2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通41クマ目

1 :名無し野電車区:2014/05/25(日) 09:32:21.32 ID:PSjwZtja0.net
堕ちたみたいなんで。

2 :名無し野電車区:2014/05/25(日) 09:39:26.81 ID:Fu6mJj4VO.net
ウンコぶりぶり

3 :名無し野電車区:2014/05/25(日) 09:54:59.93 ID:xrg+s77Y0.net
鰤鰤のひとは北陸スレでは?

4 :名無し野電車区:2014/05/26(月) 18:13:48.95 ID:XHLjsj8B0.net
落ちとらんばい

( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通40クマ目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397735519/

5 :名無し野電車区:2014/06/14(土) 07:19:16.04 ID:EqWBBDPj0.net
そこに住んでいる住民よりも野生動物生息数が多い地域に道路や港湾整備は
一時的な効果しか生まないのは小学生でもわかること、1年限定で構わないから
道路・河川・港湾予算を東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪の6都府県限定に
すればどうかな?

正直者が馬鹿を見る地方交付税は廃止するだけで年間12兆円?の歳費削減、
つまり借金の山が大きくなるペースを大きくダウンさせるだろうに。

6 :名無し野電車区:2014/06/14(土) 07:53:01.49 ID:sbTeR8Jm0.net
ではなぜ地方にお金を回すのか、答えは簡単

そこに人が居るからだ

7 :名無し野電車区:2014/06/17(火) 15:16:29.65 ID:GonM6yUc0.net
熊本電鉄への譲渡が有力視だった旧十和田観光電鉄7200系車両(両運転台×2両)ですが、静岡県の大井川鐵道に取られました!

かなり前から東急電鉄側から引退勧告が出ているカエルこと熊電5000A系車両の置き換え先だったこともあり、残念な結果です。

8 :名無し野電車区:2014/06/17(火) 15:24:58.31 ID:74k3g2wCO.net
熊本電鉄による元十和田7200系車両獲得失敗に鑑み、東急電鉄は熊本電鉄に対して制裁措置(5000A車両の引退、元十和田7700系車両の購入要請など)を科すことを検討している。

9 :名無し野電車区:2014/06/17(火) 16:58:21.49 ID:ds8SgRMX0.net
そこに住んでいる住民よりも野生動物生息数が多い地域に道路や港湾整備は
一時的な効果しか生まないのは小学生でもわかること、1年限定で構わないから
道路・河川・港湾予算を東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪の6都府県限定に
すればどうかな?

正直者が馬鹿を見る地方交付税は廃止するだけで年間12兆円?の歳費削減、
つまり借金の山が大きくなるペースを大きくダウンさせるだろうに。

10 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 04:51:43.02 ID:+ikzpJG50.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397735519/997

っ 快速スーパーおれんじ

11 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 06:19:36.92 ID:+lSijO8F0.net
>>10
これは、おれんじの救済措置だと思ったけど

12 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 09:01:42.11 ID:voz2MSKP0.net
>>11
それもそうですね、どうも。

13 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 09:16:22.48 ID:bsZuyCy70.net
カントリーゴールドとか、アスペクタの大型イベントではJR〜南鉄直通臨時もあったんだが
信楽事故で全国的に減ってそのまま現在に至る。
結局のところ、JRがその日限りの直通列車を走らせるための諸々の手続きを
やるほどの収益が見込めないのが一番の理由。

14 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 10:45:03.84 ID:2/0O+EUX0.net
肥薩線とおれ鉄は全便新やっちろ発着じゃ無理があるんかな?

15 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 10:48:00.95 ID:hxw3KxHZO.net
月曜は熊本で、火曜は西鉄福岡で人身事故の巻き添えを食らった。今日もあったりして。

16 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 10:50:07.24 ID:g00dRWtQ0.net
快速スーパーおれんじは毎日運行して欲しいけどな
各駅停車じゃ通して乗るのはキツい

おれんじ食堂も快速っぽい停車駅だけど、こちらは名所で停止したりで時短効果ないし

17 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 12:30:00.88 ID:ySgkMJ3Ji.net
>>15
昨日もあったんか、もうこれはテロとして認定しても良さそうな

18 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 12:34:32.37 ID:ySgkMJ3Ji.net
>>15
ついでだけど、こんなことになってる

717 名無し野電車区 sage 2014/06/25(水) 11:42:38.92 ID:Q7K36MfF0
<人身事故による運転見合わせ>
発生時刻:11時18分
発生場所:鹿児島本線 教育大前 から 赤間
当該列車:下り貨物列車(西浜松発 福岡貨物ターミナル行)
●鹿児島本線(上下線)
 【運転見合わせ:小倉 から 博多】
 【遅延:門司港 から 小倉,博多 から 荒尾】
※現在の状況 警察:手配

偶然にしちゃ酷すぎます。はい。


>>16
所要時間はほとんど変わらないよ

19 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 13:25:26.28 ID:vl7wE5YgO.net
>>8
全てのシガラミを捨てて、メトロ01購入したらしい
西鉄で、改造中。

20 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 14:16:56.32 ID:IOXOLMpo0.net
もし熊延鉄道が1435ミリ600Vの市電と同規格で市電と南熊本で乗り入れていたら・・
砥用駅に1060形が停まってるとか胸熱w

21 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 19:56:57.54 ID:vBw1SGy80.net
直通は儲からないとかあるけど
確かにそれもあるだろうけどダイヤが乱れた時に広範囲に影響しちゃうからじゃね?

22 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 20:59:18.28 ID:hxs/xzwx0.net
>>21
まぁどっちもだろうね。

23 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 21:53:42.59 ID:g65P8kiw0.net
豊肥線にジェットカーを導入して時短キボン

24 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 21:56:36.23 ID:VGZNe69o0.net
何十秒も変わらないかと

25 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 22:55:06.49 ID:y4OPgHG40.net
直通を「なおみち」と読む私はサッカーファン

26 :名無し野電車区:2014/06/25(水) 23:56:37.20 ID:Q7K36MfF0.net
もう鳥栖〜鹿児島中央間にディーゼル特急を走らせようぜ

桜島号より安くするのは無理だろうから意味ないか

27 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:01:10.34 ID:dKm1ocYJ0.net
必殺オレンジ鉄道は架線あるべ

28 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:02:14.26 ID:dKm1ocYJ0.net
>>23
電車待ち合わせのため当駅で10分停車します

29 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:23:12.67 ID:tQkuoMvhi.net
>>28
豊肥ライナーの時、平成で7分待ち、南熊本でも数分待ちってダイヤがあった

30 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 17:39:50.27 ID:HARt8OB3O.net
部分複線しかないな

31 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 18:52:49.63 ID:ey+lpHn90.net
>>29 そんなんあったっけ?最低でもどっちかは通過してたイメージ。
時刻表見た感じほとんどの豊肥ライナーが6分前後で熊本新水前寺通ってて
1往復分だけ10分かかってるのがあったけど。

32 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 20:56:35.55 ID:LvtlYwP30.net
>>31
多分そのダイヤに乗ってた
昼の2時台に光の森行きがあったけど

33 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:28:10.20 ID:yunE4R8A0.net
有明

34 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:28:56.06 ID:yunE4R8A0.net
九州横断特急

35 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:31:31.20 ID:yunE4R8A0.net
豊肥のラッシュ時全部4両にしちくり(´・_・`)

36 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:47:17.46 ID:Cq21rQkI0.net
>>32
そういや10分以内に次発が出る大都会ダイヤがあったなww

37 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:56:37.16 ID:yunE4R8A0.net
熊本近郊のラッシュ時は全部4両にしちくり
それが_なら
玉名ー光の森直通とか増発して走らせちくり(´・_・`)

38 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:59:45.48 ID:yunE4R8A0.net
雨の夏のラッシュ時とか
たまらんがな(´・_・`)

39 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 22:24:18.54 ID:Cq21rQkI0.net
>>ID:yunE4R8A0
同じ内容で3レスも使われちゃたまらんがな(´・_・`)

でも豊肥線はしゃんもり熊本で止める必要は無いと思うけどな。
毎時3本の内熊本行き銀水行き八代行きとかにしてもいいかも。

40 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 23:21:23.56 ID:ksqVPEmYO.net
列車運行車両数って各支店間で決めれないのかな

せめてラッシュ時間帯ぐらいは4両でやって欲しいよ。

場所は違うが青梅線の末端(青梅〜奥多摩)ですら4両運用だもんなw

41 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 00:39:04.16 ID:ZhlOpnPu0.net
2両までだとワンマン運転できるみたい
だから3両以上になると人件費が2倍になるのでは

単行から2両に増やすのはすんなりやるけど、2両から先はよほどの需要がないと無理
ワンマンを2本走らせた方がいいんじゃないかな

42 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 06:33:18.89 ID:2hA2ltqV0.net
>>41
車掌ってそこまで給料高いかな

43 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 10:19:01.97 ID:ycbvenws0.net
日豊線は3両ワンマンじゃなかった?

44 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 15:49:56.44 ID:xPwTyIvm0.net
>>43
福北ゆたか線のRG228も

45 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 21:01:18.18 ID:jmhoYzZF0.net
3両ワンマンって駅やその他の施設も変えにゃならんの?

46 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 21:02:21.75 ID:0TVDCk6Mi.net
仕事帰りに豊肥線から玉名方面に乗り換える時間の長さといったら…(;´д`)
おかげで、吉野家が儲かるではないか

47 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 21:12:49.87 ID:PejQ4Nvc0.net
ひとり数百円で儲かるとか言われましても(´・ω・`)

48 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 21:52:06.07 ID:2hA2ltqV0.net
>>47
今夜はもう一人客がいたから、一人分の時給は売り上げた

てか、そのとなりのラーメン屋が心配

49 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 22:26:18.49 ID:hvfPfkds0.net
熊本駅の吉野家ってJR九州系のフランチャイズ?
カレーも牛鍋もないんだよなw

50 :名無し野電車区:2014/06/27(金) 23:38:30.81 ID:jmhoYzZF0.net
おまいら815が4両になるのと813が来るのどっちがいい?

51 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 00:08:42.57 ID:m8GgSftN0.net
ミトオーカ

水戸岡デザインの魅力に迫る 現代美術館で開幕
http://kumanichi.com/news/local/main/20140627005.xhtml

52 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 04:46:48.33 ID:xIlJtYe50.net
熊本駅開発「副都心的に」 JR九州青柳新社長
http://kumanichi.com/news/local/main/20140627006.xhtml

53 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 06:35:26.29 ID:YuJBlxwZ0.net
>>50
815の4両

54 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 16:10:18.18 ID:m8GgSftN0.net
817のロングよりは815でいいよ。

55 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 17:48:22.01 ID:NkffIIuw0.net
市電の9202ってデザインがいいな。
ああいうのもっと増やしてくれんかな。

56 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 19:24:57.10 ID:YuJBlxwZ0.net
0800系も捨てがたいでしょ

57 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 19:58:58.92 ID:rZYGcYe+0.net
>>50
ワンマン対応以外の813やね
東芝GTO-VVVFサウンドたまらん

58 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 20:04:11.41 ID:Py8w+PLI0.net
サウンドとかどうでもいいから
4両はよ

59 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 20:36:38.73 ID:h2mWqm/V0.net
大分の815を貰って来ればいい

60 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 20:59:53.52 ID:YuJBlxwZ0.net
JRQ新社長、熊本駅の副都心構想

http://kumanichi.com/news/local/main/20140627006.xhtml

61 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 21:02:09.95 ID:NkffIIuw0.net
>>60
>>52

62 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 21:13:43.24 ID:NkffIIuw0.net
>>59
大分の車両が足らなくなるじゃないか( ;∀;)

63 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 22:15:13.76 ID:h2mWqm/V0.net
大分は南福岡から813を貰って来ればいい

64 :名無し野電車区:2014/06/28(土) 22:54:21.77 ID:6FR1XLQGi.net
大牟田の893系でもいいでつよ(・∀・)

65 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 03:27:06.28 ID:nng/womQ0.net
>>50
どっちも4両なら813。
815が4両、813が短ければ815。

>>64
そういうのは修羅の国から出てこないで欲しいw

66 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 05:39:28.67 ID:Eok0ErD90.net
>>49
亀だけど熊本駅の吉野家は
JR九州フードサービスが経営してる。
ソースはココ
http://www.jrfs.co.jp/restaurants

67 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 11:06:59.22 ID:XwWNRvVN0.net
>>66
情報サンクス。やっぱ飲食店は自社系で結構固めてるのね
電車を利用してる人が多いから提供が早いメニューだけに絞ってるのは賢明なのかも

68 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 11:48:31.24 ID:q7u9w+QWO.net
>>64
鉄屑屋でも引き取れない屑だから

69 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 12:23:54.50 ID:kOiRoGVo0.net
ファミマはJR九州リテールが
http://www.jr-retail.co.jp/index.php

あとJR九州ファーストフーズが
ミスタードーナツ・ケンタッキー・モス・シアトルコーヒー・サブウェイをやってる
http://jrff.co.jp/greeting/index.html

70 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 15:47:05.93 ID:r7xaBhUE0.net
ドライレもやってるな。

71 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 16:00:28.18 ID:neYdgeXt0.net
Sugoca使えるのが便利

72 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 16:03:28.70 ID:YOgMTve10.net
千丁駅の自販機はスゴカが使えないw

73 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 16:04:23.92 ID:neYdgeXt0.net


74 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 17:01:25.01 ID:rUTILvQx0.net
近見新駅に付いて地元説明会があったようだが誰か内容知らんかな

75 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 17:06:43.12 ID:2qoAqPGx0.net
竜田口ー武蔵塚間の新駅構想はポシャった?

76 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 18:26:06.64 ID:L/gTyWwA0.net
むっさ静か

77 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:01:05.26 ID:qucU05+0i.net
>>75
できるとしたら、弓削か楠の近く?
駅名は龍田中央か、弓削か楠

78 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:11:33.75 ID:WFWHmxrU0.net
>>75
なくていいよ
せっかく90km/hで疾走できるのに

79 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:26:04.16 ID:Oxugp4uA0.net
朝の時間の2両のやつで4両もいらないけどせめて3両は〜ってのが多い。
3両がちょうどいいんだよなぁ。

80 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:58:35.31 ID:kbhRmLmd0.net
途中退避のための駅は必要かもな。
ただでさえラッシュ時は過密なのに。

81 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:32:16.71 ID:neYdgeXt0.net
「三の宮駅」でいいんじゃじゃまいか?

82 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:48:53.07 ID:baGhC08T0.net
ゆ〜ても熊本〜肥後大津で交換出来ないの新水前寺と東海学園前だけだろ、イラン要らん。
てか新水前寺駅高架化の時にてっきり新水前寺ー水前寺は複線になると思ってたけどなww
それよりも303系並の起動加速度性能持った車両欲しいw

83 :名無し野電車区:2014/06/29(日) 22:04:15.80 ID:qcuSc66ci.net
893系の起動加速度には勝てないけどな

84 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 00:47:19.50 ID:MdOEHGzQ0.net
>>81
そこは「肥後三宮駅」で

85 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 07:59:39.77 ID:N0rfHEHB0.net
COCOROは10月くらいにデビューか。
幸山氏の退任に合せたんだろうけど落葉間近のデビューは不安だろうね。
メカ的にはモータが国産になるくらい。内外装は既に発表の通り。メンテが大変そう。
車と接触したら塗装も大変そう。

86 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 11:19:56.58 ID:Ngm1iG/W0.net
>>42
JRが高い。給料安くしろといって足引っ張る気はないけどさ。デフレ一直線だし。

新幹線開業を機に、荒尾〜熊本を熊本電鉄
熊本〜八代をおれんじ鉄道
三角線肥薩線はJRで熊本〜宇土はおれんじ鉄道に片乗り入れと妄想してたなぁ。。。
JR以外にとってそんなに悪い話じゃないと思ってたけど。
>>66
ファミマだけじゃなく結構手広くやってるんだな
構内の飲食そんなに押さえてるとは思わんかった

87 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 13:06:31.19 ID:N0rfHEHB0.net
>>81
龍田陣内ってカッコ良くない?

88 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 14:48:00.67 ID:N0rfHEHB0.net
今度の週刊山崎くんは1063と71が出るぞ。

89 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 16:47:04.30 ID:6X4HAPHh0.net
>>82
新水前寺はまだしも東海学園前は必要
あそこで交換出来るか否かでずいぶん変わる
まぁ土地がないのは判ってはいるのだが

90 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 17:43:21.80 ID:2gP5uiKEi.net
>>87
カッコいいけど、ちょっと離れてるね

でも人口多い地区だし、駅がないなんてもったいないよ現状

91 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 18:00:50.43 ID:cajkpbKO0.net
>>82
竜田口で6分停車 武蔵塚で3分停車と連続に待ち合わせしたりする列車もあるんだなぁ…

篠栗線みたいに綺麗なダイヤで駅間もそこそこ均等ならまだしも
豊肥線はダイヤもバラバラで駅間もバラバラだからなぁ

92 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 18:45:36.33 ID:jAi3TehPO.net
>>89
駅の改築やプラットホームの拡張などはJR側で負担して東海学園側の土地を「寄付」して貰うのが一番なのだが・・・・・

93 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 20:36:08.16 ID:chnTiAtT0.net
豊肥線でパターンダイヤを組めない最大のネックが
東海学園前周辺と龍田陳内周辺だからなあ

94 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 20:49:21.78 ID:X0Ktjml50.net
電鉄のパターンダイヤはきれいだわ

95 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 21:17:59.73 ID:1KZMNDqO0.net
>>93
だからこそ、東海学園駅を産業道路高架下に移設。
もしくは東海大学の公園的なスペースを召し上げ。

96 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:11:52.83 ID:rur77lzh0.net
今夜はフリーゲージトレインの走行試験あるっぽい。

97 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:17:43.04 ID:BL56vvkH0.net
>>94
私鉄は完成されてる所が多いよね

98 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:01:11.94 ID:XgXD+kV40.net
>>93
どゆこと?
あそこらへんは駅間そんなに長くないよね?

99 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:15:06.77 ID:cajkpbKO0.net
武蔵塚〜竜田口に駅とは言わないから信号所でもあればだいぶ良くなると思うけどなぁ。

朝の通学の時とかぎゅうぎゅうな状態で「行き合い列車待ち合わせのため3分停車します」
とかもうね(

100 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:15:34.41 ID:2ozRc7CG0.net
>>86
JRQ「甘いわボケ!八代以北は渡さんわい! 
あ、平日10時から15時までなら渡してやるよw」

101 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:17:45.61 ID:2ozRc7CG0.net
>>99
電車やめてチャリ通にしたら?
原水から市内へのチャリ通はモヤシじゃなければ大丈夫だろ

102 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:20:02.90 ID:KXkZA9hp0.net
>>99
うんそうだね自転車との競争だね(棒)

103 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:35:40.57 ID:XgXD+kV40.net
以前は豊肥線にも813系来てたんだっけ?

104 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:38:41.60 ID:ActXpCtL0.net
豊肥では813乗ったことないな...

105 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:42:51.89 ID:N0rfHEHB0.net
813は早朝に鹿児島線に設定があったよね?

106 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:43:50.46 ID:XgXD+kV40.net
>>104
そっか。以前ずっと前のレスで815+813で熊本で走ってたって言うのがあった気がするんだけど。
鹿児島線か、それとも臨時的な運用だったのかな?
レス( ・ω・) d

107 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:44:15.96 ID:ActXpCtL0.net
調べてみたら
試運転と超短期間の営業運転で豊肥に入ったことあるみたいね

ttp://13.pro.tok2.com/~d8313138/af/p813houhi.htm

108 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:04:07.98 ID:XgXD+kV40.net
>>107
813の肥後大津幕とか胸熱だなw

109 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:17:17.26 ID:fLQWi/7+0.net
813って日中の閑散時間帯はいいんだけど
ラッシュ時は最悪なんだよね
通路めちゃ狭いし(´・_・`)

110 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:18:40.64 ID:fLQWi/7+0.net
クロスでも817くらい通路の広さがあればいいんだけどな

111 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 03:47:04.92 ID:GDnBJRfo0.net
ラッシュ時は815で統一して欲しいな
阿蘇方面から来たキハ200も肥後大津折り返しで

112 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 06:36:55.29 ID:9jWRC1xJ0.net
学校や部活帰りの学生がわんさか乗ってるキハ200に遭遇したけど、仕事帰りがさらに疲れるなw

113 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 07:31:07.01 ID:KeQOkOgn0.net
>>101
市内の学校あと1年もないから今更チャリ通にするつもりはないかなー。

朝ラッシュでも1428Mと422Dは2両でもそんな酷くは混んでない(日にもよるけど)
武蔵塚とか東海学園前とかで空いてるドア求めて走り回ってる人みると凄く大変そう。

114 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 16:00:36.28 ID:KeQOkOgn0.net
>>113
市内の学校あと1年もないから今更チャリ通にするつもりはないかなー。

市内の学校じゃないし、あと1年もないから今更チャリ通にするつもりはないかなー。
のミスです

115 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 19:17:47.60 ID:fLQWi/7+0.net
久しぶりに藤崎宮前駅まで電車乗ったけど

下通まで遠えぇ〜(´・_・`)

116 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 19:26:36.42 ID:rsOBys5E0.net
>>113
1428は真和や学園大附属の課外次第だな。中間や期末試験の時期は課外がないから余裕が出る。
マリストや信愛は課外の日にこれに乗ったら遅刻確定だからまず乗らない。

422は7時半開始の高校(私立中)の課外には間に合わず(学園大附属も熊高も真和も余裕で遅刻)、かといって課外がないと早すぎなので、比較的余裕が出る。

117 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 21:18:50.70 ID:Vlsxf1xli.net
>>115
この菊池電車は、中心部へ行くためというより、通勤利用がメインかな
毎朝ウォーキングできるから、慣れてないときついかもね

118 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 21:55:09.81 ID:fLQWi/7+0.net
>>117
だわ
下通に遊びに行くのに使うのはちょっと...

119 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:08:20.16 ID:rsOBys5E0.net
>>117
必由館、信愛、中央、ルーテル、セイセイコー、熊本高専への通学手段としての役割が一番大きいのでは。

120 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:09:46.31 ID:bkuGC55K0.net
藤崎宮前駅から通町筋までは福岡の天神から天神南よりも遠いのか

121 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:17:55.21 ID:xz7GGdro0.net
てか通町筋に加えて鉄道の駅前という好条件なのに何故に上通りの方が寂れているのかw

122 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:32:03.77 ID:fLQWi/7+0.net
熊本電鉄ってホントもったいない
あと300mでもいいから上通方向へ延伸出来れば
だいぶ利用しやすくなるんだけどなぁ

123 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:36:55.46 ID:fLQWi/7+0.net
300m地下化するだけでも50億程度はかかるんだろうな

124 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 23:26:01.10 ID:rsOBys5E0.net
地上は絶対無理だな
あの辺の交通網が死ぬ

>>121
鉄道が十分に活用されてないからだろ
バスのほうが便利だし

125 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 00:41:31.38 ID:kQMTezl80.net
鉄道が活かされてないから中心街が死ぬんだわ。
それにどうして熊本県民は気づかないのだろう。

126 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 00:41:57.07 ID:QafAxnZOO.net
北陸鉄道浅野川線・北鉄金沢の場合は・・・・いくらかかったのだろうか?

もち状況は違うのわかるが、1区間地下と言うな意味で比べてみたい

127 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 00:43:27.22 ID:QafAxnZOO.net
>>126
ちなみに比較対象は藤崎宮前から通町筋まで

128 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 04:36:43.96 ID:EE7N8chb0.net
>>115
慣れると全然問題ない
>>120
藤崎宮前駅からびぷれす前のスクランブル交差点まで750m9分
地下鉄天神駅から地下鉄550m6分
>>126
ようつべに動画あるが、あれは地下鉄というより駅ホームが地下にあるだけみたいな感じ。

129 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 07:51:35.97 ID:8w5p53lV0.net
パチ屋潰れたんだから奥まってる乗り場をパチ屋跡までもってくればいいのにね。
道路から駅が見えるだけでも印象違うと思う。

130 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 10:11:43.84 ID:QafAxnZOO.net
>>129
パチ屋跡に「もう一つ」の出入口を設け
コンビニやファストフードを新設すれば面白いのでは・・・・・

131 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 11:27:50.48 ID:nIpUDiOi0.net
>>129
地下を作る可能性を残しておきたかったから、あれだけ距離をおいたんじゃないかな?
さすがにもう地下化はないと思うけど。

132 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 16:55:51.62 ID:2mYmE2Ue0.net
御代志駅の大規模再開発にともない、藤崎宮駅ビルもリニューアルの可能性が高いな
西部電気の再開発ビルとからめて、広町が大きく変貌するかもしれん
巨大な中心繁華街の北の玄関口だ

133 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 17:10:32.56 ID:B/nWAO3R0.net
ビルをぶっ壊して15mでも良いから線路・ホームごと上通りの交差点に近づけろ。

134 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 17:48:45.79 ID:L/mtJk+Ki.net
>>132
テナントがない状態を放置するのももったいないね
県民の大好きな駐車場も完備してるし

135 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 18:02:53.45 ID:2mYmE2Ue0.net
西部電気の再開発とからめれば、ビックかヨドバシの誘致も可能性がある
駅ビルとしてはなかなか立派な建物だし、それとビルの表に、”熊本電鉄藤崎宮前駅”の看板は必要だろ
これがあるだけで、県外人からは都会的に見られるからな

136 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 18:30:16.19 ID:8w5p53lV0.net
西部電気の再開発ビルに駅を作ったら上通から一直線やね。

137 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 18:32:06.30 ID:d8vn1oeki.net
正直なところ広町じゃ再開発したところで集客は望めないと思うけどなぁ
もっと通町筋に近くないとダメだよ

138 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 18:53:59.19 ID:nKaVtNSg0.net
>>125
通町筋に熊本駅を移して線路を引き直すしかないよ
今の鉄道ははっきりいって通学にしか使えない
>>135
電器店はこないと思う

139 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 18:57:39.35 ID:nKaVtNSg0.net
「よお、豊肥線元気か?おう、全線復旧したか、良かったな!
お、そろそろアレの時期だよな。今年も景気よくいっちゃうぜ!」


豊肥線一部土砂災害で不通

140 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:12:19.01 ID:/a7cvSQU0.net
熊本電鉄をモノレールで作り替えて、鶴屋まで延長がいい

141 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:29:28.57 ID:n4r3S+JO0.net
今話題のGCTを使って市電に乗り入れはどう?

142 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:30:25.34 ID:jLeF/V720.net
もうね鶴屋を30階建てくらいにしてロープウェイでもいいよ

143 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:31:04.63 ID:jLeF/V720.net
ぁあ動く歩道でもいいや

144 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:34:04.98 ID:jLeF/V720.net
もうレンタサイクルでwww

145 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:36:05.63 ID:jLeF/V720.net
本当なら地下鉄で通町筋乗り入れが一番なんだろうけどさ...(´・_・`)

146 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:38:56.58 ID:FbwEAx9J0.net
>>141
市電にはKCTっていう字が書いてあるな

147 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:41:09.33 ID:jLeF/V720.net
クマモトシティトラムだっけ?

148 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 19:42:10.99 ID:jLeF/V720.net
熊本電鉄はホントもったいない(´・_・`)

149 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 20:05:53.36 ID:QEgWjbGX0.net
藤崎宮前の駅の位置は今のままで問題ないと思うけどな。藤崎宮前から並木坂〜上通〜下通〜サンロード〜で回遊出来る黄金ルートがあるんだから。
近づけるっていうのはありだと思うけど要は駅のポテンシャルを活かし切れてないだけだと思う。
延伸の話はあくまで通町筋もあるけど市役所〜交通センター〜熊本駅への利便性を求めたものだろ?

150 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 20:49:54.56 ID:qcMDOChp0.net
熊電の延長が無理なら市電のほうを伸ばそう

151 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 21:32:53.89 ID:ZHrL1YNF0.net
名鉄小牧線と名古屋市営地下鉄上飯田線(上飯田連絡線)の事例が
参考になるようなならないような・・・

152 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:14:55.63 ID:2mYmE2Ue0.net
熊電の延伸は地下化の方が可能性はあると思う
通町の地下駅を鶴屋本館とNewsをつなげる
以前の計画では地上でつなげようとしたからトン座した
長野電鉄も地下駅だし、熊本ができないこともない
御代志と通町が27分で直結すれば、合志市は大発展するな

153 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:28:13.27 ID:5qT+Mxgp0.net
すべて貧乏が悪いんや

154 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:36:39.60 ID:QEgWjbGX0.net
LRの話は影も形もないな(小声)

155 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:38:47.34 ID:2mYmE2Ue0.net
センタープラザが県民のデパ地下と合体して、巨大地下街に生まれ変わるし
通町も地下街作ってもいいと思う、そこに熊電の通町駅を併設すれば十分元は取れる
御代志駅は第二の光の森になるはず

156 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:00:29.99 ID:QEgWjbGX0.net
交通センターに市電が乗り入れてたら今頃どんな感じになってたろうね?

157 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:27:27.29 ID:n4r3S+JO0.net
熊本市電藤崎学園線
通町筋から西の信号を右折→藤崎宮前駅→豊後街道を通って子飼商店街→
子飼橋を渡って合同庁舎、学園大、開新の前を通り水前寺駅前→新水前寺駅前

158 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 23:57:48.60 ID:e0XgAWTH0.net
全部仮定の話だけど、
地下化建設費を安く見積もって200億円。(LRT化でも100億かかるので単純にその倍)
電鉄の今の収入をかなり甘く見て、一日あたり2,000人×2×250円×365日=約3.65億円
建設費を利息なしで返すとして売り上げを全部建設に返済に充てたとしても約55年かかる。。。

上の数字は今まで得た情報から建設費は安く、鉄道収入は多いほうへ甘くした上での仮定に仮定をかけた話で。。。

159 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 00:02:05.71 ID:kVpH6MmU0.net
まあ新幹線なんか、新八代以南でも数千億円建設費掛けてリース料は20億円とかだったりするけどな。
しかもそのリース料は全部今建設中の新幹線の工事費用にまわるんだけど。

数字はこのあたりを参考に
tp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen6_QandA.html#q3

160 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 01:41:49.83 ID:EJOsDdUY0.net
なぁ、COCOROどう思う?

161 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 09:11:24.18 ID:wk+IEN0y0.net
週刊山猿くんで1063号が扱われてた。

162 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 11:34:26.06 ID:jIH9RL0W0.net
雨やべぇな

163 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 12:29:04.75 ID:23EinOUei.net
木葉以北の鹿児島線が止まってるってな
八代までは遅延

164 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 12:31:11.13 ID:Lgj7hhYe0.net
nhk全国で熊本きた
熊本の時アナウンサーの悲痛な顔を見ると
やはり世界中が世界州都熊本の心配をしているのが解る

165 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 12:43:21.97 ID:EJOsDdUY0.net
三角線もアウト。
高速熊本〜南関アウト。

166 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 14:16:29.06 ID:IkRUgg0dO.net
三角線倒木っておい

167 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 14:52:29.96 ID:23EinOUei.net
豊肥線は遅延、肥後大津から豊後竹田は運転見合わせ

168 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 18:44:58.27 ID:jFt7Bbxx0.net
豊肥線はとりあえず定刻で走ってる

ところで、平日の九州横断特急は誰得なんだろう
これを普通に転用できないかな

169 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 20:50:02.19 ID:2QmIg20H0.net
それなんていうJR四国?

170 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 20:54:56.41 ID:YYaeKiXaO.net
>>168
無理があるが京急みたいな快特で運用とか・・・・

171 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 20:55:35.49 ID:fWSTDzJQ0.net
>>168
横断特急は観光客に人気あるんだよ。団体需要もあるし

たとえば明日4日の九州横断特急4号は、指定席満席だよ
午後の6号は・・・ガラガラだなw

172 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 22:05:17.71 ID:+totHncc0.net
うん横断特急は以外と乗車率高いよ

173 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 22:14:27.82 ID:2QmIg20H0.net
そりゃまあ基本2両ですしお寿司w

174 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 22:27:47.30 ID:ZQ+frlkn0.net
横断特急用にキハ72を新造して欲しい

175 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 22:59:46.46 ID:+totHncc0.net
新水前寺でよく見かけるけど
以外と満席だったりする横断特急

176 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 07:08:33.35 ID:M+wPNrcA0.net
満席の時は日本語以外が飛び交ってる場合が多いニダ。

177 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 10:05:30.43 ID:Ke1UEuRl0.net
しかも連中、大荷物だよね。  何泊するつもりなんだって話。
酷い時にはスーツケースを1人で2個もゴロゴロ転がしてる。

178 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 21:22:27.62 ID:B942wAyQ0.net
JR九州気動車スレより

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397926809/

いよいよ蓄電池電車の実用化目処が立ったみたいだけど特急とかどうなるんやろな?
以前の情報では最高時速80km/hってのをなんかで見た記憶があるけど。

179 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 22:57:06.20 ID:rY/ol8hr0.net
>>177
日本人より金持ってそう
こっちは毎月の給料日が待ち遠しいのに(;´д`)

180 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 00:42:52.69 ID:HNh4Mv5C0.net
もうじきバブル弾けるし。

181 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 04:06:36.80 ID:D/Ht8vFA0.net
中国って使わないと国にカネ没収されるんじゃ無かったっけ?

182 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 05:23:53.92 ID:IL6oVInvO.net
>>177
海外旅行なんだからそんなもん。

183 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 11:13:44.73 ID:yQE39vnJ0.net
九州横断特急には787みたいなスーツケースラックが欲しいよな。

184 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 11:24:06.09 ID:XzoGjNOi0.net
いつパクられるか不安で居眠り出来ん。   >スーツケースラック

185 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 13:13:27.65 ID:2DKU+DEt0.net
デッキじゃなくて客室中央にラックを設けたりしてな

186 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 18:37:52.70 ID:AQnv+PFo0.net
波平さんマスオさん、野比のび三さんの通勤見てると、めっちゃ歩いてるなぁー、って思う

187 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 19:12:33.98 ID:/p8l9T590.net
熊本は歩かなさ過ぎ
電停まで5分歩くのが嫌だから20分チャリで仕事場まで来てる奴がいる。
電停ほぼ仕事場の目の前なのに

188 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 19:18:34.69 ID:AQnv+PFo0.net
>>187
多分それ運賃払いたくない系
交通費が出ないのなら仕方ないけど

189 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 19:28:08.45 ID:MHTA7BPr0.net
東京から来たけどスゴイ自転車社会だよね

駐輪場の整備も進んでるしいい事だと思うよ

190 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 22:20:19.24 ID:hiuQpwD/O.net
>>189
東京の郊外駅なんか「駅そば」の駐輪場なんか有料が多いよね。
以前「福生駅」(青梅線)と「豊田駅」(中央線)利用してたけど、大体「100円/1日」

191 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 23:10:30.56 ID:h9pJIlfO0.net
>>187
電停から職場まで5分
自宅から自転車で職場まで20分

どう考えても自宅から自転車で20分の方が時間が読める。それに自身の健康にも良いのでは?叩く意味がわからん。

192 :名無し野電車区:2014/07/05(土) 23:43:13.50 ID:HNh4Mv5C0.net
こんなん買う奴おるん?
http://tetsudou-musume.net/contents/item/hakotetsu-vol2.php

193 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 00:13:50.71 ID:bRpiQWO50.net
>>95
そうそう!それと市電白川沿い時短ルートはこのスレの「2大現実に近い妄想ネタ」だからなw
みんなで頑張って現実にしようぜww 東海大学と産業道路の間は結構空きスペースもあるし
いいとおもうんだけどなー。

194 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 00:15:22.07 ID:+jjwUbX20.net
>>192
辛島みくだけ欲しくなったw

195 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 00:19:41.71 ID:bRpiQWO50.net
>>189
水前寺駅の駐輪場だけはなんとかしてほしいわ・・・。
置く奴のマナーもあるけどさ強引に突っ込んでる某工業高校の連中とか。
あと右側通行は最低限にすることを心がけろ。遠慮なしにずっと右側通行とか有り得ん。

196 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 00:42:22.34 ID:NhGBzhqU0.net
>>195
もう少しで掃除してくれるから我慢しろ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1408-00.png

197 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 02:38:15.00 ID:iCVKFj4z0.net
東海大学の金で作った駅だから移設という選択肢は無い。

198 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 07:33:35.04 ID:vHV0FKN70.net
このスレのみんなの財力で買い取ったうえで移設すれば

199 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 08:43:46.06 ID:iWG+U1jO0.net
土地を一定時間占有して
タダで済まそうという考えがわからん。

自転車を停めたら相応の費用負担を!

200 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 09:48:37.06 ID:bRpiQWO50.net
>>199
俺は金払う制度でいいと思ってる。特に水前寺駅の現状ならばね・・・。

201 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 09:54:48.67 ID:bRpiQWO50.net
>>197
産業道路高架の真下だと結構土地買収費用がかかるが、
東海大の産業道路寄りの空き地(東海大所有?)をJRQが買収し、
駅移設・工事費用もJRが負担するってんならどうだろう。
産業道路に近くなるとそれだけ需要も高まるし東海大の門の
ところの踏切付近の渋滞も減るような気がするのだが。

>>196
そういう話っすかww

202 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 17:03:44.43 ID:PGgVjJar0.net
高架駅の近見新駅にはエレベータが付くようだな。

203 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 18:21:46.42 ID:4JFU8Z34O.net
熊本から鹿児島中央運転見合せのため、熊本駅大混雑中。

さくら559号と561号が熊本打ちきりで、みずほ608号とさくら570として運転さるる。

204 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 18:39:12.52 ID:BJ1GoNsy0.net
今時の高架駅でエレベーター無い所なんてあるか?w
近見新駅は2面2線だっけ?

205 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:32:13.14 ID:PGgVjJar0.net
>>204
エスカレータは無いらしい。

206 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:51:21.54 ID:uxiBhkXZ0.net
上熊本も狭そうだね。

207 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 21:20:19.16 ID:BJ1GoNsy0.net
>>205
そう考えると水前寺駅はハイスペックだなw

208 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:13:29.66 ID:oobDav0z0.net
バリアフリー法によって
今から新設する駅は必ずエレベータつけなきゃいけない。
既存の駅も乗客が多い駅はつける努力をしなきゃいけない。
これ常識ね。

209 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:16:10.13 ID:BJ1GoNsy0.net
富合駅「」

210 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:48:58.07 ID:lHywj5Gk0.net
富合駅はスロープでバリアフリー完備ですから、残念!

211 :名無し野電車区:2014/07/06(日) 23:30:01.51 ID:wTbcwiiW0.net
>>210
完備はしていない。
向かい側のホームには
階段を使わないと行けない。

212 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 06:21:27.65 ID:Vl8g6cFV0.net
まだ豊肥線は大丈夫そうだ
てか何かあっても熊本、水前寺は動かして欲しい

213 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 07:40:56.41 ID:nUKomM0c0.net
三角線止まってるね。
市電も今のところ冠水なし。
熊電の池田は大丈夫か?

214 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 10:51:50.02 ID:qWaqtGyjO.net
>>186
のび三は地下鉄通勤だよ。家から会社まで

215 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 10:53:59.84 ID:qWaqtGyjO.net
>>204
最近なら甘木鉄道の大板井

216 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 12:30:07.97 ID:P6Faiv1oi.net
>>214
それ一話限りだったじゃん

217 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 14:24:19.87 ID:nUKomM0c0.net
台風への備えは大丈夫か?

218 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 18:06:34.24 ID:P6Faiv1oi.net
大丈夫だ、問題ない

219 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 19:47:22.15 ID:Z2Ew0Mt20.net
>>212
新水前寺〜水前寺のピストン輸送で勘弁を
ってか、今度の台風は今のままの勢力なら熊本にとって久しぶりにやばい奴だな
今のとこ県南上陸見込みとか言ってるし

220 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 23:11:00.96 ID:DagaC7eL0.net
三角駅前の開発工事が始まるらしい。

http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20140719

221 :名無し野電車区:2014/07/08(火) 00:40:13.37 ID:VMONQVa60.net
↑フェリーターミナルバス停廃止とあるのに、フェリーターミナル経由の系統新設って???

222 :名無し野電車区:2014/07/08(火) 15:46:52.21 ID:VMONQVa60.net
JRQ上場へ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF07014_X00C14A7MM8000/

223 :名無し野電車区:2014/07/08(火) 17:43:48.15 ID:uur2QHZXi.net
売却益を北海道新幹線に充てるのか

224 :名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:03:36.47 ID:hbFen9ig0.net
てか三角駅前再開発ってどんな感じになるんだ?
フェリーターミナルのバス乗り場も影も形も無くなるのか?

225 :名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:19:42.66 ID:pD4A41Ri0.net
http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/76969.pdf

226 :名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:37:41.66 ID:hbFen9ig0.net
>>225
おお、サンクス。ggったけど見つけきらんかったんやw
要は渡り廊下造るわけなw
ますます三角がスルーされそうw
今度見に行ってみよっかな。

227 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 00:00:11.01 ID:VRHGYmIv0.net
Qとか正直あんまり取引したいとは思えん
上場直後はともかく、いずれ西鉄みたいな動きになるんじゃない?

228 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 07:21:17.52 ID:XGekkBba0.net
>>225
これ、三角駅周辺で商売してる人困るんじゃ・・・?

229 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 07:28:21.11 ID:xG+learc0.net
ラ・ガールのラーメン屋、激マズだった。今もあるんかね?
駅前が西港みたいな造りだったらもっと人が来るんだろうけど。

230 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 10:35:03.96 ID:y89xfCrL0.net
>>228
ほとんどの観光客はマイカーデ来てるから問題ない

231 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 10:45:49.64 ID:eIe6fVwb0.net
台風のルート、今時点の予想進路じゃちょうど豊肥本線ルート直上に沿って横断しそだね。
大丈夫やろか。

ま、見せてもらおうか、去年の排水土木工事の顕著さとやらを!

232 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 13:47:45.17 ID:xG+learc0.net
台風接近に備えて下校を始めた学校有り。
豊肥線キハ200の2連、ぎゅーぎゅー詰め。

233 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 16:24:29.21 ID:xG+learc0.net
明日の運転計画。
始発からほぼ全線で運休。
http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/77/taihuukeikaku.pdf

234 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 17:57:26.78 ID:ZdXMBmPxi.net
夜まで運休なんだって

熊電はどうなるんだろ

235 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 18:17:44.72 ID:NTpfbjgk0.net
青ガエルが強風で横倒しになっている光景が目に浮かぶ。

236 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:34:10.65 ID:Tf+40LHu0.net
鹿児島本線21時から動いても誰が乗るんだよw
ひどくなかったら車で行かなきゃならんなー

237 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:03:39.66 ID:wUn+gSoH0.net
ノグリー「肥薩線!豊肥線!まずオレと勝負しろ!」
肥薩線「やめてよー」
豊肥線「せっかく去年復旧したのにー」
ノグリー「じゃかましぃ!」

238 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:42:57.32 ID:5Zx85Li40.net
てかいつの間に台風にニックネーム付く様になったのよw

239 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:06:02.13 ID:Tf+40LHu0.net
ノグリー:韓国語で『たぬき』

240 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:18:48.99 ID:5Zx85Li40.net
韓国語wwwwwwww
あっ・・・(察し

241 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:22:28.49 ID:JQx11CGB0.net
ちょっと前にはトカゲって台風もあったな
本当は各国持ち回りで名前付けてたんだけど報道するようになったのはつい最近のこと

242 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:37:17.92 ID:5Zx85Li40.net
へえ、そうなんや。
なんにせよ被害が最小限であることを祈るわ。
みんなも気ぃつけてな。

243 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 06:27:58.56 ID:g+0Ximo00.net
本日、熊電と市電は通常運行
JRは夜まで運休

244 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:02:02.64 ID:rOuMIrTd0.net
●九州新幹線「みずほ」「さくら」「つばめ」
博多から熊本間:一部の列車が運休
熊本から鹿児島中央間:終日運休

●熊本
鹿児島本線:荒尾から八代:始発から21時ごろまで運休
豊肥本線:熊本から豊後竹田:始発から21時ごろまで運休
三角線(全線):始発から21時ごろまで運休
肥薩線(全線):終日運休

●高速バス
熊本・博多間 ひのくに号 通常運行
熊本・小倉間 ぎんなん号 運休
他熊本発着高速バス 運休

熊本・博多間だけは新幹線・高速バスは客を奪われないように天候関係無いんだな

245 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:07:28.44 ID:VfAX+1RE0.net
台風、一気に勢力落ちてくれて良かったな

246 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:07:28.23 ID:ZVDWFttF0.net
天候回復次第では順次運転再開予定とのこと。

>>244
新八代以南は殆ど山間部で土砂災害が心配だからね。
くま鉄は肥薩線との共用区間があるため、Qが止めると言ったら従うしかない悲しさ。

247 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:43:10.70 ID:zrRjRfkR0.net
>>246
過去に肥薩線が運転見合わせでも
くまがわ鉄道のみ動いていたこともある。

248 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:01:57.37 ID:GZcqKjHSO.net
>>246
新幹線が早速運行再開したな

249 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:31:35.28 ID:ucEojGGm0.net
●九州新幹線「みずほ」「さくら」「つばめ」
博多から熊本間:一部の列車が運休
熊本から鹿児島中央間:運転再開
※運転再開後も、運休や遅れが見込まれます。

●熊本
鹿児島本線:荒尾から八代:線路点検中(14時00分ころ運転再開見込)
豊肥本線:熊本から宮地:線路点検中(14時00分ころ運転再開見込)
豊肥本線:宮地〜豊後竹田:線路点検中(14時30分ころ運転再開見込)
三角線(全線):線路点検中(14時30分ころ運転再開見込)
肥薩線(全線):線路点検中
※運転計画は、点検状況により変更になる場合があります。(2014/07/10 15:20現在)

豊肥線、熊本〜肥後大津で区切らないのね

250 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:50:24.30 ID:O3hKMX4li.net
豊肥線通常通り走ってるよー
九州横断特急もいつも通り走り抜けた@南熊本

251 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:53:33.66 ID:zrRjRfkR0.net
台風8号九州横断
九州横断特急8号

ややこしいw

252 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:24:02.61 ID:O397qWug0.net
特に被害が無かったようで何より。
強化工事した豊肥線の宮地〜豊後竹田間はもし来てたらどうなっていたのかな。

253 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 10:31:17.07 ID:IVz8J1xX0.net
昨日、県内のニュースで
熊本で電子マネーは普及するかって話で
県内の経済系の解説者が
某バス会社のIC乗車券のセールストークと同じことしか言ってなかった

電子マネーが普及したことで1円玉とか貨幣の製造枚数が激減しているとかの事例とか
関東ではIC乗車券で1円単位の徴収が出来るとか
地域ポイント以外のメリットもあるだろうに
電子マネー・IC乗車券の特性を本当に理解しているんだろうか?

こんなのにコメント求めているから
時代遅れの地域型ICカードで推し進めて
まだ発行・運用もしていないのに
全国の交通系ICカードとの共通利用のシステム変更で
市・県に多額の補助金をたかるようになっちまったんだよな

254 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:57:54.32 ID:iBsUZSWW0.net
ネット割引充実、鉄道てこ入れ JR九州社長
http://kumanichi.com/news/local_d/201407/20140711001.xhtml

みどりの窓口を減らしてネット割引、65歳以上割引等を充実させるみたい。
上場しても経営安定化基金は必要というスタンス。
熊本駅ビルは町の規模にあったものにしたいが、市中心部と離れてるため
博多・大分のような駅ビルにはならないのではないか。

255 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:59:06.84 ID:dZ8+zlUk0.net
>>254
>熊本駅ビルは町の規模にあったものにしたいが、市中心部と離れてるため
博多・大分のような駅ビルにはならないのではないか。
これって記事に書いてあったの?
だとしたらアレだな。社長が変わった瞬間にやる気なくなったなw

256 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:09:45.93 ID:sGMVHKcv0.net
青柳氏は元企画部長なのか

257 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:12:46.04 ID:dNS7HYfC0.net
熊日とってないし、出先で立ち読みしてきただけだからニュアンスは違うかもしれんw

258 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:17:40.55 ID:ylJXna5i0.net
2016年度までの株式上場を目指すJR九州(福岡市)。
青柳俊彦社長が6月就任後初めて熊本日日新聞のインタビューに答え、
赤字が続く鉄道事業について、インターネット限定の割引切符など利便性の高い切符を充実させる一方、「みどりの窓口」の削減で収支改善を図る考えを示した。(九重陽平)

 −株式上場の課題は。

 「収支改善が一番の課題。特に14年3月期連結決算で150億円の営業損失を出した鉄道事業の収支をトントンまで持っていきたい」

 「増収は切符販売が鍵を握る。外国人向けや65歳以上限定の乗り放題などターゲットを明確にしたものや、インターネット販売のみの割引など利便性の高い切符を充実させる。
ネット切符を普及させ、その分みどりの窓口を縮小し、コスト削減につなげたい」

 −上場する際、国から与えられた経営安定基金(3877億円)はどうしますか。

 「保有したまま上場する。基金はわれわれの資産で、赤字ローカル線を維持するには不可欠。
用途は制限されているが、もし国から制限内容の変更の打診があれば、勉強したい」

 −九州新幹線の全線開業から3年が過ぎ、今春のダイヤ改正では減便が目立ちました。

 「蓄積してきたデータを基に効率的なダイヤを組み上げた。
平日昼間の博多−熊本往復の『さくら』は全廃したが、利用が多い土日祝日は増便した。
まずは増便よりも、ネット割引の強化などで利用者を増やしたい」

 −熊本駅0番線ホーム跡地一帯(熊本市西区)の活用方法をどのように考えていますか。

 「都市の規模に見合う、大きなものをつくりたいと考えている。
跡地一帯(約3ヘクタール)は広く、非常に魅力的。
ただ、既存の市中心部と距離があるため、これまで開発してきた博多や大分の駅ビルと同じようにはいかないだろう。
14年度中には大きな方向性を固める」

259 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:30:47.23 ID:JnySdPWD0.net
これまでの既出の情報と同じだな、唐池会長の路線を踏襲するということだ
既存繁華街と真っ向勝負ではなく、商業に特化しないエンターテイメント性を持たせた開発だ
それでいて規模は最強クラス、JRQのランドマークになるだろう

260 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:54:29.15 ID:kExX/zhj0.net
世界州都熊本の名に恥じない旗艦駅舎の誕生になる

261 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:56:06.43 ID:7PBGloRM0.net
>>258
経営安定基金を自社の資産と言い、
赤字ローカル線維持のための資金といいながら用途制限の変更があれば勉強したいと言う。
そもそもそのその基金の運用方法や利率にも???がつやり方だし。
ちょっと図々し過ぎやしませんかねぇ? 経営安定基金やその運用益の元は税金なんだから。
新聞も話し聞くだけで全然取材を掘り下げないし。
へたすりゃ税金で株主配当払う企業が出来るね。(注意:法律上は全く問題ない)

262 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 08:20:26.54 ID:TWe7C3bV0.net
阿蘇山ロープウェイもミトーカ

263 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 10:14:14.97 ID:Zgb6WVZO0.net
水戸岡そこまで悪いかな

264 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 10:49:45.21 ID:YS03fHfm0.net
元Ferrari、マセラティ、ポルシェデザイナー経歴のあの人と比べると小物臭がパねぇっスから。

265 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 10:51:42.76 ID:UcC7tBrF0.net
悪くはないけど食傷気味だわな。
九州ですら飽和状態なのに全国的にミトーカデザイン増えてるし。

266 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 11:01:47.03 ID:VoyB6oy90.net
>>264
如何にも小物中の小物が言いたがる安っぽい価値観w

267 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 11:27:42.52 ID:pyambAZz0.net
クソ現代アートの安藤忠雄よりはマシだろ
黒川紀章が生きてたらなあ

268 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:19:55.67 ID:EsFyaKL60.net
>>258

これまで開発してきた博多や大分の駅ビルと同じようにはいかないだろう。

あ、そういうことか。今まで通り駅ビルを作るだけでは駄目だってことね。

269 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:51:36.48 ID:pyambAZz0.net
普通に戦ったら無理だ、今までだれも見たことが無いようなすごいのにしよう
なのか
ありゃ無理だな、開発やめるか
なのか

270 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:19:46.62 ID:qXg3hoYL0.net
鹿児島中央駅に東急ハンズ。
http://stseven.com/archives/20131466.jpg

271 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:08:27.66 ID:w5L973yR0.net
天文館は大丈夫かね?ちょっとJRに吸いとられ過ぎてる感じが

272 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:18:30.94 ID:jgABi3710.net
熊本駅の高架ホームの供用開始っていつなのか知ってる人いる?
上熊本駅とリンクされてるとは思うけど。
ちなみに熊本駅付近の高架下に枕木とレールが積んであった。

関係ないけど415-1500って結構横揺れするのなw

273 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:23:32.34 ID:w5L973yR0.net
ステンレスだしなあ

274 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:33:33.60 ID:4Bz1IdQk0.net
>>272
当然、来春のダイヤ改正からですよ

275 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:47:17.09 ID:rAFNJWpG0.net
>>271
大丈夫なわけなかろう

276 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:57:14.81 ID:jzqNYdxg0.net
地震を想定し九州新幹線で訓練
http://www.youtube.com/watch?v=ai6bZsPeuNg

277 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:07:55.15 ID:cdSdoiSz0.net
>>271
ほとんど死亡だろうね・・・
もう繁華街に出店する有力テナントはないと思うよ
鹿児島人は熊本を煽っているけど、わかってないよな
熊本はダイエー後の新ビルと、桜町の複合商業施設で中心部を固めてから
駅ビルにエンターテイメント性の高い施設を作れば、街に厚みができてウインウインになる
Qも地元財界もホクホクだろう

278 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 12:40:13.81 ID:xHlO9XQ40.net
買い物は中央駅、歓楽は天文館周辺という棲み分けになるんかな?
ハンズは複数フロアが原則らしいけど、熊本は鶴屋のごり押しで仕方なくセレクトショップにしたそうな。

279 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 12:52:40.91 ID:qiANuKqp0.net
鶴屋ってやつはいつも…慢心過ぎんだろ

280 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 12:58:42.13 ID:cdSdoiSz0.net
おそらく、鹿児島は中央駅が中心部の繁華街として機能していく
天文館は夜の歓楽街として生き残るとは思う

281 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:15:59.94 ID:CufAwfKK0.net
天文館は夜は人すごかったもんな
完全に夜の街
焼酎くさい

282 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:50:01.07 ID:paAVjG4J0.net
白くまもおいしいよ

283 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:18:20.36 ID:eXM/uNFn0.net
熊本駅から新水前寺まで全部高架にすればよかったのに
平成は陸橋をぶっ壊して

284 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:29:20.15 ID:eQaqm5WQ0.net
>>279
慢心してないよ
だから通町筋以外の商業開発を妨害しまくってる

285 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:43:58.06 ID:Agnwf09k0.net
>>272
初期のボルスタレス台車はヨーダンパがないと揺れるな。

>>279
有力なライバルがいないからな。
しかし下通も通町筋周辺からはずれると夜の街になって
きてるからなぁ・・。

286 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:52:40.87 ID:j1Lc6YbV0.net
クマにFGTがいてビックリw
更にあそ1962もまだいて2度ビックリww
でも釜が傍らにいたからドナドナも近いのかな(´・ω・`)

287 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:55:28.92 ID:YGKb0P+70.net
あそ1962はここまで来たら博物館入りさせてあげて欲しい

キハ58って結構珍しいよね?

288 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:05:09.56 ID:j1Lc6YbV0.net
他社ではまだ現役です(白目)

289 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:26:12.41 ID:YCqclDLk0.net
キハ58はさすがに絶滅したよ!…って思ったけど東北に原形留めてないのが3両残ってたな

290 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:35:36.32 ID:d2cVSVy20.net
あ、ゆふいんの森がキハ58改造だったな

九州でもバリバリ現役でした

291 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:11:28.35 ID:xHlO9XQ40.net
車内は弄ってあるけど、外観は塗り替えれば・・・
足回りはどうなんかな?

292 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 01:25:00.59 ID:cBWy0zl80.net
そういや一度富合の新幹線車両基地にGCTがいるの見たけど、結構そこに居るもんなのかな?

293 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 13:04:52.58 ID:cVIi1nhU0.net
昼間に試験線に居ることもあるね。

294 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:01:45.56 ID:VxJyyxCP0.net
州都活性化という名目で豊肥線肥後大津複線化予算をつけさせるべし

295 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:45:38.75 ID:pFx7LIhZO.net
そういうのはお国板でどうぞ

296 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:12:27.27 ID:cVIi1nhU0.net
段山陸橋復活工事進んでるね。

297 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 17:50:02.39 ID:o4Lx2R5Vi.net
>>296
あのトンネルを出たところかあ
どんなルートになるのかな

298 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 17:54:35.89 ID:yAl4ZGTY0.net
熊電にも余裕が伺える
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/news/m_20140711617.html

299 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:31:01.43 ID:2og4DJxI0.net
今日ef-wing車に乗ったけど
やっぱ違うな

発進が軽やかで振動と揺れがマイルドだね
ちょっとヒョコヒョコしたバウンドを感じたけど

300 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 03:50:50.66 ID:zvimN3MJ0.net
新幹線新水俣〜出水間で止まってんの?

301 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:31:16.15 ID:tbaQh0Zj0.net
今日はまた豊肥線で10数分の遅れ

302 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:35:28.75 ID:tbaQh0Zj0.net
>>299
まだ御代志側の車両だけだからハッキリとした違いは分かりにくいけど、揺れの収まりは体感できるね
あと1両を替えてあげれば加減速にもだいぶ違いが出てくるはず

303 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:33:18.57 ID:b3BvDzlD0.net
>>302
乗り心地もだけど内装も外装もデザインが好き。 ※ただしクマもんは除くwミスキャストやであれw

304 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:04:52.88 ID:XGpCegCf0.net
ミスキャストと言うか
前面ど真ん中にデカデカくまモンのデザインセンスの無さがね...

305 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 09:24:09.20 ID:FOkuOlJ/0.net
でも前後で表情が違うこだわりがw
まぁ、アイミーよりくまモンでしょ。

306 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 13:42:31.19 ID:XGpCegCf0.net
くまモンって喋らないから
ケロロみたいに車内アナウンス出来ないのが辛いよなw

307 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 15:14:01.03 ID:Ku0x3gOx0.net
>>303-305
でも旬だし
何も知らないよそ者とかには熊本の最新技術搭載車両のPRにはなる

308 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:18:18.97 ID:dthHjf6X0.net
でも県外から来た観光客が熊本電鉄電車に乗る事ってほとんど無いよね(ゲス顔)

309 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:20:05.19 ID:GhMljcoFi.net
見かけることすらない

310 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:44:51.82 ID:gm0kxKCq0.net
土日とかに北熊本の車庫を駅のホームから写真を撮ってるような人
は観光客とは言わないのだろうな

311 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:45:15.35 ID:dthHjf6X0.net
電鉄電車は観光面では超不利だなw
キャンペーンするとしたら菊池ぐらいしかないw
無理ありすぎwww

312 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:46:28.83 ID:dthHjf6X0.net
>>310
それは鉄ヲタと云ふw

313 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 00:33:45.12 ID:qVu5K7rX0.net
この前オッサンがケロロの車内の動画とってたら
『お客様が映る様な取り方は止めてください』って運転士に注意されてたよ

314 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 00:44:10.79 ID:D4FPSVp+0.net
受験の時使ったよ

藤崎宮から1駅だけ乗って、北からタクシー拾って左折だけで行けるようにしたらかなり速く付いた
 熊大の前は毎年すごい人だよね

315 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 07:20:28.73 ID:qdS4CURi0.net
>>313
車内は盗撮の苦情があったからね
外なら、(電車の)スカートの下からいくら撮っても問題ないけどw

316 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 12:21:13.97 ID:+uJd2us4i.net
>>308
こないだ、くまモン電車から中国人か台湾人と思われし団体が北熊本で何十人も降りてくるの見たよ。
駅ではケロロ電車の写真とったり、ホームではグッズも売ってた。
中華系と感じたのはグッズ屋の表記が中文だった為

317 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 12:28:27.04 ID:H2ik1bRdi.net
あっちの人は服装の色が原色というか、派手な色だよね
日本人が淡色を好むというのもあるけど

318 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 13:09:52.78 ID:0NhQRgxq0.net
それ、公式FBに出てたよ。くまモンも一緒に乗車してた。

319 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 23:14:37.54 ID:ztUVwKSz0.net
>>317
て事はミトーカさんはあっちの人?

320 :名無し野電車区:2014/07/17(木) 23:40:18.84 ID:N9wunraZ0.net
くだらない

321 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 06:27:13.50 ID:QfvGNKP70.net
>>319
ミトーカのセンスが片寄ってるだけだ

322 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 11:28:26.94 ID:TdLM9sC00.net
青ガエルが引退するってホント?

323 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 12:39:56.00 ID:jiNjCjMcO.net
>>322
ケロ電は今年9月までの期限付き(のはず)。
西鉄筑紫にメトロ01系が居る・・・・

【ありがとう青カエル】って掲げてる以上何らかのアクションを打つはず。

324 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 15:01:23.30 ID:CUn+0D/b0.net
営団01が熊本電鉄に来るのは確定してるよ
西鉄が熊本電鉄向けに改造してるんだってさ

325 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 15:05:10.44 ID:CUn+0D/b0.net
でもケロロが引退したら上熊本線は何が走るん?

326 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 15:51:34.38 ID:6U6YlZ4z0.net
だからメトロ車!

327 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 16:48:57.29 ID:CUn+0D/b0.net
上熊本線に01の単行?

328 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 16:56:49.07 ID:CUn+0D/b0.net
71にef-wing履かせて復活させればいいのに

329 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 17:07:14.05 ID:WbigmjxX0.net
メトロ01のせっかくのクーラーをこの猛暑に活用出来ない無念。

330 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 18:20:15.99 ID:H+xephVl0.net
>>291 のコンサートは71号の中でやるのかな?

331 :名無し野電車区:2014/07/18(金) 18:20:55.49 ID:H+xephVl0.net
>>298 だたorz

332 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 00:19:43.79 ID:Dy9IEaCK0.net
高架化工事、県営団地バス停付近は囲いが取れて歩道の整備が始まってた。

333 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 01:35:02.54 ID:En9MXHRe0.net
くま川鉄道関連施設など国登録有形文化財に
http://kumanichi.com/news/local/main/20140718006.xhtml

334 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 10:48:55.31 ID:D9TrJXo30.net
客寄せのための安易な世界遺産申請、文化財登録が多すぎる。

335 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 13:30:35.84 ID:lrnUW9KF0.net
州都熊本は世界的文化財の宝庫なのだから多くて当たり前。
嫉妬狂う博多や薩摩の土人どもの破壊から人類の遺産を守るのが我々の使命

336 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 13:41:21.15 ID:/PGZh5170.net
大阪ですら実現していない、県と市の統合を成し遂げてこそ州都たりえるんじゃないか

337 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 16:18:45.61 ID:MIogiXt30.net
>>335
博多や薩摩が手を出すまでもなく
自分達で破壊してるだろ

338 :名無し野電車区:2014/07/19(土) 21:42:54.62 ID:bKobpHeL0.net
西鉄が熊電みたいなラッピングしてるぞ
8000形の太宰府行き普通列車がピンク色

339 :名無し野電車区:2014/07/20(日) 00:43:27.66 ID:iGCgbDuB0.net
旅人(たびと)だろ。
熊電みたいってどこが?

340 :名無し野電車区:2014/07/20(日) 23:10:40.18 ID:tQZHrfoMO.net
青蛙こと5000系が引退すると71みたいに機械扱いするのかな?

341 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 07:52:29.74 ID:tvZiqNYT0.net
5100と71で運転体験すればいいのに。
バタデンみたいに。

342 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 15:45:07.09 ID:IlgTXZ6v0.net
>>336
熊本県と熊本市が統合したら
市電も県境ぐらいまで延伸可能になるのかな
(するかどうかは別として)

343 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 15:56:55.28 ID:MEmWkmLp0.net
あ〜夏休み〜

344 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 16:30:20.85 ID:5cUaOLR30.net
>>342
道州制なんかになってる頃にはQも再公有化されて州鉄になってるんじゃね?

345 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 17:47:04.90 ID:bywNGGCe0.net
あ〜夏休み〜

346 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 18:01:07.62 ID:GPQ0N0LK0.net
チョイト泳ぎ疲れ〜

347 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 21:33:33.02 ID:GAaMl9wy0.net
815の常時4両早よ

348 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 22:39:06.56 ID:MEmWkmLp0.net
これからの季節
815の車内が高校生臭くなる

349 :名無し野電車区:2014/07/21(月) 23:54:12.15 ID:urHx7GC00.net
>>348
夏休みで減るだろ

350 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 01:39:21.43 ID:5cSM9ojv0.net
部活

351 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 07:22:48.23 ID:hCRjEWnD0.net
>>350
大した数じゃない
それに梅雨はもう明けた


きついのは梅雨どきの女子中高生
しかも生理中の女は最悪

352 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 10:22:40.90 ID:5cSM9ojv0.net
文徳野球部

353 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 15:41:00.49 ID:blla6bks0.net
>>327
01の2両編成を今年度1本来年1本導入予定だよ

354 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 16:13:31.20 ID:RlDpT1/p0.net
学生服なんて週一で洗うか洗わないかくらい汚いからな。

355 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 19:57:53.51 ID:gJ3o8OOA0.net
>>353
ソースは?

と聞きたいとこだけど、車両の導入なんてJRが特急を運用する時くらいしかアナウンス無いよね

356 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 21:23:04.47 ID:wQe6xqBp0.net
>>355
メトロ01系導入の話はRail Magazineの今月号に載ってましたよ。

357 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 21:39:31.88 ID:2LI2YSh2P
熊本市役所にnimocaポイント交換機がひっそりと置いてあった、本来なら交通センターに置くべきものなのに…

358 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 21:40:34.65 ID:5cSM9ojv0.net
01の2両だと6000の2両より8m短くなるから
韓々坂で踏切にはみ出ないね

359 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 22:19:52.41 ID:d0aOaDss0.net
カエルで何mだっけ?

360 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 22:25:28.39 ID:5cSM9ojv0.net
あダメだ
韓々坂は01でもはみ出ちゃうね

361 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 22:28:56.89 ID:5cSM9ojv0.net
カエルは18.5mだっけ?
上熊本線は200系と比べないとだね
01の2両は200系の2両より3mくらいしか短くならないね

362 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 22:56:17.74 ID:YA206xN90.net
熊電のくまモン電車に台湾からの観光客が1カ月で1000人目とは・・
なにげにすごいね、台湾観光客には観光資源になってるんだな

363 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 23:13:53.38 ID:5cSM9ojv0.net
みたいね
それにしても最近台湾料理屋が多いね
大江の産業道路沿いにも出来てるし

364 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 23:16:56.58 ID:5cSM9ojv0.net
上熊本線は71復活させても面白そうだけど
ご老体過ぎて再登録は無理かなぁ

365 :名無し野電車区:2014/07/22(火) 23:42:54.51 ID:RlDpT1/p0.net
71は機器配線がボロボロらしい。
それに直接制御だから乗務員が嫌うだろうね。

366 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 00:04:07.74 ID:5cSM9ojv0.net
>>365
そなんだ...
でもSL動かすよりは少しはマシかもね(笑)

367 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 05:35:47.06 ID:hSRDeobV0.net
植木駅と上熊本駅で同時に信号トラブル

2014年07月22日

 21日午後1時5分頃、JR鹿児島線植木駅(熊本市北区)と上熊本駅(同市西区)で、列車の信号が変わらなくなるトラブルが同時にあり、
両駅間で八代発鳥栖行きの普通列車(2両編成)が1時間20分にわたり立ち往生した。
乗客約50人に体調不良などを訴える人はいなかった。

 JR九州によると、復旧までの約1時間半、玉名―熊本駅間の運行を見合わせ、普通列車の上下6本が運休、
上下4本が最大で約1時間半遅れ、計約350人に影響が出た。

2014年07月22日

368 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 10:09:28.67 ID:FqfHiNB70.net
台湾観光客がくまモン電車乗車ったってSLと同じで乗っちゃうとたいして面白くも無いし、
沿線に引きつけるような観光地があるわけでもなし。

369 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 11:52:01.18 ID:HYKtEgV+0.net
ケロロ目当てなんじゃないの

370 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 15:17:44.91 ID:anHrNlPN0.net
くまモンが同乗してるんじゃないの?

371 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 15:50:02.91 ID:l8mRHya80.net
くまモンは乗ってないよ

372 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 17:54:39.32 ID:X0ae5438i.net
普通に考えて、青ガエルとか台車とか諸々全てを見たいんだろう

373 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 18:01:54.47 ID:Gt5JBqCc0.net
台湾には鉄ヲタ文化ってのはあるの?

374 :名無し野電車区:2014/07/23(水) 18:24:27.27 ID:l8mRHya80.net
鉄ヲタはいるだろうけどニュースに映ってたのは普通の観光客だったよ
くまモン電車はツアーに組み込まれてるみたい

375 :名無し野電車区:2014/07/24(木) 06:59:16.26 ID:YLx9NkdD0.net
台湾との直行便も飛ぶようだから、もっと増えるんじゃない?
半島や大陸よりマナーは良さそうだけど。

376 :名無し野電車区:2014/07/24(木) 09:19:04.67 ID:5oPuSpbB0.net
同じ島国同士仲良くなるといいわな

377 :名無し野電車区:2014/07/24(木) 23:35:47.59 ID:d9HUnJZ+0.net
気が早い話じゃあるけど、次のQのダイヤ改正で熊本地区の在来線で何か大きな変化はあるやろか?

378 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 00:27:12.80 ID:mDUKa8tb0.net
熊本駅の上り線高架で若干ダイヤ変わるぐらいじゃない?

379 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 01:12:05.39 ID:WxZq6gqB0.net
しつこいけど
ラッシュ時増結に希望

380 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 01:52:46.59 ID:ZEV1P+o0J
撮り鉄、一部がマナー“脱線” 列車緊急停止も
http://kumanichi.com/news/local/main/20140724007.xhtml

381 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 06:54:09.84 ID:c1RQ7FSK0.net
【社会/熊本】撮り鉄、一部がマナー“脱線” 列車緊急停止も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406230897/

382 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 08:03:54.49 ID:68C5E6bLi.net
>>381
県外の人間じゃないかねぇ

383 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 08:34:35.31 ID:iRlj8Txz0.net
虚偽とはね。免許証とか確認しないと。

384 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 09:14:14.30 ID:Z7CtHiXa0.net
>>382
クズ鉄のマナーが悪いって話であって県外か県内かの問題じゃないやろ

385 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 10:14:51.05 ID:iRlj8Txz0.net
熊電や市電の車庫内撮影が厳しくなったのもクズのせいだし。
撮り鉄ついでに盗り鉄じゃぁなぁ。

386 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 13:30:37.53 ID:XXZd/zQH0.net
>>382
こんなの間違いなく博多と鹿児島でしょ
州都まで上熊してまで犯罪するどうしようもない民度の低さ
熊電・市電ともに「博多鹿児島を見たら犯罪者と思え」が合言葉になってるよ

387 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 13:43:23.23 ID:0GIOmjPr0.net
州都熊本人は日本人の模範とも言うべき規律ある民の集まりだからな
こういうことは熊本の人は絶対にしないよね
他所から上熊した人間に決まってる

388 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 14:48:06.93 ID:68C5E6bLi.net
それ言い過ぎですわ

389 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 15:06:57.13 ID:WxZq6gqB0.net
最近は中年〜高齢者にマナーが悪い鉄ヲタが多いんだよね

390 :名無し野電車区:2014/07/25(金) 16:45:00.42 ID:fz14KEod0.net
アウトドア系鉄オタは乗り鉄と撮り鉄に分かれていて
マナーが悪いのは断然後者なのはねぇ

391 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 00:29:51.03 ID:0V1CjbAZ0.net
http://kumanichi.com/news/local/main/20140725007.xhtml
本腰入れてきたね。

392 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 00:43:00.04 ID:brIZaIHV0.net
>>391
そのリンク先の釣竿で感電にビビッときたわ
気動車ばかり走ってるから非電化と勘違いして油断するのかな

393 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 06:00:10.66 ID:BvhgXwAK0.net
日本語でおk

394 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 06:34:02.94 ID:JpObDgWK0.net
スレ間違ってる?

395 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 09:19:00.24 ID:kpa3duq+0.net
せめてもの交通局の自販機くらいニモカ対応にしとけよとは思ってたが…

396 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 11:00:45.87 ID:zUqo2eik0.net
交通局の自販機なんかで買う奴がどんだけいんのよwww

397 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 11:37:13.08 ID:hOyBH7fO0.net
>>390
>マナーが悪いのは断然後者なのはねぇ
※但し熊本賢人は除く

>>396
運転手さんの数だけ

398 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 13:30:21.33 ID:P5lVJPO20.net
まあ誉ある熊本の民にそういう民度の低いことをする人はいないからね
食品偽装はまず中国を疑えというのと同じように
こういう民度の低い行いは真っ先に他所から上熊してきた非熊本人を疑わないと

399 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 15:02:48.10 ID:Xrg9dSIy0.net
>>391
まだ市役所・区役所での支払いすらnimocaが使えないし、
パルコのセゾンカウンターにクレジットnimocaの申込書すら置いてないし、

ぬるいよねー。

400 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 17:01:06.38 ID:kpa3duq+0.net
終点の健軍商店街に期待
金ないときとかは交通系は重宝するからコンビニによく行くんだよな
それが商店街でできるようになると地域活性になるよな

401 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 18:20:01.75 ID:Xrg9dSIy0.net
福岡銀行は、アレコレSUGOCAもアレコレnimocaも両方発行している。
一方、熊本銀行は、アレコレSUGOCAしか発行せず
アレコレnimocaを発行していない。
手ぬるいねー。

402 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 22:48:40.25 ID:0V1CjbAZ0.net
福銀のJALnimoca持ってる。
ホワイト急便やタイムスでも交通系IC使えるね。

403 :名無し野電車区:2014/07/26(土) 23:02:13.42 ID:/IqeJ/zX0.net
別にどこの交通系電子マネーでも
使えれば(ポイント以外は)一緒だから
(使うほうには)関係ないっしょ。

404 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 08:00:28.14 ID:OxlcDzxl0.net
>>403みたいにぬるいユーザーが多ければ
発行者側は他陣営よりも少しでも早く市場を開拓したほうが勝機があるってことでしょ。

405 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 11:10:34.74 ID:N6iEM4ZB0.net
俺も無記名のSuicaやPASMOではポイントが付かないと知っていたから
ICカード集めに関東に行ってもそれらの残高がなくなったらでんでんnimocaやSUGOCAを使ってた

406 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 15:56:10.95 ID:CrKFoSRAi.net
イオンバイク水前寺駅が修理専門になるみたい。

407 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 17:19:46.29 ID:pi91da42O.net
熊電、銀座線導入で南海車も置き換えられるのか…
引退記念でズームカー塗装復活を希望。

408 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 17:44:34.89 ID:RWS7SKDCi.net
01入って来たら青ガエルは引退?

409 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 18:18:51.99 ID:WG9CkNQqO.net
お前ら熊本みたいな僻地にしがみついてて虚しくならんの?

410 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 18:34:46.20 ID:DAMwNvl70.net
>>409
お前そんな頭空っぽのレスして虚しくならんの?

411 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 18:49:03.26 ID:7f+/defC0.net
>>409
ガラケーからの煽りは馬鹿に見えるからやめた方がいいよ

412 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 18:51:38.76 ID:ShooCj840.net
>>409
ttp://hissi.org/read.php/rail/20140727/V0c5Q2tOUXFP.html

413 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 22:15:45.26 ID:2qatyDQQ0.net
>>409
病んでる鉄ヲタほど気持ち悪いものはない

414 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 22:37:22.98 ID:DAMwNvl70.net
>>407
カエルと200どっちが先に逝くんやろな(´・ω・`)

415 :名無し野電車区:2014/07/27(日) 23:11:00.33 ID:f8n1F6VW0.net
>>407
けっこう改造されてるから似合うかなぁ…

>>414
カエルでしょう、冷房ないし。

416 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 01:09:43.35 ID:/9K0E6DS0.net
>>409
我らが州都熊本は僻地という言葉から一番縁遠い街ですが
寧ろ世界レベルで見渡せば、世界州都熊本は東アジアの中心で
東京や大阪の方が僻地になるわけですが

417 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 04:13:48.28 ID:eV91TQaS0.net
夏休み やっぱり変なのが湧くな

418 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 06:18:39.84 ID:BTwuCPlH0.net
書いてるのが学生ってはっきり分かんだね

419 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 16:21:39.62 ID:mPCZaiqs0.net
何処をどうみたら学生って分かるのか分からないんだがw

420 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 18:25:43.55 ID:JSzC9aE8i.net
ぬるぽ

421 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 19:12:00.35 ID:+XzG4vQ5O.net
>>385
鉄道ファンに悪い奴なんかいないよ。
心を広く持ちましょう!

422 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 19:13:26.14 ID:+XzG4vQ5O.net
>>389
若い奴が圧倒的に悪い!常識もない挨拶もできない!
でも、年寄りもマナーが悪い!
結論を言えばマナーが良くて品行方正なのは自分だけ!

423 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 19:15:16.92 ID:+XzG4vQ5O.net
>>409
東京や大阪なんかセカセカして住みたくないよ。
熊本ぐらいがちょうどいい

424 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 19:28:29.84 ID:qYigHQo70.net
● ゚( ▽)゚● <ガッ

425 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 19:38:23.78 ID:BTwuCPlH0.net
セカセカしてるのは、普段から歩く習慣があるからかな?

426 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 20:21:41.97 ID:kp8Felm10.net
一人もんだと、人の多い都会の方が孤独を感じやすくてしんどい。
田舎だとそんなに感じないけど。

427 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 22:45:09.45 ID:ug+LiOFG0.net
玉名花火大会臨時列車
2連で大丈夫?
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/pdf/140722_tamana_hanabi.pdf

428 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:07:05.40 ID:9sEFW3260.net
田舎の花火大会なので余裕じゃなくてw

429 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:11:11.83 ID:+Jc+7JQai.net
>>428
おいおまい花火大会行ったことないだろ

430 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:12:35.06 ID:9sEFW3260.net
くそ田舎の花火大会やら行くかよボケがw

431 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:13:12.22 ID:+Jc+7JQai.net
くそ田舎民のくせに

432 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:13:38.83 ID:9sEFW3260.net
お前がなw

433 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:15:04.06 ID:+Jc+7JQai.net
>>432
一度DNA鑑定をオススメする

434 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:16:14.68 ID:9sEFW3260.net
田舎もん意味ふ〜w

435 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:18:13.79 ID:+Jc+7JQai.net
DNAで自分の血統がわかる
おれは日本人98%東南アジア2%だった

おまいはきっと...

436 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:20:40.41 ID:9sEFW3260.net
お前は百パーセント朝鮮人やな、間違いない南トンスルランドの出やなw

437 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:21:56.29 ID:+Jc+7JQai.net
あらら...

438 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:22:20.68 ID:qYigHQo70.net
田舎じゃないモン!● ゚ ( ▽ ) ゚ ●

439 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:23:43.33 ID:9sEFW3260.net
ゴメンゴメン大都会の間違いやったなw

440 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:25:30.67 ID:+Jc+7JQai.net
>>439
どうやら○○の血が騒ぎ出したようだな...

まあとりあえず調べてみれ
自分のルーツを調べるのもなかなか有意だぞ

441 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:27:04.56 ID:9sEFW3260.net
んっ朝鮮人何かな?

442 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:28:03.46 ID:jSD3O1uH0.net
クマ電の新?車、いつ来るかな…

443 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:40:41.76 ID:J4i9GzzB0.net
火病の鉄ヲタほど気持ち悪いものはないよな

444 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:41:34.70 ID:8bzxGdfx0.net
南トンスルランドと呼ぶのはやめろ
南トンスランドだ新参め

445 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:43:52.47 ID:J4i9GzzB0.net

火病の鉄ヲタは>>441のことね

446 :名無し野電車区:2014/07/28(月) 23:49:00.29 ID:coCBLpAw0.net
本人が好きで選んだ血じゃないから仕方ない
かわいそうだとは思うが...

447 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 04:34:59.49 ID:cjTu0obD0.net
そのわりには蔚山町を「いさんまち」とは呼ばないなぁ

448 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 07:20:24.20 ID:VpZdL5TE0.net
>>429
八代ならともかく、玉名の花火大会はほとんどがクルマで来るんじゃない?それに通町筋や交通センターを通るバスもあるし

449 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 16:37:06.70 ID:edV9fYhc0.net
>>448
大渋滞で車やバスはあてにならないよ。

450 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 16:55:55.12 ID:COBYyLcy0.net
熊本は加藤清正公の拠点だから朝鮮由来が残っているのは当然の事

451 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 17:16:16.98 ID:4OIAQY9o0.net
何年か振りに市電に乗ったら、整理券発行機が無くなってたw

しかも何回か乗ったあとに、わくわく1dayパス(区間限定)を知ったww

452 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 18:20:14.85 ID:jJCIQhTV0.net
>>451
なんというムショ帰り状態
いや、浦島状態

453 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 23:01:49.87 ID:gpTj6jh60.net
テレビ熊本特別番組 観光列車の仕掛け人、水戸岡鋭治。 デザインが熊本を幸福にする。
http://www.tku.co.jp/web/mitookaeiji_20140803

454 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 23:49:04.22 ID:COBYyLcy0.net
録画予約しますた

455 :名無し野電車区:2014/07/29(火) 23:58:36.59 ID:san9y1Kj0.net
段山町(だにやままち)←は?
蔚山町(うるさんまち)←はぁ?

456 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 00:01:35.10 ID:61KEkzFE0.net
田舎朝鮮

457 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 06:09:40.79 ID:VEqx+fr20.net
西区の清水寺が新幹線の好撮影地だってTVで言ってた

458 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 12:19:39.03 ID:iykPGAHC0.net
>>457
今頃かよ・・・

459 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 12:28:53.42 ID:pckYwVsbi.net
>>457
数年前に既に…

460 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 16:53:24.13 ID:bWdwttSd0.net
01のカスタム工事の進捗状況どないなん?    パンタ載っかった?

461 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 18:58:32.60 ID:1PgZZsNr0.net
1:動力が無いためモーター・制御装置を載せる必要あり
2:軌間が異なるため台車を履き替える必要あり
3:冷房用のSIVを載せる必要あり
4:集電装置がないためパンタグラフを載せる必要あり

全部メトロから調達可能とはいえ、やるべきことが多すぎる。

462 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:33:13.66 ID:cPNH+YEl0.net
動力が無いってどゆこと?

463 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:42:51.85 ID:AHBwLiKE0.net
>>462
あれは運転室がついていないヤツにはモーターもついていないんだよ、確か。

464 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:48:20.08 ID:cPNH+YEl0.net
>>463
ああ、そういう事か。
中間車なら顔とかどうなるんやろうな?

465 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:50:33.39 ID:eEdkn3lr0.net
日本一の魔改造でよろ

466 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:56:53.81 ID:cPNH+YEl0.net
カエルのような2枚窓なら笑うw

467 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 21:57:44.20 ID:cPNH+YEl0.net
てか筑紫にいるのは先頭車やろ?
連投スマソ

468 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 22:00:09.01 ID:1PgZZsNr0.net
>>462>>463>>467
Tc-M-T-M-M-Tcだから先頭車2両じゃ動かないよ。

469 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 22:03:08.27 ID:5ChuX4QQ0.net
新車買うより安くなるの??

470 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 22:04:20.97 ID:+KdELsnL0.net
10月から走り出す予定だから結構追い上げ中だろ

471 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 22:06:01.56 ID:eEdkn3lr0.net
世紀の大魔改造にワクテカ

472 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 22:12:06.61 ID:1PgZZsNr0.net
>>469
全部中古パーツで揃えるなら工賃だけだから新車より安い。
金かければかけただけきれいになるし長く使えるけどね。

473 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 22:17:53.89 ID:eEdkn3lr0.net
71にef-wing履いて欲しかったんだけどなぁ
そんな余裕ないよな

474 :名無し野電車区:2014/07/30(水) 23:04:25.09 ID:RHlMSCRP0.net
インバータは新品だろうな
モータも誘導電動機だと中古ってなかなか手に入らないんじゃない?

475 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 10:28:20.29 ID:bepLOekt0.net
パンタグラフは下枠交差型?  T字パンタ?   

476 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 18:05:12.58 ID:lD8nlnc10.net
>>474
インバータもモーターも手に入れること自体は容易だよ。

477 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 18:21:11.50 ID:6mXhjZNqi.net
とうとう電鉄の上熊本方面の自動放送が女声に変わったね

478 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 19:15:43.02 ID:8vv1fqiE0.net
なんだと
もうあのイケメン声が聞けないのか

479 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 19:58:13.44 ID:OrTSxz2h0.net
200の時は女声だったぜ?

480 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 20:56:17.62 ID:fyoFwBuw7
>>470
01が入る前にカエル目当ての野次馬がどれだけ集まるか?

481 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 21:05:33.58 ID:PRhCq37t0.net
バスは男声が基本だよね。

ところで305系がリリースされましたな。
デザインは相変わらず「あの方」ですが。
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/C90D2FE29AA67F5E49257D260039D6CF?OpenDocument

482 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 21:18:47.45 ID:svLbQPLh0.net
バスの人はTKUのアナウンサーだったかな?

それと、豊肥線の車内メロディーなくなってる?今さらだけど

483 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 21:25:58.08 ID:c7JoJkCM0.net
ん?豊肥に車内メロとかあったっけ?
思い出せない

484 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 21:33:08.47 ID:OrTSxz2h0.net
>>483
あったよ。田舎っぽいメロディだけどw
そもそも常時流されてた訳じゃない。

485 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 21:59:13.72 ID:m23uzbkt0.net
>>482
あのメロディって各駅ごとに鳴るわけじゃないよね
基準はナンだったんだろう

486 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 22:14:22.95 ID:XaRKXf8+0.net
車内LCD案内って三菱電機製のアレ?
最近のはフォントが好かん

487 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 22:20:13.03 ID:0yb6iijf0.net
埼京線などに導入されたLCD案内だな
果たして、熊本にLCD案内導入車両が来る日はあるのだろうか

488 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 23:15:53.10 ID:Wn09w2eG0.net
>>482
そういえば無くなったなw
まだ阿蘇の方じゃあったけど。
次の駅が阿蘇の時に英語放送流れるのはびっくりしたw

489 :名無し野電車区:2014/07/31(木) 23:16:07.48 ID:OrTSxz2h0.net
>>487
つ路線バス

490 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 00:09:03.59 ID:dCnQggiE0.net
>>485
熊本、新水前寺、水前寺、武蔵塚、光の森、肥後大津のラッシュ時だったような

491 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 01:19:58.36 ID:TrMHKk6ks
青ガエルって9月になったら平日も走るようになりますか?

492 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 02:09:44.58 ID:/oCpYzEs0.net
>>481
817系2000番台の流れか。別に外観デザインは嫌いじゃないというか、むしろ好きだね。
ただ、室内の椅子の座面は大丈夫なのかな? 絵を見る限りじゃ改善してるっぽいけど???
>>489
ひのくに号についてるもの?

493 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 05:36:18.76 ID:u+ASDa3U0.net
地理学板の熊本スレによれば、Qの本社機能も熊本に移転してくる可能性が高まってるらしいから
熊本の電車にもLCDくらい早くつければいいのにな

494 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 13:01:48.51 ID:g9Zk6h890.net
>>493
Qだけでなく官公庁やソフトバンク、ロッテ、サムスンジャパンや
その他の大企業の本社も州都熊本に続々移転してくるよ

495 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 13:12:33.38 ID:8m+nV2zHi.net
チョン企業は大牟田移転でOK

496 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 14:52:25.38 ID:r7PLFn9Ki.net
州都はわからんけど、犬はガチでくるらしい

497 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 16:07:19.34 ID:JEjn4Ug30.net
祝!熊本市電開業90年。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=584&type=1

498 :名無し野電車区:2014/08/01(金) 22:18:10.70 ID:rK/fAr+m0.net
>>496
ソース

499 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 08:14:48.64 ID:lL6KPkuc0.net
昨日の朝に鹿児島線で「まもなく上熊本です、熊本電鉄はお乗りかえです」と言ってた
なかなか聞かないからちとびっくり

500 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 12:24:55.53 ID:NTNLaYgdO.net
なお本日の運転は終了しております、とか言わないのかな?

501 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 14:07:14.92 ID:UopHEnmN0.net
>>499
自動放送?

502 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 14:31:40.51 ID:qeox61nxi.net
おまいら豊肥線が更に毎時1本増便されるのと
今のダイヤのままで全部4両になるのとどっちがうれC?

503 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 15:37:52.88 ID:ut5oCY750.net
有明やリレーつばめでもアナウンスする車掌さんいたね。

504 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 16:42:24.89 ID:S7wDDvlN0.net
毎時1本増便なら4両のがいい
毎時2本増便なら2両のままでいい

ラッシュ時だけでいいの

505 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 16:48:48.20 ID:ut5oCY750.net
アミュプラザ鹿児島中央プレミアム館オープンへ。
http://response.jp/article/2014/08/02/229108.html

506 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 17:52:15.59 ID:kViiUPCM0.net
増発の方がいい。

全部4両にされても日中30分あくこともあるし。

507 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 18:44:04.80 ID:0bkowuSt0.net
>>501
朝の4両だから車掌アナウンス

508 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 18:48:43.73 ID:lo6bZ3aL0.net
光の森にやっと乗車目標が設置されたか。
JRQは東日本から何十年遅れているのかよ。

509 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 19:11:41.09 ID:UopHEnmN0.net
ちょっとホームにペイントするだけの代物にどんだけ時間かかってるんだよwww

510 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 19:47:30.35 ID:OwDSTZd+0.net
>>502
断然増発がいい

511 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 20:47:28.49 ID:UopHEnmN0.net
>>510
>>510
自動車民涙目w

512 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 20:55:05.38 ID:kViiUPCM0.net
>>511
ちょっと何言ってるか分からない。

>>509
ついこの間までは武蔵塚も線だけひいてあって乗車位置案内はなかった。
水前寺も最近になって出来たし。

513 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 21:06:46.42 ID:UopHEnmN0.net
>>512
渋滞が多くなって涙目、という意味ですw
え、なに?この滑った感じwww

514 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 22:29:57.64 ID:kViiUPCM0.net
>>513
いや豊肥線増発からどうしてそうなるのかなーって思ってw

515 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 23:27:24.57 ID:qeox61nxi.net
>>514
増発されればそれだけ踏切が降りる回数が多くなるから渋滞が増えるって意味じゃね?w

516 :名無し野電車区:2014/08/02(土) 23:30:03.49 ID:UopHEnmN0.net
>>514
そうそうw
況して単線だしね。

517 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 07:06:30.59 ID:2zq3yND80.net
若干スレチかもしれんが
豊肥線がまた寸断されたな。

518 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 07:12:42.82 ID:QDz7hkDf0.net
熊電、8/13〜16は土曜日ダイヤ
(朝4本/時、夕方2本/時)

519 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 08:03:53.90 ID:YBfHfyST0.net
>>515
特に東海や水前寺の踏切を越えるルートは大変だな

520 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 08:05:26.33 ID:YBfHfyST0.net
>>518
つーか8月は土曜ダイヤでもいいような
学生はほとんど乗らないし

521 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 08:39:59.88 ID:QDz7hkDf0.net
夏休みになってから普通に座れるようになってるよね
あと3月の終わりごろとか

522 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 10:28:53.12 ID:zFZar4QE0.net
ふと思ったんだけど筑紫工場で改造した車両ってどうやって持ってきてんの?
軌間が違うよね?

523 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 10:29:30.55 ID:zFZar4QE0.net
追記:熊本電鉄の車両ねw

524 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 10:35:20.88 ID:O4q+1sV00.net
>>523
台車外してトラックで陸送でしょ
台車履き替えて甲種も可能だけど

525 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 11:37:29.57 ID:tmDioaws0.net
台車外して陸送→北熊本でefWING装着?

526 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 12:10:03.19 ID:+TElpx0b0.net
01は軽いからefWINGは無理かも。
北熊本にメトロから来た狭軌の台車があるし。

527 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 12:18:09.84 ID:+mQaXgi+0.net
01系をなぜ譲り受けたのか

528 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 12:34:08.65 ID:TY3Bgd+t0.net
>>515 >>516
あーそういうことかw

529 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 17:13:56.92 ID:aeAuqUg30.net
>>453
今日だったか。忘れてたわw

530 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 18:09:05.92 ID:79zLErpC0.net
熊本もそう言うのよ
新興政令市のキャッチフレーズと化してるな

531 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 18:42:00.44 ID:zFZar4QE0.net
?

532 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 20:21:05.88 ID:tuZWFCL70.net
>>391
ヒライでニモカ使えれば便利

533 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 20:32:51.71 ID:3kQBsgI50.net
>>526
ef-wingって軽量車体には履かせられないん?

534 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 20:36:35.31 ID:7QNHnw8h0.net
んなこたーない

535 :名無し野電車区:2014/08/03(日) 21:06:55.31 ID:zFZar4QE0.net
ef-wing車がいつの間にか車内もくまモンに侵食されてる件ww

536 :名無し野電車区:2014/08/04(月) 01:19:03.92 ID:02fvRIHZ0.net
>>530は誤爆

537 :名無し野電車区:2014/08/04(月) 12:57:21.14 ID:mgETdlUQ0.net
低原価TVラボ議員手続き大阪国会プール料金トヨペット[医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金トヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金トヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
駐近代スタミナ南横浜日本空港ディスネースカイマップ取引き商売ラーメン

保全法なにあげてんだおい「え?わーふうぅ?」

538 :名無し野電車区:2014/08/04(月) 22:49:11.57 ID:cO2BgO5C0.net
ネタが無いから変なのが沸いてしまってますなw

夏休みだし妄想でもするかw

JR熊本港線

熊本ー熊本港

539 :名無し野電車区:2014/08/04(月) 23:44:36.69 ID:L9TinYVB0.net
JR熊本線
熊本空港-運動公園-光の森-麻生田-堀川(熊電乗り換え)-北部-植木(鹿児島線直通)

540 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 00:51:49.21 ID:FA00mrJD0.net
御代志〜泗水〜七城〜鹿本〜山鹿〜鹿北〜黒木〜八女〜広川〜久留米

541 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 01:16:43.26 ID:Z1IjptMm0.net
JR浜線
御船〜嘉島〜画図〜田迎〜南熊本

542 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 04:20:14.16 ID:jlsAd3T+0.net
熊電玉名線
田崎橋(市電直通)〜高橋稲荷〜西高前〜小島〜百貫港〜河内町〜小天
〜伊倉〜玉名(JR線乗換)〜繁根木〜岩崎〜新玉名(九州新幹線直通)

543 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 04:39:02.18 ID:jlsAd3T+0.net
熊電八代線
八代IC〜新八代(九州新幹線乗換)〜労災病院〜八代(在来線他乗換)
〜本町〜三楽町〜八代港〜新港町

544 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 05:08:49.48 ID:FA00mrJD0.net
熊電・市電南熊本線
藤崎宮前〜熊本城・市役所前〜花畑町〜辛島町〜世継橋〜地域医療センター〜サニー〜南熊本駅前

545 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 05:54:46.14 ID:T2T5MQ+t0.net
>>544
変な妄想ばっかしてると、また変なの湧くよ

546 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 12:30:07.84 ID:sxzERW4Y0.net
サニーwww

547 :名無し野電車区:2014/08/05(火) 12:31:04.56 ID:OYHU8RWK0.net
九州新幹線 富合線
熊本〜富合

548 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 22:09:18.15 ID:ASqwUnFE0.net
在来線高架に近見新駅、熊本駅、上熊本駅高架化リニューアル、三角駅前リニューアル、
01系導入にCOCORO導入、FGT試験走行と熊本の鉄はwktkが続きますなw

549 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 22:45:28.07 ID:Ucn0b6iO0.net
>>548
cocoroって何?

550 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 22:50:08.35 ID:5JHx9JwE0.net
ミトーカデザインの新型車両だよ・・・市電の
この前特集やってたね、出発式は全国から鉄オタが集結すると思うよ

551 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 23:23:46.99 ID:shuIe9sO0.net
上熊本〜熊本間に新駅欲しい

552 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 23:30:38.82 ID:5JHx9JwE0.net
普通ならあってもおかしくはない、新町駅な・・
近見の次はこれになると思うよ、近見みたいに高架ホームが建設できるようになってればいいが

553 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 23:38:53.64 ID:5JHx9JwE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=r9oO_dhjFtA&feature=youtu.be

554 :名無し野電車区:2014/08/06(水) 23:53:37.03 ID:Om/cnKrv0.net
>>552
新町じゃちょっと熊本駅に近すぎるだろ。
段山ぐらいでどうだ?

555 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 00:09:52.63 ID:jT3XOqr70.net
段山じゃあんまし意味ない

556 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 00:24:59.12 ID:8c4v0ico0.net
新町からは辛島町まで市電で5分程度だな

557 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 00:29:52.87 ID:wUnBjygq0.net
なに熊本には水前寺〜新水前寺という、大都市圏でもちょっとないぐらいの近接駅があるからな
特急停車駅間の最小距離世界一でギネスに申請すればいいと思うが・・・

558 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 06:06:43.84 ID:awxJDp5N0.net
州都熊本本線 熊本〜門司港
大都会熊本南線 熊本〜八代
州都アクセス本線 熊本〜大分
熊本西マリン線 熊本〜三角

州都中央線 健軍〜田崎橋
州都南北線 辛島町〜上熊本

州都ベットタウン線 藤崎宮前〜御代志
熊本環状線 上熊本〜北熊本〜(武蔵塚〜川尻)

559 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 06:56:51.41 ID:qHUU+Y3e0.net
夏休みか。

560 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 10:10:09.76 ID:a9GniiwoO.net
豊肥線もどっかの駅がリニューアルオープンするんじゃなかったけら?

561 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 10:35:39.77 ID:gJrRLus3i.net
>>560
竜田口 - 武蔵塚の間の信号がなんたらとかは聞いたことあるケラ。

562 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 12:31:37.44 ID:83eHLpYei.net
南熊本駅は橋上駅舎にしてくれんかな。
裏口方面行きにくいのよ?

563 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 18:22:21.21 ID:jT3XOqr70.net
<速報>JR豊肥線光の森−肥後大津で運転見合わせ

JR豊肥線は、人身事故により、光の森から肥後大津で運転を見合わせている。(JR九州、17時53分発表)

564 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 18:33:06.22 ID:05jVbwh5i.net
横断特急に人がはねられたみたいね(´・_・`)

565 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 20:42:44.16 ID:gJrRLus3i.net
もうマジでいい加減にしろ
線路に入りすぎだ

566 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 20:56:14.13 ID:xnDMpTyRO.net
>>558
大都会(岡山)に笑われるぞw

567 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 21:48:24.52 ID:8wgyptaj0.net
>>566
岡山は所詮田舎の成り上がりにすぎない
州都になる実力もないから広島と競争になる
その点、圧倒的な実力で東アジアを代表する大都市
世界州都熊本とは根本的に異なる

568 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 21:53:52.79 ID:PiQ+jhJw0.net
はいはい、そこまで

今日は人身事故を受けてか、熊本発21:10が4両運転だったぞ

569 :名無し野電車区:2014/08/07(木) 21:59:52.16 ID:jT3XOqr70.net
ID:8wgyptaj0←この人きらい

570 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 00:21:03.04 ID:Qpt7f0BO0.net
>>552
新幹線が出来た後だから出来る可能性が出るわけか。
下手に新町に駅作ってたら、新幹線駅も新町にあったほうが便利とかの声も出そうだしな。

571 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 07:17:34.90 ID:R6YZUdrX0.net
実際、熊本〜上熊本は駅間が長い、市街地が密集してる割にはね
島崎あたりの住人は線路がすぐそばなのに電車は使いにくいと思う

572 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 16:19:13.79 ID:+AFgawXF0.net
門司港〜八代間で新快速的な特急料金不要の速達列車が欲しいところ。
在来線時代の特急のダンピング価格を知ってる者にとっては現在の新幹線料金は高すぎる。
大牟田駅や玉名駅は新幹線駅とは大分離れてるから歓迎されるでしょ。
停車駅は最速つばめと同様がベストだがそれプラスアルファでもいい。

573 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 17:37:04.35 ID:++eperfy0.net
>>572
停車駅は有明パターンでもいいだろうけど、Qが熊本有明止めちゃったしねぇ。
設定されれば便利だろうけど。

それより大牟田ダッシュをどうにかして欲しい。

574 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 18:03:23.79 ID:oTz4WYL50.net
何度でも言うが有明光の森発着復活はよ

575 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 18:10:34.43 ID:Y4bdG7mPi.net
何度でも言うが却下

576 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:43:38.01 ID:mUR7/hG+i.net
>>573
競合路線なら…

577 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:47:02.00 ID:mUR7/hG+i.net
アクティブ65のポスターに写ってる、男優のおじいさん


顔がゆふいんの森の全面にそっくり

578 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:54:26.50 ID:MOh9vuZf0.net
>>572
しRQ「ダンピングしすぎたので反省した」

579 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:59:17.71 ID:yNf6VOq+0.net
大牟田ダッシュってなんぞ?

580 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 21:16:28.45 ID:SIeMaH2m0.net
快速に乗り換えじゃね?

581 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 21:43:28.69 ID:cxHQYBlB0.net
特急に乗り替えだろう|д゚)チラッ 西鉄

582 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 21:57:50.16 ID:SIeMaH2m0.net
西鉄の車内はなんか臭い

583 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 22:12:24.98 ID:yNf6VOq+0.net
くまもとライナー増便して全ての荒尾快速と接続して欲しい。

584 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 22:13:46.81 ID:cxHQYBlB0.net
>>583
むしろ全部普通運用でええわ、所要時間もほんの数分しか変わらないから

585 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 22:25:20.80 ID:SIeMaH2m0.net
おい九州新幹線 4枚きっぷ 熊本〜博多 12,000円 2ヶ月間有効で出せ

586 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 23:28:30.32 ID:/Ju5PiZOO.net
>>583
南荒尾:こっちったら学生が多いちゅーねん!
大野下:1本/時以下は御免だ!
肥後伊倉:大野下さんと同じ、だったら千丁を跳ばせよ!
田原坂:田原坂公園とのアクセスさえよければ何ちゃ言えるのだが・・・・・・

587 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 23:37:53.05 ID:DQvTtjDe0.net
びっくりつばめでも不便だとゴネる奴はいいからバスで行け
そして武蔵ヶ丘積み残しと天神渋滞をたっぷり経験してこい

588 :名無し野電車区:2014/08/08(金) 23:42:38.18 ID:ohZi43Y70.net
日帰りしか出来ないビックリなんてありえない

589 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 00:18:22.28 ID:yFjOdaaH0.net
まったくだ

590 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 00:19:43.29 ID:yFjOdaaH0.net
びっくりは博多で転売したら儲けないかな

591 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 00:23:15.43 ID:V4Jq3Mt30.net
>>588
二人で使えば1泊2日も可能なのだが…
おまいにはムリかw

592 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 00:42:59.17 ID:yFjOdaaH0.net
なんなのこいつ(´・_・`)

593 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 01:26:32.29 ID:f8icoaMI0.net
今日(9日)は台風の影響により、
肥薩線全線と豊肥線の宮地〜豊後竹田は終日運休、
くまがわ、横断特急、SL人吉も運休

594 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 01:46:10.95 ID:MSURPQze0.net
>>564
東京の36歳のアルバイトの男性って・・・。まだ若いだろ・・・。

595 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 11:33:37.74 ID:bG01a3NV0.net
新幹線は大丈夫みたいやね。
市内も風が強くなってきた。

596 :名無し野電車区:2014/08/09(土) 23:05:51.08 ID:bG01a3NV0.net
いさしんが豊肥線を走ったのか。

597 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 09:48:36.08 ID:/QYs55F20.net
なにそれkwsk

598 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 10:13:57.82 ID:ZBjHCTwE0.net
>>594
何でわざわざ熊本まで・・・
それとも熊本出身だったのか?

599 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 12:13:34.16 ID:9yR98A1x0.net
ニュースで電鉄のジャズライブの様子が流れたけど微妙だったな…
電車を走らせながらお酒を飲むのがいいのにね

600 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 13:52:40.59 ID:RPVqCw5W0.net
>>599
熊電は臨時ダイヤ引けないからね。

601 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 19:08:45.62 ID:OLvSt5O1O.net
植木駅に発メロを導入したら、「すいかの名産地」になるのかな?

602 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 21:46:53.55 ID:a97S7BpNO.net
>>601
水前寺(新水前寺)は「365歩のマーチ」になるわな。

603 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 21:59:42.20 ID:8bLlg8zZ0.net
んじゃ八代は舟唄
新八代は雨の慕情で

604 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 22:57:31.53 ID:ud5j4ILM0.net
>>594
もしかしたら株式投資してたのかもな?
先週は大荒れで売っても買っても刈られる地獄絵図だったからなぁ。

605 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 23:31:19.14 ID:/QYs55F20.net
何故か赤瀬駅に到着メロディが流れるのを想像して萌えたw

てか 崇城大学前1番ホームの列車到着時の威圧感が半端ないんですがw

606 :名無し野電車区:2014/08/10(日) 23:50:57.80 ID:8bLlg8zZ0.net
ホームが狭いってこと?

607 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 00:02:31.96 ID:j3+Lurdni.net
列車がこっち側に傾いてるって事だろw

608 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 00:35:09.34 ID:p2pwUkva0.net
なるほど

609 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 08:19:46.80 ID:9nhdGG/7O.net
藤崎宮前(電鉄駅)のウィキ
踏切の鈴音が入線・発車予告ベルがわりって書いたのは誰?


・・・・・まぁ、間違ってないけどな。

610 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 11:15:08.20 ID:y6bCxbftO.net
すいかの名産地って意味不明な歌詞だよな

611 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 11:16:29.04 ID:y6bCxbftO.net
>>603
八代は彰晃マーチで。
それか「じんじんじんじんあきやまじーん♪」

612 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 11:34:43.06 ID:IuCFUwU60.net
八代は暴れん坊将軍で
八代将軍吉宗だから

613 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 12:22:07.66 ID:9nhdGG/7O.net
>>611
丁重にお断りします。

614 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 15:22:29.22 ID:z93PpT2c0.net
そういえば八代出身だったな

615 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 21:45:22.66 ID:dNYAExfL0.net
赤瀬や西里では接近メロディーの代わりか知らんけどスピーカーから踏切の音が鳴ってるな
石打ダムではすごく不気味なメロディーにすごく不気味なアナウンスが流れてすごく怖かった記憶がある

616 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 22:08:36.97 ID:rnRcQkjL0.net
>>615
西里は、びっくりするくらい煩く鳴るよ(;´д`)

617 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 22:19:55.20 ID:rnRcQkjL0.net
今度はアクアビットのライブが、熊電の本社であるみたいだね
こっちが本命なんだろうな

618 :名無し野電車区:2014/08/11(月) 23:55:52.25 ID:JVa2Kw2d0.net
ところで九州横断特急で水前寺〜新水前寺間を乗車したらいくら?
鉄オタなら乗った人はたくさんいるよね?

619 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 00:20:20.44 ID:gRasvcMm0.net
>>618
160+300円

流石に乗ったことないわw

620 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 12:29:28.32 ID:hbEZfnDn0.net
県民百貨店閉店へ。
鶴屋独占はイヤなのでQの熊本駅再開発に期待したい。

621 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 16:58:34.48 ID:keMMPpeH0.net
これで熊本駅の大規模商業施設が確定しますた

622 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 18:07:03.62 ID:K1bhOlOci.net
>>618
有明ならあるぞ(小声)

623 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 21:22:14.98 ID:UeuMyDGN0.net
>>622
なに? 787の有明に乗ったことあるの?
特急券買う時に恥ずかしくなかったか? 普通は乗車券も買わないだろうから(笑)

すばらしいな・・・君こそ鉄人だよ

624 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:11:03.69 ID:qNAezg+/0.net
水前寺〜新水前寺間を乗車(駅で降りるとは言ってない)

625 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:32:54.30 ID:QuOiiKHX0.net
熊本ヲワタwww

626 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:33:21.05 ID:zgX3kzZhO.net
>>621
県民百貨店閉店(廃業?)
→熊本駅の再開発
→ヨドバシカメラ進出を希望したい(・・・・ダメもとだけどね)。

627 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:52:26.69 ID:PpR7ylLU0.net
アラウンド九州きっぷで水前寺〜新水前寺の特急に乗れば良い

628 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:55:22.32 ID:qNAezg+/0.net
てかnew交通センターにデパートは入らないのか?

629 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:56:05.71 ID:UeuMyDGN0.net
おそらく丸井じゃないかな

630 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 22:58:51.02 ID:UeuMyDGN0.net
>>627
いや、水前寺駅の窓口で、”新水前寺まで特急大人一枚”!ってギャグを言ってもらいたいんだ
駅員がどういう反応をするかだな、そういうテレビ番組なかったか?

631 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 23:03:03.64 ID:keMMPpeH0.net
水前寺駅のホームには特急券の販売機はなかったっけ?

632 :名無し野電車区:2014/08/12(火) 23:07:18.28 ID:UeuMyDGN0.net
九州横断特急がなくなることはないと思うが、乗り鉄の人は一度はやっておくべきだろう
日本に、いや世界でこの区間しかないと思うんだが・・・

633 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 00:27:41.41 ID:/eMKMX4a0.net
今日新八代〜熊本間をさくら570で移動したけど、結構自由席の乗車率高い中で
男も女もバッグを隣の空席に乗せてるバカが多かったね。在来線のほうがよほどマナーいいんじゃ。

634 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 00:39:08.72 ID:wVXTGCoZi.net
熊本は乗降時のマナーもそうだし
身体が密着することにも慣れてないからね
市電やバスでも同じ

635 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 01:02:28.11 ID:mxAvCHF30.net
水前寺-新水前寺間の指定席を占拠するオフ会

636 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 01:28:57.27 ID:sKDZmT1p0.net
>>634
熊本のバスはすぐ満員通過するし乗客も乗客で詰めないし入口付近に陣取る傾向が強い。

都内であんな乗り方してたらイライラしたヤツがどけ!詰めろ!とキレてるとこだ。

637 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 19:14:28.52 ID:bFOBCT2bO.net
>>636
あんま変わらないと思うんだが・・・・・
特に天候不良のノンステ車なんかは前ドアびっしりと客がいるので、傘持ちの客にツンツンされるのが暫しあったな・・・・

638 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 21:21:26.04 ID:0em1yMvz0.net
ツンツンされる(意味深)

639 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 21:40:02.97 ID:PgBlgfBdO.net
>>629
丸井今井とはまた渋いな

640 :名無し野電車区:2014/08/13(水) 23:16:11.47 ID:mxAvCHF30.net
県民百貨店廃業で0番線ホーム跡地は大規模商業施設で決まりですかな

641 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 00:28:49.40 ID:6MI0eMtv0.net
駐車料金無料ならばたまには行く

それはそれで周りの道路は大混雑で寄り付けないだろうがな
あの辺りの道路容量で地元向けの大規模商業施設への集客を捌けるのかは大いなる疑問

642 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 00:50:28.05 ID:XWLUHq8B0.net
いっそのこと市電を無料化、全額税金運営すればパークアンドライドが進むんじゃね?

643 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 01:39:54.28 ID:I3XXdaga0.net
>>642
かつてローマ(だったかな)の市電でそういう社会実験を実施したが、
想定していた利用者層はさほど現れず、車内はガキどもの遊び場になり果ててしまったそうだ。

644 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 01:49:38.82 ID:hiXQKijF0.net
タコマのストリートカーは無料

645 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 01:53:04.29 ID:I3XXdaga0.net
そういえばバッファロー(電車は半分東急車両製)でも都心区間は無料だと聞いたっけか

646 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 07:17:35.73 ID:CO/3eqQr0.net
>>637
調布に住んでた頃は小田急バスに乗ってたが、全然違うよ。
車内の混み具合が熊本よりすごいし、みんなきちんと詰めるから熊本のように入口に固まることが無い。

647 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 08:18:48.13 ID:mWALkXWD0.net
大都会以外は満員電車が少ないから、
詰めるという動作に慣れていないんだよな。

乗車目標でさえ最近やっと設置されたくらいで
乗車前にきちんと並ぶということもしきらん。

648 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 12:02:26.44 ID:RGWZ9Et/0.net
熊本の奴が市電のロングシートの端の席に腰掛けるとき、
端から20cmくらい謎の空間を空けて腰掛けるのは何なん?

正しい電車の乗り方を子供のうちに親に躾けられることなど
一切ないままに育ったのだろうなと思わせる奴ばかり。

649 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 12:35:45.33 ID:Sxda+1FAi.net
>>648
あ、それ時々俺してますわww
もちろん人が多くなってきたら詰めるけどねw
なんか窮屈なもんでついw

650 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 12:48:05.12 ID:Pgbsq9yU0.net
>>648
熊本の電車は、たまに乗るものなんで経験が積めない。
学校でも、電車マナーの重要性を理解してないね。

651 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 13:33:57.46 ID:XWLUHq8B0.net
それが熊本のマナーです。

652 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 13:58:14.54 ID:+E43dssr0.net
産交、佐世保線廃止だって。

653 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 14:15:14.77 ID:sKlwARLuO.net
>>626
ドン・キホーテが影からこちらを覗いています

654 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 17:40:20.46 ID:w7UE18LT0.net
さいかい号がなくなる?
なぜだ、高速バスの路線廃止とはちょっと驚き

655 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 18:30:31.04 ID:CbSLw69M0.net
実績が最下位?運行再開はあるのか?

656 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 18:40:17.70 ID:xKYOgo16i.net
高速バス停乗り換えが定着したのか?

657 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 19:48:42.11 ID:9SMjmknt0.net
どこで乗り換えよw

658 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 20:23:43.73 ID:rT6aiv8d0.net
>>657
基山

659 :名無し野電車区:2014/08/14(木) 21:39:05.82 ID:g+MKr0a9i.net
もうね座っていい人を明確に規定して優先席オンリーでいいと思うの
ゲームに夢中で高齢者が乗り込んで来ても譲りもしない糞ガキ共は最初から座らせなくていいと思うの

660 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 03:02:27.25 ID:bh4d9E9n0.net
佐賀線ってなんでなくなったの

661 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 04:00:10.83 ID:mdyMPrnk0.net
みんなが乗ってくれないから

662 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 09:00:57.16 ID:kRwQJ7bsi.net
415って熊本駅0番ホームにも入るんだな。
今初めて知ったわw

663 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 09:30:51.87 ID:jMr6hyKH0.net
415運用kwsk

664 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 11:02:26.43 ID:kRwQJ7bsi.net
>>663
いや、詳しくは知らんのだ。さっきの時間に熊本行きとして0番に入って来ただけでw
すまんな。

それはそうと川尻の通過線も剥がされてたな。
2番線は知ってたけど。

665 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 18:23:20.73 ID:arfe5tKe0.net
熊本市電で運転体験イベント開催…10月
ttp://response.jp/article/2014/08/15/230014.html

666 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 19:00:21.60 ID:vZ21jRui0.net
>>663
光の国8:31発の平日運転のやつだろ、
普段休日しか熊本駅に行かない人は見たことないけど、
今日はお盆で平日ダイヤだから走っていただけだと思う。

667 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 19:13:20.65 ID:iP6kwoLx0.net
>>666
光の国…ウルトラマンランドか。

668 :名無し野電車区:2014/08/15(金) 19:43:18.74 ID:/NgVS59Q0.net
>>666
あれって0番に戻ってくるのか、鹿児島線に回送するのかと思ってた

669 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 10:15:47.22 ID:rqscCB5D0.net
ロングの4両は豊肥本線には過剰では?  シート埋まる?

670 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 10:18:50.72 ID:rqscCB5D0.net
あと武蔵塚までの登坂区間、よく非力な415が登れるよねとw

671 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 12:21:16.00 ID:s9J9MLW20.net
>>669
朝ラッシュ乗ったことないのかな?

415は折り返しの熊本行きとか6時台の肥後大津行き4連は
ほぼ回送的存在だからスカスカだけど。

672 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 12:33:11.90 ID:nt3frBEz0.net
>>671
朝ラッシュだけでしょ
無駄

673 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 13:54:18.24 ID:eID1tz/Li.net
8時台とかの光の森行きはなかなか混んでるよ
学校が夏休みの今は少ないよ

674 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 14:27:51.21 ID:nt3frBEz0.net
通学需要しかまともに見込めないのはなぁ

675 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 14:32:02.07 ID:CJzcKZzQ0.net
田舎ですから

676 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 16:32:51.91 ID:doOJRVaK0.net
せ、政令都市なんだぞぉ、熊本は!(裏声

677 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 18:08:34.76 ID:srAZwhXVO.net
>>670
国鉄時代セノハチとか自力回送してたの知らない?

678 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 19:57:05.58 ID:s9J9MLW20.net
>>672
ん?朝ラッシュの話ししてるんじゃなかったのかww

朝夕じゃないのならラッシュ時6両やら7両が走ってる篠栗線だって
昼間は2,3両だし豊肥線熊本口レベルなら現状でだいぶ頑張ってる感あると思うけど。

昼間に4両は過剰でも3両はほしいなーって思う列車はあるしね。

679 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 20:54:09.64 ID:nt3frBEz0.net
>>678
昼間3両は贅沢だろ
山手線なんか朝20両あっても足りんぞ

680 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 21:19:35.88 ID:azOpk/HR0.net
熊本の電車は込み具合の感覚が人間的だからな
東京人に通勤電車の基本的人権はない・・・

681 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 21:33:18.01 ID:KrB10bb3N
>>678
それはあんたが資金を出してくれれば叶うだろうし、反対もなかろう。
というより、熊本で増結車が増えれば、あんたの自我が満足されるという程度の話でしょう。

682 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 21:50:01.12 ID:s9J9MLW20.net
>>679
宮地行き接続してる肥後大津行きとか乗ってみろよw
昼間はスッカスカなのもあれば結構乗ってる列車まであってドレガーコレガーとはいえないけど。

東京と熊本を比べる時点でおかしい気がw

683 :名無し野電車区:2014/08/16(土) 23:03:49.18 ID:8KafjUI7O.net
>>646
どうも>>637です、以前日野の豊田に住んでいた時に京王の旭ヶ丘循環で味わいました・・・・天候不良時だけど


>>679
日暮里と西日暮里間が・・・・w

684 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 00:26:29.11 ID:kaXQfR8l0.net
宮地行きは途中まで通勤電車なのに途中から観光列車になる

685 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 01:59:20.70 ID:glbIwm+50.net
>>684
うまいな・・・
豊肥線ヘビーユーザーと見た

686 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 05:43:11.16 ID:ShwzYijF0.net
肥後大津までだな通勤需要は

687 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 08:12:40.92 ID:bZf1Iep80.net
>>682
乗ってるよ
別に大したことない

熊本は電車やバスの鮨詰め耐性がない人多いのかな
バスなんかまだ乗るだろ!と言いたいくらい余裕があるのに満員通過する

688 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 08:38:12.69 ID:1gc6e0ui0.net
>>687
熊本は全般的に生活レベルが高いから、そういう基準も含めてハードルが高いと思うよ
快適性を重視するね、並ぶのもあまり得意なほうではないだろう
東京の感覚がマヒしてると思う、人間の生活ではないよ・・

689 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 10:40:36.32 ID:mkzk8SJn0.net
阿蘇方面って何気に1時間に1本以上あるから結構恵まれてるよな。
あんまりあっちの方逝かんから分からんけど地元民からしたらどんな感じやろ?
多すぎるとか、少なすぎるとか、ちょうどいいとか?
個人的には熊本〜宮地で朝夕(晩)1〜2往復ぐらい通勤特急があったら面白そうと思ったw(小並感)

690 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 11:52:01.55 ID:sV52dzlN0.net
みんながみんなそうじゃないけど
東京人は田舎と比べて自分らがどれだけ苦しい生活をしているか気付いていないからな
物に囲まれていれば幸せになれると勘違いしてる

普通に仕事があって、それなりの都市が近くにある田舎がどれだけ快適に暮らせるか、是非感じてもらいたいよね

691 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 12:19:56.46 ID:SJhmNlcm0.net
そのかわり、高収入で金銭的には余裕はあるんだろうけど、まあ人それぞれやな

692 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 12:48:52.47 ID:ddJN3meT0.net
逆に宮地発熊本行きだと途中までは寝台列車化してる時もあるよなw

693 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 12:52:19.32 ID:ddJN3meT0.net
てかただの地方都市なんだから首都圏みたいな詰め込みは出来ないだろうし
そこまでする必要も無い気がw
朝の2両の熊本行きとかだと武蔵塚・竜田口・東海学園前では乗降に時間かかって
たまに積み残しも出るしなんとも言えないんだよな豊肥線は。

694 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 13:37:42.23 ID:FIG+sfGd0.net
わざわざ金払って満員電車には乗りたくない罠

695 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 13:42:51.00 ID:HhpXivl80.net
>>691
金銭的にゆとりがあるのは少数派だよ
地価も物価も高いし遊ぶにしても何にしても金がかかるから
高所得でも核家族だと結局生活は苦しい

全国最低の出生率がそれを物語ってるよ

696 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 13:57:38.01 ID:xuuApgCY0.net
自分の子供を満員電車に乗せようなんて狂気の沙汰だからな

真っ当な感覚の人間はあまり生きていけないし、子供を産む気にもならない

697 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 14:01:04.13 ID:ABXvG4s10.net
>>696
通勤ラッシュ以外はギュウギュウってわけじゃないのに何言ってるの?w

698 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 14:11:12.19 ID:fp9lVhxh0.net
カネがあっても小学生の子女を遠くの私立に通わすなんて鬼だ
ということでは

699 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 14:29:43.14 ID:IJIILayF0.net
通勤手当のない会社の愚痴を云うスレはここか

700 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 17:45:18.38 ID:73EewbXTi.net
>>654
ひとよし号「」

701 :名無し野電車区:2014/08/17(日) 18:46:52.77 ID:bZf1Iep80.net
>>694
その程度でカネとか抜かすな
タクシーに乘れw

702 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 00:11:02.83 ID:fboSSMWWO.net
くそ市電が2分も早発しやがった

703 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 02:19:36.44 ID:ZtHbGU4L0.net
6分遅れてたとかじゃなくて?

704 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 05:44:26.17 ID:ui5vCzij0.net
>>703
多分これ

705 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 09:06:08.40 ID:iEEfOReS0.net
市電の早発には泣かされること多々あり。

運転間隔の空く夜間に早発食わされ
新幹線への乗継に支障をきたしたことも。

怪しからん。

706 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 11:38:19.71 ID:tXtxQqzD0.net
だったら、市電よりモノレールに転換していた方が良かったかね

707 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 11:49:56.77 ID:umqJn8xW0.net
>>701
電車とタクシーの話ではなく電車と自家用車の話だろ

708 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 23:08:27.63 ID:lNEabXco0.net
>>706
モノレールとか地下鉄とか乗るのが煩わしいから市電でいーよ。

709 :名無し野電車区:2014/08/18(月) 23:18:41.06 ID:5ESgvLzf0.net
モノレールだと2分早発は無さそうだが、地上から乗り場まで2分かかったりしてな

710 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 00:57:09.04 ID:f/8zDC8l0.net
モノレールが(・∀・)イイ!とは言わないけど
乗り場まで2分かかっても、時間が読めてれば有りかなと思う。
市電の早発は、JRに乗り換える場合なんかは
すごく困ることがある。本数の少ない夜とかは。

繰り返すが、モノレールが(・∀・)イイ!とは思わない。

711 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 01:16:27.09 ID:GEUVmQEi0.net
優先信号が徹底されれば路面電車も定時制が得られるだろうか

712 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 01:49:22.35 ID:FpKfKFJo0.net
_

713 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 07:16:42.01 ID:Q2bjGpFK0.net
交差点を渡った先に停留所を設けなければ、優先信号はうまくいかないだろう。
何秒停車するかは時の運なので。

714 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 07:54:21.47 ID:sYuliDrZi.net
>>713
九品寺交差点で電車が信号待ちしてるのを見るのもなかなかのストレス

715 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 10:11:47.82 ID:A94eWKCX0.net
気づいたら甲子園で九州勢、残ってるのは熊本代表だけだな。
甲子園応援団も新幹線使って行ってないのだろ?

716 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 11:41:45.66 ID:ZiTfDEpJ0.net
新玉名から新幹線か、熊本から飛ぶかだろうね。
選手も自前のスクールバスだったし・・・

717 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 11:44:33.67 ID:WhonezPe0.net
モノレールだとICカードなければ切符買って改札通って階段上がって…
いろいろ大変そう

718 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 12:43:52.96 ID:a9zL1bVei.net
駅ごとに駅員が要るし、設備も必要だから、あとはそれに見あった乗客数が必要
今の状況だと、熊本駅前―健軍町を2両編成で、駅数も半分が精一杯かも

719 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 13:15:55.30 ID:wUBPCmQXi.net
昨日初めてムーンライトながら乗ったけど客層ヤバいな
障害者みたいなのばっかだった

720 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 14:07:30.18 ID:Vgka1GnX0.net
軌道を全部歩道に寄せることで待機スペースの削減や自動車の右折をスムーズにすることができる
もしくは電車通りの交差点を立体交差するか

721 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 15:52:44.78 ID:6zvwChOLi.net
走行速度での調整マージンは無いし
車内での運賃収受やってる限り定時性確保は無理

722 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 16:54:42.64 ID:JuJA5khKO.net
>>721
各電停の停車時間を5分(辛島町等多いとこは10分)にすれば解決(キリッ

723 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 17:13:47.09 ID:Jdq5RaDD0.net
>>719
オマエも同類w

724 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:33:47.22 ID:WhonezPe0.net
広電みたいに熊本駅とか通町筋とかではホームに人置いてそこで運賃収受すればいいのにね。
通町筋は狭すぎてなんともできんけど。

725 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:34:40.06 ID:FpKfKFJo0.net
>>722
で誰も乗らなくなったと(キリッ

726 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:36:59.07 ID:PCzmOntV0.net
>>724
某熊電みたいだな

727 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:46:29.73 ID:Vgka1GnX0.net
上通と下通を結ぶ幅20mくらいの歩道橋造って通町筋電停と連結し、歩道橋の上で運賃収受すればよくね?

728 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 18:50:15.31 ID:FpKfKFJo0.net
既存の地下通路を利用した方が手っ取り早いな

729 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 20:01:47.07 ID:WhonezPe0.net
そういえば前に辛島町でホームに市電の職員さん立ってて「定期券と運賃の方はこちらからどうぞ」
って後ろのドアから降ろしてた

730 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 20:04:16.16 ID:1f1Op6nm0.net
>>720
信号がややこしくなるって誰か言ってたな。
たしかに熊本駅〜田崎橋間を見たけど、同じ進行方向でも軌道と車道の信号を別々にしないといけないとか、
ちょっとややこしいな。

731 :名無し野電車区:2014/08/19(火) 22:58:52.83 ID:E5TokCvm0.net
>>720
むかし東京に都電網があった頃は電車通りはクルマは右折禁止だったとか。本当かは知らん。

732 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 01:10:31.00 ID:G2jWXfxg0.net
混雑時間帯は熊本も右折禁止じゃね?

733 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 07:58:06.48 ID:FTxj6pRw0.net
右折禁止を平気で曲がるのが熊本。
警察も見て見ぬふり。
白山交差点とその前後や市役所電停前とか。

734 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 09:19:30.82 ID:jGoXi3fD0.net
>>733
武蔵塚の午前午後入替一通や帯山中近くのアカツキやローソンがある交差点の右折禁止はバンバン切符切ってるのにな

735 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 10:07:58.08 ID:qu9/snrHO.net
右折禁止を無視して踏切事故が起きたりするのが熊本クオリティ

736 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 14:52:58.97 ID:FTxj6pRw0.net
北署はやる気無し。

737 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 16:44:47.81 ID:FTxj6pRw0.net
Jetstar、熊本〜関空・中部・成田線開設。
http://www.jetstar.com/jp/ja/about-us/~/_media/44ED3073FB584A41988A8E7E453033E8.ashx

738 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 17:27:48.98 ID:C+2r4uBU0.net
阿蘇くま号ピンチ

739 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 17:30:44.66 ID:UnakGdBJ0.net
関空なら新幹線との住み分けが出来そうだな

740 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 18:41:00.14 ID:5kGoOwiN0.net
>>736
半分は、この人たちのせいだっけ
特に3号線のLRT化を反対してたような

741 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 19:12:09.32 ID:MiAWiKYw0.net
熊本にもついにLCCか・・・しかしこれは成功しそうの気がする
成田・関空は国際線乗換需要もある、福岡空港から一定数の乗り替わりはある
中部はもともと少ないし、のぞみが乗入れてないから、新幹線乗換組からのシフトもある
中部便が一番の注目だ、新幹線シフトがどの程度あるか

742 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 19:21:05.02 ID:+nK+ucd60.net
先日福岡−成田便に乗ったが、成田空港は見違えるように便利になってるね

福岡便と同じ程度と考えると片道9000円前後となるけど、
それなら使うやつは多いだろうな

743 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 21:09:30.17 ID:K2uJhwzci.net
通町筋は片側2車線にして歩道を広く平らに、電停を広く綺麗にして欲しいな
バス停は地下につくろう

744 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 21:26:47.78 ID:XdLlCJvX2
熊本もLCC・ジェットスター初就航へ
https://www.youtube.com/watch?v=80zExt-m8c0

745 :名無し野電車区:2014/08/20(水) 22:31:47.85 ID:17Tiqtry0.net
そういやトランジットモール化の話はどうなっとん?

746 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 00:45:07.48 ID:83t/ZUl60.net
くまモンモノ

747 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 01:42:51.74 ID:2X7t9pdB0.net
>>732
基本は進入自体禁止
>>745
肥後の議論倒れ

748 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 01:44:39.94 ID:2X7t9pdB0.net
>>740
北署じゃないけど、県警はバス後方のLEDの乗降中表示すら禁止してたからなぁ
お上の考えることはよく分からん

749 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 08:24:08.81 ID:jsxWfKsNi.net
ん?乗降中LEDはまだあるぞ?
剥がされたやつもいくつかあるけど

750 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 08:49:34.69 ID:3jJjIipx0.net
>>748
一方で下品なクリスマス電飾満載の市電は可というのはどういう理屈やろ?

751 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 08:59:37.75 ID:mV4HQ9TV0.net
「ジェットスター!初LCC!10月就航!LCCが熊本にも来たぞーーー!」

ソラシドエア「」

752 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 09:52:36.34 ID:yPvt+CPA0.net
>>749
取りつけてあっても点灯させてくれないということかな?

>>751
SNAのころ乗ったよ(古

753 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 12:03:36.42 ID:SHFeQybj0.net
ソラシドってLCC?

754 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 12:07:29.69 ID:yPvt+CPA0.net
違うよ

755 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 12:35:41.95 ID:4p7H7ondO.net
>>753
旧「SkyNetAisa」

756 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 12:38:54.99 ID:gAnLGnQ00.net
>>751
サービスはLCC並、価格はJAL並

757 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 16:27:35.70 ID:9qxf4Yhz0.net
ソラシド、サービス普通に良かったし安かったけどなぁ

758 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 17:06:53.12 ID:/fzQ1tNZO.net
>>731 yes
都心部は軒並み昼間(午前8時〜午後8時)は右折禁止だった
その名残か数寄屋橋は今でも昼間右折禁止

759 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 18:04:07.98 ID:H22XH3Aai.net
スカイネットアイサ

760 :名無し野電車区:2014/08/21(木) 23:59:44.15 ID:EdPRUkYJ0.net
アイサーホイサーエイサッサ

761 :名無し野電車区:2014/08/22(金) 00:02:18.85 ID:2KDErd0J0.net
アイーヤアイーヤアイヤイヤイヤイヤ

762 :名無し野電車区:2014/08/22(金) 00:06:19.87 ID:obZlUHMg0.net
証券投資の新しい少額非課税制度かもしれぬ

763 :名無し野電車区:2014/08/22(金) 04:02:00.52 ID:UqmY83YB0.net
kuma

764 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 11:36:03.39 ID:U5arFokI0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140823-00000001-mai-life

熊駅前の熊本校どうなるんだろうか

765 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 11:47:50.32 ID:/SFAhBEs0.net
熊本駅前に新しい専門学校らしきもの工事してるね

766 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 12:13:15.65 ID:XiRu2YJr0.net
>>764
そこにヨドバシかビックが出来れば万々歳だわ

767 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 12:39:54.06 ID:flg/G4/OO.net
>>766
ビックはなかな・・・・・コジマがあるから進出しずらい

768 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 16:26:02.99 ID:xCdI2Il40.net
熊本の代々木ゼミナールってあれ私立大学の入試会場になったりするよね。

無くなったら何処でやるんだろ。

769 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 16:41:17.06 ID:CP299w3i0.net
>>736
北署の天下り先のメガネのヨネザワって何のメリットがあるんだろうな。
免許更新の視力検査落ち者はヨネザワで眼鏡買うように指導してんのかw?

どっちにしても熊本県警交通課ほど無能な集団は全国で低レベル1位2位を争うな。
車で普通に走れば毎回信号に捕まるように設定しているものだから、
極端にスピードを出すか、悟って渋滞起こすこと前提でゆっくり走るかの2択になる。

770 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 18:12:02.89 ID:ZEvNdcrC0.net
代ゼミなくなるからオフィスビル一個空いたやん

771 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 18:18:18.58 ID:WraTRiHz0.net
熊本のビルがどうか知らないが
代ゼミのビルは子供の数が減ることを見越して
簡単な工事で別用途に変更できるように設計している
と聞いた

772 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 18:25:32.36 ID:DBp4mEwP0.net
熊本=笑顔と笑が生まれる街

@ミトーカ

BSフジで書いた色紙

773 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 19:43:26.45 ID:5pKB66iQ0.net
>>770
よし、バスターミナルを造ろう(適当)

774 :名無し野電車区:2014/08/23(土) 20:33:48.67 ID:pPGbEfFx0.net
県民が入れば良かったのにな。狭いか

775 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 00:54:41.24 ID:SXWI0j0i0.net
次の用途はビジネスホテルだろう

776 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 09:34:21.53 ID:FodIQX5H0.net
>>775
ホテルニューオータニ「」
東横イン「」

777 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 09:35:41.69 ID:9jUqf8qM0.net
立体駐車場作って、
駅ビルと森都心と繋げればいいんじゃね?

778 :再掲失礼:2014/08/24(日) 11:07:39.36 ID:wKWFYPKD0.net
’86年の夏、南阿蘇鉄道を乗りつぶそうと、熊本駅前の高森行きのバスの乗り場を探してたら
目の前で走り去られてしまったw
で、列車で立野に行ったら、時刻変更の張り紙が…予定はぐちゃぐちゃ。
JTBの時刻表には間に合わなかったのか…
するとやってきたのはトロッコ列車!その時代には全国ニュースに出るネタではなかったので知らず
これには驚いて、引きかえすのをやめて白川まで片道乗ってタクシーで立野に帰った。

今だったらバス乗り場の位置やローカル私鉄の時刻はネットでわかるけどな。

779 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 12:13:52.94 ID:7j5uC50X0.net
おれんじ鉄道もさ、自治体と協力して
沿線自治体の住民は年に2000円払えば毎週土日は全線乗り放題とか月に一回乗り放題とかそういう取り組みやってみればいいのにね
どうせ乗らないんだからそれくらい思い切ったことやってもいいと思うんだけどね

780 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 12:59:11.50 ID:FodIQX5H0.net
くまがわ鉄道もさ、自治体と協力して
沿線自治体の住民は年に2000円払えば毎週土日は全線乗り放題とか月に一回乗り放題とかそういう取り組みやってみればいいのにね
どうせ乗らないんだからそれくらい思い切ったことやってもいいと思うんだけどね

781 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 13:30:22.33 ID:PsbpbZV60.net
>>776
そんなもんだろ
オータニは客層が違うし

782 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 16:49:49.10 ID:T0HWjCOw0.net
鉄道そこまで詳しくないけど妄想路線図つくったぞ
新しい運転系統を沢山考えたんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5274305.png

783 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 18:28:03.67 ID:FUV0Rehe0.net
なかなかいいけど少し無駄なところがあるね

784 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 20:10:19.60 ID:FodIQX5H0.net
妄想に冷静な指摘ww

785 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 21:38:53.14 ID:jzYF2xXgO.net
熊本市交と伊予鉄はどっちが格上?

786 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 21:54:22.29 ID:WALCrfig0.net
株式公開してないのに格付けとか一般人には関係がない

787 :名無し野電車区:2014/08/24(日) 23:49:03.40 ID:i4xKOhgB0.net
>>786
個人的には「伊予鉄道」だろ
鉄道3線+市内軌道線6系統
松山中心にバス路線も多数
愛媛日野の親会社なので日野車率も高い

熊本で言うと交通局+電鉄(電車・バス)+熊バス

788 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 00:03:21.75 ID:Ku68BY4G0.net
愛媛すごいな

789 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 00:32:24.90 ID:Py+hTXIB0.net
しかし松山の街じたいは所詮中核市レベル

790 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 00:37:38.35 ID:Ku68BY4G0.net
言い換えれば、熊本の公共交通が貧弱なのよな(;´д`)
もっと頑張れよ

791 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 01:23:51.88 ID:6laxJ9tV0.net
松山も凄いけど富山の交通網とか街造りはほんと凄いよな
日本で一番ヨーロッパ力高いと思うわ

792 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 06:16:54.18 ID:JpCtsYR50.net
よく市電を地下に潜らせようという話がでるが、
日本だと規制が多くて…やれ駅の避難路は2方向以上を確保せよとか、
やれバリアフリーにせよとか…
車両だって床が木なのはアウトだろう?

793 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 06:45:12.29 ID:OCvQPqk+0.net
熊本市内の路面電車が当初の構想通り熊本電車株式会社で運営されていたら、

富山電気鉄道の佐伯宗義みたいな構想力とリーダーシップを兼ね備えた経営者が
熊本電車なり菊池電気鉄道なりに出現していたら、

熊本の鉄軌道のネットワークはもう少し、違ったものになっていたかも

794 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 08:25:20.88 ID:3sK187PdO.net
>>787
坊ちゃん列車の機関車のエンジンも日野製だったなw

795 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 12:54:01.98 ID:v/nZi47T0.net
今日の市電A系統、軌道上の運行障害は全く無いのに、
熊本駅前から通町筋まで22分もかかりやがった。
乗務員も乗客もトロすぎ!

796 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 17:01:49.89 ID:CwiZC4K20.net
熊本の鉄軌道は中途半端極まりない

797 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 19:07:10.66 ID:3sK187PdO.net
生まれる以前の話になるが・・・・・


水道町〜子飼橋、藤崎宮前〜上熊本駅前
辛島町〜南熊本駅前、熊延鉄道南熊本〜甲佐

これが2014年現在あれば面白い結果にもなっとったりして?

798 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 19:19:14.72 ID:CwiZC4K20.net
健軍川の上を電車走らすといいのに

799 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 19:21:57.66 ID:CwiZC4K20.net
いざとなれば運動公園まで伸ばせるし

800 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 20:05:08.13 ID:ffRVo3LRi.net
>>798
終点は果実連か?w

801 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 21:07:04.27 ID:aHcYOa83i.net
終点は長嶺中学校辺りでいいよ

802 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 21:38:15.12 ID:CwiZC4K20.net
運動公園→小山町→工業専門学校前→長嶺校前→長嶺団地→月出→小峯営業所→県立大・県職員宿舎前→新外→錦ヶ丘公園前→神水交差点→県庁前→砂取校前→(市立体育館前)

803 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 21:39:54.92 ID:Z8Y9ABGA0.net
>>787
伊予鉄道高島屋も持ってるよね

804 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 22:04:36.19 ID:6laxJ9tV0.net
熊延鉄道が残ってたら熊本の交通は大分違っただろうね

805 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 22:15:25.62 ID:czTXmhE60.net
市営バス小峯京塚線が鉄道になった夢を見たww
輸送人員は熊本〜肥後大津ぐらいあるんやろか?

806 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 22:28:38.55 ID:IU4BpX6E0.net
>>797
「国道3号線は2キロの渋滞、また県道337号線通称熊本菊陽線上りは子飼での電車と乗用車の接触事故により4キロを超える渋滞が発生しています」

807 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 23:14:34.21 ID:Ku68BY4G0.net
南熊本駅前のロータリーのバス停は最初分かりづらかったけど、ちょっと考えたら良くできてると思った
市内のどこかしらに行けるのな

808 :名無し野電車区:2014/08/25(月) 23:32:51.86 ID:6laxJ9tV0.net
南熊本駅と八代駅は立て替えて欲しいな
八代駅とか商業施設+タワマンとかやったら上手くいきそうなのに

809 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 03:39:07.14 ID:StTLRfz20.net
南熊本か…
国道266号線が折れてるのを直してほしいわな

810 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 08:47:17.51 ID:Ja4h3myaO.net
旧浜線を昇格して終了。どっちにしろ嘉島の前で折れるが。

811 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 11:30:01.58 ID:AqcJ4qN00.net
旧浜線も南熊本の前で折れているが……

812 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 14:13:48.85 ID:EcK5cdbT0.net
深夜ひのくにが期間限定で値下げだとよ。
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus_top/newinfo/20140404

813 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 19:20:32.48 ID:RuOHtoKy0.net
>>808
JR、市交通局、熊電の三社が乗り入れる
上熊本にも商業施設+タワマンをお願い。

814 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 20:42:43.16 ID:hbU0bL5i0.net
>>813
たぶん上熊本駅西口はマンションだらけになるんじゃね?
そしたら商業施設も出来るよ

815 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 20:43:50.08 ID:IzkRz3Uv0.net
新町駅を

816 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 20:51:52.82 ID:A1LfJosx0.net
>>803
デパートと提携とかろくなモンじゃないって高松のイルカが

817 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 21:38:53.35 ID:otX0wv9J0.net
>>813
新町駅あったらだいぶ便利になるね
新しい駅沢山つくってちゃんとした快速走らせればよさそう
あと熊電をどうにか南熊本まで伸ばせればなぁ

818 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 21:41:04.12 ID:hbU0bL5i0.net
水道町ですらムリなのに

819 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 22:28:52.74 ID:GV0r8P0y0.net
>>816
ろくなモンって、新しいゆるキャラみたい、とか思った。
つまらない横レスでごめん。

820 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 22:50:09.68 ID:iX36Rv3m0.net
>>817
てかどういう発想で南熊本が出てきたのか知りたいw

821 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 23:01:29.63 ID:FScQpKpqP
>>813-814
熊本のマンションも供給過剰だろう。
特にスラム化のリスクが高く、高層マンションは要注意。

>>817
鹿児島線は複線なのにスカスカ。だからこそ新駅は面白いね。

位置は新町ではなく、市電との接続を考えれば、杉塘電停か段山電停の最寄りがいいかと。
段山なら藤崎台野球場に至近。

822 :名無し野電車区:2014/08/26(火) 23:04:44.45 ID:RuOHtoKy0.net
新町駅をつくるなら、中央郵便局から続く県道沿いがいいな。

で、JR新町駅(仮)から新町電停まで地下通路を作って
乗換の抵抗感を減らして、連絡駅として機能させれば
JRから市中心部への所要時間短縮につながるのでは

ていうか、それなら交通センターまで地下通路を作って
歩いていけるようにすればいいか。

823 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 10:46:10.90 ID:mcis6aw80.net
新町〜洗馬橋も都市計画で併用軌道になる案がある。

824 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 15:03:44.51 ID:sBk1m7Nv0.net
それならサイドリザベーション希望
歩道と電停を一緒にすれば便利で広い

825 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 18:56:05.22 ID:d/xfoTA60.net
え〜、併用軌道案とかあるの?
新町〜洗馬橋間って、乗ってる側からすれば
たとえ短距離でも信号停車と無縁の心のオアシス的区間だったのに。

826 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 21:49:15.09 ID:mcis6aw80.net
宮崎もSUGOCAエリアに。
http://www.asahi.com/articles/ASG8W5SQKG8WTIPE01Y.html?iref=comtop_6_04

827 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 21:54:47.30 ID:2AXxgChQ0.net
あんなとこ併用区間にしてどうするつもりだ?
家立退かせてまでするメリットがさっぱり分からん。

828 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 22:05:07.49 ID:B7LnejR90.net
専用軌道は管理や保守が面倒なんじゃね?

829 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 22:36:51.01 ID:2AXxgChQ0.net
まあ石畳敷くだけで車入って来ないようにするならどうぞご自由にって感じだけどなw

830 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 22:43:19.86 ID:B7LnejR90.net
良くわかんないけど専用軌道があるとなんかの法律に縛られて面倒なんじゃないの?

831 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 22:45:56.38 ID:c5pVz5m20.net
熊本市電には専用軌道は必要だろ、話題性という意味でもね
熊電だって逆に併用軌道があるじゃん、あれが専用軌道になったら価値はガタ落ちだしな

832 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:03:38.00 ID:B7LnejR90.net
なんの価値だよw

833 :名無し野電車区:2014/08/27(水) 23:19:04.75 ID:c5pVz5m20.net
もちろん何これ珍百景的価値だろww

834 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 11:47:05.99 ID:DFMuLgq+0.net
またミトー化。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140828/oit14082802160002-n1.htm?fb_action_ids=620684214703621&fb_action_types=og.recommends

835 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 14:28:34.76 ID:wUbsRLd50.net
みとおか

836 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 20:52:48.83 ID:l4FL9ht/i.net
これをミトーカデザインと呼ぶのか。
おかしい、こんな事は許されない。

837 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:01:09.84 ID:BV9UZCGl0.net
ミトーカとかそもそもデザイナーとしての能力は大した事ないだろ

838 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:40:34.19 ID:X//P+ryU0.net
この間テレビで喋ってるの初めて見たけど老害だよな

839 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:41:58.65 ID:IM4tEkJ00.net
>>837
大したことあるないは個人ではなく世の中が評価すること
ものの見方感じ方や美意識は人それぞれ異なるから
世の中から評価されてる以上は大したことあるデザイナーということ

840 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:44:07.43 ID:FMBF6mm7i.net
評価されてんの?

841 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:47:05.47 ID:IM4tEkJ00.net
>>840
九州発なのに全国から仕事が来たり講演会の依頼が来るということは評価されてると言っていいだろ
もっとも、自分もそこまでいいデザインだとは思ってないがね
それとこれとは別でミトーカは世の中から見れば一流のデザイナーという声が大多数だろうよ

842 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:53:47.00 ID:j1UvNiBl0.net
いや、ミトーカはすごいよ
最高傑作と言われる787系なんかは、20年以上たった今でも古さを感じない
はじめて乗った時の感動はわすれんな、まるで飛行機みたいな雰囲気だったよ

843 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 21:56:31.62 ID:DFMuLgq+0.net
787、ボロボロだぜ。塗装浮いてるし内装もヘタってるし。
ミトー化じゃなくQのメンテの問題だろうけど。

844 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 22:00:52.60 ID:SXb+N/ho0.net
>>842
いや、塗装がハゲていたりする。さすがに鉄のボディには歳月が経ちすぎた…

845 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 22:01:27.55 ID:SXb+N/ho0.net
>>843
どうも被りました同意です

846 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 22:12:32.33 ID:pbi6ZgE1O.net
ミトーカが禿げてる?
意義なし

847 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 22:18:57.40 ID:fC82Zlhc0.net
芸術ってのはお金持ちやメディアが評価するかどうかの話だよな
一般庶民には関係ない

848 :名無し野電車区:2014/08/28(木) 22:24:56.84 ID:lKFsgvOR0.net
>>845
ミトーカがヅラ被りました?
同意です。

849 :名無し野電車区:2014/08/29(金) 10:25:34.09 ID:9pz/5YKQ0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

850 :名無し野電車区:2014/08/29(金) 12:26:00.61 ID:ogkXg2tBi.net
悔しかったら生やしてみろやwww

851 :名無し野電車区:2014/08/29(金) 15:18:48.48 ID:zk5y3Z5N0.net
アンダーアートネ(

852 :名無し野電車区:2014/08/29(金) 18:41:21.07 ID:/OPGAfwT0.net
市電定期、IC化へ。
区間制がなくなり全線定期へ。
http://www.kotsu-kumamoto.jp/Content/asp/topics/topics_detail.asp?PageID=2&ID=595&type=1

853 :名無し野電車区:2014/08/29(金) 22:34:24.83 ID:89Nohptv0.net
市バスとの共通乗車はどうなるんやろか?

854 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 00:56:01.05 ID:O3Fi21Wh0.net
>>795
ここで話題に上る「市電白川沿いルート」とか、とにかく
市中心部への時短はなんとかならんのかと思うねえ。
あるいは新町駅の案とか。というか鹿児島線から枝線造って
街中寄りの駅造るとか。豊肥線〜鹿児島線経由で
街近くに行けるようになればいいと思うねぇ。

>>796
同感であります。新水前寺は頑張った方かな・・・。

855 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 00:57:48.28 ID:O3Fi21Wh0.net
そういや市電のICカードは乗車と降車両方カード読ませないといけないんだよね。
どっちかで良くないか?

856 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 01:17:17.07 ID:cGtOiGFY0.net
辛島町での乗り換えがあるから?

857 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 02:46:32.99 ID:/3K5ah8Ji.net
宇都宮のLRTはどんなのになるんかな

858 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 04:31:12.71 ID:LxnNsM5A0.net
仮に熊本駅を遠くに追いやらなかったらどこを通ってたんだろう?
上熊本のカーブを曲がらずに南東に向かい市役所前・辛島町・花畑町を通っていたかも

859 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 05:22:15.73 ID:d8kD2SYz0.net
熊本城があるから_じゃね?

860 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 06:25:57.55 ID:AQWG8zlo0.net
上熊本〜熊本間は高架にするのではなく
地下にして交通センター経由にしてほしかったな。

861 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 06:37:20.82 ID:u/SUam+n0.net
市電が交通センターに横付けになっていれば面白かったのに

862 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 06:44:27.60 ID:d8kD2SYz0.net
昔はなってたよ

863 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 07:28:49.24 ID:9U53fhk70.net
またまたご冗談を

864 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 09:21:44.23 ID:qjjbKPqUi.net
交通センターじゃないけどなw
今の日銀前付近にバス乗降所があったんだっけ?

865 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 09:59:24.04 ID:ur9nm52a0.net
辛島公園が産交の中央停留所だった。
赤バスは新市街、市営・電鉄は花畑公園。

866 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:21:15.19 ID:agemSzwPO.net
昔、図書館でメルパルク〜太甲橋間に新熊本駅、線路を白川左岸に建設する素案を見た事があったな。

867 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:39:14.33 ID:9U53fhk70.net
ケロロ電車も運行終了なのかな?
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=912064245474358&substory_index=0&id=554227387924714

868 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:52:00.65 ID:ur9nm52a0.net
廃車へのカウントダウンだね。

平成24年10月13日に運行を開始しましたケロロ軍曹ラッピング電車も今年の10月12日で2周年を迎えますが、10月12日の「電車ふれあいまつり」を以ってケロロ軍曹がケロン星へ帰ることになりました。
 そこで、本日(8月30日)より平成26年10月12日までの間、ケロロ軍曹1日乗車券(熊本電鉄 電車全線利用可能)をお求めの方へケロロ軍曹グッズ※をプレゼント♪
 数に限りがございますので、グッズが品切れの場合にはご容赦下さい。
 ケロロ軍曹1日乗車の販売は、北熊本駅・藤崎宮前駅・堀川駅の3駅でお求めになれます。

869 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 12:53:20.35 ID:qjjbKPqUi.net
て事はその日に01系が御披露目なのかな?
サンキューケロロ
フォーエバーケロロ

870 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 18:19:26.94 ID:KRVaeqVz0.net
サンキュー青ガエル
フォーエバー青ガエル  


・・・200系はどうなりますか?(小声)

871 :名無し野電車区:2014/08/30(土) 22:38:06.29 ID:YQETDoQZ0.net
>>870
e-wingの購入予定が2年にわたってるから来年廃車だろう

872 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 08:32:39.34 ID:5xO1bDn80.net
ef- な

873 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 11:05:26.39 ID:ffHlaVaU0.net
在来線の客室乗務員が廃止されるようだが(観光列車を除く)
我が県を走るワンマン特急(笑)はどうするんだろねw
検札はCAさんがしてるけど

874 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 11:25:19.87 ID:jCJcAf+L0.net
横断特急も一応、観光列車じゃなかった?

875 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 15:20:49.34 ID:HYh/ue2n0.net
一応都市間輸送列車

876 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 15:57:37.61 ID:Cyv4dhTPi.net
D&S列車ではあるなw
くまがわは知らんw

877 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 18:59:44.26 ID:ffHlaVaU0.net
川内エクスプレスとかかいおう愛よな。とかはさいしょからn

878 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 19:01:06.92 ID:ffHlaVaU0.net
訂正w

川内エクスプレスとかかいおうとかは最初から無いよな。

どうしてこうなったw

879 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 20:39:59.77 ID:RNoBkGqOO.net
何かのパンフレットか何かで横断特急は観光列車扱いだった。

くまがわ?知らん。

880 :名無し野電車区:2014/08/31(日) 22:03:05.03 ID:KUAgSrPAO.net
>>879
観光特急じゃない?

881 :名無し野電車区:2014/09/01(月) 12:59:42.24 ID:/1k7RZ/GE
まだ今月の平日もアオガエルは運用には入らないんですか?

882 :名無し野電車区:2014/09/01(月) 21:16:34.74 ID:l5dgLZPz0.net
近見新駅の工事始まった?

883 :名無し野電車区:2014/09/01(月) 22:05:23.03 ID:mvPI+0DM0.net
くまがわは人吉〜由布院にして「くまがわゆふいんの森」で走らせるべし。

884 :名無し野電車区:2014/09/01(月) 22:13:56.26 ID:+z999eT+0.net
なんで?

885 :名無し野電車区:2014/09/01(月) 22:31:50.87 ID:Mvlb1Siti.net
まだ夏休みが抜けてない奴がいるなw

886 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 02:10:55.23 ID:JaQw1Z+Z0.net
ドン・キホーテ、代々木ゼミナールと提携し、全国の駅前一等地20箇所に一挙新規オープンか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409571415/

887 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 12:44:49.15 ID:/fM4RzKAO.net
代ゼミ撤退の話が2ヶ月早ければ「県民百貨店」の移転が可能だったかも?

888 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 13:16:59.40 ID:qQsQsmXH0.net
ドンキwwww

889 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 16:15:02.63 ID:YnhiO29l0.net
ドンキとブルー・シャトーのコラボビルよろ。

890 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 17:14:31.21 ID:dHjqOTGM0.net
>>886
ニューオータニ「やめてくれぇ!」

891 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 18:10:15.72 ID:plA/2xLg0.net
熊本駅で毎回堂々と割り込んで一番に電車に乗る白髪頭のジジイがいるけど今度晒していいですか?

892 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 18:18:41.11 ID:YT5SAVZC0.net
いいっす

893 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 19:33:28.09 ID:g9Vqd0kV0.net
>>891
何時頃のどこ行き?

894 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 19:40:55.08 ID:9lEbw8x9i.net
>>886
東横イン「らめえええ」.

895 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 19:48:36.12 ID:g9Vqd0kV0.net
ドンキ
上熊本駅前にあるのにわざわざ造るかな?

896 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 19:57:04.00 ID:rCo3lfdY0.net
>>895
熊本だけは作らんだろうな流石に

897 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 19:57:25.61 ID:JHM5elC00.net
せっかく綺麗なビルが立ち始めたのにドンキ来たら最悪だー

898 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 20:01:55.85 ID:rCo3lfdY0.net
40 タイガードライバー(やわらか銀行)@転載は禁止 2014/09/01(月) 22:12:31.00 ID:poL/sH9Z0
>>36
そうなのか
まあ熊本駅周辺も元々あまりよろしい土地じゃないからドンキ入ってもいいや


だめだこりゃ

899 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 20:24:45.75 ID:QSV9yHsI0.net
>>894
東横インはまだいいだろ
可哀想なのは真横のホテルニューオータニ 

900 :名無し野電車区:2014/09/02(火) 22:36:13.87 ID:mcIXsqMG0.net
鈍器来るぐらいならダイエーがいいw
そういや太陽デパート跡は何が出来るんやろ?

901 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 00:38:00.82 ID:hsd/H/au0.net
ドンキは勘弁してほしいな
景観と治安の悪化はさけられない

902 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 00:43:03.82 ID:w9aLM9fo0.net
ドンキ下通にありますし

903 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 00:47:23.75 ID:1nAncl4e0.net
熊本×ドン・キホーテ=ドン・キホーテファミリー

904 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 10:12:53.38 ID:eZ+i6d050.net
ドンキは無いだろうな。
菊陽にメガドンキを建てたばかりだから。
大手家電量販店かも

905 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 10:37:31.51 ID:OyOI856d0.net
リノベして分譲マンションにした方が。

906 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 10:47:27.10 ID:bMHZ2Emd0.net
(´-`).。oO(ユニードダイエー

907 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 12:32:19.32 ID:4NIHstvVO.net
ニューオータニ横にヨトバシ出来たら激熱だな
県民百貨店がもう少し考えが遅かったら移転もありだっただろうかな?

908 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 18:41:23.36 ID:sagUiHUq0.net
MICE施設が危うい…オレ的には必要だと思うのだが
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&ct2=jp&usg=AFQjCNFRUhIBHWQ8nS1B0q5IKk6eD_ZccQ&cnm=0d9a39d0502e51ec486ede7954ca975b&clid
=0d9a39d0502e51ec486ede7954ca975b&ei=8uAGVKnOJ4fzkAWV6ICgBQ&rid=b02e991c-4e1e-4d4d-
b7c7-1705a7a8aaf2&url=http://kumanichi.com/news/local/main/20140903003.xhtml

909 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 19:04:47.66 ID:EPQwovaF0.net
>>907
県民「狭い!」

910 :名無し野電車区:2014/09/03(水) 22:06:00.96 ID:lCBWjDdt0.net
>>893
18時過ぎの八代行き。何食ってるか知らないけどクチャラーで
乗客多いのに立て膝で座ってるしクズだわw

911 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 01:31:00.83 ID:tXvoVSMw0.net
>>908
俺的という理由の無い強気な根拠。
施設作る前に人を集められるイベントを作るのが先だし、福岡市と同じことしても9割9分9厘勝てるわけない。
いらんいらん。そんなことより道路きちんとメンテナンスして欲しいわ。
最近熊本市に入ると道がボコボコなところがえらい増えてるわ。

912 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 02:54:14.59 ID:UXJpyjiM0.net
施設ないとコンベンションとか誘致できないよ

そりゃガソリン売る側にとっては、
市中心部を開発して公共交通機関でそこに行く人が増えるより
もっとマイカーへの依存度が増えるような街を作った方が
ありがたいんだろうけど。道路も整備してさ。

913 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 03:03:35.08 ID:KkpbLXJp0.net
なんで福岡に負けているかを考えないのは思考停止

914 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 05:35:55.33 ID:iEKSh52w0.net
>>912
だよね、正直道路より働き口の方が熊本市には足りない
道路が凹凹って、むしろ郊外のが過剰整備なんだよ

915 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 11:33:24.85 ID:Tu+ayEwC0.net
これからの時代は
公共交通整備 > 道路整備
へ転換していく。

自動車社会がトータルで払っている社会的なコストに気づく必要がある。
クルマ中心社会(=地方都市)はやたら無駄の多い体系である。

916 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 12:29:46.12 ID:/a9cZ3Sli.net
市がコンパクトシティーを構想している節もあるね
大江あたりがそんな感じだっけ

917 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 12:29:53.08 ID:AacDOpLe0.net
COCORO搬入!

918 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 14:17:53.23 ID:6guqHxci0.net
ミトーカってデザインに関してはホント能無しだよな
COCORO = ハートマークとかどんなド素人だよ
あの爺さん高圧的な態度だから誰も文句言えずに言いなりになっちゃうんだろうな
マジなめてるとしか思えない(´・_・`)

919 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 15:40:14.39 ID:X5o2Z2UZ0.net
MICEつくる金で超低床車100編成導入できるで

920 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 15:42:37.13 ID:AacDOpLe0.net
今さっき撮って来た。
http://stseven.com/archives/20131629.jpg

921 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 15:45:39.31 ID:L8cqAZK3i.net
なにこれダサい

922 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 15:55:51.29 ID:L8cqAZK3i.net
これ完全にやっつけ仕事じゃん
もう水戸岡とか使うのやめれ
お金の無駄だよ

923 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 15:58:46.73 ID:6guqHxci0.net
熊本の学生にでも依頼した方がまだマシなレベル

924 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 16:04:14.64 ID:AacDOpLe0.net
全体
http://stseven.com/archives/20131630.jpg

925 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 16:20:54.12 ID:mUm+O0330.net
ケロ電のほうがいいよね。

926 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 16:51:27.42 ID:FaHgWf5L0.net
ヘッドライト廻りのデザインの詰め、もすこしどうにかならなかったの?w
リベット止め痕、剥き出しですやん。

927 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 16:57:16.54 ID:1XAg4ZWV0.net
内装で勝負だから(震え声

928 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 16:57:17.76 ID:6guqHxci0.net
こんなの走らせたら街が汚く見えるだろ

929 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 17:08:51.51 ID:AacDOpLe0.net
接触したら補修が大変だろうなぁ。
雨上がりには茶色い筋がいっぱい付きそう。

幸山君の置き土産ってことで。

930 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 17:54:48.46 ID:0DPR5aHt0.net
ここには デザイナー()がたくさんいるなwww

931 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 18:07:48.97 ID:Z04LTolI0.net
文句言うならおまえがやれという詭弁

932 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 18:12:42.38 ID:Z5qORwHP0.net
番号見る限り0800の増備扱いになってるのね。

…そういえば9701ってまだ生きてる?

933 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 18:27:15.34 ID:EECUjJMr0.net
>>926
リベット、旧型国電のイメージでしょ

934 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 18:32:05.00 ID:KkpbLXJp0.net
くまモン書いた人に作ってもらえよ

935 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 18:33:15.70 ID:UmlX5JsS0.net
リベットよーく数えてみな
ほら、星が7つだろ!

936 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 19:35:20.16 ID:mKoLa7uWi.net
いや、8つです(白目)
で、来月が01系デビューか?

937 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 20:09:48.19 ID:aRS4HgAt0.net
イメージ図と色がだいぶ違うね
ビターチョコレートみたいな色だ
バレンタインデーに活躍しそうですなwwww

938 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 20:16:54.73 ID:AacDOpLe0.net
広電みたいにラッピングしようにも、レタリングペタペタじゃなぁ。

939 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 20:30:09.83 ID:trPqAs0h0.net
既存の低床車もこれに合わせたデザインになるんじゃなかったっけ…?

940 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 20:37:08.64 ID:L8cqAZK3i.net
なんでわざわざ水戸岡なんかに...

941 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 21:24:25.13 ID:AacDOpLe0.net
幸山君とミトー化君が仲良しになったから。

942 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 22:09:31.54 ID:mccciNVt0.net
庇護椿カラーがいい(´・ω・`)

943 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 22:59:09.34 ID:dSYBlVYii.net
夜見えなくて危ないって苦情が増えそうだからと言って横のLEDは安直過ぎ
こんなのプロの仕事じゃない

944 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 23:01:09.90 ID:mccciNVt0.net
夜見えないって熊本市電は車内灯も点けてくれないんですかwww

945 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 23:02:11.42 ID:dSYBlVYii.net
>>944
免許持ってないだろ

946 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 23:06:27.42 ID:mccciNVt0.net
富山の黒いやつとかどんな反応なんやろ?

>>945
免許持ってるぜw
でもペーパーだぜw
でもゴールドだぜw

947 :名無し野電車区:2014/09/04(木) 23:06:58.42 ID:6guqHxci0.net
>>944
んじゃなんのためにLED付いてんだ?

948 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 00:26:42.27 ID:EiKhHiQO0.net
>>912
イベント用の施設ならもうグランメッセがあるじゃん。
あそこでも1万人単位の学会とか出来そうなんだけどほとんどそういうイベント無いよね。
どうせ工事することが目的なんだろうから何言っても無駄なんだろうけど
>>913
流行ってるから熊本にもMICEを作ろうという考えの方が思考停止してる。
どうせおんなじことしても規模の大きな都市、特に福岡には勝てないんだし。
じゃあ勝つためにはどうすればいいのか言ってみろと言われるかもしれんが、
それを考えるのが税金で飯食ってるお役人の仕事だとは思うんだけどな。
他の後追いなんか小学生でも考えられる仕事な訳で。

949 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 00:33:08.07 ID:EiKhHiQO0.net
>>920
・・・・・・・・・・
赤色の800形の方がおしゃれに感じるわ。
787系の登場は確かにすばらしかったけど、もう最近はあかん。
ロゴというか文字がくどくてしょうがない。

950 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 00:38:31.07 ID:EiKhHiQO0.net
>>929
最近の雨は汚いから黒系の車は雨が一回降ったらもうあかんわ。ホントすぐ白くなる。
>>926
なんか造形でデザインを作るんじゃなくて、文字をペタペタ貼ってテカらせてるだけでごまかしてる感しかしないよな。
885とかはほとんど真っ白なのにおしゃれに見える形と色使いだったのになぁ。。。
今回は予算が少ないということも無かったんじゃないの?

951 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 01:07:59.68 ID:nOzY0k1m0.net
>>948
学会とかは大きな会場があるだけじゃだめで、
複数の小規模の分科会のための会場(会議室)が必要。
それは必ずしも1つの施設である必要はないけど、
徒歩圏内の施設で賄えるかどうかがポイントになってくる。
また、学会って複数の日程で行われるから、会場と宿泊施設・飲食店なども
徒歩圏内にある方がいいし、夜に開かれるレセプションのための会場も必要。

グランメッセってそれらを必要とするコンベンションの開催には
必ずしも適してないよね。

個人的にはいままで、あちこちに施設を分散させて作ってきた行政のやり方に
強く疑問を抱いていたんで(それは車での移動が前提の街づくりだから)、
中心部にそういう施設をつくるのは賛成だな。

にしてもMICE施設反対派として市長選に出るのが
ガソリン販売会社の人ってあからさまだな。
市中心部にMICE施設つくるぐらいなら道路つくって
車社会を推進しようってことなのかもしれないけど。

952 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 03:58:11.01 ID:AH2hIrhF0.net
>>948
全国のMICEブームとたまたま被っただけで熊本に足りないMICEを造るだけだろ
福岡にMICE施設が集中してるのは熊本にMICE施設が足りないから
会議、イベント、コンサートなどが熊本は人口に見合わず少ない
それは施設が足りない若しくは小さすぎて福岡その他に流れてるからだ

953 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 07:11:38.66 ID:phZA/zL50.net
>>951
大規模学会はMICE施設が足りなくて、学園大や熊大の空いてる講義室に頼らざるを得ないのが現状だよな

954 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 07:52:38.66 ID:Z00D/kpki.net
>>951
あの水灯りの人か…
まだ市長候補者が少ないね、スシローの人の方がまだマシかもしれん

955 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 08:16:44.89 ID:QMjxnzl/0.net
熊本電鉄のケロロ電車、10月見納め 名残惜しむファン、全国から [熊本県]
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/112226

来年秋ごろ引退予定

956 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 09:38:57.19 ID:5kJ8FNFt0.net
01系の改造そんなにかかるのかな
それとも200系の方が先に引退するんか?

957 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 10:00:36.72 ID:2pN8+Mt+0.net
>>955
関東の私鉄から車両を購入?
メトロは私鉄だっけか

958 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 10:03:14.35 ID:R19KBkW20.net
200は予備車として残すんじゃない?

959 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 10:07:43.21 ID:srrDQmIs0.net
ヘッドライトカバー、急きょ後付けしたっぽくない?
汚れ防止なのか、クラッシュ時の飛散防止なのか。
当初のデザイン案には無かったのでは?

960 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 11:55:02.23 ID:R19KBkW20.net
デザイン画にもカバーはあったよ。
http://stseven.com/archives/20131633.jpg

しかし実車との違いは大きいね。

961 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 15:09:42.11 ID:R19KBkW20.net
COCORO、横っ腹に何やら貼ってるっぽい。

962 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 16:01:47.03 ID:885ByoXd0.net
新型ロードスター発表日と同じ日にCOCOROロールアウトとはムネ熱。

963 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 17:25:38.36 ID:/2kjRFaT0.net
>>957
持株比率は国と都で100%なので厳密に言えば私鉄とは言い切れないけれど、
JRではないことと経営規模から大手私鉄扱い。

964 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 18:16:28.83 ID:AH2hIrhF0.net
土建屋が儲かり、尚且つ最短ルートに近い湖西フルで
京都も通るし京都止めでも大阪はすぐそこ

965 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 19:21:21.17 ID:UPUH1Ahmi.net
cocoroはイメージ画の色の方が全然いいね

966 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 19:29:12.92 ID:topVm6RDi.net
なんの誤爆だw

967 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 19:48:38.97 ID:iJVnRAjB0.net
北陸新幹線かよ

968 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 21:32:02.02 ID:ciVQZX+I0.net
10月運行 熊本市電新型車両熊本に
https://www.youtube.com/watch?v=XVjsWGiidlo

969 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 22:06:11.32 ID:bABOAky10.net
>>951
ふ〜む。
街にあれば何かと便利なのは分かったけど、ど〜も箱物と聞いただけで拒絶反応出るんだよな。
少なくとも今までの熊本は、作るだけ作ってあとはそのまま稼働率低いのばっかりだし。
そもそもお隣には市民会館もあるし。
>>952
それは施設の問題ではなく交通の便の問題だな。
熊本は位置的に中途半端で福岡と比較するとどうしても見劣りするからなぁ。
九州の中での位置も、市内の交通の利便性でも。地下鉄一本で街と駅と空港がつながってるのは他にはない魅力だし。
上の人の意見とも被るけど、全体を見通して街を作るという考えが熊本にはなかったからなぁ。
どの施設に行くにも不便でしょうがない。

970 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 22:43:44.15 ID:UnaCL56E0.net
箱は使わなければ意味はない

971 :名無し野電車区:2014/09/05(金) 23:07:31.38 ID:mYJc+mZq0.net
やっぱ鉄道が致命的に貧弱だから他府県の人間からしたら不便感は拭えないだろうな。
森都心プラザにしてもしょぼいし、今度のMICEにしたって交通センターと併設っつったって初めて行く土地でバスってのも抵抗あるだろう品。
光の森とかにあった方が利用者としては分かりやすいし使い易いだろうにね。

972 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 02:20:05.86 ID:tlMEFpkI0.net
>>969
あろうことか、熊本人や企業の需要さえも福岡その他に流れてるのが問題なんだよ

973 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 11:52:10.53 ID:OOcFxscw0.net
今日はMICEについての講演があるんで、お偉いさんの話を聴いてくるわ

974 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 12:35:43.30 ID:BhCM/iXu0.net
来春バス開始のIC乗車券 市電利用4カ月遅れ
http://kumanichi.com/news/local/main/20140905002.xhtml
相変わらず迷走しているな。

975 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 12:45:45.23 ID:65QhePJz0.net
>>974
市電利用どころかバスへの導入そのものすら遅れるんじゃね?

976 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 20:45:16.60 ID:rx8yXdh60.net
MICE行ってきた
話の内容だと、ハコモノや交通の話より、ソフトの面がほとんどだった
電車が便利になるとか、バスがマイカーがってのはない、ターミナルの位置が変わる程度
個人的には、誰得のシンボルロードがホコテンになるだけでも良し


>>974
全国初って、単に相互で使えるってだけじゃないの?よーわからん

977 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 21:51:55.64 ID:4JzvkNjy0.net
>>976
この場合でんでんnimocaとだけ相互利用できるようにすると解釈してる。

…だいたいシステムをいじるなんてややこしい事わざわざしなくても、
電子マネー領域で市電に乗れるようにしたほうが早いような気が
しないでもない。

978 :名無し野電車区:2014/09/06(土) 22:05:06.07 ID:tfYc96x20.net
そうか市電は均一運賃だものな

979 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 02:09:10.94 ID:WbN+WrET0.net
仙台のイクスカはそのタイプじゃないの?
確か仙台エリアのSuicaのみと相互利用って話じゃなかったっけ

980 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 02:26:34.26 ID:6k6qpilv0.net
「イクスカ」と「Suica」の仙台圏における相互利用サービスを 実施
https://www.jreast.co.jp/press/2013/20140211.pdf

981 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 02:31:43.20 ID:Tv2psh8+0.net
>>969
市民会館とか国際交流会館とかが近隣にあることは
むしろ大事なポイント。
ホテルの会議室やホールも含めて、それら全体が徒歩圏内にあることが大事。

それから交通の便もMICE誘致にとっては1つのポイントだろうけど
誘致にあたっては、開催期間中には料理も食べるし、
レセプションでは郷土芸能・文化を披露する機会もありえるし、
コンベンション終了後は参加者が開催地の観光をしたりするので、
開催地の文化、自然、食材などいろんなものが誘致のセールスポイントになる。
いわば都市規模の勝負というよりは総合力で勝負する感じじゃないかな。
コンベンション会場のすぐそばに熊本城があるというのもセールスポイントになる。

熊本空港の立地については松○家のことを末代までチクチク言い続けたい気分だが、
マイナス点を引け目に感じて足を踏み出さないのもよくないので、
プラスの面を訴えて誘致するのはいいことだと思うよ。

982 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 07:29:07.76 ID:2VnWeukU0.net
>>980
しかしネーミングセンスがアレだなw
仙台市民はどう考えてるんだろ

983 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 12:50:16.68 ID:s3SADLEJ0.net
イクスカで逝くっすかwwwwwwwwwwwww

984 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 14:13:08.07 ID:wIHEN/tE0.net
つまんね

985 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 15:09:37.19 ID:JnltnaWui.net
藤崎宮例大祭の熊電ダイヤ頑張ってるな
朝5時から時間4本に平日ダイヤ

986 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 17:49:02.12 ID:XGJcD21k0.net
青ガエル引退、スクラップ前に本線(宮前〜御代志)までを走らせたりしないかな?

987 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 18:57:36.73 ID:i9FTIi7Wi.net
やっぱりスクラップにしちゃうの?
企業秘密とかの問題?
鉄道ファンにオークションで売って資金を得て運営に回したらみんな喜べるのに…

988 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 19:50:37.68 ID:s3SADLEJ0.net
個人的には青ガエルは喫茶店かなんかにして欲しいw
ケロロ喫茶みたいなネーミングにしたらフィーバー不可避であります!

989 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 19:51:07.41 ID:s3SADLEJI.net
軍曹乙w

990 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 19:56:26.91 ID:KctWYrnt0.net
以前、中の人に聞いたら本線走行は無理だって。
なんでも八景水谷の坂がつらいとか。

991 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 20:03:17.16 ID:OFfSjUIM0.net
軍曹は角川との契約切れだから仕方ないな。
2年やったから十分。
カテ公の声のアナウンスは保存して欲しいが。

992 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 20:07:42.50 ID:s3SADLEJ0.net
ん?軍曹が角川との契約切れたって事?

993 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 20:43:11.02 ID:pURdvbni0.net
>>990
昔は走ってたのにね

994 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 21:40:51.73 ID:lo7ZwWpb0.net
>>987
01系の導入でたぶん補助金もらってるから売却は難しいんじゃないかなあ
無償譲渡で保存ならまだしも

995 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 21:46:34.17 ID:OFfSjUIM0.net
>>992
電車に軍曹のキャラを使う権利が失せる。熊日に書いてあった。
契約延長すると引退まで半端になるから、しなかったんだろう。

996 :名無し野電車区:2014/09/07(日) 22:34:55.81 ID:WbN+WrET0.net
>>994
別会社作って形だけ譲渡は違法かな?

997 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 08:46:17.55 ID:PsG8O99O0.net
鹿児島のハンズも1フロアらしい・・・

998 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 09:56:31.49 ID:9Qbwvezt0.net
次スレ (42クマ目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410137701/

999 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 10:44:41.06 ID:Ncva3lFUO.net
青かえるは運転台だけ切り取って阿蘇ファームランドにでも保存すべき

1000 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 12:23:56.78 ID:hXqULO1FO.net
青蛙の吊り革とか部品売りすれはヲタならぬ大きなお友達がわんさか来るどね。

1001 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 12:37:33.92 ID:V1SlH7Lsi.net
>>998おっつ

1002 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 13:03:22.36 ID:9Qbwvezt0.net
石原靖也氏が12日に出馬会見へ 熊本市長選
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201409081108230111

1003 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 13:52:37.95 ID:PsG8O99O0.net
投降石油か。

1004 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 15:03:30.77 ID:Xn/HgbRgi.net
市電梅線

1005 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 18:25:05.07 ID:djNWeVu+0.net
>>1002
次期市長はこの人が濃厚かね

1006 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 18:50:58.15 ID:B+jg0P540.net
【鉄道】100円稼ぐのに、916円かかる鉄道会社は? 営業係数で見た「ワースト20鉄道」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410144971/

くま川鉄道ワースト16位

1007 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 19:34:08.45 ID:2V4h/b2T0.net
>>1005
誰が出るかわからんから全く読めない

1008 :名無し野電車区:2014/09/08(月) 19:48:08.96 ID:0wvvYZpW0.net
終わり

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200