2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●都営新宿線 [14.03.06改正]

1 :nacky3150立入禁止:2014/03/06(木) 00:47:47.28 ID:ASinbWi/0.net
前スレ
●都営新宿線 [13.11.24改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385297780/

・次スレは>>980さん、お願いします。
・荒らしはスルー。 荒らしにレスするあなたも荒らしです。

<関連リンク(公式サイト)>

■東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/

■東京都
http://www.metro.tokyo.jp/

■都営地下鉄新宿線−Wikipedia(百科事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%96%B0%E5%AE%BF%E7%B7%9A

■京王電鉄(相互乗入)
http://www.keio.co.jp/

510 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:05:38.80 ID:YEUpeuhl0.net
>>501
10号線協定があるからそのままでは難しいのでは?

511 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 17:09:16.81 ID:xy5cN9Pn0.net
要は、笹塚での優等の接続がキーだと思う。
新宿線と、多摩ニュータウン地区を優等で繋ぐという。
直通を終日行う必要があるのか?
退避・連絡という形態でなく、急急を接続という形には
出来るのではないかと。。。

種別どうするかは考えるとして(幸い高架駅で本線側の
過走防護の必要性が高くないから、運転通告でもいいか
な?)、橋本特急を笹塚停車にして、調布行きの
新宿線直通急行と接続させる(現状は通過待ちのバカ停車)。
各停は橋本行き。
調布での急急接続も改善する(飛田給・東府中臨停は
時刻変更をかける)。⇒府中でのバカ停車も改善。

これで本線特急は37分時代は難しいかもしれんが、
38分台で走れると思う。

512 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:13:36.20 ID:sDNbWOsU0.net
新宿線はなぜ75km/h止まりなのか

513 :名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:33:13.28 ID:xy5cN9Pn0.net
非常ブレーキか常用最大ブレーキで、列車長で停止できる速度を基準にしてるような。。。

514 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:25:34.12 ID:3xmHEVHu0.net
【きょうのお知らせ】
ここは都営新宿線のスレッドですが、
京王ユーザーのみなさまが京王線の話題を放り込むのが楽しくて仕方がないようです。
その痛々しく可哀想な様子をあわせてご堪能ください。

515 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 01:34:44.56 ID:i+duZB7N0.net
剛体架線

516 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 02:52:28.63 ID:ZW8NhPTy0.net
>>499
中央線に勝てないのが分かったから
都直は高尾特急でいいよ

517 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 08:32:38.18 ID:Pagh7dNTL
>>509
追い越される各駅停車ユーザーの気持ちも
少しは考えろ

本気で全線で優等運転したいならニューヨークみたいに複々線にするしかない

それともなければ新宿ー馬喰横山間各駅停車にするんだな
隅田川の東だったら勝手に追い越してくれ

518 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 08:36:43.83 ID:Pagh7dNTL
>>516
だから高尾特急と京八特急はセットだと
南海も難解も何階も何回も同じ事言わせるな

純粋に京王八王子や高尾の乗降客数だけで見る馬鹿なのか
八王子では南西部という面で中央線と対抗してるんだが

519 :ドクタームダナシ:2014/04/14(月) 08:33:49.55 ID:/pgenmIii.net
>>516
まだ判断するには早いわボケ。
運賃差が大きくなった今こそ客取り戻すチャンスだというのに。

それが成功しなかったとしても高尾東急を都直とするなど全くをもってノーメリットではないか!
そんな無駄な列車要らんわい。
中央線に負けを認めるなら高尾特急など純減し、
本線特急系はK8特急だけにしてしまえば良いだろう。
これで無駄なく減便が出来るではないか!
とにかく無駄な列車は走らせるな!

520 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 08:40:54.26 ID:Z6qax4QWi.net
中央線に勝つとか負けるとかどうだっていいじゃん
by都営区間利用者

521 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 12:14:48.53 ID:+Z4ZXCb70.net
まあもう少し京王と都で一体的にやってもらいたいよね

522 :相線厨:2014/04/14(月) 12:47:47.06 ID:mKtmIgRZ0.net
中央線に流出が確認されたら、
都直は本線にお譲りしましょう

523 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 07:32:20.85 ID:a5wn0lg05
馬鹿か
実質独壇場の相模原とは違って、仮に競争に敗れるとしても
都心部に至るまで中央線という競争相手がいるんだよ
だからこそ京王線新宿始発で中央線との差別化が必要

中央線だって今では本数が減ったものの新宿始発の中央特快を出すくらいだからな

524 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 08:54:21.17 ID:yLmZcOf2B
テスト

525 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 15:27:58.13 ID:Nq5Xg6NU2
住吉に急行停めろ

526 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 13:34:49.18 ID:ZjL2XuL30.net
>>511
京王八王子の停車に1分かかるから39分だな
地上時代はスパッと京急並みに入れていたのに

527 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 20:07:33.88 ID:l5Ud7d4/0.net
>>506
http://hissi.org/read.php/rail/20140413/NEFIUzhtU2lp.html

>>511
http://hissi.org/read.php/rail/20140413/eHk1Y045UG4w.html

528 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:23:53.38 ID:opGwx5n10.net
https://www.youtube.com/watch?v=NrjOv1VmfBQ

529 :名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:58:00.32 ID:i75oyCQHO.net
10-490 13T

13T運用が多い希瓦斯るのは気のせい?

530 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:00:00.83 ID:EkMHdFjG0.net
初台幡ヶ谷は通過できる仕様ですか

531 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 08:08:22.51 ID:uwY+9hHK0.net
乗務員の手当てと、運転間隔の都合を考えると非効率なので
検討の余地は無さそうです。

532 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 09:21:58.15 ID:em9ktUqs0.net
【きょうのお知らせ】
ここは都営新宿線のスレッドですが、
京王ユーザーのみなさまが京王線の話題を放り込むのが楽しくて仕方がないようです。
京王スレッド本体でも相手にされないその痛々しく可哀想な様子をあわせてご堪能ください。

533 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 14:02:58.68 ID:QH1rRJjp0.net
>>532
スクリプト荒らしウザ

534 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 14:36:33.77 ID:197opzsM0.net
>>530
出来ないことはないけど、
ホームドアがないと
安全上無理かも

535 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 16:04:48.90 ID:UWXUMVjL0.net
間を取って運転停車にすればいいよ。

536 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:14:14.34 ID:EIyeI5CrI.net
>>528
通過待ち中に寝るのは結構だが、撮り鉄に罵声浴びせるなんてなあ...

537 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:24:30.65 ID:t97Zi1M40.net
都営も体質がなあ しょうがないわな

538 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 20:34:37.39 ID:4EIR/Mx+0.net
北千葉線はどうした

539 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:02:42.40 ID:hdNkuZkz0.net
てす

540 :名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:06:06.47 ID:DbSyHMEN0.net
>>536
撮り鉄じゃなくて乗務員のアラ探しが目的のクレーマーだろこれ

541 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 00:03:59.57 ID:knh+piE60.net
>>538
千葉ニュータウン縮小でコケたんなら
将来千葉ニュータウンが拡張される時にでも復活するんだろう。

日本の人口がこの先増加に転じたとしても
それは何十年後とかの世界の話になるだろうけどorz

542 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 00:05:50.78 ID:knh+piE60.net
> 延伸
まあもし可能性があるとすれば
成田へのアクセスへのテコ入れ政策の一環として、だろうな

…あんまりそういう方向に行きそうにないけど…

543 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 09:13:25.29 ID:fO1stRea0.net
>>538 >>541-536
北総の債務が縮小して現路線の運賃を安くできる状態になったうえで、
上下分離で10号延伸線路線を用意し、北総に運営させて利益を取らせる。
建設費は、北総から路線使用料として回収し、30〜40年で黒字化する。
この条件を用意することが必要なので、当面無理。

544 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 11:41:35.14 ID:c3w/dXrC0.net
高尾特急を地下鉄直通にした方が需要あるだろう

545 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 12:00:43.61 ID:cL2+A8TGi.net
>>544
全く無いわい!
高尾線なんて登山客メインの路線だから、
直通は土日朝の急行だけで充分だ。
そんな列車昼から走らせたら無駄無駄無駄!

546 :ドクタームダナシ:2014/04/16(水) 12:04:42.16 ID:cL2+A8TGi.net
539はワシだ、
名前入れ忘れてすまん。

547 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 15:20:04.62 ID:w63qAZw20.net
>>544
中央線流出が確認されれば、
躊躇せずに実行していいと思う

548 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 15:37:16.50 ID:tYNWK/4k0.net
じゃあ、そうしよう。
下りは「高尾号」
上りは「深川号」
だれか京王にヘッドマークを必要数製作するカネを寄付してあげてくれ。

それから、京王に乗入れる車両は10-300の3次車タイプに限定で頼む。
予備を考慮すると所要編成数に足りないから、4次車が来年度に入線する
平成27年8月改定から運行開始ということでヨロシク。

549 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 16:56:54.56 ID:tAa2Mku+0.net
4次車!?仕様変更でもするのか?
3次車でいいでしょ

550 :ドクタームダナシ:2014/04/16(水) 17:41:36.89 ID:cL2+A8TGi.net
>>547
だったら高尾特急など純減で、
本線特急系はK8特急3本/hだけで良いだろ。
中央線に負けを認めるなら明らかにそんな無駄な列車走らせる必要無いわい!

負けを認めるなら無駄な列車はとにかく減便だ、
西武新宿線なんか田無から先は平日朝上り以外無料優等なしだからな。

551 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 19:35:17.00 ID:nyqDiPRV0.net
>>548
http://hissi.org/read.php/rail/20140416/dFlOV0svNGsw.html

>>550
http://hissi.org/read.php/rail/20140416/Y0wyK0E4VEdp.html

552 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 19:55:33.39 ID:2LoknGRi0.net
>>550
馬鹿か
府中や多摩北部、日野南部まで敵に回す気か

553 :ドクタームダナシ:2014/04/16(水) 20:17:31.07 ID:cL2+A8TGi.net
>>552
いやそれはワシが望んでいるダイヤではない。

まあ京王は西武みたいに簡単に負けを認めたりはしないだろうから、
そんなダイヤにもしないとは思っているわい。
だが高尾特急の都営直通など全くメリット無いだろ、
明らかに無駄ではないか!

554 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 20:29:48.04 ID:4PRD8zK40.net
しらんがな

555 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 23:06:49.26 ID:fO1stRea0.net
京王線沿線住民の皆様、大活躍ですね。
こういう人たちが京王線沿線に住んで、
京王線を利用しているのですね。

556 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 23:27:35.96 ID:2LoknGRi0.net
だが京王線新宿に余裕がないのも事実だし、20分サイクルのうち何かもう一つを
都営直通にまわすとなると橋本特急になるだろう

流石に各駅停車の半分を都営に回すのは近距離客に喧嘩売ることになるし
、何より非効率、橋本特急なら無駄も少ないし何より昔から相模原線への優等は
新線へというのが常識だったんだから

557 :名無し野電車区:2014/04/16(水) 23:46:55.18 ID:P9l4r72ui.net
>>556
各停客はもう既に蔑ろにされてるけどな。一本逃すと最低でも二本の通過列車を見送る嵌めになるし。

558 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 00:38:53.77 ID:TaJUeYpc0.net
別に休日に数本本八幡からの京王線内特急の高尾山口行きを出すことには
反対しないぞ

逆に急行では意味なくないか?

559 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 00:39:27.89 ID:u8Gu38vM0.net
【きょうのお知らせ】
ここは都営新宿線のスレッドですが、
京王ユーザーのみなさまが京王線の話題を放り込むのが楽しくて仕方がないようです。
京王スレッド本体でも相手にされないその痛々しく可哀想な様子をあわせてご堪能ください。

560 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 06:53:47.18 ID:M5iBjBBiO.net
昨夜も今朝もおにゃのこレチだった
3人ぐらいいるよな

561 :ドクタームダナシ:2014/04/17(木) 08:34:52.24 ID:dm/1Zspii.net
>>556
そんなことしたら昼間っからほぼ9030系フル稼働となってしまい余裕が無くなるではないか!
都営直通は毎時3本で充分だ。
無駄に増やす必要など無い。

562 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 10:43:21.56 ID:0BYmUDSP0.net
橋本特急で相模原線客増加
中央特快で玉南客減少

この条件揃ってたら、
高尾特急を都直にしても、
いいでしょうな。

とりあえず13年度の乗降客数見てからの話やね

563 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 11:36:31.23 ID:VHav/7oC0.net
現行の京王線内「区急」を快速に戻して、大島(岩本町)〜橋本
高尾特急を本八幡〜橋本(新宿線内も特急種別で、現行の急行停車駅)
にすればいいんだよな。
急行高尾山口行きは、特急に格上げ。

京王の利用者も、新宿に行きたければ調布で橋本特急に乗り換えればいいし。

564 :ドクタームダナシ:2014/04/17(木) 11:55:13.34 ID:dm/1Zspii.net
>>562
今は運賃差が開き客取り戻すチャンスだからまだ決断を下すには早いだろ。
チャンスを無駄にするでない!

それでも客取られようが高尾特急の都直など全くメリット無いだろ。
なぜそんな無駄な列車を走らせたがる!?

ワシはそんなダイヤ望まないが、
中央線に負けを認めるのであれば高尾特急など純減し本線特急系はK8特急3本/hとしてしまったほうが無駄がない。
それではやり過ぎというのであれば高尾特急は調布発着とすればいい、
つつじまで回送しなけれならんが無駄ではない。

565 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 19:49:42.06 ID:YCu+C4sU0.net
>>556
http://hissi.org/read.php/rail/20140416/Mkxva25HUmkw.html

>>558
http://hissi.org/read.php/rail/20140417/VGFKVWVZcGMw.html

>>561
http://hissi.org/read.php/rail/20140417/ZG0vMVpzcGlp.html

566 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 19:50:29.26 ID:YCu+C4sU0.net
>>562
http://hissi.org/read.php/rail/20140417/MEJZbVVEU1Aw.html

>>563
http://hissi.org/read.php/rail/20140417/Vkhhdi83b0Mw.html

567 :名無し野電車区:2014/04/17(木) 20:30:16.10 ID:TaJUeYpc0.net
調布折り返しするくらいなら都営直通にしたほうがまだマシだ
新線新宿だって立派な新宿駅だし

568 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 00:18:38.62 ID:QcwKj4W10.net
>>567
じゃあ本八幡〜高尾山口の特急にしよう。

569 :ドクタームダナシ:2014/04/18(金) 00:32:27.40 ID:CFb4bnidi.net
>>568
そんな無駄な列車要らんと何回言わせる気だ!?

570 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 00:36:42.14 ID:wQCCKcjw0.net
この糞スレで妄想すること自体無駄ですから

571 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 08:45:57.39 ID:gJIB5UYf0.net
【きょうのお知らせ】
ここは都営新宿線のスレッドですが、
京王ユーザーのみなさまが京王線の無駄な妄想を放り込むのが楽しくて仕方がないようです。
京王スレッド本体でも相手にされないその痛々しく可哀想な様子をあわせてご堪能ください。

572 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 09:07:09.55 ID:7YI6A7+T0.net
新宿線ユーザー頑張ろう!
俺たちで板を埋め尽くそう!

573 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 09:39:53.65 ID:gJIB5UYf0.net
>>572
新宿線ユーザーが無理して埋めなくてもいいんじゃない。
どうせ、京王ユーザーを止める手段はないのだから、
せいぜい晒して差し上げるのが大人の対応でしょう。

574 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 10:21:28.09 ID:SZBf0p+f0.net
大人の対応(笑)

575 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 15:53:52.69 ID:OD7ehRbr0.net
>>570
まったくその通り
急行の件といい、今の京王線の件といい、全てはヲタのくだらない妄想
いくら妄想したって所詮は素人。結局プロには叶わないんだよね

ま、京王や交通局に凸しないだけまだマシなのかもな
スレが荒らされっ放しなのは何かムカつくけど

576 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 17:31:27.21 ID:unB2BqOc0.net
都交通局がプロ(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

577 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 18:50:09.05 ID:FcyJ9V/6O.net
>>576
頭悪そう…

578 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 18:54:04.66 ID:7ZvtScjt0.net
■■■or壁■■が横行してるの何とかなりませんかね〜

579 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 19:34:55.43 ID:6BrikH5G0.net
遮光厨も死ね

580 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 20:08:23.25 ID:VJp5FCch0.net
>>569
http://hissi.org/read.php/rail/20140418/Q0ZiNGJuaWRp.html

581 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 20:43:16.22 ID:OD7ehRbr0.net
>>578が遮光幕に拘るのは、運転士のアラ探しが目的ですから
もし運転士が何かやらかしたら、それを撮ってネットに晒す&交通局に通報すると

所謂モンスターカスタマーですな

582 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:15:17.00 ID:xhq/BvZ+0.net
去年のダイヤ改正で中央線はE233系で速達性向上させてた。
これが非定期客減少の理由なら対新宿では敗北確定。

本線系統は特急新宿行10分ヘッドに執着しなくてもおK

583 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:24:33.39 ID:wQCCKcjw0.net
京王がJRに勝とうが負けようが
どうでもいい

584 :名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:57:08.08 ID:Zk7BTrDhF
ねえよ
バーカ

585 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 00:39:54.95 ID:tLYyTdc00.net
TOKUPOって作ったけど使わないなあ。
使ってる奴を見た事すら無い

586 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 00:43:23.44 ID:M/BCcAxI0.net
Nurupoなら見たことは?

587 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 01:13:02.44 ID:TuvjVCCDz
だけど、今の都営からの急行高尾山口行きって高尾到着前の時点でもガラガラなんんだけど
京王線新宿からの特急、準特急は席が埋まり立客も出ているくらいなのに

都営線内から高尾山口まで乗り通している奴って1列車10人もいないんじゃ無いの
わざわざ折り返し(高幡不動まで各駅停車で営業運転しているのもあるけどどのみちつつじヶ丘まで回送してるんだし)遠路回送させてまで直通させる意味があるのか?

588 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 01:07:15.29 ID:Jx5gCa/l0.net
>>586
ガッ

589 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 10:30:42.88 ID:5dKaUzBg0.net
トンキンヒトモドキ

590 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 11:43:47.48 ID:mLUCwg190.net
e233タイプの行き先LEDクッソ見づらい

591 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 12:12:16.80 ID:KRZCAN1U0.net
本家より小さいんだっけ?小田急はLEDめっちゃでかいけど。

592 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 13:20:54.07 ID:/njua3Rq0.net
新宿線もホームドア+ATOでワンマン運転になったら
浅草線だけがレチ乗務路線になるのか

593 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 15:39:04.94 ID:Qt5Yxcne0.net
>>591
小田急4000と変わらない

594 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 15:40:43.16 ID:mvzGqRw50.net
>>592
ホームドアを付けたからといって必ずワンマン運転するわけではない

595 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 17:55:01.22 ID:Qt5Yxcne0.net
>>594
有楽町線のような車掌常務か?

596 :名無し野電車区:2014/04/19(土) 23:19:33.67 ID:cQWy0DVe0.net
>>593
二行表示してる事を小さいと言ってるんだろう。(確かにちょっと見にくいと思うけど)
でもこれE233なら中央線とか横浜線でもやってる事だから京王(都営)に限った話では無い

597 :名無し野電車区:2014/04/20(日) 08:09:05.93 ID:u6wUJtWf0.net
>>593
小田急3000のことです…

598 :名無し野電車区:2014/04/20(日) 13:34:52.34 ID:dL5BdGnr0.net
ホームドア設置すると神保町、曙橋、小川町など日中において
ホームに立番駅員が必要なくなるな

599 :名無し野電車区:2014/04/20(日) 15:41:36.11 ID:Ix6pVS7P0.net
日本のヨハネストンキン

600 :名無し野電車区:2014/04/20(日) 21:47:01.90 ID:AOSgvHniN
浅草線もいずれホームドア入れるんじゃ無いの
扉位置が微妙に違うようだけど、羽田空港国際線ビルで導入したわけだし
導入できるだろう

601 :名無し野電車区:2014/04/21(月) 09:20:19.83 ID:ebC3swIzi.net
8時台の西行き増発しる

602 :名無し野電車区:2014/04/21(月) 10:11:41.07 ID:sM1U1Gu20.net
まあATOかTASCを設置しそうだな

603 :名無し野電車区:2014/04/21(月) 15:30:19.13 ID:3ojOk/D00.net
トンキン弁はオカマ言葉w

604 :名無し野電車区:2014/04/21(月) 18:30:21.41 ID:1nkJDj4MO.net
10-490
27Tダタ

605 :名無し野電車区:2014/04/22(火) 13:37:03.03 ID:TwbgpezB0.net
TASCの方だと思う。
ATOは試作編成(10-010Fの4両)で断念した経緯があるからね。

606 :名無し野電車区:2014/04/22(火) 13:48:51.33 ID:Pb0BGSCgi.net
三田線はATOだよね

607 :名無し野電車区:2014/04/22(火) 16:26:43.02 ID:OHiKzAXs0.net
セシウムまみれトンキン

608 :名無し野電車区:2014/04/22(火) 19:02:44.02 ID:erSgWk910.net
>>589
http://hissi.org/read.php/rail/20140419/NWRLYVV6Qmcw.html

>>599
http://hissi.org/read.php/rail/20140420/SXg2cFZTN1Aw.html

>>603
http://hissi.org/read.php/rail/20140421/M29qT2svRDAw.html

>>607
http://hissi.org/read.php/rail/20140422/T0hpS3pBWHMw.html

609 :名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:55:24.85 ID:lpshb9860.net
>>605
40年前と今じゃ全然技術レベルが違う訳だがw

ATOはMによって多少差異が生じるランカーブを揃えられるのが強みだろう。

総レス数 1027
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200