2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「あの日僕は咄嗟に嘘をついた」の歌詞についてなんたけど

1 :君の名は:2017/10/25(水) 17:24:34.49 ID:studQnAJ0.net
「遠くで九月の蝉が鳴いた」って何かの比喩なの?

2 :君の名は:2017/10/25(水) 17:27:22.63 ID:CVnLjwpR0.net
季節遅れの蝉

3 :君の名は:2017/10/25(水) 17:28:30.12 ID:CVnLjwpR0.net
後悔とかそういうことでしょ

4 :君の名は:2017/10/25(水) 17:29:44.17 ID:CVnLjwpR0.net
自分と蝉を重ね合わせてる
季節遅れの蝉→季節遅れの自分
季節ってのは、ん〜まあシーズンって感じ

5 :君の名は:2017/10/25(水) 17:57:04.44 ID:9z4UDC0Y0.net
九月の蝉は本当の時期が過ぎたもう終わりに向かうだけの存在
秋の「始まり」ではなくあくまで「終わり」を象徴してる
遠くで鳴いたのが聞こえる静けさは物哀しさ、静寂の中かすかに聞こえてきたそんな蝉の声は終わりの声
こんな感じかな?

6 :君の名は:2017/10/25(水) 18:28:46.41 ID:DBsBH5yW0.net
>>5
もしもやり直せるならどこまで巻き戻そうか
と言って激しく後悔してるけど、もう2人の関係は元に戻せない、終わりに向かうしかない。
そういう歌詞だよな。

久々に咄嗟のMVを見て曲を聴いたら、なんか泣けてきた。

7 :君の名は:2017/10/25(水) 19:03:17.27 ID:JmrXUEaP0.net
このパートって川後?

8 :君の名は:2017/10/25(水) 19:25:54.11 ID:DBsBH5yW0.net
3rdバスラの映像見たら川後、樋口、川村、北野、新内が歌ってた

9 :君の名は:2017/10/25(水) 19:31:35.62 ID:GOYWlUaY0.net
>>5
すげぇな
俺てっきり9月に日村さんがTMCで鳴いてるのを乃木坂ちゃん達が聴いてたのだと思ってたわ。

10 :君の名は:2017/10/25(水) 19:50:46.80 ID:/X8gf/Iy0.net
はじめて逢った日?それとも好きになった日?


一目惚れではないな

11 :君の名は:2017/10/25(水) 20:02:49.27 ID:ecElnfM/0.net
その眼差し以外は全部忘れていると言いつつ
割と細かいところまで覚えているよな

12 :君の名は:2017/10/25(水) 21:08:12.66 ID:dY1odcNM0.net
心の奥がざわつく事の比喩だよ

咄嗟についた嘘だけど

13 :君の名は:2017/10/25(水) 21:19:44.62 ID:oQHdTbH+O.net
ずるい人にならなくてよかったですやん〜♪

14 :君の名は:2017/10/25(水) 21:22:20.91 ID:EVea1rhG0.net
好きなのに好きじゃないって言った感じの嘘だと思ってたけど
たった一つ秘密ってのが謎だわ

15 :君の名は:2017/10/25(水) 21:42:53.28 ID:824o5T1m0.net
>>14
それで合ってそうだけど

何か事情があって「もう気持ちがなくなった」って別れを切り出さざるを得なかった
その事情がたった一つの秘密なんじゃないかな

16 :君の名は:2017/10/25(水) 21:48:10.83 ID:nFvka2010.net
読者の想像をもって補わせる

それが名句というものw

17 :君の名は:2017/10/25(水) 21:58:59.06 ID:tci9xMOA0.net
九月の蝉って八日目の蝉にインスパイアされたのかな
慣用句とかじゃなく康が生み出した言葉だったらさすがだわ

18 :君の名は:2017/10/25(水) 22:39:06.33 ID:uDh8rcrL0.net
九月の蝉はそういう言い回しは前からある
ユーミンも25年前くらいの曲で使ってる

19 :君の名は:2017/10/25(水) 23:51:53.92 ID:bFCa8z/w0.net
具体的な過去の話から唐突に、九月の蝉

九月の蝉=もうすぐ死ぬ
つまり、九月の蝉のようなもうすぐ終わる場面の記憶

20 :君の名は:2017/10/25(水) 23:56:59.77 ID:bFCa8z/w0.net
蝉って一週間の命で有名だけど実際は10〜15日ぐらい地上にいるらしいな

21 :君の名は:2017/10/26(木) 00:11:24.11 ID:XiAeopjo0.net
掛け値なしの良曲だと思うけどさ

だって心の片隅にこんな痛みがあるから
もしも正直だったら痛みも何もないまま

ってところの痛み被りは何とかならなかったのかね

22 :君の名は:2017/10/26(木) 00:19:37.05 ID:AsJ6MiWD0.net
いま思ったが「あの日僕は拙者に嘘をついた」って書いてあっても大抵の人はスルーするな、きっと。

23 :君の名は:2017/10/26(木) 00:26:23.51 ID:chIl/Rfe0.net
>>15サヨナラの意味もそうだけどさ
好きなのに別れなきゃならないってシチュエーションが想像しにくいんだよね
重病って感じでもないし、親の反対とかもっと相応しい人がいるって事情はちょっとダサいし
なんか腑に落ちるような理由みたいなのないのかね?

24 :君の名は:2017/10/26(木) 00:57:20.76 ID:hx2xCLa/0.net
たぶんこんな比喩
遠くで=思い出の奥から
九月の蝉=過去になったはずの恋心
鳴いた=蘇ってきた

この歌詞の前後で心の転調を見事に作ってる
だから「もしもやり直せるなら〜」の疾走感がエグいエグい
初めて聴いたときはガチで秋元尊敬した

25 :君の名は:2017/10/26(木) 01:04:31.36 ID:hx2xCLa/0.net
>>23
些細な誤解から別れに繋がる事だってあるじゃん
そういうのも含めて聴き手自身の体験を当てはめやすい作りなんだよな

26 :君の名は:2017/10/26(木) 01:15:28.34 ID:EvsR9NQ/0.net
2コーラス目のまったく同じ部分の
「思いは夕立みたいだった」も美しいよなあ

27 :君の名は:2017/10/26(木) 01:22:39.84 ID:/o9nd80a0.net
一番好き

28 :君の名は:2017/10/26(木) 01:35:33.38 ID:hx2xCLa/0.net
>>26
個人的にこの曲は村下孝蔵的な美しさがあると思ってる

29 :君の名は:2017/10/26(木) 01:40:11.50 ID:TfwF8uLb0.net
前に久保がアカペラで歌ってたのを見たけど良かった

30 :君の名は:2017/10/26(木) 01:54:38.39 ID:769gL+2G0.net
>>22
まさか!?と思ってスレタイ見直したわ

31 :君の名は:2017/10/26(木) 02:47:12.13 ID:dgP2/NAT0.net
https://hebi.5ch.net/news4vip/

32 :君の名は:2017/10/26(木) 12:32:34.54 ID:Dzoh09CP0.net
後悔してないって作中で言ってるけど
めちゃくちゃ引きずっとるやん

33 :君の名は:2017/10/26(木) 19:02:30.68 ID:CIKQOil10.net
>>1
夏の間の出来事だという事を蝉の声で暗喩してる

34 :君の名は:2017/10/26(木) 19:03:58.93 ID:LpjBViEj0.net
お前らが嫌いなろってぃ渾身の歌声やで

35 :君の名は:2017/10/26(木) 20:40:07.26 ID:6t6VIyyA0.net
>>33やらかした時が九月なんだから秋でしょ

36 :君の名は:2017/10/26(木) 23:33:07.38 ID:nv5pjTKd0.net
良スレやな

37 :君の名は:2017/10/26(木) 23:59:32.32 ID:3pj7Yia60.net
「夏の終わり」は永遠のテーマやね

38 :君の名は:2017/10/27(金) 01:51:07.20 ID:HMpxpWKZ0.net
>>23
「やさしさを勘違いして本当の気持ちを捨てた」
彼女の夢の為に別れを選んだとかじゃないかな

39 :君の名は:2017/10/27(金) 05:24:52.59 ID:reLpiEOm0.net
>>23
>>38
乃木坂のオーディションに合格した彼女との別れだな

40 :君の名は:2017/10/27(金) 06:38:20.41 ID:k5lYH8cR0.net
>>39
あ、なんかパズルが出来上がった感じ。

41 :君の名は:2017/10/27(金) 07:14:06.82 ID:yH2ENnwo0.net
どんな嘘か覚えてないんだから、そんなはっきりした嘘じゃないよ

「嘘をついた」という事実だけを鮮明に覚えてる
女は嘘に敏感だから、そこから歯車が合わなくなって行ったんだよ

42 :君の名は:2017/10/27(金) 11:09:46.56 ID:zMeA+WGy0.net
九月の蝉は季節はずれ(=昔)の恋の暗喩
蝉が鳴いたというは、あの日の気持ちが自分の中に蘇る音がしたという比喩

43 :君の名は:2017/10/27(金) 13:13:01.59 ID:R47Y2hwr0.net
>>38しっくりきたわ
ひとりよがりのなぁちゃんの彼氏みたいなのが正解だったってわけだ

44 :君の名は:2017/10/27(金) 13:52:18.87 ID:Ac0zqhZG0.net
まあなんにしても10thに何空と
咄嗟持ってきたところは2014年、年末は勝負年
だったんだなーっていつも思い返しちゃうんだよね

45 :君の名は:2017/10/27(金) 13:55:32.72 ID:v9umyqJR0.net
豚の詞に大した意味はない

46 :君の名は:2017/10/27(金) 13:57:38.03 ID:pl/qBy2j0.net
秋元というより職業作詞家なんてみんな似たり寄ったりだよな

47 :君の名は:2017/10/27(金) 14:32:09.03 ID:OXQK2+dy0.net
>>22
二重人格かな?

48 :君の名は:2017/10/27(金) 16:14:55.88 ID:pDI4uG2h0.net
>>38
>>39
そうなると別れる原因になった「たった一つの秘密」っていうのがそれで、秘密は彼女のほうが作ったという事か

目からウ●コだわ

49 :君の名は:2017/10/27(金) 19:12:26.38 ID:MCBKgemH0.net
彼女は別れる気はない
僕は別れなきゃと密かに思ってて
咄嗟に口走ってしまったって感じだろ

50 :君の名は:2017/10/28(土) 19:46:30.50 ID:72UhVeEa0.net
苦い液って表現がなんかやだw

51 :君の名は:2017/10/28(土) 20:25:52.88 ID:7JAc8/rK0.net
>>48
普通に読み解けば秘密を作ったのは男の方だと解釈するけど実はどっちとも取ることができるんだよな
発想を転換して彼女の方が秘密を作ったと考えればピースがパチリとはまって完成する感じ
一応男の方の秘密も推理してみたけどパチリとはいかなかった

52 :君の名は:2017/10/28(土) 22:21:28.19 ID:zwnb4BCv0.net
彼女が浮気してたってこともあり得るよな

53 :君の名は:2017/10/28(土) 23:01:16.87 ID:XyzDg5IE0.net
>>35
何かあったのが夏で
季節外れの蝉の声を聞いて思い出してるパターンと

9月に事が起こって
季節外れの蝉だけが記憶に残ってるのとどっちだろね

54 :君の名は:2017/10/28(土) 23:19:34.21 ID:exGtUDiq0.net
>>52
それは思った
彼女の浮気を知ってしまったけど気付いてないふりをした
あの時、勇気を出して真剣に向き合っていたら…って

55 :君の名は:2017/10/28(土) 23:36:12.50 ID:j4FDrmhT0.net
いきなり餅が搗きたくなって搗いたって事だよ

56 :君の名は:2017/10/28(土) 23:41:41.44 ID:Dek1WZim0.net
つまりセゾン

57 :君の名は:2017/10/28(土) 23:43:06.11 ID:uwEjaiVc0.net
異常気象の原因は地球の自転軸がすこしづれてるらしい

58 :君の名は:2017/10/29(日) 00:05:52.61 ID:TlDOepRR0.net
面白いスレですね、もっと続けてください。

総レス数 58
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200