2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

またマスコミに出ちゃったぞ。56

1 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 06:47:45.64 ID:fMTdPJOd.net
ニュース速報+
 http://asahi.5ch.net/newsplus/
ビジネスnews+
 http://egg.5ch.net/bizplus/
ニュース速報
 http://hayabusa9.5ch.net/news/

日本郵政グループのプレスリリース
 http://www.japanpost.jp/pressrelease/jpn/

またマスコミに出ちゃったぞ。55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1676372409/

2 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 07:01:03.93 ID:d82IhREp.net
臼杵がうざいんでこのまとめで最後にしてね

臼杵市でセクハラ犯罪冤罪事件発生
男は無実の証明を求めて裁判を求めるも、女性側が拒否

女性側は男を糾弾する会を設け
興信所を雇い現在も盗撮・盗聴・ハッキング等続ける
男はそれに逆らい続けてる

まとめるとこんなものかな

臼杵の話はもうしないように!

3 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 07:25:17.92 ID:VJ/h2kSc.net
また臼杵か・・・

女性側が裁判受けてセクハラの証明すればいいだけやん!

興信所雇ってそんなことさせて、表面に出さずに男を自殺させようとでも
思ってんの?

4 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 08:50:45.67 ID:LWdo4gS0.net
禁煙宣言って、こういうくだらないことを誰が言い出すの
ガバナンスや楽天問題ほっぽらかしておいて

5 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 09:13:16.51 ID:VJ/h2kSc.net
楽天切れないのかねえ・・・・

6 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 11:28:16.20 ID:1lJOqwuR.net
前スレはどーでもいい終わり方した

7 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 18:09:47.58 ID:bzDA97r+.net
>>6
何で不起訴だったのか理由を知りたいよね

8 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 18:25:42.49 ID:WymmRvH4.net
金積んで示談では?

9 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 20:07:29.39 ID:sQvj+IRV.net
不起訴でも自主退職だね クビは免れて退職金でるだろう

10 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 23:26:39.70 ID:jB7e7b/x.net
郵便局の配達員が配達中に空き家をパトロール 埼玉 行田
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230614/1000093829.html

埼玉県行田市では警察の呼びかけで、郵便配達員が配達をかねて
空き家に不審な人物が出入りしていないかなどをパトロールすることになり、14日出発式が行われました。
出発の宣言のあと、配達員たちは「空き家パトロール中」などと書かれた
ステッカーが貼られた原付きバイクなどに乗って次々と会場をあとにしていました。

警察によりますと、埼玉県内では、ことしに入ってから先月末までに空き家に侵入する事件が271件と、
去年の同じ時期に比べて倍以上に増えているほか、放火される事件も起きています。

行田郵便局の池田和則局長は「郵便局員が地域に詳しいことを生かし、
安心・安全につながるよう、少しでも異変があれば警察と情報を共有していきたい」と話していました。

11 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 03:31:21.30 ID:X0V59+8h.net
>>10
こんなの放棄隠匿を誘発させるだろw

12 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 06:52:41.39 ID:LJJrOO1k.net
>>11
いや逆に放棄隠匿の早期発見じゃない?
外部にバレる前に見つければ隠ぺいできるじゃん

13 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 07:42:49.97 ID:0ApFRRx4.net
答は現場にある

14 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 10:17:08.05 ID:CxbWdQ1G.net
バイクの郵便配達員が叫びながら“中指立てる” 追い越された腹いせか?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/502435

15 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 10:21:49.11 ID:QIZX1PZF.net
ワロタ fuck!!

16 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 06:34:38.23 ID:kHx7l0Kl.net
夏冬の有休、正社員は3日→1日 JP労組が会社案受け入れ正式決定
6/15(木) 17:12配信 朝日新聞デジタル

 日本郵政グループの最大労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約23万人)は15日、夏冬の有給休暇を期間雇用社員に1日与える一方、正社員は3日から1日に減らす会社提案を受け入れることを正式に決めた。夏冬の有休は2020年10月の最高裁判決で「正社員と非正社員の間に不合理な格差がある」とされ、会社側が見直し案を示していた。

 沖縄県宜野湾市で開かれていた定期全国大会で、会社提案の受け入れを含む運動方針が了承された。

 夏冬の有休は現在、郵便業務の正社員が3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)が1日ずつで、期間雇用社員はゼロ。郵政グループ主要4社では今年10月以降、すべて1日ずつになる。有休を減らす代わりに、正社員の基本給は一律3200円引き上げられる。このうち1600円分は4月から実施されている。(編集委員・沢路毅彦)

17 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 07:53:56.51 ID:dFJNUJDQ.net
>>16
ゆうちょもかんぽも一律なのか巻き込まれて可哀想に
これボーナスもだけど組合が会社別になっていれば防げたかもな

18 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 15:20:38.74 ID:MmCGrHLn.net
そもそも、会社側が下に合わせる方式を望まなければ御用組合もそうしないのだから
会社の責任

19 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 16:01:04.81 ID:PnoIp1o6.net
「ゼルダの伝説」入りゆうパックを盗んだ疑い 郵便集配員の男を逮捕 「転売した」 福岡県
https://news.yahoo.co.jp/articles/26267106552a79d7b4494967928631ab4cbbfe1e

郵便局の委託を受けた集配員の男が、小包の郵便物「ゆうパック」を盗んだ疑いで逮捕されました。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、福岡市の博多南郵便局の集配委託会社の従業員で、飯塚市に住む小池優希容疑者(26)です。

博多警察署によりますと、小池容疑者は5月12日、博多南郵便局に保管されていたゲームソフト「ゼルダの伝説・限定版」が入ったゆうパック1個を盗んだ疑いです。

20 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 16:47:44.35 ID:CpRIDeUq.net
小池優希容疑者(26)

ゼルダが悪いんだよ・・・

21 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 17:58:03.80 ID:Xu4BZ5/f.net
日本郵便、委託運賃5%値上げ 価格転嫁に対応


日本郵便は16日、集荷や配送業務の委託先に支払う運賃を平均で約5%値上げすると発表した。燃料費などの物価や人件費の高騰で委託先のコストが上がっていることに対応する。日本郵便は経済産業省の調査で価格転嫁に後ろ向きな企業として公表されていた。運賃を適正化し、委託先の労働環境改善を進める。値上げは2023年4月分の委託費から遡って支払う。

全集配業務の委託契約5500件について、5月末までに委託先と価格を中心とした契約内容を協議した。既に価格転嫁分に応じていた案件を除き、ほぼ全件で値上げした。値上げ幅は案件によって異なるが「業務にかかるガソリン代や人件費などがコストに占める割合や上昇率に応じて決めた」(郵便・物流業務統括部の古閑圭一部長)という。

一方、日本郵便は8日、10月1日から宅配便「ゆうパック」の基本運賃を平均約1割値上げすると発表していた。値上げによる収入増は設備投資やサービス改善のほか、集配委託先への待遇改善の原資を含むとしていた。

日本郵便は経産省が2月に公表した中小企業15万社を対象としたアンケート調査で、価格転嫁に後ろ向きな企業として最低評価を受けていた。その後の自社調査で価格転嫁の要請に協議をしなかったなどの実態があったことが分かったとして、全委託先と協議した。今後は年度ごとに委託費や業務内容の交渉に応じる方針だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC168JW0W3A610C2000000/

22 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 21:44:35.35 ID:UiHLGBtI.net
この会社は休暇削減に下請け叩きと事やる事全てが非常識
公務員と民間の悪い所だけを集めた組織とはよく言ったモンだよ…

23 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 09:16:12.83 ID:wecciP5y.net
ゲーム

24 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 09:54:55.09 ID:yKsQJHuV.net
ゲームw

25 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 14:04:44.64 ID:0xHbXgoS.net
それから〜どした〜♪

26 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 21:14:52.72 ID:WfYsd0QI.net
小池優希容疑者(26)

僕も伝説になりたかった

27 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 21:30:20.48 ID:hDn/+i37.net
必死にお金貯めて買った限定版ゲームソフトが届かなかった小学生はとても失望しただろうな
誰が責任取るの?

28 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 00:06:40.74 ID:+896F1Bj.net
今後40歳になっても60歳になっても
再就職や誰かとお付き合いする事になっても
その度にネット検索されて
『ゼルダの伝説を盗んだ男』って身バレするんだろうな

29 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 01:03:28.88 ID:n3SiS8Bd.net
元Amazonの倉庫作業員だったりするんじゃね?Amazonアウトレットとか、中身抜いて換金する作業員いるみたいだし。

30 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 16:26:16.47 ID:arCfVZ5m.net
ゆうパック盗んだらそりゃバレるわ他に賢いやり方あったろうに

31 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 21:04:33.68 ID:W/zC2VDO.net
ヤマト佐川とか路上に配達証が落っこちまくっていて、返納の数ちゃんと合わせていないみたいだから、やるならソッチでやればいいのにね

32 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 16:47:51.60 ID:Lxo8qwIv.net
ヤマト、メール便の配達を日本郵便に移管 薄型荷物も

日本郵政の連結子会社である日本郵便とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸は19日、ヤマトのメール便などの配達を日本郵便に全量委託すると発表した。物流業界で人手不足が深刻化するなか、ヤマトは非中核事業を切り離し、日本郵便は郵便物配達で積載率を高める。

ヤマトが「クロネコDM便」の名称で展開するメール便と、「ネコポス」の名称で展開する小型薄型荷物が対象。いずれも消費者の自宅のポストに入る大きさの荷物となる。ネコポスはフリーマーケットアプリ「メルカリ」の利用者が多い。

今後、ヤマトが顧客から預かった荷物を日本郵便の全国に62カ所ある地域区分局まで輸送し、日本郵便が配達する。

EC化やフリマアプリの浸透で荷物数は中長期で増加が見込まれる一方、24年4月にはトラック運転手に時間外労働の上限規制が適用され、輸送能力の縮小は避けられない。物流停滞が懸念される「2024年問題」を見据え、競争関係を超えた提携に乗り出す。

2022年度の宅配便の取扱個数はヤマト運輸が23億3971万個で首位、佐川急便が13億5900万個で2位、日本郵便が9億8031万個で3位だった。日本郵便は2021年9月、佐川急便とも小型荷物配送や国際荷物の輸送で提携している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192L20Z10C23A6000000/

33 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:33:07.81 ID:1xfQOpZG.net
また儲からんものを押しつけられたな

34 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:45:33.42 ID:NSKjwivp.net
受け箱に入らんクソデカパケットが大量に増えて、再配達地獄になるのが目に見えてるな
ヤマトなら、はみ出していても許されていたが、日本郵便は阿呆だからな・・
アレは、儲からんなんてレベルじゃない
配達した分だけ赤字になる

35 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 18:02:39.97 ID:7TXVWqku.net
この手のゴミ拾いを嬉々として営業営業とほざく上層部ww
明らかにヤマトの赤字を押し付けられてる。

ペリカン トール 楽天 次はヤマト…
よくもまあ次々と餌食になれるもんだな

36 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 18:45:39.79 ID:q6ys2wGO.net
メルカリ中毒者宅かぁ

37 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 20:05:42.70 ID:srWl45td.net
おまえらは黙ってメルカリ中毒者のわが邸宅に馳せ参じ配達してればいいんだよ

38 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 20:22:41.41 ID:F+yTrC9g.net
ヤマトと日本郵政の協業 「2024年問題」に対応 冷蔵便も視野
https://mainichi.jp/articles/20230619/k00/00m/020/242000c

クロネコDM便は企業のカタログなどを配送するサービス。
ネコポスは小さな荷物を翌日配送でポストに入れるサービスで、個人客が中心。
クロネコDM便は2024年1月31日、ネコポスは23年10月から順次、終了し、
新たなサービス「クロネコゆうメール(仮称)」「クロネコゆうパケット(同)」に切り替える。
荷物はヤマトが集荷し、日本郵便の配達網で届ける。ヤマトは委託料を支払う。

クロネコDM便とネコポスは、ヤマトが郵便に対抗するサービスとして1997年に始めた「クロネコメール便」が前身。
サービス開始から四半世紀を経て、ライバルの郵政に事実上、統合する形となった。

両社は今後、冷凍冷蔵トラックや郵便ポストの共同利用、
ヤマトの「宅急便」の郵便局での受け取りなど、協業分野の拡大を検討する方針。

19日、東京都内で記者会見した日本郵政の増田寛也社長は
「(協業で)物流業界が抱える2024年問題や環境問題などの社会課題の解決を目指す」と述べ、
ヤマトHDの長尾裕社長は「持続可能な物流サービスの提供に向けスタートラインに立てた」と話した。

39 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 20:50:38.98 ID:q6ys2wGO.net
横領

先月11日に郵便局から警察署に「男が配達先から受け取った金を横領した」と通報がありました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551287

40 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 20:56:21.02 ID:JETCXChp.net
>>38
増収減益の未来が見えます

41 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 20:59:32.03 ID:RfP6DKIn.net
>>39
そんな輩は全国ニュースで晒し者にして
クビ&地獄にお繰り返してやれ!
◯◯に頼み込むんだ!

42 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:08:34.08 ID:OpUpXA7g.net
確信と自信と真実を知ってないと、行動は起こせないよなぁ

43 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:34:03.26 ID:BdhtCAvN.net
此処の企業の経営者はバカヅラしているわ。

44 ::2023/06/20(火) 05:00:34.42 ID:JFh7ehhn.net
猫の手も借りたい荷物提携し

45 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 06:44:16.07 ID:1dG8cay9.net
これペリカンの再来になるよ、今度はお歳暮と
年賀が配達崩壊して「現場が不慣れで」

46 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 06:54:26.28 ID:rxZ7vkxY.net
あの異常者が呟いたように多数のメルカリ中毒者は存在するよ

47 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 06:58:48.81 ID:CQrhr7Kd.net
やってやったぜと増田が出てきてるけど
やっぱうちの会社というかもっと上(郵政ホールディングス側)からふってきたのかね

48 ::2023/06/20(火) 07:29:42.89 ID:K9PhhpQH.net
提携で黒猫歴史どア本社

49 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 07:42:56.82 ID:0zeGjDqS.net
まぁ、メルカリ信者は郵便局に貢献しているからな・・・
これから多大な迷惑を会社にかける事が確約してる
マヌケよりマシだろw

50 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 07:49:27.94 ID:1dG8cay9.net
今年も特損か

51 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 08:11:14.72 ID:4dccVySL.net
>>38
ヤマトと提携ってバカだよねー
郵便局で扱う屑荷のレベルじゃなく多いのに…
バイクじゃムリだと思うけど

52 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 08:18:22.82 ID:JR8TniyE.net
歴史は繰り返す

53 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 08:24:34.65 ID:B6TUNDMb.net
バカすぎる。郵政終わったな。辞めよう

54 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 08:30:06.18 ID:0zeGjDqS.net
>>52
大谷さん並の修正力持った在野の人物取り立てれば大丈夫

55 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 12:08:57.81 ID:B6TUNDMb.net
他の会社が儲からんって捨てたもんわざわざ拾って配達員苦しめるんだもんな。何考えてるんだろ

56 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 13:00:04.80 ID:TAkGqhjG.net
>>55
ユニバーサルサービスを提供するのは日本郵便しかいないって理由付けの為としか思えない…

57 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 13:42:03.11 ID:CQrhr7Kd.net
「郵便局統廃合」発言に波紋 日本郵政・増田社長、火消しに躍起も溝埋まらず


一部報道で郵便局の統廃合に言及した日本郵政の増田寛也社長がその火消しに躍起になっている。直後に全国郵便局長会(全特)会長と会談したほか、社員には一斉メールで「経済合理性だけでその是非を判断するべきではない」などと強調した。また、自民党に対しても、郵便局ネットワークを維持していく考えを説明し、事態の沈静化をはかっているが、溝は埋まっていないようだ。

問題の記事が日本経済新聞の1面トップを飾ったのは5月12日。「郵便局網『整理が必要』 郵政社長 統廃合の検討表明」との見出しで報じられた。もっとも中身を読むと「2040年ごろをめどに『整理が必要になる』」というもので、かなり先の話でもある。

だが、その波紋は大きく、週末をはさんだ翌営業日の15日には、増田社長は全特の末武晃会長と急遽(きゅうきょ)会談した。この日はグループの決算発表日。そんな立て込んだ日に郵便局長のトップとの会談がセットされたことに事態の深刻さがうかがわれた。

関係者によると、会談は15分程度だったが、末武会長が「今回の報道は大変遺憾だ」と厳しく抗議。これに対して増田社長は「誤解を与えた」「発言をうまく切り取られた」などと釈明したという。


■全社員にメール送信

増田社長は会談から2日後の17日、今度は全社員に対して「日本郵政グループ社員の皆さんへ」と題したメールを一斉送信した。

「一部報道で郵便局の統廃合に関する記事が出ておりますので、誤解のないように、私の考えをお伝えします」という文章で始まったこのメールでは、「郵便局ネットワークは、日本郵政グループにとっての貴重な経営資源」と郵便局の重要性を繰り返し強調した。



以下略 続きは引用元へ

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_XPFQOOQUSFDGLE3KU4UENDTACU

58 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 14:12:31.04 ID:lDWRv2bK.net
休みを減らしたから安くても大丈夫w

59 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 14:34:08.68 ID:yK92ykhI.net
>>57
結局、自民党が後ろにいるんだよなー

というわけで店舗統廃合なんて会社が潰れるまで無理

60 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 14:36:59.47 ID:jf2e4eM0.net
>>57
今思えば増田社長はなぜ、誰の圧力で統廃合なんか口にしたんだろうね?
「ユニバは子々孫々まで残す日本の心」とか言っときゃ良かったのに。

61 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 18:36:26.38 ID:BWHk0ENt.net
>>47
ヤマトの方が持ちかけてきたらしい
https://online.logi-biz.com/83171/

62 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 18:47:17.82 ID:If7FkCUJ.net
あんだけ信書参入させろって郵便を煽ってたのにプライドとかないんかw
それを受けるこの会社もやべーわ

63 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 18:59:10.62 ID:bQAUpHbJ.net
まずはほっといて、助けを求めてきたら定価で受けてやるのが商売だろうにな。

64 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 19:52:13.02 ID:jOy65elF.net
>>63
それが増田派閥の中では今回だったのかもよ

65 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 20:14:38.32 ID:4dccVySL.net
まあ近い内にゆうパック徹底だろうな

66 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 20:40:59.92 ID:GL5fsz5d.net
>>65
うちの会社、そんな痛みを伴う経営判断できないでしょ。
総務省に、異様に高いNHK当て名無し郵便とか、仕事通して資金ドーピングしてもらって、自民に票を貢いで延命のための政治工作もして、巨大な政府系ゾンビ企業へ。

67 ::2023/06/20(火) 20:59:37.27 ID:JFh7ehhn.net
提携の後は野となれまた不慣れ

68 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 21:48:48.67 ID:FZBSSplD.net
楽天グループ株が低迷している。20日の東京株式市場で6日続落し、
一時前日比4%安の493円50銭と節目の500円を割った。
株式分割を考慮したベースで500円割れは2009年5月以来14年ぶりだ。
赤字が続く携帯事業への懸念が強く、売りが止まらない。
携帯の新プランや公募増資で立て直しを図るが、株価、社債価格ともに
下げ止まりがみえない。

終値は2%安の502円10銭だった。

69 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 22:07:50.81 ID:n84fIth3.net
徹底とは

70 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 22:21:25.61 ID:vtEMrOkg.net
本社が楽天買収するかな、また数千億の損失とかいって、現場にしわ寄せすんの?

71 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 22:45:43.13 ID:n1Mb+CpV.net
楽天モバイルが郵便モバイルになるのか
郵便とスマホで何かシナジー効果が産まれたら良いんだけど

72 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 23:30:48.98 ID:XSxslz6h.net
この際、球団買えばいいのに。

73 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 23:42:12.65 ID:H4k1Qwtr.net
ゆうパックなんて、まきとりとか言って集配に
配達させて収支ごまかしてるでしょ

74 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 05:47:55.39 ID:nAFu2JPT.net
>>72
球団買って球団名は「郵政ウルフズ」餓狼軍団で決まりだな
まずは山川、西武から譲り受けようぜ!!
本拠地は東京か?

75 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 06:06:45.13 ID:MPSNSvbr.net
>>74
勝てなくて二軍落ちしそう

76 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 06:16:06.46 ID:YKjHVekN.net
>>75
球団は2軍に堕ちないぞ 落ちるのは選手だ
野球知らない所見ると女性のレスかな

77 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 06:22:00.94 ID:nAFu2JPT.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202306200000623.html
元オリックス選手の園部聡容疑者を詐欺疑いで逮捕 20代女性から現金55万円だまし取る
野球選手も今朝もマスコミに出てるぜ!「元選手」だけど

78 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 09:44:46.35 ID:O61DfVut.net
コエ活
https://www.fronteo.com/20230620

79 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 09:49:40.40 ID:ucE/ByUV.net
何やるか判りにくいけどアウトプットまでいったのがフィードバックされないのはわかる

また搾取というか献上して終わり

80 ::2023/06/21(水) 09:50:50.60 ID:djCmpGrq.net
最安値「落胆トールペリカン 」社

81 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 18:54:08.24 ID:pG4b4N9+.net
496 国道774号線 sage 2023/06/21(水) 00:46:05.86
個人ならともかくピンハネされて引き受ける神経が理解できないな
まぁ経営者とは言え自分の会社でもないんだしどうでも良さそう


497 国道774号線 sage 2023/06/21(水) 00:57:36.80
>>496
どちらにしろ町を一周するんだから100個より200個の方が儲かるじゃーん!時間もそんな変わんないでしょ!て考えだろうな


498 国道774号線 sage 2023/06/21(水) 01:13:02.44
現場知らないやつ同士が仲良く握手してる姿よ


499 国道774号線 sage 2023/06/21(水) 01:29:18.79
郵便が集荷してヤマトが配達なんて事は有り得ないだろうからな
バイクを持ってて得意分野って事なんだろうけど後2年すれば排ガス規制で原付が消滅って言われてるし代わりの電気バイクはバッテリーが1日持たないらしいから郵便も大変だと思うんだけどな

82 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 22:17:00.09 ID:LMbsY36K.net
楽天グループ (4755)

現在値 496.8↑C
(23/06/21 15:00)

前日比 -5.3 (-1.06%)

始値 498 (09:00)

前日終値 502.1 (23/06/20)

高値 501.9 (12:55)

出来高 39,172,800 (15:00)

安値 491.2 (09:09)

売買代金 19,465,139 (千円)

83 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 08:07:48.66 ID:bjXn+EPO.net
郵便局統廃合「経済合理性だけで判断しない」 郵政社長、株主総会で発言
6/21(水) 13:53配信 産経新聞

日本郵政の増田寛也社長は21日の定時株主総会で、全国約2万4千カ所にある郵便局の統廃合について「経済合理性だけで是非を判断しない」と述べた。人口減少に伴う郵便物量の減少により経営環境が厳しい状況は続くが、増田氏は「これからの時代に求められる郵便局のあり方を導き出す」と強調した。

増田氏は「郵便局を廃止すると地方の過疎化に拍車をかけてしまうのではないか」との株主からの質問に答える形で、地域にとっての郵便局の重要性を指摘。「新たな業務などを取り込むことで、収益性と公共性の拡大を図り、存在意義をさらに高めることに注力する」とした。人口減少社会の到来を見据え「自治体や地域の皆さまのご意見を伺い、時間をかけて丁寧な議論を行いたい」と述べた。

日本郵便が取り扱う郵便物の量は、電子メールやSNS(会員制交流サイト)の普及などを背景に、ピーク時の平成13年度に比べ約3割減少した。ただ、郵便局数はピーク時からほぼ変わらず全国に約2万4千カ所を保っており、経営にとっては厳しい状況が続いている。

統廃合をめぐっては、増田氏が「2040年ごろをめどに整理が必要になる」などと発言したとする一部報道があり、物議を醸していた。

84 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 08:12:23.81 ID:bjXn+EPO.net
株主総会の場で、株価回復より赤字でも特定局維持を宣言するって・・・もう株式会社やめちまえ

85 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 08:19:22.09 ID:RDI0qbXu.net
>>84
赤字になった場合は倒産だけど

86 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 10:30:46.74 ID:6C6rO9ji.net
ヤマト「ネコポス」廃止、日本郵便に移管の切実
https://toyokeizai.net/articles/-/680718

実際は日本郵便の倒産回避見たいなもん、勝手に事業縮小出来ない半民間企業に付け込まれた感じ

87 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 12:25:47.60 ID:HEsX8kHF.net
>>83
ネコポス復帰然り民営化とはなんだったのか🤔経済合理性でいいのでは?

88 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 16:55:42.97 ID:/vm7n1H6.net
>>86
役人か政治家が仲介役?
営業系が邪魔するから本社の
ごく一部で動いてたのかな?
向こうが渡してコッチが渡すみたな
密約があるのかな?

でも、この報道発表の数時間前に上位
管理者達へ連絡が行って動揺が広がっ
てたけど…。次の日は会議室入口に
部下を立たしてテレビ会議してたけど。

昔々、当時の偉い人が言ってた、
アメリカと違って日本は民間との
棲み分けが出来ていない。だから、
将来、厳しい競争にさらされる。
…の言葉を思い出した。

事実上の倒産回避だけど、
事業形態等に踏み込むのかな?

89 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 16:59:00.63 ID:3wtLs29k.net
楽天とかの落ち目企業頼ってどうすんだか・・・
今回のネコポスとか?な経営戦術ばっかやな

90 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 20:30:16.46 ID:nW4fHSWo.net
この企業は潰した方が良い
小泉のクソに全て責任有るだろ。

91 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 20:36:28.36 ID:JdeOGaI+.net
小泉は株式100%市場に出す方針だった
それを改正した民主党政権時代に詰んだな、亀井を推した局長会の勝利だな

92 ::2023/06/22(木) 21:29:25.12 ID:VJKHmb2c.net
クリントン戦争国債民営化

93 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:55:58.78 ID:PBBwKXla.net
客が1日に10人も来ないような田舎の郵便局に公共性や収益性の拡大なんか出来るわけないだろwww
そんなことが本当に出来るのならとっくにやってるわ

94 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 00:38:45.13 ID:EDoQGPyT.net
>>92
あなたは真相を知っていますね
いろいろ気をつけて

95 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 06:48:40.71 ID:Fwtjiqs/.net
日本郵政の株主が問題視「経営ビジョンがない」、総会では増田社長が「郵便局の統廃合」にも言及


業績や荷物量をどう伸ばすのか、低迷する株価の対策は何か――。

 6月21日に開催された日本郵政の株主総会は、経営に危機感を持つ株主から多くの質問が寄せられた。総会には株主310人が出席し、1時間21分で終了した。取締役15名を選任する議案は承認されている。

 昨今の日本郵政グループは問題が続出している。かんぽ生命保険の不適正な募集問題に続き、今年は日本郵便で下請け業者への買いたたきが発覚。郵便局の移転や建て替えで虚偽報告が横行していたことも明らかになった。

 一方、6月19日には競合のヤマトホールディングスと協業し、メール便や小型荷物の投函ビジネスで全面的な委託を受けることも決めた。具体的な成長戦略をどう打ち出すのか、株主は厳しい目で見守っているようだ。

■結局、郵便局は統廃合するのか? 

 事前に寄せられた質問に対しては、議長を務める増田寬也社長が回答した。株価の低迷について「経営陣も謙虚に受け止めている」とし、DXや各事業の成長、SDGsの取り組みなどで企業価値の向上に務めるとした。安定的な配当の実施、自己株買いにも意欲を示している。

 また、増田社長が5月、日本経済新聞のインタビューで郵便局網について「整理が必要になる」と述べた点について「本当に削減するのか。地方の過疎化に拍車をかけるのではないか」と質問があった。

 増田社長は、来局者数が減少する中、新たなサービスを提供して顧客を増やす方針を説明。「経済合理性だけでその是非を判断するわけではない。自治体をはじめ地域の皆様のご意見を伺い、時間をかけて丁寧な議論を行いたい」と整理については明言を避けた。

 主な審議は次の通り。荷物の減少や今後の戦略について具体的な説明を求める質問が寄せられた。また、株主の質問は10人、12問で打ち止めとしている。

 ――現在のPBR(株価純資産倍率)は0.35倍付近。金融機関は具体的な目標を掲げるが、どうして日本郵政にはこうした経営ビジョンがないのか。数字がまったくないことが経営の最大の欠陥だと思う。



以下引用元へ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9e391bf5cba2b9b7db30be84176d81e83e741730

96 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 07:08:09.71 ID:U3Lp4RAU.net
>>85
赤字で倒産していない企業なんて腐るほどある

97 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 07:23:58.02 ID:IaBb6SZ2.net
>>96
そりゃすぐには倒産しないよ。
社員待遇悪化、整理解雇、退職金減額が先だろう。
株主視点で言えば配当減額からの株価暴落の上場廃止、他社に買収もありえる。

98 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 07:32:32.77 ID:U3Lp4RAU.net
>>97
債務超過なら倒産だろうけど、その前に第三者割当増資するだろ
無配になっても株価は下がるがこれだけの大型株で株主構成みたら買収は考えずらい。

99 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 07:34:31.10 ID:U3Lp4RAU.net
おっと買収は買収でも政府によるMBOならあるなw

100 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 07:50:47.29 ID:5R++e/Al.net
>>73
特定局に配達するホウキとか販売品とか
わざわざゆうパック使って売り上げの水増し
してるやん

101 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 08:00:56.81 ID:EDoQGPyT.net
>>92
ゆうちょ銀行がこのご時世に米国債ガンガン買ってるって、総務の知り合いが嘆いていた
実質的に、日本政府がアメリカ様に軍資金を貢ぐ装置として機能してるよね

102 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 10:01:05.10 ID:U3Lp4RAU.net
>>97
ついでに株主視点で言えば買収(買い手)がいたほうが好い

103 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 15:22:46.46 ID:czQDOi4D.net
追加賠償請求、簡易書留で発送再開へ 東電、誤送付防止へ対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a9da74a61b7c0b2dfdddba99021b5014cb8853a

福島県民は震えて眠れ、な話だな。
民間は優秀なんて幻想だよな。

104 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 16:30:19.33 ID:IbFIn7zY.net
役所・警察・教師 公務員は無能の集まり
役所は銭ゲバ 警察はヤクザになれなかったから警官になった 教師はJS・JC・JKに手を
出すロリコンばかり

公務員から民間に移って20年強の郵便社員はおってしかるべしだしなぁ

105 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 16:50:15.06 ID:uD2FmvLf.net
PBR1倍割れ
ほんと上の失策だらけで誰も責任取らないか改善もしないだろうね。民間だから利益追求しなきゃならないとかコストコントロールだとかいう前にやるべき事がごまんとあるだろと

106 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 04:30:11.22 ID:L/igzgK0.net
国鉄は無論、あの電電ですら一度は雇用と賃金水準に手を付けて、拠点の再編集約をやった
郵政だけは庄屋と組合の政治力に経営陣平伏してる
生え抜きの改革派が全く出ないというのが特徴的虚弱さ

107 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 14:01:51.63 ID:Z2H73pmr.net
郵便だけ国営に戻せばいい。

108 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 16:22:09.90 ID:aE+GUktT.net
局長会が足を引っ張ってるアホな会社
社長の一言にも突っかかってる勘違いなんちゃって管理者集団のいる会社
日本郵政は日本郵便を売却すべき
少しは一般の株主から追及されてみればいい

109 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 20:14:18.50 ID:NxSfe5qz.net
ヤマトもトラック24年問題も含め今後あらゆる業種で人手不足出来るよる減益に陥るからその前に収益の低いのはアウトソーシングして、ゴミ拾いしたのが日本郵便、逆にネコポス含め今後もヤマトが集荷してる企業からゆうパックの営業は実質的に不可能だから益々苦しくなるね。あと委託契約だか現状問題の無いゆうパックも実質的は専業だからそのうち訴えられたり裁判で負ければゆうパックもアウトだからね

110 ::2023/06/24(土) 23:37:18.37 ID:YHz8C5xQ.net
問題は先送りして来年度

111 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 12:18:09.69 ID:6qUqvWDx.net
日本郵政が日本郵便の全株式を持つことは法律で決まってるんだよ
だが、日本郵政と日本郵便が合併することは禁止されてはいない筈
どうせ役員は今でも兼務だらけ
合併すれば、嫌でも外部株主が直接に郵便局組織の運営のステイクホルダーになる

112 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 15:30:34.20 ID:WczF+zxM.net
メルカリの配送料はどうなる? ヤマト・郵政提携で広がる3つの波紋

日本郵政とヤマトホールディングス(HD)が、メール便や小型薄物荷物の分野で提携すると決めた。ヤマト運輸が集荷した荷物の輸送や投函(とうかん)を、日本郵便に委託する取り組みを順次広げる。残業規制によりトラックドライバーなどの不足が懸念される「2024年問題」を背景に両社が手を組んだことで、3つの関連事業者への影響は避けられなさそうだ。


続きは引用元へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f384c755341d0d4a0fe554557d335ba58fbe640c

113 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 17:22:01.92 ID:vcjCazbz.net
日本郵便・美並義人専務執行役員
「数字を補足する。DM便の売り上げは500億円を超える。ネコポスは4億個で800億円弱。両方合わせて1200億円。受託料でわれわれに出るので、契約は今後の話だが、1200億のうちのある程度がわれわれの収益増になる。

機動力のバイクがあるから何回往復してもうちらの勝ちだな

114 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 17:51:20.96 ID:WczF+zxM.net
「国民の財産が楽天株によって毀損している」ホリエモン 楽天株で750億円減損危機の日本郵政に辛辣持論



6月25日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(50)が自身のYouTubeチャンネルを更新。「楽天に今後起こりうるシナリオについて解説します」と題された動画で、事業不振にあえぐ楽天モバイルの今後について解説した。

動画内で堀江氏は、前提として楽天が5月16日に行った公募増資により楽天グループの代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏による楽天グループの株式保有比率が全体の3分の1を切ったことに言及。「原理的にはいつ三木谷さんが解任されてもおかしくない状況になっている」と指摘した。

さらに、巨大赤字が続くモバイル事業について、今後ユーザー数を大きく増やすのは難しく、赤字を埋めるための資金調達も厳しくなっていると推測。一方、モバイル事業をやめた場合には一時的に何千億円もの赤字を抱えることになるが、現状の楽天市場や金融業の黒字をふまえると業績の急回復はありえるのではないかとも語った。


続きは引用元へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4dba723b61b40172f9a0c59e39050aab5614695

115 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 17:55:27.75 ID:xUpKn377.net
社員を追い詰め、オワコンかんぽを売らせる一方
無能経営陣が桁違い損失
タイタニッククラスの泥舟がいよいよ沈むか

116 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:00:27.09 ID:LbwCNVFZ.net
おいおいまた損失かよ、トールの次は楽天かよ。何考えてんの?

117 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:19:34.75 ID:yQqpYevw.net
ほんとここの経営陣は人材じゃなくて人罪の宝庫だぜ

118 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:36:50.20 ID:Tyw12Tjh.net
なぜ、悪い方悪い方へ舵を取りたがるかな・・・

119 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 19:03:52.75 ID:13J3ahth.net
>>118
経営はむしろ悪い方に舵を取ったほうが、日本郵政株が一般株主に売れなくて、親方日の丸放漫経営を続けられる、奴らはワザとやっている

楽天や東芝とかオワコン企業に巨額投資するのはもちろん政府指示、自民党と上級国民世襲局長はwin-win

120 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 20:03:56.66 ID:Ao/CMWWl.net
【郵便局車両事故動画あり】「いきなり心拍数が上がった」ドラレコがとらえた“危険な瞬間”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/564086?display=1

「あっぶねぇ!」
故障車に、逆走車に、衝突事故まで。路上に潜む“危険”を回避する方法は?

121 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 21:31:01.21 ID:rD65z7Bp.net
4755 - 楽天グループ(株)

477.1 -12.4(-2.53%)

前日終値 489.5(06/23)

始値 486.5(09:00)

高値 487.1(09:00)

安値 476(14:03)

122 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 02:23:32.55 ID:MIcMzn1B.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、
本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

123 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 04:12:29.73 ID:Mph1XzUl.net
民営化は正しかったが、経営首脳陣は経営戦略誤ってばかりという・・・

124 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:23:16.75 ID:gm1LnRln.net
楽天の株価やばいよね
郵政がそろそろ動くころか?

125 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:30:35.17 ID:dLKgeug6.net
公務員のままなら緩やかな衰退ですんでいたのに
失敗経営連発で急加速で破綻に向かわせたのが民営化後の経営

126 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:42:31.95 ID:9XvytO8/.net
国自体が衰退しているのだから動けば動くほど損するだけ

127 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 12:03:38.03 ID:o8oHiM/3.net
投資でいくら溶かせば気が済むの

128 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 12:08:40.53 ID:NPgEDj8u.net
市川猿之助が自殺幇助で逮捕されたが、社員を自殺させようとパワハラ(圧力)
かけるのも罪になるのだろうか?

129 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 15:31:12.62 ID:DMX8TD7m.net
そもそも民営化しときながらユニバーサルサービス維持しろってこと自体が意味不明
それに関わる赤字の補填は国がすべきだろ

130 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 16:03:24.92 ID:P8LXABFK.net
楽天と提携「第2のトール」か 郵政「最高のパートナー」のはずが…

日本郵政の増田寛也社長が2年前に決断した楽天への巨額出資が、経営上のリスクに浮上している。出資と合わせて風呂敷を広げた「協業」も成果が乏しく、「失敗の歴史」が繰り返される恐れが強まっている。

「楽天は最高のパートナー。相乗効果を最大限に引き出したい」

 楽天への出資を公表した2021年3月の記者会見で、日本郵政の増田氏がそう胸を張ると、楽天の三木谷浩史会長兼社長も興奮を隠さなかった。

 「日本社会にとって歴史的な1ページになる」

 2社の接近は、楽天側から仕掛けられたものだった――。

クリスマスイブに赤いネクタイを締めて
 かんぽ生命保険の不祥事で前経営陣が引責辞任した20年1月。日本郵政のトップを引き継いだのが、第1次安倍政権で総務相を務め、菅義偉前首相にも近い増田氏だった。

 増田氏に託された一番の役割…


続きは引用元へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR6V76VGR6VULFA001.html

131 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 16:41:36.09 ID:4jPSQgiG.net
楽天株の低迷で「減損リスク」浮上、750億円超 日本郵政に暗雲
6/27(火) 16:13配信朝日新聞デジタル

 日本郵政が、2年前に取得した楽天グループ株について750億円超の損失を計上するリスクが強まっている。楽天の株価が急落し、減損処理を迫られる水準を下回っているからだ。楽天の携帯事業での苦戦が、提携する日本郵政の経営も揺さぶっている。

 日本郵政は2021年3月、約1500億円を楽天に出資し、楽天株を1株1145円ほどで取得した。保有割合は8%を超え、大株主となった。株価は直後に一時1500円台に達したが、業績の悪化とともに下降。今年5月下旬に600円を下回り、6月27日の終値は473円台で年初来安値をつけた。

 企業の会計ルールでは、株式の時価が取得時の半値を下回り、回復の見込みがなければ減損処理をするのが決まりだ。損失額の見通しは出資金の半額を上回り、株価次第では800億円を超える恐れもある。

 楽天株が低迷する理由は、携帯事業の不振による業績の悪化だ。利用者が伸び悩むうえに基地局整備の投資がかさんだ影響で、22年12月期は3728億円の純損失を計上。今年5月には約3千億円の増資も発表した。

 日本郵政の増田寛也社長は6月27日の会見で、「株価の下落が相当大きく出ている。公表する事態になればルールにのっとって公表する」と述べた。(松本真弥)

132 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 16:43:09.37 ID:4jPSQgiG.net
はい楽天特別損失800億確定

133 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:31:52.54 ID:pDaz521P.net
あのー

会社を危機的状況に追い込んでるのは、
かんぽや物販の数字が上がらない現場ではなく、
こうも簡単に巨額損失出す増田社長じゃないんですかね?

134 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:38:44.48 ID:nCtxOxGx.net
現場が不慣れなので

135 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:50:18.35 ID:xDJIQuSS.net
>>134
実際そうだから仕方ないよな。上層部のチャレンジと現場の不慣れとでは雲泥の差だからね。まあ、その分ボーナスカット等で責任取らせればいいから無問題よ

136 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:59:20.08 ID:NGpC7/u3.net
さすがキングポンビー日本郵政
次はヤマトだな

137 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 18:27:36.33 ID:o8oHiM/3.net
楽天モバイルを全郵政グループ社員に契約させれば復活よ

138 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 19:02:20.69 ID:wsgqXREf.net
もうわざとやってるとしか思えないレベルの酷さ、何千億円損失を出せば気が付くのかwww

139 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 19:16:47.53 ID:nCtxOxGx.net
経営陣が不慣れなので

140 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 19:22:56.94 ID:60RrGzxq.net
経営責任ないの?

141 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 19:27:08.21 ID:4Tv6ERJU.net
経営陣の腹は痛まないのでこれからも大盤振る舞いのおママゴト経営ごっこが続きます

142 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 20:02:30.63 ID:qh30E46Z.net
親会社自ら危機的状況を作り出してくれるとは…。

143 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 20:20:14.78 ID:AK2NnisC.net
トールや楽天に出資するのって、これって何か意味があんの?世間が楽天ヤバいって言ってるのになんでこんなことすんの?出資と見せかけて裏でバックさせて懐に入れてるとか?

144 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 20:59:00.42 ID:c0nIUll9.net
郵便局の古典的なカタログ販売システムを見たかぎり、楽天と提携したメリット皆無なんだが

145 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 21:03:34.83 ID:2ODFGpxn.net
リスク浮上っていうより、もう顕在化してるだろ

146 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 21:35:05.49 ID:UuLSDtgI.net
4755 - 楽天グループ(株) 2023/06/27

473.7 -3.4(-0.71%)

前日終値  477.1(06/26)

始値  475(09:00)

高値  482.6(09:11)

安値  472.3(14:12)

147 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 22:41:29.56 ID:Rnsu7C+O.net
750億円くらい何だっていうんだよ
掘られモンのアジを真に受けるなよ

148 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 23:09:16.48 ID:pDaz521P.net
>>147

>>131を読む限り、増田社長も内心失敗を意識してるんでねえの?

149 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 05:58:00.36 ID:y2S6C2Go.net
資金を1/3にするとか天才かな

150 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:02:47.59 ID:y2S6C2Go.net
半世紀近い反目に終止符 ヤマト・郵便の協業に「ペリカン便」のトラウマ



日本郵政の増田寛也社長は27日の定例会見で、子会社の日本郵便が、ヤマトホールディングス(HD)子会社のヤマト運輸と配送サービスで協業を決めたことについて、深刻な人手不足が懸念される「2024(令和6)年問題」などを踏まえ「時代環境の変化を受け止めて組むところは組む。競うところは競う」と強調した。

協業するのは、ヤマト運輸が提供するカタログなどの配送サービス「クロネコDM便」と薄型荷物をポストに届ける「ネコポス」の2つのサービス。ヤマト運輸が引き受けた荷物を日本郵便の郵便局に送り、日本郵便が配達する。

ヤマトの2サービスの合計売上高は直近年度で約1300億円で、郵政にとってはどれだけ自社の収益につなげられるかが課題だ。ただ、増田氏は協業後の2サービスの利用料金が未定なことなどから収益面での具体的なメリットについては言及しなかった。



続きは引用元へ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_CTTBLYTJMNKZ5DYX5WS3MZDXMI

151 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:52:45.85 ID:yb05Wuq8.net
>>135
これまでとったためしが無い

152 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:59:48.09 ID:hAIOkF7x.net
(続き)
日本郵便とヤマト運輸の配送サービスの事業提携は、古くからの両社の確執を知る業界関係者にとっては「歴史的和解」と受け止められた。ヤマト運輸は郵便が約40年前の国の事業だったころから、旧郵政省(現総務省)と規制緩和に向けて激しく争ってきたからだ。

「敵対関係ともいえる競争をしていた時代があった」。日本郵政の増田寛也社長は27日の定例会見で両社の関係をこう振り返り、2024年問題や二酸化炭素(CO2)削減といった時代環境の変化に合わせた協業の意義を強調した。

153 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:59:52.93 ID:hAIOkF7x.net
(続き)
日本郵便とヤマト運輸の配送サービスの事業提携は、古くからの両社の確執を知る業界関係者にとっては「歴史的和解」と受け止められた。ヤマト運輸は郵便が約40年前の国の事業だったころから、旧郵政省(現総務省)と規制緩和に向けて激しく争ってきたからだ。

「敵対関係ともいえる競争をしていた時代があった」。日本郵政の増田寛也社長は27日の定例会見で両社の関係をこう振り返り、2024年問題や二酸化炭素(CO2)削減といった時代環境の変化に合わせた協業の意義を強調した。

154 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:24:29.53 ID:npz58FzK.net
>>133
増田はお飾りのトカゲの尻尾用の社長だよ
期間満了か何かあった時に退陣させるだけ。この前の局舎を減らす発言でも分かる通りなんの力もないよ

危機的状況に追い込んでるのは局長会やらその息のかかってる役員や本社連中だわ

155 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:38:33.04 ID:qu5rfJ1S.net
>>150
追跡が2倍に増えるけど、本社連中は増員とかぜんぜん未定だってね。
ペリカンのトラウマどころか、全く同じ光景になるのでは・・・

156 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:42:27.03 ID:z2b5y27w.net
>>155
2倍になるなら2倍の力で配達すればいつも通りだし、3倍の力でやれば早く終わる。まともな社会人ならそう考えるのは当然のことでは?
始まる前から敗北宣言なんかカッコ悪いからやめておいた方がいい。
それに今回も世間の同情なんてないから気合入れてやろうぜ。

157 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:42:55.36 ID:ZWVQoTG0.net
配送における品質が低下したってクレーム増大する予感

158 ::2023/06/28(水) 09:50:33.86 ID:nDOJjAJN.net
ロンダリン見え見え過ぎて民営化

159 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 10:30:40.01 ID:Z9P11o/B.net
>>156
お前だけで頑張ってくれ
普通の人は1馬力以上の力なんて出せないしそもそも報酬や待遇下げられてるのに限界を超えてやろうなんて思わないから

160 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 12:25:36.32 ID:Wqmf3fIU.net
>>156
その書き方だと人員増やす。って読み取れるけどそんな管理者は要りません。バカは余計な書き込みしないで黙っとけ。

161 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 13:09:23.11 ID:W//Ouqas.net
>>153
歴史的和解だと!?不採算事業押し付けられただけだろ?

162 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 13:45:25.17 ID:r58ssa9h.net
>>161
実際は屈辱的服従だよなあ

163 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 14:41:17.83 ID:X8VT4uTZ.net
>>156
界王拳かよ

164 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 17:35:47.46 ID:y2S6C2Go.net
資料を吹き飛ばした社長室フライト、日本郵便のドローン配送「始まり」のとき
日本郵便が開拓する次世代の配送(前編)~「仲間意識」を生んだ組織体制

有井 太郎(フリーランスライター)

たった一通のはがきを載せたドローンが空を舞い、山奥にぽつんとたたずむ一軒家に届ける──。日本郵便では、6年以上にわたってドローン・配送ロボットによる配送高度化に取り組んできた。“堅い会社”というイメージのある日本郵便だが、「日本初」の試みにも大胆に挑戦している。同社は次世代の配送の開拓をどのように進めてきたのか。前後編にわたって裏側に迫っていく。
 前編の本記事では、この取組みを立ち上げた経緯や組織体制に着目する。一般的に大企業では、本体から切り離した「出島」が新規プロジェクトを推進するケースが多い。だが、日本郵便でドローン配送に挑戦したのは、むしろ本体の中心部だった。ドローン配送の取組みを担当する日本郵便 郵便・物流オペレーション改革部長の世羅元啓氏と、同担当部長の上田貴之氏に話を聞いた。

続きは引用元へ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75702

165 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 18:00:10.69 ID:y2S6C2Go.net
低迷続く楽天G株、増資参加者に含み損-必要なら減損と郵政社長

→5月公表の増資はサイバーAや東急が株式取得-発行価格1株566円
→21年は郵政、テンセント子会社やウォルマートが取得-1株1145円


33年ぶりの高値圏にある日本株相場に逆行し、楽天グループ株の低迷が顕著だ。これまでの増資で資本参加した国内外の投資家は含み損を抱え、減損処理を迫られる可能性すら生じている。

楽天Gの三木谷浩史会長兼社長Source: Bloomberg
  6月の日本株は上げ基調が続き、16日に1990年以来の高値を付けた。28日も上昇して日経平均株価は前日比650円(2.0%)を超える大幅高になった。対照的に楽天G株は一時1.7%安と14年ぶりの安値を連日で更新した。

  スマートフォン事業の損失で悪化した財務の立て直しへ5月に行った公募増資を機に、1株利益の希薄化懸念が強まった。日経平均株価採用銘柄の年初来騰落率ではワースト2位だ。楽天G株の終値は0.6%高の476.4円。

5月16日に開示した増資の発行価格は1株566円。公募のほか、サイバーエージェントや東急が新株を引き受けた。2021年3月公表の増資では日本郵政や中国のテンセント・ホールディングス子会社、米ウォルマートなどが1株1145円で株を取得。現在の株価と比較すると、これら全ての投資家が含み損を抱えている計算になる。

日本郵政の増田寬也社長は四半期末を控えた27日の記者会見で、楽天G株の減損処理の必要性を巡り、自社の会計ルールに当てはめた上で「必要があれば公表する」と発言した。また資本参加しており、「株価動向は注視している」とも語った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-28/RWWFKDT1UM0W01

166 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 19:55:20.33 ID:o9Wlv4BP.net
新しい会社四季報を見ると

自己資本比率       3.5%

利益剰余金  マイナス 3,709億円

有利子負債     4兆9753億円

Maji で倒産する 5秒前ですか? ?

167 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 19:56:02.68 ID:ZMbGl1RW.net
日本郵便の社長は増田じゃないよ

168 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 20:38:53.65 ID:dtuLgH/r.net
通帳アプリがATMで使えねぇ。なんかシステム障害ぽいね。
やっぱガラパゴスじゃチャネルリンクでも接続できねぇわな。
もっと金かけてきっちりシステム組み直せっつーの。

金曜日にマスコミ発表予定。ペイやSBI再びの予感!
やっぱ人海戦術じゃあDXやGXに程遠いわな。
いい加減ハリボテ”しすてむ”は人間歯車ということを認める
べきだよね。また零細企業を虐めるんだろうね。

169 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 21:03:23.21 ID:pcR4uMbp.net
不祥事連発、自爆営業…自民党をバックアップする「郵便局」と「農協」のヤバい実態

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8da42f2aa789f0a6fdbb78ca3478bceb918db3a

170 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 21:05:01.02 ID:pcR4uMbp.net
この会社は変わらんやろ。

171 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 21:39:38.64 ID:N1gzFqGJ.net
>>170
いやいや諦めてはいけない。
国鉄もJALもソビエト連邦も、未来永劫gdgd延命するかと思わせて電撃的に解体したから、同じオワコン官僚組織の郵政もいきなり終わる可能性がある。

172 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 23:19:38.84 ID:bb4Vy5NL.net
>>165
堀江がyoutubeで煽ってるからね
まあ郵政は純民間じゃ無いから減損なら首くくりくらいのペナあるからな

173 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 23:33:09.01 ID:IRWkghM1.net
>>147
750億あれば全社員に一時金をあと2万は多く払えたな

174 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 03:12:43.41 ID:zfRxvaTm.net
>>173
2万どころか非正規委託含めても10万ずつ払っても釣りが来るレベルよ
まぁ昔の大赤字の時なら1人に100万ずつあげても釣りくるレベルだったけどな

175 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 05:28:29.51 ID:dJx+nyJ3.net
78 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2022/03/21(月) 18:51:32.10
よくもそんな的外れなこと言えるな
赤字=悪だと思ってる時点で話にならない
今からでも遅くないから大学で勉強したら?

176 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 06:32:52.98 ID:Lyis36jx.net
あげ

177 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 07:39:36.94 ID:IMICIqmK.net
赤字って言うか特損だね

178 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 09:16:26.99 ID:DazuyjC/.net
>>175
赤字が悪じゃないんならその説明をして欲しいw
馬鹿はどこにでも居るもんだね

179 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 13:02:39.11 ID:nVdDIyBY.net
>>174
生産性のない現場に無駄金落とすより様々な事に投資するチャレンジ精神の方が遥かに健全だと思うけど…

180 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 13:46:29.65 ID:RnRxqDHc.net
>>179
投資ならiスペース(9348)にして欲しいな
郵政マークの月面着陸船にぽすくま乗せてね
成功すれば株価は倍
失敗してもまた次の年がある

181 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 13:48:01.21 ID:eNayHmlw.net
>>179
どこが健全なんでしょうか?
大損害をだしておきながら、責任も負わないどころが
現場になすりつける
そういうのはチャレンジ精神とはいいません
責任の伴わない投資であれば誰でもできる

182 ::2023/06/29(木) 14:14:58.67 ID:qxQP6mN/.net
「チャレンジ」で粉飾させた天下り

183 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 15:26:56.89 ID:NSqnF/Vp.net
>>179
今までの投資で生産性上がればよかったのにな。何千億も使ってるわけだし。

184 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 17:10:32.54 ID:KrksW2w7.net
まさにこどもちゃれんじw

185 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:22:06.46 ID:UBybcug+.net
楽天減損800億なんて
トールの4000億と比べると
小さく見えるな
凄い会社だよ

186 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:41:18.29 ID:IqVFYEKk.net
>>184
上手い、座布団一枚

187 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:47:56.83 ID:eI2T+4sB.net
堀の中に入ってたホリエモンがしきりに楽天危機ネットにあげてるよね
嫌いなの三木谷さん?

188 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:55:03.82 ID:YqVtKvYE.net
800億損失計上?

189 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:55:29.34 ID:7yp9UP/j.net
そりゃ近鉄とオリックスの合併の時にライブドアで新規参入しようとしたのに東北楽天に負けたからねぇ

190 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:59:19.26 ID:RnRxqDHc.net
>>188
Yahoo!ファイナンス日本郵政掲示板でも皆さん騒いでます

191 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:00:42.43 ID:AJeJMGG3.net
疫病神同士
https://nordot.app/1047071585624015420

192 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:09:09.67 ID:YqVtKvYE.net
楽天株で損失800億円計上へ 日本郵政、資産評価減
ttps://www.47news.jp/9522738.html

193 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:37:05.99 ID:vLtry4B/.net
役員報酬と進退はそのまま?
相場環境は残念ながら良いからな。

194 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:37:18.61 ID:0HjTzwzQ.net
>>175
じゃあコストコントロールもいらねーな。
赤字は悪じゃないんだろ?経費かけまくっても問題ないってお墨付きでたからみんなでガンガン超勤かけて人減らしには徹底抗戦、待遇悪化させた連中に永遠と文句垂れようぜ

195 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:46:38.36 ID:CqY79uYY.net
× 永遠と
〇 延々と

196 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:51:42.85 ID:KMPuet7/.net
うる覚えと並んでツラいやつ

197 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:32:32.83 ID:M0bE+GQh.net
どこの局とは言えないけど、また横領が発覚したらしいね、お客様からもらったお中元の代金を入金しないでポケットINという原始的な手口。

バイトかと思いきや勤続ウン10年の生え抜き正社員で余罪も底なしだとか、でもこのくらいの小ネタは報道には上がらないんだろうな。

198 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:59:03.78 ID:5BLopyTy.net
>>184

× こども

○ こどおじ

199 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 21:44:42.55 ID:Pl0QPZ9n.net
損失800億円計上、ツイのトレンドになってる
ますますイメージ悪くなってるな、この会社

200 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 22:06:29.03 ID:ciI3bfN7.net
こんなに日経平均上がってるのになぁ

201 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 22:12:33.46 ID:RnRxqDHc.net
只今、日本郵政 PTS 1019.2円
順調に下がってます

202 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 22:17:19.29 ID:EVrHI8wQ.net
増田と千田じゃな

203 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 22:48:10.74 ID:vLtry4B/.net
しかも馬娘に差されてるんジャマイカ

204 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 23:21:50.65 ID:4Fu79Vf4.net
>>195
延々じゃ物足りないレベルだから永遠なんやで?

205 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 01:42:34.75 ID:9KsmNfqY.net
日本郵政は29日、2023年4-6月期決算で、保有する楽天株について800億円規模の損失を計上する最終調整に入ったと共同通信が報じた。

206 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 02:28:22.21 ID:TsSV+Mub.net
>>179
ボロカス言われてて草

207 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 02:29:32.12 ID:TsSV+Mub.net
>>192


208 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 02:30:49.76 ID:TsSV+Mub.net
>>187
色々あったもんな球団の事とか

209 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 05:47:00.46 ID:5RwA16la.net
結局は総務省のいいなりだから
楽天はモバイル切らないし郵政のお金を楽天に入れ続けることになるよ

そして現場の給料へらされる

210 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 06:49:24.98 ID:tnq7lpqk.net
日本郵政株の配当を維持できなくなって暴落、
ってシナリオは?
増田社長つぎの株主総会にはもう居ないから、
局長会じゃない方の勢力に脅されてバッサリやる可能性は無いかな。

211 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 08:07:54.47 ID:DQv4IuA9.net
この会社の存在意義がわからない

212 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 08:15:18.66 ID:Q3zcP/Ct.net
>>211
国策マネロン会社
楽天とか東芝とか本当は税金投入して国が支援したいけど国民バレが怖い。
だから総務省が国費を郵政にドーピング、そしてゆうちょ銀行が融資、というカタチで間接的に税金投入している。
トールだって外国人機関投資家にカネ流すための芝居でしょ。

213 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:02:47.79 ID:nY6Kl8ZX.net
>>212
それはありそうなシナリオだ。

214 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:39:40.37 ID:F7b4I8kK.net
>>211
民営化して終わった。

215 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:06:30.53 ID:WJS8yL8G.net
来年のボーナスは3.0じゃないの

216 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:16:47.54 ID:EI/TisRd.net
公務員はボーナス大幅アップだそうな
警察官なっとけばよかったな

217 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:24:29.03 ID:kJxGvqbK.net
>>215
現状考えれば0だろうね。現場にだって責任を取らせる必要があるわけだし。嫌ならさっさと辞めて、どうぞだねw

218 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:25:55.94 ID:UBfqUtZ2.net
800億すったからボーナスゼロだな

219 ::2023/06/30(金) 18:33:19.04 ID:a71pMe1C.net
今回はちょっと少なめ800億

220 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:34:52.77 ID:EI/TisRd.net
日本郵政、特別損失851億円計上-出資先の楽天G株大幅下落で減損

日本郵政は30日、楽天グループの株価下落により2024年3月期第1四半期(4-6月)に約851億円の特別損失を計上すると発表した。出資からわずか2年余りで取得価格の半分以上の減損損失を迫られる事態となった。

  発表資料によると、今後の楽天Gの株価次第では最終的に損失を計上しない場合もあるとして、今期(24年3月期)の業績予想は当面据え置くという。今期の連結純利益は前期比44%減の2400億円を見込んでいる。

21年3月の資本・業務提携で、日本郵政は楽天Gが実施した第三者割当増資で約1億3100万株を約1500億円(1株約1145円)で引き受けた。ただ、楽天Gはモバイル事業への先行投資負担で赤字決算が続き、今年5月には公募増資などで約3300億円を調達すると発表。希薄化も嫌気して株価は下落基調を強め、30日の株価終値は499円だった。

日本郵政の増田寬也社長は27日の記者会見で、楽天Gの株価について「資本参加しているので株価動向は注視している」と述べていた。

17年3月期には、豪物流子会社トール・ホールディングスの業績不振を受けて、約4000億円の減損処理を実施している。15年に6200億円で買収していた。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-30/RX228AT1UM0W01

221 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:36:43.05 ID:qPvaF5Su.net
800億というから心配したけどなんだ851億か安心したw

222 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:47:58.14 ID:TsSV+Mub.net
>>217
フジテレビみたいな脳みそしてるな嫌なら見るな!ごめん、脳みそ無かったな

223 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:52:42.88 ID:WNIgW+0z.net
>>216
警察官はヤクザのなりそこないのクズが仕方なくなるものだから
公務員になるなら役場あたりにしとけ
県庁 支庁 町役場がオススメ

224 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:00:40.87 ID:+jSHXLrV.net
>>223
市役所収納課(税金取立て差押えがメインの仕事、市民から「ひとごろし〜」とか罵声浴びるのが日常)の飲み仲間いるけど、超勤だらけブラック憂さ晴らしはソープて風呂入ってない体臭臭い若ハゲ(ストレス)メタボだぞ。
飲んでも辛気臭い話しかしないから嫌になる。

225 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:03:58.62 ID:q717Mjym.net
750億とも800億とも言われていたが
蓋を開けてみれば851億
増田って凄えな

226 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:15:41.56 ID:kuG2xo1z.net
教師もくずばかりだぞ・・・・
うちの娘その他に(小5担任)性的悪戯したから問題にして自主退職させたわ

227 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:38:54.33 ID:4xVi8QFp.net
>>217
それお前も当てはまるけど?本当に部内者ならな?w

228 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:53:40.52 ID:kpfFpyYP.net
「盗撮のカリスマ」と呼ばれた盗撮グループリーダー格に実刑判決

https://www.nikkansports.com/general/news/202306300001094.html

229 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:01:56.50 ID:jZ4pbtnv.net
>>225
増田は引責辞任しても退職金が億単位で笑いが止まらないだろうな

230 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:05:55.08 ID:4OabLXF/.net
>>218
社長含め経営陣はな

231 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:11:30.37 ID:QOBGqFtb.net
>>226
教師って本当に口リ犯罪者多いよね。

大学の教育学部って女ばっかり女の園で普通以上の男はみんな彼女持ちだったけど、それでも小5女児に発情しちゃうのだろうか?

232 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 02:27:46.64 ID:Bj7rdW5g.net
0703 茨城 口 微栗 1 。
0704 千葉 口 蹴衆 6
0710 栃木 ● 夢椎 1
0717 埼玉 口 金那 1 .
0724 埼玉 ● 令甘 1
0731 群馬 口 利取 6
0807 埼玉 鵜 山咲 1
0814 群馬 口 亜豪 6 .
0828 埼玉 ● 甘祭 1
0828 埼玉 鳥 杯奈 1

233 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 03:11:28.38 ID:/YisIPs+.net
https://twitter.com/V0Xjt3GtrON0eGo/status/1674568687737802752?t=OSe_Aul-2RYF57dxpQxvmg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

234 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 04:02:50.20 ID:tsWVf8ff.net
>>233
ワロタ ブサイクすぎてやったんだろうなw
こんなやつは実名晒してマスコミの表に立たせろw

235 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 11:24:26.22 ID:wabYsRI9.net
茅ケ崎今宿郵便局、現金書留の控え486件紛失 誤って廃棄か
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a9e1324d921e85c53eded2b0eadd60ae8c6d2e

236 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 11:56:51.71 ID:ieF9GQXk.net
ロリコンて年相応の経験と自信がないやつがなる精神病だからな
ほとんどの教師は義務教育終えて教育学部出たら教師になるわけで、つまり一生学校というクソ狭世界しか知らない幼稚な化物なんだ
容姿と頭脳のできがよくて年齢に相応しい経験と自信がある教師なんかごく少数だから、ロリコン多くて当たり前といえば当たり前
義務教育終えて短期バイトから長期や正社員になり郵便局でしか働いたことないやつも、ロリコンとか幼稚でずれてるやつ多いしな

237 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 13:37:28.62 ID:3T0qQ2Xg.net
>>233-234
なぁ今ツイッターってログインしないと見れないから全文貼れよ

238 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 13:46:04.15 ID:OIVQrh7x.net
>>237
動画だからログインしないと見れないよ
不細工な男が女装して痴漢
鉄道警察に連行される 草

239 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:02:16.77 ID:OIVQrh7x.net
よくってよ ノリコ

240 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:05:01.21 ID:OIVQrh7x.net
ごめん 誤爆

241 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:13:28.41 ID:wzxi6jds.net
社長肝いりのDX、通帳アプリに欠陥発生!!
またまたミジカやd講座のような預金流出問題に発展しそう
だね。今年度はこれで炎上確定。終わったね、郵政G。
とことん人海戦術、使えない国公職崩れを持て余している様
子だよね。人を使いつぶすことはできても育てることを知ら
ないんだから技術力なんか備わるわけないわな。

242 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:29:38.38 ID:wabYsRI9.net
>>241
どんな欠陥だい

243 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:50:12.94 ID:VQmCBwIH.net
スーパーイナズマキックを役員共にぶちかましといてくれ

244 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 18:22:37.75 ID:7nTWWJvh.net
日本郵政「ヤマトと協業」で思い出される「ペリカン便」吸収で大幅遅配の過去「郵便局も人手不足」高まる不安


6月19日に、日本郵政グループとヤマトホールディングスが発表したそれぞれの子会社の協業について、波紋が広がっている。

 ヤマト運輸が、メール便などの配達を日本郵便に全量委託することで、基本合意したのだ。ヤマトにとって本流ではないメール便事業を手放すことによって、今後、さらに深刻化が予想される人手不足に対応するという。

「トラック運転手の残業規制が強化される『2024年問題』で、物流分野で人手不足が深刻化することが確実視されています。協業後は、ヤマトは集荷業務のみをおこない、日本郵便が仕分けや配達をおこなうことになります」(経済ジャーナリスト)
だが、日本郵政にはこれまでことごとく買収や業務提携、協業に失敗してきた過去がある。2021年には楽天グループと業務提携して1500億円を出資したが、保有株の下落で、6月30日に2023年4~6月期の連結決算で850億円の損失を計上することを発表した。

「2010年7月には、日本通運の不採算部門だった『ペリカン便』を吸収したのですが、取り扱いが一気に増えたことで、初日から大量の遅配を出す失態を犯したことがあります。現場はクレーム電話の対応に追われ、管理職や担当ではない職員までが駆り出され、夜中までバイクで配達に回りました」(同前)

続きは引用元へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e3b51191add4d9fc2fcdbcc2dea16cf559b3c6

245 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 22:53:20.07 ID:nzsZEuN1.net
>>222
お前頭悪そうやな🤣🤣

246 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 00:10:25.20 ID:RmIp29nM.net
>>226
教師は現役も元も本当に変なやつが多い

247 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 05:00:58.43 ID:22Dav4nV.net
>>244
ガチで10月に間に合わせる気なら、今のうちからアルバイト増員して訓練始めてないといけないのだが、全くやってない…。
区分局や配達局の内務外務と全行程でパンクする、100%大失態確定だわ。

248 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 06:33:17.23 ID:aIYwsqrR.net
猶予も与えているわけだし仮に問題が起きたら現場が責任を取るだけ。850億の件も含めて来年はボーナスあるかにゃ〜?

249 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 07:35:56.48 ID:7zuIen0D.net
ペリカンの時は全国一斉に導入されて大混乱して遅配が発生した

今回は2024年度末をメドに段階的に全国に広げるから
最初は一部の地域で混乱が発生するだけだから状況をみることができるよね
もうすでにクロネコDMを扱っている地域からネコポスを今年の10月から始めるのでしょう

そこの地域で現場がパニックって遅配が起きても、田舎方面だしそこまでマスコミも騒ないから大丈夫っしょ
現場でなんとかしてね
って目論見ですね

250 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 07:44:48.82 ID:6Gy6juWF.net
>>241
自分がやったらどうなるかを考えてないのがここの本社や経営陣
自分らはやらないからってイエスマンやイエス局で試行をやった真似してロクに現場からの意見も吸い上げずに丸投げする、何年も前からそんな失敗を繰り返してるのに一切学んでない

お得意のデータ管理(笑)で共同前に到着するであろう物数は予想できるんでしょうから試しに物の多い月曜日や人の配置の少ない曜日、繁忙期などで通信事務で仮想ネコポスとゆうパケを送付してみて回してみるとかそういうことすらやらない
いきなりぶっつけ本番でトライアンドエラーが効かない遅配の危険性無視のオペレーションとかほんと頭が悪すぎる

それで現場の不慣れとか失笑もんだよ。令和にもなって何も対策もしないで紙だけ回してやれとか平成どころか昭和のやり方をいまだにしてるなんてさ

251 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 10:13:38.20 ID:9CYE+IDM.net
>>242
ペイやドコモ口座と同じで、アプリ開発の際に定義域範囲と
いうきっちり枠決めをしていなかったことによるオーバーラン
制御システム(重複禁忌)が機能しなかったため、他人に紐
づけられるという失態だよね。
データベース開発者なら、1に1を紐づける一意一個の制御と
1に複数を紐づける一意多数の制御は全く別物のシステムなの
に、郵政Gの原簿システム自体がそもそも一意システムとなっ
ていないから、外部にいくら注文を付けたところで、多数制御
となってしまうし、付けたしするとセキュリティ機能が劣化す
る矛盾を抱えたシステムだから、外注自体が無理な話という点
を社長は分かっていないよな。だから終わっているよ。
郵政沈没解散総入替だわな。全部作り直しするしかないよな。

252 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 10:50:10.11 ID:RMBtXZ9z.net
外部に丸投げしか出来ない無能揃いのア本社様ですから、想定の範囲内
これで何度目だ

馬耳東風
自画自賛
責任転嫁

253 ::2023/07/02(日) 11:47:32.53 ID:PK9Sw1P/.net
馬耳東風責任転嫁自画自賛

254 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 12:38:27.30 ID:gKRPJKkG.net
社長直通箱のシステムやアプリ関係への回答見てると、役人の回答だなぁって思う。使う人の事を考えて無さすぎる…

255 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 13:33:53.27 ID:r7xzqaAq.net
今日も電気に郵便体操始めます🤸‍♀ 増田の頭電気ショックさせたら楽天株の損失もヤマトのメール便とかも無謀なことなかったかも。ありゃ電気アンマでもして増田共々電気体操しないと

256 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 13:55:54.96 ID:7LUw0eR+.net
ツイッターが見れなくて残念

257 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 14:01:57.49 ID:RxZzhwLm.net
郵政はカモ
またカモられたあ

258 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 14:04:45.71 ID:4wjE/g2z.net
ゆうパックを別会社にして切り離せよ

259 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 14:16:47.64 ID:D9+AjZyL.net
ゆうパック株式会社にして100%民間株にして独立させればええんや

260 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 14:40:45.07 ID:agZociNN.net
>>259
それじゃ旧局会社のボッタクリ手数料払ってくれないじゃん。
貯、保にも言える事なんだけどね。

261 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 14:53:56.01 ID:cyNLSJch.net
局長会様は聖域

262 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 15:26:04.35 ID:3KwadGgC.net
日本郵政のかんぽ営業ノルマ圧力復活か

西日本新聞にまたリークする人が増え続けるんだろうな

news.yahoo.co.jp/articles/800e8efaf0381afdf6b437a7a68f8161c9012faf

263 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 17:03:02.17 ID:L8aVVfJE.net
反社郵政上層部ついに本性を隠さない

264 ::2023/07/02(日) 20:20:41.15 ID:PK9Sw1P/.net
中元と暑中見舞の黒歴史

265 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 22:30:30.69 ID:oZq6VoGG.net
>>259
またネオjpexみたいな動きが水面下で

266 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:35:04.18 ID:Z9HrAWkY.net
日本郵政のノルマ復活 背景に郵便局網維持コスト 局長会、統廃合に強く反発
7/2(日) 14:00配信 西日本新聞

 日本郵政グループのかんぽ生命保険で2019年に不正販売が発覚して4年がたち、同グループが営業を本格化させている。本年度の個人向け保険新規契約の獲得目標は、昨年度実績(約31万件)の3倍に相当する90万件。不正発覚で加速する契約の落ち込みを回復させる狙いがあるが、本紙には営業現場から「ノルマ達成を求める圧力が、不正発覚前に戻りつつある」との声が寄せられている。

 日本郵政グループが保険営業に躍起になる背景には、巨額のコストがかかる全国の郵便局網を維持するため、収益性の高い金融事業に依存せざるを得ない現在の経営構造がある。改革が求められるが、局長らでつくる「全国郵便局長会」が局の統廃合などに強硬に反対し、合理化の議論すら始められていない。

267 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:35:42.93 ID:Z9HrAWkY.net
 全国約2万4千カ所の郵便局で行う窓口事業での人件費などの営業費用は年間約1兆円。この約7割を保険と貯金の金融事業の収益で賄っており、保険契約が減り続ければ郵便局網の維持が困難になる。

 今年5月の日本経済新聞に、日本郵政の増田寛也社長がインタビューで郵便局の統廃合に言及したとする記事が掲載された。見出しは「郵便局網『整理が必要』 郵政社長 統廃合の検討表明」。これに全国郵便局長会が反発。関係者によると、末武晃会長が記事掲載の3日後に増田社長と面会し「現場に無用な不安を抱かせている」と強い遺憾の意を伝えたという。

 各局に局長1人を置く現行の郵便局網の維持を掲げる局長会は、選挙支援を通じて自民党と太いパイプを持つ。面会後、増田社長は「日本郵政グループの皆さんへ(一部報道について)」と題するメールをグループ社員に一斉に発信。「郵便局ネットワークは貴重な経営資源」「(統廃合は)経済合理性だけで判断すべきではない」などと釈明に追われた。

 グループ内には「局長の数や都会の局を減らすなど、タブーのない合理化を進めないと事業が立ち行かなくなってしまう」との声もある。熊本学園大の坂本正名誉教授(金融制度論)は「国民生活に欠かせない郵便局のサービスをどのように維持するのか、経営者は丁寧に説明してほしい」と話す。

 (宮崎拓朗)

268 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:44:47.22 ID:RktPTn8G.net
増田が統廃合とかポロリと口にするという事は、いよいよ維持するカネが無いんだな。

269 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:44:51.00 ID:HlOrqYhp.net
>>245
悪そう?お前は確実に頭悪いけどな
お前はここのスレで最下位🤪🤪

270 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 07:30:18.09 ID:gWMO2i/F.net
>>268
金はある(既得権を維持する分のためだけの)がそれ以外に使う金が無いんだろうね
ボーナスガーとか経費ガーとか言うけど天下りやOB専門役みたいないてもいなくてもいいものは削ってないのが証拠。普通の会社なら利益が出ないならまず削れるとこから削ってくのに必要なところを削りまくる時点でお察しだよ

271 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 11:09:11.52 ID:vMvqkT0y.net
専門役なんて利益生まないから笑

272 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 11:14:04.52 ID:Kyx6nFD1.net
>>270
でも宿主が餓死したら寄生虫である既得権益層も死ぬじゃん、今はもうその段階だと思うよ

273 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 12:54:46.02 ID:0W14i04E.net
統廃合しちゃいかんのなら委託化だな

274 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 13:57:24.80 ID:wfvIuD+2.net
>>271
利益を生まないだけならいいんですけど
無駄に給料高くて、無駄な業務を増やして、貴重な時間を無駄に費やすことになって
利益を圧迫する要員でしかないんですけど

普通の民間企業じゃないから諦めるしかないんですけどね

275 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 15:40:46.21 ID:tbc88ztT.net
>>274
給料泥棒を飼う余裕があるのに、現場には厳しい経営環境とかいう嘘をつく。

276 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 17:04:24.11 ID:i7vzEhCG.net
他の局では知らないけど、ウチの局に関する限りでは、来局する専門役は
おしなべて高圧的で居丈高な輩しかいないよな
一人の専門役が○○しろと指示したところ、
もう一人の専門役が○○はダメだから止めろと言ったりの
朝令暮改は当たり前だし
「あんな偏屈な人間にはならない」という反面教師としては優秀だよな、専門役は

277 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 17:24:05.36 ID:L7UFSWbI.net
ポスト投函できる小荷物を1個120円で配送。セイノーグループが始める通販・EC向けの新サービス「ユニポス」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4bca101ea62e91165e08cdc1d1ca1fe4abfced
これって全国展開できるのかねえ

278 ::2023/07/03(月) 18:36:26.32 ID:jP1GTZhA.net
に専門重箱利権1000万

279 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 19:45:54.39 ID:nXCa6qUt.net
そもそも専門役なるものが不要
役人時代の監察などの悪しき伝統の生き残り

280 ::2023/07/03(月) 20:01:40.27 ID:YKCoc8Yx.net
バイデンがしんだらしいとツイッター

281 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:16:59.46 ID:KcTEOJP3.net
>>280
マジ? ちょっとニュースサイト見るわ

282 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:20:01.06 ID:KcTEOJP3.net
yahoo速報にもでてないやんけ・・・

283 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:21:56.73 ID:IevZ9oJn.net
フェイクニュースやで

284 ::2023/07/03(月) 20:59:44.60 ID:YKCoc8Yx.net
フェイクかなだったらゴメン本当に
https://twitter.com/N8DlDF7sWxu0uV8/status/1675717215835004928?t=EqaNv_V49nryTMq69VfS_A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

285 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 21:14:00.49 ID:Xu5v/Cr2.net
>>273
統廃合ではなく独立採算でやってもらえば良い=特定局

兵糧攻めで自害してもらうのが吉

286 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 21:53:34.90 ID:VNR3Yife.net
>>277
いずれ、お荷物事業になって日本郵便に持ち込まれるんだろうな笑

287 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 21:57:47.41 ID:6qzfc+Zj.net
3名局なんだけど、詳しく書くと見バレしそうなんですが、社員なら誰でもわかりそうな事を、世襲が「最初から詳しく説明してくれないと俺わかんねーんだから!」とかキレてめちゃ疲れる。なぜか取扱にも口出してきて手続きと違うこと言い出して、手続きのほうが理屈と違っておかしいとか言ってる。お客からの電話の問い合わせに「多分それでいいと思います」とか言って後で苦情になる。もうほんとにやめたい

288 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 04:06:57.44 ID:N/yv0PcN.net
なんでここに?

289 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 04:11:39.23 ID:gKY4mHPf.net
日本人

290 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 09:26:02.04 ID:fIXPBftF.net
電車内の酔っている男性に立腹「周りに迷惑をかけていた」、JR西宮駅で降ろし顔殴る 容疑で自称日本郵政社員逮捕 兵庫県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a541aa13a30dc3323b56c5b370c679f3fffaf0a

逮捕容疑は同日午後10時50分ごろ、同県西宮市池田町のJR西宮駅のホーム上で、大阪市福島区の男性会社員(34)の顔を殴り、けがをさせた疑い。
男性は右目下部分を骨折した可能性があるという。
同署によると、2人はともに下り方面に向かう電車に乗っていたが、向かいに座っていた男性の酒に酔っている姿に男が腹を立て、同駅で男性を降ろし、暴行したという。
男も酒に酔っており、「男性が電車内でぐらぐらと揺れて周りに迷惑をかけていたので腹が立った」と容疑を認めているという。

291 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 12:52:25.36 ID:cIo0R5vO.net
>>277
リードタイムを5日に設定してる時点で、不採算地域宛てを郵便局に押し付けてくる気だろうね
郵便局は公式的には、離島とか以外は送達日数4日以内としてるからな
実際に何日かかるのかはおいといて

全国展開は出来ないだろうが、こういう業者が利益率の高い地域を専有すると、郵便局はどうしようも無くなるね

292 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 13:19:20.87 ID:F7ctN7d0.net
>>277
このポスト投函出来るというのが癖もの。
一般的なポストサイズなんて人によって違う。
だからパケットの再配達がある。

293 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 13:21:13.68 ID:F7ctN7d0.net
>>285
本当にそれ。

294 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 13:49:39.28 ID:tTnEHxUj.net
>>293
開店休業状態でも国からネットワーク維持交付金が出るから、客から一円も入らなくても血税で
上級国民ずっとやれる。
国会で袋叩きにして政治力を奪わないとだめ。

295 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 13:55:44.98 ID:F7ctN7d0.net
ならもうそろそろ潮時じゃないかな?
ネットワーク維持費が税金投入されているのなら、今後増税していくうえで国民の不満高まりに自民党も贖いきれず、1番弱そうな交付金切れば良いから。
局長会局長会いうても選出議員は下っ端であり、弱体化してきている集票マシーンなんて切れば良いと思うかもしれない。

296 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 17:29:30.55 ID:NkZ16Yxm.net
1.7万人へAI受診勧奨 日本郵政グループ

日本郵政㈱(東京都千代田区、増田寬也取締役兼代表執行役社長)など日本郵政グループ4社は、健康経営の一環としてAI予測を用いた保健指導を開始した。次回の健康診断で「ハイリスク者(緊急または早急に医療機関の受診が必要な者)」となる可能性が高いと予測された従業員約1.7万人に対し、早期の受診を促すリーフレットを配布している。

 同制度は、約40万人に上るグループ従業員の健診結果をビッグデータとして活用し、AI予測で絞り込んだ対象者に受診勧奨を行うもの。昨年の健診で、血圧あるいは血糖の項目が「医療上の措置や精密検査を必要とする」と判定されていた者を母集団とし、予測を実施した。

 グループでは健康経営の目標として、2024年度までにハイリスク者を1%以下にすることなどを掲げる。直近の22年度は1.12%だった

https://www.rodo.co.jp/news/152192/

297 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 17:50:40.92 ID:KphdTIZz.net
AIに聞けば特定局長を首にしたら経営回復てすぐ言うだろ

298 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 18:55:27.74 ID:30KzAEpt.net
>>297
特に世襲と世襲局舎な

299 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 19:27:35.58 ID:cnKrJhQu.net
ホワイトカラーはほぼAIに置き換わるっていわれてるから
AIに任せればこの会社超一流になれるかも

300 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 19:29:19.94 ID:s7i3rhe5.net
あれは税金ではない
ゆうちょとかんぽが郵貯簡保機構にトンネルさせた金を日本郵便に回しているだけだ
正確を期せばそのトンネル経由だと消費税がかからない
税の減免と投入じゃ話はまるで違うぞ

301 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 20:50:56.60 ID:Y682aSl8.net
局の統廃合がすすまないのはお客のためじゃなくて局長会のためなんだろうな
郵便料金はあっさり値上げしたところを見ると

302 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 03:05:40.76 ID:Eg/mUY5l.net
各特定局は独自採算性をとりやっていけないとこから淘汰されればいい
もうそこまで情勢は来てる・・・

303 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 06:49:23.04 ID:TmROENPG.net
>>300
つまりカネの行き先を国民のための国庫ではなく、
郵便局長会支配の窓口局維持のために回してる、
ということか

304 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 07:16:33.97 ID:RD511vMZ.net
>>300
払うべき税金を払わないで営利目的な事をするのはおかしい。
国民ならそう思う。
民営化したのに郵便局が税金を払わないで増税するのもおかしい。
ネットワーク維持交付金を国民がちゃんと理解すると特定局にとっては不都合な事だらけ。

305 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 12:11:12.13 ID:Rwd1AmkI.net
せめて普通局から2km以内に設置されてる特定局は統合してくれよ
近隣住民が多少不便になるだけだろ

306 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 12:29:01.02 ID:BIqjMTNt.net
どうしてこう無知が多いのかな
昔から委託手数料として銀行と保険が郵便局に払ってた金の一部を、なんたら機構をトンネルする分だけはネットワーク維持で消費税掛からんようにしたんだよ

本当に税金(公的資金)投入するとしたら、財務省に(局長絡み以外で)相当のリストラやらされると思うわ

307 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 13:00:39.26 ID:eXLyNw9b.net
あげ

308 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 16:18:15.95 ID:TmROENPG.net
吸収の曲調が無免許飲酒運転で逮捕とかホントかね

309 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 06:58:39.02 ID:3dBhkB51.net
日本郵政、楽天グループ株の「巨額評価損」で蘇る悪夢、大型投資で連戦連敗の「呪縛」から逃れられるのか
7/6(木) 5:32配信わ東洋経済オンライン

 “最高のパートナー”との資本提携から2年あまりーー。6月30日、日本郵政は今2024年3月期第1四半期決算(4〜6月期)で、総額850億円の有価証券評価損を特別損失として計上すると発表した。対象となるのは楽天グループ1銘柄だ。

 日本郵政は2021年3月に楽天の第三者割当増資に応じ、1499億円を出資した。同時に業務提携を締結し、日本郵政の増田寛也社長は楽天を「最高のパートナー」と持ち上げた。それ以来、1億3100万株(8.2%)を保有する楽天の第5位株主だ。日本郵政は楽天株を取得した当時の1株1145円弱でバランスシートに計上している。
 2021年当時からDXに強く、ネット販売の輸送量が増える見通しの楽天は、DXで後れを取り、郵便物の減少にあえぐ郵政にとって最高の相手に見えただろう。だがその後、業務提携の果実は実っていない。

310 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 06:59:18.93 ID:3dBhkB51.net
■今年3月末は減損しなかった

 物流合弁「JP楽天ロジスティクス」は2022年3月期に336億円の売上高がありながら41億円の営業赤字だった。280の郵便局内で楽天の携帯端末販売を開始したが、今年1月には200の郵便局で販売をとりやめると発表した。
 日本郵政が6月22日に関東財務局に提出した2023年3月期「有価証券報告書」。その添付書類「監査報告書」に、あずさ監査法人は「楽天グループ株の時価が著しく下落したときに該当するかどうかの判断の合理性」として、以下のように書いている。

 「日本郵政は、楽天株について期末時点で時価の取得原価からの下落率が30%以上50%未満であることから、(中略)著しく下落したときに該当しないと判断している。このように同社株の評価には経営者による重要な判断が伴う」
 裏を返せば、楽天株が50%以上下落しない限り、日本郵政は「著しく下落していない」とみなしてきた。1株1145円弱の50%は同573円弱である。楽天株の3月末終値は614円。50%以上下落していなかったから、日本郵政は2023年3月末に楽天株を減損処理しなかった。

 6月27日の定例会見で「楽天株が下落している。減損リスクはないのか」と問われると、日本郵政の増田社長は「増資発表で株価が下落している」と顔を曇らせた。「会計基準に則って適切に処理する」とも明言した。

311 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 07:00:03.53 ID:3dBhkB51.net
 楽天は5月16日に公募増資や第三者割当増資を発表。5月31日に2960億円の調達を完了した。うち約1900億円はモバイル事業の運転資金に、残りは社債償還に充てる。

 楽天株は4月以降も600円台を維持していたが、1株566円の公募価格を発表する前日の同23日に楽天株は600円台を割り込んだ。公募増資で15.9億株から21.3億株へと大幅に増えるのを投資家が嫌気したのか、楽天株はその後に急落。6月21日には500円台を切り、同28日は上場来安値の466円をつけた。
 6月30日の終値は499円。取得時の50%に当たる573円弱を下回り、2024年3月期第1四半期(4〜6月期)に楽天株の評価損計上が確実になり、850億円の損失計上を余儀なくされた。

■現時点では「巨額減損(仮)」

 850億円の損失計上を発表した一方で、日本郵政は通期純益予想を期初の2400億円のままで据え置いた。

 東証には予想修正ルールがある。利益なら30%以上変化しそうなら、業績修正発表をしなければならない。日本郵政の今期純益予想は2400億円。その30%は720億円だから、850億円の損失計上は修正ルールに抵触しそうだ。通期予想を変えない理由を、日本郵政は6月30日のリリースでこう書いている。
 「四半期における有価証券の評価方法は洗い替え方式を採用しており、減損処理に基づく有価証券評価損の額を第2四半期の期初に戻し入れます。そのため当該有価証券(=楽天株)の時価の状況によっては、有価証券評価損を計上しない場合もあることから、2024年3月期の通期業績予想は据え置くものといたします」

 帳簿価格で1株1145円で計上していた楽天株は、6月30日にいったん1株499円に評価額を見直したが、7月1日に再び元に戻した。これを「洗い替え」という。第1四半期末の6月30日に499円まで下げた時価評価を、第2四半期初の翌日7月1日に1145円まで再び戻したのだ。

312 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 07:00:56.89 ID:3dBhkB51.net
 次の四半期末となる9月末や12月末、来年3月末に取得時の50%に当たる573円を下回っていなければ、楽天株の評価損を計上しない。これは日本郵政独自のルールではなく、IFRS(国際会計基準)で一般に広く認められている会計処理だ。

 具体的には楽天株が9月末に573円を上回った場合、第2四半期(7〜9月期)に戻し入れ益850億円を特別利益として計上する。第2四半期累計(4〜9月期)では、第1四半期の特損850億円も第2四半期の特益850億円も計上しない。つまり、損益計算書上は「何もなかった」かのように記載する。
 楽天株は7月5日終値で520円に回復している。目安の573円超えまであと一息だ。

■楽天との提携関係は崩れない

 来年3月末の通期決算となると話は別だ。この時に楽天株が運命の573円を下回っていれば、翌4月1日に洗い替えはしない。つまり減損が確定する。会計的には、通期末は洗い替え法ではなく「切り離し法」を使うことになる。このときに初めて楽天への投資は失敗だった、と言えるのかもしれない。

 楽天株の評価損を発表する3日前、6月27日の定例会見で「『楽天は最高のパートナー』という思いは今も変わらないのか」と聞かれた増田社長は、「業務提携はDXを進めていくうえで楽天の人材やノウハウに期待してのこと。物流事業の拡大を進めていくうえでも重要。楽天の物量は増えている。楽天の提携関係を崩すには至らない」と胸を張った。
 日本郵政は大きな投資で成功したためしがない。2010年には日本通運のペリカン便を吸収。ヤマト運輸や佐川急便の宅配便2強に食い込もうとしたが大量の遅配を出し、2強に迫ることはかなわず、現在に至る。

 2015年には豪物流会社トール・ホールディングスを6200億円で買収。海外物流に打って出ることを東証1部(当時)上場時の成長シナリオとした。だがトールは業績不振が続き、4000億円の減損を計上している。
 ペリカン便でもトールでも、投資をした時点で描いた絵はきれいだったが、描いたシナリオを実現する力に欠けていた。楽天への投資でも描いた将来は美しいが、はたしてやり抜くことができるだろうか。

313 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 07:04:32.14 ID:3dBhkB51.net
JP楽天ロジスティクスって、局特約の荷主を奪いまくっているんだけど。
ヤマトから奪還するならともかく、身内同士で獲り合ってどーするんだ。
ってか、郵政が出資して郵政が損するって誰得?

314 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 11:34:02.75 ID:eD/p0YSk.net
ネコポスの2023年3月期の取り扱い個数はおよそ4億1300万個。単価は189円でした。このサービスの売上高は781億2700億円となる計算です。

 クロネコDMは8億冊取り扱い、単価は67円。売上高は536億3500万円です。両サービスをあわせた売上高は年間およそ1300億円
↑この分実質的に奪還したから楽天潰れても屁でもないやろ

315 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 11:44:15.74 ID:rCFtA7vB.net
利益のないものを取ってくるのは害でしかない
短歌89と67じゃ実質赤でしょ
やればやるほど損をする仕組み

316 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 12:18:17.22 ID:F1IeG32j.net
>>313
この感じだと、3末には増田社長は辞めてそうだね。

317 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:35:30.51 ID:CDszSRqO.net
>>313
昔からそんなことしかしてないのがこの組織
年賀がいい例。エリア外しまくり、エリア内でもコンビニや販売所に客取られて販売手数料支払い窓と外で奪い合いをしてどっちにしても総販売は変わんねーのにそれで人事に優劣つけるアホさ加減

保険や貯金なんかもバレる前は加入させて数ヶ月で辞めさせてまた加入させて実績の水増しなんかもあった

あとは荷物を現金じゃなくて一旦切って買わせて切手収納にして切手販売実績と荷物の個数稼いだりとかもあったね

結局ここの上役どもは組織やそこに勤める現場を蔑ろにしかしてないから損得とかどうでもいいんだよ。自分らのポッケにいっぱい金が入ってりゃなんでもありな腐敗組織なのは今も昔も変わらずってこった

318 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:56:25.56 ID:5BqOvdrW.net
日本郵政、楽天株「巨額評価損」でも通期予想据え置くワケ

“最高のパートナー”との資本提携から2年あまりーー。6月30日、日本郵政

(6178)は今2024年3月期第1四半期(2023年4~6月)決算で、総額850億円の有価証券評価損を特別損失として計上すると発表した。対象となるのは楽天グループ

(4755)1銘柄だ。

日本郵政は2021年3月に楽天の第三者割当増資に応じ、1499億円を出資した。同時に業務提携を締結し、日本郵政の増田寛也社長は楽天を「最高のパートナー」と持ち上げた。それ以来、1億3100万株(8.2%)を保有する楽天の第5位株主だ。日本郵政は楽天株を取得した当時の1株1145円弱でバランスシートに計上している。

2021年当時からDX(デジタルトランスフォーメーション)に強く、ネット販売の輸送量が増える見通しの楽天は、DXで後れを取り、郵便物の減少にあえぐ郵政にとって最高の相手に見えただろう。だがその後、業務提携の果実は実っていない。

今年3月末は減損しなかった
物流合弁「JP楽天ロジスティクス」は2022年3月期に336億円の売上高がありながら41億円の営業赤字だった。280の郵便局内で楽天の携帯端末販売を開始したが、今年1月には200の郵便局で販売を取りやめると発表した。

日本郵政が6月22日に関東財務局に提出した2023年3月期「有価証券報告書」。その添付書類「監査報告書」に、あずさ監査法人は「楽天グループ株の時価が著しく下落したときに該当するかどうかの判断の合理性」として、以下のように書いている。

以下引用元へ

https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/684622

319 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:56:44.48 ID:5BqOvdrW.net
あら だぶってたすみません

320 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:09:17.23 ID:mMHbabCX.net
ヤマトと佐川で分かれた明暗。「Amazonからの撤退」が分岐点に
7/6(木) 8:54配信 週刊SPA!

 中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。
 2023年6月19日にクロネコヤマトのヤマトホールディングスと、日本郵政の協業が決まりました。「クロネコDM便」を「ゆうメール」に、「ネコポス」を「ゆうパケット」に融合し、荷物を共同で配送するというもの。この協業体制は2社の課題を解決する有効な一手となるかもしれません。

「ネコポス」は2023年10月から順次終了し、「クロネコゆうパケット」という新たなサービスに変わります。「ネコポス」は、フリマやオークションを利用する人には身近なもので、個人間取引サイトを利用する顧客が対象のサービスでした。

 これまではヤマトが配送をすべて行っていましたが、今後はヤマトが荷物を引き受けて、それを郵便局の配送網で顧客に届けます。

「クロネコDM便」は2024年1月31日に終了し、「クロネコゆうメール」となります。これもオペレーションはほぼ変わりません。

 つまり、ヤマトは配送の手間を省くことができ、郵便局は全国に構築した配送ネットワークをフル活用できるという内容なのです。ここが一番のポイントです。

321 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:09:48.46 ID:mMHbabCX.net
“効率的に稼ぐ力”が佐川に及ばず

 ヤマトホールディングスの2023年3月期の売上高は1兆8006億円。競合・佐川急便の運営会社であるSGホールディングス2023年3月期の売上高は1兆4346億円でした。2社の売上は3600億円以上離れています。

 しかし、利益に目を転じると見え方は変わってきます。

 佐川の営業利益率は9.4%。ヤマトは3.3%ほどしかありません。佐川はヤマトよりも効率的に稼いでいるのです。
「Amazonからの撤退」が分岐点に

 佐川の2013年3月期の営業利益率は3.5%でした。現在のヤマトとほとんど変わらない水準です。しかし、2014年3月期に5.2%まで急速に高めます。この期に佐川急便はクロネコヤマトの営業利益率を追い抜きました。

 2013年に佐川が下した決断こそ、Amazonからの撤退でした。個人宅向けの細かな荷物は配送に手間がかかり、1つ当たりの配送料も高くはありません。ただでさえ、人手不足な業界にも関わらず、業務負荷は高まる一方です。

 佐川は細かい荷物からの脱却を図り、単価が高い大型の荷物を中心に扱うようになりました。それが奏功して利益率を高めることができたのです。

322 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:15:09.96 ID:mMHbabCX.net
粛々と構造改革を進めていたヤマト

 ヤマトは2020年3月期に営業利益率が2.7%まで下がりました。前年と比較して0.9ポイント落としています。そこからコロナ禍のEC特需に見舞われ、営業利益率は5.4%まで回復しました。一時的に回復はしたものの、再び少しずつ利益率を落としています。

 日本郵政との協業は、ヤマトの配送負荷を軽減し、利益率を高める狙いがあるのでしょう。

 ネコポスの2023年3月期の取り扱い個数はおよそ4億1300万個。単価は189円でした。このサービスの売上高は781億2700万円となる計算です。

 クロネコDMは8億冊取り扱い、単価は67円。売上高は536億3500万円です。両サービスをあわせた売上高は年間およそ1300億円。協業体制をとることでこの分の売上高が減少する可能性もあります。

 しかし、ヤマトは2024年3月期の売上高を前期比3.3%増の1兆8600億円と、増収を見込んでいます。予想通りの着地で営業利益率は4.3%。1ポイント増加する計画です。

 利益率の低下に苦心していたヤマトは、高単価であるBtoB取引のシェア拡大に取り組んでいました。その成果が表れているように見えます。

 ヤマトの構造改革が進んで増収増益効果が高まっているのであれば、日本郵政との協業によるコストカットは更なる収益性の改善に寄与するでしょう。

323 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:16:58.71 ID:23H5g5y/.net
デジタル化の波に飲まれた日本郵政

 さて、日本郵政は業績が振るわない典型的な会社の一つ。2015年3月期から9期連続の減収に見舞われています。2024年3月期も減収を予想しており、10期連続という不名誉な記録を残すことになりかねない状況です。

 減収の主要因は、郵便物の取り扱い数の縮小。2023年3月期は郵便が2.8%、ゆうメールが7.0%、ゆうパックが0.8%それぞれ減少しています。

 メールやLINEなどでコミュニケーションが図れるようになっただけでなく、請求書のやり取りも電子化されました。郵便を使う機会が失われています。しかも、ドル箱だった年賀はがきは縮小の一途を辿っています。2003年に44億枚発行というピークを迎えてから、2022年は16億枚程度まで減りました。

 このまま売上高の減少が続けば、郵便局は雇用の維持ができなくなってしまいます。しかし、郵便局の配送網は僻地や集落に暮らす人々のライフラインを支えており、簡単に各営業拠点を縮小できるわけではありません。配送網をフル活用しなければならないのです。

協業で長期低迷から抜け出せるか

 ヤマトとの協業は、全国各地に構築した配送ネットワークを活かす魅力的な提案だと映ったでしょう。日本郵政は今回の協業における業績へのインパクトには言及していませんが、何らかの収益貢献もあるはずです。

 日本郵政は豪州物流会社トール・ホールディングスを6200億円で買収し、4000億円という途方もない巨額損失を出しました。その後、楽天に1500億円を出資し、株価が低迷したことで850億円の評価損を計上しています。

 正に踏んだり蹴ったりの日本郵政ですが、ヤマトとの協業のような、実業とのシナジー効果が高い堅実なビジネス構築を優先的に進めるべきでしょう。この協業が業績の低迷から抜け出す一歩となるのか、注目すべきポイントです。

<TEXT/中小企業コンサルタント 不破聡>

324 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:21:06.81 ID:LB+BpnKg.net
業績が振るわないのは当然だな、トールや楽天で散財、特定局長というブラックホールに散財(笑)

325 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:23:14.93 ID:NP5y2Vu6.net
こんなバカみたいな無駄遣いしなければ
値上げ時期もずっとのばせたし
正社員の夏季冬季休暇を奪うこともなかったのにね

326 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:29:57.39 ID:TjpH3eoE.net
>つまり、ヤマトは配送の手間を省くことができ、郵便局は全国に構築した配送ネットワークをフル活用できるという内容なのです。ここが一番のポイントです。

ヤマトが獲って郵政が下請けで安くコキ使われる、つまりそういう事

327 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:35:36.90 ID:nX6aWEnC.net
要は郵便局の集配はヤマトの飼い猫 ネズミ捕りにこき使われる

328 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:36:53.32 ID:TjpH3eoE.net
>佐川は細かい荷物からの脱却を図り、単価が高い大型の荷物を中心に扱うようになりました。それが奏功して利益率を高める。

つまりいちばん美味しい客は佐川、そのおこぼれをヤマト、そのまたおこぼれを郵政、という序列が確定したって事だね。

329 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:40:58.09 ID:TjpH3eoE.net
>協業で長期低迷から抜け出せるか

 日本郵政は豪州物流会社トール・ホールディングスを6200億円で買収し、4000億円という途方もない巨額損失を出しました。その後、楽天に1500億円を出資し、株価が低迷したことで850億円の評価損を計上しています。

 正に踏んだり蹴ったりの日本郵政ですが、ヤマトとの協業のような、実業とのシナジー効果が高い堅実なビジネス構築を優先的に進めるべきでしょう。この協業が業績の低迷から抜け出す一歩となるのか、注目すべきポイントです。

…無理だね

330 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:45:15.79 ID:TjpH3eoE.net
ヤマト佐川ほか民間宅配の「儲からない荷物は郵政に投げてしまえ」と、局長会の「赤字でもきユニバーサルサービス維持」の利害が奇妙に一致している。

331 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:50:45.07 ID:KarzF2AT.net
>>315
ヤマトが投げた仕事なんて儲かるはずがない。

332 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 18:52:36.90 ID:KarzF2AT.net
>>318
いつか黒字化できるのかな?

333 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 20:53:56.33 ID:xtB1AQXS.net
上があまりにも無能すぎる

334 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 21:20:30.33 ID:B23ju6Qe.net
今後局長に就任する人は、おもりを付けて海に沈めて3日放っておいて自力であがってきた人だけがなればいい

335 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 23:09:51.02 ID:UET3y7y7.net
配達の密度が上がれば商機有るだろ

336 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 04:02:36.91 ID:hyDSXC7V.net
>>335
そういう浅はかな考えで薄利多売
で退場した企業しか知らんけどね

337 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 05:29:56.09 ID:ksEIgA+2.net
>>335
クロネコメール便の末路

338 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 05:56:46.97 ID:QHKgoM9L.net
>>335
全然ないです
そもそも特約ゆうパックを安くかき集めて密度増やしたくせに突然バカみたいに値上げしたせいで客が一気にいなくなった経緯があるのになぜそう言えるのか疑問

遅配や事故増えて商機どころかまた客の信用失墜、業務過多による人材の流出や獲得困難でダメになるのが目に見えてる。なんの準備もせず物が増えることを想定せずに人減らした今の状態でパケ爆増とかバカでも分かる

339 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 06:20:36.75 ID:Z3MgI8xO.net
>>322
郵便の利益率は…?

340 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 06:33:52.02 ID:WE7ZpbHj.net
>>338
遅配や事故を起こさなければいいじゃん

341 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 07:13:51.35 ID:dsG/ybxU.net
>>340
なら今のうちにからバイト雇って定着させたり、システム統合を進めなきゃいけない。
でもヤマトが情報教えてくれなくて本社支社は何もしていないとさ。
100%ペリカンの再演だね。

342 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 07:24:16.48 ID:H9EbHQs+.net
あげ

343 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:15:00.39 ID:TNZMV1Tq.net
普通に考えて、3人とかの職場で何もしない出来ないでスマホいじってるだけ、
「俺が会議で色々言われるんだよ!」て理由で社員を恫喝、で手取り40万と局舎料も何十万って人が必要ですか?

344 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:17:53.81 ID:A9UrK07M.net
>>343
自民党は必要としてる

345 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 09:24:13.26 ID:9GDeAOJi.net
>>340
起こさないための下準備をするのが本来の管理職の仕事なのに何もしてないだろ

今でさえ本来の業務以外の業務してる人が多数いて、欠員欠区で業務回させてそれでも足りないから他局他班からまで応援させて回してるのに。それでいて業務量だけ増やして何も待遇改善させずにむしろ悪くして社員のモチベーション下げてる中で何も起こらないと思ってる時点でお話にならないよ

346 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 10:48:41.72 ID:UtRZpzn+.net
>>340
人間がやってるから0は無理

347 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 10:59:00.85 ID:fUF/JGTi.net
機械の方が信用できない
誤区分機の誤区分率たるや

348 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 11:27:45.17 ID:Sl48K6IQ.net
>>347 しかしだな、なぜか、特定の担当者の時に誤区分や機器不具合が
多く発生する傾向にある なぜなんだろう

349 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 11:40:21.01 ID:QcYhCVTV.net
値上げで霧消した特約客の需要が埋まるなら商機無いとはいえないだろうね

350 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 17:36:29.55 ID:wlmPO6S1.net
安売りしてパンク状態なのにな
過去からも経験からも学べない真の愚者

351 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 19:48:43.51 ID:w5fH2b3o.net
答えは現場にある

352 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 20:00:42.67 ID:7sw9HLMT.net
不慣れということだな

353 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 20:06:06.95 ID:G4t4N8jl.net
霧消した安売り客より高い値でヤマトから受ければいいだけ
どっちが頼んだ案件なのかがカギ

354 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 23:24:38.97 ID:MSUvGOb2.net
>>318
3月で減損したらこの前の株主総会で議題に上がって自分の椅子がなくなるかもしれないから先送りしたんでしょ。

355 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 23:30:00.65 ID:MSUvGOb2.net
議題じゃなく株主質問か失礼!

356 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 00:30:17.63 ID:PlWPqZDb.net
>>308の答え合わせがきたぜ

//www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/12_kyushu/0707_01.html

357 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 01:43:24.85 ID:46TZbYRc.net
>>356
無免許および酒気帯びとか悪質すぎるだろ
こんな確認と発表のされ方ってあるんだな

>テレビ報道を見た社員が行為者の自宅を訪問し、家族から行為者が逮捕され たことを確認したことにより、発覚しました。
>行為者本人が勾留中のため、警察発表以上の必要な事実確認に至っていませんが、 確認が取れ次第、 厳正に対処します。

358 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 05:10:12.90 ID:BSDSt2/r.net
2023年10月に郵便物が値上げ!具体的にどう変わる?郵送費用の【節約術】もご紹介
7/7(金) 19:20配信 ファイナンシャルフィールド

物価高騰が相次ぐなか、日本郵便は、2023年10月から、書留料や荷物の付加サービス料などを値上げすると発表しました。値上げの理由は、郵便物の減少が続く一方で、燃料費や人件費が上昇しているからだそうです。郵便局を利用する機会が多い人は、負担費用の増大が懸念されます。

日本郵便株式会社は、今後のサービスの安定を目指して、10月から、以下のサービスについての値上げを発表しました。改定されるサービスの一部を、具体的に説明します。

【郵便物の特殊取扱料】
●一般書留料および現金書留料:435円→480円
●簡易書留料:320円→350円
●特別送達料:570円→630円
●代金引換料:265円→290円 など

【荷物の付加サービスの料金】
ゆうパック
●セキュリティサービス料金:380円→420円
●本人限定受取料金 :210円→廃止 など

ゆうメール
●一般書留料金:380円→420円
●引受時刻証明料金:320円→廃止 など

【国際郵便料金の一部】
●郵便はがき(航空扱い):70円→100円
●郵便はがき(船便扱い):60円→90円 など

一つひとつの値上げは数十円程度ですが、上記のサービスを、仕事などで頻繁に使用する人にとっては、大きな出費となるかもしれません。

359 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 05:11:55.17 ID:BSDSt2/r.net
損をしているかも!? 郵便物に関する節約術

インターネットの需要が高まる一方で、年賀状や書類や荷物の郵送など、何かと郵便局を利用する機会はあるでしょう。

郵便物に関する値上げが発表されるなか、少しでも郵送にかかる費用を減らしたいところ。そこで、知らずに損をしていたかもしれないという、節約術をご紹介します。

●古い切手は、手数料を払えば、新しい切手やレターパック封筒に交換できる
●書き損じたはがきも、手数料を払えば、新しいはがきと交換できる
●ゆうパックは、郵便局やコンビニなどに直接持ち込むと、120円割引が受けられる

もしも自宅に、使わずに眠っている切手やはがきがあれば、再購入するよりも安い手数料で、新しいものと交換できます。また、使用する配達サービスによっては、郵便局の窓口などに直接持ち込むことで、配送料が安くなることも。

これらのサービスをうまく活用することで、郵送料やはがき代などを節約できるでしょう。

360 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 05:13:11.60 ID:BSDSt2/r.net
本人限定廃止キターーー!

361 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 07:35:27.68 ID:DRDN/RtO.net
>>360
手紙じゃなくて荷物のことだけどOK?

362 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 07:35:55.91 ID:nNtPnYmp.net
廃止なのは本人限定ゆうパックであって、本人限定郵便ではないね

363 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 07:49:00.71 ID:BSDSt2/r.net
なんだ、残念
ってか本限書留も廃止しろ

364 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:00:14.79 ID:PlWPqZDb.net
>>357
A・会社は本当に郵便局長の違法行為を把握する能力も、管理する能力も無かった

B・会社はこの状況を把握していたが、対応の遅さを指摘されると困るので、社員が報道で知ったという形にした

さあどちらだ?

365 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:05:13.35 ID:/LfDo70a.net
どっちともとれるがBの場合は対応の遅さではなく隠蔽、素知らぬ態度を決めていたのに、社員が突撃確認したので余計な事しやがってと思っていそう。

366 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:14:13.42 ID:aRUoYT8O.net
>>356
他のスレみたら二度目の逮捕て…
アホ世襲か?

367 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:14:58.31 ID:jmO4CZuF.net
一番の悪手を選び続けるのがここやで

368 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:15:19.56 ID:jDdacO4Y.net
>>347
機械のミス←しゃーない
人のミス←徹底的に詰める

これ何なんやろな?

369 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:15:43.12 ID:/LfDo70a.net
阿呆世襲やからこそ世襲局長やっているわけであり。

370 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:16:52.17 ID:jDdacO4Y.net
>>364
どっちもアホで草枯れる

371 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:32:30.53 ID:G26TnhVs.net
>>368

機械のミス←しゃーない
人のミス←徹底的に詰める
経営のミス←誰も責任を取らない

これ何なんやろな?

372 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 11:13:38.93 ID:aRUoYT8O.net
2回パクられてもッ、無免許で飲酒運転してもクビにならないッ!それが局長会パワーッ!

373 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 12:22:22.51 ID:NQIyTk7O.net
この件で改めて認識させられるね、これほど腐った組織ないなと
何かあったときはやっぱり外部機関に相談が1番だね
コンプラ窓口とか金の無駄だから廃止にしたほうがいいですよ、本社の皆さん。こんな不祥事なんて氷山の一角でしょうから誰も利用しません

374 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 13:37:16.67 ID:BSDSt2/r.net
>>373
何かのまぐれで本社の営業優績者パーティーに顔出した事あるけど、課長島耕作から女キャラ無くしたみたいな腐った昭和の大企業ノリだったよ

後にかんぽ不正で失脚した某偉い人がいて、名刺とグラス持って揉み手しながら群がる取り巻き、みたいなノリ、ギャグマンガかと思った

375 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 15:25:23.02 ID:f/dHKaFu.net
九州支社の上層部と人事部全員処分しろ

376 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 17:58:20.40 ID:NGCCZu5i.net
そもそも論として何十万人もの従業員を抱える大企業の舵を、2・3人の部下しか持たない個人商店の長の寄り合いの商店街の会長が握ってる現状が異常すぎるんだよw

377 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:01:00.35 ID:vPg+O4gF.net
特定局は全部簡易局に変えろ

378 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:17:01.51 ID:6h9kxjsr.net
>>377
ATMだけでいいわ。機械は高いからATMの中身はロボジーみたいに局長。あ、金盗るからダメだな…

379 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:42:35.32 ID:WLqWotgv.net
>>375
こんな不祥事あったら普通の企業なら支社長はまた交代だよねw

380 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:50:36.01 ID:/LfDo70a.net
>>377
マジでそれ。
特定局で有る必要性はまったくない。
特定局は集配センター併設局のみでも構わない。
大体局長会なんていう私設団体に会社の人事に口出しされる事自体が異常。
そのくせ局長会所属の局長不祥事に対してなんの責任も負わない。

381 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:51:00.60 ID:lrJxXWbV.net
この事件、ニュースになってなかったらシレッと局長継続してたんだろうか…

382 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:55:02.41 ID:aRUoYT8O.net
2回の飲酒運転してもクビにならない、
無免許運転してもクビにならない、それが特定局長。マジで狂ってる

383 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:32:13.90 ID:PlWPqZDb.net
もしまた無免許飲酒運転やらかして、児童の列に車ごと突っ込むような事故起こしてたらと思うとゾッとする

384 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:37:44.25 ID:f/dHKaFu.net
社員の酒気帯びは即処分。
特定局の局長は見て見ぬふり、
支社、本社は殺人事件でも注意位で終わりそうだな

385 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:40:17.07 ID:vPg+O4gF.net
そういや組合支部長の酒気帯びも最近あったけどアレどうなってんやろな?

386 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:44:27.80 ID:wONc1Cl1.net
アベトール

387 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:46:08.41 ID:aRUoYT8O.net
これ社員が、勇気出して確認しに行かなかったらお咎めなしだったわけ(笑)ひどすぎ無敵

388 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 22:34:56.35 ID:kGp4O+T7.net
局長会が、ある意味で郵便局そのものだから諦めろ

389 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 23:29:26.67 ID:uU7wW4GU.net
局長会=郵便局なら日本郵便株式会社から給与は貰わずに、日本郵便株式会社から業務委託なりフランチャイズ契約による独立採算事業として運営すれば良い。

390 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 23:51:55.30 ID:Wjv6uVQT.net
世間の人が郵便局長株式会社であることの実態を知って、株式の早期売却で政治の力を削がないと、いつまで経ってもよくならんね

391 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 07:28:40.46 ID:u0OBXoBg.net
これ発覚に貢献した社員が見せしめのような人事とかされないか心配だな
もし何かあったらガンガン情報拡散しろよ

392 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 10:07:01.96 ID:RZZOA0/M.net
最初の1月の飲酒運転で懲戒免職どころか公表もしてないのか、二回目は社員が追求したから公表した。めちゃくちゃだな。支社や本社機能してないな

393 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 10:23:05.07 ID:6w9SvZ6k.net
無免許と聞いて飲酒よりやばいやつがいるとはとか言ってたら、コンボでやってた
そのへんのメイトと聞いて若いDQNかと思ってたら、なんといい年した局長だった
全局コンプラの貼り紙とか剥がして、代わりにコンプラなんか知りませーんべろべろばーって貼っとけよもう

394 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 10:26:20.86 ID:azra+MxH.net
そうゆう会社や

395 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 10:28:53.74 ID:0PxfZhBA.net
勾留されてて職場来ないから様子見に行ったら逮捕されましたという流れではないのか

396 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 10:31:47.00 ID:0PxfZhBA.net
あ、報道が先なのか
やべー奴だな無免局長

397 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 12:15:46.98 ID:jHZyBokY.net
社員って局の部下ってことなの?
支社人事部とか県本部とか部会長とかが確認に行ったとかじゃなく?

398 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 12:32:09.98 ID:uF0ZTs2l.net
>>395
どっちにしたって家族がいるなら家族が職場に報告すべきなのでは?特に本人が家族を介して職場に伝えてくれって言うのがコンプラ違反を犯したとはいえ最低限最後にすべきコンプラ遵守だろ
それなのに本人もその家族も黙ってて社員が気付いて発覚とかクソすぎて鼻で笑ってしまうレベルだぞ
社員が気付かなければそのままスルーしてたのは再犯してた事実もあることから間違いない。いかに自浄作用のない組織かよく分かる

399 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 12:53:41.10 ID:RZZOA0/M.net
世襲の家族もヤバいのばかりだからな。まずは奥さんも選挙運動してるから社員に怒鳴る「あたしが選挙運動してるからお前ら働けてるのよ!」
子供が局にきて世襲に金をせびる。
世襲の親が我が物顔で局に入ってきて冷蔵庫あける

400 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 14:35:06.76 ID:ZGUG0Ibi.net
無免許飲酒運転とか常習やったんやろな
人として終わっとる

401 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 14:49:54.00 ID:i22sg4mf.net
酒気帯び常習で取消くらったかな

402 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 15:03:33.28 ID:lD09J6Kx.net
お盆休みとか年末年始とかに文書入って管理者がデカい声で「飲酒運転したら懲戒解雇だからな!」っていつも言ってるのに
実態は※ただし局長会の方は該当しません。だからな

403 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 16:11:40.51 ID:RZZOA0/M.net
しかし特定局長なったら仕事しないで、無免許飲酒運転しても首にならず
優雅な暮らし(笑)その分社員は超安月給でノルマに苦しめられて地獄。
局長会は宗教だな

404 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 16:14:16.32 ID:clHtuOCa.net
残念だけどこのくらいじゃ痛くも痒くもないよ
本当は泥酔だったけど警察の上の方が忖度して
酒気帯びに書き換えたんでしょ

405 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 19:25:46.22 ID:evpxx1rv.net
誰か巻き込んで事故る前に単独事故で死ぬようにお祈りなーむー

406 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 20:32:34.07 ID:mQkc862t.net
この局長1月にも飲酒運転して懲戒解雇にもなってなかったのか。それで免停なってまた飲酒運転。
普通の社員が起こした時は速攻で解雇、集約メールで周知するくせに。この会社マジで腐ってるわ。

407 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 20:38:06.86 ID:RZZOA0/M.net
局長だけ治外法権

408 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:26:07.37 ID:htOpmfkw.net
コンプラ順守できない連中が下にコンプラコンプラ言ってんのは笑えるな

409 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 06:48:52.04 ID:Rd5HPpJG.net
どこに1月にも飲酒運転と書いてあるの?
そんな事あり得るの?
それが本当なら局長はやりたい放題だな。

410 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 07:13:27.42 ID:/W+e9Z/n.net
飲んだのは1月より前かもな
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1105380/


容疑者は、当初、警察の調べに対し「会社員」と名乗っていましたがその後、郵便局長であることがわかったということです。

411 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 07:13:59.48 ID:5NX06Mll.net
>>409

↓この記事のラストに「今年1月に飲酒運転で免許取り消し」とある
だから今回の飲酒運転で警察にパクられたのは、二度目
ttps://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96jf1e1uxom8vp646v.html

412 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 07:16:55.72 ID:JgdT0ZuB.net
>>410
これだから世襲は困る
子供の中で一番バカがなる仕事

413 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 07:19:45.34 ID:Y1IHH9ZT.net
>>411
2回で済んでるかなあww

414 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 07:27:14.98 ID:JgdT0ZuB.net
ウヘへー、おれは局長、局長会に守られてるから何やっても許されるんだー、ウヘー

415 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 08:01:33.26 ID:xs3Ec1LC.net
雇われ局長はともかく世襲にろくなのはいない事だけは確か、少し前なんかは辞めてからも我が物顔で局に出入りしてたくらい。そもそもオーナーとして義務果たしてないようなのだらけ

416 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 08:18:27.26 ID:mMjCRqdT.net
>>415
残念ながら雇われもゴミだ。
特定局長の人事制度がダメなんだよ。

417 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 21:47:38.24 ID:PVn8f4ki.net
https://www.nikkansports.com/general/news/202307100001320.html
大阪府警、女性にリベンジポルノ疑いで男性を2回誤認逮捕 約40日間勾留し謝罪


警察も信用できない・・・局長への忖度なども・・・

418 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 22:45:24.14 ID:wBXt6iBP.net
>>374
この組織がギャグ漫画みたいなもんですから。

419 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 01:14:01.96 ID:KcWlqlvN.net
ギャグ漫画なら笑えるんだよ
うちは笑えないんだからギャグ漫画に失礼だろ!

420 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 12:29:06.85 ID:35ANzgru.net
驚くほどに何にも言わないな飲酒運転のことバレてないとでも思ってるのかな?
経営理念かなんかに盛り込んでる自浄作用って何だよ事件起こしてから退職させる事か?

421 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 15:55:50.32 ID:k4nr9pf7.net
増田社長による楽天での850億円損失の言い訳メールきたー!!

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ad13198bb9df2ece8de6440b36c4e0674282512

422 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 20:02:12.69 ID:BXTmY9rO.net
そうかん

423 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 20:59:36.11 ID:0D5cfGTW.net
楽天に増資することで本社の偉いさん達は三木谷から女をアテンドしてもらえて、しかも増資の一部をバックさせてボロ儲け、としか思えない。楽天に金出す理由がわからん

424 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 04:08:18.20 ID:5jHPB6R3.net
本局、西局の連中は知っての通り悪質な集団ストーカー犯罪をしています
市民の皆さんは見つけ次第可愛いがってやって下さい

425 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 04:56:57.23 ID:DdJmFwF+.net
ウクライナの闇に郵政も取り込まれていなければいいけど
それにしてもスレ隠しの為にスマートスレ乱立させてる芸の無さは組合なのか会社側なのか?まあ同じ体勢側だけどNG設定してないと見にくいね

426 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 07:41:32.07 ID:oS9btMYj.net
あげ

427 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 07:53:57.25 ID:t7MKMFP7.net
>>423
国から「楽天経済圏を育てろ」って指示があるから、それしか無いでしょう。
今後も赤字でも大金突っ込み続けるでしょう。

428 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 12:36:58.46 ID:lzLPvAM9.net
あげ楽天のはもう一波乱ありそうだぞ

429 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 15:22:29.98 ID:xrzArLXU.net
三木谷が日本郵便の社長になって丸く収まる

430 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 17:41:04.15 ID:pCD7+8WH.net
楽天モバイル維持する為に日本郵政のお金をチューチュー

431 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 20:39:46.01 ID:p8D3iwQu.net
つくば 郵便局で強盗事件
//www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230713/1070021498.html

432 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 21:47:57.37 ID:IthRwsqh.net
楽天の損失をアマゾンで埋めるわけだな
有能な上司だ
笑える

433 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 21:49:22.68 ID:pHGCoOOp.net
>>430
誤>日本郵政
正>日本国民

日本郵政には、総務省がアベノマスクとかNHKあて名無し郵便とかマイナンバー書留とか、さまざまな仕事を通じて国費を流してドーピングをしている。
日本国民の血税が、郵政でマネロンされて楽天に流されていると見るべき。

434 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 06:21:01.76 ID:SEDCJJrc.net
>>433
ゆうちょかんぽが本社?からDM送ってるのに郵便局からまたDM送れー!ってのもあれなんか怪しいんだよな
何かを水増しさせてる感半端ない
他の会社なら絶対やらない費用の無駄

435 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 10:23:03.26 ID:5n9/PvBK.net
切手に代わる新しい裏金作りかな?

436 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 10:27:11.68 ID:3A6Wqlgh.net
何百もある子会社も裏で何してるか分かったもんじゃないよね。部内者ですら全く全貌知らない会社だらけだし外部の人ならそもそも郵政に子会社がこんなに大量にあることすら知らんだろうしやりたい放題だろな

437 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 11:23:26.64 ID:vljuGFNF.net
旧JALと同じ運命になるね
寄生虫を退治するために、けっきょく一回潰す
しかなかった、局長会がどこまで粘れるか

438 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 12:17:41.93 ID:K+pmMayi.net
>>437
それが民営化だったんじゃないんですかね…この現状、なんなのコレ?

439 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 13:37:21.63 ID:3A6Wqlgh.net
>>438
今は官と民の悪いところを濃縮してる感じ

440 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 18:24:46.02 ID:xzQ1zA1Z.net
まだ財務大臣の肩書きに34パーセントほど株式があるからね
完全民営化してるJR東日本は本社支社の再編に手をつけてるよ

441 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 18:43:36.05 ID:Ruuvq889.net
支社のいらない人材を切ったとしても会社は回る。

442 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 19:39:35.54 ID:YQei2TQK.net
某局の精神薄弱連中の様に小便垂れ流して歩くのか

443 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 22:38:41.58 ID:fRS1U3rz.net
民間の経験が無いのが経営したってダメに決まってる
全く何をどうしたいのか理解出来ないレベル
投資で一発当てたいんじゃね

444 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 22:44:02.63 ID:I0BQ9ZNV.net
現場の配達した事ない奴なら当然 
やってた奴も自分の保身の為にやらないのも当然 
手のひら返し が 郵便局 の習わしだよ

445 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 22:57:18.02 ID:I0BQ9ZNV.net
アソシエート? って必要? 

446 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 23:14:30.62 ID:I0BQ9ZNV.net
>>441
支社の要らない人材切っても会社は、回る 
以上に上向く
現場を切ったら会社は,回らない。
上は、下を大事にできない それが郵便局という全国にある ブラック国内一の配達公務員から落とされた会社の実態

447 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 06:59:14.43 ID:rnM3DCsJ.net
>>445
国の方針だから仕方ない。派遣なんかでももう限定正社員って無期雇用のポジションあるから同じようなもの

まぁ途中から人手不足がヤバすぎてアソシエイトの条件緩和してまだなってない人をならなきゃクビにするぞと脅すような格好でほぼ全員強制的にアソシエイト化してたけどね
正社員にならないのなら休みが2日しか増えないし契機満了で雇用保険が即貰える時給制非正規の方が今まではよかったと思うよ

448 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 17:41:00.45 ID:WoptoP5t.net
「どうせ家で話せるわけない」知的障害者を10年虐待、副理事長による「無法地帯」 内部通報があったのに市役所は7年間認めず

https://news.yahoo.co.jp/articles/618dfd3d6835edd511fa2dc505c8be0e5d85a382

449 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 20:49:22.64 ID:MVar7WPB.net
国の補助金目当てで知的障害連中を大量に雇い局の床掃除
偽善事業ですわ

450 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 16:53:56.17 ID:Qy2mm6C1.net
>>446
現場を切っても他の人間が代わりにやればいい。経験やスキルを必要としないから。それに支社にいらない人間は一人もいない、無駄に多い現場と違って、ね。

451 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 17:18:42.53 ID:zAqgnRTT.net
はーい

452 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 17:37:14.49 ID:Qy2mm6C1.net
>>446
現場を切っても他の人間が代わりにやればいい。経験やスキルを必要としないから。それに支社にいらない人間は一人もいない、無駄に多い現場と違って、ね。

453 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 23:17:16.92 ID:FLgH9sWU.net
売れない商品を作って社員に自爆買いさせるスキルな

454 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 00:04:47.00 ID:00Adw8ox.net
>>452
現場が無駄に多いなら、なんで今回は勧奨退職を見送ったんでしょうかね

455 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 06:01:29.79 ID:f/nWibO3.net
支社の人間を半分減らしても世間的に影響ないと思うけど、配達員を半分減らしたら配達されない地域が出てきて影響あるよね。

456 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 06:42:38.05 ID:ZOCi/4rq.net
今回のネコポスの件で支社のかなりの数が現場落とし喰らうんじゃないかな、応援に出されてそのまま帰って来れないで。

457 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 06:46:52.18 ID:nJg/TPDc.net
使えないから来なくていいよ
年賀の組み立て応援に来たが手が遅くて話にならん
普段郵便を触ってないんだから当然だがな

458 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 07:07:51.41 ID:5roqev84.net
>>456
支社の人間がサワれる単価じゃねーけどネコポスとDMのみ一日フルで配達しても2万位しか粗利にならんよ

459 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 07:12:53.77 ID:ZOCi/4rq.net
じゃあ今ネコポス台車から落っことしながらフラフラ配達してるヤマトのおじさんって、すっごい時給安い底辺バイト?

460 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 10:36:15.93 ID:5roqev84.net
>>459
下請け歩合給でしょ
時給換算で400円程度
でもお荷物ってことで奪還した

461 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 10:37:09.61 ID:lh8FkPzZ.net
臼杵w

462 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 11:01:11.33 ID:JTJ34slT.net
思い込みがキチガイじみてた、性格の超悪い気の強い
異常者だったからな

463 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 11:12:25.05 ID:+MfcWcvc.net
247 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 2023/07/16(日) 07:36:40.78 ID:Qy2mm6C1
>>246
日曜の早朝から張り付いて、スクショまでして虚しくならない?自分のやっている事がいかに気持ち悪く、一般の人から逸脱しているか考えた方がいいと思うよ。
まあ手遅れだけどw

464 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 11:57:44.34 ID:xQ7ftE/g.net
>>462はスクショして何の意味があるの?
基地外見たいなおばさんとか多いの知ってるけど

465 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 14:08:12.76 ID:xQ7ftE/g.net
wwwwwwwwwwwwww
草いっぱい

466 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 17:52:58.95 ID:0IUpkpVp.net
「きっと許してもらえる」という甘えがある…市川猿之助と香川照之に共通する「男子校ノリ」の危うさ

https://news.yahoo.co.jp/articles/86195e2f1bffd51bc1d972f5d52af3cae5a1eae3

467 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 20:04:24.00 ID:KfxoZ70Y.net
ひどい駄文

468 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 23:11:19.79 ID:Y6opCNtc.net
なるほど反応するってことは効いてんだな

https://i.imgur.com/IZdfGPK.png

469 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 08:21:21.26 ID:MC/uHnlk.net
>>457
サンドバッグくらいにはなるやろ

470 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 15:31:21.45 ID:/zF/91vv.net
もうだめ。
器が違うわ。

471 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 17:18:35.24 ID:JKvxU0l5.net
>>468
自作自演君のストーカー君チーっす。
どこの局か教えてくんない?

472 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 19:47:49.71 ID:IBaW/y/C.net
効いてて草

473 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 21:23:57.85 ID:MWSoKy8P.net
>>471
もっと追い込んでやんよw

474 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 21:24:59.34 ID:MWSoKy8P.net
>>471
ここのヤツらと協力してるからなw楽しみにしとけ

475 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 22:26:53.14 ID:Uxd6Ie7E.net
展開がわけわからんことなっとるな・・・
みんな何やってんだ?

476 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 01:12:24.00 ID:wKy6ChbO.net
統失か業者が来ただけ

477 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 04:34:50.37 ID:sgKQ0WvF.net
自演君が弄られてキャーキャー言ってるだけやな

478 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 10:32:09.00 ID:SaxvPys3.net
餅突け!餅つくんだおまえら!
ちっさなことは気にすんな おっきな事はもっと気にすんな

479 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 16:58:47.83 ID:qUw9gWOv.net
ゆうパケットポストmini
これで高額ポケモンカードやMTGも安心して送れるな
ただ中身高額の可能性高いから現留よりパクる奴多そう

480 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 17:44:56.55 ID:T5wrYTh1.net
そんな保証もないような方法で安心できるならちょろいな

481 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 20:18:22.12 ID:5KMbk8Nd.net
不着申告が増えそう

482 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 20:56:29.47 ID:qZSIFgvu.net
>>481
小さ過ぎるみたいなだから
部屋番号解読不明級で誤配や軽くて小さいので出し入れの際に落とす確率アップには少なくともなるね

483 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 21:12:30.55 ID:l2P2A85F.net
コンビニ化する「郵便局」が精米所、古着回収、婚活まで…… 続々登場“新サービス”の裏にある「郵便局多すぎる」問題 [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1689759009/

484 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 22:54:21.44 ID:QnzzfJbt.net
農協や漁協と合併しろよ

485 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 23:19:41.71 ID:mmxcF+xQ.net
独身男が若いのからジジイまで掃いて捨てるほどいるから
どれでも好きなの持ってって下さい!という婚活?

486 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 06:39:35.31 ID:qqQVjNin.net
https://diamond.jp/articles/-/325664

487 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 07:26:39.94 ID:lo2zSW42.net
婚活パーティーは会議室ひとつ空いていれば開催できるからね、業者さんに部屋貸してカネだけもらう簡単なお仕事。

488 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 08:05:59.37 ID:5ab0jdJM.net
>>452
支社が現場にきてやる事は組み立てや配達を手伝うんじゃなくてさ、
現場なのに何してるかわからない正社員を人手が足りない他へ配置転換することです。
ゆうパック手伝うフリして10個くらい持ち出してエアコン効かせた車中で昼寝して時間を潰してこっそり夕方帰局する課長とかいるからな。体調不良でたまになら納得するが繁忙期でも毎日やってて誰も何も言わない。

489 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 09:58:57.53 ID:eh7rWCYA.net
>>487
なるほど
ついでに年賀状や記念切手を売りつける新事業ですね

490 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 23:00:01.27 ID:L30H1ML6.net
>>488
全く仕事してないのが多すぎ
それが仕事のつもりなのってのばっか
現場じゃなくて管理職が何の仕事してるのか毎日報告させた方がいい

491 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 00:47:53.00 ID:zTxD4TMW.net
>>488
放っておくと現場の人間は何するかわからないからね。逐一監視して躾をするのも支社の大切な仕事だよ
人が足りないなら1人で3人分動けば解決するし

492 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 00:49:37.98 ID:LJ1KipeX.net
自演好きだよね
https://i.imgur.com/IZdfGPK.png

493 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 03:53:00.86 ID:IXCR3LTK.net
郵政だけじゃなく組合組織自体ヲワタ・・・・可哀想に・・・
政変か?

494 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 05:22:23.79 ID:zTxD4TMW.net
>>492
ん?事実を言っただけだが?お前はそうやってお客様にもストーカーみたいな事しているだろうな。まあ産んだ親が悪いから気にするな( ̄∀ ̄)

495 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 05:23:17.00 ID:zTxD4TMW.net
>>492
ん?事実を言っただけだが?お前はそうやってお客様にもストーカーみたいな事しているだろうな。まあ産んだ親が悪いから気にするな( ̄∀ ̄)

496 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 06:09:19.86 ID:y/vSA2iW.net
こいつスクショ貼られるとすぐ連投するからほんとによく効いてるんだなwお手々プルプルなのかな?www

497 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 06:20:13.05 ID:K7fGp+jy.net
スクショぷるぷる君誕生!!

おめでとうございま!!

498 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 07:13:25.67 ID:5TcSu362.net
契約社員の寒冷地手当認めず、日本郵便への請求棄却 東京地裁「地域別最賃で考慮されている」
7/20(木) 19:03配信

日本郵便で働いていた時給制契約社員の男性が、正社員にのみ支給されている寒冷地手当を同社に求めていた訴訟で、東京地裁(伊藤由紀子裁判長)は7月20日、原告の請求を棄却した。

判決後に開かれた会見で、男性は「もらえるものがもらえず、家計が苦しい。このような格差が認められるわけない」と話した。原告側は引き続き訴訟で戦っていくとして、直ちに控訴する意向を示した。

●地裁判決「寒冷地手当は正社員間の公平を図る趣旨」

原告側は2020年2月の提訴段階では、寒冷地手当のほか(1)住居手当(2)年末年始勤務手当(3)扶養手当(4)夏期冬期休暇の付与(5)有給の病気休暇の付与(6)年始期間の祝日給ーなどの支給も求めていた。

ところが、2020年10月に(1)〜(6)を有期契約社員に支給・付与しないことは労働契約法20条違反とする最高裁判決が出たため、(1)〜(6)などを是正することを内容とする原告57人全員の和解が2023年3月に成立(和解金3680万円)。今回の判決では、最高裁で判示されず和解が成立しなかった原告男性の寒冷地手当についてのみ判断された。

499 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 07:14:02.25 ID:5TcSu362.net
地裁判決は、寒冷地手当は「正社員間の公平を図る趣旨で支給されているもの」と指摘。勤務地域によって基本給の差異がない正社員のための、寒冷地における生計費増を緩和するものとした。

一方、時給制契約社員の基本賃金は、地域別最低賃金において勤務地域ごとに必要な生計費も考慮して定められていると説明。不支給は「不合理であると評価できるものではない」とした。

判決によると、同社は、北海道や東北地方の寒冷積雪地で勤務する正社員に対し、11月〜3月までの5カ月間分を支給。原告の勤務地(岩手県)では「月額7360〜1万7800円」と定められていた。

●「制度のあり方そのものを変えないといけない」

原告側は訴訟を通じて、寒冷地手当が支給される趣旨は、労働者の暖房費等の増加分を補助するのがメインだと主張。暖房費の増加が地域別最低賃金に反映されていないと訴えたが、東京地裁は認めなかった。

原告代理人の水口洋介弁護士は、判決について「非常に不当だ」と強く批判。原告6人が提訴して札幌地裁で審理中の同様の訴訟への影響について懸念を示した。

郵政産業労働者ユニオン・中央執行委員長の日巻直映さんは、寒冷地で勤める組合員から暖房費の値上がりを懸念する声があがっているとし、「車の燃費も悪く、ガソリンの値上がりも怖いと聞きます。寒冷地手当は当然に支給すべきです」と話した。

原告の男性は、すでに日本郵便を退職しているが、前述の最高裁判決以降も社内の制度自体は変わっていないと元同僚から聞くという。

「最高裁判決で違法認定され、訴訟を戦った人には和解金を払いましたが、会社の対応はほとんど変わっていません。(寒冷地手当含めた各種)制度のあり方そのものを変えないといけない。引き続き戦っていきたいと思います」

500 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 08:13:18.42 ID:tft/ZfmM.net
>>495
2回も同じ書き込みするなんてストーカーみたい

501 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 08:14:14.57 ID:tft/ZfmM.net
>>497スクぷる草ぁ

502 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 10:52:23.42 ID:nPG7tGIO.net
>>501
自作自演ダサい

503 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 13:20:39.94 ID:21jXHDDC.net
糖質のふりも大変ですね

504 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 17:11:34.20 ID:K7fGp+jy.net
>>500
悪いけど俺もやるわ

505 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 21:51:43.01 ID:ahTfyMDS.net
>>491
全く無駄な人材
万に1つのこと監視し続けて給料もらうとか有り得ない
ボランティアで無給でやれ
何も無かったら、ただの給料泥棒

506 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 22:18:21.31 ID:tvNb8Dmq.net
以前の麹町郵便局長は何処に逃げたのか?
まだ裁判終わってないよ

507 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 22:34:02.82 ID:3U51/1oU.net
>>505
給料泥棒をたくさん飼ってあげる会社

508 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 04:46:09.72 ID:WAhOuXZw.net
立憲民主党はか弱い善に味方する?それとも強者の悪に味方する?
どっちの方針の政党なの?

509 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 07:32:19.58 ID:O0/miLsN.net
日本郵便、簡易書留値上げで350円普通切手発行
7/21(金) 12:07配信 Impress Watch

日本郵便は、10月に実施する簡易書留料の改定にあわせて、新しい簡易書留料に対応する新料額の「350円普通切手」を、9月1日より発行する。現在の「320円普通切手」は、9月30日に販売終了する。

10月1日に郵便物の特殊取扱料や荷物の付加サービスなどが値上げとなり、簡易書留料は320円から350円に値上げする。新しい簡易書留料に対応する切手として、350円普通切手を発行する。

意匠は三陸復興国立公園(北山崎)、切手デザインは貝淵純子氏(切手デザイナー)。印面寸法は22.5×18.5mm(縦×横)、小切寸法は25.5×21.5mm(縦×横)。

9月1日から10月31日までの期間、320円切手の無料交換に対応。簡易郵便局を除く全国の郵便局にて、320円普通切手を他の郵便切手類に手数料無料で交換する。

なお、販売終了となる320円普通切手の意匠は瀬戸内海国立公園(瀬戸内の島々)。切手デザイン、印面寸法、小切寸法は350円普通切手と同じ。

510 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 08:39:51.87 ID:teExgSF3.net
グリーティング切手とか無駄なもんやめりゃええのにな
全部デザイン統一のでええ

511 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 09:51:38.11 ID:mgDUNrnh.net
切手そのものがもう要らない。窓なら証紙出して勝手の代わりに出来るし外務だって端末に入金して端末のシールで証紙だしゃいい

切手を作る経費は要らなくなるし無駄な切手デザイナーなんて生産性もない部署も不要になる、わざわざ切手の在庫チェックや在庫注文したり販売での授受する必要が無くなる。お客さんも郵便屋さんさえ捕まえればどこで証紙手に入れられるし出すのが多い場合別納後納があるんだから大量に作成することもない

それなのにこういうところは絶対コストコントロールしないんだよな。だから上の連中が戯言言っても響かない
。どうせこの切手使って何かしら不正してんだろね
それに限らずカットできるのにしないところは世襲局長同様既得権益が必ずあるんだろってな

512 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 10:04:14.13 ID:hWT3bPi0.net
不正というか癒着があるんだろ
印刷会社とかデザイン関係とかな

513 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 10:12:16.85 ID:B4lpiME3.net
切手なくなったら例の錬金術使えないじゃん
局長会が許すわけない

514 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 15:45:16.36 ID:CuXP/bg/.net
それだわ

515 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 16:24:33.53 ID:teExgSF3.net
金券屋は個人情報があるからたれ込むわけないし、自分の小遣いになるしそりゃまだやってるよな

516 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 18:31:49.95 ID:DJHarxfd.net
それでも今年度の特殊切手発行プログラム見ると、10月あたりから発行回数がかなり減っているんだが合理化かな?

517 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 20:27:13.14 ID:B4lpiME3.net
切手コレクターの金持ち一戸建てのお婆ちゃんも「もう私終活中だから買いません」って人増えたからね。
もうそんなに売れないよ。

518 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 00:27:16.12 ID:ea0bIRZa.net
切手とか年賀状とか原始人かよ

519 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 00:52:26.57 ID:ckscnobI.net
>>508
外国籍の味方だぞ

520 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:42:08.78 ID:EqjJTaz+.net
この会社はお先真っ暗
東芝と同じ運命が待っている
遅かれ早かれ全員グッバイの刑が待っていると思っていた方が良い

521 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 12:38:16.38 ID:C0GMFk/r.net
あげ

522 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 12:57:46.38 ID:dc+4PXJ0.net
ビッグモーターの会見どこかで聞いたことあるなーって思ってたらかんぽ問題の記者会見まんまだわw

523 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 13:29:55.67 ID:y31A+Cyy.net
・以前からネットなどで指摘されていたにも拘らず、社長は全然知らなかった
・悪いのは、(板金塗装部門の)一部の末端社員だけ
・社長は辞任、お客様の苦情処理対応は全部は後任と現場に任せる

524 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 17:09:48.11 ID:lSWdLb2r.net
全労連\(^o^)/オワタ

525 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 17:19:57.65 ID:PI/Io41W.net
本気やぞ

526 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 21:59:29.50 ID:4JipOTjj.net
>>522
かんぽ不正の時は「普通の民間企業じゃあり得ない甘々対応」みたいな指摘があった。
ビックモーターに「普通の民間企業」の対応の手本を見せてもらおうかな。

527 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 22:24:38.78 ID:SwqmaSdB.net
>>526
新しいことをしてるわけでもないのに急激に成長してる企業は何かしらやってるから普通じゃない
ここと同じで逃げ回るだけだよ

528 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 00:01:44.43 ID:n2C17Unc.net
↑損保ジャパン終了

529 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 06:53:57.32 ID:ZrYiYTqB.net
うちも年末にやらかして比較されるね
「明らかになった企業風土」
「企業の体をなしていない」
とか見出しがついてさ

530 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 07:07:32.80 ID:b6Bn7OeI.net
上層部「簡保やらかしもそらそろ下火になってきたやろ……よし!今年から各部門ともにノルマ復活や!」

根本から腐ってるんだから根本からキレイにしないと駄目という見本や

531 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 07:35:57.89 ID:CieldLJw.net
かんぽを頑張ったところで上層部があっという間に何百億も溶かしちゃうから意味ないよ。

532 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 07:43:06.53 ID:ZrYiYTqB.net
じゃあジジババの眠っている口座からパクりまくる、本当は組織犯罪だけど現場が勝手にやった事にする

533 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 07:43:10.72 ID:ZrYiYTqB.net
じゃあジジババの眠っている口座からパクりまくる、本当は組織犯罪だけど現場が勝手にやった事にする

534 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 07:44:24.76 ID:yh8+26KJ.net
大事な手口なので

535 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 07:57:26.87 ID:LxH//KnC.net
>>531
好き勝手やられすぎよね
民営化しないで公社のままだった方がまだゆるやかな衰退で信用を失うような不祥事もなかったかもねぇ

536 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 08:00:02.28 ID:T7s311Fk.net
そんなことはない公社のままだったら
隠蔽されてしまっていたろう
郵政末期すで腐りきってましたよ

537 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 08:15:41.63 ID:LxH//KnC.net
>>536
腐ってたかもしれないけど公社のままなら4000億とか800億の投資失敗やペリカンやクロネコから不採算押し付けとかされなかったら経営はここまで傾かなかったかもねって

538 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 08:33:20.00 ID:T7s311Fk.net
財投で郵貯簡保の金がどうつかわれていたのか全くの不明
バブル期に全国にばらまかれた金は帰ってこない
腐ってるなんてレベルじゃないですよ
年金問題で解体された社会保険庁なみの腐りっぷり

539 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 11:28:35.76 ID:82ddjg1c.net
すべて表に出るよ \(^o^)/オワタ

540 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 11:32:20.18 ID:a7ez1XHI.net
その前に担当の若手官僚とか新聞記者が謎の遺書なし飛び降りしまくるんじゃないかな?自民党だから暗殺部隊持ってるはず。

541 :〒□□□-□□□□:2023/07/27(木) 06:41:10.21 ID:kRXNyJWR.net
あげ

542 :〒□□□-□□□□:2023/07/27(木) 16:50:01.23 ID:y0wG36kx.net
27日に開かれた会合で、日本郵便は、
▽全体の4分の1で、1か月当たりの投かんが30通以下にとどまり、
▽およそ4%は、ほとんど利用されていないという現状を説明しました

543 :〒□□□-□□□□:2023/07/27(木) 16:50:24.50 ID:y0wG36kx.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230727/k10014143831000.html

544 :〒□□□-□□□□:2023/07/27(木) 21:40:00.84 ID:Hv49sPcc.net
連合は馬鹿な真似しすぎたよなぁ・・・

545 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 04:50:16.65 ID:9MQfWwDD.net
特定局なんか1日来局数、10人以下なんか
ザラだね。

546 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 05:17:46.19 ID:X7FL8zIo.net
>>545
こういうデータを発表してみて欲しいよなw

▽特定局の全体の○分の1で、1日当たりの来局者数が10人以下にとどまり、
▽およそ△%は、ほとんど利用されていないという現状を説明しました

547 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 06:29:19.68 ID:5ifQDTAz.net
都合のいいことはコストコントロール
都合が悪くなるとインフラだから必要

548 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 06:57:02.62 ID:x+anM5tR.net
お盆活動で西日本アップ

549 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 07:00:54.77 ID:pYdgq5TU.net
こんな大昔から分かりきった話を議題にするには何らかの意図がある。
少し前に増田社長が特定局の統廃合について言及して反撃食らったから、こんどは遠巻きに攻めて行く方針なんだと思う

550 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 07:14:57.01 ID:jNTlBCyb.net
ポストを減らすのに、特定局は減らさないという(笑)ユニバーサルサービスって配達網の事だったはずなのにいつの間にか特定局網の事になっててワロタ

551 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 07:21:42.97 ID:pYdgq5TU.net
>>550
社員の手当て削るのと同じ手口で、あまり反対の出ない所からジワジワ減らして、既成事実を作ってから本丸の特定局の統廃合に話を持って行くと思う
話はつながっている

552 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 09:53:07.51 ID:zZuRrYkH.net
柘植総務副大臣が、ポスト削減に肯定的なのは意外だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c98977d92dd1a6fc3d59ffce8977409b4ac4ac

553 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 11:03:32.19 ID:g2w4JzVh.net
ポスト減らしたら特定局まで行く人が増えるからだろ

554 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 12:29:27.25 ID:MKfMIqP4.net
>>553
これかー

555 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 12:50:29.33 ID:5x6NrLxu.net
立民の泉健太代表、維新の馬場代表を批判「危険な党代表をトップに」 候補者調整には否定的見解
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202307280000373.html

危険な党は果たしてどちらか?証明される日は近い

556 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 15:12:51.99 ID:5x6NrLxu.net
元宝塚歌劇団トップスター那智わたるさん死去、「マルさん」の愛称で親しまれる 夫は元郵政 相佐藤文生

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307280000618.html

557 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 15:46:16.57 ID:gOANrE3X.net
連合・芳野会長が日教組の定期大会をドタキャン! 中央執行委ら「顔をつぶされた」と激怒

https://news.yahoo.co.jp/articles/823ee6187fd341dfb295dc5b40589220d1f1614b

「顔を潰された!!!」と激怒 草

558 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 18:17:53.81 ID:Jt9jS6hV.net
立民・泉健太氏が維新批判 維新・馬場伸幸代表は「ぬるま湯につかっている野党第1党」とチクリ

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202307280000708.html

「民主主義に対する否定や攻撃であるし、そういったものが、まかり通るのは民主主義の危機」

559 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 18:40:02.86 ID:Jt9jS6hV.net
女子トイレの盗撮「30回以上やった」と国交省職員 停職12カ月の懲戒処分も辞職
https://www.nikkansports.com/general/news/202307280000974.html

560 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 19:03:05.53 ID:fgBtn4OP.net
>>552
以前、何かのインタビューで都市部のエリマネは見直した方が良いって言ってた様な…。

561 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 23:10:05.97 ID:gMEnl9oR.net
ホリエモン】日本郵政と楽天がガッチリ組んだら、750億円税金が吹っ飛んだ件 #short
日本郵政の半分の株主は日本政府なので750億が国有財産の毀損となる
一応、特定局はおいといて、お前ら責任取れよ、リストラしろ

562 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 08:16:38.35 ID:VeRlIT1e.net
日本郵便の待遇格差訴訟、全7地裁で和解 解決金は計7400万円

日本郵便の近畿地方の契約社員ら66人が「正社員との間に不合理な待遇格差がある」として同社に損害賠償を求めた訴訟は28日、大阪地裁で和解が成立した。2020年2月に7地裁に提訴された同種訴訟はすべて和解した。原告らが加入する郵政産業労働者ユニオンによると、原告159人に対する解決金は計約7400万円となった。

【写真】最高裁の判決を受け、「勝訴」を伝える原告たち=2020年10月15日午後4時1分、東京都千代田区、伊藤進之介撮影

 同社の待遇格差を巡っては、同年10月の最高裁判決が扶養手当や年末年始の勤務手当など5項目の格差を「不合理」と判断。さらに住居手当分も加えて和解が成立し、同ユニオンは「実質的な勝訴」とする。一方、寒冷地手当などを巡って同社と訴訟を続ける原告が10人いるという。

 和解後の記者会見で、原告男性の一人は「正社員との格差はまだ残っており、闘いは終わっていない。格差を理由に非正規社員が辞める現状もあり、安心して働けるように会社は制度改正していくことが必要だ」と述べた。

 大阪地裁での和解成立を受けて、日本郵便は「最高裁判決の内容や個別紛争の早期解決の観点を総合的に考慮し、和解による対応とした」とのコメントを出した。(北沢拓也)


https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae070412bc166f4d7145f9cb07d0a5b9f6d5ce9

563 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 08:35:14.28 ID:l0xJxQ80.net
次は扶養と年末年始手当が廃止かな

564 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 14:21:53.35 ID:Sgl6LBKd.net
こうなったら現場の正社員の手当とボーナス全廃したほうがよくないか?そうすることによってようやく同一賃金により近づくし。もし、収入が減ることに不満があるなら転職すればいいわけだし

565 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 15:21:23.24 ID:JFj8BAwl.net
大半の連中は給料下がったら益々仕事しなくなるだけだろうし
不正な手段で利益を得ようとする奴が出てくるし
転職してまで賃金の確保をする有能な人は少ないと思うよ

566 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 15:27:38.84 ID:m+ZxJ0Hg.net
今と変わらないじゃんw

567 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 15:41:42.52 ID:kKNdXINi.net
>>564

https://i.imgur.com/DI1c8YJ.png

568 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 16:18:39.67 ID:RqOnnS0O.net
>>566
うむ。

569 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 16:39:42.94 ID:VeRlIT1e.net
郵便・銀行窓口業務が初の赤字 日本郵便

日本郵便は28日、2022年度業務区分別収支を発表した。
全国一律サービスの郵便業務と銀行窓口業務の営業損益が12年の同社発足以来初めて赤字になった。
SNSの普及などで郵便物の取り扱いが減ったことや、貯金額縮小に伴いゆうちょ銀行から日本郵便に支払われる事務手数料が減少したことが影響した。

日本郵便、配送委託料5%上げ 取引先との協議完了

 部門別の営業損益は、郵便業務が234億円の赤字(21年度は82億円の黒字)、貯金などの銀行窓口業務が206億円の赤字(同4億円の黒字)だった。
かんぽ生命保険の窓口業務は人件費減少で83億円の黒字。不適切販売が発覚する前の18年度以来4年ぶりの黒字となった。
荷物や不動産などその他の業務は1134億円の黒字で、全体では777億円の黒字だった。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023072801327&g=eco

570 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 16:40:15.81 ID:VeRlIT1e.net
なんで、郵便と荷物わけて発表するんだろね?

571 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 16:41:11.52 ID:m+ZxJ0Hg.net
法律で取り扱い規定が違うから

572 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 18:36:09.69 ID:JyxAqBVK.net
>>564
正論言っても自作自演呼ばわりするクズに負けるな!

573 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 18:46:04.79 ID:VeRlIT1e.net
んーと自演かな?
嘲笑

574 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 07:30:31.81 ID:gcpllsS7.net
ボーナス貰えないからって妄言ばっか言ってんなよメイトor委託くん

575 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 12:34:14.37 ID:iM2hQ4e+.net
あげ

576 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 01:03:08.87 ID:q5klzN9l.net
ポストに入れるとなんとなく遅くなりそうだから郵便局に持って行った。
ポストいらない。

577 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 01:12:46.95 ID:CwLLLMfZ.net
>>576大きな郵便局なら変わるけどそこらへんの小さな郵便局なら全く変わらない

578 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 01:14:10.02 ID:CwLLLMfZ.net
>>577
かえって包装がーとか中身がーとかうるさいまである。

579 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 16:46:59.95 ID:iqo/rnKL.net
「下着姿を見たかった」郵便局長(45)を逮捕
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/636003

580 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 16:57:55.03 ID:EhDrvs3H.net
>>579
大竹青年会議所にも入会してるからコッチもチェックしとかんと危ないな

581 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 17:19:03.49 ID:imdA4tJu.net
>>579
これマジ?部下にはカンポで恫喝で自分はチンポで盗撮とかあり得ない

582 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 17:23:04.04 ID:cWwZiOre.net
>>579
これは冤罪じゃないな

583 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 17:23:46.19 ID:vjrRoZAx.net
https://www.chunichi.co.jp/article/740187
ちゃんとD-CAT持たせないとな

584 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 17:41:38.34 ID:0capeK9x.net
>>583
急加減速と速度超過で始末書か……

585 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 18:38:14.66 ID:PxWOKWiL.net
>>583
近くを他のバイクが走ってる時は、ゆずる運転を徹底しろよ

586 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 18:55:35.27 ID:KaeBL/6Z.net
>>583
レーススタート時、ピットインピットアウト時はマシンから降り、足を肩幅に開き左手を腰に当て、右腕を伸ばし右手は耳の高さにして手の甲を外側に向け指差し呼称しなきゃな

587 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 19:06:58.94 ID:vv+dVeJs.net
>>581
誰がうまいこと言えと

588 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 19:30:36.39 ID:bWgzFiMQ.net
また特定局長かよ(笑)また世襲かよ、勘弁してくれよ

589 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 20:45:07.81 ID:cLaXHqJS.net
>>579
1日付けで男の郵便局長職を解いたということです。  懲戒免職じゃないって事?

590 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 21:35:20.15 ID:W9xiYucl.net
カネは唸るほどあるだろうに
プロの嬢じゃなくて、田舎のたるんだおばさんかイモ姉ちゃんじゃないと燃えない性癖なのか

591 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 21:58:29.83 ID:bWgzFiMQ.net
>>589
うわ!マジで懲戒免職じゃないかも…
恐ろしいわあもう局長会は反社だな(笑)その世襲は降格?しばらくして局長に返り咲きかな

592 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 23:02:21.79 ID:bQ/3q94N.net
単に逮捕だけじゃまだ罪が確定しないから免職しないで人事部預かりにしてるだけでは?
これは別に局長じゃなくてもよくあるパターン

593 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 05:51:10.60 ID:Cbdjl6D+.net
>>589
そりゃ世襲だもん
また頃合い見て復帰だろ
30代の局長だから精力有り余ってるだろ

594 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 05:56:14.71 ID:YiRZiYQZ.net
かんぽ担当で営業を仕掛ろ仕掛ろが口癖みたい
って聞いたけどカメラまで仕掛けるとは…

595 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 07:00:09.75 ID:r5UakkCl.net
>>579
アゲ

596 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 07:28:09.81 ID:1SatgkNi.net
犯罪者は懲戒解雇だろ
解雇しないなら指名公表しないと今後一緒の職場になった人が危ないよ

597 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 17:20:47.20 ID:jhsSCy0x.net
社員なら即クビ。
不倫して赤ちゃん作り離婚した特定局長が
不倫相手と再婚し空きの別の局の局長になった
人知っている。
まあ今回は厳しいかな?

598 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 18:15:35.76 ID:9p1zWciI.net
なんじゃそりゃ、もう反社じゃねーか

599 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 21:31:52.43 ID:EuATyiMS.net
ガーガー

600 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 21:32:05.56 ID:EuATyiMS.net
肌身

601 :〒□□□-□□□□:2023/08/03(木) 02:50:21.96 ID:C/7D9vgQ.net
コンプラコンプラいう割には1番遵守してなきゃならねー人間が遵守してないからなここの組織

602 :〒□□□-□□□□:2023/08/03(木) 06:57:19.70 ID:45D45T+1.net
そりゃ、末端に危機的状況危機的状況言って詰める親会社の社長が、
投資失敗で850億円の負債出しちまう様な組織ですから

603 :〒□□□-□□□□:2023/08/03(木) 06:59:54.50 ID:QynLbIII.net
>>602
投資に関して謎の発言しかないしな
一勝一敗とか
一定の成果はでているとか

そもそも投資経験無い奴が大型案件を操れる訳ないべ?
騙されるだけや

604 :〒□□□-□□□□:2023/08/03(木) 07:36:48.20 ID:P1N9ngEC.net
>>603
現場レベルでは成果は感じないけどな。

605 :〒□□□-□□□□:2023/08/03(木) 14:43:19.72 ID:nH+vc7TQ.net
何年か前にDXを進めて物販営業がこう変わります、みたいな文書あったと思うけど、あれは一体どうなったん?計画頓挫?

606 :〒□□□-□□□□:2023/08/03(木) 16:00:35.30 ID:SbP8hhC1.net
日本郵政系、AIスタートアップへの出資比率22%に増加
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC138LQ0T10C23A7000000/

607 :〒□□□-□□□□:2023/08/04(金) 12:06:11.69 ID:xcnGLB8s.net
>>605
そんなことは会社も社員もほとんど忘れてる

608 :〒□□□-□□□□:2023/08/05(土) 08:21:03.45 ID:lAvrggX4.net
またシステム屋にバラ撒くのか

郵便ポスト 減るの?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20230802/607/

609 :〒□□□-□□□□:2023/08/05(土) 11:47:18.46 ID:zopHcXKI.net
日本郵政キャピタルなんて会社あるのか笑

610 :〒□□□-□□□□:2023/08/05(土) 13:26:48.61 ID:U52auB7f.net
<秋本議員 不透明資金>有権者、落胆の色濃く 「何したのか釈明を」 地盤千葉9区で声相次ぐ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e311e60249c2d2564a944ffaada49a603e8ae970

政党・それを指示する団体 権利団体の腐敗は。与党野党変わらんな

611 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 07:18:20.87 ID:MqNSatVG.net
経営コンサルに小山昇ってマジなん?

612 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 07:42:37.02 ID:Uli8Ibpz.net
ググれ

613 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 07:50:29.97 ID:SADWnFpE.net
>>611にはこれの購入をオススメする

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2212/22/news141.html

614 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 08:05:17.70 ID:Uli8Ibpz.net
おれらは小山昇の息のかかったパワハラ研修を受けてきたのだ。

615 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 08:21:38.15 ID:qYFIoz91.net
>>613
サンガツ 
買ってみるわ

616 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 17:56:10.76 ID:fS5Fu9ui.net
楽天巡る巨額損失で再燃 日本郵政の提携は政府主導の「救済」疑惑
8/7(月) 11:51配信 産経新聞

日本郵政と楽天の提携が、政府による日本郵政を使った楽天救済だったという「疑惑」が改めて再燃している。日本郵政は保有する楽天グループ株の下落を受け、令和5年4〜6月期連結決算で850億円の損失を計上。日本郵政の増田寛也社長は楽天との提携について「一定の効果が出てきている」と強調するが、約1500億円もの出資に見合った果実を得られたとは到底いえない状況だ。

■「渡りに船」

日本郵政と楽天が資本業務提携を発表したのは、3年3月のことだった。記者会見の席上、楽天の三木谷浩史会長兼社長が「世界に類を見ない新しい提携パターンだ。相乗効果がある」と強調。一方の日本郵政の増田社長も「先進的なデジタル技術を生かしてインターネット関連サービスを提供する楽天は、最高のパートナーだ」と応じた。

617 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 17:56:43.26 ID:fS5Fu9ui.net
だが、この提携を疑問視する声は当初から少なくなかった。約1500億円を出資する日本郵政側のメリットが漠然としている一方で、楽天には「渡りに船」といえる内容だったからだ。

楽天は直前の2年12月期連結決算で最終損失が1141億円に陥っていた。楽天モバイルの投資がかさんだことが理由だが、そのタイミングで日本郵政から絶妙な額である約1500億円の「支援」を受け、過疎地や離島を含めて全国に張り巡らされた2万カ所超の郵便局に基地局や販売代理店を設置できるというのだから、「救済」と映っても不思議ではなかった。

しかも日本郵政は楽天の経営には関与せず、逆に楽天から役員を受け入れた。このため、日本郵政グループ内からも「どっちが出資者なのか」との声が漏れた。

楽天が「第4のキャリア」として本格的に携帯電話事業に参入したのは2年の春。当時はNTTドコモなど既存キャリア3社の寡占状態を受けて、通信料金は高止まったままだった。料金引き下げを目指す政府としても、「格安スマホ」を売りにする楽天モバイルに大きな期待を寄せた。楽天側も同年10月に総務省OBを副社長に迎え入れ、政府との関係を盤石なものにしたようにみえた。

618 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 17:57:15.49 ID:fS5Fu9ui.net
だが、前後して、料金引き下げの急先鋒だった菅義偉氏が首相に就任したことで状況は一変する。ドコモが同年末に料金引き下げを発表、残る2社も追随したことで、楽天モバイルの価格優位性は失われる。逆に繁華街や屋内で「つながりにくい」などといった弱点がクローズアップされ、今日までの苦戦につながっていく。

■筆頭株主の意向

こうした経緯から、「政府が楽天の救済策を講じたのでは」(永田町関係者)という見方は根強い。その「救済」の引き受け手として日本郵政はうってつけの存在だった。政府は同社株の約57%を保有していた。巨額の出資案件で大株主の意向を無視できる企業などない。ましてや許認可権を握る政府であればなおさらだ。

だが、850億円もの損失を計上したことで、改めて「政府に押し付けられた」「やはり経済合理性を無視した提携などうまくいかない」という恨み節ともいうべき声が、改めて日本郵政内部や永田町からは聞こえてくる。

もちろん、今回の損失計上は確定ではなく、今後、楽天の株価が回復すれば、最終的には損失を計上しなくても済む余地は残る。だが、出資額に見合う成果が挙げられないままでは、今後も「政府主導による救済」という疑惑が付きまとうことは避けられない。(福島徳)

619 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 18:08:20.87 ID:fS5Fu9ui.net
ついに一般国民にバレましたか。
トールから楽天まで、民営化からの不可解なドタバタはすべて政府の自作自演。

台本書いてるのは、アメポチ安倍小泉の飼い主様アメリカ横田基地さま。

そもそも郵政民営化が、日本人の資産を全部抜きたい世界の支配者ユダヤ人投資家の・・・

おや?誰か来たみたいだ、外の様子を見るか・・

620 :〒□□□-□□□□:2023/08/07(月) 18:34:20.60 ID:jKnS94pV.net
たしかに政府というか官邸が楽天を助けるために郵政に圧力をかけた
ありうる話
とことんおもちゃにされてしまう郵政
でもよく考えたら昔から郵政は国ために利用されてきた
大東亜戦争の戦費は郵貯簡保の金だったりしたわけで
今に始まった話ではない

621 :〒□□□-□□□□:2023/08/08(火) 04:58:20.58 ID:waheZ0L1.net
これが本当なら株主までもバカにしてるすげー会社だな買う奴もバカだとは思うけど

622 :〒□□□-□□□□:2023/08/08(火) 06:11:00.98 ID:D4t8Kjev.net
筆頭株主って…財務大臣??

https://i.imgur.com/w9SJ1a9.jpg

623 :〒□□□-□□□□:2023/08/08(火) 06:56:30.65 ID:wR4V6HMX.net
買うやつは情弱じゃない

624 :〒□□□-□□□□:2023/08/08(火) 12:44:04.38 ID:9gQUJsW0.net
アマゾンなら外国にカネが流れるけど楽天なら国内

625 :〒□□□-□□□□:2023/08/08(火) 14:35:20.35 ID:OYTAu+QR.net
民主党ができなかった福島原発事故の後始末 自民党がやるべきことを粛々とやる

処理水放出、8月末にも開始の見通し 日米韓首脳会談後に時期決定へ
8/6(日) 21:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/328a36cfd37adfad56c2df3bfbcc2b555dd20feb

 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出について、政府は18日の米、韓両国との首脳会談後に放出時期を決める方向で調整に入った。
岸田文雄首相が米国から帰国後に関係閣僚会議を開いて決定する。政府が「夏ごろ」としてきた海洋放出は、早ければ8月末にも始まる見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。

626 :〒□□□-□□□□:2023/08/08(火) 17:18:35.36 ID:pq01UKgQ.net
>>619
提携決まった時に既に政府案件による救済って書き込みあったよね

627 :〒□□□-□□□□:2023/08/09(水) 21:33:26.63 ID:0SZdaMYG.net
2023年「調査報道大賞」授賞作品の決定について
://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000073405.html

優秀賞 地方紙・専門紙部門:
全国郵便局長会による会社経費政治流用のスクープと関連報道(西日本新聞)

<授賞理由>
まだこのようなことが行われているのかという衝撃と憤りを感じずにはいられない事実の発掘を行い、
政治と郵政グループの歪んだ関係を継続的な報道で問題提起したことは、
調査報道ジャーナリズムの力そのものといえる。

<西日本新聞社報道センター 宮崎拓朗様より>
郵便局長で組織する団体が、自民党参院議員の集票活動のために、総額8億円にも上る日本郵便の会社経費を流用していました。
証言と内部資料を積み重ねていくことで、組織ぐるみの不正を暴くことができました。
取材を続ける中では、選挙活動に協力する人物しか郵便局長に採用されないという暗黙のルールがあることも明らかになりました。
外部の目が入らなければ、組織はここまで腐敗するのかと思い知らされます。
地方発の地道な報道に光を当てて頂き感謝致します。

628 :〒□□□-□□□□:2023/08/09(水) 23:55:51.39 ID:Ww0Sfh1M.net
ヤマトと日本郵政の歴史的業務提携

配達余力がまだある時点では狭いエリア熟知したエリア担当が
配達、集荷、営業、等全て一人二人で行う方が効率的であったが
昨今のネット通販増加を受けて現状今後の展開を考えると、営業、集荷、配達は全て分業制をとり
収益性の低いネコポス・クロネコDM便はバイクでの日本全国での配達が得意な外部へ委託して
人時生産性をアップして高収益化への戦略

その一方で、信書、年賀、ゆうメール、ゆうパック全てじり貧な日本郵政わらにもすがる気持ちでの受け入れ。
しかも手数料分(ブラックボックス25%程度)しか利益にならないが渡りに船とばかりにor地獄に仏とばかりに
歴史的業務提携?まあそれはそれとして
一番大きく違うのは、日本郵政側は配達員が通常郵便、多種書留類、ゆうメール、ヤマト由来商品、集荷、営業、販売、
に留まらず赤車でのゆうパックなども統合して配達する何でも屋戦略
ヤマトの分業化と日本郵便の全て集約するやり方、全く異なる戦略を採った形での業務提携だからね。
つまりこれはどちらが勝者かは分からないけど両立はしない。結果的に勝者と敗者に分かれる業務提携と言う事。
理解している人少ないと思うけど。

629 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 06:53:12.70 ID:/7cWAQPE.net
>>628
委託手数料25%??
パーセンテージは兎も角、委託手数料という名前の中抜きだぞ理解してねーだろ

630 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 15:07:31.43 ID:00Q8f249.net
てすと

631 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 15:09:04.24 ID:00Q8f249.net
日本郵政 赤字転落
2024年3月期 第1四半期決算

経常収益 2,847,941 +4.8%
経常利益 173,010 +6.4%
純利益  △8,535  −%

日本郵政、楽天株減損処理による有価証券評価損85,058百万円を特別損失に計上

来年のボーナス大丈夫か?

632 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 15:25:21.51 ID:Pe+jjhM7.net
増収減益、馬鹿会社

633 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 15:32:12.24 ID:00Q8f249.net
減益じゃなくて赤字だよ。

634 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 15:37:58.14 ID:RFdYyGya.net
楽天で1勝、自社で1敗

635 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 15:41:27.45 ID:Pn4YgQbo.net
>>631
まあ、評価損だからあまり関係ない
経常利益上げてるし
そもそも1Qだからこれなら問題ないレベル

636 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 17:33:22.08 ID:bjxjBTSQ.net
企業価値を棄損する経営だ
経営陣は総退陣すべきだろう

637 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 17:42:52.43 ID:1cvw1a+W.net
>>631
まあ常識的に考えて赤字を出してボーナス出るなんて許されないよな。現場にも責任がないとは言い切れないのだから0.1でも出れば労組に感謝しなきゃならんかもね

638 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 17:52:57.22 ID:g+OLFx/J.net
なんで楽天に…

639 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 18:24:24.26 ID:H5WfDL4n.net
傘下の3社は利益出てるって記事に書いてあったな。

640 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 18:43:30.22 ID:yWUSk73S.net
>>637

https://i.imgur.com/ETs9Ow6.png

641 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 18:45:15.32 ID:/7cWAQPE.net
>>637

https://i.imgur.com/1EYbOFl.png

642 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 18:55:48.40 ID:RGLh6yRZ.net
>>637
https://i.imgur.com/PSXcaOE.jpg

643 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 18:56:58.07 ID:00Q8f249.net
まあ高値で買いすぎだわな
株は安く買って高く売らないと

644 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 19:00:13.72 ID:bjxjBTSQ.net
株は政府が買い支えるからそんなに下がらないとは思うが
赤になった責任は誰かが取らねばならないでしょう
しかしもう完全におもちゃですなこれは

645 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 19:45:10.21 ID:mar193XE.net
>>643
あんた空売り知らないの?

646 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 21:16:06.48 ID:t8pcMrjc.net
>>642
池沼だろお前

647 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 21:44:41.43 ID:4BG8Q8kP.net
>>646
立つ背ってさ「立つ」と「背」を別々に変換しなきゃいけなくてくそ面倒臭いんだけどwwww
立つ背wwwwww背中が立っちゃったよwwwwwww

648 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 22:42:33.69 ID:3N5xOlAn.net
楽天 半年間決算1399億円赤字 三木谷社長“経営に絶対的自信”

そりゃ叩けば出るもんな

649 :〒□□□-□□□□:2023/08/10(木) 23:33:39.60 ID:2Oaqtvbs.net
>>648
日本郵便が追加で8000億ぐらい援助交際すんんじゃね?

650 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 00:09:21.50 ID:/UL2trd0.net
日本郵政4−6月期決算 最終損益赤字に転落 楽天G株下落で損失かさみ[2023/08/10 20:50]

651 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 06:22:11.93 ID:28zGUtWB.net
盛り上がってるとこ悪いけどたぶん月曜株価あがるよ
楽天の株価評価の話は上がってるし
その上でこの決算ならプラス材料なるでしょ?

もともと配当銘柄なんだから値動き自体も限定的だし、配当を下げるとか公言するならともかく楽天の情報なんて餌にもならん

652 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 06:28:40.21 ID:I6hCweB4.net
株の損失なんて社員のボーナス減で補てんすれば問題ない

653 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 06:31:23.08 ID:28zGUtWB.net
>>651
こんなんで、売り参加するバカは養分にしかならん

654 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 06:35:31.47 ID:g/OkvaRh.net
>>652
内部の人間ならこんな事書かない、もしくは文書に目を通してすらいない無能

655 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 07:23:05.05 ID:Os1TAglt.net
>>654
ここまでの赤字出して現場が無傷だという事はないけどね。当然責任を取る必要があるわけでボーナスカットは第一弾と思ったほうがいいと思うけどね。まだまだ仕事内容に不相応な手足がたーくさんあるしw

656 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 07:26:30.22 ID:Os1TAglt.net
>>655
自演君手足って何?

657 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 07:27:58.15 ID:Os1TAglt.net
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ

658 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 08:02:09.99 ID:jd5Ts9pq.net
うわだっさw
ID切り替え失敗したからってわざとですよアピールしてやがるw

659 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 08:09:16.37 ID:NSmADwy3.net
今迄もやってたでー

660 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 08:51:45.19 ID:fMeyDaOg.net
さいきん一般職スレから変なのが出張してくるよな

661 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 08:59:41.01 ID:xNZW1qWq.net
>>658
(・∀・)イジョウジサクジエンデシタ

662 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 09:57:02.78 ID:iNclub/o.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/029cbfc98ea9a48a8368c46d3b63c789060dc2ac

全くひどいもんだ。月曜は朝礼で周知確定ですわ。しかも道民ですって。

663 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 09:59:56.85 ID:iNclub/o.net
口座をゆうちょにまとめた方が良いねぇ。昔、3億横領した局員がいたなぁ。そこの郵便局はもう存在しないけれど、こんなニュース聞くたびにいつも思い出す。

664 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 11:01:05.49 ID:G6dahi//.net
千葉か?

665 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 11:44:13.53 ID:efsJHmmv.net
去年6月ごろ、北海道岩見沢市で、80代の顧客の女性の銀行通帳とキャッシュカードをだまし取ったとして、35歳の郵便局員の男が逮捕されました。

666 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 12:35:40.17 ID:NSPyw9fB.net
オーメン

667 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 14:57:24.72 ID:temCq49X.net
これからはさらに手足を削減しなければなるまい
ちょっと他のスレにも伝えてくるわ

668 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 16:21:22.74 ID:1ibe6CnP.net
自作自演おつ

669 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 16:41:30.20 ID:y1spPmzY.net
>>633
よくもそんな的外れなこと言えるな
赤字=悪だと思ってる時点で話にならない
今からでも遅くないから大学で勉強したら?

670 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 16:47:18.35 ID:C5gbartv.net
赤字が悪じゃないんならその説明をして欲しいw
馬鹿はどこにでも居るもんだね

671 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 16:51:59.45 ID:cVlGkDVE.net
前にも同じやりとり見た、つまんねーよ

672 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 17:21:05.29 ID:28zGUtWB.net
>>670
会計上の赤字は減損処理とかでなる場合もある。
(逆に言うと将来プラスに大きく振れる可能性もありその場合は赤字の反動も含め評価が上ぶれする)
減益はお金を稼ぐ能力が無くなっている状態
で、利益を追求する企業としてはマイナス

キャッシュフローが潤沢であれば、赤字があっても事業を続けていける

673 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 17:26:43.62 ID:1ibe6CnP.net
黒字になるかもしれないという見苦しい言い訳、
ペリカン便統合やトール買収の時にも聞いたことがあるな

674 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 17:38:29.90 ID:temCq49X.net
まあ糞と軟膏はどこにでもつけられるからな

675 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 17:56:03.28 ID:iNclub/o.net
>>664
北海道の新川郵便局です

676 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 19:31:19.96 ID:cVlGkDVE.net
上振れする要素が皆無なのはスルーなんだよなぁ
そもそもここの会社が赤字こいて上振れした前例あったっけ?むしろ現場に痛み押し付けてなんとかした前例ばっかだった気しかないのだが

それに現場でなんとかしたのに大部分の利益をなんの生産性もない本社新築に使ったことを忘れてると思ってるのかな

677 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 20:24:18.25 ID:a5sNrb6o.net
>>676
本社は会社の『顔』であり『頭脳』なんだから新しい方がいいじゃないか。『手足』たる現場が文句を言うのはお門違いだよ

678 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 20:43:12.79 ID:1ibe6CnP.net
>>677
顔→ブサイク
頭脳→ポンコツ

この時点であんたの論理は、ビッグモーターに出した愛車並にボロボロや

679 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 20:48:12.45 ID:8/rAbSZz.net
手足が健常でも頭がアレじゃどーしようーもねーじゃんw

680 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 21:03:28.98 ID:0kkvAz+T.net
>>677
王将の本社見た事あるかあそこは金を産み出さないとこには全くと言っていいほど金かけないぞ
またお前見たいなバカな事を言う社員もいない常に利益を出す会社とそうでない会社の違いが
よくわかるよ

681 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 21:26:38.87 ID:9Xdf1t7o.net
その「手足」が壊れて顔ぶつけても知らんよ?

682 :〒□□□-□□□□:2023/08/11(金) 22:17:58.55 ID:PeVgQ3IZ.net
現場が動くからこそお客さんが金を払ってサービスを利用してくれる
本社支社みたいな非生産部門はAI導入で余剰人員を現場にまわせよ

683 ::2023/08/11(金) 22:49:21.35 ID:+z/YUsGZ.net
戦争でグレートリセット民営化

684 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 06:46:49.29 ID:A7RnppVQ.net
>>676
株だけに限定すると、需要と供給の世界だから、平坦ななんもない会社は刺激(需要)がなく株価落ちていくのよね
NTTみたいに…ドコモ切り離したらああなる
セクターで言うと不動産や金融
まんまうちの会社だから

増収増益で、1Qの赤字額も残りの3つのQで取り戻せるのは見えてるからそこは心配しなくていい
今の楽天に投資するのはアホだが(現在の安くなった状態ならともかく)
むしろ、楽天の得損を織り込み済みでこの金額なら立派な方
将来的なプラス要素が入っただけという意味がこれ
これで赤字だからと煽ってくる奴がバカだから(うちの管理者だとやりかねないけど)

685 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 09:52:10.60 ID:MW5T2uSQ.net
ほーん、じゃあ楽しみに見てるか
どうせ失敗するのが目に見えてるけど

686 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 10:45:27.05 ID:J3b9rRYr.net
101 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/08/11(金) 18:54:59.79
ケータイジャーナリストたちは否定的だぞ
700Mhz帯は高いところにアンテナを置かなきゃいけないから
既存基地局の使い回しは無理だろというツッコミがあったぞ
アンテナが巨大になるからポールが重さに耐えられないんじゃないかというツッコミも
ttps://dime.jp/genre/1594351/

石川氏:あと、今の基地局にプラチナバンド用のアンテナを付け足すのか、
新しく1個にまとめたものを付け直すのか。いずれにしてもコストはかかります。
法林氏:700MHz帯のほうが、波長が長いので、アンテナは長くしないといけないし、高さも必要。
アンテナを基地局に2本設置しても、その重さなどに耐えられるのか疑問ですね。

石野氏:耐荷重量の問題もあるでしょうね。重くなると、建物のオーナーが困るという意見も出るでしょうし、
耐震や耐風の基準を満たせなくなる可能性もあります。あと、鉄塔をどうするのかという問題もあるので、
三木谷さんが言うほど簡単にソフトウエアアップデートでどうにかなる問題ではないと思います。

102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/08/11(金) 19:30:21.33
>>101
三木谷「細かいことはいいんだよ」

687 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 11:20:33.15 ID:iUoh/2nK.net
子が稼いできた金を博打で溶かす毒親みたいな‥

688 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 13:19:55.94 ID:iT/ROEsJ.net
>>684
>今の楽天に投資するのはアホだが(現在の安くなった状態ならともかく)

あんたの主張、破綻してるで

689 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 16:15:08.30 ID:adZHpArC.net
>>688
トレードにも短期と中期、長期があるんやで

690 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 16:21:48.35 ID:adZHpArC.net
短期的に安くなりすぎてリバれば上目を狙える。ただし、全体的にはダウントレンドだからあぶなければ逃げる

中期的には、回線が安定しないマイナス要因があるから下がり続ける
長期的には、いまは底値圏で下がっても限定的、どうせ倒産はしないだろうから上昇するだろう。

という奴だからちょっと前の騒ぎの時に株価は乱高下したでしょ

691 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 16:33:57.21 ID:acvhKNzs.net
152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/08/12(土) 14:06:32.66
楽天来る前がMNP獲得競争が最も激しかった時代だよな

余計な規制作って端末レンタルで消費者に損させグループ割引で囲い込み強化させるわで何やりたいのこの国の愚民達は

153 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2023/08/12(土) 14:22:50.35
>>150
高くて高品質って選択肢と安くてそこそこって選択できたのに
楽天のアホが入ってきたせいで
そこそこの値段で低品質合戦になった

154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2023/08/12(土) 14:29:11.86
三木谷とガースーはかつて世界一の品質だった日本の通信インフラを劣化させた戦犯

155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/08/12(土) 14:33:12.94
>>153
価格も全然高くなかっただろ
iPhone無料で貰えキャッシュバックまで付いて一括0円で月割効いたので月の請求額も今より遥かに激安の数円だった

156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/08/12(土) 14:37:37.81
楽天ってマジで日本の足引っ張ってるだけだよな

692 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 21:05:32.83 ID:2OSQnlnH.net
よそでやれゴミクズ共

693 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 08:16:08.61 ID:SzFesRpO.net
マスコミ

694 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 10:33:25.13 ID:xHGczK+M.net
>>690
はいはいわかったから、結局は>>673と同じ状態なんだよね?

695 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 13:16:51.53 ID:3mNKxVmi.net
山田養蜂場クソワロ

696 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 16:23:16.71 ID:JCqryET4.net
配達の走行データで混雑回避 日本郵便、大阪万博を支援



https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2023081201000559


2025年大阪・関西万博の来場者が混雑を回避して会場に到着できるよう、日本郵便が配達時の走行データを万博の運営側に提供する方向で検討していることが12日、分かった。配達員が持つ端末から得たリアルタイムの渋滞や事故情報を反映させ、交通ルートを提案。スムーズに会場へ到着できる仕組みを構築し、万博を支援する。

 公共交通機関や人の流れの情報も組み合わせ、渋滞した場合は車を空きのある駐車場に止め、バスを薦めるといった提案を想定する。

 日本郵便は22年4月に二輪車の全配達員へスマートフォン配備(計約7万5千台)を完了し、スマホから集めた位置情報や運転速度などの記録を安全管理や業務効率化に役立てている。万博をてこに、こうしたビッグデータの外部への提供を新たなビジネスに育てていく方針だ。

 具体的には、事故や渋滞情報をデジタル地図に反映させ物流業者に役立ててもらうことを検討。また、配達頻度や現地状況から、空き家の可能性が高い物件を自治体に情報提供することも想定している。

697 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 17:50:54.18 ID:z9GB9oA7.net
渋滞をすり抜けるバイクのデータが何の参考になるんだ?

698 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 18:31:56.64 ID:hbBrmtlT.net
財務省が日本郵政株を売り付け委託、総額約1057億円-立ち会い外で

財務省は、日本郵政株を約1億227万株、総額約1057億円で15日に立ち会い外で売り付け委託すると、14日発表した。同社は、約3000億円を上限とした自己株取得について、「財務相が同自己株式取得に応じるものと期待している」と14日表明していた。

取得期間は15日から24年3月31日まで

ブルームバーグ・データによると、財務省は3月末時点で日本郵政株を36.29%保有

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-14/RZDFA9T1UM0W01

699 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 22:10:27.92 ID:2LKSYfkB.net
3000億円バラまきかー
今度は何を削減するんだろーなー

700 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 22:30:17.67 ID:p/zKgFeK.net
肌身

701 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 22:50:47.61 ID:B3v5ixe9.net
>>698
財務省はたぶん買わない
政府も切りにかかっている

702 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 05:43:46.75 ID:mX8B49m4.net
>>701
ん?逆よ?
財務省の持ってる株を自社株買いするってこと

703 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 06:57:58.25 ID:NUVGGND9.net
本当は「会長」のはずだった増田社長 かんぽ問題に揺れた日本郵政人事、狂ったシナリオ
8/14(月) 11:01配信 産経新聞

楽天グループ株を巡る損失計上や郵便局の統廃合問題など、難問が山積する日本郵政グループ。そのかじ取りを担う日本郵政の増田寛也社長だが、就任の経緯を振り返ると、もともと社長ではなく「会長就任」で調整が進んでいたという。そのシナリオを狂わせたのは、かんぽ生命保険の不正販売問題を受けたグループ3社長の総退陣。その結果、企業経営者としての経験がない増田氏を社長に迎えることになった。

増田氏が日本郵政の社長に就任したのは令和2年1月。かんぽ生命保険を巡る不正が次々と明るみになり、日本郵政、かんぽ生命、日本郵便のグループ3社長がそろって引責辞任する非常事態を受けてのことだった。

増田氏は岩手県知事のほか総務相、郵政民営化委員会委員長などを歴任していたが、元建設官僚であり、経営者としての経験はなかった。郵政に関する知見があるとしても、企業経営となれば話は別だ。ましてや、ゆうちょ銀行を除く主要会社のトップが不祥事で一気に交代した巨大企業グループのかじ取りを託すのは、あくまでも「緊急避難」との見方が支配的だった。

704 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 06:58:40.32 ID:NUVGGND9.net
■永田町の意向

かんぽ生命の不正が発覚する前、永田町では日本郵政のトップ人事は銀行などの経営経験者を社長に据え、増田氏には会長として大株主である政府や与党とのパイプ役を委ねるシナリオが有力だったという。そして社長には、三井住友銀行出身である日本郵便の横山邦男社長を昇格・兼任させる動きが水面下で始まっていた。自民党有力議員の一人は、その理由をこう説明する。

「グループの最大の課題は日本郵便と金融2社(ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険)の関係をいかに維持するか。そのためには株主として金融2社に影響力を行使できる日本郵政の社長が、日本郵便のトップも兼ねることが一つの答えだった」

だが、この「増田会長・横山社長」構想は、かんぽ生命の不正拡大で崩れる。不祥事の舞台は、日本郵便が統括する郵便局であり、日本郵政側から強い反発が起きたからた。

その後、日本郵政の社長人事は難航を極める。もともと同社は政府が大株主で、政治と深く関わりを持つ「特殊会社」だ。まして不祥事の原因究明や再発防止などが喫緊の課題となれば「経済界から引き受けてくれる人を見つけるのは至難の業」(関係者)だった。

こうした中、白羽の矢が立ったのが、もとの構想では会長だったはずの増田氏だった。「民間にできることは民間に」と民営化しておきながら、民間出身のトップの下で起きた不祥事を受けて、元官僚が社長に就任するというのは皮肉な結末だった。(福島徳)

705 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 11:46:54.99 ID:mX8B49m4.net
うちのIRには優秀な奴がおるんだな
赤字発表のあとに自社株買いなんて…

706 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 15:25:55.23 ID:AV7rf46f.net
良い話ですがそろそろ締切、できるだけお急ぎください。
https://i.ibb.co/d7FMY7n/G8EJg.jpg

707 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 18:05:47.11 ID:KGzZhjGN.net
>>706
既に1万ゲットしてる

708 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 18:30:45.04 ID:+TadnwBN.net
天下り

709 :〒□□□-□□□□:2023/08/15(火) 18:41:49.50 ID:uAdxjcil.net
わかりやすい乞食が飛行機ビュンビュンでワロタ

710 :〒□□□-□□□□:2023/08/16(水) 05:05:39.55 ID:Mwd5rLZ0.net
ヤマト本気の「EC断トツ戦略」営業抜本改革の中身
宅急便と倉庫をフル活用「攻めの営業」に急転換

711 :〒□□□-□□□□:2023/08/16(水) 07:21:50.53 ID:f9sukoVc.net
<独自>増田社長ら、赤字転落でも「賞与に影響せず」と社員にメール 楽天株で損失計上の日本郵政

https://news.yahoo.co.jp/articles/d43f7911181312f37f21c6305705f1009257d9d3

712 :〒□□□-□□□□:2023/08/16(水) 20:01:27.65 ID:jhZsWg2/.net
>>711
これ記事で確信した。人事評価の査定で賞与を下げてくる。今は人数の多いCランクでプラマイ0だけど、Cでマイナスか、Dランクの人数を増やすかのどちらかに変更してくる。

713 :〒□□□-□□□□:2023/08/16(水) 20:24:30.89 ID:kSRoU/8T.net
>>712
もともとCランクという言葉からも下げるべきだとは思っていたからいいんじゃないかね?
Aランク…4.3
Bランク…2.0
Cランク…0.1
くらいにすればいいと思うぞ

714 :〒□□□-□□□□:2023/08/16(水) 20:56:50.62 ID:Tod38Jhm.net
>>713

https://i.imgur.com/ETs9Ow6.png
https://i.imgur.com/NvjOu13.jpg
https://i.imgur.com/jcCQg6H.jpg

715 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 06:33:39.99 ID:NgY+JoTR.net
>>713
アゲ

716 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 06:38:40.52 ID:p7uDFQ40.net
なんか 大人しいなつまらん

717 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 07:57:57.30 ID:ytE3e5Uh.net
巨人・原監督「ファースト見てなくて」 “謎のリクエスト”について釈明

原監督は二塁の判定についてリクエスト。審判団は映像によるリプレー検証に入った。
だが、仮に判定が覆って二塁がセーフになったとしても、坂本が一塁でアウトになっており、
いずれにしてもこの回は終了。バンテリンドームにも微妙な空気が流れるなか、
審判団が現れると、名幸球審が改めて二塁アウトを示してこの回終了となっていた。


red********28分前

監督がファーストを見ていなくのもすごいが、ベンチにいるコーチたちや
選手たちが、リクエストする意味がないと監督に進言できないのか
あの状態でリクエストをすることは、大恥をかくことになるから
リクエストはやめてくださいと言うべきだった
何も意見を言えないイエスマン集団だと思ったし、巨人軍ではなくて
原監督の個人軍のようなチームだと改めて感じた


楽天・・・・

718 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 18:01:35.55 ID:QN61Qjc7.net
東京・渋谷にハートの郵便局 期間限定、若者にアピール
https://news.yahoo.co.jp/articles/01d50fd0ec71003f8e621a0e172508c35e105d7a

719 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 18:37:49.58 ID:cPfwfd1s.net
>>714
ようDランク、自演は楽しいかい?

720 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 19:10:38.75 ID:bfQc6JYd.net
>>718
こんなの企画して楽しんでる本社の人たちいいなあ、責任も取らなくて遊び放題(笑)

721 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 19:57:13.19 ID:kvJgVIjZ.net
風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている(角川の編集もかかわっている人物がいる)
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ
創価学会の岡本一等兵(狼と香辛料のアシスタント)
エロ同人ペンネーム(マンボイタリアーノ)は
郵便局横領の言いがかり誤認冤罪で
集団ストーカーターゲットの勤め先をめちゃめちゃにして退職させた責任をどうとるんだろうな
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる
穴の言いがかりで濡れ衣の重ね着で集団ストーカーターゲットの次のバイト先にもいられなくする
冤罪捜査
集団ストーカー加害アカウント→5chいじめ犯の実名を晒すスレ参照
大津いじめ殺人事件、その後の加害者たちの悪あがきスレ参照
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる

722 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 20:17:54.08 ID:owl09AjW.net
>>720
気温39度の中配達してる人もいればエアコンきいたとこでこんなくだらん事して給料もらってる人も
いるんだな

723 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 21:05:09.17 ID:2L6Zchci.net
しょうもない何をやってるかわからん部署は整理統廃合すればいいのに
AIの進化でホワイトカラーはかなり減らせるはずだから余剰人員は配達にまわせよ

724 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 23:04:06.55 ID:4X40I7K0.net
>>718
モデルの女の子はかわいいが着てるものがダサいな
どうせ実際に勤務する職員もブスばかりだろう

725 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 03:21:28.74 ID:mzdgNp/8.net
>>718

日本郵政は昨夏、社員に「未来の郵便局」のアイデアを募った。今回が最初に実現した企画となる。子
育て世代向けの催しやデジタル技術を使った郵便局なども検討中だという。
日本郵政の増田寛也社長は「若い人に手紙文化に親しんでほしい」と話した。

もうおわりだ猫の会社

726 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 05:21:07.91 ID:13VpYCus.net
デジタルと子育て
使いたい言葉をただ並べただけじゃないの

727 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 06:20:26.97 ID:Bimpv+sC.net
>>725
ズッキュン※(※黒ヌキのハートマーク)が未来の郵便局の姿か…

728 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 06:41:36.76 ID:+JarrnqH.net
未来を謳う割にゃなんていうかデザインもセンスも加齢臭しかしねぇじゃん

729 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 06:49:26.73 ID:ZTuNtaNO.net
>>723
配達に行くなら管理者としてだけどな。別に馬鹿にするつもりはないけどそういう仕事とは無縁な世界なんで…

730 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 07:02:55.71 ID:Khs03c16.net
>>725
上にバカしかいないとよくわかる

731 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 09:57:59.52 ID:4m4a1VUH.net
>>725
昭和でセンスの止まってる爺さんが、自己満足で孫に洋服を押し付けてる様な構図

732 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 15:16:11.20 ID:rBQxsjz3.net
もうどういたらいいかもわからないんだろうな

733 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 18:52:07.76 ID:7XxdF88G.net
暇を持て余した無能連中が「仕事をしてます」のアリバイ作りだから
赤字だろうが来客が少なくて閑古鳥が鳴こうが関係ない

無能な連中の無能な連中による無能な連中のための「お仕事ごっこ」がZQN郵便局

734 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 22:10:48.36 ID:VqgAPxeA.net
ドローンを駆使して技術を磨けば軍需産業になれる

735 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 22:39:30.82 ID:9QyBzIYb.net
>>734
もっと簡単な方法がある。

日本人の資産と個人情報を中国共産党に流せば、つまり日本を中国に売り渡して親中派になれば、本社役員や世襲局長ら上級社員は見返りに地位を保障される。

自民党が守ってくれないなら、もっと強いやつをケツモチにすればいい。

736 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 22:41:37.70 ID:JNOtWDww.net
>>725
ズッキュン♥郵便局大コケしても第2段第3段でまた笑かしてくれるよ
クロネコや佐川なら絶対にこんなバカな事しないよね、もうだめだ猫の会社

737 :〒□□□-□□□□:2023/08/18(金) 23:01:38.12 ID:13VpYCus.net
>>736
猫の国には
猫の会社があるもんだね

738 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 01:29:45.48 ID:Zo7rshTh.net
このクソ企画でどの程度黒字になったかぜひ社報やポータルに載せてほしいもんだわ
テナント料や諸経費もろもろ含めてどうせ数千万以上の赤字で郵便の増進には全く効果無いのは考えなくても分かるけどね

739 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 04:14:45.13 ID:6HezGebF.net
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: : 
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::  
─(ノ─ヽ.ソ┴

普段は言えない想いを届ける「ドッキン?ハートレター」「こっそり?告白レター」
撮影した写真が切手になる「ズッキュン?切手プリ」
好きな色の便箋・ラッピングを自由に選べて推し活もできる「カラフル?パッキング」「カラフル?ファンレター」
と、郵便局になじみのない若い世代を対象とした5つの体験コンテンツを用意

740 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 05:42:16.21 ID:i5S1j+xH.net
>>738
一定の効果はあった

by増田

741 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 08:45:19.40 ID:/dck9rbc.net
数年前まで局長とかの会議で「手紙文化を復活させろ」「年賀を最盛期まで戻せ、子供と若者にブームを起こせ」とか真剣に議論されていたからね。

現実見てないお爺ちゃん役員とかに、無理やり「やれ」とか言われたんだよ。

742 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 08:53:49.04 ID:HH5q9RBh.net
未だに特定局同士で

743 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 08:54:57.24 ID:HH5q9RBh.net
途中で書き込んでもうた
夏ハガキ()を未練たらしく送り合ってるの見るとウンザリする

744 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 21:03:11.64 ID:jjVJEd0e.net
>>738
売り上げは問題ではない郵便局のイメージアップと宣伝に一定の効果はあった

by増田

745 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 22:03:09.79 ID:reM4GVRU.net
>>744
つまり1勝したということ

それはわかったから
キチンと数字で収支を発表して下さいね

746 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 05:37:34.08 ID:AtBTpn4z.net
あんなものに使うくらいなら少しでも新しい車両に定期的に制服や上着類を全社員一斉に新品に変えるなりした方がよっぽどイメージアップに繋がるのにな

ボロボロでピンクに変色した車やバイク、制服は個人請求のせいでみんなまちまちな状態で色落ちや生地が擦れてたりしてる人もいたりとイメージを変えるなら他に使うところあるだろ状態の中ズッキュンとか失笑もんだわ

747 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 08:38:22.04 ID:i36kvgTm.net
制服のシャツの素材をUVカット生地にしてほしい

748 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 09:37:57.50 ID:bJ1SB84m.net
バイク6万キロとか7万キロオーバー
とかあるし

749 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 18:01:51.15 ID:mNohVGt2.net
>>746
木を見て森を見ずだよこの会社は母体である船は完全に沈んでいるけど自分の船室だけを
せっせと磨く事だけはするんだよ
だから賢い人は見切りつけて辞めて行くんだろうな

750 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 19:29:09.76 ID:6BRUDove.net
ここはセウォル号

増田船長「皆さん、そのまま待機して下さい。安心して下さい。会社は大丈夫です。」

そして自分だけ救命ボートに乗り込むのであった。

751 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 03:41:19.28 ID:XhcoRzaN.net
>>718
何をどうやっても
若い人らに響く物を作れはしないだろ。

752 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 05:40:46.62 ID:ln5wtp6L.net
>>743
夏期冬期休暇無くしといて暑中見舞いや年賀状は残せ!ってアホだろって

753 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 07:59:11.57 ID:71t6sMSX.net
>>752
しかしまぁ暑中見舞ハガキの販売をなくしたらあっという間に風習も廃れたよなw
いかに郵便局員のノルマと自爆で成り立ってたか分かるし年賀の将来もお察しだわな

754 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 09:10:04.77 ID:cN3Dsf2g.net
別に残すのは構わないがそれに対してノルマを課すのが問題よな。ビッグモーターでも修理に来た車に対して一台あたりなんぼってノルマ課すのは変だって元社員が言ってたように客が買う量は決まってる中に1人何枚やれ!とか言ってたのがおかしかった

755 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 10:19:51.81 ID:SE2z63W7.net
>>748
一周回っとるわ。

756 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 11:33:13.36 ID:7Xfm3Ntb.net
ヤマトと組んで本気でドローンに投資すべき
若者もドローン操作ならやりたいだろ

757 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 12:17:00.93 ID:wb95PwZ5.net
>>756
どろーんのせいげんそくどと高度を守れ!

758 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 14:00:37.51 ID:IW7QBsIo.net
>>747

759 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 16:31:19.23 ID:cokFZWi/.net
ドローン安全ヨシ!
アホかとバカかと

地べたを這いずり回って地道にやることが郵便の使命
今やるべきはくだらないDOSSの即時廃止
外務の要員不足は事業自体を危うくする
間違ったIT化で郵政がさらにおかしくなるのは止めてもらいたい
楽天とは手を切れ

760 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 18:04:59.76 ID:Bhk5z07v.net
ドッキュン郵便局

761 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 19:21:28.30 ID:JeWHcaA/.net
>>759
もう要員不足の加速と慢性化は止められない
情報化社会で悪いところの多い職は世間に認知されてるからな。大量採用されてた世代が次々と定年を迎えてるのに新規採用は辞めてく人数の半分以下
入っても定着せずに抜けていく若手、たまにくるのは後何年も稼げない高齢者や訳ありの人材のみ

そして何のキャリアも積み上げられないのに代わりはいくらでもいると配達集荷作業を軽視してる体質
こんな環境では品質もモチベーションも上がるわけもない。最後は中小企業みたいに人手不足からの事業閉鎖が待ってるだけ

762 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 20:09:58.63 ID:XhcoRzaN.net
年賀状も本音では誰も書きたがってねえよ。
面倒臭いし、年末にこんなので時間使いたくない。

763 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 20:42:45.34 ID:Bhk5z07v.net
もう年賀状の予約チラシ来ててワロタ、本社としては大人気のドル箱商品なんだろな。

764 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 20:47:38.14 ID:1nfxDlbG.net
>>760
若手の新入社員を集めるためには「ドッキュン」じゃダメなんだよ

若くて精力あるんだから「ドッピュン!」郵便局でないと
仕事が終わったら、局の秘密の部屋で・・・

765 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 22:44:56.32 ID:63FZlixa.net
かんぽ不正とか切手シート錬金術とか、これまでのシノギが全部潰されて、やっと商売ってものを考え始めたんじゃん?
まだ不慣れなんだよ、生温かく見守りましょう

766 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 23:53:02.75 ID:Bhk5z07v.net
ドキュソ郵便局

767 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 23:56:09.32 ID:6om1kQbz.net
ズッキュン?不整脈かよ?ってな名称の郵便局やな

768 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 07:06:22.84 ID:SF/it7LU.net
「このクソ暑い中、年賀状の事を考えてるバカが居るか!?」って
何年か前に客に言われた事があった。(8月の最中)
……もっともだ。

769 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 07:17:11.60 ID:9bJTtFJp.net
>>768
いるよ、管理者が

うちの局は年繁前の土日に出ると、総務部長が地下で人目を気にしながら年賀の段ボール軽バンに山積みして何処へと発車していく、んで翌日「年賀達成しました」

管理者みんなでボーナス出し合って自爆して、金券屋に売ってるんだな

770 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 12:55:17.59 ID:FOD/zsYp.net
ふるさと会の自爆会とか宅配も社員割りばっかだし
何やってんのかね

771 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 08:17:39.24 ID:251glX+y.net
あげ

772 :〒□□□-□□□□:2023/08/24(木) 21:29:13.06 ID:Pkh5Z1IL.net
今日の指示文書みて、さらにかんぽの営業する気なくなったわ…。
まぁ、元々やる気は0に近いけど…

773 :〒□□□-□□□□:2023/08/24(木) 22:54:12.94 ID:z+G3lsjz.net
真面目に営業してるヤツは真夏だろうが売ってくるよ
毎年9月までに2000枚くらいは予約取れるよ
客は笑いなら注文くれる
文句言ってるやつは自爆に頼って営業したことないヤツだよ

774 :〒□□□-□□□□:2023/08/24(木) 23:45:52.59 ID:ILIwN1RH.net
独占商品且つ欲しい人は郵便局なりコンビニで勝手に買うような物を売りにいってコストかけるとか阿呆の極みよな

775 :〒□□□-□□□□:2023/08/24(木) 23:47:16.89 ID:lEzCDfKa.net
>>773
スゲェ時代錯誤してるジジイだな今は令和の時代ってわかってないんだろな
昨年どれだけ前年比割れして今回もどれだけ減るかなんてわかってないんだろうな
年賀状なんて昭和の遺物で終わったコンテンツ誰も売ろうなんて考えてないよ

776 :〒□□□-□□□□:2023/08/24(木) 23:49:52.15 ID:ILIwN1RH.net
むしろ年賀状を売りに行くとか予約取るとかの行為は無駄なコストをかけたということでD評価にすべき案件やな🙄

777 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 00:20:45.44 ID:cBY8xnZM.net
年賀状なんて今誰も声かけしてねえよあと一週間で2000枚の予約なんて取ってくる奴いないよ
今はよその局エリアは予約取ってきたらいけないし12月入ってから買えばいいもん
今から予約して買う奴なんているかよ予約しないと売り切れるのかって笑われるだけだしね
今年はどれだけ減るか楽しみだな

778 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 02:18:42.48 ID:C0eHdMat.net
自爆営業を復活させてるところはあるな

779 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 02:26:10.90 ID:4iwK88Kb.net
このクソ暑い時期にクリスマスケーキ売ってくるようなもんだ、客のニーズガン無視がお客様第一かよ

780 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 05:36:15.98 ID:CrXsr3S6.net
他人のニーズも我々が決める。とか馬鹿な幹部連中は思ってそう。

781 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 06:30:09.97 ID:I3FoPcOb.net
大体にして予約っていつも余ってたり限定でもなかったり入手困難でもないものにする必要がそもそも無い

コストコントロールとかいうなら前年販売量考えて少なめに作って予約活動とかさせろや、どうせ売れ残るんだから予約とか無駄でしかないわ

782 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 07:11:43.41 ID:45o2XB2K.net
>>772
文書?なんかあったっけ?

783 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 07:37:45.12 ID:YYVKBVuR.net
年賀状なんて必要数を近所のコンビニに買いに行くだろ。
余ったら勿体ないし。
Xマス前後で用意したら十分に間に合うからな。

784 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 07:42:44.82 ID:Bq9RDjE6.net
マスコミに出たのか?

785 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 08:18:01.31 ID:cXGuxGvX.net
>>773
郵便局でしか取り扱ってない商品に時間かける意味って何?そういうとこ考えた事ないでしょ?だからみんなから馬鹿にされるんだよ

786 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 08:31:40.42 ID:0tw/11SZ.net
年賀予約の集計報告とか、前年度購入者への声かけとか進捗管理の仕事減らすと、管理者が多すぎる実態が明らかになっちゃうじゃん、AIで十分だろ、って。

リストラに怯える非現場の管理者が必死に抵抗してくるぞ、無駄業務もっと増やしてくる可能性もある。

787 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 18:53:01.44 ID:k8Pu4W9N.net
ナンバー付け替え郵便配達 前局長が指示、静岡・函南
https://www.47news.jp/9770484.html
日本郵便東海支社は25日、静岡県函南町の函南郵便局の前局長が、廃車処理したバイクに故障したバイクのナンバープレートを付け替えるよう局員に指示し、局員5人が計23回、このバイクで配達業務に従事していたと発表した。
前局長は違法行為と認識していたとする一方、「予備のバイクがなかったため」と釈明しているという。
日本郵便東海支社は静岡県警に相談。三島署が自動車損害賠償保障法違反容疑を視野に捜査している。
同支社によると、前局長は2022年4月、修理に出していたバイクのナンバープレートを、廃車処理をしたバイクに付け替えて配達するよう部下に指示した。

788 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 22:23:18.04 ID:/KvNil3/.net
たぶんこの局長は現場思いのいい人なんだろな。

函南と言えばハリポタみたいな原始林の自然公園があるんだよな、むしろそっちに行きたい。

789 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 07:40:12.44 ID:qcZ+bFNU.net
支社がコスト最優先の指示をした結果起きた事件
どんなに点検整備をやっても消耗品や品質劣化による故障は防げない
現行カブはチャイナ製で評判が悪い
特にエンジンなどの駆動系はやたらと壊れる
日本製の頃に比べて耐久性が大幅にダウン
本社支社はこの事実を知らない、調査もしない、知識もないから何も出来ない

790 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 07:53:29.11 ID:aKrZIn4Q.net
現行カブ

791 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 08:19:07.46 ID:CnYWER+r.net
>>789
システムとかもそうだし端末もそうだな
自分らが使うわけじゃないから使いづらいまま現場に丸投げしてくる。効率化やコストコントロールとかいうなら新しいシステムや機械を導入した後にどういう感じかアンケート取るなり意見を求めるなりするのが普通

あとはそのデータをまとめて実際に自分らがやってみて簡素化や利便性の向上とかするのがデスクワーク組の仕事だろうにそういう事一切ないんだよな

792 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 09:07:10.79 ID:sRyIH+JM.net
>>788
どの辺がいい人なのか教えてほしい。

793 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 10:25:05.93 ID:zeqSlVVg.net
>>792
ただの正当手続きを面倒臭がった手抜きの無責任な人にしか思えないよね

794 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 10:27:44.90 ID:VibtR2sD.net
無責任どころか犯罪者なんだが

795 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 11:41:13.98 ID:dXSIBmgj.net
まあ、正当な手続きをしても
なんにもしようがないのがうちの会社だけどな

バイクありません 修理させて
からの放置とか

796 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 15:27:22.73 ID:0whCT5gJ.net
この元局長を擁護する奴らも同罪だな。バイクが足りないなら自転車や台車で配達すればいいだけなのでは?
乗車した社員も免許取上げのうえで解雇するべき

797 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 16:36:05.75 ID:+EgLJJvn.net
解雇されて訴えられたら確実に負ける上に
いろんなことが明るみになってしまうでしょう

798 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 17:36:16.72 ID:TL0hoBRK.net
やだぁ
気持ち悪っ!!

799 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 20:06:36.98 ID:aA2u9hkA.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f21137ec969db4639a7bebcb0a861c4010a895
終わった

800 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 20:38:54.68 ID:bOBTND1z.net
>>796
日本郵便株式会社は乗車した社員を解雇することができるが(裁判になると思われるが)
免許を取上げることなんてできるの? どんな権限で?

801 :〒□□□-□□□□:2023/08/26(土) 20:48:00.10 ID:B/EgFSwi.net
函南郵便局
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1067114.html

802 :〒□□□-□□□□:2023/08/27(日) 18:16:59.86 ID:4TtRWJhI.net
犯罪抑止ステッカー貼ってた郵便局の局長が、
ナンバー付け替え犯罪やってたのか・・・

803 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 06:26:10.39 ID:yHK/owgi.net
ギリギリまでバイク減らすのが支社のお仕事。実際は高額修理で放置もあるから実務が回らなくてこんな荒業
ビッグモーター然り末期状態の会社の行く末をみまもりめしょうー

804 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 08:19:34.98 ID:4uoiSErl.net
>>799
まんまビッグモーターやんけ

805 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 12:46:58.68 ID:UTO2bCyP.net
支社、三島局の車両担当者にバイクが足らないと伝えてたのに、放置されたんじゃないかなぁ?

806 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 13:28:36.11 ID:B9bHvvz/.net
>>788どっからどうみても悪人

807 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 13:29:25.08 ID:B9bHvvz/.net
>>773
独占商品は営業とは言わない笑わせんな

808 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 16:50:33.89 ID:z4lVkkRz.net
ヤマト運輸と日本郵便の協業、「ネコポス」は2025年3月+「クロネコDM便」は2024年2月までにJPへ全配送業務を委託

ヤマトホールディングスは日本郵政グループとの協業に関して、今後の事業計画を明らかにした。

小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達で届け先ポストに投函している「ネコポス」は、10月から日本郵便(JP)への業務委託を開始。2025年3月末をめどに全量業務をJPに委託する。

10月以降、ヤマト運輸は新サービス「クロネコゆうパケット(仮称)」として取り扱いをスタート。顧客から荷物を預かり、配送業務の委託先であるJPの配送網で荷物を届ける。

カタログやパンフレット、チラシを全国へ発送する投函サービス「クロネコDM便」は、2024年2月から全量業務をJPへ委託する予定。ヤマト運輸が提供する「ネコポス」は2023年10月以後、順次終了する。

ヤマト運輸は新サービス「クロネコゆうメール(仮称」として取り扱いを開始。JPの配送網で荷物を届ける。


https://news.yahoo.co.jp/articles/24cdf6eadef041bd7b0c604f9ae19e615424a5d8

809 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 00:55:36.49 ID:0cnaPuc2.net
バイクのナンバーつけ替えって普通にありそうじゃない?まだ使えるバイク平気で廃棄処分してるし。

810 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 04:39:34.97 ID:zSATxD9Q.net
お前は安全面をどう見てるんだ 危険にさらされるのは社員なんだぞ!

811 :〒□□□-□□□□:2023/08/30(水) 00:03:24.18 ID:V3NUDGra.net
日本郵便/7月の引受物数、荷物12.7%減
https://www.lnews.jp/2023/08/p0829412.html

812 :〒□□□-□□□□:2023/08/30(水) 17:59:02.42 ID:wt7D60Zy.net
明日発売の[週刊新潮]9月7日号
⇒ワイド特集:暁の一番槍(抜粋)
▼働けど賃金マイナス!? 「日本郵便」下請け企業が報酬未払い
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

813 :〒□□□-□□□□:2023/08/30(水) 19:45:19.73 ID:r27jbggz.net
岸田総理は、西村経済産業大臣らと福島県産の食材を用いた弁当を食べて安全性をアピールしました。

岸田総理
「歯ごたえがやっぱり違うね、コリコリ感が。大変おいしいです」
岸田総理は、総理官邸で鈴木財務大臣、西村経済産業大臣、小倉こども政策担当大臣との昼食会に臨みました。
出された弁当にはヒラメ、スズキ、タコの刺身をはじめ、豚肉や米、メロンなどにいたるまで福島産の食材が多く
使われているということです。

ア本社も見習えよ
北陸産の食材を仕入れて本社食堂で提供しろ
米や魚介類や野菜類など全力で復興支援しろよ

814 :〒□□□-□□□□:2023/08/30(水) 22:46:00.38 ID:Z5vmrUgM.net
>>809
かなり過酷な条件で、国営時代からかなり更改年数長くなってるから、やばいよ。

815 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 13:36:33.89 ID:10HLhgY7.net
女性保護関係の団体が冤罪と虐待と犯罪補助で訴えられるって本当?

816 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 16:34:37.64 ID:4A/0Tew4.net
年賀はがきの当初発行枚数15億枚割れ 7年でほぼ半減
https://news.yahoo.co.jp/articles/492cfd7b8957be4aad79381abf02aa7ba638eade

日本郵便は31日、2024年用の年賀はがきの当初の発行枚数が前年より12%少ない14億4千万枚になると発表した。
電子メールやSNSの普及などを受けて13年連続で減少し、7年前のほぼ半数となる。

 年賀はがきは11月1日から郵便局などで販売し、12月15日から投函(とうかん)を受け付ける。
25日までに差し出せば元旦に届く。

817 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 17:32:25.29 ID:mx4dH28c.net
紙資源無駄遣い済んじゃなねーよ

818 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 20:24:54.74 ID:xRJO+/ec.net
そろそろ廃休せずに年末のシフト組んでくれ

819 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 20:28:16.16 ID:8ojeYLGX.net
支社の指示で去年から廃休無しになってる

820 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 20:29:58.35 ID:N3ILHIxS.net
>>816
やばいじゃん、最終兵器ズッキュン郵便局を全国展開しないと

821 :〒□□□-□□□□:2023/09/01(金) 08:22:58.63 ID:g9sws4PN.net
橘いずみ  失格

橘いずみ  サルの歌

橘いずみ  永遠のパズル

https://youtu.be/V-T99FjoK0Q?si=m5seZmb5LNdDTXwn

https://youtu.be/1M44fgJher0?si=ImZukmjNN6z0eHoi

https://youtu.be/4pGF-IjUmrk?si=qGfVfXqy3RH6AWZH

822 :〒□□□-□□□□:2023/09/01(金) 08:22:59.80 ID:g9sws4PN.net
橘いずみ  失格

橘いずみ  サルの歌

橘いずみ  永遠のパズル

https://youtu.be/V-T99FjoK0Q?si=m5seZmb5LNdDTXwn

https://youtu.be/1M44fgJher0?si=ImZukmjNN6z0eHoi

https://youtu.be/4pGF-IjUmrk?si=qGfVfXqy3RH6AWZH

823 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 14:06:42.91 ID:tU7aOSsm.net
詐欺会社日本郵政破綻しろ

824 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 16:15:42.56 ID:qfLrpLDQ.net
必死に人力車を作って売ろうとしても自動車あるから
さっさと諦めろ

825 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 18:10:53.98 ID:3XB3Myqk.net
ズッコん郵便局

826 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 19:03:12.50 ID:ZV163pxW.net
あれ終わったけどどうだったんだ

827 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 20:09:37.61 ID:kOoTOcTD.net
馬鹿「チャレンジしたので1勝」

828 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 06:48:06.69 ID:8Ih1q3Mt.net
風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている(角川の編集もかかわっている人物がいる)
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ
創価学会の岡本一等兵(狼と香辛料のアシスタント)
エロ同人ペンネーム(マンボイタリアーノ)は
郵便局横領の言いがかり誤認冤罪で
集団ストーカーターゲットの勤め先をめちゃめちゃにして退職させた責任をどうとるんだろうな
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる
穴の言いがかりで濡れ衣の重ね着で集団ストーカーターゲットの次のバイト先にもいられなくする
冤罪捜査
集団ストーカー加害アカウント→5chいじめ犯の実名を晒すスレ参照
5ch大津いじめ殺人事件、その後の加害者たちの悪あがきスレ参照
2ch俺に旭川女子中学生集団暴行事件について教えてくれスレ参照
5ch☆★KADOKAWA★☆第21版スレ参照
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる

829 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 13:29:40.86 ID:Oata2Y5X.net
>>826
良い結果だったら
もう少し何かあっただろう。

830 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 18:52:53.54 ID:AuAMNiQF.net
お子さま向け郵便局の職業体験イベント「みんなの郵便局」の開催
日本郵便
2023年9月7日 15時10分


日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 千田 哲也/以下「日本郵便」)は、
お子さま向け郵便局の職業体験イベント「みんなの郵便局」を全国6カ所で開催します。
 本イベントは、参加費無料で「郵便局のお仕事ごっこ体験」をお子さまにお楽しみいただける内容となっており、2021年度に郵政創業150年を記念してスタートして以降
2022年度までに全国21カ所で開催し、
約14,000名のお客さまにご参加いただきました。
また、2022年度にリクナビNEXT主催の「第9回GOOD ACTIONアワード」を、
2023年度に特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催する「第17回キッズデザイン賞」をそれぞれ受賞しています。

関東大震災から100年の節目を迎える今年度は、災害に対する備えを学ぶ機会として「スポーツ×防災」をテーマにした防災スポーツ®プログラム「防リーグ®」ブースも予定しています。

 未来を担う地域のお子さまに、働く楽しさやお金の仕組みを学んでいただけるよう、
開催地域の郵便局社員が企画してお迎えします。どうぞご家族皆さまでご来場ください。


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000046038.html

831 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 20:42:14.25 ID:FASZcn1Y.net
お仕事ごっこは普段からやっているという話

832 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 08:23:20.94 ID:ui9qtiyK.net
どこかの銀行が所持品点検で批判浴びてたな

833 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 08:26:59.05 ID:HibbjIib.net
今から子どもにごっこ遊びさせて、入社してくるのは何年先になるのか、政府の少子化対策みたいだな。

834 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 09:17:57.39 ID:IszPFfnf.net
秋本議員逮捕は自民党痛手だが、もうすぐ立憲民主党もスキャンダルでるからなぁ

835 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 09:23:06.58 ID:e8MRdSOm.net
こうやって騙して新たな犠牲者を作るわけか
管理者とか役職の人たちですら自分の子には郵便局させたくないって言ってるような職場なのにw
まぁこれだけ情報発達してるから大きくなった時には選択肢から除外されるだろうけど

836 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 13:05:26.48 ID:Vwa46yyK.net
と言うか、主任以外の管理職や役職がゴミなので・・

課長代理や課長の業務がゴミすぎて希望者がいなくて、
部長から「やってくれんか?」とお願いしてくる始末
そのくせ引き受けてしまうとパワハラの嵐w

837 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 13:49:44.87 ID:twqI78Nl.net
>>833
ごっこした子供たちが何年先かに入社してくると思っているのか入ってくるわけないだろ

838 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 18:48:03.55 ID:axCwwg+t.net
>>830
配達のついでに営業するごっこも再現するんだよな?

839 :〒□□□-□□□□:2023/09/08(金) 20:08:24.10 ID:wbazMna6.net
>>838
お子様「ほーもんはんばいほーってしっていますか?」

840 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 06:55:51.01 ID:vvTjMI+x.net
「12日間の出勤で4280円」「車を使っていないのに経費を引かれ…」 日本郵便の大手下請け企業で悪質な「報酬未払いトラブル」
新潮社

841 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 07:07:01.91 ID:V+wmOyr6.net
これは他社の話だけどグルなのか?

842 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 08:17:24.99 ID:G6NFmfmi.net
>>840
とりあえずあげとく

843 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 08:22:22.91 ID:tdEpumtT.net
(記事全文)
「12日間の出勤で4280円」「車を使っていないのに経費を引かれ…」 日本郵便の大手下請け企業で悪質な「報酬未払いトラブル」 
9/11(月) 5:57配信 デイリー新潮

 かんぽ生命の不正販売など、近年、不祥事が続出している日本郵政グループ。最近では、その中核企業である日本郵便が下請けからの価格転嫁を認めない、いわゆる「買いたたき」が問題になった。その折も折、同社の大手下請けで報酬未払いトラブルが起きていたのだ。

「なぜあんなひどい職場で働いてしまったのか、後悔してもしきれません」

 と、憤るのは群馬県在住の40代女性である。

「仕事を始めたきっかけは求人サイトに郵便局での集荷業務の募集があったことでした。『日当保証』とあったので、応募したのです」

 募集をかけていたのは千葉県に本社を置く「T・Uサポート」なる会社である。郵便局の集荷や配達業務を請け負っており、関東圏の郵便局の下請けとしてはトップクラスのシェアを誇る。
“実際は出勤していないけど出勤したことにして…”

 いま日本郵便とその下請け業者は深刻な問題を抱えている。今年4月、日本郵便は下請け業者からの委託料の引き上げ要請に応じなかった局が100超あったと発表。これは下請法が禁じる「買いたたき」にあたる可能性があり、体質改善が急務とされていた。

 そんな状況の中、この女性が働いたのは群馬県にある高崎郵便局だった。

 女性が続ける。

「今年の3月、郵便局内の倉庫の片隅で面接し、業務委託契約を結んだことになっています。そもそも、面接からして適当でした。T・Uサポートの担当者から“月にいくら欲しいですか”と聞かれ“25、26万円でしょうか”と答えると“じゃあ日当は1万3千円にしましょう”などと言うのです」

 担当者は続けて車のリース代などの経費について説明。同社の業務委託者は仕事で社用車を使う場合、プライベートでもその車を使用できる代わりに、リース代を経費として報酬から差し引くことになっていた。

「しかし、担当者は“私の方で、実際は出勤していないけど出勤したことにする日を作り、リース代と相殺できるようにしておきます”と言っていました。私は変だな、と思いつつも郵便局内の仕事でおかしなことにはならないだろうと仕事を始めたんです」

844 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 08:24:51.69 ID:tdEpumtT.net
ありえない報酬明細

 現場ではこの担当者の指示のもと、集荷や配達を行っていた。ところが、最初の報酬明細を見て、この女性は目を剥くことになる。

「4月は19日分の日当、つまり24万7千円が支給されるはずでした。しかし、実際の支給は6万9109円。日当1万3千円以下で計算されている上、私用で車を使っていないのに、車両リース代などの経費が約5万6千円計上されていました。私はその後“不足分を払ってください”と言い続けるも、担当者は“後で入金する”と言い逃れ、対応してくれませんでした」

 その後、5月分も19日分の報酬を受け取るはずが、実際の振込はわずか2820円。「日当保証」という約束をほごにされ、結局、彼女は3カ月で仕事を辞めることになった。
「自己責任ですよ」

 実は同社の被害者は他にも。同じく高崎郵便局で働いていた20代女性だ。

「私の場合、昨年6月の面接でその担当者から“日当1万1千円で”“車両経費はこちらで調整してうまくカバーします”と言われました。ですが、面接後に契約書すらもらえていなくて、どのような契約になっていたのかもわかりません。さらに働いてみると、日当を千円分差し引かれていて、報酬が異常に安くなってしまいました」

 今年になると待遇は悪化。

「1月末に支払われた報酬は12日間の出勤で4280円のみ。車を使っていない月も約6万円の経費を差し引かれ、5月末の支払いでは経費が収入を上回りマイナス3720円になっていました。この月は11日間働いたのに、なぜか私がT・Uサポートにお金を払わないといけなくなっている。結果、クレジットカードの支払いができなくなり、身内からお金を借りることになってしまいました」(同)

 他の委託者にも同様の報酬未払いトラブルがあったという。ならば、当事者であるT・Uサポートの社長に聞くと、

「業務委託ですからね、すべて自己責任ですよ」

「担当者はもう飛んじゃっていません。(委託者に)ウチは“働いた分しかお支払いできない”と日報を出すようにお願いしています」

 と、悪びれもせず語るばかり。一方の日本郵便は書面でこう回答した。

「事実であれば大変遺憾ですので、必要に応じて是正を求めてまいります」

 かような無責任体制では、まだまだ不祥事のタネは尽きそうもない。
「週刊新潮」2023年9月7日号 掲載

845 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 12:26:31.52 ID:iXhGpnNo.net
なんだこれ、ひでーな
またマスコミにネタにされて…
だめだこりゃ

846 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 19:42:43.97 ID:hAiNdqGV.net
前もどっかの局で窃盗があったのここの下請けだったよな。

847 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 06:38:18.08 ID:ufx9cJNo.net
テレビのニュースには
なってないけどな。
「担当者はいません」
本当は居るのに
誤魔化してるだけじゃないの?

日数が経てば
世間が忘れると思ってるとしか。

848 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 07:13:31.52 ID:Me4BVp7p.net
全ての郵便局の悪行は世間に晒されればええんや そうすりゃちょっとはマシになるやろ

849 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 07:46:25.66 ID:d+OO1aZM.net
>>844
とりあえずあげ

850 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 06:23:04.75 ID:HXmMaOxK.net
負けないで

851 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 07:18:56.34 ID:ZNBwOgko.net
>>847
よく知らないけど、そのファミリー企業、会社が口出せない世襲局長がからんでいるとか

852 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 07:23:12.82 ID:sOi5R9uj.net
勝ちは確定してるからなw

853 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 07:34:12.87 ID:ZNBwOgko.net
もみ消せなくて報道までされた時点で会社の負け

854 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 07:19:00.50 ID:onweGKtU.net
>>848
放棄隠匿が起きた局もやった奴の全個人情報はもちろん、班員全員の顔、名前、住所も出して欲しいよな。

855 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 08:22:43.55 ID:feUgjG+Z.net
スレタイの読めない上の人は無視して、次のマスコミ情報、どうぞ

856 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 11:47:13.86 ID:57XUYv/l.net
ジ〇〇ー〇やばいね、いろんな所からお断りで出る
かかわるとこっちにもとばっちりくるかな

857 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 12:10:37.73 ID:Kd7lqr6D.net
国が助けたいならまた年賀イメージキャラか、年賀でのイメージ悪けりゃ新商品無理やり作ってそのイメージキャラに起用すんじゃね?
寒中見舞い葉書でも作ってSnowman辺り起用しそう

858 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 13:09:20.45 ID:lW1UXIY0.net
ファミマ、郵便局での食品販売を拡大
9/14(木) 12:28配信

ファミリーマートと日本郵便は、郵便局でファミリーマート取扱商品を販売する取り組みを拡大。9月14日から天津郵便局(千葉県鴨川市)、9月21日から飯能下畑郵便局(埼玉県飯能市)で取り扱いを開始する。

2021年10月から柴崎郵便局(茨城県稲敷市)で行なっていた取り組みで、郵便局内にファミリーマート取扱商品の陳列棚および冷蔵商品用ショーケースを設置し、販売する。購入したい商品を郵便窓口の郵便局員へ渡し、代金を支払う。

取扱商品は、食品、飲料、日用品など。天津郵便局では約100種類、飯能下畑郵便局では約70種類を取り扱う。営業時間はそれぞれの営業時間と同様。飯能下畑郵便局ではキャッシュレス決済にも対応する。

ファミリーマートと日本郵政は2016年4月に業務提携に関する基本合意書を締結。両者のインフラやノウハウを活用し、社会構造の変化や多様化するライフスタイルに対応する取り組みを協議・検討し、順次実現していくという。

859 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 13:10:45.71 ID:lW1UXIY0.net
コンビニ郵便局なんてどこも閑古鳥で立ち消えになったと思ったが、なぜ今更拡大するのか。

860 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 13:15:15.82 ID:K5iLJL+p.net
コンビニが郵便局やる、ではなく
郵便局がコンビニやる、かぁ
前者で近隣の特定局リストラ
(局員はコンビニ店員にジョブチェンジ)な方が未来があるとは思うのだが。

861 :sage:2023/09/14(木) 16:12:27.48 ID:57XUYv/l.net
廃棄費用どおなるんだろ、まさか会社から出すのかな?

862 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 17:49:16.05 ID:FT0jl6XW.net
多角化は崩壊序章やで

863 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 18:29:28.81 ID:Wt8uSZbC.net
何がしたいんだかわからんな

864 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 19:08:06.00 ID:t8xdT7e4.net
ペリカン、佐川、ヤマトの下請けの次はファミマですか

そしてコンビニ商品にまでノルマ課すわけですね分かります。フランチャイズは廃棄=損失ですからね
上の連中は保身のために躍起になってるけど下から見たら冷ややかな目線にしかなりませんな

865 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 19:21:38.30 ID:qC8M8aFG.net
田舎みたいだけどどういう客層向けなの?

866 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 19:21:45.45 ID:Bdgo/s2+.net
>>863
本当にそう思う。
私は今順調ですよ。

867 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 19:56:44.52 ID:ZyqTieVk.net
>>858
もうコンビニでいいじゃん
特定局長はコンビニ店長かよ(笑)
今ですら仕事出来ないのに
コンビニの仕事できるの?

868 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 20:00:10.94 ID:0Pclew0v.net
昔ローソンと一緒になりかかってなかったか?

869 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 21:04:42.82 ID:Dwq6AGzB.net
>>865
自分飯能に近いけど、駅前にセブン同じ通りにローソンあるから全く需要ない、しかも局は寺とか遺跡跡があるいちばん奥まった山のふもと。

日に2〜3人くらいしか来ない統廃合候補の局が苦し紛れにやってるとしか思えない。

870 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 21:13:33.85 ID:liyxUHzc.net
>>858
出ました得意の業務提携w
1年持たずに閉店するに5000ポスくま
損失出ても誰も責任取りませんから

871 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 22:09:12.08 ID:L/uc6bXw.net
エリアの局長はコンビニオーナーとしてコンビニ経営しつつ簡易局も併設してやればいいじゃん。コンビニでATMも置けるし完璧じゃん。

872 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 22:16:30.39 ID:Dwq6AGzB.net
>>871
どっちも赤字だったら赤字が2倍になるだけだよ
郵便商品と違ってコンビニ商品消費期限あるし、バンバンはけないと赤字が雪だるま

873 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 01:52:03.09 ID:DMORYH5I.net
>>871
本当は民営化でそうなるはずだったんだよな
お得意の政治力(笑)で色々ねじ曲げられたけど
郵便局窓口でアイス売ったりするとか言ってたのに未だにチルドゆうパックすら受付られない局の方が多いというお粗末さ

874 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 03:12:12.96 ID:kzj9k3lD.net
コンビニ店員やりたかったらコンビニ店員の給料にしてもらわないとな

875 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 04:25:19.66 ID:LnTPaDPf.net
民営化のとき、郵便窓でコンビニみたいに電気代などの料金収納事務も検討されてたけど、ゆうちょ銀行があったせいだろうか、実現せず

876 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 06:20:35.76 ID:ZPGTaAu0.net
ヤフーニュースで記事探して画像見たけど、あんなのコンビニとは言えない、ただジュースと食品入ったガラス張りの冷蔵庫一台置いただけ。

たんなる1日の来局者数稼ぎじゃないかな。

877 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 06:59:58.62 ID:5zqkZP7a.net
実際に山奥の一日に2~3人しか来ないような局は周辺の免許返納した老人にとってはちょっとした買い物できる場所があると便利だから、そういう風に郵便局になってほしいって意見は聞く
でも、廃棄は出るし利用者は少ないし、会社としては赤字が出るボランティアにしかならないのが目に見えてる

878 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 07:22:34.63 ID:9F8J6Awx.net
古い話になるけど、それで増田社長の「2040年をメドに統廃合」発言なのかな?
2040くらいにはそんなご老人も居なくなって、
いよいよ利用者ゼロになる。

879 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 08:22:09.56 ID:mQgoYc/Q.net
>>858
マジで辞め時かなコレ

880 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 10:05:10.49 ID:VLZPq1NN.net
>>877
老人が1日に何人か買いに来てどんだけ利益出るの?wwって感じだよな

881 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 11:00:36.49 ID:Xfqi0Lfr.net
>>880
それこそ簡易局にして商店と兼任でいいじゃんとなるわなw

882 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 12:26:43.76 ID:TKe+DiDK.net
>>878
もともと増田社長は人口減少問題の本、地方消滅の著者だから、それであってると思う

883 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 19:27:45.51 ID:17oxFtkC.net
岸田改造内閣による総務省閣僚ポスト確定

https://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/annai/soshiki/index.html

全特出身の柘植芳文はクビw

884 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 19:56:20.73 ID:X25zJqaY.net
>>883
郵政民営化法の見直し法案を通す為には、副大臣だったらマズいからじゃないの?マトモな答弁できるか不明だし…。

885 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 21:31:16.59 ID:RI3lSPeL.net
でも柘植サマが副大臣の時も、別に再国営天下り天国へ突き進んだわけでもないし…。
政治に詳しい人解説プリーズって感じだな。

886 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 09:14:57.54 ID:tpo8OZuy.net
拓殖サマは局長会の参院選への貢献に対する論功行賞で、副大臣にしてあげた感が…

887 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 17:21:22.47 ID:NtK4Ca/y.net
んで、

「一年以上も総務副大臣やらせてやったんだからもういいだろ、
後がつかえてるんだから、はよ代われ」

で、こうなった、と

888 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 23:23:32.33 ID:tg8MEezq.net
結構、大規模な局でも「楽天モバイル」の看板が外されたりしてるが、
本当に「唐様で書く三代目」になりつつあるな。

889 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 08:24:00.37 ID:0aFiOv1f.net
アゲ

890 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 17:38:27.79 ID:Y50B++vw.net
岩見沢の局員3200万横領

891 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 17:43:05.37 ID:dONN3QlR.net
郵便局の元課長代理の35歳男、92歳女性から通帳をだまし取り3度目逮捕…引き出した額は3200万円か「金はギャンブルに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f77ecb132a27c9e23a61c3aa1044e47a41e5ff4

北海道岩見沢市内の郵便局員だった男が、客から通帳などをだまし取った疑いで警察に再逮捕されました。
 男はさらに客の口座から3000万円以上を引き出したとみられています。

 再逮捕された岩見沢三条郵便局の元課長代理、齊藤真司容疑者(35)は先月、夕張市の92歳の女性から通帳などをだまし取った詐欺の疑いで逮捕されました。
 同様の手口で逮捕されたのは今回で3度目です。

892 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 17:47:49.54 ID:UwyVhzup.net
これだけ知られているんだよ私は。

893 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 17:52:21.20 ID:UwyVhzup.net
ペイントハウスも今の自宅もみんな知っている。みんなとっくに知っている。
個人情報漏洩

894 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 18:19:24.00 ID:sHTibXRs.net
>>891
逮捕が3回目とは、
バレて無いだけで実際の詐欺はもっとあったりしてな。

895 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 18:21:25.30 ID:klLhF8Kw.net
本当にギャンブルに使ったのかねえ

896 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 20:21:15.64 ID:A3iYI5gN.net
南米のアニータとか言う女に10億円横領して貢いだ人と同じような事してたんじゃないの?
これだからもてない男は・・・

897 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 20:33:45.94 ID:ZRbY5CBG.net
寄付したから領収書ありません
ギャンブルでスったから領収書ありません
女に貢いだから領収書ありません

本当です、どこにも隠していません、
組織犯罪でもありません

898 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 20:38:04.88 ID:+5jZqJTP.net
この手の犯罪見る度に

選挙って金かかるよね



899 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 20:38:31.36 ID:+5jZqJTP.net
この手の犯罪見る度に

選挙って金かかるよね



900 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 21:56:27.47 ID:Zmixxv4k.net
>>891
教えてほしんだけど
同様の手口で3回目ということは1.2回目で
懲戒解雇にならなかったという事?

901 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 22:30:59.57 ID:iU1nA3H8.net
1回目での逮捕後の取り調べ拘留中に余罪が出て再逮捕って事じゃないのかな

902 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 22:48:45.07 ID:ZRbY5CBG.net
>>900
1回目で逮捕されて懲戒解雇、取り調べで余罪出てきて再逮捕、本人はずっと留置所の取り調べ室、じゃない?

903 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 07:04:39.89 ID:YpOrHk3+.net
>>891
あげ

904 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 07:59:35.49 ID:NSdcBel8.net
ジャニーズに隠れて
このニュース大きく報じられてないのが救いだな。

905 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 09:31:11.30 ID:zv6nsYS3.net
別の顧客からも通帳などだまし取った疑い 元郵便局員再逮捕
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230920/7000061045.html
>警察は、同じ手口で顧客十数人の口座から多額の預金を引き出していたとみて、詐欺や窃盗の疑いでさらに捜査しています。

906 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 20:37:50.86 ID:zIkP+L0I.net
日本郵便、農産物を安価で配送 車両の空きスペース活用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2121G0R20C23A9000000/

日本郵便は21日、野菜や果物など農産物の配送サービスを始めると発表した。
郵便車両の空きスペースに積み込むことで配送料を安くする。地産地消に関心のある飲食店の需要を開拓する。
山形県鶴岡市でサービスを始め、全国展開を目指す。

サービス名は「ぽすちょこ便」。地元農家などの差出人はウェブサイトで配送日時とコースを予約し、郵便局に持ち込んで運賃を支払う。
飲食店などの荷主は配送先の郵便局に出向いて商品を受け取る。

配送価格は地域によるが、1ケース(横47センチ、奥行き29センチ、高さ22.5センチ)あたり290円。
従来の宅配便「ゆうパック」の4分の1程度の価格とした。冷蔵や冷凍を必要とする配送品はサービスの対象外とする。

デジタル化に伴い、郵便物の需要は減少傾向にある。
車両の空きスペースを有効活用することで積載効率を高める。


〜地域内の流通をサポート〜 日本郵便の新たな配送サービス「ぽすちょこ便」の提供開始
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0921_01.html

907 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 00:01:21.51 ID:VNj2rIlU.net
じゃあ今まで市内でゆうパック送ってたら
送料が800円弱かかってたのは、何だったの?
要約すると、47+29+22=98だから
近隣なら100サイズの物が290円で送れるってことなんでしょ?
これ絶対にやっちゃダメなサービスなんじゃない?

908 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 01:09:37.04 ID:dEAHFLjx.net
だって馬鹿だから
馬鹿だからー♪
https://i.imgur.com/RMpPRvp.jpg

909 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 05:20:07.89 ID:txVoGVZ3.net
>>907
郵便局から郵便局への配送をするってだけで、個々の配送先へ届ける訳じゃないのでは?
受取人は局に出向いて、って書いてあるし

910 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 05:28:02.14 ID:/iVbV6db.net
<22日付の「朝日新聞」社説>
消えた郵貯 最大限の返金 実現を
https://www.asahi.com/articles/DA3S15747992.html

911 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 06:54:05.64 ID:dEAHFLjx.net
郊外区の混合が死ぬな

912 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:02:11.63 ID:/7/ZF8SA.net
>>907
さらにこれって、補償の方どうなってるんだろうね。
果物とか壊れやすい、腐りやすいものをパレットで運ぶとか恐ろしいこと書いてあるけど。
さすがに梱包しっかりしてもらうのかな。
それでも、ある程度の補償が必要なケース出てきそう。

913 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:04:53.74 ID:1kAOFXRN.net
>>909 局留めなら良いって事ね

914 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:15:38.69 ID:rZwJ6oq2.net
例によって統廃合候補の郊外局の来局人数稼ぎかな

915 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:20:36.99 ID:UGblJmAl.net
農家があるようなとこほど車じゃ配達に行きたくない狭い道だの崖っぷちの家だの糞みたいな立地が多くてなるべくバイクで郵便荷物を捌きたいっていう郊外班の事を理解してないのがよーくわかるな

916 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:29:52.09 ID:VNj2rIlU.net
黒ずんだ汚いPケースばっかりだけど、
あんなので集荷されても不愉快じゃねぇ?

917 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:56:06.32 ID:1kAOFXRN.net
女子職員の盗撮、局長だったんだってな

職員としか知らされてなかったわ

自ら透明性を求め、とかもう2度と言わせんな!

918 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 07:58:46.42 ID:ec3ph66r.net
盗撮しても何故か辞めずに局長続けられるんだよな(笑)

919 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 08:19:30.75 ID:9LH26G27.net
透明性を求めたから盗撮したんだろう(白目)

920 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 08:22:57.54 ID:C8EE+N4O.net
>>919誰うま

921 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 09:10:36.62 ID:IR3qNwJh.net
>>916
ここの会社は定期的にものを変えるってこと知らんからな。Pケースだけでなくコンテナも変形したり錆びたり何年使ってんだよレベルのゴロゴロあるし集配カバンや取集袋も昭和のものとかザラにある。4Sとはいうけど限度があるだろって言いたくなる備品はなんとかしろやと思うわ

922 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 11:08:37.60 ID:sMt55TeG.net
>>921
高額修理の決裁下りずに
駐車場に放置されてる赤車、バイクばかりだな。
んだから最近あった車検通してない車両を使うって事案も起こるわ。

923 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 11:21:23.23 ID:QNkfLCjU.net
欠員補充が長期間されない→稼働率の悪いバイクを支社が引き上げ命令
連休明け増員日にバイク足りない

アホなの

924 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 12:12:26.97 ID:udRHTVpa.net
支社「オッオッ!!アウ!アウアぅあ!ボッボッボッボー!!ヌゥヌッ」

925 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 14:13:11.03 ID:RnfV9fBw.net
>>922
それいうと外務の整備が悪いとか謎理論ふりかざしてくるんだよな。整備士でも無いし業務時間に整備なんてやってられねーよってね
なんかわけわからんメンテナンス子会社とか腐るほどあるんだからああいう連中を日替わりで局回らせて整備させろってな。保守店も全滅しかかってるし自社整備できる環境整えないといけないのにそういう危機感もない、マジで現場の事は無関心で考えてないことがわかる

926 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 14:56:20.88 ID:qbQOmAIN.net
>>917
透明性、風通しの良い上下関係ってそういう意味だったんだw

927 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 16:34:44.21 ID:2wvqDrwE.net
>>925
会社としてはEVバイク・四輪の普及ってのがその答えの一つなんだろうけどね。
あれも寒冷地、山岳地帯抱えてると使いものにならないけど。

928 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 19:12:45.54 ID:RnfV9fBw.net
>>927
現場の二輪四輪の整備状態や端末のバッテリー管理とかでもあるようにEVにしたところでバッテリー劣化しても更改なかなかせずに持続時間めっちゃ短くなって何回も局に交換に戻る未来が見える
車両のバッテリーなんて結構高額だからたかだか数万円でも申請だの許可だの言ってるような組織だよここ。体質変えないうちは絶対上手くいかない

929 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 19:41:41.27 ID:DSITtRWv.net
たかが5万そこらのカブ腰上OHすら予算通さないからな
新型端末はへっぽこAQUOSのwish2だしやへえよ

930 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 20:49:01.85 ID:rZwJ6oq2.net
ドローンとか配達ロボットには億のカネ投資するのにね、実戦で使い物にならないの確定なのに。

上級社員の天下りにつながらない案件にはカネ使わないってか?

931 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 23:41:50.89 ID:8IcFBUkY.net
>>929
あ、もう端末きたの

932 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 00:12:41.01 ID:MzjFVRe2.net
内閣メーカースマホだと
AQUOSかTORQUEかぁ。スペックはどっちもウンコだけどTORQUEのほうが一応耐衝撃性あるから多少分厚くてもこっちのほうがいいなぁ
ペリアなんて贅沢は言わん。

933 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 01:09:17.63 ID:haVfpRIO.net
AQUOSに厚めのバンパーつきケースやな

934 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 06:30:57.36 ID:bBOfaGBi.net
スマホ型の端末だから、指サックしてると使いづらそうだな。

935 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 06:54:23.82 ID:haVfpRIO.net
雨の日の誤動作とか指サックとか多分考えてない
上層部の頭には、おが屑が詰まってる
フリーズした時の再起動や諸々の事考えると不安しか無いわ

936 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 07:28:49.57 ID:dwT4vLL9.net
ネコポスとスマホ端末の初期不良が重なって全国民の大ブーイングになる「現場が不慣れで」がまた聞けるぞ

937 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 09:20:23.78 ID:7NyNChIV.net
>>936
社長通信で責任は上層部が取るって言ってましたよ。

938 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 09:37:07.73 ID:n2pJusng.net
上層部が現場の不馴れでこの状況になったので現場の担当を処分して責任を取ります

939 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 10:34:35.64 ID:dwT4vLL9.net
>>937
「事態の収束まで辞任しないで陣頭指揮を取る!退職金満額天下りまで居座るのが真の責任!」

940 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 14:04:40.07 ID:tuEvz6bf.net
>>934
そもそも片手で操作難しい

941 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 18:53:00.13 ID:FWNM9NZf.net
同市内(昔だったら当日配達できたような近隣局)配達のを、ワザワザ市外の地域区分局に送るの
なんとかできんのかな?
それこそ差別化で需要ありそうだけど。

942 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 19:49:19.96 ID:XIUflLa/.net
ヤマト運輸がカタログやチラシなど小型荷物の配達を委託する個人事業主約3万人との契約について、
2024年度末までに全て終了する方針であることが23日、分かった。
一部は障害者支援団体へ委託していたが、これも取りやめ、新たに提携した日本郵便に委託先を切り替える。
トラック運転手の人手不足が懸念される「2024年問題」への対応の一環として経営を合理化する狙いだが、個人事業主は新たな職探しを迫られる。

ヤマト運輸が共同通信の取材に回答した。委託先には既に終了方針を伝えており、10月にも転職支援サイトを設けて求人情報を提供する。
また関係者によると、契約を満了した個人事業主には委託料とは別に、ヤマト運輸が1人当たり3万~7万円の「謝礼金」を支払うという。

ヤマト運輸は6月、住宅の郵便受けに投函する「クロネコDM便」と「ネコポス」の2種類は日本郵便の配送網を利用し、
業界の運転手不足に対応すると発表。経営資源を中核事業の宅急便に集中させるとしたが、
個人事業主らとの委託契約への対応は明確に示していなかった。
https://www.47news.jp/9898299.html

943 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 07:19:37.26 ID:HGD58RTe.net
>>937
社長が言葉では責任を取る
ただし、給料減らす(お金がかかるから)

944 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 08:05:33.77 ID:1e+8g6Pm.net
ビッグモーター風会見やってくれないかな
「現場がこのような事態とは耳を疑った、がくぜんとした」
「荷物を愛する人への冒涜ですよ、刑事告発したい」
「人手不足については、天地神明にかけて知らなかった」

945 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 08:48:36.18 ID:J0gOFSqS.net
>>944
実際その通りだけどなw責任は現場が取るのが一般企業では当然だしこれだけ準備期間を与えているのに出来ませんでした、が通るほど甘くはないんだよなあ…

946 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 08:50:52.94 ID:LCzns2v0.net
>>945
うんこ~

947 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 09:33:00.18 ID:y0ckieXo.net
>>945
勝手に無茶なことを決めてきておいてよく言うわ
じゃあお前が現場に出て完璧にやってみろよ

948 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 13:02:32.36 ID:HGD58RTe.net
>>947
やめとけ、こいつにはだまってスクショが一番効く

949 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 15:58:25.55 ID:MAMOcwmk.net
>>945
ヤマトメール便まで郵便局が配ることになった訳だが
979 〒□□□-□□□□ 2023/09/24(日) 08:41:07.12 ID:J0gOFSqS
>>977
これが現実だよ。ただ配るだけの仕事に休暇や高い賃金が必要ない事に世間が気付いただけのこと。配達のプロならお客様にお届けする事に生きがいを感じて欲しい。

すごいなあ

950 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 06:58:06.52 ID:o0xBFZ0W.net
>>942
3.5万人削減は郵政がやるのだったのでは?

951 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 07:23:58.35 ID:nIXsbxwW.net
>>950
各部長に指示は来てたと思う。
うちの集配、目つけた人に露骨な辞めろ辞めろ攻撃が続いている。
持病持ちを激務班に意味なし異動して即メンタル休職とか、軽微な物損で半年以上自転車配達の刑とか、2人ともじき辞めるでしょう。

952 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 07:47:05.88 ID:q/fp79aC.net
露骨すぎて訴えられたら負けるな

953 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 09:28:35.14 ID:6t7Mj6Jn.net
実際には1区も行けなくて、毎日誰かに
「これ大きいから行ってくれ」「こわれものだから行ってくれ」
「午後@行ったから14−16は行けない」
ばっかり言うしょーもない奴が目をつけられている。

954 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 11:33:15.83 ID:Ljcm1MN8.net
役に立つ人ほど
見切りをつけて辞めて行ったりしてな。

955 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 13:13:07.06 ID:iElGSleB.net
>>951
あまり露骨にやると自分に返ってくるのによーやるな

956 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 21:31:29.20 ID:Iae0F+Ng.net
部長は人員削れば削るほど人事評価が上がるから必死

957 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 09:42:31.69 ID:oQ6MDq4u.net
年賀が終わったあと声かけられて、物流局ができるまでの数ヶ月という条件で行ったことがある。
機械区分、手区分で5人くらい新人(年賀の経験はある人ばかり)だったな。
やめるなら早いほうがいい…と、ボーナス出るタイミングで辞めた人が多かったんだろう。

958 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 16:30:56.24 ID:jyhmeK4Y.net
「取材には応じるな」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1130265/

先日、知り合いのかんぽ生命保険の社員から連絡があった。
社内会議で、上司から「マスコミの取材があっても応じないように。記者とやりとりすれば、場合によっては懲戒処分の対象になる」と周知されたという。
社員はうんざりした様子で「また元に戻りつつあります」と話した。

959 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 18:08:52.20 ID:w031LiqM.net
>>958
それは当たり前では?バレないようにやるんだろ、普通は

960 ::2023/09/26(火) 19:35:04.81 ID:RyDYlhke.net
三度目のクローズアップ無限大

961 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 19:57:11.46 ID:6qY4xHhL.net


962 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 20:28:11.37 ID:OD90N+Y2.net
でもパワハラって現場に不正強要して、それ記者にバラしたらクビって、実際にやったら会社訴えられて全国ニュース、今度こそかんぽ生命廃業だよね。

963 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 03:49:00.34 ID:EP31fCGq.net
つか、社内とマスコミに対する威圧が、まんまジャニやビックモーターみたいで、印象悪すぎるわ

964 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 05:55:15.03 ID:GYEXbSzY.net
何でも証拠をそろえておけよ、
いざとなったら武器になる。
やりたい放題をしまくってた某局だと
証拠が無いって事で
当時の班長と副班長が逃げおおせたからな。

965 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 06:46:52.67 ID:IHpwyYTn.net
ガッツリ掴んでますぜ!兄貴! 裁判に誘うほど

966 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 07:00:11.16 ID:GYEXbSzY.net
>>965
やるねえ、兄弟。
俺もそろえておけば良かったぜ。
上手くいけばそいつらを退職に
持っていけたのかも知れなかったのに。

967 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 07:36:26.81 ID:CjlJ3GOF.net
手書きのメモ程度でも証拠になる場合もあります。なんでも残しておきましょう

968 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 07:37:21.75 ID:CjlJ3GOF.net
因みに会議などは全てスマホで録音してる。スマートウォッチは何故か着用禁止なんだわローカルルール?

969 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 07:52:56.20 ID:RlWTUfZb.net
you、証拠は全部西日本新聞に送っちゃいなよ

970 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 11:29:10.66 ID:GqDf5BkV.net
>>968
バレないよう簡単に証拠残せるからなんだろうね。青歯でリンクしてスマホにデータも移動や保存出来るからな
スマホだとバレバレだし

971 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 12:12:54.30 ID:jdMOBbXD.net
禁止してる局は何かしら後ろめたいのあるんじゃね?うちの局は禁止されてないな

972 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 12:42:53.77 ID:1qYGAR3K.net
>>970
次スレよろ

973 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 19:16:18.95 ID:NYIdaj+n.net
【速報】民間企業の平均給与458万円に 前年比12万円増 ボーナスも2年連続上昇 伸び率トップは運輸・郵便業 国税庁
9/27(水) 15:00配信 FNNプライムオンライン

ボーナスも2年連続上昇し、平均72万円となった
民間で働く会社員などの2022年の平均年収は、前の年より12万円あまり増え、458万円だったことが分かった。

【画像】今年最低賃金は“1000円台”を突破 最低賃金はイギリス1846円・ドイツ1826円となっている

国税庁の調査によると、民間企業の会社員やパート従業員などが、2022年に受け取った平均給与は458万円で、2021年と比べて2.7%アップ、金額にすると11万9千円増えた。

コロナ前の水準を超えた2021年に続き、2年連続の上昇となる。

男女別にみると、男性が13万7千円増えて563万円、女性も11万9千円増加して314万円となっている。

業種別では、航空会社などの運輸・郵便業がトップの伸び率で11.3%増加、宿泊・飲食サービス業も5.5%増となり、コロナで大きな影響を受けた仕事の伸び率が目立つ結果となった。
また、ボーナスも2年連続で上昇し、平均は72万円(前年比2.9万円増)となった。

974 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 19:19:17.56 ID:NYIdaj+n.net
うちは全然伸びてないけど?
伸びてる「郵便業」って何だ?

975 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 19:27:21.69 ID:7Bk7AiSR.net
総務省の定める日本標準産業分類で、運輸・郵便業として括られてる
それをアマゾンあたりがアホみたいに引き上げてるんでしょ

976 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 02:03:14.31 ID:3AUU5ILI.net
町田局で自殺をさせた話ってどうなった?
ここで限らず
日本全国で多いから今更か、
八王子南で柳瀬孝之の所為で自殺したやつも居たよな?

977 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 02:03:14.96 ID:3AUU5ILI.net
町田局で自殺をさせた話ってどうなった?
ここで限らず
日本全国で多いから今更か、
八王子南で柳瀬孝之の所為で自殺したやつも居たよな?

978 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 07:29:06.39 ID:5UHjkmmD.net
>>976
早く西日本新聞にチクれよ

979 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 07:48:14.28 ID:UHiYTJmt.net
>>976
もっと詳しく

980 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 07:54:29.40 ID:GvZHRV0K.net
何年前からずーっと同じこと書いてんだろなコイツ

981 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 10:16:41.97 ID:NdJHAeUY.net
優勢板には何人かいるよな
ずーっと同じ事念仏のように書いてるの
その中の一人がこれw

982 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 10:28:39.50 ID:OtIrFC3g.net
もはや妖怪や怨霊の類だろ

983 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 11:10:11.32 ID:MjlYIibZ.net
怨念がおんねん

984 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 12:24:07.54 ID:H1of7siE.net
少なくとも、民営化したせいで非正規が大量生産されたのは事実。
その結果、サービス改悪になったんだろ?
昔は郵便課(内務)職員が、区分から特殊、窓口まですべてできたのにさ。

985 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 16:20:32.74 ID:7cr1eRe8.net
集配特定局の内務も区分・窓口・集荷もやってたね
ゆうメイトという言葉がまだなく、請負と非常勤があった35年前くらいか・・・

986 :〒□□□-□□□□:2023/09/28(木) 22:54:43.58 ID:HgFLGCx0.net
35年前というと昭和から平成の頃か・・・
あの頃は良かったな 
ゆうメイトという言葉はあったと思う。
女子ゆうメイトとふざけていて古参の課長代理に小郵袋封緘具というペンチみたいなので
しばしば小突かれたことがあったのもその頃だったし

987 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 10:18:00.08 ID:lK/LYN2P.net
昭和から平成の初め頃までは外務が(集配特定局)元旦の年賀を配り終えた正午頃から酒盛りが始まり郵便内務も加わって正月祝ってた
局長も黙認だったなぁ

988 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 12:32:19.90 ID:n/M3wRGL.net
>>987
今聞くと信じられないし良くないけど良い時代だ

989 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 12:52:37.70 ID:KoyrdOx6.net
佐藤誠司が町田局で人を自殺させただけではなく
八王子南局の副班長でも
やりたい放題をやってたのは
当時の誰でも知ってる事だぞ。

柳瀬孝之が事故死したバイトを笑いものにしてたってのも
黙認されてたからな。

990 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 13:10:25.11 ID:PO71ylQb.net
ひぃぃ悪霊退散

991 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 14:11:50.43 ID:EkkYKiUo.net
薄型フリマ商品を安く配送、メルカリも追加 日本郵便
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2927A0Z20C23A9000000/


日本郵便は29日、フリマアプリやネットオークションなどの薄型商品を配送するサービス
「ゆうパケットポストmini」の対象にメルカリを追加したと発表した。ポスト投函(とうかん)で従来よりも安く配送できる。
小型商品の個人間取引の需要を取り込む。

両社が連携する「ゆうゆうメルカリ便」にサービスを適用する。荷物の重さは2キログラム以下とした。
配送料金は160円で、ポストに投函できる従来の「ゆうパケットポスト」に比べて55円安い。

配送料金とは別に専用の封筒(横21.6センチメートル、縦17.8センチメートル)を全国の郵便局で20円で購入する必要がある。
封筒に印字されている2次元バーコードを読み取って、フリマでの取引情報をひも付けると、
出品者と購入者はお互いの氏名や住所を知られることなくやりとりできる。

992 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 18:04:09.88 ID:2JL6VrhK.net
でたーメルカリ!
災厄でしょ

993 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 18:37:56.05 ID:d6HZLhW2.net
>>991
物価上昇してんのにこんな馬鹿な値段の商品開発して、自滅へ突き進む感素晴らしいね

994 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 18:51:08.94 ID:PO71ylQb.net
これに厚めのブツが入っててマルツになったわ
利益って何だろね

995 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 18:54:09.27 ID:vfKG4wbt.net
好景気ならともかく、今の経済状況で取れるところから取らないっておかしいよ。

996 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:10:14.09 ID:Oy+bITFg.net
一回会社潰す気なのかな?
わざとやってない?

997 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:12:26.35 ID:DmHCLtkf.net
ゴミクズみたいな客層と買物依存BBAの巣窟

998 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:50:57.83 ID:oMUt67/B.net
ガーガー

999 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:51:03.53 ID:oMUt67/B.net
ガーガー

1000 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 20:51:10.58 ID:oMUt67/B.net
ガーガー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200