2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ3

1 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:08:30.29 ID:hLVKe2iF0.net
2015年3月14日に金沢まで延伸する北陸新幹線のダイヤ予想と
同時に高崎以南を共有する上越新幹線や
大宮以南を共有する東北新幹線などJR東日本管内の新幹線の2015年3月14日での
ダイヤや運行体型の予想や議論もスレの 対象です。

・このスレは鉄道・路車板のスレなので特定の地域を自慢したり
 逆に貶めたり、叩き合いはこのスレではなくお国自慢板や地理板で行って下さい。
・停車パターン団子も可能です。

前スレ
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411681565/
前々スレ
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409737505/
前々々スレ
北陸新幹線運行体型・ダイヤ予想スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1406851688

2 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:09:35.69 ID:hLVKe2iF0.net
議論の話題として

北陸
・はくたかの高崎〜上田の各駅に於いての停車数
・東京、金沢の始発・最終の時間と相当列車は「かがやき」か「はくたか」か(かがやきの最終金沢行は何時何分発)や金沢での接続?
・各時間帯における「かがやき」「はくたか」「あさま」の本数や発車パターンなど?
・つるぎの設定時間及び始発・最終の時間など・また金沢での接続
・列車の番号のつけ方はどうなるのか?

上越
・大幅な減便がないとされているが、どの程度の減便なのか?
・「とき」「たにがわ」の本数・運行体系はどうかわるか?
・3月以降の運行時間・各駅の停車本数などのダイヤ?

東北
・3月の北陸新幹線金沢開業に伴うダイヤ改正で東京駅での発車時間・発車パターンの変更はあるのか?
・またダイヤ・発車パターンが変更される場合、函館開業を踏まえての変更なのか?

東北・上越・北陸
・臨時列車の大宮始発はあり得るのか?
・東京駅での発車パターンはどうなる?
など…

3 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:12:03.64 ID:hLVKe2iF0.net
関連スレ
東北新幹線 part.91
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1408088682/
【新潟】上越新幹線Part49【東京】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1409962559/
北陸新幹線 総合スレッドPart69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413813780/

4 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:18:37.48 ID:3v9ZlaMk0.net
2015年3月14日〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日)
●●●●●●○●○○○○○━━●●● はくたか(14往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)

2016年3月〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●○● かがやき(12往復/日)
●●●●●●○●○○○━●━━●●● はくたか(15往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(15往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●○○○____________ つるぎ(18往復/日)

5 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:30:34.55 ID:Kima9DoR0.net
2016年3月ダイヤ改正

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●━━●━●━━○━●━━●●● かがやき
●●●●●●●●●●●●●===== はくたか
=======●●●●○●○●●●● あさま
●━●━○●○●========== つるぎ



東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●●●━●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━● はやぶさ
==●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●=== はやて
==●●●●●●●至マット県============ つばさ
●●●●●●==================== なすの
======================●●●● はまなす


これで東京〜大宮間の線路容量飽和の問題は解決。

6 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:52:26.35 ID:xYQ/fGQj0.net
スレタイの前後に[転載禁止]や©2ch.netと付いているが、
2ch.scだとそれが除かれて反映されているわ

7 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 19:58:35.35 ID:NLZx1+L/0.net
>>6
笑った
意味ないやんw

8 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 20:48:40.94 ID:w7I9jqhz0.net
労使資料から
http://www.jreu.or.jp/02labor/pdf/page2357.pdf

担当常務区と担当区間
担当常務区=東京〜長野間は現在担当の乗務員区。長野総合運輸区は上越妙高駅まで乗務できる訓練する。乗継箇所は長野。

上越新幹線の輸送体系
想定される輸送量に合わせて検討していく。現在の上越新幹線(たにがわ)は、高崎始発等の使命があるので踏襲していく

9 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 21:39:01.02 ID:WCEIkzpq0.net
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日 最速達いなほ接続)
●○●━━━○━━●●● とき(6往復/日 速達いなほ接続)
●●●━●━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●○○●●● とき(17往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(2往復/日)
______●●●●●● たにがわ(8往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

10 :名無し野電車区:2014/10/26(日) 21:53:38.90 ID:p7blgnH70.net
>>9
ときは妥当だけどたにがわ減らしすぎ

11 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 06:38:15.67 ID:YKGnIXkm0.net
今度のダイヤ改正での東京駅での出発パターンは
東北枠はそのままで、上越、北陸枠内での入れ替えだろうな。
それとも東北枠も多少は変更されるのか?

12 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 08:40:20.56 ID:65fnEjMI0.net
上毛高原はもっと少なくていい。

13 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 08:46:33.81 ID:fXN3Smeq0.net
>>9
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日 最速達いなほ接続)
●●●━━━●━━●●● とき(6往復/日 速達いなほ接続)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日) 朝晩
●●●●●━●━○●●● とき(17往復/日) 通勤時間帯熊谷停車
____●●●●●●●● たにがわ(14往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

越後湯沢はここまで減らしてOK
高崎は最速達以外は停車として北陸に乗せないようにする

14 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 09:10:54.38 ID:gEp625b60.net
上毛と浦佐は今までが多すぎたのは同意
湯沢はどうかな

15 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 12:15:03.40 ID:GrewUqLK0.net
上越高崎以北は臨時化でいい

16 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 12:32:21.05 ID:4/3gybER0.net
>>11
東北の枠は函館延伸も控えているので動かすことは出来ない。
現在の上越・北陸枠内での変動させるだけだろう。

東京駅での発車枠時間当たり最大15として
東北7:上越・北陸合わせて6:予備2で
来年の金沢延伸や再来年の函館延伸でも定期列車は全列車東京発着で
臨時の一部のみが大宮発着で賄うだろうね

17 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:21:52.77 ID:ac0c7xOA0.net
@東京発着
東京直轄ゆえに東京直通を維持する他ない関東甲信越内完結便(とき、たにがわ、あさま、なすの)
航空機との競合が激しい北海道直通便(はやぶさ)

A大宮発着
航空機との競合がほぼ無い東北発着便(はやて、やまびこ、つばさ)

B高崎発着
高崎乗り換えでも航空機に勝てる北陸発着便(かがやき、はくたか)


これでOK

18 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:27:45.77 ID:4/3gybER0.net
>>17
当面は定期列車は東北(含む山形・秋田)上越・北陸の全列車が東京発着のままで間に合うが
仮に大宮発着を設ける必要になった際に
優先的に大宮発着となるのは
金沢開業で乗客が乗客が減少する上越新幹線新潟行きだろうね。

19 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:32:15.97 ID:QNZjbH1c0.net
バスに競争力があるという区間は不毛な競争避けるために、通過減便確実ですな
バスに競争力があるなら、JRもバス走らせれば対抗できるから

20 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:33:19.25 ID:ac0c7xOA0.net
いや、優先始発化は新函館北斗開業で急速な衰退が見込まれる東北6県発着便だろ。
北陸3県(笑)発着便は高崎発着で十分だけど

21 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:34:12.59 ID:ac0c7xOA0.net
優先始発化→優先的に大宮始発化

22 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:45:27.00 ID:Fbo/0fDi0.net
東北・北海道新幹線
東上大小宇那新郡福白仙古栗一水北新盛沼二八七新津木新八長倶新札
京野宮山都須白山島石台川駒関沢上花岡宮戸戸戸青軽古函雲万知小幌
●━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━○━━━━● はつかり
●○●━━━━━━━●━━○━━━●○○●○●======== はやて
==========●━━━━━━●━━○━●━━●━━━━● はまなす
==========●━━●━━━●━━●━●======== くりこま
●━━━━━━━━━●==================== ひばり
●●●○●━○●●○●○○●○○○●============= やまびこ
●●●━●━━●●====================== つばさ
●●●●●●●●======================= あづま
======================●━━●━━━━● おおとり
======================●●●●●●●●● 北斗

上越・北陸・羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦新京敦南福芦加小金新富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘新津木新八長倶新札
京野宮谷早崎毛沢佐大都賀越井原賀松沢高山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前青軽古函雲万知小幌
●━●━━○━━━===============●━━━○○○━━●━━━●●━━●━━━━● おおぞら
●○●━━○━━━===============●━━━●●●━━●━━●●●======== つがる
=========●●━━●━━━●━●━━━━●━━━━━━━━●━━━━●━━○━━━━● 白鳥
=========●●━━●━━━●━●●●●●●====================== 雷鳥

23 :新潟の基地外を許さない市民の会:2014/10/27(月) 14:50:26.73 ID:CGgKAg2v0.net
>>18-19
ID:ac0c7xOA0(午前中はID:mbKY+ml30)は新潟の基地外で
仕事も学校も通わず、2chの鉄道板の東北・北陸・北海道新幹線関連スレや
道路板、地理板、地域板、都市計画板などに1日中貼り付き、
新潟(笑)を持ち上げ北陸や東北を貶める書き込みをするのが唯一の日課の頭が完全に逝っている粘着基地外

奴が粘着しているスレの住人ほとんどは解っていて
煽り目的以外には、奴の書き込みは「便所の落書き以下」だと思って相手にもされていないが…
もし奴の書き込みがエスカレートしても奴を煽る目的以外は相手にせずスルーすべき!
奴は誰も友達がいない構ってちゃんなのだからw

ID:mbKY+ml30=ID:ac0c7xOA0
http://hissi.org/read.php/rail/20141027/bWJLWSttbDMw.html(午前中のID:mbKY+ml30)
http://hissi.org/read.php/rail/20141027/YWMwYzd4T0Ew.html(午後からのID:ac0c7xOA0)

24 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:53:27.03 ID:P75f8Ydw0.net
> ID:ac0c7xOA0
毎日毎日基地害新潟殿 せいが出ますね。
汚い肥やし撒きは腰が痛くなるでしょうw
休んでお茶でも一服しなさいませ

25 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 17:17:34.03 ID:qKq3f0tZi
駅別の停車本数について同社長野支社の大泉正一・運輸部長は27日、新設の飯山駅のみ「12往復」と発表した。上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数で検討している」という。

26 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 17:55:12.05 ID:qKq3f0tZi
はくたかはほとんど3駅停車。
富山、金沢は有効本数10本で我慢?
これじゃあ福井(⇔首都圏)の客はとれない。

27 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 18:27:55.90 ID:7kE86IbJ0.net
>>15
気違い

28 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 22:01:41.94 ID:ZKaCKm7d0.net
新潟のキチガイはキチガイらしく首を吊って死ね。

29 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 23:03:48.54 ID:GrewUqLK0.net
糞尿潟キチガイはパラノイアが進行した妄想性人格障害だと思う。

30 :名無し野電車区:2014/10/27(月) 23:28:16.72 ID:ZKaCKm7d0.net
>>29
多分wikiを見たんだろうがwikiの妄想性障害(パラノイア)の説明は間違ってる。
妄想性障害が進行したのが妄想性人格障害じゃない。
どっちかというと妄想性障害の方が妄想性人格障害より症状は重い。
どちらも難治。向精神薬の利きは統合失調症の方がいいことが多いらしいが大雑把に言えば

重 統合失調症>妄想性障害(パラノイア)>妄想性人格障害 軽

31 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 00:29:18.73 ID:riOTlIzs0.net
あるダイヤ予想のブログより

北陸新幹線と上越新幹線の全時間帯における予想ダイヤを作ってみる(下り)
http://yokotatu62.jugem.jp/?eid=12

「かがやき」
上野通過は朝に1往復のみ
むやみに増やしても、他の路線のダイヤパターンを乱すだけなので、カタログスペック用に1往復のみとしました。
日中前後は間引き(臨時列車枠?)とし、2時間間隔としました。
「はくたか」
飯山通過は2往復と報じられています。そこで、かがやきが間引かれ長野で待避しない便を飯山通過とし、北陸方面への速達化を図ります……
「あさま」
早朝深夜に「はくたか」の長野止まりに値する準速達型列車を運転します。これは現行ダイヤに相当する列車です。
昼下がりの時間帯では間引きをし、高崎行きの各駅停車「たにがわ」として運転とします。
「つるぎ」
現行の富山発着在来線特急の金沢以西時刻を変えないように、富山発着を代替する形で設定。
かがやきとはくたかを含めて、金沢での新幹線と在来線特急の乗り換え標準時間は「10分」に設定しました。

・上越新幹線について
 新潟発着は減便しないと明言されており、東京〜新潟間「とき」は現行の27往復を維持する。
 越後湯沢発着の各駅停車「たにがわ」は需要減少に伴い減便する……

32 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 04:11:19.19 ID:nZRcs21g0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日 上野8往復停車)
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日 飯山1往復停車)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●○●○○●━○━━●●● はくたか(6往復/日 高崎4往復、佐久平4往復、上田5往復、飯山5往復停車)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日 熊谷13往復、本庄早稲田12往復、安中榛名11往復停車)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━○━○━━●●● とき(6往復/日 高崎4往復、越後湯沢2往復停車)
●●●●●○●━○●●● とき(14往復/日 熊谷9往復、上毛高原10往復)
●●●━●━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(4往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(4往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

33 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 07:51:21.14 ID:P0CS3KtG0.net
(1)開業日
 2015年3月14日(土曜日)
(2)運転本数
 ・かがやき
 東京〜金沢駅間直通列車(速達タイプ) 10往復
大宮・長野・富山は全列車停車、上野は一部通過

 ・はくたか
 東京〜金沢駅間直通列車(停車タイプ) 14往復
上野・大宮・長野・上越妙高〜金沢間各駅停車、高崎〜上田と飯山は一部通過
 長野〜金沢駅間運転列車(停車タイプ) 1往復
長野〜金沢間各駅停車

 ・つるぎ
 富山〜金沢駅間運転列車(シャトルタイプ) 18往復
富山〜金沢間各駅停車
 ・あさま
 東京〜長野駅間運転列車(現長野新幹線タイプ) 16往復
上野・大宮・高崎と軽井沢〜長野間各駅停車、熊谷・本庄早稲田・安中榛名は一部通過

(3)編成
 E7系・W7系 12両編成
 ※注釈 あさま号の一部はE2系 8両編成で運転します。
(4)到達時分
 ・東京〜金沢駅間 最速達列車は2時間28分
 ・東京〜富山駅間 最速達列車は2時間8分
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/140827_00_w7.jpg

34 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 07:52:45.03 ID:P0CS3KtG0.net
長野)長野駅に停車、大幅増 新幹線、北陸延伸

駅別の停車本数について同社長野支社の大泉正一・運輸部長は27日、
新設の飯山駅のみ「12往復」と発表した。
上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数で検討している」という。
http://www.asahi.com/articles/ASG8W6558G8WUOOB00Z.html

35 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 08:37:35.27 ID:wl+vXD2d0.net
3駅厨のオナニーダイヤか。
論外だな。

36 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 08:40:28.27 ID:hqyYYaw80.net
>>35
>>34の記事に出てくる運輸部長が嘘つきと言いたい訳!?

37 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 08:52:08.90 ID:btzHsM5X0.net
軽井沢・佐久平・上田の3駅停車本数がほぼ現状維持のままなのか、
それとも大幅削減なのか
決めるのはここでの議論でなくJR東日本西日本が決める事。
3駅の停車本数に関してはここで議論しても荒れるだけ。

それより、具代的なダイヤがどうなるかを踏まえて議論せよ…

38 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 09:28:16.77 ID:jzx3P/ld0.net
大幅には減らないでしょ
維持、減ったとしても数便

39 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 10:13:30.60 ID:/r3p1fVy0.net
>>37
3駅の停車本数で議論することには何も問題ないことだと思うけど?
どうせ、年内いっぱいだろうしな
むしろ通過厨が公式発表後ファビョリ出して2016.3〜と予想しまくるのが
目に見えていて、今から心底ウザイ
半年ぐらい休んでいてもらいたいわ本当

40 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 12:29:04.60 ID:jEwhbZSA0.net
長野支社程度が言ってるんじゃ駄目だろw
しかもはっきり明言出来ないでいる。
勿論減便だからだろww
オナニーダイヤでは上越妙高、
朝1時間半も空くしはくたか3駅全停車鈍行。
こんなうんこダイヤあるわけねえよwww
ついでに公式発表に無い軽井沢長野便とか
つくって3駅の朝の利便性だけは確保とか、
3駅厨のオナニー全開でワロタ

41 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 12:37:45.22 ID:qF4zWh7i0.net
長野3駅は2〜3本程度の減便だろう。

42 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 13:35:46.63 ID:sPi3USxO0.net
>>31
のリンク先のダイヤは長野駅で緩急接続されてるようです。
長野駅で乗り換えを厭わなければ悪くない気もしますが、
かがやきの東京−長野間が混み過ぎる予感もします。

現状の例えば仙台駅って緩急接続されているものでしょうか?

43 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 14:22:55.37 ID:Zmq5b4Ly0.net
どうせ年内でこのスレ終わりだし
自分のいいたいこといえばいいよ

44 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 14:27:54.59 ID:qF4zWh7i0.net
>>43
以外に
年内で終わらずに、2016年の函館延伸時の新幹線ダイヤを予想するスレになったりしてw

45 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 14:34:37.73 ID:1yMItc8P0.net
緩急接続の定義って何?
客の流動からすれば非主流派なのだから30分程度の接続待ちがあっても文句は言えないな
改札内乗継制度で1枚の特急券におさまる制度がある以上はJRとしてはこれでもよくしてる方だと思う

46 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 14:39:20.79 ID:Zmq5b4Ly0.net
>>44
まぁ、そうなったら来ないだけだわ

47 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 16:18:10.44 ID:sPi3USxO0.net
>>45
定義ってほどではないけどこんな感じだと思う。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/停車_(鉄道)#.E7.B7.A9.E6.80.A5.E6.8E.A5.E7.B6.9A
> 待避駅において、停車駅・速度の異なる列車を相互に乗り換えられるようにすることを緩急接続という。

> 緩急接続によって、普通列車しか停車しない駅でも速達列車を利用しやすくなり、路線全体の駅に利便が及ぶ。

黒部糸魚川上越などへもかがやきを利用しやすくなるってことですね。
非主流派なのは同意だけどもいろいろうるさい自治体もあるから。

と、言いつつ個人的には遠近分離ダイヤにするのではと予想してますが。

48 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 18:43:54.32 ID:FFUwqViA0.net
現行の速達あさまがそのままはくたかに格上げなら遠近分離はなさそうだけどな

49 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 18:55:02.88 ID:LOizTRQZ0.net
かがやき、はくたかで24本もある。
白紙改正だろう。
新函館はパイの小ささと航空が戦える所要時間を考えれば新青森便をそのまま伸ばす感じだろう。

50 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:03:27.99 ID:RaLQTgTj0.net
なにこの公開オナニーは。
上越妙高は日中2時間に1本で3駅は一日30本づつで公式に無い軽井沢発着便とか、ここの数百円3駅厨房が書いたとしか思えないな。
キモすぎ。

51 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:09:20.33 ID:LqCKEr4U0.net
>>40
企業がマスコミの取材に答えて発言することの重みが分からんのだろうな。
ニートやひこきもりじゃ仕方ないかw

あのな、むしろ支社だからこそ、本社に無断でマスコミに変なことを発言したら大問題になるんだよ。
支社の運輸部長がこう発言するということは、それは本社レベルでも同じ認識だということ。
>>34のとおり、少なくとも長野県内3駅の減便はないということはほぼ間違いない。
あさまの本数も発表済みなんだから、差し引きすればはくたかの停車本数もほぼ確定したようなもんだ。
あとはどういう停車パターン(千鳥?)になるかってだけだよ。

52 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:14:44.91 ID:S6kX9hA30.net
函館までを、今のはやぶさの延長では盛岡での分割併合や停車駅も多すぎで
航空に比べて競争力が完全に劣るからさらなる速達を設定することになる。
仙台以北の停車駅を減らし盛岡での分割併合なくせば30分の短縮でこれでようやく航空と勝負が可能。
仙台までの速達はまだまだ数が足りないので乗車率も問題ない。

その際にはあきらかに供給過剰な空席が目立つ北陸のスジを減らすことになるだろう。

53 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:18:34.42 ID:/1zHW6tK0.net
>>40>>50
「軽井沢、佐久平・上田の3駅の停車本数を上越妙高と同じ15本にしろ」と
言いたい訳か?

多少減便があるのはやむおえないかも知れないが10本も減便する事はあり得ない。

54 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:21:43.63 ID:/1zHW6tK0.net
>>52
それなら北陸よりも上越高崎以北だろ。
来年、再来年のダイヤ改正で定期列車の大宮始発化はまずあり得ないだろうが…

55 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:23:51.89 ID:RaLQTgTj0.net
函館なんて小さいしどう頑張ってもその小さい需要のそのまたシェア5割くらいがいいとこだろうしそんな無理に取りにいかねーよ。
福井でさえJR東西は戦わずして諦めたわけだからな。

56 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 20:55:39.52 ID:FVr/dIAQ0.net
>>55
福井の利用新幹線分岐点は福井駅
来年3月も敦賀延伸時も変わらない
北陸回りで勝ち目があるのは福井まで、
武生(新幹線なら南越駅)以南は東海道回りが速い。
全部N700Aになる来年は東京ー米原は2時間10分になるでしょう。
乗り換え10分含めて60分以下の武生なら合計3時間10分
このタイムは北陸新幹線が福井延伸時のタイムに匹敵
リニアに頼らぬ東海道のスピードアップも10年後には5分程度期待できる。

57 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 21:16:33.98 ID:eYHcPqF/0.net
新幹線の強さは価格が安定しているところ
とりあえず飛行機の値段を調べて、割安なら飛行機、ぼったくりなら新幹線にすればよい

58 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 23:03:02.15 ID:X9dzY/iG0.net
>>33
安中榛名は「一部通過」ではなく「ごく一部の車両のみ停車」の間違いだろw

59 :名無し野電車区:2014/10/28(火) 23:48:08.33 ID:ruZTu5qv0.net
>>56
新幹線は武生駅や鯖江駅には停まらないから、米原と敦賀の2回乗り換えを考えても東京〜武生・鯖江なら米原経由の方が便利なままかもな。
対あわら・坂井だったら芦原温泉駅が新幹線併設になるから長野経由の方がいいかもしれんが

60 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 00:26:08.62 ID:tQ2UYRHy0.net
>53
あなた誰にレスしてるの?
誰も3駅を上越妙高と同じ15本にしろとは言ってないでしょ。
3駅にはあさまが16本、はくたかが最低1本は停まるから
17本以上なのは確定してるし。
上越妙高が区間便入れて15本、金沢富山がかがやきと速達はくたかで
11本、緩行入れても有効本数15本に対して3駅30本は誰が見ても
おかしいでしょうが。

今でさえはくたか13本で北越も5本。
なのに金沢開業で上越妙高(直江津)や高岡ばかりか金沢富山まで減便で3駅は増発ですか?
おめでたいですね。

61 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 00:38:00.14 ID:tQ2UYRHy0.net
3駅は東京からの所要時間、
利用者数からして新白河と似ている。
運営がJR東日本なのも同じ。
新白河は各駅停車の19本のみ。
3駅も同等本数が妥当でしょう。

62 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 00:41:46.77 ID:CnKADzge0.net
>>59 在来北陸線武生駅に匹敵するのが新幹線の場合は仮称「南越駅」
在来線の場合、武生ー米原間50分弱 新幹線が米原行きなら半分で25分 乗り換えても10分以内 合計35分
2時間10分に35分で 米原までフル新幹線、そこで乗り換えしても、2時間45分
これは北陸新幹線敦賀延伸よりも早いタイム 
敦賀とまりの場合は
武生ー敦賀間30分なら 新幹線は15分 乗り換え10分なら 敦賀乗換えでも現状より5分のアドバンテージかな

63 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 00:57:04.94 ID:MBduFyI70.net
3駅30本て現行より増えてるじゃん

64 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 01:03:32.56 ID:rWD9p2C00.net
3駅数百円厨が書いたダイヤだろうから仕方無い。
アスペか精神病だと思うし評価する価値は無いよ。

65 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 06:12:35.42 ID:r/JiVsvh0.net
>>62
いや、武生駅、あるいは北陸線・福武線の駅へ鉄道で行く場合には南越駅って使い物にならないかと。

66 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 07:10:27.54 ID:eDOXdsDY0.net
これが適当

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

・対金沢富山への有効本数の確保
・長野以北のかがやき通過駅への速達性も維持
・長野3駅は12両化により減便されても輸送力は劣らない

67 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 07:21:57.73 ID:eDOXdsDY0.net
これが適当

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

・対金沢富山への有効本数の確保
・長野以北のかがやき通過駅への速達性も維持
・長野3駅は12両化により減便されても輸送力は劣らない

68 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 09:17:49.32 ID:BDMtyWiL0.net
>>67
2016年3月〜はここでいいだろう

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(8往復/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(14往復/日)
_______●●●●○○○○●●● あさま(20往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●●●●____________ つるぎ(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ(17往復/日)

69 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 09:19:07.51 ID:x69Imywl0.net
通過厨が公式発表後ファビョリ出して2016.3〜と予想しまくるのが
目に見えていて、今から心底ウザイ
半年ぐらい休んでいてもらいたいわ本当

70 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 09:26:21.12 ID:dNR/F5wJ0.net
>>66-68
100%あり得ない。

71 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 10:02:29.49 ID:dWE+gENO0.net
>>69
どちらの予想が当たるにせよ、外れた方はまずは予想をはずした事を謙虚に受け止めてほしいものです

72 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 10:08:35.07 ID:dWE+gENO0.net
2016.3〜とか書くのは自分は予想をはずしたバカですと宣伝してるようなものなんですけどね。

73 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 10:14:02.91 ID:cLRbeRk60.net
3駅通過厨が朝から必死だなwww

74 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 10:36:14.70 ID:CnKADzge0.net
>>65
何度も在来線の部分で書いているが、旧国鉄の普通列車なんて利用する人なんてほとんどいない。
南越駅ならそこまで自家用車で行くのが90%以上
在来線なんて、貨物考えなければ廃線でもかまわない。
これは都市部を除けば、どの地方でも同じ

75 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 12:12:25.26 ID:hSpkmmcc0.net
必死なのは3駅数百円厨だろw
昨日の渾身の公開オナニーがボロクソ扱いだったからなwww

76 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/10/29(水) 12:29:36.62 ID:gTozJbMs0.net
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \ 3駅停車厨と通過厨とすべての書き込み見ても
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ お前が一番必死なんだろうwwww
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |

77 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 12:32:21.17 ID:gTozJbMs0.net
必死なのは3駅数百円厨だろw
昨日の渾身の公開オナニーがボロクソ扱いだったからなwww

 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \ 3駅停車厨と通過厨の両者の書き込み見ても
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 通過厨であるお前が一番必死なんだろうwwww
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |

78 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 13:01:36.45 ID:zV0NtNwi0.net
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_shinkansen.html
新幹線駅の利用者数データ貼っておくから好きに見てねー

定期、非定期を考えて他の路線の似たような利用形態、利用者数の駅は
軽井沢、上田=八戸
佐久平=一関、古川
て感じだね。参考までに

79 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:05:37.52 ID:IjZ6M0do0.net
停車厨は12月に発狂するのは確実wwwwwwwww

80 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:13:05.44 ID:EsMMftL10.net
>>68
東北新幹線函館延伸を控えているのに
あさまの本数を増やす、はくたかの完全遠近分離なんて出来る訳ない。
3月の12往復の増発でそれ以上の北陸枠の増発はあり得ない。

むしろ北陸枠を更に増発するなら、慢性的に混雑しているつばさの単独運転9両編成化をすべき

81 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:26:50.32 ID:GFA4nq1n0.net
長野までの各駅は金沢開業時には減便はしない。
今の段階で減らせば文句出るからね

開業して、実際の乗車率が出れば
その数値を突きつけて減便が可能になる。

減便した分は北海道向けの最速達に回される。

82 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 20:19:57.00 ID:hSpkmmcc0.net
新函館なんて新青森行きをそのまま伸ばすだけだっつーの。
所要時間、需要の小ささ考えれば別に仕立てるほどじゃねーし。
新青森新函館間の小駅は一部列車除き原則新青森乗り換えでも構わん。

83 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:20:32.87 ID:pO8r6AeS0.net
仙台への速達が足りてないから。

まともな都市がひとつもないのに過剰な本数設定で
空気輸送確実な北陸削ってというのは
普通にある話。

84 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:36:20.86 ID:435qJrYs0.net
ところで糸魚川駅と黒部宇奈月温泉駅は一日何本止まる事になりそうなのよ?

85 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:49:27.44 ID:3PUpq1TL0.net
>>83
東北新幹線 輸送密度37千人(古川ー北上) 37本/片道
長野新幹線 輸送密度24千人(高崎ー軽井沢) 28本/片道
上越新幹線 輸送密度25千人?(越後湯沢ー長岡)28本/片道

北陸新幹線 輸送密度39千人(高崎ー軽井沢) 40本/片道

JRは馬鹿じゃないから、輸送量はちゃんと見積もってる。
北陸新幹線の輸送密度は新潟県の例の資料から。

86 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:52:24.52 ID:sinyVmZE0.net
はくたか全便

87 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:56:28.83 ID:pO8r6AeS0.net
>>85
仙台までの速達が足りてないという文字読めないの?

88 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:58:44.23 ID:3PUpq1TL0.net
>>87
俺はそちらの「空気輸送確実」に反論しただけなんだが。
空気輸送確実の根拠を示してよ?

89 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:26:17.31 ID:+TGJBH5B0.net
仙台なんか準急やまびこ利用でも十分近いだろが。
はやぶさで全部運ぶ必要なんかない

90 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:34:26.31 ID:3PUpq1TL0.net
仙台速達が足りてるのかどうかは知らんが
仮に足りないとしても、まずやるべきは60番代臨時はやぶさの定期化だろうと。
その次に増結。

他所のスジを奪う云々は、そのあとの話だろう。

91 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:34:58.86 ID:+TGJBH5B0.net
ていうか金沢富山がまともな都市じゃないとかいうなら仙台以北も無いだろ。
いわんや函館なんか航空にもどうせ負けそうだし全部新青森乗り換えでもいいくらい。

92 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:39:05.55 ID:pO8r6AeS0.net
>>90
17両編成をどう増結しろと?

93 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:41:48.44 ID:3PUpq1TL0.net
>>92
はやぶさは10連もたくさん走ってるだろ。
それから「空気輸送確実」の根拠はどうしたよ?

94 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:45:04.46 ID:YQKT+BkE0.net
東北はピカで終わった

95 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:49:44.65 ID:pO8r6AeS0.net
>>93
なんで長野北陸だけ関東からの数値だしてるの?
データが恣意的過ぎ。

96 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:59:26.44 ID:3PUpq1TL0.net
>>95
輸送密度はここから拾えたものを使っただけ。
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/2013-2014/jre_youran_group_p26_31.pdf

区間に高崎が含まれるとなぜ恣意的になるのか訳わからんが、
恣意的というなら、恣意的でないデータを自分で抽出して主張してくれ。

あと、「空気輸送確実」の根拠も忘れずに。

97 :名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:20:31.38 ID:+TGJBH5B0.net
>95
お前パラノイアか妄想性人格障害じゃないの

98 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 00:28:25.56 ID:7AUUrTOm0.net
>>68
AHO

99 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 00:30:09.81 ID:7AUUrTOm0.net
>>78
北関東の覇者は高崎に決定!!

100 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 00:32:41.95 ID:7AUUrTOm0.net
かがやきは一部でいいから高崎に停車してほしい。
もちろん速達とき以外は上越新幹線も高崎停車してほしい。

101 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 01:55:24.19 ID:QHSDAKFC0.net
高崎から北陸に来る気なんか無いくせに図々しいんだよ。
一部停まるはくたかで来るかあさまで長野まで来て乗り換えればそれで十分。

102 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 02:05:07.32 ID:ZeJCaMgG0.net
高崎はあさまとたにがわのみの停車で充分。
かがやきとはくたか、ときは全通過でいい。

どうせ高崎から下り方面の利用はほとんどないし、
高崎にかがやきを停車しろとはおこがましい。
まだ同じ北関東の宇都宮に一部のはやぶさ・こまちを停車させるなら話が解るが

103 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 02:30:59.82 ID:cvsKDuGs0.net
>>93
10両のみならず(8両・)12両(・16両固定)もあった頃は、
需要に応じて・・・ということもできたのだがな。
10両だと輸送力不足だが16両・17両だと輸送力過剰という場合に。

需要に応じた多様な編成が北陸系統を除く束の特徴だったが、
今では東北方面は殆ど10両(一部17両だが)に統一されている。

104 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 03:51:34.26 ID:7oAbknys0.net
>>83
仙台への最速達は必要最小限に設定されている模様。
東京〜名古屋とほぼ同じ距離で、やまびこでも十分対応できる。

>>84
発表済みのはくたかの本数では?

>>90
まあ、そうやねw

>>91
乗換にしなくてもよい。東京発着可能なのは現状で1日8本しかないが、
増えても11〜12本までじゃないの?そんなの新青森発着の延長で十分対応できるw

>>102
それは極端すぎ。かがやきを停める必要性はないと思うが。
ちなみに、宇都宮にはやぶさ・こまち・はやてを停車させるほどの需要はない。現状で十分。

>>103
トラブル発生時の遅れ回復に影響があるからでしょ。
需要が多いときは17両で対応してるから問題ないし、上越は分割併合で対応していた。
越後湯沢での乗降が減るから、一般には短編成化か減便の可能性があるが、
北陸方面のスジを確保するため、16両化&毎時1本化の時間帯が増えるのではないか。

105 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 12:43:12.23 ID:u2YoqJoN0.net
3駅はあさまとはくたか極一部の緩行1,2本のみの停車で充分。
かがやきと速達はくたかは全通過でいい。

どうせ3駅から長野以北方面の利用はほとんどないし、
3駅にはくたかを停車しろとはおこがましい。
まだ同じ北関東の高崎に一部のはくたかを停車させるなら話が解るが

106 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 13:10:47.65 ID:QJjTGaz60.net
>>90
まさにその通りだな
函館開業にしたら、61/63/65は定期化してほしいわ

107 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 14:09:59.95 ID:Rnp5XFNAU
>>>81
「「、「はくたか」の上田、佐久平、軽井沢の各駅の停車本数は未定で、JR東日本は現在(上田・25往復、佐久平24往復、軽井沢・上り25本、下り27本)と同等の本数を検討しているという。」」

確かに過剰だが、

JRは
原因  本数減>>>>>>>利用客減     結果
といわれるのを避けたい。

原因  利用客少ない>>>>>>>>>本数減  結果
と説明したい。

よって、初年度は、現在(上田・25往復、佐久平24往復、軽井沢・上り25本、下り27本)と同等の本数となる。

108 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 14:12:31.64 ID:Rnp5XFNAU
「「「、「はくたか」の上田、佐久平、軽井沢の各駅の停車本数は未定で、JR東日本は現在(上田・25往復、佐久平24往復、軽井沢・上り25本、下り27本)と同等の本数を検討しているという。」」」
ソースは、((8/29産経ニュース))

109 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 17:17:51.44 ID:Rnp5XFNAU
>>>56
福井発「往き」は金沢、北陸新幹線周り。帰りは東海道回りなんて宣伝したりして、JR東は片道だけでも取りに来るか?
「往き」は時間きめやすいだろうから、かがやきに合わせて。
帰りは時間が未定だから本数の多い東海道回り。
もちろん乗車券は一回りする「片道」切符(福井=(北陸新幹線)=東京=(東海道新幹線)=福井
安くなるうえに、山手線内で途中下車たくさんできる(後戻りしない限り)
上野で降りて、秋葉原で降りて四谷で降りて原宿で降りて品川で降りても
追加料金なし(順序は守る必要あり)

110 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 17:56:05.28 ID:vqf8J8pZ0.net
>>105
長野3駅にはくたか1、2往復の停車のみでいいのは極端だが
金沢まで延びる事で路線の性格が変わるのだから現在25往復前後の停車数が20往復前後になるのはあり得るかもな。

>まだ同じ北関東の高崎に一部のはくたかを停車させるなら話が解るが
高崎も長野3駅も需要は対上り方面の需要がほとんどだが、
その対上り方面の需要がほとんどの高崎と長野3駅だけど、
その中で北陸方面の需要が見込めるのは高崎だと思う。
はくたかの停車本数は
高崎>長野3駅になると思う。

一言
別に高崎厨や通過厨ではないけど

111 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 17:58:16.16 ID:vqf8J8pZ0.net
>>105
>まだ同じ北関東の高崎に一部のはくたかを停車させるなら話が解るが

高崎は北関東だけど、長野3駅は北関東ではないw

112 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 17:59:30.12 ID:62We4eKc0.net
軽井沢は東京24区

113 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 18:55:14.23 ID:Ljj3HB9B0.net
週末運転臨時はくたか

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●━●━●━━●━━━━●●● 臨時はくたか

114 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 20:39:56.48 ID:+8bueFS60.net
3駅も長野もただの田舎。
関東に憧れてる圏外の田舎。

115 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 21:17:51.43 ID:iZiM3J+ja
「現在(上田・25往復、佐久平24往復、軽井沢・上り25本、下り27本)と同等の本数を検討」
==>上田・23往復、佐久平23往復、軽井沢24往復(ギリ同等といえる)
かつ速達性も考慮した。これが最も近い形になる。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●━●●━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●━●━●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●━●━━●━●━━●●● はくたか(3往復/日
●●●●●●━●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●━●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

116 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 21:22:13.68 ID:iZiM3J+ja
あっ! 飯山忘れた。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●━●━━●━●━━●●● はくたか(3往復/日
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

117 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 21:25:24.92 ID:iZiM3J+ja
ちがうな。
飯山とばす3本がどれになるかは自信がないので、パスさせてくれ。

118 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 21:28:14.90 ID:iZiM3J+ja
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●●━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●━●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●━━●━●━━●●● はくたか(3往復/日
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

119 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:02:24.77 ID:A2ULBAZY0.net
大宮以北唯一、政令指定都市がない北陸新幹線。

120 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:29:53.36 ID:A2ULBAZY0.net
北陸は長野止まり・金沢行合わせて毎時2本でいい

121 :名無し野電車区:2014/10/30(木) 23:54:08.97 ID:B5L9jI6k0.net
スレチだが
因みに北陸新幹線金沢開業と同日開業の上野東京ラインの
常磐線直通特急の名称は
速達タイプの名称が「ひたち」で
停車タイプの名称が「ときわ」だね

http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141022.pdf

122 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 02:05:21.94 ID:A0CIo9AA0.net
3駅は利用者が同程度の新白河、那須塩原が20本未満なのを見れば減便確定だろう。
3駅はせいぜい20本じゃないか?
長野止まりは遠近分離のためだというのははっきりしてる。
そうじゃなきゃあさまなんて要らないわけで。

123 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 05:22:30.50 ID:8a4WxNyf0.net
長野新幹線としてなら3駅は遠距離駅としての扱いだが
金沢まで延びる事により近距離駅とされる。
遠近分離にこだわるJR東日本だから、かがやき同様に遠距離列車であるはくたかも通過が基本

124 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 09:14:34.35 ID:D1fmHCwg0.net
日中(1時間当たり)の基本停車パターン

東上大熊本高上湯浦長燕新|安軽佐上長飯上糸黒富新金
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟|中井久田野山妙魚部山高沢
●●●━━○━━━●○●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (16分発)とき
●●●━━○======|━━━━●○●●●●●● (24分発)はくたか
●●●━━●●●●●●●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (32分発)とき
●●●●●●======|●●●●●‥‥‥‥‥‥‥ (40分発)あさま

125 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 10:06:25.52 ID:+xK+L6Ls5
8/28 朝日新聞
JR東日本、西日本両社は27日、北陸新幹線の金沢延伸の開業日を、
来年の3月14日と発表した。列車のタイプ別の運行計画も明らかにし、
長野駅には現行の27を大きく上回る41往復、新駅の飯山には12往復
の列車が停車する。大幅増となる長野市は歓迎ムードだ。一方、軽井沢など
県内の既設駅は現状維持の方向だが、各駅を抱える自治体の関係者らは
「1本でも多く停車を」と訴えている。

 JR東日本によると、運転本数は、県内では長野駅のみ停車する
「かがやき」が1日10往復、全駅が停車対象の「はくたか」が14往復、
長野―金沢間を走る「はくたか」が1往復、東京―長野間運行の「あさま」
が16往復の計41往復。現在は東京―長野間27往復、東京―軽井沢間1往復
の計28往復なので、運行本数は大幅に増える。

 駅別の停車本数について同社長野支社の大泉正一・運輸部長は27日、
新設の飯山駅のみ「12往復」と発表した。
上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数で検討している」という。

126 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 10:08:36.23 ID:+xK+L6Ls5
ニュースが必ず正しいとは限らないが、
信憑性は極めて高いわけだから、
せめてこの範囲内で予想しようよ。

127 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 10:11:02.63 ID:+xK+L6Ls5
>>>118

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●●━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●━●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●○●━━●━●━━●●● はくたか(3往復/日
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

みたいに、3駅千鳥になるんじゃないの。
組み合わせは、もっとばらけると思うけど。

128 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 10:36:51.73 ID:uqEDaWeQ0.net
>>123
遠近分離はかがやきが担当。

かがやき除けば分離しなきゃいけないだけの利用客なんてもういない。

129 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 11:15:22.30 ID:D1fmHCwg0.net
ピーク時の基本停車パターン

東上大熊本高上湯浦長燕新|安軽佐上長飯上糸黒富新金
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟|中井久田野山妙魚部山高沢
●●●━━○━━━●○●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (08分発)とき
●●●━━━======|━━━━●━━━━●━● (16分発)かがやき
●●●○○●======|○●●●●‥‥‥‥‥‥‥ (24分発)あさま
●●●○━●○●○●●●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (32分発)とき
●●●●●●○○‥‥‥‥|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ (40分発)たにがわ
●●●━━●======|○●●●●○●●●●●● (52分発)はくたか

130 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 12:53:35.91 ID:L1e/pXYl0.net
>128
3駅厨必死だな。
かがやきが10本しかないのに遠近分離しないわけ無いだろ。
航空からの転移を見込んでいるのに速達、準速達で現行はくたかより少なくなるとか有り得ないので。
長野以北のかがやき通過駅だけでも3駅と大差無いんだがな。

131 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 14:02:02.60 ID:B+AicNYR0.net
停車本数を増やすには簡単だが、一度増やした停車本数を減らすのは難しい。

132 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 17:02:39.95 ID:YPXgWtHX0.net
新白河と那須塩原を引き合いに出してる人がいるが、
それは在来線分を差し引いた数値で比較してるか?
念のため確認。

133 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 18:14:21.47 ID:sYv6L/IRH
>>>132なるほどね。
軽井沢で在来線切っちゃってるから、新幹線か高速バスの2択になっちゃうもんね。
確かに高崎あたりだと、新幹線高いって人も在来線ていう手があるから、バスに全部持っていかれることはないんだよね。値段半額で1時間ぐらいしか違わないし。

134 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 19:16:04.25 ID:D4Cg+jwA0.net
在来線と合算だよ
同じページに新幹線単独データもあるが、そっちを出すと都合悪いからな

135 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 20:13:49.21 ID:gXyVVbjr0.net
軽井沢3083人
佐久平2498人
上田 2821人

那須塩原3297人
新白河 2044人
白石蔵王 879人
古川  2818人
一ノ関 2386人
北上  1359人
八戸  3313人
上毛高原 767人
浦佐   651人
燕三条 1769人

ソース:http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_shinkansen.html

136 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 20:35:31.11 ID:k7bPl59+0.net
どちらにせよ物差しになり得ないんだから固いこと言うなよ

137 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 20:44:34.99 ID:A0CIo9AA0.net
122のリンク先は新幹線だけでしょ。
「JR東日本エリア内の新幹線の1日平均の乗車人員を掲載しています」
って書いてあるし。
那須塩原、新白河は東京からの所要時間的にも近いわな。

138 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 21:42:37.21 ID:xd+ulQjT0.net
在来含めた乗車人数は
新白河 2,894人
那須塩原 5,097人

139 :名無し野電車区:2014/10/31(金) 23:30:27.58 ID:sYv6L/IRH
これが新聞発表通り
上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●━━●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●●●●━━━━━━●●● はくたか(1往復/日
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

これだと
長野でかがやきはくたか乗り換えるダイヤになりそうですね。
でも3駅現状維持じゃ多くね?高速バスが怖いの?
金沢飯山間は殿様商売?JR東「いやなら乗るな、でもどうせ乗るだろ?」
選べる福井の客は乗らないけどね。JR東「福井の客」捨てたか?
>>>109
キャッチコピーは「往きはかがやき、帰りはひかり」

「往きはあさぎり、帰りはこだま」の二番煎じだな。
いや仕返しか。

140 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 00:29:50.61 ID:imhERI5u0.net
3駅厨が言ってるはくたかを鈍足化するために
3駅に停めるべき、って言うのは
盛岡行きのやまびこ、はやて、はやぶさを
那須塩原、新白河に停めろって言ってるのと同じことだな。

仙台以北に行くヤツはこの2駅全通過やんか。
3駅もあさま以外全通過でよさそうだが、
そうではないのは何か例外的なはくたかが
わけありで一部設定されるのだろう。

141 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 00:48:47.41 ID:uoxnLPHJ0.net
誘導するまでもなく青森行くには
はやぶさ以外の選択肢が存在しないのだから
わざわざ停車駅で差別化する必要がないわな。

142 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 01:05:34.11 ID:N8CvwZpX0.net
長野の3駅って、長野駅へ向かう流動は多いの少ないの?

東北新幹線の2駅と較べて論じるなら、那須塩原なんて東京方面の客しかいないような駅だが……。
新白河は福島への流動は当然ある。

143 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 03:45:19.07 ID:ZyCdwdVV0.net
>>142
http://www.shinanorailway.co.jp/about/docs/meeting4_210218.pdf

新幹線は上下とも1 時間に各2 本程度運行され、東京から軽井沢まで約70 分、
長野まで約100 分である。
新幹線駅は、長野、上田、佐久平及び軽井沢の4 駅があり、
平成20 年度の乗降人員は、上田駅、佐久平駅、軽井沢駅は
年間約200 万人、長野駅は年間約500 万人で、
佐久平駅と軽井沢駅では増加傾向にある。
新幹線利用者の乗車駅(往路を想定)は
「上田駅」が約半数を占めており、「長野
駅」が24%、「佐久平駅」が14%となっ
ている。
降車駅(往路を想定)は「東京駅」、「上野駅」、「大宮駅」の3 駅で75%を占めている
一方、県内4 駅でも21%が降車しており、県内移動の手段としても利用されている。
このことは、新幹線がしなの鉄道とは共存・共栄関係にある反面、並行在来線という
性格上部分的に競合関係にあることを示している。

144 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 09:00:21.57 ID:TNkAxHtk0.net
ハーゲンダッツの工場は日本では群馬県しかない。高崎に全新幹線を止めないJRは盲目だな。

145 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 09:33:50.43 ID:CZqvIG/p0.net
3駅が高崎が
馬鹿詐欺呼ばわりされるように3馬鹿って呼ばれる日も近そうだな。

146 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 09:54:17.60 ID:q6QsD2et0.net
>>1-145
長野以南の3駅の停車本数が正式には公表されていないので
3駅の停車本数が「現状維持」「削減」の両者の意見があっていいと思うし
それを議論するスレだからその点が議論されるのはいいと思うが、
しかし、3駅削減厨は3駅の停車本数現状維持の書き込みがあると
理論で反論するのではなく、個人攻撃や左翼が用いる言論弾圧をしている感じだな。

3駅現状維持の意見に異を訴えるのなら
個人攻撃や言論弾圧まがいでレス返しをするのではなく、節度を持って
理論で反論しろよ。

147 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 10:08:36.98 ID:j4DBC3+G0.net
ん?はくたか全便停車で増加厨いたろ?

148 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 10:23:16.40 ID:fA5qFF6K0.net
データ持ってきても持論に都合が良い解釈して終わり
維持厨も通過厨も

149 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 11:00:32.62 ID:KEIayBBt0.net
>>135
浦佐駅に1日17往復も不要だろ

150 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 11:01:28.81 ID:DGIkUcxW0.net
JRの中でとっくに結論が出てて、あとは公表する日が来るのを待つだけなのに
外部の素人が議論してなにが楽しいのか・・・

151 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 11:04:57.35 ID:KEIayBBt0.net
>>150
だったら、このスレ覗いたりこのスレに来なければいいだけだろう。

152 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 11:12:59.83 ID:251I5GOq0.net
>>148
笑った
決まるまではそんなもんだよ

153 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 11:28:18.18 ID:o0eDx2YY0.net
上野東京ラインスレの東北(宇都宮線)厨、高崎厨、常磐厨のやり合い見たいなもんだろ。
でもそちらは先日運行体系が公表されたからな…

154 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 11:30:14.64 ID:o0eDx2YY0.net
既存駅の停車本数も関係自治体には内示じゃないけど、
おそらく、関係自治体だけには公表されているのだろうな

155 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 17:44:43.80 ID:xr65wqeN0.net
とうほ具や新型と比べるのは東国人
向こうは異国で気にも留めない
西に向かう新幹線なのに北と比べることなんて

156 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 19:41:48.00 ID:pA3Sa75b0.net
3駅通過厨の主張
「はくたかを3駅に停車させると金沢や富山での有効列車がかがやき10本のみとなる」
「8両から12両になって輸送力が増強されるのだから通過列車が増えても輸送力に影響ない」
「上越妙高が15本しかないのに、3駅がそれ以上本数があるのはおかしい」
「3駅に近い乗降客数の新白河や古川、一関と比べ停車本数が多いのはおかしい」

157 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 21:10:24.55 ID:k0q4tr5j0.net
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●○●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○● はやぶさ・こまち(1本/h)
●●●━━━━━━━●●━●━●━●●●●●●=== はやて(0.5本/h)
●●●━●━━●●━●●●●●●●●======== やまびこ(1本/h)
●●●━●━━●●●●=============== やまつば(1.5本/h)
●●●●●●●●●○●=============== やまびこ(0.5本/h)
●●●●●●●●================== なすの(0.5本/h)

158 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 21:39:22.32 ID:D+C5quXg0.net
>>155
在日だらけの西日本が何だって?

159 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:23:20.21 ID:B6/J066nR
JR東の本音。

>>>那須塩原、新白河の皆様。
本数少なくて不便だけど高速バスほとんどないよね。JRしかないよね。

>>>富山、金沢の皆様
本数少なくて全席指定だけど、飛行機と比べたら全然いいよね。
JRしかないよね。

>>>はくたかだけの停車駅の皆様
本数少ないうえに鈍行で悪いね。
でもJRしか選択肢ないよね。

>>>3駅の皆様
新幹線高い? 高速バスと1時間しか違わない?
高速バスの便数も多い?千曲?西武?なにJRバスまで?
観光バスツアーのほうが楽ちん?
そんなこと言わないで下さいよ。
軽井沢アウトレット?西武バスだと割引券?
やめてくださいよ。
新幹線あるじゃないですか。
30分に1本。自由席でも必ず座れるようにしますから。

160 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:57:36.13 ID:VM+JDDXS0.net
>>156
その通りだろうよ、正論だろ。
だからこれでいい。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

161 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:02:53.12 ID:uFzXF8XN0.net
大宮出れば100万都市どころか政令指定都市すらひとつもないのに
10往復も速達設定するだけありがたいと思えって。

162 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:03:11.25 ID:dgcjZAlR0.net
長野より金沢側はどういうの?
長野以西?
長野以北?

163 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:36:57.55 ID:Oc5dax1T0.net
3駅なんて北陸と流動も無い近距離客しか見込めない小さな町なのに新型車12両化あさま16本だけでも有り難く思えよ。
3駅ぽっちが新潟金沢富山級の本数なんかなるわけねえよ。今までは長野どん詰まり近距離新幹線だったからついでに停めてただけだ。
上越妙高がはくたか北越合計より減便、新高岡も減便、上越新幹線が減便なのに3馬鹿だけははくたか鈍足化で維持とか虫が良すぎる。

164 :名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:44:54.20 ID:VM+JDDXS0.net
>>163
まさに正論

165 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 00:25:22.48 ID:c3sIpdxq0.net
停車本数を増やすには簡単だが、一度増やした停車本数を減らすのは難しい。

166 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 12:58:10.41 ID:9o2FnA7Wt
>>>159
どうやってダイヤを決めるのか?
×沿線住民の最大多数の最大幸福
○JRの収入の最大化

×利用者が多いところに本数を多く
○JR以外に客が流れるところを本数多く

新潟金沢富山が新幹線がたとえ2時間に一本でも新幹線に乗るだろ。

167 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 15:05:19.29 ID:6tSmxLFl0.net
だからこそ延伸開業で白紙改正に近い状態で減らせるチャンス

168 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 15:15:46.94 ID:EO+opkuw0.net
実際の数字突きつけてからのほうが効果的だろ。

もっとも3駅だけではなく北陸新幹線そのものの本数が激減することになるだろうけど。

169 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 15:21:21.76 ID:8PKLTfU60.net
2年目には全体の本数も減るってか?w

170 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 16:55:45.25 ID:lri5wnN10.net
>>34のように報道されている訳だから、
現状より減らされても2〜3往復の範囲だろう。

要は、はくたか14往復が3駅にどのように停車するか?
速達便半数の7往復は3駅を完全通過で残り7往復で3駅をカバーするか、
それとも
1往復のみ速達で残り13往復が1〜3駅を千鳥停車して、13往復の所要時間をなるべき均一にするかの
いづれかだろうよ。

171 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/02(日) 19:50:02.12 ID:cBeZ4TTn0.net
>>160正しくはこう
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●○●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○● はやぶさ・こまち(1本/h)
●●●━━━━━━━●●━●━●━●●●●●●=== はやて(0.5本/h)
●●●━━━━●●━●●●●●●●●======== やまびこ(1.5本/h)
●●●━━━━●●●●=============== やまつば(1.5本/h)
●●●●●●●●================== なすの(8本/日)

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにも乗ってろ

172 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/02(日) 20:11:03.43 ID:cBeZ4TTn0.net
>>5餃子県民と蕎麦県民は引っ込んでろ

2016年3月ダイヤ改正

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
==●━━●━━━━━━●━━●●● かがやき
●●●●●●━━━━━━●○○●●● はくたか
=====●●●●●●●●===== あさま
●●●=============== つるぎ   


東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━● はやぶさ
●●●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●=== はやて
●●●━━━━●●至山形県============= つばさ
●●●●●●●●================== なすの
======================●●●● はまなす

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにも乗ってろ
蕎麦県民は高崎始発のあさまでも乗ってろ

173 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/02(日) 20:21:17.45 ID:cBeZ4TTn0.net
>>22長岡厨乙
上越・北陸・羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦新京敦南福芦加小金新富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘新津木新八長倶新札
京野宮谷早崎毛沢佐大都賀越井原賀松沢高山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前青軽古函雲万知小幌
●━●━━○━━━===============━━━━━━━━━●━━━●●━━●━━━━● おおぞら
●○●━━○━━━===============━━━━━━━━━●●●●●●======== つがる
=========●●━━●━━━●━●━━━━━━━━━━━━━●━━━━●━━○━━━━● 白鳥
=========●●━━●━━━●━●●●●●======================= 雷鳥

174 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 20:27:38.37 ID:YcjYC8pF0.net
>>171-173は基地害
http://hissi.org/read.php/rail/20141102/Y0JlWjRUVG4w.html

宇都宮を罵倒する鳥取コピペ野郎がうざい件
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1412676811/

175 :名無し野電車区:2014/11/02(日) 22:02:33.83 ID:nWAu6AUT0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●━●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●━●━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●━●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●━●●●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(8往復/日)

176 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 03:04:46.34 ID:A1tNG0X1O.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやきA(1往復/日)
●━●━━━━●━━━━━━━●●● かがやきB(9往復/日)
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたかC(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたかD(4往復/日)
●●●●●○●●●●●━●━━●●● はくたかE(7往復/日)
●●●●●○━●●●●●●━━●●● はくたかF(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたかG(1往復/日)

A:東京発21時台
B:東京発7〜11・17〜20時台
C:東京発13・15時台
D:東京発6・12・14・16時台
E:東京発7・8・10・17〜20時台 上越妙高でかがやき待避
F:東京発9時台 上越妙高でかがやき待避
G:長野発6時台

177 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 07:40:23.12 ID:gUqs/oUP0.net
長野3駅よりも長野駅の方が停車本数が多いが、
長野を全停にする程需要はないし
長野駅利用者が速達便に集中してしまう。
乗務員交代をすべて長野で行わず、
長野通過列車を設定して、長野通過列車は上越妙高に停車させ
上越妙高でも乗務員交代を実施させる。

ただ、上越妙高には乗務員の宿泊施設がないから
便乗で長野から上越妙高に移動させる

178 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 08:21:39.75 ID:rg9HF9Ii0.net
>>177
それはもう終わった話

179 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 09:00:51.91 ID:NzFfFRdX0.net
>>176
上越妙高を通過するはくたかは無いのだが...

180 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:05:43.43 ID:WdfwUcm+0.net
東京発の始発金沢行は速達はくたかが任に就くだろう。
そうでないと、長野始発のはくたかとその次の東京からのはくたかの間に間隔が開きすぎて
特にかがやき非停車駅は不便となる

181 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:23:17.20 ID:+y8l3/eS0.net
>>180
そんなもの設定されないから。
おとなしく始発かがやき待ってろ。

182 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 10:26:46.99 ID:WdfwUcm+0.net
6時台ははくたか1本とあさま1本で
7時台からかがやきが設定させる

183 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 12:14:06.78 ID:siJ0FpIB0.net
3駅は整備区間だし最低でも15年前の開業時を下回ることは無いと思う
3駅以上の泡沫駅もはくたかの本数分は確保されたし

184 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 12:20:40.65 ID:VNHGm9Obo
>>>180
だから、不便になってもいいんだよ。JR東は。
不便になっても乗るんでしょ。高速バスとか飛行機に逃げないんでしょ。
>>>181 がJR東の本音だよ。

 3駅は、多すぎるんだよ。
だけど、30分に一本で、いつでも乗れるようにしておかないと、
観光バス、高速バスに客とられちゃうでしょ。
1時間しか違わなくて、料金倍なんだから。

185 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 13:20:49.63 ID:MPSG8cs10.net
かがやき東京発
6時、7時、8時、10時、12時、14時、17時、19時、20時、21時台の10本

はくたか東京発
6時、7時、8時、9時、10時、11時、13時、14時、15時、16時、17時、18時、19時、20時台の14本

あさま東京発
6時、7時、8時、9時、11時、12時、13時、15時、16時、17時、18時×2、19時、20時、21時、22時台の16本

186 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 14:13:23.79 ID:VNHGm9Obo
羽田 から 小松

JAL 1273 772 07:50 08:55
ANA 751 78P 08:10 09:15
ANA 753 76P 09:35 10:40
JAL 1275 767 09:45 10:50
ANA 1091 32A 12:55 13:55
JAL 1279 767 13:00 14:05
ANA 755 772 14:55 15:55
JAL 1281 767 16:25 17:30
JAL 1283 767 17:55 19:00
ANA 757 78P 17:55 19:00
ANA 759 772 19:55 21:00
JAL 1285 767 20:05 21:10
金沢到着が始発で9時すぎ
最終東京発が19時程度
小松到着で、11,12,16,18,20時台がない。
空港までのアクセスや乗り換え荷物検査等に飛行機の前後合わせて2時間かかるとして、新幹線と所要時間変わらず。
料金は新幹線のほうが安い。飛行機のチケットはかなり以前に買わないといけない上にキャンセル条件が厳しい。
かがやき10本でも、飛行機の客全部とれるね。というのが、JR東の算段。
金沢⇔首都圏、富山⇔首都圏の客の9割以上をすでに取れる計算だから、
これ以上便利にする必要なし。
それどころか、飛行機は徐々に減便していくだろうから、競争相手が弱ってくれば、10本も不要。戦力を他(JR以外に客をとられているところ)に振り向けるのが定石。3駅か北海道か。
旧はくたかの客なんかどうだっていい。
もともとJR東に金払っていた客。
そんな客を便利にするために高い金かけて北陸新幹線走らせるわけじゃない。
そんな客が北陸新幹線に来てもJR東は旧はくたかとの差額分だけで、ほとんど増収にならない。
鉄道ビジネスは、客が増えようが減ろうがコストはいっしょ。
携帯電話ビジネスと一緒なんだよ。
客が他社から乗り換えてくれるためには一生懸命になるけど、
既存の客で、他社に逃げていかないところはほっとくんだよ。

187 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 14:26:53.27 ID:VNHGm9Obo
はっきり言って、乗務員の交代が必要なければ、長野全部停車なんて必要ない。
長野はたとえ10本にしても、今までのように鈍足あさましかないようにしても新幹線に乗るしかない。
 高速バスとの競合はせいぜい3駅まで。

 利用客数の数字とか出して、利用客の多いところを便利にという論理をたまに見かけるが、そうはならない。
 JR東がいかに増収になるかで停車駅は決まる。
 つまり、利用客数が多くても、JR以外の選択肢は極めて取りづらいところは
不便でもよい。
 利用客数がそれに比べて少なくてもJR以外の選択肢があるところには手厚くする。
 当然の経済論理。

188 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:00:33.97 ID:VNHGm9Obo
佐久平駅発新宿行き高速バス
05:40
06:50
07:50
09:20
13:10
15:30
17:30
19:30
佐久平駅発池袋行き高速バス
06:30
07:05
08:00
09:30
10:15
12:35
18:00
18:15

駅から出る奴だけで。
インターから途中で乗れるやつや、
横浜行、成田行き、TDR行き、ツアーバス、観光バス、
中央タクシー(乗り合いタクシー)などたくさん。
3駅近辺ではJRの敵はまだくたばっていない。

189 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 15:39:05.77 ID:36Y+g18A0.net
かがやきは朝晩(6〜10時台と17〜21時台)だけで日中は設定なしだろう。
かがやきが走らない時間帯(11〜16時台)のはくたか6本は速達運転

190 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 16:59:53.27 ID:wuzrgnZ/0.net
10本以上が速達はくたかです。

191 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 17:15:22.44 ID:xsl+HpED0.net
>>190
10本のかがやき+10本以上の速達はくたかの
20本の速達便が設定されると
その20本の金沢行は空気輸送確実だわ。

長野以遠の需要なんてほとんどないのだから

192 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 17:57:26.57 ID:wCDJay1ft
>>171

ちょくちょく「空気輸送確実」って書き込みあるけど、
上の方で根拠を聞かれてるのに答えられずに、
また、根拠なしに書き込むのってなんなんだろね。

在来線はくたかの輸送量を根拠にしてるのかな?
1時間短縮かつ乗り換えなしになるからあんまり参考にならないのでは?

金沢と富山足せば新潟と同じくらいにはなる気がするけどね。
まあ、あまり決め付けずに開業後の推移を見てみようじゃないか。

193 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 17:57:40.71 ID:VNHGm9Obo
 (2)運転本数
  ・かがやき
 東京〜金沢駅間直通列車(速達タイプ) 10往復
 大宮・長野・富山は全列車停車、上野は一部通過
  ・はくたか
 東京〜金沢駅間直通列車(停車タイプ) 14往復
 上野・大宮・長野・上越妙高〜金沢間各駅停車、高崎〜上田と飯山は一部通過
  長野〜金沢駅間運転列車(停車タイプ) 1往復
 長野〜金沢間各駅停車
  ・つるぎ
 富山〜金沢駅間運転列車(シャトルタイプ) 18往復
 富山〜金沢間各駅停車
  ・あさま
 東京〜長野駅間運転列車(現長野新幹線タイプ) 16往復
 上野・大宮・高崎と軽井沢〜長野間各駅停車、熊谷・本庄早稲田・安中榛名は一部通過
 http://www.westjr.co.jp/press/article/items/140827_00_w7.jpg
駅別の停車本数について同社長野支社の大泉正一・運輸部長は27日、
 新設の飯山駅のみ「12往復」と発表した。
 上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数で検討している」という。
http://www.asahi.com/articles/ASG8W6558G8WUOOB00Z.html
ここまでは確定だろ。
来月になってひっくりかえしたら、それこそ自治体が騒ぎ出すよ。
そこまでやらないと思うけど、自治体が本気になったら、JRまいっちゃうんだから。
結局やらなかったけど、静岡で通過する新幹線に条例で税金かけようとしたニュースがあった。
だから、大番狂わせは無し。
よって3駅は
24本停車−16本あさま=8本緩行はくたか。
はくたか14本だから、速達はくたかは6本。誤差は±1。

194 :192:2014/11/03(月) 18:01:29.57 ID:wCDJay1ft
すみません、192ですが >>171>>191 の間違いです。

195 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 17:56:19.01 ID:wuzrgnZ/0.net
仮に速達はくたか10本なら鈍足はくたか4本。
あさま16本と合わせて3馬鹿が20本。
金沢富山長野がかがやき、速達はくたか
20本で空気輸送確実とか言うなら
3馬鹿用のあさま、鈍足はくたか
20本は長野以南空気輸送確実。
3馬鹿に金沢富山長野以上の需要があるわけない。

196 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:04:28.86 ID:oyQ3w7IJ0.net
>>195
お前、個人的感情だけで3駅は不要を毎日このスレで言っているだけだろう。
3駅にはくたか停車不要ならその根拠をデータで示せ

197 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:13:01.09 ID:+y8l3/eS0.net
>>195
うん、ないだろうね。
でも、現状それだけの本数設定してしまっている以上簡単には減らせない。

ここでまた北陸に速達はくたかなんて新しい既得権益を与えてしまったら
簡単に減らせなくなる。
東京ー大宮が逼迫しているのにこれ以上北陸に無駄な本数を割くわけにはいかない。

10往復で足りないというならまずその10往復のかがやきの乗車率を
はくたかやあさまを大幅に上回る数字にすること。
そうすればはくたかやあさまをかがやきに格上げすることを検討するだろう。

198 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:14:48.86 ID:oyQ3w7IJ0.net
>>195の過去ログの一部まとめ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1413813780/729-732

199 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:25:12.80 ID:wCDJay1ft
あー、2ch.sc からの書き込みは 2ch.net からは見えないんですね。。。

>>186
その通りですけど、3駅で高速バスと争うのは単価も低くレッドオーシャンではないですかねえ。
金沢や富山の単価の高い新規客を開拓した方がという考え方もあるかも。

200 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:21:23.36 ID:vfjZwxio0.net
速達はくたか6本、鈍足はくたか4本ってところ。
残り4本は長野3駅の2駅選択停車ってとこでしょ。

佐久平、上田は、以外に上越までの下り利用もありそうな気もする。

201 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:24:42.11 ID:NzFfFRdX0.net
長野3駅と群馬県の駅を全て通過するはくたかは飯山を通過する3往復だけだと思うよ...

202 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/03(月) 18:56:19.31 ID:WdfwUcm+0.net
上越新幹線とき
北陸新幹線かがやき、はくたかは馬鹿詐欺を通過すべき
馬鹿詐欺にはたにがわ、あさまが停車すればええ

203 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:14:26.40 ID:bFJ9CkdRZ
>>199
2ch.netのこのスレに行って書き込んで来ればいいのでは…

204 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:23:19.87 ID:FWPZUuSQ0.net
富山石川2県合わせて湯沢−新潟とか軽井沢−長野レベルの
カスみたいな需要しかないからな

205 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:36:28.89 ID:qJvER9Zf0.net
>>202
言いたいことはそれだけかい?

206 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:43:54.13 ID:cTsweLG50.net
>>204
今の時点で簡単に比較できない

207 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:55:29.90 ID:VNHGm9Obo
>>>199
かがやき増やせば金沢や富山の単価の高い新規客が増えるかね?
飛行機乗ってた客でなく、かがやき10本じゃ東京行かないけど、かがやき
15本にしたら東京に行く客が2割増えるっていうんならJRは喜んでやるだろうけど。飛行機の客は、かがやき10本でも総取りに近いだろ。空港近く以外は。
JR東はそういうところは抜け目ないから、臨時「かがやき」をだしながら、本数増えたらその分だけ新規客が増えるなら増やすだろうけど。
まずないな。少なくとも今はJRはそう思ってる。
それに対し、長野は本数増やした分、需要も増える動きがある。
各社の長野支店の閉鎖が計画されている。
長野は東京本社から日帰りで見るということなのだろう。
ただ長野市の経済にはマイナスなのだが、、、。

208 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:51:01.45 ID:+y8l3/eS0.net
>>206
わからないんだったら
速達はくたかなんてなおさら設定する必要ないよね。

足りないとわかってから見直せば充分。
過剰ということで減らす形での
見直しということもあるだろうけどね。

209 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:57:09.46 ID:cTsweLG50.net
>>208
JRの考え次第だろ
新規需要分を含めると湯沢−新潟より需要は多い

210 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:57:21.67 ID:FWPZUuSQ0.net
>>206
当然来年以降の話をしている
長野口が2万を超えれば御の字という試算だろ

211 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 19:59:24.61 ID:SpFuGGwM0.net
長野)長野駅に停車、大幅増 新幹線、北陸延伸
駅別の停車本数について同社長野支社の大泉正一・運輸部長は27日、
新設の飯山駅のみ「12往復」と発表した。
上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数で検討している」という。
http://www.asahi.com/articles/ASG8W6558G8WUOOB00Z.html


新聞記事で長野支社の運輸部長が3駅について「現在と同等の本数で検討している」と
している訳だから、減便されても小幅な減便で大幅な減便はあり得んだろ。

212 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:00:10.60 ID:rg9HF9Ii0.net
>>211
減便どころか増える可能性もある

213 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:02:45.00 ID:cTsweLG50.net
>>210
じゃあ、ちゃんとしたデータだしてモノ言えや

214 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:12:18.02 ID:4y8lfMJV0.net
貸付料試算
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/492/240/15.pdf

215 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:14:21.18 ID:cTsweLG50.net
>>214
それ何年目の資料だw

216 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:15:19.43 ID:cTsweLG50.net
>>214
高岡〜金沢が13本でいいのかw

217 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:25:56.96 ID:rrGTS50N0.net
今はあさまが千鳥停車になっているが、金沢開業であさまは高崎、3駅は全停車固定になる。
あさまが千鳥をやめるのにはくたかだけは千鳥するだろうか。
飯山や安中榛名の選択停車はあっても緩行と速達の2タイプにまとめるのではないか。

218 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:26:38.54 ID:4y8lfMJV0.net
>>216
重要なのは断面の数字でそんな部分知らんわ
詳細で信頼性が高いデータなら俺も見たいくらいだ

219 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:28:18.01 ID:+y8l3/eS0.net
>>209
そういうなんの根拠もない予測いらないから。

JRの考えは東京口空けるために極力本数は絞る方向。

220 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:29:30.47 ID:cTsweLG50.net
>>218
国交省はもっと新しい資料をだしただろ
専門スレにいて、そんなことも知らないのかw

221 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:56:04.02 ID:s1qtabyZ0.net
>>211で引用してる長野支社運輸部長のコメントがすべてだろ。
この時点で長野県内3駅は現状ほぼ維持なんだから、あさま16往復との差し引きで
3駅に止まるタイプのはくたかの数は大体出てくる。
その時点ではくたかの大半が3駅通過の速達になることがあり得ないと予想できる。
なんでそういう明確な事実を無視して議論するのかねえ。

222 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:56:14.83 ID:rrGTS50N0.net
>219
データデータいうけど、自分もじゃあデータ出して反論したらどうか。
出せないなら、ソース無しでも自分なりの論拠をあげた上ででないとそれこそ何の意味も無い。

明確なデータ、ソース無しなら意味が無い、というならこのスレに来る意味は無い。
現状未公表な部分が多いのだからソース無しで考える部分が多いのは当然だろう。

223 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:13:20.82 ID:PjZbKKzE0.net
>>219
越後湯沢での在来線はくたか乗り換え客が長野経由になるために
乗客が減少する上越新幹線の減便でスジを確保だろ。

224 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:27:16.57 ID:LXUd/sAy0.net
北陸新幹線(長野新幹線)現状
東上大熊本高安軽佐上長
京野宮谷庄崎中井久田野
●━●━━━━━━●●(1)505
●●●━━━━●━━●(2)515 519
●●●━━━━●●●●(3)513 533 537
●●●━━●━●●●●(9)501 509 521 523 529 543 545 549 553
●●●●━●━●●●●(1)527
●●●━━●●●●●●(6)511 525 531 535 539 541
●●●━━●●●■■■(1)551
●●●●━●●●●●●(4)503 517 547 555
●●●●●●●●●●●(1)507
       ●●●●(1)599

長上佐軽安高本熊大上東
野田久井中崎庄谷宮野京
●━━━━━━━●━●(1)518
●●━━━━━━●●●(1)508
●━━●━━━━●●●(1)532
●●●━━━━━●●●(1)514
●●●●━━━━●●●(3)528 536 540
●●●●━●━━●●●(7)500 510 522 524 546 552 554
●●●●━●━●●●●(2)516 544
●●●●●●━━●●●(7)504 512 520 530 534 542 548
●●●●●●━●●●●(3)506 526 550
●●●●●●●●●●●(1)538
■■■●●●●●●●●(1)502

225 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:36:34.05 ID:pMI5X/iT0.net
   178
   ↓
上越新幹線とき
北陸新幹線かがやき、はくたかは馬鹿詐欺を通過すべき
馬鹿詐欺にはたにがわ、あさまが停車すればええ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ10/31はID:sRaKPl2w0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141031/c1JhS1BsMncw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141030/U3FxK2RmcGcw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

226 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:38:39.08 ID:LXUd/sAy0.net
北陸新幹線(長野新幹線)現状 【臨時】
東上大熊本高安軽佐上長
京野宮谷庄崎中井久田野
■■■━━━━■■■■( 4)609 571 575 579
■■■━━■━■■■■(13)557 559 611 561 563 565 567 569 573 581 583 585 587
 ■■━━■━■■■■( 3)613 615 617
■■■■━■━■■■■( 1)577

長上佐軽安高本熊大上東
野田久井中崎庄谷宮野京
■■■■━━━━■■■(3)556 576 582
■■■■━■━━■■■( 10)560 562 564 566 568 570 572 574 578 580
■■■■━■━━■■ ( 1)612
■■■■━■━■■■■( 2)558 620

227 :名無し野電車区:2014/11/03(月) 23:58:52.88 ID:JpddN6wG0.net
で、新しいデータは

228 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 00:06:13.92 ID:0yamuoXl0.net
>>224
長野新幹線開業当時の停車パターン
http://i.imgur.com/6sc01AQ.jpg

開業当時より現在は停車駅が増加している

229 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 00:10:53.23 ID:nHFpCpJJ0.net
>>228
その時のWINDIAファイル (永山鉄道)
http://nrc.jpn.ph/lzh/nno.lzh

230 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 00:26:02.33 ID:cJehtvDa0.net
2015年3月14日〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日)
●●●●●●○●○○○○○━━●●● はくたか(14往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)

2016年3月〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●○● かがやき(12往復/日)
●●●●●●○●○○○━●━━●●● はくたか(15往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(15往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●○○○____________ つるぎ(18往復/日)

231 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 00:34:08.84 ID:cnddyt800.net
はくたか

3駅通過厨=北陸民

3駅停車厨=長野民

で、いいのかな?

232 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 01:09:47.94 ID:1bMnuPuq0.net
>>204
それはそうかも知れないな。
トウホグやぬうがたは、東京の1方向
北陸は関西、中京、東京の3方向分散志向
そのことが分からない北方民族

233 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 02:53:05.02 ID:gXlrXmR40.net
>>231
あまり関係ないと思う

234 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 09:43:21.14 ID:AhvkBwFNJ
>北陸は関西、中京、東京の3方向分散志向

これももうすぐ終わるな
富山は広域関東圏に入れてもいいだろう

北陸という単位でこの地域を捉えるのは過去のことになるだろう

235 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/04(火) 11:22:09.42 ID:jvpHZXga0.net
餃子臭いから、はやて、やまびこ、こまち、つばさを大宮ー郡山ノンストップにして、鬱飲み屋にはなすので十分

236 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/04(火) 11:47:05.11 ID:jvpHZXga0.net
餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

餃子県民は3時間に1本しか来ないなすのにでも乗ってろ

237 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 11:48:52.87 ID:4aZGShFA0.net
キチガイの新潟マンセコピペ野郎と
同じキチガイ仲間の糞コテ「北海道新幹線が札幌延伸後の都会度」=宇都宮を罵倒する鳥取コピペ野郎は
スレを汚すだけだからこのスレ出入り禁止


宇都宮を罵倒する鳥取コピペ野郎がうざい件
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1412676811/
新潟はキチガイの巣窟
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1407054731/

238 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 12:36:05.23 ID:YzCbSvHb0.net
3駅厨って3駅周辺在住かと思ってたがもしかしたら金沢に嫉妬する新潟人なのかもしれないと最近思うようになった。

239 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 14:22:21.57 ID:0OqeMluZ0.net
>>237
あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

rail:鉄道路線・車両[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1227163159/
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1387988085/

240 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 18:48:39.36 ID:TcQAPNiU0.net
>>235-236
鳥取県民が必死だな!www

宇都宮>札幌>仙台>新潟>郡山>いわき>甲府>盛岡>金沢>山形>福島>水戸>青森>秋田>>>>>>>
>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>鳥取

鳥取は宇都宮とは比較にならないほどの糞田舎www
まあ、せいぜいガンバー

http://hissi.org/read.php/rail/20141104/anZwSFpYZ2Ew.html

241 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 18:59:51.33 ID:92mKz0kT0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(8往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

・対金沢富山への有効本数の確保
・長野以北のかがやき通過駅への速達性も維持
・長野3駅は12両化により減便されても輸送力は劣らない

242 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 19:06:58.08 ID:71HOnWe80.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●○○○━━━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

243 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 20:20:32.02 ID:1bMnuPuq0.net
>>240
東京の威光でちょっと発展してきた亜トウホグのトツグ県より、大和国家と2大政権を確保していた出雲国家のほうに味方しますぞ。
あとしばらくすると日本の首都は中京地区に遷都します。

244 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 20:43:52.19 ID:tDzztx3j0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日 上野8往復停車)
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日 飯山1往復停車)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●○●○○●━○━━●●● はくたか(6往復/日 高崎4往復、佐久平4往復、上田5往復、飯山5往復停車)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日 熊谷13往復、本庄早稲田12往復、安中榛名11往復停車)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━○━○━━●●● とき(6往復/日 高崎4往復、越後湯沢2往復停車)
●●●●●○●━○●●● とき(14往復/日 熊谷9往復、上毛高原10往復)
●●●━●━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(4往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(4往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

245 :名無し野電車区:2014/11/04(火) 23:42:12.40 ID:GrNCF87F0.net
今度のダイヤ改正であさまの一部にE2系が残るとの事だが、
それは上越新幹線の2016年からの新型車両置き換えを念頭にあえて残し、
上越新幹線に新型車両導入と合わせあさま用のE2系も置き換え
上越新幹線との併結運転を視野に入れているのか?
(2016年年に東北新幹線は函館延伸で枠の問題も生じるだろうし)

246 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 02:57:29.04 ID:H+Ju8Hzr0.net
無いだろう。

247 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 09:34:54.11 ID:yddHt60p0.net
関東地方の新幹線路線について語ろう
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kanto/1402654624/

248 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 21:55:29.78 ID:HnbWCree0.net
金沢開業後も大宮-越後湯沢ノンストップ便も残る可能性もあるかもな?


http://www.j-times.jp/news.php?seq=9607
特急「はくたか」代替で“超快速列車”導入へ
ほくほく線を経営している第三セクター「北越急行」(渡邉正幸社長、本社・南魚沼市)は
平成27年3月の北陸新幹線開業に伴い、特急「はくたか」に代わって直江津―越後湯沢駅間で
「超快速列車」(列車種別名仮称)を運行する。4日、一般から愛称名を募集すると発表した。

同社によると、最高時速160キロの特急「はくたか」は現在、同区間を約55分間で運行。
「超快速列車」は最高時速110キロのHK100形普通電車を用い、「はくたか」並みの
約1時間を見込む。特急すれ違いによる停車時間がなくなるため、停車駅数を調整することで、
現行の各駅停車より約30分の短縮が図られるという。

「超快速列車」の具体的な本数、停車駅などは現在、運行に関係するJR東日本、えちごトキめき鉄道と調整中。
愛称名と併せて、12月ごろに見込まれる来年3月付ダイヤ改正発表時に公表する。

249 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 22:39:26.80 ID:l72SMQHd0.net
>>245
E7系17本の増備が金沢延伸までに間に合うのならそうだろう。
間に合わなければ、残りのE7系F編成が完成次第に置き換えだろう。

>>248
ほくほく線の快速関係なしに1往復程度は新潟県各地から東京圏への最速達便として
設定されるだろう(とき310・347号みたいな感じに)

250 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 23:32:08.54 ID:yddSMmE90.net
>>248
可能性なさそうだな。
快速列車自体は仕方ないが、北陸新幹線の客が減るから
わざわざ速達便に接続させない。
高崎停車の新幹線を接続させるのは確実。

251 :名無し野電車区:2014/11/05(水) 23:50:11.75 ID:VgN1i3Qo0.net
>>250
北越急行の立場なら北陸新幹線の客を奪うのが目的だろ。

252 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 00:18:27.34 ID:9Yz7VbdA0.net
>>251
JRのことだから、それを見越して、
わざと各駅停車に接続させそうだな。

253 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 00:33:59.47 ID:uPux8u4y0.net
束としては北陸新幹線の乗ろうが上越新幹線に乗ろうがどっちでも儲かるんだから
越後湯沢でときに接続する超快速の運行は特に困らないだろ

254 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 00:38:09.67 ID:9Yz7VbdA0.net
>>253
上越は儲からないんだよ。
JRの距離が短いから。

255 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 00:41:03.52 ID:SCu7Q3t70.net
水泥棒に決定権は無いよ

256 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 01:26:12.16 ID:K+ZGURT/0.net
在来線はくたかの運行により上越新幹線で稼がせてくれた北越急行に対して、
東がそこまでエグい対応取るか…?

257 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 01:35:05.42 ID:9Yz7VbdA0.net
本来なら長岡まで乗ってくれたのに、
越後湯沢までしから乗らないから稼げない。

258 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 01:53:36.11 ID:bcvXu6e+O.net
ここにもいたか、水泥棒厨

259 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 02:44:31.03 ID:mxTrWAzT0.net
要は北越急行の「超快速列車」用の速達ときは設けない


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1本/日)
●━●━━━━━━●●● とき(1本/日)
●●●━━━●━━●●● とき(6本/日)
●●●●●━●━━●●● とき(2本/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10本/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5本/日)
____●●●●●●●● たにがわ(4本/日)
______●●●●●● たにがわ(6本/日)
●●●●●_______ とき (1本/日)

260 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 03:57:39.14 ID:zU44oHt/0.net
>>259
これだと現状1日35往復程度が停車する熊谷の本数が少なくなる。
あさま16往復全てが熊谷に停車する訳ではないし、現在でも各駅停車タイプではないときも停車している。

261 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 06:29:47.31 ID:S8CHG9y50.net
超快速設定されても越後湯沢で30分待ちとか普通にありえるな

262 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 06:43:58.97 ID:yVBrxsC+0.net
お前らの予想するほどたにがわは減便されない

263 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 11:05:41.67 ID:daMqAkBH0.net
JRにとって東京−直江津の客が超快速列車にいくらか回ることによって
上越妙高の乗降客が伸びずに「かがやきは今後も上越妙高に停めない」って口実は出来るな
新潟県は上越妙高かがやき停車を取るかほくほく線救済を取るか

264 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 11:49:18.95 ID:fMz/nKEC0.net
直江津住民は本当にほくほく線経由で東京に行くのか?
上越妙高の方が便利じゃね?

ほくほくの特急がなくなって、所要時間はどうなる?

265 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 17:41:35.79 ID:Muqahy/u0.net
>>264
現在の東京〜直江津最速2時間2分(直江津7:53発はくたか1号→東京9:55着とき310号)でおおよそ2時間5分前後
ただ、特急はくたかから(仮)超快速列車となるため更に5分程度伸びて2時間10分前後

金沢延伸後に北陸新幹線を利用の場合
東京〜上越妙高最速約1時間48分(大宮〜長野ノンストップ便の場合)で
更に上越妙高〜直江津間約16分前後で上越妙高経由で東京〜直江津間は約2時間6分前後で更に上越妙高での乗り換え時間がプラスされる。
乗り換え約5分だとして東京〜直江津間北陸新幹線利用で最速2時間10分前後

266 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 18:08:08.95 ID:HY0NaEzqR
専用臨時新幹線「プリンスエクスプレス」で行く、軽井沢プラチナバーゲン♪

11月14日(金)

★★★★★ 残りわずか!! ★★★★★

毎年恒例、ショッピングプラザのプラチナバーゲンに合わせ、専用臨時新幹線「プリンスエクスプレス」を運行いたします。
 日帰りコース、宿泊コースからお選びいただけます。

11月14日から開催の「プラチナバーゲン」には
 ぜひ専用臨時新幹線「プリンスエクスプレス」をご利用ください!


※画像「北陸新幹線E7系」「JR東日本長野支社」 提供

3駅に専用新幹線なんてあるんだけど、3駅と比較していたほかの駅にそんなのありますか?
やっぱり、3駅はJR必死なんだよ。高速バスとの戦いで。
少なくとも軽井沢の停車本数減らすなんてことはないね。
よってはくたかのダイヤは10本以上軽井沢停車。

267 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 18:23:17.99 ID:fMz/nKEC0.net
>>265
所要時間がほぼ同じということは、旅行中途の乗り換えに
なるほくほく線経由は厳しいかもしれませんね。上越妙高
なら家族送迎も可能だろうし。

1時間無料の駐車場が上越妙高駅前にありましたね。
80台ぐらいのスペース。

268 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 19:00:12.81 ID:ddLgBqkh0.net
値段が違うだろ。1500円くらい違うんじゃないか?
上越妙高経由は上越妙高おりたらレンタカーじゃないか?
直江津駅前に用があるなら別だが。

269 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 20:43:58.81 ID:Tm8kUkX3f
直江津→ほくほく経由→越後湯沢⇒高崎⇒北陸新幹線⇒上越妙高

高崎<=(往復)⇒東京
って乗車券 買ったら安くならない?

270 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 20:45:41.36 ID:Tm8kUkX3f
福井⇒かがやき=>東京⇒東海道=>米原⇒福井
って買ったら安くなるけど。

271 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 20:47:48.48 ID:Tm8kUkX3f
>>>266
ガーラにたくさんあるよ。

272 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 21:19:26.00 ID:vvZqz40B0.net
>>262
大宮以南の枠の関係で北陸新幹線が12本増便の為、
上越新幹線を減便せざるおえない。

その際に新潟行きを減便するか越後湯沢止まりを減便するかしかないが、
新潟行きを減らすことは出来ないので越後湯沢行(たにがわ)を減らさざるおえない。
またその分新潟行きがたにがわの役割も兼ねる為停車駅が増える

273 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 22:28:28.21 ID:0PyigpjU0.net
>>272
たとえば、熊谷停車を一部あさまに割り振るのかもな

274 :名無し野電車区:2014/11/06(木) 22:58:10.22 ID:MioU63oP0.net
熊谷
たにがわ(全列車停車)、あさま(一部通過)、とき(一部通過)

本庄早稲田
たにがわ(全列車停車)、あさま(一部通過)、とき(一部停車)

高崎
たにがわ(全列車停車)、あさま(全列車停車)、とき(一部通過)、はくたか(一部通過)

上毛高原
たにがわ(全列車停車)、とき(一部通過)

275 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 06:42:58.94 ID:NyKDnTcP0.net
日中
東上大熊本高上湯浦長燕新 安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟 中井久田野山越魚部山岡沢
●●●━━●●●●●●●             とき
●●●━━━====== ━━━━●○●●●●●●はくたか
●●●●●●====== ○●●●●       あさま

朝夕
東上大熊本高上湯浦長燕新 安軽佐上長飯上糸黒富高金
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟 中井久田野山越魚部山岡沢
●●●━━●━━━●━●             とき
●●●●━━━●●●●●             とき
●●●●●●●●                 たにがわ
●○●━━━====== ━━━━●━━━━●━●かがやき
●●●━━○====== ━●●●●●●●●●●●はくたか
●●●○━●====== ○●●●●       あさま

276 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 07:21:51.30 ID:SD46w4Ms0.net
北陸新幹線東京口40往復
かがやき10往復
はくたか14往復
あさま16往復

上越新幹線東京口40往復
とき26往復
たにがわ(越後湯沢行)10往復
たにがわ(高崎行)4往復

277 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 08:34:05.39 ID:VBdR5jgN0.net
高崎たにがわは始発最終くらいで
他は無くなると思う。

278 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 11:02:31.08 ID:kCkxOm0d0.net
富山)新設駅に利用実績の壁 新高岡、かがやき停車巡り
http://www.asahi.com/articles/ASGC555ZTGC5PUZB00J.html

北陸新幹線の最速型列車「かがやき」を開業時から新高岡駅に停車させるよう要望を続ける高岡市。
8月の運行計画発表から官民一体で活動してきたが、実現の見通しが立たないまま、来月とされる
ダイヤ決定が迫る。利用実績を示せない新設駅ゆえの壁にも突き当たり、「停車型列車『はくたか』
の利便性強調も必要」と二正面作戦を求める声も出始めた。

県西部6市など53団体で先月旗揚げした期成同盟会(会長=高橋正樹・高岡市長)は12日、
6市長らがそろってJR東日本と国土交通省に「かがやき」停車を要請する。隣接県を含む「飛越能」
地域における新高岡駅の拠点性や周辺の産業集積を踏まえ、観光客、ビジネス客双方の利用者増大の可能性を強調する。
6市で展開中の署名も来月から順次提出する構えだ。

先月には、同盟会に加わる高岡商工会議所や各商工会、農協などがJR東西両社を訪問。飛越能の商工農計44団体、
会員事業所2万8千の名簿を提示し、「新高岡駅は圏域内80万人の利用人口があり、観光客は年間1千万人」などとして停車を求めた。
ほかにも、各市議会や県議会、政党支部、国会議員や高橋市長らが8月から、両社や国交省に入れ代わり立ち代わり要望を展開。
JR側も「これほど地域こぞっての要望は過去なかった」とするほど。しかし、「開業時の停車駅変更は困難」という。

279 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 12:33:05.89 ID:/OOocTip0.net
新高岡はかがやき停まらなきゃ富山から3セクにかなり流れると思う。
東京からの料金が富山と新高岡とでかなり違うので。

280 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 12:49:01.47 ID:4sijVSu10.net
どうせつるぎの輸送力過剰は避けられないから、そのうち1往復くらいつるぎと統合してかがやき新高岡停車が実現するだろ
もちろん新高岡の停車本数は増えない

281 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 13:02:27.88 ID:uVYQfaUS0
「つるぎ」「はくたか」の本数が多いから、新高岡で、「つるぎ」か「はくたか」に乗って、富山で「かがやき」に乗り換えれば済むこと。
かがやきのすぐ前に富山に着く「つるぎ」「はくたか」は、平均10分程度の待ち時間で富山で「かがやき」に乗れるようなダイヤにするはず。

282 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 12:55:58.10 ID:pAXuA2kd0.net
>>280
新潟馬鹿は北陸新幹線は東京中心だと思っている。
それはお前のところの新幹線
北陸線が大阪中心だと言う事を、北方民族はしらない。
つるぎは、大阪ー富山間の現在のサンダーバードに対して、金沢ー富山間の東京発列車の足りない分を補うためにある。

283 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 14:02:09.10 ID:kqnQrQQS0.net
>>282
金沢開業で東京中心になると思いますが
開業後に富山の大阪志向は大きな変化があるんじゃないかと
つまりつるぎは過剰になるんじゃないかと
そういうことを>>280は言っているんじゃないかとw
北陸なんて言葉でごまかすけど関西人はw今も呉羽丘陵で分かれてるし

あっ俺はキチガイ糞尿潟ではないから

284 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:05:34.15 ID:pAXuA2kd0.net
>>283
好きに言ってらっしゃい。
別に今のサンダーバードが金沢どまりになって、その便数に対応する富山行き新幹線足りなくても、自分はどうでもいいけどねw
何分も次の新幹線来るまで待っていなさいよw
どうも東国人の目で見るから困るんだよな。

285 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 20:11:03.75 ID:jxbGHumz0.net
つるぎはグランクラス非営業で1〜3号車と12号車締め切りの8両で営業する
サンダバ・しらさぎリレー的存在

286 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:30:17.01 ID:/OOocTip0.net
つるぎは失敗するんじゃないかな。
3セク快速が金沢で対面乗り換えなら
そっちいくかと。

287 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:43:21.77 ID:eyWhGRhz0.net
三セクの運賃次第の部分もあるかも。
特に高岡の乗客がどう動くのか、ちょっと興味あるな。

288 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:51:47.57 ID:VY39XccQ0.net
新高岡が北陸本線のみならず城端線や氷見線ともつながってる

高岡の中心駅である高岡駅に接続できなかったのは痛い

289 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:53:09.43 ID:g/7oFDXU0.net
>>278
新高岡は北陸コカ・コーラ本社や砺波工場に近い新幹線駅。

290 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 22:55:18.71 ID:QdZbNddh0.net
どうせ、利用者伸びず、かがやきの停車駅は改正のたびにどんどん増えていくから気にすんな。

291 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:02:06.73 ID:VY39XccQ0.net
>>289
高岡の中心はJR高岡駅周辺だろ
地理的にも鉄道網的にも呉西地域の中心地
福井なら敦賀、石川なら小松みたいなポジション
駅は小さくていい、福井みたいに1面2線でもいいから
中心駅に接続させるべきだったと思う

もう今更言っても遅いんだけど

292 :名無し野電車区:2014/11/07(金) 23:57:36.98 ID:NSR264px0.net
下り富山駅
東京からのかがやき到着5分後につるぎ発車

上り富山駅
金沢からのつるぎ到着5分後にかがやき到着

293 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:12:23.64 ID:qT68L6F40.net
つるぎは基本的にサンダバ、しらさぎ接続用だし
かがやきにきっちりとは合わせないだろう。
合わせるメリットとしては新高岡救済のみ。
一方で金沢ー富山の有効本数が実質10本減ってしまうデメリットがある。

294 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 00:28:51.02 ID:qT68L6F40.net
富山と新高岡とでは近いのに東京からの料金が850円も違う。
高岡現駅併設じゃないのにこの料金設定でしかも速達通過となると
新高岡は利用者あまり見込めないね。
速達型はくたかの設定如何にもよるがかがやきが走ってる時間帯なら
富山県西部は3セクで富山駅に出てかがやき利用がメインになるだろう。

295 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 02:13:36.53 ID:UxmbzkT70.net
新高岡から京都・大阪へは特定特急券(新高岡〜金沢)+サンダバ乗継割引のコンボが効けば結構安くなりそう

296 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 03:51:51.32 ID:6lfoteqQ0.net
>>295
乗継割引の適用は発表済み

297 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 05:50:54.86 ID:wIVRINsu0.net
今更だけど新高岡って何であんな微妙な位置なんだろう
高岡併設しないならもっと南でも

298 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:09:43.98 ID:4PrnBJOY0.net
>>285-286
富山〜金沢・京都・大阪へは、割引きっぷが発売されると思う。
逆に東京方面へは期待できない。

299 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:54:22.61 ID:oTD93I6Y0.net
でも、どうせ地方なんて駅までクルマがデフォなんだから、
新高岡も駅前にでかい駐車場あるなら、地元民の集客には十分だと思う。
他所からの訪問者には不便かも知れんが。

300 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 13:49:19.70 ID:vKe/u+0D0.net
東京から来る方だって在来線なんか使わないよ
普通は送迎付き、バスタクシーレンタカー使うよ
在来線なければ使い物にならないなら、
飛行機使う人は飛行場の前に用事があるんですかね

301 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 17:03:59.18 ID:i2wxycyCj
>>>293
{列車本数は「かがやき」が1日10往復、「はくたか」が14往復、「あさま」が16往復、「つるぎ」が18往復です。}
つるぎ18往復あるんだから、金沢富山間はこれで十分だろ。
金沢富山間の客でわざわざ全席指定のかがやき乗る人は少ないだろ。
そうすると
>>>292
下り富山駅
 はくたか が逃げ切ったあと、東京からのかがやき到着5分後につるぎ発車

 上り富山駅
 金沢からのつるぎ到着5分後にかがやき到着 のあとに はくたか
のようなダイヤになるだろう。

302 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 17:23:02.55 ID:i2wxycyCj
氷見線 城端線 は運賃がJR通しで買うと安いから新高岡
車で行く人も新高岡。
3セク沿線は富山を利用。
氷見線 城端線 は新高岡のかがやきに合わせてダイヤ組むだろうし。
3セクは富山のかがやきに合わせてダイヤを組むから。

303 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 17:23:44.60 ID:i2wxycyCj
氷見線 城端線 は新高岡のつるぎの間違い

304 :名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:57:35.65 ID:eheBu12Z0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●━●━━●━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●━●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

305 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 00:25:46.97 ID:KRkU8hb60.net
高崎w

306 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 14:06:27.18 ID:kGkvIDdiz
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(4往復/日)
●●●●●●━●━━●━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●━●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

307 :名無し野電車区:2014/11/09(日) 23:33:49.96 ID:Qztwj4GJ0.net
実際、
東京〜金沢間27往復とされていたのが24往復の設定だったり、
新高岡も2〜3往復程度の通過と言われていたのがかがやき10往復全て通過だった。
12月に予定されているダイヤ発表は8月下旬に発表された運行体系通りのダイヤになるのだろうか?

308 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 00:10:47.79 ID:CS5n8zeK0.net
東日本旅客鉄道株式会社及び西日本旅客鉄道株式会社からの鉄道の特別急行料金の上限設定認可申請事案に関する公聴会の進行予定について
http://www.mlit.go.jp/common/001059648.pdf

309 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 12:41:40.18 ID:PeqY+fa0S.net
在来特急は通し料金で乗り継ぎ割り引きまであるのに北陸新幹線は上越妙高分割割り増し料金が必要です、は筋が通ってないな。
素直にこれくらいのぼったくり料金が最も儲かりそうだと踏んだのでそうしました、大義名分として上越妙高分割は理由に出来そうなのでそうしました、って正直に言えよな。汚ないんだよやり口が。

310 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 12:50:18.99 ID:avtXFbDQ0.net
>>307
おそらく開業時の本数は発表の通りだろうな
ただ、開業後の需要もあるだろうが、上野東京ライン同日開業によって余剰が生じる在来線乗務員の新幹線転属が
一つのポイントになりそう
訓練に1年近くかけることを考えれば2016年3月の北海道新幹線新函館北斗開業と併せて、北陸新幹線の増便を
やるんじゃないの?

311 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 13:36:13.82 ID:NEeSxuFs0.net
普通白紙改正のダイヤは半年・1年前から決定してるものでしょ
27往復てのも貸付料試算の話だし
それとも自治体の意向云々を考慮し修正とかいうのを
確信的にやるとかいう話?

312 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 16:46:54.52 ID:DA0GlnwT0.net
>>307
運行体系発表時にはダイヤもほとんど出来ていて、
ダイヤが決まった時点での運行体系発表だろう。
新幹線のダイヤが決まらなければ、接続する在来線(平行三セクも含めて)のダイヤも作れないし、
新幹線のダイヤから優先的に作成なのでは。

運行体系と実際のダイヤ発表で異なるとしたら、
あさま599号のような平日のみ運転の区間列車があるかどうかぐらいだろう。

313 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 19:34:51.01 ID:ZICuUf2P0.net
>>310
2年目は減便じゃないのかw

314 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 20:58:34.47 ID:0QuTmUA9B
現行の長野東京間のあさまのダイヤ。
増便のはくたかとかがやき以外は全くそのまま。
一部の名前がはくたかと変わって金沢まで鈍行運転。
と予想。

315 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 21:59:48.92 ID:Y/Fk/lsM0.net
>>313
2年目に当たる時期に函館延伸時に東北新幹線を増便する必要ないから、
そのために北陸新幹線を減便する必要なし(現行の新青森止まりを新函館北斗に伸ばすだけだから)、
また北陸枠が現行の28往復から40往復に増便に関しては上越新幹線の減便及び臨時枠の定期枠への変更で捻出で
2年目で北陸・上越枠の大幅な変更はなし

316 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 22:41:02.25 ID:cx8xV+GP0.net
極端に停車駅を絞ったかがやきは飛行機潰しのため、
羽田〜富山・小松の発着時刻にぶつけるよう設定してくる悪寒

航空機の減便が決定したら、上越妙高・新高岡辺りにかがやきを何往復か止めてくれそうな気がするw

317 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:23:54.50 ID:E8l14NCP0.net
>>315
今のはやぶさでは停車駅が多く所要時間的に問題があるため、
航空への対抗上、函館延伸時に合わせてさらに停車駅を削った最速達を設定する必要がある。

その時には北陸新幹線のはくたかとあさまの筋が真っ先に削られることになる。

318 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:48:04.29 ID:Y/Fk/lsM0.net
>>317
函館や札幌は航空機との競争にはならない。
競争が成立するのは青森まで
もし本格的に函館まで航空機との競合を意識するなら
停車駅を削減するよりも青函トンネル内での最高速度を上げる事が先決。
また北陸枠を削ってまでも現行のはやぶさと別に最速達便も設定するほどの需要もなし。
(羽田〜小松便12便/日+羽田〜富山6便/日、羽田〜函館7便/日+羽田〜青森6便/日)

319 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:52:09.21 ID:m0BIHS2F0.net
>>316
小松発羽田行

ANA 07:50→08:55(着)
JAL 07:50→08:55
JAL 09:40→10:45
ANA 10:05→11:15
JAL 11:30→12:35
ANA 11:45→12:50
JAL 14:50→15:55
ANA 15:00→16:05
ANA 17:00→18:10
JAL 18:10→19:15
JAL 19:50→20:55
ANA 20:00→21:10
http://www.asahi-net.or.jp/~ev7a-ootk/air1/air026030.htm

金沢発のかがやきは
6、7、8、9、11、13、15、17、19、20台に設定

320 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:57:01.87 ID:sz3+N5sO0.net
>>318
そうなんだよなあ
まあ現状でも青森でシェア8割取ってるし

函館で航空とバトルにしても、北陸のスジを削る必要はない
こんなダイヤを組めば十分
・東京、上野、大宮、仙台、盛岡、八戸、新青森、新函館
・東京、上野、大宮、仙台、盛岡以北各駅
上記を2時間に1本ずつ計1時間に1本ダイヤ
それに加えて、八戸も通過する便を数便

新青森行をそのまま延長する形

321 :名無し野電車区:2014/11/10(月) 23:59:55.29 ID:m0BIHS2F0.net
>>319
正しくは
6、7、8、9、11、13、15、17、19、20台に設定と予想

322 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:36:20.11 ID:Wztl4cbC0.net
>>320
時短が全然足りない。
盛岡、八戸、新青森を通過することで30分の削減が可能。

それだけ削っても乗車率は気にする必要はない。
仙台への速達が全然足りない状況だから
北陸新幹線のように東京出た時点で
空気輸送なんて無様なことにはならない。

323 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:48:21.97 ID:FHFjipyJ0.net
>>322
新青森は乗務員交代が伴うため通過は出来ない。
盛岡は通過を前提にした構造ではない。

>仙台への速達が全然足りない状況だから
別に新函館北斗行の速達便にこだわる必要し、
盛岡行きのE5系化でスピードアップ及びE6系を併結した16両編成で充分
また、北陸枠の定期便を減便してまで東北枠を増やす必要はないし、
もし仙台までの速達便を増やすのなら、東北枠の臨時枠から捻出すればいいと思う。

324 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:49:35.76 ID:+rPCoWou0.net
以下マジレスの雨あられ

325 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 00:58:39.87 ID:SF9nLSF20.net
>>322
昨日の書き込み(ID:ZICuUf2P0=ID:E8l14NCP0)から
北陸新幹線の減便にこだわっているが、
個人的に新参者の北陸新幹線が気に入らないからか?

東京-金沢間1日24往復はJRが決めたこと。
JRも営利企業だから利益が見込めるからでの本数設定だろう。
また空気輸送だと決めつけているが、それは実際に開業してみなければわからない事だろう。

326 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:07:44.75 ID:55IKCVMg0.net
かがやきがはくたかを追い抜くダイヤがどうなのか気になる

327 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:08:01.01 ID:Wztl4cbC0.net
現状の長野新幹線の停車本数の維持で開業し、
空気輸送の現実を突きつけあさま、はくたかを中心に減便する。

開業時のダイヤは利益を考えた上での本数設定ではなく政治的なものでしかない。
開業前から減らしますなんて言えないからね。

328 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:10:02.15 ID:55IKCVMg0.net
あさま減便の上、代替としてはくたかの長野県内停車駅増での運転はあり得るかもね

329 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 01:15:19.35 ID:SF9nLSF20.net
>開業時のダイヤは利益を考えた上での本数設定ではなく政治的なものでしかない。
>開業前から減らしますなんて言えないからね。

それだったらわざわざ8両編成だった編成を使い勝手が悪い12両編成で導入しないし
(12両だと分割併合も出来ないので大宮以南の容量を考えた場合、上越新幹線との分割併合も出来ないので非効率)、
またグランクラスなんて設定もしない。

330 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 02:22:23.57 ID:2/Dtvro90.net
函館なんて小さいし少々時短頑張っても航空シェアは相当残るだろうし無理に取りに行かないだろ。
北陸の方が儲かるだろうから新函館ごときのために北陸減便は有り得ないよ。
普通に新青森行きをそのまま新函館に伸ばす感じでしょ。
臨時便はやぶさの定期化くらいはあるかもしれないけど基本的には新函館開業で東北スジの増便は不要。

新函館で北陸減便っていつもの新潟のキチガイか3駅数百円厨じゃないの?
頭おかしいからな。

331 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 04:32:33.75 ID:atZKztyR0.net
>>315
少なくとも増便はないと思うが

332 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 04:46:33.02 ID:atZKztyR0.net
>>322
30分も削れるわけないだろ。あって10分程度だ。
盛岡や新青森を通過すると空気輸送になる。
はやぶさの仙台〜盛岡の利用者は無視できない程度にいる。

>>325
そういうことじゃないでしょ。1年目の本数が多すぎなんて書いてないしw
ただ、期待したほど流動が起こらない可能性もある。若干強気に見えるんだよな。

>>329
グランクラスなんて束の趣味でしょw

>>330
2016年は北陸減便が仮にあっても新函館向けに東北増便はない。新青森発着便の延長で十分。
それに、北陸は見かけ上儲かるように見えても、それは首都圏〜北陸だけの話。
ここでよく出てくる北陸〜長野、特に北陸から長野への流れというのがおかしいというだけ。
「北陸減便」のシナリオは、北陸新幹線として、従来の首都圏〜長野等の流れに、
単に首都圏〜北陸の流れが加わるだけで、途中需要が増えないときにおこる。
2015年ダイヤは、どうも過剰な設定に思える。
北陸系統の12両統一に合わせて、徐々に本数が減るシナリオもあるw

333 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 08:40:50.79 ID:9Lj/ZnfN0.net
上越妙高や新高岡がはくたかの15本しかない。
はくたかがそれより減るとは考えにくいので減るならあさま、かがやき。

334 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 11:09:29.14 ID:52Ptcnxp0.net
「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行
http://trafficnews.jp/post/36446/

335 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 12:19:22.19 ID:JOkTjsYT0.net
>>334
JR東「じゃあかがやき上越妙高停めんでもいいよな?」

336 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:03:11.54 ID:UP/H1p6o0.net
>>278
高岡市の経済団体 かがやき停車へ署名活動実施

開業へのカウントダウンに危機感を感じているのが速達タイプ「かがやき」通過問題に揺れる高岡市です。
高岡商工会議所など高岡市の経済3団体は10日トップ会談を開き、『かがやき』の新高岡駅停車実現に向け、
署名活動をおこなうことを決めました。
会談には、高岡商工会議所の川村人志(かわむら・ひとし)会頭、高岡市商工会の石澤義文(いしざわ・よしふみ)会長、
それにJA高岡の萩原清(はぎはら・きよし)組合長が出席し、北陸新幹線の速達タイプ『かがやき』が、新高岡駅を
通過する運行計画についての対応を協議しました。
中では、『かがやき』の停車実現に向けて、3団体の会員を対象に署名を集めることを決め、飛越能の経済団体にも
協力を仰ぐことで一致しました。
「1年に1回はダイヤ改正があるから、次の年には『あれだけやっていたんだから』、『何本かとめなきゃ』
というふうに持って行かなくちゃならない」「それを最初から言ってたんじゃダメなんで、とりあえず12月にまずやる」
(高岡商工会議所・川村人志会頭)署名は来月中をメドに集め、ダイヤ発表の前にJRや国土交通省に提出することにしています。

また、『かがやき』の新高岡駅通過問題を受け、10日開会した高岡市議会の9月定例会でも高橋市長が提案理由説明で…
県の試算によりますと東京ー新高岡の所要時間は停車タイプの『はくたか』で最速2時間40分程度。

新高岡から富山までシャトルタイプの『つるぎ』を使って速達タイプの『かがやき』に乗り継ぐと2時間30分程度で、
乗り継いだほうが早く着く可能性が示されました。

高岡市は、飛越能86万人の玄関口としての役割をアピールし新高岡駅への『かがやき』停車を実現させたい考えです。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20140910154903

337 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:21:00.29 ID:LcMs2bkX0.net
富山乗り継ぎじゃダメなの?

338 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 16:34:27.64 ID:+fAUFsUL0.net
>>333
減便するとしたらはくたかではなく、かがやきかあさまだな。
どっちもはくたかが役割をすることも可能だし。

339 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 16:40:12.47 ID:+fAUFsUL0.net
その前に上越新幹線がどれだけ減便されるのか?
北陸新幹線は運行体系は公表されているが
上越新幹線は「大幅な減便なし」とのことだが、
たにがわが減らされるか、ときが数便減るか?

340 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 18:29:55.96 ID:JOkTjsYT0.net
新潟発着は現状維持
昼間のたにがわをあさまに肩代わりさせて減便ってところかな

341 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/11(火) 19:13:29.40 ID:eLXjVswb0.net
>>336
要らねー

342 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/11(火) 19:15:16.95 ID:BvNooqau0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/11はID:eLXjVswb0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141111/ZUxYalZzd2Iw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141110/cktoay9mekgw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141109/aW9wTW1YeDcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141108/NGpWNU5FdTAw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

343 :北海道新幹線が札幌延伸後の都会度:2014/11/11(火) 19:16:55.23 ID:iRVtdHoL0.net
日本海が見事にスルーされている尿潟(笑)

北陸新幹線開業で上越減便になる尿潟(笑)

羽越新幹線開業で全停解除される尿潟(笑)

344 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:12:56.49 ID:QPMz2QjB0.net
2015年3月14日〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日)
●●●●●●○●○○○○○━━●●● はくたか(14往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)

2016年3月〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●○● かがやき(12往復/日)
●●●●●●○●○○○━●━━●●● はくたか(15往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(15往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●○○○____________ つるぎ(18往復/日)

345 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:46:35.50 ID:IqxM2AbR0.net
>>333
無駄に15本もの本数が設定されている。
が正解。

長野以遠のかがやき通過駅は利用者もほとんど見込めないゴミ駅ばかり。

346 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 20:51:52.91 ID:55IKCVMg0.net
糸魚川とか黒宇奈なんてはくたか全部止める必要すらないだろ
飯山ははくたかでも一部通過列車の設定あるみたいだけど

347 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:03:03.47 ID:Ud/5/vwI0.net
>>346
よそ者には分からないことだよ。
イメージで考えちゃいけない。
たぶん温泉宿泊者は通常のビジネス客や帰省者よりも、づっと多いのだろう。
加賀温泉も芦原も同じく

348 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:08:50.26 ID:s98Ogf6/0.net
とき+たにがわ のように、16両で長野まで行って8+8(かがやき+はくたか)に分割とかできなかったのか、と思ったけど、西の都合もあるし、難しいか。
それでも、あくまで かがやき を止めろ、ってことにもなりそうだし。

349 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 21:52:35.44 ID:hoRX8NY10.net
上越もE4が数年後に全廃の時代
今更16連化工事する程純増もないし将来性も無いということ

350 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 22:44:04.71 ID:jFJjjVnK0.net
2階席からの眺めは素晴らしいので、峠が越えられないってんじゃ北陸新幹線は無理でも
せめて東北上越新幹線くらいは2階建て新幹線を残すか、消えても後日復活させてほしいなあ

351 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:05:55.61 ID:5FlxkDE+0.net
大宮で各停あさまとたにがわを分割すればよい
貴重な東京大宮の枠を使うな

352 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:11:08.69 ID:55IKCVMg0.net
>>351
はやてE2とこまちE3をそのまま上越新幹線に転属
大宮で分割併合してE3がたにがわに、E2をときにして運行、とか妄想してみるw

353 :名無し野電車区:2014/11/11(火) 23:47:39.93 ID:fcWxVcdT0.net
東京・大宮間の容量が最大時間15本として

東北7:北陸4:上越3:予備・回送1=15本
で函館延伸の際に北陸上越枠を削減せずに間に合うだろう。
また容量からはみ出る臨時便のみ大宮始発にすればいいだけ…

354 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:18:44.72 ID:L45quV8R0.net
高崎駅全列車停車をせよ!

355 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:19:09.01 ID:L45quV8R0.net
>>352
高崎駅で分割。

356 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:37:02.11 ID:Yw7Hhjp80.net
>>354
北陸新幹線の高崎停車を増やして!軽井沢もね!(TBSラジオ、森本毅郎スタンバイより)
http://www.tbsradio.jp/stand-by/2014/11/post_7139.html

来年3月の北陸新幹線開業に向けて、今必死になっている群馬県の話。
というのも、実は現在発表されている運行計画の概要では、
群馬の高崎駅には期待したほど北陸新幹線が停車しないことになっているのです。
地元の上毛新聞には「北陸新幹線素通り 県や高崎市に失望感」とある・・・。
詳しい運行計画は12月に発表予定ということで、群馬県は今、巻き返しに躍起。

(中略)

高崎駅の先、長野寄りに上越新幹線と北陸新幹線の線路が分岐するポイントがあるのですが、
実はここは日本で一番速く新幹線が通過できる分岐ポイント。
新幹線のポイント通過はだいたい制限速度70キロ、高崎のこのポイントはなんと160キロ!
これは・・・まさかとは思うが、「素通り」が前提なのでは・・・・と心配になって、外処さんに伝えてみたところ・・・。
ほーぅ・・・。そうすると所要時間を短くするためにそういう配慮をしたということなんでしょうね。まあそこで5分、
10分早くするということが新幹線の使命なのかもしれないけれど、一生のレベルで考えれば5分、10分の話ですからね。
高崎ってやっぱり駅としては幹線の分岐点になる所だから当然停まる必要性はある駅だとは思うんですけれどもね。
宣伝下手というのがあるのかもしれない。だからぐんまちゃんが先鞭をつけたというか、これからまた良くなるんじゃないですか。

(中略)

草津温泉旅館協同組合の星野敏雄さんにお聞きしました。
できる限り軽井沢駅に停まっていただきたい。(北陸方面からだと)高崎まで行かれるとかなり通り過ぎになりまして、
草津へ戻るのに2時間近くかかるんです。
軽井沢から草津まで接続のバスが出ていまして、こちらだと、バスで1時間ちょっとなんです。
ですから非常に草津温泉に近いということで、ぜひ軽井沢駅に1便でも停車をお願いしたいというのが、草津温泉全体の希望です。
(以下略)

357 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 00:59:54.87 ID:GrmMxrz/0.net
金沢から長野にかがやきで来てあさまに乗り換えれば軽井沢、高崎に
あさまは全停車だから何の問題も無いな。そんなニッチ需要。

358 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 01:37:38.94 ID:KxoXaFUi0.net
>>357
その程度の話だな

大体、多数温泉のある北陸から軽井沢はともかく
草津温泉なんか、わざわざ行かない

359 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 06:59:49.73 ID:CxsAffyj0.net
>>358
北陸の温泉って宿が立派なところが多いだけで
まともな湯が出るところなんて無いやん

360 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 07:29:38.06 ID:BfxeTGo10.net
北陸〜長野、群馬の需要がないわけではないと思うが
北陸〜東京都市圏の需要に比べれば遥かに少ないわけで
かがやき→あさま、はくたかで済んでしまう数

361 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 12:24:39.45 ID:9rs8yeFj0.net
>>360
日本の新幹線が特急型と各停型を混在させてるのは、本来そういう使い方をJRも
して欲しいからだろ? JRもそれを意図して緩急接続ダイヤを作るのに苦心しているんだし。
新幹線沿線のの田舎町が望んでいるのはTGVなんじゃねーの? なんて思っちゃうけど、
TGVだったら、そんなn田舎町に駅すら作らないし。

362 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:14:06.60 ID:RMWbd7Jf0.net
かがやき時刻表(仮)
東京発 
6 7 8 9 11 13 15 17 19 21
金沢発 
6 7 9 11 13 15 17 18 19 21

363 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:32:02.95 ID:9rs8yeFj0.net
ダイヤ決定まであと1ヶ月もあるんか・・・

364 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:32:15.52 ID:dTAXPTLn0.net
>>325
単に新潟が北陸が嫌いなだけあるよ。
北陸もそんな新潟がきらい。
北陸も上越も東北も、一部レールを共用しているから悪い。
最初の案では北陸だけは高崎経由でも新宿発だった。
財政難で共有になっただけ。そこがなければ、上越や東北なんかどうでも良い存在
文化も経済もまったく共通項目なし、異国

365 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 13:52:22.87 ID:xCBSxQgW0.net
>>354
今まで高崎駅の利用者が多い新幹線上り13、14線ホームにしか取りつけられていなかったLED式の乗車口案内表示板が
最近になって下り11、12番線ホームにも取りつけられたから、かがやきは全列車通過だとしても
はくたかは相当数停車するのでは…

366 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 15:05:09.56 ID:+BVqH9Pa0.net
同日開業の上野東京ラインの影響で発生すると思われる在来線乗務員の新幹線乗務員転向訓練完了後の2016年3月が楽しみだわ
北陸新幹線開業時がここまで本数が少ないのは人材繰りの関係なのかなと思っている

367 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 16:11:16.68 ID:UJcigpAy0.net
少ないか?

368 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 16:18:52.43 ID:L45quV8R0.net
>>356
2017年のダイヤ改正に期待するとするか。

369 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:59:19.40 ID:RMWbd7Jf0.net
北陸新幹線開通の影響でほくほく線のりかえのなくなった越後湯沢
上越新幹線の速達列車は東京 上野 高崎 上毛高原 長岡 新潟に停車変更

370 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:03:36.34 ID:tEmXam1x0.net
なぜ上毛高原?

371 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:33:21.97 ID:RMWbd7Jf0.net
>>369
すみません、大宮が抜けた

372 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:40:45.64 ID:KAGun8en0.net
>>369
北陸乗り換えが無くなっても、越後湯沢>上毛高原だと思うが
正気とは思えない

373 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:59:31.38 ID:RMWbd7Jf0.net
>>370 >>372
すみません

>>369訂正
○ 大宮
× 上毛高原

374 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:14:54.56 ID:ZtPocd5i0.net
たにがわ廃止か減便か高崎止まりなら上毛高原停車もあるだろうけど
と思ったら速達列車の話か

375 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 22:32:08.12 ID:KOYmWW8E0.net
>>373
燕三条は?

新高岡の位置関係は燕三条と同じく代表駅に挟まれた終着1つ前の駅であり、かつ燕三条より乗降客の多い駅だから、ひとまず飛行機を撤退させてから、それこそ燕三条のように停車を増やしていくのではなかろうか?

376 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:16:09.30 ID:lcNTYueJ0.net
東北新幹線は停車駅が比較的パターン化されているの対して、上越長野新幹線はパターン化よりも千鳥停でばらけているよな。

>>369-375
金沢開業も記録便的存在の東京-新潟間大宮のみ停車のとき313・314号は残るだろうな。
その一方で越後湯沢−東京間ノンストップで唯一大宮を通過するとき310号は大宮停車になるんだろう。
おそらく上記以外の速達は基本的に上野・大宮・長岡に停車で高崎・越後湯沢・燕三条を一部通過でいなほに接続。
いなほ接続便以外はたにがわがどれだけ残るかにもよるが熊谷や上毛高原にも停車になるのだろうな

377 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:41:56.05 ID:Qy2I1kS/0.net
2万とか3万レベルの零細区間で
トレードオフの時短・停車数・スジ節約を求めると千鳥停車しか無いからな

378 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:43:54.75 ID:L45quV8R0.net
>>373
大宮さんが可哀想だろ!

379 :名無し野電車区:2014/11/12(水) 23:47:18.09 ID:2BSNruCz0.net
越後湯沢よりガーラ湯沢どうするのか気になる

380 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 00:17:51.67 ID:p2e9A3Nv0.net
>>379
もともと白山や長岡回りのはくたかがあったころは
越後湯沢でほくほく線に乗り換えて金沢方面に行く客は
いなかったんだから、そのころに戻るだけでしょ
スキーシーズンはほとんどの新幹線が越後湯沢に停車するんだし

381 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 08:44:14.78 ID:6j1YXttP0.net
何言ってんの?
長岡経由はくたかはほくほく線開業前に消えたし
白山もほくほく開業してすぐ消えた。

382 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 09:04:35.72 ID:UDwijfT50.net
あさひ・きらめき
ひかり・かがやき
の時代の話かと思った

383 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 09:51:09.74 ID:lLG7jQeO0.net
今まで通りほとんどのときは越後湯沢停車だろ。
スキーシーズンは臨時増発とガーラ湯沢行きを増結

384 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 10:57:51.66 ID:zkIbrfyi0.net
ときとたにがわの差も、行先以外は曖昧化していくかも知れない
あさまの高崎以南停車が増加するので、
時間帯によってはたにがわスジを新潟延長する余裕もできる可能性がある

385 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 13:04:00.39 ID:HLKuYZP20.net
たにがわという愛称がときに統一されるんだろうな
高崎発着はあさまにされるのかと

386 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 19:40:55.81 ID:fVumQT2k0.net
湯沢は確かにたはくたか乗り換え客がごっそり減るけど、
ほくほく線開業前だって通過便なんてごく一部の速達以外なかったんだから、
はくたかがなくなるからといって、停車を減らすという話には直結せんだろ

387 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 19:48:59.33 ID:RfCI/UaN0.net
あさひの半数は通過していたが

388 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 19:53:17.66 ID:kC1DnvDn0.net
東北ー東海道

盛花北水一く古仙白福郡那宇小大上東品横小熱三富静掛浜豊安名岐米京大
岡巻上江関り川台蔵島山塩都山宮野京川浜田海島山岡川松橋城古羽原都阪
●━━━━━━●━━━━━━●○●●●━━━━━━━━━●━━●● のぞみ
●●●●●●●●━●●━●━●○●●●○○○━●━●○━●○○●● ひかり
=======●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==== こだま


上越ー東海道

新燕長浦湯上高本熊大上東品横小熱三富静掛浜豊安名岐米京大
潟三岡佐沢毛崎早谷宮野京川浜田海島山岡川松橋城古羽原都阪
●━━━━━━━━●○●●●━━━━━━━━━●━━●● のぞみ
●━●━●━●━━●○●●●○○○━●━●○━●○○●● ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==== こだま

北陸ー新横浜

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東品横
沢岡山部魚越山野田久井榛崎早谷宮野京川浜
●━●━━━━●━━━━━━━●○●●● のぞみ
●○●━━●━●━━○━●━━●○●●● ひかり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま

389 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 20:21:30.56 ID:w5aqe52r0.net
3月以降はとき2往復たにがわ7往復の削減と予想

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●━●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(1往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(1往復/日)
●●●━●━●━●●●● とき(1往復/日)
●●●●━━●━●●●● とき(2往復/日)
●●●●●━●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(4往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(9往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

390 :名無し野電車区:2014/11/13(木) 23:40:07.89 ID:uF+ujMI30.net
長野、秋田、山形新幹線の列車愛称名が1つなように、新潟新幹線もとき1つになるかもね。
たにがわはあさまに統合で越後湯沢発着は要らない。

391 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:05:10.78 ID:Wq0yOt4F0.net
>>390
> 長野新幹線の列車愛称名が1つ
北陸新幹線開業で路線が伸びることで増えることになってるんですがそれは

まあ同じ山形県の山形止まりと新庄行きで同じつばさなので
新潟の越後湯沢止まりと新潟行きで同じ名前でも全く問題はないっちゃないな

392 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:05:47.30 ID:Wq0yOt4F0.net
>>390
> 長野新幹線の列車愛称名が1つ
北陸新幹線開業で路線が伸びることで増えることになってるんですがそれは

まあ同じ山形県の山形止まりと新庄行きで同じつばさなので
新潟の越後湯沢止まりと新潟行きで同じ名前でも全く問題はないっちゃないな

393 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:09:15.51 ID:3skFV/420.net
便数がごく僅かになっても残る「なすの」パターンもあるからどうなるかなあ

394 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:37:24.99 ID:FG/rwXoY0.net
終点新潟まで行かれないことを明示するため、名前は残るかもしれないが、
毎時1本・基本は各停というパターンは崩れるかもしれないね
例えばなすの枠のように、時間帯や繁簡に応じて使い分けたり

395 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 04:00:24.03 ID:sOd5E4+P0.net
新幹線の愛称はA、B、Cでよろしい

東海道・山陽新幹線
のぞみ⇒C  ひかり⇒B  こだま⇒A
東北新幹線
はやぶさ、こまち⇒C  はやて⇒B  やまびこ、つばさ⇒A
上越新幹線
とき⇒B  たにがわ⇒A
山陽・九州新幹線
みずほ⇒C  さくら⇒B  つばめ⇒A
北陸新幹線
かがやき⇒C  はくたか⇒B  あさま⇒A  つるぎ⇒A
北海道新幹線
はやぶさ⇒C  きらめき⇒B  たまひこ⇒A

396 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:32:35.43 ID:Ey3DLzkP0.net
北陸新幹線の利用者、1日2.3万人 JR東・西見通し

西日本旅客鉄道(JR西日本)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は13日、北陸新幹線の料金に関する国土交通省の公聴会で、
同新幹線の利用者が1日2万3千人になるとの見通しを明らかにした。首都圏と北陸を移動する人は1万5千人で、
うち5千人が航空機などからシフトする。共同運行する両社が予備車両や輸送指令所を別個に置くため、
1社で運行する場合に比べ年50億円のコスト増になるという。

 金沢市内で開かれた公聴会にはJR西の真鍋精志社長、JR東の冨田哲郎社長が出席した。両社が利用者数の見通しを出すのは初めて。
料金算定の根拠となるため、公表したという。

 越後湯沢(新潟県)経由で上越新幹線と在来線を使って首都圏と北陸を往復する人は現在、1万人。そのすべてが北陸新幹線を利用するほか、
航空機、高速バスなどから5千人が移ると見込む。
さらに富山―金沢など首都圏を含まない区間で同新幹線を利用する人を8千人と想定した。

 冨田社長は東京―富山で鉄道6、航空4となっている現行シェアが「9対1になる」との見方を示した。東京―金沢間は鉄道4、航空6だが、
8対2に逆転するとした。真鍋社長は「観光需要を創出しながら、利用者を増やす努力をしたい」と話した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79667140T11C14A1LB0000/

397 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 12:42:20.13 ID:8cWSGUpR0.net
運営主体をつぎ年から全区間東にすればいいのか。

398 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 13:39:38.53 ID:FTNjlQrZ0.net
北陸新幹線は全区間西の運営が一番

399 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 16:18:28.04 ID:78d2TEsK0.net
運行系統は東京〜金沢が北陸新幹線なので全区間西運営は無理ですな

400 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/14(金) 18:44:33.50 ID:Uj0UwVcs0.net
新大阪〜福井を先行開業させ 福井新幹線とすべき

401 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:11:15.72 ID:WW6N63BB0.net
>>395
速いほうがCで遅いほうがAじゃ間違えそうな気が

402 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:13:48.35 ID:pMeRqCS10.net
>>396
1日2万3千人の利用見込みで
東京-長野40往復
長野-富山25往復
富山-金沢43往復の本数設定という事か!?

403 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:34:27.63 ID:IDL7s4LI0.net
>>381
長岡はくたかは上越新幹線開業で消え、白山は長野行新幹線開業で消えた
それぞれ廃止はほくほく線とは直接関係ないぞー

>>382
あさひ・かがやき
ひかり・きらめき
だろー

みんな何でスルー?

404 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:48:42.28 ID:IDL7s4LI0.net
>>402
長野〜東京の区間40往復で23,000人乗せると単純化して考えると、E7編成定員934名だから割算で乗車率6割
実際はE2の8両編成(630名)もあるし、つるぎの補正をしても少し乗車率は上がる?
なら、妥当な線かと

405 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:54:22.40 ID:IDL7s4LI0.net
あ、全然違うわ
誰か計算してσ(^_^;)

406 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 21:58:35.72 ID:aWbeZfXz0.net
そうとう需要予測甘くね?

現状1万人が2.5万人にってデタラメ過ぎ。

407 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:14:34.39 ID:tP+pR+rF0.net
>>396>>402>>404-406
現在東京から北陸に鉄道(越後湯沢経由)利用者が約1万人に
他の交通機関(航空機・高速バス)からの移行は約5千人で
東京から北陸まで北陸新幹線(長野経由)利用者は1万5千人

その1万5千人の他に金沢-富山や長野-上越妙高、東京-軽井沢、東京‐長野、上田ー上越妙高などの
区間利用者が8千人でその合計で2万3千人だろ。

408 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:22:41.77 ID:sOd5E4+P0.net
>>401
うーん

409 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:28:17.85 ID:tP+pR+rF0.net
>>407の訂正
2万3千は長野以遠の1日当たりの輸送量だったな。

現状、長野以南で1日約2万5千人の輸送量がある訳だから
それに2万3千人が加わるという訳。
東京-長野2万5千人のソース
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/kensei/soshiki/shingikai/ichiran/kanko/documents/h2502shiryo2_2.pdf

長野以遠が2万3千人で今までの需要が1万人、新規が5千人で
富山-金沢や長野-黒部宇奈月温泉などの区間利用が8千人と言う事かな。

410 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:31:19.86 ID:LlpGxTgJ0.net
   363
   ↓
新大阪〜福井を先行開業させ 福井新幹線とすべきィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/14は埼玉県民の日だから張り切って荒らしてるID:VBvM6bih0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141114/
http://hissi.org/read.php/rail/20141113/QUlzaUtEajcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141112/YUtqQ3M4V1Ew.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

411 :名無し野電車区:2014/11/14(金) 22:36:47.68 ID:aWbeZfXz0.net
>>407
元の文章読めばわかるけど
2.5万というのは既存の東京ー長野の区間の利用者は除いた数。

412 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 06:45:02.27 ID:lYaEg2IQ0.net
現行のはくたかは1日約7000人
3倍弱になるなんて凄いな(笑)

413 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:07:55.92 ID:kHRL4AtT0.net
どうせ1年目だけだ

414 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:17:57.59 ID:tIyuisxp0.net
東京駅1時間当たり最大15本の枠として

東北7:北陸4:上越3:予備・回送等1=15
で将来的には臨時列車から大宮発着にさせざるおえない。

415 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:48:00.20 ID:qkfKzbPF0.net
>>414
そもそも北陸4も必要ないだろ。
上越と同じ3でいいし、航空機がなく新幹線だけの上越と
引き続き航空機や東海道新幹線米原との競合が残る北陸、
北陸が上越を上回るとは思えない。
せいぜい上越と同等。

416 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:55:12.90 ID:4pOC61Ud0.net
さらに北陸新幹線は大宮出れば沿線に大都市とよべるような都市がひとつもないしな。
政令指定都市もないのに貴重なスジを割く必要はないだろ。

417 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 08:55:26.72 ID:UwwqOvSwO.net
>>415
上越には中核都市が新潟の1つに対して北陸には長野に加え、富山、金沢の中核都市の合わせて3つもあるんだから、北陸の方が多くて当たり前だろ?

418 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 09:05:03.41 ID:kB/xsdyo0.net
>>414は臨時含めたmaxの本数だし妥当だと思うけど

419 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 09:07:22.08 ID:4pOC61Ud0.net
>>417
長野から先、中核市2つで政令指定都市なしという条件は
函館開業時の東北新幹線の盛岡から先と同じ。

なら、北陸新幹線も長野から先は千鳥停車の1時間に1本だけで充分だね。

420 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 09:52:28.25 ID:sJ/YwAw00.net
東北7:北陸4:上越3:予備・回送等1=15
これの内訳って
北陸(長野行2+金沢行2) 上越(越後湯沢行1+新潟行2)
でしょ?妥当じゃない?

421 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 10:40:46.83 ID:bk0AdXDj0.net
>>414>>420

東北の7は
はやぶさ・こまち:1
はやぶさorはやて:1
盛岡やまびこ:1
仙台やまびこ・つばさ:1
仙台やまびこ(緩行):1
なすの:1
臨時予備:1
で7
北陸の4
かがやき:1
はくたか:1
あさま:1
臨時予備:1
で4
上越の3は
とき(速達):1
とき(緩行)orたにがわ:1
臨時予備(通勤時間帯はたにがわ):1
という事か!?

422 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 10:52:02.84 ID:4pOC61Ud0.net
>>420
金沢行き1で充分でしょ

423 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 11:04:11.35 ID:89+XKFKV0.net
東北新幹線盛岡以北と北陸新幹線長野以北を同一視しても無意味だと思うがw

424 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 11:26:41.79 ID:5HMZYIoG0.net
新白河君といいやたら東北を引き合いに出す輩がいるんだよな
輸送断面見ただけで全く別物と分かるのだが

425 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 11:41:51.76 ID:4pOC61Ud0.net
長野以北の輸送断面なんて微々たるもので
五十歩百歩の違いしかないだろ。

426 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 12:01:31.89 ID:LiWWYDZI0.net
函館と金沢じゃ、飛行機から新幹線に流れるシェアがまるで違うと思うが。
4時間と2時間30分の差はあまりにも大きい。

427 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 12:20:26.27 ID:5HMZYIoG0.net
途中仙台級の駅があるため区間によっては約10倍の差がある路線
対西流動を差し引いても、末端まで相対的な変動が少ない路線
そんなものを単純比較できるかって話だけどな
数字しか興味がない人にはどうでもいいことだろうけど

428 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 12:28:00.76 ID:4pOC61Ud0.net
単純に北陸新幹線そのものの本数設定が多すぎるという話で終わる

429 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 12:49:02.75 ID:V/jfWij60.net
公式発表の東京金沢24本すら知らないにわかはダイヤ発表までROMってろようんこ。

430 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 15:58:45.84 ID:rOJe/9cD0.net
現在の1日の利用者数

盛岡-八戸14919人
八戸-新青森9364人
高崎-越後湯沢36536人
越後湯沢-新潟20763人

高崎-長野19210人
http://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/2009_2013.pdf

金沢開業後は高崎-越後湯沢間が現状より約1万人減少し
高崎-長野間は高崎-越後湯沢間からの約1万人の乗客と新規約5千人増加

高崎-越後湯沢約26536人
高崎-長野約34210人
長野-富山約15000人
富山-金沢間はサンダバ利用者が加わる

431 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:16:06.99 ID:4pOC61Ud0.net
結局、長野から富山の利用者は1日あたり15000人程度で
1時間に1本しかない盛岡ー八戸の利用者数とほとんどかわらない訳だ。

やはり北陸新幹線の長野以遠の本数は過剰だな。

432 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:33:09.52 ID:4dRoetDu0.net
新青森が17本なんだから3駅はあさまと鈍行はくたか1本の17本でいいよな。

433 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:44:33.25 ID:SVG4ZIs/0.net
越後湯沢新潟が2万で長野金沢が2万3千なんだからかがやきはくたかで24本は少ないくらいじゃないか?
ときを20本くらいに減らしてもいいくらい。

434 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:48:20.46 ID:4pOC61Ud0.net
>>433
需要増を加味して15000だろ。
23000とかデタラメ。

435 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:54:50.61 ID:iIVfgl5t0.net
>>434
JRの社長に「デタラメ」言えよ!

ID:4pOC61Ud0は北陸新幹線の開業を個人的に快く思っていないから
一連の書き込みをしているのか?

東京−金沢24往復
内速達10往復+停車タイプ14往復の設定はJRが決めたこと。
JRも利益が出ない本数設定はしない。

436 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:57:24.09 ID:iIVfgl5t0.net
>>432
3駅の停車本数はほぼ現状維持と新聞報道されているのだがw

437 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 16:57:30.34 ID:szQJcfD9O.net
米原と航空の競合が残るのは小松以南
金沢以東は新幹線開業後は北陸新幹線がほとんどになる
金沢と富山と長野で2ずつの4で多くない

438 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:01:07.42 ID:LqnyxOF00.net
結論ありきの上、利用者総数と輸送密度と輸送断面の違いがわからないおつむの人に色々言っても無駄だよ

439 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:14:05.90 ID:4pOC61Ud0.net
>>435
JRが15000と言っているんだが。

富山と金沢の区間輸送は東京口のスジいらんだろ。
そんなのは勝手にやってくれ。

440 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:17:49.43 ID:4pOC61Ud0.net
JRが決めたのは開業当初の本数。

過剰な本数設定の結果、空気輸送の数字突きつけて
次の改正で大幅減便する分には問題ない。

441 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:17:52.75 ID:szQJcfD9O.net
金沢と富山の区間輸送はつるぎか3セクだろ
東京には乗り入れない

442 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:18:28.28 ID:iIVfgl5t0.net
>>439

>富山と金沢の区間輸送は東京口のスジいらんだろ。
>そんなのは勝手にやってくれ。

それが「つるぎ」なんだがw

443 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:21:47.31 ID:iIVfgl5t0.net
>>439
ID:4pOC61Ud0は東京-金沢の直通便は1日数本のみで充分
後は長野で系統分離で長野乗り換えで長野−金沢間の区間便を走らせろと言いたいのかw

444 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:27:46.06 ID:4pOC61Ud0.net
>>442
だったら需要予測の数字に入れるな。

東京口の本数は、優等各駅合わせて
盛岡より先に行くはやぶさの本数と同等で充分。

445 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:33:47.14 ID:iIVfgl5t0.net
>>444
あさまを含めてはやぶさと同等と言っているのかw

>過剰な本数設定の結果、空気輸送の数字突きつけて
>次の改正で大幅減便する分には問題ない。

2年目にはE7系W7系27往復が かなり余剰となるが
上越新幹線にでも転用させるんかい!?

446 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 17:36:12.77 ID:szQJcfD9O.net
盛岡も青森も金沢や富山より人口少ないし、遠い
青森なんて金沢経由の敦賀より遠い

447 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:01:34.20 ID:SVG4ZIs/0.net
そもそも東北新幹線って仙台以北は要らなかったと思うんだが。

448 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:05:25.30 ID:WHRn5HYI0.net
また3駅数百円厨が暴れてるのかな。
病院いけや。

449 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:44:56.95 ID:3dthSs9v0.net
>>447
仙台ー盛岡より客が少ない北陸は無駄と言いたいのか?

450 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 18:58:57.50 ID:vyQ4B6IA0.net
>>449
北陸のハテ、敦賀まで開通してから言え

451 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:01:59.69 ID:LqnyxOF00.net
そんな所に12連24往復も走らせるJRは奇特な会社ということでもういいよ

452 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:02:57.00 ID:vyQ4B6IA0.net
>>439
23000って言ってるのはJRの社長じゃん

453 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:26:29.53 ID:3dthSs9v0.net
>>451
線路は安普請にしてバランスをとっているのかもしれないな。

454 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:54:34.64 ID:OM6JN93a0.net
仙台以北は富山未満の都市しかない過疎地域で人口密度も低い。そのくせ建設距離は長い。
都市圏人口で見ても盛岡、八戸、青森都市圏はかがやき全通過する高岡都市圏レベル。
仙台以北は鈴木善幸が居なかったら無かっただろ。

455 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:11:16.62 ID:i0jxuJZj0.net
東北新幹線が盛岡開業したのは鈴木善幸が居たから。
上越新幹線は無論田中角栄。
この2つが北陸に先んじて開業し北陸が長年開通しなかったのは全て善幸と角栄のせい。
本来なら北陸を作って仙台以南を作って中央リニアで終わりでよかった。
九州、上越と仙台以北は要らなかった。

456 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:27:32.44 ID:XzepXIpU0.net
ナイス北陸脳

457 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:12:21.50 ID:k6Kqp5670.net
3月から東京金沢間毎日24往復の新幹線が運行されるのが現実

458 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:32:48.12 ID:45kXsseX0.net
盛岡新潟は32年前から新幹線が運行されていた現実

459 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:33:57.65 ID:vyQ4B6IA0.net
鈴木善幸・田中角栄

460 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:15:31.49 ID:FMEeC/of0.net
全てはゼンコー、カクエイという妖怪のせいだ。

461 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 22:23:30.62 ID:FMEeC/of0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━○━●━━━━○━━●○● かがやき(20往復/日)
●●●●●●○●●●●○●━━●●● はくたか(20往復/日)長野緩急接続
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)

2016年からこれでいいよ。長野以遠の小駅は緩急接続。

462 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 23:07:22.41 ID:PvN1SdEb0.net
鈴木善幸 東北新幹線でぐぐれば
仙台止まりだったはずの東北新幹線を
無理矢理盛岡まで延ばしたのがわかるな。

463 :名無し野電車区:2014/11/15(土) 23:58:17.29 ID:xFfjUNzQ0.net
>>449
東北には昔集団就職で工員などで東京にやってきた多くのおのぼりさん及びその子孫が多いからな。
北陸はちょっと近くの関西だったか集団就職じゃないからな

464 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 00:32:41.21 ID:k7IkZhBY0.net
東北新幹線は100万都市の札幌まで一刻も早く延ばす必要がある。
現状、航空に頼り切った輸送は破綻しているしね。

それを政治力で予算を強奪して作ったのが長野や北陸への新幹線。

465 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 01:20:58.06 ID:sivKd6MC0.net
>>464
5時間かかるのにそれは難しいのでは
飛行機とは勝負にならない
飛行機と勝負になるのは3時間以上4時間半以下
2時間台以下なら新幹線完全優位で勝負にならないし
4時間半以上なら飛行機完全優位で勝負にならない

466 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 01:25:55.60 ID:sivKd6MC0.net
東京だけが目的なら5時間かかる札幌への延伸はムダということになる
新青森か函館で終わったほうがいい

467 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 01:40:28.51 ID:W3L/kuj80.net
>>462
国会答弁かなにかのとき、大蔵省主計官が「仙台まで」と言おうとしたとき横から鈴木悪幸が突然さえぎり「盛岡まで」と言ったのは有名な話

468 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 02:07:28.03 ID:a/D3AFuQ0.net
>>467
仙台ー盛岡を作っていてよかったよな。
ここが作られなかったらより輸送量が小さい北陸・九州が作られるわけないから。
善幸も東北新幹線がここまで大成功するとは思わなかっただろうが。

469 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 03:03:24.39 ID:Z4F6/tSm0.net
新函館北斗〜東京間で、JR北海道とJR東日本の距離比はおよそ1:4ですが、ということは、はやぶさ17往復の北海道と東日本の受け持ち比率も1:4になるはずです。
しかし、北海道車は4編成となれば、通常使用は3編成が見込まれ、1日に1〜2往復するとして、5本程度のはやぶさを受け持つことになり、 北海道車の比率が高くなりそうですが、どう精算するのでしょうか?

470 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 07:14:58.78 ID:TzcqRFQkO.net
東京側でなすの運用や仙台入庫運用に入れればすむだけ

471 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 07:18:27.21 ID:maQXjUOM0.net
国鉄が破綻したのは東北、上越新幹線の敷設とその赤字が大きな原因。
JR化して秋田、山形ミニ新幹線作って需要増やしたり合理化したりしてようやく黒字になったんだよ。
JR化当初は東北、上越新幹線の赤字を東海道新幹線の黒字で穴埋めしてた。

472 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 07:28:49.91 ID:v013qrwZ0.net
>>471
適当な事言うなよ
何も知らないなら黙っとけ

473 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 09:31:36.42 ID:Ov6/3FaF0.net
>>471
今でも事実上、そうなんだが。
もし国鉄東海とかいう事業体があったら、
東海道新幹線の運賃料金は今ごろ半額程度だったろう。

474 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 11:18:46.23 ID:NwKZ56NV0.net
北陸新幹線は、ぼったくり料金だからな。当然の成りゆきだが

475 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 11:38:59.90 ID:kAUB2uHe0.net
新幹線の重要度

東海道新幹線>山陽新幹線>東北新幹線(仙台以南)>上越新幹線(高崎以南)>九州新幹線(熊本以北)→下段へ

上段から>上越新幹線(高崎-新潟)>北陸新幹線(高崎-長野)>九州新幹線(熊本以南)>東北新幹線(仙台以北)>北陸新幹線(長野-金沢)

476 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 11:44:49.99 ID:HiYNaocU0.net
スレチが多いな

東北・上越・北陸各新幹線の来年3月のダイヤ改正に関するスレなんだから
ダイヤに関する話題を語れよ…

477 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 12:14:26.67 ID:pglhKGVA0.net
>>470
同じことは、東海と西、西と九州の間でもやってるよな

478 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 13:14:50.27 ID:Z4F6/tSm0.net
>>470

でも、今のはやぶさ運用だと、東京についたはやぶさは、16分後に新青森ゆきはやぶさで戻っていくんだよね。
以前のように仙台やまびこやなすの運用が入っていない。
北海道車は可能な限り新函館運用に入れるのではないでしょうか。

479 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 14:11:41.87 ID:vHvs55BE0.net
あと1ヶ月でこのスレも終焉か

480 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 14:30:10.51 ID:dCHP3gHHO.net
ここはお国自慢ではない

481 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 14:30:58.41 ID:QjGA39Pp0.net
12月20日前後のダイヤ改正プレス時点で、ダイヤ決定なんだけど
詳細が一般に公表されないから結局gdgdが続くだけ

まともにプレスで出るのは北陸新幹線金沢開業関係分ぐらいじゃないのかな

新ダイヤ指定券がある列車のみ、春臨を含めて黄色ページに掲載される時刻表2月号が
発売される1月25日前後までは詳細不明がオチ

482 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 15:42:45.35 ID:7Lxtyuo10.net
>>478
 東北新幹線は、現在の定期の新青森止まりと新函館の定期+臨時が同じと見ている。
その関係で、盛岡以北・新青森のみ停車快速便と盛岡以北各停便の増発準備が行われるだろうね。
多分、盛岡以北・新青森のみ停車快速便と盛岡以北各停便は毎時一本ずつまでは大幅にいじる必要はないようになるだろうね(盛岡以南はほぼ30分に1本ずつで、こまちは盛岡以北各停便併結が基本)。
新函館乗入れは新青森開業当初の様に、定期は盛岡以北新青森・新函館のみ停車快速便と盛岡以北各停便が毎時交互に1本ずつが基本で、盛岡以北・新青森のみ停車新青森止まりの一部が多客期に新函館延長っと。

483 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 15:45:29.25 ID:7Lxtyuo10.net
>>482補足
 >>482で書いているのは、はやぶさの話だけね。

484 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 15:48:48.48 ID:W3L/kuj80.net
>>475
新潟君必死

485 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 16:00:42.57 ID:3Js7fhd90.net
>>482
新函館まで毎時1本もいらないでしょ。今の特急の本数と同じぐらいでは?
新青森発着がほぼ毎時1本、盛岡以北で八戸以外の途中駅は2時間以上間隔があく。

486 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 17:24:29.58 ID:BnHCB+Dz0.net
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●○●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○● はやぶさ
●●●━━━━━━━●━━○━━━●●●●●●=== はやぶさ・こまち
●●●━●━━●●━●●●●●●●●======== やまびこ
●●●━●━━●●●●=============== やまびこ・つばさ
●●●●●●●●================== なすの

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくたか
=======●●●●●●●●●●● あさま

もっとシンプルにならんかの

487 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 17:50:52.10 ID:GNP/BagH0.net
臨時かがやき・臨時はくたか・臨時あさまはどの程度走るだろうか?

488 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 18:19:59.29 ID:tX47EC3f0.net
現状の青森の利用低迷
(同じ県内で都市規模も小さく新青森と同様に駅が中心部から遠く離れている八戸に利用者数で負けている以上、低迷と言い切って構わないだろう)
の最大の原因は盛岡での分割併合など無駄な時間が多くはやぶさが遅すぎること。
この対策のためにも、こまちとの分割併合をなくし停車駅をさらに絞ったはやぶさの設定が新たに必要。
これが設定できなければ、新函館にも影響する。

489 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 18:20:46.80 ID:JqjqRu7S0.net
12連化で最近あさまの臨時本数は減ったが、
新規区間も含めて観光需要が大きい路線なので、それなりに設定されるんでは
はくたかと繁忙期の軽井沢輸送もなるべく分離した方が良さそうだし

490 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 18:24:31.86 ID:3/vAHzZQ0.net
盛岡以北の小駅は原則盛岡乗り換えにして盛岡新函館に各駅停車の区間便走らせれば十分だと思うのだが。

491 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 18:27:46.21 ID:/gGoLXEQ0.net
容量が大きく取れない青函区間にとって、東京〜新函館便以外は邪魔にならないか?

492 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 18:57:25.85 ID:LqNIwrC00.net
高崎に全列車停車をせよ! 
(2016年のダイヤ改正で!)

493 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 19:33:49.52 ID:8KHVxso30.net
速達系全通過かと思ったw

494 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 19:51:41.02 ID:sivKd6MC0.net
最速達(停車駅上野・大宮・仙台・盛岡・新青森のみ)でも函館まで4時間超えるのだから
所要時間からして飛行機から全部奪うのはムリ
最速達は朝と夕方以降は2時間に1本、昼は3時間に1本が妥当な線
新青森の最速達も兼ねて
6時台、8時台、10時台、13時台、16時台、18時台、最終20時ジャスト
って感じかな

495 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:04:44.29 ID:3/vAHzZQ0.net
青森、函館なんて高岡レベルの都市。
流れたら流れたで問題ない。
今のはやぶさがあるだけでも感謝すべき。
函館は現行はやぶさを延ばして取れる分だけでいい。
どうせ航空のシェアは相当残るので。

496 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:10:08.85 ID:a/D3AFuQ0.net
>>471
北陸新幹線も大赤字になるので在来線分離が条件となった。

497 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:22:42.01 ID:sivKd6MC0.net
札幌が国内有数の大都市なのは認めるが
函館から300キロも離れてるってのが最大の難点
300キロを1時間で走行するには単純計算で時速300キロじゃないと
いけないってことだろ、整備新幹線は最高速度260キロだから
1時間は確実にオーバーする
函館で4時間10分もかかってるんじゃ函館も5時間を大きくオーバーしてしまう
東京直通新幹線としては最も時間のかかるのは博多の5時間ジャストだが
それををオーバーしてしまう
今のままでは

498 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:52:40.18 ID:W3L/kuj80.net
>>468
生意気な東北人
東京に集団就職人の子孫が多くなって、九州を下に見はじめたな
国の援助があってやっと生きてこられた地だと知らないな。
1970年頃以前は地図でも一番最後だったくせに
元日本でない蝦夷

499 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 20:55:55.30 ID:sILmEsVT0.net
>>497
デタラメもいいところ。ちょっとくらい調べてからレスしろや。
新函館北斗-札幌の実キロは300kmもない。
210kmちょっとだ。
300kmってのは、いまの在来線の海線周りの営業キロだろ。アホか。

500 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:00:48.38 ID:sivKd6MC0.net
あらそれはごめんなさい
210キロで最高時速260キロだとすると50分か
博多とほぼ同じになるな

501 :名無しさん:2014/11/16(日) 21:07:34.39 ID:VSBkTDwe0.net
>>495
青森 29万人
函館 27万人
高岡 17万人だが?

502 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:12:19.11 ID:sivKd6MC0.net
ただずっと260キロを維持できるわけではないので
函館の時点で4時間10分なら確実に5時間は超えてしまうな

503 :名無しさん:2014/11/16(日) 21:12:24.50 ID:VSBkTDwe0.net
>>498

1970年頃以前は地図でも一番最後だったくせに
国の援助があってやっと生きてこられた地だと知らないな。

これがさっぱりわからないんだが?

504 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:18:20.30 ID:sivKd6MC0.net
これでは飛行機には勝てない
東京〜新函館・札幌の直通は最速達型のみになるだろうな
新函館が2〜3時間に1本
札幌が朝夕往復2本ずつの計4本ってとこだろ
けど5時間かかるなら最終は19時前になってしまうな

505 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:22:43.50 ID:/gGoLXEQ0.net
新函館北斗〜札幌は約212km。260km/h運転ノンストップなら1時間。
100km/hアップの360km/hにして45分になる。
15分しか短縮しないとみるか、15分も短縮と見るか。

でも、整備新幹線お約束速度からアップさせる為の工事って、運航会社自腹だよね?
JR北海道が工面できるのか?

東北新幹線の320km/h対応工事っていくら掛かったんだ?

506 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:24:48.79 ID:k7IkZhBY0.net
札幌は最速達だけで1時間に3本くらいは必要だな。

507 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:29:21.27 ID:/gGoLXEQ0.net
何か、今は4時間10分ってアナウンスしてるけど、新函館開業の半年くらい前に
4時間切り列車を走らせるとかの発表ありそうなんだけど? どう思う?
もちろん、それまでに色んなテスト走行をやらせての見極め後だろうけど。
ダイヤの工夫・停車駅絞りでお得意の3時間59分とかね。

で、青函スピードアップ無しでこれが出来たら、めっけもんじゃないか?
もし青函260km/hが1便でも可能になれば、単純に3時間41分になるんだし。

508 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:31:34.59 ID:/gGoLXEQ0.net
>>506
本当は札幌行きは全部が最新型車両の単独編成なのが望ましいけど、そのうちの
毎時1本は秋田新幹線併結にしなければダイヤが困るんじゃね?

509 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:36:21.97 ID:/gGoLXEQ0.net
自己レスだが、
>>507
東京〜新青森2時間59分ってのが、いきなり出てきた時と同じように。
あん時は皆が皆、新青森行きは全部に秋田新幹線併結だろうから、
320km/h運転開始後、最速でも3時間5分がデフォだと思い込んで
いただろうし。

510 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:38:32.76 ID:0kQWX0sT0.net
>>501
都市雇用圏の人口で見ると
高岡40万
函館37万
青森34万
合併で人口水増ししてるだけで大差ないです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F

511 :名無しさん:2014/11/16(日) 21:44:38.40 ID:VSBkTDwe0.net
>>510
北日本は札幌と仙台に人口が集中して他がダメなんだよね

512 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:50:07.18 ID:a/D3AFuQ0.net
>>511
100万都市があるだけ
小都市しかない北陸よりマシじゃね?

513 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:51:00.12 ID:+Bf0gtX60.net
青森、函館が北九州、下関並の人口があればなあ

514 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:51:37.68 ID:8KHVxso30.net
>>509
青函トンネルなどの最高速度向上はハードルが高かったりしないかな?

>>511
だから新幹線は1時間に1本もあれば事足りてしまうのだ。

515 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:55:14.07 ID:sivKd6MC0.net
だよな
青函トンネルがあるから4時間超えてしまうんだろ
ただの平地なら3時間59分も十分可能だと思うが

516 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:01:01.45 ID:42rgxy+v0.net
実際仙台級の都市があるおかげではやぶさは
首都圏〜仙台・仙台〜北東北分を加味した座席数・本数になっていて
末端の零細区間は恩恵を受けている

517 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:02:14.28 ID:Rqyd9P9N0.net
北海道新幹線は北陸新幹線と違って山陽・九州同様単純合算料金だから
東京函館はもはや飛行機と料金変わらないな
グランクラスはべらぼうに高くなる

518 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:06:01.43 ID:sivKd6MC0.net
時間かかるわ、高いわで需要あるのかと思うが
北海道より近い分北陸の方がマシ

519 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:12:12.10 ID:8KHVxso30.net
>>516
それで毎時1本かw

>>517
乗りとおす客は少数派になるかも

>>518
どっちもコスパ悪い点では共通すると思うがw

520 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:22:34.38 ID:GNP/BagH0.net
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●○●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○● はやぶさ
          ┏━━━━━━●         こまち
●○●━━━━━━━●●●●●●●●○○○○○    はやぶさ・こまち
●●●━●━━●●━●                やまびこ
●●●━●━━●●●●                やまびこ・つばさ
●●●●●●●●○━○                なすの/鈍足仙台やまびこ
奥津軽今別:2本/日
木古内:1本/2h
はやぶさ・こまち:仙台で分割併合、盛岡以北1本/2h
なすの/鈍足仙台やまびこ:郡山以北1本/2h

521 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:23:12.79 ID:/gGoLXEQ0.net
>北海道新幹線は北陸新幹線と違って山陽・九州同様単純合算料金だから

これはまだ決まっていないっしょ?

522 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:35:20.35 ID:Rqyd9P9N0.net
札幌仙台720qの間にある都市一覧(人口10万人以上)
札幌(札幌から0km):人口193万人
函館(札幌から212km):人口27万人
青森(札幌から360km):人口29万人
八戸(札幌から470km):人口23万人
盛岡(札幌から560km):人口30万人
花巻(札幌から613km):人口10万人
一関(札幌から643km):人口12万人
仙台(札幌から720km):人口107万人

東京大阪715kmの間にある都市一覧(人口10万人以上)
東京23区(東京から0km)人口914万人
さいたま市(東京から30km)人口125万人
熊谷(東京から70km):人口20万人
高崎(東京から108km):人口37万人
前橋(東京から108km):人口33万人
佐久(東京から168km):人口10万人
上田(東京から192km):人口16万人
長野(東京から226km):人口38万人
上越(東京から285km):人口20万人
富山(東京から395km):人口42万人
高岡(東京から414km):人口17万人
金沢(東京から450km):人口46万人
小松(東京から481km):人口11万人
福井(東京から530km):人口26万人
大津(東京から655km):人口34万人
京都(東京から670km):人口147万人
大阪(東京から715km):人口270万人

523 :上越君の定例団子:2014/11/16(日) 22:54:29.71 ID:rg8RR4gJ0.net
406 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:57:05.61 ID:LOVamALE0
2015/3/14〜2016/3
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(10本/日)d
●●●●●●●●●●●●●━━●●● はくたか(14本/日)d
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)d
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)d
●●●_______________ つるぎ(18本/日)d

2016/3〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(5本/日)d
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)d
_______●●●●○●○●●●● あさま(16本/日)d
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)d
●●●_______________ つるぎ(10本/日)d

524 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 22:59:25.35 ID:genOMGn+0.net
2015年3月14日〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日)
●●●●●●○●○○○○○━━●●● はくたか(14往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)

2016年3月〜
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━○━●━━━━━━━●○● かがやき(12往復/日)
●●●●●●○●○○○━●━━●●● はくたか(15往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(15往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
●●●○○○____________ つるぎ(18往復/日)

525 :名無し野電車区:2014/11/16(日) 23:45:05.52 ID:jJfqTyvD0.net
16年以降
かがやき…停車駅拡大ではくたか化
はくたか…3駅の停車拡大
あさま…はくたかの3駅停車拡大ではくたかと統合

526 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 00:06:56.44 ID:GpCYl3gJ0.net
JR北の社長って「東京〜新函館北斗は最速で4時間10分」としか言っていないよね?
一応確認だけど。

ってことは、深読みすると・・・

527 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 00:41:28.01 ID:7RfbxG7h0.net
>>487
12両化による1本当たりの輸送力増強とと東京-大宮間の容量の絡みで
それほど多く設定されないのでは、また多客期には大宮始発での設定もありかも!?

528 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 01:42:04.33 ID:dQOttGqw0.net
>>487
上越系統の臨時が減る分、北陸系統は今より臨時増えるよ

529 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 06:45:26.22 ID:1LHpt0L/0.net
というか、札幌〜東京の料金はめっちゃ高いで?
飛行機からシェア奪うのは無理

530 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 10:07:27.51 ID:gVMsK37f0.net
今でもホントのピークには全席指定の上野発着あさま号運転してただろ
大宮発着だと意味がない

531 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 10:23:50.33 ID:VBgNS+SQ0.net
上野通過を駆使すれば東京発着15本/時を維持しつつ上野始発・終着を3本/時を設定出来る。
朝夕などでそれでも足りないときは、上野始発・終着の折り返しを回送にすれば片方向限定ながら最大で毎時20本が捌ける。

大宮発着…LCCの新幹線版でもやらない限り無いのでは。そもそも大宮の構造は折り返し運転に向いてない。

532 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:15:12.62 ID:MB1u/0qY0.net
東北の折り返しならそれほど難しくはない

533 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:30:20.75 ID:kpXG61wv0.net
>>531
朝一の始発だったらありだと思う
東海道の新横浜みたいに

534 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:42:24.48 ID:dQOttGqw0.net
札幌仙台720qの間にある都市一覧(人口10万人以上)
札幌(札幌から0km):人口193万人
函館(札幌から212km):人口27万人
青森(札幌から360km):人口29万人
八戸(札幌から470km):人口23万人
盛岡(札幌から560km):人口30万人
花巻(札幌から613km):人口10万人
一関(札幌から643km):人口12万人
仙台(札幌から720km):人口107万人

東京大阪715kmの間にある都市一覧(人口10万人以上)
東京23区(東京から0km)人口914万人
さいたま市(東京から30km)人口125万人
熊谷(東京から70km):人口20万人
高崎(東京から108km):人口37万人
前橋(東京から108km):人口33万人
佐久(東京から168km):人口10万人
上田(東京から192km):人口16万人
長野(東京から226km):人口38万人
上越(東京から285km):人口20万人
富山(東京から395km):人口42万人
高岡(東京から414km):人口17万人
金沢(東京から450km):人口46万人
小松(東京から481km):人口11万人
福井(東京から530km):人口26万人
大津(東京から655km):人口34万人
京都(東京から670km):人口147万人
大阪(東京から715km):人口270万人

535 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 11:47:29.90 ID:dQOttGqw0.net
北陸新幹線経由東京大阪間と北海道新幹線札幌仙台間がほぼ同じ距離で、同じ料金と考えたら衝撃的だな

最終的に360km運転で仙台札幌間2時間30分くらいを目指しているんだっけ?
だったら、北陸新幹線もJR東西がその気になれば東京大阪間約3時間切りを目指せたりして(北海道も北陸のどちらも現実的には無理だろうが)

536 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 12:04:26.91 ID:mifScMwK0.net
大宮発着の新幹線運行を検討 北海道、北陸開業後に過密緩和

 JR東日本は27日、整備新幹線で建設中の北海道の新函館−新青森と、北陸新幹線の長野−金沢が開業後に、
東京−大宮(さいたま市)間のダイヤの過密を緩和するため、大宮駅発着の列車の運行を検討する考えを示した。
同日開かれた民主党の「整備新幹線を推進する議員の会」の会合で、JR東日本の担当者が説明した。
JR東日本側は「東京−大宮間はボトルネックの状況にある。線路の増設は工事費が膨大になり現実的ではない」と指摘。
お盆や年末年始など繁忙期を中心に運行を検討していくとした。

 東京−大宮間は東北、上越、長野(北陸)、山形、秋田の各新幹線が通り、平均で約6分に1本が運行している。
2014年度末以降に北海道や北陸が開業すれば、さらに列車が増える見通し。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000885.html

537 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 13:28:47.00 ID:n6nc9Qmp0.net
>>536
前から言われていたことじゃないか?

538 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 13:32:07.62 ID:n6nc9Qmp0.net
まあ、上野東京ラインの開通が、東に大宮発着を本気で検討させる動機にはなってるだろうね。
だって、同時出発しても東京〜大宮は新幹線との差は5〜6分でしょ?

繁忙期限定で始めるけど、この方式が恒常化したら、客自らが大宮発着の往復を所望したら
少し割り引くことくらいして欲しいな。

539 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 13:55:56.75 ID:V2WVl7zz0.net
>>536
民主党政権時の記事だろう。

540 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:17:15.96 ID:dQOttGqw0.net
もともと東北は大宮発着だったから
東北の客は大宮発着に慣れてるだろ

繁忙期
東北・山形・秋田→一部大宮発着
上越・なすの→一部上野発着

541 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:25:31.39 ID:/P1TKIE+0.net
東北・北陸・上越新幹線の大宮始発終着便の設定って
金沢・函館延伸時ではあくまで臨時列車のみでの話だろうに。

>お盆や年末年始など繁忙期を中心に運行を検討していくとした。

542 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:37:49.38 ID:HlwZc4u1O.net
>>535
北陸は線形が劣悪だから無理。

543 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 14:46:32.79 ID:ab/Y/tvs0.net
北陸新幹線はぼったくり料金だから全線開業しても乗り通すやつは居ないし競争出来ない。

544 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 15:25:31.19 ID:dQOttGqw0.net
>>542
それも考慮して30分プラスしてある

同じく札幌仙台360q運転も無理
まずは札幌延伸までに青函トンネル140q問題が解決してるかだな

545 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/17(月) 16:18:56.13 ID:kkEg/46/0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

546 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 16:33:26.85 ID:VqlioaxW0.net
>>545
は?

547 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 18:52:37.49 ID:60lGqHFY0.net
   508
   ↓
良スレって自分で言ってるけど実際は過疎化したクソスレ
みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/17はID:cDrpltJd0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/Y0RycGx0SmQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141116/OFhDY0ltVkUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141115/ZDlLN3dnc3Qw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

548 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:25:56.18 ID:IDXJ6E3l0.net
金沢からさいたままでなら、金たま新幹線だな。
百万石〜十万石とも言える。

549 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:37:55.76 ID:+cI9VpxJ0.net
>>540
もともとって、30年前の話だろうが。
なれてる人なんかいないよ。

550 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 21:54:35.45 ID:3yZtfsgR0.net
>>526
コヒ社長が言ってる4時間10分てのは、ひれふすしかない国交省様が試算した4時間9分を言ってるわけで、実際の最速達は新青森まで2時間59分+乗務員交代停車2分+新函館北斗まで57分=3時間58分てのが既定路線。

551 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 22:25:56.80 ID:ifdHFb1e0.net
東京函館間にある都市一覧(人口20万人以上)
東京23区(東京から0km):人口914万人
さいたま市(東京から30km):人口125万人
宇都宮(東京から70km):人口51万人
郡山(東京から226km):人口34万人
福島(東京から273km):人口29万人
山形(東京から360km):人口25万人
仙台(東京から352km):人口107万人
盛岡(東京から535km):人口30万人
秋田(東京から663km):人口32万人
八戸(東京から632km):人口23万人
青森(東京から714km):人口29万人
函館(東京から860km):人口27万人

東京新潟・金沢間にある都市一覧(人口20万人以上)
東京23区(東京から0km):人口914万人
さいたま市(東京から30km):人口125万人
熊谷(東京から65km):人口20万人
高崎(東京から105km):人口37万人
前橋(東京から108km):人口33万人
長岡(東京から270km):人口28万人
新潟(東京から334km):人口81万人
長野(東京から222km):人口38万人
上越(東京から285km):人口20万人
富山(東京から395km):人口42万人
金沢(東京から450km):人口46万人

552 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 23:24:31.84 ID:ZCp+lcDg0.net
>>550
証拠はどこにある?

553 :名無し野電車区:2014/11/17(月) 23:32:29.99 ID:uI+7Oif+0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●●━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━●━━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

554 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 00:07:57.20 ID:nLVhljED0.net
>>552
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000141.html

の参考資料1な。
新青森・新函館間はこの資料だと木古内停車の速達で1時間1分、木古内通過だとマイナス4分で57分。

555 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 06:52:20.82 ID:OcYRwe000.net
大宮の真ん中2線がすっからかんなのを見ると大宮始発で出せばいいのにと思う。

以上埼玉県民からの意見でした。

556 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 08:44:06.61 ID:Xgy5Ymue0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安新燕長浦越上高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中潟三岡佐後毛崎庄谷宮野京
____________●○●━━━━━━●●● あさひ(1/2h)
____________●●●●●━●━○●●● とき(1/h)
________________●●●●●●●● たにがわ(1/h)
●━●━━━━●━━━━______━━━●●● かがやき(1/2h)
●●●○●●○●━━●━______○━━●●● はくたか(1/h)
_______●●●●○______●━○●●● あさま(1/h)
●●●_____________________ つるぎ(1/h)

新木津新七八二岩秋盛新北水一栗古仙白新山福郡新那宇小大上東
函古軽青戸戸戸手田岡花上沢関駒川台石庄形島山白須都山宮野京
●○○●━●━━_●━━━━━━●━__━━━━━━●●● はやぶさ(1/h)
___●●●●○●●━━━━━━●━__━━━━━━●●● はやぶさこまち(1/h)
_________●●●●●●●●━__━━━━━━●●● はやて(1/h)
________________●━__●●━━●━●●● やまびこ(1/h)
________________●●○●●●━━●━●●● やまびこつばさ(1/h)
_____________________●●●●●●●● なすの(1/h)

557 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 12:17:08.72 ID:jLNPw4Im0.net
埼玉・群馬・新潟の3県知事が共同で北陸新幹線の3県の駅に停車増を要望か…


北陸新幹線の停車増をJRに要望へ
http://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20141118_4421874.php
 新潟、群馬、埼玉各県のトップが集う3県知事会議が17日、埼玉県本庄市で開かれた。
来春開業する北陸新幹線のダイヤ概要では3県の駅に停車する列車が少ないとして、
より多く各県に停車するようJRに求めていくことを決めた。3県知事が今後、共同で要望する。

558 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/18(火) 13:25:46.15 ID:67MP6NRT0.net
>>557
馬鹿詐欺に新幹線は要らない
たにがわとあさまだけで良い

559 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 13:45:22.99 ID:t9wZCpXE0.net
>>550
だよな〜 鉄シロートだって数字さえ知ってれば4時間切りの便は、たとえ1往復でも
可能ってことは分かるよな〜
何故、国交省様はそんな中途な時間をハジキ出したんだろ?
そう言っておいて、いざダイヤ発表(か、その前のリーク)で4時間切り出来ますって
出した方がインパクトはあるけどさ。

思うんだけどさぁ、4時間10分(9分)って途中の田舎2駅に停めての数字じゃねーの?
「最速=途中駅通過」って勝手に思わないで下さい、っていう。

560 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 13:56:53.83 ID:t9wZCpXE0.net
九州全線開通の時は、もうかなり前から実情を知らないシロート記者が博多〜鹿児島の
列車種別・それら別の所要時間とか先走って記事で出しちゃってたから、国交省がクギでも
刺してんのかね?

北陸もだい〜ぶ前から、ウチら鉄はじめ各種媒体で東京〜金沢2時間半程度と出てたけど、
その2時間半って何を根拠にしたの?って思うけど。それを何の疑いも無く信じてたけどね。

561 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 14:39:08.02 ID:hAxSpDJJ0.net
>>557
新潟、群馬、埼玉の知事はホントに邪魔してるのか?と思ってしまう。
北陸の人間が北陸新幹線に求めているのは、東京や大宮への速達性や長野や軽井沢へのアクセス。
それ以外はoutof眼中…

562 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 17:29:44.79 ID:KNaBfuJn0.net
>>558
黙れ!

563 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 18:37:55.22 ID:gAra/bzP0.net
北陸人は長野、軽井沢アクセスなんか1ミリも希望してない。
長野に停車するのは運用上致し方無いが、可能なら通過してほしいってのが本音。今長野ー北陸に直通列車が無いように長野には需要が無い。
軽井沢なんか論外。北陸人でかがやきやはくたかの軽井沢停車要望なんか誰もしてないし。
どうしても軽井沢に行くってときは長野であさま乗り換えで十分。

564 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:07:33.98 ID:Jlpr6wl10.net
   521
   ↓
馬鹿詐欺に新幹線は要らない
たにがわとあさまだけで良いィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/18はID:67MP6NRT0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141118/NjdNUDZOUlQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/Y0RycGx0SmQw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

565 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:12:50.82 ID:pulhkGkD0.net
>>563
北陸経由で移動する関西人にとっては停めてもらわないと困る

566 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:41:28.90 ID:16GTB1td0.net
軽井沢の需要って基本首都圏だけだろ。
首都圏から近い避暑地。
だから北陸にも関西にも需要は無い。
関西から来るなら東海道新幹線東京経由。
長野は金沢経由だが全停車だからな。

567 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:06:04.10 ID:ons3YI7p0.net
>>566
どうせ,北陸でも軽井沢は人気と反論してくる奴がいるだろうけど,
もともと北陸には人が少ないから首都圏需要よりはるかに少ない。

568 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:11:23.44 ID:HFp6PbVV0.net
そりゃ地方に首都圏の人口出されたら勝負にならないし話にならないよ
話題を放棄してるのと同じ

569 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:12:46.72 ID:16GTB1td0.net
かがやきやはくたかの軽井沢停車要望なんて周辺以外皆無だよ。
だいたい今の首都圏の利用者さえたかが知れてるレベルなのに。

570 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:21:07.80 ID:LovPI7qv0.net
北陸から軽井沢よく行くよ。アウトレットの駐車場には北陸ナンバーのクルマは結構いる。
そう言った意味から、軽井沢需要が一ミリもないというのは極端だな。

また、長野市ならクルマの距離だが、軽井沢はちょと辛い。
かがやきと速達はくたかが毎時2本あったら、高崎まで全停はくたかがあっても全然構わない。
って言うか、お願いします。

571 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:23:42.62 ID:22TMWAyA0.net
>>565
関西から軽井沢は東京経由が速い
北陸から長野や軽井沢は需要がない

だから、かがやきを長野県内に停める意味はないw

572 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:25:54.66 ID:22TMWAyA0.net
>>561
北陸は首都圏へのアクセスを求めているだけ

ちなみに、つるぎはサンダーバードやしらさぎの代替だから、設定される意味はある。

573 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:05:03.95 ID:ZH2MSCeX0.net
だいたい3駅厨ははくたかが停まっても北陸に来る気無いくせに図々しいんだよ糞が。
高崎と同類で東京行くだけだろが。

574 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:07:33.13 ID:C8q+dZo10.net
>>561
>557
新潟、群馬、埼玉の知事はホントに邪魔してるのか?と思ってしまう。
北陸の人間が北陸新幹線に求めているのは、東京や大宮への速達性や長野や軽井沢へのアクセス。
それ以外はoutof眼中…

※大宮は埼玉なのだが・・・邪魔する理由がどこにある?

>>557
ぶっちゃけ群馬と新潟の知事がもっと増やしてほしいだけで
埼玉の知事は熊谷あたりに少し本数増えればいいやくらいにしか思ってないだろうな
まぁ熊谷に停車本数増えれば北陸方面から秩父に行きやすくなるだろうけど

575 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:10:48.58 ID:RRNIkhMm0.net
>>574
熊谷・本庄早稲田に停車するのがあさまだけだから

576 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:16:55.69 ID:4rrAEfyc0.net
高崎よりも鴻巣や北本・久喜周辺から利用しやすい熊谷の方が
対北陸方面への需要が高いだろう。

高崎から北陸なら車利用がメインだし…

577 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:18:12.63 ID:1/HNdMTZ0.net
>>576
久喜なら大宮から乗る。

578 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:19:22.81 ID:C8q+dZo10.net
>>575
停車するのがあさまだけなら熊谷に新幹線ホームが出来たのは長野新幹線が開通した後なのかな?

579 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:19:40.54 ID:Zziy1Htz0.net
秩父は関東住みなら日帰りで行く価値あるが
基本的に温泉地じゃないからわざわざ北陸とかから新幹線で来るのはないなあ
来ても乗り継ぎで十分なレベル。

580 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:23:46.55 ID:4rrAEfyc0.net
>>575
熊谷はときもそれなりに停車する(現状でも上越北陸合わせて約37往復停車している)

581 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:30:28.25 ID:C8q+dZo10.net
>>579
旅行は日帰りでしかしたことないのかな?
紅葉の季節に秩父で温泉に入るのは良いものだけどな

582 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:50:53.81 ID:xLdF/8Yn0.net
北陸人はそもそも秩父の場所すら知らんだろ。

583 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 21:52:45.33 ID:6So7YNot0.net
>>581
秩父観光の良しあしの話をしてるんじゃなくて
北陸の人間から見て、わざわざ行くほどの魅力があるかどうかの話だろ

読解能力大丈夫か

584 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:01:56.25 ID:KNaBfuJn0.net
>>582
鉄道好きは知っている。

585 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:04:24.17 ID:ZH2MSCeX0.net
北陸人からすると長野、軽井沢なんかアウトオブ眼中もいいとこ。3駅厨しつこい。

586 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:12:24.78 ID:yKLcpvpd0.net
大丈夫高岡はアウトオブ眼中だから

587 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:30:58.48 ID:SLRL2h000.net
軽井沢なんて普通の人が行く価値なんてないと言えるね。
価値のある人は、そこに避暑用の別荘がある人と西武系のゴルフ場に行く人くらいだよ。
自分も軽井沢経由で草津とか万座方面に行くが、通過するだけ。
軽井沢に行ってもなにもすること無い。西武のホテル泊まってご飯食べてくる?
そんなの馬鹿馬鹿しい >埼玉、関越沿線住民

588 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 23:24:15.06 ID:FZj5H0WH0.net
群馬・埼玉の北陸新幹線の停車本数増やしたいなら
たにがわも北陸新幹線の車種として扱えよ
これで満足だろ

589 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 23:34:53.98 ID:ayy6kcKO0.net
富山県の願望
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●○━━━●━━━━━━━●○● かがやき 
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか 

新潟県の願望
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━○●━○━━━━━━━●○● かがやき 
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか
_____●●●●●●○●○○●●● あさま
●●●●●●____________ つるぎ

長野県の願望
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●○━○━━━━●○● かがやき 
●○●○○○●●●●●━━━━●●● はくたか
 

590 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 23:35:33.75 ID:ayy6kcKO0.net
群馬県の願望
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━○━●━━━━○━━●○● かがやき 
●●●●●●○●○○○○●━━●●● はくたか
_______●●●●○●○○●●● あさま

埼玉県の願望
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき 
●●●●●●○●○○○○○○○●●● はくたか
_______●●●●○●○●●●● あさま

591 :名無し野電車区:2014/11/18(火) 23:45:42.89 ID:C8q+dZo10.net
駅の利用客数を考えれば・・・な

http://www.nicovideo.jp/watch/sm24685800

592 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 01:09:45.11 ID:XFq/TGeD0.net
北陸人は東京へ観光したり仕事求めて上京したりするために使うのが主な目的じゃないの?

593 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:09:25.90 ID:c1sYBKg40.net
埼玉県民でも秩父に行く事ないね
秩父祭りで一回
雁坂トンネル出来た時通過一回
後は定峰峠の桜見るため定峰峠通り、秩父側に下りて、寄居経由して帰っただけで、秩父に行ったと言えるのは祭りの一回だけ。
秩父なんてそんなものですよ。

594 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:19:28.18 ID:ZWC6N2SS0.net
>>593
それを行ったというのではないのかww

595 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:20:12.48 ID:WrU6Pm3e0.net
>>574-576
というか、熊谷〜金沢の各駅は、結局は東京〜大宮間への需要が他よりも大きくなるんじゃないのかw
「北陸から長野や軽井沢へのアクセス」は、首都圏〜北陸の速達性を損ねてまで重視すべきではない。
新幹線は改札内乗換でも料金が変わらないわけだから、北陸と上田〜熊谷の各駅間は、長野乗換で十分。
つまり、はくたかとあさまの改札内乗換がスムーズになるダイヤを組めば十分なのだ。たとえば>>579の認識は正しい。

>>585-586
両方とも正しいw

>>588
たにがわを減便して、その分をあさま停車増で対応してきそうだ。

>>592
目的はともかく、北陸から乗ったら大宮以遠へ行くのが大半だろう。

596 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:28:24.11 ID:qu/i5sFu0.net
北陸は長野より新潟の方がまだ結びつきがある。
かがやきの半分は長野通過で代わりに上越妙高停車でもいいくらい。
上越妙高からしらゆきが出るみたいだし。
軽井沢ってたかだか3000人クラスの駅、かがやきはもちろんはくたかも停める意味無い。
那須塩原に盛岡発着列車停めるようなもん。

597 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:28:36.60 ID:WrU6Pm3e0.net
結局こうなるんでないの?

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき 
●●●●●●○●○○○△○━━●●● はくたか
_______●●●●△●△○●●● あさま
●●●_______________ つるぎ

△は○よりも相対的に停車数が少ないという意味

あさまの高崎通過があったぐらいだから、はくたかの一部高崎通過はありうる。
長野は、かがやき・はくたかとあさまの乗換駅として機能するのでは。
もし利用者が少なければ、かがやきのはくたか化または単純減便。
つるぎはサンダバ・しらさぎの代替だから、当面減ることはない。

598 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:31:47.25 ID:WrU6Pm3e0.net
>>596
上越妙高も軽井沢も同じようなもの。
上越妙高ははくたか全停で十分、軽井沢はあさま全停+はくたか約半数停車で十分。

599 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:44:15.38 ID:ZWC6N2SS0.net
>>595
ん〜…熊谷の場合はある程度停車本数増やして捌かないとダメじゃないか?
北陸や上越の地方側は本数増えれば大喜びだろうけど
東京、大宮側は東北方面から列車もあるうえに
2016年の北海道新幹線開通も控えてるから熊谷停車増やして
ある程度防波堤代わりになってもらわないとキツイのではないだろうか
それか金沢〜長野〜高崎をメインにして大宮〜東京を大幅に削るとか
そうすれば熊谷にあさま・たにがわ・一部のとき以外停めなくても済む

600 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:53:29.05 ID:qu/i5sFu0.net
>598
言ってる事矛盾しまくり。
上越妙高と軽井沢が似たようなもんなら軽井沢はあさま16本のみでいいだろが。

601 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 02:54:21.79 ID:qu/i5sFu0.net
昨日から軽井沢のゴリ押しうざい

602 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 04:05:02.63 ID:WrU6Pm3e0.net
>>599
熊谷は朝の上りと夕方以降の下りに厚く配置すれば十分。日中の停車数を増やす必要はない。
北海道新幹線は、基本は現行の新青森発着便の延長で十分なはずで、
むしろ来春の金沢延伸のほうがダイヤ上の影響は大きい。
東京〜大宮の調整は、上越系統を削減して北陸系統に回すぐらい。
現状で定期あさまが28往復(うち1往復は軽井沢発着)で、金沢延伸後は定期列車が40往復になるが、
臨時あさま・たにがわスジの活用で間に合わせそうな気がする。

>>600
似たようなものというのは、かがやきの停車不要という意味だよ。矛盾しまくりとは極端なw
首都圏への需要は軽井沢のほうが多いはずなのでね。定期通勤客もいるようだしw

603 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 07:00:58.36 ID:oopyQMZT0.net
ぶっちゃけ、現行のはくたか利用者数見ると
首都圏の鉄道利用者は富山より軽井沢の方が多いんだよな

604 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 07:33:04.53 ID:m7/4ptcx0.net
現行の利用者数なんてそんなに参考にならない
東北新幹線が延伸したときにははつかりからすごい増えた

605 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 08:35:57.42 ID:LlqPS5KJ0.net
>603
馬鹿って言っていいかい?
馬鹿っぽく言えば高崎はもっと多いな。

606 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/19(水) 11:44:58.92 ID:J70/p4380.net
>>562
だが断る

607 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/19(水) 11:56:07.37 ID:O2YzI6fA0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/17はID:cDrpltJd0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141117/Y0RycGx0SmQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141116/OFhDY0ltVkUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141115/ZDlLN3dnc3Qw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

608 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 12:14:53.91 ID:PNpDrz0G0.net
3駅数百円厨は軽井沢人のようだなw
3000人の近距離客しか利用者居ないんだからあさま16本で御の字

609 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 13:12:40.63 ID:LJgPnRXl0.net
軽井沢・佐久平・上田の3駅は3〜5便程度の減便は避けられないだろうな。

軽井沢22往復
佐久平21往復
上田21往復程度の停車が適当

因みに
高崎は北陸新幹線が26往復と上越新幹線が34往復程度の停車
本庄早稲田は北陸新幹線が12往復と上越新幹線が15往復程度の停車
熊谷は北陸新幹線が15往復と上越新幹線が20往復程度の停車で適当かと。

610 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 16:20:18.15 ID:Z4W4TaV90.net
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/2013_shinkansen.html
  駅名    利用客数 停車本数(平日・定期列車・下り)
熊谷       4557人   39本   上越33・長野6
本庄早稲田  2152人   28本   上越27・長野1
高崎      13515人   63本   上越41・長野22
安中榛名    270人   12本
軽井沢     3083人   27本
佐久平     2498人   25本
上田       2821人   26本

611 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 16:58:48.17 ID:IeDZoAIf0.net
>>602
そうなのかね?
駅の利用客数でいえば熊谷は高崎線内、上野〜大宮を除いた場合
上尾に次ぐ2番目の乗降客数なうえに
北陸新幹線沿い東京、上野、大宮以外のどの駅より乗降客数が多いから
日中も十分需要があるはずだけどな

てな感じで熊谷を擁護してみる

612 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 18:45:32.09 ID:1dHBsrUu0.net
>>611
長野より新幹線利用者は少ない。
また熊谷は定期客が多い。
非定期客なら軽井沢より少なく上田程度。
優遇する必要がない。

613 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 19:46:45.49 ID:6UwmhJVS0.net
>>612
まさにそのとおり

614 :名無し野電車区:2014/11/19(水) 21:17:22.31 ID:IeDZoAIf0.net
>>612
非定期客が少なくなってるのは停車本数少なくしてるから高崎線沿線の客が大宮や高崎に流れてるだけのことでは?

615 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 01:08:22.53 ID:wcv3g7UT0.net
>>611
大宮か高崎から金沢行きを使えばいい。

616 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 01:09:07.81 ID:/WWsgorc0.net
来月のダイヤ発表が待ち遠しい

617 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 01:12:39.29 ID:wcv3g7UT0.net
北陸新幹線ダイヤだけを前もって発表したり、
関係自治体に停車本数を事前公表はしないの!?

618 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 01:32:52.44 ID:/WWsgorc0.net
三セク並行在来線会社への事前リークぐらいはあるような気もするが

619 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 05:06:18.29 ID:KRGoIABN0.net
【不買運動をしよう!】カイゲンファーマは女性専用車両広告を使う反社会的企業

差別をしていることによって発生した要件で宣伝して金儲けする。
カイゲンファーマの栄養ドリンク剤「改源滋養液」の反社会的な広告をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=6hXXiN9nP-s&list=UUMD829vhByJS8XkCVzfgZEA

______________

620 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 05:17:33.16 ID:ixlRLRrq0.net
3駅は減便。
利用者、首都圏からの所要時間ともに那須塩原、新白河レベルの駅なので同等本数が妥当。
優遇する必要は無い。

621 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 11:07:32.28 ID:1jyHXHUI0.net
>>617
自治体にはすでに停車本数は内示されているのだろうな
公に公表されてかがやき全通過が確定している新潟県別としても
高崎は
新潟同様にかがやきが全通過ではくたかもほとんど停車しないと内示されて
知事の停車増の陳情になっているのだろう
埼玉(熊谷・本庄)は金沢行全通過の他に上越新幹線減便で現状より停車本数が少なくなると
内示され、地元の他に埼玉県知事も陳情をしているのだろう。

一方、長野既存三駅は停車本数がほぼ現状維持と伝えられているから
陳情合戦が起こっていないのだろう。
もし減便と内示されていれは埼玉や群馬同様に陳情合戦に参加しているのだろう。

622 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 12:20:39.91 ID:sJI0ZeG10.net
埼玉はかがやきはくたか全通過だからグダグダ言っている。
群馬はかがやき全通過はくたか一部通過が不満だからグダグダ言っている。
3駅はかがやき停車や、はくたかの全停車が有り得ないので減便数がわからない状態では抗議しようがないから。

623 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 12:26:18.29 ID:aP6jCGh/0.net
3月ダイヤ改正って12月発表なのに11月のこの時期に陳情活動で変わると思ってる
自治体トップが滑稽だ

624 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 13:27:17.36 ID:7a5Fd6CR0.net
>>622
かがやきもはくたかも大宮全停車だが、おまいは何を言いたいんだ?

625 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 13:50:11.91 ID:lc6uQvKY0.net
北海道新幹線の列車名決定について
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141113.pdf

はやて残ったな

626 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 13:55:35.98 ID:eQLYQOPN0.net
>>625
新青森・新函館北斗の区間運転便が設定される可能性もあるんだなー。

627 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 14:04:31.10 ID:L0hq76g20.net
はやての宇都宮郡山福島の選択停車があるかもね。

628 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 14:34:47.76 ID:iyF9LBjc0.net
はやては盛岡以南には来ないようになるんだろ?
東京〜盛岡の多停車型はやまびこなんじゃね?

629 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 14:40:04.49 ID:irJl6ejo0.net
>>626
数少ないJR北海道区間内完結列車。
ほかの新幹線なら自社線完結列車は最低時間1本は設定されてるけど
JR北海道は1日2往復とかいうレベルだろうな。

新青森新函館北斗間の「はやて」は1〜3号車のみ利用可能
盛岡新函館北斗間の「はやて」は1〜4号車のみ利用可能か?

630 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 14:42:52.02 ID:irJl6ejo0.net
仙台・盛岡行はやては北海道新幹線開業に合わせて、
はやぶさに名称統一じゃないの

盛岡以南の多停車型→やまびこ
盛岡以北の区間列車→はやて

631 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 16:09:35.03 ID:6wifwgE50.net
小山から新函館北斗の乗り継ぎだと下手するとなすの〜やまびこ〜はやての乗り継ぎかもなw

632 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 16:26:33.04 ID:bltm+4/v0.net
速達型・・・(区間問わず)はやぶさ
停車型・・・(東京−盛岡)やまびこ、(盛岡−新函館北斗)はやて
関東各停・・・なすの

633 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 17:10:09.26 ID:lc6uQvKY0.net
割とすっきりしたな

634 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 17:41:25.58 ID:6ddVaSjw0.net
山形新幹線も なすの で統一すればすっきりすると思うの

635 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 18:19:38.80 ID:L0hq76g20.net
はやても東京発だろ。

636 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 18:42:36.56 ID:TzRWVYzC0.net
>>624
まさかの本庄早稲田駅への停車要請?

637 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 19:15:10.19 ID:gLdueq6p0.net
はくたかの停車本数は
高崎10往復
安中榛名1往復
軽井沢8往復
佐久平6往復
上田7往復

638 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 19:20:24.73 ID:iyF9LBjc0.net
っつうことは、東京〜新青森の便って設定なしか?

639 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 19:26:10.92 ID:7a5Fd6CR0.net
盛岡始発が「はやて」で、仙台始発が「はやぶさ」ということは、
はやて93号、はやぶさ95号のダイヤがそのまま残ると仮定した場合、
現状と同じく、320キロ出せるかどうかで愛称決めてるだけかと。
「はやて」は命拾いだったね。

>>638
始発終電近い便は新青森回転だろうねぇ。

640 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:03:18.28 ID:SRHn+41Y0.net
>>639
仙台始発は(ほぼ?)各駅停車が新青森行きのままで
新たに速達が設定されるんじゃないの?
現行だとこまちが迷惑かかってる感じだからそっちにつなげればよさそう。

641 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:33:09.29 ID:zNp0nMfr0.net
>>637
高崎が3駅より多くなるわけがない

642 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:46:48.29 ID:HYyRbTpp0.net
>>641
その通り。

現状3駅よりもあさまの停車本数が少ない高崎が
3駅よりも多くはくたかが停まるわけない。
むしろ安中榛名同様に高崎もはくたか1往復の停車で充分。
あとはあさまと上越新幹線に任せればいい。

643 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:53:01.27 ID:U5mbXLwX0.net
>>638

今日発表されたのは、北海道新幹線関係の愛称。

東北新幹線内列車は従来通り。

644 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:55:15.51 ID:irJl6ejo0.net
>>&05
高崎が1往復なら3駅も1往復でいいよ

645 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 20:58:02.48 ID:SHzj+8i00.net
むしろ北陸新幹線そのものが1往復でいいんじゃね

646 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:14:53.64 ID:HYyRbTpp0.net
>>645
今の在来線はくたかが13往復だから、
3月以降はかがやき2往復とはくたか13往復で充分だろ。

647 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:19:41.28 ID:nYeIi8H50.net
>>621-623
陳情の理由は2016年3月の北海道新幹線新函館北斗開業時に向けて
今回の改正の分は無理と踏んでいるが、上野東京ラインで浮く分の乗務員を新幹線に振り向かせて、各新幹線増発に
対応しようということで、再来年3月の改正に向けた陳情が活発になっているんじゃないの?
早ければ来年8月にも大まかな概要が出来てくるので、それまでが勝負と各県が血眼になっているのかと

648 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:23:56.03 ID:iyF9LBjc0.net
>>639
ああそうか、1時間は所要が伸びるから、今の最終の新青森行きは函館まで伸ばせないか。

649 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:57:42.59 ID:wMI/nvCJ0.net
東京〜新函館は15本。速達8本。緩行7本。
その他仙台〜新函館1本。盛岡〜新函館1本。
http://www.mlit.go.jp/common/000193285.pdf

650 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 22:09:32.19 ID:onU0xKoS0.net
>>640
そんな非効率なことするわけないと思うが。

>>641
あるとすれば、たにがわやときの減便のケースだけ。総停車数はおそらく現状維持。

651 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 22:11:00.26 ID:onU0xKoS0.net
>>649
それは北海道内の特急が減便される前のことでしょ。
新函館行の本数はそれより少なくなるんじゃないか?

652 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 22:19:53.53 ID:W9gLeL6Y0.net
安中は完全な整備区間だから何の配慮か不文律か知らんが
はくたかのアリバイ停車まであるが
高崎の本数はどうなるやら

653 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 22:45:26.60 ID:eQLYQOPN0.net
>>651
現行白鳥・はまなすで11往復、うちはやぶさ東京便に接続してるのが9往復。それと北斗星・カシオペア廃止濃厚で1往復相当。

なので新函館北斗開業では東京10往復、仙台、盛岡、新青森各1往復で最低13往復って読みはどうだ?現行の東京こまちが所要4時間で15往復だから、あと2〜3往復は増やせるかも。

654 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/20(木) 23:01:10.75 ID:TgEKaGHG0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

655 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:04:09.59 ID:onU0xKoS0.net
>>653
なるほど。東京発着は現状維持として、その程度の運行本数ならありうるな。

656 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:05:43.53 ID:53I4Woc10.net
>>653
新函館北斗直通は10本くらいでよさそうだな
後は長野〜金沢みたく仙台〜新函館北斗がメインであればちょうどいい

657 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:10:17.92 ID:onU0xKoS0.net
>>656
長野のどこがメインなんだよwww

658 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:37:12.50 ID:53I4Woc10.net
北陸新幹線だけならあさま・はくたか・かがやきと
長野が一番多く停まるだろうが、違うのか?

659 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:44:36.73 ID:ixlRLRrq0.net
はやぶさのみが東京ー新青森・函館北斗直通の速達で、
盛岡以北の小駅は盛岡または新青森で乗り換えなんだろうね。
盛岡以北緩行と速達とを両方設定するほどの需要とスジの余裕が無い。

660 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:54:52.76 ID:ixlRLRrq0.net
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館
●○●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●━━● はやぶさ・こまち
__________________________________●○●●●●○○● はやて
_______________________________________●●●● はやて
●●●━●━━●●━●●●●●●●●_______________ やまびこ

以下略

661 :名無し野電車区:2014/11/20(木) 23:56:29.44 ID:wMI/nvCJ0.net
盛岡以北八戸・新青森・新函館北斗のみ停車の便と
盛岡以北各駅の便が2時間おき、計一時間に一本なら何ら問題ない

662 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:09:38.43 ID:QGKYQNM40.net
   617
   ↓
馬鹿詐欺くんが立てたものの閑古鳥が鳴いてるクソスレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/21はID:23AfC7cH0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/MjNBZkM3Y0gw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141120/VGdFS2FHSEcw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141119/SjcwL3A0Mzgw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

663 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 01:41:07.13 ID:bkfxh3SA0.net
>>658
長野〜金沢のどこがメインなんだw

664 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 12:31:08.85 ID:h6jVM36D0.net
>661
小駅直通救済のために青森、函館の速達列車が2時間おきって駄目だと思う。

665 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 12:40:27.99 ID:w282+91V0.net
>>664
そう?
現状の新青森でもそうなっているけどな
延伸区間も奥津軽は一日5本、木古内も2時間おきだろうし
全体の半数は沼宮内通過だし

あとは臨時枠を定期化して新青森までフォローするのを数便設定すれば問題なくない?

666 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 14:23:18.49 ID:oZR/6BuD0.net
時間面で航空便と大差がある中
速達性とフリークエンシーの比重がどうなるかだな

667 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 15:26:50.59 ID:j1vsx/aR0.net
>>658
北陸新幹線の停車本数
金沢・富山 43往復
長野 41往復

668 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 15:52:07.78 ID:RSD+CQEp0.net
>>667
まさかつるぎみたいな3駅だけのシャトルを含んでるとかマジうけるw

669 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 16:26:21.72 ID:j1vsx/aR0.net
>>668
何火病ってんの?

670 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 16:49:05.38 ID:pRlw337U0.net
おそらくはやては自由席主体の編成でグランクラスは営業休止だろうな。
はやぶさはあくまでも東京−北東北・道南や仙台−道南の速達を目的として停車駅は最小限に絞り、
中間の小駅同士の区間利用の需要ははやてに任せるという感じになるだろうな。

671 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 17:25:58.45 ID:vhtkS0Lu0.net
小型化で6往復維持 全日空・富山東京便
http://webun.jp/item/7139271

672 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 17:29:39.65 ID:vhtkS0Lu0.net
小松―羽田便を小型化 全日空、新幹線開業日から 6往復は維持

 全日本空輸は来年3月14日の北陸新幹線金沢開業日から、1日6往復運航する小松―羽田便、富山―羽田便の
機材を小型化する方針を固めた。新幹線開業で航空需要の落ち込みが避けられないと判断し、便数を維持するための措置。
これにより、これまで「ドル箱路線」として、機材の大型化や増便を繰り返してきた羽田便から大型機が姿を消すことになる。
すでに石川、富山両県の関係者に説明を始めており、12月下旬にも正式発表する。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141121101.htm

673 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 17:50:41.17 ID:i4xad0hvO.net
>>670
ならないよ。
現状の区間列車の名前が変わるだけ。
沼宮内や二戸に停まるダイヤは基本的は変わらない。

674 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 20:17:13.36 ID:VWHwdG8O0.net
全日空、北陸新幹線に対抗値下げ 羽田―富山間など

全日本空輸は21日、来年3月に北陸新幹線が開業するのに合わせて羽田空港と富山、小松両空港の間の運賃を値下げすると発表した。
前日まで買える最も安いチケットの場合、羽田―富山は3300円下げて1万2700円に、羽田―小松は3800円下げて1万4100円にする。
新幹線の東京−富山、東京―金沢よりそれぞれ30円、20円安い。

http://www.asahi.com/articles/ASGCP54B9GCPULFA012.html

675 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 20:19:31.82 ID:VWHwdG8O0.net
案の定、ANAは「かがやき」より料金下げてきた

小松〜福井あたりは値下げ効果特大だな

676 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 20:26:49.31 ID:VWHwdG8O0.net
これ、羽田函館線でやられたら
北海道新幹線は完敗だな

677 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 20:47:10.18 ID:cs88U8Xb0.net
新幹線にはまだ未発表の企画券類があるだろ。

678 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 21:11:24.06 ID:gHZrkIf/0.net
>>675
かがやき東京往復きっぷ
金沢〜東京 普通車指定席往復2万5千円
びっくりはくたか2枚きっぷ
金沢〜東京はくたか限定 普通車指定席2枚セットで2万円

なんてやってくれればいいのに

679 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 22:17:09.05 ID:SDq9LAQq0.net
>>676
ないない

北海道の路線でぼったくりできなくなったら航空会社は潰れる。

ここで稼いだお金でほかの路線のダンピングしているんだから。

680 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 22:53:28.30 ID:nDHR+pv+0.net
航空がダンピングするほど、鉄道がシェアを取らないから大丈夫

681 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 23:05:55.63 ID:I3v8r4R10.net
>>678
ないないw

682 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 23:27:08.17 ID:e+bhre6U0.net
>>679
羽田−千歳あたりの価格設定は、ダンピングと言えるかはともかく、少なくともボッタクリではない。
普通運賃ならともかく、ほとんどの人間は特割や早割やパックで乗ってるんだから。

683 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 23:38:49.80 ID:nz2hsxV90.net
400マイル強の羽田ー広島が2万円くらいで,
500マイル強の羽田ー新千歳が2万6000円くらいだから,
実は新千歳便はぼったくりというわけじゃないんだよな。

684 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 23:43:05.03 ID:j1vsx/aR0.net
どうせ、4時間30分片道2万円越えの函館は当日思いつきで観光しにいく奴なんていないし、
少なくとも前日までに予定立てるのだから、飛行機が安くて速い

685 :名無し野電車区:2014/11/21(金) 23:52:13.46 ID:v4KVS77S0.net
北海道新幹線がシェア獲れるのは大宮以北だね。

686 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:11:17.80 ID:DDP+59Xo0.net
>>685
まあ,限られた客層になりそうだな。

687 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:26:34.76 ID:4cBKnE6M0.net
少しでも奪うための方法
・当初最短4時間10分→奥津軽、木古内通過で4時間切り
・青函260キロ運転での時間短縮で3時間30分台
・260キロ運転列車拡大での全体所要時間短縮

688 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:37:35.63 ID:oJjlNsZi0.net
>>687
これらは年数かけて行うことだよな。
秋田だってハナから5割超えだったわけじゃないし。

689 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:47:16.58 ID:omUN8UZN0.net
>>687
・いっそ東日本リニアを作る

無理承知だけど

690 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 00:47:40.51 ID:DDP+59Xo0.net
>>687
少しくらい奪っても,もともとパイが少ないからダメだよ。

個人的には遅すぎて使えないが,
初の北海道行き新幹線ということで飛びつく奴が多いだろうから
そっちで売り出すしかないだろう。

691 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 06:15:56.53 ID:u1kWXZ4s0.net
>>687
新函館行は仙台・盛岡・新青森のみの停車として
他の駅はつるぎ的な列車を走らせるのはどうかな

692 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 07:26:55.73 ID:y75yE2VT0.net
>>684
そのとおりだな。
ちなみに、片道約4時間の大阪〜鹿児島は、九州新幹線直通開始年はシェア約4割になったが、
今は3割弱程度。新幹線で片道2万超の場合、新幹線のシェア5割越えのケースはない。

>>688
年数かけている間に利用者はどんどん減っていく

>>690
2年目に早速減便かwww

>>691
何もわかってないのな。そんなの走らせたら空気輸送確定だろwww

693 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 07:56:22.06 ID:vap4c4IU0.net
>>682
それ以外の方法では法外な金額ふっかけられるから仕方なく早割などを使っているだけ。
事前に使う時刻をきっちり決めることができ変更のリスクが発生しないというケースはビジネスを中心に少ない。

現実に新幹線はほとんどが当日利用。

694 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 10:11:39.93 ID:+2O6pNMi0.net
北海道新幹線は貸付料0でも純赤字も有り得る。

695 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 11:21:15.55 ID:+2O6pNMi0.net
航空が下げてきたのでは加賀南部や福井の北陸新幹線への転移は無いな。
金沢−東京も北陸新幹線が完封ということは無さそう。
米原経由の一部が航空に転移することはありそう。

696 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 12:06:33.95 ID:YZUlFq080.net
>>681
楽天式の焼畑農業をするのなら十分あり得るけどな

往復2万の特割切符で飛行機壊滅→特割切符廃止

697 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 12:50:51.66 ID:qZJXvCfJO.net
>>687
ないない

698 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 13:04:07.42 ID:ZuYb6rQ00.net
>>695
むしろ米原経由が増えてたりしてw

>>696
ないないw

699 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 13:20:55.63 ID:bZkZwYYU0.net
米原経由が増えることは無いと思う
現状維持か減少だろ
北陸の人口なんて限られてるのに

700 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 13:23:45.22 ID:ZuYb6rQ00.net
>>699
思ったより北陸新幹線が遅くて高い、という話になれば起こりうる。
どう転がるか現時点では読めない。

701 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 13:36:56.81 ID:bZkZwYYU0.net
JR西は金沢回りに誘導したいだろうし
米原を増やす理由が無い
もし糸魚川〜米原がJR東海の管轄なら十分アリな話だが

702 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 14:10:49.15 ID:+2O6pNMi0.net
米原が増える要素は無いねえ。
今米原を利用してる層は米原か安くなる航空だし、今航空を利用してる層は航空か北陸新幹線だし、はくたか利用者はそのまま北陸新幹線でしょう。

703 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 14:14:05.13 ID:b1MDl7NP0.net
少なくとも金沢−東京で米原経由を利用する人は来年3月以降殆どいなくなる。
米原にのぞみが停まるわけでもないし、米原経由が増えるなんてことはありえない。

704 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 14:22:31.26 ID:+2O6pNMi0.net
>700
どんなに遅くても今のはくたかより速いし
今、はくたかを利用してる東京−金沢以東や
大宮ー加賀南部・福井あたりが米原回りに転移するわけはない。
はくたか利用者が北陸新幹線以外に転移するとしたら安価な超快速や高速バスだな。
とはいえ超快速は上越限定だし。
バスとの競争ではこれまでのはくたかと比べて時短・直通で便利になるから
高くてもバスから新幹線に転移って人の方が多いだろう。

705 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 14:27:45.74 ID:+2O6pNMi0.net
小松便が早々に撤退ないし大幅減便になれば
米原が増える可能性はあるが北陸新幹線の料金設定、
所要時間からすると撤退しそうに無いね。

706 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:22:37.08 ID:P0O7/uAU0.net
>>695
米原経由の新幹線+在来線乗り継ぎの方が、今回のANA割引より安いのでは?

707 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:24:38.55 ID:P0O7/uAU0.net
JRの予想も8;2だから、共存ってことでしょうよ。

708 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:27:27.54 ID:P0O7/uAU0.net
http://www.asahi.com/articles/ASGCP54B9GCPULFA012.html
全日空の値下げは「3月14日〜28日が対象で、その後の運賃は未定」で調整入る可能性は高いけどね
福井からの利用がある小松―羽田はまだしも、富山―羽田は減便避けられないな(山形を例に今の6便→2便は覚悟か)
県の補助入れても維持はすると思う

なんだ、大騒ぎしてるが、今回の割引は期間決めた餌撒きなんじゃん。
たった2週間だぜ?

709 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:35:12.25 ID:P0O7/uAU0.net
北陸新幹線の運賃が予想より高くことになったので、それが転じて北陸新幹線憎しな奴が、
ちょっとでも新幹線にマイナス要素に成り得そうな(実際には大した問題ではない)ネタが
出ると直ぐに暴れ出す、ヘドが出る毎度のパターン。

正直に書けばいいじゃんか。
ぼくは あたらしいしんかんせんにのりたかったのに たかくてのれそうもありまへん。
だからもっとやすくして、ぼくものせてください。
って。

ド素人目な個人的論評も交えて書くから、おかしな流れになる。

710 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:37:42.00 ID:mvhZfJdK0.net
>>704
何度も繰り返すが、米原乗換えは武生・鯖江駅利用者
これは、東京駅始発では、将来にわたって変わる事はない。
敦賀開業や、米原?フル、FGTになっても早くなることあっても遅くなる事はない。
ただ25分くらい近い大宮利用者は北陸新幹線を利用するでしょう。
ただ裏回り新幹線には、かなりのメリットないと気分的に乗りたくないね。

711 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:40:57.88 ID:ZuYb6rQ00.net
>>701
鉄道会社の思惑と利用者の思惑が一致するとは限らん

>>702
金沢より西側で越後湯沢回りを利用していた客は、企画乗車券類が安いからという理由もあったと思う。
北陸新幹線開通でその条件は変わるから、どう転がるかわからん。
小松付近で航空利用が増えるストーリーもないわけではないw

>>704
金沢より東で米原回りはほぼゼロになると思う。
米原回りが増えるとしたら、金沢より西側の話。前提が抜けていたかw

712 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 15:45:18.63 ID:ZuYb6rQ00.net
>>708
単なる様子見のような気がするが

>>709
最初から乗るつもりなんてないけどなw

713 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:22:44.77 ID:iL+/wLpc0.net
>>708
今割引を設定できるのは、運賃が認可済みの2014.3.28までの分、つまり2014年度下半期の期間分のみ。
3.29以降は、来年度上半期の運賃が認可されて以降、決まる。

714 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:23:25.04 ID:+2O6pNMi0.net
東京から金沢以西にはくたかを利用している人はかなり少数だろう。
企画乗車券があっても2回乗り換えの手間があって遅いわけだし、
鉄道より航空の方がシェアを獲得しているわけだから。
その少数のうち、金沢開業を機に米原周りに移行します、
って層は更に少数、誤差程度しか居ないと思う。

715 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:25:38.89 ID:iL+/wLpc0.net
また航空ダイヤも3.29以降は未定。3.28までの分はすでに認可されている。

716 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:25:49.64 ID:8fviGq5B0.net
さっき乗ったやまびこが汗臭いというか雑巾臭いんだが
清掃終了が発車2分前に終わったので急いでたんだろうが
消臭剤位使って欲しいね

717 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:28:22.12 ID:+2O6pNMi0.net
米原経由は金沢開業でシェアを落とす。

北陸新幹線に客を取られるためではなく、
金沢開業と同時に行われる航空の値下げで航空に客を取られる。

718 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 16:37:46.80 ID:b1MDl7NP0.net
羽田−小松便が存廃の岐路に立たされるのは敦賀開業時。
来年は東京−金沢の航空利用が減るものの、石川南部・福井嶺北に関しては大きな変動はない。

719 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 17:29:40.95 ID:1V6J5ct/0.net
>>652
高崎の停車本数は3月以降もほぼ現状維持(約1日60往復前後)。
今は上越新幹線中心に停車だが上越新幹線の減便度合いによっては
はくたかもそれなりに停車すると思うが…

720 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 18:10:28.39 ID:+2O6pNMi0.net
とき、たにがわで40本、あさまが16本として、
これらが高崎全停車でもはくたかは半分くらい
停まる感じだな。
実際は高崎通過のときも2,3本はあるだろうから
はくたかは10本くらい、ほとんどが高崎停車かな。

721 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 19:02:24.83 ID:ZuYb6rQ00.net
>>717
3月の2週間分だけの話でか?
まあ、富山や金沢から米原回りする者はほぼいなくなるから、
その分は明らかに減るんだろう。

>>719
あくまでも現状維持に必要な本数だけだと思うが。
上越系統の通過本数を減らし、北陸系統はそれほど停車しないかも。

722 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 19:47:58.06 ID:DDHi3pDF0.net
>>719-721
そもそも高崎に120本も停める必要はないだろう、100本程度で充分。
需要のほとんどは対東京方面だから
熊谷や本庄早稲田同様に朝晩だけ手厚く停車させ、
日中はあさまと緩行タイプのとき(もしくはたにがわ)だけを停車させればいいだろう。

723 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 19:50:48.27 ID:mvhZfJdK0.net
>>717
>>721
ほとんど何も変わらない。
現に石川、富山の東京方面行きは、今でも北回り。

724 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:16:10.50 ID:mvhZfJdK0.net
>>1
スレ立て人は馬鹿と違うか。
北陸と上越や東北はまったく関係がない地域
予算不足で東京近郊の軌道に一部共用部分があるだけ。
そんなものをひとつのスレにするなんて、喧嘩させて楽しむのを目的としているだけだな。
だから北陸関係のスレはどこでも喧嘩状態。
北陸と比較するなら東海道しかありえない。

725 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:17:04.95 ID:P822lwfr0.net
3月以降の
上越新幹線のダイヤと運行体系はどうなるの?

「大幅な減便はしない」と言うらしいが
それでも越後湯沢ではくたかに乗り換えていた需要がなくなるわけだから
相当の乗客が減少すると思うのだが…

726 :名無しさん:2014/11/22(土) 21:23:42.93 ID:4r6kJXmM0.net
>>724
東海道新幹線と違って大宮でたら大都市はおろか政令指定都市はないぞ
一体どこの東海道新幹線沿線の都市と比べるの?

727 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:25:14.71 ID:lx7wyW2y0.net
>>724
要はJR東日本管内の新幹線ダイヤスレ関連のスレにしたかったのではないか!?
それに北陸新幹線の長野以西や新青森以北が付帯してくる訳だったんだろな。

まだ運行体型発表前の上野東京ラインスレよりもマシ。

728 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:28:36.76 ID:MujDPwxb0.net
>>724
このスレが気に入らなければ、
このスレに書き込みしないで無視すればいいだけ

729 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:53:43.54 ID:7Dr0JLoF0.net
>>726
大阪まで含んでいるんじゃないのw
国交省の役人と同じように、大宮や京都、大阪まで入れて沿線人口の多さアピールw
経由地はみんな人口30万人ぐらいの都市しかないのに

730 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 21:56:49.35 ID:vap4c4IU0.net
北陸新幹線は高崎で分断でいいよ。

731 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:05:21.05 ID:JnJaRbSw0.net
    本
    庄 上越
    早 毛後  燕
東上大熊稲高高湯浦長三新
京野宮谷田崎原沢佐岡条潟
●●●━━━━━━●●●とき 1本/2h
●●●━━●━●●●●●とき 1本/2h
●●●●●●●●    たにがわ 1本/2h
││││││
●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき 1本/2h
●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか 1本/2h
●●●━━●━●━━●●●●●●●●はくたか 1本/2h
●●●━━●━●●●●       あさま 1本/2h
●●●●●●●●●●●       あさま 1本/2h
東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富新金
京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山高沢
    早 榛沢平   妙川宇 岡
    稲 名     高 奈
    田         月
              温
              泉

732 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:17:07.72 ID:+2O6pNMi0.net
>723
福井は米原周り。
金沢ー神奈川県あたりも。

733 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:34:54.74 ID:0yGDFuKI0.net
>>725
越後湯沢で降りる乗客は減少するが、長岡や新潟までの需要は引き続きある。
また越後湯沢発着のたにがわの乗客のほとんどは高崎・熊谷・本庄早稲田の乗客。
・日中に関してはたにがわは毎時2本ときの内1本が役割を担うが熊谷と本庄早稲田の需要はあさまが担う。
・朝晩に関してはあさまが長野3駅+高崎+熊谷・本庄早稲田の需要を担うと混雑が激しくなるので
 熊谷・本庄早稲田の需要をまかなうためにたにがわが設定される。
削減されるのは日中のたにがわ

734 :名無し野電車区:2014/11/22(土) 22:46:34.74 ID:0yGDFuKI0.net
日中(かがやき・はくたかは除く)
東上大熊本高上湯浦長燕新|安軽佐上長飯上糸黒富新金
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟|中井久田野山妙魚部山高沢
●●●━━○━○━●○●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ときA
●●●━━●●●●●●●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ときB
●●●●●●======|○●●●●‥‥‥‥‥‥‥ あさま

朝晩(かがやき・はくたかは除く)
東上大熊本高上湯浦長燕新|安軽佐上長飯上糸黒富新金
京野宮谷庄崎毛沢佐岡三潟|中井久田野山妙魚部山高沢
●●●━━○━○○●●●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ときA
●●●○○●○●●●●●|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ときB
●●●●●●○○‥‥‥‥|‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ たにがわ
●●●━━●======|○●●●●‥‥‥‥‥‥‥ あさま

735 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 01:19:35.54 ID:rvZbuwEH0.net
>>727
上越のダイヤなんて減っても増えても北陸に関係ないこと。
独立した関係。よその家のご飯だよ。
どうもよその家のご飯や車が気になってしょうがない人が多いみたい。
昔のサニーとカローラの戦いだな。
「100ccの余裕です。」「隣の車が小さく見えま〜〜す。」

736 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 01:27:03.49 ID:HWVhhBnR0.net
金沢開業で上越新幹線のダイヤは大きく変わるはず。
スジに限りがあり、高崎等の停車列車、本数にも影響しうるから大いに関係有る。
んなことすら理解できないなら開業までROMってろよ。

737 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 01:31:40.77 ID:HWVhhBnR0.net
あと、一日300本以上走ってる東海道と東西とかのその他の
新幹線なんか比較対象になるわけ無いだろこのバカチンが。

738 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 01:38:17.02 ID:Dtr4ePle0.net
>>735
大宮以南のスジがあるから北陸新幹線のダイヤと上越新幹線のダイヤ、更に東北新幹線のダイヤは
無関係ではない。
無関係にしたければ、北陸新幹線はすべて高崎始発にすることだな。

>>736
東北15年3月ダイヤ改正で変化なし、16年3月ダイヤ改正微増
北陸15年3月ダイヤ改正大幅増便、16年3月ダイヤ改正変化なし
上越15年3月ダイヤ改正大幅減便、16年3月ダイヤ改正変化なし

739 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 02:31:22.02 ID:eV5+v1sz0.net
>>737 比較にならない??
大宮〜東京で何百本走ってるか知ってるのか?
下りで244本、上りで231本だぞ

ちなみに
東京〜博多で188本、品川〜東京で194本

740 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 04:04:19.30 ID:ltR8QxuV0.net
>>733
つまり、以下のことが言えるわけだな。
・ときの新潟発着の本数は、ほぼ現状維持
・高崎、本庄早稲田、熊谷の対東京向け本数は、ほぼ現状維持

>>735
大宮以南の本数に影響があるから関係は大いにある。

>>738
ちょっと違うんじゃないか?東京口で見るとこうなるはず。
・東北15年3月ダイヤ改正で変化なし、16年3月ダイヤ改正で変化なし・・・新青森発着の一部の新函館延長のみ
・北陸15年3月ダイヤ改正で増便、16年3月ダイヤ改正で変化なしまたは減便
・上越15年3月ダイヤ改正で減便、16年3月ダイヤ改正で変化なしまたは増便

>>739
何系統も束ねた結果で議論しても意味がないぞw
束の新幹線は大宮以北の本数で議論しなければ

741 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:15:57.33 ID:9vHe4YgX0.net
>>738
東が公式で上越の大幅減便はない、て言ってるんだけど
いい加減妄想終わりにせい

742 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:16:21.74 ID:wDe31Goj0.net
新潟人乙。
上越新幹線の越後湯沢以北が
減便じゃないとは限らない。
同じ本数なら座席が余るわけだからな。
あと北陸新幹線が2016年で
現状維持または減便とも限らない。
なぜ増便の可能性が無いと言えるのか?

743 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:31:09.53 ID:wDe31Goj0.net
>741
何本かの減便はあるということだよ。
当たり前だがな。

744 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:39:44.65 ID:9vHe4YgX0.net
頭大丈夫かよ?
俺が否定しているのは上越の大幅減便、の一点だぞ

他の項目に関しては一言も触れてない

745 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:46:17.63 ID:Ih0ISTJk0.net
>>741
「上越新幹線の大幅な減便はない」=小幅な減便と言われているが
その小幅な減便ってどれくらいかな。
2〜3本程度の減便を例えて小幅な減便か
それとも
10本前後の減便でも小幅な減便としているのか?

はくたかの高崎〜上田間の停車に関して「一部通過」としているのと同じように
上越新幹線の減便の程度もあいまいのまま。

746 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:52:52.92 ID:Tfgzh/k60.net
最速達便が長岡停車になる

747 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:59:04.53 ID:9vHe4YgX0.net
>>745
越後湯沢以北で10本減少ってないでしょ

748 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 10:01:11.32 ID:9vHe4YgX0.net
>>746
とりあえず上り一本の大宮通過はなくなるでしょうなあ

749 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 10:06:30.94 ID:Tfgzh/k60.net
>>748
俺もそう思う
でも新潟駅でいなほに接続しているから列車自体は無くならないだろうな

750 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 10:08:29.05 ID:9vHe4YgX0.net
>>749
なくなるってのは大宮停車になるって意味ね

751 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 10:16:43.09 ID:IS1KEUWY0.net
>>742
上越系統で同じ本数で座席が余る→たにがわを中心に減便
北陸新幹線は今後が全く読めない
国交省の需要予測は料金が東北新幹線と同様の場合の予測。
それより多少高いわけだから、需要の下振れは当然ある。

>>745
区間ごとに判断しろよ

752 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 10:26:28.12 ID:8aHsEyhG0.net
今回の改正で北陸が12往復増便した訳だから、
上越はとき・たにがわ合わせて12往復の減便だろ。

753 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 10:41:21.25 ID:n71iFdlc0.net
結局ふた開けてみたら上越以上に北陸がガラガラで
大幅減便されるのは北陸だったでござる。

754 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/23(日) 10:58:57.56 ID:cVpuLiFy0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

755 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 11:28:09.68 ID:rvZbuwEH0.net
>>728
頭が狂っているのはお前たちだ
>>729
北陸と東海道を比べるのは、利便さで比較しているのだから、しごく自然なことだ。
お前たち、勝ち負けをここで勝負している馬鹿どもは、人口人口 本当にどうしようもない馬鹿だ。
つける薬がない。

756 :名無しさん:2014/11/23(日) 12:25:09.26 ID:EmXN/Pbo0.net
>>755
お前って陰湿、陰険な奴だな
やたら東北、新潟、関東を差別して
こっちくんなと特定の地域は罵倒

757 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 12:25:12.02 ID:xZFGPIoj0.net
   749
   ↓
AA荒らしィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (書くネタすら無いのなら来なくていいんですよw馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/22はID:0vNQJY4T0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/Y1ZwdUxpRnkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141122/MHZOUUpZNFQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/MjNBZkM3Y0gw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

758 :名無しさん:2014/11/23(日) 12:27:31.47 ID:EmXN/Pbo0.net
>>756
訂正
特定の地域を罵倒

しかし>>755は閉鎖的で、陰湿、陰険だな
どこの田舎者だろうか?

759 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 13:36:26.81 ID:rvZbuwEH0.net
>>739
レール共用でも、ちょっと関係するだけで、ほとんど関係なしといっても過言でない。
東国の鉄オタが北陸に喧嘩吹っかけたいだけの言い訳
まるで89●

760 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 14:15:22.09 ID:p+RhEWZ10.net
>>759
おまえはこのスレの存在が気に入らなければ、
このスレに湧くな

761 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 14:22:51.82 ID:p+RhEWZ10.net
>>759
むしろおまえみたいな奴が地域間での罵り合いや地域叩きを煽っている。

762 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 14:25:28.17 ID:IS1KEUWY0.net
>>752
その増便分の一部は、東京〜高崎の停車数をあさまに割り振ることなどで、
上越系統の減便は数便にとどまるとみられる。

>>753
その可能性はゼロではない。

763 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 15:59:21.95 ID:TOn5I7Em0.net
またくっせー阪国人かw

764 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 16:52:00.66 ID:MaYlZS8j0.net
上越新幹線だって30年かかって、今の利用者数まで持ってきて、それに対応した列車本数に
仕立ててきたんだから、北陸も‘場か落ち着くまで少なくとも20年はかかる。

765 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 19:26:42.22 ID:wDe31Goj0.net
北陸は20年間増えていくということか。

766 :名無し野電車区:2014/11/23(日) 19:32:42.56 ID:XZWF9UpF0.net
>>762
意味不明w

767 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 03:51:15.66 ID:enkYG5CJ0.net
人口減の時代に何言ってんだか
その前にジジババだらけの地方の若年層を増やす努力をしなさいよ

768 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 06:55:03.65 ID:pPyWNmnv0.net
>>764
30年前と今がどれだけ違うのかぐらい認識しないとなw

>>765
徐々に減っていくんだろうw

>>767
ごもっとも

769 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 09:32:11.24 ID:bTdTFT8c0.net
上越新幹線の越後湯沢以北は開業当初より利用者減ってるみたいだね。減便だだな。

770 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 09:36:50.07 ID:9AeJispe0.net
北陸への移動が長岡経由から越後湯沢に変わったんだから、そうなるわな

771 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 09:41:43.37 ID:bTdTFT8c0.net
それで今度は越後湯沢経由が壊滅するわけだよな。
やっぱり減便すべきだな。

772 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 09:55:12.14 ID:l2/iUJ790.net
減便と言っても、1時間1本ペース(60分毎)からはこれ以上減らしようがない

773 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 10:41:22.77 ID:9AeJispe0.net
>>771
だから高崎〜越後湯沢での輸送力が減るわけだから、たにがわ減便で済む話だよな
北陸新幹線ができようが、東京圏〜長岡、三条、新潟の客数は変化しないわけだから

774 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:04:55.40 ID:9r24I9rX0.net
そのとおり

775 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:17:22.51 ID:2LzXcWFQ0.net
沿線にまともな都市もなく本数も過剰に設定される北陸が
上越より乗車率高くなるとは到底思えない。

776 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:26:49.11 ID:9r24I9rX0.net
だから長野以遠を実質各停化して本数を少なめに設定してるのかと。
客が少なければかがやきのはくたか化や臨時化で対応できるから。
長野〜高崎は、あさまを実質各停化して遠近分離を図り、
安中榛名、本庄早稲田、熊谷にもあさまを停車させてたにがわ減便をやりやすくする。

これで、やっと北陸と上越のバランスが取れるんじゃないか。

777 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:31:19.39 ID:6mqvizD+0.net
>>773

たにがわは、高崎など近距離客のために必要。
また、新潟便の上毛高原停車を増やすわけにいかないから、
たにがわは結局そのまま。

778 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:33:34.47 ID:9AeJispe0.net
>>777
たにがわの本数を減らして、あさまでカバーすれば済む話
熊谷、本庄早稲田も同様

779 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:41:47.10 ID:8lTV4d/20.net
上越の減便は「たにがわ」中心

救済として
熊谷、本条早稲田、高崎に「あさま」「とき」停車増
+上毛高原、越後湯沢に「とき」停車増

北陸は、「あさま」減便対策として
軽井沢、佐久平、上田に一部の「はくたか」が停車

しかないでしょ

どのみち、ほとんどの駅は東京方面中心なので
距離の長い「はくたか」の停車駅は最小限にとどめたい

「はくたか」は長野までノンストップの速達が3〜4本
9〜10本が長野3駅のうち2駅停車(うち1本のみ高崎停車)
1本は高崎以遠ほぼ各駅停車

780 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 11:50:48.75 ID:251v6Olc0.net
>>777
たにがわを減らして、その分各停ときを何本か設定すればよい

>>778
上毛高原はあさまではカバーできないよw

>>779
最後の段落は正しくない。はくたかも運転本数の制約のために、長野以遠はほぼ各停。

781 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:00:33.06 ID:XDfB3xYq0.net
>>779
>9〜10本が長野3駅のうち2駅停車(うち1本のみ高崎停車)
>1本は高崎以遠ほぼ各駅停車

高崎停車が2往復のみのはずはない。
高崎停車が2往復なら長野3駅も2往復の停車いい。

782 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:07:59.73 ID:8lTV4d/20.net
>>781
高崎は東京方面の利用が大半。
ときとあさまでカバーできる。遠距離便を遅くする必要がない。

でも長野3駅は、はくたかでしかカバーできない。

長野まで2駅停車ならば、かがやきとの差は金沢まで30分強。逃げ切りが可能。

783 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:08:48.75 ID:TaTANIE10.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(10往復/日 上野8往復停車)
●●●●●●○●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日 飯山1往復停車)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●○●○○●━○━━●●● はくたか(6往復/日 高崎4往復、佐久平4往復、上田5往復、飯山5往復停車)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(16往復/日 熊谷13往復、本庄早稲田12往復、安中榛名11往復停車)
●●●_______________ つるぎ(18往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━○━━●●● とき(6往復/日 高崎4往復停車)
●●●●●○●━○●●● とき(14往復/日 熊谷7往復、上毛高原7往復)
●●●━●━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(4往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(9往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)

784 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:21:15.47 ID:Z3aWBdUk0.net
>>780
たにがわが全部なくなるなんて一言も言っていませんがww
減った部分はときを停めればいい

まとめると、たにがわとあさまで熊谷、本庄、高崎フォロー
上毛高原はたにがわが減った分はときでフォロー
ときの本数は変化なし、こういう事

785 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:33:09.65 ID:hGKolhrv0.net
たにがわ減便というより、ときとたにがわの併結運転が増えそう

786 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 12:51:16.66 ID:bTdTFT8c0.net
はくたかが3駅にまで停まったらほぼ全区間各駅停車じゃねーか。
速達で1時間半くらいの新潟や長野はそれでもいいが
速達で2時間半かかる金沢行にそんな鈍行設定するわけ無いだろ。
ていうか3駅ぽっちをそんな死に物狂いで救済して
長野、富山、金沢の利便性を大幅に落とすわけはない。
東京ー盛岡や東京ー新大阪を各駅停車にして乗るバカ居ないだろ。
はくたかは3駅は基本全通過だろう。

787 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:01:09.86 ID:hGKolhrv0.net
速くて快適なかがやきをご利用ください

788 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:21:57.49 ID:6u5h/oxE0.net
>>784
よく読んでみたら?
1行目以外は正しいと思うけど

>>785
どこで分割併合するの?

>>786
どの3駅を指してるのかわからんw

789 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:22:33.83 ID:bTdTFT8c0.net
かがやきは10本しかないじゃないか。
3駅はあさまだけで16本も有る。

790 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:29:55.63 ID:Q06ymhAB0.net
>>789
かがやきが常時満席なら本数増えるだろ。

そうでなければその本数で充分ということ。

791 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:32:16.07 ID:bTdTFT8c0.net
>788
なんだにわかか。
3駅というのは長野新幹線区間の軽井沢、佐久平、上田の3つの小駅のこと。

792 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:36:49.04 ID:Z3aWBdUk0.net
>>788
高崎までの近距離客への対応についてのコメントなんで別にそれでいい
てか上毛高原や浦佐なんて利用者少ない駅なんでそんなにこだわる必要はない

793 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:38:23.26 ID:6u5h/oxE0.net
>>790
かがやきが減るストーリーはないの?w

>>791
それなら、あさま全部とはくたか半分ぐらいで十分でしょw
その3駅にしてはえらく少ない見通しに見えたので、どの3駅か聞いただけよw

794 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:40:03.04 ID:bTdTFT8c0.net
3駅は高崎と同じで東京方向にしか需要が無い、百歩譲っても
東京以外ではせいぜい3駅ー長野の需要しかないのだから
金沢行きのかがやきはもちろん、はくたかも停める必要は全く無いし減便でいい。

795 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:45:02.61 ID:6u5h/oxE0.net
>>794
3駅に停めるのは、北陸方面の利用が振るわない場合の保険だと思うんだがw

796 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:53:08.84 ID:6oTvOav70.net
3駅は東京からの所要時間も利用者も
那須塩原、新白河レベルだから
那須塩原同様各駅停車の20本未満でいいだろ。
つまり基本的にはあさまの毎時1本だけでいい。
長野は速達利用になるしね。
鈍行はくたかはアリバイ用1本だけでいい。

797 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:57:54.83 ID:6mqvizD+0.net
はくたかも、軽井沢停車はそれなりに多いだろうな。
利用者多いし、これまでみたいに臨時をバンバン出せるわけでないし。

798 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 13:59:55.81 ID:6oTvOav70.net
3駅ぽっちに過剰に停めても客が増えるわけない。
むしろ直江津の超快速利用や加賀南部の航空シェアが増すだけだろ。

799 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:00:19.59 ID:6u5h/oxE0.net
そうすると長野以遠に有効な列車が多すぎるような。
今の輸送力の何倍あるの?w

800 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:03:25.41 ID:6mqvizD+0.net
3駅と一括りにせず、佐久平・上田と、軽井沢は別に考えないと。

801 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:03:44.15 ID:6oTvOav70.net
軽井沢利用者って上田、佐久平、新白河、那須塩原と変わらんし別に多くない。

802 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:19:18.83 ID:kQ1vMD+XO.net
3駅って安中榛名本庄早稲田熊谷だと思ってたんだけど
違うのか…

803 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:23:49.31 ID:bTdTFT8c0.net
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_shinkansen.html
これ見ると3駅は五十歩百歩。

804 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:45:58.37 ID:js6G73mm0.net
>>803
高崎が新潟を上回っているのに全列車停車しないことが謎!

805 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:50:36.24 ID:y1b4pgMi0.net
>>804
需要のほとんどが対上り方面であることと
遠近分離政策

806 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:54:49.57 ID:kbB2WgMb0.net
>>799
特急はくたかは1編成辺り460〜540人
新幹線E7系は934人はほぼ倍増
本数も特急はくたか13本に対して、かがやき10本、はくたか14本

特急はくたか 輸送力6500人/日

新幹線 輸送力22416人/日
かがやき 輸送力9340人/日
はくたか 輸送力13076人/日

はくたかは地元民とツアー用でなんとかするんだろうな

807 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:56:30.08 ID:Z3aWBdUk0.net
>>804停車本数は高崎の方が多いだろ

808 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:57:32.85 ID:siGIzGLt0.net
>>800
軽井沢は3駅の同じ評価程度で妥当
特別な数の利用客なし

809 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 14:59:28.05 ID:bTdTFT8c0.net
3駅も需要のほとんどが長野以南にしかないし
規模は高崎とは比べ物にならないし
遠近分離の観点からも通過すべき。

遠近分離しないならあさまなんてそもそも要らないしな。
各駅停車の東京−金沢を20本とかがやき20本を走らせて
長野で緩急接続させればいい。
あさまがあるっていうのは遠近分離しますってことだろ。

810 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 15:05:11.90 ID:bTdTFT8c0.net
>806
航空からの転移があるし、長野ー首都圏の現あさま利用の
8割くらいは長野以南速達のかがやき、はくたかに
転移するだろうからそれなりに埋まるだろう。
JRは民間会社なので無駄に本数増やしたり12両化したりはしない。
必要があってやったこと。

811 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 15:53:56.49 ID:kbB2WgMb0.net
>>809
発車分数は他新幹線を考えなければこんな感じか
はくたかはぎりぎり逃げ切れる位なので、空いたところにつるぎか

東京駅
00 かがやき
20 はくたか
40 あさま

長野駅 北行
22 あさま終着 (1:44 5駅停車)
24 かがやき (1:24 大宮以北無停車)
55 はくたか (1:35 2〜3駅停車)

富山駅 西行
08 かがやき (2:08)
30 つるぎ始発
59 はくたか (2:39)

812 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 16:11:47.75 ID:xL8zmBfb0.net
>>779
>>781-782
>>804
東北新幹線の「盛岡やまびこ」「仙台やまびこ」のほとんどの便が
同じ北関東で同じような乗降客数である宇都宮駅を停車している事と同様に
大半の「はくたか」は高崎駅を停車する可能性はある。
その一方で長野3駅の通過本数は増え、はくたかの停車数は高崎を下回る可能性もある。
(高崎も長野3駅も需要の大半は東京だが、高崎と長野3駅を比べた場合高崎の方が長野以西への需要はまだ見込める)

813 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 16:13:49.94 ID:xL8zmBfb0.net
仙台やまびこ=あさま
盛岡やまびこ=はくたか
はやて=速達はくたか
はやぶさ=かがやき

814 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 16:31:23.41 ID:/EYWeMzs0.net
777-77 Z77

815 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 16:43:31.42 ID:i9Kerxrv0.net
>>805
東海道新幹線の小田原と似たようなものw

>>806
3倍以上あるのか。すると12両化で徐々に8両のE2を減らしていくだけか…
2倍ぐらいで十分な感じもするけどねw

>>808
定期と非定期の比較をするとわかるのでは。佐久平だけが違う傾向に見える。

>>809
まあ、そうなんやろねw

>>810
毎時1本で済ますために12両化してるのかもよw

>>812
最終行の根拠は何?

816 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 17:09:09.70 ID:cLtWvXGa0.net
>>812
高崎は高崎周辺、埼玉北部、両毛地域からの流動も見込めるね

817 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 17:40:15.13 ID:5/lzcJR80.net
>>816
埼玉北部の人間はだいたい熊谷、わざわざ高崎まで行かない。
街も高崎まで行く必要ないくらい熊谷は栄えてるし
ぶっちゃけ高崎なんかよりまず大宮に行くから

熊谷
http://tamagazou.machinami.net/kumagayashigaichi.htm

高崎
http://tamagazou.machinami.net/takasakishigaichi2.htm

818 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/24(月) 18:03:56.67 ID:53yp4m+W0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鐵道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

819 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 18:08:40.63 ID:aB1W3FUr0.net
熊谷なんてはくたか停まんないのに、どうやって長野以西に行くんだか
深谷や行田からわざわざ大宮戻るかよ

820 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 18:24:15.05 ID:6oTvOav70.net
>819
長野乗り換えでしょう。
高崎停車はくたかがいれいれば高崎乗り換え。

821 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 18:55:18.76 ID:IfgaN+StO.net
さいたまには浦和だけ
さいたまには浦和だけ
さいたまには浦和があればいい
だから大宮イラね

822 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 20:06:23.10 ID:Nv0gcaJR0.net
上越・長野ともに上り最終便だと高崎乗り換えでは熊谷以南に当日中に行けない。(大宮まで行けば日着可能)
何とかならんかな…

823 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 21:12:40.93 ID:DKOl9WTDM
???
はくたかは3駅にほとんど停車するよ!
知らないの?
1か月もすればわかると思うけど。
小松 から 羽田
JAL 1270 767 07:50 08:55 ANA 752 777 07:50 08:55
JAL 1272 767 09:40 10:45
ANA 754 772 10:05 11:15
JAL 1276 767 11:30 12:35
ANA 756 76P 11:45 12:50
JAL 1278 767 14:50 15:55
ANA 1092 32A 15:00 16:05
ANA 758 772 17:00 18:10
JAL 1280 767 18:10 19:15
JAL 1282 767 19:50 20:55 ANA 760 772 20:00 21:10
これで、シェア半分以上っていうんだから、
かがやき10本で十分圧勝。それ以上無駄な金はかけない。
あとは現行のあさまで十分なんだけど、北陸新幹線の長野富山間のかがやきの止まらない、できれば営業したくなかった駅に救済のためあさまの一部を
はくたかとして延長運転する形です。

824 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 22:12:12.38 ID:pMslaM4a0.net
   781
   ↓
自分で立てた過疎クソスレの宣伝

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鐵道管理局 [転載禁止]2ch.net
/peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (昨日は93連投w日曜日に家で何やってたんだよ馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/24はID:53yp4m+W0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141124/NTN5cDRtK1cw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/Y1ZwdUxpRnkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141122/MHZOUUpZNFQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/MjNBZkM3Y0gw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

825 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/24(月) 22:19:05.83 ID:53yp4m+W0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鐵道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

826 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 22:29:35.28 ID:zl/PObpH0.net
>>822
東海道の米原〜京都間と似たようなもんだな。大宮折り返しで行けるから現状維持かと。

827 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 22:51:43.55 ID:d5+K7hdx0.net
>>822
上りあさま最終高崎22:33分着
高崎線上り最終上野行き高崎22:34発

上りとき最終高崎22:50着
高崎線上り最終籠原行き高崎発23:03発(熊谷の一つ手前の籠原止まりw)

828 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 23:13:42.47 ID:3v7vo4kP0.net
熊谷なんてその程度ってだけのはなし。

829 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 23:21:42.41 ID:zl/PObpH0.net
大宮より先はどれも同じ

つまり、北陸新幹線(つるぎ除く)は首都圏への流動を考えれば十分

830 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 23:35:25.66 ID:nrXEihMB0.net
最終の一本前に乗れば無問題

831 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 23:50:46.44 ID:SWhw7Q070.net
>>827
高崎なのに高崎線上りが23:03で籠原行きなのか…可哀想に

832 :名無し野電車区:2014/11/24(月) 23:58:38.16 ID:d5+K7hdx0.net
>>831
下りの最終が上野23:46発の高崎1:37着なんだけどなw

833 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:04:26.49 ID:K1XnPPSN0.net
大宮6時発のくだりはそのうちできそうだな

834 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:08:16.69 ID:GlGGI8sj0.net
ん?

835 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:10:54.48 ID:GlGGI8sj0.net
   787
   ↓
クソスレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鐵道管理局 [転載禁止]2ch.net
h.net/test/read.cgi/rail/1416050450/
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (昨日は93連投w日曜日に家で何やってたんだよ馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/24はID:53yp4m+W0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141124/NTN5cDRtK1cw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141123/Y1ZwdUxpRnkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141122/MHZOUUpZNFQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141121/MjNBZkM3Y0gw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

836 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:16:58.83 ID:JBzwTAwy0.net
>>832
だからどうしたw最終が1:37着と書かれてもな
それに人が乗ってるかどうかは知らないしどうでもいいww
人が多くて需要があるから1:37発ならこんな遅くに出発するのかと思うけど

837 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:38:45.91 ID:uHw6OUqS0.net
高崎線はスレチ。

838 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 00:53:19.87 ID:uBhjXqGJ0.net
闇多き大宮

839 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 01:41:11.39 ID:GdGhj3eH0.net
>>812
宇都宮は「盛岡やまびこ」「仙台やまびこ(つばさ併結)」
「なすの/(ほぼ)各停やまびこ」の毎時3本くらい来る。
もし高崎でとき、たにがわ、あさまでその程度の本数を停車確保できれば、別にはくたかを原則停車とさせる必要はない。

840 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 06:28:17.70 ID:JPFXr3980.net
そのとおり。東京方面へ必要な本数が確保できれば十分。

熊谷〜金沢の各駅において同じ

841 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 09:05:57.96 ID:2zXbVUbY0.net
>>812>>839
宇都宮と高崎の違いは
高崎は需要のほとんどが対東京に対し
宇都宮は福島や仙台などの対下り方面への需要もある。

また宇都宮は北海道経済界からも札幌開業の暁には
札幌行の新幹線を宇都宮に停車させてほしいとの要望があるが
高崎は北陸の自治体や経済界からも時間短縮の為に高崎は通過してほしい存在である

842 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 11:04:32.88 ID:s09R0afC0.net
ただ宇都宮にはやぶさを停めたら福島県も「宇都宮に停めるのなら郡山と福島にも停めろや」とうるさくなるからな。
そうなると速達の意味がなくなってくる。

843 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 11:46:47.56 ID:yvVT4B8+0.net
だから止めなくていいよw
大した需要じゃないしw
仙台か盛岡で乗り換えろって感じw

844 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 11:50:44.16 ID:lo8U1cBD0.net
宇都宮、郡山、福島はそもそもの本数が多いので仙台での乗り継ぎでも十分
盛岡は本数が少なく、青森に行けというのは過酷

845 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 12:17:48.13 ID:9kzBN2wa0.net
高崎よりも宇都宮の方が下り方面への需要があるのは確かだ

846 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 12:21:47.04 ID:aOIdsxoa0.net
でも仙台乗り換えで十分。
宇都宮と仙台以北との流動なんか皆無だろ。

847 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 13:10:04.39 ID:WwQyrXC90.net
>>839
ときは最速1往復以外は高崎全停車、速達は高崎長岡間通過になると思う
はくたかはほぼ高崎通過して軽井沢に配分すると予想

848 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 13:54:30.73 ID:FqpNb9200.net
なすのを廃止して宇都宮線にあかぎみたいに通勤特急みたいなやつを運行すれば容量に余裕が出ない?

849 :拳聖ピストン矢口:2014/11/25(火) 16:50:04.43 ID:47fytSvx0.net
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビューしていた!【芸能人】

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

850 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 17:46:00.26 ID:kBdfBb810.net
出張帰りに1杯飲める! 新幹線で潤う北陸
http://toyokeizai.net/articles/-/53704

851 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/25(火) 17:57:20.47 ID:rsELHKxl0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

852 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/25(火) 19:00:43.41 ID:GlGGI8sj0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (昨日は93連投w日曜日に家で何やってたんだよ馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/25はID:rsELHKxl0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141125/cnNFTEhLeGww.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141124/NTN5cDRtK1cw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

853 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 19:13:47.60 ID:loKRpnjM0.net
>847
3駅厨しつこい。
はくたかは3駅は基本全通過だ。
3駅なんか那須塩原新白河レベル。
あさま以外ははくたか1本で十分。

854 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 19:22:17.90 ID:X1ErHWfr0.net
>>853
お前もしつこい!
3駅全通過もあり得ない。
3駅は現状維持はあり得ないが、2〜4便程度の減便で落ち着くだろうな。

855 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 19:45:37.21 ID:Jttwsr/60.net
長野3駅は、現行より数本減。はくたかが、それぞれ5〜7本停車ってとこ

かがやきのない時間帯は、基本通過(3〜4本)とすると
残り9〜10本が2駅程度停車(これでも東京〜金沢で時間差は40分以内)
1〜2本(早朝か最終1本前あたり)が高崎以遠ほぼ各駅停車

かがやきのはくたかの追い越しは原則ない(定期では早朝に1本あるかないか)
あさまも定期は追い越されない

東京発で見ると、かがやきの約10〜20分後にはくたか、かがやきの約30分後に定期あさま。

多客期は、臨時あさまは軽井沢でかがやき退避
長野以遠は、かがやきのない時間帯にその筋を使って臨時かがやき&はくたか
定期あさまを(かがやきを長野で退避して)上越か金沢まで延長運転

856 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 20:01:25.60 ID:uHw6OUqS0.net
>>839
上越新幹線の本数がどうなるなだな

>>845
宇都宮の方が下り方面に政令指定都市の仙台や県庁所在地の福島・山形・盛岡があるから
高崎よりも下り方面の需要が生じるのは当たり前

>>847
いなほ接続便は高崎通過便がメインだろう。

857 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 21:20:55.78 ID:aBu9qEUlY
長野3駅は現行と本数変わらず。
かがやきのない時間帯は飛行機もない時間帯だから早くする必要はない。
飛行機より便利にすれば飛行機から乗り換えてくれるわけで、
それ以上便利にしてもそれ以上高値で売れるわけではないのでそれはしない。
利益が最大化にできるわけではないことはしない。
便利とか不便とか乗客数とか2次的なものであって、新幹線以外選択肢がないところにいくら乗客数が比較的多くても関係ない。
3駅は他の交通機関(高速バスなど)と競争、試行錯誤の結果、現状が利益を最大化できる本数だからそうしているわけで、線量が足りているうちは、それを変えることはない。

858 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 22:16:01.27 ID:GdGhj3eH0.net
いやいやまずもって宇都宮から仙台とかに行く人は全く多くないよ。

859 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 22:26:38.84 ID:tN88JO+/0.net
>>850
>北陸が東京から3時間以内となることで、東京からほぼ同じ時間で行ける
>ほかの観光地にとっては強力な競合相手が現れたことになります。たとえ
>ば、京都と金沢は地域イメージや保有資源に類似性があるとされ、実際、9
>月30日の京都新聞社説ではその危惧を踏まえた提言がなされています。ま
>た、新潟についても、地理的環境や観光資源、食の楽しみなどに類似性が
>みられますので、訪問先として金沢、富山と比較されることになるでしょ
>う。

>そのため、これらの観光地では、東京圏の観光客を狙って工夫を凝らし
>た取り組みが登場してくることでしょう。各地のプロモーションをじっく
>り比較検討しながら旅行計画を立てる楽しみが、格段に増えそうです。

あのな、東京〜京都までの料金と東京〜金沢までの料金
比較した上で記事かいてんのかこの記者

860 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 22:39:36.97 ID:loKRpnjM0.net
大差ないやん。
京都は平均的な人は一生で何回かは行く。
北陸のために京都が1回減っても大差無いだろ。

861 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 22:53:03.57 ID:MPaAs6BY0.net
元福井人だけど、福井に帰る途中や帰ってから京都に行く事は良くあるが、北陸道で金沢に立ち寄ったりする事はないね。
金沢には生涯2度しか行った事ない。 一回は遠足、二回目は兄の都合でINAXのショールームに
だから金沢の街の事はまったく分からない。
富山は安房トンネル抜けたところの温泉に泊まり、その都合で富山経由して北陸道に入った都合で通過しただけで市内に入っていないので、富山市についてはまったく状況不明。

その点、京都には学生時代に住んでいたので第二のふるさとみたいで、地図なし行動できる。

金沢や富山への観光客は増えるでしょうが、京都の観光客には変化はないですよ。
東北等に向かう客が北陸(石川、富山)に変更になるだけです。

862 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 22:56:25.54 ID:+kev/j1v0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●━━●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●━━━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●━●━━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

863 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 23:09:05.00 ID:3c+W4/1G0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━●━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)

864 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 23:41:14.85 ID:ARrF1mvM0.net
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
06●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
07●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
08●━●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
08●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
09●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
09●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
10●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
10●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
11●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか
12●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか
13●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか
14●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか
15●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか
16●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
16●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
17●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
17●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
18●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
18●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
19●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
19●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
20●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
20●●●━━●●●●●●●●●●●●●はくたか
21●━●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢

865 :名無し野電車区:2014/11/25(火) 23:57:07.08 ID:Npxg/N0W0.net
>>864
高崎の停車本数少なすぎ、
現状あさまが20往復停車している訳だから、あさま16往復+はくたか4往復は最低でも停車するだろう

866 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 00:10:54.03 ID:Ou9Rd57/0.net
>>858
その通りだな。
むしろ小山からの需要が多いだろ。
一応北関東の東西軸と交差している場所だからな。

867 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 00:58:34.37 ID:j3mBSff00.net
>>866
小山は新幹線がほぼ1時間に1本程度しか止まらないから
新幹線利用するのに宇都宮まで出るだろう

868 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 01:24:32.49 ID:9sLFPkZs0.net
つるぎは省略
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
           ●●●●●●●●はくたか
06●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
06●●●━━●●●●●●       あさま
07●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか
07●●●●●●●●●●●       あさま
08●━●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
08●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか
08●●●━━●●●●●●       あさま
09●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
09●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか
09●●●━●●●●●●●       あさま
10●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
10●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
10●●●━━●●●●●●       あさま
11●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか
11●●●●●●━●●●●       あさま
12●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか
12●●●●●●●●●●●       あさま
13●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか
13●●●●●●━●●●●       あさま
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢

869 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 01:25:05.35 ID:9sLFPkZs0.net
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
14●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか
14●●●●●●●●●●●       あさま
15●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか
15●●●●●●━●●●●       あさま
16●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
16●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
16●●●━━●●●●●●       あさま
17●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
17●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか
17●●●━●●●●●●●       あさま
18●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
18●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか
18●●●━━●●●●●●       あさま
19●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
19●●●━━━━●●●●●●●●●●●はくたか
19●●●━●●━●●●●       あさま
20●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
20●●●━━●●●●●●●●●●●●●はくたか
21●━●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき
21●●●━●●━●●●●       あさま
22●●●━━●●●●●●       あさま
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢

870 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 01:27:51.98 ID:9sLFPkZs0.net
訂正
あさまの一部(9時台・17時台・19時台・21時台)で熊谷通過本庄早稲田停車になっているもの→熊谷停車本庄早稲田通過

871 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 03:43:32.99 ID:gl8myOEE0.net
東京始発の金沢行きは速達はくたかだろう。
そうでないと上越妙高や黒部宇奈月温泉などのかがやき非停車駅の長野始発はくたかと
その次の列車との間隔が開きすぎる。

872 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 03:51:57.94 ID:gl8myOEE0.net
>>871
東京始発の金沢行き一番列車が速達はくたかということ。

873 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 07:06:17.67 ID:q8IhJ5lV0.net
そもそも速達はくたかの設定ってあるの?

874 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 07:10:38.95 ID:q8IhJ5lV0.net
>>859
むしろ東北と比較される

北陸新幹線金沢開業当初は珍しさもあって東北から北陸に流れる
その翌年に北海道新幹線が開業して北陸から函館に流れる

その結果、北陸新幹線は2年目に減便の可能性もあるw

京都観光と、それ以外の観光のパイは相当違うはずだが。

875 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 07:25:53.11 ID:8O6lMtZW0.net
東京600 かがやき1号
東京608 はくたか701号 上野、大宮、高崎、軽井沢、長野以北各駅停車
東京620 あさま801号 上野、大宮、高崎〜長野各駅停車

876 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 08:07:40.28 ID:fK4DBIVu0.net
京都行く奴は最初から京都に行く気まんまんだろ
温泉地とは違う

カニや寿司で他県と競争するほうが現実味がある。

877 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 08:12:49.55 ID:EjgKkWsH0.net
ん早朝から20分間に3本も要るわけないだろ。7,8時台とか何本走らせるんだよ。
6時台に速達はくたかを置けば6時台にかがやきは要らないし6時台にあさまがあるなら6時台はくたかの3駅停車は不要。
朝っぱらから3駅に2本も要らねーよ。

878 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 09:40:06.66 ID:z6wZmj0N0.net
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
           ●●●●●●●●はくたか651号
06●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか601号
06●●●━━●━●●●●━●●●●●●はくたか603号
07●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき1号(全車指定)
07●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか605号
07●●●●●●●●●●●       あさま701号
08●━●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき3号(全車指定)
08●●●━━●━●━●●●●●●●●●はくたか607号
08●●●━━●●●●●●       あさま703号
09●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか609号
09●●●●━●━●●●●       あさま705号
10●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき5号(全車指定)
10●●●━━●━━●━●●●●●●●●はくたか611号
10●●●━━●●●●●●       あさま707号
11●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか613号
11●●●━━●━●●●●       あさま709号

879 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 10:10:00.04 ID:z6wZmj0N0.net
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
12●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき7号(全車指定)
12●●●●●●●●●●●       あさま711号
13●●●━━━━━━━●●●●●●●●はくたか615号
13●●●━━●━●●●●       あさま713号
14●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき9号(全車指定)
14●●●━━━━●━━●●●●●●●●はくたか617号
14●●●●●●●●●●●       あさま715号
15●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか619号
15●●●━━●━●●●●       あさま717号
16●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき11号(全車指定)
16●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか621号
16●●●●●●●●●●●       あさま719号
17●●●━━━━━━━●━●●●●●●はくたか623号
17●●●━━●━●●●●       あさま721号
17●●●●━●●●●●●       あさま723号

880 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 10:29:37.61 ID:z6wZmj0N0.net
発東上大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富高金
時京野宮谷庄崎中井久田野山越魚部山岡沢
18●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき13号(全車指定)
18●●●━━●●●●●●●●●●●●●はくたか625号
19●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき15号(全車指定)
19●●●━━●●●●●●       あさま725号
20●●●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき17号(全車指定)
20●●●━━●━●●●●●●●●●●●はくたか627号
20●●●●●●●●●●●       あさま727号
21●━●━━━━━━━●━━━━●━●かがやき19号(全車指定)
21●●●━━●●●●●●       あさま729号
22●●●●━●●●●●●       あさま731号

881 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 13:32:39.65 ID:8bWU/Y2+0.net
北陸新幹線の朝一番は鈍足はくたか。軽井沢以遠各駅停車で、
これは軽井沢始発の不定期あさまを兼ねる。
6時代前半の東京発地方行きは利用客が少ないので、たくさん止まって
利用者を拾う。これが、かがやきだと長野以遠の各駅に列車がこないことになる。

かがやきは、2本目でしょ。

882 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 13:44:22.17 ID:KAfvuP630.net
>>881
そうでもいいけど、だとしたら最初の鈍足と2本目の速達との間は、どんくらい空ければいい?

883 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 13:49:13.44 ID:pvL67M2J0.net
東北新幹線の例に倣うなら30分前後あければ良いか?
あっちは始発のやまびこ41号が、後続のはやぶさ1号を仙台で待避してるから、
同様、長野で緩急接続すれば良いかと。

884 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 13:50:03.98 ID:pvL67M2J0.net
失礼。仙台で待避してなかった。

885 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 14:24:57.02 ID:ulqZXHOs0.net
朝一は速達はくたかだよ。
鈍行はくたかだと長野以北に着くのが遅くなる。
長野ー金沢区間便はくたかが長野630頃発として、
その1時間後くらいには長野に到着しないと。
いくら小駅とはいえ、朝の通勤通学時間帯は毎時1本くらい走らせるだろう。
3駅用は次に624くらいに鈍行はくたかを走らせればいい。

886 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/26(水) 14:46:38.43 ID:wBy7n2N10.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

887 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 17:43:53.17 ID:J9Fy6K1S0.net
3駅は今のE7運行本数と同じ21往復では

888 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 18:04:40.12 ID:J9Fy6K1S0.net
西が関わっているから朝一かがやきも可能性高い
1日6往復しかない貴重なみずほを朝一に設定してるし
新大阪0600 みずほ601号

東京 0608 かがやき1号  大宮長野富山
東京 0624 はくたか701号 上野、大宮、高崎、軽井沢〜長野、上越妙高以西各駅停車、
東京 0652 あさま501号  上野、大宮、熊谷、高崎以北各停 

or 
東京 0608 かがやき1号  大宮長野富山
東京 0624 はくたか701号 上野、大宮、高崎、軽井沢〜各駅停車

889 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 18:49:38.72 ID:Iposq+Gq0.net
   847
   ↓
クソスレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
ce.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全にアタマがイカれてる馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/26はID:wBy7n2N10!
http://hissi.org/read.php/rail/20141125/cnNFTEhLeGww.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141124/NTN5cDRtK1cw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

890 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 18:57:50.82 ID:2BmUb56l0.net
朝624発で鈍行はくたか走らせたら長野に何時に着くんだよ。800くらいだろ?
長野ー金沢区間便が630頃発としても、長野以北のかがやき通過駅、通勤通学時間帯に区間便以外列車来ないことになるじゃないか。
だから6時台前半に速達はくたかが出るのはほぼ間違い無いだろうし、そうなると6時台前半のかがやきは必要無いから無い。

891 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 19:07:23.56 ID:8O6lMtZW0.net
東京600 かがやき1号
東京604 盛岡やまびこ
東京608 はくたか401号 上野、大宮、高崎、軽井沢、長野以北各駅停車
東京612 上越とき
東京616 なすの
東京620 あさま601号 上野、大宮、高崎〜長野各駅停車
東京624 仙台やまびこ+つばさ

892 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 20:39:50.71 ID:YhlLGLYA0.net
北陸の人間としては
はくたかを上田・佐久平全通過にして
その分熊谷に何本か停めて貰う方が使い勝手良くなるんだが…

893 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 21:57:19.29 ID:J9Fy6K1S0.net
東「北陸新幹線の始発列車は長野まで速達にするけど、その先の停車駅はどうするの?」
西「うちの会社は新幹線の始発は最速達って決まってんのや」
東「なら東京6:00発かがやき1号でいい?」
西「ええで」

894 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 22:30:14.05 ID:Ne9HxYMb0.net
JR東日本の新幹線駅が2面しかないというのはな
北陸で1面 新潟と東北の仙台以南で1面 東北の仙台と以北および北海道で1面の
計3面は欲しい

895 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 23:10:05.21 ID:fXbWXr7W0.net
不発弾で大宮以南運休の大宮駅はどんな感じでホーム割り振っていたんだろう?

896 :名無し野電車区:2014/11/26(水) 23:35:30.88 ID:J9Fy6K1S0.net
2015春ダイヤは高崎、軽井沢、佐久平、上田は停車本数20〜21往復スタートで
あさま・はくたかの乗車率を見て3年目に停車駅の修正だな

897 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 00:00:30.10 ID:weKayMem0.net
>>885
速達はくたかの設定は1本もない。
かがやきで長野乗り換え。

898 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 00:50:06.06 ID:FTYGntDB0.net
北陸ー東京で長野乗換えはない。

899 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 00:53:45.54 ID:x77ncXq00.net
>>898
嫌なら鈍行乗っていけばいいだけの話。

900 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 00:56:21.36 ID:0GFmFRjn0.net
速達→かがやき
準速達or鈍足→はくたか
鈍足区間便→あさま・つるぎ・長野発着のはくたか

901 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 01:27:22.47 ID:BwsPcFag0.net
早朝の新幹線利用者は、単身赴任組みと前日出張組み(日帰りのつもりが一杯)が中心で
これに短距離の通勤・通学が加わる程度

当日出張と観光組みは、よほどの遠距離でなければ東京発は6時台後半〜7時台以降
(地方発は車で駅までアクセスなどでもっと早い)

つまり、かがやきは6時台後半から7時ころ
6時代前半は、はくたかにして小駅ニーズを拾わざるを得ない
(臨時かがやきが始発の可能性もあり)

902 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 01:55:15.71 ID:cCW8ER3w0.net
西日本のことだし、小駅ニーズより速達停車駅を優先する

金沢行は
0600or0608 かがやき1
0624    はくたか501 上野、大宮、高崎、軽井沢〜 各停
0724    かがやき3
0752    はくたか503 上野、大宮、高崎〜 各停   
0804    はくたか505 上野、大宮、長野、上越妙高〜各停
0904    かがやき5   

903 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 01:57:49.65 ID:cCW8ER3w0.net
>>897
はくたかは上田や佐久平は通過する列車のほうが多いぞ
あと2週間で発表されるけど

904 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 02:15:51.50 ID:FtCra/4q0.net
>903
軽井沢と上田、佐久平は50歩100歩だから。
はくたかの上田、佐久平通過が多いなら軽井沢も多くは通過だから。

905 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 04:36:02.20 ID:lso3tI8U0.net
>>894
当初の計画通り上越新幹線は新宿駅を起点に出来ていたらな…

>>895
元々は大宮が起点だから、どのホームからでも発着可能なのでは…

>>903-904
佐久平・上田は2面2線、軽井沢は2面4線の違い
なので軽井沢で通過待ちのほか、緩急接続も図る事も出来るが…

906 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 06:58:29.17 ID:MBwc0MFr0.net
軽井沢で緩急接続って、熊谷、本庄早稲田、安中榛名ー長野以北かがやき通過駅間の客のためにあさまとはくたか、ってことになるがそんなん需要無いだろ。
長野か高崎で乗り換えで十分。
高崎はそれなりに停まるだろうし。

907 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 07:17:41.12 ID:c1hMuiOX0.net
軽井沢駅までは50Hzだからねぇ

どういうことか考えれば答えは出るはず

908 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 08:35:30.88 ID:MBwc0MFr0.net
両Hz対応E2とE7W7には関係無いわな。

909 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 08:52:32.84 ID:ASxlPKLz0.net
軽井沢の退避設備は臨時で使えばいいだろ

910 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 12:50:47.08 ID:6N2FjwgR0.net
あさまは逃げ切りにして長野で後続のかがやき、速達はくたかに接続する方が便利だしそうするだろう。
鈍行はくたかは長野でかがやきに緩急接続だろうが朝の1,2本だけで他は速達。
金沢の有効本数が減るからな。

911 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/27(木) 15:03:49.12 ID:kESBiXt10.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
酷鐵馬鹿詐欺鐵道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

912 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 16:41:36.62 ID:KBbVu5xo0.net
金沢でのサンダバしらさぎ接続を考慮してる奴が一人も居ないな

913 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 16:44:05.73 ID:ZGZHnc6/0.net
>>912
そこはつるぎだろ
一番制限がないし、ダイヤにも余裕があるので結構どうでもいい

914 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 16:55:42.74 ID:KBbVu5xo0.net
>>913
関西から富山以東への客は? 関東信越から金沢以西へは?

915 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/27(木) 16:58:53.41 ID:kESBiXt10.net
北陸新幹線はフル規格かつ若狭routeで新大阪延伸しかあり得ない
FGTは湖西線を活用し新潟まで運転すべき

916 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 17:02:05.29 ID:phcEg4jS0.net
全部がつるぎのなるわけ無いだろ
そんな無駄なことするわけない

917 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 17:28:29.28 ID:ZGZHnc6/0.net
>>914
短時間での接続がつるぎなだけ
富山以東で24本あるのだから30分以内には何かしらに接続するはず

はくたか、かがやきは大宮以南での制限、長野での緩急など制限が多いので
金沢以西との接続に重点を置くことは不可能

918 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 18:12:43.80 ID:KBbVu5xo0.net
>>917
スジ引いてみ、結構難しいぞ。 西も運営するんだからなにかしら接続するとか、その程度では無いと思うがね。

919 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 19:08:31.51 ID:q1YU5bq30.net
サンダバしらさぎ−つるぎ
サンダバ−はくたか−しらゆき

乗り継ぎ考慮されるとしたらこのくらいだろう

920 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 19:09:18.62 ID:+ZA6po8K0.net
   876
   ↓
北陸新幹線はフル規格かつ若狭routeで新大阪延伸しかあり得ない
FGTは湖西線を活用し新潟まで運転すべきィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全にアタマがイカれてる馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 有り得ないのはお前の人生だよ馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/27はID:kESBiXt10!
http://hissi.org/read.php/rail/20141127/a0VTQmlYdDEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141126/d0J5N24yTjEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141125/cnNFTEhLeGww.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

921 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 19:24:05.77 ID:RO+6PJLG0.net
>>918
西も運営するといっても、ダイヤの主導権は東だから

922 :名無し野電車区:2014/11/27(木) 19:25:49.99 ID:LGUzPGzy0.net
>>914
そんなのはもともと対象外w

923 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/27(木) 22:20:26.98 ID:kESBiXt10.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

924 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 00:39:35.63 ID:ns4fP4aG0.net
北陸特急のスジ作成が難しいことがわかるなら
ミニと福島平面支障の足枷がある東北系統と共線する東京口にも
当然考えが及ぶはずだが

925 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 09:00:33.11 ID:mwE7giXb0.net
つるぎくらいはサンダバしらさぎ接続優先で引けるだろう
まあかがやきはくたか引いた後の隙間になるんだろうけど

926 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 09:18:44.74 ID:lCMdnEwa0.net
臨時は大宮発着って話が出るくらい大宮以南のダイヤは筋に余裕がないのだから
北陸なんかに合わせては居られないのよ
流動から見ても圧倒的に首都圏〜富山、金沢or関西圏〜福井、金沢>金沢を超える流動なわけだし

富山まではつるぎでフォローできるし、大きく問題にすることじゃない

927 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 11:16:37.89 ID:bgtm0mlr0.net
乗客1日2万3000人見込む(新潟日報)

 来年3月14日開業の北陸新幹線の利用見込みについて、JRが東京―金沢全体で
1日約2万3千人と見込んでいることが26日までに分かった。

 JRは、本県の越後湯沢経由で上越新幹線と特急「はくたか」を乗り継いで移動
する約8千人はすべて北陸新幹線に移ると予測。上越新幹線の利用者が一定数減る
ことをあらためて示す形となり、上越新幹線の相対的な地位低下や将来の減便が
懸念されそうだ。
 JR東日本、西日本によると、東京から金沢までの地域内での移動に鉄道を使う
人は現在は約1万8千人。上越新幹線経由で北陸方面と首都圏を行き来する人も含め、
すべて北陸新幹線を利用するようになると想定した。これに加え、空路や高速バスなど
から新幹線への切り替えが約5千人に上るとみた。
JR東は26日、新潟日報社の取材に対し「特急料金を算定する際の根拠とするための試算。
乗車人数の目標ではない」と述べた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20141127147907.html

928 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 11:20:29.18 ID:IS0CO7sf0.net
>>927
上越新幹線の減便を煽り立てている記事たな…

929 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 11:32:50.06 ID:YEvGcWAN0.net
>>928
昔から新潟日報はやたら悲観的な記事を書く

930 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 12:30:47.51 ID:Qf2oUUrJ0.net
まあ減便は免れないだろ。
新潟は20本もあれば十分だし。

931 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 13:35:37.65 ID:ZgJIkOoU0.net
上越新幹線の日中時間帯はほとんどが高崎以北各駅停車になるかもしれない。
速達は利用の多い時間帯だけの設定になるだろう。

932 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/28(金) 14:52:43.60 ID:Kgke8Hbv0.net
=========== .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 偏向報道ステーションの古舘伊知郎です。
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 馬鹿詐欺支社こそが汚物鉄屑です。
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ

933 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 14:59:37.51 ID:IZXla8S30.net
新潟だけじゃなく、大都市圏を結ぶ幹線以外は、30分置きもあれば十分
東海道だって15分間隔で良いけど、それじゃ人数がさばけないから短間隔なんだろう。
32両編成なら2倍間隔で

934 :キチガイ馬鹿詐欺をしばき隊:2014/11/28(金) 15:03:23.08 ID:IS0CO7sf0.net
>>932
キチガイが願望に反し、3月以降も高崎は通る新幹線の約7〜8割は
停車するけどな。
だからかがやきは全通過だろうけど
半数以上のはくたか
大半のときは高崎停車だろうな

935 :キチガイ馬鹿詐欺をしばき隊:2014/11/28(金) 15:08:12.49 ID:IS0CO7sf0.net
>>934
「キチガイが願望に反し」
ではなく
「高崎嫌いのキチガイ馬鹿詐欺の願望に反して」
に訂正

936 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 15:14:58.14 ID:6AUNT/sw0.net
>>927
1日約2万3千人は新潟〜高崎とほぼ同じ数字

937 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 15:22:07.46 ID:SBBw+4SO0.net
>>934
2016のダイヤ改正でかがやきが停車すればなおもよし。

938 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/28(金) 15:35:44.14 ID:Kgke8Hbv0.net
馬鹿詐欺にとき、かがやきは要らない

939 :キチガイ馬鹿詐欺をしばき隊:2014/11/28(金) 15:43:08.47 ID:IS0CO7sf0.net
>>938
2ちゃんねるの路車板にお前は要らない

940 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 16:48:18.25 ID:SBBw+4SO0.net
>>938
言いたいことはそれだけかい?荒らし

941 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/28(金) 17:27:28.22 ID:Kgke8Hbv0.net
=========== .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 偏向報道ステーションの古舘伊知郎です。
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 馬鹿詐欺駅こそが汚物鉄屑です。
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ

942 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 18:16:55.06 ID:0miZ5jzQ0.net
俺の予想(妄想かな?)ダイヤ。
ちくちく突いて楽しんでくれ。パスはe7

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24603.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24606.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org24607.png.html

頭の体操としては結構ハードだった。

943 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 18:31:10.13 ID:ZHgiaidiO.net
>>915
50Hz非対応なので富山以東へ行けません

944 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 19:07:42.17 ID:hrQYtaa20.net
   902
   ↓
AA荒らしィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (こういう言動のイカれてるキチガイ中年は病院放火とかしないうちに焼き殺すべきww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/28はID:C3vXOV7i0とID:Kgke8Hbv0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/QzN2WE9WN2kw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/S2drZThIYnYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141127/a0VTQmlYdDEw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

945 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 20:12:53.04 ID:A4bEKK+M0.net
>>936
そこから来年は8000人減るんやで

946 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 20:51:06.87 ID:A4bEKK+M0.net
>乗客1日2万3000人見込む(新潟日報)
>JRは、本県の越後湯沢経由で上越新幹線と特急「はくたか」を乗り継いで移動
>する約8千人はすべて北陸新幹線に移ると予測。

上越妙高駅利用者も全員特急はくたかから北陸新幹線利用に移ると見込んだうえで、
上越妙高駅は北陸新幹線「はくたか」全停車になったわけだから、もし超快速に人が流れたら
翌年から飯山と同じ12往復に減らされちゃうな

947 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 21:01:19.92 ID:JA4S1nQJ0.net
北陸新幹線からみたら誤差のような人数しか超快速回りで来ないだろw

948 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 22:43:01.41 ID:KBwX1k800.net
>超快速に人が流れたら翌年から飯山と同じ12往復に減らされちゃうな

どうせ1日1本だろ。
影響なし。

949 :名無し野電車区:2014/11/28(金) 23:51:48.94 ID:QsIrr/Dy0.net
新快速だとどこかのパクリになるから
超快速か
このネーミングに慣れるのは時間かかりそうだが

950 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 01:07:09.42 ID:i28aUj890.net
>>942
・「あさま0号」「はくたか0号」「かがやき0号」??
・上りの始発は「かがやき」でその13分後に「はくたか」。自分も金沢発の始発はかがやきだと思うが
・黄色の所は緩急接続または通過待ちという事?
・下りの始発は(3駅+高崎停車の)「はくたか」になっているが、自分は下り始発は(大宮-長野間ノンストップの)「はくたか」だと思うが

2枚目3枚目は金沢でのサンダバ・しらさぎとの接続を踏まえたダイヤだな
内容はともかくよく考えたと思うし、このスレらしい内容だと思う。

951 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/29(土) 01:28:17.75 ID:wQKPAo8Z0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

952 : ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/29(土) 01:43:33.93 ID:SHQuqQjX0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (こういう言動のイカれてるキチガイ中年は病院放火とかしないうちに焼き殺すべきww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/29はID:wQKPAo8Z0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141129/d1FLUEFvOFow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/QzN2WE9WN2kw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/S2drZThIYnYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141127/a0VTQmlYdDEw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

953 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 01:52:25.69 ID:3U8ioHp10.net
>>942
99号といえば現599号は果たして存続するのだろうか・・・
>>950
九州の博多延長の時も幾つか挙がっていたのを思い出す。

954 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 09:02:56.86 ID:dWm6dqiL0.net
>>953
599号は廃止だろ

955 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 09:07:07.99 ID:zw0u6TL50.net
>>950
レスありがとう。

0号は、500,600,650号の下一桁ということで。
黄色の部分は指摘の通り、追い越し待ちです。

東京始発「はくたか」を停車型にしたのは、
・後続に「あさま」を追加で走らせる必要あり→他の時間帯の「あさま」が手薄になる
・金沢で福井方面の適当な接続特急がない
の2点から。
 始発を速達にするなら、いっそ608を「かがやき」にして、金沢でしらさぎ56号に接続
させるほうが潔いかも。

956 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 09:10:09.12 ID:zw0u6TL50.net
>>953
長野支社内で完結する「間合い」列車だし
東京発でもう一本停車型を運行する余裕もないので、このまま存続に一票>599号

957 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 09:20:33.13 ID:/r6O098l0.net
>>942
軽井沢待避は定期便ではやらんと思う
高碕を大量通過出来るのは長野緩急接続が大前提

上りの夜時間帯をもう少し増便したほうが良さそう
金沢発最終かがやきを21:10とかに出来ないかな
下りも最終かがやき21:24が欲しいな

958 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 10:31:13.39 ID:RLZSe++H0.net
>>942
金沢駅での乗り換え時間は8分前後にしたんだな。
また日中のあさまは熊谷・本庄早稲田通過になっているが、たにがわ存続を前提にしたのかな。
朝晩は通勤対応の為にたにがわは設定されると思うが、
日中のたにがわは設定されずに上毛高原・高崎はときが
高崎・本庄早稲田・熊谷はあさまが役割を継承すると思うのだが…
(東京-新潟各駅停車だと時間がかかりすぎる)

959 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 11:00:56.58 ID:gn7onQ7d0.net
かがやきって1号とかになるのかな?
かがやき・はくたかが500番台であさまが600番台になると予想してるんだが

960 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 11:04:48.95 ID:yujMRcp70.net
>>959
現在全車指定席で運行しているはやぶさ・こまち同様に全車指定席になるのだろうから
かがやきにも1桁の列車番号を与えると思うが

961 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 11:06:36.36 ID:gn7onQ7d0.net
>>960
昔はあさま1号とかあったから被っても問題なさそうだし、全席指定だから一桁という付番法則があるなら確かにそうなりそうだな

962 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 11:10:51.07 ID:in6Wa3EL0.net
6時東京発金沢行がかがやき1号
6時発金沢発東京行きがかがやき10号

963 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 11:27:10.30 ID:yujMRcp70.net
>>927-931
乗客は減少するには越後湯沢で降りる乗客。
越後湯沢以北の利用者はほとんど変わらないだろう。
だから、ときに関してはほぼ現状維持だろうが、たにがわがどうなるか?

>>942
北陸新幹線ダイヤ作成に当たっては
大宮以南のダイヤの制約と金沢での接続を考慮しなければならないだろうな。
また高崎以北で通過や緩急接続が出来るのが軽井沢・長野・上越妙高・富山と限られているのも
実際のダイヤも作成でも同然だろうが難しくしていると思う。

964 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 12:04:33.77 ID:zB5g37gx0.net
高崎での上越新幹線(新潟方面)⇔北陸新幹線(長野方面)の
相互間の乗り換え需要って
軽井沢佐久地区から長岡・新潟方面への相互間の需要しかないだろうな

上田・長野⇔長岡・新潟間の相互間移動なら上越妙高経由だろうな

965 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/29(土) 15:26:05.46 ID:nfPZzoYt0.net
=========== .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
        .|:::::/         |::::|
         |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   .| 偏向報道ステーションの古舘伊知郎です。
        l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   | 馬鹿詐欺駅こそが汚物鉄屑です。
         ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
       __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
 ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ

966 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 15:45:44.82 ID:gdqgO8qF0.net
>>963
新潟発着はほぼ現状維持で、一部列車が短編成化されるぐらいでは。
たにがわの一部をときに統合し、越後湯沢以南各停のときが増えることはあるかもしれない。

あさまとはくたかの接続は、原則長野だけで十分。
ダイヤ上、軽井沢であさまがはくたかの通過待ちをするのは無駄。かがやきの通過待ちなら良いが。

967 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 16:11:34.78 ID:KIO8PqQD0.net
あとはときやたにがわにもE7系が間合いで一部入るかどうかだな

968 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 16:25:05.84 ID:G6aHODA40.net
>>964
>上田・長野⇔長岡・新潟間の相互間移動なら上越妙高経由だろうな

プライベートなら車。仕事なら高崎周りにします。

969 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 16:39:50.78 ID:IGt5oWTN0.net
ハヤブサ全便速達化期待
盛岡から新青森ははやてに任せてしまえばいい

970 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 17:09:38.64 ID:zw0u6TL50.net
>>957
>軽井沢待避は定期便ではやらんと思う

東京発3本/時の時間帯は、上下あさまのいずれかは(どこかで)退避が入ると予想。
ダイヤ編成上の優先順位の問題だが、退避をいれても、東京発時刻の均等化のほうが
より重要だという考え。

>上りの夜時間帯をもう少し増便したほうが良さそう
西なら最終を速達にするかもしれんね。代わりにどの時間帯を間引くかは悩ましいけれど。

971 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 17:13:07.05 ID:zw0u6TL50.net
>>958
日中の「たにがわ」は高崎発着で残ると予想。
高崎駅は、とき、あさま、たにがわの3本/時体制を維持したいのではと思う。

972 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 17:50:24.89 ID:gdqgO8qF0.net
>>968
高崎回りのほうが速いってことだろうね

>>969
リリースではそうなっていない。東京発着は全部はやぶさで料金上乗せを図る模様。

973 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:12:36.46 ID:z0/xvJCS0.net
今でも通常期たにがわの高崎−湯沢間は回送同然で
北陸連絡とあまり関係が無いし、
余裕ができるあさまと、速達性が薄れるときで
熊谷〜湯沢の5駅の停車数をある程度確保できれば
データイムのたにがわを多数残す必要性は薄れるな。

974 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 21:59:10.99 ID:yyFiQrbO0.net
   926
   ↓
AA荒らしィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (こういう言動のイカれてるキチガイ中年は病院放火とかしないうちに焼き殺すべきww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/29はID:wQKPAo8Z0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141129/d1FLUEFvOFow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/QzN2WE9WN2kw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/S2drZThIYnYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141127/a0VTQmlYdDEw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

975 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:00:44.21 ID:v5LFkdl60.net
>>964,933
新潟〜上越は快速含めても7本、
加えてしらゆきは性格上、対西側との接続を優先するはずなので
使える便が何本あるかも関係してくるな。

976 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:16:53.68 ID:KrjNTHglJ
>>942
3駅便数減らし過ぎ。
ほぼ現状維持とアナウンスしているのだから、あと2,3本はくたか止めないと。
高崎停車本数には触れてないのだからそれを減らしてでも。

977 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:31:05.52 ID:G6aHODA40.net
>>970

> 東京発3本/時の時間帯は、上下あさまのいずれかは(どこかで)退避が入ると予想。
> ダイヤ編成上の優先順位の問題だが、退避をいれても、東京発時刻の均等化のほうが
> より重要だという考え。

均等化が求められるのは、近距離

東京側では、北陸新幹線の均等より
あさま、とき、たにがわの均等化のほうが重要

北陸側での、ある程度の均等化の必要で
東京発の北陸均等化によって長野以西が団子化するのは避けるべきでは

978 :名無し野電車区:2014/11/29(土) 23:59:39.03 ID:TVy5bU7O0.net
>>971
日中の高崎折り返しは平面交差の点で他の列車の運行の支障になり難しい

979 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 00:06:17.43 ID:lxQ7nY+j0.net
たにがわは冬季のガーラ湯沢営業時だけ「とき」と分割併合で運行すれば良いね

980 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 00:21:09.09 ID:WnwKz9nm0.net
>>971
高崎折り返ししても空気輸送になるだけ。まだ大宮折り返しのほうがまし。
ただ、どちらにしても日中にたにがわを残す意味はないから、
ときの一部を上毛高原に停めて、たにがわを削減する可能性が高い。

>>973
熊谷と本庄早稲田は主にあさまで、上毛高原は主にときで対応すると思う。
本数に限度がある以上、これぐらいしか手はない。

>>977
近距離で均等化が求められるのは東京側。
北陸側ではそれほど気にならない。富山〜金沢はつるぎで均等化されるんだろうし。

981 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 07:01:28.70 ID:7h8VmwjC0.net
>>977
「北陸スジの均等化」「近距離の均等化」の二者択一ではなく、
「あさまの無退避化」と「東京発北陸スジ(あさま含む)の均等化」の二者択一で後者を優先。
>>970の趣旨はそういうことなのであしからず。

あさま無退避にこだわると、 東京発パターンは 00輝きー16速白ー36あさま、となる。
(はくたかをこれ以上遅くすると、今度は上りあさまが退避ありに)
かがやきと速達はくたかが続行にならざるをえなくてね。

982 :東武8000系を許さない市民の会:2014/11/30(日) 08:45:17.26 ID:YSRUiphP0.net
良スレ

みんなで高崎のことを馬鹿詐欺と言おうゼ!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388588000/
国鐡馬鹿詐欺鉄道管理局 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416050450/

983 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 08:59:09.93 ID:WnwKz9nm0.net
>>981
あさまがかがやきを軽井沢などで待避するのは問題ないが、
あさまがはくたかの通過待避をするのは好ましくない。

あさまをもう少し後ろにずらしたほうがいい。そのパターンなら44分、48分、52分のどれかで。
それに、速達はくたかが設定されるという情報は今のところない。
高崎・軽井沢・佐久平・上田・飯山から1〜3駅選択停車が主流になるのでは。
3駅停車でも、かがやきに対して30分ほどのロスで済みそうだが。

984 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 09:59:41.91 ID:277QyaHw0.net
>>983
はくたかは長野以西はほぼ各駅
1駅停車で5分ロスとして
飯山、上越妙高、糸魚川、黒部宇奈月、新高岡これで25分
それに3駅追加すると40分になる。
飯山は14本のはくたかのうち12本停車と明言されてる

985 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:01:14.89 ID:n5deENXx0.net
本来、軽井沢も越後湯沢クラスの待避設備が必要じゃなかったのか。
せっかく「かがやき」という速達便の設定があるわけだから、軽井沢など、
最高速で豪快に通過してほしいと思うところだけど。
上越新幹線スジの設備と比べると全体的にローコストすぎるのが残念。

986 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:03:23.44 ID:lxQ7nY+j0.net
飯山を通過するはくたかは上越妙高最速1時間48分を守るための設定で、3駅も全て通過になると思う

987 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:14:11.57 ID:Tr93HzaQ0.net
   942
   ↓
糞スレの宣伝
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (昨日は怒涛の137連投w完全にキチガイの領域に突入しますたw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 嫌がらせしか出来ない人間は一刻も早く死ぬべき馬鹿詐欺くんwww
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/30はID:YSRUiphP0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141130/WVNSVWlwaFAw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141129/d1FLUEFvOFow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141128/QzN2WE9WN2kw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw

988 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:16:41.05 ID:7h8VmwjC0.net
「あさま退避なし派」、「かがやきは許す派」、「あり派」、結局は三者三様か。
うーむw


ちなみに長野でのはくたか緩急接続を前提にすると、
長野まで基本退避なしのシンプルなダイヤを組める。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27753.png.html パスはe7
(*上記は金沢での接続は考慮してないので、参考程度に)

この案の最大の欠点は、北陸客が速達に集中しすぎること。
しかし、安直にこうなる気も……しないでもない。

989 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:26:30.40 ID:7h8VmwjC0.net
ところで、昼間の「たにがわ」は不要との意見が多かったが、
皆、高崎は2本/時の停車でOKという考え?
それとも、3本目として昼間「はくたか」の高崎停車を考えている?

990 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:46:27.26 ID:RZUNShXd0.net
速達はくたかいらんだろ。
長野以遠のかがやき通過駅にそんな列車を設定しなければいけない大きな駅なんて1つもないし
政令指定都市でもなく都市の規模も小さい金沢や富山にはかがやき10本もあれば充分。

991 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:46:38.42 ID:ZSg5/8Wx0.net
はくたかは高崎にはそれなりに停まるだろう。
待避は基本的には無し。
あさまは長野まで逃げ切ってかがやきまたは速達はくたかに接続。
緩行はくたかは逃げ切りは無理なので長野でかがやきと緩急接続にすると思う。
緩行はくたかは早朝のみ、2本くらいだと思う。

992 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 10:53:11.76 ID:+ifd966c0.net
>>989
乗降客数と新幹線誘導を考えている
高崎支社の支社所在駅でもある
高崎に毎時3本停車は維持だろう。

近距離利用者がメインなので>>971にように
日中も高崎始終点とするたにがわを設定すればいいと思うが
しかし>>978の書き込みの通りに日中の高崎始終点とするたにがわの設定は難しい。
日中は
とき×2、あさまの3本体制か
とき、はくたか、あさまの3本体制になる
(日中かがやきを2時間に1本設定で)

993 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:11:05.49 ID:7h8VmwjC0.net
>>992
>(日中かがやきを2時間に1本設定で)

ダイヤ書いてみれば分かるが、これは良いことがなにも無い。
・かがやき/はくたか1時間毎(2本/2時間)→上越妙高他の小駅が2時間ヘッドに。
・かがやき+緩行はくたか(長野接続)/はくたか(3本/2時間)→本数の無駄遣い。朝晩が手薄に。

高崎はやはり3本要るよな。

994 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:20:29.24 ID:RZUNShXd0.net
>>993
とりあえずはくたかすべてを緩行タイプにしておけば
近距離客が使ってくれるから
大宮出た時点で空気輸送という事態の可能性を減らせる。

995 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:33:18.92 ID:RAtajZ070.net
3駅数百円厨まじきもいわ。

996 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:39:44.51 ID:WX+eKo2i0.net
>>995
お前がきもいわ。

はくたかが「ほぼ3駅停車」、はくたかの「ほとんどが3駅通過」の両論の意見が
あってしかるべきだし、それも議論の対象なのに自分と意を反するものを「きもいわ」と
片づける言論弾圧したがるサヨク的な書き込みが一番きもいわ。

997 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:50:04.20 ID:P5jTSqSe0.net
>>984
260km/hで待避線なしだから、1駅4分程度のロスで済むんじゃないか?
参考までに、九州は3駅で10〜11分程度のロス。
8駅停車でも35分程度にできる可能性があるのだ。

>>986
それは毎日1本あれば十分でしょ。いたずらに運転本数を増やすことはしないはず。

>>989
むしろ、ときの停車を考えているほうだ。

>>990
はくたかは長野以遠でほぼ各停で十分。

>>991
はくたかの停車数について、高崎・軽井沢・佐久平・上田はほぼ同数ではないか。
高崎にはときも停車するから、それなりの停車数は確保される。

>>994
それはそうだな

>>995
あんたのほうがきもいw

998 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 11:51:04.13 ID:RAtajZ070.net
はくたかは全部緩行で速達無用とか書いてるのは1人だけだろ。
誰も賛同者居ないのにずっとそう書き込んでるんだぞ。
上越君やスカトロスレチと最早同列だよ。

999 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 12:11:17.88 ID:P5jTSqSe0.net
自分は、速達無用というのではなく、停車駅をばらつかせたほうがいいという考えだよw
はくたかは、かがやき+?駅がベストか。
?は最低4駅、これが速達はくたかとすると、これに2駅〜4駅プラス(合計で6〜8)が妥当と思う。
実質は飯山にほぼ全数停車だから、+1(合計で5)は確定とすると、これに+1(合計で6)でも十分速達扱いだな。
実際には、かがやきの運転時間帯を中心に、かがやき+7〜8の列車が設定されそう。
あまりはくたかの停車数を減らすと、あさまの混雑が増すことになりかねない。

1000 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 12:47:48.34 ID:6KRb+u1/0.net
>>997
盛岡以北は3駅通過で14分差、4駅通過で17分差
だいたい4.5分
3駅って所謂3バカ通過のところかな
駅間距離もないし、差が付きにくい所だわ

1001 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 13:00:57.41 ID:RAtajZ070.net
速達で2時間半もかかるのに全区間緩行なんか走らせて乗る奴居ないし。高崎だけだろ。停めなきゃならんのは。
長野ー首都圏はの8割はかがやき、はくたかに移行するだろうしあさまはそんなに混雑しないだろ。
12両も進むしな。

1002 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 13:05:20.30 ID:cFBA/WP90.net
全区間緩行にはならないと思う
全区間緩行になるなら上越妙高終点のはくたかだろうけど
金沢開業時点では設定しないと思うね
すくなくとも敦賀開業(福井先行開業?)までは
発表ベースでやるでしょ

1003 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 14:36:11.68 ID:P5jTSqSe0.net
>>1001
その理屈なら高崎も不要。ときの増停車で我慢しとけw

>>1002
速達も緩行もないの。長野〜金沢でほぼ各停のはくたかを、追加でどこに停めるかの話。
東京〜長野で、上野、大宮、長野は全停だが、他は全停ではない。
はくたかを停車させるのは、高崎、軽井沢、佐久平、上田のどれかで、
佐久平が通勤通学特化なら、軽井沢とは重ならないような気がする。
この4駅から平均2駅ぐらいの停車だと思う。全停するなら早朝深夜ぐらいか。

1004 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:18:39.23 ID:RNNdDPPn0.net
3駅って高崎をヒトケタ小さくしたような存在で、需要は対東京と長野県内しかないし、金沢発着のはくたか停車は必要無い必要無い。
高崎は利用者が多いからはくたかの半分くらいは停まると思うけど、3駅は3000人しか居ないし基本通過だろ。
あと、千鳥で2駅停車って通過が2駅だけでほぼ全停車、遠近分離出来てないじゃないか。
遠近分離しないならあさまは要らない。
全部金沢まで延ばして長野でかがやき緩急接続すべき。

1005 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:21:22.89 ID:RNNdDPPn0.net
だいたい緩行はくたかは、かがやき出発直後発にでもしないと逃げ切れないし有効本数が減る。
だから緩行は極一部のはずだ。

1006 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:24:40.18 ID:lxQ7nY+j0.net
東京直通はくたかのうち12本は高崎か3駅のうち必ず1駅に停車すると予想しておく

1007 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:25:27.81 ID:lxQ7nY+j0.net
高崎や3駅から最低でも1駅、ね

1008 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:29:28.17 ID:hyVZ7CPP0.net
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(5往復/日)
●●●●●●━●●●●●●━━●●● はくたか(1往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●━●━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●━━●●● あさま(5往復/日)
_______●●●●━●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●●●━●●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●━●●●●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(5往復/日)

1009 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:36:09.06 ID:P5jTSqSe0.net
>>1005
それこそあり得ないでしょw
東京〜長野の各駅の停車数はほぼ現状維持とされるところ、あさまの18本だけだと不足するので、
はくたかを4駅に割り振って停めるのではないか。
おそらく平均は2駅停車、少なくて1駅、多くて4駅はあるが、ゼロはさすがにないと思う。
>>1007とほぼ同じ意見だ。

1010 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:37:32.38 ID:IVMXakh50.net
このスレ終了まで1ヶ月切ったな

1011 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:37:34.82 ID:5EQKh56K0.net
現行のはくたかが13往復しかないんだから、金沢や富山の有効本数は15往復有ればいいだろう。

よってはくたか5往復だけ大宮ー長野間ノンストップで
残り9往復は高崎ー上田間を3〜5駅停車だろう。

1012 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 16:43:46.47 ID:cSAa3OZ60.net
>>1006
はくたかは14本やで

予想なんで別にいいんやけど
東日本の新幹線って最近千鳥停車ってあんまりしないけどなあ

1013 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 17:10:05.00 ID:ZSg5/8Wx0.net
千鳥って結局中途半端なんだよな。
停まるから速達性はいまいちだし、1時間に2本になったり
1本になったりでパターン化しないし、3駅の場合は
3駅相互間のローカル需要も一部通過すると列車によって
利用出来ないケースが起きるしで利便性も低い。
東海道みたいに毎時10本とか走っていればひかりタイプを
何パターンか設定することもできるし意味はあるのだがな。

北陸新幹線のようにあさま含めてせいぜい毎時3本となると
遠近分離か緩急接続しかないと思うね。
緩急接続は当たり前だが乗り換えになるし有効本数が減るから
なるべくやらないと思う。
金沢、富山が15本でいいとかいうくらいなら3駅など16本でも過剰だろう。
はくたかと北越で18本あるし、はくたかが少ないのは
越後湯沢で接続出来る最終が新幹線より早い時間で終わってしまうからというのもある。

1014 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 17:17:27.13 ID:64gyupDM0.net
>>1011
その程度じゃ富山はともかく金沢の航空需要は奪えない。

1015 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 17:29:12.96 ID:ZSg5/8Wx0.net
長野以北は本数確定してるのに以南のみ未発表なのは
発表するとクレーム殺到する内容だからなんだと思う。
決まってないはずはないので。

今にして思い起こされるのは長野新幹線名称問題で
長野人がゴネまくってJR東管内で(長野経由)を残させたり
中央リニアルートでゴネまくったこと。

減便ならJR東はギリギリまで3駅の本数は発表したくないだろう。

1016 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 17:33:25.49 ID:ZSg5/8Wx0.net
>1014
小松便は北陸新幹線があの料金ならどっちみち完全には無くならないよ。
JR東のCMで福井とかやってるけど、あの割高料金なら福井は米原経由か小松便利用になるしね。

1017 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 17:47:33.65 ID:GSfYkCEd0.net
>>1016
小松市民や加賀市民にとっては小松空港の方が便利なのは変わらないし、
福井嶺北の住民にとっても「どうせ乗り換えが必要で割高だったら今まで通りでもいいか」となるからな。
石川南部・福井嶺北−東京の移動が完全に北陸新幹線に転移するのは敦賀開業時だろう。

1018 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 17:50:03.28 ID:P5jTSqSe0.net
>>1013
だからあさまを18往復させて、例えば隣駅へは毎時1本確保しようとしてるんでしょ。
千鳥にする必要もないが、かといって全部停めるまでもない。中途半端だw

>>1015
長野以北を先に発表したのは、始めて運転するからでしょ。
長野以南は、現状維持をうかがわせる情報が流れているようだ。
少なくとも増停車はないと思うがw

>>1016
航空を生き残らせるための価格設定だと思ったw

1019 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 18:01:25.12 ID:I+20WTLp0.net
あさまは16本なんだけど?
さっきもいたけど、本数把握してないくせに、現状維持だなんだ言ってもなあ

1020 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 18:07:39.39 ID:ZSg5/8Wx0.net
>1018
あさまは16本。

千鳥が有効なのは先に書いたとおり、本数が多いこと。
のぞみが何本も走り、米原ひかりやこだまで遠近分離・乗換えが出来て
なお他に千鳥するひかりを走らせられる東海道のようには北陸は出来ない。

実際はそんな需要も発着枠も無いし、かがやきは10本、
はくたかは14本しかない。
発着枠の関係であさまの代わりに緩行はくたかを走らせ
かがやきと緩急接続する時間帯が一部出てくるということ。
それだけの話だろう。
おそらく東京6時台発あたりは速達はくたか、緩行はくたか、かがやきにして
あさまが無いんだと思う。

1021 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 18:19:39.11 ID:ga/Fc91D0.net
ダイヤ発表予定日と思われる
来月の第三金曜日である12月19日(金)まで
日にちがあるので次スレを立ててみた

次スレ
北陸・上越・東北新幹線ダイヤ予想スレ4[転載禁止]@2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417338828/

1022 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 18:56:05.75 ID:PQaz2LJMy
かがやき10本が妥当とJRは判断したのだから、これで飛行機に勝てる裏付けがあるのだろう。確かに飛行機の本数と比べてもこれでいいと思う。
するとはくたかに乗るのは黒部糸魚川上越飯山の4駅。この4駅はかがやきの半分でいいだろう。速達はくたかは5本。
緩行はくたか10本とあさま16本で、現行長野新幹線停車駅は現行通りの本数確保。と予想。

1023 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 19:04:54.02 ID:ZSg5/8Wx0.net
上越新幹線:ほくほく線利用壊滅につき減便
長野新幹線:長野ー首都圏の多くがかがやき・はくたか移行する
ことによる利用者減&あさま12両化が進むことにより減便

で筋は通っていると思うが。
3駅の現状本数を維持するとはくたかの利便性低下だけでなく
あさまの高崎以北での乗車率減少=無駄は免れない。
無駄とわかっていることをJR東がやるだろうか。

1024 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 19:13:31.61 ID:0hNoiokO0.net
>>1023
あさまはたにがわの役割を担うので熊谷・本庄早稲田での停車数が増える

1025 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 20:53:10.53 ID:0hNoiokO0.net
長野)長野駅に停車、大幅増 新幹線、北陸延伸

駅別の停車本数について同社長野支社の大泉正一・運輸部長は27日、
新設の飯山駅のみ「12往復」と発表した。
上田(現25往復)、佐久平(24往復)、軽井沢(上り25本、下り27本)は「現在と同等の本数で検討している」という。
http://www.asahi.com/articles/ASG8W6558G8WUOOB00Z.html

1026 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:10:42.70 ID:4Ffo7ivO0.net
たぶん、長野3駅は、少し減る。
同等であって、同じではないでしょう。
たぶん22〜25本程度でも同等って言ってしまうのでは?

かがやき、はくたか、あさまは基本的に逃げ切り
臨時と朝の一部は追い抜きありかな

はくたかがかがやきの後追いになると否定する意見もあるけど
富山や金沢で見ると、以外にバランスいいんだよね

1027 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:19:30.35 ID:4Ffo7ivO0.net
>>1020
前半は同意

> おそらく東京6時台発あたりは速達はくたか、緩行はくたか、かがやきにして
> あさまが無いんだと思う。

東京発6時台はに金沢行き3本も必要かな?

定期ははくたか(現あさま599を兼ねる)、かがやき、あさまでしょう。

んで、その前に、臨時かがやきor速達はくたかを設定したいんだけど
東北のスジをいじらないと東京駅のホームが破綻する

1028 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:44:14.36 ID:cFBA/WP90.net
東北上越北陸さらには東北の北海道延伸も控えてるのに2面は少なすぎるわな
最低3面6線は欲しい

1029 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 21:51:09.19 ID:0hNoiokO0.net
金沢延伸や函館延伸時は定期列車はほぼ東京発着で行けるだろうが、
敦賀延伸時や札幌延伸時だと定期列車も大宮発着便が設定されるかもな

1030 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:04:22.55 ID:RZUNShXd0.net
速達はくたかなんてただのスジの無駄遣い。
かがやきが富山や金沢までの客で満席になると言うのならともかく
そんな可能性はほとんどないのだから
長野までかがやき使わせて乗り換えさせればいいだけの話。

1031 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:13:54.56 ID:4Ffo7ivO0.net
>>1030
> 速達はくたかなんてただのスジの無駄遣い。
> かがやきが富山や金沢までの客で満席になると言うのならともかく
> そんな可能性はほとんどないのだから

ここまでは同意。

> 長野までかがやき使わせて乗り換えさせればいいだけの話。
でも、かがやきは10本しかない。
はくたかの大半も有効列車にしないとならないので
緩急接続は1日1〜2回で、ほかは逃げ切り。

かがやきの20分程度後に東京駅出れば、長野まで2〜3駅停まっても
十分に逃げ切れる。

1032 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:19:35.78 ID:ZKMssf6w0.net
東京駅の発着枠の関係上、将来的にはほぼ現行通りの28〜30往復前後に整理され
かがやきからはくたかに
あさまからはくたかに統合されるのだろう。

1033 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:23:47.96 ID:MJyeShxk0.net
>>1030
いやいや、かがやきの長野〜金沢間の乗車率を心配するならともかく、
東京〜長野間の乗車率は問題ないのでは?長野駅までの人も乗るので。

東京〜長野間は逆にかがやきに集中させない事を考えるべきだと思うのですが、、、

1034 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:31:17.10 ID:RNNdDPPn0.net
鈍行はくたかなんてスジの無駄遣い。
16本のあさまで輸送力が足りないならともかく、3駅の近距離客のために上客の金沢富山を犠牲にするのは有り得ないわ。
仮に鈍行はくたかを10本にして3駅を26本にしたら、金沢の有効本数はたったの14本になる。
金沢富山が3駅未満の扱いのわけないだろ。

1035 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:37:48.28 ID:ZKMssf6w0.net
>>1034
その理論だと、上越新幹線の新潟駅の有効本数も
27往復中10往復程度のみになるよね。

1036 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:51:21.16 ID:64gyupDM0.net
>>1034
全くその通り。

だから、2年目には飯山含めもさまに面倒みてもらいたい。

1037 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:53:38.44 ID:cFBA/WP90.net
あさまをJR東日本の境界駅である糸魚川駅まで延伸させることはあるかもしれない
もちろん2年目以降だが

1038 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:57:57.11 ID:64gyupDM0.net
つるぎもあさまも上越妙高駅まで伸ばして小駅を救済してくれ。

1039 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 22:59:13.41 ID:RZUNShXd0.net
>>1033
それは満席になる場合。
満席にならないならむしろかがやきに利用客を集中させないと。

仮に満席になったところではくたかを格上げすることで対処は可能。

1040 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 23:03:11.48 ID:cFBA/WP90.net
上越妙高ははくたか全停車だし
つるぎはJR東区間には来ない
あさまも西区間には来ない
JR東西にまたがるのはかがやきとはくたか

1041 :名無し野電車区:2014/11/30(日) 23:04:48.24 ID:cFBA/WP90.net
1000なら2020福井先行開業

1042 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1042
362 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200