2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆雑談スレ◆272始まり鮒におわるだよ

1 :五月雨椿 ◆30R/48i.FA :2017/06/23(金) 12:51:23.41 ID:T+cGelVd.net
話題は何でも大歓迎
堅〜い議論おk。ネタもおk。右とか左とか上とか下とか。
Hとかモホとかロリとかハゲとかヨパライとか♪
ご新規さん大歓迎!!
コテハン・捨てハンつk流と楽しいよ。
sage進行でよろ。

梅雨籠りして 常のことを常のごと 富安風生

前スレ
◆雑談スレ◆271手のいないこんな世の中じゃ

2 :朝まで名無しさん:2017/06/23(金) 12:52:13.29 ID:2lu09/YG.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://nnz.meteotodi.com/

3 :五月雨椿 ◆30R/48i.FA :2017/06/23(金) 13:00:00.87 ID:T+cGelVd.net
前スレ<
大阪おばちゃん靴氏もバッグに飴ちゃん持ち歩いてるのか!?
糖尿養生されたし

将棋や相撲が大きなニュースというのはええこと
って、テレビは寄ってたかって相撲潰しやってたんとちゃうんかい
新聞テレビ税務署より古い伝統をぽっと出の役人風情に潰されてたまるか
何度も危機を乗り越えた伝統芸能

4 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/23(金) 13:59:42.12 ID:KJRrCxeR.net
相撲は外人だらけだし、将棋はコンピューターが介在してますけどね。

日馬富士の取り口は大好きです。安馬の時から変わらぬ豪快な速攻!
ぶん投げられた相手が一回転して土俵上に尻餅ついて呆然としてるw
把瑠都も琴欧州もいい力士だった。鶴竜は嫌い。
一番注目してるのは宇良だけど、上位に入る外国人力士はみななかなかのもの。

将棋はちょっと面白くない。プロが機械に負けるとしたら、それはもう知性の
争いではなく精密さの争い。面白いことも何ともない。

考えてみれば、大山康晴名人の本を読んでからもう45年か。
あの本で覚えた急戦の石田攻め(三間飛車)をいまだに使ってる。

5 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/23(金) 23:27:00.46 ID:KJRrCxeR.net
芦田愛菜、特に美人だとは思わないがクオリティー高いね。
すんなりと長い首、長い手足、何種類もある笑顔、驚き顔の上手さ。
はきはきした受け答え。などなど。藤井ソウタは要らんけどあんな娘欲しい。

皇太子の娘もあんな感じなら良かったのに。

6 :五月雨椿 ◆30R/48i.FA :2017/06/24(土) 04:06:12.97 ID:Bqn19sLp.net
>>5
>あんな娘欲しい
なんだよババ専じゃなかったのかよ
愛菜<知らないことがわかるとワクワクするねパパ
靴下<パパはねスリスリ。。パパは愛菜の膝の裏が知りたいスリスリ

小6中1帰宅部だった頃
学校から町に入るとこの河原で何組も
10人以上日が落ちるまで将棋指してた
今でも不思議なのは指す相手組み合わせがが変わらいこと
だから誰も上達しないw

中2で部活始めてやめたんだが、たまに教室で相手しても
みんなずっとそもまま小学生レベル

7 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/24(土) 13:21:03.76 ID:xUls5cOH.net
膝の裏が綺麗に見えるのは、ストッキングで修正されてるから。
生足の膝の裏は左右の腱に挟まれた筋肉に横シワの入った
醜いものがほとんど。そんなものよりふくらはぎだっ!!
ふくらはぎ一筋40年。誇張ではない、間違いなく自覚していた。
細くて美しいふくらはぎを基準に置くと、どうしても好みが
細身に寄り、グラマー系から離れる。かと言って、ロリな棒みたいな
ふくらはぎは美しいとは思わない。

これは非情に健全な嗜好だと思う。語り口調は変態でも、、、

8 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/25(日) 10:45:51.91 ID:FFt8xhjc.net
そういえば一昨日の朝、近所の川の堤防の上を散歩してたら、
前方から小さな生き物がちょこちょこ近づいてきた。
何かなと思えばなんと灰茶の野兎。長野県じゃあるまいし
阪神間では流石に超レア。体長20cmくらいだから子供か。
じーっと立ってみてると、土手の上のクローバー食べたり、
靴のにおいを嗅ぎに来たり、階段上り下りしたり、
全然人を怖がる様子がない。そりゃかわいいんだけど、
ウサギってのは猫と違って意思の疎通が出来ないんだな。

9 :五月雨椿 ◆30R/48i.FA :2017/06/25(日) 11:59:24.55 ID:BXByqdVi.net
膝裏ふくらはぎ論争!厨房かよwww

>>8
逃げた飼いうさぎかな

小学校で兎狩りってやってて兎は食物って教育された
網にかかったら足を折らされるのよ
https://bp.kumanichi.com/photo/media/photo/1966/1966010018.jpg
友達の家行けば鶏締めやらされるしww

たんぱく質の総供給量と腹空かしたガキの需要バランスなんだけどね
子供はみんな肉に飢えてた

10 :五月雨椿 ◆30R/48i.FA :2017/06/25(日) 12:16:39.46 ID:BXByqdVi.net
たかが自治体の議員選挙なんて甚だしくどうでもいいけど
民進が集団自殺してくれるのは喜ばしい
蓮舫といい小池といい、東京の選挙民はバカ女がお好きみたいで結構だ


「最近はユニクロすら高い」 男性洋服代は月3000円 アベノミクスありがとう 若者が金無い
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498266951/l50
痩せて首回りが変だからワイシャツ買いに行ったら
ついでに寄ったホムセンで2枚\1,000発見!!
さすがにLMSじゃと横の棚見たら首そで丈サイズ入りが1枚\1,000
10枚買おうかと思ったけど冷静になってお試し一枚ww(←貧乏性www

11 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/25(日) 13:12:55.76 ID:FFt8xhjc.net
ホムセンだと機能性Tシャツもオススメですよ。
汗でべたつくことが全くなく、非常に快適です。

ウサギは飼ってたのが逃げたんだろうとは思うけど、
淀川でもちょっと上流に行けば狐が住んでたり、
浄水場の原っぱにタヌキが住んでたりと、都会の
自然もなかなか大したものなのですよ。イタチや
イノシシ、ヌートリアは普通に居ますし。

12 :パラレル:2017/06/26(月) 09:03:53.02 ID:qJqCHsCr.net
>>1乙です〜
この前、金平糖を買いに行ったら熊野寮にイノシシが出たとかでw
おまわりさん達が楽しそうに捕獲してました。
都会の自然というか山に都市があるんじゃ。
山からシイタケが送られてきますが、イノシシとの戦いだもん。
山形の熊より先にサクランボは食べました!

>>4
靴下さんがソフト並みもしくは開発者なら納得しますけど
ソフトでカンニングしている人の意見と似ていますね。
藤井君がソフトみたい、っていう人がいますし。
素人が答えを出せる展開でミスをした澤田くんの負けでした。
7四香で観るのをやめた人が多かったと思います。
互角の場合、どんな競技でもミスをした者が負けます。
その地味さがあってこそ、華やかな部分しか楽しめない人は
何をやっても楽しめないのだと思います。

13 :パラレル:2017/06/26(月) 09:14:15.79 ID:qJqCHsCr.net
「僕は悪人でいいです。勝ちます。」悪人になれなかった澤田くん。
ほんと残念でした。でもこれからも若手たちが盛り上げてくれたら
嬉しいです。

仕事はスーツで済みますし、家事はユニフォームを決めてるので楽です。
素材で着心地の良い同じ物を3着着まわします。
お出かけはワンピースに小物を変えればO.K.!
というか、この、ハ‥でみんな笑ってますよ‥。
ハで笑うのではなく、「こええーww」って感じです。

14 :朝まで名無しさん:2017/06/26(月) 18:08:41.91 ID:6PdMP1Uw.net
【乞食速報】イーサリアムバブル崩壊でRADEON RX570が今なら、320円!!急げ!!乗り遅れるな!! [無断転載禁止]サ2ch.net
http://matsuri.2ch.net//test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/

15 :朝まで名無しさん:2017/06/27(火) 02:10:33.01 ID:FqXEW3Jm.net
Energy Free Make Money System誕生!!今なら5000円プレゼント!!電気代も10%オフ!!毎月スマホ片手に作業するだけで10万円入る!!

権利収入も入る!不労所得も入る!
働かなくて良い!人生悠々自適に暮らせる!


詳しくは↓
http://autodownsystem01.com/page-67/

16 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 03:35:21.85 ID:E+Yq4tcS.net
>>12
そういう話じゃなくてね、これも機械に出来てしまったという幻滅の問題。

機械てえのは最初は人に出来ることの効率化を担当してるけど、その出来は
人の手で作ったものより劣る。ただしそれも進歩を重ねることで手作りのものを
超えるものが作られるようになる。将棋も、この理から逃れることができなかった。

もっと、人間にしか出来ない創造性やひらめきが重要かと思ったんですがね。
つまり将棋は、芸術ではなく技術だった、ということ。

17 :パラレル:2017/06/27(火) 09:03:08.73 ID:gpR8Bw0F.net
>>16
ですからそれは、靴下さんが芸術にしたかったというだけで
明日、敵が攻めて来るというのに城を三日で建てますか?という話です。
もっと言うと、フラクタルは拡大していきますが、
将棋は相手を倒し成長を止めます。

人の死だって自殺や他殺を美しく思わないし芸術だと感じないです。
この場合、褒めるべきは面倒な作業をされたソフト開発者ですよ。
で、ソフトは最善手を導くことが最優先ですから。

靴下さんはスリルや恐怖を楽しまない方ですし
勝敗の絡む事の実践には向いていらっしゃらないと思います。

書道への幻滅も感じていらっしゃると思いますが、
気持ちを乗せることのできる書道には色がありませんし
道というのはメンタルが基本だと思います。

他にも芸術にしたいとか芸術を求めるなら、道具に求めてみては
いかがでしょうか。芸術というフィルターから世界を覗いてばかりでは
そりゃ幻滅することが多いでしょうよ。

話がそれますけど、道でメンタルが鍛えられるのではないと思っています。
メンタルの強さというのは幼少期から作られていると思ってまして
幼少期というのは本当に大切な時期だと感じています。

18 :朝まで名無しさん:2017/06/27(火) 09:24:42.65 ID:8sssV6jw.net
http://imgur.com/wLOpVMT.jpg

19 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 13:14:55.33 ID:E+Yq4tcS.net
>>17
うーん、芸術という言葉のとらえ方が私とは違うんだと思います。

私なりの解釈ですが、芸術の基本は「人間」です。
人間というものは複雑怪奇で、割り切れないもの、隠されたものが
山ほど含まれています。(醜いものとは限りません。誤解無きよう)
大雑把な言い方ですが、芸術というのはその隠されたものを表に出す
作業だと思っています。表に出ているものをそのまま表現すること。
例えば綺麗な花を背景含めてそのままリアルに描いただけでは評価
されません。それこそ「機械でも出来る」からです。

対極に「草間彌生」ってお方が居ます。普通に見ても何がよいやら
さっぱりですw みな、なんとなく名前で評価しているというのが
実際のところではないでしょうか?
誰も言わないけど、読み解くヒントがあります。
「草間は自分の嫌いなものを描いている」これを頭に入れて作品を見ると
作家の意図がはっきり判りますよ。(まあ私は嫌いなんですがw)

20 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 13:38:56.31 ID:E+Yq4tcS.net
ああ、私が将棋を「芸術にしたかった」というのは正しいですね。
囲碁の場合、特に序盤は理屈ではない個人のセンスで打ち進められます。
変化が将棋より膨大で、データベース処理が追い付かないからです。
これはコンピューターでも同じことで、強いソフトでも序盤は「なんとなく」
打っているのが実際だったりしますw
将棋に関しても、変化が読み切れない一手をセンスでカバーするものだと
思っていたら、将棋にはその余地が殆どなかった。

それがいけないとは言いません。そんなこと言ったら陸上競技なんて退屈で
見ていられません。将棋にだって純粋に「おーすげー!」とは思うんですよ。

21 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 14:10:53.09 ID:E+Yq4tcS.net
そうそう、書道についてですが幻滅には具体的な理由があります。

書道で権威のある賞に「読売書法会」というのがあります。
ここで賞を取るには、まず作品提出前に審査員の先生に送り、
添削しておらいます。添削費用は学生30万、一般60万とかです。
そして添削してもらったのと寸分たがわない作品を書法会に提出します。
受賞の基準はそれぞれの会派への割り振りと、出品回数です。
賞は作品提出前に決っていて、受賞する場合添削代が高くなります。
毎日書道展はそれほどでもないようですし、日展は内部改革が進んだ
ようですが。

22 :パラレル:2017/06/27(火) 18:29:42.51 ID:diU0qfhR.net
>>21
師匠がロリコンだったかは知りませんが
出展すれば必ず受賞していたのでじつりきだったと思ってましたわ。

書道家として生きていくのには資金源が必要なんじゃないんですかね。
将棋だって美しくない賞金の奪い合いがあるわけですし
食べていく手段とするなら色々あるでしょうよ。
藝大目指して何年も浪人覚悟でやっている人たちをみていると
芸術の世界は食べていくことを目的にしていないように感じます。
趣味の手工芸にしたって元はヨーロッパ貴族のお遊びで
教えてくれた友人は帰国子女のお嬢様先生です。

それに不満を感じるようなら、そのものを楽しめていないのだと思います。

23 :パラレル:2017/06/27(火) 18:36:15.20 ID:diU0qfhR.net
>>20
囲碁は単純に言うと盤面が広く、石が駒のように意味を持たないから
ソフト作りに時間がかかっているだけです。
配慮に欠けていた場合、誤差が発生します。その誤差がミスであって
ミスの癖を発見できればプロはコンピュータに勝てます。
そのミスを修正していけば最強ソフトになるので
囲碁のプロも近年は負けが続いていると思いますよ。
何にしても、プログラマーを褒めるべきです。
人間が作っているんですよ。何もコンピューターに
負けていると悲観しなくて良いと思います。
ソフトを使って効率の良い学習もできます。

コンピュータが感情を持ち疲れを感じる人間と同じようにするには
最強ではまずいと、逆に私は思いますけどね。
で、その技術の応用があった場合、もっと急速に開発されていくと思います。

24 :パラレル:2017/06/27(火) 18:40:56.61 ID:diU0qfhR.net
>>19
私にとって、と書くならば芸術は「生物」です。
「人間」という枠があると、変態できるかどうかとか
世界が狭く感じます。
人間に都合の良い答えや解釈の世界は退屈ですよね。
空の向こうに階級論争の血の叫びは見えんけどw

もちろん、靴下さんはその道のプロさんですから
そのお考えを疑問に思うことはしませんのでご安心をです。

25 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 19:52:57.14 ID:E+Yq4tcS.net
>>22
茶道・華道・日舞など、家元制度がある古来からの芸事は、
上納金を納めることで成り立っています。ただし、師範になると
看板を買って(草月で30万だっけ?)教えることが出来るので
一種の投資ですね。看板=営業許可書ですので。
書道・日本画には本来そんなものはなかったんですがねえ。
今は先生に雅号をいただくことに成っていますし、システムも
似たようなもんです。書道なんかは世襲もある。

26 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 20:11:30.21 ID:E+Yq4tcS.net
>>23
囲碁ソフトの場合、昔から中盤と寄せはコンピュータのほうが強く、
人間側の序盤のリードをいかに守るかで勝負が決まってました。
昔のソフトは石に仮の意味を持たせ、石の間隔や関連性を数値化する
アプローチでしたが、今は棋譜を丸ごと叩き込んで分析することで
ソフト開発してますんで、アプローチが全くちがいますね。

西洋の手工芸? ニードルポイントレースですか?
ボビンレースなら、ブリュージュの先生は知人ですw

27 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/27(火) 20:18:24.07 ID:E+Yq4tcS.net
>>24
芸術とは何かなんてものに正しい答えなんかありません。いや、ちがうな。
「間違った答えなんかありません」のほうがしっくりくる。

だって、間違いなく大芸術家である先生が「芸術は爆発だ!」って
いってたんですぜw ルノワールが聞いたら爆笑すると思う。
だから「私にとって」としか書けないんですよ。見方も、プロですから
少し引いた視点に成ります。

ちなみに私が好きなのはセザンヌとクレーです。

28 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/28(水) 08:05:38.83 ID:6Jn8IUUQ.net
青臭い美術論とか書いちゃったので、椿さんにプレゼント。

川瀬巴水「熊本城宇土櫓」
http://www.yamada-shoten.com/img_item/56024.jpg

旅の木版画家で最近までまり知られてなかった作家ですが。
10年くらい前から再評価が進んでます。
アメリカでも人気があります。

29 :五月雨椿 ◆30R/48i.FA :2017/06/28(水) 09:32:28.20 ID:C0ZBf+Mc.net
   (;゚Д゚)

長文10スレ超えの藝術論ってここわどこのインターネッツですか!?
今夜帰宅して精読しまふ

30 :パラレル:2017/06/28(水) 09:51:04.34 ID:KpHOEaSp.net
私にではなく椿さんにですか〜!w
素敵な絵ですね!

クレーはほんと靴下さんらしさが伝わってきますね。
音楽やドラマを感じる絵が好きです。
歌川国芳が好きっていうのは以前かきましたね。
ルネサンスだとジョルジョーネ「眠れるヴィーナス」の
色彩や曲線が好きです。いいな、と思った絵も彼の影響を受けていました。
でも、絵をたくさん見ていないので、その情報の中で
印象を決めたくはない段階です。
音楽を聴いていると絵が流れ、絵を見ていると音楽が流れます。
臭いを感じるのも楽しいですね。

>>26
シャドーボックスです。シャドウボクシングと勘違いされて
困る時がありますw

31 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/29(木) 14:00:42.73 ID:Xl+oww5d.net
かなり前にも紹介したのですが「巨匠に教わる絵画の見かた」
という本はおススメです。前時代、あるいは同時代の他の画家について
別の巨匠が論評したものを足掛かりにした気楽な美術史と美術論の本。
面白いです。
視覚デザイン研究所という出版社は変な本が多いです。

32 :パラレル:2017/06/30(金) 09:00:49.06 ID:OduOtKrY.net
おススメされた時に購入してありますよ!
シャドーボックスの絵を選ぶ楽しさがあります。
切り易さで選んでしまう場合が多いですが。

理想は日常で素敵な絵を見つけて、そこから色々調べるのが面白いです。
お邪魔したお宅に飾ってある額は必ず見ます。
その方の内面を感じることができる時があります。
近年ですとツウィッターなどアイコンの主張がありますね。

33 :パラレル:2017/06/30(金) 09:24:06.97 ID:OduOtKrY.net
庶民ですとなかなか芸術に浸ることは難しいですね。
あきらかにセンスのあるお子さんでも家庭環境で
その選択を許されないのが残念に思うことがあります。
でもきっと彼らの人生の中でそのセンスが豊かな生活へ
導いてくれると思っています。
私もシャドーボックスの材料費を気にしながら、
無料カレンダーに素敵な絵があると5枚くらい頂いてきますw

もっと時間があれば、自分の書いた絵で作ってみたいです。
棋士の扇子で作るのも面白そう。
藤井君の「大志」の前に「達心志」があるのですが
貴重なあれを切って使ったら、みんな天を扇(仰)ぐかしら。

34 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/30(金) 10:11:11.78 ID:BTJmdXHR.net
今はネット+プリンターで素材が選び放題でいいな、と思ったが
インクジェットだとニス塗ると滲んじゃうかも。
ドライフラワー系のBOX作家が一番多い気がするけど、あれって
作品がみな似たり寄ったりでよくわからん。

35 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/06/30(金) 10:23:48.32 ID:BTJmdXHR.net
こんなの作って!
https://www.youtube.com/watch?v=gduAQ7vq_ZU

36 :パラレル:2017/06/30(金) 11:14:05.26 ID:OduOtKrY.net
>>35
からくり時計も好きですよw

>>34
スキャナや光沢紙を使えば大丈夫ですが、プリンターによって
紙の厚さに限界がありますね。企業サイトの無料は種類が少ないし。
先生のカタログには色んな絵があります。これもきっとシステムです><

趣味はお金がかかるので貧乏な家庭に育つと叱られるんです。
芸術は悪なんです!貧乏が悪いんだもん!

37 :朝まで名無しさん:2017/07/02(日) 12:19:20.52 ID:h+K/mQCo.net
クラシックコンサート演奏中に犬が
https://www.youtube.com/watch?v=qHaGPQ6zU1M

38 :ェ・):2017/07/02(日) 22:31:52.79 ID:5sCbs/pg.net
クソホモ豚とったどぉぉぉぉぉぉ!!!クソホモ豚

39 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/07/02(日) 23:50:49.44 ID:F6GuzaDc.net
>>38
おひさ、元気でやってますか?

勝っちゃんは喋りが関西では受けないタイプ。胡散臭く思われる。
胡散臭い人物は明るく振舞うと逆効果です。
尼崎立花の勝谷医院の長男と言っても、継いだのは弟。
関西には殆ど地縁を持たず、軽井沢に自宅を建てて自慢してるヤツが
当選するわけもない。
次、もういちど出れば多分当選するけどさ。

40 :朝まで名無しさん:2017/07/03(月) 00:08:02.16 ID:O4Ge8GOO.net
>>39
(´Д` )のっと元気で腎不全末期にステージ4
なう!!!

\(´Д` )/ゔぉーん

41 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/07/03(月) 00:35:13.62 ID:HAyRuouS.net
透析は「重度障碍者」扱いになるので、月2400円で済む。
年金は妻子無しなら月10万弱かな? 週3回勤務で月10万の
バイトと考えればよろし。旅行もできる。

酒はアキラメロン

42 :パラレル:2017/07/03(月) 09:14:50.32 ID:rrN2RQWL.net
何かをあきらめなきゃならない人に贈る曲

HANABI
https://www.youtube.com/watch?v=VZ1q8VlF8Ao

サルさん生きてね。

椿さんには明日の記憶
https://www.youtube.com/watch?v=96izI8RePKc

みんな心に描く芸術家だと思うのです。

43 :朝まで名無しさん:2017/07/03(月) 21:27:34.01 ID:kzbOJ/Pd.net
<速報>
通り魔!女子大生が刺される。犯人は逃走中です。
https://more-news.jp/article/detail/28727

44 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/07/04(火) 21:35:12.33 ID:jVcVmOF9.net
【国際】「国連のロヒンギャ問題調査団にビザ出すな」 スーチー氏指示…ミャンマー
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498904675/

この人もどんどんメッキが剥げてきてるな。
小池百合子はまだ持ってるみたいだけどw
地下に盛り土が無いって大騒ぎしてたが、建築屋からすれば
日建設計がそれでいいって言うなら何の問題もないんだよなあ。

結局、ノビテルが最大の元凶。小池出馬が決まった時、安倍は
「小池さんでいいんじゃないの」って言ってたのに、独自候補を
無理やり押し立てて惨敗。小池推薦の形、さもなくば候補擁立を
控えていればこんな結果にはなってない。
秋葉原の演説でも、首相のすぐ後ろでマヌケ顔をさらしてたがw

45 :パラレル:2017/07/05(水) 15:54:59.18 ID:uEGw5SXU.net
偉い人の気持ちはわからんけど、庶民目線を書くとですね、
小池百合子知事の初登庁セレモニーを欠席し、
写真撮影をお断り、こんなの見た庶民は
「ゆりっぺを勝たせてやりたい」となりますよ。
国政は別でみてますから、スガさんや麻生さんが
引退後の準備を急いだほうがいいです。

46 :靴下 ◆kQXMwEWDCA :2017/07/06(木) 20:38:44.39 ID:d3lpetJW.net
昨夜からガッツリ風邪で意気が上がらん。葛根湯・解熱剤・龍角散のセットで
まずまず復活。

しっかし九州は気象災害が多いね。

47 :朝まで名無しさん:2017/07/07(金) 03:49:14.93 ID:Ad83oy6L.net
スーチー氏なんかに同情してアムネスティにお金をあげなくて本当に良かったです
もう少しで悪魔に加勢するところでした
人を殺してもいいじゃないですかなんていうアムネスティにお金をあげなくて本当に
良かった。

アムネスティの人を殴れない世の中なんて・・・

48 :朝まで名無しさん:2020/07/02(木) 02:57:31.89
雑談厨乙

総レス数 48
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200