2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

きっかけ の歌詞って論理破綻してんのに絶賛してるやつはアホなん?

1 :君の名は:2018/02/16(金) 23:29:23.31 0.net

何言ってるかわからんのだが。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :君の名は:2018/02/16(金) 23:30:22.53 0.net
自分の思うことを説明できないアホ

3 :君の名は:2018/02/16(金) 23:31:47.22 0.net
>>1
具体的にどの部分が?

4 :君の名は:2018/02/16(金) 23:32:30.53 0.net
>>3
順に最初から聴いていくと3回くらいは論理破綻してる

5 :君の名は:2018/02/16(金) 23:32:35.67 0.net
ミスチルが褒めてたが

6 :君の名は:2018/02/16(金) 23:33:02.59 0.net
>>4
説明出来ないバカ

7 :君の名は:2018/02/16(金) 23:37:31.00 0.net
ロンリハジョーガー
ロンリハジョーーー

8 :君の名は:2018/02/16(金) 23:38:37.77 0.net
>>6
説明してやるよ。

まず一つ、横断歩道の例えがおかしい。
流されることを批判的に捉えている歌詞だと思うのだが、信号機の例えは、社会的ルールに通ずるから、
どちらかと言えば流されることというよりも社会的ルールを犯せと言っている。
社会的ルールを犯すか氏ねと言っている。

9 :君の名は:2018/02/16(金) 23:38:51.75 0.net
>>1
何がわからないか論理的に頼む

10 :君の名は:2018/02/16(金) 23:38:53.54 0.net
まあきっかけは良曲だけど

決心のきっかけは理屈ではなくて〜

秋豚よ歌詞が理屈っぽいんじゃぁぁぁぁぁ

11 :君の名は:2018/02/16(金) 23:40:22.15 0.net
しょせん豚が書いた詞だぞ

12 :君の名は:2018/02/16(金) 23:40:38.14 0.net
>>8
続き。
社会的ルールであって、康は社会の常識の比喩として用いたのだろうが、この例えがおかしいがために論理破綻している。
ちなみに、ミスチルの歌詞も論理破綻してる感じがあって俺は好きじゃない。

13 :君の名は:2018/02/16(金) 23:43:38.35 0.net
あと2つの腑に落ちない点も書いてくれ

14 :君の名は:2018/02/16(金) 23:44:56.51 0.net
>>8
青信号に変わった横断歩道を渡らない選択肢もあるのですけど

15 :君の名は:2018/02/16(金) 23:45:53.94 0.net
歌詞にきっちりした論理なんて求めるもんじゃない
フレーズフレーズを掴んで大体のストーリーが分かればおけ あとは脳内補完
そのストーリーが曲の雰囲気と合ってればなお良し

16 :君の名は:2018/02/16(金) 23:46:37.84 0.net
>>2
横断歩道の例えは社会的ルールの比喩であって、社会的常識の比喩として成り立たない。
流されるか流されないかではなく、交通ルール犯せ、信号無視して迷惑をかけろと言っているに等しい。

17 :君の名は:2018/02/16(金) 23:47:37.81 0.net
歌詞見てきたが
交差点の途中で不安になる奴は爺婆ぐらいだと思った

18 :君の名は:2018/02/16(金) 23:47:42.02 0.net
>>14
そんなことは歌詞で説いてない。

19 :君の名は:2018/02/16(金) 23:50:38.64 0.net
>>13

決心のきっかけは
理屈ではなくて
いつだってこの胸の衝動から始まる
流されてしまうこと
抵抗しながら
生きるとは選択肢
たった一つを
選ぶこと


「抵抗しながら」がおかしい。
自分の意思に従うということは、流されることに抵抗することではない。

20 :君の名は:2018/02/16(金) 23:50:51.05 0.net
なんで足並み揃えてんねん
信号点滅して急かすなや
焦ってるの客観的に見るの嫌やねん

決心のきっかけは衝動からやねん
流れに抵抗しながら選択して生きるで

一貫はしてると思うが

21 :君の名は:2018/02/16(金) 23:51:58.47 0.net
歌詞っていうのはさ詩だからね
詩に合理性とか論理性とか求めるほうがアホ
もっと読書した方がいいよ まあ面倒くさがって読まないだろうけど

22 :君の名は:2018/02/16(金) 23:52:26.49 0.net
IDがないところに自信のなさを感じる

23 :君の名は:2018/02/16(金) 23:52:30.69 0.net
二番の歌詞。

心に信号があればいい。

誰かの指示を待ち続けたくない。

論理が繋がっていない。

24 :君の名は:2018/02/16(金) 23:52:34.55 0.net
詞を言葉通りにしか受け取れないってのはアレだな
頭悪すぎて生きるの辛そう

25 :君の名は:2018/02/16(金) 23:53:54.39 0.net
>>20
いいね

26 :君の名は:2018/02/16(金) 23:54:04.09 0.net
>>18
言葉が足りなかったのかもしれないが
今現在の青信号の横断歩道を渡らない選択肢もあるよ
交通ルールを犯せって飛躍しすぎじゃないか

27 :君の名は:2018/02/16(金) 23:54:30.45 0.net
>>21
論理破綻してる詩は詩ではないよ?君こそ読書したら?

28 :君の名は:2018/02/16(金) 23:54:34.92 0.net
進む止まるを自分意思で決めたい。そのたとえに信号機を出してる

ただそれだけの事なのに何アホな事言ってるの

29 :君の名は:2018/02/16(金) 23:55:40.60 0.net
>>19
流されそうになるのをそれに抵抗しながら自分の意思で決めるってことだから別におかしくないだろ

30 :君の名は:2018/02/16(金) 23:55:51.62 0.net
この歌で言いたいのは自分の意志で生きろ!ただそれだけ
細かいところに拘るのはただの馬鹿

31 :君の名は:2018/02/16(金) 23:56:16.37 0.net
>>20
抵抗することは衝動がきっかけなのかい?

32 :君の名は:2018/02/16(金) 23:56:31.92 0.net
信号の例えが今一って事だろ?
そら信号は守らなあかんわな
自分の意思で無視されたら迷惑すぎる

33 :君の名は:2018/02/16(金) 23:56:46.88 0.net
>>23
進みなさいそれから止まりなさい
それがルールならば悩まずに行けるけれど

その間にこの歌詞だからおかしくないんじゃないか?
なんで所々の歌詞抜き出して間無視すんねん

34 :君の名は:2018/02/16(金) 23:56:53.54 0.net
>>23
可哀想だけどお前は一元的な感覚しか捉えられない人間なんだよ
バカってよく言われるだろ?

物事は一面だけで語れないこともあるんだよ

35 :君の名は:2018/02/16(金) 23:57:21.00 0.net
>>23
心に信号があれば、悩まずに機械的に自分の進路決められて楽なのに

だけど楽さに流されるのは自分の人生じゃない、嫌だ、自分の進路は自分で決める

途中の説明がないから分かりにくいんかなあ

36 :君の名は:2018/02/16(金) 23:57:49.25 0.net
>>29
自分の意思で決めるところを流れに抵抗しようとして決めるということは、むしろ流れに影響されているわけで、胸の衝動から始まってない。

37 :君の名は:2018/02/16(金) 23:58:00.99 0.net
みんな優しい
アホの相手してあげてる

38 :君の名は:2018/02/16(金) 23:58:16.52 0.net
>>23
心に信号があればいいと思った理由歌詞から読み取れないのか?

39 :君の名は:2018/02/16(金) 23:59:11.82 0.net
>>16
社会ルールというより
凝り固まった固定観念にも思える
例えばいい人生を送るならいい大学行って
いい企業に入ればいい人生になるみたいな

一般的に言われるいい人生を送る可能性は高いかもしれないけどそれが必ずしもその人の人生にとって正解とは言えないこともある

40 :君の名は:2018/02/16(金) 23:59:36.85 0.net
>>19
信号云々は社会常識の比喩じゃなくて、心の中の葛藤や迷いにも「進め、止まれ(やめとけ)」って答えを出してくれるものがあればいいのにってことだろ

「(周りに)流されてしまうこと」に「抵抗」

頭悪すぎでは

41 :君の名は:2018/02/17(土) 00:00:13.14 0.net
あれっ?論破されてる?

42 :君の名は:2018/02/17(土) 00:00:25.98 0.net
1は最近論理破綻って言葉を覚えたんだから使いたくなるよ

43 :君の名は:2018/02/17(土) 00:00:48.09 0.net
秋元の詩さえ理解出来ないってやばくね

44 :君の名は:2018/02/17(土) 00:01:12.23 0.net
葛藤を抱えない人間なんていない
なんか悩んでる風の歌詞なんだし意志がぶれて矛盾しても何もおかしくないだろ

きっかけは良曲

45 :君の名は:2018/02/17(土) 00:01:47.25 0.net
>>42
さては>>1 堀だな?

46 :君の名は:2018/02/17(土) 00:01:47.68 0.net
>>42
堀ちゃんレベルの頭の悪さってことかw
男でバカは人生つらいぞ

47 :君の名は:2018/02/17(土) 00:02:30.28 0.net
>>32
常識や雰囲気に流されるなということを言いたいのかもしれんが、横断歩道の例えはクソすぎで、 信号が点滅したら誰だって自分の「意思」で小走りするわ。

48 :君の名は:2018/02/17(土) 00:03:51.98 0.net
>>36
>>35の説明が1番しっくりくるかな

49 :君の名は:2018/02/17(土) 00:03:55.75 0.net
>>36
衝動から始まってその後流されそうになるのを抵抗してんだよ

50 :君の名は:2018/02/17(土) 00:04:04.17 0.net
>>45
>>46
私は堀じゃないですよ、そんなこと言うなんて矛盾ですね

51 :君の名は:2018/02/17(土) 00:04:34.97 0.net
>>47
それも信号に促されてんだろ
バカか?

52 :君の名は:2018/02/17(土) 00:05:47.31 0.net
1は国語のテスト苦手だったんだろうなぁ

53 :君の名は:2018/02/17(土) 00:06:29.58 0.net
>>47
何となく伝わればいいんだよ歌詞なんて
整合性を求める方がおかしいだろ

54 :君の名は:2018/02/17(土) 00:06:53.40 0.net
>>1はこんだけ馬鹿にされてることをどう思ってるの?

55 :君の名は:2018/02/17(土) 00:07:01.13 0.net
>>47
その「点滅→急がなきゃ」っていう思考が周りに流されてる云々じゃなくて人間としてすべき常識的な行動だから歌詞はおかしい
ってことを言いたいのか?分かりづれえ

56 :君の名は:2018/02/17(土) 00:07:04.01 0.net
>>48
それは思考で決めてるから胸の衝動から始まっていない。よって論理破綻。

57 :君の名は:2018/02/17(土) 00:08:11.09 0.net
>>8
歌詞が論理破綻しているというよりは、お前が歌詞から受け取った意図(社会的ルールを犯すかシネ)がそもそも歌詞の意図と食い違ってるだけだろ

58 :君の名は:2018/02/17(土) 00:08:12.89 0.net
>>53
詩でも整合性がなければゴミ同然だが?

59 :君の名は:2018/02/17(土) 00:08:22.57 0.net
論理破綻はしてない
ってか1は頭が固すぎる
あと何でわざわざIDなしで建てた
自信ないんだろ

60 :君の名は:2018/02/17(土) 00:08:44.91 0.net
信号とか時間切れとかそういう外的要因で決断をしたくない

61 :君の名は:2018/02/17(土) 00:08:53.73 0.net
>>1はそもそも理解できない人間だから
正論伝えてもよく分からず論理破綻と言ってるだけ

62 :君の名は:2018/02/17(土) 00:10:37.53 0.net
>>55
人間としてすべき常識的な行動だからではなくて、常識や周りに流されることとしての比喩に横断歩道の例えはおかしいということ。

63 :君の名は:2018/02/17(土) 00:10:50.30 0.net
>>58
え?そうは思わないけど
言葉通りにしか捉えられないのはあたま固い

64 :君の名は:2018/02/17(土) 00:11:10.42 0.net
アフィ

65 :君の名は:2018/02/17(土) 00:11:21.01 0.net
>>8
勝手な解釈でひとり盛り上がるのはアレの典型だから病院行こう

66 :君の名は:2018/02/17(土) 00:11:51.34 0.net
そしてまとめられた

67 :君の名は:2018/02/17(土) 00:12:19.99 0.net
>>60
そしたらその人は社会生活を送れなくなるよ?刑務所行きじゃん。

68 :君の名は:2018/02/17(土) 00:12:40.86 0.net
>>62
点滅で急かされるのは自分の意思じゃありません
はい終了

69 :君の名は:2018/02/17(土) 00:12:43.32 0.net
論理的な回答がいくつか出てるのに1は分からないらしいのでもう多分どうしようもない

70 :君の名は:2018/02/17(土) 00:12:43.69 0.net
この地震なしはマジモンだな

71 :君の名は:2018/02/17(土) 00:12:47.34 0.net
>>20
この解釈好き

72 :君の名は:2018/02/17(土) 00:12:55.24 0.net
>>67
レス乞食?
アフィ?
ねぇ、どっち?

73 :君の名は:2018/02/17(土) 00:13:14.64 0.net
>>62
どこがおかしいの?

74 :君の名は:2018/02/17(土) 00:13:14.69 0.net
>>36
胸の衝動から始まった突き進みたい気持ちが流れで揺らぎそうになるけど、それでも胸の衝動を信じて進んでいこう。

75 :君の名は:2018/02/17(土) 00:13:38.07 0.net
>>56
衝動が思考に裏付けられてない根拠は?
普段の思考の積み重ねの発露が衝動である事は、反復練習と反射運動の関係からも十二分にあり得る事は容易に推測されるってのは理解出来るよな?

76 :君の名は:2018/02/17(土) 00:14:05.87 0.net
1が論理破綻って言ってるものって
今日は晴れた日だから外で遊びたい
今日は雨だから家でのんびりしよう

この2つが同じ曲のなかにあるから
おかしいって言ってるのと同レベルの話

77 :君の名は:2018/02/17(土) 00:14:07.95 0.net
>>63
そしたら誰だって詩を作れてしまう。詩人というのが必要なくなる。

78 :君の名は:2018/02/17(土) 00:14:44.93 0.net
てか、そもそも「詩」に「論理」を求めてる段階でキッズか単なる無学なんだろうな

79 :君の名は:2018/02/17(土) 00:15:10.13 0.net
>>1
じゃあ、オイラーの等式でもみながらオナニーしてればいいよ

80 :君の名は:2018/02/17(土) 00:15:43.36 0.net
>>77
本物のキチガイかそれとも大物釣り師か…

81 :君の名は:2018/02/17(土) 00:15:57.78 0.net
>>68
じゃあ車に轢かれたら?

82 :君の名は:2018/02/17(土) 00:16:02.80 0.net
1はネタで言ってんだろうけどガチでこう思ってるなら人付き合いとか色々苦労しそうだな

83 :君の名は:2018/02/17(土) 00:17:29.60 0.net
>>74
そんなこと歌詞で説いてないよ

84 :君の名は:2018/02/17(土) 00:17:31.60 0.net
>>76
分かりやすい
これがおかしいと言ってる以上>>1を納得させることはできないな

85 :君の名は:2018/02/17(土) 00:17:58.94 0.net
信号はただのたとえであって実際の法律とか関係ないぞ

86 :君の名は:2018/02/17(土) 00:18:13.06 0.net
>>81をみてちょっと本物かなって思った

87 :君の名は:2018/02/17(土) 00:18:50.22 0.net
信号の例えは、社会的秩序というよりも、親先生社会の常識とか、自分の進路を決めようとする外的要因の例として出されてるんだゾ

88 :君の名は:2018/02/17(土) 00:19:47.73 0.net
>>76
違うと思うけど
今日は晴れた日だ外で遊ばなくてはならない
雨が降ってたら外に出なくていいのになあ
でも外で自分から元気に遊ぶ人間になりたい私はって歌詞だよ

89 :君の名は:2018/02/17(土) 00:19:52.45 0.net
進む止まるを外的要因で決めている

流されて生きる人生を横断歩道をわたる事にたとえるのが何がおかしいのか

社会のルールがー、法を犯すのはー
って勝手な解釈してる1の知能が低い

90 :君の名は:2018/02/17(土) 00:20:44.81 0.net
>>84
>>76

きっかけ の歌詞は常識にとらわれるなっていってるんだから、そんなあたりまえのことを歌詞と同じことだと捉えているお前らがやばい。

91 :君の名は:2018/02/17(土) 00:22:04.45 0.net
歌詞に論理もルールもへったくりもない。

直前の行とまったく矛盾した内容が次の行にあっても、
全然関係ない内容がいきなり出てきても、
まちがった意味で言葉がつかわれていても、
それどころか、まったく意味がない言葉の羅列であっても、

曲に乗ってしっくりしていれば、それで成立するんだよ。

92 :君の名は:2018/02/17(土) 00:22:07.20 0.net
>>36
流れに抵抗することは流れの真逆を行くことじゃないだろ
流れを考慮に入れず自分の意思のみで決めるってことだ

結論:1がバカ

93 :君の名は:2018/02/17(土) 00:22:10.36 0.net
なんだか良く分からんがとりあえずお前ら全員死ね

94 :君の名は:2018/02/17(土) 00:22:31.16 0.net
>>88
それも微妙に違うわ
晴れでも雨でも自分のことは自分で決めるようになりたいってことだろ

95 :君の名は:2018/02/17(土) 00:22:58.78 0.net
>>62
だから!その「おかしい」理由をあなたの言い分から自分なりに解釈したの!直接言わないから!

信号点滅→急ぐ、信号赤→進まないっていうのは法的問題だから周りに流される、自分で決めるって話以前の問題で比喩に用いるには不適切だ
って事言いたいんじゃないのか?
違うところを説明してくれ

96 :君の名は:2018/02/17(土) 00:23:10.69 0.net
>>85
そのたとえが割に合わない、どちらかと言えば論理との整合性が無いと言っているのだが。
この下手糞な詩を絶賛しているお前らがアホなのだ。

97 :君の名は:2018/02/17(土) 00:24:03.87 0.net
>>93
ひでぇwww

98 :君の名は:2018/02/17(土) 00:24:46.73 0.net
>>95
そうだよ。みんなこれを見てくれ。

99 :君の名は:2018/02/17(土) 00:24:49.29 0.net
雑になってるぞ

100 :君の名は:2018/02/17(土) 00:25:08.65 0.net
>>96
理解できないって悲しいことだよな
共感もできないしかわいそうとしか言いようがない

101 :君の名は:2018/02/17(土) 00:26:00.30 0.net
>>96
信号とかたとえによく使われるから
お前みたいに文句言うやつはただのキチガイだからな

102 :君の名は:2018/02/17(土) 00:26:49.20 0.net
結論、>>1はバカ
異論は認めない

103 :君の名は:2018/02/17(土) 00:27:25.83 0.net
論破したらしたでやすすの肩を持つ事になるし
どっちに転んでも何のメリットもないな

104 :君の名は:2018/02/17(土) 00:27:45.47 0.net
比喩として別におかしなところはないと思うが信号のところ=外的要因はわかりやすいのでは

105 :君の名は:2018/02/17(土) 00:28:52.82 0.net
>>96
じゃあ、論理的な素晴らしい詞を此処で披露してくれる?

106 :君の名は:2018/02/17(土) 00:28:52.72 0.net
1は本当にアホなんだと思うわ

107 :君の名は:2018/02/17(土) 00:29:33.31 0.net
>>104
外的要因を無視したら社会生活を送れない。
ルールを無視して死ぬか刑務所行けってレベルだぞ?

108 :君の名は:2018/02/17(土) 00:30:13.70 0.net
>>98
詩の世界で「論理破綻してるから不適切」とかアホかとしか

109 :君の名は:2018/02/17(土) 00:31:26.28 0.net
これで1がドームのきっかけで大泣きしてたら笑う

110 :君の名は:2018/02/17(土) 00:31:45.81 0.net
>>105

心の衝動では明日花キララが好きなのに、流行に流されて乃木坂に行く。はい。

111 :君の名は:2018/02/17(土) 00:34:05.27 0.net
日本語勉強中のかまってちゃん

112 :君の名は:2018/02/17(土) 00:35:30.24 0.net
>>107
それはお前が受け取ったモノであって、詩そのものじゃ無いだろ
お前がおかしいと思うのは勝手だが、それが正解だと前提にして語るなカス

113 :君の名は:2018/02/17(土) 00:36:12.66 0.net
進む止まるを自分意思で決めたい。そのたとえに信号機を出してる
わかりやすいし伝わりやすいから

「法律がー」ってアホな事言ってるのは難癖付けてるに過ぎない

114 :君の名は:2018/02/17(土) 00:37:35.03 0.net
曲は良いけど詞は秋元の悪いとこ出てる感じ
君の名と同じで一般受けしない

115 :君の名は:2018/02/17(土) 00:37:51.45 0.net
ある程度の学と懐の広さが無いと詩を理解するのは無理だって事がよく解る(ある意味)良スレ

116 :君の名は:2018/02/17(土) 00:37:56.92 0.net
>>107
外的要因てのは人生はこうあるべき!みたいな固定観念と言った方がいいかな
社会ルールと考えるからややこしくなる

117 :君の名は:2018/02/17(土) 00:38:42.80 0.net
>>113
一番の歌詞はどうなん?

118 :君の名は:2018/02/17(土) 00:39:34.59 0.net
信号機の例えが社会的秩序にしか結びつかなかった貧相な想像力の >>1

119 :君の名は:2018/02/17(土) 00:41:22.27 0.net
>>1 の奴は、定期的にきっかけは破綻してるとか言ってスレを立ててる奴だぞ。去年のドーム公演後にもスレ立てて荒らしてた。
>>1 の奴は、アンチかレス乞食かまとめサイトの犬か精◯病患者だから、相手にしちゃダメなやつ

120 :君の名は:2018/02/17(土) 00:43:24.09 0.net
曲自体は好きだけど秋元の説教臭い歌詞が悪く出てる気もするな

進みなさい(笑)それから止まりなさい(苦笑)

121 :君の名は:2018/02/17(土) 00:45:07.21 0.net
>>118
信号が赤になりそうだから走り出す。←自分の意思。

社会的常識や周りの雰囲気とそこまで関係が深くない。

122 :君の名は:2018/02/17(土) 00:49:02.38 0.net
決心のきっかけは
理屈ではなくて
いつだってこの胸の衝動から始まる


いつの間にか早歩きになったのも理屈ではなく胸の衝動だよね?
ここに横断歩道の例えの論理破綻が浮き出ている。

123 :君の名は:2018/02/17(土) 00:50:20.08 0.net
もう1は逃げただろww

124 : 『1です』:2018/02/17(土) 00:52:03.65 0.net
決心のきっかけは
理屈ではなくて
いつだってこの胸の衝動から始まる


いつの間にか早歩きになったのも理屈ではなく胸の衝動だよね?
ここに横断歩道の例えの論理破綻が浮き出ている。

125 :君の名は:2018/02/17(土) 00:52:11.04 0.net
きっかけは不世出の名曲
杉山さんも欅坂に提供してれば名曲として後世に残ったから失敗したなって思ってるだろうね

126 :君の名は:2018/02/17(土) 00:52:34.56 0.net
正解はわからない たった一度の人生

ここだけでも素晴らしい
わからないんだよね

127 :君の名は:2018/02/17(土) 00:52:59.31 0.net
>>123

たぶん>>122>>1
言ってる内容が去年荒らし自演してた奴とまんま一緒。

128 :君の名は:2018/02/17(土) 00:54:28.38 0.net
>>124
お前は精◯科予約してとっととカウンセリング受けてこい。何回同じアンチスレ立ててんだよ

129 :君の名は:2018/02/17(土) 00:55:44.76 0.net
>>126
正確はわからない。



ならば、それまでに説いてきた胸の衝動がなんちゃらという教えも意味をなさなくなる。
最後にとどめの論理破綻だな。

130 :君の名は:2018/02/17(土) 00:56:58.76 0.net
2番は葛藤・こころの揺れを歌ってるのに相反してるから破綻だ!だからなww

131 :君の名は:2018/02/17(土) 00:58:11.97 0.net
>>121
社会的常識に裏打ちされた「反射行動」ではないという根拠は?

132 :君の名は:2018/02/17(土) 00:59:31.46 0.net
>>129
お前の人生が破綻してるよ。

133 :君の名は:2018/02/17(土) 00:59:57.90 0.net
>>129
落ち着けよw

134 :君の名は:2018/02/17(土) 01:01:49.88 0.net
歌詞なんか雰囲気もんだろw

135 :君の名は:2018/02/17(土) 01:02:31.33 0.net
>>131
車が走ってくるから急ぐのであって、早朝の3時とかの車が全く通らない時間にそんなことしなくね?焦って走らないと思うが。

136 :君の名は:2018/02/17(土) 01:03:26.61 0.net
無能なアンチが1人で頑張っておりますww

137 :君の名は:2018/02/17(土) 01:06:37.57 0.net
>>135
周りに「急ぎ足」になる人もいる状況下の話なのに、都合悪くなると「早朝の3時」てw
おまけに反射に関しての言及でも無いし
論理破綻がどうこう言う前にお前の頭の中身を論理的に整理しろよバカ

138 :君の名は:2018/02/17(土) 01:07:44.81 0.net
きっかけよりサヨナラのが好き

139 :君の名は:2018/02/17(土) 01:08:19.53 0.net
歌は人それぞれいろんな感じ方があるからいいのに>>1はそういう良さがわからないんか?

140 :君の名は:2018/02/17(土) 01:10:02.46 0.net
>>1はネタで立てたのにこんなにレス付いてホクホクしてると思うよ

141 :君の名は:2018/02/17(土) 01:12:13.04 0.net
>>126
そこ好き

142 :君の名は:2018/02/17(土) 01:14:20.40 0.net
ここまで>>1の味方は一人もいないが、一対一での屁理屈はまあまあ頑張ってるな
2ちゃんで論敵を説得しようとする空しさがよく分かる

143 :君の名は:2018/02/17(土) 01:15:02.16 0.net
俺もこの歌詞大嫌いだわ
信号の例え最悪
周りが小走りになってるからこっちも小走りになってるんじゃなくて赤になったら車が来るから死なないように自分の意思で走ってんだよ

144 :君の名は:2018/02/17(土) 01:15:48.91 0.net
お前らってたまに優しいよな(´・ω・`)

145 :君の名は:2018/02/17(土) 01:15:51.94 0.net
>>142
イチ乙

146 :君の名は:2018/02/17(土) 01:16:22.45 0.net
>>143
イッチ…

147 :君の名は:2018/02/17(土) 01:18:00.62 0.net
>>143
確かにその通りで草
その後に何に追われ焦るのか?→車だよ!だわなw

148 :君の名は:2018/02/17(土) 01:19:30.99 0.net
>>1以外のみんなは賢いから歌詞が論理破綻してないって方向に持っていこうとしてるけど
別に論理破綻してたってよくない?詩に論理を求めるのがそもそも無粋だよ
「生きるとは選択肢 たった一つを選ぶこと」
「正解は分からない たった一度の人生だ」
このフレーズを噛み砕くだけでもう素敵じゃん〜メロディーラインもいいしさ

149 :君の名は:2018/02/17(土) 01:20:11.55 0.net
>>137
信号が赤になり車が突っ込んでくるんだからどう考えたって自分が赤になることを感知して自分から動き出しているとしか捉えられないでしょ。
そもそも横断歩道の例えがおかしいんだよ。信号が点滅し始めれば急ぐというのは周りの雰囲気に流されるとかどうとかと関係がないから。

150 :君の名は:2018/02/17(土) 01:21:32.92 0.net
ネットしか友達がいない人生を送ると>>1みたいな人間が出来上がるんだな。

151 :君の名は:2018/02/17(土) 01:22:28.84 0.net
歌詞真面目に読んでるヲタクなんて居ないから

152 :君の名は:2018/02/17(土) 01:23:27.81 0.net
アンチスレ乱立させてるやつもそうだけどこういうやつって普段どういう生活送ってんだろう

153 :君の名は:2018/02/17(土) 01:23:39.95 0.net
斎藤道三の家紋の意味とか中庸の徳で勇気がどう説明されているかとか本を読んだ方がいい

154 :君の名は:2018/02/17(土) 01:24:55.77 0.net
そもそも、急に点滅し始め急かすのかな?ってあるんだから、自分の意志関係ないように〜以降は主人公の空想だろ?どこが信号無視しているんだ?

155 :君の名は:2018/02/17(土) 01:27:28.58 0.net
康けなされて悔しいんか

156 :君の名は:2018/02/17(土) 01:27:29.11 0.net
俺も参戦
【きっかけのおかしいところ】
決心のきっかけは理屈ではなくて、この胸の衝動から始まる。

「決心」は時間軸で点のような短い時間で捉えられるべきものなのに、
「決心のきっかけ」という言葉は、決心にある程度の幅があるように表現してる。
「決心のきっかけ」という表現は不適切で、「胸の衝動から色々考えて決心に至った」みたいなことがいいたいわけだ。

157 :君の名は:2018/02/17(土) 01:28:06.11 0.net
>>149
信号点滅し始めたら、渡らないって選択肢もあるぞ。そうすれば信号というか、点滅している信号表示に急かされないで、次の青信号で自分のペースで進める。

158 :君の名は:2018/02/17(土) 01:30:49.03 0.net
>>156
「決心」は時間軸で点のような短い時間で捉えられるべきものなのに

このべき論が意味不明。

159 :君の名は:2018/02/17(土) 01:33:20.77 0.net
>>157
なにかの比喩として、横断歩道を渡っているときの状況を言ってるんだから、渡る前のことは考えに入らない。

160 :君の名は:2018/02/17(土) 01:33:50.86 0.net
対話って知能レベルが離れすぎると成り立たなくなる
朝生の村本みたいに
このスレも一緒

161 :君の名は:2018/02/17(土) 01:38:07.85 0.net
だいたい横断歩道渡ってるのが自分一人でも点滅始まったら走りだすんだから周りに流されてっていう例えとして完全に不適切なんだよな
その例えを最後まで引っ張ってるから結局最初から最後までクソ歌詞になってしまってる

162 :君の名は:2018/02/17(土) 01:38:41.52 0.net
>>156

同じ意見で嬉しいが、間違えてるぞ。
きっかけ という言葉の意味が歪んでいるのは二番のサビ。

決心のきっかけは
時間切れじゃなくて
考えたその上で未来を信じること


きっかけ は時間軸上の点であるのに、「考えたその上で未来を信じること」と、あたかも信念を固めていく過程を表現しているし、
一番のサビの「いつだって胸の衝動から始まる」という、いつだって時間軸上の点から始まるという歌詞と矛盾している。

163 :君の名は:2018/02/17(土) 01:40:24.60 0.net
>>159
あのさ。そもそも、信号は道の半ば手前くらいまで行っていたら点滅してから走らなくても無理なく渡れるくらいの余裕あるでしょ。
急いで走る人は、渡り始めすぐか、そもそも渡る前じゃん。
そんなこともイメージできないから、行間読まないんだよ。

164 :君の名は:2018/02/17(土) 01:42:54.47 0.net
この世にクソほど歌唱楽曲が存在するなかで
きっかけだけ選んできてようここまで威張れるもんだわ
小学生の読書感想文かよ

165 :君の名は:2018/02/17(土) 01:43:03.05 0.net
>>163
横断歩道を渡っていて、つられて走り出す人なんか見たことがない。横断歩道の上というのは、社会的ルールが全ての場であって個人はそれによって判断するし、雰囲気にとらわれるとかないからな。

166 :君の名は:2018/02/17(土) 01:46:58.38 0.net
横断歩道で青信号が点滅し
それに応じて前の人が走り始めたなら
釣られて走り出すのが典型的な日本人だろ

167 :君の名は:2018/02/17(土) 01:47:11.30 0.net
>>165
無知だなぁ。集団心理って知らないの?
交差点に限らず、周りの10人が急に頭を抑えてしゃがんだら、つられて同じ行動取るでしょ。そういうことが交差点では日常的に起きているわけ。

168 :君の名は:2018/02/17(土) 01:48:17.34 0.net
>>162
信念を固めていく過程は決心ではない。

169 :君の名は:2018/02/17(土) 01:49:00.95 0.net
あ、田舎の交差点はないかもな。集団じゃないから。

170 :君の名は:2018/02/17(土) 01:52:37.46 0.net
>>162
お前さ、決心のきっかけが1つだけだと思ってるの?現代文の偏差値30もないだろお前ww

171 :君の名は:2018/02/17(土) 01:52:43.86 0.net
>>166
前の人が走り始めたからではない。前の人が走り出したのを見て、信号が赤になり車が走ってくることを予想して、自分の意思で走り出す。
行動の根拠はあくまでも車が走ってくることであり、横断歩道上ではそれ以外に走り出す根拠はないから、横断歩道のたとえはおかしい。

172 :君の名は:2018/02/17(土) 01:53:27.74 0.net
あ、やべ、キ◯害に話しかけちゃったww

173 :君の名は:2018/02/17(土) 01:55:36.08 0.net
頭おかしいのにレスアン付けられちゃったよ
目を逸らした方が良いのかな

174 :君の名は:2018/02/17(土) 01:58:06.58 0.net
時間軸の話は、さっぱり何を言いたいのか不明www

175 :君の名は:2018/02/17(土) 02:26:53.68 0.net
良い歌、好きな歌だと感じる事って理屈じゃないと思うんだよね
歌詞がどうとか関係ないところでの感覚の話で
明確な理由は説明できないけど何か好きって誰しもあると思うけどそれが本当に好きってことなんじゃないかと

176 :君の名は:2018/02/17(土) 02:37:18.38 0.net
こいつの場合、単純に無知&想像力欠如で、行間読めないだけだけどね。

確かに歌詞に理屈や完全なストーリー求めるのも頭おかしいけど。ミスチルのしるし、くるみなんかは聞く人によって歌詞が何通りもの意味に解釈できるようになっている。で、桜井さんは何が正しいとは言わない。つまり、意図的に狙っているんだよね。

177 :君の名は:2018/02/17(土) 02:38:01.16 0.net
>>157
人生でも本人にとって立ち止まった方がいい時期もあるけど
立ち止まると世間から置いてけぼりになったり、そもそも立ち止まることをよしとしない人もいて、結果急がざるを得ない状況にいることの例えではないかと

178 :君の名は:2018/02/17(土) 02:53:17.72 0.net
とんでもない屁理屈って読んでて疲れる

179 :君の名は:2018/02/17(土) 03:07:46.32 0.net
こんな風に心に信号があればいい

誰かの指示待ち続けたくないはずなのに、心の中の信号は許容できるんだ。

180 :君の名は:2018/02/17(土) 03:14:11.73 0.net
>>91
これな

ホピパッパ―とかそうだろ?
森のくまさんだって意味不明の歌詞だが成立してる

181 :君の名は:2018/02/17(土) 03:16:02.93 0.net
>>129
衝動だろうと 人の指示だろうと
どんなきっかけ≠ナ動こうと
一度の人生だから正解はわからない
どこかおかしいの?

182 :君の名は:2018/02/17(土) 03:17:00.13 0.net
字は読めても 意味はわからないという ゆとりっ子なのかな?

183 :君の名は:2018/02/17(土) 03:27:01.91 0.net
論理破綻言いたいだけ

184 :君の名は:2018/02/17(土) 04:27:13.06 0.net
まぁあれは46時間tvの感動ありきだからな

185 :君の名は:2018/02/17(土) 04:32:05.46 0.net
秋豚の歌詞からメッセージ受けおろうと努力している人がいるw

186 :君の名は:2018/02/17(土) 04:52:01.69 0.net
旋律がいいから問題なし

187 :君の名は:2018/02/17(土) 05:42:44.50 0.net
ひなフェス 2018
03/31(土) 11:30 18:00 パシフィコ横浜 展示ホールA/B
04/01(日) 11:00 17:30 パシフィコ横浜 展示ホールA/B ※昼公演はアンジュルム&Juice=Juiceプレミアム

Hello! Project ひなフェス 2018 〜恒例!ソロ&シャッフルユニット大抽選会!!〜 アップフロントチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=r3iJ8s9Ktok


3月31日 1回目 ソロ 山木 3人組 和田、中西、一岡
3月31日 2回目 ソロ 飯窪 4人組 竹内、譜久村、植村、森戸
4月01日 1回目 ソロ 川村 5人組 宮崎、勝田、上國料、金澤、船木
4月01日 2回目 ソロ 岸本 6人組 宮本、羽賀、清野、佐藤、高瀬、小野田

モー娘  4人
Juice   4人
アンジュ 7人
カンガル 3人
こぶし  0人
つばき  2人

188 :君の名は:2018/02/17(土) 05:50:43.62 0.net
>>8
なるほど

189 :君の名は:2018/02/17(土) 05:54:27.88 0.net
ミスチル桜井が気に入ったのは音の響きでしょ
歌詞云々じゃなくて

190 :君の名は:2018/02/17(土) 05:56:14.89 0.net
>>1
議論を膨らませたいんだったら地震なしIDなしで立てるなよ
どれがお前か分かんないよ

191 :君の名は:2018/02/17(土) 06:05:20.65 0.net
論理の勉強スレ?

192 :君の名は:2018/02/17(土) 06:07:57.66 0.net
男で歌詞の内容どーこー言ってるヤツてキモい乙女かよ

193 :君の名は:2018/02/17(土) 06:10:54.34 0.net
>>1には
決心のつっかけは理屈ではなくで

と聞こえてるんだろう

194 :君の名は:2018/02/17(土) 06:51:52.42 0.net
むしろいっちが絶賛してる曲って何なのか教えて欲しいわ

195 :君の名は:2018/02/17(土) 07:11:37.26 0.net
信号の点滅がアイドル寿命の終わりを意味してるんだろ
遠回しに卒業しろって言ってるんだろ秋元は

196 :君の名は:2018/02/17(土) 07:44:01.86 0.net
【拡散のお願い】アンチスレを立ててる主のプロフィール (白石ヲタの自称イケメンのヒキニート)

名前:堀拓也 ほり たくや
見た目:若作りしたおっさん
身長:163cm
体重:50kg
年齢:28歳 1989年5月23日生まれ
生態:一日中2chに張り付いて自演をするキチガイ
人格:劣悪(無教養 糖質ガイジ 人間不信 利己的 自己中心 マジで統合失調)

乃木ヲタで生田の元彼に関するデマ情報を拡散。それ以外にも橋本奈々未のスレでマン毛(マン毛みん)など書き込み、また昼夜問わず乃木坂メンバーのアンチスレを立てて自演を行う。

家族:親兄弟とは疎遠で、親兄弟からは死んで欲しいと思われてる可哀想な堀拓也
学歴:行動、書き込み内容から偏差値30前後の私立高校卒と推測
職歴:頭の悪さ社会常識の無さから無職or非正規

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/SUTbUBe.jpg
、、

197 :君の名は:2018/02/17(土) 07:46:41.38 0.net
比喩表現を比喩と受け取らず
趣旨と違うところでここがこう違うから…って病気だよね

趣旨と違うことすら理解してなさそうだけど

198 :君の名は:2018/02/17(土) 08:06:26.29 0.net
誰かに決められる。
ルールに無意識に従う、楽だし。
常識にとらわれる。
人の意見に流される。 等々

漠然的な自分が嫌なのを変えたい〜ってことじゃないの
横断歩道もその一つの例えでしかない

199 :君の名は:2018/02/17(土) 08:16:34.09 0.net
ここまでくると逆にかわいそうになるわ
まあこんなところでスレ建ててる時点でアンチなんだろうけどさ

200 :君の名は:2018/02/17(土) 08:17:33.55 0.net
論理破綻と言うほどおかしくはないだろ
流される自分を横断歩道と歩行者の関係に見立ててるだけで
完成度高いとは思わないけど

201 :君の名は:2018/02/17(土) 08:26:50.90 0.net
昨夜のアホスレまだやってて草

202 :君の名は:2018/02/17(土) 09:32:36.11 0.net
楽器の音聞いちゃうから歌詞とかどうでもいい

203 :君の名は:2018/02/17(土) 09:39:31.21 0.net
>>8
>社会的ルールを犯せと言っている。
>社会的ルールを犯すか氏ねと言っている。

は?

204 :君の名は:2018/02/17(土) 10:36:29.32 0.net
自分は賢いと信じて疑わない馬鹿が立てたスレか

205 :君の名は:2018/02/17(土) 10:52:03.46 0.net
このスレ主はロックやパンクを聞いたらショック死しちゃいそうだね。

206 :君の名は:2018/02/17(土) 10:52:32.02 0.net
言ってないことを「言ってる」と言い張って
自分の考えた理論に反論して長文スレ立てしちゃう奴って
何と戦ってるんだ?

207 :君の名は:2018/02/17(土) 10:58:16.24 0.net
何言ってるのかわからんのに論理破綻って
>>1の論理が一番破綻してるじゃねぇか

208 :君の名は:2018/02/17(土) 11:01:32.81 0.net
>>21
読書すればするほど、論理の一貫性が気になってくるはず
気にならないのは頭が悪いかだらだら読んでるからだろう

209 :君の名は:2018/02/17(土) 11:03:09.24 0.net
歌詞にはメッセージ性なんて全くなくて

これくらい割り切ってるほうがいい

210 :君の名は:2018/02/17(土) 11:26:14.77 0.net
秋元にしてはめずらしくいい歌詞だとおもってる

211 :君の名は:2018/02/17(土) 11:27:58.64 0.net
>>190
マジそれ
読もうと思ったけどどれが1か探すのめんどい

212 :君の名は:2018/02/17(土) 11:28:54.81 0.net
論理破綻してるのを自分で補えるのがいい歌詞。
全部説明しちゃったらつまらん
馬鹿ほど全部説明しろってうるさいけど
想像力がないんだろうな

213 :君の名は:2018/02/17(土) 11:34:05.36 0.net
>>208
それ

214 :君の名は:2018/02/17(土) 11:34:10.49 0.net
まずお前のスレタイ関西弁なのに標準語使ってる
一貫性のなさを説明しろよ

215 :君の名は:2018/02/17(土) 11:36:41.99 0.net
>>190
これ
自分で自分にレスしてると思うと滑稽すぎて笑える

216 :君の名は:2018/02/17(土) 11:36:50.77 0.net
ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんインフルエンサー ←これ論破できる?

217 :君の名は:2018/02/17(土) 12:00:22.21 0.net
>>216
ぶんぶんは歌詞じゃないよ
高速で動いてるからぶんぶん鳴ってるの
でも実際はそこまで早く動けないから口でぶんぶん言って高速感を出してるの

218 :君の名は:2018/02/17(土) 12:43:05.52 0.net
影響与えるような電波を飛ばしてる音だよ

219 :君の名は:2018/02/17(土) 14:51:45.57 0.net
こいつちょっと前にも同じようなスレたててたよな。全然伸びてなかった上に1人に完全論破されて逃亡してて草だった

220 :君の名は:2018/02/17(土) 15:42:57.03 0.net
交差点の途中で不安になるって精神患らってんなw

221 :君の名は:2018/02/17(土) 15:45:31.68 0.net
>>220
お前は人生患ってるなwe

222 :君の名は:2018/02/17(土) 16:46:21.94 0.net
比喩的表現もわからないのなら小学校の国語からやり直さないと

223 :君の名は:2018/02/17(土) 16:57:45.67 0.net
決心のきっかけ=自分の胸の衝動って決めつけてるのがおかしい。
自分の欲望のままに生きろって言ってるだけ。

224 :君の名は:2018/02/17(土) 17:45:33.08 0.net
こいつは張り裂けそうな胸、みたいな歌詞にも文句つけるのかな
胸が裂けたら死んでしまうだろ!

225 :君の名は:2018/02/17(土) 18:39:30.18 0.net
>>222
信号は実在描写だから比喩じゃなくて象徴な

226 :君の名は:2018/02/17(土) 18:54:13.99 0.net
そもそもこんな1回聞いただけですぐ飽きる薄っぺらい曲を
いまだに絶賛してる奴なんていないから

227 :君の名は:2018/02/17(土) 18:59:05.90 0.net
>>217
ワロタ

228 :君の名は:2018/02/17(土) 19:00:13.48 0.net
桜井が評価したのをみて真似したあほばっか

229 :君の名は:2018/02/17(土) 19:13:46.62 0.net
私がルールっていう歌だぞ

230 :君の名は:2018/02/17(土) 19:18:40.87 0.net
これだけ受け止め方が人によって違うのは
意思の疎通って結構難しいってことなんだな

231 :君の名は:2018/02/17(土) 19:43:10.39 0.net
>>217
高速すぎてカメラじゃ捉えられないからブンブン言ってるんだと思ってたわ

232 :君の名は:2018/02/17(土) 20:04:48.23 0.net
>>1は、もう逃亡しているんだからこんな糞スレ
伸ばすなよ

233 :君の名は:2018/02/17(土) 20:25:42.93 0.net
歌詞の受け取り方なんて人それぞれよ
ただ批判するのだけは間違ってる

234 :君の名は:2018/02/18(日) 10:04:03.26 0.net
結論出た?

235 :君の名は:2018/02/18(日) 14:58:36.96 0.net
名曲に相応しくない歌詞だとは思う

236 :君の名は:2018/02/18(日) 17:20:04.93 0.net
アホが不定期で何回もスレ立ててんのか、いきがったアホの新規がスレ立ててるだけなのか

237 :君の名は:2018/02/18(日) 23:43:18.26 0.net
>>217
歌詞だよ

238 :君の名は:2018/02/19(月) 06:30:33.97 0.net
秋元の歌詞って実はゴミばかり

239 :君の名は:2018/02/20(火) 13:42:59.50 0.net
アホか

240 :君の名は:2018/02/20(火) 18:21:27.80 0.net
理屈

241 :君の名は:2018/02/21(水) 07:56:58.65 0.net
そもそも曲自体が桜井和寿の声と歌唱方に置き換える事でアピール力が生まれたもので、乃木坂のか細く弱々しい歌唱じゃ大したインパクトが無い

242 :君の名は:2018/02/21(水) 22:47:08.49 0.net
アホか

総レス数 242
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200