2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嵯峨野線スレッド Part18

1 :名無し野電車区 :2014/10/31(金) 19:20:42.20 ID:0MUqpOHL0.net
妄想歓迎。sage進行。
嵯峨野線および、嵯峨野線区間から一部普通列車が直通している
園部〜福知山間についても、範囲に含む。
当スレには時折荒しが湧きます。
半年ROMる等、荒しを見分けてスルーしてください。

前スレ
嵯峨野線スレッドPart17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388942889/

関連(山陰本線全体)スレ
凸凸営業キロ日本一だった・山陰本線Part25凸凸
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352751264/

JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [132]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413771124/
湖西線・草津線スレ28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413659366/
JR大和路線・万葉まほろば線・和歌山線・奈良線73
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1412072434/

------------- テンプレここまで 追加はありません -------------

2 :井端弘和:2014/10/31(金) 19:28:02.76 ID:RXdlHVEOO.net
二番取れました(^o^)/

3 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 22:20:14.37 ID:FX7j28Yt0.net
路線記号つけろよ馬鹿

4 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 22:21:29.55 ID:FX7j28Yt0.net
主語が抜けてた
>>3はスレタイのことな

5 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 22:58:50.76 ID:S6GuEbVq0.net
嵯峨野の221はどうしてあんなに酷いのか。
車体はボロボロ。
窓はカスカス?
車輪はフラットだらけ。

支所の水が悪い?
掃除が手抜き?
でもフラットは支所のメンテだけではなさそう。

6 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 19:17:08.03 ID:MEqdjgMq0.net
だから順次改装してるやん

本来都市部用だから
冬場に園部胡麻あたりの寒さでダメージ受けてそうだけど

7 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 21:21:48.60 ID:Juo+mZg10.net
鋼製(一部ステンレスだけど)だから痛みが酷くなるのは仕方ないと思う。

8 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 10:29:58.46 ID:M2Csr7le0.net
>>0006
リニューアル車も漏れなくフラットだらけなのはなぜ?

9 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 17:41:07.23 ID:4ipdRolQ0.net
窓カスカスに関しては新製後数年で発生してたよ

10 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 00:28:07.90 ID:V1fWWcLS0.net
鹿が体当たりしてくるから

11 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:53:41.98 ID:YOy1b8z10.net
今の時期の土日はラッシュ並みの満員電車になってますか?
ケチだから増結はないでしょうね。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 22:06:12.07 ID:z7AdCeaw0.net
学研都市線も昔は片町田舎線だったが
ここは名前が変わっても昔のまま山陰田舎線

13 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:42:58.74 ID:ucZLZN6X0.net
いくら増結しても京都駅の構造では意味薄い。
いっそのこと二条は目一杯京都寄りに停車(できるだけ園部寄りに乗せる
)など多少は強引に乗客の分散化をしないとどうしようもない。

14 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 19:04:35.46 ID:f7cbZhU+0.net
亀岡駅前のスタジアム建設反対派の矛盾点。
 
「スタジアムができたら亀岡駅裏の景観が損なわれるだろ」
  ↓
それなら、スタジアム計画より広い駅裏にある農地を埋め立てて
宅地化してショッピング施設や宿泊施設や住宅などを建設する
駅北開発事業にもっと反対しないとね!
http://i.imgur.com/oXtRt6u.jpg

▼ 亀岡駅北工事前後比較(スタ計画とは無関係)
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/nec_0423.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BipOObnCYAAKqyr.jpg
 
▼ 駅北の水田 工事前後比較写真
http://i.imgur.com/dYmiBDJ.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/NMvkdAA.jpg
※これら駅北工事は、スタジアム計画とは無関係で進んできた開発事業
※アユモドキ保護計画も洪水・遊水対策もない工事ですが、スタジアム反対派は目だった抗議せず見過ごし中

15 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 19:16:24.44 ID:iUUOcTDM0.net
サッカーだけにそこまで肩入れしても幅広い支持が得られるとは思いにくい。
でかい施設なのに年間稼働率なんて微々たるもの。
要するに公共事業のネタ探しで行き着いただけでは?

16 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 21:51:50.76 ID:dsQVmI3x0.net
>>15
土地さえ用意すれば、京都府が100億以上だして
年間10数万人の来客者と年間10億円の経済効果が出る施設を
整備してくれるんだから必死に誘致するわな。
赤字運営でも府が負担してくれるし。

17 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 23:26:58.80 ID:lMhj/aeF0.net
アウトレット併設してくれたら良いんじゃない。

18 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 23:47:01.37 ID:3P6ZiSgx0.net
JR亀岡〜トロッコ亀岡の一帯を絶頂射精級大ハッピーゾーンに
保津川下りも大都会亀岡〜保津峡〜嵐山の絶頂射精級の変化に大興奮

19 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 14:27:35.02 ID:mhR1DE8t0.net
古来狭小で流水量限界ある保津渓谷の入り口付近は遊水地
あたり一帯平地があるのに篠町山本の集落がなぜ山の斜面の高台にあるのか考えろ
土木技術の発達で馬堀付近が住める様になった代わりに遊水地の範囲は上流に広がってる
駅裏開発なんか本当に税金の無駄になるだけだからやめろ

20 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 18:06:43.49 ID:Ra4wyuQW0.net
>>19
宅地化開発したら、土地売買や固定資産などの税収入が増えるよ
ただ、日吉ダムが完成して治水が進んだからといって
洪水対策がない亀岡駅北区画整理事業が
何の反対もないまま進んでるのは疑問だけど。

21 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 21:35:04.51 ID:W+Xdmg2P0.net
対策は必要だけどこういうのは変な連中が絡んでくるからね。

22 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 00:34:27.89 ID:QLGcY8wc0.net
トロッコから保津川下りに移動する莫大な観光客が亀岡をスルーしてる現状を
何とも思ってない亀岡市ってすごいなw

23 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 13:45:08.79 ID:621nYJ640.net
【鉄道】「団子鼻」の新幹線0系、旧交通科学博物館から搬出 16年春オープンの京都鉄道博物館(梅小路)へ 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415331942/

24 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 22:24:52.38 ID:Ac4DpFbm0.net
平年より早い冬の到来か。
また市内の駅ホームも雪が積もるんだろうな。

25 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 08:21:51.56 ID:71swowhE0.net
>>23
並河にあるのにね

26 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:54:41.09 ID:ClOTFD860.net
恐怖の紅葉シーズン到来

27 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:24:03.87 ID:+aW+aOL00.net
4両激混み普通列車。
増結は3連休のみかな。

28 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 12:49:30.40 ID:kD6fDxYv0.net
久しぶりに乗ったけど8連でも混んでたな

29 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:23:24.73 ID:CgpFBbvr0.net
朝夕基本15間隔、昼間基本20分間隔
この線は岡山レベルやね

30 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:00:57.43 ID:PpXDKKcD0.net
>>29
朝のダイヤよく見ろよw

31 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 22:20:08.95 ID:f6Y8HtU/0.net
と言うか減便だらけで地方ローカルと差が殆どない路線や区間も出てきた。
アーバン内の事ね。

32 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 23:33:53.50 ID:Oy7OKdaj0.net
京都発 下り(平日)
 8:10 普通/園部 8:28 普通/亀岡 8:44 普通/園部

岡山発 下り(平日)
 8:10 普通/倉敷 8:23 普通/三原 8:40 普通/三原 8:55 普通/糸崎 
 

33 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 08:48:48.99 ID:zRjDDvI00.net
円町駅発 上り(平日)
7:24快速 7:30普通 7:38快速 7:43普通 
7:50快速 7:55普通 8:01快速 8;07普通

34 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 13:15:07.56 ID:qAMQROwv0.net
4.25までのイケイケダイヤ改正はもう昔のことだからな

35 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 23:37:29.25 ID:CxapREj70.net
快速イラネ

36 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 00:21:28.94 ID:2VjfFg7O0.net
>>14の補足)

反対派が批判してくる、「 新スタジアムの為に亀岡市が50億も負担〜! 」の内訳はこちら。

・用地購入(アユモドキ育成用の水田も含む)費用 14億円:【3分の1は国が補助】
・生態系保全&アユモドキ共生ゾーンの整備費で10億円:【半分は国が補助】
・亀岡保津川公園「憩いの広場」や園内歩道整備で 5億円:【半分は国が補助】
http://i.imgur.com/FANMuHa.jpg

・保津川河川敷の堤防路増強などの整備費で17億円:【新スタ関係なく昔から地元が要望】
http://i.imgur.com/AxTgbIF.png

これで、アユモドキに必要な水田を確保&後継者問題も解消されて
絶滅危惧種の魚を育成するための公共の保全施設が整備できて、
さらに元気がない田舎町の駅前に、年間10億円の経済効果を生み出して、
全国津々浦々から年間十数万もの人が訪れる賑わい施設が一緒に整備されます。

http://i.imgur.com/qxHbPcz.jpg
(サンガ 「天皇杯」決勝進出・国立の客席写真)

37 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 13:09:08.26 ID:Rf8N5IQs0.net
>>36
まちBBSでやれ
★★★京都府亀岡市Part50★★★

38 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 16:08:58.94 ID:Prelg+2A0.net
>>35
同意
特に昼

39 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 19:19:17.96 ID:p5SgoY6I0.net
>>35&38
そやね〜。
変に快速を走らすよりも、普通電車を完全15分ヘッドにして欲しいわ。

40 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 19:33:19.76 ID:Nzfq4rQO0.net
馬堀停車したくないその他住民には快速は必要。

41 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 21:52:00.74 ID:roES0lZo0.net
今日20:00台に園部方面へ向けて
287系が団体として回送されてたんだけど
何だったか知ってるエロイ人よかったら教えてください

42 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 22:49:15.63 ID:uK8R8wmM0.net
京都は車の渋滞が激しいから鉄道の本数を増やすなり便利にして欲しいが今の酉には無理だな。

43 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 07:33:10.19 ID:7EHYAy1J0.net
>>39
同意
奈良線でさえも昼間の普通は時間4本が実現できているのに…

44 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 09:55:47.21 ID:ypa2g5BW0.net
>>39
同意
そうしたら本線との接続も一定になるしね

45 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:37:08.01 ID:jzLYibPn0.net
http://2ch-dc.net/v5/src/1416796455137.jpg

46 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 23:47:18.45 ID:YoM41Qkz0.net
嵯峨野を増やすと本線や湖西も増やせと言われるから絶対に増やさないだろうな。

47 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 06:53:20.46 ID:o7HCXAFH0.net
それはないだろう

48 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 08:27:10.17 ID:nTd9WoJO0.net
快速→普通で15分間隔だから本数は変わらない

49 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 21:22:37.51 ID:NUD5Zs630.net
商工関係中心に本線(京都線)とセットで増やせと言ってるよ。

50 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 22:08:51.64 ID:VrYSZzx80.net
市内複線化はなんだったんだろ全然本数増えてないし。105系2連でいいから嵯峨折り返しを設定して市内10分間隔にしてくれ。それと京都駅西側にまともな改札口を作ってよ。

51 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 21:00:01.74 ID:v20MH/l70.net
京都駅 JR酉2位の乗降客数対して施設とダイヤが貧弱
通勤・通学、国内外観光客+修学旅行が入り混じってカオス状態

52 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 21:27:59.87 ID:gQUyi+rG0.net
>>51
十分だろ。嵯峨野線西洞院口さえつくったら

53 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 22:50:09.88 ID:QSejCrKL0.net
そもそも京都の交通自体が貧弱とまでいかないが充分ではないから。

54 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 03:50:10.71 ID:ytHwOJP80.net
保津峡にセブンイレブンハートイン作れよ

55 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 04:07:14.87 ID:jdn8xUw10.net
そこで丹波口東福寺連絡線ですよw

56 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 07:07:38.15 ID:HwQxDjPN0.net
>>53
私鉄、地下鉄、JR各駅での接続性の悪さ
最初に張り巡らせて発達した路面電車の廃止と
市バス体制への引き継ぎ失敗
などなど

それぞれの営業利益のための駆け引きが災いしてるね。

57 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 20:25:19.90 ID:raCphHf40.net
なんせあの狭い地下街でさえ迷う

58 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 21:23:32.25 ID:IW/3GFAk0.net
市営モンロー主義マンセー

59 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 21:30:00.81 ID:IW/3GFAk0.net
京都市営鉄道環状線
西大路〜北大路〜東大路〜九条

JR 東福寺〜京都〜円町を市営鉄道に移管
阪急 西院〜河原町を市営鉄道に移管
京阪 東福寺〜出町柳を市営鉄道に移管

くらいしたらええ

60 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 23:29:11.71 ID:gvAZaoj20.net
京都に限らずだが交通整備するなら土地買収が言うまでもなく必要。
そのせいで計画がなかなか進まないし。
お隣の中国みたいに強制買収しないと早く完成しないだろうな。

61 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 23:35:46.54 ID:vw+CijW60.net
交通事業者の数が都市規模の割に(他都市に比べても)多すぎるのが
利用コスト・維持コスト高止まり→利用伸び悩みの一因とみた

>>59のようなアプローチも考えられなくはないが
もうすこしうまい手はないものか…

62 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 19:19:42.48 ID:RQdaemSp0.net
亀岡にサッカースタジアムが出来ても、嵯峨野線はあのダイヤのまま?臨時電車で対応のみ?
まぁ、京都サンガの成績を考えると「専用スタジアムなんか100年早いわ!」だけどね。

63 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 00:00:32.31 ID:agplpaCx0.net
>>60
日本でも「行政代執行」という伝家の宝刀がある

64 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 04:15:35.17 ID:IVmTCCH40.net
嵯峨野線ー奈良線が直通できたら、京都行が前ばかり混むのはかなり解消されるよね。

大宮跨線橋を時間かけて地下に移した後にしかできないか?梅小路あたりから東海道線を跨げないのかな?

京都駅西出口はついでに近鉄との連絡口でもできればかなりいいんだけど。

65 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 13:37:29.94 ID:V/1IXP6e0.net
>>61
せめて京阪系の嵐電、叡電、京都交通、京都バスは統合すればええ

66 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 20:53:06.33 ID:AYcNOo/a0.net
何が市営鉄道だアホか
値上げで不便になるだけだろ
アホしかいないのか

67 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 22:14:06.34 ID:4NsP+Ka40.net
>>63
渡辺美智雄(喜美親父)はそれより強い土地強制買収法だったかそんな案があったらしいね。
それが実現したら道路も鉄道も充実してただろう。

68 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:04:41.78 ID:0zN1L/dZ0.net
>>66
叡電(茶山)〜京阪〜地下鉄〜JR(丹波口)の定期が1枚になる人もおるんやで

69 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:32:14.32 ID:4NsP+Ka40.net
今日のテレ東の土曜スペシャルは叡電沿線と嵯峨野トロッコ鉄道の紅葉特集だったね。

70 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 08:21:32.97 ID:pU9NInUd0.net
>>67
自民党の憲法改正草案には用地収用を容易にする条項がしれっと組み込まれているな。

現)財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。

自)財産権の内容は、公益及び公の秩序に適合するように、法律で定める。

71 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:31:40.11 ID:y7wv+4E20.net
>>51 名古屋のJR路線も本数少ないぞ昼間は八田 春田が2両ワンマンで30分毎
熱田 笠寺が15分毎だ。

72 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:18:51.97 ID:XeO6+pSE0.net
>>71
比較は無意味。

73 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:13:31.90 ID:woZKkpuX0.net
>>63
あるけど大規模にやると後世まで揉めるよ
成田空港が良い例
金かかるけど地下化が良いかと・・・

74 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:22:45.16 ID:6Mp8tv8i0.net
>>71
八田駅 1593人
熱田駅 2857人
並河駅 3000人
春田駅 3374人
馬堀駅 4600人

75 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:51:11.95 ID:+bq2zEw60.net
>>70
9条ばかり注目されてるが、表現の自由の様に財産の私有化は(公益を逸脱する場合に於いて)無制限は認めないと明記した方が良いと思う。
京都に限らず30年以上開通どころか工事すら着工されてない箇所が沢山あるし。

>>71
何度か名古屋に行った事があるが中央西線以外少なくて不便。
関西線なんてこれはちょっと少な過ぎとは思った。
地元の人に同じ関西線でも大阪の方(大和路線)の方は本数を多くて羨ましいと言われた事がある。
まあその大和路を含む大阪市内や周辺都市は減便セール開催中なんだけど。

76 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:56:38.22 ID:6Mp8tv8i0.net
関西線八田駅1593人
園部駅4665人

77 :名無し野電車区:2014/12/01(月) 02:23:31.57 ID:PU8CpintO.net
市内の本数が少ないのは、近距離が安すぎて収益にならないから
幹線の15km240円とか、大手私鉄よりかなり安い

78 :名無し野電車区:2014/12/01(月) 03:04:59.11 ID:pln7Fx2Q0.net
二条ー馬堀 240円
京都ー亀岡410円

79 :名無し野電車区:2014/12/01(月) 15:54:49.34 ID:p0CF3oUc0.net
>>78
上はバーゲンプライスだな
確か嵯峨〜馬堀が新線になったとき下がったんだよ

80 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 00:12:31.67 ID:hJFqUxWa0.net
>>77
キロ単価は近距離が高かろう?

81 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 13:37:44.34 ID:E2vHvz380.net
単に有力な競合路線がないだけだと思う。

82 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 13:59:57.61 ID:w4v2QFGCO.net
近鉄南海辺りとの比較は無意味かもしれんが、幹線の20km320円も割安
30km超はアホみたいに高くなるが
バリアフリーなどで駅にかかるコストも増えてるし、JRの近距離は慈善事業の延長線だ
結局、行き着くのは値段相応の糞ダイヤ

83 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 19:22:27.84 ID:h1jWQ1t/0.net
18:42頃、保津峡〜馬堀駅間で発生した動物支障の影響で、一部列車に遅れが出ています。
(12月2日 19時10分掲載)
鹿かな?
まさか熊とかw

84 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:13:43.44 ID:jBpKInrY0.net
>>83
猿の可能性もありますよ。
保津峡駅のホームや駅前で猿を見かけたことが何度かありますから。

85 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 21:20:12.97 ID:U6BrwUKj0.net
イノシシの親子が線路上を闊歩していたとか

86 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:19:30.91 ID:HqEUpfqk0.net
>>83
保津川沿いの林道ハイキングする人の中では
熊よけのガードレール叩きは常識だぞ

87 :名無し野電車区:2014/12/02(火) 23:43:18.91 ID:yjB+ql7M0.net
熊は人間を食べたいんじゃなくて人間が怖いから攻撃してくるとか聞いた
>>85そんなのまで住んでるのかいwww

88 :名無し野電車区:2014/12/03(水) 22:08:49.57 ID:adoqb0iU0.net
熊は基本的に臆病だが中には気の強いタイプがいたり母子連れはヤバい。

89 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 22:11:36.92 ID:V54aSooh0.net
猪は田舎だけでなくて神戸でも被害が深刻だからね。

90 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 23:23:47.77 ID:XXUb0EEa0.net
JR亀岡駅北開発の工事で、埋め立てられる農地や水田の比較写真
http://i.imgur.com/dYmiBDJ.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/NMvkdAA.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/07/96/b0044296_19592532.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/RYfrL02.jpg

※京都府のスタジアム建設とは無関係の工事
※アユモドキが産卵する川に隣接してるが保護計画はなし&洪水・遊水機能確保対策もなし
※この「亀岡駅北区画整理」は2002年から構想計画が始まってるのに、
 2014年12月に地権者が提訴するまで誰も表だった抗議をせず見過ごされてきた。

91 :名無し野電車区:2014/12/04(木) 23:43:50.91 ID:/G0qPIOw0.net
亀岡の駅裏の話はもう飽きた。

92 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 12:31:52.89 ID:nyuGAote0.net
>>90
おまえ>>36だろ
規制食らって書き込めないから
コンビニのwifi拾ってまで
まちBBSにカキコしてる乞食だろ

93 :名無し野電車区:2014/12/05(金) 16:54:42.93 ID:ukQU4ZuL0.net
スタジアムとアウトレットで脱田舎宣言!
もう亀人って言わせない!

94 :名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:24:44.53 ID:A6Npt8pp0.net
323系、3ドアロングなんて嵯峨野にもいいサイズ感だな
先頭車混雑問題にも少し役に立ちそう
投入はないけど

95 :名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:38:07.42 ID:XRSJFb2Q0.net
323は転クロ改造はし易いし、嵯峨野や湖西には最適だと思う。

96 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 00:35:33.10 ID:RqR607UO0.net
元から転クロの車両があるのになんでわざわざロングを改造しようと思うのか
バカなのかな

97 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 06:13:54.96 ID:OvvUpHcb0.net
いずれそういう時代が来る

98 :名無し野電車区:2014/12/11(木) 16:52:06.66 ID:eorxSaDj0.net
221系の次は223系・225系が控えてる
ロングシート車両導入はないだろ

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:46:59.31 ID:tjENQGPe0.net
100系500系新幹線、神戸到着 京都鉄道博物館に16年展示
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20141213000104

100 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 20:50:53.73 ID:E9mivLVU0.net
先頭2両はロングシート改造でもいいような

101 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:46:56.62 ID:vdk1Tp1y0.net
(京都駅旅客乗降の利便性を考慮して)
先頭(上り側)2両はロングシート改造でもいいような

こうか?

102 :名無し野電車区:2014/12/14(日) 23:11:49.60 ID:VDwKzdsd0.net
阪神9300の様な両先頭車ロングでも良いかな。

103 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 19:55:30.26 ID:MamIaJTT0.net
近鉄みたいに京都より103系2両園部寄り221系4両でいい

104 :名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:12:45.02 ID:y2ALEtut0.net
>>103
ドア位置で混乱起きるだろ

105 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 17:10:34.64 ID:Jwbs5hGe0.net
ドアの数という基本すら知らない奴は書き込むな

106 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 20:26:28.97 ID:9s21eBnl0.net
梅小路の新幹線100系 当分拝めそう

107 :名無し野電車区:2014/12/17(水) 22:37:47.29 ID:cXrS35FY0.net
>>104-105
岡山ではよくあること

108 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 09:57:25.16 ID:n0LxjTrq0.net
3&4ドア混成編成なんかあるのか?

109 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 10:49:56.07 ID:SvRCtrb30.net
>>108
オカK編成
Tcは115オリジナルの3ドア、MM'は117系改造の2ドア

110 :名無し野電車区:2014/12/18(木) 21:43:44.42 ID:umX2pY3E0.net
遅れた特急を退避するのは止めて欲しいな
待たずに先に京都に着きゃいいじゃん

111 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 14:53:58.66 ID:cooFI1NXO.net
ダイヤ改正
京都駅発特急始発を繰り上げ、732発きのさき1号を新設

112 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 17:24:30.34 ID:cyTvE2h+0.net
散々言われてたことがやっと実現するんだな

113 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:56:08.95 ID:nud7TJug0.net
高速開通するからやな。

114 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:39:16.21 ID:Yji/PW9I0.net
福知山のホテル死亡

115 :名無し野電車区:2014/12/19(金) 23:02:54.24 ID:cyTvE2h+0.net
前泊需要減少だな
こういうとき総務は抜け目なく言ってくる

116 :名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:34:59.05 ID:G2LRbrq+0.net
福知山に730着じゃないと競争力無いような

117 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:37:43.29 ID:HSJ2eHqZ0.net
>>113
福知山は高速開通関係あるか?
高速使うと遠回りになるから、高速代も考えて結局丹波から9号線がデフォルトのままだと思うけど。

118 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 14:32:20.87 ID:zhP/jLaR0.net
普通・快速あたり減便すらあるかと思っていたが特急増発だけだったな

119 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:29:40.67 ID:OmaEz4in0.net
どこに減便する余地があるんだ
最小限しか運行されてないのに

120 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:24:40.29 ID:s2KyFMXZ0.net
終夜6両編成で運行してほしいわ

121 :名無し野電車区:2014/12/21(日) 19:38:20.87 ID:OmaEz4in0.net
終夜運転か
大みそかも嵯峨野線はやらないもんな

122 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 01:04:31.38 ID:lma1q36E0.net
>>119
日中の快速を嵯峨からの各停の区間快速に。
普通亀岡行きを嵯峨行きに

123 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 18:22:58.85 ID:eSkQzOY+0.net
快速だろうが区間快速だろうが、馬堀は停車しない形で。

124 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:19:32.52 ID:RgnYYpLv0.net
京都8:28発の普通亀岡行、土曜は4両で超満員、平日は8両なのに。

125 :名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:27:37.94 ID:rqOW+AIZ0.net
24日から市バスでもICカードが使えます!
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000172294.html
「PiTaPa(ピタパ)」,「ICOCA(イコカ)」,「Suica(スイカ)」
などの10種類の交通系ICカードがご利用できる
「全国相互利用サービス」に対応

126 :名無し野電車区:2014/12/25(木) 23:55:54.45 ID:OTN+bNt50.net
やっとか。
とは言っても金券ショップを使うだろうな。

127 :名無し野電車区:2014/12/28(日) 23:16:56.79 ID:aE2ik+Eu0.net
京都はこういうのに遅い。

128 :名無し野電車区:2014/12/29(月) 23:23:43.67 ID:9HDd8m1N0.net
馬堀に快速をとめるべき

129 :名無し野電車区:2014/12/30(火) 02:16:43.16 ID:CgrsuXey0.net
>>128
京都市内でありながら20分近く間隔が開く丹波口に特急を止めるべき

130 :名無し野電車区:2014/12/30(火) 02:42:52.75 ID:NaJK16sz0.net
丹波口はむしろ平日朝晩の快速だろ
嵯峨嵐山通過とバーターなら所要時間は変わるまい

131 :名無し野電車区:2014/12/30(火) 23:38:53.52 ID:JTnGC5ES0.net
今回のダイヤ改正を見て増発や停車駅は増加は期待薄でしょう。
むしろ大阪駅(三越伊勢丹再建)しか今の酉には関心がないし。

132 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 00:12:01.42 ID:0sBhKS7c0.net
>酉

西日本の西をいまだにこんなキショイ言い回しする奴がいるんだな。
鉄ヲタ、ホントにきもい。

133 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 12:33:07.52 ID:kZChUHBf0.net
福知山の381系が683系に置き換えられる

134 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 14:13:14.56 ID:Oyrki2+V0.net
>>133
そこまでの話はまだ聞いていないんだけど
現状では地元国体絡みで「くろしお」優先というところか

135 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 14:22:39.33 ID:yhQv1q0E0.net
>>134
車両数を数えてみ

136 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 18:21:07.18 ID:HTggeEhh0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000017-mai-soci
てっきり287系で置き換え進めるのかと思いきや
貫通型だと見た目も似てるし内装も似た傾向だしな
今回は交流機器とっぱらっても行先ないからそのまま交直流で残すのかね

山陰の置き換えは?

137 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 18:57:19.80 ID:9WgjQJZQ0.net
>>136
2022年の敦賀開業までは今のままじゃね?

138 :名無し野電車区:2014/12/31(水) 22:43:53.84 ID:XNEFb8ak0.net
>>129-130
丹波口は朝の下り快速と夕方の上りかいそく停車な
馬堀は朝上り夕方以降の下り、日中は全部の快速停車な

139 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 02:02:16.91 ID:4txRv5AH0.net
>>138
>馬堀は朝上り夕方以降の下り、日中は全部の快速停車な

却下
利用客が少なすぎます
他の駅からの利用客が馬堀利用者を嫌がります

140 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 04:04:18.83 ID:jXF3XIFE0.net
あれこれ理由つけたら快速の通過駅がなくなり無意味になる。
逆にもっと通過駅を増やして価値を高めろ。

141 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 08:58:45.99 ID:vkXUAAOE0.net
とりあえず吉富通過で
ジヤトコ社員の送迎を八木に変更するだけでOK

142 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 17:27:35.19 ID:bbofLDc/0.net
丹波口って国鉄の駅っぽくて好き。

143 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 17:46:17.89 ID:aWmXRdyW0.net
>>142
トイレが臭くて外の待合所まで匂いが漂ってたりね

144 :名無し野電車区:2015/01/01(木) 18:01:33.23 ID:bbofLDc/0.net
そうそう

そして嵯峨野線運転見合わせ
縦貫道も通行止め

145 :名無し野電車区:2015/01/02(金) 23:49:15.74 ID:lFiRFu1C0.net
新年早々雪で災難だ。

146 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 11:43:44.38 ID:ScBT7V+K0.net
HPには出てないが園部付近で人が立ち入って15分ほど遅れとのこと
こんな雪の日に線路に近づくのはやっぱり撮り鉄か?

147 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 14:04:13.75 ID:gQW0iqXN0.net
踏切から侵入したらしいよ

148 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 14:05:23.63 ID:gQW0iqXN0.net
どうせ撮り鉄だと思うけど

149 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 14:37:11.33 ID:jwJmwnvr0.net
冬の381は今年限りかもしれない!
オレが撮らなきゃ!

150 :名無し野電車区:2015/01/03(土) 21:17:02.20 ID:z/O1n9hE0.net
【地方】京都市中京区で61年ぶり21センチの積雪 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420241996/

151 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 00:57:19.66 ID:joXTTzfI0.net
警報出してたった21センチかよ
南丹京丹波は警報出てないけど30センチこえてるぞ

152 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 01:00:45.72 ID:LISrD7u50.net
都心部の20cmは山奥の60cmに匹敵する

153 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 06:44:05.43 ID:VyhWY80D0.net
けだし名言

154 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 18:48:13.23 ID:V0P2ONUp0.net
30年も昔のガキの頃スゲーと思った振り子電車がまさか今頃地元に来るとは…

155 :名無し野電車区:2015/01/04(日) 23:41:48.89 ID:H4pSATPg0.net
学生の頃利用してたけど、花園駅で除雪してた駅員さんが印象的だったな。

156 :名無し野電車区:2015/01/05(月) 23:34:38.34 ID:kZ6vQele0.net
他県から通学してたけど、高槻を過ぎてから雪がうっすら積もってる。
山崎を過ぎるとかなり積もってきたなと車窓から眺めてたな。
冬の京都への通学。

157 :名無し野電車区:2015/01/06(火) 07:09:48.18 ID:t1GQqnUl0.net
めったに雪なんか積もりませんけど
まるでいつも山崎過ぎたら雪だった、みたいな言い草だけど

158 :名無し野電車区:2015/01/06(火) 08:59:34.95 ID:IYiu+mAc0.net
京都に雪が積もった日は高槻・島本付近や山崎とか県境(府境)でもうっすらだけど積もってる時があるよ。
今回(年末年始)の雪で高槻付近が積もったかどうかは知らないが。

159 :名無し野電車区:2015/01/06(火) 09:13:25.05 ID:2smhUn0t0.net
すれち

160 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 00:15:59.01 ID:ludgPunF0.net
>>157
ヤマザキパンスレにでも書き込めよ

161 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:25:52.30 ID:FzXAlRIV0.net
3連休って混むかな?

162 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:26:15.40 ID:FzXAlRIV0.net
3連休って混むかな?

163 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:29:12.96 ID:FzXAlRIV0.net
3連休って混むかな?

164 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:30:07.37 ID:FzXAlRIV0.net
連投すいません・・・

165 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 21:41:11.02 ID:HnoSVT0b0.net
>>164
4連投じゃ

166 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 23:31:44.27 ID:YHBn5uDq0.net
しかし重いね。
何かお隣からの攻撃らしいけど。

167 :名無し野電車区:2015/01/07(水) 23:37:56.17 ID:HnoSVT0b0.net
おもすぎて連投続出中だな

168 :名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:52:24.49 ID:/Ee6TytD0.net
やっと軽くなったか。

169 :名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:46:15.77 ID:hBs7ocQi0.net
>>165
大事なことだから

170 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:39:25.03 ID:8m0PyVfk0.net
園部駅はなんでみどりの券売機置かないんだ
定期更新シーズン激混みやん

171 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:55:10.71 ID:x/ocVTxK0.net
>>170
同じくらいの規模の篠山口はあるけどな。
今までないの知らなかったわ。

172 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 21:10:00.79 ID:2VF6ZDSBO.net
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●●●●●●●―●●●―――● みどりの窓口
●―●――――――●――――― MV
――●●――――――――――― 定発

173 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:05:21.83 ID:GC2+k9TO0.net
全国的にみどりの窓口が閉鎖、機械化、時短といった傾向強いなかで
ここだけはほとんどの駅に置いてるね

定期券発行だが以前は駅員さんの居る駅ならあらかた発行していたのでは?
ICOCAになってから発行する駅が減ったのかな?

174 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 22:49:21.04 ID:Fo+E52Rb0.net
>>173


175 :名無し野電車区:2015/01/11(日) 23:33:46.07 ID:bsXY668B0.net
>>173
緑の窓口なくても人いたら、定期も新幹線も買えるんやで

176 :名無し野電車区:2015/01/13(火) 22:26:53.21 ID:QBovO9F00.net
【京都】トロッコ列車、外国人客乗せ快走 最速ペースで100万人 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421131934/

177 :名無し野電車区:2015/01/13(火) 22:37:05.20 ID:6WLWSxvu0.net
園部駅って福知山支社管轄じゃないんやな。
福知山支社やったらみどりの券売機はあったはず。
なぜなら園部より利用客の少ない綾部や西舞鶴や東舞鶴にはあるからな。

178 :名無し野電車区:2015/01/13(火) 23:21:19.47 ID:b0b4EtSt0.net
>>177
特急利用者数の差。

179 :名無し野電車区:2015/01/15(木) 23:59:07.15 ID:l6bNMWiE0.net
来週京都に行くけどどこも特亜連中でいっぱいだろうな。

180 :名無し野電車区:2015/01/16(金) 13:46:53.31 ID:Q809Uljk0.net
しゃーない
観光で稼ぐしかない貧乏人の住む町だから京都って

181 :名無し野電車区:2015/01/16(金) 14:34:26.54 ID:+IPfbpZx0.net
観光以外にもいくらでも産業のある土地なんだが無知なんだね(笑)

182 :名無し野電車区:2015/01/16(金) 17:03:57.46 ID:SycxJMXk0.net
>>180
まさに奈良w

183 :名無し野電車区:2015/01/17(土) 20:39:48.25 ID:VU2rl7Rx0.net
トンネル内の携帯エリア化まだ?

184 :名無し野電車区:2015/01/18(日) 17:42:48.60 ID:+lNH+v+r0.net
>>183
それこそ観光客にも印象悪そうなんだが各社繋がらないよね

185 :名無し野電車区:2015/01/20(火) 23:58:51.91 ID:qZ2BxuPq0.net
嵯峨野線沿線の一番の観光地は言うまでもなく嵯峨嵐山。

186 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 00:12:39.37 ID:0UW3T2rA0.net
保津峡だろー

187 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 01:05:23.29 ID:jp0H4bIS0.net
保津峡はもっと綺麗にするべき
駅がきたない

188 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 06:26:35.69 ID:LXjIWwA70.net
>>187
観光客の利便性を考え多目的トイレとエレベーターの設置を

189 :名無し野電車区:2015/01/21(水) 10:16:50.54 ID:jp0H4bIS0.net
保津峡はフェンスの色が悪い
もっとダークな色か強化ガラス、アクリル板がいい

ttp://www.hankyu.co.jp/ekiblo/hiking/images/12%EF%BC%AA%EF%BC%B2%E4%BF%9D%E6%B4%A5%E5%B3%A1.jpg

190 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 23:21:56.39 ID:SbzNGmbq0.net
円町から大将軍八神社へ歩いて行ったな。

191 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 23:29:09.33 ID:4T5T48DB0.net
で?

192 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 23:32:18.09 ID:KRO1A8i90.net
誤爆レスにいちいち噛みつくなよ>>191
京都市道路スレにもこんなのいたな。

193 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 23:49:58.73 ID:AAraJpH30.net
>>192
呼んだ?

194 :名無し野電車区:2015/01/23(金) 23:58:56.92 ID:jtFPmoXM0.net
>>192
あんたもスルーできてへんやん

195 :名無し野電車区:2015/01/25(日) 12:21:32.68 ID:z6+0ho+g0.net
まあ嵐山周辺除いては観光地へは徒歩で12〜15分かかる事はある。
京都水族館や二条城や北野天満宮や東映太秦映画村とかね。

196 :名無し野電車区:2015/01/27(火) 23:24:08.42 ID:NOfSuogs0.net
鉄道村は駅すぐだな。0系とか飾ってるトコ。

197 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 00:30:43.78 ID:T2QqlnNr0.net
京都水族館はなぜあんな不便な所に作ったのやら…駐車場もないし駅から遠いし

198 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 00:45:05.22 ID:3Tkgyxpk0.net
まあ今日のダーツの旅は園部だから

199 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 22:36:23.00 ID:IXwEsQt90.net
>>197
市バスは3月のダイヤ改正で梅小路公園前バス停の新設を発表。
嵯峨野線沿線では201号系統の二条駅前の深夜の乗り継ぎ改善、昼間の28号系統(京都駅前ー大覚寺)の増便等。
殆どは四条・河原町の中心市街地アクセス改善と京都学園大学太秦キャンパスを軸としたダイヤ改正だけど、
最近の酉の減便ダイヤを補填してくれるダイヤ改正で良いのではないかと。
と言うか市や地元関係者から酉よ減便ダイヤを止めてくれと言うメッセージだと思うよ。
最近行政や酉の関係が冷えてるようだし。

200 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 22:48:30.11 ID:/AtacC+o0.net
JR西日本のことを「酉」なんて書く時代遅れというか、知恵遅れが未だにいるんだな。
東日本は「束」、東海は倒壊。

電車を美しく撮るために、駅のホームで駅員や一般人にまで罵声を浴びせる
同じく美しく撮るために、鉄道用地の草刈りをし、
「俺らが草刈りをしたので、ここで撮るやつは俺らに金払え」
などと看板に書き記す
クズな撮り鉄野郎どもと同じ字を書くんだな。

普通に西日本とか東日本とか東海って書けばいいのにな。

201 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 23:01:40.66 ID:FAwVm6DRO.net
嵯峨野は利用規模に比して編成が短すぎるだけで最近は極端には減らしてないような

202 :名無し野電車区:2015/01/28(水) 23:16:31.72 ID:IXwEsQt90.net
>>201
嵯峨野線ではなくて本線の昼間のC電高槻ー京都区間の取り止めとか。

203 :名無し野電車区:2015/01/29(木) 20:25:40.56 ID:dj8h34+90.net
明日の予報では雪。
始発からダイヤが乱れるだろうな。

204 :名無し野電車区:2015/01/30(金) 18:17:50.20 ID:gY9w5fhr0.net
乱れまくりでしたね

205 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 00:34:17.44 ID:P27CZkBm0.net
>>202
休日データイムでの減便時間帯は実質昼間の2時間程度だし、
平日なんて減便前の時、ほんとに乗ってなかったよ。

一度データイムに乗ってみればわかるよ。平日データイムだと、
京都〜高槻間、新快速ですら空席あるし。
どっかの鉄道雑誌だと新快速は一日中満員、みたいな感じだけど。

206 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 08:50:50.28 ID:DmU2Troi0.net
JR山陰線七条駅

207 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 09:33:27.34 ID:syFDJgi30.net
19年春開業って日経に出た。

208 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 09:56:38.76 ID:aRP9rJ03O.net
京都−丹波口間に19年春新駅 JR西と京都市、開業へ合意
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150131000023
 JR西日本と京都市が、下京区のJR山陰線京都−丹波口間での新駅設置で合意したことが30日、分かった。
着工は2016年度で、19年春の開業を目指す。設置場所は山陰線と七条通が交差する地点で、七条通より南となる。
近くの梅小路公園には京都水族館があり、16年春には京都鉄道博物館もオープンするため、旅客需要が見込まれると判断した。
 両者は昨年8月から、駅の構造や費用負担など設置に関する課題について協議を続けてきた。関係者によると、事業費は合計49億円で、
JR西が19億円、市が15億円を出し、残る15億円は国の補助金を充てることで折り合った。2月初めに基本合意書を締結する。
 新駅は、京都商工会議所が昨年5月、JR西と市に設置要望書を提出。その後、地元自治会なども相次いで建設を求めた。
JR西も真鍋精志社長が「できるだけ前向きに検討しないといけない」と述べるなど積極的な姿勢を示していた。
 新駅予定地付近には梅小路公園のほか、老朽化している市中央卸売市場第一市場の建て替えに伴うにぎわい施設も検討されている。
市は周辺地域の活性化構想も策定中で、新駅設置によるアクセス向上は弾みになりそうだ。

209 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 10:09:44.97 ID:dgcDRKyK0.net
もちろん快速は通過でよろしくね

210 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 11:11:30.79 ID:i+UO6Xc50.net
駅の改札口は京都寄りに出来ます

211 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 11:31:36.40 ID:T96/32EuU
丹波口のホームに新駅のホームくっ付けるのか?距離短すぎるだろう。
丹波口から七条に連絡歩道橋でも作った方が良いと思うんだがなぁ。
新駅できたら太秦、円町ができた時みたいに所要時間がまた1〜2分延びるぞ。

212 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 11:44:01.19 ID:oGeDhxSt0.net
>>197 のタイミングがちょっと面白いw

213 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 12:27:03.92 ID:+uZ1BUoy0.net
>>208
梅小路の中途半端な場所に新駅作って
数十億円かけるなら京都駅の手前数mが
単線のままになってるのを複線化して
電車本数を増やすとかした方がマシ。

214 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 12:38:21.18 ID:zP9p+CWZ0.net
駅名は丹波口南口?

215 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 12:40:42.22 ID:aRP9rJ03O.net
最近多いキラキラ風駅名にはなって欲しくないな
無難で梅小路とかで、どうぞ

216 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 12:45:46.44 ID:APZOmRDQ0.net
最近できた駅名でまともだったのは島本くらいか。

217 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 14:05:58.34 ID:qkNv1bTm0.net
新駅設置・必死で反対してたキチガイ息してる?

218 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 14:41:48.57 ID:OXQdXd1FJ
品川駅を通過する「寝台特急はやぶさ・富士」のラストランの雄姿
https://www.youtube.com/watch?v=d1317prsUeM

219 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 15:49:35.34 ID:zP9p+CWZ0.net
丹波口駅を五条四条間に移設だな
南側にリサーチパーク口、北側に嵐電口

220 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 16:26:17.93 ID:wAaZUfWsO.net
新駅は素直に梅小路駅でいいでしょ。
あるいは
桂川(久世)みたいな感じで
梅小路
(京都水族館・京都鉄道博物館前)
とかね。

221 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 17:28:28.26 ID:ubjlqCtq0.net
>>205
仕事で快速(高槻から普通の快速)を使うが満席とは言わなくてもそれなりに座ってる。
ガラガラと言うほどではない。
4本までいかなくても2010年の頃の様に2本ほど残しておいて良かったとは思う。
実際に沿線自治体や企業や学校から増発が要望があるよ。

>>208
ついに来たか。
最近は減便続きで良い情報はなかったからね。
久しぶりの朗報。

222 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 18:53:30.77 ID:V8Rz/k2g0.net
>>208
伏見稲荷神社へ行くのに、電車が圧倒的に早いのに
市バスの南5系統に乗客が集中して乗ってるのを見ると
バスの方に分がありそうな気がするけどな。

223 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 18:55:34.64 ID:C3yrnJbz0.net
じゃあ丹波口をもっと北に移動させてくれ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/31(土) 19:45:50.50 ID:o1t6Q90B0.net
丹波口の利用者ってリサーチパークか産大高がほとんどで
北に移動させても無問題なのでは

225 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 19:49:21.33 ID:7hL1+svj0.net
長岡京は昼間でも大手企業関係者が、桂川はイオン利用客だけでなく企業関係者や学生も多い。
本線だけでなく嵯峨野線でも嵯峨嵐山行きの臨時便の拡大と定時化の要望があるそうだし。

話を戻して>>199で既出だが市バスは3月のダイヤ改正で梅小路公園を新設。
市交の裏での交渉が成功(>>208)しての設置なんだろうけど。

【鉄道】京都−丹波口間に19年春新駅 JR西と京都市、開業へ合意2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422686125/

226 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:37:15.81 ID:qxNq9/GN0.net
>>209
そのタイミングで快速を普通に格下げして、15分ヘッド化すると予想。

227 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:38:53.34 ID:5vzXSn7m0.net
>>226
馬堀の方ですか?

228 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:47:48.57 ID:qxNq9/GN0.net
>>227
京都市民です。

229 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:50:45.95 ID:5GmseWvu0.net
>>228
花園の人ね

230 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:22:50.74 ID:qxNq9/GN0.net
>>229
いや、伏見区です。

231 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:58:11.23 ID:fQmz/arx0.net
>>230
ふーん
横大路の人ね

232 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:00:48.84 ID:C3yrnJbz0.net
>>230
伏見って京都市なの?
久世郡かと思ってたわ

233 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:14:42.94 ID:zP9p+CWZ0.net
>>230
醍醐の人ね

234 :名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:57:22.76 ID:ubjlqCtq0.net
ビジ板も立ってた。
【鉄道】京都−丹波口間に19年春新駅 jr西と京都市、開業へ合意 [2015/01/31]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422710369/

235 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 00:45:15.10 ID:qT4og07N0.net
>>221
>>205に書いてるのって、「減便前の」データイムの話しなんだけど。
減便すりゃそりゃ、一列車あたりの乗客数増えますわな。
まあ客の乗る休日の時間帯には増発してるし、JRもバカではない、ということでしょうな。

それと「沿線企業や自治体の増発希望」って、2chでしか見たことないんだけど、
どっかにソースあるかな?

>>225
新駅を機会に、嵯峨嵐山駅折り返し便の増発はしてほしいですな。
特に休日データイム。

236 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 09:07:29.39 ID:AlvbOJ+d0.net
>>234
要望から正式決定まで僅か数ヶ月、開業まで4年というのは
市内の新駅でもこれまでにない最速記録か

中心部に手厚く伏見などに冷淡な京都市政の一端を垣間見る思い

237 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 09:29:25.06 ID:UHJZH+W50.net
>>236
伏見区民乙

238 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 10:04:07.13 ID:z2+6FsKH0.net
>>235
だからせめてC電2本くらい(T電含めて6本)は残した方が良かったと思う。
ソースはなく又聞きと言う形だけど、仕事で大手企業やら地元商業団体が要請しているとはよく耳にするよ。
嵯峨嵐山の増発では観光団体が以前から要請しているらしいし。

>>236
一応奈良線の複線化もあるし必ずしも冷淡ではないと思う。
むしろJRの方が冷淡かと。
最近では京都の方が必至だよ。
市バスの方のダイヤ改正見たら嫌でも分かる。
記事では新駅は京商が要請と言う形だけど、市や水族館も要請してたようだし。

239 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 12:07:20.90 ID:c8dHsJrT0.net
>>238
複線化は嵯峨野線のほうが速かった(増便が伴わなかったのは残念だが)
奈良線は複線化も新駅も遅すぎ、揉めすぎ
菟道みたいに要望のたびに何だかんだとはぐらかされ自然消滅した新駅構想もあったりする

240 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 12:25:32.84 ID:9VP5re5c0.net
数日間だけ京都駅の自動放送変わってたんだな
ttp://youtu.be/sVY7hb-oUbI?t=4m40s

241 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 12:29:04.49 ID:z2+6FsKH0.net
>>239
奈良線は一部とは言え複線化したし増発した。
これは京阪・近鉄の競争があるからだけど。
昔と違って行政の方は必至・熱心だよ。

242 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 21:51:12.95 ID:7CcgkaF70.net
>>241
競合の有無もあるが、タイミングが悪かった事の方が大きい。

嵯峨野線の複線化が尼崎の事故の前なら間違いなく増発されていただろう。

奈良線も複線区間の延長が決まったが、これが完成しても増発はないと予想される。

243 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:20:39.12 ID:2wpL5BfZ0.net
>>242
しったか乙

244 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 23:06:53.46 ID:AQRVcwHo0.net
>>242
昼間は現状のままだろうが朝夕ラッシュの増発はあるだろう。

245 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 23:12:28.34 ID:UHJZH+W50.net
朝夕の「みやこ路快速」の増発もあるか。

246 :名無し野電車区:2015/02/01(日) 23:44:22.14 ID:2bLdtcNx0.net
>>245
増発して新田通過はない

247 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:27:26.56 ID:ER9rXKtuO.net
大本営公式プレス
嵯峨野線 京都〜丹波口駅間 新駅設置に関する京都市との合意について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6764.html
 平成27年2月2日、京都市と当社との間で、嵯峨野線 京都〜丹波口駅間での新駅設置事業に関する基本合意書を締結しましたので、お知らせいたします。
詳細
1 設置位置  所在地:京都府京都市下京区観喜寺町
2 駅設備の概要
 高架下駅舎、相対式ホーム2面、旅客上家
 エレベーター2基、エスカレーター4基
3  事業費 概算49億円
4 開業予定 平成31年春

248 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:31:48.99 ID:e1i1vzYU0.net
バスだと京都駅から3分に1本の間隔で水族館前に向かうから
そっちの方が便利だよな。

249 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:40:58.66 ID:78ZPP8mv0.net
>>248
電車で京都駅まで来た場合は、バス乗り場まで行くのが鬱陶しいし、
水族館まで大した距離でもないのに、信号ばかりで思いのほか時間がかかる。

いつも水族館まで歩いて行ってるから、たまにバスに乗るとイライラする。

250 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:42:03.31 ID:I65v4DYO0.net
>>248
同意
丹波口に南口作って動く歩道作ったほうがマシじゃない?

251 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:47:40.01 ID:ExZP3srj0.net
>>247
公園に直結するんか?

252 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:52:56.90 ID:ER9rXKtuO.net
>>251
営業距離や住所を見ると公園の中に駅舎を作るっぽいな
階段二ヶ所作るから分散するとは思うが、京都寄りの車両から乗り降りが一番改札まで近くなると言うある意味糞構造な悪寒

253 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:00:24.14 ID:e1i1vzYU0.net
>>249
京都駅構内でも端っこにある山陰線ホームなんてバス停行くのと変わらんだろ。

254 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:03:28.06 ID:78ZPP8mv0.net
>>253
西陸橋からだったら、嵯峨野線ホームの方が間違いなく近いと思うけど。

255 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:08:11.95 ID:ER9rXKtuO.net
でもまあ水族館行きのバスは烏丸口がカオスな時はロータリー〜ビックカメラ〜西洞院塩小路まで行くだけで10数分とかザラやから、
乗れさえすれば数分で目の前に着く嵯峨野線は有用とも言える
タイミングよく乗れさえすれば、だが

256 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:08:44.81 ID:e1i1vzYU0.net
>>254
西口改札から嵯峨野線乗り場まで250m
同じく中央改札口から205号乗り場まで200mですが。

それに電車一本乗り遅れると20分待たないと次駅まで行けないぞ。

257 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:09:51.07 ID:e1i1vzYU0.net
ア間違えた。
西口改札から中央改札口を通って205号乗り場まで200m

258 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:12:15.95 ID:qkvScd/g0.net
電車に乗ってしまえば京都駅1、2分で行けるけどバスなら信号待ちなんかで下手したら15分はかかるな
全ての時間頻繁にバス走ってる訳じゃないし
系統によっちゃ修学旅行生や観光客多すぎて不快だし

259 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:23:59.87 ID:78ZPP8mv0.net
>>256
>電車一本乗り遅れると20分待たないと次駅まで行けないぞ。

ビックカメラの改札出て水族館まで歩け。
15分もあれば余裕で水族館に着く。

260 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:29:58.06 ID:e1i1vzYU0.net
>>259
大人だけだとそれでもいいが、小さなを2人とか3人の子供連れてはしんどいと思うぞ。

261 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:30:36.99 ID:e1i1vzYU0.net
小さな子供を2〜3人連れて歩くのはしんどいと思うぞ。
ね。

262 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 23:05:05.14 ID:I65v4DYO0.net
>>259
10分で余裕

>>261
市内の道路スレにマルチすんな

263 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 23:08:22.38 ID:e1i1vzYU0.net
>>262
>市内の道路スレにマルチすんな
何それ。

2歳児までなら、嫁とおんぶしても連れていけるが
6歳と4歳が二人もいれば歩くのしんどいって五月蠅いんだよ。

264 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:00:29.65 ID:lAZxk9k20.net
>>262
京都駅から水族館まで10分て、それ結構大人の早歩きですな。
確か不動産屋が80m/分で「駅から徒歩〇〇分」て出すけど、それでも10分はないわ。

てか、ひょっとして前に本線スレで「京都駅から岡崎公園まで普通は歩く」とか
書き込んでた人?

265 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:16:27.32 ID:Mb2S63bO0.net
>>264
そういうどこへ行くのにも早歩きの人って、
一緒に歩いてくれる彼女とか一切いないような人
だからだろうね。
水族館まで10分ってw

266 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:35:01.45 ID:L0Xj6SWU0.net
>>264
ビックカメラからだったら、10分は強ち間違いとも言えないだろう。
俺自身は人より歩くの遅いから10分は無理だが、それでも15分かかることはない。

267 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:56:51.88 ID:Mb2S63bO0.net
水族館に行くなら誰なと連れている人と行くんだから
ゆっくり話しながら歩いてもいいだろ。
脇目も振らずに早足で水族館に向かうとかさ、鉄ヲタの
場所取りみたいに目が血走ってるようで怖いわ。

268 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 01:52:18.37 ID:lAZxk9k20.net
>>259、264
嵯峨野線ユーザーや鉄道ファンなら、ビッグカメラ(西洞院口)のところ
知ってるかもしらんが、そうでない普通の観光客やらがあの出口を分かれ、というのは
結構無理あるような。普通は烏丸中央口からじゃないかな。

269 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 11:40:28.63 ID:l83GmyhB0.net
31番で降りるなら分かるけど、それ以外は無理がある?

270 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 11:51:07.32 ID:l6xiw5H50.net
>>268
ビッグカメラ(笑)

271 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 12:15:54.37 ID:Qg0zHjEc0.net
大きなカメラww

272 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 14:11:36.28 ID:O5At1fBc0.net
>>268
「キャノンのカメラ」とか思ってそうw

273 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 17:44:44.09 ID:Fwr5cMRq0.net
で、駅名は何?七条かな?
丹波口もこの際、五条へ
ついでに四条駅も欲しいね。

274 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 19:08:57.61 ID:ZB18xytP0.net
梅小路公園駅

275 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:13:55.75 ID:T865pxsk0.net
市バスだと運賃が別料金になるから嵯峨野線の方が安くなる場合があるだろう

276 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:28:02.21 ID:Mb2S63bO0.net
神戸や大阪駅発からだと梅小路公園駅(仮称)までの切符を買うと馬鹿高運賃になる
だけども、特定運賃使える京都まで買って、一旦改札出て梅小路公園駅(仮称)までの
切符を買いに行くのもめんどくせ。
バスだと500円で一日均一区間市バス乗り放題だからそっちにする方が得。

277 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:49:06.04 ID:O5At1fBc0.net
>>276
ほかにいろいろ回るならそのほうがお得だけど
水族館にしろ梅小路+鉄道博物館にしろ
そこメインで1日楽しむ施設だし
ほかの観光地は行かないでしょ

278 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 21:38:00.80 ID:Mb2S63bO0.net
>>277
若い年代だとそこだけで一日コースを費やすのはあまりにも無駄すぎるよ。

279 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 22:11:38.46 ID:Fwr5cMRq0.net
>>276 ふつうに昼得買っていくでしょ。

280 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 22:43:16.00 ID:L0Xj6SWU0.net
>>276
ICOCA持ってたら西口改札を出て、すぐ入り直すだけ。
どうせ乗り換えで跨線橋まで上がるんだから、
そのすぐ横にある改札を出入りすれば済む話でしょ。

281 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 22:53:59.83 ID:Mb2S63bO0.net
>>279
だから同じような意味を書いているでしょ。
>特定運賃使える京都まで買って


>>280
1人だけが行くことしか考えてないのか。
家族数人と行くことになれば、どうするのさ。

282 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:11:39.35 ID:iFxSuAr90.net
西口の右から2番目の改札を出て、一番左の改札から入るのがプロ

283 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:19:35.77 ID:orcWTUgG0.net
>>276
昼特で京都まで乗って梅小路公園(仮)で精算だろjk。
しかし休日などは精算機に長蛇の列だろうな。
ICOCAで乗車駅から降車駅の正規運賃払わすのがJRの目論見だろうけど。

284 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:33:30.97 ID:L0Xj6SWU0.net
>>281
ICOCAって一人一枚持つものだと思うけど・・・。
うちは子供がまだ幼児だから不要だが、小学校に入ったらすぐに子供ICOCAを作るつもり。

285 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:38:20.85 ID:Mb2S63bO0.net
>>284
だから持っていない人のことを考えてないね。
友人数人と行くにも、4人のうち2人しか持ってないって場合もあるしな。

286 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:47:12.02 ID:L0Xj6SWU0.net
>>285
持ってないということは普段電車乗らないということだから、
そんな人間は細かい運賃のことなど気にしてないだろうな。

287 :名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:49:31.81 ID:Mb2S63bO0.net
>>286
だから俺が言ってるように連れとか友人と一緒に行くとなると
特定運賃とかの知識を知らない友人に教えられるでしょうに・・・。

288 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:09:28.81 ID:u9hesp1A0.net
>>287
そういうことを知ってる奴と行くならそいつが事前に人数分の昼特を先に用意するだろ

289 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:26:40.13 ID:cmVyfnDl0.net
そもそも他人と一緒なら、
100円や200円のことをいちいち気にするのは格好悪いと感じる人も多いだろうな。

290 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 01:01:28.04 ID:TsQlt2400.net
また遅延

291 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 09:28:12.83 ID:gM4b1s420.net
鹿

292 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 12:26:56.51 ID:G31uLGsw0.net
山陰線のホームまで歩くぐらいなら、直接水族館向かった方が早そうだな

293 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 12:56:59.95 ID:Bx10VkPa0.net
梅小路駅は南に改札造ると積み残し確実な件

294 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 13:56:38.80 ID:+7G8ZAnu0.net
>>292
キモヲタが水族館なんて行くの?

295 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 19:25:40.78 ID:GEtLOSFZ0.net
>>288
乗ってから気が付くとかあるでしょ。

296 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 20:40:10.92 ID:RT0L/BWs0.net
本日の京都駅にて
はるか遅延⇒特急入線できず⇒亀岡行発車できず
なんで?エロイ人教えて

297 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 21:11:34.12 ID:6ImDLp5K0.net
8時すぎに園部IC付近で特急が徐行してたけどなんかあったの?

298 :名無し野電車区:2015/02/04(水) 21:27:12.71 ID:apFdbJxj0.net
鹿と

299 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 00:25:48.94 ID:BB/LRY5W0.net
京都水族館までどうしても梅小路公園駅(仮称)で行きたい鉄ヲタが多いな。
一日利用者想定が7000人なんて盛りすぎだろ。

300 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 00:45:27.83 ID:bCFhj1AX0.net
利用者数は立木よりちょっと多いくらいだと予想
いままで俺の予想が外れたことはない

301 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 01:28:23.07 ID:DG5hmA2R0.net
どうだろ。丹波口が減少するんじゃないの

302 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 01:49:37.79 ID:4gCcvCJBO.net
円町が開業した後の花園のようにか

303 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 05:34:42.52 ID:09LZ3ihC0.net
新駅の辺って市場とか企業とかも多い割に交通は市バスしか無いに等しいから市バスからも客取れそうだな
丹波口からは若干歩きにくい地域だし

304 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 11:10:26.31 ID:FzG4gWgk0.net
個人的には市バスにあんまりいい思い出がない。 運転雑だし。
出来ることならJRで行きたい

305 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 12:22:00.06 ID:6sIyx+o40.net
>>304
あれでも昔よりかはマシになったんよw

306 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 15:07:48.65 ID:kR+z9ZQx0.net
乗降7,000人って、乗車3,500人でしょ?
別にそこまで無謀な数字じゃないでしょ。

307 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 15:21:26.93 ID:VoaMO89K0.net
新駅という大ニュースであるにも関わらずWikipediaの自称インテリどもがこの駅の記事を消そうと企む
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%B5%AF%E5%B3%A8%E9%87%8E%E7%B7%9A_%E4%BA%AC%E9%83%BD_-_%E4%B8%B9%E6%B3%A2%E5%8F%A3%E9%A7%85%E9%96%93%E3%81%AE%E6%96%B0%E9%A7%85
アカウントのある方は存続票を!
アカウントの無い方はコメントが可能!

308 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 17:16:34.96 ID:hGUGIE2w0.net
>>304
>>305
西日本JRバスのシャトル運転希望
ツーステップボロ車でw

309 :名無し野電車区:2015/02/05(木) 17:39:59.07 ID:oP2lNCA/0.net
>>308
鉄ヲタ・バスヲタにはごほうびです

310 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 11:33:30.26 ID:YKFJLY8V0.net
ビックカメラの前から水族館まで先程歩いてみた。
比較的足の遅い自分が、ベビーカー押しながら歩き、
約1分の信号待ち時間込みでちょうど12分だった。
だから、普通の足の大人が手ぶらで歩けば、
10分で歩けるのではないかと思う。

311 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 14:19:54.73 ID:TSOF9nI70.net
自演乙。そこまでして自分の正当性を主張したいのか。不愉快な奴だ。

312 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 15:29:28.90 ID:OjzZCaOW0.net
>>310
ビックカメラから水族館まで信号1つもねーよ
実際に歩いてないだろ?

313 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 15:37:31.81 ID:9yBPEKOG0.net
大宮通りに信号なかった?

314 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 15:53:37.89 ID:XYjdSLeEO.net
木津屋橋通りを経由したとかちゃうん?

315 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 17:09:41.98 ID:9yBPEKOG0.net
マニアックな歩き方やな

316 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 22:10:33.43 ID:JN5j3VvF0.net
>>312
線路沿いに歩けば確かに信号はないが、それは距離的には遠回りになる。

>>313>>314
正解はリーガロイヤルの横の道(塩小路通り?)。
リーガロイヤルの前が唯一の信号。
大宮通りとは立体交差なので信号はない。

317 :名無し野電車区:2015/02/07(土) 23:32:32.45 ID:vMly6Xo70.net
>>310
駅から出てビックカメラ前までに5分はかかるだろうがカス

318 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 00:07:48.66 ID:EGSRSbap0.net
京都駅到着後

ビックカメラの前にたどり着く時間>>嵯峨野線ホームまでいく時間

完全論破だな

319 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 08:47:32.73 ID:/EiUd5Xi0.net
>>318
電車が20分毎だったとして、目前で乗り損ねたら歩いた方が早く着くことに違いはない。

もっとも、その時点で15分毎になっている可能性はあるが、
新駅から水族館まで5分はかかるから、目前で逃したらやっぱり歩いた方が早く着く。

320 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 09:03:03.01 ID:RpTgT62K0.net
>>319
もしそれが本当だとしても、ランダムに京都駅に来て歩いたほうが早く着く確率は25%に過ぎないな。

オマエの主張、無意味。

321 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 09:08:25.51 ID:/EiUd5Xi0.net
>>320

もともと乗り遅れた場合の話しかしていませんが・・・。

オマエの主張、的外れ。

257 :名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:23:59.87 ID:78ZPP8mv0>>256
>電車一本乗り遅れると20分待たないと次駅まで行けないぞ。

ビックカメラの改札出て水族館まで歩け。
15分もあれば余裕で水族館に着く。

322 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 09:20:26.12 ID:RpTgT62K0.net
そうまでして自分の正当性を主張するのとか、もう病気だよ。

323 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 10:54:36.90 ID:SYpeF4y90.net
5分早く着けるとか着けないとか、もはや無意味。
観光なんだから、ゆったり行くのも寄り道してたどり着くのもあり。

ここの住人は時間時間に縛られて余裕なさすぎ。

324 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 12:09:56.01 ID:EGSRSbap0.net
>321
>もともと乗り遅れた場合の話
>ビックカメラの改札出て水族館まで歩け。
>15分もあれば余裕で水族館に着く。

乗り遅れた→想定外
その「15分も」というのは
想定していない全くの別ルートを調べ
どちらがいいか判断する時間を
1秒たりとも使わなくていいやつの場合

大多数の初見は電車待つほうが圧倒的に速く安全

だいたい32・33番から30・31番乗り場の
最奥にある出口からビックへ上がって
1F降りるだけで時間かかるし初見なら大幅ロス

事情に詳しい情強なおまえのなかではそうなんだろうが
ベビーカー持参のまともな日本人が考え選択するルートじゃない

325 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 12:18:55.89 ID:EGSRSbap0.net
あと子供がいるからベビーカー使用してるのか知らんが

もし子供であるのならせめて

友人の子供とか他人であることをその子供のために祈るわ…

326 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 12:55:37.14 ID:/EiUd5Xi0.net
>>324
「初見、初見」って、京都水族館はリピーターは来ないのか?
年間パス持ちも多いから、リピーターはたくさん来ているはずだが。

>ベビーカー持参のまともな日本人が考え選択するルートじゃない

今現在梅小路に駅が無いんですけど・・・。
満員のバスにベビーカーで突撃するのはもっとキツいわ。

327 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 12:56:58.01 ID:RpTgT62K0.net
>>326
「はず」でモノを言われましても(失笑)

328 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 13:15:40.37 ID:EGSRSbap0.net
>>326

>「初見、初見」って、京都水族館はリピーターは来ないのか?
>年間パス持ちも多いから、リピーターはたくさん来ているはずだが。
その直前に「大多数の」とかいてるだろカス
大多数は年間パス持ってないだろ?文盲か

>ベビーカー持参のまともな日本人が考え選択するルートじゃない
>今現在梅小路に駅が無いんですけど・・・。
>満員のバスにベビーカーで突撃するのはもっとキツいわ。
今の話してねーだろカス

数時間前におまえが>319で
>新駅から水族館まで5分はかかるから、
>目前で逃したらやっぱり歩いた方が早く着く。
とほざいてるだろ池沼か

ベビーカーの中身は犬猫や荷物・最悪フィギュアであって欲しいわw

329 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 14:58:12.09 ID:xDCJWKPU0.net
EiUd5Xi0は歩けば良いし、他のヤツは新駅利用すれば良い。
そんな事をグダグダ言い合いせんでも良いじゃないか(´・ω・`)

330 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 16:09:38.64 ID:5I3nxegj0.net
新駅案の下、今朝見たけどバス停じゃん

331 :名無し野電車区:2015/02/08(日) 22:17:41.37 ID:jAGf87Gx0.net
>>330
バス停付近を駅ホームドアと改札口に変更、バス停は移動するんでしょう。

332 :名無し野電車区:2015/02/09(月) 23:41:27.76 ID:hzbGw5tn0.net
錆取り、まだ動いてる?

333 :名無し野電車区:2015/02/10(火) 22:53:27.15 ID:uucTm8vz0.net
梅小路×洛南鉄研 博学連携プロジェクトを開始します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6781.html

334 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 01:06:22.65 ID:9my8wk/I0.net
>>329
なんで「お前の考えは全て間違ってる、俺の行動だけが正しい」なんて宗教論争を
繰り広げてるんだろうね。
ここで何言ったって新駅はできるわけだし、新駅を使う人は使うし、使わない人は
使わない。それだけの話だと思うんだけど。

ついでに言うなら、前にも書き込んだけどビックカメラ改札(西洞院改札)、
「はるか」か山陰線特急でも使わん限り、他の路線からだと分かりにくい。
というわけで、普通は烏丸中央口からバスもしくは徒歩、となるわけで、
「ビックカメラから」云々って意味ない。

335 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 16:00:07.58 ID:QjtpWSlU0.net
ビッCカメラ自体もひと頃に比べてずいぶん客足減ったもんだな。どのフロアも洩れなく鳥が啼いてる。
たまに見かける数人組の客は大概日本語を喋らない

336 :名無し野電車区:2015/02/11(水) 19:31:12.26 ID:F77jNQc/0.net
>>332
最近は見てないけど、11時38分頃に向日町通過してキト入庫するスジであるはず。

337 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 10:28:50.62 ID:vtJR3NwK0.net
【サッカー】京都、18年亀岡市に本拠地移転へ [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423524848/

338 :名無し野電車区:2015/02/13(金) 23:58:24.73 ID:i7SLvDpi0.net
31 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/02/10(火) 08:50:00.82 ID:CVu99B980
京都〜亀岡 普通で27分、快速20分(20.2km)。
遠い印象があるが実際はそれほどではない。
ちなみに新宿から国分寺が中央線中央特快で18分(21.1km)。
https://www.eki-net.com/pc/personal/transit/wb/ekinet-transit/SearchResult.aspx#result01

44 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/02/10(火) 09:02:40.09 ID:Shujs9+l0
>>29
>>31
京都駅は京都から外へ出るときに使う駅で、街の中心部という意識がない。
京都駅までがまずは30分以上かかることが多い。
特に京都盆地の北方面からのアクセスが最悪。
一度京都駅まで下ってまた亀岡方面へ行く必要がある。
車のアクセスができないと辛い。

47 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/02/10(火) 09:05:22.60 ID:cWjRZar40
>>44
わざわざ京都駅まで行かなくても
二条駅か円町駅から電車乗れる。

297 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/02/10(火) 12:26:33.80 ID:rMvJ6dyj0
>>44
京都市が新スタ候補地にしてた場所は、最寄り駅から徒歩30分かかるせいで、どこの駅を基点にしても亀岡駅前よりアクセスが悪くなるという現実。

339 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 06:46:43.80 ID:lCu0Je3g0.net
>車のアクセスができないと辛い。
車でも同じようなもんだよ
いったん五条通(9号線)まで出る必要がある
そこから9号線は桂、洛西を通ってか亀岡に至るから

340 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 09:19:20.45 ID:TQx+GQV30.net
縦貫道の合流地点から道が狭くなるしね。
せめて亀岡まで4車線化するか、縦貫道を無料のバイパス道路にするべきだったかな。
スレ的には書いてはいけないんだろうけど。

341 :名無し野電車区:2015/02/14(土) 23:50:20.34 ID:jzZNwMik0.net
【企業】リーガロイヤルホテル京都を事業譲渡 和デザインに改装し来秋再開 [2015/02/13]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423916866/

342 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 15:38:43.61 ID:vy4frzw00.net
京都から亀岡までって快速19分だぞ

343 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 16:30:24.05 ID:qbsIYjzp0.net
亀岡までは快速か普通が1時間にもう1本はほしいね
それにしても土休日で昼間4両というのはちょっとひどい

344 :名無し野電車区:2015/02/15(日) 19:05:01.96 ID:Et93pJDD0.net
京都から新大阪並みの時間かかる

345 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 15:34:29.31 ID:HRv3Ap8DO.net
JR園部駅東口―国道9号間の府道、2倍超拡幅へ
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150217000029
 京都府と南丹市が、同市園部町のJR園部駅東口から国道9号につながる府道沿線の整備に着手した。
府道を広げて丹波では初の自転車専用レーンを新設するほか、歩道の幅も通常よりゆったりとる。駅前広場にロータリーも設け、駅開業以来の玄関口の安全性向上上を図る。
 府南丹土木事務所によると、駅東口前から国道まで延長170メートルの府道園部停車場線について、幅を現在の2倍以上となる17メートルに拡大。
車道端に各1・5メートル幅の自転車専用レーンを設置する。専用レーンは道交法に基づき、自動車やオートバイの走行が禁止される。
 レーンの外側に各4メートル幅の歩道を設ける。車道は片側1車線の6メートル幅で現在と変わらず、拡幅分はほぼ自転車専用レーンと歩道に充てられる。
国道の交差点には右折レーンもつくる。市は駅前広場の整備を担当。ロータリーを設け、送迎目的の自動車の駐停車による混雑の解消を図る。駐輪場も設置する。
 府は現在、用地交渉を地権者と進めている。工事は着工から2年程度で完了する見込みで、概算事業費を4億円と試算する。
一方、市は年度内に、駅前の敷地1650平方メートルを1億1500万円でJR西日本から購入する。
 同駅では1990年に西口が新設されるまで、東口が唯一の玄関口だった。しかし西口で再整備が重ねられたのと対照的に、東口は長く手つかずだった。
地元住民らが2007年、小学校の通学路でもある一帯の安全対策として拡幅を市に要望。府と市が計画策定を進め、13年夏に地元と合意した。

346 :名無し野電車区:2015/02/17(火) 19:55:40.50 ID:x8KiUMWJ0.net
幅17mもいらんやろ
自転車専用レーン作るかしらんけど東口に駐輪場ないっつーの

347 :名無し野電車区:2015/02/18(水) 03:25:52.63 ID:+mgmRf+Z0.net
イオンが出来るのよ・・・・

348 :名無し野電車区:2015/02/18(水) 03:32:11.28 ID:3zX4kgE50.net
>>347
亀岡駅にじゃなくて?
園部駅なんかにできたら流石にサンダイコー死にそう

349 :名無し野電車区:2015/02/18(水) 20:35:05.59 ID:gR8nf5j30.net
京阪京都バスの桂川駅〜亀岡駅のバスは313で運行終了
http://www.keihankyotokotsu.jp/info/2015/pdf/1502_91end.pdf

350 :名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:05:26.98 ID:9aFtLKzB0.net
改正で113系大幅に復活、併結フチの113も復活
地域色の緑色113系は嵯峨野線初だね。

351 :名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:45:13.23 ID:jK3A5Si/0.net
改正前になると毎年ガセ厨が湧くねw

352 :名無し野電車区:2015/02/19(木) 00:47:18.88 ID:HHFnplDk0.net
>>349
こんなバスあったんだ

353 :名無し野電車区:2015/02/19(木) 23:17:37.23 ID:BBqmcvN70.net
【京都】旧正月「春節」特需、京都で期待…中国・台湾客、商戦が本格化、百貨店やホテルに春節特需[02/19] [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424282215/

354 :名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:24:31.64 ID:KtEqimFe0.net
どこに行っても中国人だらけ。

355 :名無し野電車区:2015/02/22(日) 01:03:25.60 ID:pNxaUT8g0.net
>>354
俺日本人なのに京都で英語で接客されたわw

356 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 13:13:56.63 ID:JqP8NlNcO.net
グランデでJR時刻表3月号を入手してきますた。


内容が酷すぎて悲しくなった(´;ω;`)

357 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 17:35:57.92 ID:FdUmgjwQ0.net
丹波口のボタン式券売機はいつ更新される?

358 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 18:57:30.99 ID:y9nsuhSe0.net
>>356
どうひどかったの?

359 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 19:09:49.48 ID:Nwej2dEaO.net
マルチですよ

360 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 20:55:51.99 ID:8UWUCfVN0.net
>>356さんが今日書き込んだ素晴らしき発言の数々をご覧ください!!
http://hissi.org/read.php/rail/20150223/SnFQOE5sTmNP.html

361 :名無し野電車区:2015/02/23(月) 21:50:05.97 ID:Xdfj1Kjq0.net
現実として酷いダイヤが続いているからね。

362 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 00:18:23.43 ID:mVL9UCqL0.net
京都-嵯峨嵐山を10分間隔にして欲しい

363 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 11:51:56.28 ID:/ldS3P/C0.net
それでも電車でGOに収録されていたような時代からすればマシになったほう

364 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 18:57:00.34 ID:0qOEiGj20.net
上り列車を千代川駅で降りて、次の並河駅まで徒歩で着いても
先ほど下車した列車の次列車まで数十分あるっていう時代に
乗っていたころが懐かしい。

365 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 22:38:17.21 ID:RBqXO1/Q0.net
政令指定都市内を通る路線とは思えないくらい貧弱なダイヤだったな。

366 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:03:23.81 ID:7vpKYZbfO.net
長さこそ今より長い10両クラスがあったものの、2両のディーゼルもあった
何より市内区間でも1時間くらい平気で間隔が飛ぶのはローカル線そのものだった

367 :名無し野電車区:2015/02/25(水) 23:53:42.68 ID:/WUNlO8N0.net
結局は早朝の特急増発だけか 
人口150万の国際観光都市なのに笑わせるわ

368 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:11:44.30 ID:4uK03N8a0.net
結局並行路線の私鉄が無かったらやる気なしなんだよな、JRは

もし阪急嵐山線あたりが亀岡まで伸びてたら一時間あたり普通4快速2か大阪までの直通快速ぐらい走らせてそう

369 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 00:22:48.53 ID:Rod5RuHw0.net
あるいは亀岡市あたりが音頭とって打倒JRを旗印に電車代並みの運賃でのれる高速バスを走らせるのもいいな
赤字分は市役所負担でJRがまともな本数、両数を出すまでの期限付きで続ける、とか

とかく沿線自治体がボンクラだとJRがつけあがる
車両はちゃんとあるんだから園部あたりでおねんねさせんなよ

370 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 08:04:19.24 ID:RtdpN95w0.net
車両があるだけでは電車は走れんと思うがなぁw

371 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 13:13:59.58 ID:SC17WpKW0.net
最古の国産SL、京都へ引っ越し
来春開業の鉄道博物館へ
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150226000065

重量運搬の阿知波組からアチハに社名変更してたのね

372 :名無し野電車区:2015/02/26(木) 15:05:34.29 ID:7kMHgcBg0.net
沿線でセブンイレブンハートインがあるのは二条と京都だけ?

京都の地下のみどりの窓口跡地はどうなる?

373 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 16:37:02.99 ID:bZI+aMVo0.net
嵯峨野線 京都〜丹波口駅間新駅設置に関する事業基本計画の変更認可申請
ならびに東海道線(梅小路〜丹波口間)の廃止届出書の提出について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6878.html

374 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 16:52:28.22 ID:wcv3Gq/tO.net
分岐線が無くなるとなると、丹波口駅もゆくゆく停留所化すると言うことだな

375 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 17:12:15.74 ID:GFw2u5Lz0.net
>>373
廃止してなかったのかw

376 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 17:51:15.78 ID:UTmvQY940.net
あの支線、ずっと山陰線の支線だと思っていたけど東海道線の一部だったのか

377 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 20:17:25.70 ID:YawxFDdJ0.net
丹波口って東海道線の駅だったのかよ

378 :名無し野電車区:2015/02/27(金) 22:16:57.22 ID:l5Z1BsNy0.net
朝の京都駅 回送留置するくらいなら折り返せよ

379 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 10:30:46.26 ID:h7cNTPJd0.net
>>373

あの支線って何に使われてたのかな?

380 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 11:48:10.45 ID:vur/xDAc0.net
大阪〜園部(山陰線経由)

381 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 17:39:56.12 ID:NJayb+tm0.net
むかし神戸〜大阪〜嵯峨嵐山で臨時新快速は知らせていた
記念に乗っておけばよかったと今でも後悔している

382 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:12:51.51 ID:Mr84IUakO.net
嵯峨野・嵐山ホリデー
園部発和歌山行き(221系・指定席連結)

383 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:14:30.03 ID:EOZ8JmRN0.net
マリンタンゴエクスプローラーなんてのも

384 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:15:09.69 ID:OsYFWm5w0.net
>>381
日本語でよろ

385 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:24:02.78 ID:LqMVtZAx0.net
あの区間の前面展望動画ってある?

386 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:07:10.96 ID:jiGFEOQA0.net
トロッコ列車、火災想定で訓練 3月運行再開控え、京都・亀岡
http://www.kyoto-np.jp/local/article/20150227000028

トロッコ列車を運行する嵯峨野観光鉄道(京都市右京区)は3月の運転再開を控え、列車火災を想定した訓練を26日、京都府亀岡市篠町のトロッコ亀岡駅周辺で行った。
雨が降る中、消防や警察ら関係者160人が消火や避難手順を確認した。
2008年に起きたトンネル内の車両事故をきっかけに、翌年から京都市、亀岡市の関係者が合同訓練を交互に行っている。
訓練は、機関車両から出火し、負傷者が出たという想定で行った。
通報を受けた亀岡消防署や地元消防団が放水し、救助隊が車内で動けなくなった乗客を担架で運び出した。
亀岡署員らは乗客に声を掛け、鉄橋を渡らせて安全な場所へと誘導した。
冬季休業中の同列車は3月1日に運行再開する。

387 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 20:33:21.66 ID:EOZ8JmRN0.net
>>386の記事、渓谷沿いの消防車両が到着できない場所でやらないと意味なくないか?

388 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:05:24.68 ID:RrFQyjZg0.net
>>373
事業の廃止の届ってのはどういう意味だろ
回送としては使うけど前みたいに臨時でも旅客列車は通らなくなるとかかね
それとも線路ごとなくすのか

389 :名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:22:34.02 ID:mGZMEcabO.net
新駅に支障するから…みたいな理由もなかったか?
つまり、撤去じゃね?

390 :名無し野電車区:2015/03/01(日) 19:19:38.39 ID:SdFQA6A90.net
そうか・・・錆取り電車もお役御免か・・・。

391 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 03:08:21.37 ID:ZZdgJQVu0.net
3〜4年前に補強工事したのに・・・

392 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:43:26.73 ID:QzUYyUzr0.net
京都鉄道博物館に機関車など譲渡 来春開業へJR西
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150302000010

JR西日本が来春開業する京都鉄道博物館に展示する貨物列車の譲渡式が1日、京都市下京区の博物館予定地であり、
旧国鉄の無煙化に貢献した「DD51形ディーゼル機関車」など3車両が報道関係者に公開された。
譲渡された車両は、同機関車のほか、貨物列車や寝台列車をけん引した「EF66形電気機関車」と、最初のコンテナ特急貨物「たから」号の乗務員用車両に使われた「ヨ5000形車掌車」。
いずれも貨物輸送の近代化を支えた車両で、鉄道ファンに根強い人気を誇るという。
譲渡式では、JR西日本の真鍋精志社長が、JR貨物の田村修二社長から目録を受け取り、感謝状を手渡した。
真鍋社長は「貴重な車両をいただいた。期待にこたえるべくしっかり開業に向け準備していきたい」とあいさつし、田村社長は「博物館の一部として皆さんに親しんでほしい」と話した。

393 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:46:33.24 ID:QzUYyUzr0.net
渓谷に春呼ぶトロッコ列車発車 京都・保津川沿い
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150301000103

京都市と亀岡市を保津川沿いに結ぶ嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車が1日、2カ月ぶりに運行を再開した。
あいにくの冷たい雨に見舞われたが、観光客や親子連れを乗せたトロッコが春の訪れを待つ渓谷をゆっくりと走りだした。
午前9時、80人が乗車して右京区のトロッコ嵯峨駅を出発。
新たに車内に設置されただるまストーブがお披露目され、乗客はストーブであぶった熱々の餅を味わいながら車窓の風景を楽しんだ。
長崎県島原市から訪れた公務員谷口綾子さん(40)は「景色がきれいで気持ちがいい。旅行のいい思い出になった」と声を弾ませた。
トロッコ列車は1991年に開通。昨年は台風による運行停止を乗り越え、年間利用者が初めて100万人を超えた。
毎年12月末から2月末まで運休して、車両や線路を整備している。
今年は、トロッコ亀岡駅の階段やエレベーターの新設工事にあてた。
運行は12月29日まで。
祝日を除く水曜運休。
観光シーズンは連日営業する。

394 :名無し野電車区:2015/03/03(火) 18:18:46.99 ID:QNAEI9Na0.net
梅小路短絡線、最近の近畿交通審議会で山陰東海道線の直通運転
で活用するようにと答申してたのに。勿体ない。

395 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 04:22:38.78 ID:uAVBBI760.net
やっぱり京都駅を寄らないのはねえ・・・・

396 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 06:50:22.99 ID:YHJkz3dl0.net
東西線が延伸して、円町花園太秦駅の客って減少した?

397 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 07:09:56.21 ID:IgECpu3z0.net
京都発の普通園部が嵯峨嵐山で大阪方面からの新快速の接続待ちで
京都駅に行かない問題はどうにかなると思うが西にやる気がないと無理だな

398 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 09:29:04.81 ID:PaeBdLx20.net
>>396
太秦は映画村の客で増えてるんじゃね?
他は知らんけど。

399 :名無し野電車区:2015/03/04(水) 18:12:14.97 ID:R9iWBLBr0.net
>>394
京都線と嵯峨野線の直通客<<<<<<(越えられない壁)<<<<<京都駅の客
臨時の新快速も途中の年から京都経由するようになったということは・・・お察し

400 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:44:08.11 ID:4SsSPMlW0.net
京都鍼灸大使う学生はFランだからドキュソ多いの?

401 :名無し野電車区:2015/03/06(金) 21:54:35.36 ID:mzPhXx910.net
通院してる学生のこと?

402 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:17:57.31 ID:8ibAb8Id0.net
百万遍の大学もキチガイみたいなのばかりだからランクに関係なく変な奴はどこにでもいる。
底辺大学でもマトモな奴はマトモ。

403 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:21:03.53 ID:DMXWqOQr0.net
>>402
早稲田にも和田サンみたいなのが居たしなw

404 :名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:32:55.93 ID:QdAqQuao0.net
沿線では立命館が一番か。
一部茨木に移るけど。
他は佛教・花園・京都学園と微妙。

405 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 13:44:57.39 ID:VdTVZvte0.net
花園の券売機が更新されてた
しかし台数が一台になってるし他駅でも削減あるかも

406 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 14:13:17.46 ID:wOWPDMxtO.net
最近行ってないが、二条駅は継続定期券発売機(HT-50)をわざわざ別置きしてたな
あれ他の駅みたいに近距離兼用にして他の券売機と同じとこに移動さして総台数減らしたんかな?

407 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:14:50.94 ID:o2N3w+GA0.net
JR西日本 嵯峨野線「京都駅〜丹波口駅」間の新駅設置 支障となるデルタ線の一部を廃止へ!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/03/post-6f49.html

408 :名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:52:23.06 ID:ZVE5KDLd0.net
>>407
アフィ乙

409 :名無し野電車区:2015/03/09(月) 23:57:55.75 ID:ePVLdLSe0.net
嵯峨野線の大きな動きと言えば

1梅小路新駅
2亀岡駅北側サッカー場
3北陸新幹線亀岡ルート案

と言ったところかな。
北陸新幹線は実現するかできるか遥か先の話だけど。

410 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 00:35:22.36 ID:u7SK0Njh0.net
北陸新幹線がありなら
4園部綾部区間複線化推進

411 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 01:19:39.52 ID:khJLsted0.net
複線化よりも
直線ルートに造りなおしてスピードアップしてくれ

412 :名無し野電車区:2015/03/13(金) 22:40:06.13 ID:twDB76410.net
金は掛かるが小浜・亀岡ルート案がダイヤの制約がないんだよね。
リニアの代替策(木津ならともかく京都市内はどう見ても無理)になって良いんじゃない。

413 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 02:49:51.60 ID:Sysknlxt0.net
昨日の新設きのさき1号客多かった?

414 :名無し野電車区:2015/03/15(日) 09:43:32.78 ID:3H+sxZln0.net
亀岡に新幹線が通ります! とか子供の頃(30年前)に言われて興奮した
いまだに何の進展もないという

415 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 01:58:29.89 ID:yW4MraAxO.net
赤い0系

416 :名無し野電車区:2015/03/16(月) 23:57:53.18 ID:mFxegWMi0.net
今なら勢いで実現しそう。

417 :名無し野電車区:2015/03/17(火) 23:43:27.49 ID:F9XRTfpP0.net
236 名無し野電車区 2015/03/17(火) 00:19:06.22 ID:OYZTefsfO
近車の嵯峨野線名目の225系は秋らしいけど10月に嵯峨野線のダイヤ改正するの?

418 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:07:20.46 ID:kPo8PUVF0.net
>>414
並河に乗り入れたじゃないか

419 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 00:46:20.65 ID:c4cGTyfVO.net
嵯峨野線名目の新車投入と言う新車自体はホシに投入されて実際に嵯峨野に来るのはホシのお古と言うフラグ

420 :名無し野電車区:2015/03/18(水) 17:52:27.56 ID:dcYPcuroO.net
大アホ
大ホシ

421 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:45:17.52 ID:xXXloouz0.net
225系いい列車だけど、先頭のドア手すりと、窓と椅子のズレが気になってしょうがない

422 :名無し野電車区:2015/03/19(木) 21:54:15.79 ID:5t5tkd+/O.net
あのズレて柱になってる部分はもたれて寝るのにはちょうどいい

423 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 17:53:59.07 ID:uJGyuWIW0.net
みんなやることが同じなので、脂ベットリだわな
柱だけでなく、ガラスやカーテン、ビニールの枕カバーも

424 :名無し野電車区:2015/03/21(土) 23:20:12.86 ID:tMOz2uPZ0.net
清掃も大変だろうな。

425 :名無し野電車区:2015/03/22(日) 19:54:02.72 ID:+dsv9x1T0.net
清掃?
しないしない
アホ客の頭がモップ代わりよ

426 :名無し野電車区:2015/03/23(月) 16:12:59.69 ID:GWyP7DwP0.net
さすがに枕カバーとガラスくらいはしてるだろ・・・?

427 :名無し野電車区:2015/03/31(火) 23:42:15.68 ID:miZg0FBk0.net
515 名無し野電車区 2015/03/29(日) 18:55:45.21 ID:2OCKj3+/0
https://pbs.twimg.com/media/CBP2XYCUUAEEY4m.jpg
相変わらず近キトの車両は汚いな・・・ってそんなレベルじゃねェ!

428 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 01:42:59.24 ID:aw32rDnO0.net
心霊写真かよ…

429 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 22:29:13.69 ID:so6kbw+Z0.net
かつての広島地区より酷いな。

430 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 11:44:24.78 ID:HxqDSD370.net
たぶんキトは経費節約のために自前の地下水を使っててその水質が悪いんだろ。
ただ、どうしてあそこまでフラットが多いのかは謎。

431 :名無し野電車区:2015/04/03(金) 11:59:45.22 ID:z6uEya0m0.net
フラットは鹿が接近→急ブレーキが多いからじゃね?

432 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 10:40:02.21 ID:HmW0F3Mc0.net
沿線には昔の白いボタン式or赤液晶のIC非対応券売機はまだ残ってる?
2月の時点で丹波口がそれだった記憶だけど

433 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 12:49:48.96 ID:TWEjsDWj0.net
>>431
園部は冷える→架線に霜、レールにも霜→離線で回生失効→レールも霜で滑走→フラット発生、かと思ってるけど真相は謎。
朝イチの電車は2パン限定だけど、それ以降の電車もバチバチガクガクやってるからどの編成もフラット発生かも。

網干の車両は夜中も貨物が走るからこうならないのかも。フラットが格段に少ない。
奈良はクモハにフラットがボチボチあるが、キトほどじゃない。

でもまあ、車体のボロさはキトでの対策がなってないんやろな。

434 :名無し野電車区:2015/04/04(土) 20:18:47.31 ID:radxGAIm0.net
しょせん独占区間ですし
嵯峨野線、琵琶湖線、湖西線、草津線

435 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 22:40:39.06 ID:8MAqmae10.net
今日久しぶりに園部駅行ったけど駅もだいぶ古くなってきたし券売機も2世代程古いし、みどりの券売機も定期券継続機もないし同じくらいの規模の篠山口とはえらい違いだな。

436 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 23:24:33.52 ID:aJcDVjFs0.net
観光客の皆さん
京都駅降車の際はボタンを押して下さいネ

437 :名無し野電車区:2015/04/05(日) 23:58:51.91 ID:NRho5V2z0.net
宝塚と嵯峨野では格が違う。

438 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 20:34:14.01 ID:khwuw6QO0.net
しょせん独占区間ですし
むこうは小豆色のライバルがあるから手抜き出来ない

439 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 20:46:46.60 ID:FzKGhgM70.net
悔しかったら嵯峨野急行電鉄をですね・・・

440 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 20:51:09.21 ID:82eJvady0.net
宝塚線とは言え篠山口も独占区間では?

441 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 23:10:50.87 ID:yuX7k8MI0.net
新三田から奥は独占の旨みよりもお荷物の負担感が大きそう。

442 :名無し野電車区:2015/04/06(月) 23:19:33.36 ID:KR/h+EmX0.net
独占してりゃ黒字という訳じゃないわな

443 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 02:17:35.97 ID:Ehf9U3LH0.net
>>432

丹波口・馬堀・並河・園部の4駅の券売機が旧型、園部以北は不明。

444 ::2015/04/08(水) 21:03:51.75 ID:gHXEH2D/0.net
今朝、京都駅から乗ったら、工事の為に交互通行してるから数分の遅れで運行してますだって。毎日、数分遅れで運行してるの?

445 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 23:02:35.11 ID:cgAsNnIE0.net
>>443
八木も券売機変わったんか?

446 :名無し野電車区:2015/04/08(水) 23:37:48.20 ID:0Hd1gA6yO.net
二条駅の場合ピンクの券売機(HT50)を近距離購入可能にした替わりに、奥の券売機群の一番右にあった古いやつを撤去
なおピンクの券売機は動かさず依然はみ子状態のまま運用中

447 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 13:09:33.21 ID:Oc0sIcbP0.net
太秦駅のメロディーは銭形平次か水戸黄門にすればいいのに・・

448 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:01:53.79 ID:QIfrLZo60.net
超今更だけと園部駅で配布されている時刻表
園部接続便しか乗ってねえのな

449 :名無し野電車区:2015/04/09(木) 22:09:31.91 ID:hvF5VufW0.net
いや、違う
京都〜園部版と園部〜福知山版があるのか

450 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 09:19:09.92 ID:H9kDQQjcJ
>>443

八木は、かなり以前に旧型のボタン式からICカード非対応のタッチパネル式
(LT30)に交換されている。

451 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 13:15:02.00 ID:NHTfyBsB0.net
嵯峨野線 太秦駅バリアフリー設備の供用開始のお知らせ
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/04/page_7056.html

京都市と当社は、京都府が「みやこ構想」の一環として「太秦メディアパーク構想」を策定し映画・映像産業の振興に取り組むなか、
「映画のまち太秦」の玄関口である太秦駅の利便性と安全性のさらなる向上を目的に、平成26年4月よりバリアフリー整備の工事を進めてまいりました。
このたび工事が完了し4月15日(水曜日)より供用を開始しますのでお知らせいたします。

詳細

○バリアフリー設備について
(1)供用開始日時
 平成27年4月15日(水曜日)午前11時ごろから
 ※注釈 多機能トイレは、平成26年9月23日からすでに供用開始しています。
(2)主な整備内容
 ・エレベーターの新設(2基)
 ・エレベーター専用こ線橋(連絡通路)の新設
 ・多機能トイレの新設
 ・手すりの改修(2段手すり化)
 ・内方線付警告ブロックの新設
 ・LED発車標の新設

452 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 18:33:17.13 ID:Q7m+589i0.net
映画村の前に駅作れよ

453 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 21:50:35.73 ID:L8HWNfhI0.net
映画村に突っ込む支線作れよ

454 :名無し野電車区:2015/04/10(金) 22:07:30.09 ID:g0VMoJYr0.net
代わりに207系が突っ込むから問題ない。

455 :名無し野電車区:2015/04/13(月) 23:50:26.89 ID:8dXAjVd20.net
323は環状より嵯峨野に合ってると思うけどね。

456 :名無し野電車区:2015/04/14(火) 23:23:23.02 ID:sowxEsGP0.net
8時28分発の亀岡行満員半端ない
隣の京都止め回送使えよクソ酉

457 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 00:40:06.88 ID:k7pAT57U0.net
独占路線ですので詰め込むだけ詰め込みます

458 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 10:21:53.91 ID:pppKsooa0.net
マジで207系7連に置き換えてくれ

459 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 11:59:08.11 ID:7WjVx6nJ0.net
電化した頃から客数増えてるはずなのに
いまだにその頃と変わらず4両ってのがあり得ないわな

460 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 12:13:31.74 ID:kdfSruJ3O.net
それならともかくたち悪いのは一旦長くなってから短くなったと言うことよ
113系末期は昼間でも必ず最低1本/hは6両以上があった

461 :名無し野電車区:2015/04/15(水) 12:14:07.21 ID:88sdOS1u0.net
太秦のエレベータ、今日から共用開始

462 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 17:20:27.72 ID:ifzl58i40.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1423145034/l50
よくわからないが荒れてるんだな

463 :名無し野電車区:2015/04/17(金) 22:55:41.12 ID:0LQE9RBm0.net
何をするにしても反対派は湧いてくる。

464 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 23:08:34.09 ID:MlPwAC1G0.net
やっと観光路線になったと言う感じかな。
嵯峨野線からの観光地へ行くのは離れてるからね。

465 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 10:56:18.18 ID:Hgbv7ClY0.net
丹波口から丹波橋へ通勤通学する人は多いと思うけど、八木から大和八木へ通勤通学する人っているんだろうか

466 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 12:47:37.64 ID:whhBtkzo0.net
くだらない
鉄オタってほんとこういう小学生レベルのこと真剣に考えたりするよな

467 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 17:49:15.28 ID:UcRAdYqP0.net
>>465
居たらどうだってんだ?

468 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 19:03:48.68 ID:Ex8AAXtw0.net
丹波橋から丹波口の方が多いと思う。リサーチパークと私立高校あるし

469 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:12:18.16 ID:xA/XwicZ0.net
小浜ルート前途多難 北陸新幹線延伸で京都・亀岡市誘致
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150420000110

470 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:17:01.08 ID:7ZJddx/h0.net
>>466
2chってそういうとこだろ

471 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:26:15.23 ID:wVYe4VIm0.net
亀岡に西京都駅を早く作ってほしい。

472 :名無し野電車区:2015/04/21(火) 21:39:59.32 ID:SSl5ULh40.net
宮津から宮津へry

473 :名無し野電車区:2015/04/22(水) 14:23:57.78 ID:eVt2raBsO.net
花園〜河内花園

474 :名無し野電車区:2015/04/23(木) 23:42:09.28 ID:ryPPfCkb0.net
亀岡の地位向上だけでなく山陰のアクセスが便利になるだろうが難しいだろうな。

475 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 01:59:13.54 ID:PC8cimtt0.net
月1くらいで亀岡→伊予亀岡の近くまで行ってたりする

476 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:44:32.34 ID:LmtfcJbY0.net
パープルサンガが西京極追われて亀岡に来るそうやないか
これから亀岡パープルサンガにでもなるのか

477 :名無し野電車区:2015/04/24(金) 23:49:55.94 ID:DYdYBZwI0.net
どうであれ北(正確には中部)は亀岡、南は奈良線の複線化と京都が熱い。

478 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 15:35:07.98 ID:+hpyL9CQO.net
「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ
289系(683系)車両を投入します
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/04/page_7100.html
>(2)「こうのとり」「「きのさき」「はしだて」
 46両(4両×7編成、3両×6編成)

479 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 16:41:07.80 ID:+dixfFeD0.net
つまりはやっぱり交流機器は撤去しちゃうという事なんだろうな

480 :名無し野電車区:2015/04/28(火) 20:53:38.59 ID:ca2BQGhl0.net
683系を吹田工場で見かけたけど改造やったんか

481 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 15:24:55.08 ID:XPebHCRV0.net
サンダーバード用は内装含めてリニューアルしていく予定のようだが、
北近畿方面転属用は内装とかいじるのかな?

482 :名無し野電車区:2015/04/29(水) 23:31:03.28 ID:3aWiB6PG0.net
リニューアルするでしょう。
やっと車両の大半がJR車両になるか。

483 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 00:31:37.66 ID:9FDhiisB0.net
KTR車はいつまで使うんだろ
後継車作る余裕あるかな

484 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 14:22:05.26 ID:n/bHL8LxO.net
列車不具合で運転取りやめ JR山陰線、3100人に影響
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150430000047
 30日午前7時半ごろ、京都市右京区のJR山陰線嵯峨嵐山駅で、京都行き普通電車の運転士が緊急列車停止(EB)装置の不具合を大阪総合指令所に報告した。
普通電車は同駅で運行を取りやめ、乗客約800人は後続電車に乗り換えた。上下線計7本が最大19分遅れ、計約3100人に影響した。
 JR西日本によると、EB装置は運転士の急病などに備え、運転機器の操作を1分間行わないとブザーが鳴って表示灯が点灯し、そのままなら5秒後に非常ブレーキがかかる仕組み。
運転士は馬堀−保津峡間を走行中、運転機器を1分以上操作しない運転を行った。ブザーは鳴ったが、表示灯が点灯しないことに気付いた。
【 2015年04月30日 11時49分 】

485 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 16:30:25.09 ID:juTr307g0.net
>>483
回されてくる289の数が既存の381より多い点に注目。
それ以上は言えない。

486 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:27:33.67 ID:/Do7/c+G0.net
ほう…

487 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 20:32:11.64 ID:R/NyWSqF0.net
ポンコツ221も更新してくれ 国際観光都市の恥

488 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 21:48:37.80 ID:64kwq1DCO.net
>>487
緑の103・113・117かて今だに出入りしとおいやすさけぇ
>国際観光都市の玄関口。

489 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 22:21:24.44 ID:0gKVzRGa0.net
>>485
増発あるで

490 :名無し野電車区:2015/04/30(木) 23:22:26.64 ID:0gKVzRGa0.net
太秦に嵐電新駅か

491 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 05:21:27.22 ID:BAvBmmJe0.net
中期経営計画によると、梅小路新駅の仮称は「JR七条」らしい

492 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 09:12:19.40 ID:ADS229tv0.net
京都駅で車両トラブルか
>>484と同じようなことが起きたかな?

493 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 13:55:58.63 ID:My2gbeKO0.net
「JR」って付けたところで全く離れたところに京阪にも同駅名があるし・・・
素直に「梅小路」か「京都総合なんちゃら」にしそう。

494 : 【中吉】 :2015/05/01(金) 14:19:10.61 ID:JmkQTY530.net
ひっちょすてんしょ

495 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:14:47.99 ID:ResnhnE90.net
連日の故障 なんとかならんか

496 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 20:21:42.65 ID:CeHbpuAl0.net
連日ってそんなに嵯峨野線で毎日のように車両トラブルあるか?

497 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 23:20:29.77 ID:ResnhnE90.net
関西以外で221走ってるか?

498 :名無し野電車区:2015/05/01(金) 23:33:27.23 ID:uaYNMvBwO.net
滋賀・岐阜県境〜大垣と柘植付近なら一応関西以外だな

499 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 01:11:02.34 ID:YmtOtBaI0.net
JRななじょう にすればちゃんと通りの実質的な名称と合ってるし
京阪のしちじょうとかいう変な読み方ともかぶらないからいいのではないか

500 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 01:42:40.82 ID:BLUM6Vo3O.net
梅小路にするのが一番無難だとは思うけどな

501 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 05:08:03.85 ID:qnx365VF0.net
五条、丸太町みたいに何故か京阪側に名前を変えろと圧力…

502 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 11:37:20.55 ID:YmtOtBaI0.net
だな
向こうが三十三間堂七条に変えたらいい

503 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 21:46:29.73 ID:TsWAwHUU0.net
京都市青果市場前

504 :名無し野電車区:2015/05/02(土) 22:00:04.54 ID:8m3tCc1e0.net
京都リサーチパーク前

505 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 06:36:28.08 ID:9Y7eAhnFO.net
梅小路公園(鉄道博物館・水族館前)じゃないかと。

506 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 11:02:14.04 ID:DwAlvIX20.net
まあそれがいいよな

507 :名無し野電車区:2015/05/03(日) 23:34:02.29 ID:/mV0JmED0.net
それが無難だね。

508 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 08:51:40.51 ID:i/76Rcvj0.net
古いという比喩じゃなく
本当に塗装が剥げてボロくなった(上からビニールテープで補修)
221系を見かけたんだがどうしてこうなった?

509 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 15:05:35.62 ID:P1Jj7Vfz0.net
嵯峨野線は独占区間だから
車両が汚いからよそへ移る客が存在しない→整備も手抜きになる

510 :名無し野電車区:2015/05/05(火) 23:36:52.70 ID:qsarrpO10.net
一昨日午後三時頃保津峡トンネルに人が立ち入ったと徐行で確認しながらの走行だった
トンネル内をゆっくり見たの初めてだが
センサーとかあるのかな?

511 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 13:48:15.60 ID:r/IhQX600.net
>>508
原因は車体の老朽化および環境と推察する
221系の大半は夜間園部駅に留置される
冬季京都市内とは3〜5度低い気温
高い頻度で発生する丹波地域特有の霧
(午前中は湿気で洗濯物を出せないと言われてる)
これのコンボで
車体の金属部分と表面塗膜のあいだに水分が入り込む
水分が冬季の低温で凝結膨張
→塗膜破裂じゃないかと

512 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 18:34:01.11 ID:k4+RxPjV0.net
>>511
車体にとどまらず窓の汚れや尋常でないフラットの発生具合、さらに湖西線117の劣化なども見ると要因はキトの整備に行き着くかと。

513 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:14:39.62 ID:sctm3eEn0.net
独占区間ばっかりのキト

514 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:25:28.28 ID:oH/O6dJS0.net
連休中に広島へ所用で行った。
広島〜西条間は日中15分ヘッド、朝は快速入る。
227系も交じって完全に負けてるなぁ。

515 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 20:32:15.63 ID:XEVr0yBhO.net
昔の広島は昼間10分毎だったなぁ(シミジミ

516 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 22:27:38.81 ID:m5rlX9640.net
>>515
岡山も15分毎だったのに、いつの間にか・・・。

ふと静岡は今どうなのか気になって調べてみたら、
今でも10分毎で頑張っているようだな。
10分毎の区間は昔より短くなっているようだが。

517 :名無し野電車区:2015/05/06(水) 23:00:27.64 ID:FZxcr6Uk0.net
まあ先行き不透明な地域が多いからね。
広島は227や再開発があるから持ち直す事はできなくはないけど。

518 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 17:11:56.77 ID:L1U2lkWA0.net
>>514
嵯峨野線の方が朝ラッシュの本数多くない?5〜7分毎に京都行きがくるイメージ。@円町
夕ラッシュも1時間に快速2普通4だし

519 :名無し野電車区:2015/05/07(木) 20:36:26.23 ID:83nl3foh0.net
上りはまだマシ
下りは通勤+通学+観光客で8両でもバカ混み

520 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 01:43:30.80 ID:MQzfhA3D0.net
そうなんだよな
観光路線でもあるのに
単なる通勤路線的なダイヤなんだよな

521 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 12:22:47.20 ID:dIQEKf680.net
せめて日中も普通4快速2ぐらい欲しいな

522 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:40:18.77 ID:EKZRZAXG0.net
それは無理だろうな。

523 :名無し野電車区:2015/05/08(金) 21:54:30.95 ID:jjLHFKFN0.net
朝8時台の下り列車
0805発の快速は普通にして欲しい
京都止めの回送も折り返し運転してくれ

524 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 00:26:07.29 ID:/1k+k0rZ0.net
一番混む時間っていつだろうね?

525 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 00:30:16.97 ID:NNuveslsO.net
>>523
それなら5分後の普通と短間隔続行になるやん

526 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 21:14:33.44 ID:VEXJ3Iz10.net
紅葉シーズンはそれでも足りんのですわ

527 :名無し野電車区:2015/05/10(日) 22:19:28.53 ID:EykNozTg0.net
嵯峨嵐山臨時増やして欲しいね。

528 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 01:03:56.39 ID:PCRjLcBW0.net
近距離の運賃が近鉄並なら、もっと力入れるだろう
現状は安かろう悪かろうってことか

529 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 12:35:50.34 ID:rV6h1p9q0.net
嵯峨嵐山臨時はどこで折り返ししてるの?

530 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 13:26:14.78 ID:rhMhya/o0.net
嵯峨嵐山駅

531 :名無し野電車区:2015/05/11(月) 20:33:56.49 ID:rw11xZME0.net
デカいカバンかついだ強酸生は場所2人分とるからな

532 :名無し野電車区:2015/05/13(水) 19:58:23.16 ID:ciL8e8gp0.net
綾部〜高津で人身?

533 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 15:35:20.18 ID:TjDZ03V00.net
当該車は現場で40分停車しましたが、後続車には影響はなく・・・・・

534 :名無し野電車区:2015/05/14(木) 17:50:04.01 ID:pacGEVPz0.net
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2015/05/14/009142.html

535 :名無し野電車区:2015/05/15(金) 17:14:39.23 ID:HCm5Xqc/0.net
>>404
京都府立医科大学でしょ

536 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 23:28:08.25 ID:yHueWvVh0.net
急に暑くなったから観光も身体に堪えるだろうな。

537 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:33:04.76 ID:DfCdV2JY0.net
修学旅行や遠足のお子達が増えてきたな

538 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:03:21.58 ID:TnwqC6+D0.net
>>524
11月23日とその前後の休日。15時から17時くらいの京都行きが一番混むだろう。

539 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:13:10.23 ID:ZK3wgJIs0.net
今週観光予定の人は地獄の暑さだろうね。

540 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 17:30:16.53 ID:1Ea3TJ+bO.net
セブンイレブンハートインJR亀岡駅改札口
5月27日(水)開店予定

541 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:16:53.45 ID:ezZW5aUG0.net
この時期に地獄の暑さって言われてもな
湿度が低いから何ら地獄でもないわけだが

梅雨明け〜五山送り火の時期こそ地獄

542 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:20:35.46 ID:Oc2D6HsW0.net
どちみち車内は地獄

543 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 23:22:48.07 ID:9cBpAq260.net
しかしこの時期にしては暑すぎるね。
明日の京都市内は猛暑日手前らしいし。
観光もある意味で命懸けだね。
貴船や高雄の方は涼しいんだろうけど。

544 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 07:16:20.68 ID:SOneSGQ30.net
ttps://pbs.twimg.com/media/CF5V_xXUUAAOrXA.jpg
289

545 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:19:41.74 ID:Q5htbmlv0.net
>>544
結構いいじゃないか
山陰線で流線型電車特急が走るときが来たか

546 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:04:09.45 ID:n8VGBga90.net
GWに関西方面に旅行したんだが、
京都駅を出た直後の新快速と嵯峨野線の221系が並走していて、
その221系が、壁面ぼこぼこでガムテープまで貼ってあったんだが、
関西人って、そこまでケチなのか?

547 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:23:46.11 ID:QEWcVQ9c0.net
お願い 見なかった事にして

548 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:39:52.63 ID:GofknTwp0.net
>>546
はい

549 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:10:36.95 ID:8t1ch0Os0.net
嵯峨野は三流扱いだからね。

550 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:48:35.58 ID:L06o67vR0.net
>>546
嵯峨野線はガムテープで補修してなんぼです

551 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:41:26.14 ID:TRw892/h0.net
せめて白色で頼むわ

552 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:25:25.25 ID:GLSlQmLN0.net
かつての広島もそうだったな。

553 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:10:40.42 ID:n2y0JUJJO.net
広島は国鉄型がまだまだあるしな

554 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 20:48:34.32 ID:25sq7XCn0.net
西日本第二の駅が広島以下か

555 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 21:19:16.30 ID:oDiF1RGy0.net
保津峡の名誉駅長とは何者?
集札要因?

556 :名無し野電車区:2015/05/30(土) 22:35:56.15 ID:zPYljuLp0.net
今年のメインは289の動きか。

557 :名無し野電車区:2015/06/01(月) 22:51:34.61 ID:llO4C2Rd0.net
その前に221に絆創膏貼りましょ

558 : 【凶】 :2015/06/01(月) 22:57:40.04 ID:rMQM2YT00.net
GOGOGO  

559 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 20:55:25.57 ID:/O970pS70.net
佛教大学 二条キャンパス JR二条駅東側に続き、JR二条駅西側にもキャンパスを整備!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/06/post-bc4b.html

560 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 22:33:20.41 ID:bD+VwjYT0.net
Fらんこれ以上増殖すんな

561 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 23:14:15.94 ID:fa5bgIWN0.net
ほんと二条駅周辺の変わり様には驚くばかり
旧二条通か三条通まで行かないと山陰線を越えられなかった昔の面影も全くない

562 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 23:29:04.63 ID:20w03UxZ0.net
三条通りに踏切があったって、いつの時代やねん!

563 :名無し野電車区:2015/06/03(水) 23:52:02.01 ID:XD9aKfHN0.net
>>560
佛教はFランクじゃない。
佛教は福祉だけでは駄目だから金が掛かっても立地の良い二条に保健医療技術学部を造った。

>>561
嵯峨野線で一番変わったのは二条かな。
高架駅間もない頃は遺跡調査で更地状態だった。
やっと開発が進んだのは花園ー二条完全高架と円町開業してからだね。
ただ亀岡は競技場や北陸新幹線次第で大きく変わるだろうな。

564 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 00:30:44.81 ID:3CWtzIM10.net
Fランっていうのは京都文教大学のことだよ

565 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 00:43:21.34 ID:FPJ0nnUR0.net
産大の1ランク下ぐらいでしょ仏大は
Fではない

566 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 21:19:05.25 ID:3go4PVyj0.net
参勤交流以下はみな一緒

567 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 21:33:58.73 ID:yKmpcvns0.net
摂神追桃

568 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 22:30:08.81 ID:65DCuET+0.net
昔の二条駅で覚えているのは大量の583系放置

569 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 23:15:00.95 ID:T/Z/c3Kz0.net
花園はFかな。
福祉学部乱立して大変みたいだけど。
話を戻して二条は更地だったのもあるけど、市街地(四条)と比べて土地代が安いし景観が五月蝿くないから開発しやすいんだろうな。

570 :名無し野電車区:2015/06/04(木) 23:51:04.18 ID:hqxCnG230.net
タキ○○○○系って感じのタンク車がたくさん停まってたな
二条駅の貨物ヤードに

571 :名無し野電車区:2015/06/06(土) 23:55:02.79 ID:EEwP6w9x0.net
二条は3面ホームでも良かったかも知れない。

572 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 22:27:05.98 ID:emrItYmi0.net
今更何だが嵯峨野線の全電車が全てJR車両になるか。

573 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 22:51:06.33 ID:j5KMmDOJ0.net
KTR廃止?
嵯峨野観光鉄道廃止?

574 :名無し野電車区:2015/06/07(日) 23:45:13.02 ID:Hb15sOHs0.net
>>573
日本語、大丈夫?

575 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 00:28:10.05 ID:04XKnp6X0.net
>>573
どういう根拠で?

576 :名無し野電車区:2015/06/08(月) 07:18:43.57 ID:Tw8o4Tr30.net
運営会社が変わってこれからグングン業績回復の予定だからKTRは

577 :名無し野電車区:2015/06/09(火) 07:50:55.29 ID:dy+Dyns/0.net
なんかアレな天橋立どうにかならんのな

578 :名無し野電車区:2015/06/10(水) 18:37:14.23 ID:2kBzSEjp0.net
嵯峨野線の車両、車輪ガタガタ過ぎじゃない?
これは221系の特性?

579 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 16:16:16.65 ID:+8OOwJk90.net
>>578
亀岡〜園部の架線凍結による回生失効やレールの霜などでの滑走が原因。

車体がボロボロなのも夜間留置の園部の気候。多湿(霧が多い)で冷える、気温の高い京都市内との往復で車体が収縮して塗装が割れる。

580 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 16:49:51.64 ID:VelmdIG70.net
ステンレス車の導入が望まれますね

581 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 20:58:55.65 ID:vx9hEhHP0.net
207更新車キボンヌ

582 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 21:44:27.59 ID:Op8iSpMY0.net
旧国鉄車でそれほど問題なかったので
体質改善施工時に原色復帰させず
あえて単色・クリアなしなどにすれば
見た目しょぼくなるだろうけど
一定の効果が見込まれると思う

583 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 00:31:31.02 ID:z6rizIlL0.net
221は塗装の種類があってない
従来は極端に言うと金属に塗料の点が載っていた
対候性は低く日焼け・色落ち・汚れが付着しやすく
末期は指に塗料が付く位まで劣化する

584 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 00:36:23.69 ID:z6rizIlL0.net
けど金属の膨張収縮への追従性は高かった

221は金属に塗料の膜をはるタイプ
塗膜が金属の膨張収縮に耐えられないと塗膜が破断し
回り引っ張って剥離する

金属の膨張収縮に耐える
弾性の高い塗料(高いらしい)を選定すれば解決するはず

585 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 16:44:49.48 ID:7QroKNOg0.net
とりあえず221系ボロすぎ‥
あれなら113系のほうがまだマシだった。
ボロ221系は湖西線や草津線にやって、抹茶113系を嵯峨野線に持ってきて欲しい。

586 :名無し野電車区:2015/06/16(火) 16:48:15.64 ID:kj+hFpqb0.net
隣の芝生は青いというやつか

587 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 21:07:07.68 ID:Fz/RSbXi0.net
ボロ221系
訪日外国人は日本の鉄道技術レベルの低さに驚いているんやろな

588 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 22:44:17.65 ID:0a9oKtXb0.net
保津川下り、市民1割引き 京都・亀岡でキャンペーン始まる
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150616000064

「保津川下り」を運営する保津川遊船企業組合(京都府亀岡市保津町)は、亀岡市民らを対象にした乗船料金の1割引きキャンペーンを15日から始めた。
JR亀岡駅観光案内所や市役所などに置かれたチラシを乗船場に持参すると割引が受けられる。
9月15日まで。
同組合は毎年夏休みシーズンに合わせ、地元への感謝と利用促進を目的に市民割引を行っている。
割引後の乗船料は大人3690円、4歳〜小学生2430円。
割引券1枚につき5人まで適用される。
昨年の保津川下り利用者は約20万人で、うち亀岡市民は約1800人だった。
同組合は「地元でも乗ったことがないという人がまだまだいる。 ぜひこれを機に川下りを楽しんでほしい」と呼び掛けている。
同組合TEL0771(22)5846。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)


589 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 04:56:11.89 ID:Gh3zeVzS0.net
人身事故等でJRが不通になった時、振り替え輸送で使ってね by保津川下り

590 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 19:42:48.12 ID:oWE5C+vw0.net
TWILIGHT EXPRESS 瑞風は嵯峨野線走るんだ

591 :名無し野電車区:2015/06/18(木) 22:47:28.79 ID:7jvV2KdJ0.net
園部より北は10両の行き違いできるの?

592 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 00:20:13.96 ID:M5Usm1/Q0.net
>591

和知、安栖里、福知山、梁瀬、豊岡は出来るはず。
違ったらゴメン

593 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 13:47:59.19 ID:dzqq1d8R0.net
船岡・日吉・胡麻・下山・立木・山家もできます。鍼灸大学前は行き違いできない。

594 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 13:53:36.05 ID:dzqq1d8R0.net
13両までOK

595 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 21:02:23.57 ID:gg7kISJ80.net
>>591
「行き違い待ち」は有効長の制約が多いが「待たせて通過」ならハードルはないに等しい。

596 :名無し野電車区:2015/06/19(金) 21:54:48.22 ID:6eF17n9E0.net
>>590
そーですな

597 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 02:38:25.25 ID:aXuNENk+O.net
嵯峨野線で221の更新車に雨の日に乗ったら天井から雨漏りしてきた

598 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 05:16:08.42 ID:PgBBl1JA0.net
それマジか

599 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 08:24:19.35 ID:ik5MmdZ70.net
>>597
車番控えて聞く像へ

600 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:01:13.15 ID:v99I8pPp0.net
雨漏りじゃなくて、エアコンの排水だろ

601 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 09:59:10.33 ID:czNXvde/0.net
エアコンドレン水にしても今時の機器で漏れるのは問題だろ

602 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 11:58:27.26 ID:v99I8pPp0.net
>>601
うちの最新のパナソニックのエアコンは漏れまくりだけどな

603 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 12:25:10.60 ID:3+d7KgjF0.net
潤いがあってご婦人方には好評かも?

604 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 14:21:33.90 ID:ezPVt1fo0.net
あらいやだ。知らない間に濡れちゃったわ。

605 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 14:40:24.94 ID:PgBBl1JA0.net
>>602
それ施工業者のドレン排水管の施工ミスやろ
クレーム入れた方がええで

606 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 15:11:52.27 ID:dcrxMYMN0.net
空調内部で発生し処理すべき水でなく
単に冷房吹き出しに発生した結露の可能性もあるけどね

607 :名無し野電車区:2015/06/20(土) 15:23:45.36 ID:PgBBl1JA0.net
密閉性が悪かったり窓やドア開け放しなら吹き出し口近辺に結露するな。

608 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 17:20:34.77 ID:5xMjpEvq0.net
K17修理はよ

609 :名無し野電車区:2015/06/21(日) 22:35:45.04 ID:DLicd01e0.net
113系のキンキンに冷えるエアコンが懐かしいな
音もバカデカかったけど

610 :名無し野電車区:2015/06/22(月) 06:42:00.04 ID:bmZ35O3Z0.net
ttp://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150622000001
自動車道からタイヤ落下、JR緊急停止 京都・福知山の山陰線

舞若道走ってた車のタイヤが外れて
山陰線の線路に落ちて
223がタイヤを巻き込む

611 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 21:03:11.72 ID:GDmTUPwC0.net
ディスカバリー車、嵯峨野線で故障。

はしだて、まいづる最終運休。

いつの日か嵯峨野線からも追い出されるぞ。

612 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:29:04.15 ID:wakkvOKgO.net
丹後所属車は相変わらず故障しまくるのか

613 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 22:53:58.77 ID:CVlmk+L50.net
地方は手抜きされまくりだな。

614 :名無し野電車区:2015/06/27(土) 23:38:20.33 ID:wkR0ylH90.net
先日、ディスカバリ使用のはしだてに乗ったが、内装もだいぶくたびれてたなあ

615 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 04:34:02.32 ID:XZ8xK6Fi0.net
>>612
組織が変わっても日本一赤字の鉄道会社なんだから

616 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 08:50:24.56 ID:5MUXaWyZ0.net
289が来たら多分追い出されるよ

617 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 08:58:45.17 ID:f4UZjL5m0.net
>>612
車両を補助金漬けにした関係で下手にいじれなくて苦労してるらしい

618 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 13:53:43.74 ID:h82aaIFm0.net
>616
気動車なくなるの?

619 :名無し野電車区:2015/06/28(日) 20:37:25.95 ID:5MUXaWyZ0.net
>>618
福知山か天橋立で乗り替えになるんじゃないかな

620 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 01:22:07.24 ID:Yjg4hNst0.net
7月19日から京都縦貫道路の全線開通による高速バスの路線変更。
京都駅〜天橋立経由〜間人間ルートが国道27号線経由から
高速道路にルート変更。
従来の国道経由よりも20分ほど短縮されるという。
京都天橋立間2時間16分。2800円
網野駅着が11:55になる。

一方、はしだて1号が所用時間2時間。運賃・自由席特急券込価格3880円

所用時間でも高速バスに追い付かれてきている。
そろそろ園部〜綾部間の線形改良による速度アップでもしないと。
289系だとどのくらい速度アップになるのかな。
山陰線289系投入は9月くらい?

621 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 01:39:35.87 ID:qqW4ThPnO.net
単線行き違いと綾部の増解結作業の時間ロスと言う車両性能云々ではどうにもならない要素

622 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 18:42:56.28 ID:Yjg4hNst0.net
はしだて号のみまいづる号と増併結運転しないダイヤにできないかな。
きのさき号とまいづる号のペアだけで。

下山⇔安栖里間だけ複線化にするとか。

623 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 20:22:15.76 ID:IRi9DUJR0.net
>>620
莫大な設備投資して線形改良したところで時短は数分。これで客が振り向くと思うか?
>>622
現状では「はしだて」のかなりの客が福知山までで降りてしまう。
宮津にビジネス需要なんてほとんどないから数分詰めても数分延びても客数には影響しない。

381が289になることのほうが効果は大きそう。287と似てるからキモヲタ以外には新車に見えるだろうし。

624 :名無し野電車区:2015/06/29(月) 20:38:30.39 ID:Yjg4hNst0.net
>>623
道路は国、税金が元手になって建設、鉄道は(新幹線を除く)
自治体とJR各会社持ちで費用負担。
同じインフラで、元は同じ国営でやってたとは思えない不平等だよな。

そして鉄道はどんどん衰退していく。

625 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 20:38:58.65 ID:xJXm2AcK0.net
夕刻の摂津富田での事故で遅れてました

626 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 19:02:11.05 ID:PkQLSdwc0.net
高速道路はDQNが高速バスを抑止させることが度々あるらしいね。
運転にムカついたとかで高速本線上でバスを止める件があるとか。

627 :名無し野電車区:2015/07/02(木) 19:21:01.85 ID:v+MXAWFsO.net
高速バスならぬ拘束バスになるわけか

628 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 19:56:39.59 ID:ShtlCLiq0.net
嵯峨野線221系も良いけど、223系と321系が転属してくれたらなぁ…

629 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 20:11:43.02 ID:m/LLiMvbO.net
321系はともかく223系なら毎日乗り入れて来てるやん

630 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 23:30:21.77 ID:EqrTzY6X0.net
323でも良い。
むしろ嵯峨野や湖西には323が合うと思う。

631 :名無し野電車区:2015/07/03(金) 23:34:35.18 ID:m/LLiMvbO.net
321系は表面モケット生地が改良されたとは言え罰ゲーム座席だぞ
それでもいいのか?

632 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 00:36:47.95 ID:sn3PMM4f0.net
207系更新車キボンヌ

633 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 09:12:57.11 ID:eDyu/dU20.net
全車両223系が良いわ。221系より揺れがマシ

634 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 20:34:01.93 ID:hEDZ6sNm0.net
京都より2両は323系園部より2両は225系みたいな車両ほしい

635 :名無し野電車区:2015/07/04(土) 21:18:27.49 ID:Vb65UvAy0.net
223は玉突きでいつかは入ってくるでしょうね
ま、そのときは本線で酷使されてボロボロになった状態なんだろうけどw

636 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 01:12:42.27 ID:1LVyVLwh0.net
京都水族館・鉄道博物館前に駅を造るなら
嵯峨野線じゃなくて、JR京都線で良いだろ。
大阪や新幹線から乗り換えて来る観光客に
20分ごとしか来ない嵯峨野線よりも
頻繁に出発する京都線の方が便利がいいに決まってる。

637 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 03:15:32.18 ID:UkGC7ECbO.net
>>636
鉄道博物館と水族館のためだけに作る駅じゃないんでね。

638 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 16:53:19.97 ID:0qo3na4S0.net
http://www.ryoutan.co.jp/news/2015/05/14/009142.html
全部投入されれば289系と287系の当たる比率は半々てことか
287・9は混結はないかな

639 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 17:07:24.01 ID:pWk8l4TJ0.net
け、KTR8000は??

640 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 17:13:58.46 ID:hVrlWbYgO.net
こないだも壊れたもんな
ですかばりも新製から何やかんや20年近く経ってるし

641 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 19:05:46.86 ID:1LVyVLwh0.net
>>637
だったら尚更嵯峨野線じゃなくて京都線に造った方が便利。

642 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 19:39:29.84 ID:rWTjltof0.net
とりあえず
“ぼくのかんがえたさいきょうのしんえき・けんせつよていち”
とやらをうpしてみろよ

643 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:53:12.80 ID:rWTjltof0.net
3時間過ぎてレスなし
なんだ?フルボッコ論破にビビッて逃亡か?あ?
現実見ないスペック厨キモヲタが
今度クソみたいな脳内妄想たれたくなったら
チラ裏・ブログ・顔本・バカッターで済ますんだぞw

644 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:10:19.72 ID:1LVyVLwh0.net
>>642
あまりにもお前の脳みそが馬鹿だったからな。

ID:rWTjltof0←キチガイが発狂しているので透明あぼーん
推奨です。

645 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:16:37.35 ID:1LVyVLwh0.net
このスレにはID:rWTjltof0←のような
子供じみた犯罪者一歩手前のキチガイ君が住み着いている。

ネタをネタとも見抜けず、あまりにも幼稚な煽りに呆れるわw
キチガイな鉄ヲタ=ID:rWTjltof0には近寄るべからず。
リアルではぼっちでさみしいんだろうね(クスクス

646 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:24:58.84 ID:rWTjltof0.net
3時間黙ってたのに煽られたとたん
必死の連投・ネタ宣言



くやしいのうwww
くやしいのうwww

647 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 20:53:11.22 ID:qpvBLwN/0.net
ケンカ両成敗

648 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 23:10:08.74 ID:sZNCuWqp0.net
まあクズは、レスに草を生やしたがるからな

649 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:56:48.38 ID:VIIlN20+0.net
>>642>>643みたいな奴って
嵯峨野線の先頭車両で前面窓かじりつきで
ぶつぶつ言ってる奴と被るんだよな。
チョイ悪高校生に「あれうざいな」って聞こえるように
言われていても文句ひとつ言い返せないのがな。

そして白い目で見られてるのにもお構いなしで。
それで、ここでしか文句が言えないとw

650 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 02:15:45.64 ID:AEkKUpHv0.net
なぜ>642-646にしないのか

まあ京都線に新駅とかバカ杉なのは同意

651 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 02:22:37.41 ID:IiMm9KvGO.net
>>641
駅勢圏が変わっちまうから新駅のニーズに合わなくなる。
本線に作った駅からどうやって七条通りに出る?

652 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 02:34:14.88 ID:AEkKUpHv0.net
京都線新駅だと
新快速乗車 大阪→京都 着のあと一駅戻る事案多発だね
で、ヲタに「キセルじゃね?」と指摘したら↓
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/0/8/08ad5519.jpg

653 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 12:41:26.39 ID:VYlMQYhl0.net
今熊野にも新駅構想あるくらいだから、梅小路貨物駅近くにできても
違和感ないわ。

654 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 13:27:47.11 ID:AEkKUpHv0.net
緑化フェア梅小路駅みたいだな
まあ近隣住民の運動やバスの乗り入れとか考えて七条通りに近い
今の形に収まったんだろけど

よく考えたら>649間違ってないな
ID:1LVyVLwh0は嵯峨野線・京都線乗った事ないし
前面展望動画すら見てないだろ
ひょっとしてネット地図での線路位置確認すらしてないんじゃないか?
もしかして関西圏にすら住んでない?
社会経験もあるか怪しいな

鉄にもいろいろジャンルがあるが
時刻表とか車両スペックみたいな部屋出ずに
現地も見ないで済ませられる方面の専門家かな?

655 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 13:56:02.20 ID:AEkKUpHv0.net
もしかすると東海道線が今より北にあった明治時代の人か
http://livedoor.blogimg.jp/hathuyukigasane-25/imgs/7/4/740275e4.jpg
(赤破線が現在)

656 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 14:13:40.97 ID:zs25CAxXO.net
208系統 九条車庫まで

次は  今熊野
   (JR今熊野駅)

657 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 19:23:08.48 ID:VIIlN20+0.net
>>654
>ネット地図での線路位置確認すらしてないんじゃないか?
>もしかして関西圏にすら住んでない?

いちいちそんな勘ぐってる時点で厨房丸出しだよ。

658 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:05:43.88 ID:AEkKUpHv0.net
ん?
関西圏に住んでたらJR京都線利用なんて特別な事じゃない
ネット地図でも東海道線の位置が梅小路から最も遠いとわかる
そんなトコに新駅作るみたいなバカなこと
厨房どころか幼稚園でも気がつくだろ?
そこに思い至らないID:1LVyVLwh0が不思議なヤツだなあといっただけだが

それともID:1LVyVLwh0をキチガイ扱いすると
おまえの精神や勘に触ったりするのか?

659 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:12:45.83 ID:AEkKUpHv0.net
というかおまえの>>649のがよっぽど厨房丸出しじゃねーか
心から全力のおまゆうだわw

660 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:21:14.53 ID:VIIlN20+0.net
赤いIDまで出して大人げないなあ。
そういうところが本当に厨房。

661 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:32:18.30 ID:AEkKUpHv0.net
質問に答えないコミュ障か

厨房キチガイのID:1LVyVLwh0みたいなやつだな

おまえ嵯峨野線の先頭車両で前面窓かじりつきで
ぶつぶつ言ったりしてるんじゃないか?

チョイ悪高校生に「あれうざいな」って聞こえるように
言われていても文句ひとつ言い返せなかったりしてないか?

そして白い目で見られてるのにもお構いなしで
ここでしか文句が言えなかったりしないか?

662 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 23:12:03.93 ID:cSgFCEwn0.net
>>660
嵯峨野線スレは一匹の仕切り屋基地害虫が居座ってるスレだよ。
ID:AEkKUpHv0みたいなのは関わらない方が。
リアルではコミュ障そのものだから、ネット弁慶ってやつw

663 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 01:10:38.34 ID:m8zxADC00.net
確かに、ネット弁慶な鉄ヲタは
掲示板で目障りな諄いレスを繰り返すよな

それが周りに迷惑なのがって気が付かないから
鉄ヲタは嫌われている。

664 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 02:59:14.31 ID:VRkanmCg0.net
1匹か?!

665 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 03:12:09.75 ID:SR5v7L5R0.net
>>654
いくつか前のスレでも「嵯峨野線に四条駅を作れ」とか言ってた人がいて、
「誰が使うんだ」とか散々突っ込まれてた。まあありがちな話なんだけど、
「花園大学の最寄駅は花園駅」とか書いてて、完全に土地勘がなくて、おおざっぱに
地図しか見てないだろ、という感じだったよ。

もし仮に京都線上に駅を作るとして、どこにその場所があるのかを教えてほしいなあ、
と思わなくはない。実際に乗ってみたらそんな土地ないことくらい、すぐにわかりそうな
もんだけど。

666 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 18:17:52.11 ID:m8zxADC00.net
>>665
土地なんていくらでも造れるけどな。
梅小路貨物駅が縮小化されれば線路が空く。
実際縮小化される話もなくはなかったと思うが。

四条駅の話は、日本写真印刷辺りに土地が空いているとか
無茶苦茶なこと言ってたような。

667 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 18:45:26.45 ID:FfPDO+My0.net
四条前後は線路の真下にしかスペース無かった気がするが…

668 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 19:48:11.21 ID:m8zxADC00.net
嵐電か阪急との接続駅造れとか言う話だったような。
他社線が交わっていれば接続駅造れとかいう発想だろうな。

実態を知らない厨がほざいてるだけだったかと。

669 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:25:38.50 ID:BzGgfRpQ0.net
【国際】観光人気都市、京都が2年連続で世界一 米の著名誌発表 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436328670/

670 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:30:35.54 ID:9tj9EPxM0.net
亀岡方面から来た客をわざわざ阪急に逃がすことになるから
四条駅なんか絶対ない

ちょっと考えたら誰でも分かるのにな

671 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 23:34:19.01 ID:m8zxADC00.net
>>670
すでに二条駅で市内中心部へは地下鉄で行けるし、桂方面の梅田へ行くにも
特急止まらないような駅でどこに需要があるんだと。

関東辺りのどの路線からでも乗り換えできる
至れり尽くせりなとこにでも住んでるような奴の
発想としか思えないわ。

672 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 03:53:09.86 ID:MRdsPd+m0.net
>>671
>関東辺りのどの路線からでも乗り換えできる至れり尽くせりなとこにでも住んでるような奴の発想
けだし至言
されど将来的にはそういう発想を活かしたまちづくりも必要になってくるかな、とはおもう

673 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 05:31:47.00 ID:ALdP/gh8O.net
嵐電にとっては悪くない話かもな >JR四条。

674 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 05:53:53.51 ID:sGC1Zvv50.net
嵯峨に住んでて阪大病院へ通ってる友人が
「大宮に特急停まらんようになった。嵐電で出て阪急に乗り換えてるのに、不便になった」

JR四条駅があれば
嵯峨嵐山ーJR四条・・阪急西院か大宮ー淡路ー北千里
で行けるのにね。

675 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 08:10:58.31 ID:FjeLY/EK0.net
ほとんどJRと阪急は重複してるしいざ使うとなると二条、嵯峨嵐山、本線なら桂川、山崎、高槻から歩けば行ける距離だし。阪急じゃないと困るのは豊中、池田、箕面辺りぐらい。

>>674
阪大病院なら阪急に出なくても茨木からバス出てるんだけどな

676 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 09:53:45.49 ID:UmNynz5h0.net
京都線新駅なんか誰得妄想より
少なからず受益者がいるであろう
四条駅のほうがまだまともな意見だった

677 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 10:05:10.30 ID:UmNynz5h0.net
キチの揚げ足取り防止訂正

×:四条駅のほうがまだまともな意見だった

○:四条駅のほうがまだましな妄想だった

678 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 13:45:44.90 ID:7LHSy5sl0.net
嵯峨に住んでるのなら、阪急嵐山へ出た方が早いかと・・・・

679 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 14:34:31.61 ID:8DhbZzWN0.net
>>678
嵯峨っても広いぞー

680 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 14:48:49.60 ID:mCIGsmi+0.net
嵯峨から阪急嵐山まで歩いたら3、40分はかかるぞ

681 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 14:51:42.11 ID:YU2gsUKUO.net
京都バス「ウェルカムウェルカム〜」

682 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 15:46:28.97 ID:b94uIUxy0.net
樒原も嵯峨だしなー

683 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 16:27:55.90 ID:wsbPQFFA0.net
「あったら便利だね」程度の需要

684 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:48:01.66 ID:UZ/Ok8+N0.net
普通にいつも二条から大宮まで歩いてるけど

685 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:04:34.03 ID:U8RIw5iY0.net
↑の方のレスの仕切り屋キチガイが〆の言葉言ってたなw
おめーって自分でキチガイって気が付けよw

686 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:28:50.54 ID:PAQB8i6T0.net
>>685


687 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 21:14:07.21 ID:UmNynz5h0.net
>>685の2行目
https://t.pimg.jp/010/237/926/1/10237926.jpg

688 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 23:05:17.07 ID:/pGRaW4e0.net
嵯峨野線の大事な役割は
大阪へ行く客をもれなくJR京都線へ誘導することだから

阪急への利便性を高めることなんかあり得ない

689 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:48:45.16 ID:1TPI4Tuj0.net
>>685
ID:UmNynz5h0 のことか。
昨日も一人で多くのレスしてたな。
頭おかしい。
ちゅうか、バカ。

690 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 01:18:24.75 ID:xo7l6Jo+0.net
伸びてると思ったらこれ
なんなの

691 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 07:42:38.80 ID:L/IcWRYr0.net
なんで阪急の為に血を流さないといけないのか?
アホと違うか(笑)

692 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 10:53:31.16 ID:2ZtyNEe+0.net
JR嵯峨野線の四条駅開設を実現しよう!(笑)

梅小路新駅はJR京都線に造った方が便利!(爆笑)

693 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:33:27.40 ID:JvZDtyqjO.net
>>691
それ以前に阪急がそこに駅を作らないだろ。

694 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 19:10:11.48 ID:yNTd7bbE0.net
千代川と八木は赤い18きっぷ完売

695 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 01:12:37.39 ID:vTV0cXGM0.net
みど窓のある並河でも売ってるのか

696 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 08:16:58.03 ID:U5T6tp1H0.net
このスレの住人どもは、JR桂川駅の現在の建設位置ですら
あんな場所に意味がないと言っていた連中がいたのは覚えているな。

あの位置で大正解だったのだが、需要も読み切れないここのバカ住人には
駅建設位置なんて測りきれないでしょ。

697 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:05:41.86 ID:xsZp2ZwC0.net
>>695
みどりの窓口ではないマルス端末設置されてない窓口のみ

698 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:27:58.88 ID:hP1XC1Ay0.net
>>696
いつの話だ?いちいち覚えてねーよ
ソースくらい用意しろ無能

699 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:49:08.93 ID:U5T6tp1H0.net
>>698
記憶力の欠如の激しい老害が何言ってんだよ。
無能以下の存在価値無しめ。

700 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:34:22.46 ID:OI8cVkAX0.net
>>699
該当部分のレス提示したら不味いのはわかった

701 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 23:56:42.67 ID:48MdyS9i0.net
【社会】学長空席のまま3カ月 花園大「宗教の素質も指導力も」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436584686/

702 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 17:00:36.28 ID:owx5Jx6m0.net
京都市、二年連続訪れたい観光都市1位かよ
嵯峨野線乗車経験したら15位あたりに転落やろな

703 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 17:15:41.67 ID:12gKEsy1O.net
あと市バスと言うハンデも抱えてるわけだけど

704 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:58:26.58 ID:0K7EV0es0.net
693ではないけど京都市の市街地観光や奈良線に目が行くが桂川の開発も熱心だよ。
だからと言って嵯峨野線は終わった訳ではなく新駅が予想より早く決定した。
それに3月以降の市バスのダイヤ改正を見たら嵯峨野線だけでなく、JRに対する期待や不満や苛立ちとか伺えるよ。

705 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:45:33.37 ID:lrKErSfG0.net
外国人観光客は良い。
支那朝鮮人がウザいだけで。

706 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 02:16:57.19 ID:ECd7wW9n0.net
>>696
そういう書き込みがあったとして、それがさもここに書き込んでる人全員の意見だ、
みたいなのはどうかと思うよ。

アーバン車両スレ(正式にはなんていうんだったかな?)なんて、そういう個人の意見を
さもスレ全体の意見、みたいにとる残念な人が一人粘着しちゃって、スレ自体機能しなくなってる。

707 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 02:30:37.78 ID:+7o1iM0b0.net
>>693
「世界がウリから孤立しているニダ…」ってAAのコピペ思い出した

708 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 23:53:25.62 ID:DD8TAULC0.net
明後日以降は台風で運休かな。

709 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 08:35:20.65 ID:ASIZBQ1O0.net
第一青木元踏切以西が水没するかも?

710 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:01:47.60 ID:XvzsNVSU0.net
桂川が大変なことになったのは一昨年だったか

711 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:51:06.97 ID:ZqXJ/nwF0.net
【サッカー】京都の新スタジアム、予算案承認可決 亀岡駅北側に建設 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1437043873/

712 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 22:21:21.19 ID:FiFcNbmo0.net
ほんで?

713 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:27:04.85 ID:NaoeDGlW0.net
駅の北側が見渡す限り田んぼでこれが亀岡=田舎のイメージを強固なものにしてきたので
大歓迎だな

714 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:42:03.56 ID:ItDtHFRHO.net
今更だけど川の氾濫問題はどうするんだろうか
まあ開発関係無く一度豪雨で水没したけど

715 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 02:58:16.16 ID:JDc3e/nCO.net
スタジアムだから、洪水で水没しても構わないんじゃ?
田んぼと同じ…水さえ引けば元通りだし。

716 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 22:12:01.65 ID:PkX4iCAf0.net
大増発・大増結だな

717 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 23:33:37.49 ID:us5qPs4T0.net
京都園部間で通常の2倍の時間掛かって走行

718 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 23:42:18.19 ID:ggZZvmmrO.net
ディーゼル時代と思えばええんや(ヤケクソ)

719 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 00:13:05.88 ID:6ykIAy1Z0.net
踏切が水没してる

720 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 05:43:16.58 ID:oREoKhIi0.net
今日は始発から運転見合わせ
園部は雨やんでるのにな・・・

721 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 22:59:39.78 ID:LnpoCfY20.net
しかしどこも散々だったね。

722 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 21:55:39.18 ID:2uoJsTLC0.net
丹波口駅未だに2台ともIC使えない券売機

723 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 23:42:31.19 ID:39vOd9wf0.net
丹波口って国鉄の駅って感じで好き

724 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 04:25:07.48 ID:F7Z2yt6o0.net
丹波口周辺で刺青してるようなDQNに時々遭遇するが島原遊郭跡が近くにあるし人が避けるややこしい地域が多いということ?

725 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:29:22.42 ID:pCMgCB/U0.net
現地は知らないが新幹線沿いはあまり治安が良くないとは聞いた事はある。

726 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 01:01:27.35 ID:MOzlkri80.net
>>725
土地が安いor工事がしやすいアレな土地に敷いてるから?

727 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:54:50.13 ID:+QQjFfar0.net
嵯峨野線は太秦周辺は言うまでもない。

728 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:42:05.68 ID:lcfxMOgi0.net
円町周辺もな

729 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:37:54.36 ID:+/StV8Am0.net
花園は平気なの?
綺麗な名前を付ける街には裏があるって話だけど
大阪の花園駅もアレだし、新宿歌舞伎町で真ん中に花園神社がある

730 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 04:41:35.43 ID:I+C6Tkq90.net
花を買うって言うぐらいだからな

731 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:15:00.64 ID:1fSfAHQT0.net
太秦と円町は、平成にごり押しで作っただろ
花園は国鉄が設置した

732 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:51:23.23 ID:qGGr1xkJ0.net
ごり押しというが二つともそれなりに重要な駅じゃないのか?

733 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:57:01.94 ID:aZTFQ9yc0.net
太秦=嵯峨野高校・映画村
円町=Ritz

734 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:16:47.60 ID:2KYEl/1P0.net
駅名に騙される人は多そうだけど、映画村は花園の方が近い
入口は東側だし、マピオンのキョリ側だと200m違う

735 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:33:39.98 ID:UsAYbrnb0.net
最近は映画村に行くには、撮影所側からも入れるようになった

736 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:12:28.00 ID:BKQRugU60.net
円町の吉野家とココイチは駅が出来るはるか以前からあった
それ以外の飲食店やコンビニは駅が出来てから

737 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:05:01.82 ID:hBFBv+7i0.net
円町付近が一番変わったかな。

738 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 01:15:54.48 ID:rNbfz6d20.net
>>733
RITZって何?
円町は新しい券売機が設置されてるけど乗客多いの?

739 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 02:15:28.18 ID:t9g65l7g0.net
>>738
Ritz=立命館大学
金閣寺や北野天満宮、洛星高校、山城高校などへ行くときに使える

740 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 02:36:05.46 ID:rNbfz6d20.net
>>739
サンクス。
京都市内ではイメージと違い南区の桂川駅あたりが意外と住みやすそう。

741 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 02:53:20.90 ID:mHYD9zmxO.net
嵯峨野線所属駅の大まかな利用客順序
二条>>亀岡>>円町>>丹波口≒嵯峨嵐山>園部≧馬堀>太秦>花園>並河>千代川>八木>>>吉富>保津峡
なお円町駅の乗車人員は約8000人/日

742 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 03:11:22.32 ID:keFmCo0+0.net
丹波口と嵯峨嵐山が同じとは思えんな

743 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 03:28:07.51 ID:mHYD9zmxO.net
丹波口は2011→2012年度に異様に増えた
新駅が出来たらまあ減るんだろうが

744 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 09:24:20.51 ID:Ft9ern4I0.net
>>742
サラリーマンと観光客だな

745 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 15:50:15.74 ID:490dbb0H0.net
京都産業大学附属高校だな
>>743

746 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:51:54.44 ID:ovGRqA130.net
>>722
売上をあげて少しでも設備投資に活かされるために定期券や長距離切符は丹波口で買おう

747 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:21:29.36 ID:kXKGfsuX0.net
丹波口の西側のリサーチパークには府市の研究所や
ベンチャー企業等に3000人位が勤務しているらしい

748 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:06:09.56 ID:gFIXQf4Y0.net
>>740
実際に成功だよ

749 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 04:28:54.93 ID:fIXTQChx0.net
>>747
それなら平日朝晩だけでも快速停車を要求する資格は十分あるのではなかろうか
地縁でつながる地元民中心の駅と違って通勤の目的駅というのは利用者や関係者同士が団結しにくいから
ダイヤや設備面などでの取り組みが疎かになりやすい嫌いはあるな

750 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 07:19:33.39 ID:tUWq48VW0.net
>>749
で?

751 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:20:44.15 ID:igDjJOb60.net
朝7時〜8時の下り京都〜丹波口間
今日惨負俗学生とリサパーマンとで超混みやねん
10分ヘッドたのむわ

752 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:51:01.96 ID:sQjYtbKk0.net
円町特急停車運動

753 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 23:14:05.70 ID:zF2R8AAq0.net
アホな
春秋観光シーズンのみ
嵯峨嵐山停車の方がまだマシな意見

754 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 23:19:36.20 ID:IkZzBQ3A0.net
と言うより嵐山ですら猛暑で竹林以外は歩くのは辛いと思う。

755 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 23:26:32.48 ID:7RUnr6z80.net
丹波口なんてついこないだまで都心の秘境駅といった感じだったのに
変わったな

756 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 00:10:16.87 ID:RBac8OhD0.net
>>749
平日朝の上りは通勤快速あってもいいかもね。
保津峡、嵯峨嵐山、太秦、花園通過で。

757 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 11:10:42.47 ID:S2yiDyHN0.net
昨日30日17:02ごろに花園ー太秦間を117系の原型塗装4両編成がトロトロと亀岡
方面に向かっているのを見かけました。団体のサボがあったのですが始発と終点は
どこだったのでしょうね。嵯峨野線の117系は休日の臨時快速で見て以来約20年
ぶりです。

758 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:42:38.15 ID:ggMCyeDs0.net
4、5年前ぐらいに普通に走ってたけどな

759 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:28:21.64 ID:1N4mlkYo0.net
>>755
と言うか非電化路線時代は二条も花園も嵯峨も秘境駅みたいな感じだったのでは。

760 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 11:20:35.46 ID:cHnDuivV0.net
京都駅が山陰1,山陰2の時代やね

761 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:01:27.95 ID:IHAe76pO0.net
>>756
B快速の幕があればそれをそのまま使っていいかも
(=Business-person Rapid)

762 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:09:52.19 ID:Trhyy+yM0.net
二条が秘境駅ってことは絶対なかった
昔から特急停車駅だったし(ちなみに二条の次は綾部w)

でも嵯峨は観光客なんかには全く無縁の駅で静かだった

763 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:48:14.03 ID:+DET91yg0.net
嵐山はバスと言うルートだったし。

764 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 00:11:04.75 ID:UVW1UdBo0.net
新幹線やはるかのグリーン車で京都まで来て
観光や泊まりが嵐山という金持ちが残念に思うのが京都〜嵯峨嵐山間
生活感あふれまくる221系に乗るしかない
雑多でシーズンは渋滞必至の下道でタクシーも風情ないし

765 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 00:17:02.89 ID:BPKLTE/o0.net
地下鉄で天神川まで行ってそこから嵐電に乗るとかは?
生活感あふれるのは仕方ない。自分もそこで生活してるし

766 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 01:30:15.20 ID:B1Ss/1ddO.net
京都は純粋に観光地だと思われがちだけど、
比較的昼間人口の多い(即ち生活感の強い)百万都市だし、
相当な産業都市でもあるからな。

767 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 01:32:46.67 ID:B1Ss/1ddO.net
>>766訂正
×…昼間人口の多い
○…夜間人口の多い
失礼。

768 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 05:13:49.81 ID:P28kgRHN0.net
イキスギィ!ンアッー!

769 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 06:06:37.95 ID:vtZZRz+O0.net
自動改札無し
船岡〜上夜久野

770 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 06:18:02.42 ID:nojvV39y0.net
8月7日に亀岡→京都に
亀岡花火大会の臨時が4本走る

14日に南丹市花火大会の臨時が
京都→園部に一本と八木→京都に四本。
いずれも種別幕は臨時表示?

771 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:38:13.32 ID:2HEydPWu0.net
>>764
じゃあ来んなやアホが

772 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 20:49:22.55 ID:R7n2QWs60.net
チミチミおもてなしの精神忘れたらあかんどす

773 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 21:46:36.51 ID:OFAYAVj00.net
>>768
京都で新宿二丁目や堂山に値する場所はどこ?

774 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:40:11.91 ID:FfpP3biT0.net
円山

775 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:46:31.56 ID:R94VTlcE0.net
>>764
かつての烏丸線の3220系の様に車体だけ京都のイラストを入れるのも良いが難しいだろうな。

776 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:31:50.25 ID:X9xyy+TJ0.net
その221系もサビサビでボロいしな。

777 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 20:45:35.20 ID:I1BmE/v/0.net
塗装は簡素化の流れだからなあ
221も緑一色にされたら嫌だなあ

778 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:40:53.31 ID:QNqDfQMp0.net
あれは社内でも嫌われてるらしい。
あと外国人観光客がその湖西の抹茶を見てフロッグ(蛙)と呟いてたのを見たな。

779 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 00:02:51.07 ID:he4QsOkEO.net
221を緑に塗ったら、東急のカエルみたいになるか

780 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 00:21:28.91 ID:6y3v11kL0.net
ワロタおwwwwwwwww

781 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:19:54.04 ID:MmnI2K/mO.net
>>772
「オモテナシ」って、何も知らない観光客に薬漬けのかぶらを法外な値段で
売りつけることか?
実利のお漬物w

782 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:01:14.59 ID:SRVEwfwu0.net
かつての嵯峨野線の113はぶぶ漬けみたいな存在だったな。

783 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:06:58.70 ID:PyqNZYBL0.net
花火大会の帰りでごったがえし・・・
女の子がすし詰めの車内でもみくちゃにされて
泣いてた。

784 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:18:25.44 ID:F8x5jskq0.net
>>783
予想できんかったのか(笑)

785 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:42:26.64 ID:hQiP/5Sv0.net
>>783
そんなの覚悟で行かなきゃw

786 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 13:48:53.36 ID:xuY0X0Eh0.net
いや〜〜ん、もみくちゃにされたいわ〜〜〜

787 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 18:48:13.33 ID:SCjW0Pvv0.net
>>783
その女子痴漢されたんちゃう?

788 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:43:13.07 ID:J7OASooQ0.net
いつまでエアコン効いてない車両を走らせてんだよ

789 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:45:26.72 ID:iAeOhs/X0.net
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150811000024

790 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 22:54:04.17 ID:fBfPUtLT0.net
京都コンピュータ学院から西側は寂れた感じだな。

791 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 01:05:51.68 ID:5c+a3h//0.net
すべて取り壊して、嵯峨野線を複線にしましょう。

792 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 08:32:41.68 ID:6gHowN7F0.net
>>789
こんなもんが成功したためしがない

793 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 13:11:03.25 ID:Gu2vumfp0.net
851 名前:キハ28 2386 :2015/08/13(木) 09:32:09.07 ID:EIjtpvqj0
山陰本線2203M〜1125M。
221系4Bだが、胡麻の通過列車待合せ時に、車掌が前2両に噛みつき。

794 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 19:48:15.47 ID:wVN9P8ll0.net
前から普通にやってること
コピペするほどのもんでもない

795 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 15:40:39.08 ID:djXb1MWRO.net
>>791
タキイ種苗を説得するのは大変そう。

796 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 17:31:53.98 ID:RCnmQ8w50.net
8月30日で閉館の梅小路蒸気機関車館、
13日より先着で閉館記念台紙付D型硬券プレゼント。
http://www.mtm.or.jp/uslm/event/#ticket

797 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 20:02:06.80 ID:l14CI7a90.net
発展のためにタキイサンニハ移転してもらいましょう。

798 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 23:45:43.49 ID:OSsyW3qT0.net
八木の花火で超満員。

799 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:27:14.94 ID:k09L51yo0.net
こういうイベントでしか稼げないからね。
郊外区間は。

800 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:03:34.65 ID:aI8BYxWh0.net
18キップで東北回ってきた
秋田、青森、盛岡クラスの都市でも701系4連で走ってる
酉はやる気無いんだろうな

801 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:27:35.14 ID:+pVnGGCg0.net
未だに西を酉に変換する化石脳がいるんか

802 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 01:55:41.56 ID:wcCkzhmr0.net
>>801
逝ってよし!

803 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 14:11:40.63 ID:fswP1OD+O.net
>>800
> 秋田、青森、盛岡クラスの都市でも701系4連で走ってる

701系は要らんw

804 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:31:22.03 ID:QlJ4UMOU0.net
>>802
オマエモナー

805 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 06:32:21.58 ID:uflgRvqN0.net
綾部駅の券売機がタッチパネル式に更新

806 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 07:52:26.80 ID:i6rGlpO90.net
>>805
HT50かな?

807 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 16:15:25.17 ID:DxASYpYs0.net
>>806
うん。青とピンクの組み合わせ
http://imepic.jp/20150819/584660

808 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:11:54.77 ID:h98INB400.net
並河にもUT50キボンヌ

809 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 15:29:52.10 ID:b75Me4fe0.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/08/page_7526.html
「289系車両が10月31日(土曜日)から運転を開始します!」

810 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:05:20.29 ID:dp4ADf1j0.net
外人さんって凄い
こんなに暑くても嵐山いくねんな

811 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 08:52:51.89 ID:LliUTpPk0.net
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/21/704/
これで特急含めて(KTR車はあるけど)JR化後の車両で統一されるときがきたか

嵯峨野分の221のリニューアル比率っていまのとこどのくらいだろう?

812 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 21:10:02.51 ID:f885F3Kl0.net
外人さんっていう
高度成長時代の日本人みたいな言葉使いは止めような
まず外国人というべきだしさん付けする必要も全くない

813 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 21:11:26.19 ID:f885F3Kl0.net
>>811
JR車両と言ったって26年も経ってボロボロのお古ですけどねw
広島ですら新車が入った今これで良いのかと思う

814 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 21:13:22.05 ID:J5LOQe1vO.net
223-5500「昼間は来ないフチ車だけどまだまだ新車の部類だし(震)」

815 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 21:33:53.17 ID:N+OX8wcC0.net
>>812
スマソ
ギブミーチョコレートの世代なもんで

816 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 01:36:15.47 ID:+JIpQKqk0.net
サビサビ221は益々酷くなってるらしいな

817 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 01:39:47.88 ID:fh9dWuRo0.net
乗るときにたまに焦げ臭いするけど何が原因なんだろうか

818 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 01:43:23.07 ID:+JIpQKqk0.net
電制の臭いちゃうんか

819 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 06:07:15.14 ID:mkjOi92BO.net
>>813
湖西線や草津線のことを考えれば…。

820 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:43:48.97 ID:lgtxDsNY0.net
K18なんとかしろよ

821 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:57:29.27 ID:NGbViwh90.net
>>812
い、異人さん…

822 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:56:27.55 ID:Kt2MKJKM0.net
>>817
リニューアルしてもあの臭いは消えないのか。

823 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 00:40:33.23 ID:RwB13kxo0.net
快速で車掌が英語で放送してた。初めて聞いたかも。
The next stop is Saga-Arashiyama.

824 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 03:41:38.34 ID:FJOsF9bR0.net
>>818
電制の臭いって初めて聞いたわ。
んなもん、あるかい。

825 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 06:11:15.43 ID:7zGWHh8XO.net
>>824
221系では、制動エネルギーを抵抗器で熱に換えて捨てる方式の発電制動は
行なっていない筈。

826 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 08:02:30.84 ID:KpBcbnBS0.net
おいおいニワカばっかりか?
嵯峨野線で221の電制の香りを語るとか

あのまろやかな香りと醸し出すサウンドの真髄は
水力発電の電源じゃないと味わえないと言うのが定説だろ?

827 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 08:09:41.36 ID:KpBcbnBS0.net
もちろんWパンタ車両内が至高なのは言うまでも無い

828 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 10:56:54.48 ID:lWHFKy2e0.net
381お別れ

829 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 20:12:09.91 ID:/RUfLVVW0.net
>■嵯峨野線
琵琶湖線の強風による運転見合わせのため、京都駅が一時的に満線状態となったため、
嵯峨野線の列車に5〜35分の遅れがでています。

琵琶湖線の影響で嵯峨野線に影響とはどういうことだ?

830 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 20:48:11.00 ID:qIZoYqtwO.net
はるかが塞いだとか梅小路からの回送が入れないとか色々あり得なくもない

831 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:29:21.15 ID:lWHFKy2e0.net
>>829
複線にしないから

832 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:40:55.29 ID:qIZoYqtwO.net
いや今日はそう言う次元じゃないだろ

833 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 13:51:14.89 ID:Lq+sZG420.net
京都駅直前でサンダーバードとかと並走するとき
ワクワクするよな

834 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:41:43.11 ID:Bzp2UJeZ0.net
しないです

835 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 09:01:39.90 ID:L4mvMghp0.net
しかしサンダーバードも嵯峨野線の221系並にボロボロだよな‥
どちらも好きな車両なだけに残念。

836 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 09:34:42.17 ID:2TzwpqFP0.net
サンダーバードは融雪剤のせいじゃなかった?

837 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:30:11.16 ID:AA4nxpb90.net
221系はボロいし、車内汚いし、最悪だ。あれなら113系のほうがまだ清潔だったよ‥

838 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 09:39:02.19 ID:GxGxaJrA0.net
季節がら221への不満が出るのは仕方がない

839 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 09:47:48.47 ID:uDfMk/ae0.net
プラズマクラスターはよつけろ

840 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:56:24.97 ID:EV2KA6Y/0.net
国鉄厨ジジイ乙
ジジイこそ臭い・汚い・KYの三大汚物だろ

841 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:10:45.94 ID:HA6JUPSx0.net
今日は10分ほど遅れてるな

842 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:18:20.24 ID:nxiT91/80.net
113系で座席幅が広かったタイプ(5000番台?)は快適だったな
冷房もガンガン効くし

843 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:44:10.12 ID:SXU+ir720.net
京都ルートになっても嵯峨野線には無関係の模様

JR西日本が北陸新幹線で「小浜・京都ルート」を提案。
唐突だけれど最有力になりそうなこれだけの理由
http://tabiris.com/archives/hokuriku-shinkansen-6/

なお反対するのは亀人のみとのこと

844 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 01:59:53.05 ID:DqniQcC/0.net
JR西日本からすれば小浜ルートになれば
稼げる北陸新幹線の新大阪〜上越妙高まで受け持てる。
しかし米原周りになれば、米原までだし、JR東海に持って行かれるしな。

845 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 09:25:52.95 ID:MQSkVqg00.net
>>843
亀人だが亀岡に新幹線とか来ない方がいいだろ。誰が降りるんだよ。
京都経由が理想。

846 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 09:50:57.63 ID:KMofLkTQ0.net
新大阪〜京都市内、大津市内は具体的にどこを通すのか京都市民として気にかかる

847 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 10:06:15.92 ID:wIU2w2vz0.net
大津市っても広いからなー

848 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 11:15:19.13 ID:AP3QBzr10.net
嵯峨野線特急現状維持

小浜地域新幹線新駅設置時に特急留置線整備
(周辺敷地余裕ある東小浜)
かつてのように特急まいづる小浜線乗り入れ
特急まいづる/わかさへ改称まで読めた

849 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:04:04.95 ID:eelHwZfZ0.net
京都鉄道博物館、3線一望 JR西が展望デッキ公開
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150830000106

850 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 19:57:43.08 ID:oS4nItAh0.net
亀岡京都間って、1時間当たり4本で、快速で20分、普通で26分らしいけれど、
増発や高速化できる余地はありますの?

851 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 20:02:22.53 ID:EA9TZRiMO.net
京都駅付近の単線区間がどうにかなればねぇ
本数増やす前にまず増結やな
4両デフォとか逆に短くなってしまってるから

852 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:35:13.59 ID:Bg9ZGOTo0.net
ありますん

853 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:45:23.96 ID:msINlXRe0.net
増発はいくらでもできるやん
高速化は無理

854 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:53:46.48 ID:EA9TZRiMO.net
言うても限界がございますがな
朝上りにあれだけ本数を走らせると下りに皺寄せが行ってしまう現状

855 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 01:12:21.66 ID:GIbSgGAF0.net
普4快2特1で昼間もやってくれ

856 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:11:09.08 ID:pyXDIcCK0.net
それより103や201でもいいから
通勤型車両を入れて欲しいな。
221じゃ混みすぎ。
車両自体も嵯峨野線のボロ221よりは103のほうが内外装共にまだキレイな方だしな。

857 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 11:09:01.69 ID:wbPvikq20.net
亀岡にスタジアム出来たら快速8普通3で行けると西は発表してたっけか。それが限界値だろうな

858 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 18:11:55.94 ID:QumgqX3S0.net
>>856
ホンマ不快だよな。
221の京都寄り2両をロングシート化してくれ。それか環状にさっさと新車入れて201転属でもいいよ。

859 : 【豚】 :2015/09/01(火) 20:50:48.10 ID:ODOQZfQZ0.net
転クロなのに座席撤去でロングよりだいぶ座席数が少ないのは勘弁だわな

860 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:10:12.77 ID:BSLeckB40.net
【JR西日本】さよなら381系「くろしお」 さよなら振り子電車 国鉄時代からの車両が10月に引退 JR西©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441107943/

861 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:05:05.98 ID:w/S51SL70.net
221の座席 ファブリーズしておくれ

862 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 01:08:46.47 ID:EFft3a8j0.net
>>858
207は嵯峨野線走行できないの?

863 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 07:44:38.64 ID:8sHIRYYD0.net
ロングシートに憧れる田舎者w

864 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 20:16:21.78 ID:8upgfu1v0.net
>>861
今日のK4編成めっちゃ臭う

865 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 21:06:53.42 ID:06c+3MOa0.net
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150903_719489.html
嵯峨野線が写ってる

866 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 00:44:20.97 ID:1pFAd4Rt0.net
誇らしいな

867 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 08:27:53.00 ID:Ls8zUFUB0.net
わざわざボロ221系を写さんでもいいのに。あれは嵯峨野線、いや日本の鉄道の恥だよ。

868 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 16:19:13.13 ID:0dg6tmSz0.net
ボロサビの上を絆創膏如く透明テープ貼りしてるもんな
嵐山へ行く外国人観光客はどう思ってるのだろうか

869 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:14:25.12 ID:sH2sz6Hq0.net
>>868
むしろ抹茶の113と117はある意味人気者扱いされてる。
蛙電車と。

870 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:48:28.26 ID:0OGoY2tg0.net
10年前だけどカボチャもリニューアル編成も向かい合わせの座席間隔が狭くって膝がよくぶつかって、向かい合う前の人が斜めに座ってた
モーター音も唸りあげて走ってたし....太秦、花園で行き違い列車で長いこと待たされてたな。

今は恵まれている。新駅(円町と京都鉄道博物館前 新駅)作られ、複線化され221に置換と....

871 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 01:00:47.83 ID:zofoMyUA0.net
10年前には円町はすでにあったし、梅小路は今もってまだできていない

それはさて置き、113系が古いタイプに取り換えられた原因は何だったんだろうか

872 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 17:27:40.19 ID:j+GYl5gM0.net
日本の「わびさび」を具現化する路線です

873 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:15:54.21 ID:M16tlt5B0.net
そんな「わびさび」などは願い下げ

874 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 00:13:47.32 ID:GG1EB9Bg0.net
電車は錆び錆びな嵯峨野線

875 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 14:17:09.10 ID:jUkBbWvR0.net
全ての車両がJR化以降のものになります!

これ威張ることかよw

876 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 14:19:34.07 ID:NcAIRB4NO.net
そら一応JR京都線と同時に達成やし

877 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 22:19:42.04 ID:UqHojaFF0.net
>>871
1回目は高速化改造の際に改造が済んだ車両から順に本線に供出したから。
全ての対象車の改造完了後は嵯峨野線に復帰し、クハが自連取付改造を受けて7500・7600番台に改番。

2回目は、40N改造対象に車齢の若い7000(2000)番台が主に選ばれたから。

878 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:35:43.61 ID:jUkBbWvR0.net
なるほど
とにかく扉横が3人席になってた113系の座席の狭さは異常だった

879 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 12:15:28.26 ID:lHVqwtMa0.net
海外のMVで287系発見
https://youtu.be/eLzM_orsECc?t=2m48s
背景の跨線橋や
他のシーンで嵐山っぽいところから
野々宮踏切で京都行き上り車両を撮影と推察
https://youtu.be/v_AadSwzf2w?t=1m30s

880 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 20:55:57.97 ID:wztbyJ630.net
MVって何や

881 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:52:29.89 ID:Dk4dtWqf0.net
>>880
見たらわかるだろ。
MusicVideo

882 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:35:04.98 ID:pXn0jXCV0.net
鬼怒川の大洪水は本当に酷いが一昨年の桂川の氾濫による嵐山も酷かったな。

883 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 01:37:38.55 ID:/DLf01la0.net
嵐山から歩いて30分位のところに住んでるけど全く被害無かったわ
というか嵐山の一部だけだろ浸水したの

884 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 01:58:29.81 ID:LI7MYlWW0.net
比べもんにならん罠

885 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 23:27:34.27 ID:0lExyxP10.net
亀岡の水没は鬼怒川ほどではないが凄かったな。

886 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 19:22:42.75 ID:4j+qgrPA0.net
梅小路レストラン18日改装オープン 京都水族館
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150912000026

887 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 08:41:13.93 ID:UmKwHf140.net
丹波口の券売機が2台ともICOCA対応タッチパネルのHT30に更新されたけどICOCAサービス開始前からのボタン式や赤液晶の近距離券売機は畿内から全滅?

888 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 20:19:26.71 ID:/IQsZCuI0.net
丹波口は窓口もとは二つあったんだな

889 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 21:41:36.81 ID:P7LtzU7u0.net
>>887
HT30ってことは中古を入れたんやな
園部はまだ古かったような気がする

890 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 21:50:19.36 ID:FDh0snybO.net
そらHT30ダブついてるもんな

891 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 18:53:17.95 ID:WdgouUNb0.net
京都鉄道博物館 来春開業に向け
SLスチーム号の新たな客車が完成!
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7643.html

8月30日に惜しまれながら閉館いたしました梅小路蒸気機関車館において運行していたSLスチーム号客車につきまして、
京都鉄道博物館開業に合わせた新製客車が完成しましたので、お知らせいたします。

892 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:13:01.78 ID:35q4gIrNO.net
>>885
亀岡のは予定通りの水没(遊水区域)だったんじゃ?

893 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 20:28:51.45 ID:lmk7e6Dv0.net
K18編成の絆創膏が白くなってる

894 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:52:04.48 ID:MKzL70e10.net
SLなんか見て何が面白いんだろ
アラフォの俺でもそう思うんだから子供なんか興味ないだろ
むしろ子供の頃良く見たDD51の方が見てて楽しい
なのでDD51+12系で動態保存してもらいたいもんだ

895 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 00:35:03.25 ID:+QLxEvjJ0.net
子供もいない、妻帯者もいない鉄ヲタの発言は虚しいものがあるよな。

896 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 16:24:19.07 ID:lClD1lI30.net
JR西日本 19日からホームでの「自撮り棒」使用禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000009-wordleaf-soci

世界の観光都市
自撮り棒て中韓の奴や田舎者の女が多いな

897 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 23:05:20.45 ID:MkktS5Lb0.net
>>894
梅小路は閉館前に二条駅と50系客車目的でいった。

898 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 11:01:21.22 ID:NLo5jjZy0.net
>>891
そのままトロッコ亀岡まで走ろうぜ

899 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 13:31:08.10 ID:1mNkMHyO0.net
嵯峨野線は土曜日の22時台でも混んでるな

900 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 18:50:17.61 ID:CuQMKrSy0.net
全時間帯、とっとと増発すればいいのに・・・

901 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 10:02:40.84 ID:+yKNHBD60.net
【サッカー】京都府、亀岡市に建設予定のスタジアムの面積が市の基準を超える 3割縮小し、条例に対応[9/24] [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1443092538/

902 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 16:04:26.85 ID:avyf8/C80.net
亀岡のスタジアム、もうグダグダやな。
「作りたい」が目的になってて必死w

903 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:21:57.55 ID:KN/Rc/DE0.net
スタジアムできた!








と同時に、J3に落ちたorz

904 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 06:18:49.63 ID:38S3VXTg0.net
日本一豪華なJ3スタジアムw

905 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:19:26.98 ID:yXhWxjzc0.net
>>902
ホント、土建屋食わしたいだけやん、ズブズブや

906 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 19:18:54.89 ID:P3vIUhjC0.net
民間工事ならともかく、役所が作るもので後から条例に引っかかることに気付き手直しってアホ丸出し。もうグダグダもいいところ。
とにかく作りたいだけ、予算取って工事したいだけ。
作ったら今度は維持費が問題になるだけやろ。

もう田んぼのままでええわ。

907 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 19:42:15.98 ID:vHQmCUX20.net
JR西、観光シーズンへ外国人スタッフ増強 制服デザインも一新
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20150928000163

908 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 20:52:35.43 ID:ML/FztCF0.net
秋か また混むんや

909 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 18:47:31.84 ID:G7wwcpjr0.net
【官庁】中央卸売市場第一市場施設整備の駐車場棟設計を公告/開札は22日を予定/京都市
http://www.constnews.com/?p=16028

910 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 18:44:48.93 ID:wbJRSgBN0.net
京都スタジアムは条例違反? 府議会で指摘相次ぐ
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20151002000161

911 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 01:05:34.17 ID:LRwW8oaIO.net
ああまた交流機器乗せたまま&ステッカー張り替えただけの車両が来るのか…。この路線で振り子車両とかいう謎の時代は終わるみたいだけど。

912 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 18:49:07.87 ID:6PZ7K2oV0.net
交流機器を外しての改良車(289系)だから

913 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 00:10:56.34 ID:ETV9h/e30.net
交流機器は外してないよ
使用停止措置だけ

914 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 00:16:39.02 ID:4Cl5Y9/M0.net
485系を189系に改良して山陰線に来た歴史が繰り返されるんか

915 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 02:50:28.03 ID:tdBPtuRZO.net
複線化したのに結局激混みになるまで発車待つダイヤはそのままなのな。遅れた時に1分続行ダイヤとかやってるのにwwww

916 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 16:47:59.44 ID:r7sxI4SK0.net
子供の頃憧れた振り子車両が
まさかおっさんになった今地元で走るとは夢にも思わなかったな

917 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 21:50:28.50 ID:kI1brAmYO.net
>>911
先の183系800番台は交流機器を下ろしてた筈だが?

918 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 21:58:55.75 ID:RDL2dvDD0.net
381系の座席はリニューアルしたやつかな。
転換ノッチとがギアがガタガタだったしな。
かなりくたびれてるわ。

919 :名無し野電車区:2015/10/10(土) 23:04:45.29 ID:x2bQNT3j0.net
交流機器を乗せたままなら北陸方面へ直通も可能だなw
京都駅の配線も問題なしだ
きのさきサンダーバード号の企画をよろしく

920 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 00:26:00.65 ID:+HF3JgJ/0.net
単線区間を走って遅れの多い山陰線から
ドル箱の北陸線にまで乗り入れる企画するような
アホはいないだろ。

921 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 00:45:45.70 ID:5VNshmYw0.net
>>917
交流機器を下ろしたのは初期に改造された車両だけ

922 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 15:18:37.45 ID:+bNPb17u0.net
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151012000014
本年度は鍼灸大学前−日吉間など計約5キロ

いずれ撮り鉄お立台スポットのいくつか消滅か
もう381もなくなるし騒ぐほどでもないか

923 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 18:59:09.04 ID:OnZYdMNo0.net
亀岡駅のロータリーってそんなにマナー悪いの?

924 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 19:20:26.98 ID:ZxnZVC1TO.net
>>921
なるほど…。
じゃあ、なんで485系のまんまにしておかなかったんだろ?

925 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 20:07:18.49 ID:SFjmKS/p0.net
>>924
113を415にするためでしょ

926 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 23:17:34.61 ID:q0MMTgg10.net
しかし人も動物も厄介だね。

927 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 20:51:53.51 ID:pIWwmMHe0.net
JR西日本、無線制御システムの走行試験を公開…京都〜園部間で
http://response.jp/article/2015/10/15/262116.html
U@tech走行したとのこと

928 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 21:41:50.21 ID:QelagSHW0.net
スカスカダイヤだから試験運転しやすいんだろうな

929 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 23:56:57.89 ID:Z8fBU9mb0.net
>>927
嵯峨嵐山駅でこれ止まってるの見たわ

930 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 20:28:26.06 ID:P6vWMDYJ0.net
青色の地上子がATS-Pの色違いってことと
17年にCBTCもどきを実用化しようとしていることに驚き

931 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 22:16:46.64 ID:+7louhoUO.net
>>928
データイムの京都〜高槻間の内側線に比べれば、はるかに密度が高い
と思いますが?

932 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 22:39:06.92 ID:cd/nj+iv0.net
丹波口から西大路のやつ、いつ廃線だっけ?

933 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 23:29:09.22 ID:EuDFE5E40.net
京都府市は京都C電復活を望んでる。

934 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 23:32:19.37 ID:Xb70RK5q0.net
97年に復活しましたけど

935 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 13:31:51.85 ID:1+i+FRXY0.net
>>931
データイム京都高槻内側 4本
データイム嵯峨野線 5本(特1快1普3)

…確かにはるかに密度が高いよなw

936 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 20:54:32.66 ID:Vo4UzamQ0.net
やはり昼間は普通4本欲しいね。

937 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 20:57:42.71 ID:5O6/h5Sa0.net
4両編成やめて5〜6両編成ならないか

それか、園部〜福知山間の2両を全日通して併結するか。

938 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 23:34:14.41 ID:R2fPoJm15
並河駅前に展示されてる0系先頭車

939 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:49:06.22 ID:qqLtq2KU0.net
まあないだろうね。
なるべく短編成で運用したいだろうし。

940 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 23:32:06.20 ID:opA8KqUGO.net
それならいっそロング化したほうがなんぼもマシだな

941 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 23:35:33.33 ID:DNsfY1VT0.net
今から帰りますコールしている人
迎えに来てくれるのは
亀岡駅?馬堀駅?
と二択になってるのが多いな。

942 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 23:36:21.04 ID:F0I2Vqs+0.net
もう京都よりの先頭は椅子無しでいいよな。それか和田岬線のオハフ61くらいでいいよ。

943 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 01:01:44.85 ID:Q/E2FAHsO.net
>>939
編成をどれだけ長くしても、京都駅の構造が今のままなら
京都寄り先頭車だけが混雑する今の状況は改善されない。

944 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 13:52:14.14 ID:UVw/974D0.net
381、来週で消えるかぁ

945 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 16:01:45.62 ID:OImigGWs0.net
323系が座席数を減らした先頭車導入するんだったな

946 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 20:03:45.42 ID:wDLavh4U0.net
京都縦貫道全通効果、休日交通量2倍に 観光客も3割増
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20151020000043

947 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 19:27:29.82 ID:XfNydoqp0.net
京都鉄道博物館の公式キャラクターが「ウメテツ」に決定しました!
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/10/page_7799.html

948 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 21:19:35.85 ID:u1qSBCR00.net
ツバメ好きだよな
元国鉄だけあってやっぱり
考案した学生はそんなこと知らんだろうけど

949 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 01:45:03.24 ID:IPxGjgiZ0.net
>>885
2013年の豪雨(戦後最大級)で桂川が氾濫したけど
亀岡駅は線路が水につかったが駅ホームなどは無傷。
川の氾濫も午後に水が引ひいて、その日のうちにJR嵯峨野線も再開してたぞ。

950 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 01:47:27.10 ID:IPxGjgiZ0.net
>>902
>>905
「条例違反」の件はスタジアム反対派の共産党とかが騒いでる。

ちなみに設計図はこれから作成していくらでも変更できる状態。

951 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 01:49:49.88 ID:IPxGjgiZ0.net
>>906
実は、亀岡駅の北側では
10年前から再開発計画が進んでて
もう既に田んぼは埋め立てられてるよ。
http://i.imgur.com/ILR6ZYO.jpg

なぜかスタジアム反対派はずっと見過ごしてきたけど。
http://i.imgur.com/i2K1XWm.jpg

952 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 02:36:38.76 ID:oCs4VbAK0.net
日中は京都嵯峨嵐山間の列車を常に1時間1本運転しろ

953 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 08:53:14.24 ID:cYw/v1v+0.net
31日から、サンダバのお下がりが来るん?

954 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 14:41:48.76 ID:MHZYhO7xO.net
嵯峨野線が増発されない理由

京都駅付近の単線がネック
京都市内が低運賃だから利益にならん
競合がほとんどない(バス会社を倒産に追い込んだ)

こんな感じ?

955 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 16:48:12.33 ID:aIJ+F1vX0.net
ライバル不在
これが全て

956 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 20:22:16.34 ID:GiAhVKDl0.net
>>955
競合する鉄道って、地下鉄二条駅と阪急大宮くらいだもんな。定期代は断然JRが安いし。
しかし関西一不快な路線では?

957 :優しい名無しさん:2015/10/22(木) 20:46:02.03 ID:q4IvDeT70.net
涼しくなって混みだしたわ 

958 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 20:50:04.32 ID:UwN2oUff0.net
関東に行けば横浜線という
嵯峨野線が天国に思えるような超不快路線があるけど、関西では一番かもな

959 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 20:51:40.01 ID:UwN2oUff0.net
これから地獄の紅葉シーズン

960 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 23:31:32.91 ID:0REiFPfP0.net
紅葉シーズンの土日は増結されるからかえって楽かも

961 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 17:50:44.05 ID:sRUqjU9n0.net
嵯峨野線で一番不快なのは、221系の車内の悪臭と汚れだなw

962 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 22:45:20.10 ID:+t08j1kq0.net
京都駅
車止め付近をもう少し広くできんもんかな

963 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 23:39:11.31 ID:HlhsL0l70.net
34番線に降車するようにアナウンスされてるのに33番線に降車して、これから乗車する客の妨害をするキチガイに天誅を。

964 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 23:43:47.18 ID:SI2QLOxh0.net
嵯峨野線ホームのビッグカメラの建物を利用して、京都駅西跨線橋できないかいな。
京都イオンモール直結で

965 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 00:04:55.21 ID:qWEbU7Tj0.net
京都駅到着後、車掌が全てのドアを開けろよ。34番ホームは降車側が狭すぎるわ。乗車を34番にしろよな、と思う。
ほんまにこの路線腹立たしいので、高いが阪急に変える予定。

966 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 00:47:02.53 ID:R93mSwZf0.net
>>965
阪急は乗り継ぎと優等の本数が少ないから最悪だわw

俺は阪急からJRに変えたわw

967 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 14:33:00.37 ID:U/x7ycfH0.net
黙って変えればいいのに

968 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 16:10:30.35 ID:4DRYSUf10.net
確かに降りるときはみんな降りるんだから車掌が開けろとは思うな
国鉄時代だって途中の駅ではロック解除だけであとは客がこじ開ける方式だったが京都駅では自動だったぞ
今はそれ以下のサービスレベル

969 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 19:14:11.43 ID:qWEbU7Tj0.net
>>966
俺の場合阪急だと乗り換え不要で本数多いか、逆に阪急の方が便利なんだよな。定期代がJRしか出ないんだが、安かろう悪かろうなんだよね。

970 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:18:27.64 ID:rqM5ZKX70.net
>>965 同意 
モノ解りの良い車掌は開閉ランプを直ぐに点灯させるが
イジ悪はかなりタイミングをずらす 年配男性車掌に多い

971 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:26:18.88 ID:uvwGHeZk0.net
イジ悪ってガキかよ

972 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:44:14.59 ID:m5o/1jjx0.net
34番乗り場拡張で。構造は一生懸命考えてもらうとして

973 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:07:13.23 ID:zxoswJbS0.net
整列乗車の観点からいってすぐ両方開けるのはナンセンスじゃ?
もちろん朝の京都行は両方すぐに開けてほしい

974 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:11:03.09 ID:qWEbU7Tj0.net
>>972
34番は柱を削れないから、あれ以上拡張は無理だろう。
降車客の方が多いんだから、普通広いホームに下ろすのがデフォでしょ。34番に乗車客を待たせりゃいいんだよね。

975 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:20:34.66 ID:RZbzDiqvO.net
逆だろ
嵯峨野線は間隔が開くから列車待ちに人が溜まりやすいんだし、広い方のホームを乗場にせんといかんの違うか
降車客は狭いとこに降ろされてもホームに留まらずに他に流れていくんだから

976 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:22:07.52 ID:EaglvSVW0.net
桂川(イオン)では本数の多い阪急利用者が増えてるらしい。

977 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 22:59:37.21 ID:qWEbU7Tj0.net
>>975
普段使ってる? 列車待ちより降りる客の方が圧倒的に多いぞ。
近鉄や阪急梅田のような櫛形ホームにすりゃいいものを、30,31番線の無駄な広さと34番線の狭さは異常。

978 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 23:41:33.03 ID:rqM5ZKX70.net
地下鉄に乗り換えのオレとしては0番線に到着希望
ダメ?

979 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 23:47:19.66 ID:PDFHixBu0.net
折り返しをどうするんだ

980 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 00:05:15.27 ID:DhM7qVPs0.net
夜の京都駅32、33番の待ち列見てると列形成を曲げさせるか、四列待機推奨するかして欲しくなる
すぐに反対側端まで列が伸びて通行にも並ぶにも支障を来してる

981 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 00:20:14.12 ID:LoHKAYqI0.net
西洞院通に自由通路を設ける話はどうなったん?

あそこに西口のような跨線橋と改札を設ければ
ビッグカメラからもイオンモールへのアクセスも一段と良くなる。
近鉄ホームへも西端からアクセスできるように、もちろん
2・3番ホーム・4・5番ホームへのアクセスもできるように。

6・7番ホームや奈良線へは厳しい距離だけどな

982 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 00:59:37.15 ID:eSeuJ/n50.net
>>979
そのまま東へ草津線に直通させる
問題は下りをどうするかだけど、
以前出雲が通ってたルートは使えるのだろうか?

983 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:03:33.39 ID:00ypC31s0.net
>>978
>>982
そのまま湖西線はどう?

ところで特急こそ34番線発着でいい気がする。

984 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:06:13.34 ID:8RZqWPhr0.net
草津線よりはまだ湖西線の方が現実的だな
本数的にも

あとたくさんお金を払ってくださる特急利用のお客様には便利な31番のりばを
運賃しか払わない普通の客には不便な34番おりばを提供します

985 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:19:22.22 ID:4D+SUOLBO.net
山科からの下り列車からは2番ホームしか山陰線入れんのじゃなかったっけ
湖西線と一体化するんなら琵琶湖線上り列車を2→3番ホーム主体にスライドする必要があるが

986 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:21:50.98 ID:00ypC31s0.net
>>984
確かに特急は便利なホームにするのが普通だよな。待合室もあるし。
となるとグリーン車が一番遠いのは何でだろう? はるかみたいに京都寄りでいいと思うんだが。

987 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 03:06:41.83 ID:2ek6EIsV0.net
分割併合の関係

988 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 05:07:58.35 ID:lVC5ZeV2O.net
>>987
「まいづる」を下り方に繋ぐわけには行かんからな。

989 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 10:15:42.83 ID:LoHKAYqI0.net
はしだて、きのさきのグリーン車が福知山よりなのは
ビッグカメラで買い物をしてもらうため・・・。

やはり混まない中央口通路を迂回できる西洞院通路いるよな。
新幹線乗り場にも直結できれば、すごい便利

990 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 10:30:31.37 ID:lVC5ZeV2O.net
>>989
> グリーン車が福知山よりなのは> ビッグカメラで買い物をしてもらうため。

んなこたぁあり得んw

991 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 13:48:18.70 ID:5OPKG6bf0.net
嵯峨野線からの乗り換えはどの線が多いのかなぁ
京都線、琵琶湖線、湖西線、奈良線、近鉄、地下鉄、バス等
ちなみにお恥ずかしながらオレは湖西線、皆さんは?

992 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 15:52:22.39 ID:iXMm7oHX0.net
>>991
現在東京在住、実家最寄り二条の自分はほぼ新幹線。若い頃はながら乗るために琵琶湖線もあったけどね

993 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 20:19:57.85 ID:LoHKAYqI0.net
>>991
市バスなんだけど、アバンティ前始発なんでめっちゃ遠いw
乗り換え時間10分だと間に合わない。

994 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 20:34:06.05 ID:lVC5ZeV2O.net
>>992
特急に乗って車内改札の様子を見てると、やはり新幹線との乗り換えが
多いように思う。

995 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 20:49:37.27 ID:BFSV/56C0.net
次スレよろ

総レス数 995
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200