか全然増結してくれないし…

65 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 21:21:17.54 ID:F9FABKZhO.net
この時代だからこそ、あえて千葉側からの東京メトロ東西線のラッシュ時間帯での快速と東葉快速

通勤快速でなく、快速と東葉快速な。

最低でも中央3駅の2駅と南砂町が2面3線化しないと無理か(詰まるし)

あとは、ラッシュ時間帯の京王井の頭線急行

66 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:37:43.03 ID:J5JGoEha0.net
JR常磐線の利根川橋梁工事を電車内から撮影(2014年11月08日):
https://www.youtube.com/watch?v=KEXAZJ_fcUY&list=UUncFHKa8Bg3zzfBTl-v4Rkg

67 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 00:53:25.71 ID:TZO4PXgvO.net
>>58
起点の次の駅が終点。各駅停車しかありえない線。

68 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 06:34:43.65 ID:O66/iZbNO.net
>>46
星ヶ丘通過はキツイんで内科医

69 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:44:00.37 ID:Uddr7PjI0.net
交野線のことかとオモタ

70 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 02:07:09.13 ID:zlKhpftI0.net
両毛線

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:32:47.96 ID:lvQxXWrX0.net
両毛線この前初めて乗ったけど、行き違い待ちの時の、ドアの開け閉めが手動ってホントに手でするんだな。ガラガラガラって。

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:31:44.47 ID:K9gstqgDO.net
京成千葉線
新京成
東武野田線船橋〜春日部

73 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:00:49.00 ID:7LWTAtUJ0.net
山手線

74 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:13:17.55 ID:KUA4ltr80.net
山手線は各駅だからいいんじゃないか

75 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:22:02.37 ID:Q9L7WaJN0.net
というか埼京線、湘南新宿ラインそして京浜東北線、東海道線(上野東京ライン)が実質的な快速線なんだけど
まあ、日中の山手線、京浜東北線を一部入れ替えて、田町ー田端間で京浜東北線線路を走行する快速を運転(逆に京浜東北線の一部は山手線走行の各駅停車)にしたら面白いと思ったことがあるけど、運用上も面倒だし、乗客にとってもわかりにくいから却下だろうけど

76 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:42:13.87 ID:ImnD01qdO.net
>>68
>>46では名駅以東接続鉄道がある駅だけ停車にしてるからそうなる。
現実的じゃない停車駅の選定な感じだけどね。
もっと飛ばすなら乗換の少なそうな本山と今池も通過で、
藤が丘〜千種〜栄〜伏見〜名駅(名駅で運行打切)とか、
妄想なら極端なことになるだろうね。

77 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:46:05.18 ID:Q9L7WaJN0.net
一瞬各駅と思って何のことやら考えてしまった

というかあそこ追い越しできるところあるのかな?

78 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 22:53:57.61 ID:7DAjQ0XJO.net
山手線は池袋と大崎が2面4線だから追越し可能。

79 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:02:32.49 ID:Q9L7WaJN0.net
というかそれだけでは殆ど意味がない

80 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:54:42.13 ID:zlKhpftI0.net
京浜東北線なら土休日は全部快速にして欲しいな。
平日の朝夕ラッシュ時は絶対無理だが。

81 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:57:00.53 ID:E6VTFZgM0.net
これは巧妙な静岡口スレ

82 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:10:35.63 ID:vAZJb6TR0.net
>>80
上野東京ライン開通を機会に京浜東北線を終日快速にしてもいいと思う

83 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 00:56:31.25 ID:AlRy/VP8O.net
>>81
山陽本線の快速がない区間も

84 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 01:13:40.00 ID:Tnd1OPhr0.net
和田岬線

85 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 02:36:11.85 ID:Oi/+JgaHO.net
熱海〜豊橋

姫路〜門司

86 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 09:29:13.66 ID:kFdoLAwD0.net
大垣〜米原

87 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:27:03.61 ID:6khR629U0.net
>>46

絶対無理
まず毎時3本って今毎時12本のうちの3本とるってか?
おまけに通過する東山公園・星ヶ丘・上社なども需要たくさんあるぞ?
そりゃ東山線が20m12両くらいになれば別だが

88 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:37:24.50 ID:C08l7l69j
ソウル9号線以外の地下鉄

89 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 07:13:18.29 ID:md3a3+sC0.net
>>80
俺もそう思うけど、有楽町とかどうなんだろうな

>>82
ニート乙

90 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 18:43:47.40 ID:09mXuNYL0.net
土休日の様子を見てると土休日は朝も夜も京浜東北線は全部快速にしても良いような気がする。
土休日の朝と夜の京浜東北線各駅停車の時間帯は
京浜東北線快速通過駅では有楽町・新橋以外の駅ではそれほど乗り降りは多くない。

91 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 18:57:42.64 ID:12KL6dQsO.net
>>80
工事とか人身事故などで止まったとき、並走路線は大きいけどな。

実例:2010年3月上旬の夜の有楽町で京浜東北線ホーム人身事故で、しばらくしてから2番線(山手線側から)遅延ながらも山手線→京浜東北線→山手線で交互運転による再開

ソースは、(当時)マックでバーガー食って帰ろうとした矢先に足止めくらった(・∀・)

92 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 19:40:11.13 ID:LSrDzGom0.net
逆に京浜東北線快速は廃止だろ?
最低でも東京駅以南では通貨のデメリットの方が大きすぎる

93 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 06:48:32.40 ID:NpLgg4Da0.net
それだったら、快速停車駅の改悪でも構へんよ
東京以南は全停車で
北側からだと東京以南なら上野東京ラインを使うからそれでいい

94 :名無し歌人:2014/12/19(金) 09:39:29.42 ID:x97NoTMk0.net
上飯田線

95 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 13:54:10.61 ID:pt+U5vIr0.net
大阪市営の中央線
けいはんなが90km/hに上がったんだし
最高速度上がらないかな。
ただあの軌道状態じゃ大阪市の20系では脱線しそうな。
今ですら空気ばねとは思えない揺れがガタゴトと

96 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 19:35:52.28 ID:tsLoPSYP0.net
沼津−御殿場

97 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:43:22.41 ID:6sUjhIRe0.net
>>94
いまでも完全ノンストップばかりじゃねーか

98 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 08:03:49.88 ID:fCm697q20.net
山手線に快速作れよ。特別快速は途中駅ノンストップで。

99 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:46:15.53 ID:GLzeBKEH0.net
愛知環状鉄道

       普快通特
          勤急
       通速快 W
          速 V
            し
            な
            の
            91
             ・
            92
            (臨)
   岡 崎 ●●●●
   六 名 ●|||
   中岡崎 ●●||
   北岡崎 ●|||
   大 門 ●|||
 北野枡塚 ●●●|
 三河上郷 ●|||
   永 覚 ●▲▲|
   末野原 ●|||
 三河豊田 ●●●|
 新上挙母 ●|||
   新豊田 ●●●●
 愛環梅坪 ●|||
   四 郷 ●|||
   貝 津 ●▲||
   保 見 ●●●|
   篠 原 ●|||

   

100 :愛知環状鉄道(続き):2014/12/20(土) 21:02:21.81 ID:GLzeBKEH0.net
   八 草 ●●●|
   山 口 ●|||
   瀬戸口 ●|||
   瀬戸市 ●●●|
   中水野 ●|||
   高蔵寺 ●●●●
       普快通特
          勤急
       通速快 W
          速 V
            し
            な
            の
            91
             ・
            92
            (臨)

※臨時特急ワイドビューしなの91号・・・豊橋発白馬行、東海道線内の途中停車駅は蒲郡。多治見にて臨時特急ワイドビューしなの81号白馬行に連結
  臨時特急ワイドビューしなの92号・・・白馬発豊橋行、東海道線内の途中停車駅は蒲郡。多治見にて臨時特急ワイドビューしなの84号名古屋行から解結
  愛知環状鉄道線内の特急料金310円

101 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 01:57:36.40 ID:YH+piwEt0.net
りんかい線

品川シーサイド・天王洲アイル・東雲は通過

102 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 13:37:54.89 ID:yva7DV4K0.net
>>98
待避できる駅が少なすぎる。
それと山手線の途中駅とは?

103 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 16:58:10.30 ID:A7lFx53w0.net
大江戸線

104 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 18:22:44.96 ID:fpvuKWzS6
横浜市営地下鉄、特にブルーライン。

105 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:14:05.00 ID:zU3yLp+v0.net
以前定番だったJR南武線や東急大井町線は実現し、東武野田線もまもなく実現するね

106 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:54:13.24 ID:9r8flBgB0.net
逆にケトを各駅停車にして山手線を快速運転すればいい

107 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:20:28.77 ID:nyB90V/Y0.net
>>105
大宮―春日部だけじゃねえ・・・

108 :名無し野電車区:2014/12/24(水) 23:22:46.13 ID:l1kY0in90.net
博多南線・ガーラ湯沢線

109 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 04:19:20.30 ID:j2HKrQAr0.net
山手線快速  バ神田・バカチマチ  通過

なんてのは冗談で・・・

日比谷線 千代田線(無料優等列車) 有楽町線 半蔵門線 南北線

東京メトロで銀座線・丸ノ内線以外は直通運転を行っているので
その路線は直通先からの利便性向上を考えて東京メトロ線内で優等列車があったら便利だと思う。
だけど東京メトロって待避線が無くて前の電車の追い越しが出来ない場合が多くて優等列車設定は難しいんだけどね。

110 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 04:40:46.05 ID:LBUvK8/T0.net
小田急ロマンスカーの新木場乗り入れがあったのを知らないのか?

111 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 11:22:21.80 ID:Z4xMw+ik0.net
山手線 快速と特別快速を 
特別快速の停車駅は 東京 品川 渋谷 新宿 池袋 上野 東京ってかんじで

112 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 12:12:19.90 ID:/MLptioD0.net
だから山手線は快速作っても追い越し駅が少ないので無理。今のままで上野から池袋までノンストップとか確実に電車が詰まる。それと西半分の快速通過駅の混雑が酷くなる。

113 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 15:34:11.93 ID:KZwgkXQU0.net
横須賀線。久里浜〜品川 京急にボロ負けしてる。

114 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 16:59:36.98 ID:OXNPSOVO0.net
山手線に快速を設定しても通過にして良い駅は鶯谷・目白・新大久保くらいしかない。
それ以外の駅はどの駅もそれなりの駅の乗降者数がある。(田端も山手線と京浜東北線の乗り換え客が多い)
山手線西側は埼京線・湘南新宿ライン、山手線東側は昼間の京浜東北線快速が山手線快速の役割を果たしている。

115 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 20:48:20.89 ID:KRxCP9a60.net
山手線は西半分に埼京線、東半分に京浜東北線があるではないか

116 :名無し野電車区:2014/12/27(土) 22:18:03.47 ID:NNLhdILup
>>113
着席通勤希望者には、隠れた人気路線。

117 :名無し野電車区:2014/12/28(日) 03:58:26.20 ID:5RkllIz90.net
>>115
それなのに山手線快速を設定して欲しいとか
他にも京浜東北線大宮〜田端・浜松町〜大船で快速を設定して欲しいとか言う人が沢山いるんだよね。
なんでだろうね?

118 :名無し野電車区:2014/12/28(日) 04:01:00.19 ID:D8va3/Tu0.net
>>115-117
湘南新宿ラインを駒込に停車させれば、一応、山手線全線に快速線ができることになるのか。

119 :名無し野電車区:2014/12/28(日) 08:35:08.78 ID:0byrdm4y0.net
>>87
3年間、上社から名古屋まで利用していたが、乗降客の実態を鑑みると
名古屋、伏見、栄、千種、今池、本山、星ヶ丘から先は各駅に停車
だろうな。
東山公園で乗り降りする人はそんなに多くない。(バスの接続もないし)

120 :名無し野電車区:2014/12/30(火) 13:06:15.88 ID:pepTwbGKw
山手線の快速の役割を果たすのが出来たのは
1986年の埼京線池袋〜新宿延伸開業が最初かな?
そして1988年に京浜東北線が昼間に快速運転を開始した。
当時は田端〜田町まで快速運転で浜松町は通過だった。

121 :名無し野電車区:2014/12/30(火) 20:25:17.86 ID:Pw8XF8OA0.net
東武野田線は単線区間があるから
優等列車の設定予定が大宮〜春日部なのは仕方ない。

122 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 15:43:10.24 ID:xKf1KtUJ0.net
仮に東武野田線を春日部〜柏で急行運転すると途中停車駅はどうなるんだろう。


南桜井・川間は停車になるかな。
野田市はどうなるんだろう。

123 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 23:15:42.10 ID:Yk3OiPOe0.net
日比谷線に急行ができたら

停車有力
中目黒、恵比寿、六本木、霞ヶ関、茅場町、秋葉原、上野、北千住

停車微妙
日比谷、銀座、八丁堀、人形町

通過
上記以外

霞ヶ関、日比谷、銀座は3駅とも日比谷線の中核といえる駅で外せないが、3駅連続停車はまずいからどこか1つは通過かな。
ロマンスカーが停まる霞ヶ関通過はさすがにないだろうから、日比谷が銀座のどちらか通過か。
八丁堀は本来なら停車させたいところだが、ここも茅場町と連続停車になるのがネック。
浅草線乗り換え駅の東銀座と人形町はどっちか停車するだろうか。停まるとしたら水天宮前に近い人形町か。
もっとも浅草線のエアポート快特は東銀座・人形町どっちも通過だから通過かな。

124 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 23:16:50.00 ID:Yk3OiPOe0.net
千代田線に急行ができたら

停車有力
代々木上原、明治神宮前、表参道、霞ヶ関、大手町、西日暮里、北千住

停車微妙
国会議事堂前、日比谷、新御茶ノ水、町屋

通過
上記以外

ロマンスカー停車駅の停車は確実。明治神宮前と西日暮里もロマンスカーは停まらないけど有力かな。
国会議事堂前と日比谷、どちらも停車させたいところだが3駅連続停車はまずいし、
よく臨時で走る急行が停まらない国会議事堂前は通過かな。
町屋はどうだろうか。

125 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 23:23:03.06 ID:Yk3OiPOe0.net
有楽町線に急行ができたら

停車有力
和光市、小竹向原、池袋、飯田橋、永田町、有楽町、豊洲、新木場

停車微妙
市ヶ谷、月島

通過
上記以外

市ヶ谷は都営新宿線急行は総武線との競争のために停まるけど、有楽町線のほうは別に停める必要ないかも(南北線とは飯田橋で乗り換えられるし)。

126 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 00:13:23.38 ID:7bgpgJgwN
>>123-125
ヲタの妄想ぉっ

各駅の乗降人員を計算しろ。明治神宮前は、年始以外は、普通に通過だろ。

127 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 15:47:11.26 ID:I957m7yKZ
北陸の平行在来線 特急の代替 福井〜長岡間(新幹線が福井まで伸びたときの処置として福井から)
停車駅:福井、春江、芦原温泉、大聖寺、加賀温泉、小松、寺井、美川、松任、金沢
石動、高岡、小杉、富山、滑川、魚津、黒部、入善、泊、市振、糸魚川、能生、直江津
犀潟、柿崎、柏崎、長岡

128 : 【かん吉】 【454円】 :2015/01/01(木) 23:46:33.13 ID:gC/Szc3Y0.net
松浦鉄道
全線乗り通すと2時間半ほどかかる
まぁ全線乗り通す人はいないし、快速と別に普通をつくるだけの需要はないわけだが
普通しかないところに駅増やしまくりだから時間かかる

そういえば今晩は終夜運転か

129 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 11:07:05.97 ID:DwCUoEel0.net
大師線。各停でもいいからスピードあげてほしい。

130 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 11:23:46.81 ID:ndrolrnK0.net
>>123-125
退避駅とか考えてるか?
それに銀座通過とか馬鹿にもほどがある
微妙にさえ出てこない東銀座とか舐めるのもいい加減にしろと
千代田線で言えば新御茶ノ水とか妄想だけで語るからこうなるんだよ

有楽町では市ヶ谷とか銀座一丁目とか

というか、銀座で相当ぼられたな

131 : 【末吉】 !dama:2015/01/03(土) 11:26:10.73 ID:ndrolrnK0.net
というか日比谷、霞ヶ関止めて銀座通過とか妄想するにしても少しはマシなこと言えよ

虎ノ門ヒルズ駅にもし待避線作って優等運転するにしても銀座通過はあり得ない

132 : 【小吉】 !dama:2015/01/03(土) 11:40:21.56 ID:ndrolrnK0.net
ロマンスカー停車駅とか関係無いだろう
もし千代田線が銀座を通っていたら、メトロホームウェイは停車に決まってるし

ロマンスカーの場合はデッキ付き1〜2扉で乗降に時間がかかるから
後続の電車が詰まらないようするのと、発券業務があるので絞ってるだけ

133 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 11:57:32.70 ID:qa5A1Jsa0.net
山陽本線や東海道線に快速じゃなくて中距離の急行走らせて欲しい
姫路〜広島とか熱海〜浜松・豊橋とか

134 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 12:59:28.83 ID:gCr8w5JS0.net
>>130
銀座にも東銀座にも止めたら霞ヶ関〜東銀座4駅連続停車になるだろ。

135 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 13:03:40.79 ID:ndrolrnK0.net
それで結構
どうせ抜けないんだし、通過のデメリットの方が大きすぎる
それともニューヨークばりに複々線にでもするつもりか?
それでも銀座通過などあり得ないし

それでもどうしても通過というなら日比谷だろう
いずれにしても銀座通過とかあり得ない

136 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 13:18:15.97 ID:/GDMvUPlO.net
>>133
早くて快適な新幹線をご利用ください

137 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 00:30:26.00 ID:9jrTa5pj0.net
仙台市営地下鉄南北線
朝の時間帯は、泉中央と八乙女だけで止まって
途中すっ飛ばして県庁市役所、広瀬通、仙台駅だけでいい
各停でチョコチョコ止まるんじゃねえ

あと湘南新宿の恵比寿、大崎は飛ばせよ
特に休日新川崎とか誰が降りるんだよ
渋谷の次は武蔵小杉と横浜でいい

浜松〜豊橋もノンストップがあったっていい
朝の特快も律儀に止まりやがる

138 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 01:40:34.94 ID:l7Koz1ga0.net
そもそも東京メトロでの優等列車の設定は難しい。(東西線・副都心線は除く)
東西線だって中野〜東陽町は各駅停車だしね。
もしも仮に通過待ちが出来る待避線設置駅があったとして
有楽町線の優等列車ならなんとか設定出来そうな気もするが。
但し過去に実際に有楽町線準急が設定された時には
通過駅利用者からの苦情殺到で廃止になってしまいましたが。

139 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 03:08:28.27 ID:gvm6ytXyO.net
小竹向原と豊洲(追い抜きできるよう改良)使って
和光市・小竹向原・池袋・飯田橋〜有楽町間各停・豊洲・新木場なら
現実的だと思う

140 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 03:11:20.87 ID:gvm6ytXyO.net
小田急や京王、京急の各停なんか10分間隔だし
有楽町線は乗降数の大小がはっきりしていて、長距離を乗る客多いから
10分間隔に急行1各停1でもいいと思う

141 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 03:48:45.80 ID:0uZxqXnj0.net
>>133
コダマの割引切符要請した方が早いだろ

142 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 08:25:00.83 ID:E9u4tf5V0.net
有楽町線の優等は直通先の関係もある。
例えば川越市発急行新木場だと東武線内も急行でないとややこしくなるし。

143 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 09:21:44.01 ID:AxlFQroc0.net
>>137
新川崎通過したら新宿への列車が無くなるだろう

あと、大前はりんかい線との乗り換えもあるし、昇進停車があるから再開発したのにそれが全て水の泡に成る

144 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 09:23:46.43 ID:AxlFQroc0.net
>>139
こいつは銀座で相当ボラれたんだな

145 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 09:35:34.58 ID:oFgEaMMu0.net
>>75

田町〜田端間で、山手線を快速、
京浜東北線を各駅停車に入れ替えた方がいい
と思う。

京浜東北線は途中で時間調整して遅すぎだから、
(東京〜横浜の東海道線との差が極端)
各駅停車にして、
急いでる人を山手線の快速に誘導した方がいい。

日中は、山手線は4分毎、京浜東北線は5分毎だから、
人気が集中する快速の方が本数が多い方が良い。

146 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 09:43:52.03 ID:AxlFQroc0.net
>>145
???
有楽町、新橋通過のケト快速より山手線の方が人気があるというか、本数が多い分差し引いても混雑してるんだけど

147 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 11:36:01.94 ID:eFVTTkVD0.net
>>142
副都心線急行は東上線内普通なんだが。

148 :"":2015/01/09(金) 00:39:28.54 ID:r0oSQJhU0.net
>>143
大崎っていきなり主要駅(とは言いすぎかな?)みたいな存在になったな。
昔は山手線車庫駅というイメージしかなかった。

149 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 03:07:47.56 ID:P7PLTcws0.net
熱海から浜松か豊橋まで新快速でも走らせて欲しいけど
>>136って方針なんだろうなぁ。
東海は在来線はやる気ないから・・・

150 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 03:26:11.22 ID:Dmv35N290.net
>>149
割と性能いい車両で飛ばして表定時速60km前後出てるのに、遅いなんて言うのは18乞食だけw

151 :!omikuji!dama:2015/01/09(金) 06:53:53.55 ID:/mIylTSJ0.net
快速が効果あるのは
・大駅と小駅で利用者数に明確な差があって
・大駅どうしの利用が多い
場合。静岡地区は駅ごとの利用者数にそんなに大きな差はないように見えるが...

152 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 07:23:56.94 ID:/mIylTSJ0.net
追記しとくと、静岡地区は
・地方都市では破格の10分間隔(広島や仙台でもそこまでない)
・車両はすべてJR化後の新製
・新駅も設置してる
・普通列車でもけっこう飛ばす
ということで、やる気ないどころかけっこう手を入れてると思う
その方向性が>>149の意見と合うかは別だが

153 :名無し野電車区:2015/01/09(金) 17:47:50.66 ID:w5gchMa50.net
全国の新幹線を「JR新幹線」という別会社にして、在来線と競争関係にしておけば
在来線が冷遇されることも三セク化されることもなかったのにな。

154 :名無し野電車区:2015/01/10(土) 06:49:53.71 ID:giQsMqnJ0.net
313系が高性能すぎて110キロで飛ばしてもちんたら走ってるように思えてしまうから
120キロ出してよってのはだめ?やっぱ金かかるの?

155 :名無し野電車区:2015/01/10(土) 09:43:43.06 ID:cheaB3QD0.net
211系と共通にしてんだろ
編成によって最高速度が違うとか面倒だし、ダイヤのパターンが崩れる

110キロでもチンタラ思える=騒音や揺れが少ない=線路や車両にカネかけてる
とプラスに考えようぜ

156 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 01:52:25.10 ID:vfRmec1K0.net
>>154-155
別に211でもブレーキ増圧で対処出来る。
てか東日本区間の231・233のチンタラ走りと比較したら全然マシだろうに。

東海といえば垂井線は85km/hのまんまなのは不思議。

157 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 01:54:56.18 ID:YExxXHdI0.net
>>151
京葉線快速で東京〜海浜幕張がそうだね。
京葉線快速に通過されてる駅は本当に駅の乗降者数が少ない。

158 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 10:07:42.57 ID:rmfqCJU7O.net
新幹線も近距離の特急料金もうちょっとなんとかならんかな?
運賃に比べて割高すぎるんだよね。
新幹線一駅だけだと乗換の手間とか考えると短縮効果は大してないし、2〜3駅だと途端に高くなる。

あと在来線A特急区間も近距離だと運賃より特急料金のほうが高いんだが。
九州並みに料金を下げてほしいわ。

159 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 10:10:37.30 ID:Ns08apD80.net
>>57は預言者

160 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 12:00:27.30 ID:vfRmec1K0.net
>>159
朝下って夕方上る形だから昼間は変わらない。

161 :名無し野電車区:2015/01/16(金) 00:36:25.22 ID:81wtpEDFR
有料特急が近距離客に占領されて遠距離客が締め出されては本末転倒だし、
近距離の特急料金が割高になるのは仕方ないわな

新幹線は特定特急券以外の300キロ辺りまでが割高に感じるが、
そのへんは独占できる距離なので値下げはなかろう

162 :"":2015/01/18(日) 00:29:02.21 ID:ALlNoTJp0.net
川越線で大宮〜川越までノンストップがあったらなあ・・・
分かると思うけど単線の時点で無理だけどね。

163 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 00:04:56.39 ID:IsVzMi6h0.net
銀座通過はまだしも
銀座一丁目通過はありだと思う。

164 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 00:20:37.27 ID:UXHLYL5nO.net
>>163
有楽町線の有楽町駅と銀座一丁目駅の一番近い出口は50mしか離れてない。
なんで有楽町じゃなくて銀座一丁目を終着にしたんだ?

165 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 00:25:37.46 ID:0G3ukABj0.net
>>163-164
営団だから仕方ない

166 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 06:55:55.98 ID:APr5HcuZO.net
数年前までの南武線がまさにそうだったが、今度の改正で全区間快速運転!
ただし俺の最寄り駅(徒歩13分)は通過…
仕方ない、溝ノ口以南に行く時は第2最寄り駅(徒歩17分)から乗るか。

167 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 07:53:59.88 ID:W7mFyoj+0.net
武蔵新城通過で谷保に止めろ

168 :名無し野電車区:2015/01/27(火) 13:16:13.83 ID:bzdtDWBgO.net
京浜東北線の快速を、田端以北各駅停車⇔日暮里⇔上野⇔秋葉原⇔東京⇔浜松町以南各駅停車にした上で
土休日は7:00〜21:00、平日も10:00〜16:00と21:00以降に拡大出来ないものか?

169 :名無し野電車区:2015/01/27(火) 18:09:58.52 ID:Eo8CwCso0.net
大阪市地下鉄御堂筋線
【急行停車駅】
千里中央
江坂
新大阪
梅田
淀屋橋
本町
心斎橋
なんば
天王寺
長居
なかもず
で、北花田に退避線を設置する。
(東急田園都市線の桜新町のような感じの駅にする)
新大阪と梅田となんばと天王寺は二面四線※駅に改装する
※無理なら二階建ての一面二線の駅に改装する。

170 :名無し野電車区:2015/01/27(火) 18:20:57.58 ID:koayDJ6w0.net
地下鉄各線の郊外区間とか
無理だろうけど東海道線の静岡エリア

171 :名無し野電車区:2015/01/27(火) 18:25:27.28 ID:oGVsUICP0.net
江ノ電

172 :名無し野電車区:2015/01/27(火) 23:44:39.86 ID:2tY/hBoW0.net
>>168
京浜東北線快速は日暮里は通過のままで良い。
JR東日本が京成に乗り換えを不便にするようにあえて通過させてる。
出来れば京浜東北線快速は浜松町も通過にして欲しいがJR東日本が東京モノレールへの乗り換えを便利になるように停車させた。
それと土休日なら京浜東北線は終日快速運転にして欲しい。
でも実際は上野東京ライン開業と同時に京浜東北線快速は神田に停車となり土休日は御徒町にも停車となり快速の意味が無くなってくる。
もう上野〜東京までの快速の役割は上野東京ラインにしたんだろうね。

173 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 00:50:13.56 ID:401M7xUO0.net
七隈線

174 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 00:51:29.15 ID:401M7xUO0.net
神戸市営地下鉄は既出?

175 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 18:44:23.28 ID:6HiC9gTR0.net
横浜市営地下鉄

176 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:48:05.01 ID:m36kbm5E0.net
↑確かに路線は長いが乗り通すヤツはおらんだろ

177 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 15:36:43.01 ID:DFdtnf2zO.net
>>175
来年から急行運転始まるんじゃなかった?

178 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:25:29.72 ID:W08Yd7TRO.net
有楽町線日中急行運転できないかな
小竹向原〜豊洲間で2本増発、各停8急行4で各停を6分〜9分の間隔に
9分間隔のところに急行入れて小竹向原で緩急接続
停車駅は小竹向原、池袋、飯田橋、市ヶ谷、永田町、有楽町、銀座一丁目、月島、豊洲、新木場
8分短縮、西武内は快速急行で、東武はやるかわからんが

179 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:29:20.09 ID:TleiY2hI0.net
>>175
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 19列車目◇◆◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1422775031/7
7 名無しでGO! 2015/02/03(火) 20:53:25.99 ID:E5Zglb4N0
平成27年度交通局予算概要について
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2014/news/n20150203-8181-01.html
【快速運転の概要】
(1) 運行時間帯:平日・土休日とも、10 時から16 時の時間帯に運行
(2) 運転本数 :現行の各駅への停車本数(1時間あたり8本)を維持しつつ、新たに
快速列車を1時間あたり2本増便
(3) 所要時間 :全線(あざみ野駅〜湘南台駅)で普通列車に対して最大10 分程度短縮
(4) 快速停車駅:戸塚−新羽間は上永谷・上大岡・関内・桜木町・横浜・新横浜に停車
【ダイヤ改正による利便性の向上】
○ 朝ラッシュ6時台の増発(上下線各1本)
○ 夜間21 時〜23 時台の増発(上り3本・下り2本)
○ 一部区間の始発時間の繰り上げ、 終電時間の繰り下げ

横浜市交通局、ブルーラインで快速列車運行…7月から
http://response.jp/article/2015/02/03/243342.html

180 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:20:28.51 ID:WCWOzFpO0.net
>>178
市ケ谷・銀座一丁目・月島は通過で良い。
銀座一丁目・月島は思ったよりも駅の乗降者数が少ないし
市ヶ谷は中央総武各駅停車・東京メトロ南北線なら飯田橋で乗り換え可能。
都営新宿線にも乗り換えられるが他社なので配慮する必要なし。
銀座一丁目は有楽町から近すぎるので通過。

181 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:24:55.02 ID:42yiwC4/O.net
>>180
そうなんだけど今の設備ではそこまで通過しても追い抜きできないから各停に追いつく
飯田橋辺りで緩急接続できるならもっと停車駅減らせるんだけどね

現実的には飯田橋から先は隔駅停車にせざるをえない

182 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:27:54.49 ID:42yiwC4/O.net
有楽町線の急行は大部分が西武東武の乗り入れ先からの利用者をターゲットにするから
休日や平日日中の買い物客のために銀座一丁目と、もんじゃ焼きの月島は停車かな、と

183 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:35:49.61 ID:WCWOzFpO0.net
>>181
やはり問題はそこなんだよね。
実際に副都心線開業時に有楽町線に準急が設定されたが
前の電車を追い抜くこともなく準急通過駅の電車の本数が減っただけになってしまい
主に千川・要町利用者から苦情が殺到してしまい廃止になってしまった。
特急ベイリゾート号も有楽町線では豊洲・新木場のみの停車だったが
前の電車の追い抜きが出来ないせいかノロノロ運転になってしまったからね。

184 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:44:16.30 ID:42yiwC4/O.net
>>183
そう、だから各停の運転間隔と優等を走らせる上での速達性のバランスを取るなら
やはり各停の運転間隔は6分〜9分に抑えないといけない
使える設備は小竹向原と豊洲で
池袋以西からは飯田橋まで飛ばしてしまえば、後は隔駅停車になっても良いかな、と
小竹向原〜新木場9駅通過、余裕自分込みで7〜8分ぐらいの短縮
所沢〜有楽町が西武快速急行、メトロ急行で40分ぐらいになるだけでかなり違うかと
西武有楽町線の新桜台は通過で
飯能、入間市、小手指、所沢、ひばりヶ丘、石神井公園、練馬、小竹向原、池袋、飯田橋、市ヶ谷、永田町、有楽町、銀座一丁目、月島、豊洲、新木場
平日日中や休日の買い物客、湾岸や臨海エリアへの行楽客の需要喚起で
副都心線に続く速達列車を設定して欲しい

185 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:44:31.02 ID:SRfVrNuV0.net
有楽町線で優等設定とか、馬鹿詐欺くんと同じレベルの戯言だって自覚したほうがいいよ。
特に「市ヶ谷は中央総武各駅停車なら飯田橋で乗り換え可能(キリッ!) 」とか平気で書いちゃう>>180さんw

186 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:44:53.33 ID:sRvSuUf+0.net
東武野田線 柏でちょん切れてるとはいえ 直通すれば90分以上と言うのは長すぎ

まあ、むしろ、柏⇔船橋は 京成に売り渡したほうが もっといいとは思うけどな
新京成も巻き込んで、大京成 にした方が宜しい。

187 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:45:45.61 ID:42yiwC4/O.net
>>185
このスレのタイトル読める?

188 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:51:36.24 ID:SRfVrNuV0.net
>>187
要は「馬鹿詐欺くんレベルの妄想を垂れ流しあうクソスレ」ってことですねw

189 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 01:34:42.27 ID:trKwXpBk0.net
そういう趣旨だろw
今運転されてないんだから妄想とも言えるし実現可能性を探る意味では面白い
有楽町線は特に何度もそういう指摘あるしな

190 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 01:36:56.48 ID:trKwXpBk0.net
都営浅草線はエア快特が入る箇所は各停が10分空いてるんだよなぁ
有楽町線の準急はいきなり14分空きでは抵抗強かった
もっと上手くやれば良かったのに

191 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 02:01:59.25 ID:WCWOzFpO0.net
>>188
このスレを批判するならわざわざ来んなよww


もしも有楽町線で急行運転が実現可能なら
西側は東武東上線・西武池袋線、東側は京葉線からかなりの客を見込めるだろう。

192 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 02:05:20.02 ID:trKwXpBk0.net
お台場湾岸エリアは五輪会場にもなるし
副都心の一角の池袋から飯田橋・永田町・有楽町の官庁街や繁華街を通り
湾岸エリアに抜ける有楽町線は路線のポテンシャルとしては高いよなぁ
小竹向原と豊洲の間に待避可能な駅があれば化けそうなのだが…

193 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 05:30:31.09 ID:8l+VJyM40.net
馬鹿詐欺くんから妄想と言う楽しみを取ったら何になるんだ。
と言う事でのぞみの朝1番電車の名古屋通過。

194 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 09:36:06.00 ID:trKwXpBk0.net
現有設備でできる限りのことをして、そこで実績上がればインフラ整備で本格的な優等運転開始って感じかな
有楽町線で急行走らせるとしたら

195 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 09:52:08.17 ID:trKwXpBk0.net
新木場を両線とも直接折り返しできるようにすれば可能なダイヤ

竹 千 要 池・池 東 護 江 飯 市 麹 永 桜 有・有 銀 富 月 豊 辰 木
55 → → 59・00 → → → 06 08 → 11 → 14・15 17 → 20 22 → 26
56 58 00 02・02 04 06 08 11 14 15 17 19 21・21 23 24 26 29 31 34
02 04 06 08・08 10 12 14 17 20 21 23 25 27・27 29 30 32 35 37 40
10 → → 14・15 → → → 21 23 → 26 → 29・30 32 → 35 37 → 41
11 13 15 17・17 19 21 23 26 29 30 32 34 36・36 38 39 41 44 46 49
17 19 21 23・23 25 27 29 32 35 36 38 40 42・42 44 45 47 50 52 55
25 → → 29・30 → → → 36 38 → 41 → 44・45 47 → 50 52 → 56

196 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 13:01:05.82 ID:Ti10h8mS0.net
有楽町線の準急と同様に浅草線のエアポート快特も途中駅で各駅停車を追い抜かないのに、
有楽町線準急とは対照的に好評で8年くらい前から夕方にも拡大、日中は去年から倍増した。
追い抜きをする都営新宿線の急行より成功してるかもしれない。

エア快と有楽町線準急なぜ差がついたか、慢心、環境の違い。

しかも都心外れの乗降客数の少ない駅しか通過しない有楽町線と違って、
浅草線のエア快は都心部を通過するからね。
日比谷線の乗り換え駅とか両方通過だから日比谷線利用者は不便だろうに。

197 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 13:04:38.91 ID:w7jSIvRL0.net
浅草線の通っているところも
都心のど真中ではないが

銀座、日本橋ともに東のはずれだし

198 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 13:44:48.06 ID:t4aQol36O.net
浅草線の通過駅はオフィス街の小駅。
有楽町線の通過駅は住宅街てだけ。
だから沿線住民が大して使いもしないのに文句言ってた。

199 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 14:39:34.31 ID:7cwVY4ap0.net
都営新宿線 夜も急行はよ

200 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 13:09:43.32 ID:NEsnrQd20.net
有楽町線は準急は失敗したし特急ベイリゾートも失敗したし
やはり途中で前の電車の追い越しが無いと無理だな。
もしも途中駅に待避線があった場合の有楽町線和光市〜新木場での急行は利便性は高いと思うけどね。

201 :大日本愛鉄会:2015/02/07(土) 17:23:50.85 ID:aAq+qUX60.net
中央総武線

202 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 17:34:06.52 ID:cvZn/5/90.net
>>201
隣に快速とかいろいろすでに走ってますが?
…ああ、御茶ノ水〜錦糸町間のことか。
あの区間、別に各停でもそんなに差支えないと思うが。

203 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 18:00:23.86 ID:n9T+mOWy0.net
>>1
こいつは北区を馬鹿にしてる大宮土人ですから相手にしてはいけません。
堕埼玉のためなら、東京様の駅すらも通過させようとする過激派です。
埼京線や京浜東北線、さらには有楽町線までも駄埼玉県民の利益のために、東京都民様の利益を踏みにじろうとする危険人物です。

204 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 18:16:34.93 ID:MN6Tcqdb0.net
東京メトロ半蔵門線

東急田園都市線急行〜東京メトロ半蔵門線急行〜東武スカイツリーライン急行

が出来れば完璧なんだけどなあ。
中央林間〜南栗橋まで70駅(中央林間・南栗橋も含める)あるんだよな。
だけど中央林間〜南栗橋まで70駅各駅に停車するのは設定されてなかったと思う。

205 :大日本愛鉄会:2015/02/08(日) 00:41:57.45 ID:fy6a8U080.net
水戸線

206 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 01:11:08.41 ID:Kzeh/+dU0.net
静岡に新快速を

207 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 03:23:28.26 ID:jSZOEcvMO.net
>>204
そもそもTSLでは半直に各停がない。
南栗橋発準急中央林間が58駅で最大。

もしも常磐線〜千代田線〜小田急線で全線各停の取手〜本厚木とかできたらそれを上回るけど。

208 :名無しの電車区:2015/02/08(日) 05:33:30.28 ID:SUUoGCEE0.net
横浜線の橋本〜八王子間とか全部通過にしてほしいw

209 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 10:36:48.66 ID:JX/PsTDb0.net
八王子みなみ野は停めてもおk

210 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 11:24:34.57 ID:Vs7Llw1O0.net
>>207
上野東京ラインで熱海始発黒磯行きでも54駅だな。
それでも走行距離は中央林間〜南栗橋の2倍以上ある。
>>208
それだと横浜線各駅停車橋本行きを八王子まで延長するか
相模線からの橋本行きの多くの本数を八王子まで延長した方が良いかな。
そうでもしないと橋本〜八王子の間の駅の停車本数が少なくなってしまう。

211 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 13:15:31.47 ID:3/myYDG00.net
>>204
半蔵門線内も急行運転して欲しいという意味か?

昼間毎時2本だけならありかもしれんな、
今の押上折り返し急行を半蔵門線内も急行運転でミクリ直通とし、
ミクリ直通各停を押上発着にする、
こうすればSTL内急行10分ヘッド直通のまま、
STL直通をすべて田都線内優等とすることができる。
5分程度しか短縮にならない間隔調整のためだけの急行運転になってしまうが…

212 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 16:07:37.06 ID:Roc9FXR80.net
>>210
横浜線は各停でいいから夕方増やせ。
昼間より夕方の方が本数減るとか訳分からん。
夕方の新横浜→長津田方面と淵野辺→町田方面の混雑は異常。

213 :名無しの電車区:2015/02/08(日) 17:25:33.07 ID:SUUoGCEE0.net
淵野辺に快速が止まらない不思議
沿線でもかなり利用客は多い方なのに

214 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 19:25:00.29 ID:LfquktMF0.net
乗降客数の多い駅に必ずしも快速が止まるとは限らない
というかブルーマウンテンの連中なんかどうせ大半が橋本や町田までで
そこから乗り換えるだろ

まあ、でも南武快速のほうが先に全線で快速運転するとは夢にも思わなかったな
そもそも改正前日が3.11でいきなり運休から始まったからな

そのまま幻に終わるとさえ思ってからな
その南武快速、全線快速運転するのに溝の口-小杉の各駅停車はひどいな
その中でも武蔵新城、乗降客数は多いようだが通過して谷保に止めてくれ

国立素通りはあんまりじゃないのかね?

215 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 22:37:24.38 ID:LfquktMF0.net
そんなの今でも頻繁に走ってますが

216 :名無しの電車区:2015/02/09(月) 00:56:19.26 ID:dx9Csbgp0.net
南武線…中原は致し方ないにしても新城はなwww
小杉の次が溝ノ口だったらどんなに快適かw

217 :名無し野電車区:2015/02/09(月) 09:43:06.90 ID:02dNLogc0.net
両毛線は昼間は快速だけ15分おきでいい気もする。停車は前橋、伊勢崎、桐生、足利、佐野、栃木で。

218 :名無し野電車区:2015/02/09(月) 17:39:27.06 ID:jKh8guwZO.net
>>217
帰れ

219 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/02/09(月) 18:25:19.71 ID:PFTfNtx40.net
>>217
単線区間が多いから、支離滅裂なダイヤにすると、あちこちで電車がぶつかりまくりな予感…。
単線区間は、上り列車・下り列車がともに同じ線路を走るので、正しく運行を制御しないと、
列車同士が正面衝突する危険性がある。

220 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 10:49:06.30 ID:ERIGIZDCO.net
まずは複線化して本数増やすのが先。
利用客が増えれば快速の設定もありだが、思川・山前・国定・駒形あたりは学生が大量に乗ることもあるのでそうそう>>217みたいな停車駅はできない。

221 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 05:14:51.06 ID:4RiXQ0g/0.net
この電車は、有楽町線内では「急 行」になります
https://twitter.com/seibu6106f/status/563969868949491715/photo/1
接近放送で「この電車は、有楽町線内では急行になります」……と案内していましたが、実際は・・・?
https://twitter.com/Seibu38114/status/564017821315641345/photo/1

西武内で今までなかった有楽町線内急行設定対応のロムができてるようだな
ひょっとしたら有楽町線急行が実現するかもしれんね

222 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 05:46:37.74 ID:T6WAPL2E0.net
>>221
まあ乗り入れしがある行先表示器は有り得ない組み合わせも表示出来るからな。
有楽町線特急というのも有るかも。

223 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 07:03:24.25 ID:ovmUh5QNO.net
>>222
行先と種別の組み合わせは何とでもなるが乗り入れ先の種別の案内や自動放送は
ロムに入れないと設定されないだろ
今までの運転整理で快急が新木場行きになった時は
こんな案内出なかったよ

224 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 13:12:58.95 ID:mWaNjk9F0.net
>>1
死ね

225 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 18:41:51.04 ID:oczkz4Or0.net
>>224
暴言乙ww
ガキだねww

>>213
淵野辺は利用客は鴨居・中山よりも多かったような気がする。
そもそも横浜線快速は最初から鴨居・中山を停車駅にしたことが間違いだったと思うんだよな。
その時は菊名・長津田・相模原は通過だった。

226 :名無し野電車区:2015/02/12(木) 23:46:54.15 ID:U1y0QVlb0.net
有楽町線急行でも現時点で設定出来るとしても

和光市〜小竹向原〜池袋〜飯田橋から新木場まで各駅停車

ぐらいじゃないかな?
多くの駅を通過出来るほど待避線が設置されてないからね。
但し昔の準急みたいに通過駅利用者から苦情が来ないようにしなければならない。

227 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 01:09:45.33 ID:aufbUp6h0.net
>>226
豊洲は緩急接続駅に改造できるんじゃね?
武蔵小山みたく端っこになってしまうが…

ならば飯田橋から先は市ヶ谷・永田町・有楽町・豊洲・新木場停車でおk。

228 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 05:24:07.53 ID:qc4MKKgI0.net
さあ有楽町線に妄想特急を走らせよう(笑)
停車駅は和光市-池袋-飯田橋-有楽町-銀座一丁目-新木場

229 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 06:45:35.16 ID:TytruOoEO.net
豊洲改造の他、東池袋、江戸川橋、桜田門辺りに待避設備作れないのかね
桜田門は千代田線へ抜ける連絡線と合わせて改造
難しいかね
飯田橋で緩急接続できるのが一番だが

230 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 11:56:08.05 ID:YnKNEQZO0.net
>>227
市ケ谷は通過で良い。
中央総武各駅停車・東京メトロ南北線は飯田橋で乗り換え可能なので。
都営新宿線は他社なので無視。
>>228
銀座一丁目は通過で良い。
有楽町から近すぎるし銀座みたいに利用者が多い駅ではないので。
銀座一丁目の利用者が少なくて驚いたな。


もしも実現可能なら有楽町線急行はかなり便利になると思うな。
有楽町線は利用者が少ない駅が沢山あるのと長距離利用者(池袋〜新木場など)が多いので。

231 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 11:57:01.34 ID:TLqTXZYbO.net
京浜東北線の快速
田端以北各駅停車⇔日暮里⇔上野⇔秋葉原⇔東京⇔新橋⇔田町以南各駅停車

運行時間帯を平日10:00〜16:00、年末年始含む土休日を9:30〜18:00まで拡大。

232 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 12:14:53.49 ID:YnKNEQZO0.net
>>231
1駅ずつしか通過になってないんだけど・・・
日暮里は通過で田端〜上野は3駅連続通過で良い。
昔は東京〜田町まで3駅連続通過してたんだよなあ。

233 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 12:24:37.11 ID:sx1ln1FD0.net
有楽町線は朝ラッシュ時に

和光市〜小竹向原〜池袋〜飯田橋から新木場まで各駅停車

なんてのがあったら直通先の東武東上線・西武池袋線からのアクセスが便利になるね。
朝ラッシュ時だと麹町とか新富町でも通勤客が沢山降りると思うので飯田橋〜新木場までは各駅停車で良い。

234 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 12:45:57.19 ID:KBzrtVz1O.net
東西線快速通過駅も副都心線急行通過駅も運転間隔が空いて最大9分だから
9分に収めるようにしたのだろうな


35:02/13(金) 21:43 7GvMbuq80 [sage]
>>31〜33
話がごっちゃになっているが
次のダイヤは2016年春の小竹向原立体交差化工事完了で行われる大改正の繋ぎだよ
有楽町線に関しても本格的な15分サイクル優等電車の設定なんかしない
そもそも当初は早朝時間帯での試験的な意味合いでの優等電車設定だったが
早朝等閑散時間帯以外、日中本格的な設定でやれるかどうか試行錯誤した結果、増発せず、現状の設備でやれる範囲で
30分に1本、西武線からの便に設定で落ち着いた
停車駅も新木場シーサスなどの投資をせずに設定できるよう変更

竹 千 要 池・池 東 護 江 飯 市 麹 永 桜 有 銀 富 月 豊 辰 木
57 59 01 03・03 05 07 09 12 15 16 18 20 22 24 25 27 30
05 → → 09・10 → → → 16 19 20 22 → 25 27 → → 31 33 36
06 08 10 12・12 14 16 18 21 24 25 27 29 31 33 34 36 39 41 44
13 15 17 19・19 21 23 25 28 31 32 34 36 38 40 41 43 46 48 51
20 22 24 26・26 28 30 32 35 38 39 41 43 45 47 48 50 53 55 58
27 29 31 33・33 35 37 39 42 45 46 48 50 52 54 55 57 00 
35 → → 39・40 → → → 46 49 50 52 → 55 57 → → 01 03 06
36 38 40 42・42 44 46 48 51 54 55 57 59 01 03 04 06 09 11 14
43 45 47 49・49 51 53 55 58 01 02 04 06 08 10 11 13 16 18 21
50 52 54 56・56 58 00 02 05 08 09 11 13 15 17 18 20 23 25 28

235 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 13:21:53.68 ID:hmA0eRTk0.net
>>232
運行開始当所の停車駅のままが一番良かったろうよ、
浜松町に快速を停めずモノレール田町駅設置すべきだった…

236 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 17:44:10.85 ID:JeX8l86C0.net
>>235

(大宮方面)⇔田端⇔ー⇔ー⇔ー⇔上野⇔ー⇔秋葉原⇔ー⇔東京⇔ー⇔ー⇔ー⇔田町⇔(大船方面)

この頃は良かったな。
東京〜田町の間で有楽町・新橋・浜松町と3駅連続通過してたのって結構凄かったなと思う。

237 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 22:02:37.60 ID:hmA0eRTk0.net
というか何故東京モノレールは山手線接続が浜松町となったのか?
走っている場所的に田町でも良かったはず。

238 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 22:25:35.30 ID:WAjFyTjP0.net
じゃあゆりかもめは浜松町で良いな

239 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 19:40:51.14 ID:ljvD2H71O.net
>>232
隔駅停車しかやりようがないんだよな。

240 :名無しの電車区:2015/02/18(水) 03:15:41.35 ID:VS/HJPHXV
井原鉄道に快速が欲しい。
たかだか40qほどの路線で単線とはいえ、1時間以上掛かるのは良くない。
途中駅なんて時間帯によってはほとんど旅客いないのに快速を設定しない意味がわからない。

241 :名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:02:36.77 ID:zsWQPOEj0.net
むしろケト快速は上野通過でいいよ
もともと乗り換え客を除いた乗降客数はそんなに多くないし

242 :名無し野電車区:2015/02/21(土) 00:36:37.92 ID:CWeI2fcKO.net
>>232
新泉岳寺できたら田町通過にならないかな?

243 :名無し野電車区:2015/02/21(土) 01:01:55.47 ID:Mbovidei0.net
全線復旧で高城町以南の優等がなくなる仙石線……
多賀城や本塩釜の乗客は迷惑だろうなぁ。

244 :名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:48:12.34 ID:N0uFGbeO0.net
若干スレ違いだけど横浜線に特別快速ってできないかねえ
桜木町-横浜-東神奈川-菊名-新横浜-長津田-町田-橋本-八王子
都心方面に向かう接続路線のある駅だけに停車する

245 :名無し野電車区:2015/02/22(日) 00:31:52.06 ID:LO1SCv7S0.net
接続路線のある駅なら中山も停めなければいけなくなる

246 :名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:11:10.30 ID:s/3MXaqJ0.net
>>245
グリーンラインは都心には行かないだろ
それ行ったら新横浜も東海道新幹線しか接続してないけど、さすがに今更新横浜通過はあり得ないな

247 :名無し野電車区:2015/02/22(日) 21:45:36.08 ID:Jxpvlo/10.net
乗換駅だけ止めてどうするんだよ?
そもそも町田から菊名乗り換え東横線なんて需要が多いとは思えないし

特別快速は朝一ののぞみに接続させるために新横浜に近い中山、鴨居通過
でやってほしいな

できれば高尾始発で八王子駅3番線発着にして立川方面からの接続も図って
敵に塩送るようなものに見えるかもしれないが、東京や品川経由の新幹線利用者を
新横浜からにさせて東海の収益を減らし、さらに東京都区内に勤めるサラリーマンのにしても
定期で場合によっては収入ゼロ(西荻窪まで有効な乗車券を持ってれば23区内発で買えちゃうし)
なのに新横浜までの分が収入として入るしウハウハだろう

248 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 00:37:23.30 ID:ZrRb8+6UO.net
>>244
種別を2種類にするほど路線長長くないし、駅数もあるわけじゃないしな

249 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 01:25:42.51 ID:5WvEVCTs0.net
静岡鉄道
急行増やして欲しい

250 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 21:57:10.52 ID:ztxyf4jPO.net
>>244それなら
東神奈川以遠各駅停車⇔新横浜⇔町田⇔橋本⇔八王子
まで絞ってもいい気がする。

251 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 00:35:46.13 ID:f55yfT4I0.net
ってか鴨居って何で快速停車なのかが疑問。乗り換え駅でもないし、利用客も横浜線では真ん中くらい。これといった施設や有名なものもない。裏があるに違いないw

252 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 04:36:44.50 ID:njegIi9y0.net
やはり横浜線快速は最初から鴨居・中山を停車にしたことが大きな間違いだったと思う。
その当時は菊名・長津田・相模原は通過だった。
相模原はまだしも菊名・長津田を通過し鴨居・中山には停車する。
これには鉄道ファンどころか一般人でさえおかしいと思っただろうな。

253 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 05:16:43.49 ID:sAb0vP5T0.net
>>250
賛成だよ。
ついでにライナー料金500円取ってポンコツでも良いから特急並な車両にしてくれ。

254 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 12:59:42.66 ID:/UzIpWo30.net
昔は武蔵野線同様、東横線乗り換え駅も優等が通過することが多かった。
渋谷NEX・踊り子通過、菊名横浜線快速通過、横浜湘南ライナー・通勤快速・京急ウィング通過。

255 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 13:42:29.22 ID:3pd9O7pW0.net
>>251
大人の事情

マジレスすると中山で上下とも緩急接続してた名残
既得権であとから通過にはしにくい

256 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 08:45:15.44 ID:+4wVNn6jO.net
京浜東北線の快速
田端以北各駅停車⇔日暮里⇔秋葉原⇔東京⇔田町以南各駅停車

運行時間帯
平日10:00〜16:00
土休日9:00〜18:00

257 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:07:02.23 ID:2P1rS/Zv0.net
>>256
日暮里はいらん、
JR羽田空港線出来たら浜松町は不要になるがなあ…

258 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:41:05.61 ID:iwL447AJ0.net
熱海〜豊橋 快速いいと思うよ
ただし18きっぷはホームライナー含め
乗車禁止か立席オンリーにしてくれ

割と冗談抜きで邪魔だから

259 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 19:07:21.65 ID:LS54MB/H0.net
仁川1号線
金浦から松島地区まで時間かかりすぎ

ソウル9号線みたいに急行がほしい

260 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 00:44:22.25 ID:GUKXof5O0.net
大阪地区なら阪急千里線に急行が欲しい。
梅田、十三、淡路、吹田、千里山、山田、北千里
それより40キロ制限をどうにかする方が先かもしれないが…

261 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 02:43:54.56 ID:SOSRTA/p0.net
南武線がようやく全線快速運転になるな。

262 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 11:02:47.17 ID:0bliH/Tl0.net
>>258
18切符を排除するには、「急行」を復活すればよいな。

263 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 18:21:44.24 ID:3GroxmBp0.net
中央快速線は高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺の杉並5駅通過で。

264 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:08:58.99 ID:rxDATwtG0.net
ハア?
吉祥寺は杉並なんて田舎町じゃねえよ

265 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:02:16.82 ID:osibAkffO.net
中央快速線は杉並四兄弟はもちろん吉祥寺も
平日10:00までと16:00→21:00のみ停車
土休日9:00→18:00のみ停車。

266 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 21:10:53.69 ID:z5CgfiNn0.net
また高尾の山猿かダサイ多摩の野猿街道沿いの原住民か。
はよ都会に引っ越せや(笑)

267 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:06:43.05 ID:fIDZnx7l0.net
東京メトロ有楽町線区間急行  (平日朝夕ラッシュ時のみ運転)  設定可能なら・・・

和光市




小竹向原


池袋



飯田橋
市ケ谷
麹町
永田町
桜田門
有楽町
銀座一丁目
新富町
月島
豊洲
辰巳
新木場

268 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:12:42.56 ID:fIDZnx7l0.net
東京メトロ有楽町線急行  (平日昼間・土休日運転) 設定可能なら・・・

和光市




小竹向原


池袋



飯田橋


永田町

有楽町





新木場

269 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 23:15:59.51 ID:1o9/WSxsO.net
>>268
豊洲の乗降客の多さを知らんのか?
誰がそんなの使うんだ。追い抜きもできないのに。

270 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 05:15:25.21 ID:OyLtS9eE0.net
豊洲は通過でお願いします。

271 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:56:26.68 ID:A8cq2Jww0.net
>>269
豊洲の利用者が多いのは基本的には平日の朝夕ラッシュ時間帯。
その時間帯は飯田橋〜新木場までは各駅に停車すべきだと思う。
それと「設定可能なら・・・」と書いてあるので、現時点では設定は不可能なのは分かる。
直通先の東武東上線、直通先の西武池袋線、京葉線(新木場乗り換え)からの利用客には便利だと思うが。
>>270
俺も有楽町線急行豊洲通過賛成です!!(平日朝夕ラッシュ時以外)
他にも市ケ谷も停車にするか迷いましたが飯田橋との連続停車は避けたいと思ったので市ケ谷通過としました。

272 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:36:34.25 ID:52VrGPjGO.net
>>271
日中でも相対的には多いぞ。

273 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 00:41:33.99 ID:vz98a/hzO.net
紀州鉄道

274 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 05:16:10.55 ID:WjgVuej40.net
豊洲はDQNが多いので通過に決まりました。

275 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:17:36.15 ID:8dbeIt2g0.net
>>272
有楽町〜新木場の間の駅では豊洲の乗降が若干多く見られる。
だけどあの程度なら通過にしても良いと思う。
>>274
それを言うなら池袋も通過になっちゃうぞww

276 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 20:37:15.80 ID:VJxIP/IEO.net
休日はゆりかもめや周辺施設への利用が多いし
各駅停車との接続ができる駅だから停車だろう

277 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 21:53:22.43 ID:n7C/K2U70.net
需要がないので廃止にした方がいい駅
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394614927/

豊洲の話題が出ると荒れるのはこっちと住民がかぶってるからか?

278 :名無し野電車区:2015/03/05(木) 23:30:21.79 ID:AZFI8FPq0.net
>>276
豊洲からゆりかもめに乗り換える人なんて豊洲駅利用者の1割もいないと思うぞ。
豊洲の街に出る人が多い。
>>277
それだけアンチ豊洲厨が多いのかな?
有楽町線スレでも豊洲の話題が出ると荒れることが多い。

279 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 01:11:55.52 ID:fgPAK4G20.net
江戸川橋辺りに待避設備あればな
あとは飯田橋〜市ヶ谷間の引き上げ線を飯田橋方面から入れるようにして駅間待避とか

280 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 02:08:04.22 ID:Noq27NMPO.net
>>274
DQNが多いのは月島じゃない?

281 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 05:28:55.94 ID:FmB9os440.net
>>277
豊洲には有名な新線妄想厨がいるからなw
豊洲-枝川コリアンタウン-東陽町-住吉を通り
東武とメトロとの乗入れを目指す迷惑路線らしい。

282 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:39:40.24 ID:1GcxX5+80.net
ディズニーリゾートラインに優等走らせろ

283 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 05:20:01.95 ID:N5cDO+vQ0.net
複線化して内回り外回りとか見てみたい

284 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 22:24:17.44 ID:Eisq7Dhw0.net
宇部線と小野田線に快速を復活してほしいが、小野田線の列車は厚狭まで延長。
新幹線接続が、いかにも新山口のぞみオンリーで困る。

125系導入してほしいが、キハ120単行になるか廃止になる予感しかしない。

285 :名無し野電車区:2015/03/10(火) 22:53:55.33 ID:giQfktb40.net
東武鬼怒川線

286 :名無し野電車区:2015/03/11(水) 02:24:31.03 ID:zgIjbkaf0.net
武蔵野線や根岸線や横浜市営地下鉄あたりは快速あっても良さそう。

287 :名無し野電車区:2015/03/12(木) 23:31:30.95 ID:XbXjaAZfO.net
>>286
ブルーラインは優等新設決定すみ

288 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 08:39:26.49 ID:ooVY6y3eO.net
優等列車と言うより
中央快速線のDQ並四兄弟はホーム解体しかないだろ。

289 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 10:48:08.67 ID:/Z7bw8pL0.net
京成千葉線
新京成線
東武野田線
都営浅草線
半蔵門線
など

290 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 16:06:27.77 ID:oJUIouY/0.net
>>288
また高尾の山猿かダサイ多摩の野猿街道沿いの原住民か。
はよ都会に引っ越せや(笑)

291 :名無し野電車区:2015/03/14(土) 21:04:57.84 ID:xyToWvBM0.net
   278
   ↓
京成千葉線
新京成線
東武野田線
都営浅草線
半蔵門線
など
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前もとっとと首つって死ねよ!
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  京王粘着偽馬鹿詐欺ID:/Z7bw8pL0
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
本物の馬鹿詐欺は京王に興味ないから偽者だとすぐばれるw
http://hissi.org/read.php/rail/20150313/L1o3Ync4cEww.html

292 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 06:35:50.96 ID:tddIqtO20.net
地下鉄中央線・近鉄けいはんな線だろ。
奈良の山奥まで行くのに各停なんてさ

293 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 12:45:04.55 ID:pHmLXYT20.net
静岡地区は18期間だけホームライナーを昼に走らせればいいんだがな〜

294 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 13:32:45.77 ID:/H8GsV9lO.net
阪和線羽衣支線

295 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 14:04:16.69 ID:/H8GsV9lO.net
博多南線

296 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 23:06:34.83 ID:AKgrZoCO0.net
>>293
18期間に襲来するきっぱーから地元民を救済するため
18きっぷ使用不可で走らせる、という理解でいいのかな

297 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 00:58:02.76 ID:QiOuyq0H0.net
18きっぱからも金分捕れるだろ。
伊勢鉄道内なんかも結構いるぞ。

298 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:40:49.79 ID:It5gr8b90.net
阪急宝塚線
豊中以遠各停の急行しか無いから、特急を作ってほしい

299 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 00:42:43.00 ID:XN6xm/Pc0.net
>>298
通勤特急と日生エクスプレスがあるじゃないか

300 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 08:28:36.53 ID:tIBBf8Vk0.net
>>295
全列車特急ですが何か?

301 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 18:57:57.12 ID:YEyQ+lE00.net
都営地下鉄

302 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 19:52:41.71 ID:PoYpfKUWO.net
>>301
三田線なんか急行運転できないかね?
巣鴨〜西高島平で

303 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 00:29:27.26 ID:c/lwP9X8O.net
有楽町線の市ヶ谷の引き上げ線って飯田橋方から入れるんだっけ?
もしくは簡単な工事で飯田橋方面から折り返しできる?
これなら小竹向原で緩急接続して、和光市・小竹向原・池袋・飯田橋以東各停の優等なら走らせられると思うね
優等の直前を走る各停を飯田橋止まりにして

304 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 18:00:21.23 ID:3dhplfQyO.net
>>297
それは愛環線も同じ。名古屋出ず高蔵寺出れるし。キッパー格好のカモにされてるよ。

305 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 09:55:03.67 ID:PWrWyA67O.net
>>44
>不可能
2年前まで快速走らせてたんですが
八日市〜彦根・近江八幡間ノンストップで

306 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 20:27:16.00 ID:yHTwJLnH0.net
倒壊憧奔栓の熱海〜豊橋及び大垣〜米原の停車駅を削ってほしい

倒壊の震寒栓をご利用下さい運動は懲り懲りだ

307 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 23:11:19.89 ID:c4v/drCB0.net
>>306
こういう当て字って面白いと思ってやってるの?

308 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 00:00:23.79 ID:Lv4ZUtNg0.net
浜松から静岡方面に乗ったら、菊川あたりまでで大半が降りてガラガラになったけどな

309 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 20:02:14.50 ID:ju7U6GcO0.net
>>307
し尺倒壊工作員乙

310 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 23:43:46.50 ID:RJ07Cmk20.net
やっぱりおかしい人でした

311 :名無し野電車区:2015/04/11(土) 20:31:16.52 ID:Ricz36hf0.net
長野以西のはくたか

312 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 00:49:37.36 ID:xng1io5YO.net
>>304
愛環は必ず高蔵寺と岡崎手前で検札があるはずなんだが。
まさか無くなったのか?

313 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:20:07.28 ID:OJ6mBeKX0.net
>>311

仙台以北のやまびことか、盛岡以北のはやぶさや名古屋以西のひかりとかも各停だな

314 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 20:23:06.86 ID:OJ6mBeKX0.net
倒壊憧奔栓の熱海〜豊橋及び大垣〜米原の停車駅を削ってほしい

倒壊の震寒栓をご利用下さい運動は懲り懲りだ

315 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 21:24:01.04 ID:xng1io5YO.net
>>313
はやぶさは料金割高なのに各駅に止まるんじゃねーよな。
E5使用してるからってはやてでもいいじゃねーか。

316 :名無し野電車区:2015/04/12(日) 23:02:06.32 ID:TUIKjN0F0.net
東海道線三島〜富士、静岡〜浜松、岐阜〜米原、山陽本線姫路以西

317 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 22:09:50.95 ID:QizSc2HV0.net
仙台まではやぶさで、以北はやまびこに化けるとか出来ないのかな?

318 :名無し野電車区:2015/04/18(土) 15:45:58.05 ID:dN5XA+GM0.net
ゆいれーる
浦添方面に伸ばすのなら

319 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:34:41.95 ID:SICd9wCK0.net
多摩モノレール
多摩センター、中央大学明星大学(平日)、多摩動物公園(休日)、高幡不動、
立川南以北各駅停車

先行の各駅停車は高松行にして車庫にぶち込む

320 :名無し野電車区:2015/04/26(日) 19:46:45.73 ID:1O9akuXc0.net
都営大江戸線快速がほしい
停車駅は、都庁前−新宿西口−飯田橋−春日−上野御徒町−森下−門前仲町−月島−勝どき−大門−六本木−青山一丁目−新宿−都庁前−練馬−光が丘で。

321 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 09:17:56.25 ID:6QyLwoYM0.net
>>316
新幹線をry@JR東海&JR西日本

322 :名無し野電車区:2015/05/09(土) 23:54:40.78 ID:PqlpsxIk0.net
311系

323 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:46:35.53 ID:vba1k5Yr0.net
>>321
し尺倒壊工作員乙

324 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:12:51.31 ID:Adm9IVdT0.net
和田岬線や羽衣線にも快速を走らせてください。

325 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 02:00:07.79 ID:6TcJzxKA0.net
>>1
市ヶ谷と豊洲通過とか頭沸いてんのかこの糞虫

326 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 00:59:29.78 ID:O8pTHnuH0.net
>>325
市ヶ谷通過は賛成。
飯田橋との連続停車でスピードダウンの元凶。
飯田橋で中央総武各駅停車・東京メトロ南北線に乗り換えられる。
豊洲通過は微妙。
新木場で京葉線利用者を有楽町線に沢山流れるようにするためには豊洲通過は重要だが
豊洲は駅の乗降者数が有楽町線の駅としては池袋に次いで2番目に多いのと
豊洲通過してもメリットを受けるのは新木場利用者だけ(京葉線・りんかい線乗り換え客含める)だからね。
辰巳はどうせ通過だろうし。

327 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 23:50:21.56 ID:v/rAybhz0.net
豊洲の2面4線化と江戸川橋の待避設備でたぶんやれるけど
どのくらい工事に費やすんだろう…

五輪会場が湾岸エリアだから
新線建設より有楽町線の改良が一番だと思うんだが?

328 :名無し野電車区:2015/06/26(金) 23:57:08.72 ID:DNJCuRB90.net
東葉高速線快速復活

329 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 05:32:33.72 ID:pMrJBfyc0.net
有楽町線は銀座一丁目から新木場まで通過。
通過の退避は豊洲で行う。

330 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 19:49:18.09 ID:4zy6uPbN0.net
銀座一丁目は通過でしょう。
駅の乗降者数もそれほど多くない。

331 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:33:51.14 ID:CBb7LHlq0.net
ソウル地下鉄3号線。乙支路3街〜高速ターミナル間で1駅くらいしか停まらない急行がほしい。

332 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:37:49.33 ID:Xup1N2wH0.net
>>326
ゴミスレでくだらねえレスするなよ

333 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:41:08.22 ID:3jHH8iAP0.net
井原鉄道線

334 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:54:40.84 ID:9sGMs1RY0.net
泉北高速線

335 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 19:11:52.67 ID:UpZtvOLdw
>>331
天安行き急行、龍山始発ではなく、ソウル駅発にして、温陽温泉まで延長して欲しい。
3号線もそうだが、4号線、6号線にも欲しい。

336 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 21:55:40.12 ID:qZ2D25CE0.net
吉備線

337 :名無し野電車区:2015/06/30(火) 22:05:07.25 ID:x2pjZ4kc0.net
意外と、武蔵野線に快速要望は少ないね

338 :tama:2015/07/01(水) 16:04:57.56 ID:69zmZkjy0.net
JR宇都宮線に特別快速が欲しい。
宇都宮ー小山ー大宮ー浦和ー赤羽ー上野ー東京ー品川ー川崎ー横浜

339 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 17:11:49.96 ID:P+lYRRdV0.net
武蔵野線快速、むさしのドリームかもん!

340 :名無し野電車区:2015/07/01(水) 20:05:52.05 ID:PZcsnic80.net
青梅線の立川〜青梅

341 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 17:07:06.80 ID:WAY6aoNo0.net
鶴見線

342 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 17:20:30.79 ID:/yM6EtVc0.net
>>337
東京ー新木場ー舞浜ー西船橋ー新松戸ー吉川美南以遠各駅停車とかどうかな?

西船橋で海浜幕張始発の各駅停車と接続して
吉川美南で先行の各駅停車に追い付く形で

あえてTX対策で南流山は通過で

343 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 19:45:48.59 ID:ze0ieQDm0.net
ノロ央線
三鷹〜八王子間を速達化させるべき

344 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 23:59:43.72 ID:mQ02uzoT0.net
武蔵野快速復活がいい。
越中島・潮見のカスはほっとけww

345 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:45:06.99 ID:5Gaf+Jlc0.net
根岸線

346 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:50:38.76 ID:4F839g070.net
東武宇都宮スカイツリーライン快特
東武宇都宮ー新栃木ー北千住
上野東京ラインの評定抜かして複線化する

347 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 18:57:22.13 ID:KW3VWGep0.net
桜島線

348 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 23:03:13.18 ID:UnGSdVkw0.net
北条鉄道

349 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:00:36.53 ID:+gUdffH80.net
水島臨海鉄道

350 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:23:32.27 ID:ti+1JBlo0.net
静岡新快速
熱海 函南 三島 沼津 吉原 富士 新蒲原 興津 清水 静岡 焼津 藤枝 島田 金谷 菊川 掛川 袋井 磐田 浜松

351 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 14:50:05.48 ID:/OgIQk+i0.net
和田岬線

352 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 15:35:05.64 ID:zokARaX00.net
有楽町線快速急行
和成赤平氷小千要池東護江飯市麹永桜有銀新月豊辰新
光増塚和川竹川町袋池国戸田谷町田田楽一富島洲巳木
●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●●●●●

353 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:48:01.05 ID:Y9JxhERw0.net

笑ってあげないと可哀想だろ

354 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 09:47:18.84 ID:o9VL92xL0.net
ワロタ

355 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:10:12.03 ID:aTWCghbZ0.net
西宮北口⇔今津

356 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:34:47.31 ID:fEkXhhht0.net
福塩線

357 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 21:15:11.83 ID:6wjUDqGM0.net
>>331
確かにソウル、仁川の優等はショボい。
金浦空港から仁川の松島地区に行くのに桂陽から仁川1号線の各停を乗り通すしかないのは辛すぎる。
ソウル9号線並みの急行がほしい。

358 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:36:09.11 ID:f7nqpFAD0.net
>>352
それなら桜田門・辰巳を外すべき
この2駅は駅の乗降者数が少ないので

359 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 13:27:44.27 ID:CtPShxOJ0.net
有楽町線は池袋から永田町まで無停車でいい
JR中央線との接続なんかしたら快速運転の意味が無くなる

JR中央線絡みで言えば、辰野から豊橋に南下する路線は快速列車をもっと設定してほしい

360 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:56:54.77 ID:LrSEdWPU0.net
いや有楽町線は有楽町から新木場までの無停車の方が良いな。

361 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:54:03.57 ID:Z48xC//e0.net
>>359>>360

基本的に有楽町線急行は>>1と同じ停車駅でよい

362 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 05:29:47.81 ID:OrvZp0O40.net
いや有楽町線は有楽町から新木場までの間は無停車の方が良いな。

363 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:32:20.99 ID:5GweblS/0.net
京急大師線

364 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 02:43:09.62 ID:u+XsmGoC0.net
>>360>>362
そうなると新木場で京葉線から有楽町線にかなりの乗客が流れるかもしれない
実現出来たら東京メトロにとってもチャンスかもね

365 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:34:09.83 ID:cWnyK1e20.net
このスレってただ「レ」を愛でたいだけだろ。

366 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 16:00:52.54 ID:M/fOgGvi0.net
レレレのレ

367 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 18:39:51.42 ID:NAquI1vH0.net
ひたち(旧スーパーひたち)とか時刻表見ると凄いね。
ときわ(旧フレッシュひたち)も含めて茨城に特急の需要がそんなにあるのかと思うぐらい特急走らせてるな。

368 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 20:28:15.52 ID:40jj0CWF0.net
箱根登山鉄道

369 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 05:31:36.96 ID:qcmq40Q70.net
東武大師線

370 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:12:16.84 ID:v59RaIQC0.net
江ノ島電鉄

371 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:07:51.45 ID:xvOf8+SaO.net
>>367
新幹線に比べると本数少ないし定員も少ない。

372 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 22:53:12.88 ID:qUVQahkc0.net
多いといっても毎時2本だろ

長崎本線なんか、20万くらいの佐賀市しかないのに毎時3本(連休中は4本)だぞ

373 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 01:28:27.71 ID:9+RcYieN0.net
>>371
新幹線と常磐線有料特急を比べるなよww

374 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:05:32.83 ID:PbW+w5HB0.net
大阪市営堺筋線

375 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:35:26.00 ID:BqMc9czC0.net
い、池上線

376 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 23:58:21.71 ID:9+RcYieN0.net
武蔵野線

377 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 04:28:41.17 ID:I0G36V6f0.net
東急池多摩線

378 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 14:57:16.61 ID:6g6WUF2GO.net
地下鉄全部

379 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 15:14:46.64 ID:XBlH1Qmr0.net
>>345
横浜線快速を大船着発にして根岸線内でも快速運転させよう

380 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 15:38:10.84 ID:Bn2z09010.net
快速すら遅い休日の京浜東北線

381 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 16:14:37.83 ID:s+YZlTVzO.net
>>379
待避できる駅がないな。
磯子辺りなら2面4線に改良できるか?

382 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 19:57:26.41 ID:hl8ggoZa0.net
東海道本線の小田原ー豊橋間
小田原ー熱海間は快速アクティー停車駅を
真鶴、湯河原、熱海のみにする。
熱海ー豊橋間は快速を設定し停車駅を
熱海、三島、沼津、富士、清水、静岡、島田、掛川、浜松、豊橋にする。

383 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 03:59:20.62 ID:pJgYllLx0.net
>>381
本数のあまり多くないところで無理に緩急結合させると
実質的な本数がへってかえって不便になるな

384 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 06:35:02.76 ID:mqHfJ0jIs
>>382
18切符シーズンになると、こういうのが必ず湧いてくるw

385 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 18:42:38.80 ID:CqcppUYs0.net
丸ノ内線
新宿行・中野富士見町行の直後の荻窪行は快速荻窪行にして
四谷三丁目・新宿御苑前通過

386 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 18:02:27.14 ID:Cvc6WU9G0.net
両毛線・水戸線

387 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 12:29:03.64 ID:U8fZMzXV0.net
無理を承知で日比谷線(駅通過だけじゃなく先行列車追い越しをするものは、今まで皆無!)
恵比寿、広尾、六本木、霞ヶ関、銀座、秋葉原・・・ 停車速達 途中駅て2,3本抜き

388 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 16:20:04.65 ID:qtfEJh6qO.net
仙石線

389 :東急8500系を許さない区民の会:2015/09/23(水) 19:53:02.22 ID:n+tU6/ms0.net
京成押上と京急品川を繋ぐ地下鉄
半蔵門線
武蔵野線
有楽町線
都営三田線

390 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 20:02:48.30 ID:ZCpbkq+O0.net
>>388
仙石線は優等ありますが

391 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:47:49.00 ID:ccYUZR9q0.net
>>390
仙台〜多賀城〜高城町のことだろう

仙石東北ライン開通後は快速廃止された
当時の快速停車駅は
仙台・多賀城・本塩釜・東塩釜・松島海岸・高城町
震災前の快速停車駅は
仙台・多賀城・本塩釜・東塩釜・松島海岸・高城町・野蒜・陸前小野・矢本以降各駅停車

392 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 10:30:28.95 ID:iY4ofSSm0.net
こどもの国線

393 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:44:02.52 ID:/f61qN1i0.net
そんなことよりメトロ東西線の妙典駅快速停車はよw

394 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:47:31.55 ID:nY7ELYlb0.net
>>387
みなとみらい号かなんかで北千住発の急行元町中華街行きが走って日比谷線内で
優等運転して無かったっけ?

395 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 04:51:25.73 ID:m2Um3BDpO.net
>>391
103系主力当時は特別快速もあり、仙台出ると松島海岸以外は石巻までノンストップ!なんてあった。
仙山線にも山形まで一切容赦なくノンストップの特別快速仙山もあって455系が無双していた。

396 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 17:36:35.71 ID:Ou6r85BnZ
>>395
特快仙山、懐かしいですね。
多客期は9連か12連になって、交換列車が遅れた時は、山寺駅のホームに入りきらなかったと記憶しています。

総レス数 396
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200