2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうちょ銀行 新金融政策「マネロン対策強化?」

1 :お客様情報提出<質問口撃>:2020/07/05(日) 12:08:50.49 ID:iNEGD5Zp.net
国際金融機関や金融庁からの指導を受け、チェック質問に回答して送れ、
という相も変わらず殿様商売の政策が始まっている。
一体何が知りたいのか、さっぱり意図がつかめず苦慮していたが、
最近とある郵便局長との面談で見えてきたのが要するに「郵政グループに
とって嫌悪する面倒で如何わしい客は出ていけ」ただしゆうちょからは解約
(訴訟リスク)に踏み切れないので、嫌らしい質問攻めして客側から自発的
に解約へ追い込む、という卑怯な政策で、当然局員は誰も正面から正当な
説明ができない。
このような仕打ちを受けた方々や、お心当たりのある方はレスヨロ。

基本的に 理不尽 な政策。
郵便局長は投げやりでやる気がなく、説明責任を果たさない。
顧客管理が基本中の基本であるはずの銀行側責任を棚上げにして、客に
責任転嫁するところが汚い。
要は、犯罪利用や犯罪者を排除する金融機関として当然の水際政策なのに、
そもそも営業体制がない郵政グループは、局員自ら客との折衝ができない。
よって、郵便文書で嫌がらせ圧力をかけて、【見ている】風偽装している
に過ぎない。
また、郵便文書の往来は郵便局の収益にもなる。
しかも、心に傷持つ人が「私は詐欺師です」なんて積極的にカミングアウト
するわけがない。どう考えても、営業施策としてズレているから矛盾話を
証拠として裁判沙汰(紛争)にすれば余裕で勝訴できるワナ!?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_zct.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/kti_index.html

2 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 12:11:18.92 ID:Y17kJ3Qg.net
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

3 :〒610-0121:2020/07/07(火) 08:07:01.32 ID:rorLgIRa.net
白ヘルメットにカレーを塗ってフレッシュバザールと吉牛で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある

4 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 15:51:22.74 ID:29XLxJTB.net
秋田県中央部の基幹郵便局に行ったら朝9時から
窓口で女性職員同士2名が抱き合っていた。
あれは、異常すぎて何も言えなかった
モビングか?

5 :番組の途中ですが□□□-□□□□:2020/07/08(水) 17:02:10.02 ID:QBQjx4wN.net
>>1
いわゆるKYC質問書ってやつ、だな。
海外の金融機関では、広域営業やカニバリゼーションが当たり前だから、
文書対応が当然だけど。
趣旨は日本と違って、簡単に口座開設したけど契約書も読めない、わからない人
は、そもそも使い方が分かるわけないから、犯罪に関わる前に切り捨てる、
という考え方。
日本は、面談営業だから、質問に答えてもらうというよりは、営業マンが見て
判断査定しているから、メガも含めてほとんどやっていないよ。
ゆうちょは、自ら調べたり、確認したり、裏付け調査をするいわゆる営業部隊
がいないから、外圧に屈して仕方なくやってんじゃない。
まぁ、適当に当たり障りなく回答してやんよ。

6 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 19:08:51.75 ID:hhnQJGxO.net
これほんとにゆうちょがやってんの?
一見して正式なやつかと思ったけどそういうのが詐欺の典型だしな
口座開設者全員に送ってるということらしいが家族で来たの俺だけだし
電話で確認しようと思ったけどそもそもその電話が本物かどうかわからないし

ということで明日近くの郵便局に確認しに行ってくるわ

7 :〒950-0088:2020/07/08(水) 20:44:21.66 ID:asXSIKy2.net
口座を開設した新潟県の女性の皆さんは万代シテイバスセンターで力レ一を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ9隻目【貨客船】」というスレに書いてある。

8 :名無しさん督促便です:2020/07/09(木) 07:55:32.09 ID:Axs5gvqK.net
1
英報道機関が武漢ウィルス研究所へKYC送付するも、シカトされる。
質問、新型コロナウィルスを7年前に開発されていた、というのは本当ですか?

9 :名無しさん督促便です:2020/07/09(木) 08:00:19.57 ID:Axs5gvqK.net
KYCを全員に送ると言いながら、明らかにゆ銀側屁理屈で選んでいる。
要はKYC届いた奴はキライだ、出ていけと言うことだよな!

10 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:44:43.65 ID:wjI2Ys9M.net
NHKと日本郵政、「暴力団」に近いのはどちらか
●Q「犯罪的営業を組織ぐるみでやっている印象を与える」
保険の不正販売に揺れる日本郵政グループで、新たな問題が明らかになった。
かんぽ生命保険の不正販売を2018年春に報じたNHKの番組に、
日本郵政側が強硬に抗議。→KYC質問書をあちこちに送付。
コーポレートガバナンスが効いていないなどと追及されたNHK側が、
日本郵政側に謝罪し、続編番組の放送を断念していたというものだ。
☆これでKYC施策は、強力な圧力手段になると確信したんでしょう。

なぜ、日本郵政の抗議に、NHKは「弱腰」の対応をせざるを得なかったのか。
番組は2018年4月に放送されたNHKの「クローズアップ現代+」で、
今まさに問題になっている。かんぽ生命保険の不適切な営業実態を取り上げた。
日本郵政グループを揺るがす大スキャンダルを報じた嚆矢(こうし)だった
番組である。NHKは番組終了後に続編の放送を目指して、ツイッターに
情報の提供を呼びかける動画を投稿していた。その動画に対して日本郵政が
「犯罪的営業を組織ぐるみでやっている印象を与える」ものだと抗議したという。
NHK側は「番組制作と経営は分離し、会長は番組制作に関与していない」旨
を説明したが、今度は逆に日本郵政から、NHKのコーポレートガバナンスが
効いていないと指摘されたという。☆→KYC再質問屁理屈五月雨式焼夷弾だね。
結局は動画を削除して、続編もいったん延期したという。 ☆→圧力成功。

11 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:46:02.70 ID:wjI2Ys9M.net
■NHKの責任者が日本郵政の抗議に屈していた。
それでも日本郵政側の怒りは収まらなかったようで、2018年10月に日本郵政が
NHKの経営委員会に、ガバナンス体制の検証を求める(KYC)書面を送付。
NHK経営委員長の石原進・JR九州相談役が、上田会長を厳重注意とした。
結局、上田会長は「番組幹部の説明を遺憾」とする事実上の謝罪文を日本郵政
側に届けた。
会長名の書簡を届けたのは専務理事・放送総局長と編成局部長だったという。
放送の現場責任者が、日本郵政の抗議に屈していたのだ。
なぜ、そんな弱腰の対応にNHKは終始したのか。
実は、抗議をしてきた相手が、日本郵政の鈴木康雄副社長だったことが
大きいだろう。

☆→KYC質問書も、まるで金融庁からの指示だから答えろ、的イメージが
刷り込まれている。
【誤解してはいけないが、決して国際金融機関や行政府金融庁などは、
顧客に対して情報提供を義務化しているものではない。あくまでも金融商品販売
事業者に対して”顧客管理や与信管理を徹底すべし”としているだけだ。
従って、この行政指導を理由に不利益行為が為された場合は、顧客側は抗議し回復
仮処分を裁判に訴えることができます。場合によっては損害等請求権も行使できる。
つまり、民法上の正当な権利を制限されるものではないので、泣き寝入りする必要は
ないということです。】

謝罪文を受け取った鈴木副社長が、経営委員会宛ての文書を送り付けていたことが、
報道で明らかになっているが、それを読むと、その強引さが分かる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191004-00030221-president-soci
☆→もし、今の契約者に対して、同様の仕打ちをするのであれば対抗策はありますね。

12 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:47:26.78 ID:wjI2Ys9M.net
KYC質問書が届いたら、
ゆうちょが知っている情報だけ提供します、を原則に回答すること。
具体的には、氏名、届出住所、連絡先、生年月日、記号番号が基本情報。
 職業(収入源)は、10年間の範囲で継続して雇用続けている企業
に務めている人は、その企業名や連絡先を記入しても良いが、数年間
で転職や職種変更を繰り返すことが多い人は、簡単に(会社員・部長)
や(建築工・監督)のような書き方の方が良いと思われます。
 要するに、クイズ番組のような連続問題深堀回答で珍答を引き出す
のが狙いなので、具体的なことを書いて、疑問符が付くと再質問を受
けることになります。
もともと、ゆうちょでは顧客情報を収集して販促運用などに利用する
方法を持たないので、具体的な情報提供は不要です。
※あまりダイレクトメールや新商品案内訪宅とかしないでしょ。営業
管理と情報管理が一体化されていない証拠なのです。
 取引実態については、”具体的な使途は決めていません”、”貯金
箱のような使い方を想定しているので、他銀行のような厳格な区別は
意識していません”という曖昧な意図をハッキリ明示しましょう。
特に、事業資金や投資資金という使途の明示は遠慮した方が良いです。
書くなら”世帯用生活資金”や”学育用投資資金”などが良いでしょう。
そもそも、ゆうちょは貯金上限額を法によって制限されている国の管理
銀行です。そのため、運用益分配(利子)が一部の資産家に集中させ
ないようにしなければならないので、億単位取引は、ゆうちょの商圏
の外(他行との住み分け)になるので回答しない方が良いでしょう。

13 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:48:38.91 ID:wjI2Ys9M.net
 国籍情報についてだけ、正確且つ現状を正しく回答してください。
今回の、施策の要点は、この国籍情報を顧客情報にリンクさせること
が第一なので、この部分だけは正確な情報提供が求められます。
逆説する、日本国民で犯罪歴のない人であることが確実に分かってい
る人は、あえて質問する必要もないので、同じ世帯なのに届く人、届
かない人ができるのです。
つづく

14 :名無しさん督促便です:2020/07/16(木) 07:54:18.20 ID:MY0usN4z.net
>1
>10->13
郵便局相手に訴訟起こすのなら、
法律論争を避け、前出の副社長と同じようにガバナンス内部統制と業界との非常識度合いを追及すると楽勝だよ。
例えば、ゆうパックと葉書料金の計算方法が異なるのか、宅急便など、計算方法は一律なのに不公平じゃないか?
貯金口座と預金口座の違いは?記号番号と口座番号の違いは?
など、他社と比べて常識が異なるのか点を逆質問すると、局長の態度が激変するよ。
御試しアーレッキュィジぬ!

15 :名無しさん督促便です:2020/07/16(木) 07:55:05.93 ID:MY0usN4z.net
>1
>10->13
郵便局相手に訴訟起こすのなら、
法律論争を避け、前出の副社長と同じようにガバナンス内部統制と業界との非常識度合いを追及すると楽勝だよ。
例えば、ゆうパックと葉書料金の計算方法が異なるのか、宅急便など、計算方法は一律なのに不公平じゃないか?
貯金口座と預金口座の違いは?記号番号と口座番号の違いは?
など、他社と比べて常識が異なるのか点を逆質問すると、局長の態度が激変するよ。
御試しアーレッキュィジぬ!

16 :名無し:2020/07/16(木) 17:15:58.96 ID:/Ors8she.net
>>15
>>1
カバナンス攻撃はカンベンしてください。
井の中の蛙なので、業界や世間一般の常識に疎いんです。

17 :名無しさん:2020/07/17(金) 06:07:20.47 ID:Q4cnH/kQ.net
正社員と賞与差「10倍超」
他人事でない日本郵便訴訟
日本郵便の待遇格差訴訟
9月に最高裁弁論

【裁判に弱い】【常識を敵に回す管理体制】
また、経営陣側が敗訴だな。
でも社長辞めないもんね。裁判関係ないと思っているんじゃない。
だから、変わらないんだろうな・・・・
https://www.asahi.com/articles/ASN2G6G1KN2GULZU010.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61602940W0A710C2CR8000/
http://www.piwu.org/sougi.html

18 :名無しさん:2020/07/18(土) 16:15:24.46 ID:AV4O0Qrs.net
>>1
「情報提出」文書が家にも届いた。
開けてびっくり、
まず普通郵便でポストに入っていたのでDMの商品案内かと思った。
差出人名称や連絡先も表示されておらず責任窓口が全く記載されず一見、
新手のなりすまし詐欺かと思った。
通常、商慣習がある企業なら社長や頭取または担当重役のあいさつ文が同封
されているものなのに、それもなかった。
そして中身、本当に非礼且つ不届き千万。
「ゆうちょに口座を持ちたければ、すべての質問に包み隠さず答えよ。」
というもの。
聞き方として、最近窓口来店履歴がないから、最新の連絡先をとか、
新商品企画として年収や職業を教えてくれなどの聞き方なら、答えようかと
思うが、書いてある内容が「テロ資金」とか「外国で租税回避の疑い」、
「北朝鮮などへの送金の疑い」などなど読んでたら、腹が立つような犯罪者
呼ばわりだった。
だから、近所の郵便局へ行って回答差し控えと言って、返した。
そう、思わない??

19 :名無しさん:2020/07/18(土) 16:30:17.28 ID:AV4O0Qrs.net
>>1
>>9
ひとつ訂正、
「ゆうちょに口座を持ちたければ、すべての質問に包み隠さず答えよ。
回答なき場合は、取引を停止する。」という、恫喝文であった。

ビックデータが商品価値を生む時代に、タダで顧客情報を吸い上げて
挙句、いうこと聞かない者は「客」扱いしない、ということ。
だから、「あんたは犯罪に加担」してるんでしょ、と言わんばかりの
質問内容だった。
窓口に行って解約するのも面倒だから、1円だけ残して他行へ移動させた。
0円口座だと、すぐ解約されるので、少額残金を残して
ゆうちょの本気度を試めしてやろうと、嫌らしい反抗してやった。

20 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 19:37:12.10 ID:Ad6ycey2.net
やっぱりお金移すよな〜
ほんと胸糞悪いわ

21 :名無しさん:2020/07/20(月) 17:38:22 ID:sZ1i4zPH.net
>>1
>>19
先ほど郵便局へ行って「情報提出」質問票のこと訪ねた。
「詳しく説明できん」という。じゃあ、どういう基準で送っているんだ。
「全員に順次お送りしております。」
なら、あんたも回答したんだったら、説明できるだろ。
「いいえ、わたくし【達】には、送られないのです。」
はぁ、じゃあ全員じゃないじない。
なによ、このいい加減な説明、応対。かんぽ依頼のふざけた営業じゃない??

22 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 23:20:06.35 ID:nFpsENkc.net
世界一家畜を使役する独占商売でありながら大赤字のバカ集団

23 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 00:45:34.94 ID:RHDdjCFr.net
>>18、19、21
これ、酷いヨな。名誉棄損、プライバシー侵害被害者の会結成して、
悪辣商法ゆうせい集団訴訟ものだな。
客、舐めるのもタイガイにしろだな。
クローズアップ現代で、また取り上げてくれないかな??

24 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 07:08:05.97 ID:+jecusGV.net
>>23
お客さんが激怒して他行へ全部移された

25 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 00:42:28.54 ID:jAboQbTQ.net
お金で幸せを買うのは難しいけど、お金で不幸を減らすことはできる

26 :〒610-0121:2020/07/22(水) 19:10:06.93 ID:A9+6UvdA.net
不幸を減らすためにお金で力レ一を買って力レ一を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。

27 :〒888−8794:2020/07/24(金) 09:37:00.62 ID:xHAbN13K.net
>>21 >>22
結局、良識ある客が逃げ、「それでも・・」と仕方なく留まる過疎高齢客か本当
に犯罪性思考客しか残らない営業施策を展開している。自分自身の足を喰うタコ
と同じように。
全く営業トーシロー会社だよな。いわゆるドブ板営業、ドブ浚い、下水処理、ゴミ
掃除といった本当に汗をかく下積み営業を忌避して、下位層丸投げしているから、
営業体制が民営化して10年もたつのに出来上がらない。
上客逃がして、スネかじる客ばかりになると翻って、より地道な管理が必要不可欠
となる悪循環なのに。マジ、セールスアホバカ集団だね。
信用評価は、トリプルZZZがお似合いだよ。
外資にでも買収されたら変わるかな。

28 :日高義樹,風ゆうせいレポート:2020/07/26(日) 21:37:39 ID:p6XwJBsl.net
>>1 >5 >15 >27
>>10 >11 >12
>>18 >19
インタビューをまとめます。
●「お取引目的等の確認のお願い」「お取引に関する届出書」等いわゆるKYC質問書
が突然送付される政策が始まっている。
●質問書は、約款改定と銀行への行政指導を理由に行われているが、「お願い」ではな
く、解約も辞さない強硬で恫喝を主体内容とする攻撃的である。
●質問内容は、「融資」審査時には必要なものと、「預金」運用では銀行側実施方策を
説明すべきものであるはずなのに、顧客側に「マネロン」犯罪疑惑を一方的に決め付け
た非常識な項目になっている。
つまり、「嫌悪」感をもたせて、他行へ逃避させようとしており、意図が理解できず、
不良債権をより加速させ、全く営業や経営に程遠い銀行政策である理不尽なもの。

1300万円+1300万円までしか貯金できないし、融資商品もない銀行だから、
別にゆうちょが無くなっても日本経済に影響はないでしょう。十分、他行他社でカバー
できます。
もしかすると、経営若しくは運営に失敗して、再国営化の政治運動をしているのかも
しれませんね。あなたは、再国営化に賛成しますか?容認しますか?

29 :〒987-8794:2020/07/30(木) 22:08:43.24 ID:lVE5L3wy.net
>5 >9 >12
>28
https://tokuho.tokyo-np.co.jp/n/n7c5c7fa81e02
東京新聞記者の実体験談らしい。
また、かんぽの様にじわじわと社会問題化しているな。
取付さわぎでも起こして、信用不安になったらどうするんだろうな?
ゆうちょ銀破綻?!→救済→公金注入→再国営化、が狙いの政治運動か?
そんなことが許されるのか?分割合併促進させた方が健全化するんじゃない?

30 :〒987-8794:2020/07/30(木) 22:46:20.49 ID:lVE5L3wy.net
>1 >>12 >>13 >28
炎上中だね。
https://carlos-hassan.com/20200610-inquiry-about-anti-money-laundering/
https://tsubuyaki3578.at.webry.info/202007/article_15.html
http://mitora-blog.com/2020/07/02/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%A1
%E3%82%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B1
%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%8C%E3%81%8A%E5%8F%96%E5
%BC%95%E7%9B%AE%E7%9A%84%E7%AD%89%E3%81%AE%E7%A2%BA
%E8%AA%8D%E3%81%AE/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13226093233
https://money-hensachi.com/yuchohonnin/
https://www.njss.info/offers/view/4906964/
https://ameblo.jp/91n/entry-12601838875.html
https://twitter.com/hashtag/%E3%81%8A%E5%8F%96%E5%BC%95%E7
%9B%AE%E7%9A%84%E7%AD%89%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA
%8D%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84
体験談満開、増殖中。窓口へ殺到、取付騒ぎ間近かだな。
(deleted an unsolicited ad)

31 :〒〇〇〇−〇〇〇〇:2020/08/02(日) 10:01:44 ID:PKzqMKqI.net
>5 >>9 >12 >>15 >>21 >29
「個人情報提出」文書が届いて、仕方なく回答した後、郵便局で手続きのため出向いた
とき、その質問票について確認してみたら、局員は「よく分かりません」と答えた。
また、せっかく提出した情報で窓口手続きが簡素化されるのか、問うと「窓口手続き
とは関係ありません」と言う。
つまり、「個人情報提出」文書、いわゆるKYC質問書は、ブラックリストで管理
されている如何わしい人々、ということだな。
そもそも貯金上限額があるからと言われて、100万円以上の取引なんてしたことが
なく、給与振込とカードなどの引落だけなのに、なんでブラックリストに載らな
きゃならないのか到底納得いかない。
でも局員は、きちんと説明してくれないし、「コールセンターにお問い合わせ」と
たらいまわししかできない。これでは”かんぽ”と同じ弱者をターゲットにした組織
的強硬営業だよね。如何わしいのは、犯罪者であって似たような名前や所在地だけ
で、反抗されない弱者を見込んで虐めているだけのセールスだよね。
誰かが、大喧嘩して社会問題として鮮鋭化しないと、この弱者叩き、イジメの体質
は増田社長でも変えられないんだろうね!終わったね、郵政民営化大失政確定。
一体何がしたいんだろうか。富裕層だけのロイヤル・プライベートバンク(100億
円以上)か、再度の国営銀行なんだろうか?
いづれにせよ将来絶望銀行としか思えないから、ゆうちょからメガバンクにほぼ
全額移動したわね。

32 :〒794-8890:2020/08/03(月) 20:09:19 ID:vTuXnw0c.net
>>5 >>9 −15 >>29
小泉さん、増田社長、局長以上を解散総入替してください。
さようなら、ゆうちょ銀行、かんぽ生命!!
ファシストセールスなんか潰れてしまえ!!
ゆうちょ銀破綻。取付騒動各地で発生。これしかない。

33 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 20:15:31 ID:BeMJSLDj.net
振替口座に政治家やハングレ、宗教団体
残留上がりのチャイナとかが
数十億単位でそれぞれ入れてあるだろ
まあ振替口座だからノープロブレム
ギリギリセフセフ

34 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 23:12:03.67 ID:Pni0ajl2.net
https://www.jp-bank.japanpost.jp/policy/privacy/pcy_prv_statement.html
>>18 - 19
>>28 - 29
「情報提出」のお願いで始まって、取引制限することがある、という文書が届いた。
しかも「トッパンファームズ」という会社からだった。
早速、近所の郵便局に説明を聞きに行ったが、具体的で納得のいく説明はなかった。
この文書って、営業行為だよね。なんで他社に個人情報を垂れ流してるの?
ましてマネロン疑惑付きで。局長が逆切れして、裁判でもなんでもしてください、
というので、訴訟起こして「マネロン」の証拠開示を求めようかと思う。
それで、具体的な証拠開示ができないのであれば、ゆうちょ銀は顧客情報をあちこち
バラ撒いている、ということだよね。
こんなブラックリスト情報を社外にばらまいて、HPのポリシーに反した行為だよね。
東京新聞さん、マスコミさんそう思わない???

35 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 11:13:20.38 ID:FX/iIZd3.net
★郵便局訴訟に勝ちました!!城下の盟!
 具体的なことは、ここでは書かないけど、窓口で二回話し合いしただけで、
翌週に突然、弁護士名で封筒が送られてきて、弁護士が「全権代理」になった
からと一方的に告知され、「責任は負えない」=泣き寝入りしろの一点張りだった。
そこで、事件の事情も、郵便局の内部管理も詳しく知らない弁護士など「全権代理」
に値しない、として裁判所に郵便局長の召喚証言を要求し訴訟を起こした。
しぶしぶ、法廷に出てきた局長は、こちらの質問にだんだん答えられなくなり、
結果的に局長自信の都合(管理上の利便性追求)による判断裁量によって、
利用客の正当な財産を処分しその権利を侵していたことが露わになった。
●ここで学習したこと、
 前レスでも書かれているが、法律論ではなく管理面の権利干犯を問うと、
法廷闘争しやすい。
 すぐ、弁護士を立ててくるけど、全然話にならない程郵便局業務の特殊性や
独特性を知らない人が担当しているので、具体的に局長名などを示して裁判所に
申し出ると、民事の場合あっけなく弁護士は後方に下がる。事実上の全権代理者
の解任ができます。つまり、弁護士も裁判所の決定指示には、従順なんだよね。
要するに、郵政側はむずかしい法律論で自社の内部管理の仕組みが暴かれることを
避けるため、弁護士という盾を建てて誤魔化そうとしているだけだね。
 正々堂々と正面から自社の内部統制を披露せず、逃げる。【ここが弱点。】
 あとは、郵便局長と原告者、裁判所の三者間で訴状の往復合戦で、郵便局の
特殊事情(世間の非常識)を問題にすると、裁判所が郵便局長に対して
「なぜ異なるのか」の説明を求めるので、内部管理状況が表に出てきます。
そこを、原告が不利益を被った原因とすれば、どちらに責任負担瑕疵があるか
が見えてきます。
 要約すると、他人に厳しく、自分には極端に甘い統治をしているから追求される
とボロが出る、ということだな。香港と同じように徹底抗戦すべし、だな。

36 :名無しさん:2020/08/11(火) 10:20:25 ID:IeU2FrpN.net
>>35
おめでとうございます。
その調子で、局長への百倍返し事例、もっと宜候レス!!
>>1 >>15

37 :名無しさん:2020/08/15(土) 22:10:26.48 ID:t6HZJQAY.net
>>35
郵政ってそんなに弁護士雇っているの?金あるね。
まっあちこちで訴訟抱えているからね。内部統制ボロボロだよね。
増田社長就任しても、建て直し無理なんだろうね。

38 :名無しさん:2020/08/20(木) 22:35:07.48 ID:WvAKLjJy.net
あげしお

39 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 20:05:24 ID:bQuaeiZ7.net
お金おろしておいてよかった

40 :〒□□□-□□□□:2020/09/10(木) 12:36:48.74 ID:7pPvEzSC.net
早くドコモ口座のチャージを一時停止しろや

41 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:08:18.37 ID:v1YFwAGz.net
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/sokujifurikae/kj_sk_sj_index.html
えらいこっちゃ!!
ドコモ口座だけちゃうちゃう。
「双方向即時振替サービス」からもダダ漏れ。
やっぱゆうちょは与信審査管理がボロボロだな。
かんぽの次は、 ゆうちょ だな。
はよ、営業停止命令ださなあかんで、菅新総理。

42 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 23:36:59.86 ID:HcFa6rm4.net
>>40
>>41
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/sokujifurikae/kj_sk_sj_index.html
被害額2千万は過小評価だな。すでに億を越している。
紐づけ提携業者のセキュリティ機能が脆弱だ、と毎度ながら責任転嫁して逃げようと
している。見苦しい限りだな。
そもそものシステムやセキュリティー性能に穴があるのは、ゆうちょなのにな。

43 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 17:25:00.33 ID:TDdpXDwq.net
>>41
そもそも郵政グループ自体が非デジタル企業なのに、サイバーセキュリティに
強いわけがない。
また、ネットワークも独自のスキームシステムを維持し続けているから、接続
ひとつで大問題。
で、やっつけで見てくれのハリボテサイトだけ立ち上げて、サービス開始。
まっ天才ハッカーからすれば、世の中舐めている上客のカモ銀行ってとこだな。

44 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 16:08:57.35 ID:+B+fAsIO.net
>>42
毎度のことながら、小出しに言い訳して、誤魔化して、弱小企業に責任転嫁して
なんとか世間からのバッシングという嵐が過ぎ去るのを身を潜めて待つという
卑怯精神そのままだな。
ゆうちょ銀の社長会見で、かんぽ事件の社長会見より印象的に小粒じゃない。
最初から”逃げ”ているオーラ丸出し。社長の威厳全くなしだよな。
やはり、郵政グループは一度、解散総選挙ならぬ解体総再生した方がいいんじゃない?!

もともと、ゆうちょのネットサービスのセキュリティって昔の都市銀行のお古システム
だから突破するのも簡単だからね。自前でシステム開発する能力がなきゃネットサービス
なんて土台無理。カタログ持って一軒一軒虱潰しに泥営業する方法しかないんだよな。

45 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 17:44:19.07 ID:+B+fAsIO.net
>>42
よみうり系列からの報道取材にタジタジ。
何とか捜査機関に入り込んでもらって詐欺事件で逃げたい本音が透けて見える。
そもそも「認証システム」は各企業にとって虎の子で秘中の極秘事項。
簡単に公にできる訳もなく、且つ捜査機関だって後々民事紛争、損害賠償責任に
発展する問題に手を出す馬鹿はいない。民事不介入が鉄則だからね。

本筋から言えば、尤もセキュリティホールの入り口(脆弱性問題の発端)となった
ゆうちょにこそ説明責任があるはずなのに、頑に拒絶逃亡している現実は、
近いうちに世間の知るところになる。そうなったらお終いだよな。

流通しているシステムのセキュリティなんて信用度は無いに等しい。
システムのセキュリティ性能は、自前主義。
自分でカスタマイズ設計してこそのセキュリティなのに、その専門家は
人を育てる環境を持たない”ゆうちょ”に存在できる筈がないところが致命傷。
金融機関として、人を育てる人材を人財にする投資機能、そのものが無い。
そんなゆうちょには今回は北風となった。ゆうちょ沈没、郵政沈没、だな。

46 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 18:30:29.05 ID:iSImgT8f.net
確かに郵政には腹が立つ事は多々あるけど、
ここでゆうちょ銀行やかんぽ生命を解約してしまったら、それこそ小泉の思う壺なので、
ここはグッと堪えて、郵政がどうやったら良くなるかをよく考えて実践する事にする。

47 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 19:57:37.44 ID:+B+fAsIO.net
>>41
郵政グループがクズなのは、末端社員のレベルで腐敗が蔓延していること。
まるでがん細胞が全身に転移するように、例えば正論をぶつけた若い職員の声を
北朝鮮のよう敵対行為と言っても踏みつぶされて、それでもめげずに若い社員が
辞表叩きつけて社長に直訴しても、「なんかあったの?」と蚊に刺されたような経営認識。
これじゃ改革なんて夢のまた夢。顧客と顔合わせて接触する現場の声を聴かずに
国家公務員二種採用幹部社員(アソシエイターA社員)の声しか反映されない閉塞した
封建階級社会がグループという組織体制であり、まるで異世界物語。
だから独りよがりで外界(海)の異文化を異端視し嫌悪する。
ひたすら、これまでの前例踏襲主義を貫く姿勢を顧みない。このどこに改革気風が
存在するのか?楽して儲ける話に食らいつき、自ら汗をかく努力をしない。それどころか
自分で汗をかかないことから、成功の果実は収奪し失敗責任は全部丸投げして転嫁する。
契約は五分五分の平等主義なんて存在しない。いつまでも親方日の丸思想。
解体総再生は、現在の腐った高級元国家公務員を事業失敗の責任を負って去ってもらい、
新たに民間から経営者や管理者を迎え入れ、再生立て直すというもの。
現在の顧客や利用者に不利益が発生するものではない。悪しき局長会などという訳の
分からん政治団体や結社を切り離して純粋な民間企業に生まれ変える(=再生)が必要。
社長を含めて働かない局長や幹部は言うに及ばず、腐りきった勉強しない社員職員もいらない、
実直なサービス業に従事する組織へ改革することが要諦、ということ。

48 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 20:06:54.27 ID:+B+fAsIO.net
NHKの逆襲がばじまるそうだな。
クローズアップ現代を事実上、ゆうちょの副社長に潰されて恨み買っているからな。
大手新聞社が結集されると、いよいよゆうちょも年貢の納め時になりそうだな。
郵政ヤメ社員が記者などに転職成功してるしね。ボディブローだな。

49 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 21:01:11.92 ID:+B+fAsIO.net
>>45
ゆうちょのセキュリティ脆弱性のポイントは、ズバリ【時間管理】機能が
無いこと。これが致命傷。
ほとんどのメガバンクや世界の大手銀行は自前で”標準時”管理をシステム化
して取り入れている。バガバンク以外では”ゆうちょ”だけ持っていない。
自社内で統一した時間管理制度を作らず、システムもバラバラ各個単位、事務
PCもWindowsの標準機能(ネット時計)に依存している。
こんなことでは、社外接続時に真贋判定やなりすましをガードする機能が弱く
なるのは当たり前。また、ATMの時間と郵便局の時計に誤差があっても疑問
を感じないのが郵政グループであり、世間が非常識と思っているのに、グルー
プ社員は「常識だ」として切捨てている感性と温度差は最悪。
ネットサービスは秒単位を競う高度な技術戦争の場なのに、昼夜の差しか感じない鈍感性が致命傷。

さて、ゆうちょはいつ【標準時】管理を取り入れるのでしょうか?
外国と取引がある会社は、壁に各国の時間表示させた時計を置いているでし
ょ。毎日、その時計を合わせる管理者が居る(=自前管理している)、この存
在意義が大きいのだが、郵政ではこんな作業はムダの一言で切り捨てられる。

50 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 22:32:03.54 ID:vxS68Yrx.net
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

51 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 23:19:39.46 ID:nSAX5E3k.net
社長の冗長な演説CD見させられた訳だが
偉そうなことぶっといて、不正被害隠蔽だとよwwwwww

52 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 23:59:03.06 ID:+B+fAsIO.net
>>49
”ネットサービスは時間を制する者が、セキュリティを宿す”
この考え方ができない ゆうちょ はその資格を有しない。
前レスでも述べたが、ゆうちょ本体に時間管理機能がないので、他のシステム
との接続でTSS(タイムシュミレーティングサービス)において、問題が発生
するので、虎の子のセキュリティを含めて外注せざるを得ない。
スマホなどGPS位置情報を持つ端末など秒単位で情報更新する場合、いつから
いつまでという時間区間の切り出しには、同期が必要になる。
しかし、ゆうちょに日本国標準時という時計がないため、この同期が合わせられない。
よって、提携先外注システムに高依存せざるを得ず、セキュリティホール(網戸の穴)
ができ、虫(蚊)の侵入を許す結果となる。
だから、高度で厳格な時間管理システムを当たり前にしている企業は、ゆうちょとの
直接接続を嫌うので、他社中継を経由してシステムに接続している。
よって、ゆうちょとしては直接接続していないから責任は無いと言い切るが、世間の
常識感覚は中継システムを含め、サービス全体に資産口座を管理すべき銀行側の責任
と感じているのに、責任は無いと認識するゆうちょ側が問題。
民営化後、これらの人財を育てる投資をしなかった経営体制に大問題がある訳だ。
であれば、全部さらして言い訳できるか?できるものなら、やってみな、だな。

53 :〒□□□-□□□□:2020/09/25(金) 22:45:37.48 ID:zU/6517x.net
>>52
標準時管理システムがない、のが事実だとすると今回の問題はさらに社会問題として
拡散する気配だよな。
●ゆうちょ銀行だけでは、説明責任が果たせない。
 →他社にセキュリティの根幹を依存しているのなら、機密保持契約など高度な特別
  契約で技術仕様を厳格に定義付けできていないと他社は情報開示には応じてくれ
  ないでしょう。どこまで、細部に渡って技術提携を契約に盛り込んでいるか、が
  問われるでしょう。
●時間管理ができていないと、犯罪行為を立証できない。
 →”詐欺”の被害者として、いつ、どこで、誰が、どのような犯行を行ったかを、ゆ
  うちょのシステムログから証明できれば、犯人逮捕に繋がるが、時間に誤差があ
  り、接続関係者と同じ時間進行が証明できなければ、刑事でも民事でも裁判証拠
  として採用できないことになる。これは、善良なる管理者としての注意義務に抵
  触する銀行法令問題に直結することとなり、ゆうちょの責任はかなり重くなる。
●営業の実態監査および検証
 →今回の問題で、”偽造証明書”による口座開設という窓口営業での審査能力(業界
  用語で目利き能力)に疑問符が付く事例が露見された。パソコンで自作したよう
  な書類でOK審査しているような、書類さえ揃えれば合格という安易な手続きを
  実施しているのが事実なら最悪で早急に業務改善命令が必要な問題だ。
  極端な例でいえば、ゆうちょ銀行はカラーコピーした一万円札をそのまま受取る
  というとんでもない金融機関となり、業界全体に波及する問題である。
  素人でも、一万円札の真贋を見分ける方法として、透かしがあるないなど金融機
  関では、お札以外に免許証、保険証など行政書類の見分け方、NHK、携帯電話
  の書類などそれぞれ確認要点があり、それを裏方(セカンドライン)が実施する
  のが基本手続きの筈なのに、それを通過するということは、偽札を見抜けなかっ
  たに等しい大罪問題となる。

54 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 22:40:32.74 ID:nrMBUAC7.net
>>53
ゆうちょっていっても九割以上の窓口は、郵便局だよな。
郵便局窓口職員に、真贋判定や書類審査能力なんかあるものか!
そもそも、そんな研修も訓練機会すらない。従業員教育訓練制度
を持たず、素人集団アルバイト頼みを現場実務の基礎に置く経営
体質だから、マニュアルとチェックリストだけで事務するしかない。
当然、書類が揃えば合格OKだよ。目利きなんて必要ない。
一万円札の真贋チェックもAC(オートキャッシャー)機械判定
任せだよ。その使い方しか、教えないし、知らせない。
それが郵政クオリティ!!

55 :〒□□□-□□□□ :2020/09/26(土) 22:55:03.08 ID:nrMBUAC7.net
>>49
郵政実務の基本は、”知らしむべからず、寄らしむべし”。
従業員へ求められる資質は、頭を使わず、手足を使うだけ。
余計なことを考えるだけ、時間の無駄。
前レスで言われいた、”ムダ”の判定基準は、下っ端の意見、
ということだ。
だから、みんなで失敗、責任は弱者に丸投げ。
下っ端は、マニュアルに載っていること”だけ”仕事する。
管理社員は、”外注部門に責任を転嫁”できれば、多少問題
あっても目をつぶる。楽して稼ぐ、が合言葉。
公と民の最も悪いところを蒸留し濃厚に熟成した集大成。
これが郵政クオリティ!!!

56 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 23:15:31.92 ID:H60+Ye03.net
>>55
ほーよくわかっているじゃないか。
マニュアルにないことは全てJCに聞かないと判断できないし、少し間違えれば事故を取られ店舗評価が下がりお通夜になるというリスクを負わされてるからな。
仕事しているふりして外注して責任転嫁はよくあることだ。投信のシステムは3つめ。日興、野村の中古。そこから来た天下りは本社にたくさんいるな。
なんでいつも改悪なんだと本社に問い合わせしたら「7年更改で予算があり、安いものを受注した」とのこと。もうお役所仕事と天下りのミックスだろ。君の言ってることはあながち間違っていないと思う。
たぶん今回の2要素認証とか、セキュリティ素人考えで安いほうを選んだんだろうな。

57 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 23:29:27.55 ID:nrMBUAC7.net
>>47
そもそも末端社員へ教育訓練する制度を作らず、代替可能従業員に実務
担当させるから、そもそもの”帰属意識”や”愛社精神”が希薄なんだな。
その意味では、前レスの”末端社員レベルで腐敗が蔓延”は当たっているな。
管理社員は、一般社員や期間雇用アルバイト従業員を黒人奴隷のように
扱き使っても構わない、物のような認識しているところが世紀末。
期間雇用アルバイトから一般社員への昇格や一般社員でも組合員と非組合員
での格差、一般社員から管理社員への昇格についても、超えきれない透明
な壁が立っている。普通に登山しても、すぐに登頂できず、最低でも三年
掛かる見事な階級社会となっている。
だからチャレンジなんて馬鹿のすること、という諦め認識が広がる。
また、実務においてもマニュアルを理解してチェックリストや作業指示票
どおりにこなすだけで精一杯なのに、時々納得いかないと来客者への説明
を押し付けられることがあり、【マニュアルの内容を漏らした=情報漏洩】
という犯罪者に落とされ、問責会議で吊し上げられ、管理社員はマニュアル
改正が必要と功名の場に利用する。摩訶不思議なのが、旧版マニュアルなら
口外しても管理社員は問責されたことがない?郵政七不思議のひとつ。
この循環のため、マックみたいに郵政のマニュアルは永遠に完成すること、
はない。=永遠に営業せず、働かない口と作業だけに没頭する組織。
ここが郵政クオリティ!!!          沈没DEATH!

58 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 00:33:38.52 ID:FEoODBUr.net
今回の不正送金事件でゆうちょ銀行からお金を下ろす人が続出し
ゆうちょ銀行倒産⁉

59 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 15:52:17.49 ID:F4m0d95R.net
国債問題

60 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 15:56:45.48 ID:hjBlPr1X.net
>>1
金融業の特色はシステムセールスだな。
客に【情報提出】という質問票をぶつけながら、テメー等の管理能力のなさを
棚に上げたロクでもない施策は、さっさとヤメレ!!

もっと足元のシステムや制度の見直しと金融業らしく人財育成に力入れろや。
いつまで他人の褌で相撲取ってるんや、ええ加減にしろや!!

それか、新政権に”潰れそうだから助けて下さい”って泣きつくんか?
そんなお荷物グループ救済なんて世論が許さんだろ。

61 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 16:07:54.44 ID:hjBlPr1X.net
>>1
現場の窓口で何が起こっているか、経営者が把握もできないんじゃ、
客から情報集めても意味ねぇーだろ。
自分で”調べる”努力を知らなきゃ、本物も偽物も区別付くわけが
ねぇーだろ。自分で学ぶためには、自分で調べる。自分の運動神経高
めるためには、自分を鍛える、練習する、小学生でも分かる基本だろ。

外注、提携、天下り、輸入幹部そんなことに頼ったってゆうちょに実力
なんて付くか。より貴族生活を謳歌する怠惰な世界になるだけだ。
それこそ無駄じゃねぇーか!!憤怒!!

62 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 23:03:55.86 ID:OpdiY9VA.net
>>60
『新政権に”潰れそうだから助けて下さい”って泣きつくんか?』
それを暴露しちゃったら、局長会の思うツボだよ。
まぁ、この郵便郵政集積板が立つくらい、ロビースト不平不満分子は、
郵政グループには五万といるからな。人の噂に戸は建てられぬ。
くたばれ!!”知らしむべからず、寄らしむべし”の管理社員共!!

63 :〒□□□-□□□□:2020/09/28(月) 23:49:11.80 ID:KQFQPjWM.net
>>56 >>57
国家公務員の中でも事業組織=郵政郵便に配属された者は、俺も含めて働きたくない。
働かず、楽して人生を謳歌するのが出発点。働かず、同じ図形を重ね合わせる単純作業
(=貝合わせ)だけで仕事と呼び賃金を貰うのが、公僕人生。
年金暮らしを入省(局)した途端に味わえる、というライフスタイルを夢見ている
から、自分で汗をかくとか、調べる、学ぶPDSCサイクルなんてあり得ない。
だから、異世界であり別世界。改革するより破壊した方が、手っ取り早いよ。
郵政省時代から暗黙の了解として、”働いたら負け”という共通認識があるのも事実。

64 :日高義樹,風ゆうせいレポート:2020/09/29(火) 11:04:58.04 ID:lqIXwNSN.net
https://tokuho.tokyo-np.co.jp/n/n7c5c7fa81e02
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/kti_index.html
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/regulation/
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/sokujifurikae/kj_sk_sj_index.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/policy/privacy/pcy_prv_statement.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_index.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_zct.html
KYC質問表について、メディアも取材攻勢してますよね。
郵政やめた人が新聞社に入ったりして、もう内情ドロドロですね。

65 :日高義樹,風ゆうせいレポート:2020/09/29(火) 11:05:07.86 ID:lqIXwNSN.net
https://tokuho.tokyo-np.co.jp/n/n7c5c7fa81e02
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/kti_index.html
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/regulation/
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/sokujifurikae/kj_sk_sj_index.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/policy/privacy/pcy_prv_statement.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_index.html
https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_zct.html
KYC質問表について、メディアも取材攻勢してますよね。
郵政やめた人が新聞社に入ったりして、もう内情ドロドロですね。

66 :日高義樹,風ゆうせいレポート:2020/09/29(火) 11:07:51.65 ID:lqIXwNSN.net
>>1
ここまでの情勢について、まとめてみます。
●「お取引目的等の確認のお願い」「お取引に関する届出書」等いわゆるKYC質問書
 が、行政指導を根拠理由に「お願い」ではなく、正確に回答ない場合は「解約」する
 と恫喝攻撃にはじまり、その質問内容は「預金」契約の範疇を超えて、投機融資や海
 外送金、転貸名義貸しの「マネロン」など完全に金融犯罪容疑者の視点で問われてお
 り、詰る所、情報提供のお願いに誤魔化した【解約勧奨通知の施策】である。
●ゆうちょ銀行の副社長がかんぽ生命の二重契約等の不適正な営業活動において、NH
 K経営委員会及び会長に【カバナンスに問題あり】と執拗な質問攻勢をかけ、特定の
 番組主要構成員へ事実上更迭人事させる政治的圧力をかけた。
●ゆうちょ銀行口座と紐付けした即時振替サービスシステム(他社連携)利用について
 数年前からセキュリティホールが散見報告されながら、自社直接提供システムではな
 いことを盾にして取り合わず、今回メガバンクで一部報告されたことから露見する結
 果となった。しかし、ゆうちょ銀は社内統一時間=日本国標準時システムを持ってい
 ないので、犯行実態を把握できない懸案と犯人特定と公開裁判への証拠提供もできな
 い善良なる管理者としての注意義務への不履行並びに偽造書類を見抜けなかった鑑定
 能力及び与信モラルについて銀行員としての資質資格に疑問符が付けられる大きな不
 祥事案を発生させた。

67 :日高義樹,風ゆうせいレポート:2020/09/29(火) 11:30:54.48 ID:lqIXwNSN.net
>>56
蘊蓄林について、まとめてみます。
●システムなど外注品は7年単位予算消化で、素人思考判定で安価なものを選択する。
●窓口現場では、マニュアルに明示がないと判断できない仕組みてあり、鑑定審査機能
 はない。
●銀行員としての専門教育訓練研修制度がなく、国家公務員試験採用制度をそのまま準
 用した階級閉塞構造社会であり、昇進制度もその枠の中であるためチャレンジ精神、
 帰属意識、愛社精神など生まれず、失敗すると店舗全体て連座させられる恐怖管理。
●下位層社員はマニュアルに実直に作業するだけ、中間管理職はマニュアルの不備を見
 て功名の場とし議論百出することに明け暮れ、議論中は免罪符の特権がある。
●中間管理職は、楽して稼ぐがスローガン、責任は外注弱小企業に丸投げ主義。
●下位層社員は、働いたら負けがスローガン、ひたすら滅私作業奉公主義。
●官営と民営の最も悪い部分だけを集めた組織、それが郵政グループ。

68 :日高義樹,風ゆうせいレポート:2020/09/29(火) 11:30:54.48 ID:lqIXwNSN.net
>>56
蘊蓄林について、まとめてみます。
●システムなど外注品は7年単位予算消化で、素人思考判定で安価なものを選択する。
●窓口現場では、マニュアルに明示がないと判断できない仕組みてあり、鑑定審査機能
 はない。
●銀行員としての専門教育訓練研修制度がなく、国家公務員試験採用制度をそのまま準
 用した階級閉塞構造社会であり、昇進制度もその枠の中であるためチャレンジ精神、
 帰属意識、愛社精神など生まれず、失敗すると店舗全体て連座させられる恐怖管理。
●下位層社員はマニュアルに実直に作業するだけ、中間管理職はマニュアルの不備を見
 て功名の場とし議論百出することに明け暮れ、議論中は免罪符の特権がある。
●中間管理職は、楽して稼ぐがスローガン、責任は外注弱小企業に丸投げ主義。
●下位層社員は、働いたら負けがスローガン、ひたすら滅私作業奉公主義。
●官営と民営の最も悪い部分だけを集めた組織、それが郵政グループ。

69 :〒□□□-□□□□:2020/09/30(水) 23:19:05.03 ID:3jWFd+XY.net
>>61
まぁ、アナログシステムの郵政グループで、ハリボテ”デジタルサービス”を展開
しているから、なかなか事故発生時に件数や金額を集計するなんてこと自体に無理
があるよな。他の金融機関はリアルタイムで株価や為替の騰落表示をシステムで取
り入れているのに、郵政はコロナの保健所問題よりはるかに古い伝票集計だからね。

大体四半期月(今回は9月)は”買い物するな”と一斉指示文書を出して、期日厳守
とハッパかけないと締切が間に合わない。それでも毎回遅延報告が数件出て、役員
会への資料差し替え、訂正の連発なんだから、社長だってどんだけ非常識な時代遅
れ企業ってこと知っているはずなのに、なんか他人事のように”ずく改めます”なん
で言い切っていたけど、これ絶対嘘だし、”やれ”と言われても無理だよな。
口座引出し事件は、すでに数億超えしているのに、発表しぶるねぇ。

70 :〒□□□-□□□□:2020/10/01(木) 00:03:04.59 ID:TWlxVvk+.net
>>69
事故報告は速やかにと、うるさいくせに公表してないとか

71 :〒□□□-□□□□:2020/10/02(金) 22:31:01.78 ID:vY9C6iU8.net
上層部は火消し対策に躍起になっているところが、沈没DEATH。

本社が悪いんです、って社長の一斉メールが出されたけど、そういって現場で対応
しろ、お前がやれ、ってところが理不尽なのは治らないねぇ。やっぱ当事者意識皆無
だな。三年前から紐づけが簡単すぎるって一部の指摘があったのに、實サービス提供
会社の問題って切って捨てたところから始まっているのに、今回のメールでも
「二要素認証方式」採用している、なんてこと書いてあったけど結局、最終資産管理
責任者として、システム基準について”この水準を守らないと接続拒否”という統一
姿勢が出せないところに、善管注意義務に欠けるところが非常に大きいんだが。

つまり、いくら良質、良いモノを採用したとしても、それを育む姿勢がなきゃ意味
が無くなるという市場は、掛け算の世界という基本を分かっていないよな。
無は0だから、それを何倍しても意味はなくなるんだよ。
人を育てるのも同じ。最初からの成功者など居ないよ。何度失敗しながら、しかし
致命傷にならないよう周囲が助力することで大成するものだが、ゆうちょは足の引
っ張り合いだから、全く人が育たないし、むしろ使い捨てにされている。
これでは、サービス業にならないよ。ついに四人目も引責辞任、池田社長も沈没DEATH。

72 :〒□□□-□□□□:2020/10/03(土) 13:51:15.43 ID:Yvl0V4VU.net
郵政沈没、郵政陥落、郵政滅亡のはじまり!!
結局、社長の”事なかれ主義”が招いた金融政策の大失敗。
メガの影に怯え、三番手てコソコソ小銭稼ぎに邁進したが結局、知らず知らずに
メガの尻尾を踏んじゃって、逆襲された訳だな。
こうなると独自路線をひた走る”開き直り”か、徹頭徹尾”恭順”か選択が迫られるな。

今回もセブンペイと同様、顧客が騒ぎ始めて言い訳ばかりで直視しなかったところを、
メガがあっさり問題を認めたところ、次々と実態がオープンになった格好だ。
つまり、メガなどのすごいところは、日ごろ秘密としてがっちり隠しているけど、
公表できないわけじゃなく、いつでも公表できる生きた情報管理が行き届ている
システム(営業管理と内部統制、自己分析)を持っているからで、それが選択肢
を広げられる経営環境手法になっているところが素晴らしい。

今回の問題で、全銀協はこのまま脆弱な旧式システムを温存する郵政への内国為替
ネットへの接続を無条件には、認めづらい状況となったわけだ。
24時間即即時時振込みへのシステム改革を迫る全銀協にとって脆弱なシステムの
ままなら、”接続を切る”判断もできる訳だ。
民営化して”他行振込”ができるようになったと喜んでいた利用客は、根耳に水の驚愕
事態を直面するよな。(=そうなりゃ一気に郵政沈没DEATH)

まっ、”自分には甘く、他人に尤も厳しい”考え方したかできない井の中の蛙では、
包囲網による孤立化で締め上げないと、理解できないでしょう。
締め上げても変革できなきゃ、押し潰されるか新政権に泣きつくか、局長会は政治
工作して、再国営化を目指すのでしょうけど・・・・
いっそ、新設のデジタル庁の地方支局にでも統合されたら良いんじゃね?

73 :〒□□□-□□□□:2020/10/04(日) 20:33:11.33 ID:qQ58moOk.net
>>71
>>72
ほほう、よく理解しているね。”自分には甘く、他人に尤も厳しい”組織であり
独善的で異文化排斥思想が濃いグループだな。
改革より破壊再生の方が、早いよ。

74 :名無しさん:2020/10/05(月) 23:59:52.74 ID:1wbxOMpl.net
システムの脆弱性と銀行員のスキルの無さからの不適切営業。
不正や誤魔化しは暴かれるねぇ。

75 :〒□□□-□□□□:2020/10/06(火) 14:37:20.83 ID:2Er0Ul9C.net
国際送金はゆうちょダイレクトのみにしてもらいたいわ

76 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 22:03:21.14 ID:H91XC0iQ.net
>>75
マイナンバー登録済じゃないとゆうちょダイレクトで国際送金できないから一度はご来局なんだな

77 :〒□□□-□□□□:2020/10/10(土) 23:53:10.16 ID:+4si14rt.net
局長会は潰せないだろうな。あのGHQでさえ、財閥解体はできたけど、郵政解体を
断念したんだからねぇ。そもそも、明治4年から急速に立上げた郵便局制度で旧幕臣
士族の再就職先斡旋して全国展開し、その局長会だからね。

戦前は陸軍と結託して赤紙配達に従順で、予備役兵士名簿を管理していたのが市町
村役場だったから、地方公共団体とは根の深いとろで繋がっているんだな。未だに
世襲局長として長子相続、次子は役場へ就職なんて慣行が残っているんだから・・
郵便切手の収益って表に出るより巨額なんだよ。かつては財政投融資の名の下、か
んぽの宿やオリンピアなど箱モノを作り放題だったんだから。それが民営化した
途端赤字って嘘なんだな。外注取引を隠れ蓑にちゃっかり貯めこんでいる。

そんな、局長会の悲願は、郵便切手の国家独占権の確保。
日銀券に次ぐ政府通貨と同等となり、国民から広く薄く社会保障経費を名にして
徴収でき局長以下、生まれながら死ぬまで税年金暮らしが保障される。
地方自治の政治家は、この政票田谷町に支えられると政治基盤が安定するため、
郵便局長社会主義システムの永久保存が渇望される、というわけだ。
もちつもたれつ、共存共栄というわけだな。

78 :〒□□□-□□□□:2020/10/11(日) 16:47:20.71 ID:EQBJoOvV.net
>>77
商売の世界で生き抜く覚悟なんか有りはしないからな。
郵便配達には、運送事業者としての資格と管理責任者の配置、銀行業、保険業と
それぞれ資格者と管理責任者の配置、一定規模以上の従業員ごとの事務所には
労働環境衛生や防火災の資格及びメンテナンスを行わなきゃいけないが、このような
手続きや管理事務を経験した郵便局長が少ない。だから代理として外注依存となる。
要するに、有資格者の名前借り管理という大企業として恥ずかしい管理態勢と
いう訳だ。管理者としての責任は逃げることがない、という商売する上で当たり前
の感覚が郵政グループの管理者や局長がないところが腐っている。
もっと、業界標準や商慣習というものを全社員に再教育し浸透させるべきだが、
今更だし破壊してから再生する方が、早いだろうね。
基本中の基本ができていないから、弱者からむしり取る不正営業や犯罪がらみの
取引に簡単に騙される。
自分の頭で考え行動することを知らず、責任を他人に転嫁することしか知らなけ
れば、商取引上のリスク回避なんでできる訳がない。
郵政は、どこまで行ってもスカスカ、NOセキュリティー。犯罪者にやさしい
組織。これでは、郵政そのものが反社組織と言わざるを得ないよね。

79 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 02:45:15.50 ID:7bRb6jzM.net
>>1
ドコモ口座やSBI、ゆうちょペイなど他人口座が抜き取り詐欺事件多数発生
させといて、何が「情報提出」、「取引目的の確認」だ。
まぎらわしいっつーの。こんなことするから、不正利用されるんじゃねぇーか。
情報欲しけりゃあ、営業マンが直接出て来いゃー。
詐欺師の方が訪問回数多いってどういとやー。
いっそ、分割して地銀と合併してしまえ。その方が客にとって分かり易いよ。

80 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 06:07:56.00 ID:aBULZEII.net
文句あるなら現金決済オンリーで生きろ
それでも10万超の送金とかあったら結局取引時確認されるけどなw

81 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 23:22:23.67 ID:62X7sa04.net
自分の脚を喰うタコと同じ。近視眼的戦略思考だよな。
金融機関なのに、数字やマーケットに弱く、専門能力がないタダ飯食らいの遊び人
が集う会社。人財育成なんてイチミリもなく、反対に足の引っ張り合いと功名誇大
と部下の手柄は上司のモノ、上司の失敗は部下(下請企業)が悪いを地で行く最低
銀行だな。仰る通り、破壊再生しか利用者の為にならないな。
ゆうちょ口座不正引出し問題、小出し広報で逃げて、ハッキリ責任を取らない。
ヤッパ接続他社のセキュリティに責任あり、と断定し昭和システム改変必要なし
という結論何だろうな。最低だよ。全銀協も接続切ったらいいのに。

82 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 23:52:21.03 ID:paOtzICp.net
郵政省国営時代は良かったな。郵政監察官制度が一番良かった。
まず、警察が入り込む余地がなかったし、今じゃ逆に助けてくれと言わなきゃいけない。
自費弁済制度や軽犯内親処分省令で警察介入も無かった。いわば完全に異世界だった。
いまでは、カメラ見せろ!捜査に協力しろ!防犯カード書け!と要求三昧。
なのにマニュアルや設備システムは旧態以前のそのまんま。
防犯カメラなんか見たこともないので、使い方分からんのに・・きっちり恥かいた。
ズケズケ読足で家の中上がり込んでくる感じが最悪だ。だから、警察大っ嫌い。

83 :〒□□□-□□□□:2020/10/17(土) 18:53:57.99 ID:6LI0txQy.net
出ましたね。緘口戒厳令!余計な事しゃべるな、話すな、漏らすな指示文書。
破ったら問責懲罰、軍法会議で即決流罪遠島とのことだ。
まぁ色々とすでに漏れているんだが・・・・今更だよね。
だいだい説明部署統一ってコールセンターの機械的事務的対応じゃ納得できない
から窓口に文句ぶつけてくるのに、上層部は何もわかっていない。
局長もトチ狂ってるよ。「最後は弁護士に頼むから・・」大丈夫、マジかよ。
責任取る気全くないな。破壊再生しかないな。生き残らしたらダメダな。

84 :〒□□□-□□□□:2020/10/18(日) 23:59:15.96 ID:5NejGDuo.net
郵政グループあぼーんセヨ!!

85 :〒□□□-□□□□2:2020/10/19(月) 23:58:04.78 ID:q6k+U5G7.net
警察官激怒!局長逆切れ!
大の大人が見苦しい限り。まさに醜態修羅場だった。
防犯カメラの時計が1か月以上ズレていた。「誰がメンテ管理しているんだ!」
そらそう怒られるワナ。

86 :〒□□□-□□□□:2020/10/20(火) 22:20:56.98 ID:rd1W+lqL.net
防犯管理を向上させたいんだったら、全局にセコムの機械警備システムを
入れたら一気に解決するけど、郵政OBが電機メーカとかに天下りしている
から、寡占企業への随意契約を邪魔するんだよな。
また、局長も1%くらいキックバック「心付」貰っているしね。
鉄壁の既得権益、異世界ファイナルファンタジーワールドだな。
奥の院は根が深くて、分厚く、随所に魔王が潜んでいるからダンジョン攻略は不可能なんだな。

87 :〒□□□-□□□□:2020/10/22(木) 00:03:11.42 ID:azdx1iRn.net
郵政省というだけで、なぜか家電や自動車メーカーなどに役員待遇で天下る
第2の総局長クラスの多いこと。理工学博士号を持っていない郵政官僚が
なぜそこまで高(好)待遇かと言えば、やはり全国二万四千拠点をもつ郵便局
へのメーカー商品のお買い上げ特典だよね。
それと、窓口端末機など郵政専用システムの独占開発から製造、売却導入、保守
と一気通貫した丸投げ外注は、まさに特別会員市場だからね。

郵政グループで利益上げても、結局天下り維持システム構造体に巻上げられて
母屋はおかゆを啜るの晩餐。天下り先ではすき焼き鍋を囲んで局長は奉行踊り
ができる、既得権に貴族という絹を着せた特権階級異世界状態だよな。

88 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 17:03:27.80 ID:nO1jAQXt.net
使えない、役立たず、非力な管理者ばかり。専門知識もなければ常識も知らない。
自分さえ良ければ良しという自己中心的で自己満足の傲慢な考え方が随所に現れる。
自分の事しか考えない、考えられない従業員たちがどうして【サービス業】を
担えるのか?
サービス業は、お客のため、社会のため、ステークホルダーと共存共栄関係を一義
とすべきなのに、権限を有する者ほど事大主義かつ社会主義。
ホームページに「風土改革」や「お客さまのために」などとスローガンを科掛けて
いるが、現場は笛吹けど踊らずなんだな。そもそも権力者が努力する職員を怒鳴り
付け叱責する姿を恥と思わないところから終わっているじゃない。
破壊再生に一票!!

89 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 23:35:12.49 ID:2Majpj/v.net
金融機関とりわけ銀行経営では、社長や頭取をはじめ各階層幹部ごとに、
上客(お得意様)が少なからず着いてくるもので、それがいわゆるサロン
(社交界)という上流社会での人的交流の場であり、商談会場でもある。

つまり、率直に上客は各階層幹部や経営者に直言してくるため社会問題と
なるような施策の強行はできないし、すべきではない。
また、積極的に根回しも社交界の常連ならばトップセールスの一環として
可能な筈である。

しかし郵政グループは真面目な営業活動、従業員育成をはじめとする人財発掘や
活用をしてこなかったため、この上客が民営化後10年たっても居ないのが現実。
メガバンクには、JAL、ANA、JR東、伊藤忠、丸紅、イオン、ユニクロ等々
それぞれお得意様が利用客であり、ステークホルダー(支援者)として共存共栄関係
が成り立っている。
嫌がらせの質問票をぶつけて、より得意先を敬遠させるような営業施策は最低な愚策
である。

銀行経営は、社長や頭取、各経営幹部と地域支配人や管理職、一般社員に至るまで
利用してくれるお客様が着いてお互いが感化され成長することで健全な経営が保た
れることが基本で、金貸し倫理の中立性である。
このグループおよび銀行は、斜陽衰退まっしぐらだな。わしも破壊再生に一票。

90 :〒□□□-□□□□:2020/10/24(土) 23:30:07.85 ID:xRFqK8Dp.net
郵政グループは社長ですら傀儡だよ。大した権限は無いし第一、すべての情報や
企業統治に必要な仕組みを把握できるシステムになっていないからね。
局長会のような政治と連携している秘密組織だけ政官業癒着実態を少しずつ見る
ことができる巧妙なシステムとなっているんだな。
そもそも論からすると、中途半端に政治や総務省などの行政指導が介入し、民間
市場からの自主規制に従わなければいけない、という手足を縛ってさぁ全力疾走
しろと言われているものだからね。
最初からシンプルに運運業なら必要な免許を取れ、保険、銀行業するなら必要な
資格や格付けを取れと民間標準ルールに従わせれば良かったのに、”みなし有資格
者”なんてことするから、弱者いじめ企業に堕ちてしまった。この制度がグループ
内における人事権を強化し、正論を封じる悪徳局長の権限となってしまった。
金融二社は完全分離、事業売却での再生しか立ち直る方法はないよな。

91 :〒□□□-□□□□:2020/10/26(月) 22:37:51.15 ID:MrU+pv7t.net
社長直通ご意見頂戴!令和版目安箱と”お客さまに影響ある事象をメール報告”と
ゆうちょ版チクリ2chメール制度が発足しているが、何なんだろうねぇ。
アメとムチと隣人監視密告制度。つまり従業員同士で自粛ならぬ秘密警察をやらせる
ことに何の意味があるんだろうか?社員も幹部もお客さまもすべて信用できない、
もはや裸の王様だな。ゆうちょ社長も連日連夜責められて、とうとう周囲360度
全天球敵だらけ、人として壊れてしまったか??おいたわしい・・・

92 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 20:50:59.15 ID:aeuTxBBN.net
>>91
たしかにな!!
本当に”お客さま”にご迷惑をお掛けしたと反省しているんだったら、率直にかつ直接
お客さまの声を聴けば良いわけで、なぜ間接収集に徹するのか?郵政グループの毎度
ながら的外れな対応だよね。
仕事が分からない人、できない人を要職ポストに付けて、できる人を補佐役に据える
訳の分からん人事を今回も
随所で行われた。やっぱり国TUVの階級ならぬ門閥貴族
の系譜に逆らえない、ということらしい。
そんな事続けていたら、結局”天に向かって唾を吐く”、因果応報を招くよね。
働かない、役に立たないミドルを無視して、社長=社員=御客というシンプル構造に
しなきゃ、霧が晴れるわけがない。四人目の社長も辞任、はよ、辞めなはれ見苦しい。

93 :〒□□□-□□□□:2020/10/28(水) 22:35:14.26 ID:kGHpcLgs.net
>>1 >>92
結局、取引目的確認質問も含めて、にわか仕込みの場当たり対応で成果が伴わない
よね。利用客の立場を全く分かっていない。誰の発案かは分からんが、組織的に十分
検証検討された施策ではないよな。手っ取り早く、とりあえず、というやっつけ感
満載のくだらない対応策だな。
そんなに簡単に営業やリスク対応できるんだったら、全世界で既に万全な施策が
完璧に出来上がっている。如何に業務命令とはいえ、店舗窓口従業員たちもつまら
ない対策に汗をかくもんだな、とあきれ果てるな。
労多く、利は霧のように微少な対策で果たして、同じようなトラブルへの再発防止
に繋がるのだろうか?全く信じがたい、利用客への偽装背信としか思えない。
もっとまじめに営業やれよ。それができないなら存在意義はないよな。
メガに移動して、ゆうちょは解約だな。真面目に努力する人を馬鹿にしているよ。

94 :〒□□□-□□□□:2020/10/29(木) 21:01:35.90 ID:LTNiRWbv.net
郵政グループの唯一の資源であり資産は、50万人の労働力だけ。
つまり、何事も人海戦術。巨大タンカーをエンジンではなく、50万人の手漕ぎ船で
台風でも嵐の海でもせっせと漕いで凌ぐ、それしか知らないしやらない原始船。
悲しいハリボテ、外装だけシール貼りしてメガのように見せかけているに過ぎない。
中身は何もなく、技術も知恵もそして正直さもなく、単に自己満足と見栄だけの
悪辣で卑怯な殿様商法。そりゃ弱いところからむしり取るしか稼げないよ。

95 :〒□□□-□□□□:2020/10/30(金) 22:38:14.77 ID:ZRLWBDLp.net
郵政はフェイスtoフェイス(FF)の営業をやらないからな。それだから、顧客
の事情や悩み事、困りごとを把握して、そこに提案や支援する営業が真のコンサル
セールスなのに、ほぼ全部を丸投げ外注主義だから、結果的に営業を真面目にやら
ない、やれないんだな。
サービス業は結局、人を相手に人に対して活動するんだから、ここは行政という官
僚的発想や活動では結果に結びつかない。そのためには、商業会社は社員への教育
が充実しているかが最大の要で、階級的権威主義ではまず責任が矮小化し無謬性が
増長してしまう。これが、今回のドコモ口座やSBI、ミジカそしてかんぽ保険等
の不適切営業、要するに儲かりゃ倫理スレスレ、法律ギリギリの活動に繋がるんだな。

96 :〒□□□-□□□□:2020/10/31(土) 19:26:18.50 ID:2iTXuYVB.net
>>95
そもそも営業活動をマニュアル化していることこそ悪徳商法でしょ。
豊田商事やかぼちゃの馬車、太陽光発電投資証券、マンションリートなどなど数々の
悪徳商法って全部マニュアル商売じゃない。その意味では最近のオレオレ詐欺も同じ。
これらは16世紀のイギリス発モリヤーティ犯罪卿システムじゃないですか?
ということは、郵政商売もサービス業に見せかけた、元締めだけが私腹を肥やせる
大規模な悪徳商法ってことじゃないですわね。だったら犯罪者や組織犯罪に雛弱で
脆弱、しかも再発防止、責任の所在不明という最悪な組織体ということですわね。
破壊再生するしかないわね。まずは、社会から駆除すべきですわね。

97 :〒□□□-□□□□:2020/10/31(土) 22:54:09.19 ID:2iTXuYVB.net
あげ

98 :〒□□□-□□□□:2020/10/31(土) 22:54:42.78 ID:2iTXuYVB.net
あげ

99 :〒□□□-□□□□:2020/10/31(土) 22:55:19.32 ID:2iTXuYVB.net
up

100 :〒□□□-□□□□:2020/10/31(土) 22:56:06.33 ID:2iTXuYVB.net
金融機関、特に銀行業は営業が真面目にできてこそ存在意義があると思うの。
そのためには、営業職という専門職を組織して育成しなきゃいけないけれど
ゆうちょはその専門職制度ないの。だから、営業職を育てる教育制度もなけ
れば、経験を積む仕組みもないの。
営業職はマニュアルで育てるのではなく、社内の仕組みと商品の概要をしっ
かり勉強し各営業職員が理解し自分の手足の様に使いこなせるように訓練す
ること、それから現場でお客さまとの商談の中でお客さまが抱える問題に自
社商品がどのようにお客さまの利益に効果で出せるかをカスタマイズ(調整)
する対話による経験値で営業職員が成長していく、いわば長い大海原を航海
するようなもの。簡単に利益は出せないし、本来最初はお客さまからは酷評
される、すなわち失注(契約不成立)が当たり前なのに、売れて当然、ノル
マ達成当たり前という姿勢がおかしな組織なんだよね。
売れず、不評される経験から商品開発やお客さまの要求レベルを学べば、か
んぽやSBIといった不祥事は発生しない筈。
つまり、ゆうちょは入口から営業を間違えていること、に気づかなければい
けないが、気づこうとする気配が無いわね。営業は失敗して学ぶ仕組み、タ
ダでは失敗しない、失敗は記録して残す、黒歴史を積み上げて社員が共有す
るからそれぞれの会社ごとに特徴が表れ、強固な経営体質に繋げなきゃいけ
ないと思うの。それが無い郵政は、破壊再生しか道はないわね。

101 :〒□□□-□□□□:2020/11/01(日) 08:45:45.99 ID:L63TG1cs.net
>>100 >>1
営業する気が無いから、質問票やメールオーダーという非接触を冠とした非対面
対応に邁進しているんだろ。客も銀行もお互いを知りあっているから非対面でも
商談が成立するが、ゆうちょは八割は営業委託の郵便局での契約手続きだから、
実質どこの誰かも分からない人との契約締結だからね。
ぶっちゃけ、開きおなって法廷闘争したらいいんじゃない。
案外、銀行側の善管注意義務不履行を突いて勝てると思うよ。なにせ、正式な契約
書って郵政グループで交わした覚えがないからね。
包括的に約款順守と看做されているだけだから、”解釈誤解”という法律論ではなく
管理矛盾を理由とすれば、十分法廷闘争で勝てると思うよ。
上レスでも言われていたが、例えば口座番号ってどれのこと?その番号は何を特定
し何を特定していないの?とかね。
60万円以下の少額簡易訴訟なら手続きも簡単だし、意外に裁判所側がいろいろと
助けてくれるから訴訟し易いし結構、ゆうちょ側が屈服させられているんだな。

102 :〒□□□-□□□□:2020/11/01(日) 09:38:42.69 ID:L63TG1cs.net
郵政グループへの法廷闘争すると、金融二社に関しては【契約管理責任者=営業責任者】
が不明というところで驚愕する。他の金融機関では当たり前なのに、特にゆうちょ銀行
では契約締結者=支店長が居ないんだな。だいだいの訴訟提起すると、ゆうちょ側は、
にわか仕込みの弁護士が出てくるが、銀行業務や郵政事情は全くのド素人。
だから、契約締結時の説明責任と与信管理の在り方、そしてゆうちょならではの専門用
語の解釈を追求すると全く説明責任を果たしていないことが、白日の下にさらされる。
そうすると、ゆうちょ弁護士から和睦提案があり、きっちり説明してくれないなら、お
断りと拒否すると、今度は逆質問責めに転じてくるが、ここでも他の金融機関と比較し
て意味がわからないから詳細に定義説明を求めると、時間浪費戦術で忘失矛盾を仕掛け
てくるから栽培所にそんなに時間が必要ですか?と相談すると、不誠実な対応を続ける
ゆうちょ側を叱責し、説明責任を果たさないとしてゆうちょ側敗訴となるケースが多発
しているのが現在進行形なんですよ。泣き寝入りするより、遥かにスッキリだな。

103 :〒□□□-□□□□:2020/11/04(水) 01:55:33.30 ID:3Wj4Gu+J.net
営業責任者が居ないから、基本的にお客の利用している郵便局長名で訴訟を
起こされ、内容からして銀行業務だろってことで、ゆうちょに振るが弁護士
がきちんと説明しないと、再び郵便局長に説明しろと裁判所の事務官から
文書が届く。これの往復をしている内に、一体いつまで内輪もめしているんだ
として叱責され、結局ゆうちょ側の管理者は姿をみせないまま結審となる。
金貸し業で契約責任者が不在ってのも、前代未聞と思うのだが・・・
そりゃこんな事してたら、銀行業務全般フリーハンドで商売させられないよな。

104 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 20:07:41.33 ID:AtDkOPMM.net
https://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2020/abt_prs_id001551.html
やっぱり過小広報してたよ。
なんかおかしいと思ってんだよな。本当にネガティブでバッド情報は小さく小さく
偽装しようとバイアスがかかるよな。内部統制と言えば聞こえはいいが、完全に緘口令
だし、外に余計な情報漏らしたら、即刻問責会議→懲罰委員会→極刑執行をチラつかせ
ているもんな。薄々、もっと大きな数字が隠れていると気づいているクセに知らん顔、
鉄面皮で通そうと経営幹部や執行部は決め付けているもんな。完全な事大主義だな。

105 :〒□□□-□□□□:2020/11/06(金) 20:52:27.66 ID:wBl9ilgI.net
ドコモ口座やSBIなど振替サービスに空いた穴は、すっかりゆうちょのセキュリティ
脆弱性を衆目の面前にさらされたわけだね。リテールセールスも苦手、ホールセールス
も大資本家に好かれず敬遠され、セコセコATM接続手数料50円貯めこんで稼ぐしか
収益の柱が無い。遠からず、内部留保を切り崩して赤字転落間違いなしだよな。

金融業は、モノ作りじゃないんだから、せめて良識ある管理者や経営者を育てるべき
でしょう。なのに、社員を大事にせず、ブラック企業さながら弱者いじめに奔走する
だけなら、お先真っ暗、斜陽企業、郵政一党レクイエムの大合唱だよね。

106 :〒□□□-□□□□:2020/11/06(金) 23:43:29.42 ID:qf7ltAoT.net
投信では稼げない?
劣悪商品だから厳しい?

107 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 13:32:13.17 ID:IuukuI2p.net
>>106
劣悪どころじゃないよな。ATM手数料も投信も全部、他人のふんどしで相撲を取る
小銭稼ぎ。これだけの巨大組織や従業員を養うには全然足りないよね。
結局、金融業金貸しは胴元、元締めにならないと楽な経営には程遠い。
つまり、自ら私募基金をつくり売捌く権利を各企業に割り振る権限こそ利益の源。
今は、アルバイトで生計を立てる売れない下積み俳優や新人芸人のようなもの。
大手プロダクションや興行団体には逆らえない、悲しい立場。
なのに真面目に本業である芸の技術向上、つまり人材育成に腰を入れず、宣伝効果
だけで二流、三流芸人にTV出演させて喜んでいるだけ。執行部の経営才覚なんて
微塵も感じられず、日銭暮らしに西走東奔するだけの時間浪費。
事業経営は、時は金なりというように時間管理こそ上下関係なく等しい競争の種で
あり、スタートライン。その時間管理を真面目に考えない執行部は明らかに行く末
を考えていない自己中心主義そのもの。斜陽企業でブラックなのは明らかだよね。

108 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 22:28:57.43 ID:cSRcpfhR.net
社長動画で「先頭走ると叩かれるからメガの後ろの三番手くらいが丁度いい」てなこと
語っていたけど、そんなことは最先端事業にコミットできる営業力と完璧な内部統制、
従業員育成制度が出来上がっているリーディングカンパニーだから言えること、であっ
て他社のアイデアをパクったり、自社開発せず中小零細企業の技術を札束で買い漁る、
事でしか事業計画建てられない企業が、何を息巻いているのか?身の程知らずだな。
孫氏の兵法曰く、己を知り、敵を知らば百選危うからず、まさにメガや海外企業の姿
勢だよね。それに対してわが社は、己を知らず、敵も見えねば十死一生が正体なのに、
経営執行部は全然、足元が見えていない。何を勘違いしているんだろうか?組織は巨
大だけど中身は零細企業以下だよ。舵取りに自信が持てないなら、地域分割して、ま
ずは制御しやすい組織サイズに破壊再生すべきだよな。

109 :〒□□□-□□□□:2020/11/09(月) 20:06:10.94 ID:Y1YICoQn.net
「システム検証の結果、ミジカはこれまでどおり問題なくご利用いただけます。」
そうセールスしろ、なんてお達しが来たけど、わかってねーな副社長。
問題があろうが、なかろうが、一人でも被害者を出してしまったシステムは、もう
信用度ゼロなんだよな。だから組織として事業者としては、問題が無くてもデザイン
や仕様を変更して、すくとも古い酒でもラベルは新しく張替え無きゃ、安心なんて
持てるわけがない。もっと、客向けに金使えよ。投資しろよ、何出し渋っているん
だか?マジ、小さく小さく対策を打つよな、だめだな。客のことなんか考えない。
我がのメンツだけだよな。これを自己中と言わずして何というのか??反省ゼロ。

110 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 19:40:21.79 ID:NZqRlXyk.net
で、ミヂカは今後どうなる?

111 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 19:44:08.50 ID:l0yRyQBO.net
111ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

112 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 20:50:28.00 ID:xT9U0AQq.net
mijikaの件で電話来る?

113 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 23:28:30.74 ID:+dO35aUg.net
セブンペイ同様、ミヂカ廃止が決定しました。
やはり、ハリボテサービスの化けの皮が剥がされてしまいましたね。
人材育成せず、札束でほっぺた張倒したって、心の中まで支配出来ないよな。

技術は人なり、人材は歴史、歴史は時の空間、時は金なり。
時間の流れ、時間の使い方に上下や階級差がなく皆平等の物差し。
ゆうちょの特に管理社員は、時間管理や時間の使い方にムダが有り過ぎ。浪時癖ヤメレ。

114 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 06:45:11.78 ID:uCnCI94V.net
ゆうちょペイのセキュリティは大丈夫なの?

115 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 20:16:16.58 ID:z93yJNWH.net
>>114
大丈夫かどうかは自社開発システムじゃないから、ハッキリ言って”わからん”が率直
な感想。ただ、QRコードシステムは日本発技術だけど、決済サービスシステムに
組込んだのは、中国産なんだな。その意味では、ファーウェイ問題のように、北京
政府に情報管理統制=ビッグデータの抜き取りは、されているのかもしれないな。

EUやペンタゴン産を使えばよかったが、高額だったという理由でメイドインCを
選んでしまった。毎度ながら手っ取り早くて廉価品に飛びついた、ということ。
さて、そんな安物に最強のセキュリティシステムが組込まれている、と信じられる
か?言うまでもないことだよね。
とりあえず古い酒ビン(システム)には、新しいラベルへ貼替え(霧隠し)ないとね。

116 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 21:31:28.86 ID:AQjQ8o/p.net
セキュリティ以前に入れる価値があんまりないぞ。他のpay入れた方がいい。

117 :〒□□□-□□□□:2020/11/12(木) 23:10:44.77 ID:IpELD1n8.net
まぁ貯金しか商品が無い”ゆうちょ”って果たして銀行業なのか甚だ疑問が残るが、
それでもあえて取柄を探すなら、審査が緩くて、取引人定義も緩い、半年複利って
くらいだな。ゆうちょは予め”代理人届”を出してキャッシュカードを作っておくと
誰でも本人同様に取引できるのが大変便利なところ。
他の銀行では、絶対にないサービスだし、他では絶対に出来っこないよな。

118 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 16:28:58.93 ID:P73Baj5Z.net
「代理人カード」の追加発行って案外簡単だよね。
単身赴任、家族が別居等々屁理屈で書類埋めればあっけなく受理してもらえる
もんな。まぁ、郵送半月待ちが長いが、カードが来たら本人のカードと遜色なく
取引できるから、摩訶不思議。

119 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 17:15:12.21 ID:j1FSKsw4.net
クソゴキブリども

120 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 17:59:48.83 ID:K+4teIRo.net
>>117
でも別にキャッシュカードがもう1枚増えるってだけだぞ。それが便利っちゃ便利だけど。再発行やら誤解数消去やら限度額ageやらの手続きは本人じゃないと出来ないし。ゆうちょは通帳だけでもATMで払い戻しもできるしそんないいもんかね代理人カード。

121 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 23:07:09.66 ID:n9uCi9Oz.net
>>120
個人単独での利用じゃなくて、個人の名前で組織的な使い方、メガでいう法人当座
口座のような使い方を言っているんでしょ。
確かに、組織口座は億単位以上じゃないと普通は作ってもらえない、がゆうちょは
口座開設者なら誰でもでき、代理人に指名できる人物も親族血縁、生計同居事由な
どの条件がないから、まるで当座口座のような使い方ができる、っというメリット
があるが、ハードルが低いということは、如何わしい事にも利用できるっという
デメリットをゆうちょは理解していないんじゃないのかな??

122 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 01:38:44.34 ID:vToZLUf0.net
>>121
代理人カードって1口座1枚までだったと思うけど、それで組織的な使い方なんてできる?

123 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 21:38:02.22 ID:t08HJkvR.net
>>122
郵政事業庁になってから、積極的営業項目から外れたので、原則1枚って言ってる
けど、実はシステム的には最大15枚、事務手続き上は、家族1枚ずつという理由
で4枚発行したことがあるんだな。
過去には最大6枚の発行を受付た記録があるんだよな。一体、ゆうちょの基本原則
って何なんだろうね。営業の基本規程ってのが無いんだろうね。そりゃまぁ郵便局
委託だから、メーカーよりディーラーの基準が優先するんだろうねぇ。

124 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 16:20:14.33 ID:zNA//X20.net
>>123
ほー。複数発行出来るんだ。今度暇な時にマニュアル確認しとく。何気に勉強になるスレだなここw

125 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 18:02:52.41 ID:isGBTRKb.net
paypayチャージ何ヶ月止める気だよw

126 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 21:28:18.60 ID:zNA//X20.net
YJカード経由でチャージしろ

127 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 13:28:16.70 ID:QkfNNAYo.net
ミヂカアプリはいつのなったら復旧するんだ?

128 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 19:46:50.03 ID:yVaqFc+n.net
コピー商品廉価販売による小銭稼ぎ営業展開も、一度市場から眉唾な劣悪イメージ
がついてしまうと、あとは右肩下がり、安かろう悪かろうのバナナの叩売りのよう
に値段を下げないと売れなくなる。
もう後には引けない。このまま二流、三流の営業を続けるしか利益を稼げない。
営業も管理職。事務しかできない無能な管理職しかいないゆうちょでは利益は稼げ
ない。営業の管理職は有言実行ができる事務と行動の両方がこなせる肉体労働者。
そんな二足の草鞋を履く有能な管理職は、全く居ない。

129 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 21:01:15.89 ID:q6kjjw5P.net
ゆうちょ口座から貯金を引き出す客が急増でゆうちょ銀行倒産⁉

130 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 23:42:13.03 ID:D/dDrSbE.net
>>129
あんたさぁ…何歳か知らないけれども
その書き込みは冗談でしたで済まされるレベルを超えてるぞ

131 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 22:44:24.39 ID:kx4pQWU2.net
ゆうちょには現在契約中の口座保有者向けの営業担当者すなわち既存契約
管理者が居ない(指定していない)んだな。すべてコールセンターへ丸投
げしているが、じゃあすべての問い合わせや、事務手続きをwebサイト
やメールオーダーのような仕組みで完結できるか?といえばできないんだ
よな。ここが、客を無視した仕組みだし、第一お互い顔合わせでセールス
(取引契約)する体制がないところが、闇金融みたいで銀行業とは思えな
い伏魔殿な対応だよね。勧誘するときは大風呂敷広げて”何でもOK”みた
いなこと言いながら、契約締結したとたん、”それはできません”と前言撤
回の二枚舌放言で誤魔化す。最低最悪な営業対応だよね。
うーん、やはりメガはメガだね。にわか仕込みのゆうちょは地銀に足元及
ばないセールだな。メインバンクはゆうちょよりメガがはるかに良いサー
ビスを持っているよね。

132 :〒□□□-□□□□:2020/11/18(水) 21:46:39.26 ID:/SxPklYP.net
ゆうちょ銀行がメガの仲間入りすることは、まぁ絶対あり得ないね。
また、地銀は縄張り意識が強いから、ゆうちょが入り込む余地はない。
都市部以外の土地には、農協が縄張りだし、ゆうちょに立ち入る隙もない。

要するに、ゆうちょは誰も見たことが無い新商品開発か、新しい顧客になる
新興企業を見つけないと収益に繋がらない。もっともゆうちょが苦手とする
下積み営業だからね。結局、パクリの二番煎じしか能がない。お先真っ暗!!

133 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 07:01:44.80 ID:2urQPe+V.net
既存のパクリだってまともにできないこんな企業に新商品開発できるわけねーべ。

134 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 21:02:56.18 ID:nJZNbN2Z.net
>>132
地銀は不採算の支点を畳んでゆうちょや郵便局に業務委託しているケースも出てきた
あおぞら銀行は自前のATMをやめてゆうちょのATMに丸投げ
今後も色々な形で協業が進むと思われ

135 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 00:59:32.54 ID:VX7TCu7T.net
>>134
協業じゃなくて、もっとも投資(コスト)が必要となる面倒なところを、何も
知らないおバカなゆうちょに丸投げされているに過ぎない。
今はATM乗り合い手数料やらコンサル料という小銭もらえるから、と喜んで
いるゆうちょ何だが・・・
これからの店舗やATMに必要なのは、デジタル決済などの新しい交換為替機
能と高度なセキュリティ機能。防犯カメラの機能すらないゆうちょのATMに
昔、三和銀行がATM荒らしに手を焼いたようなことが多発すれば、途端に
赤字転落間違いなし。セブンやみずほなどの高機能ATMに勝てる訳がない。
店舗にしたって、メガがやっている無人契約システムが広がると人海戦術しか
しらないゆうちょではバイト代の人件費がかかる分、すぐ赤字に転落。
どちらも、無風快晴の洋上ならではの小銭稼ぎ。嵐の大しけになった途端滅亡。

136 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:37:25.72 ID:OLO+lk9p.net
民営化してからの”ゆうちょ”って何かメリットある?
メガの店舗が無い田舎でもない限り、ゆうちょ口座にこだわる理由ないよ。
嫌がらせや殿様商売するんだったら、遠慮なくメガに全財産移すだけ。
税務整理、相続整理などの相談もできない、ローンや融資商品もない、ただ
人の金集めるだけの機能しか持たないゆうちょに、色々取引のため情報よこせ
なんて頭の上から命じられる言われはないよ。民営化して他の銀行と何ら差は
無くなり、ますますゆうちょの特徴は全くなくなったのに、殿様商売とは自殺
行為でしかないのに、何とか国民が支援して持っているのに、嫌がらせして嫌
われたらもうお終い。ゆうせい沈没へ直進だよな。

137 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 08:08:43.08 ID:m/l1yw/b.net
ゆうちゅ口座を作ってたら投信の営業電話やDMが来まくるから
俺だったら即解約して他行をメイン口座にする

138 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 21:34:08.80 ID:1GakwkFx.net
ゆうちょで税務や相続の相談なんて無理に決まっている。大体、家計簿のミスすら
見抜けないのに、国税より地方税の控除額が大きいのに、各地の条例を把握し説明
できる準備が整っている訳ないじゃない。それこそメガや地方銀の足元にも及ばな
い。そもそも各地に店舗を構える意味は、新規開発営業の他に各地の条例や市場環
境情報をストックすることに意味があるのに、郵便局から外に出ようとしないゆう
ちょに各地域の状況が分かる訳が無い。相談すること自体時間の無駄。
必死にゆうちょ口座を作りたがる人は、住所不定のお訊ね者か借金取りからの逃亡
者など訳アリの人だけだよ。特に今はコロナ助成金欲しさに隠し口座として作りた
いんだろうけど。要するに、ゆうちょで新規口座開設を切に渇望する人は用心とい
うことだな。もう、ゆうちょというブランドは贋作宝石商と同意語だな。
つまり、アングロマネーバンカーゆうちょ、反社の黒色銀行ということだな。

139 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 22:13:47.50 ID:1w5tpJ8w.net
>>137
それマジだからネット銀行とかがええで。
今時電話営業なんて時代遅れだからやめれ言うてるけど理解しないんだわウチの経営陣は。

140 :〒□□□-□□□□:2020/11/23(月) 22:43:16.90 ID:WJz2ItcH.net
>>139
そもそも論からして、電話営業やDMセールスって意味あんの?
いわゆるルートセールスって活発に新商品開発や既存商品を柔軟にカスタマイズ
できる企業がボリュームゾーンの掘り起こしを目的とするもので、マニュアルに
縛られ、自社商品開発機能すら持たないゆうちょにできる訳が無い。

逆に必要性に乏しく、望まれない商品を人間関係だけで押し売りするだけの迷惑
営業以外何物でもない。ルートセールスするんだったら、マーケットリサーチと
一人ひとりの顧客ニーズを十分把握検証してからでないと、収益に繋がる筈がない。
ゆうちょは単に下手な鉄砲数打ちゃ当たる感覚だから、余計上得意顧客を逃がす
悪循環に陥っていること、そろそろ気づかないといけない。

結局、かんぽや口座紐づけ振替サービスの失敗を何ら学ばず、反省していない。
総じて、郵政グループは営業活動を軽視し、顧客を直視していない。
アルバイト感覚で営業できるんだったら、すべての企業は黒字経営だよな。
やはり、銀行はメガの方が魅力満載。
財務諸表や有価証券報告書の数字すら読めないし、行政手続きや助成手続きアド
バイスもできないゆうちょはクズだよ。
もっと社員教育に力を入れないと、市場や経済の仕組みを説明できないでは全く
話にならない。
銀行業の営業基本は長くお付き合いしながら、銀行員と顧客が共に勉強して成長
するところから投資と回収の取引関係にあるから、究極の肉体労働者。そのため
には汗をかき働くこと、学ぶことが大事なのにそれを嫌うゆうちょは銀行業じゃ
ないよね。結論、解約してメガに乗り換えよう!!

141 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 07:12:44.65 ID:uCcsaVGF.net
>>140
押し売りに負ける人が一定数いるのも事実なんよ。だから電話営業は無くならない。顧客第一を謳っておきながらこれだから草も生えないんだがな。個人的にはやりたくないが強要されるからどうにもならん。

142 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 20:27:46.53 ID:A+WC1YrR.net
投信も不適正営業が大問題になりそうだな

143 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 21:01:21.89 ID:uCcsaVGF.net
過去の回転売買を蒸し返せば問題に出来るだろうけどなー。まぁ回転売買はゆうちょに限ったことでもないけど。

144 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 23:58:30.29 ID:jyFLvhv2.net
送信したわ
たいした手間じゃないけど仕事終わりに睡眠時間を削ってまで協力するのはイラッとする
これ意味あんのかい
ったく日本はだめだな

145 :〒□□□□-□□□:2020/11/26(木) 23:15:47.10 ID:IOKQDmVA.net
銀行員でありながら、数字に弱く、財務管理ができない無能集団。
さらに与信管理もできない銀行員に金庫番「蔵鍵」を預けられるに足る善良
なる管理者にも不適切。
結局、マニュアル営業をゴリ押しする施策は、”ねずみ講”や豊田商事のような
悪徳商法と同じ。末端社員には何も知らせず、教育せず、ひたすらマニュアル
に従順な営業と代金回収だけを求める。まさに不適切営業だな。
営業は、会社がゴリ押しするものではなく営業員と顧客が面と向き合って
ニーズを探りながら妥協点を見出し手続きするのが業務。だからこそ営業員の
人としての感性が重要になるから暗黙知と言われる。
それを知らない、分からないゆうちょに営業の資格なし。郵政沈没!!

146 :〒□□□-□□□□:2020/11/27(金) 07:38:02.44 ID:sKmKCs5B.net
投資信託も大問題になる日が近い?

147 :〒□□□□-□□□:2020/11/27(金) 23:59:15.43 ID:VXBWT5R6.net
ゆうせい沈没、DEATH!!

148 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 18:59:14.27 ID:qNuXkJZQ.net
ゆうちょでお金の運用や整理を相談すること自体できない。
ただお金を預けるだけ、貯金箱として蓄え、その中からあるだけを使う、という
利用方法しか運用する術がない。
例えば、郵便局員やゆうちょ社員に単式簿記と複式簿記の違いやマクロ経済とミクロ
経済、看做し外形課税制度と標準課税制度などなど合法的で金融機関なら当たり前
の知識を乞うても、局長や店長自体が”知らない”の一言で切り捨てられる。
また、ひどい局長なんかは「国営行政事業だったんだから、税金なんか払ったことが
無いのに、分かる訳が無いだろう」という開き直り振り。
これが、サービス業か、金融のプロの仕事かと呆れ果てるばかり。
民営化して10年以上経過するのに、未だに行政サービス感覚なんだから、営業して
いるとは言えない窓口だよな。民間営業は、綱引きスポーツのようなもので、
客と提供会社が寄り添う努力過程が大事なのに、マニュアルで縛ろうとするから
結局机上の空論でコントロールしなくてはならない。つまり誰が不利益を被るかと
言えば、当然客側となる。これを覆い隠そうとするから、かんぽもミヂカ、スルガ
ローンも如何わしい裏を誤魔化(無知のまま)して回転販売や自転車操業に堕ちる
悪循環(不適切営業)となる。
(※現場局員さんたちは、営業とは認識せず、ただ手続きしただけ、という感覚。)

149 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 19:00:00.34 ID:qNuXkJZQ.net
単純化すれば、貯金箱商品しかないゆうちょは、決済サービス専業金融機関に徹して
融資事業参入を断念すべきじゃない。
そうすれば、メガのよう大きくはならないけど、ニッチな市場で生き残れると思う
けどな。融資事業を諦めたら、>>1KYCは不要になるな。まぁ、民事契約として
最低限度の”甲乙契約当事者”は定めておく必要はあるけどね。
KYCは、ゆうちょでは無理がある。
自社開発機能が無く証券化商品や融資商品を持たず且つ、金融機関としてハイリスク
運用を事業化する訳でもないのに、顧客情報を提出させること自体、白紙委任状に
ハンコ押せと無理強いしている行為だよね。

銀行として世界市場のポーカーゲームに参加します。ついてはお客様の預かり金を
利用させて頂きますので、事前に予想される状況についてお答え頂けますか?
というのが本来のKYCだからね。
融資事業に参入したいんだったら、まず窓口をはじめとする管理職を総入替する
くらいプロを育成しないと、まず無理だよね。
何の為に審査するのか、必要なのか、断る理由も会社の事情と個々の契約内容の事情
とを総合的、経済的に合理性をもつ”説明責任”を果す社員を客の眼前に置かなきゃ
ならないのに、その役割を担える有能な管理社員が現場に居ない。
これが、郵政グループとゆうちょにとっての致命傷なんだな。   やはり沈没か!

150 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 19:02:46.98 ID:qNuXkJZQ.net
>>146
末端社員が作る書類上は、問題が無いよう取り繕ってある。
その上司、中間管理職が面識もないのに捏造文書などが出てきたら、社会問題に
発展するだろうね。だから今のうちに証拠を集めておくといいじゃない。

151 :〒□□□-□□□□:2020/12/01(火) 21:58:05.51 ID:lQCqIXiU.net
mijicaのチャージ金返せ!
解約後ひと月もたつのに、何の連絡もなし。没収する気か?!
マスコミにちくりだな!!           怒怒怒怒怒

152 :〒□□□-□□□□:2020/12/01(火) 22:33:39.49 ID:oON8WQ7v.net
ゆうちょペイのセキュリティは大丈夫なのか???

153 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 07:08:28.48 ID:UvR0zcH6.net
>>152
今んとこ問題出てないけどゆうちょペイ使うメリットないからPayPayか楽天ペイでも使っとけ。

154 :〒□□□-□□□□:2020/12/03(木) 23:48:13.78 ID:MsaXudnB.net
>>153
表面化していないだけ問題はある。何せC国製だからね。
>>151
アフターフォローのことは全く考えていないから、隙間に堕ちた金はゆうちょの
もの。つまり没収されるよね。安かろう悪かろうのペイだからね。

155 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 07:52:41.29 ID:ykGCWynV.net
ゆうちょの商品で自信を持って勧められるのある?

156 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 08:23:16.15 ID:UGYywBst.net
金利下落局面での定額貯金くらいかな

157 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 23:55:09.90 ID:sqejjkWM.net
>>155
全くない。民営化して普通銀行になったら、見劣りするだけ。なんのメリット
もない。やはりメガの方が商品は充実しているし、アフターフォローもバッチリ。
ゆうちょはただ売るだけ。後は野となれ山となれの如し、アフターは知らんぷり。
本来、民間銀行は金利も自由だから上客にはプレミアム、ハイリスク客には無金利
というメリハリが出来るはずだが、ゆうちょは皆平等。それが良いといえるのは、
やはり、如何わしいマネロン管理対象者だろうね。

158 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 08:08:52.44 ID:8Fkocxdp.net
>>157
ゆうちょの投信もみんないい商品と思ってなくて売ってるの?
自分ではゆうちょの投信は買ってないの?

159 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 11:56:52.57 ID:hSV7w8aj.net
>>158
昔はそこまで差が無かったから買ってたけど、今はネット証券の方が段違いにいいからNISA枠も移した。買った分はそのままゆうちょに残してあるけどね。

160 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 11:59:00.29 ID:hSV7w8aj.net
>>158
eマクシスslim扱ってないから、普通に考えれば選択肢に入らないねゆうちょ。

161 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 14:57:33.34 ID:8Fkocxdp.net
>>160
けど、それを売ってるんだよね?

162 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 17:23:58.40 ID:hSV7w8aj.net
>>161
そうだよ。まともな神経してたらこんな会社勤まらないよ。猟師が獲物を狩るのが可哀想って思ってたら生きていけないよね。それと同じだよ。

163 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 18:49:43.26 ID:8Fkocxdp.net
>>162
なるほどな 
罪悪感に襲われる心優しい人はゆうちょを去る訳だな

164 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 19:57:28.51 ID:hSV7w8aj.net
>>163
ゆうちょに限らず金融系は無理だな。

165 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 22:29:33.84 ID:9GSwwhR4.net
>>162
だから、豊田商事やかぼちゃの馬車など所謂ねずみ講と呼ばれる悪徳商法。
ゆうちょも基本的にその仕組みと同じ。なぜなら接客業として営業職員を育てること
をせず、また優秀な営業成績職員を営業店の責任を負託させる人事管理制度もない。

じゃあどうやって営業展開しているかと言えば、本社や本部の一室でマニュアルと
想定問答Q&A集を机上の空論で作成し、各地へばら撒いて死守させるという統制
方法。だから客の意向やニーズなんか反映できる筈がない問題がここにある。
カスタマイズ機能を重視できないから、他社と比べても特徴が無くのっべら坊とな
る訳だ。

簡単に例示すると、料理を作ったことが無い人が、客と顔を合わせない密室でレシ
ピやメニューを作り全国の店舗で料理を売れと叱咤する仕組み、という訳だ。
もし客から不味いとクレーム異見があってもレシピやメニュー作りした人の技術を
疑わず、材料納入した商社に責任転嫁するという訳だな。
まさに今回のドコモ口座やSBI問題も同じ構図ということだな。これを知ったら
ゆうちょの商品なんか魅力もなければ購入意欲も無くなるるよな。
それでも”ゆうちょ”と望む人は、別の意図があるんじゃないの、ということだな。

166 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 06:54:09.98 ID:B0fG1Ryg.net
そもそも高コストの魅力ない料理(投信)しか置いてないんですけどね。会社の利益のために。まぁそれでも食べない(投資しない)よりはマシなんで勧めてるけど。ポートフォリオが預貯金のみの日本人の多いことよ。

167 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 09:10:45.79 ID:rtg6vnDD.net
>>165
>>166
そんな魅力のない負ける可能性の高い投信ばっか売ってたらかんぽのように大問題になる日が来そうじゃね?

168 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 12:23:34.22 ID:B0fG1Ryg.net
>>167
コスト高いだけで負けるとは限らないからどうだろうね。

169 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 13:59:40.09 ID:rtg6vnDD.net
結局はネットに疎い高齢者から買ってもらうしかないのか

170 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 15:29:32.00 ID:B0fG1Ryg.net
意外に若い人でも情報とかネットに疎い人居るんだよね。前述の通り高コスト投信でも預貯金オンリーのポートフォリオよりはだいぶマシと思ってる。

171 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 18:02:55.57 ID:V5lseuPj.net
>>165
本当の営業活動は、明確に目的を定め戦略とコンセプトを明らかにして、顧客
に提案の形で商品の有用性を論理的且つ視覚的に説明すること。これを実践す
るためには、本で読んだだけのにわか仕込みの知識では、到底説明しきれない。
色々なケースbyケースの事例や具体的な問題解決に取り組んだ方法など、
まさにミクロの事例の積み重ねによって出来るある意味の”神業”だから、
各担当営業職員のスキルが重要なわけだ。ゆうちょはそのスキルを無視し、
営業現場における”創意工夫”というカスタマイズ機能と能力は表裏一体
でなければならないが、制度上職員がキャラクターセールスできないようマニ
ュアル統制で滅私奉公を強制し規制しているから絶対にできない。

それなのに管理職は数字の献上を命題にされているので、ノルマ管理を強要し
なければならず、弱いカモを探し出しては餌や罠を仕掛けて仕留める”ねずみ
講式セールス”が横行するという訳だな。結局、売っている本人は何も知ら
ない無知無能なマニュアル信望者で生真面目体質なんだな。
小金持ちやサラリーマンから毟り取る営業方法しか実質的にできないから有機的
な提案、コンサルセールスなんてマニュアル以外知らないから出来る訳が無い。

自社内で美味しい料理を作れる料理人を育てて、各地の店舗に配置した上で、
仕入れ材料を吟味するのが筋道なのに、料理人としての技術が無く、ただ調理
レシピに従順な未熟者をみなしシェフに認定し、食材料調達品の質を評価させ
るところが本末転倒。きちんと本物の技術者を育てようという意志が全く無い。

金融業は、経営者を育てるのが本当のコンサルセールス。そのためには、社内
に管理技術者を育成する人事教育制度が必要であり、その仕組みがあれば窓口
をはじめ中間管理職も善良なる管理者として外から、利用客からも十分見える
から、おのずと感じ取れるもの。(人への信頼感は、五感に響くもの。)
だけどゆうちょは、見えていないと誤解して問題上司や不良管理者をそのまま
客にぶつけてくるから、特にライバルが多い都市部では比較され評判が悪い。
このことは、ジワジワとボディブローとして内蔵疾患に発展し放置すると沈没だな。

172 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 20:37:53.24 ID:rtg6vnDD.net
真のお客さま本位の営業をするとネット証券を勧めなきゃならんわな

173 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 21:34:55.31 ID:B0fG1Ryg.net
>>172
ほんこれ

174 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 23:37:07.00 ID:TikklepV.net
経済事件は親告罪が罪刑法定主義での常識。
しかし国民の中でも郵便局やゆうちょ銀行、かんぽ生命会社が詐欺的営業行為
をしているなどと夢にも思っていないから、”被害を届け出る”という感覚が
ない。そこを郵政は悪用し、多少強引でも許されると誤解している節がある。

だから、最近のあおり運転の様に、秘密録音録画して無茶振りを公然に晒しも
のにできれば、訴訟事件で案外、勝てる要素が多分にある。
泣き寝入りすること自体が、郵政を増長させ客を舐める最大の要素になるから、
徹底して証拠を保持してメディアに投稿すれば、きっと取り上げられ、各地
で同事例が報告されれば、社会問題になる。社会問題となれば、それは組織的
行為であり、まさにねずみ講セールスとなる。
そして同じ被害や事件で団体訴訟になれば、確実にゆうちょは沈没となる。

泣き寝入りするべからず。不適切不当営業行為は、あおり運転のように白日の
お天道さまに晒してしまおう!!

175 :〒□□□-□□□□:2020/12/08(火) 19:13:35.95 ID:MHD7+rTq.net
窓口の資産運用担当者や渉外社員はずっと事務室で電話してるの?
流石にかける人いなくなるべ?
それにこのご時世電話に出ない人も多いし詰んでるだろ

176 :〒□□□-□□□□:2020/12/08(火) 23:58:11.87 ID:X78Qysd5.net
本気で民営化して生き残る気概のある職員が死滅しちゃったから、営業努力する
つもりなんて微塵もない。現場は腐りきったということだな。

177 :〒□□□-□□□□:2020/12/09(水) 18:02:38.19 ID:ztGs5Eh6.net
みんなは何でゆうちょ銀行に就職したの?

178 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 09:52:28.15 ID:/Iw6S78Z.net
ボーナス支給日にゆうちょpayメンテナンス!クソすぎw
残高確認だけのために使ってるけど

179 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 17:44:51.10 ID:yr0kttsW.net
月にどれくらい土日出勤してる?

180 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 23:08:44.70 ID:pZjrNP84.net
郵政グループの管理職、管理社員は戦前の爵位華族の別称だから、働かない、働か
なくてもいい、論ずる(文句)だけで実利なし。最低の事業官僚組織。
金にならない作業をアイデアと勘違いして、下請け孫請けに丸投げでピンハネして
儲けていると、これまた勘違い。
広い世の中を見ようともせず、狭い井の中だけで世界の中心と錯覚して傲慢で上か
ら目線で無理難題をゴリ押し。これが強者の論理、弱者への搾取と理解できない
ところが完全に終わっている。爵位華族に楯突く者は徹底して排除根絶やしにする
閉塞社会組織。責任と権限を持っている者は、絶対に現場に顔を出さず御簾に隠れ
て、笛で傀儡を遠隔操作するだけ。  やはり、破壊するしかないね。

181 :〒□□□-□□□□:2020/12/11(金) 23:47:53.16 ID:A8adD3Ar.net
みんな店舗の人間関係は良好?
客の取り合いでギスギスとかはない?

182 :〒□□□-□□□□:2020/12/13(日) 13:19:47.83 ID:woBIVNaT.net
この仕事を定年まで続けるビジョンが見える?

183 :〒□□□-□□□□:2020/12/13(日) 21:09:44.72 ID:hF3oJK0Q.net
>>1
質問票送付根拠となる「金融庁のガイドライン」および全銀協のパンフが改訂され
ました。改訂趣旨は、そもそもの法令が定める原則【金融商品取引業者】への義務
として、各金融機関が個々に内規定義すべきというもので、決して消費者に法令義
務が課され自主的に報告すべき事項ではない、という明文化に改められました。
これにより、取引内容(契約内容)に応じて、答えるべき内容と項目を明らかにす
る義務は金融機関が負うこと、つまり確認責任の所在がハッキリ定められ、回答し
なかっただけで不利益行為や解約などという強制処置の根拠が消滅し、反対に明確
な理由や説明責任を尽くし業者側の不断の努力によってのみの、あくまでもご協力
であることがハッキリ定められました。
つまり、不当不利益行為には損害賠償、具体的な情報開示や説明責任を求めること
ができる、というものになりました。

郵政グループでは、郵便局をはじめ窓口営業店での取扱が一定ではないため、具体
的な説明を省略するようマニュアル化されています。つまり、裁判所に訴訟提起し
て処分命令が出されない限り、具体的な説明責任を果たさなくてよい、と定められ
ています。少額短期紛争制度を利用して、泣き寝入りせず裁判所に持込みましょう。
以外に簡単に手続きができ、局長あてに回答命令が出ますよ。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20180427/20180427.html
https://www.zenginkyo.or.jp/special/aml201806/
https://www.smbc.co.jp/anti_moneylaundering/
https://www.mizuho-tb.co.jp/laundering/fatf/index.html
https://www.bk.mufg.jp/ippan/law/kakunin.html
https://www.resonabank.co.jp/kojin/oshirase/detail_c/2020/yuso_20200131.html

184 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 02:05:28.01 ID:vW45d4hH.net
>>183
ほほう!メガや全銀協の指針は【契約者全員】に質問票を送るんじゃないんだね。
高額取引や海外為替取引など、”疑わしい取引”が見られた場合や融資の場合だけ
ということなんだね。

でも、ゆうちょは全員に送り付けると言っているが、これは企業努力や営業管理
がずさんだからなんだね。
つまり、何がマネロン取引に抵触するのか取り決めが定められていない裁量属人
的判断による、という迷惑な考え方なんだね。        最低だよな。

185 :〒□□□-□□□□:2020/12/15(火) 23:58:52.09 ID:7bkhWuD8.net
郵政グループに営業業務はないよ。国家公務員試験で入った人が居なくならない
限り営業はやらないからね。
もっとも失礼な対応しかできないから、営業なんてできる訳が無い。やるだけ無駄。

186 :〒□□□-□□□□:2020/12/16(水) 19:07:27.83 ID:mM4MYCYx.net
変額年金保険は営業してるの?
投信売った方が評価は高いの?

187 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 06:09:17.19 ID:yUOj/Jjr.net
変年もノルマあるで。投信のが評価高いが。

188 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 18:11:25.15 ID:EqPqW8OP.net
変額年金なんて売れてる?
年一件取れるか取れないかの人が多いんじゃない?

189 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 09:15:03.62 ID:BsAvSG+G.net
送金した記憶のないものが通帳にあったので送金先を郵便局に確認しに行ったら送金内容確認依頼書(受取人情報確認用)を書いてくれと言われました。
送金先の情報を公開してもいいかを送金先に確認するためのことでした。
会社名知りたいだけなのにここまでする必要ってあるんでしょうか?
通帳には枠が小さいので会社名が途中で切れててそれを知りたかったのですが

190 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 11:38:23.12 ID:m2E/l9Z9.net
むしろ何もなしで何で公開されると

191 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 12:17:09.28 ID:BsAvSG+G.net
>>190
いや通帳に記載してるから。
ただ会社名が長いからか途中で切れてるからその先が知りたいだけで。
何もなしで既に公開はしてるんだよ

192 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 12:38:52.19 ID:U4yE+GCN.net
変額年金っていい商品なの?

193 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 13:21:49.78 ID:U4yE+GCN.net
窓口に人少なくして、多くの社員は事務室で電話してて事務ミス起きそう

194 :〒554-0024:2020/12/19(土) 15:30:14.61 ID:apu6iOvA.net
少なくされている窓口は全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】 」というスレに書いてある。

195 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 23:58:43.24 ID:DCKN9mxH.net
郵政では、100件ノルマ達成したら社長表彰、1000万円売上たら社長表彰プラス
広報機関誌で英雄扱い、スルガ銀行などと提携出来たらグループ挙げて神格化、
それがノルマ管理の実態。
評価の基準が自社内で経営者の裁量物差しだから、結局倫理観や業界全体の秩序
なんか知ったこっちゃない、という数字至上主義になる訳だな。
民間企業は、特に上場企業は業界全体の指針を順守して、各社が努力して市場を
広げて効率よく適正な利益を確保するもの。ここに適正な利益という理屈を業界
秩序を理解できているか、が問われる。井の中の蛙では、太平洋の大海があるこ
とを知らない。だから自分勝手で自己主義、事大主義に陥る訳だな。

もっと社長の顔だけじゃなく、一般社員の顔まで晒す覚悟で経営しないと、信用
回復にはならないよな。まぁ無理だろうけど。

196 :〒530-0013:2020/12/20(日) 01:22:41.69 ID:OshcLF4l.net
一般社員はネパールのちっこいオッサンの顔を晒して全労済をディスる話法で営業して阪急のカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

197 :〒□□□-□□□□:2020/12/20(日) 14:36:42.74 ID:ScwVzvLZ.net
この給料じゃ一人生きていくのがやっとだな

198 :〒□□□-□□□□:2020/12/20(日) 18:18:23.23 ID:ScwVzvLZ.net
かんぽの不適正営業 mijikaの不正送金 投信の社内規定違反の営業
毛利元就じゃないけど、この3本の矢があるからテレアポが凄いやりづらい
何回もかければいいってもんじゃないよな
お客さんは営業されるって分かってるから電話にでない人も多いんだよ

199 :〒□□□-□□□□:2020/12/20(日) 21:14:22.39 ID:Qm4a2sbB.net
結果よりやってる姿勢を重視する会社だからどうにもならん。折衝履歴だってきっちり残しておけば無駄な電話だってしなくて済むのに、何でもいいからとにかく件数かけろってだけだしな。

200 :〒□□□-□□□□:2020/12/20(日) 21:14:46.24 ID:gPflspSH.net
200ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

201 :〒□□□-□□□□:2020/12/20(日) 21:20:48.78 ID:/Xm+OcdF.net
>>195 >>198
金融二社もこの程度のノルマだったら上場企業最低のノルマだよな。
こんな成績で部長級待遇だったら、メガの新入社員や中小商社の平社員なんか
ゆうちょでお世話になろうかと手をあげたくなるんじゃない?
でも民間で実績ある億狙える優秀な営業マンは、入ったら周りから足引っ張ら
れて、不当に上司からタカられ管理の名の下、手枷足かせをハメられ自由な営業
活動できず、蜜蜂よりひどい搾取に会いボロ雑巾のように干されるから精神的
に殺されるまでむしり取られるから、やってらんないだろうけど。

要するに、権限を持つ管理社員は自分自身の体を使って働かず、舞台の袖のカー
テンに隠れて笛を吹いて遠隔制御するだけ。電話、郵送営業、質問票もその手法。
結局、お客さまのためや地域密着重視と言いながら、結果的に東京本社一極制御
による机上の空論なんだよね。内部統制が全然機能しないから無責任体質が広が
る一方だよね。本社本部が定めたルールを掻い潜ることを考えるから、現場での
規範意識はどんどん低下するし、誰も責任を背負いたくなくなる。その根源が権
限を持つ管理社員は顔を出さない覆面主義。ただ唯一、郵便局長だけ田舎の名士
に祭り上げられるものだから、なぜ局長だけ、郵便局だけさらし者にするのか、
という不平不満が募り、最大の抵抗勢力に育てられる訳だな。

社員育成できない企業が民間企業、まして上場企業なんてあり得ない。このまま
資産食いつぶして、サービス業のまねごとで成長できる訳が無い。斜陽企業確定。
社員教育に力点を置かなければ営業なんてできる訳が無い。真に営業力がある者
は客と対峙することなんて当たり前と認識するもの。優秀な営業マンを育てよう
という意識が無いから営業を管理できる管理社員もいない。結果、覆面営業、マ
ニュアルセールスしかできず、説明責任が果たせずお客さまとのコミュニケーシ
ョンが苦手なままになる。コミできないセールスで収益上がるはずがない。
一回潰して再編するしかないよね。郵政沈没に一票!!

202 :〒□□□-□□□□:2020/12/21(月) 12:27:31.75 ID:w1ZslcCC.net
ユニバーサルスタジオジャパンの近所にある新大阪郵便局が炎上してるぞ!
10年前から同僚の職員達を洗脳してる奴が居るらしい(T_T)
気晴らしに見に行ってこいや!!
くれぐれもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロードだけはするなよ(>_<)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1597601811/l50

203 :〒□□□-□□□□:2020/12/22(火) 18:19:07.13 ID:l9w8KLrY.net
窓口は非常勤の人を置いて若手の正社員は投信販売要員で電話しまくり
これでいいのかと思うよ

204 :〒□□□-□□□□:2020/12/23(水) 13:51:59.67 ID:nxFr7hiX.net
窓口縮小でその非常勤すら切り…

205 :〒□□□-□□□□:2020/12/23(水) 16:10:56.79 ID:+oVDQBVg.net
直営店は新規の非常勤採ってないだろ。

206 :〒□□□-□□□□:2020/12/23(水) 20:08:35.72 ID:uyFFnPET.net
新一般職かな?
どちらにしても営業要員に比重を置きすぎで事故や事務ミスはは無くならないだろうな

207 :〒□□□-□□□□:2020/12/23(水) 20:23:20.18 ID:0ifMhKSs.net
>>201 >>203
ゆうちょは営業の基本である訪問面談の意義を理解していない、というところが
収益構造が改善しない最大の問題点であることが理解できていない。
コミュニケーション(面談)とエクスペリエンス(訪問)を両立できないと評価
すなわち目利きはできない、というところが分かっていない。
結局、メガも含めてネット販売やバーチャルショップと言ったところで、中々市
場規模がリアルに比べて鈍化しているのは、エクスペリエンスの実感が伴わない
と販促に結び付かず、また営業活動は地域性格があるから現地に根付かせないと、
その土地の人々に受け入れてもらえない実態経済なのに、間接情報だけでは評価
は甘くまた、ひずみやねじ曲がりが生じる原因でもあるのに。
なんでサービス業はチェーン展開するにあたって旗艦店を積極的に出店するのか、
ちょっと考えればわかるものなのに、それをやろうとしないところは、煙たがっ
ている何よりの証拠で郵政の構造体質問題だよね。
そもそも営業活動の基本ルール自体がない。営業活動は専門職の営業要員だけの
業務ではない。いつ、どこで、誰と、どのように”取引”について商談したら、
それは全て営業活動であり、金融機関の営業活動はインサイダー管理規制の対象
である、ということは民間金融機関なら当たり前で常識。そのことを郵政は分か
っていない。
法外な十日で一割(といち)ローン契約を、店舗でしたらアウトだけど、喫茶店
での商談ならセーフ、そんなことあり得ないでしょ。この営業管理が出来て当た
り前のことが、ゆうちょにはできない。つまり営業活動できない構造的証拠。

208 :〒□□□-□□□□:2020/12/23(水) 22:32:39.86 ID:+oVDQBVg.net
>>207
3行でヨロ

209 :〒□□□-□□□□:2020/12/23(水) 23:02:27.83 ID:uyFFnPET.net
住宅ローンを来年5月から取り扱うみたいだけど、大丈夫なの?
それにもノルマは絶対に課せられるだろうけど、人員的にもキツくて爆発しような予感しかしないぜ

210 :〒□□□-□□□□:2020/12/24(木) 07:15:10.67 ID:qshdTrcR.net
今やってるソニー銀行の媒介は終了して自社で始まるん?それとも渉外部がローン部も兼ねるのかね?

211 :〒□□□-□□□□:2020/12/24(木) 12:28:31.65 ID:L2Jc9uav.net
ゆうちょの社員に住宅ローンを売る知識があるのかな

212 :〒□□□-□□□□:2020/12/24(木) 12:51:27.36 ID:PPC+X0ZZ.net
自社のローンでやるっぽいな。認可が降りればだが。ローン部はスルガの時にやってたからできるんじゃね。

213 :〒□□□-□□□□:2020/12/25(金) 22:31:28.53 ID:gedVs61+.net
ゆうちょ銀行(郵便局)には致命的な欠点があるよな。SBI事件で露わに
なったが、健康保険証や携帯電話の請求書が改造や偽造されていることに気
づかなかった、気づけなかったという大問題なんだが、ひた隠しにしているが・・
まぁ、社員自ら偽物を見抜く知識も技術もないからね。
単に必要書類が耳揃えて揃っていりゃOKのレベルだかね。
窓口職員やその後ろに隠れている管理社員も贋作に騙される質屋と同じだな。

214 :〒□□□-□□□□:2020/12/26(土) 00:10:45.97 ID:JVoPgV1I.net
金融で稼いでユニバーサルサービスを支えるという明治以来の形が限界になったよな
窓口社員が事務も営業もしてたら事故は無くならないだろ
投信のテレアポも無理ゲーじゃない?

215 :〒980-8792:2020/12/26(土) 03:54:06.52 ID:jhkz0gue.net
3行を超えると頭に入らないなら全労済をディスる話法で「白菜ロールのまろやかカレー鍋」を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
レシピはググると出て来る。脱退届用紙をダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

216 :〒7740773:2020/12/26(土) 10:48:37.56 ID:tT92kLw8.net
郵便局は、郵便業務が8〜9割を占める。銀行業務や保険業務なんてひと月平均
すりゃ全営業時間の1割にも満たない。なのにやたら確認やらチェックシート書
け、二者以上の点検を受けろと見えない作業工程が山積みになっている。
だから、営業時間に比較して実労働時間数が10培も手間取るから、基本的に面
倒でやりたくない、ややこしいという拒否感覚認識が先走る。
もっと根本的に、郵便業務の次いで、片手間でできるように作業工程やマニュア
ルを作り変えるべきじゃね?

217 :〒7740773:2020/12/26(土) 11:07:26.87 ID:tT92kLw8.net
民間並みの小規模ローンに参入したいと申請しているが、初代社長の折に手続き
した政府要望書だが、修正案から3年以上たち、社長も増田氏に代わっているの
に当時の内容のまま認可されること、まず遠からず失敗するね。

まず昔、スルガに教わって導入したローンシステム、端末はすでにCTMに接続
不可となり、使い物にならない。システムが機能しなければ、書類を回す社内稟議
制度による手続きとなり、これまた時間は掛かるしハンコ押す権限管理社員の属人
主観判定で、何が良くてダメなのかさっぱり見えない暗黒世界。

また、稟議制度だからシステムへの反映も遅く、一度不可した案件が隣の郵便局
で合格なんて矛盾が出たりすると、与信管理どうなってんの?と属人主観評価に
も疑惑が生じ、業務停止命令になりかねないよな。
まぁ、大失敗して不良債権抱えることになるんじゃね??そうなりゃ沈没だよね。

218 :〒□□□-□□□□:2020/12/26(土) 12:05:34.29 ID:JVoPgV1I.net
日本郵便 かんぽ生命 ゆうちょ銀行は一蓮托生
どれかがコケて収益悪化したら3つとも給料が下がる

219 :〒7740773:2020/12/26(土) 15:36:26.71 ID:tT92kLw8.net
>>218
ひとつ付け加え。
下がるのは、一般社員でありアソシエーターやゴールドクラス管理社員いわゆる
爵位華族は高給維持なんだな。搾取されるのは働きバチだけ。
今の医療従事者と同じ構図。働けど働くほどボーナス給料は事業収益に比例して
縮むパイを分け合うマクロスライド方式。馬鹿バカしいよね。もう座礁沈没だね。

220 :〒□□□-□□□□:2020/12/26(土) 15:45:31.77 ID:RGLOAQ7h.net
>>217
認可されなきゃいいんだがな。どうせノルマノルマになるのは目に見えてる。利用金額とかじゃなく契約件数で見るから、使わなくてもいいから契約してくれって営業はホントだるい。

221 :〒□□□-□□□□:2020/12/27(日) 08:18:14.04 ID:Z3rlDvxO.net
ゆうちょはクレジットカードのノル…営業の目標はあるの?
あんなの誰も作らないだろ

222 :〒□□□-□□□□:2020/12/27(日) 10:21:21.37 ID:xtMs0saO.net
222ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

223 :〒□□□-□□□□:2020/12/27(日) 18:12:48.49 ID:a7a3oGuf.net
>>221
ないよ いまは投信と年金だけだから

224 :〒□□□-□□□□:2020/12/27(日) 23:49:24.19 ID:+/dn88Q8.net
>>217 >>220
少額、住宅ローン事業に参入したい、という経営陣はかなり焦っているよな。
まぁ民営化して10年経過するけど、全然【普通銀行】らしくないままとい
う実態に言い訳できない現実に、だんだん首筋が寒くなっているんだろうね。
メガはもとより、地方銀行との経営格差は広がる一方だからね。
だけど、中途半端な認識で形だけマネて銀行業務ごっこなんかしても、理不
尽な目に合うのは、取引先のお客さまということ理解していないんだろうか?
投信業務も、融資業務もまず行内の営業体制、特に与信管理がきっちりでき
る仕組み作りが重要。仕組みはシステムだけではなく、運用する人の育成が
最も重要なんだが・・・・

225 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 07:50:03.00 ID:blxdvkUk.net
ゆうちょ銀行の社員で投信を理解してる人っているの?

226 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 12:47:24.46 ID:QWXYfZ2v.net
>>225
理解してるつもりだから何でも聞いていいぞ。取扱ファンドの詳細は興味ないから知らんけどな。自分とこじゃ昔買ったのが残ってるだけで新規で買ってないから最近のファンドはよく知らん。

227 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 12:48:23.00 ID:QWXYfZ2v.net
>>224
お客さま第一とか口だけですからー残念ー。

228 :〒□□□-□□□□:2020/12/29(火) 20:14:45.63 ID:udda6kBL.net
この仕事に誇りを持てる?
定年まで働くイメージ出来る?

229 :〒□□□-□□□□:2020/12/29(火) 22:25:22.43 ID:ygges7Ii.net
むーりー

230 :〒□□□-□□□□:2020/12/30(水) 23:59:33.06 ID:i3aKLKzJ.net
営業体制構築の基本は、一も二も人材育成だよね。いくらマニュアルやシス
テムを金積んで買ったところで、現場で営業要員、特に営業管理社員が手足
の様に使いこなせなきゃ意味が無い。そのためには、状況変化特にマーケッ
ト市場に敏感な営業管理社員を経験によって育成する社内経験育成制度が不
可欠。だけど郵政の内部は足の引っ張り合いだから、基本的に性悪説減点評
価人事制度、翻って外には人類皆兄弟、正直に質問に答えてくれる性善説セ
ルフサービス主義。社員教育には信賞必罰、フェアプレイステージがなきゃ
良い営業職員は育たない。その中で世知辛い市場環境での失敗経験を糧とし
て、上司と共に汗をかいて、お客さまと長くお付き合いする、そんな人事管
理、営業評価制度は根元から、郵政グループの制度設計になじまない。

だから矛盾と誤魔化し、ルールやマニュアルを作っても掻い潜る穴を探し続
ける中間管理職や地方一般長が大勢居るんだな。結局、業務完結する能力が
ないから外注、官公庁大手企業天下り輸入幹部へ責任付け回し。これが経営
と呼べるのか甚だ疑問だよね。

郵政グループの営業は基本、知った被りだから、選択肢が多い商品や商材は
扱えない。単純な構造商品では利益がでないし、既に地銀などライバル会社
がシェアを取っているから今更参入しても遅い。で、たどり着くのが売り方
で営業職員個人の点数を稼ぎ、同時に上司と店舗の評価を上げるという単純
にして明快な人海戦術で属人主義の極み。それも中間管理職以上がふがいな
く自信もない。市場に立ち向かう勇気もないから、顔見知りの身内を虐める
ことすらできないという訳だな。

231 :〒□□□-□□□□:2020/12/31(木) 07:10:08.09 ID:+iPlv50T.net
ゆうちょの若手の女性社員は性格悪そうな人多い

232 :〒□□□-□□□□:2020/12/31(木) 08:46:32.28 ID:ZPhml1jQ.net
性格いい奴が金融業で生き残れる訳ないじゃん

233 :〒□□□-□□□□:2020/12/31(木) 11:31:34.21 ID:+iPlv50T.net
>>232
なるほど

234 :〒□□□-□□□□:2020/12/31(木) 15:26:19.61 ID:ZPhml1jQ.net
違法ではないが半分詐欺師みたいなもんよ金融業なんて。嘘はつかないが本当のこと全部言ったら窓版の商品なんて売れん。

235 :〒□□□-□□□□:2020/12/31(木) 15:26:41.83 ID:ZPhml1jQ.net
窓販だ。

236 :〒□□□-□□□□:2020/12/31(木) 16:01:46.81 ID:+iPlv50T.net
みんなネット証券で買っちまうな

237 :〒□□□-□□□□:2021/01/01(金) 13:46:17.19 ID:imwJ1YYt.net
>>230
まぁ、ノートパソコンひとつ銀行内でNHK高校生アプリ選手権に出場する学生並み
に使えると自負できる管理社員なんか皆無に等しいからね。だけど経営会議では全社
員にPC配れ、セキュリティを向上しろとか要求事項だけは、自分自身の技能棚上げ
して羅列できるところが、好き嫌い選り好み人事の生き字引だよな。

偉そうな要求事項並べる前に、客向けに日商簿記会計表をエクセルで作ってやったり、
マクロやアプリコードを書いてやったりしたことのある営業管理社員って居ないでし
ょ。市場では、中学生や高校生が競い合っているのに、いわばアプリツールなんて常
識化しているこの令和時代に、その有用性が理解できない人が管理者として評価する
側に居る事が、ゆうちょペイやSBIなど即時振替サービスシステムの脆弱さに気づ
かない何よりの証拠と実態。
最先端技術の世界は、お手本やパクれる見本商品は、まだ存在していないんだよな。
出来るかどうかは分からない、だけど手枷足かせを付けず、精一杯振り絞った努力で
チャレンジする意欲が大事。だから何をどうするか、ただ実直に愚直に新しいイノベ
ーション開発に傾ける人を見る眼が重要で、一度見極めて選んだ人には最後まで惜し
みなく思い切った巨額投資を充てるだけの経営判断と連帯責任を背負う潔さと肝っ玉
の覚悟が必要。そんな度胸のある一般長や経営者は郵政グループ見渡しても、どこに
も居ないのが現実。               あぁぁぁ郵政沈没一直線だよね。

238 :〒□□□-□□□□:2021/01/03(日) 07:48:25.60 ID:bwRfgCyd.net
>>237
そもそも論だが、他人の褌で相撲を取る類の管理社員たちに人を育てる技術も
能力も無いのに、社員ひとり立派に育てられないのだからお客さまと向き合い、
長いお付き合いなんてできる訳が無い。
育つのは、他人を蹴落とし利己主義の極みの成り上がりが幹部に昇進する閉塞
世界。それが郵政グループ。だから異端な考え方の持ち主や技量豊富なテクニ
シャンは排斥粛清の恰好の的になる。
制度的にも下剋上の恐怖に怯える管理社員の貴族社会に、抜擢人事や登用なん
てあり得ない。せいぜい自分の脚を喰うタコと同じように、能力や技量で評価
登用すると自分が降格させられるから、制御できるかどうか、つまり好き嫌い
登用が第一評価基準であることは、滅亡するまで変わらないよ。
要するに、昇進する人はそれなりに悪玉揃いという訳だよな。

239 :〒□□□-□□□□:2021/01/03(日) 12:46:06.30 ID:uA7cRkY2.net
1月改正…

240 :〒□□□-□□□□:2021/01/03(日) 18:24:08.38 ID:bwRfgCyd.net
>>230
営業という業務に基本があるとしたら、それはお客さまのニーズをキャッチすること
だが、馬鹿な郵政グループはその意味をはき違えているところが、DEATHってる
よね。ニーズは言葉を受け取るんじゃなくて”期待”をどう汲み取るかだから、スポ
ーツ体育会系でいう優勝目指して応援する観客の気持ちなんだが、一点取っただけで
勝ち誇った成功体験を得たように評価する管理社員は、明らかに市場との対話、お客
さまニーズに向き合っておらずズレているんだが、分かっていない。

具体的に言えば、言葉に出さず出せなくても、ゆうちょや郵便局ならこんなことでき
るんじゃない、やってほしいな、という”期待”を窓口やお客さまとの面談する現場
から社長にまで直結する仕組みが営業体制であり、営業管理の筈。これが出来ていれ
ば、かんぽや投信など望まない商品の押し売りや営業職員の個人点数稼ぎの不適正販
売も簡単に監督できる筈なのに、上下階級体制維持を優先するから、現場の声は小鳥
の囀りとして無視され、経営認識に取り上げられない。ここが営業に身が入らない大
問題。結局、営業といっても相手はお客さまで人間だから、喜怒哀楽の感情を大事に
考えることが重要なのに、マニュアル重視の事務的で機械的で強引な手法じゃ拡販な
んて無理。売上が上がらなければ利益も見込めない。
つまり本気でお客さまに向き合おうという気概もなく、口先だけの営業遊戯。沈没だね。

241 :〒□□□-□□□□:2021/01/04(月) 23:59:29.87 ID:oCfl6WMC.net
ゆうちょ銀行が新しい銀行サービス創造?!想像、妄想の間違いじゃないの?
中身が旧態依然で世間知らずなのに、新しい事なんかできる訳が無いじゃん。
もう、夢心地、異世界ファンタジー・・・・終わったね。

242 :〒□□□-□□□□:2021/01/05(火) 18:28:39.86 ID:1UOb73kq.net
緊急事態宣言が発令されたら、来局誘致もより厳しくなって推進上げるの無理ゲーじゃね?

243 :〒□□□-□□□□:2021/01/06(水) 07:20:17.92 ID:9eVDSS5D.net
無理ゲーを精神論でこなせっていう会社だよ?

244 :〒□□□-□□□□:2021/01/06(水) 18:40:00.71 ID:7KFQE3HV.net
もう完全に終わったね
電話だって、アポ電強盗とかあるし出ない人多いよね

245 :〒□□□-□□□□:2021/01/06(水) 20:09:32.27 ID:elkaXDIA.net
本社とエリアはいいよな。
7割テレワークにしても問題のない仕事内容で。あーうらやましい。

246 :〒□□□-□□□□:2021/01/06(水) 22:06:57.72 ID:7KFQE3HV.net
アポ取れなくて一日中事務室にいる事は月にどれくらいある?

247 :〒□□□-□□□□:2021/01/07(木) 18:15:52.89 ID:stN3r3Ar.net
緊急事態宣言が発令されたけど、明日からもテレアポで来局誘致するの?

248 :〒□□□-□□□□:2021/01/08(金) 20:47:15.32 ID:tRV3MMjt.net
NCATってどう?

249 :〒□□□-□□□□:2021/01/08(金) 22:14:12.76 ID:ZxMull6Z.net
在宅シフト復活せよ、とお達しが出たようだが、申請書証拠書郵便物は減らず
日々の処理数1万通はそのまま。30名の人海戦術で超勤してやっとこなして
いたのに、緊急事態宣言だから15名でシフト組めだって。
なら、お前が10倍処理してみせろって言いたいよな。
エラソーな事言うんだったら、まずお手本としてやって見せろ!!!!

250 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 01:02:36.15 ID:SNAnf1Vh.net
ご存じですか?民分化により郵政監察官制度が廃止され代わって創設された
のが、各支社や中央郵便局に警察署長クラス、地検特捜部などのOBを集めて、
企画役参事室という秘密警察部隊が居ることを。これを利用しない手はないよ。
問題上司や管理社員、各種ハラスメント、不祥事などリークしてあげまひょ。
---
最近やたら郵便局の内部事情に突っ込んでくる警察官が居るなと思ったら、
リークしている組織があったんだね。
はぁ、局長連中がイラついてるのはこの事なんだろうねぇ。

251 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 20:31:51.69 ID:WmSmR5h8.net
それよりミヂカの廃止の件、がっかりだとお客様から言われてしまった
必死に作ってもらったミヂカ、使ってくれるようになったのになんで廃止なんだよ
セキュリティー強化して再開しろよ

252 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 20:39:09.21 ID:MwvatpQQ.net
この次はゆうちょpeyかな?
ったく、どうしようもねぇクソ会社だな

253 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 20:40:06.90 ID:MwvatpQQ.net
こんな会社から投信の営業されても不信感しか抱かないよな

254 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 06:57:12.67 ID:CcuU6Hxc.net
それよりミヂカの廃止の件、がっかりだとお客様から言われてしまった
必死に作ってもらったミヂカ、使ってくれるようになったのになんで廃止なんだよ
セキュリティー強化して再開しろよ

255 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 14:31:59.45 ID:VE/Gmuoa.net
またデビット作るって言ってたと思うからそれ使えばいいんでね。

256 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 18:44:14.73 ID:CcuU6Hxc.net
プリペイドが魅力なんだよ

257 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 22:07:01.83 ID:64bR1IW8.net
>>254 >>256
クレディセゾンに見捨てられた様子だね。他のクレジット発行会社を半年以内
で探すみたいだけど、無理なんじゃない?こんな不祥事を出したら、利ざやは
かなり薄い商品にならざるを得ないから、過去のクレカブランド乱発と同じよ
うに、移行してもあまり売れずに自然消滅するんじゃない。
少額ローンで失敗するんだから、住宅ローンの営業許可も赤信号だよね。

258 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 07:15:07.10 ID:EcqI6rvL.net
当座貸越申請してるけど認可おりなきゃいいのに。どうせまた無茶なノルマ来るだろうからため息しか出ない。

259 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 14:31:31.32 ID:XE2vUTy3.net
プリペイドカードなんて他社になんぼでもあるだろ?
ミヂカにこだわる意味が分からない

260 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 17:56:39.54 ID:vIIiFK7R.net
>>259
それが、ゆうちょマンセーの人は少なくなったけど今も居るんだな

261 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 18:02:48.55 ID:vIIiFK7R.net
>>259
それが、ゆうちょマンセーの人は少なくなったけど今も居るんだな

262 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 18:39:43.67 ID:OM2F/wiw.net
こんな状況で投信売れてる?
来局誘致するのも申し訳ないし、訪問するのも申し訳ないよ

263 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 20:09:41.34 ID:iaYNIYNy.net
コロナ禍で来局誘致は当面だめになった気が
あと、七割勤務になったよね?

264 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 20:22:12.89 ID:OM2F/wiw.net
じゃあゆうちょの投信担当はやる事なくない?
7割勤務って3時頃帰るって事?

265 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 23:59:49.17 ID:m4/Npo2F.net
はぁ・・・・・・・

266 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 11:31:56.19 ID:td/0OEMb.net
コロナシフト辛すぎ
人減らしすぎで回らないわ

267 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 12:56:01.03 ID:tl9V3ACB.net
ほんとだよ。テレワークできない業態まで出勤者7割減らせとか政府も頭おかしいやろ。

268 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 14:08:39.48 ID:EeISt0dt.net
まんちょ銀行。

269 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 15:12:48.57 ID:td/0OEMb.net
相続とか外国人新規とか成年後見人とかどうしてます?

270 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 02:24:47.90 ID:JLIAcHDf.net
>>269
そもそも課長決裁遅延中!!決裁箱に書類放置状態。
結局、人と書類のベルトコンベアがシステムのゆうちょだから、間引きしたって
書類の査閲印欄に必要人数のハンコが押されていないと、次(他部所)へ回せな
い。だから途中の人減らして、減った分上席が査閲兼務できるんだったら回るが、
結局決裁待ち書類箱に滞留するだけ。出てきたら作業てんこ盛り。
つまり、8時間労働5日出勤が、12時間労働3日出勤に代わっただけ。
違った意味で、接触リスク増加しクラスターコア、ウィルスキャリア増やす結果
になっているんじゃな。まぁ専門馬鹿の管理社員が考えることだから、必死に逃
げるあまり、無神経に飛び込んだら敵陣地に迷い込んで全滅という大馬鹿突撃隊
長の大敗作戦なんだろうね!!??みなさん状況はどうですか??

271 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 12:06:46.96 ID:u/wLW7OY.net
アポ電禁止ならノル…営業の目標も減額だよね?

272 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 12:10:37.28 ID:u/wLW7OY.net
そして営業担当は来局誘致出来ないなら何するの?

273 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 13:21:40.94 ID:OUP1cXJ4.net
>>269
人削った分客が待って密だし長時間残業しないと終わらない
正直受けたくない外国人新規とか国際送金…相続二回目に成年後見人の設定どうしてます?来店したら断らず全部受けますか?それとも予約制ですか?

274 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 13:22:36.64 ID:OUP1cXJ4.net
>>273は >>270へです
すみません

275 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 13:23:38.23 ID:OUP1cXJ4.net
あと大量の小銭入金も…

276 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 14:31:05.00 ID:mTSyy13E.net
大量硬貨は純民間銀行みたいに手数料を徴収する様にしてもらいたいね

277 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 19:00:14.01 ID:W4ZVvIZ8.net
緊急事態宣言で来局誘致禁止になったのにノル…営業の目標が変わらなかったらおかしくない?
後で減額されるよね?

278 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 21:28:28.38 ID:JLIAcHDf.net
>>273
局長判断だよな。4月の時は、営業時間短縮したけど、今回出勤抑制だけだから
という理由で、フルオープンしているからね。
あと、以前から疑問持っているけど外国人新規で日本語読めない、書けない奴に
手取足取り書類の書き方や漢字がわからんという奴に住所をローマ字で書く方法
なんか案内しているけど、そもそも日本語分からん奴になんで口座開設(取引)
してやらなあかんの?日本語勉強してから出直せや、って断りたいよな!
そう思わない??

279 :〒□□□-□□□□:2021/01/16(土) 10:44:37.55 ID:ygZR6yrm.net
窓口が手薄になってるのに客数は変わらんからキツい

280 :〒□□□-□□□□:2021/01/16(土) 15:01:41.77 ID:kXoeSLdD.net
>>278
国営時代からの行政サービスとしての最低限メニューを民間並みに揃えるという
国営の悪癖と収益が見込めない事業サービスには手を出さない民間企業としての
経営の自由が民営化法で日本政府の許可要件とされているため、国営の悪い部分
と民間の最悪な規制が、外国人といえど、窓口に来店されるお客さまは、人類皆
兄弟、天使(子)さまとして至れり尽くせり誠心誠意を込めて奉仕奉職するのが
我ら、郵政グループ一致団結総力を挙げて担っている、という建前なのですよ。

281 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 10:29:22.13 ID:moS+/ZoP.net
>>279
首都圏に出勤抑制五割削減令が出たけど、いきなりシフト半減人員でやれ、って
アホかちゅうの。大体書類にハンコを押しながら回覧処理するのが、この銀行の
事務処理基本である人海戦術だから、マンパワーが重要なのに、数合わせで単純
に減らせ、って無茶苦茶だよな。
そもそもペーペー職員は、人扱いされず、歯車や螺子と同じただの部品扱い。
過去の失敗例経験値から配置されている部品を、調整能力すら持たない管理社員
の適当采配で間引きされるんだから当然、事務品質劣悪化を覚悟している筈だよ
な。であれば、クレーム客対応は役職者以上が泣きながらやるべきでしょ。

こんな時こそ、ペーペーは開き直りが一番強い。ちょっとスピード落として現場
回す振付で超勤稼ぎに徹すると案外気楽なものよ。
まだ、単マネ内は大変だよね。外務が外に出れなくなった分、申込書などが激減
する分、Eラの任意科目を必修変更やらCT6全部読破してレポート書けとか、
なんか個人個人で無茶な指令(課題)が与えられ、作業させました風を偽装する
のって、単純に部下を預かる義務を持つ管理社員の自己満足なだけでしょ。
こんな管理社員が居る職場は辛いだろうねぇ。

282 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 12:07:59.90 ID:OwWKS5wg.net
恐らく緊急事態宣言は延長になる
渉外社員は何すんの?

283 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 20:06:14.45 ID:cqLHpV1M.net
>>282
アフターフォロー? DM テレワーク
資格試験の勉強?

284 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 20:12:36.03 ID:cqLHpV1M.net
>>278
日本語わからない奴は断る
時間の無駄なんで
日本語のわかる奴と来いって言ってる
ポケトークなんか使ってやらない
マネーロンダリングを防ぎたいなら
ホイホイ外国人の口座を作るべきじゃないし
他行と同じで来て半年たたないと作れないようにしてほしいし
在留カードの真贋チェックも出来るようにしてほしい

285 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 23:06:49.85 ID:OwWKS5wg.net
頭逝かれた客がいるんだよな

286 :〒□□□-□□□□:2021/01/18(月) 16:03:33.06 ID:5TiPZo2b.net
https://hoken-room.jp/money-life/9255

こういうの記事にしてあおるのやめてほしい
バカじゃないの

287 :〒□□□-□□□□:2021/01/18(月) 23:59:56.47 ID:Td03uM9O.net
危機対応に弱い郵政グループ。
それだけ、中間管理社員が役割を果たさず、お客さまのためと言いながら、
正々堂々客と対峙する気概も説明責任を果たす能力もない。

288 :〒□□□-□□□□:2021/01/19(火) 07:50:07.30 ID:5y7Lf4t/.net
>>286
クソみたいな記事だな。真に受けるバカがいるだろうからマジやめてほしい。早くATMの小銭入金不可と窓口での硬貨入金整理手数料導入しろよ。あと両替手数料も。

289 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 12:00:19.88 ID:np1RM4+r.net
緊急事態宣言が再度発令されて投信のノル…営業の目標は下がるの?

290 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 20:29:50.58 ID:dEIKufJg.net
>>286 >>288
280〒□□□-□□□□2021/01/16(土) 15:01:41.77ID:kXoeSLdD
国営時代からの行政サービスとしての最低限メニューを民間並みに揃えるという
国営の悪癖と収益が見込めない事業サービスには手を出さない民間企業としての
経営の自由が民営化法で日本政府の許可要件とされているため、国営の悪い部分
と民間の最悪な規制が、外国人といえど、窓口に来店されるお客さまは、人類皆
兄弟、天使(子)さまとして至れり尽くせり誠心誠意を込めて奉仕奉職するのが
我ら、郵政グループ一致団結総力を挙げて担っている、という建前なのですよ。

強者に媚びて弱者を粛清するのが、郵政クオリティ、お客さま本位の正体だな。
日本政府からお小遣いを頂いている執行部としては、政治には背を向けられず、
政治発言力や世論操作ができる業界団体にも挑戦できず、結果的に社員、小市民
に付けを回すしか方法を考えらない訳だな。これが、事業経営って言えるの??

291 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 22:29:23.19 ID:TJrp9P59.net
なにがタスクフォースだ。流行りのドラマから触発されたようなタイミング。ダサすぎる。
ベンダーも管理もほぼ外注なくせに。

292 :〒□□□-□□□□:2021/01/21(木) 12:41:38.32 ID:McT04bCr.net
こんな銀行が投資信託など手をだすな!
ネット証券の会社に提携か合併してから売り出せ!
商品知識を知らなすぎです。
詐欺師銀行さま!!

293 :〒□□□-□□□□:2021/01/21(木) 19:28:15.84 ID:Btj6tZVt.net
投信に詳しくなるほど客にゆうちょの投信は売れなくなるんじゃね?

294 :〒□□□-□□□□:2021/01/22(金) 18:12:10.30 ID:k+AsFKu5.net
緊急事態宣言中は投信のノルマなくなってるの?

295 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 00:00:03.14 ID:g/wfXtwA.net
結局、郵政グルーフは営業したくないんですね。

296 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 12:10:58.73 ID:n5gOeAPv.net
ゆうちょ銀行倒産!?

297 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 16:11:28.06 ID:L+eG35j2.net
ゆうちょは民間銀行と協業化してるよ
地方銀行の一部支店業務を受託してるよ

298 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 21:17:32.88 ID:05CfaPLZ.net
>>296
まぁ倒産はないだろうねぇ。一応資産はあるからどこかと合併吸収だろうね。
ゆうちょ銀並びに郵政グループの不良債権は、働かない管理職やグータラ社員
だからね。これを切り離せたら、超優良会社に生まれ変われるだろうよ。
>>297
協業というより、民間経営上剥離な僻地や遠隔地での営業所機能やATM開発
などを請け負っているのであって、いわば上場大銀行が地方銀行の下請けを担
っているということで、決して営業開拓したのではなくて、儲からないところ
をたまたま郵便局窓口ネットワーク上、郵便局があるから受託しただけ。
将来的に、地方銀行でも儲からない地域への営業所設置は必ず、ゆうちょ銀に
とっても足かせ(収益減衰要因)になるのは目に見えている。
なのに受託したのは、単なるパフォーマンス(見せかけ)に過ぎないというこ
とだな。そもそも自前商品すらフルサービスできる局と限定商品局と郵便専門
局とバラバラなのに、他社商品の取次、媒介という事務手続きを担わせると、
局長会からの不満理由項目を増やす悪循環になるのだが・・
もっと独立直営店を積極的に増やしてから、協業受託を行うべきだよね。

299 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 21:00:21.86 ID:ReLqYogx.net
ゆうちょは出勤抑制でめっちゃ人少ないけど、すごい大変じゃない?

300 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 21:46:49.49 ID:j81MZoFh.net
300ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

301 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 23:41:45.37 ID:se4oAyQc.net
>>299
8時間労働5日出勤が、12時間労働3日出勤に代わり、コロナで倒れるか、
過労で倒れるか?!どちらに転んでも地獄行きだな。
---
415〒□□□-□□□□ 2020/01/20(月) 11:10:09.44ID:X4KtCpzZ
https://www.jp-bank.japanpost.jp/honnin/hn_zct.html
https://kyc.jp-bank.japanpost.jp/(お客さま情報ご申告サイト)
【お客さま情報の提出等のお願い】の手紙が届いた。
あちこち問い合わせしたが、一番わかりやすく、便利なwebサイト
からの方法を教えてくれた64543066の郵便局だった。
ここは素晴らしい案内だった。あたいの疑問がスッキリ晴れたわ。
---
コロナ禍なのに、迷惑な郵便が届いたとクレームが絶えない。
窓口にも文句客がほぼ毎日やって来るしね。困ったものだよね。

302 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 19:06:55.65 ID:0y0cg3tl.net
いくらなんでも窓口が手薄すぎじゃね?
出勤抑制なんて無理があるんだよ
いっそ休店にしちまえよって思ってる俺は異端児ですか?

303 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 23:59:05.72 ID:4/hSUxF/.net
緊急事態宣言延長、ほぼ確定!!東京五輪も中止だな・・・
ついでに、ゆうちょもあぼーん・・・

304 :〒560-0021:2021/01/28(木) 01:36:27.62 ID:b5n/Jhju.net
限度額が1千万円を超えるようになり、銀行の破綻で初の保護されないケースになる前に全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

305 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:21:36.42 ID:8bBYxNBJ.net
>>302
そう思う。せめて3時閉店にしてくれりゃいいんだがな。

306 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 18:14:38.60 ID:nWcLTzor.net
>>303
えー?ほんとうなの?

307 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 20:43:57.26 ID:ZB/QNot9.net
まじで臨時休店にしてほしい

308 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 23:01:59.46 ID:KZYhvvbr.net
本気で経営する実力者に買収されないかな?
完全民営化の実現と不良社員、あっじゃなかった不良債権を整理して・・・
このまま日本政府からのお小遣い経営じゃ郵政資産塩漬けするだけで
何も変わらないよな。ズバット解決、それは郵政沈没?!

309 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 04:17:51.50 ID:4Dncb6H/.net
おれ川の魚釣りが趣味で釣った魚で気に入ったのは殺さないで自宅に持ち帰って飼ってます。
気に入らない自分から見てブスに見える魚はすぐに逃がします。
ただその外道が頻繁に釣れてしまうとブチ切れてしまい踏んづけてやっつけますが
ニゴイでそれやった所、肉が飛び出してヒラメの刺身のような肉に見えて一瞬、美味そう、
と思いました。でも料理するのはめんどうなので川の中へポイ。
自分から見てキレイに見える魚は犬、猫以上なのでもったいなくて、殺して食べるなんてとてもできるもの
ではありません。

310 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 11:17:15.24 ID:LNgz0IQ2.net
緊急事態宣言が延長されるみたいだね
出勤抑制も延長になりそうだね

311 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 21:37:33.09 ID:raqHDlDA.net
郵政グループの経営は行き詰まり状態になりつつあるわね。
かんぽも不適正営業拡販の失敗。これは、商品や保険業務
の問題ではなく、販売管理体制が問題なので内部改革をす
るか商品開発だけをするデベロッパーに特化するか選択を
迫られるわよね。
ゆうちょ銀行は、貯金(預金)商品だけで、運用(投融資)
する能力が無いから、お金を働かせる仕組みが無いのよね。
そうなると従業員の人海戦術、肉弾肉壁作戦しかとれる戦
術が無いということになるから、外から簡単にサボタージュ
が目に映るのに中間管理社員の意識は低すぎるよね。
労働集約型企業(人海戦術)として認めて、逆に手作業段
階も含めてすべてを詳らかに公開できるほど接客業として
のサービス作法を徹底すべきなのに、それができないわよね。
正直、メガや各業界団体の有力幹部や有識者が郵政グルー
プに自らの意志で転職して来た者は居らず、勅令任用ばか
りというところが、経済界からも見捨てられている証拠よね。
やはり、郵政沈没しかないわね。

312 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 00:04:00.32 ID:N+Rcltfk.net
しこしこin  郵政沈没 終わりの始まりやな〜〜〜〜〜
かんぽ も ゆうちょ も金融業を偽装するシッタカ、ハッタリ商法だからねぇ。
己を知らずば十死一生だよね。沈没するしかないよ、
BLACKコンツェルン、郵政の闇、魔境界、伏魔殿郵政だね。

313 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 08:23:48.40 ID:WGBpsDnH.net
ゆうちょは出勤抑制で人いなすぎ

314 :〒610-0121:2021/02/03(水) 10:05:04.35 ID:kFsL0Ir+.net
出勤抑制で人いない今こそ全労済をディスる話法で営業してカレー(https://imgur.com/YQ4Fi7y.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

315 :7740773:2021/02/03(水) 23:58:55.25 ID:bLKusd4e.net
JP労組が職場間で「テレワーク」や「在宅シフト」で不公平があると
クレーム殺到で実態調査するとしてアンケートを準備している模様。
確かに、変則シフトを持つセンター部署と延長店舗や内勤、外勤で管理職
の一存で不適正な要員調整(好き嫌い偏向シフト)が為され、出勤日数減
らす代わりに超勤、休日出勤激増で無茶苦茶になっている模様。
アンケートは実態をありのままチクりましょう。

316 :〒□□□-□□□□:2021/02/05(金) 23:48:27.74 ID:ENquZROy.net
>>315
おーっ、なるほど。
なんか労組役員かこそこそ会合してたな。てっきり選挙応援かと思っていたが・・・
しかし、確かに管理社員の恣意的なシフト編成であることは、まぁ確かだな。
こういう危機状況になると、管理社員の属人的好き嫌いが顕著になるのが、郵政
の特徴だからね。
そもそも人を見る眼が無いから好き嫌いで点数付けるしか方法を知らないからねぇ。

317 :〒□□□-□□□□:2021/02/06(土) 07:52:51.12 ID:55IcBn4S.net
公務員時代採用の高卒独身の役職者でまともな人間は一人もいなかった

318 :〒□□□-□□□□:2021/02/06(土) 21:51:31.42 ID:55IcBn4S.net
人妻への恋は罪ですか?

319 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 19:07:21.95 ID:hjTodEd/.net
この仕事内容と給料じゃ士気は上がらんし、やる気は出ねぇよな

320 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 22:50:40.04 ID:vKnuGqoz.net
>>319
組織はメガを超えて世界一の規模を持つ巨大銀行だけど、中身は第二地銀よりも
ローカルでアナログな銀行業だし、一般社員の処遇は、銀行業界ではなくサラ金
並みのコテコテのブラック企業だからねぇ。
そもそも、営業管理社員より内勤事務員が三分の二を占める従業員構成が、本当
に銀行業なのかと眉唾ものだよね。民営化して10年を超えるのに、まだ営業の
仕組みが整はない。これは、もう上から末端まで営業して収益を稼ぐ気が無い、
といっても過言ではない。再国営化を渇望しているのは明らかだね。
また、満足な待遇を得ているのは、所謂”輸入幹部”、”客員管理職”だけ。
この方たちは、”特別採用枠”という仕組みで雇用契約の中身から本人が望む我
儘条項という免除免責やみなし勤怠などの条件が入っているから、一律就業規則
管理から除外されているんだよな。お金はそれほど厚遇できない代わりに、我儘
を認める、という職場環境としては大変問題となる採用条件だからね。
なので、全ての職場に配置するのではなく、本社やエリア本部に限られていると
いうことなんだね。
>>318
こっそりオナPETで辛抱できるなら良いけど、波動砲発射したらアウトだね。

321 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 20:25:16.50 ID:QW9QxV8r.net
相変わらず、業績報告時期になると”自爆営業”、”社員および社員家親族”向けに
自社商品”勧誘”という名目の強制購入祭りが始まったな。特に今季(年度)は、
不祥事続きで首筋寒い状況らしいが、営業ってお客さまとの取引(売上)を伸ば
して利ざやを稼ぐのが王道でしょ。
なんで売れ残りで消費期限切れ廃棄処分商品を社員や従業員が、しかも定価で
買わされなきゃならんの。これこそ不適正販売だし、法令スレスレじゃないの?!
労組は何やっているんだろうね。

322 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 23:45:10.88 ID:3TeqIuvp.net
あんな御用組合期待もしてないし入ってもいねーよ

323 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 10:35:58.39 ID:MYLj3RcX.net
なんか高圧的なはがき来て驚いた
個人情報全部書かなきゃお前の口座止めるぞって
気分悪いからたっぷり金入れてたけど解約するわ

324 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 19:41:23.05 ID:ToE0Ep+M.net
今は緊急事態宣言出て投信営業も自粛してるんしょ?
なのに自爆させられるの?

325 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 22:34:13.82 ID:8JLHfIqb.net
>>324
コロナ禍だから内需拡大、あっ失敬、社内ホールセールスだったな。
こういう時だけ、上下左右関係なく、皆平等と言いながら、特権階級は
即逃亡。伝票への記名押印だけ、こっそり実行。
まさに、部下の手柄は上司のモノ。上司の失敗は部下を切捨御免!の冤罪処分。
働く郵政BLACK!!

326 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 19:58:13.90 ID:G2H6Dh8u.net
>>325
社員が投信買えって言われるの?

327 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 22:13:17.43 ID:CsWOtifw.net
過疎地2名局への保険の超極悪ノルマも酷過ぎたです。
被害金額は極めて酷過ぎて言えねえです。
社員アンケートに郵便局就職を友人等に勧められますか、11段階で決めてね、
勧められない ← 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 → 勧められる
とありましたが良い点つけてあげて 3 かなあ。
保険超悪劣ノルマで本音は違うけど。

328 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 23:58:31.91 ID:uyhMI7Un.net
>>326
「まず、一万円から、どう?!」といって社員の背中を追いかけ回ってますよ。

329 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 00:45:24.73 ID:gz611B6o.net
>>327
迷わず0にしたわそれ。

330 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 09:46:27.55 ID:Fp6fCmxO.net
>>328
一万円投信買っても目標が大きいから全然意味なくない?

331 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 09:48:17.81 ID:Fp6fCmxO.net
ゆうちょ銀行に就職してどう?

332 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 16:16:16.40 ID:gz611B6o.net
>>331
特定局がウザくてしんどい。って言うか特定局に忖度しすぎる上層部がクッソうざい。全特どうにかしないと郵政グループに未来はないぞ。

333 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 16:17:09.22 ID://vOfmPP.net
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

334 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 16:36:37.55 ID:Fp6fCmxO.net
特定局長会はまじで糞だよね

335 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 20:38:26.52 ID:iydI5S3o.net
>>328
緑色の「ゆうちょ銀行」の紙袋を見たら、警戒しながらセールスされる前に先手必勝!
先に質問攻めして沈没(論破)させましょう!!それが自衛する唯一の方法だね。
https://twitter.com/kamibuKUro2019/status/1117378361095942146/photo/1
>>330
「一万円作戦」は呼び水。ここから給料日やボーナス日やら、どこからか収入が入る
情報を嗅ぎつけては、「追い金」〜「追い金」としつこく攻めてくるんだな。
特に管理職は部下の女子渉外員に名簿渡して追廻し、推し買いさせるんだよ。
>>331
大体ブラック企業や豊田商事などのねずみ講商売でも同じだが、末端社員は凄惨な
立場だけど、ある程度階段の踊り場の地位を得られると、案外ぬるま湯の極楽温泉
気分になるので、それで良しとするならスネ齧って年金暮らしまで時間稼ぎ、とい
う諦め人生設計もありなんじゃない。
郵政マンの大半は、働くというよりは、年金暮らしを夢見て時間を食べる不届き者
揃いだからね。
(deleted an unsolicited ad)

336 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 22:49:42.31 ID:Fp6fCmxO.net
課長代理には何歳くらいでなれる?
投信の成績がある程度ないといつまでもなれない?

337 :〒□□□-□□□□:2021/02/12(金) 22:12:10.45 ID:Jv6mnTDh.net
”郵政マンの大半は、働くというよりは、年金暮らしを夢見て時間を食べる不届き者
揃いだからね。”

?!なんだとぉ!!

338 :〒□□□-□□□□:2021/02/13(土) 00:45:06.30 ID:JyDK2nPr.net
60万票
週刊東洋経済によると今の時代は建設業界から30万票出すのがやっとだからこれは驚異的票だとか。
田舎は山で、農業やってた人が多い。
農協が推す候補者が強いはず。
ところがフタを開けると特定犬長会が推す候補者のほうが圧倒的に強い。
農協、青年会議所、令和なんとか組の変人、それらの各2倍近く以上もでる。
しかも足引っぱってそうな犬長がいてもそんだけ出る。

339 :〒□□□-□□□□:2021/02/13(土) 14:15:06.96 ID:zI3caQZO.net
人少ないと大変だけど、特休は最高

340 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 12:32:45.26 ID:jdxtyCXd.net
ゆうちょの投信を勝ってるゆうちょ社員はどのくらいいるんだろ?

341 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 14:55:29.42 ID:2GGXGpnm.net
49 〒□□□-□□□□ sage 2021/02/13(土) 22:31:51.17 ID:ON/C10vM
4月改正の文書でゆうちょ銀行が倒産したときの心構えみたいなのがあったんだけど
なに?ゆうちょ銀やばいの??

342 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 19:36:13.55 ID:ohdnX96v.net
>>336
”何歳”ではなく、要領よく人事評価権管理社員に好かれて高得点を3年連続
で獲得すると、所属店局で最もハイスピードで昇進できる、が調子こいて鼻高
になると他の同僚や派閥意識の高い管理社員の嫉妬を買って、謀略に嵌められ
て、あっけなく地獄に左遷される。
自己努力だけではどうしようもなく、運と評価権者、人間関係のめぐり合わせ
次第のギャンブル博打世界だからね。
>>341
今日、明日で潰れるという訳ではないだろうけど、このまま収益出せない銀行
業で政府のお小遣い頼みの経営体質だったら、いづれ債務超過に転落するだろ
うねぇ。その時、日本政府が大きいから潰せない、と理屈付けて公的資金注入
救済してくれるのか、整理解体払下げとするのか社会問題化するんだろうねぇ。

343 :〒□□□-□□□□:2021/02/15(月) 23:59:40.92 ID:HlMuf/2T.net
>>339
緊急事態解除されても蔓延防止措置に指定されるらしいぞ。

344 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:44:32.92 ID:euVtP8/F.net
>>343
それゆうちょに関係あるん?

345 :〒□□□-□□□□:2021/02/17(水) 18:25:49.63 ID:oRiEFyV2.net
ゆうちょも定期的にくるキチガイクレーマーいる?

346 :〒□□□-□□□□:2021/02/17(水) 22:35:32.42 ID:Hfq9/52H.net
>>344
緊急事態宣言と同等の対応が続く・・・職員減らしてサービスは維持??

コロナ禍で業績に影響が出た金融機関が多いけど、そもそも営業せず手数料、利鞘
収益頼みのゆうちょ銀は大差なく影響軽微だった模様。だけど、コロナを理由に
春闘は減額回答するらしい。なんじゃそれ・・・ストライキやろうぜ!!

347 :〒□□□-□□□□:2021/02/17(水) 23:18:54.68 ID:oRiEFyV2.net
>>346
ゆうちょかんぽ日本郵便は一蓮托生

348 :〒□□□-□□□□:2021/02/18(木) 08:19:42.88 ID:nGTR0F0R.net
>>346
出勤減続けるんかね。

349 :〒□□□-□□□□:2021/02/18(木) 10:00:30.41 ID:O2MnJ/Io.net
持っている、スマホを切るか区分機を切るかという事。

350 :〒□□□-□□□□:2021/02/18(木) 16:06:32.62 ID:2ddfEgsD.net
>>345
まえはいた
毎日来店して10円と通帳投げつけてくる奴とか
今は単発のキチガイとボケ老人

351 :〒□□□-□□□□:2021/02/18(木) 20:20:46.21 ID:24nalyXS.net
今、出勤抑制で少ない人数でやってるじゃん?
今後はそれが当たり前になって社員減らされそうじゃね?

352 :〒□□□-□□□□:2021/02/19(金) 18:09:17.58 ID:g0xag/w8.net
ゆうちょの人は週に1〜2日休んでるけど、休める日数は担務によって変わる感じ(

353 :〒□□□-□□□□:2021/02/19(金) 18:09:29.80 ID:g0xag/w8.net
変わる感じ?

354 :〒□□□-□□□□:2021/02/20(土) 15:43:56.51 ID:xRarnNJU.net
JPバンクカードなんて作る意味がない糞カードを作る人いるの?

355 :〒□□□-□□□□:2021/02/20(土) 15:51:03.70 ID:u0vlSmE3.net
>>354
たまに外国人とかゆうちょに絶大な信頼を置いている年配の方が来るかな。

356 :〒□□□-□□□□:2021/02/20(土) 16:06:28.61 ID:xRarnNJU.net
楽天カードを勧めるのが真のお客さま本位の営業だよな

357 :〒□□□-□□□□:2021/02/20(土) 21:05:19.53 ID:SUV18jIs.net
クレカ発行会社に責任を丸投げするから、名立たる大手からすっかり嫌われ
商売相手と見られず、今回もまたクレディから見放されそうになっている。
他社に迷惑ばかりかけて、共存共栄WIN−WINの取引ができない”郵政商品”
群は損することはあっても、利用者、関係者にとって得になる点はないよ。

もう地方田舎の弱小世間知らず零小企業や外国企業を騙すしか提携方法は残
っていないよ。年々命数をすり減らして生き残るだけで精一杯だよな。

358 :〒□□□-□□□□:2021/02/20(土) 21:06:04.60 ID:u0vlSmE3.net
他社の商品勧めるとうちの客じゃなくなるから「お客さま」の前提を満たさなくなる、と言う詭弁。

359 :〒□□□-□□□□:2021/02/21(日) 12:23:39.85 ID:c5peU/ig.net
ゆうちょは投信営業社員を増やす方針みたいだけど、客の数は限られてるし客の奪い合いになるんじゃね?

360 :〒□□□-□□□□:2021/02/21(日) 15:29:12.77 ID:GHiuriPQ.net
なるね。そして投信なんて今後儲かる商品じゃないのにそこの人員増やしてどうするんだか。経営陣マジセンスねーわ。

361 :〒□□□-□□□□:2021/02/21(日) 22:10:05.61 ID:qpciJtlt.net
>>360
SMBCから来たアホども全員クビ。FC制度、体育会系の古臭い経営体質。
SMBCから追い出されたからって腹いせか、うちの会社で何で偉そうなんだよ、クソが。

362 :〒□□□-□□□□:2021/02/22(月) 06:11:38.83 ID:ypAIQlHC.net
>>361
ほんと民間と官製の悪いところハイブリッドかつ全国郵便局長会の言いなりでどうにもならんね。持株入って大失敗だったわ。上場直前で退会しときゃよかった。

363 :〒□□□-□□□□:2021/02/22(月) 23:59:12.69 ID:h7LzIn1p.net
>>360
2〜4年の短命任期社長集団だから、当座の数字さえ稼げればOKなわけよ。
中期経営計画とか五か年計画とか言ってるけど、所詮は社長会の事務引継簿で
しかないわけよ。

結局、郵政沈没まっしぐら。急降下沈没だな。

364 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 06:43:52.58 ID:2yZ++0dJ.net
>>363
ただ全特の政治力はあるから船に大穴は開いても完全に沈没はしないんだろうな。良くも悪くも。最悪どうにもならなかったらよほど世間の風当たり強くなきゃ公的資金注入されるだろうし。

365 :〒□□□-□□□□:2021/02/24(水) 02:25:22.79 ID:Vy6X/M/j.net
>>364
だから、落下傘輸入幹部、輸入社長の経営集団なんだよ。
結局、プロパー社員で経営や営業に自信がある奴なんて居ないよ。
いずれ破綻、沈没すること分かっているから、表は女性や輸入幹部を神輿に据えて、
従三位周辺の踊り場で花の年金暮らしまでの時間稼ぎしているだけだよ。
この会社は管理職に登用されたら公然と働ない、実務しないとサボタージュを宣言
できるんだから。

上レスにあったが、”郵政マンの大半は、年金暮らしを夢見て時間を食べる不届き
者揃い”これがこのグループでの勝ち組の姿。
経営破綻した時こそ、集票田政治力で”再国営化”を進めるだろうね。
この場合、国営部分と地方公共団体の外郭組織と分割運営という経営体制に
なるんだろうけど。
いわばJRの第三セクター方式での地方簡易郵便局の維持という仕組み準備が
既にあるんだよな。高貴な方たちは準備万端、潰れるのを待ち侘びているよ。
潰れたら、公然と整理解雇できるしね。

366 :〒□□□-□□□□:2021/02/24(水) 22:47:07.74 ID:fgTALJaG.net
ゆうちょの社員の異動は3年くらい?
5年以上いる人っている? 

367 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 18:39:58.59 ID:eVY6Dq8f.net
新一般職は渉外に異動はないよね

368 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 19:20:21.15 ID:Ec9IfDEX.net
>>367
結構居たよ新一般でも
むしろこれからはそうなるのかな…?
わからないけど

369 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 19:47:41.85 ID:eVY6Dq8f.net
そしたら新一般職の人は不満爆発して辞めそう
地域基幹職と同じような仕事させられたらやってられないっしょ

370 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 19:51:48.15 ID:Ec9IfDEX.net
人減らししたいだろうしね…

371 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 20:02:34.40 ID:eVY6Dq8f.net
渉外増やしても営業は限界が来てるだろって思わない?

372 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 20:07:48.21 ID:Ec9IfDEX.net
思う
それでも窓は減らして渉外は増やしていく方針だよね…

373 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 21:59:11.82 ID:eVY6Dq8f.net
辞める人多くなりそう…

374 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 23:06:57.39 ID:eVY6Dq8f.net
今後、投信の営業に一層力を入れていくの?

375 :〒□□□-□□□□:2021/02/25(木) 23:59:30.07 ID:SOO8tWVS.net
小銭稼ぎの渉外セールスしか方法を知らんし、新商品開発することもできないし・・
遠からずじり貧、コストカットの大号令により社員を減らし給与手当を削減して、
なんちゃって利益で稼いでいる風を装い時間稼ぎ。いずれ破綻、沈没、転落地獄下り・・

376 :〒□□□-□□□□:2021/02/26(金) 19:03:28.79 ID:AlYRiEEb.net
今日どうだった?

377 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:41:38.93 ID:LPms1So2.net
今回の異動は大人数だった?

378 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 23:58:42.27 ID:O08IbuvP.net
政府のお小遣い経営の極み、コロナの一年で稼ぐ力は皆無。不祥事により株価は
急降下し低迷のまま。売るに売れず、復興予算財源になれず、新規国債発行頼み。
今なら、公的資金注入する余裕がないから、あっけなく破綻解体だろうね。
ところが、国民の預金が続くから持ちこたえられんだな。
まぁ他人の輸血で延命されているイメージだね。

379 :〒□□□-□□□□:2021/02/28(日) 07:46:18.67 ID:BzXRK6Gf.net
マーチ以上の大学出た人が就く職業じゃないよね
色々と酷すぎる 

380 :〒□□□-□□□□:2021/02/28(日) 10:06:31.60 ID:gnmcXMX1.net
ゆうちょで雇ってる期間雇用は全員渉外に転籍だって

381 :〒□□□-□□□□:2021/02/28(日) 11:08:20.54 ID:BzXRK6Gf.net
正社員じゃなくて期間雇用社員が?
じゃあみんな辞めるんじゃない?

382 :〒□□□-□□□□:2021/02/28(日) 11:09:02.02 ID:BzXRK6Gf.net
窓口正社員も渉外に行く人多いの?

383 :〒□□□-□□□□:2021/02/28(日) 18:02:14.59 ID:BzXRK6Gf.net
渉外に異動になったらバイクの免許取らされるの?

384 :〒□□□-□□□□:2021/02/28(日) 22:41:17.19 ID:YntpucJL.net
>>378 -380
付け加えるなら、投融資事業は口から出まかせのハッタリ理屈で政治家騙して
許認可を強奪、ダークユーザと契約して経営層は総辞職解散。
いわば穀物栽培するから土地をくれと要求して、政府から預かっておいて適当
に種を蒔いた上で、役割果たした言い逃れして、後任者に申し送り逃走。
結局、次の若しくは次の次の経営陣の時に収穫の時期がやって来ると、不良債
権大問題となり、これまた責任転嫁で神学論争の末、経営陣逃走。
投融資を事業化すると、ますます責任から逃げる経営者と管理者が量産される
ことになるから、そのしわ寄せはモロ一般社員、期間雇用社員(雇員)へ押し
付けられるから名ばかり昇進などの飴玉や謀略の毒饅頭で好き嫌い人事が横行
するだろうね。つまり嫌われる社員、雇員はバスチーユ監獄送りや他社出向と
今まで以上、実行されるのは間違いなし。
つまり、タイタニック号と共に海の底に沈みたくなければ、タイミングを見て
サッサとネズミと共に下船をお勧めするよ。
本来、投融資事業は種蒔きから収穫まで責任を持つ、支配人営業責任者制度が
無いと絶対失敗するんだよな。また、きちんと客の顔を見る管理監督ができな
いと、いわゆるねずみ講不法商売が横行するんだよな。郵政は確実な保険営業
で弱者搾取営業が横行した訳だから、投融資事業が成功する筈がない。
早晩、不良債権の積立てか正当債権の未回収金貯金が膨れ上がって責任問題に
なるのは間違いなし。沈没航海だから、どこかで逃げないとね。

385 :〒□□□-□□□□:2021/03/01(月) 18:32:03.52 ID:KAJuLQDn.net
ゆうちょもかんぽも不祥事続きで顧客の信用も失墜して収益も右肩下がりでもう破滅するだろ

386 :〒□□□-□□□□:2021/03/01(月) 19:20:16.47 ID:KAJuLQDn.net
今後、ますます投信のノルマが上がると思う

387 :〒□□□-□□□□:2021/03/01(月) 22:43:04.65 ID:KAJuLQDn.net
窓口社員を渉外に

388 :〒□□□-□□□□:2021/03/04(木) 07:29:54.32 ID:P/M9lKqL.net
来年度のボーナスは大幅に減りそう

389 :〒□□□-□□□□:2021/03/04(木) 22:13:54.82 ID:DZlhm0Qo.net
>>388
春闘への回答先延ばし。社長がビデオメッセージで述べた通り、コロナの影響
大したことないのに、”メガの後ろ、三番手辺りで歩く。先頭を突っ走ると叩か
れ損になる”の如し、のらりくらりと言い訳して、業界他社より低い妥結額を
探っているから、まぁ期待できない金額だろうね。それでなくても上場銀行最
下位の賃金体系なんだけどね。モチベ上がる訳が無い。
あと、総務省幹部との密会、そろそろ指摘されるんじゃない。
時代遅れのMOF担接待問題、取材されているみたいだけど・・また不祥事?

390 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 09:13:55.65 ID:QjOTUqev.net
>>389
えっマジかよ。うちでも官僚接待してるんか?!まぁ社員や客には飲まず食わず
を強制しておきながら、海外旅行など経費豪遊は上級幹部の常だからな。
どんどん白日の下に晒してしまえばいいんじゃない。郵政の常識は世間の非常識。
道理で最近、交際接待費の伝票について一口か複数口かうるさく何言っているん
だ、と思ってたけど、こういうことか!!後ろめたい事あった訳なんだね。

391 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 18:30:23.56 ID:BZYkMcT3.net
可愛くて若い女性社員が渉外だと、訪問先で押し倒されてしまう恐れがあるから怖くない?

392 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 18:32:28.73 ID:BZYkMcT3.net
給料安いとやる気が起きないよね
知り合いは大手商社に勤めてて給料も高いから愛社精神が凄かった

393 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 18:34:18.52 ID:BZYkMcT3.net
そして給料安いと就活生は本命企業にしないから、どこにも受からなかったような微妙な人ばっかりになるよね

394 :〒□□□-□□□□:2021/03/06(土) 21:06:30.45 ID:B1cvTWJf.net
>>389 - 390
官僚接待だけじゃなく、中小零細企業に不当な経費負担契約いわゆる下請け
泣かせは郵政の常識。世間では、経費は甲乙契約当事者で折半するのが常識。
だけど郵政は世間の常識、相場感覚を知らないから丸投げ搾取するのが当然
という認識。そのためにこれまで、何社零細企業を破綻させてきたことか!
これぞ郵政(伏魔殿)闇の入り口。
収入印紙だって全額下請けの利益から出血負担が当然。契約条件だって郵政
のマニュアルに従わせるのが当然。このようにしてゴリ押しするからドコモ
口座やSBIなど預金流出問題が表面化する劣悪品質管理。
すべては、安かろう悪かろうと、見かけの商品イメージだけ他社追従とする
だけで、本来のブランドによる品質の絶対保障を死守する経営戦略は全く無
ため、ツケ(リスク)はすべて客(消費者)への負担となる。
>>391 魔女なら枕営業するでしょう。
>>392 - 393
神輿に乗せるお飾りは、他社で見限られた敗軍の将や私腹を肥やす小悪党、
或いは腹黒い夜叉魔女を据え付け、窓口や最前線での労働力は単なる脳筋単
細胞の働き蟻か、長距離飛行ができるだけの技巧蜜蜂を安価でかき集め、中
間既得益特権を持つ旧国家公務員採用社員だけが、殿上人として宮廷主都暮
らしが保障される理不尽極まりない貴族(スペシャリスト)閉塞社会。
まぁ国公社員が枯渇する2070年まで変わらないし変われない。
果たして、そこまで貯金(命数)が耐えられるか?結局、上中下すべて利己
主義の塊でしかないから、愛社精神、帰属意識なんて皆無に等しい。
若年者には適当なところで逃げた方が良いよ、とアドバイス。
>>384 (蘊蓄)
ますます分かる投資信託→ますます分かる責任から逃げる管理者のマニュアル
これが正式名称。何せ、中身はチェックリストばかりでしょ、推して知るべし。

395 :〒□□□-□□□□:2021/03/07(日) 12:36:50.43 ID:vfXL5DqY.net
なんかこの会社の人事って酷過ぎないか

396 :〒□□□-□□□□:2021/03/07(日) 12:43:43.60 ID:vfXL5DqY.net
特に管理者なんて資格取得のボーダーラインぐらい設定して欲しい
エリア本部も本社の顔色ばかり伺ってるだけなので現場で昇進するのもそういう奴ばかりになるか
個人の金融機関の職員としての能力なんて全く評価されないな

397 :〒□□□-□□□□:2021/03/07(日) 15:23:02.69 ID:x2kVzD3I.net
とりあえずFP2級は取って人事評価的なポイントは稼いだので、これ以上は取る気しない。受けろと言われてもガン無視のスタイルですわ。シニアライフとか興味ないので勉強する気もしない。

398 :〒□□□-□□□□:2021/03/08(月) 10:06:39.82 ID:hP0TXbpG.net
中身

399 :〒□□□-□□□□:2021/03/08(月) 10:06:46.54 ID:hP0TXbpG.net
白身

400 :〒□□□-□□□□:2021/03/08(月) 10:06:52.79 ID:hP0TXbpG.net
はだみ

401 :〒□□□-□□□□:2021/03/08(月) 10:14:48.09 ID:GX1+YKhP.net
400ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

402 :〒□□□-□□□□:2021/03/09(火) 20:25:23.32 ID:EX69Oo4d.net
ゆうちょは同じ店舗に3年以上は居れないの?
未婚既婚で異動先の場所は変わってきたりする?

403 :〒□□□-□□□□:2021/03/09(火) 22:09:20.49 ID:GtMKfTj1.net
長いと5年超もあるけどその辺が限界っぽい。4年半でそろそろ来るかと思ってたけど4月異動きたわ。異動まんどくせ。

404 :〒□□□-□□□□:2021/03/09(火) 23:07:13.94 ID:7a8ojVjL.net
>>403
ここ最近、渉外で3年以上は聞いたことないかもしらん

405 :〒□□□-□□□□:2021/03/10(水) 00:47:41.97 ID:gV5WDMPS.net
FCの離職率が高いからって新入社員を最初から

406 :また誤爆:2021/03/10(水) 00:53:48.05 ID:gV5WDMPS.net
新入社員を最初から
FCとして採用するのも酷い発想だよな
離職率が下がったところでそもそも入社希望者が減って碌な人材が採れなくなるだけ
FC以外は新入社員が来ないし事務系の部署は高齢化して組織が活性化しないわ
エリア本部も本社も専務に忖度してるだけのアホしかいない

407 :〒□□□-□□□□:2021/03/10(水) 06:30:40.24 ID:ajQI9Lzp.net
経営陣が無能すぎるんよ

408 :〒□□□-□□□□:2021/03/10(水) 19:18:27.13 ID:S0FSgy89.net
電話営業でアポ取って来客してもらったり、家に行くというのは時代遅れだよな

409 :〒□□□-□□□□:2021/03/10(水) 19:19:44.56 ID:S0FSgy89.net
みんなの店舗は何人くらい異動する?
窓口の人は自局の渉外兼務になったりFCになる人が多いの?

410 :〒□□□-□□□□:2021/03/10(水) 19:55:41.28 ID:EqXimzTm.net
中間管理社員として鎮座している旧国公採用社員が、たむろしている限り、
末端は馬車馬のように夜討ち朝駆け当たり前として扱き使われ、神輿の飾り
として据えられる雛段は、汚れた輸入幹部で専有するから、どうしてもエス
カレーター定期昇給人事ができず、必ず毎年踊り場待機要員か降格的人事が
実行され、謀反のガスが漂う。※今年の人事は派閥抗争の匂いが・・・・
国公社員が枯渇するのは、早くても2070年度以後だから新入社員を雇っ
たり、平社員を育成したりなんて発想は、皆無ということ。
下っ端は、活きた螺子の如く、破損するまで使われ続け、壊れたら交換ポイ。
これが郵政下っ端人生なんだだな。辛いなら逃げた方が良いよ。

411 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 00:54:39.05 ID:0CpsxJm/.net
経営陣無能だな
もっと若いITの分かる人に改革してもらえばいいのに

郵便局の良さすら理解しない都銀の管理者が役員なんてやっても害しかないわ
大学病院の教授が個人医院に来て地域の老人の相手なんてしてないで高度医療やれとか言ってるぐらい的外れ

412 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 20:35:12.28 ID:J0xD67i4.net
来年度のボーナス減るかな?

413 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 21:13:49.80 ID:SJOm3UzZ.net
ボーナスもだし営業のノルマだいぶ減らしたから貢献手当も減らすんじゃね?

414 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 21:25:06.66 ID:3B5OE8lf.net
店長からエリア本部長、エリア本部長から投信子会社の社長って、経営も投融資
事業も素人でまかり通るのが郵政ブランドだな。
大嵐の航海を経験した百戦錬磨の経験豊富な船長であればプロと言えるが、ただ
神輿の玉座に座っているだけの所属長や本部長のどこにプロとしての技量や才覚
があるのか?
やはり郵政は技術立社ではなく、門閥貴族立社なんだよね。人事は好き嫌い門閥
単位の自己中心主義だね。上レスの言う通り、2070年度まで変われないよね。
かんぽ、SBI、ミジカ、ドコモ口座と世間をお騒がせしても開き直るだけで、
反省も自己改革(自浄努力)もしない。やはり郵政沈没、破壊再生しかないよね。

415 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 22:01:19.86 ID:J0xD67i4.net
ゆうちょの収入も右肩下がりだから仕方ないけど、人件費がかかりすぎなんだよな

416 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 22:33:49.38 ID:SJOm3UzZ.net
他行じゃ当たり前に取ってる両替手数料や硬貨整理手数をなぜか取らない。ATMの時間外手数料だって取るべき。収益上げられるところを無視して、これから利益的には萎んでいく投信に無駄に人件費かけてる。無能な経営陣総退陣しろよ。

417 :〒□□□-□□□□:2021/03/11(木) 23:15:21.04 ID:J0xD67i4.net
営業の人間を増やすより、本来は窓口業務を間違いなくこなすために、窓口の人間を増やすべきなんじゃない?

418 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 00:05:45.55 ID:3YWXmBkc.net
客も社員もみんなそう思ってるよ
馬鹿なSMBCの中途半端な連中だけに忖度しておかしな方向に突き進んでる
お客様の信頼回復とか言っておきながら役員の顔しか見ていない
どこのお客様が「窓口の要員を減らして営業要員増やせ」なんて言ってるんだか

人件費というか未だに1日に客が数人しかこない地方の郵便局がわんさかあって
それが成り立つように手数料払ってるしね
かんぽと違って日本郵政や日本郵便のボロい不動産に高い賃料払って仕事してるし
先にそれに手を付けりゃいいのに

419 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 00:08:54.05 ID:3YWXmBkc.net
辞めていった新人のことを考えると本当にもったいないと思う
投信営業するぐらいなら他にもっと売る商品があって給与が高くて
システムも整ってる金融機関に行くに決まってる
離職率が高くなって大学生からの評判がガタ落ちしても誰も責任をとらないし反省もしないアホ企業

420 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 06:33:05.35 ID:6pwHSVTc.net
直営店は今度の4月から2-3割、窓口の人数減るから待ち時間も増えるだろうし質も下がるだろう。何考えてんだかね。

421 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 07:44:29.61 ID:D2tnx5NL.net
営業に人間増やしたって客数は変わらんし意味ないだろ
営業できない人が客を逃すかもしれないし

422 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 07:52:06.16 ID:6HbZBqRM.net
ゆうちょ銀行の窓口人数多すぎじゃない?

423 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 08:20:28.22 ID:dV2ZilN0.net
多いかね?まぁ非効率な事務処理やってるから無駄に時間かかってるのは否めなけど。

424 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 01:33:21.65 ID:JoDvZuhI.net
>>421
っていうか逃し過ぎだな
あんなに投信やらカードやら窓口ロビーやATMで声掛けられるぐらいなら他行に行くよ
他行より気軽に利用できることが取柄だったのに

都銀から人材を数人取り込んだら都銀レベルにでもなれると思ってたんだろうかねうちのアホ本社は
都銀なんてゆうちょ大嫌いな人の集まりなんだけどな
ゆうちょに来て給与下がったとか言いながら現場無視して自分の出世のためにおかしな改革ばかりする

425 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 01:35:33.95 ID:JoDvZuhI.net
>>422
一般の銀行はもっと人がいるよ
ゆうちょだけバタバタしていて糞ダサイw
銀行みたいにゆっくり待てる快適ロビーじゃないから待ち時間が気になるのだろうな

426 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 08:41:33.59 ID:kJ/bPH5M.net
テレアポして来局誘致や家に行くというのは時代遅れだよな
ZOOMとかで説明してゆうちょダイレクトで投信買ってもらえばいいやん

427 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 11:12:54.25 ID:JoDvZuhI.net
投信の手数料で稼ごうと考えてることが時代遅れだよ
都市銀行が数十年前にやったこと
世の中でこれだけフィンテックやら言われてるのにゆうちょPayやら何も進歩しない
こっちの方が遥かに世の中の需要があるだろうにアホだなぁ
JPバンクカードもサービスが向上しないし本社が全く機能していない

10年前からいつまでもFCFCってアホかよ
既に損失の方が大きいわ

428 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 11:34:14.17 ID:SRa7NbNj.net
>>427
じゃー、君たちをクビにしてネットに注力するわってなるけど、良いの?

429 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 12:41:10.66 ID:4dQLlDok.net
パンデミックで店を開き動かせ、トラブルアクシデントに対応できる窓管理部門にスポットが回ってきたな
この先も地震噴火感染症と盛りだくさんだろ

430 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 13:02:58.22 ID:/sF5QnGa.net
>>428
退職金増額してくれるなら解雇でもいいわ。

431 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 13:04:23.08 ID:JoDvZuhI.net
>>428
>なるけど

ならないよ?
馬鹿なの?

窓口も郵便局への委託も廃止してPayだけで稼げなんて言ってると考えたの

432 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 13:06:21.17 ID:/sF5QnGa.net
>>427
やることがとにかく10年遅いんだよな。遅いなりに良いものリリースするならわかるけど内容ゴミばっか。クレカなんかリリースされた直後にでたクレカのランキング本でブービーだったんだぞ。

433 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 13:30:08.71 ID:eDBuxMA9.net
>>432
ゆうちょpayのクーポンも忘れないでね。

お友達企業のために仕事を作ることには一生懸命だけど、使うユーザーのことは二の次。作ったら満足なのかサービス水準は上がらない。
新しい事を始めて評価されたい本社のお遊びに付き合わされて、ノルマだけ降ってくる現場。

434 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 13:36:01.78 ID:JoDvZuhI.net
ホントそれ
しかもあんなサービス内容なのに営業目標作っちゃって無理やり営業させるもんだから
社員は辞めるかモチベーション下がってるだけだし
ついでにクレジットカード事業単体では赤字という・・
ゆうちょブランド棄損して、社員のモチベーション下げて、収益も減らして何がしたいんだろうな
ダイバーシティとかほざく前にまず商品性の改善に取り組めばいいのに
お客さまが求めてるのはそこだけでしょうに
CSなんて今以上に突き詰めていっても仕方がない

435 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 15:26:05.56 ID:wTJVfbTu.net
>>434
いろんなサービス作った方が管理者の再就職が充実するんやで
採算なんか関係ないんやで
甘い汁吸える部署が増えればええんや

436 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 15:35:53.05 ID:eDBuxMA9.net
>>435
関連会社で退職した天下り専門役が本社にたくさんいるな。
仕事もないから在宅勤務でたまにエリアや店舗に電話して年収4桁5年間やで。

437 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 16:22:30.55 ID:0JQx08lz.net
>>431
Payだけで稼げないけど、窓口も稼げないからねw
支離滅裂やめてね

438 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 16:25:46.46 ID:kJ/bPH5M.net
窓口社員が減らされて負担が増えて窓口担当の不満は大きくなりそう
投信担当もノルマが大きいからみんなキツい顔になってる

439 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 16:56:43.44 ID:kJ/bPH5M.net
今回異動する人少ないけど、何か理由があるのかな?

440 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 17:58:59.32 ID:/sF5QnGa.net
うちの渉外部は総入れ替えやで。窓も2人減だし大丈夫なんかなこれ。

441 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 18:15:53.20 ID:kJ/bPH5M.net
総入れ替え!!? そんな事もあるんやね
店舗の成績とか影響してるのかな?

442 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 21:41:31.64 ID:/sF5QnGa.net
>>441
あ、窓FCが1人残ってたから全員じゃなかった。でもそれ以外入れ替え。

443 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 00:32:18.91 ID:OHlJo8IV.net
俺の店舗は異動の人少ないのに店舗によって大きく違うんやね

444 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 00:33:48.66 ID:OHlJo8IV.net
渉外の離職率ってやっぱ高いのかな

445 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 05:41:26.56 ID:8O6NqSTr.net
しこしこいん

446 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 05:41:36.69 ID:8O6NqSTr.net
あんあんしこしこ

447 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 09:03:03.31 ID:OHlJo8IV.net
メンタル病んで休んでる人多いのかな?

448 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 13:27:26.92 ID:RaQcMSC5.net
営業要員増やすのは結構だが、そのつけとして、緊急事態に対処できる店舗社員が極めて少なくなったと思う。
つい最近の一例みずほ銀がそうだろ。普段のATMトラブル対応さえできない社員だらけになって、こんなザマだ。
ゆうちょも似たようなもんだ。店の開け締め管理やトラブル対応できる人、ものすごく少ないよ。

449 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 14:42:06.03 ID:OHlJo8IV.net
営業担当を増やすより、担当の質を上げる事に注力した方がいいな

450 :〒□□□-□□□□:2021/03/15(月) 09:51:33.77 ID:9GWFDk6B.net
>>437
本社の馬鹿かな?つまらない書き込みいらないよ
窓口では他行より待たされずに処理してもらえるという部分ぐらい残せばいいのに
馬鹿本社は「他行と同じように待たせたらいい」だからな
窓口単体では利益出ないが窓口があるから他のサービスを利用してもらえてるからな
ネットで完結させるなら誰がゆうちょで投信なんて買うんだよ・・
クレカ事業も他も全てそう

451 :〒□□□-□□□□:2021/03/15(月) 13:29:52.29 ID:ACPC5hRV.net
>>450
他行以上に待たせてませんかね。

452 :〒□□□-□□□□:2021/03/15(月) 23:57:20.93 ID:VM0S+NOK.net
窓口では客に書類と判子できっちり作成を要求し、窓口の裏側やJCでは手書き文字
をデータ入力する無駄な二重事務作業。これが人を扱き使う人海戦術の制度根源。
こんなムダで二重三重の重複作業で組織づくりするアナログ馬鹿本社。
どう考えても本気で民営化を成功させようという意志や意図を感じられない。
ただ時間を空費しているだけだよな。やはり真の狙いは破綻税金注入、再国営化かな?!

453 :〒□□□-□□□□:2021/03/16(火) 00:12:12.52 ID:/iDu/rXZ.net
>>452
その為の楽天提携

454 :〒□□□-□□□□:2021/03/16(火) 12:37:41.18 ID:uY+DCFi5.net
ゆうちょ銀行を選んだ人は、他銀行に採用されなかったから?

455 :〒□□□-□□□□:2021/03/16(火) 13:09:04.49 ID:peJrteQJ.net
問い合わせ窓口が多くあるからとか、従業員に質問できるから、
などの理由で銀行を選ぶ基準とするユーザーは年齢問わず意外と結構いる。
実は今の時代だからこそ、そこが狙い目だったりするのにな。
手数料ある程度取ればいいのにな。

456 :〒□□□-□□□□:2021/03/16(火) 19:10:35.83 ID:IWzWatmd.net
投資のアドバイス料として現金をだまし取ったとして、愛知県警は16日、詐欺などの疑いで、無職山田樹奈容疑者(22)ら男女4人を逮捕し、発表した。「お金をだまし取ろうと考えていない」などと容疑を否認しているという。山田容疑者は、アイドルグループ「SKE48」の元メンバー。

 他に逮捕されたのは、名古屋市西区のコンサルティング会社「THE(ティーエイチイー)」代表の車館宙生(ひろむ)容疑者(24)ら。生活経済課によると、同社社員だった山田容疑者らは昨年1月31日、名古屋市中区のホテルで、田原市の男性会社員に「ロジックもあるので稼げる」とうそを言い、為替取引の「バイナリーオプション」の助言・指導料名目で、50万円をだまし取ったなどの疑いがある。

 山田容疑者らは、出会い系サイトに「年収1千万円」などと書き込み、男性を勧誘。男性には内容の乏しい資料を渡しただけで、取引のアドバイスはなかったという。同課によると、2019年8月〜昨年3月、100人以上から約5800万円をだまし取ったとみられる。山田容疑者は2019年1月末、SKE48を卒業していた。グループの運営担当者は「元メンバーが逮捕されたことは誠に遺憾。すでに卒業していることもあり、その他のことに関してはコメントを差し控えさせてください」と話した。

457 :〒□□□-□□□□:2021/03/17(水) 23:38:29.35 ID:25NqFUnu.net
>>453
また、郵政グループで支離滅裂の提携契約。かつて郵便局はローソン、銀行は
ファミマとライバル会社と重複契約して、グループ内で共食い相乗りと無茶苦
茶にして結局提携解消とまた同じ過ちを繰り返すのかね。
楽天と提携したといっても郵便局のアマゾンとの関係はどうするんだろうね。
ビズカードのQRコードなんか、アマゾンにシステム開発委託しているのに・・

458 :〒□□□-□□□□:2021/03/18(木) 19:40:17.04 ID:Kd9XIDos.net
宣言解除されるから、社員も普通に出勤になるね
営業社員はあんなにいらない

459 :〒□□□-□□□□:2021/03/18(木) 21:47:58.67 ID:VlmksqUx.net
ほんと時代と逆行してるのが草も生えない。朝令暮改で10年先どころか3年先も見えてない経営陣。

460 :〒□□□-□□□□:2021/03/18(木) 23:42:37.51 ID:CTpI/5PV.net
>>458
営業社員という名の第三年金暮し待機員、管理社員という名の永年共済年金暮し
準備会員。すべて働かずに食える身分保障なんだね。旧郵政族のための郵政族
による郵政族の貴族大名暮らし保障制度。2070年まで続く・・・・

収益、新規開拓営業なんて興味なし。何せ日本政府から旧制度預金残高スライド
お小遣いを毎年必ず頂けるから、見かけ利益はいくらでも数字は出せるから、い
わゆる濡れ雑巾絞り汁利益だな。こりゃ経営陣は楽だよな・・

461 :〒□□□-□□□□:2021/03/19(金) 00:17:39.45 ID:cBxokuhp.net
本社のキャラバン酷かったな

ゆうちょダイレクト利用者数の右肩上がりのグラフと
窓口利用者数の右肩下がりのグラフを無理やり重ねて
「オンラインに移行していることは明白!」だってよ

投信やカードの声掛けにウンザリして窓口に来なくなっただけだろ・・
ダイレクト利用者数なんて増えていくのは当たり前

FCの素人同然の投信声掛け数の右肩上がりのグラフと窓口来局者数の右肩下がりのグラフを重ねて論じろやw
今後もまだまだ年寄りばかりなんだし年寄りが今まで通り安心して利用できる窓口のままでいいのに
利用者のご家族からもがっかりしてる声をよく聞くわ

462 :〒□□□-□□□□:2021/03/19(金) 21:41:02.04 ID:/V9/lLQ0.net
JPバンクカードには恨みしかない
使ってたが、ポイントは1,000ポイント貯まらなければ意味がなく、1,000円で1ポイントというクソ還元率
ポイントも有効期限があって1,000ポイントなんて貯まらんというか、他の会社のクレカ使ってたらめっちゃポイント貯まってたと思うと悔しいし怒りを覚える

463 :〒□□□-□□□□:2021/03/19(金) 21:42:40.52 ID:/V9/lLQ0.net
投信の声かけって基本窓口社員がやって、興味ありそうだったらFCに引き続き感じでしょ
やっぱ手数料高いのがネックだよな

464 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 12:10:12.57 ID:6Mcl8l4O.net
民営化時にゆうちょ銀行か日本郵便で迷った。

結果的に日本郵便に異動したが正解だったと思ってる。

465 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 13:58:52.35 ID:ODCoVloZ.net
ゆうちょ銀行の仕事は大変そう
一番大変なのは投信の営業担当になったFCの人だよね
どれくらいの人が辞めてってるんだろう

466 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 15:36:37.47 ID:uxCQE46U.net
>>464
隣を見た感じでしかいえないけど正解だなー。郵便局の方が色々緩そうに見える。

467 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 15:40:44.59 ID:uxCQE46U.net
>>465
2005年の最初期から投信売り始めて初期の窓口FCだったけど、精神的にキツくて窓サに異動した。最初の頃は回転売買が当たり前で数字の良いやつはみんなそれやってたからな。今になってようやく是正したけど遅いっての。お客のことを獲物と思えるメンタルじゃないと金融の営業なんて勤まらん。

468 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 15:44:39.53 ID:n4DLIJde.net
営業に自信があるなら郵便局の方がいいな
ゆうちょは投信売っても手当つかないからな

469 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 15:48:27.52 ID:n4DLIJde.net
>>467
今は窓サに異動は出来ないでしょ
窓口の人数減らして渉外の人数増やす方針だし
離職率結構高そうじゃね?

470 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 16:18:45.48 ID:C1ltSY11.net
>>468
あんたいろいろと情報古いから部外者だな

471 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 17:11:58.85 ID:VfpeEq6X.net
利益重視の営業に興味がないから公務員になったわけで
そういうのをぶっ潰して投信の個人目標押し付けておいて
今更お客様本位云々とトップダウンでほざいてくる住友系の人はなんなのだろうな
クレカの数字目標も心底おかしかった
数字を伸ばしたければサービスの改善をすりゃいいだけだろう
管理者もゴミだらけで自分の評価ばかり気にして数字を求めるだけだから
全くサービスの改善なんてしない
どこの誰がお客様を見てるのだろうな
盲目的に投信を売ってるFCなんかの昇進が早いなら組織として終わってる

472 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 18:15:43.41 ID:n4DLIJde.net
来年度の投信の個人目標はどうなるの?

473 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 18:40:03.11 ID:zoXwXgHJ.net
>>472
加点制度が始まるからまさかの目標ないのに青天井

474 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 21:47:23.03 ID:uxCQE46U.net
>>469
今はしんどそうだけど希望出し続けてればそのうちいけるんじゃない?来年度から投信も販売額とか純増目標なくなるみたいだから、渉外でも良かったかと思ってるけど。まぁLPCとか意味わからないこと言ってるからやりたくないけどさ。今の方針も朝令暮改のこの会社じゃ何年続けるかも分かんない。窓の人数減らして待ち時間とかの苦情増えたらしれっと増やしそうな気がする。

475 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 21:50:22.34 ID:uxCQE46U.net
>>473
ノルマなしかと思ったらまさかの青天井ってことかよ…。加点されるって事は結局順位競わされるってことで変わらないやんけ。

476 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 22:10:22.92 ID:n4DLIJde.net
ノルマはなくなるけど、結局やらないと満足度手当や評価が下がるからやるみたいな感じになるだろうね

477 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 22:18:49.16 ID:n4DLIJde.net
加点方式って投信売れば売るだけ手当増える感じ?

478 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 23:11:45.58 ID:Zhoha8/h.net
>>477
売り方もいかにも顧客のためにって売り方を本社様にアピールしないとダメだよ

この目標にしたやつ、相当サイコパスだと思う

479 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 23:59:26.44 ID:78ePwwWs.net
>>478
結局、営業現場経験乏しい管理者や店長が主観評価するしかないから、いくら評価
方法変えたところで、誰かの個人的主観評価になるだけで数年後、また同じ過ちを
侵すよ。もともと弱者ターゲット営業姿勢は、民営化が決定した時から、競争力0
で魅力ある商品ラインナップなん無い、っていうこと分かってたからね。
 それを民営化したら他社と提携して商品増やせて、客倍増なんて夢物語り言い放
っていたんだから。
会社変えたいなら、客激怒させるのが手っ取り早いよ。会社の言うこと聞くふりし
て客怒る方向へ仕向けたらいい。

480 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 11:45:51.79 ID:JKYN8Eo2.net
加点方式になってどんな問題が出てくると思う?

481 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 12:56:40.15 ID:pHCDRfVc.net
>>480
今回のかんぽのようなことが起きても、会社は求めてませんでした。店舗が勝手にやったことですって言えるじゃん

482 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 12:56:59.42 ID:pHCDRfVc.net
>>481
郵便局の目標っぽくって嫌だ

483 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 14:00:45.47 ID:JKYN8Eo2.net
>>481
みんなの士気は上がらんだろうな

加点方式になってもかんぽのように投信取ったら次の月にボテが貰えるって訳じゃないんでしょ?

484 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 14:41:27.33 ID:HLyAUhHl.net
>>483
あんた局の人か!

485 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 15:29:35.98 ID:/R2/EiXW.net
>>483
店舗のランキングがなくなるわけじゃないのなら、管理者の評価は店舗順位に直結するから結局締め付けられるんじゃね?個人ノルマも割り振られそうな気がしてならない。

486 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 15:52:08.19 ID:6fyCxmMR.net
>>485
裏目標がはびこるぞ
しかも店舗内にしかわかんないやつが

487 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 15:57:44.27 ID:/R2/EiXW.net
エリアが独自目標とか出してくるぜ絶対。

488 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 19:18:41.18 ID:TPAOJhw9.net
エリア本部あるあるだな
独自施策なんて打ち出して本社にアピールw
どこ見て仕事してんだか

糞田舎の郵便局をも支える莫大な委託手数料支払うぐらいなのに
自社社員には人減らして負担増やしてもグループ他社と同一給与体系でしか支払わない
だったらさっさと週休三日や副業解禁でもすりゃいいだろうに

人減らしたり窓から法人や渉外に異動させるならまず先にエリア本部からやればいいと思う

489 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 22:55:26.51 ID:Cv9jTK/U.net
>>488
全く今年度はコロナ緊急事態宣言で、在宅シフトや専科研修とか訳の分からん
カリキュラムぶっ込んどいて、年度末に自己評価といわれてもなぁ。
まぁそれだけ実利ある業務が無い何よりの証拠だよな。既に半分以上の”業務”
と呼ばれているものは社員じゃなくても回る代替態様が出来上がっている訳だ。
すなわち今の経営陣にしろ、一般長管理社員にしろ下層社員や雇員従業員の人
生や未来なんて知ったこっちゃない、育成する気なんて毛頭無いということだな。
>>479のという通り、下層現場社員の言うことなんか聞く耳持たないから、会社
の言うことを狡猾に解釈して、”客を激怒させる”方向に且つ自分には責任が
及ばぬように仕掛ける、というのが美味しい居座り方だよね。
ある意味、仏教という宗教の中に浄土真宗などの自分の宗門分派を建てるとい
うやり方だね。これなら、仏教典に逆らっている訳ではないし自分の宗門増や
せば仏教信者が増えるという本社から見た姿は、文句の付けようが無い。だけ
ど現場や近傍の同位相階級から肌で感じる温度に違和感があるということだね。

これなら、上司や本社は絶対見抜けない。営業活動と宗教活動が似ていると揶
揄される所以だし、今の郵政にそれを見抜き管理運用するだけの能力も無く、
更に会社全体、グループ全体の営業政策の統一、営業職全員末端まで確実な人
事管理すら出来ていないからね。(好き嫌い人事の弊害。)
そもそも金融機関の営業職って制度上は全員支配人支店長の直轄体制なんだが?
中間管理監督社員という曖昧なポストがあるのは郵政グループだけなんだよ。
それだけに、宗門分派は作り易いし、局長の対抗策としては激怒客は疑わしい
取引報告で黒リスト>>1入りさせて専門班へ付け回す、って言ったけどね。
だから余計、銀行では上客、得意客などの評価が難しくなり、それを批評する
局職員も見極め出来ていない。金融の営業人事は伏魔殿だからね。

490 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 23:01:09.97 ID:SzjPaCHd.net
>>489
なにいってんのかわかんない

491 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 23:11:06.37 ID:/R2/EiXW.net
>>489
三行でヨロ

492 :〒□□□-□□□□:2021/03/21(日) 23:13:06.18 ID:/R2/EiXW.net
>>488
みずほみたいに週3日出勤副業okにして欲しいわほんと。給料6割で良いから副業したい。

493 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 17:57:44.90 ID:LEeI1KkB.net
緊急事態宣言が解除されたけどどう?

494 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 21:05:22.69 ID:D4SoF9Kw.net
何も変わらん

495 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 21:13:26.63 ID:LEeI1KkB.net
営業担当はアポ電の割合が多くなったんじゃない?
今家に来てって人少ないべ

496 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 22:48:44.44 ID:KXNSt9sE.net
決算見ると、送金決済手数料の利益率の方が高いし、しかも上向いてるんだな。
投信手数料や信託報酬の方が大したことなく、実は稼ぎ頭ではない、何か騙された気分。

497 :〒□□□-□□□□:2021/03/23(火) 06:45:17.91 ID:P5q4uQ4W.net
>>496
他社と比べて圧倒的にこの分野の稼ぎが少ないから株主に対してアピールできない
「ゆうちょは稼ぎ方も知らない」って見られる

498 :〒□□□-□□□□:2021/03/23(火) 07:33:20.14 ID:kpSQwihY.net
昇進するには投信の数字が全て?

499 :〒□□□-□□□□:2021/03/23(火) 07:44:19.31 ID:OfKxKnJ6.net
パンデミックで、技術系や店舗運営等の業務系の人にスポットが当たってきた気がする。

500 :〒□□□-□□□□:2021/03/23(火) 07:44:31.03 ID:p++rMJAx.net
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

501 :〒□□□-□□□□:2021/03/23(火) 18:04:48.84 ID:kpSQwihY.net
新人の基本給が安過ぎて可哀想

502 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 12:04:06.60 ID:qWM8sKs4.net
投信売ってると性格悪くなるの?

503 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 12:07:57.81 ID:qWM8sKs4.net
窓口の人と渉外の人は仲悪いの?

504 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 22:33:48.88 ID:m2KuOK35.net
>>492
して欲しいね
こういうことを他社より先にやる会社になればいいのに何もかも鈍臭い
改革スピードが遅過ぎる

505 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 23:28:27.54 ID:sO9Vns5m.net
>>504
そのくせ人減らすのはえーし意味わからんよね。4月前なのに減員モードでやらされてカツカツ。4時間際にめんどくさい客が来ると日締が終わらん。

506 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 20:00:43.06 ID:ds5Z/aQ0.net
営業担当は毎日電話してアポ取れてるの?

507 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 20:03:05.07 ID:ds5Z/aQ0.net
FCって言っても結局進めるのは投信だけだろ
どんな相談でも投信に結びつけて売るだけっしょ?

508 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 23:52:55.81 ID:jP0dChbW.net
営業は失敗の連続。その中で本当に客のニーズと向き合える感覚を身に着け
られた者だけ、契約成功した時の達成感が営業の醍醐味を感じられる。
ゆうちょは中途半端な客対応を強いるから、折角の営業経験、達成感は得ら
れない。そこが真の意味での根深い将来に関わる問題なんだが、自己中の管
理社員は現場のジレンマわ理解できない。何やっても成果に繋がらない。
結局、デキレース、強者の論理でしか思考できない悲しい企業。
商売に程遠い組織だね。

509 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 01:56:02.70 ID:pHN+VrjF.net
投信なんて売る方も買う方もアホ
銀行が30年前にやったことを今からするなよアホ
それを必要としている人は証券会社で買えばいいんだし
目先の利益ばかり追及せずにもっとちゃんとお客様の声を聞けよ

510 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 05:52:32.28 ID:X11w80IZ.net
>>507
当たり前やん。投信無理なら変額ってくらい。間違ってもノルマのない国債やidecoなんかは勧めない。面倒だから。

511 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 05:53:24.54 ID:X11w80IZ.net
>>509
やることが一回り遅い会社だからな。

512 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 10:59:08.98 ID:feJYJG2C.net
>>510
来年度は投信のノルマは形の上ではなくなるんしょ?

513 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 22:56:02.77 ID:ifcgqaQb.net
「フラット35」解禁される見通しとなったが、個人向け住宅ローン市場は
現在マイナス金利政策により、かつての固定金利信望が崩壊して変動金利も
過当競争市場となり、かなりハイリスクだよな。
ゆうちょは、この住宅市場のブラックリスト(与信システム)が欲しいみたい
だけどその反面、他社では審査落ちするブラック客を押し付けられ、窓販審査
機能が無い郵便局は、あっけなくご成約、その後トンズラ、不良債権処理問題
となるのは眼に見えている。かつて都市銀行の不良債権処理に専門官庁と税金
注入して救済されたけど、果たしてゆうちょも救済されるのだろうか?
フラット35で不良債権発生させるのは、相当内部管理の原因が大きいから公
的資金注入してまで救済する理由には程遠い。
でも、再国営化を目指す局長会は、この筋書きみたいだね。要するに営業収益
なんて考えていない、という訳だな。真に営業する気ないのに真剣に取組む必
要性を感じられないし、如何に社命といわれても現場では腰が入らない。
そう思わない??!

514 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 00:33:38.50 ID:kz/SDJ3w.net
>>513
住宅ローン債権ってローン組んだ銀行がずっと持ってるわけじゃなくてすぐに売りに出されるんじゃなかったっけ?
だからローン組んだ人が返せなくても銀行はノーダメージだとか
銀行としてはほぼノーリスクで儲かると聞いたことがある

515 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 01:47:24.26 ID:orRneadm.net
>>512
LPC考慮して国債売るようになるんかね?

516 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 04:33:33.73 ID:/7ABzcOe.net
>>514
そんな美味しいだけの話があるもんか!後始末を肩代わりしてくれる仕組みで、
当然販売会社(銀行)が売った時の与信判定責任は売った会社に残るんだよ。
つまり、いい加減な審査でトンズラ客ばかり増やすと、その責任は販売会社
への与信管理評価(信用格付け)直結となる。
すなわち、トンズラ客大量生産してフラットの資金繰り悪化させたらその責
任はゆうちょに回って来るということになり、誤魔化すためには無理に無理
して契約件数(母数)を増やして、未回収率を低くなるよう数字のコントロ
ールが必要にるシステムという訳だ。ノーリスクなのは、回収率が平均水準
を上回っている場合だけで、以前は駿河の数字と合算していたから見えなか
ったが今回はゆうちょの数字が丸見えになる。
この場合信用保証会社への保証金や積立金を出す訳だけど、新参者のゆうち
ょは実績がないから短期累積評価判定(短信改定)されるから、目まぐるし
くランク変動が起きる。SBIやかんぽのような不適切営業問題を起こすと
一気に階段を転げ落ちるようにランクダウンするから、保証金がハネ上がる。
そうなると、同じフラット商品なのに他社と手数料額など差が発生し客への
メリットは泡のように消え逆に負担増のイメージだけが残り劣悪化する。

要するに、きっちり客選別できる自信がないと、後で大損する仕組みという
訳だ。そもそもゆうちょは住宅投融資市場に本気で参入したい訳じゃなく業
界が持っている信用審査システムがほしいんだよ。目的が全くズレているか
ら失敗すること間違いないし、現場は売れ売れ圧力でカオス模様だよな。
こんな営業政策はモラルハザード(正直者が馬鹿を見る。悪貨は良貨を駆逐
する。)になるからメガが問題視するとおり、民業圧迫以外何物でもないよ。

517 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 07:36:01.08 ID:rLyBwH7f.net
投信のノルマに住宅ローンのノルマが加わる感じか しんどいな

518 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 11:58:07.03 ID:rLyBwH7f.net
ゆうちょもかんぽの出向みたいに集約あるの?
高齢者対応専用の部署が出来るって本当?

519 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 13:42:41.65 ID:6q5xL2GO.net
民営化して何年経ってんだか
やっとフラット35取り扱いって・・
民間他社より薄給なのに民業圧迫なんて言ってる方がおかしい
さっさと需要のある変動金利の自社の住宅ローンも申請しろよ
他社商品なんて代理販売していてモチベーションなんて上がるわけがない
地銀と手を組んでなんて方向性も間違ってる
地銀は自社の利益しか考えてないのだし普通に競争関係でいいんだよ

520 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 14:45:32.64 ID:/7ABzcOe.net
>>519
社員の給与(経常収益の分配)と民業圧迫(銀行営業政策)は全く別問題。
また、自社商品販売が王道なのは当たり前。しかし、その基本中の基本に
なるのが客を選別する”信用評価システム”すなわちブラックリストという
基幹システムが銀行内に根付いていないと、不良債権問題に直結する。
本来、信用評価システムは輸入するものではなく、現場の営業職員が作成
する営業報告書が源資であり、真面目に営業活動せずチェックリストで簡
易化するから信用システムが内製化できないジレンマになっていところが
このグループの奥深い末期がんのような問題になっている。

要するに社員を上下分断して、支配階層の女王バチ管理社員と服従役務階
層の働きバチ一般期間雇用社員の構造になっているから、内部統制の基本
姿勢が性悪説管理しかできないから、他社と肩を並べることができない構
造上の問題を抱えている訳なんだな。その上で給与体系も固定化されてい
る。この巨大構造を大変革できると思うか?無理だろう、逃げるが勝ち!

521 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:46:00.77 ID:egWh9PWy.net
ゆうちょの社員が住宅ローン扱えるの?

522 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 19:32:31.21 ID:egWh9PWy.net
この仕事にやりがいを感じる?

523 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 21:20:37.68 ID:khF5M1Jh.net
>>522
全く感じないし朝令暮改に嫌になる。

524 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 22:29:05.29 ID:egWh9PWy.net
だよね〜
窓口の人より営業担当の人の方がやりがい感じないのかな?
今家に来てって人少ないから渉外の人も暇そうじゃない?

525 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 00:19:56.37 ID:f67+7Yv7.net
>>520
信用評価システム、サービス業界では当たり前の営業管理システムでそれぞれ企業
ごとの根幹を為すもの。システムは単なるコンピュータ上のデータだけじゃなく、
管理運用する企業制度そのもの。
それを郵政は札束で安易に輸入利用できると勘違いしているところが終わっている。
特に、制度上の管理運用するための人財育成には時間が必要だし、これだけは輸入
できない。
だから、10年超えても営業体制が完成しない。信用評価システムは、与信管理で
あり与信管理は内部統制と表裏一体。
だから自社改革が必要なんだが、郵政はもともと国家公務員試験1種、2種、3種、
外務員と試験制度での見えない階級鉄壁の隔たりがあり、社員同士で支配する側
(口だけの管理社員)と支配される側(下働き肉体労働一般社員、期間雇用社員)
に分断している組織構造では、永遠に作り切れない。
サービス業は、社長ですら頭と体をフルに使って究極の肉体頭脳労働者であり、ト
ップセールスのために日々奮闘するのが当たり前。

だからこそ、金融業界の営業職員は支店長直属の営業組織体制で上下一対で活動で
きる仕組み。郵政は、客と直接対峙する現場と経営管理層の間に中間管理職が介在
し、いちいち稟議承認を必要とするから、ムダな管理に管理、作業に作業という重
複組織構造を作らざるを得ず、その間に情報の質(鮮度)は。落ちる。
まぁ、新鮮な大間のマグロを豊洲で買ってきても、郵政組織内をたらい回しする間
に刺身で提供できない程、鮮度が落ちるイメージだな。やっぱ民営化は失敗かな?

526 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 18:12:29.57 ID:YvnXkTDJ.net
10月に集約って本当?
そしたら多くの渉外社員が異動になりそう

527 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 21:17:24.15 ID:KaHHufge.net
何が集約?つーか渉外部増やしすぎてこれ以上要らんやろ。

528 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 21:19:19.71 ID:I2dwFdpw.net
>>526
さてね
集約先がいっぱいで入れないって聞くけど
というか全員かんぽ出向じゃない
全部窓に押し付けてさ
実際やれると思ってんのかね
10月までに引継ぎ完了とか無茶なノルマ課して
次はどんな不正と問題が発生するのかな
現場無視した結論とスケジュールありきの体質
なんにも変わってない
かんぽが他人事みたいだけど
こっちだってスレスレなだけでさして変わらんのに
ついこの間だって急ぎ過ぎてミスったのに
なにも反省していない

529 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 22:09:13.58 ID:YvnXkTDJ.net
営業による収益増加のために渉外社員を増やすのはいいけど、窓口社員を減らして事故が増えたら意味ねーわな

530 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 22:11:09.36 ID:YvnXkTDJ.net
営業のセンスがない奴を営業担当にするより、営業のセンスがある人だけを渉外にするべきだと思う
人当たりが良くない奴は絶対に数字が伸びない

531 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 17:58:55.97 ID:cZehoNfR.net
今年度もお疲れ様でした!
明日から来年度ですね。土日挟まないので変な感じですが。
人が変わってバタバタすると思いますが、明日からも頑張りましょう。

532 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 20:28:33.44 ID:LLG7dEPB.net
渉外部の人が多すぎでやる事なくなっちまうよな
窓口はめんどい客も来るのに人員削減
窓と渉外の仲が悪い店舗の方が多そう

533 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 20:44:39.06 ID:4xPthXEa.net
営業担当は投信売る気なくなってるんじゃね?

534 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 22:13:02.79 ID:c8FifYoL.net
>>514 >>525
郵政グループで、営業は経験にならない。本当の営業現場じゃないからね。
ある意味、営業職のブラック企業だね。マルチ商法スレスレの内部構造だよね。
サービス業界で、若年社長が渇望されるのは、究極の肉体労働者であり、イノ
ベーション=技術革新市場世界では追いつけ追い越せの競争環境。
特にITやAI現場はスピード重視経営でなければ、利益なんか出やしない。
それなのに、重複作業やハンコ押すだけの中間管理職を廃止する決断も出来な
きゃ拡大増員する世間に唾吐く逆行経営体質。郵政の現場は未だに出勤したら
出勤簿に押印必須の文化。出来ることは、就業時間【前】に押せ、と就業規則
の下っ端に丸投げの毎度ながら責任転嫁改定。
また、物販や販促景品でも1万円未満なら管理対象外として年度更新で一旦在
庫処分(経費上)で廃棄したのに廃棄経費計上を誤魔化して、廉価品として再
販又は贈景品流通させるのは、法令スレスレの御法度施策。かんぽやミジカの
失敗を何も学んでいない。そりゃそうでしょ、本社が悪いとか言いながら現場
の実務者に責任転嫁してトカゲの尻尾切りで頭の首が中々飛ばない仕組みだか
らね。マスコミから質問攻めされたら社長に代わって副社長が説明するなんて
子供でも「あっ逃げた」と思われる有様だかね。
増田社長がグループ大改革なんて言葉だけ踊っているけど、局長会は白けてい
たところが終わっている。再国営化を渇望する腹黒管理社員の意識改革は、も
う実効手段しかないだろう。具体的には、中小焼肉チーン店のようにフランチ
ャイズ組織に改編して、真面目に努力しないグループ組織は倒産廃業も止む無
しという強鞭が必要だろうね。できないだろうけど・・・

535 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 15:23:30.96 ID:zIhreOYx.net
ゆうちょの所属ではない人が長文を書き込むのはやめて欲しい

536 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 16:29:32.32 ID:tvG6Y35J.net
長文よんでないわ。

537 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 23:09:18.60 ID:HeNBb++o.net
>>534
営業は経験にならない、ってのは当たっているな。
営業渉外現場では、本人の努力は加点だけの紙切れ(表彰状)で実利が全く
ない。だからポイントと報奨金目当ての活動になりがち。いわば、本人も局
店組織上げてポイントゲッターに走るから、目先の報酬重視に陥る。要する
に賞金稼ぎや一発成上りのマグロ漁船みたいな組織制度だよね。
だから、優秀な営業職員を部下にもった上司は私物化洗脳するから、部下の
手柄は上司のもの、上司の失敗は部下に転嫁する理不尽な貴族社会の一員と
なり、壊れるまで扱き使われる活きた部品扱い。
働きバチは働きバチのまま郵政人生を終えるか、途中で壊れるか?
だから、経験にならず恨みと悩みだけが残る。そのため、ストレス爆発した
らより弱者へしわ寄せして逃げるしかなく、葛藤憂鬱のスパイラルを発症。

つまり、会社に都合の良い営業手法だけ残り、真面目にお客さま本位と呼ば
れる優秀な営業手法は、悪化は良貨を駆逐するように絶滅する訳だな。
狡猾で社命に従順で且つ成績を残せる八方美人な職員が郵政グループに存在
する訳が無い。2万4千名の局長全員が優秀経営者な訳がない。むしろ優秀
と公言する方が怪しい。しかし、内部統制の基本は”失敗は謀反に等しい”
という封建社会。
もし失敗と認定されたら故障者とレッテル貼りされ、故障品は廃棄して交換。
つまり社員従業員を育てるつもりが無い、まさにブラックだよね。
それから廃棄品を再流通って、それって古物商、産業廃棄物リサイクル条例
に引っかかるんじゃないの?本社は、都道府県や中核都市の条例を把握して
いるんだろうか?また、「郵政の闇」ネタになりそうだね。
>>535
ゆうちょ所属外、って何でわかるの?!釣りネタ調査員??

538 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 11:55:09.84 ID:CEB2HXS3.net
>>537
ゆうちょは出勤簿に押印って文化はなくなったんだよ
それだけでも分かるでしょ

539 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 12:22:54.48 ID:g0m+4yhf.net
>>538
ほんとだ。出勤簿なくなったの去年か一昨年だから現行の社員なら知らんはずないな。

540 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 21:36:18.55 ID:7l5tmpJQ.net
渉外社員はアポなしでお客さん家を訪問してるの?

541 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 23:16:14.20 ID:tgEMPrlk.net
>>540
もはや渉外社員なんていなくなってきた。窓口兼務に近い。

542 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 07:36:39.76 ID:FrOAd7sU.net
>>541
渉外社員はテレアポして家来てって言われたら行く感じなんしょ?
一日中予定がない事もあるの?

人が多すぎだよな

543 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 10:40:04.85 ID:roL0g9rd.net
こいつ投信スレや金融渉外スレで毎日毎日ゆうちょのこと聞きまくるガイジやから関わるな
局の窓口アラフォー独身
ゆうちょの女いくら投信したらヤらせてくれるか
人妻押し倒したいとか書きまくるキチガイ

544 :〒062-0932:2021/04/08(木) 11:34:34.98 ID:UKiB0tg7.net
局の窓口のアラフォー独身は海(http://imgur.com/8a6VwRa.jpg)に行って全労済をディスる話法でcurryをeatしながら脱退届用紙をdownload《右側部分を切りcutしないで》記入してJP労組の本部(Ueno)へ郵送する事を推進したらいいべや?
downloadするaddressとJP労組本部のaddressは「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

545 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 12:14:51.49 ID:TKGvS5n1.net
>>543
基本読んでないわ。目が滑る。

546 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 20:53:54.12 ID:Ib92OAui.net
>>538 >>539
それはモグリだな。出勤簿の押印文化が無くなったのでは無く、就業規則23条
から押印義務を撤廃しただけで、出勤記録の設備が無い職場では相変わらず継続
中なんだよ。
しかし、東京都も来週からまん防だな。また出勤抑制50%かな。やはりワクチ
ン広がらないと、コロナ恐怖症から脱出できない模様だね。
あと、中国製ワクチン詐欺怖いね。中間業者が原液に塩水で薄めて濃度50〜1
%ラインナップして売り付けるって本当恐ろしいよね。こりゃ信用できんよな。

547 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 21:08:15.76 ID:yQX1gw7l.net
少なくとも俺のいるゆうちょでは出勤簿は廃止されてるから何言ってんの?としか言えないけどな。勤怠の記録は総合人事システムで記録するわけだが、総合人事システムは勤報で使うんだから設備のない店舗なんてないだろ。未だに出勤簿使ってるなんて何店だよw

548 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 21:54:06.91 ID:PtppjeQ6.net
渉外の若手は性格悪そうなのが多いな
渉外になっても課長代理になれば窓口に戻れるの?

549 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 21:59:01.77 ID:kP1kchqO.net
この人員配置はまた出勤抑制を見越してのやつだったのか?

550 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:37:50.50 ID:wqyJx5HE.net
渉外社員多すぎだよね

551 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:39:31.51 ID:wqyJx5HE.net
窓口はいつ時間かかる手続きやクレーマーが来るか分からないのに、人数減らすっておかしいよね
事務は収益を生まないだろうけど、渉外増やしたから収益が増えるって訳でもないだろ
優れた渉外社員でなければ意味がない

552 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 17:04:58.76 ID:4aPj9qd4.net
パートナーセンターの営業担当がやたら増えててすごいのんびりしてて楽そうだわ
コロナなんて当分収束しないだろうに4月の異動でも全く考慮されなかった
研修をすると評価ポイントを稼げるようだけどFC崩れ共が誰に何を教えるのやら・・
馬鹿な組織だね
相変わらずエリアも拠点長も本社に何か言おうともしないし
馬鹿役員はまたマスコミを騒がせるようなことが起きてからやっと気付くのだろうな

553 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:36:39.87 ID:ASl8yO+F.net
FCから窓口に異動ってできるの?

554 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 09:54:45.07 ID:PeOMneBu.net
中身

555 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 09:54:51.61 ID:PeOMneBu.net
まんこ

556 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 10:12:31.42 ID:Qgf18jVt.net
>>553
今回、課長とかはそうなってるよね

557 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 19:25:19.26 ID:ASl8yO+F.net
>>556
役職になれば窓口に行ける可能性が出てくるのか

558 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 19:30:50.86 ID:xsk/TPBz.net
今回の人事異動から改定就業規則により「定年延長」になったから、管理職ポスト
の複数配置(前職)を顧問待遇で複数年残留させて管理職手当をじわじわ毟り削減
する激減緩和措置しているらしい。このような前職元職が居る職場では、一気に正
副トップスリー幹部職(一般長)をごっそり入替えした模様だね。
計画では、名目ポスト増やして吸収するつもりが、コロナで休眠状態だから、でき
なかった様子で、いよいよ頭でっかち、無責任体質が加速し、グダグダだよね。
10月に今回、許可されたフラットやミジカ後継商品のチームを発足させるみたい
だね。また、適当な数字を現場に丸投げしてくるのは間違いない模様だね。
はたらく蟻や蜂は永遠に管理者の奴隷として扱き使われる立場に変わりなしだな。

559 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 19:59:04.57 ID:QV2Qo06M.net
老人を騙し腐っている銀行

560 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 20:12:15.87 ID:ASl8yO+F.net
高齢者が投信やる必要ないよな

561 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 19:54:29.58 ID:eJvIcpRD.net
>>547
埼玉だけど出勤簿使っているよ。直営店方式が全国標準と思っている訳?
総合人事っつたって、PCひとり一台配備すら完成していないのに、労基法
モデルの出退勤時間管理なんて未だできていないよ。
だから自主申告の代替として、出勤簿に押印して管理者が出欠目視確認。
うちなんか班でPC取合い合戦やっているのに。一気に改革なんて無理。
そしてじわじわやっている内にバージョンアップ。またスタートに戻る、の
ループ文化が郵政でしょ?!

562 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 21:45:47.41 ID:n+p2CSY8.net
>>561
郵便局でしょ?

563 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 23:45:39.19 ID:jTe3ALnD.net
渉外社員は本当にアポ無しで訪問してるの?
いきなり家行って投信の話なんて聞いてくれないっしょ?

564 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:32:52.81 ID:YPFIzXqL.net
>>561
郵便局のことなんか知らねーんですわ。
直営店では社員本人は出勤したに時特にpc触る必要はない。だから別に1人1台pc必須ではない。必要もない出勤簿に押印させるなんて、相変わらず郵便局は無駄なことやってんなってのがよくわかった。

565 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 18:49:14.27 ID:+4sxsAj3.net
渉外FCはいつも電話してるの?
アポ無しで訪問しても門前払いじゃない?

566 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 23:19:44.95 ID:OP7LWzBL.net
>>564
目くそ鼻くそ、井の中の蛙、大海を知らずが如く。どんぐりの背比べ
グループ内での足のひっ張り合い、と なんとも見苦しいお家騒動の
さもしい組織内情だよね。閉塞的で排他的な公務員文化は相変わらずだね。

567 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 17:52:08.38 ID:tYV+aF8Y.net
食堂で日本郵便の糞っぷりを感じるわ
マスクなしで大声でガキレベルのくだらないこと喋りまくり
全然上下の統制取れてないよな

568 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 05:52:55.39 ID:YRifGLmM.net
>>567
ゆ銀社員や窓サ部長等は、ちょっと客にハードクレーム言われただけで「やくざ」
「反社」「疑わしい取引(ウタトリ)」・・・などビビリ語が飛び交っている。
JCやPTに連絡しろとか、そんなに客居ないのに大慌て。一番笑うのが「110番
どうしましょう」と相談している店長。
口喧嘩くらいで警察沙汰にされたら客も逆切れヒートアップするだろうし、火に油
を注ぐような対応ぷりは、まさに接客応対ド素人の右横左横。
そんな銀行業らしからぬ社員に局のこととやかく言われたかねーや。大した差ねーだろ。
警察沙汰は殴られてから、やせ我慢するから選べる方法くらいサービス仕事を
担うものとして知っとけ。銀保社員は、なんか上から目線だよな。

569 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 08:46:19.15 ID:hXgtX4+e.net
>>568
釣り針大きすぎん?

570 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 15:54:29.17 ID:Z1dzCcBK.net
>>568
また長文の日本郵便か
さっさと消えろよ

571 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 23:47:49.13 ID:PSr+LeFc.net
>>567 >>568 -570
本当に目くそ鼻くそだな。同じグループ内で足の引っ張り合い、いがみ合い。
見苦しい限りだな。いつまで公務員体質を引きずっているんだろうか?
サービス業にあるまじき社風だよな。これじゃ民営化大失敗たよな。

572 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 20:45:08.42 ID:CJBW/XP/.net
中途半端で専門馬鹿の国公試験採用の(中間)管理社員集団が巣食うっている
間は、絶対自ら営業活動する考えなんてあり得ないから、どうしても貴族社会
の保守に徹するんだろうね。もう民営化して10年超になるんだから、こいつ
等国公抵抗勢力を一掃して、真にサービス業の大志を理解するものだけで営業
組織づくりしないと改革なんて無理だよね。そもそもサービス業って命じられ
て嫌々するものじゃないでしょ。そんな事されたら鈍感な客でもピンと来るよ。
だから、何やっても現場で感情論対立ヒステリー問題や騙し騙された問題に直
結するんだけどな。
結局、現場に人事采配する管理社員が営業現場を知らない(チェックリスト簡
易報告だけでコンサルティングセールスが、できるという誤った考え方)し、
命じるだけで結果(収益)が得られると短絡視することから、こんなブラック
組織になるんだけどね。真の営業は客と率直な話ができて、会社を挙げて客の
話を実現するための聞く耳と実行力なんだけどね。そのためには権限を持つ管
理社員自ら客の目の前に現れ、話をし実行することなんだが・・できないよな。
一回潰して再生するしか、まともな企業に、変われないよな。

573 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 23:46:47.38 ID:ol91Fy1D.net
営業で蔓延予防の影響は出てくる?
あんま変わらない?

574 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:05:36.62 ID:FVy8oO/E.net
>>573
まじで数字出来る自信ない

575 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:54:45.08 ID:pnM62h/z.net
>>574
一応ノルマはないってことになってるけど、やっぱやらないといけないの?
年間いくらくらい?

576 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 18:18:03.14 ID:hpatBWsF.net
蔓延防止策の影響でまた積極的な営業禁止!?

577 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 23:30:00.17 ID:JN6aRFOS.net
>>575
営業報奨金制度としての「ノルマ」管理は、廃止ではなく中断で、個人業績評価
基準としての貢献度評価は実施するらしいよ。要するに、個々の人事評価いわゆ
る内申書評価としての「目標値」はきっちり査定するんだと。
つまり、表面ではなくなった風を装っているけど、地下では「ノルマ」残ってい
るといこと。

578 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 19:38:49.86 ID:2DqnDfpd.net
お客様の事を第一に考えれば、ゆうちょダイレクトで積立NISA対象商品を買ってもらうのがベストだが、成績にならないからそれは勧めないだろ?
それは会社都合の営業って事にならない?

579 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 19:40:18.75 ID:2DqnDfpd.net
>>577
評価されるためには投信を売り続けなければならないんだね
蔓延防止措置が出てる今も訪問してるの? 流石に自粛してる?

580 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 23:17:36.04 ID:wj0CBqmi.net
>>1
口座開設申し込みのときに実施するブラック検索だが、外国人氏名がファースト
ネームとミドルネームを入れ替えただけで、ヒットする場合と該当なしの場合が
ある。窓担は色々試している?フリガナをキーとする検索はなんか使いものにな
らない感じ、しないかい?!急拵え感満載なんだけど・・・面倒で使い勝手最悪!

581 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:34:44.46 ID:j747zPqs.net
窓口の人は大変そう

582 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 21:52:40.99 ID:dPaOzt18.net
使い勝手最悪と言えばポータルサイト。
規定ナビの検索は最悪。仕事効率をわざと悪くしているとしか思えない。
未だに使ってはいけない旧様式がバンバンでてくる。

本社様さすがやで。

583 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 22:10:01.61 ID:j747zPqs.net
出勤抑制ばっかりだな

584 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 22:51:00.17 ID:tgR+QZbF.net
相続、郵送で完結になってほしいんだけれど

585 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 23:58:20.92 ID:9PfAnXk9.net
>>582
本社には口煩い奴は大勢いるけど、手を動かせる者は皆無なんだな。

586 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 07:33:16.79 ID:KEAZOBVM.net
>>585
上手い事言うな

587 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 23:48:01.56 ID:3ohdeBXX.net
出世だけはクソ早いけどな

588 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 00:13:54.82 ID:11Utz9Dp.net
>>585
確かにな!
口だけ管理社員の総本山だもんな。ルーチンワークや手作業は合法的にサボタージュ
できる特権階級だもんね。全部一般社員、期間雇員、下部組織へ丸投げだよね。

589 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:29:08.52 ID:8OClhEa/.net
渉外社員は窓口に異動したいって思ってる人がほとんどなの?

590 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:44:23.79 ID:4XJyO3cP.net
若い社員、頑張ってる?
なんかやる気ない人多くない?

591 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 21:20:09.30 ID:8OClhEa/.net
やりがいはないよね
渉外は蔓延防止の期間は訪問原則禁止?

592 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 17:31:49.04 ID:Ub6IBxGc.net
住宅ローンマジでヤルノ?

593 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 17:41:12.47 ID:wGGtWKWf.net
日本で住宅ローン組むと資産運用はほぼ出来ないからなあ
海外みたいに年々資産価値が上がれば住宅ローンも投資として有益だけど日本の場合は年々資産価値が下がる消費になってるからタチが悪い

594 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 17:58:21.05 ID:/PkPnNF/.net
>>593
理解して書き込んでる?全く意味がわからない。

住宅ローン組みながら資産運用している人なんて山ほどいるし、住宅ローンも投資として有効?資産価値が下がる消費?
不動産投資について書き込んでいるんだろうが日本語下手すぎるよ。タチが悪いのは君。

595 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:20:12.78 ID:wGGtWKWf.net
>>594
最近読んだ橘玲著の「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」に書いてあったことをそっくりそのまま書いただけだよ
「マネーロンダリング」とか有名な小説の著者の言ってる事だし的を射ていると思うんだけどなあ

596 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:23:27.54 ID:wGGtWKWf.net
「不動産を買ったら、資産運用はそこで終わり」の項に書いてある

597 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 20:12:39.84 ID:NNT+KNad.net
>>595
そっくりそのまま?すごい本すね。

住宅ローンを「投資」として考えるなんてありえないし、不動産価格の下落を「消費」とは言わないですよ。

言いたいことはわかるけど、日本語間違えてると思いますよ。もう一度自分の書き込みを読んでみては?

598 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 20:30:52.70 ID:wGGtWKWf.net
>>597
マジでそんな内容の本なんだが
アマゾンレビューも悪くないし言ってる事真っ当だと思うぞ
レスの日本語云々はまあ5chだから許してくれ

599 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:34:31.67 ID:TRh5SjYn.net
まず住宅や不動産市場が日本と欧米など全く異なるよね。
米国でも東部の首都と南部の酪農地帯と異なるから単純比較できないんだけど・・
しかし、日本では住宅投資が資産運用に繋がらない、というのは市場や金融
だけではない特殊事情があるからね。
−−−平城京からの呪縛「墾田永年私財法」、こ大和政権の政策が発端なんだな。
日本では、世襲私財は三代で税没収されちゃうんだよな。だから換金できずに
持ち続け、使い続ける理由が無いと即徴税されちゃう。
他国のように、スタートハウスからリフォーム転売、引越ししながら資産運用
ができない制度の壁があるんだよな。これは、宗教法人を守る制度政策でもあ
るんだよ。墓地はお寺のものだから、欧米のような流通に有利な制度にすると
あっけなくお寺は廃寺されお墓が潰されるのを防ぐ、というもの。
まっ簡単に言うとこんな感じだね。

600 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:34:46.06 ID:QFXh+H1A.net
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

601 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:44:11.25 ID:vpl7QsNZ.net
結婚して子供産んでマイホームをローンで建てるのがほんとに正しいのかだよね。


結婚して子供産んで賃貸とかで暮らしながら資産を形成して退職した時とかに不動産を取得するのも間違いじゃないと思うよ。

そもそも、結婚して子供産んでが正解なのか?
マイノリティの何がいけないんだ。

複利の効果を考えてどっちが正しいかはその人次第。

それがその人の資産形成。


頭ごなしに否定するやつはこれからの時代にマッチしないぜ。

602 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:58:22.01 ID:TRh5SjYn.net
ちなみに「墾田永年私財法」というのは、大和政権は中国のように国土(土地)
は国家の所有物だから、その土地からの収穫物(利益)には徴税権があるとい
う考え方で租税の基本原理=統治の要というもの。
ところが、日本は天変地異、地震や火山噴火、風水害など天災多発地帯だから
太古から政策の第一に公共工事、治水や森林防塵に税金を投じる必要があり、
そのための税収アップのために、新田国土開発に民間経済力を振り向けなけれ
ばならず、新田開発地は自分のものにしてよい、という政策をはじめた。
しかし、今度はをそれを再び国家のものにするために、親から受け継いだだけ
の私財に高税をかけ、回収するというもの。
なかなか根が深く、うまく考えられているよ。出来ることは、「使用中」と看
板を掲げ続けること。だから、住んでいる間は、税は軽いが転売目的に変更し
途端、一気に負担が押しかかる。だから中古住宅が出回らず、取引が成立しな
い。なので、住むだけの一生の買い物、死後処分困難な廃屋となる。

603 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 00:37:14.17 ID:7v/aBjXw.net
>>602
は?

604 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 09:00:54.98 ID:GVNYQSDg.net
隙あらば墾田永年私財法

605 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 23:00:12.27 ID:8UBqnS6i.net
>>602
墾田永年私財法
官と民の線引き、隔たり、日本特有の政策のことだよな。土地政策は難問だからね。
天災が多い日本で欧米のように住みにくい土地から逃げる、という民族大移動が
少なく、逆に得た土地にしがみ付く”家”という制度が風習になり、現代の戸籍門地
制度に定着しているからね。

不動産取引やったことが無い郵政は、全く無知な世界だよ。
だから、メジャーではなく古くからの土地に根付いている地方中小企業が優位に
立つ理由なんだけど、無謀な郵政はこの人たちを怒らせる名人芸管理社員ばかり
だからね。

606 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 09:36:02.94 ID:CYX3As5K.net
管理者にならない方がいいかな?
どんどん管理者もいなくなっていくから将来的には回って来そうだけれどみんなうまいこと避けてくな

607 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 09:41:13.85 ID:56WOmr7L.net
>>606
管理者にならないとリストラ候補リストの上の方に行くぞ
同じヒラなら年齢と基本給が高いヤツからリストラされる

608 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 10:51:59.55 ID:CYX3As5K.net
>>607
現実、そんなことなさそうだけれど

609 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 22:12:15.58 ID:FdhpDfXw.net
>>606 - 608
大丈夫だよ、ヒラ社員は自分から”辞める”と言わない限り、首切れない鉄壁
に守られている。特にJP労組会員は、絶対に会社都合の首切りは認めていない。
だから、ハラスメントや適合障害精神病診断による休職休業が他社より10倍
超と多いんだよ。
>>607
それは、真逆!!管理社員への登用を目指すのだったら、一般社員から完全に
見限りを付け、経営層や持株会社、政治に絶対の忠誠を示さないと、言うこと
聞かない管理社員とレッテルを貼り付けられ、その先への道は完全に閉ざされる。
しかも労組という団体交渉組織からも外されるから、孤立無援の中、一般社員
よりモーレツなハラスメント攻撃により諭旨若しくは早期退職勧奨へ追い込ま
れる。最近、名ばかり管理社員登用という人事が多いのも早くリストラ名簿に
載せたいからで、本当に出世街道の昇進との違いを見極めないと、”そんな馬
鹿な?!”と定年前に簡単に放逐されることになるよ。
かつては、管理社員人事では窓際リストラポストなどと分かり易かったが、最
近は悪辣な新設して即廃止(分限免職)のような、あから様のエグイ人事が目
に余り、各所で裁判紛争になっているよ。
定年退職、年金暮らしを目指すのだったら、少なくとも、就業規則に「一般社
員」と「管理社員」の規定がある限り、絶対一般社員の方が安泰だよ。

610 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 22:47:54.70 ID:CYX3As5K.net
>>609
今、ゆうちょの人?

611 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 22:55:33.41 ID:ndSzDZBu.net
窓口はミスにないように神経すり減らして業務を行ってるのに人減らして、コロナで来局誘致や訪問がしづらくなって人そんなにいらないだろって渉外を増やして意味分からん

612 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 23:00:05.57 ID:CYX3As5K.net
>>611
てか、へってるし

613 :〒□□□-□□□□:2021/05/03(月) 18:14:02.76 ID:OUYPifnN.net
新一般と地域基幹職の人達は仲悪いの?

614 :〒□□□-□□□□:2021/05/03(月) 22:19:49.39 ID:P/4fzDWu.net
>>613
昔のJALと同じ。貴族階級の管理社員と隷属階級の一般社員に大まかに分け、
一般社員の中も細分化して大組織化抑制のため共食いさせるように、池の水に
石を放り投げ、波紋や対流を起こして団体交渉力(数の力)を衰弱させている
んだよ。ただ、本当にいがみ合う不倶戴天の仇同士と表向き不協和音を装って
いる組織と色々あるから、一概にハッキリ色分けできないね。
要するに、それぞれの領袖、頭領次第だね。狸と狐の騙仕合の構図。

615 :〒□□□-□□□□:2021/05/04(火) 22:29:42.87 ID:AdBIXCQo.net
>>607 は、郵政Gの内情に無知な外野の人だよね。
しかも「管理者」にならないとリストラされるなんて、郵政Gの国家公務員貴族
階級社会を全くご存じ無いご様子だね。そもそも郵政Gは、他社のような単純な
正三角形のピラミッド組織構造ではないんだよな。ところどころ踊り場があり、
且つ頭でっかちで、いびつな組織になっているから、単純に上へ一直線で目指す、
立身出世という人事体系でもないんだよ。
だから、>>609 が言う通り、それぞれの階層の踊り場でしたたかに、しぶと
く待つ者が安泰だよ。反対に、立身出世を目指すのだったら直属上司や局長(
所属長)そして本社の縦のラインからの期待に絶対裏切らない覚悟を持つこと、
逆説すると汚い仕事、腐臭仕事、危険な仕事であっても期待に応える覚悟が必要
ということ。
その結果、かんぽやRTミジカ問題で蜥蜴☆リスクも・・・忖度を求められる。

616 :〒□□□-□□□□:2021/05/05(水) 23:17:06.85 ID:NmHEjrpL.net
吊はアボーンした?知ったか君はアボーン・・・?!

617 :〒□□□-□□□□:2021/05/06(木) 23:11:26.53 ID:eiSIJEoH.net
緊急事態宣言延長でまたしんどくなりそうだな
営業社員はまた暇になりそうだな

618 :〒□□□-□□□□:2021/05/08(土) 20:35:43.88 ID:sKUH4DiO.net
議員元局長がぼやいていた。
曰く、東京五輪開催するからワクチンが輸入できる、と。中止した途端、後回し
にされるか、倍額高騰悪魔の取引になるそうだ。この元局長話、どう思う?!

619 :〒□□□-□□□□:2021/05/08(土) 22:04:25.12 ID:nJ1+Bk++.net
主婦の新一般職は新卒の地域基幹の方が給料良くて士気が下がらないのかな

620 :〒□□□-□□□□:2021/05/08(土) 22:57:53.45 ID:g1Ip/k3G.net
>>618
今ならアメリカ開催に持ってけそうな展開になるからこのままワクチンは来ぬままというトンでも予想を立ててみようか

621 :〒□□□-□□□□:2021/05/09(日) 21:02:58.39 ID:E0ex8hkF.net
結局、ワクチン打ってもらえるまで「人流制限」「時短営業」「人減らし」は
続くわけだな。労働者は来年かな?こういう時、図体だけ巨体の郵政G組織は
迅速な対応が出来ず、末端社員から無駄死にするんだろうね。
ますます利己主義が激烈化するね。誰しも他人のために身を捧げる人って居る?
まして、放蕩者上司や遊兵管理社員のために身を捨てる覚悟なんて、ないよな!

622 :〒□□□-□□□□:2021/05/09(日) 23:47:12.60 ID:gNwjRo/E.net
緊急事態宣言延長で出勤抑制は継続
窓口は大変だわさ

623 :〒□□□-□□□□:2021/05/11(火) 08:04:37.10 ID:ViUfYauD.net
渉外の人は今何してんの?
外回りしてんの?

624 :〒□□□-□□□□:2021/05/12(水) 19:54:30.10 ID:Teb2s5Yv.net
とある郵便局長訓令噺・・・
「ワクチンクーポン持っている方、2〜3時間程度で戻れるんだったら、ワクチン
接種優先していいよ!」とポロリと一言?!
Q「勤務中、離脱して良いということですか?」、A「そのとおり!」?!ん
ソーなんですか?!

625 :〒□□□-□□□□:2021/05/12(水) 22:05:50.71 ID:eFZZmJqh.net
メガバンは窓口が大幅赤字らしい

626 :〒□□□-□□□□:2021/05/13(木) 18:18:57.14 ID:/mbGkRea.net
投信のノルマなくなったけど、やっぱやらないよ個人の評価や顧客満足度手当に影響するからやらないといけない感じ?

627 :〒□□□-□□□□:2021/05/14(金) 23:46:19.34 ID:91xUE27Q.net
社員3000人減だってよw
今更こんな発想してる時点でさっさと経営陣交代して欲しいのだがな
まぁ役立たず揃いのエリア本部ならなくしてしまえばいいとは思うけどさ
230そこらの拠点数なんだから本社だけで十分

628 :〒□□□-□□□□:2021/05/14(金) 23:47:36.67 ID:oHK4C7pF.net
>>626
そりゃ、やらんとな!ノルマはないけど同調圧プレッシャーはあるからね。

629 :〒□□□-□□□□:2021/05/14(金) 23:48:24.02 ID:JftPV1DR.net
採用抑制と退職による自然減でっしょ?

630 :〒□□□-□□□□:2021/05/14(金) 23:50:07.78 ID:JftPV1DR.net
>>628
ノルマなくても投信の成績が満足度手当や評価に繋がる感じ?

631 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 23:46:19.11 ID:yVTv6714.net
今年度もグダグダで始まったな!じわじわとじり貧だな。

632 :〒□□□-□□□□:2021/05/17(月) 21:35:18.75 ID:pkRxaEmh.net
出勤抑制してやっていける時点で、人数は減らしても大丈夫そうなんだよな

633 :〒□□□-□□□□:2021/05/19(水) 21:50:38.68 ID:a9ZQZJKX.net
まあ他の銀行は人減らし、支店削減だから
いつまでユニバーサルで維持しますが通用するかだ
地方都市で人口消滅してもゆうちょ銀行だけ残ってそうな気がするけど
収益改善や業績アップとかを望む立場の人って経営者を含め誰もいないのが
この組織(公務員崩れ)のミソやで
取りあえず自分の立場と任期をそつなくこなして逃げ切るだけや

634 :〒□□□-□□□□:2021/05/20(木) 11:32:42.91 ID:CwKxMC2e.net
他行と比べて低い給与で働いて収益もあげられていないのに
なぜか他行の顔色を伺ってる連中ばかりだからな
他行からしたらゆうちょなんてどうでもいいので何か始めようとすると
民業圧迫とか言ってくるけどそんなの無視すりゃいいのに
アホだから地銀と提携とかどうしようもないことをほざいてる
何でもっと給与水準が高くて安定している地銀をゆうちょが支えなきゃいけないんだか

635 :〒□□□-□□□□:2021/05/20(木) 18:47:59.11 ID:C7E67UOB.net
なんでゆうちょは給料安いの?

636 :〒□□□-□□□□:2021/05/20(木) 20:34:27.31 ID:2Uy0kWo1.net
>>635
誰でも出来る仕事だからじゃない?
有名大学から最近来るけれど、そりゃ辞めたくなるよね

637 :〒□□□-□□□□:2021/05/20(木) 21:47:22.49 ID:C7E67UOB.net
やっぱ離職率って高いのかな?
マーチ以上の大学出てゆうちょ銀行だと親が可哀想
ゆうちょ銀行の社員同士で結婚って多いのかな?

638 :〒□□□-□□□□:2021/05/20(木) 23:02:22.43 ID:CwKxMC2e.net
郵政グループで統一給与体系だし
ほとんど客の来ない不採算局を支える構造だからな
他行みたいに不採算の拠点を閉鎖したりしない
直営店でも日に10人程度の利用者しか来ない店舗あるしもうアホかと
一部の繁忙店の業務量ならもっと給与水準高くていいと思うわ
事務を全く評価しない役員がいる間はどうにもならないだろうけどさ

639 :〒□□□-□□□□:2021/05/21(金) 00:56:55.94 ID:Occcxs0n.net
>>638
そもそも本社も含めて、仕事が分かっていない知ったか管理社員に評価なんか
できる訳が無い。すべては好き嫌いだけの利己的主観評価。プロフェッショナ
ルが居ないし、育てないし、足引っ張って引きずり降ろしてタコ殴り。
だから理不尽がまかり通る独善的異世界チート物語。
また他行を気にするのも、業界を代表するリーディングカンパニーのメガとの
差を埋める企業努力をせず、労働集約型人海戦術の作業を下請け、孫請けして
メガの技術をパクるズルイ経営体質だから、睨まられると脂汗が出る。
いわば台湾や韓国のようにアメリカの同盟国と提携して米軍情報を盗ろうとい
う姑息な経営方針という訳だ。
だがホンハイのように大金叩いてシャープを乗っ取ったところで金で買える技
術なんてのは時代遅れ、ということが分かっていないし、そもそも折角買った
技術を郵政内部への組込み消化できないほどの人財不足が本末転倒。

スルガのローンシステムも、百億かけて全JCにシステム端末まで配備したの
に、一度も運用することなく粗大ごみ。
静岡の電気自動車と第4世代の自動運転システム開発ベンチャーへの出資も、
五百億打ち止め出し渋りで倒産に追い込み、集配局の充電基地設備が御蔵入り。
外国の物流システムをグループ傘下へ組込もうと三千億つぎ込み、十億で転売。
ドコモ口座やミジカ、ゆうちょペイとITへ乗り込もうとスパコン購入するも、
ハッカー対策欠落、クレディ等喧嘩別れで商品廃販、損害賠償七百億。
これが郵政グループ。上も下も民業はド素人の浪費家揃い。これでも将来有望ですか?!

640 :〒□□□-□□□□:2021/05/21(金) 06:39:32.55 ID:zieVXGw5.net
投信のノルマはなくなったけど、みんなの店舗の渉外はまじめに営業してる?

641 :〒□□□-□□□□:2021/05/21(金) 06:40:23.09 ID:zieVXGw5.net
住宅ローンは5月から取り扱う予定だったのにな(笑)

642 :〒□□□-□□□□:2021/05/21(金) 19:43:57.07 ID:Qu31IpK1.net
>>640
営業どころじゃなさそう
人が居なさすぎて

643 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:25:19.05 ID:wxrL39ku.net
>>642
窓口社員はキツいけど、渉外は暇っしょ

644 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:40:15.58 ID:93xe/jE0.net
>>643
そういうところは恵まれてるって思った方がいいぜ

645 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 10:57:12.04 ID:wxrL39ku.net
>>644
コロナ+緊急事態宣言や蔓延防止対象地域で渉外社員が忙しいところなんてあるの?

646 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 17:13:51.98 ID:fVWnhrKT.net
>>645
まじで?
変わってくれよ

647 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 18:00:43.06 ID:wxrL39ku.net
>>646
暇で毎日定時退社だぜ

648 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 23:45:14.07 ID:69rwlbCl.net
>>639
一番儲かっている、儲けているのは持株の日本郵政だもんねぇ。
せっせと貯めこんでどうするんだろうか?Gの不動産やら権益を独占
しているから最も稼げる仕組みになっているしね。
まぉ、日本郵便以下事業会社自体が粗大ごみだしねぇ。一部で再国営化を
狙っている特定郵便局会が死守している「簡易郵便局法」の拡大だからね。
この法で守られている郵政最大の権益が「郵便切手類販売等法」の郵便切手
であり、国家独占事業収益と示されている。これが郵政の真の闇だかね。
この奥深い地獄の世界は閻魔大王でも、ほんの一部の人にしか分からないだろうねぇ。

649 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 23:00:30.91 ID:/s+FubeL.net
>>639
郵政貴族は、高齢ドライバーと同じで一旦権限や権利を得た既得権益は絶対手放
さないからね。でも明らかにヨボヨボで逆走、信号見落とし日常茶飯事の問題
運転手なんか、技能再試験(新規と同じメニュー)でこれこそ引き摺り落とすべき
なんだが、郵政も同じでしょ。急発進や急ブレーキ多様する郵便ドライバーなんか、
あやしいに決まっている。他社と比べても、箱の中身がひっくり返っていること
多々あるよね。
郵便局も保険も銀行も技能技術資格要件は厳格にあるべきで、下駄履かせた甘い
判定認証は結局事故発生の温室。
そんな厳しい視点が出来るのは、やはり北風の吹き曝しを受ける頂きに立っている
トップ企業だけだからね。保険や投信の不正販売やSBI、ミジカなど専門知識や
専管経験はペーパーテストでは測れないことが分かっていない。
技能技術は人を育てる仕組みが重要で、郵政はやらない。
郵政は、一兵卒従業員を毛皮防壁代りの使い捨て消耗品部品扱いで、高給社員だけ
を守る肉防盾としか見ていないから、人財第一の考え方が皆無の最悪制度。
結局、一番下位層の防壁代用従業員を使い捨てし、命数が無くなり破綻すると政府
に泣き入れ、救済名目でアソシエイター管理社員だけが国家公務員再任官に舞い戻
るというしたたかで狡猾なストーリー。

650 :〒□□□-□□□□:2021/05/24(月) 22:26:02.49 ID:vchfpIXW.net
ゆうちょの渉外社員は今何してんの?
緊急事態や蔓延防止対象地域は外にも出にくくない?

651 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 22:38:43.59 ID:gyqGjWzm.net
渉外は積極的に投信の営業してるの?
目標が形上は無くなったからやらない感じ?

652 :〒□□□-□□□□:2021/05/26(水) 18:35:17.48 ID:OHeZn3FZ.net
あーダリィ

653 :〒□□□-□□□□:2021/05/27(木) 22:16:37.30 ID:IlABQeMG.net
役員表彰もしょーもなかったな
相変わらずFCとか営業系ばかり優遇されてどうでもいい連中がわんさか表彰されてた
下期なんて何にもしてなかったのにな
逆に事務センで受賞してる人って凄すぎるわw
真面目に勉強して仕事回す人よりテキトーに営業の数字拾って目立った者勝ちのくだらない組織のままだな

654 :〒□□□-□□□□:2021/05/28(金) 21:18:56.58 ID:IcgCeFhL.net
>>639 >>648 - 649
>>653
ごもっとも、DEATH。
結局、中期経営経過2025って夢物語だよね。しかも確たる技術や研究開発
している訳でもないのに、全部他社の技術開発に期待して、いわば他人の褌で
相撲を取る如し、だね。しかし、マーケットスタンダートといわれる標準から
かけ離れたガラパゴス世界の郵政に、本当にこんなイメージサービス実現でき
ると思うかい?
結局できなかったら中小企業や部下に責任転嫁して言い訳するだけなんじゃない?

655 :〒□□□-□□□□:2021/05/28(金) 23:19:37.95 ID:iZZETZ5Y.net
採用抑制ってどう考えても組織的には良くならないよね

656 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 21:00:47.91 ID:Nq/dqKJe.net
>>655
人が要らない、という金融二社は全国に営業拠点を配置し営業職員を置く
気がない=地場営業はしない、ということだな。なのに、フラット35や
アフラックと提携するのは、真逆のイメージなんだが?
郵便局窓口にドブ板営業を任せる=丸投げするんだろうねぇ。
つい半年ほど前、増田社長は現場の声を聴き、新商品開発に反映すると言
っていたけど、舌が乾かない内に失念したんだろうねぇ。直接客と接触せ
ずに商品開発や販売管理なんて至難の業といことが分かっていないよな。
>>654のとおり、営業活動を嫌う業界の異端児で恥さらしだよな。
どこまでも、行政事務官に固執する国公崩れ、郵政沈没DEATH。

657 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 22:46:23.52 ID:2VNWoPg6.net
>>656
コロナ禍で郵政の営業態勢と政府のコロナ政策がそっくりなところが、中に
居るものとしては失笑するんだが、みなさんはどう?
本当に手続き重視で卒なく機械的に事務作業を進める仕事振りは、どう考え
ても行政官のやり方。客を見て話を聞いて個々の事情に商品をカスタマイズ
して提供するやり方が民間営業。行政事務官の考え方は客自身が自己責任で
事前に手続きを勉強して正確に申請申告の書類を完成し窓口に提出を求める、
という考え方は、まさに行政官視点だよね。
ここが郵政窓口と民間営業サービスマン、セールスマンの考え方との大きな
違い。この点を郵政社長は理解できていない問題点の核心だよね。
だから、郵便局やゆうちょでは、営業と言わず渉外と言い換え、渉外職員に
は民間企業のように担当顧客が張り付いていないから、コロナ禍でも減員シ
フトや外出規制ができるのがメリットなのか株式会社としてそれで良いのか、
と思うのだが?
金融機関として、サービス業としてミクロ(契約)営業から客層ニーズをキ
ャッチしてマクロ(市場)施策のバランスを取るのが王道経営の筈なんだが
ピンハネ、中抜きを収益の柱にして本当に経営基盤が盤石になるのだろうか?
郵政行政事務官は、最終的に法令作りに関与することを目標にしているから、
マニュアルやら事務政策の議論中心商売感覚皆無で、作業は一般社員へ放り
投げてくるから、結果的に営業施策にならない=収益に結びつかないんだが・・

658 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 21:48:08.27 ID:NJppv+44.net
今日モーサテに増田社長出てたよな。楽天の大株主になって、楽天カードマンや
ペイに丸投げするらしい。結局自社開発や研究投資は諦めて、既存コンツェルン
にベッタリということなんだろうね。
ということは将来、ゆうちょは楽天銀行に吸収消滅か?

659 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 23:05:29.82 ID:9cGH/0Qr.net
>>1
土口野家のつちよしを市役所で登録し、免許証も全部このつちよしを使っている。
なのに郵便局やゆうちょ銀行から来る郵便宛名だけ、勝手に武士吉を使われる。
何度も何度も郵便局の窓口に出向き、小さいビル内郵便局じゃ話にならないから
本局までいって変更届を出せというから出したのに、昨日相変わらずぶしよしの
宛名でゆうちょ銀行から取引目的の確認という書類が届いた。

客の言うことは聞かん、お上のやることに従え、ということなのか??
人の名前を勝手に変更する権利や権限が郵政にはあるというのか?傲慢だよな。
これからは、赤の他人だ、ということにして拒絶することにする。

660 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 23:24:42.83 ID:QGZYVxWX.net
>>659
よく、こんなところまで書き込みにくるな。その執着心がすごいよ。
そもそも赤の他人だけどな!

661 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 05:35:41.83 ID:NpmMnMYh.net
ゆうちょ渉外は今はやる事なくない?
訪問もしづらいっしょ?
家に来てというお客さんも少ないっしょ?

662 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 12:41:43.74 ID:rzoFEjn2.net
マネロンの前に局長の犯罪どうにかしなきゃwどの口でマネロン対策なんて言えるかよwつれーわww

663 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 00:29:01.49 ID:qHFtzbIx.net
過疎地の一日の客が一桁の郵便局を廃局にするのはグローバルサービスの観点から難しいのかもしれんが
都市部の局舎を出たら隣の局が見えるバカみたいな郵便局密集地の統廃合すら一切しない
こんな効率化できる大きな一面を無視して窓サの人数削減なんてボケたことを一方的に押し付けてくるからこの組織はダメなんだよ
何のために社長直通の意見箱やら作ったんだよ
全然社員の言うことなんて聞かねーじゃねーかよ
グループ統一給与をやめるなら郵便局が非効率な組織でも知ったこっちゃないが
結局今は局が成り立つ手数料を払うしかないのだからバカみたいな無駄をなくすことをまずしろよ

つーか局長の犯罪の弁償をするのではなくて日本郵便に信頼を棄損した損害賠償請求をしろ
何やってんだこのバカ組織

664 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 23:28:40.81 ID:XydhlWeD.net
>>659
それは問題ですよね。法的に言って、本人の同意や理解を得られないまま
勝手に名前を変更するのは、基本的人権を踏みにじっている行為であり、
名誉棄損しているとも言える。個人情報保護法の開示請求権と修正権を
正当に主張できるよね。つまり、徹底的に法廷紛争を求める権利がある、
ということだな。
本来、ゆうちょや郵政側は難読漢字など使用できないならば、そのことを
正直に客に説明し代替表現の許可=契約の締結をした上であれば、戸籍と
異なる字体を使用できるのだが、>>659の主張では、許可を得ずに勝手に
していることならば、それは無効、修正を求め裁判所に提訴できます。
しかし、郵政ってそんな初歩的なことも知らんのかぃ??

665 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 05:35:07.01 ID:H9/KAF+J.net
アゲ

666 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:13:48.39 ID:sw35lhZ8.net
オーメン ガーガー

667 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 23:44:20.69 ID:6xtW8foS.net
訪問活動ってしてるの?

668 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 10:37:52.15 ID:M2GSnB6W.net
ゆうちょの社員はマジで減らされるのかな?
新規採用人数を抑えるとか?

669 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 19:01:54.72 ID:M2GSnB6W.net
ゆうちょペイってまだノルマあるの?

670 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 20:05:26.63 ID:qTbQmFx/.net
>>668
まぁ営業活動を真剣に取り組もうとしないんだから、人要らないということ
だよな。本来、新商品開発や設備更新などの新たな取り組み2025を本当
に見据えているのであれば、積極的にリクルートすべきなんだが、やってる
事と言っている事が真逆の典型例証だよな。
つまり、1年から5年程度の短い間だけプラスの数字を創れたらOKという
KITEタワーにデジタルサイネージを表示させているハリボテ経営だよね。
>>659 >>664
そもそも、申込書に記名押印を求められることはあるけど、覚書や付帯契約
の締結なんて説明も事務手続きもやったことないよな。あたしも通帳やカー
ドで使用される名前は戸籍字体ではなく当用漢字に略記されているけど、今
まで当たり前すぎて疑問に感じてなかったよ。これからじっくり確認する事
にするよ。

671 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 10:14:41.51 ID:eJOmpgZ4.net
この会社で60歳まで勤めたいと思う?

672 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 21:00:08.78 ID:EqiMFk9E.net
>>670
公務員時代から行政事務の感覚で末端現場に仕事させるから、規格外の
カスタマイズ=客の嗜好を軽視、無視することが当たり前になっている
点が同業他社および商業慣習の非常識となっているのが大問題なんだが、
営業管理職が直接客と対峙せず、顔を見せ合うこともしないから、この
ようなデリケートで機微な歪みを放置している。
すなわち、カタログ定型商品販売はできても顧客ニーズにマッチしたカ
スタマイズやコンサルセールスが出来ず、結果的にかんぽや投信のよう
なミスマッチや営業倫理問題活動となる。
リスク商品を拡販する場合は、フォローアップや購入後の客の実態把握
するためにもルートセールスチームを店長や営業所長直属に置いて、チ
ェック&フォローする制度や体制が必要なんだけどね。
まぁ郵政グループでは永遠になんちゃって行政官セールスだもんね。
人の名前を正確確実に把握管理する仕組みも無ければ、違いが分かる窓
口職員もほとんどいないしね。あくまでも行政事務手続マニュアル作業。

673 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 23:00:56.11 ID:PJ7ZRxfX.net
Sage もっと暴露、否語れ!

674 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 00:10:48.58 ID:erxbOiST.net
「的を射る」は、矢や銃弾などが的を正確に射抜くことから転じて「的確に要点をとらえる」という意味になります。
「得る」を用いた同じ意味の慣用句は「正鵠を得る」。「道理にかなっている」ことを表す「当を得る」と混同するケースが多いようです。
的は「得る」ものではなく「射る」ものと覚えるのがおすすめです。

675 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:56:54.71 ID:sIfDP0Gq.net
顧客満足度手当はなくなったの?
営業手当がなくなっただけ?

676 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 22:35:57.90 ID:qxhKpKUl.net
>>675
あちこち質問しまくりやがってクソガイジがよぉ
どんだけゆうちょ煽れば気が済むんだ無能
お前んとこの局長に聞けや

677 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 19:30:12.23 ID:6jmFy4DT.net
ゆうちょ銀行の女性はなんであんな美人が多いの?

678 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 22:18:14.00 ID:glNV7fcB.net
>>677
お前が性犯罪者予備軍なだけ

679 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 23:45:19.35 ID:ArPjtgup.net
>>674
久々の本社中華もどき監視員の釣りかな?ご苦労様!!
これが現れると言う事は、それまでのレスはかなり核心を突いていた
ということだな。
>>675
この問いかけは、逆説するとポイントゲッターだったことをカミング
アウトしているに等しいんだが、まぁそれでも良いと目を瞑り点数稼
ぎを煽り助長してきた自称所属長の店長、局長などの営業責任者も同
罪なんだが、今回かんぽも投信問題もトカゲの尻尾切りで終わりにし
たよね。その恨み節なのか、警告なのか??
>>677
郵政社長を含めて、イメージスポークスが欲しいだけ。何も財産と呼
べるものを持たないから、せめてイメージだけ、古い酒を入れるボト
ルのラベルだけ新しいものに書き換えて新商品として売る、という殿
様販売方法。だからコピーやバクリものでも何でも有りということ。

680 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 20:34:02.48 ID:95ID2VIo.net
>>679
ガイジに構うなボケ
つけ上がって質問連投しまくってクソうざくなるから
投信スレ見てこい、このガイジ本気で病気やぞ

681 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 21:15:42.96 ID:9jbl2bwt.net
日本郵政も職場接種すると大言壮語しているけど、社員総数や従業員総数から
もかけ離れている。ソフトバンクみたいに全従業員以外に地域住民にも開放す
る話と比較しても、大言壮語と言える。これのどこが地域密着なんだろうか?
社員といっても窓口や集配外来勤務、利用客と接触可能性がある者限定って、
センター部門の裏方は市役所の個別接種で受けろ、と相変わらず分離分断理屈
まっしぐらだよね。ワクチン打つまで人減らしシフトかな・・・・

682 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 20:40:56.99 ID:LNHnGZPq.net
>>681
外資系以外で保養若しくは医療社会事業をもつ上場会社は、全社員を職域接種
する見通しが立ったようだ。郵政グループだけ、総従業員の半分を自治体個別
接種、接客機会のある半分の管理社員を職場接種となる見込みだ。
図体だけデカイ、マンモス企業なのに社会の公器ならぬ、社会のお荷物となる
身勝手で自己満足、利己主義による経営失政だよね。やっぱ郵政沈没だな!

683 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 22:30:24.80 ID:NnS6Z0jL.net
郵政グループ、とりわけ郵便局長は民事訴訟にめっぽう弱かった。
(1)法律、法律っていうわりに局長および局員が法律理屈には無知だった。
(2)法律の前に善良なる管理者としての注意義務、やるべき事、担うべき
   管理責任を知らなかった。
(3)責任そのものを丸投げできると、命令に服従させしていれば責任免除
   されると本気で信じている最悪の無謬性を露わにすること。
(4)未だに国家公務員気質で、官僚は法律を作り、守らせる側、裁かれる
   側では無いと真剣に思っていること。
(5)井の中の蛙大海を知らず、を地で行くように一般常識が皆無で世間を
   知る努力どころか、上から目線で馬鹿にする始末。
これじゃ民事裁判では話にならない。積極的に局長の管理責任を追及して提
訴した方が結論を出し易いし第一、郵政の理不尽さをハッキリできる。

684 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 21:10:24.12 ID:nf1ejpfI.net
>>683
民事訴訟が苦手なのはマジ話です。
何せ、かつては郵政監察官制度というのがあって、全部監察官に丸投げできたし、
監察官が事件化するか、しないかを決める検察官と同格だったからね。
自分たちで挙証責任や証拠保存、法規履行調査なんてやったことないからね。
今は、すぐ警察OBや弁護士に丸投げ。でも、社外の人じゃ郵政社会主義異世界
の内情理解できる訳が無い。そこで、舞い戻りとして事故発生部局へ調査が入る
のだが、局長は調査が入ること自体が嫌い。で、喧嘩して中身が詰まらないまま
法廷へ出向いて恥を掻かされ、さらに激高。これが敗訴パターン。

685 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 23:01:52.91 ID:hFpcIF4e.net
もっとモット暴露ヨロ!!

686 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 23:48:28.42 ID:eGtLzwgp.net
もともと営業に力点を置いていないし、すべてアウトソーシング、丸投げで自前
努力しないから、コロナ禍にあっても体制に何ら影響はない、が確実に命数はす
り減っている。そう感じられるのは、本当に苦労を経験した者だけだな。

687 :〒□□□-□□□□:2021/06/27(日) 08:01:29.55 ID:H5E+Mi/2.net
ゆうちょもかんぽも
普通の企業だったらもうとうの昔に潰れてるんじゃない?
なんで延命できてるかわからん

688 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 22:09:39.54 ID:oq/euYl9.net
莫大な資金があるからだろ
けどそれも遅かれ早かれ枯渇するよ
ゆうちょもかんぽももう稼げる手段がなくて莫大な人数の社員に給料払えるだけの収益を得ることもできなくなるからな

689 :〒□□□-□□□□:2021/06/29(火) 23:59:43.32 ID:xFJ9UWHw.net
>>688
楽天銀行に吸収合併、いっそ飲み込まれたらいいのにね。まず、働かない中間
管理職を一掃してほしいね。口ばかりで手が不器用で役に立たない。
かつての郵政官僚ごとく、”議論”こそ政治の種、法律論、政策の種と言って
グダグタ議論百出ばかり。こんなの民間は要らんでしょ。

690 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:59:10.21 ID:BNSxwJ1X.net
朝日が昇る職場の窓・・・
>>687
明治4年前島蜜によってスタートした郵便事業。江戸幕府時代にあった飛脚寺馬
制度を西洋風のポストサービス運輸事業に進化させた訳だな。
これによってスタートは赤字続きだったが、為替貯金、保険自治など色々と窓販
を拡充するにあたり、今では200兆円という国民の資産を預かる身となった。
これだけなら、みずほや三井住友のメガと肩を並べるメガバンクのひとつだが、
この国民の資産は、そっくり日本国債という債権に組み込まれ、今や特別会計と
いう日本政府国家予算の一角を担う政府の金庫となってしまった訳だな。
かつては財政投融資事業種資金として、全国各地の箱もの公共工事に費やされた
が、この予算によって郵政グループは毎年国債償還金を受け取るので、事業が赤
字でも黒字経営することができる、というカラクリ。
要するに過去の貯金資産を国庫に納めているだけで、利子として政府からお小遣
いを貰える立場、ということ。このお坊ちゃまのお小遣いで郵政グループは大名
華族暮らしができる、という訳だな。これを問題視した竹中氏は郵政株すべてを
10年以内に売却し、完全な民営の形にすべきと提言していたが、民主党政権下
で廃止となり、ほぼ永久的にお小遣いをセビルお坊ちゃまで居続ける。
さて、こんな放漫経営巨大企業って残すべきものなんすかねぇ?!

691 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 19:00:03.14 ID:JNab0NJq.net
詳しいですね
勉強になります

692 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 23:30:04.71 ID:VS89eV5l.net
>>690
次いでに付け加えると、この明治4年に出来上がった私設郵便局、旧武家などが
家屋を郵便局に衣替え提供することで局長を任せる、という方法で一気に全国各
地に郵便局を作り上げ、今でいう特定郵便局という郵政グループ最強の抵抗勢力
ができ上がり、且つ政治結社化し令和の現代でも存続し、簡易郵便局設置法、要
はユニバーサルサービス維持法により保護されているから、お坊ちゃまのお小遣
いの大半は、この設置義務のために費やされるから金融会社はスズメの泪となっ
ている。金融事業だけに収益の柱を丸投げされているが、遠からず赤字転落とな
る。いわゆる郵政沈没問題、再国営化賛否なんだが・・・潰れていいんじゃない?

693 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 14:22:20.93 ID:9JpcbQ7K.net
日赤の募金って災害起きて数日もたたずに振替口座の番号が公布されますが
そんなにスピーディーに口座開設ってできるものなのですか?

694 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 22:24:06.20 ID:ZhLlqn0I.net
1月から両替手数料取ったり、ATMの硬貨入金等の有料化、各種サービス手数料の大幅値上げで色々ヤバくなりそう

695 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 23:59:32.33 ID:Xv+EBt/9.net
>>693
いちいち都度契約しているのではなく、基本契約の振替口座があり、公開用の
枝番口座を用意しているだけ。一般口座とは違う。
>>694
いよいよ収益の柱が無くなった。終わりの始まりだね。

696 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 01:59:25.02 ID:I+ILGytU.net
750人5000円で375万円
100人8000円で80万円
40人3000円で12万円
自腹5000円

総集金収入合計467万5千円

697 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 03:13:18.21 ID:41/Dp1HQ.net
>>695
ありがとうございます!

698 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 22:21:47.48 ID:Q0+JHo6N.net
また宣言発令、自粛制限だな。研修もだんだんマンネリ化し完全に時間潰し
カリキュラムとなり、主催者にしろ講師にしろ流石にネタ切れ感満載。
見るに堪えない、聴くに堪えない適当でいい加減。完全に急場で手作り感覚
のハリボテが透けて見える。一枚また一枚とハリボテの紙包が剥がれて細い
骨がチラ見えしてきたよな。本当に何も財産やお宝を持たないグループだよね。

699 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 18:18:55.04 ID:k5x51pcY.net
蔓延防止延長地域も訪問自粛してるの?

700 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 18:42:07.07 ID:k5x51pcY.net
研修って何してんの?

701 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 14:06:33.04 ID:hXm+96At.net
プライム落ち…
これはどのくらい影響があるのか

702 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 22:00:28.55 ID:yY8gNIkC.net
>>701
国公貴族管理社員では、意味わからんだろうね。だから他人事。
しかし、政府から株価下落責任を問われるから、意味が分からないままプライム
に残るためだけの理屈工作と捏造計画書を作成し、地方現場に強行するよう下達
するんだろうね。で、しばらくするとまた、企業経営倫理に抵触する問題や不祥
事が発生することになる。そして市場や世間から社会問題を提起され、慌ててパ
ッチワークで言い訳、誤魔化し、嘘の上書きで組織防衛をし、下請け中小企業や
一部の社員とその直属上司である管理社員を蜥蜴の尻尾切りで鉄面皮。
結局、自分の脚を喰って一時的に空腹を埋めるタコと同じな訳だが、命数は確実
にすり減っていく。民営化以後、毎度同じ面倒丸投げ、弱者へ責任転嫁するしか
脳がなく、その結果信用失墜と恨み貯金するだけ政策の繰り返し。
契約関係者全員の生活向上への面倒が見れない銀行って、銀行業と言えるのか?
もうだめぽ、郵政沈没だよね。

703 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 20:20:32.19 ID:o8a53zBl.net
ゆうちょもかんぽも倒産して欲しいね

704 :〒□□□-□□□□:2021/07/14(水) 23:34:42.34 ID:CV52AVrl.net
>>703
そうだね。企業努力や営業努力が全く見えず、相変わらず社会や市場に迷惑や
トラブルばかり引き起こす、問題企業グループだよね。
潰すためにも、理不尽を受けたらキッチリ反論、クレームを付け、正当な申出
に誠意ある対応を見せなければ、積極的に民事提訴、マスコミリークなど締め
付けしましょう。客と対峙できない会社は市場から追い出すに限る。

705 :〒□□□-□□□□:2021/07/19(月) 21:37:31.22 ID:W87w+jpB.net
>>701
プライム落ちして、本社で議論百出してい模様。
結局、パッチワークで騙し騙しの抜本改革逃避行施策のツケがいよいよ抜き差し
ならない状況になってきた。自己矛盾も極みとなり、お客さま本位と言いながら
相変わらず責任転嫁と安かろう悪かろうの劣悪廉価商品による薄利小売を続け、
延命工作でここまで持たせたが、いよいよ化けの皮が剥がれつつある。
金融業って社会の公器と言われるのは、大小関係なく優良な企業に金融支援を通
じて成長させることにある訳で、企業を育てるためには、優秀な経営者やイノベ
ーションに繋がる技術者の育成、従業員の育成こそお金が流れるように道筋を付
けることが王道であり本筋の筈。
自社の社員すら育成できないのに、他社や口座開設顧客へ資産形成を助力できる
訳が無い。結局、グループ全体放蕩経営者であり浪費家。真の姿は銀行業ではな
く、借金まみれの成上り極潰し。政府からのお小遣いで見えないだけ。
金の卵を産める酉では決してあり得ない。殺処分が相当なグループだね。

706 :〒□□□-□□□□:2021/07/20(火) 10:46:57.95 ID:/VSBurUw.net
>>705
プライム落ちた?

707 :〒□□□-□□□□:2021/07/24(土) 23:09:46.17 ID:wOxzD6kr.net
>>706
大納会までに計画書を作成して合格しないと、スタンダードという通知が来たそうな。
なので、捏造計画書をせっせと作文中。とりあえず新市場スタート時はプライムに残
るべく秘密工作中。1年後、計画未達でスタンダード落ち、株価下落ストーリーだな。
素直にスタンダード入り、受け入れたらいいのに。
無理してプライムに残ろうと悪あがきしても、遠からず化けの皮が剥がされ恥かくだ
けなのにな。そう思いませんか?

708 :〒□□□-□□□□:2021/07/25(日) 13:09:48.81 ID:6KKp0xvm.net
窓口も人減らされて大変じゃない?
今は若手が無理矢理渉外専門にされてるけど、辞める人も多いの?

709 :〒□□□-□□□□:2021/07/31(土) 06:10:46.16 ID:EHE3VoMD.net
滅茶苦茶な会社だよな

710 :〒□□□-□□□□:2021/08/06(金) 20:39:44.89 ID:qL+8kz8C.net
今年度は開店待機、店内巡回の毎日で終わりそうだな。8月末で宣言解除は無理
みたいだし、いつまで延長になるんだか??9月が過ぎ、10月も巣ごもりとな
れば11月頃からインフルエンザが流行しだすな。コロナとインフルって見分け
つくの?インフルも全員コロナ予備軍で隔離入院じゃない。
今冬は、インフルとコロナが並行流行すると、またパンデミックだよな。

711 :〒□□□-□□□□:2021/08/07(土) 10:24:09.71 ID:BKBfb4hq.net
インフルはコロナ対策でまだ激減。

712 :〒□□□-□□□□:2021/08/07(土) 20:21:54.29 ID:GB0FjTE4.net
緊急事態宣言が出てる今は流石に訪問はお客さんからの要望がなければ行かない?

713 :〒□□□-□□□□:2021/08/07(土) 20:25:03.52 ID:GB0FjTE4.net
営業担当は今やる事ないの? 電話でのアフターフォローくらい?

714 :〒□□□-□□□□:2021/08/07(土) 23:39:50.68 ID:X59TWEc6.net
>>711
人類最悪のシナリオは、コロナ(メロン)とインフル(瓜)が交配して、毒性と
感染力、人間への適応力=変異性を獲得して根絶やしできず、永遠に対策しなけ
レばならなくことだね。しかも毒性が跳ね上がるとともに流行(感染)力も高く
なると、まさに最悪のシナリオ。まぁ地球人口70億にもなると、さすがに地球
上の生命体からすれば、捕食ターゲットになり惑星調整機能にヒットされたかも
しれないね。それで地球人口が半減でもすれば、世界政治が変わるかも・・ね。

715 :〒□□□-□□□□:2021/08/08(日) 21:00:12.78 ID:lRm/BPzO.net
>>714
??何言うとるねん。頭のネジ外れたか?バスチーユの地下にでも引き籠っとけ!?

716 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 13:05:54.27 ID:B9kqw3nC.net
ゆうちょも稼ぐ手段がなくなってもう終わったよな
他行は支店を削減したりしてるのに、ゆうちょは減らせないからな
1番のネックは莫大な人件費だけど、これも削減できないからな

717 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 16:09:32.40 ID:QMnMh0Lq.net
本社の役員にアホしかいないのがなぁ
そこそこのブランド力があって期待もされてたのに何も出来なかった
クレカもPayも不思議なぐらいやる気がない
もうちょっと頑張れよアホ本社
現場でも能力が余ってるのにやらされるのはコンプラとかダイバーシティとかくだらないことばかり
金貰って仕事してんだから自社商品についていくらでも頑張るのに何なんだ

718 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 17:57:09.04 ID:B9kqw3nC.net
JPバンクカードって作る意味のない糞カードだよね

719 :〒□□□-□□□□:2021/08/10(火) 00:00:49.83 ID:BHMEGNVM.net
>>717
天上に施策あり、地に対策あるところ即ち、上は知らしむべからず寄らしむべし、
下は働いたら負け。これが郵政グループのクオリティ!!

720 :〒□□□-□□□□:2021/08/14(土) 02:26:54.34 ID:7VzAYjmf.net
人権標語を考えて提出しろだとよ
利益細ってるのだから仕事させろ仕事を
つーかこんな文書を現場に送ってくる本社の人間は何がやりたくてゆうちょで働いてんだよ

721 :〒□□□-□□□□:2021/08/15(日) 14:01:49.61 ID:L/uOSqQ4.net
東方不敗マスター・アジア(とうほうふはい マスターアジア)は、アニメ『機動武闘伝Gガンダム』に登場する架空の人物。

本名・旧リングネーム:シュウジ・クロス。声優は秋元羊介。
シャッフルダンスを後悔している。

第12回大会で優勝し高みに立っていた彼は、ガンダムファイトの陰で荒廃していく地球の姿を目の当たりにし、ガンダムファイトがもたらす弊害を身をもって実感すると共に、環境破壊の一端を自分自身で担ってしまったことに深く絶望する。かつてのシャッフル同盟の仲間たちと袂を分かった彼は、デビルガンダムが導き出した「地球環境汚染の原因である人類の抹殺」という結論に賛同すると共に、人類の虐殺と地球環境の浄化を至上命題として事件の裏で暗躍し、デビルガンダムの破壊を目的とするドモンの前に敵として立ちはだかる。


https://youtu.be/KQ6zr6kCPj8

722 :〒□□□-□□□□:2021/08/16(月) 18:22:52.81 ID:4WHDpDaU.net
ゆうちょの仕事にやりがい感じる?
窓口と渉外で差はあると思うけど…

723 :〒□□□-□□□□:2021/08/16(月) 21:18:51.74 ID:/pyfa1Rf.net
https://youtu.be/zi01LzMQjdc

バイバイ、テレビ

724 :〒□□□-□□□□:2021/08/16(月) 21:18:55.58 ID:kZJmrHpK.net
https://youtu.be/zi01LzMQjdc

バイバイ、テレビ

725 :〒□□□-□□□□:2021/08/17(火) 10:43:00.95 ID:fynB4dBX.net
https://youtu.be/_CbvYgx2rgo

アラジン・「ホール・ニューワールド」

726 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 03:32:49.12 ID:xzIKJezg.net
いうことなし

727 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 10:03:31.82 ID:ducE/sFJ.net
緊急事態宣言出ると渉外はやる事なくなるよな

728 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 15:18:03.73 ID:l//8wpdC.net
https://youtu.be/KbiSxunJatM

ポリ・リズム

729 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 15:45:01.75 ID:l//8wpdC.net
https://youtu.be/5xNCXu3Ao8k

https://youtu.be/LjDe0mr9MtY


緒方公安
緒方考案

意思、蔵、サボろう→高倉健との仲を語る

226

730 :〒□□□-□□□□:2021/08/22(日) 23:29:49.75 ID:qZ878WX+.net
「お客さまへ取引目的のお願い」というメッセージがATMの利用明細に印字
されるのがウザイ。
そもそも、他行と違ってゆうちょ銀行って営業職員が一度も訪問営業したこと
が無い。反対に郵便局職員はたまに来て、「郵政グループ」と言ってアフラッ
クや投資信託の商品販売のチラシを置いていくのに、住所変更などの手続きを
依頼しようとすると「郵便局」と「ゆうちょ銀行」は別会社と言って受付ない。
そんな手前勝手な接客しておいて、情報だけ寄越せって無茶苦茶じゃない。
他行は、商品販売と手続相談も同じ営業職員が対応してくれるワンストップだ
から情報調査、把握管理が同時にできているから、こんな質問票送らなくても
営業管理がきっちり出来ているんだろうと思う。メガや信金の営業マンがそう
説明してくれたから、大変納得した。やっぱメガに乗り換えようと思う。
こんな上から目線で、郵政マニュアルに従えの殿様営業は最悪だ。

731 :〒□□□-□□□□:2021/08/23(月) 22:30:02.63 ID:9ORSYS49.net
>>730
補足してあげると、郵政グループの営業体制ってぶっちゃけ、大学病院の診療科目
のように専門馬鹿方式なんでね。専門分野ごとに担当者を分けているから、担当分
野ではない事務を扱うと、禁則事項に引っかかるかもしれないので基本”お断り”な
んだな。だから、営業情報や顧客状況の把握が一元化できず、結果的に他社が当た
り前にできているニーズキャッチが全くできていないだよね。だから素人目線で、
取引状況が怪しい、なんか分からんと感じれば「お取引目的の確認」という質問票
をぶつけて来る訳だな。まぁ、貯金集め以外の金融商品、リスク商品、株式債権商
品なんてやったことが無いから、全顧客一律に個人情報を集めよう、という魂胆な
だな。ローンや投信リスク商品をお買い上げ(契約)していない、貯金だけの顧客
には全く関係のない迷惑な話、という訳。それだけ個々の顧客実態を把握していな
い=営業努力をしていない証拠なんだな。銀行としてお付き合いするなら、やっぱ
メガの方がはるかに安心安全だよ。質問票へは”見に来て”と書けば、諦めるよ。

732 :〒□□□-□□□□:2021/08/24(火) 23:01:51.74 ID:Oh8tOwPT.net
お取引目的の確認について表示されているコールセンターに尋ねたところ、
「他行でも実施している」、「金融庁や全銀協からの指導(で仕方なく)実施
している」風な回答(説明)だった。まさに嘘八百だよな。ゆうちょと他行の
根本的な違いを濁して説明せず、お上(政府)からの外圧で仕方なく、という
言い訳じみた説明だった。間違いなく、なんか隠している感の言い回し。
「他行でも実施している」では、ゆうちょと他社は営業体制が全く異なってい
る。因みに質問票が届いたらゆうちょ銀行の各地の営業責任者(契約の相手方)
の名前を尋ねてみよう。だれも答えられないよ。なんせ支配人が居ないからね。
だから手紙を送る方法しかない、という訳。
「金融庁や全銀協からの指導(で仕方なく)実施している」とは、ある意味押
し付けられている点は正しいが、欧米などの銀行業は入り易くて、切られやすい
という管理手数料払えなくなったら、即解約が主流の営業管理。ゆうちょ以外
の日本の銀行は、収益より総口座数を無言の財産として見ているので、利用が
なくても一度契約(口座開設)すると刑事罰が科されない限り強制解約には消
極的な対応、つまり迷惑かけなければ塩漬け温存する営業施策を行っている。
ところが、ゆうちょはこれまで、全く営業をしてこなかったから欧米式の指導
をモロ請けし、しかし日本市場のギャップから手紙を送ろう、というものだな。
郵政グループの金融事業は、欧米式のドライな仕組みへ変貌するんだろう。
逃げるなら今のうちに!!

733 :〒□□□-□□□□:2021/08/28(土) 21:34:54.75 ID:S2XzNT7n.net
>>730 - 732
ほほう。なるほど、勉強になります。回答に参考とします。

734 :〒□□□-□□□□:2021/08/28(土) 23:34:25.44 ID:rIcqvwXP.net
数年前まではこんなに人いらないよってくらい窓口社員多かったけど、今はあり得ないくらい窓口社員の数が減らされてるよね

735 :〒□□□-□□□□:2021/08/29(日) 09:00:43.90 ID:b9hFpE39.net
うん、窓口なくすのかな?っていうくらい

てかなくすの?

736 :〒□□□-□□□□:2021/09/01(水) 20:15:38.47 ID:a2OAyr1W.net
FATF監査の中間報告が出たね。名指しこそされていないが、ゆうちょを含めた
メガ以外の金融機関に対する顧客管理(KYC)がずさんでザルだと指摘し、その
ためにマネロンの温床と痛烈に非難されている内容だった。
まぁ>>730-732でも暴露されているけど、郵便局窓口に丸投げしておいて、後始
末やフォローアップ管理を全くやっていないから、契約条件も細かく設定できない
し、個々の顧客のマッチングも把握てきていない。まず面談と顧客の実態把握をし
ないといけないよな。契約関係は平等主義。お互い顔が分からないままで管理して
いるなんて、大言壮語の生き字引だね。小心者管理社員じゃ客商売は無理だね。
郵政沈没に一票!!

737 :〒□□□-□□□□:2021/09/02(木) 21:25:09.85 ID:YJxT6r2J.net
>>736
まぁ郵政グループでは、グループ内が邦人扱いで国1社員が御三家、御三卿、
国2社員が譜代大名、国3以下は外様大名、小名家の扱いだからね。だから
グループ内以外の世界は異人異敵、尊王攘夷理屈から対等の立場での面談な
んてもっての外。そのため、グループから外へ出ることは外国へ行くのと同
意語であり、お客さまも含めてグループ以外の人と会うことも異人(外国人)
と会うことと同じであり、敵兵と会うに等しい、という考え方。
こんなんで、営業できると思う?ゆうちょの管理社員って本当に接客を嫌悪
するからねぇ。特に本社の管理社員は最悪だよ。絶対に外に出ようとしないね。
もうダメポ。また年賀状自爆営業(自社内費消搾取社会)の季節がやってくるね!

738 :〒□□□-□□□□:2021/09/04(土) 21:13:25.56 ID:FXHCZ/vq.net
そうだね。グループの外や社外どころか事務所や局舎を一歩でも外へ出たら
一般社員は虫けら以下の扱いだからね。局長も外での問題に責任は持たない
と公言しているしね。そんな中でまた新たな行動原則ルールっていうのを定
めて縛り付けるそうだ。破ったら容赦なく懲戒処分乱発するらしい。
一般社員より管理社員以上の方が、圧倒的に不祥事発生する種なんだけどね。
流石の増田社長もそこまで実態を把握していないんだろうね。
民営化してからというもの、すっかり帰属意識は皆無になり、社長がコロコ
ロ変わる度に中央方針が朝令暮改のように180度変わるから、すっかり信
用できず、社内は分断状態。もう中央集権的統制は無理だね。
各地に戦国大名が乱立する群雄割拠になり、中間管理職と地域所属長が中央
で施策を作っても、そのまま現場で実行されない、できない仕組みが出来上
がり、中身は商業会社ではなく、すっかり政治結社化しちゃってるよね。
渋沢栄一が見たら、大嫌いな官僚組織だ、と一喝するんじゃない。とても経
世済民、経済の担い手の株式会社とは言えない。郵政沈没だね。

739 :〒□□□-□□□□:2021/09/05(日) 19:12:23.22 ID:1cjg5Ist.net
金融で稼いでユニバーサルサービスを支えるという明治以降の仕組みが崩壊したな

740 :〒□□□-□□□□:2021/09/05(日) 21:50:27.95 ID:Ehgf5QXA.net
要約すると、
管理社員は脳だけで働いたことにして、口から出まかせ適当な言い訳を下達する、
一般社員に自由なし、管理社員は自由を凶器に恐怖(人事釣り)で現場統制する、
ということだな。まぁ、これじゃいくらルールや規程作ったところで中間管理社員
の自由奔放な口だけ介入で何とでも解釈は変えられるしね。だから同じマニュアル
でも地域や職場で実行が異なる訳だし、裁判でもこの管理責任義務を問われ説明
出来ずに敗訴するだよな。中央集権のように見えて現実は各地の大名家任せ、と
いうのが郵政グループ闇の正体だよね。しかも責任者の顔は分からないよう御簾
で隠すというルールがきっちり固めてあるからね。
だから中間管理社員の責任義務は、社内権力の行使者としての範囲で君臨でき、
社外では営業責任者としての義務から逃げ隠れし、全部社長(本社)へ責任転嫁
が許される仕掛け(無謬性の担保)という訳だな。
さすがに郵政社長も分からないかな?!やっぱ沈没しかないよね。

741 :〒□□□-□□□□:2021/09/05(日) 21:57:48.01 ID:1cjg5Ist.net
ゆうちょ銀行ももう稼げないだろ
完全に終わったよ

742 :〒□□□-□□□□:2021/09/08(水) 22:18:26.64 ID:jQ2wQY9Q.net
稼げないどころか、資金運用(金貸し事業)も汚い犯罪収益が混ざりこんでいる
と非難され、格付けもツーダウン、スリーダウンする見通し。
そらそうでしょ。真面目な客に失礼な質問票を送り付けておいて、声が大きい如
何わしい人は提訴するからと言って、社内でたらい回しで誰もリスク背負って担
当しないから、良客得意客が失望逃げして狡猾で知恵のある悪人が残る最悪の状
況。マネロン金融犯罪部が働けば働くほど、動脈血が漏れ、老廃物たっぷりの静
脈血だけが濃し残るという、お前ら会社潰す気か、と言いたくなるほどの大失敗。
ほんと、銀行業を慈善事業と勘違いしている浪費家軍団だよな。
働けど、働けど貧乏増すばかりで何も残らず、おかゆの毎日だな。
タダ飯喰い組織こそ外注して競争させ淘汰する仕組みが必要の筈だろ?!

743 :〒□□□-□□□□:2021/09/10(金) 23:00:21.39 ID:lAp+7ubH.net
あれだけ窓口社員減らされたら、もっと犯罪を防げなくなるだろ なんか滅茶苦茶だな

744 :〒□□□-□□□□:2021/09/10(金) 23:59:43.45 ID:OkRHpLhl.net
そうだよね。本社の自称官僚の上級国民管理社員連中は、机上の空論で企画施策を
現場へ押し付け、丸投げ。混乱と客からの質問攻めには知らぬ顔。ロクでもないよ
な。人を見る眼が無い管理社員が、客を選別するなんて土台無理な話。
大体、社内でも部下を育てあげた実績や世の中の常識もわきまえていないのに、客
と対峙することすら出来っこないよな。だから、結局一般社員や従業員を肉の盾と
して使い捨てすることしかできない訳だ。自分の身は自分で守るサバイバル術で
生き残るしか方法がないから、ブラックユーモアが真実になるのが郵政G。

745 :〒□□□-□□□□:2021/09/11(土) 23:05:32.85 ID:AAItdbV2.net
>>744
確かに、使い捨てされる兵役兵士の一般社員や雇員従業員と貴族扱い別格の管理社員、
まさにその構図だな。結局、その組織行動原則は強者の論理、力こそ正義という建前
だけの屁理屈評価態勢。こんなんでコンプライアンスなんて夢物語で異世界感。
職位階級の立場だけで人の 信(欺瞞) を固定視する人事評価制度そのものが諸悪
の根源。増田社長も分からないだろうねぇ。
この人事制度、雇用条件制度が地域支配者を増幅増長させるグループの仕組み。
誰にも壊せないだろうね。やっぱ郵政沈没が最良の解決方法だな。

746 :〒□□□-□□□□:2021/09/12(日) 22:30:54.25 ID:E3wVHacD.net
>>742-745
結局、企業行動原則なんてルール作っても、各グループ企業ごとの中央施策は、
郵便局の窓口レベルで実行段階に入ると、地域ごとのローカルルールや管理社員
単位での権限認証差異により、総論賛成各論猛反対が発生し、中央施策は骨抜き
となっているのが現実だよな。
増田社長や本社執行部で高邁な理想論(お客さま本位)と言いながら、窓口では
マニュアル遵守が絶対条件として管理社員は押し付けてくるから、結果的にお客
さま不本意営業となっている実態をどこまで理解できているんだろうか?
要するに、お客さま本位と言い放っている側は、ほとんどお客さまの顔を見たこ
とが無い上層部や顔を突き合わせて接客を嫌う局長や管理社員が机上の空論で議
論した企画案であって、本当に接客して厳しい質問攻めにあう現場の一般社員の
率直な意見は、全く反映されず、途中で掻き消されているのが実体。
他行のように、局長や店長が実際に接客する社員を直接管理する仕組みに大変革
しないと、未来は無いよね。郵政沈没しか解決策はないね。もうダメポ。

747 :〒□□□-□□□□:2021/09/13(月) 23:13:53.08 ID:PpTNGTc0.net
>>746
確かに、お客さま本位、コンサルセールスを標榜するなら客のニーズに合わせて
カスタマイズ営業が当たり前だよな。でも現実は、客に郵政マニュアルを守らせ
る営業スタイルで客の顔を見ず(事情を把握せず)審査しろと管理社員は強いて
くる。ここがミスマッチ。
大体局長店長やエリア本部が客のニーズに答える気がないしノウハウもないんだ
から、お客さま本位なんて程遠いわな。
KYC質問票やチェックリスト自体の建て付けも同じ。
これじゃあ良客は嫌悪し、他で契約して貰えなかったブラック客が集うのは当た
り前だわな。

マネロン金融犯罪対策を専門部所化している時点で、営業施策上マネロン金融犯
罪対策が脆弱な証拠という訳だな。メガなどは営業施策の基本にマネロン金融犯
罪対策は当然の手続き及び顧客管理原則なのに、郵政はその原則すら無いという
こと。ここが致命傷だし、メガとの決定的な営業管理の差だわな。
要するに正直者が馬鹿を見る、善良な客に厳しく如何わしい客に隙だらけ。犯罪
者にとって見れば郵政マニュアルを把握できれば、いくらでも裏口取引が可能と
いう犯罪者天国になる道理だわな。
真実は自ら汗をかき地道に現場を見て勉強する、常に情報の裏取り確認、研究熱
心でなければ辿り付けないのが正道。百聞は一見にしかず、だよね。

748 :〒□□□-□□□□:2021/09/17(金) 22:21:09.06 ID:6BRbl5/a.net
最悪の企業グループだな。まさに キング オブ ブラック だよな。
日本企業の深闇で悪魔の伏魔殿の縮図だな。民業どころか市場参加すら
資格がない、排除すべきグルーブ。池の中で猛毒を吐くクジラだな。
もう民営化して10年を超えたんだから、みなし特権を剥奪して厳格な
マーケットスタンダードで再審査して実態に即した評価格付けにすべき
じゃない?そうすれば、おのずと市場から退場を迫られるんじゃね!!

749 :〒□□□-□□□□:2021/09/19(日) 19:16:30.82 ID:WnJSipfY.net
>>748
「取引目的の確認」というハガキが来た。
全員に送付しているというが、そもそも取引目的を確認するというなら、
一律の設問内容はおかしいだろ?!契約は同じでも運用は個々契約者で事情
が異なるんだから、その事情に合わせて確認すべきだろ。
コールセンター説明も矛盾だらけで意味不明。本音は如何わしいから排除し
たい、と犯罪周辺関係者として一罰百戒、適当に理由を付けての恐怖統制の
一種だよな。活版印刷設問しかできない点からしても郵政は個々の実情を全
く把握できていない自明の理だね。こんなの適当に回答してやれ。
質問書送る前に、事実把握のため営業管理者が直接訪問してみ。できないだろうけど。

750 :〒□□□-□□□□:2021/09/20(月) 23:20:53.55 ID:neGAsjYL.net
アンテナショップすらないゆうちょ銀行に所詮営業は無理でしょ。
百聞は一見にしかず、というより孫氏の兵法「己を知らず敵を知らずば十死一生」
の方が当てはまるだろ。自社の実態を顧みず、また世の中の常識を取り入れよう
とせず、自社都合を力の理屈だけで強者の論理一辺倒なんだから、客のニーズ
に寄り添ってカスタマイズなんて無理無理の無理。
だから商品開発も小売販売、顧客管理も絶対無理。巷説噂話を営業情報の柱にし
てりゃ、間違った情報から客選別評価すりゃ理不尽だよな。やっぱメガだな。

751 :〒□□□-□□□□:2021/09/20(月) 23:29:30.79 ID:tqBv8QQz.net
メガバンクの社員と比べると社員の質の差があるよね

752 :〒□□□-□□□□:2021/09/22(水) 23:35:09.32 ID:C7EtybFf.net
メガバンクはエリートサラリーマン風のイケメンが多いよな
ゆうちょとは雲泥の差

753 :〒□□□-□□□□:2021/09/22(水) 23:56:44.76 ID:qKvOtSrj.net
同じ銀行業でも他行とゆうちょ銀じゃ雲泥の格差。預金額がメガと肩並べても
ゆうちょ銀じゃ真の銀行業とは言えない。なんせ、人材を育てた経験もないし、
起業や事業を成功に導いた実績もない。銀行という名ばかりのノンバンクで
高利貸ノウハウすら持ずの営業ができない金融業という見せかけの貯金箱事業。
あっても無くても誰も困らない。なら潰れてもいいんじゃね。
三流事務官僚と最底辺アルバイト作業職員の王国、それが郵政グループ。
だから業界人件費最安だけが売りの労働集約下請事業体。無用の長物だな。

754 :〒□□□-□□□□:2021/09/23(木) 23:58:44.47 ID:dF5F1mfp.net
いろいろ勉強になるレスが続いているが、郵政Gの大きな潮流としては、
小緩みもしていないよ。いくら上司やグループ企業に吠えたって、所詮は
官督商弁の掌の中で踊っているだけ。むなしいよな。悲しいよな。
何も変わらないよ。

755 :〒□□□-□□□□:2021/09/24(金) 23:58:41.90 ID:Dn785efh.net
官督商弁か、華僑の仕組みだな。ますます存続してもらったら民業圧迫ならぬ
破壊者だな。

756 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 21:04:34.09 ID:zwnt5MEH.net
図体は大企業メガバンク並みの全国チェーン従業員組織構造だが、中でやっている事
は、管理社員は市役所の事務官で従業員は人海戦術の肉体労働で最悪の零細企業。
商品開発のための研究や人財育成投資もなく、内製生産機能が全くないところが、
この会社は株式会社から程遠いことが言えるよな。一回潰して作り直した方が、
ステークホルダーのためになるんじゃね。

757 :〒□□□-□□□□:2021/09/29(水) 22:24:55.72 ID:JUauOtsd.net
10月1日から宣言解除で通常モードに戻す、と指示出たね。
渉外チームは長い隠棲書生活から解放され、再びノルマもとい経営推進目標
に向かって売れ売れキャンペーン再開の模様。郵便は年賀状、銀行は冬ボ、
保険は?また管理職パワハラディールセールス合戦の始まりだな。

758 :〒□□□-□□□□:2021/09/30(木) 23:59:29.71 ID:W907iU4E.net
楽天との協業計画がはじまるのかな?これまで郵便ではアマゾン最優先だったが
楽天市場も最優先になるのかな?ゆうちょ銀行ではセゾンカード売れ売れだった
が楽天カードマンも参入するのかな?かんぽは楽天保険扱うのかな?
なんか商品乱立して窓口での推し次第で無秩序な営業、共食い営業が蔓延るん
じゃない?ますますお客さま本位から外れるね。

759 :〒□□□-□□□□:2021/10/02(土) 23:11:03.35 ID:UsGKid0I.net
最悪の企業グループだね。まぁ郵政150年とお祭りやっているみたいだけど、
国民行事になっていないところが、世間と郵政の常識格差の表れだね。
郵政の常識は世間の非常識の典型例。郵政沈没が最良解決だな。

760 :〒□□□-□□□□:2021/10/02(土) 23:46:45.13 ID:N0SiJKMm.net
宣言解除で営業営業うるさくなるのかな?

761 :〒□□□-□□□□:2021/10/05(火) 22:31:14.60 ID:/U+8WevV.net
>>759
東京国立博物館150年の方が有名だね。そもそも渋沢栄一が関与した株式会社の
現存100年以上の方がドラマがあるから華になるよね。逆に旧態依然の悪しき存続
例として郵政150年と対比されていることを真剣に受け止めるべきじゃない?
まぁ排他的で井の中の蛙のままでは、商売は無理でしょう。
>>760
今のところ、管理職が出張を謳歌しているみたいだね。来月くらいになると、業績
数字で見えてくるから、プレッシャーというパワハラがかかるんじゃない?!

762 :〒□□□-□□□□:2021/10/06(水) 07:52:59.94 ID:p7CPvueb.net
渉外は積極的に訪問してるの?

763 :〒□□□-□□□□:2021/10/08(金) 23:55:58.49 ID:nOw9VQRH.net
>>762
早速、ハッパかけてきたよ。「書き入れ時」だってね。

764 :〒□□□-□□□□:2021/10/09(土) 13:05:21.57 ID:Y52Bfkr4.net
客は訪問を嫌わないの?
投信取ってもボテもないし士気も下がらない?

765 :〒□□□-□□□□:2021/10/09(土) 13:20:00.63 ID:hP1U2PNL.net
未だに役人みたいな思考してんのな
給与貰ってるのだから働けばいいだろ
渉外なんて全然業務知識ないんだし営業するのは当たり前

766 :〒□□□-□□□□:2021/10/09(土) 20:27:15.93 ID:Y52Bfkr4.net
コロナ禍で訪問する事がお客様のためになるの?
手数料高い投信を売るのがお客様のためになるの?
それにこんな薄給じゃやる気にならんね

767 :〒□□□-□□□□:2021/10/09(土) 20:58:25.62 ID:A9+nm9Z7.net
>>765
当然だよ。自由がないもん。郵政という異世界ダンジョンだから、グループ内は
海賊船の乗組員の扱いが一般社員、雇員、アルバイトだもんね。
下っ端は軍隊の中にいる肉弾特攻兵士。管理社員からマニュアルをドサッと渡さ
れ、この通りやれっと一言命じられるがまま。マニュアルから外れ途端、事故発
生査問会という幹部会議の中ひとりポツンと集中砲火。もう辞めます、と幹部が
欲する回答を言うまで会議という名の日勤矯正リンチが続くよ。
渉外部門なんか、数字と金額が発表できなかったら、無残だからね。
だからパワハラをはじめとするハラスメントが恒常化し適応障害病が拡散するだよな。

768 :〒□□□-□□□□:2021/10/09(土) 20:58:53.50 ID:rxF/2Cpv.net
>>758
書留でも楽天カードだけ現状でも最優先だよ
JCB,VISA,アメックス、オリコクレディーセゾンは翌日翌々日
でも構わないが楽天関連だけは当日配達しろと管理者から通達は周知されちょる

769 :〒□□□-□□□□:2021/10/11(月) 21:59:42.30 ID:T5OrjY8h.net
ますますお客さま本位から遠のく現場運用だよな。
大金持ちや大資本家と関係持ったら、それ最優先!とエコ贔屓丸出し。
反対に借金づくめで、あちこちから月初月末に請求請求と残高少ないのに、
綱渡りの口座は悪意たっふりの嫌味通知書やKYC発送やらで、暗に出ていけ、
解約だ、という本音をチラ見せながら喧嘩売っているところが、ズルイ施策だよな。

770 :〒□□□-□□□□:2021/10/11(月) 22:11:26.38 ID:wSNNqTtr.net
収益の柱もなく、特定局に金を奪われてる状況じゃ近いうちにガタが来るだろ

771 :〒□□□-□□□□:2021/10/14(木) 23:45:22.42 ID:TYxrBuof.net
>>770
もうガタガタですよ。10年で親(郵政省)からもらった資産半減させて、
のほほんとしている経営陣と営業活動をハイリスク(クレーマー)と言って
全く身に入らず、大金持ちに尻尾振るだけのルートセールス。
大体、全く初対面の人物を最大限信用されることも信用することもないから、
連戦連勝なんて夢また夢。恥を掻いて努力して、勝ち取るべきもの。
最初から与えられ、お膳立て万全の貴族生活の保障なんて、クズの望み。
旧国家公務員が定年退職するまで、このグループは持たず破綻するだろうねぇ。

772 :〒□□□-□□□□:2021/10/15(金) 23:33:19.76 ID:3P2QClRJ.net
>>768
自爆社内セールスこそ、グループ最大のマーケット。まさに地産地消。
なのに今回ヤメレっとお達しが出回っとる。上に施策あれば下に対策あり。
家族交遊関係者向けという理由なら・・・と抜け道を作り局長が事実上の
自爆営業解禁を宣言。なんじゃこりゃ。ものは言いよう、事は捕えよう、
どこまでもクズだな。本当もう郵政沈没しかないよな。

773 :〒□□□-□□□□:2021/10/16(土) 22:37:47.56 ID:CnerJOsb.net
仕事にやりがい持てないよな

774 :〒□□□-□□□□:2021/10/19(火) 22:54:31.43 ID:I8zVRADS.net
今年も年賀状自爆営業、社内セールスがやってきた。ちょうどコロナも解除と
なったということで、まずグループ内で確実な使用枚数(販売)を報告せよ、
との局長指令。なんでまず、身内から営業するんだ?!
これが郵政民営化10年、郵政150年祭りの集大成。
どこまでも行政官だな。

775 :〒□□□-□□□□:2021/10/23(土) 23:58:48.85 ID:Iwn00FP0.net
もうだめぽ!!

776 :〒□□□-□□□□:2021/10/24(日) 09:27:18.38 ID:3tjih8Xo.net
ゆうちょの主婦は美人多い

777 :〒□□□-□□□□:2021/10/24(日) 10:01:50.99 ID:ewDj4f7L.net
なんぼ騙す気ですか

778 :〒□□□-□□□□:2021/10/25(月) 23:38:20.65 ID:WwVCDXAR.net
上から下へ腐った人から落ちていく。だから郵政グループはどこを切って(切手)
も、腐ったジャムが出てくる、という組織構造。人を人財と思わず、汚物として
粗大ごみ扱いが、人事評価というシステム。
一個の腐ったリンゴは、同じ箱の中の他のリンゴも腐らせていく。
正常化するためには、腐ったリンゴが入っている箱全てを焼却処分するしかない。
まさに、チーム丸ごと火炙りの刑。自分の脚を喰うタコだよな。
内輪もめの内乱状態で成長なんかする筈がない。
政府もさっさと株売却して、重荷を処分したいと逸る気持ちが透けて見える。が、
株価が低迷して、思ったほど財源にならず頭が痛い。郵政沈没だよな。

779 :〒□□□-□□□□:2021/10/26(火) 20:25:01.11 ID:2bGh4skF.net
JPバンクカードは作る意味のない糞カードだよな

780 :〒□□□-□□□□:2021/10/28(木) 22:12:01.79 ID:fzTtTGIG.net
己を知り、敵を知れば百戦危うからず。
己を知り、敵を知らずば一戦一敗。
己を知らず、敵が見えねば十死一生。まさに郵政グループのポジションだな。
もっとも、郵政は常識や世間を知る努力すらせず、逆に外界が郵政に合わせる
べき、という身勝手極まりない閉塞的で封建的な考え方の持ち主。
百害あって一利なし。滅亡こそ国民の利益だよね。郵政沈没に一票。

781 :〒□□□-□□□□:2021/10/28(木) 22:16:28.54 ID:JQ9W6+U3.net
日本郵便の女はブスばっかりなのに、ゆうちょの女性は美人が多い

782 :〒□□□-□□□□:2021/10/28(木) 22:17:21.55 ID:JQ9W6+U3.net
ゆうちょは本格的に営業を再開したの?

783 :〒□□□-□□□□:2021/10/31(日) 23:35:40.92 ID:pq/PTNsL.net
>>781
コンシェルジュ向けのマスコットキャラクターとして、アイドルオーディション
採用だかね。銀行業としてのスキルは、もともと現在の管理社員も持ち合わせて
いないからね。銀行員じゃなく行政官目線での採用評価は、結局見た目なんで
しょう?!人財育成できないし、上から目線でこき下ろすことしかできないから
そもそも人は育たない。だから、出来合いもの評価するだけで、原石を磨いて(
育てて)宝石にする力量もない。要するに使い捨て、調整弁労働者を採用してい
るだけ。期待すればするほど、絶望感最悪に変質し、可愛さ余って憎さ百倍!!
働いたら負け!スネ齧って甘え上手な枕営業を得意とする人物向きの組織だね。

784 :〒□□□-□□□□:2021/11/02(火) 22:24:00.59 ID:RshchUFS.net
取引目的の確認というハガキが来たが、部屋番号間違っており、管理人ポストに
投函され、名前もデタラメ。郵便局に返却。どうやら宛所訪ねあたらずで還付さ
ていった。ゆうちょの顧客情報管理は無茶苦茶だな。
市役所の条例改正で番地表示変わっているのに、未反映。そりゃ届かんわな。
郵便番号くらい郵便局と連携すらりゃいいのに縦割り無視の模様。郵政沈没だな。
ある時は同じグループといい、ある時は別会社と屁理屈アホ丸出し。ワロタ。

785 :〒□□□-□□□□:2021/11/02(火) 23:12:08.81 ID:rvLu2f1f.net
デジタルの推進で直営店は通帳新規とかは無人になるの?

786 :〒□□□-□□□□:2021/11/03(水) 21:24:34.57 ID:m2y9XTpa.net
>>784
確かに、郵政グループといいながら、なぜか郵便番号がデタラメなDMが
良く届く。そのたびに郵便局員が受け取る側の客に届出してくださいと、
クレームを付ける。なんか無茶苦茶。町名番地が条例改正で変更になるの
も他社は自動的に変更してくれるのに、郵政Gは郵便局、ゆうちょ銀行、
かんぽと別々に届出してください、と言う。なんじゃそれ、だよな。
サービス業がサービス嫌悪して存在理由があるのか。未だに行政官だよな。

787 :〒□□□-□□□□:2021/11/05(金) 22:10:08.90 ID:CivZcrpM.net
ゆうちょ銀行のシステムは古いよな。この令和で64ビットPCが主流の時代に、
つちよし(&#134071;)という漢字が表示できないという手前勝手な理由で、窓口職員が
汚い手書き通帳や■の文字化けやカタカナ表示で誤魔化すなんて非常識極まりな
いよね。勝手に人の名前表記を変更するなんて、契約合意も取り付けずにあり得
ないでしょ。だから、「あっこれ私じゃありません」と言い放ってやった。
窓口のおばちゃん職員、泣きそうに困りよる。知ったことか!!!
何が「お客さま本位」だ。無礼千万じゃない。みなさんもそう思いません。
そりゃ、ミジカやドコモ口座のように預金流出するよな。人物特定蔑ろだもん。

788 :〒□□□-□□□□:2021/11/06(土) 22:25:55.23 ID:NvURWdBG.net
つくづく腐った郵政グループだよね。そんないい加減な情報管理のくせに
「お取引目的の確認」なんてマネロン犯罪者決め付け郵便送り付けるなんて
ロクでもない企業だな。まずは、内部管理、企業努力リストラしてから言え
つーのだな。まっ潰した方が手っ取り早いかな。

789 :〒□□□-□□□□:2021/11/07(日) 23:59:09.67 ID:b1/2RR3T.net
郵政Gは社会の公害。潰れて叱るべしだな。郵政沈没!!

790 :〒□□□-□□□□:2021/11/11(木) 20:26:53.71 ID:2n+TlPPe.net
まぁ、あたしも漢字ないからと窓口職員に言われて、勝手に当て字使われて
来たけど、すっかり当たり前に思っていたから、気が付かなかったわ。
正字に変更するよう言ってみよう。当然の権利だよね。
抜かってたわ。気づかせてくれて、ありがとう。

791 :〒□□□-□□□□:2021/11/13(土) 23:33:14.35 ID:uT0w6o4+.net
増益上方修正しプライム市場入り目指す、と報道発表。株主へも増配するそうな。
でも社員従業員には還元せず、現状給与のまま。なんか釈然としないよな。
儲かっても内部留保と株主忖度優遇を制度とする典型的な従業員への投資=
賃上げに消極的な悪の大企業丸出しの経営体質。
こんな経営陣にはたっぷり所得課税したらいいと思うな。ある意味共産党の
ような大企業経営者への新課税も無視できない、ってとこが悩みだな。
郵政グループって本当に濡れ雑巾経営だよね。社内販売と人件費人材投資を
絞って搾ってしぼって利益にしているからね。100円ずつ50万人から集め
たら5000万円だからね。誰でもできる利益の作り方じゃ、優秀な経営者
は育たないし、他社へのコンサルにもならない。郵政沈没だな。

792 :〒□□□-□□□□:2021/11/13(土) 23:41:22.03 ID:JZYbQHGM.net
>>791
会社は株主のもんだからね
まずはそこから理解しよう

793 :〒□□□-□□□□:2021/11/14(日) 06:13:11.96 ID:pKull2vE.net
ゆうちょは今年度増益なの?

794 :〒□□□-□□□□:2021/11/14(日) 23:27:45.94 ID:70NjmWXJ.net
>>792
ならその大株主は日本政府(総務省)で、現政権は配当より従業員への還元、
賃上げ推奨、同一労働同一賃金政策を唱えていることと矛盾していることを
了解しているんだね。
郵政グループ全体でアムウェイみたいな仕組みだな。

795 :〒□□□-□□□□:2021/11/15(月) 05:14:31.89 ID:nthgjPhj.net
持株会入っている人は100株以上は大部分は積立ているよね。
それなら名義変更しなくても議決権行使出来るし、100株に満たなくても決算報告は来ないと可笑しい。
これだと500株以上持っていても名義変更しないと優待もしらばっくられるぞ。
これが株を持っているということ。持株会の議決権行使はそう決められている。
議決権行使してもいないのに株主の物か・・・

796 :〒□□□-□□□□:2021/11/17(水) 22:43:12.55 ID:xH36s9fT.net
基本的に持株会は社長及び執行部側だからな。
コロナで大した営業活動していないのに業績向上。存在自体がイレギュラーな
グループだよね。他人の褌で相撲を取るが如しの経営実績。そう思いません?!

797 :〒□□□-□□□□:2021/11/20(土) 23:59:40.22 ID:Y5LADfyu.net
コロナの間で大して営業活動しなくても高収益だったということは、管理社員を
含めて大した付加価値を付けられない経営体質ということだな。

798 :〒□□□-□□□□:2021/11/23(火) 15:33:27.81 ID:Z3RnLABo.net
グループ一体というよりもっと各社が独立した方が社員のモチベーションも上がるだろうにな
仕事内容自体が異なるのに統一給与体系なんてアホの極み

799 :〒□□□-□□□□:2021/11/23(火) 16:14:04.89 ID:jbRX9MpR.net
どこから収益を生み出したの?

800 :〒□□□-□□□□:2021/11/27(土) 19:23:37.15 ID:BUYr1sAd.net
>>799
どこからじゃなく、他社と乗り合い(提携)しているところの手数料という名の
小銭稼ぎを利益にしているだけ、あとは政府からのお小遣い(予算=国債償還金)
を経費削減(=人件費カット)努力で余ったことにしたお金を資本準備に組み込
んで表向き、黒字経営というイメージ(=ハリボテ姿)を現している、というこ
と。決して、社長以下全幹部社員による付加価値売上からの収益ではない。
なんせ税金を取られたことが無い国営業だったから、納税するだけで精一杯。
銀行業で納税に苦労するなんて世界の先進国では、郵政くらいでしょう。
今後、納税管理については、預金者にも、とばっちりが来るでしょう。
今までは、郵政Gの金融商品に税務観点からの捜査はされなかった(摘発除外)
が、ここにメスが入ると、秘密金庫代りの利用者は、面白いことになるよ。>>1

801 :〒□□□-□□□□:2021/11/29(月) 21:36:54.62 ID:cbn7skK1.net
結局、国債償還費(金利)をお小遣いとして貰って、翌年度納税という形で
国庫に納めるんだったら、国債運用って最低じゃないの。まさに郵政沈没だな。

802 :〒□□□-□□□□:2021/12/02(木) 23:59:13.97 ID:StpPToJq.net
ようやく楽天カードマンが誕生するそうだね。また売れ売れノルマだな。
表向きノルマはない、と言っているけど裏や奥では、郵政闇世界らしい
陰湿な鉄の掟という忖度千条鞭が飛び交うんだろうね。
郵政の常識は世間の非常識。変わらないよね。

803 :〒□□□-□□□□:2021/12/03(金) 18:38:01.55 ID:Ed6o4RYU.net
いやぁ1/17からATMで硬貨絡む取引はすべて手数料かかるのかよ!
で、窓口で硬貨絡む取引は50枚までは無料って・・・。
今は払込取扱票はATMは窓口より安いけど1/17からはATMも窓口も
料金受取人負担なら同料金だしね。
正直、郵便局で口座持つ必要性無くなるな。
1/17以降は銀行の方が格段に利便性増すけどね。
郵便局のメリットは郵便局内なら手数料無料なだけだし。
但し、スーパーやコンビニ、駅構内のATMは手数料って・・・。

804 :〒□□□-□□□□:2021/12/04(土) 02:09:16.34 ID:LRfbKGGZ.net
とはいえ普通の人には何の変更もないけどな
ATMに硬貨をどっさり入金していくような人を避けるだけの変更だし問題ないのでは?

805 :〒□□□-□□□□:2021/12/04(土) 22:50:28.42 ID:iLq2TNYk.net
いっそ楽天銀行と合併したらいいのにね。
単純銀行業務では、近いうち手数料収入でも限界が来るしね。
CDからATMへ進化したように今後の自動機は、多目的化しないとね。
みずほやセブンが研究しているように、マルチメディアキオスク端末機
が主流になるだろうね。そのためには、各流通業界やサービス業界との
連携が大事だが、中小企業を虐め倒す郵政Gは中々難しいだろうね。
自己中な経営体質だからね。すっかり都会の嫌われ者だからね。
何も知らない地方しか受け入れてもらえない。終わったね。

806 :〒□□□-□□□□:2021/12/05(日) 22:43:47.24 ID:B6cKaEEI.net
200兆円の資産を預かりながら、たった数千億の売上げで経常数百億程度の
事業規模でプライム市場を希望するなんて、おこがましいじゃない。
これぞ身の程知らずってことだね。預かっている資産を有効に投資できて
いれば、回収率は10%を超えることが出来るはずなのに、1%すら達成
できていない最悪の回収率。要するに自己資産を切り崩して、事実上の自転車
操業経営ということだね。将来性あると思う?逃げた方が良いよね。

807 :〒□□□-□□□□:2021/12/06(月) 16:47:51.85 ID:SGlUaSkY.net
>>804
さらに、店舗内等のATMは手数料かかるようになるよ。
NTT docomoのように利用金額が記載された受取人負担の払込票も
振り込む人間に対して手数料払えになるし。

回避できる方法が銀行印持参で窓口で払い戻ししかないしな。

808 :〒□□□-□□□□:2021/12/10(金) 21:59:39.13 ID:rpp2xr4N.net
いきなり楽天と郵便局会社でモメ事発生中!!殿上人との提携にケチが付いている。
楽天市場での配達料金で単品割引価格設定ではなく、定額制度を創れっと圧力を掛
けられ、郵便軽トラ小会社にしわ寄せ(丸投げ)が来ている。
結局、あちこち美味しい小噺に群がって、安請け合いしたことで現場は回らなくな
る。毎度ながらの失敗パターンに嵌り込んでいるようだな。
遠からず、また裏切るんだろうねぇ。

809 :〒□□□-□□□□:2021/12/12(日) 02:15:50.62 ID:Qc1O5+8I.net
かんぽもゆうちょも終わったな
郵便だけが需要がある

810 :〒□□□-□□□□:2021/12/13(月) 00:00:05.92 ID:SzfPCSfr.net
JPバンクカードはもう無くした方がいいんじゃね?

811 :〒□□□-□□□□:2021/12/14(火) 23:43:21.11 ID:tZUZJCok.net
新発売のラクテンカードもデザインだけで、イマイチ魅力と華がない商品だしね。
思い切って八千ポイントの倍付けるぞ、くらい言えないところが終わってるね。
楽天が望んでいる宅配定額制度設計も頓挫したしね。そりゃそうでしょ。
なんせ郵政グループは世界で一番人件費が掛かるサービスメニューなんだから、
郵便、銀行、保険とコストパフォーマンスは最低最悪。組むだけムダ。
楽天にとっちゃノウハウ取られて、働かない遊兵管理社員のコスト乗っけられる
んだから、踏んだり蹴ったりでしょう。今頃ミキタニ社長は後悔しているんじゃ
ない。高い授業料はどっちが負担するハメになるんでしょうね。

812 :〒□□□-□□□□:2021/12/15(水) 23:17:34.21 ID:Nxs8x15+.net
>>807
そもそも通常払込なんて一般の人は使わないだろ
これだけ日本が世界に遅れていてキャッシュレスキャッシュレスと言われてるのに
いつまでこんな昭和のサービスで送金してんだか
ドコモの払込票?はぁ?って感じ

813 :〒□□□-□□□□:2021/12/15(水) 23:36:47.98 ID:ct4N7t6m.net
郵便は楽天市場に潜り込もうとしたが、配達料定額制突き付けられ、頓挫し、
銀行は楽天カードマンクレジットを取り込もうとするも、記号番号システム
では直結できず無期限の延期、とりあえずプリントカードだけ先行販売開始。
まったく収益の柱となる事業計画ことごとく失敗し、途方もなく時間とお金が
かかることだけ見えてしまって、さぁ大変。楽天との提携、吉か凶か??

814 :〒□□□-□□□□:2021/12/19(日) 19:18:52.17 ID:8Tqs5rjg.net
楽天も郵政グループと提携してどんな打算とメリットを模索したんでしょうねぇ。
どうせガセネタで騙されたんでしょうけど・・・・
いつ化けの皮が剥がされ、最悪の正体に気づくんだろうか?
そうなれば、いよいよ郵政沈没だね。

815 :〒□□□-□□□□:2021/12/19(日) 23:23:03.27 ID:4j2joirN.net
硬貨入金で手数料取るのがお客様本位の営業なんですか?

816 :〒□□□-□□□□:2021/12/22(水) 09:45:40.20 ID:HmuViTmh.net
口座に900円あってあと100円入れれば1000円引き出せるという手法を潰されてしまった
100円入金しても手数料
900円引き出しても手数料
貧乏人泣かせの改悪だね

こんなことするくらいなら最初からATMで硬貨使えなくすればいいのに

817 :〒□□□-□□□□:2021/12/22(水) 09:52:37.29 ID:HmuViTmh.net
入金も引き出しもできるようにしてるってのが卑しい
知らずに永遠と手数料ひかれていく高齢者とか出てきそう

818 :〒□□□-□□□□:2021/12/22(水) 09:54:30.45 ID:HmuViTmh.net
あとこれ口座に110円以下しかない場合に硬貨入金しようとしたらどうなるんだろう
お預け入れできませんってなるのかな

819 :〒□□□-□□□□:2021/12/23(木) 23:41:05.52 ID:Gy2kv9yN.net
詐欺があったから暗証番号変えたのに、預金おろせなくなった

820 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 20:28:38.07 ID:9kiO2vbh.net
>>1
「KYC質問票」嫌がらせ郵便が始まって2年が終わろうとしているが、全員
に送ると言いながら、明らかに選別し、特定の人には3回、4回としつこく送
って来る。要するに”解約しろ”と言いたのだろうが、そうは問屋が卸さずで、
屁理屈こねくり回して居座ってやろうと、思っている。こんなにいい加減でゆ
るい全国ネットの金融機関、メガで口座作れない人には貴重品だかね。

821 :〒□□□-□□□□:2021/12/29(水) 19:43:35.57 ID:Eqn5Pf9U.net
>>820
口座開設数でいえば、隠れ日本一を誇るのに、許可してきたゆうちょ銀行自身が
その実態を把握していないんだから笑える。要するに一人ひとの顧客と向き合う
姿勢が無く、相変わらず受け身のパッシブセールス主義。
そんな考え方で、良いも悪いも判断できるわけがない。そもそもの営業姿勢が間
違っている。全顧客を対象に一年で一回以上訪問する実行力が無いと結局いい加
減な顧客管理ということになる。いい加減な営業管理でマネロンと決め付けられ
るんだったら、きっちり証拠固め出来ているとも思えない。郵政沈没だね。

822 :〒□□□-□□□□:2021/12/31(金) 22:29:38.09 ID:GXRoT7iO.net
2021年は大して営業活動していないのに高収益達成。
管理社員が余計な事せず、提携企業に丸投げしている方が稼ぎ良い、ということは
如何に付加価値能力がない企業グループということだよね。
口だけで何もしない管理社員は不要だね。一回潰れた方が良いね。

823 :〒□□□-□□□□:2021/12/31(金) 23:01:45.26 ID:oOBn/Yfx.net
こんな仕事内容で、投信もごみ商品なのに高収益とか信じられん

824 :あけまして〒沈没:2022/01/01(土) 22:03:47.21 ID:S9pO0jaR.net
あけおめ!!
楽天提携元年開幕!
さぁ全社員総力を挙げてB、C級商品をAA、S7ランク相当高級商品と冠付けて
アコギに売捌き、ピンハネ手数料で私腹を肥やしましょう。

825 :〒□□□-□□□□:2022/01/03(月) 19:49:20.89 ID:obajRbsc.net
賃金制度大改革元年だね。ますます上下分断格差階級制度の促進だね。
管理社員の給与制度はあまり変更せず、正社員の一般、エリア基幹職をを中心に
事実上のベースダウン改悪が、はじまるな。まぁ見かけ上、減給なんてしたら袋
叩き似合うから、手当の見直しという冠を付けて誤魔化してはいるけどね。
今年の年末は、みんなで青ざめている、なんてことになっているのかな??

826 :〒□□□-□□□□:2022/01/03(月) 19:49:21.42 ID:obajRbsc.net
賃金制度大改革元年だね。ますます上下分断格差階級制度の促進だね。
管理社員の給与制度はあまり変更せず、正社員の一般、エリア基幹職をを中心に
事実上のベースダウン改悪が、はじまるな。まぁ見かけ上、減給なんてしたら袋
叩き似合うから、手当の見直しという冠を付けて誤魔化してはいるけどね。
今年の年末は、みんなで青ざめている、なんてことになっているのかな??

827 :〒□□□-□□□□:2022/01/03(月) 21:02:13.10 ID:IOBpePLl.net
集配事業も荷物系は他社の方がコスト安い以上
今後の利益は見込めないし、年賀や信書も急激に減少たどるだけだから
集配事業は切り離さないともう無理やろ
いつまでも委託費の名の下の損失補填してる余裕も無いだろうし
売却するなり別事業にせんと

828 :〒□□□-□□□□:2022/01/08(土) 18:40:44.78 ID:Hp5OldHP.net
>>827
一旦郵便局で荷受けして、日通やザガワ、ヤマトに丸投げ(委託)するという民間
事業としては最悪のビジネスモデルが各支社で横行している。しかし、都市部では
それが可能だが、田舎ではそれが出来ず、エリマネ局の収益圧迫の原因となって、
大問題となっている。そこへ、楽天からの定額荷受制度の要求。
もう終わったね。どう考えても事業として、成り立たなくなっているよね。

829 :〒□□□-□□□□:2022/01/09(日) 02:16:13.13 ID:SE9P9hq+.net
ヤフーではシレッとゆうちょATMガーって書いてたけど笑ったわ
大半のファミマに置いてるのはイーネットでしょうが
手数料有料化で220円〜330円
一番大事な所を改悪する前に特定局を潰せや

830 :〒□□□-□□□□:2022/01/12(水) 23:24:35.30 ID:Ag2klGoD.net
こんな糞会社で働きたくなかった

831 :〒□□□-□□□□:2022/01/15(土) 20:08:06.38 ID:pLjojQHu.net
月曜日からだるいな ATM使う客からクレームの嵐になりそう

832 :〒□□□-□□□□:2022/01/21(金) 21:00:09.68 ID:xPjlFL8V.net
またまた出勤抑制の指示文書が出たね。喜んでいる人と人海戦術職場では決裁
目詰まりが発生して多忙を極める部署と、現場は無茶苦茶だよね。
そこへ無理無理のテレワーク推進の指令。
これのどが、「お客さま本位」と言えるのか?新しい辞書が必要だよね。
まさに郵政の常識、世間の非常識そのままだよね。

833 :〒□□□-□□□□:2022/01/22(土) 23:58:41.81 ID:1EwsXJKk.net
4月からの法改正で、18歳を対象に金融商品をアコギに売捌くべし!!by局長。

834 :〒□□□-□□□□:2022/01/23(日) 02:04:32.45 ID:iAzCLS0k.net
変な馬鹿のせいなんだよ、社会は


俺が東京に上京して初日に部屋借りる時に不動産屋で

不動産屋「仕事は?」

俺「田舎で仕事がないから東京に来ました、部屋借りてから仕事探します」

不動産屋「そりゃ、そうだな」

これで部屋借りれたから

馬鹿が夜逃げとかしたから、今のルール

オラ、東京さ、行くだ  良し!行くぞ!
https://youtu.be/UzRVEQDxiOo

835 :〒□□□-□□□□:2022/01/26(水) 21:00:08.07 ID:C1cCNoAS.net
マネロン対策と称して警察機関に顧客情報をダダ漏れしている様子。
なぜか捜査機関が、ピッタリゆうちょ口座情報を把握しており、また残念なことに
ウソ情報もそのまま把握していたから、間違いなくリークされていることが分か
っちゃったんだな。

オッズパークなどの「双方向即時振替サービス」は、履歴が完全に追跡されるが、
他行送金振込に関しては、メガなどと業務提携している訳ではないから完璧な
追跡確認ができない。特に合算合併送金の場合は、個別取引は隠れてしまう。
警察もココを知らなかったようで、証拠能力喪失で悔しがっていたけどね。
まぁ、ゆうちょはもっと金融業界と各銀行会社との真面目な業務提携
(営業に力)を入れないと警察との二人三脚の犯罪立証は、まず無理だよね。

失礼な質問書送り付けて、協力なんかするもんか、警察の威を借る狐だよね。
黒鷺半呉にはありがたい中途半端なシステムを持つ全国規模銀行だよね。
マネロン対策というならゆうちょが他行に吸収合併されることだよね。

窓口で投信購入したら、郵便ポストの貯金箱くれたけど、小銭入金有料でしょ、
といって突っ返してやった。女子行員、涙目になっていたよ。ワロタね。

836 :〒□□□-□□□□:2022/01/27(木) 21:45:10.34 ID:+U64nogI.net
ゆうちょの女性はスタイル良くて美人が割と多い
当然デブやブスや微妙なのもいるけどな

837 :〒□□□-□□□□:2022/01/30(日) 12:11:19.22 ID:zXaXfm4S.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:197万円
・郵政福祉:81万円
・つみたてNISA:956円
・合計:1578万956円

838 :〒□□□-□□□□:2022/01/31(月) 21:36:41.96 ID:N5DZDoKK.net
またまたくだらん指示文書を乱発しよるね、本社のクズ共は!
本当、毎度ながら机上の空論だよね。苦労知らずのデスクワークさながらの中身。
本社の連中は、最前線死闘現場の遠い場所から、最前線の兵士に指示文書で”お前
ら本社の盾となって死ね”と笑いながら命令が出来る恥知らず揃い。
そんな末端の気持ちが理解できない貴族階級管理社員が、どの口でお客さま本位
というのか。新しい辞書が必要だよね。

839 :〒□□□-□□□□:2022/02/06(日) 03:06:34.51 ID:yUEXLA0R.net
祈祷師 雨 リカちゃん人形

亀・頭、です




結婚出来ます?、警視庁の心がわかりません

「モッズ 激しい雨が 」
「ダニ得る Badで!!」 
2曲、聞いてください
https://youtu.be/kJ_voZJNfFA

https://youtu.be/gH476CxJxfg

840 :〒□□□-□□□□:2022/02/06(日) 11:38:05.57 ID:73rXPhdP.net
牧島 かれん(まきしま かれん、1976年〈昭和51年〉11月1日 ) は、日本の政治家、政治学者。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、デジタル大臣(第2・3代)、内閣府特命担当大臣(規制改革)、行政改革担当大臣。


前職 横浜薬科大学客員教授

現職衆議院議員

デジタル大臣
内閣府特命担当大臣(規制改革)
所属政党自由民主党(麻生派)

841 :〒□□□-□□□□:2022/02/06(日) 14:30:57.26 ID:mz0cFJ1V.net
蔓延防止出てても訪問しろって言ってきてるの?

842 :〒□□□-□□□□:2022/02/07(月) 03:24:23.25 ID:dnXCxy/f.net
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろうね

843 :〒□□□-□□□□:2022/02/11(金) 22:02:33.96 ID:KEbLlYJ1.net
eラーニングはいつも机上の空論だよね。まったく小芝居の域を出ていないよな。
全然現場実践では役に立たない。あんな物分かりの良いお客さまばかりじゃないよね。
無理矢理ゆうちょマニュアルに合うよう編集されているところが、相変わらずの
クズ教材。お客さまは、もっと切羽詰まった鬼気迫る迫力がまるで無いところが
本社の机で考えられている理屈そのものだよね。当行の利用客って小銭持ちが
大半だから、生活苦の人が多く、余裕ある消費者じゃない客層を分かっていないよね。

844 :〒□□□-□□□□:2022/02/15(火) 19:19:26.78 ID:pZL5Fk/Z.net
郵政グループで起業家や企業を育てた経験がないので、経理帳簿三年分百頁
出されても、全く理解できない。そもそも相場感覚が無いので見方、良し悪し
が全然見当も付かない。なので大量の申込書資料は、バックセンター送り。
結局センターでも、何を基準に審査しているのかも分からいから、「総合的に
検討した結果・・・」という回答となる。これに客は納得できない、という。
当然だよね。すなわちゆうちょの審査とは、好きか嫌いかの主観判断ということ。

845 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 23:59:41.90 ID:BQYSBXrD.net
まぁゆうちょのいいところを挙げるとしたら、ゆるい管理でいい加減な利用
という点だな。メガのようにひつこく営業マン折衝が来ないしね。
適当という営業管理が使いやすい。

846 :〒□□□-□□□□:2022/02/23(水) 22:31:50.30 ID:UIxyg0Ur.net
窓口には銀行営業のプロ居ない。そもそも金融取引の話が成立しない。
恐らくはマニュアルのルートに当てはめようとチェックリスト片手に
とんちんかんな確認作業するだけで精一杯なところが、透けて見える。
民営化して十年過ぎたのに営業のプロが育たない。
ということは、営業活動する気がない、諦めているということだな。
また官営公務員化への逆戻りをひっそり目指しているんだろうねぇ。

847 :〒□□□-□□□□:2022/02/26(土) 09:36:22.78 ID:iaDCDbtW.net
ゆうちょの女性社員は美人が割といて羨ましい

848 :〒□□□-□□□□:2022/03/02(水) 08:33:38.23 ID:bvJX9rdr.net
>>847
むしろわりとビジュアルで取ってると思われる

849 :〒□□□-□□□□:2022/03/02(水) 19:37:39.86 ID:p7dr3eom.net
>>847 -848

つまり、客引きバニーガール、ショップアイドルってとこだな。

850 :〒□□□-□□□□:2022/03/05(土) 07:07:12.54 ID:cT2OPfSB.net
ロンパリ?

851 :〒□□□-□□□□:2022/03/05(土) 15:52:10.19 ID:4MQF16lx.net
けど、微妙な女もいるけどな

852 :〒□□□-□□□□:2022/03/05(土) 23:46:59.11 ID:o7myE5/A.net
結局、まじめな営業活動に取り組む気が無いというのが、グループの正体。
やっぱ再国営化狙いだな。まぁ無理な願望だけどな。

853 :〒□□□-□□□□:2022/03/09(水) 13:49:09.72 ID:83wQb/c5.net
横、歯魔、噛めリーノ

サシ、腹  サ、シ、歯ら


横、歯魔、寿司

ヨコ、苦ら、寿司

純・寿司ろう

854 :〒□□□-□□□□:2022/03/09(水) 19:31:57.83 ID:lI4Y9bBs.net
手数料ばかり取られるし
ゆうちょにお金預けても減る一方だな
まさかゆうちょがここまでやるとはガッカリ

855 :〒□□□-□□□□:2022/03/10(木) 23:59:50.76 ID:XFlr8U2l.net
ゆうちょは銀行のようで銀行に非ず。うまみはもうないよな。

856 :〒□□□-□□□□:2022/03/14(月) 11:20:17.06 ID:vR+0tEPk.net
https://youtu.be/7QqqQWZYzhs

https://youtu.be/31WcofNY6Cc

https://youtu.be/uIYR83OF7A4

https://youtu.be/wnoj2XpLwIY

オリラジ中田

857 :〒□□□-□□□□:2022/03/15(火) 21:21:23.63 ID:rrotg8LO.net
「お取引目的の確認」で給料分の取引しかしないだろうと、50万にチェック
して返したら、ボートレースの3連単が当たって100万円の入金があった途端、
回答内容に乖離があります、って突然弁護士名で指摘通知が届いた。
無視したら、解約されて現金書留が送り付けられたよ。
もう二度とゆうちょは使わない。なんだよ、この一方的な扱われ方。
庶民の貯金が膨らむことを喜ばず、妬み排除するなんてとんでもない銀行だよな。

858 :〒□□□-□□□□:2022/03/15(火) 21:40:07.40 ID:Ba0IDNoq.net
>>857
本当にそんなことあるんですか。
100万の入金だけで信じられないですね。

859 :〒□□□-□□□□:2022/03/16(水) 02:46:25.58 ID:ocRY4bNO.net
>>858-857
結局、まじめに一人ひとりの顧客に向き合う営業活動していないから、
マネロンなのかラッキーインカムか判断できないんでしょ。
単純に出納履歴と回答内容の矛盾を見つけて、契約違反みーつけたそれ
解約と単純にスケープゴースト作業で、「マネロン対策してますよ」、
という銀行格付評価機関へのポーズ施策なんでしょう!!
要するに、ゆうちょでは、まとまった大金取引はさせない方針ということ。
利用する側にとっちゃ、こんな使い勝手悪い銀行は願い下げだよね。
完全に都市部の大銀行ではなく、地方田舎村の過疎地銀行路線だね。

860 :〒□□□-□□□□:2022/03/18(金) 19:35:10.89 ID:wHjdxO6b.net
>>859
つまり、富裕層と優良企業はメガが独占し、ミクロの地場小金持ちや産業は
地銀に抑えられているから、どちらからも嫌われる曰く付きの金持ちかネズ
ミ講の南瓜の馬車のような嘘っぱち企業がターゲットの郵政グループの狙い、
ということだな。長い狸と狐の馬鹿仕合乱世の始まり、という訳だ。
社員はつまらん争いごとにすり減るだけで、売り上げも利益も上がらず、給
料にも反映されない。如何に事業だとしても、不毛な消耗戦だよね。
あぁ郵政職員よ、哀れ!まさに年金生活第三国家公務員を夢見る職員達、道
のりは険しいねぇ。

861 :〒□□□-□□□□:2022/03/18(金) 20:08:39.29 ID:05cBsofS.net
今の二十代の片親の子供に聞けよ

子供「父親が会社の若い女と不倫して、会社辞めて、離婚した」とか言うから

逆が、独身の意味すらない
逆を、我慢させた意味すらない


馬鹿ハゲ自衛隊トップの古事記組織

独身で我慢させた意味すらない

馬鹿ハゲ組織公務員

自分に甘い他人に甘えたクズ公務員


進次郎が人生嫌になったら不倫するだけ

堀江ですら女芸能人を自家用ジェットに乗せたらピークで逮捕www

862 :〒□□□-□□□□:2022/03/19(土) 07:39:48.09 ID:3kTfMWMr.net
>>857は嘘松

863 :〒□□□-□□□□:2022/03/19(土) 21:15:00.56 ID:uBqiqP/A.net
>>862
あながちそうでもないよ。作り話なら、強制解約に某センター(職員)から通知、
ってことになるけど、【弁護士名】ってところが郵政らしい。
だから職員は全くしらないんだろうと思うよ。エリアか本社か、一室でコソコソ
作業させている感が、まさに郵政グループの仕業。
結局、窓口でのチェックリストだけでは、審査が機能せず、振るいかけ水際対策
が出来ていないんだろうね。だから秘密組織(御庭番)を作ってコソコソやって
るんじゃない??如何わしい人は、訴訟起こしてまで守る気はないだろうから、
こんなやり方でも、半グレは排除出来ているんじゃないの??それだけカモ金融
なんだろうけど。郵政ブランドは地に落ちたね。真面目に考えるならメガだよね。

864 :〒□□□-□□□□:2022/03/19(土) 21:16:51.91 ID:HJQeMoZM.net
大きな栗の木の実ナナ〜


メッセンジャー黒だ! 栗・生さ、有利と破局!


木の実ナナそっくりさんが毎晩、毎晩、夜の街で交番に来た時代よな

絶対に笑っては、いけない警察署
笑ってるよな

王やん!、、フィーフィー、払って払って、やん

マダムやん!

865 :〒□□□-□□□□:2022/03/20(日) 23:20:19.44 ID:K+s2sScq.net
>>863
契約管理を弁護士任せにしている時点で、営業管理、与信管理が全く機能していない
事実の表れだね。責任ある契約管理と運用監督する実務責任者が居ない、育てていな
いということだな。事実上の信用審査ではなく、好き嫌い主観評価。
人を見ず、育てる能力を持たないなら、市場競争での営業収益はまず難しい経営体質
だよね。再国営化が真の目標、狙いなんだろうね。赤字転落、経営不振へ一直線!!

866 :〒□□□-□□□□:2022/03/21(月) 14:26:05.34 ID:XOBE9tTm.net
あんま、言う気ないけど

夜のキャバクラの帰りのタクシーの会話

社員「お前も、もっと時給800円で、あと1年頑張ったら、部長に社員登用を言うてやるから、もうちょっと頑張れよ」

玉木宏似の若いバイト「ハイ」

玉木宏似の若いバイト
そもそもキャバクラ行きたくない方なんだよ

会社辞めるわ

キャバクラ好きな社員になるわけないやん

ほんま成長快調がズレてんだよ
最初から

867 :〒□□□-□□□□:2022/03/23(水) 05:44:23.72 ID:WVuFofwT.net
>>857
俺がそれやられたら、郵政と弁護士を少額訴訟で売ったるよ。
精神的苦痛の慰謝料と滅失の利益と謝罪を求める

868 :〒□□□-□□□□:2022/03/24(木) 00:44:54.01 ID:KA23qhZZ.net
1つ教えてやろうか?

俺が毎日行く郵便局があるんだよ

ある日、近くにパトカーが何台も来て
ビックリしたんだよ

で、夜も近く通ったらパトカーが何台も停まってたからね

次の日に事件で大ニュースだったよ

倖田來未 夢のうた 
こうだ!!
https://youtu.be/tyRwQrXtxSs

869 :〒□□□-□□□□:2022/03/24(木) 20:55:42.33 ID:jYjio2hm.net
>>867
泣き寝入りは確かにダメだな。か、と言って少額訴訟で必ず勝てる理屈建てが
できるかだな。相手は弁護士の背中に隠れているから、法律論ではなく、窓口
での営業方法や契約締結に至る折衝過程などを争点にすると、いくら弁護士で
もさすがに郵便局や銀行窓口営業については専門であるはずがない。
ここを突き崩して、郵政側に失態あり!!と攻め立てて勝訴する道が最良では
ないか?割といい加減な契約管理であることは、垣間見えるしね。

870 :〒□□□-□□□□:2022/03/27(日) 22:18:43.65 ID:BnNMfR/K.net
>>867 869
郵便局での契約って、細かい条件手続きってした覚えがないけど、なのに全部責任は
契約者に帰すっていうのは横暴だよね。そもそもメガ見たいに担当営業が付いて説明
ってあったけ?そこが法律論になったら付け入るスキじゃない?
メガなどは契約管理については、きちんと営業担当者と支店長によってきっちり把握
管理されているけど、郵政グループは申込書という相変わらず行政手続き要領だから
本来、個別特殊な事情も特記事項として契約締結管理すべきだけど、マニュアルに定
められていない項目や些末微細なセンシティブ項目は切り捨てられているから、法廷
争議するなら、ココの管理の甘さを追求すると、勝訴できる可能性は高いよね。
特に古国字漢字の名前の人は、意外と適当に当て字で代用されているらしいから、
別人じゃん、って言い訳できるじゃない。また、代理人設定や代理人カードの申し込
み出来ている人は、代理人にも契約者と同等の権利設定になっているから、ますます
付け込める穴ががら空きになっているらしいよ。↓
https://www.chunichi.co.jp/article/95941
https://www.tokyo-np.co.jp/article/141194

871 :〒□□□-□□□□:2022/03/28(月) 08:26:43.40 ID:pUuGXd0f.net
異動しないで

872 :〒□□□-□□□□:2022/03/30(水) 20:43:49.12 ID:b+WI67dU.net
短い年数で異動になる人は基本問題児?

873 :□□□-□□□□:2022/03/30(水) 23:57:57.60 ID:YmiF0USL.net
>>872
結局、>>844がのべているとおり、評価される側より評価する側の都合でしょう。
短いから問題でもないでしょう。また長いと何かと便宜や癒着の可能性もある。
しかし結局、人を育てているか?は出て行く人が出て行った先での評価と追い出し
た後の職場での問題発生が顕著か否かでしょう。
まぁ郵政グループは短期間で転々と旅する方が得なんじゃない。それだけ社員申告
の経験年数欄に書く項目増えるからね。評価者は結局、好きか、嫌いかしか判定で
きないんだから、嫌われていると感じて居続けるより、スパッと出て行った方が
サッパリするんじゃない?

874 :〒□□□-□□□□:2022/04/01(金) 20:29:02.90 ID:x4E8mQNE.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

875 :〒□□□-□□□□:2022/04/02(土) 19:04:28.42 ID:K3R5/N2E.net
ゆうちょ銀行の社員は3年から5年で異動になる事が多い?

876 :〒□□□-□□□□:2022/04/02(土) 20:54:25.53 ID:vCspmR+U.net
そもそも銀行業、とりわけ全国規模の大企業は法的にも営業担当職員には、
特定顧客との癒着や厚遇評価(お得意様優先)させないために、1任期2年
連続3期以上の専従は人事政策として危険(ハイリスク)と定められている
から、メガなどは担当商圏区域や業界業種を変更させたり、昇進させて権限
権能を変える工夫をしている。
ゆうちょは営業態勢がないから、工夫が出来ない。少ないポストの争奪戦。
従って、派閥闘争のような冷や飯、雑巾がけ扱いの人事が垣間見える、という
ことだな。なんか馬鹿バカしいよな。営業部門は戦国乱世模様だね。

877 :〒□□□-□□□□:2022/04/03(日) 13:33:46.29 ID:x2njeObV.net
馬鹿アベ来い済み文明

公務員の建物の仕事あるだろ?
責任者居るだろ?

仕事中「この前、どこどこで新しい建物作ったよね?、あれ、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、次回は私の会社に、どうたらこうたら、安くするんで、この前の仕事も、うちの兄貴の会社が受注したんですよ、、どうたらこうたら」

こういう営業する方が正しい社会
賄賂と一緒

この前、兄貴が受注したのに、また、親族?、逆?、皆んなに公共事業バラマキじゃなくて、地方の仕事を親族が独占?

逆?、皆んなのためにじゃなくて親族独占?、遠慮なし?

ゴミしか金持ちにならないんだよ

土建屋の新年会でも出席して挨拶しろよ馬鹿・字・見んと!

前だ、刑事!

がめつい馬鹿しか、前に出ないんだよ卑怯者

横浜家系ら、家系学園天国

878 :〒□□□-□□□□:2022/04/04(月) 02:21:15.55 ID:Kcn9OLoc.net
全国初のマネロン対策課発足 警視庁、組対部を再編
警視庁は1日、組織犯罪対策部を再編し、マネーロンダリング(資金洗浄)などの捜査に特化した「犯罪収益対策課」を全国で初めて設置したほか、国際犯罪や暴力団の捜査部門を統合した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE01EHF0R00C22A4000000/

879 :〒□□□-□□□□:2022/04/09(土) 22:02:17.64 ID:2DoVjFFB.net
郵政グループの職員って、やはり民業は無理っぽいね。
まず、管理者がヘタレでもの知らなさ過ぎ。ハッキリ言って無常識で厚顔無恥
揃い。だからマニュアルというレールから外れた途端にビビッて逃げることしか
出来ない。客にとっちゃ最悪で劣悪のサービス。こんなサービスによく手数料
くれなんて言えるな、とほんと恥知らずだよね。そして管理者の無能振りを誤
魔化すように下っ端社員を叱責する姿を見せつける。これもまた恥知らず行為。
もう民営化して10年過ぎているのに、相変わらず公務員、行政官お役所仕事。
一回潰さないと本当の民営化に目覚めないんじゃね??!郵政沈没論賛成たね。

880 :〒□□□-□□□□:2022/04/14(木) 19:22:46.37 ID:kG893Y73.net
郵政グループではここ数年、「◎◎センター」という事務所が急激に増えている。
従来からあった事務センター、計算センター、地域センターに加えて倍増以上の
勢いで増やしている。この春の異動でも顕著だった。
要するに、誰も担当してくれない業務を、どこも面倒見ようとしない粗大ゴミ社員
を集めて、丸投げ引受けのゴミ集積場のような組織、つまりゴミがゴミを仕分ける
作業場所ということだな。おのずと、ちぃーと質は劣るわな、D級品。
このような「◎◎センター」という組織からの封書にお気を付けを・・・
迷宮ラビリンスのダンジョンへ迷い込んでしまいますよ。まずは窓口で詰問を!!

881 :〒□□□-□□□□:2022/04/15(金) 22:02:56.60 ID:fBXLWQIX.net
もうだめぽ。ゆうせい沈没確定だな!!!!

882 :〒□□□-□□□□:2022/04/17(日) 23:30:45.95 ID:7raBch3M.net
自分の脚を喰う蛸のような経営、営業管理体質だな。
そんな甘い考え方で、収益上がる安定経営が出来るんだろうか?
どう考えても、先行きジリ貧、経費支出増大なのに利鞘は微減で
ワニの口の様に開いていくのは間違いない。遠からず赤字転落確定!!

883 :〒□□□-□□□□:2022/04/18(月) 20:14:31.23 ID:Jr44Gu21.net
電話のベルが鳴っただけでビビる最低最悪の課長部長は使い物にならねぇ。
なんでこんな奴等の部下として働かにゃならんのだ?
サービス業として、どこの部所、どのホストポジションであろうと基本中
の基本、出来て当たり前、電に出るのが当たり前の筈。
それが「電話が怖い」「社外の電話が怖い」だから、出ない取らない離席
中などとぼやく奴がなんで高級幹部に任じられるのか?
やはり郵政は人を育てず、官吏の都だな。
こんなんじゃ、まもなく潰れるべくして潰れる銀行だよね。
郵便局を含めて電話での問い合わせの際は「管理責任者と代わって」と、
まずエスカレーションしましょう。粘る場合は「あなたは契約締結権限が
ある幹部として話ができるんだね。ならばフルネームを教えて」というと
しぶしぶ上司が電話に出て来るよ。

884 :〒□□□-□□□□:2022/04/21(木) 22:38:52.56 ID:X07MWR8S.net
デビットカードはいつできるの?

885 :〒□□□-□□□□:2022/04/22(金) 22:34:56 ID:jJqvLrKi.net
>>884
毎度ながらGW明け、5/6より発売です。
やっとゆうちょでもカード表面はイメージデザインのみとなり、番号氏名は
裏面表示となります。窓口等でのマニュアル改正遅延のため変な時期からの
販売となります。机上理屈のマニュアルであるため、取扱手続きに恐らくは
今年度いっぱい、変更に次ぐ変更という運用となる見込みです。
お客さまからの積極、果敢で辛辣なクレームを窓口までお寄せください。
即マニュアル改正に反映されるでしょう?
端末機やATM故障の際、トラブル続きであることは、簡単に想像できますね。
なんせシステム変更はまだまだ大幅に遅れていますから、人海戦術でだまし
騙しで乗り切る魂胆なのです。クレームこそ経営陣を震え上がらせる良薬なの
です。お客さまの苦情が無い限り、良い商品とはなり得ません。

886 :〒□□□-□□□□:2022/04/22(金) 22:57:25.90 ID:OYOYBATN.net
ゆうちょデビットカードのノルマはあるの?

887 :〒□□□-□□□□:2022/04/23(土) 19:18:02 ID:yTthxjUA.net
投信ノルマが緩くなったと思ってたら次はデビットカードか

888 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 23:46:48.08 ID:SCh2lor1.net
888

889 :〒□□□-□□□□:2022/04/26(火) 23:49:43.95 ID:WTiBo5/1.net
みんな美人すぎ

890 :〒□□□-□□□□:2022/04/29(金) 00:46:28.67 ID:MUbzLxUJ.net
>>889
眼科行け
むしろメンタル系を診て貰った方が

891 :〒□□□-□□□□:2022/04/29(金) 05:34:27.15 ID:l4vh0taK.net
有名な会社に入って金融機関っていう安定した仕事に就いたけど自分に合ってなくて仕事辞める決断したのはいいものの、環境を変えて冒険するのが苦手だから今ものすごく不安に襲われてて一向に精神が安定しない。

892 :〒□□□-□□□□:2022/04/29(金) 12:41:19.87 ID:hB50ZgyX.net
デビットカードはインターネットでも申し込める?

893 :〒□□□-□□□□:2022/04/30(土) 22:40:20.55 ID:EzTh8eUM.net
中小・零細企業から生血を啜り続ける最悪のバッドバンクゆうちょ。
他社の利益を吸い上げ、上納金という離れ屋敷ですき焼き鍋会を貪る
郵政グループの経営体質。民営化と言いながら実態は営業ではなく、
口だけ妄想企画乱発でほとんどを丸投げ下請け孫請けの搾取隷働を
求める汗をかかない組織、それが郵政グループ。
一回清算し解体して作り直した方が健全な民営化になるんじゃない??

894 :〒□□□-□□□□:2022/05/05(木) 18:05:55.56 ID:/Pq4QsKo.net
iDeCoやろうか迷ってる?
郵便局員がゆうちょでiDeCoやっても構成員契約で実績にならなかったりする?
もしそうならやる場合は他銀行でやろうと思う

895 :〒□□□-□□□□:2022/05/07(土) 23:35:46.68 ID:fLGhqzbF.net
事実上のノルマ営業解禁!!!!!
昨年度は、コロナとライバル企業の自滅で目だたなくなったが、潜在的な
経営環境悪化はますます収益構造改革しないと、黒字経営は夢物語となった。
そこで一層の手数料小銭稼ぎに凌ぎを集中させるそうな?
だから提携販売商品は確実に手数料収入が見込めることから、ガンガン売り
圧力を強めるという理屈で明確な目標という言い換えのノルマ評価が復活する
こととなった。ものは言いよう、事は考えよう、ということだな。
民業圧迫どころか商慣習を無視した、儲けるためには百枚舌を使い分ける
ネズミ講商売方法が慣習化している郵政グループ。郵政沈没一直線だな。

896 :〒□□□-□□□□:2022/05/08(日) 02:18:37.18 ID:CzYMpfrm.net
デビットカードもノルマあるん?

897 :〒□□□-□□□□:2022/05/10(火) 21:50:08.99 ID:uFlWO0v9.net
>>896
あるよ!!
ノルマとは言わず「評価可能な明確な目標値」、「見える目標ラインの設定」と
局長は云う。そして、例えば1人10枚貢献すれば、局(店)への加点が10ポイン
トは上げられる。ボーナスは大きいぞ、と人参をぶら下げてきた。
どう読み替えても、ノルマでしょう。でも、ノルマとは言っていないよ、と言い訳。

898 :〒□□□-□□□□:2022/05/10(火) 22:38:37 ID:TUqgaFFi.net
デビットカード申し込むのは窓口でもできるの?

899 :〒□□□-□□□□:2022/05/12(木) 19:56:47.61 ID:NSRTCVC3.net
ゆうちょの質問ってどこのスレがよい?

900 :〒□□□-□□□□:2022/05/12(木) 20:01:13.09 ID:aQFKMh/E.net
900

901 :〒□□□-□□□□:2022/05/13(金) 19:02:06.17 ID:9qnpVFjO.net
また集約あるんかな

902 :〒□□□-□□□□:2022/05/14(土) 06:48:24.80 ID:m6HpLk11.net
四家

903 :〒□□□-□□□□:2022/05/15(日) 06:10:55.24 ID:TZjMhwpH.net
麻基

904 :〒□□□-□□□□:2022/05/15(日) 16:13:20 ID:p7WA7kaw.net
プリペイドカードの取り扱いはないの?
ミヂカ使ってるけど今後の決済サービスの情報が全然出てこない

905 :〒□□□-□□□□:2022/05/16(月) 19:07:34.20 ID:aom0wXcQ.net


906 :〒□□□-□□□□:2022/05/17(火) 20:15:50.60 ID:IauImk0Q.net
開幕は月曜日かもね

907 :〒□□□-□□□□:2022/05/18(水) 18:54:00.03 ID:5eiBKxY8.net
>>904
レスバオタ昨日降臨してたんかw

908 :〒□□□-□□□□:2022/05/19(木) 07:02:29.87 ID:YzlWlGN3.net
Wかんたてし臨降日昨タオバスレ

909 :〒□□□-□□□□:2022/05/20(金) 19:05:47.17 ID:oRiqeT/I.net
四家

910 :〒□□□-□□□□:2022/05/21(土) 06:16:53.53 ID:WMYXyfhc.net
横山

911 :〒□□□-□□□□:2022/05/22(日) 06:21:57 ID:J4zFOwQy.net
>>906
そいつは楽しみだ

912 :〒□□□-□□□□:2022/05/23(月) 19:15:32.65 ID:0ELU5fp9.net
ボッコボコ

913 :〒□□□-□□□□:2022/05/24(火) 23:09:18.80 ID:SgMGiPV9.net
麻基

914 :〒□□□-□□□□:2022/05/25(水) 20:14:38 ID:XzcZt3fH.net
鼻息荒いな笑

915 :〒□□□-□□□□:2022/05/26(木) 21:38:09.93 ID:aU/sG/Hh.net
3年計画・・(´・ω・`)

916 :〒□□□-□□□□:2022/05/27(金) 18:57:49.84 ID:UVaDbiL2.net
売り切れて買えなかったよ、、、ほぼ瞬殺やろ

917 :〒□□□-□□□□:2022/05/28(土) 06:17:42.23 ID:kI4pOFkY.net
>>916
何が買えなかったの?

918 :〒□□□-□□□□:2022/05/28(土) 22:29:58.16 ID:+qrlrx6t.net
ゆうちょ通帳アプリって局番入力するところないけど、どうやって局の実績になるの?

919 :〒□□□-□□□□:2022/05/28(土) 22:32:29.66 ID:+qrlrx6t.net
認証アプリも最低な機能だ
本人確認書類がスマホかざして登録するとかで、カメラの画面にならないから毎回失敗する 意味分からん

920 :〒□□□-□□□□:2022/05/29(日) 06:14:23.71 ID:epcY+aK9.net
>>917
頭おかしい1人がSCと関係ないこと書いてるだけよ
かまっちゃだめ
このままスレ落とすつもりか知らないけど
論破されてからより気狂いになってる

921 :〒□□□-□□□□:2022/05/30(月) 06:45:06.37 ID:jnziauRl.net
なかなか復活しないな

922 :〒□□□-□□□□:2022/05/31(火) 12:26:54.20 ID:Y1bVkenC.net
課長代理の女性がタイプです 
ゆうちょ銀行は美人がそこそこいるよな

923 :〒□□□-□□□□:2022/05/31(火) 18:56:23.05 ID:cakaWauf.net
まだ復活は先かな

924 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 19:06:50.26 ID:sWTukjsg.net
>>920
こいつ情報なんも持ってない

925 :〒□□□-□□□□:2022/06/02(木) 19:10:37.68 ID:cYDC7YjZ.net
四家

926 :〒□□□-□□□□:2022/06/03(金) 19:09:15.07 ID:DOuGJ4dr.net
釣りにもほどがある

927 :〒□□□-□□□□:2022/06/04(土) 06:24:49.43 ID:UrqKLdQg.net
○○の墓場だな。

928 :〒□□□-□□□□:2022/06/05(日) 06:44:02.57 ID:VKrbjUya.net
レッツエンジョイ!!

929 :〒□□□-□□□□:2022/06/06(月) 07:03:55 ID:5HxPHnyK.net
またコソコソしてるわ

930 :〒□□□-□□□□:2022/06/07(火) 18:57:16.42 ID:RXbBKP8N.net
麻基

931 :〒□□□-□□□□:2022/06/08(水) 18:55:25.64 ID:y8xqROAy.net
早く予選始まらないかな

932 :〒□□□-□□□□:2022/06/09(木) 19:03:38.77 ID:QwtW5CXx.net
四家

933 :〒□□□-□□□□:2022/06/10(金) 19:00:02.66 ID:R7ntimWd.net
車の色変えたな

934 :〒□□□-□□□□:2022/06/11(土) 09:38:51 ID:Zr5YmASo.net
ゆうちょデビットの営業無理ゲーじゃね?

935 :〒□□□-□□□□:2022/06/11(土) 19:35:35.10 ID:i+XMN3al.net
小山

936 :〒□□□-□□□□:2022/06/12(日) 07:33:12.73 ID:qqSI7zM/.net
どこからわいてきた

937 :〒□□□-□□□□:2022/06/13(月) 21:10:46.36 ID:P5Q1jWdh.net
麻基

938 :〒□□□-□□□□:2022/06/14(火) 18:51:43.15 ID:8QqOSOI+.net
明日抽選会か早いな

939 :〒□□□-□□□□:2022/06/15(水) 07:05:17 ID:aySeuMoV.net
あー展望号早く出ないかな

940 :〒□□□-□□□□:2022/06/16(木) 19:11:09.51 ID:yVgFt8r0.net
あっそどうでもいい

941 :〒□□□-□□□□:2022/06/17(金) 18:56:21.17 ID:cNrkoKB0.net
それな

942 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 07:05:42.86 ID:lSkyRptU.net
四家

943 :〒□□□-□□□□:2022/06/19(日) 06:26:51.68 ID:rfmu/AEX.net
組み合わせも決まったしいよいよだな

944 :〒□□□-□□□□:2022/06/19(日) 07:55:08 ID:PZQGqwZN.net
何の話? 抽選会? 組み合わせ?

945 :〒□□□-□□□□:2022/06/20(月) 07:03:48.51 ID:7BZTK1L5.net
選挙入場券が来ない家の書き出し
選挙はがきの即日処理と通数記載
全部取りまとめる集配課長が地獄

946 :〒□□□-□□□□:2022/06/21(火) 19:08:36 ID:QcEEoWsY.net
本当っすねw

947 :〒□□□-□□□□:2022/06/22(水) 06:53:02.85 ID:Y4ADQ6nX.net
>>945
入場券のない家の書き出しは今回から厳禁に

948 :〒□□□-□□□□:2022/06/23(木) 07:06:22.80 ID:yGuAym0D.net
あちこちの班でベテラン勢が辞めて行ってるわ
仕事に違和感を持つようになったって言ってた

949 :〒□□□-□□□□:2022/06/24(金) 18:56:24.46 ID:1q4ZQUBG.net
プライバシー関係イカれてるよな、一般の人が知ったらマジで大問題になるだろうに。

950 :〒□□□-□□□□:2022/06/25(土) 23:30:31.83 ID:1TlV5KQs.net
麻基

951 :〒□□□-□□□□:2022/06/26(日) 12:50:30.12 ID:YGNkZikS.net
ワラタ

952 :〒□□□-□□□□:2022/06/26(日) 15:13:44.27 ID:83Xqca/h.net
>>948
違和感とは、ぼったくり投信を顧客に押し売りする事への罪悪感?

953 :〒□□□-□□□□:2022/06/27(月) 07:17:41 ID:ngA6IdH5.net
今日ぶつ多いのかな
今週気温がヤバいんだよな

954 :〒□□□-□□□□:2022/06/28(火) 06:52:59.35 ID:j+bm41DP.net
辞めればいいじゃん

955 :〒□□□-□□□□:2022/06/29(水) 19:23:43.79 ID:YLyZUWWc.net
赤魚が日本酒にバッチリ合う

956 :〒□□□-□□□□:2022/06/30(木) 01:52:23.55 ID:knmn8Oul.net
数年前に戸別訪問でのセールスはやめて下さいってきっぱり言ったのにまた来たわ
ご丁寧にポケットティシュに契約内容のご確認をして回ってます的な印刷までしてこれはセールス活動じゃありません的な予防線張ってるのもムカつく
詐欺が横行するこのご時世に顧客データベースを優位的に利用すんじゃねえこのバカどもが

957 :〒□□□-□□□□:2022/06/30(木) 02:03:56.99 ID:knmn8Oul.net
誤爆すみません
かんぽサービスに投下し直しました

958 :〒□□□-□□□□:2022/06/30(木) 19:23:53.11 ID:poFZ6HAT.net
>>956
全く場違いなBGM
日本人の発想とは思えん

959 :〒□□□-□□□□:2022/07/01(金) 19:53:26.22 ID:CJZQ2/dg.net
読み上げボイスいらんわ

960 :〒□□□-□□□□:2022/07/02(土) 06:15:44.90 ID:VSxqT20v.net
ぶつくさ言ってないで辞めりゃいいじゃん

961 :〒□□□-□□□□:2022/07/03(日) 05:45:10.98 ID:74aDZbGo.net
うん、3月末に勧奨退職したよ
退職したからぶつくさ言ってるけど、
ぶつくさ言ったら困ることでもある?

962 :〒□□□-□□□□:2022/07/03(日) 20:53:41.32 ID:hSo12Gfg.net
不適正な営業

963 :〒□□□-□□□□:2022/07/04(月) 19:08:25 ID:lYyP9Ls4.net
コピペに反応してんなよバカどもw

964 :〒□□□-□□□□:2022/07/05(火) 19:11:45.91 ID:q97M5PMs.net
昔と比べてアグレッシブになりましたね

965 :〒□□□-□□□□:2022/07/06(水) 06:45:32.73 ID:pGXO2GrK.net
べーちゃん来たか 

966 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 06:54:08 ID:miS6theF.net
中断だろうなもう

967 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 19:52:08.44 ID:GF1dWT7U.net
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

968 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 19:52:57.20 ID:GF1dWT7U.net
967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

969 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 19:53:43.37 ID:GF1dWT7U.net
967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

970 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 19:54:59.54 ID:GF1dWT7U.net
999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50
end

971 :〒□□□-□□□□:2022/07/08(金) 06:48:30 ID:+a5qdn8L.net
大袈裟なんだよね

972 :〒□□□-□□□□:2022/07/09(土) 19:01:51.39 ID:bkP9lZxr.net
麻基

973 :〒□□□-□□□□:2022/07/10(日) 06:49:38.44 ID:isgkJQec.net
報道だと7月上旬って話だけど
今が7月上旬じゃなかった?

974 :〒□□□-□□□□:2022/07/11(月) 06:46:09.23 ID:sN+8gJY4.net
AHAHAHAHAHAHAHAHAwwwwwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

975 :〒□□□-□□□□:2022/07/12(火) 07:03:42.55 ID:9RW4J9ld.net
ビザ云々は何だったんだw

976 :〒□□□-□□□□:2022/07/13(水) 07:01:31.20 ID:bHxuWN4h.net
いい感じになってきた

977 :〒□□□-□□□□:2022/07/14(木) 10:14:28.62 ID:qyeshnfw.net
何がいい感じ?

978 :〒□□□-□□□□:2022/07/14(木) 20:52:46.45 ID:q6ySSGd7.net
コピペに反応してんなよバカどもw

979 :〒□□□-□□□□:2022/07/15(金) 07:03:03.13 ID:8EDbcXv8.net
ゴールド 笑

980 :〒□□□-□□□□:2022/07/16(土) 06:41:22.25 ID:+I34N2/V.net
アホ木

981 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 06:06:26.72 ID:4r3lA2Ce.net
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

982 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 06:06:51.24 ID:4r3lA2Ce.net
967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

983 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 06:07:14.40 ID:4r3lA2Ce.net
967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

967〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

984 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 06:08:16.51 ID:4r3lA2Ce.net
999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

985 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 06:08:53.67 ID:4r3lA2Ce.net
999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□2022/07/07(木) 19:52:08.44ID:GF1dWT7U
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

986 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 23:19:09.96 ID:O64dUahQ.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

987 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 23:19:29.46 ID:O64dUahQ.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

988 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 23:19:54.66 ID:O64dUahQ.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

989 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 23:20:14.81 ID:O64dUahQ.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

990 :〒□□□-□□□□:2022/07/17(日) 23:20:39.57 ID:O64dUahQ.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

991 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:08:12.43 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

992 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:08:29.06 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

993 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:09:01.67 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

994 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:09:21.86 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

995 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:09:53.19 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

996 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:10:08.76 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

997 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:10:24.93 ID:U7COwPuI.net
999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

999〒□□□-□□□□ 2022/07/17(日) 06:08:53.67ID:4r3lA2Ce
後継スレッド・タイトル
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1655214864/l50

998 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:47:24.12 ID:U7COwPuI.net
アルバイトに言われても説得力ねぇよ

999 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:47:41.38 ID:U7COwPuI.net
アルバイトに言われても説得力ねぇよ

1000 :〒□□□-□□□□:2022/07/18(月) 06:48:16.89 ID:U7COwPuI.net
AHAHAHAHAHAHAHAHAwwwwwwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
375 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200