2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全盛期松田聖子

1 :君の名は:2018/09/26(水) 20:37:14.11 .net
https://i.ytimg.com/vi/zQfAsidRqZg/maxresdefault.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :君の名は:2018/09/26(水) 20:38:23.72 .net
はまっつんに似てない?

ていうスレを立てようと思って失敗しました

3 :君の名は:2018/09/26(水) 20:38:41.00 .net
ノギビンゴの浴衣カラオケ松田聖子良かったな

4 :君の名は:2018/09/26(水) 20:40:58.26 .net
>>1
かりんかわえぇーー

5 :君の名は:2018/09/26(水) 20:41:22.64 .net
何がよいかさっぱり分からなかった

6 :君の名は:2018/09/26(水) 20:41:29.45 .net
ちょっと似てる

7 :君の名は:2018/09/26(水) 20:42:05.22 .net
小遣いで初めて買ったLP笑
https://i.imgur.com/t0NV9n5.jpg

8 :君の名は:2018/09/26(水) 20:42:16.41 .net
トシちゃんとアーモンドチョコのCMに出てた時ぜったい付き合ってたと思う

9 :君の名は:2018/09/26(水) 20:42:36.88 .net
>>4
かりんとりんご似てねーよ
と思ってたけど松田聖子挟んだら似てるかも

10 :君の名は:2018/09/26(水) 20:43:23.54 .net
>>7
これはなんかみなみに似てない?

11 :君の名は:2018/09/26(水) 20:43:31.93 .net
蒲地姓だからZARDと親戚かと思ったぜ

12 :君の名は:2018/09/26(水) 20:44:24.27 .net
>>3みんな良かったな
にゃんさゆ歌上手いんだなと思った

13 :君の名は:2018/09/26(水) 20:44:56.78 .net
同じソニーてのもあり今の乃木坂に何となく通ずるものがあったな

14 :君の名は:2018/09/26(水) 20:45:22.25 .net
売り方がね

15 :君の名は:2018/09/26(水) 20:47:29.76 .net
一人で松村、みなみ、かりん要素あるならそりゃうれるよな

16 :君の名は:2018/09/26(水) 20:48:07.08 .net
今野の初仕事が松田聖子を羽田だか成田まで迎えに行くことだったからな

17 :君の名は:2018/09/26(水) 20:48:32.47 .net
さゆりんごの聖子ちゃんカットはよ

18 :君の名は:2018/09/26(水) 20:49:37.73 .net
似てるかも
https://pics.prcm.jp/6bbf82ae7a3cd/73499791/gif/73499791.gif

19 :君の名は:2018/09/26(水) 20:49:40.74 .net
さゆりんごの聖子ちゃんカットはよ

20 :君の名は:2018/09/26(水) 20:52:12.39 .net
>>18
ていうかかわいい

21 :君の名は:2018/09/26(水) 20:52:59.75 .net
高山ならあったぞ
https://i.imgur.com/5hdNash.jpg

22 :君の名は:2018/09/26(水) 20:55:16.60 .net
曲も割と良かった
青い珊瑚礁とか今、乃木坂が夏曲でカバーしても良いくらい

23 :君の名は:2018/09/26(水) 20:56:51.14 .net
さすがに松田聖子からクレームくるぞ

24 :君の名は:2018/09/26(水) 20:57:21.94 .net
>>21 
似てない!

25 :君の名は:2018/09/26(水) 20:57:53.89 .net
それにしても80年代の髪型って以上にダサいよな
どうしてこういうのが流行ったんだろう

26 :君の名は:2018/09/26(水) 21:00:22.87 .net
神曲は天国のキッス
細野さん天才だと思ったわ
和声の強引さがなりを潜めてるのはアレンジが秀逸なのもあるけど

27 :君の名は:2018/09/26(水) 21:00:53.13 .net
>>25
30年経ったら同じ事言われるんだよ
流行りってそういうもんだ

28 :君の名は:2018/09/26(水) 21:01:44.28 .net
>>27
今あんまりそういう冒険ない気がする

29 :君の名は:2018/09/26(水) 21:02:45.68 .net
>>27
でも80年代だけ特に異質じゃね?
それより前はまだいくらかマシな気がするわ

30 :君の名は:2018/09/26(水) 21:04:04.67 .net
乃木坂もたまには教授か細野に作ってもらえ

31 :君の名は:2018/09/26(水) 21:05:26.37 .net
>>1
この時辺りが最強なんじゃん?
どの曲からか分からないけど途中から顔も髪型も変わるよね

32 :君の名は:2018/09/26(水) 21:06:49.71 .net
>>13
今野の入社後最初の仕事は松田聖子の警備だったらしいな

33 :君の名は:2018/09/26(水) 21:07:23.40 .net
でも乃木坂なんかと比べちゃ失礼なくらいの存在だ

34 :君の名は:2018/09/26(水) 21:09:45.80 .net
ガラスの林檎と両A面がスウィートメモリーズ

35 :君の名は:2018/09/26(水) 21:10:23.16 .net
>>32
マジ?www

36 :君の名は:2018/09/26(水) 21:11:12.53 .net
>>26
ビジュアル的にも天国のキッスが最高だったと思う
https://i.imgur.com/f6Ch1h4.jpg
https://i.imgur.com/IcCz2Qk.jpg

37 :君の名は:2018/09/26(水) 21:12:35.81 .net
なんか美雲思い出す

38 :君の名は:2018/09/26(水) 21:15:38.11 .net
>>1
今出ているキャンディーズってビジュアル高いのね
聖子ちゃんとどっちが売れていたの?

39 :君の名は:2018/09/26(水) 21:16:02.76 .net
まず歌がうまいからね
口パクの秋元康グループとは全く異なる

40 :君の名は:2018/09/26(水) 21:17:16.90 .net
みるきーのソロは完全に聖子だよねw
https://i.imgur.com/6HCHrr3.jpg

41 :君の名は:2018/09/26(水) 21:17:38.35 .net
隠れ名曲
制服
スイートピーB面だったっけな

42 :君の名は:2018/09/26(水) 21:18:23.77 .net
>>1
今風の髪型したら乃木坂メン誰も勝てなさそう
松田聖子ってずっと髪型変だよな

43 :君の名は:2018/09/26(水) 21:18:40.10 .net
>>40
松本伊予やんけ

44 :君の名は:2018/09/26(水) 21:24:44.48 .net
>>41
と挙げる奴が多いから全然隠れてない

45 :君の名は:2018/09/26(水) 21:37:47.82 .net
>>32
面白いがホントかよw

46 :7期さん10周年:2018/09/26(水) 21:49:55.88 .net
どうも松田聖子が可愛いってことにピンと来ない
昔の映像を見ても今の婆さんな姿がチラついてしまう
やっぱ同時代を生きて同じように歳を重ねることって大事だな
今のヲタがまいやんをババア扱いするのもそれと同じ現象か

47 :君の名は:2018/09/26(水) 22:48:13.35 .net
日村やん

48 :君の名は:2018/09/26(水) 23:06:02.40 .net
>>45
なんかのインタビューであったと思うから探してみる
落ちる前に見つかったら貼るね

49 :君の名は:2018/09/26(水) 23:09:18.50 .net
お前らなんにも知らないんだな

この当時のアイドル レジェンドは顔が美人とか可愛いで売れたんじゃない

歌なんだよ 歌が全て 歌が有名作曲家が作り
メロディが良い そこへアイドルとしてはハイレベルな歌唱力
だから売れた まあビジュアルのそこそこのレベルはないと売れないがな

百恵 聖子 明菜

絶世の美女はひとりもいない
大して美人でも可愛くもない

歌がいいから売れた
あとは雰囲気

50 :君の名は:2018/09/26(水) 23:10:57.89 .net
聖子なら

ユーミン作曲の

制服

これが一番の名曲
赤いスイートピーのB面だ

51 :君の名は:2018/09/26(水) 23:11:46.86 .net
よお禿

52 :君の名は:2018/09/26(水) 23:12:36.60 .net
てか俺より先に挙げてたんか

53 :君の名は:2018/09/26(水) 23:16:08.68 .net
>>49
アイドルなんて今も昔も
ビジュアルは、あまり関係ないと思う
聖子が大ヒットして倉田まり子がパッとしない世界
それは今の時代も同じだと思う
やはり愛嬌とかキャラの方が人気に関係ある世界かと。

54 :君の名は:2018/09/26(水) 23:17:03.77 .net
当時のアイドルなら

武田久美子

これが最強美人
その美貌に比べたら橋本奈々未なんかカスだよ

とにかく美形度ならまいやんより上
ただしあまりに美形すぎて可愛い要素が足りない
さらに歌も演技も下手 いい作曲家のつかない
だからアイドルとしては売れなかった

美人なだけじゃ売れない典型が武田久美子
平成の武田久美子みたいな美形が矢島舞美だ

とにかく武田久美子の顔面偏差値は
橋本奈々未なんかボコボコのされる圧倒的レベル

55 :君の名は:2018/09/26(水) 23:18:48.84 .net
>>49
偉そうにさぁ、杉山より凄いとか言うなよ
マネキン作曲してんだぞ

56 :君の名は:2018/09/26(水) 23:19:37.44 .net
>>45
映画のパンフの紹介にあった
つーか俺>>16の方が先に書いたのだけどな

57 :君の名は:2018/09/26(水) 23:20:41.20 .net
てか
今のやつらって
百恵 聖子 明菜のレジェンドが
売れた=当時のアイドルでトップのビジュアル
だと思ってんの?驚きだよ
この三人はビジュアルで売れたんじゃないからな
歌と雰囲気だ 特に百恵は全然正統派美人とは違う

この三人より美人や可愛いはいっぱいいただろ

58 :君の名は:2018/09/26(水) 23:22:16.52 .net
おっさん大杉

59 :君の名は:2018/09/26(水) 23:23:23.03 .net
>>57
禿はアク禁食らってプロバイダ変えたのか
ダセーな

60 :君の名は:2018/09/26(水) 23:24:40.76 .net
>>55

レス間違いだろ?
なんで杉山が出てくる?

まあいいわ

さよならの意味

杉山のオナニーソング
量産型ラブソングだ

おいでシャンプー

の足許にも及ばん

二人セゾン=20年に一曲の超絶名曲
さよならの意味=ありふれたラブソング

61 :君の名は:2018/09/26(水) 23:28:21.58 .net
東南アジアっぽい岡田奈々の手編みのプレゼント歌ってる動画が乃木坂ちゃんっぽくて好き
飛鳥のお姉ちゃんみたい

62 :君の名は:2018/09/26(水) 23:28:57.22 .net
今の作曲家の方がおまいがぼやかした有名作曲家より
いいに決まってるっていいたかっただけだぜい
米津玄師に勝てるのかよ?

63 :君の名は:2018/09/26(水) 23:30:37.90 .net
杉山って杉山清隆とオメガドライブしか知らねえでござる

64 :君の名は:2018/09/26(水) 23:39:03.93 .net

誰が今と比較したんだよ
読解力ないなあ

当時のレジェンドがなんで売れたかの話
有名作曲家にいい曲を提供されたから

つまり美人や可愛いでのレジェンドになれないアイドルは
良い作曲家に恵まれなかった
当時のアイドルはビジュアルより楽曲だよ

あくまで当時の話をしたわけ
今の楽曲と比較なんかしてない
当時の相対的比較だろ

65 :君の名は:2018/09/26(水) 23:45:13.14 .net
>>64
ごめんなさいパパ
勉強してきます

66 :君の名は:2018/09/27(木) 00:08:52.29 .net
杉山と言えばすぎやまこういちだろうが

67 :君の名は:2018/09/27(木) 00:15:41.73 .net
>>43
字が違うやんけ

68 :君の名は:2018/09/27(木) 00:29:49.05 .net
大作曲家、小田裕一郎が死んだ

「青い珊瑚礁」「裸足の季節」。
杏里の「CAT'S EYE」

69 :君の名は:2018/09/27(木) 00:42:12.46 .net
おっさんで渋滞してるスレがあると聞いて来てみた

70 :君の名は:2018/09/27(木) 00:49:07.84 .net
>>1 >>7
メンバーの顔をCGで全部掛け合わせたら
こんな顔になるかもな

71 :君の名は:2018/09/27(木) 00:53:05.86 .net
19-22時のフジの懐メロ番組ちょっと見た時に気付いたんだけど
ZARD(坂井泉水)って絢音の上位互換なんじゃないかと

72 :君の名は:2018/09/27(木) 00:59:22.60 .net
そんなに知ってるわけじゃないけど
曲は、瑠璃色の地球が至高かと

73 :君の名は:2018/09/27(木) 01:20:45.26 .net
聖子といえば、やはり歌唱力
今ならyoutubeにいっぱい当時の動画残ってるから、若い人も興味あれば是非見てはまってほしいw

例えば、マイナーな曲(一応シングル)から1曲
夏服のイブ
https://youtu.be/8bompdia18o

74 :君の名は:2018/09/27(木) 01:33:27.63 .net
>>73
こんな難しい曲を生放送生オケ生歌でCD超えてくるとか基地外じみてるな

75 :君の名は:2018/09/27(木) 01:43:57.48 .net
個人的 松田聖子の名曲ランキング
シングルA面限定でも難しいくらい名曲揃いだな

1 瞳はダイヤモンド
2 赤いスイトピー
3 ガラスの林檎
4 ロックンルージュ
5 夏の扉
6 小麦色のマーメイド
7 チェリーブラッサム
8 風立ちぬ
9 風は秋色
10ピンクのモーツァルト

76 :君の名は:2018/09/27(木) 05:06:14.87 .net
>>63
杉山清隆じゃなく杉山清貴だろ
何も知らねえなw

77 :君の名は:2018/09/27(木) 06:01:38.36 .net
>>76 
さすがにジジイは偉そうに語るなw おれはカルロス・トシキ派

78 :君の名は:2018/09/27(木) 06:12:51.51 .net
松田聖子の一番好きな声はチェリーブロッサムまで
白いパラソルの頃の枯れた声もいいが
まあ全盛期は81年までだな
あくまでも好みだが

79 :君の名は:2018/09/27(木) 06:19:49.15 .net
白いパラソル〜風立ちぬは喉にポリープあって高音が出なくなって、ポリープ除去してから出した赤いスイートピーからは声が戻ってる

そういえばライブ中オタクにパイプで襲われた事件があったな、当時からバカは変わってないわw

80 :君の名は:2018/09/27(木) 06:37:46.67 .net
チェリーブラッサムは本人が大嫌いだったらしい
作曲家に失礼な話だ

しかし

赤いスイートピー
青い珊瑚礁

懐メロ番組で流されるのこればかりで

風立ちぬ
チェリーブラッサム

とかゆとり世代にはあまり知られてないのが残念

中森明菜なら

DESIRE
セカンドラブ
少女A

ばかりでまるでDESIREが代表曲みたいになってる

ミ・アモーレも

レコ大曲なのにこれはゆとりには知られてないだろ
ミ・アモーレの方が断然名曲なのにな

十戒
北ウイング
サザンウインド

このあたりはゆとりは知らんだろ
北ウイングなんか名曲中の名曲

トワイライト

これは5thだが
当時のリアルタイムの世代にも忘れられてるかもな
来生の作曲でセカンドラブより全然名曲なのに

81 :君の名は:2018/09/27(木) 06:47:30.09 .net
このスレくせーぞ

82 :君の名は:2018/09/27(木) 06:52:25.37 .net
>>80
何が凄いってふたりともそのヒット曲を連発させてた頃が17~20歳だったってこと

83 :君の名は:2018/09/27(木) 06:56:29.50 .net
>>82

中森明菜はアルバムが素晴らしい出来だったんだな
ファーストはあまりの名盤すぎた
アイドルじゃない アーティストだよ

あの明菜のファーストは楽曲がアイドルしてない
乃木坂が聖子なら明菜は欅って雰囲気

84 :君の名は:2018/09/27(木) 07:03:08.76 .net
松田聖子の全盛期はこれだろ
松田聖子 「風は秋色」 (高画質版) http://nico.ms/sm11947723?cp_webto=share_others_iosapp

85 :君の名は:2018/09/27(木) 07:10:07.46 .net
松田聖子のピークはアルバムCandy ~ユートピア~Canaryの頃

86 :君の名は:2018/09/27(木) 07:13:27.86 .net
青い珊瑚礁
白いパラソル
小麦色のマーメイド
蒼いフォトグラフ
赤いスイートピー
ピンクのモーツァルト
瑠璃色の地球

87 :君の名は:2018/09/27(木) 07:31:41.95 .net
分かってないな
松田聖子1番の名曲はデビュー時から縁の下の名参謀大村雅朗さん作曲によるwith you
松田聖子 WITH YOU http://nico.ms/sm2848522?cp_webto=share_others_iosapp

88 :君の名は:2018/09/27(木) 07:54:13.51 .net
>>87
当時Bメロとサビがよく分からん曲だなって思ってた

89 :7期さん10周年:2018/09/27(木) 08:16:08.75 .net
ゆとりですまんかった
と土下座したくなるほど中森明菜ってすげーな
モノマネのせいでもっとか弱い声の人だと思ってたが
声量すげーわ
アルバム探して聴いてみるわ

90 :君の名は:2018/09/27(木) 08:17:19.13 .net
声量は松田聖子の1/2くらいじやない?贔屓見に見ても

91 :君の名は:2018/09/27(木) 08:25:47.78 .net
自分がこの板で年長組だと思ってたら全然若造だったようだ
南野陽子とか中山美穂の方がまだ覚えてる

92 :君の名は:2018/09/27(木) 08:26:34.64 .net
>>89

中森明菜ファーストアルバムを聴いてみな
マジで凄えから アイドルじゃない アーティストだよ

セカンドアルバムも名盤
横浜銀蝿の翔が提供した

少しだけスキャンダル

これが山口百恵チックな名曲

ただしテレビでは声が出ない事が多々あった
それは精神的なもの ナイーブな人だから
聖子の方が遥かにしたたかで図太かった

ぶりっ子だが図太い聖子 元ヤンだがナイーブな明菜
そのギャップだよな

歌唱力なら明菜に軍配が上がるだろう
ミ・アモーレを聴けばわかる

93 :君の名は:2018/09/27(木) 08:29:57.28 .net
パイオニアは録音状態とレケーデイングエンジニアが悪いから直接比較は難しいけどね

94 :君の名は:2018/09/27(木) 08:30:24.05 .net
だから齋藤飛鳥の

♪この瞬間を無駄にはしない

のソロのフレーズがいらつくんだわ
いくらアイドルでもこの音痴はありえんわ

口パクの弊害だな 
むしろアイドルだからこそ歌唱力がないとな

95 :君の名は:2018/09/27(木) 08:33:14.54 .net
松田聖子はスタジオ、機材、エンジニアも一流、こう言った差は年々大きな開きを生むんだよ

96 :君の名は:2018/09/27(木) 08:37:53.40 .net
>>94
生田でも50過ぎの松本伊代や早見優に負けてたから飛鳥なら仕方ない

97 :君の名は:2018/09/27(木) 08:38:12.69 .net
今聴くと、松田聖子は歌が上手いな
舌足らずで、自分で舌の下の筋を切ったくらいだから
気合いが全然違う

98 :君の名は:2018/09/27(木) 08:50:52.11 .net
逆に当時はアーティストの方が歌唱力低くないか?
大御所ユーミンは楽曲は超一級品だが歌は決して上手くない
自ら作詞作曲するのがアーティストって認識で
歌唱力はさほど求められんかったのかもな

むしろアイドルの方が下手だと叩かれた時代だ
小泉今日子なんかビジュアルはトップクラスだが
歌唱力があまりにお粗末すぎた

80年代後半のアーティストなら

小比類巻かほる

だけは圧倒的な歌唱力だったな

中村あゆみ

とかは決して上手くなかった

99 :君の名は:2018/09/27(木) 08:51:49.40 .net
>>97
デビューからの2年は曲も良かったけど天才を確認できる

100 :君の名は:2018/09/27(木) 08:54:35.63 .net
>>98
オフコースやチューリップなんかは歌唱力も声も魅力あった、達郎しかり

101 :君の名は:2018/09/27(木) 08:54:36.52 .net
山口百恵→カリスマ=モーニング娘。(初期モー娘。)

松田聖子→王道=乃木坂46

中森明菜→クール=欅坂46

102 :君の名は:2018/09/27(木) 08:55:36.62 .net
>>99

女性アーティストの話だよ

103 :君の名は:2018/09/27(木) 08:57:46.61 .net
当時の中心は松田聖子
その対局として王道に対しての邪道としての中森明菜
他は第2の松田聖子に続けと白羽の矢がまずたったのは薬師丸ひろ子その次は斉藤由貴→松本隆の行動から推測

104 :君の名は:2018/09/27(木) 08:57:50.45 .net
>>100
小田和正なんかオフコースのライブで音外しまくり、シングルYES-YES-YESで大サビの最後が音程上がり切ってないけどな

105 :君の名は:2018/09/27(木) 08:58:28.47 .net
>>102
竹内まりやと尾崎亜美がいたじゃん

106 :7期さん10周年:2018/09/27(木) 09:07:31.03 .net
松田聖子はシャウト系の発生しても音程が乱れないな
とは思った
中森明菜はロングトーンがめちゃくちゃ緊張感あると思った
リズム感に関してはどちらも自分なりのタイム感覚があるんだろうな
大らかで何処からでも入れて裏打ちも完璧な松田聖子と細かく割ってジャストに入る中森明菜って感じ?
両者の持ち歌を入れ替えて聴いてみたい

107 :君の名は:2018/09/27(木) 09:07:52.60 .net
結婚してから達郎アレンジになった竹内まりやは良かったな
尾崎亜美の声には艶があったし作る楽曲も良かった
ニューミュージックで上手かったのは八神純子大橋純子渡辺真知子、ちょい70年代寄りだなw

108 :君の名は:2018/09/27(木) 09:22:27.41 .net
>>25
俺は30年前はツーブロックしてたんだよ

最近よく見るな。

109 :君の名は:2018/09/27(木) 09:23:34.70 .net
>>103

はあ?
邪道とは違うだろ

邪道ってのはキワモノ路線だぞ

聖子が陽
明菜が陰

それだけの話

110 :君の名は:2018/09/27(木) 09:28:08.32 .net
ニューミュージック

これも死後だよな
いつからかJ−POPって人括りにされた
ユトリはニューミュージックなんて言葉知らんだろ

また当時(1980年代後期)のファッションはニューウェーブ
なんて呼ばれた チェッカーズから派生した刈り上げな
今考えればクソダセエなW

111 :君の名は:2018/09/27(木) 09:32:48.74 .net
MISIA
小柳ゆき

宇多田ヒカル

この辺りの世紀をまたぐ時期から
アーティストは自分で作曲しなくとも
歌唱力が並外れていればアーティストと呼ばれた

宇多田は歌唱力は上記の二人より劣るが
全曲作詞作曲かな

小柳ゆきもMISIAも作詞はしたがな
まあMISIAは少ないが作曲もしているが

112 :君の名は:2018/09/27(木) 09:35:51.96 .net
ニューミュージックでノスタルジー♪

113 :君の名は:2018/09/27(木) 09:36:47.20 .net
ニューミュージックが衰退したのはバンドブームが始まってから、その後小室一派、つんく一派で日本の音楽は衰退したよ
唯一、ビーイング系は頑張ってたけど、どのバンドも曲の作曲者や方向性が同じだったから勢い止まったわ

114 :君の名は:2018/09/27(木) 09:38:01.69 .net
宇多田の曲なんてワンパターン
10年以上前に枯れ果てている
作曲は他の人に任せた方がいい

115 :君の名は:2018/09/27(木) 09:38:54.17 .net
>>83
明菜のアルバムは評判悪くなかったか?
ビタスイやD404MEからは良いけど
わいは没シングル集のSTOCKが一番好きな

116 :君の名は:2018/09/27(木) 09:41:25.52 .net
中森明菜のベストをハイレゾダウンロードして音質に物凄くガッカリした。聖子のはファーストアルバムから音質、音圧共に素晴らしいけど

117 :君の名は:2018/09/27(木) 09:42:36.13 .net
中森明菜のアルバムより林哲司が作ってた菊池桃子の方が洗練されたAOR調で良かったかな、歌はド下手だっだけどね

118 :君の名は:2018/09/27(木) 09:43:22.83 .net
男性アーティストなら

矢沢永吉

だろ
永ちゃんな ロックでシャウトした直後で
バラードを歌う 声を枯らさず息さえも乱れない
あれは相当鍛えてるな

それとあの声質だな
アルバムゴールドラッシュの頃の声質は神懸かっていた
キャロル時代より声が太くなり歌い方も変わった
今はああいう歌い方するシンガーは少ない
エグザイルのアツシみたいな甘ったるい歌い方はいらいらする

永ちゃんの声は宇崎竜童みたいなヤクザ声とは違う
とにかくセクシーな声なんだよ 唯一無二

巻き舌も永ちゃんが浸透させた

大友康平も声量は凄かったが永ちゃんになれるはずもない

氷室京介は声質は抜群にいいが声量が足りない
永ちゃんのド−ムゲストでは声が出てなかった
もちろん喉をやられて難聴なのがあるけどな
全盛期はもっと全然歌えたからな

119 :君の名は:2018/09/27(木) 09:44:36.36 .net
音質や音圧に異常なまでのこだわりを持つのが松田聖子ヲタの特徴。

120 :君の名は:2018/09/27(木) 09:46:47.49 .net
☆Juice=Juiceプロフィール
http://www.helloproject.com/juicejuice/profile/
http://cdn.helloproject.com/img/rotation/e9a79e11d9c745d19cafd3d768315b66f5a39578.jpg

☆Juice=Juiceメンバー
宮崎由加 (1994/4/2) 桃 ※リーダー
金澤朋子 (1995/7/2) 赤 ※サブリーダー
高木紗友希 (1997/4/21) 黄 
宮本佳林 (1998/12/1) 紫 
植村あかり (1998/12/30) 緑 
梁川奈々美 (2002/1/6) 青 ※カントリー・ガールズ兼任
段原瑠々 (2001/5/7) 橙 
稲場愛香 (1997/12/27) 濃桃
 
・公式サイト http://www.helloproject.com/juicejuice/
・ブログ http://ameblo.jp/juicejuice-official/
・Twitter https://twitter.com/JuiceJuice_uf
・Youtube http://www.youtube.com/user/juicejuicechannel
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

121 :君の名は:2018/09/27(木) 09:50:46.79 .net
>>115

ああ懐かしいな

D404ME

これは当時は読めなかったW
だしおしみ って読むとはな

ビター & スイート

これも名盤だな

その二枚はソロ黄金期の後期だろ
飾りじゃないのよとかミ・アモーレの頃だな

曲名を忘れたがミディアムの凄い名曲が二曲くらいあったな

ソリチュード

ってシングルの辺りから聴かなくなったな

ミックジャガーに微笑みを

って曲は覚えてる
まあシングル表題やりアルバムに埋もれた名曲は多い
どんなアーティストでもな
矢沢の永ちゃんもBOOWYもシングルよりアルバム曲だからな

122 :君の名は:2018/09/27(木) 09:57:01.24 .net
スレ違いだが

小柳ゆき

のアルバムも素晴らしい出来だったな
BE ALIVE が入ってるアルバム

123 :君の名は:2018/09/27(木) 10:03:10.66 .net
ビジュアル禿が語る懐メロ講座スレ

124 :君の名は:2018/09/27(木) 10:10:43.79 .net
山口百恵はビジュアルじゃない
完全に雰囲気

松田聖子と中森明菜もビジュアル面ではそんなでもないんだな
凄い美人でも凄い可愛いでもない
歌と雰囲気

美人ってだけなら三原順子の方が圧倒的に美人だった
16歳であの大人びたビジュアル 
歌は上手くないが声が太いからロック調がはまる
ファーストアルバムは名盤

デビュー曲のセクシーナイトもいいがセカンドのド・ラ・ムが名曲

80年代後期

中山美穂
浅香唯

ビジュアルは聖子・明菜より断然上なんだが
どうも小粒なんだよな 美穂は歌が上手くないしな 声は抜群にいいが

南野陽子
酒井法子

これは歌手というよりアイドル女優

125 :君の名は:2018/09/27(木) 10:14:02.87 .net
>>124
アイドル女優の本家は角川三姉妹
まぁ渡辺典子以外はブスだったけどw

126 :君の名は:2018/09/27(木) 10:19:19.63 .net
大黒摩季
久宝瑠璃子

この二人のファーストアルバムも名盤だった
楽曲のクオリティが高いし
歌唱力は文句の付けようがない
声質がロック調にハマる
ただし作曲はしない てか作曲はできないのかもな

この頃は歌唱力があればアーティストと呼ばれた
作詞作曲のシンガーソングライターでなければ
アーティストと認められない70年代とは大違い

大黒も久宝もメジャーになった後期は楽曲もクオリティが落ちた

127 :君の名は:2018/09/27(木) 10:22:40.10 .net
>>125

渡辺典子

は「積木崩し」の映画版ヒロインだったよね?
テレビ版の高部知子より数段美人だった

128 :君の名は:2018/09/27(木) 10:25:12.12 .net
レべっか

NOKKOのボーカルが良かった
楽曲もロンリーバタフライあたりまでは良かった
4thアルバムが最高傑作

ロンドンボーイ

これは名曲中の名曲

129 :君の名は:2018/09/27(木) 10:32:32.64 .net
プリプリなら

STAYTHERE

これが最高傑作

130 :君の名は:2018/09/27(木) 10:35:20.24 .net
真夜中のドア

今はこの手の曲が少ないよな
この時代は曲に温かみがあった
刹那系だな

131 :君の名は:2018/09/27(木) 10:38:13.31 .net
どんどん脱線していくビジュアル禿東京都

132 :君の名は:2018/09/27(木) 10:48:16.60 .net
中森明菜の代表曲が
DESIREみたいに思われるのが納得いかんわ

ミ・アモーレ

だろ
当時では前人未到アイドルレコ大連覇の最初の曲
DESIREより遥かに名曲だし明菜の髪型がミ・アモーレの方が良い

何にも知らないゆとりはテレビのカラオケ番組でもDESIREばかり
違うだろ!

ミ・アモーレ
北ウイング
サザンウインド

これこそが中森明菜なんだよ
北ウイングみたいな名曲ももっと歌い継がれないとな

133 :君の名は:2018/09/27(木) 10:55:21.84 .net
エグザイルがレコ大三連覇?

ふざけんな
中森明菜のレコ大二連覇の方が遥かに価値は上だ

日本中が知らない曲で三連覇W
老若男女口ずさめた曲で連覇

八百長疑惑の三連覇W
国民が納得の連覇

今はレコ大受賞曲なんて国民の大多数が知らん
かつてはレコ大なんて受賞した大の男が大泣きするほど
栄誉だった

西野カナなんか涙ひとつ流さず淡々としていた
受賞曲も誰も知らないような曲
西野カナは好きなシンガーだが 今はそういう時代なんだな

インフルエンサーだってどこまで知られてるかわからんわ
受賞した時は嬉しかったがな
センター二人は泣いていたが生田とか淡々としていた
メンバーもそこまで実感沸かないだろ

134 :君の名は:2018/09/27(木) 10:55:37.85 .net
>>132
な!、林哲司最高だろ!
サザンウインドは安全地帯玉置浩二
ミ・アモーレは故松岡直也師匠だったかな

135 :君の名は:2018/09/27(木) 11:09:21.26 .net
>>134

北ウイングは名曲中の名曲
表題の中ならトップクラス
DESIREより遥かに名曲だよ
タイミングだよな
北ウイングの頃は
まだレコ大連覇のタイミングでは無かった
早かったんだよ
北ウイングで連覇していたらあの曲が代表曲になっていた

とにかくメロディが良い 歌詞も良い
サビも覚えやすい カラオケじゃあ難しいだろうけど

欅坂46に例えれば

北ウイング=二人セゾン

早すぎた名曲

136 :君の名は:2018/09/27(木) 11:15:24.52 .net
小泉今日子なんかビジュアルで売れた典型だよな
歌は下手 初期なんか聴けたレベルではない
まあ齋藤飛鳥よりは遥かに上手いがW

それと楽曲が良くない 
アイドルアイドルした幼稚な楽曲で大人の視聴には耐え難い

キョンキョンは顔だけ 並外れて可愛い顔だから売れた
実はかなりの元ヤン 明菜より不良なんだがなW

137 :君の名は:2018/09/27(木) 11:15:51.37 .net
>>94
いやそれはそうなんだけど
俺はあそこでの飛鳥の細い弱いソロこそこの曲の本質だと思うんだな
例えばここを生田の声量で仰々しく歌われたら歌詞の意味合いが全く違った印象になる
これは「野郎ども自己中で行くぜっ!」という歌ではなく、「もっと自分を出して殻を破って生きてみなよ!」て歌だから
だからこそあのソロパートのあのか細さは的確だと思ってんだけど

138 :君の名は:2018/09/27(木) 11:20:39.21 .net
>>124
美人か美人でないは、人それぞれの感性
三原順子も大して美人と思ってなかった
中山美穂や酒井法子も

俺は白石麻衣が美人と思う感性。

139 :君の名は:2018/09/27(木) 11:24:57.66 .net
>>138

あの時代で美人と思うのは?
女優でもいいから誰?

三原順子は完全に美人系で可愛いじゃないからね

武田久美子も同様 美形すぎて可愛いとは言えない

中山美穂のビジュアルは当時ではかなりものだったよ
美人も可愛いも入ってる
BEーBOPの時は無理にぶりっ子を演じたからイマイチだったが

140 :君の名は:2018/09/27(木) 11:28:13.53 .net
林哲司は作家として1980年代ピークだったけど松田聖子ではシングル取れなくて悔しかったとコメントしてた。

141 :君の名は:2018/09/27(木) 11:34:46.52 .net
聖子自身は真夜中のドアや悲しみがとまらないが好きでテレビでカバーしてる

142 :君の名は:2018/09/27(木) 11:38:43.42 .net
松田聖子が真夜中のドアをカヴァー?
聖子はあまり詳しくないからな
アルバムか何かでのカヴァーかな?

悲しみが止まらない

これも杏里の名曲だな
大好きだ

小柳ゆき も稲垣潤一と組んでカヴァーしていた

143 :君の名は:2018/09/27(木) 11:45:37.46 .net
>>142
テレビで松原みきと一緒に歌ってる

144 :君の名は:2018/09/27(木) 11:48:06.31 .net
>>139
夏目雅子

145 :君の名は:2018/09/27(木) 11:50:16.87 .net
ナベプロ の最大の失態はO脚ってだけで碌に歌も聴かず不採用にした事だな。社長自ら面接して落としたから松田聖子がドッカーンと二曲めでブレイクした時社内で松田聖子の名前は禁句とされていた。
ナベプロ が落ち目になっていくのも丁度その頃から

146 :君の名は:2018/09/27(木) 11:50:59.09 .net
>>144
格が違いすぎるなw

147 :君の名は:2018/09/27(木) 11:52:23.00 .net
え?

松原みきさんと競演してたのか
松原さんが永眠されてから十数年経つか
合掌

>>144

夏目雅子さんか
あの人は別格でしょ
美人薄命 美しいまま逝ってしまった
まさに昭和の絶世美女

148 :君の名は:2018/09/27(木) 11:54:27.38 .net
すまんw
夏目雅子は反則やな

149 :君の名は:2018/09/27(木) 11:55:21.23 .net
>>147
これ
https://youtu.be/-2uia-5aMEQ

150 :君の名は:2018/09/27(木) 11:55:39.13 .net
>>145

O脚なんて言葉が使われたの聖子が元祖じゃね?
アンチはそれでよく叩いたよな
あと聖子は顔がデビューから変わってる
これも整形疑惑があったよな
やはり聖子は楽曲ありき
それにあの歌唱力と声質とキャラで売れた

151 :君の名は:2018/09/27(木) 12:00:22.08 .net
>>150
さんま曰く聖子は根性の座り方が尋常でなかったとコメントしてるね

152 :7期さん10周年:2018/09/27(木) 12:00:48.10 .net
松田聖子のキャラで思い出したが
ぶりっ子ってのが松田聖子イコールで語られているのをよく目にするんだけど
リアルタイムでは知らない俺からしてみたら全然そんな感じはしない堂々たる存在感なんだが
どの辺をしてぶりっ子と云われていたんだ?
さゆりんとかまなったんのやっているアレとはそもそも意味合いが違うのか?

153 :君の名は:2018/09/27(木) 12:03:10.58 .net
>>152
その時代の女の嫉妬
ユーミンの曲で少し治ったけど渚のバルコニーが1番ブリッ子というかセルフでパロッた感じもしたw

154 :君の名は:2018/09/27(木) 12:03:30.30 .net
>>149

これは凄い!
ひかる一平の名前があったから1981年頃?
スーザンアントンの名前ワロタW

しかし二人とも歌上手いわ
聖子も抜群の安定感

だけど聖子の歌唱力は今になって再評価されてるが
当時はそんなに歌唱力は評価されてなかった気がする

貴重な映像 ありがとう

155 :君の名は:2018/09/27(木) 12:05:21.55 .net
>>154
持ち歌の松原さんに軍配は上がると思うけど聖子もこの曲大好き感は伝わる

156 :7期さん10周年:2018/09/27(木) 12:09:41.08 .net
>>153
なるほど
キャラと云うより批判のためのイコンだったわけか
でもそれが流行語になって今でも普通に使われる言葉になったってのは凄いことだな

157 :君の名は:2018/09/27(木) 12:15:27.51 .net
>>156
何で嫉妬してるのって分かるの?→これを説明するとブリッ子と揶揄するくせに髪型は聖子カットみたいな女が多かったからと言う意見が当時からあった

158 :君の名は:2018/09/27(木) 12:21:49.43 .net
松田聖子の場合音楽に関しては芸能事務所よりSONYの方が力持っていたのも大きいな。特にあの王道路線での大ブレイクはフォーマットが、なかったし。
それ以外にも小田裕一郎さん、大村雅朗さん同郷の人にも恵まれたね。
何でる同郷のしかも同じ時代に天才が揃い踏みしてんだよって話

159 :君の名は:2018/09/27(木) 12:27:36.02 .net
>>152

松村や真夏はぶりっ子を過剰に演じているだけ

聖子の頃はぶりっ子っていう概念自体が
まだ確立されていない時代

素だよ 演じたんじゃなく素でぶりっ子と言われた

俳優の杉本哲太がデビューした紅麗威甦というバンド
そのデビュー曲が

「ぶりっ子Rocknroll」

♪かまちんカットで首かしげ♪

って歌詞がある いわゆる聖子ちゃんカットの事だ
本名の蒲池法子からとったわけだ
この1981年は「ぶりっ子」って言葉が市民権を得た
聖子の存在が「ぶりっ子」という言葉を生んだ
「ツッパリ」という言葉と同じで時代が言葉を生んだ
まあ「ツッパリ」って言葉はキャロル時代からだが

ちなみグリースは横浜銀蝿の弟分バンド

〜ロックンロールの権威が紅く華麗に甦る〜

この中から漢字を組み合わせ
リーゼントに必要不可欠な整髪剤にグリースにかけて
紅麗威甦と命名された
横浜一のワルと恐れられた杉本哲太は中学時代からアフロリーゼントだったが
今や更正して個性派俳優として活躍中 かつてのライバル嶋大輔を大きく引き離した

余談だが

氣志団のワンナイトカーニバル

♪俺んとこ来ないか♪



杉本哲太&ロンリーライダーズ

という銀蝿一家のユニットのシングル

ONTHEマシーン

からのパクリだ!
これは綾小路翔が番組で白状したが
俺はとっくにわかっていた

ちなみに 

ぶりっこRocnroll

の作詞は銀蝿の翔かジョニーのはず

160 :君の名は:2018/09/27(木) 12:31:14.64 .net
>>155

松原みきの声がいいね

あの曲はそれほど大ヒットじゃなかったはずだけど
いまだに語り継がれてる
名曲は残るんだね

161 :7期さん10周年:2018/09/27(木) 12:39:05.55 .net
>>159
松田聖子のパーソナリティ(外部視点での)に寄せる形で「ぶりっ子」なる概念と言葉が成立したってことか
ますます凄いな
て云うか文化史では定説とされていることに対して証明と考察がポンポン出てくるお前らの知識も凄いが

162 :君の名は:2018/09/27(木) 12:45:06.21 .net
このスレタバコ臭い

163 :君の名は:2018/09/27(木) 12:45:40.45 .net
>>160
大人の色気がある。その時の松田聖子にはまだなかったもんだよ。

164 :君の名は:2018/09/27(木) 12:48:00.57 .net
デビュー曲裸足の季節が名曲でつらい

165 :君の名は:2018/09/27(木) 12:49:15.43 .net
少なくとも山口百恵の時代
1970年代はぶりっ子なんて言葉は無かったはず

松田聖子の存在がぶりっ子って言葉を生んだ
それは一世を風靡した横浜銀蝿の弟分のデビュー曲になったほど

男(MAN)が一対一で喧嘩する=対MAN=タイマンって言葉を流行らしたのは
横浜銀蝿 だから女同士のサシの喧嘩は本来はタイマンとは呼ばないはずW
でもタイマンって言葉は遥か以前に存在した
ツッパリという言葉もキャロル時代から存在した

でも「ぶりっ子」って言葉は間違いなく松田聖子からだな

166 :君の名は:2018/09/27(木) 12:57:46.64 .net
>>162

当時は喫煙者の方が圧倒的に強かった
どこでも喫煙当たり前 ちゃんと火さえ消せばポイ捨て当たり前
歩きタバコ常識 非喫煙者の部屋でも断りさえすれば堂々と喫煙
映画館で喫煙も珍しくない 電車の中でさえ喫煙が見られた時代だ

とんでもない話だな

あんな害悪でしかないタバコの立場が強かった狂った時代
その時代にスターになれた人ってのは何もかも違うんだよ

打たれ強い
松田聖子は並外れた打たれ強さだった

総選挙一位になったのに雲隠れした様な
どこかのグループのセンター様みたいな
ガラスのメンタルとはわけが違うわ

167 :君の名は:2018/09/27(木) 13:17:00.17 .net
誰か忘れてると思ったら

本田美奈子さん

この人は歌唱力抜群でルックスも良かった
楽曲もまずまず

でもアイドルが下火の頃に出てきたからタイミングだな
もっと早く生まれていればもっと名を残せたかも

アイドルがアーティスト志向に走る先駆けかな

ユーミンが「あんた(本田美奈子)がアーティストなら私は神だよ」
って当事に言ったらしい
秋元康がアイドルがアーティスト路線に走るのに反発して

「アイドルの何が悪い?」

って考えで作詞されたのが小泉今日子の

なんてったってアイドル

・・・
本田美奈子は残念だった 本当にショックだった
あれから13年か 合掌

168 :君の名は:2018/09/27(木) 13:19:32.83 .net
>>167
まあユーミンの言う通りか
アイドル枠で神まで登りつめないとな

169 :君の名は:2018/09/27(木) 13:25:00.15 .net
>>162へのマジレスがこのスレの象徴だな
乃木ヲタの上の方って何歳くらいなんだろ?

170 :君の名は:2018/09/27(木) 13:26:22.70 .net
>>168

でもユーミンは歌唱力がなW
楽曲は天下一品だが

聖子の「制服」もユーミンだからさ

171 :君の名は:2018/09/27(木) 13:30:31.50 .net
ベストテン、トップテン、ヒットスタジオ

ヒット歌手はランキング番組に毎週出続ける。
人気歌手は呼ばれる割合も高い。
スターがスターになりえた時代。

172 :君の名は:2018/09/27(木) 13:31:57.28 .net
おにゃんこでピンから大人数アイドルになり
質がガクンと下がった ルックスも良くない

いったんアイドルが停滞して

工藤静香

が出てきた 
アイドルの格を下げたおにゃんこ出身がアイドルを復権させた
皮肉な話だ 声質も歌唱力も抜群だったからな
ルックスは好みが分かれる顔だがまずまずだろう

慟哭

は名曲中の名曲
加藤ミリヤがカヴァーしているがあれは良かったな

173 :君の名は:2018/09/27(木) 13:38:21.03 .net
SPEEDや安室奈美恵はアイドルのカテゴリーじゃないのか?

ならばモーニング娘。までずっとアイドル氷河期か

でもグループアイドルだからな
工藤静香が最後のピンアイドルか?

松浦亜弥は小粒すぎるからな

大黒魔季とか相川七瀬とか作曲できなくいてもアーティスト路線だかな

174 :君の名は:2018/09/27(木) 13:53:16.12 .net
松田聖子も中森明菜も
デビュー曲はそんなに売れてなんだな

二曲目からブレイクする
小泉今日子も二曲目から

スローモーションはセカンドラブと同じ来生だが
スローモーションの方が遥かに名曲
ミディアムとバラードの違いはあるが

セカンドラブが一番売れていたのが意外だった
後期の北ウイングやミ・アモーレや飾りじゃないのよ涙は
の方が断然売れたイメージがあったから

175 :君の名は:2018/09/27(木) 14:34:13.52 .net
>>164
まあこれだわな
トルクフルな声たまらん

176 :君の名は:2018/09/27(木) 14:37:11.58 .net
ニワカで息巻いて語ってて草

177 :君の名は:2018/09/27(木) 14:47:05.74 .net
松田聖子より石川ひとみのほうが歌唱力も容姿も圧倒的に上だった。
ただ石川ひとみはデビューが1978年で榊原郁恵らと同期なため、
まちぶせがヒットしたのは1981年ではあったものの、
80年代アイドルとはみなされず、過小評価されて不遇だったあたりは
なんとなく乃木坂の2期生に通じるところもある。

178 :君の名は:2018/09/27(木) 15:05:51.88 .net
>>177

歌唱力はどちらが上かは微妙だが
容姿は確かに石川ひとみの圧勝だろう
比較にならない

石川ひとみは正当派美人

大場久美子とか容姿だけなら聖子より上はいくらでもだな
ゆとりに聖子の容姿が当時でトップだったとか勘違いされたくない

いわば聖子って乃木坂なら西野七瀬みたいなもん
容姿だけでトップになれたわけじゃない
容姿+アルファー
それが聖子は歌と歌唱力
西野なら雰囲気とキャラだろ 超小顔も時代にマッチした

大場久美子とかが乃木坂なら白石麻衣みたいな存在
高嶺の花だな

179 :君の名は:2018/09/27(木) 15:08:16.82 .net
>>177
俺も石川ひとみ好きだけど売れる要素と運は松田聖子に武があったと思う。ちょっとした声質の差とかも大きい。松田聖子の場合倍音がすごいので人に与えるインパクトが大きい。
検証してみると本人不在のCM→松田聖子のイメージができる前の裸足の季節
次に名前を伏せてたCM曲、スイートメモリーズ

この2つのCMは松田聖子の特異な声質が売れた要因

180 :君の名は:2018/09/27(木) 15:10:01.54 .net
このスレ、キモすぎw

ジジババしかいない…

181 :君の名は:2018/09/27(木) 15:10:37.89 .net
>>138
人それぞれなのはわかるけど
白石は美人というかファニーフェイスの気がする

182 :君の名は:2018/09/27(木) 15:11:40.82 .net
歌謡ポップスチャンネルでレッツゴーヤングを見る爺さんの浅い知識w

183 :君の名は:2018/09/27(木) 15:13:22.94 .net
こいつら絶対50超えてるよ・・・

184 :君の名は:2018/09/27(木) 15:24:32.72 .net
藤井一子

大して売れなかったが容姿は抜群だった
美人系だな 今でいえば若月佑美みたいな雰囲気

185 :君の名は:2018/09/27(木) 15:27:21.63 .net
>>184
どちらかといえばゴリラ系
いくちゃんの方が近い

186 :君の名は:2018/09/27(木) 15:31:33.69 .net
チェッチェッチェッチェックポインポイン

187 :君の名は:2018/09/27(木) 15:36:10.91 .net
>>185

男前キャラだったはず
雰囲気は若月や元AKB宮澤

188 :君の名は:2018/09/27(木) 15:42:15.14 .net
>>187
キャラとか顔の二の次だしな
無理やりのお前独自の感想
中山美穂トレースして失敗で済む話
画像検索してみ
ゴリラだよw

189 :君の名は:2018/09/27(木) 15:48:09.56 .net
この動画見ると石川ひとみより聖子の方が売れた理由が少しだけ分かると思う
https://youtu.be/xlCfXbs2690

190 :君の名は:2018/09/27(木) 16:05:03.72 .net
タイミングじゃね?

石川ひとみのデビューと松田聖子のデビューが入れ替わってたら
結果は逆だったかもしれない

それだけ石川ひとみの容姿は万人受けする美貌だった

まあ聖子信者は否定するだろうし
そんな単純な話じゃないのはわかる

191 :君の名は:2018/09/27(木) 16:05:35.94 .net
>>190
タイミングは大きいね

192 :君の名は:2018/09/27(木) 16:30:49.85 .net
伊藤かずえ

アイドルのカテゴリーかわからないが
アイドルと女優の狭間かな?
売れてないが歌も出していた

美人だったな ただ可愛いじゃないから
主人公を苛めるライバル役が多かったな
不良少女のモナリザなW
スクールウォーズはヒロインだったし
ポニーテールは・・・ってドラマは主演

今は出てこないでほしい 婆で肥えたモナリザは見たくないわ
その圧倒的な美貌は橋本奈々未の比じゃなかったよ

193 :君の名は:2018/09/27(木) 17:40:38.54 .net
逆に江戸真樹とかは今だったら売れるかもしれん
ロリっぽくてアホっぽくてそれがリアルでw

194 :君の名は:2018/09/27(木) 18:15:55.80 .net
ここの人が本当に乃木ヲタなのかを知りたい
いや乃木坂を聴いてるかを

195 :君の名は:2018/09/27(木) 18:27:47.77 .net
熱弁してる東京都はビジュアル禿だぞw

196 :君の名は:2018/09/27(木) 18:32:21.85 .net
>>194

庭さんってずっとレスしてる庭さんと同じ人かな?

まあいいわ

乃木坂を聴いてるってか見てるっていった方がいい
つまりアイドルとして応援はしている
音楽的にはそれほどだな

シングルとか全部買ってるわけじゃなし
知らない曲もある
表題じゃなくとも有名なアルバム曲ならわかるよ

涙がまだ悲しみだった頃

これは名曲だな あのイントロでやられるわ
最近なら

狼に口笛を

これも名曲だ
若様を覚醒させた曲でもある

意外break

これはメンツがいいし曲調も懐かしい雰囲気がある
名曲だ

まだまだある

偶然を言い訳にして

これはまいやんの声がハスキーなのが衝撃だった
曲調はまあまあってとこかな

表題なら

おいでシャンプー
インフルエンサー
シンクロ二シティかな

おいシャンはもっと評価されないと駄目
BOOWYのDREAMINのサビみたいなメロディライン
指原とのシングル対決で予想を覆して圧勝したのは痛快だったw

でも

聴いてる

っていうなら欅だな
楽曲なら欅の圧勝 表題は一曲も外れがない

エキセントリック

これが一番の名曲

197 :君の名は:2018/09/27(木) 18:32:38.99 .net
>>194

庭さんってずっとレスしてる庭さんと同じ人かな?

まあいいわ

乃木坂を聴いてるってか見てるっていった方がいい
つまりアイドルとして応援はしている
音楽的にはそれほどだな

シングルとか全部買ってるわけじゃなし
知らない曲もある
表題じゃなくとも有名なアルバム曲ならわかるよ

涙がまだ悲しみだった頃

これは名曲だな あのイントロでやられるわ
最近なら

狼に口笛を

これも名曲だ
若様を覚醒させた曲でもある

意外break

これはメンツがいいし曲調も懐かしい雰囲気がある
名曲だ

まだまだある

偶然を言い訳にして

これはまいやんの声がハスキーなのが衝撃だった
曲調はまあまあってとこかな

表題なら

おいでシャンプー
インフルエンサー
シンクロ二シティかな

おいシャンはもっと評価されないと駄目
BOOWYのDREAMINのサビみたいなメロディライン
指原とのシングル対決で予想を覆して圧勝したのは痛快だったw

でも

聴いてる

っていうなら欅だな
楽曲なら欅の圧勝 表題は一曲も外れがない

エキセントリック

これが一番の名曲

198 :君の名は:2018/09/27(木) 18:33:11.57 .net
聖子ちゃんってひょっとしたら天才歌手?
https://youtu.be/Wu0i4ZSJxVo

199 :君の名は:2018/09/27(木) 18:35:52.49 .net
>>196

間違えた訂正
パソコンで打ってたら行を入れ違った

最近なら    ×

狼に口笛を  ×

        ↓
最近なら意外break○
   


200 :君の名は:2018/09/27(木) 18:56:47.85 .net
>>196
詳細レス恐縮です
俺はここでのレスは2回目
ちょい覗いたら他の乃木スレとは違った異様な熱気があったので…w

201 :君の名は:2018/09/27(木) 20:00:44.52 .net
俺から言わせれば…
女性アーティストで歌が上手いといえば五輪真弓。
アンチからは「恋人よ」の一発屋といわれるが、
「リバイバル」や「熱いさよなら」、「時の流れに〜鳥になれ」と名曲も多い。
日本で一番歌の上手い歌手は男なら尾崎紀世彦、
女なら越路吹雪だ。
尾崎の代表曲は「また逢う日まで」ではなく「ゴッドファーザー〜愛のテーマ」、
越路の代表曲は「愛の讃歌」でも「サン・トワ・マミー」でも「誰もいない海」でもなく「ある愛の詩」。
尾崎の「ゴッドファーザー」や越路の「ある愛の詩」は山口百恵の「いい日旅立ち」やSMAPの「世界にひとつだけの花」に匹敵する名曲。

アイドルに戻れば、
山口百恵は女性版SMAP。
日本のアイドルで国民的アイドルといえるのは百恵とSMAPだけ。
松田聖子は芸能界の三島由紀夫。
聖子の音楽を否定するのは三島の文学を否定するようなもの。
聖子の歌でお勧めの楽曲は
大滝詠一、佐野元春、杉真理らナイアガラ系アーティストが提供した楽曲や、
日野皓正、安藤正容(T-SQUAREのリーダー兼ギタリスト)らジャズ・フュージョン系アーティストが提供した楽曲。
俺は普段は杉真理やヒノテルやスクェアを聴いているような男だ。

そんな俺が乃木坂で推しているのは若月佑美。
現場は全握にしかいかないが若月レーンをループ。
若月にファンレターも書いたことあるし若月の公式ブログにも必ずコメントしている。
俺の理想の女性を芸能人で言えば
大正生まれ…越路吹雪(1924年2月18日生、1980年11月7日没)
昭和生まれ…松田聖子(1962年3月10日生)、ただし母に言わせれば子供のころは山口百恵(1959年1月17日生)が好きだったらしい。
平成生まれ…若月佑美(1994年6月27日生)
といったところだ。
11月に若月が舞台に出るので観に行く予定。

202 :君の名は:2018/09/27(木) 20:06:39.22 .net
何も知らねえガキが暴れてるみたいだが
松田聖子は容姿が優れてたんだよ
実物はとびっきりだった だからスポンサーは皆骨抜き
広告も営業も全て通った それだけ 当たり前だろ
松田聖子が可愛くないなんて実物見たことない上に
まともな判断力も無い高卒だろ 

203 :君の名は:2018/09/27(木) 20:08:43.25 .net
>>202
吉田拓郎も骨抜きにされた
https://youtu.be/WkzSiE7LhLk

204 :君の名は:2018/09/27(木) 20:09:44.02 .net
世の中の女のほぼ全てから嫉妬された。
特に田原俊彦ファン

205 :君の名は:2018/09/27(木) 20:26:43.69 .net
女性アイドルにモテモテなことで有名だった あの近藤正彦が
「今まで一番可愛いと思ったアイドルの方は誰?」と聞かれ間髪入れずに
「そりゃ松田聖子。あんなに可愛かったのは他にいない」と答えたからな
頭を振って唸りながらの発言で近藤の感慨の深さが思い知れたが、手首切った
明菜の胸中を想うと「それは言っちゃダメだろ、マッチ」としか言いようが無かった
たとえ本当のことでも言っちゃダメなヤツだった 完全に素に戻って語ってたからな

206 :君の名は:2018/09/27(木) 20:28:50.66 .net
>>656
早見優と相田翔子もオーラが半端なかったって言ってた。まさに輝いていたんだろうな。

207 :君の名は:2018/09/27(木) 20:44:10.57 .net
ここで一息
大瀧詠一が歌う風立ちぬをどうぞ
https://youtu.be/Iu2TNkaqMKQ

208 :君の名は:2018/09/27(木) 20:51:50.44 .net
そんなのテメーの感性だろ
松田聖子が可愛くないなんて一言も言ってない
ただ人気トップ=一番美人とは限らない
って言ってるだけ

読解力ないのか?

あ?
近藤真彦だろ 正彦って誰(笑)?
な〜にが「本当のことでも」だよ 
テメーはたんに聖子派なだけだろうが

聖子はビジュアルより歌で売れたんだろ
ビジュアルはいいが当時でも全然一番じゃねえわ

209 :君の名は:2018/09/27(木) 20:54:40.76 .net
>>201

若月佑美が好きなのは同じですね
ただあなたの例えは俺でもついていけないほど古い
もちろん尾崎も越路も知ってるが詳しくないですから

210 :君の名は:2018/09/27(木) 20:58:19.69 .net
>>201
美空ひばり
さんは?

211 :君の名は:2018/09/27(木) 20:58:50.32 .net
ビジュアルと歌唱力
それに奇跡の声と言われたインパクト半端ない地声
厳しい歌唱レッスンによって発声の基礎を叩き込まれた
生まれ持っての天性のリズム感
楽曲のクオリティ
天才大村雅朗のバックアップ
松本隆の詩とはっぴぃえんどの人脈

まあ売れた要素は数限りなくあってこれでも足らんくらいだな

212 :君の名は:2018/09/27(木) 21:04:53.80 .net
おまえは何一つわかってないってことだよ 
そんなんだから西野もやめんだよw わかってないからだぞ?
松田聖子はビジュアルが抜けてた それだけだよ
TVの前じゃわからないことなんか幾らでもあるってことだな

あの圧し出すような口調で「あぁマッチは聖子にフラれたんだな」と思ったな
未練たっぷりだった ずっと好きだったんだろう 
だから明菜は聖子を異常なまでに敵視したんだな

213 :君の名は:2018/09/27(木) 21:14:30.61 .net
ビジュアルはそこまで大した事ないだろ

松田聖子より美人や可愛いアイドルや女優は今ならいくらでもいる
当時でもいくらでもいた

当時のアイドルは楽曲と歌唱力で売れた
ビジュアルはその次だよ

かといって
森昌子のビジュアルで百恵を歌ってもまず売れないわな

まあビジュアルも大事だがな

214 :君の名は:2018/09/27(木) 21:22:14.98 .net
松田聖子はしたたかで図太い

何人と浮名を流した?

郷ひろみ マッチ びびびっ婚

そういえばスクールウォーズの山下真司も
何かで聖子と競演してKISSシーンがあり
「思いっきりKISSさせてもらいました!」
ってバラエティでドヤ顔で語ってたW

215 :君の名は:2018/09/27(木) 21:24:11.29 .net
松田聖子の初キス仕事の相手は太川陽介じゃなかったかな

216 :君の名は:2018/09/27(木) 21:24:11.36 .net
当時は松田聖子好きだった。
今の推しは星野。

ちなみに一番好きな曲は
マイアミ午前5時

217 :君の名は:2018/09/27(木) 21:29:09.63 .net
石川ひとみが好きな人は乃木坂では伊藤万理華が好きだったのかな?
齊藤京子に中森明菜の面影を追い求めてる人がいるように

ちなみに石川ひとみといえばNHKのプリンプリン物語は有名ですが、
プロ野球のナイターが早めに終わった後なんかにラジオでよくやってた、
石川ひとみのほほえみボンソワールという5分くらいの番組を覚えてる人はいるかな〜

218 :君の名は:2018/09/27(木) 21:31:26.92 .net
実物を目の前で見たことあるのか?
昔のサンミュージックなんか新興じゃねーか
なんで大したことないブスをゴリ押しできるのか論理的に説明してみせろ
実物が可愛いから許されんだよ そういうことばかりだぞ

桐谷美玲なんか逆パターンだろ おまえ実物見たことあるか?
全然可愛くないじゃねーか!あんなのサギも良いとこだろ!
スチル映えだけが取り柄のヤツもいるっていう好例だよ
握手会行ってんなら理解できるだろ?意外な奴が実物は可愛いんだよ
受付の女が可愛いったって写真なら乃木メンに到底及ばない
そういうことはよくあるんだよ 自分の眼だけを信じるな
それが自分の人生を狭くするんだよ 

219 :君の名は:2018/09/27(木) 21:33:03.04 .net
石川ひとみ語るなら倉田まり子は外せない筈だ

220 :君の名は:2018/09/27(木) 21:46:57.39 .net
>>218

はあ?

桐谷美鈴はめちゃくちゃ可愛いぞ
顔が超小さくて小動物みたいだった

あ!動いてる!

これが感想だよ オーラが段違い

それから聖子をブスなんて言ってねえし
一番人気=一番美人じゃないって言いたいだけ

何回も言わせんな

221 :君の名は:2018/09/27(木) 21:50:08.45 .net
>>220
ホントかよ おまえ
あんな女可愛いとか思う奴いるのか
ガイコツじゃねーかあんなの
イスラエル警察に捕まった宇宙人レベルだろ
三浦はよく結婚したもんだよ 信じられねーわ
おまえホントに見たことあんのか?

222 :君の名は:2018/09/27(木) 21:55:32.85 .net
>>68
小田さんは作曲家じゃなくて編曲家

223 :君の名は:2018/09/27(木) 22:07:49.33 .net
visual禿
榊原郁恵のデビューは1977年だぞ
それと大場久美子は音痴過ぎて
白石麻衣にはならんぞ
音痴つながりで真夏ったんだろ

224 :君の名は:2018/09/27(木) 22:09:10.50 .net
>>219
倉田まり子さんは投資ジャーナルの広告塔にされてしまい、
アイドル人生を台無しにさせられた気の毒な人

たけしのスーパーJOCKEYという番組でたけし軍団のグレート義太夫が、
中江滋樹に扮してゲストで出ていた石川ひとみの背後からそっと近づき、
投資ジャーナルごっこをやっていたシーンは今でも昨日のことのように覚えている

現在の倉田まり子さん(坪田まり子さん)
http://www.tsubotamariko.com/

225 :君の名は:2018/09/27(木) 22:15:08.84 .net
>>223

誰が榊原の話をした?

大場は歌じゃない
容姿の話だ

つまり今に時代に当てはめれば
大場は白石みたいな高嶺の花だったと

読解力ないのばかりW

>>221

桐谷美鈴はビジュアルだろ
圧倒的に美人だから演技力に秀でてなくとも月9主演まで張れた
がりがりで可愛くないとかお前の感性だろ

松田聖子より顔面偏差値は圧倒的に上だからな

どちらを可愛いと思うかは感性
桐谷を整いすぎて苦手って思うやつも中にはいるさ

てか桐谷の人気知らないのか?
俺から言わせれば桐谷を可愛くないなんて思うやつがいるのか?
だよ

お前だなW

マイノリティって自白してどうするw

226 :君の名は:2018/09/27(木) 22:20:25.71 .net
松田聖子より三原順子の方が断然美人

中森明菜より武田久美子の方が断然美人

武田久美子の美貌は松田聖子の比じゃないよ
レベルがあまりに違いすぎる

武田久美子の実物はあまりの美しさで失神しそうなレベル
オーラが段違い まさに絶世の美女だよ まいやんとタメ張るレベル

でも

三原順子 武田久美子
みたいなきつい顔 美形タイプより日本男児は可愛いのを好む

松田聖子はだから人気があったわけだよ

227 :君の名は:2018/09/27(木) 22:24:13.67 .net
石川ひとみや倉田まり子を美人だと思ったことは一度もないなー
当時は気づかなかったけど、いちばん美人だったと思うのは岡田奈々(非AKB)だな

228 :君の名は:2018/09/27(木) 22:26:26.36 .net
岡田奈々はスクールウォーズも出てたな
山下真司は贅沢すぎるわw

ファンに襲われたアイドルでもある

確かに美人だな

229 :君の名は:2018/09/27(木) 22:38:23.66 .net
>>227
監禁事件で犯人に犯された岡田奈々か?
てか、岡田奈々は70年代だろ

230 : :2018/09/27(木) 22:58:31.22 .net
武田久美子は貝殻、宮沢りえはふんどしとヘアヌード
まいやんも何かやってほしいな。人々の記憶に残るのはヒット曲だけではないのだよ

231 :君の名は:2018/09/27(木) 23:02:26.19 .net
>>230

武田久美子は貝殻うんぬんより

尻を出したのが衝撃だった!乳首も出したがやはり尻だろ
こんな絶世美女の尻が見れるのか!って書店で立ち往生したw

当時は写真集でさえ剥き出しで立ち見できたからな

232 :君の名は:2018/09/27(木) 23:03:41.50 .net
今まで見てきたアイドルの中で一番美人だなと思うのは麻丘めぐみかな。
麻丘めぐみの全盛期当時はまだぼくは小学生だったけどね。

233 :君の名は:2018/09/27(木) 23:10:23.62 .net
おっさんスレw アイドルじゃ聖子ちゃんの「Candy」を超えるアルバムは出てこないな
ホントに隙の無い素晴らしい作品

234 :君の名は:2018/09/28(金) 00:04:35.83 .net
>>201
全てに同意するわ
乃木坂板でもこんな人いるんだとホッとした

235 :君の名は:2018/09/28(金) 00:05:27.74 .net
答え


握手キャバクラじゃ何も残らん

産廃CDだけ




236 :君の名は:2018/09/28(金) 00:05:38.39 .net
>>233
それもいいが自分はユートピアの方が好きだわ
まさに捨て曲なし

237 :君の名は:2018/09/28(金) 00:19:13.84 .net
だから松田聖子のピークは>>85の頃なんだよ

238 :君の名は:2018/09/28(金) 02:25:44.69 .net
俺は「Pineapple」と「ユートピア」を薦める
特にPineappleに入っている「LOVE SONG」での聖子のファルセットが素晴らしい

白シャツワンピで座りながら歌っていて
後半感情が入りすぎて少し涙声になっている「LOVE SONG」の動画が
昔youtubeにアップされていたんだが今は消されてないのが残念だ

239 :君の名は:2018/09/28(金) 03:31:11.03 .net
50過ぎて5chでルックスがどうだーって騒いでるV禿の惨めさよ...

240 :君の名は:2018/09/28(金) 06:53:41.18 .net
>>233
俺はCandyの良さが全然わからん

アルバムの風立ちぬは今でも聴くけどな
「いちご畑でつかまえて」が至高

241 :君の名は:2018/09/28(金) 07:08:39.28 .net
CDの話してると思ってる奴
騙されるなレコードだぞ

242 :君の名は:2018/09/28(金) 07:20:13.42 .net
まぁ1980年デビューからオリジナルアルバム全て廃盤にならずリマスター繰り返して今に至るアイドルは松田聖子だけだからな

243 :君の名は:2018/09/28(金) 09:05:31.80 .net
A面、B面

244 :君の名は:2018/09/28(金) 09:22:16.67 .net
おじさんたちが、まるで水を得た魚のようにw

こんな気持ちの悪い大人にはなりたくない

アイドルなんてせいぜい20代前半で卒業しなきゃ、アイドルやってる人たちも応援する人たちも両方

245 :君の名は:2018/09/28(金) 09:27:25.43 .net
松田聖子に一番近いのは松村かもな

246 :君の名は:2018/09/28(金) 09:40:47.11 .net
松田聖子はアイドルでもあるけど歌手であり、上質なポップスでもあるからね。
ビートルズと同じで大人になってからも楽しめるんだよ

247 :君の名は:2018/09/28(金) 09:42:57.86 .net
大人になってけらもこう言う楽しみ方が出来る
https://youtu.be/lnXpBHRd8Bg

248 :君の名は:2018/09/28(金) 10:45:43.62 .net
>>244
握手会行った事あるか?
40歳以上のオッさんが多くてビックリした
コイツらが居なくなると乃木坂はかなりの痛手と思うが

249 :君の名は:2018/09/28(金) 10:47:48.49 .net
明菜の方がいいわ

250 :君の名は:2018/09/28(金) 11:25:13.66 .net
原田知世の作曲家も、すごかった。
「愛情物語」「天国にいちばん近い島」は、作詞:康珍化、作曲:林哲司

林哲司は、日本のDavid Foster と呼ばれた

「時をかける少女」「ダンデライオン」はユーミン。
ユーミンは、女筒美京平と呼ばれた

「雨のプラネタリウム」は、作詞:秋元康、作曲:後藤次利

小泉今日子は、
「なんてったってアイドル 」は、作詞:秋元康. 作曲:筒美京平
「夜明けのMEW」は、 作詞:秋元康、作曲:筒美京平、編曲:武部聡志
「まっ赤な女の子」は、作詞:康珍化、作曲:筒美京平

251 :君の名は:2018/09/28(金) 11:33:04.76 .net
>>16
へぇー。
てか今野ってそんな歳かい?

252 :君の名は:2018/09/28(金) 12:04:54.41 .net
もうこんなアイドル出てこないんだろな
秋元康が居なくなったら出てきて欲しい

253 :君の名は:2018/09/28(金) 12:12:22.94 .net
本物のアイドルはこのCD売れない時代に育たないし育てないんじゃないかな

254 :君の名は:2018/09/28(金) 12:44:06.90 .net
可愛くて歌えるのだと西野かなとかmiwaが近いんだろうけどアイドルとは称さないだろうし
さや姉はどーなるの?

255 :君の名は:2018/09/28(金) 12:45:51.83 .net
今の作曲家の若い奴なんて、DTM ソフトで作ってる。
昔の作曲家みたいに、スタンダード千曲のコード進行とか、分析していないだろ

松田聖子なんて、ユーミン・財津和夫・小田裕一郎など皆、クリシェを使っていた

乃木坂では、クリシェを使っている曲は、命・ぐんぐん軍団ぐらいだろ。
だから命は、神曲って呼ばれたけど、
ホテルカリフォルニア・天国への階段を知っている奴からすると、常識

東池袋52の「わたしセゾン」では、#4 minor7(♭5)を使っていて、多田慎也はさすがと思った

256 :君の名は:2018/09/28(金) 17:10:28.66 .net
高画質は危険
https://youtu.be/S0nZpot2oew

257 :君の名は:2018/09/28(金) 17:54:34.07 .net
全盛期、声潰す前
松田聖子 夏の扉 http://nico.ms/sm6514440?cp_webto=share_others_iosapp

258 :君の名は:2018/09/28(金) 18:54:09.55 .net
人としては色々と叩かれたりする存在だったけど
松田聖子が歌で叩かれる日が来るとは思わなかった
最近の歌酷い 赤いスイトピーのサビを歌う時
完全に客にマイク向けっぱなしはどうかと思う

259 :君の名:2018/09/28(金) 20:13:06.62 .net
>>250
>ユーミンは、女筒美京平と呼ばれた
ねーよw

>>255
おまえほんとクリシェ好きだよなあ
世の中にはたった2コードの神曲もあるぞ
勉強家だからそれくらい知ってるだろ?

260 :君の名は:2018/09/29(土) 08:38:59.88 .net
ニューミュージック系の少し捻くれたコード進行とプロのアレンジャーによる巧みなアレンジ、今は亡き名プレイヤーの演奏にほぼ一発録音の天才ボーカリストが曲の良さを引き出す

松田聖子の音楽は今でもCMやドラマ、映画に使われていて松田聖子の曲と知らずに若い世代にも知られている。
ビートルズに近い現象を軽く起こしている。
一介のアイドルとはステージが違う

261 :君の名は:2018/09/29(土) 14:12:19.97 .net
おーい!ビジュアル禿!
放置してると落ちるぞ

総レス数 261
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200