2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【木曽路】JR東海中央線 木曽地区6【中央西線】

1 :名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:46:42.79 ID:u9u6kJu+0.net
長野県内のJR東海中央西線スレです。

過去スレ
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区5【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342262387/
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区4【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329647795/
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215869525/
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/

関連スレ
【名古屋】中央線名古屋口スレ48【中津川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396359785/
信州 長野県の鉄道総合スレ 22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364818298/
【あずさ】中央東線総合スレ トタM42【かいじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393283294/6

2 :名無し野電車区:2014/05/19(月) 15:51:36.28 ID:N2sMIb+B0.net
2

3 :名無し野電車区:2014/05/19(月) 16:55:46.49 ID:T1dLYvpG0.net
age松

4 :名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:32:53.65 ID:jx0qgTe+0.net
東日本の車両がロングになってがっかりした。
転クロとの差が・・

5 :名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:28:03.94 ID:dCwfkOhTq
同じスレが2つあるんだね。

6 :名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:23:20.57 ID:U51kAuhX0.net
中央東線で新宿〜塩尻移動するより中央西線で塩尻〜名古屋に移動する方が早いんね

7 :名無し野電車区:2014/05/20(火) 15:55:55.92 ID:0kzqmd8R0.net
>>6
それが何か?

8 :名無し野電車区:2014/05/20(火) 21:31:50.11 ID:DXFsJ4Jc0.net
>>5
距離が37km違うけど?

9 :名無し野電車区:2014/05/23(金) 00:10:03.96 ID:oSTQ5YtE0.net
特急の最速だと、松本新宿と松本名古屋で30分も違うからね

10 :名無し野電車区:2014/05/25(日) 10:38:59.84 ID:YxYcfqLn0.net
6月の土日、今年は大糸線直通しなの
運転するんだね。

ひさしぶりに出かけてみるとするか。

11 :名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:25:49.81 ID:G/U2aWFz0.net
臨時しなの、奈良井が特急停車駅になってる

12 :名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:19:57.15 ID:z1LVqpw70.net
6月6,7,8日に木曽漆器祭・奈良井宿場祭があるからね。

13 :名無し野電車区:2014/06/01(日) 08:37:58.56 ID:QQtZMYnYO.net
しなの81、84号は5月24日以降の春臨運転日、夏臨の全運転日が奈良井停車なので
6月号の時刻表では奈良井の時刻欄が臨時停車マークでなく普通の時刻表示になっているね

14 :名無し野電車区:2014/06/01(日) 18:40:14.94 ID:fJmgxMdH0.net
漆器祭りの臨時快速は走るのだろうか。
以前は、東が115で、海が313だったような気がしたけど。

15 :名無し野電車区:2014/06/07(土) 10:46:34.57 ID:NtwaPW0NO.net
しなの81号、贄川−日出塩間で鹿轢いて停車中

16 :名無し野電車区:2014/06/07(土) 10:49:48.76 ID:NtwaPW0NO.net
点検終って発車20分遅れ

17 :名無し野電車区:2014/06/08(日) 16:29:04.82 ID:5Kh9whKwO.net
中央西線夏の風物詩『ゲリラ豪雨抑止』キターーー(゚∀゚)ーーー!!

18 :名無し野電車区:2014/06/09(月) 19:56:57.76 ID:JmXbrbxv0.net
昨日その『ゲリラ豪雨抑止』で、中津川16:49発Wしなの19号塩尻でSあずさ32号新宿21:06着
の予定が狂い、なんとか最終あずさが塩尻で接続をとってくれて東京に帰れた。
でも中津川に居た限りではそんなにひどい豪雨という程でもなかったけど
中央西線はあれぐらいでも抑止になるの?

19 :名無し野電車区:2014/06/09(月) 20:18:41.23 ID:fupJQS4r0.net
ゲリラ豪雨は局地的だからね。
ましてや山岳区間だから、トンネル抜けるだけで大きく天気が異なることもある。

20 :名無し野電車区:2014/06/09(月) 20:57:51.40 ID:uZOkCxEp0.net
美乃坂本にしなの停めろ運動wwwwww


ソースNHKローカル

21 :名無し野電車区:2014/06/10(火) 11:25:11.08 ID:dEQpBSCt0.net
>>20
リニア出来てから?

22 :名無し野電車区:2014/06/14(土) 15:47:05.77 ID:m8kZYxIB0.net
東日本の211系が走ってた。驚き。かぶりつきシート見づらいのね。

23 :名無し野電車区:2014/06/14(土) 16:00:42.34 ID:YDnMoPub0.net
何を今更

24 :名無し野電車区:2014/06/20(金) 22:01:33.93 ID:4TbAzZTK0.net
長野支社だけ新車入らないのは何でだろうね

25 :名無し野電車区:2014/06/24(火) 00:07:57.04 ID:13/jXoW40.net
127「…」

26 :名無し野電車区:2014/06/24(火) 07:15:10.32 ID:1AX4xjsE0.net
22日、1023Mの車掌が木曽福島で体調不良となり、代わりの車掌を手配して70分遅れで出発したらしいが、
こういう場合は、塩尻にいる連中を連れてくるのかな?

27 :名無し野電車区:2014/06/24(火) 10:23:54.97 ID:/4kaNN5h0.net
中津川じゃない?塩尻にも予備の人員いればそうかもしれないけど。

28 :名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:31:59.36 ID:iHlKS2uZO.net
E353「……」

29 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 08:58:27.40 ID:RdRH62290.net
age松

30 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 12:54:31.65 ID:mvgQKkhT0.net
>>27 >>27
列車(1026M)で塩尻から来たか?
車で来たなら、双方有り得るな

31 :名無し野電車区:2014/06/30(月) 15:45:10.22 ID:lG/KI15U0.net
前に中津川から乗った松本行き
中津川を出発してしばらくしてからトイレットペーパーがないとのアナウンス
木曽福島で補給されたが一歩間違えれば大変なことになってたんだな

32 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 09:00:26.77 ID:JzJ7inkT0.net
特急?普通だったら各駅のトイレットペーパー補充すればいいのに。

33 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 16:37:52.55 ID:5kj0oZXui.net
各駅のトイレを見てから言え。

34 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 19:52:35.28 ID:tbQofA070.net
>>31>>33
中津川〜洗馬(塩尻は東管轄)は
唯一、駅社員がおる木曽福島やないと対応出来ないのでは?

坂下、南木曽、上松もTKJ引き上げて簡易委託化され、夜間は無人。

途中駅の便所は
○水洗(簡水)
○ボットン紙ナシ
○↑老朽化で撤去
○↑後、駅前(近隣)に自治体管理のを新設
のパターンがある。

35 :30:2014/07/01(火) 20:33:51.73 ID:l8foMGHh0.net
ちなみに中津川7:40発普通松本行き313-1300
木曽福島までの1時間14分間もトイレットペーパーなしでした

36 :名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:25:52.77 ID:mh868AQ90.net
坂下9分停車で委託の駅員に持ってきて貰うとかできないのかなあ。
便所がJRの所有でなければあれだけど。

というか、中津川で点検しなかったのか?

37 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 05:21:39.56 ID:50f/vi/W0.net
>>35
1820Mの折り返しだから、木曽福島〜中津川間もペーパーレスだったかも。

38 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 06:35:15.63 ID:K+hyvjS3O.net
>>37
4連で行って木曽福島で切り離して2連で折り返しするの?

39 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 10:52:17.34 ID://iucG5i0.net
1820Mは2連だよ

40 :名無し野電車区:2014/07/02(水) 22:12:53.33 ID:9bwgWz0vO.net
>>38は時刻表を見ろ。

>>37
木曽福島で滞泊するときは確認しないのかな?

41 :名無し野電車区:2014/07/03(木) 19:14:23.96 ID:/UiHrFBA0.net
忘れたんじゃない?便所の紙とか基本だろ

42 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 02:17:29.92 ID:pEKIhjmX0.net
>>40
へぇー、最近の時刻表は両数とか切り離しも載ってるんだ(棒読み♪)

43 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 08:29:02.28 ID:lvEdpCtKO.net
・・・w

44 :名無し野電車区:2014/07/07(月) 08:53:37.85 ID:1sUc2wNi0.net
普通列車が混む季節になってきました。

45 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:33:21.31 ID:XEeAgBsu0.net
南木曾で
土砂に埋まって救出中らしいぞ

46 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:46:54.29 ID:WZA17NaN0.net
貴重な幼女のマンコが…

47 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:50:08.43 ID:of9mY/VC0.net
>>45
列車が埋まっているとは思えないんだけど?

ttps://twitter.com/hr_shinano383/status/486810272464506880/photo/1

48 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:51:01.85 ID:pkx7uRDW0.net
鉄橋がえらいことに・・・

49 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:53:16.10 ID:vhJcDC2m0.net
鉄橋流れた\(^o^)/
https://twitter.com/hayato0eikar/status/486813225728503808/photo/1

50 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 19:58:31.18 ID:XWVEdr2f0.net
しなの半年くらい運休かね

51 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:01:46.28 ID:lTHzNMxkO.net
うぉっ、17〜21の俺の旅行、絶対無理じゃん…

52 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:04:30.46 ID:RHzTVxIL0.net
南木曽〜野尻でバス代行かな。お盆もあるし、しなのはどうするんだろう。同じようにバス代行かな。。

53 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:32:18.85 ID:XWVEdr2f0.net
まさかの飯田線経由とか

54 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:33:19.14 ID:GeQGBJdz0.net
鉄橋流されたってマジかいな
名古屋口ユーザーだけど衝撃だわ

55 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:38:09.23 ID:eVqWUr4k0.net
自分の勤務先(バス会社)に、JRからバスの依頼が有った模様
R19は不通でしょうから、とりあえず乗車中に足止めされた乗客用かな?

56 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:38:18.47 ID:8NQ0Xr05O.net
ローカルはともかく、特急代行はするとしてどの区間だ?
南木曽〜木曽福島?
中津川〜木曽福島?

57 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:45:57.37 ID:vfgRWyTX0.net
新幹線で東京経由。

58 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:54:18.93 ID:EQlLQ0K00.net
倒壊「これを機に廃止してしまおう!」

59 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:54:43.03 ID:fioEVNRW0.net
犬NKのBSニュースで見た
鉄橋完全に破壊

60 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:55:02.61 ID:x4njez4BO.net
鉄橋どころか集落ごと流されているじゃないか…

61 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:55:50.88 ID:J5stg3L+O.net
>>54
20:45のNHKニュース映像見たけど、線路が宙釣りになっていた。
21時からのニュースで詳しくやると思うよ。

62 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:57:44.55 ID:x4njez4BO.net
しなのが十二鎌で立ち往生しているな…

63 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 20:57:57.55 ID:4eaaRdYK0.net
南木曽ー野尻は数ヶ月運休だな。
道路はつながるだろうから、この区間を代替バス。
しなのの代替は高速バスだろうな。

夏の木曽の観光、大打撃だわ。

64 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:02:17.64 ID:3IU+wM7a0.net
来月木曽の方へ行くつもりだったが・・・復旧間に合わんかなぁ

65 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:02:41.52 ID:ikCizWd/0.net
NHKトップ…

66 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:02:49.36 ID:mBisSMWQ0.net
https://twitter.com/hayato0eikar/status/486813225728503808
鉄橋が流されている・・・

67 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:04:06.52 ID:FA5QxUWQ0.net
タンカー貨物はタンクローリに振替えか?

68 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:04:35.60 ID:SvuQEY1HO.net
太多線とは違って突貫で復旧作業を行うだろうが、それでもお盆に間に合うかどうかといったところだろう。

69 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:08:23.83 ID:1Qi+R87J0.net
>>66
NHKニュースウォッチ9のトップニュースになってました

夕方の6時頃
大阪行きの特急しなのは無事でしたよ
@米原駅近所より

70 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:15:32.14 ID:4eaaRdYK0.net
太多線で災害あったか?
高山線は数年単位だったけどね。

71 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:16:23.87 ID:1Qi+R87J0.net
>>56
南木曽〜木曽福島の間ですよ

正確には
南木曽町読書(ヨミカキ)地区
JR南木曽駅近くの河川の上陸の土砂崩れが発生し濁流で溢れJRの桁も流されて枕木とレールだけの宙ぶらりん状態です。

72 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:17:22.16 ID:B51ktHQk0.net
場所は南木曽駅北数百メートル。
っていか、現場のすぐ下流に19号があるのでそっちも通行ヤバイ。しばらくは鉄路・陸路とも寸断される可能性。
長野方面へのガソリン輸送なんかはローリーが恵那山トンネル通れないので、相当な迂回を要されるかも。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E9%83%A1%E5%8D%97%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E7%94%BA/@35.6057661,137.6096835,19z/data=!4m2!3m1!1s0x601cc7f1a2b344a1:0x2a4d85c87ec77f67?hl=ja

73 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:20:36.59 ID:x4njez4BO.net
>>67
タンクローリーだと付近の国道は土砂崩れ通行止。迂回路となる中央道は恵那山トンネルで危険物積載車両扱いなので通行不可。

74 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:27:48.82 ID:TO3Kjs8i0.net
南木曽以東で閉じ込められた東海の車両は飯田線経由で
帰還となるんだろう。
撮り鉄どもは飯田線で383系をはしゃいで撮りにいくんだろうなw

長野211系が使われてる834Mが南木曽を超えていたら…
より撮り鉄の喜びのネタになってたなww

75 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:32:56.51 ID:HkR6vaUs0.net
タキやコキ列車は迂回かな。
北陸〜信越経由とか?

76 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:36:29.60 ID:Fc47usUV0.net
あれま、18きっぷでの木曽旅はお預けだな・・・

77 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:39:33.92 ID:gCMVB/m60.net
しなのは全区間運休だろ。
中津川折り返しても快速あるから需要ないし。
バス代行でもかなりの台数確保しないといけないし特急料金適用できない。

78 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:41:58.58 ID:gCMVB/m60.net
>>75
東海道〜中央東線だろ。

79 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:42:32.39 ID:wyavolxJ0.net
>>74
383系の長い奴は飯田線は入れないぞ

80 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:42:42.58 ID:2AhJ8E5PO.net
>>74
383系は振り子なので飯田線に入れないのでは?

81 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:43:40.36 ID:hv799FNd0.net
>>75 タキやコキは東海道本線〜武蔵野線〜中央東線経由になるのでは。
信越本線の直江津〜長野の単線がネックかな。

82 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:46:42.79 ID:r+MFFrLh0.net
 いいか、みんな

         (゚д゚ )
         (| y |)


      「中」を分解すると

         ( ゚д゚)  中 央 線
         (\/\/


   ノロ央線になるよな。

     ノ   (゚д゚)  ロ 央 線
      \/| y |\/

83 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:48:03.15 ID:fp+wps6XO.net
複線のどちらか復旧しやすい片方だけを優先的に復旧させて
暫定的にタブレット閉塞でもやって強引に開通させるんじゃね?
名松線とはレベルが違う

84 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:51:51.62 ID:gCMVB/m60.net
>>83
画像の状況から土石流ぽいから周辺にも土床流失があると思うから無理かと。

85 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:53:57.33 ID:NyMaBFLHO.net
>>80
振子機能は停止させる事が出来るから問題ないだろうが、長い編成がネックだな。

86 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:54:43.89 ID:cA7vuTIA0.net
>>77
長野〜松本間はそこそこ需要ある

でも運行する意味ないな
ましてや海の車両が東区間だけ走るってw

87 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:55:13.34 ID:4eaaRdYK0.net
3両ごとに分けて甲種で輸送するとか?

88 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:55:20.24 ID:u2ZntcbR0.net
7月末に18きっぷで中山道(塩尻、奈良井、福島、妻籠、馬篭など)を旅しようと思ったのに
復旧してくれるかな

89 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:55:48.81 ID:cA7vuTIA0.net
>>85
身延線あるぞ
あれなら向きも変わらない

飯田線だと向き変わる

90 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:56:26.58 ID:gdc0o5O60.net
>>86
あずさ持ってくるか
長野の189、485辺りでで代走するんじゃね

91 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:57:22.15 ID:RHzTVxIL0.net
塩尻〜長野をしばらく止めるわけにはいかないよな。
振り子前提のダイヤだから、他車で代走きかないし。単線だからダイヤにも制約あるし。
北側は、特急は木曽福島(本数絞って)、ローカルは野尻折り返しかな。

92 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:58:57.39 ID:6XR5l1nb0.net
土石流で死傷者が発生しましたね。中央西線も最低二か月は不通になりそうです。

93 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:59:11.08 ID:L1qBCS7J0.net
そんなくだらねぇ旅行やめとけって

94 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:00:55.46 ID:cA7vuTIA0.net
しなの19号は中津川にいるだろうな
しなの18号は木曽福島

となると5編成?程度が木曽福島より長野寄りにいることになる

95 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:01:14.78 ID:L1qBCS7J0.net
>>91
意味わかんねーよバカ。
路線がダメになってんだから代車云々ちゅーはなしじゃねーよバカ。お前アタマ湧いてんじゃねーの?2ヶ月も掛かるかよカス

96 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:03:12.64 ID:4eaaRdYK0.net
上松、木曽福島ー長野でしなのは折り返し運転かな。
3両編成でいいわ。

97 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:04:26.31 ID:cA7vuTIA0.net
>>96
塩尻までで良い気がする
上松や木曽福島ってそんな需要あるのか?

98 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:04:36.89 ID:ZLC8rdHD0.net
ただ、木曽福島〜塩尻は需要がないよ。
特急は長野〜松本、普通は塩尻〜木曽福島じゃないか

99 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:05:58.53 ID:FA5QxUWQ0.net
南木曽以北に取り残されたしなのが飯田線や身延線で脱出とかありそう?

100 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:06:01.55 ID:L1qBCS7J0.net
>>96
全区間運休に決まってんだろカス
長野側に取り残された編成は八王子経由で神領に返されるかもな。飯田線、身延線に6両編成が通れねーんだからしかたねーよ

101 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:06:16.88 ID:4+c0Rz+S0.net
>>81
ただ中央東線のスジにも入れ込む余地あるのかね?
中央東線も諏訪付近の単線がネックになるだろうし

102 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:07:11.80 ID:gdc0o5O60.net
>>101
諏訪湖花火の時にあれだけ増発できるんだから余裕だろ

103 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:07:51.61 ID:NyMaBFLHO.net
>>85
飯田線を使っても、名古屋での向きは変わらない。

それより383系は、中央東線を自走出来る保安装置を積んでるの?

104 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:08:44.98 ID:cA7vuTIA0.net
身延線は8両でも入れるぞ
営業運転は6両でも無理

105 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:09:05.10 ID:L1qBCS7J0.net
>>97
何が、良い気がする、だバカ
おまえの希望だろ。なんの根拠もねえじゃねーかバーガ
お前みたいなバカは社会で通用しねーから母ちゃんのおっぱいでも吸ってすっこんでろキモヲタ童貞野郎。

106 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:09:51.40 ID:gCMVB/m60.net
>>103
Pはいけるが、デジタル無線がない。

107 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:10:16.97 ID:cA7vuTIA0.net
>>103
よく考えたらそうだな

108 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:10:20.16 ID:9WFM1sw90.net
単線だけでも橋って仮復旧できんのかね
走らすだけなら7月中に出来そうだけど

109 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:10:24.53 ID:48Sk1nUf0.net
>>76
(´・ω・`)・・・

110 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:10:32.29 ID:ZLC8rdHD0.net
今夏は国内旅行が盛り上がってるから”しなの”の利用者は例年以上だったかも…
中部圏だけじゃ無く関西圏を含む西日本からの利用者が利用する”しなの”夏休み
だけじゃ無く今年中、いや来年も分からないね。JR西の山口・島根は2年掛った。
財力があるJR東海だから早まるかもしれないけど…

111 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:10:49.29 ID:cA7vuTIA0.net
>>108
信号の取り付けやダイヤ再編考えるとやらん気がする

112 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:11:17.93 ID:hPAlT2XE0.net
7月終わりにしなのフリー切符で色々いこうかと思ってたけどダメだな

113 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:11:26.13 ID:d74lVQpv0.net
直江津・北陸線・米原経由なら方向転換しなくても済むのでは? 

114 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:11:29.91 ID:cA7vuTIA0.net
>>110
あんな閑散路線と中央西線比べてどーするw

115 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:12:54.39 ID:gdc0o5O60.net
>>113
米原で進行方向代わる

116 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:13:14.01 ID:wvyI9nDc0.net
北陸新幹線開通前の18切符旅で
名古屋から中央篠井信越北陸線でぐるっと回る予定だったのに…

117 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:13:17.82 ID:Wjf8RwDR0.net
台風上陸直前&行楽シーズン直前に幹線が死亡とは、
色々ついてないな

118 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:14:21.51 ID:cA7vuTIA0.net
>>116
飯田線に切り替えるしかないな
または身延線

119 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:14:27.62 ID:Qcyf0Les0.net
野尻〜南木曽で代行バスか

しなのに南木曽行や野尻行の方向幕は無いな

120 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:14:27.92 ID:4eaaRdYK0.net
マジな話、FDAが小牧ー松本の便、運航するかも。

121 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:15:42.39 ID:cA7vuTIA0.net
>>119
人数的に厳しいだろ
さらに野尻駅に入る道が凄い細いから大型バスなんて絶対無理

122 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:16:25.36 ID:hv799FNd0.net
貨物列車も米原(北陸本線)直江津(信越本線)長野だと、
機関車付け替えも有り時間掛かりそうだな。
やはり東海道本線〜武蔵野線〜中央東線でEF64牽引で通し迂回する
運用の可能性が強いかな。

123 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:18:06.94 ID:AbGgWLBOi.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

124 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:18:18.83 ID:cA7vuTIA0.net
そもそも名古屋に戻す必要ある?
あのまま長野においておけばよくね?
あそこ余裕あるし

125 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:18:21.10 ID:4+c0Rz+S0.net
>>103
あれは短距離便ばかりじゃん
長距離の貨物通すとなれば特急との兼ね合いもあるし、退避個所も限られていて簡単じゃないだろ
東海道〜武蔵野〜中央東線経由なら一応、進行方向変えずに松本まで行けるメリットはあるけど

>>103
東京圏通る場合、デジタル無線搭載が必須じゃなかったっけ?
373乗り入れ中止もそれが一端だった気がした

126 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:19:40.11 ID:ZLC8rdHD0.net
北陸新幹線の開業が来春とは…

127 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:21:18.13 ID:/YBhzObx0.net
ディーゼル特急はダメ?

128 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:21:23.12 ID:RV+sH6E70.net
併走する国道19号も通行止め。
中津川から飯田に抜ける256号も通行止め。
岐阜−長野県境通過手段は現在中央道しかない。

129 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:22:43.53 ID:cA7vuTIA0.net
>>128
155号〜153号もあるぞ
危険物積載トラックはこれしかない

130 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:22:43.65 ID:IGR+Y4jv0.net
営業列車で無ければ、飯田線でも6連運転が可能なんでしょ?
例えば終電の後の運転とか、定期列車を待たせて行き違い駅で通過措置を
取るとか・・・

131 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:27:00.29 ID:fp+wps6XO.net
紀勢本線が水害でやられた時は珍妙な技術を用いて鬼の早さで復旧させたからなぁ
本線系の大規模災害(東日本大震災関連を除く)は暫く見てなかったからどうなるやら。
ド過疎路線をのんべんだらりと時間かけて
復旧作業させてるのとは対応が明らかに違ってくるだろう。

132 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:27:05.63 ID:mXI60tVr0.net
>>128
> 岐阜−長野県境通過手段は現在中央道しかない。
安房峠越えはどうですかねぇ
松本行くなら

133 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:28:30.56 ID:4eaaRdYK0.net
>>130
そんな柔軟な運用ができるなら
関西線春田駅事件は起きなかったろう。

134 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:29:47.94 ID:RV+sH6E70.net
153や151は愛知経由だし・・・

そもそも東海がわざわざ車両回送やるかね?
苦労して名古屋側に持ってきたところで神領に留め置くのが関の山だし、開通まで適当な留置線に引込放置じゃないの?

135 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:31:46.26 ID:cA7vuTIA0.net
>>131
3日で復旧してるな
なら余裕で来週復活するね

136 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:32:08.01 ID:JQEE+jcq0.net
5年経っても開通しない名松線見る限り、今回の中央線もそれくらいかかるだろうな。
秋には名古屋-南木曽 十二兼‐塩尻で暫定ダイヤができそう。

137 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:33:45.41 ID:/YBhzObx0.net
第二の常磐線の警戒区域みたいになりそう。

138 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:33:59.07 ID:48Sk1nUf0.net
まずは台風が過ぎ去ってくれんとなー

139 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:34:02.68 ID:l8mhMHra0.net
>>105
汚い言葉しか吐けない人間だな

140 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:34:23.70 ID:wvyI9nDc0.net
>>134
手っ取り早く四日市からガソリン運ぶなら153号経由になるかと…

141 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:34:24.09 ID:6fEtueTW0.net
信南交通のいいなかライナーが再びアップを始めました。

142 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:34:47.71 ID:hv799FNd0.net
ツイッターより転載。
中央西線南木曽〜十二兼間、梨沢橋梁流失。
上り特急しなのは、十二兼駅で190人、大桑駅210人、木曽福島駅170人が足止め。
下り普通列車、落合川〜坂下間で立往生。およそ20人が身動き取れず。

143 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:36:04.48 ID:cA7vuTIA0.net
十二兼とか大桑とか何もないもんなー
木曽福島はまだマシ

でも立ち往生ってw

144 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:36:22.54 ID:Wa9/+Ggw0.net
国道もやられてるしどうすんの
飯田線・身延線経由?
北陸線、大糸線・信越線経由?
東京経由で新幹線・あずさ?

145 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:37:20.45 ID:/amc+2oM0.net
>>115
直江津でも進行方向変わるから最終的には同じ向きなんじゃ?

146 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:37:32.44 ID:4eaaRdYK0.net
落合川坂下の立ち往生は何で?

147 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:37:33.72 ID:GwAYn+Ux0.net
>>17
夏の風物詩どころではないな・・・

148 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:38:11.69 ID:gdc0o5O60.net
>>144
東京、新幹線経由の他経路乗車を承認します
ですが別途特急券をお買い求めください
ってところじゃないの

149 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:38:13.08 ID:T172EhXW0.net
しゅぽ 夏の信州キャンペーン
なるものが、車内放送していたような…

150 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:38:59.31 ID:cA7vuTIA0.net
よく見たら橋桁流されたのか
紀勢本線は橋桁残ってるんだよな

151 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:39:33.08 ID:mmyxIIWt0.net
>>147
>>17が書いたとき、まさかこんなことになるとは思ってもなかったでしょう。一ヶ月前のレスだし

152 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:41:06.32 ID:Qcyf0Les0.net
鉄道で長野・松本⇔名古屋・大阪の場合こうなるのか

長野 ⇒ 長野新幹線 ⇒ 東京 ⇒ 東海道新幹線 ⇒ 名古屋・大阪

松本 ⇒ スーパーあずさ ⇒ 甲府 ⇒ ふじかわ ⇒ 静岡 ⇒ 名古屋・大阪

153 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:41:23.96 ID:czh/GAhz0.net
飯田線が無傷で中央西線が致命傷になるとは…

154 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:41:33.72 ID:JQEE+jcq0.net
これはもう全治5年コースだな。
私鉄だったら廃線を検討するレベル。

155 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:42:25.61 ID:cA7vuTIA0.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.604453,137.610118,3a,25.2y,290.4h,79.84t/data=!3m4!1e1!3m2!1sgZCpZp40hUKQPI7Z93fSfA!2e0?hl=ja
おそらくこの橋だな
短いから案外早いかも

156 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:42:42.35 ID:RV+sH6E70.net
大桑広報より、中津川−上松間は明日終日運休とのこと。
明日だけで済めばいいが。
土石流の再発防止工事待ちとかになると、高山線並みの運休期間になりかねん。
さすがに線路だけは仮復旧させるだろうけど、当分の間ちょっとでも雨降れば抑止とかになるだろうなあ。

157 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:43:18.06 ID:4eaaRdYK0.net
台風一過のあとは、中央道高速バスが大増発だろうな。
名鉄とかアルピコとかバス足りるか?

158 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:43:39.04 ID:IGR+Y4jv0.net
今後の台風本体の襲来で、飯田線以下諸々の路線で壊滅的な被害が出ないとも
限らない。論議は台風が過ぎ去ってからだ!

159 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:44:28.14 ID:Qcyf0Les0.net
青空フリーパスの中央線の区間が木曽平沢まで行けたのに
中津川までに縮小かな

160 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:44:44.23 ID:4eaaRdYK0.net
>>155
こんなに短いなら夏休み前にも復旧じゃない?

161 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:45:12.98 ID:gCMVB/m60.net
土石流あったが、幸い架線がやられてなく停電してないのが救い。
道路も土砂や瓦礫に覆われてバスも向かえないし、車両から出ることもできず。
今日はこのまま夜を明かすだろう。

162 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:45:22.05 ID:mmyxIIWt0.net
縁起悪いこというが、まだまだこれからなんだし飯田線も身延線も死ぬ可能性もなきにしもあらずだそ。

そうなったら東海管内の鉄路での南北交通は完全に詰みだけど

163 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:46:36.43 ID:T172EhXW0.net
公式から1020消えた

164 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:47:06.50 ID:Q0AST4Fy0.net
>>134
今回もやるかは分からないが過去には飯田線で不通になったときやってるね
313は東線経由して神領に
373が東線-身延線通って静岡帰ってるはず

>>131 >>150
ちょっと前の飯田線の時も橋脚が使えたからものすごく早く復旧できたんだよな
最初の予定では半年ぐらいの予定だったけど

165 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:47:10.40 ID:RHzTVxIL0.net
立ち往生は停電では。
貨物輸送もあるから何とかしないとね。恵那山トンネルは危険物通行できないし。

166 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:47:59.27 ID:Qcyf0Les0.net
なんか中央線が常磐線に似てきたな
かつて上野から仙台まで行けた常磐線

167 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:48:27.39 ID:L0MLeJYZ0.net
>>125
373系デジ無は搭載済(現在は使用中止になっているが)
>>129
R153の伊勢神Tが高さ3.3mの制限あり

168 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:48:41.17 ID:GwAYn+Ux0.net
>>152
あと

あずさ・スーパーあずさ⇒ 八王子 ⇒ 新横浜 ⇒新幹線⇒名古屋・新大阪

169 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:52:27.10 ID:Qcyf0Les0.net
長野 ⇒ 長野新幹線 ⇒ 東京 ⇒ 東海道新幹線 ⇒ 名古屋・大阪

松本 ⇒ スーパーあずさ ⇒ 甲府 ⇒ ふじかわ ⇒ 静岡 ⇒ 東海道新幹線 ⇒ 名古屋・大阪
松本 ⇒ スーパーあずさ ⇒ 八王子 ⇒ 横浜線 ⇒ 新横浜 ⇒ 東海道新幹線 ⇒ 名古屋・大阪


普通に高速バスに流れそうだな

170 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:56:18.89 ID:gCMVB/m60.net
明日の計画@公式
しなのは終日ウヤ、中津川〜上松終日見合せ。
上松〜塩尻で普通のみ。バス代行はなし。

171 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:57:11.88 ID:yQxC1x6d0.net
おそらく今後は
南木曽-中津川で区間運転
松本-塩尻-木曽福島or上松で区間運転
313系の送り込みは神領区-名古屋-豊橋-辰野-塩尻
特急しなのは全区間運休
383系は313系と同じ経路で神領区へ帰区
当分の間はホームライナーに専任

172 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:57:16.56 ID:fp+wps6XO.net
>>165
道路トンネルの規制は国交相の裁量次第で特認が通る可能性はあるよ。
創価大臣だからどういう判断を下すかは読めないけど。

173 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:58:20.41 ID:OiXWKBY60.net
わずか一本の橋でも半年はかかるもんだぜ

174 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:04:32.11 ID:APuNlo6m9
速報! 被災区間廃止決定

175 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:59:47.49 ID:Iz+AK9OY0.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 中央西線がやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は東海山間区間の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| この程度で長期運休とは     │
| 東海の面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   高山本線     紀勢本線    身延線    名松線

176 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:00:25.80 ID:JQEE+jcq0.net
10月ぐらいに、名古屋から南木曽まで直通の暫定ダイヤができると思う。

177 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:01:44.28 ID:OiXWKBY60.net
台風はこれからやってくる…

178 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:01:59.12 ID:GwAYn+Ux0.net
383系は飯田線に入れるの?

4両が限界だと思うが・・・

179 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:02:01.66 ID:R+Uuy6K+0.net
>>152
前者はどうしても早く行きたい奴なら選択するかもしれないが
後者は中央道高速バス使ったほうが早いぞw


鉄ヲタってこういう災害時にアドリブの利かないキチガイめいた迂回路をアドバイスする奴が必ず出てくるw

180 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:03:59.75 ID:GwAYn+Ux0.net
>>178だが
特に飯田〜辰野間

181 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:04:05.78 ID:SR0BD3BH0.net
>>165
どうしても必要なら時間帯決めて一般車通行止にして、
タンクローリー通す手もあるんでは。

182 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:05:23.88 ID:CY0cKjSA0.net
まだ中央道が無事なのが不幸中の幸いだな
でも台風本体はこれから来るので今後どうなるか・・・

183 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:06:58.72 ID:fp+wps6XO.net
日本には“仮設橋”を専門に扱う企業があるよ
上手くコンタクトできるパイプがあれば橋はあっという間に架けられる。
しかし橋の前後の用地交渉で揉めるとは思うが

184 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:10:22.62 ID:/amc+2oM0.net
>>157
幸い名鉄は名鉄観光バスに委託してる便もあることだし、
トイレ無しでもいいなら貸切用車両を大量導入できるかも?

185 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:12:36.71 ID:cEbUtQkQO.net
>>180
有効長で言えばアウトかと。
でも夜間の行き違いの無い時間に回送するのは可能な気がする。

186 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:12:40.05 ID:+uRodeId0.net
電車ってのは長期間動かさないと可動部が固着したり電装品が接点不良を起こしたりするんで動かさないといけない
なので特急しなのが全面的に運休しても383系は何かしら運用させる必要がある
まあ特別ダイヤ組んで南木曽行きでしなのを走らせるのが最善か

187 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:15:26.07 ID:YgnY9wtV0.net
塩尻〜長野では走らせてくれないん?(´・ω・`)

188 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:17:00.98 ID:4UFqOSHE0.net
ニュース見てこのスレに来たが、飯田線がもう少し使い物になればなあと思う。

189 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:18:17.12 ID:hv799FNd0.net
>>187 長野〜松本でショートピストンアクセス輸送で実施するのかな。
長野〜松本の長野道高速バスは、土日祝は現在運休だからなあ。
短い編成の普通列車では捌ききれないだろうに。

190 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:37:09.60 ID:1Qi+R87J0.net
今、NHK−NEWSWEBで国土交通省河川防災動画を流していたけど
凄い濁流で木曽川に流れる幾本の沢で土石流が発生している模様

191 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:37:37.13 ID:2H78I8Do0.net
>>186
銭トラレルライナーがあれば代走とかしたかもしれないが・・・
ホームライナー運用くらいか

192 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:41:51.96 ID:4eaaRdYK0.net
素直に塩尻ー長野の区間運転でしなのを走らせは良い。

193 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:42:19.69 ID:sZ8Pp4Dm0.net
明日は上松〜中津川だけど今後運転見合わせ区間が拡大する可能性がある
台風が来るのはこれからだ

194 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:43:11.00 ID:RHzTVxIL0.net
乗務員はあっち側に行ったっきり?
飯田線経由で戻ってくる?

195 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:44:30.85 ID:VgvTA1kRi.net
>>192
383系だと名古屋に帰れないのでメンテが出来ないと言う問題が発生する。

196 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:45:48.15 ID:4eaaRdYK0.net
>>194
中央道高速バスがある

197 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:46:55.58 ID:ExfhosgO0.net
>>178
飯田線北部は今は3両まで

198 :名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:59:03.85 ID:QfDCaEkb0.net
貨物は北陸・信越経由にならざるを得ないか。

信州方面の石油は関東や新潟の製油所からの手配に切り替える手もないことはないが。

199 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:02:18.71 ID:aOOJ5rcx0.net
近所の木曽路は通常営業だった

200 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:06:12.35 ID:WvGRPIwM0.net
うちの近所はとっくの昔に営業終了

201 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:09:25.72 ID:p4lrY1uLO.net
しゃぶしゃぶ

202 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:14:32.31 ID:3pj2IUAQ0.net
最近、木曽路で食べたことがない。
お葬式のイメージ

203 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:14:32.34 ID:k8QHfxVn0.net
当面、特急しなのは全列車運休決まりか。
名古屋〜長野は中央高速バス移動推奨かな。
臨時でJR東海バスも、受け持つ事になるのかな。

204 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:14:49.83 ID:cJGnEu4I0.net
>>129
普段は伊勢湾岸から伊那谷へ宇佐見鉱油のタンクローリーくらいしか走ってないR153が、突如石油街道になるのかもね。

205 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:21:55.93 ID:AHR5U0d60.net
>>198
新幹線開業前でよかったな。
開業後、3セクになったら、そういうルートは難しいだろうし。

不通が長期化するのなら、特例で恵那山TNを危険物通行可にしないと、流通に影響がでかねない。

206 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:23:30.48 ID:AHR5U0d60.net
あと、恵那山TNの天井板、撤去しておいて良かったな。
これで笹子みたいな起きたら、完全に寸断される。

207 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:23:36.54 ID:nXomb9Ii0.net
https://goo.gl/maps/eqCGH

おそらく、この橋梁ではないかな?
6〜7mの小さいものなので、それほど復旧に時間はかからないのでは。

208 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:33:53.14 ID:4Wl5BgC10.net
明日明後日の台風による天気次第では飯田線、身延線も同様の災害が発生する可能性がある。
そうなったらJR東海は解散www

209 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:34:18.87 ID:/Wn0HX7Z0.net
テレビでみたのですが、かなりの長さでレールが宙ぶらりん状態だったので
復旧するには元から地盤を強化、もくしは土石流対策工事をしないといけないので
おそらく、1年はかかるだろうと

210 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:39:10.52 ID:3pj2IUAQ0.net
>>208
そんなにやわではないよ

211 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:41:20.67 ID:RFTpyN0S0.net
お盆の帰省には間に合いそう?

212 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:42:01.13 ID:VDt8VyFo0.net
橋梁だけ流されたのなら復旧早いだろうけど、橋梁前後の道床はどうなってるか
それが問題

213 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:43:25.34 ID:/X7ag9JV0.net
福島交通で、流出した橋梁の対岸仮設駅まで徒歩連絡ってのを経験したことある。
JRなら・・・絶対やらないわな

214 :急行 古市行:2014/07/10(木) 00:43:53.49 ID:THff2s4n0.net
特急しなのは 9月頃まで全列車運休
 ホームライナーは 全列車運休 383系の車両不足のため

 長野側の383系は一部のあずさで運用か身延線に迂回で運用します

215 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:45:26.72 ID:5Omhx2ts0.net
>>183
これのこと?
橋脚はなさそうだけど地盤が最悪だろうから架設より護岸に時間かかるんじゃね
http://www.hirose-net.com/topics/topics06.html

216 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:46:22.71 ID:nXomb9Ii0.net
383があずさで運用?!

217 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:50:00.93 ID:7KZgZOCgO.net
>>63
最後の1行見て、木曽民の俺涙

218 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 00:58:59.01 ID:/KH7OFQh0.net
>>136
名松線は線路隣接地の地権者との交渉があるから難航するんだろ

>>148
他経路乗車の「特認」ね
今は中央線関係は出てないけど
他経路特認で特急料金別途不要ってなるのは直江津〜長岡が不通で越後湯沢経由の場合ぐらい

>>186
適当に構内で動かすだけじゃダメか?

>>203
日曜分まで販売保留がかかってる>しなの

219 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:00:36.50 ID:/X7ag9JV0.net
あくまで列車運行上の見方としてだけど、
南木曽駅より北だったのが、まだ不幸中の幸いだったか?

220 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:03:07.33 ID:SB2pFX380.net
まぁローカル輸送的には流動が一番薄い区間だが、
裏を返せば地域間の幹線輸送的には一番要の部分ともいう。

221 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:09:05.84 ID:9hd+cs0O0.net
松本から東京迂回して名古屋行く場合は乗車券特急券ともに
乗:松本→東京→名古屋 の金額
特:あずさ分+新幹線分 の金額
はとられるということになるの?

222 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:14:44.66 ID:6dkYUZbp0.net
中津川線が開通していたら…

223 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:17:31.42 ID:7KZgZOCgO.net
>>221
おそらく、
購入済みの乗車券…そのまま迂回して乗車OK
購入済みの特急券…無手数料で払い戻し & 乗車経路で購入

これから買う場合は、乗車経路に合わせる。

…になるかと。

224 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:20:08.99 ID:47mcqN6W0.net
>>221
素直に高速バス乗っとき

225 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:23:47.29 ID:E90PNn6H0.net
>>179
早い遅いだけの問題なら対長野でもバスで足りる
問題はそこじゃなくて輸送力の方だと思う
まあ身延線ルートもその問題に引っ掛かるから松本の場合は
長野経由か品川〜新宿〜あずさかなとは思うけど

226 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:26:17.02 ID:nXomb9Ii0.net
名鉄(京王)・中央道高速バス

名古屋→松本 2,800円〜3,560円
名古屋→新宿 3,500円
https://www.highwaybus.com/html/gp/cp/10/nagoya_sendai_kansai/index.html

227 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 01:27:34.38 ID:VRpuPkBSO.net
やはりと言うか、なぎその事みなみきそと読み間違えるアナがやはり居るな

228 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 02:03:59.78 ID:7T1FImT30.net
しなのの輸送量をバスで代替しようとしたら大変だよね
100便単位の増発が必要でしょ
これから夏休みの観光シーズン、どうすんだ?

229 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 02:07:36.42 ID:WDZazPuh0.net
東日本と協議しているんじゃない?
あっちも長野松本の流動を、1時間に1本の2両編成ではダメでしょうし。

230 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 02:18:27.78 ID:CVbK0gi90.net
>>229
東としては普段から海の車両を借りて「しなの」を走らせてるんだから、検査の問題さえ解決すれば東の管内だけ「しなの」を運行するんで問題ないんじゃない?
383を検査出来る人を長野に出張させてもらえばいい話。

もし東線〜東海道経由で神領に戻すならデジタル無線の件があるから、当該区間だけ双頭連結器付いてる64にでも引っ張ってもらうかね?

231 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 02:32:23.90 ID:PnPnmUA+0.net
伊丹や小牧から松本への臨時航空便が飛ぶかもね
中越地震の時も新潟羽田間でANAのA320やJALのMD90の臨時便が出たし

232 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 02:47:09.69 ID:h9VjytwD0.net
>>211
難しいだろうな。
http://www.meikokensetsu.co.jp/csr/report/image/csr2011_03.pdf#search='%E7%B4%80%E5%8B%A2%E7%B7%9A+%E9%89%84%E6%A9%8B%E5%AE%99%E3%81%9A%E3%82%8A'

233 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 03:03:59.09 ID:ysv6isY50.net
>>231
代替輸送?
しなのの特急券で乗れますよね?

234 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 03:31:52.13 ID:xOsQonkiO.net
>>233
野々村級のバカは死ね

235 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 03:46:03.62 ID:/WQlIFRbO.net
とりあえず、高速バス押さえた! 早いもん勝ち

236 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 04:00:46.25 ID:JbBEyxsJ0.net
高速バスの増便はありそう
木曽路になぜかよくいる中国人観光客の代替えも確保しないといけないし

237 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 04:45:58.26 ID:C8p0D3mI0.net
鉄道では代替ルート確保が難しいからJRバスでの運行になるんじゃないの
もっとも線路自体も幹線だから間に合わせ工事で多少強引にでも早く復旧させるとは思うが

238 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 05:28:40.23 ID:cJGnEu4I0.net
高山線の末端区間ほど時間はかからないと思うが、紀勢線の時よりも早くやるだろうね。
今日の運行計画も、上松から塩尻の普通列車は平常通りのようだし、道路が復旧すればおんたけ交通の国道路線ででも結んで、木曽を半日で通り抜け出来ない事もなさそうだ。
中央線の折り返し運行は十二兼でできるんだろうか?

239 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 05:42:41.48 ID:GvBGXP410.net
NHKの空撮で見た。橋が流されてた。

240 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 05:46:25.01 ID:TbLZH/O8i.net
>>238
十二兼ではなく、野尻ではないかと。

241 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 06:38:55.70 ID:a0Z475IbO.net
長期戦となるならバス連絡や、被害のないギリギリの箇所に
仮駅を作って徒歩連絡というのも考えられなくもないが、
ぶっちゃけそこまで大袈裟でもないんだよな。
土石流はおそらく地表を舐めて行っただけで、
路盤そのものがゴッソリと流失するような崩壊はないと思われ、
せいぜい砕石バラストが持って行かれた程度かと。
橋は橋台が無事であればワンスパンの桁を渡すだけで済むだろう。
鋼鉄ガーダー橋は横圧には滅法弱くて流失しやすいが、復旧も比較的容易である。
これを機にPC桁に作り替えるとか言い出したら工期はドカンと延びるが。

242 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 06:52:48.12 ID:dyeZJYma0.net
383系、東日本の区間で走った方がいい。

243 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 06:55:02.24 ID:WDUX4IbA0.net
ただ台風は今日通るんだよね
更に被害が拡大しかねない

244 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:09:12.23 ID:ai5vc4RU0.net
塩尻駅|
__/\_東線
西線 ̄ ̄\辰野線

で、方向はどうにでもなるかと。

>>241
橋台のあった護岸がやられているような。

245 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:15:39.44 ID:c2MRnz3G0.net
よし飯田線う回だ!

246 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:21:09.45 ID:JbBEyxsJ0.net
貨物も頻繁に通ってるしな

247 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:23:50.44 ID:VylvNMid0.net
でも、今日の昼から明日にかけてが一層の大雨になるんじゃないの?
その時点で一層の被害拡大となったら…

18きっぱーへの嫌がらせで、9/10まで復旧しなかったりして

248 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:29:46.03 ID:JbBEyxsJ0.net
もっと上流の方の地盤がまたいつ崩れるかわからんから
せき止める工事しないとその周辺立ち入り禁止とかになるかも
土石流の流れる映像みると中央線・国道19号周辺より山の方の状況が知りたい

249 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:30:27.15 ID:g9XZmr34O.net
>>247
地元客や特急客を考えたらそれどころではないだろ。

250 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:38:33.68 ID:WDZazPuh0.net
橋だけ流されればそこを直せばいいけど、今回の場合は全体的に何とかしないといけないからなあ。

251 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:47:27.31 ID:a0Z475IbO.net
8号が過ぎ去れば暫くは雨も無さそうだし、未発見の行方不明者も無いようだから、
応急的な災害復旧、治山工事はすぐに取りかかると思う。
個人的には割と楽観的に見ている

252 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:52:47.14 ID:VylvNMid0.net
>>251
創価大臣があまりにも慎重になったりして
道路の復旧はとにかく優先させるが、鉄道は後回しとか…?
当面は「9/11の運転再開を予定しています」としておけば良さそうに思う>海

253 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:57:44.40 ID:Us5q7gD6O.net
スレチだけど、名鉄の高速バス増便するのかな?さすがにJR東海バスはやらんだろうけど。

254 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:06:14.20 ID:3pj2IUAQ0.net
バスは売れ行きを見て増便すればいいので
まあ当日、増便とかあるかもね

255 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:06:30.94 ID:UuMJnmyB0.net
代行バス出てないんだな
酷道もやられてるからかな

256 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:14:27.17 ID:JbBEyxsJ0.net
一応、対岸のう回道路はあるから、代替えバスはすぐにでも可能だな
狭い所は片側交互通行にして

http://i.imgur.com/gdbkdXB.jpg
http://goo.gl/maps/qexl1

257 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:22:28.20 ID:cQ44iwJK0.net
>>247
なにもかも嫌がらせと感じる18脳こそなんとかしたほうがいいw

258 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:36:32.26 ID:lPE5hC8IU
長野〜松本間の普通電車は寿司詰めだろうな

259 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:27:42.21 ID:dt51r2560.net
ツイッターによると383系を利用して、松本〜長野間の臨時快速をしなののスジで走らせてるらしい

260 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:30:16.56 ID:x3ew3gUy0.net
昨日途中駅で閉じ込められた旅客は、無事に救援バスで移動できたのかな。
十二兼 大桑なんて駅近くにコンビニなんて無いし、特急しなのの車内販売も
昨年春で廃止されたから買い込んで乗車した客は、空きっ腹できつかっただろうなあ。
狭い車内に何時間も途中駅で閉じ込められて、ストレスで体調不良者も出ていそうだな。
木曽福島で立ち往生した特急しなのの旅客の方は、早く救援バスが来た可能性も強いなあ。

261 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:33:16.26 ID:+4+ZbJya0.net
とりあえず台風の通過待ちだろうね。

名古屋-松本・長野は、中央道高速バスが西線再開まで一時的に増便されそう。
松本-長野の特急代替はJR東が快速を運転する形で対応するのでは。

262 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:33:29.16 ID:x3ew3gUy0.net
>>260 買い込んで乗車→×
   買い込んでない客→○

263 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:35:08.64 ID:VylvNMid0.net
とりあえず、南木曽以北に在線してる全編成を、坂下以北に引き上げた方が良さそうな…
今夜の大雨で、被害が拡大しそうな気がする…

この夏は、中央道が名古屋〜長野アクセスの命綱だろうなぁ

264 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:38:27.85 ID:lPE5hC8IU
>>259
利用者大喜びだな
方向幕は特急表示が残ってるね

265 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:47:32.07 ID:lPE5hC8IU
>>260
一方、土石流のためJR中央線の十二兼駅など3つの駅で列車が立往生して足止めされていた乗客およそ600人は、
10日午前0時過ぎまでにJRが用意したバスで全員、名古屋方面に向かったということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015881051000.html

266 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:48:06.67 ID:lPE5hC8IU
このニュース見て思ったが19号は復活してるんだなw

267 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:58:58.29 ID:jPUBgMOT0.net
水で流れたなら速いが、山が崩れての流出だから時間かかりそうだな
年末に間に合えば御の字か

268 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:01:14.40 ID:a0Z475IbO.net
テレビの空撮のズーム映像見る限り、橋台自体は無事っぽいね。
橋梁のすぐ横には歩道橋もあったような階段と橋台が両岸にある。
どんな歩道橋が架かっていたかは知らないがおそらくガーダー橋と共に流失したのだろう。
前後の道床は築堤部分が所々抉られてるようだけど、
地形を見ても特に難儀な場所ではないので再度盛るだけ。
やはり鉄道だけを見ればさほど難工事でもなさげに見えた。

269 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:29:00.91 ID:OmyCHBnA0.net
「あずさ」が運休なら全国ニュースで放送されるが、「しなの」が運休しても
東京からのニュースでは全く取り上げられない。
名古屋は無視だな。

270 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:33:03.69 ID:I3wkpK1Xi.net
>>256
ここならまだマシやろか。
むしろここでもやられたと言うべきか

271 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:36:27.27 ID:7oUonDlf0.net
ツイッターでしなのの乗客に非常食が配られているのを見た。大雪もあったし対策はしているんでしょうね。

272 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:46:10.85 ID:59oFIIfr0.net
>>260
十二兼抑止の列車は今朝見たら誰も乗っていなかったらしい(地元の友人談)

273 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:47:08.29 ID:CfrlEK7X0.net
JRバスの代替輸送ってあるのかな
アルピコや飯田交通の定期便(増便含む)だけでは不足な気が
災害前から日曜午後の名古屋−松本長野のアルピコ埋まっててksなんだけど

旅客会社としては「想定する旅行ができない場合は中止しろ」を先ず推すのかね
その上でどうしても行きたけりゃ迂回しかないそうしろ
駄々こねたら代替輸送はあるけど席埋まってますで終わり?

274 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:53:46.02 ID:A0N+q1qa0.net
>>273
無手返金するから不要・不急の旅行はすんな

どうしてもするなら、迂回(他経路乗車の特認)認めるよ。でも特急料金は別払いね

ほかの交通手段?自分で調べろ

275 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 09:54:09.94 ID:JncO08exO.net
>>231
8月中の1ヶ月間だけではあるが、JALが伊丹‐松本間を就航させるよ。

276 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:02:59.98 ID:PqFfRs3G0.net
>>275
でも70人乗りくらいの機材だっけ?
383系1両分にしかならん、焼け石に水だな。

277 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:07:29.26 ID:JncO08exO.net
4月末時点で、8月のみ運航させることが決まっていたのだが、まさか、関西‐信州間のメインルートになり得る事態がやって来るとは思わなかった。

ただし松本空港の滑走路の短さが災いして、使用機材がエンブラエルなので最大でも76人しか搭乗できないのが難点だが。

278 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:09:13.66 ID:7oUonDlf0.net
>>272
福島経由(権兵衛トンネル?)で名古屋までバス代行したっぽいです。

279 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:14:43.03 ID:PQKZABr00.net
http://www.youtube.com/watch?v=FV3ILgALUBY

280 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:15:01.44 ID:wNeVj50gO.net
今NHK見たけど線路内にあちらこちら土砂流入しているな

281 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:19:26.86 ID:p55u4hfN0.net
特急しなの4号の代走
臨時快速松本行 383系A2編成

282 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:20:46.43 ID:hZM2jVH90.net
長野〜松本 臨時快速電車 出発進行

283 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:29:09.66 ID:CfrlEK7X0.net
今見たら7/13PM名古屋→松本アルピコ増便1本きてた
名鉄車。相互やりくり出来しだい順次受付ですかね

>>274
ありがとうございます

284 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 11:09:25.07 ID:nXomb9Ii0.net
橋桁の両サイド100mくらいが完全に土砂に埋もれてるから、あれを撤去するだけでも相当時間かかりそう。

285 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:00:25.74 ID:21zr6xMr0.net
おいこら外務省!テメエの所は歩きスマホのゴミ人間がビュンビュン飛んできて危険、こんなスマホ脳だからまともな外交出来ないんだよ!

立川駅ホームも歩きスマホだらけで危険、脳内もスマホに侵されてて病的だ。

外務省の○ーソンでは平気で10分以上待たされるし、まさにノロ央線新宿〜四ッ谷とそっくりw

さっさと台風で流されればいいのに。
そうすれば中国とか韓国からなめられなくて、民度向上にも役立つし一石百鳥だからさ。

286 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:02:03.51 ID:x3ew3gUy0.net
名古屋〜松本・長野は一応高速バスで移動かな。
まあ直行便が満席でも、ちょっとめんどいが名古屋〜飯田〜松本・長野と
高速バスの乗り継ぎで移動できるからなあ。

287 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:13:34.74 ID:QJUI7T2D0.net
>>280
空撮で見た限りだと
概算で前後100〜200mの路盤まで土砂が溢れてるようだった
現場は単線のガーター橋だったんだね?

288 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:19:38.93 ID:hZM2jVH90.net
アルピコほくほく(^^)
ただ上高地の臨時便もあるので運転する人が足りない。

289 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:42:21.63 ID:U1b5fLLy0.net
NHKのニュースは南木曽の件は当然報道してるものの、中央線の鉄橋が流されたことには全く触れず。
そのあとは高知でビニールハウスが潰れたとか愛媛でバカな爺さんがちょっと田んぼの様子見てくるといって天国の様子を見に行っちゃったとか
そんなニュースだけ。

お前らが言うほど、中央線流出の影響は無い模様w

290 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:43:13.83 ID:7lyHOKtT0.net
松本-長野も臨時快速の幕はしなの幕を出してるみたい

291 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:43:48.90 ID:/L4mv1Mw0.net
さすがのJR東海も、今回限りは全力で復旧させるだろうな

292 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:44:44.91 ID:olpMwy2h0.net
>>288
中央高速バスを京王に、上高地シャトルの平湯ルートを濃飛に任せて要員捻出できるかな?
山梨交通・富士急行・伊那バス・信南交通・JRバス関東が絡むから何とかなる・・・

わけないか。

293 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:45:28.56 ID:U1b5fLLy0.net
>>285の方は言うまでも有りませんが気が触れていらっしゃいます。
なお、>>285さんが常駐するスレは

外務省みたいに歩きスマホが多くて危険な駅
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1401165838/l50

です。
そろそろ立川の駅前あたりで刃物を持って(何故か女子供を狙い撃ちした)無差別殺傷をしでかしそうなので
今のうちに記念カキコしておくことをオススメします。

294 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:46:06.31 ID:PwI9nUjG0.net
貨物の迂回はどうなるんだ?

295 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:53:08.88 ID:TUj37hkh0.net
>>292
もっと近場のおんたけ交通とか北恵那交通に頼むしかない。

296 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:53:59.11 ID:eXcCaAP60.net
主要ルートだから仮復旧させるだろ
法面工事にあわせてまた直せばいいんだし
一ヶ月かからない予感…

297 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:54:29.73 ID:a0Z475IbO.net
NHKの現地アナは「橋脚が流されて引っかかっている」と言っていたぞ
思いっきりガーダー桁を映しながら

298 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:57:19.47 ID:CVbK0gi90.net
そんじゃ、引き上げて再利用だな

299 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:00:26.73 ID:hZM2jVH90.net
>>292
それはあちらさんも難しいと思う。
畳平も忙しいし愛知・岐阜のお客さんは平湯高山経由でも帰れるので。

300 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:09:12.04 ID:CfrlEK7X0.net
公式発表きた
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001462.html

「1ヶ月以上」の表記・・夏季・特に需要増の盆期間も希望薄だな

301 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:14:04.58 ID:mgjeCQ2N0.net
新幹線の利益でバブリーな会社なんでぶっちゃけしなのの運休くらい屁でもないだろう
唯一の問題は長野側に残ってる383系をどうするかだな
身延線経由で自走させて持ってくるのが妥当か?

302 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:16:07.91 ID:FqtthKiXi.net
山形鉄道も流されたらしい

303 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:23:57.04 ID:KQ2VEwFs0.net
スレチだが、名松、山陰、山口、三江の各線の被災(復旧中)に追い討ちかけなければ良いが

304 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:24:02.11 ID:JbBEyxsJ0.net
>>300
やっぱ、それくらいはかかるわな、空撮見る限りだと

ただの川の増水で橋げたが流されたのとはわけが違う

305 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:27:10.81 ID:p55u4hfN0.net
砂防をどうするかが長引きそう

306 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:27:22.57 ID:G/AOZqrY0.net
大桑村にお墓があるんだけどお盆に関西から行くにはどうしたらいいんだ
車は持ってない

307 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:28:52.89 ID:rbuO5KU80.net
あーあ
18きっぷのシーズンなのに

308 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:36:48.45 ID:ViVlty+V0.net
>>306 普通自動車の免許証は持っているの?
関西から長野の大桑迄は、幾つかのアクセスルートは有るが、
上記免許証有れば、現地でレンタカーを借りて行けば楽だと思うが。
免許証も無いとなると、また話は変わって来るかな。

309 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:46:05.49 ID:VDt8VyFo0.net
最近はいろんなところで橋梁流されることが多くなったな

310 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:47:15.54 ID:JbBEyxsJ0.net
>>300
 ○特急列車以外の運行状況は以下の通りです。
   ・名古屋駅〜中津川駅間:通常通り運転しています。
   ・中津川駅〜上松駅間:終日運転を見合わせます。
                  ※本日のバス代行輸送の計画はありません。
   ・上松駅〜塩尻駅間:運転していますが、一部の列車は運休します。

そのうち中津川駅〜上松駅間が代行バス運行になるかもな
この2駅なら待避線もあるし駅前もそれなりに整備されててバス停泊などできそうだし
南木曽駅周辺はまだ危険なのかも

311 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:49:42.08 ID:QJUI7T2D0.net
>>306
新幹線豊橋駅で飯田線に乗り換えて塩尻まで行けば
中央線が塩尻〜大桑まで折り返し運転出来れば良いんだけどね

312 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:54:12.08 ID:QJUI7T2D0.net
>>310
ということは
>>306がお盆に帰るには中津川からの代行バス頼りになるね

313 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:15:38.57 ID:RIkeRuTB0.net
東海が単独で出来る
わりと簡単な迂回

しなの
名古屋-(東海道)-富士-(身延線)-甲府-松本-長野
基本、振り子装置を殺さないとイカンな

314 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:17:05.90 ID:dULdGpE00.net
>>306
上松駅からバスはある
ただ土日祝日を除いた上で1日一往復だけどね

315 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:30:03.16 ID:3ZVCzUmk0.net
>>313
甲府〜塩尻はJR東だが?

316 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:35:44.60 ID:58HoAuol0.net
いずれにしても東区間を通らないと無理

317 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:36:09.56 ID:t8EJ66rA0.net
名鉄バスはボーナスステージか

318 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:38:01.57 ID:RIkeRuTB0.net
列車を止めてなかったら
834M
超ヤヴァかったね

319 :300:2014/07/10(木) 14:43:37.40 ID:G/AOZqrY0.net
みなさんどうもありがとう
>>308 免許ないです…
お墓や親戚の家には駅から歩いて行ける距離だから、駅まで電車かバスで行ければ大丈夫なんですが、
今後代行バスが走るとして南木曽や大桑に停まってくれるかどうか...

320 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:44:16.41 ID:tEhHKEkv0.net
廃線廃線さっさと廃線

321 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:48:40.67 ID:JbBEyxsJ0.net
一カ月以上になると、貨物の迂回を本格的に考えないといけないな

322 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 14:52:04.31 ID:/WQlIFRbO.net
>>317名鉄&アルピコ上乗せ継続中

323 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:07:31.69 ID:dygcVnVjq
>>319
木曽福島には絶対に停まるだろうからそっからタクシー

324 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:00:45.35 ID:9Xhe8LhTI.net
儲からない区間だから、復旧はしますけど◯年後ですよ

325 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:02:54.78 ID:2SME9tqe0.net
>>269
名古屋だけじゃないよ
自分とこ(関東圏)以外、どこでもそう。

326 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:04:19.35 ID:ASxqsycr0.net
今回の規模だとJRだけ単独で復旧工事と言う訳にもいかないし
各所との調整が大変そう
まずは沢の二次災害防止工事が第一だろうし

327 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:18:24.17 ID:KqqdboP90.net
これ復旧資金って貨物も負担するの?

328 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:21:22.68 ID:2SME9tqe0.net
するはずねえだろ

329 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:23:29.32 ID:RIkeRuTB0.net
そういえば昔
中央(東)が台風で不通になった時
松本-(急行つがいけ)-名古屋-(こだま)-東京の迂回乗車した事あったなぁ
今考えると、なせ
しなのとひかりにならなかったのかが不思議だ

330 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:30:31.71 ID:cQ44iwJK0.net
この区間は貨物輸送にも重要な区間。
国費投じても早めに復旧させるべきだな

331 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:39:51.39 ID:NLNqclA/0.net
しなのに乗務する予定だった乗務員は、今日は何してるの?

332 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:44:11.15 ID:zafPoTbo0.net
東海はケチだし全通するまでしなの全面運休ですかね?
飯田線、身延線で災害あっても復旧するまで特急列車平気で全面運休したよな

333 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 15:54:15.24 ID:SyQJTvBE0.net
>325
ケチとか関係なくしなのの性格考えたら全休でいいだろ
南木曽松本長野に行けない特急なんていらんだろ

334 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:04:09.24 ID:IZAHugHL0.net
自衛隊要請、ヨロ

335 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:07:41.83 ID:spoamZOaO.net
東の長野支社管内だけで東海の383系使うのって初めて?

336 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:09:28.77 ID:Ozh/f4030.net
>>306
お盆だろ?
そのころには台風も過ぎ去って代行バスが走ってるよ。

337 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:14:45.81 ID:hZM2jVH90.net
>>334
あいにく中部方面隊は転地演習で優雅に北海道

338 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:16:14.85 ID:cQ44iwJK0.net
冷凍庫「しなの特急券でひかり+ふじかわ+あずさへ迂回乗車を認めるべきである」

339 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:19:23.62 ID:fD+bV3tI0.net
テレビは全く報道しないな

340 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:32:33.02 ID:kOgL8a0M0.net
>>339
マスコミ「関東の混乱が本番です」

341 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:33:38.28 ID:9CwX2G/B0.net
>>318
発生時間と運転見合せ開始時刻から間一髪で回避。
あの監視カメラの時間から数分後に土石流が現場到達だから宙吊り線路に危うく突っ込むところだった。

342 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:38:09.31 ID:YYxGWiSNi.net
>>332
身延線は身延の手前で流れちまったからな

343 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 16:38:21.26 ID:PGccMKdFO.net
国道19号には大きな損傷がないんでしょ?
だったら国道が復旧したらを19号を利用した代行バス走らせるだけでしょ。

344 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:14:11.57 ID:eUpr1KdtO.net
>>322
川中島バスも

345 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:15:39.10 ID:dikMUL/60.net
フジテレビで復旧まで最低一ヶ月と報道

346 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:24:00.53 ID:kJz9h8pWi.net
全力と言っても限度があるし
年内に復旧したらいい方じゃないか
夏休みはバスしかないな

347 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:30:45.81 ID:5Pmciu8F0.net
分断されてるけど、当面検査入出場は神領から飯田線経由で送り込みやるのか?

348 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:33:49.38 ID:SE49BDt30.net
ひと月だとお盆には間に合わないか

高山線の時は、かなり早い段階で年単位の運休がアナウンスされてたから
最低一ヶ月と東海が言うんだから、今年中には何とかなるな。

349 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:35:01.05 ID:W/XfBKWAO.net
報道の通りに1ヶ月ちょいで復旧なら早い方じゃね?

350 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:36:42.66 ID:JbBEyxsJ0.net
早くて一カ月だからな
それにJR東海の都合だけで一カ月じゃないはず
まず復旧工事開始するまでに1〜2週間かかると思う

351 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:37:24.33 ID:s14nlrCS0.net
中津川に長野の211系が取り残されて無いか気になる

352 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:43:08.29 ID:xoac6Tk70.net
>>336
これは恥ずかしいなキチガイ君よ
http://hissi.org/read.php/rail/20140710/T3poL2Y0MDMw.html

353 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:47:20.16 ID:53fAPpfqO.net
長野→松本間で臨時快速しなのに乗車出来ると聞いて18きっぱーがアップを始めました

354 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:59:43.93 ID:nAVFbzg+0.net
>>337
全員行ってると思ってるの?
北海道ってだけで優雅とか頭悪すぎだなw

355 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:01:52.19 ID:Ozh/f4030.net
>>352
しらさぎやふじかわを長野まで延長運転しろとか言ってた
妄想と現実の違いが見えていないキチガイさんが逆ギレですかww

356 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:06:28.57 ID:wNeVj50gO.net
土砂や建物撤去するに時間かかりそうだな

357 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:26:38.16 ID:pxjrOYSt0.net
切通の補修に時間かかるなこれは
http://www.jiji.com/jc/p?id=20140710102852-0017534194&n=1

358 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:38:36.34 ID:qEXxpIXe0.net
>>353
朝夕2本しか運転しないよ。

359 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:50:34.86 ID:KHKwJcqV0.net
一ヶ月って言ってるのはただ単に、

(JRの公式発表によりますと)っの文言を省略して報道してるだけだよ。
新聞の記事だとちゃんとそう書いてある。

360 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:55:40.19 ID:lDZi07rl0.net
>>317
名鉄BCで発車を待つ増便長野行高速バスを
キヨ子とキヨ美が破壊してるボーナスステージの図が見えた。

361 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:15:12.81 ID:K+3TvIOq0.net
昨日の報道ステーション見てたら、長野なのにメーテレの報道陣が中継してた。
まあ、ABNがある長野市からの距離を考えれば当然だけど。

スレチ失礼。

362 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:23:05.59 ID:lw/PcN3m0.net
国鉄時代だったら、
名古屋〜臨時特急〜中津川〜バス〜飯田〜臨時特急〜長野
だったのかな。

363 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:23:41.78 ID:igkKBjR60.net
リニアなんか要らないと山の神様がお怒りになられたのだよ。
神様の腹にトンネル通そうとするからだよ。

これは天罰だ。

364 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:25:19.18 ID:BIwfL+eM0.net
完全復旧は台風シーズンが終わる迄はダメぽいね。

365 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:26:13.96 ID:a0Z475IbO.net
よく見たら下りの線路は引きちぎられてるんだな
よく映るガーダー桁の残骸は上下線どちらのものかは分からないが、
もう一本の桁はどこにあるんだろうか、木曽川本流までドンブラコしたのかな

366 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:29:17.28 ID:taxPNcMJ0.net
まぁ台風が過ぎ去ったら
しなの→中津川〜塩尻間のみ運休、この間は中央道経由の代行バス。
(特急券所持者のみ乗車可)バスを乗り継いだ先では1時間後の
しなのに接続し、特急料金は払戻なし。
南木曽、木曽福島は普通列車で代行
普通列車→南木曽〜十二兼間のみ運休、この間はマイクロの代行バス。
普通乗車券、定期券、回数券所持者を優先し18きっぱーは積み残される場合もありw
石油貨物→車両を首都圏に送っておいて根岸から発送
コンテナ→東海道→武蔵野→中央東線迂回

これでええやろ。
しなのはこうしとけば客が勝手に自腹の名鉄バスと自腹の新幹線に流れるから
JR東海は必要以上に代行バスを用意する必要も無くなる。

車両回送?幸い夜中に止まったんで歪な配置になってないんだし、長野側に取り残された車両は
そのまま使えばいいだけ。

367 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:30:01.19 ID:H1EYcSguO.net
まず坂下まで先行復旧して
うまくいって南木曽まで
南木曽〜上松は最低半年と見とくか
383は3本くらい束にいるのか?
信州211はそのまま中津川疎開かな(かなり余りあって置く場所無いし)

368 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:33:04.90 ID:znyINS+yi.net
>>365
あの区間は「単線」ですが?

369 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:34:35.44 ID:x3ew3gUy0.net
>>367 確か383系5編成が十二兼以北に留まっているのでは。
全部6両固定編成かどうかは分からないが。

370 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:34:57.69 ID:q8VQx5D90.net
川幅がそんなにあるわけじゃないから
法面補強と橋はめ込みでなんとかなるかな
防災計画との兼ね合いもあるからすぐには直せないだろうけど
そんなには時間はかからないと思う

371 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:35:20.26 ID:JbBEyxsJ0.net
>>368


372 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:36:02.80 ID:dnYtpfy70.net
>>368
複線だよ。

373 :他スレのクソコテ野郎:2014/07/10(木) 19:37:30.72 ID:fE/TSstbi.net
>>369
キモいヤツwww

374 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:38:10.34 ID:09RTbyeA0.net
これを機に走行距離の短い4両編成なんとか活用して走行距離の差縮められないかと考えたがいい案思い浮かばなかった

375 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:39:58.23 ID:x3ew3gUy0.net
>>373 お前にキモイ呼ばわりされる筋合い無いんだよアホ!

376 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:41:32.27 ID:Dt7Z3sJQ0.net
>>368
yahoo地図の航空写真では複線に見えるけど

377 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:44:36.78 ID:Z2EIJqwI0.net
>>351
中津川行がまだ南木曽まで到達していない時間だったでしょ

378 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:53:05.26 ID:Z2EIJqwI0.net
>>366
そんな面倒なことするくらいなら、普通に名駅からバス乗るわな
その方が料金は安いし、時間だってそんなに変わらないだろうし
ただ、しなのの需要を満たすためには時間当たり10便程度の
バスを出さないと賄え無さそう…

379 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:55:30.96 ID:gMEG9vlR0.net
>>373
これは酷い
http://hissi.org/read.php/rail/20140710/ZkUvVFNzdGJp.html

380 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:59:27.68 ID:psiVL+RC0.net
名古屋口は十二兼まで複線だろ

名古屋=(複線)=)十二兼-(単線)-倉元=(複線)=原野-(単線)-宮ノ越=(複線)=奈良井-(単線)-贄川=(複線)=塩尻

381 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:59:36.92 ID:lw/PcN3m0.net
>>378
途中客もいるから多少の救済は必要だけど、名古屋〜松本や名古屋〜長野なら高速路線バスを増発か増車してもらって対応してもらうしかないよね。
JRだけではどうしようもないというか。

382 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:03:41.50 ID:taxPNcMJ0.net
>>378
だから359には
>しなのはこうしとけば客が勝手に自腹の名鉄バスと自腹の新幹線に流れるから
>JR東海は必要以上に代行バスを用意する必要も無くなる。
って書いてあるじゃん。まさに東海の思う壺w

東海としては
・多大なコストのかかる代行輸送で客を運びたくない。できることならそのまま
ヨソに押し付けたい(どうせ復旧すればスピード目当ての客は帰ってくる)
・多大なカネを出して代行バスを走らせたら乞食18キッパーで大盛況という事態は避けたいw
・どうしても急ぐという客が名古屋から東京まで自腹で新幹線に移行してくれればこれまた万々歳w

ということ。
なお、中央道に代行バスを走らせるのなら駅へのアクセスなどからも松本まで行ってしまったほうが
有利なのだが、葛西様のことだから面倒な清算の手間を省くためにも他社区間の塩尻〜松本のバス代行は
やらないだろうという予測。

383 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:06:41.00 ID:BIwfL+eM0.net
代行バスを走らせるなら、恵那駅〜松本間が望ましい、
しなの.の代行は高速道路経由で宜しく。

384 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:19:40.94 ID:nXomb9Ii0.net
長野〜松本って、車移動メインだから鉄道需要が意外と無いんだよね

385 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:26:15.27 ID:JISk9rHM0.net
だめだ、木曽福島通らない。

386 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:36:39.28 ID:lPE5hC8IU
木曽福島って需要あんのか?

387 :他スレのクソコテ野郎:2014/07/10(木) 20:33:34.62 ID:fE/TSstbi.net
>>298
コンニャク再利用得意だもんなw

388 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:51:02.87 ID:we4FyxWG0.net
>>155
南木曽・十二兼間は大部分、上下線が別々のところ走ってるのに、
わざわざ複線の橋が落ちるって言うのも…

389 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:55:30.29 ID:x3ew3gUy0.net
>>385 信南交通のバスが、名古屋〜伊那市の便を一部木曽福島へ
延長してくれれば便利なのだが。
ただR361を走行するので、その距離約32kmも有り時間掛かるのが難点かな。

390 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:58:07.06 ID:WDZazPuh0.net
ローカル輸送も必要だよ。繁忙期は2連で常に立ち客いるから。
奈良井とか降りる客も多いし。

391 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:01:03.87 ID:Sdm3e0IG0.net
木曽ローカル用313系も取り残されてるな

392 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:02:54.97 ID:WDZazPuh0.net
臨時快速を1本くらい上松発着にしてくれないかしら。

393 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:04:30.14 ID:7lyHOKtT0.net
18期間外の休日昼前に塩尻から中津川まで乗ったけど2両の座席が埋まるくらいは乗ってた
地元の人にとっては生活に欠かせないんだな

394 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:05:06.51 ID:5/d7chp90.net
NHKキター

395 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:06:46.78 ID:H1EYcSguO.net
>>367
んな事言ったら明日から坂下運転再開

>>391
普通に塩尻三角コーナー、飯田・豊橋経由で返すでしょ

396 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:09:22.42 ID:tohB651Bi.net
         民間の広告ネットワーク
         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        J  A  P  A  N

397 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:14:20.07 ID:VylvNMid0.net
>>382
塩尻まででさえ、海路線だけでも「飯田線振替」と言う手があるからなぁ
18きっぱーはそちらで何とかしろ、とはできる訳だ
但し、道中は間違いなく「拷問」だが…

398 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:29:59.28 ID:spoamZOaO.net
>>397
飯田線上りは上諏訪→豊橋のロングランがあるけど、下りはないんだよね
拷問だわww

399 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:35:16.71 ID:OjXnI34f0.net
>>398
岡谷行ならあるぞ

けれどそれで7〜8時間かけること考えたら追加料金覚悟でバス乗るわな
上りなら上諏訪→飯田乗ってそこからバスとかもできるし

400 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:38:11.46 ID:+j1PtyrC0.net
        〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /====[納小屋命]=\ 
  |     ____丿ノノ.__|  つ〜ん
  |    /U  ._)  ._)
  |   |      ・   ・ (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )
   ○    U    ) 3 .ノ =3
 [>口<]\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ ゲフゥ
  (.)  \,,______,ノ \

Misono The Endes [ミソノ ジ エンデス] (1856-1952 オーストラリア)

エンデス地方を治める日系領主 治作 The Endes[ジサクジエンデス]の妹。
日本の納小屋で生まれたことに大きなコンプレックスを持っており、東京、大阪などの大都市や、
静岡、滋賀、長野などの近隣県で、成りすましの自作自演を行って納小屋の田舎性を無くそうとするが、
その殆どの工作が見破られており、常に兄の治作の行っていた自作自演工作の足を引っ張った。

味噌を塗ったメロンが好物で、普段から口にしていた為、体から絶えず味噌臭がしていたといわれる。

401 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:41:14.38 ID:VylvNMid0.net
>>398
その上り列車、2年前に乗ったことがある…当然死にかけたw

402 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:47:03.66 ID:+j1PtyrC0.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんだよ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
                       >>名古屋人www

403 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:49:16.25 ID:wMgTv28K0.net
鉄道に一片の愛もない火災将軍のことなんで、18切符乗客に便宜を図ることは
一切しないと思う。儲からない代行輸送も一切しない。
名古屋−松本・長野の長距離移動は高速バスへ、金があれば新幹線経由へ。
地域間輸送は地元のおんたけ交通(実際その下の自治体バス)に押し付けるんだと思う。
石油輸送も大回りさせるんだろう。

404 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 21:58:46.74 ID:VuImOsBS0.net
>地域間輸送は地元のおんたけ交通(実際その下の自治体バス)に押し付けるんだと思う。

要はこれが代行輸送のことだろ
飯田線も身延線も地元のバス会社使って代行バス走らせてたしな

405 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 22:16:01.46 ID:pQO5R/sF0.net
>>385
しなのの木曽福島客は普通列車代行か、普通列車が無い時間帯なら塩尻or南木曽までしなの客用
ノンストップバスを用意すればいい。木曽福島乗降客なんてバス1台で足りるぜ。

>>404
まぁ、19号もあぼーんしてる以上迂回車で大渋滞のクソ狭い町道をマイクロバスで走らせるしかないだろうね。

406 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 22:17:29.60 ID:9fB8vA0T0.net
>>399
名古屋-飯田間の高速バスなら約2時間だからな

>>389
R361権兵衛トンネルが開通した当初は
伊那市〜木曽福島間の実証運行の路線バスが1年で廃止されたしな

407 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:06:44.73 ID:N3uzp0SK0.net
7月11日高速バス 空席情報
名古屋→松本
*7:10 10:34 △ *9:10 12:34 △
10:10 13:34 △ 12:10 15:34 △
14:10 17:34 × 14:10 17:34 △
17:10 20:34 × 17:10 20:34 △
18:40 22:04 × 18:40 22:04 ×
20:10 23:34 × 20:10 23:34 ○
松本→名古屋
*5:30 *9:00 △ *8:30 12:00 △
*8:30 12:00 ○ 10:30 14:00 ×
10:30 14:00 ○ 12:30 15:57 ×
14:30 17:57 × 14:30 17:57 △
16:00 19:27 × 17:30 20:57 ×
19:30 22:57 △ 19:30 22:57 ○
名古屋→長野
*8:10 12:45 △ 15:10 19:45 ×
長野→名古屋
*6:10 10:51 × 15:40 20:18 △

408 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:11:08.98 ID:a0Z475IbO.net
ここはバスの宣伝スレではない

409 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:14:04.79 ID:PnPnmUA+0.net
中央高速バス、新宿方面は増発バンバン出せるけど
名古屋方面はそんなに用意できないのかな

410 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:18:01.80 ID:N3uzp0SK0.net
名古屋〜松本長野線が満席の場合、名古屋〜飯田、伊那線から飯田、伊那〜松本長野線への乗り継ぎができます
どうぞご利用ください

411 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:18:14.59 ID:lw/PcN3m0.net
>>406
おんたけ交通ってそもそも一般路線バスってどれだけ残っているの?

412 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:19:45.38 ID:a0Z475IbO.net
ここはバスの宣伝スレではない

413 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:22:12.46 ID:pQO5R/sF0.net
>>410
中央線が止まっててもバスには空席があるようですがw

414 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:23:04.18 ID:pQO5R/sF0.net
>>408>>412
自宅警備員のアスペルガーさん、今日もお勤め乙であります!!

415 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:32:19.54 ID:N3uzp0SK0.net
7/11〜7/13の高速バス空席情報
名古屋→松本
7:10 10:34 △ △ ○
9:10 12:34 △ × ○
10:10 13:34 △ △ ○
12:10 15:34 △ ○ ×
14:10 17:34 △ ○ ×
17:10 20:34 △ ○ ×
18:40 22:04 × × ×
20:10 23:34 ○ × ×
松本→名古屋
5:30 9:00 △ × ×
8:30 12:00 ○ △ ○
10:30 14:00 ○ △ ×
12:30 15:57 × △ ×
14:30 17:57 △ △ ×
16:00 19:27 × ○ △
17:30 20:57 × ○ ○
19:30 22:57 ○ ○ △
名古屋→長野
8:10 12:45 △ △ ○
15:10 19:45 × △ △
長野→名古屋
6:10 10:51 × × ○
15:40 20:18 △ ○ ○

416 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:36:18.95 ID:I4O34SC+0.net
>>389
重箱の隅つつくようで悪いが
権兵衛峠なら伊那バスね

417 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:38:18.34 ID:I4O34SC+0.net
>>378
もう二号車て形で臨時便出てるよ。
醤油…じゃなくてソースは予約サイト

418 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:40:15.42 ID:I4O34SC+0.net
>>403
てか、その代行が通る19号線は大丈夫なんか?

419 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:44:29.19 ID:ADRRnnbn0.net
18切符で名古屋から長野まで旅するのを楽しみにしてた俺涙目

420 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:45:06.59 ID:I4O34SC+0.net
>>410
飯田〜長野便しかない
伊那、松本はインターのみ
((松本インターから松本駅へは別路線利用可)

421 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:50:39.97 ID:58fRob6D0.net
18きっぷは、目的地への到着は何の保証もしていないし、保証する義務もないということを・・・

422 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:55:19.64 ID:+j1PtyrC0.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんだよ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
                       >>名古屋人www

423 :名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:56:14.56 ID:oUTorFIF0.net
小牧-信州まつもとの臨時便は飛ばないの?

424 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:02:28.77 ID:Z2EIJqwI0.net
>>415
バスへの影響は、台風が過ぎ去って
会社が普通に動き出して出張需要とかが動き出す
来週以降でしょ
明日なんて、台風予想だったんだから
基本最低限の移動しかないのだから

425 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:03:40.30 ID:7KZgZOCgO.net
>>395
検査切れでもなければ、返す必要ないんじゃない?
それに、車両を借りる契約は済んでるわけで、束には少なくとも1日13往復 塩尻ー長野で使う権利はあるわけだから、代わりの車両を送らねばなるまい。(と、知ったかしてみたが、詳しい人正解を頼む)

426 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:16:38.59 ID:1RYnrKpc0.net
さみしいなあ。実家のすぐそばをしなのが駆け抜けて行くのを見ない日はなかったのだが…

427 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:16:52.90 ID:U8GzXy1h0.net
>>425
利用料貸借を最小限にしたい、と言うのはあるんじゃないかなぁ
豊田の183あたりを何とか招集できたら、383の代走快速は
183あたりに変更されるんじゃない?
211運用も、当面313に変更してしまい、塩尻折り返しにしてしまえば…

…いっそ、塩尻以北の運営を、しなの鉄道に完全に投げれば良さそうにも…
松本までは束と共用区間にするんだろうけど

428 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:35:03.83 ID:lIrzMhwOC
しなの、頑張って復旧してほしい。
子どもがまだ小さいので、高速バスの移動は他の方に迷惑かかるし、
東京経由も長丁場で厳しい。
やっぱりお盆前の復旧は難しいのかな…

429 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:24:36.09 ID:nfiBvIke0.net
でも、神領に代わるメンテが長野で出来るかどうかだよね?
使う権利・・・車両使用料が発生するのか乗り入れ料が発生するのか
よく知らないけど、できれば使いたくないんじゃないの?

430 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:28:50.92 ID:xYmMpDbZO.net
>>429
飯田線経由で回送すればいい
東日本への乗り入れも塩尻〜辰野間だけで済む

431 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:44:21.58 ID:BhnsZSXL0.net
>>429
塩尻からはJR東日本の列車になるから東日本から東海にレンタル料金払ってるはずだけど。
普通列車だと東海が松本まで、東日本が中津川まで相互乗り入れしてるから相殺されてる。

432 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:56:50.33 ID:UudA6zeHO.net
そっか、契約は済んでても、車両を使わなければ金が出ないってことなら、使いたくないわなぁ。
あとは、東海の都合で発生する回送列車のための束乗務員代は、東海が払うことになるか。

車両は…やっぱ検査期限次第だよなぁ。
飯田線回送? 身延線回送? 武蔵野貨物線? 北陸? 383を運転できる運転士いないよなぁ

433 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 00:59:55.90 ID:LnoqtHnb0.net
>>431
東海道線も沼津までJR東日本の方乗り入れだし…全体を見れば乗り入れ車両キロはほぼ同じなのかも?

434 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:07:25.26 ID:UudA6zeHO.net
あ、しなのの代替快速、計画出てるね。いずれも松本ー長野のみ。
1,7,9,13,15,19,23号
4,10,16,18,22,24,26号

435 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:29:15.64 ID:E7vgCFYz0.net
JR貨物で甲種輸送の可能性は?

436 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:34:59.17 ID:pszAqgt10.net
臨時快速は塩尻までは行かないんだな
需要ないか

437 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:48:01.22 ID:cyoybysZ0.net
松本-塩尻ってあんまり需要ないよ
夕方のラッシュ時松本で電車待ってると長野方面は混んでるけど
塩尻中津川方面はまばらだし

>>430
飯田線北部はATSの都合上3両までしかはいれません

438 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:50:07.19 ID:mWjtM4mk0.net
>>434 383系の臨時快速しなののグリーン車は、
客扱いするのかな。
パノラマグリーン車を普通列車グリーン券買って
乗る事ができればお買い得なのだが。
1往復だけ松本〜長野のE257系快速列車が、グリーン車営業して
いるので気になったわ。

439 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:52:07.84 ID:xAkydhSZ0.net
>>437
だから営業列車でなくても…なのか?

440 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:53:38.17 ID:cyoybysZ0.net
>>439
ATS無しで運転できるわけないでしょ

441 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:02:28.11 ID:xAkydhSZ0.net
それなら、豊川〜小坂井(旧平井信号所)は特別ということですか?
あの区間も営業列車については4両以下制限だけど、回送ならそれ以上でも行けるはずだが

442 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:05:39.96 ID:VvA29JAK0.net
回送厨は何でそんなに回送したいの?
しなのの運行は向こう1か月不可能だし
松本−長野間の臨時快速も車両のやり繰り付いてるんだから
無理に動かす必要無いでしょ

443 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:11:05.55 ID:ZimTbD3b0.net
何かあれば東海が輸送を頼むだろうし
後あと東が精算運転をするか、使用料払えばいい

444 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:23:19.40 ID:cSqByUeBO.net
>>398
マジかw
ようつべでその乗車動画5時間位? を寝床で見ながらそのまま寝てしまった時が
あったが、下りは寝るどこじゃねえなw

445 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:29:59.12 ID:joM1avNP0.net
今は313だから楽になったけど、119時代は拷問にほかならなかった飯田線

446 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:49:27.60 ID:mhF9wuhR0.net
45 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 メェル:sage 投稿日:2014/07/10(木) 12:20:10.27 ID:SFW8RxXdi
名古屋発長野行き特急を全て飯田線経由にすれば解決

88 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日:2014/07/10(木) 23:10:58.56 ID:s4SASwzo0
>> 45
保安装置(自動列車停止装置?)の都合で、天竜峡〜辰野に
3両を超える編成は入りません。

逆に313系8000番台を送り込んで長野民をだますしか…。

89 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日:2014/07/11(金) 00:27:18.55 ID:cu5wYWhm0
>> 88
今日も 特急 しなの号を ご利用頂きまして ありがとうございます。
この列車は 特急 しなの 54号 名古屋行きです。
停車駅は 篠ノ井、聖高原、松本、塩尻、岡谷、辰野、伊那松島、伊那市、駒ヶ根、
飯島、伊那大島、市田、飯田、天竜峡、温田、平岡、水窪、中部天竜、湯谷温泉、
本長篠、新城、豊川、豊橋、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、金山、名古屋です。
続いて 車内のご案内を致します。
前から 3号車 2号車の順で、 一番後ろが 1号車です。
指定席は 1号車、 自由席は 2号車と 3号車です。
なお、 2号車と 3号車は 一部 指定席です。
お乗り間違えのないよう ご注意下さい。
この列車は 全車 禁煙車です。
化粧室は 1号車、 くず物入れは 各デッキにあります。
次は 篠ノ井です。

447 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:52:54.28 ID:PzD8rBiv0.net
>>441
あのへんは日本車輌からの甲種が通るから営業車両以外なら長編成でも通れるように設定できるんだろ

448 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 02:56:39.37 ID:88lgSnRy0.net
>>442
飯田線や身延線を走る383の写真が撮りたい
ただその一心

449 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 03:02:18.82 ID:3YOTgDiw0.net
ほんと撮り鉄って人間のクズw

450 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 04:09:32.38 ID:ZimTbD3b0.net
同意

451 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 05:14:04.00 ID:4s2WHgiH0.net
>>438
グリーン席て18切符で乗れたっけ?E257みたいな乗り心地の車両もE353に置き換わってなくなると思うと寂しくなるが。383臨時快速でグリーン展望室を18+グリーンで乗れたら、ふるさとビューに乗るほうがまし

452 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 05:20:10.16 ID:89DvSj2W0.net
南木曽に高校があったはずなんだが、通学どうしてるんだろうか
かなりの学生が中央西線使ってたはず

まあもうすぐ夏休みだが

453 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 05:23:54.86 ID:IrZWwyRM0.net
入れないとか云々は通常時の枷なだけで災害時は何とでもやるだろ
新幹線の併走してない路線で都市どうしを結ぶ特急区間がやられたんだし。

454 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 05:38:12.18 ID:BoV3P19C0.net
>>451
グリーン車自由席に限りグリーン券を買えば乗れるよ

455 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 05:52:14.11 ID:mKbhirpV0.net
>>399
まあ、停車駅が大杉で疲れそうなのはイメージできるけど、
なにも7時間乗り続けずに気分転換に飯田でも天竜峡でも途中下車して観光して
18切符旅をしたらよくね?と思ったんだが、
もしかして観光するようなとこ少ないのか?
それとも途中下車したことによって途中駅からの乗車だと座れない確率が異常に高いのか?

456 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 06:29:40.22 ID:Pdclwp8Z0.net
18でグリーン乗れないだろ
乗るにはグリーン券と乗車券もその区間買う必要あり

貨物はどうなったんだろ
石油は中央東を通って出荷場所が曽我とかになるだけじゃないかな

457 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 06:59:28.78 ID:yIu9wvSp0.net
その昔富士川橋梁が流されたときは3日後に残った複線の片方使って開通(タブレット)させ
1週間後には単線自動閉塞の工事終えて流失前の8割の本数確保してたな

本気でやる気になればそのくらいでできるんだろう

458 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:08:01.29 ID:aDN8sn9e0.net
>>453
そこで何か事故ったら責任問題重大なんだが
ほかのルートが使える状況なんだから非常手段は一番最後だよ

>>457
走ったとしても深夜なのに

>>457
昔と今じゃ全然ルールが違うんだから無理言うなよ

459 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:08:29.89 ID:iqSR5DYq0.net
>>335
2006年頃に長野〜豊野の代走の実績あり。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241494189/

460 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:11:33.96 ID:CVBmvIS2i.net
グリーン券買えば18でも乗れる
普通・快速ならな

461 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:13:56.13 ID:vFIaYKrV0.net
>>457
今回は、国道がメタメタなので資材を搬入するルートがない。

462 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:22:56.94 ID:BoV3P19C0.net
>>457
今回は上下線とも流されたからその方法は使えないんだ
富士川の時も完全復旧するまで2か月以上かかってるって事を忘れちゃダメだぞ?

463 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:24:20.76 ID:fR4g9fs70.net
飯田線使って回送できる派とできない派が争ってるなw
俺は高みの見物するか

>>460
さすがに指定グリーンじゃないの?
だと18きっぷ不可

464 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:24:34.14 ID:hoU/sSH20.net
いつぞやの紀勢本線の時も思ったが、分社化されず国鉄のままだったら
閉じ込められた車両もすんなり回送できるんだろうな

465 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:49:35.95 ID:2TCvQQbHO.net
国交大臣がどれだけ真剣に捉えているかも
復旧作業の進捗に多少の影響があるものだが、
今の国交大臣がアレだけに果たしてどう動くのやら…
仮に身延線が寸断されてたら彼は目の色変えて
全力での復旧を指示するんだろうけどな。
まぁ読書地区の線路の復旧作業に関しては、とりあえず片側を仮復旧→
単線で暫定開通→もう片方を本復旧→本復旧した線路で単線運行→
仮復旧を撤去し本復旧へ→完全復旧→複線での通常運行
このような流れではなかろうか、これなら難儀な用地の取得も殆ど必要ない。
工事用のアプローチ道路ぐらいは造るかも知れないが。

466 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:49:47.38 ID:mtLuxONh0.net
>>434
どこに出てるんだ? 長野支社のサイトとか「列車運行情報サービス」には見当たらないのだが

467 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:53:03.77 ID:Pdclwp8Z0.net
>>462
富士川と橋げたの数が全然違うだろ

ライン割り込ませて設計→製造するだけでも最低2〜3週間はかかると思うよ
あと流されたのが比較的古いタイプの鉄下駄なんで騒音なども考えてコンクリ構造のに変えると
土台から作り直しでやっぱり1月じゃないかな

468 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:54:13.22 ID:89DvSj2W0.net
>>465
富士宮と創価学会は喧嘩別れしたからもう身延線は知らん顔だよ
むしろほっとくと思う

信濃町界隈で何か起こったら最優先で対処するだろうが

469 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:56:54.26 ID:zGfa5cYJ0.net
>>457
近年でも羽越線でも代用閉塞でそれを実施した
災害時は特別だし、う回など、やれることはやるよな。

470 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:57:55.40 ID:zGfa5cYJ0.net
>>458
だから他のルート=飯田線う回って言ってんじゃん。
倒壊は鉄道会社なんだから自社でできる手段の選択肢から選ぶのは当然。

471 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:07:42.44 ID:CVBmvIS2i.net
>>463
いや
買える

少なくとも首都圏のグリーン車は

472 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:17:17.12 ID:UudA6zeHO.net
>>456,>>460,>>463
>>451を見ようよ。話はグリーン車自由席限りのだ。
正解は>>454

473 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:18:01.93 ID:4iWE4ZKi0.net
>>471
自由席グリーン車と指定席グリーン車は扱いが違う。
18きっぷ併用できるのは自由席グリーン車の場合だけ。


特急型車両で「自由席」グリーン車が設定されているのは、
長野〜松本の早朝夜間の1往復くらいなもんだろう。
数年前なら津軽線や日豊本線のおはようライナーなんかのグリーン車も自由席があったがな。

474 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:19:08.86 ID:U8GzXy1h0.net
早期復旧のバーターとして、リニア関連で何らかの圧力をかけるんじゃないの?
海はそれを拒否…最速で来年春まで、完全復旧はできないような気がする

475 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:19:58.86 ID:4iWE4ZKi0.net
>>434
折れもソースを知りたい。しばらく続くようであれば、それ狙って乗りに行く。

476 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:22:59.99 ID:89DvSj2W0.net
俺はいつも東北に18きっぷで回ったときの最終日は
宇都宮から自由席グリーン券買って上野まで爆睡するのが常

477 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:23:12.13 ID:u0xabkvCi.net
>>473
首都圏の東海道線ライナーもグリーン車自由席だよ

478 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:25:12.83 ID:h5NFonSH0.net
飯田線なんか中央西線よりへぼいインフラだから迂回路としちゃ非現実的
まだ身延線のほうが使える

479 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:34:36.69 ID:IE7/b/haL
あんまり早く復旧させると、名松線とかから苦情くるよ
ほどほどに工事のスピードを調整してください

480 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:36:18.22 ID:7SQ7dry/0.net
昨日383系で走ってた臨時快速が今朝は211系になった模様
https://twitter.com/nagaden2007/status/487368040179200000/photo/1

481 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:37:59.77 ID:/rWUK9oO0.net
>>477
>>471で既出

482 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:38:36.09 ID:8EJ+rqlK0.net
回送厨=撮り鉄はシネ

483 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:46:21.33 ID:89DvSj2W0.net
>>480
http://pbs.twimg.com/media/BsN6owKCEAEa_Vk.jpg

484 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:47:53.26 ID:89DvSj2W0.net
http://pbs.twimg.com/media/BsN6owKCEAEa_Vk.jpg:large?.large

485 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:50:54.09 ID:jsfVXbQz0.net
>>466,466
松本駅で掲示されてる紙面告知があった
ついったーで写真あげてる人がいるからそっち参照

ただ211も使われてるらしくどれが383かはわからん

486 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:51:19.16 ID:8H5VPPlR0.net
東海もバカだよなあ
飯田線を細く絞りすぎて冗長性を失うなんて

487 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:04:08.70 ID:3YOTgDiw0.net
211って383のスジ乗れるの?って思ったけど、あそこ383のスペックフルに使っていないし、昔にあった田沢明科聖高原篠ノ井停車のみすずが1時間切ってたので、さほど問題ないのか。

488 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:30:51.37 ID:4tRdk68p0.net
>>486
東海というよりは国鉄がバカだな
中津川線作ってればしなのはみんなそっち経由になっただろうに

489 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:31:45.59 ID:h5NFonSH0.net
篠ノ井線はしなのでも流して走ってる

490 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:33:27.78 ID:89DvSj2W0.net
>>488
ならないよw
飯田−伊那の線形分かってて行ってるの?
あれをすべて直すのならまだしも

491 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:36:15.03 ID:liY5Sl35i.net
飯田線北部って何で3両限界にしちゃったんだ
昔は4両の急行やら走ってたんでしょ

仮に中津川線があってもだめだったね

492 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:43:54.25 ID:L0wIu2BZ0.net
さすが倒壊。

493 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:44:21.01 ID:8EJ+rqlK0.net
元々が軽便規格レベルな私鉄の寄り所帯だったからな>飯田線
国鉄は兎も角東海にとってはお荷物以外の何物でもないだろうに

494 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:50:12.82 ID:R2EaSY/n0.net
山陰本線でやったような高速化改造でもして、変電所増強して、各駅に停まる列車が阪神のジェットカーみたいなキチガイ加減速性能ないと特急や高速貨物をじゃんじゃん迂回させるわけにはいかないように思う。

495 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 10:21:54.39 ID:BIbQGJvQ0.net
>>455
残念ながら車での移動を念頭に置いた観光地なので、
電車だと不便すぎ。
かなり歩かされて一箇所目でヘトヘト。

496 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 10:28:04.06 ID:2TCvQQbHO.net
飯田線は「国鉄の規格に準拠すること」を条件に
建設が認可された路線だから軽便規格だった歴史は一切ない。
開業時から完全電化路線ではあったが僅かながら蒸気機関車も入線していた。
水窪駅に有火状態の複数の蒸気機関車が停車している写真が残存している。
国鉄(鉄道省)規格であっても、乙線か丙線かは分からないが、
少なくとも簡易線規格ではなかったものと思われる。
立派な橋梁や隧道の数々に“簡易的なやっつけ仕事”の要素は見られない。

497 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 11:13:06.01 ID:MvqktlnLK
7/11〜7/13の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 × × △
*9:10 × × ○
10:10 × × ○
12:10 × △ ×
14:10 × ○ ×
17:10 × ○ ×
18:40 × × ×
20:10 × × ×
松本→名古屋
*5:30 × × ×
*8:30 × × △
10:30 × × ×
12:30 × × ×
14:30 × △ ×
16:00 × ○ ×
17:30 × ○ ×
19:30 × ○ △
名古屋→長野
*8:10 × × ○
15:10 × × ×
長野→名古屋
*6:10 × × ○
15:40 × ○ ×

498 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 11:14:34.61 ID:3YOTgDiw0.net
上松〜松本間は、車両編成には変更無いのかな。

499 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 11:29:49.95 ID:Pd+etuleO.net
383も検査期限が来るからずっと使ってるわけにはイカンもんな。

飯田線のスペック云々言ってる方が居るが、4両必要なほど需要が無いので仕方ないかと。

500 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 11:36:40.72 ID:R2EaSY/n0.net
>>499
中央道の高速バスになすすべなくやられたしね。
大都市圏への都市間移動については。

信南交通なんて高速バス走らせる頃は、つぶれるかもといわれていたのに一か八かのギャンブルに成功して。
まあ、今また経営難になって、自治体から補助金貰って一般路線を維持するのか、コミュニティバスを各自治体が作って信南交通が受託するのか、はたまた路線は高速を残して完全撤退するのかで悩みが尽きないみたいだけど。

501 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 12:02:57.30 ID:UudA6zeHO.net
>>487
しなののスジに似せてあるけど、運休かけて、その上から臨時を設定し、少し所要時間が延びてるよ。さっき気付いた。

502 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 12:31:14.30 ID:SYeA3KKm0.net
>211系臨時快速
18きっぷ期間に入ったら
「383系へ車両交換しろ」とごねる海苔鉄が
出てきそうだ

503 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 12:34:24.18 ID:8EJ+rqlK0.net
383とそれ以外で制限通過速度が違うから211代行じゃ遅くなって当然だろ

504 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 12:40:33.37 ID:Fln3T6RZ0.net
313系1300番台に関しては、検査近い車両は飯田線回送かな。
まあ同系が回送試運転兼ねて、辰野〜豊橋を通しで走行しても
損は無いと思うが。
チラ裏済まん。

505 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 12:48:58.10 ID:76cyJRdi0.net
>>486>>491
仮に飯田線のスペックを国鉄時代のまま維持していたとしても中央線の代行輸送になんぞ
時間掛かりすぎて全く使い物になりませんからw
仮に383を無理やり神領に返却しなきゃならない事態になったとしても
飯田線を過剰スペックのまま通年維持するメンテ費用より東にカネ払って東京経由で回送したほうが安上がりなんだよw

それと、どこかで大規模災害が起こると必ず出現するキチガイめいた臨時代行列車のアイデアをドヤ顔で披露する厨房は死ねw

506 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 12:49:07.27 ID:Fln3T6RZ0.net
>>504 因みに313系1300番台は、神領所属で中津川〜松本運用の、
313系1300番台です。

507 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:16:36.31 ID:O0h9jpsFO.net
ヒント:松本運輸区、甲府運輸区が乗務できる車種(EB付いてるから車掌省略可能)

508 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:18:08.41 ID:sfEIoi4UO.net
東もやられたな…
http://pbs.twimg.com/media/BsNoj_qCYAE_Xgr.jpg

509 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:39:37.75 ID:Kl5bQ3XE0.net
週末(7/12〜13)の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 ○ △
*9:10 × ○
10:10 × ○
12:10 × ×
14:10 ○ ○
17:10 ○ ×
18:40 × ×
20:10 × ×
松本→名古屋
*5:30 × ×
*8:30 × △
10:30 × ×
12:30 × ×
14:30 × ×
16:00 ○ ×
17:30 ○ ×
19:30 ○ △
名古屋→長野
*8:10 ○ ○
15:10 × ×
長野→名古屋
*6:10 × △
15:40 ○ ×

510 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:42:40.81 ID:h5NFonSH0.net
>>508
東日本大震災直後は迂回輸送で大活躍だったのに。

511 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:46:26.03 ID:ZimTbD3b0.net
>>508
ドル箱の郡山〜喜多方はギリギリ守られたか

512 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:55:16.88 ID:VPjLnirSO.net
>>488
しなのを飯田線経由で運行するのではなく、かつて飯田線経由で名古屋まで走っていた急行伊那を中央西線経由で運行するのが、中津川線の建設目的の一つだったんだけどね。

513 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:59:21.30 ID:JXz3y8ao0.net
明日から代行バス運行決定

514 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 13:59:56.93 ID:3YOTgDiw0.net
またもや「西線」が。。

515 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:02:10.94 ID:3YOTgDiw0.net
>>513
マジで?それはよかった

516 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:08:47.19 ID:8H5VPPlR0.net
>>513
18きっぱー歓喜

>>499
3両制限だと突発的に2両+2両にしようとしても対応できない
運用上の制限としては天と地ほどの開きがある

517 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:12:06.83 ID:6RViW+4W0.net
>>511
赤字のドル箱とかw

518 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:12:24.68 ID:h5NFonSH0.net
飯田線経由なんて誰も言い出せんよ

519 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:15:01.31 ID:UudA6zeHO.net
つか、飯田線は4両入るだろ。数年前まで実績あるし。それとも、入らない駅を進行で通した、強引な形?

520 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:27:37.00 ID:BEmns0+O0.net
>>519
117系のジョイフルトレインが入ったことあるしな。
客扱いはできないが通るだけならできないか?

521 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:18:47.95 ID:Uj6t+sKl0.net
さあ
中央(西)

磐越(西)

どっちが早く開通するか?
会社の意気込み、どっちが強いのか・・・

522 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:20:10.27 ID:2TCvQQbHO.net
会社は違うが、有効長を超えた編成を無停車での
通過扱いとしての列車交換が可能であったであろう
ほくほく線は、意地でも9輌を超えた列車は通さなかったな。
明らかに需要が供給を超えていても決して12輌にはしなかった。
おそらく現行法ではこのような手法は出来ない事になっているものと思われる。

523 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:34:25.75 ID:qz5bWQlDO.net
>>409
新宿方面は八王子以東の特急あずさが鈍足になるからバスがたくさん走るのだよ

524 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:36:39.66 ID:6RViW+4W0.net
>>523
携帯はバカすぎる

525 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:37:05.01 ID:U8GzXy1h0.net
いざとなったら、383は深夜に飯田線経由で豊橋まで送る…ことはできるの?

526 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:49:15.68 ID:JXz3y8ao0.net
長野・松本方面は高速バス満席で移動手段がない
どうすればいいですか?
出張できません。
最悪レンタカーを出してもらうことを考えています。

527 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:52:51.02 ID:6RViW+4W0.net
>>526
知るか、あんたの会社に聞けよ

528 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:57:29.19 ID:h5NFonSH0.net
>>409
東京と名古屋のボリュームの違い

529 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 15:58:53.33 ID:z3CxmAfD0.net
新幹線〜あずさか、新幹線〜新幹線で問題あるのか?いくらでも迂回ルートなんてあるだろ?アホか?

530 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:07:30.09 ID:89DvSj2W0.net
東京経由で東海道新幹線、長野新幹線で長野いけば、最早3時間半でいける
出張なら会社が経費だしてくれるし

531 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:08:51.92 ID:Fln3T6RZ0.net
>>526 何処からバス乗るの?
名古屋からの場合、長野・松本直通バスが満席の場合、
めんどくさいが名古屋〜飯田の高速バスに乗り、飯田で同じく
高速バスに乗り換えて松本・長野に行く事は可能だよ。
但し直通バスよりも、やや運賃は高くなるけど。
その他時刻は名鉄バス・アルピコ等のホムペでググってな。

532 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:16:44.51 ID:Uj6t+sKl0.net
ここで
名古屋空港〜松本空港間
臨時便運行しかないな

533 :520:2014/07/11(金) 16:18:24.69 ID:Fln3T6RZ0.net
>>526 因みにこれから飯田行きのバスに乗る場合、
飯田から松本・長野方面のバスは終了したので、
飯田線で移動になるよ。

534 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:20:29.40 ID:YMOXqfFD0.net
長野駅へのルート

名古屋駅
JR東海道・山陽新幹線 14,120円 のぞみ のぞみ64号 東京行
22:10 - 23:45 (1 時間 35 分、 3 駅)

東京駅
JR長野新幹線 4,200円 あさま あさま501号 長野行
6:24 - 8:03 (1 時間 39 分、 7 駅)

長野駅

所要時間: 約 9 時間 53 分 合計費用: 18,320円

535 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:26:56.39 ID:NKf1Gith0.net
# ID変わるかも

長野駅へのルート (朝イチ)

名古屋駅
JR東海道・山陽新幹線 14,120円 のぞみ のぞみ200号 東京行
6:50 - 8:26 (1 時間 36 分、 3 駅)

東京駅
JR長野新幹線 4,200円 あさま あさま509号 長野行
8:36 - 10:17 (1 時間 41 分、 7 駅)

長野駅

所要時間: 約 3 時間 27 分 合計費用: 18,320円

536 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:36:43.78 ID:syC+Nwwb0.net
>>526
どんだけゆとりだよ
よくこんな人雇う会社あったな

537 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:00:01.40 ID:ucp9L75L0.net
>>519-509
ATS-PT導入した2011年ぐらいからダメらしいよ
南部は4両編成で行けるはずなのに
今年のB1グランプリでの臨時ではキハ75が2両でしか走れなかった
キハ75が車長21メートルで4両にすると閉塞区間をはみ出るからとか

538 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:22:44.88 ID:MzO/TnfwO.net
【名古屋から松本長野へ高速バスお試しキャンペーン♪】 明日なんか、バス3号車までありますしw

539 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:26:45.16 ID:NGJTwFVp0.net
>>537
それ鉄オタの生半可知識なんじゃねーの?w
理由は他にあるとかないの?

540 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:43:08.49 ID:Kl5bQ3XE0.net
7/12の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台運行
*9:10 ○ 3台運行
10:10 × 2台運行
12:10 × 2台運行
14:10 ○ 2台運行
17:10 ○ 2台運行
18:40 × 1台運行
20:10 × 1台運行
松本→名古屋
*5:30 × 2台運行
*8:30 × 2台運行
10:30 × 1台運行
12:30 ○ 2台運行
14:30 × 1台運行
16:00 ○ 2台運行
17:30 ○ 2台運行
19:30 ○ 2台運行
名古屋→長野
*8:10 ○ 2台運行
15:10 ○ 2台運行
長野→名古屋
*6:10 × 2台運行
15:40 ○ 2台運行

541 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:44:18.53 ID:6heEJ9Gl0.net
>>532
それはもちろん、バスで?

542 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:45:41.70 ID:syC+Nwwb0.net
>>540
業者うぜぇし

543 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:48:07.01 ID:+dskGX+j0.net
>>536
個人事業主なんじゃないの?

544 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:54:20.55 ID:xYmMpDbZO.net
名古屋〜松本間なら高山から安房峠経由のバスもある
自由席だから予約は不要
平湯経由で上高地へも行ける

545 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:01:14.63 ID:Kl5bQ3XE0.net
7/13の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台運行
*9:10 ○ 2台運行
10:10 ○ 2台運行
12:10 △ 1台運行
14:10 ○ 2台運行
17:10 × 2台運行
18:40 ○ 2台運行
20:10 ○ 2台運行
松本→名古屋
*5:30 × 1台運行
*8:30 △ 2台運行
10:30 ○ 2台運行
12:30 × 1台運行
14:30 ○ 2台運行
16:00 × 2台運行
17:30 × 2台運行
19:30 ○ 2台運行
名古屋→長野
*8:10 ○ 2台運行
15:10 × 2台運行
長野→名古屋
*6:10 ○ 2台運行
15:40 ○ 2台運行

546 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:02:35.36 ID:AHBMwN6F0.net
空席情報コピペ厨うざすぎる

547 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:04:43.75 ID:MUYxdu7t0.net
木曽路の料金教えてくれ

548 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:05:26.84 ID:Fm4fFz0O0.net
6両しか停まれない駅を通過する急行なら10両編成にできる
みたいな首都圏の私鉄みたいな考えだとダメなんじゃない?

駅は確かにそれでいいけど
地方って単線とかあるからさあ
退避場所に収まらないんじゃない??

549 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:25:27.75 ID:fYhVYSXl0.net
JR東の車両基地に取り残された383系が何両あるかはしらんが、
様々な労力を必要とする飯田線回送よりも、JR貨に荷物として運んでもらう方が安上がりだったりして。

>>521
豪雨被害の程度としては、橋を流された中央西線よりも、路盤を流された磐越西線の方が軽いんじゃない?
だから、後者の方が早く開通しそうな予感。

550 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:27:36.48 ID:syC+Nwwb0.net
>>547
肉食べ放題で5000円くらい?

551 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:34:50.32 ID:Ss5zqchF0.net
海は去年交換駅で有効長足りない貨物を先に入れちゃって・・・なんてことをやらかしてるしその辺怪しい飯田線で回送はしないでしょ

552 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 18:58:03.78 ID:KNwX+XKd0.net
>>548
90年代ぐらいまでは青梅線のカモレとか仙山線の迂回つばさ9連とか、
交換相手を待たせて通過する長編成の殿様列車があった。

553 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:13:08.69 ID:/FH4sgtc0.net
>>525
保守用車扱いで全線線閉取ればいけるんじゃない?
45km/hくらいしか出せないけど。

554 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:15:49.53 ID:/FH4sgtc0.net
>>537
特自で60m以下の閉塞区間???
自動閉塞やD-ATCでも聞いたことない。笑

555 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:23:15.55 ID:at8bSpJp0.net
ガススタ(エネオス)の兄ちゃんに聞いたら、エネオスは横浜だから問題無いらしい。
出光やエクソンモービルが三重だから、困るかもだと。

556 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:28:32.39 ID:AqRvtZ9P0.net
四日市の出荷分は関東で代行可能 
その辺の垣根は集約化で取り払わらている。

557 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:30:19.23 ID:KNwX+XKd0.net
>>554
出発信号機より手前で停まると後ろがはみ出るってことかな??

558 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:43:29.29 ID:ZeT/B4hv0.net
高速バスの予約サイトが重たくなっており、現在、システムメンテナンス中
気になってみにいく人が多いようですね

559 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 19:49:55.49 ID:Fm4fFz0O0.net
>>552
なるほどいちいち直前で停まって
本来の列車の方を待避線に入れて通過すればいいのか

560 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:12:54.91 ID:mtLuxONh0.net
>>515
20時現在の海公式より

バス代行輸送は国道19号線の通行止めが解消された後、 準備が整い次第実施する計画です。 詳細につきましては決まり次第お知らせします。

561 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:19:40.12 ID:SMd2MR580.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんだよ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
                       >>名古屋民族www

562 :p22142-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2014/07/11(金) 20:25:13.41 ID:NhYzg2ap0.net
         民間の広告ネットワーク
         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        J  A  P  A  N

563 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2014/07/11(金) 20:28:10.43 ID:vXcN65VxO.net
今の世で殿様列車なんか走らす事が出来るのは
JR奈良線の天理臨くらいじゃないか?

564 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:28:29.79 ID:vK75RtFq0.net
代行バス情報(会社に有った資料見たまま)
現時点では開始日未定(19号復旧次第)
>>513の情報は??

区間は上松〜坂下(1日10往復)所要時間1時間20分位
通勤通学時間帯は3台口の予定もあり
他に坂下〜南木曽の区間便あり
長野県2社(おんたけ交通は入ってない)、岐阜県1社のバス使用予定

出来る限り駅に近付けるように、交通規制(大型進入禁止とか)を緩和してもらう
との情報あり(これは聞いた話)

565 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:32:57.45 ID:hugxgYtT0.net
スレチを承知で>>552の補足
夜行の「津軽」も夜間の対向列車がないということで仙山線の通過を許可。
快速「仙山」の一往復も、仙台〜山形ノンストップという条件で9連運転を実施

しかし豊川までは複線で且つホーム有効長も十分足りるのに、4両以下の制限を
わざわざのように設けるなんて、何だかもったいない

でも、383系回送の件は、近いうちに絶対動きがあるから楽しみに待てば良い

566 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:44:58.43 ID:SMd2MR580.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんだよ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
                       >>565

567 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 20:54:54.69 ID:Q1EYLZqR0.net
早く復旧してくれないと飛弾牛をたべる計画が崩れてしまう

568 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:14:51.51 ID:/rWrRL900.net
7/12(土)の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台運行 *9:10 ○ 3台運行
10:10 △ 2台運行 12:10 △ 2台運行
14:10 ○ 2台運行 17:10 ○ 2台運行
18:40 × 1台運行 20:10 × 1台運行
松本→名古屋
*5:30 △ 2台運行 *8:30 × 2台運行
10:30 × 1台運行 12:30 △ 2台運行
14:30 × 1台運行 16:00 ○ 2台運行
17:30 ○ 2台運行 19:30 ○ 2台運行
名古屋→長野
*8:10 ○ 2台運行 15:10 ○ 2台運行
長野→名古屋
*6:10 × 2台運行 15:40 ○ 2台運行

7/13(日)の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台運行 *9:10 ○ 2台運行
10:10 ○ 2台運行 12:10 △ 1台運行
14:10 ○ 2台運行 17:10 △ 2台運行
18:40 ○ 2台運行 20:10 ○ 2台運行
松本→名古屋
*5:30 × 1台運行 *8:30 △ 2台運行
10:30 ○ 2台運行 12:30 × 1台運行
14:30 ○ 2台運行 16:00 △ 2台運行
17:30 × 2台運行 19:30 ○ 2台運行
名古屋→長野
*8:10 ○ 2台運行 15:10 △ 2台運行
長野→名古屋
*6:10 △ 2台運行 15:40 ○ 2台運行

569 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:17:51.92 ID:sEF8DrhXO.net
19号、土砂の撤去は完了したが、2次災害の危険があるので再開の目処立たず。

570 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:21:36.38 ID:FxZBxeaz0.net
>>549
新宮に取り残されたオーシャンアローを紀勢本線(東海区間)・関西本線
・東海道本線経由でカマ牽引で運んだことあったな

571 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:22:29.01 ID:vDQr5hYp0.net
まぁバスの空席情報は、何だかんだで俺はありがたいと思うがな

572 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:24:08.82 ID:YUT8VbPO0.net
>>571
なにか役に立つか?

573 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:25:04.90 ID:cI808JiH0.net
>>567
飛騨牛に影響ないだろ。

574 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:56:19.03 ID:UGXYPM3Ni.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \_/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
         冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
            .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

575 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:12:34.58 ID:hjkKwE8l0.net
>>552
>>565
それらは例が古すぎてなんとも言えないな
そのあと事故がいろいろあって安全管理は変わっているし
JR東海も沼津での事故があったし

576 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:16:43.96 ID:LVcZJRBu0.net
http://i.imgur.com/MR5tCdj.jpg
http://i.imgur.com/ZA0g5nw.jpg
http://i.imgur.com/tAFoe6U.jpg
http://i.imgur.com/1SEVUXc.jpg
http://i.imgur.com/OlKiZh1.jpg
http://i.imgur.com/3ewIVYM.jpg

577 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:26:56.02 ID:qN6lY4cCO.net
神領始発の松本行は中津川折り返し?または運休?

578 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:32:13.76 ID:cFBLhJDQ0.net
臨時快速が増えている!

579 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:56:12.47 ID:YUT8VbPO0.net
>>573
松本あたりに住んでんじゃないの?
まあバスで迂回しろよって話ではあるけど

580 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:02:56.31 ID:Fln3T6RZ0.net
>>576 臨時快速は211系に車種変更か。
まあ災害時とは言え、何だか移動するのにテンション下がるなあ(´・ω・`)

581 :515:2014/07/11(金) 23:05:38.90 ID:JXz3y8ao0.net
情報ありがとうございます。

総務から新幹線での迂回ルートの許可をもらいました。
高速バスが取れない日はそちらを利用しようと思います。
ありがとうございました。

582 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:08:00.70 ID:l4tJhYan0.net
橋桁が再利用できれば1ヶ月後
再利用できずに一から作り直しなら来年以降?

583 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:14:06.95 ID:KNwX+XKd0.net
>>582
どこかの使ってない貨物線とかの長さが合う橋桁を貰って来ればいいんじゃね?

584 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:23:34.01 ID:xRfzR2g40.net
臨時快速、これだけあると
逆に18キッパーにはあるいみ朗報だな

585 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:32:49.80 ID:gNqXIpj/V
>>577
昨日の時点では中津川まで
今日は坂下までだったよ

586 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:28:45.83 ID:LVcZJRBu0.net
松本と篠ノ井ではわら半紙に刷った臨時快速ダイヤも配っていた
運行期間については当面の間と言っていたが

のって思ったけど、211だから遅かったね、すれ違いの遅延もないのにこの表記より2分遅れた
http://i.imgur.com/0RxCURi.jpg

587 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:42:56.21 ID:b5p9r7I+0.net
>>586
うぷありがと

これで松本城食べに行く計画がなんとかなる

588 :名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:49:18.35 ID:q2X0ukwe0.net
ゴジラ現る

589 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:03:53.22 ID:llFMO/oF0.net
あずさ1編成廃車確実w

590 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:14:15.22 ID:Ny9yo9Q/0.net
>>583
武豊駅に置いてあるのはダメ?

591 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:14:47.47 ID:fdvDnRK/0.net
>>589
イミフ

592 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:16:04.07 ID:fdvDnRK/0.net
>>590
長さ次第かと。

落ちたやつが再使用できれば一番いいけどね。

593 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:09:06.13 ID:2iMJaSQA0.net
落ちたやつがまともな状態とは到底おもえんけどなあ

594 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:09:35.02 ID:RcL42ars0.net
>>591
>>588を受けての>>589なんだろう
まあ城を食うとか言い出した>>587が一番イミフだけどw

595 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:13:41.27 ID:paE3tgJF0.net
この状況で211系だからどうのこうのと贅沢言うのもどうなんだ。

596 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:27:14.22 ID:R7L+niwF0.net
そういうレスが出てくるってことは
松本〜長野の乗車券のみでしなの不正乗車が相当あるってことか
18シーズンは特に横行してそうだなwきちんと検札してるようにも思えんしw

信州往復割引きっぷ(2日有効)や信州特急料金回数券(4枚綴り)もあるし
特急料金回数券は1か月期限だし、快速で運行されても意味ないじゃん
買った人はバカ見るのか

597 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:29:46.21 ID:RHv6UeqQ0.net
特に混んでる時はスルーされるねぇ

598 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:39:08.53 ID:e422EhYk0.net
>>594
飛騨牛のくだりから読めw

599 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:42:16.86 ID:paE3tgJF0.net
>>596
たまにまじめに検札する車掌いるけど、特急券の発券に忙しそう。
ということでまあ一定数不埒な輩がいるということで。

企画乗車券類はさすがにこういう自体だし特例で払い戻しするんじゃない?
どれだけ売れているのかわからないけど。

600 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 02:07:13.02 ID:hRQ69DHq0.net
>>586
運用の流れは
4号-1号-10号-7号-16号-13号-22号-19号-26号-23号
9号-18号-15号-24号
といったところか。
(数字は本来の号数)

601 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 03:05:31.03 ID:TVB9zL5l0.net
珍しいからわざわざ18で快速に乗りに行こう
どうせならいい車両が良かったけど211かぁ残念プンスカ

なーんて怒るから
「贅沢言うなよ」ってレスが来るって話じゃないの?

602 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 07:18:58.10 ID:tb6qE6Q50.net
>>599
1人乗務でも、上りの場合は篠ノ井出発後に
「途中駅で列車行き違いのため停車があります」と
予めアナウンスをしてから、検札してたよー

603 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 07:34:46.48 ID:99TN26/U0.net
西日本から富山経由でアルペンルート抜けて帰るんだが
大糸線も中央西線両コースアウトなんだな。
特急料金出すから東線・東京コースで帰らせてくれ

604 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 07:44:34.09 ID:0SNA2kMS0.net
19号通行止め解除
代行バス出るかな

605 :p22142-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2014/07/12(土) 08:13:57.63 ID:Y48rMZYnV
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

606 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 08:17:16.56 ID:qtvPuBMz0.net
>>603
中央道がある

607 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 08:19:08.14 ID:UjV1jiN/0.net
19号の通行止めはとりあえず解除されたけど、雨が降ったらすぐに通行止めになるようだから、日程に余裕がないと危険だなw
//www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/new/iida/uploads/files/iida140710_06%281%29.pdf

608 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 08:20:03.51 ID:x4At/bUkI.net
211系の方向幕回転見てたら、早くも上松が準備されてた

609 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 08:59:40.39 ID:SsfwwGcl0.net
上松は昔から入っていたよ。115にも入っていたので、踏襲しているんだと思う。

610 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:10:50.94 ID:kWr+naDZr
大昔は大糸線用のスカイブルーの旧国が上松まで入っていたな。

611 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:23:04.16 ID:ArnSGQkD0.net
というか最初から不通になった時の始点折り返しで考えてたのでは?
そういう為の幕ってあるよね
うちの地元でも使ってない折り返し線とかある駅あるし

612 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:32:46.92 ID:u545Cw57O.net
上松行きて定期列車で設定あるん違うん?

613 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:37:12.55 ID:ArnSGQkD0.net
調べたら日に1〜2本折り返し設定あった

614 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:45:01.25 ID:gmLP6toU0.net
>>607
海公式では9:40現在まだ「代行バス運行開始」の告知は出てない

615 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:59:32.42 ID:Q/TGmOhY0.net
臨快はグイグイ走りを見せるのかね

616 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 10:49:05.59 ID:paE3tgJF0.net
>>615
走る表現としてグイグイって正しいの?

617 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 11:20:48.56 ID:wdiv5e6i0.net
桁かけるのはすぐ出来るだろうけど
渓流の流路工断面計画が決まらない限り本設橋計画着手は
出来ないだろうな

618 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 11:21:53.42 ID:bGQGmvTB0.net
7/13(日)の高速バス空席情報
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台運行 *9:10 ○ 2台運行
10:10 ○ 2台運行 12:10 △ 1台運行
14:10 △ 3台運行 17:10 × 2台運行
18:40 × 2台運行 20:10 △ 2台運行
松本→名古屋
*5:30 × 1台運行 *8:30 △ 2台運行
10:30 △ 2台運行 12:30 ○ 2台運行
14:30 × 2台運行 16:00 × 2台運行
17:30 × 2台運行 19:30 ○ 3台運行
名古屋→長野
*8:10 ○ 3台運行 15:10 × 2台運行
長野→名古屋
*6:10 △ 2台運行 15:40 × 3台運行

619 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 11:43:15.91 ID:ArnSGQkD0.net
そろそろバス情報はやめーいスレチだろ
乗る奴が勝手に調べて乗ればいいだけでここにあげることはないだろ

620 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:09:51.38 ID:paE3tgJF0.net
>>617
そうだね。
あと、まだ山の水の量が多いとかで雨降ったら国道すら簡単に通行止処置するみたいだし、計画引くのがいつになることやら。

621 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:11:44.16 ID:iBDEkPKE0.net
東海公式発表

http://traininfo.jr-central.co.jp/sep/pc/information1.html
国道19号線の通行止めが解消されたことから、7月14日(月)より坂下駅〜野尻駅間で代行バス輸送を計画します。
詳細につきましては決まり次第お知らせします。

622 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:11:52.49 ID:qtvPuBMz0.net
>>619
別にいいだろ。しなの代替の旅客情報も重要だ。

623 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:12:40.03 ID:qtvPuBMz0.net
>>621
ということは、野尻ー塩尻で当面運行するわけか。

624 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:37:46.07 ID:paE3tgJF0.net
>>622
でもリアルタイムで変わるような空席情報を掲示板に張られるのはあまり意味がないよ。
○時○分現在の空席情報というのならまだわかるけど。

625 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:39:50.71 ID:n0Nc5SPr0.net
野尻で折り返しできるよう、信号設備ありましたっけ?

626 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:43:08.74 ID:8bX96+yn0.net
2面3線で上下共有の退避線があるから折り返しできるじゃん

627 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 13:34:31.95 ID:bGQGmvTB0.net
7/13(日)の高速バス空席情報(7/12 13:30調査)
名古屋→松本
*7:10 残49 2台運行 *9:10 残41 2台運行
10:10 残23 2台運行 12:10 残00 1台運行
14:10 残10 3台運行 17:10 残00 2台運行
18:40 残00 2台運行 20:10 残00 2台運行
松本→名古屋
*5:30 残1(女) 1台運行 *8:30 残02 2台運行
10:30 残04 2台運行 12:30 残38 2台運行
14:30 残00 2台運行 16:00 残00 2台運行
17:30 残00 2台運行 19:30 残20 3台運行
名古屋→長野
*8:10 残52 3台運行 15:10 残00 2台運行
長野→名古屋
*6:10 残00 2台運行 15:40 残00 3台運行

628 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 15:00:25.21 ID:bGQGmvTB0.net
7/13(日)の高速バス空席情報(7/12 15:00調査)
名古屋→松本
*7:10 残49 2台運行 *9:10 残40 2台運行
10:10 残20 2台運行 12:10 残01 1台運行
14:10 残07 3台運行 17:10 満席 2台運行
18:40 満席 2台運行 20:10 満席 2台運行
松本→名古屋
*5:30 満席 1台運行 *8:30 残01 2台運行
10:30 残04 2台運行 12:30 残40 2台運行
14:30 満席 2台運行 16:00 満席 2台運行
17:30 満席 2台運行 19:30 残20 3台運行
名古屋→長野
*8:10 残48 3台運行 15:10 残01 2台運行
長野→名古屋
*6:10 満席 2台運行 15:40 満席 3台運行

629 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 15:29:14.55 ID:qFfXx775O.net
2chには交通情報板という所があるのを知らないのか

630 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 15:42:59.13 ID:xBd8ASiHi.net
___
|10000.|  .,.、--‐‐─‐-:. ,
 ̄く`''')  ,.'::::::::,,,:、::;;;,,,ノソ:::::)
  i___i_ /::/ \,,lll,,/ゞ´
  i :::::i.|:/ (●)::::(●)\
  .| :::::|/   (__人__)   \
   | :::::|     |::::::::|     |         盗 っ ト ク 。
   .| :::::|    `⌒´    /
   | ::::::i、,,,,     ,,,, /_____
    | ::::::::::::::\  ./:::::::::::::::::::::::::::::::|'⌒)
    | ::::::::::::::::|  |:::::|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'''
     | ::::::::::::::|  |:::::|
     | ::::::::::::::|  |:::」         / ̄ ̄\
     ^| ̄ ̄  ^|        / ◎)) ((● \’, ・
      /三三三三)______(  (_人_) 人  ),  ’
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|) ̄フく  て ∵
    i::::::::::::::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノヽ-'' ノ  (   ドフッ!!
    .|::::::::::::::::::::| ;;;;;;;;;;;---'''''''''' ̄ノ    ⌒γヽ.
     |::::::::::::::::::::|         (_,;/     |`J
     .|::::::::::::::::::::|          /      |
     |:::::::::::::::ノ          し-' ⌒ `-J
      ヽ::::/    ____  ____
      く,,__ ヽ,    |いつでも!| |どこでも!|
         ̄     ̄ ̄∨ ̄   ̄∨ ̄ ̄
   JR九州筑豊篠栗鉄道事業部バイオレンス現金予約

631 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 15:51:26.14 ID:ZTYfby0y0.net
>>627
うぜーんだよ、バスヲタ!

632 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 16:26:33.77 ID:bGQGmvTB0.net
7/13(日)の高速バス空席情報(7/12 16:20調査)
名古屋→松本
*7:10 残50 2台運行 *9:10 残40 2台運行
10:10 残20 2台運行 12:10 残01 1台運行
14:10 残05 3台運行 17:10 満席 2台運行
18:40 満席 2台運行 20:10 満席 2台運行
松本→名古屋
*5:30 満席 1台運行 *8:30 満席 2台運行
10:30 残04 2台運行 12:30 残35 2台運行
14:30 満席 2台運行 16:00 満席 2台運行
17:30 満席 2台運行 19:30 残15 3台運行
名古屋→長野
*8:10 残47 3台運行 15:10 満席 2台運行
長野→名古屋
*6:10 満席 2台運行 15:40 満席 3台運行

633 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 16:54:11.08 ID:LhkHFKE/0.net
ハズヲタ
大活躍!!

634 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:00:46.72 ID:ZTYfby0y0.net
業者じゃね

635 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:17:56.34 ID:8icQr0XS0.net
数時間ごとに貼られてもな

636 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:20:29.37 ID:WhvMWg4/O.net
まさに書き入れ時ってか

637 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:24:18.71 ID:R9K6khZs0.net
中央線が寂しい。しなのとタキカモレが走らないせいだ。

638 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:25:24.04 ID:R9K6khZs0.net
>>636
誰がうまいことをw

639 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:25:33.40 ID:DtxtOa1ZO.net
>>632
空気読めない野々村タイプか。

640 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:31:40.54 ID:PRm++YmlO.net
号泣

641 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:37:49.75 ID:Lpd99g5T0.net
バスヲタいる?

642 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:42:42.10 ID:iLz/qHbS0.net
>>606
バスはシート狭いからヤダ

643 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:46:29.46 ID:tiXhj89q0.net
災害でここぞとばかりに商売始めるなんてのは、アルピコバスの関係者なんじゃね?
だから潰れる松本電鉄の企業倫理観

644 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:53:32.36 ID:STM6m/fY0.net
バスは運転手次第では確実に死ぬからやだ
運転手の持病やハーブ歴を会社が隠すからやだ

645 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:57:37.36 ID:KlwCH7KK0.net
しなのも走らせればいいのに。何度も乗り降りする客は乗らないからいいんじゃね?

646 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:04:26.35 ID:6yqx/ALM0.net
>>227
土砂災害は中央西線のみならず日本中の問題じゃないですか

647 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:25:33.03 ID:bGQGmvTB0.net
7/13(日)の高速バス空席情報(7/12 18:20調査)
名古屋→松本
*7:10 残49 2台運行 *9:10 残39 2台運行
10:10 残16 2台運行 12:10 満席 1台運行
14:10 残02 3台運行 17:10 満席 2台運行
18:40 満席 2台運行 20:10 満席 2台運行
松本→名古屋
*5:30 満席 1台運行 *8:30 残01 2台運行
10:30 残01 2台運行 12:30 残32 2台運行
14:30 残01 2台運行 16:00 満席 2台運行
17:30 満席 2台運行 19:30 残11 3台運行
名古屋→長野
*8:10 残44 3台運行 15:10 残01 2台運行
長野→名古屋
*6:10 満席 2台運行 15:40 満席 3台運行

648 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:27:59.56 ID:bGQGmvTB0.net
7/13分の情報はこれにて終わります

649 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:32:13.69 ID:WhvMWg4/O.net
ワロタwwww

650 :p22142-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2014/07/12(土) 18:43:02.19 ID:Y48rMZYnV
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         2007〜(イタリア)

651 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:39:14.23 ID:dMgOp7s70.net
バス情報はあった方が良いよ
感謝しています。

652 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:42:56.78 ID:STM6m/fY0.net
>>648
バカピコ交通事故れ

653 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 18:43:19.71 ID:WhvMWg4/O.net
バスヲタ要の珍しいスレ認定

654 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:00:53.96 ID:paE3tgJF0.net
>>648

特別な傾向があったり、全便満席ならコピペする価値あるけど、漫然と貼るな馬鹿。

655 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:01:36.19 ID:paE3tgJF0.net
>>651
何の話題にもつながらないからいらない。

656 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:03:15.40 ID:1XAYXV1Z0.net
>>648
どんどん情報提供してください

657 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:13:53.67 ID:DtxtOa1ZO.net
ルーター再起動して援護しているキチガイがいそう。

658 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:14:43.75 ID:Z3D4Om510.net
7月14日以降は運転見合わせ区間を坂下〜野尻間18.3kmに縮小。野尻〜上松間17.7kmの運転を再開し、
坂下〜野尻間で代行バスを運行する。『ワイドビューしなの』は引き続き全列車全区間の運休を続けるが、
それ以外の列車は通常運行区間を名古屋〜土岐市間に拡大。土岐市〜坂下間と野尻〜塩尻間は一部列車の発着時刻を変更して運転する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000016-rps-bus_all

659 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:43:49.80 ID:ahkyEgyP0.net
バス情報サンクス

660 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:54:41.30 ID:qFfXx775O.net
意図的に荒らしに来てるのはよく分かった
殺す

661 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:57:21.92 ID:guLJOdxh0.net
バスターミナルに行ったら満席で乗れなかったじゃないか!
嘘を書き込むな

662 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:58:40.31 ID:7kerxkBU0.net
指宿の復旧で3週間か〜

橋が流されて1カ月なら超早い復旧になるね。
頑張ってほしいものです。

663 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:11:04.33 ID:tp40hwGIh
代行バス情報(>>564の続き)

区間は公式発表通り野尻〜坂下10本、南木曽〜坂下は上り6本、下り5本
所要時間は50分
長野県のバス会社は応援で他に3社入る予定

坂下と田立は駅前で、他は19号沿いのバス停やコンビニPで乗降です
野尻では20〜30分位の待ち合わせで接続、但し上り最終1842Mは接続無し
時刻は公式発表にて!

664 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:24:54.29 ID:I2QwEeLi7
青春切符で乗れるんすか?

665 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:21:53.80 ID:paE3tgJF0.net
>>662
あれより中央西線の方が大変だよ。
沢の流路工断面計画が決まらない限り本設橋計画着手が難しいし。
そっちが出来次第、橋の図面が引けるわけで。

666 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:28:12.03 ID:XN14qGm9O.net
>>648
情報ありがとう

667 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:28:23.17 ID:qtvPuBMz0.net
仮設の橋を暫定的に作ってはどうなの?

668 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:31:45.87 ID:eXHEofKQ0.net
>>657 ルーターがローターに見えた。

669 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 20:33:06.78 ID:XR5ioGDf0.net
中央線は岐阜県から長野県に入る直前で不通か

電車がつかえない分
名古屋で松本ナンバーの車の割合が少し増えたかもな

670 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:19:01.04 ID:0lEBSdwZO.net
>>660
オブラートに包んで!

671 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:39:00.53 ID:5+0lveNX0.net
>>666
携帯からも自演か、クソピコ

672 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:43:59.34 ID:XTkk4iRO0.net
金山方は南木曽まで入れないの?
南木曽で折り返できるのに

673 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:47:11.91 ID:tb6qE6Q50.net
代行バス情報(>>575の続き)

区間は公式発表通り野尻〜坂下10本、南木曽〜坂下は上り6本、下り5本
所要時間は50分
長野県のバス会社は計6社(おんたけ交通も入った)に変更

坂下と田立は駅前で、他は19号沿いのバス停など、野尻はコンビニPで乗降
野尻では20〜30分位の待ち合わせで接続、但し上り最終1842Mはバス接続無し
上り最終バスは21:40野尻発

時刻は公式発表にて!

674 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:48:48.17 ID:/BsN8ht80.net
>>672
駅構内を線路復旧用の拠点にするのかも

675 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:48:53.94 ID:qtvPuBMz0.net
駅の施設が復旧の拠点となるとか、あるのかな。

676 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:51:48.41 ID:paE3tgJF0.net
>>673
まああのへんならおんたけ交通は入った方がよさそうだよな。

677 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:54:34.44 ID:wv4ENN0M0.net
架線も被害受けてるから停電中とか?

678 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:56:43.79 ID:5+0lveNX0.net
>>673
いい加減にしろ、クソピコ

679 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 21:58:51.86 ID:tb6qE6Q50.net
>>678
アルピコは代行バス入っていませんよ

680 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:03:02.28 ID:2VXXpk0T0.net
受け持ちの変電所が被災箇所のすぐ北側だったような

681 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:25:58.60 ID:jmOmMgsG0.net
早く中央西線が全線復旧しないと
駒ヶ根でソースかつ丼食べながら温泉入る計画が崩れてしまう

682 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:29:26.01 ID:qtvPuBMz0.net
>>681
飯田線で行けば

683 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:29:45.61 ID:Jy30tRFw0.net
>>667
よんな余分な金
だれか出してくれるの?
税金でジャブジャブ好き勝手してるのと
違うんだよ

684 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:35:13.16 ID:QX6Lkgqv0.net
バカの川島って知ってる?
採算無視で何でもかんでも作れ作れわめいちゃう
にやけたクソヲタク

685 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:36:20.27 ID:dH4azcP8i.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

686 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:45:53.81 ID:rVeqCeB00.net
>>683
 よく見ろ。
http://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20140710-OYT1I50016

687 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:52:43.35 ID:77apt8kQ0.net
おんたけはそんなに車両持っていないからね

688 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:54:10.82 ID:77apt8kQ0.net
野尻の接続はなんとかならなかったのか。上松なら駅前まで入れるけど、それはそれでバスの台数が必要になるので悩ましいけど。

689 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:54:38.10 ID:qtvPuBMz0.net
現実問題、三陸鉄道は復旧出来ても山田線は放置だから
JR東海みたいな黒字企業には国の支援はないだろうな。

690 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:20:27.92 ID:oZ/bvNot0.net
7/13(日)の高速バス空席情報(7/12 23:15調査)
名古屋→松本
*7:10 残46 2台運行 *9:10 残35 2台運行
10:10 残17 2台運行 12:10 満席 1台運行
14:10 満席 3台運行 17:10 満席 2台運行
18:40 満席 2台運行 20:10 満席 2台運行
松本→名古屋
*5:30 残1(女) 1台運行 *8:30 満席 2台運行
10:30 満席 2台運行 12:30 満席 2台運行
14:30 満席 2台運行 16:00 満席 2台運行
17:30 満席 2台運行 19:30 残09 3台運行
名古屋→長野
*8:10 残44 3台運行 15:10 残01 2台運行
長野→名古屋
*6:10 満席 2台運行 15:40 満席 3台運行

691 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:23:13.46 ID:dGVr4umP0.net
>>690
チョン没船で沈め

692 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:24:45.30 ID:2VXXpk0T0.net
>>690
防音壁で串刺しになれ

693 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:26:15.29 ID:qtvPuBMz0.net
朝がガラガラっていうことは、今、観光で長野、松本に行く人間が
少ないってことだな。

694 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:33:31.68 ID:ahkyEgyP0.net
バス時刻助かるお

695 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:35:34.43 ID:dH4azcP8i.net
         民間の広告ネットワーク
         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        J  A  P  A  N

696 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:47:03.56 ID:oZ/bvNot0.net
>>690
訂正 松本発1230は空席あります。
残12席です。

697 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:49:19.64 ID:dGVr4umP0.net
>>696
マジでテメーのブログでやってくんない?

698 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:51:13.09 ID:3Tlm3sqf0.net
公式には代行バスの情報でないのか?
来週長野行くのに利用したいんだが・・・

でも代行バスじゃ9時半までに松本到着無理だよな
多治見か中津川から松本方面への高速バスって出てたっけ?

699 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:55:11.65 ID:oZ/bvNot0.net
明日の名古屋行き高速バス空席情報 11時50分現在

松本発0530 名古屋行き 残2席 内1席女性専用席
松本発1230 名古屋行き 残11席
松本発1600 名古屋行き 残1席
松本発1930 名古屋行き 残8席

700 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:58:32.15 ID:XTkk4iRO0.net
>>698
坂下駅には貼ってあった
中津川駅では、明科のことを「みょうが」と言われて目が点になったw

701 :名無し野電車区:2014/07/12(土) 23:59:35.34 ID:paE3tgJF0.net
大体、高速バスの空席照会なんて、
https://www.highwaybus.com/
アクセスすればいいだけで、わざわざ書き込むことじゃないよな。
そういう下らないこと書くばかりで、代行バスの詳細でも調べてこいって。

702 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:02:41.15 ID:HsH+t3sS0.net
明日の空席情報は更新終了します。

703 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:06:27.64 ID:DdP8JC+90.net
空席よりも代行バスの時刻表も貼ってくれ

704 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:09:48.35 ID:EJxPPOvv0.net
>>702
火事場泥棒みたいなバス会社だね

705 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:35:13.87 ID:HsH+t3sS0.net
7/14〜7/16の高速バス空席情報(7/13 0:33調査)
7/14(月)
名古屋→松本 7:10○ 9:10○ 10:10○ 12:10△ 14:10○ 17:10○ 18:40× 20:10○
松本→名古屋 5:30× 8:30△ 10:30△ 12:30○ 14:30× 16:00○ 17:30○ 19:30○
名古屋→長野 8:10× 15:10○
長野→名古屋 6:10○ 15:40△
7/15(火)
名古屋→松本 7:10○ 9:10○ 10:10○ 12:10○ 14:10△ 17:10○ 18:40× 20:10○
松本→名古屋 5:30△ 8:30○ 10:30△ 12:30○ 14:30△ 16:00○ 17:30△ 19:30○
名古屋→長野 8:10△ 15:10○
長野→名古屋 6:10○ 15:40○
7/16(水)
名古屋→松本 7:10○ 9:10○ 10:10△ 12:10○ 14:10○ 17:10○ 18:40× 20:10△
松本→名古屋 5:30× 8:30○ 10:30△ 12:30○ 14:30△ 16:00○ 17:30△ 19:30○
名古屋→長野 8:10○ 15:10○
長野→名古屋 6:10○ 15:40○

706 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:41:14.22 ID:EJxPPOvv0.net
>>705
火事場泥棒だな、お前は

707 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:48:33.83 ID:HsH+t3sS0.net
7/18〜7/20の高速バス空席情報(7/13 0:47調査)
7/18(金)
名古屋→松本 7:10△ 9:10○ 10:10× 12:10× 14:10× 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古屋 5:30× 8:30× 10:30△ 12:30× 14:30× 16:00△ 17:30× 19:30×
名古屋→長野 8:10△ 15:10×
長野→名古屋 6:10× 15:40×
7/19(土)
名古屋→松本 7:10× 9:10× 10:10× 12:10× 14:10× 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古屋 5:30× 8:30× 10:30× 12:30× 14:30× 16:00○ 17:30△ 19:30△
名古屋→長野 8:10× 15:10×
長野→名古屋 6:10× 15:40○
7/20(日)
名古屋→松本 7:10× 9:10× 10:10× 12:10△ 14:10△ 17:10○ 18:40△ 20:10×
松本→名古屋 5:30× 8:30× 10:30○ 12:30△ 14:30△ 16:00× 17:30× 19:30×
名古屋→長野 8:10× 15:10×
長野→名古屋 6:10× 15:40△

708 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 00:53:56.45 ID:7js74kfX0.net
>>686
それ見ると、なにか良いことあるの?

709 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 01:05:31.48 ID:DdP8JC+90.net
上松〜松本で運休になっている電車教えて下さい

710 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 01:16:10.24 ID:PM8CvfQe0.net
これバス会社どこだ
通報しとくか

711 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 01:40:59.56 ID:ROGL51bdO.net
>>707
遅くまでお疲れ様

712 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 01:42:36.53 ID:LijWWY3T0.net
>>639
鉄道中心の世の中を変えたいんだよ

713 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 01:42:37.88 ID:0Qdu+Nou0.net
バスオタうぜー

714 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 02:04:29.14 ID:/aCykg7d0.net
>>700
長野県民なら明科や蓼科の「科」を「しな」と読むのに慣れているが、
やはり中津川は美濃の国だから分からないか。

715 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 02:34:09.38 ID:Mcoz3h2K0.net
バスオタでもなさそうな。
なんか捻じ曲がった使命感を持った未療育の自閉症とか発達障害の類じゃない

716 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 03:15:47.38 ID:DYDkEXPdY
黙ってNG入れなよ
すっきりするぞ

717 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 06:18:59.10 ID:VhEPybZKO.net
悪意てんこ盛りで荒らしに来てるんだから
所在が判明し次第なぶり殺せば良い、それが世のためになる

718 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 07:17:20.80 ID:ioHk1lWG0.net
早くしなの.の代行バスをJR東海は出して欲しい。

719 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:19:40.08 ID:Q8X/gEol0.net
しなのに変わる代行バスは設定がないようですね。
名古屋、松本間の高速バスに期待するしかない。

720 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:31:31.97 ID:9DbvErDgO.net
>>714
一般人はそうかむ試練が、中津川の駅員だったら
しなのの停車駅に明科があるのに情けない

721 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:31:51.73 ID:IhkY407W0.net
名古屋→長野は、東京経由新幹線を
ご利用ください、「しなの」の分まで、余分な
カネがかかるバスは出さないんだろ。

18キッパーがやってくる直前だから、公式に
出したくない、あくまで代行バスは地元民専用で
最低限の台数にしたいのがホンネだろうね。

722 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:39:59.12 ID:Q8PnFu1j0.net
代行バスが18乞食で一杯になって地元の利用客が利用できないんじゃ元も子も無いからね

723 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 08:55:48.99 ID:9DbvErDgO.net
普段の18シーズンでも2両編成が18こじきでいっぱいになって
地元の年寄は座れずに大迷惑

代行バスは18切符乗車不可にしてほしい

724 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:14:19.86 ID:rklEfgoR0.net
>>700
京都の「山科」が読めないくらいの
レベルしか持ち合わせていないとしか・・・

725 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:16:22.50 ID:aHcuqpe70.net
用事がないのに興味本位でわざわざ出向いて
乗ろうとする18古事記は乗り換え時の段差に
つまづいてスマホ落として画面割れろ

726 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:22:20.86 ID:IhkY407W0.net
18キッパーなんぞ、野尻駅に普通電車が
到着すると、バス乗るところに、おそろしい勢い
で走って行くんだろうね。

野尻ダッシュ、坂下ダッシュが見られそうだね。

727 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:25:18.64 ID:2FEW0ugd0.net
>>721
別に18きっぱーはしなの代行を出さない理由にはならないだろ
しなのの代行バスには特急券を持たない客を乗せなければ良いだけの話

しなのの代行バスを出すとなれば当然特急券も通し発券になるはず。

728 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:28:59.09 ID:vLjnb4v90.net
つうか普通に考えてしなの代行バスは18切符利用不可だよね
野尻坂下代行バスも不可にしてほしいが

729 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:38:49.98 ID:KbMaGgl70.net
>>727
ただ、特急(券購入)乗車に値するほどの連絡代行運転が出来るかどうか?
でなければ、結局一般乗車可能

730 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:52:38.54 ID:9DbvErDgO.net
野尻、坂下では電車から降りる客の切符をチェックして
18切符だったら待機させて一般客が乗り終わった後、
空席がある場合に限って代行バスに乗れる。
乗れなかった場合、次の代行バスの18切符客の先頭になる、とすればよい

731 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:57:01.54 ID:YG/IaRpo0.net
それ以前にしなのそのものが運休してるんだから特急券云々は関係無い気も…。
復旧まで再開されない可能性大だし。
普通列車扱いなら当然普通乗車券も定期券も回数券も18きっぷも同じ土俵だし。

732 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:58:23.39 ID:hAz6HkPO0.net
無理矢理特急代行バス作るなら中津川-塩尻を中央道経由でやるくらいなんだろうが、
使う人がいるだろうか。

733 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 10:40:16.76 ID:kdc605Vi0.net
>>732
おそらく名古屋から松本への直行高速バス使った方が時間掛からないし
料金も高くなるから高速バスが満席でどうにもならない場合以外は
使う人は中津川塩尻間とかの少数の利用者だけだろうね

734 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 10:46:49.10 ID:eGl5ySlq0.net
あと30分後ぐらいに、南木曽で強い雨かやや強い雨が降りそうだ。
19号また通行止めじゃね?

735 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:16:54.41 ID:hAz6HkPO0.net
復旧前も特急区間運転くらいはやるんじゃないか。
名古屋-中津川、木曽福島-長野でもそこそこ需要あるでしょ。

736 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:32:42.27 ID:xDyG6abrO.net
「便宜乗車特認」の扱いのように、「18きっぷは対象にならない」とすればいいだけでは?
代行とはいえ、鉄道でなくバスだし。あとは、東海に金を落とした18きっぷ(3ータ?)に限りOKとか。赤18涙目。

そこにきて坂下ー野尻なんて、400円くらいだろうけど。

737 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:40:06.75 ID:rrVzS+nC0.net
飛行機ないんだっけ

738 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:42:45.98 ID:Mcoz3h2K0.net
なんだかんだで18きっぷの客も代行バスには乗れるとは思うよ。
JR西日本の芸備線あたりもそうだったし。
不通になっていることをいやがって、18きっぷ客も例年ほど中央西線乗らないんじゃない?

今年の場合、北陸本線・信越本線が北陸新幹線開通前の最後の夏になるし。
そっちに流れる客もいそうかも。

739 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 12:12:40.03 ID:DdP8JC+90.net
電車の時刻も変わるよね。塩尻で接続悪くなったり。
逆に、現状悪い接続が良くなることもありそう

740 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 13:29:16.01 ID:nDqjQbkY0.net
野尻行きワンマンってさすがに自動放送ないよね。

741 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:09:16.27 ID:6wCnecOX0.net
こじきっぷのせいで本当に代行バス必要な人が乗れない

742 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 14:10:07.48 ID:h3NdUfDm0.net
なんかこのスレ話題脱線荒れまくりで住民が消えたなw

743 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:08:13.42 ID:2zDBddEGi
公式発表キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws001464.html

744 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:17:46.18 ID:DdP8JC+90.net
新ダイヤ出たよ。地味に増発w
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000023019.pdf

745 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:35:58.29 ID:mX0EAuce0.net
しなの送り込みだった朝の上りHRは、
今後は名古屋に着いたらどこで昼寝するんだろうか?

746 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:46:08.76 ID:pRn+SVva0.net
神領じゃないの?
一応、定刻で発車したりしてね。

747 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:47:40.54 ID:LeXYIO8Z0.net
>>744
代行バス区間を含む乗車券は原則100km以内まで販売とあり、
近距離乗車券持ち優先で18キッパー後回しも考えられるが、これは仕方のない話だね。
で、松本〜名古屋の高速バス運賃は、日程によって3560〜2800円の間を動くと。

高速バスもしくは迂回でいいです。

748 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 15:50:52.01 ID:h3NdUfDm0.net
野尻駅バス停まで徒歩で10分とかw

749 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:03:35.76 ID:GCxP/zol0.net
高山線のときは飛騨古川〜猪谷のノンストップ便(神岡経由)があったけど、
特に特急券とかは必要なかった覚えが。18きっぷも大丈夫だったような?

750 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:24:33.65 ID:HNMHUQ+C0.net
>>744
野尻駅での乗り換えが大変だな
18シーズンになったら野尻ダッシュで
キモデブが熱中症になりそうw

751 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:27:14.30 ID:tcGzk5XD0.net
代行バスで特急料金取るなんてまた批判になりそうだなw
通常の特急ダイヤの時間でバスが着けるか?無理そうだ。

だから乗車券のみの代行バスの可能性が高い

752 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:43:29.68 ID:LeXYIO8Z0.net
名古屋〜中津川(鉄道)
中津川〜松本(代行バス)

こんなことをやっても面倒かつ時間がかかるから、普通列車代行バスだけ走らせて、
特急しなの代行バスが設定されないのも頷ける。

753 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:45:44.10 ID:rvNmrmOY0.net
新山口〜津和野の特急代行バスは完全に別料金だから使われてないよ
それよりマシ

754 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:49:00.52 ID:EJxPPOvv0.net
どうせお前らは実際使わないだろ

755 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 16:57:17.27 ID:kdc605Vi0.net
野尻臨時バス乗り場のコンビニにとっては思わぬ特需発生だなw

756 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:08:19.81 ID:soyguoiR0.net
南木曽の代行バス停留所ができてた。
駅から降りた国道だったぞ。

757 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:14:55.23 ID:DdP8JC+90.net
野尻って駅舎のある1番線発着になるの?

758 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:26:58.12 ID:nz+TlsuR0.net
野尻の臨時バス乗り場
須佐之男神社の入り口んとこのコンビニか
面倒なところに設置しやがったな
いちいち19号横断しなきゃなんねーじゃん

759 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:49:02.38 ID:W7iqFcei0.net
南木曾も野尻も駅前広場は十分ありそうなもんだが、
何でこんな客に追い打ち掛けるような事を…

760 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:56:35.14 ID:EJxPPOvv0.net
バス停で文句言ってる人ら、
お前ら使うの?

761 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:58:34.37 ID:eGl5ySlq0.net
野尻駅⇔デイリーヤマザキ間はさわやかウォーキングだな。
もともと7〜8月は設定がなかったからちょうどいい。

>>744
中津川549→559坂下 の列車は、臨時マーク(橙背景)が付いていないけど、どこから出てきたんだろう。
該当する定期列車が存在しないのだが。
単なる色塗り忘れ?

762 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:58:49.35 ID:Q8PnFu1j0.net
19号が生活基盤なんだからあんまり問題無いよな
文句言ってるのは乞食だけ

763 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 17:59:03.05 ID:JZHKo9Ag0.net
東海道線経由の迂回しなのキボン。

764 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:05:50.71 ID:LeXYIO8Z0.net
>>763
釣り針太いな

765 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:07:13.56 ID:U3mw/Ixg0.net
>>761
坂下か南木曽始発の送り込み回送で
定期回送列車では?

766 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:07:26.53 ID:h9SV7/Lt0.net
>>759
駅前がおkでも周囲の道が狭すぎだから国道沿いになるのは仕方がないよ

767 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:20:14.64 ID:A5hAqt010.net
代行バスはJR倒壊バスが
毎日名古屋支店から駆けつけるの??

768 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:25:30.38 ID:U3mw/Ixg0.net
そういえば、代行区間を含む長距離乗車券は出なくなったんですね。
代行バスは地域輸送メインで18客は乗せたくないんだろうなぁ

769 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:35:07.61 ID:DtlRNIC+0.net
>>765
正解

770 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:49:13.33 ID:3JUWszyh0.net
南木曽で下車、買いなおしなら名古屋松本移動できるけど現実的でないな。
中津川松本は100キロ越えてるね。
中津川と塩尻で下車買いなおしになるか。

やっぱり高速バス利用か新幹線東京経由になるか。

771 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:50:03.26 ID:hAz6HkPO0.net
一般ユーザーは皆バスに流れちゃうな。
しなの利用者が減るきっかけになりかねない。

772 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 18:51:12.77 ID:EJxPPOvv0.net
だからか、昨日からのバスキチガイ

773 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:14:15.73 ID:Fas1NJMF0.net
バスヲタキチガイ=東上スレの鶴ヶ島ゴミ

774 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:17:52.61 ID:tcGzk5XD0.net
そりゃあ普段より輸送力が小さいんだから
地域の生活に必要な人のための設定で
わざわざ用もないのに遠くから趣味目的で来て欲しくないってのも分かる

例えば被災した集落にあるコンビニに
遠くから健常者がやってきてパンを全部買い占めていく
みたいなもん。

775 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:34:28.91 ID:5ml5ZEXZO.net
野尻で10分歩かせるぐらいなら
代行バスとの接続駅は大桑にした方がいいのでは
(列車は野尻折り返しで)

776 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:37:27.23 ID:DdP8JC+90.net
大桑駅こそバスを止めるところがない

777 :756:2014/07/13(日) 19:37:49.40 ID:5ml5ZEXZO.net
大桑じゃなくて須原だったスマソ

778 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:38:09.86 ID:LeXYIO8Z0.net
特急しなの代行バスを設定しないようだし、
バス代行区間を含む長距離きっぷを出せない扱いにするのは、自然なことと思われる。

779 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:42:59.28 ID:DdP8JC+90.net
問題は帰省シーズンだよね。名古屋から木曽に帰ってくる人は多い。メインは車だけど電車利用の人もある程度いる。

780 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:47:03.52 ID:YspLg6Hx0.net
>>777
須原なら一層のこと上松でいいよ。

781 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:49:15.44 ID:yMzlDr3h0.net
何で名古屋方面からの列車、南木曽で折り返せないんだっけ?被災が原因?

782 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:50:48.28 ID:kdc605Vi0.net
>>779
それまでには根性で復旧させるんじゃなかろうか

あと野尻駅〜コンビニ間は高齢者障害者用にミニバン常駐させるかもな

783 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:53:52.82 ID:88Hglyyz0.net
代行バス 各便のバス台数予定(丸数字が大型バスの基本台数、大型1台の代替で中型2台の場合あり)

坂下発 5:21@ 6:04B 7:01B 7:55@ 9:32A 11:15A 12:14@ 13:40A
    14:55@ 16:24A 17:35A 18:41@ 19:16A 20:40A 22:24@

坂下着 5:57@ 6:31A 7:11@ 8:11B 9:26B 10:52B 13:23A 14:45@ 15:40A
    17:05@ 17:30A 18:40B 19:30B 20:30@ 21:28B 22:30@

784 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:54:33.26 ID:sbdPmjkI0.net
>>763
賛成!
タキに客車つなげよう(提案

785 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:55:16.04 ID:LeXYIO8Z0.net
>>782
単なる路盤流出なら、根性論でなんとかなるかもしれんが、
橋の流出はそれよりも時間がかかる話に見える。

786 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:22:45.83 ID:EpKNQ+hZ0.net
朝一の名古屋から松本までの接続悪すぎて18きっぱーも行かないな

787 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:28:51.90 ID:2FEW0ugd0.net
>>782
>>785
今回の土石流は橋の下を流れる沢の上流にあった砂防ダムが
ほとんど機能しなかった程の勢いだった
復旧工事には沢の護岸工事も絡むのは確実(国交省の調査も入ってる)だから
JR東海の一存で線路だけ復旧に着手することはできない

紀勢線でやったように河川改修を待たずに暫定復旧する可能性もあるが、
それでもお盆には間に合わないだろう。

788 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:48:32.92 ID:/yeXFfQf0.net
>>744
別のファイルに差し替えられてURL変わってる

789 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:50:18.48 ID:LeXYIO8Z0.net
>>787
そうなると、お盆期間だけでなく夏の18きっぷシーズン中の復旧とはならんだろうね。
こればかりは仕方ない。

790 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 20:57:43.42 ID:Q8PnFu1j0.net
幹線で架線も流出したし最終的には再度の被災が無いように大工事になるんだろうけど
応急復旧って1月程度で出来るのかな
架線張り直しとかその辺どうなんだろう

791 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:05:06.66 ID:DtlRNIC+0.net
十二兼に放置してある1018は元気かね

792 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:09:23.17 ID:LKB7ZKaJ0.net
野尻も遠いが十二兼も15分離れてるのか
もともと降りる客ほとんどいないけど
地図のコンビニってデイリーだっけ?儲かりそうだな

793 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:14:10.38 ID:LKB7ZKaJ0.net
あと、南木曽で折り返しできない理由はどこかに出てるのかな

794 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:22:22.13 ID:3JUWszyh0.net
バス1、2台じゃ通り抜けるだけは18きっぷも含めて遠慮したほうがいいな。

795 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:24:48.51 ID:939Tg0cE0.net
18きっぷ利用者は飯田線や北陸線をご利用ください
東京から名古屋へ18きっぷで中央線ルートを予定していたお客様は静岡県の旅をお楽しみください

796 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:25:45.81 ID:DdP8JC+90.net
架線切れてるから電気の問題とか?
タキが下り本線に停車中。あれもどうするんだろう。

797 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 21:50:16.77 ID:HsH+t3sS0.net
7/14(日)の高速バス情報(7/13 21:40調査)
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台運行 *9:10 ○ 2台運行
10:10 ○ 2台運行 12:10 △ 1台運行
14:10 ○ 2台運行 17:10 ○ 2台運行
18:40 △ 1台運行 20:10 △ 1台運行
松本→名古屋
*5:30 × 1台運行 *8:30 △ 2台運行
10:30 △ 1台運行 12:30 ○ 2台運行
14:30 × 1台運行 16:00 ○ 2台運行
17:30 ○ 2台運行 19:30 ○ 2台運行
名古屋→長野
*8:10 × 1台運行 15:10 ○ 2台運行
長野→名古屋
*6:10 △ 2台運行 15:40 △ 1台運行

798 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:05:02.66 ID:4Pe5BdMUO.net
キチガイが価値のない空席照会をしても名鉄&アルピコには乗らない件。
調子こきすぎてバーボン送りになればいいのに。

799 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:09:28.16 ID:IfZiHjE9O.net
バスの運転士も、早朝の要員を集めるのは
難しいことがわかった。

800 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:12:30.54 ID:63GaQpX30.net
http://traininfo.jr-central.co.jp/sep/pc/information1.html
≪代行バス輸送について≫
・道路状況等により遅れが発生する場合があります。また、気象状況等により国道19号線が通行止めとなった場合は、バス代行輸送を見合わせます。
・バス乗り場の位置は7月13日のニュースリリース、【中央本線被災に伴う今後の運転計画について】をご参照下さい。なお、「南木曽駅」「十二兼駅」「野尻駅」では、駅と離れた場所にバス乗り場を設けていますので、そこで乗降いただきます。
・定員を超えた場合、乗車をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
・代行バス区間を含む乗車券については原則として100km以内のみの発売とさせていただきます。

801 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:14:35.72 ID:wJX26Efr0.net
>>798
残念ながらコイツの10倍も荒らしてるキチガイすら
ここの無能運営は止められないので何言ってもムダw
http://hissi.org/read.php/rail/20140713/TEpPQnBtM08w.html

802 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:14:43.61 ID:r3R3dZPMO.net
>>798
もう諦めて「台運行」とかのキーワードでNGワード
入れるよ

803 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:16:34.69 ID:A3xtiao30.net
>>789
>>790
鉄橋が流出してるから、数カ月は無理では?

ところで、松本〜長野間の臨時快速の時刻って、どこかのサイトに上がってる?

804 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:16:45.42 ID:r3R3dZPMO.net
>>801
144レスwwww
何があって必死にhissi.org対策せにゃあかんのか
この人はwwww

805 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:17:17.48 ID:63GaQpX30.net
代行バス区間含めた当分の間の時刻表(7/14より適用)
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000023022.pdf

806 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:20:50.71 ID:fCOUVmZt0.net
>>803
お前はここのスレ読んでないのか
>>586

807 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:21:25.75 ID:LKB7ZKaJ0.net
>>803
>>586に載せたが、今日長野駅で配ってたやつは途中停車駅の下にも時刻が書いてあるものに
変更になっている。

808 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:29:29.58 ID:ui5iZwS10.net
JR貨物「EH200入線させてくれるなら復旧協力してやるよw」

809 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:39:55.64 ID:bJard6X30.net
>>744
>>805
見比べてみた、地味に間違い探しレベル

810 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:41:34.10 ID:DdP8JC+90.net
一日数往復でいいので速達型が欲しい。木曽から名古屋が遠すぎる。
名古屋、金山、千種、多治見、恵那、中津川、坂下(バス)南木曽(バス)野尻(バス)上松(バス)木曽福島
くらいで。

811 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:42:03.46 ID:DdP8JC+90.net
野尻はいらなかった

812 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:49:29.42 ID:/Z0XP14ZO.net
盆までに復旧してくれ
俺が困るから

813 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:55:37.34 ID:WlZqh0PF0.net
>>808
そういえば知らないのだがEH200は何で西線来ないんや

814 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 22:56:15.54 ID:7Vkg88NS0.net
恵那駅のタキはまだ停泊してる?

815 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:11:12.26 ID:vkamPrBH0.net
夏休みシーズン、18キッパーじゃなくても
普通に学生の合宿とか試合とかでしなのいっぱい使われていたが
どうすんだろう?

816 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:21:08.48 ID:ofVILYWl0.net
今不通区間にどのくらい車両が取り残されているの?

817 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:29:30.15 ID:kdc605Vi0.net
>>815
ある程度の距離なら貸し切りバス仕立てるしかないかもな

818 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:31:55.17 ID:V5yMg7rv0.net
>>787
紀勢線の場合JR側は護岸の設計・修復を待ってからってスタンスだったんだけど
観光需要への影響を恐れた地元自治体側が早期復旧を要望したから
ああいう形になった。

一方護岸の復旧を待って2年かけた越美北線の復旧区間は
非常に手の入った作りになっていた。

兵庫の佐用近辺は水害からだいぶんたったけど
いまだに護岸工事をしている

819 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:35:03.10 ID:VhEPybZKO.net
不通で取り残されてるといっても、いつぞやの高山本線のように
どちらにも逃げ場がない文字通りの孤立状態で
動かしようがない車両がある訳ではないからなぁ。
折りを見て逐次移動させて行くのだろう。

820 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:44:58.53 ID:V4lnAxC3e
>>814
もう稲沢に帰った

821 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:51:41.06 ID:ldp9aY2YO.net
>>813
東海が乗り入れ料が2車体で1両分になるのでゴネているらしい

822 :名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:55:12.64 ID:Bds4N4/a0.net
>>821
そういう妄想いらないから

823 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:04:20.49 ID:tAptCrJq0.net
おいおい今回の復旧に護岸復旧まで待つとか勘弁だぞ
安全対策が必要なのはもっともだが

824 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:06:48.04 ID:zwVwBydFO.net
まあたった一ヶ月くらいアルピコに儲けさせてやんよ、なくらい寛大な心を持とうぜ
バス荒らしうざいという輩よ

実際はただでさえ中小私鉄バスは人手不足で休日出勤で回してるから倒れる奴が出かねないがなw
毎週毎週休日出勤地獄で

825 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:09:15.70 ID:Ice9GLDV0.net
>>814
恵那のタキは金曜の夕方にはいなかったよ

826 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:10:34.56 ID:qMAcgxVUO.net
まぁ確かにねー
それで見えなくしたから僕は寛大になったよ
空気に文句言う奴はいない
空気と違って無くても生きていけるけどw

827 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:24:23.97 ID:KU2Jw/IU0.net
>>763
やってくれるなら大阪しなのに東京近辺から乗る。東海道線を昼行特急で乗り通してみたい。

828 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:30:01.13 ID:abUuzIaM0.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / サザエさんだよ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
                       >>名古屋民族www

829 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:37:23.31 ID:Ns1h93UUO.net
>>822
妄想じゃないんだな、これが。つか、これ有名な話だと思ってた。知らないヲタいるのか。

830 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:39:51.13 ID:TTHpyEQa0.net
県からは早期復旧の要請は出ている

831 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:53:09.81 ID:+wtjYNev0.net
突貫で併用軌道敷設できないのかね?
国道19号の橋は生きてんだろ?
架線m

832 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 00:55:26.56 ID:+wtjYNev0.net
ミスった
架線無理だったらJR貨物に頼み込んで南木曽〜野尻間ディーゼルで引かせるとかさ

833 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 01:17:16.57 ID:TWtYOwseO.net
>>831
道路の橋と鉄道では許容重量が違う

834 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 02:31:37.04 ID:KNo5Do8F0.net
まして規格が古そうな橋だしな

835 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 08:41:43.94 ID:AA20TZk10.net
代行バス、18きっぷは当然NGだけど青空フリーはどうだろう?
伊勢鉄道みたいに特例で通してくれないだろうか?

836 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 08:57:38.33 ID:Y+hQzqPU0.net
>>835
代行バスあれば開通したと見なされるから18きっぷや他の乗車券も使える。

837 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:03:26.26 ID:GTu0R/slO.net
ごく単純なガーダー桁だから架け渡すだけなら最も簡単な部類だよ。
さすがに開業当時から一度も更新されていないとは思わないが、
これまでも度々あったとされる沢の氾濫や土石流にも耐えてきた橋梁であろう。
梨子沢の改修工事は中央本線の線路を大幅に
改築せねばならないくらい大規模にやるとも思えないから、
橋台に損傷箇所があればそれをチョチョイと修繕して
同様の桁をポンと載せるだけだと思われる。
もし災害に乗じてPC桁にでも変更するなら工期は大幅に延びるが。

838 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:18:06.82 ID:A45jP5yT0.net
>>835
>代行バス、18きっぷは当然NGだけど
おいおいどこ情報だよ?

839 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:36:24.53 ID:jRECcjtn0.net
>>835
基本的に「代行バス」という形で出すなら、今までの例から有効な乗車券類を所有する人は使えるよ。
ノンストップつわの号のように別途路線バスにしてしまったなら、その路線には乗られないけど、代行バスの津和野〜地福は乗られるわけで。

840 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:37:49.72 ID:jRECcjtn0.net
>>837
沢の改築するレベルでやる、と思っていた方が今回はいいんじゃないかな。

841 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:51:51.63 ID:mpRbaUz/0.net
代行バスは18でもOKだよ

名松線の代行乗ったことある。

842 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 11:21:55.87 ID:Y+hQzqPU0.net
現場を紀勢線みたいにかさ上げするならば工期は半年レベルになるけどなあ。

843 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 13:03:37.75 ID:vxHZUmqK0.net
代行バスは18きっぷ他有効な乗車券類で乗れるってのが原則

ただ今回は全部を運べるだけの代行バスの輸送量が確保できないから、
特別に地元優先の扱いとして代行バス区間を含む100km以上の乗車券の発売が制限されてるだけ

844 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 13:21:50.73 ID:5sz/G9ki0.net
護岸工事を待たずにやるなら
後々の工事にも対応出来るよう嵩上げする方向じゃないかな
橋がボトルネックにならないに越したことはない

845 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 13:53:08.56 ID:Ns1h93UUO.net
>>835,>>839,>>841,>>843
まぁつまり、「空気読め」ということなんだよな。

846 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:16:01.26 ID:lq1vcvXfO.net
今日の様子、動画

http://www.nbs-tv.co.jp/news/

847 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:23:28.62 ID:gZ5m1ofR0.net
松本方面のバスが全部満席だったので、
仕方なく品川・新宿経由で松本へ行った。

848 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:44:42.29 ID:A45jP5yT0.net
>>845
>>835は空気も読めてないな

849 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:54:57.43 ID:ZXS7iHwq0.net
中津川7:40松本行きに接続するバスが南木曽止まりなのが納得いかない。
せめて現行のダイヤを踏襲してくれよ。

850 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:04:00.61 ID:IKgfOCl80.net
バス1台だけなんすかー
5台用意してもらおうか
夏休み期間中は

851 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:10:59.77 ID:A45jP5yT0.net
>>849
現行ダイヤ踏襲は無理だよ
中津川7:40松本行きで野尻以遠に行きたかった人は2本前の電車に乗れってことだよ
それで到着は元と一緒になる

852 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:16:11.78 ID:/Ga5Gtt00.net
坂下行とか野尻行の方向幕って無いよな?

853 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:19:52.50 ID:0djqvnkvO.net
少なくても東海車は坂下行きが所定であるからあるだろ

854 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:20:11.92 ID:gZ5m1ofR0.net
特急運休で
お盆時期の長野新幹線・あずさが軒並み混雑
高速バスもすでに満席状態

855 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:24:29.32 ID:kYiy6j6Y0.net
面倒言わずに
中津川〜(中央)〜松本で代行バス出してしまえよ
>倒壊

856 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:29:12.90 ID:gZ5m1ofR0.net
開通区間特急暫定運転〜不通区間バス乗継
やってほしい

857 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:32:53.33 ID:qMAcgxVUO.net
>>829
2ちゃんねるで折に触れてそう語られるのは見るけど、
それ以外の媒体からの情報源に触れたことが無いんでなー。

特に「(〜なので)ゴネているらしい」の部分。

858 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:37:28.92 ID:A45jP5yT0.net
>>855
無茶言うなよ

859 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:38:19.55 ID:IKgfOCl80.net
まじでバス何台なんだよ
一台じゃ理解をえられないぞ

860 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:40:57.99 ID:ZXS7iHwq0.net
>>851
名古屋から木曽に早い時間に到着できない。松本と違ってバスがあるわけでもないし。なんとかならないものか。

861 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:48:51.06 ID:gZ5m1ofR0.net
早朝夜間の運用のバスは地元に仮置きして広い時間帯に代行バス運転すべき
また代行バスはローカル需要しか見込んでいないので、たくさん運行されない
高速バスが続行便を多数出して対応しているのでそちらを利用して
もし満席なら 東京経由も考えるべきです

862 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 15:55:19.71 ID:Fx77nwv+0.net
朝のバスが南木曽より北に行くと、田立辺りの蘇南高校の女子高生が積み残されたり痴漢に遭いそうだな。
おんたけ交通のバスもスクールに借り上げの時間帯で手配はムリだよなあ。

863 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:12:19.88 ID:CFUG4VAdi.net
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;U;)   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

864 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:39:17.75 ID:Y+hQzqPU0.net
バスはどんなタイプで運行?

865 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:53:35.77 ID:GTu0R/slO.net
もう橋の両岸に仮駅置いて仮歩道橋で徒歩連絡でよかろうが!
双方ギリギリに設置すればせいぜい歩いても数百mだ
バス荒らしは去れヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;';

866 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 16:54:24.48 ID:KPaMkRe00.net
最近名鉄が松本まで往復5000円だったのが変動相場制で実質大幅値上げしてきたじゃん
鉄道壊滅でますます調子に乗るのかな

867 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 17:09:34.16 ID:gHn2tyZk0.net
>>864
動画あがってるだろみろ
高速バスタイプのハイデッカー観光バスみたいのだよ

868 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 17:25:17.13 ID:AfN4WhmLi.net
>>865
それよか岸のギリギリまで電車で突っ込んで、貫通扉から歩道橋渡ってもらおう
これで2、30m程度で済むな(錯乱)

869 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:25:33.99 ID:Lvdr8EVf0.net
コンビニ前のバスていから野尻駅までは情緒のある道を歩くのだが
昼はいいが21時過ぎにあそこを歩くのは勘弁w

870 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:29:32.02 ID:dScexsXq0.net
>>862
ハイデッカーの観光タイプだから全員着席でしか運転しないだろ

871 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:43:39.51 ID:Y+hQzqPU0.net
ダッシュで席確保しないといけないのか。
補助席は勘弁だな。

872 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:58:13.94 ID:Ns1h93UUO.net
>>865
1扉扱いにすれば、5mくらいの仮設ホームさえ作っちゃえば簡単にできそうだよな。駅ー現場間は指導式でもやってさ。
ワンマン自車でドア扱えば、乗車用ドアは外からじゃないと開かないから実質締切状態だし。

873 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 18:59:24.63 ID:n17ah7Bl0.net
リア厨ヲタってキモいです。

874 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:07:05.54 ID:YM0sfgwO0.net
夏の18シーズンだと、313が中津川〜塩尻で満席が普通だから
バス1台じゃ対応出来ないでしょ…

875 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:09:46.18 ID:Ns1h93UUO.net
>>874
だから空気読めってメッセージなんだろ>「100キロまで」

876 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:09:57.27 ID:n17ah7Bl0.net
只見線の代行バスでハイエースロングの乗合バスが18キッパーであふれて
積み残し大発生してたのを思い出した。

877 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:19:06.20 ID:KPaMkRe00.net
直すまでこの路線には立ち入らない
はよ復旧しろ

878 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 19:51:27.53 ID:bAql3J1W0.net
>>871
まあバスが1台/便ってことはないだろ。
飯田線でも平岡の駐車場にたくさん待機して、お客が多い時は続行出してたし。

>>875
アホちゃうか。
乗車券は100kmまでしか販売しない。車内で手作業だから。
代行バスはこれまでの代行例から、18きっぷは当然乗れる。
代替バスになると乗れん可能性がある。

879 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:06:24.99 ID:dScexsXq0.net
>>878
>乗車券は100kmまでしか販売しない。車内で手作業だから。
バス車内に車発機持って係員乗ってるんじゃないの

車発機持ってれば複雑じゃない乗車券なら普通に出せるよ、だから関係ない
実際のところマルスは端末としては制限がかかってはないけど、係員運用制限で長距離券は原則発売してない状態
単純に代行バスの輸送力不足から来る乗車制限

880 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:15:33.43 ID:d5y0vE+RO.net
>>874
2両が満席て…信じられん。
去年秋の国盗りイベントでも、青空使える区間でもそんなことなかったぞ(しかし妻籠とかは大盛況)。
ウォーキングでもない限りありえないだろ…

881 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:18:30.32 ID:d5y0vE+RO.net
>>876
マジで?只見線が?
沿線でお祭りがあったのか?

純粋なお祭りでなくても、鉄ヲタの祭り(つまりイベント車両の運行)だとしても。
後者ならありうるか。

882 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:25:38.83 ID:d5y0vE+RO.net
>>854
諏訪湖あるから当たり前だろw

ではないのか。

883 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:34:41.88 ID:7heED9W80.net
>>881
 代行バスから地元民を追い出すのが鐡ヲタ品質だよ。

884 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 20:54:17.48 ID:NcjHhTCC0.net
400m〜600m走れば簡単に座れると思うと結構楽ちんだね
年寄り18きっぱーなんて俺の脚力の相手にならん

885 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:10:35.05 ID:+bmvkZXb0.net
>>882
8月15日の指定券はまだ発売してないぞ。

886 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:13:44.12 ID:Cl4UH/1s0.net
高速バスもまたオツでエェぞ

887 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:37:02.57 ID:srJmhALG0.net
>>860
今から免許取ってくるま買え以上w

888 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:38:42.25 ID:/Ga5Gtt00.net
中央東線一部不通で
名古屋・多治見付近で松本ナンバーの車が増えそうだな

889 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:48:10.06 ID:BnPcgiSV0.net
>>888
東線?

890 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:49:12.27 ID:/Ga5Gtt00.net
西線だったw

891 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:50:41.41 ID:n2hs5Oqz0.net
7/15(火)の高速バス情報(7/14 21:50調査)
名古屋→松本
*7:10 ○ 2台 *9:10 ○ 2台
10:10 ○ 2台 12:10 △ 1台
14:10 △ 1台 17:10 △ 2台
18:40 × 1台 20:10 △ 1台
松本→名古屋
*5:30 × 1台 *8:30 ○ 2台
10:30 × 1台 12:30 ○ 2台
14:30 △ 1台 16:00 ○ 2台
17:30 ○ 2台 19:30 ○ 1台
名古屋→長野
*8:10 △ 1台 15:10 ○ 2台
長野→名古屋
*6:10 △ 2台 15:40 △ 1台

892 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 21:58:18.95 ID:NcjHhTCC0.net
今の名古屋の松本のバス、変動価格で実質大幅値上げなんだよな
一番安い片道2600円のDプランの日全然ないじゃないか
中央西線の壊滅でほとんどAプランにしてきそう
少なくともBプランばっかになるだろうな

893 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:03:27.75 ID:wOA4XfzV0.net
>>880
7:40の松本行きによく乗るけど18シーズンは平日でもほぼ満席だよ
ずっと立っている人もいるね

894 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:07:01.84 ID:6tCJIwsb0.net
やっぱり中央西線運休の影響なのだろうか、ずっと満室続きだったお盆の温泉宿に連日空室が。
住まいは首都圏なのだけど、当日は名古屋エリアから行く予定だから果たしてどうなることやら。。。

895 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:11:26.87 ID:tAptCrJq0.net
>>852
坂下は東にも幕あるよ、ないのは南木曽
前の災害で西線が孤立したとき115が延々と中津川=南木曽=中津川=坂下と折り返し運転してたときに見た。
野尻もないんじゃないかな、南木曽がないんだから。

896 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:13:17.91 ID:Ice9GLDV0.net
313なら坂下行きはある
野尻行きのさわウォのときは臨時だったわ

897 :地元:2014/07/14(月) 22:18:19.15 ID:GOWUBUzG0.net
>>875
今日は平日なのに、早速代行バス目当てらしいデブヲタが代行バス乗り場で揉めてた。係員を怒鳴ったりしてたよ。

898 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:25:04.82 ID:Lvdr8EVf0.net
>>897
暑さで頭イカレタか?

899 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:27:49.18 ID:n2hs5Oqz0.net
木曽はよくドライブに行きます
観光客が大勢押し寄せる訳ではありませんが、御嶽の恵みを受けた良質な温泉がいっぱいあります
おいしいそばも食べられるし、のんびりできますね
中央線が早期に開通して地域経済が疲弊しないことを望みます
代行バス目当ての鉄道オタがいっぱいだとあの地域の風情がなくなり、興ざめします

900 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:36:06.53 ID:n2hs5Oqz0.net
19号を走ると国道沿いに鉄道オタが一杯いると思うとぞっとするな
右岸道路がもう少し伸びれば見なくてもすむのに

901 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:39:17.87 ID:j3/sWy450.net
211系幕回し
http://youtu.be/TCuPiZ492Co

902 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:01:23.88 ID:X+mjw7z0O.net
野尻以北の211乗り入れは時間変わったか無くなった?
下り最終が313だった

903 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:15:54.22 ID:tAptCrJq0.net
9937Mに変更になってる

904 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:54:27.97 ID:TTHpyEQa0.net
県道の梨子沢橋の工事が始まったよ

905 :名無し野電車区:2014/07/14(月) 23:56:52.99 ID:TTHpyEQa0.net
そういえば、一部塩尻発着になっているけど、そのまま折り返すわけでもないのに何でだろう

906 :名無しの酵素苦:2014/07/14(月) 23:58:03.33 ID:Cl4UH/1s0.net
>>888
一宮JC〜小牧IC〜小牧JC〜土岐JCが元々混む区間なのに
中央西線不通でさらに混むんじゃないかと心配している。
ただ、混むだけじゃなくてPAやSAが混むとなると、駐車できないクルマが出て
トイレや食事にも影響するんじゃないかと。
ぶっちゃけ、男性なら茂みに隠れてジョロジョロできるけど、女性は・・。
ただ、年配の女性様が男子トイレの個室に突入してくるのがコワイ。

907 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 00:03:03.11 ID:vpwNMfaa0.net
>>906
異性トイレ利用者は建造物侵入罪で通報しろや。
何故か警察はオバさんの男性トイレ侵入は相手してくんないけどな?

908 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 00:45:55.43 ID:b1J9Gzxe0.net
>>906
そのための東海環状道

909 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 01:07:25.44 ID:iTpfpT7Hk
30年以上前に無くなった、野尻行が復活したのか。

910 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 01:05:44.77 ID:WFosr4bh0.net
>>905
東の乗り入れ運転距離が減るから精算運転の調整が必要なため

911 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 02:31:22.04 ID:8nYeAmWf0.net
>>910
松本〜塩尻間運休になっている塩尻16:05は所定だと東211だけど、海313になってるの?
同じく同区間が運休になっている塩尻8:17は、所定だと上松始発が松本折り返しだけど、木曽福島から回送で持ってきているとか。

効率悪いな・・・

912 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 02:33:33.52 ID:0ednCPxxO.net
>>880-861
18期間の西線は普通に混むぞ、夏季はこれに山登りジジババのリュックが加わって大変
(それ故今回は18不可でもやむを得ないと思う)

只見線もシーズンは始発駅でボックス争奪戦(2両編成の片方がオールロングということがよくある)が起きるし、ツアー客が乗ってくることも少なくない
確かに中間部不通で少しは客が減ったが、代行があの車では積み残しは充分考えられる

913 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 04:31:50.20 ID:fO9J4HGl0.net
とりあえず原状回復で運転再開を目指しそう
抜本的な対策は数年がかりだからあとからだな
避難基準が厳しくなると鉄道の運行基準も厳しくなりそう

>県と町は、二次災害に備えた監視カメラの設置といった応急対策と、国道19号、JR中央西線の開通を最優先に取り組むよう要請。
http://www.shinmai.co.jp/news/20140712/KT140711ATI090016000.php

<南木曽町>避難勧告基準見直し 従来より少ない雨量でも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000088-mai-soci

914 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 07:58:33.04 ID:b1J9Gzxe0.net
>>913
10ミリの雨で避難勧告って、世界最高レベルだな。
震度1で避難するようなものだろ。
こんなん、しなのも運行出来ないわ。南木曽迂回トンネルでも掘るかあ。

915 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:02:03.60 ID:SG+aDtc+0.net
抽出 ID:b1J9Gzxe0 (2回)

888 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/07/15(火) 00:45:55.43 ID:b1J9Gzxe0 [1/2]
>>906
そのための東海環状道

893 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/07/15(火) 07:58:33.04 ID:b1J9Gzxe0 [2/2]
>>913
10ミリの雨で避難勧告って、世界最高レベルだな。
震度1で避難するようなものだろ。
こんなん、しなのも運行出来ないわ。南木曽迂回トンネルでも掘るかあ。

916 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:49:26.24 ID:9wVCaTTM0.net
(企) 青春18きっぷ アンケート

Q. あなたは青春18きっぷで中央西線を通過する予定でした。しかし坂下〜野尻間が不通となり、バス代行になってしまいました。
  もし青春18きっぷでは代行バスに乗れないとしたら?
@ 別途320円(小児160円)を払って代行バスに乗る。
A JRの他の路線を利用してう回する。
B 他の交通機関を利用する。
C 列車で坂下または野尻まで行き、引き返す。
D 旅行を取りやめる。

917 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:52:25.81 ID:aRmI6s+M0.net
>>916
ほとんど@かDだろうな

918 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 08:57:45.33 ID:iP+5DxDLO.net
選択肢追加
Eゴネて怒鳴り散らす
F土下座

919 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:00:20.49 ID:dx9NB8O60.net
まあ小さい犬ほどよく吠えると言いますが・・

920 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:01:45.64 ID:BoGzaxS60.net
リニアみたいにフードつければいいんじゃね

>>916
俺はDに近いかな。前から不通と分かってる区間は旅行ルートに選ばないよ。

921 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:02:20.21 ID:4bp6xQuh0.net
>>916
蛭子みたいに中津川からバス縛りで飯田あたりに移動する。

922 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:17:54.70 ID:dGnid8UT0.net
中津川からレンタカー

923 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:35:32.43 ID:DQGVZE3a0.net
G徒歩で不通区間を移動

ってのはないの?

924 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:36:00.22 ID:C2B/krl+0.net
>>916
18キップに親を殺されたひとご苦労様ですwwww

925 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:37:00.83 ID:cCK83Oc00.net
確実に降りてからの最速の代行バスに乗れるかのほうが不安だわ

926 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:56:46.11 ID:rQbIeXEe0.net
H罵声大会

927 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:59:59.83 ID:dnyvQZdIO.net
IいっそDMV、道路は単行で線路は8台連結運転で

928 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 10:36:24.49 ID:vpwNMfaa0.net
韓国人観光客にEをお勧めしておこう

929 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 10:40:26.97 ID:nvcaAvwCO.net
ゴネると言うか嘘つき

930 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 10:46:05.75 ID:AG/2YpjZ0.net
11,リニア開通まで駅の前で待つ

931 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 10:59:54.23 ID:cCK83Oc00.net
潰れたのって南木曽の上側じゃないの
南木曽まで運行は無理なのか

932 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:02:11.59 ID:FG2xGBv20.net
しっかし、JR倒壊は何考えてんだ?
お客様の利便性とか考えたら、いろいろな代行輸送パターンを設定すべきだよな!
まぁ長野県内ローカル輸送と特急しなのの輸送しかないからしかたないか・・・
放っておけば特急しなのの客は新幹線で高額迂回してくれるから・・・
喧しいのは南信土民とヲタ&18キッパーだからな!

933 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:08:15.71 ID:BId07NGO0.net
石油輸送レが南木曽駅で大雨抑止とは
知らなんだ!!

934 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:08:32.41 ID:cCK83Oc00.net
やはりリニアは諏訪を迂回してそこから木曽路に抜けるAルートが一番じゃないかニダ

935 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:25:59.15 ID:eX+iuoYS0.net
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140715/CK2014071502000031.html
松本の温泉でも宿泊取りやめ相次ぐ 南木曽土石流

936 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:26:39.50 ID:WFosr4bh0.net
北陸トンネル掘ったら新保温泉枯れたみたいに
リニアの糞長いトンネルなんか掘ったら地上に影響出るに決まってるだろうに

937 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:39:49.39 ID:SG+aDtc+0.net
在来新トンネルと国道トンネル更にトドメで新幹線トンネル掘って(しかも大規模出水事故付き)
源泉脈が干乾びてオワコンになった水上の例があるしな

938 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:42:35.25 ID:rQbIeXEe0.net
マイナーな温泉なんてなくなってもどうでもいいよ

939 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:00:22.96 ID:DTrCiEDc0.net
JR中央西線不通で高速バスの予約が急増 (14日19時15分)

南木曽町で起きた土石流の影響でJRの特急が運転できなくなっているため、
名古屋行きの高速バスの予約が急増しています。
先週水曜に起きた土石流ではJR中央西線の橋げたが流され、中央西線が不通
となり、特急しなのが当面の間運休となっています。
代わりに乗客が利用しているのが高速バスで、けさ6時過ぎに長野から名古屋
へ向かったバスも、予約が多かったため通常1台のところ2台で運行しましたが、
ほぼ満席になりました。
アルピコ交通によりますと、土石流の発生後、予約はおよそ2倍に増えたという
ことです。
ただ運行できるバスの台数には限りがあるため、お盆などのピーク時に予約に見
合うバスを確保できるかはまだわからないということです。

http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20140714&id=0234111&action=details

940 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:15:28.14 ID:w5ZF0k/h0.net
名古屋から松本へは、特急ひだと安房トンネル経由のバスをご利用ください(棒よみ)

941 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:20:10.39 ID:17ViIUzli.net
つか、塩尻〜野尻の列車を担当する乗務員ってどうやって送り込んでいるの?

942 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:28:59.26 ID:1v1Rz/qh0.net
>>916
K代行バスやBRTは18切符使えるルールだからその質問は無意味

943 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:34:01.91 ID:or9yxsaxO.net
>>934
それなら中央西線を並行在来線として廃止できるな。

944 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:38:24.98 ID:p5DbKYoF0.net
>>912
だからそういう理由付けがむつかしいんだよ。
どうしても排除したければ、代行バスじゃなくて別途路線バスとして免許申請しなきゃ。

945 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:47:14.91 ID:DTrCiEDc0.net
http://www.meitetsu-bus.co.jp/image/upload/22765b125cd25e042abf4b76929b0758.jpg
http://www.meitetsu-bus.co.jp/image/upload/22765b125cd25e042abf4b76929b0758.jpg

946 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 13:21:50.72 ID:WFosr4bh0.net
>>943
中央東線も並行在来線になるんだと思う

947 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 13:33:39.28 ID:WFosr4bh0.net
>>807
これか?
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/140714.pdf

948 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 13:55:45.91 ID:5urvu2YA0.net
>>943 >>946
オマエラはバカなの?
並行在来線の存続問題は整備新幹線にしか存在しません。

リニアは海の自前路線です。

949 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:25:13.52 ID:DTrCiEDc0.net
http://www.alpico.co.jp/traffic/news/001319.html

950 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:56:31.66 ID:8nYeAmWf0.net
坂下のバス電車乗換、5分しかないのに階段を使っての乗換かよ。
駅舎側のホーム使えばいいのに。

951 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:03:06.05 ID:WFosr4bh0.net
折り返し線作る工事が必要になるんじゃない

952 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:03:27.90 ID:pCXLSCAo0.net
>>916
行き先を変更するか、(2)迂回する

953 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:35:11.15 ID:hb3GcPZJ0.net
中央本線 大桑駅構内におけるがいし片の落下について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001465.html

954 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:36:41.44 ID:p5DbKYoF0.net
>>916
「代行バス」ならJRの乗車券類が使えるからそもそもの出発点がおかしいな。

955 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:20:27.47 ID:GjS+AcpDO.net
磐越西線とハシゴする奴居そうだなw

956 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:45:05.34 ID:EJYQp0H2O.net
橋を直せば済むみたいに思ってる人も居るだろうが、現場上流の砂防ダムが全部土砂で満杯になってるから、また大雨が降れば今度はそれを簡単に乗り越えて、もっと大きな土石流が来る恐れもあるらしい。

957 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:50:27.59 ID:BTN6iIh60.net
>>956
砂防ダムの状況次第では、来年の復旧もありえる感じなのか。
まあ、橋を流される位の災害だから時間がかかるのは仕方ないね。

958 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 20:13:01.67 ID:EJYQp0H2O.net
砂防ダムに貯まった土砂を撤去するにも、まずは重機を入れるための道を作らなきゃならないそうだし。

959 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 20:52:20.39 ID:43fGuX5j0.net
幹線なので仮線・仮復旧するとみた

960 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:02:20.49 ID:6oCyMebA0.net
関西電力 Read/Writeダム崩壊の危険性があるのか?

961 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:05:17.84 ID:4nHr8jYa0.net
>>921
西村京太郎サスペンス・愛と死の飯田線のネタバレすんな糞が

962 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:16:46.11 ID:DTrCiEDc0.net
7/16(水)の高速バス情報(7/15 21:15調査)
名古屋→松本
*7:10A △ *9:10A △ 10:10@ × 12:10@ ×
14:10A △ 17:10A × 18:40@ × 20:10@ ×
松本→名古屋
*5:30@ × *8:30A × 10:30@ × 12:30A △
14:30@ × 16:00A ○ 17:30@ △ 19:30A ○
名古屋→長野 *8:10A △ 15:10A ○
長野→名古屋 *6:10A × 15:40A ○

963 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:18:15.63 ID:Yco1nUkl0.net
まあその折返し設備の関係だろうが、
徒歩15分を要す野尻駅が始発/終点というのが、いかにも東海らしい。
バスは、乗換の容易な木曽福島でお願いしたいところだった。

いかにも東海だ。

964 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:25:42.92 ID:eVOaqrda0.net
どうせなら中津川〜木曽福島で代行バス走らせるべきw

965 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:26:13.23 ID:ToFlvx6l0.net
石油タンク車5日ぶり移動 JR貨物、南木曽駅から
http://www.shinmai.co.jp/news/20140715/KT140714FTI090009000.php

966 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:47:10.42 ID:DTrCiEDc0.net
高速バス情報(7/15 21:30調査)
7/16
名古→松本 *7:10△ *9:10△ 10:10× 12:10× 14:10△ 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古 *5:30× *8:30× 10:30× 12:30△ 14:30× 16:00○ 17:30△ 19:30○
名古→長野 *8:10△ 15:10○ 長野→名古 *6:10× 15:40○
7/17
名古→松本 *7:10○ *9:10○ 10:10○ 12:10△ 14:10○ 17:10× 18:40△ 20:10×
松本→名古 *5:30× *8:30○ 10:30△ 12:30○ 14:30× 16:00△ 17:30○ 19:30○
名古→長野 *8:10△ 15:10○ 長野→名古 *6:10○ 15:40△
7/18
名古→松本 *7:10○ *9:10△ 10:10○ 12:10△ 14:10△ 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古 *5:30× *8:30○ 10:30× 12:30○ 14:30× 16:00× 17:30△ 19:30△
名古→長野 *8:10○ 15:10× 長野→名古 *6:10△ 15:40○
7/19
名古→松本 全便満席 松本→名古 全便満席
名古→長野 全便満席 長野→名古 全便満席

967 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:53:33.41 ID:miK8dDTA0.net
>>966
ほんと、出てけよ
キチガイ!!!

968 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:54:19.53 ID:miK8dDTA0.net
>>964
決まりごとも知らないのか

969 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:10:22.84 ID:YYAUfzo80.net
名古屋〜高山まで行って
松本行きバスって手もある

970 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:12:06.95 ID:p6lnlAsu0.net
>>957
年越すようだとあたり一面雪に閉ざされるから工事は不可能になる。
来年の春以降になりそう。

971 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:13:58.15 ID:p6lnlAsu0.net
しかも冬になると雪崩や融雪洪水のリスクもある。
完全に詰んだ。復旧断念で廃線もありそう。

972 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:15:22.33 ID:TNrUJZXH0.net
>>948
お前は馬鹿だから知らないかもしれないけど
中央新幹線(=リニア)は整備新幹線法(全国新幹線鉄道整備法)に基づく路線なんだぞ

> 中央新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づいて計画された、東京都を起点、大阪市を終点とする新幹線鉄道です。
>平成23年5月に決定された整備計画において、走行方式は超電導磁気浮上方式(超電導リニア)とし、
>最高速度は505キロメートル/時とすることが定められています。

整備新幹線について
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000041.html

973 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:18:43.61 ID:MK0soMcv0.net
>>955
米坂線も代行バスですよ
三線制覇する奴も出てきそうだ

974 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:24:23.81 ID:+R+LKtkv0.net
来年3月のダイ改は北陸新幹線開業で大改正が予想されるが間に合いそうにないな。
12月からは雪が2mつもって復旧作業は不可能になるし。

975 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:27:34.11 ID:p5DbKYoF0.net
>>959
>>958みてそんな寝ぼけたレスつけるなんて相当頭弱いね。
というかその前後のレスみても深刻わからないかな?

976 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:29:22.10 ID:+R+LKtkv0.net
どのくらいヤバいかというと
武豊線の電化が先送りにされるレベル。

977 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:33:47.25 ID:BoGzaxS60.net
ここは最近不通になった路線の中では結構重要な路線だよな。
どうにか早く復旧させると思うけど。

978 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:36:05.23 ID:4h6iJOPn0.net
これ青春エコドリーム号用のエアロキング(56人乗り)まで動員しないと到底間に合わないんじゃないか?
中央道のトンネル崩落事故は逆パターンで中央東線に乗客が殺到し115系M40編成まで動員して臨時快速を走らせたとか

979 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:37:54.27 ID:QGLOglKi0.net
>>976
それはねーからw
もう90%完成してるし

980 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:38:45.18 ID:4h6iJOPn0.net
飯田線で大迂回出来ないものか
ワイドビュー伊那路を松本まで延長するとか
しかし4両編成が限界で所要時間が5時間以上掛かるためにバスに太刀打ちできないはず

981 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:38:59.01 ID:p5DbKYoF0.net
>>977
だから線路や橋梁だけの問題じゃない、というのが当該区間の難しいところ。
砂防ダムへの取り付け道路、砂防ダムの作業がまずいる。
それから、おそらく沢関係も今までどおりというわけにはいかないから、その設計をすると思われる。
場合によっては、拡幅作業を行いつつ、橋梁かけることになるのかな、と。
そうなると、沢の設計が固まるまで、橋梁の設計はできないわけで。

現状では砂防ダムが機能しないし、山や沢の水量も多いということで雨降ったら国道19号も通行止になる、という状況下では急ぎたくてもそんなに迅速には進まないよ。

982 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:43:52.47 ID:9eRpgpxK0.net
しかし、東海としては急いで復旧させる気はないんだろうな。
下手すれば、名松線と同様このままバス代行のままか、廃止とか言い出すで。

983 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:44:29.40 ID:V75rqX4T0.net
なんだかんだいって1年以上かかりそうな気もする

984 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:45:36.02 ID:BTN6iIh60.net
砂防ダムが機能しない内は、JRの復旧工事も危なくて始められんだろうな。

>>980
釣り針太いな

985 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:46:31.55 ID:teYyovk70.net
いやまず鉄道復旧を関係各所が要望してるからとりあえず走れるようにはするよ

986 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:48:07.86 ID:+R+LKtkv0.net
雪が降りだしたらもう詰みだからね。
極寒の中雪崩の二次災害の危険と引き換えの作業はできない。

987 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:51:53.98 ID:4h6iJOPn0.net
応急処置としてとりあえず線路だけ復旧して走れる状態にしておいて24時間体制で監視員を置いて徐行で運転とかやりそうだな

988 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:59:16.64 ID:p5DbKYoF0.net
>>982-966
東海としても急がないわけじゃないけど、さすがに砂防ダム満杯で機能してない状態でどうこうできないよね。
ちょっとの雨で大きな危険だから。
そこを作業しながら、沢の図面引いてつつがなく計画が進んで、それから橋梁の図面を引いて、ということになるからね。
国と自治体と住民と東海が誰もごねず、相互につつがなく連携してどれくらいになるだろうか、ということだろうし。
誰かがごねたらごねた分だけ遅くなる。
でも、まずは砂防ダムが機能するように土砂をなんとかしないと何も作業はできないと思うよ。
机上の作業しかできない。

砂防ダムの問題を見てみぬ振りして雨が降って、また土石流がということになって作業員が死ぬようなことがあったら、それこそ長期化するよ。
山の傾斜からいって、砂防ダム満杯の状態でそんな馬鹿なことにGOサインは出せないと思うけど。

989 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:11:25.59 ID:BTN6iIh60.net
>>988
>砂防ダムの問題を見てみぬ振りして雨が降って、また土石流がということになって作業員が死ぬようなことがあったら、それこそ長期化するよ。

砂防ダムが機能しない状況をスルーし復旧工事→
土石流で作業員に人的被害かつ工事費用が水泡に→労災・民事賠償云々

これが予想できるもんな。
だから、JRも復旧工事を急げないわけだ。

990 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:14:07.86 ID:5urvu2YA0.net
>>972
オマエさんが貼った国交省のリンクの通り。

で、国交省の言うとおり
第一に定義されてる「整備新幹線とは」の5路線の中に中央リニアは
含まれてませんw

計画上この法律に基づいて計画・調査が行なわれたというだけでそこまでです。
整備新幹線の法の意味を考えましょう。鉄道事業者が出来ないものを国が肩代わりして
作ってあげましょうという法なんですよ。
鉄道事業者の東海がリニアに関しては国庫の金は不要ですって言い切った時点で
建設主体が国じゃなくなっちゃたの。整備新幹線に含まれてないのはそういうこと。
鉄道会社が自前で敷設する以上、どこを通ろうが、どこに駅を作ろうが鉄道会社の勝手。
諏訪ルートを選択するかどうかも地元商工会議所が騒ぐだけで、長野県選出の代議士センセの
ご意見とかそういうことも関係ない。鉄道会社が通りたいルートを選択できるの。
東海という会社の本拠地を考えたら名古屋需要を第一に考えるのは至極当然の結果。
甲信地方の需要に耳を傾ける義務もないのです。

991 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:31:44.33 ID:FJY9/TQv0.net
>>965
南木曽はやっぱり通電無理なんだな。DL使ったのか。

992 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:33:53.60 ID:oGgd6su/0.net
(急にお客さんだらけになったな・・・)

993 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:45:22.74 ID:DTrCiEDc0.net
高速バス情報(7/15 23:44調査)
7/16
名古→松本 7:10△ 9:10△ 10:10× 12:10× 14:10△ 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古 5:30× 8:30× 10:30× 12:30△ 14:30× 16:00○ 17:30△ 19:30○
名古→長野 8:10○ 15:10○ 長野→名古 6:10× 15:40○
7/17
名古→松本 7:10○ 9:10○ 10:10○ 12:10△ 14:10○ 17:10△ 18:40× 20:10×
松本→名古 5:30× 8:30○ 10:30× 12:30○ 14:30× 16:00△ 17:30○ 19:30○
名古→長野 8:10△ 15:10○ 長野→名古 6:10○ 15:40×
7/18
名古→松本 7:10○ 9:10△ 10:10△ 12:10△ 14:10△ 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古 5:30× 8:30○ 10:30× 12:30△ 14:30× 16:00× 17:30△ 19:30△
名古→長野 8:10○ 15:10× 長野→名古 6:10△ 15:40○
7/19
名古→松本 松本→名古 名古→長野 長野→名古 全便満席
7/20
名古→松本 7:10× 9:10△ 10:10△ 12:10× 14:10× 17:10× 18:40× 20:10×
松本→名古 5:30× 8:30× 10:30○ 12:30× 14:30△ 16:00○ 17:30× 19:30×
名古→長野 8:10△ 15:10△ 長野→名古 6:10△ 15:40△
7/21
名古→松本 松本→名古 名古→長野 全便満席 長野→名古 6:10△ 15:40△

994 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:52:04.09 ID:8nYeAmWf0.net
JRもそうだけど県道の復旧工事も始まってるよ。

995 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:52:37.56 ID:GFzA6XQmi.net
名鉄バスとアルピコは大繁盛でんな〜

996 :名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:58:48.45 ID:8GFcnYov0.net
>>991
完全に安全確認できれば送電系統改修して南木曽まで先行復旧あるかな?

997 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:02:15.43 ID:hGEVXBqQ0.net
先に南木曽まで復旧させるでしょ、バスの本数少なくて済むから

998 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:06:57.57 ID:cbOdgbxj0.net
>>993
名鉄社員は火事場泥棒

999 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:27:06.92 ID:4hc7PAiA0.net
思いの外バス予約
空いてるじゃん
旅行や観光客が避けるようになったら
意外と人の動きしょぼい区間なのかも

1000 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:38:35.36 ID:YhYvlMDc0.net
空席があるのは殆どが続行便を設定している便です

1001 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:38:49.47 ID:jL5JvJbR0.net
安全第一
この原則を忘れるなよ

1002 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:42:48.73 ID:hUY369Am0.net
>>999
しなの利用客って、名古屋〜松本〜長野の相互間の都市間輸送だけでなくて、各新幹線から乗換でしなのって移動もあったんじゃないかと。
博多、小倉、広島、岡山、新大阪、浜松〜名古屋乗換〜しなの、とか、高崎、軽井沢、上田〜長野乗換〜しなの、とか。
あるいは塩尻からあずさに乗り継いで諏訪方面もいるかもしれない。
だから、名鉄BCから高速バス、だけでなくて、大阪や京都から高速バスとか、都区内に迂回してあずさやあさま、とか。
福岡からだったらFDAで松本空港へなどもあるかもしれない。
とにかく色んな移動がありえるのかもね。

1003 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:43:12.87 ID:hUY369Am0.net
>>1001
安全第一だよね。
何事も。

1004 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:44:30.22 ID:rrW4hbUe0.net
冬には雪がというが、近年あの辺そこまで雪積もってるか?

それに、復旧作業始めてるんじゃないのか。
とりあえず元に戻すんだろ。対策で何か変わるならその後でしょ


廃線とか言ってる奴は何?釣り?こんなことわざわざ言う方がおかしい?

1005 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:51:51.24 ID:zmlADoEg0.net
他は知らないが、しなの24・26号あたりの長野→松本の利用者が多いのにはビックリした。
自由席は満席・・・しかし松本→名古屋は空席が目立った。

1006 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:51:55.69 ID:wQZy3Til0.net
>>1000
増車したって席埋まらなきゃ
バス会社は美味しくない
超勤で用意した乗務員もいるだろうし

1007 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:53:43.83 ID:dWi1qKw50.net
この災害がもし東海のドル箱の東海道新幹線で起きたら
東海はどれだけ本気出すのだろう?

1008 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:56:31.38 ID:65sp49Km0.net
>>1005
長野−松本は臨時快速出すくらいだからね
しかし松本−名古屋は特急の代わりは何もなし

1009 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:09:35.58 ID:hGEVXBqQ0.net
>>1005
2号と4号のほうが混む
早朝だからと侮るとびっくり

1010 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:11:42.76 ID:hUY369Am0.net
>>1007
新幹線がこういう地形のところを高架でもトンネルでもなく通るというのはあまり想像できないけど。
仮に全く同じ状況だとしても、砂防ダムが機能できる状態まで作業が終わって、沢の計画がたって、橋の図面引いて、となるだろうから、やっぱり相当の期間かかると思うよ。
ただ、新幹線が不通だ、ということなら、国や自治体の本気度がより上がるとは思うけど。
本当は在来線でも幹線にはそれ相応の配慮がほしいけど、鉄道会社がそう思っても新幹線が災害不通になるときほどは国や自治体が慌てないように思う。

当分は砂防ダムの作業が第一じゃないかな。
そうでないと下流の作業どころじゃないから。

南木曽の現状は水道さえもずたずたで、沢に関わらない部分でも、住民の暮らしや作業に携わる人間は相当苦労している状況だったしね。
鉄道のことにしか興味がない自閉症的な人もスレの書き込みにちらほらあるけど、かなり深刻だし、やるべきことが多すぎる。

1011 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:42:09.18 ID:x6fJesNfi.net
http://www.shinmai.co.jp/news/20140715/KT140714ATI090003000.php

この記事の書き方だと、そのまま架け直す作業、もうやってるように思うが…
砂防ダムが危ないのはわかるが、待ってられないんじゃないか?

1012 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:42:59.34 ID:65sp49Km0.net
時間かかるという意見が多いみたいだが、
じゃあどうして、復旧まで1ヶ月以上っていう小さい数字を出したんだろ。

1013 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:48:48.65 ID:MBoEx+miO.net
天気次第じゃないの?
雨が少なければ全ての作業ははかどる。
雨が多ければ色々はかどらない。

盆には間に合わないんだろうなと思ってた方がいいのかもね。

1014 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:57:45.83 ID:mYE3u6PD0.net
一ヶ月以上って書いて盆に利用しようとする層を跳ね除けておかないと
お盆のしなのを買いに来る客が後を絶えないからでは

1015 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 02:07:45.13 ID:qxU9gtmW0.net
>>1012
あれは線路周りを見ただけの最初の見解でしょ
頭にも「少なくとも」とついていた

今は砂防ダムの状態もわかってまた状況が違う

1016 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 02:48:48.81 ID:aTx65rOT0.net
>>1010
トンキンマスゴミ様の取り扱い見ればわかるよねw
だいたい不通だって知らない人が大半でしょw
名古屋ローカルでさえ全然取り上げられないしさ(´・ω・`)

1017 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 03:11:19.57 ID:cbOdgbxj0.net
>>1016
田舎コンプレックス丸出しの中華読みヤメロ

1018 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 04:33:18.13 ID:lQSzv6lY0.net
これがもし中央東線の話だったらしつこいぐらい連日報道してることだろうね。
まったく勝手なもんだ。

1019 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 05:59:26.77 ID:o/OFZMxrO.net
所詮は地元が最優先

1020 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 06:00:31.59 ID:o/OFZMxrO.net
銀河鉄道999

1021 :名無し野電車区:2014/07/16(水) 06:01:40.86 ID:o/OFZMxrO.net
仕上げに1000ズリ

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200