2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意味不明ポエム 18 ★2

285 :名前はいらない:2016/11/18(金) 05:09:51.90 ID:hUG7s158.net
狂気をらしく貫けば
恐怖が嬉しいように舞い降りてくれる

そんなスリルが無いと
どんな難しさも、楽しくは際立たない

混乱をも、狂気に託し、掛けきってしまえば
その他の残りの部分はなぜか、余裕へと変わってしまう
ひとつの言い訳、自分の全力のせいにしてしまえばいい

あきらめと継続の境目
どこまでも手を伸ばそうとすれば、誰でも覚悟さえ本当に決まれば、それはできてしまう
だけど、限度は良い意味で決めないといけない

限界が存在するからこそ、仮定だとしてもそれを設けているからこそ
実際に超えた時、意味が凄く濃く、沸き上がってくる

意味を捨ててまで、限界を超えてはいけない
でも、意味を捨てないと、限界は超えられない
ジレンマとは、ほとんどの物事につき纏ってくるぐらいのこと

奴隷とは、避けられない現実だ
でも、手下と言葉を変えてみる
それができるようになった時
現実は現実でも、理想へと少し回避できた瞬間と同義だろう

奴隷は、まだマシだからだ
致し方ない的な、不可避が何故かその言葉に込められている
でも手下なら、何故か印象として、回避が可能な感じを持てる
まだナメることを、すんなりできるからだ

順序はわからない
でもそれと同時くらいで、少しずつ解放されていくかのよう

怪物ごっこ
しかも、しんとざがひとつもなく、一番楽な状態で
狂ったように叫んで、全てごまかすかのように、それのせいにするかのように
全力を託せる

そこまでの準備の段階で、最後に託すもの以外は、全て完了させるしかない

楽に狂ったように、叫んでるかのように物事を成立させられることは、ひとつの才能という形を持てるということになる
そういう捉え方に持っていける。そんな形として、なんとか認識して、まとめられる。頭に整理できる

一番なりたくない感じのことを、奴隷でしか取得できない
それでも手下だと認識を変えたのなら、自由に帰ることができる

総レス数 930
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200