2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便

1 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 08:05:18 ID:4xj2H6Qz.net
前スレ

旧郵便事業会社について語り合いましょう 92号便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590414171/

旧郵便事業会社について語り合いましょう 91号便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1589181495/

2 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 08:06:32 ID:4xj2H6Qz.net
保守

3 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 08:36:21 ID:rrG/QJqd.net
肌身

4 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 09:44:29 ID:2za3Q0dW.net
>>1 乙

新スレ建てる前に埋めるんじゃねーよ

5 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 10:53:52.18 ID:YqsF2hUF.net
5ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

6 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 11:11:53.65 ID:ZXle/gP8.net
6ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

7 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 12:58:34 ID:8YniAMY6.net
7ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

8 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 13:15:18.35 ID:6/nTetWY.net
もうたってる方はどうしますの?

旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592322577/

9 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 14:48:28.19 ID:GyJeo6Z0.net
>>8
のほうが早く立ってるから先消化かな

10 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 22:37:42 ID:TZgd3BE8.net
東京支社人事部は郵便局管理職に「あいつにパワハラを行え」と命令しています。
人事部自らが管理者に命令してパワハラを行っているのです。
パワハラ規制法では会社の人事部がパワハラ防止の施策をする事を課していますが日本郵政の場合は全く意味がありません。
その人事部がパワハラを行っているからです。警察が泥棒や殺人を犯しているようなものです。

11 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 20:42:29.46 ID:CqlMOdrN.net
郵便物流スレとどうちがうの???

12 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 09:14:40 ID:VdkvSPdJ.net
窓口スレと区別つかないし、
そんな用語誰も使わないから全力却下だって立った当時散々言われるんだがな。

13 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 10:22:19.92 ID:T5qinIMj.net
当時ってお前いくつだよ

14 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 10:39:38.74 ID:VdkvSPdJ.net
1 〒□□□-□□□□ ▼ 2020/05/25(月) 06:29:09.15 ID:mfPRReuR [1回目]

2ヶ月前の話なんだがw

15 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 10:41:13.90 ID:T5qinIMj.net
あ、ごめん。郵便物流スレが立った当時の話か

16 :〒028-5221:2020/07/08(水) 10:43:42.68 ID:b6CUfGZh.net
2ヶ月前に入ったベテランさんはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【河北新報】仙台中央郵便局【カレー】」というスレに書いてある。

17 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 20:39:08.64 ID:kquM0JwG.net
前スレからの続きになるけど、最低でもパンク修理を自分でやれるスキルは持つべき。自分の命を預けているモノに乗っているという自覚を持とう。時間がない、やったことがないはもはな言い訳になりません。

18 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 21:41:13.62 ID:+jV3Klb7.net
>>17
毎日18時過ぎまで配達してんのに、そんな時間ありません

19 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 21:43:18.49 ID:AkcVP38w.net
横浜市内の局だが、パンク修理の簡易キットのようなものを配布されているが全国の局で配布されているわけではないの?

20 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 21:50:00.51 ID:PPEtFpVx.net
命を預ける日常点検とか言うんだったら、タイヤとブレーキはケチんなよゴミが
中華タイヤ履かせて何がスリップ注意だよ
しねよごみが

21 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 22:04:57.13 ID:21JEiPPV.net
パンク修理キットって、表面から穴や亀裂を塞ぐやつだろ?
あれは応急処置であって、そのタイヤを使用して乗り続けるのは危ないよ

もし、管理者が乗り続けろと指示したなら別の人に相談した方がいいよ
そして、その管理者はクビ

22 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 22:17:54.79 ID:T5qinIMj.net
>>20
わかったわかった。お前には何言っても無駄だな。俺の負けだよ。
高い備品買ってもらえるように頑張って上に掛け合ってくれよな
がんばれがんばれー

23 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 22:51:56.99 ID:jc7GLFyh.net
電動バイクまだかなー

24 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 22:57:31.63 ID:RupJBbcN.net
目先の利益を追い求めた結果、それが原因で大きな問題に発展するのがこの会社
一体いつになったら学習するのやら…

25 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 23:19:57.24 ID:S0xdDqDw.net
 豪雨地域の配達で、定形外濡らしてjpcc申告。ヤッテナらんねー

26 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 23:43:48.67 ID:40gsvTw5.net
JP労組ってどうよ?

27 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 00:03:29.62 ID:CosHjOkg.net
工具は、詳しい使用方法の説明が添付されずに
売られていたりするけど、常識的な使用方法はある

ところが、日本郵便社員はビックリするような使い方をするんだよな

28 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 03:31:22.34 ID:mGpBczHo.net
外務新人教育パワハラ。1日、2日は15年前位昔の地図を持たされて要注意箇所やアドバイスはなく、後をついていくだけ。三日目から一人で15〜20年前の地図1区まるまる配達がノルマで未達なら上司から説教恫喝を受けました。同じ名字く地図も古すぎて役にたたず。しかも同じ名字で番地も同じ。
ふざけんな!
表札くらいだしとけやバカ!
名前を書いて住所もはりだしとかけドアホ!
人に聞いてもわからないかってお前この地域に住んでるんじゃないの役たたず。クソが。
配達する側すると区別つかないし時間かかって結局誤配になるんだよ、ふざけんなバカどもが! 郵政グループの社員の指が何本詰められるかな。

29 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 03:36:40.81 ID:BQm8rTCg.net
しこ

30 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 03:36:55.99 ID:BQm8rTCg.net
いろいろあるわ

31 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 03:54:47.58 ID:mGpBczHo.net
>>28
宮崎県西都郵便局。
配達の現場10年ぶり位。
新築の家や同姓や同じ住所など地図が更新がされていないのは配達社員の怠慢。
だから新人は20年30年前の地図で配達に出される。誤配して当然。新人はイヤ気がさしてすぐやめる。

32 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 04:03:20.52 ID:mGpBczHo.net
外務新人教育パワハラ。1日、2日は15年前位昔の地図を持たされて要注意箇所やアドバイスはなく、後をついていくだけ。三日目から一人で15から20年前の地図1区まるまる配達がノルマで未達なら上司から説教恫喝を受けました。同じ名字く地図も古すぎて役にたたず。しかも同じ名字で番地も同じ。
ふざけんな!
表札くらいだしとけやバカ!
名前を書いて住所もはりだしとかけドアホ!
人に聞いてもわからないかってお前この地域に住んでるんじゃないの役たたず。クソが。
配達する側すると区別つかないし時間かかって結局誤配になるんだよ、ふざけんなバカどもが! 郵政グループの社員の指が何本詰められるかな。
宮崎県西都郵便局。
配達の現場10年ぶり位。
新築の家や同姓や同じ住所など地図が更新がされていないのは配達社員の怠慢。
だから新人は20年30年前の地図で配達に出される。誤配して当然。新人はイヤ気がさしてすぐやめる。

33 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 04:12:14.10 ID:0qAkKM79.net
西都の人昔からしつこいな
職場で特定されて更にのけ者にされてそう

34 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 05:50:32.22 ID:rkgYCZo0.net
>>20
お前は誤配しても、宛先が読みにくいと言うだろう。
事故を起こしても相手が勝手に飛び出してきたと言うだろう。バイクを壊しても勝手に壊れたと言うだろう。
お前はずっとそうなんだろうな。小さな頃から最近まで、ずっと。

35 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:22:10.99 ID:KyoON+eR.net
関東 緊急地震速報キター
安否確認システムが役に立つときがキター

36 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 09:40:54.88 ID:4hwj6IjI.net
>>35
警報は鳴ったけど安否確認メールは来てないなw

37 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 12:07:54.91 ID:HvTJuequ.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

38 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 12:57:49.23 ID:wyobU9eZ.net
>>35
安否確認システムなんていままで稼働したの台風の時だけだよ
意味がない

39 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 12:59:07.09 ID:e6vcEY47.net
さっきの郵便配達員の態度にめっちゃイラっとしたけどこの大雨の中頑張って小銭稼いでんねんなぁ^^
私は今家の中でクーラーつけてソファに座って晩ご飯何しようか考えてたわ夫が稼いでくるから^^と思って平常心保ったわ。えらい。

shihorim
@shihorim
育児時々裁縫。超ド級のショートスリーパー娘レベル5。ショートスリーパーの頂、息子レベル2。新生児からショートスリーパー次女レベル1。

40 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 13:00:10.08 ID:OY6/Muq8.net
>>12
郵便物流機能、窓口機能、金融渉外機能に分かれているよ。

局系、事業系の時代のスレ?

41 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 15:48:56 ID:bVInP7qY.net
ここって極端だな上に上がりたければ色んな事に手出さないといけないし逆に何もしたくない奴はパワハラだのなんだのってぬかして何もしない普通に出来る奴が1番損だな

42 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 16:58:48.68 ID:WCRRJRZM.net
ふふっ

43 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 17:44:33.60 ID:ab0kH8zn.net
へへっ

44 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 18:56:59.04 ID:Y1ABTf/G.net
郵便局ってぶっちゃけ仕事できなくても声がでかけりゃ出世できるよね
管理者も馬鹿高校卒ばっかだし、というか大卒の管理者見たことないや

45 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 19:54:44.76 ID:AcFiOdKO.net
>>44
いい職場だろ〜

46 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 20:13:27.02 ID:G6gX1JF2.net
大卒で管理者できるようなのはここに就職しないだろうし…

47 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 21:16:16.02 ID:bVInP7qY.net
逆に国営時代ならまだ分かるが大学まで出て集配来る奴は最初から内務狙いか本当にやべえ奴だろ

48 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 21:19:36.69 ID:CyyAxzmK.net
本人限定種類によって使える証明書変わって取り扱いが難儀になったな
収益にならんような粗末な金額だしこの際止めてはどうだろうか

49 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 21:22:32.81 ID:mGpBczHo.net
>>44
だからパワハラや恫喝するしかのうがない

50 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 21:22:36.37 ID:cMd1Gxwy.net
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

51 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 23:54:15 ID:U210wK9o.net
本限廃止せんでいいから料金を110円から1100円にしろ
どうせ一般個人のお客様にはほとんど関係ないんだから

52 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 01:00:57 ID:id6gJk4v.net
今はノルマ、パワハラ 、時短ハラスメント、ガントチャート、doss等民営化後外務の地域基幹正社員、一般正社員、期間雇用社員、みんなバカ本社に振り回されてやる気や誇りを持っている人はいない。
どんどん精神を病んでいく人が増えていく。

53 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 02:31:03.92 ID:T0EWOXAR.net
新卒で地域基幹になるには大卒じゃないとだめなんじゃないの?

54 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 07:25:04.35 ID:3Q+ziMSE.net
>>47
国営時代は、大学卒で、高卒以上の受験資格の国家公務員初級試験または三種で来るやつ。

いまは、リクナビ大学新卒だから仕方ない。

55 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 07:42:18.71 ID:T0EWOXAR.net
実際大卒で入ってくる新入社員見てて勿体ねえなとは一瞬思う
周りの連中は大体高卒、たまに中卒でレベルの低い会話しかできないのに
一応先輩だからヘコヘコしなきゃいけないから可哀想

56 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 12:19:42.25 ID:VGku5KH6.net
期間雇用から正社員登用社員もいるのにね。

57 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 12:23:45.16 ID:VGku5KH6.net
推薦高校からの高校新卒がこっそりあるけど、郵便物流、金融窓口ともほんのわずかしか採用してない。

58 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 12:24:17.98 ID:XH9mrdzR.net
新一般職とかいう低給与据え置き職種を作ってしまった段階で
もうかなり終わってる企業になってしまった。

59 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 12:49:54.64 ID:oZkS1ASO.net
まさにそれで入ってきた新一般いるけど3年目で辞めてったわ

60 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 18:02:38.72 ID:Iz9UbYHr.net
>>55
中卒や高卒レベルの大卒なんていくらでもあるだろ。大学が増え過ぎて、時間と金だけ浪費してる奴が多すぎ。

61 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 18:47:16 ID:YD4HZ/fz.net
別にそういう話をしてるわけじゃないよ

62 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 19:33:50.44 ID:fA8PpbH/.net
>>53
専門卒も可

63 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 19:35:36.71 ID:Xg+XnNr+.net
今の制度だと、大卒しか新卒基幹はいないんじゃねーの?

バイトから社員になるのとは、待遇から何から何まで全然違うじゃん

64 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 20:12:22 ID:Vh3IpuZS.net
所詮は配達ごっこよな
管理者が優秀だったらあとはアホでもいいんだよ

65 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 20:40:59.45 ID:zyd4EIDq.net
(釣られるなよ?お前ら絶対釣られるなよ?)

66 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 20:55:11.28 ID:YD4HZ/fz.net
配達ごっこじゃなくて会社ごっこだろw

67 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 21:04:12 ID:fsC+iNGQ.net
ここの存在意義って国営時代の財産を使って一般社会では厳しいレベルの人を生かすセーフティーネットな部分だけだろ

68 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 21:04:59 ID:vFwjyH9A.net
まあ、お前らも社会人ごっこだろ?

69 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 03:04:07.35 ID:wmNPTzpd.net
1番のごっこは、営業ごっこだよ。
独占商品を営業。

70 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 07:35:16.56 ID:QhlfStJo.net
14万km走行のバイクがオイル漏れが激しくて廃車になったけど今は何万キロ走行したら更改になるんだろ?

71 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 09:08:07 ID:khaGzXpm.net
所詮ごっこ遊びかw

72 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 12:03:44.91 ID:XWJLelgm.net
>>70
今は何年何キロというような基準はないハズ。
昨年度、やっとJA07が更改されたけど、MDはまた残ってる。

73 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 13:15:32.93 ID:tVZJ3aXS.net
高いかね払ってチラシまいてたいして上がってこない63円のはがきを売るとか正気か

74 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 16:40:27.51 ID:b6p6D6KJ.net
俺が割り当てられてるバイクは15万超えてるけど、
エンジン載せ替えてるからまだ乗れとの事
サスが8万キロ辺りで完全にスカスカで、Fフォークもさすがにグラついてきたから、もう限界だわ

75 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 20:06:46 ID:/3j+3nyc.net
エンジン載せ換えにいくらかかんだよw
そこまでいったらもう廃車だろうw

76 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 21:37:20.62 ID:THIRvQcu.net
>>74
エンジンだけ載せ替えてそれ以外交換しないとか無能の極みだな。殺人バイクだろ

77 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 22:11:39 ID:990dpPO4.net
このクソ豪雨の時期にタウン引き受けるクズ死んでくれ

78 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 22:18:15 ID:uhjuwngd.net
客に取って郵便局の都合なんて関係ないからね
しかたない

79 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 00:20:15 ID:DStCWolw.net
>>72
一応、マニュアルに明記されてる。
naviで

80 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 00:25:39 ID:lebAAbc6.net
>>76
リコールでエンジン載せ換えがあったろ

81 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 04:40:28.14 ID:VV7BLg8S.net
>>75
予算の降り方が違うはず
総務は色々面倒なんだなあ

82 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:04:46.33 ID:CgpPXN7L.net
>>79
何マニュアル?
Naviコードは?

83 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 10:22:23.35 ID:38zGobY/.net
>>80
お前アスペかよ

84 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 10:26:57.13 ID:oBa3pG2E.net
うちの局には無いがスクーターにおにぎり型のキャリーボックス付けてるの見かけたんだがまさかあれで通配やるのか?やりづらそうだな

85 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 10:52:23.63 ID:3u/11XJ7.net
>>82
会計事務マニュアル(郵便局用)だったっけかな?
ナビ41210…間違ったらスマン。

86 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 11:28:21.07 ID:mwy0Xinv.net
>>84
例の電動スクーターじゃないの

87 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 11:37:30.56 ID:38zGobY/.net
GEARやろ

88 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 11:54:11 ID:oX9Iyupf.net
サスの交換なんて大して高くもないのに、何でやらないんだろうね。
ダンパー底突きしててすごい振動のやつあるよ。

89 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 12:41:18.21 ID:osocNDlo.net
マジで不思議
命預けてるんじゃなかったんかい

90 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 13:08:06.96 ID:CgpPXN7L.net
車両保守費を毎年削減してくる意味が分からない。しかも、いつパンクしたり故障するか分からないのに、毎月の計画額を作成するのも無意味。
今月予算がないからパンク修理できないよ、って言っちゃっていいの?

91 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 13:29:40.01 ID:oBa3pG2E.net
>>86
それかな?年賀の時バイク足りなくて渉外のスクーター借りてやったけどあれと同じタイプだとしたら平地多い所はしんどいぞ

92 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 13:56:16 ID:klIxO1WW.net
>>90
削るべきところは無駄な会議や儀式、紙媒体なんだよね
2年前トヨタの社長が言ってたの思い出したわ

93 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 15:16:02.40 ID:Be/z904H.net
>>76
サスペンションとかシートなんかもう本来の役目を果たせないくらいスカスカだろうな
下手したらフレームも歪んでるかもな

94 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 15:42:51.48 ID:tBxAwgQ9.net
保守管理を削る前にDOSSの赤ペンチェック、班長からの指導、入力ミスの反省文とかやめればいいのに。
あれに関わる時間と労力のロスはすごいと思うよ。
日本全国でやってるんだろ。
時間といえば、全体ミーティングとかSKYT、コロナで自粛してるけど、時間に余裕が出来たせいか、事故がかなり減ったのが草。

95 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 15:58:41.55 ID:PNepqLBa.net
>>94
その仕事がなくなると困る偉い人がいるって事だろうね
ちなみにうちはここ一か月で専門役が何回も来てSKYTやれと指示出されたよ。やってないけど

96 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 17:45:36.37 ID:tyzCJjMQ.net
今年になってコロナでやることないのか
専門役が頻繁に来たり、基本動作や細かな規則を徹底させてるけど
逆に事故激増してワロタ
管理職どもの改善や指導の"結果"だから
局長、部長、専門役は責任とれよ
現場にかぶせんなよ

97 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:01:04.40 ID:mwy0Xinv.net
給油も不要だし、ギアも無いからメンテも相当楽になるな。バックも出来るぞ。
https://i.imgur.com/zux7C34.jpg

98 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:04:55.12 ID:ZWGDMqIE.net
バッテリーの経年劣化に対応できればの話はだけどな
実走距離が公称の7掛けなんてなったら笑えない。

99 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:12:34.92 ID:PNepqLBa.net
>>97
昔のプリウスみたいに静かすぎて歩行者に気づかれないって事はないんか?

100 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:12:44.07 ID:U31KPjme.net
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

101 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:28:41.77 ID:v/2vVzzc.net
バイク詳しくないけどスクーターって耐久性とか操作性悪くないの?
狭い道や悪路などで急ハンドル要求されたりダメージ多そうなこの仕事に向いてるのかな

102 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:35:08.10 ID:mwy0Xinv.net
>>99
モーター音が結構うるさいから、静かすぎるってことはない。

103 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 18:39:03.10 ID:PNepqLBa.net
>>102
なるほど

104 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 19:04:37.23 ID:gf4R8Sri.net
お前らがrinrin読んでないことはよーくわかった

105 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 21:04:30 ID:vUhQBLSw.net
コロナ対策で窓全開だからエアコン効かなくて暑くて死にそう
そのくせ唱和もSKYTも体操もいつも通りやってて訳分からん

106 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 21:14:39.64 ID:tBxAwgQ9.net
最近新聞屋はギアかベンリィだから、耐久性いいんだろうね。
電動は知らんけど。

107 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 22:51:13 ID:HwaepRZs.net
電動バイクになったらスイカヘルメットで、バッテリーが切れたら充電させてくれそうな家を見つけて
充電させてもらうんでしょ?

108 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 23:39:00.30 ID:kLjvyUDf.net
班長捨てといて×班員数=rinrin

109 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 02:18:43.59 ID:ms2iP+U1.net
>>91
足りなきゃ仕方ないじゃん。

110 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 07:47:02 ID:PfAu0k4d.net
>>91
バッテリー二個積むんやぞ

111 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 08:08:41.32 ID:xG5dMPLg.net
肌身

112 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 08:14:07.57 ID:7Nqaao+2.net
112ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

113 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 09:36:10.61 ID:yN38slMZ.net
>>106
事故が減ると専門役の仕事が減るから困るんだろう

114 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 09:42:44.89 ID:vZptsuoW.net
>>107
何その出川みたいなことw

115 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 19:36:10 ID:NKj7rg0N.net
整備しろ整備しろと言うけど車の台数足らなくて予備車がないからディーラーに点検依頼もできないんだけど

116 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 19:53:50.52 ID:dRAmpZPP.net
>>115
日曜祝日はフル稼働じゃないから点検に出せる

117 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 19:59:46.19 ID:MzEiGyoH.net
何にも教えてくれない

118 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 20:37:30.71 ID:Z/mUB8MY.net
>>113
事故無くても毎日来てるな
順立中に作業止められて全員集めて密集陣形の中雨が続いてるからこういう時期はこうしなさいと10分近く有難い金言を下さったわ

個人的にもタスキの掛け方や発進時の指示器の出し方について有難いご指導頂いた

うちばかりこんなに指導してもらっても申し訳ないから是非うちだけじゃなく色んな局に行って欲しいわ

119 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 21:11:28.70 ID:W5wol7hb.net
来なくていいですw

120 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 21:28:30.33 ID:p7CCBcK6.net
>>118
事故がないと困るから事故起こさせたいんだろ

121 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:05:31.25 ID:rSCLjD9j.net
局から近い班だからかサイレントで専門役がついて来てたから巻いたら後から安全確認不足だのスピード出しすぎだのイチャモン付けてきたわ

122 :〒202-0012:2020/07/13(月) 22:08:35.21 ID:P0W1LP3s.net
専門役を巻いて力レ一を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ9隻目【貨客船】」というスレに書いてある。

123 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:34:26 ID:p7CCBcK6.net
>>121
ワロタw変なおじさんがついてくるって警察呼んだらいいのにw

124 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 08:45:51 ID:fq5jX3ie.net
な、なんだちみは

125 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 08:49:10.50 ID:A8ImkSCS.net
神奈川県の大和郵便局でコロナ感染。
引受停止、業務再開未定。
https://www.japanpost.jp/information/notices2_list.pdf

126 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 10:22:54.83 ID:q4HWRL8F.net
なんだチミはってか?そうです私が変な専門役です

127 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 11:21:38.50 ID:Wl5d73JB.net
外務新人教育パワハラ。1日、2日は15年前位昔の地図を持たされて要注意箇所やアドバイスはなく、後をついていくだけ。三日目から一人で15から20年前の地図1区まるまる配達がノルマで未達なら上司から説教恫喝を受けました。同じ名字で地図も古すぎて役にたたず。しかも同じ名字で番地も同じ。
ふざけんな!
表札くらいだしとけやバカ!
名前を書いて住所もはりだしとかけドアホ!
その辺り
人に聞いてもわからないかってお前この地域に住んでるんじゃないの役たたず。クソが。
配達する家と同じ名字同じ住所で区別つかないしポスト投函が怖くなって時間かかって結局誤配になるんだよ、ふざけんなバカどもが! 郵政グループの社員の指が何本詰められるかな。
宮崎県西都郵便局。
配達の現場10年ぶり位。
新築の家や同姓や同じ住所など地図が更新がされていないのは配達社員の怠慢。
だから新人は20年30年前の地図で配達に出される。誤配して当然。新人はイヤ気がさしてすぐやめる。
昔は職人レベルの人もいて、30年前の転居をズバリ当ててしまうのもいた。
そういった人をどんどん辞めさせてゆうメイトに置き換えてしまったのだから誤配が増えるのも仕方がない。

郵政省時代末期から民営化までは保険しか採用しなかった為、ベテランのゆうメイトが採用試験に受かっても保険課に配属されて速攻で辞めてしまうのが多かった。
みんな職員よりも熱心にやっていたのに・・・

(ゆうメイトは日本郵便株式会社の登録商標です)
今はノルマ、パワハラ 、時短ハラスメント、ガントチャート、doss等民営化後外務の地域基幹正社員、一般正社員、期間雇用社員、みんなバカ本社に振り回されてやる気や誇りを持っている人はいない。
どんどん精神を病んでいく人が増えていく。

精神科にうつ病で入院になりましたも

128 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:05:48.83 ID:fqOYXo7+.net
しこしこいん

129 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:06:02.83 ID:fqOYXo7+.net
だるい

130 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:36:53.88 ID:x2312SP6.net
ブツすくねえな
昼寝しよ

131 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 13:00:09.37 ID:n97uO3Ee.net
>>130
どこの局?都内ですか?

132 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 18:38:39.56 ID:zUH0Wtj/.net
集配に来て驚いたこと

大した能力のないアルバイトが、偉そうに管理者面してること
社員にも言えることだけどさ、やたらと管理者や他の部署を敵対視しているのは驚いた

あまりにも偉そうだから、何か自慢できる能力があるのかと思えば
文章を書かせれば小学生レベル、漢字が書けない、計算ができない、すぐキレて甲斐性がないから普通にコミュニケーションをとれない
一般的に面倒で関わりたくないと言われる人だらけなんだけど、うちだけか?

133 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 18:40:48.64 ID:If6fNGkg.net
>>132
長年居るだけでしょ

134 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 18:54:42.67 ID:f9pEtQVZ.net
>>132
さすがにアルバイトでそのタイプはいないけど主任にはいる。長年同じ局、同じ班に居座ってくると自分がこの局に必要不可欠な人材だと勘違いしてしまうものなんだよ

135 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 19:03:10.17 ID:tB0ilm3h.net
>>132
うちにもいる
てかどこにでもいるぞ

136 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 19:06:50.88 ID:E4yG7lDf.net
>>134
そっかー、ウチのバイトは特殊なんだな
管理者や班長に舌打ちして、何か意見をするわけじゃなく単にストレス発散のために口答えしたり
計画の依頼を完全に無視したりするんだよ

なぜ処分されずに、評価Aにまでなってるのか本当に不思議
今までの管理者や班長の評価が甘すぎたから、完全に付け上がってるんだろうなー

137 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 19:07:09.16 ID:2tzLyOHN.net
>>134
自局自班でずっと居座っている万年主任なんて、クズの鏡のような連中しかいない印象だな。

138 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 19:10:58.67 ID:f9pEtQVZ.net
>>136
それ管理者面じゃなくてただの老害やん

139 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 20:09:22.25 ID:LwB2jUBp.net
>>136
なんか処分されるようなことある?
集配で処分と言えば重大なミスをした時や非違行為をやった時くらいだよ

140 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 20:28:56.76 ID:bMCv8vtF.net
度重なる業務命令違反なら処分の対象だろ
もちろん対話して記録な

141 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 21:21:43.14 ID:ZL0QgzDj.net
>>136
欠区してる時の段取りを仕切りまくったり、
郵便物が多いと、っざけんなよー、このくそ○○ッセ!
とか喚いているバイトならいる。

とにかくイキリ散らしてる。
笑えるよ。

142 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 21:50:37.89 ID:7Pj614a5.net
この時期の邪魔ネットはムカつくけどね

143 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 22:11:44 ID:KXRON5tw.net
そんなのバイトじゃなくてもいっぱいいるわ
この会社だと総合職以外はみんな平たくお猿さんみたいなもんだろ

144 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 22:13:43 ID:ZMZohjw6.net
>>143
まあその通りだな。無能な怠け者って奴は多い。そんで総合職は無能な働き者だから処刑するしかないわ

145 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 22:20:28 ID:KXRON5tw.net
お猿さんに有能も無能もないよ
ヒトに言われた作業だけを淡々とするだけなんだから

146 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 22:27:51.92 ID:bQd8IZ/A.net
猿さんて言うか…
自分の欲求を剥き出しにする配達員が多すぎる
危ない奴やん

147 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 22:38:01.79 ID:KXRON5tw.net
一応、総合職や国2で入ってきてる連中は人並みの知性と教養を担保されてるからなぁ
マーチみたいな動物園にすら受からないようなのが郵便配ってんだから、
ある程度おかしなのがいるのは織り込んどけよ

148 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 23:36:53 ID:q4HWRL8F.net
朱に交われば赤くなるって言うだろここのグループに入った時点で人並みの知性も教養も郵政カラーに染まるんだぞ

149 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 23:49:15 ID:cWAITKpM.net
喫煙者とパチンカスの多さは絶望的だな。
給料安いとブーたれるまえにまずはヤニパチやめて、もっと文化的で金のかからない趣味を見つけろよ。

150 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 00:34:54.28 ID:/rqCkM2X.net
この流れはいったい・・・

151 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 02:25:13.63 ID:aRtik7k0.net
お前ら結婚してる?

152 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:36:32.63 ID:HTVJLyMr.net
宮崎県の延岡郵便局の局長が横領で捕まりました。

もう終わりやな。

153 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:36:48.77 ID:HTVJLyMr.net
宮崎県の延岡郵便局の局長が横領で捕まりました。

もう終わりやな。

154 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 09:52:11.94 ID:qsk9SKsJ.net
>>151
俺はしてないけどビックリするほどみんなしてる

155 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 12:08:14.64 ID:5Cyc2LBE.net
嘘を書き込んだらアカン
延岡"大門"郵便局。特定局な。

156 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 20:00:56.53 ID:aRtik7k0.net
>>154
そうなんだ
高齢独身率高い仕事だと思ってたけどそんなことないんだな

157 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 20:42:12.84 ID:iNwXVddC.net
40代以上の万年主任の独身率高いよ

158 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 20:46:59.06 ID:+efXZmub.net
>>157
ゆうメイトと結婚が多いからバイトとあんまりしゃべらないような局や
バイトと社員が飲みに行かないとこは
独身ばかりだね

159 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 20:59:15.20 ID:aRtik7k0.net
>>157
なんで主任目の敵にしてるのか知らないけど
班長とか課長もかなりいる

160 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:02:20.27 ID:iNwXVddC.net
>>158
うち内務は近所の子育て一段落したおばちゃんばかりだからかな
出会いは無い
若いのは看護師の嫁さん率高い
>>159
うちの局の話だから気になったならすみません

161 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:19:43.42 ID:/kH0CPWI.net
地方は既婚者多い
年収600万で休みが多い企業なんて公務員くらいしかないからな

162 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:26:06.94 ID:j8F+GJ7F.net
よく休み多いと言われるが買上げだらけでむしろ少ないだろ

163 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:43:34.74 ID:/rqCkM2X.net
>>162
うちの会社は買い上げ目一杯してもまだ休み多い方に思えるが

164 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:56:51.57 ID:iNwXVddC.net
一般企業は年間休日105日とかザラだものね
年休だってこんなに取らせてくれないし

165 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:57:56.02 ID:eyrq90Gb.net
そもそも今年から働き方改革()で廃休も厳しくなってるわ
いよいよサービス出勤のお出ましかw

166 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:59:18.87 ID:/2CZsJl9.net
>>162
これたまに言う奴いるけどそんなわけないんだよな。買い上げと廃休の事もう少し勉強してから言えって思う

167 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 23:33:48.93 ID:Ym9ykJEC.net
うちは課長の離婚率が高い

168 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 00:15:13.13 ID:lB/9GHtO.net
数えたら自分は6月までで計年13日消化してて休み49日だった
倒壊だから人増えないんで夏冬、年休分は基本廃休で穴埋めされるからいつまで経っても変わらない気がする…

169 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 01:35:48.08 ID:8DETUfPM.net
買い上げ、廃休なんてしたことないし、してる人見たこともない。
恵まれてるんだな。

170 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 04:48:48.85 ID:Z3+PP8LI.net
民営化前はめちゃくちゃ人いたからな
組立ママだって各班最低2人毎日いたという

171 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:02:44.90 ID:UAowNv0C.net
再びコロナ騒ぎだした途端マスク買えない貧乏人が届いてないとか文句つけやがる…

172 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 07:38:04.51 ID:u7i5peOs.net
休みの多さが郵政の良さなのにこれじゃもとも子もないな。

173 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 07:53:07.66 ID:67vmRz5J.net
給付金やら、マスクやらタイトなスケジュールで配らされて
普段結構理不尽な客の対応に疲れ切って・・・
こっち側は給付金の申請五月末で役所に届いてるのに未だに
振り込みされない・・・・(間違いなく書類に不備はない)

ホームページでも二週間以上書類確認中になってて
わかっているけど本当にわかってるんだけど
給付金のコールセンターのオペレーターに怒鳴り倒してしまった

174 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 08:10:09.54 ID:u1uQaPzE.net
アホか
怒鳴って早くなることは絶対にないだろ
頭冷やせよ

175 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 08:14:06.86 ID:wgH0/PYs.net
理不尽な客になっちゃったな

176 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 08:32:37.34 ID:qVklDFzG.net
>>173
1ヶ月はかかるよ
落ち度もないのに怒鳴られたコルセンの人可哀想

177 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 08:52:19 ID:PV1pYkb1.net
「給付金来なくてイライラしてたからクレーマーになっちゃいましたぁ〜でもでもだってだって僕だってクレーム対応に疲れてるんですぅ〜」

メンヘラ女かよ

178 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 10:43:30.89 ID:hBbAntM6.net
>>173
仕事に困ってる訳でもないお前がなんでたかが10万円の振込み急かすんだよ
どうせギャンブルか風俗に注ぎ込んでるんだろクズ

179 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 11:37:40.80 ID:fby1Bqe1.net
>>173
うちだってコールセンターに怒鳴り散らす輩の対応大変なの知ってるでしょ
怒鳴られるって精神的な殺人と同じ
やらかしたのを反省しろ

180 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 13:10:29.36 ID:hBbAntM6.net
自称精神病患者をなんとかしてくれ

181 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 14:33:22.70 ID:4jURx31V.net
それより特別手当ては?
アレただで引き受けたわけやないんやろ?

182 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 14:53:56.94 ID:wa1wfIVl.net
宮崎県西都郵便局潰れろ!

183 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 16:22:50.95 ID:67vmRz5J.net
まぁ批判は仕方ない・・
ただマスクにしろ給付金にしろ理不尽なスケジュールで配れと言われ
要求通りに休み飛ばして計年変更して仕事したのに
自分の両親は7/4日に給付予定と正々堂々ホームページで
告知してるのにいまだに振り込みすらされなくて
何かがはじけてしまった
市役所も嘘つきやん・・・・

しかし無関係のオペレーターに発作的に怒鳴ってしまった事は
反省している。

184 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 16:28:47.91 ID:bpsjkjNo.net
言い訳しかしてない
反省してるように全く見えない

185 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 16:30:37.73 ID:7e7wGCk6.net
「批判は仕方ない」とかまだ自分に正しい部分があるかのような物言いからして絶対に反省してないわ

186 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 16:33:49.04 ID:bpsjkjNo.net
怒鳴られて鬱になってしんじゃう人が出るかもしれんのに

187 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 16:53:48.19 ID:M0E4dgWv.net
>>173
その前にお前は人に怒鳴れるような立場の人間じゃないことを自覚しろ。こんな時期に働かせて頂いている、給料を頂いている。どれだけ幸運だと思っているんだ?
何とかしてその相手を見つけ出して土下座して謝ってこい!そして自分の貯金を全て寄付として置いて来い!
お前の仕事なんて誰でも出来る簡単な仕事だということを肝に銘じろ!!

188 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 17:18:00.32 ID:/Kh/s2x0.net
>>183
同じく自治体の人たちも給付金やらマスクやらで理不尽なスケジュール組まされてるに決まってるだろクズ
「何かがはじけてしまった」じゃねえよカッコつけんなゴミ

189 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 17:46:40.58 ID:6zz34dM0.net
>>187
なら、君の仕事も誰にでも出来るんだよね。いらないじゃん…

190 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 19:00:44.73 ID:/Kh/s2x0.net
誰にでもできる仕事だからいらないという謎理論

191 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:09:16.29 ID:Kw+QdMS6.net
>>162
一応数字上は正社員で年間120日ちょいの休日があるね

うちの場合は…

繁忙月の夏冬は2回ずつの廃休
祝日は正社員固定で代休なし
その他計年消化などのため年間10回程度の廃休

これで25日くらいは減ってるかな
まあまだマシなほうだと思う

192 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:11:30.55 ID:Kw+QdMS6.net
他の業種だと年間休日80日未満とかもあるしね
うちの廃休分はそのまま給料になるんだから
特に休日やることない奴、金が欲しい奴にはいいだろうな

193 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:23:04.66 ID:zvbqIcQs.net
誰でも出きるって言うやつは1回やってみ
出れでも出きる仕事ではないぞ

194 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:28:24.01 ID:Kw+QdMS6.net
別に特別なスキルや資格が必要じゃないのは事実だよね
保険の営業もやってた頃ならともかくね…

別に太ってて足が遅くても、年寄りでも、根性がなくても
それなりにのらりくらりとやっていけるのがうちの会社

正直言うとこの仕事でこんなに休みと給料あるのはありがたいよ

195 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:32:32.53 ID:rAQGcxi+.net
うちは社員がどんどん減って代わりが来ないから今まで社員がやってた仕事を今まで社員の補充係のバイトにやらせることなったんだけど可哀想だよ
他のバイトに辞めたいって愚痴ってた
社員の代わりに新しいバイト入れるとか無理なのか

196 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:40:16.14 ID:wgZCdupG.net
初日の午前中に逃げたバイト見てるから根性なくてもできるっていうのはさすがにないわ

197 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:46:08 ID:TlpXobHx.net
忙しい局とそれなりの局で事情が違うからな

198 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:48:44 ID:TlpXobHx.net
先月も超勤かさんで月末は計配で凌いだんだが
この会社はどれだけ配らせるんだよ…安全最優先とかハッタリやろ

199 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:49:23 ID:PH5cPhUt.net
覚えてしまえばボーッとしながらでもできるもんな
楽な仕事だよ✌

200 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:50:21 ID:JO/ALRug.net
肌身

201 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:59:49 ID:Kw+QdMS6.net
>>196
忍耐力は必要って書こうとしたけどやめてた

業務の苛酷さは局によって違うだろうし
そもそもどの職種だってある程度キツいのを耐えるのは当たり前
逃げ出したバイトが根性なしだったのか、その職場が他と比べて激務だったかはわかんないよね

202 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:03:02 ID:Kw+QdMS6.net
誰にでもできる仕事、これは残念ながら自分でもそう思う
ゆえに他人に自分の職業を誇ることはできないな
ただ待遇はいい会社だと思うので
他人の年収や休みの話を聞いてると内心優越感に浸ったりはする

みんなは初対面の人とかに「郵便局のバイク乗りです!」って堂々といえる?
俺は無理w

203 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:06:28 ID:Kw+QdMS6.net
公務員だった頃は一応試験を通った選ばれし人材って自負があったのかもだけどね
今はまさに人手不足で誰でもなれちゃう

204 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:19:15 ID:byZxENXu.net
知ってるかい?
夏は学生バイトに配らせてカキ氷食いに行ってたんだぜ
最高だったなーあれ

205 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:33:07 ID:TSkqdI4P.net
ほとんどの仕事は誰にでもできるんだよ
ほとんどのスポーツは誰にでもできるんだよ

ただ個人差があるってだけだよ

206 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:36:19 ID:Eyn9J0Sn.net
>>202
ワイは言えるで、底辺は底辺やからしゃーないやんけw
全区通区で班で一番速くて誤配ゼロやから誰も何も言わんし気楽やで
他人を手伝わず定時退社マンやからジタハラ部長も何も言わんし
自慢じゃなくて、その程度で誰も何も言わなくなる程度の職場ってことや
こんな猛虎弁使う鼻クソ人間にデカい顔される程度ってことや

207 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:40:36 ID:2LcqKYJ2.net
ワイも言えるでおまんがなw

208 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:50:07 ID:RdSUsupO.net
>>203
昭和時代は何でもありだったらしいな。
缶ビール片手に運転してる奴やら、郵便全部置いてバイクで勤務中に旅行に出かける奴ら。

209 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:59:17 ID:aXMQSUFl.net
おまんがな

210 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 22:03:32 ID:K/PNw2ZW.net
タバコ、口に咥えたままバイク運転
タバコ吸いながら道組み
配達先で昼間からビール飲みながらの昼食

211 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 22:23:16.27 ID:MkP20Y7l.net
国鉄とかいうカスの遺産やな

212 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 22:25:06.19 ID:Eyn9J0Sn.net
>>210
20年前は本当にそんなんだったみたいだな
酒瓶を机の下に忍ばせたり、タバコの灰皿代わりの缶も装備
年賀はお祭り、最終日にバイトのネーちゃんのミスコン開催だってw

5年前辞めたオッちゃん主任が言ってた

213 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 22:53:20.59 ID:vXXaHO3U.net
つい最近まで年賀の組立は酒飲んでやってたわ

214 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:02:24.13 ID:K/PNw2ZW.net
>>212
地方の小規模集配特定局は総合担務が始まるまでは、天国だった
朝、道組み終わればお茶飲み、配達先でもお茶飲み、昼休みは1時間以上だし、午後は懇意にしている配達先でお茶飲み、あとは定時までダラダラ過ごしてた
残業なんて記憶にないほど楽だった

215 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:54:22.71 ID:X3vzsZr0.net
>>208
途中でラーメン食べたり

216 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:57:07.04 ID:WLZ4Ln63.net
普通郵便に現金入ってりゃお小遣いだってのは
最古参から聞いたことある。

217 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:59:38.46 ID:bpsjkjNo.net
日本全体がゆるかったんだよね
今はガチガチでおもろない

218 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 00:03:42.36 ID:4YP6DyBw.net
>>216
法律上郵便物じゃないからな。今は「引き受けちゃったから配るしかない」とか言われるけど。

219 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 05:50:25.06 ID:q5XOxF1U.net
まあ、そういう人間しかいなかった現場の人間が今の惨状を作り出したんだものな。そういう輩を指導、教育するために今のDOSSなどのシステムを導入してもまともに入力できないとかもうね。例えば休憩を1日中入力していたらそれに合わせた賃金にするくらいの厳しさは必要かも…
だって入力ミスしたヤツが悪いんだしー。

220 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 07:38:28.06 ID:FbTQS9Ok.net
なんだ、このスレ 背表くせーぞ

221 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 07:52:11.15 ID:nYrZBVYi.net
中身

222 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 07:52:16.25 ID:nYrZBVYi.net
肌身

223 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 08:13:53.36 ID:F6pJ4PqF.net
昔はADHDの人とかちょっと忘れっぽい程度で大した問題でもなかったんだろうなと
発達障害グレーな人が採用されて責められて辞めてく度に思う

224 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 08:38:35.02 ID:XeVtnVzj.net
224ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

225 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 09:07:04.36 ID:q5R+Umbq.net
「別に後から修正すれば良いじゃん、うっさいなー」って感じで適当に入力してる人はいるよね
修正する人も暇じゃないのにさ

そもそもdoss自体いらねーけど

226 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 09:45:27.76 ID:8XHLcnkl.net
ニュースでやってたけどガバガバ転送システム悪用されてるやん

227 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 10:24:09.01 ID:KkFPD1+o.net
これを機に転送無くしちゃえ
人件費はかかるのに収益は無いサービスって普通に考えてイカれてるw

228 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 11:07:35.29 ID:RVm7wrN4.net
>>226
転送確認書の投函を怠っただけじゃねぇの?
社員は処分だろ

229 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 11:22:38.53 ID:QjmmYMoe.net
もうあれ制度そのものを見直さないとダメな時期が来てるだろ

230 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 12:02:55.20 ID:YHAm9zwN.net
ニュースになるとまた悪用する人が増えちゃうね

231 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 12:56:06.61 ID:vKukQnAH.net
有料化は本気で検討してもいいかもな。
一回につき1500円くらい取ってもいいだろ。
継続なんて訳わからん概念持ち出すバカも減るしな

232 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:02:04.95 ID:YHAm9zwN.net
転居する本人が窓口で本人確認書類提示して届け出
一枚で一名
家族分の届け出はダメ
嫌ならさっさと差出人に住所変更お知らせ
時代に合わせるならこんな感じ?

233 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:09:34.55 ID:QjmmYMoe.net
そもそもケイゾク利用という概念がおかしいんだよ、アレ

234 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:18:36.43 ID:vKukQnAH.net
>>232
ついでに証明書写しも貰おうぜ。
これは任意ではなく必須で。「提供いただかないとお手続きできません」で

235 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:19:21.38 ID:YHAm9zwN.net
延長だすの局員めちゃ多くない?

236 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:31:35.58 ID:q5R+Umbq.net
郵便局のサイトで転送更新の案内もしてるけど
何が「ケイゾク利用の概念がおかしい」だよ、おかしいならこんなサービス終わってるから

237 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:33:02.02 ID:Sgh1WChd.net
有料になったら今以上に転送関係のミスに厳しくなるし
期間経過での正当処理でゴネる客も多くなると思う

正直一部転居を配達したり上記のゴネ客をハイハイあやしたりしてるけど
有料なんかになったらそれこそ特送くらいの厳格な扱いになって絶対面倒くせーぞ

238 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:36:36.62 ID:Sgh1WChd.net
まあやるんなら初回無料で
1年経過するあたりで通知の自動発送あり、
ただし2回目からは年間300円程度のサービス料ってのが妥当かな

1年で転送が終わるってことを知らない人が多すぎだし
LINEのハンドルネーム変えるくらいの感覚でころころ転居届出しまくるアホとかにもうんざりだから

239 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:37:30.53 ID:Sgh1WChd.net
と思ったけど転送シールに期限書いてあったな
それでも期間経過の還付でゴネる客いるから理解不能だわな

240 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:37:36.25 ID:cnb0Bw97.net
JAF他社に流れた?

https://i.imgur.com/3F2rxe1.jpg

241 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 14:42:46.37 ID:J7gIYqT+.net
他社が配りたくない地域は郵便

242 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 14:55:22.72 ID:fn60laVb.net
お中元、去年の半分くらいじゃない?
ぜんぜんないよ
その代わりAmazonとか楽天とか多いけど

243 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 18:54:52.92 ID:O6CYyiLA.net
ジャ◯ネットも他社に流れねえかな

244 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 18:58:19.27 ID:mS7Y/UGV.net
JAFもJ- COMもとっくに別会社が配ってるよ
わざとはみ出し投函してるから郵便局にクレーム来るわ

245 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 19:32:42.59 ID:hVjDg5ul.net
配達密度が濃い地域は、前から他社が郵便より安く引き受けてるよ

日本郵便が配達するのは、1通あたりの配達時間が長くて負担が大きい地域だけ
儲けにならない所を押し付けられるわけです

246 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 19:58:36 ID:vKukQnAH.net
>>245
で「奪還成功」なんて採算度外視で拾って喜ぶのは営業と支社本社の連中だけだと。
超法規的措置でカルロス・ゴーンでも呼んでこいと

247 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 20:29:00.45 ID:7zQuQenc.net
優等賞、栃木県巡査・黒崎裕史。
2008年に、優等賞で表彰されていた元警察官が逮捕された。
小柄で黒髪の、一見おとなしそうな男。
黒崎裕史容疑者(36)。
黒崎容疑者は、2020年3月、出会い系サイトで知り合った20代の知人女性の郵便物を手に入れるため、日本郵便の転居手続きサイト「e転居」を悪用。
女性が、自分の実家に引っ越したように装い、うその転居先を登録した疑いが持たれている。
街の人は、「SNSの時代なので、防ぎようがないことなのかなと」、「誰でも変更できるというのが一番怖い」、「個人情報を知られた時点で、何とでもされちゃうというか、便利な分、怖い」などと話した。
知人女性は、自宅の水道や電気が突然止められたり、銀行口座が使えなくなるなど、身に覚えのない出来事が続いたことから、警視庁に相談し、事件が発覚した。

女性の郵便物の転送先になっていた、黒崎容疑者の栃木・宇都宮市の実家で、母親が取材に答えた。

黒崎容疑者の母親は「(郵便物が届いていたと気づいていた?)変なのがあったから、外の郵便受けに置いておいて、郵便受けにたくさんあっても、人の物だから触らないし。それで郵便局に行って、もし、また届いたとしても触らないから、郵便局の方で対応してくださいと」と話した。

母親にも、身に覚えのない他人宛ての郵便物がポストに届くようになっていたという。

黒崎容疑者の母親は「わたしのことも、川越にいる時に暴力振るって、緊急病院に搬送されて」と話した。

埼玉・川越市に住んでいた黒崎容疑者は、拡声器を使って近所の住民を怒鳴るなど、繰り返しトラブルを起こしていたという。

警察が介入するようなトラブルが複数回あったという黒崎容疑者。

警視庁は、女性への嫌がらせのため、郵便物を不正に入手していたとみて調べている。

郵便局の個人情報のプロテクトはザル (笑)

バイアグラやアダルトDVDなどを健康食品などと嘘書かれてても何となく解るんだよ。

配達員によっては全部解ってる。

宮崎県西都郵便局郵便部集配

248 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 20:29:28.36 ID:Sgh1WChd.net
JAFは地域によって配達業者が違う
うちでは同じ郵便局管轄のエリアでも○○町だけは他社が配達してる時期が僅かながらあったりした

自宅にくるJAFも他社メール便できてる
勤務先の郵便局では全エリアゆうメールで配達

ってか今更すぎるだろこの話題

249 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 20:31:44.33 ID:Sgh1WChd.net
てかJAF来たんだな…
大体いつもゆうメールより他社メールの方が早く配達される

今月はお中元に国保に、役所も毎日怒涛のように保険やら年金関係の郵便を出してて平均120%はあって豪雨続きでもあった

そういや国保の話が全く出ないのはどうしたんだ?

250 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 20:52:52.39 ID:sUaVZ25m.net
徐々に特定記録に切り替わりだしてるからじゃない?
対面じゃなければ、少し忙しい程度の話だしな

251 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 21:01:05.78 ID:iCOXiOd8.net
ん?よくわからん。

252 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 21:24:46 ID:sUaVZ25m.net
国保まだきてないとかじゃない

253 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 21:31:57 ID:mzaG4Af6.net
e発送ゆうパケット
どんな理由でも返還前にe発送ヘルプデスクに電話しろとさ
なあ350円でどんだけ手厚いサービスしてるんだ
住所登録不備や無届転居、転居期間経過なんか受取人の怠慢だろ
マルツ期間経過も適当な大きさの郵便受けを設置しない受取人の怠慢だろ
利用規約に「荷物が入る大きさの郵便受けを設置すること」を加えろよ
メルヤフラクに追加手間賃請求してるんだろうな

254 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 21:37:32 ID:ZFOLugkI.net
うちはコロナ対策で対面減らすために国民健康保険証は特定記録で来た
でも後期高齢者は書留だった。老人の方が重症化するのに何考えてんだか

255 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 22:00:50.00 ID:gqpmpLwN.net
うちは国保も後期老害も数年前から特定記録
簡易時代は地獄だったから今はちょっと時間かかるくらいで
労力は以前に比べたら鼻クソレベル

256 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 22:35:44.12 ID:tsl/CDM4.net
なにそれ裏山しい。ずっと書留やし。

257 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 22:55:02.04 ID:/Ko11sdt.net
地方だから、地区の保健委員が配っている

258 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 00:43:27.14 ID:TXxK73yh.net
後期高齢者医療証は書留か?

259 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 01:03:59.59 ID:dffSHWWG.net
ここで働いてたら自分が受け取るときは絶対書留にして欲しいと思っちゃう

260 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 01:37:26.59 ID:TPKcT1S5.net
年中、煙草を吸って死んでもいいと思っている奴が、使命感もなくやっているからな

261 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 03:18:40.74 ID:L2gRvzYz.net
>>254
高齢者の方は対面にも関わらず毎年必ず「受け取ってない!」
と発狂する痴呆老人がいるからなぁ
特定記録なんかにしたら証拠が残らずもっと大変なことになるよ

262 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:15:48.45 ID:jBEnx7zs.net
>>261
うちの配達先には保険証の配達の度に
《そんなもの頼んでない!》と発狂するばーさんがいる

263 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 09:20:55.84 ID:QLRp7vZ0.net
保険証用の不在票に当日再配達は受け付けられませんって書いてるのにじゃんじゃん当日再配かかるんだよな。なんとかしろよあの欠陥システム

264 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 09:30:34.40 ID:BrP43Im7.net
>>263
当日のお渡しも出来ませんって書いてるのに取りにくるしね

265 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 09:41:22.52 ID:ITVYtgs7.net
「IVRで当日依頼かかっちゃったから再配達行って〜」とかアホかと思うわ

266 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 20:01:31.57 ID:mU3b2cZV.net
>>263
うちはマルツレシートのQRコード部分を切り離して
上半分だけ用紙に貼り付けるようにって面倒くさいことやってる
そんなことしても普通にHPアクセスしたら申し込めるのにな

267 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 20:07:06.67 ID:mU3b2cZV.net
しかし毎度ながら老人相手の配達はストレスかかるね

・玄関開けっぱでテレビの音も聞こえるのに応答しない
・マルツ書いて発進しようとしたら無言でヌッと出てくる
・「足が悪いので待ってほしい」とのクレーム → 返事くらいしろ
・どこからの郵便か必要以上に警戒して質問責め
・旧保険証はどうしたらいいなどと制度についても質問責め
・わざわざ配達証を客の向きにして渡してるのに回転させる
・頑なにサインではなく印鑑を押すと言ってノロノロと奥の間へ
・サインするにも眼鏡を取りにいったりテーブルまでノロn(ry

268 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 20:11:19.11 ID:pFxoxCXx.net
遅いのは仕方ないにしても、せめて応答してほしいわな
つーか、玄関開けっぱとかセキュリティ緩すぎw

269 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 20:12:13.67 ID:mU3b2cZV.net
当日再配できませんってのはあくまで局側の都合だよね
マルツ用紙も局単位で独自のものを作ってるはず

なのでシステムとしてネットでの当日受付を止めることはできない
一応用紙には当日再配不可とあるが
老人がネットを使わないことを前提とした無意味な要請だな
コロナの自粛要請と同じで強制力をもたせることはできない

270 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 20:14:19.07 ID:mU3b2cZV.net
>>268
老人に限らないけど返事しない客ほんと嫌い
返事さえしてくれたら出てくるまで待つのに
無言=不在と判断してマルツ作業を急ぐのは当たり前だよね
そしてそういう客に限って「いたのに」ってクレームつけるのほんと糞

271 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 20:25:47.85 ID:SXYoCFkr.net
>>267
朱肉をつけないで印鑑渡して、「どう?ついた?」と聞いてくる婆も追加で

272 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 21:17:14.90 ID:vZm4R/6A.net
朱肉をつける前に何度も上下を確かめて
朱肉をつけてから再度上下を確かめる
も追加
超高級象牙製じゃない三文判だろ
マジックで印をつけとけ

273 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 21:28:05.75 ID:21GBCegP.net
朱肉にインク補充しないで水を足してるからなんかビチャビチャの印影になるのも追加で

274 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 21:49:38.75 ID:ynpq0jXn.net
俺はシャチハタ玄関に常備してあるけどなあ
うちの実家もそうだよ

275 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 22:19:19.51 ID:kFBFeVXt.net
>>272
ハンコの向き気にしてクルクルクルクルなw

276 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 22:32:46.44 ID:rRyXB/do.net
コロナ特別扱いの非対面承認配達で

277 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 22:42:19.97 ID:IcUMJgcl.net
>>274
うちもシヤチハタ2個にボールペン2本玄関に常備してある

278 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 23:05:28.23 ID:soZQEzwH.net
>>277
なんで2つ?

279 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 23:07:52.75 ID:IcUMJgcl.net
>>278
壊れたときの予備
すぐ替えを用意できるように
心配性なんです

280 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 23:08:10.52 ID:TXxK73yh.net
アルコール消毒した手で配達証触って真っ黒けも。

281 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 23:22:29.21 ID:mU3b2cZV.net
>>275
あるある
そんな時は「どっち向きでもいいですよ」と急かし気味に言うわ

282 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 00:11:15.81 ID:CtZKXsZ/.net
>>270
前にそれでクレームあったからインターホンを10回鳴らして出てこなかったからマルツしたら
インターホン鳴らしすぎだってクレームが入った。
出てくるか返事するかしろよ。

283 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 00:15:05.45 ID:yD4UXtHA.net
インターホン鳴らして待っていたら、ドアが開いて返事したのになんで入ってこないんだと言われ、それならと開けたらなんで勝手にドアを開けたと言われる

284 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 00:20:12.57 ID:umkG2itK.net
老害に書留とか小包配達する時に、配達証のここにサイン書いてくれって指さして教えてるのに「どこ?」って聞いてくる老害マジでキモイ
そんなことも分からない脳みそとかマジでオワコンやな
あといちいち「誰の名前書けばいいの?」とか言ってくる老害マジで少しは頭使えよ
ほんと老害は社会のゴミやな

285 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 01:00:27.76 ID:hNykK1Y+.net
>>284
この、カリカリした配達員が

キモイ

286 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 02:02:26.62 ID:o97o+e89.net
>>284
大抵は配達員が屑だから相手が戸惑うんだよ
要はお前は間が悪いから、相手が理解しにくいだけ。
お前自身がゴミなだけ。
お前以外は簡単にやってる作業だ

287 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 02:15:41.37 ID:tJxNX/IA.net
>>284
ゆうメイトスレにも同じ投稿して同意されたから味をしめたのか?
残念だけどこっちのスレは社員が大半だからまともな感覚を持ってる。
クズは擁護しない。

288 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 04:12:57.79 ID:RwsNYWQl.net
>>284
お前こそ頭使え

289 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 05:21:40.96 ID:vnsCPdvl.net
はやくマイナンバーカードを保険証として使うようにしてくれ
毎年の風物詩はやめようや

290 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:14:00.19 ID:P6TNIrkN.net
老人になったことないから分からないけど
文字の向きすらも分からないくらい目が悪くなるんだなって

自分もいずれは身体の機能が落ちていくから
足が遅いとか目が悪いとかは仕方ないかなと思って我慢してるけど
それでもやはり返事はして欲しい
返事さえしてくれたら足が悪くても仕方ないと思って待てるから

291 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:17:14.51 ID:P6TNIrkN.net
書留の配達証には丸とかカッコをつけて「ここですよ」って教えてる

俺が思うに配達証はあのデザインもよくないわ
一番下に配達員名とか印刷してるから署名欄が圧迫されてる
人によっては配達員名の横のせっまいスペースに小さい文字で書こうとするし

292 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:19:18.26 ID:P6TNIrkN.net
配達員名は上段の日時とかが印刷されてるスペースに埋め込むべきだろう
んで下段には枠でも印刷して分かりやすくしろよマジで

293 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:23:16.82 ID:P6TNIrkN.net
ついでに言うとゆうパックの署名欄も大抵せっまいよな
印鑑か名字しか収まらないくらいの狭い枠
通販業者が独自でデザインしたやつならまだしも
ゆうパックデフォの複写式のやつとか郵便局がデザインを提供してるラベルまでそうなのはホント糞

これで「サインはフルネームで貰え」って馬鹿なんじゃないかと思う
本社の人見てたら改善してね

294 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:35:02.91 ID:PB80OT0Y.net
こまかいけどマルツの受取人書く欄も狭い
英語で書いてあるぶん圧迫されてる

295 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:52:17.56 ID:xPulR6WR.net
>>284
無言で配達証を押しつけてるように渡しているからだろ?
それでお客様を責めているお前はただのクズだ。
事件起こす前にさっさと辞めてくれないかねえ?

296 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:56:22.40 ID:T16V22h0.net
正直、一連の書き込みからは、細かなことに執着するクレーマーと同じ人種としか思えない。

297 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 07:17:23.91 ID:eSZ+r7z1.net
郵便体操にSKYTにDOSSに
刑務所での服務と大差ないしなあ
配達員のストレスも相当だ

298 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 07:34:14.43 ID:nf5qnY8O.net
同じ階層の連中だから仕方ない。

299 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 07:35:12.83 ID:QTIJpRUz.net
昨日、配達先で幼稚園児位の姉弟が遊んでいたんだ。
で、郵便を配ったら郵便物を姉弟で取り合い。
最後に弟がキレて郵便物を地面に叩きつける。
「こら!郵便物を捨てるなら渡しなさい」と叱ったら、騒ぎを聞いたからか家の中から母親が登場。
で、何で母親に睨まれなあかんの…。
子供を怒れよ。

300 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 07:48:56.58 ID:nuc6VyX1.net
肌身

301 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 08:01:26.13 ID:FRxsVkb3.net
色々速くスムーズにと意識していくと
細かい所にイライラしてしまうてのはあるな
超勤におおらかだった頃には感じなかったことだが

302 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 08:47:12.78 ID:ZdJwp5DG.net
脂身

303 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:04:41.99 ID:c1u5VT06.net
先週保険証やらなんかで毎日入力が2倍以上あって久しぶりに毎日1時間近く超勤したんだけど、5連勤で最終日かなり体にガタ来てたわ…
忙しい局で毎日2時間とかやってる人たちよく大丈夫だな…

304 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:09:54.55 ID:gTzeJAoH.net
体力は人によって片よりあるしね
くそ元気なオッサンとかほんま羨ましい

305 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:39:21 ID:voPBRG8c.net
>>303
普段は超勤ないんですか?
都内の郵便局勤務ですか?

306 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:07:15.48 ID:AU8Uf8lU.net
都内だけど月平均30時間はふつうにいくよ
前の局は10時間ほど

307 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:12:27.71 ID:53Yki1lg.net
>>299
お前は間違ってないけどそういう時代だと諦めるしかない。
俺も特送を持っていったら小学校低学年くらいのガキが出てきたから不在通知だけ渡したらクレーム来たわ
「うちの子をバカにするな!ちゃんとしっかり受け取れる!」だってさ。コールの人に延々電話で怒鳴り続けてたらしい
親バカというかバカ親ばっかりなんだよ

308 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:31:06.02 ID:voPBRG8c.net
>>306
月平均30時間だと、年間360時間になりますね。
前の局は10時間とありますが、金銭的な問題含めてどっちがいいのですか?

309 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:41:34.97 ID:AU8Uf8lU.net
>>308
去年は特別条項適用
幾分かお金に余裕はできたけど、やっぱ前の局くらいの方がちょうどいいわ

310 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 11:27:34 ID:kyPar1N8.net
南関だけど忙しいところとそうじゃないところの差が激しすぎる。

311 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 12:17:31.14 ID:voPBRG8c.net
>>309
ちなみに前の局って、どこなんですか?

312 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 12:54:30.09 ID:asjaBsa2.net
月30時間超えそうだからサビ超するしか無くなってる

313 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 12:59:31.86 ID:VEneEPfX.net
ハンコ朱肉べちゃって真っ赤→しょうがないにゃあ
名字だけの署名→フルネームだろバカが!

これどげんかせんといかん

314 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:36:06.10 ID:nwMp+p1d.net
>>299
俺なら面倒だから関わらない
他人の子供を叱ったらそれだけでクレームになるし
どこかの会社の人間だと分かるなら尚更だよ

315 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:37:32.77 ID:nwMp+p1d.net
仕事が楽だと誰かが書き込むとすぐ「都内ですか?」って書き込むバカは何がしたいんだ

316 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:41:02.29 ID:nwMp+p1d.net
>>296
俺の書き込みのことか?
この仕事をやってるせいもあるがサービス業の人の苦労はよく分かるから
余程のことがなければ「うんまあ分かるよ」って感じだな
ヤマトの人が時間前に配達に来てもうんうんって感じだし

317 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:55:33.33 ID:53Yki1lg.net
>>316
お前の書き込みがどれかなんてわからんわ
よく配達中に知らないジジイやババアが「うちに郵便ある!?」って聞いてきてお前誰だよって思うのと同じ感覚

318 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 14:07:30 ID:dqBddjc/.net
>>307
マジでやりづらいなぁ。
>>314
地面に(それも道路に)叩きつけた郵便物をほっといたら、
今度は他の客から「郵便が落ちている」とクレーム電話がかかるから、放っておけない。

319 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 15:28:49.84 ID:uVObAfsL.net
>>312
ちがうだろ。
残留して帰るが正解。

320 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 15:37:33.98 ID:nf5qnY8O.net
>>319
翌日の担当「あのマヌケ、昨日こんなに残しやがったのか!!ふざけやがって!!」

321 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 15:49:58.74 ID:AYTo/2R5.net
>>320
それは社内の情報共有が足りないのが悪いんであってその人のせいではない

322 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 15:51:37.47 ID:HgZWirYa.net
申し上げありません。
問題があった郵便局の名称を間違えて記載してしまいました。
これから班長→課長代理→課長→副部長 →部長→副局長→局長と順番に御叱りを受けて来ます。
生きているか分かりませんが生きていたらまた投稿出来ればしたいと思います。
無理かもしれませんのでありがとうございました。

323 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 16:18:44.97 ID:GGxr/iUY.net
>>321
班内で応援するか、無理なら計画管理者隣接班を走らせろよ
とか毎度思うわ

324 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 16:22:58.57 ID:HgZWirYa.net
>>322
宮崎県西都郵便局郵便部集配3区

325 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:35:51.04 ID:Nc3iOdzf.net
西都西都うるせえな
もう妻線復活させて運べ

326 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:26:37.17 ID:FKm2J49T.net
来月手術で1ヶ月休むんだけど、給料減ってしまうん?

327 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:29:30.30 ID:MNjQyBOY.net
>>326
労災でない限りは無給

328 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:49:22.86 ID:FKm2J49T.net
>>327
うせやろ?傷病手当申請せんといかんのか?

329 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 22:30:16 ID:8ODE1fQu.net
>>307

>就業場所以外の送達をすべき場所において送達を受けるべき者に出会わないときは
使用人その他の従業者又は同居者であって
書類の受領について相当のわきまえのあるものに書類を交付することができる。

どう考えても小学低学年ではわきまえはないだろうから、普通渡さないよなあ
どうせ支払督促の特別送達だろ

330 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:09:04.26 ID:Nc3iOdzf.net
>>329
バカ親に理屈は通じない
だってバカなんだから

331 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:15:20.89 ID:wNP7QqMQ.net
安否確認メールに返信しないと、部長から電話が来るそうだ。
本当にバカな会社だよ。

332 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:19:20.95 ID:VSs5F/kH.net
ふざけて重体なんて入れても叱責もんだからな

333 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:19:52.69 ID:ZdJwp5DG.net
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

334 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:20:54.00 ID:Nc3iOdzf.net
セコムになんぼピンハネしとるんやろうなぁ、アホ会社

335 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:22:08.31 ID:DINVJL+p.net
>>331
休みの日で寝てる時に1時間置きとかで来るよななんで気付かないのに返信出来るわけないし
あと自分はロッカーにスマホ入れてて仕事中スマホ持ってないんだけどメール来まくってる時もある

336 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:36:17.47 ID:B/QySvVx.net
部長が安否確認で、1時間以内?に回答するようメールが来るから云々と
いったから、スマホを持っていないと言ったらそれ以上、追求しなかった
会社が補助金も出さずにスマホを持つように強制できないからね

ネットにつなげる環境が一切ないと言えば、それ以上追求はできない
個人使用のメールアドレスの安否システムへの登録を会社は強制できない

個人使用のメールアドレスを安否システムに登録して、
セコムがヘマをして流出させてしまっても、
セコムも逃げるだろうが、とりわけ日本郵便は絶対に
補償しないことは予想できることだから

337 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:57:18.85 ID:uVObAfsL.net
>>326
病気休暇

338 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:02:55.30 ID:f19cGJ9o.net
俺は返信したけど課長から電話きたぞ
それくらい管理しとけよ

昔ガチで返信忘れてた時は部長が勝手に俺のIDで回答してた
それできるんならもう意味ないよね

339 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:11:34.61 ID:qT332HdQ.net
できるのか
バカバカしいなw

340 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:14:27.60 ID:D5FxP8QO.net
某第二組合の支部ブログにも似た話あったな。
昼過ぎにアクセスしたら既に登録されてたって。

341 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:18:20.87 ID:DbraHccb.net
>>329
補充送達の受領能力に関しては最高裁の判例で7歳9か月の者に関して否定したものがあるからなぁ
裁判所からのお達しで子供には渡せないんですとでも言っておけばいいさ

342 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 01:08:46.48 ID:27v3E7y5.net
セコムのシステムでも日本郵便仕様のため社員番号さえ分かれば誰のでも
報告できてしまうほどセキュリティーが甘い
変なコメントも付けて報告されたらトラブルの原因となる

もちろん管理者画面でも本人に無断で報告できるけど

343 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 01:33:21.58 ID:kI5fxuz9.net
返信がない社員がいた時にどう対応するかとかが訓練だろうに
ここの管理者たちはいざ大災害が起きた時にぶっつけ本番でちゃんとできるのか?

344 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 04:30:18.50 ID:QRhT6UVX.net
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
(7月28日(火)23時59分までの期間限定キャンペーンです)

↓こちらのQRコードをから飛ぶ、サイトを見てください
(ウイルスなどではありません!httpsの安全なサイトです!)

https://imgur.com/7f4tojd.jpg

キュウキュウ

345 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 14:29:29.67 ID:mtL5hHSm.net
安否確認のやつ機種変してから全く来なくなったんだが放置してていいのかな

346 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 14:34:20.04 ID:nuVFRxSC.net
>>345
放置していいのかなあ?じゃねーよ
登録してるメールアドレス変えろよ子供じゃねーんだからよお!

347 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 14:54:34.00 ID:R5oO9u0x.net
>>345
いいんじゃね?
わざわざねえ

348 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 15:06:05.32 ID:8Uv21Cen.net
>>346
なんか勢いにワロタw

349 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 15:31:49.91 ID:zPiNUO8k.net
俺なんか去年10月に退職したのに
未だに安否確認メールが来るよ。

350 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 15:53:29.06 ID:qT332HdQ.net
ワロタ

351 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 16:36:42 ID:ETR+XFF0.net
気の毒だけど草生える

352 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 17:21:27 ID:0kPcP/ig.net
安否確認メール、震度6弱でも出社しないといけないのか
ブラック企業丸出しだな

353 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 17:31:09 ID:JHViSgcz.net
>>349
退職したのに未だにスレに来るあたりが草

354 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 17:34:12 ID:9FFTDDW4.net
そんなのメイトスレにいっぱいいるやんかw
未だに昭和の組織名とか出してたりしてる人とかww

355 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 17:50:11 ID:3KnKlIpj.net
どんだけ郵便局に未練があるんだよwww
女に振られてもつきまとうような、ガチのストーカーじゃねーかwww

356 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 18:03:18.53 ID:zPiNUO8k.net
郵便局に未練があるわけでないよ
いまだにバカ会社から出られない底辺のお前らを憐れんでやっているのさ。

357 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 18:13:10.40 ID:3KnKlIpj.net
>>356
そうやって、粘着する言い訳をするあたりがストーカーだって言うんだけど、自覚ないんだなwww

358 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 18:21:08.79 ID:zPiNUO8k.net
はいはい、
じゃ今後もがんばってね

359 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 18:28:25.42 ID:IkzjWNv7.net
反論出来ずに捨て台詞。草不可避www

360 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 18:43:12.77 ID:ramCrgVt.net
この仕事の出戻り率の高さは異常。バイトも社員も…

正直ここで長く働いても潰し効かないからねぇ
ここに粘着する人は再就職決まらないか次の職場が余程劣悪なんだろう

361 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 18:46:03.44 ID:CigLgYvu.net
出戻りにお目にかかったことない

362 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 19:00:30.97 ID:GhUJPlA3.net
>>240
これ同じ町内で郵便と他社で分かれて出されてる
エリアできっちり分けてくれよ…

363 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 19:16:35.89 ID:W16MU4jX.net
>>361
うちの内務で出戻り希望者が現れた時は
部長達管理者は人手不足の時にちょうどいい人材が現れた
色んな担務に必要に応じて投入できる便利な遊撃要員にできると盛り上がってたが
前は8時間勤務だったのに今回は6時間勤務でないとダメいう雇用条件告げたら
じゃあいいですと辞退されたというオチだった

364 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 19:24:11.19 ID:SX6JWEJb.net
バイトの出戻りは1人だけ知ってるけどそれくらいしかないわ

365 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 19:46:08.89 ID:wW4svgq4.net
出戻りは二人見たことあるな。でも一人は結局また数か月で辞めた

366 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 21:12:26.29 ID:MwzyVQpL.net
対面配達の1通あたりの基準時間って健康な人が素早く出てくるのが前提なの?

367 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 21:23:25.59 ID:FwwrakPK.net
こんばんは、へずまりゅうです

368 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 21:49:01.26 ID:L3ucMsH+.net
>>341
前にいた局長が似たような事例があり裁判で対応したことがあったらしい
その時は小3あたりを境に渡していいダメの基準が出たと言ってた
だから小3だったらダメ、小4からは小学生の高学年ということで可、らしい
もちろん現場判断でダメそうだったらマルツ対応でいいし
俺も一度同じようなのでバカ親にごねられたがこの例を用いて
裁判という言葉を出したらおとなしくなったぜ

369 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 22:39:46.72 ID:Jt7HN0KM.net
せめて判例とか言おうよ。

370 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 07:32:28.47 ID:yEKn/y+R.net
そもそも基本的に20歳から渡せるんだろ?
俺は中学生になら渡すが
カレンダーとかは即渡す

371 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 12:50:09.70 ID:yAUMqhFQ.net
4000円くらいの昇給だな。

372 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 18:43:42 ID:3Ita0Ex8.net
5100円昇給

373 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 19:13:31 ID:tDQaFJWF.net
昇給1200円だった…

374 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 19:16:13 ID:myQywR8V.net
>>373
なんかやらかしたん?

375 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 19:36:48 ID:Qe9rUPSu.net
俸給表ってどこで見れる?

376 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 20:28:04.09 ID:3KKP/av/.net
ストレスフリーのB判定で十分ですわ
それ以上望んじゃうと病んじゃうからな
何人心の病を発症した人を見てきたことやら

377 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 20:55:24.76 ID:mkp9Cwen.net
俺は万年Cの万年主任でいい

378 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 21:52:25 ID:A12H3KRC.net
>>375
就業規則

379 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 23:50:47.48 ID:vm/R0P68.net
旧センターの班長なんて、どうすればB査定が手にはいるんや。

380 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 00:58:18.32 ID:HyjHOtBQ.net
どうすればb査定を取れるかって、
まずはセンターで交通事故ゼロ、各種営業目標達成、苦情処理を副部長にまで上げずにセンターリーダーでおさめること。
勤務作成で上から納得される適正な人員配置で、超勤も抑制する。
人材育成をして次代のリーダー候補を育て、新規雇用の期間雇用の育成もそつなくこなす。
センター内で適度な緊張感を維持しつつ職場内の雰囲気も良くする。
要は規律と士気が高い現場の維持管理が出来ているか。
あとは各種モニタリングで副部長に迷惑をかけない事。
自分できちんと準備をして明らかな不備事項を発生させない。

センターの人員10から16名程度のセンターでこれができていればb査定は貰えると思う。

381 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 02:51:19.70 ID:0OcZkhb9.net
不公平な管理者に媚びて他の奴の手柄は自分のものにして代わりに本人の悪口吹き込めば評価上がるよ
1集部長なら2集以下の評価に口出せるから1集部長に媚びればいい
実際にそれをやって評価変えさせた奴がいる
そういう管理者のもとでは頑張っても無駄

382 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 04:57:22.24 ID:937KV479.net
>>380
違う、上司と必要以上に仲良くしさえすればよい

383 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:34:01.62 ID:2khLi4fS.net
欠員1人の副班で3年連続Bだわ
ことある毎に部長に噛み付く馬鹿にだけはなりたくない
時間の無駄

384 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:39:36.09 ID:rpCAHDyh.net
営業しなくても年に一度の評価に書いてある項目やってる感だしときゃ
ある程度二重丸もらえてBはもらえる

385 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 07:01:44.58 ID:JaDvOIeB.net
結局、仕事出来なくても◎をかける神経の図太さが大事。

386 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 07:14:49.71 ID:9aQ/cPBI.net
お前らが上司の仕事を見ていないように、上司もお前らの仕事を見ていない。

387 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 08:08:19.94 ID:I5ylrNFj.net
基礎昇給と査定昇給で7000円以上増えてた
こんなに上がるの初めてだ

388 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 08:23:31.39 ID:C5u5y7Vw.net
>>385
それが全て
評価する方も同じ人間

389 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 09:53:29.42 ID:/4VhNenp.net
>>387
あなたのスペックは?主任それとも課長代理?

390 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 10:05:05.39 ID:K/gLry1Q.net
班長、副班長とかって班に超勤すごい人が居たら評価に関わる?毎日その人に怒鳴ってて班の雰囲気が悪くて辛いんだが

391 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 10:34:02.78 ID:rpCAHDyh.net
>>390
関わる。超勤が偏るのはダメ。班のマネジメントが出来ていない。

392 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 11:28:00.34 ID:AXDYkcy3.net
超勤稼ぎマン

393 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 11:32:18.90 ID:I5ylrNFj.net
>>389
亀井登用組30代集配主任

394 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 11:38:12.48 ID:rpCAHDyh.net
基幹2級は50〜60号俸あたりの昇給幅えげつない

395 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 11:45:04.51 ID:crtpkguk.net
>>391
超勤偏りなんで駄目なんだろうな
超勤したい奴が帰らされて不満そうに文句言ってて
超勤やりたくない奴がやらされてなんでやりたい奴帰らせて自分がやらなきゃならないんだって文句言ってて
なんだこれって思うよ

396 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 12:07:49.77 ID:0pRhj74+.net
同じ様に仕事を割り振っても超勤が多い奴は変わらない。

397 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 13:10:30.55 ID:d5EoUJej.net
配達はAIや自動操縦でなくなるってずっと言われてるんだから少しは楽にならんのか……

398 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 13:12:32.19 ID:hr9PgrsP.net
残業偏り云々言われるなら
残業してもいい時に、自分が入る区の手書きでも入れ込んで
帰りたい時は、帰ればいいやん

399 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 13:57:22.07 ID:AXDYkcy3.net
昔、帰りたくても帰れない〜という歌があってだな

400 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 15:10:18.37 ID:17QqqL5P.net
>>397
aiが発達したらaiがミスらんように見張っとけいう会社やぞ

401 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:05:09.29 ID:VnbdjKGi.net
ワイの昇給7400円やったわ、うち査定昇給2800円
30代主任脱兎退社マン

402 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:33:49.02 ID:T/sgl22K.net
最賃据え置き速報キター

403 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:41:10.96 ID:j1Khp1cu.net
まじめに服薬や精神科デイケアに通って懸命に復帰しようとしている精神疾患を持っている人も居ます。

詐病って言われるのは心外なのですが。

404 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:54:25.46 ID:iR7Z7OPr.net
万主35歳だが最近A評価が多い。
普通に1万以上アップで基本給26万7千に。
昇級を断りまくってるがそろそろ飛ばされるか、、新しく来た局長がやけに冷たい。

405 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:00:59.46 ID:fyTcwGMM.net
主任でa評価ってすげーな

406 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:32:19.50 ID:/4VhNenp.net
>>404
まぁ課長代理コースでしょうね。35歳主任で、その基本給は羨ましいかも…

407 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:47:08.42 ID:AXDYkcy3.net
東京なら調整手当あるから多少マシ

408 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:57:47.10 ID:PBotD3JM.net
査定昇級でアップした分って管理者になっても引き継がれるんかな?

409 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:31:31.81 ID:z8F7ztTL.net
c評価だと査定昇級なし?

410 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:50:07.28 ID:VnbdjKGi.net
>>404君!ワイも35歳万主やけど基本給24マン7千円やで!
今までA評価は1回だけやったで!課代へのお誘い楽しみにしとくんやで!

>>409
なしやで

411 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 22:20:47.15 ID:2khLi4fS.net
田舎の局だと、推薦制に変わってから5年ぐらいで優秀な人材がほぼ上がるから、枯渇するんよ
上がらない(上がれない)のはそのまま放置

412 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 22:52:59.40 ID:5AqYHQMt.net
B以上になるためには営業とか残業削減どんだけやればいいん?
というか主任以下がなれんの?

413 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 22:57:50.38 ID:G4OSiHmr.net
主任なら業務を手早く正確にして自己評価を高めにすればb評価くらい余裕だろ。やる気のない万主が評価シートを全て○で出すパターンも多いし

414 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 23:30:49.11 ID:rrXqOSNO.net
何故だか3年連続b評価
営業自爆だけ、特約成約なし、上司の覚えめでたくない

415 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:11:51.37 ID:8Z1fmhuZ.net
>>412
新卒役職なしの基幹で、明細見せてもらったら2回B貰ってる子がいたよ
数年後に支社行って潰された。かわいそうに

416 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 06:11:59.58 ID:lv7W3uVk.net
そもそも査定昇給って何?
定期的に貰えるの?

417 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 06:55:49.46 ID:Kx2nzmvI.net
給与体系についてあまりにも基本的な質問してる奴多いな
研修で教わっただろ?

418 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 08:22:25.06 ID:VkREpbjB.net
定期昇給て4月に遡ってからと夏のボーナスの分が今月の給料てことは6.15ヶ月分の定期昇給が今月の給料にプラスてこと?

419 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 09:22:20.32 ID:2wsizO46.net
7月支給分は訂正されているから、
3ヶ月分と夏期賞与分が、
+されているだろ。

420 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 09:31:33.85 ID:2wsizO46.net
かもメールが全く売れてない。
自爆禁止で、さらに転勤したから詰んだ。

421 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 09:46:35.71 ID:ibmCXAPl.net
>>417
給与体系なんて教わんねえよw

422 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 10:34:27.14 ID:+pLlrJRe.net
万年Cの奴いるけど一人暮らしの貯蓄で投資して
結局仕事のんびりしながら羽振りいい悠々自適に生活している奴いたな……

423 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 11:33:34.44 ID:B7sZHIFn.net
一般から地域基幹になった時点で俺はもうゴールしたし、万主のようにダラダラとしたいけど
万主は会社側からも目の敵にされてるだろうし、つれーわ、仕事したくねーわ

424 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 11:49:18.35 ID:8Z1fmhuZ.net
挙手で昇進してた頃はそれで良かったけど
今は、推薦されたら中々断れないからな。役職者が足りてねーし
一般上がりなら尚更、期待されてるだろうし

425 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 13:15:12.17 ID:LPTN+Yiu.net
平均的な作業効率、模範的な勤務態度
たったこれだけの事やるだけで管理者としては大助かりなんだがな

426 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 20:16:56.61 ID:/ZPTeOza.net
>>423
万年主任を駆逐するために、一般職なるものを新設した。さすがにその考えは通用しねーだろ。

427 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 21:03:40 ID:J2B2Yxd0.net
会社統合前後には、既に新一般職(当時)の構想は出ていて、
転居がある異動をしない、大半の万年主任は新一般職の待遇に
叩き落とす予定だったんだよな。
ただ、余り性急でも揺り戻しがあるし、何より伝え聞いた組合幹部連中が
脱出する猶予が必要だった。

心当たりないか?定年か勧奨で逃げ切ったか、さもなくば
嫌々ながらも昇進していった組合に熱心だった連中。
正式ルートの情報でないし、むやみに情報流して中途半端に
昇進されても自分たちの邪魔になるから、積極的なアナウンスは
しなかっただろうけどな。

それで粗方片付いたし、折しも同一労働同一賃金の世論もある。
更には、組合の新聞にも、主任以下は同待遇の記事も載った。
更にはコロナ禍で業績は下振れ前提。
これだけ外堀埋まっていて、逃げ切ろう逃げきれるなんて思うあたり、
かなり頭の螺子が緩いとしか…

428 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 21:17:26.56 ID:Y8zifmD5.net
何年も病休繰り返してる万主と課代を降格するかクビにしてくれ

429 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 22:18:10.34 ID:+pqHlkVW.net
どうしたらABもらえるかは、人事評価シートにあからさまに書かれているだろうに。
その通りに行動するだけ。チョー簡単

430 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 23:09:03.29 ID:y/O42Slw.net
訓戒2回もらったけどC評価だった
D評価ってどうやったらなるの?

431 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 23:14:08.31 ID:RAlKfPsp.net
>>430
減給とか停職とか

432 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 23:32:37.86 ID:BY0gchg8.net
Cがほぼほぼかと思ったら結構Bもいるんやね

433 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 23:33:19.76 ID:7I4uSdcM.net
自分の班の万主さん自称D評価なんだが超勤王って事以外、特に悪い所なさそうなんだがありえる?

434 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 00:29:59.74 ID:c7xx9F3Z.net
班長部長にありえないほど嫌われてるってのならありえる
ただ超勤多すぎってだけじゃ普通はDにならんぞ

435 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 00:36:39.05 ID:2vYfm4J6.net
36ギリギリの超勤ならありうるw

436 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 00:56:25.48 ID:qgEElopO.net
まぁ定昇5000円からの査定−1400円だし大して痛くもないだろ

437 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 01:04:26.50 ID:wrynLM+D.net
完全ソロでやらせたら年超勤は余裕で超えるから周りがフォローで超勤増やしてるって事ならあるのか?w家族持ちだからかちょっと病んできてるけどあと20年強頑張って下さいって感じ

438 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 05:53:22.99 ID:7/n5GNer.net
周りにどう言われようが超勤で1円でも多く稼いでやるって気概を持ってるんだろ

439 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 08:26:12.26 ID:QU1yEGe9.net
>>433
E評価もいるからな。

440 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:08:59.52 ID:Ki6wBqCo.net
訓戒ごときでDとかに落ちるわけないわ
俺クラスになると戒告貰ってボーナスE評価だぜ

441 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:10:24.14 ID:Ki6wBqCo.net
基本周りから遅いとか使えないとか言われてる社員でもそれだけでDとかになることはない
この会社全般に言えることだが能率よりも重視されるのは重大なミスや意図的な不正をやったかどうか、これがすべて

442 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:13:18.39 ID:Ki6wBqCo.net
超勤に関しては元々人手不足で全体的に360時間超えそうな局もあるし
勤務の偏り(ワンオペの混合をやれる人間が決まってる等)でやむなく超勤が伸びてるケースもある
これも評価に特別関わるものだとは思えないけどな

明らかに他と同じ仕事で突出してて要支援とかになってるなら別だが

443 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:22:46.27 ID:wrynLM+D.net
遅くても超勤代は絶対出るしな…金欲しい奴だったら評価下がったら超勤で稼ぐかって発想になるよね、ここ配達出来ない奴に甘すぎ

444 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:27:41.14 ID:3agAVKl/.net
肌身

445 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:32:58.38 ID:Ki6wBqCo.net
うーん…
俺は逆に配達の早い遅いで物事を語るのはバイトならともかく
正社員なら次元の低い話だと思うけどね

このスレいつも配達の能率の話ばかりしてるけど
それってバイトならいいけど社員なら他にやることあるでしょ

446 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:43:18.74 ID:wrynLM+D.net
失礼、配達も営業も班業務もでした

447 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:47:27.37 ID:BmDT2x5f.net
配達が早くないと営業、班業務、資料整備等の時間を作ることが出来ないから配達の効率は最重要だと思う。

448 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:54:46.85 ID:0JEK9aIT.net
そもそも、外務自身が、配達速い遅いを測る物差ししか持ってない。

449 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 13:26:06 ID:m6airPd5.net
どこまで進んだ?とか、
早いやつに向かって、腕があるねぇ、とか。
どうでもいいわ、そんなこと。

450 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 13:53:56.11 ID:wrynLM+D.net
おじいちゃん無理して書き込まなくていいよw速い遅いは別にどうでもいいけど現実は極端に遅い人が周りに迷惑をかけているだろ?介護より評価に繋がる事に時間を使いたいんですよね。

451 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 13:58:09.28 ID:ZUJmv/6/.net
誤配多い班は
早い、遅いよりも
正確な配達してほしいわマジで

452 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 13:58:43.54 ID:ih6jHPoK.net
>>449
ほんとこれ
配達なんてバイトでもできるし年齢に依存するのにな
正社員に求められてるのは人材育成とか班マネとか営業だろ

453 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:02:19.83 ID:k/1B3QLW.net
自分自身のマネジメントできる人は、万年主任なんかやってないだろ

454 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:13:26.60 ID:ih6jHPoK.net
バイトが配達の速さで競い合って褒めたり貶したり…
バイトだからまだいいけど
そこに正社員が参戦して張り合ってるの見るとバカかと思うわホント
何のためにバイトより高い給料出てると思ってんだ

455 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:17:57.59 ID:wrynLM+D.net
だらだら配達だけやってバイトより高い金貰うためですか?w

456 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:19:31.34 ID:0JEK9aIT.net
そんなんだから、組合からも見切られるんだわwww

457 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:48:48.88 ID:9TPUeT45.net
>>445
でもここの集配社員なんか配達しか能のない奴らばっかだから仕方ないかもねw

458 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 15:23:26.61 ID:Uy13atJ8.net
>>445
早い遅いのマウントの取り合いはくだらないけど、いかに能率よくやるかは重要だろ

459 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 15:48:38.51 ID:nL6H8aRY.net
外務の仕事は8割配達何だからそこに能率求めるのは当たり前

460 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 16:14:44.27 ID:Uy13atJ8.net
>>459
だよね。それが人件費に直結するわけだし。
書留や追跡の数アピールしたり早く終わらせるのに拘りすぎて時間前着手や休憩削りしてるのは滑稽だけど、それと能率あげるために工夫したり話し合う事を同列で考えるのはちょっと理解力ないわ

461 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:00:13.29 ID:QU1yEGe9.net
>>454
試験にパスしたわけだから、バイトより待遇いいのは当然。

462 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:07:12.50 ID:Uy13atJ8.net
アスペがアスペにレスしてカオスになっとるな

463 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:28:37.11 ID:mn8LCPGa.net
祝日の追跡配達やめろや

464 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:34:24.34 ID:Ohe/pX98.net
むしろ、何年も同じ局に在籍して何年も同じ仕事しているんだから
早くて当たり前だろ。

465 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:41:10.44 ID:frtSioE5.net
それは遅いおじさんに対する皮肉か

466 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:47:02.87 ID:TGYBkL0C.net
バイトと同じ仕事してんじゃねーよ

467 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:57:41.51 ID:b/yrHB1E.net
うちの班の課代八年くらいいてずっと2区しか行けない(いかない)ままやで

468 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:58:30.73 ID:mn8LCPGa.net
>>466
試験受かってから吠えろよ

469 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:29:39.00 ID:RQaWLhVi.net
やっぱ元公務員やなー
民間の会社じゃ、バイトと一緒の仕事してんのはロートル爺くらいやぞ
相手にされません

470 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:31:28.34 ID:fHlf7AK2.net
>>467
別に普通じゃない?
代理の仕事があるんだし。

471 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:31:37.96 ID:rtuQePLw.net
バイトと同じしかできんかったら左遷や降格や遠隔地勤務とかエグいものね一般企業は

472 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:45:12.30 ID:MkaL7NRg.net
そのバイトが集まらない、短期で辞めているわけで
いい加に減紙媒体で情報をやりとりするのを止める時代になれと
請求書、書留、速達は本人認証したスマホ・タブレット・PCで
ダイレクトに電子新書で送ればいいんだよ
パケットやレタパは撤退・廃止か民間に譲渡の方向で
ゆうパックは撤退、ヤマトや佐川の取次手数料で生き残りを探れば良い

473 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:46:04.73 ID:0JEK9aIT.net
「ぼくがかんがえた、さいきょうのけいえいじゅつ」

474 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:47:39.82 ID:MkaL7NRg.net
>472
訂正 いい加減に

475 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:20:38.84 ID:43jKswCO.net
よく言われてるけど、集配で社員とバイトが同じ仕事だと不満が出る原因は
管理者がマネジメントできていないのが原因じゃん

嫌だの何だの騒ごうが、社員には色々やらせれば良いんだよ
特に基幹な

476 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:38:19.03 ID:IOJwfk1b.net
ちょっと意味がわからないです

477 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:42:41.63 ID:fVpcZv5E.net
社員なら配達ベテランなので人並みにできるのは当たり前
そのうえでバイトと違って何やるかくらい分かるよな?

この会社、バイトと張り合ってスピード競争してて
営業も班業務もできない正社員多すぎなんですが

478 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:44:08.13 ID:fVpcZv5E.net
バイトと同じことしかやらないなら給料バイト並みでいいよね?
そらバイトから裁判起こされるよw

479 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:46:59.25 ID:+gHg4b3h.net
バイトと同じくらいの仕事意識の社員が多いなとスレ見てても感じる
営業とか班長業務とかの話全然でないよね

480 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:54:42.28 ID:X3MGMDKQ.net
正社員は正社員の仕事をバイトと比較して批判しない。つまりここで批判してるのは…?

481 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:56:36.52 ID:+gHg4b3h.net
まあちゃんと正社員の仕事をまっとうしてるまともな正社員だろうね
バイト並みの仕事しかせずにのうのうとしてるの見ると低評価になればいいと思ってる

482 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:56:39.58 ID:X3MGMDKQ.net
>>479
営業の話題結構出てるだろ。それに班長に関しては分母が少ない上に5chなんか見ない世代ばっかだからでしょ。迷推理ごくろうさまです

483 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:57:48.86 ID:X3MGMDKQ.net
まあちゃん頑張ってるんだな

484 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:59:29.44 ID:jOovIjla.net
大鶴義丹かよ

485 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:00:26.30 ID:+gHg4b3h.net
班長業務って別に班長じゃなくてもできるんだけどね
つーか班長の補佐をしたり不在時には代行したりくらい常識じゃね?

486 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:03:35.50 ID:X3MGMDKQ.net
>>481
冗談はさておき、正社員と期間雇用社員との差別化ができてないのは局の問題だと思うよ
うちの局は期間雇用は日祝出ないし基本平日のみ夜勤補助にも出ないし、書留一時紛失して正社員総出で探しに言った事あったな。期間雇用は局で待機
割と差別化されてるから期間雇用にいろいろ仕事させられる局は羨ましい

487 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:05:00.63 ID:X3MGMDKQ.net
>>485
いやそもそもここで話題にして意見交換するほど班長業務なんて難しい仕事じゃないだろ

488 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:05:59.19 ID:X3MGMDKQ.net
「いやーwうちの班の班長が使えないからいつも俺が班長業務させられてつれーわーw」
とか話したいの?

489 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:06:44.05 ID:1dt5/h4r.net
>>464
そうでもないだろ
能率の悪い奴はいつまでたっても能率が低いまま
配達もできないしPCも使えない
担当区の資料整備なんてのもしないからね

490 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:07:38.68 ID:jOovIjla.net
>>485
班長業務よくやるけど別にここに書き込むほどの内容じゃないよね。班長業務に関してどんな話がしたいの?

491 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:18:00.59 ID:43jKswCO.net
>>489
おれ、ずーっとデカイ局の転勤続きだから
資料整備なんかの雑務を担当するネーチャンがいて、資料整備のやり方わんねーや

492 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:25:34.99 ID:m6airPd5.net
ドヤり顔で仕切りまくるバイトの人が滑稽で面白いよ。
班長等を差し置いて、段取りだなんだ、痛苦がどうだ、営業しないと!とか言ってて何なのって思う。

493 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:29:18.45 ID:X3MGMDKQ.net
>>492
舐められとるんやろ

494 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:30:54.97 ID:+gHg4b3h.net
配達しかできないバイト並みの社員共がこぞって発狂してて草生える

495 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:31:53.51 ID:X3MGMDKQ.net
>>494
別に発狂してないしはぐらかすなって。班長業務に関してどんな話がしたいのよ?

496 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:32:55.93 ID:R09jsfNq.net
資料整備やらない奴まじ嫌いだわ
業務効率悪い、支社から人多い指摘、誤配申告多い
俺ベテランだから、原簿見ないで組めるじゃないわ
てめえの次の日に入ると事故処理しない山あるし馬鹿じゃねーの

497 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:44:59.91 ID:wrynLM+D.net
バイト並の社員は基本新一般だからいいけどバイト以下の役職者が多すぎるんだよ、今が転換期だと思うが現場レベルでここまでの差を付けたら不満が出るのは当然

498 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:51:46.23 ID:0JEK9aIT.net
バイトと食い扶持取り合わないといけない底辺は大変だなぁ…

499 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:55:32.70 ID:lWmBcSxB.net
第二組合が訴訟してる件で結果出ると変わるのかな

500 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:56:03.25 ID:KFbpCo67.net
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

501 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:57:33.50 ID:iYbdB5vC.net
肌身遅いよ!何やってんの!!

502 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:55:57.55 ID:o/H5CR4d.net
なにが営業だよ
営業ごっこだろくだらん

503 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 23:08:51.89 ID:kodyIO9t.net
>>502
ほんとこれ。管理者の評価のためでしかないもので現場の人間同士いがみ合ってくれるんだからこれほど上に都合のいいこともないだろう。

504 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 23:58:46.22 ID:J6mTridw.net
ふだんの班長業務なんてルーチンで特に手間も掛からないけど、
カモ中元年賀とかの進捗管理、前年度リストや新規開拓とかの
毎日報告や対策やる時は面倒だし、結局最後まで残ることが多くなるよな。

まぁそれでもこれまでの初日現金化だとかいつまでに何%どうするかとか
詰められなくなっただけでこうも楽かと思うわ。

505 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 06:32:48.40 ID:/i7Zk00a.net
>>492
班長や万年主任が全く働かないからバイトがやってるんだろ?感謝しないと。

506 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 06:50:00.64 ID:NjnuFhYh.net
>>472
> パケットやレタパは撤退・廃止か民間に譲渡の方向で ゆうパックは撤退、

今それでうちの会社稼いでるのに何言ってるの?w

507 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 07:29:09.95 ID:f/7eHFSe.net
>>505
そういうのって逆なんじゃないの?
ドヤ顔で仕切りまくってるから、周りはアイツは仕切りたがりでうるさいやつだから、やらせとけって感じなんだと思うよ。

508 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 07:53:25.78 ID:Ue5N33oY.net
営業ごっこでも金を貰えば仕事、バカにしながら営業しない人は営業手当を返納しましょうね

509 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 08:16:38.34 ID:TsDxd4cY.net
仕事ごっこ、社会人ごっこは楽しいかい?

510 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 09:29:19.06 ID:ecEGbtWn.net
昨日一昨日と休配日だったけどみんなのところは今日補助の担務の人はいる?

511 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 13:11:11.57 ID:4rdUF5K6.net
いまぁす!

512 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 14:25:08.21 ID:3d7Vb8F3.net
>>507
班長が頼りないからそうなるんだよ

513 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 14:38:53.02 ID:k3QYd4rs.net
課長代理を補佐しないなら、主任の価値はない。

514 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:02:59.39 ID:mn3nHlRI.net
>>510
さすがにいる
でも居ないからって自慢するなよ

515 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:05:15.58 ID:uinFwFu5.net
>>512
違うね
バイトに限らず仕切りたがりの奴は、自分の思い通りにならないと不貞腐れたり、八つ当たりを始めて班全体の効率が落ちるから
班長はそういう班員には、あまり触れないようにしてるんだよ

516 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:18:34.71 ID:A6fFiS1T.net
どっちにしろバイトに舐められてるという事実は変わらないよ。情けない

517 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:31:09.13 ID:uinFwFu5.net
舐めてるだの何だの、そんなレベルの低いことを言ってる時点で高が知れてるわ

518 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:45:55.88 ID:QWQ2stHW.net
楽したい身からするとそれでモチベ上げて働いてくれるなら、どんどん仕切って班を廻してほしい

519 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:48:16.65 ID:KG/VWjs+.net
>>517
お前が言うなw

520 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:50:39.11 ID:A6fFiS1T.net
>>517
舐められてることを指摘されたからって興味ないねアピールはダサすぎるぞ

521 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 20:19:08.61 ID:KjwSQ5Kk.net
舐めるとか舐められてるとか、子供かよ。
本当に職場で言ってる人いるから面白い。
他班から舐められてるとか、課長に舐められてるとか。
田舎のヤンキーかよw

522 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 20:27:06.30 ID:A6fFiS1T.net
>>521
そういう事じゃなくてバイトに仕切られてる情けない社員を煽ってるだけだぞ。アスペ?それとも本人?

523 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 20:29:15.84 ID:KG/VWjs+.net
>>521
いきなり論点変えるなよ

524 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 20:38:21.77 ID:I4u2rRRw.net
バイトリーダーお疲れっす!

525 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:09:46.93 ID:T8x5bHTU.net
今日計年と夏季入れてる正社員ならいるぞ

526 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:46:42.35 ID:/3hZQdrn.net
今日は総出でブツをさばいたわw
クソ雨は降りまくりで空気を読めよ

527 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:47:27.80 ID:znDRWEe6.net
今日は単純に補助いなかったわ…
豪雨さえなければ別に大したことなかったけどね(泣きながら)

528 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:14:39.62 ID:dckUSHO2.net
豪雨とかどこの田舎だよ

529 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:16:30.90 ID:UX6Zta/O.net
>>525
本来はオリンピックだったからかなり計年や夏期入れてた人多いよね
日本でやるならライブ中継で
開会式とか見たい人多いし
用紙出した頃は中止になるとは思わなかったし

530 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:23:03.64 ID:dckUSHO2.net
計年の希望日とか一切希望通りになったことないわ
どうせ廃休だらけでグチャグチャになるし
怪我人や病人が出たらそれでまた狂う

最近は出すだけ無駄だと思って白紙で提出してる

531 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:32:53.32 ID:tDNgLUWh.net
オリンピックにあわせて計年入れるやつとかおらんやろw
お前だけや

532 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:41:15.01 ID:RXDMtkgs.net
今日は補助2だけど超勤2時間だわ

533 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 23:14:12.56 ID:KG/VWjs+.net
>>529
オリンピックの延期決まったの今年の3月だぞ。

534 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 23:15:53.32 ID:KG/VWjs+.net
>>528
どんなマウントやねん

535 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 23:32:03.45 ID:a7QHv4yK.net
全く能力がない全員の期間雇用のランクを下げたい。裁判かなんかあったらしいがスキルは下げられないの?

536 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 01:40:00.70 ID:nlBjte9W.net
そんなことよりも主任課長代理なのに1区しかやらない、超勤しまくりみたいなやつを一般まで落としたい。

537 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 03:00:03.16 ID:UyHLxZDr.net
>>535
始末書書かせるような仕事させてミスさせればいーんだよw

538 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 06:39:10.66 ID:5qavz9wO.net
>>535
同意。
3区できるけどほぼほぼ定時で終われない、毎日応援入ってもらって1番遅く帰局するやつがA有ってなんか

539 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 06:57:28.75 ID:ZTwIKxW+.net
>>536
激務区ぶちこまれてるんでかんべんし

540 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:08:51.28 ID:4TS1W/WY.net
カス区しか入らん奴は消えろ

541 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:40:08.42 ID:Q7VPSvMX.net
>>540
カス区はいって余裕だなーと思ってたら
カス区二区合体してウルトラモンスター区になった俺が通りますよ

542 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:41:27.85 ID:b+ETAAFr.net
>>541
過ぎたるは猶、及ばざるが如しとはまさにこのことだな。

543 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:55:09.20 ID:zhoBxhrh.net
地獄だな

544 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:01:25.83 ID:UsE7DgiG.net
カス区か激務区かの判断基準って何なん?

545 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:16:25.08 ID:Q7VPSvMX.net
>>544
単純に余裕を持って追われるか
毎日超勤で血反吐を吐くかの違い?

>>542
なお、俺以外入れないもよう。
俺以外の時は余裕区で運用してる…

546 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:20:11.59 ID:ECALVpeF.net
うちの班だと平常物数でタバコ休憩30分以上しても定時余裕なのがカス区、普通に配達すれば定時なのが楽区、ずっと走って配達しても超勤1時間くらい掛かるのが酷区って呼んでる

547 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:21:46.36 ID:3PUOJqrx.net
うちの局は区じゃなくて班やな
カス班と地獄班で分かれてるわ

548 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:21:58.00 ID:UsE7DgiG.net
全部個人差あるし主観じゃね?

549 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:24:45.94 ID:UsE7DgiG.net
>>547
余裕持ってる班を「カス」と呼ぶのは違うんじゃないか?本来そうあるべきだし、きつい班の連中が新人を大切にしないからすぐ辞めちゃうって場合もある
うちにもそういう班あるよ。そういう班の連中に限って「そっちの班は楽で良いな〜」って嫌味をわざわざ言いに来る。そういうおっさんになったら終わりだと思ってる

550 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:42:27.66 ID:558Srz9T.net
組合で力ある人が居る班が最強だろ、自分の班と同じ区の数で1区分物数少なくて人数定員プラス1人だぞ、素直に移りたい。

551 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:55:06.87 ID:6Jvn10as.net
うちの局は楽な区すらないなぁ
比較的楽と言われてる区でさえ、走らないと時間内に終わらないし、みんな休憩ある程度削ってやってるわ
その代わり、超勤代は湯水のごとく稼ぎ放題だけどな

552 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 11:22:15.68 ID:wUHIrL7/.net
そもそも定時で終わるような物数じゃないし

553 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 12:05:05.83 ID:1AY75v40.net
うちの局は上や声のデカいベテランと仲の良い班長とこが楽班になってるな。

普段は周りが超勤抑えろって必死になってる中、悠々定時で談笑してるし、
欠員が出たら応援入れてもらって、応援出した班より早く帰るとかな。

区画調整時に力持ってるって最強。

554 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 12:43:44.44 ID:4O2CkBpf.net
てか走らないで終わる区なんてあるほうが欠陥だと思うが

555 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 12:44:58.47 ID:6Jvn10as.net
いいよなぁ…
俺ももう金はいらないから定時で上がりたいよ…
単価も2000ちょいしかないから大した額にならんし

556 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 13:59:06.49 ID:/YD3CglP.net
突然の雨や交通事故に怯えながら超勤するぐらいならさっさと帰りたい
早く戻ってきてダラダラおしゃべり(の相手)するぐらいならさっさと帰りたい
「早く帰ってもすることないだろ、金稼げるほうがいいじゃん」←死ねばいいのに

557 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:14:38.79 ID:1Nyt3lYV.net
配達先で元々普通だった人が
だんだん頭おかしくなって苦情魔みたいに
なった所あるけど人間って何があったかしらんけど
狂っちゃうもんなんだね

558 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:23:57.64 ID:LdQDRozM.net
>>557
旦那に先立たれたおばあちゃんとかな。
孤独は刃物になるんだよ。

559 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:32:57.70 ID:73pQCQl0.net
結婚したかったけどできないまま年取ったおばさんなんかもクレーマー率高いんだよな

560 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:55:14.65 ID:UyHLxZDr.net
そらそんな女卑屈だから…

うちの会社にもいるけど、売れ残りにはわけがあるんだよw

561 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:14:17.88 ID:6Jvn10as.net
>>556
だよなぁ…
基本給が高ければまだ頑張り甲斐があるんだが、超勤MAXまでやって買い上げやら含めても、たったの100万ぽっちにしかならならないんだよな…
定時で上がれる仕事量の局とかほんと羨ましいよ

562 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:22:19.52 ID:uBFDOu4u.net
ラノベ主人公みたいでキモイ

563 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:23:28.47 ID:Eq5lPgUa.net
この会社って、基本給が安いよね。
一般的な大手企業で、例えば勤続20年の社員が基本給35万だとしたら、
この会社は、基本給25万+各種手当10万みたいな給与制度になってる。
超勤代と賞与の額を抑えるためにわざとやってるとしか思えん。

564 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:26:26.11 ID:v4HjycdF.net
走ったところで10〜15分しか変わらなくね?
俺足怪我してから走らなくなったけど終わる時間大して変わらない気がする。単純に前より物量減ったせいかもしれないけど

565 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:33:08.70 ID:UyHLxZDr.net
>>563
手当てで調整しようというのがミエミエでもうね…

で、一般的にはその基本給しか示されて無いから安くて誰も来たがらなくなるのにねw

566 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:36:04.07 ID:uBFDOu4u.net
>>563
10年くらい前に組合と会社が結託して基本給減らして手当と分離させたんだよね。
組合は「頑張った人が報われる給与制度を実現しました!」って自画自賛したポスター貼りまくってたけど
当然退職金や超勤単価、賞与は減るのに

567 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:53:14.36 ID:nIPiAshs.net
・社員を全く管理出来ないバ管理者。
・全て客の言いなりのバ課長。
・全く仕事しない班長。
・通配も出来ない万年主任。
・人間失格のゆうメイト。

この会社は動物園かよ。

568 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:24:31.95 ID:LPM/8LnS.net
そんな会社に勤め続けるなんて、何の罰ゲームやってんすかぁ?www

そこから脱出できない時点で同類以下だって事に、一体いつ気づくンスかあ?www

569 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:33:18.42 ID:TfBbc/y9.net
頑張った人が報われる給与制度はかまわんが、なら、自爆強要するなよとおもっていました。

年賀カモメ頒布会、頑張った人は報われているんだから良いだろ。

570 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:37:01.02 ID:4O2CkBpf.net
わざとやってるとしか思えん…じゃなくて
元々そういう意図で調整したって言ってただろ
陰謀論暴いた俺かっけーみたいで気持ち悪いわ

571 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:37:43.35 ID:4O2CkBpf.net
>>569
営業手当なんてタバコ代にもみたないな

572 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:57:00.63 ID:uBFDOu4u.net
ヤニカスなんて知った事か

573 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:01:36.35 ID:YzpDN2Ix.net
退職金って60じゃなくて65で貰えるようにしたいんだけど出来るのかな?

574 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:28:25.22 ID:uBFDOu4u.net
むしろ65が基本じゃね?特別な事情があれば60でいったん支給してもらえる場合もあるって聞いたことあるけど詳細は調べてみて
ワイが退職する頃には定年70くらいになってるだろうし調べる気にならんw

575 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:32:22.83 ID:Uus3vend.net
>>567
で、お前はどれに該当すんだよ?

576 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:57:33.95 ID:B0dxBXZy.net
>>567
幸せな奴だな
今頃気づいたか

577 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:59:09.84 ID:nz4ZviQv.net
超勤が年間100時間超えてる人いる?

578 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 18:00:11.74 ID:H1lT8VNB.net
>>577
いっぱいいるだろ。あなたは年間、何時間ぐらいなのでしょうか?

579 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 18:22:16.29 ID:4O2CkBpf.net
この時点でって意味なら100時間超えはかなり多いほうじゃね
もう少しで1/4年だから400時間ペース

580 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 18:32:33.48 ID:YzpDN2Ix.net
>>574
65が基本っぽいんだね!ありがとう

581 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 18:40:47.33 ID:558Srz9T.net
仕事は超勤多くても楽だけど配達先の糖質の相手がしんどすぎる

582 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:23:19.80 ID:O1lfGwZn.net
>>579
1/3じゃね?

583 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:56:47.84 ID:xUTUdNYe.net
>>549
もっともだわ
あいつらばかり楽してる俺ばかり大変だって連中とは関わりたくない

584 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 20:02:48.34 ID:OxrSMsSB.net
超勤多いとプライベート時間削られて生活の充実度が下がる
確かにダラダラ超勤しても疲労はそこまでないかもしれないが
俺は気分的に落ちていきそうなので勘弁願いたい

585 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 20:30:46.41 ID:ECALVpeF.net
>>577
ここまで廃休9回だから超勤150は余裕で超えてると思う

586 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 21:32:31.91 ID:abMs2yTq.net
明細見たら毎月30時間超えてた
こんなんで年繁どうするんだろう

587 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 21:41:01.30 ID:2jT/Oxce.net
ADHDがミスをして
糖質の客が怒鳴り込み
アスペの上司が八つ当たり
みんなキチガイ

588 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 02:13:46.37 ID:NiPW4zq7.net
7月繁忙を含めての平均30時間なら何とかなるでしょ
8-11月は繁忙期がないし逆に閑散期もあるしな

589 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 02:49:31.70 ID:/U8YgJGm.net
底辺局員VS糖質客VSキチガイ部長、果たして勝つのは!

590 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 04:25:02.39 ID:NiPW4zq7.net
まあこれが本当のブラック局なら
「お盆期間は物数が少ないので減配置しまーす」とかってなるんだよな

591 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 05:24:05.78 ID:vPFoGtNC.net
昨年詐欺行為で営業自粛のコンサルが、
コロナで緊急事態中、自宅待機してたの
知ってますか?。自宅にいながら、通勤
手当てももらい。
郵便の方、その期間中、少しの間でしたが、
郵便、窓口も特休取れたの知ってますか?。
取れましたか?。忙しくて取れなかった局
多いはず。
4月から自宅待機のコンサルが持続可給付金
申請したのは知ってますか?。
そんな奴らがまた、この状況で自宅待機に戻っ
たら皆さんは許せますか?。
かんぽの仕事ないなら、道組の補助や配達補助、
郵便の仕事をやり、郵政も含めて自宅待機を
公平にやるのが筋じゃないですかね?。
同じ会社だ、ボーナス下がるなら郵便もだと、
アイツらは言ってるんだから。

592 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 05:38:27.60 ID:0/xVBnUF.net
持続化給付金は辞退しろって郵政会社が指示出してるの知らないのかよ

593 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 09:49:19.73 ID:BPf2NTrn.net
郵政会社って

594 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 09:59:28.99 ID:v2Wy/wK4.net
非番買上、廃休で満足に休めない
7日連勤1日休んでまた7日で心身が疲れ果てている

595 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 13:33:42.84 ID:GhEYT1yQ.net
なつかしいなー
ウチも昔そうだったよ
平日に2連休取るだけで上の顔色窺わなきゃいけないし大変だった
しかもそれだけ廃休しても計年全く取れないっていうね笑

596 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 14:02:54.64 ID:YQX6LFDr.net
平均15時半から16時ぐらいに配達終わる。後はテキトーにコーヒー飲んだりして定時で終わる。
1日の走行距離も6kmほど。

597 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 14:31:19.70 ID:llQ22swM.net
>>596
どこの郵便局なんですか?

598 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 14:53:51.96 ID:DRyQj6Kg.net
>>596
6キロ?早く終わるのは田舎のドライブしてれば終わる所のイメージだけど街中でも余裕の所あるの?

599 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 15:03:29.88 ID:280sRRNd.net
走行距離はともかく楽だと言えば
八王子南局だろ。

600 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 15:37:00.99 ID:l65JrNbS.net
今はメス入って人員削減されたとか聞いたぞ

601 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 17:28:34.93 ID:XWF4MD6v.net
6キロって…神奈川某局の楽な局周りでさえ1日20キロは走るんだが…

602 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 17:47:36.88 ID:MvnKSInH.net
むしろ6キロしか走らないのに何で15時半までかかるんだよ。うちも局周辺は走行距離20キロくらいだけどその3分の1以下やん

603 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:05:11.05 ID:sOS4YVm6.net
局周り、大規模マンションばかりとか?

604 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:21:54.02 ID:6WOEuguq.net
うちは午前で5km 午後で5kmやわ
局周辺だけか…
でも、残業かかる

605 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 20:00:44.80 ID:x/wO7er4.net
布マスク、今後さらに8千万枚を配布 不要論でも発注済
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN7W5SR4N7NUUPI007.html

606 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 20:21:16 ID:PBB1u2Mf.net
>>605
きゃー。
悪夢の到来・・・
こんなにやり甲斐の無い仕事はさすがに嫌だなw

607 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 20:48:50.74 ID:d2h5Uqhp.net
落ち着け、全戸配布ではない
なんぼかマシやろ(白目)

608 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 20:51:45.49 ID:fvhimWQx.net
保育園とか施設宛だから箱に入ったの配達じゃないの?

609 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 20:56:19.53 ID:fp+1lZv4.net
じゃあ俺らはカンケーねぇな

610 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 21:14:55.07 ID:/U8YgJGm.net
世論が配達員かわいそうになってて良かった、一歩間違えたら税金で儲けてるって配達先で言われそう

611 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 21:24:16.54 ID:4Us1MjiU.net
>>605
朝日さんミスリードで煽るの辞めてください。一般家庭向けに再配布するように見えますし、多くの方が誤認してます。事実は『介護施設の職員と利用者や保育園等を対象に配る分がまだ配布できてない』って話。その前提で議論しないと話がややこしくなります。
https://twitter.com/ex_kanryo_mochi/status/1287709429610106880?s=19

だそうだよ
(deleted an unsolicited ad)

612 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 00:05:35 ID:xJmIBoDD.net
>>592
まあ、あれは手当部分を個人事業主の収入とみなして普段から税務処理なんかも
やっているので、会社側にそんな指示を出す権限は無いんだけどな。

613 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 07:39:58.94 ID:63aE/rC5.net
第2波来てるんだから当日再配達中止と時間帯指定変えろや

614 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 16:48:58.58 ID:E2dFpQxJ.net
>>613
当日再配達廃止は、客からのクレームが多くて断念したから今さら無理。

615 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 17:15:05.86 ID:n46o2H4N.net
確かにコロナだから当日再配中止って意味わからんかったもんな。楽だったけど

616 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 17:25:29.02 ID:8o5rINz7.net
勘違いしてる人いるけど政府の布マスクって老人ホーム系の施設宛だよね
同じ建物内のデイサービスとか居宅介護サービスとかが併設されてる所に交互に毎日ゆうパックきててうんざりする
いっぺんに送れよ…

617 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 17:27:31.50 ID:8o5rINz7.net
当日再配達中止はコロナの影響で通販需要増になり
3号便の物数を計算しやすくするためにそうしたんだよ
まあ客からしたらサービス劣化には変わりないからな

618 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 17:36:10.83 ID:n46o2H4N.net
>>617
なるほどね。どっちみちこちら側の都合だから苦情来たら適当な言い逃れができなさそうだね

619 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:06:25.21 ID:9f4HDm6Q.net
布マスクは防御能力低いっしょ
マスクも足りてきてるし必要ない

620 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:15:13.73 ID:Olm7OqsC.net
当日再配達は有料にすればいいんだよ。何でもかんでも無料にするな。
転送も有料。

621 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:30:18 ID:6gNIjmzh.net
客が窓口にくるように仕向けないとね
窓口の拡充、再配達有料化…
再配達なんて無料でやるだけアホだよ

622 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:33:00.94 ID:2hp12mSD.net
てかマスクと同封の紙って信書にあたるのか?荷物扱いだったら郵便局利用するの他社的に大丈夫か?

623 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:41:16.32 ID:GGW9DJrM.net
>>621
局から歩いて目と鼻の先のワンルームマンションですら再配達するからな
取りに来た方が早いぞ

624 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:12:35.51 ID:nQNhNqIY.net
>>618
言い逃れする必要ないじゃん。
今は当日再配達はやってないと言うだけで、納得させる必要すらないよ
君クレーム処理とかやったことないでしょ

625 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:24:56.76 ID:9nvnduhe.net
>>624
俺なんか気に障る事言っちゃいました?w

626 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:26:06.12 ID:9nvnduhe.net
上手い言い回しで相手を納得させるのが上手なクレーム処理やで?

627 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:31:43.42 ID:PZ46tt15.net
当日再配止めれば毎日億単位の残業代浮くのに勿体ない。今すぐ廃止しよう。

クレームなんて客が慣れればそのうち収まるし、元々無料サービスなんだから無理に提供する必要ない。
直ぐに受け取りたい奴は局に取りに来るし。

628 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:59:06.15 ID:YcqYvQsZ.net
押印含めいろいろ無駄を無くすチャンスなのに全然変わらねーなここは

629 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 20:47:58 ID:zKmauYlV.net
転送サービスもな
1年限りにして住民票の提示が無ければ受理不可にしないと
3年も4年も更新していつまで経っても経費の垂れ流しが続く
本社はそんな無駄が生じていることに何も気づいていないし
知りもしない

630 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:17:35 ID:ux5tOAEQ.net
当日再配達かけるやつは9割は居留守
ほんとに不在のやつは当日再配達なんてかけれない

631 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:33:53.20 ID:32nXRS9S.net
今日、郵便局の隣の店からレターパックプラス1個の集荷依頼が来た
ポストか窓口に出せないのかね

632 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:52:52 ID:6gNIjmzh.net
大手系列店ならよくあること
マニュアルでそうなってるか店のソトに出られないんだろう

633 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 22:24:27.52 ID:xulKqoGl.net
居留守は死ね

634 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 22:49:52 ID:ewbp7KhT.net
20-21に通販で頼んだもの指定しといて何度呼び出しても居留守使って出てこない年寄りいたなあ

635 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 23:30:51.64 ID:W7F5CGrj.net
>>617
無料サービスなんだから劣化してもいいじゃん

636 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 23:43:50.00 ID:RmcJq6cu.net
居留守とかいう被害妄想怖い。単に聞こえてないかトイレか風呂だろ。

637 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 01:34:52.45 ID:PG7ndQS9.net
再配達希望を印刷する際
午前と午後1の欄をを統合しろよ
締切時刻を一緒にしたのに印刷操作が面倒だ
種類ごと印刷も一般現金簡易特送じゃなくて
「書留」一種類でいいだろ
書留の種類ごとに保管棚を分けている局なんて一つもないだろ

638 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 02:48:02 ID:0akm8PRs.net
テレマティクス端末ってハンドル全開だと確実に引っかかるけどどうすりゃいいのよ

639 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 03:45:29.64 ID:j9Z1ZN+u.net
>>634
年寄りなら単純に耳が悪いんじゃね?

>>635
独占商品ならそれでいいだろうけどね
郵便局はサービス悪いって評判になれば他社に流れるのよ

640 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:24:18.99 ID:0akm8PRs.net
>>638
アクセルな

641 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:29:16.75 ID:kBAl01vM.net
>>627
単純に止めるだけだと客減るからその代わりに運賃50円程度安くすりゃいいよな
四輪車の維持運用費、人件費考えてもそれでもプラスだろ。そもそも金払ってるのは差出人だしなんぼでも安い方が利用者は増える

642 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:33:09.87 ID:Kj1DA/1x.net
>>639
ヤマトは20-21を廃止してサービス悪くなっても客は流れてないぞ
まあ再配達はともかく転送サービスは見直すべきだろう
最近転送を悪用した犯罪もあったしな

643 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:53:40.58 ID:C/fjvlTi.net
ユニバーサルサービス縛りでサービス改悪は難しいんじゃない?

644 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:55:18.75 ID:jQuXsW04.net
>>642
郵便局の場合はただでさえ一度マルツにした荷物は連絡ない限り持ち出さないとか評判悪すぎる
ヤマトとかは黙っててもまた持ってきてくれるからな

645 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 08:21:06 ID:miIprbZh.net
マルツを差し入れることが仕事と思ってる奴がたまにいるからな。

646 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 09:27:00.68 ID:F9Rs74Ef.net
すまん、それは俺もそうだわ
昼間仕事してて不在の客の方が多いだろうと分かってても
取り敢えず指定なしはマルツ入れるまでが自分の仕事
再配達の依頼が来たらその時間の担当車が運ぶのが仕事

非効率だとは思うけど会社の方針だから仕方ないな

647 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 10:21:04.29 ID:XuHbuo85.net
けど他社が再配達かからなくても持ち出してるのって全部「荷物」でしょ?
ウチはゆうパックに加えて書留,レタパプラス,ポストに入らないゆうパケ定形外レタパライト等マルツの種類が多い。それらを連絡無しで再配達したらどれだけ非効率だと思う?

648 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 10:55:04.16 ID:XBp2QQ0y.net
複数回持ち出しやってたのは返還率減らすためだし廃止したのは複数回持ち出しやってても返還率それほど変わらないってデータが得られたからだぞ

649 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 12:02:30.90 ID:F9Rs74Ef.net
>>647
知らんがな
ヤマトだって非効率なのにやってるからその差が客の評判につながるというだけの話
ちなみにヤマトの荷物はゆうパックの非ではないぞ

650 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 12:32:57.97 ID:BZW2pKMK.net
他社は配達完了の個数で給料加算されるやん。そりゃモチベが違うよ

651 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 12:34:34.60 ID:F9Rs74Ef.net
そうなん?
委託だけかと思ってた

652 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 13:31:26.88 ID:vhpXsSI3.net
ヤマトSD 基本給+歩合(配達、集荷)+残業代+各種手当

653 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 13:49:37.89 ID:F9Rs74Ef.net
逆に言えば郵便屋はマルツでも入れてしまえば自分の業務のノルマはひとまず消化だもんな
人の気配がしようが自分が早く終わるためにさっさとマルツ書くわけよ

654 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 15:17:39.37 ID:xDo31LUb.net
そんはあるよね。
対面午前中回ると午後に再配かかる可能性あるから、なるべく午後に回るようにするとかね。
気持ちは分かる。

655 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 15:27:49.28 ID:5yGgkWfv.net
エアコンの室外機回ってる!換気扇回ってる!明かりが点いてる!
→なぜか出てきて頂けない

こんなん何回も繰り返すうちに、嫌でも機械的にマルツ入れるようになるわw

656 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 16:10:27.22 ID:vbjA5+3G.net
ここで書いてる人がどの部署かわからんけど少なくとも集配は再配連絡なしでもまた持ってくなんて無理。
二輪でかさばる荷物をいるかいないかわからんのに持ち出していなかったらその荷物邪魔じゃん

657 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 16:27:03.86 ID:DpU4yvML.net
>>637
少なくともうちの局は、現留と特送は他の書留とは別の保管棚だ。
あなた外務だから実際にどう保管してるかなんて知らんだけだろ。

658 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 16:56:56.63 ID:zFTkgGac.net
JA10カブのサイドスタンドって新品に交換してもすぐがたつくようになるよね

659 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:06:28.09 ID:+9GXbrw/.net
>>658
軸にちゃんとグリス注入してる?

660 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:07:08.84 ID:7+SW18CH.net
同じ所を毎日配達していれば、ここは午前中からいる、ここは夜間しかいないとかわかるだろ?一軒一軒データ化して、その通り動けば再配達の人員を削ることが出来ると思うんだがなあ…

661 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:39:06 ID:XBp2QQ0y.net
通常配りながら「その通り動けば」ってどういう仮定なんだ?

662 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:40:19 ID:BZW2pKMK.net
>>660
釣りなのかバカなのかよくわからない提案やめろ

>>657
そもそも分けるのが無駄だって話だろ。印字統一すれば保管も一か所に統一して何も問題ない

663 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:43:25 ID:g5E2J9eC.net
>>657
追跡番号で判断できるのにわざわざ書く必要なくね?


>>660
ルートは基本的には固定だから無理
いま混合(速達者がいるとこなんて少ないぞ)

664 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:49:23 ID:BZW2pKMK.net
そもそも「再配達の人員」ってのがよくわかんないよなwそんな余分な人員元々いねえわw

665 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:15:25.69 ID:XWxwPqRR.net
再配の依頼がない限り持ち出さないのは、来局して取りに来たときに
ブツが持ち出し中で無いってのを防ぐためだぞ。
せっかくわざわざ局に来たのに無かったらブチ切れるわ。

666 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:15:35.55 ID:TmotbkEx.net
666ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

667 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:23:38.23 ID:rFxhNlAG.net
>>665
「一回配達したらもう来ないのか?」みたいなクレームもあるから何とも。

668 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:27:54.56 ID:BZW2pKMK.net
>>667
「昼間に何度も来てもいるわけないだろ。何枚も不在通知入れていくな」
って言われた事ある。結局クレーマーなんて自分の事しか考えてないんだよ
何やってもクレーム来るなら無駄がなくて楽な方を取るのが正解でしょ

669 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:49:34 ID:POqq2Jtf.net
マルツーしたブツはいない可能性が高いので、お客さんの連絡待ってから行くのが正解

670 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 19:01:40.54 ID:BZW2pKMK.net
MARU-U

671 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 19:47:39 ID:kBAl01vM.net
そもそも配達自体が評価されないから誰もまじめに取り組むわけがない
とりあえず届けにいっていようがいまいが関係無いし再配達なんて面倒くさい業務でしかない。誰でもできるとバカにしてる作業なんてやり甲斐もクソもないし適当にこなすのが正解だろ。還付率?品質?知るかそんなもの

672 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 20:52:44 ID:w6PMjYPz.net
夜しかいないところは夜に回せって?
そんなことしたら夜勤が大変すぎるだろ
通配しかやってない奴の考え方だな

673 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 21:04:00 ID:Niw+Woyi.net
>>672
夜なんかいない
通配以外なんてない

674 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 21:38:35.61 ID:C/fjvlTi.net
定形、定形外を一緒に組むとポロっと落ちてくる小さい国際通常の中身が中国からの謎の種子とかワロタ

675 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 21:45:28.43 ID:F9Rs74Ef.net
>>665
来局は19時以降みたいな注意書きを読めない客が悪い

676 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:26:55 ID:viy3NlgD.net
最近眩しくて目がつらい オーバーグラスってどうなん?

677 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:33:28 ID:LLabKzFE.net
ご自由に、としか言いようがない

678 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:56:59 ID:m5olhFN2.net
支社から日付指定の減配指示来てるらしいけどホント碌なことしないな

679 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:58:47.34 ID:BZW2pKMK.net
>>672
昔、昼間はマルツせずに夜に一斉に回るって言う施策があったらしいよ。日勤者が通配終わってから書留回り始めたらしい
昔からア本社は現場の動き考えないわけわからん施策ばっか考えてたみたいだねw

680 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:59:29.16 ID:BZW2pKMK.net
>>678
減配って何?

681 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 23:11:56.45 ID:TagoeYAT.net
減配置しょ
過去3年データでこの日柄はブツ少ないからコストコだ減配置で回せるぞイェーみたいな部長取組発表やって局長になったひとがいた

682 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 23:18:40.82 ID:BZW2pKMK.net
>>681
マジかよwだったらツーパス調整するくらいしてもらわないとほとんどギャンブルやんw
結果も出てないのに机上の空論を提案するだけで出世できるうちの会社すげえw

683 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 03:17:23.44 ID:yFBcd84x.net
>>657
おまえさあ外務が再配達希望票印刷すると思ってるの?
特送は別てのも棚番号は別でも引き出しは同じだろ
大多数の局がしてる作業要領とシステムが食い違ってるのが非効率って意見なんだが文脈理解できないの?
早出出勤して再配処理するのに午前と午後1で保管棚ごとに一括で印刷すれば
効率よいだろって話だ

684 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 05:43:54 ID:6eGsoLOv.net
せっかく配達原簿があるのだから、一人一人の備考欄に
午前在宅や夜間のみ在宅のようなマークを付けて配達員がそれらを全部頭に入れておけばいいじゃん。

685 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 06:26:35.47 ID:rOyLo0Di.net
>>684
 おまえ配達先何軒あるか知ってて言ってるか?
 個人的に通販メインでリピーターが多い宅配業と、カードや保険証類など単発で絨毯爆撃の多い郵便屋では利用者数が違うのは想像つきそうなもんだが

686 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 06:33:26.04 ID:ee9FVEA5.net
>>684
Aiさんの出番です

687 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 06:45:25.36 ID:xMosjC8s.net
>>682
物流なんて客次第で増減しまくるからデータなんてなんの価値もないものでこの日は少ないはずひと減らせ!とかほんとアホだよな
それで多かった時どうすんの?ってなるよね(実際結構ある)
本気で配置計画立てるなら引き受けデータをサーバー管理して前日引き受けの受け持ち局の小包個数や日時指定、送付先までデジタル化して郵便総合情報システムで閲覧出来るようにしてから言えって思うわ
今でも一応は見れるけどあれ全くといっていいくらい登録漏れしてるデータ多いからあてにならんし何のためのシステムだよっていつも思ってる

688 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 09:00:59.15 ID:rPH3bitt.net
減配置は去年か一昨年だかから支社の指示でやらされてる。

当初は過去5年だかのデータで特に物数の少ない日を特定しての実施だったが、
なぜか今年度からは月末や大口差出の分かってる日を除いた全火曜日になった。

マズいのは早く帰りたい配達員が休憩削ったりして無理やり早く終わらせるもんだから
減配置出来ると判断されてそのまま定着してしまったことだな。

689 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 10:51:40 ID:oZv5S1JN.net
これで頑張れば報われるか

690 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:00:02.38 ID:LUNAPJm7.net
人減らしの結果が放棄に

691 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:10:02.56 ID:WmUladjO.net
見てる管理者と、見てない管理者いるぞ!
いちいち個人を見ずに班単位でしか物差し計らない管理者もいるからな!

692 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:15:46.41 ID:fogqtg44.net
ガス爆発で話題の地域とか
こういう時安否確認しねーのかな?
地図見ると割と住宅あるし、局からもまぁまぁ近いし
本人ないし関係者が巻き込まれてるケースってあると思うんだけど

693 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:45:48.32 ID:hvLjoemp.net
結局破綻するのを待つだけか
まぁ仕方がないよな、なるべく好きにやらせてもらおう

694 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:45:48.42 ID:hvLjoemp.net
結局破綻するのを待つだけか
まぁ仕方がないよな、なるべく好きにやらせてもらおう

695 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:58:52.54 ID:wzWY5A4l.net
>>692
それはさすがに野党並みの難癖だと思う

696 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 12:11:27.66 ID:fogqtg44.net
>>695
訓練だけでセコムに金払ってるのは勿体ない。
ちょこちょこ運用してナンボのものかと。

697 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:28:50.57 ID:AQBquN13.net
>>682
2パスの調整は当然やるでしょ

698 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:29:54.26 ID:b7r2x/1L.net
中身

699 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:30:01.55 ID:b7r2x/1L.net
白身

700 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:30:06.05 ID:b7r2x/1L.net
肌身

701 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:30:22.80 ID:Lnlj7RXR.net
701ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

702 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:32:52.67 ID:wzWY5A4l.net
>>696
そこまで要求したら料金釣り上げられるんじゃね?上層部のバカはホイホイ金払うから
ちなみにセコムの加入料金は20万円、月額3万という現時点でもぼったくり価格
しかも従業員一人に月10~20円加算される。つまり20万人以上いるうちの会社は…
https://www.secom.co.jp/business/saigai/anpi/anpi_cost.html

703 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:45:14.97 ID:JTx8gMNc.net
月額400万以上?年間5000万も払っとるんか?嘘やろ?

704 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 14:39:06 ID:Jsg4FRau.net
それで肝心な災害が起きたとき使えないんじゃーねーw

705 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 17:18:38.33 ID:EPjGt8F4.net
そういえばこの間、「後納期限切れのため返還」の付箋が貼られたゆうパケがあったんだが、受取人と差出人の名前と住所が全く同じで付箋には他県の局の押印がされてたんだけど、これって期限切れなのわかってて意図的にやってるよな。
祝日で追跡大爆発だったからテンパってて返還入力後に気づいたけど、詐欺に加担したみたいでなんか罪悪感

706 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 18:07:18.83 ID:q6MCMmQg.net
>>705
差出人が悪用してるならその差出人は今後、後納契約できなくなるし
常習なら詐欺で犯罪だな

そもそも、差し出された時点で期限切れに気づいて
差出人と受取人が同じで、還付先が他県って気がつかないのがありえないけど

707 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 19:20:31.25 ID:cKKA8IFT.net
減配置には減配達で対抗じゃ

708 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 20:17:24.46 ID:3WsjxOYC.net
今年転勤もあってかんぽの件もあってかもメ一切売らないで終わりそうだわ
どうせC評定だし特定局と身内の郵政職員と班員で奪い合いアホらしいからこのまま何もしないでいよ

709 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 20:23:53.97 ID:zCG8CtRu.net
郵便局で買っても、しがない配達員から買っても一緒だもんね

710 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:04:16.33 ID:XYuyM4Gn.net
なんで班員全員で10人いるのに5人出勤日が複数あるんだよ!
おかしいだろ管理者ァ!

711 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:10:37.67 ID:w6qDzolD.net
5区+夜勤10人体制?なら一欠体制なら普通だろ。

712 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:12:58.24 ID:yFBcd84x.net
>>705
その引受局が間抜けだろ
返還するならブツの差出人ではなく後納利用者へ返還だろ
俺なら普通通常未納不足で引き受けて
受取人へ請求して痛い目に会わせてやる

713 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:18:52.67 ID:cKKA8IFT.net
かんぽの件で謝罪がまだないな

714 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 23:18:24.43 ID:VU296x33.net
コロナのどさくさに紛れて、
しらばっくれる気まんまんだな

715 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 23:24:05.05 ID:5lGSdqVF.net
>>688
班によっては月曜以外毎日とかやらされてるぞ
減配考えたやつは氏ね

716 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 00:08:18.46 ID:NW57tdty.net
リンベルとジェイエイフーズおおいたって子会社なんだな
知らなかったよ
https://catr.jp/companies/11139/48621
官報決算データベース

717 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 00:45:34.37 ID:PjpVqpu5.net
なんでもいいからとりあえず見送りになった土曜休配案をドサクサ紛れに通してくんねえかな

718 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 01:21:27.65 ID:nmy7J671.net
>>711
6区+夜勤だぞ
社員は4人しかいないぞ

719 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 01:25:55.52 ID:dCTfPE2P.net
社員少ない方が計年夏冬休少なくて楽だし、手当割合増えるだろw
期間雇用が働かない?そんなん万主だって変わらん

720 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 01:29:03.62 ID:2rtlWExY.net
1人病欠とか離脱じゃない限り、12月までに休み消化できるじゃん!やったね

721 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 02:30:35.39 ID:/WBy26YY.net
>>705
確か、管理者に報告しないとまずい奴じゃない
指示文書で、絶対配るなとか書いてあった気がする

722 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 06:43:29.63 ID:F/foa5Ft.net
>>719
手当ての割合増えない
班の人数で原資が割り当てられてるんだから

723 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:22:12.52 ID:djwgTfY4.net
うちの班、他班に比べて正社員がかなり少ないんだが
「祝日は正社員だけで対応、勿論代休なんて不可」という局状のせいで休みが減って嫌だわ
他班は祝日出勤もローテしてて半分以上は祝日休んでるのにな

724 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:26:18.98 ID:djwgTfY4.net
>>717
今はもう誰も話題にしてないよな
人不足の所はちゃんと休みを取れるようにする唯一の方法だと思うんだが

725 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 09:34:13.20 ID:2fP2Ocdk.net
毎月1人1回廃休ってどう思う?
普通なのか異常なのかわからん

726 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 09:42:43.56 ID:GLWyxemK.net
自班の正社員は月2回あるで

727 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 09:54:09.98 ID:9v0+V2Gm.net
話題の中華から送りつけられる種子が入った小さい袋の国際郵便。
よく見かけるよな

728 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 10:28:41.76 ID:qbvWrIVr.net
中国から来る小さいビニール袋の定形外郵便はよく見るけど
あれが謎の種子入りの例のやつなんだろうか
配ったものの中にそういうのもあったかも知れんなあ

729 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 10:34:13.14 ID:wIjRY4ed.net
>>727
品名相違で税関も開ければいいのにな。
植物の輸入は制限があるんだし。

指輪なら硬いからすぐわかるだろ、と思うんだけど。

730 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 15:17:10 ID:GhXeOsZd.net
>>729
指輪そのまま入れてると思っとるんか

731 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 17:39:32.79 ID:4FhQA3bt.net
新築の家、同じ住所、同じ名字、配達地図を更新しない。
20年30年前の地図で通区訓練する。

宮崎県西都郵便局郵便部集配3区死ね!

精神疾患悪化でうつ病再発した死にたい。

732 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:46:48 ID:uoFxkmOj.net
あまえんな

733 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:47:48 ID:HaOFLMMh.net
鬱は甘え

734 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 19:40:21 ID:GhXeOsZd.net
精神病で休んでる奴ってどこの局にもいるのかな?うちは常にだれかが休んでる気がする

735 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 19:45:17 ID:jDMbAQqm.net
昨年度までなら休職はしたもん勝ちの圧遇だったけど
今年度から組合の要請で冷遇だから鬱休みは繰り返す事できんだろうな

736 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 19:58:04.71 ID:jndsSc51.net
それより配達中に事故などで故障して長期離脱する奴がね…
本人も痛い思いしてるしわざとではないだろうけど
同情より先に「休んでズルい」って感想が真っ先に出てくるわ

737 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 19:58:37.38 ID:jndsSc51.net
残された側は休んでるやつのせいで廃休や欠区が激化して大変だしね

738 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:01:07.29 ID:IXvmIp3L.net
そういうやつに限ってろくでもない人間ってまでがテンプレ

739 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:32:39 ID:edXQ76sS.net
>>736
お前頭大丈夫か?

740 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:43:01 ID:UT/BhAkz.net
仕事中の怪我なら仕方無いけど
休みの日に遊びに行って骨折とかは本当に皆の目が冷たいよね

741 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:46:29.54 ID:25/eMEzN.net
事故とかだと明日は我が身と思って同情心しかない

742 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:49:15.49 ID:keqAgOpk.net
>>736
その考えはおかしいだろ

743 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:49:26.04 ID:GLWyxemK.net
事故って自転車でやる事になった奴が補助入ってもらって当然みたいな事を言ってたのはひいた

744 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:54:43.98 ID:7ppRo8lO.net
>>743
自転車配達でも応援を入れずに1区完結を強制させてれば勝手に退職してくよ。
GPSやドラレコ持たせて配達中に休憩してる疑いがあったら吊し上げる。

745 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:58:31.55 ID:xRt5Dwss.net
この会社は配達員ばっかり無理させられるな
コロナはヤバいしやってられないわ

746 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:03:47.00 ID:Koh8s4WR.net
せやったら、配達員から脱出すればええねん。
総務行ったり、地域区分局の内務目指したり、はたまた
本社支社へ転属したりと、選り取り見取りやで?

747 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:07:46.09 ID:ifRSbt4i.net
コロナ特休またやってくれ

748 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:30:18 ID:jndsSc51.net
交通事故なんて0:10ならまだ同情するけど
普通に考えてこっちが1ミリも悪くないなんてケースないしな
大体事故る奴の普段の運転や性格見てたらどういう過失があったのか想像できる

だから事故りやがって面倒くせーという感想しかないんだが
お前らそんな聖人君子なの?

749 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:32:04 ID:jndsSc51.net
事故事例研究会とかも面倒くさいよね
クッソ忙しいのにお偉いさん集めてお説教タイムでタイムロスですよ
そんでもって本人は不在でのうのうとしてる

これでも「明日は我が身だね同情しちゃう」なんて偽善者かな?

750 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:35:10 ID:jndsSc51.net
インフルとかで次々に病休が出る状況もそうだが
「倒れたもの勝ち」って表現がほんとぴったり
ちゃんと身を守ってるやつが意識低いやつの割を喰うって構図よ

751 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:45:50 ID:/WBy26YY.net
別に、休憩しっかりとってカンストまで残業すればいいだけよ
それで回らなければ、他の班員や管理者配達行かせればいいよ

752 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 22:01:50 ID:zxYmRtLL.net
>>750
人知を越えた馬鹿っているもんだな

753 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:52:30.46 ID:oBOY8WFJ.net
>>725
私は4月から毎月廃休2回、本来週休で休む日に計年を入れられている

754 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:53:26.29 ID:+hnVNKtN.net
>>750
同意。まともに生活していればどんな病気にも『絶対』にかからることはない。コロナの感染者が現場の人間ばかりなのはそういうことだと思うよ、マジで

755 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:57:21.36 ID:IXvmIp3L.net
かからることはない

756 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:58:57.42 ID:GhXeOsZd.net
>>755
構ってやる必要ないと思うぞ

757 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 00:10:42.92 ID:21Ew4+Fw.net
郵便体操とクソみてえな唱和でコロナも撲滅できそうだよな
罹ったやつは指差し呼称時に指が曲がってたんだろ

758 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 00:31:03.32 ID:iUeEV0rt.net
支社のバカチンが!
ニッパチは物減やから一欠や言うたから一欠シフト作成したら、やれ交通事故撲滅随伴指導やれや!
やれ接遇ま。マナー向上指導しろ!とか言うてきよる。
一欠なんやから余裕ないで。

759 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 00:58:29.95 ID:65Lg6r4B.net
あまりに人を舐めた真似をしてる奴らには
両手両足を切り落とした後に
目玉に鉛筆突き刺して
物が見えない身体にしてやろうぜ、
この世に未練タラタラな状態で
人を死なせてやるのも楽しめそうな気がしないか?

俺は人が死んで行く様を見るのは大好きだ。
「助けて〜」って哀願してる最中に声帯を切るってのが物凄く
そそられるわ。

760 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 01:52:29 ID:WVrreECy.net
>>736
どこかで自分もそうなりたいってのがあるからだろう?

761 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 04:41:19 ID:IWgLLLT1.net
配布布マスクなかなか良いね
アベノマスクもこれだったら使って貰えたのに

762 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:14:05.20 ID:5aYxHSEN.net
配布布マスクって?

763 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:28:57.88 ID:RNAAsFUJ.net
>>758
もち一欠なんで営業なぞやる暇なし

764 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:35:14.25 ID:OQ7Oo4MP.net
2月8月言うけど今年の2月はずっとブツ多いままだったな
8月は盆休みとかあるのは分かるけど
2月ってそんなに少ない要因あったか

765 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:48:21 ID:OQ7Oo4MP.net
接遇マナーねえ
会社から教わったこともいくつかはあるけど
基本社会人として当たり前のことばかりだったな
そんなことも出来てない学生みたいなノリの社員が多い裏返しとも言えるが

766 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:50:52 ID:13nJXWxH.net
>>762
東京だけ夏マスク頂けるんじゃねーの

767 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:54:59.64 ID:OQ7Oo4MP.net
たまには為になるレスでもしようかね
君はちゃんとできてる?接遇マナーチェックリスト!

【身だしなみ編】
・制服はすべてのボタンを閉じる
・いわゆる腰パンなど着崩した格好をしない
・下着の色は黒。靴下は黒か白
・髪の毛も黒。ヘルメットや帽子から髪が大きく出てるのは伸び過ぎ
・マスクは極力白。会社から支給されない場合はやむなし
・ネックウォーマーや冷感タオルを首に巻く、
長袖インナーに半袖ポロシャツなどの土方スタイル禁止

768 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:58:12.23 ID:OQ7Oo4MP.net
【言葉遣い編】
・ 「恐れ入りますが」「お手数ですが」などクッション言葉を使う
・ 「1000円になります」「1000円からお預かりします」「○○だったでしょうか?」などのファミレス言葉の禁止

ファミコン言葉って用語があるんだが多すぎて書くの面倒になった

769 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:00:07.49 ID:5aYxHSEN.net
>>767
> ・マスクは極力白。会社から支給されない場合はやむなし

こういうバカがいるから日本はダメになるんだよ

770 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:03:03.18 ID:OQ7Oo4MP.net
【所作編】

・ お客様の了承があるまで玄関のドアに触れない、中に入らない
・ お客様を待ったり話を聞いてる間は両手は腰の前で左手を上にして組む
・ サインの場所などを教える場合は手のひらを広げて上に向けて指し示す
・ 郵便物や荷物の受け渡しは両手できちんとやる
・ お辞儀の際は帽子を取る。ヘルメットはつばに手を添える


基本的なことばかりだけどマジで出来てない人多すぎんよ

771 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:04:58.38 ID:OQ7Oo4MP.net
>>769
極力って書いてあるの読めないの?
マスクが品薄だった春先のことならともかく、
普通に流通してる今あえて色付きのマスクを選ぶのは客にどう思われるか考えたことあるのかな?
そもそも会社が白い紙マスク普通に配布してるだろう

772 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:06:13.78 ID:OQ7Oo4MP.net
あと制服は色あせたもの、ボールペン汚れが酷いもの、
穴が開いてるものなどを平気で着用してる人も多いね
元々の質が悪いのはあるがだからこそ頻繁に交換すべき

773 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:10:43.88 ID:OQ7Oo4MP.net
逆に会社から指導されてるけどやらなくていいと思うもの

「○○郵便局○○部の△△です!」← これ

客は名前を言われたからって安心したりしないし興味もない
名前を知りたければ胸章ついてるからそれを見る
なので名乗ってなくても意外と名前を知られてたりする

774 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:15:27.89 ID:CnzrNtZI.net
会社からくれたやろ。
冷感マスク

775 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:21:11.05 ID:YbP++Ga3.net
土曜日ここにいるやつって気持ち悪さ満点やな

776 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:22:22.72 ID:5aYxHSEN.net
>>771
おまえ背表さんですか

偉そうに命令するなら早く全社員にマスク支給してくださいよ

777 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:22:39.74 ID:rEfaqgly.net
777ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

778 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:22:49.87 ID:5aYxHSEN.net
>>774
あ、そういうの支社単位だからあまりおおっぴらに書かない方がいいよ

779 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:32:08.19 ID:54/YUs6h.net
>>767
局から冷感タオルやヘッドバンドなど支給されたけどな

780 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:39:24.55 ID:YbP++Ga3.net
そんなんいいから、背表連中は問題の起きない会社体制作れや

なんでんかんでん現場のせいにするな

781 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:44:01.11 ID:hKVPgdx/.net
事故が起こる
→あれやれ、これやれ、意識が低いせいだ!専門役派遣だ!儀式の徹底だ!
→現場に余裕が無くなり、ストレスフルで事故発生
→以下ループ

昭和脳が酷い会社だなあ…

782 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 08:02:58.12 ID:Vc9K3Sai.net
支社単位でバレしてもどうでも良くない?

783 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 08:10:55.19 ID:G3K44TKQ.net
>>736
ちょっと本気で頭の病院行ってこい。

784 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 08:21:44.41 ID:SA+wkGkf.net
連投キチだからほっといてください

785 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 09:08:51 ID:Ml16DbjZ.net
○○郵便局△△部の〜と名乗るのって普通の脳味噌で考えたら配達先の人はそんな情報全く必要としてないよね
郵便局でーす!とか郵便でーっす!で必要十分
なんかあったら向こうから所属なり名前なりを聞いてくるわ
ホント他の仕事した事の無いアホ上層部の郵便内のみ適用常識って頭おかしい

786 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 09:14:02 ID:DwF/eOYl.net
>>780
勝手にルールを捻じ曲げてなんでんかんでんw自分流に解釈する…!その結果が…!一連のかんぽ不祥事だと言うことに現場の人間は何故気付かない…?いい加減全ての事件は現場が起こしていることに気付いてくれえええ!

787 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 09:32:45.84 ID:Ml16DbjZ.net
>>786
文章の書き方という基本が出来ていない、己の頭の悪さに気付いてくれぇ……!

788 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 10:47:29.59 ID:iUeEV0rt.net
支社の仕事したという自己満足止めてくれ。
同じ部署から指示が2つ3つ出すの止めてくれ。
同じ部署なら情報共有してくれ。
そもそも部署の人員半分にし、仕事量二倍にして現場に半分まわせ。

789 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 10:52:37.65 ID:FFTCOKaz.net
>>782
この会社の規模を思えばそうだし、マスクやタオルくれるなんて良い話だからなんか問題あるのかね
良いところは見せるなもっと悪いこと書き込めってウルトラネガティブなやつ?

790 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 11:01:40.65 ID:DwF/eOYl.net
>>787
読解力のなさを悔やんで下さい。まともな教育を受けとこなかったことは責めないよ!哀れだけどね!

791 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 11:27:41.18 ID:4g/MfVf/.net
受けとこなかったのか…

792 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 12:30:39.90 ID:qKj64uND.net
>>790
自ら証明していくスタイルw

793 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 12:52:53.98 ID:YbP++Ga3.net
>>786
 そりゃ 稼いでいるのは現場なんだから
現場が起こすんだろうよ。 

 一般的な社外の人間からみれば一件の事件だけならその人でいいかもしれんが、複数起きているのなら管理の責任だろ?

 システム的にそういったことを起こさないようにするのは支社本社の仕事だろという話
それが出来ないのなら現場で稼げ

794 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 13:23:59.68 ID:Suq+jh/T.net
お前らいちいちくだらない煽りに反応するなよ。どっちもレベル低いわ

795 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:26:51.02 ID:wPRkPajm.net
未だに背表とか言ってるし、土曜日ここにいる奴は気持ち悪いとか自己紹介してるし
こういうバカのせいで現場がバカにされる。自覚しろよゴミ

796 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:34:59.26 ID:GJnarvC3.net
現場がいやなら、本社支社にいけば良いのに
行動に移さない底辺正社員の、何と多いことか。

797 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 15:15:44.48 ID:7459dDl5.net
効いてる効いてる

798 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 16:17:49.52 ID:trHNrzYr.net
>>796
でもお前バイトじゃん!

799 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 16:39:50.87 ID:IU54Xpba.net
バカとかゴミとか書いてる時点でもう同類だろ

800 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 16:40:34.19 ID:wui/AOSV.net
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

801 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 17:14:58.94 ID:YbP++Ga3.net
>>795
おっ?自己紹介かな?

802 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 18:16:11.79 ID:z7eREno9.net
>>798
バイトにしかマウンティングできない底辺ニキ、オッスオッス!!

803 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 18:26:13.24 ID:dKaCnKMm.net
>>799
どういう理屈?「バカって言った方がバカ」的な?小学生の方?

804 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:40:44 ID:lSR18OaF.net
>>803
沸点が低すぎるぞ

805 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:53:49.03 ID:OQ7Oo4MP.net
元々何かといちゃもんつけてくるクレーマーだったが
今日配達に行ったら
「郵便局は再配が17時まででどうたら(中略) 俺は通販は佐川しか使わない」というような事を呂律の回らない口調で言われた
イラッときたのでこちらも適当にあしらって帰ったが
他社と比べてサービスが悪いのは事実なので本社サイドにも改めてイラッときた

サービス悪いのは郵便配達の片手間で荷物もできるとか安易に考えて
そのくせシステムや人員設備をろくに整えてないのに荷物事業を始めた結果だからな

806 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:06:19.18 ID:0K+oeyDy.net
>>789
支社によって格差があるのがバレると支社の印象が悪くなるからとかかな?

ちなみにうちの支社からは500mlペットボトルのスポーツドリンクを1人1本支給のみです

807 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:07:15.47 ID:dKaCnKMm.net
>>804
沸点の意味わかってないだろw

808 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:46:41.32 ID:XAi5/bnA.net
現場が必須なスレはここですか?

809 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:53:41.41 ID:qKj64uND.net
必須ならしゃーない

810 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:07:37.98 ID:AUcdIBFo.net
現場に固執する理由もないけどな。
地元の局長会から、局長の椅子を用意するよ?と言われた時は、
流石にちょっと心が揺れたな。

811 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:24:08.00 ID:PRdQk+zA.net
>>807
あんなレスにいちいち反応するなんてどうしたの
まるで仕事について行けなくて鬱になってるみたい

812 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:29:31.49 ID:dKaCnKMm.net
>>811
ほんとだ…
客観的に見たら自称精神病でサボってる暇な奴みたいだわ。気づかせてくれてありがとう

813 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 23:33:29 ID:2UAjfOFz.net
マスク支給されたけど、速攻ゴミ箱に捨ててやったわ
この会社のやってる事一つ一つがムカつく
現場を舐めてるとしか思えない
ヤマトは1人5万だしたんだから金よこせや

814 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 23:38:56 ID:AUcdIBFo.net
スゲェな。
そこまで不満タラタラなら、ヤマトに雇って貰えばいいのに。

815 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 23:47:54 ID:FFTCOKaz.net
捨ててやったとか○○してやったとか上から目線の奴多いよね
文句言えば自分が偉くなった気でもするのだろうか?

816 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 23:52:15 ID:Rii+bMdP.net
>>813
尖っててカッケーー!!

817 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 01:37:25.10 ID:uD//Qu/7.net
しこしこいん

818 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 01:37:36.70 ID:uD//Qu/7.net
ちんことまんこ

819 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 06:03:46.07 ID:zTpDP78W.net
>>805
そういう客には「それなら二度と当社を利用なさらないでくださいね」ってニッコリいってあしらえばいいだけ。

それでまた来たら「あなた出禁になってます」でいいんだよ。

820 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 06:08:57.44 ID:AMeLLDVp.net
大体ヤマトと同じだけの仕事をしてると思ってるのが片腹痛い
どうせお前らがやってるのはポスト相手のゴミ配りだろ
これで濃厚接触がーとかアホらしいわ

821 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 06:31:29.85 ID:Z+xcdo1w.net
>>813
お前ら現場は会社どころか社会を舐めているけどな。
どうせロクなことにしか金を使わないんだから寄付した方が世間の評価も高いだろ?文句あるならヤマトの1.1倍以上働けるようになったらいいなさい、穀潰し。

822 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 08:04:47.31 ID:LILzS1Dh.net
お前ら本社は会社どころか社会を舐めているけどな。
どうせロクなことにしか金を使わないんだから寄付した方が世間の評価も高いだろ?文句あるならヤマトの1.1倍以上働けるようになったらいいなさい、穀潰し。

823 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:11:53.94 ID:vd/dE5rN.net
元公務員だから、何も変わらないよな
社内の体質悪すぎる

824 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:15:14.55 ID:AVu5BJjM.net
>920
>ポスト相手のゴミ配りだろ

これが放棄隠匿の原因ですね、わかります

825 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:50:02.68 ID:Y+aPjGT4.net
現場軽視しすぎてロクな人材が集まらなくなった結果放棄隠匿が増えただけのこと
しかも評価されない仕事だからやり甲斐もなければ本気になるやつもいないし当然品質は比例して落ちていく。そうなれば客からの信頼、評価も必然的に落ちていく、こんな事が分からないのが支社本社に多すぎ

現場軽視を続けてれば株価はドンドン下落してくよ

826 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:55:12.41 ID:OAchi+Gr.net
会社の上の方はバカばかり。事業としても将来性はない。
局長会に牛耳られ、競合他社に比して生産性は劣悪。

そこまで判っているくせに、じゃあ何か自分だけでも
食える道を模索してるの?と問われても十中八九
まともな回答なし。

せいぜいあっても、嫁の方が稼ぎがいいだの、投資で食えるだの、
ふーんそう良かったねとしか言いようがない。

827 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:55:52.17 ID:rFaXpFo+.net
肌身
油身
受身
ガーガー

828 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:56:07.41 ID:Dsvr0WmQ.net
現場が金を稼いでいるんだよな
本社支社は食わせて頂いてる立場やろ
ヒアリングモニタリングとかムダ
テレワークする暇があるなら配達手伝えや

829 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 10:14:32 ID:GsHdb/wj.net
配達みたいな人足仕事したくないから、他人にやらせるんだよ。

830 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:10:52 ID:w3e86YSr.net
>826
自分のことは棚に上げて上から目線ですか
そういうのを卑怯者と世間では呼びます

831 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:21:12 ID:Y+aPjGT4.net
まぁここの会社を受験する前に色んなとこで情報収集してるからもう現場にはロクな人材は来ませんな
軽視してるってことがよく分かるし、いまどきの子はそもそも営業職は毛嫌いしてる人多い。だがそれしか評価されない会社だから真っ先に候補から切ってるだろう
魅力的な商品販売してるところならいいけど根性論のみで旧体質なものを販売させるからかんぽみたいに詐欺まがいな販売しかしていない。お客様第一とは言葉だけだからなぁ
良いところは利益は一応上がってるし半分は国が株保有してるからってことくらいか

832 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:49:33.70 ID:r3zYx6hZ.net
>>823
元国営企業の日航と同じで一度上場廃止になれば変わるかな?

833 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 13:01:03.85 ID:YQojRFtS.net
>>830
そのレスって、君自身の憂さ晴らし以外に何か役に立つの?

834 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 14:51:59 ID:pfLlE2TE.net
土曜休配実施してくれんかな
要支援2人と、半年以上の怪我離脱抱えてると
限界近いんだが

835 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 15:11:04.71 ID:QjNdUAfm.net
いまだに年賀の自爆とかあると信じられてるから仕方ないね
実際おかしな営業させてるし

836 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 15:18:37 ID:zTpDP78W.net
>>834
んなの崩壊させて支社から応援貰えばえーやん。

837 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 15:25:35 ID:ZDgl5IDN.net
>>835
自爆してる奴はいるでしょ
メルカリやら金券ショップにはやまになってるし
やる意味あるかと言われると、全くないけどな

838 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 16:11:00.67 ID:Y+aPjGT4.net
やらないと昇進させてもらえないから売るとこなくても野心ある奴はやるんだろね
結局いまだに数字しかみないからさ

839 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 17:14:57.54 ID:qv/nw5gs.net
>>832
特定局を切り離す事が出来たら少しは変わるかも

840 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:26:01 ID:ptjONmkM.net
年賀自爆は結局シリアルからバレて罰せられた人居るのかね、ただのアピール?

841 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:29:45 ID:QjNdUAfm.net
>>840
管理者もやってる、ように見えるし
調べるとしても雑魚い社員だったら捕まえるけど管理者だったら見なかったことにしそう

842 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:39:15.72 ID:Y+aPjGT4.net
>>841
管理者もピンキリだからその辺も線引きあるね
実際すでに局長ですら脅された事例あるからな

843 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:55:19.86 ID:qZlF576s.net
>>842
管理者にも上級下級の階層ありか
闇だね

844 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:56:34.96 ID:lxpdlSd2.net
今は窓で有料交換で切手やレタパ貰うのがベター

845 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 19:16:08.65 ID:u4b2uvyb.net
局で配布された正体不明の布マスク。
製造会社の所在地も書かれていないし、連絡先もフリーダイヤルしかかかれていない。
俺の局ではもうこれでマスクの心配はないからとか言い出して局にあった使い捨ての不織布マスクは撤去されたんだけど。これって俺の局だけの話なのか?みんなのとこどうよ

846 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 19:28:00.78 ID:CSe71/In.net
>>845
さすがに難癖が過ぎるだろ
支給されなかったら「コロナ対策がなってない云々。社員のこと考えてない云々」
支給されたら「正体不明だ云々。不織布撤去された云々」
こういう連中ばっか。もう不織布マスクもどこにでも売ってるしそもそも不織布マスクだって正体不明の中国製だらけだぞ
もう自分で買えよ

847 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 20:39:09.03 ID:Z+xcdo1w.net
>>846
仕方ないよ。文句さえ言っていれば仕事している感が出るって本気で考えているような人間の集まりなんだもの。
まあ配達とかの単純作業を仕事と捉えるかは本人次第だと思うけど、あまりにも滑稽だなあw

848 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 20:47:22.47 ID:KjLxhb3V.net
仕事してない人の言葉だから説得力があります

849 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 21:58:32 ID:gWmNxuya.net
祝日もそうだが日曜も二人じゃ無料やな

850 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:09:45.88 ID:6aOaM1Bz.net
無料なら全員出てきて原簿修正して頂きたい
たった1日だけでいいんだ

851 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 00:34:54.82 ID:OBatwK74.net
酷区やから元簿整理やる時間ないんで休みの日曜にこっそり来てやってたら即帰らされたわ
コロナのおかげで郵便減ってからはそこそこやる時間出来てるから今はいいんだが区画調整せんと根本的に変わらない

852 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:06:36.36 ID:cMgZDNhL.net
そりゃ休みの日に作業してるのはさすがにアホと言わざるを得ない
課長とかは課長業務を休日に出てきてやってるのを見るけどね

ある区がキツいというならそれこそ勤務時間守ってしっかり足跡残すべきだろう
なんで本来勤務時間内にやるべき資料整備をよりにもよって休日なんかにしてんだ?
言い方キツいが本当に馬鹿なんじゃないかと思う

853 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:19:06.27 ID:mzg8ujKa.net
年賀自爆用に節約していかねば殺される

854 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:21:07.44 ID:cMgZDNhL.net
俺優しいからもう少し噛み砕いて言ってやるけど

防犯の観点からも本来いるはずでない人間が職場内にいるのはマズいんだよ
郵便物や荷物の窃取の他、PCを使って不正な情報処理や個人情報漏洩もある
ドラマとかで会社員が休日にサービス出勤とかしてるのを真似したくらいの感覚なんだろうが
うちはこういう大事な商品や情報を扱う会社だということを理解して欲しい

繰り返しになるが資料整備含め本来は勤務時間にやるべきことであって
そのせいで超勤になるならその旨ちゃんと上司に報告して許可を貰ってやればいい

少なくとも自分の他に同じ区に入る人間が何人かはいるはずだから
みんなちゃんと時間守って超勤してれば区が重いのは証明できるだろう?
1人だけが遅くて訴えても個人の能力が低いだけだと言われるからな

855 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:24:08.54 ID:cMgZDNhL.net
やべえつい熱くなってマジ説教してしまった
多分経験の浅い若手とかバイトなんだろうけど
本当に大事なことなので勤務時間を厳守することからまずは始めてやって下さい

多分周りも守ってないんだろうなと察するけど
自分から始めて周りにも言い聞かせられるようになって下さい

周りや管理者の圧に負けてジタハラを聞くようになったら会社は悪くなる一方だからな

856 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:39:32.51 ID:QucC21tt.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l

857 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:55:22.38 ID:H5bF1Y4o.net
まあ言ってることは正論でまさにその通りなんだが
上に行けば行くほど現場が分かってない化石だらけの会社だからな
部長によってはジタハラ大好きマンだったりもするし、現場のペーペーからしたら
中々難しい問題だと思うよ

858 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 04:29:43.58 ID:DPbmenad.net
ウチなんか組合役員が朝早くから率先して区分したり、
日曜日に週休なのに「書記室に来たついで」と称して区分したりしている。
本人に言っても全然直らないんで、地区役員に「組合役員が率先してやるのは如何なものか?」と注意して貰ったら逆ギレ。
将来を見て意見したのに、もう言わん。

859 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 07:17:37 ID:H5uCYFIi.net
まあ、いっても解らん現場の人間と、いっても解らん無能管理者と、能力のない本社支社の人間でこの会社できとるからな

860 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 08:30:01.35 ID:696BBBBb.net
実際、多少の滞留の報告を正直にしたところで、管理者が支社から詰められるだけで
人が増えるわけじゃないからな。
毎日、大半の区で滞留かつ万単位くらいになって、
ようやくバイトの応募かけるレベル。

861 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 09:04:49.32 ID:fbA62B6W.net
超勤いくらしても人増えるなんてことはないぞ

862 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 10:19:15 ID:uDlMaMmq.net
>>855
やべえお前に惚れた

863 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 12:06:59.00 ID:5ZRG93ng.net
>>858
証拠とって管理者報告。普通なら管理者処分になる案件だから注意するはず
しなければそのまま本社支社にタレ込めばいい
それでもダメなら最強の一手、マスコミSNS攻撃

864 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 12:29:29.93 ID:6FzyTwh3.net
>>862
アッー!

865 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 12:54:04.71 ID:Sz3Jho/G.net
細かいことは置いといて、労働の安売りして自分の首締めてるだけ。
あ、自分だけじゃなくて、職場の人間の首をちょっとずつ締めてるね。
仕事なら休憩削ったり時間外にしちゃダメだよ。

866 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:19:18.08 ID:A+GbYhgj.net
>>863
無理無理。
早くから(休みに)やってるのは
「私(管理者)が見ていないことは、やってない」
に終わる。
やってる本人も、「今さえ良ければ」の精神だから、直らない。
支社?本社?
100%報復があるよ。
現にチクったのが俺だと判ってから本人からずっとモラハラだよ。
他班だけど、今だけ見ていたら大変だよと思って苦言を言ったんだけど、
「他所の班だから関係ない」で通せば良かったわ。
もう言わない。
俺は上がりまでもう10年切ったから。
おまえら精々後で苦労したらいい。

867 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:20:16.67 ID:3hmBjTrW.net
そういう台詞は率先して補助入るやつが言うから輝く

868 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:34:26.55 ID:k2/ME12B.net
超勤しても人を雇うとは限らないけど
それこそ区画調整の根拠になるしアホ管理者が実態を把握できるようにはなるでしょ
一律で定時定時言うけど明らかに無理な区があるのを知らずに指示してるからな

869 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:42:02.22 ID:k2/ME12B.net
ジタハラされても「事故処理今から。転居処理やってない」などと主張してちゃんと働いた分の給料は貰うんだぞ

870 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 14:20:58.18 ID:4ughXHDN.net
>>868
それに関しては管理者ではなく班長の班運営の問題だと思うんだけど…

871 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 15:09:58.26 ID:Y6ghxKWr.net
>>849
無料なら誰も出勤しないだろ

872 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 18:01:53.54 ID:H4n4Y/uT.net
さっきNHKで郵便の道順組み立ての映像を流してたけど区分口ごとに定型と定形外をは束ひもでまとめてたな
そして2パスの郵便を一通一通上下ひっくり返して手区分と合わせてた

873 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 18:24:14 ID:mDWmyl0Q.net
>>854
洗脳社畜が
ウダウダウダウダと
優秀優秀

874 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 18:26:03 ID:f8qw5zs9.net
時間前はおろか休日に闇作業してるほうがよほど社畜だと思うが…

875 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 18:26:37 ID:0p9EwRDF.net
>>869
マジでコンプライアンスの観点から言ってもこれに尽きるんだよな。職場をブラック化させる行為に加担しないのが一番。

876 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 19:05:44.21 ID:9LJkLxPF.net
まぁすでに一度ブラック認定されてるからどこまで白に戻せるかだな

877 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 19:20:14.60 ID:f8qw5zs9.net
これだけスレで時間前やめろって社員レベルが注意してるのに
未だに嬉々として時間前や休日作業で俺の局キツい自慢してる奴なんなんだろうな
同情してもらえるとでも思ってるのかな。逆効果なのに

878 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 20:17:31 ID:aE/w8u92.net
今日も転居処理で残業。
5班あって50人くらい出勤してるのに、パソコン一台しか無い。
そして数多の人が残業。この会社馬鹿だろ。

879 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:05:52 ID:5gdJWUge.net
配達超勤すらまともに貰えないのに転居処理で超勤なんかもらえるわけがねえ
ホント終わってるわ

880 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:10:35 ID:GjSbdHm5.net
>>878
5班もあるのにPC1台はひどい
配達総合用に配備されたPCを計画とかに取られてるよそれ

881 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:20:30 ID:f8qw5zs9.net
>>878
普通混雑するの分かってたら昼出発前とかにやるよね
みんな頭わるいのかな?

882 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:21:14 ID:f8qw5zs9.net
>>879
さすがにそこは管理者に超勤の正当性を訴えたほうがよろしいかと思うよ?

883 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:38:32.23 ID:aE/w8u92.net
>>881
だからその時間帯も混んでるのよ。
1/50だよ。無理だよ。

884 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 22:39:29 ID:yoqMI/ew.net
普通は班当たり一台の配備なんだけど…
計画席に何台パソコンいってる?
部長、計画総括は一台ずつ配備されてると思うけど、それ以外は班用のパソコンを用途外で使用してるよそれ

885 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:05:22 ID:Uwi2ouig.net
全然知らなかったけど最近は毎日のように郵便局からコロナ出てるんだな

886 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:07:10 ID:28qVKdKN.net
集配100人程度の局だがPCは2班に1台ぐらいで割とある方かと思ってたわw

887 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:15:32 ID:4ughXHDN.net
>>881
50人に一台しかないんじゃいくら時間調節したところでどうにもならないって事くらい考えなくてもわかりそうなもんだけど…
うちは7班でパソコン3台だけどそれでも結構混雑するわ。ちなみに4台あったけど、1台は使うなという専門役からの謎の指示

888 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:17:10 ID:Lf7GXUWy.net
計画席、部長のpcあいてるの使えば良くないか?
貸してくださいと言えば、使ってないの貸してくれるでしょ

889 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:25:00 ID:uRrqxzZI.net
班あたり1台の時代は大昔だけ

890 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:49:58.51 ID:4ughXHDN.net
>>888
空いてる時は使わせてもらうけど7班分の転出入処理全てカバーするのは無理でしょ

891 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 04:52:17.67 ID:gauAV/ZP.net
それそのまま上司に言えばいいだけじゃね?
別に無理なこと不当なことを申してるわけじゃないんだし
2chなんかでガキみたいにゴネてても何にもならないゾ

892 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 05:41:23.65 ID:smSlkrgo.net
>>891
それをゴネるとするのがうちの会社や

893 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 05:46:33.79 ID:SHVN2d1I.net
PCが足りないなら配達を全力で終わらせて、空いてる時間を作ればいいだけでは?足りないから増やして下さい、はい分かりました増やしますなんて甘えた世界はないんだから。

894 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 06:31:13.03 ID:bGLQDYK3.net
オレ総務だけど、異動してきて4年位は自分用のPC無かったよ。上司も増やそうとしてくれなかったし。集配が使うとしたら転居マネージャーと精算調書の印刷くらいでしょ?台数が無くても良くね?

895 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 06:49:17.67 ID:GpkNMO0f.net
どのパソコンでも転居処理出きるんだから
内務、発着、課長席あたりの使いなさい

896 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 07:06:55 ID:N/hC4k77.net
それを専門なんとかの人が規制したんでしょ

897 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 07:18:03.48 ID:lLg05ZPL.net
>>894
一班当たり30分近くかかる処理を仕事終わってからやるんだから対費用効果的にはないとまずい。(イコール超勤になるので)

だから計画がPCつかう作業を午前中に終わらせれば問題なくね?
計画配備じゃなくて班配備にして計画が借りる形が理にかなっている

898 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 08:34:43.34 ID:HcRX7XKj.net
郵便局のコロナ感染状況はここ

郵便配達員がコロナに感染 その2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1587606898/

899 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 09:11:35.45 ID:Cam2xAHP.net
前は夜勤者の仕事だったから空いてる時間に出来たけど今は夜勤者自体居ないし通配でやろうにも午後2とかあるし、どうしても混む時間にせざるを得ない

900 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 09:15:58.38 ID:gK6rXLav.net
900ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

901 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 09:28:43.17 ID:TroJaEu3.net
3班に対して1台だな
どうしても混むからうちの班は2号便のゆうパケやらを一部通配で負担し混合の時間を浮かせて対応してるわ

902 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 10:32:45.98 ID:Gb4CGBA9.net
というかなんで2号便のパケなんか持ち出そうとしてるの?w
あんなの翌日の通配でいーんだぞ

そういう過剰なサービスやってるから客に舐められるんだよ。

903 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 11:16:26.68 ID:lput+Q3I.net
>>902
局に依って何もかんも違うんだよ
いい加減に学習しろよ、頭本社かよ

904 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 12:52:41.50 ID:tuk9EbBF.net
>>902
配らないと翌日死ぬよ。
メルカリ等がとんでもない量くるから。

905 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 12:55:55.39 ID:oEi7iHRc.net
>>903
二号以降のパケットを持ち出すのはやめろよ。
こっちの局は配達してるのに何でここは配達しないんだって、くだらない苦情になるんだから。

906 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 13:33:58.14 ID:3fcu61CJ.net
>>894
うわぁ、こんなのが上になるからこの会社ろくなものにならないんだろうなぁ
それだけのわけねえじゃん

907 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 13:51:50 ID:sxpzkKNx.net
メルカリやってる乞食しねよ
早くメルカリ倒産しねーかな

908 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 13:52:32 ID:sxpzkKNx.net
メルカリなんか闇市と変わらねえよ
現代の乞食はメルカリやってる奴ら
メルカリとかフリマアプリやってる底辺乞食しね

909 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 14:39:54.97 ID:pNXF2YMl.net
>>905
二号便が当日に配達されてるかを局ごとに把握してる客がおるんか

910 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 14:41:26.38 ID:pNXF2YMl.net
>>908
お前は時代について行けない老害が過ぎる。さすがに同意できねえわ

911 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:09:05.49 ID:VmhjuyZN.net
メルカリなんてヤマトの諸君に全部押し付けろ

912 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:17:13.57 ID:3fcu61CJ.net
配達は仕事と見られてないようだしあるだけ無駄だよな

913 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:18:03.74 ID:6Dw9gGtY.net
>>902
2号便のパケで集配に渡すのは
誤送とワイド指定だけなんでないの?

東京だと取りに来る奴がいるので午前9時以降についた
普通のパケは深夜帯まで未入力で放置

914 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:18:19.32 ID:TroJaEu3.net
メルカリの香水カテゴリなくせや
じゃなけりゃ香水カテゴリ選んだ時点で運送会社から郵便外せや
毎回ローソンからの集荷で面倒くさいんじゃ

915 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:28:57 ID:hBO1RoqQ.net
メルカリなんて内務が朝の交付時間までに処理できないから毎日全員出発したあとに交付されてるぞ
午前のエリアも午後の配達前に回るから20〜30分ロスしてる

916 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:30:27 ID:6ezTVhPf.net
うちも2号便パケ配達してるが班長会()で何度言ってもやめてくれない。なんて言えば翌日にしてくれるんだろうか?
1度行ったところにもう一度行くとかムダの極みだし、小包お預かりのお知らせとか本限到着のお知らせとか郵便部が2号便でガンガン上げるからなんとかして欲しいわ

917 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 16:01:16.62 ID:3fcu61CJ.net
郵便のサイトのゆうパケットの項目見るとあれ絶対客勘違いする
翌配ワイドのパケなら翌日で分かるけど、通常のパケまで翌日にしてる。朝到着分まで翌日でそれ以外は翌々日ってしないと勘違い客が到着してんのに物こねえぞとかってパターンになるよな。それにワイド利用客からしたら500個以上出してその恩恵受けてんのにそれしなくてもそのサービス受けてる客がいたらなめてんの?ってなる

それにレタパライトより安いのに同じレベルの送達日数にしちゃあかんだろ。2号で配達させてることを客が知ったら重量制限差はあれどレタパライトの需要減る(てか知ってる客は既にいそう)こういうところで利益を減らしてるってことに気付いてんのかな

無駄に商品は種類あるくせしてきちんと差別化しないあたりが悪い意味でこの会社らしいけど

918 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 16:46:00 ID:Uqm+PM3i.net
>>914
これ。カテゴリ欄は全部手打ちで入れされろ。

919 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 16:53:31.29 ID:6Dw9gGtY.net
>>915-916
取扱規程にある「伝票貼り貼りの必要性のあるプライバシーは
1便の猶予をもらっている。ゆうパケットは+1日でもよい」
という部分をそこの内務は午前中に終わるから半日遅れで
渡せているのだろう

920 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 17:22:11.32 ID:mWNUlwMJ.net
メルカリじゃなくてe発送な
ペイペイヤフオクフリマ、ラクマなんかも同様に交付される

921 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 17:47:37.46 ID:d8GB1Zwx.net
>>919
到着入力しちゃったら客すぐ取りに来たり電話くるから
その日に交付しないと大変だからな

922 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 18:53:07.91 ID:6ezTVhPf.net
6000億で買ったトールを売却だとさ。二束三文でしか売れないだろうね。今回も誰も責任とらないんだろうな

923 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:12:16.71 ID:gm0G1ii7.net
西室泰三って歴史に残る経済戦犯だよな。一人で日本の経済ボロボロにしたあげく何一つ責任取らずに死にやがって。

924 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:19:47.21 ID:fQiDK/+G.net
あれが送り込んだ奴も碌な奴おらんかったな

925 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:35:18.26 ID:1T20NILt.net
>>921
客って言い方やめろよ
受け取り人にしろ

926 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:09:29.09 ID:Q6483QIP.net
「悪用」うけ、日本郵便「e転居」見直しへ

日本郵便によりますと、「e転居」では、本人確認のための書類が不要で、配達員らが転居前の住所を実際に訪れて転居したかどうかを確認しているということです。被害に遭った女性は当時、黒崎容疑者からストーカー行為を受け、自宅とは別の場所に避難していたため、郵便局側に転居したと認識された可能性があるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0cc79d206f6e3a9718005c38bc3f6a6c5f85b3

転居届の現地確認なんかやったことねえし誰もやってないだろ

927 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:12:04.34 ID:TroJaEu3.net
もうすでに本人は引っ越して居ないから元住所で本人確認はできないのに家族に確認もNGです!とか頭おかしいこと言いやがるからな

928 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:16:19.92 ID:skSAPncH.net
無料なんだし窓口だけにすればいいんだよ

929 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:22:40.44 ID:lGnksxqu.net
よくよく考えると現地確認という行為自体が怪しいよな。
何をどう確認するのか。

930 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:27:37.91 ID:7rAZFB8X.net
そもそも見た目で引っ越したかどうか分かるのかw

931 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:29:10.21 ID:LmDNsJj4.net
カーテンが無くなってるとかその程度なら…w

932 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:29:36.46 ID:/MKDKBSa.net
そもそも個人情報なんだし本人が窓口に届け出したもの以外は受付しちゃダメだろ
窓口以外でやるとしたら届けをポスト投函後に真偽の確認書を本人限定郵便とかで新住所に送付して本人がそれ見て間違いないですとなってからデータ処理と転送開始しないからこういう事になる
だが無料サービスだからここまでしたら経費無駄にかかるだけだしどうすんだろね

933 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:44:59 ID:tMxGpWdh.net
転送終わらすチャンスなのに

934 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:46:11 ID:Cam2xAHP.net
転送廃止、旧住所に郵便を配達されたくなかったら転居届出して、無料の範囲だったらこれぐらいしかないでしょ

935 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:52:25.24 ID:Ev6CoGFF.net
そもそも郵便はあて所配達だから転送という概念がおかしいわな

936 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:02:13.54 ID:6ezTVhPf.net
e転居に関してはかなり初期から悪用されてたのに現地確認を徹底しろって通達だけしかしない会社側に責任あるわ。こんなもんどう考えても危険なんだから廃止するしかないだろ

937 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:30:24 ID:H49JjVdJ.net
何もわかんない局長が個別の間ウロウロ
タウン覗いたり斜め後ろから見張ってたり全部見えてんだよ
まじぶっ飛ばしてえ

938 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:31:39 ID:+6CmgIVy.net
・有料化(取戻し請求並に取るべきかと)
・申請は一度のみ(継続等不可)
・郵便局では受付のみ。処理センターにて一括処理
(便宜運用の自配地域内の即時反映は行わない)
これくらいはすべき。あとは>>932のように本人限定でも送付してそこに専用のwebログインキーでも記載しとけばいい。

939 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:41:40.52 ID:bsPodVPA.net
>932
役所の転出届の写し・身分証を提示させ
問題なければ「1年に限り」転送するように変えれば良いだけ

ア本社は何も現実を知らないから改善すら思いつかない
で、犯罪に利用されると

940 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:43:53.65 ID:mWNUlwMJ.net
現地確認ってそういう意味じゃないだろ…

941 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:55:53.48 ID:SMa1cuDc.net
期限を決めないと、延々と転居先の住所に変更しない人や会社があるからな
良い機会だから1年限定にした方が良いね

942 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:58:34.58 ID:TroJaEu3.net
良い機会だからこそ転居処理自体をなくしゃ良いんだよソレが最善手

943 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:58:52.94 ID:SMa1cuDc.net
トールの失敗とか全然笑い事じゃ無いんだけど、どうもみんな他人事何だよな
普通に自分達の給料に影響してくるんだけど

944 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:00:49.76 ID:q+z/ggIZ.net
私が官僚なら、マイナンバーと紐付けして申請させるシステムを作る。
というか、将来そうなるよ。

945 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:02:06.55 ID:SMa1cuDc.net
>>942
猶予無しのいきなりは無理でしょ
どこぞの会社みたいに1週間前に人事異動の発令が出たりする場合もあるんだから

946 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:06:19.13 ID:KbFrn2g4.net
郵便受付の場合はNHK付きの三面印刷だけでいいぞ
文句があるやつは身分証持って窓口行くか転居手続きするなでいいわ

947 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:14:23.97 ID:skSAPncH.net
月500円ぐらい取ればいいんだよ
そうすれば本当に必要な人しか利用しないから

948 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:19:17.20 ID:KbFrn2g4.net
居住確認はがきとかいうガバガバ制度も無くさないといかん
あれもなりすましや詐欺の温床だろうに

949 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:22:56.48 ID:JwPvYkea.net
>>944

総務省官僚「こじんじょうほうほごのため
        まいなんばーのみんかんりようは
        げんそくきんしなの!(プンプン」

950 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:23:39.40 ID:mWNUlwMJ.net
>>943
しょせん現場の人間だしな
ペリカンの時は自分らの仕事が直接影響出るから関心高かったかけど

951 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:23:45.35 ID:N/hC4k77.net
転送廃止に賛成
背表は絶対にやらないだろうけど

952 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:29:19.06 ID:SMa1cuDc.net
>>950
それもあるね
しかし6000億円以上をほとんど実績をあげられままドブに捨てて、挙げ句の果てには持参金用意して引き取って貰うとか
会社どうなってしまうんだろうか

953 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:42:41 ID:2jSFlzX2.net
次スレ
日本郵便株式会社 郵便物流93号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1596548444/

954 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:44:00 ID:/Y+MlsKR.net
優秀な本社社員様がかもめーるを6000億円売ってくれますよ

955 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:58:08.89 ID:ZO3JYjdm.net
>>886
12班で10台のうちはだいぶ恵まれてるのか

956 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:18:19.44 ID:q+z/ggIZ.net
総務省のマイナンバーの構想はこちら

https://www.soumu.go.jp/main_content/000429540.pdf

法改正がされれば、いくらでも紐付け可能だよ。
口座への紐付けもその例の一つ

957 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:19:28.98 ID:Ffhw9Z4D.net
どうせ買収するならEC系の企業買ってそれをすべて郵便で配って利益率低いアマやメルカリから撤退してほしいな

958 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:21:24.72 ID:LmDNsJj4.net
転居届不受理申請したいとか電話かけて来る人いそう

959 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:23:39.73 ID:KbFrn2g4.net
郵便局物販サービスとかいうECサイトがあるだろwww
直径12cmのケーキが3000円で買えるんだぞ?

960 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:48:01 ID:zFZ04J5B.net
超優秀な本社支社社員のみなさん
私たちはあなた方から見れば営業はもちろん単純労働すら満足に出来ない要支援対象者らしいので代わりに6200億円稼いでください
普段から声を掛けたら必ず売れるとおっしゃってるんだから営業なんて簡単すぎますよね?

961 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 00:07:56 ID:/qMGgRNT.net
>>959
あそこで買うと販売実績付くらしいぞw
合法自爆できるやんwwww

962 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 00:10:26.06 ID:iozgltVv.net
>>902
2号便のゆうパケ、1区あたり40〜50個(+夜勤の分)あるから、翌日回しになんか出来ないっぴ

963 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 01:25:26 ID:o534+Kce.net
6000億円も無駄にしてしねよ
誰が責任取るの?
普段末端の配達員には超勤ガー超勤ガー経費ガー人員削減ガーとか言ってる奴らはそんな端金ちまちま言ってねえで約6千億の損失について言えよ
クソ本社見てっか?
舐めてんじゃねーよ


トール売却
https://news.yahoo.co.jp/articles/b718b8df105df6d686bcf414207c2e139a6f56d5

964 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 01:28:19 ID:fyfZsAE9.net
次スレ
日本郵便株式会社 郵便物流93号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1596548444/

965 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:16:28.88 ID:wMR/UnDl.net
>>950
いや関心はあるよ?またクソ無能な経営陣どもがやらかしやがってっていう恨みのほうでな
これでまた給与待遇下がって、仕事やノルマ増やされるんだろってね
現場小馬鹿にしてる背表ども、どっちが無能だよ。6000億もドブに捨てたら普通の民間会社ならお前らただじゃ済まないぞ?よく現場には民間なんだからとか民間はとか言ってる割には何もしねえよなホント

966 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:39:16.22 ID:MSRvhw8l.net
>>965
はいはい、わかったからさっさとかもメール売ってきなさい。あと無駄な超勤もしないでね。普通にやっていれば絶対定時に終わるんだからさあ。民間なんだから仕事しないやつには給料やらないぞ〜w

967 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:46:44.50 ID:53te2+69.net
>>965
だからと言って経営陣の暴走を現場が止められるか?何の権限もない現場は、指示通りに動けばいいんだよ。

968 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:07:00.63 ID:s3wv5sgW.net
>>967
それで指示通り給料減らされてたらたまんねえわ

969 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:16:12 ID:6YS24U1C.net
さてみんな〜!!
ボーナスナッシングライフ、はっじまっるよ〜!!


小便はすませた?神様にお祈りは?
部屋の隅でガタガタ震えて、マイホームと愛車を手放す
心の準備はOK?

970 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:22:09.46 ID:h+1fMQEy.net
トールいくらで売れるん?てか買い手おるん?

971 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:32:32.64 ID:s0+y3z6Z.net
>>970
相場だと4000億円くらいなんだけど、引き取って貰うのに2000億円いるらしい

972 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:35:30.09 ID:s3wv5sgW.net
これ、廃業したほうがええやろ

973 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:42:41.85 ID:q7PaQRAy.net
先進国ドイツを真似て民営化したつもりか?
オーストラリアの聞いたことも無い会社がDHLほどの世界的国際物流会社になるわけねえだろ?
重箱の隅突いて揚げ足取ることしか能が無いくせにいっちょ前に大企業面してるからカモられるんだろバカが
なあ専門役とかいう天下りのジジイ共に泣きついて立て直して貰えよ?そのために年収1000万も出して雇ってるんだろ?

974 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:51:00.27 ID:h+1fMQEy.net
>>971
ギャグみたいな話だな…。

975 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:52:25.94 ID:F1p+RYQK.net
8 名前: 〒□□□-□□□□ [sage] 投稿日: 2018/03/15(木) 13:39:25.49 ID:oMhAKwX2
4000億を無駄にした経営陣に腹を立てるのはごもっともだが、支社の業務内容も知らんくせに、支社を悪者にしないでくれ。

確かに支社にも無能な奴がたくさんいるのも事実だが、それは現場も一緒やろ?

むしろ支社は現場側に立って本社と戦ってるんやで。

976 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:52:37.84 ID:h+1fMQEy.net
これで役員報酬は右肩上がりなんだからすげえよな
https://irbank.net/E31748/fee

977 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 09:02:23.69 ID:x85cafy9.net
>>975
味噌もクソも同じなんやで

978 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:27:42.39 ID:wMR/UnDl.net
>>966
じゃあ多額の損失出した側は首+損害賠償だな

979 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:53:38.00 ID:Z9xUVi7n.net
今度は局長がパチンコ代欲しさにATMから窃盗かよ、めちゃくちゃだなw

980 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:58:52.10 ID:ngb2WGbA.net
放棄隠匿を防ぐより先に、膿出し切れよ
分かってんだろ?

981 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 11:12:42.31 ID:91QoLV/W.net
宇宙の膿は 俺の膿♪

982 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 12:41:21.83 ID:3Q/8/JWG.net
>>979
良いんじゃない?
今更感が否めないしな。

983 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 12:51:39.50 ID:gtw84h6b.net
次スレ
日本郵便株式会社 郵便物流93号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1596548444/

984 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 13:00:50.36 ID:0pt0llcJ.net
何で勝手にタイトル変えてるの?
必死だなこいつ

985 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 13:21:48.84 ID:mgbi0TG7.net
またか
まあ別にいいけど

986 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 13:26:57.97 ID:0v0MEx37.net
郵便事業会社なんてもうないんだから別に構わんと思うがなあ

987 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 16:00:35.71 ID:o8sx+nc9.net
お中元、対前年度50%いってないんじゃない?

988 :〒210-0869:2020/08/05(水) 17:07:03.90 ID:KWMv5OJl.net
郵便事業会社なんてもうないんだから別に構わんと思っているハゲは名前欄を郵便番号にしてカレー(http://imgur.com/sktXRj7.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「私達の百合ヶ丘駅」というスレに書いてある。

989 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 18:22:12.79 ID:mgbi0TG7.net
>>987
取り扱い物数でいえばさすがにそんなに減ってない
社員の売上でいえば昨今のノルマ強要出来ないムードのせいで低調やね

990 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 18:30:51.52 ID:QlZjYK6S.net
>>986

991 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 18:47:35 ID:84yaOmWQ.net
無言安価してるやつ何がしたいの?
あちこちのスレにいる

992 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:22:42 ID:/qMGgRNT.net
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。

993 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:31:19 ID:3Q/8/JWG.net
>>992
暑苦しいんだから、短くまとめろ。
お前のチンコ並に

994 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:40:01.31 ID:1bXtNUX2.net
コピペにマジレスwwww

995 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:48:14.92 ID:5i/+hcPf.net
しねよくそゆうびん

996 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:48:42.59 ID:5i/+hcPf.net
トール関わったゴミまじできめえわ

997 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:48:51.16 ID:5i/+hcPf.net
ごみしね

998 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:49:00.56 ID:5i/+hcPf.net
くそが

999 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:49:16.16 ID:66o+FIcQ.net


1000 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:49:20.59 ID:66o+FIcQ.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200