2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「青春なぎなたエンタテインメント映画」あさひなぐを真剣に語ろう

1 :君の名は:2017/09/28(木) 07:48:14.65 ID:Xvlb07kN0.net
「これはアイドル映画なのでアイドルが可愛く撮れていればそれだけで傑作」と言うかたがたには、スレタイに書いたとおりそもそもそういうスレで無いと断っておきたい

しかし矛盾するようではあるが乃木坂メンバーであるなしに関わらず出演者をディスるような真似は一切なしとする

なぜならこの映画の問題点はとにかく脚本のつたなさ、これに尽きるからである
この致命的な点で本作品は「佳作」に一歩足りない「まあまあの凡作」であるとまず評価する
「駄作」やダメダメ作品ではなく、楽しくは観られる「凡作」である
(私が乃木オタであるという事実を加味した上で)

大きな問題点として、

1、アサヒが天才すぎる
2、上映時間105分でたった六人のキャラクターすら描けていない
3、観客を引き込むシーンが不足したまま物語に区切りをつけていく荒っぽさ

が挙げられる

2 :君の名は:2017/09/28(木) 07:58:15.00 ID:lrE2adZS0.net
鬱陶しいくらいしょぼいギャグシーン過多でいちいち集中力切りにくるよね
いい天気だから深呼吸したら少し先にゴミが捨ててあって異臭にウゲー
こんな糞みたいなオープニングある?
駅の改札に何度も引っかかる
露出狂の股間モロ写しで下品なSE蹴飛ばされて転がってくのも長い長い
導入が酷すぎる

3 :君の名は:2017/09/28(木) 08:07:54.44 ID:lrE2adZS0.net
あと旭が天才過ぎるってことはない
体力的に劣るのと相手からの打突の恐怖は描写されてる
負けとかを台詞でさらっと流して活躍ばかり印象に残る作りな上に真春が弱体化してるせいでそう見える
漫画の旭も実力はドベだが所々で才能は見せて真春や寿慶や田所たちが認めてる

4 :君の名は:2017/09/28(木) 08:11:34.66 ID:Ft2xKCw20.net
元気だしましょ!

5 :君の名は:2017/09/28(木) 08:30:00.25 ID:Xvlb07kN0.net
1、アサヒ天才問題

・教えられた技をすぐに物にし、なぎなた歴半年でイチドウから一本
・なぎなた協会理事に「あの子には太刀筋が見えている」と言わしめる圧倒的なセンス

籠手の消耗具合や合宿パート、
そのまっすぐな負けん気の強さといった強くなる裏付け描写は確かにあるが、
それでは足りない
説明セリフによって語られるセンスなどはいわずもがなである

本作品のクライマックスと言えるイチドウ戦において
「気負いと緊張によりおかしな状態になってはいたが、落ち着きさえすればすでにイチドウと同等にやりあえる実力を持つ」
風な描き方にしか見えず、
マハルやイチドウの強キャラ設定を崩さず、
しかし原作では序盤にあたるパート、
アサヒの強くなっていく過程のほんの最初期を限られた上映時間で示すためには、
「ひとつの技を集中して磨き、
その性格も相まってそれ一点においてはじゅうぶんな技術を持ち、
限られた場面では実力者とも互角に戦いうる」
という、
つまりはスラムダンク初期桜木(彼の場合は反復練習の賜物ではなく多分に生まれ持った強靭なフィジカルによるものであったが)のリバウンドのレベルにとどめておくべきであった




https://i.imgur.com/evT85wh.png

https://i.imgur.com/uRLbLNk.png

6 :君の名は:2017/09/28(木) 08:31:48.79 ID:Xvlb07kN0.net
下書きのせたまま書き込んでしまった
はずい

7 :君の名は:2017/09/28(木) 09:30:01.05 ID:l5nY/qTE0.net
>>5
日本人?
登場人物の名前くらい漢字で書けよ!映画も原作も見てへんやろ?

8 :君の名は:2017/09/28(木) 10:20:46.61 ID:A1HXovEw0.net
時間経過がすげえ分かりづらかった
入部した時に1年間の流れ的なのを先輩が1年に軽くでいいから説明して欲しかった

心の声であさひの心情を語ってくれてればもう少し感情移入できたと思うし、ミヤジマハールとか一堂の経歴とかを説明してくれてればより強さが際立ったと思う

夏之は原作と違い過ぎて不快だったけど多分原作知らなくても不快だったんじゃないかと


説明不足な部分が多かったけど原作ありの映画化は時間足りないからやっぱり難しいと思った

9 :君の名は:2017/09/28(木) 10:22:08.87 ID:fQKs1Dfb0.net
全然関係ないけど、琴子おもしろいよな

10 :君の名は:2017/09/28(木) 11:18:51.71 ID:NM9Rk+iZ0.net
台詞やシーンを切り貼りしただけで
あさひなぐの魅力を削ぎ落とした凡作

さいご真春が言った
弱かったことないみたいな台詞マジでイラッとした

舞台はよかった
映画メンバー好きなんだけど映画はダメだわ

11 :君の名は:2017/09/28(木) 11:42:30.71 ID:ReOeeJhY0.net
>>1みたいにダラダラやってる時間は映画にはねーよ
第一に旭は真春に教わった抜き技の修練を積んでちゃんと必殺技的扱いにしてるだろ

12 :君の名は:2017/09/28(木) 12:08:22.35 ID:B00gN6JY0.net
原作読む前に映画見たけど、それでもはしょってる感あったな。
旭天才問題は原作でも感じるぞ。スポ根なら鉄板ネタだと思うけど。

13 :君の名は:2017/09/28(木) 12:15:43.62 ID:JPPlaxF50.net
そもそも主人公が完全に凡人で勝利シーン無しみたいな映画がウケるのかと

14 :君の名は:2017/09/28(木) 12:27:46.10 ID:MYk9hIUU0.net
あさひなぐの魅力って内面や人間関係を描いてるとこだと思うが
そこら辺が薄っぺらで安っぽい感じで終わった

アイドル見て可愛けりゃいい人には楽しいんじゃない

15 :君の名は:2017/09/28(木) 12:30:56.85 ID:ErdhUdmX0.net
90分で春から秋まで一気に行くから走り気味になるのは仕方ない
しつこいギャグ減らしてその分少しでも心理描写に割いてたらまた変わっただろうな
時間経過が分からないって言うやつは初めて見た
風景とか服装とかで一目で分かるだろ?

16 :君の名は:2017/09/28(木) 12:44:50.38 ID:C34eqomi0.net
時間をかけて丁寧につくられたものじゃない
上映時間や製作期間のみじかさも目立つように
乃木坂人気をあてにした商業作品を越えるものではない

17 :君の名は:2017/09/28(木) 12:46:53.64 ID:7c4yMmj20.net
薙刀のシーン正直あまり迫力を感じなかった…
全然強さが伝わらない

18 :君の名は:2017/09/28(木) 12:46:54.17 ID:CYngj3Gm0.net
”振り返し”やったっけ。
頭の上で持ち替えて打つやつ。

あれかっこいいのにみてない気がする

19 :君の名は:2017/09/28(木) 12:48:08.32 ID:t+WGSHo70.net
内面や感情をちゃんと文字にしてくれないと何故泣いてるのか分からないっていうアスペには面白くないんだろうね

20 :君の名は:2017/09/28(木) 12:50:40.58 ID:20+FlNvd0.net
>>19
逆だよ
ただそれっぽい台詞だけ言えば感動できる奴には楽しいんだろうね

21 :君の名は:2017/09/28(木) 12:51:34.16 ID:t+WGSHo70.net
>>20
そういう漫画だししゃーな

22 :君の名は:2017/09/28(木) 12:52:47.68 ID:zdrdepdY0.net
真春が寧々から一本取って終わるから、美味しい役が主人公では無く、真春に感じました。

冬の合宿まで描いて、主人公の存在感を薙刀で締める終わりの方が、旭が主人公の印象はうけるかと。

ま、二時間オーバーの映画になっちゃうけど。

あそこで終わらせるのは、真春の印象が強いイメージです。

23 :君の名は:2017/09/28(木) 12:53:27.24 ID:20+FlNvd0.net
>>21
見せ方の上での必然性の問題
映画はただ切り貼りしただけ

24 :君の名は:2017/09/28(木) 12:54:38.73 ID:7ErCKYDe0.net
それぞれの防具が星座と関連していて
胸に矢が刺さったみなみちゃんを12時間以内に救出する設定を追加して欲しかったなぁ

25 :君の名は:2017/09/28(木) 12:56:21.21 ID:JPPlaxF50.net
>>24
それ青春ギャラクシアンエンターテイメント

26 :君の名は:2017/09/28(木) 12:59:01.79 ID:HEA52UhW0.net
練習試合で終わりだからすごい消化不良になった

27 :君の名は:2017/09/28(木) 13:07:44.84 ID:C3ctlYEP0.net
一堂寧々のキャラ崩壊がダメだわ
負けて拗ねるだけ



あんなんただいくちゃんが可愛いだけやないかーい(ノ_<。)

28 :君の名は:2017/09/28(木) 13:32:14.15 ID:Xvlb07kN0.net
>>12
>>13
凡人がそこのみにて光り輝く一点でもって強敵をやっつける、というベタな展開なら納得だし大歓迎だけど、本作ではアサヒとイチドウの決定的な戦力差を描いていない
>>15
俺は本作はコバヤシ先生絡みのシーンにずいぶん助けられてると思う
>>16
だからこそ脚本をとにかく詰めるべきだったと言いたい
>>24
それは観たい
>>26
舞台は関係なくて、極論二人だけの私闘でも良いと思う
そこにいたるまでの過程と関係を描いていたなら
それを強豪高どおしの練習試合とは言え協会理事が手下を連れて現れるといったような半端な舞台にするから
>>27
イチドウとコクリョウ高の面々のキャラクター、さらにはその関係については、シンプルにほどよくまとまっていると感じた
登場時にもっと会場がどよめくような圧倒的な強さをみせられていたら、試合とのギャップでよりいくちゃんが際立ってキャラ崩壊とはいかなかったと思う

29 :君の名は:2017/09/28(木) 13:44:13.49 ID:lrE2adZS0.net
ラストを盛り上げるために大会やれっていう気持ちはわかる
でも新人戦を最後に持って来る方が不自然で都合も悪くなる
3人1組の新人戦で旭と真春が一堂に同時に勝つにはチーム編成を変えなきゃいけない
そうすると二ツ坂の残り3人が最後の見せ場なのに空気になる

30 :君の名は:2017/09/28(木) 13:49:13.66 ID:69qksxAX0.net
作者は舞台はほめてたけど
映画は客観的に見た・あたたかく見守ってくださいのスタンス

31 :君の名は:2017/09/28(木) 17:01:19.27 ID:lyQfcyZ40.net
舞台は映画より50分も長いし比べるのは酷
しかも原作読んであるのが前提になってたし

32 :君の名は:2017/09/28(木) 17:01:51.99 ID:QQ+zBXGV0.net
逆に俺は映画褒めてる記事見たけど
舞台は知らないな

33 :君の名は:2017/09/28(木) 17:03:50.61 ID:lyQfcyZ40.net
言い方を変えよう
映画は舞台より50分も短い
舞台はメンバーが口々に原作を読んで来てと言って客が読者っていう前提の作りになってた

34 :君の名は:2017/09/28(木) 17:23:21.45 ID:5AOv52yb0.net
>>32
作者のTwitter見てくればいい

35 :君の名は:2017/09/28(木) 17:56:39.58 ID:585F7h2E0.net
原作の良さ0なのとキャラが替わってたのとオリジナルシーンが多すぎたのが問題

36 :君の名は:2017/09/28(木) 18:04:50.69 ID:Exa3DgeY0.net
原作の良さって具体的に何?
原作厨がよく言う人間関係の深さガーっていうのは時間的に無理だから他ので

37 :君の名は:2017/09/28(木) 18:15:25.60 ID:3vgzqxz+0.net
真春が寧々から一本取って終わるから、美味しい役が主人公では無く、真春に感じました。

冬の合宿まで描いて、主人公の存在感を薙刀で締める終わりの方が、旭が主人公の印象はうけるかと。

ま、二時間オーバーの映画になっちゃうけど。

あそこで終わらせるのは、真春の印象が強いイメージです。

38 :君の名は:2017/09/28(木) 18:18:47.76 ID:uYNpcvxc0.net
描ききれてないってそりゃお前、運動会のあのシーンよ

39 :君の名は:2017/09/28(木) 18:21:21.52 ID:juv4W4nU0.net
映画版の良さって具体的に何?
乃木坂ちゃんが可愛いっていうのは当然のことだから他ので

40 :君の名は:2017/09/28(木) 18:24:58.66 ID:TzLK2VKV0.net
人間関係を見せるのが時間的に不可能ってことは絶対に無い

例えば本番のステージで緊張してガチガチになってる主人公のケツを隣の主人公よりも幼い子がポンと叩く
このシーンならセリフもゼロで時間にして五秒か十秒
そんな気の効いたシーンがいくつかあればだいぶ変わってくる訳で

41 :君の名は:2017/09/28(木) 18:39:41.77 ID:6ZNFfqVd0.net
別のキャラだったところを旭にした無意味さ
オリジナル要素の多さのせいか

42 :君の名は:2017/09/29(金) 02:12:02.08 ID:ZGwhhHDy0.net
あさひなぐの原作をなるだけ壊さずに、 乃木坂=二ッ坂みたいな暗喩で本を書いたとしか思えないけどね
部活=芸能活動というか、アイドルというか
もともと映画化とかに原作どうこうはこういうのはほぼ関係なくて、
監督や脚本家の解釈と再構築で作家性を出すものだからね

43 :君の名は:2017/09/29(金) 03:49:32.58 ID:vnoyZsbt0.net
>>40
何の話してんだこいつ

44 :君の名は:2017/09/29(金) 21:23:26.67 ID:tsOlXUeb0.net
舞台もそこまで出来のいいものではなかったが目の前で防具をつけ薙刀を振るリアリティーがあったから感情にも訴えた

45 :君の名は:2017/09/29(金) 22:46:16.34 ID:Y/zv+Hj20.net
>>24
続編をやるとしたら、ゴールド防具編でお願いしたい。
主題歌はあらロマで、ブロンズ防具もそのままあらロマメンバーでいって欲しい。

46 :君の名は:2017/09/29(金) 23:51:22.53 ID:pehA+6XS0.net
もっと原作に忠実であってほしかった

47 :君の名は:2017/09/29(金) 23:57:34.96 ID:Irk61TYs0.net
2,3日で最新24巻?まで読んだけど泣けるシーンあった?
部長変わるときとか?
何気にモブキャラのやつの真春に瞬殺されないで良かったなってのが感動したわww

48 :君の名は:2017/09/30(土) 00:06:42.86 ID:s4Jz7atY0.net
原作はインハイ予選、練習試合、寺合宿、新人戦の流れ
これに忠実にやってたら練習試合で真春が一堂に勝って大ラスの新人戦で負ける最悪の終わり方
それともそこだけ原作改変して決勝であっさり國陵に負ける初心者の旭たちが有段者3人に勝っちゃうの?

49 :君の名は:2017/09/30(土) 00:16:31.75 ID:rt8/MWSb0.net
>>47
部長変わる時もそう。

インハイ予選で試合後の真春と旭、寒河江と寧々のそれぞれのシーンもそう。
特に真春のセリフが泣ける。

50 :君の名は:2017/09/30(土) 00:42:07.31 ID:yq0B3k9s0.net
一番泣けるシーンは乃木くんだろ

51 :君の名は:2017/09/30(土) 00:45:52.93 ID:QVmQeOKR0.net
一堂はともかく真春の強さが伝わり辛いからそこだけ説得力欲しかった
原作のような怪我もなく覚醒前の寒河江に逃げ切られるのは納得いかない

52 :君の名は:2017/09/30(土) 07:03:30.08 ID:paYPHOzv0.net
真春ははぁはぁ言ってるだけだったイメージ

総レス数 52
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200