2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

坂上忍「 グループ分けで余るような子は仕事も貰えないよ」

1 :君の名は:2018/03/11(日) 09:44:41.33 ID:DzNWccdr0.net
ま?



坂上さんが発言したのは、2月6日に放送された『好きか嫌いか言う時間』(TBS系)でのこと
現役中高生達と「現代の学校」について討論。ネットいじめやブラック部活、スクールカーストについて語り合った。

番組中盤に中学一年生の女子がいじめやスクールカーストを無くす方法として
「修学旅行や校外学習のグループ分けは先生が決める」と提案した。
好きな相手と組むことを認めると、孤立する人が必ず出るから、先生がグループ分けすれば平等になって良いという趣旨の発言。

坂上さんはグループ分けの意図は生徒の自主性を促すことにあると説明し
「孤立してしまう子が傷つくのも分かるし、それを放置するのは先生の力足らず」としながらも
子供達の側にも「余らないように努力する事も必要」だと話した。

「俺の仕事場(芸能界)は特殊な所だからわかりやすくいらない奴はいらないと言われる
だけどそれは一般社会でもそれほど変わらないんじゃない?社会に出たら、グループ分けで余るような子は仕事も貰えないよ」と発言した。

出演者達からは「実際そういう事も現実としてあるとは思う」
「学校は社会に出たときにコミュニケーションちゃんと取れるように練習する所でもある」と賛成する意見もあったが。

ホラン千秋さんは「ハブかれてる延長線上の孤立だったら?」
「あまり自己責任論に寄るといじめを肯定する空気が出来てしまう」と反論、この発言に疑問を持つ人も少なくなかった。

同番組に出演していたいじめを受けた経験があるという東大生も
「坂上さんの言ってる事もわからなくはない、だけどかならず学校のクラスに適応しなきゃいけないってわけじゃない
特に学校という環境に縛られやすい子供たちには必ず自分が適応できる環境と言うのはあるし、それを学校以外の所に求める事は悪いことではないと言いたいです。」

この言葉にネットでは、「余ったことのない人の発言だよ」「『イジメられないように努力するのも大切だ』と言ってるようなもん」
「努力するのが大事なのは同意だけど、そうやって追い詰めちゃうから社会に出られない子が増えるんだよ」と批判が出ている。

http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01803052177.html

2 :君の名は:2018/03/11(日) 09:45:54.71 ID:8NOMXSEp0.net
羽生結弦

3 :君の名は:2018/03/11(日) 09:50:58.33 ID:Fz5wuwA30.net
>>2
一瞬で論破されてるやんけ、飲酒運転逃走犯の坂上忍アホの極みやな

4 :君の名は:2018/03/11(日) 10:02:23.59 ID:R69FSoCk0.net
とっくに時代も変わって環境も変わってんのに何十年も前の認識で現代を語るって愚か丸出しなんだよな
ジジイすぎて恥ずかしいからテレビ出るなよ

5 :君の名は:2018/03/11(日) 10:21:35.17 ID:JpRCot6I0.net
学校で平等に扱ってもらってぬくぬく生きて、社会に出ていきなり競争に晒されて生き残れるのか
競争に負けても大事にしてもらえる学生のうちに模擬競争をしまくっておくべき

学校は負けた子のフォローをしてくれるが、社会は負けても誰もフォローしてくれないぞ

6 :君の名は:2018/03/11(日) 10:28:14.96 ID:l6o4VY+D0.net
武井壮「時給1000円のバイトやってる奴は馬鹿」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1520721296/

7 :君の名は:2018/03/11(日) 10:31:59.37 ID:VpsIkRN90.net
グループ分けごときで勝つとか負けるとかあほらしい

8 :君の名は:2018/03/11(日) 10:33:08.13 ID:Eoqg2PxR0.net
小池美由

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200