2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP61)

1 :〒□□□-□□□□:2023/02/23(木) 16:51:50.04 ID:dFb0kZLR.net
郵政板では数年前から非正規スレなど複数のスレを荒らしてる部外者がいます
そいつはメイトにすらなれなかった悔しさからメイトをディスる哀れな引きこもりなので
そいつが現れたらマジレスせず日雇いでいいから働くように諭すか
こちらのスレに誘導してあげましょう
【引きこもり】自称副部長の部屋 その1【部外者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1635346585/l50
長期ひきこもりからのアルバイト★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1669794078/l50

前スレ
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP60)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1671867273/l50

郵政板を荒らすひきこもりの部外者(自称副部長)とは
・中学入学から不登校になり高校へも行かず、ひきこもり生活を40年以上続ける廃人
・内務スレに書いてあった「メイトなんて誰でもなれる」というガセネタを真に受けて
いくつかの内務メイトの面接を受けたものの受けた局全て落とされ腹いせに副部長を名乗って
メイトをディスるなどしてスレを荒らしまくったことから自称副部長と呼ばれ忌み嫌われる
・外務のSNS等ネットで調べたことを書いて知ったかぶりしてるが伝送すら知らないなど
現場のことは何も知らないので部外者であることがバレる
・給与の手取りの意味を知らない、労災が非正規にも適用されることを知らないなどあまりの常識の無さに
就労経験皆無のひきこもりであることを言い当てられたり自演がバレると
悔しさのあまり発狂し号泣しながらレスを連投する
・IDを変えまくって自演レスをする
・原付免許すら持ってない
・株式上場の意味がわかってないらしく、日本郵政株を一般人は買えないと発言したとの報告有
・社会との接点がないひきこもり故に実体験が乏しく他人の受け売りしか書けない

くれぐれも奴のハッタリや自演に騙されてマジレスなどしないようお願いします
荒らしに餌を与えないで下さい

2 :〒□□□-□□□□:2023/03/10(金) 23:54:43.44 ID:ZrNvfWWJ.net
必要書類多すぎわろたw

3 :〒□□□-□□□□:2023/03/11(土) 07:52:16.61 ID:JB2abkmG.net
>>2
何の書類?

4 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 10:34:26.57 ID:nGJaBHm5.net
>>2
地域差あるんだろうか?俺の所も何から何まで全部最初から提出みたいな感じ
住民票も給与振込口座も年金も通勤経路も何もかも提出しろって言われたわ
大変よな

5 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 10:52:11.57 ID:IyGvumIb.net
別にいつも通りやん
そんなに大変?

6 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 11:18:10.86 ID:P0NgeJS4.net
>>5
なにがいつも通りなんかわからんけどそんな毎月毎年やることじゃないからな

7 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 11:26:19.98 ID:bBQEbY2v.net
普段から管理できてない奴はそうなるわな
学歴書類くらいだわ
ちょっと面倒なのは
住民票なんざコンビニでも取れるとこは取れる

8 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 11:49:44.82 ID:nnE6j2qH.net
宇宙船恥丘

9 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 13:21:52.63 ID:Tt21TCt2.net
>>4
通勤経路って、こっちはまだ配属局の内命すら出てないぞ。

10 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 19:21:55.85 ID:tCI5L502.net
新しい配属局への提出書類ってこと?
採用通知直後に支社に提出した分で終わりじゃないのか
東京は発表から書類提出締め切りまで2週間くらいしかなくて慌てたぞ

11 :〒□□□-□□□□:2023/03/14(火) 19:25:11.22 ID:hcbKNTCw.net
俺は当時深夜エプロンだったから昼間動けて楽勝だった
母校行けてなかなか有意義だったわ
バレンタインに行ったからチョコ渡してる現場見たわw

12 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 03:51:07.02 ID:msbJpaYX.net
何言ってんだコイツ

13 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 05:53:25.75 ID:kM3+zfBv.net
エコ社員として頑張って働いてくれて
マジでありがとう(笑)
腐ってる地域基幹よりも働いてくれて
マジでありがとう(笑)
給料ゲロ安なのにマジでありがとう(笑)

14 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 07:49:17.34 ID:kHoQv/9R.net
まあ、しかしあれだな、ゆうパック配達しかしたことないのが社員になるってのは、郵便配達を頑張ってる人からしたら忸怩たる思いだろうな。

15 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 08:10:25.50 ID:HPR8iL+r.net
内務でもあるある
窓以外からの登用って正直微妙
管理者の覚えめでたい計画であったとしても。計画は社員と非正規でやってることがまるっと違うことが多いし。

16 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 08:32:12.08 ID:gLwQtY0h.net
イオン パート待遇を正社員同等に

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457029

17 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 09:12:54.67 ID:aQGeRiZs.net
新卒採用が窓口担当すれば事足りるよね?

18 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 09:21:02.88 ID:WwtpIpos.net
おかしな句読点なやつ多いな
そりゃなれんよお前らは

19 :〒□□□-□□□□:2023/03/15(水) 23:16:50.29 ID:A70am+1c.net
研修行ってきました コロナ禍で全体研修やるのは久しぶりだそう

20 :〒□□□-□□□□:2023/03/16(木) 06:40:04.56 ID:mus/Tm0f.net
制服貰ったがデカ過ぎた…
一応貰ったサイズ表見て選んだんだが、なんか普通の服のサイズよりデカくない?
ズボンとかブッカブカなんだが

21 :〒□□□-□□□□:2023/03/16(木) 07:37:13.41 ID:mus/Tm0f.net
ちなみに制服って何年おきに支給されるんでしょうか

22 :〒□□□-□□□□:2023/03/16(木) 09:32:24.09 ID:BQMQ6hu8.net
請求しなければ永久に支給されんよ

23 :〒□□□-□□□□[sage]:2023/03/17(金) 17:24:22.13 ID:DCqetcbu.net
>>20
担務変更で窓口になったバイトだけど、私は逆に書いてるサイズより小さく感じた。それでひとつ上のサイズに交換をお願いしたら、今度はデカすぎた。ワンサイズ上がるだけでウエストがプラス6cmになるからね。裾などはカットしてOKと総務に許可をもらったので、仕立て屋に持って行く予定。

24 :〒□□□-□□□□:2023/03/17(金) 17:28:23.59 ID:YYjQrCtz.net
この会社肥満体型多いもんな

25 :〒□□□-□□□□:2023/03/17(金) 19:48:33.12 ID:FMB2Od/T.net
あれぼろくなったら前の奴返さないと請求できないんだっけ?

26 :〒□□□-□□□□:2023/03/17(金) 20:39:34.49 ID:3vpoYQce.net
>>25
新品来たら交換かな

27 :〒□□□-□□□□:2023/03/17(金) 23:42:34.38 ID:u2iT9EYL.net
制服のサイズ申請も勤務局通知のときなのかなあ

28 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 02:35:34.74 ID:w73nQolH.net
>>27
えっ!?
内務やけど、制服の申請は合格発表翌週にはやったぞ。
外務とか既に制服組はそのままやろ。
私服組は未だに未申請なら、4/1に間に合わなくね?

29 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 04:23:40.11 ID:pV/Lup1a.net
普通の局ならすぐに交換出来るように、予備を置いてるもんよ
極端なチビデブだと予備が無くて、届くまで上は制服、下は自前のスラックス

30 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 09:15:42.51 ID:7tCp5B5T.net
研修てやりました?何も言われてない。

31 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 11:43:36.41 ID:J0g/TLnd.net
お前は試験受けてないだろ

32 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 21:33:38.58 ID:LaVzHCwT.net
>>30
自分も何も言われてない
明日現上司に連れられて新しい上司と顔合わせ
4月からのシフトも分からずに年休消化突入
大丈夫か?うちの局?って感じ

33 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 21:43:16.95 ID:3yGcEwRE.net
君たちの局にはバイト上がり一般職の先輩はいないの?
そういう話とかしないの?

34 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 21:46:34.49 ID:jPdJ9PyI.net
先が思いやられるよな
よくそんなんで受かったな

35 :〒□□□-□□□□:2023/03/18(土) 23:28:10.84 ID:sZRF5f+l.net
東京支社では研修は終わりました
国立での集合研修でした
他支社では開催してないところもあるのかも

36 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 05:03:14.50 ID:06lBtXuj.net
労災隠して社員になった奴がいるわ
部長にペコペコして(笑)

37 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 08:54:14.84 ID:CVh84iDh.net
郵政福祉とか
貰い少ねーのに入れるかってーの。
入る気ないと伝えたらそこから持久戦に。
結局自分で資産形成してるんで、って半ば強制的に終わらせてきたが。

38 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 14:10:57.81 ID:/i6lnF9E.net
>>37
絶対損しないから入れ入れ誘う割には、
退職して受け取った人から、入ってて良かった的な話は聞いた事ないんだよなw

39 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 18:04:35.24 ID:z0RqfSh7.net
まぁ組合費に毎月4000円以上支払うのに比べたらマシかなと思って入ったわ。

40 :〒□□□-□□□□:2023/03/19(日) 23:56:36.85 ID:h+Ey/HOQ.net
組合費とゆうイング両方に加入するのがデフォじゃないんか

41 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 15:40:09.27 ID:UkYAG48r.net
ゆういんぐって何?そいえば家にたまに郵送されてるけど郵政福祉とは違うん?

42 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 17:41:36.70 ID:xVhx/t3X.net
一時金7万貰えるってのは正規非正規関係ない?
組合から聞いたんだけど

43 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 18:12:52.89 ID:IyTLBWZw.net
期間雇用社員を含む全社員って書いてたから関係ないと思うよー
所定労働時間による区別はあるらしいよー
6時間や4時間だと満額七万はもらえないけど、それでもデカいよねー

44 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 18:21:49.70 ID:dt0lQrTy.net
週の労働時間が30時間越えてたら6時間雇用でも7万貰えるぞ

45 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 19:57:57.67 ID:N+e2UNJ7.net
以上とか未満とかちゃんと理解してるか?

46 :〒□□□-□□□□:2023/03/20(月) 20:32:46.93 ID:dt0lQrTy.net
そういわれてみれば30時間を超えるじゃなくて以上が7万だったわ

47 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 11:01:39.05 ID:E9ujHdT4.net
>>38
加入しないが吉
情弱向けサービス。右も左も知らない新卒社員ならまだしも、資産運用する術を知ってればそっちでやったほうが得。

48 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 12:04:18.56 ID:h/EEFPnD.net
勧誘が最初の1回きりなら良いんだけど、最低でも年1で局に来てしつこい勧誘を繰り返すからな。

49 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 13:37:08.06 ID:c2s75tkE.net
7万円貰えるの社員だけ?

50 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 14:24:08.54 ID:zW2Vj/wG.net
期間雇用も含むみたいよ
まあ来年以降は払いたくないから一時金にしましたってことなんだろう

51 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 17:48:33.29 ID:a/TpCyB8.net
こういうのニュースに流せばいいのにな
郵便局はいつも不祥事か裁判しかニュースにでないけど、こういういいこともちゃんと報道すればいいのに

52 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 18:27:37.86 ID:trGr4yTd.net
他の企業はコロナ手当ても出してるのに

53 :〒□□□-□□□□:2023/03/21(火) 18:37:19.30 ID:R6XY9tke.net
春闘の話は記事になってるけど良いことしか書いてなくてなんだかな
休み削ることなんて一切触れてない

54 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 11:12:07.36 ID:4AWGWu0q.net
配属先の発表あったけど
自局採用か異動か、どっちがましなんだろうな

55 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 11:24:03.58 ID:RsVGlA+7.net
あんたとその近辺の事情なんて知らんけど
そのかんじなら他局採用がいいんじゃないの
社会人として必要な経験だと思う

「絶対自局!他所へ行ってまで社員になんかなりたくない!」
くらいが圧倒的多数派だろうけどね

56 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 11:26:39.52 ID:RsVGlA+7.net
社会人っていうか、会社員かな

57 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 11:58:57.38 ID:ycOWzOxu.net
>>55
他局いくなら武者修行がてら早い時期がいい。
下手に年数積んでからは嫌だな。登用かコース転換のタイミングで他局行って代理や課長で戻ってくるのが理想。

58 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 15:18:02.07 ID:ctDn1D1s.net
戻ってくるなら課長だな
うちの局みたいに課長多い局だと、
一般職も平も代理もみんな現場仕事
代理も代理で人数多いから這い上がるのは至難の業

59 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 17:06:36.24 ID:H5M3ubxZ.net
地域区分局でメイトやってた頃
総務主任(今の課長代理)以下雑魚としか思ってなかった
何が違うの?としかw
関わらなかったしな

60 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 18:02:48.82 ID:+VSrt68Q.net
今、世界で起こっているのは、右翼と左翼の戦いではありません。それは、誤魔化しです。今の世界で起こっているのは、全体主義と民主主義の戦いです。一国の中には必ず右翼と左翼があります。どちらも、決して無くなる事はありません。そして、右と左のバランスが、民主主義国の国力を作るのです。もし、どちらか一方が無くなってしまったら、民主主義は成り立ちません。例えば中国は共産主義です。ですが、共産主義というのは、左翼ではありません。何故かと言うと、共産主義は、右翼を認めないからです。つまり、右が無ければ、左も無いのです。共産主義体制というのは、実は右翼の全体主義とほぼ同じです。共産主義体制の国の統治は、かつてのドイツナチスや旧日本陸軍の統治とほぼ同じなのです。白人至上主義にも通じるものがあります。つまり、自由を認めないのです。

61 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 18:03:05.77 ID:+VSrt68Q.net
例えば、日本の自民党は、自分達の既得権、利権を守ろうとします。既得権、利権は民主主義とは相反する権力です。日本の自民党が自分達の既得権、利権を守ろうとすれば、日本の民主主義は、弱くなり、日本は全体主義にどんどん傾いてしまいます。自民党の既得権、利権に日本のマスメディアやインターネットが支配されてしまえば、日本は言論の自由も失います。自民党、自民党の既得権、利権、そして、自民党と深く繋がっている、統一教会という新興宗教団体、統一教会に含まれる日本会議。彼らは日本を全体主義にしようとしています。そして、もう一つ気がつかなければ、いけないのは、彼らが中国共産党の手先でもある、という事です。今の世界では、民主主義という条件を失えば、経済は衰退してしまいます。日本経済がここまで衰退してしまったのは、それが原因です。そして、どんなに必死で働いても、生活必需品を満足に手に入れる事ができない、貧困層が大量に増えたのも、そのためです。そして、その大量の貧困層が、中国を潤わせました。そして、その事が自民党や公明党、経団連や創価学会、統一教会、日本会議の既得権、利権を守ってきたのです。

62 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 18:03:11.35 ID:+VSrt68Q.net
今の日本を良く見て下さい。我々は民主主義を守らなくてはなりません。我々は今こそ、日本の全体主義者に、憎しみを、おもいきり、ぶつけるべきです。日本は、法治国家である前に、民主国家です。民主主義を邪魔するような法律には、意味がありません。

63 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 18:31:55.94 ID:4Ibj8RBp.net
4月から社員登用される人も7万もらえる?

64 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 19:08:01.86 ID:4Ibj8RBp.net
4月から社員登用される人も7万もらえる?

65 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 19:32:48.79 ID:9fSh9ROR.net
あたりまえ

66 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 19:55:30.73 ID:BT022/F7.net
去年他局採用だったけどマジで人間的には成長するよな。人間関係も1からだし
最初の1ヶ月くらいは憂鬱だったわw

67 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 21:23:46.42 ID:nSafmAA3.net
自局採用
周りの社員も変わらずの奴が全く成長せずに周りから呆れられてるから
やっぱ新しい環境に入らないとだめだよね

68 :〒□□□-□□□□:2023/03/24(金) 23:07:20.10 ID:R2rm43Ly.net
同じ局、部署には長くて5年だよな。
ヌシ化しても良いこと一つも無い。

69 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 09:22:38.66 ID:Bj9OpJXU.net
なんで異動があるかってやっぱ緊張感持たせるためでもあるからなぁ

70 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 10:36:32.91 ID:/UnYJjfv.net
研修って地区によって有無があるの?

71 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 13:21:16.47 ID:jRMKGpUX.net
今年他局採用だった方っていますか?私や周りの人も自局採用だったので

72 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 13:26:23.16 ID:us6I+Wy7.net
俺も自局採用だった
研修兼ねて少し自局で働いてから異動なんだろうか?

73 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 13:27:22.62 ID:AYUT3LFr.net
今、世界で起こっているのは、右翼と左翼の戦いではありません。それは、誤魔化しです。今の世界で起こっているのは、全体主義と民主主義の戦いです。一国の中には必ず右翼と左翼があります。どちらも、決して無くなる事はありません。そして、右と左のバランスが、民主主義国の国力を作るのです。もし、どちらか一方が無くなってしまったら、民主主義は成り立ちません。例えば中国は共産主義です。ですが、共産主義というのは、左翼ではありません。何故かと言うと、共産主義は、右翼を認めないからです。つまり、右が無ければ、左も無いのです。共産主義体制というのは、実は右翼の全体主義とほぼ同じです。共産主義体制の国の統治は、かつてのドイツナチスや旧日本陸軍の統治とほぼ同じなのです。白人至上主義にも通じるものがあります。つまり、自由を認めないのです。

74 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 13:27:34.00 ID:AYUT3LFr.net
例えば、日本の自民党は、自分達の既得権、利権を守ろうとします。既得権、利権は民主主義とは相反する権力です。日本の自民党が自分達の既得権、利権を守ろうとすれば、日本の民主主義は、弱くなり、日本は全体主義にどんどん傾いてしまいます。自民党の既得権、利権に日本のマスメディアやインターネットが支配されてしまえば、日本は言論の自由も失います。自民党、自民党の既得権、利権、そして、自民党と深く繋がっている、統一教会という新興宗教団体、統一教会に含まれる日本会議。彼らは日本を全体主義にしようとしています。そして、もう一つ気がつかなければ、いけないのは、彼らが中国共産党の手先でもある、という事です。今の世界では、民主主義という条件を失えば、経済は衰退してしまいます。日本経済がここまで衰退してしまったのは、それが原因です。そして、どんなに必死で働いても、生活必需品を満足に手に入れる事ができない、貧困層が大量に増えたのも、そのためです。そして、その大量の貧困層が、中国を潤わせました。そして、その事が自民党や公明党、経団連や創価学会、統一教会、日本会議の既得権、利権を守ってきたのです。

75 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 13:27:39.34 ID:AYUT3LFr.net
今の日本を良く見て下さい。我々は民主主義を守らなくてはなりません。我々は今こそ、日本の全体主義者に、憎しみを、おもいきり、ぶつけるべきです。日本は、法治国家である前に、民主国家です。民主主義を邪魔するような法律には、意味がありません。

76 :〒□□□-□□□□:2023/03/25(土) 14:28:22.45 ID:Zdtv62ku.net
今年は4月に統一地方選挙があるから、外務の他局採用は少ないと思う。

77 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 12:23:32.66 ID:FpOLoD0u.net
今年、採用の方で新しい社員証貰った方いますか?総務に聞いてもまだて話なんですが

78 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 12:34:05.29 ID:iU8KBzG+.net
4/1に貰えばいいだけ局内はメイトので入れるだろ

79 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 13:20:46.21 ID:mHH0MiIU.net
そりゃまだ3月で正社員じゃないんだから貰えるわけないだろアホか

80 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 13:26:41.66 ID:Zvnl1oCe.net
総務に聞いてまだなんだからまだなんだろ?マジで馬鹿かよ

81 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 13:43:11.63 ID:mHH0MiIU.net
こういうバカでも社員にしちゃうんだから笑えないよな

82 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 14:29:38.15 ID:ao6eS5y/.net
>>78
4/1以降だよ、バカかよ

83 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 15:21:01.19 ID:Dk5GC8mV.net
別にデータ消されないから入れるよ
なんなんだこいつ

84 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 16:59:28.53 ID:zw/SuRZZ.net
4月の出勤初日はスーツで出勤するの?

85 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 17:21:53.87 ID:NQkR0u9h.net
>>84
総務とか計画以外は、ユニフォームに着替えて参加するから通勤は普段着でええで。

86 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 17:37:35.09 ID:WhsZsqBS.net
おれんときは内務外務総務全員スーツで辞令式だったぞ
自局採用なんでわざと作業場歩いたな

87 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 20:14:55.63 ID:R/s5Aw/X.net
普通にスーツで行ったわ

88 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 20:39:14.85 ID:gfcDIcDG.net
4集くらいあるところに行くんだけどそれでも辞令式みたいなのあるの?
1時間くらいかかる気がする

89 :〒□□□-□□□□:2023/03/29(水) 22:07:26.49 ID:uozG2zw4.net
俺の所は制服でって言われてるな
だから裾上げとかちゃんとやっといてねって言われた

90 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 04:13:42.13 ID:6kTpmJiY.net
>>81
ワロタ
ホントこの会社常識的に考えておかしいよな

91 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 07:04:20.71 ID:v4/RevXU.net
4月の初出勤は
局に入れないから気をつけろwww
カードキーの情報更新は1日にやるんや

92 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 12:32:48.73 ID:dwIDjD0S.net
四月三日、休みや!自局採用やし四日に1人だけするとかないよな?

93 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 13:35:31.90 ID:9kfEAI8c.net
何をするんだか

94 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 18:46:59.48 ID:/vB7df6y.net
初日に休みの担務作るやつ頭おかしいやろ

95 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 18:53:55.89 ID:3qdzoE28.net
指定表作った人は社員登用されたの忘れてるだろ。休んだら9時頃に電話かかってきそうだわ

96 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 18:57:16.00 ID:IESWF0se.net
初日から調整日勤なんやがw

97 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 22:16:24.85 ID:yVdW23BH.net
>>96
そんなの聞いた事ないでw

98 :〒□□□-□□□□:2023/03/30(木) 22:53:28.00 ID:cjFUSnrJ.net
現上司に連れられて異動先の上司に挨拶廻りしたんだが、土壇場で異動先の上司が5月で異動になる事が急遽決まった
理由は「あちこちで人が足りないから」らしい
なんだそりゃ

99 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 00:20:58.96 ID:1rfaasl9.net
祝日代休って何?

祝日出たら別日に休み貰えるの?

100 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 01:42:24.65 ID:b+N1CAD1.net
>>98
非常勤上がりがわざわざ次の局にあいさついったの?

101 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 01:54:32.71 ID:+LnP/xuC.net
自局で他部署とか担務だろ多分w

102 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 07:28:43.06 ID:yR4z287n.net
>>99
祝日でたら違う日休むか金もらうよ

103 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 10:42:33.35 ID:nNf5aglO.net
ゆうメイトよりも休みが増えるってのはそういうことか
これまで祝日に年休消化してたんだよな

104 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 13:08:51.22 ID:oCf1dZwV.net
>>103
年休にしてくれればまだ良い方で週休に当てられて翌週6連勤とかいう悪魔のシフト作る奴もいる

105 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 13:22:24.88 ID:IbD6SPoE.net
>>96
何かの間違えやろ?

106 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 16:48:10.35 ID:3CDMerOR.net
ゆうめいとは祝日に非番入れられたりするから、6連勤とかざらにある
社員は祝日はお金か代休か選べる。全部代休にすればバイトの頃より年間の祝日15日分休みが多くなる

107 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 17:05:46.49 ID:hF6CrX1v.net
>>96
時間休入れたらええんちゃう

108 :〒□□□-□□□□:2023/03/31(金) 17:09:43.74 ID:IbD6SPoE.net
>>99
わしは代休やなくて金やで。養育費大変なんや。

109 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 08:33:11.49 ID:Xj93dyhe.net
バイト時代から年収は30万くらい下がったけど、休みがかなり増えたからなぁ。今年基本給も1万以上上がるし

110 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 11:57:24.45 ID:0McIYN2H.net
収入下げてでも休み増やしたいならフリーターやってれば?

111 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 13:05:30.34 ID:6ceZlGyu.net
収入増えなくていいから、休み減らさないでって話なんじゃねーの?

112 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 13:29:39.96 ID:Xj93dyhe.net
>>110
意味不明すぎて草

113 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 20:15:56.17 ID:4jLUbEz8.net
このスレ日本語おかしいのいるよな
うちのずっと受からない内務も文章おかしいんだよな

114 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 21:16:29.28 ID:/ta9pShH.net
内務10年くらいで都内社員登用初任給ってどれくらい?

115 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 23:02:33.04 ID:3ptantkU.net
>>110大丈夫かおい

116 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 23:16:26.05 ID:HHCgm6Wx.net
15万

117 :〒□□□-□□□□:2023/04/01(土) 23:40:00.96 ID:VAXdYHel.net
>>114
それだけの情報で分かると思うか?
外務か内務かなんて、基本給算定に全く影響せんから、どうでもいい。
最終学歴、学校卒業後に郵便局で働くまで何年あった、都内とは23区内なのか多摩エリアなのか。

118 :〒□□□-□□□□:2023/04/02(日) 11:38:52.22 ID:5NbHKLmw.net
手前の名前すら書けない
ブツのあて所すらまともに書けない連中多い知的障害並みの奴相手の商売ですからwww

119 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 20:31:52.40 ID:tSTAEKgY.net
初出社してきました
明日から頑張ります

120 :〒□□□-□□□□:2023/04/03(月) 20:57:35.24 ID:4PAXIaHq.net
あんまり気張らずに頑張って!

121 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 15:22:28.35 ID:9u0tPd3+.net
今、世界で起こっているのは、右翼と左翼の戦いではありません。それは、誤魔化しです。今の世界で起こっているのは、全体主義と民主主義の戦いです。一国の中には必ず右翼と左翼があります。どちらも、決して無くなる事はありません。そして、右と左のバランスが、民主主義国の国力を作るのです。もし、どちらか一方が無くなってしまったら、民主主義は成り立ちません。例えば中国は共産主義です。ですが、共産主義というのは、左翼ではありません。何故かと言うと、共産主義は、右翼を認めないからです。つまり、右が無ければ、左も無いのです。共産主義体制というのは、実は右翼の全体主義とほぼ同じです。共産主義体制の国の統治は、かつてのドイツナチスや旧日本陸軍の統治とほぼ同じなのです。白人至上主義にも通じるものがあります。つまり、自由を認めないのです。

122 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 15:23:01.78 ID:9u0tPd3+.net
例えば、日本の自民党は、自分達の既得権、利権を守ろうとします。既得権、利権は民主主義とは相反する権力です。日本の自民党が自分達の既得権、利権を守ろうとすれば、日本の民主主義は、弱くなり、日本は全体主義にどんどん傾いてしまいます。自民党の既得権、利権に日本のマスメディアやインターネットが支配されてしまえば、日本は言論の自由も失います。自民党、自民党の既得権、利権、そして、自民党と深く繋がっている、統一教会という新興宗教団体、統一教会に含まれる日本会議。彼らは日本を全体主義にしようとしています。そして、もう一つ気がつかなければ、いけないのは、彼らが中国共産党の手先でもある、という事です。今の世界では、民主主義という条件を失えば、経済は衰退してしまいます。日本経済がここまで衰退してしまったのは、それが原因です。そして、どんなに必死で働いても、生活必需品を満足に手に入れる事ができない、貧困層が大量に増えたのも、そのためです。そして、その大量の貧困層が、中国を潤わせました。そして、その事が自民党や公明党、経団連や創価学会、統一教会、日本会議の既得権、利権を守ってきたのです。

123 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 15:23:44.03 ID:9u0tPd3+.net
今の日本を良く見て下さい。我々は民主主義を守らなくてはなりません。我々は今こそ、日本の全体主義者に、憎しみを、おもいきり、ぶつけるべきです。日本は、法治国家である前に、民主国家です。民主主義を邪魔するような法律には、意味がありません。

124 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 15:24:21.16 ID:9u0tPd3+.net
高市早苗、小西ひろゆきの総務省公文書問題は、総務省公文書の信憑性については、実はあまり意味が無い。問題なのは、あの文書に書いてある、自民党阿部派のマスメディアに対する言論弾圧が、現実に起こっているのかどうか、という事!総務省公文書の信憑性に話しを引っ張っていこうとする連中は、問題を誤魔化そうとしている。今の日本のマスメディアに対する自民党阿部派の圧力が無くなったら、自民党阿部派と統一教会の繋がりを、マスメディアが暴露してしまう。自民党阿部派と統一教会は、それを恐れている。自民党阿部派と統一教会の繋がりは、日本の庶民にとって、ものすごく大きな問題。何故かというと、このままでは、日本の国家権力が、統一教会に支配されてしまうから。でも今のところ、マスメディアではこの問題をほとんど報道していない。総務省の公文書に書いてある、自民党阿部派のマスメディアに対する圧力は、実際にあると見て、間違いない。

125 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 15:24:52.47 ID:9u0tPd3+.net
youtubeでは統一教会、日本会議、自民党阿部派から、金で雇われた連中が、高市早苗擁護の動画を、突然大量にUPし始めた。そのコメント欄には、金で雇われた提灯持ち達が、大量に高市早苗擁護の書き込みをしている。こいつらを動かすために、統一教会が霊感商法、被害者や犠牲者から巻き上げた莫大な金が、相当使われているはず!YouTube というのは、その汚い金を受け取る人間が居れば、統一教会に都合のいいデタラメ動画をいくらでもUPできるし、統一教会に都合のいいデタラメコメントをいくらでも書き込む事も出来るし、統一教会に都合のいい視聴回数をいくらでも増やす事が出来る。この汚い金を受け取る連中こそが、霊感商法の加害者!日本会議と統一教会を一刻も早く潰さないと、泣きを見なければならない日本人がどんどん増えていく。それを考えたら、今は、日本会議と統一教会の霊感商法の加害者を何人か叩き殺すのは、やむを得ない事だと思う!

126 :〒□□□-□□□□:2023/04/05(水) 15:25:07.60 ID:9u0tPd3+.net
2016年に高市早苗に対して、高市早苗総務大臣の「放送法違反による電波停止命令を是認する発言」に抗議し、その撤回を求めると共に、政府に対し報道・表現の自由への干渉・介入を行わないよう求める会長声明、というものが出ている。今、自民党阿部派と統一教会の一部、日本会議を潰せば、この話は前進する。暴力で何人か叩き殺しても、奴らは、日本の言論の自由を踏み躙ったわけだから、正当防衛で情状酌量という事になるし、世論次第では、無罪にもなる。やるなら今だと思う!だいたい、大勢で一斉に取り囲んで、袋叩きにすれば、誰がやったか分からない!もし、日本の国家権力が、霊感商法をやるような連中に支配されて、我々庶民に言論弾圧を行ったら、我々庶民はいったい、どんな目に合わされるのか、もっとよく考えた方がいい!

127 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 11:06:06.27 ID:Y8Cw7H4e.net
馬鹿に教えてやるけど

MARCH以上出て、商社に新卒で入社した方が「もっと英語を喋る職場が良い」って三年以内に辞める方

テレビ局に、新卒で入社した方が
「フリーになりたい」って辞める方


真実は小説より、気無し

128 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 18:44:21.76 ID:mJvxUIcy.net
>>116
そんなもんなの?

129 :〒□□□-□□□□:2023/04/07(金) 19:22:02.46 ID:1sWqKHi1.net
初っ端は基本給のみだからマジでその程度だよ
よっぽど高いやつでも18もいかないくらいだろう

130 :〒□□□-□□□□:2023/04/08(土) 15:40:25.39 ID:eGmj/Cv3.net
『深夜も踊る大捜査線2』(2003年7月14日 - 18日、平均視聴率5.3%[7])1話約15分のスリーアミーゴスが主演のミニドラマ。『プロジェクトKができるまで』というストーリーもある。

第1話『嘘だらけの自伝でも伝説の始まり』(2003年7月14日)

第2話『取調室は犯人との対決の場』(2003年7月15日)

第3話『廊下を歩けば私の記憶を呼び起こす』(2003年7月16日)

第4話『応接室は所轄と本庁の折衝の場』(2003年7月17日)

第5話『後悔も誇りも彼という刑事に出会った事』(2003年7月18日)

131 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 11:32:21.91 ID:GQ8yIdYs.net
第一次安倍晋三政権の頃、日本企業のリストラによる海外への人材流出が起こります。原因はバブル崩壊の後始末です。この時のリストラは、役立たず供が、日本経済に居残って、優秀な人材が日本経済を追い出される、というようなものでした。そして日本経済を追い出された優秀な人材は、まず韓国、次に中国に仕事を求めました。というより、この優秀な人材達は、韓国や中国に狙われて、韓国や中国に取り込まれてしまいます。そして、ある日突然、日本製ばかりだった携帯電話が韓国製に全部変わって、スマートホンになった今でも、それが続いています。日本経済の衰退は、あの時優秀な人材が、みんな韓国、中国に取られてしまって、役立たずどもが日本経済に残って、その役立たずどもが、日本経済の既得権、利権に未だにしがみ付いている、というのが原因です。

132 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 11:32:34.80 ID:GQ8yIdYs.net
要するに第一次、安倍晋三政権の大失策です。そして日本経済に居残った役立たずどもは、苦肉の策で安売りに走ります。そのために中国のサプライチェーンや、日本国内では、派遣労働やブラック企業などの奴隷労働のような事が起こったのです。デフレはその結果です。日本経済が競争力を失ったから、日本経済が衰退したのですから、第二次安倍晋三政権のデフレ対策には、何の意味も有りません。自民党を国会議事堂から完全に締め出すべきです。

133 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 11:32:39.97 ID:GQ8yIdYs.net
今の日本の最も深刻な問題は、昔からの既得権、利権が長く維持され続けてしまった事なのです。国の経済から既得権や利権が無くなる事はありませんが、大切なのは、不必要なものは、次々と潰して、必要なものだけを残すという事です。そのためには、かつての民主党がやっていた、事業仕分けを継続的に実施する事が必要です。あの事業仕分けを継続的に続けていれば、日本経済は、今のように競争力を失う事は無かったし、派遣労働者やブラック企業のような一種の奴隷労働を、この日本で合法とする必要も無かったのです。

134 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 16:06:16.41 ID:5XlwmPyX.net
司会の藤島利久氏による紹介を受け登壇した仙波敏郎氏のスピーチは、「日本の警察は世界一優秀と言われ続けてきたが、かつて私が内部告発に踏み切った時は、私以外の全員が犯罪者だった」との、衝撃的なひと言で始まった。

 仙波氏は、現職警察官として初めて、警察内の裏金づくりを告発したことで有名。「当時、警察の管理職が約6000人いたが、彼らは概して裏金を懐に入れていた」。領収書偽造による、その裏金の総額は、全国で年間約400億円にも上り、私的な飲食に使われていたとのこと。「そういう犯罪行為に、間接的にも手を染めなかったのは私だけ」と胸を張った仙波氏は、「だからこそ、現職時代に計60回講演を行い、あちこちで警察の実態を明かしてきたのに、何らペナルティーを受けなかった」とした。仙波氏は、2009年に愛媛県警を定年退職している。

 仙波氏は「警察が、当人(容疑者)をいったんクロと決めると、検察庁はほぼそれに従う。裁判所も、その通りの判決を下す」とも述べて、総勢30万人の、日本最大の権力組織である警察は、規模を維持するためにも、裏金を使うためにも、「犯人をつくる必要がある」と強調した。「容疑者がメディアに顔を撮影されたら有罪」という暗黙の了解が、警察には存在するという。

 スピーチ終盤で、仙波氏は「日本の警察から、今の50代以上の管理職者が姿を消すまで、もうしばらく我慢してほしい」と発言。「それは、(少なくも)あと10年は日本から冤罪がなくならいことを意味する」と説明を加えた。そして、「警察から迷惑な行為を受けた場合は、ぜひ私に相談してほしい。何らかの助言ができると思う」との言葉を残し降壇した。

 次に、八木啓代氏が「検察がちゃんと調べないなら、自分たちで調べる」との姿勢で知り得た情報を基に、中身の濃いスピーチを披露した。

135 :〒□□□-□□□□:2023/04/10(月) 17:02:17.93 ID:J8ZZcwa8.net
転勤だの窓だのやらなければ正社員になってやらんでもない

136 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 04:27:46.88 ID:ybf86h36.net
日本郵便は新卒採用はあるけど、正規の中途採用枠は募集していないのかね?
契約社員やアルバイト募集は頻繁に見かけるけど

137 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 05:31:31.63 ID:2IhRcNLB.net
>>136
バイトからの社員登用が中途採用みたいなもんだよね

138 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 08:22:15.24 ID:qqhQI+XX.net
たまに僻地でやってるよ中途採用
都会はありません

139 :〒□□□-□□□□:2023/04/11(火) 18:06:26.32 ID:t2sPJQ7b.net
>>136
今年度は中途採用やるって書いてたよん
組合の春闘の結果のやつに

140 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 06:20:45.75 ID:h28WCdq7.net
削減計画は?人手不足地域なんて50代以上の主任飛ばせば
辞められようが続こうが会社としてwinwinなのに

141 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 07:44:27.20 ID:IkEyKOGC.net
そういう主任たちってJP労組に守られてるから飛ばされないの?

142 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 12:51:28.14 ID:zDy8Ss3E.net
第一次安倍晋三政権の頃、日本企業のリストラによる海外への人材流出が起こります。原因はバブル崩壊の後始末です。この時のリストラは、役立たず供が、日本経済に居残って、優秀な人材が日本経済を追い出される、というようなものでした。そして日本経済を追い出された優秀な人材は、まず韓国、次に中国に仕事を求めました。というより、この優秀な人材達は、韓国や中国に狙われて、韓国や中国に取り込まれてしまいます。そして、ある日突然、日本製ばかりだった携帯電話が韓国製に全部変わって、スマートホンになった今でも、それが続いています。日本経済の衰退は、あの時優秀な人材が、みんな韓国、中国に取られてしまって、役立たずどもが日本経済に残って、その役立たずどもが、日本経済の既得権、利権に未だにしがみ付いている、というのが原因です。

143 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 12:51:37.55 ID:zDy8Ss3E.net
要するに第一次、安倍晋三政権の大失策です。そして日本経済に居残った役立たずどもは、苦肉の策で安売りに走ります。そのために中国のサプライチェーンや、日本国内では、派遣労働やブラック企業などの奴隷労働のような事が起こったのです。デフレはその結果です。日本経済が競争力を失ったから、日本経済が衰退したのですから、第二次安倍晋三政権のデフレ対策には、何の意味も有りません。自民党を国会議事堂から完全に締め出すべきです。

144 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 12:51:47.80 ID:zDy8Ss3E.net
今の日本の最も深刻な問題は、昔からの既得権、利権が長く維持され続けてしまった事なのです。国の経済から既得権や利権が無くなる事はありませんが、大切なのは、不必要なものは、次々と潰して、必要なものだけを残すという事です。そのためには、かつての民主党がやっていた、事業仕分けを継続的に実施する事が必要です。あの事業仕分けを継続的に続けていれば、日本経済は、今のように競争力を失う事は無かったし、派遣労働者やブラック企業のような一種の奴隷労働を、この日本で合法とする必要も無かったのです。

145 :〒□□□-□□□□:2023/04/12(水) 15:00:11.28 ID:xubr1nig.net
落ちたヤツはさっさと辞めてくれよ

マジで目ざわりだからよ

146 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 18:29:35.18 ID:vj1QWy6c.net
そうだな
辞める辞めるって言ってるなら今すぐ辞めろ
このボンボン童貞こどおじクレーマー

147 :〒□□□-□□□□:2023/04/15(土) 20:50:45.05 ID:18heO87n.net
辞める辞めるってアソシエイトにもならずずっと辞めない奴とか何なの

148 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 11:01:27.89 ID:zMxeh1EF.net
アソシエイトで思い出したけどアソシエイトなったから俺正社員って言ってるやついたわ

149 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 11:49:08.36 ID:5ZpHx8TF.net
アソシ以外 有期契約社員
アソシ 無期契約社員
一般  地域限定正社員
基幹、総合 正社員
法改正前は無期雇用=正社員だったから勘違いしてる人多いかも

150 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 11:49:40.03 ID:xrkTE2X6.net
>>147
入社年度にもよるが大方のベテラン非アソシは、改正アソシの経過措置が今年の何月かに切れる
だからそろそろ辞める(アソシにならず契約終了)か前言撤回でアソシになるか決めないとアカンはず


それかもう既にこっそりアソシになってる可能性もあるぞw

151 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 12:53:13.19 ID:8KaZ2QQx.net
アソシにならない理由がよくわからんけど、有期ゆうメイトは契約延長を断ると失業保険がすぐに下りるとかあるのかな?

152 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 13:09:07.12 ID:mtayuRb0.net
>>151
こんな会社員長く居たくないかららしい
そのくせもう10年いるいつももうすぐ辞めるったりしんだ言ってるね

153 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 13:37:38.63 ID:xrkTE2X6.net
>>151
そのほんのちょっとのメリットもなくなるかもしれない
政府が失業保険受給までの期間の短縮に向けて今いろいろ話し合ってる段階らしい

154 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:11:16.18 ID:s35Zh08D.net
営業
年賀状1000枚(20件程)、お歳暮4万円(5件)、カタログ月1万(2〜3件程)、切手レターパック等年間5〜6万、特約ゆうパックお見積1件

これだと正社員登用厳しいですかね?

受かった方どのくらい営業やっていましたか?

155 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:15:37.52 ID:k9XPiLqD.net
年賀100枚

156 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:21:12.10 ID:AhyxfBwa.net


157 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:25:40.00 ID:Cell2Y9c.net
有能な奴(コミュ力存分に含む)は営業なんてやんなくても受かるよ

158 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:39:23.86 ID:sMmjs6ic.net
>>154
それで十分
あとはミスや事故などのやらかしがなければすぐ受かる

159 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 18:50:09.70 ID:JIkd1DDi.net
それぞれで事情がぜんぜん違うからここで聞いてもあんまり意味ないよ
自分とこの先輩達がどんなもんだったか聞いてみな

誰も受かってないような局だと厳しいだろうし
その程度のコミュニケーションも取れないようだとそれも厳しいだろうし

160 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 19:10:06.62 ID:gfs1ojKZ.net
アソシエイトは無期雇用(1年更新)だけどな

161 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 19:17:13.56 ID:9NuhcYbR.net
エプロン付けて時給の正社員がおるのかwww

162 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 19:49:31.66 ID:GQZB9zQz.net
エプロン着けない奴は基礎評価の「ユニフォームや制服を正しく着用している」に×付けろよな

163 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 22:59:08.14 ID:AKcz1g6w.net
正社員登用って免許ないときついのかな?ちな郵便部

164 :〒□□□-□□□□:2023/04/16(日) 23:19:04.89 ID:/Yly+w+9.net
中卒免許なし課長とか、局に一人はいるだろ?

165 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 06:53:14.67 ID:sw+QI9q2.net
>>163
郵便部に免許関係あるの?

166 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:48:00.65 ID:L1ehhPVb.net
>>165
わからんからきいとるんじゃ

167 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:50:06.28 ID:sw+QI9q2.net
>>166
免許なんていらないよ

168 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 07:53:40.43 ID:GWz2T3HL.net
フォークリフトの免許あれば、地区分局で重宝される可能性あるから、有利に働くかもね。

169 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 08:29:27.69 ID:hbRRYzHj.net
>>163
なくても社員登用は受かるよ
責任者は免許ないと困るからこれから基幹職目指すならあったほうがいいかも知れないけど

170 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 08:35:41.28 ID:5cPHLBx9.net
>>148
うちにもいるわw
最初ネタで言ってると思ってたんだけど、どうやらガチっぽい

171 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 10:08:49.02 ID:uxQU63n4.net
資格もってます!じゃなくて

この資格で実際にこういうことができます!
こういう経験があります!ってアピールできるようにしたほうがいいぞ

門前払いさえ回避できれば後はどうとでもしてやるぜ
くらいなら別にいいけどね

172 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 11:02:24.45 ID:3ls3o3Sx.net
免許あると、いざというときに使走させられそうだな
免許なくても自転車で行かされるかもしれないけど

173 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 11:17:20.15 ID:uxQU63n4.net
仕事で車乗りたくないならペーパードライバーだとか薬のんでるとか普段からアピールしておけばいい
車通勤してるような人は無理だけど

自転車で行ける距離なら免許関係ない
嫌なら自転車乗れないアピールしておけば・・・
足が悪くて徒歩移動も無理とアピール・・・

174 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 12:17:29.50 ID:yrbXJYFb.net
社員申告書で毎年書かされるからつつかれるけどな

175 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 13:32:50.83 ID:sw+QI9q2.net
>>172
うちは免許あっても自転車かタクシーだよ
パックと仲良い局なら赤車貸して貰えるのかもだけど

176 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 20:17:11.74 ID:1/Jel379.net
時々いる自転車乗れない奴ってどうしてそうなったんだ?
車と同じでちょくちょく乗ってないと、チャリも感覚忘れて乗れなくなんの?

177 :〒□□□-□□□□:2023/04/17(月) 23:22:53.34 ID:BurQI+8m.net
>>176
元から乗れないんじゃない?
自転車って子供の時に乗れる人に教えて貰って必死に練習しないと乗れるようになれないし
大人になったら恥ずかしくて練習する場所とかないし

178 :〒□□□-□□□□:2023/04/19(水) 22:41:35.02 ID:z0BsNOvH.net
ぶっちゃけお前らもう声かかってんだろ?
いいよなぁ

179 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 12:28:52.19 ID:cCSst0eG.net
給与明細二枚入ってた
期間雇用のと正社員の

180 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 08:35:22.99 ID:FrbbbNdC.net
俺は3月分が2枚に分かれてて計3枚だった

181 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 08:07:32.59 ID:YzHXR28M.net
今年は合格!

182 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 16:44:04.61 ID:bM5WTgsN.net
第一次安倍晋三政権の頃、日本企業のリストラによる海外への人材流出が起こります。原因はバブル崩壊の後始末です。この時のリストラは、役立たず供が、日本経済に居残って、優秀な人材が日本経済を追い出される、というようなものでした。そして日本経済を追い出された優秀な人材は、まず韓国、次に中国に仕事を求めました。というより、この優秀な人材達は、韓国や中国に狙われて、韓国や中国に取り込まれてしまいます。そして、ある日突然、日本製ばかりだった携帯電話が韓国製に全部変わって、スマートホンになった今でも、それが続いています。日本経済の衰退は、あの時優秀な人材が、みんな韓国、中国に取られてしまって、役立たずどもが日本経済に残って、その役立たずどもが、日本経済の既得権、利権に未だにしがみ付いている、というのが原因です。

183 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 16:44:20.69 ID:bM5WTgsN.net
要するに第一次、安倍晋三政権の大失策です。そして日本経済に居残った役立たずどもは、苦肉の策で安売りに走ります。そのために中国のサプライチェーンや、日本国内では、派遣労働やブラック企業などの奴隷労働のような事が起こったのです。デフレはその結果です。日本経済が競争力を失ったから、日本経済が衰退したのですから、第二次安倍晋三政権のデフレ対策には、何の意味も有りません。

184 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 16:44:25.92 ID:bM5WTgsN.net
自民党を国会議事堂から完全に締め出すべきです。今の日本の最も深刻な問題は、昔からの既得権、利権が長く維持され続けてしまった事なのです。国の経済から既得権や利権が無くなる事はありませんが、大切なのは、不必要なものは、次々と潰して、必要なものだけを残すという事です。そのためには、かつての民主党がやっていた、事業仕分けを継続的に実施する事が必要です。あの事業仕分けを継続的に続けていれば、日本経済は、今のように競争力を失う事は無かったし、派遣労働者やブラック企業のような一種の奴隷労働を、この日本で合法とする必要も無かったのです。

185 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 17:02:20.26 ID:JlHo7DNw.net
誰も読まないコピペはなんのためにやってんの?

186 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 22:54:03.58 ID:m1I8rp7Z.net
>>185
反応しちゃうお前の為。

187 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 11:49:11.46 ID:R6kdMjt3.net
全館禁煙なんてやめろよ!

188 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 23:10:53.25 ID:iQH9f+G1.net
就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684411562/


よかったね氷河期オジサンw
会社としてもキャリアアップ助成金もらえるからまだあと数年はチャンスはあるよー

189 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 00:23:23.37 ID:rVPBn+8c.net
どう思ったらここに正規目指すの?
この会社って大抵、非正規から正規目指す人って、元DQNだったとか、マジで他にまともな正社員目指せるとこが無い人たちだよね?

福利厚生だけは最強だから、仕方なく目指す人達ってイメージ

190 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:31:43.35 ID:o/kPeyhc.net
 日本郵政グループの最大労組、日本郵政グループ労働組合(JP労組、約23万人)は、夏期・冬期の有給休暇を期間雇用社員に1日与える一方、正社員は1日に減らす会社提案を受け入れる方針を固めた。夏冬の有休は2020年10月の最高裁判決が「正社員と非正社員の間に不合理な格差がある」とした労働条件の一つ。会社側が今年の春闘で見直し案を示していた。

 6月の定期全国大会に執行部が受け入れを提案する。了承されれば今年10月から実施される。

 JP労組は、夏冬の有休を減らす代わりに、正社員の基本給を月額で一律3200円引き上げることを要求していた。会社が受け入れ、このうち1600円分は4月から実施されている。

 夏冬の有休は現在、郵便業務につく正社員には3日ずつ、アソシエイト社員(期間雇用から無期雇用に切り替えられた社員)で1日ずつだが、期間雇用社員にはない。会社提案の受け入れが決まればすべて1日ずつになる。郵政グループ全体に適用される。

 郵政グループには、2022…(以下有料版で、残り289文字)

朝日新聞 2023/5/24 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5Q5VVCR5MULZU002.html?iref=sptop_7_01


組合脱退ヨシ!ヨシ!ヨシ!

191 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 21:47:04.46 ID:quWn/P+F.net
昔のパチ屋

5月5日は、源さんの日とか
朝からパチ屋行って
源さんの島に3人しか居ないのに
3人とも朝から10連チャンとか

7月7日は、海の日
朝からパチ屋行って
海物語の島に3人しか居ないのに
3人とも朝から10連チャンとか

3月3日は、牙狼の日、とか
朝からパチ屋行って
牙狼の島に3人しか居ないのに
3人とも10連チャンとか

192 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 08:03:54.79 ID:yRlMnsRt.net
https://twitter.com/yuriina0702/status/1662113908935757824

2336~004風呂

2303~18ぐらい少し寝たか

いよいよFP前日だが全然そんな気しない

ニッカ祭りもやらないのかな?

シガテラ152?

こりゃ無理だわ

かりそめの録画見るか
(deleted an unsolicited ad)

193 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 01:01:54.45 ID:mKq0mzqd.net
https://youtu.be/jrxI_euTX4A

https://youtu.be/74m2Q6Qb9M4


bowling for soup High school never ends

ドリカム 笑顔の行方

194 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 11:55:51.87 ID:KrJE3dLF.net
>>148
いや、正社員だぞ
自民党の認識や、統計では

195 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 17:28:17.93 ID:Puswuehu.net
正社員?って聞かれて堂々と言えるか?
金融商品契約する時、正社員に〇なんかつけた場合詐欺になるぞ

196 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 18:43:17.84 ID:gNCkOt9r.net
わけがわからんなあ

197 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 18:44:00.75 ID:nvrrD1GM.net
明日から?
登用試験申し込み

198 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 21:31:36.99 ID:OnAG9x3i.net
教材買わないと!

199 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 13:03:43.55 ID:yS7PeBFq.net
今年は今日からじゃないのか…?
周知なかった
掲示もされてなかった
週明けかな?

200 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 16:15:21.36 ID:Ts/gHqM9.net
明日だよ

201 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 23:03:15.76 ID:kWZpttks.net
ゆうメイトを正社員にすると管理者の評価が上がるってよく言われてるけどどのレベルの役職からなの?部長はわかるけど例えば副部長とか課長とかが社員にならないって声かけたとしたら評価になる?

202 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 23:52:36.61 ID:Jim6hnk6.net
声かけたら評価になるてどういう発想だアホかw

203 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 23:54:33.35 ID:FJstO7NE.net
「ゆうメイトが正社員登用試験に合格したら管理者の評価が上がる」
「ゆうメイトが正社員登用試験に合格できるかどうかは管理者の推薦次第」
のどっちも言われてるけど矛盾してるよな

204 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 01:18:35.45 ID:2wZ4U+QH.net
稲沢のTAKEDA、
いいかげん諦めろ

205 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 03:11:44.05 ID:gqlBQ5mY.net
>>201
そもそも課長は管理者じゃねえし

206 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 09:16:08.83 ID:FPb7ly5b.net
課長がたくさんいるのほんと謎

207 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 04:18:20.58 ID:m7WiQubO.net
受験要件の所定労働時間30時間以上のルール
いい加減2009年以降の部分廃止でいいだろ
昔一瞬でも30時間以上働いてれば、今1日4時間しか働かなくてもOKとか温すぎ

208 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 05:01:11.05 ID:LkrdVL+o.net
おい

209 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 13:24:39.61 ID:fw5LmpK3.net
何回も落ちて考えるのだるいからAI頼るか

210 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 14:46:07.38 ID:11X3ZBvJ.net
>>209
頼れるもんがあるなら何でも頼ればいい
わざわざ試験受けるんなら受かるための手は尽くしておけ

受かるべくして受かるような奴は普段から考えてることやってることを試験の場で発表するだけなんだけどね
毎年同じ時期に同じことやってるのに募集されてから考え始めるような連中は何度やっても・・・
って思うけど周りも似たような低レベルだろうからちょっと頑張ればすぐ抜きん出ると思うよ

211 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 18:12:06.59 ID:/4aW/eKu.net
>>207
何時間でも可にして欲しい内務なんて4時間勤務ばかりで試験受けたいから6時間にして欲しいって人も支社の許可降りず結局受験出来ない

212 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 18:53:40.97 ID:11X3ZBvJ.net
>>211
長期メイトの募集とかもずっと無いかんじ?
人員が足りてる(増やすつもりはない)ってことなんかね

郵便局がいいなら他の部署や他の局とかも考えてみては

短い時間しかやってない人の受験可は期待できないでしょう
社員だと基本的に8時間勤務、そこから超勤や泊まり勤務、調整等でさらにプラスになることもあるし

213 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 18:55:58.29 ID:11X3ZBvJ.net
あとは、組合にでも相談してみたら?

214 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 22:31:58.77 ID:94PE6SYk.net
落ちる奴は直前で対策ごっこしかしないんだよ

215 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 22:38:42.12 ID:M61qmoyi.net
https://twitter.com/yuriina0702
https://twitter.com/yuriina0702/status/1665708982475059200
今日ついに試験の申し込みを言われる
自分から聞きにいくスタイルだったのに向こうから
今年は受けれないかもですといいとりあえず1週間保留状態
申し込みから合格発表まで2,3ヶ月ならともかく今ぐらいに出して来年1月まで7ヶ月、8ヶ月潰される
それをもう7年やってる
10人とか受けて0か1だもんな
(deleted an unsolicited ad)

216 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 23:23:51.67 ID:3giVk4PD.net
今年は受けれないかもってのは、どっちの言葉?

217 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 23:31:26.15 ID:GSiMEZea.net
7,8ヶ月潰されるって、仕事後に毎日試験勉強を何時間もしているならともかく、WEB試験と模擬含めた面接だけで、あとは何もしてないはずなのに可笑しいねぇ。

218 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 23:54:05.70 ID:BCx++tA2.net
初めて受けるなら試験勉強、ビジョンレポート推敲、面接対策などいろいろやることあって、てんやわんやだろうが7年もやってたら要領わかってくるはずだもんな

内心、もう諦めてるんだと思う

219 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 23:58:21.38 ID:H+BqSa1z.net
レポートは10年前から同じまま出してるわ

220 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 00:23:12.92 ID:hKQOcLiI.net
えっ、10年前から受けててまだ受かってないってこと!?
マジならすげぇな。。

221 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 01:17:39.94 ID:4odIkIi7.net
うちにもずーっと落ち続けてる月給制がゴロゴロいるよ
後から入ってきた期間雇用にも抜かされて
会社的には月給制はクビにしたいのか?

222 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 05:45:25.45 ID:ojy0dkCt.net
去年と同じって書いて出した年もあるわ

223 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 06:06:24.98 ID:xg3MgUJL.net
そういうとこだぞって言われたことない?

224 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 06:41:44.81 ID:opOXYSWd.net
>>212
本当に短時間しか働きたくない人と
時間伸ばして貰えないから仕方無く短時間で働いて他に掛け持ちのバイトしてる人もいるからね
後者の人は試験受けたいけど受けられないっていつも言ってる掛け持ちするより社員で8時間働きたいって

225 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 07:53:45.00 ID:SGWYNpZ+.net
もう正社員試験受けないくらいの勢いで他の資格取ろうとしてるんだから話を持って来られても突っぱねて終わりだろ
自分の意思がないんだなこいつ
体調不良で突発で休んだのに週末には遊びに行ってる奴なんか最初から試験なんて受からんよ

226 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 12:09:07.46 ID:jLyks7Ek.net
俺はこんなんでもどうすればモテるとか気にしてますよ
現実は経済力や社会的地位だと言う事に目を背けながら

227 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 23:48:28.67 ID:LnDCZDnn.net
>>226
なんでモテたいの?

228 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:10:24.34 ID:1xKb1LbM.net
子孫を残す事が本能だからだよ

229 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 20:53:06.98 ID:agFSQ8Au.net
レポート内容ほぼ毎回同じで受け続けて合格したの居るから何とも言えん

230 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 21:10:32.49 ID:h+XsrA/v.net
目糞鼻糞の争いだからな
順番待ちしてれば5年後か10年後には自分の番が来るかもしれないよ

お前らレポートは面倒で馬鹿らしいけど何年も試験受けて何年もバイト続けるのは馬鹿らしくないんだろ?無駄だとも思わないんだろ?
気長に待ってればいいと思うよ

231 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 23:44:08.89 ID:jQbPuUzQ.net
ほぼ同じで受かったぞ
同じ部長に提出したし
内容に自信はあったからなー

232 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 12:55:05.92 ID:UBF5YyZC.net
レポートってどんなふうに書けば良いのでしょうか?初めて挑みます

233 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 12:58:40.85 ID:QfkRyMGN.net
なりたい理由とどんな社員を目指してるかを書けばいいと思います

234 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 13:01:23.50 ID:3uUZXnfq.net
>>221
月給制は一般職制度が出来た初回にボーナスステージでほぼ全員受かったんだが

つまり今月給制なのは上がる気が無い奴かガチのポンコツか、の二択だよ

235 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 13:07:58.79 ID:vgRZTB4t.net
うちの内務バイトで300人中1人だけ月給制居るけどガチのポンコツ
なぜかそいつだけエプロンではなく制服
窓立つわけでもないのに
試験もずっと落ちて開き直ってる
その仕事っぷりじゃ落ちるでしょとしか

236 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 13:54:38.00 ID:Qs/FQ3mL.net
初回の一般職登用試験は受験資格者が月給制だけで、試験もレポートと面接のみで、絶対評価的な運用だった。受験者の4分の3くらいの人が合格した。

その試験で受からなかった人は、合格枠が少なくて落ちたのではなく、合格基準に達しないので不合格だった。

237 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 14:41:01.49 ID:GzH91oMU.net
おまら一般職ごときで引っかかっててどうすんのよ
その上の地域基幹試験がくっそ激戦で超難関なのに

238 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 14:43:41.94 ID:fkeTMMia.net
基幹は今年はザルだよ多分

239 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 14:51:05.19 ID:by7sDfdz.net
ビジョンレポートは俺も苦労した
集配や窓口と違って内務だと作文書きようがないんだよな

240 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 15:22:06.02 ID:b3gIJkN/.net
苦労したんなら当然合格したんだよね?

241 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 16:55:27.02 ID:av3RY/wZ.net
>>238
いや、本当に一般職の試験なんかに引っかかってたら
万が一受かっても、その先のS評価(20%)も貰えないよ。
まあ、頑張れ

242 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 16:59:40.09 ID:7VKNQkh3.net
内務なんてみんな引っかかってたのしかいないけど

243 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 17:22:14.22 ID:PrvTUcmn.net
何しに来てんや?一般職になる話だけしてればいとんだよここは

244 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:26:07.24 ID:CXcOLKfG.net
言うても一回で受かる奴はあまりいない

245 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:40:04.82 ID:PJPkQWu/.net
基幹へのコース転換が1回でなかなか受からないってのはまあ分かるけど登用試験が1回で受からないのはお察しだわ

246 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:43:28.54 ID:CUrmWox9.net
集配はイージーモードだからな

247 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:26:25.34 ID:H3/s79TR.net
自分はメイトから新一般→地域基幹になった者だけど
ここで今年の社員試験のトレンドとかの情報収集してる。自班のメイトと話し合わす為に。
あと昔ここのスレで世話になったから何か力になれそうなら情報出したいなとは思ってる
そんな奴もここにはおるんやでぇ

248 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:40:58.79 ID:tR9XfGMi.net
上から目線であーだーこーだは違うんじゃない?

249 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 20:42:42.83 ID:cMkYRYX3.net
一般職のスレもいい加減外務と内務スレ分けて欲しいわ
あとここも全然話が噛み合わない

250 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 21:08:33.97 ID:UBF5YyZC.net
前職で運行管理者をしていたんですが、それは強みだからレポートに入れて管理者目指すぐらい書いとけと部長に言われたんですが、課長連中には鼻で笑われてます。上と現場の温度差が半端じゃない職場ですね。

251 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 21:15:19.24 ID:fy9JniAX.net
>>249
お前がやれよ

252 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 21:41:07.01 ID:ttweZz/p.net
>>250
だってそれを生かせるのは20年くらい先の話になるぞ?

253 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 22:25:30.91 ID:M2mYQeYb.net
>>250
応援してもらえるような関係を築けてないのかな

まぁ、気に入らないなら他へ行けばいいよ

254 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 23:18:18.63 ID:H3/s79TR.net
>>248
はいはいʅ(^_^)ʃ
そうゆう所やで!
じゃあ自分はROMに戻ります

255 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 23:38:03.53 ID:SrnBaxRx.net
この試験上司や周りとの関係が悪いと厳しいよ
そんなの関係無い
嫌われてても受かったってレスも見るけどそっちの方が稀かと

256 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 23:41:58.51 ID:+RAPx7cK.net
変な改行

257 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 01:32:50.06 ID:tJ5vzT9/.net
レポートはとにかく文字を埋めて熱意を見せることが大事なので、運行管理者でもなんでも
前職でこんなことしてました!正社員として活かしたいです!って書けるのはいいと思う

258 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 01:39:46.26 ID:Lu+7u+Bn.net
今年登用うけるんで参考にさせてもらう
ビジョンレポートが当面の課題だわ

259 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 03:12:08.86 ID:vGxKt9GE.net
ここを参考にしてる万年不合格が馬鹿にされてたぞ

260 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 03:16:38.10 ID:TXmoyrb2.net
馬鹿にされようが言いたい奴に言わせておけば良いんじゃね
所詮他人の人生だしね

261 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 04:39:25.98 ID:gnH0kEWn.net
稲沢 武田 屁で検索

262 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 08:37:55.20 ID:XaWbn3I3.net
レポートが苦手なのか?
面接が苦手なのか?
仕事のこと、将来のこと、普段から何も考えてないから何も出てこないだけなんじゃないのか?
必要なのは試験用の取り繕いじゃないぞ
それすらやらない奴よりはずっとマシだけど

263 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:24:33.98 ID:/C1/W7VQ.net
こりゃ受からないわって奴の対策その1

想定される質問の答えを暗記
んなんじゃなくて普段から考えてりゃどんな質問されても自分の言葉が出てくるだよ

264 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 20:20:29.72 ID:ymm4KCyy.net
今回ビジョンレポート自署の文字消えたんやが印刷でええんか?

265 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 23:15:39.80 ID:LG/va0iZ.net
ChatGPTでええで

266 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 23:34:55.21 ID:RcXOgaj5.net
>>225
この試験と資格の勉強ごとき同時に出来ないなんてどんだけ時間の使い方下手なん?としか
同時に複数の事できないタイプ?
なにもかも中途半端に散らかしてなんもできないタイプか?

267 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 07:57:56.18 ID:FAU2i6XT.net
『どうする財源』中野剛志氏著を読んで

自民党と財務省の間違いを確認しよう!!!

目から鱗の連続やで。

268 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 21:37:03.28 ID:eI0t7/4D.net
ビジョンレポートが書けない
もう5回も書いてるのに
去年と同じものは使えない

269 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 23:26:16.91 ID:ggoK4Xs0.net
じゃあ二年前の使え

270 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 03:38:34.08 ID:X+43GdbV.net
毎年改良していったらいいじゃん

271 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 10:49:18.12 ID:iG0hnrCn.net
>>245-246
外務は1発合格するだろうけど、内務は1回じゃ受からないようになってるぞ

何度も落ちてるおちこぼれを何時受からせるかという順番待ち状態だから
ただ実倍率が2倍になったからあと3回もすると全員合格にしないと誰もいなくなるだろうね、シランケド

272 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 10:50:41.02 ID:iG0hnrCn.net
>>235
だろ?
今月給制で居続ける奴は訳有りだからw

273 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 16:14:08.52 ID:RiMQH0zl.net
>>271
そう言う風にはならないけどな
人事の仕事を残す上でもこの先もしばらくある程度の倍率は維持するはず

274 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 21:05:47.76 ID:HPDhhOm5.net
経団連に属するグローバル大企業が消費税増税を望んでいるため、
経団連の忠犬である自民党と財務省は消費税増税を達成して経団連に褒めて貰いたいんだよね。

自民党と財務省とは、グローバル大企業の利益のために、
日本人の給料を下げ、
日本人に法人税減税分を負担させ、
非正規を増やして日本人の雇用を不安定化させ、
日本人が遣うはずの消費税の税収から輸出還付金を奪う、
日本人を食い物にしてきた国賊やからね。

未だに自民党を愛国者・右翼・"保守"だと見なしているバカな日本人が居るが、
自民党は小泉・竹中時代から明確に新自由主義・グローバリストに変節してるからね。

275 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 21:06:15.91 ID:HPDhhOm5.net
日本人が攻撃されてるんやで。

年間131万円も給料を下げられても尚自民党に投票してる日本人は、脳に障害があるとしか思えない。

276 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 21:29:51.88 ID:8hDf47FU.net
>>275
お前は国や政治を語る前に自分の足元見てみろ

277 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 21:55:55.98 ID:r11ncaLY.net
いるよね
自分が不遇なのは政治のせいってずっと言ってる奴
そんな奴に限って自分のせいとは認めないんだよ
親がどうのこうのとか言い出す

278 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 01:01:02.75 ID:M0mQI6tj.net
>>277
個人レベルならそうだけど社会全体からしたら政治の責任は明らかだからな
少子化問題を個人の努力でどうにかなるか?
とある人が努力して結婚出産に漕ぎ着けても代わりに弾きだされる人が生じる

279 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 02:23:36.76 ID:SvOMeHGj.net
内務は窓口出来ますアピールしとけば受かるぞ
大嘘でもいいから窓口余裕ですって書いとけ
とりあえずそれで提出して、その後にゆう窓に入らせてもらったら良い
発着とか特殊とかはどうでもいい、何よりも窓口を優先しろ
内務に求められているのは窓口ができることなんだから

280 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 02:53:27.54 ID:boOhBcs1.net
そういうのをやりたくないから内務メイトで発着だの特殊だのやってるんだと思いますけどね

まぁ、窓口なんてそんなに特別なもんじゃないけど
社員になったら必要になることだから今のうちから取り組んでおく
っていう姿勢はとても大事

レポートになんて書くか、面接でなんて言うかじゃなくて
もし実際に社員になったらどうなるのか、じゃあそのためにどんな準備をしておくべきか
そういうのを考えて実行していけばいい
そしたらレポートなんていくらでも書けるし面接なんてなんでも答えられるし
周りの人たちからも、こいつなら大丈夫だろうって思われるよ

281 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 02:59:23.07 ID:QF6FEKCa.net
ぶっちゃけ配属なんて自分で決められない

282 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 03:06:13.60 ID:boOhBcs1.net
>>281
それぞれの局、タイミングで事情はいろいろだけど、普通はそうだろうね

考え方、取り組み方の方向性としてできることをやっていくだけだよ

283 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 04:22:10.17 ID:SX9G18ql.net
お前
>>280の文章最初の2行からしておかしいじゃねーか

284 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 07:19:36.15 ID:IKurAds+.net
>>280
7行目からはまさにその通り。
なってからがんばるのは当たり前、なる前から準備をしている人、
任せても大丈夫な人が選ばれる。

285 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 10:18:33.95 ID:j4ExAcY3.net
窓やったことない内務登用者なんてくさるほどいる
だって地域区分局時局採用だもん
しかも集配局内務より枠あるし

286 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 15:51:33.87 ID:eb+/kPcz.net
集配局に異動したら、窓をやるでしょ。定年まで異動なしでいられると思ってるの?

287 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 17:54:34.26 ID:xRg93sMk.net
一般職の移動は本人希望のみじゃなかったか?

288 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 23:27:50.94 ID:e97ltR/P.net
転居が必要な移動がないだけ

289 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 00:53:09.99 ID:Y+mxZIuv.net
>>287
そんなわけないだろ。一般職でも転居を伴わない範囲での異動はある。
特に内務は要員数減らしていくだろうから、要員数を平準化するための人事異動が不可避になる。

290 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 03:03:33.83 ID:MV1GN9Wi.net
ビジョンレポートをwordで印刷して提出したけどすんなりOKだった
来年分も印刷しておくか

291 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 11:50:20.03 ID:1GjufCXA.net
>>289
そもそもその上の基幹職が異動しないのに何で一般職が異動する必要があるんだよ

292 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 13:57:26.15 ID:EjIPEtoB.net
>>290
ビジョンレポートに自筆でって書いてあるんですけどね。

293 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 16:17:39.26 ID:yPUkXHjI.net
>>292
>>264

294 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 18:02:07.03 ID:vnHsfn5U.net
>>289
採用時の配属局の話とごっちゃになってないか?

295 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 19:12:48.31 ID:2C+PqFfz.net
うちの一般職で異動になったの同じ部内で結婚した奴だけだわ

296 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 08:20:48.40 ID:0M6LGODh.net
無理だ諦めよう

297 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 13:22:06.82 ID:4FoBhrpK.net
>>294
自局採用で後に他局異動もあるし、他局採用でさらに他局への異動もある。
基幹との違いは異動の範囲であって、異動自体は一般職でもある。

298 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 13:25:21.91 ID:4FoBhrpK.net
自局採用されて、そのまま定年まで1回も異動なしというのは、通常はないのでは。

299 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 20:02:08.29 ID:vD7DPUyN.net
君たち何で正社員になりたいの? https://news.yahoo.co.jp/articles/64d46945a436e66587004c21f09bb977029e7d37

300 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 20:03:26.59 ID:JC1QWDJc.net
300なら今年合格

301 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 21:59:42.13 ID:zob3Gf5e.net
内務でも一発で受かることもあるから頑張ってけ

302 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 22:07:41.59 ID:s2NbrEnj.net
>>299
ずっとバイトで何とも思わないの?

303 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 22:32:16.14 ID:I5mzYy3v.net
>>301
遂に正式決定か

正社員の人はどう思ってるのか、今度仲いい人に聞いてみよw

304 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 22:36:56.66 ID:eDTQwyZh.net
もう正社員との差は祝日休と退職金しかねーよ
A有の人なら年収ガタ落ちするから無理に社員になるより今のままでいた方が良い場合もある

305 :〒□□□-□□□□:2023/06/15(木) 22:42:02.12 ID:KwNSwJ5t.net
バイク配達の人はそうだろうね
元から保証もなく死亡する危険も伴うから破格のバイト代出してくれてる訳でさ

306 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 16:16:50.34 ID:gz9HJYVh.net
>>304
ボーナスは正社員の方が断然多くないか

307 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 16:26:44.47 ID:pMOqDthx.net
>>304
お前の言ってる正社員との差ってパン職だけの事だろ
主任以上の奴とバイトが変わらないのか?

308 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 20:27:15.10 ID:nVll9+rr.net
バイトは基幹になれないからな

309 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 21:10:41.94 ID:/cNg4H9b.net
>>304
バイトで入って6年のアラフォーだが、今年から基幹職で基本給のアップのタイミングもあり、年収は500万くらいは行くぞー

年齢的な部分もあるが、一般職登用時に高めの号俸からスタートするから、そもそもAの時とそんなに年収変わらんかったからな

310 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 21:36:31.00 ID:WC77v/Cs.net
ずっとバイトでいりゃいいやん
どうぞどうぞ

311 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 23:12:47.13 ID:rB/fk/cf.net
責任ある事をやらなくてよい=待遇が良い
と思ってる奴がいるからな

あんな事やらさてれ給料大して変わらないのならならない方がいいだろってな

そんな性格の奴は受けても受からんわ

312 :〒□□□-□□□□:2023/06/16(金) 23:24:33.29 ID:5ulGSEN0.net
その理屈なら働かない役職者がいるのはおかしいやんけ

313 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 14:45:56.95 ID:sCPZ/t2o.net
働かない役職者なんて人が多くて余ってる局だけだよ
うちなんてバイトも社員も最少だから部長すら持ち込みの大量の書留の打番してるし

314 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 15:03:06.21 ID:2bYndvDH.net
絶対的に少数派の話出て来るやつの話は
あーそうなんだで流しておけばいい

315 :〒□□□-□□□□:2023/06/17(土) 18:38:43.49 ID:RtQwTYen.net
>>313
あーそうなんだ

316 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 08:32:30.37 ID:7noPWX06.net
2回落ちたら諦めて転職しろよ
会社はいらないって判断された人材なんだから

317 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 09:17:39.19 ID:eR2RqWzP.net
>>316
じゃあ貴様は既に部外者ってことか

318 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 13:06:25.60 ID:e/kPU3Qi.net
>>316
うちには6回で合格7回で合格の人がいる(郵便内務)
諦めない事が大事って言ってたな

319 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 14:16:26.41 ID:1qAg7ju3.net
むしろ今1回じゃ受からないようになってるんだけどな
基本的に順番待ちだから

こいつ(>>316) 何言ってるんだ?

320 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 15:08:24.50 ID:RXJS8CbX.net
どんどん割り込まれる順番待ちな

321 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 15:26:57.31 ID:8pBTcHru.net
まあ2回3回で諦めて辞める奴も多いから毎回2次まで行けてるならそのうち受かる

322 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 17:15:42.69 ID:Lz4NKiT4.net
二回で諦めるのはもったいない
特に二年連続web試験落ちの奴
3回目に通信講座受講という賄賂を渡せば面接まで進めるのに
そこで箸にも棒にもかからなかったら諦めたらいい

323 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 17:24:44.33 ID:0QdttpJy.net
大体の人が面接落ちだと思うよ

324 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 18:01:48.98 ID:PrVyRIAf.net
無能な怠け者のくせにお行儀よく順番待ちしてるんだよな
長所としてアピールしたほうがいいんじゃね

325 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 18:44:13.43 ID:xCp0MA6S.net
コミュ障はずっと並んでればいいんじゃないなか
いつか順番()くるよ多分

326 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 18:46:43.41 ID:fHx8MBIE.net
本当は怠けて好きな事だけやってたいだけなのに
結婚とか恋愛したい子供欲しいとか言ってる馬鹿にはつける薬はありませんな

327 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 19:43:19.79 ID:utmUEdAe.net
通信講座受けても1次免除にならない人って本当にいるんだな

328 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 19:43:39.31 ID:eR2RqWzP.net
chatGPTでビジョンレポート書いたら自分とあまりにもかけ離れた人物像になってしまって戸惑っている

329 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 20:17:48.45 ID:x7egmW+i.net
二次は面接官ガチャ次第だと思うよ

330 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 20:33:51.77 ID:PrVyRIAf.net
面接そのものの比重なんてたかが知れてるけどな

まぁ「面接官が外れだった!俺のせいじゃない!」で気が済むんならそれでいいけどね

331 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 20:41:57.92 ID:LpX62oCI.net
>>322
いい加減なこと言うなよ
講座受講組が多い局は、当然そこでも振るいにかけられる訳で、
救済システムが出来たからといって、無条件に進める訳じゃ無いでしょ

332 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 20:56:19.38 ID:+xkJ8rvz.net
まだ面接で決まると思ってる奴いるのか
このスレの住人でそれはないわな

333 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 22:08:56.50 ID:H3uRKbXG.net
自分が通ったのは部長たちとよくコミュニケーションとれてた年だったんで
やっぱり上司のおぼえめでたい人のほうが通りやすいんじゃないかな
面接は模擬面接で言われたことがほとんどそのまま出たので、ひととおり回答できるようにしておくのは前提だと思う

334 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 23:48:27.77 ID:XikS6vGP.net
内務だけど俺もそんな感じだったな
推されてる感はあった
面接終わったあと部長に手応え報告したら受かったろって安心してた
だから面接の受け答えだけじゃなくて普段から管理者の目に留まる動きをしろと言ってる
マイナスになることはするなよ
突発だの遅刻だの応援お願いしぶるとか

335 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 23:50:20.45 ID:XikS6vGP.net
そして今年初S貰ったから転換試験受けなきゃならん
現部長と約束してしまったしな

336 :〒□□□-□□□□:2023/06/18(日) 23:52:55.34 ID:XikS6vGP.net
俺何回も登用試験落ちてるよ
一応続けてればチャンス来るって
強いて言うなら上司ガチャ部長ガチャ局長ガチャよな

337 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 01:50:02.78 ID:IwJSYkt4.net
なんだコイツ

338 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 01:54:54.93 ID:r/6Aup8d.net
>>337そういう所だぞ

339 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 02:14:53.14 ID:sKAUV3L9.net
つまらん

340 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 02:44:05.03 ID:tIiwmBip.net
面接は推薦されてきた受験者の確認作業

では?

341 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 09:25:34.63 ID:idiyU8NK.net
お布施してちゃんと勉強したのにそれでも面接に進めなかった奴って、日々の業務遂行能力があかんと判断された奴だろ?w

342 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 10:33:37.28 ID:aWf1EJxp.net
>>247のように基幹の人さえ見てるスレなんだな

343 :〒□□□-□□□□:2023/06/19(月) 11:38:50.94 ID:i8Ye7x/+.net
内務13年目だけど、途中何回か諦めて受けない年もあったが、今年こそは受かりたい。

344 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 08:40:49.00 ID:PIgO8IHq.net
がんばれ 俺も十数年内務ゆうメイトやってた

345 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 09:53:13.64 ID:z6dQCC0b.net
20年やりゃなれるよ
頑張れ

346 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 14:02:10.12 ID:uHT0fo3P.net
今もう一般職登用はガバガバだから
遅刻欠勤がなく、無事故で周囲との関係も良好なら数年で受かる

347 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 17:36:14.45 ID:ed1+09h3.net
>>290以外にWordで作成して出した人居る?

348 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 17:42:49.93 ID:CFvqycw3.net
ビジョンレポート自筆かどうかって、支社によって違ったりする?
近畿支社なんだが、もらった用紙には必ず自筆でって印刷されてる
ここ見て何時間もかけて書き損じにおびえなくてすむと喜んでたんだが…

349 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 17:51:28.64 ID:fL2xXax3.net
わいは一太郎で出したで

350 :〒□□□-□□□□:2023/06/20(火) 17:58:55.06 ID:nCsgJ+F/.net
他所がどうであれ自分のやることは変わらんだろ

鉛筆で下書きしたのをなぞるだけじゃないの?
そんなになぞり間違える?

レポートなんてたいした比重じゃないが
ここはそんなのすらまともにできないやつばっかりだから
普通のことを普通にすればそれだけで差がつくよ

351 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 09:06:57.15 ID:mlfIqcRJ.net
>>350
なぞり間違えないけど、鉛筆の上からなぞって下書きを消しゴムで消すと、
鉛筆と重なるところがインクが乗りにくい感じでかなりかすれて、
鉛筆で清書したものをコピーしたみたいな質感になる

それで前回印刷したものを見ながら手書きしたら期間と基幹を間違えたり、
間違えないように3文字ずつぐらい真剣に清書したら手がめちゃ痛くなって
時間もかかるしで、これが印刷で済むなら丸一日浮くほど楽だよ

352 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 09:59:48.28 ID:JoHsNIp5.net
つかなんでそんなどうでもいい事で悩むんだろ
手書きでいいじゃん書き損じ怖いなら用紙多めにもらうなりしたら?

353 :〒□□□-□□□□:2023/06/21(水) 10:04:27.86 ID:LKTB3tPc.net
楽してなりたいのかって話
やれることはやれよ

354 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:05:46.90 ID:pr+Axegr.net
大学の場合、普通は学部学科までどんな履歴書でもesでも書くもんだけど
希望調書には「学校名」としか書いてないがいらんの?
枠もわりと小さいし長めの学科(グローバルなんちゃら学科とかなんちゃらコミュニケーション学科とか)なら書けないような気がするんだが
幸い、法学部だったから枠には余裕で書けるが

355 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:11:02.51 ID:rO701W87.net
うち学歴フィルターないと言われてるしどうでもいいんだろ

356 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:11:55.66 ID:3W/pPtIJ.net
>>354
郵便局員なんて大学出てやるもんじゃないって言われてるのにあんたバイトなんだね
ウケる〜

357 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:12:23.18 ID:/29tX8Sq.net
法学部出てバイトwwww

358 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:27:38.29 ID:QSVWVhEZ.net
僻むな
ダサいぞ

359 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:30:09.72 ID:O9qpjlgM.net
>>354
親泣かせるなよ

360 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 21:31:33.92 ID:O9qpjlgM.net
>>358
お前も法学部出か
がんばれよ

361 :〒□□□-□□□□:2023/06/22(木) 22:25:19.64 ID:+qoe+SDe.net
今何やってるかの方が重要なんだよ

362 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 06:19:32.21 ID:YJ8BMh/B.net
講座ちゃんと自爆したか?

363 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 06:50:00.77 ID:5kQZATJf.net
講座を2万程度に値上げすればいいと思う

364 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 10:32:02.02 ID:MjQd/jSM.net
法学部出てなんでゆうメイトやってるんですか?

365 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 10:38:43.60 ID:LmPbmDFc.net
冴えないボンクラが自らアピールしてもこんなふうに絡まれるだけだからな

まず「あの人すごいな」って思われてその後で
「◯◯大学らしいよ」って発覚して「なるほどすごいわけだ」ってならないと

366 :〒□□□-□□□□:2023/06/23(金) 10:45:03.28 ID:RRzWUavF.net
ここで学歴すごいって逆パターンばっかりだよな
〇〇大学出てるのにアレってパターン
それ以外見たことない
そもそも〇〇大学を出てたらここには来ないって感じ

367 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 06:27:50.00 ID:TKk+MV7O.net
うちもそうだわ
人生つまずいた奴しかいない
程度の差はあれ

368 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 10:01:40.91 ID:1CyQm5Xt.net
俺なんかまさにそれだけど
若くしてゆうメイトになって
そのままずるずると歳をとっている若者もいる
さっさと就職しろと言っているのだが

369 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 10:12:08.22 ID:0ylUmUyG.net
就職氷河期世代はそういうのばっかりだった
区分機かけてるの20代の若者ばかりだった
20年経ち軌道修正できなかった者はまだメイトのまま
それに混じってる若い衆はなんなのだろうか

370 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 12:39:01.06 ID:uzJgKl6/.net
それに混じってる若い衆がこの先の20年間で同じように気づかないとは言いきれない
だが、氷河期ジジイメイトさんは実際に20年間気づかなかったわけだからなw

371 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 13:55:07.30 ID:pTUvDeEA.net
ことあるこに組合がクビ突っ込んできてほんとウザイ
受ける前に勝手に優先順位つけて妨害してくるから気をつけろよ

372 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 14:52:35.91 ID:OR+cuEdu.net
組合が応援するって意味がわからないんだよね
無能でも組合が応援すれば順位上がるの?ある意味不正だよね?

373 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 15:40:42.35 ID:RsZN7Gt1.net
うんだから出来レースって言われるんやんかW

374 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 16:44:52.90 ID:cnvDAtWB.net
非組合員で役職者に推されたわけでも何でもない自分は、出来レと聞くとちょっと安心するわw

ダメで元々なんだと
むしろダメが高確率なんだから気楽にやろうやと

375 :〒□□□-□□□□:2023/06/24(土) 17:49:50.17 ID:pqQvdxcE.net
組合なんて入ってなくても受かるから
そんなものがあるなんて聞いたのは受かった後
内務だと推薦されても落ちる人多数
まぁその程度の力なのかもね

376 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 01:11:38.00 ID:+8EHXf5X.net
組合が特定の組合員を推薦することは自由だが、公式には会社は特定の組合員を優遇してはいけない。
だからまっとうな管理者は組合推薦など考慮しない。

377 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 09:51:41.84 ID:iN9bcfS4.net
もう時代は変わってる事に気付けよお前ら
ここの一般職なんて、ならせてくださいってお願いするんじゃなくて
会社がなってくださいってお願いする時代よ

378 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 14:00:54.44 ID:1F8bUzH/.net
じゃあ今年は全員合格だな!

379 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 16:09:18.14 ID:oQyPGUiA.net
今年条件緩いな
よっぽど人いないのか

380 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 16:22:41.20 ID:YOOHItHA.net
>>379
去年と違う点あるか?

381 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 17:59:13.33 ID:+cVGbjw0.net
>>372
ビジョンレポートとか考慮されてるのかな?管理者に気に入られてれば関係無さそうな気がする。

382 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 19:14:01.44 ID:WJJL9s5X.net
条件なんて毎年変わって無いけど

383 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 20:12:35.72 ID:UcN0QCmp.net
うちの支社の郵便コース登用予定者数
管内の集配局数>登用予定者数
なんだが
1局1人しか受からんのか

384 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 21:08:44.34 ID:JHbfXx0Z.net
適性試験てのはSPI勉強すればいいのか?

385 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 22:08:27.55 ID:0ABmEDzA.net
>>384
たまてばこ

386 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 22:51:34.33 ID:JHbfXx0Z.net
ありがとう

387 :〒□□□-□□□□:2023/06/25(日) 22:58:18.92 ID:0ABmEDzA.net
>>386
適性試験は最後のパーソナリティテストに意識全振りするといいよ
言語、非言語も勉強するに越したことはないけど

388 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 06:14:52.22 ID:o74nLQk7.net
出来レースやで
コールセンターで1年半勤務した44歳ぐらいの女性が一発合格して郵便部の現場に来たからな
郵便の区分も一切したこと無い、出来ることは再配達と集荷の依頼を電話で聞くことぐらいで知識も経験もほぼない人が合格
10年以上働いてて何もかもできる人が落ちる
そんなもん

389 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 08:09:54.14 ID:hQDz917p.net
実質コネみたいなもんだからな

390 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 08:23:35.66 ID:ySDW/ZIJ.net
>>388
コールセンターから合格の人は大体計画や総務に行くよね
主婦が多いし郵便の現場だと深夜勤あるけどやる気の人なのかな

391 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 08:32:17.34 ID:UBP0OHql.net
上に好かれるのも能力なんでな

392 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 08:47:47.95 ID:FUeiraho.net
こういう試験に受かる人
媚び体質の人間は多いと思うよ
あんまり認めたくは無いが合格者の半分くらいはそんなイメージ

393 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 09:30:15.23 ID:26bMAEv9.net
郵便の作業に精通してても会話ができんと落とされるぞ

394 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 09:42:47.55 ID:ySDW/ZIJ.net
コミュ障だと窓きついからね

395 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 10:55:04.74 ID:hQDz917p.net
まだ仕上がらない
締め切りギリギリになってしまいそう

396 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 11:07:21.87 ID:9NCBOx2s.net
出来レなんだから気楽にやれよ

397 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 11:58:22.23 ID:xNRtq6xD.net
なぜ、郵便局ではたらきたがる?

398 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 12:17:11.07 ID:zV5plixD.net
>>388
やっぱりそうか。ビジョンレポートとかも適当で良さそうだな。

399 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 12:43:12.88 ID:P/G5YX9w.net
精通者を受からせたいならAあり必須にするだろ
Bなしで受けれるってことはそういうことだ

400 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 13:09:11.65 ID:hQDz917p.net
出来レとわかっていても初受験だからやっぱり緊張するし、要領よくこなせない
就活自体が初めてというわけではないが、コロナ期間中はそれを言い訳にサボってたから3年ぶり?
あと一週間で仕上げられるかどうか…?

401 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 14:08:19.53 ID:UqoOl8if.net
一週間くらい前には一旦提出して、部長なり管理者の添削を受けるもんじゃないの?

402 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 14:44:19.77 ID:d2O1haDc.net
積極的な人は添削を乞う
推されてる人は最初から添削するからと伝えられてる

その他の人は期限までに

403 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:10:24.17 ID:GcOJhUf0.net
うちの局は用紙を渡された奴と自分で取りに言った奴がいる
あからさますぎるだろ…

404 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 18:21:47.14 ID:j/DDtHaK.net
>>403
部長によるよね前にいた部長は受験対象者全員に声かけてたけど今の部長は受けたい人は計画まで申し出て下さいって周知の用紙貼って終わり

405 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 20:03:57.41 ID:KAFkmoQx.net
正社員目指す人よりバイトのままでいいやって人のほうが多いけどなんでなんだ

406 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 20:26:52.37 ID:F1b28cbb.net
正社員目指すやつはバイトに入ってこないんだから当たり前
正社員の仕事探すだろ普通

407 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 20:28:34.65 ID:F1b28cbb.net
外部で何もわからん人を採用するんじゃない
もう既に当社で働いてる
採用するにあたって何を1番重要視するか?って普通わかりそうなものなんだけどね

408 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 21:15:47.44 ID:5mK8DsRa.net
そりゃ最初から近くで働きたい
好きな時間だけ、責任ある仕事したくないとかで入ってくるんだから
内務で絶望的なのがコミュ障で接客できない
したくないって奴
コツコツシコシコ区分してたいみたいな奴
そんな奴はこの会社居てもバイトで終わるに決まってるわ

409 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 21:16:45.46 ID:5mK8DsRa.net
そんなの社員に上げる必要ないからな

410 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 21:28:07.82 ID:m829tsAH.net
うちは頭おかしくて接客不可能なのに試験受かったやついるぞ
通常と発着しかやってない

411 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 21:42:45.45 ID:pXCoETbt.net
頭おかしくても人と会話はできるんじゃないの?

412 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 21:50:16.24 ID:aGb3pL+a.net
部長があたおかだとアタオカなのが受かる

413 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 22:06:38.15 ID:6EyT5SGY.net
今のところうちの局で正社員登用受かってるやつには共通点みたいなもんがある。

それは、「同僚に対する愚痴や文句を上司に言わない」
あいつ全然動かないとか仕事が遅いとかそういう告げ口を課長や副部長に言いまくってるやつはいくら仕事が早くてよく動く奴でも毎回不合格。

普通に考えれば同僚の悪口言いまくってる奴は上司の悪口も言いまくってる可能性が高いからな。

逆に仕事は遅くてちょいちょい凡ミスするが誰とでも仲良くしてるやつは大抵受かってる。

414 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 22:07:12.87 ID:kD9od6NZ.net
一般論が書かれると必ずおかしなレアケース出してくる奴おるな
そんなんでも受かるとなると希望の星だよねpppp

415 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 22:11:13.50 ID:kD9od6NZ.net
周りの人かは好かれた奴が勝ち
やはり評価と言うのは第三者が言うのは影響力があるのよ
課長が部長に〇〇はよくやってるとか言うのは響くわけだよ
こんな事書くと嫌われてるのに受かったって言われるけどな

416 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 22:29:39.47 ID:7OIEtsU1.net
仕事をこなしてるだけのようなのは別にずっとバイトでいりゃいいと思うよ
受からないし
お前が自他も認める速さで正確だろうがね
それは自分の中で完結してるからさ

417 :〒□□□-□□□□:2023/06/26(月) 23:36:10.24 ID:sG1OYXVl.net
ここ郵便部の方の人しかいない?
窓口の方少ないのかな?

418 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 05:57:23.74 ID:UkZ/rfyP.net
このスレは恐らく内務ばかり。
一般職のスレは外務の話ばかり
いかに合格率が違うかを物語ってる

419 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 06:16:29.35 ID:V7lLCgpZ.net
>>403
それは単純に社員目指してるの知られてる奴か知られてないかの違いじゃね?
何年も不合格やってた時は募集開始したら課長から用紙貰ったか?提出したか?とか聞かれたもんだよ

420 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 06:21:34.65 ID:V7lLCgpZ.net
ぶっちゃけ普段からコミュニケーション取っとけな
挨拶しかしねえとかお話になんないから

421 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 06:54:26.09 ID:ElrtsZra.net
>>419
気にかけてもらってるのに何年も落ちるとか恥ずかしくない?

422 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 07:20:51.60 ID:DYd4hoF0.net
やってたっとことは最終的に受かったんだろ

423 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 07:25:35.01 ID:ejOQwIe2.net
内務では普通だから。
不合格者の方が圧倒的多数

424 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 08:31:00.56 ID:KbdNEYQ/.net
正社員登用試験のときって一般的には部長とかの役職者や局長(普通の会社だと社長)が、内申書みたいなものを作ってそれを支社とか本社に送るからな
どんな仕事ができるとか、健康状態とか家族構成とか性格とかこの人は正社員としてふさわしいかふさわしくないかとかのチェック項目があって、そこが駄目だとどんなにWEB試験とか面接ができててもアウト
だから部長や局長に気に入られる必要がある
部長に嫌われてたら正社員としてふさわしくないって書かれてその時点で落ちるのが確定する

これは郵便局だけじゃなくて他の企業もそうだから覚えておけ

425 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 08:37:31.08 ID:De9gGDo1.net
郵便を黙々と別ける仕事だからコミュ障ホイホイ
だがしかし社員になるにはコミュ力が求められる
内務あるある
挨拶してもちゃんと返せないのマジで多くて草

426 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 08:44:59.59 ID:bkZcm66u.net
毎回webは取れたりして面接まで行けて
リーチかかってるようで内申書ダメダメで全然かかってないとかあるんだろうな

427 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:07:10.83 ID:khwsTejl.net
局長部長は約2年ごとに変わるから1期間雇用社員がどんな人かあんまりよく知らないよね
そこで、受験者がどんな人なのか調査する訳だけど
近い社員に聞くんだよね
そこで嫌われてるようだとやっぱりアウトになる訳


俺嫌われてるけど受かったーみたいのは周りの意見を聞かないワンマン部長だったのだろうなとしか
このタイプの方が稀だろう

だから周りに好かれようなと言ってる訳
悪評入るような事は対メイトでもするな
社員の前だけいい顔してるやつも他メイトから耳に入る
外堀は埋めよう

428 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:24:54.08 ID:hG8FXo/9.net
所属長が書く内申書はあるからね
受験者の〆切後に所属長が書く書類の〆切がある
この書類が1番重要だぞ

429 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:25:27.98 ID:tNhFbqNl.net
>>427
一般職に受かって窓も特殊もやらせても駄目で結局他の社員はやらない発着しか出来ない奴とかは何なんだろ
部長の推薦文が良かったのか

430 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 09:32:23.45 ID:zCaR6YEo.net
メイトの時に何やってた奴なんだよって話になる

431 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:21:41.98 ID:rM7XsYne.net
ポンコツ無能が局長のゴリ押しで受かるのはあるあるだけど、
障害者手帳持つほどではないけど、周りとは明らかに違うと分かるレベルの池沼が受かるのはどういう理由?

432 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:45:45.60 ID:CqV+PE3m.net
順位だなんだ言ってる人いるけど、そこまで上も考えてねーってw

433 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 17:58:47.11 ID:tjwZsIct.net
今年赴任してきた所属長は現場を見に来ないので喋ったことねえわ

434 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 18:49:16.89 ID:HeW4Prmx.net
>>413
うちには告げ口ばっかりしてる課長代理いるぞ?
そういう奴に限って管理者のウケがいい。

435 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 19:00:02.35 ID:HeW4Prmx.net
>>427
バ管理者が聞くのはいいんだけど、よりによって告げ口が得意な声だけでかい仕切り屋の課長代理とかの話ばかり聞くからおかしくなるんだよ。
そういう奴らの話をマトモに受けずに自分の目で判断できる管理者は意外と少ない。

436 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 19:18:26.58 ID:vpk1eXyi.net
>>423
ん?今倍率2倍だからそろそろ挙げちゃいけないポンコツレベルも受かり始めてるで
去年10年受けてた奴が受かったって話だし

登用されて3ヶ月経つけどやっぱヤバいってw
自部署なのに仕事知らないとかもうね

437 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 20:56:29.79 ID:oR/lep4F.net
>>432
順位はある
どこかのスレで部長が正社員登用推薦順位の書類を机に放置してると書き込みをみたぞ

438 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 23:21:49.90 ID:bO28FWgu.net
>>431
ADHD的なのは公務員時代からいるし、
会社的には違和感無いんだろう

439 :〒□□□-□□□□:2023/06/27(火) 23:22:46.59 ID:91Q8ZLv5.net
>>437
「どこかのスレ」
「書き込みを見た」

どうとでも言えるわなw

440 :〒□□□-□□□□:2023/06/28(水) 00:04:18.66 ID:3JvOtL1E.net
重要文書を机に放置するのはコンプラ違反だが…

441 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 11:20:16.46 ID:f+3hYyCm.net
ビジョンレポートって全部埋めましたか?
書くことがなくて半分くらいしか書けないです

442 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 11:45:02.84 ID:wDCb5i8z.net
8割程度埋めたよ
chatGPTでw

443 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 12:44:57.64 ID:Y6rwvikC.net
部長に採用倍率は3倍程度と言われましたが、
意外となりやすいんですね

444 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 16:05:41.61 ID:khH77wrG.net
>>443
実際には
外務1.2倍
内務3.0倍
窓口4.5倍
を均して3.0倍みたいなもの。

445 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 16:09:01.23 ID:DazuyjC/.net
>>441
半分しか書いてなくても合格した奴はゴマンと居る
要は部長の推薦順位次第
部長とよく話せ仲良くなっとけ
何年も前から答えは書かれてるだろ

446 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 17:41:17.46 ID:Pl0QPZ9n.net
>>441
問題ないよ。適当に書いて合格した奴はいっぱいいる。
要は部長や喫煙者の集まりに気に入られてるかどうか。どんなにいいレポート出しても嫌われてたら読まれもしないだろう。

447 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 17:46:49.35 ID:aaQhJaaU.net
>>441
>>442にもあるが、ChatGTPは結構使えるぞ
そんな郵便局の内部のことまでAI知らんやろとか無視して細かく事情を指定して
生成した文章のここいらんとかそれ書いたらこういう質問されるけどどう答える
とかいろいろやりとりしたら結構おもろい

448 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:04:45.35 ID:TuA15o6s.net
お前がちゃんと考えて書いたか、上司にちゃんと添削してもらったかを見てるんでインチキは見破られるぞ
面接官なめすぎ

449 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:46:16.50 ID:rh/xmk0R.net
>>444
窓口コースは完全別枠だからもっと高いぞ
去年若干名の地域が出た時点でしばらく補充要らないんだし

450 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:49:57.98 ID:YEFzlolR.net
もう何年も前から言われてる通り
推薦順位上位が枠内数まで合格
面接は確認作業
余程のことがない限り順当ゴールイン

451 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 19:51:25.11 ID:AoWpmHDd.net
>>215
少なくともこの人の局の内務は10倍以上

452 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:03:53.21 ID:2DDl45o5.net
そういえば、去年から郵政共済組合になったけど、全国健康保険協会の頃と何が変わったのか未だに分からない

453 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:04:47.89 ID:y2ddq7X0.net
やるべき事は締切直前でレポート書くのにもがくことでもなく
面接直前に対策することでもなく
普段の仕事を頑張って管理者に特別好感持たれる事
他の奴(A有も含む)と同レベルじゃ合格圏内には入れんよ

454 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:05:29.99 ID:y2ddq7X0.net
>>452
保健部分だけだからな

455 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:12:49.76 ID:5Xlf2+1X.net
なんだかんだ所属長調書重視が続いてるってことは実際登用された奴がちゃんとやっていけてる当たりが多いのだろう
外れ登用者の報告もあるがそれが続くなら重要項目変えるだろうし
やはり後者はレアケースなんだよ

456 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:21:55.72 ID:cH3Rv6WO.net
215の人は関東支社かぁ
郵便コース登用予定者345人だったかな
外務内務合計で345人

これは支社管内の集配局数を下回るんだよねw
意外と局数多いね
これでも内務も受かる奴は受かるから頑張って欲しい

457 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:51:16.90 ID:vb6jwXSR.net
ネットで登用試験についてググッてみろよ
絶対部内での評価の事書かれてるから

https://www.baitoru.com/contents/shutenshoku/3332.html

コミュ障は論外

458 :〒□□□-□□□□:2023/06/29(木) 20:56:08.58 ID:vb6jwXSR.net
企業は当然、正社員登用制度利用者における今までの就業態度や部署での人間関係も確認しています。正社員を目指すならば非正規社員と正社員の垣根を超えて、積極的にコミュニケーションをとることを心がける必要があります。

459 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 02:48:43.24 ID:TsSV+Mub.net
−800億の会社ですが局長のコネないと社員なんてなれないよ?薄々気付いてたでしょ?なんであいつが?みたいな奴が先に社員になってたりしたでしょ?時間は無限じゃないから有効に使った方が良い

460 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 05:35:15.81 ID:QkvvyZ2Q.net
無能の言い訳

461 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 11:49:26.47 ID:pLZBPabt.net
>>455
逆に所属長の力を誇示したいから
「俺でなければこいつは上げられない」と、とんでもねー無能を通すってのもあるな。
なお当の所属長は異動するし、本人も早々に心折れて休職一歩手前…

462 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 12:23:33.66 ID:I8oI5N/1.net
SONY湖西工場撤退の記事読むと色々考えるな。

463 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 14:15:23.72 ID:Gxh0laB1.net
>>460
さも有能の様な書き込みする無能の中の無能

464 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 15:30:51.88 ID:PSuihDM2.net
含み損だからあんま関係ないよ
お友達買入れだから上がろうが下がろうがどうせ売れないだろうし

465 :〒□□□-□□□□:2023/06/30(金) 16:06:54.78 ID:R6GaMwPh.net
コミュ力=お喋りマシーンではないからね
本当にコミュ力ある人は聞き上手

466 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 00:41:24.28 ID:6DQhmbpr.net
この時期に始末書やらかしたら遠のくよなぁ
前出のなんちゃってであっても所属長の調書には積極的に推せない理由になるだろうし

467 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 01:38:34.94 ID:xFwkj1sr.net
始末書書くとランクダウン?

468 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 05:00:04.83 ID:DCJ8xExl.net
今期の部長ガチャは大外れ
放任主義で社員登用にまったく興味なし

とりあえず事務的にエントリーしておいたが、レポートの添削もなしw

まったく受かる気がしねぇwwwwwww

469 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:02:29.88 ID:4kZ1W105.net
内務は受かりにくいって聞いてるけど

470 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:22:50.80 ID:dU0URC2J.net
>>215
10人受けて1人か0人
こんなのが7年続いてるらしいよ

471 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:41:14.38 ID:OCsJ0Url.net
>>468
添削は自分から頼んだの?
他の人には頼んだの?

まぁ、部長のせいにしてそれで気が済むならいいけどさ

>>469
郵便内務バイト選ぶような奴は受かりにくい

472 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 07:59:58.92 ID:8VS1emso.net
コミュ障にお勧めのバイトに紹介されてる郵便局の仕分けアルバイト
コミュ障では正社員には上げる訳にはいきませんからね

473 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 08:07:17.51 ID:8VS1emso.net
https://baito-note.com/1460
正社員でこれでは通用しないからね

474 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 08:11:27.80 ID:Rg7IPoNq.net
添削するのが当たり前みたいに考えてる時点でなんか違うよね
もうちょっと意識変えていこうよ

475 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 08:28:13.58 ID:UpLyvDCs.net
>>408にあるようにここ選んでくるアルバイトは人間性において正社員適正なし
仕分け作業が速いなどはいくらでもいる訳でね笑
それだけならずっとアルバイトでいてください。
なにか他に会社や局に良い意味で影響を与えるような人物なら正社員にしてあげてもいいですよって感じ

476 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 09:20:03.09 ID:6qYkbqYg.net
人と接するのが苦手で社員になれる訳が無い
関わる人も大幅に増えるんだし

477 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 09:57:32.26 ID:7GwDj2DA.net
>>468
添削しないってわかってれば普通に自力で書いて出せばいいだけ
ビジョンレポートはそれ自体で合否が決まるものではないはず
心配なら先に登用されてる人や副部長にでも見てもらえばいい
面接でちゃんと受け答えできたのに落ちるまでは部長ガチャが外れかどうかわからん

478 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 10:03:58.92 ID:Mq2p4Lnm.net
>>468
前は添削してもらったのか?
んで落ちたのはなんのせい?
部長の添削が悪かったの?部長の力がなかったの?面白いね君

479 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 10:13:21.13 ID:SwtEO1Fh.net
試験受けるのは自分なのに
部長がーとか
歴代の部長にも認められなかったのにね

480 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 10:24:46.57 ID:Tjhm/lt7.net
これが順番待ちしてる人たちの慣れ果てなんだな
成長することも無く惰性で仕事毎年毎年バイトのまま過ごす

481 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 10:50:06.30 ID:gqe4ms+o.net
外務は年収下がるよね?

482 :〒□□□-□□□□:2023/07/01(土) 13:23:39.72 ID:5K6B1OM/.net
>>481
言う程変わらんよ。

483 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 05:34:53.87 ID:tA9s6rin.net
郵便部所属の人が本気で正社員になりたいならゆうゆう窓口をやらせてもらえ
で、それをビジョンレポートに書け
もちろん部長にも窓口やってることを認識してもらってることが大事
郵便部は窓口ができるかできそうな人っていうのが採用基準だぞ
郵便部の一般職に変人はいても極度のコミュ障がいないのはそういうこと
非正規社員にはコミュ障なんて山ほどいるけどな

484 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 10:37:29.62 ID:sUdAatuh.net
そんなお願いもできないコミュ障だから売れ残ってるんだよ

485 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 10:51:34.47 ID:+sZRg/tJ.net
通常で区分機とか手区分やってた人がいきなり窓やってたりしてその年合格してたな
通常だけやってても合格できる人はいる

486 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 11:00:25.79 ID:U8PEVgGz.net
うちは通常だけの人しか受かってないな
窓は主婦しかいないから試験受ける気がない

487 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 11:11:08.00 ID:qUOgZD6V.net
まぁ窓ができそうな人なら受かるんでないの?

488 :〒□□□-□□□□:2023/07/02(日) 12:43:53.13 ID:zqMAFfm0.net
そうでもない

489 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 04:18:47.49 ID:69Ejfxoe.net
ゆう窓ができる要素がデカイとは聞く

490 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 06:03:03.06 ID:2pGErnn2.net
ゆう窓とそれ以外で求められる能力が違うからな

491 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 13:11:54.55 ID:EnJ7jymD.net
今日締切だぞ
まぁ今日出す奴なんて合格する気ない奴だとは思うが

492 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 17:57:53.54 ID:WciLfWfE.net
統括本部行ったら月々の給与どのくらい貰えるの?

493 :〒□□□-□□□□:2023/07/03(月) 20:16:46.06 ID:X3lNA0AF.net
外務と内務って年収どれくらい違うん?

494 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 00:38:31.03 ID:ATZFqHlf.net
>>492-493
過去ログ読め

495 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 03:35:25.68 ID:2KGXQBYT.net
何回も同じこと聞いてくる奴ってうざいよな

496 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 06:03:06.20 ID:n+9bTWH6.net
ビジョンレポート書き終わったぜ!

497 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 06:31:14.31 ID:kLwNW9Lc.net
>>496
締め切り昨日だよ

498 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 07:04:21.84 ID:q5cS4rDJ.net
若い新一般が2人辞めたんだけど、主任?との待遇差エグくない?
1番色々やらされてるのにさすがにかわいそうw

499 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 07:07:22.37 ID:ABlsi6da.net
ウチは100人辞めたよ!
100人!

100人!

500 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 08:50:55.44 ID:QTWJX4ym.net
ここは基幹でも若い奴は安いよ

501 :〒□□□-□□□□:2023/07/04(火) 23:36:25.45 ID:Qi4CY9Tp.net
総合職くらいになると安くはないな
20代で副部長になって手取り30超える
もちろん本社支社含め全国転勤だけど

502 :〒□□□-□□□□:2023/07/05(水) 01:37:45.73 ID:+W5YdqUF.net
主任も最初から主任で入ったわけじゃないから比較するなら主任(基幹職2級)じゃなくてただの基幹1級のほうじゃないかな?

503 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 11:14:42.48 ID:6QmLftFf.net
局レベルで勝手に採用できるようにするべきだよなぁ
わざわざ全国一律の試験を実施する必要なくね?

504 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 11:17:16.49 ID:MDtjkFYE.net
個人経営の店じゃねえんだからそんなのないだろ

505 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 13:35:50.97 ID:+H9pCIjm.net
https://youtu.be/Jp9IOF26DQY

池田聡 思い出さない夜はないだろう

506 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:42:20.00 ID:AROzgQxc.net
>>503
本当にね

507 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:45:09.71 ID:i9LlbmKZ.net
局レベルの試験になったら
貴局の枠は0人とか来て終わりだよな
諦めがついていいんじゃない?

508 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 16:56:51.37 ID:kf9Nqn00.net
遂にうちの県のハローワークで郵便局正社員(一般職)を募集し出したらしい、部長から今日あった

509 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:02:16.11 ID:H3Yw7t7s.net
クソ田舎乙

510 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:03:32.14 ID:T0MGrTO3.net
一般職中途は前もあったよ
かなり地域限定でバイク配達員な

511 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:04:16.90 ID:kf9Nqn00.net
>>509
ヒント:全国の地方にしては、珍しく人口伸び続けてる

512 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:06:31.14 ID:F4lkxK2y.net
外部に募集かけるくらいならその地域の登用は全員合格レベルの温ゲーでしょ?
結局はそこの枠なんだから
そんなんで不合格なら一生無理だろw

513 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:09:30.01 ID:0ncbVidq.net
前から外務はほぼ合格とかだったし
落ちたの1人とかさ
内務だと真逆だった

514 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:10:00.58 ID:QIBsmLQv.net
>>508
一般職が辞めるぞ!若い一般職がみんな辞めるぞ!

>>509
聞いてくれ!一般職が辞めるぞ!

>>510
そんなことより若い一般職がみんな辞めるんだ!

>>511
若いやつがみんな辞めたんだ!

>>512
そうじゃない!若い一般職はみんな辞めたんだ!

515 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:11:20.46 ID:6QmLftFf.net
郵政の公式ページ
現在中途採用は募集していません
ってなってるけど
やる気なさすぎだろw

516 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 17:13:19.04 ID:RsSMyqvp.net
全国レベルの試験とはよくわからんが
競ってるのは同ブロックの人達なんだけどね
同じ局同じ部の受験者がライバル
いくら全国レベル的に優秀でもそいつら越えないと合格しないぞ

517 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 19:32:52.07 ID:aXGCiJaf.net
最近は中途採用チェックしてないけど、前はよく東海で募集しとったよな

518 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 21:49:39.72 ID:cctLxLEa.net
確か三重県とかだったような記憶

519 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 21:54:09.17 ID:CiRTAo+w.net
ちょっと探してみたら普通に三重県で見つけたわ
https://jp.indeed.com/q-%e9%83%b5%e4%be%bf%e5%b1%80-l-%e4%b8%89%e9%87%8d%e7%9c%8c-%e6%b1%82%e4%ba%ba.html

520 :〒□□□-□□□□:2023/07/06(木) 21:57:37.45 ID:em5FA4Jd.net
仕分けとか釣りだね
免許必須だしバイクがどうのこうの

新卒は最初に外務にぶちこまれるけど将来移れることもあるって感じかな

521 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 15:59:50.67 ID:4UXjzvgG.net
集配に人が足りないからと4輪から集配の方が部長に有利になるよと言われてまんまと利用されて試験に落ちてる奴いたわ 

522 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 17:32:24.87 ID:s4yJVnv+.net
ミス起こして自身の評価落とすリスクの方がでかすぎるわ

523 :〒□□□-□□□□:2023/07/07(金) 23:02:07.49 ID:MNmT9VTG.net
>>450
そうだよね。推薦上位で喫煙者だとなお合格しやすい。
コミュ力が高いやつが受かってる印象。組合の推しも強い。
ビジョンレポートに力を入れてもこれに外れるやつは落ちてる。

524 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 01:00:27.65 ID:QW6Lsbvc.net
推薦上位でも受からないよ
それかつ、希望エリア内で退職者が出ないと受からない
各局で正社員の定員が決まってるからな
空きが出ないことにはどんなに頑張っても無意味
おすすめは定年退職者が出るとか勧奨退職者が出るとかそういう年に受けること

525 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 01:16:40.75 ID:9vRgSbxH.net
出来レース

526 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 01:45:37.98 ID:g8FyR7HL.net
正社員になりたいんだったら、新卒で採用されるしかないんだよな。

527 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 02:54:46.96 ID:wEhfofcm.net
サボった人の集まりでしょ?

528 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 03:57:45.16 ID:g8FyR7HL.net
日本郵便は巨大組織だから中途採用しても良いと思うけどな

529 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 17:23:46.54 ID:Wgqe5Xj0.net
どこにポータルサイトがあるんだよ

530 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 17:30:35.61 ID:5vs8vZHi.net
お前らのとこそんなに若い社員ばっかなのか?

531 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 21:38:06.03 ID:DESnf6I4.net
俺はなんでも知ってます的な感じで書いてる人なんなん

532 :〒□□□-□□□□:2023/07/08(土) 23:32:42.17 ID:t0Jwt6/D.net
>>528
中途でこんな給料安いところに入りたがる奴おらんやろ

533 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 05:03:18.35 ID:MOmvlZpf.net
>>532
出世しなくても毎年昇給するし
有給休暇消化出来るし急に遠い地方に転勤もないし
潰れるを可能性ない大企業だし
ハロワ求人の中小企業の正社員募集に比べたら良いことしかないよ

534 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 05:21:23.91 ID:oQiCW7A0.net
毎年昇給→1200円→時給7円UP!ワロラ

535 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 06:17:37.88 ID:36KIfVGE.net
>>534
下がらないし少額でも上がるからね
役職に付かないと毎年基本給下がる会社も結構あるよ
働きながら常に仕事に必要な資格取得の勉強しないといけないとかね

536 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 07:48:59.47 ID:YylJKNGO.net
テスト受験のマイページ登録の為のポータルサイトが見つからないんだが
どこにある?

537 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 10:21:45.35 ID:esa5jWMZ.net
管理者に聞け

538 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 20:47:23.97 ID:zWyWmgzH.net
>>536
あなたの心

539 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 22:58:00.52 ID:XVyH+kbY.net
内務のお前、発着も特殊も出来るのは分かるけど、(時給が30円上がるくらいなだけだから)ゆう窓バカにし過ぎて覚えないから5年たっても正職員になれないんだよ

中には単務でゆう窓だけで来て、正職員なれる人もいるのに

540 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:04:21.59 ID:UmNORImT.net
なんだかんだコミュ力と人間性

541 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:24:49.53 ID:XVyH+kbY.net
>>539
お前の特殊の翌日の書留の棚入れの束さあ、マジでバラバラすぎて探す時めんどくさいんよ💧

イオンカードとかペイペイカードとかくらいまとめとけ
まあゆう窓の気持ち分からないからそんなんだろうけど

542 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:28:48.71 ID:IGKZqqUD.net
人に嫌われてるようじゃダメだよね

543 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:30:12.90 ID:hfixG50m.net
仕事の内容より向き合う姿勢だよ
だから通常で区分機担当でも受かる奴は受かる

544 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:36:42.61 ID:fT/z3vZC.net
>>533
中途希望者はまともな企業で培ったスキルが無駄になるようなところには来ない

545 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:40:43.40 ID:QkOj0D+L.net
通常専門とかなら管理者見てる前でお中元でも手伝ったら?

546 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:44:39.88 ID:XVyH+kbY.net
>>544
中小企業9割のこの国にどんだけまともな企業あるのか?
郵政も中々あれだが、福利厚生はそこそこ最強だし、外務なら特に来る人は多くてもおかしくはないよ

547 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:44:48.21 ID:QkOj0D+L.net
あとは管理者の前で声を出して指導
周りに指導してるってことがわかるようにな
あとは報連相してるところを見せるとかな
A有のくせにできてないの多すぎだからさ

548 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:46:01.27 ID:XVyH+kbY.net
>>545
独り言な
管理者(部長)さあ、ゆう窓にあれこれ言うなら、一度はクレーム客相手に窓に出てきたら?😓

外務課長、お前もだぞ

549 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:46:35.12 ID:QkOj0D+L.net
淡々と作業してる
これは評価されにくい
こんなん誰だってできる

550 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:57:40.69 ID:GldFpNxX.net
無駄口叩きながら仕事してる奴が多いからな
淡々と仕事してる奴の方が少ないw

551 :〒□□□-□□□□:2023/07/09(日) 23:59:32.98 ID:fT/z3vZC.net
>>546
大手は勿論だけどそこいらの中小企業の方が全然まともだし社員の質もマシだよ
だってここって何のスキルも身に付かんし下手したら一般常識すら身につかないスーパーガラパゴスじゃん
総合職ならまぁ理解も出来るけど現場に中途採用とか無駄オブ無駄
高卒、Fラン新卒すら集まんねえのに中途で集まる訳がない

552 :〒□□□-□□□□:2023/07/10(月) 00:08:58.82 ID:vOzSscLX.net
>>551
お前そこらの中小知らんだろ

553 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 07:40:15.43 ID:SpdLWRnA.net
一次試験の勉強って、郵便局に関係ないよね
郵便に関係ある問題にすれば良いのに

554 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 11:50:40.93 ID:gmcNZptF.net
地頭良い人取りたいから必要

555 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 12:32:45.73 ID:sl8dQWDM.net
肌身

556 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 12:52:37.88 ID:QLY8MvPR.net
家に黄色のバイク便募集急募チラシみたいなの着たけど
いつもは白いやつなんだけ離職率またあがってるのか

557 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:02:59.94 ID:SCGId+5E.net
東海で中途採用やってますが応募した方いますか???

558 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:10:25.91 ID:39kietiv.net
ここ登用スレだし
受からず残ってるカスはほぼ内務だと思うけどね

559 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:21:38.01 ID:SCGId+5E.net
私はここの外務非正規ですが応募しました。

560 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:24:48.05 ID:BCHNDi5c.net
宣伝しろって言われてるの?w

561 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:25:56.56 ID:BCHNDi5c.net
ご丁寧にスレまで【】使ってスレまで立てて

562 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:29:54.67 ID:SCGId+5E.net
webテスト難しすぎな件

563 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 14:31:17.06 ID:4xnKwzJi.net
スレ立てたんだったらそっちでやって
お疲れ様でした

564 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 15:14:06.87 ID:cm+OrxVe.net
一応名古屋市内とあるんだな
ハロワで引っかかる
22件ほど

565 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 15:22:58.01 ID:Ro6uIcgt.net
地域区分局内務も出てるんだなぁ
東海じゃないがw

566 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 15:26:26.59 ID:Ro6uIcgt.net
内務で年齢44まで20名
なかなか大風呂敷やん?

567 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 15:35:33.81 ID:Vg/f5afS.net
中途って正社員経験求める事が多いけど
どうなんだろ

568 :〒□□□-□□□□:2023/07/12(水) 15:38:48.65 ID:wOyE5ejT.net
地域区分局内務募集なのに転勤ありで免許必須w

569 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 00:50:47.54 ID:epDBhbkE.net
webテスト全部答え教えてもらってるけど普通でしょ?

570 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 01:20:56.55 ID:KkeOufrk.net
webなんて全然重視されてないから別にって感じじゃないの?

571 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 07:29:37.40 ID:cuYGD7zK.net
webテストは選考に使われるよ

572 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 11:52:12.84 ID:MMvJxpSk.net
どっちにしろ推薦順位だから

573 :〒□□□-□□□□:2023/07/13(木) 17:08:47.20 ID:bPnRmBnj.net
始末書とかJPCCやってても
通るやつは通る。
そつ無く淡々と仕事する奴でも
落とすときは落とす。

574 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 11:46:01.41 ID:2ONFa6Vz.net
内務39才ですが、今回で7回目なので受かりたい

575 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 11:56:03.68 ID:5VcAudsi.net
>>574
あなたの局の内務で受かってる人いるの?

576 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 15:15:28.59 ID:iyefDbcS.net
>>575
10年くらいいなかったんですが、3年前に1人受かりましたよ

577 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 15:24:50.09 ID:fePuW8Jb.net
>>576
前の年に社員辞めたりして空き出来た?それで採用ならまた誰か辞めないと受からないかも

578 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 17:02:16.41 ID:zj0VJdRh.net
空きとか関係なくね?他局配属だってあるわけだし

579 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 17:27:56.16 ID:GdWdVh+C.net
自局の穴埋めを他局登用者で埋めるなんてあるあるだろ

580 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 20:01:35.72 ID:fePuW8Jb.net
そうだけどうちは6年間誰も受からず
社員1人辞めたら受かりその年にもう1人社員また辞めたらまた1人受かり2年連続合格者でたよ
ただの偶然だったのかわからないけど

581 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 23:10:51.18 ID:swLescov.net
>>573
仕切り屋の課長代理に嫌われてたりしたら、事あるごとに部長に告げ口されるからな。どんなに頑張っててもそういう告げ口野郎がいると推薦上位にはまずされない。

582 :〒□□□-□□□□:2023/07/14(金) 23:19:03.47 ID:I0BQ9ZNV.net
>>581
居る居る 自分が目立ちたいために 得する業務をやって 下も使って 損をすることは,我関せず主義の 下を損得勘定する奴 そんな奴が出世しちゃう郵便局あるある

583 :〒□□□-□□□□:2023/07/15(土) 02:40:34.59 ID:Oxki67cM.net
>>582
まさしくそういう奴だよ。部長も部長でいい気持ちで告げ口を真に受けて喜んで聞くけど、自分もそいつに陰口叩かれてるのを知らない。

584 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 07:46:01.11 ID:CQ/rhWcv.net
補充程度にしか考えてないのか。
まあ仕事内容変わるわけじゃないからな。

585 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 17:25:01.57 ID:cGmHeS7H.net
玉手箱なのかspiなのか?

両方やっとくべきか

586 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 17:35:21.99 ID:I6qJEGYF.net
ログインすれば例題出るんだからそれで何やるかわかるだろ
ナニ寝言ホザいてるんだ?

587 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 17:36:01.25 ID:y2/8Es1q.net
もうログインできるのか?

588 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 17:48:50.25 ID:qMyfN8x+.net
必要ない無駄な事やる奴も評価は低いよね

589 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 18:30:15.18 ID:I6qJEGYF.net
というか準備もクソも1年目ならどーせ受からないし
2年目以降で1次受けてるならそれはそれでアレだし

590 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 19:07:58.12 ID:ZEtGXylP.net
俺1次は落ちたこと無かったな
免除とかなかった頃だけど

591 :〒□□□-□□□□:2023/07/24(月) 21:59:21.83 ID:u3p33EQz.net
>>589
2年目以降って、2年目は免除対象じゃないんだから当然だろ?

592 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 10:00:36.81 ID:qGYtskuY.net
例題と本番はマジでレベル違うからそこだけ要注意な。例題やってこんな簡単なの余裕だわと思ってたら痛い目見るぞ

593 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 12:48:58.30 ID:upJIJ176.net
>>591
2年目から免除だけど受けたこと無い人?

594 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 17:17:31.00 ID:D3ewEsHU.net
1年目から面接進むやつなんて見た事無いわ

595 :〒□□□-□□□□:2023/07/25(火) 18:08:39.48 ID:H1ruvfbf.net
レベル低い局なんだな

596 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 00:06:20.93 ID:VdBwZTn/.net
問題のレベル違うんでたしかに戸惑ったな

597 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 00:14:37.56 ID:KvhnHZWm.net
問題集とかの対策無しで凸った馬鹿いるのかw

598 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 03:30:36.72 ID:Lo9hG5Jk.net
さすがにノー勉はおらんやろ

599 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 08:36:20.78 ID:EwzHhiec.net
そんな難しいのは出ないでしょ。対策講座レベル

600 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 15:49:41.71 ID:HFTGcn/m.net
重要なのはパーソナリティ(性格適正)

601 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 15:53:49.56 ID:Othk6LGW.net
性格検査が重要で作り上げて通っても
面接で照らし合わせてなんか違うなってなると
嘘つきレッテル貼られて落ちるのかな

602 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 16:48:05.10 ID:OjCqU29V.net
企業の求める人物像に合わせた回答を選ぶのが性格検査の鉄板
だが、嘘ついてることは絶対バレないように整合性に気を付けなければならない

本来、性格に正解も不正解もないのだが、企業が情熱的でエネルギッシュな人物を求めてるのなら、そうでない人はそういう人間である「フリ」をしないといけない

冷静沈着で石橋を叩いて渡るような慎重な性格の人が人間的に間違いということはない
それはその人の個性でいいのだが、その性格の人を求められてないのなら不合格になってしまう

603 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 17:03:56.84 ID:ZMYAciN4.net
「石橋を渡る時は叩いてから渡るように!」とうるさいけど、
実際叩いてると「早く渡れよ」「邪魔だろ」と怒号が飛んで、
最後は後ろから蹴飛ばされるか踏まれる、そんな会社

604 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 17:29:17.37 ID:eeJTi1HQ.net
アンケートじゃないよ試験だよ

レポートや面接と同じだよ
綺麗事並べたところで裏付けになる実績がないと意味がない

試験やる前からあらかた決まってるってのはそういうこと

605 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 17:37:31.44 ID:HRMe/yaL.net
はいはいw

606 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 18:38:12.19 ID:mRQ9oKXA.net
ウェブテスト、満点取った場合のみ即合格って局長が言ってた。
もちろん冗談で言ったんだと思うけど。

607 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 20:50:27.29 ID:jNuKaMS+.net
いくらでも替玉できるwebが重点置かれるわけが無い

608 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 21:14:26.23 ID:Lo9hG5Jk.net
>>606
いや~局長、一問もミスれないとかハードル高いっすよ~w


ってちゃんとツッこんであげないと局長がスベったことになるぞw

609 :〒□□□-□□□□:2023/07/26(水) 23:14:30.15 ID:jrTgzPaO.net
結局普段の立ち振る舞いなんだけどね

610 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 09:30:24.55 ID:Rv5tpsN8.net
局長や部長は落ちる人でも今回は受かるって言ってくるからな
真に受けないように

611 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 18:09:32.89 ID:AUGYwrdh.net
最低賃金が大幅に上がるようですね。
社員登用で、給料下がってしまうなら、受験に尻込みしてしまいますね。

612 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 19:42:06.46 ID:Ae7C6Zmt.net
どうぞとうぞずっとアルバイトしてなさいよ
いくら時給が上がろうがアルバイトはアルバイト
時給で働く人

613 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 22:11:42.48 ID:0ciRaGFf.net
>>611
30年務めたメイトが退職金をもらえずにそのまま
おっぽり出される現実を見てもそう思う?

614 :〒□□□-□□□□:2023/07/28(金) 22:45:22.63 ID:2rt5hQ59.net
みんなそれぞれでふさわしいポジションに落ち着くもんだよ
そいつにとってはそこがそうなんだろう

615 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 01:35:20.21 ID:PV4mEGBZ.net
正社員は年金3階建てだぞ

616 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 01:51:36.01 ID:ybL0QpAB.net
退職金も税金で半分くらい消える時代が来そうだけどな

617 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 14:38:33.47 ID:RxI3gEjK.net
>>613
おっぱい出される現実、に見えたんで寝ますW

618 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 17:21:52.62 ID:u1XS30zy.net
うちの支社も中途やるらしい
免許必須だから外務かな
もう何年も落ちてる残りカスからは取らないってことなのかなw

619 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 17:27:23.53 ID:b4SbhPjT.net
>>611
会社としては君みたいな人材はありがたい
ずっとバイトで頑張って欲しい

620 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 17:44:04.35 ID:ybgt54C/.net
募集中
北海道、東京、信越、北陸、中国、九州、沖縄

募集終了
東北

今後募集予定
関東、南関東、東海、近畿、四国

621 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 20:02:54.70 ID:FK8T9WDF.net
異動させられない人ばかりなのかねえ

622 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 21:45:03.86 ID:xWmw7YC8.net
>>611
新一般なって年収は30万くらいは下がったけど、休みが増えたからなぁ。ボーナスも退職金もあって社会的信用もある。
さすがにバイトの方がいいやってことにはならんかな

623 :〒□□□-□□□□:2023/07/29(土) 22:56:48.49 ID:6qZ5YBw2.net
時給30円上がった笑とかで相手の親から結婚の承諾が得られるはずがない
よってアルバイトは最初から対象外

624 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 09:38:52.36 ID:WWczGcZD.net
うちの局バイト同士で結婚したやついるけど(外務とエプロン)確かによく親が納得したよな

625 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 15:37:13.86 ID:pCxMXBYX.net
>>624
一生独身より良いし外務なら一般職なりやすいし受かったら正社員

626 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 18:36:55.32 ID:IeP84EUZ.net
来年度仮に正社員に登用されたとしても、結婚するつもりはないのですが、おかしいですか?

え?彼女はいるのかって?


いないですよw

627 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 20:04:00.01 ID:XVeoEgWX.net
外務はアルバイトでも年収400万円超える
内務は深夜勤務じゃない限り300万を超えられない
差がでかすぎるわ

628 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 20:05:24.44 ID:lnzxsIZ0.net
外務やれば

629 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 20:39:10.38 ID:KOYNrGpf.net
本能は子孫を残すことなのにそれが出来ない男は欠陥では?
ってことですよ

630 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 23:47:08.02 ID:nPGyDKN5.net
内務の一般職(深夜勤有り)は350万くらいだってね

631 :〒□□□-□□□□:2023/07/30(日) 23:47:23.13 ID:Go9GOgen.net
この国では正規非正規問わず平民の時点で無理だよ
そして何より人口プラミッド崩壊によって近いうちに間違いなく終わる国だから生まれてくる子供達が可哀想

632 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 02:03:44.58 ID:Xr2UrCaj.net
>>630
俺と100万以上も違うのはなんでだ

633 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 02:13:10.32 ID:VcucnREl.net
>>632
東京だから?

634 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 02:14:20.57 ID:U07d8tzq.net
>>630
やっす
都内一般職(深夜あり)てま500あるけど

635 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 02:16:46.86 ID:VcucnREl.net
>>634
深夜勤何日ある?
うちは2日だけとかもあるし多くても4日

636 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 02:52:38.69 ID:U07d8tzq.net
>>635
8回固定だょ

637 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 04:37:16.01 ID:Xr2UrCaj.net
>>633
東京じゃないけど

638 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 04:39:32.16 ID:Xr2UrCaj.net
泊まり1指定2回?そんなんやらん方がいいよな
手当の計算方法知ってたらわかると思うけど
4回1セットじゃないと

639 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 04:50:23.80 .net
うちは制度改正前までは10h4回固定だったのが、
改正後は10h4回に加えて、8h5回、7h5回、7788で1セットとかいうのまで増えた

640 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 05:58:07.28 ID:Rjb6r5hJ.net
地区分局などは1指定6~8回の深。
集配局だと0~多くて6回の深。
この差が如実に給料差で現れる。

641 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 07:57:47.76 ID:iG8sX1Qb.net
10h6回で調整(早・中)2回入れるのが
指定作成上1番楽、だとうちの計画が言ってた。
事前に予想できる大口到着とか窓が混雑するであろう日に入れておいて。
働く側の身からすればたまったもんじゃないが。

642 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 08:13:06.75 ID:VcucnREl.net
泊まりの回数多いとかなり収入変わるんだね
うちは責任者(課長課長代理)1人と特殊1人(主任一般職)の2人しか深夜勤ないから社員全員深夜勤付けないといけないから少ない人は1指定で2連が1セットだけとかある

643 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 08:34:36.51 ID:soLluXBU.net
深夜特勤手当は局によって金額が違うんだよ
もちろん激務局の方が高いし
激務局の方が回数多いしね

644 :〒□□□-□□□□:2023/07/31(月) 22:40:41.08 ID:GPcpYWhI.net
質問です。去年一次試験受かった人は100%一次試験免除になるのでしょうか?

645 :〒□□□-□□□□:2023/08/01(火) 03:42:54.95 ID:YN/sXCWJ.net
はい

646 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 08:40:10.60 ID:8SVWttgI.net
>>645
ありがとうございます

647 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 09:40:13.84 ID:KA9yPWs5.net
仮に定年まで新一般のままだとしても、やはりなっといたほうがいいんでしょうか?

648 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 13:15:43.74 ID:x3dVsG+H.net
皆で頑張ろう。

649 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 13:49:38.67 ID:8Cvu8Vsz.net
皆で頑張ろうという雰囲気だったらいいのだが、実際は蹴落とし合い

650 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 16:01:36.23 ID:qvRkNkr5.net
内務を受けます。
去年は倍率3倍とチャンスがあるので頑張りましょう

651 :〒□□□-□□□□:2023/08/02(水) 16:12:09.60 ID:lly4HjGQ.net
3倍は外務と合わせた全体のね

652 :〒□□□-□□□□:2023/08/09(水) 15:18:30.66 ID:YwTEJZx+.net
age

653 :〒□□□-□□□□:2023/08/12(土) 17:27:37.99 ID:QAGdw5sQ.net
オマエラ勉強してるかー?

654 :〒□□□-□□□□:2023/08/14(月) 09:41:13.09 ID:zUg9kMLy.net
してません 諦めました

655 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 10:36:17.93 ID:sIlxcoJU.net
こっち応募した方が早くないか?
https://jp.stanby.com/jobs/20fae6090dfac768ee0d5618a21cbe0e2a1ce265205d54de55af5cf56242324e?preview&tid=20eacbc8-3b68-11ee-b5dd-ab072c48a8c3

656 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 10:48:20.90 ID:Unni7MJv.net
職安で募集してるわな、そこまで落ちぶれた。
しかも今時、高卒で募集だ。すごいわ

657 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 10:57:51.52 ID:W0dZ06ts.net
免許必須とか外務に配属する気満々だな
新卒も含めて新規はそもそも内務外務など分けられてないからな

658 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 15:41:31.22 ID:oKtuBqb6.net
俺が数年前中途採用に応募したときは民間の転職サイト経由だったが、民間の転職サイトに掲載する金がなくなったんだろうなw
大手転職サイト3つぐらいに掲載しとったから金めっちゃかかったんやろ

659 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 17:08:24.32 ID:Unni7MJv.net
1998年ころからすでに大学は全入時代だ。進学率49%を超えている。
そういう連中が既に43歳だ。専門学校合わせたら7割は超える。
そういうこと踏まえた上で、44歳までで高卒で一般職を公開募集だ。

660 :〒□□□-□□□□:2023/08/17(木) 17:08:27.51 ID:Unni7MJv.net
1998年ころからすでに大学は全入時代だ。進学率49%を超えている。
そういう連中が既に43歳だ。専門学校合わせたら7割は超える。
そういうこと踏まえた上で、44歳までで高卒で一般職を公開募集だ。

661 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 10:38:02.62 ID:N0ZYJz+T.net
自分の働いてる郵便局が求人広告出てるの知らずに普通に試験受けさせられて
落ちたら悲惨だが、うちの局試験いらんやんとか局内で話題になってたりするのかな

662 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 11:10:25.87 ID:x/qH1z/b.net
中途も試験だけど?バカなのか

663 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 11:55:17.89 ID:zCePZlwP.net
ハローワークで募集してる中途採用でも1次Webテストに2次面接試験はある。
内部登用の1次試験を免除制度使わずに自力で突破できないような人は、中途採用も1次で落ちる。

664 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 13:15:33.20 ID:cy2GAk17.net
今って新卒全然集まらないってほんと?

665 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 16:07:09.30 ID:zCePZlwP.net
本当。ちなみに一部のエリアでは内務も中途採用募集してる。新大阪に10月1日配属とか。

666 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 16:13:21.71 ID:uZyCtJeV.net
オーメン

667 :〒□□□-□□□□:2023/08/19(土) 16:23:32.41 ID:4aFw44UF.net
登用にも受からんようなのは通らんやろ
むしろ面接でなんでこっち来た?言われそうwww

668 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 11:20:48.65 ID:cvMUDrJJ.net
なんでそもそもそんな人集まらないん?

669 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 11:34:48.01 ID:BJJ06ey/.net
金に決まってるだろw
バイト来ないのも安いから

670 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 20:47:37.74 ID:nV4U9r17.net
そらこの時代、応募(検討)者もネットでググるわけやん
よろしくない評判がいっぱい出てくるわけやん
そら応募するのやめるやん

671 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 22:55:32.56 ID:VXCsxF5h.net
安い、盆も正月も無し
まともなやつはまずこの時点で選択肢から外す

672 :〒□□□-□□□□:2023/08/20(日) 23:55:16.28 ID:OlBkOV3T.net
待遇差がえげつないもんな

673 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 04:02:43.70 ID:AjU0hosk.net
うちの局でも遂に内務から外務への異動しないか?の希望ヒアリングが始まった

674 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 04:05:42.86 ID:qd1G3MYE.net
内務メイトから外務メイトへですか?

675 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 10:03:01.23 ID:3FZMQQA8.net
人も集まらないしそもそも新一般の給料が安いことも知れ渡ってるからな
多少待遇上がったところで変わらん

676 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 11:00:45.30 ID:1H3Kg2to.net
内務募集ならハロワに行ってこようかな

677 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 11:16:53.56 ID:+AJWEHFl.net
世の中正社員でもっと安いのいくらでもあるけどな
なんだかんだここは無条件では入れない

678 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 15:25:52.05 ID:UWZhCBae.net
日本郵便はこれだけの規模なのに正規の中途採用していないのはおかしい。

679 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 15:54:44.75 ID:HTVA+Bz3.net
正規の中途採用してる。
関東だと40名募集してるよ

680 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 16:30:16.99 ID:oznjQczG.net
結構な倍率になりそうだな
単純に1県10人やん
免許必須だからほぼ配達だろうし
内務1人とかじゃね?取るのなら

681 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 17:54:18.49 ID:XgNQ7IXe.net
中途採用といえば、東海w

682 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 17:56:13.85 ID:HytB1HKm.net
一般職の実態しらない公務員待遇だと思って受けてる人がいるんじゃないの?
令和3年国税庁の民間給与実態統計調査によると非正規込みの男性の平均年収は545万で一般職だと一番給料高い外務でも一生いかない。

683 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 19:05:03.69 ID:ESI0X/sM.net
https://youtube.com/shorts/_3BIM2mWsVA?feature=share

684 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 21:23:41.82 ID:cfezvHvW.net
>>673
こう言うのを聞くとよほど内務は楽なんだなと思うよ、だって外務から内務に異動しないか?とか言われないじゃん

685 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 21:41:11.19 ID:vZRDbSOa.net
何を持って楽とするかは知らないが
給料は明確に安いからな

686 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 21:54:37.48 ID:iODhQ45Q.net
>>682
一生ヒラ社員前提なんだな

687 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 22:58:25.54 ID:4E3Cyvzz.net
今年はバイト→一般職より
一般職→地域基幹職の人数の方が多いんだよね

688 :〒□□□-□□□□:2023/08/21(月) 23:06:50.66 ID:FUujxnnH.net
ビッグモーターの環境整備点検
郵便局のモニタリング

酷似してますな

689 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 17:56:13.18 ID:BXRDZujK.net
バイトで5年、新一般で5年、基幹で主任なるまで3年。優秀でもこれくらいかかることはあり得る。
主任まで13年だな

690 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 20:27:33.01 ID:tPnKFo72.net
>>689
本当に優秀な人間ならバイトから課長代理まで10年だよ

691 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 20:50:26.40 ID:d8qHlMNb.net
若いってだけでちやほやされてた奴が一般職で苦戦してる模様
管理者候補なんだから作業速いとかだけじゃダメなんよね

692 :〒□□□-□□□□:2023/08/22(火) 22:33:30.79 ID:aNYt+shf.net
本当に優秀な人間ならこんな底辺バイトはそもそもやらない定期

693 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 08:19:40.58 ID:251glX+y.net
何が良くて郵便許の正社員が良いの?実際は正社員であればどこの会社でも良いならここの会社はないと思うけどなー
正社員の休みは減らされるし手当も減らされてるし良い所ある?

694 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 10:11:20.16 ID:5gId7tCC.net
世間体じゃない?
俺は30歳なって周りがどんどん役職とかついてるのにバイトしてるって言いずらかったのもあって社員なった
あとは退職金とかボーナスくらいかな?

695 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 10:42:58.58 ID:bHaa++bz.net
手っ取り早いじゃん
そんな難しくもないし
転職するのにも正社員であることは有利
CMやってる転職サービスも正社員向けなんですよ

696 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 12:43:44.22 ID:g0xwmas7.net
>>694
偉いと思う

697 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 12:44:18.63 ID:g0xwmas7.net
>>695
先も見越してるのか なかなかのやり手

698 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 13:56:11.81 ID:8It/pOej.net
>>694
周りに刺激を受けるってのはいいことだね
プライベートで友達居ない奴とかは気付けないこともある

699 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 16:52:39.81 ID:v33Fo+KR.net
>>694
確かに俺郵便局の社員だって周りに言ってるわw
嘘は言ってない。(期間雇用)社員だもん

700 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 16:53:52.72 ID:KtfWaajZ.net
肌身

701 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 17:50:37.14 ID:qbkUe2kt.net
なぜよその正社員ではなくて、郵便局の正社員がいいのか、ってところは無理くり捻り出した考えだとしても、当然ビションレポートに盛り込んだよな?w

702 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 18:28:45.49 ID:fuLLkvlV.net
郵便体操について埋めたよ

703 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 21:28:35.11 ID:gRkIx/3C.net
契約社員ってバレて女の子から連絡来なくなったよ
アソシエイトっていうやつで正社員みたいなもんだよとか苦し紛れに言ったのがまずかったかな

704 :〒□□□-□□□□:2023/08/23(水) 22:15:30.11 ID:pSVw06if.net
バイトと実家はせいぜい20代までだろ

705 :〒□□□-□□□□:2023/08/24(木) 10:10:33.55 ID:NPhXfphA.net
>>699
それ世間一般で行ったらバイトですからW

706 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 01:34:35.96 ID:c5kY2k+D.net
バイトの四輪って40、50代がザラにいるが、
世間体は気にしてないのだろうか

707 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 08:07:37.55 ID:PFMQbGxm.net
気にしてないよあいつらは
それで結婚とかしてる人もいるし、まぁいいんじゃない

708 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 09:25:02.75 ID:nfOvfLdy.net
4輪は給料も安いんだけどな

709 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 10:27:27.01 ID:ltTJeN8k.net
2輪のならバイトでも世間体は気にしなくていいのか?所詮バイトだろ

710 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 11:18:17.75 ID:0rtHmcvP.net
世間体気にするやつはそもそもなんだが

711 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 11:24:35.93 ID:bbLu4ZFp.net
二輪、四輪とも時給高いから、
一般職よりも年収高そう

712 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 12:44:54.75 ID:W2+roaR1.net
>>706
外務は制服着るんでまだ見た目誤魔化せるかとw

713 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 13:22:26.87 ID:PFMQbGxm.net
>>711
時給って

714 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 15:08:36.37 ID:E6avB4w9.net
>>711
それはないなぁー
4輪はA有のスキル額が安いだろ
まぁエプロンよりは高いが

715 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 16:15:05.04 ID:luaaKrAE.net
一次免除通知きた。
今年はえらく早いな。支社によるだろうけど。

716 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 17:28:01.26 ID:0ihlUg8n.net
何回目だ?

717 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 17:34:50.59 ID:luaaKrAE.net
面接自体は3回目。通算4回。
一次は最初の年だけ落ちて一昨年自力通過。
今年で無条件免除切れるから何が何でも、ではある。

718 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 19:53:28.72 ID:xefKwq0k.net
年々受かりやすくなってるから今年はけっこう受かるんじゃないですかね

719 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 19:59:18.68 ID:luaaKrAE.net
一般職からのコース転換が緩枠化するから
玉突き式に採ってもらえるといいな。

720 :〒□□□-□□□□:2023/08/25(金) 20:13:52.09 ID:cLL6b/Wy.net
内務からは外務は皆制服着てるからすごい人に見えるんだけど
こっちも制服着るようになったら殆どただのバイトじゃんってなんとも思わなくなった

721 :〒□□□-□□□□:2023/08/27(日) 18:36:37.86 ID:pJsp1+6N.net
>>715
一次の免除通知って書面で来る感じですか?

722 :〒□□□-□□□□:2023/08/27(日) 20:20:52.14 ID:fNoqNi5U.net
>>721
もう貰ったよ

723 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 01:32:40.10 ID:1aTmVP5m.net
ここは受講料は平たく徴収するのに、
免除枠にも上限あるからなwww
何年もお布施してるだけの奴とかいる?www








俺だよ俺
4年連続で5000円払ってるのに1次落ちw

724 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 02:33:19.65 ID:zC8/2WWY.net
内務だけど、一次免除きました。
しかし、面接が狭き門だと言われました

725 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 04:33:29.71 ID:1B7+BChO.net
>>723
悪いけどそれおまえの普段の印象が悪いんだよ
所属長が推薦するのに値しない人物という意味だから

ゴマを擦れとは言わないけどうまくやれよとしか言えないわ
ま、どうしてもって言うなら局変えてチャレンジするしか

726 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 08:59:24.87 ID:GQmEae0r.net
>>723
そんなんじゃ1次通っても2次は突破できないだろうな
何年も受けてて何が重要か分かってないのはちょっとね
1次だってちゃんとポイントはあるわけだしな

727 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 11:53:42.96 ID:xQabuA/Z.net
去年一次通っているのですが一次免除の通知が来なくて焦ってます…上司に聞いてもわからないとのこと、免除されなくても結果の通知くらい来ますよね?

728 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 12:01:45.68 ID:we4P8jS0.net
>>723
金払って講座受けて免除されないとか酷いな考えられん
毎年試験受けるやつがめちゃくちゃ多い局で免除されるやつも多いとかなのか
とにかく一回ガチでwebテスト受かるしかないね。結構運の要素あるだろう

729 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 12:12:21.82 ID:we4P8jS0.net
>>727
支社によってスケジュールが違うのかもしれんしあと2〜3日待ってみたら
免除されなかった通知もらった人知ってるからダメでも紙切れもらえるはず

730 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 12:26:37.50 ID:xQabuA/Z.net
>>729
了解です、教えてくれてありがとうございます。

731 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 14:29:30.53 ID:+QSc65w3.net
>>727
去年通ってるなら課金要らなくね?
出る傾向変わらないんだし

732 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 15:37:13.50 ID:pE+/QmtN.net
>>723
市販の問題集に切り替えていけ
そんで、来年は実力で受かったれ!

733 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 16:58:18.10 ID:h1K5I88N.net
>>424-428
よーく読んどけ

734 :〒□□□-□□□□:2023/08/28(月) 17:36:42.04 ID:D3ioadA+.net
大体受かるのって可愛がられる性格してる奴なんだよ
これも能力だから

735 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 00:51:51.98 ID:0cnaPuc2.net
>>717
面接3回落ちて4回目はモチベ維持すげーな

736 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 01:54:38.62 ID:9UNgNDUt.net
>>735
書き方悪かったか
試験自体は4回目、うち面接は3度目(今年で)
内務で毎年一人づつしか受からないから順番待ちな状態

737 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 02:02:34.06 ID:ogwYQQ/r.net
毎年1人ずつ受かってるのもすごいな

738 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 02:02:36.72 ID:ogwYQQ/r.net
毎年1人ずつ受かってるのもすごいな

739 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 03:15:09.50 ID:z5enLHak.net
一般職の面接で数回落ちたくらいでモチベ下がるようなら一般職向いてないから
何度落ちても淡々と受け続ける鋼のメンタルで丁度良い
どうせ一般職上がったあとの地域基幹職コース転換はもっと狭き門なので
場合によっては10年近く落ち続けることもある
この先、20代で一般職なって60歳定年まで地域基幹職のコース転換試験落ち続ける奴も出るレベル
準備運動には丁度良い

740 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 05:37:27.25 ID:fCoR/2JS.net
コース転換の合格数が正社員登用の数より多くなったからそこまでのレベルではなくなったぞ

741 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 06:18:13.99 ID:yKQgG/FS.net
>>740
そもそも地域基幹は一般職の中の上位20%のS評価取らなきゃ試験すら挑めないから狭き門には変わりないよ。

742 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 15:56:57.77 ID:ahCJigcp.net
webテストもまだ始まってないこの時期から配置転換して、社員の仕事やらせるってもう、あからさまやん

743 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 16:53:16.30 ID:bT+08RTx.net
内務だろ?社員とバイトで仕事が違うんだろ?
準備しとけよ

試験に受かったら社員になって、社員になってから社員の仕事覚えればいい
んじゃなくて
社員として仕事するための準備ができてれば、試験に受かる
って考えときな

それぞれの局や各自の立ち位置によって事前にできることは違うと思うけど

744 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 17:06:38.97 ID:baE5a/g3.net
試験の比重なんてたかが知れてるからな
試験前に大勢は決してるよ

745 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 17:20:08.61 ID:ahCJigcp.net
あっ、俺じゃないよ
俺はそんなに期待されてねえw


他の人の話

746 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 17:30:54.65 ID:bT+08RTx.net
別に勘違いとかしとらんよ

っていうかさ、もし受かっちゃったらどうするの?
ついていけずに泣きながら逃げ出すことになるんじゃないの?

だからそんな奴は合格させられないわけよ

747 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 18:24:47.83 ID:095cb/n/.net
受かった後に逃げ出す奴は一定数いるからなぁ

748 :〒□□□-□□□□:2023/08/29(火) 23:30:55.43 ID:SV2LZvLQ.net
ニートが職歴付ける為だけに存在する職業だからな

749 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 16:36:39.71 ID:Fem5gDqj.net
webテスト受験、明日13時~13日13時までやぞ
忘れんなよお前ら

750 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 16:40:39.00 ID:Fem5gDqj.net
コネがない奴、推されてない奴、嫌われてる奴は最後の一秒まで必死に勉強するんやぞ!

751 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 16:45:12.59 ID:EUwdCVBu.net
初めて受けるんだけどどれくらいできたらいいんだろうか

752 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 16:54:22.07 ID:Fem5gDqj.net
新卒者、転職者の一般的なwebテストでも合格ラインは公表されないわけだけど、だいたい7割以上じゃね?とは言われてる

満点は無理だとしてもコネなし組みは8割目指して頑張ろうぜ!

753 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 17:25:18.28 ID:mSP8vANJ.net
>>750
これ面接落とされるフラグじゃねーかw

754 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 18:38:06.50 ID:Trr1fcLG.net
>>424-428
よーく読んどけ

だからさ
始まる前から決してる訳で
普段の立ち振る舞いなのよ結局は
直前だけ対策ごっこして毎年面接落ちで何年連続?ってのいるよな

755 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 18:50:42.89 ID:Wk4FKaYt.net
web受かっときゃ向こう2年間免除なんだし、その間に現局長も部長も相性の悪い管理者もいなくなって、局内での立ち位置もいい方に変わるかもしれないじゃん
人生何が起こるかわからんよ

web試験の合格ラインもオキニか否かで変動してるとしたら、そりゃもうお手上げだけどなw

756 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 18:55:16.52 ID:u6V+lrcp.net
部長や局長と話して手応え感じなければまた来年なw
話す機会がない?そりゃ問題外や

757 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 18:56:49.43 ID:3Wzt5W1B.net
引き継ぎって知ってるか?

758 :〒□□□-□□□□:2023/08/31(木) 19:08:57.65 ID:6j88huV0.net
社員に嫌われてると部長が変わっても受験者の仕事ぶりを部長に聞かれても
毎回あの人はちょっとってなるかもしれんけどね
挨拶もしないしみたいのあるあるw

759 :〒□□□-□□□□:2023/09/02(土) 07:30:19.43 ID:v6zFByul.net
>>758
あるある
社員と仲良い奴は一緒に部長と雑談したりしてるし心象的に有利だね
部長が推薦状書くわけだし

760 :〒□□□-□□□□:2023/09/04(月) 15:04:30.17 ID:VZyWqDy5.net
ダメだ…全然わからんかった

761 :〒□□□-□□□□:2023/09/04(月) 15:06:30.36 ID:VZyWqDy5.net
緊張して最初の方の問題に時間かけすぎた
中盤もテンパってしまったし、最後は当てずっぽうになってしまった

762 :〒□□□-□□□□:2023/09/04(月) 19:06:25.62 ID:QYr11NYf.net
>>761
お疲れさん
一息ついたら、その次の対策を進めていきな

面接の対策は必要ない
社員になった後のこと考えて実行していけばいい
そしたらそれが最高の面接対策にもなってるから

763 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 06:01:34.30 ID:Po08ZPkR.net
例題なんてあてにならんかったな…

764 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 06:01:36.65 ID:Po08ZPkR.net
例題なんてあてにならんかったな…

765 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 06:11:59.18 ID:a7KsI3Vh.net
>>763 >>592

766 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 13:15:25.19 ID:mAtfzB57.net
自分も終わった。色んな意味で。改めてバカさ加減がよくわかったし精神的に弱いなと。アップアップするわあんなん。

767 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 15:00:20.11 ID:P8S3rUaq.net
で?どうするの?

もし受かってたら次は面接だよ
もしそれも受かったら4月から社員として働くんだよ
もし落ちても来年また同じ時期に同じ試験あると思うよ

君たちが何も考えてないだけで
予めわかってることばっかりなんだぜ

768 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 17:18:43.40 ID:iJ0CIWG9.net
お前は誰なんだよw

769 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 18:02:35.58 ID:5EkzhQOp.net
謎の上から目線ニキw

770 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 23:19:30.94 ID:UWQ7atud.net
恐らくwebテストの点数だけだ1次の合否は決めてないだろう

771 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 23:36:23.78 ID:Jsuj1c2J.net
1次で重要なのは意外と勤続年数

772 :〒□□□-□□□□:2023/09/05(火) 23:40:28.56 ID:0EfClYj/.net
ずっと落ち続けてる奴の特徴

突発欠務常連
自分自分で行動してる
自分中心だから休む事に悪気もない

絶対2次で落とすフラグ立つほど信用失いまくってるのに試験受ける馬鹿w

773 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 00:04:10.90 ID:SwMcLgoY.net
そういう奴って実は孤立してるんだけど気付かないんだよね
裏でボロカス言われてるのに
馬鹿で道徳心もないから

774 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 00:50:27.94 ID:F8TePagJ.net
テストの点数100点+勤続年数40点+年齢60点で200点満点
結婚、妻子持ちは+10点ボーナス
始末書とかは1件マイナス10点
とかだろ

775 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 00:53:38.79 ID:lfsjRQ6a.net
コミュ障はマイナス1000点

776 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 10:41:24.17 ID:IQtBplEH.net
>>775
上手いな

777 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 10:52:48.50 ID:/VamiSoV.net
肌身

778 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 12:35:17.02 ID:/1UzDIqV.net
何度か言ったかもしれんが
正社員として一緒に働く人を選ぶ試験だから
そう思われるように行動しましょうね

779 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 13:20:06.93 ID:p6A2jdij.net
>>778
正社員の中では底辺だからってこんなところにプライド満たしにきてないで努力しましょうね

780 :〒□□□-□□□□:2023/09/06(水) 15:23:28.62 ID:hJXAux1B.net
>>779
一般論書くとお前みたいに目を逸らしてぐちゃぐちゃ言ってくるやつ居るよね
もっとちゃんと向き合え

https://tech-camp.in/note/careerchange/41485/
にも書いてあるし

781 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 12:51:22.70 ID:8o+AvIqT.net
webテストってipadからでも出来ますか?

782 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 14:15:54.11 ID:r+zrL7rF.net
iPadでもAndroidタブレットでも、JavaScriptが動けば表示はされる
(解像度が低いとデザインが大きく崩れる)

推奨されてるEdgeはChromiumベースなので、MacでもChrome系ブラウザを使えば動く

受験スタートを押しても、3回目までは再受験可能(問題は都度変わる)
3回目もエラーが出るとロックされるが、
4回目以降もサポート窓口に問い合わせた上で、ロック解除してもらえば再受験可能

783 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 15:37:02.77 ID:h5+fD1QN.net
そうなん?
じゃあ一問目でテンパってしまったら、焦って進めるよりも、戻ってエラーにして、一旦深呼吸して落ち着いてから再度やる方がいいってことか?
それは不正にはならんの?

784 :〒□□□-□□□□:2023/09/07(木) 17:04:32.29 ID:5WMYmiU6.net
故意にエラー吐かせたらそれは不正だろw

785 :〒□□□-□□□□:2023/09/09(土) 02:50:41.34 ID:u+qAY7uR.net
初テスト終わったわ
手ごたえ無しw

786 :〒□□□-□□□□:2023/09/09(土) 23:32:45.56 ID:Gl5Xxodg.net
うちの局のベテメイトたちはどうだったかな。

自尊心が高く、疑ぐり深い
それに反して処理速度など仕事能力低い
協調性なし、遅刻突発頻繁

10年以上メイトやっている人に共通している特徴
こんなんだからweb通っても毎年面接で落とされてるよ。

787 :〒□□□-□□□□:2023/09/09(土) 23:34:03.48 ID:Gl5Xxodg.net
一生正社員になれない人の特徴とも言えるか。

788 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 16:32:26.79 ID:HWhVAIrC.net
お前の性格が悪いのは分かった

789 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 19:08:33.23 ID:1Lqz7uCm.net
周りがお膳立てしてくれてる中、計数半分も解けなかったぜ
なんか申し訳ない

790 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 19:12:14.10 ID:yBqA9K7A.net
>>789
おまおれ(´;ω;`)
明日の出勤辛え

791 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 20:13:47.49 ID:Vxesmo9Q.net
>>789
>>790
おまおれ……
あれ時間足りるやついるのかってレベルに感じるんだけど

792 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 20:13:49.70 ID:Vxesmo9Q.net
>>789
>>790
おまおれ……
あれ時間足りるやついるのかってレベルに感じるんだけど

793 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 20:21:35.86 ID:h7VA5pH+.net
みんなあれなん?
生まれて初めて就職試験で、それを一切の準備無しで挑んだかんじ?

794 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 20:23:19.59 ID:pQAatn56.net
ノー勉っすか?!

795 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 21:54:55.97 ID:G3frseD2.net
>>786
簡単に言うと


こいつと仕事したくない


以上に尽きるわな
社員連中にこう思われてたら永久に無理

796 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 21:55:52.89 ID:G3frseD2.net
あれパーソナリティが肝だから
あれだけは時間かかっても全部答えさせられたろ?

797 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 22:15:32.04 ID:PcZ8FSxU.net
万主と課長の飲み会の席で「〇〇君(メイト)はまだ
正社員になるべきじゃないなあ。〜という理由で」

その後、課長と部長との飲み会の席で「〇〇君(メイト)はまだ
正社員になるべきじゃないって声が多いですね」

非公式の場での意見が登用結果に影響するのはじつはあるある。

798 :〒□□□-□□□□:2023/09/10(日) 22:27:06.23 ID:pQAatn56.net
半々ぐらいだったら?

799 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 13:24:58.41 ID:IGYEf8VU.net
よし!半分までしか自力で解けなかったから(残り半分は適当)、また来年頑張るわ

800 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 14:16:01.81 ID:BjYtYgYI.net
>>797
飲み会の席は重要な人事会議なのよねうちの会社

801 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 21:03:44.59 ID:KLmA0aeb.net
国語で6割、数学に至っては4割ぐらいしか解けなかった、、昔公務員試験受けてたから楽勝だと思ってたけど割合の出し方すらすっと計算できなんだ、おわた

802 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 23:24:46.28 ID:XnlV6+FJ.net
足切りは相当低いから大丈夫
性格適正で矛盾した解答とか求めてる人物像とズレてなければ

803 :〒□□□-□□□□:2023/09/11(月) 23:48:25.80 ID:7c4eV9hA.net
問題集に載ってる性格検査の対策では、内定を得るのがまず最優先の目的だから本来の自分と多少違っても、しっかり企業研究して会社の求めてる人物像に合わせた回答をする方がいいって書いてるよな
その際の注意点として本来の自分と違うところは偽るわけだから一貫性を持ったウソで貫かなければならないと(違う切り口で同様の質問が何回かでてくるから)

逆に、YouTubeとかで見る転職エージェントの動画とかでは雇用のミスマッチを防ぐための参考資料にする性格検査なわけで、偽った性格で仮に内定して入社しても、本来の自分と企業風土が合ってないわけだからまた転職を考えなきゃならなくなるよ、だから正直に答えるのがよい、と。

804 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 07:02:20.82 ID:bDEAyFuk.net
事前に模擬テストこなしてたら大丈夫じゃないか あまり出来がよくなかったと感じてても一次通ったりするし
対策とってないと落ちるけどね

805 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 09:49:15.67 ID:iO2TYq22.net
>>803
内部からの登用なんだから事情が違うでしょ
嘘なんてバレバレだし、何年もバイトした上で試験受けててミスマッチもクソもない

綺麗事並べてもそれが嘘にならないように事前に堂々と語れる事実を仕込んでおくんだよ
まぁそういうのは一般の採用でも同じだけどさ

806 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 10:52:59.33 ID:rrHz2opU.net
嘘でOKよ
小手先の誤魔化しすらできないような奴ばっかりだから

807 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 13:39:27.50 ID:fXi0XNdB.net
就活なんていかに嘘並べるかだろ

808 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 13:50:18.23 ID:Xu4DtyiY.net
働きながら転職活動してる人は今よりいいところで働きたいという願望があるわけなので、ありのままの性格を述べた方がいいというのは一理ある
前の会社の方がマシだったーってなったら最悪やからね
無職やフリーターからの就活はまず内定を得ないことには何も始まらないので嘘ついてでもよく見せるべきやな

809 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 18:28:56.20 ID:Vt8+KM0T.net
正直

810 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 18:30:26.78 ID:Vt8+KM0T.net
正直に答えてたら、自分でもこんなクソみたいな性格のやつは採用したくないなって思えてきたw

811 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 19:18:04.85 ID:FTgJODp9.net
会社としては個性よりマニュアル人間が欲しいからな

812 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 19:19:30.38 ID:iO2TYq22.net
試験だよ
アンケートとってるんじゃないよ
レポートや面接といっしょだからね
アピールの場だからね

>自分でもこんな奴は採用したくない
その視点は大事
じゃぁどういう奴なら採用したいか
じゃぁその性格やら特性を裏付けするような実績はあるのか
無いなら作っていけばいい
そういうのがあればレポートや面接でも困らないから
周りの人も「こいつなら大丈夫だろう」って思ってくれるから

813 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 19:23:20.91 ID:iO2TYq22.net
真面目とか一生懸命とかじゃなくて
ちゃんとやることやっていかないと仮に社員になってもその後の自分自身が大変だと思う
一般職なんて安心安泰の優良ポジションなんかじゃないし

814 :〒□□□-□□□□:2023/09/12(火) 20:10:17.63 ID:rrHz2opU.net
熱いね

815 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 14:01:30.06 ID:zG41urmd.net
マジレスしてもだれも反応できないからもっとボケたほうがいいぞ

816 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 18:28:58.14 ID:qU2JrOiB.net
安心ポジションだよね

817 :〒□□□-□□□□:2023/09/13(水) 18:52:47.78 ID:ftLzzhIN.net
一次試験の合否発表ってすぐ?
来週ぐらい?

818 :〒□□□-□□□□:2023/09/14(木) 00:17:58.64 ID:K5iLJL+p.net
一次免除組だと今週末あたりから面接開始かな?

819 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 08:56:17.17 ID:qp3Wlk8B.net
>>818
えっ聞いてないよ来月上旬ぐらいじゃないの?

820 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 09:25:48.21 ID:864GCNfX.net
さんざん引っ張るくせに決まったら急だからね
日程が、結果が発表されたらそこから動き始めればいいや、みたいに思ってたら遅いよ
どのみち必須なのはわかってるのに先延ばし先延ばしして直前で焦るってのはいかにも無能ムーブ
服装やなんかも含めて早めに準備しときな

821 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 10:03:31.64 ID:VN67eMd4.net
結果もらって面接まで1週間無いとかあるよな

822 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 11:10:05.11 ID:QuhpLna4.net
受けようとしてる人って日程表貰ってないん?
うち組合が出してるけど

823 :〒□□□-□□□□:2023/09/15(金) 17:07:08.30 ID:wq2MsE9z.net
10月中旬~11月下旬って書いてたけどなぁ
支社エリアで違うのかな?
免除組からまず先で、一次合格組はその後なんじゃないの?

自分は一次試験不合格濃厚だけど、正式に不合格通知もらうまでは面接対策は努力する
ダメだった時点で来年に切り替える、という気持ちで一次試験終わってからも頑張ってるけど

824 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 17:56:51.60 ID:kM+8fYr2.net
気になって過去スレ漁ってみたら一次合格発表は去年は10月入ってからだわ
自分の中では9割方落ちた体感ではあるものの、もしかしたら一割の奇跡があるかもしれんからあと半月モヤモヤした気分だ

825 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 20:00:00.49 ID:Z9A6tNUM.net
面接日に勤務があったらいちいち交代してもらわないかんの?自班のやつらそれすらいやがる自己中ばかりだからいいにくいんやが
代わりにこの日をとか好きな日をって提案せな動かんやつらばかりやから最悪ブッチしてまた来年受けるかも

826 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 20:35:26.56 ID:PXFbO5jm.net
まじ?
試験なんで休み変更してもらえないっすか?で快く変わってくれる人いないん?

827 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 20:45:04.73 ID:Z9A6tNUM.net
一言目にいつも、え、でも、で始まる奴らばかり
まあこの会社あるあるやが

828 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 21:24:06.39 ID:LmD7S5x0.net
みんな聞いてくれ!
俺は全力出してないから結果が出なくてもノーダメージだ!

829 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 21:31:35.12 ID:l/FfrDW0.net
お前のその自己中さが異常なだけやろ
誰でもえ?こいつ何言うとるんてなるわ

830 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 22:29:27.59 ID:61fZ/1uP.net
面接来なかった奴が来年受けて受かるわけないだろ

831 :〒□□□-□□□□:2023/09/16(土) 22:39:41.53 ID:OC88YSxi.net
未だにwebや面接で決まると思ってる奴いるんだ

832 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 00:01:18.02 ID:P1WziUTT.net
>>826
いない時点でお察し

833 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 00:16:54.20 ID:8utbelb3.net
いちいちお前なんかの都合に合わせてられんからな

834 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 08:32:04.48 ID:HKB7tcR0.net
>>825
そのくらいは班長に相談して代わってもらいなよ
同じ班なのに試験の日も変わるの嫌がる奴とか本当に糞だよね遊びに行くわけじゃないんだから代わってやれよって思う

835 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 08:51:18.21 ID:cAjKc6/t.net
>>825はネタだとしたらつまらなすぎるし
本気だとしたら一生バイトが分相応

誰もそんな奴のためには代わりたくねぇよ

836 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 09:06:28.86 ID:n8SxiIf3.net
この手のWEBテストいつもそうだけど
自己啓発に毎年載ってるWEBでやる問題集解いてたけど全然違う問題出で全く解けなかったわ

837 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 09:25:33.90 ID:eCD2TVEn.net
>>836
いつもそうだとわかっているなら…
え、今年ってぜんぜん違う問題出たの?俺は免除だからわからん

838 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 09:25:35.86 ID:PdErthoU.net
できなくても大丈夫やしそもそも今はランク上がりやすいからいずれみんな面接だけになる
もう人事側も対して仕事する必要がなくなるだろうよ

839 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 10:24:23.33 ID:n8SxiIf3.net
>>837
いつもそうっていうのは遥か昔の新卒採用の時や転職の時に受けまくった時のWEBテストの話ね
今回日本郵政で受けるのは初だよ

840 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 12:16:21.87 ID:RSFW+hz1.net
ちんぽ生命

世界観
約束

841 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 13:15:11.63 ID:Vjuu7AQ3.net
>>827
おまえの自己中な発言にえ?なんで俺が?ってなってるるんじゃないのそれ

842 :〒□□□-□□□□:2023/09/17(日) 14:59:50.53 ID:9XyfS5xL.net
>>825
面接ブッチとか最悪すぎるだろ
面接官は局長クラスだし

普通にお前の局どうなってんだ?って局長、部長管理者がお叱り受けるだろ

管理者に相談しろ
その程度の交渉事もできなくて
その程度の思考回路じゃ面接行ってもダメそうだがなww

843 :〒□□□-□□□□:2023/09/18(月) 09:12:37.49 ID:tFxlgVUt.net
面接ブッチは局全体の他の受験者にも成績が響く恐れがある。その年だけでなく、次の年も。
局の評価を落とす訳だから、ブッチとかしない方がいいよ。他の人の人生まで狂わせる。
こんな考えの奴は正社員試験受けるの望ましくない。

844 :〒□□□-□□□□:2023/09/18(月) 11:40:21.41 ID:Ybq2rMVt.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族に紹介する側になり加えて¥4000×人数をGETできます。
https://i.imgur.com/PLS6KnD.jpg

845 :〒□□□-□□□□:2023/09/18(月) 13:17:56.48 ID:b8IOPRLM.net
>>844
こんな特典初めて知ったよ

846 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 02:25:58.41 ID:FTpSVaO9.net
一次受かっちゃったらもう辞退するのも無理な感じだね
社員なりたくないから受けたくないのにしつこく勧められて受けたって人は一次をわざと適当にやって今年も落ちましたーってずっとバイトのままのままのが良いかも

847 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 02:32:10.82 ID:55wTujgb.net
そんなんせんでも興味ないんでーて言えば済む話やん

848 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 02:39:41.76 ID:FTpSVaO9.net
>>847
うちはしつこく勧めてくる社員いっぱいいるよ
仕事出来る奴だと何で試験受けないの
勿体無い受けないと駄目だよって元バイトの一般職社員がうるさい
受けたくないから受けないんだって思わないのかなお節介過ぎ

849 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 05:52:36.78 ID:QQ0+5n/F.net
ヒラはどーとでも言えるからほおっておけばいい
問題は役職者以上でそれ言ってる場合だけだよ、対処が必要なの

まぁそうやって誘ってくれるなら乗っかって上がったほうがいいよ
いずれ年取ってキミも出来ない人に入っちゃうんだからさ

850 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 06:18:27.21 ID:ayNeIw+l.net
ちなみに、なんでなりたくないの?
ちゃんと説明すればいいんじゃないの?
言えないような理由なの?
言っても伝わらないような理由なの?

断らないから誘われるんだと思うよ
逆に誘われなくなったらもう終わりだし
「仕事できる」っていうならそのへんのやりとりもちゃんとしなよ

851 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 09:28:21.19 ID:FTpSVaO9.net
>>850
本人じゃないからわからないけど
前に2回くらい受けて落ちて諦めて受けなくなったみたい(郵便内務)

852 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 10:39:07.83 ID:7CA82wjM.net
そう言っといた方が周りから実力が無くて落ちたわけじゃないと思われると考えてるのかもなw
本人じゃないなら本心はわからないだろ

853 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 11:18:54.76 ID:hoKMljKL.net
本気出してないんでw

854 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 12:55:00.62 ID:iMIyN8G/.net
>>851
君が本人じゃないの?
で、さらにちょっと前の面接ブッチも君じゃないの?
考え方が社会人じゃないもん

交代頼めないからブッチとか、断れないからわざと落ちるとか

855 :〒□□□-□□□□:2023/09/19(火) 13:15:47.72 ID:T7t15q4C.net
そして本人じゃないけどとか本当にどうでもいい嘘をつくね

856 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 18:44:56.37 ID:pixZq0kV.net
「問題を解決しよう」っていう意識がないんだよね
ただただ先延ばし先延ばしにするだけ
来年も再来年もその先もずっとそうして逃げ続けるつもりなのかしら

そのうち逃げられないところまで追い詰められちゃうよ

857 :〒□□□-□□□□:2023/09/20(水) 22:41:29.53 ID:UTLyBKIe.net
長渕剛 ろくなもんじゃねえ

長渕剛 とんぼ

https://youtu.be/H1AI37YhxxI?si=YpOzQsIMS_Xo5iAt

https://youtu.be/jIe5GtVhD0k?si=P4pRlU6MEI9hPxk5

858 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 00:23:27.25 ID:nyLt7J+H.net
バイトの方がいい理由が全くないと思うんだが

859 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 00:36:57.68 ID:vUk88Atx.net
>>858
自宅から近い局でずっと働ける
ずっと慣れた同じ仕事
これくらいかな

860 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 03:11:35.52 ID:NSdcBel8.net
バイトをしながら
他の仕事を探してるんだろ。
あるいは何らかの資格を取るつもりで
局には生活費を稼ぐ為だけに居るとか。

今では郵便局って風当たりが強いからな、
変な事件ばっかり起こした馬鹿の所為で。
自爆って本当はあるんでしょ!?とも思われてるし。

861 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 04:22:04.45 ID:VZOXWIH0.net
>>858
そいつのアドバンテージ(主に年齢)次第じゃね?
正直、高齢一般職とゆうメイトだと人生の終着点は大して変わらん気がするし。

862 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 05:40:18.53 ID:a9tZURk9.net
バイトをしながら別のバイトを探してるんだろ?
正社員になりたかったら前職正社員の方が有利だけどな

863 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 06:21:19.97 ID:TwNXe/JM.net
>>861みたいなのはどの視点からなんやろな?

864 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 07:06:14.25 ID:/YFQvLLj.net
>>859
てかそんな理由でずっとバイトやるの?

865 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 07:43:46.19 ID:NSdcBel8.net
郵便で掛け持ちをしてた奴が
向こうの方が待遇が良くなって
正社員雇用をしてくれるとなったので
今月いっぱいで辞めますと
去って行った奴が居たぞ。
今はともかく
掛け持ちバイトをしてOKってのがあったしな。

866 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 08:24:15.15 ID:bcyrqk3+.net
>>864
社員は人間関係でメンタル病んで辞める奴が多いわけだし
居心地良いのが一番だからじゃないかな

867 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 08:52:28.30 ID:Rky/OWtW.net
試験受ける → 社員になりたい
試験落ちる → 評価が低い

だぞ

わざわざ試験受けといて「俺は本気出してない」なんて通用しないぞ

868 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 08:56:42.73 ID:bcyrqk3+.net
5~6年ずっと2次落ちでやっと受かる奴もいるからどうなんだろ
郵便内務は本当になかなか受からないね女は受かりやすいみたいだけど

869 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 08:59:19.71 ID:Rky/OWtW.net
誰一人受かってないならしんどいね
誰かしらは受かってるならランキング1位目指すしかない

870 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 12:56:03.45 ID:r9LdXplD.net
郵便内務で、試験に受かった人をみたことがないって言う社員もいました。

871 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 13:39:13.75 ID:/YFQvLLj.net
>>866
まー本人がそれでいいなら別にいいとは思うけど
今って何がなんでも正規雇用って時代じゃないしな

872 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 16:28:59.08 ID:3vKwlfK8.net
一回目で受かった奴もいるし、7回目?ぐらいで受かった奴もいる
50前で受かった奴も知ってるわ

873 :〒□□□-□□□□:2023/09/21(木) 18:28:40.99 ID:ijXsboW6.net
ウチは毎年7〜8人受かる
有力どころのメイトはすでにみんな受かっちゃってるから残ってるのは新人か万年不合格だわ
メイトの戦力低下が深刻でキツい

874 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 10:57:01.17 ID:sMt55TeG.net
免除組は明日面接のとこが最速?
ここから丸3ヶ月待たさせるのはさすがに長いよな。

875 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 13:52:53.53 ID:IMns3STF.net
当たり前だけどアルバイトって時給だから、怪我とか病気で休んだらお給料出ないよね?

876 :〒□□□-□□□□:2023/09/22(金) 17:12:18.56 ID:5hHcJRuu.net
webテスト合否発表された奴いる?

877 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 07:04:02.64 ID:LqXWcyLf.net
倍率3倍だから優しいよな

878 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 09:28:13.43 ID:xQjWatSY.net
webの倍率はほぼ変わらんような気するよね
内務でもバンバン通るし
しかしその後がねw

879 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 10:21:29.00 ID:MzjFVRe2.net
万年主任層が退職してしまえば
職階統合等をドラスティックに進めるだろうから
一般職の待遇向上…とはならんか。
あとはそれまでに何年掛かるか。

880 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 13:25:33.22 ID:F3WqmfNT.net
>>879
できるのかは知らんが、支部会で5年以内に統一は目指すって言ってた

881 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 15:25:32.55 ID:qnZzHvwT.net
ただでさえ不採算でしかも斜陽産業だから無理だろ
やるとしても例によって下に合わすよ

882 :〒□□□-□□□□:2023/09/23(土) 19:59:57.22 ID:f3MKDYRW.net
基幹1級と2級の間くらいで統一とか言ってたけど絶対無理だよな

883 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 06:52:18.95 ID:JfLjVC7G.net
一般職って準社員ですか?

884 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 09:21:44.89 ID:5u8xehId.net
そもそも地域基幹が管理者育成コースとかそこからまず突っ込みたくなるよな

885 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 13:02:04.05 ID:WY7A/dCm.net
面接の後とかになんかミスって懲戒処分とかくらったらもう無理なの?

886 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 14:54:39.21 ID:D6bsljFv.net
ずっと新一般だとしても社員なった方がいいの?

887 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 15:14:00.96 ID:WizOZQBQ.net
福利厚生が全く違うからなったほうがいい

888 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 15:41:46.33 ID:UtBGIcx/.net
>>878
いやむしろそこそこ頭良くないと一次通らないで

だから免除制度が出来たんだろ

889 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 15:58:50.20 ID:8HwXmy9H.net
既合格者だが1次落ちた事がないからわからん
あれでフラついてるようじゃお察し

890 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 16:03:13.28 ID:+oerG8hZ.net
>>883
まぁ俗に言う 限定正社員 みたいなもんだよね
一応肩書きは正社員だけど…

891 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 16:41:59.82 ID:3ErVVyNS.net
>>886
なったほうが良い
偽社員の如き待遇の一般職でもなっておけば
管理者ガチャで当たり引くと地域基幹に引き上げてもらえる
そのガチャ引くための参加資格みたいなもん

892 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 17:41:16.27 ID:Gk3QTI5a.net
ずっとエプロンやってる位ならなる一択なんだけど
何故かなりたがらない子供が多いよね

893 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 17:41:39.77 ID:Gk3QTI5a.net
ずっとエプロンやってる位ならなる一択なんだけど
何故かなりたがらない子供が多いよね

894 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 17:42:35.29 ID:Gk3QTI5a.net
大事なことだから2回言いました

895 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 21:04:26.71 ID:D6bsljFv.net
>>887
福利厚生って具体的に何が違うん?
>>891
いやそーゆうのもなしでずっと定年まで新一般だったらの話っす

896 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 21:05:45.08 ID:mT8Edlrs.net
>>887
福利厚生って具体的に何が違うん?
>>891
いやそーゆうのもなしでずっと定年まで新一般だったらの話っす

897 :〒□□□-□□□□:2023/09/24(日) 21:50:07.58 ID:9BAVeCGZ.net
そら、あんた正社員というカテゴリに自分を置きたいか、良い歳こいてバイトと言う恥ずかしい立場に置くか考えたらわかるだろ。

898 :〒□□□-□□□□:2023/09/25(月) 18:47:36.49 ID:NR7SbVA1.net
言うて福利厚生って今そんな変わらんよな

899 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 15:06:13.50 ID:VxuoXaVS.net
回りにだれか始末書とか書いても合格した人とかおる?

900 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 15:14:56.28 ID:i+Ai9j9g.net
肌身

901 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 15:22:41.89 ID:bJU4+SCX.net
>>899
俺はマジな話荷物無くして処分されたりしたけど一般職に合格したしそれから対面誤配もやったけどコース転換も合格したぞ

902 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 16:08:43.85 ID:VxuoXaVS.net
>>901
それは面接受けた年にやったミスで?

903 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 17:08:47.87 ID:BxX28NQY.net
始末書では登用試験に影響ないって昔、局長に言われたわ

904 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 18:18:48.96 ID:wBUjM5xn.net
始末書はどうあがいても無理

905 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 19:17:37.28 ID:LjnNYWiL.net
始末書はむしろ期待のあらわれw

906 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 20:39:43.88 ID:diNboPe8.net
外務ってそもそも「課」が存在しないのに課長ってなんだよ
何の課だよw

907 :〒□□□-□□□□:2023/09/26(火) 22:43:04.62 ID:tUkw04uj.net
始末書なんて
実際に支社まで上げるのと
管理者で握りつぶす「なんちゃって」があるから。
前者ならガチもんだけど、後者なら単に個人の反省を促すためのものでしかないし。

908 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 01:43:25.06 ID:8sxWHCWg.net
正式には始末書で訓戒だっけかな
何も処分がないならなんちゃって

909 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 11:40:13.94 ID:QmV3S4D4.net
>>906
それ内務もそうだけどな

実質班長とか係長レベルと読み替えてあげなされw

910 :〒□□□-□□□□:2023/09/27(水) 13:51:18.14 ID:yMwOzkhO.net
jpcc絡みか否かだな

911 :〒□□□-□□□□:2023/09/29(金) 04:56:41.71 ID:PkjuVb6x.net
始末書だけなら問題ないぞ
懲戒取られない限り大丈夫
誤配を何回しても影響ないレベル

912 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 09:35:00.45 ID:xeXorP2a.net
オラも、こっちの道のおかげで命拾いや

913 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 21:41:31.28 ID:0wB/lyyg.net
一般職ごときで仰々しく試験してて笑う

914 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 21:53:35.75 ID:qtQM+0Pi.net
まあまともな人なら一般職なんかならずに転職するからな

915 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 22:39:21.86 ID:lYz5UU5C.net
バイト乙

916 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 23:02:12.89 ID:nfsFomj1.net
バイトは職じゃないんだよ
だから転職とは言わないんだよ

917 :〒□□□-□□□□:2023/09/30(土) 23:27:49.18 ID:Rh8unUOi.net
職歴無し貫いてナマポ目指そうぜ

918 :〒□□□-□□□□:2023/10/01(日) 09:06:02.78 ID:nnCah7fM.net
私、東京なのですが面接の日程出たとこあります?

919 :〒□□□-□□□□:2023/10/02(月) 03:19:20.00 ID:lr0fE9hW.net
2023年09月06日
過去の活動報告 アマゾンとの団体交渉
2022年7月5日にアマゾンジャパン合同会社と団体交渉した時の音声が
当組合が委任して、来てもらった塚口洋祐氏のツイッターに
残っておりましたのでリンクを貼っておきます
詳細ですが
茅ヶ崎合同労働組合側は組合員1名と塚口氏の計2名(人手不足の為)
アマゾンジャパン側は人事部2名、法務部1名、顧問弁護士2名の計5名で
結果としましては建設的な話し合いは一切なかったということになります
※YouTubeやTwitterなどで団体交渉と調べても、
 団体交渉とは何かを説明するものばかりで
 実際の交渉の動画はほぼないのでこのツイッターの音声は貴重な動画です
その1
https://twitter.com/.../1544353348115083264
その2
https://twitter.com/.../1544362561327403008
その3
https://twitter.com/.../1544368062626836480
その4
https://twitter.com/.../1544377031520972801
その5
https://twitter.com/.../1544380518006808576
その6
https://twitter.com/.../1544492890340020224
その7
https://twitter.com/.../1544499624685080576
その8(最後)
https:/

920 :〒□□□-□□□□:2023/10/02(月) 15:40:15.97 ID:riYRDA5/.net
今週か来週かだよね?

921 :〒□□□-□□□□:2023/10/02(月) 15:40:26.88 ID:riYRDA5/.net
今週か来週かだよね?

922 :〒□□□-□□□□:2023/10/03(火) 16:12:52.76 ID:5skBxs5C.net
おそらく明日不合格通知をもらい、今年度の挑戦は終わりを告げる

923 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 03:30:11.40 ID:macGy7vl.net
>>899
書留紛失
対面誤配
交通事故

このレベルのやらかしじゃなきゃ大丈夫だろ

924 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 19:13:15.02 ID:YB6CGaPt.net
時給めちゃ上がったし一次免除になったから今年落ちてもダメージ少ないわ

925 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 22:38:07.62 ID:RiqhAVp6.net
新一般の中途採用してるみたいだな
1月採用
44歳以下
メール便対策だろうな

926 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 22:44:48.49 ID:dkoMdaXP.net
44って数字は何をもって決めたんだろうね

927 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 23:00:59.95 ID:mZN3J9/z.net
>>925
中途採用は元々10.1採用だったらしい
人が集まらなさすぎて年明けに
なったんだとよ

928 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 23:02:55.83 ID:5E+DEdPh.net
マジレスすると中途は支社によって違う

929 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 23:26:37.51 ID:r3sBoGv4.net
倒壊支社は中途採用で10.1からのやついるぞいま研修所行ってるわ
そいつ期間雇用で入って1年も経ってないから登用試験中の長年期間雇用が可哀想w

930 :〒□□□-□□□□:2023/10/04(水) 23:55:06.78 ID:51kyiBC9.net
中途をメイトから取っても人員増えないのに
何考えてんだろそこの支社
それだけ応募無いのかw

931 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 00:17:30.34 ID:Jh1xQ6vd.net
>>929
それは元々社員採用で試用期間だけバイト扱いになってただけだろ

932 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:02:07.98 ID:cQrRslre.net
上司が部下を評価する際に「好き嫌い」は大きく影響しています。上司に好かれる人は評価され、嫌われる人は評価されません。
 「好き嫌いで評価するのは間違っている」と人事評価システムを批判するのは簡単ですが、評価する上司も人間です。ですから、評価する時に無自覚に好き嫌いが反映されているという事実を前提にする必要があります。

933 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:02:51.67 ID:cQrRslre.net
上司が部下を評価する際に「好き嫌い」は大きく影響しています。上司に好かれる人は評価され、嫌われる人は評価されません。
 「好き嫌いで評価するのは間違っている」と人事評価システムを批判するのは簡単ですが、評価する上司も人間です。ですから、評価する時に無自覚に好き嫌いが反映されているという事実を前提にする必要があります。

934 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:03:13.74 ID:cQrRslre.net
上司が部下を評価する際に「好き嫌い」は大きく影響しています。上司に好かれる人は評価され、嫌われる人は評価されません。
 「好き嫌いで評価するのは間違っている」と人事評価システムを批判するのは簡単ですが、評価する上司も人間です。ですから、評価する時に無自覚に好き嫌いが反映されているという事実を前提にする必要があります。

935 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:03:54.62 ID:cQrRslre.net
上司が部下を評価する際に「好き嫌い」は大きく影響しています。上司に好かれる人は評価され、嫌われる人は評価されません。
 「好き嫌いで評価するのは間違っている」と人事評価システムを批判するのは簡単ですが、評価する上司も人間です。ですから、評価する時に無自覚に好き嫌いが反映されているという事実を前提にする必要があります。

936 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:05:54.08 ID:cQrRslre.net
上司が部下を評価する際に「好き嫌い」は大きく影響しています。上司に好かれる人は評価され、嫌われる人は評価されません。
 「好き嫌いで評価するのは間違っている」と人事評価システムを批判するのは簡単ですが、評価する上司も人間です。ですから、評価する時に無自覚に好き嫌いが反映されているという事実を前提にする必要があります。

937 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 04:55:31.76 ID:xK1/9/hk.net
一年未満だったら登用試験受験の資格ないから、中途採用の方に応募しても別に構わないじゃん

938 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 05:30:34.21 ID:dWJDlCU2.net
>>931
中途採用の応募が始まる前だいぶ前からいるから絶対違うわ

939 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 07:07:14.23 ID:Iq2/UseP.net
他班で時々話すアソシのおっちゃん
俺がすでに一般職になって2年経過してることを知らなくて
今年は受けないの?まじで受けたほうがいいよって
すごく熱弁してくるんだけど今更ちょっと言い出せない

940 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 13:40:47.26 ID:YvtVtHGu.net
外務はバイトもユニフォームだからなぁ
内務ではエプロンマンからユニフォームマンに変身するからすぐわかる
まぁ受かる人も少ないから受かったらすぐ知れ渡るけどね

941 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 16:22:05.57 ID:/6fPdczc.net
一次受かってたわ
いきなり局長室に呼ばれたから何かやらかしたかと思った

942 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 22:30:11.66 ID:Jh1xQ6vd.net
>>938
ただのバイトで入ってたらそもそも1年未満じゃ受けれない

943 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 23:16:51.10 ID:dWJDlCU2.net
>>942
登用試験じゃなくて中途採用だっつてんだろ
アホは絡んでくんな

944 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 23:21:42.71 ID:1kOAaOFN.net
お前たち結果どうだった?

945 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 23:36:23.57 ID:Jh1xQ6vd.net
>>943
いやうん、だから期間雇用がどうたらとかそもそも関係ないよね
社員採用前提で入ってる訳で

946 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 23:36:23.20 ID:VJRU5sRQ.net
合格率って3割だっけ?

947 :〒□□□-□□□□:2023/10/05(木) 23:51:06.64 ID:dWJDlCU2.net
>>945
だからお前はマジで何を言ってんだ?
今年1月に期間雇用で入ってくる→いつか忘れたけど6月くらいか?中途採用の募集がかかる→それを受けて合格する
これでなんで社員採用前提で入ってきたになる訳?期間雇用で入ってきた時点で中途採用の募集があるかもわからないのに?
存在すらしてない中途採用試験に採用された試用期間中の期間雇用ってマジで意味不明すぎるw

つかお前以外のやつは理解してるみたいだしもあいいわ二度と絡んでくんなよ知的障害君

948 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 00:09:29.87 ID:z32fzcOW.net
>>947
だって中途試験通るようなやつが態々こんなスーパー最底辺バイトやろうなんてならないでしょ
募集情報なんて一般公開前でも行ってるところには行ってるよ

949 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 00:20:55.63 ID:SKpmTtvD.net
>>948
>募集情報なんて一般公開前でも行ってるところには行ってるよ
具体的に

950 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 00:21:16.17 ID:SKpmTtvD.net
>>948
>募集情報なんて一般公開前でも行ってるところには行ってるよ
具体的に

951 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 13:23:26.81 ID:/8cT1saj.net
>>944
今年度特約複数、ふるさと25万超えやけどいつものA4の紙を渡された

952 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 13:46:49.97 ID:Ecov5s4Q.net
>>930
バイトだと支社が4時間しか許可しないから社員ならフルタイムでかなり戦力になる

953 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 15:11:39.27 ID:8m8Y0cv6.net
免除組みも含めた一次通過者しか発表されないから、webテ受験組みだけの通過率はわからんのよね?たしか

954 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 15:33:30.11 ID:PsmjsFak.net
>>951
合格も紙切れ1枚だけどな
2次の最終合格も紙切れ1枚

955 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 15:39:51.84 ID:WYbQSqIG.net
>>952
バイト2人雇えばよくね?

956 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 16:05:09.42 ID:hefS3mdl.net
>>955
簡単には許可されないからなかなか雇えないし
4時間だと週5だと社会保険入らないとならないから週4日にされて穴空くし
社員入れてくれた方が良いよ

957 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 16:06:39.91 ID:yQjbSQjm.net
ゆうメイトはゆうメイトのままにして
他から採用した方が増えると思うのだが…

958 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 17:09:12.42 ID:otSQP/Ju.net
>>948
夏前にバイトで入って10/1からの中途で合格したよ

959 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 17:13:06.67 ID:rSlerfRs.net
内務外務どっちよ?笑

960 :〒□□□-□□□□:2023/10/06(金) 19:39:38.25 ID:sl+nwiRs.net
>>953
免除は別枠で計上してたはずだが

961 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 12:11:44.73 ID:ZKlpFEt7.net
マスクつけっぱでいいのかね

962 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 12:12:01.27 ID:ZKlpFEt7.net
マスクつけっぱでいいのかね

963 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 12:12:02.65 ID:ZKlpFEt7.net
マスクつけっぱでいいのかね

964 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 16:28:57.67 ID:r+IkEIpT.net
模擬面接やるって言われたけれど、緊張するなぁ~
本番じゃなくてここで緊張してどうすんだよって話だが…

965 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 16:57:18.29 ID:UMEynwAL.net
模擬面接ってみんな誰にやってもらう?局長?部長?課長?

966 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 19:12:54.33 ID:tYD/R9eT.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

967 :〒□□□-□□□□:2023/10/07(土) 22:58:00.95 ID:mDwuRKAt.net
>>965
一次免除でもう既に終わった人だけど
今回は自所属以外の部長2人だった。

968 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 08:59:05.69 ID:9jXrnJvF.net
本番の面接より模擬面接の方が駄目出しされるしきついよ

969 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 12:28:20.24 ID:5cghCyGp.net
そりゃ模擬面接のがダメ出しされるに決まってんだろバカかよ

970 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 14:13:47.01 ID:9jXrnJvF.net
受けるの辞めようかなってくらい駄目出しされるよ
こう言ったら良いよとかアドバイスとかもない
まあ面接する奴によるよね

971 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 18:58:55.89 ID:M/ZfboSm.net
あいつが受かったのはおかしい、あいつが受かったのはゴマスリだからだ、などと毎年毎年言ってるベテランたちはなぜ自分は受けないのだろう?

972 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 20:10:54.35 ID:NqS3Ufq6.net
善意でやってもらってるのに文句吐く奴はやっぱり人間性に問題あるな
そりゃ受かりません

973 :〒□□□-□□□□:2023/10/08(日) 20:12:09.52 ID:NqS3Ufq6.net
そして何事も他の事由や人のせいにして自分の非を考えないやつ
これも全く受からないね

974 :〒□□□-□□□□:2023/10/09(月) 01:52:06.56 ID:6SWEWI7z.net
>>970
普通の知性があれば
駄目だと言われた所を自分で
考えて直すだろ
センセーが教えてくれないとか、
小学生じゃねぇんだぞ

975 :〒□□□-□□□□:2023/10/09(月) 10:00:47.86 ID:gFZM/JqK.net
でもミーティングとかで言われる事でここは小学校かよって感じる事あるよな

976 :〒□□□-□□□□:2023/10/09(月) 10:13:20.72 ID:iP2i5If3.net
流しに食いかけのパンが、とかもうアホかとw

977 :〒□□□-□□□□:2023/10/09(月) 13:54:59.89 ID:bGGADDP3.net
普段お前らが馬鹿にしてるような社員でも試験、面接のプレッシャーやストレスくらい経験済みなんだぜ
そういうのが嫌ならバイトのままでいるしかないよ
社員になってからだっていろいろ辛いこと面倒なことやらなくちゃいけないんだから

978 :〒□□□-□□□□:2023/10/10(火) 23:43:52.56 ID:D1PYSmoP.net
プレッシャーに耐えた奴や頑張った奴はけっこう正社員になってるけど、
辛いことやきついことから逃げた奴はメイトのまま歳食ってる。
ある意味公平。

979 :〒□□□-□□□□:2023/10/11(水) 09:36:32.29 ID:WSMsU4AE.net
私たちはみんな月見をしている!ベッドの前の明るい月の光、地上の霜ではないかと疑われ、頭を上げて明月を眺め、頭を下げて故郷を思う。

980 :〒□□□-□□□□:2023/10/11(水) 14:21:51.25 ID:EfX1JGdE.net
>>978
いい言葉や
面接まであと1ヶ月もないけど、逃げずに努力するわ

981 :〒□□□-□□□□:2023/10/11(水) 20:52:22.56 ID:1/Jg+mh7.net
次スレ
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP62)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1697024988/l50

982 :〒□□□-□□□□:2023/10/11(水) 23:14:03.73 ID:VoMIGLNf.net
くだらないテンプレいらねえんだよw

983 :〒□□□-□□□□:2023/10/12(木) 00:08:50.12 ID:ioNnNlGW.net
>>1-982
以上、ここまでテンプレでした。

984 :〒□□□-□□□□:2023/10/12(木) 16:22:31.56 ID:K0tm2+aY.net
まだここに書けるのに新スレに書いてるアホ
そりゃお前それだけ連続で落ちるわな

985 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 07:50:09.32 ID:t0L249M8.net
ゆうメイト10年やって辞めたけど今は誰でも社員になれるの?
誰でもなれないなら辞めてなかったら、たぶん16年選手だった(笑)

986 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 09:55:37.72 ID:C+u3XEPU.net
一般職というゆうメイトより
手取りが10万減る正社員になれるよ

987 :〒□□□-□□□□:2023/10/18(水) 10:31:02.24 ID:+yilKraW.net
>>986
手取り6万になるってこと?

988 :〒□□□-□□□□:2023/10/19(木) 08:22:22.11 ID:ZAEM2zsO.net
内務か外務かを書けよ
給料が大幅に減るのは外務
今A有の時給が1600円超えてる人が一般職になると時給換算1000円とか1100円とかに下がってしまうらしいから悲しいことになるみたい?
内務は元々時給が1100円とか1200円とかだから影響はあまり無い

989 :〒□□□-□□□□:2023/10/20(金) 16:18:37.52 ID:INLUqpdD.net
>>988
時給で書く前に年収ベースで書けよ

990 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 02:03:41.84 ID:/mfvO3Fx.net
ぶっちゃけ手取りって時点でね
天引きされる額がわからんし

991 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 09:00:42.68 ID:DtHzUkRx.net
>>985
今はどの業種も人手不足だから
慌ててバイトの囲い込みやってるよ
ただし新一般て言う昔とは違う採用だけどね

992 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 11:32:20.80 ID:3RuvLVz/.net
模擬面接を勤務時間外にやりたくないが、忙しくてそうせざるを得なくなりそうで困った

993 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 13:59:16.17 ID:ZB5FP+ha.net
超勤で模擬面接ならラッキーじゃん

994 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 14:44:16.74 ID:xLTImZ/b.net
超勤なわけ無いだろ
仕事じゃないんだから

超勤つけてくれないならやりません!
って言ってもいいけど
あ、じゃあしなくていいんだね?

になるだけ

995 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 14:58:46.73 ID:ZB5FP+ha.net
じゃあしなくて良いでーすで良いよ
模擬面接で聞かれたこと本番で一切聞かれなかったよ

996 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 15:13:25.60 ID:3RuvLVz/.net
>>995
>模擬面接で聞かれたこと本番で一切聞かれなかったよ
マジでこれ
おまけに質問内容が無駄に厳しい

997 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 15:46:22.76 ID:ZB5FP+ha.net
>>996
面接官によるね自分の時は面接官2人とも優しかったし難しい質問もされなかったな
和やかな感じで終わって受かってた

998 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 17:48:51.36 ID:/9HjabN0.net
面接官ガチャ?

999 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 17:54:33.06 ID:ZB5FP+ha.net
圧迫面接だった人もいたみたいだし
運だね

1000 :〒□□□-□□□□:2023/10/21(土) 18:04:09.30 ID:bF0UFeBt.net
肌身

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200