2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【勧奨】 郵政や〜めた♪16【退職】

1 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 08:59:40.44 ID:3PmQBYuq.net
はい、どうぞ。

2 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 09:37:05.42 ID:WhFKkSpl.net
第一回記帳確認してきます。

3 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 09:51:44.81 ID:uF2zf2I+.net
今日、退職金が入るね。
ゆうちょダイレクトで振り込み確認済みだけど。
とりあえず証券会社で口座作って個人向け国債10年で塩漬けしとくか。
キャッシュバックcpもあるし。

4 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 10:07:04.99 ID:WhFKkSpl.net
入金キタ━(゚∀゚)━!

5 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 10:42:52.08 ID:C+5jwKH0.net
https://i.imgur.com/YV3Gd2U.jpg

6 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 13:53:40.06 ID:TL7/ETW5.net
3月で辞めたけど
本当はもう半年痛かったよ

7 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 16:21:33.42 ID:7tzmTzbp.net
自分は次回9末で辞めます
今年度50になったので特例措置関係なく勧奨退職に応募できる

8 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 17:44:25.77 ID:uF2zf2I+.net
>>6
週3日くらいバイトに行ったら喜ばれるんじゃね。

9 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 23:22:18.37 ID:37ke2y+7.net
ふと思ったんですが、
勧奨退職して期間雇用で入り直すってできるんですか?

10 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 23:47:26.35 ID:8Hus2gOV.net
>>3
10年国債みたいなカス買うバカいるんだ

11 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 00:25:01.79 ID:5FLrkFvQ.net
失業保険 最長期間で貰いたいけどハードル高そうだなあ

12 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 03:13:29.79 ID:oQ9vj1BT.net
>>10
大切な老後資金を安全性も確保しつつ他行の退職金定期預金より利率も良くこの先の金利動向を見ながら、金利低下傾向なら一年経てば換金も出来る。
みずほ証券なら今、1000万購入で14000円貰える。
残りは元本割れリスクの許容範囲で株式や投信、金などで運用するもよし。
とりあえず先の色々と税金や国民年金、健康保険など100万位、飛んで行くから通常貯金もある程度、残高置いておかないといけないが。

13 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 06:02:04.60 ID:wx1H/fvz.net
勧奨退職って自己都合退職に該当するのですか?

14 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 08:26:06.20 ID:o3If+q/J.net
>>9
今ならどこも人手不足だから元社員って時点で喜んで使うでしょ
募集かけても人来ないし

15 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 10:53:44.10 ID:ILELyuLJ.net
>>9
郵便内務の話だけど
実際問題勧奨退職で辞めていった元職員が失業保険を貰い切って郵政関連の仕事に戻って来るケース多いよ
正社員じゃキツイけどパートでゆるく働く分には悪くないと思う

16 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 11:29:15.07 ID:43E+h/HZ.net
>>13
自己都合になる

17 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 11:56:19.01 ID:woP4nD7r.net
>>10
10年国債買おうとしてる奴なんて定額や財形しか知らないでしょ
退職してから証券口座開いて投資
辞めとけ 辞めとけ
普通預金に入れといてどんどん減っていくの眺めてろ

18 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 13:10:49.22 ID:OaCa2p6r.net
今日簡易書留で離職票届いた
ここの情報見て時間かかるのかと思ったけど意外と早かったな
ハロワの手続きも面倒くさそうだな

19 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 13:39:45.66 ID:Xl0H/rnr.net
>>18
離職票ってどこから送られてきました?
退職金の明細と同じところから?

20 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 15:00:15.93 ID:KkmO/ViO.net
なんか性格悪そうなゆうメイトがいそうだな

21 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 15:59:36.41 ID:eqkIXVSI.net
>>18
私も今日、簡易書留できました。
支社の経営管理本部からの発出でした。

22 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 17:36:45.47 ID:zROLe/eg.net
昨年3月に中等部研修(今の人は知らないよね)
同期の嫁と共に勧奨退職
ゆうパケポストシールをこっそり貼った(めっちゃダサい) ハーレー2台で全国ツーリング中
このシールのおかげで今まで4人の局員さんに声かけられました
これから四国に行きます
見かけたら声かけてね

23 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 18:51:59.26 ID:+1IuJIDL.net
>>22
事故に気をつけてね

24 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:08:56.91 ID:29h7Uo9L.net
>>19
東京支社の「東京共通事務集約センター」ってとこから
所在は落合郵便局3階らしい

25 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:15:43.86 ID:29h7Uo9L.net
明細は熊本の「日本郵政コーポレートサーピス株式会社」の「九州BPOセンター」ってとこからだった
自分は都内の局勤務だったけどみんな同じじゃないのかな?

26 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:18:04.92 ID:29h7Uo9L.net
サーピスになっちゃった
サービスね

27 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:21:21.75 ID:3n1zmABP.net
失業給付もらうのに、最初だけややこしいから求職活動の回数間違えないでね
説明会が求職活動になるかならないかは地域差があるらしい
最初の認定日は給付されないからね(4月に行くと5月が初回認定日、次はなぜか7月だった)

28 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:37:06.81 ID:mAxWZPte.net
離職票はおろか退職金の明細も振込もまだなんだけどおかしい?

29 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:50:02.65 ID:upelItCU.net

同じ事書き込もうとしてた。
離職票は各会社ごとの発送なんだろうけど、明細は一斉じゃないのか…

振込年月日はいつになってるんだろう?

30 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 19:59:06.16 ID:upelItCU.net

同じ事書き込もうとしてた。
離職票は各会社ごとの発送なんだろうけど、明細は一斉じゃないのか…

振込年月日はいつになってるんだろう?

31 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 21:32:51.28 ID:5FLrkFvQ.net
>>15
自分もそれを画策していたんだが求職活動実績を作るのが意外と手間が掛かるんだよね 全く働く気のない企業に応募だけするのも気が引けるしセミナーを受け倒すしかないのかなあ

32 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 21:41:25.67 ID:zqHzaQVL.net
>>31
応募だけじゃだめだぞ面接まで行って合格不合格の結果ださないと実績にカウントされないぞ
職業相談してはんこもらうのが手っ取り早いけど同じ内容の事相談したら必ずばれるぞ
それと行ってもない面接でっち上げて不合格になった見たいに深刻してばれたら不正需給で
需給額の3倍とられるから気をつけろよ

33 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 22:09:04.74 ID:3n1zmABP.net
大丈夫だよ
求職活動てのは、ハロワの窓口で就職相談すればOK
具体的には自分がやってたのは、気になる求人票をプリントしてもらって持って帰って検討しますの感じ
で、次回「なんかピント来なかった」とか言いながら次もらう感じでした
ハロワの窓口の人も給付金もらうための面談とわかってるから、突っ込んでこないから
毎回2~3分で終了してました

34 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 22:20:35.67 ID:5FLrkFvQ.net
>>32
先人の知恵ありがとうございます いつもこのスレで勉強させてもらっています
受給できるのはまだ先にはなるけど簡単にはいかなそうですね

35 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 22:27:39.74 ID:5FLrkFvQ.net
>>33
ありがとうございます とても参考になりました 自分もその通りにやってみようと思います 

36 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 10:03:36.59 ID:VPd2xjnY.net
>>17
10年国債

利付じゃなく個人向けなら、ひとまずの資金の逃し場所としては悪くないんじゃないかと思います。

1年間の換金不可縛りはあるけど、元本割れほぼなし・適用利率は年2回見直すから金利上昇局面でも金利を追える

37 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 10:04:59.20 ID:VPd2xjnY.net
>>36
これから生株式でも先物でもFXでも、資金運用の勉強をすればいいし

38 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 13:20:12.36 ID:3T97hvzt.net
明日、早速ハロワに行ってこようかな。

39 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 15:56:47.06 ID:kUrHJPTm.net
月曜に行くと、今後も月曜日に指定されます。
だからなに?と言うと、何でもないです
木曜に行くと土日をはさんで振込が遅くなるかもという話です

40 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 17:20:31.03 ID:E3gA6uBd.net
分かりきっていることだけど
4月の中旬?月末のハロワは恐ろしく混雑してるよ
特に月曜日
朝一で行かなきゃめちゃくちゃ待たされる

41 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 11:49:41.86 ID:h4tcEXiS.net
今朝、ハロワに行って来た。
9時前くらいに着いて、総合受付で書類を貰い記入してから30分位待って受付窓口に呼ばれて最後にデータ登録事務してもらい1時間余りで終了でした。
月末28日に説明会、来月11日に初回認定日で行く事になりました。とりあえずご報告まで。

42 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 13:05:59.23 ID:Raz74wA0.net
3月末で辞めた者ですけど
ハロワに行くの遅くなっても
大丈夫ですか

43 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 13:41:17.05 ID:NbMdP7ZY.net
うちはまだ離職票来ないけど。。。
なんでだ笑

44 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 14:06:07.09 ID:h4tcEXiS.net
>>42
無論、遅くなっても大丈夫だよ。
手当受給のスケジュールが遅くなるのを承知なら
慌てなくていいよ。

45 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 14:07:37.80 ID:h4tcEXiS.net
>>43
総務に聞いてみたら。
管轄支社によって発送スケジュールにばらつきあるかな。

46 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 14:09:20.83 ID:NbMdP7ZY.net
>>45
ありがとう。
面倒なので待ちます笑

47 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 23:46:05.73 ID:kWz6OIbv.net
退職金て辞めたら自動で振り込まれますか?
それとも郵政福祉に電話しなきゃ駄目?

48 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 09:47:06.77 ID:I1Hxdryo.net
明細が来ない。
離職票も来ないので手元にあるもの持ってハローワーク行ってくる。

49 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 10:38:05.73 ID:X+dz+YDw.net
>>47
会社は退職届出す時に振込先を記入させられる。
郵政福祉は電話すると書類送られてくる。
あと共済組合にも保険証返したり色々。

50 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 12:05:23.15 ID:yQEslloN.net
今から辞めた先の就職先探して面接まで漕ぎ着けたとして10月から務められます!って落とされそうなんだけど、実際どうだった?退職届出してから就活に動いた方がいい?

51 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 12:21:39.29 ID:xajyxOWE.net
離職票キタ━(゚∀゚)━!
東京です。

52 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 14:56:16.79 ID:ONUtRvNi.net
4/11に申し込んだ国民年金の切り替え手続が完了した
マイナポータルからの手続きだと楽だし早いかも

53 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 16:32:59.89 ID:I1Hxdryo.net
48です。
離職票無くても届いたら提出すれば良いとの事で、
「仮手続き」として手続きしてきました。
フルタイムやパート、何時間働けるのかなどの希望を聞かれ、ハローワークの方が登録。
今日が資格決定日になり、今後ハローワークへ行く日など日程が入ったもの含め
一式貰えました。
もし離職票待ってたらこの日程がずれ込む事になるので、行って良かった。
ハローワークの方は最初から最後まで親切でした。
混雑していたのと、人生初めての手続きだったので、2時間半かかりました。

54 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 16:43:40.85 ID:rOKtbwIf.net
郵政民営化で唯一良かったことは失業保険がもらえることだよね

55 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 18:56:31.80 ID:Lo9dPmeR.net
>>53
お疲れさんでしたね。
活動記録が大変だけどお互い頑張りましょう。

56 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 21:21:22.97 ID:VFhYudjC.net
皆さま、お疲れ様です。
ここで、たくさん情報を頂けるので
助かります。
私も明日にハロワ行ってきます。

57 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 06:08:31.41 ID:6mCq+MbD.net
今月はきゅうり

58 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 06:10:12.61 ID:6mCq+MbD.net
3月退職だと3月分の給料は4月でるのでしょうか?

59 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 07:34:26.60 ID:MT17rdEy.net
次回9末の勧奨退職に応募するつもりなのですが退職金を計算する基になる退職ポイントの取り扱いはどうなるのでしょうか?
こんね4月から9月までの半年分のポイントですが年間加算分の半分だけ付くのでしょうか?

60 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 07:35:47.62 ID:RcMyEX8R.net
>>58
前月超勤や前月より前の?物販、貯金の自払、新規口座、給与振込とかの手当だけだ。

61 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 08:20:36.71 ID:CUYgib2p.net
>>50
誰か答えてくれる人いませんか?そんなのそれぞれだろ?ではなくて体験談でも良いんです

62 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 10:03:58.00 ID:DlDv6Tsl.net
ハロワ行ってきたよ。
朝イチで行って1時間かかりました。

63 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 13:31:12.54 ID:pnU0ajzp.net
>>59
ポータルサイトで勧奨退職試算シートみたいなので、ほぼ近い金額が出ると思う。

64 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 16:40:53.52 ID:uqFTEu5c.net
所属長経由で退職金調べること
できるらしいね
所属長経由と言う時点であれだがw

65 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 18:56:58.34 ID:2VL1dHa1.net
>>62
手続き出来て良かったですね。
一歩前進、頑張りましょうね。

66 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 19:13:50.60 ID:IgHK0oW8.net
雇用保険は資格を取るときも便利
20%~補助される資格がある
ちなみに自分は大型、けん引、大特を取得して10万補助された

67 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 22:00:39.98 ID:g0MpFseE.net
みんな雇用保険頑張ってるみたいだな次は住民税だぞかなりの額の請求書くるけど金払う前に必ず
〇〇市住民税減免調べるんだぞそして市役所行って減免受けれるか聞けよ
離職票のコピーか退職証明書残しとくんだぞこの国は税金絞り取る事しかしなくて
減免の事は教えてくれないからな

68 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 22:35:38.36 ID:MT17rdEy.net
次回9末の勧奨退職に応募するつもりなのですが退職金を計算する基になる退職ポイントの取り扱いはどうなるのでしょうか?
こんね4月から9月までの半年分のポイントですが年間加算分の半分だけ付くのでしょうか?

69 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 06:47:46.32 ID:HEZf18b3.net
>>68
それ俺も気になってた
退職ポイントは半分付きそうだけどその退職ポイントを算定する人事評価ってどうなるんだろう?ってな

70 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 06:56:33.47 ID:VHCcnmfu.net
あげ

71 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 11:47:54.25 ID:JzBzf9bc.net
C評価扱いになるんじゃない?
今年3月に退職したけど、

(退職金算定時のポイント)引く(去年3月末時点での退職ポイント)

が、C評価扱いの年間のポイントと一致していたので。

72 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 14:33:22.67 ID:CXlNk8v4.net
勧奨退職の指示文書で、2号棒アップで加算されてみたいなのが書いてあったような。

73 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 15:24:05.82 ID:Yuh+xyIK.net
6月末で転職するため自己都合退職する正社員です。
部長へ話はもうしてあるのですが細かい話は一か月前にとのことでした。
有給は消化させてもらえるのでしょうか?
計年と年休で40日近くあるため入社日を遅くしていただきできる限り消化できるようにしたのですが。

74 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 17:10:03.58 ID:TI1ECEgk.net
>>73
直属の班長など上司と個別に指定作成者には話を通しておくべきかと。
部長が下に話を降ろし忘れてたら消化しきれんだろうね。

75 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 17:18:17.17 ID:hQdHQgZS.net
>>73
消化させてもらえるのか?じゃなくさせるんだよ
残りの有給日数より時間がない段階で退職の話しをしたら自己責任だから全消化出来なくても諦めろってなるけど余裕もって言ってるのにさせないのは管理側の怠慢

1ヶ月前じゃ消化ならないんだから有給がこのくらいあるからこの日以降は出勤しませんって意思表示としてもらえないなら然るべきところへ相談しますくらい言えばいい
どうせ辞めるんだからもう上司だと思ってヘコヘコする必要なんてない

76 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 20:14:09.39 ID:flTFtCFB.net
昨日、ハロワに行ってきて、来週バイトの面接行ってきます。
ということで、来週まで九州に車で行ってくる。
元職場の皆さん、お土産送ります❗

77 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 23:11:39.20 ID:jCUDNZ36.net
>>76
辞めた職場に土産って気持ちワル
赤いビックリマークもやめろ

78 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 23:58:00.72 ID:lld2fv8M.net
>>77
本当に気持ち悪いな元職場の皆さんは清々してるのに土産見たら大笑いするだろう

79 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 06:12:09.87 ID:sa//VA6f.net
土産はいりません。働いて下さい。配達が大変です

80 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 06:13:40.46 ID:sa//VA6f.net
常識ない奴だとうるさく言われる変な会社だから辞めろ

81 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 07:58:16.31 ID:e4V2bYHs.net
常識あるヤツが数えるほどしかいない変な会社では?

82 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 10:14:06.93 ID:9yY7mgWK.net
9月勧奨って、実施する年としない年がありますけど、今年はあるんですかね?

83 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 10:51:53.98 ID:v0TS6px/.net
>>82
9月勧奨が無かった年度なんてここ10年ないだろ

84 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 11:03:59.74 ID:gm1KZNgF.net
職場は新体制で動いているのに忘れさられている過去の人から土産来ても何これだろうな
元職場の皆さんはこいつ辞めて九州で遊んでいるの自慢しているのかと神経逆撫でしてるの
わからないんだろうな空気読めない奴はどこにもいるんだな

85 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 11:08:52.36 ID:yT34rjBm.net
>>82
毎年、9末、3末と募集あるから多分、心配いらない。
それより、いつかポイント単価引き下げや乗率引下げが遠くない未来にないか、これから勧奨を考えてる人にとって切実でしょうね。

86 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 11:32:42.50 ID:DkgsFZfb.net
みなさん返信ありがとうございます
45歳勧奨は今年もあるんですかね?

87 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 11:46:05.85 ID:qKrTcHbI.net
土産って言葉に随分引っ掛かる人もいるんだね 自分はしないけど貰って迷惑なものでもないと思うけどね

88 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 11:50:20.89 ID:DkgsFZfb.net
昨年の組合の交渉見ても9月勧奨ないんですけど

89 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 12:17:50.30 ID:yT34rjBm.net
>>88
クソ組合の情報なんてあてにするな。
組合を辞められたらお布施が入らないじゃないか。

90 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 13:30:03.17 ID:teVxBPnI.net
>>87
自分だけお土産貰えなかった事があるんだよ

91 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 14:24:35.62 ID:nMsHT7AQ.net
9末の勧奨だけど前回の特例措置でもまだ応募が少ない状況なので特例措置は継続すると思われ
45歳から49歳の郵政労働者が全体の1/4くらい占めているのを解消するまで特例措置は有るだろう

92 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 16:33:30.56 ID:ncXws4Bj.net
明細、先ほど簡易書留で届きました。
支給日は25日。
計算していた金額より100万以上多くてうれしい誤算です。
明細の金額なんて、今までお客さま対応で取り扱って来たはずなのに、
いざ自分に及ぶと宝くじの高額当選みたいでドキドキしてます。

93 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 17:03:35.58 ID:yT34rjBm.net
>>92
支社によって通知スケジュールにばらつきがありますね。
当方、近畿で離職票と振込通知はほぼ同じくらいのタイミングで退職後、2週間位で到着しました。
これからの健康保険、住民税、国民年金など100万円位、すぐにぶっ飛びそうですね。
私も失業保険もらってから再就職先を頑張って探さねば。お互い頑張りましょう。

94 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 18:22:19.90 ID:tDAlieSa.net
勧奨退職で辞めて失業保険の給付が終わったら郵便局に戻ってパートで働いている人を見かける事は少なくないのですがそれならパートの正社員に雇用形態を変えてゆるく働いた方が生涯賃金は多いと思うんだけどな

95 :〒□□□-□□□□:2023/04/21(金) 19:57:40.15 ID:ncXws4Bj.net
>>93
当方首都圏、早期退職です。離職票はまだ来ません。
入金があったというレスもありましたし、ばらつきが大きいですね。
100万は無かったものとします(笑)
私も失業保険貰って、どこか縁があれば働こうと思っています。
お互い頑張りましょう。

96 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 02:00:34.07 ID:AWOkr0B6.net
ハロワ行くのめんどくさい

97 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 05:10:16.73 ID:ISk0BuQU.net
みなさんは口頭で辞める意思を伝えます?
それとも退職願又は退職届?
6月で辞めようと考えています。

98 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 08:12:53.85 ID:11jJ802Y.net
>>97
普通に管理者に口頭で伝えるのが普通かと。
法的には2週間前までに退職届でよいが、就業規則に定めがあれば、また変わってくる。
持ち場のシフトや年休のやりくりあろから決断出来た時点で言うのを勧める。
言う勇気ない奴は、退職代行に頼むと言う最終手段もあるけど。

99 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 09:26:43.15 ID:U+6Dl6Qz.net
郵政関係者だけじゃ無く3末で仕事を辞めた人が多いからかハロワめっちゃ混んでるよ
めんどうだけど失業保険をもらうためと割り切ってハロワに行くしかないな

100 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 10:46:13.72 ID:SNi6OT6R.net
定年退職って殆どの会社は3月末だろうからだろう

101 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 11:24:50.92 ID:WlwjBH0v.net
>>96
行かなきゃいいだろドアホ

102 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 12:46:26.33 ID:cFC+JziV.net
>>97

労基法では、使用者は30日の解雇予告又は解雇予告手当が必要で、民法では2週間でよろしかったですよね。

法的効力の優先順位は、

法令>労働協約>就業規則>労働契約

なので、2週間前でも大丈夫といえば大丈夫ですが、年休全て消化であれば早め早めでゴールデンウィーク明けぐらいに6月末でやめますといえばよろしいかと。

103 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 12:49:55.37 ID:cFC+JziV.net
賞与貰って6月末で辞める人が多い。

郵便局もこれから人不足に悩むよ

104 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 15:30:07.66 ID:WlwjBH0v.net
もうすでに人手不足は深刻なところまで来てるよ欠員だから欠区で回す非番買い上げする
無理をするから誰かが事故をおこすケガをする体調不良になるなど完全に負のスパイラルに
陥っている人がいないから忙しい中なのに集まらないバイト募集チラシまけと言ってくる
もうこの会社だめかもしれない3末で早期退職した先輩がうらやましい

105 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 23:19:04.39 ID:RakSIuOG.net
6月の賞与はいつまで在籍してればもらえますか?

106 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 00:03:55.24 ID:yS4Rzhtf.net
>>105
6月賞与は6月1日在籍が要件だったような。6月は年休消化で貰えますよ、たぶん。

私の周囲では6月退社が3人。
勧奨退職まで待ってたらメンタルがおかしくなる、とにかくここを早く出たい、と。

107 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 01:05:19.12 ID:ENQOTliT.net
>>106
6月に勧奨出るからその後3ヶ月休めば
ええやん

108 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 02:57:32.19 ID:W9hDa3Di.net
今後、人手減らしてギブアップする特定局長に郵政は期待してるんだろう
そうやって閉局が増えでくる段階が始まると思う

109 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 09:25:37.26 ID:pWNMEtb5.net
>>108
激務局の人不足問題、かなりヤバい。
赤字局を減らして激務局に人を投入しなければいけないのに郵政の足枷「統括」が文句を言う。統括に権力が集中し過ぎだよ。
民主的な仕組みを作れよ、元郵政省の官僚どもよ。

110 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 09:42:58.50 ID:PC0+xhVS.net
>>109
特定局に黒字も赤字もない!
部会マネージメントだよーんwww
個局の郵便の数字は来局数が社員にバレるから隠すよーん。
アルバイトの数は赤字でも辞めるまで減らさないよーん。

111 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 09:55:58.62 ID:rvxFo4wa.net
9月勧奨で辞めようと思います。
けど9月勧奨って年度の途中で辞めると要員配置大変なのに、何で年2回も勧奨するんですかね?

112 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 10:38:30.31 ID:rvxFo4wa.net
辞めた先輩教えて下さい
郵政福祉の退職給付金はどのくらい税金取られますか?

113 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 10:44:49.80 ID:vF59/iCU.net
>>96
同じく
他の手続きは大概済んだが残るハロワが一番頭痛い
駆け引きみたいなの苦手だから働く気ないのに働く気を見せるとか最も苦手だわ
でも125万は捨て難いからなんとか行くけど…

114 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 11:11:09.85 ID:aTFxrB5k.net
>>113
その試算はですか?
郵政民営化で雇用保険掛けるようになりましたが20年もないから最大120日分かと思ってますが。

115 :114:2023/04/23(日) 11:12:51.39 ID:aTFxrB5k.net
すんません。
1行目→その試算は150日分ですか。
に訂正です。

116 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 11:25:18.92 ID:0JYRrPx+.net
駆け引きとかなかったよ
普通にしゃべって、気になる求人票1~2枚もらって帰ってきたけど。
あと、いろいろ資格とったんだけど
乙4取るのに頑張ってまーす、みたいな感じだった
その後セルフスタンドに就職したけど、すぐ辞めたんだけどね、態度悪い奴いたから
ボイラー2級も取ってて、夏終わりに空きが出るらしいから、待機中
使う使わないは別にして、取りやすい危険物や、ボイラーの資格の勉強は
暇つぶしにはよかったし、求職活動の会話には役立ったよ

117 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 11:29:37.01 ID:aofszak3.net
>>113
ほとんどのの人がとりあえず貰わなきゃ損って
感じで申請に来るわけだから
何百、何千って相手してるハロワの職員もその辺分かっているだろうから
適当にやってても大丈夫でしょう

118 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 11:47:46.91 ID:7mNQe9yv.net
セミナー行くだけでも活動実績になるしね
いろんな場所でやってるから暇潰しに行けばいいかと
模擬面接だけはダルいけどねw

119 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 11:52:28.84 ID:6zr3hEt5.net
ハロワの説明会って、毎日のようにやるから
職員の人も気持ちが入ってないから、全然きこえなかったわ。
YouTubeの誰かの解説のほうがメチャクチャ役だった。

120 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 11:55:27.09 ID:vF59/iCU.net
>>114
そうか、20年なかったんだね
じゃあ120日で100万くらいか

121 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 12:31:39.34 ID:mzlMgrUa.net
>>112
給料と同じ扱いになるので、1年遅らせてもらったほうがいいよ。

122 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 13:04:11.57 ID:rvxFo4wa.net
>>112
そんな事出来んですか

123 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 13:17:33.24 ID:uYvDsU5U.net
シフトがどうしても回らないから有給消化をあまりさせられないかもしれないと話をされました。
この場合会社都合で取得をさせてもらえないケースになると思うのですが残った分の買取りは郵便局はしてくれるのでしょうか?

124 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 20:14:12.47 ID:HhOLMyXa.net
>>112
一時所得。
給付金額と納付額の差が50万円を越えると課税。

125 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 06:49:26.60 ID:tAuu+7zv.net
>>91
ありがとう

126 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 13:22:22.95 ID:eBnAWGy9.net
ここで批判的なレスをしているのは、安月給のバイト君ですか?

127 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 17:59:35.74 ID:PlEMDew5.net
勧奨退職絶対許さないマンはバイトの可能性高いな
勧奨でさっさと辞めてくれた方が正社員に登用される可能性が高くなるのだけど許さないマンは何度受けても正社員になれない人じゃないかと、、、

128 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 19:17:33.08 ID:e/HfsflD.net
>>127
何年か前に出没してた10時君ね

129 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 20:06:07.39 ID:SpsCncaa.net
10時君で結構楽しめたね。

130 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 20:32:19.45 ID:Qx3W+tpR.net
今季の退職組は、現金7万円貰えないんですかー
社長((笑)
)

131 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 00:21:52.77 ID:gZIDWH/h.net
>>123
1ヶ月後に辞めるから20日有給消化させろ、だと引き継ぎ上無理があると言われかねないけど、
半年後に~だと、消化出来ないのは会社の都合になるから、「どうにか消化させてほしい、させないなら出るとこ出る。」と言えば良い。

伝えてもグダグダ言われたら、弁護士事務所で無料相談が出来るからやると良い。

132 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 05:26:57.08 ID:U9CicTzb.net
>>123
有給残の買い上げはないね
「退職するけど有給を使わせてくれない」
労働基準監督署に行って報告相談したら

133 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 10:42:56.47 ID:DZZBggAf.net
>>121
退職金控除受けられないんですか?

134 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:11:54.66 ID:Ljcwkh5o.net
退職金の割り増し分は、1年後にもらえるの?

135 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:23:05.67 ID:AVA+rogJ.net
>>134
すぐもらえたよ

136 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 02:01:47.43 ID:oigeyyFc.net
財形解約したらいつくらいに普通口座に振り込まれるか分かりますか?

137 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 09:17:24.23 ID:RuFpGW9m.net
>>136
勧奨退職承認後、3月上旬に手続きして
3月末には振り込まれてました。
2、3週間と見て良いのでは。

138 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 12:43:02.57 ID:vQ9kqgKF.net
9月の勧奨が45歳からだった場合、対象者って何年何月産まれから?

139 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 13:06:22.51 ID:VSUwWvC0.net
財形って窓口で即時払いできるんじゃ?

140 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 13:21:48.02 ID:gUKxXy0G.net
>>139
即時払でもタイムラグで直近の天引き分がおろせないかもしれない。
貯金窓口で手間暇かかって払戻請求書を沢山、書かないといけないから、いい顔されないよ。
急がないなら、退職後に通帳式貯金証になってから
いる分だけその都度、解約したら。
全部まとめてやるなら証書払だっけ?

141 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 13:22:36.28 ID:RuFpGW9m.net
>>139
できるけど
場合によっては手間も時間も
かかるから証書払いオススメ

142 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 16:40:38.60 ID:oigeyyFc.net
財形は自分も窓口で払い戻せばいいと思ってたけど、退職時は証書を返納して解約の手続きが必要だそうだよ

143 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 16:47:51.62 ID:oigeyyFc.net
てことで総務に連絡したら必要書類と返信封筒送ってきたので4月上旬に証書を返納したから>>137の方の感じだとそろそろ振り込まれるのかな

144 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 19:49:32.28 ID:r5JScJdQ.net
>>136
即時払いしたらすぐにもらえるぞ

ちなみに俺はパワハラしやがった上司のいる局のカウンターに財形保管証叩きつけて、
数十年分を即時払いするよう要求した
証書払い?そんなの応じられるか、今すぐやれ!とな

145 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 20:34:48.43 ID:RuFpGW9m.net
>>144
最悪だな
足長おじさんみたい

146 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 21:31:18.48 ID:SdRwlhhv.net
>>138
1978年(昭和53年)9月30日迄やないですか

147 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:03:13.83 ID:Vh46c7MG.net
>>142
>>143
証書保管証のことね

148 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:14:33.47 ID:SjvEbxbk.net
>>146
ありがとうございます

149 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:07:03.80 ID:TYDKAmtB.net
>>145
別に良くね?因果応報だよ
パワハラしてきた奴相手なら上司部下の関係が無くなれば赤の他人なわけだしやられた分はやり返してやれとは思うけどな俺は

150 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 08:23:25.97 ID:U3yEAXo5.net
>>149
正規取扱なら受け付けないとな

151 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 10:19:24.63 ID:PPBQqR2b.net
>>142
解約しないとどうなるのかな?

152 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 14:09:16.71 ID:TeLoSVmE.net
今日、ハロワに初回説明会に行って来た。
中身のほとんどDVD視聴でした。
来月の初回認定日は、今日の説明会出席で初回認定日の求職活動のカウントがクリアで2回目の認定日は、給付制限期間明けに開催され、その時は2回求職活動をこなし以後、4週間毎の繰り返しで合ってますか。

153 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 17:07:51.18 ID:Xh9g0g0l.net
>>151
2年経ったら自動的に証書払い
だったような

154 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 20:09:17.05 ID:6lEw75It.net
>>152
去年、自分は初回認定日が5/10で、次が7/5でした。
なぜ間隔が空くのか聞くと、給付制限があるので、明けてからでいいと言われました
最初だけ間隔があって、わけわからないので求職活動の回数だけはしっかり次回確認したほうがいいです。
間違ってると給付されません

>4週間毎の繰り返しで合ってますか。
多分合ってると思います
認定日に、ついでに求職活動して帰って、後日都合のいい日にもう一度求職活動に出向く感じです
参考に自分の認定日は
5/10,7/5、8/2,8/30,9/27,10/25です。火曜型でした
7/5から給付されました

155 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 20:47:44.26 ID:zXjSK3T3.net
>>154
詳細なコメ、ありがとうございます。
参考になります。
求職活動はハロワ主催のセミナーが気楽かな。

156 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 22:04:17.38 ID:36tUJtIP.net
ハロワで32で認定、待機期間7日、270日受給に。
会社から勧奨は「自己都合」と念を押されていたが、事実上会社都合と同じ待遇。
なおかつ、途中で給付日数の特例延長が適用、330日になった。
「活動」は苦労したが満額受給。
さらに32は国民健康保険で前年給与所得を30/100として算定され安く国保に加入できるため任継は1か月で解約。

この手法は今回が最後だろうなあ。
ありがとよ。

157 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 23:04:51.57 ID:k8YTvzkf.net
>>156
自分も32にしようと計画はしているんだけど
どうやった?
差し障りがなければ経緯をkwsk

158 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 23:16:14.54 ID:6/OHomm8.net
>>156
精神障害者手帳持ちというオチだろ
次の仕事は障害者枠の契約社員(パート・バイト)でも
お祈りされまくるぞ

159 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 15:43:26.38 ID:6LEb2ZRaZ
https://youtu.be/MZSUiinLyQ8

https://youtu.be/LWQevBA0y6w


菜々緒、 GIRLS AWARD

阿部桃子 ミスユニバース



都内って
喫茶店や回転寿司の店員でも
モデルみたいに歩きながら仕事してましたよ?

160 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 21:11:08.58 ID:u67IB9qA.net
先日、勤続30年を迎えた58歳課長職ですが9月で勧奨退職を検討中です。

あと1年半残しての勧奨退職にメリットあるでしょうか?

情けない話ですが、借金もあるので精神的に楽になりたいということも理由にあります。

161 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 06:37:07.07 ID:e/R2Wps1Q
ウノ、無いか?苦

海部 俊樹(かいふ としき、1931年〈昭和6年〉1月2日 - 2022年〈令和4年〉1月9日)は、日本の政治家。第76・77代内閣総理大臣を歴任した。位階は正二位、勲等は大勲位菊花大綬章(没後叙勲)[1][2][3]である。

162 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 11:58:54.54 ID:H/WjzpTM.net
>>160
その年齢だと金銭面のメリットは少ないですね
精神的にものが負担であれば課長降りてでも定年まで頑張られた方が賢明だと思います

163 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 18:25:53.68 ID:47pIreFk.net
>>160
勿体ないから、もう少し頑張れば言いたいところですが、こればかりはあなたの本心に従って判断なさるしかないですね。
勧奨で辞めても生活に支障がないなら心身を癒す方を優先なさっても良いかと思います。

164 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 07:13:17.90 ID:JZohMTBK.net
借金で精神的に苦しいなら退職金で精算して心が楽になった後に再雇用か気楽なバイトでも探すのもいいかも

165 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 08:03:17.86 ID:QUke2gi+.net
60歳まで勤め上げるというステータスのような気持ちがなければ
退職金に上乗せがあると言っても少しですが、勧奨退職も1つの方法かと。
体調面や仕事面なら、もうこの会社は見切りつけてもいいのでは。
充分勤め上げましたし、これからの人生もやはり健康が第一です。
周りを見てきて、50歳55歳や30年表彰を1つの区切りとしている社員がいますし、
いましたし、見切りをつけて第2の人生歩んでます。
ただ、金銭面なら、特に60歳までのボーナスで何とかならないのかと思って、
それが気になったもので。

166 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 14:27:24.14 ID:7p1tD4xV.net
次の勧奨退職来月募集開始かな?
特例措置が続く様に祈りながら仕事をしています

167 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 15:10:39.38 ID:mzm6nKat.net
>>166
ボーナス支給日以降、あるんじゃないか。

168 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 17:10:08.07 ID:bqY0OInL.net
次の勧奨退職の募集がボーナス支給日頃で前回の応募状況から推測すると特例措置は続くと思われ

169 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 19:56:09.53 ID:/njdj7cK.net
>162
>163
>164
>165

コメントをくださった皆様、5ちゃんでありながらも真摯なアドバイスありがとうございます。

職場の社員はもとより、父母は他界しておりますからこのような相談をする場所や
人間が周りにおりませんので一人で悩んでいる状態でした。

いただいたコメントは印刷して見える場所に張ってこころの支えにしようと思います。

1年半残して退職しても金銭的なメリットがないことを伺い、半年ごとのボーナスで
毎月の負担を軽減しながら、ふんばってできれば60歳退職の退職金で完済しようと思います。

若いころから貯蓄をする癖がなく、浪費していた自分の責任なのですが暖かいコメントに
救われました。ありがとうございます。

170 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 20:09:32.51 ID:Qfg482PU.net
生きてるだけで丸儲け@さんま

171 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 20:24:59.91 ID:dV6vQuSN.net
7万円貰えないの悔しいです。

172 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 21:31:52.31 ID:cauSpA1u.net
>>169
あんまり無理されずに
いつでも辞めれると思って気楽に仕事してください。

173 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 07:17:28.58 ID:jEs6xQmW.net
辞める決意は固まったけど9月まで保つ気がしない今すぐ辞めたい

174 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 09:53:08.07 ID:joNOaMiD.net
最終的には個々人の判断だけど…

壊した身体は治りもするが
メンタルやられると一生引きずる
カネも大事、でも自分の健康より大切なことはないだろう

175 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 14:35:09.47 ID:Jzha7l2b.net
>>173
とりあえず夏ボーナス貰ってから考えたらいいのでは。

176 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 17:08:24.06 ID:kCYuhfNA.net
>>160
全然情けない話でないです。むしろご苦労様です。一番は健康です。退職金で借金を綺麗にして自分にあった仕事生き方で充分でないですか。課長としてお客からの申告対応や部長からの圧力、班からの上のくせにという言いぐさとかあったんだと推察します。自分の人生は最後は自分です。

177 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 19:26:27.44 ID:qYetTPbv.net
>>176
横からすみませんが、全くおっしゃる通り、同感です。

178 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 02:17:31.82 ID:kpFLeJMt.net
>172
>174
>176
>177

コメントありがとうございます。
部下社員はよくやってくれています。部長は私にいろいろアレしてコレしてと要望してきますが、それに応えたところで若ければ昇進という目標があるでしょうが、先が見えている自分には要望に応えた動きをしてなんのためになるのだ?という思いが湧いてきます。周りの社員のためにはなることもあるでしょうけれど。

アレしてコレしてに応えようと動きはしますが疲れと虚しさが残ります。特に4月になり上司が変わってからはオーダーが増えて余裕がなくなりました。

そこに借金の悩みが私生活にあるため疲れが倍増します。

人手不足の現状で9月に辞めると言ったらどうなるか?借金は返済できても、生きるための仕事はどうするのか?とか、アクセルを踏み込めない心配事もあります。

でも、返済が終わったどんなに楽だろうか?と想像します。現状は返済で給与のほとんどが消えるので、再就職などして手取りの賃金が減ったとしても完済後であれば今よりは自由になるお金や精神を手に入れることができるんじゃないかなと思ったりします。

179 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:07:40.54 ID:WCnvc8AE.net
やはり借金を完済すべきだと思います。自分のところも60歳から高齢者再雇用でやってた方いましたが結局、給料は減るわやらされる事はほとんど変わらないわで疲れてしまって2年くらいで辞めてしまいました。体力的な事も含めて返済後に新しい仕事探すのもいいかと思います。

180 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:42:26.93 ID:1moffQq3.net
退職金 嫁に持ち逃げされないか心配だったが
ひと安心w
500万程通帳に残し分散投資するか
銀行や証券会社の投資相談コーナーに行くと
超VIP待遇 やっぱ金だわ
手数料の少ないネット取引にも分散
来年度から積立NISA年120万に変更だからそれも考慮する 長生きしなきゃ
10年国債は元本保証だけど年利0.5か 排除
時間あってもFには手を出さない
しかしパートが安心安全な投資だな
皆さん健康に気をつけよう

181 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 13:32:54.55 ID:ZVq/Ea7V2
>>98
一身上の都合によりはダメでしたっけ?

182 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 21:29:43.57 ID:Mzr3tQQJ.net
>>180
なに独り言いってんだか。勝手にやったら

183 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 23:01:44.93 ID:LPkoDqCi.net
郵政互助会、定年退職なら満額出るとかよく聞きますが勧奨退職だと大幅に減らされて支払われるんでしょうか?
持ち株会も現役中なかなか解約させてくれない言いますが、勧奨で辞める言えばすんなり解約換金出来るのでしょうか。
どなたか経験あるかたお願いします。
勧奨退職金や互助会(郵政福祉)、持ち株会などを併せて辞めようか考えてる人が多いかと思いますので。
噂だと60歳定年は今年3月31日までで、4月以降は定数が63歳になったと...本当ですかガセでしょうか。

184 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 23:03:05.86 ID:LPkoDqCi.net
定数×
定年○

185 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 00:13:04.59 ID:EvAJ++9m.net
>>183
互助会は勧奨でも当然満額
持株会は退職すれば退会せざるを得ない
定年は知らん

186 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 00:22:40.91 ID:EvAJ++9m.net
>>185
因みに私は3月勧奨
互助会は500万円
持株会は11000株
ただ今、大和証券からSBIに移管手続き中
利確せず来年から配当金44万円(税引後)頂きます

187 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 02:30:18.06 ID:vGPhJ/W6.net
 日本人は90歳まで働く時代がくると思っております。英国のリンダ・グラットン教授が「2007年に日本で生まれた子どもが107歳まで生きる確率は50%もある」と言っています。
 一方で日本の年金については、そもそも年金だけで生活できるような設計はされていません。また、女性の平均寿命87歳の日本で、65歳から22年間も年金がもらえるという制度も極めて珍しいです。今後さらに寿命が延び、少子高齢化が進みます。さらに保険制度と言いながら、税金も投入している日本の年金制度において、現役世代の負担がより大きくなります。端的にいえば、今よりも手取りがもっと減ることになります。
 当然経済成長が伴っていれば、働き手の給料も上がり、この年金問題も解決するでしょう。しかし日本が、雇用の流動性が悪い現状を維持し続ければ、企業の生産性が上がるということは考えにくく、そうなれば給料も上がりません。すると年金を維持するために手取りだけが減っていくことに、若い人たちは絶望するでしょうし、その行きつく先は年金制度に対する不審の増大です。
 そうならないためにも、私は年金の受給開始年齢の引き上げをなるべく早く実施するべきだろうと思っています。まずは開始を70歳に上げるべきだと考えていますが、当然、大きな反発があるはずです。しかし、例えば1年ずつなど段階的にでも上げていかないともうもたないのです。
 そうして日本人は、近い将来、80歳、90歳まで働くことになるだろうと考えています。
 ではそういった社会になったときに日本人はその年齢まで本当に働けるのかといえば、それもまた無理な話でしょう。
 今まで日本人は生まれてから約20年勉強して、40年間働いてきました。同じ学び期間で60年間、70年間と働き続けるのは現実的ではありません。ですから、どこかで「学び直し」の期間が1、2回必要なのは間違いないです。
 今の50代や60代は、大企業に入れば「何もしなくても給料が上がっていく」という夢のような生活を送ってきましたが、もうそんな甘えは通用しません。

竹中平蔵

188 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 10:42:56.64 ID:3LsxJKeT.net
>>178
退職時、

職場が人手不足でも関係ありませんし、残りの年休や計年はしっかり取ってください。

新しい仕事は今から探し始めるのも1つの方法だと思います。
退職してハローワークで失業保険貰いながら仕事を探す方法もありますが、
待機期間2ヶ月や就職活動などがあり、給付金額を全部受け取ったとしても半年以上かかります。
ですので、失業保険のしくみなども考えて、今から並行してどういう仕事があるのかを
探していくのも、先を見越していいのかも知れません。
退職してすぐに再就職なら上記の失業保険を受け取れませんが、
切れ目なく新しい会社で厚生年金や健康保険に加入出来る雇用で働けば
今までどおり給料から労使折半で引かれますし。

日頃の仕事と並行は大変ですが、今から計画して行動する事も1つの方法だと思います。
応援しています。

189 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 13:51:01.41 ID:eSY86N4H.net
>>188細かくありがとうございます。本当その通りですね

190 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 21:15:36.76 ID:sms9WMxR.net
>179
>188

コメントありがとうございます。
連休のひとときで、しばし悩みを忘れて暮らしていました。

悩み事を考えることが苦しくて、なるべく考えないように、なんていう生活をするほど時間に余裕はありませんね。
数年前にハローワークに登録しました。何も連絡はきませんが、ハローワークもからめて準備しなければなと思いました。

退職時の健保や雇用保険の受給申請など手続きで覚えなけれならないことが沢山ありますね。

両親が存命なら、退職前に考えを伝えて見たかったですが残念ながらおりませんので、自分の考えを全て自分で判断して行動しなくてはいけないなか、真摯なコメントをいただき感謝いたします。

気持ちの中では、今の職場状況を関係なく年休を取得したい気持ちもありますが、せめて自分が中心にしている仕事を引き継ぎできるようさりげなく社員に経験させてみて、私がいなくなる日までに無理なく問題なく作業が進むようにして行こうと思っています。

191 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 10:27:23.86 ID:H5rZDA7BH
勧奨は一時の幸せ
結果大損

192 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 22:04:01.38 ID:FVpUT5W7.net
>>190
本当にどの選択肢が正解なんてないと思います。
私は、この3月末、勧奨で脱出した身ですが、
果たしてこれで良かったかは、まだ分かりません。
確かに心身ともボロボロに疲弊してこの会社の将来性に絶望したから一旦、リタイアしたのは、それで良かったと思います。
社会保険料など余分な支出は増えて出来るだけ早く再就職しないとダメなんですが、格好つけて言うなら郵政の狭い歪な世界から出て、もっといろんな世界を見ていくのも悪くないかななんてね。
国家資格の勉強も兼ねてハロワも通いながら失業保険貰って今年は過ごそうと思ってます。
お互い立場は異なりますが、自分の決断に後悔がなければ、それで良しかと思います。
どうか、あなたの理想が叶いますように。

193 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 23:33:50.55 ID:Nxrbjad5.net
>>192
私も3月の勧奨で辞めましたが再就職とか国家資格とかこれっぽっちも考えた事ないな
考える事は一つ、いかに楽しく死ぬまで過ごすかだ
仕事なんかもうやらないよ

194 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 06:13:50.87 ID:3XgZQ4+X.net
9月早期退職で辞めようと思ってますが
年度の途中でやめたら部長から文句言われないか心配です

195 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 08:30:28.34 ID:tLq3DTzP.net
会社が推奨してる制度なのに一部長ごときが文句を言うのがおかしい。
そもそも辞めるんだから気にする必要ない。

196 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 17:40:08.48 ID:fXJneaRU.net
>>194
良い季節なのでおすすめ
休みも全部使って辞めてね
自分もそうしたかったけど
局長が嫌いすぎて3月でやめた
そこだけ後悔してる

197 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 06:44:24.81 ID:jaP8SKJQ.net
>>195
ほんとこれ

198 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 08:51:10.55 ID:dYMOtUq4.net
バイト先で
挨拶、社交辞令で「この会社で働いて長いんですか?、良い会社ですよね」とか
昼休みに、ちょっと挨拶程度で話したら

ジジイ「馬鹿にするな、俺は有名な〇〇で働いてて、毎晩接待されてたんだよ、馬鹿にするな!」

ジジイとか、接待されたら自慢なんだよ
俺は凄いって自慢なんだよ

賄賂と一緒なのに

馬鹿しかおらんわ

199 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 12:25:34.15 ID:O6LN/waO.net
>>198流石にそれはキチガイやな今後無視しとこ

200 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 14:31:31.93 ID:JGy+AM+K.net
財形解約するために総務に保管証や書類送って1ヶ月以上経つけど未だ普通口座に振り込まれないんだが…
こんなかかるもんなの?

201 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:21:20.71 ID:uQqce68y.net
>>200
時期的に退職者の解約でJCも逼迫してるだろうから仕方ないかも。

202 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:47:55.30 ID:DSquB0m9.net
解約が多くて女子◯学生が忙しくなったらかわいそうだな

203 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:23:46.31 ID:F5BZrZUe.net
>192

退職済みなのですね。

いくつかのコメントで退職するまでに年休消化すべきとのアドバイスがありましたが、部長にさりげなく退職する前に年休どうなるのかたずねたところ「いままで、年休を使い切って退職した社員はいなかったし、支社からも業務上の理由があれば退職予定者から余った年休を全て消化させなくてもよい旨の通達が出てると言ってました。

郵政の現状をみると、実際に年休を全て消化して辞めた人はいないのかも知れません。

でも、そうだとしても長年勤めた社員に対する慰労の意味で年休は全て消化させてあげるのが管理者の務めじゃないのかと思います。業務優先を履き違えている気がします

204 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:30:55.47 ID:5uB5/QS1.net
15年前に五千万弱で買ったマンションが七千万強で売れそう
マンションバブルありがたや

205 :188:2023/05/10(水) 20:55:17.35 ID:uQqce68y.net
>>203
私は、単マネでしたが、部長の配慮も得られて幸い全部消化させてもらいました。
単マネも、昨年のかんぽ出向などで要員もかなり削られて盤石な体制ではなかったのですが、一月下旬から他の社員の休暇の日だけ出勤して年休を使い切りました。
それが稀なのかどうか分かりませんが、近隣のエリア局の先輩は定年退職でしたが全部消化出来ましたよ。
単マネなら労担が部長に年休全部消化させてやれと言うんじゃないかな。
休まさないと管理者の評価にも影響があるかもしれませんが。
辞めると決意が出来たら、前倒しに少しづつ消化するのが最後にまとまって休むよりスムーズかもしれないですね。

206 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 22:02:22.34 ID:GTxo3wdI.net
>>203
年休を全て消化して辞めた人はいない
あなた本当に社員かい?
本社支社も年休完全消化絶対だよ
バカな部長ではなく労担攻めろよ

207 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 02:04:38.72 ID:qx8pwMrM.net
>0201

調べましたなら、退職前の年休は労働者側から請求されたら拒否できないようですね。

このあたりは、上司の無知と上司が関わった過去に退職した社員の無知か妥協があったのかもしれません。
来年3月末に退職する65歳の方が局内にいますが、その方の年休に対しても先ほどの部長は云々言ってますので、やはら彼の知識不足なんだと思います。

208 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 08:21:30.43 ID:Cr89dx9c.net
あげ

209 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 19:49:30.71 ID:Ucbr044c.net
手当も休みも今年の10月から減るみたいだからボーナスと特別一時金だけもらってやめようかと思うけど集配だから何もスキルがない。
今までに二人辞めた人いたから連絡とってみたけど一人は自営業もう一人は資格持ちで施工管理だから参考にならなかった。
ここ以外職歴なくて転職する人ってどんな仕事してるの?

210 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:18:30.28 ID:sCZllxjP.net
俺も20歳頃から40半ばまで集配やって辞めて途方に暮れている
完全に詰んでる

211 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:30:26.18 ID:dBe1Ho0B.net
>>210
しゅうはあ

212 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:32:55.58 ID:dBe1Ho0B.net
>>210
↑中途半端な書き込みすまん。
集配出身なら、ヤマトや佐川で宅配ドライバー希望すれば過酷だけど経験が活かせるんでは?

213 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:48:33.97 ID:nFMfKEBh.net
>>212
ヤマトや佐川から転職してくる人はいるけど郵便局から宅配へ行く奴はいない
変なプライドが邪魔するのかな

214 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 23:07:28.52 ID:zoP/we/z.net
使い物にならないんでしょ

215 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 19:07:59.01 ID:hvpfIHYTX
漠∞!!!!
哥∞!!!!
当∞!!!!
食∞!!!!
丼∞!!!!
之∞!!!!
み∞!!!!
爵∞!!!!
隊∞!!!!
剛∞!!!!
書∞!!!!
院∞!!!!
薬∞!!!!
典∞!!!!
央∞!!!!
蔵∞!!!!
義∞!!!!
碧∞!!!!
木∞!!!!
島∞!!!!
語∞!!!!
衣∞!!!!
鏡∞!!!!
冊∞!!!!
局∞!!!!
表∞!!!!
紙∞!!!!

216 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 14:22:31.33 ID:exLy74dT.net
最近ヤマトの配達って下請けになってないか?
チャリの配達員はバイトっぽいけど

217 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 14:30:53.76 ID:Ci/H+UxC.net
退職を検討しています。6月に申告し年休経年消化、7月末には退職しようと考えておりますがこの場合の夏季休暇も消化してから退職できるのでしょうか。

218 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 15:25:29.88 ID:I+gH0JA4.net
>>217
夏季休暇は6月から9月に取れるから、年度当初
に申請用紙貰わなかった?
まあ6月にその他の年休にぶち込めば良い。

219 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 23:16:01.99 ID:hkidL/U9.net
>>209
まず無理。本当潰しきかないから。引きこもりが妥当かも。

220 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 06:49:54.30 ID:BKhFNIYi.net
3月末勧奨は12月9日から募集したので
九月末勧奨は六月には募集しますよね?

221 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 07:37:28.94 ID:y3my6WxF.net
3月末に早期退職した者で、ハロワの待機期間中です。
周囲の知人などはまだ働いている世代なので、
平日はだんだん時間を持て余すようになってきています。
なので、失業保険の受給を待たずに、また受け取り途中でも
縁があればどこか決めたいと心境の変化が起こっています。

222 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 07:37:28.94 ID:y3my6WxF.net
3月末に早期退職した者で、ハロワの待機期間中です。
周囲の知人などはまだ働いている世代なので、
平日はだんだん時間を持て余すようになってきています。
なので、失業保険の受給を待たずに、また受け取り途中でも
縁があればどこか決めたいと心境の変化が起こっています。

223 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 08:17:02.22 ID:UHugLYth.net
時間が余り過ぎ?
歯医者で治療を最優先
他に持病があれば通院する

224 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 09:36:41.38 ID:NHoAkV6k.net
>>222
一応、知ってるだろうけど就労意欲があるのが前提での失業給付だからね。
求職活動も認定貰わないといけないし。

225 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 09:40:16.10 ID:y3my6WxF.net
>>223
歯医者は、虫歯は無いのでクリーニングしに行きました。
病院も定期的に行ってます。
趣味もそれなりにありますが、今までそれらいをやりながら
うまく時間を使ってこなしていたので余ってしまうという状態。
おかげさまで部屋はレイアウト変更や掃除が出来てすっきりきれいになりましたが。

226 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 09:41:21.01 ID:ZKxI+uVL.net
今年のJP労組沖縄全国大会で夏季冬季休暇を各1日に改悪する案を承認させるために中央地本は賛成させる出席代議員、傍聴人の選任に必死だわ。
あそこまで会社の案に従僕する労働組合には呆れるわ。
現場では必死に働いているのに組合費でセレブな生活をする専従には怒りを覚える。
戦いを辞めた労組組合に存在意義はない。
反対票を投じそうな奴を代議員、傍聴人から排除しようとして必死だね。
そんなJP労組に毎月毎月組合費と言う名の上納金を黙って納める従順な組合員はJP労組にとってはイイ鴨だよね。

227 :大警告! アメリカ→デフォルト大警告!:2023/05/13(土) 11:10:00.86 ID:fbt07J3HZ
大警告!!「ニュース速報」

「6月11日 アメリカが「デフォルト」!!
=「借金が返せないと宣言すること」!「ドルの大暴落」がおこる!

「アメリカの巨大銀行がつぎつぎにツブれています!」
「アメリカが、「かぜ」をひけば、日本は肺炎になる」!
最悪の場合、「日本の銀行がツブれて、預金封鎖(よきんふうさ)
される!!
「投資」・「マネーゲーム」「ニーサ」は今すぐやめてください」!
食料を「1〜2週間分」用意しておいてください!
「アメリカで「世界大恐慌」(せかいだいきょうこう)がおきます!」
「治安の悪化!」「犯罪増加」「銀行預金封鎖」が予想されます!!
「お気をつけください!!」
「最悪の事態を想定しておいてください!」

              ニュース速報 「アメリカ世界大恐慌」

228 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 11:14:58.74 ID:AgVql2xH.net
>>218
年度当初すぐもらい、そして提出させられたので変更申請しておきます。
教えていただいてありがとうございます。

229 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 11:32:21.88 ID:Gkqngi99.net
夏季休暇冬季休暇各一日?ひどくね?
なんとかならんの?

230 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 15:57:29.37 ID:cgZ7mW1I.net
>>220
去年は6月26日に告知があった

231 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 19:57:59.47 ID:AWtfAPOu.net
3月末で退職した者です。
現在、旅行満喫中です。
来週からアルバイトします。
辞めようと考えてる方、9月末まで頑張って割増分をゲットする方が断然お徳ですよ。

232 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:05:23.42 ID:87t8iJ5m.net
>>231
当然、アルバイトは週20時間未満ですよね

233 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:27:50.06 ID:AWtfAPOu.net
アルバイトは、週16時間くらい。あんまり働かないつもり。
でも、2ヶ月半くらいプーさんだったので少し働きたくなってきた。

234 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:45:02.45 ID:87t8iJ5m.net
>>233
私は年収100万以下
妻の扶養に入り住民税所得税、免除
社会との繋がりは必要なのでのんびり1日4時間週4日働いています

235 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 02:07:14.07 ID:tA6NOjha.net
早期退職した人羨ましい。20代後半なら集配でもまともなところ転職できるかな?
若年層の底上げとか言いながら主任だと前回ベア0で今回のベアもほぼ上がらないのに休みは減らされる。手当の基本給化で六割換算にされてボーナス4.3ヶ月計算でも実質減給。今後は会社別ボーナスで利益出せない郵便は減少、一般職の底上げのために住宅手当とかの生活関連手当見直し、昇給年齢の低下、計画年休の見直しはほぼ確定。4月から営業営業うるさいし本当に早く辞めたい。

236 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 04:09:27.55 ID:Sw5OaObp.net
>>235
二十代なら未経験でも温かく歓迎されるが、30過ぎると途端に経験、スキル、資格を求められる。
要は転職するなら早いに越したことはないし、希望業界、職種に関連する資格が存在するなら、最低でも取得に向けて勉強しておくべき。面接でも前向きな姿勢のアピール材料になるし。

237 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 08:41:14.68 ID:f6zoYMVd.net
つくづく、辞めて転職して、本当に良かったと思います。

238 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 09:20:59.03 ID:jwNNjoVB.net
>>230
ありがとう

239 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 19:42:38.39 ID:wWdyj436.net
>>235
20代ならまだ大丈夫だよ30代になってきたら再就職難しくなるから決断するなら早いほうがいい
6月ボーナスもらって本格的に暑くなる前に辞めるのがベスト
この会社に見切りつけるなら早いほうがいいよ

240 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 19:55:34.72 ID:BiuT1MDT.net
俺なんて今年で37だから辞めたくても次がないから無理だわ
20代は転職したほうがいい

241 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 06:01:48.81 ID:N4MOQyvq.net
>>230
ありがとう

242 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 06:55:27.60 ID:0P6HDqTh.net
>>233
>>234
同じ気持ち。
社会との繋がりは大事ですね。
まだまだ身体が動くので、知人が勤める会社でフルタイムでどうかと話がありますが、
アルバイトの短時間勤務が無い。
そこではない所でのんびりゆっくり、1日4時間くらいがちょうどいいのかな。

243 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 14:40:35.20 ID:Mtlsacc/.net
>>242
私も3月末で退職しました。
今後の仕事に対する気持ちが皆さんと同じです。のんびりゆったり。少しの時間だけ。
本当に仕事辞めてよかったです。
今、最高に幸せです。

244 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 18:15:06.89 ID:NWWQRoRo.net
最高ですかー!?

245 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 19:10:43.14 ID:cAJGle5O.net
出戻りのバイトが態度デカイ件
@稲沢

246 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 19:22:55.77 ID:ws27mkif.net
会社辞めたら激太りした!
会社辞めたら激太りした!!
会社辞めたら激太りした!!!

247 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 20:55:02.36 ID:TRCkpnLQ.net
20代後半で初めて転職サイト登録してみたけど登録と同時にオファー100件以上届いたから選ばなければ転職はできそう。でも良さそうな会社はほぼなかった。同じグループのJPビルマネジメントの募集見かけたけど夏休み3日、冬休み2日って書かれてたけど詐称にならんのかな?募集年収も690〜800万でこんな安い賃金で働いてるのが余計にアホらしくなった。

248 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 06:50:20.85 ID:tSlZ1H/V.net
9月特例勧奨退職募集を狙ってる皆様よろしくお願いします

249 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 14:12:22.69 ID:9E78vin4.net
>>248
自分も9末の勧奨退職にまだ特例措置が残っているように祈りながら仕事をしています

250 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 15:18:55.29 ID:gPw2SzXF.net
>>247
ブラック遊星がさらに怖い業界と組んだ会社ってどんなもんだろ

251 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 09:08:05.39 ID:kAOeEnIj.net
前の勧奨退職で特例措置の応募者思ってるより少なかったようでしばらく特例措置はありそうかな

252 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 12:49:46.12 ID:DDuNZAR/.net
勧奨退職の特例措置、、、

郵政側は思っていたより応募が少なかったので
次回は40歳以上とかにならんかな?

253 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 19:19:25.03 ID:/c19eIV/.net
フジテレビ見たいに早期退職を5000万くらい上乗せしてくれんかな

254 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 21:49:51.53 ID:9t7b6vau.net
>>240
お前、退職して、我が社の契約バイトで
配達を気楽にやらんか?

255 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 22:01:47.40 ID:eFMTe/IL.net
>>254
契約バイトなんてやるわけないでしょ、不要になったら契約切れるんだろ?

256 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 23:39:58.39 ID:bXEBEKwm.net
>>254
何の配達勤務時間は時給は休みはどんな感じですか

257 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 00:06:54.58 ID:wi10RxrS.net
ありがとう郵便局

次への転職のためにとりあえず2年くらいて決めてたのが、入社してすぐコロナ禍になって結局4年ほどになるわ

過去、銀行員(ここは正社員)の経歴あるから

「銀行と郵便局働いてましたー」はもう転職強いわバイバイ

258 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 04:57:41.92 ID:rHB8q4xo.net
転職繰り返すのは本人に何か問題があるんじゃないかと勘繰られる可能性が

259 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 13:59:57.86 ID:Jiyvcqxq.net
転職回数にもよるかな?
短期間に何度も転職は印象悪いな
キャリアアップを伴う転職なら短期間でも問題ないだろうけど

260 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 14:15:58.20 ID:rHB8q4xo.net
〒バイトでキャリアアップ
ここ笑うところだよね

261 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 16:42:33.26 ID:wV8g5eDP.net
40代の転職大変だった!
10月から新たな人生。
次の面接先に向かうところだったからそのまま断って昼ビールしてしまった。

262 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 00:17:36.65 ID:rVPBn+8c.net
>>260
お前時代遅れって言われない?

263 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 05:14:55.99 ID:qJdEkExK.net
9末勧奨退職募集まだかな?

264 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 10:50:19.18 ID:EryIrwqo.net
そんなに郵便局に恨み節ある?
福利厚生もしっかりしてて年休も前々年から繰越できて祝日出勤すれば手当か代休もらえるし
37年勤めて3月で辞めたけど家のローンも終わってたし貯金もけっこうできたし自分は郵便局でよかったと思ってるわ

265 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 12:24:55.80 ID:OOZ8AnjC.net
>>264
運良くハズレ局行ってないだけだろてめえ
調子のんなゴミ
はよしね老害

266 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 12:59:31.66 ID:h5KaORz+.net
>>265
258に八つ当たりするのもどうかと思うぞ。
私は、2回パワハラで休職して、その時は辛かったがその局以外は、みんな好意的で気持ちよく仕事させてもらったからそれで思い残す事なくこの3月末で退職しました。
人並みの退職金もいただいたし特に恨み辛みや不満もないよ。

267 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 19:06:45.86 ID:wtbiyTek.net
時代遅れの男になりたい

268 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 19:23:38.11 ID:9vj09xKC.net
>>266
黙れ老害
さっさとしね

269 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 19:36:50.95 ID:YMuZVpuL.net
逃げ切れた人たちはいいよな
民営化前もそうだったけどここ最近もそれに近い感じ

270 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 20:02:20.63 ID:890FKl92.net
>>268
老害でぇ〜す
ラスト5年年収850万
勧奨退職金2500万
35年間楽しい配達人生でした
あなた可哀想な人ですね

271 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 20:14:24.79 ID:MID23qF6.net
>>264
おつかれさまでした。

272 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 20:16:35.67 ID:MID23qF6.net
>>264
どうぞ健康で長生きしてください

273 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 20:19:42.32 ID:Qip0JVw9.net
>>270
はよしね老害

274 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 20:20:35.99 ID:AoMtfFwZ.net
>>270
その歳で5chとか可哀想な人生だな(笑)
ゴミみてえな人生だな
年取ってチラシ配りとかみっとねえwwwwwwwww

275 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 20:22:31.80 ID:6BQggy2X.net
>>273
ID 変えまくってご苦労さん
バイトはバイトスレで暴れてろ

276 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 03:17:02.18 ID:vNhsQMQw.net
【JP】日本郵政まもなく3000億円規模の自社株買い。
ps://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/bf/4f/2010/3103ab89dc76175def161c4105ce6e631684272226.jpg

277 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 11:41:06.98 ID:F/CKz7P4.net
>>273
悔しいのぉ、悔しいのぉ。
妬み僻みが激しいサイコパス、いつ首切られるか分からないバイト配達君、誤配すんなよ。

278 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 13:37:52.49 ID:n7JLJeBy.net
>>275
てめえ死ね消えろ

279 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 13:38:13.28 ID:n7JLJeBy.net
>>277
てめえみたいなチラシ配りやってねえんだわ(笑)
はよ事故って死ね

280 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 14:59:35.54 ID:edShAOPI.net
私は3月に辞めたけど
本当は次の9月で辞めたかった

281 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 17:21:31.58 ID:n1uUdy70.net
いま病休をとりました。
勧奨退職の申込は、いままでも九月募集ってあったのですか?
一月募集の三月退職しかしりませんでした。

282 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 19:48:44.72 ID:KbtLQ1jO.net
>>281
この3月末の勧奨退職に従来の50歳から45歳引き下げを初めて実施しました。
次の9月末の勧奨退職で同様に実施されるかは、今のところ未定です。
夏ボーナスの辺りに募集周知されるからそれまで待つしかないですね。

283 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 21:47:30.92 ID:n1uUdy70.net
>>282
ありがとうございます

284 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 22:58:33.80 ID:rr+tvPS1.net
勧奨は自分が知る限りこのところは毎年2回は募集あるよ

285 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 23:20:20.56 ID:ZK+30Nms.net
>>283
普通に勧奨募集が年2回あるかという話でしたね。
45歳募集についての質問としてのレスになってしまいました。
278さんの回答どおりです。

286 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 07:55:36.96 ID:gohQG8XB.net
年齢制限無くせばいいのにね
すぐに予定目標は達成すると思うよ

287 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 00:12:35.47 ID:LpiNAFGW.net
勝手に自主退職するがよろし

288 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 10:31:47.20 ID:XVDd4zcx.net
3月に早期退職したものです。
年休消化含めて働いていない期間が約3ヶ月。
これから失業保険受給のため活動開始ですが、何せ時間を持て余しています。
今までは仕事しながら休みに用事を済ませたり、時間を上手く使っていたので
その癖ですぐ終わってしまいます。困ったもんです。
ここの書き込みに、旅行とか短時間バイトしながら失業保険受給のため活動
している方もいるようですが、時間を持て余したりしていませんか?
持て余していなければ何をされていますか?

289 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 10:47:50.84 ID:In775Vpl.net
確かに時間が余りすぎて困ってます。
パズル雑誌を解く
部屋の片付け
特に当てのないドライブ

290 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 11:39:02.76 ID:bvosnMST.net
何もやることがないとかえって苦痛だからとりあえず毎日ウオーキングしたり縄跳びのルーチン作って体力が落ちないようにしてる

291 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 12:16:47.96 ID:OHToUtQG.net
来月田舎に引っ越すからそれからハロワ行けばいいやと思ってたけど最初は今の住所の管轄じゃないとだめみたいだな
だったらもっと早く行けばよかったわ…失敗した

292 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 13:51:16.81 ID:qSY4qEdV.net
辞める前に気に入らないヤツ5人くらいまとめて連れて行けよ

293 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 15:10:36.04 ID:XVDd4zcx.net
282です。
みなさんは早期ですか?
同じ事してますが、やはり時間余りますよね。
これから暑くなるのでウォーキングも難しくなると思うので、
YouTubeでストレッチして体力落ちないようにします。
家にいてエアコンかけて涼んでるのも幸せなんだけど、
電気代高騰が気になりますよね。

294 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 15:23:03.60 ID:Tk/CG4S8.net
>>293
私は54で体力、精神とも疲弊して勧奨出して辞めました。
ハロワ通いと資格勉強してますが、たしかに時間持て余す感は半端ないですね。
私は社会的繋がりが切れて、その疎外感が苦痛ですね。
とりあえず失業保険貰って打ち切り前に再就職出来たらいいかなと考えてます。

295 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 19:15:15.93 ID:ALCmu4KW.net
自分は失業給付の手続きやって暇潰しに市営の屋内プールに週5日通っています
平日の朝やお昼だと高齢者が多いのだが話を聞いていたら完全無職の高齢者はかなり少数なのがわかった

296 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 06:06:19.48 ID:Bz/dHwXW.net
>>294
>>295
同世代ですね。
民営化になって、安心して働けない環境にだんだんなって来てるのがわかり、
周りは辞めたいけどいろいろな事情で辞められない人が多い中で
早期退職の年齢になっていて退職出来て良かったと思っています。

時間が持てるようになりましたが、今まで仕事で社会的繋がりも含めて
ルーティンがあったので、それが無くなったのはどこか寂しいと私も感じました。
完全無職の高齢者はいないとの事ですが、ハローワークは2回だけ行って周りを見ると、
失業保険受給のためなのか職を探しにだけ来てるのかはわかりませんが、
年配の方が多いと感じました。
今まで長く勤務されたと思いますので、次のために今は身体を休めている時期で、
ハロワで失業保険貰って決めれば、決まればいいと思います。
私はもうフルタイムはしません。週4日で5〜6時間など、余裕を持った働き方が希望です。
お互いがんばりましょうね。

297 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 10:35:24.71 ID:21ajxR3G.net
40代半ば、仕事の探し方がわかりません
ハロワ通っとけばいい?

298 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 13:12:01.75 ID:LSSfF3Om.net
>>297
職探し以前に失業保険の関係が有るからハロワ行っとけ

299 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 19:35:51.19 ID:I7hot2zd.net
Uターン禁止


キンキキッズ 胴元強し

硝子の少年


https://youtu.be/TYhWV4H83sU

300 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 23:29:20.27 ID:p3Ce1i8q.net
暇だから最近は株ばっかりやってるわ

301 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 11:37:08.41 ID:ZIrlxC8c.net
>>296
ほんと、そうですね。
まだ30代、40代ならいいけど50代は、もうあちこち身体にガタが来て、あんまり体力仕事はしたくない。もう緩い働き方で食べていければいいって感じ。給付制限が終わったら、のんびり週数日バイトしながら再就職先探すつもりです。

302 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 12:30:42.41 ID:BQes49Kd.net
たのむ9月末も45歳であってくれ

303 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 21:40:53.13 ID:/dlr8xOd.net
三末で早期退職した者です
失業保険が貰える間はのらりくらり生活しようと思ったけど暇すぎて来月からスーパーの品出しのパートで働く事になりました
失業保険は給付期間内に再就職したら再就職手当をもらえるとの事で俄然やる気が出てきました
パートなのでぼちぼち頑張ろうと思ってる

304 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 04:28:36.35 ID:ND4oJfMM.net
>>303
良かったですね。
時間があって余裕があるのは良いんでしょうけど、やっぱりメリハリが大事ですよね。
私もスーパーの品出しは、早起きなので朝の時間を生かして検討の中に入ってますよ。
身体も動かせるし。

305 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 05:23:49.95 ID:8O7wb7kx.net
>>303
パートでも仕事復帰おめ
そのくらいのユルさでいいと思うよ
なにかいい趣味とか見つかるといいね

306 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 07:38:49.72 ID:JV3tbdUB.net
去年辞めて、スーパー品出しやってるオレが来ましたよ
20代のマネージャーにボロカスに言われても耐えられるなら行けるぞw

307 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 09:50:14.04 ID:4d/jajCY.net
失業手当もらえる3ヶ月の間、バイトしてもいいのね?

308 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 10:41:14.21 ID:ND4oJfMM.net
元職場でもない、集配や仕分けでもないグループ会社からアルバイトで声がかかっています。
グループ会社だと再就職手当が出ないんですよね。
また、失業保険を1回も受け取らないままそのグループ会社へ勤めると、今までの雇用保険期間が
引き継がれて日数が多くなるというメリットはありますが、
基本手当の日額は離職時前6ヶ月間の給与が基準になるので、
次回退職した時の基本手当は少なくなるというデメリットが出てくる。

309 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 11:38:29.95 ID:W5mF8LKx.net
こいつが工務店駄目なのはね

映画猿の惑星のエンディング
どうなるのかなぁ

ラスト、キラとエルが1週間で対決する!

映画、私をスキーに連れてって
エンディング、どうなるのかなぁ

ラスト、1週間でキラとエルが対決する


映画、パシフィックリム
エンディングどうなるのかなぁ

衝撃のラスト、キラとエルが1週間で対決する!

映画、スパイダーマン
エンディングどうなるのかなぁ

衝撃のラスト、キラとエルが1週間で対決する!

こんな馬鹿だったんだよ古事記

310 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 11:49:41.53 ID:u4uKb3lQ.net
仮想通貨はどう?儲かる?

311 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 13:28:02.23 ID:H1caTbs5.net
>>307
認定日にちゃんと申告したらよい。

312 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 17:39:24.38 ID:JMMYa7Jm.net
3月までの3ヶ月分の源泉徴収票っていつか送られてくるの?

313 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 22:11:48.37 ID:H9qIvYj7.net
>>306
集配にいましたが、20代の班長にボロカスに言われれていたので、多分大丈夫です。

314 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 22:45:26.58 ID:sCqsdKrj.net
>>311
週20時間超えたらアウトですよ
嘘教えちゃダメよ

315 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 23:20:41.71 ID:gmy+ZfGh.net
>>314
補足すまぬ。
無論、週20時間未満が前提の話です。

316 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 23:39:33.16 ID:AeF3MEe4.net
>>313
情けねえやつ
ポンコツな人生だな

317 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 23:48:59.09 ID:OmPvRoEm.net
>>312
源泉徴収票、自分も送られてきません。
退職後、1ヶ月以内に交付しないといけないはずなんですけどね。
来週あたり、もとの勤務先に確認しようと思っています。

318 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 00:00:48.04 ID:PRoHd/D3.net
源泉徴収票すぐに使うわけじゃないとはいえ来ないと心配になるよね
今月まで営業手当とかの振込あったからそれも含めるから遅いとか?

319 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 07:11:47.51 ID:qCnjwJXJ.net
>>316
ここでしかイキれないお前も相当ポンコツの部類だけどそこのところどう考えてるの?

320 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 08:08:52.36 ID:Lqhdu1FC.net
>>312
退職金の明細の下にくっついてる。明細も届いてない?
先月簡易書留できたけど

321 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 08:10:31.40 ID:Lqhdu1FC.net
ごめんなさい
3ヶ月分の話ね
まだだ

322 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 16:03:26.41 ID:FaJyxTMx.net
>>319
万年主任(会社の不良債権)
辞めてくれてありがとう
ポンコツ配達人生お疲れ

323 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 08:53:19.62 ID:5JvsmYqY.net
ここは集配担当や主任や退職者を叩くスレじゃないのだが

324 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 21:47:47.55 ID:m2R+jp4i.net
自分も辞めたいのに辞めれなくて悔しいんでしょ

325 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 07:00:23.87 ID:QweXcO3T.net
9末勧奨退職募集来月だね
年休消化を今からシコシコ始めています

326 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 11:59:32.46 ID:do/QQCVT.net
>>325
もう部長や他の社員には退職を周知したの?

327 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 08:15:27.52 ID:FUmglKsb.net
>>326
部長には意向を伝えているけど周りの社員には言ってないです
周知したら仕事がやりにくくなるからね

328 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 08:31:04.87 ID:qP8mykJH.net
>>327
今は、まだ応募前だからね。
でも勧奨応募してシフトに年休入るのが決まったら皆んなに周知した方がキレイだよ。

329 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 09:46:36.43 ID:H4szoB+M.net
過去ログ見てきたら去年も一昨年も勧奨退職の募集は
6月の最終月曜からだったみたいだから今年は6/26かもね

330 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 11:58:31.95 ID:TCbfVTMH.net
自分もだけど次回の勧奨退職に特例措置が残ってるか気になってる人多い感じだね

331 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 19:18:18.74 ID:L7jVU9B0.net
勧奨退職年齢下げてくれないかな
そうするとやめるんだけどな

332 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 08:37:00.70 ID:wgW7RKVP.net
3月末の45歳からの特例措置はかんぽは対象外で通常通り50歳からだったから、
今回どういう内容になるか。
ゆうちょは3月末しか早期退職は無くなったよね。

333 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 13:58:01.76 ID:hcjdHBif.net
今日、郵便で源泉徴収票が来た。
多分、1月から3月までの給与分かな?

334 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 14:14:40.08 ID:Oc31bxYM.net
>>332
郵便はゆうちょ、かんぽに比べたら余剰人員多いから3末9末で45歳からなんだろう
郵便には辞めて欲しい人が多いということ

335 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 21:25:30.73 ID:JgIEvLeH.net
定年まで勤めるのが普通の世界になっているので勧奨退職とか早期退職に批判的な意見も多いですが自分の意思を貫いて次回の勧奨退職に応募しようと思っています

336 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 01:28:39.23 ID:Ohr54elq.net
>>335
みんな色々な事情があってリタイアするんだから
自分の信念を貫いて、応募なさったらよいと思います。

337 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 11:27:44.06 ID:vG7Vcngu.net
定年まで勤めるのが普通の世界になっているので勧奨退職とか早期退職に批判的な意見も多いですが自分の意思を貫いて次回の勧奨退職に応募しようと思っています

338 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 00:00:09.17 ID:PRJg+RGM.net
>>337
330さんのとおり。
定年まで勤める勤めないは、人それぞれの事情もありますし、
資産運用などして資産貯めてFIREする人もいる時代ですしね。
辞めたいけど事情があって辞められない人は、定年まで勤めるでしょうし。
早期退職出来る人は羨ましいと思われるのでは?
周りは批判的なんですか?

339 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 06:30:35.34 ID:XNPGH2Xs.net
>>329アリガト

340 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 06:32:00.78 ID:XNPGH2Xs.net
>>334かんぽゆうちょはそんな事になってたのか知らなかった 次で辞めとかなきゃ ありがとう

341 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 06:33:42.68 ID:XNPGH2Xs.net
>>335
海外は転職当たり前(人脈広がりスキルが身につくから)なのに相手に都合の悪いところは真似させないよな日本て

342 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 07:10:53.74 ID:PRJg+RGM.net
>>340
早期退職は、ゆうちょは3月末と6月末の2回あったが、4月に人事異動をした後の6月末退職は
また調整しないといけないので、3月末のみになったと情報あり。でも年齢特例ありで45歳以上から。
かんぽは実施時期は忘れたが、出向で調整したばかりだから特例無し?
328さんの言う通り、郵便関係や特定局の人数が多いので、回数も人数も多いよね。

343 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 08:25:46.74 ID:Ijvpe3HY.net
毎日目眩がしだしました。9月の退職を心に決めていますが、病休中だと勧奨の対象にならないともききました。病気が発覚したとしてどうするのが1番いいのでしょうか?

344 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 08:26:53.34 ID:Ijvpe3HY.net
>>343書き忘れましたが現在軽度の鬱です会社には言ってません。病院には通ってます。

345 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 10:51:50.94 ID:qbMeSwbz.net
病休中は対象にならないのですか。
知らなかったです。

346 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 12:22:04.40 ID:UjjlA51p.net
>>345
数年前、休職中、勧奨に応募して管理者面談があって、その時はやむを得ず思い留まったけど。
病休、休職中でも勧奨応募ダメじゃないと思うけど
もし制度改正があったらすまん。

347 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 13:07:50.74 ID:UAHPw5kU.net
>>345
有給使えばちょうど良いんじゃね

348 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 13:07:58.14 ID:trr9C55e.net
精神疾患中に退職という重大な決断をさせないために認めないんだよ。
(勧奨だろうがそうでなかろうが)
仮に会社が退職を認めた場合、後で当該退職は無効として訴えられるリスクがある。
なので、病が治癒してその証明書を会社に提出し、「正常な精神状態で退職を決断した」
と認められる必要がある。

会社に秘密で医療機関にかかっていたとしても保険証を使って受診していれば
会社に発覚する恐れがある。(会社は社員の健康状態を把握する義務があるだろうし
退職を申し出れば調べる可能性はあるだろう)
その辺をよく考えて行動すべきだね。

349 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 16:34:36.67 ID:qbMeSwbz.net
>>346

>>347

>>348
皆様回答いただきありがとうございます。
郵便ですが、3月末の特例勧奨退職あることを祈って仕事をしていました。
日頃夜勤前2後2超勤、泊まりの時はバイトが大量に辞めたため朝までろくに休めず仕事していましたが、身体の限界がきました。

350 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 23:15:30.49 ID:UjjlA51p.net
>>349
こんなクソ会社のために自分の健康を損なうことはないよ。
病気休暇に抵抗があるなら、残りの自由年休を申請して使い終わる頃が9月末になるように退職したらいいよ。
自由年休は基本、上司は拒めないから気にするな。
次の人生をしっかり考えた方が良い。

351 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 04:21:12.86 ID:PrFZnJ/M.net
稲沢の田口清文、しつこいぞ

352 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 14:14:10.40 ID:VoghL7qA.net
精神疾患で休職中とか病気休暇中でも勧奨退職に応募できるけど郵政側は事勿れ主義なところなので何度も確認されるし場合によっては通院しているクリニックの受診に同行して主治医の意見を聞きにくるケースもあるようです

353 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 08:15:58.65 ID:uYdZJLA2.net
教えてやるけど

俺は競馬初めてした時に
三連単、1点買いで
2レース連続で当てたよ

競馬を初めて買った時に
一回目、三連単1点買い→万馬券
2レース目、三連単1点買い→万馬券

ビギナーズラック
2レース連続、1点買いで万馬券連続

354 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 15:20:26.04 ID:ST7R1se9.net
JP労組ってどうよ?

355 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 15:43:29.35 ID:tapBRlzV.net
>>354
クソ以下やんか。

356 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 17:03:31.71 ID:+htRlZJk.net
>>352
過去の書き込みを見ていたら精神疾患の休職社員が勧奨退職に応募しようとしたら念入りに意向確認をされて主治医の診断書、、、てのが載ってたな

357 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 06:46:39.24 ID:9M1Uyrvm.net
退職金て2つあるんですか?

358 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 07:10:55.97 ID:7JHfZA4v.net
>>357
ひとによっては3つある

359 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 08:12:35.25 ID:BjZcmQwA.net
私は3月勧奨で2つと半分でした

360 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 08:39:45.08 ID:LPlghf9o.net
https://youtu.be/mOJIchNt3RY

Mr.Children シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜

361 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 11:05:51.05 ID:onnCi/MU.net
退職金2つってどう言う意味ですか?

362 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 11:33:21.34 ID:pWBW0IZr.net
>>361
郵政福祉と組合の退職共済かな。

363 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 11:50:52.75 ID:fNyuvPJL.net
郵便局、郵政福祉、財形、組合
4つだな

364 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 12:10:03.59 ID:BjZcmQwA.net
>>363
あっそう言う事なの
私、2つ=2本=2000万
と勘違いしてました

365 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 12:47:48.03 ID:TXV6ZoMb.net
持株会やっている人は更にもう一つだな

366 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 12:58:49.93 ID:BjZcmQwA.net
>>365
それでは私は4つって事だな
組合はショボかったけど

367 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 13:44:57.00 ID:3u8vIszF.net
財形も持株と郵政福祉も自分の貯めた分だから違うだろ

持株は損してる話も聞くしむしろマイナス。郵政福祉も計算すると実態は殆どメリットないと聞く
組合も組合費を考えたら含めるの?って感じる

368 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 17:05:17.03 ID:LUhWexp3.net
>>365
持株会は退会したら大和証券の口座に振り込まれるだけでしょ
そこからみんなどうしてる?

369 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 18:02:24.26 ID:BjZcmQwA.net
>>368
利確するか
ネット証券に移管するか
大和証券に置いておくと年間1500円取られますよ

370 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 18:11:48.32 ID:pCdy0Dn7.net
組合って退職する時に金貰えるの?

371 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 19:07:27.19 ID:GikG6gG1.net
>>370
無論、組合の共済に加入してないとダメだ。

372 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 21:44:57.99 ID:9M1Uyrvm.net
共済に加入してるかどうかは何で確認できる?

373 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:09:07.74 ID:+GgRTtSY.net
>>372
おまい郵便局員じゃないだろw

374 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:30:31.07 ID:kEMbnr53.net
>>372
加入者証なりかにゅ

375 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:31:40.79 ID:kEMbnr53.net

尻ギレすまん。
加入状況のお知らせとかあると思うが。

376 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:45:34.01 ID:sFHOdI/l.net
>>372
10.1から保険証変わって、持ってるイコール共済加入者じゃないのか?

377 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 11:43:11.93 ID:PhshG3SV.net
>>369
教えていただきありがとうございます
総務ではそんなこと一言も言われなかったので助かりました
株については不勉強なのでこれを機会に考えていきます

378 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 23:18:05.77 ID:DZx/Gu2+.net
持株会も毎月の報奨金抜きにしてもやっとプラスになって一安心なんだけど配当金だけは現金で欲しいよな
この前の7万支給でもけっこう嬉しかったので年2回10万づつは魅力なんだけどね

379 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 00:13:06.60 ID:3pwKPbn1.net
持株会解約したいんですが、大和証券に電話したのに全然つながらない状態。店舗に直接行って持株会の解約の旨伝えた方がいいですかね?経験ある方教えていただけると幸いです。

380 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 01:15:27.54 ID:2rb9g3pb.net
>>379
局の総務を通してやるんだよ。
解約のお金入るまで2、3ヶ月かかるけど。

381 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 10:27:02.09 ID:CXReradf.net
)373
コメントありがとうございます。今年の3末で早期退職の者です。早速総務に問い合わせたところ
すでに退会手続きは完了してるとのことでした。しかし昨日大和証券から令和5年6月1日から令和6年5月31日までの口座管理料1650円支払ってくださいの旨の郵便が届きました。これは支払わないといけないのでしょうか?センターに問い合わせても全然電話つながらないので。

382 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 11:38:11.61 ID:fy9JniAX.net
>>381
支払わなければいけませんね
利確するか持ち続けるかご自分の取得単価と相談して決めましょう
株価は990円から1050円の間をふらふらするでしょう

383 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 08:19:55.17 ID:RZQWC1Xb.net
リクルートが上場した時、持株会やってた社員が多数、億り人になって退職したってね
一流企業の持株会ってそういうもんだけど郵政持株会はやっとこさプラス やれやれ

384 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 08:33:25.69 ID:3uKGoap4.net
>>383
マイナスさえある、というか実際損した人の話あるし

385 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 10:41:42.24 ID:Ea4y/m2F.net
働いてて未来がない会社なのわかりきってるからな
全売却して他の株か投信買う方が絶対良い

386 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 15:09:04.58 ID:GuN+38/Z.net
JP労組ってどうよ?

387 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 21:18:29.27 ID:DpT4vNYZ.net
退職2年目(無職)の住民税は5800円でした
これぐらいなら楽勝

388 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 08:34:01.69 ID:RO8sjrPz.net
>>387
退職一年目の住民税はどのくらいでしたか?

389 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 08:40:09.06 ID:qjy2gyOB.net
>>387
そんなに下がるんですね。
今月来た住民税は約15万でした。
今回はふるさと納税で前払いしていたのでこの金額ですが、
これから働くので引き続き払っていきます。

390 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 18:22:30.60 ID:RdN40Dkn.net
>>387
無職ならそのうち0円になりますね

391 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 20:00:37.72 ID:QHDWkdQn.net
>>388

約29万円ですね

392 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 20:43:21.78 ID:N6a/dd68.net
この3月末で勧奨退職したけど、まだ求職活動中です。
国民年金の納付書は既に届いたけど、住民税の納付書は、そろそろ市役所から来るのかな?

393 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 20:57:54.78 ID:U4jBka0O.net
住民税は6月~翌年5月が1サイクルなので、今月来ます
一括用と分割用が入っています

394 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 21:36:39.66 ID:uJkrugmv.net
スキルも人脈も魅力もないから課代以下で退職した人らは苦労してそうやね

395 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 21:37:50.97 ID:mA05GmAw.net
>>394
そうでもないよ
ま、こういうやつもいるよね

396 :386:2023/06/11(日) 21:48:04.56 ID:N6a/dd68.net
>>393
ありがとうございます。

397 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 23:30:34.53 ID:iu9LnxgR.net
住民税の件は俺も気になってた
5月退職だけど丁度令和5年分1年分マルっと来るのか
30万くらいなら面倒だから一括で払おうかな

ちなスキルも人脈も魅力もない30代元主任
資格はスキルになるんか?まあどうでもいいか

398 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 07:56:52.32 ID:la+mp0Gd.net
>>394
むしろその方が変なプライドなくて苦労しないだろ
高い金もらってたり高い役職ついてる奴は同じような待遇望むから寧ろ苦労する

399 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 12:17:26.15 ID:MdtMU0Ui.net
>>394
郵便局で得られたスキルが郵便局以外で役に立つとは思えないんですけど

400 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 13:54:08.51 ID:GmB/jiqH.net
>>391
ありがとうございます
けっこうな額ですね
以前退職された方から退職一年目は税金でだいぶ金が飛ぶから準備しといた方がいいよと言われたのを思い出しましたがこれと健康保険代のことだったんですね

401 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 14:27:43.74 ID:VoGVjlTh.net
早期退職の今年は
募集が7月からと聞いたのですが?

402 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 17:54:46.92 ID:VvO45oyD.net
>>397
令和4年分だよ
去年1月~12月の所得を対象に今年の6月から払うの、4期(6月.8月.10月.1月)で。
5月退職だと、これから無職だとしても1~5月分の所得に対して来年払うんよ

403 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 19:54:58.71 ID:W6hyA3uA.net
>>402
はえ~単刀直入で分かりやすいレス
勉強になるわ㌧クスコ
4分割だから1回で7.5万くらいか

404 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 21:15:15.60 ID:7mrv47Ha.net
来たわ、納付書
4期合計が21000だったわ@去年3月退職

405 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 04:09:38.58 ID:5eNfFrvo.net
エリマネの40代課長代理です。
営業が苦手で早期勧奨退職に募集したいのですが、補充がないから、局長に他の社員が苦労すると言われています。
他の社員さんはとても良い人達で私が辞めるとは思ってません。
辞めることに、とても罪悪感がありますが、3月末まで45歳以上の特例措置が出るとは限らないので、9月末特例措置が出たら、提出したいです。
早期勧奨退職でも引き止めにあうのでしょうか?
局長からのあたりが強くなりそうで怖いです…。
退職後は、家から近い郵便局の窓口パートで、営業ノルマなしで、精神的に楽に働きたいです…。

406 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 06:23:35.61 ID:gICOIvCJ.net
>>405
お前が営業で苦しんでる時に周りの奴らが加勢して助けてくれたか?
苦しみながらも数字残せてるなら続けたほうがいいだろうけど1人辞めたくらいで回らなくなる会社ってどうなの?
そもそも1番トップの会社からの勧奨を現場の一管理者が引き留めようとか何様なのソイツ?

407 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 09:18:45.32 ID:3pQJn4mX.net
>>405
40代後半の元エリマネ課長代理です。私も営業が超絶苦手、というか嫌いなので、3月に早期退職しました。
私の場合は、早期退職を局長に申し出た数日後に部会長が引き留めというか事情聴取?(なんで辞めるの?とか)にきましたが、意志が固い事をはっきり伝えたところ、その1回だけでした。
局長からははっきりとした引き留めはありませんでしたし、
連絡会(例えば副統括とか)からも特に何もありませんでした。
今回を逃して早期退職年齢が50歳に戻った直後に辞めたくなった場合シャレにならないので、周りのことより自分の意思で決めたらいいかと思いますよ。

408 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 10:14:40.95 ID:K8adedVD.net
勧奨で3月末で退職しました。
勧奨申し出後、必ず管理者面談はあるので引き留めと言うか、一応、最終意向確認した上で上申しますよ的なものだと思う。
タイミングを逸して後悔するよりは、仮に45歳特例が延伸されたとしても自分が今しかないと思って決断する方が、納得いくんじゃないかな。

409 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 10:44:17.73 ID:FrAIbKLc.net
辞めるのもったいないとか言う奴。
何をもってもったいないんだ?

410 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 12:33:14.89 ID:QqHUxNKR.net
住民税の払込書が届きました
40万はキツイなあ

411 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 13:04:05.25 ID:5eNfFrvo.net
>>406 、401 、402

皆さん、ご回答ありがとうございました。
引き止めはそんなになさそうですね。
問題は、局長と他の社員さん…。

今でさえ、1人休むととても厳しいこの現状に補充ナシの欠員に申し訳ない気持ちでツラいです。

局長のあたりが強かったんですが、もう辞めたいと言った途端、急に褒めまくりで…もう辞めたい気持ちないよな?って聞いてきます。

早期勧奨退職募集出たら、辞めたい気持ちは変わらないのですが、またあたりが強くなりそうで怖いです。
私が辞めたら、他の社員達が苦労する、かわいそう…と痛いところをついてきます。

10月1日に課長代理の補充ってないものなんですかね?
昨年の早期勧奨退職は急に年齢が下がったので、決断できなくて、今とても後悔しています…
しかも4月にまさかの転勤してしまって…

でも日に日に、自分の営業のできなさと、嫌いなのと、なんでこんなツラい思いをしてまで、正社員で働かなくてはいけないのか…と思うと、もう毎日辞めたい気持ちでいっぱいです。

とりあえず、9月末45歳以上で早期勧奨退職が出ることを今は毎日願っています。
(長文失礼しました)

412 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 14:42:19.66 ID:TSu0zgXc.net
住民税 
エアコン壊れば
同じ額

食洗機
壊れ彼女の顔暗む

長く住む
壁 屋根 塗り替え金かかり

金はケチらず払ったほうが気持ちいい

413 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 15:28:14.68 ID:BvH96hjc.net
住民税納付書来ました。
四期合計18万円弱です。
さっさと明日、支払ってきます。

414 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 21:49:49.84 ID:TSu0zgXc.net
ほんまや さっさと納付し
正しい綺麗な人生楽しもう

415 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 21:53:30.49 ID:TSu0zgXc.net
今日も地元の料理店 めし屋で経済まわしたで
キャベツ千切りうまー

416 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 22:06:51.69 ID:G2li2CFd.net
退職2年目(無職)の健保税は約14万円でした
1年目(約50万)に比べればマシだけど、こっちは高いなぁ

417 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 09:56:14.37 ID:tqmlojpX.net
自分も昨日地方税払った
想定してたとはいえ40万はキツい…
共済任意継続約50万、国民年金約20万、地方税約40万
計約110万
これで大きな出費はひと段落かな
あとは新NISA最短で満額積んでのんびり暮らしたい

418 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 13:08:44.45 ID:yfy0Nh8U.net
>>411
絵に描いたようなクソ上司じゃないですかwww優しくなったのはパワハラをおそれてのことだしか、残ったらまた態度変わるの目に見えてますやん?(俺が言えばすぐ意見変えやがるwちょろいw)くらいに思われてますよ?
でも、続けよう!と思えたならそれが1番だね!まだ期間はあるしゆっくり考えよう!

419 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 16:35:51.73 ID:w347C7hz.net
>>411
勧奨は普通の退職とは事情が違うと思う
会社が辞めたら?ってお勧めしてるのだし
後補充のこととかは考えなくていいよ

420 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 18:04:48.04 ID:CsV6bTxQ.net
ZARD きっと忘れない

ZARD 負けないで

ZARD 揺れる想い

福山雅治 It's only love

https://youtu.be/MzsOzb4Oe64

https://youtu.be/_4DJkOUU648

https://youtu.be/jaFE9YH3Zmk

https://youtu.be/35cmavot7AU

421 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:05:46.64 ID:OYzO3rTX.net
今52ですが、今日課長に聞いたら9月の早期退職募集ないと言われたけどそうなのでしょうか?
制度はありましたよね?今年度は無いのですか?

422 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:08:03.01 ID:o+IVP9QH.net
>>421
その課長がポンコツなだけ

423 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:18:21.01 ID:w347C7hz.net
>>420
ZARD嫌いなんだよね

424 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:20:43.36 ID:nQQiUWOJ.net
>>421
部長にこっそり聞いてみ。
管理者進展だから、そろそろ入ってるんじゃ。

425 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:57:06.98 ID:Oxd3c292.net
>>421
絶対にあります

426 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 12:16:23.81 ID:M/4HHxre.net
例年なら6月26日頃公表

427 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 17:39:47.43 ID:wAfF5ilW.net
>>421
「今はまだ」ないって意味では?

428 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 08:18:24.24 ID:Od/Jewhr.net
郵便局集配外務勤続20年で45歳ですが退職金はどのくらいになりますか?

429 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 09:30:56.76 ID:yorGsvdV.net
↑ちなみに地域基幹職(2級)郵便

退職ポイント 約101000ポイント

430 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 11:06:57.30 ID:I5iAIUSg.net
次期勧奨考えてる人あと2週間だよ
頑張れ!
本当は秋に辞めたかった人より

431 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 11:41:48.93 ID:RQQwoTKV.net
>>56
局内でポータルサイト見られるなら自分で出力したら。
無理なら総務に出してと頼むしかない。

432 :Sage:2023/06/17(土) 11:43:23.48 ID:RQQwoTKV.net
↑誤爆すまん。

433 :まんまる:2023/06/17(土) 15:00:58.00 ID:eOdQRhn2.net
52才、勤続33年になります。現在は郵便部在籍です。今年度の勧奨退職応募を考えています。昨年度に57才(課長代理)の方が12月に応募し3月に退職しました。退職承認に2か月もかかっていますが、職務は郵便部でした。かんぽ生命関連ですと不正事件の事も有り、審査に時間がかかるのは理解出来ます。余りの遅さに、有給消化が完全消化できませんでした。郵便も審査があるのでしょうか?

434 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 15:42:54.84 ID:4sU+VcvW.net
>>422
勤続20年だと支給乗率が0.65くらいだから辞めないほうがいよ
だいたい650万くらい
退職金=ポイント×100円×乗率
ちなみに勤続20年 0.657
        25年 0.893
        30年 0.920
これから乗率とポイントが上がっていくから辞めないほうがいいです

435 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 17:02:19.36 ID:xl0hMaFP.net
>>433
窓口営業部在籍の保険募集人資格有りで3月末で辞めたけど、勧奨の承諾待たずに残りの年休は、1月半ばから全て使い果たしたよ。
承認来てから休んだら年休の完全消化出来ず、管理者としても休ませなかった責任を負うから休ませてくれるはずだよ。
退職金もかんぽ問題の調査で時間かかるだろうし分割支給かと思ったけど上乗せ分込みで4月中旬にすんなり振り込まれていた。
気にしないで応募したら良いと思います。

436 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 20:42:34.31 ID:Tg6T0qfX.net
2週間後に、45歳以上で勧奨退職の募集が出ることをとてもとても心待ちにしてるエリマネ社員です。

勧奨退職をされた方に質問です。
勧奨退職の文書が回ってきたら、何か書類を提出することによって、応募の意思ありと判断されるのでしょうか?
その書類とは別に、便箋等で退職願や退職届の提出が必要でしょうか?
必要なら、今から退職願を書いて準備しとこうかと思っています。

437 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 00:00:57.12 ID:lzmkoOPk.net
今年の3月に早期退職しました(元エリマネ勤務)が、少なくとも自分で用紙を用意することはなかったですよ。
口頭で局長に申し出て、渡された様式で申請書類を提出しました。

438 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 00:15:59.14 ID:BpQq55Ha.net
>>436
431さんも、書いてありますが、何も下準備は要らないよ。
管理者から必要書類は印刷して渡してくれます。
それを書いて出すだけです。
強いて言えば、ゆうちょ銀行通帳のコピーくらいかな、用意するものは。
応募周知期間内に口頭で意思表示して、締め切り後、最終意向確認したらいいだけだから。
承認まで1ヶ月半はかかるけど、よほどかんぽ問題でやばいことしてなければ大丈夫。
年休消化は、承認待たずに休ませてもらったらいい。

439 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 07:23:17.63 ID:gDicMqQT.net
ほぼないとは思いますが、万が一勧奨退職にもれた場合
退職を取り消しできるのでしょうか?

440 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 10:37:09.34 ID:BpQq55Ha.net
>>439
勧奨の選考から漏れた人なんて聞いたことない。
建前的には、ふるいにかけた形なんだろうけけど。
安心して応募してください。

441 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 10:59:59.12 ID:eGLyIjQ5.net
>>437、432

お2人ともすぐの回答ありがとうございました。
後は、勧奨退職募集を待って、局長が用意した用紙に書くだけですね。

もし勧奨退職が、9月末が50歳以上に戻ったり、9月末はナシになった場合、もう減らしたい人数が達したと考えて、普通に退職願を出すつもりです。
3月末まで心がもちそうにないので…。(待ったところで、45歳にまた下がるとは思えない)

500万くらい変わりそうなので、どうか45歳勧奨退職で出ることを切に願っています。
神様、どうかお願いします。

442 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 11:15:28.87 ID:NNtexa71.net
>>441
うまくいくといいですね

私も現在45で
最近勧奨退職の事を知ったのですが
普通に退職するのと
勧奨退職での退職とでは
何が大きく違うのでしょうか
自己都合退職が会社都合退職になるのでしょうか

地域基幹での中途入社で勤続10年にも満たないペーペーなので
どちらを選んでも大差ないのでしょうか
もしくは10年未満では
そもそも勧奨に応募すらできないのでしょうか

ご教示いただける方がいらっしゃれば幸いです

443 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 11:25:34.61 ID:DZ0zuO5D.net
1 勧奨退職は自己都合退職扱い
2 勧奨退職なら退職金が多少増える
3 条件は年齢だけ

444 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 17:00:50.57 ID:eBzeSngT.net
ホンコンさん

445 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 17:11:17.89 ID:o8czem40.net
辞めたいわ、くそ世襲みてるとイライラする。コロナで人足りなくても、絶対局長机で優雅にスマホいじってやがる。
あんな何もしないのに高給取りて(笑)

446 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 18:06:06.76 ID:XiRloaGn.net
出側 鉄ろう


鉄→哲テツ


シャンプーハット?



馬中継「キリンです」

447 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 22:02:16.12 ID:1Ldr9cCV.net
>>442
退職事由、自己都合の場合ですが、

勤続期間8年で、支給乗率は0.245
勤続期間9年で、支給乗率は0.247
勤続期間10年で、支給乗率0.252

448 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 02:32:51.31 ID:qQH/Igqc.net
>>447
その先も知りたいです。
勤続24〜27年ってどんな感じでしょうか?

449 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 07:02:08.87 ID:gusG5xoK.net
9月末特例勧奨退職はありますよね?

450 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 07:47:31.60 ID:0P7vOOvN.net
>>449
現時点で公開情報なしですね
まあ3末の特例措置で勧奨退職に応募していた45歳以上の人思っていたより少なかったのでまた特例措置が有ると思うけどな

451 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 07:59:27.07 ID:J2Px0W6a.net
>>448

24、0.783
25、0.883
26、0.893
27、0.901

452 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 08:19:27.74 ID:qQH/Igqc.net
>>451
ありがとうございます。
非常に参考になりました。

453 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 08:23:38.89 ID:qQH/Igqc.net
>>451
再度質問です。
これどこに載ってるのでしょうか?
家から見られる所にあるのでしょうか。

454 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 10:10:39.17 ID:qQH/Igqc.net
>>451
何度もすいません。
私、ゆうちょ銀行勤務なのですが、
グループ他社と支給乗率が異なるのでしょうか。
総務の係長に2回確認したのですが、
自己都合、8月末退職でもポイント×100
との事でした。

455 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 10:19:01.97 ID:wHN1sMw6.net
>>454
ポイント×100は間違い無いのですが
乗率が1.0以下になると理解して下さい

456 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 10:19:38.24 ID:m9d18afC.net
>>454
JPパソコンから、ポータルサイトで見るしかない。
印刷したものを郵送依頼すれば、はっきりするよ。
しかしポイント×100は、定年まで勤め上げたらの金額だから、あくまで普通の自己都合なら減額なのは常識的に分かるはずなのにね。

457 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 10:35:45.92 ID:qQH/Igqc.net
>>455
そうなんですね。
乗率の事は何もおっしゃってなかったので、
ポイント×100×1.0だと思ってました。
乗率はさっき載せてくれた方がいらっしゃったので、
それを参考にしたいと思います。

458 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 10:39:43.97 ID:qQH/Igqc.net
>>456
何度も8月末に自己都合の場合って伝えたんですがねぇ…
退職金の試算したものを今度給与明細送付する際に
同封してもらうよう依頼しました。 
これではっきりするんじゃないかと思っています。
勧奨退職があればなおいいんですけど。

459 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 15:40:50.76 ID:z1FMnty8.net
日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す

460 :445:2023/06/19(月) 16:46:39.13 ID:Kgb5b4ro.net
>>453

450さんも書かれているようにポータルサイトに表が載ってます。私は日本郵便(エリマネ局)所属でしたので、ゆうちょ銀行さんのケースはすみませんがわかりかねます。

もし勧奨退職できるなら、数百万円違ってくる(私は600万円ほど違いました)ので、目指した?方がいいですよ。

461 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:34:28.44 ID:lp3WVkCG.net
総務でもらいなよ
「退職事由別・勤続期間別支給乗表」ってやつだよ

462 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:40:00.61 ID:Ol0eqnun.net
クロネコメール便とネコポスがヤマトから全国展開で委託されるから郵便外務の人で辞める踏ん切りがつかない人はここが勝負どころだよ

463 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 18:02:42.86 ID:oxO4Yz+h.net
>>462
香川県だが、四国で1県だけ試験的に
メール便を配っていたが
やはり全国的に受け入れたんだな。
本当に愚策だ。
月曜の定型外の量に退職も視野に入って来る
職員もいるんじゃないかな?

464 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 18:27:57.26 ID:6/03LKuZ.net
都内の配達員です、
毎週月曜日は本当憂鬱です
9月募集はそろそろでしょうか?
自分は辞めます 早く申し込みたい気持ちです

465 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 19:43:08.61 ID:gusG5xoK.net
特例早期退職の発表は26日くらいでしょうか?
同士の皆様よろしくお願いいたします。長い間本当にお疲れ様でした。

466 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 20:18:56.77 ID:mAcnfITN.net
ヤマトがメール便・ネコポスを日本郵便に移管するから、
人員確保のために早期退職は中止じゃない?

467 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:01:06.70 ID:Ym3eflda.net
9月勧奨を視野にいれている58歳です。

今年3月までの退職手当ポイントを見ると184766ポイントとなっています。これに100をかけたものが退職金と見てよろしいのでしょうか?

財形は加入しておらず、JP労組組合員です。組合からはなんらかの手当は支給されるのでしょうか?

恐れいりますが、お分かりの方、ご教示ください。

468 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:05:00.05 ID:OytLEvFn.net
人手不足を言い訳にここ何年もずっと可能な限り休み削られてるのに勧奨で辞めさせるほどまだ余裕あるのかよ
夏期も冬期も無くなるらしいけど大丈夫なんか

469 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:05:13.12 ID:wHN1sMw6.net
>>467
手取りで2100万超えますよ
お疲れさまです
羨ましいですわ

470 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:12:31.82 ID:1uTq91xG.net
>>467
勤続年数は何年でしょうか

471 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:17:32.81 ID:OpUpXA7g.net
高卒で当時の外務試験に合格し40年経過しました。
自分の能力に既に26年位前から見切りをつけていた次第です。

472 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:21:57.22 ID:Ym3eflda.net
461ですが、ことし30年です。

単マネ課長、あと一年半ありますが、
営業が本格的になってきたことと、自分自身残りの日々を考えると仕事に身が入らず、こまかなミスが増えてきました。

以前、ご相談したのですが借金もあるので精神的にもそろそろと思いました。

473 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 21:41:33.55 ID:oGTNOeLb.net
>>472

勤続期間30年(入社年齢28歳)の場合、
勧奨退職の場合、支給乗率は、1.060 です。
(自己都合退職の場合、支給乗率は、0.920)

退職ポイント184766ですので、退職金は
184766x100x1.060=19585196円となります。

手元の資料(支給乗率表)が最新のものではありませんので、
若干の相違あるかもしれません、、、、

474 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:08:31.21 ID:Ym3eflda.net
>473様

ご丁寧にありがとうございます。

もう少し教えてください。60歳定年まで退職した場合と、9月の勧奨で辞めた場合は手取りでどの程度の差があるものでしょうか。

475 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:16:59.69 ID:ypRwJ9XC.net
じじい
いい加減にしろよ

476 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:22:36.19 ID:MzdkfLrT.net
58歳も60歳も手取り退職金なんて大差がないと思うけどな。
60まで無理して引っ張ってボロボロに心身を蝕まれ辞めても、再就職もきついだろうし多少なりとも余力があるうちに辞めますわ。

477 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:32:12.74 ID:Ym3eflda.net
470

アドバイスありがとうございます。
以前、複数名の方からそう言われました。
ほんとにそれが正しいのかもしれません。

478 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:35:49.51 ID:oGTNOeLb.net
>>474

60歳定年ですと支給乗率は1.0ですから、
60歳の時点での退職ポイント×100円×1.0 が退職金となります。

461様の60歳での退職ポイントがいくらになるのかは、申し訳ありませんが、わかりません、、、、、

479 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:36:26.04 ID:yDLYCZfX.net
だいたい53歳をピークに下がるぽい
もう忘れそう

480 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 22:39:55.92 ID:Ym3eflda.net
>478さま

ありがとうございました

481 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 00:00:42.97 ID:DdCUiUyQ.net
>>480
いえいえ

482 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 00:55:39.29 ID:paSTNvHJ.net
>>480
さっさと辞めろ老害
てめえみたいのがいると周りが迷惑
辞めろ

483 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 08:30:35.60 ID:srA4Jvzp.net
>>461
サンクス

484 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 10:06:39.79 ID:5P/yHlIw.net
やば、有給あと50日あった
勤務指定作るからと上から言われて
9月取り切れないと言われたが、募集来てない段階ではどうしたら?
退職は自己都合だから申し込んでも指定に従わないといけないのですか?

485 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 12:29:32.19 ID:FMThABd9.net
ヤマトからネコポスとメール便押し付けられるから、
俺たち退職者は辞めて正解だった。

486 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 12:31:47.12 ID:QIzLMm34.net
>>484
絶対、勧奨応募するなら、全部有給消化させるのが
管理者の仕事だから、勧奨の承認を待たずに計画的に休みをシフトに組み入れてもらいなさい。

487 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 15:33:44.72 ID:gRUR4oZi.net
>>486
あと 3か月、有給取りきれないのは仕方ないとは思ってますが、出来るだけ休もうと思います
しかし、
辞めるのわかった途端、態度を変えてきたあの上司
本当辞めて良かったと思いますね

488 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 23:03:25.21 ID:WvU+Kyap.net
一般的に、退職時の年休消化については会社側の時季変更権の行使は
できないと解されており、勧奨退職については、かんぽ問題などに抵触しない限り
原則すべて認められているのが実態である以上、勧奨退職を申し込むことを
前提として年休消化を求めたとして、それを認めないのは違法だと考えます。

ttps://www.zenkouro.org/modules/news/index.php?id=194

489 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 06:20:24.45 ID:UK0pXhAu.net
勧奨退職の募集来週からかな?待ち遠しい

490 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 07:13:15.25 ID:NG4vJd/d.net
今回もなんとか特例勧奨はあると思う。
会社が儲かるから
早く発表ないでしょうか

491 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 07:54:29.71 ID:rjc/0WYt.net
辞めることができる人たちが羨ましい。次は決まってんの?

492 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 08:56:21.91 ID:xiDWCTQg.net
>>491
決まってないどころか働かない

493 :445:2023/06/21(水) 09:10:19.34 ID:XfxOWQer.net
>>491
最悪働かなくても食っていけるからやめる決断ができました

494 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 09:24:30.22 ID:ZVHWN/xp.net
>>491
>>493

495 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 09:52:39.06 ID:l8tTaF6O.net
もうすぐ株主総会 10:00から
ttps://youtube.com/live/ejKSI7F9gY8?feature=share

496 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 11:48:11.29 ID:3CC4xyHF.net
>>491
3月末で退職した。
来月のハロワの認定日で失業給付がやっと貰える。
求職活動は、ぼちぼちやるつもり。

497 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 11:51:41.47 ID:lzweJiZ4.net
>>496
失業保険の待機期間って2か月じゃないの?
3月末の退職なら失業保険は6月から貰えないっけ?

498 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 12:26:52.39 ID:xve8Qs9n.net
クソー、やめたい。4名局だが部会に人が足りず3名になることが多い。今でもコロナで休む人とかいるのに。それでも局長何もしねえからなあ。ほんとに局長いらねーから社員増やしてほしい。局長は山の方の局に出勤というふうにしてくれ。山奥に局長だらけの郵便局つくって隔離してくれ

499 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 12:28:36.49 ID:KN2EvJNe.net
>>496
まだ行ってません。

500 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 12:49:54.40 ID:3CC4xyHF.net
>>497
私の場合、5月の初回認定日から次回認定日が約2ヶ月後です。
待機期間7日プラス給付制限期間2ヶ月が空けるのが、4月の初回説明会から起算して6月下旬になります。
あと数日で、やっと期間クリアなんで来月の認定日にハロワ行けば、制限空けから認定日前日までの分が初回振込されるようになります。
あとは、4週間毎の認定日のルーティンですね。

501 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 14:14:32.61 ID:c4V4mvgr.net
自分も勧奨退職の募集を首を長くして待っています
次回は特例措置が無くても応募できる年齢なので確実に応募します

502 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 14:30:57.45 ID:iO0GNU8x.net
早期退職、特例も含めてあるといいな。
グループ会社の中でどの部署が早期退職が多いんだろう?
郵便会社 かんぽ ゆうちょとあるけど、やっぱり郵便会社かな?
集配や、特定局、郵便窓、金融窓などあって人数多いし。

503 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 19:19:48.13 ID:NG4vJd/d.net
国家公務員は45歳から
岸田総理は雇用の流動化を促進。
わずか半年で方針転換するわけがないと信じたい

504 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 06:42:19.69 ID:HPvZ59VY.net
失業保険は離職票が届かなくて中々申請ができずにずるずる後ろ倒しになり3末で退職しても4月下旬とかGW明けが認定日になるから失業保険の給付を受けられるまで退職後から3ヶ月くらい掛かりますよ

505 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 14:07:39.77 ID:qBSftyUg.net
9月の募集あるのか不安になってきた
早く発表してくれー

506 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 15:17:57.34 ID:n08Nbq+T.net
>>505
26日辺りに、管理者から周知されるんじゃないか。
文書は、管理者親展で入って来る。

507 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 06:17:22.13 ID:ni9fJ/7E.net
いよいよ来週勧奨退職の募集が始まり見込みですね
自分は子供達が社会人になり住宅ローンも終わったのでそんなに多くのお金が必要では無い状況なので次回は応募します

508 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 06:23:30.03 ID:DS61U/jB.net
30年前に辞めとけや!

509 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 07:26:26.11 ID:fO2vxFxu.net
昨日、保険の事で世襲からギャーギャー言われたわ。部会会議で自分が色々言われるから保険取れ!だと
もう来週、勧奨退職の話きたら辞めると伝えるわ、もう勧奨なくても辞めるわ、身体の調子が悪い。
あとボイスレコーダー届いたから持っていこ。

510 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 10:36:39.42 ID:wg6fLyEM.net
>>507
3月末で退職しましたが、すぐ再就職しない場合、健康保険、国民年金、住民税など年間100万くらいは、飛んでいくよ。
上乗せ退職金は、400〜500万くらいだと思うけど自己反省も込めて後々の人生も早目に考えないといけないな。
今は身体休めてしばらくは失業手当で過ごす予定だが。

511 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 16:28:19.38 ID:2MyoO/5M.net
先週辞めた。郵便部、38歳課長代理。次は何すっかなーと

512 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 16:45:52.52 ID:04Kkx/rs.net
麻雀一緒に囲もうぜ!

513 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 19:29:01.16 ID:hq5Uo5yA.net
>>511
もう7年、辛抱出来なかったかな。
ちと勿体ない気がする。

514 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 19:45:36.57 ID:hWpGFYO9.net
>>511
お疲れ様でした。

515 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 19:45:40.10 ID:gWguzOss.net
夏のボーナス貰ってから辞めたかったなー

516 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 20:33:31.09 ID:MzbozKY8.net
このスレ正社員だけ?
期間雇用は?

517 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 20:58:08.96 ID:6a/RTr4p.net
勧奨時の退職金の上乗せは4~500万円だけど、自己都合だと0.8になるから
実質1.5倍ほどになるよ

518 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 00:24:46.87 ID:TyEtIkVQ.net
>>516
期間雇用に勧奨退職ないでしょ

519 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 01:20:04.50 ID:X+URNw89.net
『本格科学冒険漫画 20世紀少年』(ほんかくかがくぼうけんまんが 20せいきしょうねん)は、浦沢直樹による日本の漫画作品。

あらすじ

高度成長による「夢と希望」に満ちあふれていた時代から、一転して経済は停滞しオカルトブームが起き、世界滅亡の空気まで漂いはじめた、1970年前後。

そんな時代の中で、少年たちは、地球滅亡をもくろむ悪の組織や、東京を破壊し尽くす巨大ロボットに蹂躙され、混沌とし、滅亡に向かっていく未来の世界を空想した。そして、それらに立ち向かい地球を救うのは、勧善懲悪の正義のヒーローとその仲間たちだ。下らないようなストーリーを描いたスケッチブックを、少年たちは“よげんの書”と名付ける。しかし大人になるにつれ、そんな空想の記憶は薄れていく。

1997年、主人公のケンヂは、突然失踪した姉の娘のカンナを養い、コンビニを営む平凡な日々を送っていたが、お得意先の一家の失踪や幼なじみの死をきっかけに、その薄れかけていた記憶を次第に呼び覚まされていく。そして世界各地の異変が、幼い頃空想した“よげんの書”通りに起こっていることに気づく。一連のできごとの陰に見え隠れする謎の人物“ともだち”との出会いによって、全ての歯車は回り出す。

物語は、“ともだち”による20世紀末にかけての暗躍と、それに立ち向かう大人になったケンヂ達幼なじみを中心とした第1部、ケンヂが行方不明となり、“ともだち”が世界の救世主として称えられるようになった2015年の世界で密かに反逆を試みるカンナを主人公とした第2部、人類が滅亡し“ともだち”が独裁政治を行う世界に突如現れたケンヂを描く第3部、“ともだち”亡き後に残された最後の陰謀に立ち向かい、幼少時との決着を付けるべく奔走するかつての仲間たちを描く最終部の4つに大きく分かれる。

520 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 10:08:33.36 ID:UDUhsaVm.net
>>511
同い年やな
俺も先月辞めたわ、元集配主任
去年の今頃はなかった資格が3つほど増えてる

521 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 13:43:29.69 ID:CGhP928u.net
勧奨退職待ち遠しい
いつから?予想通り26日かな?
募集が始まったらそっこー応募するよ

522 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 00:04:18.82 ID:HVLbzt+E.net
俺も応募したい
勤続年数短いけど

523 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 00:06:19.79 ID:HVLbzt+E.net
>>511
よく決断したね
扶養家族いるんですか?

524 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 09:52:38.72 ID:MAn4Yc5W.net
>>521
勧奨退職募集は26日かどうか分からないが週明けから30日までの間にはあると思う
辞めて欲しくない人ほど応募する感じですね

525 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 13:03:56.77 ID:pRJ24kAg.net
>>524
夏ボーナス貰って辞める考えの人も多いんじゃないかな?

526 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 15:28:27.56 ID:SLdv85FF.net
実際多いってよ

527 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 15:28:28.32 ID:SLdv85FF.net
実際多いってよ

528 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 15:48:14.15 ID:uZa/9+ON.net
俺もその一人 ボーナスもらってから辞める

529 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 16:52:27.77 ID:VaFGGeWz.net
特例あるの祈ってる。

530 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 19:01:30.39 ID:HVLbzt+E.net
絶対にあると思うが

531 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 21:09:39.47 ID:peEZHWpZ.net
退職金課税される前に辞めるが吉

532 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 22:28:24.60 ID:OYWTpCIo.net
今年無しなら前もって発表ありますよね?
あるなら早く発表して欲しい
有給取り切れず、退職もあるし、今のシフトで少し使っておこうかな

533 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 06:55:43.61 ID:ch4zTmPA.net
>>523

505ですけど、妻、子供3人いますよ!周りからも勿体無いとか危機感無いとか言われましたけど、まぁなんとかなりますよ

534 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 07:56:55.32 ID:fbdEUpfj.net
くそーあー辞めたいなあ、いいなあ、やめれる人は

535 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 08:15:16.74 ID:pn708fDH.net
この時間に勧奨開始の書き込みがないって事は今日はまだかな?

536 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 12:26:00.84 ID:aRLpX8cd.net
朝、部長に聞いたけど、まだ用紙来てないと言われたぞ

537 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 12:50:04.15 ID:n8WOmmmd.net
こっちもまだだ
来年 3月まで待たなきゃいけなくなる?
気が重い

538 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 13:20:59.04 ID:3fCZydFA.net
勧奨の募集は必ずあるだろうから、とりあえず今週中、待て。

539 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 14:12:50.80 ID:Vq43StSM.net
特例まだ?
精神持ちません

540 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 14:13:16.56 ID:eG+XDxbt.net
クロネコ絡みで
45才以上の特例措置は微妙だね

541 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 16:29:58.17 ID:P6WNOwKU.net
参考までに。
2020年度9月末勧奨退職の周知・勧奨期間は
6月25日(木)から7月16日(木)
の22日間だった。
ただし、日本郵便のみ。

542 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 17:16:40.88 ID:Mxh4hI/p.net
jp労組のHPにも勧奨退職のこと載って無いので今日は無しと言う事ですよね

543 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:42:05.96 ID:GZPIUSY2.net
505さん
かなりポジティブですね。
まー年齢的にもなんとかなりそうですね。
自分のとこは、子供2人とも就職決まったけど、今だに迷い中です。

544 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:42:06.17 ID:GZPIUSY2.net
505さん
かなりポジティブですね。
まー年齢的にもなんとかなりそうですね。
自分のとこは、子供2人とも就職決まったけど、今だに迷い中です。

545 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 22:50:39.96 ID:Fhcn33++.net
やっぱゆとり坊主じゃ不安だよね。
賢明だと思うよ。

546 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 06:44:08.23 ID:NzEPtZOu.net
今日でしょうね。

547 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 07:11:55.91 ID:BkM5rcNk.net
明日から連休なので今日から募集してもらいたい

548 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 08:16:25.74 ID:XXlT/JB9.net
今日もこの時間でなし?雲行き怪しい…

549 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 08:24:19.75 ID:dH2ZHMWy.net
すげぇな
どんどん人が辞めていく
短期も入ってこない
どうやって繁忙期を乗り切るのか

550 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 11:34:04.99 ID:GxkQ0jXc.net
勧奨退職の周知はまだか?

551 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 12:18:32.81 ID:1mzPXbDq.net
>>549
JPEX事件の再演、「現場の不慣れ」、赤字のツケは全部社員の責任で役員は報酬満額ゲット
以上が既定路線

552 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 12:38:00.70 ID:p2zlJKMA.net
楽天の救済のために数千億投入とかしそうな本社(笑)

553 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 12:40:27.28 ID:QrsTmE2p.net
早期退職無いなら無いで早く発表くらいしてほしい
来年 3月は有りますよね?

554 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 12:56:30.08 ID:1ao2DTT9.net
JP労組のHP見たら交渉情報6/26の載ってるけどこれ勧奨退職じゃ無いかな?
誰かログインできる人確認してみて

555 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 13:09:03.69 ID:Fh04gFBM.net
>>554
違う内容でした。
残念ながら勧奨退職の情報ではありませんでした。
あるならある、無いなら無いで早く発表して欲しいですね。

556 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 13:48:03.35 ID:d37LonTJ.net
ネコポスがヤバそうだから引き留め工作として一時的に制度停止したとか平気でやりそうな悪寒

557 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 14:10:09.22 ID:NzEPtZOu.net
政治的には循環推奨してる。たぶん大丈夫だよ

558 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 16:15:27.22 ID:AbDppbZ0.net
総務部長に勧奨退職がいつあるのか聞いてみたのだがそれは言えないとの返事だったので近々有りそうです

559 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:05:03.10 ID:mUtfdbF6.net
>>558
一応、指示文書に社員オープン日時が記載されてあるんじゃないかな。
それまでは、立場上、口が裂けても言えやしない。

560 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 18:38:30.22 ID:Zuf+9625.net
なんだよ
もったいつけんなよ〜

561 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 20:17:22.80 ID:NzEPtZOu.net
まさかの40歳以上なら腰抜かす人続出する。

562 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 20:54:14.27 ID:Ga5+N2OD.net
例年ならもうあるのにね
通常の勧奨退職の応募はあるとおもうけど
45才以上の勧奨退職は前回と今回の9月の2回のみの時限処置
って話だったらしいから、その辺の問題で遅れてるのかもね

563 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 23:20:58.97 ID:LNlP6jaP.net
なんか異動して疲れたし、もう辞めたい気持ちが強いので応募してみたい

564 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 05:03:46.57 ID:Jv78QIB0.net
今日あたり出ないかな(´・ω・`)
これを待ってると集中できない
ダメなんだけど

565 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:15:00.96 ID:0PAVDDS3.net
勧奨退職の募集は必ずあるから焦んなよ
特例措置については不透明だけどな

566 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:26:46.78 ID:vEZwxWsh.net
自分もそうだけど、こんなにも社員が勧奨退職を待っている
会社ってあるのかってちょっと異常だな。
周りには、個人的にはまだ出来ると止められてるけど、
この会社を辞められていいなと、
辞められるなら辞めたいと言われた。

567 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 06:57:05.70 ID:CQKQNGp4.net
特例はあると信じてる。

568 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 07:37:32.41 ID:D3fMMF8s.net
もう既にかんぽ問題以前に戻ってる。クソ世襲が「俺が会議で色々言われるんだよ、なんとかしろよ、電話かけまくれ」という。勧奨退職な無いのかな。

569 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 07:38:02.07 ID:a8c44NNo.net
通常の勧奨は9月で、50代からですよね?
自分の中では、50代でと思い、申し込むつもりでいます
人生プランではもう2、 3年でしたが、明るい?未来が考えにくいので、申し込みする予定です

570 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 07:44:45.55 ID:D3fMMF8s.net
世襲が酷いよ、業務も営業もできない、検査もしない、控えとか見ないで「必要なときに見るから直しとけ」?ハァ?業務わかってないから検査も無理だが。最近は一人足りない状況が多いが、それでもパソコンの影に隠れたり、堂々とスマホいじってる。こんなのにギャーギャーいわれるのはもう懲り懲り

571 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:17:09.34 ID:xWaJ9J3o.net
ここの流れ見る限り今日もきてない!?どうなってんだ!?!?

572 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:19:30.74 ID:npz58FzK.net
世襲は局舎料と局長給与貰って局長会や議員がバックにいるからやりたい放題だよな
アイツらと無駄な局舎のせいでノルマがとんでもないことになってるのにね。集配局ならともかくど田舎の1日客が数人しか来ないような無配特定局なんかある価値ないだろ

573 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 08:54:21.78 ID:jwqJo2hm.net
>>566
こんなにもって、ここに来る奴はそういうスレだからみんな勧奨退職したがってるけど実際の職場で勧奨受ける奴なんて少ないやん
自分は3月で辞めたけど、何年も自分がいた局で自分以外で勧奨で辞めた人なんかいなかったし

574 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 10:24:27.75 ID:OmjGCUXk.net
2 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2021/12/04(土) 21:55:03.65 ID:nEaIl9+N [2/2]
※勧奨退職募集について

・ここ数年の応募資格は50歳以上です(勤続20年の規定自体はありますが近年だと応募条件から外されてます)
・ここ数年の募集は年二回です。
・時期は7月上旬(9月30日退職)と、1月上旬(3月31日退職)が基本です
・かんぽ問題発生時は、1月下旬にずれ込んだことがあります
・かんぽ問題発生後は、過去に不正がなかったか退職後でも調査に応じること云々の条件があります
・それにより退職金支給が分割したり遅滞したりすることもあります
・基本「自己都合退職」扱いになります

575 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 12:32:21.52 ID:Xpb6XQtl.net
ボーナスの日でしょ

576 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 15:14:36.89 ID:3Gk084RP.net
・・・なんか安否確認メールが来たんだけど、どういうことだよ
1か月以上前に辞めてるのに

577 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 16:01:50.70 ID:Bhcgj0ci.net
>>576
バイトに来て欲しいからでは?

578 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 17:45:08.85 ID:XnEZvD5L.net
>>576
返信しないとお叱りの電話があったりしてw

579 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 18:45:03.00 ID:3Gk084RP.net
おう、むかついたから自宅全壊とか重傷とかにして送信したったわ
最後のコメントも退職してんのに送ってくんなアホって書いたった
後悔はしてない

580 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 18:47:26.29 ID:2UYfmLJY.net
別に後悔なんてするレベルの話じゃないが

581 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 19:52:26.08 ID:2UYfmLJY.net
今月はないだろうな

582 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 20:26:51.87 ID:CQKQNGp4.net
特例あれば何でもいいと思うようになってきた。

583 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 20:30:14.59 ID:2UYfmLJY.net
特例って?45歳以上ってこと?

584 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 20:46:55.13 ID:0PAVDDS3.net
勧奨退職は金曜日だろ?
第四月曜日が、、、て声が有るけど基本的にボーナス支給日だったよな

585 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 21:10:20.75 ID:c8MZ7ie5.net
今回の勧奨が特例で35歳以上だったら応募するわマジで

586 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 22:23:44.79 ID:vPkKPkS0.net
>>520
素晴らしい。ちなみにどんな資格ですか?

587 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 22:56:33.70 ID:3Gk084RP.net
>>586
普通自動車運転免許と危険物乙4と消防設備士乙6という
全く自慢にもならん3つの資格、それでも苦労した
ここ辞めるまで車の免許すらなかったよ

588 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 23:59:41.56 ID:ReluuQW1.net
集配で転職する人って何の仕事してるの?辞めたいけど郵便配達や声かけなんか全く役に立たないから躊躇してる

589 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 01:52:10.19 ID:k7kYRsyS.net
3001しかわからんだろうが、かんぽが復活しても、もう西日本新聞にも申告されんのは、終末なんかね。窓口はもう駄目だね。

590 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 02:59:25.86 ID:y4rtmnCv.net
4001の人ってここにはあまりいないのでしょうか。ウチだけ制度が違ったらどうしようと悩んでいます。普通は4社共通の条件ですよね?

591 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 03:38:26.42 ID:y4rtmnCv.net
584です。
勧奨の話ですね。
言葉足らずですいません

592 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 05:27:15.76 ID:EVj5s8v0.net
>>587
いやでも色々取ったこと素晴らしいです。

593 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 06:30:15.89 ID:Lyis36jx.net
>>576
退職者の顧客情報の管理が徹底されてないって漏洩と同じくらいに良くないことだから問い詰めれば良いよ

594 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 07:41:58.33 ID:Nz/66wme.net
>>588
正直郵便局にいたって何のスキルも経験もつかないし、社会に放り出されたなら同等の給与や待遇で仕事できるのは稀ですよ。
それでもいい!って覚悟を決めた人だけ辞めないと後悔しますね

595 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 08:23:59.98 ID:s/mkNGZA.net
>>594
大半の人は愛想尽かして辞めるんだろ

596 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 08:25:03.85 ID:rr9rsebo.net
>>593
むしろ辞めた人のことまで心配してくれる神会社かと

まあ心配はしても助けてはくれないだろうけど

597 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 09:07:38.37 ID:nav+5dzR.net
辞めた後に後悔する人も多そう

598 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 09:56:35.61 ID:T9uo1UyH.net
特例はやるべき

599 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 10:18:24.65 ID:ovD/+2NO.net
早期退職関係ない若者がボーナス貰って辞め過ぎる。

600 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 11:35:11.73 ID:mDkohXLp.net
そんなに若い人が辞めてるんですか?

601 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 11:54:05.33 ID:HycvUdtt.net
>>600
今は郵便局に限らず新採も1年未満で3割辞める時代だし。
まぁ、やり甲斐なんて微塵もないけど。

602 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:03:50.55 ID:DwTwiYX5.net
私がいた部会でも明日付で20代前半の社員がやめる

603 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:08:21.29 ID:UYlbBnOw.net
>>597
郵便局を辞めたのを後悔してる人なんて、全然知らんのだが

604 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:08:55.79 ID:VQCBfNjH.net
学校側から3年は辞めないでくれ!後輩の内定が貰いづらくなる!って進路指導や担任から言われるからね

605 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:12:11.92 ID:xdqGQ2lo.net
>>603
実際、賃金福利厚生その他諸々は他の企業より上だけど営業や業務の事で休みも休まらない人は退職に踏み切る

606 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:14:06.37 ID:AH20F1dg.net
学校側から3年は辞めないでくれ!後輩の内定が貰いづらくなる!って進路指導や担任から言われるからね

607 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:25:03.97 ID:JeESujpo.net
勧奨退職募集今の時点で無いね

608 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:27:37.07 ID:eQxfTBX6.net
勧奨退職ないのかよ
最近営業うるさくなってきてて
やばいから今のうちに辞めようと
思ってんのに
このまま年度末まで待たにゃならんのか?年度末なんて吊し上げ会議やってそう

609 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 13:09:42.72 ID:lh4PhHw/.net
定年(勧奨)退職の際は組合からなにがしかのお祝い金みたいのはもらえるのだろうか?

610 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 13:27:27.23 ID:RnRxqDHc.net
>>609
ポストライフから82,000円ばかり振り込まれてました

611 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 14:56:52.70 ID:STkB2sdq.net
>>608
明日、周知あるでー。
茄子と一緒に楽しみに待て。

612 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 16:15:18.12 ID:X/TSrTjn.net
>>611
特例を待つ私に救いを

613 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 17:52:38.64 ID:n1iRtRa/.net
>>611 >>612
私も特例を心底願ってます
どうか、どうか神さま、仏さま、今回も45歳以上の特例でお願いします。
もう体がもちません…。

特例がないと、今日も局長に今人手が足りなくて苦労してる…辞められたら、みんな困ると念を押されてしまいました。
特例があれば、次3月は特例ないかもしれない…という理由で、辞めることができる。
切実です。

614 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 18:08:43.95 ID:EYcmJU/Y.net
>>610
勧奨退職でも、もらえるんですか?

615 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:39:50.06 ID:0HjTzwzQ.net
>>596
今だとむしろ出戻ってくれとか辞めないでくれってパターンばっかだよ。使えねーとか言われてる高齢万主でさえ再雇用とか勧奨延長の延命処置してるくらいだぜ?

616 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:43:06.38 ID:0HjTzwzQ.net
>>605
それすら夏冬休暇削減して誤魔化し程度の賃上げしてくるくらいだから将来性は明るくない
スキルなんて身に付かねーし辞めたら苦労するぞって脅してるけど逆にスキル付かないなら早く辞めなきゃヤバイって退職を促してる逆効果を発揮してることに気付いてるんだろうか。若手やまともな社員が流出していくだけなのにね

617 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 21:20:54.68 ID:UYlbBnOw.net
考えなしに楽天に大金ぶっこんで、
800億円損失出す郵政グループとは、
とっとと縁を切った方がいいよね?

618 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 22:11:49.42 ID:DMmyJgl0.net
ポイズンガールバンド

ハイキングウォーキング


普通は、東京のフリーターで可哀想な方は、こんな髪型だから

アンジャッシュみたいな髪型は
普通はサラリーマンになるんだよ


https://youtu.be/39F45Fvp57s

https://youtu.be/8VcQ5DgEuFY

619 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 02:38:58.49 ID:TsSV+Mub.net
−800億ww
そりゃベアできるわけねーわw
休みも減る訳だ奴隷としか見てねーだろコレw
勧奨の上乗せが減ってない事を願うわ
損失は現場で穴埋めしろだろ?バカかよ

620 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 04:39:30.15 ID:F7b4I8kK.net
>>614
勧奨退職でも大丈夫。
そこに電話して用紙を請求してみて。
2010年から加入1年につき500円+出資金返還100円。
604の内訳はわからないのと、そんなには戻って来なかったけど。

621 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 06:43:46.90 ID:YHTNC1YV.net
>>613
同じく身体も精神もズタボロで言葉がでません。
無事発表があることを願うばかりです。

622 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 07:42:20.53 ID:YpjCBCoJ.net
本当に今日出るの?

623 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 07:58:48.78 ID:yKD5m8WA.net
>>614
数千円しかくれないから期待しないほうがいいよ
手続きも自分でするんだよ

624 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 08:19:48.62 ID:wFLljax5.net
30日まできてまだ情報出ない!?

625 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 09:55:56.60 ID:MjML7cO5.net
>>574に(2021年前の時点では)7月上旬に勧奨退職募集開始とあるから、
今年はその時期に戻ってるのかな

626 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 10:03:05.01 ID:gC0mCQy9.net
募集開始は7月上旬
その前に6月下旬には周知があるから
もう周知されないとおかしい

627 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 10:20:02.94 ID:Hp2pWzKx.net
9月末勧奨退職の募集はありません。
今日上司から通知されました。
もうショックで何も。

628 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 10:27:27.98 ID:o9qJvWOs.net
やっぱり、10月からヤマトの追跡増えるから、その直前に勧奨退職どころではないからな。
経営陣も組合もその点はまともな判断したな。
次回3月末の勧奨はあると思うが、特例は前回だけで、終わりかもね。人手不足すぎるよ。

629 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 10:41:14.83 ID:IJ+/7QQV.net
>>623
ないってことは各社共通してないってことなのでしょうかね?

630 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 10:52:29.56 ID:SUAqNFKp.net
失業保険は辞める前の6ヶ月の給料を残業代も全部たして(ボーナスは除く)180で割ったの数字の7割?くらいが手当でもらえる。ひと月だとかける30
だから、年末から繁忙期で稼ぐので3月末退職がいいよ。休み時間も取れないくらいになると精神的におかしくなるかも?
また、交通事故で事故しても焦っていたは理由にならない。自己責任。
たまに、白ボックスのスクーターのヤマト運輸のメール便の人を見るけどでかく縦に長いBOXつけてるよ。
私は数年前に退職したけど、全然後悔してません。失業保険をもらうため職業訓練を半年受け
がっぽり失業手当もらいました。
学校は夕方4時前くらいに終わります。
就職は学校からいろいろ言われるから就職したけど、すぐ辞めました。
今はアルバイトです。不労所得が別にあるので
全然心配なしです。

631 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:01:01.83 ID:IJ+/7QQV.net
今メンタルを病んでて病気休暇中なんですが、
休む期間が伸びる旨、管理者に伝えたついでに
勧奨退職のことを伺いました。
まだ何も分からないとの返事でした。
ちなみにゆうちょ銀行です。

632 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:12:59.87 ID:1kUqTT9Q.net
今年の9月末勧奨なしだそうです。
知ってる部長に聞きました。
厳しいな。

633 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:15:56.41 ID:YHTNC1YV.net
ウソだろ
ウソだといってくれ
死ぬわ

634 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:32:07.40 ID:6B0pyjxl.net
>>633
特例だけでなく50以上も?

635 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:35:50.77 ID:1kUqTT9Q.net
>>634
だそたうです。

636 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:36:26.30 ID:1kUqTT9Q.net
>>634
だそうです。【訂正】

637 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:40:37.61 ID:ixEqQjw5.net
9末の勧奨退職が無かったら3末まで待てばいいよ
半年くらい頑張れるだろ?

638 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:41:03.28 ID:6B0pyjxl.net
マジですか。
5月の七万円が引き留め料だったのかもね。

639 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 12:11:18.39 ID:gC0mCQy9.net
>>637
甘いよ
クロネコ引き受け始まって
現場が人手不足で大混乱するのは目に見えているから
そのさなかに勧奨退職の募集をするかな?

結局、今回の見送りはヤマトの件が大きく影響しているからでしょう

640 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 12:14:37.07 ID:WSUw9XzS.net
九月は無いかー
勧奨で辞めると周りに言ってるけど 3月まで待つしかないですね

641 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 12:25:10.76 ID:ixEqQjw5.net
さっき総務部長に勧奨退職の募集の事を聞いたんだけど有るか無いかは言えないとの返答でしたよ

642 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 12:40:42.87 ID:ST44eXCr.net
ポータルに載っていますね

643 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 12:47:16.16 ID:lgqEe9wu.net
前回がラストチャンスだったか…
50歳以下はもうダメかもね

644 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 13:22:09.70 ID:yKD5m8WA.net
3月で辞めてよかったわ
半年ならまだしも1年延長は無理

645 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:05:50.78 ID:Gxh0laB1.net
>>642
こマ?死ぬわ、また負けてしまうのか
どこに載ってた、もう自分で探す気力もなす

646 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:19:13.27 ID:o9qJvWOs.net
なんか3月退職組が勝ち組みたいになってしまったね。10月からのヤマトの件で職場混乱したら、来年3月ですらあるのか怪しくなるのでは。45特例は二度となかったりして。絶望的な職場だな。3月が最初で最後のチャンスだったかもね。まあ半年前にヤマトの件は誰も想像つかなかったから仕方ないよ。みんな我慢だね。

647 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:24:49.22 ID:Gxh0laB1.net
>>642
まじでどこにのってんの!?頼む教えてくれ!

648 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:34:29.21 ID:5+1GIF0s.net
>>647
のってるも何も部長にはっきり言われたわ
おまけに年休請求なんて慌ててするなって言った意味わかっただろだってよ
上の方では周知の事実だったんだな

649 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:45:28.77 ID:kVSUjMd9.net
失敗した、来年に期待します

650 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:51:34.36 ID:KUGN+lWx.net
>>648
マジかよ終わったわ…

651 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:51:59.36 ID:KUGN+lWx.net
>>648
忘れてた すまん ありがとな

652 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:03:24.81 ID:93J5ubKK.net
800億も溶かしたので上乗せできません!

653 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:19:02.85 ID:lXXBzRBS.net
このスレで嘘ついてる人いたね
サイテー!

654 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:33:54.66 ID:IWl/PsvQ.net
どんな嘘?

655 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:36:27.44 ID:F7b4I8kK.net
グループで45歳から49歳までの層が約25%占めていて、
その層が一斉に定年になると困るから、
前回は特例で45歳からになったと聞いてるよ。
前回その層の勧奨退職が少なければ、
また特例が発出される可能性は残されてる。

656 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 16:03:07.28 ID:xs2xPd8I.net
ウソをついていたんじゃなくて過去の勧奨退職募集の実施日を基の勝手に願望を書き込んでいたんじゃ無いの?

特例措置については不透明だったけど50歳以上の要件は今まで無かった事ないわけだしな

657 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 16:19:54.19 ID:v5KmK0ow.net
でも45歳特例はともかく9月の勧奨自体が無くなるとは誰も思わないから仕方ない
自分も記憶ないし
5chなんてあくまで参考程度にしないと

658 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 16:38:09.25 ID:gC0mCQy9.net
今のところ
3月の勧奨自体が無くなるとは誰も思ってないよね

45歳特例は9月も実施するかもしれないという予定はあったはず
なのに勧奨自体がなくなるなんて

人手不足の危機感をようやく認識しだしたんでしょうね

659 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:05:51.12 ID:jE9iO1xi.net
認識しなくていいのに…

660 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:45:30.81 ID:TsSV+Mub.net
3.5万人減らす公約はどうするつもりなの?
恒例を外すのであればそれなりの代償は払うべきだと思う

661 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:46:19.01 ID:TsSV+Mub.net
死にたい

662 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 18:59:55.32 ID:E29M9ERB.net
今年の3月末に早期退職したのですが、6月上旬に2回、そして昨日と元職場から着信あり。不審に思い電話に出なかったのですが、退職された方、電話かかってくることありますか?別に退職してるし、用事ないと思うのですが。

663 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:11:29.74 ID:1kUqTT9Q.net
>>662
まだバイトに来てくれないかと勧誘の電話じゃ?

664 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:18:26.37 ID:ST44eXCr.net
>>645
ポータル 情報文書一覧にあります

665 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:24:41.45 ID:HwB6tNjU.net
一気に盛り下がった
ツマンネ〜

666 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 19:55:21.26 ID:sF7ROT14.net
そんなに辞めたいなら辞めればいいのに

667 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:06:24.51 ID:sl1kF4nP.net
退職金、割増の方が良いもの

668 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:26:34.05 ID:93J5ubKK.net
乗率下げられるまである

669 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:28:35.27 ID:gC0mCQy9.net
勧奨退職って会社側から給料の高い人はとっとと辞めてって
会社側から働きかける制度だから
罪悪感もさほど感じないし
しかも退職金も割増しで貰えるんだから
辞めたい人にとっては渡りに船でありがたいんです

670 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 20:58:27.23 ID:IhaFBJyC.net
また12月頃覗きにきます

671 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 21:39:58.74 ID:5NBa3+Wf.net
>>668
そんなことでしたら辞める人が殺到するから出来ないよ
いきなり今回から乗率を下げますはまず無理だからな

672 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 00:35:03.41 ID:07MBJ/0+.net
まだ郵便部統合で揉めてるところあるの?

673 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 05:10:40.48 ID:uJFoFWTY.net
勧奨退職ないけど8月末で退職します。ゆうちょ銀行も勧奨なさそうなんで。退職金ポイント×0.9になっちゃうけど、貰えるうち、乗率が変わらないうちに。何とか生活していける目処もたったので。

会社のやり方を昨日思い知って、踏ん切りがつきました。
いつまでポイント×100か分からないし、勧奨の乗率も今後どうなるか分からないし。

26年半お世話になった会社だけど、一足先に泥舟から降りさせてもらいます。

674 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 05:45:19.91 ID:7mzfJCCz.net
>>673
未来永劫1p100円を保証したわけでもないし楽天の件で850億減損して今後の収益改善の見込みもなくひたすら落ちる業界だから
0.9でも今逃げるのは勝ちだと思うよおめでとう

675 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 06:01:40.97 ID:ulzEz63C.net
>>664
ありがとね、もうダメみたいだよ

676 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 06:20:09.42 ID:2NUyE/6j.net
>>673
ゆうちょの勧奨は、最近は年1回、3末だけの募集だけ。
こんな事言ってはあれだが、45歳以上なら3末まで
待つ事は出来ないか?
特例あっても無くても、冬のボーナス貰って年休消化、
貰えるものは貰ってからでもいいのでは?

677 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 06:27:44.03 ID:Gk7eLbK+.net
割増は諦めて退職願いを書き直します。

今後の予定は無いので年休消化して12月31日に去ろうと思います。

678 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:08:12.25 ID:uJFoFWTY.net
>>672
そうですね。お心遣いありがとうございます。
本当はその方が良いんでしょうけど、今病気休暇中でら8月から休職になるんです。諸事情あって貯金がないもんですから、来年の3月までお金がもたないんです。
また、あんまり書くと所属がバレちゃうのでアレなんですが、新しい業務が秋から始まり、それをするかもしれない自分が耐えられないものですから、このタイミングでの退職になりました。

679 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:20:57.77 ID:4E8NYKdW.net
傷病手当金があるだろ

680 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:31:47.94 ID:uJFoFWTY.net
>>675
もう気持ちが会社から切れてしまっていて、一刻も早く離れたい気持ちです。退職金が増えることよりも辞めることを優先したいです。

681 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 11:53:30.92 ID:CC9nSs3f.net
50代の勧奨も今回はないの?

682 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 11:55:07.61 ID:m4MAxKzv.net
3月まで働けば給料とボーナスで250万くらい稼げるし
勧奨無しで辞めてもマイナスは300万程度と考えればまあよし
年度末までゆっくり年休全消化していけば耐えられるか
ワンチャン3月末に特例復活あるかもだし
と自分に言い聞かせてみる

683 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 12:11:12.05 ID:9AUeUDur.net
850億円の損失が確定だから来年までには
人員削減が加速する可能性もある
うまく行けば年内いっぱいの勧奨退職もあり得るような
そうなれば速攻でサヨナラだ
頼むよ、増田ちゃん

684 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 12:52:54.30 ID:7dKFcVbl.net
9月がないのに年内なんてあるわけないだろ

685 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:01:23.16 ID:drhus5Y2.net
ツイで見つけた

日本郵便の勧奨退職
2022年3月末実施
710名

2023年3月末実施
789名+
256名(45-49歳)+
79名(50歳以上で勤続24年以下)
合計1124名

9月期早期退職はなし
3月期は今後次第

686 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 14:55:48.09 ID:32dIMuSF.net
3月特例しなきゃよかったのに

687 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 15:44:11.47 ID:W7J7fDpt.net
楽天株下落の減損だけど損は損なんだけどお金が減るわけではなく会計上の損失だからn

688 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 22:56:49.62 ID:+1kWKIGe.net
勧奨なかったけど、すでに気持ちが折れてる

689 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 23:26:48.34 ID:Q1+RHnUF.net
>>688
わかります、こちらも9月で辞める予定だったので、勧奨退職ないなら、7月で辞めてやる。2週間前なら労働契約の解除は可能だし。

690 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 02:37:57.83 ID:wnz/7twz.net
ブラック企業、何度も懲りずに不正行為、ハラスメントも日本一。

年賀状、暑中ハガキも、自爆営業、もうかってるのは、金券ショップ。

トップダウン、上からただの一方通行、気がついたときには、裸の王様。

新しい、お経のような、怪しい呪文、建前だけの、お客様第一。

アホ組織、パワハラセクハラ、何でもありの悪徳組織、通報すると左遷される。

691 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 02:38:24.21 ID:wnz/7twz.net
ブラック企業、何度も懲りずに不正行為、ハラスメントも日本一。

年賀状、暑中ハガキも、自爆営業、もうかってるのは、金券ショップ。

トップダウン、上からただの一方通行、気がついたときには、裸の王様。

新しい、お経のような、怪しい呪文、建前だけの、お客様第一。

アホ組織、パワハラセクハラ、何でもありの悪徳組織、通報すると左遷される。

692 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 04:13:46.23 ID:/2SzSFQr.net
>>689
絶対辞めないくせに笑

693 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 07:47:48.95 ID:c3cjwFg6.net
>>685
マジか?!
9月末退職に向けて準備していたのに、ハシゴを外された!!

694 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 08:00:15.42 ID:vLzkmCID.net
>>693
5年で35000人削減目標はどこいったんやろうね

695 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 08:28:33.61 ID:phbP23Ko.net
今回見送られたのが
人手不足だからなのか、資金的な問題なのか
いずれにせよ今後厳しくなりそうですね

696 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 09:35:21.04 ID:OT8Qz382.net
割増無いけど辞めるのか部長が訊いて来た。
割増無いならいつでも辞められますからね。

697 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 09:42:47.65 ID:CX1Jby4I.net
>>695
資金より、黒猫との小型荷物の協定の絡みで集配社員がたくさん辞められたら困るからでは?

698 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 09:58:51.68 ID:iybjF6P6.net
集配社員以外の勧奨退職募集w

699 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 10:14:38.76 ID:CX/YEYmA.net
ぶっちゃけ集配だけは人が足りてないからね
ウチの局は正月と年度末に続いて今年3回目の募集チラシ配り始まるし

700 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 14:55:39.01 ID:M0M0iMXQ.net
3月の時申し込んでおけばと後悔
集配、自分のとこのある区は、昼休みまともに取れない
根本的に1人にかかる負担を無くさなさければ、
辞めたい人は増えても、入る人は増えないと思う
いくら36があろうが、月末、何日か定時
人がいない分他班員に負担
気分的にも申し訳ないと思う

701 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 15:01:53.53 ID:660zSKCo.net
生産性の低い保険外務を集配に異動させてくれよ

702 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 16:30:39.11 ID:r7xzqaAq.net
>>700
気持ちすごくわかります。私のところも昼休み取れなくて。全員一人あたりの区が重くて取れません。こんなんでヤマトのきたらどうにもなりません。私も含めて本当辞めたい人間だらけで。廃休して計年消化して班員に申し訳なくて。

703 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 17:01:43.04 ID:c3cjwFg6.net
>>685
マジか?!
9月末退職に向けて準備していたのに、ハシゴを外された!!

704 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 17:09:11.62 ID:7LUw0eR+.net
支社本社の組合未加入お気楽社員を配達させよう

705 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 17:22:50.00 ID:5XAj+aLo.net
うちも一時期本当に人が足りなくてその時は計画や集配部長はおろか
ドラスクのジジイや支社の背広組も配達駆り出させたことあったなぁ
そして専門役のジジイにもエブリイ20台ほどの総点検
専門役のジジイが油で真っ黒になってる様はおもろかった
今回のネコポス騒動はさらにヤバいことになりそうだな

706 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 17:48:56.21 ID:7M0KcwGt.net
来年の3月で辞める予定だからあとはよろしく
職場の仲間が困るかも知れないがそれは管理職が対応すべきこと
自分までセウォル号に乗り続ける必要はない
船長の増田は脱出準備に入っているだろうし
自分の身は自分で守るしか無い
とさんざん朝礼で周知してるわけだから各自実行するだけ

707 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 18:23:15.88 ID:r7xzqaAq.net
>>706
他の人の事は関係ないよ。自分もそうだが辞めるならまずは今後の自分でしょ。各県にも公的な職業訓練のとこあるし。楽天の株価もってて850億の損失(今後上がるかも)だして、JPエクスプレス、トールとこれだけやらかしてる組織ないから。挙句はヤマトの入力物きてトドメ刺されると思う。あなたのような方たくさんいますよ。

708 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 20:59:06.53 ID:7zuIen0D.net
687 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2023/07/02(日) 07:47:48.95 ID:c3cjwFg6 [1/2]
>>685
マジか?!
9月末退職に向けて準備していたのに、ハシゴを外された!!

697 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2023/07/02(日) 17:01:43.04 ID:c3cjwFg6 [2/2]
>>685
マジか?!
9月末退職に向けて準備していたのに、ハシゴを外された!!

709 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 21:02:55.86 ID:Up5WL4Dk.net
来年3月の勧奨もあるかわかんない状況で、繁忙期乗り切るモチベーション皆無

710 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 21:49:53.43 ID:7LUw0eR+.net
夏ボーナスもらって勧奨申し込んで789月は休みまくって辞めるはずだったのに残念ね

711 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 22:17:36.28 ID:tSzjxHR2.net
もし来年3月もないとなると、しばらく勧奨なんてないかも。どこでもだろうけど、とにかく人手不足だし募集かけても集まらない。欠員で仕事もキツイ。10月からのヤマトの追跡増えて、更に現場は混乱するだろうし。みんなわかってると思うけど、こんな状況で勧奨してる場合じゃない事を。自己退職は仕方ないが。先月末の期待感はどこへやら。みんな泥舟と一緒に沈むしかないのか。3月末で辞めた人はよかったね。決断出来なかった人は残念だよね。今更後悔しても仕方ないけどね。まさか年2回の勧奨募集が途切れるとは思わないよね。特例募集まで行ってたのにね。次回の勧奨はいつになることやら。万が一ヤマトの追跡増が問題なければ、来年3月末にあるのかなあ。まあ無理か。

712 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 22:30:21.56 ID:Up5WL4Dk.net
3月まで待つ必要ないだろ
年内に辞めるのさ
ちなみに子供→社会人と大学4年

713 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 22:46:37.16 ID:4OM29l7X.net
>>712
年内っていつだ?
明日か12月31日か

714 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 03:25:46.67 ID:IYnjg6NP.net
勧奨有り無しで、退職金の違いは幾ら位?
総務で聞いたら教えてくれるかな?

715 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:11:46.42 ID:TUKh88zl.net
>>714
自主退職はポイント×0.9くらいかな
勧奨退職だとポイント×1.4とじゃだから
ポイントと×0.5くらい下がる
150000ポイントだったら750マソくらい差が出る

716 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:42:12.18 ID:ObCCvLf7.net
>>473と大分違わない?

717 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:45:36.89 ID:VKK6FQxI.net
0.9とかマジ羨ましい
俺なんか30代後半で勤続15年だから0.3とかだぞ勧奨もないし

718 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:52:38.16 ID:HlOrqYhp.net
45で20年勤務でも0.6とかふざけてる←この数字で合ってる?

こういうのって詳しい人はどこから見つけてくるんだろうね?教えて下さい

719 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:56:37.20 ID:VKK6FQxI.net
退職金制度は廃止して今積み立ててる分は一度精算してもらいたい
もちろん1.0で
退職金は今後増税されるし制度の存在が転職退職を阻害してる

720 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 07:01:47.15 ID:HlOrqYhp.net
あげ

721 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 07:55:37.21 ID:6qzfc+Zj.net
局長なんて一番いなくていいのに、特定局は分室でいいだろ。

722 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 07:59:33.90 ID:kBhmK7s0.net
>>717
30後半ならまだ間に合う。この泥舟から脱出するべき。俺が辞めた途端、夏季冬季は減るし、800億の損失は出るし、ヤマトのメール便貰うし、いいことずくめ!ちょっとの勇気を出すんだ!今転職市場は賑わってるぞ。すぐに転職エージェントに登録して求人だけでも見てみ。

723 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 08:35:26.49 ID:iKbvPy8G.net
>>717
その辺の歳が一番の働き盛りなのもあるのか係数は低いし勧奨も勤続20年から可能なはずなのに条件つけられて実際は自己都合しかないからやめにくくされてるんだよね
もしも勧奨に条件なかったり自己でも係数高めに設定されてたら相当辞める人増えるからそうしてるんだろうけどさ

724 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 19:11:44.28 ID:lvJfiGqu.net
>>718
2023年3月末早期退職乗率表が手元にある
何歳入社で勤続何年か教えてもらえれば

725 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 19:28:44.48 ID:chcsstlf.net
5月中旬で辞めた者だが茄子の明細が届いたぞ
5月で辞めてももらえるんだな

726 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:45:02.27 ID:8qhZ4rRO.net
1.4とかって18歳で入って32年勤続50歳退職とかの話でしょ
27歳で入った俺にはあり得ない話💦

727 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:47:06.08 ID:8qhZ4rRO.net
>>724
勧奨じゃなくて、自己都合退職の場合知りたいんですけど、わかりますか?

728 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:49:17.65 ID:8qhZ4rRO.net
>>724
27歳入社、勤続23年
勧奨退職じゃなく、自己都合の場合の乗率教えて下さい。

729 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:56:01.05 ID:cxYxHOVv.net
むかしポータルで調べたことあるけど、勧奨退職で検索したけど

今は早期退職かな

730 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 22:11:20.29 ID:Vw8awEmq.net
>>722
まぁ郵便局なんて辞めるのが一番だよ。それに辞めたらこんなところ書く暇ないよ。それでも書くあなたは中々の強者だ。

731 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 22:41:01.01 ID:lY0h7srp.net
>>728
0.756
自己都合退職の場合、乗率は年齢関係なく勤続年数のみで求められます。

732 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 03:41:52.40 ID:FI64aah6.net
現在病気休暇中なのですが、退職の意思表明は電話じゃまずいですよね。やはり一度会社行って直接表明した方がいいのでしょうか。
職場は隣町にあるのですが、そこに向かう電車、バスに乗れない状態なんです。駅をみても具合が悪くなります。
退職願は何としても直接手渡しにしようとは思っています。
退職願って何か雛型とかあるんでしょうかね?

733 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 05:00:37.45 ID:XUFVW+V2.net
>>732
これだけの情報ではなんとも言いかねますが色々事情があるんでしょうね
病休中なら通院して診断書も出てると思われるのでドクターに相談してみてはいかがかと
今は大事な判断を急いでしないで
取り敢えずゆっくり休んで
ある程度病気が落ち着いてから考えても遅くないです
休職制度もありますし
無給になっても傷病手当金も出る可能性があります
どうぞお大事に

734 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 05:11:49.72 ID:FI64aah6.net
>>733
お心遣いありがとうございます😊
退職することはもう決断しているんです。
諸事情あって、退職金と失業保険が出ないと生活が
出来ないんです。

銀行なんですが、秋から職場で新規業務が始まるらしく、
それに最早対応する意欲も気力もないので、少し早いですが
身を引きことにしました。

私は精神の障害者なので、次はオープンにして
一定の合理的配慮の下、新しい仕事を探そうと思います。

735 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 06:43:42.93 ID:0qMILWCf.net
勧奨なくなった理由はなんて書かれてるんですか?

736 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 06:50:56.99 ID:nPrceK4n.net
今回の流れだと、次も多分無しでしょうね
ワークライフバランス取れないし、
辞めるなら辞めるで、それはいつでも言えるから
とりあえず、また半年頑張ってみます

737 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 06:55:44.54 ID:fN2bv/9A.net
いつでも辞めれると思えば多少は気が楽になる
で、気が付けば定年という

738 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 07:06:37.25 ID:EiMMkbjx.net
>>731
さっそくありがとうございます。
これは、勧奨退職ではなく普通に退職した場合ですか?乗率表はどこで入手したのか知りたいです。

739 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 07:31:35.41 ID:aQ/U5fGU.net
>>724
25歳入社20年勤続でお願いします。
出来れば勧奨と自己都合の2種お願いします

740 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 07:40:11.68 ID:FI64aah6.net
自己都合〜0.657
勧奨  〜0.784
こないだ組合のサイトを漁ったら
少し古い資料があったので、
スクショを撮っておいたんです。

741 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 07:58:46.65 ID:cp2mc/N/.net
>>734
精神障害者手帳がないと障害者枠の求人はお断りされる
障害者枠の求人は最低賃金のバイトパートがほとんど
障害者枠は身体・知的障害者が強いが
それでも苦戦する
精神は長い職歴があっても書類選考でお断りが当たり前

742 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 08:12:11.42 ID:KphdTIZz.net
仕事やめたいなあ
勧奨退職ないのかよ

743 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 08:22:24.87 ID:MOkuEP9T.net
>>740
ありがとうございます

744 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 08:22:33.04 ID:MOkuEP9T.net
>>740
ありがとうございます

745 :725:2023/07/04(火) 09:34:49.71 ID:Nxj0+iSK.net
>>738
勧奨ではなく自己都合の方の乗率です
表は普通に規定ナビで見れますよ

746 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 12:34:29.80 ID:MOkuEP9T.net
9月で辞める気だったからモチベがやばい年賀とかマジやる気出ないクソ采配

747 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 13:32:44.05 ID:AdR7xhUT.net
>>746
俺も全く同じ気持ちだけど、勧奨無しで辞めて3月に勧奨あったら、かなり後悔するのは目に見えてる。せめて3月あるのが確定してればなーって思う。

748 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 17:04:22.65 ID:aAgCHVed.net
3月末に絶対に勧奨退職の募集があるんだったら頑張れるんだけどな

749 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 17:16:15.67 ID:rugu/IZH.net
今回の見送りが人手不足が原因なら微妙ですね
あっても特例措置は無し、今までは希望者ほぼ全員承認でしたけど
定員枠を設けてくるかもしれませんね

750 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 17:16:39.99 ID:eSCkVFBJ.net
9月末勧奨が飛んだのは、やっぱ黒猫との協定が大きかったのかな?
窓口も集配も日本郵便だし、巻き添え食ったな。

751 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 19:00:28.07 ID:EiMMkbjx.net
みんな辞めたいのに続けるしかないのか

752 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 19:16:24.07 ID:aAgCHVed.net
辞めたいのに辞められないモチベーションの低い人が多くいる会社って、、、

753 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 19:21:00.53 ID:0OnaoXV7.net
黒猫は敵じゃなかったのか…
それよりやっぱり勧奨退職募集しまぁ〜す❗
って増田くんは馬鹿だから言ってくれる…はず

754 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 19:44:03.84 ID:I8ry0gAU.net
他いく能力がないから嘆いてんだろ

755 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 20:28:09.41 ID:EiMMkbjx.net
>>754
そうゆうアンタはあんのかな

756 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 20:34:49.55 ID:WFlrzFh4.net
今回勧奨あれば辞める手筈だったがもう無いと言うなら60まで嫌嫌頑張るしか無いな
あと20ヶ月
持病もあるし65までは厳しい

757 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 20:59:21.97 ID:0OnaoXV7.net
>>754
そんなやつしか居ないだろ

758 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 20:59:33.33 ID:I8ry0gAU.net
>>755
他いく必要ないんやけど
周りがバカばっかだから普通にしてたら評価良くて年収800やし

759 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 21:50:10.01 ID:0OnaoXV7.net
>>758
年収ね…

760 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 21:57:30.19 ID:0OnaoXV7.net
どれくらい残業したら800いくの?

761 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 22:20:51.28 ID:I8ry0gAU.net
>>760
ほとんどしてない

762 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 12:56:04.72 ID:eXLyNw9b.net
あげ

763 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 15:25:09.99 ID:4WNNh2kd.net
ネコパケは増収減益になるだけだろうね。石川啄木かよっ!
人手不足で良い人材が欲しくても休みが減って入ろうとする人は激減。
まぁ減益の原因がネコパケか分からなくなるように楽天でかっ飛ばしたから流石。

結局責任は休みや給料の上がらなかった人がとるのか…

764 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 17:04:33.60 ID:Qt7cPdWM.net
ついに辞めたい旨、上司に伝えました。
色々悩んだ末に8月末限りと言う事で。
もう色々限界なので。

そしたら精神疾患で休んでいる最中なので、
病気は病気だけど、判断能力はあると言う診断書を
主治医に書いてもらうよう指示されました。

中々簡単には辞めさせてくれませんね。

765 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 17:12:40.69 ID:LLWIRf5H.net
>>764
退職代行に頼めばよい。

766 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 17:45:13.30 ID:8JWCQ3OC.net
>>764
ご苦労様でした 立つ鳥跡を濁さずできれいにやめてね

767 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 18:21:32.39 ID:Hys6kvlH.net
俺も退職届3回突っぱねられたからなぁ
ハズレの部長にあたるとそうなる
弁召喚したけど

768 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 19:07:36.21 ID:MGqk6vcX.net
3月は48歳以上勧奨募集とかでよいと思う。
給料すごいからな。
株主も納得する。
代謝は必要だろう

769 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 19:31:25.97 ID:FVH9jicX.net
人を減らすんなら局数も減らさないといけないのに
それは特定局長の利権だからやらない
そうなると新規採用数の範囲内でしか辞めさせられない

770 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 20:09:13.30 ID:PmDJXt8c.net
ごくつぶし本社支社も減らせ

771 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 22:48:31.26 ID:bZOEzoqM.net
ハズレも何も精神疾患なら管理者も医者の診断書求めるのは当たり前だろ

772 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 12:07:47.51 ID:s7EpYGRQ.net
診断は医者がするもので、~と書いてもらえとか医者でもないアホ局長が言うかねw

郵便局辞めた後に、次の就職先で退職代行使ったけど、超便利だったよ
代行のバックに弁護士ついてるから会社から電話来ることなかったし、出ないでいいと言われた
諸々の書類も用意してくれるし、LINEで代行とやりとりするくらいの楽な作業だった
郵便局時代に代行利用して退職したのが何人かいました。
ちなみに代行申し込んだその日に辞められました、有給なかったし。
3万円弱払いました

773 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 14:32:34.42 ID:I0DbyFux.net
三万払うんだ。養分じゃん

774 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:39:14.24 ID:CDszSRqO.net
>>769
従業員が減ればそれだけ管理する人もいらなくなるのに管理者やOBOGも削らねーもんな

現場は大変になって上は楽をするとか普通は筋が通らないんだよね。30000人も減らすとか言ってたから単純計算で管理者も1割削減出来るはずだし支社や本社の部署や場所も同じくらい削減しなきゃ話にならない

775 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 19:02:21.27 ID:1eLF0aLE.net
ホワイトカラーこそAIにとって変わるべきだと思いますわ

776 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 19:05:10.26 ID:1eLF0aLE.net
あの配達ロボもあんなチンタラした動きで使い物にならんよ
ぶっちゃけCランクのゆうメイトがボロいMD50で配るほうが正確で速い

777 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 03:37:58.89 ID:AZm3gciR.net
勤続35年で仮に9月早期退職があれば退職所得控除は1850万円だったが、来年は1400万に減るのか・・・。2分の1課税で税率10%だと22万5千円の増税かぁ。それに住民税もプラスされるので更に・・・。はぁぁぁぁ・・・。

778 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 06:48:12.55 ID:8gOYDEb7.net
>>777
何で来年だと、そうなるの?インボイス制度のせい?

779 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 06:52:50.39 ID:TFaZldbQ.net
控除率が変わるのかな

780 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 07:00:10.18 ID:zXnWMOLp.net
>>777
退職金に対する増税の件だけどまだ決まってないよ

781 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 07:28:23.76 ID:H9EbHQs+.net
今回の勧奨がなくなるって事前に告知あった?何気に恒例化されてた事が何の通達もなくしなくなるって異常だよバカにされ過ぎ
この分で浮いたお金はどうなるんだ?こんな事までしといて給与の引き上げ無し。とか馬鹿にされ過ぎ

782 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 07:51:52.27 ID:zXnWMOLp.net
勧奨退職については年に二回実施は恒例だったけど色々と経営環境も変わっているから仕方がない面も有るけど勧奨退職を希望してた社員に対してフォローが必要だと思ってる

783 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:06:00.95 ID:HoZclckS.net
根っからの甘ちゃん根性
チャンスはあたりえのように来ると思ってるクズ
ざまぁ

784 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:17:57.55 ID:qBfKnWEE.net
>>783
クリスマスプレゼント貰った事なさそう

785 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:21:55.30 ID:UZXcbhPT.net
>>781
だから今お知らせしてるだろ…いつ言えば良いと思ってんだよ

786 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:26:08.94 ID:qBfKnWEE.net
>>785
退職が2ヶ月前にお願いしてるくらいだから次回はありません。って前回で告知するべきやと思ってる。募集時期に来てからは遅い

787 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 08:30:09.78 ID:HoZclckS.net
>>786
この甘えた根性w

788 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 10:00:57.01 ID:jI0dQxcm.net
>>781
分かります。本当にびっくりです。
45才以上という特例もあったので、何の疑いもなく9月も実施するものだと思っていました。
だから、9月まで引き延ばそうかどうか迷っていたんですが
9月だと異動の辞令もほとんどないし、普通に定年退職する人もおらず
余計に目立ってしまうから、辞めづらくなると思って3月に辞めました。
本当にラッキーでした。

でも3月の時点で9月は実施しないとういことは決まっていなかったと思います。

789 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 10:09:34.89 ID:qOJyffnP.net
>>786
こういう甘ちゃんがこの会社のお荷物でありガンなんだよな

790 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 10:58:43.20 ID:Lu8fGRAc.net
自分が辞める要因は人間関係かな
課長が感情的な人物〔見た目もいかにも的な)だから
高圧的な態度は許せない

791 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 13:10:08.30 ID:1+5p76JE.net
>>789
10時くん久しぶり

792 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 13:33:57.47 ID:mpWkrdw/.net
>>791
なに?それ?

793 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 14:03:49.74 ID:lT5nt8Xe.net
>>792
2、3年前、出没していた勧奨退職許さないマン
です

794 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 14:05:30.77 ID:lT5nt8Xe.net
22時に出没するのは夜の10時くん

795 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 14:33:57.85 ID:jg3DXSgz.net
まあ元々必ずあるなんて決まってないから仕方ない
あると思い込んでた人はショックだろうけど

796 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 14:52:05.25 ID:HoZclckS.net
>>790
許せないと逃げるの?

797 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 17:51:20.51 ID:+pLI9t3g.net
>>787
誕生日祝ってもらった事なさそう

798 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 01:05:54.49 ID:r7BRqunV.net
自分は今年の3月に勧奨退職したけど
年休をすべて消化するのが難しそうだったので9月まで延長しようかギリギリまで悩んで年休全消化は諦めて早期退職を選択した
その時は まさか9月の勧奨が無くなるとは想像もしてなかった
日経平均の爆上げの恩恵を受けて退職金も少しは増やせたし結果的には3月で退職して良かったよ

799 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 02:14:06.87 ID:pO69j5/z.net
どうやって増やすんだ
羨ましい

800 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 05:18:43.06 ID:3bAHtdTC.net
30代後半で3月末で勧奨ではない普通の退職してまだ再就職先決まってないけど
辞めたタイミングとしては間違ってなかった気がするわ

801 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:23:14.27 ID:jDdacO4Y.net
勧奨退職中止で浮いたお金で一時金払ったんだから会社は痛くも痒くもないな😡ベースアップ今からでもやらせろ😡

802 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:27:11.04 ID:jDdacO4Y.net
>>773
弁護士はもっと気楽に使っていいと思う。相談にも乗ってくれるし便利というか頼りになるよいろいろと

803 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:34:41.33 ID:G26TnhVs.net
辞めるなら来年の3月が最期にチャンス

辞めない、辞められない社員はタイタンの様に押しつぶされて沈むだけ

804 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:39:27.96 ID:dSaZoF8E.net
>>800
30後半の若さで再就職先を決めずに辞めるのは凄いな。
俺は将来が不安すぎて無理。

805 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 08:57:11.49 ID:9ylYsV3N.net
もしかしたら、今年の3月が最後の勧奨だった
ていう可能性もなくはない

もし来年の3月に実施されたら希望者が殺到するかも

806 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 10:14:38.50 ID:dA++V8pt.net
次の3月に勧奨退職募集が始まったら9末応募できなかった人も応募するだろうから凄いことになるだろうな

807 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 10:19:46.13 ID:ao5sVs70.net
>>806
だから無いのだろう

808 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 11:13:17.94 ID:2xYKbCUv.net
今後は勧奨の募集やらない説に10000ペリカ
前回一時的に45歳に引き下げたのが俺達への密かなヒントだったのだろう

809 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 15:03:54.62 ID:dA++V8pt.net
今後は年に二回勧奨退職応募は恒例じゃなくなるかもしれないね
労働需給によって募集するようなね

810 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 15:56:30.04 ID:BjiGkjSd.net
>>799
持株会の清算で増えたんじゃない?

811 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 18:49:01.40 ID:ip67FUoz.net
勧奨なくしたら、勧奨までは我慢しようとしてた人らがどんどん辞めてしまいそうな…

812 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 19:05:12.39 ID:x98wX/eA.net
多分、配達員がどっと辞められるのが会社としては痛いんだろうな。
だったら20は勧奨NGで、30は勧奨OKにしたらいい。
無論、反対意見は多いだろうけど。

813 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 19:46:23.91 ID:82o/p5Wc.net
>>811
辞める根性ない奴らばっかよ

814 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:45:55.22 ID:QUUfQjmV.net
郵政福祉の退職給付金って申請からどのくらいで降りるの?

815 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:57:45.79 ID:PlygJhxf.net
>>813

816 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 20:58:13.77 ID:PlygJhxf.net
>>813
そいつはどうかな……

817 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 21:20:39.98 ID:9wUbDo4E.net
いつの頃からか
次もあります旨の追伸
無くなってたね

818 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 21:56:06.18 ID:i+H4O7jIQ
風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている(角川の編集もかかわっている人物がいる)
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ
創価学会の岡本一等兵(狼と香辛料のアシスタント)
エロ同人ペンネーム(マンボイタリアーノ)は
郵便局横領の言いがかり誤認冤罪で
集団ストーカーターゲットの勤め先をめちゃめちゃにして退職させた責任をどうとるんだろうな
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる
穴の言いがかりで濡れ衣の重ね着で集団ストーカーターゲットの次のバイト先にもいられなくする
冤罪捜査
集団ストーカー加害アカウント→5chいじめ犯の実名を晒すスレ参照
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる

819 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 22:26:09.70 ID:c+BJHWHf.net
>>814
郵政福祉から送られてきた、退職給付額のお知らせの連絡先に聞いたらわかると思います。

820 :725:2023/07/09(日) 01:20:38.26 ID:VIF6jECU.net
>>814
私は今年の3月末で退職して分割支給を選択したのですが、
4月の頭に申請書を郵送し、端数分は4月14日(ちょうど退職金と同じ日でした)に振り込まれましたよ。

821 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 04:35:12.03 ID:6SdgLYtz.net
就業規則の160pに自己都合と勧奨の乗率が載ってたよ。

822 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 08:45:14.14 ID:hhTfYYLO.net
>>800
その決断がすごいよ。続けてる方が確実に間違いだけど再就職先まだ決まらないからな。

823 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 11:09:58.37 ID:dwvyR+EH.net
年休消化で準備してたので
今回の【9月勧奨なし】は大変ショックでした。
ヤマト合併で物流人材の囲い込みならまだ理解できますが
楽天モバ失敗ならば経営者側の問題なので
今月末の「支部大会」で組合からも追求してほしいです。

824 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 11:18:31.12 ID:i2zuPOsW.net
>>734
所属ばれませんか?

825 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 11:56:47.41 ID:dwvyR+EH.net
仮に勧奨なしで60歳定年まで勤めても
ローン等を組んでる人は老後破産の可能性がある。

例えば勤続30年退職金2000万であれば
【退職所得控除】1500万
残った500万の半分は非課税なので
250万にかかる所得税は15万でした。

今、政府は【退職所得控除】を見直したいので
我が社の退職P×100が今後80、70と下がったらWパンチ。

826 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 12:02:43.43 ID:SiEcxD46.net
>>822
資格なんぼか取ったからそれ方面で
一度内定もらったんだけどいろいろ折り合わなかった
クソ部長に年休消化妨害されて原辰徳、恨みしかない
まあ一度内定取ったからか危機感があまりない

827 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 12:42:10.37 ID:L0rG6ju4.net
班長と仕事のやり方で揉めて、めんどくせー事言い出したので、辞める。部長と班長の評価をクソ下がるやめ方おしてください!

828 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 12:47:13.74 ID:WawnQolI.net
>>827
飲酒無免許で捕まったやついたなぁ

829 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 13:05:48.41 ID:ZWTV7V/N.net
>>827
絶対辞めないでしょ

830 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 13:11:36.64 ID:qRj7Ba1t.net
>>829
辞めますね。次の職場も決まったので!

831 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 13:13:38.03 ID:qRj7Ba1t.net
>>829
辞めますね。次の職場も決まったので!

832 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 22:45:51.63 ID:SiEcxD46.net
>>827
退職代行

833 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:27:45.46 ID:XVyH+kbY.net
>>830-831
あーこいつは口だけで結局辞めないやつ

834 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 01:36:21.76 ID:FJtix0cd.net
そんな自分勝手な人間はどこ行っても
白い目で見られるよ

835 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 06:15:00.72 ID:ibiIl4NU.net
集配関係は人手不足かも知れんが窓口社員は仕事も減ってきているから地域によっては人余りなんだよな
窓口社員限定で勧奨退職の
募集するか集配に配属替えするとかして欲しいな

836 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 06:18:30.58 ID:PQl51iXY.net
>>835
特定局は人手不足なんでダメです。
客が来ない局も維持してるんで。

837 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 12:41:45.93 ID:ZhdA7al5.net
この3月に辞めて持株会も退会になりましたがこれを現金化するにはどうすればいいのかよくわかりません
保有株は100株未満です
詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか

838 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 13:28:14.21 ID:KaXBuNKz.net
>>837
過去ログ見るって言う知恵もないのか君には

839 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 15:20:52.71 ID:g3Zsxa54.net
>>838
専門スレにいがちな「過去ログ読め」おじさん

840 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 15:52:13.62 ID:z7nPX+5D.net
>>839
それならお前が懇切丁寧に説明して差し上げろ

841 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 19:11:24.90 ID:JkRFHjs2.net
今日、ようやく失業給付の初回分が振り込まれた。
制限期間が凄く長く感じたわ。

842 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 22:43:00.27 ID:wBXt6iBP.net
>>837
大和証券に連絡して持ち株会やった時の大和証券のカードあると思うのでそれで現金化できますよ。自分もずいぶん前に持ち株会嫌で嫌で現金化しました。まぁ元は割り込みますが。それに大和証券のカードや情報も必要なければ削除してもらったら。

843 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 00:16:28.89 ID:yCiVFZ08.net
>>823
9月末勧奨退職さグループ全体で募らなかったようで予定狂いました。3月末には期待します

844 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 00:59:02.38 ID:PQKy4Vvl.net
今更ながら>>7さんが気の毒としか言いようがない

845 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 05:00:25.77 ID:1NjlgGjU.net
テスト

846 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 06:46:42.98 ID:dyPsHlNQ.net
>>844コレ

847 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 07:40:01.37 ID:9KdmymCv.net
2025年3月が誕生日で60歳になりますが、勤務は2025年3月末まででしょうか?

であるならば残り一年残して、2024年3月に勧奨退職を考えておりますが金銭的なメリットはあるでしょうか?

848 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 12:27:16.43 ID:35ANzgru.net
で、3月末の募集は例年通りならいつ頃から?(もう諦めたわ)

849 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 13:21:52.18 ID:0UxD525q.net
»841 12月10日くらいでしたかと。

850 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 13:55:39.59 ID:0UxD525q.net
>>848 3月末に募集があるかが心底気になる。

851 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 16:53:57.27 ID:9CVp+4OR.net
56歳課長代理勧奨退職の募集なかったから役職降りてパートタイムの正社員に転換出来ないか総務に聞いたんだけど年度が変わる時しか出来ないと言われそれなら3末の勧奨退職の募集を待とうかと思った

852 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 16:53:59.19 ID:9CVp+4OR.net
56歳課長代理勧奨退職の募集なかったから役職降りてパートタイムの正社員に転換出来ないか総務に聞いたんだけど年度が変わる時しか出来ないと言われそれなら3末の勧奨退職の募集を待とうかと思った

853 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 22:13:54.44 ID:6wHPmBuP0
悪党層化どもは偽札つかいターゲットをはめます
皆さん層化には注意しましょ〜
過去には支部長が逮捕されています。

854 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 18:29:42.97 ID:VoJicf5n.net
>>852
そんなんで課長代理って羨ましいな

855 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 19:18:26.43 ID:sHqwAs84.net
>>847
残り一年仕事した方が金銭的にお得です

856 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 20:08:32.11 ID:FbPX5q9g.net


857 :〒□□□-□□□□:2023/07/11(火) 23:59:21.13 ID:3ZaHyEOZ.net
数年前に辞めたけど、正解でした。
待遇がどんどん悪くなってきている。
30代の職員で4000万近くのマンションを買ったひとが数名いたけど、大丈夫かな?
ブラックキャットのメールでくたくたになりそうなのに
65定年なら残り30年くらいは働かなくてはならない。全く病気なしで定年を迎えられるのだろうか?郵便局を辞めたあと、2.3年ぐらいで亡くなる方が多いのはなぜ?
結構不規則な勤務、昼食をコンビニ弁当とか、カップラーメン、スポーツドリンク、体にいいわけありません。もう笑い声が聞こえるような職場じゃありませんね。さてブラックキャットさんから流れてきてパンクで契約社員何人辞めるのでしょうか?
数年前に3万5千人減らすとかいって、進捗率は
どのくらいか発表もできないし、逆にブラックキャットさんで増やさないといけないのに、増やさなかったら交通事故だらけです。
やっぱり上の方は職員を捨て駒としか思ってないのかも?局の店頭で物販?買うのは職員だけだと思いますが。コンビニで払込票で払うのに
1.2分でぴっぴっぴーなのに、郵便局で窓口に出すと暇なのにATMでやってくださいとか言われた、モタモタすると後ろの人がイライラしだすし。コンビニに行くの当たり前田のクラッカーです。

858 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 08:33:37.70 ID:JOlMdXbCf
あたし、リムへレンなの

859 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 07:52:17.06 ID:oS9btMYj.net
>>849
ありがとう

860 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 07:54:20.35 ID:oS9btMYj.net
>>857
本当コレ 払込用紙の手数料のことでウダウダ説明すんのもうめんどくさーわ

861 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 10:39:23.93 ID:/Hq5Zg0O.net
712 名前: 国道774号線 投稿日: 2023/07/11(火) 20:14:46.85 ID:bZlnsqnC
総てにおいて隙あらばSDの給料を下げようとするのがヤマト
給料下げておいてもっと働けと言うのがヤマト
そのためなら休憩取れなくても黙認するのがヤマト
でも休憩取らないのは自分が悪いと言って体制作りは放棄するのがヤマト
焦って事故起こしたSDを鬼の首を取ったかのように長期間責め続けるのがヤマト
そのくせ大失敗して会社に大損害を負わせても誰一人経営責任を取らないのがヤマト
このご時世でリストラ対象として真っ先に現場SDたちの名が上がるのがヤマト

これからこんな泥船に乗るヤツがいるかよwwwwww



ヤマトを郵政に置き換えても違和感ない

862 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 13:02:28.23 ID:bxHtTdt3.net
あげ

863 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 13:29:38.93 ID:cMcpaoMi.net
エッセンシャルワーカーを蔑ろにしてる企業に未来はない

864 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 22:33:17.13 ID:0ETa/iDe.net
フィードバックで配達はミス0が当たり前営業もっとしないと評価は上げれないとかいって部長に評価下げられて完全にやる気なくなった。
転職しようと思うけど辞めるっていった次の日から有給消化ってできる?

865 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 05:15:09.62 ID:ZnPZw6/9.net
>>864
その前に営業ノルマが無くなったから評価を下げるのは査定基準を無視してる
どうせ数年で異動になるやつなんだから徹底的に戦ったら?辞めるつもりなら相手にもダメージ負わせなきゃ損だぞ

866 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 06:51:01.13 ID:ulccFKSU.net
>>864
最短で2週間前だね シフトがーとかなんとか言ってきても知りません!休みは取り切ってやめます!って言えばいいよ

867 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 09:32:41.50 ID:lLNIQa1/.net
9末の募集はいつ頃から始まるんですか?

868 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 09:42:13.18 ID:p8D3iwQu.net
>>867

>>627以降にその答が書いてある

869 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 09:43:29.64 ID:dTQvQ2rY.net
>>867
お前は頭ん中お花畑でいいなぁ

870 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 11:26:02.73 ID:LtecNkGU.net
>>850

871 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 11:30:17.42 ID:LtecNkGU.net
>>850
もし3末まで無いとなると勧奨もなくなり、そのうち退職金自体が心配になってくるよ
会社は退職金を支払う義務は無いんだし…

872 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 12:25:54.39 ID:gDz6WZxT.net
本当にないの

873 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 12:28:18.33 ID:gDz6WZxT.net
ポータルの指示文書一覧を探したんだけど、どこにも出てない!

874 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 12:34:16.92 ID:lzLPvAM9.net
あげ
見越で他社面接とか受けてなくて良かったわ やっぱりやめてから探すほうがストレスないわ

875 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 13:38:15.39 ID:TaXeUlPv.net
FPでよく出る退職金控除の計算が将来、改悪されるかもしれない。
そこもよく考えよう。

876 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 19:20:44.70 ID:PbkA7QrP.net
test

877 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 21:18:56.91 ID:2GM2CuQq.net
勤続29年の退職金の乗率知ってる人いませんか

878 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 21:45:11.53 ID:yu6EUGan.net
>>868

ポータルサイトに計算式ある。
退職ポイントで検索して。

ちなみに45歳から50歳の勧奨はなくなった。
想像より申し込み少なかったらしいが優秀なのから辞めて人員激烈不足らしい。

50歳の勧奨退職は不明だが退職ポイント毎年の率の変更(検討中)
退職控除の変更とこれからひどくなるからね。

879 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 21:57:30.83 ID:imFQGX3H.net
今月中に、何でもいいから早期退職募集を期待。まだ望みを捨てないで!

880 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 22:04:25.27 ID:RQLSJC72.net
本社は楽天に金を突っ込むから、勧奨退職に回す余裕がないらしい

881 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 22:09:25.70 ID:dTQvQ2rY.net
>>879
期待も何も勧奨なんて無いんだって

882 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 23:41:10.59 ID:hq8O+lIe.net
50以上の退職者増やせば、人件費抑えられるから、会社の利益になると思うんだけどなあ

883 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 23:50:13.09 ID:wkGctVqm.net
勤続29年、自己都合退職の場合の支給乗率は
0.915です

884 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 00:53:16.19 ID:YI7dtiCy.net
7月末で退職します。
ちょっともめたので弁護士さんの退職代行使ったら一発でした。
郵政グループの取り扱いすごく多いんですって。
50代だから再就職大変だろうけど頑張るよ。

885 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 05:50:41.38 ID:IzBdAQ99.net
お疲れ様です
私も続きます

886 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 05:51:50.62 ID:+HE7qlVR.net
>>883
ありがとう

887 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 06:13:27.53 ID:SEDCJJrc.net
>>878
3月末の45歳からの勧奨も絶望的なんだろうか…

888 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 06:15:13.58 ID:SEDCJJrc.net
>>880
辞めさせてそいつらの浮いた金突っ込んだほうがいいだろうがよぉぉぉ!
辞めさせてくれよぉぉぉぉ!

889 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 06:16:05.52 ID:SEDCJJrc.net
>>882
そこは是非45歳からでお願いします!

890 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 06:55:41.15 ID:05h6O846.net
>>884
会社にはもう行かないことになるんでしょうか。
会社に置いている備品とか、立つ鳥跡を濁さずにはならないのでしょうか。同期が悩んでいます

891 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 07:18:36.40 ID:ss/DBclM.net
>>864
ひょっとして全部二重丸で出したとか?
A.B評価なんて支店内でも特約バンバンとってくるような奴で数人しかいない。
逆にD評価はよほど使えない奴や休職中レベル。
ほぼ全員C評価になるんだから気にすんな

892 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 07:22:58.54 ID:YI7dtiCy.net
875です。
私物整理のため、一度は行きます。
それも弁護士さんと会社とが打ち合わせてくれます。
私は今病気休暇中なので、最終日行かなくなりそうです。
これも弁護士さんと会社の打ち合わせ次第ですが。

同期の方が辞めることを悩んでいるのか、
退職代行を利用することを悩んでいるのか分かりかねますが、
少なくとも代行利用したら、もう会社と連絡する必要もなくなり、
あとくされなく辞められると思いますよ。

893 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 07:43:29.97 ID:yHFTPzh0.net
俺も退職代行使ったけどロッカー全部整理してから申し込んだよ
代理人弁護士という形で入ってくれるから何かあるなら弁護士に連絡しろって
言ってくれたから鬼電もなし
その後は会社には全く行ってない、ユニフォームとか社員証、ロッカーのカギ等
会社の備品は全部段ボールに詰めて局に送った、もちろんその旨は弁護士が通知してくれた
局に残ってた自分のヘルメットとか合羽や長靴は処分するよう合わせて依頼した
会社とは書類等のやりとりのみ機械的にあるだけで顔は合わせなかった
部長が有給消化させないマンだったけど数万の出費で腰の重い労基に行かずとも
貯まってた残りの有給全部使えたし退職金等も全部出て正解だったと今は思う

894 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 09:45:13.79 ID:3A6Wqlgh.net
>>878
優秀じゃなくても普通の人材すら貴重だもんね

募集かけてもくるのはクセがあったり高齢だったりとまともに扱うのが難しい人ばかり。真っ当な人がこないんだからそりゃ勧奨に待ったかけるわな
前にも書き込みした通りまぁ予想通り人手不足でヤバくなってきてるのは確か

895 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 11:58:46.05 ID:nsUoxbER.net
>>882
そこは是非40才からでお願いします

896 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 17:17:58.35 ID:0yCilsUC.net
今からでも普通に辞めるか!
あの糞上司マジムカつく!
ここぞとばかり責めたてやがる!録音して訴えるか!

897 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 17:18:11.66 ID:0yCilsUC.net
今からでも普通に辞めるか!
あの上司マジムカつく!
ここぞとばかり責めたてやがる!録音して訴えるか!

898 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 23:17:32.48 ID:BOyXyDwt.net
自己都合退職の乗率について、9月末に辞めると25年目だとしたら、24年の支給乗率の計算になるのかな?

899 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 15:19:00.98 ID:DN51uJyKE
渉外は大変だね

900 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 19:53:45.48 ID:B4aCpelc.net
満だよ満

901 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 21:23:16.74 ID:TdHJQwZt.net
勧奨退職は、日本郵便ゆうちょ銀行かんぽ生命とも対象だったが、郵便外務の応募が圧倒的に多い気がする。

902 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 05:48:07.52 ID:vnezYob7.net
金融部門、減らしたいんだろうなぁ。
【出向5年】の約束がもうチャラにしたいみたいだし。
勧奨かけても減らしたくない物流ばかりだし。
その内、新規事業系列の介護老人ホームに
【辞令】が出て勧奨所か自主退職に追い込まれるかも。

903 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 07:45:51.33 ID:/ugMP2od.net
てすと

904 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 08:15:47.82 ID:3GLeRkml.net
>>901
そりゃこれから物爆増、人減らしで欠員欠区多発で人募集してもこない、業務量は増える一方で多班どころか他局への応援も常態化してるし待遇下げられてたんじゃモチベは下がる。おまけに誰でもやれるだの代わりはいくらでもいるとか言って扱いは酷いしこれからはどこもエッセンシャルワーカー不足で大変になるのにこれなら他の似たようなとこに行って方がマシって考える人が増えるのも当然ですね

戦後や昭和じゃなくてもうちに来てくださいって経営側が頭を下げる時代がまたくるよ。外国人からも日本は世界的に見て年収低くて魅力が無くなってるから外人雇えば解決するとか言ってる連中いるけどどんだけ頭お花畑なんだって言いたくなる

905 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 15:54:48.59 ID:aR95rwnu.net
郵便局にとっては世襲局長さまこそエッセンシャルワーカー

906 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 18:57:33.76 ID:AR58JosS.net
専ブラ使えないから書き込み少ないね
Talkに同じスレあるけど、どーなんだ?

907 :〒□□□-□□□□:2023/07/16(日) 21:46:42.99 ID:/ugMP2od.net
>>906
JaneXenoにすれば、今までどうりに使えるよ

908 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 15:16:52.41 ID:aEiqXtAL.net
転勤できないし、辞めたいわぁ

909 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 15:22:56.67 ID:G5vjPXv4.net
3月末で早期退職した者ですが、今サイコーに幸せですよ。

910 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 15:24:44.47 ID:X1szRGae.net
肌身

911 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 15:47:24.36 ID:z9m2Nr92.net
裏山

912 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 17:42:59.59 ID:7kJReMZR.net
来年3月でサヨナラします
腐りきった会社の体質にヘドが出ます
どのみち5年経たないうちにかなり深刻な事態になるだろうが
その前に脱北するのが吉
ローン組んでいる方はご愁傷さまとしか

913 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 18:50:29.53 ID:Ev+tT/HM.net
こんな酷い会社もないな

914 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 20:44:07.79 ID:4heg0CDf.net
今月中に辞めると局長に伝えます。もう保険や営業の事でギャーギャー言われるんで疲れました。こりゃこのまま居てもうるさくなるばかり、年度末とか考えたら怖いわ。来年度は反転攻勢とかいいそう。すんなり辞めれるといいけど、無視とかされると面倒だな。多分ブチ切れて恫喝うけそうだから録音しなきゃ。ハロワで恫喝録音を披露しよう。勧奨退職もないようだし。

915 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 21:21:28.30 ID:Bnb5nAFT.net
俺も年内退職考えてます。
来年3月だって勧奨あるかわからないし、
もうモチベーションゼロです。

916 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 21:29:50.37 ID:At6pv5wB.net
営業の問題じゃなく売れない商品を作ってる方の問題だから
そっちを辞めさせろ

917 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 21:30:28.50 ID:4heg0CDf.net
>>915
うちは世襲局でとにかく局長はなんにもしません、腕組んで虚空をみてるか、パソコン使ってるふり、スマホでsnsやアマゾンやYou Tube、コンビニに行く、PTAに行くとか。休憩室でオリンピックや高校野球見てるとか。仕事のこと聞いてもニヤニヤか無視される。業務・営業は全く駄目。検査はせずにメクラハンコ押して封筒貼りが仕事。ナビダイヤルに電話すんな、俺が業務知らないと思われるじゃねーか!だと。自分は自営業なんだって。オーナーとして社員を雇ってやってると。マジでキツイ、もう無理

918 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 22:30:04.83 ID:rzpMI9j3.net
45歳から50歳までの勧奨がなくなったのは痛いな。

0.9倍で約1000万の退職金と勧奨で1800〜1900万と結構違うから
迷ったんだがやめた人は大正解だったね。

919 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 23:21:26.94 ID:L5gT7FTx.net
今年の3月に勧奨で退職したけど、普通の自己都合退職と比べて額面で600万違ったよ。
45歳への引き下げがいつまであるか分からないからと思い切って辞めてホントに良かった。
9月の勧奨見送りを知って心底ホッとしたよ。

920 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 23:29:04.18 ID:Bnb5nAFT.net
>>919
何歳で勤続何年でしたか?

921 :〒□□□-□□□□:2023/07/17(月) 23:31:51.18 ID:2TdoBYkT.net
>>919
よかったねうらやましい
自分も少しの勇気を出せばと後悔しています
今は今年の12月勧奨の募集ある事祈るだけです
もしなくてももう辞めるつもりです
今は事故しないように怪我しないように注意してその時を待つだけです
もう限界

922 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 00:34:47.69 ID:+v5wMe3y.net
3月に勧奨で辞めたんですがこの前郵便局で同僚だった人と飯食べに行きました
何度もいい時に辞めたなと言われ今現在の郵便局の職場の話や業務の話を聞くと恐ろしくなりました
ここで言われてるクロネコの事やさらに人が減ったなど
また今回勧奨がなかった事で俺の事本当にいい時に辞めたなとみんな言ってるよと
うそを言う人ではないので本当によかったなと思います
今日なんかは外出してると倒れそうになるぐらいの暑さでしたよくこんな中で外務作業してたなと感じました現役でやってる皆さんは熱中症に注意して無理しないで仕事してください

923 :909:2023/07/18(火) 02:41:13.96 ID:NSKBWH4n.net
>>920
勤続25年、48歳です。
>>921
自分も特にここ数年間、いやいや働き続けてたので、精神衛生上良くないと思って辞めました。

924 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 04:25:21.20 ID:EOljCiAy.net
勧奨と自己都合退職の差額が年収程度だから、50歳前後で早く辞めようって人にはあまり関係ないな。それより先のこと考えんと。あのふんぞり返ってる世襲見てると気分悪いからさっさとやめたい

925 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 12:51:58.43 ID:84wiG2zt.net
>>924
関係あると思うけど

926 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 12:59:05.48 ID:ySJbEMR9.net
退職代行使って退職手続き中です。
11日に弁護士さんから受任した旨、及び今月末での退職の意思を電話にて通知。
同日関連文書を職場にレターパックにて送付、翌日到着確認済み。
それから4営業日が経過するにもかかわらず、未だ「社内協議中」で一向に話が進まない。
2週間以上前に退職の意思表示してるのに、本当に月末で辞められるのだろうか?
こういうガチの法律家関係絡むと、途端に弱気になるよな、ウチの会社。
早く退職決まってほしいです。

927 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 17:59:18.31 ID:RwdYO2lQ.net
>>926
退職代行使おうかとおもってた俺も、
そうなんだ、困ったもんだな

928 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 18:40:45.53 ID:kfGBHViU.net
退職代行の相場って3~5万ぐらい?
年休取得や退職金までキッチリやってくれるならぜひ頼みたい

929 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 18:47:54.05 ID:ySJbEMR9.net
>>928
そんなところですね。
必ず弁護士さんが運営している所を使って下さい。
私は会社と拗れているので手間取っていますが、
普通に出勤されてるのなら、一発で退職出来ると思いますよ。

930 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 18:51:29.57 ID:ySJbEMR9.net
>>927
私は病気休暇中の退職表明なので、手間取っているのだと思います。普通に出社されてるのなら、すんなり行くと思いますよ。

931 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 20:36:15.53 ID:kfGBHViU.net
>>929
ありがとうございます
明日から人が変わったと言われるぐらい一所懸命働いて
9月末から10月頭あたりにさよならしようと思います

932 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 21:01:03.49 ID:EOljCiAy.net
辞めると言ってから一切局に出向かず全て手続き終わらせられるならいいなあ退職代行。普通は辞めてからも色々出向かないといかんのかねえ

933 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 21:13:05.50 ID:tGUQMB7V.net
>>923
オレも昭和50年生まれw
仕事自体は嫌いじゃなかったけど
会社に嫌気が差して辞めた

934 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 21:34:25.26 ID:84wiG2zt.net
そのうち代行認めないとか
通達あったりしてな

935 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 22:13:30.46 ID:BzT3jhpK.net
裁判起こされ「退職代行を認めないのは違法」と判決が出て会社が負ける未来

936 :〒□□□-□□□□:2023/07/18(火) 22:53:11.58 ID:7QLu3doc.net
そもそも、会社がきちんと退職させてくれたら
はじめから退職代行会社など利用しなくてもよいのです

937 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 02:20:19.32 ID:vP76N7PE.net
そもそも日本郵政の社長が「35000人の人員を削減する」と公言してるのに、
なんで退職を妨害する様な真似しやがるのかが謎だ

938 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 05:35:45.83 ID:BEPxRQPD.net
我々は増田社長を支持すべく退職に臨もうとしているだけ。
それを阻止するなど論外である。
本社人事は人員削減を最優先に取り組む案件だと認識すべき。

939 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 11:29:05.64 ID:RFn5gX+p.net
この調子だと2025年前に軽く目標の35000人人減らし達成するだろうね
この会社もうダメだわ

940 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 11:42:14.62 ID:9tNWMSEf.net
勧奨が無かったからって代行頼むとか
ちょっと大人気ないと思うけどね
勧奨関係ないならゴメンだけど
ツイッターの見過ぎじゃないですか?

941 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 11:54:17.71 ID:9assHDfh.net
ずっと時給1000円で募集してて人を減らすって

942 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 12:35:24.38 ID:QDSGK1/V.net
10月以降、勧奨退職なかっても我慢できなくて、退職する人もそこそこありそうだから、勧奨退職募集する必要もないでしょ。みんな我慢して自主退職しなければ、また勧奨退職募集するだろうけど。割増金なしに辞めたら思う壺だよな。しばらく勧奨退職募集はないと思うよ。ましてや40以上の特例なんて二度とないかもね。前回で最初で最後のチャンスだったな。みんな我慢しろよ。まさにチキンレース状態だよ。

943 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 17:40:22.04 ID:RFn5gX+p.net
>>940
何が大人気ないねん辞めるって言ってる奴の事ごちゃごちゃ言うほうが大人気ないやろ
代行頼もうが何しようが人の勝手だろ

944 :〒□□□-□□□□:2023/07/19(水) 18:59:45.76 ID:7mHH8DFX.net
個人的な感想だが退職代行は弁護士使った方が安心感がある
法律で戦う奴が出てくると途端に弱くなる会社だし
年休やら退職金やらの交渉もやってくれるし数万の支出で大きなペイがあったわ
注意だが「弁護士監修」とかややこしい表現するとこは注意
法律事務所がやってるとことは違うから

945 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 03:01:03.08 ID:O8BbeEds.net
>>937
代わりはいくらでもいるとデカい口叩いてたら代わりは全くいなかったでごさるのパターンだったから
おまけに待遇悪くしてるし募集かけてもそりゃ人くるわけないわ。夏季冬季休暇たったの1日なんて会社どこの中小企業でも聞いたことねーしブラック極まってんだろ

946 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 08:00:51.11 ID:YGginiAB.net
来週は9月末の勧奨退職募集あるかな?

947 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 08:05:04.06 ID:pptr38us.net
>>946

948 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 09:09:46.51 ID:tdzP3fJg.net
>>946
今回は40歳からだから楽しみに待ってろ

949 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 09:29:59.08 ID:tdzP3fJg.net
>>948
40歳から44歳までは乗率も1.75だから俺も速攻で辞めるぜ
乗り遅れるなよ

950 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 10:18:54.40 ID:TO7vHUuv.net
9月末の勧奨退職募集はいつからですか

951 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 11:02:55.85 ID:wK//jL5v.net
>>949
今回、40からなのですか?

952 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 11:13:49.99 ID:YGginiAB.net
今回は50歳以上もなさそう

953 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 13:19:03.04 ID:svJRlflP.net
俺も弁護士さんに頼んだ
当日無断欠勤で辞めてやった

954 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 13:30:27.15 ID:c1m85nGW.net
>>949
ホントにあるの?

955 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 20:52:29.70 ID:5/ednasp.net
今年度の勧奨は無しで日本郵便は中途募集を再開するそうです。

956 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 21:46:19.52 ID:soVQ2rIk.net
中途かけたところで募集こない、そして運良くきても微妙な人材で使えないか短期間で離職までは予想出来る
あれだけ代わりはいくらでもいるなどと大口叩いてたのにね
現場の人間が1番現状を理解してるのにそこの意見を聞かないからこういうことになる。それでも今いる人材を使い潰そうとしてさらに悪循環に陥ることも容易に予想がつく。さっさと労働環境と待遇改善に着手しないと手遅れ、猶予は10年もないだろうね

957 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 21:49:14.16 ID:QqtXn5ie.net
>>956
新入りが来てもすぐにいじめて退職に追い込むからな

958 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 22:44:27.86 ID:tYtppYI4.net
>>955
勧奨で予想以上に逃げられたのか?

959 :〒□□□-□□□□:2023/07/20(木) 22:53:15.87 ID:L30H1ML6.net
ずっとアホみたいに時給1000円で募集してんじゃん
今どき誰がやるんだよ

960 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 04:38:12.24 ID:LdQV0mqr.net
>>957
いじめとかないぞ。むしろ辞められないように優しくしたり目をかけてあげたりしてるのに辞めてくのが現状

961 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 07:46:40.36 ID:uBCTOOgo.net
>>955
今年度ということは、来年3月も無しでしょうかね・・
次の募集で辞めようかと考えていましたが、 1年遅かったですね

962 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 07:51:40.99 ID:DPQ9kZgz.net
今回の9末勧奨応募がなくなったのが、次期の3月末に波及するのか、
従前どおり50歳以上のみ募集なのか何とも言えないね。
会社経営陣がアホ過ぎてしゃーないけどね。

963 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 08:07:09.28 ID:tft/ZfmM.net
>>948
ほんとにぃ?

964 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 08:10:23.35 ID:tft/ZfmM.net
>>962
これ確か今回の3月と来年度の9月はって、去年の3月募集の時に言われた気がするんだけど誰か同じ記憶とかワンチャン書類持ってる人おらん?

965 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 09:27:08.01 ID:kK+aNvLS.net
年度での実施の有無となると
今回の9月が無かってことは来年の3月も無しと
既に決定している可能性が高いですね

966 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 11:17:53.55 ID:/JIrt1H8.net
>>964
前回の早期退職の社員周知文書から抜粋

従来50歳以上(中略)特例的に45歳以上としています。
(次年度以降の実施は未定)

967 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 11:43:31.89 ID:fyK8iEGz.net
ハロワで正社員募集してるね

968 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 17:24:08.44 ID:QxsH9vfk.net
3末の勧奨退職が特例措置で想定を上回る希望者いて全員承認されたので現場は混乱、、、
そう言うのも含めて今年度9末は募集無かったんだと思うんですな

969 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 19:05:39.73 ID:FavxoNyt.net
35000人人員削減を信じて半年退職を遅らせたら、この現実。
人件費削減には勧奨早期退職が良策なのは周知の事実。株の価値も上がるのに、やらないから、株価も下がる。

970 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 19:11:06.57 ID:YpS/U3Nk.net
2021年3月時点の郵政グループ従業員数・約39万人

2021年5月の日本郵政社長の記者会見「5年で3.5万人を減員。リストラではなく自然減と採用抑制で」

2022年12月の早期退職募集で45歳から受付可能の特例

2023年3月時点の郵政グループ従業員数・約37万人(2年で2万人削減)

1年で1万人退職のペースなら、5年で3.5万人どころか5万人退職で、1.5万人の人員不足発生!?

2023年6月、慌てた人事が早期退職募集停止

2023年7月、>>967によればハロワで正社員募集←今ここ

971 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 20:05:11.65 ID:EWWTMm9D.net
35000自体根拠もなく適当に掲げた数字なんでしょ

972 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 20:46:15.60 ID:VXviSJ3V.net
単純にそれくらいの人件費削れば金銭的な経営は安定するってだけの話だろうね

業務運行や後継や労働環境とかは全無視してるだろうから確実に無理が出て破綻する。すでに綻びで始めてて修正が難しい状態になりつつあるし

973 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 20:47:09.94 ID:hGlB0iX9.net
ハロワの募集要項どんなのだろwww

974 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 20:47:59.83 ID:kK+aNvLS.net
配達員の期間雇用社員のハロワでの求人
ならずっと昔からやってたけど
今いる期間雇用社員を差し置いてのハロワ
での正社員の求人っておかしくない

975 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 21:03:52.05 ID:0F3waqV5.net
転職活動で内定もらったけど転職するか悩む
今配達主任で基本給23万、業績手当4.5万、住宅手当2.7万+残業代+ボーナスで年収500万ほど
内定先プライム上場の物流系企業のエリア職で役職なしで基本給20.5万、夜勤手当1.5万、社宅で水道光熱費込み1万、残業月10時間前後、ボーナス5.5か月で残業込み提示年収400万
有休消化率は今と一緒でほぼ100%だけど年休は120日前後に減る上に夜勤が月7日ぐらいある。

976 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 21:08:12.83 ID:qoNjJIH1.net
年収減って月に7度も夜勤なんて寿命縮むよ

977 :〒□□□-□□□□:2023/07/21(金) 21:25:04.99 ID:0F3waqV5.net
>>976
夜勤は5時間程度の仮眠ありだから寿命に影響するほどではないと思うんだけど年収減がきつくて迷ってる。
1日の所定労働時間が7時間45分で住宅手当2.7万が水道光熱費0円で1万で住める社宅になってるから実質的にはもう少し減額は少ないと思うんだけどそれでもかなり厳しそう。
ただクーラーのついた室内で仕事できて業務負担減るのは間違いないから妥協するべきかな?

978 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 02:04:31.52 ID:mgDUNrnh.net
>>974
圧倒的に現場足りなくなってるから
期間雇用じゃいつ辞められてもおかしくないし高校バイト同様責任感の無いのが集まる。事実放棄隠匿や犯罪が増えてて減らないと騒いでる
長期安定的な人員の確保やコンプラを考えたら正社員雇用の方がマシだろうからそうしたんだろ

まぁ待遇悪化させまくってるせいで正社員すら魅力が半減してるからそれで人が集まるかと言われれば答えは否だと思うけどね

979 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 08:13:28.20 ID:Ch3xdsJg.net
>>977
何歳ですか?
独身?それにもよるな

980 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 08:36:48.90 ID:Ng+e8DhD.net
>>979
独身で今年の誕生日きたら30歳。

981 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 10:10:33.03 ID:Ch3xdsJg.net
その会社がいいかは微妙だが、
郵政の将来的な展望からしたら、転職じゃないの?29歳ならまだ全然やり直せるでしょう。

982 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 12:56:39.40 ID:+g78j7o9.net
誰が見ても将来性の無い会社なのに

983 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 13:12:52.04 ID:Ch3xdsJg.net
>>975
ちょっと微妙かと

984 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 13:16:45.79 ID:7PIHK7RE.net
とりあえずそこに行って
ダメだと思ったら代行使って辞めちまえ

985 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 13:23:58.26 ID:OOss1KTz.net
転職決まったから9末で辞める予定なんですけど、計年って10月以降のも消化出来るんですか?

986 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 13:58:34.13 ID:Z3cYzTqs.net
局長が、「局長か親で、社員は子供みたいなもんだから…」といってたが、
親が仕事もできず何にもしないで後ろでふんぞり返ってるだけなんだ(笑)と思った、やめたいなあ

987 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 14:12:48.60 ID:Ng+e8DhD.net
やっぱり微妙かな。平均年収700万近くあって新卒採用だと同じ年で550万ぐらい貰えてるみたいだから未経験っていうのもあるけど完全に足元見られてる感じがしてる。ただ転職活動して分かったけど中途の未経験だとまともな企業は採用してくれないので妥協していくことにします。組合で出た意見ってどんどん実現してて主任以下統一、会社別ボーナス、計画年休の見直し、昇給年齢の見直し、10月からヤマトの荷物引き受けとか考えると今は良くても将来的に後悔しそうだから妥協してでも離れるしかない。

988 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 14:12:52.49 ID:Ng+e8DhD.net
やっぱり微妙かな。平均年収700万近くあって新卒採用だと同じ年で550万ぐらい貰えてるみたいだから未経験っていうのもあるけど完全に足元見られてる感じがしてる。ただ転職活動して分かったけど中途の未経験だとまともな企業は採用してくれないので妥協していくことにします。組合で出た意見ってどんどん実現してて主任以下統一、会社別ボーナス、計画年休の見直し、昇給年齢の見直し、10月からヤマトの荷物引き受けとか考えると今は良くても将来的に後悔しそうだから妥協してでも離れるしかない。

989 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 14:15:20.86 ID:Ng+e8DhD.net
>>985
計年含めた有給は全て消化できるはず。ただ夏休みは無理だと思うけど。自分も辞めること決めたので全消化する予定。

990 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 15:49:27.40 ID:6QDqMgUS.net
>>987
年齢と年功は別だからね
それでも転職活動した経験は大きいと思うよ

991 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 18:15:52.24 ID:luax4ASF.net
>>989
なるべく消化して退職することにします。
回答ありがとうございました

992 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 20:13:07.19 ID:bxFTkyRB.net
ビッグ◯ーターみたいに、社名をビッグ郵便局にしたら?笑

993 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 22:37:25.60 ID:Ch3xdsJg.net
>>987
年齢からして、まだなんとかなりそうだね
その選択は正しいかもね

994 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 22:41:34.01 ID:Ch3xdsJg.net
辞めたいけど、次の仕事のこと考えると不安で決断できません。住宅ローンは退職金で払えるくらいの残債だけど、

995 :〒□□□-□□□□:2023/07/22(土) 23:48:48.91 ID:KnxDqxaN.net
転職考えるなら倉庫系は止めた方が無難。
物流系から転職して来た俺の感想。

996 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 07:25:57.98 ID:hj+JqmGe.net
スキルの無い人にとっては郵便局は実は給料も休みもそこそこ貰えて条件のいい会社
夏季冬季の休みが減ったとはいえ、ほとんどの他所の会社はもっと少ない

997 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 07:31:56.40 ID:TqiCBEHk.net
ここのレス見ても給料と休みに関しては不満そこまでないんだよね
ただそれ以外が……

998 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 07:56:09.24 ID:+PTjstg1.net
>>996
普通の会社
夏期休業 8/11~8/16
年末年始 12/29~1/3
どこかの会社
「在宅率が高い今が営業のチャンスやで」

999 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 08:09:47.57 ID:hj+JqmGe.net
>>998
トータルでの休みの話ね
前々年から繰越しで休みがもらえる会社なんてそうそう無い

1000 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 08:11:05.88 ID:ejvxbUwq.net
>>996
普通比較するなら同規模の会社なんだけどね
中小企業のレベルとしか比較できない時点でもう終わってる

1001 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 08:27:04.44 ID:4kbot9Ac.net
休み多いって言っても残業代や休出代は週休2日で計算してて祝日や夏冬休み入れずに出されるから普通よりかなり低くなってる。普通123日とかだったら残業単価今より100円以上上がったりするけどこの会社は四週八休で計算するからその分低くなる。しかも標準労働時間も7時間45分じゃなくて8時間。基本給も異常な安さで30歳で大学新卒と変わらないレベル。仕事がすごい楽ならわかるけど窓口は保険の営業がきついし配達は全てがきついから割に合わない。

1002 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 08:34:20.07 ID:/1qN4Glx.net
358 〒□□□-□□□□ sage 2023/07/18(火) 06:15:39.13 ID:70mYWdgl
>>360
人がいないから月2回週休を買い上げて
計年夏期冬期休暇を入れて消化させる
それが当たり前の局(班)も存在する
2連休取れたらラッキーだとか

1003 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 08:58:15.23 ID:9yhpXIHI.net
温暖化で配達が年々きつい

1004 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:13:49.10 ID:6eYbfk+u.net
勧奨無くなりざまぁ〜

1005 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:14:21.72 ID:6eYbfk+u.net
勧奨無くなりざまぁ〜

1006 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:14:49.82 ID:6eYbfk+u.net
勧奨無くなりざまぁ〜

1007 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:15:14.49 ID:6eYbfk+u.net
勧奨無くなりざまぁ〜

1008 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:15:30.22 ID:6eYbfk+u.net
ガーガー

1009 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:16:00.28 ID:6eYbfk+u.net
肌身

1010 :〒□□□-□□□□:2023/07/23(日) 09:16:30.68 ID:6eYbfk+u.net
さよなら

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200