2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便株式会社 郵便物流156号便[社員専用]

1 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 19:35:16.41 ID:3kGCsyaj.net
前スレ
日本郵便株式会社 郵便物流154号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1675874185/
日本郵便株式会社 郵便物流155号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1677194770/

2 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 19:40:04.18 ID:3kGCsyaj.net
前スレの勝手に年休入れられて来年の計年減らすって話

同じ局の人かなと思ってしまった
まあうちは不都合ある人は拒否できるって説明されたけどさ

今更すぎて職場で聞けなかったんだが
年休消化すると計年の付与日数が減るんか?
来年度の計年希望は提出したから変わるとしたら再来年度から?

3 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 21:05:00.74 ID:ocYcunbX.net
年休のシステム確認したら?
基本は年度初めに20日付与されて、使えなかった分は翌年度計年になるってだけ。
細かいルールはあるけど、毎年20日付与されるだけの話。

4 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 21:08:03.46 ID:LNVA7VkZ.net
勝手に年休組み込むのは違法だろ
組合みたいな無能の集まり使わないで一発目にすぐ労基に駆け込むべき
社労士でもいいかも

5 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 21:19:24.70 ID:JZDCo6A3.net
安く受けてる特約のゆうパックはもちろん補償の最大額も低く設定されてるんだよね?

6 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 21:43:04.04 ID:sso1zYB/.net
>>3
「計年」ではなく「年休」を勝手に入れられるって話だが

大体スレの話聞いてると多くの局が廃休して無理くり計年消化してるみたいだが
計年ではない年休なんて使えるとこあるんか?

7 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 22:46:26.82 ID:9IY6jEeG.net
違法だらけ

8 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 23:20:52.03 ID:s0LI4h3k.net
ウチも今廃休で自由年休消化させられてるんだが
よく分からんけど休み減るのは嫌だから拒否してみた

でもよくよく考えたら自由年休なんかいつも使わずに消滅させてる
ギリギリ計年を消化するので精一杯だからな
だったら大人しく廃休にして金もらったほうがよかったの?

9 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 23:26:51.02 ID:ocYcunbX.net
>>8
なんか勘違いしてね?

10 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 00:12:24.49 ID:hv4qkfoH.net
>>8
計年と年休の関係性を確認する事をオススメします

11 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 00:35:22.01 ID:6Yw1DvOD.net
>>8
自由年休で消化してないぶんは翌年度の計年に回されてるから消滅してないぞ、安心せい。
今年度の超勤予算の余ってる局が年度末に年休の買い取りしてるんかね。

12 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 00:42:45.18 ID:AyDKEA9D.net
本日の行動目標は『組合脱退でセルフベースアップ、ヨシ!』でいきます

13 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 01:40:25.21 ID:TJ5q7pGE.net
営業無視も追加で

14 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 03:53:26.14 ID:S0UylWmh.net
郵便が5.60%になるとすぐ欠区したがるアホ部長

15 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 06:46:51.16 ID:lHgLB8Lb.net
>>14
「少ないときに減配置をしておくことで余裕が出来、本当に多い時に増員するカードになる!」
は?祝日明けに増配置しねーし管理者の評価しか考えてないの透けて見えるんだわ

16 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 20:34:19.85 ID:sRWUuO0e.net
知的障害者就労支援施設にようこそ♡
クソスレ認定death

国から補助金で知的障害者集め刑務作業
白目を向いて生きる者
手前の掃除した床に小便を漏らし汚す顔面奇形ブルドックと云うかゴリラの者
奇声をあげて局の廊下を走り回るキチガイの者
その他イカレた集団であります。

17 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 14:15:31.78 ID:R7Ijuv5M.net
もし、あなたがパワハラ発言をしたら、その暴言はスマートウォッチで録音していますからねw

18 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 20:34:48.07 ID:1xhivLHI.net
人が集まんねえんだから料金値上げしてそれを原資に待遇上げるしかないのにな
給料も上がんねえのに誰が真面目に仕事するかバーカ

19 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 21:24:56.33 ID:K1INnq5D.net
https://www.zakzak.co.jp/article/20230317-WCCGJ4JXP5K5LKM7Y6CHSCX43M/


バカがトップだから仕方がない

20 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 22:11:14.79 ID:8Q+K1aJw.net
>>19
で、値段の対比表持たされて奪還営業行って来い!
そして来年度ぐらいにようやく値上げしてからのお前らが客先で説明して怒られて来い!までが、視える視える

21 :〒□□□-□□□□:2023/03/22(水) 06:17:20.14 ID:wkmoLYk3.net
なり手がなくモノ好きで引き受けた経営素人の馬鹿社長。

22 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 11:48:29.56 ID:+ABsiNkm.net
>>11
ん?年休の有効期限丸3年なんだからそれ越えると消えるで

23 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 21:13:04.10 ID:2TB904YY.net
知的障害者就労支援施設にようこそ♡
クソスレ認定death

国から補助金で知的障害者集め刑務作業
白目を向いて生きる者
手前の掃除した床に小便を漏らし汚す顔面奇形ブルドックと云うかゴリラの者
奇声をあげて局の廊下を走り回るキチガイの者
その他イカレた集団であります。

24 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 15:33:01.78 ID:HPGxe0RB.net
前スレの翻訳ソフトの話だけどうちのゆう窓はタブレットも配備されてないよ

25 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 16:03:19.60 ID:dgnUjBDU.net
明日で異動する部長がインフルで休み
逃げたな

26 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 17:15:52.29 ID:KUomyn/r.net
ここでいいんか?

27 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 18:10:52.17 ID:ligS5Gi7.net
コストコントロール大好きだから次スレはここでヨシ!!

28 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 19:27:49.33 ID:dvnopbia.net
明日はお礼参り祭りかぁ

29 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 23:45:20.23 ID:a154K2Ae.net
各自治会長様御中で出した案内文章は信書?

30 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 07:43:11.47 ID:k3zLb1bq.net
窓口営業部やエリマネ局に配備されてるタブレットには
翻訳アプリがある
単マネの大半は、窓口営業部の郵便担当を郵便部に統合するから
そのうち使う機会あるだろ

31 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 17:56:52.89 ID:yASCLyZ/.net
非番のおばさんが、わざわざ異動者にあいさつとプレゼント渡しに来た
そういうのは会社出てからやれよw

32 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 19:12:09.47 ID:QBZ4VYC6.net
週明けの選挙郵便が数万通って聞いたんだけどそんな来る事ってある?

33 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 21:52:21.14 ID:740UEhmb.net
入場券じゃね

34 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 22:39:27.49 ID:J+PDwMtH.net
>>32
うちも週明けの選挙郵便が2万数千通出るって聞いた
土日出勤者は通常の大区分はするなと命令が出た

35 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 03:10:38.36 ID:dpNFZqmn.net
選挙郵便なんか効果無いのにやめてくれないかな

36 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 08:46:08.28 ID:rxG1ONXY.net
無投票の選挙区は羨ましいわ。選挙郵便どころか入場券すら配らなくていいんだもんな。

37 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 10:14:23.46 ID:oc5CA44v.net
部長が収入が減ったからぎゃーぎゃー言ってたわ

38 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 12:46:26.44 ID:B02E5bN+.net
うちとこは無投票だけど応援はがき出たぞ
月曜日に一発、一気に上限まで出してきおった

39 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 15:05:50.56 ID:HkAPVets.net
とんでもない量の選挙郵便来てたw
区分だけで1時間かかりそう

40 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 17:19:12.68 ID:8K2HDWSc.net
そりゃないわ
ハガキだもん

41 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 18:24:38.68 ID:5Sw//98N.net
選挙の応援ハガキは大区分がしんどい

42 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 18:31:38.61 ID:Pn2q5WA3.net
しかも使ってる名簿が古すぎたり、推薦人が曖昧な記憶で書いたわけわからん宛名で出してくるしな
選挙郵便だから下手に還付出来ん場合あるし

43 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 20:12:36.74 ID:WkJ1d79g.net
候補者ハガキの宛名は丁寧に書いてほしい
殴り書きで読めないのは還付したくなる

44 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 21:07:53.46 ID:n9Jj2z2j.net
選挙の時は田舎が得する。
国政、都道府県ならハガキは100枚いかないからな。

45 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 22:01:58.16 ID:dpNFZqmn.net
>>40
2パス並に到着してたからとにかく時間はかかる

46 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 22:43:52.15 ID:yve3XK+O.net
大袈裟
蓋を開けてみたらせいぜい1区あたりタバコの箱くらいの厚さやろ

47 :〒□□□-□□□□:2023/04/02(日) 01:28:38.24 ID:iUbeqGL+.net
支社のオペレーション部長って凄いの?
元上司でとても人望のある人が上がってくれてたから嬉しいわ。

48 :〒□□□-□□□□:2023/04/02(日) 14:59:39.23 ID:QEjAV0q0.net
>>47
そういう人間が真っ先に潰されるのが支社本社

49 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 12:54:20.13 ID:zbQC5gJy.net
選挙郵便って何で2パスかけられないの?

50 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 13:06:21.36 ID:D4cXAa/4.net
>>49
俺の選挙郵便が破れただと!?機械にかけて破損した?嘘だ!これは郵便局内に悪意ある奴が居て実はそれが原因なんだろ!わざとらしいなんだろ!?うおォン!とか言い出す立候補が居るかもしれないから、機械破損が万一にも出ないように誠意を込めて手区分するんです

51 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 19:37:51.66 ID:faCY7yVA.net
> うおォン!
人間火力発電機かよ

52 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 19:41:02.25 ID:mImRjvZS.net
焼肉食べたい

53 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 21:42:39.28 ID:dXHNhYd7.net
そういえばガントチャートの事何も言わなくなったな。あれが何分しかないとかどうでもいい事だったな。
今の流行はコストコントロールか

54 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 21:55:12.63 ID:fKhEKndl.net
>>51
わははははっ!!

55 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 21:55:44.70 ID:fKhEKndl.net
>>53
コストコントロール風

56 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 22:11:59.67 ID:tOF2LS9C.net
コストコントロールとは
仕事ができる社員ができない社員に「お互い様だから」と言われて毎日のように手伝わされてもなおできない社員が超勤をしようとするのをなんとかしてコントロールする理不尽な作業

57 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 01:17:33.08 ID:yme0drdZ.net
郵便配達はアルバイトで経験してから正社員になるか
学校卒業してから初就職郵便配達デビューする方がいいのか

58 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 01:27:42.05 ID:gYN1DUNO.net
関わらないのが一番

59 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 01:31:21.67 ID:gnJixilM.net
>>53
要注意人物だけ見られてる感じだね
他の人は多少漏れがあってもうるさく言われない

60 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 06:04:09.46 ID:uMAsoOAX.net
どうせやるならもっとDOSS入力を厳しくすればいいのに。時間修正は一切できないようにするとかその日起動していなければ無断欠勤として扱えば誰もミスはしなくなると思うのだが…

61 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 06:29:08.17 ID:rePJudlu.net
>>59
陰湿な嫌がらせのために莫大なカネを注ぎ込む
ある意味この会社のすべてを物語るな

62 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 06:48:57.41 ID:dOz7B5aX.net
いう事聞かないから要注意人物なのであって、辞めさせられないなら全く意味ない

63 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 12:36:57.39 ID:EIPW7ZJ+.net
勤務表完成後の勤務日変更が多すぎてイライラすんだけど
どこに文句言えば良いの?

課長の指示みたいでコストコントロールだとか言ってる
数日前に、「この日は物数が少なくなる予定だから1人減らせ」だとか逆に増やせとか
その関係で勤務日をずらさないといけない人も出てくるんだよね

昨日も夜に電話がかかってきたけど無視した。物数が少ないから減らす予定だったんだとさ

64 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 13:19:57.39 ID:9MYzAoUI.net
>>63
計画側の?コストコントロールの面でいうと本当はうちもそれやりたいんだけど全く同じ理由で直前(前日)の人員増減はしてない
やられる側になって考えりゃわかるだろとは思うが正直人数多くていらないときもあるしそこらへんはなんとも言えんのが現状

65 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 15:32:55.98 ID:rUNxP1Pv.net
>>63
もう用事の予定入れちゃって無理ですって無視するしかないかもね

66 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 16:45:04.38 ID:UMx9blTY.net
まぁ事前に物量想定して指定組めって話だよね。
一度提示された指定は、同意なく変更できんからね。放っておくしかないよね。

67 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 17:12:23.40 ID:SNOjoVMs.net
カツカツのギリギリの欠員なんで、コントロールしようがない(半ギレ

68 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 19:12:31.17 ID:M5WWdB/f.net
休みの日は電話に出ないか、一括着信拒否が当たり前だろうがよ!!
休みでも電話に出る人だと思われたら大損だぞ

69 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 20:19:56.76 ID:gYN1DUNO.net
コスコン言うならまず現場じゃなくてもっとかかってるところあるだろ
マンシュが可愛いレベルの

70 :〒□□□-□□□□:2023/04/04(火) 21:44:41.71 ID:bT0CqLGi.net
課長が休め。
課長休めば2班分の平の日給分ぐらいは浮くやろ。

71 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 19:24:36.84 ID:tODZ6kqh.net
課長「おれの代わりは居ない」

72 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 23:51:45.52 ID:CAdsYOv2.net
天才立浪にわかって欲しいこと
・高卒開幕ショートやってgg取って一軍に出続けてたのはあなただけで、一軍に置くだけで勝手に選手は成長しません
・3ポジでgg取れるのはあなただけで、普通はコンバートされてもすぐ守れません
・バット短くもって引きつけてセンター返しでNPBの二塁打記録残せません

73 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 15:43:43.70 ID:j5N0NCl/.net
勝手に4月から計年入れられた!
って騒いでるおっさん、計画的に取らないと消化でけんのや

74 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 16:14:43.30 ID:mCcA1KFi.net
>>73
計年どころか廃休も入ってます

75 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 16:32:30.45 ID:rp0D8v9Y.net
>>73
勤務指定作成時に計年請求の用紙出してなければ、そのおっさんの言ってることは正しい

76 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 16:55:08.63 ID:Pb8oGBcb.net
計年請求の用紙w

77 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 17:19:28.32 ID:OAt+ReHd.net
無能な上司の下には無能な部下しか集まらない

78 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 17:57:42.42 ID:KsM98K2a.net
勝手に計年入れたらダメだよ
組合が機能している地域なら、勝手に計年入れた奴が徹底的に責められるよ

79 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 20:29:24.39 ID:IQgOAcft.net
請求5人被ったらそのまま請求通りやるんか
バカ無能しかいねーな

80 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 20:53:52.20 ID:KsM98K2a.net
例外や極論を出して反論したつもりか?馬鹿はお前だよ。その場合は調整するだろうが

計年を請求していないのに前倒しで取らせたり、そういうことはするなって話だろうが
今後はますます休みが減るってのに、計年すら請求通りに取らせないのは酷だろ

81 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 20:57:04.23 ID:KsM98K2a.net
こういうことを言うと「じゃあ元旦に計年入れるわww」とか言い出す奴が班に1人はいる

82 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 21:32:38.89 ID:j5N0NCl/.net
調整ありきなら、なおさら不要だろが

83 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 21:35:59.84 ID:Ze3Fkr1X.net
うちの局は班長権限で経年取る許可得て終わりだよ
逆に、シフトの希望全員鵜呑みで聞く班なり局なりあるかね

84 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 22:09:23.14 ID:ceoGhkHx.net
翌月の希望シフトに自分で計年希望突っ込んで、週で計年多かったら都度で調整する位でいいよな
わざわざ3月末に翌年度1年間の休み希望出せとか言われてもそれ通りにできないし、結果被っちゃったら調整するのはシフトができる前1~2週間なんだろうから…

85 :〒□□□-□□□□:2023/04/06(木) 22:40:45.04 ID:sWHM9Bfr.net
>>80
計年減るの?

86 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 01:54:33.27 ID:K2+8/Hmt.net
>>85
夏期冬期休暇が減る件を言いたいのかなと。

87 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 06:53:54.00 ID:ozurzA0H.net
>>81
入れても脚下されて変更してって言われるだけだよね

88 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 07:30:30.79 ID:LmF3ZxTo.net
>>84
本当そう思うわ
何ヶ月も先の予定なんか分かるわけない

89 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 07:34:37.18 ID:KiCAI7aP.net
>>84
毎回白紙で出して勝手にきめてくれ、必要なら都度伝えるしその時に調整するって言ってる

90 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 07:43:14.66 ID:F1KmDV2Z.net
みんな同じだよな
計年請求用紙出すのも古いというか公務員気質というか

91 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 07:47:15.69 ID:9yfxaiHv.net
社員申告書も毎年手書きなんて
非効率の極みだろ。そうそう変わることのない部分は印字にして訂正あれば加除すりゃいい話。

92 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 08:00:29.23 ID:KiCAI7aP.net
スマホで写真撮っておいてそのまま書くだけだもんな
アホくせえ

93 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 08:15:59.74 ID:ozurzA0H.net
>>89
えー仕事糞忙しい土曜日に入れたりしないの?
うちはみんな土曜狙いだよ

94 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 08:43:18.91 ID:v9dv4nWF.net
>>93
うわー、イヤな班だな
月曜とか繁忙期とかは計年入れないのが暗黙のルールじゃん

95 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 08:53:52.99 ID:Z1NnksS6.net
この会社(職場)でキツイとこ狙って休み入れたら陰で何言われるかわからんやろ

96 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 08:54:59.36 ID:ozurzA0H.net
>>94
集配じゃなくて郵便内務だよ
土曜のゆう窓激混みで最悪だからみんな土曜日狙い

97 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 19:06:33.80 ID:VCdjYkGY.net
まあそうなるよね

98 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 00:08:28.52 ID:oEf3WfDF.net
俺は逆に連休明けとかに出勤したい。
超勤出来るからな。

99 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 07:48:30.08 ID:TrSkqgwe.net
書留少ないぞ!

100 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 12:38:32.21 ID:0Omn5/XS.net
涼しいからって、かかと付きのクロックスみたいな靴でバイク通配してる奴いるんだけど怖くねーのかな
転倒したらくるぶし削って即障害者コースだし、出発時に車庫付近でボケーっと突っ立ってるアホの管理者どもは何も言わねーのか

集配部長のくせにバイクの免許すら持ってねーから、何が危ないのかわかんねーの?

101 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 12:51:45.82 ID:gRYhXFEt.net
内務は安全靴支給されたりするけど、外務に関してはその辺適当だよな。
ただ、靴が支給されてもクソみたいな品質のゴミを押し付けられるだけだからやめて欲しいけど。1日1万歩以上歩く仕事でゴミみたいな靴を押し付けられたら足が変形する。

102 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 13:07:01.10 ID:mOxCbgpT.net
1000円のスニーカーだと左足の靴底が1ヶ月で穴開くからウケる

103 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 14:08:58.49 ID:Wya4a0Wk.net
民営化前は靴が支給されてたんだけどな。集配はスニーカーで貯保は革靴

104 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 14:08:59.12 ID:Wya4a0Wk.net
民営化前は靴が支給されてたんだけどな。集配はスニーカーで貯保は革靴

105 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 14:16:11.69 ID:Sn/e+eWL.net
郵政省時代は郵便配達も革靴だったんよ
緑の制服時代ね

106 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 16:25:14.11 ID:v9ZfDuA/.net
現行ユニフォームは品質低下が酷い
スラックスはここ3ヶ月で3回請求してる。
金具周りが雑な作りで前ホックとファスナーが早々と駄目に。

107 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 17:44:46.52 ID:RHFUK08j.net
サイズ合ってないんじゃ…

108 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 17:46:20.16 ID:SarBX6ig.net
デブ…

109 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 18:32:57.10 ID:4B8j+E7l.net
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1680695189/

110 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 18:57:11.95 ID:0Omn5/XS.net
管理者が変わってやること第一位、レイアウト変更
今日は朝から集配部長が来て早速はじまったよ

これで一時的に効率が悪くなって、糞管理者がいなくなるころに全員が慣れてきてこう言うんだろ
「私が赴任した頃より、すごく良くなりました。」


死ねよ

111 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 19:36:27.74 ID:v9ZfDuA/.net
>>107
>>108
ここ一年半で10kgほど落とした。
サイズは据え置いてるのだけどこのザマだよ。
下手に小さくするとキツすぎ、ってのをかつて経験してるから。

112 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 20:41:32.16 ID:4Co5pURZ.net
>>111
130キロが120キロになったんじゃないのかブー
それか余程乱暴に扱っているんだろうなブー

113 :〒□□□-□□□□:2023/04/09(日) 20:57:12.97 ID:CIzEQuQ/.net
>>111
据え置くんじゃなくてデカいの請求すればいいだろブー
金具が壊れた事なんて1度もないブー

114 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 08:03:38.96 ID:bYibskNU.net
小さくしたんか…やっぱデブの考える事はよく分からんw

115 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 10:20:58.45 ID:Z1OdNxKW.net
「拙者痩せたので小さいサイズを請求するでござるwwwブヒヒwww」


「ブヒー!!!キツいでござる!!!」

愛すべきデブ

116 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 13:09:37.49 ID:SBuLizBa.net
0022 〒□□□-□□□□ 2023/04/09(日) 22:29:28.92
さいたま中央

松戸南

春日部

和光

加須

三郷

朝霞←←今ここ★★
ID:g91FExT6

117 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 18:41:44.89 ID:eVuv3Zk4.net
区分口のバーコードの印刷のやり方知ってる人いる?

118 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 18:48:23.70 ID:0vpryXEd.net
計画に頼む

119 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 21:24:12.50 ID:L5jaF0cK.net
区分機のボタン押すとガラガラペッと出てこない?

120 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 22:15:15.16 ID:0kF6FnZr.net
区分機のボタン?

121 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 17:24:56.91 ID:KrIPqvDR.net
各区分口に付いてるボタンのことやろ。

122 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 18:17:03.26 ID:fssP2Fzk.net
外務の人数の方が多いから区分機の話をしてもわからないよ。

区分函のバーコードがDossの入力の際に使われているものなら計画へ

区分機のバーコードは基本的にはツーパス面の時には機械の区分口をさすペラペラの紙、
差したて面の時には宛先局の郵便番号とバーコードが出力される

123 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 18:17:31.53 ID:fssP2Fzk.net
次世代機については触ったことないからしらん

124 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 18:57:19.21 ID:t70/MeoQ.net
もしかしたら携帯端末で設定するQR?

125 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 00:17:47.15 ID:b8e50a3R.net
区分口のバーコードって2パスのためにやった区分口情報設定ツールのやつだろ
外務でも普通知ってるわ。あんなもの1分もあればすぐ出せる

126 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 07:16:33.92 ID:l753ltqd.net
アレンジャーチェックに来る支社どんだけ暇なんだよ

127 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 07:48:13.86 ID:wUsGLcpU.net
仕事を作る簡単なお仕事です

128 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 13:42:19.02 ID:QkTeTExj.net
支社本社を定年退職して再雇用した人のための仕事

129 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 15:15:13.69 ID:filEjVNc.net
生産性も向上しないし、現場の迷惑になってるだけ笑

130 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 18:21:48.71 ID:7dIF+jzL.net
煽り抜きで、ジジイ再雇用するより新しいバイク増やしてくれ

131 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 19:30:15.19 ID:jj3GXVKs.net
ひみつ戦隊アレンジャー

132 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 19:34:24.39 ID:jwPxz/BY.net
専門役なんていなければ1人につき新車の赤バイ毎月1台余裕で導入出来るよな
有名な講演家が言ってたけど本社や管理者ってのは基本コストでしかない、客が一番見てるのは最前線の社員。ここで言えば車両や局舎、制服。そこがボロボロで生産性上げろとか笑われるわ
そのくせして非生産のポジション増やして本社新築、やることがズレすぎだわ

133 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 20:08:28.19 ID:rL4Yz0R+.net
>>132
車両や制服、それに局舎なんかは現場社員が大切に使えばいつまでも綺麗なままでいられるはずでは?本社は所謂『象徴』なのだから常に新しく美しい姿であることは当然でしょ。それに生産性を上げるのは現場社員の役目だし使命であることを忘れてはいけない

134 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 20:08:59.49 ID:3Cr7Ld6l.net
何をやってるかわからない部署や結果を出せていない部署は
一般的な常識では整理統廃合の対象のはずなんですがね

135 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 20:16:15.69 ID:3Cr7Ld6l.net
JR西日本も支社の組織再編で総務や人事みたいな間接部門を人員削減してる
元親方日の丸の中ではここが間接部門(非生産部門)をもっとも甘やかされてる

136 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 22:24:27.50 ID:Ps0T6QPz.net
仕事が法律(郵便法)で縛られてるのが悪いわ
全国津々浦々クソ田舎でも特定局維持しないと駄目だし週5日で(土曜休配で変わったとはいえ)毎日配達しなきゃいかんし…
速達以外は地域の郵便が規定の物数に達したら翌日に配達とか、溢れたらあとから来た郵便は翌日以降みたいな扱いにして融通を効かせればこんなにムラになることもないと思うんだが

137 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 23:07:38.64 ID:SFg3vK7J.net
本社はともかく、支社の役目とか使命とか謎だけどな。
役に立つより、邪魔になってることの方が多いし笑

138 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 02:32:41.18 ID:LwGesc+b.net
>>133
だまってろアホ
むしろ最前線にコストをかけない会社は先がないとまでその方は言ってたわ

139 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 05:34:50.17 ID:PE6tUcg1.net
現場を大切にしない会社は潰れてるよ

140 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:11:22.84 ID:XVHSov8J.net
>>139
じゃあこの会社は大丈夫だね。潰れていないから。
むしろ上が現場に対して過剰なくらいに気を遣っているからなんだけどね…

141 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:16:41.02 ID:u2BOu6OQ.net
>>140
本社社員乙!w

142 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:21:22.78 ID:mCaCQCQX.net
大丈夫じゃないから人減らしして減区して休日労働超勤すんなって言ってんじゃなかったっけ?
じゃあそんな的外れな指示は無視して大丈夫だな

143 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:24:23.29 ID:IQGErogw.net
年配の給料は減らせない
だから若手の給料は上げられず、定着しない
だから人手不足になり、超勤代がかさむ
だから人件費を抑えるために欠区でやるしかない

144 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:29:34.51 ID:xEEnk2b9.net
>>143
年配の給料の前に減らせるものがもっとあるのにそこ削らない時点でお話にならない
専門役とかシニア管理者とかいらねーだろ。最近はようやくポストの設置場所削減とかに取り組み始めたけどあれだって設置無料じゃないのに1km圏内に何箇所もある局とかあるし全く入ってない僻地にポツンとあったりしてた。郵便局だって物流用にあればいいだけの常駐管理者いらねーだろって感じのの局も沢山ある
天下り子会社も何百もあるしそれで若手の給料上げられないのは当然の話。あの1割でも削れば相当待遇上げれるだろうよ

145 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:40:09.99 ID:IQGErogw.net
>>144
法律で雇用が定められてるから仕方ないだろ
そうでもなきゃ、管理者なんて誰もやんねーよ
皺寄せは常に末端から
それが分かっていて末端で安穏と生きたいなんて
無理な時代なんだよ

146 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:44:55.74 ID:xEEnk2b9.net
>>145
別に現役の管理者はいいよ?
俺が言ってんのは現役の管理者がいるのにさらにら上乗せで何の責任も取らねー管理者いるのかよって話だわ
雇用も何もそういうポジション作らなきゃいいものを作った時点で仕方ないとかって話にはならんわ

147 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 06:59:19.04 ID:IQGErogw.net
>>146
制度を変えたいのかい?
ここで愚痴以下の戯言を垂れ流して変わると思うなら
止めないから存分にどうぞ

自分が自分のために何もしていないのに、
他人が自分のために何がして当然だと思っているうちは
ずっと末端のままだけどな

148 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 07:52:31.81 ID:mSKqTXT0.net
ここで書いた事実際後から結構実現されてっけどね
どんな形であれ何かしら影響はあるってこった
SNSやネットを恐れてるからやたらとコンプラで規制しようとしてるのがまさにそれだわ

リアルで行動することだけが影響を与えると思ってるあたりがまさに郵政脳ですね

149 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 07:58:05.67 ID:kmkPUEsY.net
Jアラートなっても郵便体操します

150 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 08:16:22.90 ID:osBi0TV1.net
>>148
マロンチャンネルの存在が大きかったね

151 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 09:42:34.68 ID:FD6pAaAk.net
専門役とか、会社の利益に何の役にもたってない笑

152 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 09:44:44.32 ID:X2eha4bT.net
掃除のおばちゃん管理してるだけの専門役まで居るしな

153 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 10:01:40.65 ID:6hY/cB3n.net
何の役にも立ってないどころか業務の効率を著しく下げる害悪そのものだろ
しかもその業務妨害の害悪塵虫に高給を払ってるんだからどうしようもない

154 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 10:30:17.81 ID:PE6tUcg1.net
組合は専門役や特定局長削減について何も言わないのか?

155 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 11:34:02.65 ID:Tw4zBec4.net
元組合員の役員やってた奴らだぞ!丁重に扱うだろが!

156 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 15:19:04.90 ID:SwRTo3SD.net
北海道の奴らはJアラート鳴ったのに郵便体操したの?

157 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 22:11:21.19 ID:NDy52bMB.net
>>156
上の連中は郵便体操をしっかりやってればミサイルが直撃しても怪我一つしないとか思ってそう

158 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 22:13:04.48 ID:yC0MMdND.net
そんな奴おらんやろ

159 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 22:16:35.43 ID:y9oML/3B.net
沖縄の一部と北海道の北側は怖いね
限りなく確率は低いけど、ある日、突然奴らがやってくる可能性があるから

160 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 22:26:06.72 ID:39EFE0LM.net
>>126と同じようなのがうちにも来たわ
区分棚の幅をメジャーで測ったり、勤務が載ってる掲示板のマグネットが傾いてないか調べたりしてた。
あいつら何なんだ

161 :〒□□□-□□□□:2023/04/13(木) 23:23:02.86 ID:TyHuuKb7.net
>>160
マジでくっっっだらねえよな

162 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 06:57:35.68 ID:hnd83Wef.net
>>158
防衛運転してれば事故は起きないとか言ってる連中だぞ

奈良だっけ?対向車が追い越しではみ出してきて衝突、社員死亡した事故の後も対向車線に気をつけてなんて言ってたけどあの状況でトラック追い越してきてるようなのなんて避けるスペースもなければブレーキ踏もうが間に合わない過失ゼロの事故でもあんなこというのかよって思ったわ

163 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 12:41:35.15 ID:RrOrg8kX.net
唱和の指の角度とかチェックしてる奴らだからな

164 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 12:55:18.03 ID:qEY6D0P6.net
ああいう無駄な人々を切って、配達員増やしてくれればどれだけ助かることか。
例え、腕が少しくらい悪くても人数揃ってれば何とかなるんだけどね。

165 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 12:55:25.97 ID:8kTq5ArG.net
親指の位置もだぞ!

166 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 13:10:05.88 ID:SWVD5QPi.net
親指は握り込むか握り込まないか専門役によって見解が別れる模様

167 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 13:19:37.82 ID:+oXwFRGU.net
くっそどうでもいいなww
でも親指は最初入った当初握りこむって教わったのに途中から外って言われたんだよなあ…

168 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 13:42:02.56 ID:M+nxpJSL.net
今朝唱和がさらに一つ増え6つ唱和した、今日限定にしてくれこれからどんどん増やすのかな

169 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 13:55:24.04 ID:aOhhzYTk.net
>>167
ピストル撃つ時のようにやれって教わった
いずれ配達員に拳銃持たせる日が近いのか
これ以上ベルトに着けたら腰が腰痛になる

170 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 14:04:15.39 ID:8kTq5ArG.net
>>169
昔は拳銃持ってたし

171 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 14:10:49.92 ID:SWVD5QPi.net
>>169
ピストル撃った事あるんですか?って聞いてやれ

172 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 14:18:43.01 ID:NA2gqCjB.net
は?指がピストルの形になるようにだろ?

173 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 14:22:48.87 ID:KCEz5yuP.net
唱和は指サック付けてやるのはダメ

174 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 15:41:22.74 ID:9WGMHLCr.net
唱和を増やすごとに会社の利益がどんどん増えるなら、いくらでも増やしてくれていいけどな笑

175 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 17:32:17.03 ID:KCEz5yuP.net
無駄な事
たくさんの唱和
転送シールへの担当者印
専門役

176 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 19:39:08.55 ID:1hflHuef.net
無駄にクソ長い話も追加で。
前の人が言った話を何故か繰り返し月曜に話したことを金曜まで毎日ずっと繰り返す
効率化とか鼻で笑ってしまう

177 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 19:45:37.00 ID:4yJ+wynS.net
朝礼当番「今日の伝達事項はxxです」
部長「司会も言いましたがxxが云々かんぬん」
局長「重ねて言いますがxxがどうとかかんとか」

もうええっつーねん

178 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 20:07:21.87 ID:zP+ywEGx.net
そもそも話して分かるような人だったら、こんな会社なんか選ばずに
もっと良い会社や公務員になってるよね

179 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 21:23:03.52 ID:KW6lajmq.net
基本動作チェックシートも要らんだろ、あんなん何かあった時に管理者が圧力かけやすくするため

180 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 22:39:00.72 ID:8nxv8N7B.net
>>178分かってるから何回も言ってる事をバカにしてるだけど?文章も句読点も理解できない頭の弱い方には難しすぎたかな?

181 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 22:57:28.14 ID:QMISageM.net
それで、いつまで底辺の職場に執着してるの?
ストーカーか何か?

182 :〒□□□-□□□□:2023/04/14(金) 23:11:36.55 ID:B+APLsze.net
>>180
沸点低すぎw
これは社会不適合者だわw

183 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 00:14:16.24 ID:JpVOA4Jq.net
>>178
国家公務員になりたくて郵政省の職員になったのだが?

184 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 00:21:02.72 ID:lY5ULpQb.net
爺さんやん

185 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 05:37:17.77 ID:wXnvkmE3.net
民営化の時、他の官庁へ転職すりゃよかったのにな

186 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:53:02.39 ID:nwAyU38s.net
今日出勤したら、社員通用口の掲示板にデカデカとクソみたいなメッセージが掲示されてて笑ったわ
内容は、「ベアはした、特別手当7万円もやる。だから営業しろ販売しろ人件費削る努力しろ。」だって

一般職と基幹1級以外の純粋なベアは1000円程度、休暇削減、一時金7万円で不満逸らし
この内容でよくこんなメッセージ書けるよな。わざわざベアがどうだとか書かないで「営業頑張って、生産性上げましょう」とだけ書けば良いだろ

187 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 19:07:28.42 ID:7oTfVIl1.net
努力してない前提にしてやがるからな
減配置とかどんだけやってると思ってんだと

188 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 22:41:37.97 ID:JmnAWVY9.net
15年前は一般職(現地域基幹職)の大卒で基本給148900円スタートだったけど来年からは187300円スタートになる。主任なるのは5年目なのになっても基本給194700円でほぼ増加しなくなるから若年層の早期退職逆に増えそうな気がする。役職上がってるのに一年当たりの昇給額1850円って異常すぎる。1級でも5年目192100円だから基幹職はもうほとんど主任以下統一に近い。

189 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 22:52:00.06 ID:6i0dImR+.net
>>188
俺が13年くらい前に入社したときの基本給が162000円だからいまは大分貰ってるんだなぁ…

190 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 05:14:41.16 ID:kH8AwMA2.net
今の20代後半から30代が一番損だわな
やっすい給与で我慢してきてようやくまとも?な金額になったのに新人クラスがめちゃくちゃ待遇上がったのに対してこっちは殆ど増えてない
やる気削ぐのだけはホント一流な会社だわ

191 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 05:43:16.63 ID:NG0R1Kdl.net
>>187
努力していたら赤字にもなっていないし、毎日のように事故や犯罪は起きていないと思いますがねえ…

192 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:10:43.35 ID:aS7Lj8Ej.net
ずいぶん早起きじゃん
背表さんは

193 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:22:18.65 ID:rTxPoC5A.net
自分から望んで底辺から脱出しないのだから
仕方ないよね

194 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:24:22.17 ID:S8YlezHY.net
本社支社は年間超勤0でカタログ30万超えが当たり前な世界だからな
現場の見本だから違うよなぁ、やっぱ

195 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:58:44.30 ID:nEcLgmDT.net
自分の学歴ヒエラルキーの位置を考えれば、そんな良い待遇を得られるはずがないと分かりそうなもんだが

196 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:10:03.12 ID:SSG2kBJ5.net
学歴関係ない

197 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:16:05.72 ID:YW2ULkKY.net
もしかして一般職の連中が騒いでる主任以下統合なんやらってのは基幹の一級と二級を統合するだけでは?

198 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:21:25.86 ID:LWwZN1ec.net
専担課長は制服?スーツ?
前の局は制服だったけど今の局はスーツ

199 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:34:27.52 ID:CxEDdejd.net
会社が悪い上司が悪い、と言うのは自由だけど
そこから脱出出来ない時点で同類

200 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 09:59:59.91 ID:yB5FqrWy.net
>>192
深夜勤だということばれるじゃないかw

201 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 10:23:46.42 ID:CV3MiRUH.net
>>186
それ発信者誰だよw
写真に撮ってツイッターにでも流してやれよw

202 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 23:05:19.71 ID:7wIhN4tQ.net
今年営業目標かなり高くなったみたいで物販目標必達って出発口のところにポップが貼られて営業強化日として毎週1日は1人5件の情報カード提出とカタログ5件声掛けが必須になって選挙期間中なのに新しくきた部長が毎日営業のことばかりいってるんだけど他の局もこんな感じなの?局長はバイク置き場で待機してて出る時に営業頑張ってなって一人一人に声掛けてきててこれ他の局でもやってて続くならマジでやめようかと思ってる

203 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 23:40:02.44 ID:dn4OdpiM.net
>>202
うちなんて欠員で減配置をギリギリまでやってんのにさらに各班1名ずつ月40時間営業専担として出せとか言い出したぞ

204 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 04:21:48.92 ID:qZtuZWtZ.net
>>203
配達残したら?
上的に営業>配達なんだから。

205 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 04:21:56.99 ID:dg0+9Ikz.net
>>202
キツくなる話はあるけどまだそこまではなってない
でも窓や渉外の話聞くと遅かれ早かれ物流も酷いことになるのは目に見えてる
欠員欠区で営業もやれとか昔よりも環境悪くなるし待遇も悪化しつつあるからろくなもんじゃないことは確か

206 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 04:25:36.97 ID:IOEFK/rq.net
失敗から何も学ばない人たちだよな

207 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 04:40:59.86 ID:r5yOVNxW.net
小学生並みのお仕事ごっこだからな

208 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 05:34:51.40 ID:LubVFjat.net
>>202
お前のとこだけ、班員2人カタログ0いるけど別に何にもないし

209 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 06:37:18.56 ID:lCvDR2fS.net
団地のポストも開けてポストに投函禁止とか笑える
お客も苦笑い。

210 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 08:27:05.31 ID:gczyo59J.net
>>207
小学生に失礼

211 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 09:17:01.09 ID:qXGIxbyl.net
>>209
客も苦笑いじゃねえだろ
今まで普通に受け取れてたのがひと手間かかるんだからキレる客が出てもおかしくないぞ
上層部の逃げ道作るために現場と客が両者不利益被るこの仕組み本当にくだらねえ

212 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 09:24:47.01 ID:4mMGv9xQ.net
さっさと郵便離れが進めばええ

213 :〒□□□-□□□□:2023/04/18(火) 12:15:24.05 ID:Q1BrK5sk.net
上の指示に従って淡々と非生産的な作業を繰り返す毎日

214 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 10:05:37.02 ID:qWUaQAbX.net
この会社にいると日本が衰退する原因がよく分かる

215 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 10:06:20.12 ID:i5XAMsn6.net
>>209
普通に入れてるけど。
本当にバカ真面目に不在票入れてるのか?

216 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 10:12:52.67 ID:i5XAMsn6.net
>>202
営業理由に毎日3時間超勤すればいいよ。

217 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 11:07:04.07 ID:upzDEUl2.net
>>209
>>211
5階のキチガイ宅がドアポスト配達になるまでがワンセット

218 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 11:20:20.22 ID:hL7fUv/k.net
>>215
上のアホな指示を無視して地雷踏んだら馬鹿らしいから、上のアホな指示に愛想尽きながら付き合っている。
クレーム対応も正規非正規関係なく担当者レベルから対応させらているし、それで超勤増えたら増えたで煩い。
ならアホな指示でも無機質に従っている方が精神的にも楽。
それで再配達や超勤が増えても理由つけにはなる。

>>216
正解。

219 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 12:35:37.72 ID:KQpeZViK.net
本社承認の分厚いゆうパケ 背任かな

220 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 13:18:40.86 ID:cmzGn1Nx.net
選挙期間中なのに東京は一斉営業日

221 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 13:44:29.33 ID:3fpUw/uf.net
>>209
指定場所配達の用紙書いて貰えばいいのかな?
鍵掛かってないのでポストを開けて投函
ってさ

222 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 13:51:24.89 ID:256ijjrw.net
指定場所ダイレクト ポストのみ
物がデカくてそもそも入らない
指定場所ダイレクトの意味って??

223 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 19:09:35.98 ID:0Yoo8CLy.net
指定場所玄関前って玄関の扉に縦掛けておけばええんよね?

224 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 19:53:49.06 ID:0+O1dI5o.net
>>223
想像力がない奴はそうするだろうね

225 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 21:30:59.10 ID:hL7fUv/k.net
普通に玄関前に置いているけど。

226 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 00:14:08.42 ID:NPmi0wG7.net
扉に立てかけたら開けた時に飛んでったり潰したりするからドア横だろ

227 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 00:45:15.64 ID:VkARtACL.net
タ○ーレコードのゆうパック
80サイズぐらいあるんだけどいつも指定場所配達(郵便受箱)ってラベルに表示されてる

228 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 06:45:42.14 ID:JRN7HEgh.net
だから?
入るポストもある

229 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 07:19:47.41 ID:5t5jUd3u.net
しかもご丁寧にデカデカとはみ出し投函禁止と書いてある

230 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 07:20:54.98 ID:RCEdgtKt.net
5月5日は定数でやれって

231 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 07:54:01.06 ID:hQdHQgZS.net
>>228
そんな少数な事をドヤってだから?とか言うのは頭おかしい
9割以上は入らねーポストだよw

232 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 08:18:37.41 ID:VQ8wbp/E.net
しかも「無理な投函禁止」とか「配達員へ」とか一体何様なんだと

233 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 08:23:06.05 ID:niD8aq8w.net
タワレコと浄水器カートリッジのtakagiはほんと入らないポスト多いな

234 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 08:28:01.28 ID:VQ8wbp/E.net
タカギは箱潰せばドアポストでも入るだろ
クレーム来たこともない

235 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 08:57:54.38 ID:aAbyhNvP.net
>>234
まあ俺もはみ出して入れてるけどな
マルツする奴が多いから再配めんどい

236 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 11:30:28.26 ID:1ePZVXJp.net
まぁ、サイズによってラベルの仕様変えるわけでもないから
100サイズだろうが指定場所受箱とか書いてるわな

237 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 17:55:37.43 ID:K8JwKr/E.net
田舎だから玄関の中にボンボンぶちこんでも苦情来ないわ
ある程度家は選んでるけど
逆に他の人がその家に不在票入れて、何時も置いてってくれるのにって苦情になる事はある
そうでもしとかないと土曜日の午前指定で死ねる

238 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 18:15:22.45 ID:GP0ATzZ+.net
まーたはじまった

他社が値上げするから奪還営業しろと
そして、契約した後に値上げして、応じないなら一方的に契約終了するのか?
前にも同じことやったよね?アホなの?

239 :〒□□□-□□□□:2023/04/20(木) 18:31:21.54 ID:Qa30hoJu.net
個人や小規模なとこは値上げされてるけど、そこそこの数のとこは
価格据え置いてるね
ヤマトはここと違ってアホじゃないよ
利益出るとこはしっかり抱えてる

240 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 01:27:08.25 ID:D4M20m19.net
世界のアベアツ

https://i.imgur.com/L8Bzlbj.jpg
https://i.imgur.com/vUEQGCB.jpg
https://i.imgur.com/mBkD2tK.jpg
https://i.imgur.com/RRCzg1o.jpg
https://i.imgur.com/EulNvuA.jpg
https://i.imgur.com/n1P0LF0.jpg

赤羽郵便局課長代理
阿部淳一

お客様の郵便物配達せずクレジットカードを盗みとり 他人の名義でお買い物
郵便局の信用落とす人間のクズ!!
出所して再就職してもまた似たような犯罪犯すよ!

241 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 05:05:51.98 ID:vUeei2Zx.net
>>202
また始まるの?物販会社がiPhone転売で問題になってるのにまだカタログとかやらせるの?

242 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 05:48:54.44 ID:asKxXQxh.net
>>241
そういう事件には一切触れない

243 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 06:18:41.91 ID:m7ZKgwBC.net
自爆なんかしてると天下り団体の政治資金になるぞ。

244 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 07:53:02.69 ID:yWn0PK0d.net
今更止められねーだろw
何年積み重ねてると思ってんだ

245 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 13:33:08.60 ID:vUeei2Zx.net
>>244
自分はふるさと会とかもうやめたよ
お布施みたいなことはやってられん
少しでもセルフベアしないと

246 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 14:58:47.54 ID:kqWGp8Wr.net
異動した万年主任が出勤してこなくなるって本当にあるんだな
隣の班でよかった

247 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 17:26:53.81 ID:yWn0PK0d.net
がん細胞みたいなもんだから、辞めさせていいよ

248 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 17:35:57.95 ID:FxjgFozT.net
君たちの身近にいる万年主任ってどんだけポンコツなんだよ
少なくとも俺の周りには、やる気は大してないけど何でも出来る普通の人しかいないよ

249 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 17:58:48.50 ID:m7ZKgwBC.net
バブル採用の万主はダメだな。

250 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:00:05.47 ID:LiwolC4V.net
いなくてよかったとかいうやつは恐らく正社員でもなければ下手すりゃ部外者
班が違うどころか局が違ってもエリア内ならもろに影響受けてる。他班他局応援なんて今や普通になってきてるから自班でなくてもいなくなられると大変だわ

251 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:17:39.73 ID:RpNyFmHy.net
>>248
いや、それはマジで班単位でも全然違う
できる主任ばっかりの班もあればほぼポンコツだけの班もある
うちの40後半主任3人は全員ポンコツ

252 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:20:59.43 ID:yWn0PK0d.net
PC触れない主任おじさんいる?

253 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:41:21.15 ID:av0Ub54i.net
>>246
異動はいろんな環境変わるからな
条件悪くなったらストレス感じる人も多いだろし

254 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:45:41.71 ID:RpNyFmHy.net
>>252
主任どころか課代でも触らん奴いる

255 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:47:18.67 ID:h+1dswGD.net
>>252
すぐPC言うけどシステム系なのかマイクロソフト系のことなのかで全然違ってくるだろ
システム系は正社員ならば普通ほとんど使えるがエクセルとワード使いこなすのはそこから減ってくるしパワポなんかは物流現業だと使えない人が多いしPC以外のスキルもあるわけでそこだけでどうこう言ってるのは程度が知れてる

256 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 18:59:06.99 ID:yUemh17z.net
微分積分できない主任いる?

って言ってんのと変わらんからな

257 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 23:10:55.05 ID:gKwFVmnS.net
>>255
>システム系は正社員ならはとんど使えるが

これが大間違い。局によってシステム担当のパートさんがいてそういう局の連中は全くパソコン使えないし中にはローマ字打ちすら出来ない奴もいる。そういう連中は異動してきても尻叩かれないとやらない奴多い。特に課長代理は「班運営が忙しいから」っつって逃げ回る。班運営なんて大してやってないくせに

258 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 23:14:09.77 ID:gKwFVmnS.net
転送先の局から「転送シールの住所が間違ってるから直せ」って連絡来る事もたまにあるわw

259 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 00:24:30.62 ID:fvJQpeSj.net
認証士すら持ってないくせに
課長代理より仕事してる気で居るのは草

260 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 01:12:37.34 ID:Z69hG9EO.net
認証士w
いっちょ前の士業気取りで草

261 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 04:24:09.21 ID:mkZHxWC7.net
そもそも本社からしてエクセルを使いこなせていない。

262 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 05:05:06.84 ID:HiNQrqG3.net
そんなに認証士って凄いんだ

263 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 06:31:52.41 ID:o865aPAt.net
ポンコツ万主でもなんでもいいが、せめて欠区の半分埋めてくれりゃ御の字だよ
40歳だか50歳だかで異動して大変なのはわかるけどな

264 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 07:00:11.43 ID:DISSQOZJ.net
>>257
そんなの旧普通局だけだ。特定局正社員なら普通のやつは使える
そんな一部のポンコツを出してくるなよ

265 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 07:07:16.84 ID:7MZ4IHw5.net
エリマネ局でCTM使えないって人はいたな

266 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 07:27:35.33 ID:Bfq06S7g.net
>>264
物流スレなんだけど

267 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 07:47:42.69 ID:DWg3HB6f.net
すまん今まで在籍した局は全部pcおばさんがいたから転出入処理なんかやったことないわ
やらなきゃいけなくなった時は面倒くさがらずに教えてね

268 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 10:26:19.31 ID:Cph8T+wH.net
やったことがないなら出来なくて当たり前
やり方教われば簡単にできるよ
たかがpcでマウントとるやつ多杉

269 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 11:52:33.91 ID:fvJQpeSj.net
認証士は偉いというより
業務に必要だから持ってるだけだよね
配達だけしかやらん奴には必要ないだろ

270 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 12:12:58.91 ID:iPMKZ23B.net
認証士はむしろない方がいいわ
給与は増えないけど責任がついて回るし何より毎回研修やら資格条件に違反してないかとかあって面倒なだけ

271 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 12:15:29.63 ID:fvJQpeSj.net
副業も禁止されるしなw

272 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 12:59:19.69 ID:Bfq06S7g.net
>>268
マウント取ってるんじゃなくてPC使えるのに触らない奴と使えないのに教わろうともしない奴をバカにしてんだよ読解力磨けバカ

273 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 14:05:21.24 ID:hn9zKfxF.net
>>270
自宅屋根に太陽光パネル載せたら副業申請だもんな

274 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 14:12:56.71 ID:51J5dQrI.net
転居の現地確認ていつからしなくてよくなるんや?アホくさくてやってられんのだが?

275 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 14:15:31.09 ID:hn9zKfxF.net
うちも転居は着払相当分金貰ってもいいんじゃね?

276 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 15:43:07.52 ID:19HV1MC6.net
やっている方が少ないと思う。

277 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 16:27:40.77 ID:YaMuIIh+.net
そもそも一部転居は現地で聞けないよな…

278 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 16:42:23.96 ID:Ugm1pBob.net
そもそも継続申請ないという前提なのに継続申請を受け付けておいて、申請書に不備というか同じ電話番号なり同じ住所記載で現地確認だから誰が真面目にするのか?
窓口提出者が家族で家族も転居者記載されているのに本人申請じゃないので現地確認やから。
誰が真面目にするのか?

279 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 18:21:25.22 ID:R7AD9vfw.net
転居届もマイナポータルからできるようにすればいいのにね。

280 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 18:29:16.17 ID:rwCW4mmr.net
マイナンバー普及のためにめちゃくちゃ働かされてるんだから郵便局もマイナンバー使った転出入くらい認めてくれてもいいのにな

281 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 18:38:22.76 ID:Cph8T+wH.net
>>272
バカにする=マウントをとる
読解力磨け=説明不足
pcに向かってるオレカコイイ
キミ管理者向きかもね

282 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 20:31:25.62 ID:TdEZqSNx.net
>>281
「マウントをとる」は「バカにする」と似て非なる言葉

マウントを取るってのはこっちの方が相手よりも優位である事を自慢したり煽ったりする事

PCやらないし覚えようともしない奴に対して自分の優位性を自慢したいと思うか?こっちが上ってより一般的に下だからバカにしてるだけ

>>257を読んで説明不足だと思うならそれは読解力ないって事だ

わかったか?バカ

283 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 20:37:13.56 ID:TdEZqSNx.net
まあでもこんなバカでもPC使えるから自分でシステム処理する事になっても簡単に覚えられるから安心していいよ

284 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 00:34:49.35 ID:lUz4tPY2.net
取り敢えず
特約の見積もり作成と
支社へのグランマイスターの
活動報告下書きしといてくれね?
俺はそんな暇じゃねぇからさ
って班の主任にふりてーわ

285 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 06:44:09.41 ID:eyy7JhL4.net
厨二丸出しでカッケー

286 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 08:19:40.70 ID:tpIlAoPg.net
グランマイスターw
この会社いっつも横文字使っとけばいいと思ってるよな

287 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 08:21:35.70 ID:tWEPcvlH.net
グランマイスター()だの認証士()だのでマウントとか草だわ

288 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 08:52:16.74 ID:8s2TCbvi.net
楽天に出資した金回収出来るのか?
アメリカで年利12%なんて社債出してるぞ

289 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 09:49:22.90 ID:JUvqxtKQ.net
>>284
グランマイスターって暇そうでいなくても困らない奴が押し付けられるやつでしょ?

290 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 15:03:45.26 ID:ZI6IU2PZ.net
>>283
全部は流石に無理かもね
単純な転出入処理くらいは大半は出来るだろうけどそれだって同一番地の優先順位設定だったり現地確認処理の済み未済み入力知らねーのいるしDOSSの設定やら区分口設定もできねーのいっぱいいるからな。しかもこんなのですら全体で見たら機能の1割程度
教えれば覚えるじゃなく覚えてるやつは自分から勉強してるよ。あれこれやってるけどまだ半分くらいしか使えてないと思う
権限とかもあるしな

291 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 17:04:52.60 ID:JUvqxtKQ.net
おう

292 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 19:42:03.59 ID:G64j5J7U.net
>>289
それが主任だわ
名ばかりの役職でアルバイトと
変わらない人達ね

293 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:00:23.27 ID:W+deKnKL.net
>>292
まあ言いたい事はわかるけどバイトと違って辞めにくいってのもあるし、無駄にキャリア長い奴は通区率もそこそこだし、いなかったいなかったで困ると思うぞ


それに比べてグランマイスターwww

294 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:03:20.46 ID:KnH1Ms3r.net
郵便、書留や代引きを1割値上げ 10月、利用減にコスト増で
https://nordot.app/1023506003643629568

日本郵便は25日、現金書留や代金引換といった普通郵便の追加サービスの料金を、10月1日に約1割値上げすると発表した。
IT化の進展により利用が減る中、燃料費や人件費などのコスト増が打撃となっている。
値上げで収支を改善し、サービスの維持を図る。
対象となるのは他に、一般書留や内容証明、配達証明、特別送達など。
ゆうパックとゆうメールの代金引換料も引き上げる。国際郵便に関しても、2~3割程度値上げする。
また、コスト削減の目的で利用が少ないサービスを廃止する。
対象はゆうパックとゆうメールの本人限定受け取りなど。
同様の手段がある郵便の利用を呼びかける。


郵便物の特殊取扱料の改定、荷物の付加サービスの料金改定および廃止ならびに国際郵便料金の改定
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0425_01.html

295 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:06:20.63 ID:a2CX84IY.net
>>284
これを真顔で言われたら笑いをこらえる自信がない

296 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:07:19.40 ID:W+deKnKL.net
>>294
本人限定廃止!?やるやん!

297 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:10:51.05 ID:W+deKnKL.net
ん?ゆうパックとゆうメールの本人限定だけ廃止か

なんだよ…

298 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:03:06.49 ID:KdXU6uiy.net
簡易書留の記載が無いのは何かの間違いか?

299 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:05:34.89 ID:KdXU6uiy.net
すまん、簡易もあった。しかし本人限定のオプションは値上げするべきだよな。最低でも500円は取るべき

300 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:15:40.29 ID:Du1/rHq3.net
植松先生

301 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:15:56.81 ID:NYLXHEAQ.net
>>277
1年前に転居した人を現地確認とか、いるわけねえw

302 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:17:16.22 ID:a2CX84IY.net
本人限定郵便は士業で多く使うから廃止出来ないらしいが、だったら1000円でもいいわ
あいつら配達証明の送付手数料でも5万くらい取るし

303 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:18:15.08 ID:otXDHeAg.net
本人限定とかマジ邪魔だったから無くなって正解。雨の日とか書くの面倒だったし。

304 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:36:18.57 ID:a2CX84IY.net
>>303
書留の本人限定はなくならんぞ

305 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 21:46:39.51 ID:61os89/a.net
内容証明のe内容証明一本化はこれを期にやって欲しかったな。
素人が聞き齧った程度で持込む内容証明(当然様式不備)なんて相手したくない。

306 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 22:03:24.36 ID:yl30XR7n.net
>>294
限定は500円くらい上げるんだろうな?

ゆうパック本人限定は地味にあるんだよな、あれが郵便に流れたらそれはそれで厄介だ。

307 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 22:30:10.44 ID:ZV99fdED.net
勤続30年の記念品でカタログギフトしかなかったのですけど今はあれだけなの?旅行券、コロナになってからの現金はもうないの?

308 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 22:42:46.93 ID:e6z7tAXD.net
時間指定見直せよ

309 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 22:54:44.09 ID:cnKfuiKW.net
>>307
30年やっててここで聞くしかないって悲しいな…

310 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 23:00:29.54 ID:v2pG7BdH.net
>>307
現金貰ったと聞いたぞ

311 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 23:20:43.19 ID:lUz4tPY2.net
いや、20-21無くせよ

312 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 23:24:41.89 ID:ZV99fdED.net
>>309
職場の人は、旅行券とか現金を貰ったという人ばかりだったので。明日まで仕事が休みなので、はやく知りたくてここで質問してみました。出勤した時にまた聞いてみます。

313 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 01:03:27.87 ID:aduMh+jG.net
12-14と14-16も無くすべき
午前と14-17と18-21の3つでいい

314 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 06:59:38.64 ID:iRjdm8qT.net
>>307
現金7万円(そこから税金引かれる)
菓子詰合せ(式典で貰った)
賞状
労組からクオカード1000円

315 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 18:18:39.42 ID:7foQHK7I.net
グランマイスターではないけど接遇マナー☆2つ星所持者。
だからか営業いかされる。

316 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 19:03:56.40 ID:zEl0mOmI.net
二つ星なんてまだあるの?

317 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 22:17:50.57 .net
俺っち主任なんだけど、明後日から1週間を上回るお休みを頂いたので、バイクで北海道へ周遊してくるよ
この職場で本当に良かった(o^-')b !

318 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 22:35:40.92 ID:YL4gBCzp.net
>>14
それだけ減れば流石に箇所数減るから減配置でけると思うやろ
定形外次第やけど

319 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:08:21.63 ID:QFd2/dsI.net
>>317
計年すら廃休や欠区しないと取れない職場もあれば一週間休みも貰える職場もある。配置ガチャ恐ろしい

320 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 10:04:26.98 ID:PBqkRdRL.net
欠区週休非番買上げ中勤夜間上等。
タイム・イズ・マネー。
そのかわり超勤時間云々言うな。

321 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 10:56:21.44 ID:8MFaqcCG.net
言うのが仕事だから
牛とか豚に文句言う権利ないから
と思ってるぞ!

322 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 14:41:48.21 ID:+2NxcKMD.net
職場環境めちゃくちゃにしておいて、人が入って来ないとか言う企業

323 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:03:00.83 ID:38hDTe3x.net
マジで欠区欠員にしておいて超勤増えて文句言ってくるから。
減った一人分の仕事は放置でいいのか?
それとも馬鹿か?

324 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 17:30:29.54 ID:7g1e4Rjc.net
おそらく後者

325 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 20:03:55.57 ID:eMqrVlrr.net
仕事増えた分待遇や報酬が増えるならモチベは上がるけど月数千円の給与アップのみw一時金は出してるけど長い目で見たら事実上の賃下げ
現場をバカにしてるだけあって分からないとでも思ってんのか上の連中。やる気下げるのは本当得意だよねー

326 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 21:43:04.67 ID:8zb+7/qS.net
通区かったりー覚えられん

327 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 22:28:43.03 ID:FiAxnSKa.net
通区以前にカタログ販売のノルマが復活してるぞ

328 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 09:16:40.70 ID:BHYNxagg.net
物価高で財布紐が硬い世間にあんなクソ高くて大した事ないものを売らなきゃならないなんてな

329 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 21:39:02.90 ID:l+QbWqZB.net
5類になるけど、仕事中はまだマスク着けんの?
マスク代くれよ

330 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 06:26:07.28 ID:6rk6guUs.net
>>329
布マスクでいいじゃん
洗濯機で洗えるやついっぱい売ってる

331 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 09:41:49.20 ID:ZVCdD4Qg.net
今後の接客業は一生マスクでしょ
店員が着けてると客も外しづらいから、つまり日本人は一生マスク生活だよ

332 :!id:ignore:2023/04/29(土) 10:19:57.59 ID:1HuMI5Iw.net
都内では毎日の様に交通事故を起こしているんだけど…
その内また轢き殺したり、轢き殺されなければ良いけどな

333 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 10:37:18.09 ID:zWm0RoEe.net
>>331
クレームめんどくさいしね
苦しい奴は客の前以外は鼻だしにしとけばいいよ

334 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 10:41:07.51 ID:YmAXkCzc.net
耳の後ろが痛い人は?

335 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 13:07:49.47 ID:Y7bZhBfj.net
未だにマスク付けろとか馬鹿じゃねーのwww
熱中症で死ぬぞ

336 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 13:08:23.16 ID:Y7bZhBfj.net
あ、この会社はマスクして熱中症になっても配達員に全部責任押し付けるだけか
死ねゴミ会社

337 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 13:35:01.27 ID:lnfyfVE3.net
>>334
片耳の紐を外してぷらぷらさせてる
対面の時だけ、鼻にワイヤーを引っ掛けるか紐を耳にかけるか、マスクを押さえれば落ちない

もうね、感染症対策でも何でもなくて
口元が見えると不安な強迫性障害になってしまった人のためにマスクつけてんだよ

338 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 13:54:12.55 ID:lnfyfVE3.net
未だに、自分がその日に使った机や端末の消毒をしたり、透明のビニールカーテンを机の間にぶら下げてるのはうちだけだと思うわ
食堂もひどい。ビニール手袋を装着させられるし、テーブルを使用する前ににアルコールをぶちまけてキッチンペーパーで拭くように指示されてるから
食堂がめちゃくちゃアルコール臭い。局長がコロナ脳だとこうなるの?

339 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 15:59:36.97 ID:Y7bZhBfj.net
>>338
頭悪いね馬鹿局長
コロナかかって死ねばいいのに

340 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 20:34:42.09 ID:UZYwOzeh.net
マスク型の刺青を顔面に彫るのは?

341 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 21:44:04.02 ID:kub9+obr.net
うわぁっ!つまんねえ!

342 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 22:32:47.56 ID:+UJ6hJni.net
マスクの唯一のメリットはヒゲ剃らなくてもバレないこと

343 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 22:58:29.26 ID:kub9+obr.net
>>342
本人はバレてないと思ってるけど首筋やらもみあげ周辺やエラに生えた汚らしいヒゲがマスクからはみ出してるから汚らしい

344 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 23:06:39.83 ID:kub9+obr.net
ついでに言うとマスクしてても口臭やばい奴も多いから歯磨けよ

345 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 23:07:05.70 ID:iXTQzYHh.net
総務の女性社員がひげチェックしに毎週くるぞ

346 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 23:32:38.31 ID:3D9LAv61.net
sneg?

347 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 20:19:12.28 ID:t9zrzPg1.net
全国のゆうゆう窓口で明日から聞こえる声
「なんでATM使えねーんだ、遊びに行けないからお前が個人的にカネ貸せ」
「普通郵便が届かない〇日のコンサートチケットだ今すぐ持ってこい」

348 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:39:50.48 ID:PFgzTEtn.net
>>347
そんなんしようもんなら強要罪で即110だけどな

349 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 22:31:37.67 ID:/4xX9yyh.net
強要罪ではないぞアホ

350 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 02:39:07.48 ID:F4DfeH6O.net
>>348
『要望』だろ?出来る限りの事を体張ってやるのが使命なんだからそれくらいやれや。何のために高え給料貰ってんだ、あーん!

351 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 03:09:26.39 ID:B7p3gEa/.net
>>350
サービスレベルを超えた要求は強要だボケ

352 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 05:38:12.95 ID:Gq/5YXxj.net
しまむらで店員さんに土下座を強要した女も逮捕されて実名報道されたからな
むちゃな要求はどんどん通報するべきやと思うわ

353 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 06:45:18.50 ID:1NELI3Fg.net
今すぐ持って来いって言われたよ~
おまわりさん助けて~泣

354 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 07:05:44.18 ID:F2jAoCoy.net
>>353
そういうクレームあったから本当はお断りだけど100歩譲って今すぐ持ちに来たら渡してやるって言ったら持ちに来たぞ

355 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 07:24:23.34 ID:67io3w4L.net
「持ちに来る」って甲州の方言らしいな

356 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 07:39:15.54 ID:5VyF+TLX.net
>>351
お前って『再配達行ったのに、不在だったよ〜ふえ〜んきょうようざいってので通報してやる〜』って言ってそうだなw仕事できないから仕方ないけど

357 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 09:39:23.86 ID:URqD4X9U.net
>>354
方言以前に日本語やばいなお前

358 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:24:49.00 ID:K8a1ZGP3.net
無理なものは無理って言えばいいだけだしなんでこんなつまらん事でやり合ってるんだろ
JPCCこようが正規でやってれば何も怖くないぞ

359 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:26:52.90 ID:URqD4X9U.net
警察に通報するとか馬鹿な事言ってる奴がいるからじゃね?

360 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 15:08:28.18 ID:BDtHdVUL.net
jpcc経由は下っ端はともかく上が困るんじゃない?
で、変なルールを押し付けられて結局下の人も困る
できることとできないことを明確に指示しないのが最大の問題

361 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 15:45:21.63 ID:unqiPEKA.net
JPCCも再配達コールセンターも客が言うハガキに不在票と居住確認ハガキがあるの知らないからなのか
居住確認ハガキを窓に持って来てコールセンターに電話したらハガキと身分証明書あればあれば受け取れるって言われた
配達でなく今すぐ欲しいって奴等来まくるのどうにかして欲しい

362 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 19:15:06.66 ID:t+ovRXQM.net
>>350
そもそも高い給料なんて貰ってないから
経費削減で祝日出されてる大半は下っ端の役職なし平だ

363 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 19:33:01.41 ID:L0ZILm/9.net
>>347
コンサートチケットが普通郵便なわけないだろエアプ

364 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 19:38:39.70 ID:NIwx2L0H.net
コンサートとか行った事ない陰キャ君だろ

365 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 20:03:12.34 ID:4F+JqHHI.net
>>363
個人間は平気で普通郵便使ってるぞ

366 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 20:34:12.11 ID:cFfxjcnT.net
個人間なんてなおさら知るかよ。そんなんで「おまわりさ~ん(泣」とかバカジャネーノ

367 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 20:37:35.28 ID:5cgaHiNJ.net
>>360
別に困らんぞ
何かやらかしてれば困るけど何もなければその旨をjpccに伝えて件数カウントから除外するだけ
むしろそれで変なルール作る事自体がマニュアル違反だから無視すればいいし何か言われたらさらに上へ報告すればいいだけの話

368 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 21:02:23.32 ID:oPn4WE2o.net
>>367
知らないの?今はどれほど馬鹿げたクレームでも件数カウントから除外されなくなったんだよ
「配達員の顔が好みじゃない」ってクレームもJPCC経由1件としてカウントされて除外されない

369 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 21:07:55.61 ID:oPn4WE2o.net
ごめん、「顔が嫌い」とかはさすがにカウントされないわ

ヤマトや佐川が配達したメール便が破れていて、郵便局が配達したと受取人が思い込んでJPCCにクレームを入れたり
配達員は舌打ちしていないのに、受取人がボールペンのクリック音を舌打ちされたと思い込んでクレームになったり、そういう場合は除外できない

本気で接遇を改善する気ないんだよこの会社

370 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 21:40:03.02 ID:GwxGedaz.net
犬が苦手な配達員が飛びかかってきた犬振り払ったらjpccクレームとかあったわ
「お客様にとっては犬も家族だから嫌がったらダメ」なんだとさ
さすがにみんなで擁護したけど除外されず

371 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 21:46:25.62 ID:6cOCaEfN.net
>>368
はい?明確な理由がないものは件数カウントとされてないけどマ?単純に何かしらこちらに過失があるから除外されてないと思い込んでない?

372 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 21:51:57.77 ID:UVjXrMIo.net
犬は飼い主に似るって本当だよな。
バカ犬の飼い主派漏れなくバカだ。
牙向いて唸ってるチワワを抱き抱えて出てくるババアとか、ギャンギャン吠えてる飼い犬に「いいの、大丈夫」とかアホかと。その前に吠えてごめんねって常識あるなら言うだろ。
世の中には犬が苦手な人間がいるって想像できないアホ。

373 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 22:08:53.39 ID:MTV4Fsj1.net
>>369
舌打ちと間違われる音を出したのが悪いじゃん。それにメール便だろうとお客様にとっては郵便物なんだから謝罪と説明をするべき。全体的に隙が多いからJPCCに入電されるのだからある意味自業自得では?

374 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 22:45:52.66 ID:BDtHdVUL.net
出た出た背表w
レスは良く読んで書き込めよ
他社のやったことを何で関係ないウチが謝罪するんだよ

375 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 23:10:54.56 ID:LzSks4VK.net
バカ犬の飼い主が必ず発する戯言
「あら、犬が苦手なの?」「うちの子は?まないから大丈夫だよ!」

お前に噛まないからって余所の人間に噛まない保証がどこにあるのか
こいつらは分からないらしい

376 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 23:53:29.10 ID:vaxeeaCW.net
なんだよ背表って
背広って言いたかったのか?

377 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 23:59:04.80 ID:lrXr8jZ8.net
>>370
それで引き下がったのか?
もし噛まれたら命に関わるかもしれないし
当然賠償してくれるんだろうな位言える奴はいないのか?

378 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 00:03:00.30 ID:u79zNovv.net
>>377
いや結構いろいろ言ったぞ
うちのバカ管理者は上の言いなりで現場の人間から嫌われまくってるからみんなでボロくそ言ったけど、除外するかどうかはjpcc次第だから自分にはどうする事も出来ないの一点張り

379 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 02:41:40.01 ID:rC292sVI.net
背広組が羨ましくて仕方ないんだろうな

380 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:23:10.59 ID:UHIEGKNX.net
>>376
とりあえずスレやレスを遡ってからどうぞ
5ちゃんになる前からの常識だぞ

381 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:34:26.33 ID:f6/ggtAW.net
なんか一気に増えたな
二日間なんもレス無かったから廃棄されたのかと思ったわ

382 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:54:27.91 ID:9/PzYqyb.net
>>380
いつまでも背表とか言ってる奴お前だけだよ。滑ってるからやめろよ恥ずかしい

383 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 09:02:36.37 ID:DY7i0R3H.net
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

キミのことはいつまでも覚えているよ
背表姿で現場の邪魔だけはやめてね

384 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 09:04:32.88 ID:uv7Y2U9H.net
背表で思い出したが、確か魔法少女マンガのセリフを
実在する哲学者か何かの名言だと信じきってドヤ顔して貼った奴がいたな
ちょっとググればフィクションだと判るんだがwww

「レベルが低い嘘つき」には おもしろい特徴がある 悪態が見事「自己紹介」となり
またその主張の内容を逆にすれば大体事実になる
嘘つきとは 心の底まで根こそぎ曝け出す 「正直者以上の正直者」なのだ byエミリオ・クレアモンド著 「主義者と嘘吐きの生態」

ググったら一発で出てきたわ

385 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 10:25:15.70 ID:DsrbHQs8.net
>>383
いや、現場の人間だよ。
現場の人間がいつまでもくだらない言葉狩りでドヤッてるの見てるのが恥ずかしいだけ。
つーかおまえもしかして魔法少女プリティ☆ベルの言葉を実在すると思って引用しちゃった人か?それを誤魔化すためにいつまでも背表とか言ってるのか?

386 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 10:26:14.05 ID:PJWcoHtG.net
>>383
エミリオが必死でワロタwww

387 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 10:36:40.86 ID:rZZ8Wl7n.net
>>383
エミリオ・クレアモンドwww

魔法少女プリティベルだっけ?よほど感動した美少女漫画か何か知らないけど、
引用するならもう少しマシな作品からにしとけよwwwww

388 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 13:35:53.57 ID:gwRUOMEe.net
>>385
背表本人必死過ぎワロタ

自分のことじゃないならスルーするもんだけどスルースキルすらないから笑われてるの分かんないのかな?

389 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 13:37:00.71 ID:gwRUOMEe.net
あと時間差で飛行機飛ばしてもID単発ばかりで本人連投バレバレすぎるのも草
さぁ二度目三度目のレスはまだかな?

390 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 13:48:02.37 ID:bIPt7C60.net
>>388
あれ?今ごろ気がついたのか?
ここには、オレとキミの二人しかいないんだよ…

391 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 14:24:04.18 ID:rYTDeHnv.net
魔法少女マンガのコピペを貼った張本人であることを隠すどころか
自ら晒すという、謎のストロングスタイルに草

逆にスゲェよエミリオの兄貴!!

392 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 14:26:21.21 ID:/3Qnulqc.net
小西洋之みたいなキチガイさっさと除名しろよjp労組

393 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 14:30:23.47 ID:0NdxEbM1.net
>>388
「自分の事じゃないならスルーするはず」

なるほど、>>384の通り、正直者以上の正直者なんだな。確かに君がエミリオ本人なのは間違いないようだね。魔法少女漫画は面白いかい?

394 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 14:34:04.46 ID:0NdxEbM1.net
あといじられまくって悔しいからって単発IDだの言ってるけど背表連呼してるのも単発IDばっかなんだよなw

395 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:25:38.05 ID:DY7i0R3H.net
>>394
いや、全員別人だと思うよ
そんくらい嫌われてんだよ、背表さん
死者の仕事は楽しいかい?

396 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:31:41.60 ID:0NdxEbM1.net
>>395
支社本社なんてみんな嫌いに決まってんだろ
背表ー背表ーって何年前のネタではしゃいでんだよ恥ずかしくないのか爺さんよ

397 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:44:56.64 ID:DY7i0R3H.net
また本人キ・キタ━━(゚д゚;)))━━!!
背表って言われるのそんなにイヤ?
でも永遠に忘れないよ

398 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:50:30.72 ID:ecQrZHAp.net
エミリオさんチィーッス!!
最近じゃ、どんな萌えマンガが流行っているんスか?

399 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:54:04.16 ID:ZNeqvthA.net
プリティベルとかいうのAmazonでやたら高評価だからピッコマで2話くらい読んでみたけど見てられないくらいお寒い内容だった
やっぱこういうの面白がってる奴はつまんねえネタ何年も引っ張るんだなw

400 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:55:25.24 ID:7aFSL/Kz.net
>>396
また本人さんいらっしゃいw
スルースキルないのかよw

401 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:57:04.85 ID:B/4qeISx.net
という自己紹介

402 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:59:36.80 ID:/3A60kTC.net
さすがエミリオ信者はエミリオの言う通りに動くな

403 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 16:05:01.45 ID:88ajSwV5.net
エミリオ・クレアモンドとやらのコピペも厨二病患者向けの痛々しい言い回しでしょ
これのどこに感銘を受けたのか、正直理解できないわ
所謂、萌え豚さん御用達ってやつ?

404 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 18:52:39.36 ID:/yunFrQ8.net
また単発飛行機ビュンビュン自演か芸がないなー
バレバレすぎwはやく同じIDでもっかい書いて見なよお馬鹿さん

405 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 18:53:45.36 ID:f4bFiAL5.net
と、単発IDが言っている矛盾

406 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 19:01:18.45 ID:f4bFiAL5.net
背表の読み方教えてくれ

407 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 19:09:24.87 ID:HWUUgz+7.net
魔法少女でもなんでもいいが、いい加減スレ違いだろ

ドヤ顔でコピペしたのが、実は架空の名言格言しかもオタク向けの漫画が出典でしたなんてバレたら、
俺だったら恥ずかしくて二度と出入りしないけど

408 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 19:17:05.22 ID:f4bFiAL5.net
まあ何年も前のネタを引っ張っていつまでもはしゃいでる奴だから恥も外聞もないオタクじいさんだろ

409 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 19:18:07.48 ID:tDc8LVeu.net
チラシ配りの知能だからしゃーない

410 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 19:29:41.18 ID:OoH98Fqz.net
学が無いから、マンガに出てきた偉人が実際にいたって思っちゃっただけだろ
まあ俺も小学生の頃に、兄が持ってた男塾を読んで民明書房が実在するって思ってたわw

411 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 21:37:47.05 ID:EAD78qN2.net
背表さん顔真っ赤でちゅね

412 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 21:46:12.54 ID:FREwVH5w.net
エミリオの格言何度読んでもマジで意味わからんのだけど

413 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 05:39:12.88 ID:Cv83wua+.net
オタク向けの格言なんて、そんなモンだろ

414 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 07:11:42.26 ID:kGhGrDGu.net
>>361
貰えないのか?
居住確認入れた住所記載の身分証明証あれば渡せないの?

415 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 07:12:50.66 ID:kGhGrDGu.net
貰えないのか→渡せないのか

416 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 07:13:43.27 ID:cbnqp7Rm.net
意味がわからないというより日本語として不自然
だから逆に「外国の偉い人の素晴らしい格言」だなんて思い込んじゃって
出典元も確かめずにご披露したんじゃないか
そもそも、どういう経緯から漫画から引用した格言を使ったのかが判らないけど

417 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 07:35:12.95 ID:vuju0MvG.net
>>414
局による。
・配達のみで窓口渡し全面不可
・現物と居住ハガキ記入内容、証明資料の住所氏名が合致していれば渡す
・ハガキ記入の内容と合致していれば渡す
(現物が手元にない状態で記入させる。本人確認までは求めず)
今まで異動した局、全てバラバラ。

418 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 08:25:30.69 ID:nf2mvUnJ.net
次スレから、エミリオのコピペをテンプレで貼っとけww

419 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 10:34:18.55 ID:6UsN21mm.net
>>417
だから新しい統一居住確認ハガキには
このハガキを窓口にお持ち頂いても郵便物のお渡しは出来ませんって印刷されてないんだね
交付してる局もあるからなのか

420 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 15:30:36.04 ID:DIQTObdh.net
やっぱり小西洋之は議員としての資格がない

tps://i.imgur.com/tfTMa3H.jpg

地震が起きてから小西ひろゆきさんがツイートしている内容


こんなのを持ち上げてるjp労組も同罪

421 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 17:58:13.52 ID:dFUfgNjq.net
>>314
4月の給料日に、給料とは別に税金を引かれた金額が入金されていました。有難う御座いました。

422 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 20:44:37.25 ID:R97Zr50p.net
>>420
すげえな。米山がまともに見える

423 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 14:42:02.82 ID:QVEnDH62.net
特約実績の件数ないと、部長が支社に呼び出されて恫喝されるらしいなw
もう支社の奴らで特約営業回ってこいやアホかw

424 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 16:28:35.64 ID:BJhwhyLE.net
「部長のために特約実績上げようぜ!」

とはならんし勝手に恫喝しとけって感じだわ

425 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 19:49:24.66 ID:5/3GAtMu.net
部長も局長も所詮、中間管理職だからな。
本音と建前を使い分けて言ってきたり支社に楯突いてくれる管理者なら協力しようと頑張るけども、そんな人なんて極々少数だもんな。
支社からの指示をそのまま現場に落とすだけだもん。

426 :〒□□□-□□□□:2023/05/06(土) 22:55:13.04 ID:wAEFbvkt.net
局長・部長ミーティング
集配管理者ミーティング
部ミーティング
班ミーティング
全部カーボンコピーなんてことザラだもんな
各班にタブレット一台おいて一斉送信、読まないやつは自己責任でええやんと

427 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 20:33:48.60 ID:O7Zt0BpV.net
今は組み立てゆうメイトだけの全体ミーティングもあるよ

428 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 22:42:59.35 ID:g/h0Ogk+.net
>>426
こんなだから班長不在で俺が班ミーティング仕切る時は「全体ミーティングと言うこと大して変わらないんで作業しながら聞いてくださーい」と適当にやってる

429 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 22:56:18.85 ID:pPiU6jbK.net
>>428
いいと思う。
最悪なのが聞いてきたことをそのまま述べ出す奴。

430 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 02:56:03.76 ID:IHYosUeS.net
PUDO満杯で配達できませんでしたって3日位通知きてそれまで受け取れないとかあるからな。

431 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 04:18:04.15 ID:g1SZB+fF.net
明らかに大切なとこだけかいつまんで要点を話せばミーティングなんて5分で充分
同じことを繰り返したり毎日同じことを話すとかまさに非効率の極み

432 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 05:11:36.06 ID:LurJ6pLN.net
>>429
そのまま述べ出す奴ってのがうちの班長でなぁ…

433 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 05:28:05.51 ID:rnMw626Q.net
ウチもそう
一字一句そのまま伝えろってマニュアルでもあるのかね

434 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 07:47:32.39 ID:sen8apOx.net
班長は、しゃべりたい派と要点まとめる派がいる

435 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 10:51:47.59 ID:t1+LYMmm.net
500円硬貨、新・現行・旧の3種類あるが
窓口の自動釣銭機→新・現行のみ対応
現金管理機→現行・旧のみ対応
これ、いい加減どうにかしてほしい。
自動釣銭機が新硬貨対応させたら旧硬貨オミットされたのも謎

436 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 11:28:02.04 ID:grAOQ8/6.net
旧硬貨弾くのは日銀に戻すとき旧硬貨を混ぜられないため。

437 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 12:18:27.55 ID:fQhgYUjr.net
気を利かせて総務か計画が両替ストックしとけよなせめて

438 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 14:02:17.68 ID:nhThHdIk.net
損貨扱いにさせるならちゃんと金入れる封筒を現金管理機のとこに常時補充しといて欲しい
なくなったらそのまま放置で階層違う部まで戻って事務封筒取ってくるとか二度手間過ぎるちゃんと管理されてる局もあるのかな

439 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 20:37:06.24 ID:rxHzbRO2.net
>>435
来年の新札導入時に対応予定とのこと。
>>438
うちの局は、社員番号や名前、損金の種類金額を書く欄の設けられた専用の事務封筒用意されているわ。

440 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 21:31:47.34 ID:xH0C/n+a.net
毎年同じこと繰り返してるけど、GWや年賀明けは物数少ないんだよ
管理者も分かってるはずなのに、ここら辺学習しないんよね

441 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 21:50:34.17 ID:x+iMeOh3.net
ブツ少ないから人半減して1人2区分配達しろって言われたらそれはそれで嫌じゃん?

442 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 22:51:32.71 ID:0QqW3lqt.net
明日ほとんど無い
どうすんの?

443 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 23:54:13.70 ID:rM8K3Cx3.net
おやすみ

444 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 05:09:10.25 ID:5ialBgP5.net
>>439
うちも金額と名前書く用紙と封筒置いてあるんだけどすぐなくなるから意味がない
ちゃんとしてる局は総務がお金回収する時に封筒補充してくれるんだろうね

445 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 06:05:10.83 ID:eB/yY4w9.net
昨日今日は普通に2名減員体制ですが?
明日からは定数配置。

昨日今日で年休消化させられない管理者は無能。

446 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 06:24:06.18 ID:VwXLp4Ch.net
現金管理機から旧500円玉が出てくると、窓口端末に入金出来ないのがムカつく。
しゃあないから、その旧玉を引出しにしまって、お釣りとして500円玉が出た時に、ササッとすり替えた。
せめて旧玉は新玉が出た時に国が回収してほしかった。

447 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 09:36:35.50 ID:Yv5NKca9.net
回収したし、今もしてるよ。日銀から出てくる500円旧貨幣は無いから。

448 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 17:20:27.12 ID:aR4eD+oz.net
>>446
それやると出金額からマイナス500円で釣り銭スタートになるから締め書類上宜しくないと総務から横槍入った
その500円どこやったんか?と
だから旧硬貨出てきたら他の人に回るのは承知で再度両替掛けてる。

449 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 19:27:44.98 ID:gv1rymjw.net
顔面奇形ゴリラの池沼

450 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:58:24.08 ID:CMiMnflh.net
かんぽの人たち怖いわ
社員対象に営業が可能になったからとか言って、ニコニコしながら近づいてくる

数年前はこちらから挨拶しても完全に無視して、喫煙室でも集配が喫煙室を使うなとか何とか、聞こえるように文句を言っていた
まさにそいつがニコニコしながらアンケートを頼んでくるんだよ

こういう性格が腐った奴じゃないと営業は務まらないんだろうな

451 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 19:35:27.23 ID:yeizZXeQ.net
>>450
厚顔無恥野郎だなw

452 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:04:23.48 ID:uxzSjofH.net
今の渉外の連中なんて無視でいいよ。詐欺師
、ペテン師、寄生虫みたいなもんだから。
昔の集配上がりの渉外は良い人多かったけど今の奴らなんてクソ

453 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:55:45.04 ID:tii+aOpP.net
>>452
これはホンマに思う。

454 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 00:15:06.63 ID:lK9a6oor.net
・商品に魅力がない
・それを精神論・根性論でカバーする
3事業ともに言えることだが殊にかんぽは民間と比較される分その傾向が強いな。
竹槍でB29を撃ち落とせと言ってた戦時中と何も変わらんメンタル。

455 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 02:05:38.76 ID:liEbVyif.net
まずは指導する側が手本見せようね笑

456 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 04:59:44.92 ID:HIw/cEJh.net
朝から地震起きて安否確認情報入力し忘れると電話かかってくる?

457 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:01:01.97 ID:SkZUnxn7.net
安否確認メール来ないのだが

458 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:17:37.02 ID:wDMuo2zO.net
5月に7万円
保険料増えるだけか

459 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:18:09.95 ID:wA2PqVvq.net
>>457
あれは訓練にしか使わないよ。災害時じゃなくて管理者のお遊びツール

460 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:20:07.43 ID:boTGQrA6.net
>>458
馬鹿発見

461 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:42:36.04 ID:6hFp58QX.net
>>459
一時金なら保険料増えないはずだけどどうかね

462 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:44:55.23 ID:a1ypcjjI.net
年収670?あたりでガッツリ税金ランク上がるのキツいはず
手取りそこまで増えんw

463 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 06:56:29.38 ID:icT4GflP.net
臨時支給や年3回以下の賞与は対象外だぞバカども

464 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 07:57:03.76 ID:wA2PqVvq.net
5月に買い上げ2回とGWの全ての祝日を出勤と非番(金で解決)になっている俺にはランクアップは逃げられない

465 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 13:07:47.96 ID:9vn6yPAP.net
むしろ年間超勤サブロクの心配せんでええのか

466 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 17:31:33.63 ID:9ZNHQ/SE.net
かんぽ詐欺の禊ぎでFP二級の勉強したはずなのに金利と債券価格の関係理解できずアホ理論書いてる輩がかんサ部スレにいてドン引きしたわ


↓↓↓

995 〒□□□-□□□□[] 2023/05/11(木) 07:15:10.05 ID:973eDhxg

各国、過度なインフレとめるために政策金利(国債金利)をあげてるから、保有資産を多くの国債で運用しているかんぽにとっては上方修正。

467 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 20:53:42.24 ID:beclam5U.net
>>459
知らなかったわ

468 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:21:28.88 ID:4i5Vv3s2.net
基本給が上がったからか更に超勤ガーとうるさくなってきた
夜勤も2人で何とか回ってたのを1人にしてもう1人を日勤に回せだとよ
そんなことやる前に時間帯指定の見直しをしろっての
夜間の指定が18-21のみなら1人でもギリやれるわ

469 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:42:35.81 ID:beclam5U.net
最近のジタハラは異常

470 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 23:15:13.33 ID:z77JbvPw.net
1日10時間労働の週休3日制にしてくれ

471 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 02:50:40.22 ID:VM8px6mg.net
>>468
時間指定不遵守のJPCC入りまくれば元の体制に戻ると思う

472 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 07:09:14.88 ID:KWBnsIft.net
>>470
一時期やってた局あったね

473 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 08:07:17.21 ID:rjMoXuwX.net
時間帯指定なんかあくまでも無料のサービスだろ
現場無視で細分化するから無理が生じてクレーマーも付け上がる
「ご希望通りお伺いできないこともありますサーセン」位でいいんだよこんなもん

474 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:04:35.11 ID:YUNGAi9q.net
時間指定のせいでルート変更を余儀なくされて非効率になってるしせいぜい便ごとにすべきだと思うわ
1便、2便、3便の3パターンのみでいいだろと。行ったり来たりさせられるしそれできちんと配達になるならともかく指定通り行っても不在なんてこともザラだから指定の意味がなさすぎる

475 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:05:32.43 ID:KiWS+ouS.net
自分は普通に超勤して仕事している。
減らせ言われたらその時間で仕事止めて帰る。
なんとかするだろうとたかを括られるから舐められる。
大人げないかもしれないが自己主張も大事。

それはそうと夏季冬季休暇一日づつに決定したらしいね。
アホか?

476 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:17:33.47 ID:rjMoXuwX.net
>>474
むしろ指定してる方が不在率高いから
なんか世間では時間指定ですべてが解決みたいな認識だけど現場にとっては足かせでしかない
昼間在宅してたとしても夜間指定だとそもそも交付されてないし肝心の指定時間には不在とかザラだし本当に意味がない

477 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:36:57.83 ID:57h5tUS5.net
時間指定なんか午前午後夜間の3つで十分
20-21なんか残すからクレーマーがのさばり現場の業務を圧迫する

478 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:37:47.97 ID:vqZyAle2.net
そもそも荷物を受け取るのは受取人なのに何で差出人が指定したり差出人が金払ってるからそっちの意向を優先しろっていうのか意味がわからない

受取人が在宅してるからこそ配送完了になるのにね
あと家族や同居人に知られたくないから指定してるとか言うけど指定してようがその時に自分以外がいたら意味なくね?と思うし勝手に荷物あけるようなのがいる時点でそもそもその家庭がやべえだけだろと

それなら最初から局留の窓口受け取りにしたら?とさえ言いたくなる

479 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:43:45.60 ID:KiWS+ouS.net
業績手当の役職役割係数が内務と外務でかなり乖離するけどなんでなん?
現状2.1・ 2.1が6.6 ・3.83になるけど?
意味わからん。要は内務>外務か?

480 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 23:18:38.07 ID:j1JSRSPa.net
カタログ営業で詰められてきた
ノルマ復活だわ。。。

481 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 09:37:42.89 ID:WjXNzNhy.net
【爆笑】
JP労組の加入者数2月からの比較でで5000人超減少😂

2023.2
tps://i.imgur.com/RyFAwIm.jpg



2023.4
tps://i.imgur.com/kJ9EmtF.jpg

482 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 10:16:32.74 ID:tvJDslec.net
二ヶ月で5000人減るんだからもっと危機感持ってもらいたいもんだ

483 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 10:33:08.42 ID:LFwGQyrH.net
>>8
お前バイトだろ?、

484 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 10:53:54.83 ID:KFEtTdYV.net
あからさまに御用化してるのが手に取るように分かるし普通は待遇悪化されるのに対してそれを阻止するのが労組の役割のはずなのにむしろ迎合してるんだもんな

夏季冬季休み減らされるのが確定したら脱退した方がマシだなこりゃ

485 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 10:58:36.06 ID:N/l38N/9.net
組合脱退したら65才までの30年間で
30年✖年額5万🟰150万円
即刻脱退します!

486 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 11:48:18.04 ID:yqME6elN.net
互助会が地味にイラッとする
8500円も毎月引かれてんそ

487 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 11:48:40.37 ID:rNwYEiEn.net
即刻とは

488 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 12:12:25.02 .net
>>486
普通は最初から入らないけどなw

489 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 12:18:21.54 .net
>>486
今ならその金をiDeCoや積立NISAに回した方が良いよ
将来的に損する可能性もあるけど、iDeCoなら節税にもなるからな
使途不明な郵政福祉より良いとは思うけどね

490 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 13:31:16.26 ID:ESqbSC5/.net
給料、上がったら引かれるわ物価が上がるわで
楽になった感が全然ないわ

491 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 13:32:58.51 ID:KFEtTdYV.net
>>486
結構引かれてるし脱会するわ
天下りどもが調子こいてるしホント社員を舐め腐ってる

492 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 14:50:49.47 ID:xrINNtUd.net
俺も郵政福祉7000円位掛けてるから止めて積立NISA残りの枠10000円掛けるか
失敗したのはゆうちょ銀行で積立NISAやってしまったこと
数も内容もショボい。貯金の渉外との付き合いで作ったことを後悔
SMBCでやるべきだった

493 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 17:31:15.01 ID:yqME6elN.net
みんな財形とかやらなくなったな

494 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 20:22:31.11 ID:ld1pr0A6.net
ろうきんの口座持ってるけど残高0だわ

495 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:04:13.94 ID:ZYcylz0L.net
とりあえず財形を解約するのも引き出すのも面倒そうだから放置してある。どうやって引き出したり解約するの?

496 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:13:25.29 ID:3A8ff07S.net
そんな事も知らずに財形やってるとかマジでアホかよ

497 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 22:42:45.28 ID:ELtpsuOD.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

498 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 22:53:15.75 ID:54/wetPw.net
つっっっまんね

499 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 10:23:20.37 .net
>>492
iDeCoは移管とか面倒臭いけど、積立NISAなんかいつでも銀行(証券会社)変えられるぞ

納得いかないなら、さっさと変えておけ

500 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 10:59:58.76 ID:5U6yMOe7.net
あれでも以前よりかはましにはなったよ。グロバラよく扱わせてもらったもんだ。

501 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 08:21:40.57 ID:EGR5UgOJ.net
ゆうパック部は完全消滅するんか
なんのためのペリカン統合だったんだw

502 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 08:35:40.87 ID:yI/rkRi6.net
>>482
うーん5000人か。定年と勧奨や自主退職の分を除いたらどのくらいが正確に抜けたんだろうね

503 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 09:31:27.93 ID:qFce+wKn.net
そりゃ3月いっぱいで定年退職者が多いんだから組合員がこの2ヶ月で減るのは当たり前なんだけどな

504 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 09:36:40.81 ID:rjTXR87R.net
このあともっと減ると思う
夏期冬期減が来年度からじゃなくて
今年度の冬期から減らされるって流れになってるから
既に3日分提出した冬期休暇のうち2日間は認められないか、年休に置き換えられる
そんなのすら会社側の言い分を飲むしかない労働組合なんて感情的になって辞める奴続出するよ

505 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 09:45:17.95 ID:kEk92x+f.net
無理無理休み作ったから冬期→年休なんかしなくて良いよ。
夏期冬期削減したから年休消化協力も止める。
必要な時にとる。

506 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 09:50:53.73 ID:qFce+wKn.net
>>504
Twitterでもかなり前から辞める辞める詐欺は続出してるけど辞めたって報告はひとつもないのが不思議

507 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 10:15:22.94 ID:rjTXR87R.net
>>506
うちは辞めてるやつ何人がいる
支部の役員に相談とかすると当然引き止められるから面倒なので
いきなり中央本部に書類送る方法

508 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 10:33:18.97 ID:wjdNCyUf.net
https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう

509 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 12:58:30.07 ID:qFce+wKn.net
>>507
直接送ったけど支部役員来たわ

510 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 21:45:12.77 ID:M+jkMI3H.net
JP労組辞めて他の組合に入り直すのはどうなの?

511 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 21:45:37.07 ID:rX16j39s.net
>>501
郵便物は減る一方だからこれからはゆうパックに力を入れていくってゆうパック集配営業部になったよね
これからもその部署はゆうパックメインなのに名前変えるの意味不明

512 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 07:01:37.71 ID:In6/F3eD.net
カタログパックのノルマ凄すぎだろ
いい加減にしてほしい

513 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 13:22:18.43 ID:EDGwo7mj.net
JP労組東京地本は、夏季冬季減少に大賛成で
一日ずつにする案を出しているとのこと

514 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 14:41:42.00 ID:91D/+CNT.net
黙ってとっとと自爆しろよ

515 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 19:00:31.28 ID:/G0WHLz9.net
自爆は数字にならないように変わったはず

とはいっても昔のかんぽみたいに名義だけ借りて立て替え自爆が今度は横行してまたコンプラ違反で問題視されて騒がれる未来が見えるけど

516 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 19:57:58.17 ID:XAvreLyn.net
まじめか!

517 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 20:45:15.58 ID:RVm/B0J0.net
>>501
何の話だ?kwsk

518 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 21:03:55.37 ID:o8FxEjic.net
東京の話じゃね?
一集二集ゆうパック部再編で、一ニ三集にするって話
そもそもパックセンターがない所は関係ない…多分ね

519 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 22:16:43.59 ID:gPw2SzXF.net
なるほど
年賀ハガキ記念切手など郵便物のノルマはやめました
パックは郵便ではないのでノルマ復活します
ってことか

520 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 22:56:17.59 ID:99D/QHof.net
屁理屈ア本社

521 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 23:12:39.89 ID:bMFN7MPx.net
>>520
躾がなってないガキみたいな女もいるしな
立ち振る舞いくらいちゃんとしろや

522 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 23:44:50.32 ID:zRbIq/0M.net
>>518
東京の次は地方都市、その後全国展開するってよ
組合の会議で普通に喋ってたぞ

523 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 00:02:22.46 ID:hBg5l5Ax.net
>>522
しかもうちなんて名称変更を郵便部の社員にもバイトにも周知してないから
客が第三集配のXXさんお願いしますって来局や電話してきてもこちらの郵便局は集配営業部は第二までしかありませんがってお断りしちゃったり

524 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 00:06:46.93 ID:YMDPdCD/.net
郵便から荷物に重点を移すという発想はありうる。
実際に利益の大半は荷物から出てるわけで、郵便は全然儲かってない。
今までだと、外務の主役は郵便の二輪配達で、荷物の四輪配達は小包班と言われて傍流というか脇役扱い。
小包班に正社員を配属している局は限られていたけど、今後は違ってくるかも。
ちなみにうちの局は四輪のみでバイクに乗らない正社員が結構いる。

525 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 00:10:44.72 ID:hBg5l5Ax.net
バイクが嫌だから四輪のパックセンター選んでる人もいるからね
事故確率高くて危険なのは二輪だし

526 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 03:42:11.30 ID:x5SebDi/.net
そもそもゆうパックセンターなんて地方にゃ無いぞ
せいぜい集荷班やゆうパック班だ

527 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 09:17:09.80 ID:f7PuIZ8d.net
車の方が良いんだが、バイクの通配からゆうパック専門に行けるようになるのかな?
繁忙期に手伝ったりはありました。

528 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 12:43:39.17 ID:jNldLbsh.net
二輪バイトで採用されて受託者と仲良くなって口利きしてもらってバイト辞めて受託の社員になった奴はいた。
ゆうパック紛失何回かやらかしてる

529 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 13:01:38.53 ID:YIxXTXvT.net
>>528
受託の方が稼げるからね

530 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 19:57:32.69 ID:D2nXETBI.net
集配の天下りと化している受託者もあるなあ。

531 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 20:03:18.41 ID:HZ8+izMj.net
天下りと再就職の違いもわからんのかこのバカ。日本語も変だし

532 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 23:25:39.46 ID:5rDDroR4.net
暑すぎてヤバくね?
今年もマスクつけ続けるの?配達中以外はほとんどマスク付けてねーから、今年はさすがに耐えられずにぶっ倒れるかも

外務辞めてーわ

533 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 23:31:11.82 ID:zgo4SBUm.net
こんなにわかりやすい辞める辞める詐欺は久々に見た

534 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 23:33:11.60 ID:5rDDroR4.net
暑すぎてヤバくね?
今年もマスクつけ続けるの?配達中以外はほとんどマスク付けてねーから、今年はさすがに耐えられずにぶっ倒れるかも

外務つれーわ

535 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 23:45:11.59 ID:bXEBEKwm.net
>>533
それでお前は誰に何をだまされて何を盗られたんだ詐欺と言うんだからちゃんと出るとこ出て
訴えろよ

536 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 23:51:54.33 ID:CcSKG0VY.net
>>186
あーあー出ちゃったねえw

>>306
本限は1000円くらいとっても良いよ、リスクデカすぎ

537 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 04:58:36.34 ID:Z+7OKRcK.net
>>534
なんで書き直したん?

538 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 14:30:22.20 ID:5kFoQOIf.net
白内障と診断されたけど、これ労災認定できる?
ほぼ間違いなく、配達中の強い紫外線が原因だって

539 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 15:46:47.64 ID:LjwaWHv3.net
>>538
流石に無理だろ。普段からサングラスして勤務中以外は紫外線を目に入れないようにしてたら考える

540 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 17:49:20.54 ID:iq6GAurS.net
白内障ってレベルいくつかあるよ
LEDが眩しいとか太陽光が眩しいとか
勿論、遺伝もある

541 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 18:04:15.75 ID:n3HInNXV.net
でも言われてみれば皮膚や目の病気は怖いよな。俺も紫外線カットするメガネかけるわ

542 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 23:06:39.40 ID:5BFMYAp1.net
>>294
賃上げか、夏季冬季休暇継続どちらか確保してほいもんだ

543 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 08:16:14.87 ID:seWMmGpM.net
損益690億なので…

544 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 09:05:28.49 ID:YMuZVpuL.net
損益とは言うくせに役員報酬爆増と無駄な投資をしててペリカントールみたいにまた失敗させる

ボロい局舎や車両、設備だらけ。制服とかも見た目微妙だし売上減ってるとは言うがそりゃ見た目悪すぎて客も使いたくなくなるわ
あの金の少しでも客の目につくところに投資すりゃいいのによ

545 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 09:59:41.23 ID:Yw1suvsG.net
局舎なんか40年50年モノだからな
郵便車はピンク色に退色してボコボコに凹んでるし
普通の感覚の持ち主ならこんな会社のサービス使わねえわ

546 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 11:59:36.10 ID:+RL/GEB7.net
普通の感覚してりゃ、わざわざこんな会社に入ったりしないのでは?

547 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 13:46:38.71 ID:YMuZVpuL.net
>>546
じゃあお前は?部外者ならスレチだから消えろって話だし部内者ならブーメラン刺さってんぞって話になる

548 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 16:02:54.12 ID:X9PK66Cf.net
めっちゃ煽りに反応しよるw

549 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 18:02:53.02 ID:+RL/GEB7.net
すまんな、図星だったようで

550 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 07:38:52.20 ID:qc4oYd+g.net
コロナ脳の管理者どうにかしてくれよ〜
風邪の症状があったら必ずPCR検査を受けさせようとするの何?検査費用負担してくれるの?

ただの風邪で一々検査なんてしねーだろ、アホか
いつまでもコロナコロナうっせーよ

551 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 07:44:00.04 ID:SvdTmwO+.net
>>550
コロナ無かったインフルの時も同じじゃなかった?
診断書出さないと年休認めないだったよね

552 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 08:36:03.49 ID:04kqee07.net
診断書必要なのは病休。

553 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 09:58:44.88 ID:qc4oYd+g.net
いや、ノドが痛くて声が枯れるってだけでPCR受けてこいって言われるんだよ
コロナ前に単なる風邪で、わざわざウイルスを特定するアホみたいなことなんてしなかったでしょ
コロナ前、インフルの時期にノドが痛いだけで病院行ったか?

熱すらないのに神経質すぎるでしょ。コロナ禍で頭がおかしくなった人多すぎるよ

554 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 20:24:06.39 ID:NwU8ztsJ.net
集配やってる人は郵便内務に異動したいと思う?

555 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 20:34:30.90 ID:0Xuzp3q4.net
泊まりと窓以外なら

556 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 20:35:13.88 ID:PNmzLJII.net
夜勤と給料ダウンが無ければ志望する人多いかと
外務は事故リスクあるから、特に二輪はもらい事故
で運が良くて重症、最悪即死だから

557 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 21:22:09.65 ID:cVfzpc/0.net
今は新卒は強制的に外務スタートだからバイク怖い乗りたくないって新卒多いよね
バイク嫌だから四輪のパックやってる人もいるし

558 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 21:24:28.97 ID:w64W6Q/4.net
もっとも、希望しても異動できない人が多い
大規模な局だと、ゆう窓や計画はもちろん特殊発着すらままならず返還郵便の手区分を延々とやってる

昔話でもっと凄い職員の伝説も聞いた
事務センターで、証拠書の袋を開けるだけとか、そこから証拠書を綴じてある紐を切るだけが仕事の人がいたとか
古き良き?時代だったんだね

559 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 22:07:41.59 ID:JOzKCQU5.net
>>554
思わない
内務は覚えなきゃいけない事が多すぎるイメージがある
外務よりはるかに大変でしょ

560 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 22:39:29.66 ID:AHo02ENL.net
外務の人で偶にいるからな
内務の仕事は、郵便の区分と書留の数を数えるくらいだと思っていたりする人が

561 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 22:43:13.45 ID:xWXe22fV.net
あんな鬱屈した空気の局内に毎日8時間もいたら発狂する自信あるわ

562 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 22:59:27.76 ID:AHo02ENL.net
それはまだ発狂していない人しか言えないセリフですよ

563 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 23:11:40.80 ID:cVfzpc/0.net
>>559
外務の方が大変そうだけどな
客毎に対応が違うとかあるよね
この家は定形外無理やりでもポストに配達するとか
この家は少しでも折り曲げたらクレームだからマルツとかさ
ゆう窓でクレーム受けてそれを集配に伝えるメモ書く度に大変だなって思うよ

564 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 00:20:25.75 ID:P7alfoFI.net
>>558
地区分とかいう魔境にいけば似たような話聞くな。
1日パレット触ってるだけの社員(んで月給30万弱)とか

565 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 05:01:47.57 ID:2IFBdx5R.net
>>558
>>564
伝説の東京中央郵便局郵袋課とかね。
パレットにしても1日に100以上便があるし、下1ならそれを各支店ごとに集中的に出すから支店レベルでは想像はつかないだろうね。特殊なら一晩中送達証作成で終わる人もいるし。

事務センターも以前は一エリア局から平均5通くらいは出してたし、今と違って紙ベースだったから受入だけでべらぼうな時間がかかった。

566 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 07:30:19.31 ID:5xrTtOKu.net
今更ながら、内務も外務も本当に局によって違うから何とも
新東京や銀座日本橋みたいなところから、地方だと安全衛生委員会すらない単マネ局まで
実際に見る機会がないとピンと来ないとは思うけど

そこからしたら、「うちの局では」とか「俺の班だと」とかいう書き込みが
なんて言うか、子供たちが玩具自慢やってるなぁ楽しそうで何より…って感じ

567 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 11:09:26.63 ID:eBxbT+bt.net
最低限、郵便部だけなのか集配部と別れてて何部あるのか、センターならエリア局との関係はとか書かないとわからんよね。
民営化以前なら普通局特定局、分任局渡切局でだいたい掴めたものを。

568 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 11:35:28.47 ID:Cx5rDl8Z.net
(出たぞ、年寄りの昔を知っているマウントが)
(民営化してもう十年経ってるのに、いつまで公務員気取りでいるんだろうな)

569 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 12:22:36.35 ID:KbXz9gS0.net
(どこをどう読んだらマウントやら公務員気取りに読み取れるんだ)

570 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 12:53:26.34 ID:8A81Vouo.net
(そもそも、その昔の表現で何がどれだけの人にどう伝わるのか考えてから言い出せよ…)

571 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 13:14:41.43 ID:NHHN1Y8b.net
単マネから旧集配センターエリマネ統合局へ異動したがイロイロ面倒くさい。
そして局会社の方が恵まれているというか普通。

572 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 13:15:03.58 ID:drIHGo5D.net
べつに昔やなくて今の話やろ

573 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 16:53:08.92 ID:NHN/r0A2.net
でも配達業務は交通事故のリスクがあるからな
バイクの配達員の亡くなる事故、赤車なら相手方を死亡させる事故
今までどれだけあったよ?
郵政で働くにしても配達しないで済むならそれが正解でしょ

574 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 18:26:28.24 ID:XRjfkW4p.net
>>573
そんな事気にした事ないわ

575 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 18:40:37.93 ID:k5gVUeL7.net
唱和さえしてれば事故はなくなる

576 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 18:55:36.10 ID:rTscqPcj.net
は?唱和さえしてれば?

たったそれだけで事故が無くなるわけないだろw

腰に手を当てろよ

577 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 20:39:51.45 ID:vq+CM1he.net
もらい事故で入院→退社のパターン
トラウマになるんだよ
家族のことが頭をよぎるから

帰宅途中にバイク事故で幼い娘残して亡くなった社員の
こと聞くと明日は我が身だと

578 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 20:55:57.66 ID:y6qHfnmx.net
ちょっと何言ってのかわからない

通勤中の事故なら内務外務関係ないし
ただ交通事故こわいってのは伝わるけど

579 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 21:09:02.16 ID:A36eEo4S.net
>>563
客毎の対応はメモ持って配達してれば何とかなるよ
ゆう窓でのクレーム対応のほうがずっと大変でしょ
内務は天候の影響は受けないけどトイレ行くくらいしか持ち場を離れられないというか逃げ場がないというか精神的にキツいと思う

580 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 21:10:22.93 ID:pfnZnFmn.net
そんなメモを配達中に持ち出して万が一無くしたら大問題だわ

581 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 21:12:10.06 ID:A36eEo4S.net
>>576
さらに親指は中に入れて人差し指を真っ直ぐに伸ばし手の甲を外側に向けないとダメだ

582 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 21:15:09.23 ID:A36eEo4S.net
>>580
メモと言っても詳細は書かないぞ
組む時にその家の郵便物の一番上に要注意と書いた紙を挟む程度さ

583 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 21:34:23.83 ID:pfnZnFmn.net
>>582
なおさらやばいわ

584 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:11:05.33 ID:A36eEo4S.net
>>583
個人情報も何も書いてないのに?
それやって亡くしたら亡くしたでそいつが間抜けなだけ

585 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:15:28.74 ID:LEV6fbCR.net
>>584
郵便とくっついて一緒にポスト投函したらとか考えないられないのか
要注意人物扱いされてるの知ったら大クレームだぞアホ

586 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:18:42.37 ID:5B3eJhhP.net
>>584
そもそもそんな紙がないと注意できない時点でお前が間抜け

587 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:20:38.33 ID:LEV6fbCR.net
自分の郵便にもし「要注意」なんて手書きの紙がくっついてたらとか想像しろよ

588 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:30:42.37 ID:A36eEo4S.net
うるせえ野郎だな
亡くしたら亡くしたやつが間抜けなだけだと言っただろう

589 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:31:31.62 ID:LEV6fbCR.net
>>588
自分は絶対ミスしないと思い込んでるマヌケに限ってデカいミスするんだよなw

590 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:35:05.26 ID:5B3eJhhP.net
>>588
無くしたやつが間抜けって言うか客毎の対応のメモを郵便に挟むなんてアホな事やってるのお前以外にいないんじゃね?

591 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 00:18:32.40 ID:Z9YmSU5C.net
>>588こんな誤変換を何回もするようなヤツは間違いなく間抜けだから気をつけろよ

592 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 01:43:03.63 ID:QMFXzreE.net
一連の流れを見て誤字に揚げ足取りに外務はアホばかりだということがよく分かる。

593 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 05:43:08.17 ID:z4jXbM5s.net
>>592
まあお前も含まれるんだけどね

594 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 05:44:15.81 ID:z4jXbM5s.net
>>588
お前みたいなのがいるから集配は配達だけしかできないって思われんだぞ?ってか事実だが

595 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 06:20:34.80 ID:tCYbrYp6.net
記録扱郵便物等の「亡失」

596 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 07:27:21.51 ID:kd/cwZs7.net
>>595
なく‐す
1【無くす】 
それまであったものを(不注意や外力のために)無い状態にする。「財布を―」

2【亡くす】 死なれて失う。
 「父を―」

597 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 21:50:50.99 ID:rSODU+xD.net
>>584
赤ゴム掛けとけば?

598 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 22:59:10.71 ID:P/xldD0s.net
「要注意」って書いた紙を郵便に挟んでないと注意できないバカに何言っても無駄さ

599 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 06:05:54.69 ID:+NyeXEch.net
利口なら、わざわざ配達なんて仕事は選ばないだろうなぁ…

600 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 07:26:14.66 ID:U/9kuWke.net
>>565
某集中郵便局にも郵袋課があったな。破損した郵袋をひたすら修繕してる部署かと思ってたけど違うんだね。

601 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 13:24:32.35 ID:xEmKe6cM.net
一時金の7万円、税金引かれないって豪語してた人ら息してる?

602 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 14:32:34.34 ID:f6+3atvf.net
どういう発想したら、非課税などという阿呆な考えに至るのか興味ある。

603 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 14:37:19.84 ID:a+U4f3H5.net
>>601
税金が引かれないんじゃなくて標準報酬月額の算定には入らないって話だったろ
課税されないわけないだろ。マジで頭悪すぎるぞお前

604 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 14:43:24.35 ID:e4ZtCIEb.net
>>601
誰か豪語してたか?
>>461辺りの書き込みの「保険料が増えない」ってのをお前が勝手に「税金引かれない」と勘違いしたんじゃね?

605 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 15:12:43.13 ID:64bjfu0T.net
>>601
馬鹿がいる

606 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 16:24:39.17 ID:IGWVJ5Ro.net
七万円支給!(支給して引く)
なんだよこの政治家みたいなやり口

607 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 16:44:00.59 ID:64bjfu0T.net
そりゃ引いてんのは国なんだから当たり前だろバーか

608 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 17:19:00.96 ID:xOCm1YH3.net
>>607
まず7万も頂けることに感謝すべきだよな。貰える程の仕事をやってきたのか現場社員は胸に手を当てて考えるべき。

609 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 17:46:30.28 ID:NGAIQJCw.net
7万だからひと月あたり約5000円
組合も辞めたからさらに5000円
時間前着手と休憩削りで超勤減らして標準報酬月額も一つ等級下げられたからそらに5000円

去年より月約15000円も上がるわw

610 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 18:17:00.79 ID:1A4QcoPh.net
>>601
息してる?

611 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 18:25:31.93 ID:YT/vVaUO.net

臭そうw

612 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 20:46:20.97 ID:czbdqGtc.net
7万いらんから休暇減らすな

613 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 22:00:23.80 ID:kpeXZ1ls.net
今月の給与明細見たら号俸はそままで、基本給が2900円上がってるのは何?夏季冬季休暇減らした分にしてはまだ早いよね?
ちなみに36歳主任。

614 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 22:59:52.41 ID:xReFHlQD.net
なんでやろなぁ

615 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 06:45:51.07 ID:cQHoOX3y.net
ベアうらやましい

616 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:32:04.56 ID:n96t5tJ6.net
新一はガッツリ上がったのかね?

617 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:33:04.13 ID:o/kPeyhc.net
 日本郵政グループの最大労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約23万人)は、夏期・冬期の有給休暇を期間雇用社員に1日与える一方、正社員は1日に減らす会社提案を受け入れる方針を固めた。夏冬の有休は2020年10月の最高裁判決が「正社員と非正社員の間に不合理な格差がある」とした労働条件の一つ。会社側が今年の春闘で見直し案を示していた。

 6月の定期全国大会に執行部が受け入れを提案する。了承されれば今年10月から実施される。

 JP労組は、夏冬の有休を減らす代わりに、正社員の基本給を月額で一律3200円引き上げることを要求していた。会社が受け入れ、このうち1600円分は4月から実施されている。

 夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員には3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員にはない。会社提案の受け入れが決まればすべて1日ずつになる。郵政グループ全体に適用される。

 郵政グループには、2022…(以下有料版で、残り289文字)

朝日新聞 2023/5/24 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5Q5VVCR5MULZU002.html?iref=sptop_7_01


組合脱退ヨシ!ヨシ!ヨシ!

618 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 12:15:55.82 ID:zXBbctcP.net
>>612
7万はコロナで大変やったからっていう口実で支給やから夏季冬季とは無関係

619 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:05:23.91 ID:58egv1Q7.net
新卒4年目地域基幹だけど基本給は1万ちょい上がった
ただ休み減るのはなあ

620 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:37:19.55 ID:SLlnMOTm.net
配達しか出来ない集配って意味が分からん
そもそも集荷しないと配達する物がないがw

621 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:38:47.26 ID:SLlnMOTm.net
郵便が10年以上毎年赤字なんだからもっと削減するべき

622 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 14:13:56.26 ID:RSrXo8pB.net
>>619
組合辞めればさらに手取り増えますぜ

623 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 14:34:09.98 ID:SLlnMOTm.net
>>622
その発想がゴミだな

624 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 18:46:11.89 ID:dYn2LJnT.net
>>623
そうでもないよ
待遇下げる組合に払ってもねぇ

1000円しか払わない非正規には金払うのに
基本給のパーセンテージで組合費払う正規の待遇を下げる提案をする組合に払う意味なんてあるのかい?

625 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 19:01:08.23 ID:ZZnj+4Ti.net
ないデース

626 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 19:09:34.10 ID:zGJ17D9X.net
組合しね

627 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 20:11:12.44 ID:o/kPeyhc.net
次は祝日給廃止だな
メイトからすれば正社員だけ祝日休みとか差別だからね

628 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 20:48:00.17 ID:IABwTonu.net
そもそもその待遇に納得したうえでゆうメイトとしての雇用契約してるんだから、後からグダグダ文句言うなよな。
文句あるならさっさと辞めて他にいけよって話。

629 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 20:50:34.62 ID:CuPz1EY6.net
池沼の小便流〜♪

630 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 21:05:10.97 ID:QhYqCc04.net
>>627
もうこうなったら全ての手当を無くして一律年収350万にしてくれと思うわ。それくらいあれば暮らしていけるし、家族がいる社員は生活レベルを下げればいいだけなんだから問題はないだろ?

631 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 22:03:22.25 ID:lGLUg3zV.net
任意保険の団体割引と交通障害保険だけで組合費は元取れてる
それにしてもだがな

632 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 22:10:06.53 ID:4lOzlAtQ.net
ん??

633 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 22:19:02.48 ID:bu0FskFn.net
特別一時金が5万ちょっとしか振り込まれてなくてイラッときたのは俺だけ?
防衛増税だか異次元の少子化対策だか何だか知らんが取れるとこから取るという悪代官的発想が腹立つ。

634 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 07:17:47.58 ID:MNpZssV8.net
本日の行動目標は『JP労組脱退ヨシ!』でいきましょう。

今回JP労組が提案した夏冬削減決議を許さない。抗議の意思を示すためにJP労組を今すぐ脱退しましょう。そして天竜人の如く振る舞う特定局長や労組幹部に怒りの鉄槌を下しましょう。あなたの勇気ある行動が未来を変えます。

635 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 09:22:39.15 ID:PCpXn9tf.net
>>633
元々賞与もそうだけど課税対象だから2割引かれると思わないとダメ

636 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 10:18:19.52 ID:amv9NFYv.net
>>633
お前だけじゃないよ
お前くらい馬鹿なヤツ沢山いるから

637 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 20:11:36.78 ID:C9vjgDqU.net
国の補助金目当ての気狂いな池沼集め局の床掃除
偽善事業ですわ

638 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 09:18:00.18 ID:654OOe7L.net
>>633
元々引かれることは分かり切ってたけど手取り額がこの程度でドヤってる会社にはイラッした
休みは減らして実質長期的に見たら賃下げのくせにベース上げた!一時金も出した!みんな今まで以上に頑張りましょう!とかはぁ?って感じ
騙される頭の悪い人はいるんだろうけど大半は気付くよな

639 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 09:25:28.20 ID:9ch49AK0.net
分かりづらくうまいこと改悪するのだけは上手
そういうところを経営で生かせばうまくいくだろうに

640 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 09:28:51.30 ID:Su2yKlVH.net
つーか組合員が自分が貰ってる給与の事を何も知らなすぎるのも悪いわ
ちょっと前にもこのスレで精通手当がまだ出てると思ってるバカいたし

641 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 16:44:44.99 ID:DISELjcH.net
精通手当!?俺小学校四年の時だったけど手当もらえるかな?w

642 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 16:58:04.64 ID:VPILC+OR.net
つまんねえから死ね

643 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 19:02:27.29 ID:EbRixezt.net
証拠の動画をタヒ社に送ってみたら
ひょっとしたら貰えるかも

644 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 19:37:59.00 ID:f3n7mei1.net
小四が精通した瞬間の動画送ってお金くれるとかどんな変態だよ

645 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 21:18:08.13 ID:CiF8XdVs.net
証拠は?

646 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 21:21:41.43 ID:177KwlX6.net
この会社の経営陣は精神薄弱知的障害連中だから良くないんですわ。

647 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 23:27:01.41 ID:D9z4jfJs.net
>>638
バイトは休暇も減らないし良い事しかないから喜んでるんじゃないの

648 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 23:31:31.32 ID:3KndhVab.net
個人的には精通手当はあった方がいい。
1区しか通区しない社員と4区5区通区してる社員で手当の額がそれほど変わらないのは却って不公平。
昔の精通手当なら、通区率の低い社員は手当の額が大幅に下がるようになっていて、前者と後者で月額で1万以上手当の額が違ってくる。
今の業績手当だとほとんど変わらない。

649 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 23:33:19.08 ID:rqTeXiBj.net
なんで通区手当無くしたんだろ

650 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 23:52:31.10 ID:eOBPwLkK.net
今年の4月に主任になったんですが7月?に号俸の精算はあるんですか?

651 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 23:53:01.25 ID:VPILC+OR.net
あるぞい

652 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 23:54:23.61 ID:VPILC+OR.net
いや号俸は4月の時点で上がってるはずだからたぶん清算はないぞい

653 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 07:00:35.65 ID:tz14ZFgB.net
>>652


654 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 07:17:19.64 ID:0fG31VTT.net
>>653
??

655 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 08:34:11.55 ID:ffk58hg9.net
4月から2級の基本給を既に貰っているなら7月は査定と定期昇給のみで、精算は無いやろってことかな。

656 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 09:11:18.82 ID:0fG31VTT.net
そういう事ですん

657 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 09:29:56.01 ID:r/J0PquK.net
去年は査定込みで1万上がったけど、今年はいくら上がるんだろう…

658 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 10:25:06.01 ID:lZUHjXR/.net
>>655

> 4月から2級の基本給を既に貰っているなら7月は査定と定期昇給のみで、精算は無いやろってことかな。

定期昇給とは、毎年4号俸上がるやつの事ですよね?
例えば今2級50号俸なら、7月に54号俸で給与計算されるって事で合ってますか?

659 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 13:05:51.23 ID:WbueUluo.net
どうかな~?( -᷄ᴗ-᷅ )

660 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 06:48:28.58 ID:Y8/V3gIc.net
>>658
どうかな

661 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 09:42:16.87 ID:OZwr6QGM.net
顔面奇形のこのかたわ
手前で掃除した局の床に小便しながら歩く
その他白目を向いて生きているモノ
奇声あげて局の廊下を歩くモノ
奇声をあげ局の社食を歩くモノ
メガネをかけた奴は局の廊下を奇声をあげ歩きスマホをして他人に突っ込み
相手から罵声を浴びせられているモノ。
国からの補助金をもらい知障に赤いポロシャツ着せて刑務作業ですな。
支援員のババアはこのモノ達にどの様な指導しているんだか。

662 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 10:23:29.85 ID:Y8/V3gIc.net
退職ポイントって例えば50000Pあるとすると、500万ってこと?

663 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 10:36:26.08 ID:xYmMOQC8.net
どうかな~?(。´´ิ∀ ´ิ)

664 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 13:21:33.44 ID:0eGKRImg.net
>>662
今辞めると退職金400万前後だね

665 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 17:55:48.80 ID:wOssAun0.net
>>662
実際は200万くらい

666 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 18:09:11.82 ID:o1QxFmQI.net
自己都合退職は勤務年数によって係数が違うからなんとも言えないが50000ポイントって事は15年程度の勤務だろうから4割程度。50000×100×0.4=200万。
30年働けば9割は貰える

667 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 19:56:20.54 ID:38SXSV/Q.net
式まで

668 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 21:45:18.53 ID:1X7WmwnH.net
>>666
適当に書いたんだけどマジだったのか

669 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 04:24:38.19 ID:tBGfc9Mw.net
お前ら、金のことばかり気にするなら年収上がるようなところへ転職すればいいのに
給与もっと貰えるって自負の裏付けとなるスキルをアピールして他社に行きなよ

670 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 06:39:21.04 ID:HN/EoFp2.net
いかに働かずに金を貰うかが目当てだから、そこまでやらんだろ

671 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 06:49:17.53 ID:EHMFBHDO.net
課長とか代理とかコスパいいぞ
特に班長なんか配達と雑用やって700や

672 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 07:35:55.29 ID:4w1PDxgZ.net
>>671
いや850万ね
配達と雑用と超勤と廃休やって

673 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 07:40:35.24 ID:AhfPaHF8.net
金云々言うなら、本社行けばいいんだよ
40代課長で一本貰えるぞ

674 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 10:59:54.63 ID:lmVeeprr.net
30年か、まずはそこを目標にして頑張ります。
30年と35年だとあまり変わらない?
定年まで?60までいたらもっとメリットある?

675 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 12:56:48.77 ID:TN0jmu37.net
30年後にはこの会社ないよ

676 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 16:43:08.70 ID:wOymun6T.net
代理で850っていったら、MAXに近いだろw

677 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 20:37:05.89 ID:x+E0TpG3.net
局長クラスだろ850とか

678 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 20:45:22.47 ID:1r+lyt2R.net
高給取りの支社本社の人間も減らすべきだな、これだけ従業員減ってるんだから

679 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 22:31:13.14 ID:ef+8lG8B.net
局長なら一本どころかアレやで

680 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 22:52:54.67 ID:KQB/HmLb.net
>>677
お前何も知らないんだな
バイトだから仕方ないか

681 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 22:53:32.14 ID:fT6rQXPU.net
局長しか知らない秘密の商品ですね、わかります

682 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 23:04:08.16 ID:t3fadpae.net
「再配達はタダ」という現状に疑問を感じる理由のひとつは、そのようなサービスが世界的に見て一般的ではないと思われるからだ。

 筆者(久保田精一、物流コンサルタント)はかつて、米国、英国、一部アセアン諸国での通販の配達実態について調べたことがあるが、おおむね次のようなパターンが主流であった。

1.戸建ての場合、在宅でもドア前に荷物を置いた時点で配達を完了する(置き配)
2.集合住宅の場合、郵便受けの近辺に荷物を置いた時点で配達完了
3.同じく集合住宅の場合、郵便受けに不在票を入れる。ユーザーは不在票を持って郵便局等に自分で取りに行く
4.初回は無料で配達するが、不在時にはユーザーは郵便局等に取りに行く。再配達は有料

 なお米国のような広大な国では、都市部と農村部などで配達方法にかなり地域差がある。配達方法もケース・バイ・ケースの要素が強く、必ずしも無料での再配達が行われていないということではないが、筆者が調べた限りは主流でないことは明らかである。

683 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 05:33:40.02 ID:vyG+Jau5.net
あ本社「ポストに入らない定形外を無料再配達は我社の強み」

684 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 05:48:21.99 ID:5CPMn5Ip.net
>>683
いや事実だろ?それを腕のない配達員がちんたらやってるから無駄な超勤が生まれている現状。再配達がいやなら午前、午後、夕方、夜間で再訪すればいいだけでは?

685 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 06:30:40.83 ID:vkf3X7a5.net
配達は大変な仕事だと思うよ

ただ、自分がその仕事につくかどうかはまた別の話だし、
配達の正社員とアルバイトとで給与の差異を見出せるほどの
何かがあるかという点も気になるだけで

686 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 07:31:01.22 ID:x4F8H+QS.net
貯保から集配に来た人も続いてる人もいれば辞めた人もいる
自分に合う仕事をやれば良いだけとは思うけど

687 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 07:33:46.89 ID:oDraHleL.net
今月の超勤30超えそう、なるべく抑えたいとこだけど諦めるしかないか

688 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 07:46:48.48 ID:zzzE0vkM.net
>>685
それは内務総務もそうだけどね
そもそも会社としての利益が出せるのは現業のおかげだしだからこそ普通の民間では基本高齢管理職の早期退職を募ってる
ここの会社で正社員と非正規の差異とか言ってたらどれもそうだよ。そもそも同じ人である以上技術職でもない限りは誰でも代わりは務まる

689 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 07:56:36.95 ID:sxFdYezN.net
>>688
配達で一生食っていく覚悟があるなら、それはそれでいいんじゃない?
ただ、いざ歳をとった時にはもう配達からは異動できなくなっているし
自慢の通区は転勤ひとつでパー
同一労働同一賃金の大鉈ひとつで今の待遇が得られない可能性があるだけで

690 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 11:10:58.21 ID:mAh5wGds.net
郵便局は潰れない

691 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 15:15:10.85 ID:Gw8WSeVM.net
ヤマトは転送を有料にしたけど、郵便局はしないの?

692 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 15:31:55.53 ID:RhfBCoo6.net
どうやるのよ

693 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 15:40:25.34 ID:voPEZ8yc.net
>>684
エプロンは月に一度は洗えよ
臭ぇんだよ

694 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 16:10:56.04 ID:+Rk+S+p+.net
>>692
一通辺りの着払いじゃなくて届け出る段階で1000円くらい取ったらいいんでない?
年間で何十通も転送してるような奴もいるし何年も継続してる奴もいるんだからこれでも格安でしょ。

695 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 16:51:32.63 ID:3t93rIn3.net
そもそも転送自体を普通郵便以外は不可にしたらと思う
実質転送って輸送料が二重にかかってるようなもんだし普通郵便みたいな84円とかならともかく書留やパックだとそれなりの料金かかってるのに無料とかおかしな話

696 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 17:36:18.03 ID:A5TGhsjt.net
10年単位で継続更新し続けるような人が多数だからなー
ぜひとも窓口限定の有料サービスかつ更新不可能にして無駄な仕事を減らして欲しい

697 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 17:45:05.17 ID:bXqWPUeq.net
転送ミスったら金返せって言い出すぞ。

698 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 18:30:18.80 ID:mJioPPfR.net
じゃあ転送自体廃止だな

699 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 18:47:23.38 ID:CEdLsaqW.net
地帯の差があるからまともに無料転送はやるべきではないんだよな。
少なくとも着払は金額修正にしないと。

700 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 18:58:17.42 ID:bXqWPUeq.net
娘が沖縄に嫁ぎました。東京の家から沖縄に転送を出しているので東京の住所で小包を送れば節約出来ます。
娘は10年前に引っ越したんですけどありがたい

701 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 20:11:05.91 ID:N3G5LJwe.net
ゆうパックを安く送る為に無料転送サービスを活用しよう、ヨシ!

702 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 20:29:00.94 ID:A5TGhsjt.net
郵便の転送サービスを荷物にまで拡大適用すんなし
ゆうメールとかいう取り扱いもややっこしいから無くせ

703 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 21:36:14.56 ID:Awt/5tIO.net
信書は転送も仕方ないとは思うが、荷物は対象外でもいい気がするな

航空危険度の確認もあるし

704 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 10:50:06.69 ID:8UWk/5x7.net
無料転送サービス!郵便局の強み!

奪還営業がんばろう!

705 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 17:11:11.27 ID:E+g4mG4L.net
>>703
振替輸送のアラートが立つしね。

706 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 19:46:57.84 ID:D8FMtIy0.net
SNSでゆうパックを安く送る裏技として拡散しよう

707 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 21:52:18.85 ID:GdxMsw4q.net
精神薄弱集め赤いポロシャツ着せ刑務作業

708 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 06:23:10.97 ID:WLAKmXeI.net
信書と荷物で無料有料と分けると、またゆうメールとかややこしくなるから
受領印必要な転送郵便等は有料にしてはどうだろう

本当に受取人が欲しいなら、転送料くらい払っても受け取りたいはず

709 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 06:42:40.54 ID:iS9R+vnK.net
新住所を差出人に教えれば良いだけなんだよな

転送不要を返還(正当処理)して、クレーム入れる人とか

710 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 08:11:14.43 ID:PXJh4IpA.net
>>708
ゆうメールも冊子(小包)って括りに入るからややこしくないでしょ、そもそもゆうメールは信書入れられないからね

711 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 08:15:45.47 ID:PXJh4IpA.net
>>709
現地確認とかも本来要らないよな
あて所配達って言ってるんだから住所がそこなら有無を言わさず投函すりゃいいだけの話。それで誤配とか言われたら前住居人の怠慢なだけだしいちいち名前まで覚えてられない
特に宿舎とか寮とか人が毎年入れ替わるようなところなんて外人とかだと把握しきれないしそれが毎年となると膨大な量の氏名を記憶しなきゃならなくなる
こういう簡単なところの効率化はしないくせにひと減らしやら余計な作業増やすのホントおかしい

712 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 11:26:19.86 ID:xTOYemMJ.net
新しい人が住み始めたら郵便が来るから原簿に名前を入れるけど、転出しても届け出さない人がいるから名前が残り続けるんだよな。

713 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 12:04:23.68 ID:pIsJItuc.net
>>712
新しい人が住んでたら原簿から名前消してあて所で還付すればいいじゃん

714 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 12:06:07.46 ID:1VS8cHg0.net
同居してる可能性あるからしらばっくれて配達するわ

715 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 12:30:23.97 ID:7+3S28dp.net
普通にリスクあるから原簿から勝手に消すのは嫌だな

716 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 14:02:00.92 ID:4dnIYr5A.net
>>713
714が言ってるパターンあるから勝手に消したり還付してクレームになること有り。だからって毎回現地確認させるのはほんと無駄の極みだから住所通り配達してその人がいなくても誤配カウントにはしないってすればいいだけの話なんだわ

717 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 16:23:29.11 ID:V4DmtiCu.net
>>713
そうやって勝手に消してクレームになった場合、勝手に消した配達員が責められるだけだからね。

718 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 16:23:32.77 ID:V4DmtiCu.net
>>713
そうやって勝手に消してクレームになった場合、勝手に消した配達員が責められるだけだからね。

719 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 16:24:58.42 ID:MSTwNofp.net
無駄を放置したうえさらに増やす
最も大切な従業員を大切にしないで減らす
本当その通りだね

こんなこと言うとそろそろエプロン着た人が出てきそうだけど

720 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 16:36:05.23 ID:bW/Ya6m0.net
>>713
消す時って普通に削除してる?
それとも転居先不明登録して転居先一覧に残るようにしてる?
後者の方が後々のためになるけど、めんどいよな。

721 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 17:14:49.17 ID:5Xg0DTRw.net
残した方がいいだろ
そうせんと、後からアホが確認ハガキ入れまくるぞw

722 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 17:27:22.64 ID:iHcQWJrp.net
>>703
外人一家のとこに日本人が転居してきて引っ越したと思って返してたら
最近手紙全然来ないって申告があって
日本人は追加なだけだったケースとか

723 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 18:17:48.06 ID:dy38roQc.net
公共料金の名前で分かるだろ

724 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 18:20:18.14 ID:dZaeXP5H.net
>>723
マジで言ってるの?何も知らないんだな

725 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:02:32.51 ID:ld+5VQKU.net
知的障害連中集め赤いポロシャツ着せ局の床掃除と云う刑務作業
知能指数チンパンジーより多少高い連中であるが、
一部顔面奇形やそれに準ずる者はチンパンジー以下
サル並みの知能指数のモノもおりますわ。
知的障害者を国の補助金で大量に雇い多少ピンハネしているでしょうな。
A型またはB型支援施設の様に姑息な偽善事業なんですわ。

726 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:17:33.66 ID:RdEE6dxm.net
>>723
今はほとんどネットだから郵送で手紙来ないよね

727 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:25:32.32 ID:ksaAe8iE.net
受取人に謝罪しにいって土下座強要されたら会社に無断で被害届出して相手潰してええんか?無論全てのやり取りを録音

728 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:32:55.68 ID:dZaeXP5H.net
うちの地域は地元のガス会社や水道料金の明細や請求書が圧着ハガキで来るんだが、既にいなくなってる住人宛にも結構来るから当てにならんよ

729 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:36:54.05 ID:dZaeXP5H.net
>>727
当然潰していいよ
会社通したら止められるから

730 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:38:31.29 ID:apcacVUD.net
配達先でぶん殴られたとして、最初に会社へ連絡するアホはいねーだろ
ただ、「土下座しろ」と言われただけでは強要にならないよ
脅迫がセットだから

731 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 19:47:48.77 ID:dZaeXP5H.net
土下座を要求するような輩は大抵その前後で危うい言動があるもんよ

732 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 18:49:38.30 ID:nCcr/+qv.net
安さでは負けないS社、サービスが強みのY社
優良大口顧客をしっかりと離さないから素晴らしいよ

品質だっけ?まぁ、良いんじゃない?

733 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 01:31:40.74 ID:2wZ4U+QH.net
土砂降りで配達させておいて、
自分だけタバコw
@稲沢のITO長治

734 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 01:49:04.40 ID:DoBdvMhz.net
関東において、関西弁で謝ると例えば『すんまへん』みたいなのだと謝られていないようなに受け取られてしまう。関西で通用するのが関東では通用しない。

735 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 08:13:58.97 ID:d9pxV2Eo.net
当たり前だろ西でアイムソーリーとかごめんちゃい言って謝るようなもんだろ

736 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 08:19:59.75 ID:WAfBw6Es.net
関東の人で、「悪かったな」とか言ってたけど

737 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 09:34:47.22 ID:jPEYC8oV.net
>>732
配達員を馬鹿にしてるから良いわけないよ
上はそんな連中に配達させてるって自覚ないのに品質がいいとか言ってるの馬鹿みたいだよな

待遇下げて士気下げて人材下がって品質も低下よ
最後は人も来なくなって偉そうしてた連中が出ざるを得なくなる、まぁ最後まで現場のせいにしてまた不慣れとか言い始めそうでもあるけど。後継も望めないようなとこも出始めてるからあと5〜10年の間でさらにボロボロになるのは容易に予想できる

738 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 09:44:52.47 ID:r7k6ahly.net
待遇云々以前に、そもそも紙媒体の配達という需要が減る一方の仕事に就いた時点で…

739 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 09:59:25.49 ID:/cMP/WeQ.net
紙もそうだが、
荷物は顧客離れが起きてるから
存亡の危機だよ!

740 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 11:27:14.62 ID:r7k6ahly.net
本当に危機意識持ってる人は、とっくに同業他社とかへ転職してるよ

741 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 15:02:30.91 ID:+Am+EL+I.net
小さいファイバー1杯分、株が来る家があるけどバイクで行けと言われてもね

742 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 16:13:23.54 ID:ila5PwAp.net
まあ、でもね。僕は他社の宅配経験があるから言えることだけど、郵便局の荷物の扱いは丁寧な方だよ

あと、通配経験者の配達効率がめちゃくちゃ良いから、現場の努力で他社に負けないはずなんだけど、やっぱり金食い虫に寄生されてる会社だから高くなるんだろうね

743 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 17:21:38.65 ID:d9pxV2Eo.net
肝心要でメイン事業の郵便がお荷物って時点でこの組織破綻してるだろw

744 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 20:29:27.62 ID:UnQTP2yb.net
だから、そもそも局長会がこの会社の本体だっちゅーの…

745 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 22:02:59.89 ID:d9pxV2Eo.net
物流各社に限らずあらゆる業界で人員確保に躍起になってるのにこの会社は採用抑制で人員削減w本格的に終わってんなw

746 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 00:37:48.89 ID:uMjWyxCM.net
社員登用を過去最高レベルでやりまっせ!とか言ってたような気がするけど。

747 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 01:20:55.20 ID:uoCFJC/K.net
外務はなりたい奴はもうほとんどなってるよね
内務はまだなりたい奴たくさんで順番待ち状態だけど

748 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 04:43:52.30 ID:U0YGVTAk.net
>>746-747
今年も2700人って言ってるけど抑制になってないようなw

一応定年分の補充があるから1割減らしたんだと思うけど

749 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 06:40:56.99 ID:CCEErbNQ.net
>>747
内務の社員はダブついて余ってるくらいじゃないの?
外務は万年要員不足で登用でもなんでもして頭数そろえなあかんけど

750 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 07:09:27.90 ID:w1SCgY9e.net
内務の方が、外務より先に非正規化を推し進めただけ

751 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 07:46:16.30 ID:eLN2obo5.net
バイトを正社員にするだけだから人数は増えないのがね
待遇が上がる訳でもないし

752 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 08:58:17.04 ID:uoCFJC/K.net
>>749
内務も人いないよ
社員になったバイトの穴埋めがされないから社員になっても週半分くらいバイトの頃と同じ仕事させられてたり

753 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 09:47:02.12 ID:q3aWqwn4.net
顔面奇形のこのかたわ
手前で掃除した局の床に小便しながら歩く 奴
臭いんですわ
その他白目を向いている奴
奇声あげて局の廊下を歩く奴
奇声をあげ局の社食を歩く奴
メガネをかけた奴は局の廊下を歩きスマホをして他人に突っ込み
相手から罵声を浴びせられているゴミ。
国からの補助金で赤いポロシャツ着せて刑務作業ですな。
植松先生による身体を使う指導が必要である

754 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 12:49:32.93 ID:wo+jEqRJ.net
配達員に関しては、5年とか問題なく仕事をこなしている人をどんどん正社員として登用した方がいい。
アルバイト経由で社員増やす方がリスクも少なそうだし。

755 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 13:10:07.73 ID:OVrSNVB1.net
この会社って意地でもバイクや車を買い替えないのはなぜ?

ボロバイクに大金使って直してまた壊れて新車買えるような金額かけてバカなんじゃないの?

756 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 13:10:36.67 ID:zER0/WF8.net
ジジイ切って、とりあえず若いの雇ってくしかねーだろ
佐川ヤマトなんて40超えたら圧力かけられるぞw

757 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 13:10:46.30 ID:/StgZUpw.net
>>754
バイトでも社員登用を目指している人と
あくまでバイトでやりますの人がいるから
扱いが難しい
後者の人に正社員に近い仕事を与えると
長続きしない傾向にある

758 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 14:21:06.37 ID:nEgrG/nq.net
>>755
端末は新しいのにする気満々なのにバイクはなかなか交換しない。
もうすぐメーターが1周しそうなバイクが多い

759 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 14:53:24.43 ID:hjhENnzx.net
社員登用つっても待遇は下がる一方だし
魅力に感じさせる要素が無いよね
登用しようがなんだろうが、人自体が増えなきゃ意味ないし
登用の話と、雇用総数の話はまた別物だからね

760 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 17:14:57.71 ID:sUyXLf8w.net
人口が数十万単位で減少してるのに大丈夫なのかね?

761 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 19:30:55.44 ID:8H2M3DXw.net
意外と世帯は減らないからな

762 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 06:31:04.10 ID:u1O9RGN8.net
田舎は5年で激減しました…

763 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 07:01:28.40 ID:TBo3/Bzf.net
>>756
若いのはくるわけないでしょ
こんだけ悪評がバレバレなのに。職安の職員からすらやめとけって言われるくらいだぞ

来るのは情弱でそのくらいの思考しかできない人材だけ
あとは職がない高齢者だけ。キャリアも積めないのに業務しながら数字も求められるとかそれなら最初から営業職行った方がマシだろうしね(そもそも営業自体やりたがる人今は減ってるし

764 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 07:28:24.81 ID:eowXCjkK.net
職安行ったことないわ

765 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 07:33:28.18 ID:itNtVCHc.net
まあ、採用しても「配達遅い」とか圧力かけたり
わざと重い区もたせて補助にもろくに入らないとかが
日時茶飯事だもの

雇っても雇っても、そりゃ定着するわけない

766 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 07:45:23.56 ID:Cjgncvf6.net
(重い区やらせるのか…)

767 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 07:51:27.90 ID:UEqTglh5.net
>>765
それもあるがそもそも配達の能率自体評価殆どされないからな。早さも応援もガンガンしたら評価上がるならそんな事も無くなるだろうが実態は自分の受け持ちをその日にこなすことだけが最優先(そもそも物多い日はみんな多いから応援なんてやってらんねーだろうし

配達から別のステップに行くには結局営業数字しか見ないからそれなら最初からここを選ぶメリットもないからそれも定着しない理由の一つ

768 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 08:18:11.73 ID:itNtVCHc.net
で、そもそも論として、どうしてそんな職種から脱出しないのか?という疑問がちらほら

今さら無理?んなこと知らんがな
若い頃から何も考えなかったツケなんだから、諦めろ

769 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 08:19:51.34 ID:fw0DvlKF.net
ゆっくり仕事する方が手取りも増えるし、応援もしてもらえるし、人も減らされないから、能率を上げるメリットが全くないんだよな。
この企業風土である限り、生産性は絶対上がらない。

770 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 12:39:20.13 ID:3LEH1u1w.net
課長代理から降格願い出したらどうなる?
必要以上に号俸下げられるかな。

771 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 12:45:11.09 ID:9K0Sej7n.net
主任に降格するなら金の話は二の次でしょ

772 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 13:27:12.29 ID:PE7i6CCB.net
実際に自ら、外務課長から主任へ降格した人を知ってる
よっぽどキツかったんだな

773 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 13:43:22.43 ID:4LKJgTLM.net
>>770
2ランク効果だから基幹職勤務になるんだっけ?

774 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 13:49:54.10 ID:fw5LmpK3.net
課代まで落ちても主任止まり
基幹の役割考えたらずっと一般のでいいって思うがな

775 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 14:33:12.94 ID:HsWoZn9F.net
外務課長がキツいわけないだろ
営業かJPSで昇った人には厳しいだろうけど

776 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 15:27:05.33 ID:1wQ1nNpE.net
課長代理が大変とか言ってるのさっさと下がれよ

777 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 15:35:20.12 ID:WFZscqHQ.net
場違いなのは分かってるけど、人事評価シート今日フィードバックあって丸が2つだったけど評価どうなるかな?
地域基幹職のヒラです

778 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 15:35:33.66 ID:WFZscqHQ.net
場違いなのは分かってるけど、人事評価シート今日フィードバックあって丸が2つだったけど評価どうなるかな?
地域基幹職のヒラです

779 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 17:17:19.65 ID:pTi224t3.net
全然ダメじゃん、煽り抜きで
ヒラならほとんど◎ないと

780 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 18:29:45.95 ID:N3M7dtZq.net
丸が2個ってほとんど◎ってことじゃないの?
去年〇5個あったけどB貰えたし2個しかないならBは確実でしょ

781 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 21:49:19.74 ID:X9GuxsON.net
ヒラ時代は結構遠出してたけど課長代理になってから近県にしか行けなくなった
俺はもう課題辞めて旅に出る

782 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 22:16:27.32 ID:1wQ1nNpE.net
課長だろうが、課代だろうが海外旅行も余裕やわ

783 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 01:25:40.27 ID:MDkJfWtC.net
班長「俺のシフトだ、文句あっか」

784 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 06:30:03.46 ID:5MsHzMqY.net
>>782
休みの日に出勤依頼来て悪くて断れない人とかが海外旅行行けなそう
休みの日は局からの電話一切出ないとか徹底しないとね
どうせ休み代われとか早く出てきてとかだし

785 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 09:50:00.63 ID:irGRPE7W.net
>>781
なんかカッコいい
はぐれ主任旅情編

786 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 16:14:08.12 ID:OaxQL+Wy.net
どこがやねん!!:( ´◦ω◦`):

787 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 17:25:48.84 ID:TZqiFVX8.net
雨の中 うちに配達にきた佐川が脱輪した
郵便やたら助けてやった記憶ある
知らん顔したら雨の中隣近所総出で脱出した
うちのレンガを勝手にかましおった
側溝ズタズタになったけどいいですか?
平気でいいおる
まぁズタズタは市側やし。隣近所見てるし

788 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 17:29:31.05 ID:TZqiFVX8.net
隣は公園やけど、夜中デカイ音がして出たらヤマトが
公園ポールにぶつかってた
謝りおったけどポールが、自治体のと知るや立ち去りおった
朝見たらひんまがっとる
ちくったろかと思ったけど報復してきたら怖いわ
ヤマトなんか辞めたあとの義務なんかないややれし

789 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 19:11:31.30 ID:ukdQgNty.net
その佐川のやつから荷物わたされたけど押印もサインもしてない
しかも荷物に到着原票と書いてある認め印欄がある用紙が貼られたまま
受領証足りなくなるんじゃないの?
佐川は持ち出しと受領証符合させてないのか?

790 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 20:44:38.26 .net
>>782
課代なら出来るけど、課長は無理だよ
今後はもっと無理になる

791 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 20:55:13.53 ID:dgPxFket.net
>>790
私、課長ですが3月に一週間ハワイに行きました

息子の結婚式で...

792 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:09:41.16 .net
>>791
そりゃ、そういう理由があればなw
俺は3ヶ月に一回は1週間以上のそこそこ長い連休をとっているよ
土日出勤すれば平日のビジネスクラスの乗れるし、比較的安く海外旅行出来るよ

793 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:19:03.60 ID:UNZZ0dIu.net
よほど暇な局か?
役職問わずそんな奴いないぞ

794 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:22:01.39 ID:6wvtqiIT.net
全ての祝日が非番で毎月廃休が2日で欠区が週に2回。
それでも計年が消化出来そうに無い

795 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:22:03.61 ID:lKSf1sS/.net
>>793
忙しいアピールもそこまで行くと滑稽
会社側が忙しいって理由で年休拒否できんわ

796 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:45:41.35 ID:MDkJfWtC.net
欠員で一年やり切れたら、もう欠員と呼べなくなる
どうしてもキツかったら一年やり切る必要ない
わざと崩壊させるのも班員守る1つの手じゃねーの

797 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:46:37.26 ID:dgPxFket.net
>>794
だけど年度末には全部消化してるでしょ
コロナであんだけ特休出してもなんとかなったんだ
年休なんか出しちゃえばいいんだよ
うちの局は育休出してきた奴が二人いるぞ
集配の男ね

798 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:49:21.23 ID:VtLwpbmu.net
そもそもこの仕事をやる限りは長い休みは取れないことくらいは織り込み済みの筈なんだけどね。2連休で御の字、3連休なんか夢のまた夢くらいの気持ちで働くべき。定年退職したらいくらでも旅行できるのだから今は我慢するべきだと思うけどなあ

799 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 22:54:44.49 ID:p+r0klh0.net
ああ休みたい⟵休んでる
ああ仕事が終わらない⟵終わってる
ああ辞めたい⟵辞めない

800 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 23:00:39.48 .net
>>793
否定はしないぞ
当たりハズレの局、じゃなくて実のところ結局は当たりの班かだよ
旅行を楽しむのが自分の人生でも最優先だから、当たりを引いた今の班なら上位役職なんか狙うかよ

801 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 12:21:08.19 ID:TCB3pREL.net
>>789
佐川はデータのやりとりが全てだから
うちとは違うんだよ

802 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 22:12:57.79 ID:VbgesCl4.net
この会社風俗好き多くね?

803 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 22:48:05.96 ID:mwNDkoTl.net
楽天の減損処理どうすんだよ
クソ経営陣さぁ

804 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 23:44:46.61 ID:ZzRD80Ki.net
数年前オーストラリアで企業買収して大赤字出したよな
当時から何も成長してないし人員減らす前に専門役とかいう重箱の隅を突くしかできない天下り先を排除するべきじゃないでしかね

805 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:43:53.67 ID:m6+NjIMS.net
>>802
なんでそう思うん?
職場でそんなこと言ってるやついんの?

806 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:45:01.14 ID:vs9kSCtO.net
>>805
課長、課代には確かに多い
妻子がいるのに常連

807 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 07:21:37.11 ID:UXgNOpdD.net
1回だけ行ってみたい
なんか緊張しそうw

808 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 21:47:40.19 ID:Oa13bdZq.net
投函口以外から郵便を入れたら犯罪だからやめましょうだって

809 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 22:58:26.01 ID:ljSamP8X.net
国土交通省が音頭を取り世間は再配達削減、置き配推奨の流れなのに
配送会社自らが再配達を増やしてco2も撒き散らしてSDGsの観点からも社会に歯向かう反社会的勢力日本郵便
さっさと潰れろ

810 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 23:18:39.30 ID:rjy/37SH.net
普通は従業員が働きやすい環境を作るのが上の役割なのにそれとは真逆の施策を打ってくるからな。
従業員も受取人も両者共に得しない再配達を推し進める理由はただひとつ。上の人間の保身のため。

811 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 00:57:05.81 ID:47qNJA/J.net
団地のポストも開ければ余裕で入るのに投函口から入らなから◯ツ

812 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 04:51:12.58 ID:wELeEWlR.net
ドローン配達を開発します!(キリッ

813 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 05:58:18.67 ID:nLEEUDpt.net
住人にポスト開けて投函して下さいって貼り紙して貰えば開けて入れて良いのかな
わざとポスト鍵つけてないのに入れて貰えなかったってクレームあるよね
指定場所配達の用紙にポスト開けて投函してって書いて貰うとかしないと駄目なんだろうか

814 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 06:41:02.63 ID:MUwzqLAC.net
>>813
客からの口頭やメモ書きの通りやって処分受けた事例あるからそれは無理
ここの会社そういう融通効かねえからな。だから客離れするんだよ。何かすれば必ず届け出せって流れだから客からもめんどくせぇって言われる時ある
受け持ちエリアにも何軒かドアや風除室なんかに配達員さんへ 不在の時はここに置いてっていいよって表示あるけどモヤモヤしながらもマルツして結局なんで置いてってくれないのって言われてから届け持っていって書いてもらったりするけど客によってはもう郵便局使わねーってことになったりもする

815 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 07:31:08.77 ID:ZEMgk6cf.net
そんなん置けやw

816 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 07:42:58.41 ID:LXHWwhmh.net
門を開けて裏から投函するような所や回すタイプの鍵がなければ入れてるよ

817 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 08:37:02.25 ID:aEQJ23wJ.net
>>815
そう思うけどもし盗難とかで失くなったら正規取扱いしなかったとかで始末書だからね
簡易書留なんでポストに入れて久礼ないんだって奴もいるしポスト投函なら書留で出してる意味ねーだろって言いたい

818 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 09:06:43.47 ID:IbR3iupH.net
>>806
言いふらしてるよ

819 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 09:18:51.37 ID:MAK+37j0.net
ゆうパケプラスなんてやめろよ
9割ポストに入らないんだからゆうパック料金でいいだろ

820 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 09:35:49.55 ID:1nryKvGi.net
>>815
客からの要望ですって言っても部下を庇わないようなゴミ上司だらけなんだからリスキーすぎるわ
いい上司の時はやれるけど管理職なんて二、三年でいなくなるから次の上司がゴミの時にやり方変えたらそれはそれでまた客からのクレームに繋がるし不可能

821 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 17:36:20.84 ID:oKLy2FDg.net
上司もそうだけど、同僚がまたクソで鍵開いてるんだからなんで入れて来ないんだとかしょっちゅう言われる。
上はダメだ、同僚は入れてこいとかどうすりゃあ良いんだよ

822 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 18:06:13.53 ID:ySLt3C66.net
そんなのキチガイ宅以外普通に入れればいいだろうが
今まで入れてたのに急にマルツしたら逆にクレームくるわ

823 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 18:42:23.61 ID:0FdLqCJ/.net
千件に1つレベルのキチにするのと同じ対応を健常家庭全部にするんかw逆に失礼だろww
投函しにくい場合は取り出し口から投入する場合があるのでご了承くださいって声明出してキチは個別対応すりゃいいだけだろww

824 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 18:54:06.48 ID:uX7o9LbI.net
客から要望がなければ取出し口から投函しないようにという指示だよ
で、じゃあその要望は口頭でも良いのか聞いたらさ、口頭はダメなんだって

「指定場所配達 受箱の中」って書いてもらうのか?アホくさww

825 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 18:58:48.61 ID:y1sF5NQc.net
客や上司や同僚が何と言おうが
郵便法違反したら損するのは自分だぞ

826 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 18:59:44.08 ID:JBmENibt.net
>>822
そういうマイルールは自分だけにしとけな?
他人も巻き込むのは容認しかねるわ

827 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:12:37.23 ID:p6FTnaRB.net
>>814お前仕事できないだろ?接客業やめろよ

「不在時は〜に置いてください」とかそんな感じのメモがある時は、置けない理由を簡潔に書いて不在票投函すればクレームにならねーよ
何も理由を書かずにメモを無視して不在票入れる、お前みたいな馬鹿が問題を起こすんだよ

お客さんと意思疎通できないの?大丈夫でーすかー?ww

828 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:38:01.37 ID:0FdLqCJ/.net
再配達有料になったら取り出し口投函に関するルールも変わるんだろうなw

829 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:59:48.66 ID:zS+K8jA2.net
>>826
お前の容認とか別にいらんだろ何様だバーカ

830 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:01:32.02 ID:zS+K8jA2.net
>>827
メモ書きとかめんどくせえ事やってんな。指示通り置き配するわ。

831 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:10:35.38 ID:m2rykMvY.net
>>830
自己責任で指示通り置き配するなら良いけどそれが嫌でマルツにして理由書かないとすぐクレームになるよ
メモでは置き配は出来ませんって書いとけば良い

832 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:17:32.14 ID:zS+K8jA2.net
>>831
日本語めちゃくちゃやな

833 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:33:33.53 ID:DJY46B3u.net
>>827
お前は会社そのものを辞めたら?指示無視してんのにドヤるとかヤンキーかよ

834 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:58:38.82 ID:p6FTnaRB.net
>>833
受取人のメモ書きを優先するわけないだろアホなのか?

835 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 21:19:31.36 ID:zS+K8jA2.net
バカ真面目

836 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 21:33:32.88 ID:hJi/MLRB.net
>>814
そういうときは指定場所配達を使え

837 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 22:42:11.01 ID:BYmQylIy.net
こっちからコストを気にする必要なんかないよ
マルツしろって上が言ってるから淡々とマルツすればいい
馬鹿だなこの会社とは思うけど

838 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 23:03:33.09 ID:DXVlmVhp.net
>>837
夜勤が死ぬんだよ
ちっとは頭使え

839 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 23:31:56.07 ID:m2rykMvY.net
>>836
窓口に行かないと出せないのがね

840 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 03:31:37.28 ID:Tc/iEn/x.net
この会社が投資した案件で成功したものってあるかな?

841 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 04:07:38.83 ID:yn0CDEIs.net
>>834
わざわざメモする事自体がアホだろ
指示通りただ投函すりゃいいだけだっつうの
それで何かしら問題起きようがそれは上のやり方が悪いだけの話。その後の対応まで現場があれこれする必要性がないって分からんのか?

842 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 06:08:50.17 ID:ZUHtUHaf.net
なんでも人のせい

843 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 07:06:05.70 ID:hWqa3L9u.net
経営者が池沼ですから

844 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 07:22:08.55 ID:iIZBJb+t.net
>>840
俺らが知らないところで何か小さい成功はあるのかもしれないけど6200億や1500億を取り返せるような成功はないだろうね

845 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 07:39:06.98 ID:K+TJf8bU.net
毎日が成功の積み重ね

846 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 08:21:58.43 ID:GKX8t5Oy.net
毎日がエブリデイ

847 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 08:31:58.51 ID:WIJSAW83.net
エブリデイロープライス

848 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:16:23.02 ID:iIZBJb+t.net
エブリデイ1勝1敗

849 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:18:23.30 ID:2+DxHzIZ.net
>>841
「お客様から不在時の置き配などに関するメモ書きが配達先にあった場合で
不在票を投函する場合は、それができない理由を簡単に記載して不在票を投函しましょう!」
とでも会社から指示されないとやらないの?

あほみたいな常識確認テストとか、郵便物を取出し口から入れませんと誓約させられたり
そういうのって意味があったんだな

850 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:22:55.31 ID:2+DxHzIZ.net
置き配できない理由はいらないな

「置き配できない荷物です」
この一言書けば良いだけなんだけど、それすら面倒なのか

851 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:44:30.51 ID:bF1hK7mB.net
>>849
わざわざそうする理由がないんだから無駄に手間暇かける必要がないって話なんだが?

連絡きてから理由説明すりゃいいだけのことだろ。先か後かの違いなだけだしどちみち書いたところで気に入らなければ客からの連絡は来る
面倒とかの前にマニュアルと効率を考えて行動しろって話だわ。指示通りやればあとは何の責任も現場にはない
わざわざメモに対してどうしろって指示きてないだろ。お前みたいなのを余計なおせっかいやろうって言うんだよ。そして勝手にマイルールやローカルルール作って作業を乱す、少しは考えろや。お前のルールが正しいと思うのなら支社本社にその意見を言ってこいや

852 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 10:47:45.41 ID:FtQe4LS5.net
>>851
入れられない理由書かないと窓口の人がキレられたりするからね

853 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 11:14:15.69 ID:KU0chaKE.net
>>851
まさに本社、支社の発想
正しいけど効率的ではないな

854 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 11:39:41.22 ID:DQKPZeGG.net
>>853
指示通りやってりゃ何の被害も無いんだから別にいいやんけ
効率的じゃないのはお前のやり方だぞ。何か言われたら上に丸投げするだけで済む話なんだからな。いらねーことやればその分お前らにも責任がついて回るだけ
自分だけがそれをするなら何も言わねーけど他人にもそれを勧めるなって話だ

855 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 11:54:32.30 ID:6d7zMthI.net
客と会話するのは効率的じゃないから無視する、ってだけじゃん君がやってるのは
口頭か筆談の違いだぞ?

客「置いとけ」
局員「できません」
こんだけのやり取りだぞ?

856 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 13:29:42.48 ID:Y0MYc8fU.net
置き配拒絶の本社、支社の担当・連絡先を記載した説明文を作って配布・周知すれば済む話
それをやらない、やりたくないのは本社・支社の責任放棄体質だから
全ての責任を現場サイドに被せたいのだろう

857 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 14:00:13.45 ID:IzO01wgw.net
>>854
上に丸投げなんて発想が全てを物語ってるわ

858 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 14:00:42.09 ID:qEnO6EJE.net
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのなら、せめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などを時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
日記や録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。

859 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 16:22:50.34 ID:iIZBJb+t.net
>>850
クレーマーなんて何を書いたところで「なんで入れられないんだよ!」って苦情入れて来るんだから無駄骨だよおバカちゃん笑

860 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 16:35:27.31 ID:iIZBJb+t.net
>>855
人と会話した事ないんかお前

861 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 19:41:20.93 ID:uf68bwFK.net
>>857
指示通りやってればそれで済むんだから発想もクソもないわ。マニュアル以外のことをやるのは自分の勝手だけど何度も言う通りローカルルールやマイルールを持ち込むなって話なんだけどそれすら分からない頭なのか?

862 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 20:42:58.93 ID:ozcKgI37.net
「バカ真面目」ってこのスレでは不評だったけど実際バカ真面目ばっかりなんだからピッタリじゃんw
まあ会社のルールに縛られ過ぎて自分の首絞めてるわけだから他社から見たらただのバカだろうけどなw

863 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 21:16:54.92 .net
この会社は偽りだらけのデータなんだよね
部長が45分休憩、休息を取ったとしても、配達員は5分の場合もある
当の本人達は責任感で頑張ってやっているのが分かっているから逆に悲しい
そのせいで支社に送られるデータは狂うし、自分達の首を締めている状況
最近は、外務課長や部長も組立に加わる様になったけど、正直言うと自分達の評価を上げる為だから感謝なんぞしなくて良いよ
逆にお前ら、組立手伝う程の余裕が今まで有ったんだなと、最初からやれよ

864 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 21:21:35.04 ID:CgFe/9mv.net
どうした急に

865 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 23:17:05.07 ID:8hLcOP2+.net
愚痴のレベルが民営化時からずーっと変わらないよなあ

866 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 23:55:58.69 ID:OBOAQDnj.net
何しろ、紙媒体の配達だけで一生メシが食えると思っちゃった連中の巣窟だからな

867 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 00:14:20.42 ID:c3w9rYbs.net
>>863
バイクの鍵交付とかも班単位じゃなくて部長も手伝って欲しいんだがな
フロント課長?10時出勤で集荷してるよ、人が居ねえンだよ

868 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 05:34:29.95 ID:qku/R+5v.net
思うにポンコツ寄生虫配達員にメス入れんとダメだわ
ヤニ吸ってちんたら配達するクズどもをなんとかしないと

869 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 07:26:30.28 ID:j2FTji0O.net
いつまでマスク強制なの?

870 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 07:54:12.41 ID:zArAOA4f.net
>>868
不可能でーす

871 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:07:17.53 ID:/3W8E4oG.net
>>869
今週中に指示あるよ
たぶん局内任意で、客と接する時は着用継続じゃないかな

つーか接客業は一生マスクでしょ

872 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:10:51.84 ID:y3f0AmDX.net
本社支社の無駄な部署を統廃合して余剰人員を配達員にすればいいやろ
もともと非生産部門はそんなに人は必要ないからな
ちなみにJR東日本本社は1室6本部16部を5本部5部にまで再編やからな
元親方日の丸とはいえ完全民営化したら株主の手前やらないわけにはいかんよね

873 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:14:21.87 ID:d3lniwnK.net
今度東京支社が都心の港区から新東京近くの江東区に移転するのもその一貫かなw
常時応援行ってるみたいだしもう要らない子って本社に思われてそう

874 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:22:03.18 ID:Qmx6mRXE.net
配達中はヘルメ被って、薄いグラサンを着用して、黒マスクで顔を隠しても何とも思われてないみたいで
クレームすら来ない世の中になったのマジでありがたい

コロナ前は薄い色のグラサンでも、怖い、威圧感があるとかでクレームがあったり
特定の施設ではやめてくれと申告があったのに

875 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:25:16.83 ID:i/oVvfkF.net
>>874
確かに。そう考えるとコロナ前だろうが後だろうがやっぱ日本人って異常なヤツ多いんだな

876 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:34:30.85 ID:y3f0AmDX.net
>>875
日本人て異常なまでに神経質やからね
さらに他力本願で人に厳しく自分には甘い
はっきり言えば器が小さい

877 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:36:23.29 ID:7ke9rEpP.net
>>871
接客業とか言ってるけどデパートとかでももう着けなくていいとこもあるんだが

878 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 09:41:34.44 ID:7SXiwL12.net
マスクは、ディズニーのキャストですら任意

本当かどうかは知らないが、ワクチンで免疫低下している人がいるそうだから
余分な病気を貰わないためにマスクする人もいるんちゃう?

879 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 10:43:27.61 ID:9A9IV6Vd.net
陰謀論好きやね

880 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 11:03:58.17 ID:Qmx6mRXE.net
地方や田舎は未だにマスク多いね
マスクは田舎者のシンボルになるかな

881 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 11:12:50.62 ID:dwLEJLbX.net
部長なんて暇なんだから、どうでもいい交通整理なんてしてないで組み立て手伝ってくれた方が超勤の削減になるだろ。

882 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 12:09:24.74 ID:jhibqd5d.net
部長は管理が仕事
もっと代理に気を使え
代理は班員全員に気を使え、それが仕事だろ

883 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 12:37:37.81 ID:03Qjl1A0.net
>>872
ここは政府が半分株持ってるから、なんちゃって民営化
局長会にメスが入らないのも政治的圧力のおかげ
完全に民間に株が開放されたらそうはいかないが
局長会の力で今後も半官半民は続く
本社、支社はリストラが起きないように無駄な仕事作りを死守
信書ビジネスが終焉を迎えようとしているが、最期まで悪あがき
ドローン実証実験、DX、カタログ販売、協賛タウン
あと5年は現状維持だろう

884 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:07:48.77 ID:sYHHYOnT.net
田舎はマスクでいいわ
バイクで走ってると鼻に虫入る

885 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:17:24.23 .net
>>883
じゃあ、なんだかんだ言って特定局長会は有った方が良いって事やな

886 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:25:29.58 ID:n7aGd34D.net
非生産部門よりもさらに無駄なことしかしてない連中がいるじゃん、金コン、渉外の連中
あいつらの50代以上は最低限の手続き部門として残して良いけどそれより若いのを全部無理矢理
集配に持っていけばいい

887 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:58:44.96 ID:iwY25m6z.net
>>838
夜勤やらない奴はこれが分からないんだよな
うちの班は非正規には夜勤やらせないんだけど「こんなのまでマルツするんじゃねーよ」って言いたくなる物もしっかりマルツしてくるわ
ちょっと頭使えば投函口から入る物でもマルツしてくる

888 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:20:16.26 ID:wD5RZAHL.net
>>882
なんで課長を飛ばしてんの?

889 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:40:59.08 ID:zArAOA4f.net
課長は嫌われ役だろどう考えても
分からんか?

890 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 15:08:51.63 ID:k7eVoCYs.net
課長のフォローすんのが部長だろ

891 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 15:24:53.13 ID:51tckBU4.net
じゃあ、お前らは一般職やアルバイトのフォローしてんの?

892 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 15:38:38.22 ID:iATz2+IW.net
知的障害集め局の床掃除
御国の補助金目当ての偽善事業である

893 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 16:54:59.09 ID:I3MneGBO.net
>>891
するかーーー!!!www۹(◦`H´◦)۶

894 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 17:39:00.24 ID:RdN40Dkn.net
>>893
するかーじゃなくて
いつもバイトに助けてもらってますーだろ

895 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 18:06:57.09 ID:wKM2Btr3.net
>>894
つまんねーーー!!!www┐(´-д-`)┌

896 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 22:59:51.02 ID:E6CR4jh9.net
>>881
部長様がアルバイトと同じ業務するわけないだろ、大赤字だわ

897 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 01:31:32.54 ID:LYf9UJqD.net
東京支社は関東支社、南関東支社と合併でよくね
地域基幹職に住居手当出してるんだから
都内でぬくぬくさせてないで
関東圏内動かしまくれよ

898 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 06:24:49.33 ID:VaB7NS4z.net
MAX27000円の賃貸住居手当なんて、都内じゃ管理費光熱費で無くなるわ

899 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 06:48:03.35 ID:HDDSeYhy.net
>>897
関東から南関東を分離した経緯があるから
あいつらは自分らのポジション確保しか考えてないのは自明の字w

900 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 07:05:19.85 ID:la+mp0Gd.net
>>898
そのために地域別の手当があるんだからそこは別に変じゃないだろ。というかむしろ住居費なんて上を見なけりゃ今や都市部と田舎の差は殆どないぞ、下手すると田舎の方が高いとこまである

901 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 07:33:51.57 ID:oul4WqZl.net
>>898
都内から出せっつってんだから都内の家賃関係ねえだろアスペ

902 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 07:58:30.09 ID:VaB7NS4z.net
都内から出して、どうしたいんだか…
銀座や日本橋あたりのビジネス街からから杉並板橋あたりの住宅地に異動しただけで
潰れるような連中だぜ?

903 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 10:16:54.23 ID:LYf9UJqD.net
銀座や日本橋から坂戸とか鴻巣とか異動すれば良い
通勤はできるし潰れる奴は自動的に潰れてくれる

904 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 12:38:06.13 ID:6HYANTKV.net
>>896
配達員の超勤代が減るならいいじゃん。

905 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 12:48:06.39 ID:1CUwNZFi.net
メイトは残業代稼ぎたいわけで

906 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 14:28:35.90 ID:ggrU8dZ7.net
>>904
部長一人の組み立てくらいじゃ大した超勤削減にならんでしょ

907 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 14:59:35.50 ID:AxwGM842.net
まともに育ってたら組み立て応援なんかいらないのに

908 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 15:48:46.93 ID:oul4WqZl.net
>>902
お前のアホな解釈を訂正しただけだろアスペ

909 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 16:16:18.88 ID:NiGXIFPl.net
坂戸だか鴻巣だか知らねーが、そんな田舎行くわけねーだろ

そもそも都内でも住宅街多いところは大変だし

910 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 18:12:31.64 ID:fgkkvMoP.net
>>906
交通整理してるよりはマシだよ。

911 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 18:25:10.64 ID:Nn7oc4MD.net
>>909
関東なら関東で全員シャッフルしてしまえばいいんじゃね?お前の言う『大変』がどんだけレベルが低いかわかるぞw

912 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 19:12:29.16 ID:3wmI7q/W.net
>>910
でもさ、交通事故は何が何でも起きてほしくねーわけよ

913 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 19:16:57.84 ID:YcUcZwvr.net
他人のことをアレコレ言う暇があったら、自分だけでも配達から内務総務に
行くことを考えた方が早いし確実

あ、もちろん考えるだけ無駄な人もいるけど

914 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 19:37:56.51 ID:7dZDTeCu.net
内務は泊まりがあるから嫌だなぁ、俺は内務に希望すれば比較的異動しやすい条件なんだけどさ

915 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 22:45:00.84 .net
内務でも営業専門要員でも給料がかなり減っちゃうからな
上を目指すなら良いけどね

916 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 23:39:11.22 ID:EGjnd0zy.net
シャッフルなんぞは関東やら南関東やらでやっとけやw
東京様は東京管内だけなんだからつべこべ言わず田舎者は配達しとけw

917 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 02:02:49.53 ID:qR+9rXqh.net
>>912
部長が交通整理すると事故減るの?

918 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 04:38:25.54 ID:Wcyqmjoe.net
>>915
関係ないぞ。外務だけで最短10年そこらで管理者なった人もいるし内務だろうが定年までいて代理止まりもある

ようは今いるところでどの程度の実力を発揮できるかどうかよ

919 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 06:26:14.92 ID:ltxR3yvl.net
現場から抜け出したけど、現場の時より月10万近く下がったわ
日勤のみ土日祝休み年末年始休み超勤なしだから仕方ない

920 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 07:24:20.61 ID:p7exZssD.net
>>919
総務??

921 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 07:32:27.90 ID:wSwWLJ00.net
>>919
それ10万以上の価値あるな

922 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 07:32:28.76 ID:rHYq8cuZ.net
>>919
支社本社?

923 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 11:56:47.87 ID:TNJGOaNj.net
>>916
全くだシャッフルとか言ってる奴は支社跨ぎの異動が無いの知らないそれこそ部外者かとw

924 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 12:45:24.71 ID:rHYq8cuZ.net
自演乙

925 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 18:13:31.81 ID:PO0F1Ano.net
>>923
東京→関東(勤務先近くに家購入)→東京
こんな人もいるから絶対無いとは言えない
正直可哀相だった

926 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 19:37:58.65 ID:v6lE5FF2.net
株やってます?

927 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 20:08:25.54 ID:Y/t42M0T.net
dcatでアラート出ない方法ないの?
アルミホイルとか巻いたりしたらどうよ?

928 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 21:30:44.77 ID:92RxDvzk.net
キャリーボックスに入れる

929 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 21:50:55.09 ID:Cd+JripE.net
50ccでやれば急加速はほぼ出ない
だが局内でDCAT持って歩いてるだけで急加速付く事あるくらいだからゼロは不可能

930 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 22:09:35.09 ID:xQWiK2Bv.net
DCATの基本動作()て結局どうなってんの?
書留鞄に入れた場合とマエカバンヤキャリーボックスに入れた場合で測定結果が変わるなら全局で使用方法を統一せな意味無いだろ
書留鞄に入れていたら加減速の数値増えるってだけで失笑もんなのによ

931 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 22:41:29.62 ID:gqKj8SuT.net
>>928
それ最強だわ
ただし網の揺れるところに入れたら終わる

932 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 22:52:10.91 ID:y2I5aaPP.net
事業会社の社員にとっては還元民営化して市場原理と株主からの公平な目線に晒されて、特定局のゴミどもを浄化してもらった方が働きやすくなるだろうな

933 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 23:05:28.54 ID:Cd+JripE.net
国営時代からあるえげつない既得権益を放置したままコストカット一辺倒の政策とか従業員と株主と国民ナメてんのかこの糞会社は

934 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 23:37:59.96 ID:VS5ZhjqL.net
この会社の経営陣は収支の計算が出来ないから。

935 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 23:57:26.44 ID:xQWiK2Bv.net
年賀状1枚からでもお届けします!とか真顔でやらせていた上層部だ、アホ面構えが違う

936 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 16:04:38.37 ID:OuxPI0ub.net
1時間超勤して10枚でもいいから売って来い!とかあったなぁ…

937 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 16:11:44.57 ID:6ksiRvkx.net
>>936
アホの極み。収支の計算できない人は困るね〜

938 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 16:29:07.02 ID:QI72HxBv.net
利益よりも単純に天下りや既得権優先だもんなここ
今も何かにつけて文書流してるけど役員報酬爆増したり余計なもんに投資して失敗し続けてその責任を現場に取らせるとかアホすぎるわ

939 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 19:18:06.09 ID:TCT3eIJn.net
繁忙局の外務課長って、いくらくらい貰ってるの?
一日中、お客対応、クレーム対応、雑用に追われてよく死にそうになってる

940 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 19:58:16.29 ID:DHzxMB7Y.net
>>939
年齢や勤続年数にもよるだろうけど、10年くらい前に50代の課長代理班長の12月の総支給が63万くらいで手取りが48万くらいだったから今の課長でも繁忙期はそれくらい貰えてるんじゃね?
まあ俺に見せたくなるくらい浮かれてただろうから毎回こんなに貰ってるわけじゃないと思うけど。

941 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 19:58:52.82 ID:3gm8e2DW.net
>>939
うちの課長はさらにそれプラス、集荷や郊外班の混合もやってるな
流石に可哀想だわ

942 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 20:13:04.28 ID:DHzxMB7Y.net
でもそんな課長でも「部長にはなりたくない」って言うくらいだからよっぽどヤバいんだろうな。部長は拘束時間の割に安月給ってのもあるだろうけど

943 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 21:13:37.34 ID:vgkadeXI.net
>>937
三種低料をメール便に取られたほうが経営的には良いということを理解できない人はいらんよな。

944 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 22:18:24.42 ID:5VUs4xk0.net
ストレスで顔や頭に湿疹だらけで肩にフケがいつも付いてる課長がいるけど、見てるだけでこっちもしんどくなる

945 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 23:32:44.83 ID:ioEwHd9I.net
我が局の独自施策、コロナ感染者が局内からいなくなるまで局内でもマスク着用
マスクすればコロナ感染しないとでも思ってるのかな?

946 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 23:50:17.19 ID:enu5sgjg.net
そもそもマスクにどれだけの効果があるのかもわからんわ

947 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 00:12:25.42 ID:7ZR/RkNj.net
>>943
昔は三種で紳士服屋のDMが天下り発送代行で大量に出てて
おかしいと部長に報告したら、死なぬ存ぜぬで誤魔化されて終わりだったな
組合

948 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 00:21:39.33 ID:eTo/RyJ/.net
実際あった事象
兵庫エリアの某部長「年賀販売するまで帰局認めません」DOSSのメールで一斉配信→ネットで文面丸々晒され炎上(画像はフルネーム開示)

当事者の部長いま何してんのかな(笑)

949 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 00:27:20.48 ID:kbWe9wvS.net
>>948
記念切手のやつじゃなくてそれ?

950 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 02:32:46.90 ID:a+mOVz3m.net
10日、さいたま市南区のマンションで、同居する60歳の父親を刃物で刺して殺害しようとしたとして、28歳の息子が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
父親は搬送先の病院で死亡し、警察は容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べることにしています。
10日午後4時20分ごろ、さいたま市内の交番に男が出頭し、「父親を殺した」と話しました。
警察官がさいたま市南区の自宅マンションの部屋に駆けつけたところ、血のついた包丁が見つかったほか、父親の三上剛さん(60)が腹など数か所を刺されて病院に搬送されていて、その後、死亡したことがわかりました。
警察は交番に出頭した息子で無職の三上尚貢容疑者(28)が父親を刺して殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで逮捕しました。
調べに対し「殺すつもりで刺した」と容疑を認めているということです。
警察によりますと、息子は、10日昼ごろにも交番を訪れて「死にたい」などと話し、父親が迎えに来ていたということです。
警察は容疑を殺人に切り替えて詳しいいきさつを調べることにしています。

951 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 07:44:15.14 ID:esA40cU5.net
管理者からしたら、ハガキも切手も売れない事は無いだろって感覚
独占商品を売りに行くんだからな

952 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 09:29:58.39 ID:gIobBj4N.net
記念切手とかグリーティングとかが無駄

953 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 09:42:37.37 ID:GGdo5EQ4.net
>>947
その手の話の延長で、厚労省の村木の逮捕があったわけだ。当人は冤罪にはされたが組織的犯罪構造については対処しないまま厚労省次官をさっていったな。

954 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 09:50:51.95 ID:Mu52l8qF.net
>>951
むしろ独占なんだからわざわざ売り歩く必要がない

955 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 09:54:07.75 ID:KD0f+agx.net
年賀の営業とか昔から意味わからん言われてたしな

956 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 10:34:47.11 ID:Mu52l8qF.net
お客様第一、実需のない販売は禁止って言う割には独占の物を販売しろとかマジで意味わからんからな
使いたきゃ郵便局にしかないんだから買いに来る

結局社員に自主的に給与を現物支給する形を取ってたってこと。そしてそれが無くなったから目に見えてわかる休暇削減、給与削減してるだけ。どっちにしても碌なことしてない

957 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 10:45:04.88 ID:NPVZ8rw7.net
給料の安い窓口だけじゃなくて、
無駄に給料が高い配達の地域基幹職が
調子に乗って自爆禁止とかいい出したからおかしな事になった。
高額所得からの郵便内税だと考えて黙ってろよ

958 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 15:30:02.86 ID:nYTDFkJf.net
>>957
未だにこういう馬鹿がいるから職場が良くならない

959 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 16:05:22.89 ID:CGRg1nCN.net
うちはインフラ業に近いとこがあるから
「必要なとこに必要なだけ」でいい気がする。
だから顧客が望まない営業や販売に時間人員費用割くのは無駄だと思う。

960 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 16:16:22.03 ID:fEkbvGYw.net
独占商品を自爆とかアホだよな
ならコンビニとかで売らせなきゃいいじゃん

961 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 18:34:04.60 ID:oNixOID9.net
岸田内閣が7日に発表した「骨太の方針」の原案に、「成長分野への労働移動の円滑化」のためという名目で、退職所得課税制度の見直しが盛り込まれているのだ。
退職金増税。

962 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 20:44:14.79 ID:UI21l84p.net
>>957
配達員の給料がうらやましいなら集配に来れば?
なんだかんだいって配達がキツいのが分かってるから逃げてるだけやろ

963 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 20:56:41.41 ID:DtotVGqK.net
チラシ配りは高卒でもできるし中卒でもできる
ただ配るだけだから頭も使わない脳筋ブルーカラー😆

964 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:06:00.53 ID:o+IVP9QH.net
>>963
その脳筋ブルーカラー歴40年ですが
年収850万
勧奨退職金2700万いただきます

965 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:36:13.11 ID:ukMArHuy.net
極めて誠実な投資家 6月15日 21:23

今後楽天が辿る道は…

①証券・銀行の他社への売却
②社債・公募発行
③料金プランの値上げ
④モバイル事業の損切り
⑤他社との合併または経営統合
⑥お父さん

966 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:54:57.76 ID:ukMArHuy.net
wiq***** 6月15日 21:51

日経先物が爆下げしてるから、明日は499タッチするでしょう。

967 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 05:57:04.58 ID:Wm8YyK01.net
>>963
本気で言ってるならアホやろ。配達だけしてんのなんて中央局や単マネレベルの外務だけだっつうの

968 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 09:03:27.86 ID:w71kjklD.net
>>964
40年働いたらそれくらいあるの?
退職ポイント27万?

969 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 11:36:11.61 ID:pMOqDthx.net
>>968
退職ポイントは25万点弱
27万点あったら勧奨で3000万ですよ

970 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 18:03:20.22 ID:Xu4BZ5/f.net
楽天年初来安かぁ
もともと高くはなかったけど
本当にうちの会社と係わると下げるなぁ

971 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 18:32:59.83 ID:XXQ312r/.net
上から下までみんなでウンコ投げ合ってる会社

972 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 19:18:56.42 ID:Wns8p30i.net
>>964
岸田増税でガッツリ課税されまつ

973 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 22:34:43.60 ID:gd1quYa3.net
最近超勤も30分で終わらせろとか、帰局30分以内に帰れ、組立能率も個人で貼り出したり、これってパワハラじゃない?
もう疲れてきた。

974 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 23:00:06.02 ID:4bghYZ7a.net
まだJPSやってんのかよって感じね

975 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 05:35:52.70 ID:DjdRXUtn.net
良いことだ
寄生虫は駆除しないとね

976 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 05:39:36.76 ID:r1E3XFdZ.net
>>973
30分になってら仕事残してでも帰れば?
業務命令だから責任はっ上司が取るべき
開き直ってテキトーにやればいい
クソマジメにやっても精神的にダメージあるだけで損
またバカな犬が吠えてるなと思って割り切ろう

977 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 05:41:07.86 ID:r1E3XFdZ.net
修正

30分になったら仕事残してでも帰れば?
業務命令だから責任は上司が取るべき

978 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 06:27:51.78 ID:3ihltvZz.net
>>976
正しい。
おれはそれしている。
超勤は申請じゃなくて命令だから。
だから超勤命令簿があった。
昼休み明けに超勤申請用紙書かされる時には正直に書く事。
多かったら班長なり課長が問い合わせてくるら数字で反論する事。
それで補助無ければ定時プラス30分で退社できる時間に帰局する事。

超勤30分で終わらせるようにというか指示が出た時点で命令になるからな。

逆に言えば仕事終わるまで幾らでも超勤しても良いという判断が
出来る権限は担当者にはない。

979 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 06:37:37.95 ID:3ihltvZz.net
勤続40年とか凄いわ。
19からなら59やろ。
この期間ずっとこの環境にいてこの仕事しかしていないって凄い。
自分は飽き性だから無理。
20代30代他社新卒退社後フリーター。
30代郵便局非正規。
40代から郵便局正社員。
経済的にはいまが安定しているけど、なんなかんや20代30代のフリーター時分が色々経験出来て1番楽しかった。

980 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 07:10:21.57 ID:UE8Wm6B9.net
飽き性と良いつつただの社会不適合者なんじゃね

981 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 08:29:57.22 ID:qYonuUOs.net
自分が楽しむのが1番
どうせすぐ死ぬだべや

982 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 09:59:55.83 ID:HjWuI+13.net
今でこそスーツ着てPCに向かって仕事しているけど、
朝から晩まで現場を駆けずり回っていた頃が一番充実していたかも

年賀担当で、一日14時間くらいひたすら区分機かけていたのが懐かしい

983 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 20:32:13.92 ID:WfYsd0QI.net
ここで終わるのも良し、転職して他で終わるのも良し
若いうちに好きなコースを選びましょう
年取ると選択肢が少くなっていく
あと5年すればかなりの郵便が減っていくのは明白
本社の無能な連中が対策を取らない・取れない・やる気もないから
会社の収益も相当悪化しているはず
君は生き残ることができるか?

984 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 21:00:51.44 ID:kexiq2yZ.net
この先生きのこる

985 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 21:06:52.23 ID:UHmhK9af.net
>>979
40年ずっと同じ環境ってわけないでしょ。
転勤もあっただろうし。

986 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 21:32:19.22 ID:kexiq2yZ.net
揚げ足

987 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 22:37:06.25 ID:KXO2Tw4r.net
現場で何年やってても他の会社に行けるスキルはなかなか身につかないよな
会社の評価制度も成長やチームマネジメントを見ておらず、ゴマスリ野郎しか評価されないから
真面目なコツコツタイプの縁の下の力持ちを評価できないバカな管理職だらけ

988 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 07:46:42.78 ID:KFtXWZBx.net
ダラダラやる人の指導?ってどうすんのが正解なんだろ

989 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 09:29:48.55 ID:jReJyLVV.net
>>987
スキルなんてそれはどんな仕事もそうだよ。同業他社ですら多少使うくらいでほとんどはいちから。会社ごとにオペレーションもやり方も違うんだから転職するならゼロからスタートするつもりでないとね

評価や成長はその通りだとは思う。査定されるのはここだと営業のみだしそれ以外がクソでも役職になれる、だからろくにOJTすら出来ず数字ばっか求める上役しかおらんだろ?業務がボロボロなとこ多いのはまさにその弊害とも言える

990 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 11:15:33.03 ID:PMoxTUCU.net
俺も応用情報技術者持ってるけど何の意味もねーわ

991 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 14:26:57.86 ID:6W73e/vG.net
それな

992 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 15:37:12.59 ID:WkOri/26.net
ヤマトのメール便を受け入れるらしいが
決めた本社奴、常に鼻ほじってそう

993 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 15:55:39.23 ID:F+PgX9lb.net
うんち!

994 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 16:50:16.07 ID:Ol0eqnun.net
>>992
それって全国展開の施策なの

995 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:01:33.51 ID:EeCxKNIV.net
>>994
ネコポスもクロネコDM便もうちが配達するんだとさ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687157305/

996 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:02:06.95 ID:Q/rE8xvA.net
>>994
ニュース位見ろよ。
ヤフートップだよ。

997 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:43:06.30 ID:VzE8Vj+K.net
追跡が既にパンクしてるのにどうするつもりなんや?
終わったばかりだけどネコポスを受け入れた後に楽天スーパーセールが来たら終わり

998 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:45:58.59 ID:SuKTFTrP.net
ネコポスと同じようにはみ出し投函でいいなら別に構わないけどそうじゃないんだろ

999 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 17:59:40.13 ID:jReJyLVV.net
>>998
ネーミングにゆうパケットがつくくらいだから今と同じ扱いだよきっと。終わりの始まりだ

1000 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 18:42:47.74 ID:hBlVlCLb.net
ネコポス廃止って載ってるから20円安いネコポスに行ったメルカリ全部ゆうパケットに戻って来るって事だよね
最悪じゃんこれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200