2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便

1 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 00:49:37.97 ID:TtjDjJ5Y.net
前スレ
旧郵便事業会社について語り合いましょう 92号便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590414171/

2 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 00:53:02.12 ID:ZXle/gP8.net
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

3 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 05:51:16.38 ID:4ffdwAFs.net
ふふっ

4 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 20:56:41.91 ID:P1Fg4MA0.net
持病あって親より早く死ぬと思うんだけど今のうちにできる親孝行ってなんかあるかな?

5 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 21:24:47.90 ID:rrG/QJqd.net
>>4
親より先に死なない事が親孝行

6 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 21:40:02.98 ID:IvaodmKM.net
資格とって副業するか、公務員に転職するか迷ってる
とりあえず副業しつつ公務員受けようかな

7 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 21:54:58 ID:P1Fg4MA0.net
>>5
それ無理やねん

8 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 22:16:53.01 ID:y0eDaooV.net
>>4
日帰り旅行とかちょくちょく行け

9 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 22:41:51.86 ID:97FCVQFF.net
その日に備えて感謝を伝える手紙を書いておく
あと、人生でやり残したことをできる限りやる(親の立場から見て)
親孝行は最期まで親不孝をしないことが親孝行かと

10 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:15:09.63 ID:IvaodmKM.net
この仕事もっとひと集まってもいいと思うんだけどな

配達は段取りのいいやつなら午前中で終わる
今は営業に関してもクドクド言われない
福利厚生充実、休みは多すぎに感じてしまうぐらい
仕事自体が朝早くからの軽めの運動だから健康的

11 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:16:11.54 ID:P1Fg4MA0.net
一応死んだら保険金が2000万入るからあと何年かしたら退職して旅行でもしようかと思ってるけど親は複雑やろな
孫も見せられずに申し訳ないわw

12 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:17:02.69 ID:IvaodmKM.net
>>11
なんの病気なんや?

13 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:29:16.70 ID:P1Fg4MA0.net
>>12
結構珍しい病気だから特定されそうなんで秘密
コロナ感染したらやばいらしいから人と会うの怖い

14 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:34:18.75 ID:P1Fg4MA0.net
それと部長に病気の事伝えたら「内勤に異動するか?」って言われたがなんだかんだで外務が性に合ってるから断ったけど
本人が拒否しても病気を理由に内務に異動させられるって事はあるんかな?

15 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:45:47.88 ID:pfS96X0N.net
正社員で人事評価に不服申立した人いますか?今の所属長に苦情が行って局内だけで処理されるのかな

16 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 00:05:05.05 ID:5CtZcS+3.net
血圧だの心臓の疾患で定期的に休んだり配達中ぶっ倒れるおじさんがいるけど正直内務にやって欲しい
病気ながら頑張ってるのは分かるけど誰も目の届かないところとかで死んでしまいそうだ

17 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 00:22:02.73 ID:Z+hra1Fb.net
東海エリアだけど配達が午前中に終わるっていう感覚がもうぶっ壊れてると思います
なにそれ天国じゃん
そりゃ人も増えねーわな

18 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 00:50:45 ID:TXlSUoQg.net
可哀想だがもう倒壊は諦めろ
また今年もマンゴー買わされるんだろうな

19 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 02:59:20 ID:b32zrJsB.net
日本郵便は15日、配達用車両にホンダの原付3輪スクーター「ジャイロキャノピー」を試験導入すると発表した。

同車両は、3輪ならではの安定性から料理のデリバリーに多く使用されている車両で、スタンドを使用せずに駐車でき、雨が降ってもずぶ濡れにならず、2輪と比べて大型の荷室を搭載できるのが特徴。
同社は「小型荷物の増加や、自動二輪車に乗務可能な配達員の確保が困難」という理由から6月に2台を導入し、8月以降も順次導入するという。

同社の配達用バイクは全国で8万5000台が走っているが、現在そのほとんどは、安価かつ長寿命で多くの郵便物を積めるよう専用開発されたホンダ・スーパーカブのMD(Mail Delivery)シリーズ、通称「郵政カブ」。同社はことし1月にホンダの電動バイク2000台を導入すると発表しているが、主力はスーパーカブであることに変わりない。

昨今は、その主力車両に乗れる人を十分に確保できないことから、原付3輪を導入するという。
たしかにスーパーカブMDシリーズは排気量50ccから110ccまで用意されており、50cc以外は原付免許で乗れず、小型2輪免許が必要になる。
しかし、主力の90ccの代わりに原付3輪を導入するのだとすれば、その代償は大きい。

MDシリーズは一般販売されていないため正確に比較することはできないが、配達業務用として一般販売されている「スーパーカブ110プロ」(110cc)の希望小売価格は30万2500円。
対するジャイロキャノピー(50cc)の希望小売価格は52万3950円と、排気量は劣るのに価格は原付3輪の方が圧倒的に高い。
スーパーカブが大量導入されていることを考えれば、実際には2倍かそれ以上の開きがあるだろう。

また、燃費性能はスーパーカブ110プロが1リットルあたり65キロ、スーパーカブ50プロ(50cc)が93キロであるのに対し、ジャイロキャノピーは54.5キロ。購入後もコスト増は避けられない。

ただ、EC市場の拡大による小型荷物の増加に対しては有効かもしれない。従来より大きな荷室に小型荷物を積載できるため、軽貨物車両とバイクの中間を担うことができる。また、一度にたくさんの郵便物を積載すれば、地域によっては効率的に配送することも可能だ。
https://www.logi-today.com/381364
https://www.logi-today.com/wp-content/uploads/2020/06/0615_01_012.jpg

20 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 05:51:37 ID:4O75CDYq.net
>>17
東京だけど午前でなんて終わるわけねーから…!

21 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 07:30:42 ID:WpSbeHQq.net
>>10
東京都内の郵便局ですか?

22 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 07:34:16 ID:9c6F6R2S.net
13:10まで配達していいなら、午前で終わる区がある
その代わり周りの雑音を全て無視して自分の 事だけやるという条件

23 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 08:46:52.56 ID:nyblseqT.net
>>19
キャリーボックスこんな縦長じゃ定型と定形外をうまく分けて積めなくないか?

24 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 09:07:10.08 ID:6eRPuQ0K.net
>>19 >>23
これこの間AI道順組み立てのニュースの時出てたけど、
主に積むのはパケットだな。

25 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 12:33:28.60 ID:3Qcgp/Ch.net
来年度のボーナスやばいってよ
本社情報だから真偽は委ねるけど、これで冗談抜きで組合抜ける引き金にはなるだろ

26 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 12:51:39.39 ID:Vjoe9BPf.net
>>23
うちにはもともとあるけどパレットケース2杯縦に積める

27 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 13:12:35 ID:sfqZQnjh.net
>>25
やっぱりなぁ
副業しなきゃ

28 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 16:19:08.82 ID:zTxG23oi.net
特伝型やベネッセの赤字商品、特定局問題見直せないなら郵便だけ国営にすべきなんじゃないの

29 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 16:28:06.22 ID:aVF+NwY+.net
>>25
この状況なら当然だ。生活レベルを極限まで下げれば十分生きていける。むしろこれまでもらえたことに感謝だ

30 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 17:04:58.88 ID:Vjoe9BPf.net
>>25
生活保障されてるから準公務員で副業できなくても文句でないけど、
給料減らされてもなにもできんぞ

31 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 18:22:41.35 ID:FLTql+az.net
レジ袋有料化するんならベネのドアノブ指定に使う袋も有料化してベネに負担させろや。

32 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 18:40:25.14 ID:8sqaoI25.net
>>25
まだ組合抜けてないの?
まあ一般職だから、組合に対しては怨念しかないからな。

33 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 19:33:41 ID:YZyOeYcr.net
>>30
郵便局員は準公務員なんかではないし、
公務員のような身分保障もないし、
副業も禁止されてないぞ

34 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 19:43:59 ID:Vjoe9BPf.net
>>33
認証司なんだよ

35 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 19:45:01 ID:RkT9IK5L.net
>>33
副業は組合に許可貰わんとダメって聞いたわ
しかも時間外労働と見なされて自分の時給換算で1.25倍の給料がもらえるところじゃないとダメだからまず許可は下りないらしい

36 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 19:52:35 ID:YZyOeYcr.net
>>34
そんなつまらんもん降りろよw
>>35
そんなわけないやん
組合にそんな権限持たせたら大問題だぞ
会社が副業に口を出せるとすれば、競業避止義務違反か、
まだ労基法38条1項の問題がクリアされてないから、
異なる事業者のもとで労働契約に従事して労務提供するケースぐらいだよ

37 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 19:55:03.66 ID:YZyOeYcr.net
>>34
ちなみに認証士だろうが準公務員なんかではないし、
公務員のような身分保障もないし、
副業も禁止されてないぞ

38 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 19:59:25.52 ID:RkT9IK5L.net
>>36
すまんな。ほんとに聞きかじった程度だからっ真偽は知らんけど勉強になったわ。ありがとう

39 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:00:31.08 ID:eOnJkub9.net
郵便認証士は非常勤公務員扱いだろ、つい最近処分されてたじゃん。
申請通れば一部の副業は認められてるが基本は禁止。
まあ何の得にもならず、手間だけ増える無駄資格だけどね。辞められるなら辞めたい。

40 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:02:14.90 ID:YZyOeYcr.net
>>38
ええんや
専門的な話やしな

41 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:07:06.86 ID:YZyOeYcr.net
>>39
ちゃうで
処分されたのは、副収入がありながら定められた手続きをしてなかったからや
ただ、認証士に限らず特別送達や内容証明に従事する職員は、その限りにおいて刑法の適用に際し公務員とみなされるってだけ
公務員を主体とする構成的身分犯や加工的身分犯が適用されるでってだけやねん

42 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:13:24.45 ID:YZyOeYcr.net
ちなみに例外的に公務員でもないのに贈収賄はアウト
一昨年ぐらいに横浜あたりの郵便部長が加重収賄で逮捕されてたけど、
あれは日本郵便株式会社法って特別法によるものやね

43 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 20:25:05 ID:x+/DYTnM.net
>>20
東京でも前いた局では午前で終わる区あった
オフィスビルメインの区だとたまーにある

44 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 20:25:09 ID:RkT9IK5L.net
めちゃくちゃ詳しいなw
ちょっと前に保険の誰かが事業所向けかなんかの給付金申請して問題になってたけどあれは法的にアウトなん?
それとも、悪いことして給料減ってるんだから貰うなよっていう世論とか倫理的な問題?

45 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 20:32:31 ID:YZyOeYcr.net
>>44
そっちは詳しくないけど、所管官庁の経産大臣が不正には法的に対処するって息巻いてたし、
不正申請が発覚した場合には返還なり詐欺での告訴なりができるような規律にはなってるんだと思う

46 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:58:43.09 ID:v0hSH7W1.net
この板で賢い人見たの今日が初めて

47 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 21:17:32 ID:3Qcgp/Ch.net
認証司だぞw

48 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 21:20:03 ID:RkT9IK5L.net
たまに賢い風を装う奴はいるけどな。「DOSSを有効活用してる!(キリッ)」みたいな奴

49 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:36:21.03 ID:kKY+IQpl.net
内容証明っていうくらいだから臭配じゃねえな

50 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:36:49.71 ID:aZkgEz9z.net
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

51 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:37:29.63 ID:3Qcgp/Ch.net
ジャイロキャノピーとかの3輪って、Uターン難しいんでしょ?

52 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:41:29.29 ID:0cra3dLa.net
ピザバイトの時乗ってたけどカブと比べるまでもなく小回りが利かないね 後意外と立ちごけしやすい

53 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 21:52:19 ID:RkT9IK5L.net
>>52
「スタンドを使用せずに駐車でき」って大嘘だよな。
俺もジャイロ乗ってたけどロックしないと倒れる。重い荷物積んでるならなおさら。

54 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 22:12:00.39 ID:7tKMtbnq.net
>>41
認証司降りれるんなら降りたいわ…
降りるといっても許してもらえないが

55 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:15:05 ID:1SrdGgNU.net
とりあえず、認証「司」な。
副業は禁止されているわけじゃないが、郵便認証司の場合は総務省に届出が必要。
指示文書出ただろ?

56 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:18:37 ID:1SrdGgNU.net
>>54
郵便法第六十条の欠格条項に抵触したら?
その他色々支障があるかもしれんが、それは知らん。

57 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:23:30 ID:YZyOeYcr.net
>>55
だから言うてるやん
定められた手続きをしてなかったからって
許可制じゃなく届出制でとどまってる規律の体裁自体が、
副業の肯否に関する裁量の余地を否定してる根拠になっとるとも言えるしな

58 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:27:18 ID:cetVgpT7.net
>>44
募集手当ての部分を事業所得として計上し、法人税や保険料を抑えてんだろ。この会社は悪魔的にずる賢い。

59 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:28:20 ID:1SrdGgNU.net
>>57
疑義があるなら、本社にでも行って総務省とやり合えば?
止めはせんよ。

それとも、匿名掲示板で愚痴を垂れていれば現状が変わるとか期待するような
悲しい頭の持ち主なの?

60 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:29:31 ID:YZyOeYcr.net
>>59
ん?疑義は何もないし愚痴も言ってないよ?

61 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(Thu) 22:39:22 ID:L1KddpzR.net
認証司は課長 課長代理は大体なってるんじゃないの?
田舎は消防団入ってて兼務でなれない場合が多い

62 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 22:47:34.53 ID:kkIRHH5A.net
局毎に適正人数ってのがあるみたいだな>>認証司
うちだと持ってそうなのが持ってなくて、意外なのが持ってたりする。小規模局経験者だと結構な割合で持ってたりする。

63 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 22:48:49.67 ID:RkT9IK5L.net
たまにある「匿名掲示板で愚痴っても変わらないよ〜」って意見する奴ってなかなか悲しい頭の持ち主だよね

64 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 22:56:05.41 ID:1SrdGgNU.net
>>63
ブーメランを自分に当てる趣味なのか。楽しそうで何よりw

65 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 04:54:49.23 ID:MU+pL12e.net
>>56
それって、仕事やめるか捕まるしかないやん

66 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 05:12:18.13 ID:rDeJWI0V.net
>>44
あれは不正発覚→営業自粛で給料減ったんだから
この経緯で給付金を申請するのは不適当だとの会社の判断

申請してるのは個人で、会社は社員に対して申請を取り下げるよう求めている

67 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 05:14:20.24 ID:rDeJWI0V.net
>>61
今回問題が発覚して消防団をやめた社員がいるよ
田舎は辞めたくても辞められず60歳過ぎても消防団みたいな地域が結構あるからな
そういう理由で辞めて他の団員から恨み節を叩かれたらしい

68 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 05:17:53 ID:rDeJWI0V.net
>>10
ブルーカラーだしブラックとの悪評が浸透してるからなぁ
おまけに最初は期間雇用、なれても一般職では待遇もさほどよくないよ

69 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 06:06:05.50 ID:X3SZXRx/.net
副業って何も雇用契約結ばなくても色々あるだろ

今の時代だとアフィリエイトブログとかか
仕事してたらキツいかもしれんけど株やFXとか
パチンコパチスロもちゃんと期待値追えば小遣いにはなる

70 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 06:59:17.63 ID:Qm/uYq1m.net
>>69
まあ、そうなるよな
処分くらったらくらったで

71 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:07:44.48 ID:X3SZXRx/.net
趣味の範疇でやってるものを会社に報告する義務もないな
あと最近だとYouTuberという手もあるなw

そう言えば元佐川の人か何かで運送業界について語ってるおっさんチューバーいたな
動画のタイトルにヤマトや日本郵便の名前もついてるから見てたけど
佐川しか知らなくて的外れなこと言ってて笑った

72 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:25:55.73 ID:dN+baxjr.net
このまま経済は落ち着くんかな?
郵便は減ってないし、リストラは現実味があまりないんだよね。

73 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:33:40.78 ID:k4XNgMFu.net
みんな、人事評価のフィードバックってあった?
例年、6月の上旬だが、うちは、いまだになし。
コロナで遅れているのか、うちの管理者のさぼりなのか・・・。

74 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:36:54.86 ID:XZskvm+9.net
>>73
あったよ 関東

75 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:37:02.11 ID:UvFw1bra.net
>>72
郵便が減っていなくても、収益が減って経費が増えればリストラはあり得るんだが…

一からか?一から説明しないとダメか?

76 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:39:56.54 ID:dN+baxjr.net
>>75
じゃあ、一から説明希望します

77 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:42:10.69 ID:UvFw1bra.net
>>76
タダでか?

78 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:50:08.18 ID:k4XNgMFu.net
>>74

ありがとう。
やっぱりあったんだね。

79 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:07:51.01 ID:4gg+udef.net
>>73
6月末日までだから、あわてない。

80 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:10:11.88 ID:dN+baxjr.net
>>77
じゃあいらない

81 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:18:47.08 ID:wtpPr0rH.net
全然頑張ってないのに3年連続Bだと逆に怖い
いままで必死こいてもCだったくせに

82 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:25:51.39 ID:P8AnpFwu.net
20-21とか当日再配再開とかダンピング契約とか糞施策しといて経費増とか完全に本社の失策じゃねえか
リストラ給与カットするなら本社の人間だけにしろ

83 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:56:10.01 ID:aZxY+9Hk.net
>>43
どこの局ですか?

84 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 12:28:44 ID:B21epIgC.net
俺は今日も自分の配達区は終わったよ
あとはのんびり応援入るだけ

85 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 13:21:56.76 ID:aZxY+9Hk.net
>>84
都内の局ですか?

86 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 13:42:49.26 ID:bNgPnEdu.net
>>82
日雇いでもすぐできる仕事しかできない現場の有象無象が、国の物流に携わるために必須に勉強してきた本社の人間に対して意見するなんて怖いんだけど…

87 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 14:25:48.82 ID:RKW6kGBk.net
認証司の消防団はあかんの?町内会長はおK?

88 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 14:30:03.80 ID:BYvboufu.net
>>86
そんな必須に勉強してきた人間なら間違った事をしてもお咎めなしか?頭の良し悪しは関係ないだろ。

89 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 15:34:04.13 ID:hfY8BXS2.net
>>86
失礼、必須ではなく必死でした。
>>88
間違ったか間違っていないかは文字通りお上が決めることなんだから下はそれに従えばいいだけでは?
基本、上の人間に間違いはないのに下の人間が勝手な解釈をして台無しにしているのが現状ではないか?

90 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 17:01:57.82 ID:Y62BtPNk.net
>>85
違うよ、田舎の局
お昼からはのんびり応援入って定時あがり

91 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 17:40:44 ID:Y62BtPNk.net
20-21の時間帯がなかったら、ワイなら七時半には夜勤も上がれてしまうわ

92 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:01:23.72 ID:UvFw1bra.net
田舎は、これから統合化が進むからな〜。
午前中配達、午後貯金保険。
もちろん、営業に必要な資格が取れなきゃ問答無用で異動。

93 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:14:30.13 ID:Ce31eFSW.net
局によって物数なんもかんも、しまいにゃルールまで変わるのに何言ってんだと

94 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:15:07.45 ID:ZMO4TEkE.net
\______  _______________________/
           ○
           O  モワモワ
          o
        ∧_∧! ハッ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___(  ゜∀゜)_    < という夢を見たんだ
    |  〃( つ  つ  |     \________
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.________|

95 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:22:40.39 ID:PNIOQhX7.net
午後から応援しようかな〜とかどこの天国や
田舎なら大体通配に発着か混合か日締めがセットになってるか減区で2区分抱えてるかだろ

96 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:36:36.96 ID:Y62BtPNk.net
>>92
別にええで、FP2級程度でいいんでしょ?
むしろワイは一人でいろんな担務を請け負える局に行ってみたいわ

97 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:42:41.72 ID:Y62BtPNk.net
>>95
ワイんとこの局よりも先に周辺の幹事局で減区圧力がかかったみたいやね
ラッキーやわ

98 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 18:59:22.72 ID:UvFw1bra.net
>>96
ああ、有資格者が居ない場所に飛ばされるパターンやな。

99 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 19:05:22.03 ID:zrbV3wlK.net
認証士に限らず基本的に本業以外での収入はアウト。
ニュースにもなったのは無申請での兼業が発覚したのが原因なのだから
きちんと兼業申請すれば問題が無かっただけの事。

100 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 19:06:51.50 ID:sTISNZ2j.net
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

101 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 19:28:22.03 ID:xrk0z4Sc.net
>89

国の物流に携わるために必須に勉強してきた本社の人間

国の物流に携わるために必須に勉強してきた本社の人間

国の物流に携わるために必須に勉強してきた本社の人間

流石です、本社様、国公立大学で必死に勉強し主席で卒業して
他の優良企業をあえて選択せずに日本郵便に入社するとは
お見事、ご立派、天晴です!心の底から尊敬しています!
さぞや、ご家族や親族の方々も鼻が高いことでしょう

102 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 19:53:43 ID:qNcuhyDW.net
>>92
総担なんて復活するわけねーだろ
採用した奴は脳みそにウジが涌いてる

103 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 19:53:49 ID:5qdDKOKg.net
>>86
必須に勉強して日本郵便という日本を名だたる優良企業に入社された訳ですね。
あなたを尊敬します。
それで入社されてからあなたはどのような施策を施行されたのでしょうか。
優秀な方の施策なんですから間違いは無い訳で現場の人間にもさぞかし感謝されてるんでしょうね。
それとももしかして得意の「現場の不慣れ」が 原因とか言うんですか?
それはイコール自分が無能と言ってるようなものですよ(笑)

104 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:07:01.37 ID:Y62BtPNk.net
さっきからキレてんのは全部違う人間なの?
そんなみんなストレス抱えてんのか?

105 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:23:42.51 ID:ntSueFVn.net
>>102
一部で復活してるのしらんのか?

106 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:30:03 ID:ML7PuYHx.net
どこ?

107 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:30:48 ID:qNcuhyDW.net
>>105
してねーよ。配達のついでに貯金をおろすサービスだけだ

108 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:44:42.10 ID:lBGFKaTp.net
ウチに入った新人が無能すぎて辛い
もう2週間も経つのに1日やって半分も終わらんとか冗談キツイわ
なんなのこいつどうしたらいいんだよ

109 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 21:26:33.43 ID:bNgPnEdu.net
>>103
お前にとって現場が感謝する施策=楽な目標で手当てだけはたんまり頂こうという考えが透けて見える。いい加減甘えるなよ。現場の不慣れ、何かおかしいのか?
現場が無能だから一般企業では考えられない不祥事ばっか起こしているのでは?

110 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 21:28:09.73 ID:+6rpfWUT.net
頼むからくだらない煽りに反応しないでくれよ。だから現場の連中がアホだと思われるんだよ

111 :n:2020/06/19(金) 21:34:46.01 ID:sTISNZ2j.net
111ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

112 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 22:16:55.62 ID:ELKbp6im.net
>>102
総担は失敗したからね。局ごとに解消。民営化前のこと。

>>107
○◯サービスだね。名前忘れた。

113 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 23:55:04 ID:xYpEFbtM.net
>>108
うちの班長なんか20年以上経つのに1日で半分も配れんぞ

114 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 00:03:15 ID:kceC7Srj.net
>>112
配達が終わって午後から営業だったが、準備して営業にでるのが15時過ぎだったから推進は伸びず、結局専担に戻った

115 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 05:32:12.06 ID:AhUEpFKt.net
>>108
新人がちゃんと回れるには3カ月は様子みないとだめだよ。

116 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 06:30:43.34 ID:rU5vEmF3.net
>>108
君が辞めればいいと思うよ

117 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 09:27:39.71 ID:FQimfmVl.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に義務化されたが
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

118 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 12:47:06.28 ID:Sq15cHLX.net
今日は朝から応援に入ったから、昼から30分弱配達が残っちゃったなぁ
こういう日もあるか

119 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 18:32:12.72 ID:VkLUgAZy.net
>>118
何このラノベ主人公みたいな奴wキモいw

120 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 18:42:15.07 ID:pBxjD8oR.net
死にたい
宮崎県西都郵便局

121 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:08:36.03 ID:7nAmvGS2.net
みんな午後の出発何時くらい?
うちは2時半〜3時

122 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:14:24.04 ID:lT80YmMC.net
15時30分を越える事もしばしば、
組み立てを全員解雇した結果だ。

123 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:29:04.86 ID:HB38NNJ+.net
解雇したあと滞留連発、超勤過多になって組み立て募集、悪循環
ジン君みたいに慌てて配って車に跳ね飛ばされたことがあったな

124 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:34:57.50 ID:7nAmvGS2.net
やっぱ2時半過ぎると超勤なるよなぁ
外務の超勤でまかなうか、組立バイトの時給でまかなうかの違いに過ぎないのに、これで36がヤバいヤバい言ってるのみるとアホらしいよな

125 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:51:46 ID:LIIysun6.net
超勤ばかり気にしてアホらしいよな
だったら待遇改善して新しい人雇えよと

126 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:57:08 ID:ad3grvUd.net
委託の人って荷物の転居とかわからんと思うんですけど他の局はどうしてるんですか?

127 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 20:09:52.78 ID:Wt60ru2e.net
現地で宛名確認
マルツ入れたら帰局後に居住確認委託

128 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 21:00:43.23 ID:XLY4Mm5d.net
くみたてなんているのか?

129 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 21:55:47 ID:jN2i53aW.net
いるよ

130 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:04:49 ID:+epug6Og.net
超勤超勤うるせー会社だよまったく
そりゃ差し出された郵便や荷物をホイホイ引き受けたらそうなるわ
郵便減ってるとか言うが1人あたりの配達部数や重量は増えてるからな

131 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:11:08 ID:PTybCNij.net
減区やってる時点で配達の負担は跳ね上がってるからな
ちょっと前までは過去三年の郵便データを元に物数80%以下の日を減区の対象に〜とか言ってたのに今はほぼ毎日もしくは曜日固定でやってんだぜ馬鹿すぎだろ

132 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:31:17.17 ID:f3qGi2vn.net
マスク日焼け跡
ヘルメット紐日焼け跡
防ぐにはどうしたらええの?
日焼け止めクリームは効果あるの?

133 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:31:37.37 ID:8MWsaNW2.net
dossで減区でこの結果なのに
反省しない(えらい人の施策なので失敗しない)会社だからな…

普通なら通常郵便減ったら増やす施策を考えるのが普通なのに他の赤字企業買う会社だから、しかも今ペリカン出身の人がえらくなってなおさら業務もわからんと口だしてきおる

134 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:32:12.12 ID:ggUJMYG1.net
>>121
もう午前中の時点で全部組み終わってるわ

135 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:47:49.81 ID:cC0S8XdE.net
来週暇を持て余した専門厄が満を持して来局されるようだ
もう一回コロナ大流行してくんないかな

136 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:52:46.44 ID:pBxjD8oR.net
死にたい

137 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:53:41.13 ID:PTybCNij.net
>>135
うちなんて2日連続で来やがったぞ!

138 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:56:12.78 ID:3Kqhi2us.net
今日は邪魔ネット祭りでキツかった
雨降らなかったからまだマシか

139 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 23:07:04.79 ID:EoCObRgo.net
○ヤ○ネット! 金曜には到着してるのに郵便で放置なんだよね

今日も区分されなかったしなんで月曜になるんだよ、きょう欲しかったな

140 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 23:27:51.71 ID:erjE4gEV.net
>>135
咳かけてやれよ、俺はやったけど

141 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 23:53:54.54 ID:gRPUo85X.net
専門厄きたらわざと目の前で咳してる
あと、すれ違う度に邪魔だなーって顔してる

142 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 00:54:27.42 ID:pu/A1u8t.net
5月は給付金
6月はマスク
7月は後期高齢
8月は国保

143 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 01:11:36.87 ID:GtPl0I8u.net
眠れない睡眠薬も効かない

144 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 01:22:21.10 ID:FblSWoJf.net
老害が来たらだいたい数人でいるから
そこに郵便満載の台車を押して近づくな
蜘蛛の子散らすように退くから笑える

145 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 01:34:17.51 ID:8SmvlH2O.net
八王子って本当にやばいからな。
誰も傷つかない様にと去った辻村に対し、
癌に掛かったと聞いて
大笑いしてた柳瀬孝之みたいなのが居るし。

お前が辻村の居場所を奪ったのに
死んだのを大喜びってのはどう言う事だ!?

146 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 01:58:20 ID:hrUpPcTY.net
ユニオンが会社に見舞金を請求してるみたいだけど支給してくれよホント

147 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 05:35:29.76 ID:TEI3ozud.net
>>146
ただし貰えるのはユニオン所属者だけです

148 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 06:14:06.39 ID:tul6qFqj.net
>>142
東京は選挙もあるけん

149 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 08:11:10 ID:ijcxNGFf.net
>>145
お前が有名なホモか。

150 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 09:58:32.75 ID:sQhbmzHn.net
>>147
組合差別の不当労働行為やん

151 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:13:22.93 ID:IICH7gG5.net
組合が出すんだから対象は組合員だけだろw
面白いこと言うなよw

152 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:14:58.14 ID:sQhbmzHn.net
>>151
なんだ見舞金を会社に請求してるってのは嘘なんか

153 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:18:31.55 ID:i1atcQ/u.net
>>151
組合は労働環境を整えるのが目標だから全体だよ。
アホはだまっとれ

154 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:31:38.13 ID:sQhbmzHn.net
もしそうなら労働協約の拡張適用なんて規律いらんな

155 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:48:39 ID:IICH7gG5.net
そんなシラネーよw
うちの御用組合がそんなこと言うと思ってるか?w

特に金のかかることなんぞ

156 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:49:27 ID:gaOy07lL.net
組合の資金で組合員に手当支給してくれれば組合の存在を見直す。

157 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 11:10:56.48 ID:/OsF42U6.net
>>126
うちは荷物が到着した段階で精通者が居住してるかどうかの確認をしなければならない

>>132
日焼け止めクリームは効果あるよ
ただし長時間晒されるので強力かつ汗で落ちないものを選ぶ必要がある
そういうのって1本2500円くらいは平気でするし肌劣化の要因にもなるから
それらと天秤にかけてまで一部焼けを回避したいかどうかによる

俺も若い頃はしてたが結婚してからどうでもよくなった

158 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 11:13:55.10 ID:/OsF42U6.net
>>121
2時から2時半くらい
2号便の荷物や書留の交付を待ってたら2時10分は過ぎる
混合に非協力的な班は2時に出る
俺は帰って管理者に煽られながら自己処理したりとか
転居処理PCの行列で待ちたくないからそれも出発前にやる
よって2時半くらい

159 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 11:21:53.70 ID:/OsF42U6.net
>>124
逆に2時半で超勤になるっていうのがギリギリのニュアンスの話なら
1日30分程度の超勤で済むと思うんだが
仮に250日間*0.5hでも125時間程度にしかならないんだよなぁ

繁忙期や3便応援、混合ワンオペ勤務など色々あるだろうが
36オーバーするには毎日平均1時間以上の超勤ってことになる

2時半に出て1時間超勤は必須となると相当キツい局だね
まあ実際には300時間に満たなくても管理者が煽ってくるだけなんだろうが

160 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 11:25:35.85 ID:saPkJkdW.net
>>151
現にボーナス妥結は組合だけど全社員なんだよなぁ

161 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 11:26:25.37 ID:/OsF42U6.net
>>128
要らないし邪魔だと思う
精通者の混合とかが暇ができて協力してくれる分には助かるが
素人に変に触られて間違ってたり融通がきかない組み方されてるとイライラする

しかもくっそ遅いしこんなののためにそんな時給払うのって感じ
同じ作業でも精通者なら4倍くらいの速さで正確にできるからなぁ
俺が管理者なら超勤になってもいいから無駄な人員は雇わないわ

162 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:05:03.82 ID:ijcxNGFf.net
超勤青天井なら、わざわざ組み立てバイトなんて雇わないがな…
36の上限あるから、効率よくないと判っていてもバイトを入れて
少しでも超勤抑制してんだよ。

内心、組み立てバイト三人より通配バイト一人入れた方が良いとは思うが…。

163 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:15:38.32 ID:3ysUWwIV.net
配達したことがない人の組み立てってぶっちゃけ信用ならないんだよね

164 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:18:23.33 ID:yvp/KP/M.net
>>161
前いた局は組立要員少なかったから午後から組立始めて午後の出発はいつも15時前だったな。
ブツが多い時は15時には組立切り上げて翌日回し。
しかも当時はまだ午後の指定が14−17だったしツーパスにかけなおすことができたからまだ余裕があったけど14−16だったらもっと早く切り上げてただろうな
いまの局は午後にはすでに組立終わってるから把捉して出発するだけだからめちゃくちゃ楽だわ。

165 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:33:41.38 ID:eQ6gFv+B.net
>>156
今年はひとり3万円くらい返してもらおう

166 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:35:41.51 ID:TIx4Ioq3.net
おきぎりキャリーボックスがギロチン状態になってるんだけど、あのユルユルを直すにはどうすればいいんだ?

167 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:47:02.04 ID:gf/0BA26.net
>>166
直せないと思え
部品は中華製
修理依頼をしても
いつ直るか
分からない

168 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:47:16.72 ID:yvp/KP/M.net
>>166
俺もやw
新しいのに変えたいけど在庫ないってよ。でも比較的新しいキャリーボックスもすでにギロチンだから元々が欠陥品なんだろうな

169 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:55:00.21 ID:n7XKQ91e.net
>>157
結構時間掛からないですか?

170 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 13:04:09.67 ID:b63cEFbJ.net
>>166
タイヤチェーンを止めるバネで外側から引っ張るといいぞ。2カ所止めれば蓋の自重で落ちることはない。

171 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 13:10:22.58 ID:c1Z7hGvH.net
>>165
上納金は、関係者がおいしく頂きました。

172 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 13:16:56.46 ID:hLwCJEFZ.net
>>170
参考に写真をみてみたいものだわ
イメージがなかなかつかない

173 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 15:17:09 ID:3ysUWwIV.net
ギロチンっていうのがよくわからない

174 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 15:26:56 ID:+x6HdBva.net
>>173
スカッといかへん?

175 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 15:46:17 ID:yvp/KP/M.net
>>173
キャリーボックスに手を入れると蓋が落ちてきて挟まれるんやで。
防寒着てる冬はあまり気にならないけど薄着の夏は結構ダメージでかい

176 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 15:57:32 ID:XgiRvMOs.net
>>173
急にふたが勢いよく落ちてくる

177 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 17:46:29.12 ID:QjVgARyx.net
一般人のバイクで荷台に旧型のキャリーボックスを載っけてるの見かけた
ネットとかで売られてるんだろうか それとも家族が局務めでもらってるのか

178 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:12:00.71 ID:zl6XqC0s.net
>>177
〒マークが無いのが販売されている

179 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:24:45.13 ID:yvp/KP/M.net
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E9%83%B5%E6%94%BF%20%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/0/
郵政カバンとかキャリーボックスとかかなり出品されてるけどこれいいの?
盗む奴増える前に早いとこ取り締まった方がいいんじゃね?

180 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:26:45.34 ID:yvp/KP/M.net
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E3%81%8B%E3%81%B0%E3%82%93&x=0&y=0
かなり高額で売れるんだな。俺のカバンが一回無くなったけどパクるヤツ絶対いるよな

181 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:27:43.08 ID:yvp/KP/M.net
リンクミスった。郵政カバンで検索したら10000円前後で売られてたわ

182 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:28:55.20 ID:zl6XqC0s.net
旭風防という所からキャリーボックスが販売されている
カラーは白もあるよ

183 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:35:42.20 ID:zl6XqC0s.net
松田技術研究所という所もキャリーボックス販売しているよ

184 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:47:37.38 ID:rsPzLa49.net
ついでにかもめーるも検索してみたらあほみたいに出とるな
年賀より格安だしそら普通に売れるわけないやん
番号ちゃんと控えて会社で買い占めて販売したやつ問い詰めて買い取らせてさらに減給処分しろや

185 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:41:11.92 ID:b63cEFbJ.net
>>172
ヒンジの外側の部分に引っ掛けるだけだから簡単だよ。なお写真はない

186 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:43:53.30 ID:7BqNzkik.net
ヒンジが分からない

187 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:45:41.24 ID:lCVeXLw9.net
さすがにググれよカス

188 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:57:21.77 ID:7BqNzkik.net
あんまり暴言吐いてるといい事ないぞ?

189 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:58:22.88 ID:lCVeXLw9.net
そんなん大好きなスマホで調べたらすぐにわかるだろと優しく諭してるだけだぞ☆

190 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:58:52.44 ID:Bgk9OVlb.net
>>188
これは暴言じゃないだろ。君が横着者過ぎるわ

191 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:59:58.02 ID:Bgk9OVlb.net
>>185
走ってる途中ではずれたりビヨーンってどっかに飛んでったりしない?車とか歩行者に当たって傷つけそうで怖い

192 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 20:14:36.46 ID:7BqNzkik.net
>>189
>>190
まあそうだねスマソ

193 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 20:54:16.27 ID:Ty32/cjP.net
>>192
このスレでちゃんと謝れる人は俺以外で初めて見たわ

194 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 21:14:15.02 ID:bKgTol5l.net
謝れなくてごめんね

195 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 21:36:46 ID:Ty32/cjP.net
>>194
あ、3人目発見

196 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 21:43:42 ID:E10luWjY.net
万年主任でごめんなさい

197 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:17:27 ID:3ed3q4vi.net
ていうか闘争資金使う予定無いのにアホほど貯まっているだから
こういう時に組合は会社の代わりに見舞金を出せよ。
それがムリならもっと会社を追求しろ。
闘争資金積立金前年度繰越金
7,523,493,309円もあるのに。

198 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:20:18.51 ID:Ty32/cjP.net
闘争するためじゃなく逃走するための資金だろ

199 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:23:38.00 ID:eQ6gFv+B.net
すでにうまく逃げられてる感

200 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:25:01.40 ID:4DlbY6kS.net
200ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

201 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:25:19.45 ID:sQhbmzHn.net
超勤が常態化してる局なり区なりって、
1区でどのぐらいの機械物数をさばいてるの?

202 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:26:45.97 ID:Ty32/cjP.net
100000000通

203 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:39:55.54 ID:PSJm/sIY.net
超勤ほぼなし局だけど今月入ってから年金対策しなくて済むから毎日1時間ダラダラ生活超勤してるわ
原簿整理も終わってもう本格的にする事なくなって困ってるわ……

204 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 23:15:21.05 ID:6GBzQa8b.net
標準報酬月額が一等級上がるだけで、少なくとも年間で買上2回分以上は保険料上がるからな

205 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 23:17:16.07 ID:mDlrx0ER.net
>>203
原簿整理は仕事だし
生活残業言うのはやめてくれw
やらないで崩壊してる馬鹿局もあるしな

206 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 23:42:19.61 ID:eQ6gFv+B.net
転送シールをきっちり折り直してきっちりホルダーに収納する
原簿を裏表きっちり揃えて原簿ケースに収納し直す
とかいろいろ出来るで

207 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 23:52:09.29 ID:sQhbmzHn.net
資料整備なんてコマメにやってたら10分もかかんないでしょ
いつも転送シール印刷するついでにやってる

208 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 04:41:44.36 ID:wyaUlkfg.net
>>175
キャリーボックス内から物を取り出す際は頭ごと突っ込めばいい
ヘルメットしてるから蓋が落ちてきてもぜんぜん平気だよ

209 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 04:46:01.38 ID:wyaUlkfg.net
>>201
数字のことは荒れるからあまり話題にしない方がいい
大体配達の所要時間なんて物数だけじゃ測れないし…

よく物数だけで「俺の区キツい」とマウント取るアホが局内にもいるが
大口たくさんあったりして軒数は少なかったりする
一軒家ばかりの2000通とマンション地帯や大口事業所がある地域の2000通では重さがぜんぜん違う

210 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 04:51:37.25 ID:wyaUlkfg.net
>>203
同じツッコミをしてしまうが本来必要な作業を生活超勤って呼ぶのは違うと思う
本当に給料目的でダラダラ超勤というなら外の人目に付かないところでサボるのが一番いい

個人的には職場にそんなに長く居たくないし評価にも少なからず響くと思うので
そんなことするくらいなら定時で上がって期待値狩りに行くけどな

211 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 04:54:19.51 ID:wyaUlkfg.net
その代わり絶対定時で上がれない混合ワンオペの時は
元々時間前や休憩削りしないと終わらないクソ担務なので
2時間超勤がデフォなところでさらに削った分+αで1時間以上はサボってる
厳密には元々他で休めなかった分を取ってるだけだし悪いとは思わない

212 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 05:14:25.58 ID:RNZjAass.net
>>207
pcがまともにあいていればね

213 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 06:44:49 ID:0/q3TdAI.net
>>208
雨で郵便ぐちゃぐちゃになるからこの時期は無理

214 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 07:41:21 ID:Q6FVzNpj.net
たまに入る区で原簿3枚しかないのに3/4とかになってるとイラつくは。それ直すために超勤増やすのも馬鹿らしいけど治しちゃうな。

215 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 07:51:06 ID:HR5DXWmK.net
>>203
都内の局ですか?

216 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:11:54.43 ID:LTb+JPEn.net
おい!2014年の原簿とかあるんだけど!
誰がどう考えてもおかしいと思わんのんかいや!

217 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:12:20.47 ID:Ax9oiUIE.net
そんなこ都内。


…すまん、つい思いついたんで。

218 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:19:01.32 ID:ivDRIYq1.net
ウチの班は日勤夜勤がデフォになってる
どう考えてもおかしいよな部長さんよ
なんで新人の応募来たのに蹴ってんの

219 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:23:13.93 ID:weFYfn28.net
>>191
きつく止まってるから外れない
経年劣化で切れる可能性があるから年一で交換。耐久性は充分にある

220 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:25:32.94 ID:6PiFs0hE.net
>>203
良いよな、八王子南局は

221 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:31:47.19 ID:HSr59rZS.net
>>218
今どき普通とは言わないが珍しくもない
下手に人数抱えるよりそっちの方がトータルでは安上がりだからなぁ

222 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:32:27.95 ID:7paCKUTl.net
肌身

223 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:34:57.62 ID:HSr59rZS.net
花見

224 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 08:47:29 ID:Mo3BBVEk.net
Doss、テレマ、新ドラレコで局から出ても三重拘束
統一しろよ本当無駄が好きだな

225 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 09:07:21 ID:nenSJjAA.net
楽しい減区がはっじまーるよー

226 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 09:52:37.68 ID:Q6FVzNpj.net
大雨でジャパ

227 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 09:53:23.61 ID:Q6FVzNpj.net
>>218
面接で相当やばかったんだろ

228 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 12:09:18.40 ID:nsOrB3uy.net
混合ワンオペ&通配からの夜勤
そんなクソ勤務ばかりで
もう100時間だわ

229 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 12:42:02.43 ID:cqBijFGa.net
死にたい

230 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 13:40:07.53 ID:5pN6vzaR.net
原簿4枚目が1軒とか
なんとか縮めたい…

231 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 15:25:50.73 ID:xc3+yQPY.net
同居人を事業所に入れちゃうとか「ー」を削るとか

232 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 15:49:45.33 ID:n0whJqyd.net
昔ガンガン縮めて原簿枚数減らしていったら、前の班長に怒られたわ
「原簿少なくて楽だと思われるだろ!」とのこと

233 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:13:37 ID:GUEHeqBh.net
区分口あたり40件以内に抑えないと年賀の組み立ての時にメンドイ

234 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:13:50 ID:5pN6vzaR.net
そういうのあるのかw

235 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:24:31.04 ID:++Dn+5XA.net
原簿1枚20件だから2枚以内にしたいってことじゃないか

236 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:29:31.09 ID:Mm7rrDLj.net
>>225
それを手柄に出世するヤツが勝ち

237 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:49:28.92 ID:7hcmamHo.net
認証司の兼業の件だけど、兼業、副業バレた奴は何故、どういった経路でバレたの?

238 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 20:32:09.42 ID:fAl+nw1H.net
交通事故起こしたら懲戒処分って知ってた?

239 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 20:41:54.06 ID:4yiWV85j.net
自白だろ
目的告げずに認証司に兼業等アンケートして
後から処分

240 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:20:42 ID:ctYnFBH5.net
大量差し出しのカタログ類の特約とか値段を見直すべきだわ
バイクでそんなに積めないってのw
何処でその話が纏まるのかは知らんが配るのは俺らやんw
安請け合いした馬鹿が責任もって全国の局で配れや

241 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:22:55 ID:ctYnFBH5.net
どうせ通配のついでだからジャンジャン受けますよ〜みたいな話やろ?
ふざけすぎやろw

242 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:26:29 ID:ydHyxlZF.net
>>160
だから非組合員はボーナス貰う資格ない。と組合役員がおっしゃってた。

243 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:27:15 ID:ctYnFBH5.net
料金後納なんて本来なら前受けの切手貼りより高くていいわ
レターセットでひらがなで住所書いてきちんと切手貼ってくれてるのは大事に配るわ
微笑ましくて癒されるわ…

244 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:48:22.46 ID:3YoIVatB.net
カタログ類は猶予承諾あることだし、
ブロックごとの計配じゃなく、
半日を1コマと考えて3日で配るものとし、
合計6コマに均等に割り振って配達してるな
小物薄物ゆうパックと引き換えに集合住宅分を混合に配達してもらうとか
一気に全部配達ってのはバイクの取り回しが不安定になって逆に効率落ちるんだよな

245 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:48:43.60 ID:5gTAtAKG.net
配達原簿8枚とか普通にあるんだが。
毎日残業やで。もうちょっと年とったらやれる自信ないわ・・・

246 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:54:26.05 ID:3YoIVatB.net
>>245
8枚も一口に割り振るってことは、
その区分口、物量的にはスッカスカなんだろ?
俺は区分口ごとの物量と原簿枚数を勘案して精通区の区分口を割り振り直したよ
あと、最下段と最上段はなるべく定形外が少なくなるよう調整できれば大区分や戸別のとき楽

247 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:01:31.69 ID:5pN6vzaR.net
マンションとかじゃないの?
あまりに原簿の枚数多いと横にべらーって並べたら老眼になってきたから遠くが見えないわ

248 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:16:08 ID:fAl+nw1H.net
>>246
原簿枚数が多い=スカスカって、新入社員?
うちにも原簿8枚以上のところいくつかあるけど、マンションやら住宅地が一気に増えるとそうなるんだよ。
単身向けじゃないから郵便も荷物も多い。区分口を分散したくてもすでにいっぱいだからどうしようもないの
分散させるほど区分口が余ってる所なんてそうそうないと思うぞ

249 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:20:04 ID:51JILbD8.net
つーか区分口の割り振り見直しって個人で出来ないだろ。

250 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:22:00 ID:5gTAtAKG.net
>>246
パンパンで入らないから左端に積んでる。
空き区分口もないねん。でかい会社と寮の跡地に新興住宅が150件建ったのよ。
区分口番号155番まであるモンスター区ですわ。

251 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:27:02.95 ID:3YoIVatB.net
>>249
>>248
なるほど、やっぱり昼までに仕事がほぼ終わるワイとはかなり事情が違うんやね
配達原簿8枚なんてやったらうちだと区分口番号45で足りてしまうわ

252 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:28:42.11 ID:3YoIVatB.net
>>249
もちろん他の精通者とも相談したうえでやね

253 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:32:55.89 ID:fAl+nw1H.net
>>252
いや、相談とかじゃなくてツーパスがすべて変わるからセンター局に根回ししないとできないだろ

254 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:33:17.23 ID:jZybT4Vs.net
今年入ってまだ評価は受けてないんだけど、新一般職の先輩が後輩の新一般職より評価悪くて騒いでた
そら、自分の嫌いなクレームや対話からすぐ逃げるし、仕事もきたないかったらそらそーだろ思った
バイト上がりの新一般職の先輩ってだけで偉そうにしてるから評価は貰えてないんだなって思った

255 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:43:40.92 ID:XFpuPRzq.net
毎日昼に終わるようなぬるま湯に浸かってる奴がなんでそんな先輩口調で話せんねん

256 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:48:52.72 ID:WNd6Cdhf.net
マジか
配達入る可能性ある人全員に了解取っただけで
あとは勝手に巨大区分口分割しちゃったわ

257 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:53:03.71 ID:r1K3+yip.net
>>249
>>区分口の割り振り見直しって個人で出来ないだろ

>>252
>>もちろん他の精通者とも相談したうえで

ここまで見事に意思疎通ができないのも珍しい……
ぬるま湯というレベルじゃないでしょ
今の配達情報システムに変わってからは局単位で勝手にしきりとか直せないもんねぇ
それとも2パスそのものはいじらないで区分口の並びだけ勝手に変えたのかな

258 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:53:48.85 ID:ug75+8/b.net
対面でマスクしろって指示だけど、これから夏は無理。
郵便局は馬鹿真面目な奴が多いから、みんな馬鹿みたいに従うんだろうけど、コロナより熱中症の方が死ぬ。
マスク外そうぜ
それか、ヘルメットのシールドもっとマシなの配れや
この会社に期待しても無駄だけど
この会社は現場のことを馬鹿にしてるから、人が死んでも隠蔽してその人のせいにして動かないけど、マスゴミに騒いでもらえば動く。
色んな報道機関に配達中のマスクの危険を訴えませんか?
30℃超えてマスクは本当に熱中症で死にます。

259 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:56:15.37 ID:r1K3+yip.net
1個の区分口を空いてる所に勝手に広げるのは可能だね、あくまで2パスの並びを変えないのであれば
>>252はそういうやり方をしたのかな

260 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 23:09:02.18 ID:fAl+nw1H.net
>>259
>最下段と最上段はなるべく定形外が少なくなるよう調整できれば大区分や戸別のとき楽

とか言ってるし区分口を上から下までかなりシャッフルしないと無理じゃね?でもそんなことしたらツーパスと合わな過ぎて余計に効率落ちるよな
つまりフカシって事だよ

261 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 23:11:05.89 ID:vSElNvJ6.net
>>258
みんなで死ねばいいんだよ
マスクしないで配達行くと馬鹿みたいにクレーム入れてくる客ばっかなんだから
死ねって言われてるんだよ、客にも会社にも、残念ながら
俺は死ぬつもりでマスクしながら夏場やるぜ、どうせ大した人間じゃねえしもう知らね

262 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 23:24:20.06 ID:xc3+yQPY.net
スカスカの区分口が近隣にあれば配達順変更画面だかで移動できるけどあの画面すぐ落ちるからイライラする

263 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 23:29:07.28 ID:WNd6Cdhf.net
ああそれだ
下に空き区分口があったから増設した

264 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 23:51:54.36 ID:c33kR57i.net
普通空いてないよ。よっぽど世帯数がすくないんだな。そりゃ半日で終わるわ

265 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:06:45 ID:19HFIEVl.net
死んで保険年金共済金を残すのが最大の親孝行

266 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:07:27 ID:IyJXmBPR.net
(自作の空箱を区分口にしてるなんてとても言えない…)
ちなみに区分口のラベルとバーコード全区貼り替えたぞ
テプラマスターと呼んでね

267 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:09:32 ID:CJFfRKSJ.net
午前中に終わる局に異動したい

268 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:27:52.50 ID:rjIXuQt6.net
午前中に終わる人の班って、他の人も早く終わってるの?

269 :256:2020/06/23(火) 00:37:29 ID:XhN/gsVV.net
>>264
ああごめん横から入っちゃったけど半日で終わる人とは別人です
元センターだから世帯数は確かに少ないけどそれよりやたらと一つ一つの区分口が大きくて
なんで空き区分口活用しないんだ?と思って分割した

270 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:50:39.87 ID:Vs2KCy3C.net
空き区分口なんぞ存在しないキッチキチだわ
還付や事故郵便を入れとく区分口すら省いてるっつーねん

271 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 01:03:42.00 ID:XhN/gsVV.net
去年までいた局は逆にキチキチだったから
重い区分口から世帯を軽いとこに移したりなんとか平均化しようとやりくりしてた

272 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 01:42:50.68 ID:UBTXI5F1.net
>>257
当たり前やん、2パスの並びなんて変えてないよ
変えずともその程度のことは出来るよ
なぜなら区分口がワイの区はスカスカだからね

273 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 01:47:06.37 ID:UBTXI5F1.net
>>268
早く終わった人間からどんどん応援に入るから超勤はほぼゼロやね

274 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 01:49:03.97 ID:UBTXI5F1.net
>>258
対面時だけって指示だろ?
普段は外せばええやん

275 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 02:05:21.19 ID:rjIXuQt6.net
>>273
いいね
こっちは午後の立ち上がりで組み立てどっさり残ってる人がいても
早い人は応援しないでさっさと出ていくよ
もやもやするわ

276 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 03:53:26.71 ID:N457HceI.net
>>275
すまんの、14-16の縛りがキツいんや
もうワイと2.5倍くらい超勤時間ひらいとる奴もおる

277 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 04:12:22.79 ID:8omSyeyy.net
区分口内の定形外密度である程度区の重さって分かるよなぁ
同じ口数でもサラサラなところとギチギチなところがある

278 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 06:31:05.67 ID:IyJXmBPR.net
遅い人が早い人に1000円渡して「お願いします助けて下さい」っていう仕組みにしてほしい
特にタバコ吸いながら終わんねえーとか言ってるじいさん

279 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 06:33:27.48 ID:g03/5rI8.net
>>278
ジジイほど超勤単価高いし、生産性悪さ極まりない。
お前の超勤代一時間で、バイトが二時間働けるんだぞ。

280 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:05:40.67 ID:XemIJtLf.net
区のアンバランスに寄って相互応援になるなら良いけど実際は一方通行の応援にしかならない。
遅い奴はどの区に入っても遅い。

281 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:15:45.96 ID:TbmIypEI.net
物数が多くても少なくても、毎回キッチリ二時間超金する奴もどうにかしてくれ

282 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:29:57.49 ID:3oAiogSp.net
毎日2時間超勤したら36オーバーするやん

283 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:31:10.79 ID:0TMkCCot.net
知らんがな

284 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:35:54.32 ID:Jp+Ca+l3.net
マスクと給付金で今月すでに40時間超えて定時で帰ってるわ

285 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:48:28.92 ID:JWD2+4QV.net
超勤稼げてうらやましいわ

286 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 08:58:00 ID:Eah4dcsi.net
>>278
持ち出し区分口登録すれば業績手当に反映されるだろ。
あれは応援に入ってもらった奴から手当てが移動する

287 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 09:19:57.10 ID:5j+4YLMm.net
>>286
期間雇用には関係ないよね。

288 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 09:21:07.47 ID:TvFA+wkB.net
そもそも応援した業務量に対して手当少ねーよな
応援された側から吸い取る形にしねーとw

289 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 10:15:01.27 ID:ceDVb51F.net
超勤減らしてもB以上の評定貰うためには営業死に物狂いでしなきゃならんのを考えると
ダラダラ超勤した方が楽に稼げるよね

290 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 10:42:16.93 ID:Mg0LY9IU.net
>>287
早く社員になれよw

291 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 11:30:37.26 ID:EBwz2ZVV.net
>>289
ダラダラ仕事するのは性に合わない。そういう奴を見るとイライラする。乞食だから仕方ないと思うけど

292 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 14:07:34.38 ID:Ce1ul2KO.net
>>289
その通りなんだよなぁ。テキパキこなして超勤減らした奴よりも超勤多くても営業がいい奴が評価されるし業務はテキトーが一番

それがみんなわかってるから事故とか犯罪とか減らない。査定悪かったらその分超勤すればいいやってなる人間は絶対いるね。>>291みたいにダラダラやるのは性に合わないからやる時はパッとやるけど手すき時間とか出来ても何かしようとは思わない。営業あまり得意じゃないからしたところで評価されるレベルまでもってけない(仮に頑張ってもCどまり、割合で決められてるB以上は絶対無理)し、その分を業務量で頑張ったところでそちらはほぼ査定無し。これでやる気出す奴いたらお人好しくらい。まぁ営業得意な奴しか得しない会社だから仕方ない

293 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 15:51:02.90 ID:wGZkDwWm.net
人並みに適当に業務こなして、指標の半分くらい営業達成してたらCかB評価で毎年昇給。
嫁と二人で世帯収入900万ある俺にとっては良い職場やで〜。
家は親が一軒家を建ててくれたし、30前半夫婦で貯蓄2000万越え、一切負債なし。
生活残業してる奴らが居るおかげで、普通に定時上がりしてるだけで評価が上がる。

294 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 15:54:04.26 ID:5j+4YLMm.net
>>293
都内の郵便局勤務ですか?

295 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 16:02:08 ID:wGZkDwWm.net
>>294 いや地方です。
真面目に働くのがあほらしいので毎月3連休を入れてます。
本当に休みが多くて、能率悪い社員が多いおかげで相対的に評価もあがるし
凄く良い職場ですよね。

296 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 16:18:51 ID:LNIXegxF.net
あんま関係ないけど南関東で配達やばい局ってどこ??
青葉、座間、相模原はよく聞くんだけど

297 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 16:50:24.33 ID:N457HceI.net
甲府中央、川崎港、横浜港、登戸、藤沢

298 :〒010-1604:2020/06/23(火) 17:17:29.47 ID:3fK+VB/F.net
南関東で配達やばい局は南関東の各スレに参加して名前欄を郵便番号にしてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「秋田県の郵便局について語ろう!!」というスレに書いてある。

299 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 18:34:16.74 ID:UBTXI5F1.net
休みも多い、手隙時間も多いしで、副業するにはもってこいだよな

300 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 18:35:51.12 ID:ZUomzWw1.net
300ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

301 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 18:41:35.07 ID:5j+4YLMm.net
>>299
どこの田舎局ですか?

302 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 19:11:33 ID:gLJmNB24.net
>>285
実際そういう環境きたら羨ましいなんて思えなくなるよ
もうボロボロだよ
月十時間くらいがちょうどいいわ

303 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 20:00:22.19 ID:sC3ehweW.net
http://hissi.org/read.php/nenga/20200623/VGJtSXlwRUk.html

304 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 20:12:02.06 ID:93rBA0BE.net
>>296
東京だと、大田区や葛飾、江戸川、世田谷にある局は超勤多いと聞く
班や担当区によって全然違うだろうが

305 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 20:27:30 ID:ZJxyICFX.net
一番良いのは人口3000人位の旧センター統合局。
やること多いが物量は圧倒的に少ない。
夜間配達があれば超過勤務も稼げる。
基幹にとったらだけどね。

306 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 20:35:39 ID:2z9CLTFZ.net
>>296
よく言われるのは山手線の外側が厳しい

307 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 21:02:49.75 ID:DK1PIbYT.net
去年だけは調布がダントツだろ?
毎日書留1人100近いしコツも委託なし

308 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 21:10:40.20 ID:u7g95PKu.net
もう社員申告書で超勤と定時どっちがいいか希望とって、激務局と楽な局に振り分けちゃえよ

309 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 21:17:32.42 ID:yBy9Rqxd.net
ほんとそれよ

310 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 21:21:49.71 ID:Tz9rYSxj.net
毎日欠員欠区の穴埋めしてるのに業績手当の班長特別ポイントが0ってどういうことだよ!もう自分の仕事だけやって帰っちまうぞ!

311 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 21:22:24.49 ID:cuJac27o.net
こいつは暇な局かな

女子中学生のスカートの中をのぞこうとしたとして、兵庫県警加古川署は23日、
県迷惑防止条例違反の疑いで、郵便局員の男(45)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は、同日午前8時40分ごろ、同県加古川市のJR東加古川駅構内の上りエスカレーターで、
前に立っていた女子中学生(14)のスカートの中を、しゃがみ込んでのぞこうとした疑い。
同署の調べに対し、容疑を認めているという。

同署によると、現場は同駅の外から改札口のある2階へ向かう南側エスカレーター。
県警交通指導課の男性警部補が、新型コロナウイルス感染症の影響による時差出勤の途中に偶然、男の後ろで犯行を目撃した。
「何しているんだ」ととがめると、男は逃走。
駅北側の階段まで追い掛けたところ、今度は同課の男性巡査部長が偶然、階段を上ってきた。
2人で男を取り押さえ、駅員に引き渡したという。

以下ソース:神戸新聞 2020/6/23 19:38
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202006/0013448769.shtml

312 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 21:44:11.45 ID:93rBA0BE.net
>>306
それはベテラン社員がよく言ってる
局の場所が変なとこにあると配達場所が遠い班が極端に超勤増える
>>307
調布は昔から大変と異動してきた社員が言ってたわ
多摩地域だと、町田もかなりきついらしい
配達エリア広く、急な坂が多くて大変だと

313 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 22:16:14.76 ID:fAgzLpit.net
質問です
既に名前がある部屋や家に新たに別の名前で転入届来たらどうしてる?
同居?
前居住者が転居届け出さずに既に転居した ?
転入届の部屋番号や住所が間違ってる?
うちはとりあえず同居させておいて現地確認か居住確認のハガキいれるんだが

314 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 22:20:13.63 ID:LNIXegxF.net
同居者にぶち込んで前にいたのも配る。
住んでませんって申告が来たら消すか居確ぶち込む

315 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 22:28:22.22 ID:FdDmmkve.net
>>313
現地確認に行く
正当処理だしなんかあっても言い訳出来る

何もせず出てったやつが悪いんだがなんだかんだで後出しクレーム結構あるし

316 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 22:56:55.74 ID:n2XU/AXO.net
支社管内で二番手三番手の都市のほうが意外と激務かなと。
知り合いがとーほぐにいるけど、仙台市内各局より郡山とか秋中盛中のほうが激務との評。

317 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:13:02.46 ID:BTWRK7p3.net
>>310
ちゃんと端末に応援を打ち込むとポイントは貰える。
素人か?

318 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:20:50.36 ID:Tz9rYSxj.net
>>317
どこ?持ち出し区分口登録?

319 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:48:28.95 ID:IyJXmBPR.net
東北の敵は雪だから…

320 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:50:45.12 ID:n38+TLFo.net
秋田市とか盛岡なら分かるが
郡山はあまり雪降らんぞ。単に無茶して集配局統合したのが原因かと。

321 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:56:30.71 ID:mBwMfw/l.net
郡山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80
2017年6月19日 地域区分業務を郡山東に移管
2018年3月05日 郡山南・郡山西・日和田・小泉・西田の5局から集配業務を移管

秋田中央
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80
2018年8月18日 地域区分業務を岩手に移管
2019年5月13日 土崎・仁井田の2局から集配業務を移管

地域区分業務で使ってたスペースが空いた所に近隣局の集配を突っ込んだ形だね

322 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:58:33.97 ID:guXHQn5E.net
>>317
基礎集配ポイントと班長特別ポイントは別物だよ期間雇用くん

323 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 23:59:28.49 ID:aR+wPWFM.net
https://twitter.com/ttwi_twitte
こいつ辞めたのにいつまで、うちとか郵政郵政毎日粘着してんの?
まじで気持ち悪い
(deleted an unsolicited ad)

324 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 00:15:28 ID:gsFPfyWp.net
>>323
581-8799あたりの方でしたっけ?

325 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 00:37:25 ID:BU6D8f36.net
>>321
郡山の5局はやりすぎw
この他に集配センターも複数あるんだろ?詳しい人おせーて

326 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 02:57:29.65 ID:utLEe+eu.net
エリア内に3局あった集配局を1つにしたとこもあるけどかなり範囲広い
集配特定局の規模じゃもはやないだろってレベル

327 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 04:20:40 ID:hExcM4zL.net
>>318
せやね

328 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:36:55.65 ID:thgUaku1.net
集配局統合ってたまに噂でしか聞かないけど3〜4局も統合する場合って事務室内に収まるもんなの?
それとも新しい局舎建ててそこに詰めるのか?それか場所も業務もそのままでただ所属が統一されるだけ?

329 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:41:41.95 ID:utLEe+eu.net
>>328
一番大きいとこに詰め込むだけだぞ。置けない車両は局外にスペース借りて置いてるようだ
局によっては前の局を中継基地にしてるとこもあるね。ただ社員はおらず請負の人がそこを使う形が多い

330 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:44:30.62 ID:Jof5/Epu.net
神奈川県警宮前署は23日、郵便配達先で女性にわいせつな行為をしようとしたとして、強制わいせつ未遂の疑いで、
宮前郵便局(川崎市宮前区)の配達員、稗田庸之容疑者(65)=宮前区初山=を逮捕した。
「キスしようとしたが、体には触っていない」と容疑を一部否認している。

 逮捕容疑は5月31日午後7時10分ごろ、宮前区の女性会社員(29)の自宅玄関で、郵便物を手渡した後に手をつかみ、
首に手を回してキスしようとした疑い。

 署によると、女性が抵抗したため逃げた。調べに対し「好みの女性だった」と話している。

ソース 産経ニュース 06/23 21:26
https://www.sankei.c...fr2006230041-n1.html

331 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:55:53.04 ID:XDNMx36L.net
中身

332 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:55:58.70 ID:XDNMx36L.net
白身

333 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:56:05.41 ID:XDNMx36L.net
肌身

334 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 08:24:31 ID:yi0cwH6w.net
>>326
配達行けば走行距離100km当たり前、しかもそれを50ccでやらせるから定時で終わらないとかな
>>328
バイクも車も停めるとこかないから局向かいの駐車場借りてるわ、繁忙期になるとカオス度が増す

335 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 11:15:52 ID:E6zpygF0.net
退職ポイントの加算って役職とか変わらなければずっと一緒?年齢によって増えるもの?

336 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:27:32 ID:/29vD3Cg.net
>>334
GPSで速度30キロを超えてたら処分な

337 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 14:56:28 ID:K386+wkc.net
>>322
そういう意味ではなくて、応援したら基礎集配ポイントが付くから班長ポイントつけると二重にポイント貰うことになるから配達応援にはポイント付けないのがルールなんだよ
まあポイントの付き方に納得できないのは同意だな。班長に気に入られてお願いすれば付けてもらえるかもしれんが

338 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 14:58:10 ID:maMK9Dx5.net
着服、横領、放棄隠匿、のぞき、強制猥褻の連続コンボか…

まあコロナ手当も出さず逆に時短や計年まとめて入れられたり給付金書類、マスク配達で無理させて金は稼げない上疲労困憊にさせて緊急事態宣言解除後はカタログ売れ、かも売れで一気にきたんかね?

対策は全体朝礼完全復活からの毎日コンプラ研修かな?(白目)

339 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 17:50:00.43 ID:o7wt7kWu.net
>>320
郡山は普通に雪降るぞ
路面凍結であそこはやばい

340 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 17:56:09.40 ID:hExcM4zL.net
>>336
またユニオンの連中が遵法闘争とかやり出すのかな

341 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 18:08:13.67 ID:y+7Vjr7c.net
北国では配達やりたくない

342 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 18:09:35.33 ID:hExcM4zL.net
やってれば慣れるよ

343 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 18:55:17.23 ID:H9B/dKHR.net
豪雪地帯はボタ雪で前見えないときあるから…

344 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:29:09.22 ID:ASTeV2rx.net
>>338
普通の社会人ならそれくらい当たり前なんだけどな。仕事があって給料が貰えるだけでどれだけ幸運なのか自覚して欲しい…

345 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:33:59.54 ID:hExcM4zL.net
>>344
へへえ、ありがたや

346 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:48:05.17 ID:Ts9YKcSD.net
>>327
ちゃんとやってるんだけど0だよ

347 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:08:11.85 ID:K386+wkc.net
>>346
ポイント付かないって事は基準物数超えてないって事だね。
残念ながらDOSSとかいうクソシステムは相対評価ではなく絶対評価だからいくら他人より多く配達してたとしても基準物数を超えなかったら評価されないんだよ
営業や局ごとの査定は相対評価なのにふざけたやり方だわ

348 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:21:09.58 ID:T0JidNBx.net
東海は基本的に地獄だが中でも豊田とその周辺は別格と聞く
土日休配とか成立したら崩壊するだろうな

349 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:35:24.70 ID:FmUo9c3l.net
>>348
豊田の崩壊はカイゼンされたろ

350 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:01:47.89 ID:Mo0pWIXl.net
東京は当分ゆう窓時間短縮のままかな
狭いし行列だし列整理する人員いねーし

351 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:24:11.57 ID:Ts9YKcSD.net
>>347
そんな仕組みあったんて知らなかったわ、もう最近仕事が嫌になってきて堪らないわ
終わらなかったら郵便物持ち戻って置いて帰ってやろうかと考えてる
もうどうにでもなーれ

352 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:34:19 ID:EDT+5fji.net
ここでゆう地獄って具体的にどんなレベルなん??
東海とか福島とかだっけ?物数や配達範囲が別格ってよりかは深刻な人材不足が問題なんでしょ?
1つの班に対して3〜4欠くらいで崩壊レベルかな?

353 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:37:20 ID:utLEe+eu.net
>>344
普通の仕事ならな
コンビニオーナーもコロナでついにブチキレて訴訟起こしてる。郵便局もSNSで暴露とかされてるしその事について会社擁護してる意見は少ないぞ

354 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:37:44 ID:enypeVy+.net
外務新人教育パワハラ。1日、2日は15年前位昔の地図を持たされて要注意箇所やアドバイスはなく、後をついていくだけ。三日目から一人で15〜20年前の地図1区まるまる配達がノルマで未達なら上司から説教恫喝を受けました。同じ名字く地図も古すぎて役にたたず。しかも同じ名字で番地も同じ。
ふざけんな!
表札くらいだしとけやバカ!
名前を書いて住所もはりだしとかけドアホ!
人に聞いてもわからないかってお前この地域に住んでるんじゃないの役たたず。クソが。
配達する側すると区別つかないし時間かかって結局誤配になるんだよ、ふざけんなバカどもが! 郵政グループの社員の指が何本詰められるかな。

355 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:46:54.22 ID:owQL/T/1.net
いまいち集配のポイントと手当ての仕組みがわからん
追跡多かったり、持出登録多ければ高くなるん?

356 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:06:42.71 ID:I95cte8L.net
欠区は通常が残るのはそもそも諦めてるからいいけど
追跡はいかざるをえないから他の人間の負担がきつい

357 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:22:11.87 ID:ohCqfMxB.net
通区訓練なんて1日だけ、2日目から1人で行かされ基本放置
夕方暗くなり始めてくると、心細さで心折れかけ
帰局すると誰もいない、新人にとって地獄の日々でした

358 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:22:30.76 ID:enypeVy+.net
この仕事自殺者多いよ

359 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:26:59.99 ID:K386+wkc.net
>>351
さらに不思議な事に持ち戻っても持ち戻りをカウントしないから例え普段の倍以上の物量で半分以上持ち戻ったとしても完配したと見なされて高ポイント付くんだよw
翌日の人は当日の物量を倍以上かかったとして低ポイント
現関東支社長西澤君が「頑張った人が報われる」と言って始めたすごいシステム

360 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:30:59.24 ID:UCAL/k0t.net
>>359
それ、大区分の数を増やせば良いんじゃないの?
俺はいつも実数プラス100通くらい入力してるけど

361 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:39:57.24 ID:K386+wkc.net
>>360
ワイもやってるけど変わらんよ。100どころか500くらい水増ししても2ポイントだったw

362 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:54:34.46 ID:FwAil6Av.net
管理者や本社、支社の役員供が現場を知らな過ぎる

363 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:56:10.32 ID:SCNPvUm+.net
>>337
?なにそのローカルルール

364 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 00:16:42.27 ID:Ymcoi0zB.net
ポイントの付き方がこんなに不透明で良いのか?

365 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 00:21:24.64 ID:iq2HD5aR.net
>>364
不透明じゃなくて自分が知らないだけ

366 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 04:55:57.72 ID:tTxmd7gW.net
営業ポイントも鼻くそみたいなポイントしか付かないからな
あ、ノルマだから付かないんだった

367 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 05:17:15.40 ID:y7yh88kd.net
ポイントなんかほとんど気にしたことないな
欠区の応援を班長ポイントの特記事項に書くなとは言われたことはある

だからこそ欠区で遅くなったからってサービス超勤なんかせず
10分、20分でも正当な超勤時間をつけるのが重要だと思う

368 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 05:20:27.64 ID:y7yh88kd.net
昨日もみんな定時から20分後以内くらいにバタバタとみんな帰ってきて
バ課長が「超勤15分以内で上がれよー」って大声出してたけど
「超勤休憩削れってことですか?」と突っぱねてやったよ

369 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 05:24:33.54 ID:y7yh88kd.net
>>357
昔に比べると新人に冷たい職場になったなと感じる
確実に昔より人員が不足してる上にやることも増えてるから
フォローされない新人が色々抱え込んで辞めちゃうケースが多い

ベテランの経験や能力に頼り切って無茶な体制を敷いてるけど
それを新人にまで求めてしまってる感じ。辞めたくもなるだろうな

370 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 05:51:08 ID:LeYjZXf3.net
>>369
逆だろ。本来なら、新人に一番近い立場のベテランが自分の仕事しかしてないんだよ。
忙しい事を理由にしてな。

今のベテランが若い頃は公務員だったから、若手の面倒を見るという概念を植え付けられなかったんだ。

371 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 06:03:17 ID:y7yh88kd.net
>>370
ベテランと言っても勤続10年くらい、年齢で言うと30後半くらいからの中堅社員のことだよ
欠区とかで新人の教育係的な人が自分の業務だけで手一杯になって
新人のフォローが後回しになると酷いことになってたりする

それで班員や上司から新人叩きが始まると辞めたくもなるよって話

372 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:21:52.84 ID:J1e9iivm.net
自分が忙しいから、新人放置したり配達が遅いとイヤミ言ったりする事を正当化していいのか。凄い理屈。

それ言うと、人員補充しない上が悪いと言い出すだけなんだろ?
不毛なやり取りしたいなら、止めはしないぞ存分にやれ。
現実的な問題は、そんなやり取りにかかわらず発生するから。

373 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:33:35.45 ID:LeYjZXf3.net
それ以前に、目端の利く若手は配達員の立場なんて早々に見限って
転職はもちろん、総務や計画に異動したり、本社支社に志願している件について。
最低でも三十後半なら課長代理になって、課長の席にリーチかけてる。

で、中堅がなんだって?
煽り云々じゃなく、三十後半以上のベテランになるまで何やってたんだ?
民営化に至るまでの変遷見ておきながら、危機感の一つもなかったのか。
民営化後入社で、今までその境遇に疑問を感じなかったのか。

374 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 07:08:56 ID:CqSwVWbB.net
実態として欠区局にはそういう苦労があるってだけの話なのに残念な読解力の人が多いね

うちは欠区の時に採用された体育会系は音をあげて
欠区解消されて採用されたゆとりっぽいモヤシくんは続いてる
やっぱりこの差はおおきいよな

375 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 07:11:49 ID:ppjSJjk3.net
業務繁忙を理由に自分の事だけしかやらないのなら、
わざわざ地域基幹職の給料くれてやる必要はない。

本社あたりは本気でそう思っていそう。

376 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 07:13:21.16 ID:sriWl/7g.net
少しの手間かければいいだけなのにな
新人の地図整備したり、原簿の手書き無くして
独り立ちまで追跡削ったり、事故処理やるだけやん

崩壊している局って、人足りないんじゃなくて
人補充しても育成できないだけかと

377 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 07:26:53.94 ID:O9bHEi59.net
>>374
体育会系には先見の明があり、ゆとりモヤシには無かっただけ説。
頭の螺子が何本か緩んでないと、この職場は勤まらんだろ。

378 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 07:29:24.96 ID:T2myzW8E.net
>>374
見たくても見てあげれない状況になるのはよくわかるよ

379 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 07:39:32.97 ID:aHkaRgLA.net
人材育成なんて言葉がこの会社から出てくるとは
涙でてくるよ

380 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 07:47:33 ID:9bE0iUcD.net
昔より今の方が手厚いけどなぁ随伴訓練は1週間くらいするし地図は作り直してあげるし(作るの俺だけだけど)
俺が入った頃は随伴1日書留も翌日から持たされたな

381 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 07:56:35 ID:tAAl6Sbp.net
前にいた班長は、転勤で通区は少なかったから応援こそ出来なかったが、
昼飯一緒に行ったりバイトに分け隔て無く缶コーヒー差し入れたりして気配りが凄かった。
仕事の仕切りはイマイチだったが、班長が言うならまあしゃーねーなって感じで悪い雰囲気じゃなかったな。

>>379
自分で自分を育成できなかった人間ばかりなのにな。
三十四十にもなった大人が、他人が自分を育成してくれないって愚痴言うって一体どこの国のジョークだよ。

382 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 08:21:46.63 ID:SQNapb//.net
>>380
都内の郵便局ですか?

383 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 08:22:24.88 ID:5uFTCdxT.net
>>360
>>361

それやると物数が増えてハードルが上がる

384 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 08:25:25.21 ID:OL7vh7Vr.net
辞めた人間から悪い噂が広まって余計に人が来なくなる

385 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 08:53:16.81 ID:ov7St2pv.net
そもそも人材育成したところでそれも評価されないからな。側から見てれば自分以外の誰かが面倒みろよって感じの雰囲気

普通の会社なら新人君一人に担当を決めてその人が責任もって教えるもんだしそれも仕事として評価の対象にするもんだけどこの会社だと無駄な仕事でしかないわけよ。営業数字しか評価しないからな

管理者ですらまともにOJT出来てないし仕事の評価の見直ししないうちは評価してくれない業務や人材育成なんて誰がしたいかってね。むしろ教えないでダメになってくれた方が相対的に自己評価が上がる(A Bの査定は割合決まってるからな)しやらない方が出世や給与面でも体力面でも楽出来る。応援しても大した評価ならんから自分の分さっさとやってあとは知らん顔してるのが多いのは当然のこと

386 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 11:54:18.24 ID:oVgp/vAU.net
レシートに実名出すのやめてみろや
ストーカーされたら会社の責任

387 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 12:04:52.39 ID:o61qgGqY.net
昔は誰かだけ遅く上がるなんてそうそうなかった
今は超勤とやかく言われるのもあるからな

388 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 13:23:04.51 ID:eMBZEIbX.net
バイク足りねぇ
高額修理だからといって放置され、他のバイクの稼働率が必然的にあがってまた故障
積もり積もって10台以上修理待ちなんだよ商売道具なんだからケチケチすんなや

389 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 13:51:41.92 ID:i2sBSpyI.net
>>388
金融のスクーターで一時しのぎ。

390 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 13:58:57.08 ID:nUpfoDQl.net
専門厄 こいつがいなけりゃ 事故は減る

交通安全標語を出せとか言われたけど無記名じゃないから書けん

391 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 14:07:46.73 ID:ov7St2pv.net
まじ専門役とかいらんよね、現職管理者がいるのになんでまた同じこと言われないといけないんだ
効率化効率化っていうけどこの段階で効率化もクソもない

392 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 14:55:41 ID:85RWjfqq.net
>>386
窓口だとレシートの名前と実際対応した奴が異なることもしばしば

393 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 15:45:22.33 ID:FTaG2hot.net
>>388
商売道具なんだから、丁寧に使え

車両担当より

394 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 15:47:25.13 ID:iq2HD5aR.net
>>393
まともなオイル入れてくれよ。

395 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 16:38:07 ID:2pZkO0/q.net
カブは乗り方でだいぶ持ちが違うよ
建物入り口とか段差の乗り越え方一つでも腰を浮かして衝撃吸収するようにするとか

396 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 17:11:05 ID:Jr8VaGlE.net
>>386
配達証とか社内で点検する書式には社員名を印字する必要があるのかなと思ったが
それも社員番号でええよな

397 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 17:26:46.03 ID:26mRzbNQ.net
>>388
どうせ滅茶苦茶に乗り回しているからだろ?普通に乗っていれば絶対に壊れることは『ありえない』。修理費を全て乗務者の給料から引けばいいのに。

398 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 17:50:46.38 ID:VepIpTBI.net
中身

399 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 17:50:52.26 ID:VepIpTBI.net
白身

400 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 17:50:56.60 ID:VepIpTBI.net
肌身

401 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 18:23:29.64 ID:Nd66RAc6.net
携帯端末も乱暴に扱う奴が多すぎ
壊しても「俺じゃない」「前からだ」とか
備品を大事に使うって意識がないのな

402 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 18:44:40.82 ID:nKjk0Q0o.net
原簿のプラスチックが割れるほどムキになって郵便突っ込むバカどげんかせんといかん
注意しても「絶対に忘れるから!」とかよく分からない返答

403 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 19:29:43.62 ID:BpeWRWT1.net
>>393
坂道でブレーキをしても止まらないタイヤや粗悪なオイルをまず先になんとかしろや

404 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 19:38:43.36 ID:z+qnVYKP.net
なんかお前ら酷い環境で働いてんだな
俺のとこは今日もお昼で配達終わって、
午後は荷物を巻き取ったり応援入ったり営業かけたりだったよ
こんなに差があるなら転勤なんて断固拒否だわ

405 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 19:48:23.94 ID:ygz6jmRz.net
>>394
>>403
ホンダ純正オイルを使って焼き付けた局があるらしいよ。
結局は管理の問題なんじゃない?
ブレーキ調整すら出来ないヤツも居るみたいだし。

406 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 19:50:10.28 ID:SQNapb//.net
>>404
そんな局あるのですね。どこの支社管内にあたりますか?

407 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 19:51:14.39 ID:Z4cZuzqy.net
自分のバイク整備に出してる時に非番の人の使うけどオイル全然入ってないの結構あるわ。

アホなんだよな

408 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 20:27:04 ID:v8H7IAwQ.net
自分の面倒も、自分で看れなかった連中だ。
バイクの面倒なんて無理に決まってんだろ。

409 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 20:41:09.00 ID:Z4cZuzqy.net
>>388
他人のバイク乗ればそいつがどれだけ乱暴に扱ってるかわかる。10台以上も高額修理なんてお前らの使い方が異常なだけだわカス共

410 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 20:45:58.64 ID:z+qnVYKP.net
よっぽど雑な日常点検してるとかな
流石に高額修理がそんなに続くと配達員のせいだわ、間違いなく

411 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 21:15:38.65 ID:tTxmd7gW.net
13万キロ走ってて前後サス死んでるんだが
どうにかしてもらえませんか?

412 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(Thu) 21:52:29 ID:6xQjxSGw.net
バイクで何やったら高額修理になるの?
エンジン系ぐらいしか思いつかん

413 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 22:12:30.90 ID:Z4cZuzqy.net
>>412
たかがエンジンオイル変えるだけの事もせず文句言う奴が多いって事だよ

414 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 22:16:01.00 ID:27dPyqmk.net
>>388
稼働率なんかほとんどのバイクが99%だろ。それが100%になろうが関係ない。
バイク壊す奴が他のバイク乗ってまた壊すだけだろ。破壊王め。

415 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 00:00:30.66 ID:wff/YPzJ.net
バイク乗りが高じて郵便屋になった人は多いと思うけど
ここに就職して初めて免許を取るような人もいる

俺は後者で、最近でこそやっと覚えたけど
基本的な点検、自主整備を素人にいきなりやれと言われても酷だよ
最近はトレセンでそこから教えるんだっけ?
自分らの頃はそんなのもなかったな

416 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 00:13:42.63 ID:4Z/NJeBe.net
もともと整備はバイク屋さんがやっていた仕事なのに
整備費を削減させるために配達員にさせて責任を負わせているだけ
本当は工賃を払ってやってもらうこと

417 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 00:17:47.51 ID:e06C6sj4.net
でもたまに見かけるし整備してくれてる感じするけど
やべー事にならないうちにちょいちょいやってくれてる感じ??

418 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 00:21:44.38 ID:hCevjB/M.net
チェーン調整はプロに任せておけよ

419 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 00:28:55.79 ID:3sxLrbnb.net
>>405
カブって
オイル一滴もなくても
食用油指しても走るんじゃなかったか(ソースは海外のクルマ番組)

420 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 01:09:28 ID:Tx1rEy7J.net
>>414
どれだけ大事に乗ってても休みの日に乱暴な運転されて壊れるからなあ
いくらバイク自体年期が入ってるのが多いとはいえ1人でこの1年3台エンジン焼き付かせてるんだから問題あるの分かるだろうに…

421 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 03:20:56.34 ID:l2e5uglB.net
そもそもバイクでも車でも専用にさせないからダメなんだっつうの。せっかく綺麗にしてたりガソリン満タンにしたりメンテナンスしてても他の奴が乗ってボロボロにさせられてると腹立つ

タクシーとかトラック業界に知り合いいるが大半のところは専用車両にされてるからみんな洗車したり整備したり綺麗に乗るってよ。物を大事にするのも分かるけどそうさせる環境を考えろってね

422 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 05:36:47.34 ID:wff/YPzJ.net
常識的に考えて社員数と同じ台数の車両を揃えるなんて無理でしょ…

個人的には書留カバンや集配カバンを個人持ちにして欲しいんだけどね
バイクほど高価ではないだろうし維持費もかからない
これも人によって扱いが違っていて傷み具合にかなり差がある

423 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 05:43:25.05 ID:zas0ZbtU.net
>>422
書留カバンや集配カバンに、郵便隠した奴がいるから無理だろ。

424 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 05:50:04.81 ID:ii/yw+/p.net
>>415
整備士の資格を全員に取らせて(当然経費削減のため自腹)、タイヤやエンジン載せ換えも出来るようにすればいいのにね。

425 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 05:52:55.79 ID:wff/YPzJ.net
>>423
だからこそっていう気もするけどね
夜点検してると繁忙期なんかは小包LPの配達証やハガキなんかが残留してたりする

配達証は追跡見たら確実に特定できるけど
郵便だったら何かと言い逃れしようとする人も出てくるだろうし
これを個人持ちにしたら責任の所在は明白になるわけで

426 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 05:53:56.97 ID:wff/YPzJ.net
>>424
自腹とか絶対嫌だわ…
課長とかどうせ暇なんだからやらせればいいんだよ

427 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:20:01.67 ID:zas0ZbtU.net
>>425
嫌がらせ目的で、同僚が配達する郵便をそいつのカバンに隠す奴が居るから無理。
言いたいことは判らなくもないが、そういう事です。

428 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 07:35:41 ID:SL9PDLzv.net
>>424
整備士の資格舐めすぎ。

429 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 07:45:58.14 ID:wff/YPzJ.net
>>427
そんなことする奴見たこと無いわ…
まあカバンの持ち主は自分じゃないと断言できるはずだし
その際に防犯カメラでもチェックしてもらえばいいでしょ

430 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 07:56:36.01 ID:WOFXOm+G.net
>>429
自分が知らない=存在しなう、という概念はどうかと思う。
あと、カバン置き場は防犯カメラの必須箇所ではないので。

431 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 07:57:40.95 ID:zas0ZbtU.net
失敬、存在しないな。

432 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 08:10:28.68 ID:l2e5uglB.net
>>422
民間が出来て元国営のここが出来ないって道理はないと思うけどね。そういった分野も評価対象にしてくれればまた少しは違ってくるとは思うけどさ

433 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 08:15:47.00 ID:NNS2ZvIg.net
前に他局で、ロッカー点検で中から郵便が発見されたけど、使用者が普段から施錠していなかったから、
立件は無理って警察から言われたそうだ。
誰でも郵便をそこに隠すことが可能だからって。
もちろんソイツは自己都合退職って話だけど、まあ実質解雇だわ。

434 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 09:45:03.82 ID:wff/YPzJ.net
>>430
存在しないとは言ってないけど
現実的に考えて同僚を陥れるような真似して何のメリットがあるんだ?
防犯カメラも状況によっては怪しい人物を特定できるよね

まあそんな可能性の低い屁理屈でガタガタ言うなってことっす

435 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 09:46:44.44 ID:wff/YPzJ.net
>>432
その民間って何の会社?

郵便局に外務が100人いたとして
100台のバイクと軽四用意するとか正気じゃないよ

436 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 09:48:18.37 ID:wff/YPzJ.net
実際には何割かは非番やらで休むし
軽四担務の人はバイクに乗らないし
人数分なんて用意してたら稼働率悪すぎて金ばかりかかる

437 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 11:22:32 ID:5TSyacEt.net
>>434
何キレてんだか…

438 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 11:45:15.74 ID:wff/YPzJ.net
ありもしない屁理屈で因縁つけてきたから諭してやっただけだが?

439 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 12:02:19.99 ID:5TSyacEt.net
ありえないって、お前の浅薄な見識から導く稚拙な結論のこと?

440 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 12:04:56.17 ID:QKKKBlP5.net
理解できないおかしい人がいるから犯罪はあるのですよね…

441 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 13:11:45.99 ID:lyw9zpjj.net
自前で整備施設を持たない運送会社って・・・

442 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 13:23:19.26 ID:OMNbjNNA.net
カバンに他人の郵便を隠すとか云々はともかく本来は終業後にカバンの中をチェックするのは管理者か課長の仕事。
つまりカバンの中に隠してたのを見つけられなかった上の責任なんだよ。
それを責任もとらずに現場に責任転嫁してカバン共有なんて面倒な事を現場の人間に強制させる方がおかしい。

443 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 13:36:56.17 ID:0Ny6YGtA.net
感染症感染防止の観点からしたら全ての道具は個人に一つずついるんじゃないの?
革とか消毒難しいし

444 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 13:37:12.18 ID:a2UkW1q5.net
444ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

445 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 17:52:25 ID:w57y4opd.net
不特定多数の郵便に触れまくってる事については、どう思っていらっしゃるのか

446 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:08:30 ID:5TSyacEt.net
カバンに郵便隠した馬鹿を恨めよ。

447 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:10:47 ID:ZR7dK+tD.net
ウチの局は書留カバンはほぼ個人持ちになってるけど
逆に他班のカバンを勝手に使って「これは俺のだ!」って逆ギレする奴もいる

448 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:15:52.58 ID:kfARo0oq.net
最近は書留カバンを使わない。

449 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:26:28.01 ID:KBFCK6mU.net
>>373
>>配達員の立場なんて早々に見限って転職はもちろん
これはわかる

>>総務や計画に異動したり、本社支社に志願している
ここが意味不明
外務だけ酷くて背広組がおかしくない職場なんてあるわきゃないだろうに

450 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:32:47.62 ID:snvVTKo2.net
黒の留カバンで、未だにトメホルダー使ってる局はある?

451 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:34:10.83 ID:/B6aGAb9.net
そりゃ、見限られる立場側の人間からすりゃ理解できないだろう。

452 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 18:59:29.13 ID:fVXENU9f.net
>>450
使ってる人はいるな
心配だかららしいが、説得面倒だし放置

453 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 19:10:32 ID:PGJz6aeR.net
>>449
むしろここの背広組ほど世間との意識が乖離してる所もなかなかないよね

454 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 19:43:57 ID:lwNLvrII.net
自分たちはおかしくない、という根拠レスな仮定に草。

455 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:18:02.26 ID:roRJBwqQ.net
>>442
?

456 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:33:07.11 ID:KBFCK6mU.net
ごめん、俺は背広組を過大評価してる>>373を主に揶揄してたんだ…
優秀な自分を差し置いて女だから計画になった奴がいるのはおかしい、と叫んでいた奴と同類だなぁと思って

457 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:41:43.37 ID:/B6aGAb9.net
いよいよ自己と他者の境界線すら曖昧になってきたか。

ご愁傷様。来世では、いい夢観ろよ。

458 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:43:07.92 ID:Qhwlvo46.net
集荷とかで客と無言になるの気まづいんだけど、いい話題ない?(天気以外)

459 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:44:53.64 ID:lwNLvrII.net
>>456
お前が背広組かどうかで説得力の有無が決まるな。

460 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:10:00.87 ID:zDDqn/X2.net
総務なんて誘われ続けてるけど断ってるわ
拘束時間長すぎて副業できないやん

461 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:10:28.66 ID:XTK3o3lL.net
部長と対話したときにはっきり言ってやったわ
「放棄隠匿って持ち戻るな超勤するなって言う局で起こりますよね」
苦笑いして「残念やけどいまだにそういう局もあるんだわ」

うちの局は物量やばいが持ち戻りは全然オッケーだから気分は楽チンw

462 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:11:57.54 ID:lwNLvrII.net
>>460
それ、遠回しの戦力外通告やで…。

463 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:12:08.02 ID:PGJz6aeR.net
>>458
「彼氏とかいるんですか?(直球)」

464 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:13:14.56 ID:zDDqn/X2.net
持ち戻りうるさく言って管理者に何のメリットがあるんだろうな、謎やわ

465 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:15:09.69 ID:zDDqn/X2.net
>>462
副業大王やからな
自覚はある

466 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:19:03.72 ID:pAdHfwfl.net
自分が信用できないから日平均5通は持ち戻ってるわ

467 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:20:14.71 ID:zDDqn/X2.net
それはしゃーない

468 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:29:58.13 ID:KBFCK6mU.net
>>459
集配計画8年やってるよ

469 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:39:33.22 ID:6EtwzUS5.net
>>465
副業てどんなことやっとるんや???

470 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:41:56.80 ID:zDDqn/X2.net
現場の計画を背広組って言うの違和感あるな

471 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:43:06.97 ID:zDDqn/X2.net
>>469
士業として開業登録して役所からの仕事を請け負ってる

472 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:46:51.43 ID:tJRqMxeu.net
ネクタイ組くらいかな

473 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:49:01.73 ID:/B6aGAb9.net
脳内で開業ですか。
お薬増やしておきますねー。

474 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:52:56.98 ID:zDDqn/X2.net
>>473
書類出して年会費払うだけやで
開業登録してないと受けられない試験もあったしな

475 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 21:59:38.17 ID:/B6aGAb9.net
>>474
あー、はいはい。そういう設定なんですね。

476 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 22:25:22.82 ID:XXBDAMou.net
>>448
書留とかはどこに入れてるの?

477 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:14:53 ID:SEsAbDuT.net
定形外の書留入れるケースに全部入れちゃう

478 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:19:22 ID:PGJz6aeR.net
>>471
興味深い。
それで年間いくらくらい稼いでるの?資格取るのに結構勉強する必要ある?

479 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:21:29 ID:4Z/NJeBe.net
>>455
昔は課長代理クラスが残留点検していたけど
今は誰もしてない

480 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:25:03.16 ID:l2e5uglB.net
業務は査定対象外ですからね、無駄な仕事に労力使うことなんてするわけがありませんね
よくいうけどなんだやって当たり前って
営業しか査定しないなら業務は全部請負化してしまえ

481 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:53:28 ID:D2y0DJ34.net
そういや人事評価の対話があったけどCなのかBなのかがさっぱり分からん
12月の茄子まで待たんと分からんのかな

482 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 07:00:36 ID:mPvarDTl.net
>>481
評価結果は、後日、C以外の社員が呼ばれて通知されるよ。

483 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 07:23:53.55 ID:qBJGr2dD.net
うちは全員呼ばれるが…
ただ短い奴(話しても意味無い奴)は10秒くらいで終わり

484 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 10:00:57.01 ID:L5E4aA2y.net
去年は対話の時にB評価と言われたが、今年はなかったのでC評価だと思う

485 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 12:21:30 ID:esJ6yP+J.net
来月の明細に査定昇給があれば書かれてる

486 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 13:53:28 ID:Day85DhX.net
かばんの残留点検とかは夜勤混合がやってるわ
正確には中勤だが
夜間の配達終わった後に諸々の点検や取りまとめさせられるから帰るのがめちゃ遅い
平均2.5hは残業してる

487 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 13:54:05 ID:2XFkLwt9.net
>>485
それまでには、通知あるはず。

488 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 14:19:17.18 ID:8gI16USA.net
点検する側からしたら、カバンは少ない方がいい。
カバンを個人単位にすると、絶対中にマルツその他を入れっぱなしにしたり、
下手すりゃ私物、酷いやつはタバコとライターすら入れっぱなしにするからな。

489 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 18:31:06.50 ID:VVKvlsZN.net
>>488
そんな奴一発アウトでマイナス査定にできればいいのにな

490 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 18:58:05 ID:oC9dJtj1.net
>>489
本当、細かい事かも知れないが、小学生でも守れる程度の事すら守れない輩は、
ガンガンボーナス査定下げられたら少しはマシになるわ。

491 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:02:07 ID:7tKK/5sD.net
>>448
管理者に見つからないの?

492 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:08:53 ID:Vh2mR5K6.net
>>488
仕事中にタバコを持つなよ、
上も吸うから完全禁止にしないし。
かつてタバコ臭いと苦情が
来た時もタバコ禁止にしなかったからな

493 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:19:09 ID:7tKK/5sD.net
以前はどこの局もタバコの持ち出しを禁止して
特定の場所に置いて出発するように指導があったと思うんだけどな
個人的にはタバコそのものを禁止してほしい
それを口実に喫煙所で必要以上にサボってるのばっかだし

494 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:33:05 ID:45LxfOPn.net
上司が喫煙者だと喫煙室で評価が決まっているしな

495 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:38:10 ID:oC9dJtj1.net
タバコを吸うなとは言わんが、休憩休息時間に限るとか、
ちゃんとタバコ臭のケアしている奴なんて一割もおらんやろ。

そのくせ、缶コーヒー大好きだから口臭マジで臭いし、
そこに整髪料の匂いや配達後にかいた汗、加齢臭も加わると、
ガチで半径五メートルに充満するから、正直、夏でもマスクできて助かってる。

部長に匂いについては注意出来ないのか聞いたら、
当人が自覚してないから無理だって…。
確かに、フグは自分の毒には当たらないからな…。

496 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:39:30 ID:7tKK/5sD.net
マスクは正直嫌だわw
それで異臭対策ができるなら普通に毎年やればいいんでね?

497 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:45:27 ID:oC9dJtj1.net
ヤニカスどもの為に、非ヤニ組が割を食うなんてありえん。
そんなにニコチン依存するなら、タバコ煮出して煮汁をケツに注入しとけや。

498 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 20:26:44 ID:adNKew0M.net
中身

499 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 20:26:54 ID:adNKew0M.net
白身

500 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 20:26:58 ID:adNKew0M.net
肌身

501 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 20:42:07.49 ID:RBsIyWc0.net
お前くせーって言ってやれよここでブヒブヒ鳴いてないでさ

502 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 20:49:24.49 ID:VVKvlsZN.net
>>501
お前くせーw

503 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 10:29:43.94 ID:gOT0wd/E.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

504 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:21:57 ID:I1TRHdrZ.net
みんな客にペン貸してる?
書留でハンコくれって言ってこっちからはペンださなかったら客がムッとしてた
コロナでなるべく貸したくねえよ

505 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:29:04.39 ID:nepG6P0w.net
>>504
貸すだろ。こっちからサインか印鑑を求めるのにペン貸さなくてどうすんだよ。
本来、会社が支給するべきなのは当然だけどな。

506 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:29:28.38 ID:8lTpbSdq.net
コロナ関係でボールペンお貸しできないので、ご用意していただけますか?

これで受取人も納得してくれる。

507 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:32:11.79 ID:I1TRHdrZ.net
>>506
でもそっからペン取りに行ったりして時間かかるのも嫌だから貸しちゃうんだよね…
一番いいのは玄関に置いといてorポスト入れといてちょうだい

508 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:36:48.60 ID:uoUOWwOe.net
接触感染なんて触れた手で目鼻口触らなきゃ感染しないんだからボールペン貸したくらいじゃ感染しないよ

509 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:46:58.51 ID:8lTpbSdq.net
大分の医療施設内感染はパーソナルコンピューターやタブレットを介して広まった。

510 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:50:58.42 ID:D2SdduuI.net
>>504
コロナ対策でサインいらないので住所とお名前確認お願いしますでええやん

511 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:56:00.94 ID:bfSOFjpu.net
>>509
パーソナルコンピューターwパソコンでええやんw

512 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 16:41:09.13 ID:8nxGtY9A.net
配達員ってデブが多いよな
よく配達できると感心するわ……

513 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 16:52:41.76 ID:WJSAEYZA.net
俺、配達してた時はやせてたなァ
どれだけ無駄な動きしてるんだよ、と思ってた

514 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 17:10:49.08 ID:D2SdduuI.net
>>513
ぜったい思ってないだろ

515 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 20:14:11.83 ID:WJSAEYZA.net
いや思ってたよ
だからできる限りバイクから降りないで配達できるよう工夫したりやったけど、結局走った方が考えなくていいやとなってしまったんだ…

516 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 20:18:59 ID:ien15gEb.net
運行管理者の資格って貨物?

ちょっと勉強しようかなと

517 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 20:33:56.34 ID:wUT56K8X.net
地域基幹の採用試験を通った人物なら、上司に資格を取れと言われてからひと月で合格できるし
今は試験を受けなくても、実務経験があれば資格を得られたはずだから
別のことに時間を使った方がいいよ

ちなみに貨物

518 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 20:40:35.34 ID:xPGLOR5f.net
え?運行管理者?
基礎講習三日間受けて試験通らないと取れない資格ですが何か?

まさか、安全運転管理者とか整備管理者とかと混同してねぇかwww

519 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 21:34:29.69 ID:wUT56K8X.net
>>518
頭悪そうなレスだな

520 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 22:28:05.01 ID:nAvmPNGr.net
俺も取ろうかなって思ったけど基礎講習3日てのがネックだな
平日3日の休みなんか中々取れんし

521 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 22:33:18.50 ID:UG2pInuO.net
こんなぬるい仕事で民営化ってw
見通しが甘かったな

522 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 01:38:10 ID:c0o5V6XH.net
>>504
そんなに感染力強くないと思うので平気で貸す
会社にも消毒液あるし消毒スプレーも配布されたしね
そもそも客がノロノロと印鑑探しに行く時間も惜しいので優先してサインに誘導してる

523 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 01:41:56.66 ID:c0o5V6XH.net
ただお気に入りのペンを借りパクされたり
必要以上に筆圧かけてサインするせいで潰されたりするのは嫌で
最近は客に貸す用のペンは分けてるよ

先日結構高価だった品薄の細ペンを客に貸したら
めっちゃ力入れてサインして潰されて「これ、つかない」(不満顔 )なんて言われたから
代わりのペンを渡して極力態度悪くして応対してしまったわ

524 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 05:51:19.43 ID:rRjf5Ln2.net
あるあるだなw

525 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:12:19.32 ID:YU2+/BY2.net
この話題定期的に(

526 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:51:52 ID:Hmbj9Lpq.net
demodoriyaがクリティカル重複で剣4本刺さるとフリーズすることを確認してたけど、ルカもそうなるのかな

527 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 09:02:30.10 ID:WxuKj2Cg.net
>>526
お前、2chにレスするような奴だったのか

528 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 12:38:05.70 ID:5kIcEJja.net
基本給28万なのにボーナスが67万なのはなんでだ?
2.15カ月なら60万くらいのはずなのに。

529 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 13:33:24.80 ID:6dBOKxF+.net
>>528
多いんだからいいじゃない
来年からは60万なんて夢のまた夢だから

530 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 13:38:15.77 ID:YAw6zGos.net
corona

531 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 13:47:52.20 ID:Mmg25POa.net
扶養手当て貰っているオチか?

532 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 13:49:32.27 ID:cQp+Im3w.net
昇給分か?

533 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 14:27:20.00 ID:wo63CNfP.net
今年多くない?

534 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 14:52:44.93 ID:0q7Lz0G3.net
会社からのサプライズコロナ手当だったら見直す。

535 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 16:03:20 ID:tg/CWBhV.net
ボーナスだけB評価とか稀にあるけど

536 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 18:34:36.77 ID:RjhN9qEf.net
家に車が何台も停まってるのにピンポンして応答ない
普段はしないけど居るだろうと思って2度めを押す

無言の兄ちゃん出てきて無愛想に無言のまま受取応対

ありがとう言えとは言わんが「はい」くらい言えんのか…
今日こんなのに2件もあたったわ

537 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 18:43:00.42 ID:Flpnz58j.net
>>536
コロナでしゃべりたくないんやろ

538 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 18:47:46.81 ID:wo63CNfP.net
無言奴多いよね…

539 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:30:37.81 ID:UYeNbkoN.net
仲良くしろよ。お前らと同類のコミュ障なんやろ。

540 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:37:56.22 ID:Z2w4Ui8L.net
ニートなんだろう

541 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:54:46.14 ID:47eZZW4z.net
毎日毎日Amazonからゆうパケットが届く鶏ガラ細眼鏡チー牛顔の糞ニートが住む家ってあるよなぁ

542 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:58:36.63 ID:5tHXxXlj.net
そういうのならまだいいんだよ
色々察するし

俺が無言マンでイラつくのはちょっとオラついた系の若いのな
コンビニで店員に何言われても返事しないような

543 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:59:09.13 ID:7MWhSSUh.net
>>541
ああいう毎日1~2個ずつ来る家ってまとめ買いって概念ないのかね?

544 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 20:08:45.86 ID:7tEFOxHQ.net
>>542
配達員という職業柄見下す態度取る奴はいるから仕方がない。

545 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 20:15:52.62 ID:Soywu4yP.net
無言オラつきマンは、彼らなりに苦労してるんだよ

自分が馬鹿にされて攻撃されないように、常に他者を威嚇し続けないといけないから
かなり疲れてるよ

546 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 20:20:08.39 ID:5tHXxXlj.net
>>543
どうせ送料無料だし
不在でも何度も再配達させればいいしまとめる必要もないんだよ

547 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:04:15.58 ID:wo63CNfP.net
まとめるつもりで同じ日にたくさんポチっても3回ぐらいに分かれちゃうことはある

548 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:04:45.32 ID:NtUi8zK0.net
毎日ヨドバシで100円もしないボールペンゆうパックで頼み続けてる奴思い出した

549 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:07:03.71 ID:u/+kvQXD.net
山中の田舎はいいぞ
遅れても許してくれるし、お茶飲め食べ物持ってけ、雨宿りしていけで人の優しさを痛感する

そんな僕が都会局に異動したら客がひねくれ者ばっかで絶望した

550 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:14:43.97 ID:w8GoD95z.net
>>548
淀はいくら送料払ってるんだあれ
絶対赤字だろ

551 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:26:23.59 ID:Mmg25POa.net
>>549
判るわ
逆パターンだけど山中の田舎サイコー。
車通勤の為に金は掛かるが、コンビニもないからお金を使わない。
疲れないから昼飯も要らないぐらい。
センターだから縛りも弛い。
超勤も人が居ないから夜間出たらそれなりに稼げる。
何より空気に水に空がきれい。

552 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:28:46.71 ID:tg/CWBhV.net
疲れなくても腹減るだろw

553 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:29:18.59 ID:Mmg25POa.net
賞与評価は冬だけだったのでは?

554 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:30:45.29 ID:gx/PA0th.net
>>553
そうです。

555 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:31:45.61 ID:Mmg25POa.net
皆さんは65歳定年までここで働きますか?
来年度からですよ。
資料みると課長代理位にはなっておいた方が良いと思いました。
ただ、管理者に甘くない?

556 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:31:52.42 ID:CSP+IR5m.net
明日ボーナスか

557 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:41:03.48 ID:RjhN9qEf.net
実家がまさに山の中の田舎で
昔はぽっちゃり気味な若い女性社員がジジババのアイドルになってた
でも隣町の普通の住宅街に転勤になって1年で辞めたってさ

558 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:53:35.35 ID:ao2msgqP.net
>>549
朝出発前のミーティングを兼ねたお茶飲み、配達先でのお茶飲み、昼休みは食事後のお昼寝
苦情なんて6年いて3件ぐらいだったのが、今のセンターに移って毎日何かしらの苦情やら、誤配の電話、心が荒んでいく

559 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:57:00 ID:syy8KZhz.net
>>555
何の資料?

560 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:58:22 ID:50Lcv3Nm.net
> >555
主任以下の賃金同一の話か?
来年って早いな

561 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:59:44 ID:5tHXxXlj.net
いや定年が変わるって話だろ…
役職ついてないと60過ぎて酷い扱いになるやつだったかな

562 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 22:13:30.36 ID:RjhN9qEf.net
ここの外務が何歳くらいの人たちなのか知らんけど
60になっても今みたいな仕事続けるの?と考えたら現実的じゃないよね
今の時点である程度体力の衰えは感じている
一応筋トレとかして抗ってはいるけど確実にパフォーマンスは落ちる

そういう意味でも課長とかになって管理側にならなくちゃなんだろうな

563 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 22:18:29.36 ID:Kl4i/37h.net
6/29(月) 21:51
京都新聞
ヤマト運輸の男性ドライバー4人がコロナ感染 京都祇園センターを当面休止

京都府
 ヤマト運輸は29日、京都市東山区の南京都主管支店京都祇園センターに勤務、集配する30代と50代の
セールスドライバー社員の男性4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
同社は同センターに勤務する全社員を自宅待機とした。同センターは当面、休止とし、荷物を出す際には
東山三条センターを利用するよう呼び掛けている。

564 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 22:39:06.65 ID:4tYP811J.net
>>562
無理せずのんびり配ればいいだろ

565 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 22:41:35.80 ID:5qg7/28e.net
>>555
新制度は専門厄にも人事評価に基づく査定昇給があることと賞与にも人事評価で加減算あることと退職手当のポイントが付く事が増えるだけやろ

評価するのは現場じゃなくて地蔵なんだし今まで以上に会社の金を食い潰すだけの制度だわな

566 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 23:51:14.14 ID:ao2msgqP.net
>>549
朝出発前のミーティングを兼ねたお茶飲み、配達先でのお茶飲み、昼休みは食事後のお昼寝
苦情なんて6年いて3件ぐらいだったのが、今のセンターに移って毎日何かしらの苦情やら、誤配の電話、心が荒んでいく

567 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 23:51:41.77 ID:kq1pZLpu.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/72e1279f8be6fdf46c7c8c06e6b9ca4a007a22b1?page=1

上の記事、ウチの会社と変わらない・・・

568 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 23:54:09.57 ID:RM7enJC6.net
専門厄って誰が評価付けるんやろw
俺らに付けさせろやw
容赦なくクソみてえな評価にしてやっから

569 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 00:07:29.40 ID:vL3YOCLm.net
誰がつけてもクソだもんな…

570 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 00:34:44.94 ID:5k70uKHC.net
元上司に元部下が査定する場合まあ全部◎だよなぁ
大量に○付けて来年はS目指して頑張れよなんてフィードバックする勇者がいるわけないもんね

でSは上位何%とかないだろうし○付けてやり辛くなりたくない現役管理者ばかりだろうし専門厄はみんな定年までS評価で給与も賞与も退職金も今までよりがっつり持ってく未来しか見えないわー

571 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 01:46:01.79 ID:8TSVHLg9.net
専門役は、お前らが何も問題起こさなきゃ、仕事無いから評価普通
何かしら問題起こしたら「ここをこうしてあーしたから!」という問題解決に向け働いたとして評価される

どっちがいいんだろうなぁ、俺にはわっかんね

572 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 02:56:01.24 ID:tvv7dMZn.net
国家公務員の氷河期採用が発表されたな
総務省を受けてくるわ

573 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 05:00:22.36 ID:iatHPRLk.net
管理者がいるんだから専門役だの相談役だのいらねー
OBOGのせいでこの会社腐ってくんだろ

574 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:15:24.13 ID:0pWokYTK.net
>>573
法律で、希望したなら65歳までは雇わないといけない。

575 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:35:52.76 ID:BHZfoLbV.net
こんなにボーナスくれるなんて有り難い。

576 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 07:55:47 ID:AYRvCsRr.net
>>574
それなら配達とか内務とかやらせとけよって思うわ
たまに顔だした真似してあれこれしゃべって帰るだけの存在を雇用して何の意味があるって話だ

577 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 07:59:25 ID:AbCnkB+3.net
>>576
知らんがな、会社に言えよ。

なんなら、お前が本社役員くらいまで出世して
提言してくれて構わないから。

578 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 08:25:16.93 ID:ae4dqV7E.net
ナス結構もらえるんだね。
転籍組だから増えて有難いわ。

579 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 08:39:48.59 ID:YWblVPJT.net
来年はないけどね

580 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 08:42:33.52 ID:9LnkvR7J.net
>>578
渉外からの転籍ですか?
都内の局ですか?

581 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 08:59:55.18 ID:ORuznj14.net
>>580
そうよ。
都内ではない地方です。

582 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 09:07:25.83 ID:ak67af9J.net
オラァ!渉外転籍野郎!
お前!もう、ひと月は経過するんだから1区一人で完結しやがれオラァ!!

583 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 09:09:00.82 ID:xNgLDZNe.net
いまだに転籍とか言ってるのか。
もう8年も前に会社統合されてるわけだが

584 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 09:09:25.49 ID:VuaQoSPi.net
賞与計算通りやんか。
昨冬より振り込み額下がっているんだが、同じ2.15だろ。

585 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 09:44:32 ID:MQgD34IV.net
>>582
おまえは転籍しただけ会社や自分のこと考えてるだけマシ。

未だに渉外にしがみついて自主勉してしかもコロナばら撒いたバカがいるのを考えればなww

586 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:09:35.09 ID:HjXYzqBT.net
>>578
転籍って、グループ内なら同じ率じゃないの?

587 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:42:18.98 ID:p0352aiw.net
>>574
高齢再雇用制度ね。

>>576
集配や窓口の足手まといになるじゃん。

588 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:44:24.54 ID:p0352aiw.net
郵便内務か。

589 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:49:15.00 ID:EcOmodsc.net
>>586
同じになったね。>>578の勘違いだけど本人は幸せそうだから放っておこう

590 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 14:31:16.81 ID:EJEPcDL8.net
<<528
振り込み額だけみて確認したら計算通りだと思ったが、総支給額みたら確かに多い。2.15ちゃうわ。
何やろ?

しかし、厚生年金ががっつり引かれていて振り込み額は昨冬比マイナス。

591 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 14:38:00.05 ID:ZZv1R9rf.net
渉外と郵便の基本給違うのよ、かなり。

592 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 17:14:55.96 ID:ZDhLGL9V.net
夏マスク5枚入り(洗濯可)とかいうのうちの全局員に配られたんだけど、他にやってるところあるんか?

593 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 17:46:11 ID:tWqswN29.net
お前ら外で飲み物飲んでクレーム来たことある?

594 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 17:48:21 ID:Cvm1x5T0.net
>>592
5枚も!?
うちは、アベマスクより少し大きい誰が作ったのかわからない布マスク1枚だけだよ

使い捨てマスクは、計画と総務が独占してる
外務は濃厚接触にはならないから、いらないんだってさ

だから配達時に俺は着けてないよ

595 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 17:51:04 ID:VS74kVua.net
うちもアベノマスクより大きめな布マスク2枚もらったけどつけてないな。
自分でネックゲイター買ってきて使ってる、涼しいしおすすめ。

596 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 17:59:31 ID:t6VSLWBu.net
うちは外務だけ使い捨てマスク支給だよ

597 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 19:12:15 ID:fn9siMYG.net
うちも>>592と同じく夏マスク5枚いきなり配給なんだけど@南関
支社長の清水のメッセージにも夏マスクの記載があったから南関だけかも

598 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 19:55:06 ID:r69LZaQH.net
>>593
さすがにこのご時世それはない
でもコーヒーだと印象悪いかもね
タバコ吸ってたら満貫

599 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:09:01 ID:6vVutGKS.net
タバコくわえながら配達してもクレームは無い。
ミラーの柄に空き缶を把捉ゴムで括り付けて簡易灰皿

600 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:09:11.91 ID:grio5cWR.net
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

601 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:09:25.26 ID:6vVutGKS.net
阻止

602 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:16:35.12 ID:4b8KQNtF.net
>>562
年をとったら午前中に終わる局に異動だろ
出世とか意味ないぞ

603 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:20:21.30 ID:5k1d/dCp.net
東北だけど冷感マスク5枚貰った
ちょっと小さい

604 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:42:33.70 ID:jyTfNhty.net
九州は布マスク1枚!

605 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:47:44.60 ID:dHBbGwuH.net
>>602
困難局に飛ばされて、酷使されて自主退職に追い込まれる。どんだけお花畑なんだよ。笑

606 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:48:56.51 ID:mwZh62eq.net
ネッククーラー使ってる気持ちいい
本値は空調服も使いたい

607 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:49:47.95 ID:r69LZaQH.net
>>602
甘いな
年をとっていきなり知らないとこに飛ばされるのはキツいぞ
まるで嫌がらせのように定年間際に飛ばされる
勿論楽な局とか関係なく

608 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:50:04.55 ID:k6BvVMxW.net
>>605
そういう人みたことあるけど
結局1年後にセンターや楽な局に移動になるだけ
1日半分しか配れないのに年収700万とかアホらしいからな

609 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:52:06 ID:N7cG/vYR.net
別に配りきれないからって給料減らされたり辞めさせられたりされる訳じゃないからな。
だらだら配るのが正解よ

610 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:09:52.18 ID:d864Hxgq.net
だから組合からも、切り捨て対象にされたんやな。
ご愁傷様、紙配りの諸君。

611 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:11:27.07 ID:pJS8x8IT.net
東京も冷感マスク貰ったよ
全国的なのか

612 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:21:54.50 ID:BC+pQMSN.net
>>495
部長もお前の方が臭いのに勘弁してくれよて思ってるぞ

613 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:28:00.44 ID:dbgIYyll.net
>>598
うちクレーム来たらしい。コンビニに並ぶなってさ。

614 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:29:31.72 ID:BC+pQMSN.net
雨天時やその翌日とか最初ブレーキロックしてやばくね?
なんでこういう危ないパーツ放置するんやろ
書留とかで時間あいたらまたロックするし
イカれてるとしか思えん

615 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 23:00:58 ID:odNvdXuE.net
>>611
東北だけど不織布マスクを忘れた頃に10枚くらい渡される。冷感マスク羨ましいな

616 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 00:02:55.60 ID:Q08F28I3.net
>>614
ロックするねぇ
修理依頼しても、バイクが足りなくなるから今は修理できないだとさ

ブレーキロックが原因で事故が起きたら
修理依頼を拒否した奴の責任にする用意はできているから、別に死ななけりゃ良いんだけどさ

617 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 00:12:48.90 ID:EepPRu40.net
>>613
コンビニはちょっと感じ悪いよ
熱中症対策の休憩というよりはサボりに見える

618 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 00:33:56.38 ID:kfiGvLqI.net
コンビニだとスマホ決済できるから財布持ち歩く必要ないんだよ

619 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 00:53:45.69 ID:xWlhJhcg.net
>>617
休憩中飯買いに行くのもダメなの?
着替えてたらすぐ45分終わる

620 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 01:05:15.93 ID:yYqGLreQ.net
最近はCoke on pay対応の自販機が神

621 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 01:14:45 ID:vr2fsyGm.net
>>591
調整額が加算されているしね。

622 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 04:24:06.04 ID:do/GDIbK.net
>>613
コンビニの日陰駐車場でマイ水筒で水分補給してたら、「局員が仕事をサボっている」と局に電話されたよ。

623 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 05:56:14.98 ID:+7orktnj.net
>>619
俺個人としてはNOだと思う。出勤前に弁当作ったり、それこそ制服に着替える前に用意しておけばいいだけ。
スーツなら別に構わないが、制服で局内や配達先意外の場所にいるのは禁忌ではないか?

624 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:10:16 ID:i+rPgMw+.net
それならまともな社食を各局に用意しろとなるだけ。

625 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:11:53 ID:MjZfXtdl.net
世間の企業も制服でみんな買い物してるよ

626 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:28:37.86 ID:LiI+QS3O.net
もう公務員でもないし普通の会社は昼にコンビニで飯買って駐車場で社用車内でご飯食べたり食堂にも行ってる
何ら問題無し。それで苦情来てもお昼休憩ですのでそう言ったご連絡には応対しかねますって言えばいい。それを言えない内務や上司ならば辞めてしまえレベル

627 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:29:43.68 ID:iRr48LON.net
言われたくないなら、昼食くらい予め用意しろ。
チクられて、課長部長にいちいち言い返す手間ヒマかけたいなら、
あとは自己責任で。
中には、言い返された事自体を根に持つ奴もいるからな。

628 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:32:03.33 ID:xWlhJhcg.net
ユニフォームじゃない計画や総務の奴等は普通に外で飯食えるのに
ユニフォームの奴はわざわざ着替えないと駄目なのか上下着替えて食べてたまた着替えたらかなり時間ロスだよね

629 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:41:45.14 ID:tAQi95i5.net
てか、昼食時間帯に、飯買いにコンビニ行った程度で内通されるような
民度のところで仕事したくねぇな(笑)

630 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:58:48.51 ID:OXdxdeN7.net
>>622
そういう電話があっただけで、上司から水分補給をとがめられたわけじゃないからな。

631 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:06:40 ID:NqRB5+vB.net
日陰で水分補給だけなら良いんだろうけど
その後、タバコを吸ってたと苦情が来た事があったな。

632 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:16:50.49 ID:iRr48LON.net
コンビニ立ち寄りは黙認だったが、それを曲解してバイクで立ち寄り&
立ち読み&タバコで全面禁止。

当の本人だけが、ギャーギャー騒いで文句垂れるというアメリカンジョーク。

633 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:29:36 ID:7t7LHpnf.net
着替えも勤務時間に入るから、着替えて外出ろっていうなら、勤務時間中に着替えないとな。
当然だから。

634 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:30:48 ID:szxmCvdS.net
外出は私用。残念でした。

635 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 08:12:53.06 ID:EmvcpeWB.net
今日から以降出し

636 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 08:18:05.60 ID:msURiQ3P.net
>>623
ミーティングで“誤解を受けるから一枚羽織るなり工夫して”って言ったら
“それは上からの指示なのか!”って噛みついてきた奴がいたわ
今も制服のまま外食してる

637 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 08:38:33.15 ID:ePPi317t.net
ボーナスは基本給の2.15倍じゃなかったんだな
何かしら加算があるのか

638 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 11:45:56.64 ID:ERimSDjJ.net
そもそもユニフォーム着ているからうちの社員とは限らんけどな。
勤務時間関係ない受託者も同じユニフォーム着ているし、部外者には区別つかないだろう。

639 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 12:12:37 ID:fD45Gqk/.net
ウチの近くにある自衛隊基地の人は迷彩服でバイク通勤してるよ

640 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 12:44:41.23 ID:yuLcw4Am.net
別にコンビニ寄るくらいなら問題ない派の俺が受けたクレーム
・エンジン掛けっぱなし
・立ち読み(パチンコ情報誌)
・とにかく汗臭いメット被ったままレジ並び
・駐車場複数名で雑談

641 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:04:46.57 ID:LiI+QS3O.net
自衛隊はふつうに迷彩服とか階級章つけた制服で買い物してる、警官もそうだ
なんで郵便局だけがダメなのか論理的に説明しろ

642 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:05:42.90 ID:7t7LHpnf.net
>>639
自衛官は逆に制服じゃないとダメなんじゃなかった?
横須賀の水兵は制服で普通に街中にいるよ。

643 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:18:42.03 ID:MsIgsx5H.net
警察官だって制服のまま弁当屋並んでるの見たよ

644 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:30:03.67 ID:VDnB3DMo.net
>>643
警察は制服のまま昼飯とかを買うのは犯罪者への抑止力になるからOKらしい。

645 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:40:14.66 ID:o+dYkpHB.net
>>644
全く逆のようだが?
http://itest.5ch.net/mamono/test/read.cgi/newsplus/1203061059/l50

646 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:46:01.09 ID:VDnB3DMo.net
>>645
制服での買い物を推奨って書いてあるぞ。事務室での飲食について控えるって記事じゃん。

647 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 13:46:33.56 ID:C3ZuVaXM.net
スポドリとかなら分かるけど
コーヒー飲んだりタバコ吸ってたらサボりにしか見えん

648 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 14:58:55.17 ID:erEkoW7p.net
チラシ屋と同列にするなw

649 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 15:09:27.05 ID:4JF8X9wL.net
>>645
交番での飲食が原則禁止で、制服での飲食店での食事は奨励とあるが。

650 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 15:12:29.18 ID:4JF8X9wL.net
コンビニで買い物を奨励でした。

651 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 15:27:29.24 ID:AfArnUUU.net
それだけ紙配り屋は信用できないってこった。

652 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 16:06:57.81 ID:XR5MycUz.net
日本のポリ公もアメリカみたいになってきてるって事

653 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 17:26:24.51 ID:VXSAUJLB.net
>>641
郵便局社員は、警察官でも自衛官でもないから。

654 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:04:49.25 ID:iRWAZVfS.net
サボってたところで部外者になんの関係があんのかさっぱりわからんのだが

655 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:06:10.76 ID:lAvTkKHa.net
正義執行だぞ
実害なんぞどうでもええのや

656 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:06:42.33 ID:LiI+QS3O.net
>>653
それ単なる言い訳で論理的な答えになってないから
じゃあ同業民間他者も普通にユニフォームで買ってるけどそれはどう説明すんの?佐川ヤマトだからってか?んなものガキの答えでしかないからな

657 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:19:56.01 ID:AfArnUUU.net
>>656
お前と同類だよ。
いちいち何かにつけて、文句言わないと気が済まない。
そういう輩を「下衆」と呼ぶのだ。

658 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:23:52.86 ID:LiI+QS3O.net
>>657
文句じゃなくて質問なんだけど?

659 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:25:21.84 ID:AfArnUUU.net
>>658
質問する前に、自分でまず考えろよ。
お前の頭はヘルメット置き場と変わらないのか?

660 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 18:59:30.65 ID:JeuZxCfD.net
ていうか暇な奴らもいるもんだよね。そんな奴らまともに相手にしてる会社がバカ。コロナの中仕事してんのに余計な事言ってくるなバカ!ぐらい言えないのか

661 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 19:11:11.16 ID:94rqb79b.net
不満をぶつけるにしても、レベルが低いわ。

コンビニなら出勤前に立ち寄る。
外食するなら、局の最寄りの店を利用して、他人から誤解されるような言動は慎む。
最悪、面倒とは思うが拘束時間中の外出は着替える。
十二単を着ている訳じゃないだろ。ニ、三分の手間で済む話。

662 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 19:31:15.19 ID:9ePk5oli.net
お中元ぜんぜん少ないじゃん

663 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 19:55:12.91 ID:QA4m+qlN.net
休憩時間の買い物程度で、郵便局にイチャモンつける市民。
休憩時間の買い物程度で、郵便局にイチャモンつける社員。

まさに同レベルwww

664 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 20:39:38.05 ID:YlEVBGIS.net
まず制服を着ている時点で、最近の不祥事全てを背負っていると思わなきゃだもんね。そんな奴がアホ面下げてコンビニで買い物なんてしてたらどうなるかわかるだろ?
正直、背後から飛び蹴り食らっても文句は言えないからな。

665 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 20:45:45.13 ID:w1HhNOvZ.net
>>664
背後から跳び蹴りって暴行罪やな
怪我したら傷害
詐欺の次は暴行傷害容疑ですな

666 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 20:49:14.72 ID:gWFhlb40.net
666ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

667 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 20:56:48.30 ID:r6ou/gKY.net
てか郵便局員がコンビニ寄ろうが、外で飲み物飲んで休憩しようがそれに対してクレームつけてくるやつに何の迷惑かかってんの?って話
サボってるかどうかなんて部外者が決めることじゃなくて役職者が判断することだから

668 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:01:01.97 ID:AfArnUUU.net
役職者「つまらないクレーム対応する身にもなれ。制服の立ち寄り禁止な。」

669 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:13:18.02 ID:01UcibKv.net
>>662
コロナでデパートに客がいかなかったから初旬お届け分はないんじゃないの
中旬お届け分からは普通に出ると思うよ

670 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:16:46.09 ID:malBWdtN.net
>667
「只今、休憩中です、皆様のご理解ご協力お願い致します」
と印刷された腕章かタスキを作って装着すればいい
専門厄が喜びそうな事案

671 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:20:55.39 ID:L0YmLXWJ.net
クレーマとか老害だろう
察しろ

672 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:21:58.03 ID:AfArnUUU.net
部長「俺の苦労も察しろ。」

673 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:20:12.77 ID:pgMQmPU0.net
今年も訳ありマンゴー支社

674 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:25:58.54 ID:EfNF6Ccj.net
「郵便局の者です」
「政府の布製マスク、届いていませんか?」

熊本市中央区の家庭に、郵便局員が訪れました。

実はこの家には政府が全世帯に2枚ずつ配る布マスクが届いておらず、そのことを伝えると、その場で手渡されたということです。

政府の布マスクは、県内でも先月下旬から配達が始まりました。

あれから1か月。

厚生労働省が公表している配布状況を見てみると、「熊本県では概ね完了している」となっています。

24日布マスクが届いた人によりますと、郵便局員は「周辺で配られていないとの問い合わせがあり確認している」と話したということです。

日本郵便九州支社によりますと、マスクの配達は各郵便局が把握している世帯のデータをもとに、エリアごとに行ったそうで「配り忘れることはまず考えられない」とのこと。

では、今回のようなケースがなぜ起きたのかは、日本郵便九州支社は「調査させてほしい」としこの時間までに回答はありません。


配り忘れは考えられないとはよく言ったもんだ
ニュースになってないもののうちの局でも普通にあったけどな

675 :〒781-8104:2020/07/01(水) 22:27:54.71 ID:y6kUfFpf.net
存在自体が迷惑な郵便局員はコンビニでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【阿久井真】青のオーケストラ【裏サンデー】」というスレに書いてある((´∀`))

676 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:30:22.50 ID:6G/fFHEd.net
>>674
普段から誤配やミスばかりしてるアホが、うちでも配布を忘れてたよ
発達障害なんやろね

677 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:37:16.48 ID:wg8MzoEp.net
>>667
昔はカブを駐車場に停めて昼飯食っても何も言われないのに
今や申告になるからな………

それでも俺はマクドで食うけど

678 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 23:15:40 ID:LiI+QS3O.net
>>659
法律上では問題ないんですけど?社員規則にはそういった規定はされてるんですか?って聞いてんだがそれも理解できない無能なんでしょうか?

679 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 23:20:54.54 ID:YOQgnlrw.net
くだらねえ言い争いするなよ。ほんとレベル低いな

680 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 23:35:19.70 ID:S7+4iR5W.net
そうなんだよムキになっちゃおしめーよ

681 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 00:31:38 ID:MdCpDxo/.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

682 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 05:48:50.27 ID:CmSG/SU0.net
>>667
上にもあるけど、これだけ問題起こしているのに一般の人と同じようにコンビニや外食チェーンを利用したら反感を買うから禁止にすればいいだけなんだよ。家から弁当作ってきたりすればいいだけなんだから…

683 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 06:25:44 ID:1Ozomb1W.net
ショッピングモールとか、商業施設の中にある特定局社員なんかは、
上着一枚羽織って買い物したり食事したりしてるな。
あれこれ言われたくないなら、一手間かけろよ。

さもなきゃ、お前が服務規程や就業規則変えるために本社行け。

684 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 06:31:18 ID:kigLD/cr.net
マスクまだとか言ってる奴は届いても使わないよ

転居前はまだ未配達で転居後の場所は配達済みの場合もあるよね

685 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 06:39:20 ID:jVvs+edj.net
>>678
知りたきゃ、自分でポータルサイトで各種規程類を探せばいいだろ。
あ、ポータルサイトが何かすら知らない?残念、実に残念な底辺ですね。

マジな話すると、規程に書いていないことは、所属長の判断とか
支社所管部に照会しろとかある場合が多いな。
自分で規程を調べられないなら、ちゃんと手順踏んでやればいい。
匿名掲示板の見ず知らずの相手が、本当の事を教えてくれる保証もないのにwww

686 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 07:17:44 ID:CVQW4nu2.net
本当に下らないわ。
制服のままコンビニ立ち寄るとか昼飯食べに店に入るとかの是非ふともかく、
本当にそうしなきゃならない、やむを得ない理由があるのかよ?
どうせ、ただ面倒くさいだけだろ。

つか、お前以外の班員や周りの連中はどうしてんだよ。まず話はそこだろ?

687 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 07:42:57.06 ID:DrTV7ykh.net
>>686
面倒くさいは立派な理由だと思うけど
聖職でもないのにそんなことを細々いう奴がおかしいだけ

688 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 07:48:18.61 ID:DG5vcKS0.net
じゃあ問題ないってことだろ。そんな規則も法律も無いからな

689 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 07:59:13.97 ID:Tt5FQn81.net
だったら、そのクレーム対応も当人がやれば?

690 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 08:54:58.74 ID:KCefs47r.net
>>689
うちは基本的にクレーム対応は当人がやるし、むしろそういうカス共と話させてほしいわw

691 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 09:42:27.90 ID:fndZC5Bs.net
>>669
んなこたーない。
1日発送分うちで100パレは引き受けてるから。

692 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 12:09:16.24 ID:Vy7wI0hh.net
お中元の到着は多い?

693 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 12:36:02 ID:KCefs47r.net
お中元に備えて人多めに入れたけど全然少なくて結局小包ほとんどやらず、人数も多いしブツも少ないからほぼ全員午前中に仕事終わった
んで、万年主任は後輩に「俺終わったから帰るわ。2号便よろしく」って午前中に帰ったな。まあ俺が押し付けられたヘタレなんだけどw

694 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 12:37:23 ID:LZrb4DPg.net
規程には、昼食時に云々はもちろん書いてない。

勤務中(拘束時間含む)はみだりに外出してはいけない。外出するには上司に届け出る。
特に許可がない場合以外は、制服着用義務がある。
制服のまま飯買いに外出云々について、規程に書いてないことを盾にするなら、
まず外出するとき上司の許可を得ているか?からまず話がはじまるな。

あと案の定、規程に書いてないことは別途会社が定めるとある。
つまり、社員側に決定権はないってことだ。ご愁傷様。

695 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 12:46:16.61 ID:KCefs47r.net
いつまで熱く語ってんだこのバカ

696 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 12:55:51.98 ID:fndZC5Bs.net
ホント空気読めない奴っているんだなw

697 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 12:56:34.25 ID:LZrb4DPg.net
すまんな、ポータルすら知らない馬鹿の為に調べてやった。もうこれ以上語るネタじゃないわ。

698 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 13:02:12.43 ID:avQrryqg.net
>>692
昨日は多かったけど今日は全然
繁忙期って感じは全くないくらい普段と同じ

699 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 13:25:09 ID:aE9yHDn0.net
中元は減る一方だし、時期も3分割されてるしな
普通の局は、増配置する意味がないな

700 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 13:25:35 ID:xOvbjMiI.net
700ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

701 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 13:57:32 ID:8pcxcKcr.net
>>694
それこそ勝手な解釈だろ。きちんと明確に示してない以上はダメなことにはならんわな

702 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 14:31:56.15 ID:qYYxSNtX.net
>>694
勝手に会社側が決められるのか?
事業所ごとの組合との同意がいるんじゃなかったっけ

703 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 14:36:05.99 ID:LZrb4DPg.net
>>701
まだそのくだらない話?
まずは自局管理者に言えよ。底辺に決める権限無いって明記されてるわ。

704 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 16:23:07.33 ID:tK6DXVnp.net
>>667
コロナでうっぷんたまってるから
通報で憂さ晴らししてるんだよ

705 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 16:57:32.47 ID:FC+rCoDq.net
クレーム入れるきっかけ探してる暇人だからコロナで鬱憤たまるどころかむしろエサ大量で楽しいだろ

706 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 17:25:11.17 ID:zQGp3cIh.net
クレーマーだって、因縁つける相手くらいは選ぶからな。
勝てる相手だと思われるポジションにいる自分を恨め。

707 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 18:01:19.96 ID:2+c3IpCL.net
お中元とかなんで減ってるの
今の若い人は贈らない?

708 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 18:35:34.24 ID:xLGkbOx8.net
若い人が送らないまま今の子を持つ親世代になってるので意味のないうわべだけの付き合いで贈る必要なくね?ていう風潮はあるよ。
年賀が減ってるのと同じ理屈

709 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 18:37:54 ID:3l/E0yeI.net
お中元少ないな〜

710 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 18:39:17 ID:3l/E0yeI.net
>>707
相手に負担になること考えて遠慮かな
コロナだし

711 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 19:18:33.09 ID:fndZC5Bs.net
元々数年前からの中元・歳暮廃止の流れにのっただけかと。
このまま無くなる文化じゃね?

良いことだけどw

712 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 19:45:04 ID:niBMNW8H.net
ボーナス無くなるじゃん
どんどん贈れ

713 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:22:02.31 ID:aE9yHDn0.net
ナスなくなるとしたら、金コンのせいだがな

714 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:25:43.62 ID:niBMNW8H.net
西浦すげえええええええええええええ

715 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:41:10.50 ID:YJsjwIKr.net
ちょっと西浦くん

716 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:00:49.35 ID:Qg82WaOT.net
誰だよ西浦ってw

717 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:05:28.36 ID:Qg82WaOT.net
>>694
外出を届出制にするのはセーフだけど、
よほどの合理性がない限り許可性にはできないぞ

718 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:06:05.22 ID:YJsjwIKr.net
燕の西浦君だよ

719 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:18:48.59 ID:Qg82WaOT.net
燕郵便局?何したん?

720 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:21:50.47 ID:YcFflhLg.net
ほーむらんにほんうった

721 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:31:00.64 ID:Qg82WaOT.net
野球かぁ、野球不毛の地だから分からなかった

722 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(Thu) 22:27:02 ID:k+LPb/re.net
今後スポーツ観戦とか大型イベントはどうなってしまうんだろうな

723 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 06:31:57.98 ID:rR2c5n5H.net
自分の職場を心配する方が先
娯楽はしょせん娯楽

724 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 07:18:48.79 ID:itZrcIKx.net
今日もお中元少ない

725 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 08:11:46.52 ID:U+IbFWGt.net
>>723
イベントなくなれば郵便も減るし他人事じゃなくね?

726 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 10:00:01.52 ID:x8jldeft.net
今年のおまいら「御中元減って楽ンゴwww」

来年のおまいら「ボーナス激減ンゴオオォォ!!www」

727 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 10:45:46.88 ID:U+IbFWGt.net
ンゴって…。そんなん使ってる奴もういないぞおっさん

728 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 10:46:27 ID:RlZ9wXJt.net
オマエモナーオマエモナー
漏れ!漏れ!

729 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 12:05:44.47 ID:bHY9QG4l.net
発狂すんなよ

730 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 12:55:53.15 ID:Ty11iVOv.net
ンゴんゴンゴン言語

731 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 13:11:34.24 ID:CTu2nfdq.net
郵便部は穀潰し

732 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 15:15:28.07 ID:DSuIIYPW.net
郵集一部局外務「解せぬ」

733 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 15:19:36 ID:MIjF8DXf.net
穀潰しは老害賤悶厄のジジイだろ

734 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 16:48:23.46 ID:xNoON7qd.net
専門役は、現役時代に管理職で頑張ったご褒美みたいなもんだからな。

735 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 17:54:06.39 ID:qSi91omG.net
おいおい得意の株主さま発言はどうした?それに生産性の無い穀潰しOBOGなんてトヨタ方式とかって崇めてた天下のトヨタ様はとっくに減らしてんぞ

何がご褒美だよ、邪魔でしかねえわ

736 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 19:42:46.67 ID:OxQIbfi2.net
アスペ発見

737 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 21:42:28.80 ID:XCooml/z.net
お中元というよりコロナ後から全体的に通販増えてるわ
当日再配休止してた頃はまだ良かったけど
今はお中元含めマルツがバンバン当日夜間にかかるからちょっとキツい

738 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 21:45:29.81 ID:XCooml/z.net
初日のゆうパック物数も前年比で170%くらいあったしな
むしろコロナの影響で直接手渡してた人が配送を頼んだりしてるのかもよ

あと四輪混合(ゆうパック)やってて通配しかやらない人と温度差感じるのは
通配が持って行けないクソ重ビールやらのデカ箱やチルドのハムやらフルーツが多いことだな
通配が持っていけるレベルの荷物しか見ないで増えてないと言われても困るわ

739 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:01:48.46 ID:pKzq+bjl.net
数年前は一升瓶に入った日本酒とか
ビール詰め合わせや洗剤セットとか当たり前に
バイクに積んで配達したんだけどな

740 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:07:08.83 ID:JZPnxREj.net
うちは今もやってる
繁忙期だろうが四輪ワンオペだから100サイズ超だろうがビンだろうが
時にはチルドもバイクに積ませてるよ

741 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:09:25.80 ID:E7xhQAuP.net
転勤先の局
すでに年間超勤が100時間越えたのだが360時間超えて働くようなことはないのか?
やばくなったら年度末までずっと定時あがり?

742 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:11:39.55 ID:J4FVaFeh.net
>>741
闇サビ残だよやったな当たり局だぞ

743 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:13:26.12 .net
>>741
360時間超えそうなやつは定時上がりだよ
激務局では正月明けてから、定時あがり&計年消化がデフォ

744 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:16:00.69 ID:a/h/TgrE.net
超勤を押さえるなら物量も押さえろって話だよな
定形外も追跡も下で押さえとけ

745 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:18:47 ID:mqJX0Mc6.net
前にTwitterだかでみんな360超えてもずっと超勤してる局があるって見たぞ
正直このへんのルール詳しくないから滅多なことは言えんけど
何事にも例外はあるんだろう
全員が正月明けに定時で帰ってたら絶対に業務困難になるしね

746 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:21:44 ID:OxQIbfi2.net
>>745
超勤してる(超勤手当貰ってるとは言ってない)

って事じゃね?

747 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:23:52 ID:a/h/TgrE.net
もう完配することに意味が無いわ
毎朝定形外ファイバー山盛り
雨だし適当に計配するわ

748 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:24:33 ID:fQ2hCe6E.net
>>745
前は360時間超えて超勤できたけど
おそらく今年からは完全に無理だろう。

749 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:31:44 ID:2+hpEXo9.net
1欠前提の人員配置って意図的にやってんの?どこもそうでしょ?

750 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:33:28 ID:mqJX0Mc6.net
>>746
いやちゃんと380時間だかの画像も上がってた

>>748
そうなんだ…

751 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:34:42 ID:mqJX0Mc6.net
>>749
うちは前任の管理者が意図的に混合の人員を少なく支社に報告してたりしてたな
そいつの頃に欠区が常態化したが今は元に戻されたぞ
単純に人がいないってのは嘘ではないと思う

752 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:35:17 ID:OxQIbfi2.net
>>750
なら特別条項でしょ

753 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 22:38:12 ID:mqJX0Mc6.net
ただ今も欠区こそないが毎月の廃休は必須、たまに欠区など決して100%足りてるわけではないわ
そんな中でも面接に来たバイトを落としたりしてるし
定員100%にしないほうが人件費は浮かせられるってのは本音だろうな…

754 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 23:05:36.40 ID:cJssxlPc.net
誰でもいいからバイト入れろってスタンスの方がヤバいだろ。見るからに使えなさそうなおっさんが入ってきて案の定超ド級のノロマだった時はマジでぶち切れそうになった。
半年も続けて結局区の半分(21マス)しかできず誤配しまくり超勤稼ぎまくり。40歳のダメ人間。

755 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 23:09:34.42 ID:cJssxlPc.net
泥棒髭で時々朝か昼に口の周りにカレーだかミートソースだかベッタリつけて気持ち悪い。
身長150cmくらいでキモメガネ。喋り方は不審者のそれ。

756 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 23:13:39.19 ID:1pOg3jTV.net
あーあ、整備費をケチるから四輪車がとんでもない異臭を撒き散らして怒られてやんのー

しーらね

757 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 23:17:19.70 ID:cJssxlPc.net
仕事始めた理由は「働いてないのに60万の中型バイク買ったから。」
110cc空いてないからずっと50cc乗せてたら「自分も110cc乗りたい。110ならもっと早くできる」なんて抜かしたから「じゃあ110乗れば一日分やってくれるの?」って聞いたらそんなにできない!とファビョって来たから「じゃああんたが110乗る意味ないよ」って言ったら部長に告げ口。そしたら逆に部長に怒られてるから笑える。

758 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 23:17:59.01 ID:cJssxlPc.net
>>756
何の異臭?

759 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 23:58:34 ID:EyFfbW+c.net
配達していたら、いきなり誤配と声をかけられて
見たら某社の荷物。
差し置きをしたようなので、知らないフリして連絡しなければ荷物が不明になるんだなと思った。

760 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 07:24:36 ID:oLFL27ZS.net
>>759
最近Amazon注文する時差し置き配達がデフォになってるから気をつけないと怖いよね。
俺の家思いっきり道路沿いなのに玄関前に荷物置かれててビビったわ。あんなん簡単にパクられる。

761 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 07:40:48.71 ID:22koZRR/.net
>>754
万年主任達もそんな感じだよ。

762 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 07:54:51.40 ID:yEbnH9tY.net
>>754
でも完全な欠区よりいいじゃん

763 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 09:51:18 ID:J4hKiyhm.net
とりあえず頭数いれば非番週休は入れれる、受け持ちエリアも増やされることもない
応援なら正当な超勤にもなるしその分は評価されるから悪いことじゃない

764 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 10:04:11.62 ID:6HFRVvOI.net
だよなぁ
使え無さそうだから面接落とすとか人手不足職場のやることじゃないわ

765 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 10:17:19.14 ID:/Xdel29e.net
5月29日を最後に全国の郵便局でコロナ一切出てないんだけど、東京の無症状発症者のことを考えると普通に蔓延してそうだよな…。
誰もその局の1号になりたくないだろうし、検温とかしてるけど37度位までだったら何も言われないしもはやザル。
例えば自分がコロナかもしれないってなったところで、誰かに感染ってそいつが積極的に検査受けてくれたおかげで、局全体が検査して見つかったほうが気が楽だという理由で検査しないやつは絶対いる。

766 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 10:32:58 ID:J4hKiyhm.net
インフルエンザですら検査しないで熱あるのに出てくるのいるしそうかもな
社員を守るためにとか萎縮や遠慮はしないで必ず申し出て休んでとかってふれ回ってるけどコンプラ窓口事件やかんぽ事件とか見てると守るどころか潰しにかかってくるとしか思えないもんな

767 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 11:28:24 ID:2AZiqQWi.net
>>765
検査しなきゃ風邪扱いだからな
重症化しなきゃわからないよね
熱出たらとりあえず下がるまで休めって言われるし

768 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 13:22:40.64 ID:oLFL27ZS.net
超ド級の使えないバイトがいた経験あるけどまじていない方がいいレベルだぞ。
毎月なんらかの体調不良で3連休とるし、たかが半日分埋めるだけの要員なら廃休して1人分の穴埋めた方がいい。

769 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 14:53:22.36 ID:uISqMfRG.net
https://www.rakumachi.jp/news/practical/262233
これどう思う?配達証に印鑑があるって事は正規の申請をしていなくて、便宜取り扱いだと思うんだが。

770 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:04:47 ID:6HFRVvOI.net
>>768
廃休になるくらいなら半分でも配達してくれたほうがいい
「いないほうがマシ」は人件費を考慮した管理者サイドが言うべきことであって現場は猫の手も借りたいわ

771 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:07:08 ID:4A/bJTih.net
いるだけで戦力マイナスになる奴に当たったことないんだな
幸せな奴だよ

772 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:07:14 ID:6HFRVvOI.net
>>769
そもそも書留をボックスに配達できるとは知らなかった

773 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:08:01 ID:6HFRVvOI.net
>>771
何のマウントだよw
そんなレアモンスターに遭遇したことなんか何の自慢にもならんぞ

774 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:10:28 ID:FtSvsH9l.net
通区初期で順立てもいちいち気を使ってやらないといけない初心者なら居ないほうがマシな時はあるけど
自力で組み立てて半分も配達できるならマイナスにはならんだろ

775 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:29:12.02 ID:1x+fQShO.net
>>772
結構知らない奴がいるんだよなー。

776 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:38:34.32 ID:Msm43Qj6.net
宅配ボックスに書留配達出来るようにするには、局に申請して二次元バーコード発行してそれを宅配ボックス内に貼り付けとかんとあかんのやなかったっけ?

777 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:39:55.77 ID:oijhZzxB.net
777ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

778 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:02:57.23 ID:J4hKiyhm.net
いない方がマシってのはさすがにいないだろ。やればやっただけ進む仕事なんだから
荷物の1件や2件だけでも配ってくれてればその分の負担は軽減されるのに大袈裟すぎだろ

779 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:36:59 ID:Dir3Xrjz.net
>>769
便宜の取り扱いだった
もしくは、施主(売り主)が宅配ボックスの申請を出していた。
高級マンションとかではボックスの施工業者が申請だしてくるよ

780 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 17:25:17.87 ID:ZLYkeSA7.net
BOXの施錠もせずお知らせ通知も入れてなかったんだろ?
とにかく書留を宅配BOXに入れられるのは限られた場合だけ

781 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 17:43:09 ID:RGM3Etdr.net
ハリアー買いたいなぁ。

782 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 17:43:17 ID:p+J83zj6.net
自分の所に一ヶ所だけ書留を入れられる所あるけどこのケースは許可されてない普通のボックスじゃない?再配達行きたくない常習犯だと思う

783 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 18:09:08.30 ID:lCVrpQi4.net
>>776
設置状況の確認もある

784 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 19:01:09 ID:4RsDCM+4.net
>>769
申請されてようがなかろうがどっちみち宅配ボックスに入れたなら指定場所配達のお知らせを入れるのが正規取り扱いなんだから配達員が悪いんじゃね?
家主が失くしたとか捨てたとかいう可能性もあるけど、局に問い合わせあったら普通配達員にも確認するだろ
これはさすがに郵便局側の対応が悪いわ

785 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 20:27:46 ID:W7i2hMlx.net
>>778
今の一区の範囲が広すぎるんだろ
今の三分の二くらいが丁度良い

786 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 20:51:34 ID:ZUkd43+A.net
半年休んでる課長代理は今給料もらってるんか?心の病気らしいがワンマンで性格悪いから誰も心配してない

787 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 20:53:35 ID:IomRNYA2.net
4月で内規変わってからは共済支給分しか出てないんじゃない?
標準月額の6割だったか

788 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 21:11:19 ID:vqT8xH7g.net
今は休職開始から二年間は無給で個人的に傷病手当申請して6割貰うのが基本。
むしろ今までは休職しても勤続年数によっては数ヶ月は給料満額貰えてたから味を占めた奴はダラダラと休みながら働いていた。
内務担当の正社員は特に多かった。

789 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 21:14:47 ID:f4Fuwnt8.net
誤配はしょっちゅう、運転マナーは悪い、ガソリンカードは落とす、体臭がやばすぎてクレームが入る
そういう奴もいるんですよ…

790 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 21:37:23.86 ID:IomRNYA2.net
>>789
他は頭の出来だと思うが体臭だけは解せないな。
不潔なのか過剰な香水臭なのか

791 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 21:55:27.98 ID:ZUkd43+A.net
>>787>>788
休むとそんなもんしかもらえないのか。今まで散々好き勝手やって一区しかできず夜勤もやらずいい歳だからそこそこ給料も貰えてたのに何が不満なんだか

792 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 21:56:54.40 ID:ZUkd43+A.net
>>789
体臭もあるだろうが、この時期毎日制服洗ってる奴って少ないんじゃないか?自分では気づかない服の臭いってあるよね。うちにもいるからそれを反面教師にしてちゃんと毎日洗ってる

793 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:00:44.62 ID:eHgyQLDP.net
さすがに、ポロシャツは毎日洗うだろ

794 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:04:20 ID:ZUkd43+A.net
>>793
ズボラな独身おっさん舐めたらあかん

795 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:15:21 ID:o1eyFFGm.net
ポロシャツはスラックスと一緒に週一で洗濯してる
さすがに肌着は毎日洗ってるぞ

796 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:18:40 ID:5cEC2eoP.net
>>795
この時期にそれはヤバイな普通は毎日だぞ

797 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:30:22 ID:8iptWKl/.net
上も下も毎日かえろよw

798 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:35:44 ID:KsWbtOPn.net
毎日とか神経質だろwwwwww
3日に1回でおkwwww

799 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:55:30 ID:HtVVvIPM.net
10日に一度やでワイwww
ファブリーズで誤魔化してる

800 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 22:58:55.23 ID:Q3UzUboP.net
肌身

801 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 23:03:54.82 ID:nJByl6Mc.net
ファブリーズで臭いが消えると思ってるヤツがおるんか

802 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 23:35:47.57 ID:JtMkcKs2.net
夕方とか夜に臭い奴はある程度は仕方ない
朝から臭い奴は対策しろよ

803 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 23:47:19.93 ID:Msm43Qj6.net
ポロシャツぐらい毎日替えろよ
そういうとこだぞ?

804 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 23:54:14.71 ID:W7i2hMlx.net
臭い言う奴に限ってタバコ吸ってる説

805 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 01:12:19.20 ID:/p6XpZmT.net
体質で何しても朝から臭いけど彼女もいて地域基幹だからどうでもいい

806 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 01:30:24.47 ID:0tLkc5+m.net
ポロシャツ毎日変えてないやつおるんかwwww
その事実が臭いわwww

807 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 02:27:45.37 ID:HBpm+ZP5.net
>>789
でもいないよりはマシだよね
クレーム処理やミスの対応で配達してくれた分以上に時間かかるとかならともかく

808 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 02:32:00.27 ID:UakWW6Vt.net
冬場でも実際汗はかいてて首元とかは汚れてると思う
でも気温が低いから匂いがしないだけ

俺はブルゾンは冬場は一度も洗わないよ

809 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 02:54:51.11 ID:xeqCYLjX.net
誰か確実に死ねる方法教えて下さい

810 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 03:09:31.61 ID:25iOyTDE.net
>>809
イキロ

811 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:03:54.96 ID:d1nujjaU.net
ズボンってどんくらいの頻度で洗ってる?

812 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:11:20.61 ID:aKde1YoH.net
夏ズボンは週2
雨で濡れたら即日

813 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:22:22.53 ID:icCdUPYa.net
肌が弱いのと、汗の臭いが気になるので、シャツもズボンも夏冬問わず毎日。
防寒着は12月の連休がある日に一回、シーズンオフにもう一回。

814 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 08:11:42 ID:/ppgizLf.net
ポロシャツは普通毎日洗うだろ
マジで社会不適合者いるんだな

815 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 08:47:58 ID:ePBoKWk3.net
いや?毎日はやらんわ。前の日雨とか汗かいたとかだと洗うけど。あとは休みの前の日持って帰って洗う
週に3回、2日に1回ペースだな
そもそも学生さんだってブレザーとか学生ズボン毎日洗ってないぞ
お前の価値観が全てだと勘違いしてるな。とくに外仕事はどうせ汚れるからって毎日洗う方が稀だわ

816 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:10:25.86 ID:P31UpvON.net
コロナあるし気持ち悪いから毎日洗濯

817 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:51:46.71 ID:nVGBW0ZR.net
交代で着るから毎日は洗濯しないが一度着た制服は全て洗濯してから着てる

818 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:53:19.76 ID:C1pW6tZm.net
>>815
お前臭いぞ

819 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:05:41.51 ID:g1Nz061c.net
毎日洗うのは自由だけど
毎日洗わないのがありえないなんて思う人は
この仕事してて死にたくならないのかなと思う

820 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:07:04.86 ID:tN78PORS.net
>>815
比較対象が学生とか恥ずかしいオッサンだな臭

821 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:08:44.62 ID:V4SKRdBF.net
非対面で書留ポストに入れて、客に「入ってなかった」と言われたらどうやって証明するの?

822 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:20:04.76 ID:LnwPIfLS.net
毎日洗ったら生地がすぐダメになるやろ

823 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:20:35.37 ID:LnwPIfLS.net
>>821
始末書+監察付きで

824 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:24:30.85 ID:ePBoKWk3.net
>>820
スーツ組だって着まわししてるだろ。毎日クリーニング大変だなって聞いたら数着着まわし、着てないのは夜干しとかしてるって言ってるわ

825 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:40:34.78 ID:BM5xObrt.net
>>821
近辺の家に誤配してないか確認して、結果を客に報告しておしまい
あとは、郵便局側では何もできないので警察に相談してもらう

誤配が原因の不着はあまりないからね

826 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 10:55:53.51 ID:6+5rOmbp.net
>>822
1枚じゃないだろ?
半袖3枚としても3枚交互に毎日洗えば痛まないよ
痛んでもすぐ交換出来るだろ

827 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 11:01:57.34 ID:/ppgizLf.net
>>815
お前やばいわ
比較するならスーツじゃなくてワイシャツだろ

828 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 11:19:49.66 ID:4EnY7syT.net
やべえなここってこのレベルの職場だったか

829 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 11:23:59.62 ID:ltpR80zb.net
肉体労働の現場なんてこんなもんだぞ

830 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 11:39:53.39 ID:mYVhn8Ot.net
>>819
この時期は、更衣室に柔道部の部室みたいな匂いが漂うので嫌。
アホが乾燥機をロッカー代わりに使っているのか?雨天でもないのに乾燥し終わった衣類(中には靴!や、靴下!!まで!)の残留が大量に残っていて、
雨天の後の乾燥機を稼働しているときは、据えた匂いが部屋中に…。
総務部長には「晴天が続いた日にボデにひとまとめに入れて掲出。1週間位して名乗り出なかった奴は捨てちまえ」と進言はしたが、
後でもめるのが嫌なのか?却下された。
あと、ファブリーズは万能じゃない。
ファブリーズ臭と混ざってかえって臭い奴もいる。
特にネナノールとニンニク臭。
今はマスク強制着用で逆に助かっている。
匂いを強制的に嗅がされないから。

831 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 11:51:09.41 ID:PGMDwlqN.net
975 名前: 不要不急の名無しさん 投稿日: 2020/07/05(日) 11:49:16.50 ID:Ptiqo4jd0
>>927
え?
公務員ってメチャ給料安いよ

うちは嫁が公務員だけどアラフォーなのに年収750万円しかないわ

832 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 12:00:27.13 ID:cHvqPJyN.net
>>824
そりゃスーツはシャツの上から着るんだから毎日クリーニングの必要ないだろ。Yシャツは毎日洗ってるぞアホ

833 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 12:05:52.32 ID:OBuaNHHz.net
ちゃんと毎日ポロシャツ変えないと洗ってない犬の匂いや小便の匂いが漂ってくるんだよ、着ている本人はわかんねーんだろうけどさ

834 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 12:05:54.49 ID:sWmJvmJs.net
シャツを毎日洗えってだけ話なのになんでこんなに反対意見がレスされるのか意味わからん
ちょっと前にアイドルの握手会だかなんかでアイドルが
「イベント前にはシャワーを浴びて清潔にしてから来てください。」ってtweetしたらオタク達が「イベント参加のハードル上げるな!」って発狂したって話題になってたよ
不潔が当たり前のやつにはこの程度が高いハードルに思えるんだな。マジで気持ち悪い

835 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 12:10:21.79 ID:Lo1n6tQ2.net
九州支社社員は被災郵便局の復旧作業に早く行けよ。

836 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 12:23:46.21 ID:GgzkSimt.net
清潔な郵便配達員()

837 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 14:17:57.46 ID:lpIQtpBF.net
もちろんヘルメットも洗ってるよな

838 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 14:31:37.42 ID:mYVhn8Ot.net
>>837
ヘルインナーお勧め
三枚買って洗い替えで、ヘルメット内はずっと奇麗なまま。
匂いどころか、発泡スチロールに汗と垢の黄色い着色汚れすら付かない。

839 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 14:42:56.90 ID:tN78PORS.net
ワークマンとかホームセンター行けば首の後ろまで覆う冷感インナーあるよね

840 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 15:02:03.29 ID:6+5rOmbp.net
コロナだし今年はロッカー交換じゃなくてロッカー点検で済むかな?
他人の使ったロッカーなんて全部拭かないと気持ち悪くて使いたくないのに
毎年交換最悪

841 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 15:05:39.01 ID:P31UpvON.net
こないだ交換したよ
自分の荷物を入れる前にアルコールで拭きまくった

842 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 15:33:43.82 ID:6+5rOmbp.net
>>841
コロナ接触感染するのに普通にロッカー交換させんのか

843 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 17:45:56.66 ID:ePBoKWk3.net
>>832
その理屈はおかしいだろ、ズボンなんてもろ肌に当たってるし半袖着てりゃ腕もスーツに当たってるわ
おまけにヘルメットだって首紐は洗えんから大半くせえよ
毎日はしなくてもきちんとやばい日は洗ってるし毎日ファブリーズ系の消臭剤はやってるわ

844 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 17:46:36.26 ID:ePBoKWk3.net
そもそもyシャツだって中にTシャツきてるからスーツは当てはまらんって理屈はおかしすぎるわ

845 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 17:57:29 ID:gjxB63c8.net
しこしこいん

846 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 17:57:40 ID:gjxB63c8.net
まんこ

847 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 17:57:51 ID:gjxB63c8.net
ちんこ

848 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:20:17.90 ID:v0gnyOga.net
>>819
夏場の作業で午前中から服が汗まみれで臭くなる
それは仕方のないことだよ
問題は次の朝の初対面から臭いままなのはどうかって話

849 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:26:28.92 ID:/ppgizLf.net
洗わない自分を正当化しようと必死な臭えやついんな

850 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:28:05.55 ID:v0gnyOga.net
正直冬なら分かるよ
汗は多少は出てるんだろうが気温のせいで臭わないし
でもこの時期に同じポロシャツ着るのは
社会人というか人間としてどうかと思うわ

851 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:31:39.45 ID:mYVhn8Ot.net
>>843
ヘルメットのあごひも?
最低年2回くらいは洗ってるよ。
あごひもだけに石けんを付けて、ちょっと泡立てたら直ぐ綺麗になるし、今の時期なら乾燥も一晩かからない。
元のブルーから真っ黒になったあごひもは、かっこ悪いより何より皮膚感染症になるよ。
赤いプツプツが出だしたらアウト。

852 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:35:19.19 ID:M5LY6SlO.net
ああまさにブルーカラーだなってスレの流れ
普段から教養のない書き込み見てて思ってはいるけど

853 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:36:38.60 ID:M5LY6SlO.net
郵便外務ってブルーカラーを自覚してないとか
認めたくない人かなり多いよね

854 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:49:46.76 ID:BM5xObrt.net
外務でブルーカラー自覚してない奴なんておらんやろ
ブルーカラーじゃないなら、何なんだよ

855 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:50:05.77 ID:rzRdCsOl.net
そもそもやってる仕事が違うもの同士相入れるわけがないけとブルーカラーだからとかそういうヘイトスピーチ発言するあたりがほんとコンプラ意識欠如したこの会社の人間だなほんと
お前らも大概だよ

856 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:51:31.56 ID:HhdArBai.net
認証司とか何とか管理者とかで常任には出来ないスーパースキルを持った事務員とか思い込んでそう

857 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:52:58.94 ID:zzbyucjj.net
大体ここで配達の書き込みしかないあたりがレベルの低さを感じるよね
どうやって特約獲得するとか管理者になってあれこれやるとか
そういう話が全く無いあたり自らをただの肉体労働者と言ってるようなもんw

858 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:55:25.86 ID:lcSxRv3m.net
いつまでも古い事に拘ってても
何も役には立つまいに。

859 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:59:48.44 ID:66C+2sio.net
ここが正社員のスレなら
バイトでもできる肉体労働のことばかり話してて虚しくないんかなと思う

860 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 19:00:16.18 ID:+yn9hwl/.net
>>857
そんな情報を、誰が見てるかわからんこのスレに書くわけないだろ?馬鹿かよ
詳細を書けば特定されかねないし

861 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 19:03:13.73 ID:rzRdCsOl.net
>>857
そうやって今なんの仕事してるかも書かないでただ他者をディスってるなんて自らをニートって言ってるようなもん

お前のやってることはこういう事だ、ブーメラン刺さってる自覚ねえの?

862 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 19:05:54.22 ID:rI8sojWH.net
>>860
…で、君は特約何件取ったことあるの?
別に話法とかどんなところに目をつけて情報集めたくらいは書けるじゃんw
結局営業のひとつもできないのを明らかにしたくないだけだよね
さすがブルーカラー!w

863 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 19:07:21.48 ID:QgKObFdR.net
>>861
君はブルーカラーなのを自覚したほうがいいよ

864 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 19:12:13.86 ID:F75kk7+B.net
肉体労働者なのは自覚してるが600万も貰えたら十分だわ

865 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:22:51.80 ID:70ZF8xDr.net
この仕事がブルーカラーじゃなかったらなんなんだよw

866 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:31:54.28 ID:ZOk4dq2M.net
配達に頭使うからインテリ系とか思ってる人はガチでいそう

あとは一応営業職でもあるが実際は自爆でしか数字を上げられない無能ばかりなのでさすが脳筋肉体労働者集団だなとは思う

867 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:44:42.68 ID:rzRdCsOl.net
>>862
それお前にも当てはまってるって自覚してないの?何回同じこと言われたら気づくのかなニート間

868 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:48:49.99 ID:P31UpvON.net
人のことバカにしてなにが楽しいのかね
他人を無意識に攻撃してること自覚しといた方が良いよ
知らんうちにパワハラとかで通報されるで

869 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:54:19.77 ID:AI+Xf/pW.net
別にブルーカラーと言ってるだけで馬鹿にしてるわけではないよな
これを侮辱と感じる人は自らブルーカラーをバカにしてるってことに気づけ

870 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 21:13:40 ID:P31UpvON.net
パワハラとかイジメとかと感じる方が悪いって感性ですね

871 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 21:32:48.73 ID:70ZF8xDr.net
>>869
草生やしてんだからバカにしてんじゃね?なんでバカにしてるのかは知らんけど

872 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 22:03:48.40 ID:DnOdmnj9.net
>>871
バカだからに決まっているじゃないですか

873 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 22:14:23.34 ID:70ZF8xDr.net
なんか嫌なことあったのかな?元気出せよ

874 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 22:27:51 ID:c4tKraVS.net
嫌なことしかないよ

875 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 22:50:37.84 ID:/G7mHdJx.net
可哀想だから愚痴くらいは聞いてあげるよ

876 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 00:00:12.25 ID:ljxEWtTd.net
野球で例えるなら

本社=MLB
支社=3A
現場=教室で丸めた紙を箒で打つ遊び

877 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 00:16:51.12 ID:WSzQ4Ex6.net
>>876
本社=おままごと
支社=お人形遊び
現場=教室で丸めた紙を箒で打つ遊び

上から下まで全部バカやからこれやで

878 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 07:48:03 ID:Cl6sC7jB.net
>>876
全然例えてなくて草

879 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 07:48:44.51 ID:vlHm4FDL.net
雨やべーな
特休にならんかな出勤したくない

880 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 09:59:21.40 ID:d064k5/R.net
>>879
九州?

881 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 10:32:13.65 ID:WoCDEXFM.net
あまりにも雨ひどい時は配達休みにして欲しいよね、どう頑張っても豪雨だと郵便濡れるから破損汚損リスク高い。最初はいいけど後半のお客様だと申し訳なくなる

882 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 10:53:03.12 ID:v8gCrPrv.net
九州南部は配達してる?
というか地域によっては無理だよな。

883 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 11:53:24 ID:IBiL+B1h.net
いつだかに大雨から郵便物を守った配達員みたいな美談記事が社内に貼ってあったがそもそも予想されてるんだから配達させるなと思うズレてんの気づけよ

884 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 13:56:06.93 ID:WoCDEXFM.net
しかも配達なんて査定にもならんから必死こいて守って配ってもなんの価値もないというね。むしろ小馬鹿にしてるのが定期的に湧くしそりゃ放棄隠匿も増えるわな
まぁ阪神大震災や東北大震災でも配達させるくらいだし何言っても無駄なんだろうけどやりがいもクソもない仕事だね

885 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 14:12:34 ID:1u0+edO1.net
公務員時代で郵便が通信インフラの中心のときなら分かるけど今の時代に命の危険を感じる中で配達する必要はないな。

886 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 14:41:08 ID:u0+rtt4c.net
>>883
いいと思うけどな。郵便物のために命を張って働くなんて現場社員冥利に尽きるじゃん?極端な話、戦争が起きても平常通りに配達してこそプロだと思うぞ。

887 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 16:01:23.20 ID:wJo1aZ9V.net
10何年か前には盛岡中央の奴が川に落ちて郵便を全部、流してしまって事があった

888 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 16:05:12.65 ID:+QBQ5wCW.net
888ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

889 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:25:15 ID:vgyATXr2.net
そもそも論として、なんで嫌な会社で嫌な仕事に執着するの?

どうせ年齢的に転職出来ないとか、給与だけはそこそこいいとか、
そういう回答しかないとは思うが。

890 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:36:39.53 ID:khymfK7C.net
大雨特別警報が出てる県の夜勤は配達出来んだろ

891 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:52:10.13 ID:j/XgJIa4.net
>>889
そもそも論として好きな会社で好きな仕事してる人がそんなにたくさんいると思ってるの?
友達が飲み会で会社や嫁の愚痴言ったら「じゃあ辞めれば?」とか「じゃあ別れれば?」って冷めた返しするのがカッコいいと思ってるタイプ?

892 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:55:55.10 ID:nx2YW26N.net
ここは生温くて居心地いいんだよね…
多少嫌なことあってもがまんできるよー

893 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:56:32.91 ID:vgyATXr2.net
>>891
そうやって、嫌な会社で嫌な仕事をしていく人生を選んだのはお前だろ?
恨むなら、まず自分を恨めよ。

894 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:57:26.28 ID:j/XgJIa4.net
>>892
俺もそれやわw

895 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:59:13.49 ID:j/XgJIa4.net
>>893
いや俺は別にこの仕事イヤとか言ってないけどねw
まあバイトなら嫌になればすぐ辞められるし堪え性のない奴は好きな仕事に当たるまで転職繰り返せばいいよ。頑張ってねw

896 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:59:17.07 ID:kKGUziWq.net
>>893
就職氷河期だからな…
下には下がいるけど、骨を埋めるしかないんだよ。
簡単に転職できる世代ではない

897 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:00:04.91 ID:5pUTYTtj.net
>>893
カッケーwww

898 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:03:55.69 ID:v8GNTmC5.net
>>893
読解力も注意力も観察力も思考力もない君でもできる仕事が早く見つかるといいね!

899 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:05:50.50 ID:fg4h6zfK.net
よほど癪に触ったかしらんが、有象無象がわらわら湧いてきたww

900 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:05:51.69 ID:L6BZ7xnj.net
転職したくない、郵便内務・計画・総務行きたくないなら
営業やるか、統括しかなくね?

901 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:09:33.43 ID:j/XgJIa4.net
>>899
騙されとるw

902 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:10:22.28 ID:/jWT6Ed7.net
配達自体は嫌いじゃなかったが、転勤したら通区がパーだし、
歳取った時に身体が辛いし、何より交通事故のリスク背負うまでには
給料が見合わないからな。
それに、手紙自体が先細りする事は明らかだったし。異動して正解だわ。

903 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:26:25.57 ID:ZJ+h5s79.net
新卒地域基幹2年目だが、郵便局は体育会系の部活みたいなノリで、自分が社会人ってう自覚がない

904 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:27:28.78 ID:IBiL+B1h.net
ニュースでやってたけど集配で行方不明ってマジ?今の九州でもやるのか…

905 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:48:35 ID:vlHm4FDL.net
>>904
吸収だけど豪雨とか関係ないよ
一応管理者は安全最優先、無理するなって形だけは言うけど
どうしても当日中に再配達してほしいクソみたいな客が多すぎるせいでどうにもならん

「雨の中大変だね」ってお前らのせいじゃボケ

906 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:55:22 ID:6PX9nmp2.net
麻基

907 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 19:39:27 ID:IBiL+B1h.net
>>905
うわぁ…お疲れ様です、自分も働き始めてから急遽休配になったの去年の台風ぐらいだし国が止まらない限りやるよな…

908 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 19:59:55.18 ID:j/XgJIa4.net
>>905
気をつけてな。何かあった時のために管理者の出発命令録音しておきなよ

909 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 20:28:14.02 ID:A1dlNxZi.net
>>905
>「雨の中大変だね」

これ本当に腹立つよな
本当にそういう気持ちあったら豪雨や台風迫ってる中に当日希望配達出さないだろ
そんなに自分を良く見せたいのか
血も涙もないやつだという事実は変わらんから黙って受け取れや

910 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 20:44:04.12 ID:DaUc8L9k.net
>>909
でも次の仕事休みが来週とかなら仕方なくない?

911 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 20:49:19.64 ID:tLLMOQnx.net
>>910
勤務先に届けてもらうこともできるのにそれは言い訳として弱すぎる

912 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 20:50:33.28 ID:j/XgJIa4.net
いや勤務先に届けるのってかなり少数派だろ。俺もいやだわ

913 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 21:14:33.91 ID:A1dlNxZi.net
>>910
単身者なら仕方ないけど
大抵は平日でも夕方以降に行けば家族の誰かしらいるような家ばかり
そもそも単身者は帰宅遅いから当日希望出すやつほぼいないし

914 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 21:41:32.50 ID:j/XgJIa4.net
ナマポの当日再配率高い気がする。日中パチンコ行って17時前に帰ってきてるんか?

915 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 21:47:10.60 ID:GTAy+IgL.net
>>903
転職組だけど配達は学校みたいな感覚だわ
何も考えず指示待ち人間に徹してれば一日終わるしな

916 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 21:50:21.95 ID:Z58tvqs4.net
>>909
言うなら、雨の中ごめんなさいねとか
雨の中ありがとうだよな

917 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:26:32.03 ID:yqgzWlVg.net
>>904
行方不明なのは新聞配達員だろ。

918 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 01:29:28.52 ID:1U2RsjcH.net
勤務先(地区分局)
それさあ伝送便にでも載せとけよ。てか指定入れてんの?受取もアホだよな。

919 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 01:29:37.60 ID:1U2RsjcH.net
勤務先(地区分局)
それさあ伝送便にでも載せとけよ。てか指定入れてんの?受取もアホだよな。

920 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 01:42:50 ID:bFM2GM+p.net
>>903
> 体育会系の部活

それ思った。
管理者が部活の先生っぽいノリ。

921 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 01:50:28 ID:6v0VucFS.net
先生じゃなくて部活の部長レベルだろ
管理者の自覚ない奴多すぎ
管理者のくせに個人的に仲良い奴の評価高くして気に入らない奴にパワハラ
いつまでたっても10代の学生気分だよ

922 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 02:28:51.84 ID:V6bZDFYi.net
ここは学生のサークル活動だから
まじで

923 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:29:50.24 ID:0YMaJ4vu.net
学生時代に引き続き、陰キャやってるのかwww

924 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 07:13:24.03 ID:2RLZ1spn.net
ロッカー室がくせえ!

925 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 07:16:50.45 ID:O0Yz1Dke.net
当人がいなくても、空気中に漂う体臭でソイツが居たことが判る。

926 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 07:29:42.37 ID:MT4Ic5iA.net
安否確認メールを送信したか?
という電話があった、アホだろこいつら

927 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 07:41:40.74 ID:1LX9nnBH.net
>>925
あるある

928 :〒610-0121:2020/07/07(火) 08:11:42 ID:IRb2qbzF.net
白ヘルメットにカレーを塗ってフレッシュバザールと吉牛で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある

929 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 09:29:32.43 ID:Gs9z4VdL.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

930 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:00:40.98 ID:+TMJNmg3.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

931 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:00:50.76 ID:+TMJNmg3.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

932 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:00:59.73 ID:+TMJNmg3.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

933 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:01:14.41 ID:1cabZVCG.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

934 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:01:23.30 ID:1cabZVCG.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

935 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:01:31.97 ID:1cabZVCG.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

936 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:01:52.16 ID:+TMJNmg3.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

937 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:02:02.86 ID:+TMJNmg3.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

938 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:07:27.53 ID:TEP93Prb.net
>>926
返信率が悪いと管理者がどやされるらしいな
何のためにやってんだか

939 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 10:27:02.91 ID:/ILjlqSx.net
佐賀の郵便局、窓口閉まってるじゃん


https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/0707_01.html

の一覧には無い

ふざけんな!

940 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 11:28:14.04 ID:Hz4IwmUN.net
精神科に行く気力もない
死んでしまいたい

941 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 17:44:27.62 ID:4wv/Llj5.net
安否確認メールのチェックボックス小さすぎるわ。あんなもん仮に身動きとれなかったり閉じ込められた時に押し間違えたらアウトだろ
まあそもそもこんなもんに返信してる暇があったら自分で救急に電話するけど。

942 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:04:01.47 ID:eVW5SHx9.net
安全確認とか自己満システムやるぐらいなら他のとこに金かけろや
具体的にはバイク故障し過ぎで足りねーんだよさっさと予算おろせや

943 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:10:52.01 ID:R513mkOg.net
>>942
それはお前らの使い方が悪いんだって散々言われたのにまだ言ってるんかこいつ。統失か?

944 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:27:19.99 ID:n+T6yEea.net
せめてバイクのオイルくらいは純正品にしてやれとは思うわ。

945 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:33:30.71 ID:Kw1w30ZH.net
純正でも焼き付きは起こす。
ホンダに対しては純正使ってる、って強気に出れるけどね。

946 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:33:43.13 ID:Ze68Ed2A.net
500人を超える郵便局の保険外交員らが、根拠のない経費をつけて事業所得を圧縮したとして、総額約17億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。受けた還付は約2億円多かったことも判明。追徴課税は、過少申告加算税を含め約2億数千万円に上るとみられる。
 事業所得をめぐっては、外交員ら数十人から約1億円の申告漏れが見つかっており、これで外交員ら約1800人のうち、約3分の1にあたる約600人が計約18億円の申告漏れを指摘された模様だ。
 日本郵便(東京)によると、外交員らは年金や学資などの保険を扱う。給与とは別に、営業実績が反映される事業収入がある。ここから必要経費を除いた事業所得が20万円を超えると、確定申告が必要となる。
 関係者によると、新たに指摘された外交員らは申告の際、仕事と無関係のマイカーの燃料費や携帯電話の使用料のほか、同僚との飲み食いを接待交際費などとして計上し、事業収入から差し引き、事業所得を圧縮した。申告漏れは3年間で計約17億円に上ったという。

947 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:38:29.17 ID:4wv/Llj5.net
純正品だろうが社外品だろうがしょっちゅう壊す奴と壊さない奴がいるんだから乗り方と点検の問題。自分のバイク点検に出してる間にたまに他のバイク乗るけどオイル少なかったり入ってなかったりハンドル歪んでたり

948 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:55:51 ID:6Hagwd1e.net
四家

949 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 19:25:12.55 ID:PJh7HFeM.net
タイヤは国内メーカーにして。
マキシスとかチェンシンとかデューロは雨の日やばいよ。

950 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 19:55:00 ID:VpWkkAUZ.net
>>949
グリップ力が全然ないよな
雨の日の下り坂でゆっくり走ってブレーキしてもタイヤがズルズル滑って止まらないからなあ

951 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 20:07:52 ID:CqlMOdrN.net
縦溝しかないからな
タイヤを舐めてる

952 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 20:17:50.08 ID:zRSbGN/V.net
電動バイクになればオイル交換も給油の手間も無くなるな。
昼と夜間に充電しとけば、毎日の給油の時間が浮く

953 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 20:32:55.38 ID:/+RZB54m.net
じゃあもうクロスカブでいいじゃん…オフタイヤついてるし…。
ttps://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

954 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 20:37:52.32 ID:G/yxK8dz.net
次スレ誘導
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592348718/
93が重複してるので、上スレ消化したら次立てるときは95でお願いします。

955 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 20:42:29.87 ID:R513mkOg.net
>>952
端末と同じで朝エンジンかけようとしたら「充電されてねえ!!」って事が多発する予感しかしないw

956 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 21:45:51 ID:zRSbGN/V.net
>>955
コッソリ隣のバッテリーと交換しとくのも同様だろうな。

957 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 21:58:21 ID:eVW5SHx9.net
>>943
保守費用ケチったりするからドレンボルト捩じ切ったりするアホが居たりするからな
そういうとこケチらなきゃそもそも発生してねーんだよアホ

958 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 22:15:31 ID:R513mkOg.net
>>957
やっぱお前らがアホなんじゃねえかよwうちは今のところ高額修理待ちなんて一台もないからお前の所がアホ率高いんだわ
大方忙しいからとかいいわけしてオイル交換のやり方しっかり覚えてないんだろアホ

959 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 22:21:05 ID:MlNYuHuq.net
自主整備失敗で高額修理多発とか全員始末書書かせて管理者左遷しろよ。ポータルから動画見れるしやり方わからなかったらわかる人間に教えてもらいながらやれバカ

960 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:01:32.46 ID:eVW5SHx9.net
>>958
ちゃんと保守費用ケチらなきゃそもそも発生しねーっつってんだよ何度も言わせんなアホ

961 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:04:07.44 ID:mazabkCC.net
営業マイスターとかよりも整備マイスターみたいなの作って評価対象にすればやる気にもなるし費用削減も出来るしWin-Winじゃね?エサくれればやるで

962 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:18:44.16 ID:Hz4IwmUN.net
>>902
どうやったら異動出来るのでしょうか?

963 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:23:23 ID:P1cxdI7v.net
>>962
昇進すれば異動出来るかも

964 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:58:40.36 ID:wTcITf/4.net
勉強して公務員に転職しようぜ
とりあえず国家公務員受けてみるわ

965 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 00:40:46.31 ID:vVRltm8/.net
今日も睡眠薬飲んでも眠れない
もう郵便見たくない
死にたい

966 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 02:03:42.79 ID:Ll9GZL4a.net
整備とかなんの査定評価対象にもならんものを本気でやる馬鹿はいない
しかも共用とかさせるからろくに洗車しないのまである始末、どうやる気にさせるかを考えれないんだろうなぁ

967 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 05:11:16 ID:dezCSNF+.net
>965
死ぬくらいなら転職しろ

968 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 05:20:55 ID:uF/r98t9.net
>>957
今だったらネットで調べたら整備の仕方とか簡単に出てくるじゃん?あとは自分で専門書買ってみたらいいのに。最低でもパンク修理までは自分でやるべきだと思うけどな。それも仕事のうちだと思えばできるはずだがな。
頭を使わない仕事をしているんだから、たまには勉強すれば良いと思います。

969 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 05:41:20 ID:RA1rsBfP.net
整備とかできるわけないやん
ブレーキの遊びの設定すら、バイク毎に説明書が違う軒

970 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 05:56:15 ID:Ll9GZL4a.net
>>968
その発想しかできない頭の方が残念ですわ
運送会社は自前の整備工場持ってちゃんと整備士が整備しとる、運転手がやるのはせいぜい洗車と日々の日常点検だけだっつうの
人の命を預ける乗り物を素人が調べた知識で整備させるとか何かあった時言い訳できないってバカでも分かる、頭使ってるならそれくらい理解しろや

971 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:22:43 ID:eWtK1p8e.net
じゃあ、自前の整備工場がある運送屋にいけば済むな。
こんな掲示板でダラダラ愚痴るのが目的じゃないんだろう?

さもなきゃ、本社へ行って提言してくれやwww

972 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:53:11.63 ID:0vmyDehT.net
>>968
もうちょっと想像力持とうなw

973 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:53:13.44 ID:vS3MSyS9.net
岐阜と長野に大雨特別警報出てるけどまさか配達させないよな?

974 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:04:04.29 ID:s+z7PhPD.net
暴風警報ならともかく、大雨警報で配達中止は無いだろ。
客は手紙が届くのを待ってるんだぞ

975 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:04:45.61 ID:vS3MSyS9.net
大雨警報と大雨特別警報の違いがわからない人?教養ないんだね

976 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:15:32.33 ID:0Zbtxeif.net
>>964
この仕事でヒィヒィ言ってる奴が国家公務員なんかになったら1ヶ月で自殺すると思うぞ

977 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:24:10.32 ID:06poBSu6.net
日本郵便株式会社 郵便物流92号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590355749/

978 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:33:23.39 ID:po9et5jv.net
配達が辛い辛いという割には、総務内務に転向する奴が
少ないんだよなぁ…

979 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:34:48.91 ID:+2Bz5PNN.net
>>968
いかにも無能の考え方だな

980 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:37:23.75 ID:xVEHy7Td.net
>>978
4時間勤務にはなりたくないだろ

981 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 08:09:24.52 ID:6v94dEBj.net
>>967
働きたくない

982 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 08:35:56.91 ID:zjbCCVcC.net
働けや。自分だけが辛いと思うな。うちにも何年も病休繰り返してる奴がいるがほんと自分勝手だと思うわ。

983 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 08:40:53.26 ID:d8TkymBa.net
>>971
お前みたいなのがいるからペリカン統合やかんぽ、投信で損害ばっか起こしてるんだろな

お前こそどっかいけよ、会社をより良くしてくのに邪魔な世襲や老害OBOGと同類だわ

984 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 09:04:56 ID:T5qinIMj.net
ほんと煽り耐性ない奴多いな

985 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 09:06:05 ID:VdkvSPdJ.net
次はここだからね

次スレ誘導
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592348718/
93が重複してるので、上スレ消化したら次立てるときは95でお願いします。

986 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 09:28:52 ID:M7+Runyz.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に施行されたが、
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

987 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 10:49:52.71 ID:eTyLwhg/.net
保守店のオヤジさんが言ってた、こんなタイヤに命預けるのか〜

988 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 14:09:38.11 ID:U6bybu/u.net
チェーンもな

989 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 14:48:54.30 ID:BfaKnlXV.net
備品に金かければかける程当然会社の経営に響くんだからそれは仕方なくね?
実際荒い運転せずこまめに点検してりゃバイクのパーツが粗悪品だって理由で事故起きる事なんてそうそうないだろ

990 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 15:07:11.68 ID:bBs8SaCi.net
現行1番多いMD110?自体が乗ってて結構脆い気がする

991 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 15:29:40.75 ID:vUZEn/yj.net
>>989
備品に金をかけるのは当たり前だろうが
安物買いの銭失いという諺を知らんのか

992 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 15:47:43.23 ID:T5qinIMj.net
>>991
アホかお前。このご時世どこの大手も中国や東南アジアで作って安く済ませとるわ

993 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 15:54:25.98 ID:T5qinIMj.net
まさか未だに国内ブランドの高い物=良い物だと思ってんのか?ホンダでさえ台湾製のもんばっか売ってブランド名とマーケティング費用で値段釣りあげてるのに?
そりゃ外国さんよりは多少いいかもしれないが備品に金賭けるのが当たり前ってバブルジジイかよ。そんな小学生でも知ってる諺でよく得意げになれるわ

994 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 15:55:21.25 ID:WRiK+Rj+.net
アホとかバカとかね
言ってること台無し

995 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 16:00:21.97 ID:T5qinIMj.net
>>994
確かに。相手の低いレベルに合わせてしまった。見苦しくてごめん

996 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 17:05:47.01 ID:d8TkymBa.net
性能は良くないのは事実、それならそうだと認めた上で慎重に運転しろ時間はかかっても仕方ないと言えばいい
実際は超勤すんな、だろ。相反することしてっから愚痴や文句が出んだよ

997 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 17:42:59.57 ID:zjbCCVcC.net
>>996
日本語下手過ぎない?

998 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 18:40:15 ID:po9et5jv.net
チラシ土方は生きるのが大変そうだね。

999 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 18:45:31 ID:+vToB9wz.net
四家

1000 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 18:45:46 ID:+vToB9wz.net
麻基

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200