2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大麻ぐらい合法にしろ! その259

1 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:06:17.91 ID:/unU7T1Z0.net
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ

大麻ぐらい合法にしろ! その258(臨時)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1607505724/

※次スレは>>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:07:22.63 ID:/unU7T1Z0.net
【大麻取締法】(昭和二十三年七月十日法律第百二十四号)
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323AC0000000124

第一条

この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。
ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。

第三条

大麻取扱者でなければ大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、又は研究のため使用してはならない。

2 この法律の規定により大麻を所持することができる者は、大麻をその所持する目的以外の目的に使用してはならない。

第四条  何人も次に掲げる行為をしてはならない。

二  大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。

三  大麻から製造された医薬品の施用を受けること。

3 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:08:51.14 ID:/unU7T1Z0.net
【害レベル】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/25711dc23921c832ce67c1e730fd906e.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/8022853eefe7f69c4e01b27a881e2356.jpg
(ソース)The Lancet - Vol. 369, Issue 9566, Pages 1047-1053
http://www.ukcia.org/research/developmentofrationalscale/DevelopmentOfARationalScale.pdf

【相対的危険度】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/40611b80b5d66c0c6a33f5352dfa8857.jpg
(ソース)A cannabis reader: global issues and local experiences EMCDDA 2008.6(pdf-523p)
http://www.emcdda.europa.eu/publications/monographs/cannabis

【依存度】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/66/479cd08ec73a12e049881505888d0f08.jpg
(ソース)Relative Addictiveness of Drugs (NYT 8-2-94)
http://www.tfy.drugsense.org/tfy/addictvn.htm

【通常摂取に対する致死量の割合】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/9e68d2b5dbfe3f012f83f6cd0adde40b.jpg
(ソース)Drugs and Toxicity Andrew Sullivan's Daily Dish, March 24, 2007
http://andrewsullivan.theatlantic.com/the_daily_dish/2007/03/drugs_and_toxic.html

4 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:09:36.09 ID:/unU7T1Z0.net
大麻を吸うとこうなる! [大麻講座その1・入門編]
https://youtu.be/b2OaKVbS8_c

恐怖! 大麻・酒をめぐる黒歴史 [大麻講座その2・歴史編]
https://youtu.be/XnfiR9rdrg8

マリファナを吸引するとどうなるの?☆(東方ほのぼの手書き劇場)
http://www.youtube.com/watch?v=gdoRG9xAE50

WEED 1【USA・CNNニュース・医療大麻ドキュメント】
https://www.youtube.com/watch?v=WfOP-7ILM38

WEED 2 - Cannabis Madness Dr Sanjay Gupta (設定から日本語字幕が付けれます)
https://youtu.be/m09Inj-aaK8

WEED 3 医療大麻ドキュメンタリー
https://www.youtube.com/watch?v=Idujb84MwPE

大麻研究の父のドキュメンタリーThe Scientist(日本語字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=AWNhZnnISDM

【シャーロットのおくりもの・衝撃の大麻てんかん治療法】11分22秒
http://www.youtube.com/watch?v=GR6ibJnC0rs

【医療大麻 Medical Marijuana / Cannabis】9分23秒
http://www.youtube.com/watch?v=tTJCMgenP9M

【ザ・ユニオン:大麻ビジネスの真相】日本語字幕付き。
https://www.youtube.com/watch?v=FXo8tZES_q8#t=50

【カルチャーハイ (日本語字幕付き)】
https://youtu.be/Yzgr7BCjh4o

5 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:10:33.76 ID:/unU7T1Z0.net
◆【スレ立て時の注意】

本文一行目に↓を追加すること、
「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」 これを本文一行目に追加しておくと、ワッチョイオンになります。
成功すると1のテンプレの最後にVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
と表示されます。

■スレ立て用テンプレ【★vは必ず5ヶ。4ヶでも6ヶでも強制IP表示になってしまいます】

!extend:checked:vvvvv:1000:512
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ(前スレのタイトルとURLを貼って下さい)

※次スレは>>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)

6 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:11:16.06 ID:/unU7T1Z0.net
世界の大麻政策が分かりやすい地図に纏められています。

【世界の大麻合法化マップ】
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1xl83CgGaibvNyl___8MRn_1jDvhOVGnS&hl=ja&ll=22.83874405931293%2C-100.78888730365634&z=1

7 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:12:55.44 ID:/unU7T1Z0.net
【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2020年11月3日現在)

◆【嗜好大麻合法15州+特別区および国】(住民投票可決済、法施行前)

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、
メイン、バーモント、ミシガン、イリノイ、(アリゾナ、ニュージャージー、モンタナ、サウスダコタ)
首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【36医療用大麻合法州・特別区・準州】(住民投票可決済、法施行前)

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、
イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、
ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、
ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、
ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、(サウスダコタ、
ミシシッピ)、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【55 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、
ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、
ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、
バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、アンティグアバーブーダ、ルワンダ、
ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、スロベニア、エストニア、レバノン。

8 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:13:37.76 ID:/unU7T1Z0.net
以上、テンプレ終わり。

・無限ループ荒らし行為は厳禁!
・前スレが終わってから書き込みましょう。
・建設的で前向きな議論をしましょう。
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //.. ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //   ...||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

9 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:14:15.27 ID:/unU7T1Z0.net
【大麻合法化法:草案】

私の【現実的合法化法案の想定条件等原案】を叩き台にして、ポジティブで現実的、
建設的で有意義な議論が展開されると幸いです。

私の【大麻合法化法原案】の考え方は、大麻合法化に反対する人々にも納得、
安心できるように、酒、タバコの失敗に学んで、予測可能な害を最小限に抑える為に、
最大限の規制をして、合法化反対派との共生、共存を図ると言う考え方です。

『大麻は、合法化するしないではなく、どのように合法化するか』と言う時代に成っている。

【現実的合法化法案の想定条件等原案】

・ライセンス制による公認ショップでの大麻課税販売
・使用下・影響下運転の厳罰化
・未成年者の使用を防ぐ対策 (21歳以上のライセンス制定、身分証明書によるID管理)
・未成年者に譲渡、販売した者への厳罰化
・ID管理による月間販売量(30g以下/月)の制限
・公共の場所での喫煙禁止
・大麻社交クラブ(会員制で規定量の栽培、配布)
・大麻とアルコールの同店舗内での販売、使用禁止
・栽培、販売業者の管理(覆面調査を含む)
・参入しにくく、問題があればライセンスを停止しやすいシステム
・ICタグによる大麻栽培の管理(生産者のトレース)
・ラボによる残留農薬、THC/CBD含有量の管理、含有量の明記
・成熟3株、未成熟3株までの自家栽培許可、有料での譲渡厳禁
・大麻の正しい使用法の教育、啓蒙システム

などなど

10 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 13:15:08.60 ID:/unU7T1Z0.net
>>9 追記

大麻の全てを厚労省が管轄しているから矛盾や間違いが発生している。

【大麻取締法割譲原案】

1.THC:0.3%以下の大麻を産業用大麻と定めて農水省が管轄する
2.医療大麻、CBD健康補助食品などは厚労省が管轄する
3.嗜好大麻はタバコのように税を乗せて財務省が管轄する

大麻産業にJTが参入して、農家、個人、企業に委託栽培させるのは良いが独占するのは反対。
販売はライセンスを受けた民間企業が、独立した公認ショップでそれぞれにしたら良い。
当然、スーパー、コンビニでの販売は禁止。学校から離れた専門店で販売するべし。

解禁派は、日本の実情に合わせた予期されうる弊害を最小限に抑えられる
より良い運用の想定案を出し合えば良い。

11 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 15:30:40.43 ID:AhTA9iYl0.net
社会的にカンパ募金募って医療用とかに活用したりオイルとか使って患者に提供したりしていけばいい

その報告をネットで拡散して解禁に認知していくようにしていく。
意外とかんたんだよ

12 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 15:40:51.53 ID:AhTA9iYl0.net
4条の制約とかそういうの抜きね
あくまでアイデアでそういうふうにやっていけばいいってこと

オイルだったら

健康食品の定義
広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されているもの全般
の範囲でやるとかね


あと大使館はその国の法律が適用される。WHOに連絡した感じで、アプローチできる人なども中にはいると思う。そっから国際条約を参考にしてそれを提供するといったやり方もカンパとかと一緒にやってみてもいいと思う。たくさんあるのでアイデアの数だけいろいろ考えてみよう

13 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 18:27:07.60 ID:x2hf2tL40.net
>>11
まあ今できることは発信がベストだものな

>>1
乙ですー。

14 :朝まで名無しさん :2021/02/16(火) 22:23:41.73 ID:PnbOL7zrd.net
オランダのコーヒーショップ的運用ですか
あれは一応ハードドラッグに移行する人を減らそうという大義名分があった気がするのですけど
日本で同じことやるには前提条件が違う気もしますね
アルコールをハードドラッグとみなせばまあまあ分かるんですが

合法化国は今現在国連およびINCBから批難されてるのは事実であって
どう合法化するか?ということであればまず条約改正が先では、とは思います

15 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:06:18.30 ID:WpxDao3T0.net
◎産業用大麻の規制緩和について
苧麻…ラミー 亜麻…リネン 大麻…ヘンプ 麻繊維とは主にこの3種

日本麻紡績協会 日本におけるラミー生産の沿革について(産業用大麻の歴史)
https://asabo.jp/museum/heritage/
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=306645.jpg
>昭和四十一年には一〇〇トンを割る状況となり昭和四十五年の八トンを最後として、国産ラミーは全く姿を消すことに至った。

衰退してしまった亜麻栽培を約40年ぶりに復活!
https://www.maff.go.jp/hokkaido/sapporo/torikumijirei/attach/pdf/zenntai-53.pdf
>明治時代に盛んであった北海道の亜麻産業は採繊目的に栽培されていたが、化学繊維が普及したことにより、昭和42年を最後に衰退

↑↑
ラミーリネンは大麻取締法と関係がなく、ヘンプのような規制はされていないのに現在衰退している。
規制されていないリネンラミー栽培が衰退しているんだから、大麻取締法が無くともヘンプ栽培は衰退していただろう。

「もしもラミーリネンみたいにヘンプの規制をなくしたら儲けられるか?」と問われたら、
「日本産しめ縄が欲しい神社には恩恵があるだろうが、ヘンプの規制緩和をしても儲けられない」
「全体的な経済はとてもプラスにはならんだろう」と答えるしかないな。

16 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:06:43.13 ID:WpxDao3T0.net
◎産業用大麻の試算

北海道における産業用ヘンプの作物としての可能性 検証報告書 平成31年3月
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/kanouseihoukokusyo.pdf
P48 産業用ヘンプに関する収益性試算
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=307178.jpg
>(1)〜代替作物として想定する畑作経営での小麦収入である664,360円/haと比較すると、最も多い収入でも1/2程度でしかない。
>(2)所得は、作業代と資材代を見込んだ費用(支出の部計1)の段階で、▲285,674円/ha(赤字)〜76,913円/ha(所得1)であり、
>関係法令を遵守するための安全対策を講じた費用(支出の部計2)の段階で、▲732,341円/ha〜▲369,754円/ha(所得2)と、大幅な赤字となる。

12個ある産業用ヘンプに関する試算結果は、
○収入:
44,802 円/ha 〜 378,100 円/ha
○支出(作業代+資材代):
301,187 円/ha 〜 330,476 円/ha 作
○支出(安全対策代):
446,667 円/ha

収入−(作業代+資材代)=▲285,674 円/ha 〜 +76,913 円/ha
収入−(作業代+資材代)−(安全対策代)=▲ 732,341 円/ha 〜 ▲ 369,754 円/ha

12個ある産業用ヘンプに関する試算結果は、この評価だ。
規制緩和をして安全対策代をゼロにしても収益性は悪いと言わざるを得ないな。
実際営業をしている農家で1haあたり800万円を得ているという報告があるが、現状において産業用大麻の将来性は低いと言わざるを得ないな。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=307191.jpg

17 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:07:06.20 ID:WpxDao3T0.net
第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録
https://drive.google.com/file/d/1ozh1VNa3kbRa0jXcyHIXUqrlz6eqQFDD/view
第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」資料 令和3年1月20日
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000723426.pdf

我が国における違法薬物の生涯経験率
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=311167.jpg
規制薬物名 /生涯経験者数 /過去1年間の経験者数 /検挙者数
大 麻 :約161万人 約9.2万人 4,570人
覚醒剤 :約 35万人 約3.6万人 8,730人
コカイン:約 30万人 約3.2万人 213人
危険ドラ:約 27万人 約3.2万人 200人

各国(G7)における違法薬物の生涯経験率(%)の比較
http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=667

「大麻に関するWHO勧告」の投票結果について
http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=672

大麻を合法化した国に対する国連の見解
http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=671

第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」の資料をザッと読んだ感じでは、間違いは見つからず、
非犯罪化推進派である松本俊彦氏もメンバーにいるからバランスは取れていると言ってええだろう。
解禁派としても反対派としても参考になるだろう。

18 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:07:27.48 ID:WpxDao3T0.net
◎大麻取締法違反による起訴率と、大麻の単純使用目的の所持による実刑率

7-4-1-18図 薬物犯罪 起訴・不起訴人員等の推移(罪名別)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/67/nfm/images/full/h7-4-1-18.jpg
令和元年の大麻取締法違反による起訴率は『50.6%』

起訴されるケースの特徴まとめ
・営利目的や、使用、所持等した大麻の量が多いなど、犯行動機、犯行態様が悪質である場合
・保護監督者がおらず、その他年齢や生活状況からみても再犯の可能性が高いと判断される場合
・反省の色がまったく見られず、更生の見込みが低いと判断される場合
・前科がある場合
など(萩原達也弁護士のブログより引用)

令和2年版 犯罪白書 − 薬物犯罪 −
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/67/nfm/mokuji.html
資料2−4 地方裁判所における死刑・懲役・禁錮の科刑状況(罪名別)
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=309627.jpg
令和元年の大麻取締法の科刑状況
1年以上2年未満:実刑 54人 全部執行猶予 259人
6月以上1年未満:実刑 109人 全部執行猶予 1,091人
6 月 未 満 :実刑 29人 全部執行猶予 7人
※大麻の単純使用目的の所持で2年以上はほぼいない。

2年未満の実刑人数の合計は192人、この内営利犯もいるだろうから、
単純使用目的の所持で懲役刑を科された人は、192人よりもっと低いはず。200人もいないことは確実だわ。

令和元年の大麻取締法の検挙人員数は4321人。単純使用目的の所持で実刑を科された人は『5%』も満たない。

19 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:09:23.73 ID:WpxDao3T0.net
令和2年1〜12月犯罪統計【確定値】
https://www.npa.go.jp/toukei/keiji35/new_hanzai002.htm
P37. 第11表 特別法犯 主要法令別 検挙件数・人員 対前年比較
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=16591

令和2年 薬物事犯の検挙人員数と前年比
麻 薬 取 締 法   435人→546人 111人増 25.5%増
あ へ ん取締法    2人→12人  10人増 500%増
大 麻 取 締 法  4221人→4904人 683人増 16.2%増
覚 醒 剤取締法 8283人→8245人  38人減 0.5%減
医薬品医療機器  206人→185人  21人減 10.2%減
毒 劇 物取締法  177人→180人   3人増  1.7%増
[合計]      13324人→14072人 748人増加 5.61%増

令和2年はコロナ禍の影響がデカイことを考慮せなアカンけど、
令和2年1〜12月のデータを見ると、今年の薬物検挙状況は、
大麻と麻薬各種が増えて、覚醒剤・危険ドラッグ・シンナーなどは大きな違いはないだな。
全体としては、悪化しているだな。

20 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:12:37.00 ID:vuph7Qln0.net
あいかわらず役立たずのダメゼッタイ大麻取締法

>全体としては、悪化しているだな。

21 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:20:17.86 ID:WpxDao3T0.net
>>20
大麻合法化したところでもタイマ使用は増えているし、非犯罪化したところでも増えているぜ。
諸外国と比較したら圧倒的に少ないのだから、大麻取締法の効果はありといえるよ

我が国における違法薬物の生涯経験率
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=311167.jpg

22 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:20:35.39 ID:WpxDao3T0.net
★日本の薬物状況と対策
令和2年1〜12月犯罪統計【確定値】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/19

第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/17

大麻取締法違反による起訴率と、大麻の単純使用目的の所持による実刑率
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/18

「日本の薬物対策は世界と比べて成功している」とこれからの薬物対策
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/31

日本における合法薬物(酒・タバコ・向精神薬+砂糖)の対策について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/380
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/381
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/382

飲酒運転の厳罰化と飲酒死亡事故件数の推移
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/18

2014年下半期に行われた危険ドラッグ取り締まり強化後の約2年にについて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1511943563/28
2017年上半期の危険ドラッグ事犯の変化について。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1511943563/29
危険ドラッグ取り締まり強化について、実際薬物対策をしている厚労省と警察庁の評価は、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1511943563/30

23 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:21:00.04 ID:WpxDao3T0.net
★その他の考察
神事用大麻について
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/news2/1507197146/18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/news2/1507197146/19

産業用大麻の規制緩和について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/15

産業用大麻のに関する収益性試算
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/16

合法大麻の単価の下落について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1535102996/23

ゲートウェイに関しての俺なりのまとめ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/news2/1500536439/79
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/news2/1500536439/80

日本で大麻合法化したら違法大麻の消費が増える可能性について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1511943563/27

カンナビノイドと既存薬との比較
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/528

再発寛解型多発性硬化症に対するインターフェロンβと酢酸グラチラマーの比較有効性
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/595
二次性進行性多発性硬化症への転化を減少させる可能性がある疾患修飾療法 2019年1月16日
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/596

出芽酵母によるカンナビノイドの生合成
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/598

24 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:22:46.58 ID:WpxDao3T0.net
ワニテンプレ (※専ブラで見れない人は、通常のブラウザ表示で見てね)
☆俺のスタンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/17

★大麻合法化の賛否:日本政府と加盟国
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1607505724/18

★医療大麻とエビデンス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1550736101/15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1601215785/15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1601215785/16

★アメリカの薬物状況
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1607505724/15
★大麻合法化による麻薬カルテルとオーバードーズへの影響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1511886277/158

更新★日本の薬物状況と対策
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/22

★日本での大麻合法化
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/21

★大麻の規制の始まりと大麻取締法の生い立ちついてのワニ的考察
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/26

更新★その他の考察
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1613448377/23

☆断りもなく勝手にコピペしてもええけど、主義主張は自分の言葉で語ってね。

25 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 00:32:13.51 ID:vuph7Qln0.net
>>21
日本のダメゼッタイ役立たずですねーに
合法国で大麻増えてるぜーって
話の論点読み取れないのかな

26 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 02:09:37.07 ID:NphTZieJ0.net
俺もそうだけど、ワニさんは我流の結論が最初にあって
それ以外の価値観がいかに却下できるかっていうことが優先になってるのだから仕方あるまい

「偉い人の保護」のためにマスゴミに報復する必要性があるとか言われて正直仰天した
ワニさんってマスゴミに対するネットの嫌がらせやヘイトスピーチを内心では認めてるのかな?

27 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 02:19:29.70 ID:NphTZieJ0.net
3日のJOC臨時評議員会での森会長の女性を巡る発言】
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=311351.jpg

…地位のある公人が公の場でこういう発言するのって、橋下の慰安婦論と同じぐらいの致命傷なのだけれど
これをマスコミが袋叩きにしていたのはワニさんの中では悪なのだそうな…
外交官とかこういう発言をしたら一発でクビだけど、な…

28 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 02:47:08.40 ID:NphTZieJ0.net
森 「これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは文化省がうるさく言うんですね。
   だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。
   これもうちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかかる。
   女性がなんと10人ぐらいいるのか今、5人か、10人に見えた(笑いが起きる)5人います。

   女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。
   誰か一人が手をあげると、自分も言わなきゃいけないって思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。
   結局女性っていうのはそう言う、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた言ったとなるけど、
   女性を必ずしも増やしていく場合は,発言の時間をある程度規制しておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、
   誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。

   私どもの組織委員会にも、女性は何人かいますが、7人ぐらいおられますが、みんなわきまえておられます。
   ですからお話もきちんとした的を得た、そう言ううのが集約されて非常に我々役立っていますが、
   欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。」

29 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 02:54:21.37 ID:NphTZieJ0.net
…小沢一郎レベルの自分の主観で文化省とメディアを侮辱し、発言に最も気を付けなければいけない場で、
井戸端会議レベルのいいがかり。女性理事を馬鹿の集まりであるかのように印象だけで公然と愚弄する。
彼が言いたいことは「官僚や女はバカばかり、俺の方が正しい。人事は俺の命令を聞け」、か?

本来なら公平で厳格な人格者の代表でなければならない地位にある人が、世界に向け「恥」を発信。
オリンピックの組織運営を占拠して、後任も勝手に決めようとし、批判されたら謝罪直後に老人差別と言い放つ。
別に犯罪じゃないけれど、こういうわきまえられる能力のない人が、良く総理になれたものだと呆気にとられる。

キッシンジャーとかニューヨークタイムスとかは、こういうのを舌なめずりしながら徹底的に潰すんすよね。。
道理で一水会?や読売新聞までが森さんを徹底的に叩くわけだ…

30 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 03:46:03.95 ID:AZUThgli0.net
無理無理無理
お前らの髪生やすくらい無理や諦めろハゲwwwwwwwww

31 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:09:12.65 ID:WpxDao3T0.net
>>25
諸外国と比べたら圧倒的に低い数字やろ。日本人は厳罰があっているのだよ。

>>26
俺の考えと日本政府の結論は似通っているんだぜ。
俺の考えは妥当な考えなんよ。

>「偉い人の保護」のためにマスゴミに報復する必要性がある
何を聞いているのだ?
俺は偏向報道やプロパガンダを垂流しているマスコミを叩いているのだ。
発言を切り取りして執拗に叩いているマスコミを叩いているのだ。
曲者の理解力は偏向報道並みやな。

32 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:09:47.79 ID:WpxDao3T0.net
>>27
3日のJOC臨時評議員会での森会長の女性を巡る発言】
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=311351.jpg

これを要約すると
女性がたくさん入っている理事会は時間が掛かる。
例を上げると、ラグビー協会の女性役員を増やしたら実際会議時間が倍になって困っている。
JOCの女性役員は、そこんとこわきまえており、欠員が出てもまた女性を起用したくなる。と褒めてる。

これを超絶要約すると『わきまえない女性の話は長い』だ。

33 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:10:52.93 ID:WpxDao3T0.net
>>28
真意は別としても言葉上、
ラグビー協会の女性役員の話が長いを女性全般として捉えてしまっている。
これは偏見発言と捉えることが出来るんだが、
この程度なら、罪に対する罰としては、謝罪と厳重注意で十分さ。
例え罪があろうと過剰な罰を与えることはすべきではないさ。

わきまえている女性の話は集約されていると言っているんだから、
森元総理の真意は、
『女性がたくさん入っている理事会は時間が掛かる』じゃなく、
『わきまえない女性がたくさん入っている理事会は時間が掛かる。』
これだろうよ。

34 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:11:20.47 ID:WpxDao3T0.net
>>29
森元総理は、
わきまえている女性は褒めて、わきまえていない女性をディスっているんだぞ。

(ボソッ 曲者って相手の真意を読み取る能力が低い人なのかなぁ)

35 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:28:09.61 ID:NphTZieJ0.net
いや何、森が一番「わきまえていない」からな?
ぶっちゃけると、俺やワニさんよりもわきまえていなかったからあの有様だぞ、彼

女がわきまえてるだのわきまえていないだのは、わきまえていない個人にきっちり注意するかさせれば良く
彼個人が全然わきまえていない上に、反省していると認めた後でもわきまえていないのは明白。

マスコミの森のバッシングはプロパガンダでも何でもないし、「わきまえていない」のでもない。
森一人の独断と失態は、国全体の迷惑になる。
だから即座にトップから降ろせ、悪く言えばしっぽ切りして人事の構造を変えろ、が全メディアの判断であって
別にこれは倒閣運動でも陰謀でもプロパガンダでもない。
大体、誰も彼を投獄しろとか無職にしろとは言っておらんではないか。

逆に聞きたいのだが、メディアの森叩きは「何の」プロパガンダなのだ?五毛?バイデン政権?左翼勢力?フェミニストの組織?
無能な人材はトップに据えず、透明性を確保しておく必要があるのだな

36 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:37:14.30 ID:NphTZieJ0.net
>>33
>謝罪と厳重注意で十分さ。

しかし彼は謝罪の後で切れてしまったし、自分への糾弾を老人叩きと騒ぎ出し
謝罪しているのはポーズに過ぎなかったと印象付けてしまった。
マスゴミたたきをしてまで理事会の攻撃を正当化したらあかんよ。

ちなみに安倍さんは海外の政治家にさんざん侮辱されてもちゃんと大人の対応ができた、
野党に攻撃されても逐一その政治家各自にその場でに反論できたんだよな。
森さんのような逆切れミスは絶対にやらない、というか女性差別発言自体もやらない。

37 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 05:43:32.78 ID:NphTZieJ0.net
>>30
俺はな、今回の事件は各政治家が自分はトップの座にいて当然だ、という横柄な体質を
改めるいいきっかけになるのでは、などと期待しておるのだ…(・∀・)

変わるのはほんのちょっとのうわべだけだろうが、
政治家のトップのレベルがただの外交官や厚労省の官僚よりも低い、
なんて状態では話にもならんからな。

38 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 09:26:12.09 ID:vuph7Qln0.net
>>31
全体的に悪化してるって年末からおなじコピペしてるけど
全体的に悪化してることのどこが日本人に合ってるのか教えて頂きたい

39 :朝まで名無しさん:2021/02/17(水) 12:31:29.17 ID:bWi5BYOi5
大麻すごいよな例えば東海大学は駅伝で1位とったが大麻汚染発覚後の2021の駅伝はかなり順位下がった
実際に大麻が関係してるかは知らんと一応書いておくけど()

40 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 14:07:54.81 ID:nPTRqJj70.net
国際規模で今年から研究できるようになるんだよな

そうすれば公式に医療滞在ビザとか、日本でもそうだが、そういった病院とか、はたまたそういった大使館とかの窓口も増えると思う。
日本滞在の外国人も平等に大麻を扱える気がする

41 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 17:03:10.53 ID:fWKnOaEMd.net
>>40
法改正してないからんなこた無理でしょう

とはいえ医療大麻の合法国での治療についての扱いどうするんだろうな
大麻取締法には医療に使ってはならないという規定、ならびに国外犯規定があるけれど
あくまで禁じられているのはみだりに(さしたる理由なく、非合法に)使用すること
他国において合法な医療を受けた場合は所持罪にも「みだりに」にも当たらないと思うのだけど

42 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 17:24:29.36 ID:NphTZieJ0.net
そう言う成果もちょっと見てみたいな。今はコロナで海外での治験は論外だけど

そして禁止令の諸悪の根源であったアメリカでの医療制度の改革も見てみたい
かつてのダメリカは今の中国と同じく、全世界にすさまじい迷惑をかける国だったが
そういう負の遺産が清算されていくことに期待している

43 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 17:30:40.40 ID:AAJeK7aV0.net
>>41
大使館とかの敷地はその国の法律の枠組みなんで、それに国際法を照らし合わせれば適法になると思う。医療滞在ビザもそんな感じ。
そんで国際規模のスケジュールTは研究用途・医薬用途への定義(国連が言った医療・研究は認めるっていう定義)になるんで、その段取りが各国公式に行えるようになった

国外犯についても国際条約として日本国憲法98条の適用になるので、医療で使っていいとなればその条が適用されるようになるかと。
まあそれは治験とも変わらないというわけだ。

むしろ、共同治験とかやってみて国際標準を規格化(定格化)してみてはいいのではないだろうか?
このように思う

44 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 17:56:08.56 ID:fWKnOaEMd.net
カナダが突然大使館内で大麻による治療を日本人向けに始めたら大丈夫、とかそんなのありえないからね?
ペルソナノングラータで関係者全員を国外退去にするだけだわ

全体として何が言いたいのか全くわからねえ…

45 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 18:12:19.00 ID:NphTZieJ0.net
>>44
未来予測と期待をしているだけなので、逐一反論して突っ込むほどのものでもないかなと思う。

ゼロワン君は海外で医療成果が出せるようになることと、
禁止令の解釈やや解禁の意味を次の世代が再考して意識が変わることの二つに期待をかけているわけだが
ついでにつけ加えると、増えていくであろう密売人の対策をどうするかのマニュアルが解禁国側で完成し、官公庁の警戒が解けること
そして麻の禁止令の根源であった人種・民族の敵対などが今後クリアできること、
それらの問題が解決できた時、世界的な解禁が本格的に動き出せると思うぜ(※個人の感想です)

46 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 18:22:00.86 ID:jHtJXSzx0.net
>>44
医療大麻の治療が日本語で受けられるタイのセレン病院の医療ツーリズム・ツアー
https://www.medical-leaf.com/serenehospitalthailand/

WHOに個人個人がアプローチして勧告まで至ったと考える、そしてスケジュール改正、そう言った扉を開くのはもはや個人レベルになってきたと言える

47 :朝まで名無しさん :2021/02/17(水) 20:32:52.96 ID:NphTZieJ0.net
タイと麻の話はリアルでちょっとだけ聞いたことがあるけど
ゼロワン君博識やなぁ、地味だけど凄い前進やん

48 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 00:20:03.72 ID:xhDqIf8l0.net
曲者こんばんは
>>35
一番わきまえていないのは、切り取り報道しているマスコミだわ。
森元総理はマスゴミ連中のターゲットにされているだけだ。

森元総理の発言は、
ラグビー協会の女性役員はわきまえていないとディスって、JOCの女性役員はわきまえていると褒めているのだ。
それをマスコミは、女性蔑視発言とすり替えて大バッシングをしているんだよ。


>>35
>わきまえていない個人にきっちり注意するかさせれば良く
これは森元総理の女性蔑視発言云々とは関係ないよ。
発言時間を制限しないと困るは、誰かしらが言っているのだから、森元総理とは関係ないよ。

>マスコミの森のバッシングはプロパガンダでも何でもないし
切り取りして誘導しているんだからアウトだわ。切り取り報道をしているマスコミを擁護する意味がわからん。

>森一人の独断と失態は、国全体の迷惑になる。
切り取りで大バッシングしているマスコミは国全体の迷惑だ。が正解。

49 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 00:26:31.80 ID:xhDqIf8l0.net
>>38
全体的に悪化しているって言っても、増えた内の9割が大麻だ。
大麻以外の増加値は、748人−683人で65人。大麻以外は前年比で1%も増えていないよ>>19

それに悪化しているのは単年度のことだ。1年増えたら失敗なんて変じゃろ。
コロナ禍の中で1年増えたら失敗と言うなら、余裕で大麻合法化も失敗と言えるからな。


「それは非常に憂慮すべきことです」:オンタリオ州は覚醒剤による死亡の前例のない急増を見ています 2021年1月12日
https://www.tvo.org/article/its-very-alarming-ontario-seeing-unprecedented-spike-in-stimulant-drug-deaths
>オピオイド関連の死亡率は2020年にカナダ全土で記録的なレベルに急上昇しましたが、
>覚醒剤関連の死亡も増加しており、専門家は行動を求めています

ブリティッシュコロンビア州の救急医療隊は、2020年に1日平均74回の過剰摂取の電話に対応しました 2021年1月20日
https://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/bc-paramedics-responded-to-more-overdoses-in-2020-than-any-other-year-1.5880695
>昨年27,067回の過剰摂取があったと発表しました。 〜合計は2019年から12%増加しています。


>>38
日本人にあっているかは、これ見たらわかるだろう。
日本と同じ数字だったら非犯罪化も大麻合法化もしなかったと思うよ。

各国(G7)における違法薬物の生涯経験率(%)の比較
http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=667

50 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 00:41:57.52 ID:xhDqIf8l0.net
>>40
国際規模ならそもそも研究は禁止されていないよ。
日本でも2年前からてんかん治療薬としてCBDが治験中で、
現行の大麻取締法でも、許可さえあれば研究できるよ。

大麻取締法 第2条3 
この法律で「大麻研究者」とは、都道府県知事の免許を受けて、大麻を研究する目的で大麻草を栽培し、又は大麻を使用する者をいう。

もし治験で合格したら
日本滞在のてんかん外国人も平等に服用できるようになるやろね。
THCの服用はまだまだ先の話だがな。

51 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 00:43:49.82 ID:xhDqIf8l0.net
>>41
医者の処方箋があればみだりには当たらない。裁判で有罪にすることは出来ないやろな。

52 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 00:57:14.01 ID:xhDqIf8l0.net
>>43
医療大麻を処方してもらうために大使館へ行くのか?
法的には可能かもしれんがう〜んやな。

もともとからスケジュール4物質でも、医薬品にしても条約違反じゃないよ。
スケジュール4からの削除は、医療で使っていいとなったわけじゃなく、
スケジュール4物質として規制しなくてもよくなっただけだぞ。

53 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 01:52:32.81 ID:K4peb92bM.net
>>49
全体的に悪化してることのどこが日本人に合ってるのか教えてっていってるんですけど

さっきは合法国では大麻増えてるぞーっていってたのに今度は増えてるっていっても大麻だーってレスのたびにポジション変えるのおかしいね

54 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 02:21:30.78 ID:gdbu9/cE0.net
>>49
大麻減らそうぜーっていってんのは日本の厚労省で
大麻減らそうぜーなんていってない合法国との比較とかまったく無意味な上に
バカでもわかる話しで大麻増えてるってことは生涯経験率も増えてるってことでそれのどこが日本人に合ってるのか?
自分で悪化してるってコピペ貼ってて、いや失敗じゃない増えてるのは大麻ぐらいだから日本人に合ってるとかなんの説明にもなってない
合法化しても大麻増えてるぞーってレスとも矛盾
レスごとにポジション変えるのは、他者の価値観却下することが大前提の一番無意味な議論

55 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 04:19:31.43 ID:xhDqIf8l0.net
>>53
「日本では大麻が増えているのに成功だー、外国では大麻が増えているから失敗だー」
これは矛盾しているぞと言いたいのか?
矛盾なんてしてないぞ。

日本も、非犯罪化した国も違法大麻の使用は増えているのだが、
圧倒的に日本の大麻生涯経験率は低い。
これは非犯罪化した国合法化した国と比較して成功していると言えるのだ。

大麻関連の情報が増えたことによって抑える効果よりも増やす効果がデカくなったけど、
厳罰化による大麻乱用を抑える効果は、非犯罪化や合法化より効果はあるってことだ。、


各国の生涯経験率を見たら一発で理解できるのだがなぁー
各国(G7)における違法薬物の生涯経験率(%)の比較
http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=667

日本は大麻が増えたと言っても1.8%しかない。30や40%もある国とは違うんだよ。
その他の薬物も圧倒的に少ない。
諸外国の厳罰化は合わなかったと言ってもええが、日本の厳罰化は合っていると言えるわ。

56 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 04:29:20.73 ID:xhDqIf8l0.net
>>55
安価を付け忘れたわ。
各国の生涯経験率を見たら一発で理解できるのだがなぁー以下は>>54へのレス

大麻合法化した国と薬物全般を非犯罪化した国と比較したら
圧倒的に日本の厳罰化は成功していると言えるのだ。

57 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 04:37:10.13 ID:xhDqIf8l0.net
「単年度悪化したら失敗だー」なんて視野が狭いのー

令和2年だけを見ると確かに悪化しているが、
その9割は大麻の増加で、大麻以外は1割ほどでしかも前年比1%以下の増加だ。
10年20年単位で見ると、大麻は増えているけど、令和元年の大麻以外の合計は今世紀になって最低の数字だ。
諸外国と比べたら、大麻も大麻以外も圧倒的に少ない数字を維持している。

これを失敗と言うなら、
違法大麻の使用が増えて大麻以外が減っている非犯罪化国も失敗と言えるし、
大麻以外の使用が増えている合法化国も失敗と言えるのだよ。

58 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 05:00:18.53 ID:fMKiHMYa0.net
どーも、ワニさんおはよーございます。曲者です

>>35
んーと、俺個人は森さんに対しかなり口汚いので逐一問題見つけて自己批判&修正するつもりだ
その辺は謝罪するぜ

けど、マスメディアは現在、辞任と家族の号泣の情報を紹介した時点で一連の不祥事を免責してあげて、
次の人事を見守ろうや、って流れになってる。
つまり森さんをライダーリンチにはしていないのだな

各新聞(それもアカヒだけではなく全部。読売が超辛辣)は森の謝罪の後の「恨み節」も問題にしており、

このままではボランティアが激減するばかりか
折角(安倍さんが)誘致した成果が台無しになるから、指導者を自発的に や め ろ と、言ってたわけで
オリンピックそのものが廃絶になったり、日本がこの問題で袋叩きになるのは全力で避けてる。

59 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 05:02:45.82 ID:fMKiHMYa0.net
>切り取りして誘導しているんだからアウトだわ。切り取り報道をしているマスコミを擁護する意味がわからん。

切り取り捏造?いや、今現在調べてるのだが、全然切り取りではないようなのだ

彼の言う女性議員の問題点は言いがかりに等しいし、ワニさんの提示してくれた発言がまるっと問題で、
マスコミはその中でその中の一番ダメな部分を報道しているにすぎない。

スポーツ関係の参加者や協力者が(それも女性がコアに)森さんの姿勢に激怒していた。
非常に申し訳ないが、これは何かの偏った思想に基づく偏向報道でもプロパガンダでもないぞ?

自演一切なしで全ての解禁派や全てのマスコミを敵に回す姿勢はある意味清々しいのだが…

60 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 05:17:47.68 ID:fMKiHMYa0.net
つか、ワニさんは解禁派相手にやべーぐらい激怒しとるな。。しかも自分を傷つける形でループするので驚いた。

解禁派への突っ込みへの再反論は解禁派がするのでそれへの突っ込みは控えるが、
ワニさんの思想は、保守絶対主義のようなものが根底にあって盆栽のようになっており、
それはネトウヨのそれに「近いようで違ってる」のにも驚くが。。

思うにワニさんの移動先のネット保守諸兄はマスゴミを恨んで
左翼氏ね、とか、マスゴミはチョソ、とか合唱していると推測するのだが
森さんの非難した女性にもマスゴミにも咎はねー、と思うのだな。ごめんな?

貴殿は清々しいまでに発想が一貫している。
日本の与党党首や保守政治家の都合に合わせる形で世論は形成されるべきであり
マスコミの報道はトップの失敗もできるだけ温情的に忖度してあげないと、それはアカであり、売国プロパガンダであり、
左翼バカジャネーノ、麻解禁者は売国奴だ、で笑いものにすることがいいことだ、と。

それはまたネットリンチされちゃうので、避ける道を考えた方が、いいと思う、のだ、が。。

61 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 05:26:37.99 ID:fMKiHMYa0.net
つっても俺も俺で空行さんの魂が乗り移ってるかなw
曲者の知能は全然彼に届いておらず、他の解禁派に見識でぐんぐん追い抜かれてるがなw
とりあえずワニさんはリラックスして、現実の仕事をがんがるのだぞ?
健康を害さないようにな

つ 目  缶コーヒードゾー

62 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 07:51:39.72 ID:NfOPoAnP0.net
>>50
それは日本の法律
条約はそれを制定しているのでその法律より条約が優先される。海外滞在においても国内法よりなおかつ尚更その国際法規が優先される。それが大使館においてもそうなるわけだ。

>>52
スケジュールWから削除されたのは、医療用途を明確にしたことでそれは公式で医療大麻研究に入ります、と大体的に宣言できるというもの。それまで、WHOに、国際条約で、禁止されてるから合法化できない、といった理由かなくなるということ。ただWが削除されたわけじゃないよ。明確に言える部分は医療価値がないってのがなくなったってこと。
医療価値と捉えればスケジュールV、Uとおんなじ分野、そしてWHOはスケジュールTからも外そうとした。そういったプロセスももちろん日本に伝わって遵守という要約になっている。治験はスケジュール決定前だからその前に遵守されてるのがわかる。つまり、勧告の時点で日本国憲法第98条が適用されたことになる。

63 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 08:04:51.32 ID:NfOPoAnP0.net
これは日本人に限ったことではなく、日本滞在外国人が合法的医療大麻を使いたい場合でもその国籍の人間が大使館にアプローチできることでもある。

アメリカンがアメリカ大使館で医療大麻使いたいと合法的に申請することも可能だ

64 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 08:13:10.56 ID:GiHUQigUd.net
大使館はいつから医療機関になったんですか?

65 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 08:27:26.48 ID:NfOPoAnP0.net
>>64
医療機関でなくプログラムという範囲
昔アメリカ大使館のホームページをみたら医療大麻について書いてあった
内容は忘れたけど

医療滞在ビザとかそういう分野もあるので医療機関と連携することもあるよ

66 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 10:53:19.64 ID:gdbu9/cE0.net
>>55
日本の大麻取締法の話をしてるんです
海外の話出して論点そらすなよ
全体的に悪化してることのどこが日本人に合ってるんですか?

67 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 10:55:17.27 ID:gdbu9/cE0.net
増えてるっていっても大麻だぞ大麻の経験率上がってることが日本人に合ってるって謎理論は
合法化して課税したほうがいいってことにしかならない

68 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 12:13:09.27 ID:X/T1fyOgd.net
>>65
結局あなたの中では生大麻を医療名目で使用したい人は最終的にどこで使うのを想定してるの?
医療ビザもらって大使館内に滞在しながら使うってこと?

69 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 12:27:40.97 ID:NfOPoAnP0.net
>>68
条約内で色々考えられると思う

ビザの場合は渡航になるだろう。

大使館内はその国の法律が適用されるので敷地内においてなら国際条約を通せば可能だと思う。解禁されてる国の大使館においては。

解禁国の在住人もいると思うので、そういった人たちはより適用範囲になるだろう

医療としての適用範囲が広まったので資料とか共有したり、共同治験とかもやればいい。国別で統計とってやるのも今回のスケジュール改正でできると思う

70 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 12:31:12.49 ID:X/T1fyOgd.net
>>66
ワニさんや取締機関がいってるのは

違法薬物は当然大麻も含めてすべて使用されるべきでない
大麻の使用率が上がってるのは一時的に海外の解禁派に騙されてるだけ
外国に比べて日本は使用率が圧倒的に低い
国民を厳罰で痛め付けることが日本の国民性にあっていることの証拠である
それによって日本の薬物対策は輝かしい成功をおさめている
国際機関は厳罰は抑止の意味ないからやめろというが、我が国ではうまくいってるんだからやめる必要はない

ということなのよ
まず相手の言いたいことを理解しないと反論もできないでしょ

71 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 12:48:52.35 ID:X/T1fyOgd.net
>>69
大使館は自国民の保護や利便性以外にも、相手国との友好をはかったりする外交の出先機関でもある
大使館内はいくら法律の上では治外法権だとしても、相手国に在住する人にその国の法律を破らせるというのはめちゃめちゃハードルが高い
お前のところの外交官はうちの国の法律を軽視して穴をあけようとするのか、帰れとなる

人権問題や他の人道上の理由があれば別だが
大麻を利用しないと日常生活が困難であるとか命の危険があると科学的に証明できるかい?
病気に効く効かないの両論があってはっきりしていないから今の科学では認められないだろうね
そもそも医療大麻はそんな「命の危険」に対処する薬ではないでしょう

医療滞在ビザはOKだろうけどね

72 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 12:49:54.63 ID:+8xOoC3D0.net
>>70
理解する気ねーだろお前。

73 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:02:32.75 ID:oB9Cymi2d.net
>>69
大使館に持ち込む方法はないですよ
条約よく読みましょうね

74 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:12:54.32 ID:X/T1fyOgd.net
>>73
ああ、そもそも無理なのか

75 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:17:03.60 ID:NfOPoAnP0.net
>>71
面白いこと言うね
WHOが認めてこないだスケジュール改正されたところから知ってないのはわかる。

76 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:24:10.12 ID:X/T1fyOgd.net
>>72
反対派の言い分はよく理解しているつもりだが?
自分はどちらかといえば賛成派ではあるが、賛成派の法解釈は本当に理解に苦しむものが見られる
弁護士とかは別としてね

77 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:30:14.72 ID:NfOPoAnP0.net
単一条約ちゃんと見てみw


人類の健康及び福祉に思いをいたし、

麻薬の医療上の使用が苦痛の軽減のために依然として不可欠であること及びこの目的のための麻薬の入手を確保するために適切な措置を執らなければならないことを認め、




厳罰で痛めつけることがいいなんてどこにも書いてないw

78 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:37:19.44 ID:X/T1fyOgd.net
>>77
あとの方の内政干渉についての項目で「内政干渉はしない」「締結国がこの条約より厳しい法律を制定することは禁止されない」みたいにはっきり書いてあるはずだが?
厳罰をするのは日本国の自由なんだよ
そして日本の取締機関は厳罰の効果が出てるから諸外国よりも使用率が圧倒的に低いのだと考えている

79 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 13:46:35.86 ID:NfOPoAnP0.net
>>78
何処にかいてあるの?
三十九条?

それだったら公衆の健康及び福祉を保護するために、という条件付きで厳しい統制措置を適用する、という風になってるぞ

健康を保護しなければいけないのだ
痛めつけるってのはこの項にも反してるわけだ

80 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 14:01:13.14 ID:X/T1fyOgd.net
痛め付けるという言葉は俺の付け足しだ
個人的には健康と公共の福祉のためといって厳罰を課すことには反対しているからな
若者の将来を台無しにするほどのことじゃない

しかし日本政府は公衆衛生上の目的を果たすために違法薬物使用者に厳罰でのぞむのは正当であると考えているし、法律学者でこれに異を唱えるやつはほとんどいない
国際機関も名指しで日本間違ってるなどとは言っていない
日本政府の自由に厳罰を課してもいい

81 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 14:22:54.50 ID:NfOPoAnP0.net
>>80
政府は大麻を厳罰にすべきとWHOに要求した。それでWHOは科学調査を行って検証した。結果は大麻は医療効果ありとなった。その後に国連にスケジュールを外すように勧告。投票では昨年12月スケジュールWが外される結果となった。

日本政府はこの経緯があった
公衆の健康保護のためにこの結果を遵守しなければいけなくなった。
厳罰をすることはこの結果によって違反になる。

文面になるけど日本政府に大麻を取り締まる目的はないと思う。(どの法律にも書かれてる目的が大麻取締法には書かれてない)。あと使用罪ないと言ってるから目的もつこと自体矛盾してる。
だからその目的は放棄していると考える。

82 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 14:27:34.53 ID:NfOPoAnP0.net
あと公衆衛生上の目的によって取り締まることが適用されるのであれば、不正ルートとか、そういった密売関係だろう。

それに比較してみても、健康保護による医療大麻の取り扱いはそこから充分に外されてる。

条約にもそう書いてあるのだから、わけて適用すればいいことになる。

83 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 20:05:35.68 ID:fMKiHMYa0.net
何やら難しい話になったな…時間をかけて何度か読み直してみるけど、全部は理解しきれなかったよ
解禁派としては野に生えてる麻を栽培して誰も迷惑をかけないならそれは違法ではないはずだ、
みたいなことを考えるし、法解釈次第では抜け穴はいっぱいあるだろうけれど

日本の警察や厚労省の判断ではそれも犯罪として判断して大抵逮捕、再犯は投獄って流れになってるらしい
特に、解禁派の解釈で無罪を主張しても有罪になってしまうケースを7年前は頻繁に見たことがある

どちらが正しいかは留保してもいいかな?心情的にはゼロワン君に寛容に接してあげたいところだけど
スップさんは法解釈を甘く考える危険性や、後から逮捕されると取り返しのつかないことになる、と考えて、
あえて反対派に立ったうえで、きっちり警鐘を鳴らしているんだね。

楽観論に流されて逮捕された子供が、「5chで解禁派のレスを見たら犯罪じゃないと書いてあった」
とか言い出して大騒ぎになると面倒なことも起きそう。その辺は気を付けないといけないかも知れないな。

84 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 20:08:38.97 ID:NfOPoAnP0.net
天然THCは違法でないと厚生労働省が言ってたw

85 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 20:09:34.09 ID:fMKiHMYa0.net
>>77
オバマのころとはずいぶん変わったよなぁ…
本当に少しずつの細部が変わってるんだよな

86 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 20:11:09.76 ID:fMKiHMYa0.net
>>84
こらこら、ひっかけられても困るぜw
俺もちょっと辛辣だったかな

87 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 22:20:08.96 ID:fMKiHMYa0.net
あ、そうだ…>>58>>48 へのレスだったのだが
レスアンカー間違えてたので、もうちょっとだけ蛇足レスを入れさせていただく m(__)m

>>48
>切り取り報道をしているマスコミを擁護する意味がわからん。

むしろ謝罪の後のスピーチが全新聞に壮絶に叩かれていたが、こちらの方が取り感が凄まじい気がする。

 今回、私の不適切な発言が原因で、大変混乱をしてしまいました。
理事の皆さま、さらには評議員の皆さま、
そして多くの皆さまに大変ご迷惑をかけましたこと、誠に申し訳なく存じております。

(略)

 誰かが老害、老害と言いましたけども年寄りは下がれというのは、
どうもいい言葉ではないので、子どもたちに対する、何と言うんですか、
いろんな言葉がございますけども、老人もやっぱりちゃんと日本の国のために、
世界のために頑張ってきているんですが、
老人が悪いかのような表現をされることも極めて不愉快な話であります。


全文がこっち

https://www.chunichi.co.jp/article/201222/1/

88 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 22:22:50.44 ID:fMKiHMYa0.net
…ただし、これを叩く全マスコミも、日本の害ではないと曲者は判断する。

言わなくてもいい、言えば害になる発言をしてるのは森、お ま え 個 人 であって、
周囲のほとんどが老人を叩いているのではなく お ま え を、老害と言って叩いているのだ。
安倍氏どころかトランプですら、スポーツの場で余計な発言は抑えるのだ、と理解しとけ。


>切り取りで大バッシングしているマスコミは国全体の迷惑だ。が正解。

ちなみに読売の渡辺恒雄はこれに辛辣な分析をしていた。
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210212-OYT1T50227/


不適切な発言で、日本のイメージを損ねた責任は極めて重い。辞任の決断は、遅きに失したと言わざるを得ない。

 京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が、失言の責任をとって退く考えを表明した。
組織委の緊急会議で「私がいることで、準備の妨げになってはいけない」と語った。

 3日の日本オリンピック委員会(JOC)の会合で、
森氏は「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と述べた。
翌日に撤回する一方で、会長職にとどまる意向も示していた。

 森氏の発言は、日本は性差別の残る時代遅れな国だ、という印象を国際社会に与えてしまった。
五輪の運営を担う立場として、自覚を欠いていたのは明らかだ。

 当初は不問に付そうとした国際オリンピック委員会(IOC)は、態度を一変させ、
「絶対的に不適切だ」と非難する声明を出した。選手やスポンサー企業からの批判が強まったためだろう。

89 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 22:23:37.51 ID:fMKiHMYa0.net
 組織委が森氏を続投させようとしたことなど、大会関係者の判断も理解に苦しむ。
また、菅首相は森氏の発言について「国益にとって芳しくない」と述べながら、進退に関わろうとしなかった。

 組織委は、東京都とJOCが設立した法人とはいえ、国を挙げて取り組む大会の運営主体だ。
 政府と組織委は、東京都と協力して国内外の信頼回復に努めねばならない。
社会全体で女性の登用を進めていることを、粘り強く発信していく必要がある。

 森氏は川淵三郎・日本サッカー協会相談役に後任を打診し、川淵氏もいったん受諾したという。
 会長ポストは本来、理事会で選任する仕組みだ。
手順を無視して森氏が後継者を指名したことに対し、与党からも「密室」での決定になるという批判が出た。

 川淵氏はその後、辞退し、後任は白紙になっている。
組織委の不手際で、混乱が一層広がっているのは残念でならない。

 森氏が7年間、組織委のトップとして果たしてきた役割は大きい。
IOCとの調整や、新型コロナウイルスの流行による開催計画の見直しなどに尽力してきた。
 そうであっても、森氏が後継を指名するのは筋が違う。
組織委は後任会長の選考委員会を設けるという。様々な意見を踏まえ、透明性のある形で決めるべきだ。

 五輪を実現するまでの課題は、山積している。
組織委は早急に体制を立て直し、安全な大会への道筋を示してもらいたい。

90 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 22:27:02.39 ID:fMKiHMYa0.net
…まるっきし、正論。

ナベツネさんは自身がワンマン経営者のベテランであり、
読売ジャイアンツのオーナーもやってる、スポーツの開催者のエキスパートでもある

そのせいか、彼は自分より統率力があるか欠如しているか、その時々の判断が的確か無能かで、
森や報道対象の人物を見るし、
自分と見識の共通項の多いトランプであっても「こいつダメだ」となると徹底的に冷評する。

彼は森を最も大バッシングしていたマスコミだが、その言動は国全体の迷惑とは言えないだろう。


んで、ナベツネは徹底的に森をぐちゃぐちゃに叩いたが。
森の後継が決まった時点で尻をぬぐったと判断したのか
日本テレビの報道では「これぐらいで勘弁してやろう」と、静観に戻っているようだ。
彼はあくまで森の不手際やリーダー適正の欠如を問題視して観測に徹しておるのだな。

今回の事件で、マスゴミ全部が森をたたいたわけだが、有名どころはちゃんとしてるぜ。

…マスゴミはまっとうな責任はあると思うよ。

91 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 22:28:51.72 ID:fMKiHMYa0.net
最後に、問題はこれだw アカヒは相変わらず要領が悪くて引き際を弁えていないのかな。

IOC「森会長は謝罪した。この問題は終了と考える」⇒ 朝日新聞記者「終了かどうかは私たちが決めます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613222968/l50


(´‐∀‐)=3 こういうのもまた、マスコミのプロパガンダとは言わんな。
これがまさにワニさんの言いたかった「悪いマスコミ」「バカジャネーノ」の例だ。違うかな?

アカヒと産経の記者は定期的にイオク様のようにやらかすようだが、
マスコミ(ただし一部)がカウンターでぶん殴られるのはここからなのだろう。

新聞は各雑誌を読み比べると面白いよ。念のため。

92 :朝まで名無しさん :2021/02/18(木) 23:34:53.15 ID:gdbu9/cE0.net
>>70
全体的に悪化していってることのどこが日本人にあってるのか聞いてるんですけど?
海外に比べて少ないと全体的に悪化している方法であったとしても日本人に合ってるってことになるわけ?
謎理論すぎ
合法化して課税しようって国と減らして撲滅しようっていってる国比べて論点そらす必要なんてないはず
厳罰化して生涯経験率減ってるの?使用者減ってるの?増えてるのは一時的でその内に減る理由は?
ずっと増え続けてきてその度に取締強化続けてきて
一度でも減少してますか?
それのどこが成功していて、コピペ貼ってる当の本人が全体的に悪化してるといってるのに
悪化してることのどこが成功で日本人にあってるんですか?
その説明もなく、海外と比べて少ないだーは話の論点ズレてるでしょ
国ごとの大麻をとりまく文化が違えば母数も違うのは当然では?
取り締まりした結果、どうなってるのか見るのであって、海外と比較、ましてや合法化して課税し合法ビジネスとして成り立っている国と、大麻使用率比較する意味なんてまったくない

日本のダメゼッタイ教育、大麻取締法で大麻や他のドラッグは減ってるんですか?って話をしてるんですよ
結果が全体的に悪化しているのに成功してる、日本人に合ってる、の理由の説明がなにもありません

海外は大麻が増えてるから失敗だ、日本は増えてても大麻だから成功だと、レスのたびに話の論点をすり替えてポジション変えながらレスする必要もない

93 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 03:22:25.01 ID:Km0eBYkx0.net
やりたかったらやってください どうぞ
皆さんに出来る事があるんじゃないですか?やらないのですか?

94 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 08:45:48.20 ID:RfocJQYB0.net
おはようさん
>>62
条約では加盟国に裁量権が認められているよー重大な犯罪に対して厳罰にしてもええんだよー
国際法規を守った上で、大麻取締法は出来ているんだよー

麻薬に関する単一条約:第三十九条 この条約が要求する措置より厳重な国内統制措置の適用
この条約のいかなる規定にもかかわらず、
締約国は、この条約で定める措置より精細な又は厳重な統制措置を執ること特に、
附表Vに掲げる製剤又は附表Uに掲げる薬品に対し、
附表Tに掲げる薬品に適用されるすべての統制措置又はこれらのうち
公衆の健康及び福祉を保護するために必要であり又は望ましいと認める統制措置を適用するものと
定めることを妨げられないものとする。

加盟国が、麻薬条約が要求する措置より厳重な国内統制措置をすることが望ましいと定める場合は妨げてはならないのだ。
言い換えれば、条約が求める措置より厳重な処罰をしてもええの。

95 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 08:46:04.05 ID:RfocJQYB0.net
>>62
麻薬に関する単一条約:第三十六条 刑罰規定

(a) 各締約国は、その憲法上の制限に従うことを条件として、
この条約の規定に違反する栽培並びに薬品の生産、製造、抽出、製剤、所持、提供、販売のための提供、
分配、購入、販売、交付(名目のいかんを問わない。)、仲介、発送、通過発送、輸送、輸入、輸出
その他この条約の規定に違反すると当該締約国が認めるいかなる行為も、それが故意に行なわれたときは処罰すべき犯罪となることを確保し、
並びに重大な犯罪に対しては特に拘禁刑又はその他の自由を剥はく奪する刑による相当な処罰が行なわれることを確保する措置をとらなければならない。

(b) (a)の規定にかかわらず、締約国は、薬品の濫用者が(a)の犯罪を犯した場合には、
有罪判決若しくは処罰に代わるものとして又は有罪判決若しくは処罰のほかに、第三十八条1の規定に従つて、
そのような濫用者が治療、教育、後保護、更生及び社会復帰の措置を受けるものとすることができる。


・重大な犯罪に対しては特に拘禁刑又はその他の自由を剥はく奪する刑による相当な処罰が行なわれることを確保する措置をとらなければならない。
・そのような濫用者が治療、教育、後保護、更生及び社会復帰の措置を受けるものとすることができる。
言い換えれば、厳罰に処しても、治療、教育、後保護、更生及び社会復帰の措置をしても加盟国の勝手なの。

96 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 08:52:12.60 ID:RfocJQYB0.net
>>63
大使館で一般人向けに医療行為をしているなんて聞いたこと無いけどな。

日本では医薬品ではないけど海外では医薬品ってのがあるけど、
大使館でこの医薬品が処方されているなんて聞いたこと無いぞ。
あるか?

97 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:10:38.08 ID:RfocJQYB0.net
>>66
厳罰化によって減らす効果があれば、その他に増やす要素があれば大麻で逮捕は増えるもんさ。

例えば、厳罰化の抑制効果が10ポイントあったとして、大麻関連の情報が増えた宣伝効果が20ポイントあったとしたら
差し引き大麻乱用は10ポイント上がるよな。
プラスコロナの影響でお籠りアイテムの需要増加が5ポイントあれば、
差し引き15ポイント上がるよな。
大麻乱用が増えたとしても厳罰化の抑制効果が無いとは言えないんだよ。

「全体的に悪くなったから厳罰化による抑制効果はないんだー」は単純な発想よ。

98 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:10:52.88 ID:RfocJQYB0.net
>>67
経験率が上がったら合法化するべきなら、覚醒剤やコカインやMDMAが増えても合法化せなあかんがな。
上がった数字で生涯1.8%なんだぜ。推定年間の使用者は約9.2万人なんだぜ。
この数字では解禁する段階ではないわ。

99 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:16:52.02 ID:m0kGTjPU0.net
>>98

>>70
全体的に悪化していってることのどこが日本人にあってるのか聞いてるんですけど?
海外に比べて少ないと全体的に悪化している方法であったとしても日本人に合ってるってことになるわけ?
謎理論すぎ
合法化して課税しようって国と減らして撲滅しようっていってる国比べて論点そらす必要なんてないはず
厳罰化して生涯経験率減ってるの?使用者減ってるの?増えてるのは一時的でその内に減る理由は?
ずっと増え続けてきてその度に取締強化続けてきて
一度でも減少してますか?
それのどこが成功していて、コピペ貼ってる当の本人が全体的に悪化してるといってるのに
悪化してることのどこが成功で日本人にあってるんですか?
その説明もなく、海外と比べて少ないだーは話の論点ズレてるでしょ
国ごとの大麻をとりまく文化が違えば母数も違うのは当然では?
取り締まりした結果、どうなってるのか見るのであって、海外と比較、ましてや合法化して課税し合法ビジネスとして成り立っている国と、大麻使用率比較する意味なんてまったくない

日本のダメゼッタイ教育、大麻取締法で大麻や他のドラッグは減ってるんですか?って話をしてるんですよ
結果が全体的に悪化しているのに成功してる、日本人に合ってる、の理由の説明がなにもありません

海外は大麻が増えてるから失敗だ、日本は増えてても大麻だから成功だと、レスのたびに話の論点をすり替えてポジション変えながらレスする必要もない

100 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:18:05.40 ID:RfocJQYB0.net
>>92
コロナ影響下では悪化したと言えるけど、
単年度で見るんじゃなくって10年20年単位で見たらどうだ?
確実に減っているからな。

年金運用(GPIF)で一時期損害が出たけどトータルでは黒字だ。
一時悪くても10年20年単位で見て効果があれば有効だ。

海外のデータを検証する意味は、
日本で非犯罪化した場合と大麻合法化した場合を予想するには、
実際非犯罪化した国や大麻合法化した国の状況を参考にしないと予測できないからだ。

机上の予測だけでは失敗する確率が上がるから、実際実行した国を分析するんだよ。

101 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:25:55.08 ID:m0kGTjPU0.net
合法ビジネスとして課税して税収上げてる大麻合法国では大麻の使用者が増えてるから失敗なんだー!

撲滅目指して取り締まり強化してる大麻違法国では増えてても害の低い大麻の使用者だから成功なんだー!日本人に合ってるんだー!


自論ありきで相手の価値観を却下することが大前提だ、といわれて当然のレス内容

102 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:26:48.43 ID:RfocJQYB0.net
>>70
>>92
海外のデータを使ったらダメだと言うなら、海外のデータ無しで、
日本で非犯罪化した場合や大麻合法化した場合、大麻乱用や大麻以外の乱用を抑えられるって証明してみなよ。
出来るもんならな。

103 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:35:38.75 ID:m0kGTjPU0.net
>>102
>>99
>合法化して課税しようって国と減らして撲滅しようっていってる国比べて論点そらす必要なんてないはず
>国ごとの大麻をとりまく文化が違えば母数も違うのは当然では?
>取り締まりした結果、どうなってるのか見るのであって、海外と比較、ましてや合法化して課税し合法ビジネスとして成り立っている国と、大麻使用率比較する意味なんてまったくない


どこに海外のデータを使ってはいけないなんて書いてありますか?論点をすり替えないてください

日本の大麻取締法の成果の話をしています
全体的に悪化してるんでしょう?
全体的に悪化してることのどこが成功なんですか?
合法国でも大麻増えてるぞーは反論にも説明にもなってません

104 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:39:46.21 ID:RfocJQYB0.net
>>70
言葉に棘があるけど、それでええや。

厳罰化が効果がないと判断した国は別の政策をすればええし、
厳罰化が効果があると判断した国は厳罰を続けたらええってこっちゃ。

危険ドラッグの厳罰化で、危険ドラッグは明らかに終息しているから、
厳罰化は効果があると言ってええ。
近年大麻乱用が増えているが、これは大麻関連の情報が増えたことがデカイ。
大麻関連の情報はこれからも続くから、大麻乱用も増えるだろうね。

105 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:40:51.38 ID:m0kGTjPU0.net
>海外のデータを使ったらダメだと言うなら、海外のデータ無しで、
>日本で非犯罪化した場合や大麻合法化した場合、大麻乱用や大麻以外の乱用を抑えられるって証明してみなよ。
>出来るもんならな。


日本の薬物状況のデータを貼り全体的に悪化してると総括したコピペしてる張本人が、日本のダメゼッタイ、大麻取締法は日本人に合っていて取締は成功していると矛盾したことをいっているので
全体的に悪化してることのどこが成功なのかを聞くと、合法国でも大麻は増えてるとか日本で合法化したら大麻減らせると証明しろと、話をそらされる

106 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:42:01.22 ID:RfocJQYB0.net
>>77
加盟国が重大な犯罪と認めるときは、厳罰化することを条約では止められないのだ。>>95

107 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:43:02.06 ID:Baae149z0.net
国際条約と大麻取締法は見直す必要がある
大麻取締法で逮捕されても、それってGHQのころの法律なので国際条約とかなり違っている場合があり、それは何が指摘されるかというと、日本国憲法第98条(国際法規の遵守)に違反していると訴えることができる。外国人も逮捕されてるので、そういった場合も二国間関係で紛争がある場合は、協力しあい解決することが望ましいがそれでも解決しなかった場合は国際司法裁判所に付託するものとする、となっている。

いずれにしても大麻で逮捕されたときで、国際条約に沿ってない場合はそれを訴えて改正できるところは改正できるように変えていくことは無罪主張とともにこのときできる

なので、何がどう改正すべきなのかとか、国際条約をよく見たほうがいい。

108 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:44:29.30 ID:RfocJQYB0.net
>>81
・公衆の健康保護のためにこの結果を遵守しなければいけなくなった。
・厳罰をすることはこの結果によって違反になる。

どちらも日本政府の判断次第で、条約による強制力はないぜ。
日本政府が厳罰化を続けても医療大麻を解禁しなくても条約違反には当たらない。

109 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:48:56.17 ID:RfocJQYB0.net
>>84
それは大麻草の部位によるよ。
大麻取締法に指定されている部位の天然THCは違法。
種や茎から抽出したら、麻薬及び向精神薬取締法と医薬品医療機器等法で違法。

種や茎に含まれている極微量の天然THCは所持しても合法。

110 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:49:35.80 ID:RfocJQYB0.net
>>91
曲者よスルーされていることに気づいたほうがええよ

111 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 09:59:07.38 ID:RfocJQYB0.net
>>103
厳罰化・非犯罪化・大麻合法化
この3つの中で一番マシな政策を選ばなくちゃいけない。
非犯罪化しても大麻乱用は増えているし、大麻合法化したところでは大麻使用に治療が増えて大麻以外が増えている。
10年20年を見た日本の現状は、大麻乱用が増えたぐらいで覚醒剤は有意に減少、麻薬各種は十分抑え込めている。
この3つの中でどれを選ぶかなの。

大麻取締法が成功しているかどうかよりも、3つの中で一番マシなのはどれかなの。
「大麻の厳罰化で大麻乱用は抑えられていないけど、非犯罪化しても抑えられないし、合法化したら大麻以外が増えるから厳罰を続けよっか」なの。

「厳罰化で大麻乱用は抑えられていないじゃないかー、だから非犯罪化大麻合法化しよう」なんて単純なの。

112 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:04:51.51 ID:m0kGTjPU0.net
>>111
全体的に悪化してる、と自分で書いてることのどこが成功なのか聞いてます
矛盾しています

合法国でも大麻増えてるから失敗だー
日本では増えてても大麻ぐらいだから成功だー
矛盾しています

113 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:06:34.78 ID:RfocJQYB0.net
>>105
ミクロの視点とマクロの視点で見たらええんちゃうか。

何十年と大麻の厳罰政策をして、日本は1.8%方や諸外国は30%40%。
大きな差が開いている。だから諸外国より日本のほうが厳罰政策は効果があると判断できる。
だた大麻関連の情報が増えた対策はとれておらず、大麻乱用者は増えてしまった。

非犯罪化した国のデータを見ても大麻乱用は増えて、大麻合法化したところでは大麻使用による治療が増えて大麻以外の乱用が増えた。
『大麻乱用を減らすために非犯罪化も大麻合法化も意味がない』ってことなんだわ。

114 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:11:12.78 ID:m0kGTjPU0.net
>>113
>『大麻乱用を減らすために非犯罪化も大麻合法化も意味がない』ってことなんだわ。

非犯罪化してる国も合法化してる国も大麻乱用を減らす為、の非犯罪化、合法化ではありません
だから合法国との使用率を比較する意味がないといっている
日本の大麻取締法の成果の話をしているのに論点のすり替え


乱用を減らそうと取り締まってるのは【日本です】

115 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:14:41.38 ID:RfocJQYB0.net
>>101
>合法ビジネスとして課税して税収上げてる大麻合法国では大麻の使用者が増えてるから失敗なんだー!
何を聞いているのだ?
大麻合法化したところでは、大麻使用による治療が増えて、大麻以外の乱用が増えているからダメだと言っているんだぞ。

116 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:19:08.59 ID:RfocJQYB0.net
>>112
10年20年で見れば大麻以外は明らかに減少しているよな?
問題は大麻乱用が増えていることだよな?
大麻乱用が増えた原因は大麻関連の情報が増えたことが原因。
逆言えば大麻関連の情報がなかったらここまで増えていないと思うよ。>>19

https://lh3.googleusercontent.com/proxy/nfNssml4DUXJ-AfZVRtNF2chyyqFjEUg9jNV9P-sUnpc_bs3VNOnZdzBtee5s8bu0MCBTF8A9hysmMI9kN4ADPDfq4GtMlmnmn2jvnjsYIsDwPAiRQ

117 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:19:57.56 ID:RfocJQYB0.net
出来ていないのは大麻関連の情報が増えた対策だ。
大麻関連の情報発信を厳罰化出来たら減るかもね。

118 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:20:33.51 ID:Baae149z0.net
>>109
大麻取締法にTHCを規制する項目は入ってないぞw
麻向法にも部位による規制なんてどこにも書いてないw

それがないのに違法合法勝手に決めたら、捏造晒したことになるやんw


>>108
そうなると大麻取締法がなくなるということになるよw
国が法律ってのを破ることはできないんだよ

119 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:23:10.20 ID:m0kGTjPU0.net
大麻乱用を減らそうと取り締まっていて
その結果、特に大麻が増加し全体的に悪化しているけど成功していて日本人に合っている
矛盾

この矛盾にたいする説明が
大麻合法国でも大麻乱用は減らせてないから。

いつから合法化、非犯罪化の目的が大麻乱用を減らす為になったんですか?日本の大麻取締法と海外の合法化非犯罪化は目的が違います

その目的、目標が達成されているかどうかの成果を見るのために、目的が違うことを比較対象にすることがまずおかしい

なんの説明にもなってない

120 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:25:51.47 ID:m0kGTjPU0.net
>>115
今度のそのレスは大麻乱用を減らそうとして、全体的に悪化していても
増えてるといっても大麻だ、と矛盾します

レスのたびにポジション、論点をすり替えてる

121 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:27:00.55 ID:RfocJQYB0.net
>>116
※減少している期間は危険ドラッグは増えていた次期

122 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:29:03.06 ID:RfocJQYB0.net
>>118
部位を規制する項目は有るから、この部位の天然thcは違法。
天然THCを所持していても捕まらないと思っているのか?

123 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:31:20.89 ID:m0kGTjPU0.net
>>116
>>112
>10年20年で見れば大麻以外は明らかに減少しているよな?
>問題は大麻乱用が増えていることだよな?


大麻取締法は成功してるんですか?って話をしてるんですけど。
結果、特に大麻が増えて全体的に悪化してると、総括してコピペし続けてる張本人が矛盾したことばかりいって、その矛盾に疑問を投げられると話をそらすってことですね

124 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:31:22.04 ID:RfocJQYB0.net
>>120
大麻乱用は増えて悪化していると言っているんだから、悪化していることを否定していない。
「3つの中では厳罰化がマシ」ってのは以前から変わっとらん。
ポジション変えていないって。

俺の主義主張を理解できていないだけって気づけ!

またね

125 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:32:38.17 ID:RfocJQYB0.net
>>123
諸外国より大麻規制は成功しているだ。
非犯罪化合法化より成功しているだ。

日本においては、非犯罪化より大麻合法化よりマシなの。

126 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:34:25.63 ID:Baae149z0.net
>>122
その部位のどこに天然THCが違法と書いてあるのか言えという話
じゃあCBDは合法ってどういうことだよw

127 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:35:44.37 ID:m0kGTjPU0.net
>>124
全体的に悪化してるって自分で書いていて
特に大麻が増えてて、全体的に悪化してても日本人に合ってる大麻取締法成功してるっていう理由を聞いてるんですけど

128 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:36:18.84 ID:m0kGTjPU0.net
>>125

大麻乱用を減らそうと取り締まっていて
その結果、特に大麻が増加し全体的に悪化しているけど成功していて日本人に合っている
矛盾

この矛盾にたいする説明が
大麻合法国でも大麻乱用は減らせてないから。

いつから合法化、非犯罪化の目的が大麻乱用を減らす為になったんですか?日本の大麻取締法と海外の合法化非犯罪化は目的が違います

その目的、目標が達成されているかどうかの成果を見るのために、目的が違うことを比較対象にすることがまずおかしい

なんの説明にもなってない

129 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:47:46.55 ID:WkjZYtCud.net
>>107
一行目からおかしい

130 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 10:57:25.58 ID:Baae149z0.net
>>129
国際条約に目を通して大麻取締法を是正すればいいってことだ。まあ実際国際条約もスケジュールWから外されたから見直されたし、WHOは大麻をスケジュールから外すことも考えていたという。だけど世論の懸念からTに残すことにしたらしい。
科学的にはスケジュールから外されていると考える。

131 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 11:32:54.30 ID:ekg7IWvAd.net
>>130
条約は見直されたし
条約を順守するための大麻取締法だ
厳罰化という是正の話がしたいのかね

132 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 11:47:20.79 ID:/Nkn7WoGd.net
威勢の良いヤツは、自分の考えを
世間に晒そうよ 皆が賛同するかもしれん
支持者が一気に増えるよ
皆首を傾げるかもしれんね
しかしそれが当たり前、踏み出す一歩が
無いなら、それはどうでもよい人と
みなされても仕方ないよね
俺は違法のままで結構 逮捕で良いので

何年ここだけで吠える気ですか?笑

133 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 12:07:23.12 ID:/+xiLaZY0.net
>>131
主な遵守は勧告のことだよ

そして国際条約による遵守はその医療のこと
少なくとも大麻取締法4条はぱっと見ただけでもすぐわかる

もっと明確に言うと正式に医療として認めたということ
それに勧告が乗ってくる

そしてその遵守するための大麻取締法はまだされてない(GHQの頃のまま)。
国際条約仕様に変えないのは条約違反ということになる

134 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 12:10:55.89 ID:5R+BdVudd.net
>>128
反対派は

単一条約は乱用を減らすのを目的としている
締結国はそれを目指さなければならないのに日本以外は失敗した
失敗した国がダメージコントロールとして合法化や非犯罪化してるのであって、乱用防止に成功している我が国ではダメージコントロールは必要ない
なぜならダメージをたいしてうけてないから

といってるのよ
ほぼ政府も同じ考えだろう

悪化しているというのは単にワニさんの勝手な分析だと思うが

135 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 12:22:27.27 ID:5R+BdVudd.net
>>132
実際、正高医師などの啓蒙活動の効果は出ていると思うけどね

136 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 12:48:14.75 ID:5R+BdVudd.net
CBDの健康食品としての輸入が現在も行われていて、それに伴って実質THC濃度による取り締まりに移行しつつあるようだから
実情にあわせて大麻取締法による部位の規制をやめてTHC濃度規制法に変えればいいと思うんだよね
「茎からとれました!」っていう名目で輸入されるCBDを「THCが入っとるやんけ!」と取り締まるのは法律がないのに取り締まってる状態になりかねない

そして低THCのいわゆるヘンプ栽培はいまよりも許可を緩くしてもいいんじゃないか

137 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 13:03:04.41 ID:/+xiLaZY0.net
部位によるTHC取締は捏造なんだよ結局

国内で栽培されてる産業大麻の、THCもちろん入ってるし、その繊維は鈴縄とかで(神社とかでカランコロンならすやつ)使われてるし、大麻とみなすならそれ所持できないだろって話w

もう嘘八百なの

138 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 13:45:56.23 ID:5R+BdVudd.net
>>137
繊維としての大麻の利用は花穂ができる前に収穫しないと茎が固くなりすぎて向かなくなるという
大麻のTHCが増えるのは花がついてからという話なので、その前に収穫される繊維としての大麻にはほとんどTHCは入っていないのではないか?
国内で産業用大麻を栽培している農家は厚労省のパンフレットの麻酔いという説明を嘘だといっている

なんにしてもカンナビノイドの科学的分析が行われる以前は部位による規制は「乱用防止、依存症防止」としての意味があったかもしれないが
CBDが健康食品として流通する今となってはTHC規制に切り替えていいと思うんだけどね
ガチ解禁勢はTHCも必要だと主張するんだろうけど自分はガチではないのでとりあえずそんくらいでいいと思う

139 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 14:02:07.84 ID:Km0eBYkx0.net
>>136
いいんじゃないか?って誰に言ってるの
俺はいいと思う で、どうする?
どうしたらそうなる?俺は賛成

140 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 14:05:04.90 ID:YZTNzmiKd.net
>>133
主な順守?
悪いか日本語で頼む

141 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 15:05:51.90 ID:lgQx6gF90.net
>>138
少なくとも産業レベルでのTHCはこれまで通りになると思う。少なくてもそれなら今も進行形で産業大麻の茎株は秋(その言っているところの花穂まで育てないということで実際は夏らしい)に向けて育ってる

そのプロセスにおいて花穂の段階でない茎はTHCが少ないんじゃないかということだが、一応産業大麻はTHCを少なめにするように品種改良されている(とちぎしろという品種)。この行為はある程度THCは成長段階でも入っていることを示唆してると思う。

あまりないんじゃないかというのは、品種段階においてその手を打ってあるといったほうが考えやすいかも。それでもTHCは0.3%くらい入ってるとされる。これが、いわゆる産業大麻というヘンプだ。世界各国でも多くがこの定義で、その標準を定めてる。

問題は税関においては、THCを大麻(花穂)と定義してること

これって勘違いで、当局は茎にTHCは入っていないとおもってたらしい
当局においては痛恨のミスだったわけだけど、
それを大麻と定義されてエリクシノールのCBDオイルは結果的にその勘違いで一時販売停止を食らった。

実際エリクシノール本社はTHC云々言ってなく、
「The non-compliance relates to the strict

requirements in Japan on sourcing CBD

from only hemp stalk and seed. ]

「茎と種に限る日本の厳しい要求」
にかかわる問題と書いてある。

原因はさきほど言ったようにTHC=花穂と勘違いして起こったこと。
なのでこの件を国際司法裁判所に持っていけば余裕で無罪と賠償これまでの損害何百万何千万も勝ち取れるよ

142 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 16:46:10.99 ID:m0kGTjPU0.net
>>134
だから日本のダメゼッタイ教育と大麻取締法で大麻乱用を減らせているんですか?って聞いてるんですよ
減らせてますか?どうですか?
厚労省は大麻は害が低いから乱用者増えてもダメージコントロール出来ているなんていってますか?


大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?
現状見れば日本の大麻取締が成功して成果を上げてるのかそうでないのかは火を見るより明らかですね

143 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 17:15:39.40 ID:y3H/7v4/0.net
>>142
じゃあゼロトレランスやめて限定的嗜好大麻解禁で乱用者減らせるのか?
ゼロトレランスの時より確実に乱用者が減るというデータはあるのか?

144 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 17:29:39.53 ID:Km0eBYkx0.net
大麻ダメ絶対教育は間違いかも
ここで断言しているヒトは根拠を元に
厚労省、警察庁、文科省等に抗議を
賛同する合法派のベテランどもは
街に出て署名活動なりもっと効果のある活動があればやろうよ
面倒くさいですか?やらないのも自由だ
けどね 何もやらないでイキるのも自由

145 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 17:49:34.80 ID:m0kGTjPU0.net
>>143
合法国、非犯罪化してる国は大麻乱用者を減らす為に合法化したんじゃありません

何度も話してるのは大麻乱用を減らそうとしてる日本の大麻取締で大麻乱用者を減らせるのかどうか聞いてるんです
減らそうとしていて増えていて成功だ、の意味がわからない、とバカでもわかる話をしています

146 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:33:01.61 ID:Km0eBYkx0.net
ここで反対派に付き合う意味が分からん
言いたい大事な事は、別の場所なんじゃないかな?
ただ馴れ合いがしたいのなら分かる
それが生き甲斐なら分かるな

147 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:35:37.50 ID:aWAEqC3g0.net
相変わらず反対派の言っている事は、自分に都合がよいだけの
ポジショントークであり、話の噛み合わない無限ループですね。

WHO、INCBを含む国連最高機関は全ての違法薬物の非犯罪化を推奨している。
国連機関は薬物の厳しい取り締まりは公衆衛生に害があるエビデンスがあるとまで言っている。

また、国連機関は合法化しなくても、大麻社交クラブによる共同栽培、配布、使用は
現行条約の範囲内で可能であると言っている。

私は今まで、多くのソースを出してそれを証明して来た。
しかし、日本政府を始めとして反対派はそれを無視して自分に都合がよい事ばかり言っている。

都合の悪い事は見ようとしないで、都合の良い事だけに従うと言う態度は、
社会の発展に何のプラスにもなりません。

148 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:38:38.59 ID:aWAEqC3g0.net
ソースを置いておきますね。

INCBを含む国連最高機関である《国連システム事務局長調整委員会(CEB)》は、
《持続可能な開発のための2030アジェンダ》に基づき、《量刑比例の原則》、
個人的薬物使用および所持の《非犯罪化》の推進を推奨している。

CEBは、国連システムの最高の調整機関である。
事務総長が議長を務め、メンバーは国連の主要な機関の指導者たちである。

《国連システム事務局長調整委員会(CEB)》 18 January 2019
https://www.unsceb.org/CEBPublicFiles/CEB-2018-2-SoD.pdf

国連システムは、《持続可能な開発のための2030アジェンダ》の実現に不可欠な部分である
世界の薬物問題に対処するためにエビデンスに基づいた、そして権利に基づいた、
人間中心の総合的な対応を開発し追求する上で政府を支援する重要な役割を果たす。

・薬物の個人的使用・所持の非犯罪化を含む、適切な有罪判決と罰の代替を促進し、
 量刑比例の原則を促進し、刑務所の過密と、薬物犯罪の容疑者への過剰虐待に対処し、
 効果的な刑事裁判の実施を支援する。恣意的な逮捕および拘禁と拷問を禁止するための
 実際的措置を支援するために対応する。

・人々の健康と人権を脅かす法律、政策、慣行の変更を求める。

・偏見を減らし、差別を排除し、根拠に基づく予防、治療、およびリハビリテーションの
 普遍的な達成を促進する。

・人権に基づく薬物管理を確実にするために協力し、薬物管理努力の文脈において
 深刻な人権侵害の刑罰に対処する。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

149 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:39:38.95 ID:aWAEqC3g0.net
《国際麻薬統制委員会:INCB》は、国連機関の1つで、薬物関連条約の実施を目的とした
準司法性と独立性を有する統制機関である。

その、国連条約を加盟国に遵守させるのが目的の《国際麻薬統制委員会:INCB》は、
薬物関連条約に懲罰的対応の義務はなく、量刑比例の原則、人権尊重を加盟国に義務づけた。

【薬物関連犯罪への国家の対応】
https://www.incb.org/documents/News/Alerts/Alert12_on_Convention_Implementation_June_2019.pdf

1.3国連薬物条約を支えている基本的な主義はバランスの取れたアプローチ、
すなわち、量刑比例の原則と人権尊重の原則である。

3.麻薬密売と違法な経路への薬物の転換は、禁止努力、刑事告発と制裁の強制が必要である。
同時に多くの国家が、薬物使用と依存を健康中心で刑罰によらない公衆衛生懸念と認める
ようになった事は進化の結果である。

【有罪判決または懲罰に関する比例性および代替案】

5.薬物関連犯罪への不均衡な対応は、条約の狙いと法の支配を徐々に蝕む。
従って、国連薬物条約は、薬物関連の罪または犯罪者の治療に国家による
比例した対応を義務づける。

6.国家は麻薬取締り条約の下で、特定の性質を罰すべき罪として確立し、重罪が十分な
罰の可能性があることを確実とするための義務を負っている。しかし、その義務は、国家の
憲法の原則、量刑比例の原則に影響を受ける。薬物を濫用する人々の少量の個人的使用量の
所持を含む軽微な薬物関連の罪に対して、条約は国家に懲罰的対応を採用するのを強いない。

7.3薬物関連条約は、治療、教育、アフターケア、リハビリテーションと社会復帰の
可能性を確信し、罰に代わるものとして提供する。 軽犯罪の薬物常用者を投獄する
条約から生じている義務はない。 

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

150 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:40:32.28 ID:aWAEqC3g0.net
>>149 別ソース

国際麻薬統制委員会(INCB)は、『条約は、軽微な違反に対して
懲罰的な対応を採用することを加盟国に義務付けていない』と明言している。

国際麻薬統制委員会(INCB)事務局長との非公式対話 2020年3月5日
http://cndblog.org/2020/03/informal-dialogue-with-the-incb-president-2/

INCB:条約は、軽微な違反に対して懲罰的な対応を採用することを加盟国に
義務付けていません。

151 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:45:32.71 ID:aWAEqC3g0.net
国連とWHOは2017年6月27日『個人的薬物使用及び薬物所持』に
関する『刑法廃止』を求める共同声明を発表し、各加盟国に推奨した。

【国連・WHO共同声明:健康管理政策に於ける差別の撤廃】2017年6月27日 (日本語版)
http://api-net.jfap.or.jp/status/pdf/sabetsukaisho2017.pdf

健康に悪影響を及ぼすことが明らかで、公衆衛生的なエビデンスにも
反する懲罰的法律を検証し、廃止する。  

対象には以下の行為を犯罪として扱うか、禁止している法律が含まれる。

薬物使用もしくは個人の使用目的による薬物所持

152 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:46:20.73 ID:y3H/7v4/0.net
そもそもこの世界が『持続可能』とはもう到底思ってないのでどうでもいいや。

153 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:51:50.54 ID:K8DuC6F20.net
>>110
き、き、きさまぁ〜 いいいい言い返せなくなった途ぇrctvygんじmこl。@;・「

(※以下発狂文章80行省略)

わりーw ネットで言う近年のマスコミ悪玉論は 最近、反社会的なチンピラの集まりにしか思えなくてな。

色々新聞を読み比べるとこいつらマスコミってプロだし、なんだかんだで最近は自浄作用はあるじゃね?となるのだが
逆にQアノン事件とかを見てからネットの喧騒は害悪ばかりで、
特にネット保守の集会は世界を悪い方向に変えることは多くても、いい方向に変えたことはただの一度もなかったのでは、と妄想してるのよ

154 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:52:51.79 ID:K8DuC6F20.net
>>152
コロナが収まれば明日があるさ
臥薪嘗胆、臥薪嘗胆ですぞ

155 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:53:10.17 ID:aWAEqC3g0.net
2014年にもWHOは「規制薬物使用の非犯罪化」を推奨している。

この様な政策を「ハームリダクション・害の予防、軽減政策」と言い、
国連、先進諸国が推し進めている。

【WHO、規制薬物使用の非犯罪化を推奨】2014年07月21日
http://slashdot.jp/story/14/07/20/227222/

先日発表されたHIVの予防や治療に関するガイドラインで、WHO(世界保健機関)が
各国に規制薬物使用の非犯罪化を推奨している。

非犯罪化による規制薬物の使用増加が懸念されるが、2001年に規制薬物の
所持を非犯罪化したポルトガルでは使用者の顕著な増加は見られないという。

156 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:53:55.43 ID:aWAEqC3g0.net
2016年4月に開催された「国連麻薬特別総会」では、「薬物関連条約の柔軟な運用」、
「薬事犯の比例量刑の原則」、「非拘禁的処置の推進」などが、日本も含め採択された。
また、条約では「大麻の医学的利用・研究」は禁止されてない事が再確認された。

【国連麻薬特別総会・成果文書】UNGASS Outcome Document
http://palliumindia.org/cms/wp-content/uploads/2016/03/UNGASS-Outcome-Document.pdf

・私たちは、世界の薬物問題対策に効果的に対処し共同で取り組みます。

我々は、共通の共有責任と適用可能な国際法の原則に従って、
それらの優先順位やニーズに応じて国の薬物政策は、
3つの国際麻薬取締規則に準拠して対処し、永続的な新しい進化と、
課題があることを認識する必要があり、設計および実装するため
締約国に十分な柔軟性を可能にします。

・法的保証だけでなく、比例と効果的政策対応と刑事訴訟、司法に関連する安全装置

3つの薬物国連条約に従って、国家の憲法、法律や行政制度、有罪判決
または適切な処罰に関しての追加的な代替措置は、国民に敬意をもって
与えられるべきもので、適切な関連した国連標準と規則を考慮し、例えば、
非拘禁措置のための国連最低基準規則(東京ルール)の開発、採用、実施を奨励します。

3つの国連薬物条約および1988年条約3条に関連する国家の実施を含む
刑事司法判決は、適切な比例量刑、実践、情報、レッスン、ベストプラクティスの
デザイン、経験を国連麻薬委員会を通じて学習し、共有して考えましょう。

1988年条約第3条及びその他の関連する国際法、および国内法に従い、
国家の比例量刑政策、施行を促進します。

悪化要因を含む薬物関連の罪の重さと、罰の厳しさの重力に比例し、
両者とも軽減する事が罰則のガイドラインとなります。

157 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:56:14.68 ID:K8DuC6F20.net
>>147
おひさ、ぶっちゃけいろんな部分で後進性が高いんだよなー。
どういってあげたらそのニュアンス伝わるのか困惑することもしばしばだけど
バカヤローって一喝できる空行さんが羨ましいっすよ

158 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 18:56:49.83 ID:y3H/7v4/0.net
>>154
気候変動見てみ?もう無駄でしょアレ。

と言う訳でラリ大麻吸いたけりゃ外国行くのが一番早いよ。

159 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 19:06:00.84 ID:JlWOFm2v0.net
DJ高野政所 大麻執行猶予明けイベント常習者大入り
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1609516527/

160 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 19:06:21.42 ID:Km0eBYkx0.net
合法派、理路整然としていいなぁ
いいご年配だ 何年も何年も

161 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 19:12:13.57 ID:y3H/7v4/0.net
>>147
戻ってきたかヒキコモリ
ここしか居場所ないもんな
南国でのラブロマンスとかはどうした?

162 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 20:13:20.95 ID:K8DuC6F20.net
>>158
自国を見捨てるのはちょっと不憫でな
俺も左翼やリベラルを自称する割には時々保守や愛国に戻るし
別板ではお前は3S政策に偏ってるとか叱られたワイ

163 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 21:31:06.95 ID:r6WrxiECd.net
>>147
スペインがクラブをつくって栽培を委託していることがなんら条約違反ではない、というのだからそれはそうなんでしょうが
問題は日本の厳罰をやめさせる「法的拘束力を伴う」条約などはないこと
この点ではやはり弱い部分はあると思いますよ
非犯罪化を推奨するとの提言は過去に何度もなされているけど日本政府は無視する構えですし

164 :朝まで名無しさん :2021/02/19(金) 23:22:47.36 ID:Km0eBYkx0.net
今、ボケてんの?いい時間帯だもんね
紙食ってる人もいるんだろうな
楽しい週末を

165 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:03:58.62 ID:iGn1Pqyo0.net
こんばんはじゃ
>>126
もしも指定されている部位の天然THCが合法だとしたら、どっかしらの企業が輸入して販売しているって。
「CBDは販売されていてTHCは販売されていない」でピーンとこないとアカンがな。


「大麻リキッド」押収量急増 手軽に吸引、若者にまん延―強い幻覚作用、危険性高く 2021年01月18日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011800606&g=soc
>液状大麻は、大麻草からテトラヒドロカンナビノール(THC)など幻覚作用のある成分を抽出して作る。
>自宅で大麻リキッドを所持したとして、〜20代の男を逮捕するなど、検挙も相次ぐ。

166 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:04:46.11 ID:iGn1Pqyo0.net
>>127
諸外国と比べて圧倒的に低かったら成功とまだ理解できないようだな。

病院クラスター関連、隔離人数3200人超に さらに増加の見込み/台湾 2021/01/26
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202101260006.aspx

この記事の時点で、台湾内の感染者は計890人。
コロナ感染は増えているのだが、諸外国と比べて圧倒的に少ないよな。
あなたの理屈では失敗みたいだけど、俺は台湾のコロナ対策は成功だと思っているよw

(ボソッ これで理解できなかったらどうしよっかな)

167 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:09:43.08 ID:iGn1Pqyo0.net
>>128
目的が違うってか。
薬物使用による健康被害を減らすことに変わりないよな?
非犯罪化でも、大麻使用の健康被害を減らすことが目的であることに変わりないよな?

大麻使用による健康被害が減っているのかな?
健康被害が増えていたらアウトよ。さあ減っているデータを出してくれよ。

ポルトガルで専門的な薬物治療に入る薬物使用者の特徴と傾向
http://iup.2ch-library.com/i/i021196711715874111271.jpg

168 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:12:51.32 ID:iGn1Pqyo0.net
>>133
う〜ん、WHOの勧告と、麻薬関連の条約とを混同しているような気がするな。

169 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:18:05.76 ID:cey68/wa0.net
>>166
>>167
>大麻使用による健康被害が減っているのかな?
>健康被害が増えていたらアウトよ。

>>19
>大麻と麻薬各種が増えて、覚醒剤・危険ドラッグ・シンナーなどは大きな違いはないだな。
>全体としては、悪化しているだな。

>>49
>全体的に悪化しているって言っても、増えた内の9割が大麻だ。


大麻を乱用を減らそうとしている日本のダメゼッタイ教育、大麻取締法は成功していますか?

170 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:21:13.67 ID:iGn1Pqyo0.net
>>134
>単一条約は乱用を減らすのを目的としている
ちゃうで。
薬物による健康被害と社会的悪影響を如何に減らしていくかが目的だ。
乱用者を減らすことはこの手段でしかないよ。

日本のダメ絶対政策の目的も、健康被害や社会的悪影響を減らすためだ。
手段の方向性は、まずキメさせないこと、治療をすることさせること、再犯させないこと。なんだよね。

171 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:22:26.32 ID:cey68/wa0.net
>>166
>諸外国と比べて圧倒的に低かったら成功とまだ理解できないようだな。


>>134
だから日本のダメゼッタイ教育と大麻取締法で大麻乱用を減らせているんですか?って聞いてるんですよ
減らせてますか?どうですか?
厚労省は大麻は害が低いから乱用者増えてもダメージコントロール出来ているなんていってますか?


大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?
現状見れば日本の大麻取締が成功して成果を上げてるのかそうでないのかは火を見るより明らかですね

大麻乱用を減らそうと取り締まっていて
その結果、特に大麻が増加し全体的に悪化しているけど成功していて日本人に合っている
矛盾

この矛盾にたいする説明が
大麻合法国でも大麻乱用は減らせてないから。

いつから合法化、非犯罪化の目的が大麻乱用を減らす為になったんですか?日本の大麻取締法と海外の合法化非犯罪化は目的が違います

その目的、目標が達成されているかどうかの成果を見るのために、目的が違うことを比較対象にすることがまずおかしい

なんの説明にもなってない

172 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:23:35.92 ID:iGn1Pqyo0.net
>>136
CBDオイルは口にするけど、鈴縄は口に入れたりしないやん。
口にするものは厳しい対応をしているのさ。

173 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:27:21.60 ID:iGn1Pqyo0.net
>>141
この人と見解が違うな
https://www.rctjapan.org/2019/11/20/%E5%A4%A7%E9%BA%BB-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AEcbd%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AFthc%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%80%A7%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E8%AC%9B%E5%BA%A7-2020%E5%B9%B41%E6%9C%88/

174 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:28:35.59 ID:cey68/wa0.net
>>166
>>167
>大麻使用による健康被害が減っているのかな?
>健康被害が増えていたらアウトよ。

>>19
>大麻と麻薬各種が増えて、覚醒剤・危険ドラッグ・シンナーなどは大きな違いはないだな。
>全体としては、悪化しているだな。

>>49
>全体的に悪化しているって言っても、増えた内の9割が大麻だ。

自分が全体的に悪化してるってコピペ貼ってる張本人でしょ
全体的に悪化してるなら失敗だっていわれて、
増えてるっていっても大麻だ。って自分で答えたんでしょ

大麻乱用が増えてる日本の健康リスクも増えてますよね?
乱用者も増えて、生涯経験率も増えて、低年齢化もしていて、健康リスクも増えていますよね?
大麻を乱用を減らそうとしている日本のダメゼッタイ教育、大麻取締法は成功していますか?

175 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:29:41.05 ID:iGn1Pqyo0.net
>>141
裁判で余裕で勝てるならとっくに訴訟していると思うけどね。

ソースはこれかな?
これからは「THC=花穂と勘違いして起こったこと。」と読み取れないな。
ASX Announcement 23 October 2019
https://www.elixinolglobal.com/site/PDF/2674_0/MarketUpdateElixinolJapanOperations

176 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:31:26.85 ID:iGn1Pqyo0.net
>>145
日本の目的は、まず圧倒的に低い状況を維持することによって、健康被害や社会的悪影響を減らすことだ。
次に治療や厚生支援や監視の強化をしていくのさ。
確かにここ数年大麻は増えているが、その分覚醒剤や危険ドラッグは減少している。
一つ二つの違法薬物が増えたからって、全体的に減少傾向なら成功なんだよ。

(ボソッ これでも理解できなかったらどうしよっかな)

177 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:32:13.49 ID:iGn1Pqyo0.net
>>146
俺の意見が、なぜ日本政府の意見と似通っているかは、
厚労省や警察や依存症対策の医者など薬物対策の現場の人の意見を、多分に参考にしているからだ。
俺の意見を無視したからって日本政府の意見は動かんよ。

178 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:37:52.23 ID:cey68/wa0.net
>>176
>>145
>日本の目的は、まず圧倒的に低い状況を維持することによって、健康被害や社会的悪影響を減らすことだ。


毎年、右肩上がりで増えていることのどこが「維持」なんですか?維持の意味わかってますか?

>一つ二つの違法薬物が増えたからって、全体的に減少傾向なら成功なんだよ。
>(ボソッ これでも理解できなかったらどうしよっかな)

全体的に悪化してるってコピペしてるの人は誰ですか?

179 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:42:43.75 ID:iGn1Pqyo0.net
>>147
比礼量刑なんてとっくにクリアしているって。初犯ならとっくに非犯罪化しているって。

第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録
https://drive.google.com/file/d/1ozh1VNa3kbRa0jXcyHIXUqrlz6eqQFDD/view
>近くが全部執行猶予になるとか、それから大麻などについては90%くらいが全部執行猶予になっていて、
>しかも初犯の場合には保護観察もつかない全部執行猶予になっています。
>〜大麻取締法につきましては6月以上1年未満の刑が科されたものが最も多いということで、〜

180 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:42:59.75 ID:iGn1Pqyo0.net
>>150
日本政府はWHOの推奨を受け入れる義務はなく
日本政府は条約を批准しているのだ。
・重大な犯罪に対しては特に拘禁刑又はその他の自由を剥はく奪する刑による
 相当な処罰が行なわれることを確保する措置をとらなければならない。>>95

181 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:43:12.45 ID:cey68/wa0.net
>大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?

日本の話をしても海外の話に逃げる必要ってなんですか?
海外の使用者数と比較してもなんの意味もありません

182 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:45:29.23 ID:cey68/wa0.net
必要ってなんですか?誤
必要ってありますか?正
180

183 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:46:04.23 ID:iGn1Pqyo0.net
>>169
10年20年単位で見ろと言っとるがな。
近視眼的なものの見方をしてどうするのだ?もっと視野を広げようや。

184 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:50:34.05 ID:cey68/wa0.net
>>183
毎年、右肩上がりで増加し、低年齢化も進んでいる現状で、欧米諸国で合法化非犯罪化が進めばさらにその影響も大きくかかわってきますよね?
この状況の、ど、こ、が、日本人に合っていて成功していて、低い状況を「維持」出来ているんですか?
自分でも全体的に悪化してる、とコピペしてますよね?

どこが成功なのか?
海外の話に逃げる必要なんてないでしょ

185 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:53:19.71 ID:iGn1Pqyo0.net
>>171
乱用者を減らすことが出来ない場合は、
治療や厚生支援や監視の強化によって健康被害や社会的悪影響を減らしていくのだ。
日本で薬物による死者が増えたか?事故や事件が増えたか?

検挙者が増えたから失敗だーなんてアホくさいねん。

>大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?
日本で非犯罪化した大麻合法化したデータがないから、海外のデータで検証するしかないのだ。
危険ドラッグの厳罰化で危険ドラッグが終息したってデータは有るんだがな。

186 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:55:56.96 ID:iGn1Pqyo0.net
>>174
大麻以外がが65人増えて、
大部分大麻が増えたら、健康被害が増えたってことかw

日本で健康被害や社会的悪影響が増えたって出してみろや!

187 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:56:52.01 ID:cey68/wa0.net
日本人にあってるならなぜダメゼッタイが守られていないんですか?なぜ低年齢化してるんですか?
この先数十年単位で見てれば大麻乱用者は減るんですか?どんな理由で?みんなダメゼッタイを信じ始めるんですか?欧米諸国で合法化が進んでいく中で?
なにを根拠に長期的にみれば減ると思うんですか?

188 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 00:57:54.08 ID:iGn1Pqyo0.net
>>178
確かにここ数年は大麻乱用は右肩上がりだ。
だからって健康被害や社会的悪影響が増えたとは言えんぞ。

さあ日本で健康被害や社会的悪影響が増えたデータを出してもらおうか!

189 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:04:17.89 ID:iGn1Pqyo0.net
>>184
ダメ絶対政策によって、
日本は、薬物による健康被害や社会的悪影響は増えていないがな。
改良点はあるけど、方向性は維持してええわ。

ポルトガルの大麻治療やカナダの過剰摂取死が増えたなら失敗と言えるが、>>167>>49
増えていない日本がなぜ失敗なのさ?

190 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:09:46.69 ID:cey68/wa0.net
>>186
>>174
>大麻以外がが65人増えて、
>大部分大麻が増えたら、健康被害が増えたってことかw
>日本で健康被害や社会的悪影響が増えたって出してみろや!

話そらして逃げる必要ってなんですか?
自分で悪化してるってコピペしてるんですよ
乱用者減らそうとして増えてる状況のどこが成功なのか?

合法化したって大麻の害が増えてるんだーって
海外の話持ち出してきてるのもそっち。
ダメゼッタイが守られず、低年齢化と右肩上がりの増加してることが、社会的悪影響じゃないって思ってるんですか?
反対派なんですよね?
大麻が違法に増加していくほうがいいんですか?
そんな状況を喜ぶのは密売人くらいでしょ

191 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:10:33.20 ID:iGn1Pqyo0.net
>>91
最後な

「わきまえていない女性の話は長く
実際ラグビー協会の会議が倍になり、発言時間を規制しないと困るとクレームがあります
それに比べてJOCの女性はそこんところをわきまえており役に立っていますね。」
と簡潔に答えていたら、
ラグビー協会の女性役員には睨まれるけど、マスゴミには睨まれていなかった。

森元総理よ、わきまえずだらだら長話をしているから揚げ足を取られるんだぞ。
と返信しておこう。
会長を辞めた途端に森元総理の発言を擁護するなんてマスコミは腐っているわ。
と返信しておこう。

192 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:13:11.64 ID:cey68/wa0.net
>>188
右肩上がりで使用者増えても社会的悪影響も健康被害もないんだったら、合法化して管理した方がさらに健康被害も社会的悪影響も低くなる、ということにしかなりませんけど

違法で急増してること、低年齢化が進んでいることを社会的悪影響も健康リスクもないと思っているほうが、賛成派から見ても恐ろしい話ですど

193 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:14:24.27 ID:iGn1Pqyo0.net
>>190
話しそらしじゃねえよ。
勝手に乱用者を減らすことが目的と思い込んだだけだろ。
乱用者を減らすことが目的じゃなく、健康被害や社会的悪影響を減らすことが目的だわい。
乱用者が増えたとしても、次の対策があるのさ。

さあ失敗と言うなら、日本で健康被害や社会的悪影響が増えたってデータを出してもらおうか!

194 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:18:55.33 ID:iGn1Pqyo0.net
>>192
合法化非犯罪化したら、大麻による健康被害が増えておるがな。
現在の日本でもし健康被害が増えたとしても、一日寝てたら症状は収まることがほとんど、部屋でのたうち回っていたらええがな。
社会として面倒を見ることは少ないわ。

195 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:23:51.13 ID:cey68/wa0.net
>>189
>>184
>ダメ絶対政策によって、
>日本は、薬物による健康被害や社会的悪影響は増えていないがな。


19 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 830e-OxJ8) [sage] :2021/02/17(水) 00:09:23.73 ID:WpxDao3T0
令和2年1〜12月犯罪統計【確定値】
https://www.npa.go.jp/toukei/keiji35/new_hanzai002.htm
P37. 第11表 特別法犯 主要法令別 検挙件数・人員 対前年比較
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=16591

令和2年 薬物事犯の検挙人員数と前年比
麻 薬 取 締 法   435人→546人 111人増 25.5%増
あ へ ん取締法    2人→12人  10人増 500%増
大 麻 取 締 法  4221人→4904人 683人増 16.2%増
覚 醒 剤取締法 8283人→8245人  38人減 0.5%減
医薬品医療機器  206人→185人  21人減 10.2%減
毒 劇 物取締法  177人→180人   3人増  1.7%増
[合計]      13324人→14072人 748人増加 5.61%増

令和2年はコロナ禍の影響がデカイことを考慮せなアカンけど、
令和2年1〜12月のデータを見ると、今年の薬物検挙状況は、
大麻と麻薬各種が増えて、覚醒剤・危険ドラッグ・シンナーなどは大きな違いはないだな。
全体としては、悪化しているだな。

196 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:29:11.60 ID:iGn1Pqyo0.net
>>195
コピペする暇があるなら、
日本で薬物による健康被害や社会的悪影響が増えたってデータを出そうや。
出せるもんなら出してみな。
待っているよー

197 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:30:15.53 ID:cey68/wa0.net
>>193
>>190
>話しそらしじゃねえよ。
>勝手に乱用者を減らすことが目的と思い込んだだけだろ。
>乱用者を減らすことが目的じゃなく、健康被害や社会的悪影響を減らすことが目的だわい。

日本は大麻の乱用者を取り締まって減らし、健康被害や社会的悪影響を減らそうとしてるのかと思ってました
大麻が急増の現状、全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?
ソースください

ダメゼッタイ教育の意味わかってますか?
こっちよりこっちのほうがーだから健康被害下がったーなんて考え方はしてないですよ。ダメゼッタイなんだから。


>乱用者が増えたとしても、次の対策があるのさ。

では、そのソースもください

198 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:33:52.34 ID:cey68/wa0.net
>>196
>>195
>コピペする暇があるなら、
>日本で薬物による健康被害や社会的悪影響が増えたってデータを出そうや。
>出せるもんなら出してみな。
>待っているよー

>>195
>大麻と麻薬各種が増えて、覚醒剤・危険ドラッグ・シンナーなどは大きな違いはないだな。
>全体としては、悪化しているだな。

全体としては悪化している、と自分でいっていて
健康被害も社会的悪影響もないといってることに矛盾感じませんか?
頭おかしいんですか?

199 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:55:15.99 ID:iGn1Pqyo0.net
>>197
大麻乱用者は増えたが、次の対策として再犯をさせないようにしているのさ。

再犯防止推進計画
http://www.moj.go.jp/hisho/saihanboushi/hisho04_00036.html
 「再犯防止推進計画」における7つの重点課題

1 就労・住居の確保
2 保健医療・福祉サービスの利用の促進
3 学校等と連携した就学支援の実施
4 犯罪をした者等の特性に応じた効果的な指導の実施
5 民間協力者の活動の促進,広報・啓発活動の推進
6 地方公共団体との連携強化
7 関係機関の人的・物的体制の整備

大麻事犯は初犯者が多い。裏を返せば再犯者が少ないってことだな。
大麻乱用者を増やしたけど、再犯率は少ないんだよね。

200 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:57:09.13 ID:iGn1Pqyo0.net
>>198
そもそも、検挙人数が増えたことを悪化しているといっているだけだ。
大麻乱用は増えたと思うが、
大麻以外の検挙者が65人増えたって全体として1%も増えておらん、これでは乱用者が増えたとは言い切れんぞ。
問題は大麻が増えたぐらいなんだよ。

201 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 01:57:44.33 ID:cey68/wa0.net
>>199
>>197
>日本は大麻の乱用者を取り締まって減らし、健康被害や社会的悪影響を減らそうとしてるのかと思ってました
>大麻が急増の現状、全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?
>ソースください

202 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 02:00:24.46 ID:cey68/wa0.net
>>200
>大麻乱用は増えたと思うが、

>>198
>>全体としては、悪化しているだな。



>>197
>日本は大麻の乱用者を取り締まって減らし、健康被害や社会的悪影響を減らそうとしてるのかと思ってました
>大麻が急増の現状、全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?
>ソースください

203 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 02:22:09.87 ID:iGn1Pqyo0.net
>>201
総会:項目5.国際麻薬管理条約の実施(第14回午前のセッション)2018年3月14日
http://cndblog.org/2018/03/plenary-item-5-implementation-of-the-international-drug-control-treaties-wednesday-14th-morning-session/
日本
The prescription of cannabinoids must be done under competent medical guidance.
カンナビノイドの処方は、有能な医学的指導のもとで行わなければならない。

The gravity of punishment and how to give punishment and treatment in a well balanced manner should be based on the legal system of each countries.
処罰の重大性と処罰と処遇のバランスのとれた措置は、各国の法制度に基づいて行われるべきである。
It is not appropriate to have universal standards across the world.
世界中に普遍的な基準を設けることは適切ではありません。

Punishment of drug abusers in our country helps the drug problem.
私たちの国における薬物乱用者の処罰は、薬物問題対策に役立つ。

204 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 02:26:18.41 ID:iGn1Pqyo0.net
>>202
日本政府は、厳罰化は薬物問題対策に役立つと国際会議の場で語っている。
厳罰化をしない場合と厳罰化をした場合とを比べて、厳罰化は役に立つと評価しているのさ。

205 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 03:25:08.60 ID:s3uWVJri0.net
>>191
その回答だと割と納得かな?要点をついた簡素な苦言であるなら、海外メディアも女性ボランティアも目障りと感じなかった。
読売新聞は自民や保守政権の安泰を最優先に考え、野球監督の評論視点で政治家個人を評論することが多いが
今回は無能社員を解雇する雇用主のような態度で、森元総理の存在自体を故意に愚弄して潰している。

渡辺恒雄氏は中道保守寄りの評論や、女性向けの「観測」を常にすることで購読者数を増やすわけだが、よもやって感じ。
コロナで収益が入らないと危惧したり、何気にトーマス・バッハを警戒していたり、菅さん辺りより恐ろしい人物だと考えてるよ。

…そろそろループは自重するけど、俺らもお互い、叩かれることを回避する言動を心掛けないとな(ボソッ

206 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 03:37:22.35 ID:s3uWVJri0.net
>>190
事実、コカインの密売が少ないながら定着し、麻の密売が急増、ってのは心苦しいものがある。
覚醒剤の使用が危険で愚劣な行為という警戒だけは広まったものの、コカインが代わりに増えるのは何故だろう
オレオレ詐欺もそうだが、反社の中でも悪質なものは海外の刑務所を拠点にしているから検挙できないしな…

曲者個人は現都知事支持だし、治安対策も健闘している以上、公務員の方々に不敬を働く意思は微塵もない、のだが、
日本では合法化は進まず、この国を食いつぶす悪意ある連中だけが笑いが止まらない状態。

…データを見ていて思わず糞でかい溜息が出た。
横レスだけど、警察も解禁派も双方が不幸、ってのは一体全体どういう状態だろうな?

207 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 04:23:43.84 ID:cey68/wa0.net
>>204
>大麻が急増の現状、全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?
>ソースください


>日本政府は、厳罰化は薬物問題対策に役立つと国際会議の場で語っている。
>厳罰化をしない場合と厳罰化をした場合とを比べて、厳罰化は役に立つと評価しているのさ。

どこにもソースありませんが?
いつどの場で厚労省が大麻急増してても健康リスク下がっているから成功っていってるのか聞いてるんですよ
話そらすくらいなら最初からウソつかなければいい

208 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 04:35:48.90 ID:cey68/wa0.net
186 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 00:56:52.01 ID:cey68/wa0
日本人にあってるならなぜダメゼッタイが守られていないんですか?なぜ低年齢化してるんですか?
この先数十年単位で見てれば大麻乱用者は減るんですか?どんな理由で?みんなダメゼッタイを信じ始めるんですか?欧米諸国で合法化が進んでいく中で?
なにを根拠に長期的にみれば減ると思うんですか?


大麻取締りは健康被害減ってるから成功といってるらしい?厚労省ソースしかり
反論されてもスルーして答えられない様なことは最初から主張するな

209 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 04:47:03.65 ID:s3uWVJri0.net
この国は世紀末じゃないから日本はどんだけ悪化していても海外よりマシで、
警察の方針に全面的に従えるし、俺の方が勝ちっていうのがワニさんの主張のようだ
けど「俺は嫌な思いしてないから」と同じ、解禁派の集まりで連投すべきではなさげ

ID:cey68/wa0さんはわんわんさん?国外とかでの使用経験はあるのかな

210 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 07:52:15.20 ID:iGn1Pqyo0.net
おはようさん
>>207
まだ理解できないのか?成功の定義を頭の中で整理できていないから理解できないのだぞ。

・日本に合っているかどうかの比較対象は諸外国。
諸外国より圧倒的に抑えることが出来ているから、厳罰化は諸外国より日本に合っているだ。

第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」資料 令和3年1月20日
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000723426.pdf
>特に大麻については、欧米では20〜40%台であるのに対し、日本では1.8%と圧倒的に低い。

・健康被害や社会的悪影響は、日本の厳罰化・ポルトガルの非犯罪化・カナダの大麻合法化、
この3つと比べて日本の厳罰化が圧倒的にマシだから成功なのだ。

ポルトガルで専門的な薬物治療に入る薬物使用者の特徴と傾向
http://iup.2ch-library.com/i/i021196711715874111271.jpg
大麻の治療者は初診で806人いるんだが、この数字を日本の人口に均すと、約1万人だ。
いくら日本の大麻治療数のデータがなくとも、治療を受けている人は1万人もいないからな。
ポルトガルの非犯罪化より、日本のダメ絶対政策のほうが成功しているからな。

・大麻事犯の検挙人数は明らかに増えていて乱用者を減らすことは失敗している。
この対策案は、非犯罪化ではなく使用罪の創設が案として出ているのだ。

211 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 07:52:47.12 ID:iGn1Pqyo0.net
>>208
まとめると、
・厳罰化している日本の生涯経験率は、諸外国と比較して圧倒的に低く成功。
・健康被害や社会的悪影響は、非犯罪化大麻合法化したところと比較して圧倒的に低く成功。
・大麻関連の情報が増えたことの対策が取れておらず、ここ近年の大麻検挙者は激増して失敗。

俺は諸外国と比べたら圧倒的に成功して厳罰化は効果ありと言っているのに、
それを検挙者が増えたことをもって失敗と言っている。
だから噛み合わなのだよ。
成功失敗の定義を合わせないから理解できないのだ。


日本政府は厳罰化が役に立つと宣言しているし、
「大麻等の薬物対策のあり方検討会」でも、
大麻乱用が増えたことの対策として、非犯罪化をしようって話は出てこない。
むしろこの対策として、使用罪を創設して取り締まりやすくしましょうなんよ。

212 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 07:57:35.72 ID:iGn1Pqyo0.net
>>209
フランス・ドイツ・イタリア・イギリス・カナダは世紀末なのかい?

>わんわんさん?
シーーー
覚醒剤の供給量が増えたことは、相関関係だって気づき逃亡したわんわんをいじったらダメw

213 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:30:14.16 ID:2V8DNP9y0.net
>>165
そりゃ最初にCBDサプリとして登場したんだからTHCをサプリに置く理由もそんなにないだろ
もともと敢えてTHCと分離させてるのだから尚更。そのうえでTHCも特に違法でないというわけだ。


その記事にも違法成分と書かれてない
書いたやつがそのつもりになってるからそのイメージを先行させてるだけで、もし誤情報だったら見たやつや知ってるやつはいくらでもつっこめる。世間の大麻情報はそんな感じで徐々に是正されていってるわけだ。

違法捜査 大麻所持無罪
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021011800992&g=soc

この凡例で捜査が違法になってしまったと
取締も自分が摘発されないかハラハラしてるようだよ。大麻は特にそんな事例が多い。

>>168
麻向法の条約では天然THCは薬物から除外されてる

大麻取締法がGHQの頃だからそれ以降にできた他の条約と関係ないよ。
GHQのままだとしたらアメリカは少なくとも産業はとっくに連邦レベルで解禁されてるし、それを遵守するなら大麻取締法もそれに合わせないと無効となる。日本の作った法律でないので(大麻取締法に取り締まる目的がないのがそれに値する)。

つまり厳密に言うと大麻取締法はアップデートされてなく、条約は今も遵守されてないということになる。条約と取締法が競合したら裁判でそこがつっこまれるのも公にされることになるだろうし、それが増えていくことによって改正根拠にもなる。

214 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:36:34.65 ID:cey68/wa0.net
>>210
>・日本に合っているかどうかの比較対象は諸外国。
>諸外国より圧倒的に抑えることが出来ているから、厳罰化は諸外国より日本に合っているだ。

180 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 00:43:12.45 ID:cey68/wa0
>大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?

日本の話をしても海外の話に逃げる必要ってなんですか?
海外の使用者数と比較してもなんの意味もありません

215 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:37:09.27 ID:2V8DNP9y0.net
>>175
事実に照らし合わせれば裁判で勝ち取れるよ

残念ながら厚生労働省はもろにTHC検出と言っている。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/other/torishimari_00004.html

エリクシノールの見解は茎と種の厳しい制限と解釈

この事実を照らし合わせればTHC=花穂と独断で解釈していることになる。定義捏造の可能性は否めない


もし俺の言っていることが誤情報だとしたらTHCが入っていても他のブランドすら通せるし、それならそれでいい。しかし

216 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:37:48.38 ID:cey68/wa0.net
>>210
206 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 04:23:43.84 ID:cey68/wa0
>>204
>大麻が急増の現状、全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?
>ソースください


>日本政府は、厳罰化は薬物問題対策に役立つと国際会議の場で語っている。
>厳罰化をしない場合と厳罰化をした場合とを比べて、厳罰化は役に立つと評価しているのさ。

どこにもソースありませんが?
いつどの場で厚労省が大麻急増してても健康リスク下がっているから成功っていってるのか聞いてるんですよ
話そらすくらいなら最初からウソつかなければいい

217 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:39:19.17 ID:cey68/wa0.net
186 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 00:56:52.01 ID:cey68/wa0
日本人にあってるならなぜダメゼッタイが守られていないんですか?なぜ低年齢化してるんですか?
この先数十年単位で見てれば大麻乱用者は減るんですか?どんな理由で?みんなダメゼッタイを信じ始めるんですか?欧米諸国で合法化が進んでいく中で?
なにを根拠に長期的にみれば減ると思うんですか?

218 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:40:22.69 ID:2V8DNP9y0.net
双方の見解が違っていることがその事実を隠せない。

ならTHC入のエリクシノールをもう一度出荷させてみてはどうだろう?

一つ一つ照らし合わせれば矛盾が生じてくるぞ。そこで突っ込まれるのは目に見えてる

219 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 08:45:01.00 ID:cey68/wa0.net
>>197
>勝手に乱用者を減らすことが目的と思い込んだだけだろ。
>乱用者を減らすことが目的じゃなく、健康被害や社会的悪影響を減らすことが目的だわい。


日本は大麻の乱用者を取り締まって減らし、健康被害や社会的悪影響を減らそうとしてるのかと思ってました
大麻が急増の現状、全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?

ソースください

220 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 09:02:22.38 ID:cey68/wa0.net
>>211
>・厳罰化している日本の生涯経験率は、諸外国と比較して圧倒的に低く成功。

大麻を取り巻く文化が日本とはまったく違う欧米諸国と比較する意味ありません


>・健康被害や社会的悪影響は、非犯罪化大麻合法化したところと比較して圧倒的に低く成功。


厚労省は真逆のことしかいってません
母数の違う海外の話持ち出して逃げる必要ありません


>・大麻関連の情報が増えたことの対策が取れておらず、ここ近年の大麻検挙者は激増して失敗。

大麻関連の情報が増えとことへの対策?
インターネット上の大麻情報すべて検閲かけて入って来ない様にでもするんですか?
逃げずにお答えください

ダメゼッタイは大麻乱用者を減らそうとしてるんですけど激増してますね
低年齢化もしてますね
これのどこが社会的悪影響がなく、健康被害もないと断言出来るんですか?
合法化した国でも大麻の害がーも大麻の健康被害を声高に訴えてる人がどんな理由をもってして、大麻が激増してても健康被害も社会的悪影響もないと思えるんですか?
まさかデータがないから社会的悪影響も健康被害も出てないと断言してるんですか?
逃げずにお答えください

221 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 09:02:29.90 ID:cey68/wa0.net
>成功失敗の定義を合わせないから理解できないのだ。

厚労省は大麻が他よりも低害なんて嘘、ネットの情報に騙されるなーとダメゼッタイ教育を現在進行形で続けています。むしろ近年、大麻に関してはその害がさらに誇張されてるほどです

厚労省が大麻急増でも健康被害ないから成功ですって発表してるソース貼ってください


>日本政府は厳罰化が役に立つと宣言しているし、
>「大麻等の薬物対策のあり方検討会」でも、
>大麻乱用が増えたことの対策として、非犯罪化をしようって話は出てこない。

言い訳はいいから
厚労省が大麻急増でも健康被害ないから成功ですって発表してるソース貼ってください

222 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 09:18:52.04 ID:cey68/wa0.net
>日本政府は厳罰化が役に立つと宣言しているし、

宣言してるし、じゃなくて
自分で悪化してるってコピペ貼ってるでしょ
全体としては悪化してるけど役に立ってるなって?
検挙数だけの話だって言い訳もおかしい
乱用者が増えているってことはそれだ大麻による健康被害も増えてます
データがないから健康被害もないんだってそんな適当な憶測ありますか?
低年齢化も進んでいます
合法国でも未成年者は禁止です
これで健康被害も社会的悪影響もないと?

>大麻と麻薬各種が増えて、覚醒剤・危険ドラッグ・シンナーなどは大きな違いはないだな。
>全体としては、悪化しているだな。


厚労省も大麻急増でも他より害が低いからーなんていってません

でもあなたは「増えたとしても9割大麻だ」「乱用者を減らすことが目的じゃない」「成功の定義が違う」

だから厚労省がそう言ってるソースを貼ってください、と言っています
厚労省はいつどの場で大麻急増でも健康被害下がったから成功ですっていってるのか

223 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 09:38:11.70 ID:a6jn/eiyd.net
横レスだが健康被害があるなしは問題ではなくて現行法が禁止してるんだから守らなきゃ行けない
これは役人は絶対
役人が勝手に大麻に害がないから使用者が増えててもいいやと言い出したらそっちのほうが問題だからね

だからまずは法改正しなきゃいけないんだが
法改正のために周知すべき情報を厚労省などが間違ってると決めつけたりしてることは結構怒りを覚えるところ

同時に解禁派はガンに効くというような「命にかかわる重大な疾病についてエビデンスのない情報を確定かのように流布すること」はやっちゃだめだとおもう
これをやる人が結構多い、というかいくつかTwitterなどで集団投稿してる例が見られたりもするので
はっきりしたエビデンス(二重盲検で結果が出た)が出るまでは自重してほしいのだけどね
空行さんのやってる論文提示は「こういう論文があります」という中立的視点だからまあいいんだけど
治る、まで言い切ったら現段階では詐欺だ

https://pbs.twimg.com/media/DP0kCQpVQAA9515.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DP0kCjSVoAANYEh.jpg

224 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 10:26:51.25 ID:6sU7AXvfd.net
というか01さんが最初大麻で酔っぱらってんのか?というくらい条約や法律の独自解釈が多くてこりゃだめだと思ってたのだが
厚労省の矛盾と言う論点ではいってることが確かにそうだな

未成年の使用者が増えてるのはよくないし防げてないんだからやめようよ、と
健康被害が少ないから大麻が増えても大丈夫という認識ならじゃあますます解禁してもいいじゃんというのはスジが通っている

225 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 10:45:30.52 ID:6sU7AXvfd.net
>>34
判定者である森さんが主題をわきに置いといて自分の功績自慢するだけのわきまえてない感あるからねえ
そもそも「女性(という性全体)か会議に適格かどうか」を論じてる時点でナンセンス
実際には男性にも女性にも本筋以外の話が長い人がいる人がいる、というだけのことなのにね
わざわざ女性にフォーカスしてしゃべるその視点が批判されてるのですよ

226 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 11:00:43.74 ID:6sU7AXvfd.net
森さんは自民党内で非主流派(だったらしい)の宗教派閥を主流に押し上げたという、宗教派の人にとっては大きな功績があるんだろう
それがやたらニュー速などで宗教右派に擁護されてる原因だと思うが

宗教の硬直した倫理観によって日本の発展が阻害されたことも事実
IT革命推進、といいながら自民党のなにかの検討会では「バーチャルリアリティは悪だとはっきり言う」だからね
当時意味不明過ぎてネットで笑い者になってたのだが、いま思うと宗教関係の人がごり押しでネジこんだ一文だったのじゃないかと思っている
結果的には日本のITはバルト三国や台湾にも追い抜かれ全く世界で通用しないものになった
あの時点ではトップ集団の一角だったのにな

大麻政策についても日本はレッドチームに加わって従来の世界観を守ることに固執しているのだけど
こんどはタイをはじめ東南アジアに抜かされるんじゃないか?
IT革命の二の舞になるのでは?

227 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 11:19:46.15 ID:/oox72/h0.net
日本で自由に大麻が吸えない限り
反対派が何を語ろうと正義
その方々に蘊蓄をぶつけるだけ無駄な
足掻きだとは理解してるんですよね?
夜通し馬鹿みたいですよ

ここの賛成派は精鋭で知恵者
なのに反対派の人へマウントを取る事こそ
目標だと刷り込まれて、身動きが取れてない 可哀想、丸でままごとです

御老体の度量の無さが、役立たず人材しか産まれてこないスレにしてしまった
この責任は大きいし、小物臭さが半端ない

228 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 13:21:47.75 ID:rESb0JKx0.net
使用罪成立で大麻犯罪が減るのは確実ですね
それを見てからもう一度言ってみたらどうですか

229 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 13:35:37.70 ID:6sU7AXvfd.net
自分は若くはないが半年前くらいに伊勢谷スレから入ってこの問題勉強したが
それまで漠然と反対してたのがそれなりに解禁派に理解しめすようになった
5ch全体で繰り広げられるじゃれあいは無駄とは思わんね

230 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 13:59:13.97 ID:6sU7AXvfd.net
そしてTwitterやニュー速や芸スポで討論頑張ったり、リアルで署名活動してるのが本当の精鋭で
ここはある意味ではサロン、お達者倶楽部だろ
反対派あわせても5〜6人しかいねえ誰も見てない僻地だ
自分はここ見つけるまで相当時間かかったぞ

231 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 14:34:37.56 ID:/oox72/h0.net
年齢を重ねた上で勉強されているのは、敬服致します スレ考察も鋭いな笑
知識を無駄で終わらない、大きな
うねりを作りたくないですか?
ここはダメですよ 先導者が無駄な事を
率先して行うスレだから

厚労省、警察庁のホームページに何と
書いてました?それが日本なんです
それを見直す為に勉強頑張って下さい
勉強してアクションを起こしたらどうでしょうか?無理そうですか?

私は今のままでも良いと思うし、
国にお任せします めんどくさいから

232 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 16:48:27.74 ID:Q5KsvwtX0.net
他のニュー速サイトとか口コミしたかいがあってか大分合法議論進んでるな

233 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 18:00:59.92 ID:m76PD1JId.net
「アメリカの州がどんどん合法化している」ことが5chなんかより遥かに大きいけどね

234 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 19:45:50.08 ID:lZEH1U5Q0.net
高野政所 元薬物中毒カフェの店主で現在は乞食
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1553252152/

235 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 19:52:23.99 ID:Q5KsvwtX0.net
コメンテーターとかに世界の大麻情報聞くより解禁国の大使館の人間をゲストに招いてその国の大麻解禁状況を聞いたほうが早くね?医療大麻とかもすぐ引き出せるだろw

236 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 21:33:00.66 ID:a90Xose30.net
CBDオイルの件だけど、禁止されてないTHCを花穂と見做して大麻取締法による大麻とさせ、その流通を妨げた場合偽造罪になるよな。

これエリクシノールの件(>>141)と照らし合わせて、みんなで解決し合えば大麻取締法解禁も近くなるんじゃないか?

敵はその管轄
これを討つことは法改正なり

237 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 21:46:55.51 ID:cev2G4VFp.net
>>230
僻地は僻地だが、人に見られたく無いような話をするには向いてないくらいには人が見てるんだよな

ぶっちゃけ使いにくいよ
作戦会議なんてムリだ

238 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 21:49:53.96 ID:cev2G4VFp.net
>>236
前に使用罪に反対を表明してた弁護士とか協力してくれないかな

239 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:12:42.42 ID:a90Xose30.net
>>238
>>141
そのソースは自由に使っていいよ

あと大麻免許取得したい人
第二十二条の二 この法律に規定する免許又は許可には、条件を付し、及びこれを変更することができる。

2 前項の条件は、大麻の濫用による保健衛生上の危害の発生を防止するため必要な最小限度のものに限り、かつ、免許又は許可を受ける者に対し不当な義務を課することとならないものでなければならない。

免許も個人でなくて規模でやったほうが何かといい。オイルとか作りたい人もいるんじゃないかな

240 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:23:18.74 ID:s3uWVJri0.net
>>212
イギリスは世紀末と言ってよさそうだ、でもそれは麻薬が原因と断定していいのかっていったら反論来るよな
イタリアはコロナの害がでかいから麻の害など知れたもの、というか存在しないな
他の国も似たり寄ったりだな

解禁しているから国家の害になってるっていう構図がぴんと来ないんだよな

241 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:40:14.20 ID:a90Xose30.net
コピペだけどこんなやり方もある
http://www.hemp-revo.net/report/1108.html

代表者の一人が免許を取得していれば、その家族や会社の従業員は栽培に従事することができます。   

とあるので、実際農家行って栽培しながらノウハウ教えてもらってもいいと思う。
団体で行けば面積増やせそうだし、つてはいくらでもあると思う。茎一本でもCBDそれなりに採れると思う。

ネットとかでCBD抽出機超音波式などが売ってるのでそれに茎対応なので結構シンプルに原料は作れると思う。参考までに

242 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:42:08.67 ID:s3uWVJri0.net
>>226
野党からの政権奪還や自民政権の安泰のために、ネットを有効利用しようという構想は、麻生太郎さんが積極的に言っていたこと。
しかしネット中毒になった人はヘロイン中毒やアルコール中毒と同じ障害を起こすし、前頭葉などに大きなダメージを受ける。

現在は浮浪者レベルの中毒者だけでなく、愛国系の政治フーリガンや反社もネット産業に寄ってきて非常に議論のレベルが落ちてしまったし
結果、野党の選挙活動の妨害や誹謗中傷、陰湿な工作の応酬にしかならなくなったし
それが政権の自浄能力や互いの政党の牽制といった機能を完全にくたばらせ、
日本の政治のレベルはネットを通じ開発途上国のそれに落ちたと言わざるを得ない

「荒らしは放置」と言いながら、犯罪や反社を放任する管理人の作った2chやニコニコを政治利用しようとし、
最後に泡沫候補を相手にヘイト法を作らなければならなくなった、麻生さんや安倍さんの業は極めて深い。
前総理はその自覚が少しはあるようだけれどね。

243 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:45:33.37 ID:dUbJPQpkd.net
日本に輸入されるCBDの抽出部位については書類上は茎からとってることになってるんだろうけどさ
実際どうなのかは生産者しかわからん話で
第三者がのこのこ行って「茎からとってるんですよね!裁判やりましょう」と言ったって当の輸入業者さんがノーでしょ

244 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:54:40.95 ID:s3uWVJri0.net
>>227
人数をそろえて日本の政治を変えようと決起したところで
はるかに数の多い反社に組織的に潰されるか、警察に逮捕されて終わりじゃないか?

今の御時世、ネットから発生したデモや往来の政治活動が
世の中に迷惑をかけてオウム扱いされたり悪い方向に動かしてしまうことはあっても
良い方に動かした例を私個人は見たことはない…
行きつく先が異民族のシールズやヘイト法を生み出した反社の集会や犯罪者の暴動、
そして疲弊した前大統領のフェイクニュース合戦やQアノン事件だ。

改善の解禁の流れが本格的に来るまで、どれだけ動いても迷惑になるだけなら
情報を紹介して地道に石を積み上げることも方法論の一つじゃないか、と思っている

245 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 22:56:13.49 ID:a90Xose30.net
大麻栽培については22条の監視(第三者による監視、例えば弁護士がチェックするとか)、不当な義務が課せられてないかとかはの監視も必要だと思う。第四者も入れたほうがいい。

規制が厳しいとかでなく22条違反か違反でないか


>>243
条約では葉は禁止されてない
枝端から離れた種子及び葉を除く。
と書いてあるので、大麻の落ち葉を腐敗土として茎の成長に使うとかだったら条約に合ってると思う。それだったら園芸土などにも利用できそうやなと思ったり

246 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 23:06:09.63 ID:Eq0JBpo6p.net
>>243
「The non-compliance relates to the strict

requirements in Japan on sourcing CBD?

from only hemp stalk and seed. ]

と生産者は主張してるんだから
不当な制限に当たると訴える事は出来る

だが会社が原告やるかやらんかは別だな

247 :朝まで名無しさん :2021/02/20(土) 23:15:51.63 ID:a90Xose30.net
>>243
審議というよりは定義をどのように解釈しているかで、白黒ついちゃうんでまずそこから事情聴取だなと思う。裁判やる前に結構白黒ついちゃう問題だと思う笑

248 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 00:55:19.85 ID:Z3XX+ppi0.net
こんはんはじゃ
>>213
規制対象の部位に含まれている天然THCは違法なんだわ。

もし本当に天然THCが合法なら、こんなところで言い争っておらず、
どっかの企業が輸入して、多くの人がキメキメしているって。

>THCをサプリに置く理由もそんなにないだろ
CBDサプリがあればTHCサプリはいらないと、ふ〜ん。

>麻向法の条約では天然THCは薬物から除外されてる
天然THCの規制は、麻薬に関する単一条約です。

>大麻取締法がGHQの頃だからそれ以降にできた他の条約と関係ないよ。
大麻取締法は条約に合わせて何度も改正しているよ。

249 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 00:55:39.21 ID:Z3XX+ppi0.net
>>214
大麻使用が増えだしたのは1960年代のヒッピー文化やベトナム戦争からと聞いたけどね。
このとき生涯経験率が30%40%あったと思うのか?
1961年の麻薬に関する単一条約がスタートとしたら、十分比較対象になるがな。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/eiken/hokenjoho/wadai/marijuana.html
>1960年台から北米、西欧、オーストラリアの先進国で大麻を使う人が急増したのが目立ちます。

250 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 00:56:12.96 ID:Z3XX+ppi0.net
>>215
THC濃度で輸入制限を掛けることが出来るよ。
世界を見るとTHC濃度で規制しているわけだ。
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000005444415874411244.jpg

アルコールはスケジュール登録されていないのに、
アルコールが少しでも含んでいる醤油が輸入禁止にされている。裁判しても無理と思うよ。
https://withnews.jp/article/f0170918000qq000000000000000W03510101qq000015883A

251 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 00:57:06.30 ID:Z3XX+ppi0.net
>>216
トータルで見ろって言ってるだろうに。覚醒剤が減ったことは評価されているからな。
大麻は増加したから対策としては失敗していると言えるけど、トータルで失敗とは言えんわい。

252 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 00:59:18.91 ID:Z3XX+ppi0.net
>>217
非犯罪化したら大麻乱用は減るんですか?
大麻合法化したら大麻使用による健康被害や社会的悪影響を減らせるんですか?
と反論しておこう。

大麻乱用や健康被害を減らす方法は現在存在しないと思うわ。
だから厳罰化非犯罪化大麻合法化の中で一番マシな政策を選択せなアカン。
厳罰化が一番マシと判断したから厳罰化を続けるわけよ。

253 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:00:49.88 ID:Z3XX+ppi0.net
>>219
大麻が増えたけどその分覚醒剤が減少している。
健康被害が減っているというのは、この根拠をもとにした俺の判断だ。

厚労省は成功と言っているんですかーってバカな反論をするなよ。
厚労省は非犯罪化大麻合法化が成功と言っているんですかーと言い返すぞ。


>>220
大麻が取り巻く状況が違うなら、状況が違う国の政策を真似る必要はないな。

254 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:04:14.01 ID:Z3XX+ppi0.net
>>221
>厚労省は大麻が他よりも低害なんて嘘、〜
>厚労省が大麻急増でも健康被害ないから成功ですって発表してるソース貼ってください
厚労省は大麻には害があると言っていることは信用してないのに、厚労省が成功ですと言っているソースを出せって。
ダブスタだねぇw

何十年と厳罰化を続けている日本は、諸外国と比べて圧倒的に低い数字を出し、
厚労省は厳罰化は役に立つと宣言しとるがな。
データ的にもバッチリだ。

確かに大麻のみ増えているけど、トータルで見れば10年20年単位で見れば改善しているからな。
でも大麻が急増した対策はしなくちゃならない。
大麻が急増した対策は、非犯罪化でも大麻合法化でもなく、使用罪の創設が候補に上がっている。
要するに厳罰化を続けるのだ。

あなたの反論は100点満点じゃないから失敗だーと言っているに過ぎない。
厳罰化のみで全ての対応が出来るなんて発想は愚かしいのだよ。

厳罰化だけでは対処できるわけではない、だから心や体のケアと厚生支援や監視の強化で対応するのだ。
今回の検討会では、使用罪の創設で対応しようかと検討しているがな。

255 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:09:20.56 ID:Z3XX+ppi0.net
>>222
一部が失敗していても全てが失敗になるわけではない。
確かに大麻の部分は増えたが、
非犯罪化した大麻合法化したところより大麻の害を抑えることに成功しているのだよ。

厚労省は、諸外国と比べて圧倒的に大麻も大麻以外も低いと言っているやろ。
当然健康被害や社会的悪影響も低いと言っているに等しいわい。

これで理解できないならドアホだぞ。

256 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:14:07.17 ID:Z3XX+ppi0.net
>>223
>空行さんのやってる論文提示は「こういう論文があります」という中立的視点だからまあいいんだけど
中立的かと問われたらう〜んだが、参考にはしているよ。

257 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:28:01.88 ID:Z3XX+ppi0.net
>>243
成分表にTHCは無いと報告書で提出しているはずなんだが、
調べた結果THCが含まれているってことは、嘘の報告書を提出したことになるな。
エリクシールには過失が有るな。

258 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:30:17.39 ID:Z3XX+ppi0.net
>>245
腐葉土には出来ると思うけど、
悪用と不正取引は防止せなあかんから、大麻オイルなど口に入れるものはダメと思うよ。

259 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:34:37.94 ID:Z3XX+ppi0.net
>>246
「麻の茎と種からの抽出なんて日本のコンプライアンスは厳しいよー」かぁー
条約で厳しい取り締まりをすることは認められているからなぁー

裁判しようよと活動するのは否定せんけど、裁判で勝てるかな?

260 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 01:50:30.26 ID:yiO8xiBKd.net
>>259
そもそも販売元?輸入業者?が裁判やんないと思うよ

261 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 02:01:13.79 ID:NUTwkYyr0.net
>>244
私もデカい事言えた義理はないですが
警察とか反社とか何ですか?
まさか大麻を所持したまま合法化活動を
やるおつもりですか?
現法を犯しての活動は道理に反しないですかね?沖縄にそんな人いましたよね

合法へ向けた意見も活動もいいと思うけど、警察に目をつけられる活動が
一般人に受け入れられるとは思わない
だから、空行様は動かない
ここのお弟子さん達は動かない
今も吸いたいからね 見え見えです

個人的には
>>236さんみたいな話の進め方に好感を
持ちます
貴方の最後の言葉と合い通じるような
気がします 貴方には既に道筋が分かっているのでは?

262 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 02:54:11.25 ID:Z3XX+ppi0.net
>>260
回収騒ぎから1年以上経っても訴えていないからそうなんだろうね。

263 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 03:51:34.65 ID:Z3XX+ppi0.net
厚労省、エリクシノールのCBD製品から大麻成分を検出 [2020/02/21]
https://www.wellness-news.co.jp/wng_news/2020/02/20191026091059-1135.html
昨年10月、エリクシノールグローバル社(オーストラリア)は、
「エリクシノールジャパンにより販売されているCBD製品に、基準に不適合なものがあり、この不適合は、
大麻の種と茎から抽出されたものでなくてはならないという日本の厳格な規定に関連している」と公表。

これを受けて厚労省では、エリクシノール(株)が取り扱う18製品のサンプル提供を受けて、
成分分析を実施したと説明している。


親会社が内部調査した後に、厚労省が成分分析をしているわ。
どうやらエリクシノールジャパンは茎や種以外の部分を使っていた可能性が高いな。

>>260
非はエリクシールジャパンにある、裁判できないのが正解だわ。

>>236
再検証したほうがええよ。

264 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 04:10:45.40 ID:7meNxZdm0.net
>>261
>まさか大麻を所持したまま合法化活動を
>やるおつもりですか?

大麻の所持とかは一切ダメだよ
麻の関係の情報を提供し、合法化の波が来るのを静かに待つ
解禁情報を参考に故屋内での所持使用は促さず、
興味のある人には解禁国での使用を薦める
空行さんが今のところやってるのはそれ。そう言うのを侮辱してはいけないな

マリファナマーチとかで警察や厚労省に街路で抗議しても人は集まらないからな…
ちなみに俺は所持使用したことはなく、使用する気は一切ない。
違法行為に触れることも永遠にないだろう

貴殿の行動しろ論は子供たちが逮捕されるのを楽しみに待っているように見える

265 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 04:23:52.12 ID:7meNxZdm0.net
ちなみに解禁派の中で違法行為を行った人たちやは相当数が逮捕されてしまい
ここにはこれなくなってるようなので、くれぐれも気をつけてな
また反対派もコピペ連投をすれば5chのワード規制の対象になる
俺以外に通報した人もいたけれど、彼はこのスレを卒業すると宣言していたな

7年ほど前ここに来たときは解禁派の何名か犯罪幇助の危険があるとして、
4年ほど前は容量つぶしをした反対派を悪質荒らしとしてそれぞれ通報したのだが、
5chの麻スレは5chの運営と厚労省の双方の監視対象なので…

266 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 07:44:34.25 ID:4Qk3Gn6N0.net
>>248


>天然THCの規制は、麻薬に関する単一条約です。
ソースがないのにいつのまにすりかわったんだw


>大麻取締法は条約に合わせて何度も改正しているよ。

全然改正されてないぞ
そもそも、一条の大麻の定義からして改正されてないw
「大麻」とは、名称のいかんを問わず、大麻植物の花又は果実のついた枝端で樹脂が抽出されていないもの(枝端から離れた種子及び葉を除く。)をいう。
大麻と定義してるのは樹脂のことで、葉は条約の時点で定義から除かれてんだよなw

天然THCも麻向法に関する条約で除かれてるし、厚労省も天然THCも規制対象外と言っているそうだ

267 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 08:16:54.42 ID:4Qk3Gn6N0.net
>>263
>親会社が内部調査した後
そんなのどこにも書いてないw
仮にもしそれを公表するにしてもそれだったらTHC検出というのは関係ない話で、あたかもTHCは違法ですよ、と印象を与えるのは文書偽造罪になる可能性が高い

エリクシノールに関わらず、クリニック系のオイルでもそのやり方らしいのでここでの訴訟も出てくることになるかと
偽計業務妨害罪の可能性も高い
また公務員職権濫用罪適用の可能性もある

268 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 08:34:26.20 ID:1xclKheE0.net
>>264
所持をしないで活動する事を強制しまてせんけど?
所持したままイキるのも自由

活動は団体交渉や署名だけでしょうか?
弁護士さんとの連携の話も出て来ました
前向きですね 私一応賛成派ではないのですが、ちゃんとやる人の邪魔はしたくない

警察からも反社からも潰される理由はないと思っています 所持しないのに
逆に反社が手を出したら一気に解散でしょうね
所持をしない合法化活動こそ意味はあると思います 警察は守るでしょう
潰されるって何ですかね?
どう言う意図があっての発言なのかね?

何かある度に刑務所に送った話の
曲者さんにぴったりのスレですよね
あなたここの呪縛No.2クラスじゃない
ですか
貴方程のお方なら、ここは政治やら
蘊蓄だ喋りたがりだけのスレだから、
活動するなら余所に行きなさいと警告してあげて下さい

しかし潰されるは問題あるなぁ
潰すと言ってるみたい

269 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 09:53:41.98 ID:AgcqN6Frd.net
>>267
第三者があれこれいうのは企業としては大迷惑かもしれない、ということは頭にいれといたほうがいい
痛くもない腹を探られることになるだけ
裁判しないんですかとメールしてみなよ
好意的な反応になるとは思えない

あなたがいうように絶対勝てて何千万の賠償がとれるなら企業が自力で裁判してるって
弁護士にも相談してるんだろうし

270 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 10:10:06.34 ID:AgcqN6Frd.net
>>263
THCが検出されたという事実をもって規制部位から抽出してるというのが厚労省の見解で
THCが入ってなきゃ規制部位からの抽出とはみなされないのが現状だからね
当該の生産者さんが日本向けに故意にTHC入りのものを作ったとは考えがたいけど、なんらかの原因で失敗したのだろう

部位規制じゃなくTHC規制にしたほうが実態にあってるよね
単一条約の文言がTHCやCBDの分析する以前のものだから古くさい

271 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 11:04:13.14 ID:4Qk3Gn6N0.net
>>270
それは世間の判断に委ねる
まず検証が必要だし、そこから拡大していけばいい

>>271
何度も言うように法律と見解は違う
間違いが2回3回と続けば当然世間も疑いの目を向ける。

272 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 11:40:31.05 ID:4Qk3Gn6N0.net
THCの合法性は法律で完全に合法で有ることだけではなく、大麻農家の茎にも入ってる(国内の)。
大麻の茎すだれ、ホームセンターなとで見かけるがこれにも入ってるぞ


そういった意味でももう完全に市場に流通している

口径摂取でなくてもその温かみや手触りで需要もあるから販売されているんだ


>>258
オイルは不正取引防止のために正規ルートを通じて流通しているものと言える。なのでそれは理由にならない

273 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 19:15:57.27 ID:7meNxZdm0.net
>>268
国内で一旦所持したら人生終了だと思ってるよ。間違ってたら訂正するけど

もし暴力団系の密売人がにわかの解禁派を装って
解禁派になったばかりの人や解禁に興味のある若い奴に
「これだから日本の政治や警察は信頼できない」を連呼し
それとなく麻や危険ドラッグを薦めてからこっそり通報すれば逮捕だよね?

合法化しようものなら密売のシノギが削られるのだから
ヤーさんがやりそうなのはにわかの参加者から徹底的にたかりつくして金をむしりとるか、
体に悪い薬物の依存症にするか、あるいは前科者にして人生を終わらせるか。

日本で反社が国内の解禁派を「潰す」ってのはやろうと思えば簡単で、
その手で付きまとって逐一通報していけば、日本国内の解禁運動家は激減できるでしょう

もしマリファナマーチとかで顔を覚えられたら即、渋谷とかでターゲットじゃない?
デモ活動に人があまり集まらないのはそう言うのを警戒するからではないかな?

274 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 19:23:18.39 ID:7meNxZdm0.net
>所持したままイキるのも自由

…解禁された地域で、ならな。
合法ショップのクリーンな状態を発信したりするのは逮捕もできないし
違法業者も寄って来れないはず。

仮に、国内で所持したままイキってても最初は警察機構は静観するけど
それが悪質じゃないかと判断されれば一発で逮捕。複数繰り返せば刑務所だ。

政治をいい方向に変えよう、
どういう風にすればいい方向に変えられるかを模索しようとするのなら
別に個人の麻の快楽など二の次、三の次、でもできると思ったし
逮捕やプロの組織犯罪の標的になるかもしれないリスクを背負うことはない。

275 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 19:36:46.39 ID:7meNxZdm0.net
>>271
>何度も言うように法律と見解は違う
>間違いが2回3回と続けば当然世間も疑いの目を向ける。

アメリカンビューティのヒロイン?の彼氏?(主人公ではない)がそういうのをやってたね
彼がやってたのは解禁運動の一環だったのかな?単に麻の密売人?
あれがアメリカの本当の姿だったようだが

>>272
( ゚д゚) マジかそれ

276 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 19:50:14.89 ID:7meNxZdm0.net
>>269
>裁判しないんですかとメールしてみなよ

多分メールはしないでしょ。ここに残っている解禁派ってのは基本行動しない
けれどおかげで逮捕もされないし、犯罪幇助にもならない

「麻で確実にがんが治る」とか、「覚醒剤の弊害なんて大したことがない」とか
事実と違うことを広めたらアウトだけどね

277 :朝まで名無しさん :2021/02/21(日) 23:54:49.41 ID:iABuPjjmp.net
>>273
勘繰り激しいな

278 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 00:38:01.42 ID:/6QMrJQc0.net
劣化くんこんばんは
>>266
麻薬に関する単一条約によって、間接的に天然THCは規制されているって意味だよ。
もしこの条約と関係がないなら、天然THCサプリが世界いたる所で売られているって。

>そもそも、一条の大麻の定義からして改正されてないw
大麻の定義を変えたって条約違反じゃないよ。
条約と同じ国内法にしないと条約違反になるわけじゃなく、条約の義務を違反をすると条約違反になるのだ。
大麻取締法が条約違反と指摘している人っているのかな?

>(枝端から離れた種子及び葉を除く。)をいう。
まだこんなこと言っているんだ。
「大麻」じゃないから葉っぱは規制されないじゃなく、
「大麻」の規制から「大麻植物の葉」としての規制になるってことだからな。
「大麻植物の葉」が特別に規制が軽くなるわけじゃないからな。

条約は最低限のルールを決めているに過ぎず、
条約より厳しい国内法にすることは、条約で認められているからな。>>94
大麻取締法は条約の義務違反はしてなからな。医療目的の禁止も条約違反じゃないからな。

279 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 00:38:34.39 ID:/6QMrJQc0.net
>>267
すまんすまん、肝心なURLを貼り付けてないな。

エリクシノール CBD製品 販売一時停止 (2019.11.7)
http://www.him-news.com/news/view/4590
>事の発端は、エリクシノールグローバルの内部調査だった模様だ。

親会社であるエリクシノールグローバルが
本社がエリクシールジャパンを内部調査したら、茎や種以外が入っている可能性があり販売停止をしました。
その後厚労省が成分分析をしたらTHCが検出されましただな。
故意か過失か判断できないが、おそらく茎や種以外の部分が入っていたのだろう。

日本政府と親会社「茎や種からの抽出はダメ絶対」
エリクシールジャパン「茎や種からの抽出じゃないとダメなんて厳しいよー」
と嘆いているだけじゃないかな?

280 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 00:38:59.82 ID:/6QMrJQc0.net
>>270
>部位規制じゃなくTHC規制にしたほうが実態にあってるよね
THCを麻薬、大麻草を麻薬を含んだ植物として規制したほうがええのは正しいと思っているが、
去年12月の投票で
天然THCをスケジュールTに登録することも、THCO.2%未満のCBD製剤を登録しないことも
否決されちゃったからな。まだまだ部位での規制は続くな。

UNITED NATIONS MEDICAL CANNABIS VOTE: THE RESULT 国連医療大麻投票:結果 2020年12月2日
https://kenzi.zemou.li/cndmonitor-results/

281 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 00:49:02.21 ID:/6QMrJQc0.net
>>272
>そういった意味でももう完全に市場に流通している
エクストリーム論法だなw
花穂や葉っぱに含まれているTHCは条約でも大麻取締法でも規制対象なんだが、
茎や種に含まれているTHCは合法だ。
ただし、茎や種に含まれているTHCを抽出したら違法と厚労省が見解を出している。

茎や種のTHC含有量は限りなく少なく、とてもキメキメ出来る量は含まれていない
ホームセンターに流通しているTHCなんて限りなく微量でキメキメなんて出来やせんよ。
キメキメ出来るTHCは流通なんてしとらんわい。

大麻繊維やしめ縄を口にしても悪用できないから規制はしておらず流通している。
しかし茎や種のTHCでも抽出したら悪用出来る。だからCBDオイルのTHCは規制対象にしているんだよ。

282 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 00:49:20.62 ID:/6QMrJQc0.net
>>272
>オイルは不正取引防止のために正規ルートを通じて流通しているものと言える。
正規ルートを通じて流通していても、規制に引っかる商品は回収して当たり前よ。
THCが茎や種からか花穂や葉っぱからか判別しにくいから、THCが含まれているかどうかで規制しているのよ。

283 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 01:13:40.80 ID:/6QMrJQc0.net
劣化「ホームセンターに売っている麻商品には極微量のTHCが含まれていますよー」
ワニ「だからどうした?」「嗜好目的にも医療目的にも使えないTHCに価値はない」
ワニ「ポカーンとなるわ」

284 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 02:09:56.15 ID:9LpXgYmo0.net
>>277
少々異常だったか?でも裏街道の人たちは「餌」を相手にそれぐらいはやるだろうと確信している。
事実テンプル騎士団とか言うのはメキシコの反社は解禁運動にすり寄って来たし、彼らは害悪にしかならなかった

治安を悪化させる悪質な犯罪につながる可能性があれば、俺は徹底的に勘繰るし、
ヤクザさんがなめてかかって来たとき、本気で盆栽化するかも…

「覚醒剤は人体にとって実は害ではなく、ヒロポンを非合法に蔓延させていたバブル時代は正しかった」
「ヤクザに利権を与えたくないなら、覚醒剤を合法化するべき」
って言っていた解禁派?らしき釣り師がいたが、その人に関しては解禁運動の恥、として本気で投獄する気だった。
類似の事件が起きた時、空白君らしき反対派が通報した時もでかした、って評価している。

逆に解禁派を侮辱するだけの目的でレスする人に対しても「それ、聞き捨てならなくね?」って考えることもある
オトボケさんは本気で潰したことがあるが、疚しさを感じるような犯罪や工作は、するべきじゃないし、絶対してはいけない。

285 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 02:13:37.16 ID:9LpXgYmo0.net
ただ、人の人生を終了させる行為なのだから、軽はずみに通報はするべきではない、とも今は考えている。
高樹さんに関しては叩きすぎたと後悔しているし、もう、ああいう言動はとらないつもりだ
オトボケさんが規制になった時も、一切の煽り抜きで、オフで語りたかった
彼は俺との清談を相当嫌がっていたけれど。

また兵庫県で素人栽培のおじさんが逮捕されたニュースが流れたと同時に
穏健解禁派の「兵庫さん」が音信不通になってしまったことや
ヘロイン使用歴がある、とカミングアウトしたジャンキーさんが通報抜きで逮捕?された時はマジ泣きして夜も寝られなかった
ネット越しに他者の人生が終わるのって、、後味が悪い…

286 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 02:29:52.44 ID:9LpXgYmo0.net
>>281
日本はTHCに関しての敵意は本当に高いんだな
警察庁と厚労省の関係者は
(反社に金を出す麻の愛好家は正直生かしておけない)とかが本音。
「解禁派の言うことは海外も含めて一切信頼してはいけません」ってスタンスだ

だが海外を見ると、ムヒカ元大統領にしろ、故アナン元国連事務総長にしろ、
バーニーサンダース大統領候補にしろ、イーサンルッソ博士にしろ、
プラトーンのオリバー・ストーン監督や、華氏911のマイケルムーア監督さえも
リベラル側の人たちが、揃いもそろって丸ごと解禁派…というのが凄くひっかかる。

アメリカではリベラル側を拒否する人たちは、
個別自衛権賛成派もQアノンも含め、ただただ、米国の害悪でしかなかった。
なのに、今の日本の世論はまるで、リベラルの存在そのものが国家の害悪みたいだ。

日本は保守一辺倒の動けない国になっていくのが正しいのか?
違うんじゃないか?みたいな疑念がくすぶる。

287 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 04:26:37.25 ID:v7FvVJAf0.net
>>254
>>厚労省は大麻が他よりも低害なんて嘘、〜
>>厚労省が大麻急増でも健康被害ないから成功ですって発表してるソース貼ってください
>厚労省は大麻には害があると言っていることは信用してないのに、厚労省が成功ですと言っているソースを出せって。
>ダブスタだねぇw

いやいや、厚労省が成功ですって言ってるっていってんのそっちなんだから、ダブスタでもなんでもないですけど。
厚労省は大麻が他よりも低害だなんていってないんだから、健康被害でてないから成功なんて判断してないんですよ
それをデータから見ても成功だって言い張ってるのはあなたでしょ?
だから厚労省がそういってるソースを貼ってくださいよ、っていってんの。
ダブスタの意味もわかってませんか?
あなたみたいにレスの度にポジション変えて、矛盾したこということダブスタっていうんですよ

厚労省の大麻の害の認識については他より低害だなんていってませんし信用してませんよ
あなたが、大麻は他より低害だから日本の取締りは大麻が増えても成功してるっていってるんでしょ
厚労省はそんなこといってないのに、あなたはそう言ってる。だから厚労省が「大麻は他よりも害が低いから大麻増えても成功してる」ってソースを貼れといってるんですよ

これのどこがダブスタになるんですか?
結局、ソースもないし話そらして逃げたってことですよね?

288 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 04:32:08.68 ID:v7FvVJAf0.net
>>254

>何十年と厳罰化を続けている日本は、諸外国と比べて圧倒的に低い数字を出し、

213 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 08:36:34.65 ID:cey68/wa0
>>210
>・日本に合っているかどうかの比較対象は諸外国。
>諸外国より圧倒的に抑えることが出来ているから、厳罰化は諸外国より日本に合っているだ。

180 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 00:43:12.45 ID:cey68/wa0
>大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?

日本の話をしても海外の話に逃げる必要ってなんですか?
海外の使用者数と比較してもなんの意味もありません


都合悪いことはスルーして繰り返しループしとけばいいとか思ってます?



>厚労省は厳罰化は役に立つと宣言しとるがな。
>データ的にもバッチリだ。

だから厚労省は大麻急増で成功したなんて一言も言ってないんですけど、データ的に減らしてるならバッチリだってわかりますけど、記録的に右肩上がりで増えてて低年齢化してることのどこがバッチリなのか教えてくださいよ
また海外よりも少ないとかってのは上でも反論してるのでループで逃げるのなしで。

289 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 04:34:23.03 ID:v7FvVJAf0.net
>>254
>確かに大麻のみ増えているけど、トータルで見れば10年20年単位で見れば改善しているからな。

ダメゼッタイ教育と大麻取締法の話をしてるんですけど。大麻が増えててなんで成功なのか?って元の話に戻ってもらっていいですか?
減らそとしてるのに増えててなんて成功?
厚労省は大麻低害なんて言ってない
それが増えててなんて成功?
話そらさず答えてくれません?いい加減


>でも大麻が急増した対策はしなくちゃならない。
>大麻が急増した対策は、非犯罪化でも大麻合法化でもなく、使用罪の創設が候補に上がっている。
>要するに厳罰化を続けるのだ。

>あなたの反論は100点満点じゃないから失敗だーと言っているに過ぎない。
>厳罰化のみで全ての対応が出来るなんて発想は愚かしいのだよ。

>厳罰化だけでは対処できるわけではない、だから心や体のケアと厚生支援や監視の強化で対応するのだ。
>今回の検討会では、使用罪の創設で対応しようかと検討しているがな。

290 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 04:42:01.47 ID:v7FvVJAf0.net
>>289
>>でも大麻が急増した対策はしなくちゃならない。
>>大麻が急増した対策は、非犯罪化でも大麻合法化でもなく、使用罪の創設が候補に上がっている。
>>要するに厳罰化を続けるのだ。

厳罰化続けて減ってなければ増えてるのに、どこが成功で日本人に合ってるのかの説明もまだ聞けてなければ、ただ成功してるー厳罰化続けろーしかいってませんけど。
それも海外の大麻情報に対する対策については?
そんなの防げると思ってるですか?
どうして長期的にみたら減ると?
そこも聞いてるのに書いてない


>>あなたの反論は100点満点じゃないから失敗だーと言っているに過ぎない。

あなたの反論は論点をそらしてなにひとつ答えてないだけなんですが、、、、
いわれたことを言い訳なしで、シンプルにレスしてくれませんか?反論されてることループするとかただの放棄と逃亡ですよ

>>厳罰化のみで全ての対応が出来るなんて発想は愚かしいのだよ。

誰もそんな話してないと思うんですけど、幻覚見えてますか?


>>今回の検討会では、使用罪の創設で対応しようかと検討しているがな。


いわれたソース、聞かれたことにシンプルに答えてくれませんか
関係ない話初めて話そらしたり、話の辻褄の合ってない言い掛かりで攻撃し、結局反論されたことには答えず逃げるとか、反論されてること内容無視してループしたことレスするとか、反対派のレベルってこんなんですか?

291 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 05:52:13.00 ID:9LpXgYmo0.net
>反対派のレベルってこんなんですか?

横レスだがそんなんだよ。そうならざるを得ない
日本のマスメディアは朝日を除いて大麻解禁反対の報道を自重しまくるから
今ではこれと言った情報が入ってこない
しかも朝日新聞はマシモトさんのように解禁寄りの報道を
おそーるおそるするだけで禁止論を全然展開しない

これはマスゴミが糞っていうのではなく、みんな恐ろしくて報道規制に従ってるだけ
情報の更新がなく、官公庁が激おこの状態で禁止論を語ろうとすれば
新聞を読まない人が無理やり我流の理論でも武装するか、警察の発表の裏でドヤァするしかない

アンタもマジ切れはしないほうがいいぞ?
ループの裏で脳みそを壊死させたり、共倒れ戦法で双方発狂に追い込まれたりするので

292 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 07:54:40.63 ID:ECQUZO0od.net
事実として大麻の葉の所持で捕まってるだろ
何をバカな話で遊んでるんだ?

293 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:03:44.99 ID:ECQUZO0od.net
>>287
横からすまんが
はっきり言ってる
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/torikumi/
まさか成功しているという言葉を探しているわけではなかろう
非常に低い水準であることを成果として示してることに異論はあるまい?

294 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:19:03.21 ID:/6QMrJQc0.net
おはようさん。
>>287
>いやいや、厚労省が成功ですって言ってるっていってんのそっちなんだから、
頭の中整理できていないのか?
「厚労省が成功ですって言っている」なんて俺は言っとらんがな。
厚労省が言っているのは「日本は大麻も大麻以外も諸外国より圧倒的に抑え込めている」と「厳罰化は役に立つ」だ。

「全体の健康リスクが下がったから成功」と「大麻対策は非犯罪化や大麻合法化より成功している」
「大麻は増えているがトータルでは成功」と言っているのが俺だ。
これはデータを客観的に見た俺の判断。
プラス「ここ数年は大麻乱用は増えている」とも言っている。
俺は大麻乱用が悪化していると言っているのに、なぜ成功していると捉えるんだよ。
厳罰化は成功しているとごっちゃにするんじゃないぞ。

>厚労省は大麻が他よりも低害だなんていってないんだから、健康被害でてないから成功なんて判断してないんですよ
言っていなかったら成功と判断していないことになるのか?どんなロジックなの?

295 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:21:18.45 ID:/6QMrJQc0.net
>>287
厚労省の言っていることは信用できない。厚労省が言っていないと信用できない。
うーんこのー
鏡を置きますね。
客観的なデータを見れば大麻は低害。これは誰かしらが言い張っているだけでしょ?
だから厚労省が低害だと言ってるソースを貼ってくださいよ、っていってんの。

これでダブスタだと理解できるかな?

296 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:24:27.32 ID:/6QMrJQc0.net
>>288
いろいろな要素で薬物乱用は増減するから、
厳罰化が失敗したのか、他の要素で増えたのかを検証しなくちゃいけない。
これを検証するためには、比較対象がなかったら推し量れないのだ。
日本は非犯罪化大麻合法化をしたことがないから、海外と比較しないと推し量れないのだ。
勿論様々な状況が違うから単純比較は出来ないがな。

例を上げると、日本のコロナ対応が上手くいっているかどうかは、
世界と比較して、初めて日本はなかなか上手くやっているやんと認知できるのだ。

スウェーデンが集団免疫獲得のためロックダウンをしない政策をした。
ロックダウンをした国と比較して、初めてとても効果的とは思えないなと認知できるのだ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-21/QLO1ZXT0G1KZ01

297 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:31:55.08 ID:/6QMrJQc0.net
>>288
ここ数年大麻が急増しているから厳罰化は失敗だと言いたいのだろうが、
急増しているからって厳罰化が失敗だとは言えないぞ。

厳罰化が失敗していると判断するには、
厳罰化をした場合と止めた場合とを比べないと判断できない。
日本で厳罰化を止めたことがないから、実際厳罰化を止めた国と比較しないとダメなわけだ。

厳罰化を止めたポルトガルメキシコと比較して、日本の増加は緩やかだ。
だから厳罰化は効果がありと判断でき、非犯罪化と比較して成功していると言えるんだよ。
・ポルトガルの年間大麻使用率は、2007年3.6%→2017年5.1%。
・日本は生涯経験率で2015年1.0%→2019年1.8%

(ボソッ これで「大麻が急増しても厳罰化は失敗とは言えない」と理解できなかったらどうしよっかな)

298 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:32:35.79 ID:/6QMrJQc0.net
>>288
>だから厚労省は大麻急増で成功したなんて一言も言ってないんですけど、
俺も言っていないって。
確かに大麻のみ増えているけど、トータルで見れば10年20年単位で見れば改善しているからな。と言っているのだ。
大麻急増とトータルとを勘違いしてどうしたいのや?

頭の中を整理してから反論してくれや。

299 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:47:47.22 ID:/6QMrJQc0.net
>>289
答えを言ってあげるよ。
厳罰化は大麻乱用を下げる効果はあるんだが、
それ以上に大麻関連の情報が増えたことによる増やす効果のほうがデカイのだ。
だから増えているんだよ。
『大麻関連の情報が急増した対策が出来ておらず、大麻対策が失敗している』これが正解。
この対策をどうしようかと検討会が開かれているのだ。

300 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:52:26.52 ID:/6QMrJQc0.net
>>290
もし厳罰化が失敗と判断しているなら、厳罰化を止めようとする声が多く出るもんだ。
海外では厳罰化が失敗だと言う声は多く出ているが、検討会では厳罰化を止めようとする声はない。
むしろ使用罪の創設を検討している。

有識者の多くがは厳罰化が効果アリと判断しているって証左だ。

>どうして長期的にみたら減ると?そこも聞いてるのに書いてない
>そんなの防げると思ってるですか?
どんなに大麻対策をしても減ることはないだろう。
だからって何もしないわけには行かない、少しでもマシな選択をしなくちゃいけないわな。
だから厳罰化・非犯罪化・大麻合法化の3つの中でどれが一番マシかを判断せなアカンのや。


>誰もそんな話してないと思うんですけど、幻覚見えてますか?
厳罰化ってのは90点の政策と思えばええ。
大麻の乱用を抑える効果は不十分だが、覚醒剤は徐々に減らしていて他は十分に抑えることが出来ている。

あなたがいっていることは100点満点じゃないから失敗しているだ。
80点から90点になったから成功と言っているのに、マイナス10点だけを見て失敗だーと言っているにすぎないわ。

301 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 08:59:58.39 ID:/6QMrJQc0.net
朝から長文連投して俺キモいなー。
二度寝しよ。

302 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 10:52:00.87 ID:4aOFK21u0.net
議論はもう尽きたからあとはオイルなりなんなり提供して解禁していくだけ

CBDオイル = 合法で買える大麻オイル ヤフーやメルカリに売ってる

303 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 11:38:21.82 ID:v7FvVJAf0.net
>>294
>「厚労省が成功ですって言っている」なんて俺は言っとらんがな。
>厚労省が言っているのは「日本は大麻も大麻以外も諸外国より圧倒的に抑え込めている」と「厳罰化は役に立つ」だ。

あんたが自分で悪化してるって貼った日本の大麻取締りについて話してるんですよ
そこに海外の話を持ち出して話そらしてたのあなたでしょ
「増えてるといっても大麻だ」と「乱用者を減らすことが目的じゃない」も言ったのあなたでしょ

だからダメゼッタイで大麻撲滅目指してる厚労省が、いつ「大麻の乱用者を減らすことが目的じゃない。他よりも少ないから成功だ」って聞いてるんです

304 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 11:38:27.15 ID:v7FvVJAf0.net
>「全体の健康リスクが下がったから成功」と「大麻対策は非犯罪化や大麻合法化より成功している」
>「大麻は増えているがトータルでは成功」と言っているのが俺だ。

大麻を減らそうとして、ダメゼッタイも守られず、増えて続けてる大麻に対して日本はどう判断してるんですか?っ聞いてるんです
自分でも「全体として悪化してる」と書いていて日本の話をしてるのにに、「海外と比べて」と話してるんです

母数も目的も違う海外と比較する意味ありません
何度もおなじこと言わせないでください
反論出来ないこと触れずにループですか?


>これはデータを客観的に見た俺の判断。

「 全体として悪化してる」って書いてるからダメゼッタイも大麻取締も役に立ってないね?って聞かれたの覚えてます?
自分で全体として悪化してるって書いて、そこつかれた海外と比べて少ないから成功って母数違う欧米諸国持ち出して、日本の話から論点すり替える

最低ですよね?

>プラス「ここ数年は大麻乱用は増えている」とも言っている。
>俺は大麻乱用が悪化していると言っているのに、なぜ成功していると捉えるんだよ。

大麻減らそうとして増えてる状況を「全体として
悪化してる」ってコピペしながら、そこつかれると「成功してる」ってポジションを日本司法の考え方あら、解禁国での考え方にポジション変えて、「乱用者を減らすことが目的じゃない健康被害を減らすことが目的」と言い張ってるのがあんただよ

だからいつ厚労省がそんなこと発表したのかソース貼れ、と言ってもすっとぼけて貼らない

ポジションをコロコロ変える人とは議論なんて成立するわけないですね

305 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 12:25:11.20 ID:oxcZykBdd.net
双方お茶でも飲んでクールダウンしなさいよ

使用罪はたぶん効果はあるだろうが自分は逆のメッセージにならないかと心配している
未成年の飲酒がそれなりに押さえられているのって、ある年齢になれば解禁されるから待ちなさいという側面があると思うんだが
大麻使用罪を作って取締圧を高めると逆に社会人になるとできないことを意味する
前科が残らない青少年期限定の文化として世の中に認識されないか?
派手に髪染めたりするのと一緒
本当はむしろ最も使ってほしくないのが青少年
解禁派学者すら青少年の使用は害があるだろうといってるのに

306 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 12:43:35.54 ID:32/0E2SJM.net
>>304
https://amlogs.co.jp/?p=6963
https://toyokeizai.net/articles/-/296025?page=4
http://blog.omiyageya-san.com/lifehack/kiben/
ID:/6QMrJQc0(ワッチョイ f30e-Nz9x)は、ワニ言うて、体制維持のためなら女系天皇・夫婦別姓・道州制にまで、詭弁を吐いてはばからないファシストのイヌですわ
ほっときまひょ

307 :朝まで名無しさん:2021/02/22(月) 14:13:21.29 ID:+CGuQqIiK
大麻パワーは東海大学さんが証明してくれてる。2021は逮捕後だから駅伝の順位下がっても仕方ない
攻撃性高い人が多かった気がするが大麻が原因かは謎だ

308 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 13:22:32.94 ID:IYI8CAmx0.net
ワクチンってすぐ承認されたから治験オイルもすぐできることになるよな
人体実験もなかったという異例の速さw

309 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 16:46:50.95 ID:/6QMrJQc0.net
>>303
悪化しているのは単年度の話で、単年度で失敗成功を判断するわけにはいかないやろ。
10年20年で見たらトータルは改善して、大麻だけ悪化しているだ。
ミクロの視点とマクロの視点を持たなアカンよ。

特に悪化している大麻の対策としては、
厳罰化の抑制効果だけでは不十分と判断して、その対策を検討しましょうなの。
候補として使用罪の創設が上がっているが、非犯罪化大麻合法化は上がっておらずだ。

これからの大麻対策は、厳罰化プラスアルファなんよ。

頭の中で整理していないからポジションをコロコロ変えているように見えるだけよ。

310 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 16:47:10.26 ID:/6QMrJQc0.net
>>304
海外のデータを見なければいけない理由は、
大麻乱用は様々な要因で増減するから、厳罰化が失敗していると判断するには比較対象がいるんだよ。

去年はコロナ禍の影響がデカいやろ、この影響が薬物問題に影響しているか検証しなくちゃいけない。
諸外国を見ると、アメリカもカナダもヨーロッパも薬物使用が増えているってデータが有る。
コロナ禍の影響で全体的に増えているのに、厳罰化が失敗と言うなんて変じゃろ。

DEAは、COVID後の薬物使用の増加を警告します。
ニューヨークは覚醒剤発作の214%のジャンプを見ます 2021年1月26日
https://www.nbcnewyork.com/news/local/dea-warns-of-alarming-rise-in-drug-use-ny-sees-214-increase-in-meth-seizures/2849283/

COVID-19中のメンタルヘルスと物質使用の健康 2021年2月18日
https://www.ccsa.ca/mental-health-and-substance-use-health-during-covid-19
>COVID-19はすべてのカナダ人の生活に影響を与えました。
>多くの場合、それは彼らのメンタルヘルスと物質使用に影響を与えています。

ヨーロッパでの薬物使用に対するコロナウイルスの影響 2021年2月9日
https://www.randoxtoxicology.com/impact-of-coronavirus-on-drug-use-in-europe/
>全体として、調査の参加者の51.6%が薬物またはアルコールの消費量を増やし、
>57.3%が薬物をより頻繁に服用していると報告しています。

↑↑
危険ドラッグシンナー等を含めて日本の検挙者数は、5.61%増加しているのだが、
諸外国はもっともっと増えている、コロナ禍の影響で増えたと言えるわ。
これでは、コロナ禍の影響はなく、厳罰化が失敗しているから増えているんだーと言えんわな。

これで「検挙者が増えただけでは、厳罰化が失敗と判断できない」って理解できたかな?

311 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 16:49:40.02 ID:/6QMrJQc0.net
>>306
あなたはレッテル貼りなのかな?
詭弁って言われても、有識者は厳罰化を廃止しようなんて言っとらんぞ。
それとも有識者も詭弁を言っていると言いたいのか?

男系女性天皇は賛成しているが、女系天皇は反対。旧宮家の復活でええわ。
夫婦別姓は、個人的には同性派だが、制度的には子供の名前をどうするか?がネックかな。
子供がいないうちは別姓で問題ないが、子供が出来たら戸籍上統一したほうがええと思っている。
道州制は、地方の権限を増やすことは内容次第だが、アメリカの州を見ているとどーかなーだな。

312 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 17:52:14.25 ID:lIObVYLXM.net
>>309
>>303
>悪化しているのは単年度の話で、単年度で失敗成功を判断するわけにはいかないやろ。
>10年20年で見たらトータルは改善して、大麻だけ悪化しているだ。
>ミクロの視点とマクロの視点を持たなアカンよ。

だからあんたの判断じゃなくて厚労省は大麻減らそうとして増えてる状況を成功だって言ってんのか?って聞いてんですよ
減らそうして悪化してることは厚労省もあんたも認めてて、どこが成功で日本の厚労省がそれを成功だと認めてんだって聞いてんの
いつまでとぼけて話そらすつもり?


>特に悪化している大麻の対策としては、
>厳罰化の抑制効果だけでは不十分と判断して、その対策を検討しましょうなの。
>候補として使用罪の創設が上がっているが、非犯罪化大麻合法化は上がっておらずだ。
>これからの大麻対策は、厳罰化プラスアルファなんよ。

日本がどう言ってるかなんて知ってんですよ
あんたの判断も聞いてない
大麻増えて成功って言ってんの?言ってないの?
どっち?


>頭の中で整理していないからポジションをコロコロ変えているように見えるだけよ。

日本の大麻取締りは乱用者減らすこと目的としてることが前提で話してるのに、目的違う海外の話を持ち出してコロコロ言ってることを、変えてるだろうが
いい加減にしろよ

313 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 18:00:45.24 ID:9LpXgYmo0.net
>>292
それを避けるために今は海外の解禁論を静かに見守ろうとか
禁止論が色々粗があるのはわかっているので溜飲を下げてほしいとか、
国内で所持するのはあまりに馬鹿らしいので解禁国で体験するといいとか、
密売人との接触は反社のカモにされるので避けようとか、呼びかけておるのよ

それがワンパターンで愚かなのは自覚しているが、逮捕でぶち込まれる人は少しでも減らしたいからな

>>301
体力使うだろー。二月で春の陽気なのだから、これが夏になれば疲労度が跳ね上がるぞ

314 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 18:06:47.26 ID:9LpXgYmo0.net
>>305
俺も定期的にお茶のAA貼ってるけど、最近はどっちにもガン無視されてしまうわい

そろそろ解禁派の学者にも未成年の使用がどの程度リスクがあるとかないとかは事実をそのままに解明してほしいし
犯罪対策や反社の駆逐についての提案や議論が欲しい限りだよ
今すぐとは言わないが、解禁が形になっていく場合、ちゃんと浄化作戦や慈善運動にも協力してほしいというか。

今までの情報を見る限り、海外からくる密売人は薬物を悪用して国や弱い人たちから資産をむしり取る暴力を楽しんでいるのであって
一言でいうと麻薬密売はビジネスではなく、侵略や略奪だ。

今までの解禁運動の研究は解禁自体が目的なので
反対派の駆逐や麻の安全性の宣伝になっていたきらいがあるし
敵に回していたのは禁止論者であって、密売組織や麻薬カルテルではなかった。

解禁国で薬物戦争を終戦しようとしても、異民族の密売業者に悪意がある限り、
ハードドラッグを含めた麻薬による一方的な侵略は終わらないだろうからな。

315 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 18:13:20.93 ID:9LpXgYmo0.net
>>312
勝手に横レスするけど、成功に見えないし、今後はもっと悪くなりそうに思える

そして解禁派はその原因を禁止論にあるとしているから
警察や厚労省を半ば敵視していて、真の邪悪である密売組織に憎悪を抱ききれない

逆に警察や官公庁は国内の解禁派を自分たちを阻害する売国奴か何かと考えて
憎悪どころか殺意まで感じられる状態。
今後、そう言う軋轢そのものを何とかしたいところだ。

若い世代からすればこういう杞憂はバカジャネーノだろうけどな…

316 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 18:24:42.61 ID:9LpXgYmo0.net
>>299
大麻関連の情報が増えたことによる増やす効果のほうがデカイ

事実がばれてしまうのって、もう止めようがないんだよな。美化も隠蔽もできない。
ダメリカの麻禁止令がどうしょうもない人種差別から発生していることも、
組織犯罪が嬉々として国を食いつぶしにかかっていることも。

アンスリンガーとか言う一人のレイシストの生み出した「怨」が
世界全体の迷惑になっている。

317 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:00:27.19 ID:/6QMrJQc0.net
>>312
厚労省は、
ミクロでは、厳罰化だけでは大麻の対策は出来ていないと判断しているが、
マクロでは、諸外国より圧倒的に低く抑えることが出来て厳罰化は役に立っていると判断している。

有識者の検討会では、使用罪の創設は意見が別れているが、
今の所、厳罰化が失敗だと言う声はなく非犯罪化をしようとする声もない。

厚労省も有識者も日本の厳罰化が失敗なんて誰も言っとらんのや。
「客観的なデータからの判断は信じません、厚労省が言っていなければ信じません」なんてどうかしてるよ。

厳罰化が失敗だーってのは、あなたが言い張っているだけでしかないのだ。
厚労省が「厳罰化は失敗だー」と言っているソースを貼ってくださいよ。
出来るもんならな。

318 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:02:55.78 ID:/6QMrJQc0.net
>>316
1925年に世界的な大麻の規制が始まったが、
アンスリンガーはこの後に出た人だ。

アンスリンガーが世界的な大麻規制をしたのではなく、
世界的な大麻規制をしたから、アンスリンガーは大麻規制を始めたのだ。

319 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:06:09.26 ID:9LpXgYmo0.net
ワニさんももう少し落ち着けってw 全然和気藹々になってない罠

曲者が安倍前総理の悪口並べてた時にその口の悪さにワニさんがブチ切れたことがあるけどけど
それと同じかそれ以上に切れてるのにびっくりだわい

320 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/22(月) 19:09:21.13 ID:uT7UF0Ks0.net
ダイプリのニュース見て、ここ思い出して久々に覗いたら、相変わらずワニの不毛っぷり炸裂で吹いた

>>312
>いつまでとぼけて話そらすつもり?
あぁ、やからワニボケっていわれてたんかw


後半は国粋主義的な模範解答が素直でええけど

>あなたはレッテル貼りなのかな?
>詭弁って言われても、有識者は厳罰化を廃止しようなんて言っとらんぞ。
>それとも有識者も詭弁を言っていると言いたいのか?

ちょっと 何 言ってるか わかんないデスネ
今風ならこう?
https://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4w


>>314
.  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※ \___\
\\  ※  ※  ※ ヽ

321 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:10:12.64 ID:9LpXgYmo0.net
っと失礼、>>319>>317へのレスな

>>318
でもさ、世界的な流れを作っちゃった人ではあるな
その世界的な流れってのもアメリカ白人のメキシコ人や黒人への差別意識と来てる

差別は緩和するのが政治家や官僚の仕事なのだが
暗巣リンガーはその逆をやっちゃったのだ
これのお陰で今の世代がいがみ合うとか、不毛だなーと思うよ

322 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:11:44.82 ID:9LpXgYmo0.net
>>320
おひさ
こたつであったまるのはいいけど、くれぐれもコロナにかからんようにな

323 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:23:26.59 ID:emcSKdDVd.net
諸外国は目的が違うってのはその通りだと思う
最初から真剣に取り締まる意味がないと考えてる国すらありそう

当の米国だってアンスリンガーがプロパガンダをやりはじめるまでは大麻規制について否定的な動きや協力的でない動きが各州で見られたらしいじゃん
有色人種嫌悪のプロパガンダで世論をいじったからアメリカでは大麻規制が広まっただけ
それとアジア以外の世界は最初から真面目に取り締まってない

真面目に取り締まる必要がないと考えてる国々と「なんだかわからんが取り締まらなきゃいけないらしい」で愚直に取り締まった国で比べたらそりゃ結果が違うわな
洗脳やプロパガンダの側面がないとはいえない

324 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/22(月) 19:24:57.77 ID:uT7UF0Ks0.net
>>322
( ̄ノ旦 ̄)ズズー

325 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:45:08.05 ID:emcSKdDVd.net
というかアジアも密輸などの罰則がやたら重いだけで取締を本気でやってたかは謎

326 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 19:58:31.25 ID:/6QMrJQc0.net
>>320
俺と有識者は同じことを言っているから、
俺の発言が詭弁と言うなら、有識者の発言も詭弁になるってこと。

327 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 20:00:05.72 ID:/6QMrJQc0.net
>>319
落ち着いていないように読めるか?
まぁ俺の気持ちはイジれる人が出来て歓喜しているから落ち着いていないわな。

328 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 20:08:55.83 ID:/6QMrJQc0.net
>>314
わには、コーシー派よ

>>321
大麻規制をするために人種差別を利用したと思っているが、
これが、大麻をキメる黒人差別を助長したかもしれんな。

329 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 20:58:20.33 ID:9LpXgYmo0.net
>>323
それな。反対派の番組ですらアンスリンガーが極悪人扱いされるのも
こいつがいなければアメリカはもっとましになってたっていう恨みがあるからかも

>>327
曲者が「いつまでも引退しない安倍は日本の李承晩」ってネタ(笑えねーけど)
を言った時に、ワニさんが呉ライアンみたいにマジ切れした時は心底ビビった
人として言っちゃいけないワードってあるんだなと

330 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 21:16:25.93 ID:9LpXgYmo0.net
>人種差別を利用したと思っているが、
>これが、大麻をキメる黒人差別を助長したかもしれん

うむ。この問題って民族問題の傷の一つなんだよね
故にアメリカでは反対派が総崩れになって、むしろハードドラッグの害が深刻。。
ちゃんとした着地点が見つかるのは何時のことだろう…ね

331 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 21:46:34.59 ID:lIObVYLXM.net
>>317
>>312
>厚労省は、
>ミクロでは、厳罰化だけでは大麻の対策は出来ていないと判断しているが、
>マクロでは、諸外国より圧倒的に低く抑えることが出来て厳罰化は役に立っていると判断している。

だからその厚労省が大麻の取り締まり成功してますよってソースを貼れっていってんの
厚労省の大麻取り締まりの目的は乱用者を減らすことが目的じゃないんでしょ?自分でそういったよね?
だから増えてる現状でも成功だって判断してるソースを貼ってくださいっていってんの


>有識者の検討会では、使用罪の創設は意見が別れているが、
>今の所、厳罰化が失敗だと言う声はなく非犯罪化をしようとする声もない。

だから厚労省がなんて言ってるかなんて知ってんの
大麻取り締まり成功してるって判断してるソースを貼れよ


>厚労省も有識者も日本の厳罰化が失敗なんて誰も言っとらんのや。
>「客観的なデータからの判断は信じません、厚労省が言っていなければ信じません」なんてどうかしてるよ。


客観的なデータで減らそうとしてる大麻が増えてるんですけど。
厚労省はそれを成功なんて言ってないんですけど。
成功してるって言い張ってんのあんただけなんですけど。

違うなら話そらして逃げてないで早くソース貼ってくれません?

332 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 21:46:39.25 ID:lIObVYLXM.net
>厳罰化が失敗だーってのは、あなたが言い張っているだけでしかないのだ。
>厚労省が「厳罰化は失敗だー」と言っているソースを貼ってくださいよ。
>出来るもんならな。

自分でソース貼って、「全体として悪化してる」って自分で総括したコピペ貼ってんだろうが
それなのに失敗なんてしてないって言い張ってるのがあんた。わかってる?
だから厚労省がそう判断してるっていってんのもあんたなんだから、嘘じゃないなら早くソース貼りなさいよ

333 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 22:01:38.67 ID:lIObVYLXM.net
>>299
>>289
>答えを言ってあげるよ。
>厳罰化は大麻乱用を下げる効果はあるんだが、

悪化してるっていってたけどどこが下がってますか?


>それ以上に大麻関連の情報が増えたことによる増やす効果のほうがデカイのだ。
>だから増えているんだよ。

だからその入り続ける大麻の情報をどうやって防ぐのか?って聞いてるでしょ?


>『大麻関連の情報が急増した対策が出来ておらず、大麻対策が失敗している』これが正解。
>この対策をどうしようかと検討会が開かれているのだ。

もう1回聞きますよ
ダメゼッタイ教育と大麻取締法で大麻乱用は減ってるんですか?日本のダメゼッタイ教育は乱用者を減らすことが目的ですよね?
成功してますか?
逃げるなよ

334 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/22(月) 22:05:52.37 ID:uT7UF0Ks0.net
敗北宣言いただきました〜
>俺の発言が詭弁と言うなら、有識者の発言も詭弁になるってこと
自分にレッテル張りしとるやないかいな
ブーメランが盛大に刺さっとるで
ご苦労なこっちゃ


……と、軽く論破したところで、この板の賛成派・中立派・反対派(論理破綻しとるワニを除く)の皆さんにお聞きしたい

ワテは政治・文化・社会的にまったく問題ないと思てるけど、日本において、そもそもなんで倫理的に嗜好用大麻がアカンのやろね

屋上屋を架すので、海外事情や薬理学的な話は抜きで

335 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/22(月) 22:17:09.74 ID:uT7UF0Ks0.net
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!3ゾロゲットォォォォォォ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .

336 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 22:19:50.76 ID:emcSKdDVd.net
>>330
でもアメリカのハードドラッグの害は最近の大麻解禁の流れ以前からですよね…
近年処方薬の乱用で大量の死者がでたようですが反対派の勢力減少と関係してるってことですか
なくはないか

337 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 22:31:06.55 ID:emcSKdDVd.net
>>334
そら眠たくなるからでしょうね
労働麻薬であるヒロポンが戦後一貫して日本の薬物乱用の王者であることからも明らかです
人手が足りなくて景気がよくて、という環境にはダウナー系のドラッグが入り込む余地があったとは思えません
そんな環境では寝れば寝るほど損しますからね

338 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 22:42:57.61 ID:emcSKdDVd.net
歴史的にはヒッピーがアメリカの影響で山奥で共同生活して大麻すうようになるまで、日本では嗜好用大麻の存在感はほとんどなかったそうですし 
70年代後半に毎日新聞に「たかが大麻ごときで」みたいな、むしろ文化的影響を誉める記事がのったりもしていました
裁判所も地裁くらいでは健康被害にたいして量刑がおかしいかも、といってた時期もたしかあったような

流れがかわったのはその後の80年代のゼロトレランス政策の影響がでかかったのでは
日本でもダメゼッタイキャンペーンが始まりましたからね

339 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 23:38:19.54 ID:v7FvVJAf0.net
>>326
>>320
>俺と有識者は同じことを言っているから、
>俺の発言が詭弁と言うなら、有識者の発言も詭弁になるってこと。


日本は大麻増えてますけど、健康被害下がってるから成功してますって言ってる、その有識者のソース貼ってくれませんかね?
「乱用者を減らすことが目的だと勘違いしてるから」いつまで経っても貼らないのはなぜ?

340 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 23:39:24.89 ID:RxvDY22np.net
>>325
"アジア"と範囲を広げると

曖昧も曖昧、禁止法なんて普段はあってない様なもの、時として公然と無くなる
村長達がいいって言うからで一帯では合法。
都会のストリートですら、街中で歩いて吸っててバレても気の利いたジョークが言えたら賄賂も無し

そしてたまに警察が金をむしり取る為にやり手ビジネスマンを急襲する。

そんなもんだな。
撃ち合いとかやってるのはハードドラッグやまたは銃取引が絡むのばっかりだよ

大麻だけなら、
100キロいかないくらいの在庫の案件で賄賂は約三百万円。
金持ちだし近所付き合いもあるし表の商売も手が離せないから払うしか無いんだよな。
酷いもんだよ

341 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/22(月) 23:41:00.21 ID:uT7UF0Ks0.net
スッップ Sd1f-VmXMさん、貴重な見解ありがとうございます

なんべんも聞いてすんませんけど、よかったら、もう少し教えとくれやす
ウザかったらスルーしとくなはれ

今回は嗜好用大麻を挙げましたけど、合法ドラッグ(酒・タバコ・カフェイン等)含めて娯楽用に薬物を使用するのは、悪だっか?善だっか?

342 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 23:50:03.41 ID:RxvDY22np.net
こんな事言うのはあれだが

雑魚を追い込んでも得るもの無いよ
そんなもんあえてリリースしてやりゃいい
それを何回かやると習慣が付いて、ある程度はこちらの思うようにコントロール出来たりするんだよ。
たしかにそれもちょっとは面白かったけど
でも別に大した価値は無かったと思う。
あまりそもそも無いし、殊更ここでは特別無い
利用価値が。

例えるなら、
釣竿で長靴を引っ掛けて水中を引き倒しても、そりゃ手答えはあるように感じるが、だがそれが一体なんなんだろうか?

禁止論者はどんな詰めても同じことを言い出すだけだ
だから禁止論者なんだから

343 :朝まで名無しさん :2021/02/22(月) 23:56:27.33 ID:RxvDY22np.net
>>341
それはそれがグッドトリップかバッドトリップかによるな。

本来、それは他人には決められない
つまりその質問自体がノーグッドレーシングなんだよ

俺に聞かれてないけど

344 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 00:45:31.52 ID:Lg79akUl0.net
こんはんはじゃ
>>331
>だからその厚労省が大麻の取り締まり成功してますよってソースを貼れっていってんの
何を聞いていたのだ?
大麻の取り締まりは成功していないってw 誰が成功しているって言ったんだよ。
俺はデータを出して悪化していると言っているがな。

・厳罰化は効果があるだ。
・諸外国と比べて、非犯罪化大麻合法化と比べて圧倒的に成功しているだ。
・非犯罪化大麻合法化より成功しているだ。

例えると、
大麻対策で日本は5ポイント悪化したとするやん。
諸外国は50ポイント100ポイント悪化。非犯罪化したポルトガルは20ポイント悪化したとするやん。

これをミクロで見ると、日本の大麻対策は5ポイント悪化しているけど、
マクロで見ると、諸外国と比べて圧倒的に成功。非犯罪化大麻合法化より成功していると判断できるのだ。

まず俺の言っていることを理解することから始めてくれや。

>だから厚労省がなんて言ってるかなんて知ってんの
・厳罰化は効果があるだ。
・諸外国と比べて、非犯罪化大麻合法化と比べて圧倒的に成功しているだ。
この2つは厚労省が言っているよな
・非犯罪化大麻合法化より成功している。
日本政府は真っ向から非犯罪化に反対を表明している。

345 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 00:46:32.96 ID:Lg79akUl0.net
>>332
>「全体として悪化してる」
全体として悪化してるから厳罰化が失敗していると言いたいのだろ?
大麻乱用が増えた原因は
厳罰化が失敗したんじゃなく『大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響がデカイが原因』

大麻関連の情報が増えすぎてとても大麻乱用を減らせる状況ではない。
どうしても増えるこの状況下でも、日本は大麻乱用を低く抑えることが出来ているのだ。

コロナ禍の影響で諸外国は軒並み薬物問題が悪化しているのに、>>310
日本は大麻が16.2%ほど、大麻以外の合計は0.7%ほどの悪化ですんでいる。>>19

346 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 00:46:58.09 ID:Lg79akUl0.net
>>333
大麻関連の情報が増えて大麻乱用が増える状況。
コロナ禍では薬物乱用が増える状況。
世界的にどんなに対策しても大麻乱用は増える状況下で、
諸外国と比べて、非犯罪化大麻合法化と比べて、日本は低い状態を維持している。
これで成功していないなんて言えんわ。

大麻関連の情報が増えなかったら、コロナ禍の影響がなかったら大麻乱用は今よりグッと少ないはずだ。
増えた対策は取らなアカンけど「増えたら失敗」なんて単純なことを言ったらアカンよ。
それでも増えたから失敗と言うなら、非犯罪化した国も大麻合法化したところも大失敗だ。


>だからその入り続ける大麻の情報をどうやって防ぐのか?って聞いてるでしょ?
大麻使用をほのめかしたら逮捕できるのだが、大麻関連の情報統制をすることは出来ないわ。
防げないとしか言えない。

>ダメゼッタイ教育と大麻取締法で大麻乱用は減ってるんですか?
ダメゼッタイ教育と大麻取締法がある日本とない日本とを比べたら、ある日本の方が減らせている。
厳罰化した場合と厳罰化しなかった場合を比べて、厳罰化した場合のほうが減らせている。
厚労省「厳罰化は役に立つ」

もし大麻取締法がなかったら、至るところで大麻は栽培されて
もしダメ絶対教育がなかったら大麻使用の嫌悪は低い。今以上に大麻は吸われているやろな。

347 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 00:47:43.96 ID:Lg79akUl0.net
>>333
逃げるわけないじゃんw

348 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 00:48:24.07 ID:Lg79akUl0.net
>>334
よくわからんがな。
俺の発言と有識者の発言が似ていたら自分にレッテル貼りになるのか?
ロジックがよくわからんがな。

精神勝利としか思えんな

349 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/23(火) 00:56:32.19 ID:EmZMA5AV0.net
>>343
ええことなんか、悪いことなんかていう私見を聞いてるだけなんやわ

>>334
>賛成派・中立派・反対派(論理破綻しとるワニを除く)の皆さんにお聞きしたい
>
>ワテは政治・文化・社会的にまったく問題ないと思てるけど、日本において、そもそもなんで倫理的に嗜好用大麻がアカンのやろね
>
>屋上屋を架すので、海外事情や薬理学的な話は抜きで

キマったかキマらなかったかちゅう主観だけで、薬物の存在意義を相対化されてたら、酒・タバコの既得権益を崩すことすらできひん



>ロジックがよくわからん

阿呆かお前は

350 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 01:18:28.82 ID:Lg79akUl0.net
>>339
違法薬物による健康被害はここ数年発表されておらんのだ。
事故も事件も死者も発表されておらん。
だから健康被害が下がったなんて言えないのだ。
ただし危険ドラッグは2014年の112人からどんどん下がって1人か2人になっている。

データ上は
ソフトドラッグの大麻が増えて、その分覚醒剤が減っている。健康被害が減っている可能性が高いと見るのが普通。

妄想で語るが、覚醒剤の健康被害が殆どいないわ。死者は数十人いればいいほう。

351 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 03:13:59.81 ID:NC4O3Yfm0.net
■朗報!■ 大麻教唆疑いでSNSで有名な「大麻おじさん」 ■逮捕■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1614014707/

352 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 05:07:41.48 ID:LEgdN/L90.net
>>336
ハードドラッグの拡大は反対派の減少、とは少し違うかな?
これはアメリカの解禁派の罪ではないからね。無論、元反対派の禁止論放棄にも罪はない

空行さんの分析では製薬会社とオピオイドの規制が原因と分析しているし
曲者の視点では密売業者のアメリカヘイトによる悪意ある犯罪によるものと見ていた
正義は揺らいでも、悪は揺らがないという…

そして表面化してきたのが軍隊のように武装してしまったカルテルの肥大化と
患者を合法的な医薬品の依存症にして、目先の利益だけを得ようとする、アメリカの製薬会社の粗雑な体質、
カルテル相手に成果のあげられなくなってしまったアメリカの州警察のどうしょうもない弱さ、この三つらしい。

事実欧米の元反対派はルポの中で苦言を言うことはあっても、解禁派そのものに攻撃していない。

353 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 05:11:28.81 ID:LEgdN/L90.net
>>340
アジアはダメリカと違ってある意味鷹揚なんだな。
イギリスやアメリカは今やいろんな意味で地獄絵図だけど、這い上がれるのかな(´・ω・`)

>>348
横ですが、精神勝利法とは違うと思ふ
日本の治安もだんだん乱されて、密売業者の収益になり、警察の方々がおこなのは事実。
これに対する対策と価値観の転換が必要なのも事実。確かにこれは動かせない真実だ。

ただしワニさんはそれに乗っかって、色々と突っ込みどころの多すぎる勝利宣言を連投するので
空行さんが引退した後も、いつも通り交代制で粗を突かれて、ぶん殴られている…
要は単純に、ワニさんだけが、余計な自己正当化で敵を作りすぎているのかな、と
まさに論理破綻しとるワニを除く、なんですよね

354 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 05:11:28.90 ID:LEgdN/L90.net
>>340
アジアはダメリカと違ってある意味鷹揚なんだな。
イギリスやアメリカは今やいろんな意味で地獄絵図だけど、這い上がれるのかな(´・ω・`)

>>348
横ですが、精神勝利法とは違うと思ふ
日本の治安もだんだん乱されて、密売業者の収益になり、警察の方々がおこなのは事実。
これに対する対策と価値観の転換が必要なのも事実。確かにこれは動かせない真実だ。

ただしワニさんはそれに乗っかって、色々と突っ込みどころの多すぎる勝利宣言を連投するので
空行さんが引退した後も、いつも通り交代制で粗を突かれて、ぶん殴られている…
要は単純に、ワニさんだけが、余計な自己正当化で敵を作りすぎているのかな、と
まさに論理破綻しとるワニを除く、なんですよね

355 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 05:15:05.01 ID:LEgdN/L90.net
>>351
2017、 4年前のニュースか…懐かしいな

356 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 05:16:05.41 ID:LEgdN/L90.net
ゴメソ二重投稿

357 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 05:18:47.59 ID:LEgdN/L90.net
ゴメソ二重投稿

>>342
凄ーくそんな気が、する。

358 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 07:41:19.98 ID:hhISFVVV0.net
>>344
>こんはんはじゃ
>>331
>>だからその厚労省が大麻の取り締まり成功してますよってソースを貼れっていってんの
>何を聞いていたのだ?
>大麻の取り締まりは成功していないってw 誰が成功しているって言ったんだよ。
>俺はデータを出して悪化していると言っているがな。

>・厳罰化は効果があるだ。
>・諸外国と比べて、非犯罪化大麻合法化と比べて圧倒的に成功しているだ。
>・非犯罪化大麻合法化より成功しているだ。



反論されてることループしないでください
「乱用者を減らすことが目的じゃない」っていいましたよね?そのソース貼れよっていってんですよ
「厚労省も効果があると判断してる」っていってましたよね?
だから、厚労省が「ダメゼッタイ教育と大麻取締は大麻乱用を減らす為じゃなく、現状の大麻取締は成功してる」って判断してるってソースを貼れよっていってんですよ

レスの度に「俺と有識者とおなじ意見」「厚労省じゃなく俺が言ってるのだ」「厚労省もそう判断してる」
コロコロいってること変えて、何度反論されても海外と比べてー

日本の大麻取締の現状の話をしてるのに母数違う海外比べる意味ないって何度もいってますよね?

反論できなければループする
これがあなたのやり方ですか?
303で反論した事とまったくおなじです


いったい、なにを聞いていたのだ?はこっちのセリフです

359 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 07:54:33.65 ID:hhISFVVV0.net
>>350
>違法薬物による健康被害はここ数年発表されておらんのだ。
>事故も事件も死者も発表されておらん。
>だから健康被害が下がったなんて言えないのだ。


なんでソースもないのに「有識者と俺はおなじ考え」ってわかるんですか?なにを見て「有識者とおなじ考え」なのかそのソースを貼れっていってんですけど。

「乱用者を減らすことが目的だと思い込んでるから〜」っていってきましたよね?

「ダメゼッタイ教育と日本の大麻取締りは乱用者減らすことを目的としていない」
ってソースも貼れっていってますよね?
厚労省はいつから大麻が他より害が低いなんて発表したんですか?


「有識者と俺は考えがおなじ」
「厚労省もそう判断してる」
そのソース貼れっていってんです

貼れないってことは嘘ってことですよね?
嘘をついて、なおかつ母数違う海外と比べて論点をすり替えないとレスが出来ないってことですよね?



337 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/22(月) 23:38:19.54 ID:v7FvVJAf0

>俺と有識者は同じことを言っているから、
>俺の発言が詭弁と言うなら、有識者の発言も詭弁になるってこと。


日本は大麻増えてますけど、健康被害下がってるから成功してますって言ってる、その有識者のソース貼ってくれませんかね?
「乱用者を減らすことが目的だと勘違いしてるから」いつまで経っても貼らないのはなぜ?

360 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 08:03:08.00 ID:hhISFVVV0.net
>>346
>諸外国と比べて、非犯罪化大麻合法化と比べて、日本は低い状態を維持している。
>これで成功していないなんて言えんわ。

大麻を取り巻く文化も歴史も規制の目的も違う欧米諸国と、日本を比較する意味ありませんと何度もいってます
反論されてることをループするのは逃げてるのとおなじですけど


>増えた対策は取らなアカンけど「増えたら失敗」なんて単純な
>それでも増えたから失敗と言うなら、非犯罪化した国も大麻合法化したところも大失敗だ。

非犯罪化、合法化した国は乱用者を減らすことが目的じゃありません
日本は乱用者を減らすことが目的です
ってこの話も何度もしてますよね?
なんで覚えられないんですか?都合悪いから繰り返すしかないんですか?

あなたは「乱用者減らすことが目的だと思い込んでるから〜」って言い訳しましたよね

だから、いつから日本の厚労省の大麻取締は「乱用者を減らすことが目的じゃなくなったのかソースを貼れ」って何度もいってるんですよ

361 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 08:12:25.26 ID:hhISFVVV0.net
>>347
>逃げるわけないじゃんw

じゃあ、はやくいわれたことやってもらえません?
発表もされていない有識者や厚労省の意見とあなたの意見はおなじなんでしょ?

いつから日本は乱用者減らすこと目的じゃなくなって、大麻急増してても健康被害出てないから成功って判断したんですか?
いつから日本は大麻はほかの薬物よりも害が低いっていったんですか?

ここのソースを貼らないと、あなたのいってることはあなただけがいってることで、正式に発表されている厚労省や有識者の考えとは真逆です

それを否定してきてるのがあなたなんだから、
嘘じゃないならソース貼れよっていってんです

それが出来ないあなたは「海外と比べて〜」とまた反論されてることをループするしかないんですよね?

論理破綻もいいとこだし世界中の反対派のレベルがこれだから、大麻蔓延止まらないんでしょうね

362 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 08:49:21.98 ID:hhISFVVV0.net
>>346
>大麻使用をほのめかしたら逮捕できるのだが、大麻関連の情報統制をすることは出来ないわ。
>防げないとしか言えない。

大麻が増えてる原因はその対策が出来てないからって自分でいってましたよね
ってことは大麻蔓延は防ぐことは出来ない、増えてく一方ってことになりますが?
現状減らせてなくて、これからも防ぎようがないと。
あなたがいってることをまとめても
だったら合法化して管理して課税した方がいい、としかなりません。


>ダメゼッタイ教育と大麻取締法がある日本とない日本とを比べたら、ある日本の方が減らせている。

だから減らせてないだろっていってんの。
自分でも検挙数で悪化してるっていったろ
また支離滅裂なことばかり本当に頭おかしいとしか思えないんですけど。
そもそもの母数も規制方法で変わってるわけじゃなく大麻を取り巻く文化も歴史も大麻に対する認識もまったく違う。それを海外と比較して少ないというのは
規制方法の成果を判断するのにあたって論点のすり替えでしかない

>厳罰化した場合と厳罰化しなかった場合を比べて、厳罰化した場合のほうが減らせている。

減らせてなくて増えてますよ
海外の方が多いのは歴史も文化も違うから母数違います。だから比較対象になりません


>厚労省「厳罰化は役に立つ」


早く日本の大麻取締は健康被害が下がったから成功してるって厚労省のソース貼りましょう
「乱用者を減らすことが目的じゃない」ってソースも貼りましょう

363 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 08:56:40.87 ID:QXstwOTmd.net
>>341
自分は酒とタバコはよくやっててカフェイン他のあらゆるドラッグはやらないが、酒で酔っぱらうことはそんなに悪いもんじゃない
健康に実感できるほどの害がでるまではね

とあるドラッグについて健康被害が極少であると証明できるのならそれは禁止する害のほうがでかいと思う
逆に害が証明できないものをきつく禁止するのもおかしいと思うよ
中世ヨーロッパではチョコレートが麻薬とされていて食べると死刑だったらしいね
そういうのはアホらしいってこと
そして薬物の個人使用や所持については非犯罪化政策を支持しています

ドラッグ全体を善と悪っていう概念で語ろうとするのは危険な釣りに思える
たとえば死んだり廃人化するドラッグを肯定するのか!とかさ?
するわけないじゃんそんなの
政策的にどういうアプローチすりゃ被害が減るかってだけの話になると思う

364 :糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸 :2021/02/23(火) 10:38:51.59 ID:EmZMA5AV0.net
ワテがややこしい質問をしたことで、不快に思うてはったらすんません
ただ

>ドラッグ全体を善と悪っていう概念で語ろうとするのは危険な釣り

という意図はハナから毛頭あらへん
現実、日本社会では薬物に限らず、君主(天皇)制や原発問題等を語ろうとしたら、同調圧力のせいか、話す前から思考停止に陥りよる
家庭や職場で「天皇ガー」「原発ガー」て、忌憚なくいえる人はそうおらんやろ
ほんで、ここの住人なら素朴に答えてもらえる思て、薬物に関して享楽主義は是か非かって、聞こう思た

365 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 11:58:03.65 ID:Da/TbgxB0.net
ここでどんなに害がないなどと嘯いたところで
国連の決議は覆りませんよ
有害な麻薬として合意された事実を認められない解禁論なんてガキのわがままでしょう

366 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 12:07:37.63 ID:E2cH5mPw0.net
禁止のソースが解禁の起因になってるのは言うまでもない
勧告、スケジュール改正もそう
医療大麻は条約においてもその中の39条においても認められることになった

367 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 12:10:18.94 ID:Da/TbgxB0.net
医療に使える麻薬だからなんですか
モルヒネを乱用するのが健康的ですか

368 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 12:37:17.45 ID:E2cH5mPw0.net
モルヒネはスケジュールWに残ったまま
スケジュールTなら医療大麻としてバリ使えるよ

369 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:07:23.57 ID:Da/TbgxB0.net
では大麻がスケジュールWであったとしても医療効果があれば使えたということですよ
スケジュールの変更は何の意味も持たないということですね

370 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:11:58.01 ID:Da/TbgxB0.net
毎度思うんですが
小手先の知識で議論だとかいい加減にしてくれませんか
根拠だのソースだのいうまえにもっと人間としての知性と一貫した主義を持って話せませんか
葉っぱにしか興味がないから根っこを失うんですよあんたらは

371 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:25:33.91 ID:LMJTov4Wd.net
根っこってあなた前から繰り返し使うけど何かの宗教用語なの?
かつて存在した宗教団体法の華三法行が「頭を取る」って使ってたのと似た臭いがする

372 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:33:05.69 ID:LEgdN/L90.net
俺は葉っぱには興味ないけど、超貧困犯罪大国アメリカの欺瞞の崩壊と
愛国のふりをしながら国の寄生虫でしかなくなってきた「米国アンチアンチ保守」の
権威の瓦解を興味を持って見ているぜ

ただしそういうものを崩壊させ、天下を奪ったなら、それを私物化するんじゃなく
自らの責任でより良い制度を作って円滑な運営をしていく義務が当事者にはある

この世の中は悪や気に入らない奴を倒したー、めでたしめでたしでもなければ
禁止論がなくなったー、めでたしめでたしでもあるわけがない
制度を変えた、その上で以前よりよくしていく努力の方こそが必要。
警察や官憲を弾圧者扱いしてる場合ではないのだ

373 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:36:30.22 ID:LEgdN/L90.net
>>371
当人の只の文章の癖でしょう
曲者の「かもしれない」や「らしい」
ワニさんの「だろうよ」
空行さんの「なっている」と同じようなもの

374 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:44:24.83 ID:LEgdN/L90.net
>>364
正論かもしれないな。原発に関しては俺は反対派だけど、三菱重工が原発廃止を凄く嫌がってるね
皇室に関してはこれからもずっと維持してほしいなって思ってる
自称保守ってものがチンピラのフーリガン行為にみたいになってしまった今の日本では
品格のあるリベラル寄り保守の存在は正直ほっとするよ

375 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:44:54.36 ID:LMJTov4Wd.net
>>373
それは文末の助詞に好みがあるってだけで文章の意味には違いがない口癖じゃないですか
すでにある単語に、何かの意味を勝手に足して繰り返し使うってのは一般人はあんまりやらないんですよ
造語症の人はやるけど

法の華の人たちは警察の強制捜査をうけたときに捜査員に「頭も取ってない(悟りを開いてないの意味らしい)くせに!」といってましたよ
根っこがないくせに議論なんかしやがって!と言われると、それを思い出してうわっとなってしまった

376 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 13:50:31.94 ID:Da/TbgxB0.net
>>371
葉っぱに対しての根っこですが
どうでもいい枝葉のことで話を二転三転させて、すぐに大元の話を忘れて大麻に害がないなんて頭の悪い話を始めるのをいい加減にしろといってるんですよ
大麻の有害性は逆立ちしても覆りませんよ
ガキのわがままは許されているうちにさっさと卒業しろ

377 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:07:39.40 ID:LMJTov4Wd.net
>>376
卒業もなにも、その言い方だと自分は入学してないんだよなあ
入学してないのに卒業しろとか学歴詐称になっちゃうよ

大麻に害がないなんて一言もいってないしな
そもそも知らんのだからそんなところの話を自分が深掘りするわけがない
医学関係はワニさんに質問投げると反対派の論文だしてくれるからふーんと思って見ているが

378 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:22:02.18 ID:LMJTov4Wd.net
だいたいここまで自分が話してんのは世界の法制度や薬物取締の歴史や国際機関の提言などが中心
あとは大麻取締法を実情にあわせてTHC規制法にすればCBDが安くなって貧乏人の自分でも買えるようにならないかなあ、みたいな話だけだ

やったことない大麻をどう卒業すんのよ?
ほんと反対派の「ちょっとでも思想が対立してるのは全員中毒者」みたいな考えには腹立つな

379 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:31:44.34 ID:Da/TbgxB0.net
>>377
ガキに入学してなるんですか
小手先でしかものを考えないからそういう間抜けな反応になる

380 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:38:16.17 ID:LMJTov4Wd.net
>>379
あんたのいう卒業は「大麻からの卒業」だろ?
自分はやってないから卒業以前に大麻学園に入学してねえんだっつーの
噛み合わねえな

381 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:46:54.65 ID:Da/TbgxB0.net
>>380
ガキのわがままを卒業しろとはっきりそう書きましたね
バカかお前は

382 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:47:07.30 ID:E2cH5mPw0.net
WHOは事実上厚生労働省に勧告したと思う
医療効果ってのはWHOが厚労省の代わりに示したようなものだろう(CND52/5)

383 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:51:26.79 ID:E2cH5mPw0.net
厚労省は大麻の効果があろうとなかろうとWHOの主導権なんでWHOが勧告した時点で遵守してる(スケジュールよりもその時点で治験の決定が出てた)

国会でも厚労大臣がWHOに基づいて取り扱い云々言ってるのがユーチューブでも見れる

384 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 14:57:49.39 ID:LMJTov4Wd.net
>>381
改めて見直してみたら解禁論そのものをガキのわがままといってるのか
すまんなレスを追ってなかった

しかし言論封殺は逆に法律の手続きの軽視じゃないか?
スペインは個人使用と自家栽培やグループ栽培を認めていて、国際機関はそれを条約に反していないと見なしてる
だからスケジュールがどうとかなんてのは余り関係がない
以前からだからね

法律的には同レベルのことが可能なんだよ
自分はガチ勢じゃないからそこまでしろとは思ってないが、少なくとも議論そのものについて目障りだ文句をいうのはガキのわがまま以前のレベルだ

385 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 15:05:10.96 ID:LMJTov4Wd.net
>>384
大麻取締法の廃止あるいは改正を望む人が議論するのは別に権利の濫用でもなんでもなかろう、ということだ
さすがにこれに異を唱えたら問題だよ

自分はスペインほどに緩くせずとも、とりあえずTHC規制法になればいいと思っているけどね
大麻使ってないからそうなってもなーも困らん

386 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 15:09:44.59 ID:Da/TbgxB0.net
>>384
なぜガキのわがままなのかも書いた
バカだお前は

387 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 15:37:18.77 ID:LMJTov4Wd.net
>>386
有害と決議された、っていってもそれ以前となにか状況がかわったのかね?
その前からスペインの規制のやり方は「有害な麻薬を取り締まる方法」として国際機関に認められている
法改正してスペインと同じような制度にできないの?という言論が禁じられる理由がわからないのだが

388 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 15:47:56.50 ID:LMJTov4Wd.net
あと何度もいうが大麻に害がないとは一言もいってないぞ
一般論としてのドラッグの善悪という質問をされたから

>とあるドラッグについて健康被害が極少であると証明できるのならそれは禁止する害のほうがでかいと思う

これでなんで解禁論だとか大麻の害を偽ったかのように言われるのか全くわからない

389 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 16:04:27.96 ID:Da/TbgxB0.net
>>387
大麻の有害性は逆立ちしても覆らないバカは黙れ

390 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 16:15:43.33 ID:LMJTov4Wd.net
>>389
たとえば有害だと定義している国連、その下部組織UNDOCやINCBが加盟国に非犯罪化を提言しているよね
非犯罪化は新たな規制の形であって、有害性そのものを覆そうとする動きではない

391 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 16:29:29.45 ID:LMJTov4Wd.net
大麻が有害だということについて争ってないのに争ってることにされているのは不可解だな
そもそも非犯罪化などの厳罰反対を解禁論っていう言葉でくくるのがおかしいと思うけどね
全面解禁を求めてるみたいじゃん

392 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 16:48:12.66 ID:8sB6qpmx0.net
今後の医療大麻の様子見てまた改正していけばいい

とりあえず医療や研究は世界規模でできるわけだから、資料や情報は共有できるし、そういった国際病院も提供できるようになると思う。研究も共同治験とか開発、色々できる
国連としてはレポートを提出してほしいという立場だろうから、それもまた解禁のソースとすれば良い

393 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 17:15:41.26 ID:8sB6qpmx0.net
まあ、まず国際条約改正されるのだが、その前に大麻の定義も実は1961年の条約反映されてないのでそれもスケジューリングと同時に法改正は必要になると思う。
まあ肝心なのは4条だが。

第一条 定義

1 この条約においては、別段の明文の規定がある場合又は文脈により異なつた意味に解釈しなければならない場合を除くほか、次の定義に従う。

(a) 「統制委員会」とは、国際麻薬統制委員会をいう。

(b) 「大麻」とは、名称のいかんを問わず、大麻植物の花又は果実のついた枝端で樹脂が抽出されていないもの(枝端から離れた種子及び葉を除く。)をいう。

定義を始め、スケジュール改正に伴い、全体的に見直していく必要があると思う。
実は今回のイベントはこちらがメインだと個人的に思う

394 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 18:02:00.81 ID:LMJTov4Wd.net
>>393
今行われてる専門家会議が?
間違いなく緩和の方向には進まないと思うよ
条約より厳しい制限をすることは禁じられていないのが理由
これはワニさんの発言でもすごく正しい部分で、医療大麻を認めない議論のなかでかつて厚労省自身が口にしていたこと

マトリが過去最大の人員増強したという
覚醒剤が減り続けているなかで増強するのは唯一増えている大麻の取締のためでしかありえない
人を遊ばしておくわけにいかないから今後なりふり構わず厳罰化してユーザーを逮捕しまくると思うけどね
予算は摘発した薬物の総量ではなく検挙者数で決まるそうだから

395 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 18:14:21.67 ID:8sB6qpmx0.net
>>394
改正はスケジュールもそうだが
条約はGHQの頃から変わってなく、現にアメリカはすでに産業においては解禁してるから少なくとも産業での取締は無効で、
条約においても上のままなんで、現時点では条約違反になってるよ(特に定義が)。また勧告の内容もついてまわる。三十九条のより厳しい統制措置においても条件が健康福祉の保護のためで、勧告でてる時点で医療大麻を規制することはできなくなってる。

ここは専門会議においても、改正前にたくさんの人が指摘できる箇所だと思う。
少なくとも現段階で条約違反は適用できる

396 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 20:38:57.76 ID:LEgdN/L90.net
>>344
ここでの議論って「ガキの我儘」とはちょっと違うんですよね。。
ただし警視庁の麻愛好家に対する印象は
貴殿のそれにかなり近いものだということは付け加えておきます

惨めなのはアメリカの司法機関や州警察で
彼らは日本のそれと違い一般人に微塵も感謝も尊敬もされず、
密売組織にもジャンキーにも完全になめられて「死ね」程度にしか考えられてない
本当に悲惨な状態だったりする

>>395
言い出しっぺのアメリカ(の保守)が
自分の作ったルールもろくに守れないバカの集団でした、ってのは本当に草っすな
中共の恐怖政治には吐き気がするけど、ダメリカのいい加減な体制にも軽蔑を感じる
俺は滅多なことで他人を軽蔑しないがあの国の司法長官とかにはなぜかそれを感じた

麻の解禁もそうしたアメリカの出鱈目さを突いてくることで
亀裂のように起きるのだろうな

397 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 20:42:45.73 ID:Da/TbgxB0.net
モルヒネがスケジュールWであっても使えたと墓穴を掘っておいてまだスケジュール変更に意味があると思っているのか
話の根幹は大麻が有害性は世界の共通認識だということだ
条約があろうとなかろうとそこは変わらない
有害なものを認めろと駄々をこねている事実をまず認めろというんだ馬鹿者ども

398 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 20:52:09.44 ID:LEgdN/L90.net
>>394
>今後なりふり構わず厳罰化してユーザーを逮捕しまくると思うけどね

それは確実に起きるでしょうね。警視庁にちょっと見学させていただいて
仕事の合間にパンフレットを見せていただくだけでも、麻愛好家の方々への憎悪と殺意は伝わる
かつて暴力団とほとんど同じ扱いだった桜井誠シンパや住吉会への「それ」よりもはるかに敵対意識のレベルが激しい

もし空行さんの言うように厚労省を分割したり権限を分散させたとしても
警視庁の方々はそれを一切許さないし、ほかの官公庁や地方自治体の人たちは震え上がるでしょう
とにかく解禁派は現状をなめたりせず、絶対に逮捕されないように脇を閉めないといけない。
国内所持とかがとんでもないことだけは、はっきりしていますから。

399 :朝まで名無しさん :2021/02/23(火) 20:56:22.63 ID:LEgdN/L90.net
>>397
日本では確かに解禁は当分動かないと思います。
ですが、米国ではスケジュールの変更はかなり大きな意味を持っていたりするのですね
日本の警察と違い、海外の警察の信頼度は比較にならないくらい低いし
とくにアメリカの警察への信頼度のなさは日本の暴力団のそれよりも下ですから

400 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:02:20.17 ID:E0BD4qDk0.net
こんばんはじゃ
>>349
ロジックがまったくわからんわ。解説頼む。

>>354
有識者の結論と、ここの解禁派の考えと世間はどっちを受け入れるかな?
当然有識者の結論だと思うよ。

検討会の有識者の考えと俺の考えが似ているってことは…
俺に負けはないやろなw

>>353
それがよくわからんロジックの説明かい?さらにわからなくなったわに。

俺の思想は保守よりだから国粋主義的な側面もあるが欧化主義的な側面もある。
それに国粋主義がなぜ悪いかを書いていないから、レッテル貼りなのは間違いないよ。

401 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:03:25.40 ID:E0BD4qDk0.net
>>351
大麻使用を唆すと逮捕されるってやつだな。
「大麻おじさん」が捕まりましたと「カナダが大麻合法化しました」じゃ話題性が段違いだからなぁ。
数名捕まえたって大麻関連の情報は止まらない、焼け石に水だなぁ。

>>355
俺の意見のために4年前のニュースを貼り付けてくれたのかもな。

402 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:09:32.41 ID:E0BD4qDk0.net
>>358
ループしないでくださいと言われても、ちゃんと答えているのに理解できないだけじゃん。
みんなはもう、大麻乱用が増えたからって厳罰化に効果がないなんて思っちゃいないのだぞ。
あなただけが理解できていないのよ。

あなたは、大麻乱用が増えたことによって厳罰化が失敗と言っているが、
厳罰化で大麻乱用が増えたってのは相関関係でしかない。
失敗と言いたいなら、因果関係を証明せなアカンわ。

403 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:10:56.29 ID:E0BD4qDk0.net
>>358
>「乱用者を減らすことが目的じゃない」っていいましたよね?そのソース貼れよっていってんですよ
大麻取締法の保護法益は、他の薬物取締法と同様に、大麻の乱用による保健衛生上の危害の防止だ。
http://iup.2ch-library.com/i/i021204311315874111231.jpg
健康被害や社会的悪影響如何に減らしていくかが薬物を規制する理由であり目的だ、
乱用者を減らす、治療をして依存者を減らす、再犯者を減らす、
プラス売人の摘発を増やす、水際対策で密輸押収量を増やすはこの手段でしかない。

乱用者が増えても、次の対応として治療や厚生支援を増やして、健康被害や社会的悪影響を減らすのよ。

>だから、厚労省が「ダメゼッタイ教育と大麻取締は大麻乱用を減らす為じゃなく、〜
厳罰化を止めた国と比較して、日本は圧倒的に低いし、上昇数も低い。
厚労省も有識者も厳罰化は効果ありと判断しているわ。

>コロコロいってること変えて、何度反論されても海外と比べてー
コロコロと言われても主語が違うだけで、矛盾なんてしていないって。
誰が言ったかをごっちゃにするから理解できないのだ。

本当に論破しているなら有識者はこぞって厳罰化を止めようと言うはずだわ。

404 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:13:02.75 ID:E0BD4qDk0.net
>>359
有識者のソースならとっくに貼っとるがな、読めばええよ。

第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録
https://drive.google.com/file/d/1ozh1VNa3kbRa0jXcyHIXUqrlz6eqQFDD/view
第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」資料 令和3年1月20日
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000723426.pdf

使用罪の創設は割れているが、
これを読む限り、ダメ絶対教育や厳罰化の基本政策を変えるとは思えない。
勿論大麻合法化はしないし、非犯罪化も選択肢としていない。

>日本は大麻増えてますけど、健康被害下がってるから成功してますって言ってる
大麻が増えたけどその分覚醒剤が減少している。
健康被害が減っているというのは、この根拠をもとにした俺の判断だ。>>253

>一方で最後にお時間があれば御紹介させていただきますが、各省庁連携して捜査、押収に取り組んだことの成果として
>押収量や摘発が増えているということもあろうかと考えています。
厳罰化の執行機関である各省庁は頑張っとるのー

405 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:16:49.64 ID:E0BD4qDk0.net
>>358
厳罰化と大麻乱用増加の因果関係を示すためには、厳罰化以外の要素を排除せなあかん。
大麻関連の情報が増えたことと、コロナの影響を排除した場合を考慮しないとあかんわけだ。
この2つ要素は、海外のデータと比較しても明らかに大麻乱用を増やす効果はデカイと言える。

もしこの2つの要素がなかったら、もしかしたら大麻乱用は減っていたかもしれないな。
因果関係が証明されていない相関関係って理解してねー

失敗していると言えるのは、厳罰化じゃなく、
大麻関連の情報が増えたことと、コロナの影響の対策が出来なかったことなんだよ。

(ボソッ 根拠の低い相関関係で粘ってもしゃーないで。)

406 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:20:58.06 ID:E0BD4qDk0.net
>>360
>大麻を取り巻く文化も歴史も規制の目的も違う欧米諸国と、〜
状況が違うから海外と比較するのは変だと言っときながら
コロナという状況が違う2019年と2020年を比較して増えたーなんてダブスタだと気づきなよ。

だいたいさ、薬物問題以外にも、海外との比較なんてたくさんしているがな、
コロナ対策だって状況が違う海外と比較しているがな。

それでも状況が違うから比べられないんですーと言うなら、海外の大麻合法化も比べちゃいけなくなるやん。
非犯罪化で改善した国があるとしても、日本と状況が違うんですぅで終わっちゃうやん。

海外のデータは日本の状況に合わせて考慮するのだ。こんなの基本やん。
海外ではこうなったが日本の状況に合わせたらどうなるだろう?と考察するのだ。

>非犯罪化、合法化した国は乱用者を減らすことが目的じゃありません
健康被害が増えたらダメなことに変わらない。
ポルトガルは大麻使用による健康被害が増えているし、
アメリカ・カナダは大麻使用やハードドラッグによる健康被害が増えているわい。

407 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:23:20.23 ID:E0BD4qDk0.net
>>361
>いつから日本は乱用者減らすこと目的じゃなくなって、
大麻取締法が出来た最初からだ。大麻取締法の保護法益を読めばわかる。

>大麻急増してても健康被害出てないから成功って判断したんですか?
これはデータに基づく俺の判断

>いつから日本は大麻はほかの薬物よりも害が低いっていったんですか?
日本(厚労省)は大麻はほかの薬物よりも害が低いと言っているなんて俺は言っとらんがな、
全種類大麻より害が低いわけではないが、覚醒剤やコカインより害が低いのは現在の常識。

もしかして「厚労省が言っていないからー」が反論になると思っているのか?
厚労省が「大麻合法化に反対している」「非犯罪化に反対している」と言っているで終わるで。

408 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:50:15.57 ID:hKwmlXct0.net
ニュージャージー州で嗜好大麻が合法化された。

ニュージャージー州 嗜好用マリファナの使用合法化。少量所持を非犯罪化 2021-02-23
https://www.mashupreporter.com/marijuana-is-legal-in-new-jersey/

ニュージャージー州のフィル・マーフィー知事(民主党)は22日、嗜好用マリファナの
合法化や販売などに関する規制を定めた一連の法案に署名した。

ニューヨークタイムズによると、同州は嗜好用マリファナを合法化した14番目の州となった。

21歳以上の大人のマリファナの使用は合法化し、6オンス(約170グラム)以下の所持が
非犯罪化された。また州がライセンスを与えたディスペンサリーで、マリファナの販売を許可する。
これらの法案は昨年11月、住民投票にかけられ、圧倒的多数で可決された。

さらに未成年のマリファナ所持や飲酒に関して、これまでの刑事罰を廃止し、
今後は警告及びコミュニティ・サービスへの参加を求める。

州の予測では、マリファナの市場が形成されると、1億2600万ドルの税収が見込めるという。

(以下省略、詳細はリンクサイトにて)

409 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:58:24.50 ID:E0BD4qDk0.net
>>362
まだ理解できていないのか?

厳罰化が効果があるかは、厚労省や有識者が役に立っていると言っているからある。
日本の厳罰化は、諸外国と比べたら圧倒的に効果がある。
日本の厳罰化は、非犯罪化と大麻合法化と比べて効果がある。
これらの根拠とデータは出している。

様々なデータを見て、厳罰化の場合と厳罰化をしなかった場合とを推測すると、
厳罰化を続けたほうがマシなの。

厳罰化は失敗していると言うなら、厳罰化を止めた場合に今よりも良い数字を出せると示してみてよ。
厳罰化は失敗していると言っているのはあなただ。この説明義務はあなたにあるぜ。
逃げるなよ。

>だったら合法化して管理して課税した方がいい、としかなりません。
合法化して管理して課税したほうがいいと厚労省が言っているのを出してくださーい。
これ当然出せるよな?
逃げるなよ。


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/22-24
厚労省が言ってますか論法なんて、やぶ蛇になるから止めときな。
日本政府が「大麻合法化に反対」「非犯罪化を押し付けるな」と言っている時点で終わるからな。

410 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 00:59:10.04 ID:hKwmlXct0.net
>>408 最新情報

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2021年2月23日現在)

◆【嗜好大麻合法15州+特別区および国】(住民投票可決済、法施行前)

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、
メイン、バーモント、ミシガン、イリノイ、ニュージャージー、(アリゾナ、モンタナ、サウスダコタ)
首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【36医療用大麻合法州・特別区・準州】(住民投票可決済、法施行前)

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、
イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、
ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、
ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、
ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、(サウスダコタ、
ミシシッピ)、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【55 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、
ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、
ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、
バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、アンティグアバーブーダ、ルワンダ、
ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、スロベニア、エストニア、レバノン。

411 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 01:00:26.17 ID:E0BD4qDk0.net
>>362
>だから減らせてないだろっていってんの。
いつ厳罰化をしていない日本と比較したんだよ。

厳罰化した場合と厳罰化しなかった場合とを比較しないと効果の有る無しは認知できないやろ。
厳罰化を始めたのが1948年として、
これ以前のデータはまともにないし時代も違いすぎるから比較できないぞー。

>自分でも検挙数で悪化してるっていったろ
全体的に悪化しているとは言ったが、厳罰化が効果がないなんて言っとらんがな、
厳罰化で減らせないと、大麻関連の情報が増えてコロナ禍の影響の中で悪化しているを混同しているだけやん。

大麻関連の情報が増えた影響とコロナ禍の影響がある中で、日本が厳罰化を止めた場合に、
2020年のデータよりええ数字を出せるかどうかを出さないとダメなんよ。
さあ出してね、逃げるなよ。


>海外の方が多いのは歴史も文化も違うから母数違います。だから比較対象になりません
それじゃあ、非犯罪化したポルトガルも、大麻合法化したカナダも参考にできませんね。
これらにメリットがあろうと参考にできませんね。

412 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 01:11:34.90 ID:E0BD4qDk0.net
>>408
ニュージャージー州の人口は888.2万 (2019年)で、1億2600万ドルの税収かぁー
日本の人口に均すと1880億円ほどかぁー
思ったより少ないな。

413 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 01:12:48.03 ID:E0BD4qDk0.net
>>395
誰か1人でも条約違反と指摘している人でもいるのかな?
何十年と経っているのに条約違反を指摘している人がいないってことは条約違反ではないのさ。

>>396
ワニちゃんはガキの我儘なんて言ってないよ。
安価先間違っていないか?

414 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 01:18:21.87 ID:hKwmlXct0.net
>>410 訂正

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2021年2月23日現在)

◆【嗜好大麻合法15州+特別区および国】(住民投票可決済、法施行前)

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、
メイン、バーモント、ミシガン、イリノイ、ニュージャージー、アリゾナ、モンタナ、(サウスダコタ)
首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【36医療用大麻合法州・特別区・準州】(住民投票可決済、法施行前)

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、
イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、
ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、
ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、
ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、(サウスダコタ、
ミシシッピ)、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【55 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、
ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、
ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、
バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、アンティグアバーブーダ、ルワンダ、
ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、スロベニア、エストニア、レバノン。

415 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 01:24:29.03 ID:hKwmlXct0.net
>>414 追記

2020年11月に住民投票可決済の州で合法化が施行されていた州があったので
最新情報に訂正しておきます。

サウスダコタは医療、嗜好大麻とも合法化施行前です。
ミシシッピも医療大麻は施行前です。

416 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 03:28:51.39 ID:pbQ/9thW0.net
>>408 >>415
我ながら周囲の胃の痛くなりそうな分析や暴論を並べておりますが、報告乙です m(__)m
トランプ政権下でも合法化は進んでいましたが、
バイデン政権では合法化とアメリカ復興が同時に進むといいですね。

417 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 03:32:49.35 ID:pbQ/9thW0.net
>>400
>当然有識者の結論だと思うよ。
>俺に負けはないやろなw

…ただし日本の有識者の結論やかつての海外の禁止論は、海外の資金論やそれを認めるマスコミそのものは論駁できない。
禁止論はいつか崩れてしまう性格のもので、反社の警察否定や犯罪教唆にもつながるということだ。

空行さんの言っていた海外の黒船、が来るのは図と先になるが来ない訳ではない。
それまでの期間、警察は完全に密売や暴力団というものを完全に叩き潰しておきたい。

スップさんも言っているが、>>398の警察の方々の愛好家への憎悪があるのはそう言うことだと思う。
これは個人が勝つとか負けるかの問題ではなく、愛好家がこの先生き残れるか社会的に死んでしまうか、の問題
俺からするとバーヤバーヤはせずに逮捕されないようにと促すことの方が大切に見える。

418 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 03:42:43.12 ID:pbQ/9thW0.net
>国粋主義がなぜ悪いかを書いていないから、レッテル貼りなのは間違いないよ。

まあな、ワニさんは喧嘩の売り買いをしてきたから前提として叩かれるってのもあるのだろう。

ただしトランポカリプスや異民族排斥、Qアノンの邪教化、アンスリンガーの人種差別利用、
暴力団と連帯していた在特会デモと反日運動の双方の珍走犯罪化、海外派兵での犠牲、戦前で言えば特攻兵器の神格化に満州国の薬殺事件。
国粋主義=自国ファースト≒パターナリズムっていうのは、共産主義や中凶に負けず劣らず、後の世代に迷惑をまき散らすのだよな。

曲者は街宣右翼系の活動家や反社系の人たちが解禁論や禁止論にすり寄って来たり、組織犯罪を自己正当化しないよう
稚拙ながらも可能な限り安易な国粋主義を全否定したり、彼らの更生を騒ぎ立てていたのだが、そのことにためらいはない。
気の毒だが、現実問題、ネット保守や右翼系侠客は足を洗って、一般人の生活に戻らないと。

>>401
( ゚д゚) 同意されるとは思わなかった

>>414
>安価先間違っていないか?

失礼、>>396>>381 へのレス

419 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 04:01:36.25 ID:pbQ/9thW0.net
>>418>>413 にレスしようと思ったら空行さんの>>414にレスしてしまった
二人ともすまぬ。
こういう所だ、曲者の馬鹿め…

>>411
横だけど>>362
>ってことは大麻蔓延は防ぐことは出来ない、増えてく一方ってことになりますが?

には結構納得だったり。
日本の厳罰化も成功していないが
合法化や非犯罪化はよく見ると更に失敗している、というのがワニさんの根底にあるのだろう
では厳罰化を続ければいいのかというとそうでもなく、だんだん悪くなっていくのはほぼ確定。
解禁運動を全滅させる?それも不可能だろう

420 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 04:04:24.23 ID:pbQ/9thW0.net
…ただお巡りさんってのは海外の禁止論とは少々性格が異なり
対立すべき相手ではない、てところだろうか?

日本でも薬物対策は全然成功していないし、むしろ失敗している。
海外の解禁政策や非犯罪化も、治安面でいい成果をあげているともいい難い。

麻薬密売の大本は大抵は異国の組織犯罪の侵略であり
如何にして侵略や略奪を阻止するか、の発想が禁止論にも解禁論にもなさ過ぎたのでは、
と言わざるを得ない

浄化作戦もできず、一般民衆の協力も警察と国民の連帯もなしに、
治安など維持できるわけもないのではないかな。

421 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 04:25:10.37 ID:pbQ/9thW0.net
最後に>>414を見てると禁止論がすっごいバカバカしい愚劣なもの、
に見えるのは何でなのだろうな?

それらの国が麻薬密売をやっているバカどもをきっちり制裁できるといいな…

422 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 07:06:55.27 ID:kR9MKgbf0.net
>>413
THCがもともと合法ってのも最近知った人がいるからこういった凡例が発覚すれば条約違反も当然話題に取り沙汰される。

解禁議論の速攻のネタになるだろう

423 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 07:33:36.06 ID:Xg/pUBZtd.net
01さんがよく単一条約の39条が健康と福祉を守るためだから医療大麻を禁止できないつってるが
どうも独自解釈な気がしてならない

424 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 07:42:31.65 ID:Xg/pUBZtd.net
39条は、各国の法律の頭に「健康と福祉を守るため」ってつければ取り締まりや規制で何してもいいですよ、くらいに俺には見えるんだが
最近フィリピンが糾弾されてるので実際はそうではないことがわかったが、あそこまでやり過ぎてない限り健康と福祉の御旗でだいたいなんでもできますよって話だよ
医療大麻は乱用が危惧されるので国民の健康と福祉のために禁止継続します、とかね

425 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 07:56:45.40 ID:kR9MKgbf0.net
>>423
日本はWHOから独自に勧告きてるから治験の議論も開かれたんだよ
健康と福祉のため、これまでがん裁判とかで死なしてる前例もあるので、それすらも条約に沿ってないことがわかる。
39条の規制はあり得ないよ
そういった情報がWHOに通報されて勧告に至ってる部分もあるだろう

ここだけで議論してるのとはわけが違うぞ

426 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 10:21:26.15 ID:HQVtnRNdd.net
>>425
独自に勧告がきてるのか
それは知らんかった

427 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 10:36:31.16 ID:LhfvwZOi0.net
>>426
勧告の起因は政府の出したCDN52/5で大麻規制に関する内容だったらしい。それでWHOが科学的調査に移って大麻の医療価値を認めた。そして、勧告を出した。
この時大麻治験の国会議論が開かれてたが、厚生労働省は勧告によって大麻治験に至ったと話していた。
他にもWHOに色んな情報はレポートされてたようだ。日本に関する大麻情報ってのも国連は必ずチェックしてるよ。

みんなも要望したほうがいい
その勧告もまだ実施されてないってことも厳密には条約違反だ

428 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 11:10:16.32 ID:dkeoW0wTa.net
独自って何がどう独自なのか不明だね

429 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 12:52:42.27 ID:Y3FG933t0.net
勧告の内容は政府の出したCND52/5だったのでそれによってクリティカルレビュー化行われ、勧告が行われた。ここは日本政府と直結している。それがなかったら勧告が行われなかったし何も起きなかった。なので実際行われているその返し(勧告)は日本に対してと考えるに然る、そして、厚生労働省もそれを受理してる。

実際投票は投票で厳格に行われて、正式にスケジュール下げの採決は決まったので、この勧告自体は正式に受け止めたことになる

430 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 13:57:58.28 ID:rfzYnfHjd.net
田谷

431 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 15:04:05.64 ID:GNLgQrtdM.net
>>411
>>362
>>だから減らせてないだろっていってんの。
>いつ厳罰化をしていない日本と比較したんだよ。
>厳罰化した場合と厳罰化しなかった場合とを比較しないと効果の有る無しは認知できないやろ。

してなかった場合、なんて頭の中のたられらば話なんてしてないんですよ
ダメゼッタイ教育と大麻取締法で毎年、検挙率が上がるにつれて急速な蔓延を指摘され、増え続けてる現状を、いつ厚労省が「乱用者を減らすのが目的じゃない。大麻は他より害が低いから成功してる」なんて言ったんですか?って聞いてんの
日本政府有識者とあんたはほぼおなじ考えなんだろ?
だったら、そう思ったソースを貼れよ
いつまで貼らずに逃げんの?


>>自分でも検挙数で悪化してるっていったろ
>全体的に悪化しているとは言ったが、厳罰化が効果がないなんて言っとらんがな、

増えてることのどこが効果上げてるんだ?って聞かれてるの理解されてます?
乱用者も増えて全体的に悪化してて、どこが効果あげてるんですか?いつ厚労省は乱用者を減らすことが目的じゃないってダメゼッタイの方針変えたんですか?
あんたが自分で反論の根拠にしたんだから、そのソース貼れよっていってんですよ

432 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 15:04:10.45 ID:GNLgQrtdM.net
>大麻関連の情報が増えた影響とコロナ禍の影響がある中で、日本が厳罰化を止めた場合に、

やめた場合に、とか、厳罰化してなかったら、とか
なんでたられば話に話そらして逃げるの?

>2020年のデータよりええ数字を出せるかどうかを出さないとダメなんよ。
>さあ出してね、逃げるなよ。

逃げてるのはおまえだろ!
大麻減らそうとしてる現状で記録的に急増してて、増えた原因は大麻情報って認めててそれを防ぐ方法もない。低年齢化も進んでる。
それを文化も歴史も違う海外と比較して論点すり替えだと日本の話をしてる、と反論されてもなにも答えずループ続けたと思った、今度は「厳罰化してなかった場合の日本」とたられば話で、現状のダメゼッタイ教育大麻取締って話から、自分聞かれたことなにも答えてないのに、「逃げるはずない!逃げるなよ!」と煽ってまた話をそらす
矛盾もいいとこ


「乱用者減らすのが目的ではない」と嘘ついたり、「有識者もそんなこと公に言えるわけないやん。でも有識者と俺はおなじ考え」と矛盾したこと言ったり、
それが嘘でも矛盾でもないなら、そのソースを貼れよってシンプルな話しかしてないのに貼らない


>それじゃあ、非犯罪化したポルトガルも、大麻合法化したカナダも参考にできませんね。
>これらにメリットがあろうと参考にできませんね。

乱用者を減らすことを目的としてるダメゼッタイと
健康リスクを下げることを目的とした海外を比較して、日本のダメゼッタイの成果の比較対象にはならないって単純なことも理解できませんか
そうやって話の論点をすり替え続け逃げ続けるのが、反対派のレベルってことですね

433 :まめしば :2021/02/24(水) 17:33:38.61 ID:dkeoW0wTa.net
ねえ知ってる?
無理して難しい言葉を使おうとすると>>429みたいな意味のわからないものになるんだよ

434 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 17:54:08.19 ID:pbQ/9thW0.net
じっくり読めばかろうじて素人でもかろうじて理解はできるぞ
ガンは留保の要素もあるけど、癲癇の治験でそこそこの成果があり
癲癇持ちの幼児に下手に副作用や依存性の強い薬物を薦めるよりは
CBDオイルの方が効果が高いってことから医療大麻の解禁が始まったわけだし

あとゼロワンさん>>422GETおめ

435 :まめしば :2021/02/24(水) 18:06:56.54 ID:dkeoW0wTa.net
>>434
じゃあ翻訳お願いね
何が日本政府と直結しているのか等々まったく理解不可能なので

436 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 18:10:46.53 ID:5j2Px8JDd.net
動詞の使い方が日本語と違うんだよね
無理矢理英文を直訳したかのような

めっちゃ意訳したら日本がWHOに大麻の危険度の調査依頼したんだからWHOから直接調査結果を受け取ってるんだぞ、ということなのだろうけど

それでなんで法的拘束力が発生するのか、条約違反なのかのロジックは全くわからん

437 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 18:18:15.79 ID:pbQ/9thW0.net
あ、スップさんに先に言われた。。
>意訳したら日本がWHOに大麻の危険度の調査依頼したんだからWHOから直接調査結果を受け取ってるんだぞ、ということ

それで正解だと思いますが、国連の勧告は必ずしも強制力がないし、
調査をほったらかして誠意を見せなくても、日本が制裁されるってわけではない、のが確かに痛いな

438 :まめしば :2021/02/24(水) 18:24:52.71 ID:dkeoW0wTa.net
根本的にいっていることが間違っているから理解不可能なんだね
ぐえー

439 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 18:39:52.93 ID:pbQ/9thW0.net
まあ俺も俺で
(警察のガサ入れが)上から来るぞ!(解禁派は)気を付けろぉ!
以上のこと何も言ってない訳で、
ぶっちゃけ、ひとのことは言えないんですが


この際折角だから
ワニさんの主張とかも盆栽流に勝手に妄想で「意訳」してみようかな

俺はアカの扉を開くぜ!

440 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 18:43:52.71 ID:pbQ/9thW0.net
(↓以下、勝手にワニさんの言いたかったことを勝手に妄想)

ぶっちゃけると日本の薬物対策は全然成功とはいえず
覚醒剤の需要の低下の代わりにコカインが上陸している上に
麻の密売はやたら増え続けて経験者も激増、しかも密売人や外資系マフィアの収益になって
上から見れば大敗北もいい所。

なのですが

ワニさんの出すソースでは解禁国や非犯罪国では日本よりはるかに薬物が蔓延し
密売人に警察機構が縛法で転がされている状態で、醜態も醜態、敗北以上の敗北、
日本の大敗北以上に悲惨な状態になっている、

とのことのようです

いつもならこれに反論するためには空行さんのようにソースを貼った上で
海外の解禁国の麻薬対策は失敗しておらず成果が出ていることを証明しなければいけないのですが
空行さん引退後のこのスレではそうした情報は、なかなかあがってこない

だから日本の警察の有識者は国外の解禁論なんぞ信頼せず、
国内の麻愛好家をバンバン検挙、あるいは投獄して
麻愛国化を国内から追放&根絶してもよく

ワニさんの見識では解禁運動家を(社会的に)皆殺し&見殺しにしている日本と
これを後押しして大麻非使用者に安心を与える日本の警察の判断は正しい、となるわけです

441 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 18:53:23.50 ID:pbQ/9thW0.net

あかん、てめーでかつてのてめー禁止論を書こうとしたら吐き気と頭痛がして死にたくなってくる
俺の七年前ってこんなだったのだよな…

これじゃジャマイカの黒人の解禁論者とかが不憫だよ(´・ω・`)

442 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 19:00:24.12 ID:CJy4SBEnM.net
ダメゼッタイ教育で薬物乱用を減らそうとしてる日本の厚労省と、

ハームリダクションとして乱用そのものを減らすなではなく社会的や健康リスクを減らそうとしてる欧米諸国

日本はその目的を真逆の結果になり、合法国はその目的に対して成果を出してる

取り締まりの目的も違えば、大麻を取り巻く文化、歴史が日本とはまったく違うからそもそもの母数が違う
そこを比較して「海外に比べて成功してる」は詭弁もいいとこ

海外に比べて少ないのは現在の取り締まり方が合ってるわけじゃなくて、母数が違う
目的が違う対策法を比較して増えてるから失敗、減ってるから成功と比較することが正しいと思ってるほうが異常

「乱用者を減らすことが目的だと思い込んでるから〜」とまで言ったんだから、厚労省のダメゼッタイ教育と大麻取締が乱用者減らすことじゃなくハームリダクションが目的に切り替わった」ってソース貼れよ

それができないってことは
嘘ついてまで詭弁を押し通してループしてるだけってことだよ
なんで公で「有識者だってそんなこと言えない」って話をおまえが「有識者と俺はおなじ考え」ってわかるの?
都合悪いことは答えないで逃げるんでしょ?

443 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 19:04:12.63 ID:5j2Px8JDd.net
ワニさんは筋が通ってるとは思う
医療研究をかたくなに否定するのはちょっと…と思うが禁止政策の説明は見事
厳罰化政策への意見は自分とは大きく違うけど言ってることはわかる

ただ世界の薬物政策が大きく変わってしまったことは事実で、日本には日本のやり方があるんだという言い分がいつまで通るのかは謎

444 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 19:13:01.68 ID:5j2Px8JDd.net
>>442
国連やINCBが昔要求していた薬物の撲滅っていうのに一番近い状態を作った先進国は日本
政府は誇りに思ってる
日本の薬物取締は成功以外のなにものでもない

445 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 19:14:51.64 ID:PZrc4Lpg0.net
>>437
厚労省は治験の承認は勧告で実施が認可されたと言ってるし、厚労省自体がWHOの基準を取締法の基準にしてると言ってた

他の国は知らんが少なくとも日本はそうだよ。
そして国連の勧告じゃなくWHOの勧告な

446 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 19:34:31.86 ID:CJy4SBEnM.net
>>444
減らそうとして増やしてますよね
文化、歴史的に母数が違う海外より少ないーは理由にならないって何度もいってますよね
おまえらループしかできんのか

447 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 19:43:21.32 ID:CJy4SBEnM.net
それで、これからも増えてく可能性しか見えてこないのに現状、増え続けて減らせてないのその方法が成功以外の何物でもないってなにいってんすかね
海外より少ないのは厳罰化のせいじゃないだろっての。そもそも別の理由で母数少ないのを厳罰化のおかげだー増えてても厳罰化が効果があるーってどんな思考回路してるんですかね

448 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 20:00:56.35 ID:pbQ/9thW0.net
警察の対応は最初は取り締まり強化だけれど、遺憾ながら信頼度が下がっているのか
麻の密売が増え業者に金が入るようになっていて、
どうしたら逮捕の効率が上がるかを議論する状態だからな

>>442
>ハームリダクションとして乱用そのものを減らすなではなく社会的や健康リスクを減らそうとしてる欧米諸国

これについては海外の警察も元反対派も納得した上で、
それでもなお密売業者が略奪に来るのだが、どうしたらいい?って言ってるわけだ

元禁止論者は解禁論を尊重して認め
統治機構の都合だけで国をとらえず、三つ指ついて協力を求めている
このあたりの意識の差が日本と解禁運動のずれなのだろうな

449 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 20:04:31.10 ID:pbQ/9thW0.net
>>446
「日本には日本のやり方があるんだという言い分がいつまで通るのかは謎」
といっておりますので許してあげ魔肖ネロ

450 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 20:05:52.50 ID:pbQ/9thW0.net
>>445
これは失礼…

451 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 20:27:36.30 ID:5j2Px8JDd.net
薬物中毒者の予後のケアがダメなこと(松本医師指摘)、最新の刑罰の考え方をあえて無視してるところがダメなのであって
(自分が論点にしてるのは主にそこだけ)

予防では先進国1の結果を出してる
前提が違うだとかじゃなく、結果で見たら一番少ない
これは動かない事実

452 :まめしば :2021/02/24(水) 20:41:05.13 ID:dkeoW0wTa.net
ねえ知ってる?
日本で使用罪を課された薬物は悉く減ってるんだよ

覚醒剤には苦戦してるね
ぐえー

453 :朝まで名無しさん :2021/02/24(水) 20:53:11.96 ID:5j2Px8JDd.net
>>452
覚醒剤は仕事で寝ない必要がある人たちが一定数下支えしてんじゃないの?
詳しいことは資料みてないのでわかんないけど

使用罪もそうだが逮捕のスティグマを軸にした抑止政策はINCBがあかんといってる
たぶんそれなりの期間をおいて、国際機関の非犯罪化圧がめっちゃ上がると思うよ
日本が方針転換するとしたらその臨界点がきたときであって今ではないんだろうなあ、と思う
けど、先進国クラブに居続けたいならいずれは受け入れざるをえないとも予想する

454 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 00:11:25.34 ID:Fcw0nali0.net
こんばんはじゃ
>>427
日本政府の要望が勧告の起因になったわけじゃないで。

もっと前から医療大麻を解禁している国はたくさんあって、
これらの国がWHOに対して医療大麻の規制を緩和してくれって要望していたのだ。
※スケジュール4物質でも医薬品に出来るが、運用に制限が掛かる。

>>429
その後に、WHOは医療大麻の研究を推奨している。
多くの国で医療大麻は解禁しているし、WHOも推奨しているから
日本政府は大麻のデータを要望したってのが真実だ。

医療大麻を解禁している国々がスケジューリングの変更をWHOに求めたことが発端。これが真実。


WHOが出した情報は、大麻には少なからず害があり、特定の症状には医療効果があるとした。
これによってスケジューリングは議論され、去年12月に投票が行われた
この投票結果は、
『嗜好目的はダメ、医療目的の規制緩和、産業用は今まで通り、成分じゃなく部位での規制を続ける』となったの。

455 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 00:18:59.26 ID:Fcw0nali0.net
>>431
>いつ厚労省が「乱用者を減らすのが目的じゃない。
嗜好目的に薬物を使用させない理由は、
薬物関連の保護法益を見てもわかるとおり、健康被害や社会的悪影響を減らすことが目的だ。

乱用者を減らすことは、健康被害や社会的悪影響を減らすための手段であり、
乱用者を増やしたとしても、次の対策として心身のケアや厚生支援や監視の強化によって
健康被害や社会的悪影響を減らしていくのだ。
勿論、大麻乱用が増えた対策はしていかないとダメだがな。

反論したいなら、大麻乱用が増えたことによって、
重度の健康被害や、事故が増えたなどの社会的悪影響が増えたって出さなアカンわ。
※俺は非犯罪化や大麻合法化後に大麻使用による治療が増加しているって情報は出しているからな。


>大麻は他より害が低いから成功してる」なんて言ったんですか?って聞いてんの
これはデータを元にした俺の判断。
大麻乱用が増えたことを良しとは言わないが、
覚醒剤より害が低い大麻が増えて、大麻より害が高い覚醒剤が同じぐらい減ったから
トータルで見たら健康被害が減っているだぞ。

主語と対象をちゃんとわけて理解していないと自覚してほしいわ。

456 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 00:20:48.95 ID:Fcw0nali0.net
>>431
>日本政府有識者とあんたはほぼおなじ考えなんだろ?
俺の考えは、様々なデータから、厳罰化は効果有りと非犯罪化や大麻合法化は日本に合わないやろ。
厚労省や有識者の考えは、厳罰化は効果有ると、非犯罪化大麻合法化は選択肢にないだぜ。
俺は使用罪の創設に賛成しているけど、反対している有識者がいるから完全同一じゃないけどな。

あなたは厳罰化は失敗と思っているんだろ?
どこに厚労省や有識者が厳罰化は失敗と言っているんだ?出してね。

>厚労省は大麻が他よりも低害だなんていってないんだから、健康被害でてないから成功なんて判断してないんですよ
あなたのロジックでは、厚労省が言っていなかったらそう判断していないことになるんだろ?
さあ厚労省が厳罰化は失敗と発言している情報を出してね。

俺は厚労省が言ったか言わないだけで成功失敗を判断はしない。主に判断するのは客観的なデータからだ。


反対派の有利になるから『厚労省が言っていますか?論法』なんてアホな論法やめな。
「データを見たら大麻は低害だー」→「厚労省は低害と言っていますかー?」
「ハームリダクションで薬物による害を減らしましょう」→「厚労省はハームリダクションに難色を示していまーす」
「非犯罪化をしてスティグマを減らしましょう」→「厚労省は、処罰は効果ありとして非犯罪化を否定していまーす」
「大麻合法化しよう」→「厚労省は大麻合法化に大反対していまーす」

『厚労省が言ってます論法』で、簡単に解禁派を論破できるようになるからな。

457 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 00:28:20.62 ID:Fcw0nali0.net
>>431
>増えてることのどこが効果上げてるんだ?って聞かれてるの理解されてます?
えーまた説明するのー
厳罰化をした場合としなかった場合を比較しないと厳罰化に効果有るとも無いとも言えないやん。
もしも厳罰化で5ポイント悪化の対して、厳罰化しない場合に10ポイント悪化したら、
厳罰化のほうが5ポイントマシだった結論になるわ。

比較しないと成功しているか失敗しているか認知できない。
5ポイント悪化しただけじゃ効果有る無しも認知できない。
だから厳罰化をしなかった場合にどれぐらいの大麻乱用の増減が合ったかが必要なんだぜ。
大麻関連の情報が増えなかった場合も検証しないとダメなんだぜ。

増えたとしても失敗じゃないの例えとして。
20年の自殺者2万919人 11年ぶり増加、コロナ影響か 2021年1月22日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG05BX30V00C21A1000000/
>2020年の自殺者数は前年比750人増(3.7%増)の2万919人(速報値)だったと発表した。
>これまで10年連続で減少していたが、リーマン・ショック直後の09年以来11年ぶりに増加に転じた。
令和2年の自殺者数は増加しているけど、
増加した原因は、これまでの自殺対策が失敗しているのではなく、
コロナ禍での心のケアと経済的ケアが不十分だったからだと思うよ。

2020年に自殺者数が増えたからって誰もこれまでの自殺対策が失敗なんて思っちゃいないって。

458 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 00:30:31.97 ID:Fcw0nali0.net
>>432
>やめた場合に、とか、厳罰化してなかったら、とかなんでたられば話に話そらして逃げるの?
大麻乱用が悪化しているのだが、この原因が厳罰化に有るかどうか?
大麻対策として厳罰化が効果有るか?を判断するためだ。

様々な要因で薬物乱用は増減するから、厳罰化で増加したか別の要因で増加したかを判断するには重要なんだよ。
文句あるなら、厳罰化に大麻乱用に対して抑制効果が無いまたは、
厳罰化したから大麻乱用が増えたって因果関係を証明してご覧よ。


>大麻減らそうとしてる現状で記録的に急増してて、増えた原因は大麻情報って認めててそれを防ぐ方法もない。
あなたが言っているのは、
『大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響に対して、厳罰化は効果が無い』なんだわ。
俺や厚労省が言っているのは
『大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響に対して、厳罰化の効果は不十分だが、
厳罰化には大麻乱用の抑制効果やその他の抑制効果が有る』なんだよ。
あなたの勘違いはこれだ。

>日本のダメゼッタイの成果の比較対象にはならないって単純なことも理解できませんか
減らすことが目的なら、大麻乱用が増えている非犯罪化や大麻合法化を選択する意味がないやん。
健康被害を減らす目的にするって反論しても、非犯罪化しても大麻使用による健康被害が増えているぜ。

459 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 03:28:08.25 ID:w7LQDopk0.net
>>453
実は自衛隊の覚せい剤の所持使用は今現在も合法。
ヒロポンを使いまくったテロリストや敵軍が隊員へ夜襲とかを仕掛けた場合
メタンフェタミンでドーピングせざるを得ないわけです。

そして覚醒剤は少量で高い効果が出る上
一旦使用したら熱い風呂に入ってヤク抜きをし、
三日間以上使用しない、をやらないと非常に危険で

それをせずに連日使用を繰り返した場合、神経障害が起きて
高確率で依存症になってしまうそうです。
覚醒剤の副作用は個人差があり、その薬抜きも、確実に安全ではない。

ヒトラーは兵士時代や演説に覚せい剤を利用し、
それで脳に障害が起きて最後は本当に廃人になりましたし、
戦前のゼロ戦のパイロットや特攻隊も覚せい剤を使用。
皇軍の上層部も経験者だった故に、判断力が低下したとかしていないとか。
戦後、人によってはそれで植物人間になった人もいました。
GHQが強制したDDTの副作用とかよりも有害だったそうです。

460 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 03:34:19.56 ID:w7LQDopk0.net
偽装右翼にもなる北朝鮮関係の工作員が覚せい剤の密売に異様に固執したり、
半グレやヤクザ屋さんの準構成員がやたら右翼を装って忠君愛国にこだわるのも

恐らく海外派兵でドンパチが起き、そうした依存症の相手が増えてくれれば
非正規ルートの顧客になって好きなだけ金をたかれるのも大きいのでしょう。

なら、ソマリアへの自衛隊後方支援は論外ではないのか?と個人的には思いますし、
改憲論者の安倍総理も、後から戦争法の致命的な欠陥に後から気がついて
震え上がったと思うのですが。。。

そして反社は言葉巧みに建設業や売春関係者に覚せい剤を売り込もうとするし、
2chのオフ会などでも半グレが白い粉の売り場にしようとして検挙されました。
言ってみればアンフェタミンやメタンフェタミン密売は根絶すべき存在悪ですし、
その害悪たるや、麻などとは比較にならない。

正直、吐き気がしますね。
警察関係者が薬物問題を目の敵にして非犯罪化や密売を忌み嫌うのもそれです。

461 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:02:40.28 ID:w7LQDopk0.net
>>456
日本で解禁運動を展開する場合、警視庁と厚労省との敵対関係になるんだよな…
人生を失ってまでそれをできる人って普通にいないだろう?
そして国連や解禁国は日本の反対派の有識者を人権侵害だとか非難する気はなく
逆に警視庁も海外への内政干渉は極度に恐れるので
解禁国の政治活動を妨害したり非難したりもできない。

そして日本の研究機関は麻解禁運動家の研究成果を論駁できるかというと情報不足、
覚醒剤のケースと違って、これもダメと。

日本の官公庁は結束して薬物関係の組織犯罪に立ち向かう使命があって
警視庁は海外の麻解禁の運動を断固として認めるわけにはいかず
解禁国にとっては日本の国の都合で禁止論を持ち出す必要などなく
警視庁は海外の解禁運動に敵対まではできない。

この状態でだれが得をするのかと言えば、
警視庁の権威を台無しにして目先の利益しか考えない、海外経由の反日の密売人。
大麻使用者のたらこに言わせれば、「これだから日本の警察は信頼できない」となる

だったら鼬ごっこを水面下で繰り返せ?
日本死ねと本気で考えてる三国人の顧客にでもなって時たま覚せい剤をつかまされ、
こそこそオフ会やグレーな商売で収益をあげたり麻を購入したり
お前のように警察におびえながら内心で日本を嫌い、売国奴として干からびて行け?

それこそふざけるな西村、だし、
いたちごっこの行く先はどん詰まりとしか言いようがないんだよな…。

462 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:13:30.34 ID:w7LQDopk0.net
>>456
>厚労省や有識者の考えは、厳罰化は効果有ると、非犯罪化大麻合法化は選択肢にないだぜ。
>俺は使用罪の創設に賛成しているけど、反対している有識者がいるから完全同一じゃないけどな。

ふむ…ワニさんの今後の麻対策や薬物対策は、どうあるべきと考えてるのか気になるな
いたちごっこは仕方ない、成果のある者として諦観?それとも完全に駆除根絶すべきと捉えてる?

ちなみに俺は薬物は根絶、麻解禁に関しては解禁国の言い分に説得力があると判断するので留保、

そしてここを卒業した反対派の空白君は「密売関係者はクズなので、どちらも根絶」だったけど

463 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:16:47.53 ID:Fcw0nali0.net
>>461
連投規制くらってた書き込みしてくれてありがとーーーねるわ

464 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:17:39.76 ID:Fcw0nali0.net
ここ10年の大麻事犯のデータを検証すると。
大麻事犯の検挙人員及び30歳未満の割合 平成22年-令和元年
http://iup.2ch-library.com/i/i021206333315874311233.jpg
↑平成26年西暦2014年から大麻検挙者が増えているやろ。それ以前は減少している。

危険ドラッグの回帰もあるだろうが、危険ドラッグの厳罰化で2年3年ほどで終息している。
2014年頃から大麻乱用が増えた主な原因は、厳罰化の影響じゃなく、大麻関連の情報が増えたからだ。
(2014年がどういう年か、勿論みなさん知っているよね?)

コロナ禍の影響がデカイ令和2年>>19を足すと、
大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響がデカく、厳罰化だけでは抑え込めなかったが正解なんだわ。
この対策はしないとダメなんだが、
『この対策として、厳罰化を止める気配はなく、非犯罪化や大麻合法化は選択肢に無い』だ!

465 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:18:47.09 ID:Fcw0nali0.net
>>442
日本政府はハームリダクションを拒否しとるぞーーー

総会:第6項世界の薬物問題に対処する総合的かつバランスの取れた戦略に向けた国際協力に関する
政治宣言と行動計画の実施2018年3月15日
http://cndblog.org/2018/03/plenary-thursday-morning/
日本
We understand that some measures on harm reduction are effective in some situations,
eg. in combating the spread of infectious diseases.
いくつかの状況では、ハームリダクション政策が有効であると理解しています。
例えば感染症の広がりに対抗するために。
However harm reduction should not be recommended for all countries.
しかし、すべての国へハームリダクション政策を推奨するべきではありません。

Japan has been effective in stemming drug abuse including through social rehabilitation programmes and strict enforcement on methamphetamine abuse.
日本は、社会復帰プログラムやメタンフェタミン濫用の厳格な執行など薬物乱用の防止に効果的であった。

466 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:19:37.81 ID:Fcw0nali0.net
>>443
医療大麻の研究は否定していないよ。やればええんちゃうか。

医療効果が認められ、不正使用・医療目的外使用されないように管理運用され、
社会的影響やその他欠点も考慮し、日本の認可基準をクリアしたら、医療大麻を否定することはないぜ。
※この制約は医療麻薬と一緒だからね。

大麻の検挙者がこれからも増加して1万人2万人になれば変わるかもね。
変わったとしてもまず罰金刑からかな?

467 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:19:56.96 ID:wPdHj4yk0.net
長文乙

468 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:23:56.77 ID:Fcw0nali0.net
>>462
飲酒運転の罰則と同じ罰金刑30万ぐらいから始めよう。

※飲酒運転の状況によるけど、初犯の場合だと酒酔い運転は60-70万円で酒気帯び運転は30-40万円が罰金の相場

469 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:24:41.59 ID:w7LQDopk0.net
>>463
いえいえw

>>467
曲者の長文駄文はただの趣味というか中毒だけれど、
ワニさんの場合は夜遅く仕事から帰ってきて非難ばっかだと
そりゃ長文も書きたくもなる罠。
だったら反対派を無理に続けなければいいのにとか思ってしまうのだが

470 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:30:26.83 ID:w7LQDopk0.net
>>462
ワニさんの見解は徐々に封じ込んでいこう、か。了解どもども。
貴殿と会話してると大昔の保守時代の自分と話してる気になるが、
ワニさんは曲者と違いそのあたりでの見識の変更とかは基本的にないのね

471 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 04:32:16.98 ID:w7LQDopk0.net
やっちゃった、>>470>>466 へのレスね
レスアンカーを頻繁に間違えるな

472 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 06:18:30.30 ID:mk48Uhakd.net
曲者さんの密売組織と覚醒剤への怒りは熱いな
知らないことばかりで勉強になる

473 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 06:37:57.37 ID:Hyk6SDy/0.net
>>454
CND52/5(勧告)は紛れもなく日本政府の要望が起因となっている
https://note.com/japancannabisas/n/n8c19ddb5f765

近年の規制緩和の流れで緩和の声も上がったのも確かにあると思うが

起因として考えるならCND52/5と考えるのが自然


そこにも日本の声も少なからずあると思うし、結局は国際定義の力を借りて変えていくのが強力だと思う

474 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 06:41:19.01 ID:mk48Uhakd.net
医療大麻は少なくともてんかんについて実用化が進みそうだから自分が年末にワニさんに噛みついてたことの理由の半分くらいは解決してしまった
ワニさんも「日本政府は医療大麻採用してもしなくてもよいのじゃー!」とかいってたのが状況の変化でその部分は言わなくなっちゃったし

475 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 07:58:05.24 ID:s3RjArOD0.net
>>455
>>いつ厚労省が「乱用者を減らすのが目的じゃない。
>嗜好目的に薬物を使用させない理由は、
>薬物関連の保護法益を見てもわかるとおり、健康被害や社会的悪影響を減らすことが目的だ。
>乱用者を減らすことは、健康被害や社会的悪影響を減らすための手段であり、

日本さダメゼッタイで薬物すべての乱用者を減らすことで健康リスクを減らそうとしてる。
「乱用者を減らすことが目的だと思い込んでいるから、」「乱用増えてても成功と判断してる」って発言の嘘はなんだった?って聞いてんの。
いつ厚労省がそんなこといった?「公ではいえるわけない」って公でいわれてないことをなんでおまえがわかんの?って聞いてんの

「合法化はしない!」なんてこと聞いてないの

話そらして逃げるだけですか?
「乱用者を減らすことだと思い込んでるから〜」はその場しのぎの嘘だったってことですね?
逃げないで答えろよ

476 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:06:18.87 ID:s3RjArOD0.net
>>455
>反論したいなら、大麻乱用が増えたことによって、
>重度の健康被害や、事故が増えたなどの社会的悪影響が増えたって出さなアカンわ。

話そらして逃げないで、大麻を減らそうとして増えてる現状のどこが成功と判断されてるのかソース貼れってくださいよって日本語読めますか?
おまえが自分でいいだして、ソースも貼らず支離滅裂で矛盾した嘘ばかりついて煽って話そらして逃げるのに必死ですか?



>>大麻は他より害が低いから成功してる」なんて言ったんですか?って聞いてんの
>これはデータを元にした俺の判断。

お前の判断なんて聞いてないって何度もいわれて
何を聞いてんの?頭おかしいですか?

「厚労省もそう判断してる」は嘘でしたってことだろ?だからソース貼らない

とぼけ続けて、そんなこと言ってないってまた嘘つくんでしょ?

477 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:06:27.47 ID:s3RjArOD0.net
>>455


>大麻乱用が増えたことを良しとは言わないが、
>覚醒剤より害が低い大麻が増えて、大麻より害が高い覚醒剤が同じぐらい減ったから
>トータルで見たら健康被害が減っているだぞ。

日本のダメゼッタイ教育、大麻取締で大麻は減ってるんですか?って話をしてんの。
日本はいつハームリダクションし始めたんですか?
いつハームリダクションし始めて、その概念で成功って判断したんですか?
「厚労省もそう判断してる。俺と日本政府、有識者はおなじ考え。厳罰化は役に立つと言ってる」
そのソース貼れよと言えば、
「有識者も公ではそんなこと言えない。」「これは俺の判断」と支離滅裂で矛盾だらけの発言のループ

今度は「合法化しないっ言ってるから俺の意見とおなじ」と反論されてることから話そらしてますよね?
逃げんなよ


>主語と対象をちゃんとわけて理解していないと自覚してほしいわ。


日本のダメゼッタイ教育と大麻取締で大麻は減ってますか?増えてますか?減らそうとしていて増えてることのどこが成功なのか聞いてんだよ

海外と比べて論点そらして
都合悪いことはなにも答えない
反論できないことは話そらしておなじことくりかえしループする
強引に話をすり替えた煽りで質問返し
言われたソース一切貼らず、別のソース貼って話そらす

これがあんたのレベル?
論理破綻、他者の意見却下したいだけ、っていわれて当然だろ

478 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:12:08.70 ID:Hyk6SDy/0.net
問題は大麻よりオカルトな取締り

479 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:12:17.56 ID:k3EMeXESd.net
>>470
ワニさん別に無茶苦茶いってないと思うしやり込めようとも思ってないよ
解禁派とは見解が違うだけで筋は通っている

自分は解禁派寄りではあるが医療用認めようよ?と非犯罪化のほうが優れてるのでは?がおもな主張なんだけど
ワニさんは前者は治験で結果が出るなら認めていて、後者を否定してはいない
現状ではその段階にないといってるだけでね
政策の是非は社会状況で変わるから断言しないのは非常にまとも

480 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:23:45.76 ID:s3RjArOD0.net
>>464
>ここ10年の大麻事犯のデータを検証すると。
>大麻事犯の検挙人員及び30歳未満の割合 平成22年-令和元年
http://iup.2ch-library.com/i/i021206333315874311233.jpg
>↑平成26年西暦2014年から大麻検挙者が増えているやろ
>この対策はしないとダメなんだが、
>『この対策として、厳罰化を止める気配はなく、非犯罪化や大麻合法化は選択肢に無い』だ!


「合法化する気ない!」なんて事は聞いてないんだよ。スレタイも読めない様な奴が粘着するなよ
論理的な反論ができないから「日本はこういってる!」で議論放棄するしかないんだろ

乱用を減らそうと税金使って毎度取締り強化だー!と騒いでる厚労省は、ダメゼッタイ教育で大麻乱用は減らせてるんですか?増えてるけど害が低いから成功や!なんていつハームリダクションの概念取り入れはじめたんですか?
おまえの判断も聞いてないし、他より害が低いっていうハームリダクション的に成功って理屈でおまえは判断してるくせに、ハームリダクションとは真逆のゼロトレランスを絶対支持し、ゼロトレランスのダメゼッタイ教育大麻取締は成功だという

支離滅裂で論理破綻してることへ反論されると
「日本は合法化しないと言ってる!俺の考えとおなじだ!海外に比べて少ないんだ!圧倒的に厳罰化は成功してるんだ!」のループ

それでいて、大麻急増の原因は「大麻情報の増加でそれを防ぐ方法はない」「大麻増えても治療など対策はいるんやー」で、大麻乱用を減らしてくってことへの代案も考えも一切なし

言ってることは、だったら課税して政府管理したほうが社会的悪影響も健康リスクも抑えれるだろうってことにしかならない事ばかり言ってる
大麻増えても他より害少ないから成功だーと言ってる時点でゼロトレランスを否定してハームリダクションを肯定

それでも他者の意見を却下するのが大前提だから、論理破綻で支離滅裂だといわれんだよ

481 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:27:31.30 ID:k3EMeXESd.net
>>460
凱旋右翼などに半島の人が多いのは大多数は別にそんな邪悪な目的ではなく、そうしないと回りから日本人と認めてもらえないのではという恐怖や義務感からくるものがあると思っていますよ

ちょうど放送中の進撃の巨人でそのへんのテーマやってるとこなんですけど

482 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:28:41.06 ID:s3RjArOD0.net
>>465
>>442
>日本政府はハームリダクションを拒否しとるぞーーー

ハームリダクション拒否して、真逆のゼロトレランスで撲滅目指して大麻取締りしてんのに 「大麻増えても他より害少ないから成功だと判断してる」ってハームリダクションの理屈を理由に「日本の厳罰化は成功してるんや!厚労省もそう判断してるんや!」って支離滅裂なこといってるのがあんたな

483 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:31:03.11 ID:Hyk6SDy/0.net
取締も低年齢化してきてるよな

484 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 08:59:42.00 ID:Hyk6SDy/0.net
法律も多少あるが現実的に医療大麻裁判、これで人が死んでいるってのは国際問題だと思う
死刑制度廃止の観点から言っても、よりその制度すら適用できない深刻な問題

これは調査するべきだと思うんだよな

485 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 09:46:09.69 ID:Fcw0nali0.net
>>471
ワニちゃんの見解は徐々に封じ込んでいきましょうね。


じゃねーよ!誰にレス付けていると思ってんねーーーーーん
厳罰化を止めるとしても罰金刑からじゃーーー

>>469
曲者おはようさん
大麻スレの書き込みは日課です。歯磨きするのと一緒よん。

486 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 09:52:06.94 ID:Fcw0nali0.net
大麻の正式なレビューは2018年でええのかな?
https://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Cannabis-and-cannabis-resin.pdf
これ以前からスケジューリングの変更は議論されていたと思うけどねぇ。
WHOが発表した医療大麻に関するレビューの大半は、医療大麻を解禁している国のデータからだし、
スケジュール4からの削除は、医療大麻解禁国の働きが大きかったと思うんだがな。

2009年に日本がレビューを要望したのがキッカケじゃないとは言わんが、
遅かれ早かれどっかの国が聞いていたやろし、
「日本が聞かなかったらスケジュール4からの削除がなかったー」ってわけじゃないやろ。
う〜んキッカケの一つでしかないな。

針小棒大

487 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 10:01:17.92 ID:Fcw0nali0.net
>>474
年末って去年のか?

CBD製剤によるてんかん治療の治験は、2年前から始まっているよ。

488 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 10:01:57.46 ID:Fcw0nali0.net
>>474
そうそう俺は、一度もCBDによるてんかん治療を否定したことはないぜ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1514384815/62
2017/12/31(日)
(ボソッ CBDは賛成しているから、医療目的の研究ぐらいはしてもええとは思っているんだがな)

489 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 10:05:37.65 ID:Fcw0nali0.net
>>475
>日本さダメゼッタイで薬物すべての乱用者を減らすことで健康リスクを減らそうとしてる。
厳罰化は、そんな万能政策じゃないからな。

>「乱用増えてても成功と判断してる」
切り取りするなや、
大麻乱用者が増えてもその分覚醒剤乱用が減っているから
トータルでは健康被害が減っているから成功だぞ。

思い込みで反論するのは曲者だけで十分だ

490 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 10:10:54.19 ID:Fcw0nali0.net
>>476
一部分の失敗と全体との失敗を意識しようや。
大麻だけを見たら失敗しているように見えるが、全体を見たら成功なのだ。

一部分失敗したら全体が失敗なんておかしいやろ。
100点満点の政策なんてありゃせんからな。

>お前の判断なんて聞いてないって何度もいわれて
俺の主義主張を言っただけで「厚労省が同じことを言っているのを出せー」なんて変じゃろ。
あなたは大麻合法化したほうがええと判断しているけど、これはあなた個人の判断だろ?
厚労省が言っているわけじゃないやろ?

491 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 10:20:00.53 ID:Fcw0nali0.net
>>477
>日本のダメゼッタイ教育、大麻取締で大麻は減ってるんですか?って話をしてんの。
大麻のみ増えた、覚醒剤は減少、麻薬各種は極力抑えられているだ。
大麻のみ抑えきれず、その他は順調だ。
非犯罪化大麻合法化したところでも大麻乱用は抑えきれず、大麻のみ抑えきれなかった対策としては採用されないだ。

>「有識者も公ではそんなこと言えない。」「これは俺の判断」と支離滅裂で矛盾だらけの発言のループ
主語と対象をしっかりわけて理解できないだけやん。

ハームリダクションは、厚労省が明確に否定していることは事実なんよ。
注射器を配ったり、薬物使用室を創設したりは、難しいのだろうな。

>減らそうとしていて増えてることのどこが成功なのか聞いてんだよ
大麻も減らそうとしているけど、大麻関連の情報が増えたりコロナ禍の影響がデカく抑え込めない。
これが現状なんだが、検討会で対策を練っている最中なの。

大麻乱用は抑えきれず増えてしまったが、厳罰化に効果が無いわけじゃないのだよ。
「増えたから厳罰化の抑制効果は無いんです」なんて結論はアホな結論だからな。

492 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 10:26:54.04 ID:Fcw0nali0.net
>>480
>論理的な反論ができないから「日本はこういってる!」で議論放棄するしかないんだろ
厚労省が言ってますかと聞くからじゃーーーーーーー

ダメ絶対政策で抑え込めないけど、非犯罪化でも合法化でも抑え込めない。
ならどうするかが課題なの。
この課題を検討会で審議中なの。

>>482
ハームリダクションでも大麻乱用は抑え込めないし、健康被害も抑え込めていない。

時間じゃじゃあね

493 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 11:44:33.83 ID:dr06CzS7d.net
>>487
去年ですよ
なんの治験の続報もないから認めるべきでは系の論陣を張ってみた
人道上の理由をもって海外のように生大麻による治験をすべきなのでは?という積極論もいったのだけど
(今月に入ってからはパーキンソン病のQOL改善効果があるとされている点をどう思いますか?とかも)

てんかんのCBDについて進展がありそうだからほかの症例は海外で結果が出れば以降は治験するようになるだろうと思うので医療用についてこれ以上言及するのは自分のなかではもう必要ないかなと

嗜好用については自分は非厳罰化、非犯罪化以上の論点を持たないのでほぼノータッチです
アホみたいな(解禁論口にしただけで死刑とか言い出す)厳罰化論者には大反対するけどね

494 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 11:59:00.52 ID:58b+vhfi0.net
国際規模の規制緩和の声は結構効いたみたいで、勧告やスケジュール改正の一員にもなっていると思う。あともう一発必要だな

495 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 12:02:00.92 ID:NaHimYAa0.net
とても有意義な議論が交わされています。

解禁派も反対派もレッテルを貼ったり、一部だけを抜き出してバイアスをかけるのではなく、
記事全体を正しく理解して大麻取締法の今後について理解を深めて貰えると幸いです。

大麻の取り締まり、厳罰化は必要? 「若者にかけるべきは手錠ではない」「エビデンスを」弁護士と医師からの異論 2/25(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a8a8857808ead025448cdf8d32b62bcedbb06b

496 :まめしば :2021/02/25(木) 12:19:46.53 ID:Y79n1Xq2a.net
ねえ知ってる?
大麻の本当にまずい話は一切話題にされていないんだよ

調べたらすぐにわかるけどね
ぐえー

497 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 15:08:17.81 ID:bBbxD6tb0.net
大麻種子マシニンは医薬品になってるが
胃腸薬として大麻製剤の臨床もいいだろ
エビデンスはすでにでてるし、医薬品としてカンナビノイドは臨床できてるってことだから処方もしやすい

科学的エビデンスなんてこっからでもいくらでも引き出せるw

498 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 18:03:25.27 ID:w7LQDopk0.net
>>495
>若者にかけるべきは手錠ではない
ほんとそれな…。

>>489
俺の思い込みの部分って具体的にどこやろな?その辺には反論が是非とも欲しい。
むしろ曲者のほうがあんたにループしまくっている以上
ワニさんもわんわんさん相手でなく、積極的に曲者に「こそ」ループしてくれ。
安倍は人間の屑とか言われた時、ワニさんは名伏し難い激しい怒りを感じたはずだ

ひろゆきシンパのネット工作や薬物を押し売りするヤーさんは人間の屑ってところや
日本会議は今や国の害ってところ、
マスメディアは保守政治家やインターネットよりも正論言ってる、って辺りは
ソース付きの反論もない以上、譲ってないし

特に覚醒剤は存在悪って部分に茶々入れられると本気で逆上したことがあるけど…
組織犯罪って、知れば知るほどすんげえ嫌いになるぜ。

499 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 18:06:32.05 ID:w7LQDopk0.net
>>481
ふむ…そんな要素もあるのか。
韓国人vs北朝鮮人の内部抗争で北朝鮮系は日本人として認められたいとか?
関西では在日系や部落系の民族抗争が関東よりずっと激しいと聞くが
結構鋭いのな

500 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 18:09:40.31 ID:w7LQDopk0.net
>>485
いや何、ワニさんの書き込みは朝遅くと夜遅くになるので
その間ずーっと働いてるのかなと思うと結構重労働だなーと思ってさ

どんなに切れても絶対に複数回線を使わない辺り、一種の美学だな

501 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 18:13:37.18 ID:w7LQDopk0.net
>>472
我ながらマジで感情的になる、ヒロポン、についてはな。
メタンフェタミンは人を奴隷にしちゃう薬だし。

502 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 18:44:00.94 ID:w7LQDopk0.net
やーさんについても江戸時代とか見ると、ここまで嫌悪や憎悪を受ける存在ではなかった
ヘイトスピーチに関わった住吉会とか今は超後悔して、地元住民との関係をガチで大切にしだしたと聞く

今はもう建設業とか内装屋とか人力車の観光業とかになっちゃった、かつての古き良きヤーさんとかも
劉備玄徳とか花山薫とか新門辰五郎とか龍が如くを地で行ってたんだろうなぁ、と

薬物で荒稼ぎして上納金で上り詰めた人たちが、支配階級みたいな態度を取り出してから
裏世界って狂いだしたのだろう…

>>495

> 「手を出してしまった人がその後どうするのかというようなこともすごく大事だと思っています。
>薬物に手を出してしまった人を排除するということではなくて、
>その人たちをどのように処遇していくのかというような視点からも、
>これは厚労省を離れて法務省が考えなければいけないところも含まれるかもしれないのですけれども、
>規制一辺倒ということではなく、そのあたりまで議論を広げていければいいなと思っています」

>大麻を使いたくて発信しているわけではありません。人権の問題、刑事政策として関心をもっています。
>エビデンスといえる資料が提示されたのかチェックするのはもちろんのこと、
>引き続き今後の議論に注視していきたいです。

完全同意。

503 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 19:13:40.43 ID:tbxUbmAwd.net
>>499
いや具体的に知ってるとか知人がそうだとかではなく一般論として
他国に世話されるとそういう心境になる人って結構歴史上いるんですよ
中世イスラムで少年十字軍が奴隷にされて、哀れに思ったスルタンが買い取って彼らを世話したら完全にイスラム軍人になっちゃったりとか
第二次対戦のアメリカ日系人部隊も家族の生存権をかけて勇猛に戦ったと言います

工作機関とかそういう怖い話はパンピーなので一切しらないっす

504 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 19:16:42.41 ID:tbxUbmAwd.net
>>496
まずい話、というか一番の害は逮捕されることだな
なので使ってはいけないし持ってもいけない

505 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 20:08:31.22 ID:bBbxD6tb0.net
勧告からのスケジュール改正から判断して、国内で国会議員がここに語るより個々人がWHOに嘆願して勧告なりスケジュール改正なりしてもらったほうが早い

条約にもWHOが決議することになってる。前例のとおりだが

506 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 23:05:52.96 ID:+yhZKL2kM.net
>>489
>>475
>>日本さダメゼッタイで薬物すべての乱用者を減らすことで健康リスクを減らそうとしてる。
>厳罰化は、そんな万能政策じゃないからな。
>>「乱用増えてても成功と判断してる」
>切り取りするなや、
>大麻乱用者が増えてもその分覚醒剤乱用が減っているから
>トータルでは健康被害が減っているから成功だぞ。


だからいつからダメゼッタイ教育してる厚労省は大麻乱用者が増えててもトータルでは健康被害下がったなんて、ハームリダクションの考えを取り入れ始めたんですか?って聞いてんの
おまえの判断じゃなく厚労省の判断を聞いてんの
いつ厚労省は大麻取締の現状を、乱用増えても健康被害下がってるから成功なんて発表したんですか?
早くそのソースを貼ってくださいよ
いつまで逃げるんですか?


>思い込みで反論するのは曲者だけで十分だ

話そらして逃げて反論できでないのはあなたですよ

507 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 23:20:38.23 ID:+yhZKL2kM.net
>>490
>>476
>一部分の失敗と全体との失敗を意識しようや。
>大麻だけを見たら失敗しているように見えるが、全体を見たら成功なのだ。
>一部分失敗したら全体が失敗なんておかしいやろ。
>100点満点の政策なんてありゃせんからな。

では「全体としては悪化してる、だな」って支離滅裂で矛盾したコピペやめましょうね

それと話戻しますけど、日本のダメゼッタイ教育と大麻取締法は成功してて大麻乱用は減ってるんですか?って話をしてるんですよ、最初から。
それで、いつ厚労省が大麻が増えてても他は減ってるから成功してる、なんて発表したんですか?
健康被害が減ってる、なんてハームリダクションの考え方をいつ取り入れ始めたんですか?
そのソースを早く貼れよっていわれてずっと逃げてるって自覚あります?


>>お前の判断なんて聞いてないって何度もいわれて
>俺の主義主張を言っただけで「厚労省が同じことを言っているのを出せー」なんて変じゃろ。

あなたが、「厚労省もそう判断してる」っていったんですよ。後になって「そんなこといってない」ってまた嘘ついてとぼけるんですよね?

508 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 23:20:55.97 ID:+yhZKL2kM.net
>>490
>あなたは大麻合法化したほうがええと判断しているけど、これはあなた個人の判断だろ?
>厚労省が言っているわけじゃないやろ?

話の論点をすり替えのやめましょうね
私がいってるのは最初から「ダメゼッタイ教育と大麻取締法で大麻乱用は減ってるんですか?日本はハームリダクションではなく大麻乱用も減らそうとして取り締まっていて急増していることのどこが成功なんですか?」っておなじことしかいってません

あなたがずっと「海外と比べでだー」と母数違う海外出して論点すり替えたり、「厳罰化してない日本だったらー」たられば話で話そらしたりしてきてますよね?そこに反論されてもなにも答えずループしてるだけじゃないですか

「厚労省もそう判断してる」と自分でいったんだから責任もってそのソース貼ればいいでしょう
いつ厚労省が「大麻乱用増えても健康被害下がってるからトータルで成功」なんてハームリダクション的な判断だしたんですか?

「有識者も公には言えないのだ」ってどうして公になってないことを「有識者と俺はおなじ考えなのだ」といえるんですか?

何度聞いてもこういう都合悪い支離滅裂な矛盾にはなにも答えないですよね?

509 :朝まで名無しさん :2021/02/25(木) 23:34:20.62 ID:+yhZKL2kM.net
>>490
>あなたは大麻合法化したほうがええと判断しているけど、これはあなた個人の判断だろ?

あなたはレスのたびに常に支離滅裂なんですよ
日本はハームリダクション拒否してる!といいながら
「大麻増えてもトータルで健康被害下がっで成功。厚労省もそう判断してる」とハームリダクションの概念で成功という
そのソースを貼れよっていっても貼らずに「厚労省じゃない俺の判断だ」
「有識者と俺はおなじ考えだ」「有識者も公にはそんなこと言えない」

成功だと判断してる理由が「ハームリダクションの概念」なんですよ
だからソースを貼れといってるんですよ

反論され後になって「そんなこと言ってない」とか「これは俺の個人見解だ!おなじこと言ってるソース貼れなんておかしい!」って開き直ってますよね

いつ減らそうとして取り締まってる大麻が急増してることを、いつ日本の厚労省は成功してるって判断したのか、そのソース貼れよっていってんですよ

510 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 00:14:22.85 ID:4oBonuW10.net
また今晩もワニさんくるのかな? ちょっとだけ脱線しますねー

>>503

曲者のややレイシストな感想を混ぜたあの国の悲惨な状態を語らせていただきますと
北朝鮮では、オウムと同次元の出鱈目な恐怖政治のせいで産業が崩壊しきって
国民もまともな手段では生きていけないそうです。

それはみなさん全員がご存じ、とは思うのですが、
互いに監視し密告することや無意味な死刑もざらでしたし、今もそれは続いている。

そこで妻や子供と言った家族を人質を取られた工作員たちが
積極的に海外で大量の覚せい剤を持ち込んだり反社勢力や売春で稼いだりして
敵国の日本や韓国、あるいは恨みもない国から略奪した金を本国に送金し、
やっと向こうでは国家が成り立つ、というのが現状だそうです。
現地の農民は事実上合法化している麻の実で自給自足したりもしている。
(これも皆さん知ってるよな)

日本を憎悪したり、北陸地方で拉致したり、韓国と敵対したり
その二国で破壊工作を行うことはあの国では善行ですし
それが洗脳教育で刷り込まれていることも報道されていましたし、
公安警察の幹部は今の暴力団の幹部には部落系に交じって
大量の朝鮮系が混ざっているので警戒しろと、カミングアウトしていました。

511 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 00:15:56.34 ID:4oBonuW10.net
そこでどうしても半島人が偽装右翼するだけで、信頼はできない、とはなります。
韓国の反日運動や、日本のヘイトスピーチも同様。犯罪の集積ですね。
日本の戦前の全体主義の側面と、恐怖政治を核にした、狂った共産主義、
そして朝鮮半島の呪われた歴史の負の遺産が、あの国をむしばんでいることは確か。

逆に韓国では日教組の模倣と言える「全教祖」が教育機関を制覇しているのですが、
彼らの間でも、左翼ナショナリズムや反日教育や従北主義という
保守ではなくアンチ保守が国粋主義を担っている変わった面があります。

韓国人は日本は嫌う一方で、敵国のはずの北朝鮮に同情する要素があって
北朝鮮の軍部や指導者が体制存続の為だけに韓国と敵対しているにもかかわらず
韓国の指導層は北朝鮮と好意的にわかりあいたい願望がありますし
進撃の巨人では脚本家の一人が在日だったりして
一般のコリアンも同じ民族として「向こう」を同情していることが多い。

512 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 00:20:07.18 ID:4oBonuW10.net
ちなみに産経新聞や「諸君」の社説に言わせれば、
南北朝鮮人は自分の都合だけで日本を敵視し、
拉致や略奪や領土侵犯をやらかすので一切信頼するな、で
主張は一本化されています。

あまり日本が嫌いではない在日さんたちの個人が
日本に帰化して愛国にささげたいという意識は確かにあるそうです。
でも今後、それが信頼されるのは困難になっていく気はしますね…救いがないな

ですが、今の保守が正しいのか、と言えば意外にそうでもない。
憲法改正のための議員獲得は自民政府の自浄作用を台無しにしましたし、
素人が行動しても犯罪の巣になりましたし、
民間の国粋主義は海外との交渉で役に立ちませんでした。

一番いいのは北朝鮮の指導者が自発的に民主国家の原点に戻ることですが、無理。
そして今の日本がああした体制を潰せるわけではなく、
トランプやバイデンのアメリカも日本を完全に助けてくれるわけではない。

憎悪の連鎖が一体どこまで続くのか?と考えると、空恐ろしいものがあります。
独裁カルト、そこから生まれる恨みや組織犯罪、そして国粋主義そのものが、
いかに救いがない状態を産むか、の証明にはなるかもしれません。

当分、その手の民族ヘイトは現行法と警察主体の犯罪対策で
「逐一封じる」ことでしか対処は不可能、だと思います。(※個人の感想です)

513 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 00:34:22.43 ID:4oBonuW10.net
>>506
不遜ながら成功とは小生にも思えないんですよね
これが海外と比較して成功、と警視庁諸氏が安泰しているのであれば
対策法や厳罰化をどう変えようか?なんて議論は起きて来ないし
有識者が失敗してると判断したから、対策法の変更議論が起きているわけで。。

二十数年前の石原先生のように、機動隊や浄化作戦で強権を発動したり
「強制送還すれば向こうで勝手に死刑にしてくれる」とか
「特亜の薬物殲滅は戦争とは言わず駆除と言うのだ」とか
「反日三国人は皆殺しだ」とかの手は今ではもう使えないですし

さて…そろそろ、ワニさん来るかな?
今日は彼は誰に「こんばんわ」するだろうかな

514 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 03:42:17.84 ID:WTPDmy/q0.net
こんばんはじゃ
>>493
CBD製剤によるてんかんの治験って2年が経つけど情報が出てこないね。気になるね。

大麻取締法4条の
二 大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三 大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
これは改正されるだろう。
生大麻そのままを医療に使えるわけじゃないが、生大麻の成分は医薬品として使えるようになるやろね。

515 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 03:47:09.91 ID:WTPDmy/q0.net
>>498
>俺の思い込みの部分って具体的にどこやろな?
みんなにガンスルーされているときやで。

>>500
最近自由時間が増えているんだお
なぜか知らんけど、営業時間を減らしたら国からお金がもらえちゃうんだよねw
なんでやろなw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/k10012883611000.html
(ボソッ もうすぐ補助金ボーナスが終わるぅ)

>どんなに切れても絶対に複数回線を使わない辺り、一種の美学だな
たまに俺のことを褒める人がいるんだけど、そのレス部分をガンスルーしているのも俺の美学だぜ。

516 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 03:47:35.94 ID:WTPDmy/q0.net
>>506
>あなたが、「厚労省もそう判断してる」っていったんですよ。
まだ頭の中を整理していないのか?

厳罰化が効果があるかは、厚労省や有識者は効果があると判断している。
同じように厳罰化しているしていた諸外国と比べて、圧倒的に低いと厚労省は言っている。
非犯罪化大麻合法化ハームリダクションはしない、と厚労省は宣言している。

非犯罪化大麻合法化した国と比べても薬物乱用は圧倒的に低いと俺が言っている。
薬物による健康被害が下がったかは、俺がトータルでは下がっていると俺が判断してる。

大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響があり、厳罰化では対応できず大麻乱用を増やしてしまったが、
この対策を議論しているは検討会では、非犯罪化合法化は選択肢に上がっていない。
だぞ。

517 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 03:48:05.64 ID:WTPDmy/q0.net
>>506
>では「全体としては悪化してる、だな」って〜
悪化してても厳罰化が失敗と言えるわけじゃないってまだ理解できないのか?

日本でもコロナ感染は上がったり下がったりで、8000人ぐらいの人が亡くなっているが、
コロナ感染者は欧米と比べて圧倒的に低く、非犯罪化大麻合法化した国より圧倒的に低い
一番ではないが、日本のコロナ対応は世界的に評価されておるのだよ。

大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響に対応できなかっただけだ。
2014年以前は下がっていて2014年以降に急激に上昇しているんだから
危険ドラッグの影響もあるが、大麻関連の情報が増えたことが原因であることは明白だ。

文句あるなら「厳罰化が失敗だ」と厚労省が言っているのを出したらええやん。
厚労省が言ってなかったら間違いなんだろ?ならまずこれを出したらええやん。

518 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 03:51:24.96 ID:WTPDmy/q0.net
>>508
論点を理解できないだけやろ。
あなたぐらいだぞ、厳罰化に効果がないと思っているのは。

文句あるなら、厳罰化は効果がないとデータを元に示してご覧よ。
当然、交絡因子を除外するんだぞ。

519 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 08:14:15.11 ID:beY4fv0hd.net
>>514
聖マリかどっかがやってる治験に正高医師が呼ばれた、とかいうのをちょっとまえに本人が言ってたくらいっすね
だからやってはいるんだな、と

治験の申請は認めるけど大麻研究者の許可が降りないとか、なんか厚労省がアクロバット却下したのかな?と心配してましたね

520 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 08:41:38.79 ID:YlIA1Vf20.net
医療は勧告の時点でそうなったとも言えるし実際受理されてるから、治験を認めないってことは遵守に違反してるんだよね。

それでできないってことは条約を守らなくてもいい=条約違反、にもつながる可能性あるし、当のてんかん患者たちはまた国際に訴え始めるようになるだけ

実際はとうなってんの?ていう裏付け調査に入ることも視野に入れなければならない

521 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 09:18:32.27 ID:beY4fv0hd.net
>>520
いやいや、ちゃんと治験やってるんだなってわかったという話ですよ
医療に関する法改正はおそらくされるんだろうから

無駄に官憲と心情的に対立したって得るものなにもないと思うけどな
正規の手段で理詰めでいけば無下にできないのも官憲なので、法律違反しないでちゃんと主張することです
本当は既存政党のどこかに窓口作ってもらって一本化するのが一番良いのだけど
一般人が「俺の発言なにかに違反してないよな?」って毎回チェックしながら発言するのは本当に疲れるし無駄が多い

522 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 10:30:38.87 ID:beY4fv0hd.net
俺にたいしてここでドラッグの善悪を尋ねてきた怪しい関西弁の人が一昨日いたけどマトリの人なんだろうね
ワニさんを侮辱することで解禁論者に好意的な演出してるけど話の流れがおかしい、なんでそこでAAコピペして勝利宣言なの?となるから
見た瞬間に不気味で違和感すげーもん

レスに大麻なんて一言もいってないし「もしとあるドラッグに害がすくないことを証明できるなら」という一般論であることの断りをいれてるにもかかわらず
直後にあらわれて「お前は大麻を害がないと擁護した!」と決めつけて糾弾してくる怪しい人も論理的じゃないのとテンションが異常で違和感があるが

自分はガチ勢ではなく医療用推進&非犯罪化論者というだけで、発言はできるだけ一貫するようにしてるから失言は今までしてないと思うが
(あちらがそう思うかはわからんけど)
01さんみたいな解禁ガチ勢は適当に喋ってると思いの強さゆえに失言して持ってかれるかもしれん

ガチ勢ほど正規の窓口で、だ
政党に働きかけてみなよ

523 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 10:50:10.95 ID:YlIA1Vf20.net
>>521
発言は恐れることない
それ以上に医療大麻裁判などで死者が出てるので、検察が治療を受けさせず被疑者を殺した、と言っても名誉毀損にはならないと思う

条約見れば治療を受けさせることもできた
きちんと理にかなってれば失言は恐れることはない。そこまで想定して発言するのは常識だと思うが

524 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 11:22:30.36 ID:YlIA1Vf20.net
窓口はいい考えだ
でもやっぱ世界保険機関にソース出せるようにするほうがいい。
政府は政府へと、WHOはWHOへと、両方投函できるようにできれば最適

525 :まめしば :2021/02/26(金) 12:20:41.79 ID:scxxn/lAa.net
>>504
ねえ知ってる?
逮捕が一番の害なんて被害者面の話は何度もされてるんだよ

公に話して拡散させちゃいけない話ってあるんだよね
ぐえー

526 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 19:53:24.62 ID:4oBonuW10.net
>>515

曲者 「今のネット保守は糞だ!マスコミの方がまだ信頼できる!!1」
周囲 ( ´_ゝ`)フーン

曲者 「映画のエイリアンって絶対続編作るべきじゃないよね、キン骨マンのお父さんってネプチェーンキングだよね」(逃避)
周囲 ( ´,_ゝ`) おい、現実から逃げんな


曲者 「合法化の後、密売カルテルの対策はどうするの?特亜もメキシカンマフィアも薬物戦争を終わらせる気はないよね」
周囲 (;´_ゝ`)そ、そうすか


曲者 「森元総理は首でいい!読売も麻ひもt仇志位!!。dcfgvbhjんmk、l。;・rftgyふじこl」
周囲 (;´Д`)お…おう (何言ってんだ? こいつ…)

  ↑
これらは「思い込みによる反論」ではなく、ネット中毒者のただの発作じゃワイ!訂正しる!!



>なぜか知らんけど、営業時間を減らしたら国からお金がもらえちゃうんだよねw

コロナ下では普通にいい政治だと思う。山口組関係のニュースで維新は軽く見ていたが、見直した。
後、ワニさんが本っ当に関西人なら彼らに伝えてくれまいか?

曲者は東京の貧民街に住んでいるが、ソフトバンクやライオンズが微妙に嫌いだ。
それ以上にナベツネ巨人が超絶的に嫌いだ。
いい加減阪神は全国優勝してくれ。日本シリーズでタイガースが負けるのが苦痛なんだ!

527 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 19:54:59.00 ID:4oBonuW10.net
…バカレスはともかく。

>>466 >>488

医療目的の研究ぐらいはしてもええ、と認めているのなら、
麻の解禁運動は以前よりは前進すると認めてるわけじゃん?

それなら密売犯罪や使用罪への対策はお巡りさんたちに任せ
無理して解禁論に嫌われることは書かなくても無理に書かなくてもよさそうな気がするぞ。


  麻の医療導入は不可逆かつ確実。
  嗜好解禁はすさまじく時間がかかる。
  警察は解禁派を含めた麻の愛好にマジ切れ。
  逮捕されたら人生終わりなので違法行為は我慢しましょう。

  実際に麻対策は成功とはいえない。、
  コカイン密売に関してはこれからちゃんと説明し、「目が潰れる薬品とか使うな、馬鹿野郎」って逐一ぶん殴らないとダメ。
  違法行為者の人生を潰すのは避けよう。 …当たり前の話だ。

この状況で、わざわざ「日本の禁止論は正しい」をワニさんが連投し、
解禁派が嫌がる反応をするのを無理に楽しもうとしとる理由がマジで分からん。

528 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 19:57:00.38 ID:4oBonuW10.net
>>522
一応マジレスだが、この前の「糠に釘・暖簾に腕押し・石に灸」さんは
「リュウさん」っていって、ただの解禁派。
数年前の解禁派にはラフな感じの解禁派や麻経験者が大勢いたけど、その一人だろう。
大麻の嗜好そのものが悪って意見が一年ぐらい前に反対派にあったので、それとやりあってた人かもしれない。

むしろスップさんのほうが解禁論に理解のある中立派のお巡りさんみたいだったし、
議論内容も隠れ解禁派のマトリさんみたいな真面目なレスが多いので、あえて聞いたのかなーと思ってたよ。


まあ個人的にはマトリさんが5chに書き込んでいるようなことがあった場合
むしろ覚醒剤撲滅について、ここで清談したいぐらいなのですが…

529 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 19:59:00.37 ID:4oBonuW10.net
>>525
麻未経験の有識者の一部も言ってるので、被害者面とは限らんかもしれない。。

530 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 20:38:22.05 ID:R2/T6N6Jd.net
>>528
なるほど勘繰りすぎだったかな
それは安心…はできないんだけどな
所持せず使用せず、内容に間違いがなく、唆したりしないことが大事です
無理筋の大麻擁護はせずに活動家、物書き、医者、弁護士にまかせましょう
必要なのは多分、時間であって個人の身を犠牲にした頑張りではないし

覚醒剤は緩やかとはいえ減ってるんですよね?最多の時期で25000人だったのが今は1万人前後とか
労働環境が昔ほど異常ではないから若者はやらなくてどんどん減っていくんじゃないですか?
最近の傾向は年寄りの再使用者が目立つとか資料調べのついでで見たような

531 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 20:56:24.50 ID:4oBonuW10.net
>>530
・使用しすぎると超高確率で廃人になって莫大な医療費と介護で家族の迷惑になる
・売りに来る国が複雑な理由で敵対的なスタンス
・重度の依存症になると脳の神経回路そのものが変わり、覚醒剤の奴隷に堕ちる

この三つが逮捕投獄の被害よりずっと大きいですからね

キメセクみたいな数年の快楽や清原さんやヒトラーのような一時的な成果以降
40年や50年後、死ぬまでの人生が台無しになって周囲に大迷惑になる以上、
事実に気づいて皆が逃げ「おまわりさんこいつです」となるのも当然。

532 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 23:45:50.14 ID:2FQtkCTU0.net
>>362
>>346
>>大麻使用をほのめかしたら逮捕できるのだが、大麻関連の情報統制をすることは出来ないわ。
>>防げないとしか言えない。

>大麻が増えてる原因はその対策が出来てないからって自分でいってましたよね
>ってことは大麻蔓延は防ぐことは出来ない、増えてく一方ってことになりますが?
>現状減らせてなくて、これからも防ぎようがないと。
>あなたがいってることをまとめても
>だったら合法化して管理して課税した方がいい、としかなりません。


>>ダメゼッタイ教育と大麻取締法がある日本とない日本とを比べたら、ある日本の方が減らせている。


だから頭の中のたられば話で話そらして逃げないでください  
何の解答にもなってません。

ダメ絶対教育と大麻取締法でも急増して、その情報を防ぐ術もない。日本はハームリダクション概念は拒否
いったいどこが日本のダメ絶対とゼロトレランス式の大麻取締が成功してるんですか?

【厚労省もそう判断してる】うそじゃないなら早くソース貼れ
【見識者も公には言えないが、俺とおなじ考え】⠀
公にもなってないのならなにを根拠を?

あんたの支離滅裂な個人見解なんて聞く気にもなれません

533 :朝まで名無しさん :2021/02/26(金) 23:45:55.29 ID:2FQtkCTU0.net
>そもそもの母数も規制方法で変わってるわけじゃなく大麻を取り巻く文化も歴史も大麻に対する認識もまったく違う。それを海外と比較して少ないというのは
>規制方法の成果を判断するのにあたって論点のすり替えでし
>>厳罰化した場合と厳罰化しなかった場合を比べて、厳罰化した場合のほうが減らせている。

海外と日本は目的が違う、欧米は減らすことが目的じゃありません。なんどおなじ遠吠え続けるんですか?
反論できなければバカ犬の様に吠えるだけですか?
諦めたら?


>減らせてなくて増えてますよ
>海外の方が多いのは歴史も文化も違うから母数違います。だから比較対象になりません
>早く日本の大麻取締は健康被害が下がったから成功してるって厚労省のソース貼りましょう
>「乱用者を減らすことが目的じゃない」ってソースも貼りましょう

早く日本がハームリダクション的に成功してるって判断したソースだせよ、

嘘つき

534 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 00:40:08.50 ID:+MK4fvgt0.net
こんばんはじゃ
>>519
>治験の申請は認めるけど大麻研究者の許可が降りないとか、
これはTHCを指しているのかな?
CBDの治験は実際しているし、医療麻薬や向精神薬の治験もしているんだから、
THC製剤の治験だけを許さないないってのはちょっとね。

535 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 00:56:34.33 ID:+MK4fvgt0.net
>>526
>キン骨マンのお父さんってネプチェーンキング
なんだってええええーーーー
ネプチューンキング
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQFF3dm5GdcT-eB9oxwUsA-cnr8pTbyHdl1SA&usqp=CAU
キン骨マン
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTdCdoXhdxQ_zWVG5lBoKJQY7zSCy_9lx4kZQ&usqp=CAU

確かに似てるな

>コロナ下では普通にいい政治だと思う。
もうすぐ6万円支給がなくなるけどね チッ。
>いい加減阪神は全国優勝してくれ。
よし阪神好きのおっちゃんと一緒に阪神優勝を神様に頼んどくわ。

536 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:01:45.18 ID:bWghPcd70.net
>>532
そろそろ空行さんのレスの考察に移行し
禁止論叩きはそっとしてあげた方がいい気もする

>>535
出てきた時にどういうわけか最強扱いで、後の超下落なんかもそっくりやしな
ゆで大先生は落ち目になった超人には敵味方関係なく情け容赦がない

537 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:01:47.42 ID:+MK4fvgt0.net
>>527
俺の願いは
日本国内で大麻を好き勝手にキメキメさせないことで、医療大麻の解禁阻止じゃないぞー

大麻合法化しても非犯罪化しても、大麻関連は改善していないし、
日本は諸外国より圧倒的に抑え込めているから、
大麻禁止を続けることは正しいのだが、ダメ絶対教育やゼロトレナンスだけでは不十分なのだ。

これからの大麻対策は、非犯罪化でも大麻合法化でもなく『ゼロトレランスプラスα』となるのだ。

538 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:05:07.81 ID:+MK4fvgt0.net
>>532
厚労省が厳罰化が効果があると言っているんだから、厳罰化は効果がないと示さないと反論にはならない。

俺が、大麻が増えたがその分覚醒剤が減り、健康被害が下がったから成功と言っているんだから、
健康被害が増えているって示さないと反論にならんよ。

厚労省が言っているんですか?なんて反論にはならんのや。
それに主語と対象を理解できないから支離滅裂な反論していると気づきもしとらん。

539 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:13:18.87 ID:+MK4fvgt0.net
>>533
>早く日本がハームリダクション的に成功してるって判断したソースだせよ、
これは俺のデータに基づく判断なんだから、データに基づいて反論せなあかんて気づきなよ。

厳罰化が失敗と言うなら、厳罰化をしなかった場合のほうが乱用者が減るまたは健康被害が減ると示してご覧よ。
出来るもんならな。

有識者で厳罰化が効果ないなんて、
検討会に出席して非犯罪化を推奨している松本俊彦先生でも言っとらんぞ。
第5回 世界の主流は「薬物の非犯罪化」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/040500003/041100005/?P=3
>ひとつには日本の捜査当局がきわめて優秀であることと、
>また、効果的なキャンペーンのおかげもあって、薬物に手をだす人が、
>他の国に比べると相対的に少なかったことも関係しているそうだ。

>ちなみに、アメリカでは、死ぬまでの間に1回でも違法薬物を使う国民は、全国民の48%(大麻含む)だが、
>日本の場合には1〜2%程度。確かに、日本はちょっと事情が違うのかもしれない。
>厳罰主義ではまわらなくなった世界の趨勢の中で、従来のスキームがまだ有効であるともいえる。
従来のスキームがまだ有効であると、薬物依存の専門家である松本俊彦先生も語っているよな。

540 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:20:13.22 ID:+MK4fvgt0.net
>>526
これも入れといて。

曲者 「実際に麻対策は成功とはいえない!!」
松本先生「捜査当局がきわめて優秀で、効果的なキャンペーンのおかげもあって、相対的に少なく、
    厳罰主義ではまわらなくなった世界の趨勢の中で、従来のスキームがまだ有効であるともいえる。」

541 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:21:38.13 ID:bWghPcd70.net
>>537
出発点が同じなのに、ちょうど見解が真逆になったので、正直、驚いている
大麻禁止令の出発点は実は不合理の塊で解禁政策には正当性があるが
空行さんの言う寛容や自由は万能ではなく、解禁論にも改善の余地があるという…

解禁論というのはあくまでも麻愛好の民族への理解や法による統治の修正であって
何も薬物中毒者ばかりに都合のいい政策を期待することではないし
密売組織や悪質な薬物犯罪の息の根を止める武力行使や強権発動が何処かで必要

解禁プラスアルファで治安と合法化の両立が達成されるのでは?
と、考えていたところだ

>>532 >>538
この無限ループ合戦、先に放棄して逃げた方が勝ちではないかと思う今日この頃。
相手の顔を潰すことが目的になるとバカバカしいというか、
不毛で空しい気分になるというか…

542 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:25:31.61 ID:bWghPcd70.net
>>540
ぐは、マシモト先生も大人だな
成功とは言えないが失敗とも言えないって中立派っぽい見解なのね

「相対的に」はワニさんも言ってるわけだが
「成功」ではなく「有効」ってのはえてして妙だ

543 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:27:47.35 ID:SHCz3ojod.net
>>534
てんかん治験の続報が無いのは、たとえばそういう謎の理由でストップしてるのかなあ?と勝手に邪推していただけです
実際には進んでるようなので杞憂でした

THC製剤は厚労省が医療施設からの流出、乱用の危険を重く見て警戒してるということなんでしょう
当面仕方ないのでは

ちょうど正高医師が第一回の委員会の解説動画だしてたんですが
CBDの茎種問題は解決すべきでは?という委員の意見があったようなので自分にはそっちのほうが面白そうな議題ですね
THCさえちゃんと取り除いてあれば部位規制する意義がないのでは?とは多分みんな思うことで
もし反映された改正がされれば、CBD製品が少しは安くなるでしょう
法律的にもすっきりするし

544 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:36:54.96 ID:bWghPcd70.net
横だけど同感。官公庁は今のところ、THCで陶酔するのが許せない、となっていて
動く気もないので、今のままでは海外との会話すら成立しなくなる。
ひとまずはCBDを解禁して様子を見て、研究成果をあげた上で
本当にTHCが有害か否かはそこから後の世代に託した方が無難かもしれない。

545 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 01:46:15.42 ID:bWghPcd70.net
後、向精神薬でロボトミー並みの廃人になった人も知っている限りちらほらいるので
この期を境にリタリンなどの他の薬物や薬物嗜好が見直されるといいな

快楽や目先の成果で安易に薬品を使うことに警戒を持たないといけないし
危険ドラッグのような危険物を出回らせないように密売組織を監視したり
海外の悪質な製薬会社が依存症目当ての薬品をばらまいたりしないようにしないと

546 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 13:39:19.42 ID:yShoGb2V0.net
THCは茎でも勝手に花穂とみなされて、それを大麻取締法の大麻と定義しているだけで、実際そんな根拠も何もない捏造なんだよ

そこまでアクロバットして、なおかつTHC検出と二重に捏造を繰り返してる

その二重捏造する理由は
・THCは本当に違法でないから、大麻取締法の大麻としてみなすことしかできない
・そのために花穂と捏造することによってそれを実行した、ということになる。

だから茎から採れたTHCを録画してそれを見せつけて輸入してやればいいw
もしくは国内産業大麻のTHCをオイルにするとかw

547 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 14:01:46.58 ID:4Z4/Si7S0.net
>>538
>>532
>厚労省が厳罰化が効果があると言っているんだから、厳罰化は効果がないと示さないと反論にはならない。

話をそらすなと何度言われたら理解出来ますか?
日本はダメ絶対大麻取締法で乱用を減らそうとしています。が、現状増えてます。
それを【成功してると厚労省も判断してる】というよソースを貼れと言ってます
「反論の前に」ではなくあなたがなんの反論も主張の根拠も提示せずに、嘘を繰り返してるのが今です。


>俺が、大麻が増えたがその分覚醒剤が減り、健康被害が下がったから成功と言っているんだから、
>健康被害が増えているって示さないと反論にならんよ。

ハームリダクションを否定しながら、ハームリダクションを語るあなたの支離滅裂の個人見解など聞いてません。何度も言ってます。記憶力ありませんか?
聞いてないことに「反論しろ」と言えば話がそれると思ってるんですか?いい加減にしましょうね

548 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 14:01:54.58 ID:4Z4/Si7S0.net
>>538

>厚労省が言っているんですか?なんて反論にはならんのや。

ハームリダクションとは真逆のゼロトレランスの概念で、ダメゼッタイ教育と大麻取締法で乱用を減らそうとしている厚労省が発表している現状が、
「記録的な大麻の急増と低年齢化」そしてこれから増える可能性しかなく、海外からの情報を防ぐ手段もない。

これをハームリダクションの概念を根拠に「成功してる」
「厚労省もそう判断してる」「有識者と俺はおなじ考え」支離滅裂以外のなにものでもないですよね?

だからそれが嘘じゃないなら「厚労省がそう判断してるソースを貼れ」と何度もいってるんですよ
ソース貼れない言い訳に「公には言えるわけがない」って意味不明なこと言って、公になってないことを何であなたが知ってるんですか?と聞いてもスルーするだけ

それに「厚労省が言ってるんですか?なんて反論にならん」って。
反論されてること放棄して逃げてるだけじゃないですか


>それに主語と対象を理解できないから支離滅裂な反論していると気づきもしとらん。

そういう抽象的な言葉使えばその場しのぎでごまかせると思ってるのかあなたのレベルですね

549 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 15:33:45.72 ID:bWghPcd70.net
>>546
身もふたもない発言はスップさんが切れそうw
官憲さんが困りそうな、革命であしらっちゃいそうな運動は
逆に(なんだぁ…テメエ…?)と悪意ある対応になる危険があるし、個人的にはどうかと思ってはいる

が、それをやると強烈な嫌味にはなるな。
日本だけでなくアメリカのそれにしても、大麻法がまるで機能していn…もとい賞味期限間近なのはもう確定時効みたいだし、
米国の解禁派やリベラリストは使用者を民間刑務所に売りまくる州警察に、その手の嫌味や挑発を強烈に叩き付けたんだよね

550 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 15:35:09.62 ID:bWghPcd70.net
いや、革命ってほどでもないか

良いにつけ悪いにつけ、米国は下からの力が数が集まるし強いな

551 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 16:12:33.38 ID:t6IzQaAgd.net
>>549
別に切れはしないけど不毛だなって思いますね
抽出物にかんしてはTHC濃度規制にするのがどう考えても大団円なのですよ
外からみたって部位がわからない、じゃあ成分で規制するしかない
条文を直したほうが法律的にシンプルです

当局は単にTHCでラリる人防ぎたいだけなんだからはっきりした法的根拠があればいい
作るほうは花穂から抽出してTHC取り除いたほうが製法として楽で茎で作るより重金属の濃縮が起こらないから消費者にとって安全、えぐみも濃縮されないから味もよいらしい
専門家委員会は茎種問題はおかしいから変えたら?とちょうど提言してる

この段階で揚げ足とりで物事を引っ掻き回して何の意味があんのかな?とね

552 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 16:24:38.77 ID:t6IzQaAgd.net
>>551
作る方、の前に「CBDを」をいれ忘れたけどまあ意味は通じてるでしょう

ワニさんもいってたけど法律で名言されてないから使える!じゃなくて国家は法律の穴をついて無茶苦茶する奴がいたら穴を塞ぐだけの話なんでね
だからそこを議論の突破口だと思ってる人は誰もいないと思いますよ

553 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 16:39:34.27 ID:t6IzQaAgd.net
相変わらず屁理屈でうぜえなこいつら、って当局の解禁論者の心証が悪くなるだけで誰も得しない

554 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 17:02:15.67 ID:bWghPcd70.net
アメリカのお国柄は少数の富裕層が好き勝手やってたら、抗議を起こしたり法を無視してでも穴をぶちあけちゃう、だからな
秩序側は思いっきり強権発動して、民族間の暴力はざら、企業はあからさまに官憲を買収し、官憲もそれに釣られてしまう
その辺の乱暴vs乱暴が当たり前の状態は、本当に和と礼の日本とは違う

555 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 17:58:15.89 ID:yShoGb2V0.net
>>549
当局の見解はTHCがハシシの成分になってるらしいw

種にも茎にも入ってることすら本当に知らなかったらやはり、っていうことになる(笑)

556 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 20:37:14.02 ID:tTu5XbDp0.net
>>548

「ハームリダクション」と言う概念が出ていますので言及いたします。

国連はハームリダクション推奨の流れになっていて、
日本の法務省はそれらの勧告に従ってハームリダクション政策に舵を切っています。

しかし、厚労省は大麻使用罪の制定に向けて厳罰化の方針を示している。

このような省庁間で真逆の方向に進もうとしている現状は「縦割り行政」の
欠陥を如実に体現していると思います。

厚生労働省が設置した「大麻等の薬物対策のあり方検討会」において
法務省が関わっていない事実が私には理解出来ません。

少なくとも法改正を必要とする議論は、法の整備、法秩序の維持、国民の権利擁護を
所轄する法務省も介在すべき議論(会議)であると思います。

私は、「縦割り行政」を改め、「大麻等の薬物対策のあり方検討会」に法務省も参加する事を望みます。

557 :朝まで名無しさん :2021/02/27(土) 20:47:07.35 ID:TB19RXmS0.net
大麻の管轄は政府機関なら二箇所以上設置することは条約で認められてるから、その政策もやってみるのもいいかもな

558 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 00:34:51.20 ID:GQW8xX+md.net
>>554
自分は当初から言ってるのですけど自分が使用したいがためにCBDの価格が安くなればいいなというだけの、あさましい人間なのです
せっかく誰が見ても(抽出物については)真っ当な法改正になりそうなところで
改めて「CBDは本当に茎から作られてるのか?」みたいなどうでもいいやぶ蛇の問題を蒸し返されると
待てお前何を言おうとしてるのかわかってるのか?となるのですよ

559 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 02:36:43.66 ID:aTQOQgl00.net
曲者こんばんは
>>541
プラスアルファとして合法化を求めているのか
大麻合法化によって薬物問題が改善されるエビデンスが示されておらんから却下。

>不毛で空しい気分になるというか…
わんわんらしき人とじゃれ合っているだけよ。
わんわんらしき人はもう厳罰化が効果がないと思っちゃいないよ。

>>542
非犯罪化を求めているのだが、
厳罰化は効果がないと言えないからグヌヌ状態なの。

560 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 02:37:05.55 ID:aTQOQgl00.net
>>543
成分で規制したほうがええと思うが、
条約上、大麻草の部位は規制しなくちゃいけない義務がある。

成分で規制すると、成分と部位の両方で規制するようになるかもしれないね。

561 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 02:37:57.74 ID:aTQOQgl00.net
>>547
厚労省が言っているのかと聞いたから、厚労省は厳罰化は役に立つと言っていると出したまでよ。
厚労省が厳罰化は役に立つと言っているんだから信じなよ。信じられないなら厳罰化は効果がないと示してご覧よ。

データを元にした判断は信じません。厚労省の言っていることも信じません。
厳罰化は効果がないと示すこともしません。
ただ厚労省は言っているんですか?と執拗に絡んでいるだけ。

>ハームリダクションを否定しながら、ハームリダクションを語る
またまたまた、主語と勘違いしているしー
ハームリダクション政策をしている国より、厳罰化政策をしている日本のほうが健康被害を抑えることに成功しているだぞー

562 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 02:38:57.38 ID:aTQOQgl00.net
>>548
ちゃんと整理したのにまだ理解できないのか?
薬物を禁止にする理由は健康被害を減らすことが目的で、乱用者を減らすことは手段だって言ったじゃん。
文句あるんなら、立法目的で乱用者が減らすことが目的と書いてあるのを出してご覧よ。

ハームリダクション政策で健康被害を減らそうとしましたが、厳罰化の日本のほうが減りました。
厳罰化を止めてまでハームリダクション政策をする意味は感じられんな。

>>556
ポルトガルのハームリダクションは成功と言ってもええが他がなぁー
てか日本が優秀すぎるんだがな。

563 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 04:55:28.51 ID:HFYBVxTq0.net
>>555
そらハシシに関してはマジ切れだったからな…w

>>558
医療改善が最優先なのね、了解しますた。
スップさんは中立派の代表みたいな感じですけどそんなに卑下することはないと思います。

>>559
>プラスアルファとして合法化を求めている

逆逆、俺はむしろ、合法化の方針にプラスアルファの部分を求めているんだ。
俺は解禁容認派であって解禁派そのものとは少し違うし、合法化運動を潰す流れに異論があるのであって、
合法化を俺個人が陳情してるわけではないのね。

解禁議論の際には各国の解禁派自体が警察の協力や慈善活動を拡大することで
薬物問題が改善されるエビデンスを「自発的に作るべき」だと思うし
そこっで「合法化の阻害になる各国の反社をいかに壊滅させるか?」っていう議論が必要かなと思っている

5年ほど前、クレイジージャーニーの動画にジャマイカに自国の近代化を期待してた農夫がいたじゃん?
今のままではああした自国の近代化に期待を寄せていた解禁論者とかの希望が踏みにじられてしまうからな。

564 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 04:57:24.27 ID:HFYBVxTq0.net
>>556
なるほ、日本の法務省は海外の動向を見ているので解禁論に好意的なのだろうか。
「縦割り行政」の欠陥って意見は参考になります。

>法務省が関わっていない事実が私には理解出来ません。
>少なくとも法改正を必要とする議論は、法の整備、法秩序の維持、国民の権利擁護を
所轄する法務省も介在すべき議論(会議)であると思います。

一瞬デスノートや多重人格探偵の世界を思い出したけど、法務省がオミットされてるのは何故でしょう?
憶測になるけど法務省よりも警視庁の力関係が上で、それとない圧力で黙らされてる、とか?

警視庁の大麻潰しましょうキャンペーンのパンフレットが
ほかの省庁や区役所にまで出回ってる状況にはびっくりしました

565 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 05:01:30.61 ID:HFYBVxTq0.net
>>562
>ポルトガルのハームリダクションは成功と言ってもええが他がなぁー てか日本が優秀すぎるんだがな。

日本の警察が犯罪対策に非常に頑張りを見せている。ってのは同感かも。
他の国だと組織犯罪と警察の力って意外に拮抗するけど、日本では銃規制の伝統が効果があって
神奈川県警、大阪県警、兵庫県警、などの構造腐敗を起こしているところを除けば
犯罪者と警官の間に圧倒的な格差があるのでやろうと思えば、ヤーさんを駆逐できてしまうし…

今思ったけど、日本の警察のトップに物を言えるのって行政の超大物だけだよね。
特に陳情できる暗黙の特権があったのは、暗に山口組を保護したりカジノ誘致を通した大阪橋下さんと
浄化作戦で警視庁に強烈なはっぱをかけた石原都知事と、パチンコ利権を否定した小池都知事、

…この3人だけかな?出鱈目言ってたらスマソです

566 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 06:55:53.09 ID:5ob4RjJVd.net
>>560
もし提言通りの改正にむかうとすれば当面はそうなるんじゃないですかね?
植物としては今まで通りの部位規制
抽出物に関してはどこの部位から取れたかわからないので、乱用に繋がらないことを最優先して成分規制

次のスケジュール改正時には日本政府は成分規制に賛成票いれてほしいですけどね
いつになるかわかんないけど

567 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 07:32:01.34 ID:HFYBVxTq0.net
10年とかの先になるので当分ムリ
その頃だと麻の愛好とかアメリカでは普通になっていて
THC規制を言い出すと逆に向こうのリベラル勢力が怒り出してしまう危険がある

如何にして治安を維持し、海外の変化に対応しなければいけないか、が日本の課題

568 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 08:25:08.52 ID:oUQlNsNx0.net
次の改正はエビデンス祭りになると思う

569 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 17:11:01.12 ID:pMq+S+Af0.net
ミャンマーは軍事クーデターにより民主主義の崩壊と当局による理不尽な暴力に晒されています。

国連安全保障理事会はミャンマー情勢に深い懸念を表明しているが、
ロシアと中国の反対によってクーデターを非難するまでにはいたっていない。

先日の国連条約における大麻に関する投票で日本はロシア、中国の仲間になった。
このような非民主的で全体主義の国家と仲間になった事実は日本の斜陽を感じる。

私には日本は先進国クラブから出遅れて益々貧しくなる未来しか想像できない。
国家、行政、国民が自分で自分の首を絞めるマゾヒストの国。
国民は未だに貧しくなっている事さえ気付かない哀れな国家、国民性だと思います。

570 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 17:13:06.93 ID:neBnPImO0.net
>>560
あと
ぶっちゃけ国際取締機関はCBDについて大麻抽出物であるけど規制の必要はないということでここまで一貫してますよね
文言としての部位規制をCBDに当てはめるのって、多分誰もがどうでもいいわけですよ
目的は乱用による健康被害を防ぐことですから

571 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 17:19:15.76 ID:pMq+S+Af0.net
>>569 ソース

以下の地図で示すように、科学的根拠に基づいて大麻の医学的価値を認めた国と、
自国で何の独自研究もせず、独自の科学的知見も持たないのに非科学的かつ感情論で
大麻の医学的価値を認めない人権後進国との格差が投票結果から明らかになった。

【投票結果地図】勧告5.1:大麻及び大麻樹脂を1961年麻薬単一条約の附表IVから削除する
https://pbs.twimg.com/media/EoPLcwaXEAAETc8?format=jpg&name=4096x4096

賛成した国:27ヵ国

オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、コロンビア、クロアチア、チェコ、
エクアドル、エルサルバドル、フランス、ドイツ、インド、イタリア、ジャマイカ、メキシコ、
モロッコ、ネパール、オランダ、ポーランド、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、スイス、
タイ、英国、米国、ウルグアイ

反対した国:25ヵ国

アフガニスタン、アルジェリア、アンゴラ、バーレーン、ブラジル、ブルキナファソ、チリ、中国、
コートジボアール、キューバ、エジプト、ハンガリー、イラク、日本、カザフスタン、ケニア、
キルギス、リビア、ナイジェリア、パキスタン、ペルー、ロシア、トーゴ、トルコ、トルクメニスタン

572 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 18:07:02.90 ID:HFYBVxTq0.net
>>569
地位の高い人に服従するアピールや
流れに沿うことを率先して周囲にアピールする人が増えてますから。

プラスウヨの反応などひどいものです
大抵はそっ閉じして人が集まらず、たまにレスが付けば
朝日の言うことの逆をやろうだの
スーチー女史は左翼だから同情はいらないだの
クーデターの背後にいるのは中国だから抗議した方が良くないかだの
どっちも左翼だから勝手にやれ知ったことかだの理屈をこね、何の役にも立たない

人道的な発言を却下してせせら笑い、現実を知ったかぶりし
安全圏の保守の力には(確実に勝てると判断して)喜んで運動に乗るくせに、
本当の暴力に対しては黙りこんで行動しないのが今の保守。

>>570
THCをどこまで使うと健康被害や交通事故などの社会的被害が出るか、だな
スップさんはもうTHCは永久禁止でいいと考えていると思うのだが
人工THCをラットの腹腔にいっぱいまで注射して禁止ありきの研究をしたところで
サンダース候補だのアナン国連事務総長のいたガーナだの、解禁派は論破できない
もっと突っ込んだ研究を禁止論側で研究しなければ話にならんでしょう。

573 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 18:19:07.27 ID:HFYBVxTq0.net
まあ人のことは言えないかな、屁理屈こねてるのは俺も似たり寄ったりだし

後、総理のバカ息子の「弱さ」は夏侯惇の息子の夏侯楙のレベルで草も生えなかった
今の保守本流は不正とか汚いとかクリーンとか正しいとか以前に力が無さすぎる

>>568
どの辺までエビデンスを作って積み上げるかだと思う。
それもはっぱを吸ってハッピーになって終わり、ではなく
社会問題にどれだけ率先して公に尽くすか、みたいな

>>571
反対国は見事なまでに同じ系統の指導者が並んでる気がした
っていうかリビアって無政府状態じゃなかったのですね

574 :朝まで名無しさん :2021/02/28(日) 19:54:12.28 ID:HFYBVxTq0.net
(´‐ω‐) 今更だけどハルマゲドンな国が増えた

中国ではウイグル人弾圧
ソマリアは未だに内戦
リビアは世紀末
英国は国家崩壊寸前
アフガニスタンではタリバンとアルカイダが復活
ブラジルではコロナでバタバタ死亡
北朝鮮では統治者が脂肪

つくづく酷い時代になったと思う
コロナがワクチンで防ぎきれないとなれば日本もオリンピックで大崩壊の危険があるし
対岸の火事ではないな

575 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 03:22:44.05 ID:gHhDtpgHd.net
>>572
いや別にTHCをそんなに敵視してないっすよ
ガチ解禁派の人たちが言うようにアントラージュ効果とやらで医療に必要であると証明できるなら改めてそのように規制をつくりゃいいだけ
嗜好用としてアルコールなどと比較して問題が少ないと証明できるならば年齢制限などの法律の網をかけた上で解禁もありなのでしょう(世論の賛成があるならね)
論理的にはスペインと同等の解禁度合いまで現在の条約下でもできる

問題はTHCの安全性や必要性の科学的証明が現段階ではできてないことにあります
空行さんの知識や説明は敬意を表するんですが、在野の研究家のチェリーピッキングと言われても仕方がない
反対派の論文も存在するわけですからね
国家が解禁に踏み切れないことはおかしな話ではないんです
かくいう自分も体験してないしその機会もないからわからない
日本の一般人全員がそうなんですけどね

以上を踏まえると事実上の解禁国(非犯罪化を含む)の動向をみてから判断しても遅くないわけです
幸か不幸か事実上の解禁国は日を追うごとにふえているわけですから、あとは時間をかけて判断する問題であって
今この瞬間に判断することではないのかなと思うわけです

また不確定要素である外圧もあるんでほっといても突然大幅緩和される可能性すらある
逮捕されるリスクをおってまでTHC解禁を主張することの利が個人にはない

576 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 04:56:19.22 ID:RILZRmbg0.net
うむ、俺もTHC酩酊のメリットってよくわからんのよな(俺も未経験なので当然)
致死率とかが存在せず、比較的安全に酔える?音楽のインスピレーションになる?

麻酔いから危険ドラッグの意向というケースはほぼなくなってるし
覚醒剤に比べて余程まとも、というのは把握できる…のだが
使用者のマナーが悪ければ濫用になりその時事故とかはやはり起きる
麻酔いが低害としても、無理して陶酔するモチベーションって今のところ無いような

その辺は解禁国で安全な使用法だの、警察の構造改革だの
犯罪に利用されないノウハウだの、密売をオミットする体制が出来てから
おいおいと議論することになるし、
海外の解禁論も今のところ嗜好を強制していないからな

577 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 06:24:29.55 ID:Ipgra4uZ0.net
CBDとTHCに両方入っているものもあるんでない?
必ずしも特有とは限らないよ

578 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 06:32:18.43 ID:Ipgra4uZ0.net
まず医療にするならCBDにどのような効果を与えるか、それで促進されればいい

食欲改善などはがん治療の抗がん剤にかかる食欲不振のために使われる

マナーの問題は今の問題と変わらない
あってもなくてもマナーは変わらない
心構えとか作法とか冷静沈着になる反面浮かれる事もある、そこはモチベーション
医療ということでそこは個人ベッドの上だと想定する

579 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 07:32:03.33 ID:Ipgra4uZ0.net
>>546
>>549

大切なのはそれが事実かどうか
事実だとすると、税関もいつ摘発されるかビクビクされながら日夜を過ごすことになる

580 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 11:49:00.78 ID:wd5wviuG0.net
治験って始まったの?
https://nk.jiho.jp/article/159158

581 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 20:44:14.89 ID:XuVIN6uud.net
申請準備段階みたいね

582 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 21:02:19.53 ID:QZ2BtsRk0.net
>>580

厚生労働科学特別研究事業として昨夏から活動している聖マリアンナ医科大
"太組一朗准教授"(脳神経外科)を代表とする研究班が、3月末までに、
大麻由来医薬品の治験の指針となるような報告書を作成する予定。

研究班の報告書がまとまり、厚労省の理解が得られれば、研究班はエピディオレックスの
国内治験の実施を目指していく方針。

つまり、未だに治験の許可を申請する前の段階です。

WHOが「何ら公衆衛生上の問題はない」とお墨付きを与えたCBD製剤に関しても
厚労省は石橋を叩いても渡るのを躊躇している状況です。

厚労省は国民がより良い薬を使って健康に暮らす足を引っ張っているとしか思えない。

583 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 21:37:19.06 ID:TAg5S/RG0.net
>>582
WHOは医療認めた上で勧告からのスケジュール改正、なので、もう医療価値がないとか、わからないとかいう条件は済んでるんだよね。



CDN52/5で最新の大麻情報を請求したのが奇しくも日本政府というのだから、なおさらで。
スケジュール採決でそのプロセスは決定したということになる。

なのでその遵守をやってもらわないと、憲法98条違反で、条約違反、従って、大麻取締法の根拠を剥奪していることになり、大麻取締法が効果として存在しないことになる。極端だけどこうなると思う


弁護士を通じるならその方向も視野に入れてほしいね

584 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 22:13:00.94 ID:XuVIN6uud.net
モロッコが合法化、マルタ共和国が使用と栽培での逮捕をしないという法案を提出したそうで
「解禁国は少ない」という言葉が覆されるのは時間の問題でしょう

CBDについて以前アベプラに出ていた薬科大の船山教授が「CBDは化学処理で簡単にTHCに変わるから禁止すべき」みたいなことをいってました
多分それが厚労省の本心なんだと思いますけどね

585 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 22:23:54.29 ID:TAg5S/RG0.net
THCが違法というけれど、種子の医薬品マシニンにも少なからずTHCは入って医薬品になっている。
そのなっているものを危険というのはもう医学の地点ではないし、それを知らないんだったら語る説得力も皆無。
知らないものを語るってことになる。
危険なのはこれじゃないかな。捏造とか、情報操作とか

586 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 22:27:19.27 ID:QZ2BtsRk0.net
>>584
>「CBDは化学処理で簡単にTHCに変わるから禁止すべき」

CBDからTHCへの化学変換は極めて困難であり実用的ではない。
WHOにより完全に否定されています。

また、そのような事例は全く起きていません。

国連麻薬委員会(CND)懇談会:2019年6月24日
http://cndblog.org/2019/06/cnd-intersessional-meeting-24-june-2019/

ロシア: CBDは乱用の可能性がないにもかかわらず、それは酸と熱によって
THCに容易に変換されるかもしれない前駆体である。 その時は精神活性物質と
同様に管理されるべきだと思いませんか?

WHO:ロシアへの回答:その方法は困難で危険であり、一般的には使用されていない。
それは不確実な収量と多くの副産物を持ち、高価で、植物での生産とは対照的に、
誰かがそれに従事することはありそうもない。

587 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 22:31:13.82 ID:QZ2BtsRk0.net
>>586 追加情報

CBDは、実験的な状況下でTHCに化学変換できるが重要な影響は全くない。
CBDに関連する公衆衛生関連の問題は全くない。

【WHO:5.2 CANNABIDIOL(CBD):事前審査報告書】2017年11月10日
http://www.who.int/entity/medicines/access/controlled-substances/5.2_CBD.pdf?ua=1

CBDは、実験的な状況下でテトラヒドロカンナビノール(THC)に変わることができる。
しかし、これは、CBD治療を受けている患者で、重要な影響を全く見出せない。

今日まで、CBDのレクリエーション使用または純粋なCBDの使用に関連する
公衆衛生関連問題の証拠はない。

588 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 23:39:06.01 ID:ewif0Bqop.net
>>571
反対国

如何にもうわあ。なリストだな

因みに一つ二つ昔の話にはなるが
ナイジェリア産のグラスもアフガンハシシもEU圏だと割と安物の代名詞だ。

589 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 23:43:58.31 ID:ewif0Bqop.net
>>584
薬科大の船山教授という抜け作は
簡単にデソモルヒネ合成の出発物質になるコデインについてはどう言うつもりだろうな

590 :朝まで名無しさん :2021/03/01(月) 23:49:53.56 ID:ewif0Bqop.net
>>586
こんな間抜けな事を公の場で抜け抜けと言いながら
自国ではコデインから簡単に作られたデソモルヒネが乱用されて生きた人間が肉を腐らせ骨を丸出しにしてるんだよな

そして若い女はタイで客を取ってる
仕事ないからな

591 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 04:47:59.04 ID:Nd7fHVsQ0.net
>>586 >>589
取ってつけたCBD脅威論に関しては憎しみすら感じました
もしそれができるならとっくにCBDオイルからTHCを作ってる
いや、別に>>584 さんが悪いわけではないんだけどね

>>588
確かに。指導者>国民のカースト根性が大きくなるわけだな

592 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 04:52:34.33 ID:Nd7fHVsQ0.net
>>590
デソモルヒネとか自殺の巻き添えもいい所だし
プーチンロシアもすさまじいディストピアなんだよな
こんなのがトランプの裏にいて全世界に迷惑かけてたのかと思うとやるせない

それでも鬼畜生の中国に比べれば少しはマシなんだけどね

593 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 08:54:30.88 ID:zyppsbe70.net
取締法改正も当然だが、一般人の知識も変えていかなければならない事案だと思う

公務員職権濫用罪とか違法捜査とか、そういったものを適用しながら

594 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 09:04:40.32 ID:XsUbn1dEd.net
https://m.youtube.com/watch?v=9dR0G2xqEAo
船山教授の発言はこの動画の13:12からですね

595 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 09:10:51.06 ID:XsUbn1dEd.net
自分は直近のレスでも言ってるけどCBDは安くなれば使ってみたいし、抽出物については成分規制に移行したほうがいい派です

596 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 15:21:31.71 ID:KaJH3oira.net
で、さんざん何年も何年も何年も、無駄にチェリーピッキングズリネタだけを集めてw
ドヤ顔でえっらそうに大麻クレクレオナヌーだけを展開し続けた結果がww

大麻取締法に『使用罪』追加だけでしたってオチwwww
クソバロスwwwww

597 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 16:55:42.31 ID:3tiDgQK60.net
免許取れないように規制しろってのは公務員職権濫用罪

(公務員がその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害する行為)

598 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 17:25:04.86 ID:3tiDgQK60.net
極論から行くとマシニンの成分からでも大麻成分は医薬品として作れる

大麻の種子葉っぱよりも高濃度なものもある。

599 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 20:32:22.29 ID:Nd7fHVsQ0.net
ただ濫用はしないようにね?
くれぐれも、禁止論側にバカにされてしまわないように
但し、解禁論そのものが弾圧とかはされないように

600 :朝まで名無しさん :2021/03/02(火) 22:16:15.30 ID:NUG+xXeCM.net
>>559
>わんわんらしき人はもう厳罰化が効果がないと思っちゃいないよ。
>>542
>非犯罪化を求めているのだが、
>厳罰化は効果がないと言えないからグヌヌ状態なの

話をそらさないでください

【ハームリダクションを拒否しゼロトレランスのダメ絶対教育で乱用を減らそうとしている大麻が急増し、合国ですら、未成年の使用を禁止している法一方で、低年齢化も進み、増えていく原因だと自分で認めてる《海外からの大麻情報》を止める手段もない。これからも増えていく可能性しかない現状を、あなた以外の厚労省の《誰が》健康被害下がって成功だと判断してるんですか?ハームリダクション拒否してるんじゃなかったんですか?】

【「乱用者を減らすことが目的だと思い込んでるから」←日本は乱用者を減らそうとしてるんですよ。いつ日本はダメ絶対教育やめたんですか?⠀】

【「厚労省もそう判断している」←ではそのソースを貼ってください。】

【「有識者も公には言えないのさ」⠀←では何で自分と同じ考えだと発言したんですか?】

全部、あなたが自分で発言したことです
責任もって答えてください
言いっ放しで何の責任も根拠も示さないあなたの発言は、その場から逃げる為だけの薄っぺらい嘘にしかなりませんよ

また惚けて話そらしてループで「個人攻撃だ!」と被害者に居直った自己正当化を始めますか?

また「海外に比べて〜」と反論されたこと掘り返して不毛な無限ループで逃げますか?

支離滅裂発言で主張が有耶無耶になったところで、「そんなこと言っとらん!レスを引用してこい!」と都合よく自らの発言を記憶から抹消して逃げますか?
ずっとその繰り返し逃げてるんで、そこの負けワニ

何の具体的な反論も出来ないから「ぐぬぬ〜なんよ〜」なんて都合悪いからは逃げて妄想にひたることしかできないわけですよ

601 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 00:06:05.26 ID:MkN7YyPO0.net
こんばんはじゃ

>>569
>先日の国連条約における大麻に関する投票で日本はロシア、中国の仲間になった。
大麻関連の意見が一致しただけだってw
ざっくり別けると、アジアから中東アフリカvsヨーロッパ北南米ってところ。

602 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 00:06:27.60 ID:MkN7YyPO0.net
>>566
検討会で、成分規制にしたほうがええと言う声があるのだが、どうなるだろうな。

第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録
>〜このような「部位規制」というものは我が国独自の規制の方法ですので、
>この辺りをどう考えるかということも一つ課題ではないかと考えています。

>>582
そうなん、治験してたと思いこんでいたわ
>>50>>487
訂正しとかねば、
CBDが治験中で、→CBDの治験が審議中で

603 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 00:08:36.39 ID:MkN7YyPO0.net
>>585
マシニンに含まれるTHCはどれぐらい含まれるのさ?
微量なら無視できるからな。

>>598
そのまま食えばええやん。
マシニンからの抽出なんて採算取れないから誰もやらないぜ。

てか、もしマシニンで効果が有るなら医療大麻の解禁はする必要がなくなるなw

604 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 00:08:53.47 ID:MkN7YyPO0.net
>>570>>587
CBDを特に規制しようってわけじゃないが、
WHO勧告 5.5
Add afootnote on cannabidiol preparations to Schedule 1 of the 1961 Convention to read:
“Preparations containing predominantly cannabidiol and not more than 0.2 percent of
delta-9-tetrahydrocannabinol are not under international control”
1961年条約のスケジュール1の読みにカンナビジオール製剤に関する以下の脚注を追加しましょう。
「主にデルタ9THCの含有量が0.2%以下であるカンナビジオール製剤は、国際的な管理下に置かない」

このWHOの勧告は加盟国代表の投票によって否決された。
これからもCBD製剤は特別扱いされず以前と同じ規制は続く。

605 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 00:09:16.82 ID:MkN7YyPO0.net
>>600
大麻乱用が増えた原因は、
大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍の影響が原因なのに、
厳罰化が効果がないとそらしているだけやーん。

606 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 00:29:05.17 ID:MkN7YyPO0.net
>>253
>>600
>【ハームリダクションを拒否しゼロトレランスのダメ絶対教育で乱用を減らそうとしている大麻が急増し、〜
頭の中を整理したらどうだ?

「大麻乱用が増えたけど同じぐらい覚醒剤が減っている」ってデータを見て
俺が健康被害が減っていると判断している。厚労省は関係ないぜ。

厚労省が言ったか言わないかでは、俺の判断が間違いかどうかの判断にはならない。
データを元に反論するならかまわんが、厚労省が言ってますか?なんて反論はアホだぜ。

>←日本は乱用者を減らそうとしてるんですよ。いつ日本はダメ絶対教育やめたんですか?
乱用者を減らすことは健康被害を減らすための手段であって主目的ではない。
もし乱用者が増えたとしても、
心身のケアや厚生支援や監視の強化で健康被害を減らしていくのさ。
反論したいなら大麻乱用が増加したことによって健康被害が増えたって情報を出せばええやん。

>【「厚労省もそう判断している」←ではそのソースを貼ってください。】
厳罰化は役に立つ、大麻合法化反対、非犯罪化反対、ハームリダクション反対って出しているやん。

>【「有識者も公には言えないのさ」〜
これは健康被害のデータが公表されていないから有識者は言えないだ。

俺は「厚労省も健康被害が減っているから成功」とは言っとらん。
俺の主張に対して、
あなたが「全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?」と絡んできたのだ。>>219
いつの間にか、俺が「厚労省も健康被害が減っているから成功」といっているになっとるのだ。
思い違いをして非難しているだけって気づいてほしいもんだわ。

607 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 01:26:44.49 ID:Gsn5MJME0.net
どーも、ワニさんこんばんわ。曲者です

>>601
これはワニさんにとっては歪曲報道かもしれんがな?今の日本の保守は相当絶望的やで


【自民党】二階幹事長、自民党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め ★3 [(ヽ´ん`)★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614668503/l50

 コロナ禍の混乱のなかで、日本の領海への侵入を繰り返しているのが、中国。今年2月1日に中国政府が海警局に武器使用権限を与える海警法を施行。
2月16日には海警船2隻が日本領海に侵入し、尖閣周辺で操業していた日本漁船に接近し威圧行動を取った。
 東シナ海の緊張が高まっているが、日本政府の動きは非常に鈍い。加藤勝信・官房長官は領海侵入に、
「遺憾である」と繰り返し、茂木敏充外相は海警法について、「国際法に反する形で適用されることがあってはならない」と中国に“お願い”するのみだ。
 菅政権が“媚中”姿勢を続けるのは、自民党きっての親中国派として知られる二階俊博・幹事長に対中外交の主導権を握られているからだ。(以下略)

※週刊ポスト2021年3月12日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d640319a87d6efbed9b11a125886fca0d9b9d9f7

608 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 01:40:15.15 ID:9vHiFnx3d.net
>>602
>>604
どうなるかはわかんないですけどね
いうて部位規制というものは我が国の乱用の少なさとは全く関係ないことも事実ですんで、できることなら冷静に判断してもらいたいもんですね

CBD製剤を特別視しろとはいいませんが逆に敵視してるように見えるのが意味不明でして
精神作用がほぼないということで、ワニさんだって仮にCBDを大麻と同等の規制をするとなれば疑問を抱く部分では?
特段悪さをしないものを意味なく規制するのはよくないです

609 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 01:48:43.74 ID:Gsn5MJME0.net
  _,._
 ( ゚Д゚) 異常者・習近平の顔色をうかがい、全体主義で自国ファーストって意味では
      中凶は左翼でもリベラルでもなく、保守そのもの。中国に関するニュースは、ちょっと見ただけでも吐き気のするものばかり。

天安門事件では戦車で学生を引き頃し、水質汚濁で全国が焦土、イルカも絶滅、大気汚染は一向に改善されない。
都合の悪そうな国内報道を報道中に堂々と粛清し、お茶の間に見えるようにマスメディアを平気で友愛。
コロナをばらまき、世界に配給すべきだったマスクを差し止めて暴利をむさぼりながら、ぬけぬけとワクチンを配ると恩着せがましくのたまう。
反社の三合会と癒着して、世界中に危険ドラッグを配給、フィリピンを始めとしたアジア諸国を侵食。
チベットで虐殺、ウイグルで虐殺、ミャンマーで裏工作、ベトナムに出兵、アフリカで環境破壊、香港民主化運動を弾圧。
臓器売買や人体の不思議展、チャイナボカン、五毛のネットで世論操作して、尖閣に侵略して結局反日運動を展開。


ここまで出鱈目で最低最悪の国が天安門事件を起こし、民主化運動を戦車で踏み潰した時、
日本のウジ虫・宇野総理は中国の学生を見捨てることを全世界に提案し、
今は二階が小沢一郎ばりの土下座外交、と。オリンピックがあるものなぁ…

で、何なのだ?今の自民、今の日本、今の保守って…

610 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 01:54:30.83 ID:Gsn5MJME0.net
>>608
CBDに関していうとこれと言った薬害も無いようなので、敵視に根拠がないんですよね…
国内の表面的な表示にのみ目が行って、世界中の解禁学者に喧嘩を売るのかな、と
正直、悲しいものがあります

611 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 02:16:42.07 ID:MkN7YyPO0.net
>>607
威圧行為はただの挑発。
中国の挑発に乗ってはいけません。

612 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 02:22:03.13 ID:MkN7YyPO0.net
>>608
日本政府は、大麻草THCの規制を緩めたくないからなー。
CBDはそのとばっちりだね。

613 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 02:26:51.47 ID:Gsn5MJME0.net
それじゃネト保守の批判していたバイデン政権と変わらんやん?
宇野とか言う自民の汚物が、天安門事件を「静観しましょう」とか言わなければ
今の害悪しかない中国の存在はあり得なかった。

非常に悲しいと言わざるを得ない…。保守の実態は自民の家畜でしかなかったのかとな

614 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 02:27:28.91 ID:MkN7YyPO0.net
>>609
先に手を出したほうが負け。

尖閣上陸目的で接近の場合、自衛隊が「危害射撃」可能…岸防衛相が見解 2021/02/26
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210226-OYT1T50344/

中国は威圧行為じゃなく尖閣諸島に上陸しないっかなー

615 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 02:35:46.78 ID:Gsn5MJME0.net
>>615
尖閣はもう既にこっちが購入してるからな。
折角石原閣下が色々がんがったのに、これで領土問題で負けたら袋叩きでしょう。。
読売の分析は相変わらず老獪で納得できるが、竹島と同じ状態にならないでほしい

616 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 02:58:43.91 ID:MkN7YyPO0.net
>>615
理屈では、尖閣諸島に港や灯台や海上保安庁の宿舎を作って、役人を常駐させるべきなんだがな。
常駐していないのはなんでやろな?
もしかして「空城の計」かな?と思っていたりするわに。

617 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 09:50:07.97 ID:30zdIe030.net
>>603
どのくらいはいってるか?
実際使ってみりゃわかるんじゃね?

>>604敢えてパーセンテージで規制しようってのがそれだぞ
否決されたことによってそれがなくなっただけ

618 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 10:44:06.30 ID:BkXkjoK00.net
>>606
>>【ハームリダクションを拒否しゼロトレランスのダメ絶対教育で乱用を減らそうとしている大麻が急増し、〜
>頭の中を整理したらどうだ?

>「大麻乱用が増えたけど同じぐらい覚醒剤が減っている」ってデータを見て
>俺が健康被害が減っていると判断している。厚労省は関係ないぜ。

おまえの考えは聞いてな言って簡単な日本語読めませんか?【厚労省もそう判断してる。有識者と俺は同じ考え】のソースを貼れって言ってるんですよ


>厚労省が言ったか言わないかでは、俺の判断が間違いかどうかの判断にはならない。
>データを元に反論するならかまわんが、厚労省が言ってますか?なんて反論はアホだぜ。

おまえの【厚労省そう判断してる。乱用者を減らすのが目的だと思い込んでる】って発言のソースを貼れって言ってる
また今になって「そんな事は言ってない」で逃げますか?
大麻乱用を減らそうとしてる増やしてるのことを成功なんていってる支離滅裂な発言の根拠が【厚労省もそう言ってる】⠀【有識者と俺は同じ考え。】そのソースを貼れと言われたら、今度は【厚労省は関係ない。俺の判断だ】後から後からポジショントーク甚だしいですね

ハームリダクションに反対し、ゼロトレランスを支持し、ゼロトレランスが失敗してる現状にハームリダクションの概念として成功してるから。だからゼロトレランスは成功してる。意味不明ですよね

619 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 10:47:57.68 ID:BkXkjoK00.net
>乱用者を減らすことは健康被害を減らすための手段であって主目的ではない。
>もし乱用者が増えたとしても、
>心身のケアや厚生支援や監視の強化で健康被害を減らしていくのさ。
>反論したいなら大麻乱用が増加したことによって健康被害が増えたって情報を出せばええやん。

だからいつから日本がハームリダクションの概念取り入れ始めたんですか?って聞いてんだよ
1回聞いて理解する頭もないのか
反論できないなら「日本は乱用減らすのが目的じゃないは嘘でした」って認めろ


>>【「厚労省もそう判断している」←ではそのソースを貼ってください。】
>厳罰化は役に立つ、大麻合法化反対、非犯罪化反対、ハームリダクション反対って出しているやん。

【ハームリダクション反対してる厚労省が大麻増えても健康被害下がったから成功ってハームリダクションの概念で成功だと、厚労省とそう判断してる】ってソース貼れって言ってんだよ
話逸らして逃げるなよ
話そらして逃げてるしかないって自ら議論放棄と敗北認めてるのとおなじなんですよー

>>【「有識者も公には言えないのさ」〜
>これは健康被害のデータが公表されていないから有識者は言えないだ。

公には出てないのになんでおなじ考えだってわかる理由を聞いてんですけど、エスパーですか?
ソースもないのに考えてることなんでわかるですか?
また脳内妄想の嘘だからですか?
また質問に答えないでループで逃げるだけですか?

>俺は「厚労省も健康被害が減っているから成功」とは言っとらん。

だったらダメ絶対教育失敗してるだろって言ってんですよ。そろそろ理解しましょうね。頭おかしいんですか?厚労省乱用を減らそうとしてるんですよ
それを【乱用者を減らすことが目的だと思い込んでる。健康被害が減ってるから成功かなんだ。】って言いました言い訳してきたのはあなたですよ
また後になって【そんな事言ってない】で逃げるんですね?

620 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 10:48:13.10 ID:BkXkjoK00.net
>俺の主張に対して、
>あなたが「全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?」と絡んできたのだ。>>219


おまえが【厚労省と俺は同じ、厚労省とそう判断してる。全体として悪化してるって書いたのは検挙数のことで。健康被害は下がってる。俺と有識者と同じ考え。】でもソースはない【有識者も公にはそんなこと言えない考え⠀】ソースは脳内妄想ですか?

辻褄合わなくなって、またコロコロ言ってること変えてるんですか?

【乱用を減らすことが目的だと思い込んでる】←日本が乱用者を減らそうとしてるわけじゃないソース貼れよ。自分の発言に責任待ちましょう
その場を逃げる為だけの嘘をつくから、後からこうやって惚けて嘘重ねて逃げ回ることしか出来なくなるんですよ


>いつの間にか、俺が「厚労省も健康被害が減っているから成功」といっているになっとるのだ。

いつの間にかじゃなくて、【全体としては悪化してる】ってコピペ貼りながら、健康被害がへって成功なんだ、厚労省もそう判断してる。有識者とおなじ考えだってはっきりおまえがいったんだろ
またそんなこと言ってないって惚けて逃げますか?
辻褄あわなくなったことを、、相手の勘違いで逃げるるのが議論板名物ワニぼけさんお得意のパターンですか?


>思い違いをして非難しているだけって気づいてほしいもんだわ。

言われてるソースも反論もなにもしてないで話そらして支離滅裂ない言い訳してるだけ。どうにか逃げようとソースを逆に煽って話をそらす。自分の無茶苦茶さを簡単に責任転嫁して誤魔化しできてるとか思わないほうがいいですよ

だから周りからも論理破綻してるっ言われるんですよ

621 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 11:14:51.54 ID:BkXkjoK00.net
>>97
>差し引き大麻乱用は10ポイント上がるよな。
>プラスコロナの影響でお籠りアイテムの需要増加が5ポイントあれば、
>差し引き15ポイント上がるよな。
>大麻乱用が増えたとしても厳罰化の抑制効果が無いとは言えないんだよ。

>「全体的に悪くなったから厳罰化による抑制効果はないんだー」は単純な発想よ。

ダメ絶対は全ての薬物乱用を減らし根絶を目指しててて、減らそうとしてる大麻が増えてることのどこが成功なんだって大麻の話してる日本語何回目で、その足りない頭で理解出来る様になりますか?
いつに日本は現状を【成功】⠀だと判断したんですか?
散々、厚労省の公式発表と真逆のことを主張しながら、【厚労省もそう判断してる。ソースもない有識者とおなじ考えとエスパー発言⠀】嘘つき続け、海外と比較するって逃げ方が反論され、なにも言い返せなくなり、今になって【厚労省は関係ない。俺の個人的感想】

これがあなたの議論ごっこのレベルですよ
小学生以下です

622 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 17:23:35.11 ID:MLy/b9OH0.net
>>ID:MkN7YyPO0


7 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/03/03(水) 16:43:43.98 ID:cv9YtKJT0
自分の知ってる事だけやたら早口饒舌になる
自分の専門外の人の話を全然聞かない

この2つに尽きると思うがw


196 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/03/03(水) 16:57:28.12 ID:Tbkcoq/s0
>>7
マジでコレ
それプラス聞いた事に答えず全然的外れな答えが帰って来る
しかも何故かこっちをバカにして勝ち誇る
アスペ率が高すぎる

623 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 19:18:38.08 ID:Gsn5MJME0.net
>>622
>自分の知ってる事だけやたら早口饒舌になる 自分の専門外の人の話を全然聞かない
>アスペ率が高すぎる

ワニさんがアスペねえ…俺も共通項が多いし、アスペかもしれんので、複雑な気分。
クセー者としての俺は負け癖がついてるせいか、解禁論を論駁できる脳味噌がないことを自覚しているのと、
いちいち空行さんらを敵に回す意欲がここ数年消えてしまい、叩かれる価値もなく済んでいるが…

何でかな?ユニオンとかクレイジージャーニーとかの報道やハームリダクションの運動とかを見ていると、
禁止論を展開する気が書き込む前からなくなってしまう。。
海外での政治運動って時々羨ましいと感じるし、ある意味曲者も使用する意思がないだけで、実は解禁派なのだろうか?

624 :朝まで名無しさん :2021/03/03(水) 19:21:08.67 ID:Gsn5MJME0.net
>>616
…実は勝てないと踏んでいたからではないかな?
もし職員や自衛隊員が撃ち頃されれば戦争不可避になるし
向こうが交代制でノイローゼにされて隊員が自殺とかになれば、ソマリアの問題と同じで支持率が急落してしまう。

党利党略で動きたくとも動けないのって自民党の外交では結構あるよね。
今の自民政治家って菅に限らず優柔不断で海外で弱いけど、小沢のような軽率さはないのだよな。


…後、今日の記者会見で菅総理が真っ青だったけれど、生まれて初めて彼に同情した。

彼の息子の失態は「とびこめ」の小説に出てくる船長の莫迦息子と同じものだし
自分の息子の無能さに完全に憔悴してるところにコロナの被害がガンガン報道される。

今の菅にとっては領土問題どころではないってのが実情かも知れない。本当に気の毒だな。。

625 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 00:45:19.07 ID:OI7v0HnO0.net
こんばんはじゃ
>>617
THCの効果なんてほぼないって。有るならみんなマシニンでキメキメしているからな。

626 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 00:45:44.45 ID:OI7v0HnO0.net
>>618
>おまえの考えは聞いてな言って簡単な日本語読めませんか?
健康被害が下がって成功は俺の主張であり、
厚労省は覚醒剤乱用は減ったと述べているが健康被害が下がって成功とは言っとらん。

俺が「厚労省が健康被害が減って成功だと言っている」と言っているわけじゃなく、
わんわんらしき人が「全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?」
と絡んできたのだ。>>219

>【厚労省もそう判断してる。有識者と俺は同じ考え】のソースを貼れって言ってるんですよ
厳罰化は役に立つ、大麻合法化反対、非犯罪化反対、ハームリダクション反対って出しているやん。

「厚労省も厳罰化は効果有りと言っている」を
「厚労省が健康被害が下がって成功と言っている」を勘違いしているだけやん。

>おまえの【厚労省そう判断してる。乱用者を減らすのが目的だと思い込んでる】って発言のソースを貼れって言ってる
ちゃんと貼り付けているやろーー大麻取締法の保護法益を読めやーー

>ハームリダクションの概念として成功してるから
ハームリダクション政策の国よりゼロトレランス政策をしている日本のほうが健康被害を減らしているだ。
日本では、ゼロトレランス政策が害の軽減政策になっとるのだ。

627 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 00:46:52.32 ID:OI7v0HnO0.net
>>619
>だからいつから日本がハームリダクションの概念取り入れ始めたんですか?って聞いてんだよ
最初からやん
1948年6月24日に当時の竹田儀一厚生大臣が大麻取締法の目的を次のように説明しとる
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=311462.jpg
>従って麻薬の害毒を排除しつつ〜

乱用者を減らす目的だーはどこにあるのかな?

>【ハームリダクション反対してる厚労省が大麻増えても健康被害下がったから成功ってハームリダクションの概念で成功だと、厚労省とそう判断してる】
>公には出てないのになんでおなじ考えだってわかる理由を聞いてんですけど、エスパーですか?
そもそも俺は「厚労省が大麻増えても健康被害下がったから成功と言っている」なんて言っとらんのだ。
俺が言っていないことをなぜ執拗に聞くかわからんわ。

>だったらダメ絶対教育失敗してるだろって言ってんですよ。
100点満点じゃないだけだって、
大麻が増えたぐらいでしかも世界的には圧倒的に低い水準だ。
十分合格点を取れているからな。

あなたが言っていることは、100点満点じゃないから失敗と言っているに過ぎない。
大麻が増えた対策はせなアカンが、合格点を取っているから成功なんだよ。

>いつの間にかじゃなくて、【全体としては悪化してる】ってコピペ貼りながら
単年度悪化しているだけやろ、10年20年単位で見れば全体として改善しているわい。
しかもコロナ禍でアメリカ・カナダ・ヨーロッパが軒並み増えている中でだ。

>だから周りからも論理破綻してるっ言われるんですよ
曲者ぐらいやろ

628 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 00:47:23.68 ID:OI7v0HnO0.net
>>621
>ダメ絶対は全ての薬物乱用を減らし根絶を目指しててて、
根絶しなければ失敗なんかよw
下限値ってのがあるんだよ。ここまで低かったら十分だわ。

各国(G7)における違法薬物の生涯経験率(%)の比較
http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=667


>いつに日本は現状を【成功】だと判断したんですか?
厚労省の判断は、厳罰化は役に立つ、非犯罪化大麻合法化ハームリダクションは採用せずだ。
大麻乱用は増えてこの対策を検討中だが、諸外国と比べて圧倒的に成功しているだ。

>これがあなたの議論ごっこのレベルですよ小学生以下です
あなたの判断は「厳罰化が失敗している」だろ?
なら厚労省が「厳罰化が失敗している」と言っているのを出したらええやん。

629 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 00:50:37.82 ID:OI7v0HnO0.net
>>622
ID:BkXkjoK00 は、もう厳罰化に効果が無いとは思っちゃいないよ。

言った言わないで絡んでいるだけだぜ。

630 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 00:58:36.31 ID:OI7v0HnO0.net
>>624
中国の挑発に乗っちゃいけない。威圧行為を遺憾砲でスルーするのは正解だ。

尖閣諸島に海上警備隊の基地を作って実効支配をするのが筋なんだけど、
なぜ実効支配をしないかは
もし中国が上陸したら、国際社会へ訴えることが出来てアメリカを巻き込めるからと思うけどな。

631 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:07:06.61 ID:hYEL5BtN0.net
ただしトランプだろうがバイデンだろうが動きそうもない気がする。
アメリカはもう軍事的圧力をかける余力がないからだ。
これではもう憲法改正も永遠に不可能だろうな…あまり信頼してはいない。

自民は自分より弱い野党を攻撃する際には口先で愛国を唱え
パヨクだーを連呼してきたわけだが、ちょっと強そうな相手には怯えだす。
天安門でも窃盗団でも尖閣でも、本当に問題が起きた時スルーと放置をし、
病巣が更に悪くなることを繰り返してきたわけだ

挑発に乗ってはいけない
善処している
批判するのはプロパガンダだ
前向きに取り組んでいる
対策が求められている

そして何もしない。それが自民。

632 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:08:37.74 ID:hYEL5BtN0.net
>>だから周りからも論理破綻してるっ言われるんですよ
>曲者ぐらいやろ

何も言ってないけど

633 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:36:55.49 ID:Sn8r6aW00.net
>>626
>>618
>>おまえの考えは聞いてな言って簡単な日本語読めませんか?

>俺が「厚労省が健康被害が減って成功だと言っている」と言っているわけじゃなく、

>>おまえの考えは聞いてな言って簡単な日本語読めませんか?


>わんわんらしき人が「全体の健康リスクが下がったから成功です。と厚労省はいつ発表したんですか?」
>と絡んできたのだ。>>219

>>【厚労省もそう判断してる。有識者と俺は同じ考え】のソースを貼れって言ってるんですよ

634 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:43:38.72 ID:OI7v0HnO0.net
>>631
なかなか動かないのはそのとおりと思うよ。

アメリカは、尖閣諸島問題は、日本にやらせたい。
日本は、尖閣諸島問題にアメリカを巻き込みたい。
中国は、日本を挑発させてスキを作りたい。
こんな感じじゃねえかな。

自民党は海上保安庁の予算を増額しとるよ。

635 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:46:23.20 ID:Sn8r6aW00.net
>厳罰化は役に立つ、大麻合法化反対、非犯罪化反対、ハームリダクション反対って出しているやん。

だから合法化反対とハームリダクション反対もあんたに言われなくても知ってますと、何度も言ってますよ。
何度も話そらしてますよって言われてることループしないと、レスも出来ないくらい返す言葉もなくなってきたんですか?


大麻乱用増えてても健康被害減ってるから成功ってハームリダクションの考えで「成功」とあなたが個人的に判断してるんですね。
ハームリダクション反対してる日本と自分は同じ考えだと支離滅裂なこと言いながらですか?
また矛盾だらけですね?


>「厚労省も厳罰化は効果有りと言っている」を
>「厚労省が健康被害が下がって成功と言っている」を勘違いしているだけやん。

話戻しますよ。「健康被害が下がって成功」って言い出したのはあなたです。勘違いもクソもないです。
あなたが言ったんです。
「厚労省と自分は同じ考え。有識者と自分も同じ考え」と言い出したのもあなたです。
そしてそもそも「厳罰化に効果があるない」って話はしてません。大麻乱用を減らそうとしてるダメ絶対で大麻乱用は減ってるんですか?って話を、あなたが論点をそらす為に「厳罰化に効果があるんだー」と勝手に始めた話です。
そして「厳罰化に効果がないとは言えないのさ」としてもいない話で勝手にオチをつけて、見事に話をそらしたつ・も・り・なんでしょうけど。

636 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:46:49.02 ID:Sn8r6aW00.net
話戻しますよ。

大麻乱用を減らそうとして記録的に急増、合法国でも未成年禁止してる中、低年齢化も進み、あなたが自分で「原因は大麻情報の増加。防ぐ方法はない」と発言し、
データを貼り、「全体として悪化している」と総括しています。
厚労省も大麻急増の状況を「成功」なんて言ってません。

その国内の大麻取締り状況をあなたは「日本人に合ってる。厚労省もそう判断してる。乱用者減らすのが目的じゃない。増えてても大麻だから成功。有識者と自分は同じ考え。」

と矛盾した発言をしているので、そのソースを求めています。

すると今度は、「有識者も公には言えないのさ」
公には言えないソースのない話をなんであなたと同じ考えだとわかるのか?という意味不明ない発言も都合悪いあなたはスルーして答えません。

637 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:48:37.75 ID:Sn8r6aW00.net
>>おまえの【厚労省そう判断してる。乱用者を減らすのが目的だと思い込んでる】って発言のソースを貼れって言ってる
>ちゃんと貼り付けているやろーー大麻取締法の保護法益を読めやーー

どこに大麻乱用者が増えてても他より害が低いから、大麻乱用者を減らすことが目的ではないと書いてあるんですか?いつあなたがそんなソース貼りました?

いつ厚労省は大麻乱用を減らそうから、増えてても大麻だからなんてハームリダクション取り入れ始めたんですか?って聞いてます。いつそんなソース貼ったんですか?
あなたは「厚労省はハームリダクション反対!」って言いながら「乱用者を減らす事じゃなく健康被害下げることが目的や!」とハームリダクションの話をしてます。

発言全てが、支離滅裂でまったく話のつじつまが合ってません

ごまかして逃げないでもらえます?

638 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:51:43.99 ID:Sn8r6aW00.net
>>ハームリダクションの概念として成功してるから
>ハームリダクション政策の国よりゼロトレランス政策をしている日本のほうが健康被害を減らしているだ。

日本はハームリダクションの概念反対してるって自分で言ってますよ。
ゼロトレランスの概念で乱用者を減らそうと取り締まって急増してるってデータを自分で貼ってますよ。
「日本はハームリダクション反対。ゼロトレランスをこれからも続ける。大麻急増を止める手段はない。全体として悪化してる」←全部あなたの発言です。

すぐ話そらして逃げるので話戻しますからね
日本のゼロトレランス政策で乱用者を減らす方法は成功してるんですか?
増えてて全体として悪化してるって自分で言ってますけど、どこがゼロトレランス成功なんですか?
「ハームリダクションの概念で成功してるからゼロトレランスは成功」って論理破綻どころの騒ぎじゃないですよね

散々論点がすり変わってますよと反論されてもまた「海外と比べてー」とおなじことしかいえないのは
反論不能ってことですね


>日本では、ゼロトレランス政策が害の軽減政策になっとるのだ。

日本は「大麻が低害」なんて言ってません。
その大麻が急増してて、どこがゼロトレランス成功なんですか?日本は大麻乱用増えて害の軽減になってるなんて言ってません。ゼロトレランス成功なんて言ってません。あなたが日本はハームリダクション反対だといいながら、ハームリダクションの概念を根拠に「ゼロトレランスが成功だ」と支離滅裂で論理破綻した言い訳を繰り返してるんですよ

いい加減にしましょうね

639 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 02:56:17.60 ID:hYEL5BtN0.net
>>634
しかもオリンピックの準備の真っ最中だからな(脱力)
再延期になるのか一時中止になるのか感染爆発になるのか
ワクチンが効果あげてくれるのかわからんが、日本は色々制約が増えたな

640 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:13:18.20 ID:OI7v0HnO0.net
>>633
厚労省が「健康被害が減ったから成功と言っている」
なんてのは知らんよ。

>だから合法化反対とハームリダクション反対もあんたに言われなくても知ってますと、何度も言ってますよ。
厳罰化が効果が有るか無いかはどうなん?

>ハームリダクションの考えで「成功」とあなたが個人的に判断してるんですね。
個人的な判断やで。
でもな厚労省は、ダメ絶対政策は効果的だったと宣言しているぞい>>465
>日本は、社会復帰プログラムやメタンフェタミン濫用の厳格な執行など薬物乱用の防止に効果的であった。

>「厚労省と自分は同じ考え。有識者と自分も同じ考え」と言い出したのもあなたです。
どこで?該当レスを出してね。

>大麻乱用を減らそうとしてるダメ絶対で大麻乱用は減ってるんですか?
何を聞いていたのだ?大麻乱用は増えていると何度も書き込んでいるやん。

ここ近年大麻検挙者が増えた原因は大麻関連の情報が増えたことで、去年増えた原因の一つにコロナ禍の影響がある。
この原因に対して、今までの政策だけでは効果は足らず抑えきれなかったのだ。

641 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:16:27.75 ID:OI7v0HnO0.net
>>636
>厚労省も大麻急増の状況を「成功」なんて言ってません。
大麻が急増して成功なんて、俺は言っていないよ。
諸外国と比べて成功。非犯罪化大麻合法化したところより成功。大麻が増えた分覚醒剤が減り健康被害が減ったから成功。
とは言ったがな。

まとめると
諸外国と比べて成功と厳罰化は役に立つとハームリダクションに反対は厚労省が言っていると貼り付けている。
大麻が増えた分覚醒剤が減り健康被害が減ったから成功は、厚労省が言っているかどうかは確認取れていない。

「大麻急増して成功」と言っているわけじゃなく
『厳罰化により覚醒剤が減ったことが成功』と言っておるのだ。
(ボソッ 勘違いの元はこれだな)

642 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:28:50.87 ID:Sn8r6aW00.net
>>640
>>633
>厚労省が「健康被害が減ったから成功と言っている」
>なんてのは知らんよ。

大麻乱用を減らそうとして急増してる現状を厚労省はなんと言ってるんですか?
ゼロトレランスしている厚労省は大麻乱用急増を成功だと言ってるんですか?
海外に比べてーって論点すり替えのループはやめてくださいね



>>だから合法化反対とハームリダクション反対もあんたに言われなくても知ってますと、何度も言ってますよ。
>厳罰化が効果が有るか無いかはどうなん?

勝手にあなたからし始めた、してもいない話で煽って話そらすのやめましょうねって言われたそばから同じこと言い出すって
よっぽど追い詰められてるんですか?


>>ハームリダクションの考えで「成功」とあなたが個人的に判断してるんですね。
>個人的な判断やで。

ハームリダクションに反対しながらハームリダクションの概念で個人的に成功と判断してるあなたの支離滅裂な個人判断なんて聞いてません。とも何度も言ってますが、記憶力が存在しないようですね
支離滅裂の理由を求めても意味不明な言い訳で逃げるだけで答えませんしね

>でもな厚労省は、ダメ絶対政策は効果的だったと宣言しているぞい>>465

「厳罰化に比べ効果があったかどうかの話はしてません」←日本語読めないようですね

【大麻乱用を減らそうとゼロトレランスして急増してる状況をどう判断してるのか⠀】って聞いてます。

643 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:29:25.20 ID:hYEL5BtN0.net
>>638
ばっちりはぐらかされてるし、今現在は貴殿は印象で既に負けてると思う
ワンさんにはワニさんを攻撃し排除する以外の話題が一つもないし
しかも追い出せる効果を上げていないのでは

反対派排除だけでなく、引退前の空行さんのような
他の解禁派に「話題提供」をする要素がないと、ギャラリーを引っ張れないよ

644 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:45:04.92 ID:OI7v0HnO0.net
>>637
>どこに大麻乱用者が増えてても他より害が低いから、大麻乱用者を減らすことが目的ではないと書いてあるんですか?
ごっちゃにしたらダメよ。
俺の持論である「大麻乱用は増えたが覚醒剤が減ったから健康被害が減った」と
大麻取締法の保護法益である「健康被害や社会的悪影響を減らすことが目的」をごっちゃにしたらダメよ。

大麻のみだけを見たら失敗と言えるけど、覚醒剤が減っているんだからトータルで見たら成功
大麻のみだけを見て厳罰化が失敗しているとは言えない。って意味だよ。

>、増えてても大麻だからなんてハームリダクション取り入れ始めたんですか?って聞いてます。
最初から薬物による健康被害を減らすことが目的だって。
何のために大麻乱用を減らすのさ?これに答えてみたらええやん。

健康被害を減らす方法論としてゼロトレランスやハームリダクション政策があるんだよ。
厳罰によって減らすと治療によって減らす。この方向性の違いなだけやろ。

645 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:45:21.60 ID:OI7v0HnO0.net
>>638
>日本はハームリダクションの概念反対してるって自分で言ってますよ。
まさか健康被害を減らす概念に反対していると思っているのか?
ヨーロッパなどで行われているハームリダクション政策は日本に合わないだぞ。

>〜全体として悪化してる」←全部あなたの発言です。
俺の発言だが、その内容は
ハームリダクションは日本に合わないと厚労省が言っている。
ゼロトレランスでは大麻は抑えきれていないがトータルで見ると減少しており、諸外国と比べて圧倒的に抑えている。
非犯罪化大麻合法化より抑えているから、厳罰化・非犯罪化・大麻合法化の中では厳罰化が一番マシな政策。
大麻関連の情報とコロナ禍の影響で去年は全体的に悪化したが、トータルで見ると厳罰化は成功している。

大麻乱用が増えたことは既存の政策では抑えきれなかったが、
新たな政策の候補は使用罪の創設であり非犯罪化大麻合法化は選択肢にない。

矛盾なんてしてないからな。


>日本は「大麻が低害」なんて言ってません。
データ的には低害だよ。
厚労省が低害と言っていないから低害じゃないんだーと言いたいなら別にええけどな。

支離滅裂と感じるのはあなたの頭の中が整理されていないからやで。
厚労省や有識者もゼロトレランスを続けると判断しているで終わりだって気が付かないとね。

646 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:45:39.15 ID:hYEL5BtN0.net
>>636
今まで大麻の問題でワニさんとは話をしてこなかったが
試しに俺あたりの電波レスと議論してみる?

確かに厚労省は「全体として悪化している」と総括して
大麻急増の状況を「成功」なんて言ってないね。というか、色々絶望的。
この状況を「有効」と分析する意見もあるようだが、成功とは程遠い。

でも厚労省に全然解禁の意図はない。法務省は黙らされてる
それどころか警視庁に至ってはダメ絶対の宣伝で
大麻愛好家は反社と同列・死ねと言わんばかりの悪意を見せている。
殺意と言い換えてもいい。

警視庁は対策失敗の原因をダメ絶対の中ではなく、
愛好家が悪質で、彼らさえ排除すれば日本の治安は保たれると考えているようだ。
日本人の大半は合ってる云々以前に、そっ閉じして近寄ろうともしない。
みんな自分が助かりたいし、逮捕される「巻き添え」が恐ろしいからな。

今後どうする?これはワニさん一人の問題など些細なもので
日本の解禁派は日本のあらゆる官憲に完全に踏みにじられてる。
解禁派の運動で有効打と思われるのは
海外から識者を誘致したことと、CBDオイルが出回ってることだけど…

647 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:48:58.65 ID:Sn8r6aW00.net
>>「厚労省と自分は同じ考え。有識者と自分も同じ考え」と言い出したのもあなたです。
>どこで?該当レスを出してね。

はい、出ました。言った通りですね
さんざん論点すり替えて、【厚労省もそう判断してるんや⠀】【有識者と俺はおなじ考えや】でそのソース出せないことの言い訳に【有識者も公には言えないのさ】ってその場を逃げる為の言い訳をしたせいで、【公にソースもないのになぜわかる】って矛盾の回収が出来なくなって逃げ切れなった結果、散々話そらしで引っ張っておいて今更、【そんなこと言ってない。該当レス出せ】

このスレのあなたの発言を遡れば「相手の価値観を却下することが大前提で、主義主張に一貫性がない。レスの度に話の論点、主観を変えてポジショントークで論理破綻してる」と言われて当然の内容ですね

648 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:49:03.92 ID:Sn8r6aW00.net
>>大麻乱用を減らそうとしてるダメ絶対で大麻乱用は減ってるんですか?
>何を聞いていたのだ?大麻乱用は増えていると何度も書き込んでいるやん。

何を聞いていたのだ?
減らそうとして増えてることを成功なんて言ってんのか?って聞いてんですよ。
厚労省は減らそうとして増えていることを成功だなんて言ったのか?「増えてても大麻だ健康被害は下がってる厚労省もそう判断してる。だからゼロトレランスは失敗してない」という言い訳もソース求められて逃げられなくなって、今になって「そんなこと言ってない。個人的判断や」と言ってること変えて逃げたんですよ、あなた。


>ここ近年大麻検挙者が増えた原因は大麻関連の情報が増えたことで、去年増えた原因の一つにコロナ禍の影響がある。
>この原因に対して、今までの政策だけでは効果は足らず抑えきれなかったのだ。

「今までの対策だけでは?」今後こその対策聞いたら【大麻情報を防ぐ方法はない】とはっきり言ってましたよ
ゼロトレランスで減らせてないのにこれからも増える原因を防ぐ方法がなくて、ハームリダクション反対しながらゼロトレ続けて、どこがダメ絶対教育が日本人に合ってて成功してんだって聞いてんですよ

その度に、「海外と比べてー」「健康被害がー」と論点すり替えて逃げてばかりで埒があきません
言いっ放しでソース求められたら話そらして逃げ、最後はそんなこと言ってない
反対派にとっての議論がこのレベルだから、大麻は海外で厳罰化どころか規制緩和されていってるし、対して厳罰化を貫く日本でも減らせずに増えてるんですよ

649 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:50:00.13 ID:OI7v0HnO0.net
>>639
中国は、オリンピック関係でも揺さぶってきているやろな。

ワクチンを打ったほうがええのだが、副反応は出るからな。
副反応がたくさん出るとマスコミはスガ政権を叩くやろな。

650 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:54:13.17 ID:hYEL5BtN0.net
>>644
うーむ、ワニさんはループで人減らしには効果を上げているけど
議論で勝利まではしてはおらんな。

>ゼロトレランスでは大麻は抑えきれていないがトータルで見ると減少しており、諸外国と比べて圧倒的に抑えている。
>非犯罪化大麻合法化より抑えているから、厳罰化・非犯罪化・大麻合法化の中では厳罰化が一番マシな政策。
>大麻関連の情報とコロナ禍の影響で去年は全体的に悪化したが、トータルで見ると厳罰化は成功している。

成功とは到底言えないし、今後はさらに悪化することが予想されるけけど、
海外の解禁国は大半が更に薬物問題が悪化しているので
日本の官公庁は解禁論を一切信頼できなくなっている、が現状では?
解禁論に一理あると考えている人らは全員沈黙させられているし。

もし大麻が超有害という状を売をでっちあげる学者がいたら、
その人は警視庁に感謝状と金一封がもらえるだろう

651 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 03:57:58.45 ID:OI7v0HnO0.net
>>642
>大麻乱用を減らそうとして急増してる現状を厚労省はなんと言ってるんですか?
検討会を開こうだが
>ゼロトレランスしている厚労省は大麻乱用急増を成功だと言ってるんですか?
言っていないよ
>海外に比べてーって論点すり替えのループはやめてくださいね
大麻乱用を減らすために、実際非犯罪化大麻合法化したところを検討するには重要だよ。

>よっぽど追い詰められてるんですか?
日本の厳罰化に効果があるかを聞いているのだが答えるのは不都合なのかな?

>ハームリダクションに反対しながらハームリダクションの概念で個人的〜
健康被害を減らすことは、ゼロトレナンスもハームリダクションも同じよ。
日本のダメ絶対政策はハームリダクション政策をした国より優秀な結果を残しているのだ。
簡単な理屈だろ?なぜ支離滅裂と思うのだ?

>【大麻乱用を減らそうとゼロトレランスして急増してる状況をどう判断してるのか⠀】って聞いてます。
とっくに答えているやん。
厳罰化だけでは不十分だから、新たな対策を検討しましょうって何度も書き込んでいるやん。

652 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:02:46.36 ID:OI7v0HnO0.net
>>646
警察の取り締まりに悪意があるな。
まぁそれでええや。

653 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:04:08.44 ID:hYEL5BtN0.net
>>649
うむ…マスコミは中国のプロパガンダを流しているわけでも
倒閣のプロパガンダを流してるわけでもないし
ダメ出しを繰り返して菅にまともな判断をできるようにせっついてるわけだ、が。

コロナの対策が遅れて苛立っている国民に商売をし
東京都知事や大阪県知事を善玉として好意的にみる一方で
「さあ、スガーリンに石を投げていいぞ!」つってるわけだ…
その方が曲者のような馬鹿に新聞が売れるから

いくら何でも管が可哀相だし、もう彼は気の毒にコロナ問題で限界に来てる。。
非常事態宣言の再延長までせせら笑われるんじゃ、そりゃ頭にも来るだろう

去年のGOTOで読みを間違えなければ
あそこまでボロボロにはされなかったろうにな(´;ω;`)

654 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:04:50.16 ID:OI7v0HnO0.net
>>647
だから俺が言い出したって該当レスを出しなよ。
俺が言ったと明言しているんだから出せるだろ?もしかして勘違いしてたって気づいちゃったかな?

655 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:07:37.13 ID:OI7v0HnO0.net
>>650
大麻関連の情報はこれからももっともっと増える。
大麻を抑えることは難しいやろな。

現状の日本においては、
厳罰化・非犯罪化・大麻合法化の中では厳罰化が一番マシな政策なんだよ。

656 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:11:28.36 ID:OI7v0HnO0.net
>>653
何を受信しているのだ?

657 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:15:15.47 ID:hYEL5BtN0.net
>>652
悪意の一つ上の「殺意」かな。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/drug/drug/taima_boshi.html
そして警視庁(必ずしも法務省や検察ではない)が激怒した場合、
他の省庁は現場担当者に従うことになる

まあ曲者は警視庁に散々お世話になったし、身内も警官にしてもらったし
仕事もいただいてるしで、感謝こそすれ恨みがあるわけでもないのだが
解禁派殲滅の現状は流石に気の毒すぎないか?とは思う

658 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:15:46.76 ID:Sn8r6aW00.net
331 名前:朝まで名無しさん (アウアウクー MM07-RAAx) [sage] :2021/02/22(月) 22:01:38.67 ID:lIObVYLXM
>>299
>>289
>答えを言ってあげるよ。
>厳罰化は大麻乱用を下げる効果はあるんだが、

悪化してるっていってたけどどこが下がってますか?
(増えてるって言ってるやろ!って自分で言っててどこが下げる効果あるんですか?増えてるのに下げる効果あるって頭おかしいんですか?)

>それ以上に大麻関連の情報が増えたことによる増やす効果のほうがデカイのだ。
>だから増えているんだよ。

それ【ダメ絶対教育が信用されてない】ってことですけど、どこが成功してて日本人に合ってるんですか?

だからその入り続ける大麻の情報をどうやって防ぐのか?って聞いてるでしょ?
(防ぐ方法はないってはっきり言ってましたよ。またそんなこと言ってないって嘘つくのかも知れませんけど。)


>『大麻関連の情報が急増した対策が出来ておらず、大麻対策が失敗している』これが正解。

その日本のダメ絶対教育とゼロトレランス方法の大麻対策が成功してるのか?ってことを最初から聞いてるんですよ

失敗してるって認めてるんなら、最初から素直に認めればいいでしょ
どんなプライドか知りませんが、煽って話そらしてみたり海外がーと論点すり替えてみたり、反論されてることループしてみたり、なにがしたいんですか?
荒らしが趣味なんですか?

659 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:15:51.86 ID:Sn8r6aW00.net
344 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ f30e-Nz9x) [sage] :2021/02/23(火) 00:46:58.09 ID:Lg79akUl0
>>333
大麻関連の情報が増えて大麻乱用が増える状況。
コロナ禍では薬物乱用が増える状況。
世界的にどんなに対策しても大麻乱用は増える状況下で、
諸外国と比べて、非犯罪化大麻合法化と比べて、日本は低い状態を維持している。
これで成功していないなんて言えんわ。

結局、ダメ絶対大麻取締は成功してるのか?って言及されると認めるわけにいかないから、大麻を取り巻く歴史も文化も違ければ必然的に母数も違う欧米と比較してゼロトレかハームリダクションかの論点をすり替える。【海外と比べてー】

目的違うこと比較して「大麻増えて失敗ならハームリダクションしてる国も大麻増えて失敗だ!」
でも日本はハームリダクション反対してるのに「増えてても大麻だから健康被害減って成功だ!」
これをその場その場で主観点、ポジションを変えるポジショントークだってことです

そして【厳罰化に効果はあることを認められないんだろ!】完全に話すり替えた話で勝利宣言をして気持ちいいってところですか?

具体的にいわれたところで、また話そらして反論の一部分だけ切り取って、話そらしたループをするんでしょう

660 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:19:35.62 ID:hYEL5BtN0.net
>>656
ニュースを見たら菅さんの表情が死んでるのがあまりに気の毒で
つД`)

総理って過酷だわ…安倍さんと違って、
侮辱に耐えたりはぐらかしたりするのが下手なんだよな、彼

661 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:22:06.45 ID:OI7v0HnO0.net
>>648
言ってないって言っているやん。どこにあるんだよ該当レスを出しなよ。
俺が言っていないことを、言ったように勘違いして絡んでいるだけやん。

大麻情報を防ぐ方法はないから、厳罰化非犯罪化大麻合法化の中で一番マシな政策を選ぶんだよ。
新たな政策として使用罪の創設が有り、非犯罪化や大麻合法化は選択肢としていない。
有識者はゼロトレランスの効果を認めてゼロトレランスを止めることはないだ。

※俺が言ったって該当レスを出してね。出さないと嘘つきになるよ。

662 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:25:18.35 ID:Sn8r6aW00.net
>>655
>>650
>大麻関連の情報はこれからももっともっと増える。
>大麻を抑えることは難しいやろな。

>現状の日本においては、
>厳罰化・非犯罪化・大麻合法化の中では厳罰化が一番マシな政策なんだよ。


現状の日本でダメ絶対教育が信用されず、増え続けてることへの防止策もない。厳罰化で減らせてなくて、あんたの言ってる日本の薬物対策成功の根拠は【ハームリダクションの概念】

でも言ってることは【信用されてないダメ絶対教育と、減らそうとして減らせてなく、その分全てブラックマーケットが潤い続けるゼロトレランス】がマシ

この支離滅裂でまったく矛盾だらけの主義主張からすると、1番得をするのは、大麻合法化はされず違法のまま大麻だけ需要が延び蔓延し続けることが都合いい層。

現状で大麻密売して稼いでる売人
大麻の医療価値が認められると困る既得利権層

663 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:27:45.78 ID:hYEL5BtN0.net
>>658
>荒らしが趣味なんですか?

天然荒らしとして見た場合、ワニさんは曲者よりもグレードが上だぜ
何を今更である

ちなみに向精神薬中毒の荒らしの達人とかは
荒らしの罪悪感を消すため自分で自分を通報したり、
わざわざ風俗嬢にお金を払ってまでチャットと自分叩きを頼んだり
3回線以上用意して自分で自分を叩いたことがあるわけだが

ワンさんの正体はワニさんの自演では?と思うことがたまにある

664 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:32:38.31 ID:hYEL5BtN0.net
>>662
>この支離滅裂でまったく矛盾だらけの主義主張からすると、1番得をするのは、大麻合法化はされず違法のまま大麻だけ需要が延び蔓延し続けることが都合いい層。
>現状で大麻密売して稼いでる売人
>大麻の医療価値が認められると困る既得利権層

既得権益層?は損をしてるし製薬会社も医療関係者も嫌がってる
警察も内心苦虫をかみ潰してる

但し、売人だけは荒稼ぎだな。どうなってんだろうな…

665 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:38:46.78 ID:hYEL5BtN0.net
>>661
ワニさんの釣りに引っかかってワンワンさんが完全に逆上してる感じがする…

概要レスを出さなければ好きなだけ叩けるし
該当レスを出せばだしたで長文になるので発狂してるようになるから
解禁派のレスが荒らしレスみたいになってしまうわけだ

斬りつけるよりも盾で突き飛ばし、崖から叩き落した方が効果がでかい。
ループの恐ろしさが良くわかります

666 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:40:09.40 ID:Sn8r6aW00.net
110 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ f30e-Nz9x) [sage] :2021/02/19(金) 09:59:07.38 ID:RfocJQYB0
>>103
厳罰化・非犯罪化・大麻合法化
この3つの中で一番マシな政策を選ばなくちゃいけない。
非犯罪化しても大麻乱用は増えているし、大麻合法化したところでは大麻使用に治療が増えて大麻以外が増えている。
10年20年を見た日本の現状は、大麻乱用が増えたぐらいで覚醒剤は有意に減少、麻薬各種は十分抑え込めている。
この3つの中でどれを選ぶかなの。

大麻取締法が成功しているかどうかよりも、3つの中で一番マシなのはどれかなの。
「大麻の厳罰化で大麻乱用は抑えられていないけど、非犯罪化しても抑えられないし、合法化したら大麻以外が増えるから厳罰を続けよっか」なの。

「厳罰化で大麻乱用は抑えられていないじゃないかー、だから非犯罪化大麻合法化しよう」なんて単純なの。

667 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:40:31.44 ID:OI7v0HnO0.net
>>658
>悪化してるっていってたけどどこが下がってますか?
説明したがな>>97
厳罰化に減らす効果があっても
大麻情報とコロナ禍という増加する影響があれば、増えてもおかしくはない。
データ上増えたら効果がないなんて言えんのだ。

>〜日本人に合ってるんですか?
諸外国ではゼロトレランスでは大麻乱用を全然抑えておらず
日本では圧倒的に抑えているから、諸外国と比べて日本には合っているだ。
諸外国との比較だわい。

>だからその入り続ける大麻の情報をどうやって防ぐのか?って聞いてるでしょ?
大麻使用をほのめかしたら逮捕できるのだが、大麻関連の情報統制をすることは出来ないわ。
と言っとるがな。
この対策としては使用罪の創設が検討されているのだ。

>てことを最初から聞いてるんですよ
不十分だと何度も書き込んどるやん。びっくりするわこの記憶力の無さ。

>失敗してるって認めてるんなら、最初から素直に認めればいいでしょ
最初から大麻乱用に対して成功しているなんて言っとらんがな。びっくりするわこの理解力の無さ。

>荒らしが趣味なんですか?
俺が言っていないことで、あなたが粘着しているだけやろ。

668 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:40:36.17 ID:Sn8r6aW00.net
>>666
299 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ f30e-Nz9x) [sage] :2021/02/22(月) 08:52:26.52 ID:/6QMrJQc0
>>290
もし厳罰化が失敗と判断しているなら、厳罰化を止めようとする声が多く出るもんだ。
海外では厳罰化が失敗だと言う声は多く出ているが、検討会では厳罰化を止めようとする声はない。
むしろ使用罪の創設を検討している。

有識者の多くがは厳罰化が効果アリと判断しているって証左だ。

>どうして長期的にみたら減ると?そこも聞いてるのに書いてない
>そんなの防げると思ってるですか?
どんなに大麻対策をしても減ることはないだろう。
だからって何もしないわけには行かない、少しでもマシな選択をしなくちゃいけないわな。
だから厳罰化・非犯罪化・大麻合法化の3つの中でどれが一番マシかを判断せなアカンのや。


>誰もそんな話してないと思うんですけど、幻覚見えてますか?
厳罰化ってのは90点の政策と思えばええ。
大麻の乱用を抑える効果は不十分だが、覚醒剤は徐々に減らしていて他は十分に抑えることが出来ている。

あなたがいっていることは100点満点じゃないから失敗しているだ。
80点から90点になったから成功と言っているのに、マイナス10点だけを見て失敗だーと言っているにすぎないわ。

669 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:44:18.24 ID:OI7v0HnO0.net
>>662
マクロの視点で見ると日本の厳罰化政策は成功。
ミクロの視点で見ると大麻ぐらいしか特に増やしていないだ。

100点満点じゃないが十分合格点をあげられるわい。

>>659
局所だけを見て厳罰化は失敗だと言っているに過ぎないな。

寝るわ

670 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:45:30.36 ID:OI7v0HnO0.net
>>665
わんわんだってカミングアウトしたらええのにな

ボソッ わんわんは2転3転しているって気づいているかな?

671 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:47:25.53 ID:Sn8r6aW00.net
大麻乱用減らすことが目的なダメ絶対ゼロトレランスを支持し、厚労省とおなじこと主張してますよねー?
そのくせに、厚労省はハームリダクション反対してる!でも大麻乱用急増を健康被害減ってるからマシな方法を選択しなくちゃならないんだ!だからハームリダクション的に成功!
支離滅裂ですよねー?
今までも散々、自分と日本政府の考えな似通ってる、ほぼおなじ、有識者もそう判断してる、
自分の考えは〇〇とおなじなんだーってあんたの口癖でしょ
言ったことも無かったことにするのも得意技

672 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:52:01.24 ID:hYEL5BtN0.net
>>669
うーん、俺からすると65〜70点ぐらいかな

ちょっと前チーマー崩れのおじさんのが車ごと
アキバで「お前大麻の売人じゃねえだろうな?」って
お巡りさんに取り囲まれてたが、あの状態はあまりいい成績ではないというか。

つーか夜分お疲れ様です。仕事に支障が出ないようにな

673 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:55:22.51 ID:hYEL5BtN0.net
>>670
暴走してる状態に脱力し、二転三転の部分がどこにあるのかすらわからん
今にして思うと空行さんだけがワニさんの天敵だったわな

674 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 04:57:50.83 ID:hYEL5BtN0.net
>>671
持論を変える時、それを予告なく行ってすっとぼけるのは
釣りとして見た場合いい手口かもしれんね

675 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 05:06:01.24 ID:Sn8r6aW00.net
>>669
>>662
>マクロの視点で見ると日本の厳罰化政策は成功。
>ミクロの視点で見ると大麻ぐらいしか特に増やしていないだ。


ダメ絶対教育と全ての違法薬物の乱用を根絶を目的としたゼロトレランス式、大麻対策において
いつ日本が【大麻ぐらいしか⠀】と判断したのか、
減らそうとして増えてる状況のどこが成功なのか、その説明も【海外と比べてー⠀】と論点をすり替えにしかなっておらず、母数違う欧米比較するのおかしいって反論にもなにも答えませんね。
増えてるのは大麻ぐらいだからそんなこと言ってる有識者があなた以外にいるならソース貼ってください
【俺だけが言ってるんじゃない。有識者もおなじ考え。厚労省もそう判断してる】という発言は、このスレから始まったことでもありません。口癖の様に【〇〇と俺はおなじ考え⠀】を繰り返し使います。また都合よく記憶から抹消したんでしょう



>>659
>局所だけを見て厳罰化は失敗だと言っているに過ぎないな。

減らそうとして取り締まってる大麻は増えてるのか減ってるのか聞いてんだよ
そんなシンプルな質問にも話そらして逃げ回らないとレスも出来ないのか
大麻減ってる増えてるに局所もクソもあるかボケ
ミクロだとかマクロだとか話ごまかしてんじゃねえよ

減らそうとしてダメ絶対教育の徹底と取り締まり強化で大麻減ってますか?
それがゼロトレランスなんですけど、減らそうとしてるゼロトレランスが、ハームリダクションの概念として成功してるって意味不明な逃げ方が限界ですか?

>寝るわ

なにも答えず最後は寝逃げですか?
起きてもまたループかスルーですよね?
大麻乱用減らそうとしたダメ絶対教育とゼロトレランスは、ハームリダクション的に成功だー!って意味不明な発言と、【俺だけが言ってるんじゃない】は記憶から無事抹消して、該当レス煽り続けて誤魔化そうってところでしょう

クソ低レベルですね

676 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 05:18:51.28 ID:hYEL5BtN0.net
ちなみに伝説級の荒らしはここまでやる

http://aa.5ch.net/test/read.cgi/mona/1033054256/
https://qb2.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1029179264/

モナー板のスレ立てた奴とそのスレの>>250とかは同一人物。
確か133と>>228が別人だけど、当人が4回線用意したとばらした時は唖然としていた

677 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 07:03:16.27 ID:HA9lEi8v0.net
>>629
>聞いた事に答えず全然的外れな答えが帰って来る

678 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 10:01:01.73 ID:ITcb021Yd.net
言葉の端にこだわるのはほんとに不毛
あと関係ないけど前からくせ者さんの政治評論はちょっとポエム入ってると思っている

679 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 10:59:58.58 ID:2kJrBED80.net
>>625
CBDオイル

680 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 11:02:22.71 ID:2kJrBED80.net
>>625
種の殻とか花穂レベルだぞ
生は

681 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 17:39:36.31 ID:hYEL5BtN0.net
一切所持使用をせずに解禁論だけ複数でガンガン語ってから
自分で自分を通報して警察捜査を呼び込み、「一切使用してませんが何か?w」
とかやったらどうなるかな?流石に犯罪幇助に該当してアウトか…

>>678
かつてこの板にいた空白君って反対派にも同じことを言われた…。時々妄想が暴走してるし
まあ皆さん、理想の政治論とか好みの政治とか徹底的に語っていいと思うけどね。

682 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 17:42:29.07 ID:hYEL5BtN0.net
脱線だけど空行さんお勧めのムヒカ大統領やサンダース候補とかマイケルムーアとかは か な り 俺のツボ。
左派の中で弱者の保護が最優先になってる人の発言委はジーンと来るものがある

一方で、マルコムXだのエリツィンだの石原さんだのの右派サイドも、
自分の中のモラルをちゃんと守れる奴や、行動力のデカいやつは何気に好みだし、
実はトランプのことも「黒人暴動を軍隊で〜」とか無茶を言い出すまでは、嫌いではなかった。

(虎は『面白い奴』であって、尊敬はまるでできんかったけど)

683 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 23:09:58.24 ID:6+FNPbQzp.net
>>680
まあバッズってのは本来は種が入ってる部分だからな

684 :朝まで名無しさん :2021/03/04(木) 23:12:14.38 ID:6+FNPbQzp.net
>>681
飲み屋は閉まってるか行きたくないかも知れんが
ここでやるな

長いしどうでもいい
ごくたまにならいい。

そう言うとまたはじめるんだろうが

685 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 02:50:30.34 ID:4Mmt51VD0.net
わんわんらしき人こんばんは
>>671
ダメ絶対政策(ゼロトレランス)も健康被害を減らすことが目的だわい。

ハームリダクション政策をしている国より
日本はダメ絶対政策によって健康被害を減らしているのに、
これをハームリダクション的と言い換えて反論するなんてアホな反論だぞ。

686 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 02:52:44.80 ID:4Mmt51VD0.net
>>672
>アキバで「お前大麻の売人じゃねえだろうな?」って
問題有るのか?
「お前大麻の売人じゃねえだろうな?」と聞いて、反応を伺っているんやろ。

それと、もともと2月3月は閑散期だから仕事には支障が出てないよ。
暖かくなって眠くなっている方が仕事に支障が出ているぜ。

687 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 02:53:02.90 ID:4Mmt51VD0.net
>>673
非犯罪化大麻合法化した国と比較して、成功しているなのに、
覚醒剤や危険ドラッグが減ったから、健康被害が減り成功しているなのに、
厳罰化をしているしていた諸外国と比べて、厳罰化は日本人にあっているなのに、
大麻に関しては不十分と何度も書き込んどるのに、成功していると思いこんでいる人だったんだぞ。

勘違いに気づいてちょこちょこ修正しているよ。

688 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 02:54:37.18 ID:4Mmt51VD0.net
>>675
とっくに出しているやん>>465
Japan has been effective in stemming drug abuse including through social rehabilitation programmes and strict enforcement on methamphetamine abuse.
日本は、社会復帰プログラムやメタンフェタミン濫用の厳格な執行など薬物乱用の防止に効果的であった。
↑これはダメ絶対政策を指している。

さらにダメ絶対政策をしている厚労省が
「厳罰化は役に立っている」「諸外国と比べて圧倒的に低い」と言っているからだ。

厚労省は「ダメ絶対政策が失敗している」とは全く言っとらん。
これで文句あるなら
1人でもええから有識者の中で「ダメ絶対政策が失敗している」と言っている人を出せばええやん。

689 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 02:57:23.51 ID:4Mmt51VD0.net
>>675
>減らそうとして増えてる状況のどこが成功なのか
大麻が増えている状況を成功なんて言っとらんがな。
何度も「不十分」と書き込んでいるやん。
こんなことをどこに書いているんだ?該当レスを出しなよ。

>口癖の様に【〇〇と俺はおなじ考え
全く同じ考えなんて言っていないぞ。似通っているだっての。>>177

>減らそうとして取り締まってる大麻は増えてるのか減ってるのか聞いてんだよ
大麻乱用は増えているって何度も言っとるがな。文盲なの?

>ミクロだとかマクロだとか話ごまかしてんじゃねえよ
例えば、
ニュージーランドや台湾でもコロナによる死者が増えているが、世界トップレベルで成功していると言われているよな。
ニュージーランドや台湾だって部分的には失敗していると思うよ、でもトータルで見たら失敗とはとても言えん。
日本の大麻対策はこれと同じさ。
「大麻乱用は増えているが、日本の大麻対策は世界トップレベルで成功している」これは事実なんだぜ。

>ハームリダクション的に成功だー!って意味不明な発言と
このハームリダクション的ってのは、ゼロトレランスで健康被害を抑えていることを指しているんだよな?
ゼロトレランスで健康被害を抑えていることを評価しようね。

690 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 03:01:11.23 ID:4Mmt51VD0.net
>>679
CBDの効果は十分ありますって意味かな?
マシニンは500g1000円ぐらいで簡単に手に入るからCBDの規制緩和は必要なくなるな。

>>680
へぇー花穂レベルなんだ。それなら花穂や葉っぱから抽出する必要はなくなるな。
万事解決したじゃんw

大麻の種はアマゾンで売っているんだから簡単に手に入る。
それなのに大麻の種でキメキメしているなんて聞いたことがないけどな。

691 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 04:58:49.69 ID:smdVBjrR0.net
>>684
やっべ、メモ帳みたいにしてたかも、少し自重、ごめんなさい m(__)m

>>686
警察官の方々の仕事に問題はなくても、それが起きてしまう状況があまり良くないなーと思ってね。

その人は売人でなかったわけだが、車の中を調べられ時間も拘束されるわけで、
おじさんの中でその分だけ警察の好意度は下がるだろ?
それが続くとしたら、警察に感謝する人よりも、
うっとうしいと感じる非協力的な人がだんだん増えてしまいそうだ。それが残念。

恐らく服装や態度あたりで不信に感じられたのだろうけれど、
理想なのはそうした取り調べが頻発しないでも、クリーンな治安が保たれている世界だからな。

692 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 05:33:16.49 ID:smdVBjrR0.net
>>687
大雑把に把握しましたが、そのスタンスそのものに、色々反論が来そうにも見えますね…

>覚醒剤や危険ドラッグが減ったから、健康被害が減り成功しているなのに、

覚醒剤や危険ドラッグが減った現状は官公庁の指導や動画や報道による周知が効果をあげている、ってことですね
その辺は公務の人たちも凄く健闘しておりますし、使用していた人たちも学習しているわけです。
危険ドラッグが激減し、だれもがそこから遠ざかったのはとてもいいこと。ゆくゆくは覚醒剤も根絶できるといいですね。

…ただし、合法化を望んでいる人達にとって、自分個人の所持使用を禁止され、二回逮捕で刑務所行き、
上から目線で売人(暴力団か半グレかグレーの外人)に搾取される、という現状自体が我慢ならないもののようですが…
個人的には、周辺諸国の現状も麻そのもの自体の害ではなく、売人の害や使用のマナーの悪さからくるもので、
解禁運動に罪があるのかな?というと少々疑問ではあります。

取り締まりの方向性が当分変わらない今、ワニさんはここで禁止論の正当化をするだけでなく、
そろそろ解禁派が不快にならないようねぎらう道も模索できないでしょうか?

693 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 05:48:35.26 ID:LFkVhKJf0.net
>>685
>わんわんらしき人こんばんは
>>671
>ダメ絶対政策(ゼロトレランス)も健康被害を減らすことが目的だわい。
>ハームリダクション政策をしている国より
>日本はダメ絶対政策によって健康被害を減らしているのに、

大麻増えててどこが健康被害減ってるんですか?
いつからゼロトレランスの概念に大麻は増えても低害が加わったんですか?
ダメ絶対政策は【大麻増えて健康被害減った】なんて判断しませんよ。ダメ絶対教育は大麻だったら低害なんて教育してません。
また反論されたことループするだけですね


>これをハームリダクション的と言い換えて反論するなんてアホな反論だぞ。

おまえが自分で言ってんですよ
「日本はゼロトレランスしたら、増えてても大麻だから健康被害減って成功してる」って支離滅裂なこと言ってんですよ
またすっとぼけてそんなこと言ってないと逃げますか

694 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 06:02:34.91 ID:smdVBjrR0.net
>>693
言いたいことはわかるけど、
ループ合戦は自身も相当ダメージになるから気を付けてな

後ワンさんの真似をして>>692を敬語にしてみたが
文章がすんげえ感じ悪くなるので自分でもびっくり

695 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 06:02:42.85 ID:LFkVhKJf0.net
>>687
>>673
>非犯罪化大麻合法化した国と比較して、成功しているなのに、

大麻を取り巻く文化、歴史が違うと当然母数が変わる欧米諸国と比較する意味ありません。と何度も反論してもそれには答えず、他の人にはおなじ話ループとは無様ですね


>覚醒剤や危険ドラッグが減ったから、健康被害が減り成功しているなのに、

ダメ絶対教育とゼロトレランスが守られたから、覚せい剤と危険ドラッグ減ったわけじゃないですよね
危険ドラッグ減少とも大麻回帰とも言われてるんですから。ダメ絶対教育が効果をあげて覚せい剤が減ったのなら、覚せい剤とおなじ様に危険視されてる大麻だけ増えるのはおかしいですね
ダメ絶対教育の効果ではなく、使用者本人が自分で調べた情報で判断してるということです
【大麻増えても危険ドラッグ減って健康被害が減った】は「日本政府と俺はおなじ考え」と言ってる日本が反対してるハームリダクションの概念です

どこをどう解釈したらゼロトレランスが成功してるということになるんですか?
何度聞いても答えないですね

696 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 06:02:49.69 ID:LFkVhKJf0.net
>厳罰化をしているしていた諸外国と比べて、厳罰化は日本人にあっているなのに、

厳罰化して増えてます
諸外国は母数が違います
何度言ってもあなたはループしかできませんね

>大麻に関しては不十分と何度も書き込んどるのに、成功していると思いこんでいる人だったんだぞ。

大麻に関しての話しかしてないのに、他の話だしたり、海外の話したり、失敗してない!日本人に合ってる!って言い張ってたのあんたですけど。

>勘違いに気づいてちょこちょこ修正しているよ。


いつどこをどう勘違いしてどう修正してますか?
なんですぐ嘘つくんですか?

697 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 06:10:37.83 ID:LFkVhKJf0.net
>大麻に関しては不十分と何度も書き込んどるのに、

【全体としては悪化してる】ともあなたは何度も書いてますよ?

大麻に関しては対策不十分、でもこれからも大麻は増えていき減らすことは不可能。薬物全体としては悪化してる
でもこのまま違法大麻増えてくことが日本人に合ってる!なぜなら健康被害下がってるから!

これは【ゼロトレランス】ではなく【ハームリダクション】です


2転3転してどんどん辻褄が合わなくなってるのはあなたです

698 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 06:13:21.21 ID:smdVBjrR0.net
>「日本はゼロトレランスしたら、増えてても大麻だから健康被害減って成功してる」って支離滅裂なこと言ってんですよ

「日本人全体の健康被害が減るのなら。麻の所持使用で二度検挙された人が投獄されてもそれは自業自得」
と言ってるわけで、解禁運動家の人たちの生き方って全否定されてるんだよな、

俺は麻を吸いたい訳ではないので、ゼロトレランスで被害があるわけではないのだが、
ちょっとラップの世界に興味があった兄ちゃんとか
海外の映画評論やって合法国で麻経験者だった宇多丸さんとか腹が立つだろうな…

699 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 11:22:41.35 ID:ygZjf9bn0.net
米国の合法大麻売上は年間1.9兆円に、コロナで消費量が増加 3/5(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb29b7c7a6676f67746b0f1cde2456188cf51cde

新型コロナウイルスのパンデミックは業界ごとに異なる影響をもたらしたが、
米国の大麻業界にとって2020年は、飛躍の年となった。

大麻の市場調査を行うBDSAのデータによると、2020年の米国における
合法大麻の売上高は過去最大の175億ドル(約1兆8750億円)に達し、
前年度から46%の伸びだった。米国では15州が嗜好用を含む大麻を合法化しており、
35州では制限を設けつつも医療用大麻を認めている。

売上の伸びのほとんどは一般成人向けの大麻市場で、特にコロラド州のような成熟した市場の
売上高は前年比26%増の22億ドルに達し、オレゴン州では29%増の11億ドルを記録した。
米国最大の大麻市場であるカリフォルニア州の売上高は35億ドルに達し、前年から5億8600万ドルの増加だった。

大麻を合法化した多くの州は、ロックダウンの期間中、大麻販売店をエッセンシャルビジネス(必要不可欠な業種)に指定していた。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて) 

700 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 15:35:10.32 ID:NK36w2Dp0.net
赤十字病院やマリアンヌ病院での治験制度、そこを医療大麻特区にすればいいのではないか?

沖縄はもちろんだが北海道とかにも赤十字病院とかあるし、対象患者をそこに連れてきて治療するとかまとまったやり方ができるはず

701 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 16:52:01.16 ID:smdVBjrR0.net
そう言えば北海道の人たちにとっては麻は駆除しきれるものではなく、解禁論には肯定的だったと聞く。
それから5年以上たつが、今はどうなのかな?今のところの課題は警視庁の敵意や殺意をどうするかが問題だけど。

>>699
そこまで行ったらもうアメリカはもう完全に解禁国と言っていい気がした。
アメコミの正義の味方がバカスカ麻を吸いまくるのはそう言う時流のせいなんだな…
むしろバイデン政権は今後、医療保障の確立や治安回復、そして財政再建に向けて最善を尽くして欲しい。

702 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 20:23:51.95 ID:P/oi6Icy0.net
大麻で逮捕は増えたけど
その後って確実に解禁が増えるし国会議員も自ずとそうなっていく
解禁の仕組みってこれで理解できると思う

703 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 20:41:21.85 ID:smdVBjrR0.net
意識変革には世代交代が必要だけどな
後、麻の合法化を押し進めるであろう米国の大麻業界に、個人的に三点、望みたいことがある

 まず、医療検証を最優先できっちりやって、どこまでやれば最大限の効果を出せるのか、医療最優先の確証を作って欲しいということ。
 次に、日本の警察と国民には一定の信頼関係があるのと、それなくして治安は維持できないので、警察関係者とできる限り対立的なスタンスを取らないでほしいということ。
 最後に、これが重要なのだけれど、日本に点在する犯罪組織や反社、なんちゃってアウトローの等のいかがわしい力は、 絶 対 に 借りないでほしいと言うこと。

ジャンキーさんには悪いことを言ってるかもしれないし、凄く盆栽的な態度になるけど、
戦後の日本のあらゆる政治運動で、犯罪が国をいい方向に変革したことは保守にも左翼にも一度もなかったし、
犯罪活動がポジティブな結果を作ることは、これからも永遠にないと思われるので。

704 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 21:18:59.62 ID:m/2gvS8Vd.net
アメリカはむしろ解禁するならそもそも禁止した責任とってほしいですけどね
言うこと聞いて真面目に取り締った日本がアホみたいじゃん
特許だなんだと自分で利益持っていくまえに世界にすいませんでしただよ本当は

705 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 22:09:59.11 ID:smdVBjrR0.net
それな。向こうの人種差別意識で滅茶苦茶な禁令を押し付け、
自分でそれを守れずに勝手に自己崩壊して、解禁。
日本では反対派も解禁派も一般市民も警察も、実は全部その犠牲なんだよね
流石に今の中国には及ばないけど、アメリカって充分極悪

706 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 22:30:29.91 ID:k0a3n+Bk0.net
そろそろアメリカ黙らせようぜ

707 :朝まで名無しさん :2021/03/05(金) 22:42:25.75 ID:smdVBjrR0.net
というかトランプが悲惨なまでにボコられて(ボコられすぎてるけど…)
クリントン財団もブッシュ家もCIAともどもおとなしくなった今、
かつてのような極悪さはいい方向で鳴りを潜めているんだけどね。
アメリカの敵は今や内なる自分だし
麻の黒船が来るのは強引で強制的な押し売りではなく、静かに時を待ってる

日本にとっての当面の敵は中国ら特亜なので、
反対派にしろ解禁派にしろ、たたき合いは避け、静観が一番いい

708 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 00:18:59.96 ID:h4IYthcP0.net
曲者こんばんは
>>692
>そろそろ解禁派が不快にならないようねぎらう道も模索できないでしょうか?
ちょっとは折れなはれと言いたいの?
口が悪くなければな。
それに反対派の俺がねぎらうことは逆に不快にさせるかもよ。

709 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 00:19:23.82 ID:h4IYthcP0.net
>>693
>大麻増えててどこが健康被害減ってるんですか?
大麻と覚醒剤の健康被害が増えているかどうかは確認取れていないのだが、
危険ドラッグによる死者は2014年は112人だったが平成30年は1人だ。
危険ドラッグが明らかに減少しているからトータルの健康被害が減っている。

>いつからゼロトレランスの概念に大麻は増えても低害が加わったんですか?
大麻が増えたことを良しとは言わんが、トータルで見て健康被害が下がったらええやん。

>ダメ絶対教育は大麻だったら低害なんて教育してません。
厚労省は大麻が低害と認めていないってことかな?そうかもねw
厚労省が低害と認めていないから大麻は低害じゃないよねwそうかもねw

>「日本はゼロトレランスしたら、増えてても大麻だから健康被害減って成功してる」って支離滅裂なこと言ってんですよ
薬物使用と所持を規制する理由は、健康被害を抑えるためだ。

710 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 00:19:47.30 ID:h4IYthcP0.net
>>694
わんわんの敬語は感じ悪くないんだからねw

それとわんわんはとっくに理解している。
絡んで絡んで根負けすることを狙っているんだわ。

711 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 00:20:12.69 ID:h4IYthcP0.net
>>695
>大麻を取り巻く文化、歴史が違うと当然母数が変わる欧米諸国と比較する意味ありません。
薬物教育が始まったのは戦後からじゃないのだ。
日本は大麻栽培の多い国で歴史も有るよな。でも麻酔いは忌み嫌われ、大麻使用者は物凄く低い。
大麻使用の文化を抑えることが出来た国と言えるのだ。

アメリカなどは1960年代から大麻乱用は増えだしているんだが、このときに生涯経験率が30%40%もあったのかな?
大麻使用の文化をとくに増やした欧米と、とくに増やさなかった日本の違いも考慮しようね。

>ダメ絶対教育とゼロトレランスが守られたから、覚せい剤と危険ドラッグ減ったわけじゃないですよね
覚醒剤の危険性は重視されているし、危険ドラッグの厳罰化で減ったと松本先生が言っとるわ。

>覚せい剤とおなじ様に危険視されてる大麻だけ増えるのはおかしいですね
大麻関連の情報が増えた影響で、大麻の危険性を軽視する人が増えたからだ。
大麻関連の情報が増えたからだと何度も言っているのに、全然理解できていないじゃん。

712 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 00:21:40.03 ID:h4IYthcP0.net
>>695
>どこをどう解釈したらゼロトレランスが成功してるということになるんですか?
厚労省と警察庁が言っているじゃないか
★違法薬物への取り組みについて日本の発言
CNDプレナリー - 麻薬医薬品委員会第60回会議の開会(火曜日、3月14日、2017 - 朝)
http://cndblog.org/2017/03/cnd-plenary-opening-of-the-sixtieth-session-of-the-commission-on-narcotic-drugs-tuesday-march-14-2017-morning/
Japan has given high priority to the prevention of drug abuse in youth through awareness raising in schools
and intervention programs based on cognitive behaviour therapy.
Coupled with strict law enforcement, use in cannabis and methamphetamine are at 1% & 0.5%, respectively.
日本は、認知行動療法に基づく学校や介入プログラムの意識向上を通じて、
青少年における薬物乱用の防止を最優先課題としてきた。(ダメ絶対薬物乱用防止政策)
厳重な法執行機関との連携により、大麻とメタンフェタミンの(生涯)使用率はそれぞれ1%と0.5%である。

★危険ドラッグ対策に関する発言:大原三郎(警察庁)
サイドイベント:合成薬物に対する国内および地域の対応 2017年3月17日
http://cndblog.org/2017/03/side-event-national-and-regional-responses-to-synthetic-drugs/
NPS issue now shrunk.
NPS issue addressed by government.We arrest abusers as well as pushers.
We are proud of this approach and think it has been successful.
NPS(危険ドラッグ)の問題が縮小しました。
政府によるNPS問題への取り組み。私たちは売人達だけでなく乱用者も逮捕します。
私たちはこのアプローチを誇りに思っており、成功したと考えています。

4年前の評価だけど、乱用者も逮捕することを誇りに思っており成功したと考えているぞ。
現在厚労省はダメ絶対政策が失敗していると評価しているかな?
出してねぇ〜出せるもんならねぇ〜

713 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 00:42:44.78 ID:zTwSYyrDd.net
>>711
危険ドラッグは事故が多発して実際に危険であることが周知されたことと、路面店の摘発が厳罰化より大きいと思いますね
ちょっとした地方都市駅前の徒歩10分圏内に危険ドラッグ売ってる店が2つくらいあったり、当時は異常を感じました

714 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 01:12:09.23 ID:h4IYthcP0.net
>>696
世界的に大麻の規制が始まったのは1925年から。
100ほど前から大麻の使用率が30%40%もあったと思うか?
今以上に大麻使用文化があったか?

スタートラインを1961年としても、欧米では大麻使用文化が増えたが日本は増えていない。
スタートラインを2014年としても、アメリカは数百万人増えたが、日本は数万人増えたぐらいだ。
※日本の年間大麻使用者数は推定約9.2万人

日本は大麻栽培が盛んだったが、大麻使用文化は増えていない。
日本は諸外国と比べて大麻使用文化を抑え込めた国と言えるわ。

諸外国とは状況が違うから比較できません論法なんて、
「厚労省が言ってますか?論法」と同じように反対派に有利になるだけだぜ。

>大麻に関しての話しかしてないのに、
大麻のみだけを見ても厳罰化は効果がありと判断され評価されているやん。

視野の狭いやっちゃな。全体を見ないと評価できないことぐらい理解できるやろに。
大麻のみを見ることも重要だが、全体の中の大麻もみなアカンのや。

>いつどこをどう勘違いしてどう修正してますか?
すぐ上にあるがな
俺が大麻乱用が増えたことを成功と言っていると思いこんでいたと気づいたよな?
俺が大麻乱用が増えたことを成功と言っていないと修正してるよな?

覚醒剤が減ったから成功なのに、大麻が増えて成功と思い込んでいたよな?
あっ今も思い込んでいるかwww

715 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 01:14:17.93 ID:h4IYthcP0.net
>>697
>【全体としては悪化してる】ともあなたは何度も書いてますよ?
単年度の話じゃん。しかも大麻以外は全体の1%も増えていない。
単年度だけちょろっと増えたら、全体として失敗になるのか?アホなの?

わんわんらしき人よ、あなたの視野は狭い。
単年度だけちょろっと増えたら全体として失敗論法なんて止めときや、反対派に有利になるだけやでw


>これは【ゼロトレランス】ではなく【ハームリダクション】です
ハームリダクション政策ってのは、治療に重きを置き害を軽減しましょうだ。
ゼロトレランス政策は、取り締まりに重きを置き害を軽減しましょうだ。
この違いさえ理解していないじゃないか。
取り締まりに重きを置き害を軽減しているんだから、それはゼロトレランスだ。

716 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 01:14:44.19 ID:h4IYthcP0.net
>>697
トロント公衆衛生は12月に記録的な過剰摂取による死亡数を報告し、さらなる行動を求めている 2021年1月29日
https://globalnews.ca/news/7608211/toronto-public-health-overdose-deaths/
2020年は薬物の過剰摂取でブリティッシュコロンビアにとって史上最悪の年だったと検死官は言う 2021年2月11日
https://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/2020-drug-overdose-deaths-bc-coroners-service-1.5910325

コロラド州では、2020年にこれまで以上に過剰摂取による死亡が見られました 
https://www.9news.com/article/news/local/next/opioid-overdoses-2020-pandemic/73-e6df84b2-4c08-449e-81cc-959afbae6fa7
>コロラド州の住民の過剰摂取による死亡が1,333人に達したことを示していると述べた。

>麻薬取締局(DEA)によると、フェンタニルは深刻化する問題であり、
>デンバー大都市圏では、昨年の平均発作は10,000〜15,000ピルで、5年前の3倍でした。

↑↑
ちょろっとどころかめちゃくちゃ増えておるのー
笑い事じゃないのー、実際大麻合法化したところは、悲惨じゃのー

717 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 01:16:26.06 ID:h4IYthcP0.net
>>713
それもダメ絶対教育と取り締まり強化の内やろ。

718 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 05:04:15.12 ID:3Pu4TniU0.net
>>708
これは解禁派にも申し上げていることなのだが
軽蔑や敵対関係は軽々しくするものではないし、バカジャネーノって考えを根底から消すといい
もう既にし始めているかな?
医療解禁には反対していない以上、ワニさんは厳密な意味では禁止論者ではなくなっているね

宅八郎も、ひろゆきやジェンヌも、ヘイトスピーチの人も、そしてオトボケさんも
片手間の愚弄や嘲笑的な態度をとることでズタズタにされた
笑いと違い、嘲笑には麻薬のような中毒性があり、脳を人格破壊に追い込むそうだからな

逆に警察にしろ、かつての空白君にしろ、人が真に激怒する時は現状分析や自己批判をするし
ジョジョのプロシュートの言動のように生かしておけないという態度になるし、そのとき人は軽く見られない

719 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 05:04:56.90 ID:3Pu4TniU0.net
>>717
危険ドラッグの出どころは中国だという報道や
健康被害が出て脳組織、特に前頭葉をどれだけ破壊されるかの特集が組まれたことや
廃人にされた危険ドラッグ中毒者がダルクでも悲惨な姿だったこと
一度死んだ脳細胞が回復しない周知や、しぇしぇしぇ男の報道、そして神奈川県警の動画が決定的だった

正確な情報が即座に伝わるのはいいことだよ。
アヘン戦争前の中国では財貨を略奪され続けで文化の破壊が酷かったわけだが
もし報道機関がなかったら、日本もそうなっていた。

逆に麻酔いは素人が使用してもあの手の脳神経崩壊とかは起きないらしいことも伝わり
反社の資金源にはなってしまうことや、官公庁が本気で激怒していることも一気に伝達されているね

720 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 05:14:44.42 ID:3Pu4TniU0.net
>>695
ダメ絶対教育では大麻は敵視されているけど
覚醒剤のそれと違って、人格が崩壊したとかのケースが恐ろしく少ないんだよな…
というかそう言う報道が見当たらない。
植松は元々異常者で危険ドラッグ使用者、彼の異常性は大麻のせいとはなっていないし…
ただ警視庁に使用者が徹底的に憎悪されているね

蛇足だが、ワンワンさんはワニさんのIDをあぼーんしてから他の解禁派と優先的に会話すべきだと思うぞ?
サシでやってるのを見てるとワニさんの自演みたいになっていたので放置していたが

721 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 06:19:49.81 ID:6h8NlZvd0.net
>>712
危険ドラッグの取締は成功したんじゃなくみんな自主的にやめていったんだよw
成功したわけじゃないよ

大麻がこんな普及してるのに何寝ぼけてるw

722 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 06:37:48.65 ID:3Pu4TniU0.net
自主的にやめたのも警察の取り締まりや情報公開のお陰だから成功、と
ワニさんは言ってるけど。それはあながち間違いとも言い切れない
ただ健康被害が起きてないのにバンバン逮捕するのは経験者にとっては
ふざけるなだろうな

今の反対派とかはこうなってるね
https://www.youtube.com/watch?v=LwB43gFMZKs

723 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 06:42:35.02 ID:3Pu4TniU0.net
思うにワニさんの問題は、今の制度や厳罰化に治安維持の効果があるならそれが成功で
大麻愛好に積極的な人間として見ない現状を是としている点、に尽きると思う

解禁運動の心証をねぎらう気はなく、それは妥協で負けだと…
敵対する気はないが、個人的にそれが残念ではある。

724 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 06:45:35.15 ID:3Pu4TniU0.net
やっちゃった
×大麻愛好に積極的な人間として見ない現状を是としている点、に尽きると思う
〇大麻愛好に積極的な人たちを人間として見ない現状を是としている点、に尽きると思う


反対派が解禁派に憎悪されるのってまさにこの点
ゼロトレランスじゃなく、マイナスのトレランスと言っていい

725 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 07:07:41.36 ID:3Pu4TniU0.net
危険ドラッグダメ絶対動画。店舗も徹底的に取り締まったし、これで危険ドラッグから逃げない奴がいたとしたらかなりのバカだ
https://www.youtube.com/watch?v=_nJrLp9oolM

ゼロトレランスで取り締まったらブチ切れた素人が警視庁への嫌がらせ動画を作成、しかもなぜか人気
https://www.youtube.com/watch?v=GHjxaqGTXmY

麻愛好家を大麻モンスターとして幼稚園児扱いし、解禁派を激怒させた動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ci4IftEENJo

一番上は功績として、問題は二番目と三番目。
曲者のような馬鹿はアホなのでようつべ動画を比較するぐらいしかできないが
警察の危険ドラッグへの対策は成功でも、大麻への対策は実は失敗で、
逆に警察への印象が更に悪くならないか?と危惧している

726 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 10:23:06.90 ID:FQyKbI5+d.net
警官不信は職質から始まると思うんですよね

727 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 13:27:28.96 ID:ajqSgDh/0.net
こんなこというあれだけど
大麻の闇取引と買ってCBDから始めればよくね?
コンタクトを取るときとか

728 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 14:49:26.86 ID:BdVbOJz4d.net
闇取引は一切肯定しない

729 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 16:39:03.79 ID:ajqSgDh/0.net
>>728
例えばの話さ
WHOに癌で大麻を使いたいから闇取引さしてくれって言えばどうなるだろう?

こんな感じで

闇をとってWHOからレビュー用大麻でもいただくか

730 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 16:56:32.51 ID:7dbV/vHyd.net
>>729
馬鹿は発言控えましょう

731 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 17:47:00.19 ID:3Pu4TniU0.net
馬鹿にするのはよそうぜ、何か微妙に仲悪いなおまいら

でも闇取引はダメだな、職員は当然応じないか通報だし、解禁の道から遠ざかる
空行さんは違法行為を全否定しなかった代わり推奨もしないしできないって言ってたし
逮捕された後の責任もとれないってスタンスも一貫してたっけ

732 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 20:47:19.49 ID:2eJpn7QM0.net
WHOへの嘆願が改正につながったと思うと、政府より効果的でもあるんだよな

条約の3条に勧告の規定が書かれているので
これを利用するのがいい

733 :朝まで名無しさん :2021/03/06(土) 23:53:34.45 ID:BdVbOJz4d.net
>>731
さすがに理解も容認も出来ない

734 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 00:06:08.06 ID:i6BEeelu0.net
曲者こんばんは
>>719
大麻使用と精神病との関連性は指摘されておるぞ。

WHOによる大麻と大麻樹脂のクリティカルレビュー 2018年3月
https://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Cannabis-and-cannabis-resin.pdf
1.8メンタルヘルス
大麻使用の頻繁に引用される悪影響は、ユーザーが精神病のリスクを高めることです。
思考の乱れ、幻覚、妄想を経験します。急性の報告が頻繁にあります。


娯楽用大麻の使用を合法化することによる公衆衛生への影響の評価:米国の経験 2020年5月11日
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7215066/

機械翻訳
http://iup.2ch-library.com/i/i021222200215874011220.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021222222215874211222.jpg

735 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 00:06:27.67 ID:i6BEeelu0.net
>>721
なぜ自主的に危険ドラッグを止めたのかな?
健康被害が有ると知ったからかな?逮捕リスクがあるからかな?
ダメ絶対教育と厳罰化もあるんじゃないかな?

736 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 00:06:46.79 ID:i6BEeelu0.net
>>723
嗜好用の大麻合法化しても、大麻キメたい人ぐらいしかメリットがないから反発しているんだよ。

>>725
確かに大麻乱用は増えているが、
厳罰化をしなかった場合よりマシなだけだ。
非犯罪化した場合より大麻合法化した場合よりマシなだけだ。

日本の厳罰化には効果があるが、大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍での影響には十分な効果は無いのだ。
現状においては厳罰化を止める理由はないわ。

737 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 00:08:14.31 ID:i6BEeelu0.net
>>727
一時の好奇心で闇社会の人と接触を持つことは止めましょう。
CBDが欲しかったらドンキホーテで売っているから買いましょう。
キメキメしたかったら合法の国へ行きましょう。

738 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 01:25:40.36 ID:sDiYv5fDd.net
ワニさんが01くんに優しさを見せるとは意外だな
ドンキのCBDがちゃんとしてるかはともかく裏社会と繋がるくらいなら国を出ていったほうがましだ
そんな発言をしてしまう自分をまず省みろ

739 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 04:03:10.37 ID:Io8HS16U0.net
ワニさんは空行さんやワンさんに若干の恨みがあるから居座っているだけで
完全な禁止論者ではなくなってるのね
覚醒剤解禁派やヘロイン経験者といった人のレスには反応できなかったし
全員に「おこ」だと精神が本人の精神が持たない

>>735
小生も同じことを書いておるので言い直さんでもよろしいかと

740 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 04:11:08.37 ID:Io8HS16U0.net
>>736
>日本の厳罰化には効果があるが、大麻関連の情報が増えたこととコロナ禍での影響には十分な効果は無いのだ。
>現状においては厳罰化を止める理由はないわ。

えと?いやいやそうじゃなくてね。俺は厳罰化を止めろ、と言っているのではなく
国内使用してるわけでもないラッパーやチーマーっぽい人たちに職務質問しまくったり
非効率な捜査が増えた現状に疑念を呈してるわけだす

捜査のやり方を効率的かつピンポイントにして、
売人そのものや、より危険な薬物取引を仕留めないと
このままでは危険だ、ちゅうとるわけ。わかりるかな?

このまま薬物問題の首根っこである反社を優先的に仕留められないと
俺らの次の若い世代が警察の権威を馬鹿にしてかかるからね
というかそうなりだしてる

東京県では折角成し遂げた浄化作戦の成果が台無しになってしまうし
大阪県では山口組がたーしの漫画(見てないけど)のようにますますのさばる
治安のいい世界を築き上げるのは大変だけれど
それが崩れてしまうのは世代が変わるとあっという間だ

741 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 04:26:28.03 ID:Io8HS16U0.net
>>734
それに関しては以前空行さんがソース付きで反論していたけど
実は精神病の遺伝子を持つ人の異常性が表面化するという解釈に
厚労省関係の人たちは相当頭に来ていたんすね…
そう言う因子を持つ人たちは麻が合法化された世界では劣等人種で
生きる権利はないみたいな解釈だ、許せない、みたいな

では、空行さんが国連内の禁止論に完全論破されたのか?と言えばそうでもなく、
国内で麻を使用して壊れたと言われていた人たちは
危険ドラッグの使用者ばかりだったりする

アメリカを含めた解禁国ではもっと徹底的な医療検証が必要で
解禁もいきわたっている今、やるべき課題ができて来たと曲者は思います

どのラインで使用を制限すれば安全か、あるいは危険か
どのラインで医療導入すれば効果がきっちり出るのか
どのラインで警察力を行使すれば治安を取り戻せるのか
こうした再検証をきっちりやっていくことが必要
まずそのためには医療機関を拡充して医療保障を推し進めていくほかない

また日本の薬物対策も海外の解禁論を潰せるだけの力が無い今
非効率な根切とも違う、観測を続ける必要があると思うのです

742 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 04:40:50.97 ID:Io8HS16U0.net
>>736
>嗜好用の大麻合法化しても、大麻キメたい人ぐらいしかメリットがないから反発しているんだよ。

やっぱし、そう言う意味の反発があったんすね…正直なのはええことです
大麻をキメたい人の存在自体が不快だっていう人はリアルの日本、ネットの外、では意外にかなり多いですからな…
でも職務質問に反発してる動画とかが増えたせいで国内での分断が起きてしまいそうで
ぶっちゃけ禁止論を半永久的に押し通すのってやばいなーと

最近、米国の映画ではキメキメしてる人たちを嫌うのは差別だ!
みたいなメッセージが妙に表面化しておりますけど
あれを見ちゃうと好奇心で経験しちゃう子供は激増するし、
かつてのジャンキーさんの発言通り、
反社関係なしに、警察を敵に回す人がファッションで出現しないか不安

あてずっぽうの盆栽の危惧通り、オリンピックの後にビックウェーブが来て
日本の治安は滅茶苦茶にならないか?と最近は恐怖してるのですます。。

743 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 04:48:31.55 ID:Io8HS16U0.net
>>732
空行さんらが麻ニュースをガンガン流してた、ってのは
警視庁の動画では滅茶苦茶敵視されていたけど、
実は法律違反ではなく言論の自由を否定はできないので
タイーホできなかったらしいんだよね

今彼は寄る年波に勝てずに静養してるけど
空行さんの活動は「勧告の規定の利用」って意味で有効だったのかも?

744 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 04:53:16.59 ID:Io8HS16U0.net
>>737
同じく。数年ぶりに珍しく意見が一致したな
日本の公務をなめたらあかんですよ、くれぐれも違法行為は避けないとね

745 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 05:08:06.17 ID:Io8HS16U0.net
>>733
理解も容認もできないジェネレーションギャップって今後増えるかもしれない
大麻愛好家がヒーローになってしまうキャビンとか言うホラー映画を見た時
ぶっちゃけ俺もゾッとした。しかも最後は…

銀さんや兵庫さん、ジャンキーさんやブリさん、
そしてリュウさんや空行さんがああいうのを見たら大喜びかもしれんね

746 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 07:40:12.94 ID:ruM/wtA40.net
>>743
つまり一般市民の改正議論は政府よりWHOに提出したほうが早い
オイルでの体験も何から何まで資料になるし、国連は報告してくれという姿勢

747 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 07:52:53.09 ID:Io8HS16U0.net
うむ、闇取引はダメだけど、陳情や苦情なら受け付けてくれるかも。それなら問題ない
麻の経験者は人口の1パーセントを超えたし、ファッションで海外経験者が増えた
その200万近くの人らが今後、法改正次第で暴力団扱いされる危険があるとか
たまったものではないだろうし、
海外からの解禁派学者の誘致は概ね成功したからな。試行錯誤は大切。

748 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 08:41:36.12 ID:ruM/wtA40.net
>>747
自分の意思が正しければ改正しようが何しようがその前の法律でいくらでも訴えることができる

改正恐れるより、権力を変える法律を知っといたほうがいい

749 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 08:56:16.71 ID:ruM/wtA40.net
ユーチューブとか見ると音楽家とか募金という名目で音楽流している人たちもいる

音楽やっている人たちも自分の著作を医療大麻募金とかに変えればその支持者は集まると思う。
解禁したい奴らの目に届きやすくもなる

750 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 09:31:46.46 ID:Sfwqye+U0.net
っていうかすでに始めてるしな
アメリカが法改正したマニュアルがすでにあるし、楽なものだ

751 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 10:09:24.37 ID:ruM/wtA40.net
糖質は自己責任

752 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 12:36:44.24 ID:mnR2f5Oep.net
>>734
作用の影響下でバッドトリップ的な反応を示す事はそりゃある

だが慢性の精神疾患の原因物質に大麻がなっているという根拠はない
それを言うならタバコやアルコールの方が遥かにハイリスクな物質だ

753 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 13:03:32.52 ID:Io8HS16U0.net
特にタバコは脳梗塞まで起こすからな
タバコは最近本当にヤク扱いされてるけど
酒よりも害が実は大きいのでは?と思える時があるね

>>751
流石にそれはその遺伝子持ってる奴がマジで気の毒。
元々医療解禁運動も癲癇持ちの子供や多発性硬化症を発症してる人の保護だし
解禁運動の中核は弱者の保護が最優先でしょう

糖質持ちは成人するまで問題になる兆候がいろいろ出てくるので
子供には一切与えず成人後精神鑑定や医療診断で大丈夫、と判定してから使う、
とかの制度を考えてあげるのがよさそうだな

754 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 15:42:04.05 ID:ruM/wtA40.net
>>752
バッドトリップは心の問題もあるけれど、モノ自体が腐ってたり衛生が良くない場合でもよくあると思う

755 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 18:43:21.33 ID:bU5HTbtBp.net
>>754
確かにそれも多々ある

ちゃんと水代えてない臭いボングとかはバッド一直線
多少は臭いけど水さえちゃんと代えてりゃあんな酷いことにはならないのに

756 :朝まで名無しさん :2021/03/07(日) 23:33:31.58 ID:jABZZjvo0.net
>>735
>>721
>ダメ絶対教育と厳罰化もあるんじゃないかな?

危険ドラッグから大麻回帰って言われてて
なんで「大麻も危険ドラッグも覚せい剤もどんな違法薬物もダメ絶対!!」のおかげなんだよ
ダメ絶対教育はどんな違法薬物もダメ絶対。
それがゼロトレランス。
危険ドラッグ減った代わりに増えてても大麻だからダメ絶対教育のおかげでゼロトレランスは成功してるなんて支離滅裂でアホな解釈する有識者が存在するなら教えてほしいわ

757 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 05:28:44.96 ID:rg0r2YvV0.net
>>756
危険ドラッグは本当に危険なのでダメ絶対はちゃんと言わないとダメだし
それを売りつける連中は人殺しの片棒担いで金だけを手にする連中
それについてダメ絶対の対応をして危険ドラッグの駆除をしないと
依存者はどんどん増えて、取り返しのつかないことになっただろう。
覚醒剤も同じだ。覚せい剤密売の悪質さは人殺しやオレオレ詐欺と同種。
危険ドラッグ蔓延やヒロポン蔓延は生かしてはおけない。

でも問題はそこから先で、
日本は今後、麻にゼロトレランスの対応を続けてしていいのか?ということ
…一回だけは見逃して二回目は投獄?一対麻の危険性はどれくらいなのか、
危険ドラッグや覚せい剤の何千分の一か、を把握した上での対応をしないと、

「悪質な密売組織の駆除」、ではなく
「『海外では犯罪者でも何でもない解禁派』との薬物戦争」を
いつまでもいつまでも続ける羽目になる。
それって今後の治安や警察の信頼度に悪いと思うのだけれど…?

758 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 05:48:17.42 ID:rg0r2YvV0.net
後日本には「濫用嗜好は無条件で異常」という考えがあって
警視庁はその考えを根拠に麻の愛好家を人間扱いする気が、ない…
麻を合法的に愛好するには、その何百倍もの努力と苦悩が必要なのが今の日本だな

現状にどう抗議するか?をきっちり考えていかないと
解禁派はいつまでも警察と敵対的な生き方をしなければならなくなるし
抗争の巻き添えを食らって人生や職業を失う人は増え続けると思う。

759 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 08:56:57.96 ID:/PmuYuxB0.net
第四条 一般的義務
義務と書かれてるね

締約国は、次のことを行なうために必要な立法上及び行政上の措置を執るものとする。

立法や行政措置の義務がある

(a) 自国の領域においてこの条約の規定を実施すること。
↑条約の規定を実施すること。

(b) この条約の規定の実施にあたり他の国と協力すること。
↑これも条約、つまりてんかん薬の治験は現時点で条約規定となっているということ

(c) この条約の規定に従うことを条件として、薬品の生産、製造、輸出、輸入、分配、取引、使用及び所持を医療上及び学術上の目的にのみ制限すること

まず医療上で使えるように花穂の解禁から行ってはいかがだろうか?(立法、行政措置等の一般義務)

760 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 10:05:30.08 ID:FeuY3a5ed.net
>>759
01さんの日本語能力と法律知識は相当いいかげんで、でも本人はそれを自覚してなくて前に出ていこうとしていることに強い不安を覚える

761 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 14:19:25.20 ID:/PmuYuxB0.net
>>760
そんなこと言ったら政治なんて終わってるじゃん

762 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 17:22:20.23 ID:/PKwJv9/0.net
適当に釣りを混ぜてても
本当にやったら捕まることを言われると不安なんだろ

763 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 23:27:15.05 ID:DreYV1re0.net
こんばんはじゃーん
>>738
ただの嫌味やで。
意訳するとここで闇取引を促す書き込みをするんじゃねえよだ。

>>739
日本国内で大麻キメキメは完全禁止論者だよ。
海外で合法大麻をマナーよくキメているぶんにはとやかく言っとらんよ。

>小生も同じことを書いておるので言い直さんでもよろしいかと
俺がどう考えているかを伝えなアカンがな。


>>740
効率のええ取り締まりをしようってことね。なるほどね

>>741
小池都知事が「安全より安心を優先する」と言うように
統合失調症の疑い有りだけで難しいだろうね。

764 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 23:27:48.91 ID:DreYV1re0.net
>>742
大麻合法化に、日本全体のメリットがないようじゃ賛成はできないってこった。
大麻を吸う人にはメリットになって大麻を吸わない人にデメリットじゃダメだ。
大麻を吸わない人にもメリットがないようじゃ賛成はできないな。


>>746
2018年の報告書が出される前から、WHOは医療大麻に賛成しているのだが、
嗜好大麻は反対を表明しているぜ。

WHO事務局長はドラッグの合法化はダメだと語った 2018年10月10日
https://www.pulse.ng/news/world/just-say-no-to-drug-legalisation-who-chief-id8960304.html
「中毒性のある物質は人間の健康に良くないと思う」と彼は言った。
「私たちは、実際に...それを合法化している人々に従うことを国に奨励しません。」


>>752
こういう研究があるからな。この疑いが晴れないと難しいやろね。

大麻使用障害の治療 一他物質の使用障害との違い− 2020年1月
https://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/report/pdf/H30-s-1.pdf
統合失調症発症のリスクに影響を与えるのが,使盾頻度,開始年齢,大麻の種類である。
18歳時に大麻使用頻度が50回以上の人は,使用しない人と比較して,統合失調症の発症リスクは6倍だった。

765 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 23:32:51.92 ID:DreYV1re0.net
>>756
危険ドラッグ乱用は、一応合法だからって理由で増えたのだから、
脱法ドラッグ厳罰化による違法大麻への回帰は、一部しか回帰してないだろう。

危険ドラッグの厳罰化は、大麻乱用+危険ドラッグ乱用の和を減少させていると見てええわ。
一部回帰したら失敗は変だわ。

危険ドラッグの厳罰化により、
3年ほどで危険性の高い危険ドラッグの乱用者はほぼ終息して、その一部がソフトドラッグである大麻へ回帰した。
100点満点じゃないけど、十分評価できる。

766 :朝まで名無しさん :2021/03/08(月) 23:44:01.29 ID:DreYV1re0.net
>>759
麻薬に関する単一条約に登録されている麻薬を、医薬品にしなければいけないって規定は存在しないぜ。
賛同者が誰もいない自らの意見は、自らの意見を疑ったほうがええよ。

この条約の趣旨は、麻薬の使用を医療上及び学術上の目的にのみに制限すること。
スケジュール4から削除したから医療大麻を解禁しなくちゃいけないではなく、
加盟国の判断により医療大麻を解禁したら、国際社会はとやかく言えないが正解。

767 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 01:09:10.61 ID:arLCccxAd.net
>>764
統合失調症を発症した人について、いわゆる因子の有無やすでに発症していたかどうかなどまでわかるといいんですけどね
あと高年齢ではどうなのかについても
そこまでいくと研究者の戦いの世界ですし自分はもともと嗜好用の話にはそこまで興味がないのだけれど

ワニさんもちらっといってたのだけど厚労省の検討会資料みるとTHC製剤は治験もしなさそう、というのはなんなのかなと思いますね
それが難病や疼痛向けに存在してることくらいは前提として委員に説明しないとフェアではないんじゃないかなーとちょっとだけ思う

768 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 01:45:01.35 ID:BLFY+8gk0.net
だな。そのための医療検証はどうしても必要だろうからな
空行さんは相関関係のデータが必要で因果関係の検証ができてないとか言っていたけど

769 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 02:09:50.29 ID:BLFY+8gk0.net
>>764
プルシリーズってミネバのクローンあんだっけ?(すっとぼけ)
あのお嬢さんもプル12みたいなおばさんにいずれなるのかと思うと現実って残酷だ

770 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 02:20:38.18 ID:BLFY+8gk0.net
…と、現実から逃げるのはともかく

>WHO事務局長はドラッグの合法化はダメだと語った 2018年10月10日
https://www.pulse.ng/news/world/just-say-no-to-drug-legalisation-who-chief-id8960304.html
>「中毒性のある物質は人間の健康に良くないと思う」と彼は言った。
>「私たちは、実際に...それを合法化している人々に従うことを国に奨励しません。」

解禁派が切れていたあのニュースだな。あれからもう2年半もたつのか…
WHOは解禁国だけではなく、禁止国の法制度にも配慮してうやむやな結論を暫定的に出さないと
自分が多くの禁止国に非難されまくる。玉虫色の態度はこれからも続くだろうと思う。

>>765
それに関しては毎度おなじみのループでごぜーますになりそうだ
確かにゼロトレランスは危険ドラッグの駆除には大成果、覚醒剤にはそれなりに有効
脳障害になる上に反社にのみ絶大な利益になる悪魔の薬物だからな

ただしジャンキーさんたちにとっても麻二回で投獄はかなり不条理で、
全くの門外漢にとっても場違いな職質はうぜーとなるらしい
逮捕されたらしきあの人は濫用を止めることができているだろうか…
海外でマナーを守っての使用が出口薬になればいいのだけど

現時点でのダメ絶対対策は麻の対策に左程有効とは言えず、
警察官個人個人が罪もないのに無駄に嫌われる遠因になりそうだ
解禁するにしろ全面禁止にするにしろ、それの裏付けや確証が日本では欲しいところ

771 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 08:33:58.02 ID:1aU36Gqh0.net
>>766
勧告は日本のCDN52/5が要因で起き、実際スケジュール改正まで動いた

これはスケジュール改正のプロセスだしそのプロセスを関係ないものと言うことはできず、3条の勧告を

そして4条に
第四条 一般的義務

締約国は、次のことを行なうために必要な立法上及び行政上の措置を執るものとする。

(a) 自国の領域においてこの条約の規定を実施すること。

(b) この条約の規定の実施にあたり他の国と協力すること。

(c) この条約の規定に従うことを条件として、薬品の生産、製造、輸出、輸入、分配、取引、使用及び所持を医療上及び学術上の目的にのみ制限すること。

と義務化されてるので、条約の実施、立法定義、他国と協力、医療として使うこと、などが書かれている。これが4条の冒頭より一般義務になっているので、この実施は事実上実施しなければならないということ。

てんかん薬においては承認しない時点で協力を拒んでおり、この条に対する条約違反と成り得る。

772 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 09:07:39.49 ID:YcWzBzbUd.net
>>771
勧告はWHOとしての見解の説明と国連麻薬委員会でのスケジュール変更など一連の議決を促しているだけであって、それが直接各国への法的拘束力を生んでるわけではないでしょうよ
WHOが条約の番人ではないのだし

てんかん薬の承認だって治験など各国が独自に審査する過程が必要なのですぐに承認しなかったからといって問題ではない
WHOがOK出しました!よしすぐ承認→健康被害でました!ってなってもWHOは一切責任負わないんだから

そもそも特定の薬を承認しないからといって条約違反だなんてありえない、そんなもん国ごとに基準が全然違う
アメリカ国内だって医療大麻非合法の場所もあるし、CBDを飛行機で持ち込んだら向こうの入管法に引っ掛かって10年間アメリカに入国できなくなります
大麻じゃなくてCBDで、ですよ?
でもそんなのは別に全然条約違反じゃない、各国の自由なんです

だから法律関係の知識や主張がめちゃめちゃなのでは?と前から思うんですよ

773 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 09:43:40.25 ID:1aU36Gqh0.net
>>772
何言ってるかわからないけど日本の場合はWHOを基準にしてること、そしてその規定に日本国憲法第98条の国際法規遵守があって、それに基づいて、条約違反が起きているということだ。

めちゃくちゃなのは無知だからだろ
専門家しか知らない裏付けとかきちんと取ったほうがいいよ

774 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 09:54:47.76 ID:PUdQ6RoQd.net
>>768
相関関係はなんにでも見いだせるけど因果関係ははっきりしないし証明が困難ですからね

>>754のワニさんの出した論文でも要するに低年齢での大量の使用がまずいつってるわけで、おそらく一定年齢以降の使用だとあまり有意な差がみられなかったのでは?
若者は使ってはいけないというのは解禁派の論文でも言われてるのでそこはおそらく正しい

775 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 10:00:12.89 ID:PUdQ6RoQd.net
>>773
なるほど
ではその「条約違反だ」といってる専門家の意見をソース付きで教えてください

776 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 10:11:41.04 ID:1aU36Gqh0.net
>>775

>>771の条約4条の実施はこれから
まだ起きてないよ。検討会が始まってるが
初めて知った専門家もいるだろうし、それが知れ渡ったらそんなのもでてくるかもね。

777 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 10:19:53.18 ID:KA1Vlk860.net
>>765
ゼロトレランスの意味調べなおしてくれば?
ゼロトレは不寛容
減らそうとして増えてる大麻対策の話してんのに、増えてるの大麻だから成功、1部しか回帰してないから成功してる
和を減らしてるなんて解釈しないの
こっち減らしたらこっちが増えました、じゃゼロトレランスになってないんですよ
支離滅裂なことばかり言い過ぎて、ゼロトレの意味すら変わってるほど論理破綻してんですよ

778 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 10:21:45.73 ID:PUdQ6RoQd.net
専門家しか知らない裏付けをとったほうがいいよ、というんだから専門家の発言がすでにあるんでしょう?

779 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 10:33:25.16 ID:1aU36Gqh0.net
>>778
裏付けは98条についてだよ
専門家に聞くまでもない

その専門家でさえもその憲法が根拠になるということ
これが裏付け

裏付けを取ったほうがいいというのは
口からでまかせで議論するのではなく法律に基づいてどう定義するかしたほうがいいということ。

実際の専門家の行動も弁護士の解釈も全てここから来てるわけで、それをよく知ったほうがいいってこと

780 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 10:42:47.73 ID:PUdQ6RoQd.net
5chは便所の落書きとはいえ専門家も法学部で勉強した人もいるんですよ
だけどニュー速+であなたの条約と法律の解釈に賛同した人が一人でもいますか?
意味不明なこといってんな、つってみんな無視してるんですよ

781 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 17:28:18.87 ID:BLFY+8gk0.net
空行さんたち解禁派がゼロワン君をフォローしてくれないのはちょっと気の毒だな
条約違反って解釈もあり得る、今後を注視しよう、程度にした方がいいかも

そう言う解釈もあり得るっていうのは、
日本の公的機関にそう解釈してもらえない場合は
運動の役に立たないかもしれないといいう特性がありそうだ、留保

>>777
そっか、それは大体あってそうだな

>減らそうとして増えてる大麻対策の話してんのに、増えてるの大麻だから成功、1部しか回帰してないから成功してる
>和を減らしてるなんて解釈しないの
>こっち減らしたらこっちが増えました、じゃゼロトレランスになってないんですよ

全部に非寛容だからゼロのトレランスなのね、
俺の解釈もワニさんと似ていたので修正しておこう、反省

782 :朝まで名無しさん :2021/03/09(火) 17:34:39.59 ID:BLFY+8gk0.net
つーか、ゼロトレランスゼロトレランスおまいらが言うから
思わず「XMEN・ゼロトレランス」を読み返してしまった…
偽ターミネーターが集団リンチでマグニートーとハゲをいじめるひでえ漫画だが

ゼロトレランスってアメリカではレイシストや悪の組織が口にする思想なんだよな?
その単語ってアメリカで解禁派が反対派を駆逐するとき結構役に立ったっぽいね

783 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 01:08:09.58 ID:zjd+Kdx30.net
こんばんはじゃ
>>767
大麻の危険性 2018年9月
https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/channel/social1.html
THCがだめな理由は、京都大学薬学研究科 金子研氏(薬理学者)の意見を引用すると、
CB1受容体は40年かけて創薬標的としては不適切と判断されているためだそうだ。

医療大麻の評価は、対症療法であり、副作用の少ない既存薬があり、大麻の蔓延を招くからアカンようだな。

>1.医療用大麻を認めている先進国があるのに、なぜ日本では認めないのか?
 医療用大麻の薬効(鎮痛、抗不安、抗けいれん、食欲増進など)はいずれも対症療法であり、
原疾患の根本的な治療法ではありません。
対症療法薬としては同等なあるいはより副作用の少ない新薬が多数ありますので、
大麻を使うのは単に合成薬に比べてコストが安かったり、
低所得者層に向けた次善策であることがほとんどです。
さらに、医療用大麻の解禁は、
一般社会への大麻の蔓延を招く最大の要因であることも専門家の間ではよく知られている事実です
(医療関係者自体の乱用、不正な処方、違法な横流しなどによる)。

>>769
マリーダさん一択!他はプルプル言ってればええ。

784 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 01:10:19.18 ID:zjd+Kdx30.net
>>770
>現時点でのダメ絶対対策は麻の対策に左程有効とは言えず、
非犯罪化や大麻合法化した国より抑えているけどな。

785 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 01:17:02.25 ID:zjd+Kdx30.net
>>771
麻薬に関する単一条約の趣旨を簡単に述べると、
「医療に使うなら文句は言わないが、嗜好目的に使うのはダメだ規制しろ」やろ。

国によって健康の基準や幸福の価値観が違うんだから、
各国が大麻が健康によくない、治療に役に立たないと判断したら終わりさ。

786 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 01:25:39.66 ID:zjd+Kdx30.net
>>777
ゼロ・トレランス方式とは、割れ窓理論に依拠して1990年代にアメリカで始まった教育方針の一つ。
「zero」「tolerance(寛容)」の文字通り、
不寛容を是とし細部まで罰則を定めそれに違反した場合は厳密に処分を行う方式。

厳密に処分を行う方式
厳密に処分を行う方式
厳密に処分を行う方式

(ボソッ 意味を調べさせて何が言いたいのだろーなー)

で「日本の厳罰化が失敗している」と厚労省は言っているのか?有識者の誰が言っているのだ?
さぁ出してねw

787 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 01:27:05.81 ID:zjd+Kdx30.net
>>779
ボソッ もし使用罪が創設されたらどうするんだろーなー

788 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 03:09:56.59 ID:Nf/S2FdA0.net
もはよーごぜえます

>>784
うーん、合法化はなお失敗なので変革はそう却下でいい、
麻解禁派の人たちの意思は踏み踏みして潰していい、って言ってるのと同じだな
トータルでマシであれば改善の必要なし、寛容はかけらもなくていい、って発想が
やっぱり普通より保守に偏っていて、解禁派と相いれないんだよなぁ

俺だったら「留保だけどくれぐれも気落ちせず解禁への道を模索してくれ」とか
「現時点で解禁は難しいけど警察と敵対しないような道があるはずだ」って言い直す
ここに来ている以上解禁派の意思を全面却下しないのは
最小限度のマナーっていうか?
これでは逮捕された人や空行さんが可哀相だ (・ω・`)

789 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 03:25:38.33 ID:Nf/S2FdA0.net
>>783
迷惑をまき散らしまくるシャーの粗悪模造品より
ドズルの娘の方がサイコパワー()や軍事的価値が高そうだったり
オリジンのお陰でシャーアンチのおっさんが急増してしまったのは何とも皮肉
まああいつはシロッコにもアムロにもパーフェクト負けしてるけど

>>785
その価値観は当分続くのだろうな

>>787
その時は医療大麻を通じて麻の手意外性を知ってもらう道を模索するのではないかと
何でもパセリやバナナやレタスやキャベツで
合法的かつ安全にキメキメする道もあるそうなのだが
そう言う道に逃げるのは流石に惨めすぎるからな

790 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:10:56.52 ID:zq+bKY0rd.net
>>783
門外漢としては単に医療の選択肢が減ってるだけに見えるんですけどね
実際に他にいい治療がないのでてんかんに使おうかなあということを考えている現段階に至ってはちょっと空虚に聞こえます
金子教授のHPの文章はそれすら完全否定していた時代のブツですので

最近知りましたがWHOと国連は連名で薬物個人使用の非犯罪化を加盟国に促してたんですね
INCBが会長声明だしてるだけじゃなくて
いくら我が国は厳罰が効力を発揮してると言い訳し続けても外堀埋められてる感は強い
ワニさん結構時代にあわせて主張の内容を変化させてるんで国際的な非犯罪化の流れ自体は否定してないでしょ?
いまんとこ我が国は否定してますよーってだけで不利になることはディベート上言わないって感じ
まあそういうとこはあんま自分も突っ込んでもしゃーないなと思うわけだけど
そういう世界の流れを見た上で使用罪を見てみるとやっぱこれでいいのかなとは思うんですけどね
どうせやめるはめになるんじゃないの、と

791 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:16:50.99 ID:zq+bKY0rd.net
>>789
スレ違いだけど富野先生は進撃の巨人のヒットの要因をエログロと評価してる時点で老害臭がキツいっす
自作品のなかでサイコッパーワーとかニュータイプも気のせいでしたアハーンって感じなのでじゃあ今までの登場人物の死や視聴者はなんだったのさという感じで
ガンダムオタのしりあいは「そういうのも含めて富野先生なんだよ!」って全肯定してたけど非ガンダムオタからするとうーんやべえなという以外の感想がでてこないっす

792 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:25:03.48 ID:Nf/S2FdA0.net
止める羽目になるまでは凄い時間がどうしてもかかるのだけれど
その流れはゆっくりだが確実に来るし、非犯罪化、もしくは合法化や医療導入に対し
何らかの理解を示さないと官公庁の権威は崩壊していくし、信頼関係もなくなる
取り締まりをきっちりやっていく方針は兎も角、
場違いな対応や厳罰継続のデメリットが肥大化していくことだけは避けたいところ

これは反対派だけじゃなく、解禁派や盆栽曲者にも言えることなのですが、
大勢に乗っかってバカジャネーノって対応をすることは絶対に慎まないといけない
デビッドナットのスコア票とかはいまいち理解されなくても
解禁国の数を列挙するだけで周囲は結構驚きますからな

793 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:29:52.58 ID:Nf/S2FdA0.net
>>791
ですな。エヴァは気に入らない、進撃巨人は気に入らないって色々やってたけど
若いころひっでえこと色々やってますたからな

794 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:35:33.82 ID:zq+bKY0rd.net
>>792
別にバカにするつもりはないっすけどね…
ただなんだろ、はっきり国際的にその流れがきてる中で逆行して逮捕者をたくさん出しても、かつての厚労省トップが懸念していたらい病予防法うんぬんの二の舞なんですよ
司法による害が大きくて警察官やマトリのノルマ達成に使われるだけじゃないの?ってね
白川元国家公安委員長あたりがいう、厳密にいうと違法な職質が増えるだけのよくわからんことになって信頼減りますよそれは
最近コロナ関連で警棒もって繁華街を練り歩いて威嚇したりしてるのも(現場はやりたくなさそう)なんじゃアレ?とか思ってましたがちょっと迷走してないですか?

795 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:41:44.62 ID:zq+bKY0rd.net
>>793
キャラデザ担当をファミレスで大声でオマンコ連呼しながら罵倒したとかいうエピソードは全然理解できないっす

796 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 05:48:50.04 ID:Nf/S2FdA0.net
ええっ、本当かい? …( ゚д゚)それマジでやべえな…
手塚さんも庵野さんも三条さんも宮崎さんもそういうのはやらなかったからな…
傲慢な言動は自重してもらいたい限り

>>794
うむ、警察が軽蔑される時代にはなって欲しくないよね
それが酷くなれば日本は滅びる
いてきまーす

797 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 06:02:21.05 ID:zq+bKY0rd.net
いってらっさい

映画版の作画担当にたいして御大が白昼のファミレスで「君はクェスとオマンコしたいと思うの?僕は思わない!こんなクェスのオマンコ、僕は舐めないよ!」と叫んだというのは結構有名な逸話です

https://m.ansaikuropedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3

798 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 06:25:52.27 ID:zq+bKY0rd.net
宮崎駿氏はそういう卑猥な逸話はないけど前言撤回することにかけては枚挙にいとまがないですね
紅の豚を自画自賛しまくったあとで次回作ができたら「あれはオナニー」みたいなこと言い出したり
オナニーを金払って見せられた我々はなんなのかと

まあ奇才ってのは言動がおかしくなるものなんですな

799 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 19:01:22.30 ID:kA73sspRd.net
このタイミングでCBDの輸入許可の審査を厳しくしたそうで「専門家会議の提言なんか知ったことか」という感じですね
提言をうけて成分規制するのかと思ったら真逆の展開
完全に専門家会議は使用罪を作るためのアリバイでしかないんですな
ここまでCBDとCBD業界を敵視する理由が傍目にはよくわからない

https://cbdjapan.com/archives/5753

800 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 19:19:37.73 ID:S6c9dOrbM.net
>>784
>非犯罪化や大麻合法化した国より抑えているけどな。


180 名前:朝まで名無しさん (ワッチョイ 4301-RAAx) [sage] :2021/02/20(土) 00:43:12.45 ID:cey68/wa0
>大麻を取り巻く文化も歴史も違ければ生涯経験率、使用者の母数がまったく変わる欧米諸国と比較する意味は?

日本の話をしても海外の話に逃げる必要ってなんですか?
海外の使用者数と比較してもなんの意味もありません



反論出来ないからループしてるってことを認めるってことですね?

801 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 19:41:02.97 ID:Nf/S2FdA0.net
たらいまー

>>798

神作品を多く残した手塚御大も屈指の名作と言われる(はずの)奇子で、肝心の下山事件で出鱈目を書いちゃって、
国鉄総裁のストーカーをしていたヤクザとGHQの関係、を追っていた警察関係者に「マシモト清張も手塚も迷惑」ってウザがられたことがある、し、

奥浩哉や鎌池和馬や虚淵玄は猟奇描写が時々変質者のように酷評されることが、あったり、
パヤオに至っては「カオナシのモデルは実は庵野で、弟子の言動をああいう描写で愚弄してる」っていう、身も蓋もない噂があるそうでつ。
クリエイティブな仕事をしてると、どっかでストレスが溜まって噴き出すのかなーと思ったり。

トミノえもんの人物描写にしてもリアルの政治家を焼き直したのかと思うほど描写が超リアルだったり
逆にカテ公とか白ツ子の描写とかで「こいつ女をバカにしてんの?」と蔑まれるほど世界観が粗雑になることがあったりで、ムラッ気が多い。
実は当人もそのことを気にしていて、自分の作品はくだらなくないか?と鬱になる時が結構多いらしいんすよね。

彼にとってはアニメは商品ではなく、後世の鑑賞に堪える、まともな作品として作って欲しい、とか
自分のことを妄信せずに「超えて」ほしいとかの切実な願望が渦巻いていて、それが未整理のままぐちゃぐちゃに出てくる。
いいにつけ悪いにつけ真面目杉で特異な人なんだろうな、と。

802 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 19:41:35.92 ID:Nf/S2FdA0.net
>>799
ホリエモンはその裏にあるのは警察利権とか言っておりましたが、曲者はそれは真相と異なるのでは?と思っとります

確か警察利権になっていた欺瞞には、パチンコ利権や在日と部落系暴力団の敵対を煽る行為等がありましたが、
都知事やマスコミに指摘されると警視庁は一気に態度を改めてパチンコ排斥を容認しましたし
日本の警察のトップは地方の例外を除き、自分たちが欲にまみれていると一般市民に思われることを、蛇蝎のごとく嫌がる。

治安を守るマニュアルの根底にあるのは、武士や士族の禅宗や楠木正成の愛国論にも似た禁欲主義。
警視庁には秩序から外れそうなものは事前に全て駆逐しなければならない、という超保守的な考えがあり、
マリファナマーチには単純に嫌悪感を示していましたし、CBDの解禁報道にも
「欺瞞の匂いがするし、信頼できない。こいつらの裏には大麻業界の欺瞞があるのでは?」と否定的でした。

その潔癖性が表面化しているのかも知れない。

803 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 19:49:20.43 ID:Nf/S2FdA0.net
>>800
ホント今更なんだけどな。グラフでは大したことないとか解禁国はもっと失敗してるってのは言い訳になってないし
今の現状も暫定的なものでしかなく、これからもっと崩れてく危険性を意味すると思うんDA☆

>>784
………………な?(ヒースジョーカードヤ顔風味)

曲者の滅多に当たらない予言通り、「皆様毎度おなじみのループでごぜぇます」の展開になっとるやろ?

804 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 20:12:43.82 ID:S6c9dOrbM.net
>>786
>「zero」「tolerance(寛容)」の文字通り、
>不寛容を是とし
>(ボソッ 意味を調べさせて何が言いたいのだろーなー)

ツッコまれてることを理解してないふりしてることが、「すっとぼけて逃げてる」っていわれてるんですよ
不寛容を是とし。
覚せい剤危険ドラッグ減って、増えてても大麻だから健康被害下がって成功してるなんて解釈はしてません。どこがゼロトレ成功してるってことになるのか説明しなさい。母数が違う海外との比較のループは止めなさい。

ダメ絶対教育とゼロトレランス方式の取り締まりを続けてる日本の厚労省なり有識者が【増えてても大麻だから健康被害下がって成功してる】って言ったんだ?っておまえに聞いてんだよ
逃げ続け記憶抹消して【俺が言ってるだけ】と認めたのだから、
そんな支離滅裂な基地外の主張は論理破綻して無意味なので書かないで結構。

805 :朝まで名無しさん :2021/03/10(水) 20:19:19.26 ID:S6c9dOrbM.net
>で「日本の厳罰化が失敗している」と厚労省は言っているのか?有識者の誰が言っているのだ?
>さぁ出してねw

最初から【日本の大麻取り締まりの話をしてる】と何度も言ってることは理解してますか?
そこに【ダメ絶対教育も現状の大麻取り締まりも失敗してる】と言ってるんですよ

それをあんたが【増えてても大麻だから健康被害下がって成功してる。厚労省も有識者もそう判断してる】って反論してきたんですよ。【全体として悪化】と矛盾した総括をしながら。
反論内容は【海外と比べてー】それに反論してもスルーするだけ。
【俺だけが言ってるじゃない】ソースを求めても出さない。最後には【そんなこと言ってない。該当ソースを貼れ】

で、厚労省は日本の大麻急増の現状を【成功してる】なんて発表もしてなければ、あなたも大麻検挙のデータを貼り、【全体として悪化してる】と総括してますよね
1個減らして他の1個が増えたらゼロトレランス(不寛容を是として)になってないって理解してますか?
理解してない振りですよね?

★それで今度は、【厳罰化は失敗してると厚労省が言ってるソースを出せ】と元の論点から話をそらして質問を煽り返して、結局自分が反論されたことには何も反論もせず、逃げとループしてますが、なぜですか?



ダメ絶対教育は【増えてても大麻だから大丈夫】って言ってますか?
厚労省は【増えてても大麻だから健康被害下がって成功してる】って言ってますか?
シンプルに答えられずに話をそらし、論点をすり替え、必ずおまえ自身がマウント立っていれてるんだ!と自覚できれば、どんなに論理破綻した支離滅裂の発言内容でも、相手の価値観を却下するのが大前提だからですか?

A相手の価値観却下するのが大前提。議論劣勢
B無限ループの荒らし
C論理破綻してるから無視

あなたのレスは3人から言われてるままの発言、反論レス内容ですよ

806 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 01:46:56.74 ID:u1eGXFJl0.net
https://news.line.me/issue/oa-buzzfeed/d1d8cd0921d8

解禁学者曰く、「人は孤立すると悪魔に化ける」そうな
排斥は空しい

「その価値観を変えていくのは難しいことですが、不可能ではない。
薬を憎み、薬を使った人を憎まないという切り離しが必要なのだと思います」

「とにかく仲間はずれにして孤立させると、ろくなことが起きません。
人は孤立すると悪魔に化けると思うのです」

807 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 01:53:19.49 ID:b3ahiV/60.net
こんばんはじゃ
>>788
対策が不十分なのは大麻ぐらいで、
新たな大麻の対策をしようにも非犯罪化大麻合法化したところは日本より悪化しているから採用できない。
てことやで。
解禁派は大麻対策に非犯罪化大麻合法化を採用するメリットを出さないとダメなんよ。

>>789
ミネバ・ザビは10年待とう。うるシャーはどうでもええ。

808 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 01:59:20.32 ID:b3ahiV/60.net
>>790
薬物全般の対策として、厳罰化に効果が感じられないから、薬物全般の非犯罪化が選択肢になっているのであって、
その国の有識者が厳罰化に効果が有ると判断するなら続けたらええ。
国連の推奨や諸外国の政策を真似る必要はない。

ディベートは「大麻以外は十分抑え込めている」、
「大麻対策として日本の厳罰化は、諸外国より圧倒的に抑える事ができて、非犯罪化大麻合法化したところより成功している」で終わる。

実際単純所持の初犯は実質的な非処罰化をしていて、懲役刑は悪質な場合と何度も再犯している場合だ。
悪質者や再犯者まで非処罰化をするべきではないわ。

809 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:00:40.78 ID:b3ahiV/60.net
>>799
>原材料を機器に投入している写真又は原材料から抽出している写真を提出ください。
写真を出せばええじゃん。メーカーに頼んたらええだけやん。
この程度で厳しくしたなんてちょっと違うなー

810 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:00:58.53 ID:b3ahiV/60.net
>>800
俺は「大麻の取り締まりは成功」と言っているわけじゃなく、
「諸外国より成功している」と言っているんだから諸外国と比較せなアカンがな。逃げじゃなく俺の主張を理解していないほうがダメなんよ。

ワニ「大麻対策は不十分だが、諸外国より成功している、非犯罪化大麻合法化したところより成功している」
ワニ「はいソース」
犬似「大麻対策は失敗しています」「日本と外国は歴史や文化が違うから比較できません」
ワニ「大麻対策は成功していると言っていないし、諸外国と比較しないと日本で非犯罪化大麻合法化した場合にどうなるかが推測できんやん」

相手の主張を捻じ曲げて誹謗中傷をしちゃだめよ。

811 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:02:36.22 ID:b3ahiV/60.net
>>803
俺はとっくに厚労省も俺と同じようなことを言っていると示しているのに、相手が理解しないからループするのさ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ワニ「大麻対策は不十分だから新たな対策をしよう。でも非犯罪化大麻合法化でも悪化しているからこの選択肢はない」だ。
厚労省主導で大麻対策の検討会が開かれているんだから、新たな対策は厚労省も求めている。
さらにこの検討会では、今の所非犯罪化や大麻合法化は上がっておらず、使用罪の創設が検討されている。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

俺の主張と厚労省と有識者の意見は似通っているやろ?
こんな単純なことも理解できないからループするのさ。

それとわんわんは悔しさからループするんだぜ。

812 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:16:34.37 ID:u1eGXFJl0.net
おや?こんばんわ
>俺の主張と厚労省と有識者の意見は似通っているやろ?

似通ってるのではなく、完全に同じになると
解禁派と見下したりどやーできなくなるってのがあるかもよ?ワニちゃんの場合

空白君は反対派としてどんどんレベルが上がっていったが、ここから卒業したのは
「もし解禁論を一切信頼してはいけないなら、会話すらしてはいけない」
って気づいたからかも

813 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:18:16.88 ID:b3ahiV/60.net
>>804
流石に「ゼロトレランス政策は処罰をする政策」て理解できたやろ?
言葉の意味さえ理解できていなかったらそりゃ勘違いするわなw

>【増えてても大麻だから健康被害下がって成功してる】っ
何を聞いていたのだ?
俺は「厚労省が健康被害が減っているから成功と言っている」なんて言っとらんぞ。
該当箇所さえ出せないのに、
俺が言ってないことで「逃げ続けているぅー」なんて誹謗中傷をしちゃだめよ。

814 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:18:34.20 ID:b3ahiV/60.net
>>805
【ダメ絶対教育も現状の大麻取り締まりも失敗してる】
と厚労省は言っているのか?有識者の誰が言っているのだ?さぁ出してねw

ダメ絶対政策が失敗していると言いたいのだろ?
厳罰化ってのはダメ絶対政策の一環だから、厳罰化の成否も考えなくちゃいけないって理解してね。
その他教育や報道の成否、治療や社会復帰の成否も考えなくちゃいけないって理解してね。

815 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:21:06.88 ID:b3ahiV/60.net
>>805
>げとループしてますが、なぜですか?
とっくに出しているのに理解できないからだ。
始めっから勘違いしているって自覚したほうがええよ。

ワニ「大麻対策は不十分だから新たな対策をしよう。でも非犯罪化大麻合法化でも悪化しているから選択肢ではない」だ。
厚労省主導の検討会で、新たな大麻対策が議論されていて、非犯罪化大麻合法化の検討は行われていない。

めっちゃシンプルに答えているやろ。
これで俺と厚労省が言っていることが似通っているって理解できたかな?
これでとっくに出しているって理解できなかったらアホだぞ。

>それで今度は、【厳罰化は失敗してると厚労省が言ってるソースを出せ】〜
「大麻は増えたけど覚醒剤と危険ドラッグが減ったから、健康被害が減って成功」と俺の主張を言っているだけなのに。
「厚労省が言っているって出せよ逃げるなよ」と粘着しているからだ。
だからこれと同じようにあなたの主張に対して「厚労省が失敗と言っているんですか?」と言い返したまでよ。

816 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:22:24.54 ID:b3ahiV/60.net
>>812
勘違いで粘着されるとなー、さすがに見下しちゃうな。

817 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:37:35.64 ID:u1eGXFJl0.net
>>816
その辺がオトボケさん並みに「脆い」のよな、
空白君にしろスップさんにしろ、33君にしろ、厚労省の見解を的確に俯瞰・分析できた人はかなり耐性強いぜ?


>>807
>ミネバ・ザビは10年待とう。うるシャーはどうでもええ。

いや何、自分の陣営が最優先だったシャーの悪霊が、ドズルの娘に思想的に叩きのめされたのは俺の中では痛快でなw
もしジオングがビグザムに潰されたりしたら俺的にはざっまぁ、と来るかも(※ありえないが)

後、ユニコーンにしろ鉄血にしろあのシリーズって作風が反体制やリベラル寄りなのに、
鉄血のファンであったにもかかわらず、ワニさんの価値観が常に保守寄りなのはどこに原因があるのか少々気になる。
ゆっくりゴシップチャンネルの中の人辺りに共鳴してるとか?

ただマリーダさんのお陰でアルベルト・ビストが改心して偽ヒラリーBBAから自立したのは感動ではあった…

818 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:42:01.14 ID:u1eGXFJl0.net
>★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この部分がオトボケさんつーか、チョビンの大兄貴っぽい、今生きてるかなぁ、あの人
でもさ、警視庁や厚労省の方々がブチ切れてるのを背景に、解禁派に「ざっまあ」したらあかんで?

819 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:54:25.54 ID:u1eGXFJl0.net
>>808
アメリカ保守層の悪法にスリーストライク法というのがある。
ホームレスの違法就寝は投獄、三回投獄したら軽犯罪でも無期懲役、囚人奴隷として売却されるというものだ。

民間刑務所はホームレスの奴隷売買で大儲けしたし、確かに州全体や白人コロニーの治安は当時は改善されたが
長期的にみると警察の威信は非常に低下し、隔離政策は非常に深刻らしい。
最近になって民間刑務所はやっと減少傾向にあるとワニさんから聞いたが

https://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10374951016.html

個人的は厳罰化はそれに似てると思うのだ。
日本の刑務所は収容能力にも限界があり、膨れ上がる人員を投獄しきれないしな

820 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 02:59:48.12 ID:u1eGXFJl0.net
後、プラスで反対派のおとぼけさんってひっそり生きてたんだな…懐かしい

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615300118/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615385290/l50

ここにワニさんのフォローに来ないのは、曲者のような馬鹿の存在がうっとおしいからかな

821 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 03:04:02.56 ID:b3ahiV/60.net
>>818
神埼さんに嫌われるぞw
https://youtu.be/uA1Cg05Naz0?t=124

(ボソッ 俺は理解できるけどね)

>>818>>819
曲者ってうるシャーの亡霊に取り憑かれとるな。

>>820
>曲者のような馬鹿の存在がうっとおしいからかな
曲者はおとぼけさんに嫌われているからな。

(ボソッ 俺も理解できるけどね)

822 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 03:22:20.13 ID:u1eGXFJl0.net
>>821
俺からするとむしろオトボケさんには俺個人に論理で逆襲してほしいのだよ、
アクセス停止を覚悟の上でな。ただ以前ネット保守と徹底的にやりあって、

「何故ネット保守は浄化作戦に協力しないのか、
統一教会や窃盗団や詐欺団体などの本物の反日犯罪組織を糾弾できないのか?」
と聞いたところ

「からかうのが面白いだけで警察に協力する義理がない」
「ガチの反社にIP調べられてお礼参りとかはされたくない」
「ガチ左翼や反日系の犯罪を完全に潰し切ると、いたぶるバカがいなくなる」

…等のマジレスが帰って来た。正直なのは嫌いではない。
ただ弱い者いじめが面白いだけで、自分が傷つくのは嫌なのがネットの限界だな。

823 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 03:26:26.20 ID:u1eGXFJl0.net
ヘラヘラーとした態度で、人様の成果を食いつぶし
例え問題が起きても「しらないっすぅ〜」

これを続けて暇つぶししてる間に生きている残り時間がゼロになる。
何の成果もなく、それでいいのかなって思う。

824 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 12:00:03.42 ID:9XfHtjeld.net
>>809
審査で何ヵ月もかけてから事前に予告してなかった写真もってこいっていうのは十分嫌がらせの域だとは思いますけどね

825 :まめしば :2021/03/11(木) 12:44:05.91 ID:vCX6KYKpa.net
ねえ知ってる?
カテジナを演じた渡辺久美子さんは最後カテジナがおかしくなったものとして演技したら富野に滅茶苦茶キレられたんだよ
あれが雑に見える程度のつまらない人間が他人を評してておかしいね

アニメで必死になんなよ
ぐえー

826 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 13:56:16.35 ID:2J6yBtPp0.net
ここに書き込んでる奴のIPを特定して後を付ければ高確率で逮捕できる

827 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 15:37:50.63 ID:cnidLtwK0.net
後藤輝樹さん大麻で瞳孔が後天的に拡大し治らず
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1615442065/

828 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 16:43:56.77 ID:1fKov8w+0.net
コロナパンデミックの影響で長らく停滞していたメキシコの大麻合法化法案ですが
やっと動き出しました。

近々、メキシコは国家として大麻が合法化された3番目の国になるでしょう。

マリフアナ解禁法案、下院通過 麻薬組織の弱体化狙う メキシコ 3/11(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d31315d37d129c289d7839d939360e065ac41a

メキシコ下院は10日、マリフアナを解禁する法案を可決した。

昨年11月に上院を通過したが、下院で修正を加えられているため再び上院に送付される。

法案は左派の与党・国家再生運動(MORENA)が提出。消費などは18歳以上に限られ、
所持は28グラムまで。許可なくそれ以上所持していれば罰金や刑罰が科される。
大麻草の栽培やマリフアナの流通などは免許制を導入する。

メキシコは強大な武力を持つ麻薬カルテルが抗争を繰り広げており、劣悪な治安の
改善が大きな課題となっている。ロペスオブラドール大統領は、マリフアナ合法化が
麻薬を資金源とするカルテルの弱体化につながると主張している。 

829 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 17:44:58.25 ID:wH6nYRzy0.net
あー鬱だ
大麻摂取してー(´・ω・`)

830 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 19:42:03.06 ID:u1eGXFJl0.net
>>825
あべし、少しだけ反省。
というかああいう形でサイコパス化する女とか普通にいないか超レアだろ?
トリカブト事件とか引っ越しおばさんもああも猟奇的にはならない

カテジナさんのおかしくなりかたって男のサイコパスのそれだけど
そう言う人は初めから出世できないからああいう被害をまき散らせないじゃん

831 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 19:48:25.15 ID:u1eGXFJl0.net
>>826
マトリの職員さんが既にガチで巡回してるし
俺が把握してるだけでも2人、下手すると5人前後、逮捕されてる可能性がある。

兎に角、所持使用しちゃだめだぞ。
解禁国で使用しましたーとかカミングアウトしても、
もし吸い屑とかポケットとかに残って帰国したりすれば
強制捜査されたりして逮捕の危険性があるし
犯罪幇助でちょっと署まで来いってのもあるのだからな。

832 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 19:53:21.42 ID:u1eGXFJl0.net
>>828
情報提供、お疲れ。海外ではさんざん特集組まれていたみたいだけど
メキシカンカルテルって中東マフィアや中国マフィアに匹敵するかそれ以上に
欧米で麻薬被害をまき散らす諸悪の根源だし、
そろそろ資金源を絶たれる形で叩きのめせるといいですな

833 :朝まで名無しさん :2021/03/11(木) 20:04:27.90 ID:u1eGXFJl0.net
しかしメキシカンカルテルが解禁妨害最大のラスボスってのは何とも皮肉だ
根こそぎ略奪して気にいらない国の経済を台無しにすれば
自分も餓死するんじゃないかって節度が働かない連中だけど
ああいうカルテルの存在がメキシコの農家やジャマイカの農家とかを
廻りまわって悲しませてるって、奴らは気づけないかな

>>827
ざっと見たけど、覚醒剤だなそれ。気の毒に…
兎に角、反社に接触したら人生アウト。絶対に金を貢が無いようにしよう

>>829
スポーツジムに通ってからサウナでリラックスするって手もあるけどな
っていうか全レスしてる俺のくだらなさよ

834 :朝まで名無しさん :2021/03/12(金) 00:52:03.61 ID:Lol4avNmd.net
声優の細かい事情にめっちゃ詳しい人にアニメにマジになるなと説教される事態に驚愕を禁じ得ない

まあここは空行さんが引退した以上はくせ者さんとワニさんと雑談する板だと思うので本筋の活動家はTwitterやら署名活動やらでやっとればよろしい
廃墟でしょ

俺は01さんくらい法律知識がいい加減でなければ解禁論にはかなり同情的、考え方は間違っちゃいないと思うからだが
さすがにあの感じでやられると同調した人が(いないとは思うがもしいれば)しょっぴかれるから反対
闇取引とかいいだすし
日本語が極めて怪しいのもマイナス要素

835 :朝まで名無しさん :2021/03/12(金) 04:39:03.69 ID:Brmxo4g60.net
ぶっちゃけると情報交換の場ですからな
喧噪の中で人生が終わったりするのを避けたい所です

836 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 02:52:24.13 ID:SacCUB800.net
曲者こんばんは
>>822
「からかうのが面白いだけで警察に協力する義理がない」
「ガチの反社にIP調べられてお礼参りとかはされたくない」
「ガチ左翼や反日系の犯罪を完全に潰し切ると、いたぶるバカがいなくなる」

これはピックアップだな。
統一教会批判はよく聞くし、窃盗団や詐欺団体の非難もしとるぞ。

837 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 02:58:25.30 ID:SacCUB800.net
>>824
CBDの輸入申請がふえていることと、コロナ禍の対策で手が回らないだけと思うけどな。

写真ぐらいとっとと出したらええやん。
メーカーに「申請が通らないから写真を送ってください」って頼めばええやん。

838 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:00:36.02 ID:SacCUB800.net
>>828
>ロペスオブラドール大統領は、マリフアナ合法化が麻薬を資金源とするカルテルの弱体化につながると主張している。 
研究者が「マリファナの合法化はメキシコのカルテルを止めない」と分析しているけど、
さあどうなるかな?

マリファナの合法化はメキシコのカルテルを止めない 2021年1月19日
https://nationalinterest.org/blog/reboot/marijuana-legalization-won%E2%80%99t-stop-mexico%E2%80%99s-cartels-176494
2015会計年度以降、 マリファナの密輸は83%急落しました。
これは、カナダと米国の一部の州の合法化した市場に牽引されたものですが、
消費者の需要の変化を表しています。
たとえば、メタンフェタミン、ヘロイン、フェンタニルの南西国境での密輸は、
2018会計年度から100%以上増加しています。

839 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:02:29.48 ID:SacCUB800.net
>>834
>まあここは空行さんが引退した以上はくせ者さんとワニさんと雑談する板だと思うので
ぐぬぬ!
薄っすら気づいていたけど精神的ショックがデカイわに

840 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:36:23.57 ID:NQBROuG60.net
今更である。 「ねえ知ってる? ぐえー」の人とかも忘れちゃだめだぜ

ねえ知ってる?
オトボケさんとかの広域巡回型の釣り師は
自分のキャラ設定に矛盾が起きたりしないように
あるいはレスを「ctrl+F」で検索しやすくするため
「あほらし。」「終了」「ゲヒャ」などの独特の言い回しを付けておくんだぜ
ぐえー

841 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:40:39.20 ID:NQBROuG60.net
>>836
マジか?まるで見なかったぜ

そういや「いいから自殺しろよ」の人の変な電波は俺より更に上だけど
何でもあの子は神奈川のパチンコ屋の倅だそうで、発狂した瞬間も見せてもらったことがある…
aiueo700とかもそうだけど、2ch中毒って結構不幸な人が多いんだよな

でも何で皆、自分の文章をわざわざコピペして、俺を見てくれーって連投することが多いのだろうな?
俺やジャンキーさんなんかはケーブル回線で、長文駄文をまき散らすけど

842 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:51:22.80 ID:NQBROuG60.net
>>838
その記事、コピペして見よう。
あまり翻訳がこなれていないようだが、「少しは」効果があるが、カルテルの完全壊滅には至らないってことなのかな?
フェンタニルの被害と政府内の腐敗(と、複数のカルテルの豪族化?)が酷いものらしいな

メキシコは、マリファナを完全に合法化する世界第3の国になる準備ができています
(ウルグアイとカナダの後).合法化されれば、国の規模は世界最大の合法的な大麻市場になります。
すでに、新しい法律は、彼らの利益をへこませることによって
メキシコの致命的な犯罪グループを抑制することができるという見出しが明らかにされていますが、
麻薬カルテルが定着し、違法な市場の配列に多様化して、これはキメカの考えです。

現在検討中の法律は、植え付けや収穫から消費まで、サプライチェーン全体でマリファナを合法化します。
それでも、法律は企業よりも中小規模の生産者に優位に立たないだろう―
―ましてやカルテルの実証済みの能力と競争する能力は、
国内外の市場に同様に提供する。
また、法の支配を確保し、そのような市場を規制するメキシコの能力についても深刻な疑問があります。
メキシコ政府の制度的腐敗に対する脆弱性は絶え間ない懸念事項である。

カルテル活動を抑制するという点では、新しい法律はごくわずかな影響を与える可能性が高い。
メキシコのカルテル、特に1980年代に米国にマリファナを密輸して目立つようになったグアダラハラ・カルテルは、
その後、収益源を多様化し、事業を過給してきました。
現在、200以上の多関節犯罪組織がコカインとヘロインの密売に参加し、
強力な合成薬物であるフェンタニルに参加しています。
麻薬を超えて、メキシコの犯罪組織は、強要、武器の密売、マネーロンダリング、
ガソリン盗難など、さまざまな収入源を開発してきました。

843 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:52:35.34 ID:NQBROuG60.net
カルテルの事業におけるマリファナの役割の低下は、米国税関国境警備局からの差し押さえデータで負担されています。
2015年度以降、マリファナの発作は83%急落し、カナダと一部の米国の州の合法化市場によって減少したが、
消費者需要の変化を代表している。例えば、メタンフェタミン、ヘロイン、フェンタニルの南西国境での発作は、
2018年度から100%以上増加しています。
そして、パンデミックの間に、当てにする国境を越えた活動が少なく、
カルテルは物流業務と人身売買戦略の面で賢明になっています。

おそらく、メキシコのマリファナ合法化の最大の効果は、国内の刑事司法改革になります。
この点で、アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領(AMLO)は、
改革を推し進める理由がたくさんあります。
最近の調査によると、メキシコの受刑者の40%以上が25ドル未満の薬物所持で服役している。
マリファナの合法化は、メキシコの刑務所の過密問題を減らす可能性があります -
国は近年17,000人もの受刑者の収容能力を超えていた - だけでなく、
投獄されているにもかかわらず、堅牢な操作を続ける犯罪組織と接触する非暴力犯罪者の数を削減します。

多くのメキシコ人がより多くのハルシオンの日を夢見ることは理解できます。
COVID-19の制限にもかかわらず、2020年はもう一つの野蛮な年であり、
メキシコの殺人の数字は記録的な年である2019年と実質的に変わらなかった。
しかし、マリファナを合法化することは、メキシコの永続的な暴力の課題を解決するための万能薬ではありません。

844 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 03:53:29.17 ID:NQBROuG60.net
代わりに、メキシコの安全保障上の苦境は、米国との二国間安全保障協力の強固なプログラムを通じて対処し、
領土の埋め立てのための措置を講じ、法の支配を強化し、司法改革による刑事免責を根絶し、
制度的腐敗を根絶することを最も良く扱うだろう。
安全保障協力は、経済成長を後押しし、パンデミック後の景気後退がカルテル採用の恩恵にならないように、
米メキシコ・カナダ(USMCA)貿易協定にピギーバックする可能性がある。

しかし、AMLOは、その上に構築するのではなく、彼の外務省によると、
それは「もはやメキシコのニーズを満たしていない」ので、
二国間安全保障協力のための現在の取り決めであるメリダ・イニシアティブを解体することを意味する
最近の法律の激しさを押し進めている。
この慎重に培われた関係の弱体化には、メキシコで活動を行う米国情報部員に対する
免責を終わらせるためのプッシュが含まれる。
事前の承認なしにアメリカの工作員と会うメキシコ当局者の能力の抑制;
そして、メキシコの中央銀行が地方銀行から米ドルを買い上げ、
機関をカルテルマネーロンダリング活動にさらす可能性がある法律。

ロペス・オブラドール政権が安全保障の共通の課題に対する永続的な解決策を模索するならば、
代わりに入ってくるバイデン政権とのパートナーシップを模索し、過去の援助プログラムを改革し、
その瞬間のニーズに合わせて将来の援助を調整すべきである。

845 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 04:30:35.91 ID:NQBROuG60.net
貼り付けてみたものの、機械翻訳が酷いものだな。。
ただ、いろんなルポを見ていると、麻合法化がカルテル資金源の一部を削ることはできても
カルテル壊滅の「万能薬」まではいけないことの根拠は少しは想像がつく。

・ カルテルの数は複数で、それぞれの組織が敵対したりなれ合ったりを繰り返し、中核になる組織が存在しない

・ 素人がやっても麻薬利権は一時的に大きな利潤をもたらしてしまう上
  構成員は自らも薬物依存症が多く、己の快楽のため後先を考えず、目先の麻薬密売の利に走って無秩序になる

・ しかも自国の経済や農業を破綻させたアメリカを激しく恨み、治安や顧客に対しに報復にかかるためか、
  合成ヘロインであるフェンタニルや殺鼠剤などの猛毒を混ぜた麻薬で、ハームリダクション運動にすら妨害を吹っかけているらしい

・ メキシコ政府も警察も非力で腐敗していてすぐカルテルに銃殺され、アメリカを頼らざるを得ない状況
  国民も政府を信頼せず自警団を頼り、その自警団は憲法も法律もないただの豪族なので治安を維持できない

・ 頼みのアメリカの工作員すら、有象無象の南米系犯罪者にあまりに非力


…これからも麻薬戦争は向こうから吹っ掛けられる形で陰鬱な展開が今後も続くのかもしれない。
あまりに気の毒すぎて涙が出てくるが、理念のある政治家にはくじけずがんばれ、と申し上げたい。

846 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 09:52:15.68 ID:SacCUB800.net
おはようさん
>>841
>でも何で皆、自分の文章をわざわざコピペして、俺を見てくれーって連投することが多いのだろうな?
曲者が思うより健康です。
ワニも大概だけど、どうだってええぜ問題はナシ。

>>845
「うっざいわ うっざいわ うっざいわ 」で新曲を作ろうかなw

847 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 12:39:27.30 ID:Nfs17+MVd.net
意外と流行りものにくわしいワニさんに驚く
しかも一応ちゃんと歌詞を読んでいる

メキシコ政府はヘロイン中毒者が多くて洒落になってないから大麻のほうがましだという判断なんでしょうね
ハームリダクションなのかなんなのか
トランプが国境管理を厳しくしたのとコロナの影響でヘロイン拮抗薬がアメリカからメキシコに届かずに国境の街で重度のヘロイン中毒者が死にそう、みたいな記事を読んだ気がする

848 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 15:35:59.21 ID:NQBROuG60.net
中国のフェンタニルも抑えてたし、北朝鮮対策もまずまずだったし、
静観という形で解禁運動に対応したり、
外交や薬物対策に関してはトランプは実は有能だったかも。
パヨク的には許しちゃいけない相手なのだけど、ヒラリーよりは成果は上げたしな

虎さんは黒人暴動の際の失言とコロナ対策に失敗したのが敗因だけど
コロナにかかってQアノンにかからなければもう一期ありえたのかもな

後ようつべみてると「うっさくないですう」ですら検索に引っかかるぞw

849 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 15:38:45.98 ID:NQBROuG60.net
>>846
>曲者が思うより健康です
ねえ知ってる?
ネット中毒は脳に(以下400行省略すっとぼけ)

俺が申し上げても説得力ないな ぐえー

850 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 15:53:17.83 ID:A+SyJadAd.net
いうて実は民主党も大麻解禁については選挙対策以上の熱意はないのでは?という話ですけどね
カマラ・ハリスは選挙大勝後には大麻についてのコメントを一切出してないそうでバイデンはもともとアメリカに私設刑務所を作らせたバリバリの規制派だった

とはいえ、やらにゃ公約はなんだったのかと言われるわけですが

851 :朝まで名無しさん :2021/03/13(土) 17:46:40.96 ID:NQBROuG60.net
バイデン政権はサンダースと違い、ことなかれに徹する小物なので
解禁は静かに進行するし小さな朗報がちびちび入って来るのだろうな

ミャンマーの地獄絵図みたいなのに対応できないし、
外交でもトランプと逆にあまり強くないがヒラリーよりはマシ
コロナ対策、医療改革、給付金がどこまでうまくいくかが評価の分かれ目

852 :朝まで名無しさん :2021/03/14(日) 04:23:59.69 ID:v/pWvVJq0.net
こんばんはじゃ
>>847
流行りに敏感じゃないのだが、若い人と会話をしてたら自然と入ってくるわ。
ADOより宇多田ヒカルの「ONE LAST KISS」のほうが好みじゃ
https://www.youtube.com/watch?v=zjuDmw1TLbA

ピンクとくっつくは禁句なw

>>849
ストレス発散になっていると思うけどな

853 :朝まで名無しさん :2021/03/14(日) 05:23:00.09 ID:tceDakfk0.net
ポイントはそこで嫌がらせの応報とか罵り合うかしないかだと思った
特に荒らし合戦を始めちゃうとドマジで脳みそが縮むので気を付けないと
(…経験者は語る?う、うっせぇわ!)

854 :朝まで名無しさん :2021/03/15(月) 23:10:47.26 ID:6q7M26Wu0.net
>>853
経験者は語るかぁー気をつけるわに。

855 :朝まで名無しさん :2021/03/16(火) 03:50:31.07 ID:Z722uxRO0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfea7c3e35b55b63cddcd26091f2080ee44edb94

 ワクチンの国内での接種が開始したが、同時に治療薬も重要だろう。
その筆頭、ノーベル賞受賞の大村智博士が発見した「イベルメクチン」は
世界各地から目覚ましい効果が報告され、副作用はないという。
なぜいつまでも政府は規制を続けるのか――。

権力誇示のためイベルメクチンをコロナ薬として承認せぬ厚労省のカン違い-嫌がらせを続ける理由は天下りなどの利益供与を受けるため★2 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614571378/


…「天下りなどの利益供与を受ける」ってのはどういうことなんやろな?
厚労省は単に気づきが遅いか、制度を変えるのが億劫で動けない、
のが真相だと思っとるのだが

856 :朝まで名無しさん :2021/03/17(水) 13:33:49.30 ID:BrBJt7TR0.net
同性婚を認めないのは法の下の平等を定めた憲法14条に違反し違憲とする
札幌地裁の判決が出ました。

大麻に関しても近未来に同様の違憲判決が出されるものと私は予測します。
こうして、日本の法律もワールドスタンダードに合わせて少しずつ変わって行くと私は思います。

857 :朝まで名無しさん :2021/03/17(水) 14:49:56.25 ID:d6C/IK46r.net
そうだそうだ

858 :朝まで名無しさん :2021/03/17(水) 18:07:36.76 ID:Nam0ykEx0.net
子供の頃、40代の腐女子たちと同性婚について熱く2chで語り合った挙句
猥談チャットを全年齢板に拡散させていた時を思い出した。。。
このガキひろゆきへの嫌がらせが目的だろとか言われ、後で鬼のように叱られたっけ

あれから大分経つが、現実で女装男や同性愛者が本当に増えてしまい複雑な気分だ
現実のアナルセックスって直腸がめちゃくちゃになるし、子孫も残せないからな
同性愛は否定してないが、できれば結婚生活が円満な方がいいんだぜ?

859 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 01:49:36.32 ID:4+EvjJLDd.net
所詮書類上の問題であって誰も損しないのだから認めるべきですけどね
年くってから校門が緩くなって容易く垂れ流しになるのは自分は勘弁だけど、当人同士が望む愛の形なら仕方がない

860 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 04:57:54.07 ID:tuqwxrya0.net
性の世界には「刷り込み」があるし
同性愛の弊害って当人自身がよくわかってるし
社会的に更に迫害されるの可哀相だものな

861 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 08:45:15.32 ID:SdOHXq7E0.net
おはようさん
>>855
利益供与ってのは、「ワクチンを承認してやるから、役員ポストをよこせ」やろ。

外圧が有るのかもしれんが、日本ワクチンで多くの副反応が出ることを恐れているんやろ
と思っとるぜ。

862 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 08:55:43.16 ID:SdOHXq7E0.net
>>856
高裁最高裁の判決はどうなるやろな?
同性婚を認める制度にすることは憲法違反にならないと思うけど、
同性婚を認めないことは憲法違反にはならんと思うよ。

それと、大麻の使用は公衆衛生の悪化を招くってWHOが指摘しているから、大麻取締法が憲法違反になることはまず無視筋だわ。


>>859
同性婚を認めないのは、LGBを差別しているのではなく、
子供を生み育てるってのは国家存亡にとって超重要だからコストやリソースを掛けているのだ。
結婚制度は二人の愛を祝福するためにあるのではない。

子育てを重視するために異性婚のみに絞って公的な優遇するべきで、
LGBの人を対象に、戸籍制度や養子制度や結婚制度とはまた別の、新たな家族制度を設けると言うなら考慮の余地は有るが、
結婚制度に同性婚を組み込むことには反対だ。


それに憲法14条違反により同性婚を認めるってことは、
重婚を認めろ、児童婚を認めろ、親子婚を認めろ、兄弟婚を認めろ、冥婚を認めろとなり、
さらにはペットや樹木など人間外との婚姻を認めろとなり、収集がつかなくなってしまう。

863 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 09:00:04.12 ID:SdOHXq7E0.net
>>860
生理的に同性愛者を気持ち悪いと感じてしまう人がたくさんいるからなぁー
俺は、頭では拒否するべきじゃないと理解してても、体は拒否してしまうってのが正直な気持ちだわ。

864 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 10:16:14.23 ID:XxjxEmQy0.net
○○は△△の利益の為にある。
自分に利益があるから見返りを求めて人に良い事をする。
法律は国家の利益の為にある。

と言う間違った考え方は極めて前近代的で昭和または前世紀の考え方だと思います。

国家は全ての人々の幸福の上に成り立っている。
初めに人々があり、人々が形成する社会があり、初めて国家が形成される。
法律は国家の利益の前に、全ての国民の権利、幸福の為にある。

日本人の不寛容で前近代的な考え方は国家の衰退を招くと思う。
全ての国民が幸せに暮らしてこそ国家の繁栄がある。

大麻の話題に話を戻します。

最近、海外の友達と話をする機会が多いのですが、
「あなたが日本に来ても、日本では法律が厳しくてあなたは大麻を吸えないよ」と言うと、
「 So sad :( 」(とても悲しい)と言う返事が返って来ます。

酒、タバコより害の少ない大麻は、せめて非犯罪とした方が国民の幸福度も上がり、
国家の利益となると心の底から思います。

人々が幸福に生きて、社会に幸福感が生まれ、国家が繁栄するキーワードは「愛」だと思う。

865 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 15:02:10.04 ID:oWKEky0Ad.net
>>862
自分には、日本政府が子供の再生産を重要と考え、そこに国家の存亡を見ているとはとても思えません(予算獲得のお題目は別にして)
世界的にはいまだ先進国の人口抑制が重要なテーマなのでは
もし労働人口が必要以上に減ったら若い移民や難民を引き受けて補いなさいということだと思います

866 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 21:00:38.02 ID:tuqwxrya0.net
日本人の勤労意欲がなくなっている時に
外国人の中でもやたら有能な人材ばっかが入って来ると
嫌が応でも日本のダメな子供たちも愛国をコアに働かざるを得ないし
結局日本人の勤労精神も復活せざるをえねえんでねえの?という気はしますた

>>864
>法律は国家の利益の為にある

俺もそう考えていた時期がありましたっけ、今では全面的に訂正しましたが
国家に生かされてると考えてた時がちょっと恥ずかしい

>国家は全ての人々の幸福の上に成り立っている。
>初めに人々があり、人々が形成する社会があり、初めて国家が形成される。
>法律は国家の利益の前に、全ての国民の権利、幸福の為にある。

これに気付いてから保守系と対立することを辞さないようになりましたが
それは不幸でもあり幸福でもありますな?

867 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 21:24:34.31 ID:tuqwxrya0.net
>>863
生理的な嫌悪感以前に、「不憫」というか?
例えば男の娘とか女装とかでグーグル検索すると、少年の想像以上に悲惨でおぞましい姿が結構出てくるし
あと20年もしたらその子供たちの人生、阿鼻叫喚の地獄絵図になるんでねえか?と不安になる時はあります…
逆に女性の同性愛はそういう被害や実害はほとんどない、みたいですね
例えは悪いけど、鉄血で氏んじゃった三日月の彼女二人の結婚とかと同じで、「息子もいるし、いんでねーの?」で終わり

>>862
>結婚制度は二人の愛を祝福するためにあるのではない。

個人的には国がカップルの愛を祝福する余地は作ってあげてもよいように思います
ですが、侠客世界や刑務所の中の同性愛とかはいじめや虐待の延長のような陰鬱な側面があって
実は男としての可能性を潰す虐待を楽しんでないかとか
国のため以前に、その子たちって思いっきりサディストに騙されて、地獄に向かわされてないか?とかちょっと妄想してしまいます

曲者としては本人が望んで同性愛になった人たちの人権や未来を敬意をもって尊重すると同時に
同性「愛」の隠れ蓑に引き込まれて被害にあった人はいないかどうか
もしいた場合、その生存権はどう保障すればいいかは考えるべきではと思う限りです。

868 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 21:31:26.26 ID:qQGfWL6pd.net
>>866
自粛警察とか犯罪報道を見ると思うけど、いまだに隣組や連座制の全体主義精神なんですよね

869 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 21:47:36.05 ID:tuqwxrya0.net
日本では五人組制度が300年も続いて遺伝子まで変異してるし
封建制の余韻が未だに尾を引いてるんでしょうな

でもそれは世界の非常識かもしれない、と立ち止まって考える必要がありそうですね

870 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 22:00:45.67 ID:tuqwxrya0.net
>LGBの人を対象に、戸籍制度や養子制度や結婚制度とはまた別の、新たな家族制度を設けると言うなら考慮の余地は有る

バロックイタリアの画家兼ストリートファイタ−のカラヴァッジオと、その弟子セッコの同性愛は最後まで互いを裏切らず、
双方芸術家として大成した後、二人とも国外追放の末にのたれ死ぬという壮絶な末路を迎えた…。。
同性愛ダメ絶対の時代でよくぞ志を貫いたと感心するが、二つの才覚が同時にダメになったのは正直不憫にも思った。

逆にオスカー・ワイルドの「少年愛」は周囲に袋叩きにされ、出獄後、元少年が勝手に老いたオスカーを見捨てて破局で終わった。
その少年の未来がどうなったかは把握してないが、彼はオスカーの被害者だったのか、それとも薄情者だったのか気になる。

制度にする場合、どの辺のラインで正邪の区別をつければいいのか迷う。今はその都度ケースバイケースで判断せざるを得ないのだろうけどな。。

871 :朝まで名無しさん :2021/03/18(木) 23:02:47.01 ID:tuqwxrya0.net
>>870 を訂正、セッコはアニキと違って国外追放にはなってなかった
師匠の絵を回収保護して潜伏し、後継の芸術家にはなれた
けれど、カトリックの差別の対象にされた挙句、30代で後を追うように野垂れ死んだった
スレチなので以降自重

>最近、海外の友達と話をする機会が多いのですが、
>「あなたが日本に来ても、日本では法律が厳しくてあなたは大麻を吸えないよ」と言うと、
>「 So sad :( 」(とても悲しい)と言う返事が返って来ます。

…幸福の基準って何だろうね…

872 :朝まで名無しさん :2021/03/19(金) 09:27:22.34 ID:ozUQkLuEd.net
同性愛の連れ合いが死ぬときに公的機関から他人扱いされてしまったり、遺品や共同経営の会社などをそれまで全く関わりのない親族にすべて持っていかれたり、という問題がなければいいんですけどね
ワニさんがいうように税制以外の権利が夫婦関係と変わらない制度を新設するわ!っていうなら書類上夫婦と同じ扱いにすればもっと簡単なわけですよ
税制に関しても異性夫婦との扱いを区別する理由が国家の繁栄のためというのは弱い
近代国家でそういう全体主義的な理由で私権を制限するような根拠はないのでは?
むしろ扶養控除など国はどんどん縮小させて、できれば廃止したいのが政府です
国家の繁栄のため異性夫婦を優遇するべきというのはむなしく聞こえますね

873 :朝まで名無しさん :2021/03/19(金) 15:55:16.48 ID:DBBegdYC0.net
アメリカや大使館に嘆願するのもいい
日本国憲法はアメリカが制定したから最高裁もそれで動く

874 :朝まで名無しさん :2021/03/19(金) 19:52:25.01 ID:a8HQD1tU0.net
そのアメリカも中国にいじめられちゃって可哀相だな
単に習近平は支離滅裂なことに開き直ってるだけなんだけど

>>872
>同性愛の連れ合いが死ぬときに公的機関から他人扱いされてしまったり、
>遺品や共同経営の会社などをそれまで全く関わりのない親族にすべて持っていかれたり、という問題がなければいいんですけどね
扶養控除や子育て支援は必要だと思うけれど、その指摘には同感。結構不自由だよなぁ

875 :朝まで名無しさん :2021/03/19(金) 20:27:24.82 ID:CWOfjweud.net
>>874
一応東京とかでやってるパートナーシップはその辺をカバーするみたいなんですけどね
認める自治体と認めない自治体があってめんどくさいみたいだし国がやればいいと

彼らが養子とれば一応人工再生産の不備な部分のカバーにも一役かってるわけで、ことさら差別する理由はないとおもいま
産みの親より育ての親です

876 :朝まで名無しさん :2021/03/19(金) 20:49:59.88 ID:CWOfjweud.net
こんなスレがニュー速にたってて驚きました

【日本会議】橋本琴絵「大麻や同性婚より、拳銃所持を認めて欲しい!」男性の拳銃所持は血中テストステロン濃度が上がり、子作りに繋がる ★3 [potato★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1616150304

銃を所持するとテストステロンが上がる真偽はともかく、それが子作りに繋がるのならアメリカの白人がマイノリティになったりしないだろうし
医学的たしかさでいうと医療大麻の論文のほうが質も量も上だと思うのだけれど

877 :朝まで名無しさん :2021/03/20(土) 00:39:50.24 ID:Tq9pkGij0.net
は〜いこんばんは
>>872
>〜国家の繁栄のためというのは弱い
税金などの公的コストが掛かるんだから、国全体のメリットが重要になるわい。
国益のために税金を使うことなんて当たり前、全体主義なわけないやん。

>書類上夫婦と同じ扱いにすればもっと簡単なわけですよ
混ぜたら異性婚を優遇するときに同性婚も同時に優遇せなアカンようになるやん。
だから最初から別けるのだ。

異性婚を優遇して同性婚は優遇はしないことに合理的差異はあるのだが、
「異性婚には配偶者控除・年金・健康保険などで優遇されているのに、同性婚にないのは差別だー」と言ってくるやろな。
こんなの面倒くさいやん。
別ける理由は『異性婚を優遇するため』だ。


>同性愛の連れ合いが死ぬときに公的機関から他人扱いされてしまったり、
婚姻制度じゃなく、横浜市みたいなパートナーシップ制度でええやん。

>遺品や共同経営の会社などをそれまで全く関わりのない親族にすべて持っていかれたり、
遺言制度を利用したらええやん。

>国家の繁栄のため異性夫婦を優遇するべきというのはむなしく聞こえますね
子供を生み育てやすい環境を国が整備して何がダメなのさ?

異性婚を優遇すると、男女の婚姻率が上がりやすくなり、出生率増加も期待できるのだが、
でも同性の婚姻率をいくら上げたって国全体のリターンは期待できないのだ。
同性愛者のためだけに、多大な公的コストを掛けるわけにはいかんわ。

878 :朝まで名無しさん :2021/03/20(土) 00:42:11.29 ID:Tq9pkGij0.net
同性婚に対する俺の主張を端的に述べると、
「パートナーシップ制度など新たな制度で同性婚を認定してもええけど、婚姻制度に同性婚を組み込むべきじゃない」
「異性婚は優遇すべきだが、同性婚は優遇すべきじゃない」
「婚姻制度は、異性婚のみに絞ることが国家運営上効率がええ」だな。

879 :朝まで名無しさん :2021/03/20(土) 05:30:07.28 ID:Gal+YoNH0.net
おはよーごぜーまーす
言いたいことは多少理解できるが、流石に多大な公的コストとかはかからんでしょ?
今のところソドムやゴモラやカトリック教会と違って、脅威とかでもないしな

>子供を生み育てやすい環境を国が整備して何がダメなのさ?

これについては俺も同意見。ただし現行の法律の中で
どの辺まで同性愛者の人権を認めてあげられるかを考えてあげるのも一興かもな。

>>875
そんなところかな

>>876
これは異常。暴言とかバカジャネーノとか軽蔑の範囲内ではなく異常。
完全に暴力団の論理であって、愛国でも何でもないな。
拳銃の所持は犯罪者と警官の武力格差をなくしてしまうし
日本を犯罪者まみれの南米にでもするつもりなのかと。

いや、日本会議やべーな…しかも海外との領土交渉では全く役に立たず
しかも日本の保守思想を馬鹿にされるものに変えてしまうのだから

880 :朝まで名無しさん :2021/03/20(土) 08:54:07.15 ID:7nlZnvFbd.net
大麻の問題と違っておそらく6割程度の国民が同性婚を支持してるみたいですからね(広島の修道大学の教授調べによると)
これに関してはワニさんが大麻問題と同じ調子で反論してもホントに遠くないうちに実現すると思いますよ

>>879
さすがに保守だからとかいう話ではないと思うんですけどね
ご本人のツイートちょっとみてみたんですが、論文によると「銃の個人的な所持が銃を持たない集団において行われるとき」テストステロンが高まるという論文のようで
警官は銃を貸与されてるだけだから条件に合わないとか、自衛隊のようにみんなが銃持ってる集団だとダメとか
だとすると羊の群れに狼を放り込んだら暴力衝動が高まるくらいの話で一番やっちゃダメなやつでは?と思いました

881 :朝まで名無しさん :2021/03/20(土) 14:49:51.48 ID:Gal+YoNH0.net
日本会議の中にもどうしょうもないクズがいるのだろう、で決着つきそうだしね
向こうスレの保守も「何なのこのバカ?」とか呆れかえっていて、逆にほっとした
銃社会は本当に怖い、拳銃の存在自体、手軽に使える犯罪ツールですもん

882 :朝まで名無しさん :2021/03/20(土) 22:42:47.61 ID:ilvu29LI0.net
もし本当に薬物対策をして大麻合法化したいならフィリピン政府と連携をとって覚せい剤取締してもらわないとあかん


スケジュールで否決投票した日本代表とやらが覚せい剤専門とかいうのを聞いたので

883 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 00:13:43.09 ID:JUwJYss80.net
こんばんはじゃ
>>879
パートナーシップ制度でこと足りると思うよ。

>>880
どこをどう読んでいるの?俺は同性婚を否定していないよ。>>878

高裁最高裁の判断が出ていないのに、すぐなんて甘いよ。
地裁の判断では、
憲法24条の「両性の合意」を男女の合意と解釈して、同性婚を認めないことを合憲としているからなー
婚姻制度に同性婚は含められず、別制度で全国レベルのパートナーシップ制度が出来るのが御の字だろうね。


https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6051715cc5b6f2f91a2d567e
◯判決骨子
1 同性間の婚姻を認める規定を設けていない民法及び戸籍法の婚姻に関する諸規定(以下「本件規定」という。)は,
 憲法24条1項及び2項には違反しない。

2 本件規定は,憲法13条には違反しない。

3 本件規定が,同性愛者に対しては,
 婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する法的手段を提供しないとしていることは,
 立法府の裁量権の範囲を超えたものであって,その限度で憲法14条1項に違反する。

4 本件規定を改廃していないことが,国家賠償法1条1項の適用上違法の評価を受けるものではない。

まとめるとこんなかんじかな?
・同性婚を認めていないことは合憲で、賠償責任はない。
・婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する法的手段を提供しないことは違憲。

う〜ん全国レベルのパートナーシップ制度を設ければ合憲じゃないかな?

884 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 03:04:19.71 ID:0IT8Qz8l0.net
というかそれに関して微妙に喧嘩してませんか、ワニさん
つまらんループ水かけは避けたがいいですぜ

そう言えば最高裁で裁判が保守寄りにひっくり返るとかはよくある話ですが
その事について最高裁の検事の方が嘆いてました、老害扱いされそうで嫌になる、と

885 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 03:13:07.05 ID:0IT8Qz8l0.net
>>882
フィリピン政府と連携?はよくわからんが、各国警察と連携をとるのは当然だし
覚醒剤廃絶運動は今後も強化しないとな。健康被害の程度が段違いだ。

気になるのは麻愛好家や海外の解禁運動もヒロポン関与のアウトローと一緒に憎悪されていることだろうか
解禁派は「麻と、覚せい剤や麻薬は違うんだ」と
今後もキャンペーンをはっていく必要があるのだろう

886 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 08:58:43.66 ID:Nt00apnMd.net
>>884
人事や査定の問題がありますからね
違憲判決なんか出して僻地の家裁に飛ばされたらたまらない
実際違憲判決というのは定年間近の裁判官に期待したほうがいいなんてよく聞きますしね

887 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 09:33:02.49 ID:JUwJYss80.net
おはようさん
>>884
ループ水掛け論と言われても、
俺が同性婚を否定していないと理解してくれたら文句はないさ。

基本司法は立法判断を覆すことを嫌がるからな、最高裁で覆ることはよくあることだわな。
今は養子縁組で家族になる同性愛者が多いのだけど、
配偶者としてじゃなく「パートナーシップ」として家族と認める。この一部の権利が認められたら御の字と思うがな。

888 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 16:49:21.40 ID:SYFfvjP2d.net
第二回検討会の議事録でてますね
厚労省の事務局の人はずいぶん返答すっとぼけてんな、というのと、おそらくダルクの人からの非犯罪化と国際機関の動向へのコメントが丸々無視されてるあたりがどうにも違和感、という感じですが
ほかに気になったのは合成THC製剤は現行法でも麻向法で医療使用が可能だけどサティベックスは天然由来なので使用できないとのこと
一応やる気はあるのかなあ…

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031ehd_00002.html

889 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 18:58:32.74 ID:CtABYT5m0.net
記事見てると結構間違ったところとか資料不足とか言って次回回答しますみたいなのがたらほら見つかる

天然THCもそう言ったミステイクだろう
だって使用罪がないんだもんw

890 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 21:38:29.40 ID:0IT8Qz8l0.net
解禁運動の参加者そのものを個別に憎悪してるのが気の毒でやり切れんな
悪夢見そうだ

>>887
おk

>>886
詳しいすねw 生活かかってるんだな

891 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 22:08:44.04 ID:9KQBXzxPd.net
>>890
いや人伝に聞いた大学の授業の笑い話ですよ
教授が「お前らもし裁判官になったら違憲判決だすときは覚悟がいるぞ、僻地にいくぞ」みたいな
真偽はしらんす

892 :朝まで名無しさん :2021/03/21(日) 22:39:08.01 ID:9KQBXzxPd.net
バイデンがホワイトハウスのスタッフ5人を大麻使用を理由に首にしたそうで
やっぱバイデン政権はキナ臭いですね
アメリカの連邦法での大麻非犯罪化は最終的に手のひら返しする可能性が非常に高いのでは?

https://mobile.twitter.com/Forbes/status/1373044132306894850
(deleted an unsolicited ad)

893 :朝まで名無しさん :2021/03/22(月) 05:10:45.06 ID:NNBwJ0Nv0.net
「連邦法でがまだ改正になってないのにホワイトハウスで使うのは不謹慎」
って判断だろうけれど、いきなり首にするのはなんだかなぁ。

カルチャーハイの危惧の頃からあまり変わってないわけだな。

894 :朝まで名無しさん :2021/03/22(月) 06:36:52.74 ID:8X5Ad3Eo0.net
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢という汚い中年女の発言をICレコーダーに録音したので文字起こしします。

「ここに入居している人間を今から自分が蹴って痣ができても、こちらが「事実無根、こんなところに入居している人間の発言を真に受けるのか」と恫喝すれば世間の人間は自分に対して「こんなところに入居している人ではない生き物の言い分を信用して申し訳ございませんでした」と土下座する、ここに入居している人間は生きている事自体が犯罪・・・おっと「それが自覚」できていれば「精神疾患」じゃーねーよな」

このような暴言をごく当たり前に日常的に入居者に対して行っていました。

895 :朝まで名無しさん :2021/03/22(月) 08:24:25.30 ID:e2TYhIc60.net
逮捕されるやつは法律知らない馬鹿が多い

896 :朝まで名無しさん :2021/03/22(月) 15:47:00.05 ID:u+fSCFFId.net
【環境相】小泉進次郎氏「生態系の破壊が進んでいる。生物多様性のために社会を再構築する必要がある。人類の数は半分でいい」 [ニライカナイφ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1616373908

日本政府(特に自民党政権)は1974年の日本人口会議の路線を維持し国内の人口削減のために頑張っているのでは?90年ごろから口では少子化対策をしようといっているけれど本心はまったく違うのでは?というのが自分の想像だったのですが
割と自民党の上の方から改めてこう言われるとやっぱりそうなのかなあ?と思うんですよね

897 :朝まで名無しさん :2021/03/22(月) 17:28:09.63 ID:NNBwJ0Nv0.net
小泉シンジ朗君とか菅性豪君とかは橋本なんとかと同レベルのバカなので
自民の意思を代表してるかどうかは微妙だな

でもそういう馬鹿が増えて日本が機能しなくなることって恐ろしいけど

898 :朝まで名無しさん :2021/03/22(月) 23:58:39.44 ID:ZUM1tf8qd.net
>>897
レジ袋有料化とか進次郎のアイデアではなく就任前からの決定事項だったらしいですよ
今話題のプラスチックのスプーン有料化の次は鶏の厩舎のケージをやめて平飼いするのが義務になる?そうで、アメリカのように卵や鶏肉の価格が3倍くらいになりそうですし

持続可能ななんとかかんとか、国際的な取り組みが背後にあるんでしたっけ?
進次郎の独断ではない気がしますけどね
急激な経済へのブレーキになりかねないものを独断でできるほど、環境大臣に権力があるとは思えないです

899 :朝まで名無しさん :2021/03/23(火) 01:45:57.37 ID:gOfnAM0p0.net
成程、あまり信頼できる党ではないってことになるな
メッキがはがれて来たのか…

900 :朝まで名無しさん :2021/03/24(水) 00:33:21.89 ID:uYhPZDh10.net
こんばんはじゃ
>>888
大麻合法化は勿論、非犯罪化も無いのはほぼ確定だの。
法的に大麻草の成分を医薬品にできるようになるだろうけどね。

>>889
大麻取締法で規制対象の部位から抽出した天然THCは規制対象だぞー
大麻の種からでもTHCを抽出したら規制対象だぞー

>>898
人類の数は半分でいい」なんて言ったらマスコミに袋にされそうだが
されていないからなぁー
なにか裏があるかもね。

>>899
今更何を言っているのかな?
自民党は大概な政党。野党は論外な政党。社会党と共産党は基地外な政党。

901 :朝まで名無しさん :2021/03/24(水) 03:40:16.06 ID:VH/zrha50.net
いいこと言うね、社会党は氏んだけど

902 :朝まで名無しさん :2021/03/24(水) 08:26:05.64 ID:crMuFbso0.net
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。
(自分も数日入居していたので)

柳沢は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら
「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」

そう言うと柳沢は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。

903 :朝まで名無しさん :2021/03/24(水) 09:21:29.98 ID:go6ZGOCTd.net
>>900
少なくとも非犯罪化は普通に考えたら「すべきもの」です
国連やWHOなどすべてがこぞって非犯罪化やれという状況は、抑止がどうとかを越えてる気がするんですがね
日本政府の抑止の仕方もそれらの国際機関はよく思っていないような気がしますね
政府の見解がワニさんのいうものであるのは承知してます

虐殺を肯定している訳ではなく環境問題としてはその通りなのでマスコミが批判するにしても方向性が難しい気がしますけどね
抜き出せばアニメの悪役と見まがう発言ですけども

今思うのは民主党政権はそんなに悪いものではなかった
社会党は拉致被害者問題で大きなみそがついたので永遠に失地回復は無理でしょう
共産党は…うーん、国会の質問はめっちゃまともなんですけどね

904 :朝まで名無しさん :2021/03/24(水) 16:54:31.76 ID:VH/zrha50.net
日本共産党っていう党名自体がいけないんだよなぁ
消費税撤廃だけは賛成だけど、他がどうにも

ミンスは外国人参政権と媚中反米にこだわる小沢&鳩山さえいなければ
割とまとも、だったかも?でも消費税増税はいただけない
選挙に金がかかるからって烏合の衆が小沢に寄り添ったり、
市区町村のうんこ議員(曲者の親戚もそうなのだが)が
自民に寝返ったりしたのがミンスの運の尽きだった気がする

山口組ヤクザ贔屓の維新が時々まともなのはどういうわけだろう
東京じゃ大阪県だのハシシタだの言って滅茶苦茶蔑んでいたのに
人材だけ見ると、あれがどういうわけか自民に次ぐ政権担当能力があるし

905 :朝まで名無しさん :2021/03/24(水) 19:25:59.45 ID:kp0e5OFJd.net
>>904
民主党政権が本当についてなかったのは大震災が起きてしまったことだと思いますね
今のコロナも大分アレですが、そりゃ天変地異や疫病は人心がおかしくなりますよ

米中は戦争にならないとおもうし(アメリカは金がなく中国には資源や食料がない)しないことを望むけど、この上第三次世界大戦でもはじまろうもんなら21世紀はもうお腹一杯です

906 :朝まで名無しさん :2021/03/25(木) 01:09:38.35 ID:i7ufihlh0.net
こんばんはじゃ
>>903
WHOは「非犯罪化をやれ」と言っているわけじゃなく推奨レベル。日本の数字を見たら批判なんて出来ないわ。>>21

それに松本先生だって厳罰化は効果有りと判断しているんだぜ>>539
その他の有識者も「厳罰化は乱用抑止に有効あり」と判断しているから、まず非犯罪化にはしないだろうな。


民主党政権って何か素晴らしい政策を実現したっけ?
少しは官僚改革が出来るかなと思ったけど全然やったやん。

共産党だってまともなことを言うのだが、責任の無い場所で理想論を言っている事が多い。
その「弱者救済」「差別反対」などの理想論で、共産党は利権を生んでいたりするのさ。

907 :朝まで名無しさん :2021/03/25(木) 01:27:52.63 ID:i7ufihlh0.net
1996年に大麻の寛容政策をしたオランダの状況

オランダにおけるオピオイドの使用と誤用の傾向:遡及的、マルチソースデータベース研究 2019年8月20日
https://www.thelancet.com/journals/lanpub/article/PIIS2468-2667(19)30128-8/fulltext#:~:text=submit%20for%20publication.-,Results,in%202017%20(figure%201).
オピオイド中毒に関連する入院は、2008年の10万人あたり2.5から2017年には10万人あたり7・8に増加しました。
これは主に、(処方)オピオイドのカテゴリーにおける中毒の増加によるものでした

1997年から2018年にコカインを使用した回答者の割合 2020年4月15日
https://www.statista.com/statistics/631989/cocaine-usage-in-the-netherlands/
1997年には、回答者の約3%が人生で少なくとも1回はコカインを使用したことがあると回答したことを示しています。
2018年までに、これは5%以上に増加しました。

1997年から2018年にアンフェタミンを使用した回答者の割合 
https://www.statista.com/statistics/632409/amphetamine-usage-in-the-netherlands/
1997年には、回答者の約2%が人生で少なくとも1回はアンフェタミンを使用したと回答したことを示しています。
2018年までに、これは2倍の4.6%になりました。

1997年から2018年にエクスタシーを使用した回答者の割合 
https://www.statista.com/statistics/632401/ecstasy-usage-in-the-netherlands/
1997年には、回答者の約2%が、人生で少なくとも1回はエクスタシーを使用したと回答したことを示しています。
2018年までに、これは8%以上に増加しました。

薬物死亡の総数2006-2018
https://www.statista.com/statistics/632372/total-number-of-drug-deaths-in-the-netherlands/
2006年から2018年の間、オランダでは薬物使用のために毎年94人から262人が亡くなりました。
死傷者数は2010年に最も少なく、2017年にピークに達しました。

まとめ
1996年のソフトドラッグに関する寛容政策により、コーヒーショップで合法的に大麻が吸えるようになったのだが、
覚醒剤・MDMA・コカイン乱用が倍増して、主にオピオイド処方薬の誤用で死者が増えている。
この状況では、大麻の寛容政策では薬物乱用を抑えられず、ハームリダクションは失敗していると言える。

908 :朝まで名無しさん :2021/03/25(木) 05:42:37.96 ID:VUBLilVm0.net
うーん、寛容だけでは反社対策や薬物濫用対策はうまくいかず、
やはり警察力の強化が必要になってくるってことかな (´・ω・`)

>>905
今更ポエムで愚痴るけど
自民の宣伝と野党の排撃しかしないニコニコが関西にあるのが謎
西村を始めとした似非保守ネット会社のお陰で
野党の政権交代能力が完全にくたばって自民の自浄作用も外交能力もなくなり、
今や日本は壊滅寸前だけどさ

日経の取材を見る限り西村もクラウドワークスも
自分の金以外何も考えてなかったのだろうし
マスコミ含め知識人ははネットの害悪をなめすぎてた気がしないでもない。

909 :朝まで名無しさん :2021/03/25(木) 05:49:48.51 ID:VUBLilVm0.net
>民主党政権って何か素晴らしい政策を実現したっけ?
>少しは官僚改革が出来るかなと思ったけど全然やったやん

事業仕分けができたのは維新、
治安改善ができたのは石原
認めたくないけど働き方改革が多少なりともできたのは安部氏なわけで

なんつーか、なぁ?リベラル勢力には危機感が必要だったな。。。

910 :朝まで名無しさん :2021/03/25(木) 20:59:06.40 ID:OiQXFmLAd.net
>>906
乱用を防ぐためなら何してもいいという哲学にはノーと言われている気がするのだけどなあ
結果がよかったからそれでいいという話なのかどうか

社会状況は圧倒的に民主の時代のほうがよかったですからね
観光立国とかいって自ら通貨の価値を下げるのはわけがわからない

>>907
ワニさんや厚労省の論法では周辺国との比較で成功かどうかが決まるのでは?
日本で大麻だけ見たら悪化してるのと同じで

911 :朝まで名無しさん :2021/03/26(金) 00:13:16.50 ID:pvC+NBw10.net
あの頃は日本は死んではいなかったな…

912 :朝まで名無しさん :2021/03/26(金) 02:03:27.25 ID:Wn7V3ylT0.net
こんばんはじゃ
>>908
たとえソフトドラッグであっても、薬物に対して甘い態度をとることがダメなんじゃないのかな?
「これぐらいええっか」がエスカレートさせるのかもね。

>>909
民主党の政権運営で、民主党のメッキが完全に剥がれたと思うわ。
とっとと官僚改革を成し遂げていたらまた評価も違っていたやろな。

913 :朝まで名無しさん :2021/03/26(金) 02:08:13.22 ID:Wn7V3ylT0.net
>>910
>ワニさんや厚労省の論法では周辺国との比較で成功かどうかが決まるのでは?
こんなこと俺も厚労省も言っていないよ。
「諸外国と比べたら圧倒的に低いから、日本の厳罰化は効果有り」と言っているんだぜ。

そもそも本当に大麻対策が成功しているなら、検討会を開いてまで新たな大麻対策をしないって。
俺も厚労省も「大麻対策は不十分だから新たな対策をしなくちゃいけない」
「でも厳罰化は効果があるから、非犯罪化も大麻合法化も新たな大麻対策として採用しない」と言っているんだぜ。

まぁええや
EU諸国におけるオランダ若年成人(15-34歳)の薬物乱用の順位は、
大麻6位、コカイン3位、MDMAダントツ1位、アンフェタミン(覚醒剤)ダントツ1位の乱用率やで。
周りの国より低いのはオピオイドぐらいだけ。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=206925.jpg

オランダのソフトドラッグ寛容政策は、薬物乱用防止政策として失敗しているわ。

914 :朝まで名無しさん :2021/03/27(土) 17:40:54.76 ID:iWLuNhS30.net
>>913
選挙資金をあてにするため、小沢と鳩山をあてにしたのが運の尽きだったと思う。
二人とも自民党の裏切り組でしかなく、しかもまともな思想がなかった。
あの時せめて岡田を総理にしていればここまで酷くはならなかったのかな…?
今となってはもう手遅れだがな。選挙を動かせるのは理念ではなく金でしかないのか…

915 :朝まで名無しさん :2021/03/27(土) 17:59:52.06 ID:iWLuNhS30.net
>>913
前々から言っていたというよりは漠然とした禁止論がワニさんの中に複数あって
その中の方針が修正や加筆を加えて徐々に固まってきたように見える。
ただし今のワニさんの価値観は厚労省のそれとほぼ同じだが。

以降は個人的な感想だが、俺からすると寛容だけでなく
取り締まりの効率化こそが犯罪を激減させる(…それは重罰化とは違う)のであって
解禁論は覚醒剤やハードドラッグの脅威を酒以下と軽視せずに
犯罪組織に対する対策は徹底すべきだったし
警察力そのものを重視できなかったことがその惨状を招いている気がする。
解禁論動画でのルッソ博士の解禁への努力には今なお敬意をもって見ているが…

後、デビッドナットのスコア票は蔓延国での市民の主観が混ざるからあてにならず
覚せい剤や麻薬を使いたい人の主観に影響される政策は正しくなるとは限らない。

麻の解禁とほかの薬物に非犯罪政策とは徹底的に分けるべきで
特にナット博士のいう「社会的弊害」のスコアを根拠に
麻薬対策や犯罪対策を行うのは絶対にしてはいけなかった。

今後、解禁国が反省や軌道修正をするとしたらそんなところかな…

916 :朝まで名無しさん :2021/03/27(土) 18:03:32.97 ID:iWLuNhS30.net
>>914>>912 へのレス

オリンピックにしろコロナ対策にしろ薬物犯罪対対策に特亜問題にしろ
今や色んな世界が停滞しているけれど、世界全体が餓鬼道に落ちませんように…

917 :朝まで名無しさん :2021/03/27(土) 20:50:09.95 ID:3BPUgJuN0.net
近日中にメキシコとニューヨーク州で嗜好大麻が合法化されます。
これにより、メキシコ人口:1300億人+ニューヨーク州人口:2000万人=1300億2000万人の
巨大な大麻合法商業圏が新たに誕生する訳です。

欧米の有名ミュージシャンが大麻の品種を芸名に付けたり、気軽に大麻をモチーフにした
歌を歌ったり、映画などでも手軽な嗜好品として登場したり、多くの国、地域で、
非犯罪化/合法化されている事実の前では、大麻を実際に見たこともない、
大麻を使用している人と実際に会った事もない、ましてや大麻を使用したこともない
反対派が、前世紀の間違った洗脳に囚われて単なる妄想による屁理屈だけで反対しても、
若い世代には全く通用しません。かえって法の尊厳が笑者になるだけです。

21世紀の黒船はもう浦賀沖まで来ています。
日本人が前世紀の間違った洗脳から目覚めるのも遠い話ではありません。

メキシコが大麻合法化へ 「銃弾」に変わる対カルテル策 2021年3月27日
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3T4FCTP3PUHBI025.html?iref=sp_new_news_list_n

NY州議会、嗜好用マリファナ合法化で最終合意 2021年3月25日
https://www.mashupreporter.com/new-york-officials-reach-agreement-to-legalize-marijuana/

918 :朝まで名無しさん :2021/03/27(土) 22:12:23.63 ID:yBgX6D/w0.net
気候変動で人類が滅亡するのと、日本で大麻が合法化されるののどちらが早いだろうね。

それを考えたらとっとと合法国に移住して大麻キメキメ生活送ったほうが賢いと思うんだけど。

919 :朝まで名無しさん :2021/03/27(土) 23:05:51.47 ID:VHZcgusWd.net
諸外国はすでに取り締まる価値がそれほどないということに気がついてるふしがあるしなあ

920 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 06:01:30.05 ID:PnLv6HzT0.net
それな。

>>917
>映画などでも手軽な嗜好品として登場したり、多くの国、地域で、
>非犯罪化/合法化されている事実
>21世紀の黒船はもう浦賀沖まで来ています。

いや、黒船はすでに上陸したのに日本政府が弾圧してるのでしょ?
しかも薬物戦争の相手が密売組織ではなく、いきなり若い世代の解禁派だったり
弾圧の中核にいるのが保守層ではなく、警視庁と厚労省と来てる。困ったもんだ…

921 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 06:09:55.02 ID:PnLv6HzT0.net
にしても、本当に大麻を使う米国映画や日本ゲーム等のシチュエーションが増えたな
どうすんだこれ?取り締まれないよね

盆栽的にはいずれ解禁が起きるのに反対派バカジャネーノではなく
その日まで無駄に解禁世代の逮捕ガサ入れの犠牲が出てしまいそうなのが悲しい
どう説得すればスムースな理解が得られるだろうかな?

922 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 08:57:21.09 ID:eeRtU0kr0.net
解禁派バカジャネーノ、
捕まるやつバカジャネーノで何の問題があるのかわからない。

923 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 11:42:58.79 ID:qqHBCZ3Nd.net
どうでもいいけどメキシコ人口1300億人は人口爆発しすぎ
セクシーが人口削減の必要性を訴える意味もわかる

924 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 15:49:16.16 ID:84h73xSI0.net
>>922
海外の映画で善玉が当たり前のように大麻を使ってるのに見慣れているので
大麻で捕まって投獄されるのが単純に気の毒

925 :まめしば :2021/03/28(日) 16:37:47.41 ID:ymMlcliOd.net
海外で当たり前のように銃を撃っているから日本で撃った奴が投獄されてかわいそう
こう言い換えて自分の理屈をおかしいと思わない?

926 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 17:10:19.84 ID:PnLv6HzT0.net
日本で大麻や薬物密売ってのは売る側にとっては人殺し詐欺や略奪の類なので
買う側として見れば拳銃所持や傷害事件というよりは
いかさま賭博に引っかかって財産も人生も失い
なお警察に捕まって就職もできなくなる惨めなイメージがあるな。

原作ピノキオが悪い狐や猫の詐欺の被害にあって被害届けを出したのに
ゴリラの裁判官に投獄されるイメージに近い。

ただ、法改正をいつ来るかと期待する以上に、
反社に襲われないように絶対に薬物濫用には手を出すな、
警察や官公庁を逆恨みしたりして敵に回すな、
ハードドラッグ中毒者の自殺の巻き添えにも引っかかるな、とは申し上げておきたい

927 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 17:15:47.32 ID:PnLv6HzT0.net
「いつかは合法化されるんだ、俺を馬鹿にしてる奴らは痛い目を見るといい」
とは考えない方がいいと思う
本当にその人を不幸にしてるのは麻や薬物に考えもなしに近寄ってくる若者の
身ぐるみをはがそうとしている反社なのだから

逆に「俺の人生は麻に手を出して未来を失う馬鹿どもよりマシなんだ、ざまあみろ」
とも考えない方がいいとも思う
そうした考えは刑務所にぶち込まれる人しか見下す相手がいないくらい
自分のリアルが惨めってことなのだから

928 :朝まで名無しさん :2021/03/28(日) 19:04:24.81 ID:PnLv6HzT0.net
「同性婚ぐらい合法にしろ!男と結婚して何が悪い」(〇される覚悟で描いたのは当事者二人)
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/17/amore_vittorioso_2.jpg

「生かしておけない。カトリック信仰者はこのキャンペーンを無視しろ」(この後本当に〇している)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/caab317d3233bea2b0d1a52800c16d86.jpg?random=fc506a45d39062f7991f5aba685a8257


「ギャンブルぐらい合法にしろ!博徒とか若さがあっていいだろ?」
http://www.artmuseum.jpn.org/ikasama.jpg

「賭博ダメ、絶対。ギャンブルは詐欺、あなたの人生を壊します」
https://hinemoto1231.com/wp-content/uploads/2017/01/201701200602.jpg


…どれも一級品の名画。当時の芸術は政治運動を生き死にのレベルで描いてたんだなぁと思ふ

929 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 00:15:37.18 ID:M0Ll3D1w0.net
曲者こんばんは
>>914
岡田にしたって民主党の性根は変わらんやろ。
イデオロギーがごった煮の民主党は、誰がなろうとまとまらんやろ。

>>915
俺の主義主張は変わらんよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1553347166/19

>>916
>世界全体が餓鬼道に落ちませんように…
まずネラー道から這い上がらないとなw

930 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 00:20:28.58 ID:M0Ll3D1w0.net
空行くんこんばんは
>>917
メキシコの大麻合法化がカルテル弱体化につながらないと言われる理由 2021.03.24
https://mexinavi.com/2021/03/24/maraihuana/
>以上のように、現在のメキシコの麻薬密売ビジネスにおいて、マリファナの栽培は比較的小さな部分にとどまり、
>カルテルはより収益性の高い製品に注力していると考えられています。

>具体的に言うと、カルテルは、マリファナの生産・取引・販売を減少させた一方で、
>メタンフェタミン、シンプルヘロイン、フェンタニルを混ぜたヘロインの国内生産量をほぼ倍増させている一方で、
>コロンビア、ペルー、ボリビアで生産されたコカインの購入と取引を着実に増やしています。

研究者は、
「大麻合法化により違法大麻の収益性が落ちると、他の違法薬物の密売へ移行し、その乱用が増える」と懸念している。
もう無限ループと罵ることは出来なくなったなw

931 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 00:22:15.74 ID:M0Ll3D1w0.net
>>924
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/17/amore_vittorioso_2.jpg
ちっさ。これじゃあ小児性愛者になるやんw

932 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 02:46:20.15 ID:p8v60gCR0.net
>>931
当時の同性愛者はチソチソ小さくないと長く関係が続かなかったそうだ…尻の穴が広がっちゃうと関係も冷えるからな

何でもその画家自身も最下層の出身からのし上がった叩き上げの実力派で
本人が20代後半、10歳の幼い男娼の中から不細工だが画才のありそうな奴を
捨て猫を拾う感覚で囲って弟子にしたのだが、その絵のモデルもの弟子の売春時代をイメージしている。
画力や構成が優れているが、非常に怖い絵だな。

男娼としても使い物にならなかったであろう少年が、シグルイ同然の最底辺の世界から這い上がり天使(芸術家)になって何が悪いのか、
少年男娼が裏で横行していたほどカトリック教圏の性風俗は低俗化していただろう、そういった不平不満がその絵のメッセージらしい。

933 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 02:59:50.88 ID:p8v60gCR0.net
>>929
>岡田にしたって民主党の性根は変わらんやろ。
>イデオロギーがごった煮の民主党は、誰がなろうとまとまらんやろ。

ただし彼であれば外国人参政権や反米政策などという小沢の無恥と狂気を実行はしなかったろう
小沢はあまりにも分を知らな過ぎたし、小沢&鳩山によって失った信頼や負の遺産はあまりにも大きすぎた

自民と反自民が互いに牽制しあったり北欧諸国を参考に民主主義を成熟させることや
各政治家が保守とリベラルの両立を目指していく個の連帯こそが重要なのであって
議員の個人個人が金や個人的利益で動いていたり
自民だけに政権が偏ってしまった今の日本の政治の政治は利権団体の抗争でしかない

934 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 04:13:47.35 ID:p8v60gCR0.net
>>931
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/San_Lorenzo_-_Boneri.png

ちなみそのに画家が死んだ後、少年本人が自身の氏の直前に描いたのがこれ。贖罪と友愛を覚悟した顔だな

935 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 16:31:52.96 ID:M0Ll3D1w0.net
>>932
チソ毛が生えていない男娼との結婚は許されないな。

誰が女装したっていいじゃねぇえかのひめにぃ様
https://pbs.twimg.com/media/ExO2g5dVkAAO8YN?format=jpg&name=medium
https://www.youtube.com/watch?v=5wv7uKmRZ3Y

こっちなら同性婚OKとする男が増えそうだぜw
(ボソッ 男の娘に目覚めそう)

936 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 16:34:27.67 ID:M0Ll3D1w0.net
>>933
自民党政権が偏っているから民主党へ投票した人は多かったのだが、
民主党のムチと凶器は酷かったな。

937 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 16:36:06.73 ID:M0Ll3D1w0.net
>>934
氏の直前って若くに氏んだんだな

938 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 17:04:29.61 ID:Raf9KIAs0.net
曲者がやたらホモに詳しくて草
だから新規の参加者に近寄ってたのかw

939 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 21:51:34.97 ID:p8v60gCR0.net
単にチャット中毒なだけっす

>>937
当時は基本的人権もへったくれもないし
階級制度への抵抗とか宗教批判とかを匂わせるだけで〇される時代だからな

文化人の枢機卿や貴族での芸術大学の学長が画家たちの遺作を
学術的価値のある文化財として保護しなければ絵すらも残せなかった

940 :朝まで名無しさん :2021/03/29(月) 22:11:45.75 ID:p8v60gCR0.net
知ったかぶった上で、今更空行さんみたいなことを書くけれど

確かハームリダクション&麻合法化運動を動く絵画で紹介したのも、
アナン国連事務総長推奨のポルトガルのアーティストチームだったか……

https://www.youtube.com/watch?v=kfaGh42xZwE
https://www.youtube.com/watch?v=fDXUZjOqtzo

人道上の問題から芸術に踏み切った国の解禁運動は強いみたいだな、芯の通った運動になるようだ


逆に危険ドラッグの禁止論でも絶大な効果があったのも動画による警告。

https://www.youtube.com/watch?v=_nJrLp9oolM

絵画は時として剣よりもペンよりも有効

941 :朝まで名無しさん :2021/03/30(火) 01:44:28.07 ID:WhyPce4D0.net
>>939
>>940
綺麗な風景を描くのも、美人画を描くのも芸術。
インパクトのある絵を描いて世間へアピールすることも芸術じゃな。

942 :朝まで名無しさん :2021/03/30(火) 07:53:34.90 ID:TXYG78xud.net
>>941
表現の自由は大きくなりましたから、その意味では幸せな世界に生きてるんでありがたいんですがね
小説や映画などの登場人物で例えて表現しなきゃいけない中世宗教国家や東欧独裁国家よりは

ただ日本では麻についてはその効能にたいして過大な規制を受けてるような気もする
地上波での議論がなかなか許されないのがなんとも

943 :朝まで名無しさん :2021/03/30(火) 19:03:15.92 ID:MoRRGyfO0.net
>>942
スップさんは空行さんの言っていたセロトニントランスポータ遺伝子の講釈は見たことがある?

日本人には恐怖遺伝子が異常なまでに多いとか今ごろ騒がれている
https://karapaia.com/archives/51481574.html
https://www.youtube.com/watch?v=SLNIlYbWSQA

日本人がいろんな変革に恐怖を感じるのはまさにそれが原因なのだぜ

>>941
まさになんだこりゃ、からモードが始まる。
更に表現者のセンスが高かった場合や、勉強の上での命がけの覚悟があった場合、
権威側にいる人たちも
しめす姿勢に入って議論が始まる

944 :朝まで名無しさん :2021/03/30(火) 21:53:25.94 ID:OAU4nP2Xd.net
>>943
初見ですが日本人の性格的傾向としては聞く話ですね

945 :朝まで名無しさん :2021/03/31(水) 03:30:12.02 ID:DGtaoqxd0.net
恐怖遺伝子が比較的多いのは黄色人種全般に言えることらしいのだが
その中でも日本人の土下座イズムだけが特質的に違うんだすよな
エゴグラムでも日本人は組織人としての従属性が異様に高かったりする
逆に鎌倉〜室町時代の日本人にはKYを恐れる傾向や恐怖遺伝子の傾向は少ない

以降は我論になるのだすが、空行さんとずっと話し込んだ際
どうも日本人は江戸時代以降300年間徳川時代の管理社会…恐怖政治にさらされ
五人組制度や参勤交代制の影響で新規探索傾向を持つ人間が間引きされてしまい
品種改良、もとい独自の民族性()ができた可能性があるのでは、との結論に達した

無論それは今いる徳川さんや農耕社会への重大な侮蔑になるし仮説はあくまでも仮説
つか、そういうことを考えること自体が日本では電波なのだけれどw

946 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 04:08:29.94 ID:i4I/RKZ+0.net
令和3年3月16日 第3回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031ehd_00003.html?

947 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 04:26:43.71 ID:py4AwAcG0.net
【祝】ニューヨーク州嗜好大麻合法化!

ニューヨーク州は嗜好大麻を合法化した最新の州になった 2021年3月31日
https://www.foxnews.com/politics/new-york-legalizes-recreational-marijuana

ニューヨーク州は、クオモ知事が水曜日に署名した合法化法案の下で、
最大3オンスの大麻を所有して使用できるようになった。
一方、嗜好用大麻の販売は州が規制を策定するまで約18か月間は合法にはならない。

948 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 04:31:57.37 ID:py4AwAcG0.net
>>947 情報更新

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2021年3月31日現在)

◆【嗜好大麻合法16州+特別区および国】(住民投票可決済、法施行前)

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、メイン、
バーモント、ミシガン、イリノイ、ニュージャージー、アリゾナ、モンタナ、(サウスダコタ)、ニューヨーク、
首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【36医療用大麻合法州・特別区・準州】(住民投票可決済、法施行前)

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、
イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、
ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、
ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、
ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、(サウスダコタ、
ミシシッピ)、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【55 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、
ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、
ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、
バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、アンティグアバーブーダ、ルワンダ、
ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、スロベニア、エストニア、レバノン。

949 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 04:43:49.90 ID:lHQC5nWV0.net
アメリカはほぼ解禁だな?再禁止という声も上がってこないし
反対派からの敵対的なアプローチもほぼ皆無、もう完全に解禁国と言っていいね

>>946
ダルクの存在が隔離でしかなく、
再犯防止にあまり役に立っていないっていう現状が悲しい。

950 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 04:46:48.67 ID:Zh6H8mCRd.net
まあコップの中の嵐をしている間に世界は動いてるんですよね

951 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 04:51:44.00 ID:Zh6H8mCRd.net
ダルクについては犯罪学の教授が最近べた褒めしてましたね

https://m.youtube.com/watch?v=bKDgBWZiK3Q

これは後編なんですが、前編が「なぜアメリカは薬物非犯罪化に方針転換したのか」の歴史的経緯なのでついでに見ていただけると幸いです

https://m.youtube.com/watch?v=hM0CfdGUoy4

952 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 09:55:23.29 ID:i4I/RKZ+0.net
おはようさん
>>949>>951
ダルクは、民間が作ったグループで、カウンセリングしあえるから素晴らしいってことかな?

同じ悩みを持つ人が相談し会える監視しあえるコミュニティーはええと思うよ。
薬物使用の抑止に効果的かはわからんが、心の支えとしては効果的と思うよ。

953 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 10:05:55.89 ID:i4I/RKZ+0.net
Overdose Death Rates 1999-2019
https://www.drugabuse.gov/drug-topics/trends-statistics/overdose-death-rates
アメリカのオーバードーズは超絶悪化しとるのー

954 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 10:34:16.76 ID:sPaXAU6Id.net
>>949
ハワイの大麻合法化は下院議長が潰したらしいので失敗しました
必ずしもアメリカが全土で解禁ムードかというとそうでもないし、何よりも首領様であるバイデンの挙動がどうもおかしい
副首領のカマラハリスも近年選挙で勝つために大麻非犯罪化の発言をし始めた人間で強い情熱や問題意識はないのでは、と
全体としては解禁の潮流は続いているけどアメリカ内でもいろんな意見はあるようです

955 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 11:23:13.75 ID:AcY/SeXgd.net
>>952
自分は犯罪学にそこまで詳しくないんだけど国連などがエビデンスに基づいて「薬物を刑罰でコントロールするのは弊害が大きいだけで効果はあやしいからやめろ」といってきているのに対し
日本政府や反対派が「何をいっとるんや」となるのは、薬物に限らず犯罪や逸脱に対する差別や弊害がある状態を当たり前だと思ってるからではないかと
犯罪をしたら人間以下になる、人権を失う、人権とは政府が人民に下賜してやってるものだ
集団からはずれるなどけしからん、というような

(ここからは大麻ではないけど)たとえどうでもいい決まりであっても破ったものは社会から迫害をうけて当然だ
芸能人の不倫とかですら、その後はもうなんの仕事にもつけなくしてやる
なぜなら日本社会において多数派ではないのだからいくらいじめても当然だ、というような意識がないか

犯罪は多数派が少数派に対し「多数派にあわせろ」と強制するものである、という犯罪学の概念はわりと俺には分かりやすいですね
もちろん窃盗や殺人といった、社会そのものにとって許されざる根元的な犯罪もあるのだけど薬物の個人使用を罪とするのはそれらとは少し違う
抑止を掲げるのはよいのだけどそれは教育ですべきだろうというのに自分は賛成なのです

956 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 11:41:19.73 ID:AcY/SeXgd.net
芸能人の不倫なんかはほんと最たるもので、本来的には被害を被ったのは奥さんだけであり救われるべきなのは奥さんです
奥さんが離婚を望まず家庭の再建を目指しているのであれば、看板番組からの降板程度でゆるしてやるのが妥当だと思うのだけど

なんの仕事していても追いかけていって「今こんな仕事してます」と報道して世間が「けしからんやめさせろ」と騒ぐ
あれ?おまえらのなかでは救われるべき被害者の奥さんの存在はどこいっちゃったの?この家庭を潰すことが目的になっちゃったの?と
目的がない、あるいは本来の目的とは真逆の結果になるにも関わらず全く関係のない人々が処罰を執拗に求めるのはいわゆる正義の暴走であり
他人の不幸を喜ぶことしか人生に楽しみがないからではないか、そういうつまらない社会を長い時間をかけて作ってきたから新しい試みが行われずに今閉塞してるんじゃないの?とは思うのですよ
結局まだ江戸時代のノコギリ引きのようなものを娯楽としてるんです我々は

957 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 11:56:24.65 ID:AcY/SeXgd.net
翻って大麻取締法の保護法益とはなにか?
今回の改正で明文化したほうがいいとは思います
口頭では大臣が質疑応答で語ってますけどね

958 :朝まで名無しさん :2021/04/01(木) 14:15:24.50 ID:py4AwAcG0.net
>>947 >>948 追加情報

ニューメキシコ州議会において嗜好大麻合法化法案が可決されました。
今後、知事の署名を経て正式に合法化されます。

我々、大麻合法化賛成派にとって、何よりの味方は世界/地域における
大麻規制緩和/合法化/非犯罪化です。

これらの事実の前には反対派が何を言おうと太刀打ちできません。
より多くの国/地域で大麻規制緩和/合法化/非犯罪化される事により、
私は日本の大麻政策も変わって行くと確信しています。

江戸幕府が開国したように大麻合法化の流れは誰にも止められません。

ニューメキシコ州議会嗜好用大麻合法化法案可決 2021年4月1日
https://abcnews.go.com/International/wireStory/mexico-legislature-oks-legal-recreational-marijuana-76803134

ニューメキシコ州議会は、知事が署名する予定の法案で、21歳以上の成人向けの
嗜好大麻合法化を承認し、アメリカ南西部全体に合法大麻市場を拡大した。

959 :朝まで名無しさん :2021/04/02(金) 01:24:24.76 ID:lRV2z6MP0.net
こんばんはじゃ
>>955
非犯罪化したらスティグマが貼られないと思っているのか?
反社会な人から違法薬物を購入して使用しただけで、世間一般から避けられるのは普通の感覚だぞ。

960 :朝まで名無しさん :2021/04/02(金) 01:26:48.84 ID:lRV2z6MP0.net
>>956
芸能人のスキャンダルはマスコミの視聴率稼ぎ。
他人を不幸にして、その不幸を売り物にしているのさ。

961 :朝まで名無しさん :2021/04/02(金) 01:29:20.83 ID:lRV2z6MP0.net
★大麻等の薬物対策のあり方検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-syokuhin_436610_00005.html


第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録 令和3年1月20日
https://drive.google.com/file/d/1ozh1VNa3kbRa0jXcyHIXUqrlz6eqQFDD/view
第1回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」配布資料
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000723426.pdf

第2回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録 令和3年2月25日
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031ehd_00002.html
第2回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」配布資料
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000744309.pdf
大麻等の取扱いの変化による社会環境への影響 -米国での状況について-
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000744310.pdf
薬物使用の疫学:大麻を中心に
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000744311.pdf

第3回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」 議事録 令和3年3月16日 
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031ehd_00003.html?
第3回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」配布資料
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000753806.pdf
法務省における取組
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000753807.pdf
薬物依存症対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000753812.pdf
再乱用防止 〜「需要低減」のための地域依存症支援〜
https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000753811.pdf

962 :朝まで名無しさん :2021/04/02(金) 03:17:14.92 ID:7SAEMySV0.net
おはようございます

>>951
今見ている。中立派の思想が広まっていくのって好感が持てたな
曲者的には「マスゴミは敵では?」って指摘はどうかと思ったが
「自分たちの居場所を自分たちで作る」って視点はなかなか面白かった

空行さんは更生できない人が少ないので信頼できない、アウトロー側の人が多い、合法化運動を阻害しているので敵、
だとか言っていたが、再犯率を下げる事ができれば理解がえられる気がしたよ。

後、末端使用者は購入の代金が欲しいからだけでなく
和の精神や寂しさから薬物使用を周囲に進めることが多いけれど
それが結果的に自殺の巻き添えのようになってしまっている点が偏見が増える原因かもしれないな

>>952
珍しく同感。ただ丸投げするのではなく、ダルクそのものが腐敗しないような法制度も必要に思うのだけれどな。

>>954
バイデンは事なかれパヨクとかプラスの保守論客にマジレスで言われるのだが、
その辺の優柔不断さは否定しきれないところがあるね

>>955 >>959
村八分の論理、いじめの怖さによる社会軌道修正って不気味さを感じるんだよなぁ
9割7分の人たちの幸福や安心のために、3分の人たちの切り捨てがあっていいのか、みたいなね。

963 :朝まで名無しさん :2021/04/02(金) 03:32:38.55 ID:7SAEMySV0.net
>>960
ただし、他人の不幸をネタにする被害の度合いはネットの匿名性の方が更に陰湿で、
さらに金をかければ工作がしやすいっていう害悪面もマスゴミよりも強いな。
俺が蛇蝎のごとく目の敵にしていたひろゆきもある意味匿名性の被害者なのかもしれん

でもひろゆきの言動ってたまにアフィや無法地帯であることを擁護したり
犯罪そのものを肯定する時やマスゴミを壊してそのニッチに個人の利益を求める傾向があるので
かなりムカつくこともしばしば。

今の5ch運営はその分、かなりクリーンにやってると思っただよ
個人的にはマスゴミは読み比べることができるのでそのプロパガンダはさほどの害悪ではなく、
むしろネットの素人の低レベル化に歯止めをかけられたらいいなと思ってるぜ

>>956
>結局まだ江戸時代のノコギリ引きのようなものを娯楽としてるんです我々は

それが鬱だよなぁ。。嘲笑は当人の不幸の始まりなのにな、、

>>958 >>961
報告乙ー。つかお疲れ

964 :朝まで名無しさん :2021/04/03(土) 08:21:19.17 ID:F+eYNV8t0.net
花穂の産業利用は法律で認められている
連邦で産業大麻が解禁されてるので

965 :朝まで名無しさん :2021/04/03(土) 23:22:18.71 ID:Zygr7wL30.net
流石のウヨ諸兄もこれには呆れてオリンピックに否定的らしい

【文春砲】橋本聖子(55)「発売を中止、回収し、ネット記事も削除しろ。保有の組織委資料を破棄し一切公表するな」→文春「屈しない」★4 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617422062/l50


行き過ぎた保守はマスゴミ未満。
愛国は政治家の私物じゃないし、オリンピックは大本営の私物でもない。
橋本は解雇になるかな?

966 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 01:49:29.32 ID:AiqgkXWg0.net
>>965
オリンピック開会式の演出についてすっぱ抜いったってことか。
ほんで五輪組織委員会が切れたと。

挑発に乗るは得策ではないが、これは文春が悪いと思うな。
演出内容が漏れたわけではないようだが、下品だわ。

967 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 02:33:13.11 ID:AiqgkXWg0.net
国際レビューは、痛みに対する医療大麻の臨床使用を支持する証拠が不足していることを発見しました 2021/03/23
https://www.finchannel.com/society/health-beauty/80426-international-review-finds-lack-of-evidence-to-endorse-clinical-use-of-medical-cannabis-for-pain

慢性的な痛みを管理するための医療大麻?それが機能するという証拠はありません 2021年3月23日
https://theconversation.com/medicinal-cannabis-to-manage-chronic-pain-we-dont-have-evidence-it-works-157324

国際疼痛学会(IASP)は、医療大麻の疼痛効果に対して否定的なレビューを出したようだな。

968 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 02:39:30.93 ID:nA+S5mMVd.net
>>966
週刊誌は芸能人の薬物問題などは一切まともにやらないのであまり擁護はしないけど国家権力がこの程度のことで直接やめろというのはどうなのかな
下品だとかどうかじゃなくてこわいですわ
最近どうもマイナンバーと成績の紐付けとか政府がいったりやったりしてることがいちいちヤバい気がする

日本人が知らない…菅政権が「国民を監視できる国づくり」を静かに始めていた!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81860?page=1&imp=0

これとかもね
基地周辺だけならわかるんだけど何かのインフラ施設さえあれば周辺住民の思想信条をチェックして移転を求めることができるだなんて
日本人の国民性や組織からするとリンチがおこりそう
コロナ短縮営業を守らない店を実名公表します、とかと同じ

969 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 02:58:44.67 ID:AiqgkXWg0.net
>>968
挑発に乗って回収騒ぎにしちゃったのは得策ではないけど、文春を擁護する気にはなれんわ。

保険証や免許証にとっくに番号があるんだぜ、
マイナンバーで管理されたくないと言われても、とっくに管理されているからな。

マイナンバーに準じることは台湾でもやっているのだが、
この制度を活用してコロナ対策をしてたりもするのだ。
マイナンバーが普及していたら、マスクも給付金ももっとスムーズに配布できてたと思うで。
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/global/h_vol13/

970 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 03:01:48.71 ID:nA+S5mMVd.net
>>965
橋本解雇しても代わりの人はおらんでしょう
まあMIKIKO先生が降ろされた経緯が不透明すぎていまいちわかんない
電通内の権力争いのとばっちりという報道だけれど、そんなもんで国際的にポップシーンで実績がある人を降ろす意味あったのかな
暴露があんだけあるってのは五輪演出に関して相当腹に据えかねた人がいるんだなあ、とはおもいますた
椎名林檎まで激怒してるみたいだし

考えてみると決定時の五輪誘致責任者が誰ひとりおらず
演出責任者は不可解に解雇され(形式上は辞任だけど)関係者が多数辞職
しまいに五輪組織委員長は舌禍で首
まだ開催されるか不透明、公式ショップはすでに閉店
呪われた五輪であります

971 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 03:05:45.70 ID:nA+S5mMVd.net
>>969
とはいえ、台湾のは末尾の奇数偶数でマスク配布をわけたってだけで政府が情報収集してるわけじゃないですよね
さすがに日本で今報じられてる事例は目的外使用が過ぎません?

972 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 03:11:34.38 ID:nA+S5mMVd.net
まあかいたとおり俺もあんま擁護はしませんけどね
週刊誌は下世話なもんだとはいえさすがに人権侵害とおぼしき事例が多すぎる
知る権利ってたかだか芸能人に対してそこまで主張できるんか?と

本来は国家や政治家の不正を調べるとかを念頭においてるはずなのにな
まあ文春はスクープ飛ばすから調査力自体は評価しますが、ネタがなくなってくると声優の不倫とかをスクープ記事にもってくるのが本当になさけない

973 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 03:22:49.38 ID:nA+S5mMVd.net
ワニさんは嫌うかもしんないけどスクープについては自分は赤旗の調査力はかなり評価してますね
購読はしてないけど、やっぱ内部のシンパを通じた不正のリークは精度が高い
赤旗がない日本は勘弁です

974 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 08:37:50.56 ID:AiqgkXWg0.net
おはようさん
>>971
政府が悪用したいと思うなら現状でも出来るよ。
だてに実質税が世界2位の超重税国家じゃないのだ(泣)

個人情報の漏洩による悪用の方を心配したほうがええで。

参考にどうぞ
https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/2037/

975 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 08:45:36.35 ID:uraOImxK0.net
もはようごぜえます

>>973 >>971
赤旗は関与していないが、いかんせんマスゴミが報道規制され過ぎてるからなぁ…
近年、自民の「大概」が鳩山のレベルを追い抜きだしてる気がするぞ
毎日と日経はどうだろう?
うちの職場では朝日と産経の代わりにあの二つを読む人が増えたが
あの新聞も抑えるべきところは抑えているね

976 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 08:46:20.26 ID:uraOImxK0.net
>>969
マイナンバーに関しては俺も危機感は抱いてはいないのだが
問題はそれを運営する人のレベルが低いと制度自体に信頼がなくなるってことかな

>>966
ここまで来た以上オリンピックは支援したいが
いくらなんでも週刊誌回収はないわー。日本の行政は〇国のレベルかいな、と

977 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 08:47:30.32 ID:AiqgkXWg0.net
>>973
情報源は必ず偏るから多様化したほうがええ。
左や右も、親日や反日も、赤や緑も見たほうがええ。主義主張と違う意見も聞けばええ。

赤旗はあんまり読んだことは無いのだが、日本共産党の視点も日本を理解する参考になるな。

978 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 08:53:43.94 ID:AiqgkXWg0.net
>>976
確かにデジタル庁の面々を見るとな−、頼りないな−
まぁ成長することを期待しよう。

デジタル化社会への移行は産業革命レベルだ。日本もせざるを得ないな。
その布石としてマイナンバーの普及は必要不可欠になるだろう。

世界の変化についていくためには、嫌々言ってられんわ。

979 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 08:57:55.47 ID:AiqgkXWg0.net
>>976
産業スパイをされているみたいなもんだからなー
回収させたい気持ちはわからんでもないけど、
回収騒ぎは逆に追求されるネタになり、むしろ文春の売上を伸ばすだけだなー

980 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 09:00:54.42 ID:AiqgkXWg0.net
>>976
演出はオリンピックを盛り上げるために秘密にしているんだから、
ネタバレはするなよ、もしネタバレしたら訴えるからね。って釘を刺すのがええかもな。

981 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 09:19:41.69 ID:AiqgkXWg0.net
>>978
デジタル庁じゃなくて、元IT政策担当大臣の竹本直一だ。

982 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 11:31:49.37 ID:uhTOh9Xbd.net
>>977
自分は共産シンパではないんで買っちゃいないすけどね
ときどき「え、これまじで?」というような自衛隊やら警察やらの資料の流出からスクープ飛ばすんでそういうときすげえなと思うだけっす
体育会系の組織は自助努力が働きにくいですからね、ないとやはりまずい
他の新聞では社内の右派が握りつぶすかもしれないけど赤旗はそれがないですからね

親日か反日か、という分け方でいいのかな…

983 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 11:46:59.56 ID:uraOImxK0.net
例え愛国でも結果的に国害になっちゃったり
リベラルだけがいいのかと言えばトランプにも評価点があったり色々だからな
赤旗もまた否定しないほうがいいのかも

>>977
>左や右も、親日や反日も、赤や緑も見たほうがええ。主義主張と違う意見も聞けばええ
これだな

984 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 11:52:36.19 ID:uraOImxK0.net
あとくどいようだが、黒川事件以降、
ものの見事に朝日と産経を買う人がいなくなったのが怖い。

不正やなれ合いはいかん、不正やなれ合いはな。
皆さん、不祥事は見てないようでしっかり見ているし、
そういうのは決して工作や勝ち負けで、もみ消せるものではないと痛感する

次スレが建てられなくなってたので満喫行ってくるぜー

985 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 12:09:27.87 ID:2kwKdhae0.net
私が次スレを立てます。

986 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 12:31:24.55 ID:Nib8/1Vv0.net
継続新スレ立てました。
当スレが終わってから移動して下さい。

自称○○テンプレと言うコピペ荒らしはご遠慮願います。
くれぐれも、コピペ連投、無限ループによる荒らし行為をしないでご使用ください。

大麻ぐらい合法にしろ! その260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1617505914/

987 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 12:38:02.41 ID:uraOImxK0.net
ありゃりゃ、お気を使わせて申し訳ない<m(__)m>
無病息災で何より

それでは家族とエヴァ完結編でも見に行きますか、スレたて乙です

988 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 19:11:09.06 ID:t6z5ofdbM.net
統合失調症になった人の4人に1人は大麻経験者ってYouTubeで医者が言ってたけど本当なの?

989 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 21:02:49.92 ID:GGwVP3N70.net
いくらなんでもうそくせー
それだとジャマイカとかラスタ文化圏とかが糖質だらけだし
合法運動そのものがおきんでしょ

990 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 21:08:26.84 ID:EW5/CyhdM.net
>>989
やっぱそうだよね
大麻が合法の国、地域で大変な事になってるって聞いたことないし

991 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 22:48:07.34 ID:m3nnXdv7d.net
統合失調症の有病率はどの国でも変わらず総人口の1%と言われているのだけど、ざっくり日本の総人口を1億人として計算したら国内患者数は100万人
その医者の話では25万人が大麻を過去に使用しているということになるね
以下2つは国の資料からの引用なんだけど

1、大麻等の薬物対策のあり方検討会 第1回資料より
過去1年間の経験者数の推計値 大麻 9.2万人
薬物事犯検挙人員の推移 大麻 4,570人

2、全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査より(2018年9月〜10月)
大麻 108例

本当に統合失調症の1/4、25万人も大麻使用経験があるという資料が存在すのかな?
1ヶ月に100人、年間1200人の患者が通院すると仮定しても(実際には通年で通ってる人がいるかもしれないので1200人いるとは思えないがあえて多目に)
200年以上かけないと合計25万人には達しないのだが

992 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 22:55:26.65 ID:EDX8afXlM.net
>>991
とても分かりやすい
YouTubeで大麻反対派の医師はウソついてるのが明白になった

993 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 23:10:56.73 ID:m3nnXdv7d.net
2の資料を読み進めてみると大麻の108例は全例が統合失調症の症状という訳ではなく、精神病性障害は18.5%と書かれている
月間20人ということになる
その全てを統合失調症と仮定しても、仮に漏れが相当あったとしても
全統合失調症患者数の1/4、25万人というのは到底達成不可能な数字なのではないだろうか?
そのお医者さんにソースを聞いてみないとはっきりしたことはわからないが…

994 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 23:17:32.28 ID:m3nnXdv7d.net
>>992
いや真実はわかんないよ
あくまで素人がぱっと思い付いた資料から計算して推測しただけだし、そのお医者さんにちゃんとした根拠があるのかもしれない
YouTuberなのだとしたら正高医師あたりと議論してもらいたいものだ

あといずれにしろ「青年期以前での大麻使用は統合失調症の発病を早める」という論文は存在していて、たとえ合法化国でも若年での使用が禁止されている
まったく害がないという論説を頭から信じないように
少なくとも調査した1ヶ月で108人精神科に通っているのだから

995 :朝まで名無しさん :2021/04/04(日) 23:27:41.30 ID:m3nnXdv7d.net
糖質について計算がざっくりしすぎていたのでちょっと正しそうなデータを引用
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_into.html

厚生労働省による調査では、ある1日に統合失調症あるいはそれに近い診断名で日本の医療機関を受診している患者数が25.3万人で(入院18.7万人、外来6.6万人)、そこから推計した受診中の患者数は79.5万人とされています(2008年患者調査)。

996 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 01:41:21.90 ID:MwbZmGfx0.net
>>994 >>992
実は統計からの推測で、日本国内の大麻経験者数は推定で
160〜170万人いることになっているのだけれど
国内の村上春樹やライムスター宇多丸といった海外経験者に
精神病の兆候があるかと言ったらない、のだよな

海外ではシュワルツネッガーやブラピにアンジョリーナジョリー、
若いころのオバマやその娘たち、ジョブズも大麻愛好家だった経験があるけれど
彼らが知能遅滞や精神病の傾向があるかといえば、それもない。

日本では危険ドラッグの使用者や覚醒剤の中毒者が大麻を同時に経験することが多く
またそういうメンバーは国内の暴力団や外資系反社との接触も極めて多いので
そういうミスリードが起きてしまうのだろう。

警視庁や厚労省、大阪大学を嘘つきというよりも、
反社への敵対意識や国内の特亜系組織犯罪への警戒心こそが
公務の方々の警戒を強くしている、というのが真実だろうな。

興味のある人も国内では手を出さず、海外でも反社勢力だのに狙われないようにし
特に覚醒剤はどさくさに紛れて売り込まれてくるので絶対に接触してはダメ。
一度使用しても一見どうってことがなく安全そうに見えて
一旦依存症になると人格破壊や廃人への道まっしぐら、
犯罪組織のATM奴隷にされるってのがメタンフェタミンの恐ろしさですから

997 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 01:54:19.70 ID:MwbZmGfx0.net
覚醒剤、危険ドラッグ、特亜反日系を含めた組織犯罪、海外からのオレオレ詐欺、
こうしたものの対策に、日本の警察は一部を除けば非常にいい成績を残していたし、
それらが崩される取っ掛かりにならないかで
日本の行政は保守的かつ神経質にならざるを得ない。遺憾ながら。

ただし海外で進行している世界的な麻の解禁運動もまた、止められるものではない。
もともとの基準やその起源がいろいろ間違っていたのだから。

くどいようだが麻の解禁のためには
麻薬・薬物濫用の危険性と海外の解禁政策を分けて把握したり、
犯罪世界の獣道に引き入れられないような警戒と、
それと同時に海外の麻文化や解禁の道への偏見をできるだけ低くしていく
「努力」はこれからも必要なのだろうな。

998 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 02:58:46.40 ID:MwbZmGfx0.net
そろそろ埋めようかな

999 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 02:59:11.59 ID:MwbZmGfx0.net
でも話題があまりないけど

1000 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 03:01:35.39 ID:eeSnGnBF0.net
なんで〇〇テンプレとか言うのを排除するんだろうな。
最低でも議論のネタになるだろうに。

1001 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 03:01:49.47 ID:MwbZmGfx0.net
わしらのやってた喧噪って江戸時代の農民とあまり変わらない気もする
でも世の中は努力を重ねれば少しづつなら確実に良くなっていく、そう信じたい

1002 :朝まで名無しさん :2021/04/05(月) 03:02:25.12 ID:MwbZmGfx0.net
まあまったり行きましょう。
そろそろお休みなさい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
642 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200