2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

計画・コールセンター情報交換スレ5

1 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 08:18:12 ID:HhNVYuNU.net
※前スレ
計画・コールセンター情報交換スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1560053298/

2 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 08:36:17 ID:Y8pIIZE7.net
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

3 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 09:11:18 ID:gLbWJw4R.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

4 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 12:23:10 ID:edQvVBnD.net
スレ立て乙です
前スレの続きだけど何度言っても同じ事繰り返す場合はその人の直属の上の社員に言った方がいいね

5 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 00:52:40 ID:L00glfwi.net
>>4
うちはコルセンとゆうパック計画纏めての管理者社員いるけど、そいつらも他所で使えないような掃溜めだったりする。

6 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 05:34:35 ID:kVmQCUbv.net
うちのコルセンと計画兼任の郵便課長も無能だな
基本的にコルセンに相談されても態度が「俺関係ないし。俺の仕事は計画だけだもん」
コルセンの責任者こそしっかりした人を置いてほしい
なった社員が病みそうだが

7 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 10:53:05.68 ID:zJJz1Wmx.net
【緊急】6月1日から、職場におけるパワハラ防止対策が義務になります。
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

8 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 12:35:04 ID:tESpmpZV.net
給付金の苦情がめんどくさすぎる
〇〇町では届いたのに何でうちには来ない!ずるいじゃないか!って知らんわ
ずるいって小学生の駄々かよ

9 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 18:56:27 ID:d8qZPH+4.net
発送が遅いのは自治体の責任なんだから役所に言えば?馬鹿なの?って言いたいのを堪える日々よ

10 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:00:04.43 ID:uqqPGEVw.net
うちは役所がアホすぎる

26日に郵便局に引き渡したから後は郵便局の手落ちだ、役所に聞かれても困るって言われた!郵便局は何やってんだと怒りまくる爺婆の多いこと多いこと
5月中に配達するって約束してるってことを言わないから3日にも4日もかかるわけないだろ!とみなさん口を揃えて怒りまくる
配達先が何万世帯あると思ってんだよ、バカヤロウ

引受の時に5月末までにお届けを完了するというお時間の猶予を頂いていますと説明しても「近所には届いている。うちだけに届いていない。嫌がらせか!」と吠える吠える
「嫌がらせか?と仰いますが、郵便局に嫌がらせをされるようなお心当たりでもあるのでしょうか?」と聞いてやりたいのをグッと堪えてるわ

11 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:30:56 ID:Aq8WTohH.net
どこも一緒なのかな?何日に郵便局に引き渡したから5月中に届くと言われた!今すぐ持ってこい!って言われたよ
馬鹿なんだろうね10万円もらう前に死ねばいいのに

12 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:44:26.98 ID:JmQLrMFl.net
まさに老害

13 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:11:27.67 ID:9Uzt/OOR.net
親宛の給付金申請書が届かないのよ!親は老人ホームに入ってて空き家に見えるけどなんの手続きもしてないから
住所は生きてる!アンタらが勝手に郵便物止めて返してるんだ!保険金の通知も来ないのよ!金金金金!!

実際は電話してきた奴の姉が転送手続きして姉宅に届いてました〜ってオチ
もうとにかく金金金で人って醜いなって思ったよ

14 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 22:14:25.27 ID:QZFqMJ11.net
>>13
これ系が一番めんどいよね
あんたのねーちゃんが転居届出してるとかうかつに言えないし

15 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 22:26:28.26 ID:jI+q1beV.net
返信用封筒に書類を入れ忘れたから取戻ししたいという依頼が多い

16 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 09:41:10 ID:mbfcNE89.net
取り戻したいと言われてもポスト投函したばかり・どこの何番のポストに入れたかわかる状態でもないと無理よな
>>11タイプの客といい、自分のことしか考えない客ってほんと…

17 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 09:44:17.94 ID:1Kg2rkaj.net
皆さんの局って普通郵便の取り戻しって電話で特徴とか聞いて取集め後自局で発見・窓口で返すってやってる?
うち区分を自局でやってないから基本断ることになって請求出してもらってから後日返送なんだけど、やっぱり手数料570円て聞いて何で今この目の前のポストにあるのにそんな金出さなきゃいけないんだ!ってお客さんが多いんだよね。

18 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 10:11:55.26 ID:mbfcNE89.net
>>17
うちは探して連絡、窓でお返しパターン
探せない局もあるんだね
客の気持ちもわからなくもないけど無理なものは無理だから困るよね
元はといえば客の不注意なわけだし

19 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 22:27:50 ID:ZsLyNDJz.net
うちも探して窓口で返してる
自局で区分しない局もあるんだ!知らなかった勉強になる
それだと断るのも一苦労だね…

20 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 06:04:06.68 ID:slZxk9c0.net
全員じゃないが大体威圧的な委託業者が腹立つ
ストレス溜まってんのかもしれないが再配達の連絡や(他の人がかけた電話の)折り返しだけで
なんでウエメセ&怒り調子で話されないといけないんだクソM田が

21 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 22:18:37.12 ID:01G6t6ax.net
>>17 皆さんの局って普通郵便の取り戻しって電話で特徴とか聞いて取集め後自局で発見・窓口で返すってやってる?
→→やってる。葉書や封筒に差出人の住所氏名がないと返せない&取り集め後にお返しするので、すぐに返せない旨も伝えている。
あと、取り戻し手数料は580円。

22 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 01:25:38 ID:THKyZWdo.net
>>21
自局内で収集・取り戻しなのに手数料取ってるの?

23 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 01:39:32.82 ID:va8WPFLy.net
>>22
そこは多分私が>>17で手数料570円て書いてしまったから訂正してくれたのかと。

やっぱりその局で探して返すって多いんですね。うちで探そうとすると取り集め後人の手で探すことになるから差し立て担当からかなり嫌がられるんだよね…。
絶対出来ない訳ではないけど限られた人数と時間ですごく大変なのわかる一方、他局ではやってもらえた!とか急ぎのものなの!ってお客さんをおさめるのにも精神力削られるからしんどい…。

24 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 08:09:39.45 ID:lLhr6Peo.net
>>23
ん?区分自局でやってない=取り集めたものの仕分けをやってないと捉えていたけど、違うの?

> 取り集め後人の手で探すことになる

取り集め後、自局で発見ってうちではそういうことだよ
該当ポストを開ける前なら郵便計画で探して
開けちゃった後は該当だけ分けるなんてできないから差立担当にメモを渡して探してもらう

25 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 22:17:27.62 ID:va8WPFLy.net
>>24
普通郵便に関しては「うちは区分機ないから今は取り集めしてきた後、差し立て前にざっと切手貼り忘れとかがないかくらいしか見れない。一々宛名とか見てその1通だけを探すことなんてできない」ってことらしい。
もしかして皆さんの局も同条件…?同条件なのでうちの局だけ手間惜しんで断ってる…?

26 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 22:18:27.17 ID:tPZ7qciT.net
計画・コールセンターのみなさま、お疲れ様です。

10万円ボーナスです!ノーリスクで10万円分のボーナスです。

口座開設が、まだの方だけです。

6月5日23:59までですので、お早めにどうぞ。

https://twitter.com/highrevexpress/status/1268067452933468160?s=20
(deleted an unsolicited ad)

27 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 22:41:37.41 ID:IDRZ3P5j.net
>>25
追跡付ならともかく、普通郵便なら配達局で探したほうが効率的だから。

28 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 00:45:04 ID:S5M8Mcq0.net
>>25
うちは小型のみ区分機あるけど区分機にかける前に機械押印か手押印かで選別するから(切手貼り忘れや料金不足もその時によける)
通常が探す場合はその時に探す感じだよ
いちいち宛名や特徴に気を配りながら手早く機械にかける分と手動に回す分とを分けてる
確かにペースダウンは否めないけど通常やっていた時も、コルセンになってお願いをする時も文句を言う人はいなかったな
レタパの時は速達担当がやるし、定形外の時は定形外担当が気をつけながら分ける

29 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 19:10:46 ID:5bBXw8ym.net
あとは電話した=見つけてくれて窓口行けば用意してある
って勘違いしてるお客も多いからそこは注意だな。
窓口の奴に言わせれば原則は申請受けてから探すって建前だからな。だから当然電話してから請求出すまでに時間が掛かれば地区分局に差立してる可能性は高くなるし、そうなれば無料で受けれたものも金がかかってくる。

30 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 10:37:10.77 ID:Y4E+NvQw.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

31 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 06:44:59.42 ID:tJx+xu49.net
社員番号認証などでポータルを家で観れるようにしていただけると助かります

32 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 09:30:31.91 ID:chzlHi2Q.net
専用回線で無理なんじゃないかな

33 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 15:02:08.45 ID:whDsvKvi.net
支社本社の連中はシンクラ端末貸与なんだろうな。
ログインしっ放しで置き引きにでも合わない限りはセキュリティ保たれるし。

34 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 01:11:46 ID:Qej5pzDm.net
最近課長代わりの課長代理達がしつこい客対応をかわってくれなくなった
言うべきことを言っていない前提で拒否してくる
言うべきことを言っても納得していただけないから、同じことを別の口から言ってくれるだけでいいのに
それでいて唐突な「前にいた元社員のOBは窓口で客に『そんなに気にくわないなら郵便局を使って頂かなくて結構!』と言っていた」というエピソード話
…なに?遠回しにコルセンにそれ言えって言ってる?
それでクレームになった時に社員達が守ってくれるならいうよ?
コルセンが勝手に言いました僕たち知りませんってしないならね?

35 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 07:51:54.83 ID:LQVKGGA3.net
上席に確認したところ私の口からは誠に申し上げ難いのですが「もう郵便局をご利用頂かなくて結構。今までのご利用ありがとうございました」と申しております。
そういうことなのでお電話切らせて頂きますね、って言っちゃえ!

なーんてことができたらいいのにね。

36 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 08:06:19.33 ID:Qej5pzDm.net
万が一コルセンへのクレームになったら責任は全て持つから何がなんでもワガママ客は断れ

くらい言って一筆書いて保証してくれたら
社員様のお望み通り多少強気に出てでも断るのにな

37 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 10:12:36.08 ID:sHhVD7Jw.net
わがまま客にの要望を社員の言う通り断固拒否してクレームになって客から直接謝罪を求められた時に
「謝りなさい」って差し出されたら今後一切の類似問い合わせは全て社員に丸投げするだけ

38 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 22:29:46.41 ID:LZh8kE8/.net
もしよっぽど自分が間違ってとんでもない案内した以外で直接謝罪しろなんて言われたら私なら即日ばっくれるわ
社員証と返却すべきものロッカーにダンクシュートしとく

39 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 22:38:32.09 ID:GfyXvbyk.net
後からの再クレームで名指しされたバイトに謝罪させる役職者がいる局は辞めた方が良いね
うちは絶対出さないよ本人が気にして出た方が良いんでしょうかって言っても絶対出させないよ
勤務時間終わって帰りました
責任は指導する私にあるのでって謝って何とか納得させる
出させて怒鳴られて泣いちゃって辞めたら困るのは社員

40 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 10:53:43.01 ID:DNI4dDuK.net
過去にそれぞれ課長と部長に差し出されたことがある。どちらも異動済で今はいない
片方は私にも半分落ち度があったが、もう片方はお客が頭アレな人で言った覚えもない言葉について謝罪させられた
前者は電話のみ、後者は電話で謝罪&部長と共にお宅まで行った
前者はコルセン初期だった事もあり、お客様から電話対応の心構えと引き継ぎ時の注意点を教えて頂き結果的に勉強になった
後者は部長に「そんな事は言ってません」とも伝えたが「お客様がどうしても納得しないから」だとよ
電話口で『お客が作り上げた妄想による決めつけ』前提とはいえ、散々人格批判罵倒をしてきた客は部長同伴の対面ではニコニコ取り繕いモードだった

41 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 11:12:59.51 ID:DNI4dDuK.net
また別の郵便課長(これはまだいる)には【支社からの、〜だから〜の資料を用意してほしい】的折り返し案件で
こちらは求められている資料の内訳もメモに書き、離席から戻ってきた課長に口頭でもきちんと伝言したが
本人は一度折り返しただけで「かけたけど繋がらなかった」と1週間何もせず放置
支社から再問い合わせがあった時も「え、俺何も用意なんかしてないけど」と信じられない事を言った課長は
その事でお叱りを受けているのか途中で謝罪モードになり「はい…コルセンから何も聞かされてなくて…はい…」と寝言を言っていた

これに関して何か責任を負わされたわけではないが
コイツは何かあったら自己保身でバイトに責任転嫁をする可能性があるクズの認識はもった
まともに対応していても、こちらの落ち度にされる可能性があるなんてたまったもんじゃない
また他の役職者も同類の可能性は大いにある
現に>>34だし
だからこそ一筆、気持ちとしては物理的保証がほしい

42 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 07:15:48 ID:3fwBUC3y.net
物的証拠があったとしてもオレシラネするのが郵便局社員の姿だと思い用心しながら毎日仕事をしている…

43 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 11:42:24.94 ID:y3w3gV/8.net
なんか一悶着ありそうな案件の時は日付日時も添えて誰にどういう指示をもらったっていうの書くようにしてる
何もなければそれでいいし、何かあったらそれが少しでも自分の身を守ることに繋がる可能性があるならと思ってる
基本的にお客は都合のいいように内容を改竄するし、責任者は一々覚えてないとか詳しい内容聞いてないってスタンスだからね

44 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:09:56.21 ID:8K1p0W8s.net
ナビダイヤル回避の直電が多いから電話回線減らすって文書きてたね
いよいよお役御免か

45 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 22:13:28.89 ID:y3w3gV/8.net
それするなら支社や郵便局間の連絡を代表番号じゃなくそれぞれの部署番号使うようにしたりJPCC、東西コールからの対応依頼の入電をコールで聞き取りさせたりするの辞めて欲しい。
現状ですら再配以外の問合せのお客さんから繋がらないって嫌味言われるのに。

46 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 00:29:28.07 ID:vbMqXMa6.net
東西コールセンターってなにやってるの?
今日、お客さんの住所名前と電話番号、追跡番号だけヒアリングしたので折り返し対応してくださいって電話がきた

12-14の再配達依頼だったけど、締切時間が過ぎているので手配できるのは14-16の枠ですねって普通に説明したらゴネることなくそれでいいって
ゴネられて配達局と相談してくださいって感じでもなかったから、なにをどうして折り返し対応にしたんだ?

本人限定ならヒアリング項目多いから仕方ない(とは思ってもないが)けど、なんだか要領を得ていなくて間に挟む意味ないなーって感じ
ヤツら「アテクシどもはキッチリ仕事しております」てな風でトンチンカンな話を始めるからイライラしかしないわ

47 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:41:51.51 ID:XmU/EaDj.net
うちは支社や郵便局間の連絡は部署番号でやっているみたいだけど
それでも「繋がらないから」と代表にかけてくる事が多い
郵便・集配の計画電話とれよ…

48 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 23:22:15.98 ID:Wb4F85sm.net
>>46
コルセンの内規で聞いちゃいけないんだろうけど
追跡(お知らせ)不明をしれっとブチ込むのだけは勘弁
せめてどこから差出しのブツかくらい聞けるだろ

49 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 01:25:04.20 ID:aznyiV+U.net
>>48
もと東西だけど、お知らせ番号はたとえ棚入の入力が入ってるものや国際であっても、管理者じゃないと内部の追跡見られないから、番号が間違っている場合もオペレーターは知りようがなくてそのまま送信するしかない
でも、追跡番号の誤りは勿論そのまま送信してはいけないルールなのでオペレーターのミスです

50 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 07:32:01 ID:Sr2SHFVI.net
肌身

51 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 10:05:03.34 ID:kJ/pODLz.net
肌着

52 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 17:47:30.13 ID:AzvM8vKO.net
東日本が潰れている間は西日本ccからかかってきたが東日本がましに思えるくらいひどかった

53 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 20:21:37.80 ID:CA4Gi2k5.net
>>52
西はほんと酷かったね
あまりに酷すぎて話にならなくてお客さんの連絡先を聞いてあるだけマシって思うようになったよ
東が復活してよかったわ

54 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 16:53:19.01 ID:5DmGyERv.net
西日本ccってどこにあるの?
東日本が札幌にあるのは今回のコロナ禍とか北海道地震の時に判明したけど

55 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 17:03:13.09 ID:RKIc36FL.net
沖縄よ
むかし東日本の人に聞いたら教えてくれた

56 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 17:07:32.12 ID:ekxtFF44.net
昔は沖縄にあったよね?

57 :〒811-1345:2020/06/21(日) 17:09:34.93 ID:Yhb30ce1.net
沖縄にあるのかどうか、沖縄のスレに参加してみてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【委託】左京郵便局・ゆうちょ銀行【逮捕】」というスレに書いてある。

58 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 17:39:17.17 ID:QjVgARyx.net
最低賃金が一番安い県に設置してるはず

59 :54:2020/06/21(日) 17:44:36.75 ID:AdZ6FAch.net
となると九州支社のお膝元以南ってことか。
でも東日本ccの札幌(北海道)って別に最賃低水準じゃないよな。北東北のほうがもっと低いし(かつてJR東日本が対話型の券売機導入したときは岩手がコールセンターって言われてたな。訛りがとてもキツかったとか)

60 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 18:51:35.05 ID:RKIc36FL.net
賃金が安めっていうのもあるけど、方言があまりなくて標準語に近いこと、首都圏から離れていて自然災害時に同時被災を避けられること、都市圏だから人材確保がしやすいことが理由
札幌とかは自治体がお金出してコールセンターを誘致してるしね

61 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 19:35:01.91 ID:AdZ6FAch.net
>>60
とーほく、事に被災3県はコールセンターに拒否反応あるかもな。助成金目当てで進出したコルセン会社が実稼働ほぼなしに倒産したアレがあるからな

62 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 13:12:05 ID:baI9+8Ug.net
前もここでわだ

63 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 13:14:04 ID:baI9+8Ug.net
途中送信すまん
前もここで話題になったと思うけど、
フリマ系使う奴ってなんであんなに民度が低いんかね
安い料金で利用してるんだから届くまで大人しく待っとけよ

64 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 14:56:35 ID:85RWjfqq.net
>>63
フリマ運営もよく分かってなかったりするから無理。

65 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 19:00:04 ID:FQgFvmPL.net
普通郵便でフリマから買った物が届かない、差出人の住所名前も封筒の特徴も分からないみたいな問い合わせ平気でしてくるしな
フリマは中国人韓国人多いからそこもめんどいわ

66 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 23:22:17.21 ID:qz2E/FYb.net
受取人からの不着申告は禁止にしてほしいよね

67 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 10:02:47.65 ID:Lfp4guE3.net
フリマ系ユーザー、受取人からの不着問合せ

どのような発送方法でのお受け取りですか?と聞くも「は?」
普通郵便とか、ゆうパックとか?と聞いても
「は?なにそれ?普通の郵便?」
郵便物を特定する番号、例えばお問い合わせ番号とか伝票番号とか追跡番号とか…何か差出人の方からお聞きになられていませんか?
「知らねーよ!メル〇リで買ったんだけど!!!!!」とブチ切れるまでがセット

「し ら ん が な ! ! ! ! !メ〇カリで1日何件取引があると思ってんだよ!バカヤロウ!」と言ってやりたい

68 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 12:21:36.30 ID:fHyx3lNq.net
どのオークションサイトにも直接配達会社には問い合わせないで事務局を通してって書いてあるのにそれすら守れないようなのが問い合わせてくるんだもの
中にはサイトに問い合わせたら直接郵便局に聞いてって言われたって人もいるけど、もしそうならそれオークションサイト側の怠慢だよね

69 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 14:08:32 ID:S7U2fU2u.net
差出人は○日前に発送したそうです!今届いてないってことは誤配の可能性が高いと思うって言ってるんですけど!!ってあからさまに最初からこっちが悪いみたいな問い合わせくるとやる気なくす
ギャーギャー喚いてる暇あったら差出人の名前と郵便の種類くらい正確に聞いてこいや
こういうアホが詐欺に遭うんだろうな

70 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 14:40:03.65 ID:yb24UmRS.net
やっぱ皆フリマ関連で苦労してるんだね
誤配の可能性だってない訳じゃないからあんまり強く言えないのも困る
あと、郵便ホームページの追跡画面に
「ゆうパケットは中継データは表示されません、陸送なのでお届けに日数がかかります」って
表示してほしい
一日に何回も「荷物がそこの局から動いてない!」って問い合わせがあってめんどくさい

71 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 16:54:28.00 ID:VwBookdL.net
>>70
多いよね
引受からデータが動いてない
まだ残ってるんじゃないかって

72 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 19:16:01 ID:U4QwT91w.net
多いけど説明すればわかってくれるから全然気にならない
そんなことより他局のアホがろくに聞き取りもしないでそっちでお客さんに電話してくださーいのがめんどくさい

73 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 22:05:06 ID:fHyx3lNq.net
日本郵便のサイトってQ&Aの項目も含め肝心な所を「お近くの郵便局にお問い合わせ下さい」で濁してるの多いんだよね。
差人から指定ついてるからサイトから初回配達の変更できない荷物もそんな感じの表示。
そこは普通に「こちらのお荷物は差出人(発送元)様からご指定をいただいているので受付られません。」って表示すれば無駄な電話も減るのに。

74 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 22:21:14 ID:/3GBN8EW.net
ちょっとホームページに説明載せるだけで、無駄な対応しなくてすむようになるのになーって話
2、3分で済むから暇な時は全然いいんだけど、朝一の忙しい時間帯とかに立て続けにかかってくるとうんざりする

内容によるけど、基本的に他局のことは他局にしてもらうわ
自分で直接聞いたほうが状況がわかるし
中途半端に聞き取りされて、お客様にかけた時に「さっきも言ったのに」ってなるほうがめんどくさい
そのアホが、誤配案件なのに住所も聞いてないとかなら話は別だけど

75 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 08:14:09.30 ID:lii7TrPx.net
1.うちの局の誰かがそもそもの原因の局にかけろと言う(正当)
2.原因の局、うちはもう関係ないんでーとうちの局にかけろと言う
3.うちの局の私、話を一通り聞いてこれは原因の局の案件だなと判断して、原因の局にお聞きくださいと言ったら客が遂にキレてめちゃめちゃ怒られた
…事はあった
1.2の経緯は3の初期段階では客も言わず、キレられて支離滅裂な話を整理するとそれだった
まぁちょっとボケが入ってて頭も少しおかしい?お客様だったから、めんどくさくて投げたんだろうな…って納得できるかボケ

76 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 19:59:42 ID:EeFY8lIh.net
不着とか還付とか色々あるけど引受局が問い合わせ受けてるなら引受局から回答するべきなんだよ?

77 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 00:00:09.47 ID:QfKtcDZk.net
誤還付・誤転送・誤配とかのこちらが正当でないようなら直接やりとりした方がいいと思う

間に入ったA局が問題の起点となったB局から回答得てそれをお客さんに答えても、大体そこからまた詰問・疑問・要望が出るからそれをさらにB局に聞いてその回答をお客さんに伝えてってなるなら直接やりとりの方が無駄なヘイト買わないし

78 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 00:34:17.90 ID:taxo9tel.net
>>76
アンカーもつけずに「べきなんだよ?」とウエメセされてもな

79 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 10:23:49.39 ID:D9dCXbpN.net
単なる伝言の類は自分から社員に言いに行って
断られたりしぶられたりする可能性がある厄介案件は
計画に言ってくるコルセンの人なんなの
目の前に社員座ってますけど

80 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:37:39.92 ID:P5DakSlc.net
亡くなった身内の郵便物、配達停止してください
どう対応すればいいのか教えてほしい
前の部長は郵便受けに〇〇は亡くなったので配達しないでください的な紙を貼ればいいよっていってた

81 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:03:48.28 ID:rCzXoSMb.net
>>80
転居届の旧住所だけ記入してもらって新住所は無記入で出してもらう
その原簿からその人の名前を抜くって処理になって宛所にたずねあたらずで差出人に返送になる

↑こう教わっててそう案内してるけど、ネットで見たら局毎で違うこともあるみたいだね…
会社としてその辺統一した対応方法作ってサイトの問合せページに書いておけばいいのにね

82 :〒781-8104:2020/07/01(水) 22:18:35.15 ID:y6kUfFpf.net
転居届の新住所を墓にしてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【阿久井真】青のオーケストラ【裏サンデー】」というスレに書いてある((´∀`))

83 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:26:37.05 ID:t9enYOHx.net
>>81
本来は亡くなったことが判れば配達しない。
でも、こちらとしては返す明確な理由が欲しいから旧住所だけ書いた転居届けを出してもらう。で良いと思うし、うちもそうやってる。

84 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:38:36.67 ID:KoFiubIK.net
廃止届けがあるだろ

85 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 07:14:33 ID:F2TQWb72.net
>>81>>83
そうなんだ
うち聞き取って集配にメモ渡して終了だよ
集配に何か届け出はいるのかと聞いたら、そうしてくれればいいと言われたから

86 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 10:01:31.93 ID:mPpeG+V/.net
>>84
廃止届って物をこの書き込みで初めて聞いた
そういうものもあるんだ…

87 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 15:20:06 ID:hit0hiLy.net
旧住所だけ書いた転居届のやり方初めて知った
うちは廃止届に一筆貰ってるな

88 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 23:22:29.32 ID:YoIVPp2M.net
>>86
うちは『還付願い』ってのがある

89 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 00:30:34.81 ID:ymZBKw4L.net
これだけ全国津々浦々に展開してるのに
ここまで標準化が進まない会社ってのも珍しいよな
ISO?何それみたいな

90 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:29:16.26 ID:tdIM/dVz.net
統一してないからたまに変な担当者もいるよね
日時変更のお伺いで引受局に差出人の意向確認してもらおうとしたら「個人の差出人様だから大丈夫じゃないですかねぇ」って…
個人でもプレゼントだとか本人がいるときにだとか考えてその日時にしてるかも知れないのに、確認もせず大丈夫判断は呆れた

91 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 22:25:06 ID:ymZBKw4L.net
お知らせ番号でマルツ切る定形外
・複数あったら全部マルツ切る局
・複数あったら把捉して1つだけマルツ切る局
両方あるよな。
前者だと入力が手間だとクレーム、後者だと散逸したり別宅のまで把捉してクレーム
どちらもあるよな

92 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 23:57:24 ID:dGNtTeRL.net
集配計画から郵便計画・総務に異動って簡単にできる?
空気合わなくて出来るなら異動したい

93 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 07:44:02 ID:DaUc8L9k.net
>>92
簡単には出来ないよ
総務と郵便に空きないと無理だし

94 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:21:37.04 ID:51kX/ZvY.net
自分は郵便計画から異動したいな
集配計画良くない?

95 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 23:23:03.87 ID:SvZ29rqv.net
隣の芝生は

96 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:45:58.30 ID:UslRZA0s.net
クレームの内容は大体誤配だ配達員の態度が悪いだ郵便物が届かないだの集配に関する事ばかりじゃん
なんであっちのミスにこんなに罵詈雑言ぶつけられなきゃならんのって悲しくなってくる
当然よっぽどじゃなきゃヤツら電話代わってくれねぇし

97 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 10:24:46.96 ID:kEKN9anp.net
メルカリ民はちゃんとニュース見てね
こんな状況では通常通り届かないから電話して来ないでね

98 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 20:41:05.87 ID:txwD8kPj.net
例え話で質問してくるから「そのような例えであれば〇〇だと思いますよ」としか答えなかったら
「思うってなによ!ちゃんと答えなさい!」って上から目線ババアがクソむかつく

「お問い合わせ内容が例え話であり、詳細をハッキリお伺いできていない状態ではハッキリとしたお答えはできかねますよ。誤ったお答えをすればお客様にご迷惑をおかけすることにも繋がり兼ねませんし。お客様の方でなにかこういう答えが欲しいっていうことであれぱ、お客様の例え話から導き出したい答えというか対応が可能かどうかお調べすることはできますよ。」って言ったら切れること切れること。

こういうアホにいちいちイライラするんじゃこの仕事向いてないんだな…と最近特にやる気なく毎朝出勤するのが億劫だわ

99 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 22:58:00 ID:K1ECUfK2.net
>>98
同情しかない・・・。

100 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 23:00:14 ID:cMd1Gxwy.net
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

101 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 06:21:55.20 ID:qCOrihy+.net
メルカリ民、ガイドくらい読め!
「取引画面の点が4つありますよね!!!!その引受から点が動いていないんですけど!!!!どこにあるのか確認してよ!!!!」とか騒いでで、何の話だ?と思いながら追跡確認したら安定のゆうパケット
ゆうパケットの追跡は引受時と配達担当局への到着時、配達の際にお届け完了か不在持ち戻りの情報しか郵便局でも確認が出来ないんですよ
どちら宛てのお品物ですか?と聞いても「メルカリだからわかんなーい」ときたもんだ
想定内だったから「そうですか。メルカリさんのシステム…点が動いていない等についてはメルカリさん独自のシステムなので、メルカリさんにご確認をお願いします。メルカリさんのガイドを見るとゆうパケットについては到着まで10日程待つように…と記載があるようですよ。なので、やはりメルカリさんにご確認をお願いいたします」と言い切る前に「っんと!郵便局つかえねー」と捨て台詞吐いて電話切られた
メルカリはもっとしっかりユーザー管理しろや!

102 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 14:42:40 ID:EHOuYoMj.net
できないことを出来ないって断ったら黙り込む客ほんとにいや。
こっちが説明し終わってよろしくお願いします、って電話終わらせようとしても無言のまま。
幼稚園児か?

103 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 19:41:44.57 ID:5LAW1Uyx.net
うるせーぞクズども
文句あるなら辞めろ

104 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 21:31:32.71 ID:LjvGPlS9.net
そのクズどもにワガママ言ってくるのはクズより下の何なのか知りたいわw
コールセンターはお客様のママじゃないのよ〜

105 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 22:40:56.27 ID:YWT+nnRs.net
メルカリ民は日本語読解能力が低いから仕方ない

106 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 22:54:31.85 ID:ZWGDMqIE.net
わかるわ。
ラクマだのヤフオクペイペイユーザーだとさほどもめないのにメルカリ民のゴネ具合は異常。

107 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 01:31:24.28 ID:QmFTIubP.net
電話でもめた客の住所に直接乗り込むようなアホはここにはいないよな

108 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 10:00:20.18 ID:J6moqpRn.net
電話でのやりとりすら話通じなくてお手上げの相手にわざわざ直接会いたくないわw
逆に対応気に入らなかった客が社員用出入り口で待ち伏せするってことが稀にある

109 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 17:29:10.34 ID:QmFTIubP.net
客「お前名前は」で客が突撃してくるパターンはあるな
客の住所を襲撃は普通は無いな
あったら新聞沙汰待ったなしw

110 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 18:50:48.86 ID:WEgDOOai.net
毎日毎日クレーム対応してやらなきゃいけない仕事は出来ず
最近モチベーションがないな〜

111 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 18:53:33.35 ID:7Nqaao+2.net
111ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

112 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 19:40:09.30 ID:7eKlDZ1x.net
>>110
まったくだよね
社員がこっちの仕事量を把握してなくてあれはできない?これはできない?ってうるさくてイライラする
最近まったく仕事が楽しくない

113 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 19:52:51.86 ID:Lobb7pTr.net
>>104
だから辞めろよ
お前くらい優秀な奴なら他にいくらでも求人があるんだろ
クズの相手は今日までだ
ほら 辞めてこいよ クズがwwwwwww

114 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 21:31:12.01 ID:jFB+PB0g.net
幼稚園児ってワードに心当たりでもあったのかな?
どの職でもクソ客なんかいるのにその度に即辞めるようなメンタルで生きてきたの?
そんなんで大丈夫?

115 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 21:35:11.15 ID:J6moqpRn.net
>>110
再配自体の入電件数はナビで減ったけどその分人員も減らして、結局1人あたりのクレーム受電数は多くなった気がするんだよね…
クレーム入るとその対応で動き回るからその間の電話もとれずで後から内容は普通の問合せだけだったのに「電話全然繋がらない」ってヘイトも買ってしまう悪循環

116 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:01:05 ID:Lobb7pTr.net
まあバカ集団にまだ何かを期待してる奴が真のバカ ってことだ

117 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:14:00 ID:h7hVpFgs.net
そんな動き回らなきゃいけないクレームが日に何件もあるなんてやってらんないね…
今日はクレーム1件もなかったわ
お願いとか困りごととかどうしたらいいかとか質問系ばっかり
メルカリ民も多いけど引受で止まってるんですけどの質問と到着してるからとりに行ってもいいかのお願いしかない
引受しかなくてどこにあるの?は相手の方の郵便局に向かって輸送中です遠い地域だと1週間以上かかりますって言うとそんなに!とか驚かれて終わり
プライバシー発送で相手の住所がわからないから遅いって言われても遠いので、で済むわw

118 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:22:20 ID:h7hVpFgs.net
住所氏名名乗った上で気違い的なクレーム言ってくるやつってなにを考えてるんだろうか
郵便局じゃないけどクレーマーが対応してた人が我慢しきれず殺害したって事件は過去に何件もあるのに
私は気違いクレーマーにあたったら心の中で死ねよクズとか電車のホームに突き落とす妄想したりしてるよ自分でも病んでると思う
今までで3人住所と名前忘れられないクズがいるよもう数年前なのに

119 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:23:11 ID:h7hVpFgs.net
日本語めちゃくちゃだ
クレーマーの対応してた人が我慢しきれずにクレーマーを殺害

120 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 22:55:21 ID:D8LHcoCR.net
おい東日本コルセン
9時半過ぎに午前再配しれっと突っ込んでんじゃねーよ
うちはど田舎集配センターじゃないからんなもん無理だぞ

121 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 23:11:45.79 ID:J0rokZOw.net
>>101
メルカリは出した時にしか、どこ宛かの確認が利用者からできないから
把握していない場合が多いみたいだね

122 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 23:13:46.08 ID:7eKlDZ1x.net
>>118
3人ならまだ少ない方よ
それにしても個人情報晒して、ひょっとしたらご近所さんかもしれない相手に理不尽に無理難題突き付けて何が楽しいんだろうか?と不思議でならない
ご近所さんを通して知り合った方がうちの局でのやっかいな人だってことに最近気付いて、この人があの…とモヤモヤしてるよ

123 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 23:19:04.47 ID:QmFTIubP.net
うちの基地外クレーマーのうち一人は元集配計画メイト
集配計画メイト時代も業務中知りえた情報をもとにしてアレが届かないこれが届かないとクレーム電話してた

124 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 00:24:35.61 ID:mgiNO9K6.net
個人ならともかく、会社とか店舗の人が
理不尽なクレームを怒鳴りちらしてきたときは耳を疑ったな
上の書き込みみたいに、電話の相手が知り合いの知り合いとかありえるんだから
あんまり変な態度取らない方がいいよねー

125 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 00:45:49.43 ID:BeJ5eD+K.net
電話対応が横柄な業者はメモって金輪際個人的に利用しないようにしてる

126 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:50:35.54 ID:ldyLKUdR.net
わかる
電話の相手が自分の客の可能性考えてほしい
車屋と不動産屋の一部がやばいとこあって、どっちもやっぱり避けてしまったよw

127 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 11:07:01.19 ID:4bF/R8UF.net
すごくわかりみが深いわ
近くのモールの某店舗が無理言ってきて断ったら「郵便局ってこんな融通効かないんですね」って捨て台詞吐かれたことある
もしそこを利用して万が一何かあって対応求めてもまともな対応してくれないと思うから絶対に利用したくない

128 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:26:19.64 ID:fqOYXo7+.net
しこ

129 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:26:32.11 ID:fqOYXo7+.net
とりあえずだすいわ

130 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:26:44.94 ID:fqOYXo7+.net
てかだるいわ

131 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 12:51:58.82 ID:TQS/XoNe.net
きつい

132 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 23:34:10.16 ID:YyQcuJsz.net
集配計画と郵便計画って同じ様な仕事してるのでしょうか?
将来計画の仕事をやってみたいと思ってるのですが

133 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 23:54:56.31 ID:70HQEK5s.net
>>132
集配計画はクレームの行きつく先 離職率高
郵便計画は後納や大口のスケジュール管理だからメイトはよほど有能じゃないと縁がない
コールからすれば郵便計画は羨望の的で登用された人に対しBBA軍団がしょっちゅう妬み節を炸裂させている

134 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 02:14:10.52 ID:d4/2CWX7.net
>>133
小さい局で人手不足で朝7時から勤務開始がある局だと眠い

135 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:37:00.02 ID:qVklDFzG.net
>>133
局によるよね
うちは計画だけは行きたくないってバイトも社員も言ってるよ

136 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 10:28:44.69 ID:LOoNob97.net
>>133
クレームの行き着く先でも直接お客対応をするのは課長か社員でメイトは電話折り返したりしないでしょう
133の局は違うのかな

137 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:02:13.92 ID:WfwPPaBJ.net
>>133
小さい局は計画が集配と郵便に分かれてなくてただの計画

138 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 02:09:34 ID:FV2N9GPN.net
>>136
133じゃないけど、初っぱなで責任者に代われとでも言われない限り、ある程度は電話受けた人が対応する
クレームだからって何でも社員に投げてたら電話なんて出れなくなるわ

139 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 08:19:11.07 ID:Cb1Gf6fq.net
>>138
136だけど、読み違えをしていたみたい、ごめん
クレームの初期対応はコールセンターがするし、計画はコルセンからの内線を受けるだけでは?と思ってました
>>133は外線初期対応のことなんだね
うちの集配計画は外線取らなくていいと聞くから、てっきり

140 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 08:32:45.56 ID:P1sDFkoJ.net
>>138
偉いねうちのコルセンは私達はクレーム担当じゃないってキレて
責任の取れる社員がクレーム担当するべきって責任者に回すよ

141 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 12:35:05.65 ID:Bm9dyhZQ.net
>>138>>133からの流れなんだからコルセンじゃなく集配計画の事なんじゃないの?
クレーム担当じゃない。はうちの局のコルセンも同じだが何もおかしいことではない
特にうちの局は集配部も郵便部もは?コルセンが困ってる?関係ねえしって態度の課長が多いからねえ
でしたら集配のミスは集配部が、郵便のミスは郵便部の責任者が対応なさってください文句はクレーム起こしたてめえの部下に言えって話ですわよ

142 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 12:36:23.04 ID:Bm9dyhZQ.net
それに他のコルセンは責任者に回すことが許されてなんで私はいけないわけ?って思うし

143 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 13:58:02.86 ID:W3gXCKd7.net
>>138
普通そうだよね
電話出なくていい部署なんてないよ

144 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 18:42:42 ID:3R2TuJx1.net
郵便計画だけどストレス半端ないよ
おすすめはしない

145 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 20:39:00.73 ID:QMV/8XB3.net
IVRの再配達でおかしな箇所があったら、電話かけて聞いてって再配達担当の人が持ってくるの、意味不
コミュ障なんだねって思いながらかけてあげているけど

146 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 15:21:19.34 ID:L4h2LqGH.net
>>145
やさしいね
わたしも以前それやられたけど「何故わたしに、いやコールセンターに電話してもらおうと思ったの?受付がIVRなんだから手配に関するお客さんへの連絡はあなたの仕事じゃないの?」と突っぱねたわ
ただでさえ面倒くさい案件が増えてんのに局内の面倒事まで対処してられるかっての

147 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 17:28:22.66 ID:gQTF8Mm1.net
>>146
ごめん、私計画なんだ
それにしたって手配担当がかければいいのになんで?何のための番号記載?とは思うけどね
初期の頃あからさまに顔に嫌な感情が出てたみたいで、隣にいた先輩様に注意をうけたよ
手配担当の人は忙しいから私たちがやってあげないとって
計画も暇じゃないんですけどね(その先輩様は本来の仕事よりも他人の手伝いに精を出していらっしゃるが)

148 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 17:41:51.48 ID:BrP43Im7.net
>>147
コールセンターは電話が仕事だからって事じゃないの

149 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 18:08:05.46 ID:L4h2LqGH.net
電話が絡むことは全部コールセンターに…って、そんなことしてたら受電業務に支障出まくり
みんなの局はコールセンター専任者が複数出勤してるのかな?
我が局はコールセンター専任者は1人体制よ
郵便計画の方がサポートしてくれるけど、それでも回線4本に対して2人で電話受けをする感じ
受け損ねも時間帯によっては重なって「ナビなんとかになってから電話が繋がりゃしねぇ!」と毎日お客さんに怒られてるわ

150 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 18:24:46.62 ID:BrP43Im7.net
>>149
一人って田舎なのかな
東京だと4人くらい常にいる

151 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 18:28:23.12 ID:LcZEwGun.net
>>149
うちは電話コーナーに2〜3人座っているが
会社の方針による局に電話させない施策が功を奏しているのか
入電のない時間帯も多く、余裕はある感じ
急がない電話であり、折り返しがあることも考慮すると
電話は電話担当に依頼するのが良いとされているな

152 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 18:57:43.27 ID:FZ+jnSt/.net
>>148
いや、だからコルセンじゃないって一行目に書いたのに

153 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 19:15:29.18 ID:L4h2LqGH.net
>>147>>152と同じ方かな?
わたしが読み間違いしたばかりに…ごめんね

154 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 19:17:13.83 ID:i9ArkloF.net
こちらから発信=回線ひとつふさがる=客「繋がらない!」

客のみならず他局のコルセンから
こんなに繋がらないっておかしいですよねぇ?受話器あげてたりするんですかぁ?^^
と言われた時は遠隔でぶん殴りたくなった
てめえがそうだからってこっちもそうだと思ってんじゃねえ

155 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 19:23:02.71 ID:L4h2LqGH.net
>>150
>>151
一応関東支社管内
都会でもないけど田舎でもない、と思いたい
前は2人だったけど辞めた人の補充が入らないまま1年以上
コールセンターがてんてこ舞いしてようが我関せず
大きな局でもないから内務担当者(期間雇用含む)も自分の業務に関することは自分でお客さんに電話してる状態なのよ
1年前に入った新人?だけが当たり前の顔して「これ、お客さんに電話してくれる?」って持ってくるの
最低限「お願い出来る?」だったら対応したかもしれないけど、こちらとしたら「人間いっぱいいるんだから自分でやれ!」てどうしても悪感情抱いちゃうのよね

156 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 01:07:21.70 ID:HSI7QQRu.net
うちも関東圏のそれなりの市町村だけどここ何年かで辞めた人の補充しないまま基本1人体制になった
支社・本社的にはナビ導入でコール人員減らしたいがためなんだろうけどさ…
なかなか繋がらないって文句は軽いものから大きなものまで2日に1回は言われてる
受電する人員が随時1人しかいないんだからそりゃ繋がらないよねーと思うよ
お客さんからの問合せの返事も担当がやってくれないから結局コールがお客さんへ返事するパターンも多いんだけどその間も他の電話は対応できないから繋がったらラッキーレベル

157 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 02:14:42.37 ID:CqeCmtGR.net
再配担当の人や仕分け担当の人らって客に電話しないよね
ミスしても誰かが謝ってくれるから同じミスを何度も何度も繰り返す
バカなんじゃないかと思う
バカだからそういう仕事しか出来ないんだろうけどw
はっきり言って小学生でも出来る仕事だよね

158 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:38:04.96 ID:xCRrCWRD.net
>>157
普段客対応してない奴に電話なんてさせて下手な謝り方して客怒らせて大事にされたら面倒だし
謝罪の電話はうちは責任者だよ

159 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:51:56.11 ID:E5wVdqfN.net
ちんこ

160 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 06:52:05.76 ID:E5wVdqfN.net
まんこ

161 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:02:35.93 ID:Ghq1/SQ0.net
>>156
おまけに計画・コールの強制7時間化で8時間部署に逃げたやつもいるしなw

162 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:29:31.58 ID:GPXEv62I.net
うるっせーゴミどもだな
嫌なら辞めろ

163 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 14:16:43.67 ID:6EtBbY5P.net
そもそもIVRの仕組みが糞なんだよね
あれ還付処理したやつですら当日再配達依頼できちゃうから
面倒ごとは全部課長に投げるしかない

164 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 14:47:39.99 ID:2aM+q9tw.net
お知らせ番号とかいう害悪システム
お知らせ使うのは国際書留とか特定記録に限定して
それ以外は置き配解禁しようぜ

165 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 15:04:09.57 ID:Ghq1/SQ0.net
>>163
国保の書留みたいな当日再配NGなものもIVRなら対応せざるを得ないしな

166 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 16:52:44.07 ID:HSI7QQRu.net
IVRにしてもネットにしても四半世紀前のような不便さと不親切さだよね。使う方も使われる方も。

167 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 18:33:24.43 ID:31G/D2Nl.net
>>163
居住確認のため翌配登録されてるのも依頼可能だよね
パケットとかだと配達員が個別に管理してたりするから対応が面倒

168 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:31:30.74 ID:7jSkpqB9.net
嫌なら辞めろとか言って改善の声だの面倒事から目を背けてるからちっともうまいこと会社が回らないんだよね
ハラスメントを許しませんとか言っててハラスメントだらけで草生える

169 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:48:55.47 ID:TUQ2rEAu.net
>>157
ミス繰り返すのはどうでもいいが
普段そうなのにコルセンに対してムダに偉そうだったり
あからさまに小馬鹿にした態度の人が多いからもやる

170 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:50:01.29 ID:TUQ2rEAu.net
うちの再配担当は窓が兼任だから客対応できないことはないと思うんだがなぁ

171 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 20:07:31.22 ID:Ghq1/SQ0.net
>>170
山手線の内側局はゆうゆう窓口=大口窓口=私書箱室=○ツ書留・小包置場であることが多いな

伝送はダメだな
毎回泣きそうな面して「すいませ〜ん だし漏れ〜」と区分ミスゆうパックを持ってくるので1度自分でやれと突っ撥ねたことがある
そしたらその社員は翌日から体調不良と称して職場に来なくなった

172 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:04:42.06 ID:VSs5F/kH.net
>>170
うちは窓でも何でも丸投げするのは断ってるな。
一度はかけて貰う。それで不出だったり要折電になって始めてコルセン依頼にしてもらってる。

173 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:09:35.80 ID:DINVJL+p.net
>>170
窓やりながらって何人でやるのかな?
客いっぱい来すぎだから窓やりながら当日の再配抜きなんて時間に間に合わないんだけど

174 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:18:09.57 ID:VSs5F/kH.net
>>173
>170ではないがうちだと社員1+期間雇用2が基本。
局規模的には県下有数。
社員は窓対応、保管物の残数確認
期間雇用1は社員のサポしながら再配抜出し
期間雇用2はコール受電の依頼入力・出力・再配抜出し
なお期間雇用1,2のポジは流動的。
忙しいとき(曜日でいえば土曜)なんかは締め時間近いものから優先かけてるけどそうでなければ当日依頼分は時間関係なく抜出すスタイル。

175 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:25:32.48 ID:DINVJL+p.net
>>174
常時必ず3人な感じ?
うちは社員1人バイト1人なので片方が休憩行ったら1人で後納の持ち込みも窓に来るから再配抜きは本当に暇な時しか出来ないな
3人羨ましい

176 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:26:13.87 ID:Ghq1/SQ0.net
>>174
窓が複雑な割引がくるとすぐ計画に投げたり、勝手に先読みして勝手に割引したりはしないのかなw
窓なのに明らかにコミュ障みたいなやつが4人ぐらいいて何なのって思ってる

177 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:36:35.79 ID:VSs5F/kH.net
>>175
日勤で1+2
夜勤でも1+2
うちの場合大口引受は計画で対応してくれる。
よって局窓開いてるときはマルツ・私書箱交付と再配処理、郵便関係の申請受付(対応は計画だったり集配に振ったり)のみ。再配達件数がかなりボリューミーだけどね。

178 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:41:54.86 ID:EkMkQr4Y.net
>>169
態度デカイのいるよな
あいつら仕事楽だから離職率も低く勤続年数無駄に長い

179 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:43:14.24 ID:DINVJL+p.net
>>177
羨ましい
計画は査数検査はしてくれるけど打ち込みはゆう窓
局窓も数多いのはゆう窓に回してくる
どんどん打ち込み待ちが増えていくのにマルツの客行列してて放置で
計画がまだですか?お客様待ってますって催促
待ってる客くらい計画で打ち込めよってマジで思う

180 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 23:53:18.69 ID:VSs5F/kH.net
>>179
そりゃひでーな。
こっちに来てる客はどーだっていいのかとw
そっちの引受は取管で入力できるのにアホかと

181 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:02:50.23 ID:D5FxP8QO.net
>>180
局窓も大量通数はゆう窓持ってくるってのは理解できないな。
旧事業会社で後納特約契約してるとかじゃなければ基本局窓の事務機でも引受できるのに

182 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:06:15.95 ID:MeIeyxK6.net
>>173
窓担当と再配担当と分けてあって、再配担当に窓担当が当たるだけだから、やりながらって訳ではないよ
その日再配担当の人は窓に立たないが、窓担当の日は窓に立つってだけ
兼任ってそういう意味
だから電話かけられないってことはないと思うんだけどね
そもそもミスった時の電話なんて完全に自分の尻拭いしてって他人に押し付けてるも同然やん

183 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:07:59.15 ID:nVENSbID.net
窓は確かに忙しそうだなと思うが計画だって暇じゃねえっての

184 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:10:46.13 ID:D5FxP8QO.net
>>182
そりゃ掛けて一発で出てくれりゃ訳ないけど
不出だったりすると折電対応とか継続的な架電はコールセンターに依頼するしかないよな。
最初から丸投げってのは論外なのは同意。

185 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:13:25.18 ID:lxbTCnak.net
>>181
窓口の行列は地元民の利用が多いような局だとすぐクレームにつながる
局会社はJPCCからのクレームに敏感
そのせいかちょっと列ができるだけで後方の役職者がサイコパス気質だと窓担当者を厳しく叱責する

事業だとJPCCは糞でも食ってろタコみたいな扱いだけどw

186 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:27:54.98 ID:8URZ/hDw.net
うちももともと1回かけて出なければコールに引き継ぎってはずだったんだけど、いつの間にか最初からコールに投げてくるようになった。
最初はこちらも見えない所で何かと面倒かけてるだろうからお互い様って気持ちでやってた。
けど向こうは「電話はコールがかけて当たり前。当たり前だからありがとうとも思わないし日頃一方的に迷惑かけられてる」ってスタンスの人がほとんどで上の人が見かねて初回は各部署からするようにって改めて通達したわ。

187 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 00:40:41.51 ID:lxbTCnak.net
コールが他部署にコールのことで迷惑かけるといったら何だろう
間違った案内をする は当然として、他部署から嫌がられるのは取り戻しとかか
たまに無謀なの受けるやつとかいるしな
ゆうパケットとか
速達や通常と違い上二けた区分しないまま差立てる局も多いのでポストの別取りに失敗すると悲惨なことになる

188 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 05:20:32.32 ID:v09clWl9.net
>>183
計画も忙しいのわかるからだったら窓に再配担当要員雇えって思うんだよね

189 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 07:08:35.18 ID:3LWCG2x/.net
自分にとってイレギュラーな案件を丸投げしてくる=迷惑
と思っていそうな社員はウチの局に散見されるな
そういう人は相槌や態度からヤな感じの投げやりの塩対応
なんなら「これは聞いた?これは他局に確認してあるんだよね?」と、本来そちらがやるはずの事柄までコールの仕事みたいな言い回しで追い返すタイプもいる
「これ聞いてくれる?他局に確認してくれる?」でいいのにさ
そんな社員の塩対応が原因で人がきてもすぐに辞める
部長に言っても「冷たくするなって言ってるんだけどね」で終わり

190 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 07:10:02.23 ID:3LWCG2x/.net
>>188
それは窓の人が上に訴えるべき事柄

191 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 13:49:02.63 ID:8URZ/hDw.net
>>189
わかる。すごくわかる。
明らかにコールの職務範囲超えてるような案件も「コールが判断してそっちで完結させるべき」って態度で返されるのが多すぎる。
支社からの振り替え輸送の聴取の入電とかも本来は管理者が受けるべきなのに丸投げなのは流石にまずいと思わないんだろうか。

192 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 21:59:38.10 ID:nFpsENkc.net
嫌なら辞めろ
お前の代わりなどいくらでもいる

193 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 22:23:59.40 ID:j7lUijyt.net
そうだよ
コルセンはなかなか人がいつかない部署だけど
いざとなったら社員サマがコルセンに入るから大丈夫!

194 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 22:42:02 ID:AtUcnqvF.net
>>193
入れるくらい社員いればいいけどね
内務社員減り過ぎてうちは回せてない

195 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 01:17:10.58 ID:NZUjUAfU.net
ナビダイヤル先行的に入れた局でコルセン撤廃して問合せ各部署で対応、っていう風にした局は結局回らなすぎてコルセン再設置したけどね
撤廃するならするでそれぞれの部署人数増やさないとその局と同じ結末辿りそう

196 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 05:08:05 ID:XPWgzkkI.net
>>195
電話対応専門の人いなきゃ仕事にならないよね

197 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 07:34:17.16 ID:lBCN+QtM.net
回せない状況でも人がいなくなったら社員入れるしかないでしょう
普通の企業は社員が埋めるよ
欠員が出たら補充最優先させるくらいなんだから重要な仕事とわかってはいるんだろうし
他の担務は欠員が出ても放置で強行を強いるくせにな

198 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 07:39:17.35 ID:V5X4cfpe.net
いなくなって困るなら塩対応しなきゃいいのにな

199 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 08:34:53.56 ID:lIzgY9vu.net
>>197
補充の社員が来なければ入れられないよ
退職者2人出たのに誰も来ない
支社はバイト(四時間勤務)で対応するようにって指示らしい
社員の穴埋めなんだから同じ8時間勤務雇わせて欲しい

200 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 08:38:41.24 ID:t3N0+7H6.net
200ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

201 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 08:39:25.22 ID:GFeaZ2X1.net
「嫌なら辞めろ」って人材は使い捨てればいいって考えだからまともに仕事できる人が少ないんだね
時間と人件費使って仕事を覚えさせて、1人で仕事できるようになったかなーと思ったところで嫌なら辞めろ、でしょ
人が居着かなくていつまでたってもクオリティ上がらなくてお客さんから怒られまくるのも無理ないわ

202 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 10:33:57.34 ID:PgfD17oa.net
>>199
じゃあコルセン無人にするの?それでクレーム対応に追われて本来の仕事が進まなくなるのね
例え話なんだよコレ
もしコルセンに欠員が出てバイトだけじゃ補充できなくなったら、社員が出るしかないでしょっていう
一般的にはバイトのフォローは正社員がするものだし
まぁ社員がやらなくていいように、バイトの予定を潰してでもバイトにフォローさせるが郵便局って知ってるけどさ

203 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 10:34:36.86 ID:PgfD17oa.net
都合の良い時だけ支社ガー

204 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 13:47:41.16 ID:tf/sjHfj.net
自配→旧集配センター地域宛の代再/勤再まで自配と同等にIVR入ってくるのどうにかならないかな?
運送便の兼合いで無理ゲーなケース多すぎ
てか代再勤再は日時指定不可にしてくれ。隣近所なら現場の判断で回れるだろうけど

205 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 16:50:17.42 ID:lIzgY9vu.net
>>202
仕方無く計画が出て電話のせいで全然仕事にならなくて65定年で辞めた人に短期扱いで来てもらってたりしたな

206 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 21:26:18.62 ID:e4gVEf8h.net
電話ってお客様の声だけど社員はうざいものとしか思ってないよね
お客様本位、どこがー?って入ってから思ってる

207 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 23:10:48.68 ID:GFeaZ2X1.net
>>206
お客様だなんて思ってないよね
明らかに郵便局側が悪くてお客様が怒っているのを伝えても「チッ、うるせーな。あー、グダグダめんどくせー」とか言ってたから「めんどくせー?じゃ、お客様のお名前ご住所連絡先はこちらにメモしてありますので、ご対応お願いします」って自席に戻ろうとしたら「あ、違うんだよ、めんどくせーのは客のことで今、話を聞くのがめんどくせーって事じゃないんだよ。で?なんて言ってたの?」と色々と問題ありな返しをしてくる集配課長

208 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 01:23:51.43 ID:crtpkguk.net
でもナビダイヤルになって大分クレーム減ったよね
前より金かかるしさ
自動で録音させていただきますってアナウンスされればもっと変な電話減ると思うから導入して欲しい
超早口で追跡番号言ってきて再配達しろって聞き直しても今言ったろって言わないし

209 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 05:46:18.33 ID:NYNU2G52.net
ナビダイヤルになって文句なら増えたよ
手間もかかるし金も取られるのが許せないと
コルセンに言われても困るんだけどな
録音は確かにいつもの話し方が荒っぽかったお客様が丁寧になったりして効果はある
たまーに効果がない強烈な個性のお客様にぶち当たるがw

210 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 15:54:08.20 ID:V7Yaz6p1.net
うちもナビダイヤルになってクレームが増えた
まず「〇秒で〇円」ってアナウンスすることで「通話料が発生する」と無駄に意識させるし、挙句の果てには自分の意思で電話してきているにも関わらず「郵便局のせいで電話する羽目になり、おまけに金まで取られてる」と悪感情を抱かせてる
こんなことになるならナビダイヤルなんて導入してくれなくて良かったよ

211 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 16:40:17.68 ID:4yXLvWgw.net
急がなければマルツの裏面書いてポスト投函でいいんだけどね。
急ぐなら(かつ文明の利器を使いこなせなければ)相応の対価は発生して然るべき。

212 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:33:30.84 ID:crtpkguk.net
>>211
シール剥がして投函する奴多すぎ

213 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:49:12.79 ID:8E7Pyh90.net
通話料発生を嫌がって集荷用フリーダイヤルにかけてくるのやめてほしい
対応したくない集荷受付の人が押しつけてくるから
ろくに聞き取りもなく名前と電話番号だけ聞いて「早く折り返して」って急かす
こっちも優先するべきものがあるからすぐには無理だよ…内線やめて直接社員に言ってよ…

214 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:01:08.97 ID:4yXLvWgw.net
>>212
QRコード付いてる部分はベッタリ貼ってほしいわ。
切り取り線以下は貼らんでいいから。
後は配達日書いとくとか。

215 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:41:11.05 ID:TWf8MODy.net
10月以降利用開始の不在通知、大きなデザイン変更があるみたいね
お互い最初は混乱するかな

216 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 22:03:28.10 ID:1fIVIkI8.net
不在票に窓口時短のお知らせが貼ってあるのに、見ずに営業時間外にやってきて文句を言う客

217 :〒□□□-=□□□:2020/07/22(水) 23:22:02.52 ID:OiK3f99/.net
いつまで時短するんだろう
いいかげんマルツにお知らせシール貼るのめんどいよー
こんなに長期間になるなら時短バージョンで作ってくれればいいのに…
カゴに満杯準備しててもあっという間になくなるわ

218 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:00:58.40 ID:RAlKfPsp.net
>>217
印刷機の方が早いな

219 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:18:08.33 ID:PFcLr0Ur.net
>>215
詳しく。
「当日の配達のものは窓口ではお受け取りいただけません」ってのがデカデカと書いてあればいいや

220 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 07:21:18.49 ID:gGml8HTX.net
>>219
ドライバー直通の電話番号を書くところ?をなくすと聞いたよ
電話マークと番号を書くスペースがあるのに番号書いてないからドライバーに連絡先できないじゃないか!佐川やヤマトはきちんと書いてあるのに!というクレームから開放されるのかな?と密かに楽しみにしてる

221 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 08:22:41 ID:+Qsp64D5.net
>>220
ナビダイヤルだけになるのか

222 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 08:28:56 ID:rlThlIV0.net
222ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

223 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 08:46:59 ID:fbUfigNt.net
>>220
それはありがたいな
ドライバーコール書いてあっても出ないやつも多いし

224 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 08:53:17.79 ID:PFcLr0Ur.net
うちの局
マルツが6月から色付き(青黄白の3色)
んで10月に様式変更って無駄すぎないか?

225 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:50:11.17 ID:qIsPnpNp.net
>>220
ヤマトや佐川はドライバーに連絡できるのに!のクレームはなくならない予感
ドライバーの電話番号教えろ!が増えそう

226 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 15:48:00.58 ID:+Qsp64D5.net
委託は歩合だから客から電話ないと裁けないから稼げないよね
別にいいのかな

227 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 16:10:03.60 ID:JYM8kfee.net
>>219の「当日の配達のものは窓口ではお受け取りいただけません」のことなんだけど
当日のマルツ持ってるお客様が「受け取れるなら来局したいんだけど?」とコールに連絡してきたら
局保管が確認できたものでも「当日は渡せません」と断るべき?
局員に聞くと「保管が確認されてるなら当日でもお渡し可能と回答してオーケー」と言う人と
「翌日以降来局のルール守ってる人に示しがつかないから保管されてようが無かろうが断れ」と言う人がいてワケわからん

228 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 18:17:09.07 ID:aX3prfUN.net
>>227
当日分がダメなのって、「まだ配達員が持ってるかもしれないから連絡無しで窓口にこないで」って意味かと思ってた

229 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 18:46:20.84 ID:+Qsp64D5.net
>>227
自分で荷物探して窓にこのお客様来局しますって持って来てくれれば
お客に受け取れるって言って大丈夫だよ

230 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 20:47:02.30 ID:Al43SAcj.net
当日配達分の窓口受け取りは19時以降に来局してくれって不在票に書いてあるよね
うちの局は今はコロナでゆう窓が19時までだから実質翌日渡しになってるけど、コロナ前は19時以降に来局してって対応してたよ
現状は棚入れ保管が確認出来れば19時前でも1時間くらい猶予もらって来局可って案内してる

231 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 21:08:27.67 ID:RAlKfPsp.net
>>230
書いてあるの?

232 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 22:01:54.72 ID:Al43SAcj.net
>>231
うちの局のものには書いてあるよ

233 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 22:37:27.21 ID:nHcUvLS2.net
このスレ時々計画やコルセン以外の立場の人がいるよね

234 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:33:17.93 ID:o2Sd5sNu.net
月曜に出した定形外が3日以上経っても届かない!と一方的に怒られた
3日目の木曜日と4日目の金曜日は祝日ですから普通郵便の配達はお休みなので、今日あたり到着する可能性が高いかもしれないですよ?と答えたら「お前は自分宛の郵便が来ないからそんなふうに他人事なんだ!」と斜め上に怒りだした
思い通りにならないとすぐにお前だのクソだのバカだの言い出すのってなんなの(笑)
小学生かよ!

235 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:59:19.59 ID:l0kVoxIb.net
>>234
クレーマーの相手乙だったね…
安い料金の商品を利用してる奴ほど意味わからん文句つけてくるよね
んで、捨て台詞は「民営化してからサービスが悪くなった」聞きあきたっつの
そんなに嫌ならどうぞ他所の運送会社をご利用くださいって感じだわ

236 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 00:19:53.28 ID:it0Qa0T8.net
>>219
その文言は、「当日配達分は翌日以降に来いや」という文言であれば、
かなり前から各局の判断で追記できるように指示されている

237 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 01:12:26.70 ID:7ZJMlDDd.net
郊外の中都市で集配センターもなく1局で片道10キロ以上運転しないといけないエリアとか正直しんどいからな

238 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:52:30.11 ID:pS0G1JN4.net
>>234
祝日だってことを忘れているパターンかと思ったら斜め上パターンだった…お疲れ

239 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:48:44.94 ID:4/AS11ws.net
不着の問い合わせで差出局に電話入れてくる人めんどくさい
ポストの中に残留してることはないんですか!?ってまずはお前が配達局に問い合わせしろよ

240 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:17:30.77 ID:h2blwoNM.net
明らかにクソな対応の課長達が悪いのにそれらを愚痴るとコルセンの方が悪いみたいな目で見られる理不尽
お前らには良い課長の顔なんだろうけどな!

241 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 20:34:22 ID:KuzFi1Yq.net
まーた政府からマスク配布って話があるね
そこらの店でももう買えるのに…
夏真っ盛りに自らもマスクして全戸配布とか配達員に死人出そう

242 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 14:29:00.37 ID:VJ3bWcBm.net
引受局、通常SVより早めに着きます!って客に言うなら何時に配達局に着きます!まで責任持って伝えておいてよ
お前らがいい加減なこと言うからクソ迷惑被ったわ

243 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 16:39:51.97 ID:2gdo/hkp.net
>>241
今後はゆうパック発送分みたいよ

244 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 20:53:43 ID:HZ9KSPLV.net
>>242
配達局あるあるだわ
それと、普通郵便を引き受けるときに、◯日に届きます!!って言うのもやめてほしい
たまに、レタパとかで出そうとしたお客様に対してわざわざ普通郵便に変えさせる奴もいるよね
普通郵便でも翌日着きますよとか言ってさ
追跡番号もない、到着日数の約束もできないのにほんと迷惑

245 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:25:28.14 ID:VJ3bWcBm.net
>>244
わかる
お届け日断言すんのもやめてほしいよね
あくまで目安だっての
お客は自分に都合の良い方を信じるから、引受局の言い分を正義として配達局を批判する
レタパじゃなく速達であったよ
お届け日数だけを見て変えさせて「郵便局が大丈夫って言ったから信じたのにどうしてくれる」ってさ
幸い配達員の手元にはあったから、引受局が悪かった。として納得して頂けたから良かったけどさ

246 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 23:15:08.45 ID:VJ3bWcBm.net
>>242は引受時ではなく、引受翌日のケースだったから、余計に客に言っとけよと思った
ついでに「こんな電話があって、本来明日お届けになるものを今日中にそっちに着くように今朝出したから対応よろしくね!」の一報を配達局に入れるくらいしろよ、とも
客からは到着時間をなんとかして調べろ・郵便部社員からはコルセンが言ってもダメなことを振られても困ると双方からゴネられた

247 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 05:15:03.14 ID:46BNqqBX.net
>>242
災難だったね、おつかれさま
引受局がいい加減なことすると余計な仕事が増えまくるからちゃんとして欲しいよね
うちのゆう窓口担当者は「〇日に到着の予定ですね」と普通郵便でも声がけしてるから危なっかしいなーと思いながら聞いてる
本人は「あくまでも予定としか言ってない」と逃げ道を残しているつもりなんだろうけど、お客さんは「〇日に着くって言われた」って自分に都合よく記憶するんだろうな

248 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 10:06:00.89 ID:9y2F5dGY.net
>コルセンが言ってもダメなことを振られても困る

その社員正気?クレームになったら平気でトカゲの尻尾切りやりそう

249 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 00:44:10.16 ID:0p+Q3aTQ.net
電話応対してると、なんでこんなに話が通じなくて我が儘で面倒な人が多いのかってうんざりする
電話一本で何でも対応して当然、みたいなやつ
対応できない理由を説明したら「融通きかないんですね」だって
郵便局は御用聞きじゃないっつの

250 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 00:59:44 ID:0p+Q3aTQ.net
電話応対してると、なんでこんなに話が通じなくて我が儘で面倒な人が多いのかってうんざりする
電話一本で何でも対応して当然、みたいなやつ
対応できない理由を説明したら「融通きかないんですね」だって
郵便局は御用聞きじゃないっつの

251 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 01:05:01 ID:QoiTInY1.net
配達は担当部署の専権事項なのに事あるごとにコールに使送させようとする集配の糞課長
何のために制服支給で内務よりも高い給与体系になっているのかよく考えろ

252 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 01:14:50 ID:KFnL60xT.net
>>249
融通きかないんですねって捨て台詞的に言う人多いよね
断ってるのに約束してるサービス以外のことをやらせようとするのは融通でなくワガママなんだよなぁ

253 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 01:49:57.97 ID:GRqjWukV.net
それは強要という

254 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:27:13.87 ID:KJHobbpq.net
集荷お願いしますっていうからその体で話を聞いてたらなんかおかしい
直接そっちに行っても午後になりますか?って言うから不在持ち戻りの受け取り希望?と思い直し改めてヒアリングしても集荷だと言う
何度かやり取りしてやっぱり不在持ち戻りの受け取り希望だった
あーもーうっせーな。俺が間違えてたんですよね!す、い、ま、せ、ん、ね!!!!!
となんかキレられたんだけど俺が悪いの?

255 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:46:34.98 ID:06Zlvf4F.net
転居届関係とか個人情報の関係で電話ではお答えできません
本人確認できるものをお持ちの上、お近くの郵便局まで…と言うと
出向くのが面倒くさいからなんだろうけど、ムッとされるか駄々をこねられる
時々「先に旧住所の方の郵便局に聞いたら「(うちの局)に電話してくださいって言われましたよ?」と、
この発言を盾に、電話でできるんでしょ?答えなさいよ?と要望を押し通そうとする客もいる

256 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 08:11:46.42 ID:7jI3Ogff.net
何を言っても怒鳴り声を被せてこちらの話をかき消す客の時は
こちらも声を張り上げて対応するしかない(言葉遣いは崩さないが)
側から見たら「客に対してあんなひどい応対。ああいうコルセンが火に油を注いでいるんだろう」と思われるんだろうが
「それは〜ですのd「だーかーらー!!〜だって言ってるだろうがぁぁ!!」」
「ですから、〜の時は〜に「だから!!〜だって言ってるだろ!!」」
客の言っていることに対して正当な案内をしたくてもこうじゃ、聞けるものも聞き出せないし、しゃーない
後々言うべきことは言ったのか?と問われた時に言えてないんじゃ、また社員からもストレスもらう事になる
コルセンには罵倒三昧でも社員や男性の声にはおとなしくなる客なんてザラにいるしさ

257 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 14:40:18.62 ID:KFnL60xT.net
明らかに詐欺の持ち戻り通知メールを日本郵便からのメールじゃありませんて言っても「念のため確認しろ!」って人なんなんだろ
確認しろって何を確認しろと?具体的な情報がメール受信者の住所名前だけで定形外から国際、小包まで保管を全部確認しろっての?
詐欺メールの問い合せのたびそこまで振り回されてたら業務回らない…

258 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 20:53:25.11 ID:0p+Q3aTQ.net
>>257
SMSメールのやつかな?
ホームページに記載されてる注意書きそのまま伝えて突っぱねていいと思うよ
追跡番号お知らせしないとか絶対ないもんねえ

259 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 00:41:19.31 ID:MPVIlBUx.net
ところでlineの発送通知は100%マジもんなの?
聞かれたとき詐欺かマジか判断つきかねたから放置しておいた方がいいですよと伝えちゃったわ

260 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 01:13:57.60 ID:1SV/L4JY.net
>>259
公式なら本物

ヤマト方面でも同様だが、他人が間違えて入れた携帯電話番号でも
利用者にLINE通知が来るので、lineメツセージに従って
名前と郵便番号を入れて合致しないのなら他人の荷物と思われる

261 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 11:55:59.95 ID:SZR/ysWb.net
アカウント名に公式マークついてたら本物(緑の盾の中に星かいてあるようなマーク)
これはちゃんとLINEの審査通ってないと表示されないマーク。
ただしグレーの同じマークのものはLINEの審査通ってないであくまでアカウントが自分公式です〜って言ってるだけだからこれはグレーゾーン。
ところが郵便局のアカウントはぽすくまの方はちゃんとした公式審査通ってるのにお届け通知の方のアカウントは公式審査通ってない後者のグレーマークだから始末が悪い。
一企業としてちゃんとそこの申請しろよとずっと思ってる。

262 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 19:57:07.63 ID:4N6tov87.net
もう当日再配達の受付は終わっておりますと再三言ってもあの手この手でわがままを通そうと粘る客うざ

263 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 20:03:41.99 ID:jXF2gZUA.net
お前が持ってこい!
に抗うすべがない

ちなみに集配課長はコールセンターで使送しろという

264 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 21:05:46.27 ID:pXVB743A.net
>自分のように帰宅の遅い人間は当日受けとるな!ってことですね?

そうだよ!俺なんかまだ仕事中だぞ!
って言ってやりたくなった

265 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:39:36 ID:N7ZZiMk2.net
この通話録音されてますから
威力業務妨害で届出ますよ
って言った猛者がいたな

266 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 00:43:45.55 ID:FUwxCjYc.net
大手のコールセンターにはよくある「品質向上のため録音しております」の音声郵便局にもつかないかなー
直電回避の番号変更よりもこれの方が急務だと思う

267 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 02:48:23.37 ID:6J1whhFK.net
>>266
ナビ化した際に付かなかったか?

268 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:11:23.14 ID:FUwxCjYc.net
>>267
確か最初に確認した時、局コールに繋がる前のアナウンスは「ナビダイヤルでお繋ぎします」みたいなアナウンスだけで録音の文言はなかったと思う
東西コールに繋がる前フリはどうかわからないけど

269 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:39:25.66 ID:bj1kPFl5.net
>>263
>ちなみに集配課長はコールセンターで使送しろという

無茶な

270 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:40:53.02 ID:bj1kPFl5.net
>>266
前にかけた他局、それ流れたよ
いいなー思った

271 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:13:01.39 ID:0tT3k81O.net
普通郵便の「いつ届きますか?」に対して、サービスレベル+1日で案内したら(翌々日のところだったので「明後日か明々後日に配達です」と回答)
「だから、明後日なの?明々後日なの?」って何回もしつこく聞かれてウンザリした
速達じゃあるまいし、はっきり何日って言えるわけないじゃん
そんなにはっきりした着日が知りたいならそれなりのサービス使えばいいのに
もし不着になったら「明後日着くって言っただろ!探し出して配達しろ!」とか言うんだろーな

272 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:04:07.09 ID:KbFrn2g4.net
ああいう奴らを甘やかすと次から毎回電話掛けてくるからな
100円にも満たない金額でお客様を語る人間のクズだから適当にあしらった方が社会のため

273 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:11:26.12 ID:GfSxgCZy.net
>>271
絶対言うと思うw

274 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 12:26:58 ID:6EX7x3dZ.net
郵便局のコルセン以上に大変なとこってあるのかな
申告内容の幅広さ&客の質は民間企業の中で最悪な気がする

275 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 15:19:48.76 ID:K7MULj5A.net
>>274
他のコルセンはオペレーターを指導するコルセン担当の社員いそうだよね

276 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 18:55:54.80 ID:eJknG1oN.net
>>275
他社は
・高い金払って質の良い業者に委託してる
・きっちり分業して担当外の案件には触らせないようにしてる
が正解。
局内コルセンとか東西コルセンの受電だけならまだしも、JPCCとか貯金保険のコルセン、果ては総務から再配依頼入るとかどんだけ切り分けできてないんだよw

277 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 19:23:33.30 ID:K7MULj5A.net
>>276
ナビダイヤル嫌だから裏技で0120の集荷ダイヤルに掛けてくる奴とかさ
あんなの回さないでナビダイヤル案内してお掛け直し下さいにしないと駄目だよな

278 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 21:22:04.86 ID:rnRf1YRM.net
居住確認入れられてキレてくる客なんなんだろう
還付されなかっただけマシだと思って欲しい
居住確認しないで書いてある住所にそのままホイホイ配達しろってことなのかね

279 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 23:22:40.82 ID:LOYYZ2ev.net
不在葉書
当日分は22時から、なんて甘いことは書かずに営業時間考慮し
「当日分は翌日から」にしたいのなら早めに言っておかないと
そろそろ印刷業者に発注しちゃうから急げ

280 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 13:32:58.84 ID:QWq6J0kL.net
娘が送ってくれたハガキがこないという申告
自分は電話では出来ない、差出人様自身にインターネットから、または最寄りの郵便局で事故申告してくださいって案内するんだけど
そっちのミスなのになんで暑い中わざわざ娘を郵便局行かせなきゃなのよ!納得いかない、アンタやりなさいよ!って言われた
暑い中莫大な量を一生懸命配ってる配達員は?
結局差出局に問い合わせ中だけどどうせ残留なんてないだろうから結果電話するの今から憂鬱だ
コールの仕事じゃないだろうに

281 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 13:37:59.68 ID:QWq6J0kL.net
>>271-272
あるある
上の自分の愚痴もだけど娘からの気持ちのこもったハガキなんだから!って言われても
こちら側からすれば娘さんの気持ちとかわかるわけがないのでたかだか63円でゴネてるだけにしか見えないし

282 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 18:45:38.13 ID:Q2d6DVmt.net
暑い中莫大な量の郵便物を配る仕事を選んだのは配達員本人だからなぁ
お客さん側からしたら自分の出したハガキが届かないことがある、なんて思ってもみないんじゃないかな?
そもそも普通郵便に補償がないことを知らない人の方が多数かと思う
だからと言ってゴネられたところで対応出来ることなんて限られてるんだけどさ

283 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 02:24:41.45 ID:5kdP7c1F.net
>>277
ホントそうしてほしいわ
回しちゃうから「タダだし次もここからかけよう」ってなるんだよね客は

284 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 02:40:30.85 ID:kQnsUFu8.net
>>275
SV的なやつだよね
郵便局のコルセンにもほしいよね
研修はほとんど役に立たない説明しかしないしさ

285 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 06:21:41.89 ID:q/hHikmD.net
>>283
裏ワザとかで出回ってそうだよね

286 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 19:57:08.33 ID:PdJkAVnL.net
集配案件だろうがコルセンにじゃなく郵便部にかけてくるjpccが地味に迷惑
余裕のある時はいいが忙しい時にかかってくるとなんでこっち!?と言いたくなる
お客様相手じゃないから集配直通番号を教えてしまっていいだろうか

287 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 10:47:07.03 ID:/YdkuZr8.net
>>286
確かJPCCって内容如何に関わらず電話かける順番があるんじゃなかったっけ
あやふやだけどコール→総務→集配→郵便、みたいな感じで繋がらないと次の部署にかけ直す感じだったと思う
だから集配の電話番号知らない訳でもないだろうから、大まかな内容聞いて内線で該当部署に回す手段でどうだろう

288 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 16:00:51 ID:ltkWtjNp.net
>>287
そんな順番があるんだ
大まかな内容を聞いて内線で集配に回す手段はいつもやってるんだ
でも大体出てくれない…
だからこちらが簡単な内容と折り返し連絡先を聞く羽目になる。。

289 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 19:13:49.78 ID:WKPmXMcY.net
計画になってからストレスやばい
希望出せば現場に戻れるかな?
誰か現場に戻った方いますか?

290 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 22:30:43.24 ID:bfp3S6IB.net
>>289
1ヶ月くらい鬱で休めば戻れるよ
精神的に計画は無理ですってね
代わりに誰かが計画行き生け贄になるけど

291 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 09:01:26.84 ID:JV36a/KK.net
計画ってそんなにメンタルやばくなるの?

292 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 09:09:12.99 ID:mSYrLext.net
>>291
優しい人には向いてないね
自分に関係ない仕事は断る位の性格じゃないとだめ
あと損害賠償担当とか付着申告担当とかは納得しない客との対応がかなり大変
メンタル強くない人は計画行かされて鬱で休職かなり多い

293 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 18:24:06 ID:8Vg+u8CX.net
小さい局はコルセン兼計画やらされるからまじでストレス溜まる
クレーム処理で他の仕事中断せざるを得ないし

294 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 23:16:20.66 ID:jSusdr3R.net
自分も計画合わないなーと最近本当に思う
賠償と付着と営業の担当してるけど毎日胃が痛いね
主任ですらない一般だから給料安いし

295 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 02:16:42.75 ID:oH3QA8zT.net
>>294
うちの局は賠償も不着もメイトがやってる
社員は楽そうで羨ましい

296 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 03:03:53.43 ID:tLr0u4VH.net
うわーメイトかわいそう
社員給料泥棒

297 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 03:07:45.51 ID:tLr0u4VH.net
いまだに時短営業を知らずに時間外に来て開いてない!困る!勝手に24時間やめた郵便局が悪いからどうにかしろ!とゴネゴネする客なんか客じゃない

298 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 08:10:28 ID:KIc78LLP.net
中身

299 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 08:10:35 ID:KIc78LLP.net
白身

300 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 08:10:40 ID:KIc78LLP.net
肌身

301 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 08:10:51 ID:+OaLr9Nu.net
301ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

302 :〒372-8799:2020/08/12(水) 08:58:30 ID:m6/wGNal.net
時短営業を知らずに時間外に来て開いてない!困る!勝手に24時間やめた郵便局が悪いからどうにかしろ!とゴネゴネする客じゃないクレーマーが来たらカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。

303 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 11:37:10 ID:KT6YlTLr.net
お盆期間だから会社からの電話は少ないけど、個人客からの変な電話が多い
めんどくさい

304 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 16:15:30.18 ID:6T0r5WMt.net
不着なんて客が家の中で無くしたケースが大半だろ?

305 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 16:31:57.72 ID:A/FmkEgf.net
実は家族が取り出してその辺に置いていたりとかね
でもそれを問い合わせ段階で詳しく突っ込めないからなー
一度はご家族様への確認はお済みですか?と聞くけど、そこで確認したけど無かったと言われれば信じるしかない
下手に突っ込んでクレーム化したらねえ

306 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 18:20:30.81 ID:0G1nW893.net
あまり強く出て、実は誤配してましたってなるのも困るよね
実は受け取ってたが4割、誤配してたが3割、何らかの理由で還付されてたが3割って感じじゃない?

307 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 18:54:53.47 ID:UY6eajfy.net
それこそ問題になるよね
本来なら抱えなくてもよかったはずの問題
身内…この場合は集配か…のためにお客様を疑う
お客様本位の経営理念()に反するわぁ

308 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 19:23:32.47 ID:TSaj3EIX.net
集配計画は身内全力で守るマンの門番だしなw
通常もパックも持ち出し入力をサボる奴らの集まりで、こっちとしては配達員を信用できないんだが
それが原因で無駄な申告対応することもあるし(ド○モ・日○通○とか)

309 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 20:49:07.49 ID:tew4pgAz.net
ゆうパケットに関しては不着の8割は家族が受け箱から回収してその辺にほっぽってあったとか普通郵便に紛れてそれがゆうパケットって認識してなかったとかだと思う。

310 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 16:24:48.21 ID:zR8BftOV.net
ポスト投函の自局取り戻しで
宛先の住所氏名、差出人の名前、封筒のサイズに色や封筒に入った差出人(会社)のロゴと色、何円分の切手が貼ってあるかまで一致しているのに
客の申告→25g超えてたのに84円で出してしまった
実際→見るからに厚みオーバーの定形
この相違だけでコルセンの聞き取りミス扱いとしてコルセンから折り返すようにメモと現物返却されて解せん
(うちは郵便部課長が探して折り返す役目)
挙げ句別途他の取り戻し申告が出たから後に持っていったら第一声が「今度は間違い無いんだよね?」で、は…?としか言えない

311 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 18:31:12.32 ID:NBzXrztC.net
客:追跡見るとゆうパケット配達完了になってるけど届いてない
私:(どうせ印鑑いらないって知らなくて他の郵便物と混じってたとかポストの奥に入ってるとかだろメンドクセ)←の台詞を丁寧語にして聞く
客:ちゃんと見たけどない、調べて
私:かしこまりました。では配達員に確認し折り返しお電話させていただきます
ー今日のそのエリア担当者が誰か調べてる間に電話鳴る。番号はさっきの客。やっぱりなと思いつつ出る
客:すみません、ポストの奥に入ってました

このパターン多すぎ!しかも今日は2回もあって呆れる
電話かける前に一通り調べないのかよ

312 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 18:46:56.95 ID:4A0eXQJV.net
客:家に居たのに不在票が入ってた
配達員:インターホン鳴らさずに不在票入れるわけないじゃん
私:カメラ付きのインターホンなら画像を確認してみて下さい
客:すみません配達の人写ってました

というのが今日あった
ほんと電話かける前に一通り調べろやって言ってやりたい

313 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 21:36:05.08 ID:fpqwAV2T.net
いつも思うけど私が客側なら自分でポストもよく確認するし家族全員に確認してないって時点で初めて配達員のミスとかを疑うけど、そういう電話してくる人の多くがまともに確認もしないで電話をしてくるのが不思議でしょうがない。

314 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 22:03:44 ID:Mw956/em.net
家族間のコミュニケーションがない家なんだろうな
家庭内の問題を郵便局に持ち込まれても困る

315 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 00:47:57.39 ID:g+2nBlTp.net
うちの集配、たまに常識から外れた人がいるから、普通ならありえないけどもしかして…と思ってしまう
インターホンを鳴らさずにポストに不在票を投函してさっさと去った一部始終を、庭にいた客に見られていた人とか
「今の客は追跡を自力検索しているから必要ない」の理由で再配達を不在持ち戻りにしながら不在票は投函していかなかった人とか
定期的にそんなのがいるから、なんで集配課長は部下(配達員達)を指導しないのかワガママ客と並んで不思議でたまらない

316 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 00:51:23.55 ID:g+2nBlTp.net
>>312
素直な客でよかったじゃん
タチの悪い客は「でも!インターホンは鳴りませんでした!私はずっと家にいたけどインターホン聞いてません!」
と、それを盾にしてワガママを通そうとしてくるからクッソうざい

317 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 01:07:36 ID:yLcX+W6A.net
しかし11時59分に午前配達のマルツを入れる委託とか怪しすぎてこっちも擁護する気になれない

318 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 01:17:24 ID:cfsDkQKl.net
かなり前に「私有地につき無断立ち入り禁止のシール貼ってあったから再配達いかなかった」って言い放った配達員いたよ…。
お客さんから再配指定の時間過ぎても来ないって申告が入って発覚したんだけど、それで計画が電話で説明しても「そう表示されてる家に入れる訳ないじゃないか!」ってスタンス崩さなくて「ああいうのはセールスとか通り抜け禁止目的であって再配達なんて向こうから依頼してるんだから入らなくてどうする!」って班長にガチで怒鳴られてた。
配達員さんも人によって本当にピンキリだよね。たまに神のような対応力の人もいるし。

319 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 09:54:08.23 ID:4snod5qV.net
アスペじゃんその人

320 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 17:21:21.57 ID:JU+J7O3a.net
最近大人しかったモンスタークレーマーから電話きた朝1発目から疲れた
自分の意見しか言わないこっちの言い分は聞かない人って何なの?こういう言い方好きじゃないけどキチガイめって思っちゃう
朝到着しなかった書留は昼の便で到着しても速達でなければ次の日配達ですって伝えてもありえないの一点張り
おかしいでしょ?って言われたけど会社が決めたルールだからそこをおかしいと思った事一度もないわ
憂さ晴らししてんだろうけどさ違う所に電話してくれ

321 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 17:33:57.34 ID:LyyIL6Fy.net
コロナで鬱憤たまってるのか理不尽クレーマー増えたな

322 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 17:45:53 ID:h/Hmds0s.net
クレーマーなんて棒読みで対処してる
必死に誠意ある対応するとつけあがる
クレーマーと分かれば管理者は何も言わないし

323 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 18:31:44.12 ID:m4Om5JxG.net
調べて郵便局に落ち度がないとわかると元が苦情であってもコルセンに折り返しさせようとする管理者クソ
しかもさわりだけ調べて本筋は調べてないときやがる
「なんで郵便局悪くないのに、なんでもかんでも俺が折り返さないといけないの」
お前が郵便部の課長だからだよ?^^

324 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 22:39:52 ID:mFBzfx53.net
あー、もうここの書き込みあるある過ぎて笑っちゃうわ

明日はお盆明けだ
企業も動き出すから鬼のようにお問い合わせの電話はいるんだろうなぁー 鬱

325 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 08:02:49.93 ID:JZEOMiu7.net
無責任な管理者も困るけど、仕事覚えようとしない同僚も困る
何年も働いてるのに、簡単な問い合わせでもいちいち周りに聞くから忙しいときは苛々する
前の部長のお気に入りだったとかでAランクらしいけど、こんな仕事ぶりで自分より時給高いとか給料泥棒だわ

326 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 10:25:49 ID:d1h8GPqK.net
部長や課長達の前では仕事できますアピールのうまい人あるある

327 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 14:03:09.45 ID:lJdu59Qq.net
運行情報に遅延地域として載ってないのに「この地域は1、2日遅れているようです」ってJPCCが差出人に案内したらしい。
確かにうちの地方の一部では七月の大雨で未だに遅延生じてるけどそれも他県で当局の管轄はまったく関係がないのに。
実際は宛所不完全で還付。手元に戻ってきた差出人が話が違う!と激怒で配達局(当局)に入電。
もう疲れたよパトラッシュ…

328 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 16:14:46.36 ID:EZjUPFGC.net
肝心なことは案内せずに余計なことばかり案内するJPCC
JPCCの火消しほど面倒くさいものはない

329 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 17:57:22.42 ID:BbbQtWlf.net
JPCCって客の言うことは否定しちゃいけない決まりでもあるの?
局側に全く非が無い場合でも客にはこっちの対応が間違ってるみたいな案内する奴ばっかだし本当いらねー
JPCC介入すると変に拗れる案件多過ぎ

330 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 18:36:22.47 ID:CjO4PPck.net
>>327
客も怒る場所違うじゃんね…jpccに言ってほしいね

331 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 19:47:25.76 ID:lJdu59Qq.net
>>330
還付されてきた郵便物に貼ってあった還付理由の付箋見て局にかけてきたみたい
JPCCにそう説明されたから届くと思って受取人にもあと一日待つようにって説明したのにこれから送り直すと間に合わない!って苦情で入電で、正直に当局については遅延状況ではないって説明もしたら「言ってることが違うじゃないか!上を出せ!」だよ…
その説明した人がなんでありもしない遅延情報言ったのか本当に謎

332 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 22:32:00 ID:TC4mncnS.net
その客の様子からしてまだ着かない!大事なものなのにどういうこと!ちゃんと答えろ!ってぎゃんぎゃん騒いだから
開放されるためにテキトーなことを言って逃げた…とかかな?知らんけど
常日頃から厄介なものは早く押し付けよう押し付けようといった雰囲気をjpccからは感じるし

333 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 22:32:50 ID:F1XNmiQM.net
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

334 :〒□□□-□□□□:2020/08/24(月) 00:26:18.51 ID:FKSR2tMu.net
宛名不完全で出す方が悪いじゃんね
以前、不着対応で受取人宅に謝罪に行かされたことあるけど(調査に必要だから郵便の特徴とか詳しくきいたら
「なんでそんなに根掘り葉掘り聞くんだ!対応した奴連れてこい!」だって)
ただの料金不足だったことあるわ
宛先とか料金とかちゃんとしてから文句言えよ

335 :〒□□□-□□□□:2020/08/25(火) 14:59:49.42 ID:Suh0HF6t.net
え、それコルセンが謝罪しにいったってこと?
社員は客を説得しきれずにバイトを生贄にしたってこと?
ありえないんだけど
なら次から詳しく聞かずに社員に丸投げでいいじゃんふざけてる

336 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 01:32:44.32 ID:FOJevq0A.net
他局から依頼があってそれを即座に責任者に伝えてメモも受け取ってもらったのに、翌日またその他局から「昨日お願いした件まだ動いてないんですけど」と催促の電話。
うちの責任者もすぐ対応できないならできないでちゃんと電話番号も書き添えてあるんだから、連絡入れればいいのに。
これもコールあるあるだと思うけど、聞き取りして内容をちゃんと担当へ回したのにそこからの対応が遅れて催促の入電&コールの手落ちのようにチクリと嫌味を言われる…

337 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 10:50:49 ID:nekO92px.net
>>335
さすがに一人じゃなくて課長も一緒だったけどね
行ってみれば「料金不足で戻ってたって差出人から連絡があった」だって
分かった時点で郵便局に電話すればいいのに無駄足だった
聞くべきことを聞いただけなのに、コールってこんなことまでしなきゃいけないのかと思ったな

338 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 14:40:16.37 ID:ctHtEuEY.net
うわ…やっぱそういう事もあるんだね
過去ログでそうなったら社員が絶対守ってくれるから的意見があったけど
やっぱり守りきらずにバイトを差し出す社員もいるんだね…正当な業務をしていてもさ

339 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 14:55:05.71 ID:ZR0Cmhzn.net
>>338
責任者によるよね
うちの今の役職者は絶対本人出さないけど前にいた課長は窓にクレーム言いにきた客に本人に出て謝ってくれないかなーって出させてた
そんなことさせて貴重なコルセンや窓のバイト辞めたらどうするのか
何も考えてない変わりはすぐ見つからない

340 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 14:57:33.49 ID:GNUnobUm.net
客「昨日問い合わせたゆうパケ不着のお返事がまだこないんですけど。この電話で頼みました」
コルセン「集配さん、お返事まだですかって催促きてます」
集配「え?そんな引き継ぎないよ?」
コルセン「メモとかないんですか」
集配「ないない!メモもない!こっちに振られても困ります!」
お客に詫びて謝罪してメモ取って集配へ

内線対応した課長の姿なし
机の上に『昨日の日付の』該当案件のコルセンからのメモ
メモあるじゃねえかオイ^^^^^^

341 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 15:01:46.58 ID:ZR0Cmhzn.net
>>340
メモコピーして集配xx課長に引き継ぎ済みって書いてコルセンに残してないの?
うちはそうしてるよ

342 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 19:12:42.04 ID:aji5xY5Y.net
>>341
横レスだけどうちもしてる
うちのコルセン仲良くないから何かあったときに鬼の首獲ったようにお説教のネタにされるだろうからね

343 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 21:51:39.15 ID:ZR0Cmhzn.net
>>342
誰に引き継いだか紙残しとけば
外務が聞いてないって言っても
それ見せてXX課長に引き継いでますって言えば必死にメモ探すよね
誰に言ったか書いとくのはかなり重要

344 :〒□□□-□□□□:2020/08/26(水) 23:16:14 ID:FOJevq0A.net
自衛のためにコピーと引き継ぎ先は絶対残しておいた方がいいと思う
内線ですぐ回した案件でもその時のメモ書きと何時何分に誰に内線で伝言したか書き加えてしばらく保管してるわ
私も>>336の時にコピーが残ってたから自局の人間にはコールが回し忘れたって疑われる事態は避けられたよ

345 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 02:22:17 ID:FBdvd28O.net
私も対応した案件のメモはしばらく保管してる
昨日今日なら誰に引き継いだか覚えてると思うけど、問い合わせ多いからあまり日数経つと分からなくなるし

なんでお客さんってこんなにいい加減な人多いんだろ
自分で注文してるのに、送り先を転居前の住所にしたり(しかも転送期間過ぎてる)
レタパとかゆうパケを大幅にサイズオーバーで差し出したり…
他の運送会社のお客さんもこんなもんなのかね

346 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 11:12:10.66 ID:tSgS8JGO.net
どこも集配課長って当てにならないんだね
うちはコピーとってコルセンの担当者と集配課長の印鑑に渡した日付記入して保管しとく
いろんな事例見るにつけ、これを習慣づけた今の上司に感謝してる

347 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 11:22:21.74 ID:B37JDnBd.net
うちは総括&計画社員と集配課長が犬猿の仲だから、総括に「こういう案件がきてます。集配課長対応でよろしいですか?」と一声かけておく。
計画社員に根回ししておくと集配課長が対応してない等でトラブルになっても周りが味方してくれる
保身のためとはいえ、総出で課長イジメしてるみたいで気が引けるけど、平気ですっとぼける課長が悪いんだ

348 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 22:21:22.81 ID:H9m2nTBj.net
うちは逆だ
計画社員は知らぬ存ぜぬすっとぼけ
外務課長がその分きっちりやってくれる
知らぬ存ぜぬ計画社員と当てにならない外務課長の局もあるのかなw

349 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 23:17:08.90 ID:GmjCdHHR.net
ここはコールセンターの人しかいない感じですかね?

350 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 23:19:02.43 ID:DyS2IEUl.net
うちは集配はちゃんと協力的だけど郵便課長たちが曲者すぎる。
何年か前に他局から来た1人を除いてまともに対応してくれない。けどあんまりその1人を頼りすぎてもその人が潰れちゃうか、コール=厄介を持ってくるって認識になって塩対応になっちゃうかも知れないのが悩み所。

351 :〒□□□-□□□□:2020/08/27(木) 23:55:26.95 ID:04f+a3TF.net
>>350
うちは逆に4年前までは感じ悪い外務課長しかいなかったのに今は全員入れ替わって全員いい人でワガママな客の申し出に皆対応してくれる
外務総括課長もいい人で調べもの引き受けてくれるしずっとこのメンバーならいいのに

352 :〒□□□-□□□□:2020/08/28(金) 01:44:04.38 ID:xFJ+3hKm.net
>>348
あれ八千代?

353 :〒□□□-□□□□:2020/08/28(金) 19:22:11.86 ID:fBO4vSMo.net
>>349
たまにコルセンでも計画でもなさそうな決めつけ社員が紛れていたりするよね

354 :〒□□□-□□□□:2020/08/28(金) 21:26:47.24 ID:2uEv8DWL.net
メルカリ客めんどくせー
定番の「ゆうパケットのデータが引き受けから更新されない」って問い合わせで
遅延地域あてだったからそう説明したら、いつ届くのかだの失くしたんじゃないかだのじゃあ待ってれば絶対届くんだろうなだの糞しつこかった…
挙げ句のはてにわざわざ名前聞いてきて、お前に聞いたって覚えとくからなとか念押ししてきた
安い料金のサービスにはそれなりの理由(陸送)があるんだから、急ぎのものならゆうパックでお出しください

355 :〒□□□-□□□□:2020/08/28(金) 22:03:20.98 ID:fH4g+I0U.net
安い料金で出してるのにゆうパックや書留レベルのサービス求めてくる人っているよね。
ゆうパケットで時間指定しようとしたり普通郵便の到着確認しようとしたり。
たまに対応面倒だからって便宜で聞いちゃう責任者とかいるけど、それって別料金で追跡つけたりその目的の為に最安値じゃない方法でちゃんと送ってる人に対して酷いことしてるよね。

356 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 00:21:37 ID:adE628Mb.net
>>355
結局ごね得なんだよね

357 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 09:06:07.57 ID:NhMGjPme.net
一度コルセンが言うべきことは言って断ろうとしたんだから
同じ事を言ってくれれば諦める人がほとんとだと思うんだよね
なのに断りもせずにほいほいと引き受ける(通話時間から推測)
そしてコルセンには「ああいうのは断ってくれないと」
課長達が受けちゃうから断ろうと頑張っても「前はぁ、やってもらえましたよぉ?(ウエメセ)」って客に言われちゃうんだけどな

358 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 09:54:12 ID:RIvzuaKG.net
仕事を妨害するくらいの馬鹿客がいるからな
ごね得御尤も
徹底的に冷対応をするべき
そうしないと限無い

359 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 12:11:03 ID:jRAyWaYV.net
結局長年しみついちゃってる場合は
根本から断って変えていってくれないと変わらないんだよね
この場合集配課長だけど
まるでコルセンが面倒をもってくるみたいにあしらってくるけどさ
今の環境にした大本の原因は歴代の集配課長ですよと

360 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 14:50:54.65 ID:dRi+IdcU.net
コールセンター部を作って社員配置しないと変わらないよね
コールセンター担当の社員や役職者いたら他の課長に聞いて嫌な顔されることもなく引き継ぎ忘れられることもないだろうに

361 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 14:52:05.31 ID:DBi9ay3p.net
>>360
コルセン部あったとして
そこに回されるのは無能極まりない社員だらけになる予感。現にうちの局がそうだもの。

362 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 17:39:27.92 ID:dRi+IdcU.net
>>361
でも担当社員なんだから他の部署に行って嫌な顔されるよりマシじゃない?
その社員にやって貰えばいいし

363 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 19:13:38.17 ID:jRAyWaYV.net
>>361
コルセンに社員がいるの?

364 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 22:53:39.25 ID:8tDrdjOF.net
>>363
コルセン兼ゆうパック計画の管理者って意味。
傍目から見ると何やってるか分からない人たち。

365 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 23:19:32.07 ID:QlbEqhlS.net
>>364
なんだ
>>360が言うような状態の局があるのかと思っちゃった

366 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 23:56:45.57 ID:qOIKqQvp.net
皆さん所って局窓との関係ってどう?
うちは保険担当から内線で郵便系の受電を回されたり、こっちからは局窓で購入したいって物の在庫確認とか「さっき窓口利用して料金違ってたんだけど」とかこっちではわかりようがない問合せを回すくらい。
なのに局窓の郵便担当は局窓のの落ち度で手配必要になった案件についての対応ぶん投げてくる。それそっちから直接担当部署へ話持って行くべきだろといつも悶々とする。

367 :〒□□□-□□□□:2020/08/30(日) 23:28:44 ID:F9LESdjk.net
時短営業に関するクレームは全部お客様サービス相談センターに言ってくれないかなぁ
末端に言われてもね
本社に言ってくださいよと

368 :〒□□□-□□□□:2020/08/31(月) 00:05:45.10 ID:92zddYS9.net
>>367
本当だよね
本社が決めた事なのでって説明したら
だったらお前が本社に言えって言われたよ

369 :〒□□□-□□□□:2020/08/31(月) 22:45:12.28 ID:rAYR6mUf.net
局の判断のみで対応(改善)できないものは「そんなのはお客様からのご意見として上のへ報告させて頂きます」って言ってほっときゃいいんだよ、だそうです

370 :〒□□□-□□□□:2020/09/01(火) 22:34:20 ID:Gjw/gxXS.net
誤配兼不着の電話を受けたんだけど、ひとまず先に誤配郵便の回収をさせてくださいって言ったら
「不着の対応が済むまで渡さん!渡したら不着のことはうやむやにして連絡してこないかもしれないだろうが!」とか言い出した
「必ず連絡しますので、まずは郵便をお預かり「絶対渡さん!!」「申し訳ありません、本来の受取人様がその郵便をお待ちかもしれませんので「俺の郵便も誤配したんだろ!!」
全く話が通じなかった…そりゃあこっちが誤配したのが悪いけど、郵便返さないとか初めて言われたわ
挙げ句のはてに不着のほうは散々調べさせられた結果他社のメール便だった
こんな変な奴がいる家に誤配しないでくれよ…

371 :〒□□□-□□□□:2020/09/02(水) 19:07:01.12 ID:PIf8m3lw.net
>>369
それがうちの局の役職者発言なら次からそうできるんだけどね
色々なお客がいるから自局ソースもなしに勝手な対応はできない

372 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 11:01:42.31 ID:IjDCG7eS.net
東日本コールセンターっていいよね
クレーム入っても、それが引受局にも配達局にも落ち度がないクレーマー案件でもどっちかに押しつければいいんだから
あんたらで対応して客に折り返せよ

373 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 12:40:41 ID:CwpYPKAV.net
>>372
あれって今もトランスコスモスに委託してんのかな

374 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 13:51:38.16 ID:pUdATkIK.net
さっさと台風対策について決めてくれよー
問い合わせがめちゃくちゃ掛かってきて鬱陶しい
ヤマトとかもう引き受け停止決めてるんだから追随すりゃいいのに
「他所はもう決まってるのにまだ分からないんですか?」とか言われてもこっちが聞きたいよ
ていうか聞いてきてる方は出勤するつもりなのか、すごいね

375 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 22:42:45 ID:B9ZagWFT.net
客を装ってかけてくる営業の電話本当にやめて欲しい…
役職者宛に「配達についての日程の件で」って電話かけてきて実は不動産の押し売り
役職者には怒られるし、けどこういう内容で本当の電話もままあるからその度に疑ってかかるわけにもいかないし…

376 :〒□□□-□□□□:2020/09/05(土) 00:20:09.50 ID:jFziIjSe.net
ホームページに台風の情報アップされてるけど
台風地域宛の引受は停止しないの何で?アホなの?

377 :〒□□□-□□□□:2020/09/05(土) 00:23:53.12 ID:5QCv1Z1j.net
離席とかミーティング中って言って、軽く内容聞いてみたら?
営業目的の電話なら答えられないだろうし、本当の問い合わせだったときだけある程度聞き取ってから役職者に替わってみたらどうかな?
私の局に掛かってくる不動産の営業は非通知だからすぐ分かるわー
喋り方もなんか特徴的だし

378 :〒□□□-□□□□:2020/09/05(土) 08:19:23.87 ID:od4rS3GO.net
社外の人からの電話は席にいても折り返しにした方がいいよ
部長とかは大体自分あてに電話くる用事ある時予め言ってくるはず
セールスも役職者の名前控えてるから出てくれても次からその役職者の名前で◯◯さんいますかって言ってくる
この前は新手で◯◯さんからお電話もらったんで折り返ししましたって言ってきたよ
手を変え品を変えやってくるから気をつけよう

379 :〒□□□-□□□□:2020/09/06(日) 17:47:59.91 ID:PC5G6Cc6.net
>>376
他社みたいに引受停止すればいいのにね
郵便局は最終的な受け皿だから簡単に停止出来ないのは分かるけどさあ
また「遅延のこと聞いてない」というクレーム来そうでやだな

380 :〒□□□-□□□□:2020/09/07(月) 03:30:15.20 ID:OFwhVMvg.net
不在票はきちんと投函されていて、客の手元にもある
自分(客)の落ち度で保管期間が切れて差出人に返送完了済になっているものなのに
「大事なものだったのに困る!どうしたらいいの!」と怒るオキャクサマや
「差出人名がこれだけじゃわからんからお前らが調べろ!(※配達員は見たままを書いていただけ)」と怒るオキャクサマ
バカなのかな

381 :〒□□□-□□□□:2020/09/07(月) 03:57:33.67 ID:IoVu/O4c.net
>>380
そういう奴多すぎだけどなんで差出人に連絡しないで郵便局に文句言ってくるんだろうね
返送完了済みじゃもう郵便局関係ないよね

382 :〒□□□-□□□□:2020/09/07(月) 11:20:39.68 ID:LGk+ijto.net
>>381
こっちは正当処理だしね
しかもしつこい
不在票が入っていなかったと主張された場合は別だけどさ(真偽はどうあれ)

383 :〒□□□-□□□□:2020/09/07(月) 11:28:33.95 ID:tr2ET1NY.net
何かあると大体「不在通知入っていない」「在宅中不在扱いだった」と言い張ってくるな

384 :〒□□□-□□□□:2020/09/08(火) 03:48:15.52 ID:zsvOKsVK.net
そう言えばワガママを聞いてもらえると学習しているんだろうなとわかるタイプの客っているよね
やたらとそれを引き合いに出してくるのとか

385 :〒□□□-□□□□:2020/09/08(火) 22:57:17.66 ID:j3OgaEAp.net
不着の問い合わせで客にデモデモ心配だから調べてと粘られ
配達局に確認をお願いしたら今度は先方のコルセンに非常に面倒くさそうにデモデモダッテされた
最初から客に「配達局に聞いてください」と伝えてぶん投げてやればよかったなー

386 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 15:21:17.37 ID:tFYkivPA.net
10月からメルカリゆうパケ値上げ、ネコポス値下げだって
高くて遅いゆうパケは大幅に差し出し減りそうだね
問い合わせも減るだろうから嬉しい

387 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 16:33:28.66 ID:Ew3YTiYd.net
そしてネコぽす増えすぎて値上げしてまた結局元にもどるっていう未来しか見えない

388 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 18:34:17.34 ID:iEDg2b9Y.net
今度は猫さんがうちの苦しみを味わうのかな?
フリマ界の西成 メルカリの渾名は伊達じゃないからな

389 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 19:35:21.69 ID:sUdbV++G.net
ゆうパックもどんどん値上げしてどうぞ

390 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 20:27:56.26 ID:Ew3YTiYd.net
持ち込み割引廃止とかさ

391 :〒□□□-□□□□:2020/09/10(木) 13:43:48 ID:1w5cLPi3.net
なんか今日苦情とか問い合わせ多い…
一緒のシフト入ってる相手が電話全然出ないから忙しい
Aランクならしっかり電話応対しろ給料泥棒

392 :〒□□□-□□□□:2020/09/11(金) 12:27:11.88 ID:8ewDLuvT.net
他局コルセンさん
夕方の郵便部は発着関係で社員も計画メイトも忙しいんだから1時間もしないうちに調べ物・対応早くしろと、そちら基準で嫌味催促言われても困ります
何故か私が受けてから案件を放置していたかのような決めつけ物言いをしてきたのもイラつく
上司に伝えて調べ中と再三言ったし
本来の優先業務と並行して課長指示の調べ物やってたし
基本この状況だと、今そちらにブツは向かっている最中であると思われる課長の見解も伝えたはずですけど、貴女の耳は飾りもの?
しかも「はぁ…まだですか」「早く対応してくださいね(ため息)」って何様よ

393 :〒□□□-□□□□:2020/09/11(金) 21:27:04.75 ID:8CO6K/HR.net
うわあ…乙
相手の局はよっぽど暇な局なんだろうね、裏山
たまにそういう話通じない系の相手に当たることあるけど、同じ郵便局勤めでいわば身内なのになんだかなあと思うわ
前にゆうパックの再配達について他局とやり取りした時、こっちは荷送人の指示を伝えただけなのに
「何回再配達に行けばいいんですか?荷送人が言ったら何でもその通りにしなきゃいけないんですか?」とかヒステリックにまくし立てられて唖然としたことある
実際配達に行くのは自分じゃないのに、何でそんなに喚くのか全く理解できなかった

394 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 06:17:56.91 ID:9pdhlspb.net
>>393
その電話の相手にとって配達員こそがが同じ郵便局のいわば身内 だから「何度も配達に行かせんなよ」っていう態度になったんじゃないのかな?
だからといって差出人指示があれぱ指示に従わなきゃいけないのはどの局も同じなんだから依頼したあなたにキレるのはどうかと思うけど

配達履歴確認して3度以上不在持ち戻りが続いていると配達に行かない自分でも「受け取る気あんのかよ」と引くわ
実際うちの局の配達で5度の不在持ち戻りか続いたことがあったけど、その時は「留守なはずはない。何かあったら困るから配達に行って!」と差出人が毎日うちの局にヒステリックに電話かけてきたから行かざるを得なかった
結局は受取人が留守だっただけで「こんなに何通も不在票が入っていて何事かと思った」と受取人から配達員が嫌味を言われたというオチ
お客さんは勝手よね

395 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 08:41:12.88 ID:ou/k6dj9.net
期間経過の再配達?

396 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 13:00:51.54 ID:lco9EQo9.net
>>393
>荷送人が言ったら何でもその通りにしなきゃいけないんですか?

「しなきゃいけないんですよ?そんなことも知らないんですか?じゃ貴方荷送人にそれ言えるの?」って言いたいね

397 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 13:33:10.96 ID:tOEF/Do4.net
あるいは配達員が>>393がかけたその人に「何回行かせんだよ!」と既にキレていて怒られたくないから職務放棄で抵抗したか、かな
>>393とばっちりに変わりはないけど

荷送人指示は絶対なのに勘違いしている配達局が最近多い気がする
保管期間切れの問い合わせで「期限延長の再配コール継続指示はやめてください」とあらかじめ書いてくる局とか

398 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 10:05:10.03 ID:+75kaogq.net
バイト募集トップページにあるコルセンの共通募集文
再配達と集荷受付の他に 郵便に関する問い合わせ対応 も追加したらいいのに
サポート体制も整ってる …えっ?

399 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 10:08:10.08 ID:eGhH3qza.net
なお、本社が中間業務の時間削減を打ち出しているので今後もバンバン時短されまくる模様

400 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 11:36:37.19 ID:sPsLDI3i.net
サポート体制はコルセン同士でサポートしあえ
ってことじゃね?

401 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 13:59:09.65 ID:FGchgRT3.net
問い合わせ窓口の軽視すごいよな郵便局は

402 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 14:01:28.51 ID:n1O20jv0.net
サポート体制(逃げる責任者、嫌がる担当者、逆ギレしてくる社員)
いやー、他の会社にはない手厚さですわー(棒)

403 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 21:22:42.33 ID:FGchgRT3.net
>>402
わかりみしかないw

404 :〒□□□-□□□□:2020/09/13(日) 21:26:01.75 ID:FGchgRT3.net
プライドだけが高い社員

405 :〒□□□-□□□□:2020/09/14(月) 07:01:18.84 ID:Mh3tR116.net
>>402
責任をパートバイトに擦り付けてくる社員、も追加してー

406 :〒□□□-□□□□:2020/09/14(月) 08:29:07.61 ID:ewuDmCu4.net
>>402
人手不足で人数半分以下になっても絶対に電話は取らない社員、も追加でー
バイトの予定をねじ曲げてでもシフト組んでおいて、当日は「日曜だから」休む、一応コルセン管理部署のはずの社員達なw

407 :〒□□□-□□□□:2020/09/15(火) 20:39:52.90 ID:ttipNwh9.net
責任者に内線して出なくてもっと上の責任者が出て、かと言って内容を聞いて対応してくれる訳でもなく「メモ回して」。
こっちも1人体制だからメモだけ渡しに席を外せないから再配伝票回収にくる担当が来るまで宙ぶらりん。
それで後々、最初に内線宛てた責任者から「案件回すの遅い!1時間以上前じゃないか!」と文句言われ。
電話しながらメモ渡しに行くためにNARUTOみたいに影分身できないんですよーすみませんねーw

408 :〒□□□-□□□□:2020/09/15(火) 20:48:11.27 ID:W2nQL4fN.net
>>407
うちなんか部長が内線出て調べもの系だったら部長が自ら調べて客に電話するよ
他の計画社員も計画のバイトもそう
良い局だなって思う

409 :〒□□□-□□□□:2020/09/15(火) 22:49:52.46 ID:N5358Mn9.net
しこしこいん

410 :成長しろ松村圭悟:2020/09/15(火) 22:50:19.44 ID:N5358Mn9.net
いましかないわ

411 :〒□□□-□□□□:2020/09/15(火) 22:50:32.81 ID:N5358Mn9.net
松村圭悟成長しな

412 :〒□□□-□□□□:2020/09/15(火) 23:08:14.20 ID:OBAkQK1v.net
>>408
めっちゃ良い局
うちの計画社員と計画バイトは横で人手不足コールセンターが忙しくしてても知らん顔だし
メモをまとめるために話し中にしているとサボってるみたいな空気を出してくるし
おかしいなー隣の計画社員達がコールセンターの管理者のはずなんだけどなー

413 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 00:34:11.49 ID:XIBB3GGw.net
普段、自分らコルセンの管理者でもなんでもないでーす全開なのに
嫌なことを押し付けようとする時だけ
「社員の俺が言ってるのに!」と上司ヅラするの草

414 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 00:51:49.34 ID:bpGKCcbb.net
超勤を、毎日、何するでもなく、お喋りしてすごすあなた。
良い身分ですね

415 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 01:41:27.84 ID:M47LIOSu.net
>>408
いいなぁ。素晴らしい部長だね。
部長がそうしてたらそれより下の社員も対応しなきゃって雰囲気になるだろうしね。
うちは部長は部長宛に支社とかからくる電話以外は一切ノータッチ。
総括課長も相手が急いでるって入電があっても課長か課長代理に回せ、いないなら急ぎでも折り返しにしろってスタンス。
2人揃って異動して欲しい。

416 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 10:03:27.45 ID:GSe1h/KM.net
うちは総括のみならず課長、課長代理にも逃げようとしたり、本来社員がやるべき事柄までコールに押しつけてくる人が多くてほんとクソ

417 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 18:12:36.72 ID:1iIpRp5W.net
郵便計画に入る女平社員、歴代みんな暇そうに座っているだけで問い合わせを回してもわからないので。って断る
計画メイトのほうが何でも知ってて頼りになる
恥ずかしくないのかな

418 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 18:25:51.99 ID:XClgGy77.net
>>417
座ってるだけマシよ
うちのなんか出勤すらしてこないわ
計画社員用のパソコンが設置されている席が空いてるのに対してコールは2人で1台よ
やる気がないなら辞めるなり部署異動するなりして欲しいわ

419 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 18:38:49.68 ID:zdUU1BH2.net
>>418
え、ずっと休みなん?

420 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 19:05:07.22 ID:gjj9FkBP.net
>>408
いいなー電話は出ません!宣言をしたうちの社員さんと大違い

421 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 19:14:20.85 ID:XClgGy77.net
>>419
自分が入社する前から年単位で長期休暇?でいなかったの
最近復帰したとかで出てきてたんだけど、3週間くらい前から突発欠勤したり早退したり
先週からまた姿見ないわ
郵便局の正社員って仕事しなくてもクビにならなくてほんと恵まれてるわね
あ、正社員が仕事しない分、パートバイトが仕事してるから「郵便局」として機能してるのね

422 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 20:01:47.64 ID:iYohczNb.net
クビにはならずとも一定の期間以上は無給じゃなかったかな

423 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 22:31:08.01 ID:N/Bp7om0.net
>>421
鬱で休職なんだな計画と総務は多いよね

424 :〒□□□-□□□□:2020/09/16(水) 23:25:28.95 ID:kD+AjvIA.net
総務と計画は鬱製造職か

425 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 00:39:03.78 ID:x+09tEk3.net
休職するのは別に構わないけど、結局その分は人を補充しないからね。
ずっと休職を繰り返すと常時そこの部署は−1状態。
会社もこの人は完全復帰することないだろうってわかってても絶対に補充配置しない。

426 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 01:55:07.87 ID:6ox3Well.net
皆さんコピー用紙包んでる紙って、どうやって捨ててますか??
うちの計画わざわざ畳んで縛って何故か枚数まで数えてメモ紙はさんで置いてる人がいるんです。ゴミの数数えてお給料もらえるのが不思議でなりません

427 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 03:13:23.92 ID:lOZ9l7lZ.net
再配コールって廃止らしいけど、禁止なの?それとも義務じゃなくなるだけ?

428 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 05:19:52.54 ID:hN7w8J0X.net
>>427
義務じゃなくなるだけだったような
支店照会もなくなるのかな?

429 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 06:09:03.75 ID:nHorrPy4.net
>>423
捻って紙以外のゴミ箱にポイっよ

430 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 06:09:54.22 ID:nHorrPy4.net
↑アンカ間違えた、>>426

431 :〒□□□-□□□□:2020/09/17(木) 11:26:49.31 ID:Rmo/uEIA.net
>>426
えー何それ?総務から使用数報告するように言われてるとかなのかな

まあどこの職場にもまともに仕事しないくせに給料高い奴っているよね
簡単な問い合わせでもいちいち人に聞いてくる勤続年数だけ長いオバサンとかね

432 :〒□□□-□□□□:2020/09/18(金) 19:05:16.34 ID:/3goA/J7.net
3日間配達やめたから再配コールしっかりやるんじゃなかったの?
そういうサービス低下のコスト削減ってまた顧客減るよね
保管期限過ぎたら電話もハガキも出さないで差出人に返送したらクレームいっぱい来そう

433 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 00:21:01.47 ID:KegqJYmS.net
再配コール+ハガキやってる今でさえ不在票入ってなかった!差出人に戻った!って申告あるのにね。
3日間持ち出しは来局に対応しやすくなったからまだお客さんと局双方にメリットあったけど再配コールは単純にコスト削減目的のサービス低下だと思う。

434 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 00:27:20.35 ID:2CBXJbwg.net
本社・支社の方針は中間業務の圧縮待ったなし状態だからな
コールセンターを他の集配系部署と統合させたり
時短契約を強制したり
65歳超メイトの首切りを断行したり
うちの局は高齢首切り強行でコール系部署からは5人以上いなくなる予定
コールセンターの営業そのものの短縮も容認していく予定らしい
本当に面倒くさい案件は東・西コールセンターやJPCCから当直責任者用緊急ダイヤルにバンバン直電

435 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 00:27:46.57 ID:a387ckK1.net
>>433
だよね
ヤマトなんて毎日来てさらに保管期限過ぎたら連絡下さいハガキ来るよね
再配コールはやらなきゃダメだよね
返送されて電話番号書いてあるのになんで返す前に電話しないの?
ってキレる客絶対いる

436 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 00:50:47.14 ID:v9UIHu1S.net
うちは再配コールも支店間も計画メイトがやってるけど
再配コール止めても期間経過の荷物増えればひとつひとつ支店間連絡入れなきゃいけないし、結果的に仕事増えるような予感しかしないわ

437 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 00:57:29.82 ID:2CBXJbwg.net
支店間連絡による差出人指図の確認作業が増える
コールセンターを潰してゆうパックセンターと合併させてその処理もやらせる
委託の態度が悪いこともあり、局への入電の大半がゆうパック絡みなので統合したほうが都合がいい

なおゆうパックセンターの連中はコール組を顎で使う気満々の模様

438 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 01:01:29.80 ID:tAusyphB.net
再配コールやめてもゆうパックが荷送人指図不要になるわけではないもんな
再配コール止めた分、荷物人に指図を求める電話が増えるということか
逆に面倒だな

439 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 01:14:36.05 ID:s6W88Ncn.net
再配コール廃止で支店間もなくなるとか?
新聞取らない家は再配コールの電話しなきゃ不在票がドアポストに入ってることすら知らない人ばかりだよ

440 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 02:22:21.47 ID:2CBXJbwg.net
どうも最近は局員のコロナ感染でも極力局を閉鎖しないようにしているみたいだな
過少申告の類もやっているかもしれん
あとは委託や出入り業者が感染してもガン無視とか

441 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 06:38:35.95 ID:JLcwELbO.net
>>266
総務に言えば機械あるぞ

442 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 07:20:56.76 ID:kNqIsWwK.net
何かと理由をつけて再配コールだけはやらないでいるウチのお局様歓喜だな

443 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 09:46:31.75 ID:s6W88Ncn.net
>>442
拒否してるうちに存在がなくなるなんてラッキーって思ってるだろうね
再配コールするとかかってくる電話が増えるから嫌って奴も居たし

444 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 09:52:40.93 ID:L8/RZhV4.net
444ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

445 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 10:30:50.83 ID:m4W2gJo8.net
マルユもなくなるのかな?
結構うちの委託さん転居前の住所(空室)に不在票を入れる事が多いから
それもなくなって返送になったら何故転送せず返したってクレーム増えそう

446 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 12:51:50.07 ID:WDGDfdV8.net
>>443
442だがウチのお局様もそんな感じと思われる
折り返しで再配コール専用が鳴って取れなかった時(お局は取らない)「留守電に番号を残しても出ないんじゃムダよね」
誰かが再配コールの留守電を残した後に「番号を残してもあまり折り返しこないからムダよね」
やらないだけじゃなくてケチまでつけてきてウザいw

447 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 14:07:46.33 ID:MVL1xzY3.net
代表回線に出たくないなら使うのもやめてくれないかなー
うちの何故か2分割されていて専用回線が無いから代表回線を我が物顔で使う郵便計画社員さん達
専用回線作ってもらってくださいよ 問い合わせ客とコールセンターの邪魔だよ

448 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 14:10:37.05 ID:2CBXJbwg.net
>>447
うちはゆうパックが相乗りして再配コールかけまくってるので迷惑してるわ
メモもまともに残さないし

449 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 16:38:10.05 ID:MVL1xzY3.net
>>448
それで電話が繋がらないってなったらコールセンターのせいってね
どのツラ下げてそんな寝言が吐けるんだか

450 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 13:21:06.37 ID:WZHbyl74.net
コロナ中も営業しているのに赤字なんだな郵便局
コールセンターはなくならない部署かと思っていたが、本社支社にとっては客の声は要らないものだと
クレーマーもいるけど半分は郵便局の落ち度による苦情なのにね

451 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 13:23:01.63 ID:WZHbyl74.net
>>434
>本当に面倒くさい案件は東・西コールセンターやJPCCから当直責任者用緊急ダイヤルにバンバン直電

ここ気になる
当直責任者用緊急ダイヤルって何?
代表番号以外の郵便部集配部直通のじゃないよな

452 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 14:02:54.55 ID:KJGJ2Ihj.net
>>451
ナビダイヤルじゃない客には教えてない番号

453 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 16:57:26.19 ID:qq4LeYZh.net
そんな番号あるの?
うちはそんな番号があったとしてもかかってくるのが固定電話なら出るのはコールだよ
そもそも課長は席にいないし

454 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 17:07:23.37 ID:sTzy/hXs.net
集配なら外務責任者用の携帯あるよ
だけどうちの場合それはあくまで局内部にしか知らされてない番号でよほどのことがないと使わない
JPCCは固定電話にしかかかってこないからほぼコールにかかってくるか他部署からコールに回されてくるわ

455 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 17:14:03.90 ID:y5hgE+G2.net
>>454
固定電話の業務終了であきらめてくれるなんて良心的だな
深夜に到着区分稼働させていない局なのかな

うちは深夜に到着があるせいか郵便部に責任者用携帯配備されててJPCCは19時以降
ナビ→代表回線→計画回線(客に公表していない番号)→責任者携帯の順で電話かけてくるので逃れられないw
以前仕方がないから20時ごろ出たらなんで21時までコール空けていないのかと切れられたことあるわ

456 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 17:17:37.16 ID:KJGJ2Ihj.net
>>453
ナビダイヤルになる前はホームページに載せてる番号の他に局間だけで使用する番号あったからそれのことだと思うその番号なら話中になることなく繋がりやすい

457 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 18:18:55.48 ID:WZHbyl74.net
>>452>>456
つまり代表以外の部署直通か
出るのは責任者でも社員でもない計画のメイトだよ
ていうか現時点でjpccからかかってきて迷惑してるのに今以上増えるのか
責任者用携帯がうちもあるのか知らないがそこに直通にしてくれないかな

458 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 18:22:24.04 ID:KJGJ2Ihj.net
>>457
責任者携帯はあっても全然使ってない局あるしJPCCには教えないと思う

459 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 18:32:19.66 ID:C7mlbQqQ.net
>>458
そうか、もし>>434の予定が遂行されたら局同士の連絡が取れにくくなるね
たまに他局のコールセンターからもかかってくるけど、コルセンはコルセン同士代表番号で連絡とってほしい
そういうコルセンに限って社員気取りの偉そうなババアが多いし

460 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 18:36:06.46 ID:KJGJ2Ihj.net
>>459
そういう場合はFAXだね
客からの再配希望のFAX来るから頻繁に責任者が見るし

461 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 18:55:17.66 ID:Sas41fnk.net
ペーパーレスのご時世にペーパーを増やす郵便局万歳

462 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 20:41:33.57 ID:y5hgE+G2.net
>>460
金がかかるといって3発信FAXを廃止する本社
全部支店間連絡でやれ なんだろうけど
何でもかんでも支店間連絡で済ませていいわけじゃないからな
というかいつまでたっても見ない奴いるし あれ
何年勤めても自分で支店間連絡見られない、見ようともしないBBAも多いけど

463 :〒□□□-□□□□:2020/09/21(月) 10:08:16.12 ID:gIKzDDM0.net
責任者用携帯にかかってくるような時間は夜が多いけど、責任者(課長)が出たがらないから無視されてる。
結局、対応するのは次の日の日勤の計画・コール…
給料分の仕事しろよ。
21時22時とかに電話かけてくるJPCCもJPCCだけど

464 :〒□□□-□□□□:2020/09/22(火) 11:39:29.10 ID:6QeUJPna.net
アマゾンの追跡番号DAから
始まる番号の荷物の勘違い入電が多くなってる
アマゾンサイト内に問い合わせ先なし
サイト内で追跡するとJPって出てくるし
現物みてもどこの配送業者が配達したか不明
唯一、お届けしますってメールに小さく050から始まる電話番号書いてる

465 :〒□□□-□□□□:2020/09/22(火) 12:30:39.88 ID:ViDWajIl.net
それって配達業者はAmazonなのではないかな
地域の配送屋にブン投げてるやつ

466 :〒□□□-□□□□:2020/09/22(火) 14:02:35.12 ID:euaGtvJh.net
なんかたまにアマゾンからの品物のお届けが日本郵便だって勘違いして問合せやクレーム入れるお客さんいるけどラベルかメールにも「〇〇JP」って書いてあるってお客さん言うんだよね。
(〇〇の所には市町村名。でもその〇〇はうちの市町村じゃない)
もしかしたら〇〇.jpみたいな業者名なのかもしれないけどすごく紛らわしい。

467 :〒□□□-□□□□:2020/09/22(火) 20:44:32.20 ID:8mmeFwD4.net
Japanのjpだよ
ほんとに迷惑な話

468 :〒□□□-□□□□:2020/09/23(水) 16:36:14.43 ID:xvMoXtkj.net
この間なんて誤配のクレームがきたよ
DAの追跡番号はアマゾンの配送業者ですってもっと周知してほしい

マルツ分を来局したいって電話してから15分とかで窓口来る奴なんなの
タクシーじゃないんだからすぐ準備できるわけないだろ

469 :〒□□□-□□□□:2020/09/23(水) 17:10:57.81 ID:6wSh4Z2V.net
世界で同じシステム使ってるからjpって出るんだろうな
DA〜と、あと99〜もAmazonだね

470 :〒□□□-□□□□:2020/09/23(水) 22:09:59.74 ID:OUNvKlqw.net
>>426
計画に時期外れの6月に移動してきたやらかし社員、ものすごく暇そうでくだらない事に時間かけてばかり。そのくせエラソー

471 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 10:08:24.48 ID:0AkPJlps.net
社員に改めて経営理念を説きながらコールセンター(お客様の声)を軽視する矛盾企業

472 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 10:27:43.64 ID:3lij8pWx.net
ナビダイヤルにするなら
ちゃんと品質向上のため録音〜も最初に流して欲しいよ

473 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 12:49:27.09 ID:cNJgoBpX.net
あるあるでごめんだけど言わせて

指定配達日より早く寄越せ系の電話ほんっといや
そっちが金払ってネットショップとやり取りしてるのと同じで
こっちもネットショップから金を貰った上でショップの指定通り配達してるんだよ…
勝手にこっちで決めて渡すことが契約に反すると何故理解出来ないんだろ

474 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 13:08:39.82 ID:Xgpk6mR8.net
>>473
「自分が注文したものなのに何でダメなの!!」ってやつだね
追跡番号が分かるのって便利だけどほんと面倒
到着してるなら早く配達しろ、配達日時変更したやつを更に変更したい等々我が儘な電話ばっかりかかってくるもん

475 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 20:21:42.52 ID:KERSaTuc.net
役職無い一般の計画って給料どんなもんですか?
低いとは聞いているのですが

476 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 21:29:41.38 ID:8BELxIId.net
>>475
あなたが外務なら最低でも手取り1割は下がる覚悟はしてた方がいいかもね
内務の基本給は外務より低いし外務の業績手当ってのはかなりデカい
計画手当ってのがあるけど小さい局じゃ7000円くらい
それでいて仕事は外務には失礼だけど外務のお尻拭きが多かったりするからそれでも良ければ

477 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 21:30:39.93 ID:8BELxIId.net
別になりたいわけじゃないんだな失礼しました

478 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 21:32:12.85 ID:Gg3lnpxk.net
コルセンBBAと不倫fuckしたい

479 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 22:23:47.26 ID:KERSaTuc.net
>>476
今年主任になったで外務配達員なのですが将来的に配達はきついのかなと思って計画の話を聞きたかったので参考になりました
やっぱり給料低くて精神的にはきついのでしょうか?

480 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 22:33:53.09 ID:UdWE+8wY.net
計画は一番病む人多いよ

481 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 23:05:42.51 ID:1qhiTQXV.net
>>479
うちの計画社員(課長代理)は総括やら部長がやる仕事を押し付けられて1人で抱え込んでるよ
おまけに局窓担当者が何でもかんでも質問しに来て自分の仕事がちっともできない、とボヤいてる
ま、タバコ吸いに行ったりコーヒー飲みに行ったりする時間はあるみたいだからホントのところはどうなんだか
郵便局って要領悪いのばっかだよな

482 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 23:13:01.02 ID:Z26IPmr6.net
体力的にはきついかもだけどできる限り外務の方が精神衛生的にはいいと思う。
端から見てる限りだと外務の人の方がいきいきしてるw
あと内務は残業がやたら多い印象。

483 :〒□□□-□□□□:2020/09/25(金) 11:29:01.79 ID:xdHZMf3v.net
計画になってみないと分からないよ
役職や局の規模によってやる事や範囲が全然違うだろうし
要員不足で配達に出たりもするけど外務からは暇だからと思われてるんだろうなタバコも吸うしな

484 :〒□□□-□□□□:2020/09/25(金) 16:25:22.62 ID:ZRne5oVj.net
ほんと局による
地方の中規模局だけど、土日なんか計画課長は暇そうに煙草吸ってる
しょうもない書類仕事や報告なんかもっと外注したりスリム化出来るようなもんばっか。でもこの組織は変わらないだろうな

485 :〒□□□-□□□□:2020/09/25(金) 20:04:47.07 ID:J7wQEO2y.net
うちは郵便経理だけ何故か分離しているのだけど日祝は必ず休みで問い合わせがきた時に困る
やるべきことをしていなくても平気で休むから先方にはそれを告げても納得してもらえず
「〜からずっと返事を待っているんですよ」ってイライラとゴネられることがしばしば
「誰かわかる方いないんですか」「いません。全員休みです」「そんなのおかしいでしょう!」
いないものはいないんだよ…なんで全く無関係のコールが詫びないといけないんだ

486 :〒□□□-□□□□:2020/09/25(金) 20:13:42.05 ID:mxVv5AYN.net
「そんなのおかしいでしょう!」
「ほんとそうなんですよ」
って返しちゃえ

487 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 00:55:31.46 ID:QGs8ENT4.net
>>485じゃないが返したことある

488 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 04:19:22.65 ID:veaov8+R.net
やらなきゃいけないことやってない奴が悪いね
客が納得しないなら、私なら担当本人に対応してもらうわ
担当の個人携帯からでも何でもいいから客に連絡してもらう
高い給料もらってるくせに責任感ない役職者多すぎ

489 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 12:49:12.40 ID:WUOnMYCa.net
本当に変な会社だよね。
昔派遣で行ったいくつかの会社や役所は代表番号に名指しで電話かかって来てその人が休みだと、とりあえず同じ部署の人間が話を聞いて折り返しの約束したり内容によっては名指し相手じゃなくても答えれることもあった。
けど郵便局は本人がいないと外線受けもせず「休みだからメモ回して」の一言。
日を跨がずすぐ解決できる可能性もあるのに、電話して来た人にも失礼だと思う。

490 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 14:34:46.40 ID:pHALYf4k.net
仕方ないよお客様本位より自分本位の社員ばかりだから

491 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 14:36:34.33 ID:AZOQXuDe.net
消極的ことなかれ主義者ばかり

492 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 23:28:08.60 ID:q666zOLA.net
しこしこいん

493 :〒□□□-□□□□:2020/09/26(土) 23:28:18.98 ID:q666zOLA.net
つかれたわ

494 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:56:58.48 ID:+oIegcCG.net
しこしこあんあん

495 :松村圭悟とか:2020/09/27(日) 21:57:13.05 ID:+oIegcCG.net
最低

496 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:57:22.11 ID:+oIegcCG.net
だわ

497 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:57:31.45 ID:+oIegcCG.net
(●^o^●)

498 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:57:41.12 ID:+oIegcCG.net
ちんこ

499 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:57:50.80 ID:+oIegcCG.net
まんこ

500 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:58:11.38 ID:+oIegcCG.net
セフレほしいわ

501 :〒□□□-□□□□:2020/09/27(日) 21:58:22.58 ID:+oIegcCG.net
とにかく

502 :〒□□□-□□□□:2020/09/28(月) 15:38:04.77 ID:w9DHHiuP.net
新型コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさに延々苦しむ上に全身の血管に血栓ができて血管が詰まり内臓に血が流れずにボロボロになる
心臓の後遺症や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に障害が残るんだよ

503 :〒□□□-□□□□:2020/09/28(月) 19:38:43.11 ID:bC04Heih.net
「熱は無いけど味覚がない…」と出勤後2時間経ってから申告してきたバカがいる
部長が激怒してPCR検査を受けに早退させたけど、味覚がなくなるなんてコロナを疑う代表的な症状の1つなのになぜ出勤してきたんだか…
今朝、こいつに用事があり1m以内で話をしてしまったよ

504 :〒□□□-□□□□:2020/09/28(月) 19:53:56.95 ID:ZabgQXwl.net
ヤバいやつですやん…
出勤するまえに局に電話の1本も入れろって話だよな

505 :〒□□□-□□□□:2020/09/28(月) 23:53:32.55 ID:ZfdpqIIo.net
頭おかしいのいっぱいいるからね、本当に気を付けないと

いつも大声で叫んでる変なのもいるよ、
いくらマスク付けてたって局中に響き渡るほどの声で話してたら
飛沫飛ぶよね?

しかも調査から帰ってきたら、はあはあ言いながらマスク外してるし
ほんと頭おかしい

こういうの出勤停止にして欲しいわ

506 :〒□□□-□□□□:2020/09/29(火) 08:49:08.51 ID:qkOYssNt.net
局が業務休止になったらって考えると休止明けの問合せが恐ろし過ぎる。
近隣の別集配局が感染者出てしばらく休止してたんだけど、その時でさえ関係のないうちにかなりの数問合せや苦情がバンバン入ったわ。

507 :〒□□□-□□□□:2020/09/29(火) 17:52:57.85 ID:IxxjPB/P.net
週5日4時間
色々詰め込まれて限界だから年賀始まる直前に体調不良で辞めよう

508 :〒□□□-□□□□:2020/10/01(木) 00:44:26.68 ID:hQmFTm/s.net
限界なら無理せず今からやめなよ
職場への嫌がらせより自分の体を大事にしな

509 :〒□□□-□□□□:2020/10/01(木) 20:50:23.94 ID:9dRVIgru.net
>>508
優しい人

510 :〒□□□-□□□□:2020/10/03(土) 17:16:42.82 ID:Sfn85Iez.net
誤配したのに何とも思ってない配達員どうにかしろ
電話口でひたすら謝ったり、諸々の手配で30分位かかったのに
誤配した本人に電話の内容を説明したら、全く悪いと思ってない態度とられて本当呆れた
配達も毎日忙しくて大変なんだろうけど、もう少し真面目に仕事してよ
後、最初に電話対応して誤配先の怒りを無駄に煽った馬鹿男はコールに向いてないから辞めろ

511 :〒□□□-□□□□:2020/10/03(土) 21:49:12.77 ID:h1t/E4hx.net
窓口で探し物をしていたら今日のコールセンター人数をゆう窓社員に聞かれた
「今日は人いるんだね。いや、さっき電話がつながらないって窓の客に言われたから」
まぁ、頭数がいてもこうやって私のように調べ物探し物で席を立たないといけないコルセンですからね
取った電話を郵便、集配に仕事丸投げでさばくことだけに集中させてもらえる環境でもない限りは難しいわ

512 :〒□□□-□□□□:2020/10/04(日) 01:35:06.26 ID:wM+AtQwP.net
ほんとそれ
あと、調べ物で離席したいのに次から次に電話が鳴るから動けないも追加で
そうこうしてるうちに、問い合わせたのに返事がないってわざわざ電話してくる客もいるし
あなたのその電話のせいで余計調べるのが遅れるんですよ?って言ってやりたい
客はお前だけじゃないっつーの

513 :〒□□□-□□□□:2020/10/04(日) 10:11:04.54 ID:B7XWoUjH.net
あるある
何時間も経過した後ならわかるが、ものの30分くらいでまだ返事がないと言われてもね…とかね
経営理念に沿うならお客様の立場になって考るべきなんだろうけど
考えたくてもワンオペだから限界がある

514 :〒□□□-□□□□:2020/10/04(日) 10:18:11.17 ID:B7XWoUjH.net
ゆう窓もなぁ…客から言われる→人数たりてる→さぼってる?とアホ連想をする人もいるのがな
自分らだって客が少ない日は雑談しているくせに

515 :〒□□□-□□□□:2020/10/04(日) 13:34:36.93 ID:q4nnV3Ph.net
そもそもコルセンが席を立って調べ物するのが変なんだよね。かと言って各部署内線もなかなか出ないし、メモ渡しに行くのにも結局席立たなきゃいけない。
内線出なかったんならメモ回ってくるの遅れても文句言わないで欲しい。

516 :〒□□□-□□□□:2020/10/06(火) 19:27:26.73 ID:FFyjag+W.net
調べ物は許容範囲として、クレーム対応やコルセンで納得しない厄介客対応は社員にしてほしいわね
コールセンター専属の責任者を置かない郵便局が悪いのだから

517 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 00:09:52.31 ID:5RKWSTCm.net
責任者判断を伝えてもどうやってもコールの説明じゃ納得しない客っているよね。
そういう時は堂々と直接言って欲しい。そりゃコールに断らせるのは簡単だろうけど、それで納得しないで窓口まで文句言いに来る自体になったこともうちの局では何度もある。

518 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 05:34:25.41 ID:t3Wr3fPI.net
>>517
窓口だとクレーム客には責任者を呼びましょうかって誘導出来るけど電話だと他のコールの人や責任者が近くに座ってて聞かれてたら
責任者に変わった方がよろしいですか?っていえないしな
ゆう窓の人がコルセンよる窓のがマシって言ってたよ辞められたら困るから社員みんな窓のバイトには優しいってさ

519 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 05:50:27.59 ID:8Rs2OWi0.net
「責任者に代わった方がよろしいですか?」と話すとこちらから責任者に代わることを提案しているのがバレバレだから、客から「責任者に代われ!」と言われているのを復唱している風を装い「責任者に報告して対応致します」と強調する
客から「責任者対応」の要望がないと動かないうちの課長には効果覿面

520 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 07:30:17.50 ID:LvBEWhLz.net
>>519
窓の社員とバイトは手に負えない客には本当に上手く誘導するよ
慣れてるなーって思う
お客があなたじゃ話にならないから上の人出せって言ってますって呼びにくる

521 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 09:44:57.16 ID:hYOSXYa5.net
>ゆう窓の人がコルセンよる窓のがマシって言ってたよ辞められたら困るから社員みんな窓のバイトには優しいってさ

窓がやめたら社員が窓対応する確率が増えるもんなー
コルセンはどれだけ減っても社員は入らないから平気で冷たくできるんだろう

522 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 09:49:55.80 ID:hYOSXYa5.net
納得しない系は「責任者から折り返します」と伝えると一気に大人しく切り上げてくれる率が高い
その日の対応課長によっては「(既にコールが説明した内容)って言って断って」と頑なに引き継ぎ拒否される事があって
そうすると泥沼化しがちだけど
それを伝えても納得しないんです!と主張をしてもコールセンターが同じ階じゃないからか信じてくれない
社員対応のひどさが負担になって辞めるパターン数知れず

523 :〒□□□-□□□□:2020/10/09(金) 12:03:43.19 ID:3p9LJbzi.net
喧嘩腰で架電してくる奴は
少し燃やしてやることにしてやる。んで燃えカスになった所に叩き込むと。正論ピシャリで後々JPCCに駆け込まれるのが面倒。

524 :〒□□□-□□□□:2020/10/09(金) 14:47:18.85 ID:g5EkI+9M.net
どういうこと?

525 :〒□□□-□□□□:2020/10/09(金) 16:06:59.92 ID:iqQLAXOF.net
喧嘩腰で掛けてくる奴なんて
最初の10秒で分かるんだから
下手に言いくるめようとしないで言いたいこと言わせる…
(その過程で客が逆上しようがお構いなし)
てなことなんじゃ?

526 :〒□□□-□□□□:2020/10/09(金) 16:49:43.96 ID:AVCtySpM.net
相手が聞いてくれそうだからと言って聞かせようとしても場合によってはクレーム化するから難しいね
客のワガママはある程度断ったら社員に振るが無難

527 :〒□□□-□□□□:2020/10/09(金) 16:52:44.71 ID:AVCtySpM.net
部長は気軽に「クレームなどは社員に振ればいいから」と言ってくれるけどさ
デモデモダッテで代わってくれようとしないからコールが折り返しにすることになり
折り返しまでの過程でコールが客の怒りを受けることになる
「振りたくても代わってくださらないんです」と伝えたが苦笑された
つまり微妙な反応でも無理矢理押しつけろということかな

528 :〒□□□-□□□□:2020/10/09(金) 21:49:25.16 ID:1eVsAXMi.net
>>527
うちのお局は怖いから社員すぐ出るよ
私達はクレーム担当じゃありませんってキレる

529 :〒□□□-□□□□:2020/10/10(土) 08:21:52.64 ID:zLLZZjYn.net
いいなぁ。そういう社員も恐れるお局ってパートには1人は必要だよね。

530 :〒□□□-□□□□:2020/10/10(土) 10:07:33.69 ID:B6GZClDj.net
>>529
うちは怖いの2人いるからね
クレームや出し漏れ謝罪はすぐ責任者

531 :〒□□□-□□□□:2020/10/10(土) 16:10:05.69 ID:iO660nY9.net
うちのお局は自分のミスはスルー、他人のミスは過剰攻撃なタイプだから煙たがられてるなー
しかもしょっちゅうミスしてる
お喋りばっかりしてて残業代稼いでるし

532 :〒□□□-□□□□:2020/10/11(日) 17:15:57.06 ID:gzx/U+0K.net
問い合せしてきて十分な情報寄越さない客はどうかしてると思う。
確認するから受け差し人の住所氏名聞いたら、番号行ったんだから差し出したときの控え見ればわかるだろ!とゴネにゴネまくる。
追跡したら引受は特定局だから土日じゃ知りようもないし。
情報くれる申告対応ならいくらでも頑張るけど情報くれない申告は難易度爆上がりすぎて萎える。

533 :〒□□□-□□□□:2020/10/11(日) 17:36:05.45 ID:WEo0ur3P.net
客の問い合わせを持って行った時の課長の一言
「かけろって言うなら僕がかけてあげてもいいけど?」
なんでそんな恩着せがましいんです?^^

534 :〒□□□-□□□□:2020/10/11(日) 22:13:03.07 ID:4+dpBZFJ.net
うちの課長なんて電話全く出ないし、ぜんぶ計画に対応してもらってとか言う
責任者降りれば?

535 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 00:01:11.31 ID:aO2LvBpB.net
うちも出ない
出ないのに代表番号は使う
私らが離席する際は通話中モードにしていけと言うくせに
自分は使ったら使いっぱなし
コルセン不在で鳴ってても放置
止めるか出るかしろよ

536 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 00:21:33.75 ID:bJOy2BRa.net
>>532
めちゃ早口で追跡番号言ってきて
聞き取れなくて聞き直すとさっき言っただろって教えてくれない奴とかな
なんでそこまで性格悪くなれるんだろう

537 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 06:53:01.14 ID:WIl5Ap7m.net
>>536
いるいる(笑)
何をそんなにイラついてんのか知らんけど、電話が繋がった瞬間から喧嘩腰の人とは話したくないよね
この間1人の時にあまりにも話にならなくて最後にはテメーだのバカヤロウだのお前なんかが電話に出るな!とか散々罵倒して下さったから携帯電話からなのを確認してそっと電話のフックを推して切ってやったわ
その後かかってこなかったから一体何をしたかったんだか

538 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 07:01:46.16 ID:V0s1lLgv.net
>>537
録音機能付けてガイダンスでも録音しておりますって流して欲しいよね
それだけでも変な客ちょっと減るかもだし

539 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 11:50:07.41 ID:MyoRcotj.net
>>538
ナビダイヤルにすると機械付くんだっけ?

540 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 12:55:22.27 ID:PP0lDuA2.net
>>539
うちついてるよ
手動でガイダンス流さないといけないけど漏れなく録音されてる

541 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 18:43:26.48 ID:oi7hjoZY.net
うちは出れない時の「混み合っており〜」ってのはついてるけど、録音してますアナウンスはないや…
ただ録音してますって流れると罵倒してくる人は減る一方で「さっき言った!録音聞け!」って人が増えそうだよね
録音してますって局はその録音て簡単にコールで聞き直したりできるものなの?

542 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 19:06:26.48 ID:bJOy2BRa.net
>>541
その電話機ごとに録音されてるからすぐ聞けるよ

543 :〒□□□-□□□□:2020/10/12(月) 19:14:55.42 ID:WIl5Ap7m.net
うちも「〜〜録音させて頂きます」アナウンス流れるけどそのアナウンスが流れている間にお客さん側の声も聞こえるんだよね
「いいからサッサとつなげよっ!」て文句を言ってる女の人に限って繋がった途端に「あ、もしもしぃ。お忙しいところすみませぇん」てブリブリに(笑)
回線の数よりオペレーターの数の方が少ないから録音させて頂きますアナウンスは有難いけど「回線が混みあっております」アナウンスの方が助かるかな

544 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 08:25:04.80 ID:RAfbvCJE.net
普通は回線が混み合ってるんだなと思いそうなものだけど
「全然繋がらなかったけど受話器あげていらっしゃったの?笑」なんてビックリ発想をする自己中客もいるからね

545 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 10:40:01.19 ID:dEjaGjxz.net
>>544
それはその客が普段そうやって居留守してるってことだねwww

546 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 10:43:23.91 ID:paxPzPDS.net
>>545
だよねー
同じようなことを他局コルセンから言われた時も同じことを思ったものw

547 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 20:47:43.47 ID:0rXOax70.net
集配絡みの電話を他局コルセンにしたらすみやかに集配に取りつがれた
いいなー何でもまずコールセンター(非集配傘下)に聞き取らせたがる自局の集配と大違い
集配のものは集配に聞いてもらった方が間違いもなくていいよねえ

548 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 21:03:48.73 ID:KlGZrhGC.net
まーたコールがよけいな仕事をもってきた
みたいな態度は止めてくださらないかな〜
お前の管轄内のクレームだっての
今度から聞き取らずにコールセンターらしく内線を回すぞ

549 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 21:21:47.85 ID:rsTtCwcM.net
僕集配計画
集配の苦情は全部僕に投げてくれ
嫌な思いをさせて本当に申し訳ない

550 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 21:54:15.70 ID:FSlBv6Dx.net
また人が辞めた
原因はまた社内の塩対応

551 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 22:47:33.24 ID:LSGCeSRG.net
支離滅裂な聞き取りで二次クレームそれが郵便局コールセンタークオリティ

552 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 22:49:17.08 ID:H/UIc95V.net
集配の社員と不倫中のコールが辞めるらしいけど別れたから辞めるのかなーと噂になってる

553 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 07:39:41.44 ID:Gjqgb+yD.net
>>551
それを防ぐためにも苦情の電話はすぐに集配に回したほうがいいね!そっちで聞き取ればいいわ

554 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 07:40:34.69 ID:Gjqgb+yD.net
うちのコールは郵便部計画所属だから集配は関係ないからねえ

555 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 09:04:37.37 ID:b61bjHnL.net
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

556 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 09:33:24.96 ID:B33u+VWw.net
この内容の時は内線〇〇番にかけろってことになってるのに、立て続けに2件その問合せが来たら2件目の時点でくっそ不機嫌に内線出られた
我々が問合せを発生させてる訳じゃないのにたかが二件連続しただけでイライラぶつけられる謂われは無いわ

557 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 14:06:27.22 ID:nbvBB+vZ.net
他の人が当たり前のようにする気遣いや礼儀はコールセンターは捨てざるをえないね
会話中だから話が終わるまで待っていると永遠に無視
今お話よろしいですか?と聞けば「忙しいの見てわからない?」と吐き捨てられる
話中だろうが割り込まないといけないし、要件は単刀直入に切り込まないといけない
それで礼儀がなってないなんて言われたら顔面踏んづけてやりたい

558 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 22:46:50.23 ID:P1tE3xtv.net
コールセンターで働くメリット
神経が図太くなる

559 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 23:28:24.84 ID:x+t+knGF.net
ここのコールセンターやるなら
他の会社のコールセンターで働いた方が時給も高いしちゃんとマニュアルもあり
オペレーターの指導する社員もいるのにここが良いって人は
家から近い1日4時間で良い具合悪かったらすぐ休めるってのが気に入って働いてるのかな

560 :〒□□□-□□□□:2020/10/15(木) 07:36:15.94 ID:vndlUggM.net
人それぞれいろいろな事情があるんだよ
郵便局は詮索好きが多いよね

561 :〒□□□-□□□□:2020/10/15(木) 13:28:26.10 ID:mzHJcqSg.net
というか長所が>>556に書いてあるような「都市部まで通勤せずとも家から近場」「きっちり週〇日〇時間と決まってる」って2点のみだよね…
他の長所考えたけど思いつかないw

562 :〒□□□-□□□□:2020/10/15(木) 23:15:17.86 ID:rbIcTQVR.net
年休があって使わせてもらえる 雀の涙ほどでもボーナスがある とかかな
でもこれらってコールセーター以外の担務でもいえる特徴だよね…

563 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 00:43:59.27 ID:eN5deA6a.net
間接業務要員の強制時短ぶち上げたとき、
本社支社連中の考えとしては間接業務要員なんて既婚女ばっかりだから時短で喜ばれるだろうからごり推しで行ける
だったんだろうなぁ

564 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 07:06:14.04 ID:rOOq3Nlv.net
強制時短?なにそれ…

565 :〒□□□-□□□□:2020/10/17(土) 06:57:58.32 ID:VU3BptNJ.net
>>530
その2人は社員に裏で嫌われているだろうね

566 :〒□□□-□□□□:2020/10/17(土) 07:12:12.15 ID:fvRs5erw.net
そんなん気にしないでしょw
お局に反撃できないからって上手いこと言ったつもりなのかな?

567 :〒□□□-□□□□:2020/10/17(土) 10:47:06.15 ID:iIY7nSw7.net
ギャンギャン言わなくてもコールって時点で嫌われてるし、どうせ同じなら言うこと言って嫌われた方が得だよね
苦情を言ってるのも発生させてるのもコールじゃないのに聞き取りしてメモ持って行った時の相手の顔よ…

568 :〒□□□-□□□□:2020/10/18(日) 00:51:59.14 ID:lnPgSu35.net
得かどうかはわからんが相手のパワハラまがいを黙って受けるより、おかしいものはおかしいと言った方が気持ちは軽いな
少し声を荒げれば女はビビって言うことを聞くと思っていそうななめくさったチキン野郎には特に

569 :〒□□□-□□□□:2020/10/18(日) 10:15:33.26 ID:wFexpODM.net
>苦情を言ってるのも発生させてるのもコールじゃないのに聞き取りしてメモ持って行った時の相手の顔よ…

どこの局も同じなんだな…苦情の大元は相手の指導力問題だろうにな

570 :〒□□□-□□□□:2020/10/20(火) 22:45:50.23 ID:YnGWWLUh.net
コールセンターから振られた問い合わせ客の折り返し対応を責任者に伝える
「それは郵便局ではわからない。どうしてもっていうなら(外部機関)に聞かないと」
と言って追い返される
仕方がないから(外部機関)に問い合わせて、得た答えを責任者に再度伝える
「うん、それはそうだよ?」
は?さっきわからないと言って客への折り返し対応を拒否したのは誰だよ

571 :〒□□□-□□□□:2020/10/21(水) 21:24:11.26 ID:8fu/xvqv.net
そんなこと言われたらそいつ無能扱いしていいよ
クズと責任逃れ多すぎるからね

572 :〒□□□-□□□□:2020/10/21(水) 21:33:00.24 ID:8fu/xvqv.net
それは郵便局ではわからないーの時にじゃあお客様にそうお伝えくださいって言って渡してもいいと思う
私は話を既に収めていて報告とかで総括に声をかけると嫌そうに何?って言われるのに腹立っていて
誰も好きでお前に話しかけてないんだよ仕事しろクズって心の中で思ってる

573 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 09:48:47.98 ID:E6RXthSf.net
渡して受け取ってくれるならまだマシな部類
ひどいのはダンマリor無視で拒否をする幼稚園児タイプ

574 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 09:52:29.94 ID:E6RXthSf.net
嫌なことは黙って拒否をすればママが何でもやってくれていたんだろうけど
会社でしかも責任者にまでなってそれをやられてもねえ

575 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 22:25:22.53 ID:YAo1eDBI.net
仕事しない責任者は論外だけど、聞かなきゃいけないことがあるのに連絡がつかない配達員も困らない?
急ぎではない案件だったから、配達中に電話するのも危ないし迷惑だろうと思って
「帰局したら連絡ください」って言付けてたのに無視されたことあるよ
こっちだって、お客さまからの問い合わせで仕方なく連絡してるだけなのに何なのって思う

576 :〒□□□-□□□□:2020/10/24(土) 00:30:48.96 ID:aCyOOrRz.net
忘れてるんじゃないかな

577 :〒□□□-□□□□:2020/10/24(土) 18:17:11.13 ID:cAV62Iqe.net
いや、無視だった
言付けが伝わってなかったのかと思って集配部に直接聞きに行ったんだけどさ
問い合わせ内容を説明しようとしたら、すっごい不機嫌そうに遮って「だから◯◯だけど?」みたいに返事寄越されて唖然とした
あの野郎腹でもくだして苦しめばいいのにばーかばーか

578 :〒□□□-□□□□:2020/10/25(日) 10:54:41.64 ID:t2YT0GoK.net
>>577
配達中に漏らして「配達員がうちのマンションの廊下で漏らした!」なんてクレーム受けるの嫌すぎるからハゲ散らかす呪いとかにしてw

579 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 13:07:28.84 ID:P2J9fHry.net
計画社員ってほんと電話出ないよね
コールも計画メイトも全員応対中なのに頑なに出ない他の人が電話終わるの待ってるっぽいけど、電話終わった後はその案件を処理しないといけないってことは考えないのかねー
立て続けに電話に出る→問い合わせたのに返事がこない!のクレームになるのに
電話応対も計画の仕事なんだから、急ぎの仕事抱えてるわけでもないなら出てよ

580 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 13:33:34.23 ID:8rYIFcdZ.net
>>579
うちはコールセンターが内線出ないから計画に掛けてくる
計画のバイトと部長は電話取る
主任社員は絶対取らない

581 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 15:51:02.35 ID:M5N0TEqX.net
うちの局は計画メイトも電話とらないよ
コールが席にいるうちはどんなに連続になろうが処理溜まろうが素知らぬ顔
コール配置人数より回線の方が多いからコールが電話出て鳴りっぱなしの電話もスルー
もちろん社員も出ない

582 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 16:44:14.82 ID:8rYIFcdZ.net
>>581
そういうのってさ
内線出ないから掛けてる他の部の偉い人が直接文句言いに来たりしないの?
うちは計画のバイトと部長が出て調べもの対応も自分達でやってくれるから
そういうことないけどさ

583 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 18:21:48.47 ID:P2J9fHry.net
計画社員のくせに部長とか総括に電話取らせるって恥ずかしくないのかねえ
朝の忙しい時間帯に、どうでもいい今しなくてもいい仕事でわざわざ離席したりするし(電話出たくないからだろうけど)
信じられないわ

584 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 21:35:27.99 ID:1OKjdUQD.net
>>581
正直コールセンターの人の方が電話対応うまいからなぁ
計画に行くのは電話に自信ない人ばっかでしょ

585 :〒□□□-□□□□:2020/11/04(水) 00:23:03.72 ID:MrAyXypz.net
>>582
あ、内線は出るよ。それぞれの席にかかってきた内線だけだけど。

586 :〒□□□-□□□□:2020/11/04(水) 11:06:24.91 ID:UcsN8rz8.net
客に代表以外の電話番号を教えるな、集配が出られない時は折り返しにすればいいと言われるけど
その折り返し時に、集配関係ない郵便傘下のコールセンターがあんたらのクレームを受けることになるから言ってんのに
ふだんから郵便は郵便、コルセンも郵便部だから集配は関係ない。と線引きを徹底したいなら、集配のクレーム折り返しは集配の誰かが受けるが道理と思いますけどね
課長がいなくてもさあ

587 :〒□□□-□□□□:2020/11/04(水) 23:51:18.16 ID:PT1uYcFS.net
電話繋がらないと最終的に総務にかかってきます
保険宛の電話がじじいからかかってきてきた時はキレそうになったわ
皆さん電話に出てください

588 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 01:11:43.28 ID:vNmgj9D2.net
総務で内容聞き取りするの?
うちの局は総務案件以外は一般のお客さんからの問い合わせJPCCも全部コールに回して来る
コールが電話で内線取れないときは電話終了までずっと内線鳴ってるよ…
せめてJPCCだけは聞き取りだけして担当部署に回して欲しい…

589 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 01:27:18.38 ID:MKZlEKAq.net
>>588
回しても内線も繋がらないときがあって聞き取りしてメモ書いて持っていくがこれは集配だいや郵便だって醜い責任の押し付け合いを見る羽目になる
万年人手不足で年中バイト募集のチラシばら撒いてるから皆それで電話かけてくる

590 :〒639-1199:2020/11/05(木) 02:57:55.79 ID:KF/h7iHq.net
保険の電話がかかってきた総務は全労済をディスる話法で営業してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

591 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 07:21:12.76 ID:GkIeyXQz.net
カレーマンこんなク...過疎スレにまで居るのかよ

592 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 21:53:42.57 ID:4P1IT8So.net
>>589
>回しても内線も繋がらないときがあって聞き取りしてメモ書いて持っていくがこれは集配だいや郵便だって醜い責任の押し付け合いを見る羽目になる

コールセンターも同じ目に遭っているから

593 :〒□□□-□□□□:2020/11/06(金) 02:11:58.43 ID:jSDwDGA/.net
コールはそれが仕事だろ

594 :〒□□□-□□□□:2020/11/06(金) 19:58:28.74 ID:mCCbmzEI.net
>>593
お前はなにを寝ぼけたことを言っているんだバカか
コールの仕事は電話の聞き取りとそれを振るまでであって
集配と郵便部の伝書鳩係は仕事ではない

595 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 18:43:37.98 ID:mjTzik/N.net
>>587
じゃあ早くコールセンターに人をもっと入れてください
もしくは聞き取った内容を郵便集配に振るだけでokというルールを周知して徹底してください
代表も取って探し物や調べ物までやらされてかつ内線も出ろとは無茶をおっしゃる

596 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 20:32:41.93 ID:2pSYd9Ki.net
コルセンは辞めても補充無いよ
誰か辞めたら終わりの始まり…

597 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 21:09:33.18 ID:bM1AL6Hl.net
どうせただのバイトなんだから嫌なら辞めろ
改善しようと行動もできないならほぼ座りっぱなしのコールセンターの仕事探せばいい

598 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 21:29:22.41 ID:ExFe8jts.net
>>596
支社に必要である事を説明してお伺い立ててOK出れば雇えるよ

599 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 21:31:31.20 ID:i7f9cRVW.net


600 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 21:31:38.08 ID:i7f9cRVW.net


601 :〒□□□-□□□□:2020/11/07(土) 23:38:12.74 ID:wDjSIiCE.net
>>598
間接業務要員削減命令出てるから無理
減少分の補充はない
少なくて火の車の今でも過剰扱いだしな

602 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 07:04:37.78 ID:ZKJZ6rMK.net
うちはひとり辞めて常時1人になったよ
でも逆に「この対応を私がしていると電話を取る人間がいなくなるので電話を取ってくださいね」と言えるようになった
案件対応よりも電話対応の方が嫌われてるから持っていった案件を対応してくれるようになった
あんたらがそんだけ嫌っている電話対応をやってる人間に、もう少し心を配れんかね…

603 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 09:49:01.45 ID:YdL/rMj0.net
>>602
いいな
うちなんかそう伝えても集配も郵便計画もスルーだよ
代表電話を取ることもクレーム以外の案件も、コールセンターの仕事だしって認識らしい
クレームをまとめている間、電話を取らないでいると何をしているか隣の計画が手もとを覗き込みにくる
そんなのやるくらいなら電話をとってくれればいいのに

604 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 10:25:20.59 ID:EsTLHqq7.net
しこしこあんあん

605 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 10:25:33.74 ID:EsTLHqq7.net
とかつかれたわ

606 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 10:29:18.32 ID:WxI/DZJl.net
不倫ファック?

607 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 14:05:20.60 ID:2n8jEGeL.net
>>603
逆に覗きこんでやれ
あとは覗きこんできたときに何してるんですか?暇そうですね、電話取るの手伝ってくださいって言ってやれ

608 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 15:17:59.31 ID:GVo05PTt.net
>>601
でも結局それだと電話繋がらないってJPCCにクレームたくさん行って
またコルセンに人に人増やすか計画に増やして電話取らすかになるよ

609 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 16:21:47.32 ID:L/tXD2IM.net
人増やすのナイナイ
専門厄が来て手持ちの数字に照らしてまだ多いねとか言うくらいだもん
テメーがまずイラねぇ

610 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 16:49:08.57 ID:2n8jEGeL.net
間違いねぇ

611 :〒□□□-□□□□:2020/11/08(日) 20:19:42.51 ID:0utF1oCN.net
>>609
でも電話誰も取らないわけにもいかないよね
昔計画の社員がいい人でコールセンターの人が離席してたら電話取ってくれてたけどそのせいで自分の仕事が終わらずいつも超勤休日も出勤それで鬱になって休職しちゃった

612 :〒□□□-□□□□:2020/11/09(月) 00:11:46.22 ID:encsORNi.net
>>611
誰かが貧乏くじ引くか、誰も電話にでなくなり鳴りっぱなしになるか
どっちかだろうね
速く逃げた方が良さげw

613 :〒□□□-□□□□:2020/11/09(月) 06:37:59.38 ID:Ra9QuUwi.net
>>612
鳴りっぱなしにするくらいなら
只今電話が大変混みあってますってテープ流して欲しいね

614 :〒□□□-□□□□:2020/11/09(月) 21:00:25.05 ID:qUtdCR+K.net
再配達にAI導入とかどの層狙ってるのかね
若年・中年層はネットとIVRで事足りるし、そういうのが難しい高齢層は音声案内AI導入しても使いこなせないと思う

615 :〒□□□-□□□□:2020/11/09(月) 21:32:06.75 ID:gF5mWeS4.net
>>614
ダイヤル回線とプッシュボタンが押せない世代だろう

616 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 21:14:11.41 ID:U71aBuwR.net
>>613
どこだったか流してる局があったな
うちも流して欲しいわと思ったもの

617 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 21:17:01.35 ID:YGH9kFVf.net
電話をたくさん取るからその分集配へ行く頻度が高くなる
大半のクレームは集配だから
結果、あの人はいつも面倒を集配に持ってくる
そういう認識になるなら電話を取る本数、わたしも減らそう
真面目に働くほうがイヤな印象になるとか馬鹿馬鹿しいわ

618 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 21:29:43.18 ID:nKMZUt0F.net
ほんとこんなに真面目が馬鹿を見る会社は無いよ

619 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 22:58:21.01 ID:x2rjgUt8.net
>>617
うち逆でフロアが集配と一緒だから集配はともかく、郵便に持って行くと同じく面倒事持って来やがってって扱いされる

620 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 02:11:50.97 ID:dJZt4KSP.net
あんまり電話を取らないだけの人が仕事できる人扱いをされたりね
あまり面倒をもってこない=すぐに振らずうまくまとめてくれている認識をされていて草

621 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 02:22:25.86 ID:4gRtgd9q.net
コールは塩対応をされるって騒ぐ人がここやうちにもいるけどさ
塩対応をされる人ってその人自身に問題があるから塩対応をされるんだと思うんだよね
だってわたしは塩対応されたことないもんw
塩対応をよくされる人はコールセンター向いてないから辞めた方がいいよ迷惑だから

622 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 08:11:05.33 ID:hdbCa10X.net
″言うべきことを言っても納得しないから″の意味で
メモに「客に伝えたこと一覧」を記載して
これもこれもこれも伝えましたが。と口頭説明まで添えながらメモを渡しているのに
「断ってもきかなかったって事なんだよね?」と念押し確認をしてくる課長はアホなの?
コールが二つ返事でろくに断りもせず、自分らに丸投げしているとでも思っていないと出てこない発想ですねぇぇ
日頃から極力回さないで済むようにできる範囲はこっちでやっていたけど、そういうレッテルが貼られているならホントに次から丸投げに切り替えるぞクソが

623 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 10:04:15.76 ID:PQ6lYLZ3.net
コルセン「(集配のミス案件)お詫びの折り返しをお願いします」
集配課長「えっ?!それはお客様が詫びろと言ったんですか?」

客に言われなくても詫びるのが当たり前じゃないのかな

624 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 16:20:15.26 ID:nyv3O0gP.net
>>621
これは否定しない
うちで塩対応されてるオババが一人いるけど話が回りくどい、小さいことでも大げさに受け止めて事を大きくする
ほかの仕事もトロいしいないときの方が仕事がサクサク進むんだよね
はよ引退して欲しいのにお金無いからっ!としがみつかれてる

625 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 17:27:36.15 ID:i3dyozLB.net
こっちが何かして塩対応されるほど関わってもないのにされることあるよ
むしろ初見の時からそうだった
入ってすぐだから1度課長に引き継ぎ内容これで不備ないか確認してもらった上で持って行ったのに苦虫噛んだような顔、返事も相鎚もしない、受け取らないからこっちも困ってたら端から見てた別の班員が受け取ってくれた

626 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 20:04:13.05 ID:YAKzN8yI.net
塩対応される人はコルセンには向いてないから辞めた方がいい…は言い過ぎだと思うけど、たしかに塩対応される人はされる側にも問題ありな場合はあると思う
過剰に謙ってたり要件をまとめ切れていなかったりお客の言いなりだったり、あれじゃー課長だって嫌がるわなーという対応しかできない人がうちにいる
その人はいつも「課長はあなたが持ってく案件は対応するのに私がお願いしていることはちっともやってくれない」って言うけど、そのメモの書き方じゃ対応したくないよ…と思うくらい何が言いたいのか支離滅裂なメモ
数回読み返さないと何をして欲しいのか伝わってこない
自分が対応する側だったら?と想像して書けてないんだよね
A4の紙ビッシリ埋めれば伝わる!と思うのいい加減にして欲しい

627 :〒□□□-□□□□:2020/11/11(水) 21:03:58.54 ID:nyv3O0gP.net
お客の言いなりよくやってるわー
勝手な約束して外務課長を怒らせたり
あと追跡番号や電話番号聞き間違えをよくやらかす
内務からも数字が読めない意味が分からない、なんて書いてあるの?!って再配達依頼の紙を突き返されてる

628 :〒□□□-□□□□:2020/11/12(木) 23:28:37.73 ID:vxs+JTWP.net
>>626
それ言えば?本人に

629 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 01:40:14.07 ID:tEUiCwCv.net
言いなりよくやってるわーじゃなくて仲間内で正さないのか
できない人がいてくれないとマウントが取れないから?

630 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 07:49:40.24 ID:GmZ7Loeg.net
言いなりの人って自分がクレーマー増やしてる自覚ないのかな
前はやってくれたのに!って後で揉める原因になるからクソ迷惑

631 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 08:22:14.05 ID:l2kNOkq7.net
注意されてもでもでもだって必ず言う
わかりましたって言っても同じこと繰り返す
能力がないから改善されない

632 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 08:30:38.00 ID:sw3yrzyR.net
郵便局のコルセン担当って本当に割に合わないストレス負担の大きい仕事で大変そうだなぁと端から見てて思う
糞クレーマー客と仕事に追われて常にイライラしてる管理者&外務担当社員に挟まれてストレスMAX
俺は外務担当社員だけどどんなに仕事に追われてイライラしててもコルセンの方たちにはなるべく丁寧に接していたいと心がけてる

633 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 09:06:56.64 ID:ebTl7hTl.net
でもでもだってされる、と受け取る側に問題がある場合もあるからなー

634 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 09:57:48.05 ID:am4yhOA0.net
言いなりの人………あっ各課長たちね!
納得しないから断ってくださいって振ると断りもせず客の希望通りにする人たちね!

635 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 10:27:22.00 ID:am4yhOA0.net
勝手な約束をすると怒られるから状況により確約できませんがと断りを入れて受ける
メモや再配達受付票にもその旨は書く
確約できないのは困るとゴネられたら集配からの折り返しにする
コールで言うべきことは言いました
押し付け?ご冗談を
配達のことは集配でご対応なさってください
うちの局のコールは集配管轄じゃありません
できませんと言われて引き下がる客はそもそも電話なんてかけてこないんだよ頭悪いな

636 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 10:39:42.49 ID:gVcSL1e3.net
>>632
心がけてくれてるだけでもすごく有り難くて泣きそう…
集荷依頼とか回した時に目を見て受け取ってくれるだけで少し嬉しくなる私はチョロいと思う

637 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 12:01:39.26 ID:l2kNOkq7.net
>>632
あなたみたいな人がいてくれるだけでうれしいです
ありがとう

638 :〒□□□-□□□□:2020/11/13(金) 22:14:09.43 ID:WKR6eSIi.net
いや確約できないのは困るをなんで集配に回すの…?
確約してもらわないと困る!って言われたら、それだと再配達をお受けできないのですが…って言ってるよ
夜中の0時に持ってこい!とか集配に回さないでしょ?何言われてもできないものはできないって言うし再配達の受付は郵便部の仕事だから回すなら郵便部の責任者に言ってるよ

639 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 01:36:03.54 ID:cplGqer/.net
>>638
ゴ ネ ら れ た ら って文字が見えませんか
言うべきことは言いましたの文字も見えませんかね
あなたの地域は何をどう言っても平行線の頭のおかしい客がいないのですね羨ましい
うちは郵便部に回そうとしても「配達に行くのは集配なんだから出来る出来ないの返事は集配の役目」と言われます
それに先輩方からもそうやって教えてもらっているし、うちの局はずっとそうです

喧嘩腰になって申し訳ないけど局によって対応の仕方って違うと思うし
全国共通コールセンター対応マニュアルなんて存在しないんだから何が正解か無いから難しいですね

640 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 04:03:48.07 ID:4Euseqmx.net
コルセンの方々が誤配とか接客態度が悪かったりとかの外務担当社員のやらかしの初期クレーム受け止め係になってくれてるので本当に頭が下がります
クレーム電話ストレスで病んで辞めてしまう方も多いと聞きます
お客様と郵便内部の人間との板挟み状態で大変だと思いますがお身体に気をつけて業務に励んでください
とある一外務担当社員より

641 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 05:23:18.85 ID:+Y75kf43.net
しこ

642 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 05:23:27.64 ID:+Y75kf43.net
あん

643 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 10:43:42.55 ID:k+LXrRMA.net
うちも出来る出来ないの回答は、答えが決まってる&ある程度の所まではコールで答えるけど、グレーゾーンやいくら行っても納得してもらえない時は担当部署から回答ってことになってる。
例えば『この普通郵便を午前中に届けて欲しい』って内容ならまずコールで「速達がついていないものであれば配達のルート通りとなるのでお約束できません」て答えて、それでもゴネゴネされたら「難しいとは思いますが今一度担当部署へ確認し折り返すようにします」って行って集配へ事情説明&対応依頼する。
同じ回答になるとしてもお客さんからしたらコールはただの受付係でそこにすっぱり断られるのは納得いかない、担当から断られるなら仕方ないって気持ちになるんだろうね。
ただ困るのはコールで一生懸命説明してお断りしようとしたことを面倒だからとホイホイ『便宜』でOKしちゃう人もいること。
そうすると次の時から「前はやってもらった!」「お前が決めることじゃない!」って厄介案件になる可能性が高いのよ。

644 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 10:46:24.01 ID:J/eXiE3p.net
情報交換スレで喧嘩してどうする

645 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 15:52:05.27 ID:5D/7o+6Z.net
うちの集配課長はみんな便宜でホイホイタイプが多い
マジやめろ
又は「さっきのあれ、すんなりお客さんきいてくれたよ?ほんとに断ったの?」と疑ってくる頭の弱い課長もいる

>同じ回答になるとしてもお客さんからしたらコールはただの受付係でそこにすっぱり断られるのは納得いかない、担当から断られるなら仕方ないって気持ちになるんだろうね。

客が課長の断りですんなり引いたのは、まさにこの現象なんだと思うんだが
そこまで思考が及ばないんだろうなクズは

646 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 18:30:02.84 ID:+Y75kf43.net
しこ

647 :〒□□□-□□□□:2020/11/14(土) 18:30:11.90 ID:+Y75kf43.net
あん

648 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 09:24:45.86 ID:qKqbVTqS.net
コルセンBBAと不倫ファック

649 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 17:00:53.52 ID:7a7utOWR.net
コルセン褒めてるやつ多いけど、中には電話の対応がクソでキチガイクレーマーがさらに怒る場合も多いんだけど、死ねよ

650 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 23:57:17.90 ID:Soz0tryX.net
回線絞ってるせいでなかなか繋がらない
そもそもその時点で客のヘイトは溜まってるんだよなあ

651 :〒□□□-□□□□:2020/11/15(日) 23:58:28.27 ID:j1driBO3.net
>>639
ゴネられたり何言っても聞かない客なんていっぱいいる
でも説明したけどゴネて無理だから電話してください、は押し付けだと思うよ
集配に事情を説明して回答を自分で客に折り返せばいいじゃん
ずっとそうなら局も先輩も悪いとこに当たってしまったんだねご愁傷様

652 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 04:50:30.67 ID:riyzEms4.net
コルセンの人も基地害クレーマーと局内バカ社員との間に挟まれて大変よね

653 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 09:28:44.51 ID:YZ6KDI+u.net
>>651
それでも納得しなかったらあなたはどうする?
集配に振るのは押し付けなんだよね
局もそうしているならそれがそこでは正解なんだよ
自分の局のやり方が正義と思うのは勝手だが考え方の押し付けはどうなの?
あなた、人を鬱にする才能がすごーくありそう

>>643
>同じ回答になるとしてもお客さんからしたらコールはただの受付係でそこにすっぱり断られるのは納得いかない、担当から断られるなら仕方ないって気持ちになるんだろうね。

ほんとこれね

654 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 09:54:40.94 ID:YZ6KDI+u.net
>>651
勘違いしないで頂きたいのは、私は貴方の局のやり方は否定していませんよ?
貴方はしつこく否定をしてきたけど

仮に私が貴方の局に行ったら振らずに回答を自分から折り返すようにする
それがその局の正解対応だから
局ごとにやり方が違うからね

655 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 10:35:53.46 ID:PDl/Z/0v.net
集配の人に押し付けって言われたならその局でもやっぱり押し付けなのでは?

656 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 11:12:09.40 ID:YZ6KDI+u.net
>>655
押し付けと言ってきたのは1人だけ
私が入る前からいる課長達は引き継いでくれます
うちの局はずっとそうですから
揚げ足ばっかりとって後出しさせて…
そんなにうちの局とコールセンターはおかしいという事にしないと気が済まないのでしたら、もうそれでいいです

657 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 11:30:31.35 ID:i47vX9Tw.net
お客様からの苦情の電話の受け答えの態度が悪く火に油を注いだ状態にして担当社員にパスしてくる我が局のコルセンBBAの某○○さん
マジでいい加減にしろ

658 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 11:47:37.82 ID:ZQrW/R8+.net
結局コールはお客さんにとっても受付でしかないし、実質局内で便宜判断をする権限もないわけだから、通常の説明・お断りで納得いかないなら行き着く先はそれぞれの担当しかないと思う
あまりコールで頑なに断ってるとJPCC経由でさらに燃え上がった申告になることもあるし
そうなってから責任者が謝罪する仕事を増やす方がまずいと思う
あと「押し付け」って言う人いるけどやることやって担当に回すならそれは「引き継ぎ」という正当な仕事じゃない?

659 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 14:06:06.69 ID:PDl/Z/0v.net
>>656
局がっていうかあなたがなんか怖い

660 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 14:30:21.00 ID:AWXP5bqq.net
自分の意見が通らないともういいです…ってお客様対応や局内対応の時もそういう感じなのかな?
わたしはやるべきことをやった!わたしの話を聞いてくれない客や上司が悪い!
そういう態度だと例えあなたが正しかったとしても周りは動いてくれない時があるのは仕方ないかもしれない

661 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 15:40:38.38 ID:44bYksjn.net
電話だと正体丸出し
人間不信になる

662 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 15:54:31.07 ID:TttZK+sA.net
電話だと異常に強気になるオッサンとか居るよねw
あれマジでダサい
コールの人から滅茶苦茶キレてたから注意してねって言われてお宅訪問するまではビビってたけど、いざ着いてみたら俺の姿を見てビビったのかメッチャおとなしくて内心爆笑したことあるわ

663 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 16:42:35.22 ID:MtBdsbEj.net
>>662
自分の意見が通って配達とかになったんならそりゃ機嫌良いに決まってるよ
最初断ってすごい悪態つかれて文句いわれたのに最終的に自分の言うこと聞いて貰えるってわかったらコロっと態度変わってありがとうございます〜とか優しい声になる奴たくさん

664 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 17:03:20.64 ID:fy7cbn5n.net
課長の○○が代わって対応しますって言ったら「まぁ」って嬉しそうにした婆ならいたな
どんだけ権力好きなんだよとw

665 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 17:10:06.59 ID:riyzEms4.net
>>663
ほんとしょーもないゴネ得を得ようとするカスなお客様には辟易ですわ

666 :〒□□□-□□□□:2020/11/16(月) 17:28:56.24 ID:riyzEms4.net
ゴネ得マンをゆるさない

667 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:31:49.40 ID:tYHsquXc.net
しこ

668 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:32:00.14 ID:tYHsquXc.net
だるいわ

669 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:32:09.77 ID:tYHsquXc.net
まこ

670 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:32:19.10 ID:tYHsquXc.net
きこ

671 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:32:35.67 ID:tYHsquXc.net
しこしこ

672 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:32:44.83 ID:tYHsquXc.net
きこ

673 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:32:53.76 ID:tYHsquXc.net
まこ

674 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:33:02.86 ID:tYHsquXc.net
ひん

675 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:33:20.07 ID:tYHsquXc.net
しこしこしこ

676 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:33:29.09 ID:tYHsquXc.net
きこ

677 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:33:37.74 ID:tYHsquXc.net
まこ

678 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 01:33:54.47 ID:tYHsquXc.net
とか

679 :〒□□□-□□□□:2020/11/17(火) 05:20:33.09 ID:MqAa9LrJ.net
コルセンBBAと不倫ファックがやめられない
どうしよう

680 :〒□□□-□□□□:2020/11/18(水) 05:41:46.24 ID:87h1SXBl.net
>>654
エスカレーション方式でやれと本社が言っているので、折り返し等して担当部署に引き継ぐのが正しいです。

681 :〒□□□-□□□□:2020/11/18(水) 05:48:05.60 ID:87h1SXBl.net
集配なんてテキトーだから、いーよいーよって言ってくれる時が多々あるのがわかっているので、
配達員ないしは外務課長の判断で対応するのが一般的でしょう。
田舎の小さい局は違うかもしれませんが。
ゴネ客を対応していたら他の電話が取れません。

682 :〒□□□-□□□□:2020/11/18(水) 05:53:13.05 ID:uFtWoUha.net
ゴネ得狙い客は死んでほしい

683 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 03:07:28.85 ID:+OkQF8YZ.net
コールセンターが2欠(家庭の事情)
残りの人に超勤や廃休頼んでも
皆拒否計画のバイトも拒否
誰もやりたくないならいない時間はもう混雑してますアナウンス流しとけよ

684 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 08:27:47.49 ID:F10IkL8O.net
社員がやれや
とみんな思ってるよ!

685 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 08:30:58.58 ID:KUYurhkx.net
>>684
それなw

686 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 11:47:58.13 ID:F10IkL8O.net
「人がいない」じゃなくて「電話にでる人がいない」だものね〜
もうヤマトや佐川みたいに局への直電は一切かけられないようにしちゃえよ

687 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 11:52:20.59 ID:n+Z5K7dw.net
机の並びがすぐ隣でいくら電話がガンガン鳴っててコールの人もテンパってるのがわかるのにPCとにらめっこに夢中で頑なに電話に出ようとしない計画社員

688 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 16:42:54.59 ID:5crH6CtP.net
うちはコールの回線に計画が出ちゃいけないみたいな不文律があるけど、よそはそんな事ないんだ
他の人が電話でようとしてコールのお局にキレられたの見て、それから触らないようにしてる

689 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 20:42:43.17 ID:WjXu40dQ.net
うちは前はコールが他の案件で出れなければ計画も出るって形だったけど、今いる計画のドンが電話出るのが嫌いだから計画は全員電話には出ないってスタンスになった
社員もそのドンの機嫌損ねるとヒステリックに地団駄踏むやばい人って知ってるから何も言わない
いい歳した大人が地団駄踏むってそうそう見れる光景じゃないよね…

690 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 10:08:41.08 ID:HjcNvAS6.net
電話出るだけでその後の調べる係とか探す係がいないから
もし面倒な案件に当たったら最後だから計画は出たがらないんだよね
客対応してる間自分のやる仕事ストップするし

691 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 22:37:50.24 ID:tIQ+oyx3.net
あんあんしこしこ

692 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 22:38:00.58 ID:tIQ+oyx3.net
しかないわ

693 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 10:15:32.85 ID:24rkCSnI.net
自分は関係ないから意識してなかったけど、郵便局って扶養の範囲で収まるような管理ってしてくれてないの?
昔パートしてた所はどこもその辺管理してくれてたんだけど、今時というか郵便局は自己管理なのかしら?
せっかく居着いてくれたメイトが当初の採用の時に103万で収まるようにって話で採用されたのに、今年超えたらしくて来年もこうなりそうなら辞めるって言ってて困ってる。
今辞められると補充なさそうだから嫌だなぁ。

694 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 10:20:06.22 ID:FBB+I/in.net
>>689
計画手当もらってるのだから、出たげればいいのに

695 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 12:01:01.58 ID:macOGsNT.net
>>693
勤務日を減らすのならそこの人と相談してもらうしかない

696 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 14:58:18.20 ID:dgzSLVE6.net
>>693
自分で計算しないと駄目だろ
うちは扶養内で働きたい主婦は
週5日から週4日に減らしてる

697 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 17:04:44.18 ID:s5Zhssqg.net
電話すれば何でも解決すると思ってるやつ多すぎる
出したかどうかも分からない普通郵便を探せとか、
自分のエリア担当の配達局が電話つながらないから近隣局のそっちで対応しろとか、
この金額にはいくら収入印紙を貼ればいいかとか
郵便局は何でも屋じゃありませんけど

698 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 19:23:59.04 ID:EzKT6/6u.net
>>697
他県の市役所の電話番号教えろ!とかいう電話もあるよ
郵便番号ならともかく電話番号なんて知らねーよ
収入印紙、うちの局にも問い合わせあったわ
税務署に聞けっつーの

699 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 20:58:25.90 ID:s5Zhssqg.net
>>698
市役所の電話番号も収入印紙の額も、自分で調べるって発想はないのかねえ
今時ネットで検索すれば大抵のことはわかるのに

700 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 21:04:57.41 ID:2NSGjS5v.net
たしかに

701 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:36:32.78 ID:zBPUV5cJ.net
しこしこ

702 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:36:46.82 ID:zBPUV5cJ.net
つかれがやばいわ

703 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 10:51:18.82 ID:wybTsszY.net
クソゴミ部署

704 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 14:32:56.67 ID:Bc7oIBc7.net
しこしこいん

705 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 14:33:20.04 ID:Bc7oIBc7.net
てかさあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
デイケアの頂点に立つのはつかれるわ

706 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 19:48:30.17 ID:eGHbma3m.net
コルセンBBAと不倫ファックがやめられない
どうしよう

707 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 22:07:28.24 ID:OtkeCvkv.net
>>696
扶養関係とかお構いなしに超勤させまくるのが郵便クオリティ

708 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 23:42:43.31 ID:DkbuRdEx.net
>>707
うちは扶養ギリギリの人は超勤しない

709 :〒□□□-□□□□:2020/11/23(月) 11:21:33.36 ID:whdevTrX.net
クソゴミ部署

710 :〒□□□-□□□□:2020/11/23(月) 13:38:18.33 ID:whdevTrX.net
クソゴミ部署

711 :〒□□□-□□□□:2020/11/23(月) 15:10:21.84 ID:ZsVQukO2.net
郵便部所属のコルセンがすぐ集配計画に仕事振ってくる。
自分の所属部署には社員がいないの?と問い詰めたい。

712 :〒□□□-□□□□:2020/11/23(月) 16:49:27.29 ID:161tGrRU.net
受けてくれる社員がいないの間違いだろ

713 :〒□□□-□□□□:2020/11/23(月) 19:25:05.69 ID:ZoZ6flcC.net
担当の明らかなミスのせいでお客さんが困って申告の電話してきたのに、内容を聞いて引き継ごうとしたら「(お客さんが事前に届け出してる内容を書いたメモを指して)本当にこの通りやっていいのか!?いいんだな!?」って謎の逆ギレかましてくる責任者なんなの。
そうして欲しいからお客さんは事前に届け出てくれてるのに、それに添わない謎対応してお客さんの手を煩わせてる担当者にキレてくれよ。

714 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 00:52:55.57 ID:cTF5gJXf.net
再配コール廃止になった変わりに
支店間連絡が増えて仕事が増えた気がする。
今月ベテランさんが家庭の事情で退職
先月65歳で長期契約切れた人が人で足りなくて
短期で再雇用されたけで長くは伸ばせないみたいだし
人手が足りないのに仕事は増える一方...
繁忙期前なのに先週からすでに問い合わせ増えてる
皆さんのところはどうですか?

715 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 01:29:15.46 ID:cqJCOqa2.net
>>714
コロナが第三波か?って言われ始めたと同時にまた段々と問合せが増えてる気がするね。
今年の年末年始は通常の繁忙+コロナの影響でとんでもないことになりそう…。
今の世相的に郵便・荷物の需要が増えて当然問合せも増えることなんて簡単に予想できるのにそれでも計画・コールともに本社レベルの方針で人員削減傾向なんだから絶望しかない…。

716 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 01:31:46.61 ID:jvXaj2jS.net
>>714
再配コールの扱いって局によって違うよね
差出人指示で再配コールお願いできますか?とコメントしたらうちの局は再配コールは一切しません!と回答きたこともあるから局によって解釈違うのかなあと
いずれにしろ、再配コールしないところで、期間経過の支店間連絡は増えるから仕事の簡略化には全くなってない
それと、なまものチルドの扱いはどうしてます?
再配コール、マルユハガキは継続してますか?

717 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 18:08:09.31 ID:nKnH56ik.net
>>714
うちのコールセンター軍団(3人)は支店間連絡が一切できない

718 :〒□□□-□□□□:2020/11/24(火) 21:26:28.85 ID:OWbPjTsG.net
うちは支店間連絡、再配コール共に内務担当者の仕事だわ

719 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 00:02:03.68 ID:/Kq949a/.net
土曜日の通配無くなったら集配計画の人休み?
外務課長なかなか内線繋がらないからなぁ

720 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 01:52:18.24 ID:ohC/JbHs.net
>>719
勤務時間数は変わらないからな

721 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 07:12:13.49 ID:ffpXOMSL.net
不倫ファックは燃えるw

722 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 14:10:44.44 ID:GJf6swlL.net
古株コールの人が仕事抱え込んでて困る
大事だったり急ぎの案件を周りに言わないもんだから、お客様から催促の電話がきたり他の人が二重に対応したり行き違いになったりして迷惑すぎる
周りが手伝おうとしても拒否するし
一から十まで共有しなくていいけど、何人かで仕事してるんだから自己中な仕事しないでほしいわ

723 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 15:33:12.18 ID:PIlMG8RU.net
仕事を振るに足らず…な残念なひとってことはないよね?
うちはやります!やります!ってやりたがるのはやる気があって良いことなのかもしれないけど仕事が雑、というひとがいる
結局後で手直ししたり修正しなきゃならないから、説明する時間がもったいなくて自分でやっちゃうわ

724 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 20:41:32.07 ID:VG7geNm0.net
>>723
むしろ仕事が雑でミス連発するのがその古株の人
毎日何かしらその人の後始末しなきゃならない

725 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 22:02:38.21 ID:cnybTE1k.net
>>716
なまものチルドも当初は再配コールなし だったけど
初回配達の翌日に支店間を入れて
保管期間2日前に再配コールしてます
通常ゆうパックも再配コールは上記と同じ

期間経過で還付が増えたから
還付処理するのが大変
還付処理(還付ファイルの名簿に書いたり)まで
コールの処理になってるから雑用係になってて
本来の電話に出る以外の仕事が多い

726 :〒□□□-□□□□:2020/11/25(水) 22:13:46.66 ID:aD+Q0vo+.net
>>725
再配コール専門の人いないと大変だね
うちはコルセンのお局が再配コールまでやれないってキレて再配コール専門のバイト雇ったよ

727 :〒□□□-□□□□:2020/11/26(木) 21:58:23.95 ID:1pmYfi/Q.net
コルセンBBAと不倫セ○クスがやめられない

728 :〒□□□-□□□□:2020/11/27(金) 07:56:26.41 ID:Rqkxlynv.net
>>711
集配の話だからでしょう。何がおかしいのかわからない。

729 :〒□□□-□□□□:2020/11/27(金) 08:04:52.48 ID:yQWzoelh.net
外務メイトくん(30代独身)のお相手は子供も成人して手が離れたアラフィフマダム(既婚者)という不倫地獄絵図
バレてないと思ってるのは当人同士のみ
その不倫関係、もう局内中にバレバレですよ(笑)

730 :〒□□□-□□□□:2020/11/27(金) 08:07:04.65 ID:yQWzoelh.net
アラフィフマダムはコルセンメイトね

731 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 08:00:50.28 ID:G4b2Ayhd.net
やっぱり不倫かなぁ
集配の子持ち女メイトが去年班長と不倫してたのが噂になってたがこの前別の班の社員の車に乗りこむところ見たって噂になってた

732 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 10:12:43.39 ID:7RWsMa11.net
>>731
そういうのって目撃されたらホントすぐに局内中に情報行き渡るから恐ろしい
郵便局に勤めてる人って噂好きな陰湿な人が多いから身近な人たちのゴシップ話が大好物だよね

733 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 11:02:29.20 ID:+aGzZzU3.net
不倫する方が悪い

734 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 14:00:11.71 ID:eOVmzNDr.net
バレてないと思っているのは当人同士だけなんだよね
色々とあやしい行動しまくりで周囲の人にはバレバレなのにねw

735 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 16:54:36.24 ID:+8v7c7ZU.net
>>732
本当にこの職場って人の悪口と噂話が大好きな人が多くて辟易する
絶対にプライベートのことは話さないようにしないとどこで何を言われるか知れたものじゃない

736 :〒□□□-□□□□:2020/11/28(土) 16:55:51.85 ID:7tjhCWhD.net
>>735
ほんそれ
自分の情報は余計なこと喋らないほうが得策

737 :〒□□□-□□□□:2020/11/30(月) 07:44:16.38 ID:2rOewL3z.net
局内不倫セ○クスはイカンよ

738 :〒□□□-□□□□:2020/12/01(火) 11:52:53.16 ID:HkjXenkV.net
不倫とか誰でもしたいに決まってる
噂話をするのは本人たちに願望があるから
嫉妬心があるから

ただ思うのは相手が独身者であれば束縛して
結婚をしない
他の相手とさせないのはおかしい
一生の問題なのだから
責任はとれよ!と思う

739 :〒□□□-□□□□:2020/12/01(火) 12:18:39.62 ID:WKWMEKx8.net
局内不倫関係はすぐバレるw
そしてほぼ全員に情報が知れわたるw

740 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 02:28:11.39 ID:/W2ABWj7.net
しこ

741 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 02:28:23.41 ID:/W2ABWj7.net
山村和磨消えろ

742 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 15:27:10.47 ID:x4DbnSM1.net
異動した先々でメイトと不倫して略奪婚までしたもののまた不倫してる伝説の部長は2chに名前書かれてたw

743 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 16:03:45.42 ID:F3J8Bq8v.net
不倫するような奴はどこへ行っても不倫やるからな

744 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 16:52:33.44 ID:OOxnrn5I.net
不倫もセクハラパワハラコンプラ違反も異動しても人間そうそう変わらないから異動先でもそれ繰り返してるっていうね
うちもパワハラで異動した責任者が少しは反省したと思ったら異動先で今も元気にパワハラしてる

745 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 16:58:26.99 ID:0zI4n/Ol.net
管理者のパワハラ野郎は本当にどうしようもないね
郵便局に勤めてもう10年以上経つけど、来る部長来る部長多少の強弱はあれ、ほぼみんなパワハラ系の奴ばかりだったから部長に上がる奴はパワハラ系しかなれないんじゃないかと思うわ

746 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 17:39:38.35 ID:8+GIIkGE.net
>>745
弱きを挫き、強きに媚びるセイギノミカタだからな

747 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 17:42:20.63 ID:+THwLhd0.net
>>746
ほんと人間の屑だよねw

748 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 18:23:08.35 ID:J9XVpKeM.net
パワハラ部長に胡麻すりヨシ!

749 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 18:24:31.08 ID:tJ05qDi7.net
パワハラ部長がおつぼねおばばにごますりの間違い

750 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 18:32:08.83 ID:J9XVpKeM.net
部長よりも偉そうな態度とってるお局BBAメイト居るよねw
やっぱ経産婦は強いね

751 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 19:21:50.00 ID:R8XosLtD.net
副部長が自分より年下なのをいいことに何かとつけてパシリにしようとするクソババアおるわ

752 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 19:32:27.14 ID:tJ05qDi7.net
世の中おばちゃんが最強だからな
できるおばちゃんとは仲良くしとくべき

753 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 19:57:48.81 ID:R8XosLtD.net
あれはヤダこれはやらないのオンパレードが労組の順法闘争をほうふつとさせるレベルでもかw
12月の月初に突発年休連発しやがった
突発年休なんて承認するほうも承認するほうだが

754 :〒□□□-□□□□:2020/12/06(日) 20:05:58.35 ID:yHQLAqof.net
超ベテランメイトのお局様を敵に回すと本当に恐いよ
あることないことテキトーな噂話にして局内中に流される恐怖

755 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 04:14:30.61 ID:Z4jRmvbd.net
どこでも役職者より偉そうな婆メイトいるんだなw
共感しかなくてワロタ

756 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 06:37:57.91 ID:9UongE4k.net
婆メイト最強説

757 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 11:50:20.62 ID:Ay1gsIF0.net
一定の割合でかかってくる老害からの電話がむかつく
郵便局は介護施設じゃありませんわ

758 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 20:25:34.92 ID:9UongE4k.net
糞パワハラ部長に対して決して屈しないベテラン婆メイトちょっとカッコいいw

759 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 20:57:25.33 ID:Z4jRmvbd.net
私のとこはパワハラ糞部長と婆メイトは仲良いわ
性格悪い同士気が合うんだろーね

760 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 21:01:57.82 ID:9UongE4k.net
>>759
それ最悪のパターンじゃないかw

761 :〒□□□-□□□□:2020/12/07(月) 23:10:34.66 ID:tNHGPQSu.net
責任者にもおかしいことはおかしいって言えるベテランいると心強いんだよね
責任者の勘違いとか押しつけで恫喝されることあるうちの局からすると喉から手が出るほどそういう人材欲しいわ

762 :〒□□□-□□□□:2020/12/08(火) 05:39:21.40 ID:AJjKynrK.net
管理者に対して常に批判的で「俺のクビ切れるもんなら切ってみろ」みたいな態度のベテラン爺メイトがついに雇い止めになっててワロタw

763 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 01:46:53.22 ID:TQcmBcaV.net
なぜ会社に異動というシステムが必要なのかがよくわかる職場w

764 :〒□□□-□□□□:2020/12/13(日) 21:38:55.42 ID:5KgfV9B0.net
真面目な質問なんだけど、いま外務やってるんだけど、局長に総務やらないかって言われてて総務興味持ってきたんだけど、給料ってどれくらい下がるの?
ほんとに基本給だけなの?
あと具体的に仕事の内容教えてください。

765 :〒□□□-□□□□:2020/12/13(日) 21:49:20.52 ID:WJ6MK9Cx.net
>>764
備品管理という名の体力仕事とか営業電話の弾除けとかで便利に使われそう
仕事以外のことで無駄に神経すり減らすし、間接業務時短食らったら元に戻れんぞ

766 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 07:20:40.09 ID:kvsE4TFV.net
いろんなとこで聞いてんじゃねーよカス

767 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 07:22:28.88 ID:EwGhpLgK.net
コルセンBBAと不倫セクスがやめられない
どうしよう

768 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 12:02:42.94 ID:9E7I6CiW.net
不倫は良くない

769 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 19:42:55.79 ID:drUfc6a5.net
NTTドコモのコールセンターで洗面所での歯磨きが原因のクラスターが発生したってよ
複数人が使う洗面所で歯磨きしてる人、気をつけて

770 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 21:47:40.80 ID:yIbloeLZ.net
>>769
でもトイレしか歯磨き出来るとこないよね

771 :〒□□□-□□□□:2020/12/14(月) 23:28:25.94 ID:ZevJxlYQ.net
うちは流しがあるからそこで磨いてる人もいる
一般家庭のサイズのキッチン流しが3ヶ所
そもそも密になるくらい同時に休憩取ってない
外務は誰も歯を磨かず喫煙コーナーで密ってる…

772 :〒□□□-□□□□:2020/12/15(火) 07:38:00.20 ID:J0sQHBlU.net
外務の人こそ昼食後に歯を磨くべきだよね
お客様と直接会う機会があるんだから

773 :〒□□□-□□□□:2020/12/15(火) 19:28:31.06 ID:O0u+ZIN4.net
今の時期はまぁマスクしてるからいいかみたいな気持ちあるんだろうけど平常時はした方がいいね

774 :〒□□□-□□□□:2020/12/17(木) 06:11:00.32 ID:yzWd9/T5.net
クソポンコツだらけ

775 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 02:40:21.14 ID:GY6TySpJ.net
速達扱いでもない郵便にたいして文句言う奴多すぎる
たかが一日二日遅れてるくらいでギャーギャー言うな
「まだ届いてない!絶対明日届けろ!」とか、まだ配達局に到着もしてないのに明日配達の約束なんてできるわけないやろ
そんなに急ぎならレタパとかゆうパックをご利用ください
商品価格に見合わない要求してくる客うぜー

776 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 06:12:24.02 ID:tWj7abcG.net
中身

777 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 06:12:29.38 ID:tWj7abcG.net
肌身

778 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 08:00:28.78 ID:wUkdR4yW.net
もうこっちもあーむりっすね、さーせんガチャンってやっちゃおうぜ
それくらいの人員しか残っていない
配達員もみんな最大限いかつい格好で世紀末を乗り切ろう

779 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 11:47:47.60 ID:p79rtE/F.net
>>778
それで客がJPCCにクレーム入れて呼び出されて事情聴取されるとかあるからな

780 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 14:34:37.12 ID:aQXN0zGH.net
大丈夫うちにはそれで名指しされても私はそんな人とは話してませんで押し切った人いる

781 :〒□□□-□□□□:2020/12/24(木) 18:19:24.26 ID:HfZfP5k5.net
郵便部と集配部の責任の押し付け合いに挟まれて疲れたわ
たかがバイトにめんどくさいことさせないでほしいわ

782 :〒□□□-□□□□:2020/12/24(木) 19:24:18.49 ID:HfZfP5k5.net
無能な責任者は氏ねよ

783 :〒□□□-□□□□:2020/12/27(日) 19:45:03.97 ID:/Begc69D.net
会社から支出を認めらていない交通手段を使ってまで親子で今の場所でメイトやってる奴いるんだけど何考えてるんだろう

784 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 14:55:00.33 ID:gtVlA9O7.net
マニュアルが存在しない以上はコルセン以外の人間がコルセンのやり方を批判する権利はない
こっちは先輩から教えられたやり方を引き継いで対応してんだ
批判したいなら貴方がうちの局だけでもコルセンのマニュアルを作ってくれ
そうしたらそれに従うからよ

785 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 14:56:36.90 ID:gtVlA9O7.net
やり方を変えたいなら正当に周知をしろ
無責任に文句だけつけるのは単なるパワハラ

786 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 16:26:44.74 ID:Q+UfuioC.net
来年こそコルセンBBAとの不倫セックス関係を上手いこと解消せねば…

787 :〒□□□-□□□□:2020/12/28(月) 17:39:41.99 ID:/fUf4mbb.net
あと腐れないセフレ関係って羨ましい
もう何年もセクスしてない

788 :〒□□□-□□□□:2021/01/02(土) 07:37:53.16 ID:PpYMRJBd.net
新年早々クレーム電話かけてくんなし!

789 :〒□□□-□□□□:2021/01/04(月) 07:13:25.37 ID:svyPWLKe.net
ゴミ底辺

790 :〒□□□-□□□□:2021/01/04(月) 21:02:33.78 ID:yFI6s9JF.net
ゴミ底辺

791 :〒□□□-□□□□:2021/01/05(火) 07:27:30.89 ID:4E18kw7w.net
ゴミ底辺

792 :〒□□□-□□□□:2021/01/09(土) 06:16:32.35 ID:sDrNWr1k.net
                     l  ./
                     | /
                     l /
                    (i´`O __
                    /ヽ,,! //i
                    l  ト、// リ
                   / メヽ/ '
               ,..   / / ヽニニニ7i
           、    / !  / /        リ
             / \ 、/ l/l>/ ./´|    ´
          ./   \/ ./ //   |
         /    ./  /// .__ .l,,_
        _,,/  ./  // ̄    |   `
       ´  ./  //       |
        /  //        |
       ./  /"´         |,,_
         ゙ー'"´            

793 :〒□□□-□□□□:2021/01/09(土) 20:54:10.15 ID:LNczKh6A.net
コールセンターがどれだけできないと断っても引かない客
人を変えて同じことを言われると諦めるのかあっさり引き下がる

きっとこのパターンが多いから
「いつも大袈裟に断っても引かないと言ってこちらに押し付けてくるが、ろくに断りもしてないんだな、あいつらコルセンは」
という能無し解釈をするんだろうな
「何でも引き受けようとするな」「できないものはできないと断れ」と寝言を言ってきたうちの集配部長は

794 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 07:09:28.43 ID:QQbhV4Hj.net
でも実際にハイハイと何でも客の言いなりになってるコルセンもいるんだよね
荷物探しまで自分ではじめるから内務や窓口にも「コルセンで受けたんだから下準備は自分でしてよ」って言われて長いこと席を外すアホウがいる

なんでも自分でやろうとするあまり、本来のコールセンターの仕事がおざなりになっていて迷惑ですって言ったら「私は皆さんのためにやっている」だってさ

795 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 07:13:40.42 ID:QQgh19yP.net
コルセンBBAにも有能な人もいれば無能な人もいる
ベテランが必ずしも有能というわけではない

796 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 09:12:14.64 ID:iuRP+gjW.net
客相手にもすぐ炎上する
別の部署相手にもすぐ炎上する
身内を同じ職場で雇わせる
クズババアならいますw

797 :〒□□□-□□□□:2021/01/10(日) 13:48:14.81 ID:iuRP+gjW.net
2類感染症扱いなのに本人が罹患しても特休にならないコロナ
なお家族が罹患した場合はなる模様w

798 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 01:06:41.35 ID:yu2Y8ozB.net
JPCCの英語ラインて回線どんだけあるんだろう?
いつも外国人のお客さんに英語ラインの番号伝えても繋がらないってまたこっちに電話かかってくる
局から英語ラインの方に「このお客さんが繋がらないらしいから折り返し話を聞いて欲しい」っていうは英語ラインに断られるしで八方塞がりだった
再配依頼ならまだしもイレギュラーな内容は聞き取れても説明できないわ…

799 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 10:40:27.74 ID:YMo3Jg/k.net
>>794
それって悪いのはその人に荷物探し以上のことをやらせる内務や窓口じゃない?
迷惑だと思うなら部長に相談して部長から内務や窓口に言ってもらわなきゃ
うちの集配課長暴言の意図するところは「何でも安易に引き受けてこっちに押し付けるな」だと思うから
あなたのところの人とは少し違うと思われる

800 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 10:43:48.13 ID:RPiy2oBf.net
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

801 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 10:44:02.79 ID:YMo3Jg/k.net
うちは急な来店や(何故か)持ち出し漏れの荷物探しまではコルセンの仕事
それ以降は窓や集配の仕事

よその部署から異動をしてきた(コルセンでは)新人はそんなことまで私達の仕事じゃないと言ってくるが
そう言われてもこっちは入った時からそう教えられて、先輩方もやってきたことだから困るわ

802 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 11:02:56.95 ID:YuwDbNVg.net
>>801
うちも一緒他に降っても忙しくて放置されてクレームくるのは電話を受けた人だからね
客はコルセンの人の名前出して来るし
ちゃんと荷物見つけて持っていくか保管されてる棚番号書いてお願いしますって言わないと駄目

803 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 11:49:42.00 ID:1blijcuY.net
内務や窓口にやらされている、なんて一言も書いてないけど

804 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 20:37:11.24 ID:mKBietnW.net
うちの所は割とその分業しっかりしてたんだけど、何年か前に他局から来た責任者が元々何でもコールにやらせる局だったのかその責任者だけあからさまにコールに何でもやらせようとしてくる。
荷物探しだけじゃなくもともと窓が用事で電話かけなきゃいけないものを「電話業務だから」という謎理論でコールに押し付ける。

805 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 23:51:13.16 ID:0lA+n5wv.net
雪の影響+日曜祝日が重なって普通郵便の配達が数日止まってたんだけど、めちゃくちゃ問い合わせ多くてうんざりする
挙げ句の果てに「そんなに雪積もってなかったでしょ!なんで配達しないのよ!」とか言い出す◯チガイ婆に捕まるし最悪だったわ
ちょっとそこまでのお出かけとは訳が違うんだから、安全が確保できない以上
速達とか優先すべきものに絞って配達するのは当たり前やろ
たかが普通郵便でぐだぐだ言うな

806 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 13:30:03.03 ID:GPZUpRIc.net
みんな落ち着けて
みんなが頑張ってるのはわかってるからさ
ほら、俺のケツの穴でも見てさ
気分まぎらわしてくれよ
指なら入れてもいいんだよ、
じゃあな

807 :〒□□□-□□□□:2021/01/14(木) 15:52:58.17 ID:v0r5tJkd.net
候補者育成研修に呼ばれたんだが4月に異動ある?

808 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 10:32:50.55 ID:SqQSM4cb.net
ゴミ底辺

809 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 11:03:10.98 ID:SqQSM4cb.net
ゴミ底辺

810 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 11:05:17.83 ID:SqQSM4cb.net
ゴミ底辺

811 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 14:01:05.49 ID:SqQSM4cb.net
ゴミ底辺

812 :〒□□□-□□□□:2021/01/17(日) 14:07:42.29 ID:SqQSM4cb.net
ゴミクズ底辺

813 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 11:56:20.07 ID:SEZjH8Wk.net
>>803
>>794
>荷物探しまで自分で始めるから、内務や窓口にも「コルセンで受けたんだから下準備は自分でしてよ」って言われて長いこと席を外すアホウがいる

荷物探しまでやってあげて、あとよろしくと持っていったら「そっちが受けたんだから下準備もやっていってよ」と窓や内務がコルセンに押し付けた
って意味にしか読めないが
アホウがみんなにいい顔をしたいからやっていることなら内務や窓口の発言は矛盾する

814 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 12:44:44.86 ID:7msLP8qf.net
集配が行っている定時集荷先から「あと10分で営業終了なんだけどちゃんとくるの?」というクレーム
お詫びして急いで集配課長のもとへ
「はぁ、心配しなくても行くと思いますけどねぇ」
お客様がいつもは◯時に来てくれているのにと言っていましたと伝えても
「そんなのデタラメ言ってるだけですからw」と鼻で笑われて呆れた
結局集荷担当に電話はしてくれたけど、あーはいはいみたいなテンションで、うちに非はないから折り返しはコルセンでやってねという態度
定時集荷先って大事な顧客だと思うんだけど何故ああも偉そうにできるのか
これでお客様本位、ねえ…

815 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 21:43:08.10 ID:BL5F7PFy.net
時間を約束してる訳じゃないのにいつも〇時に来るから〇時の定時集荷ってお客さんが勝手に思い込んでる可能性もあるけど、もし本当に約束してるんなら時間がいつもより遅れてる時点で一報入れないと会社としてどうかと思うよね。
もし客の思い込みだとしてもコールは約束してる集荷顧客の情報なんて持ってないから担当に確認するしかないのに。

816 :〒□□□-□□□□:2021/01/21(木) 14:03:46.60 ID:5s1MB+Vs.net
定時集荷先が大事なお客様ってのは違うけどその課長はバカすぎるね

817 :〒□□□-□□□□:2021/01/22(金) 04:43:52.44 ID:xZAX01Qb.net
お客から「次ミスしたらどう責任とるんだ!」と言われたけど、いい返しが思いつかない。

818 :〒□□□-□□□□:2021/01/22(金) 14:27:01.65 ID:WYHtak+K.net
まあ集配と郵便・コールは仲悪いよね
微妙な位置の案件のときに、そっちが対応しろ、いやそっちの担当だろとか多くてめんどくさい

それはそうと、取り扱いに対して過剰に要求してくる奴多すぎる
料金に応じた取り扱いしかできないんだから、わがままいいたいなら
最初から要求に見合った商品でお出しください

819 :〒□□□-□□□□:2021/01/22(金) 22:32:40.59 ID:Wrpfperp.net
集配と郵便はお互いに押し付け合いだからね
押し付け合うのは勝手だけどコールを挟んでやるなと思う
あと責任者が「え、その対応コールにさせるの?」ってことまでやらせようとするのもやめて欲しい

820 :〒□□□-□□□□:2021/01/22(金) 22:34:48.37 ID:KZx1bs58.net
しこしこあんあん

821 :〒□□□-□□□□:2021/01/22(金) 22:35:00.19 ID:KZx1bs58.net
とにかくさああああああああああ
つかれたわ

822 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 06:26:37.40 ID:1r2TId+k.net
>>820,821
タヒねカス

823 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 12:15:14.29 ID:XrnvWXkX.net
(笑)

824 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 16:13:27.72 ID:/l4bqKxC.net
仕切りたがりのでしゃばりベテランオバサンが迷惑すぎる
自分に関係ないところまで首突っ込んで引っ掻きまわす、そして肝心の自分の仕事でミスしまくる
あちこちでお喋りして残業代稼ぎ
自分ルール押し付けてくるし、同じシフトで仕事したくないわー
辞めてくんないかな

825 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 21:41:49.00 ID:ZVXadDOD.net
クソマジキチ

826 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 21:41:59.40 ID:ZVXadDOD.net
ゴミ底辺

827 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 21:53:39.02 ID:cYEBkFR8.net
しこ

828 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 21:54:01.22 ID:cYEBkFR8.net
消えろ

829 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 07:26:34.43 ID:45xPBPds.net
ゴミ底辺

830 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 07:27:18.49 ID:45xPBPds.net
ゴミ底辺

831 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 19:01:35.46 ID:mBcJq/Wl.net
うちの経理のやつ管理職と帰る時間合わせておしゃべりして机て仕事終わるの待ってる、もちろん超勤つく自分で超勤入力して帰ってくそうだ

何年も毎日おしゃべり超勤つけて給料水増し管理職も気づいてるのに注意しない

832 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 19:04:24.08 ID:0h8ptBoL.net
>>831
休息ちゃんと取れてない場合は
そのおしゃべり時間が休息時間の代わりって感じで大目に見られてるのかもよ

833 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 19:05:49.67 ID:IaBQqSNT.net
管理者となあなあの関係になってしまえば色々とやりたい放題ですぜ

834 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 02:38:57.06 ID:Gdt6lyac.net
>>832
休息は必須じゃないんだから大目に見るとかなくない?
私のとこにもおしゃべりで超勤代稼ぐ奴いるわ

835 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 10:14:29.52 ID:jJ8JKrIH.net
必須じゃないけど休息とってない奴なんていなくない?
うちは皆ずらしてでも取ってるよ
取れなかったら毎日必ず休息出来る部署と休息取れない日がある部署があるのは不公平でおかしいって揉める

836 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 17:22:41.08 ID:2lSAqq5C.net
コルセンBBAと不倫ファック

837 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 20:20:10.63 ID:CWkjD7gZ.net
管理職の人たち
どういう口説き方するかなとかどんな手順でしてくるかなあの人とか
働いてる後ろ姿見ながらたまに妄想する

838 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:17:08.09 ID:J3IbJOeR.net
ゴミ底辺

839 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:17:19.58 ID:J3IbJOeR.net
ゴミ底辺

840 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 19:09:54.43 ID:6CCWExUC.net
ゴミ底辺

841 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 19:10:08.33 ID:6CCWExUC.net
ゴミ底辺

842 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 21:24:56.12 ID:n3pypOqy.net
>>835
休息取れるのいいな
うちの局は基本1人体制なんだけど、
休息取りたくても取れないから
あってないようなものだよ

843 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 22:05:28.44 ID:mGs3T+LN.net
ゴミ底辺

844 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 22:12:27.69 ID:hd65Gzhv.net
俺、外務バイト2年目だけど計画の人っていつも見るとずっと椅子に座って隣で電話鳴りまくりでコールの人がテンパってても無視してPCとにらめっこしてるけど具体的には何をやってるの?
素朴な疑問

845 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 22:39:41.70 ID:8ZnWzHoz.net
マインスイーパーしてる

846 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 23:20:40.88 ID:17vegTQt.net
>>844
計画が電話をとらないはずはないよ
だって給料に電話対応含まれいるし

847 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 23:23:43.69 ID:Vu1kJtwp.net
>>846
そうなの?じゃあうちの局の計画社員は職務怠慢やん

848 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 23:31:48.57 ID:hBtbCGtp.net
配達員だけどコールのお姉様から端末に電話があると大体用件はわかる
たいがい持ち出し中の留やパックがいつぐらいに届きますかとお客様から〜みたいなw
俺は聖人だからいつも30分以内に行くと返答してるわ

849 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 06:55:40.77 ID:lpRRotCj.net
>>848
通常のお届け時間帯を答えても稀に申告に繋がる勢いで何時だ!って恫喝してくる輩がいるから、宥めてもダメならそういう時は電話で確認してしまう…ごめんなさいね…
電話対応でヘイト溜めると実際届けた時に配達員さんに身の危険が生じるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまう
今のご時世どんな輩が何をきっかけに八つ当たりするかわからなくて怖い

850 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 14:12:30.28 ID:lh9w/qiq.net
>>849
そうそう、そうなんだよ
実際対面するのは配達の人だから、下手なことは絶対言わないようにしてる
身の危険までいかなくてもクレームつけてきて捕まるもしれないし
まあ、運転してるとこに電話するのも危ないから嫌なんだけどさ…

851 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 00:06:35.14 ID:ZgTzwvS5.net
みんな義理チョコどうする?
すんげー人数いんだけどどーせお返しほとんどないんだわ

852 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 17:42:33.28 ID:xEt24Dep.net
ゴミ底辺

853 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 17:42:42.24 ID:xEt24Dep.net
ゴミ底辺

854 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 17:44:33.22 ID:NCmINpkC.net
義理チョコなんて渡して勘違いされたら粘着ストーカー化しそうで怖い

855 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 21:11:08.50 ID:MQdrhZ1A.net
チョコもらったら、ぼくのこと好きなんだなっておもう。

856 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 21:12:48.74 ID:pMlVE6eT.net
>>855
きめぇし

857 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 21:19:26.27 ID:nxD5xOVZ.net
女性職員一同よりって形以外で贈ったことない
噂好きのお局の目にでも触れたら義理チョコだろうが翌日にはゴシップ扱いされかねないし

858 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 21:22:21.09 ID:gFC5OeHz.net
>>857
それだとお返し一人一人貰えないしやらない方がよくない?

859 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 21:27:38.02 ID:qRmVuXAN.net
>>858
お返しを期待してんのかよw

860 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:53:32.97 ID:gXC0MJIM.net
純粋無垢な郵便バイトくんに義理チョコを与えて海老で鯛を釣る作戦とは策士め

861 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 23:05:11.15 ID:UgKvrgm9.net
令和の時代にお返しに期待して義理チョコ贈る人間がいるとは…

862 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 02:35:58.83 ID:7CG5mKYz.net
>>861
主婦たちはそうだよ
昭和生まれだし

863 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 10:47:28.86 ID:8H36gy2o.net
令和の時代だから男から女に義理チョコを贈るのもありなんやで

864 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 10:54:22.48 ID:liGQsEdf.net
男のほうからの逆チョコってなんかキモいよね
数年前に混合メイト男が逆チョコ(しかも手作りw)配っててそれを貰った混合オバさんたちが気持ち悪がって処分に困ってた話を聞いたことがある

865 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 11:09:53.62 ID:UDQtLZhf.net
僕の股間からたけのこの里が生えてるんだけど誰か食べて貰えないかな?

866 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 11:12:28.36 ID:XRPGVCXH.net
>>865
尻の穴と共に俺がもらってやろう

867 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 11:19:25.49 ID:DMLBbvl2.net
1人になると手隙でも回線を止めまくってさぼる(※部長談)割にワンオペ対応を嫌がるサボリ魔の思考がわからん
部長は誰かと組ませればさぼらないと思っているから状況的には部長とサボリ魔でwinwinだが
2人になればガンガン電話を取るようになるかといえばそうでもなく
なるべく相手に電話対応を押しつけよう押しつけようと立ち回る
3人だともっと取らない
電話は取らないが上から目線で口は出しまくる
自分が正義!自分をちやほやしろ!を前面に出してきてうざい
前の担務で働かなさすぎて追い出されたらしいと聞いたけど、うちからも出てってほしい
サボれない仕分けにでも行ってくれよ

868 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 11:52:39.04 ID:1+DdvC4i.net
>>867
そんなタチの悪いサボり魔なんか一致団結して自主退職のほうに追い込めばいいじゃん

869 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 17:13:56.14 ID:4jkS0suv.net
複数人の時間だと他の人がとると思ってるのかとらないの腹立つよね。
他の人は直前まで出てた電話の対応で手が塞がってるのに、電話も出て無くて手が空いてるのにずっと置いてある昨日からの引き継ぎメモを意味なく見直して『私今これ読んでまーす』アピールして鳴ってる電話とらないの。
それを今読む必要はまったくないし、急ぎの案件でも何でもないものを読んでるなら鳴ってる電話優先させろよ!
結局他の人が出て、同じ人が案件を2つも3つも抱え込むようになる。そして必死に引き継ぎ書き起こしてるのをじーっと見てるだけ。
何をしたいのかまったく謎。

870 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 17:31:02.18 ID:/EHbGcAj.net
そういうのは管理者がしっかり観察して注意しないとダメだよね
管理者が腰抜け野郎だと見て見ぬ振りしてスルーだから始末におえない

871 :〒□□□-□□□□:2021/02/02(火) 23:22:25.77 ID:n5yEy6GY.net
>>869
同じ局か?と疑うほど状況がわかりすぎて草

872 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 05:46:30.74 ID:DGKjLOkD.net
>>869
他の人も出なきゃ良いよ
皆無視したら誰かが出る心理戦みたいなもん

873 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 06:30:25.08 ID:Bh1V9XAb.net
鳴り止まない電話に誰が出るのか
そんな仕事のなすりつけ合いの心理戦がコール部所で繰り広げられているとは知らなんだ

874 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 09:32:37.21 ID:J9mdt+dm.net
働かない人を働かせようとしているだけでも第三者からみたらなすりつけ合いだもんな
867だが待たされている客の事を思うと長く放置もできないからウチは諦めて普通に取っている人が多い
本人は周囲や部長にはサボリがバレていないと信じているフシがあるのが不思議でたまらない
部長も把握はしているだけで注意はしないから知ってても知らないも同然ではあるけど
「jpccに電話が繋がらない苦情さえ入らなければ他のコルセンの負担が増えても構わない」としか思ってなさそう

875 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 09:39:27.70 ID:J9mdt+dm.net
「無記入の真っ白なメモ用紙やPC画面を熱心に左から右へ指差しチェックをしていたけどアタマ大丈夫?あの人」
近隣の他担務者(複数)からよく言われる
まさかそんな見間違いではwと思ったがマジでやってた
サボりたい人の脳の構造は凡人には理解できませんわぁ

876 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 10:14:28.45 ID:1OyUQXIA.net
今コルセンにかかってくるのなんて
ほとんど調べ物とか到着入力されてる配達予定の物早く受け取りたいとかだし
出たら絶対時間かかるしな

877 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 10:21:03.55 ID:zbsieJlf.net
3コール以内に電話でなきゃ電話番失格よ?

878 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 13:59:30.89 ID:KYpi6LwM.net
複数案件抱えてる状態で電話連続で出ると案件の回答や対応が遅れてお客さんに迷惑かかる、かと言って出ないと電話かけてるお客さんにも迷惑かかる
さらにムカつくのが案件の目処ついて電話をとったらこっちが受話器上げるタイミングより僅かに遅れて受話器上げて、『ちょっとのタイミングでそっちが出たけど今私も出ようとしました〜』アピールよ
この電話差し置いて伝票の端ハサミでチョキチョキしてたのどこのどなたー?w

879 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 14:19:58.73 ID:4Mz5qYVu.net
>>878
取ろうとしたパフォーマンスをしてくれるだけマシに思えるw
時々きまぐれで電話を取ってはくれるがそれでもコールセンター中で1番少ないと思われる
ほぼ熱心におしゃべりか、気に食わないやつの行動監視(悪口を広めるため)か、他人の案件に横から口出してマウントか
人を監視する暇があるなら電話取れや

880 :〒537-1199:2021/02/03(水) 15:29:39.15 ID:MtuK16uk.net
電話取ろうとして先に取られたらカレー(https://imgur.com/YQ4Fi7y.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

881 :〒□□□-□□□□:2021/02/03(水) 16:00:03.28 ID:uesToNNl.net
クソゴミ底辺

882 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 12:23:18.08 ID:ol33wzEN.net
頭おかしい奴多すぎ
こっちだって一度で配完したいんだから無駄にマルツしないっつの
入らないから入れなかったんだよバーカバーカ

883 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 20:39:26.99 ID:bvF6+Kk7.net
・ドライバーコールにかけ続けて電話が繋がらない!ずっとかけてるんだからすぐ持ってこい(マルツ入れたのは2日前)
・転居届出したのに旧住所に届いた!上の人間出せ!(旧住所も新住所も当局じゃない)
・住所はちゃんと書いたのに戻ってきた!昨日必要なものだったのに!(住所の枝番なし、宛名なし)
こんな問い合わせばっかりで疲れた…
ドライバーコールはほぼ出ないとは聞いてるけど他の連絡手段かいてあるんだからそっちも試してから文句言ってくれ…

884 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 22:36:59.07 ID:1JxN6kN2.net
集配の配達員だけどこの仕事で日本人の民度がものすごく理解できたわ
まあ子供の頃はお子様お子様で
大人になって消費者になったらお客様お客様と甘やかされて…
日本人のワガママさがここまでとは思わなかったわ

885 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 23:44:54.29 ID:bvF6+Kk7.net
ぶっちゃけ外国人のお客さんだとお互い言いたいことが中々通じ合わないってことがあるにしても、制度上不可って伝えたり落ち度を説明・謝罪するとあっさり収めてくれるんだよね
お客様は神様(誤認)で出来ないことをゴリ押ししようとしたり、自分のミスを棚に上げてこっちに過度なサービスを要求してくるのが本当に多い
特に郵便は未だに公僕って認識が強いのかそれが顕著だね

886 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 23:48:56.98 ID:YkrqwISf.net
たかが受取人風情が偉そうな口きくな!って一度でいいから電話口で啖呵きってみたい

887 :〒□□□-□□□□:2021/02/05(金) 00:03:39.96 ID:EDD8KMIY.net
>>847
八◯代ー?習◯野ー?
どっちも動かないぜ

888 :〒□□□-□□□□:2021/02/05(金) 00:21:22.87 ID:5Nd6FmoO.net
動かざることお地蔵様の如し

889 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 08:22:59.49 ID:Suy8Dxcc.net
クソゴミだらけ

890 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 08:24:38.85 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

891 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 08:24:56.63 ID:Suy8Dxcc.net
社員もクソゴミしかいない

892 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 08:53:20.74 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

893 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 08:53:47.90 ID:Suy8Dxcc.net
計画といいながら全く計画性がない

894 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 08:54:11.95 ID:Suy8Dxcc.net
突然無意味に忙しくなる。クソ部署

895 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:08:08.62 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

896 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:08:17.97 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

897 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:20:36.14 ID:Suy8Dxcc.net
マジキチ

898 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:20:49.95 ID:Suy8Dxcc.net
ありえないクソゴミ底辺

899 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:24:35.44 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

900 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:24:46.31 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

901 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:59:02.63 ID:Suy8Dxcc.net
マジキチ

902 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 09:59:13.17 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

903 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 10:18:16.38 ID:Suy8Dxcc.net
マジキチ

904 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 10:18:27.44 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

905 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 10:39:54.16 ID:Bpi01KIA.net
グッバイ区分機職人w
あんなおサルでも回せる機械でいい気になってはいけないよ
工作機械とか動かせるようになってから職人を気取りなさい

まあ他所では雇ってもらえないでしょうから日勤でお安くなっても頑張れ

906 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 12:27:28.67 ID:Suy8Dxcc.net
マジキチ

907 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 12:28:23.20 ID:Suy8Dxcc.net
わからないことがあっても誰にきけばいいのかもわからない。
ゴミ底辺。

908 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 12:54:35.29 ID:OSUdiADZ.net
計画やコールも人員配置見直しくるかな?

909 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 14:29:00.16 ID:3JU915ed.net
>>908
計画は安泰
コールは再配コールなくなったから
かなり配置換えされた人いるだろう

910 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 16:17:07.66 ID:Ybf0LwbR.net
うちの計画、コルセンに事務仕事をバンバン回してくる
振られてる人は電話取らない
いっそのこと計画に配置変えしてくれ

911 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 16:35:39.77 ID:Suy8Dxcc.net
ゴミ底辺

912 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 20:39:31.09 ID:GNNN/nil.net
コールは今後もっと減らされるだろうし減らしたいんじゃない?
イントラのCSの所から見れる入電件数のデータ、配置人数水増しされてるからかうちの局は1人あたり1時間で2、3件しか電話とってないってことになってる
意図的に水増しして削減の根拠にしようとしてるのか何なのかわからないけど、支社には数字だけが結果として上がるからそりゃ現状より人数減らせって話しになるよね

913 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 20:45:00.04 ID:0nQ4A8M9.net
俺の知ってるコルセンのお姉様方はみんな辞めたがってるけどいざ辞めようとすると引き止め圧力が半端ないらしい
アンタが抜けたらシフト回らなくなるんだけどこんな時期にそんな無責任なことしていいの?みたいなこといわれたらしい
女の世界はおっかねーなぁ

914 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 21:00:12.98 ID:UGA+y0Ud.net
>>913
もう新しくコールセンターのバイトは募集出来ないんだってさ
ナビダイヤルになったし
本人限定郵便も自動受付開始になったから本社的にコールセンター必要ないらしいよ
だからコルセンの人辞めたら新しく雇えないから何としても引き留める

915 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 21:07:14.74 ID:dOyo8UB7.net
数ヶ月入院レベルの交通事故に遭ってやっとコルセン辞められた人なら知ってる

916 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 21:13:25.12 ID:/3lhx/jN.net
シフトが回らなくなろうが無責任だろうがそんなん知るかボケぇ!くらいの気合がないと辞められないんだろうな

917 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 22:06:44.47 ID:i7ZzXnBf.net
うちのベテランクソババアがそのノリで週休3日 土日祝必ず休む 超勤や遅番は断固拒否 になったので
計画どころかポストイン担当者までがコールやらされてるw
ポストイン担当者はコールセンター応援日だからってコールセンターの給料になったりしない

918 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 23:34:02.92 ID:g7XfyVv7.net
>>917
そんな自分勝手なクソBBAでもクビにならないんだからぬるま湯で甘い職場だよな

919 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 23:40:48.91 ID:GNNN/nil.net
局内散歩しまくってサボり局内で寸借詐欺みたいなこと繰り返してた爺さんメイトも社員にバレてもクビにならなかったくらいだからそうそうクビにはしないね
サボり魔からしたら楽な職場だと思う
真面目な人ほどそのしわ寄せが来て損をする

920 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 05:30:50.72 ID:72//nf8y.net
ゴミ部署

921 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 05:30:59.77 ID:72//nf8y.net
ゴミ部署

922 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 07:11:40.99 ID:uVnG4813.net
コルセンBBAと不倫ファック

923 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 13:41:29.77 ID:YnNexIVi.net
サボリ魔がいることより、サボり魔と組まされることの苦痛を分かって欲しい

924 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 13:58:37.20 ID:Jz3kL7eu.net
電話受付時間が4月から9〜19時になるって話聞いた?

925 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 14:13:17.68 ID:z3baa5HS.net
本人限定の入電も減って少なくなったもんな

926 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 14:49:28.11 ID:Uw4XxqIP.net
>>924
初耳だわ。全局なのかな?
うちはナビ導入も前週に周知された局だからそういう情報直前まで言わないんだろうなぁ

927 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 15:34:49.12 ID:uQzgzdsT.net
>>924
でもJPCCから電話来るかもしれないから帰れないんじゃ

928 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 18:51:08.41 ID:YVHXv5ew.net
紀子

929 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 20:56:07.80 ID:sJZ+Ju7y.net
>>928
名字は?

930 :〒□□□-□□□□:2021/02/08(月) 21:45:27.58 ID:vNXVuLr3.net
ゆう窓の時短もそのまま定着させるつもりだろうな

931 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 00:32:26.30 ID:A4YPt/4+.net
今年10月からの例のあれもあってこれから問い合わせ・申告が増えるだろうにね
その為の問い合わせ先をちゃんと用意するんならいいけど、このまま各局コールに投げるんなら時間短縮という形での業務縮小をこのタイミングでやるのはあまりにも企業としてお粗末だと思う

932 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 01:15:37.14 ID:k3pXEgLs.net
まあ、大規模な局以外はコールは廃止の方向でしょ
既に小さめな局ではコールセンター無くて集配と郵便の計画が電話を取ってるよね

933 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 01:19:30.25 ID:4W1ZV2HZ.net
>>924
ゆう窓24時間局は21時までコール開放しろ縛りも有名無実化していて、各局の判断で短縮できるようになっている

934 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 02:39:42.10 ID:iLinNlAD.net
>>932
それだと計画多めにしないと計画のバイトの仕事ができなくない?

935 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 06:23:57.54 ID:GDBcXEw/.net
切るなら能力なくて、サボってるのにして欲しいよね

936 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 12:16:46.22 ID:YYlu1WaO.net
うち小さめ局でコルセンまだあるけど入電減ってるから辞めても補充は絶対無いと言われてる

937 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 12:29:27.71 ID:iLinNlAD.net
>>936
でも居なくなったらどうすんだろうね?
計画帰った後は鳴りっぱなしにするのかな

938 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 12:48:05.45 ID:A4YPt/4+.net
代表番号で出なければ集配or郵便の業務用番号にかけるんだと思う
ただ夜の時間は計画も帰ってるから責任者が出るかどうか…
結局翌日の朝のコール開始に電話かかって来て対応後手後手になる予感

939 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 12:51:32.25 ID:iLinNlAD.net
>>938
まあ再配依頼が来るから頻繁にチェックするFAX使うのが一番確実だよね
電話したけど出ません折り返し電話くださいとか
局間ならさ

940 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 12:54:45.92 ID:YYlu1WaO.net
あ、それから>>924は4月から全局だと組合の人に聞いた

941 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 12:56:48.21 ID:iLinNlAD.net
>>940
という事はもうゆう窓は21時に戻らないかな?

942 :〒□□□-□□□□:2021/02/09(火) 18:51:04.73 ID:S5ZoWxQZ.net
小山

943 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 00:35:43.70 ID:bl6tW9zG.net
計画は存在そのものがいらなくね?

944 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 00:40:07.68 ID:xYf95YSF.net
>>943
計画いなきゃ不着申告対応とか損害賠償とか
料金受取人払や後納の申請や請求とか誰がやんの

945 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 07:50:25.61 ID:ne4ICZkT.net
>>944
それ全部現場と総務連携で出来るな
マジでいらんと思えてきた

946 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 09:26:28.55 ID:xYf95YSF.net
>>945
現場も総務もそんな余裕ある局あるんだ

947 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 17:39:58.19 ID:jJ6gwMHp.net
>>945の局はよっぽと計画が有能なのか暇なのか人数が多いのかってところか

948 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 21:55:42.52 ID:WZp9b3o6.net
うちの局はナビダイヤルが計画に繋がるからコールの存在意義が無い

949 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 01:28:14.10 ID:d2lxlFBl.net
チョコレートお待ちしてます。
        
            外務一同

950 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 07:24:25.68 ID:H1Hw8EEr.net
きも

951 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 11:15:01.30 ID:AxgfbHrs.net
>>945
訳あり人間多数の総務部と高齢化の現場でできるんだ!ありがたい!宜しく頼みます!

952 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 11:15:25.10 ID:AxgfbHrs.net
>>944でした^^;

953 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 20:25:36.21 ID:ty8/AXsR.net
>>924
うちの局は19時を回ると電話数が格段に落ちるから丁度いいかも

954 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 21:18:46.23 ID:pPC2In0P.net
>>913
>アンタが抜けたらシフト回らなくなるんだけどこんな時期にそんな無責任なことしていいの?みたいなこといわれたらしい

パワハラ草

955 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 22:40:15.55 ID:UnsEN09H.net
再雇用のじいさん、差し立て終わると経理席来ておしゃべりそのあと部署内うろうろきれいな女の人いるとそばで仕事して疲れたらまたうろうろ。そんなでもクビにならないのが驚きだわ

956 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 22:57:29.88 ID:UnsEN09H.net
計画から一般職には、なれる?現場経験なしで

957 :〒□□□-□□□□:2021/02/12(金) 00:11:55.65 ID:pmfQ3iIX.net
>>956
余裕でなれるよ
コールセンターで電話しかやってなかった人でも受かるし

958 :〒□□□-□□□□:2021/02/12(金) 00:57:56.12 ID:+7yDFhsA.net
うちもコールセンターのみの人が受かったな
そして特殊と窓に行った

959 :〒□□□-□□□□:2021/02/12(金) 03:03:58.64 ID:QMWti7q2.net
コールって殆どの人が4時間勤務じゃないの?
それでも一般職になれるの?

960 :〒□□□-□□□□:2021/02/12(金) 03:21:30.09 ID:PEt4r3MO.net
>>959
うちの客にはコルセンで6時間や8時間もいる

961 :〒□□□-□□□□:2021/02/12(金) 09:45:39.70 ID:f43GeVA1.net
局とか入ったタイミングで時間は様々みたいだね
採用時の研修で一緒だった人は週5×6時間だった

962 :〒□□□-□□□□:2021/02/13(土) 07:57:02.57 ID:TOEwWL9c.net
>>956
なれるけど計画のまま社員化できる可能性は低いと聞く

963 :〒□□□-□□□□:2021/02/13(土) 09:42:19.10 ID:DoVBUz3L.net
うちは朝夕8時間と夜4時間構成

さぼりをちくった疑惑wの人と組む時だけ更生しても滑稽なだけなんだよおさぼりBBA

964 :〒□□□-□□□□:2021/02/13(土) 10:45:20.33 ID:7wLu25yE.net
>>962
計画で受かった場合はそのまま計画か
異動して他の局の計画か総務がほとんどだよ
深夜勤やる内務にはほぼ行かない

965 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 13:57:47.62 ID:HHtRXLbT.net
ゴミ底辺

966 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 17:17:40.05 ID:HHtRXLbT.net
ゴミ底辺

967 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 17:17:55.44 ID:HHtRXLbT.net
ゴミ底辺

968 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 17:50:24.64 ID:HHtRXLbT.net
ゴミ底辺

969 :〒□□□-□□□□:2021/02/14(日) 20:38:49.18 ID:HHtRXLbT.net
ゴミ底辺

970 :〒□□□-□□□□:2021/02/15(月) 05:24:44.90 ID:DtS69GAi.net
ゴミ底辺

971 :〒□□□-□□□□:2021/02/15(月) 08:19:23.52 ID:DtS69GAi.net
ゴミ底辺

972 :〒□□□-□□□□:2021/02/15(月) 08:19:53.88 ID:DtS69GAi.net
計画とは名ばかり。
いきなり無意味に忙しくなり超勤させられる

973 :〒□□□-□□□□:2021/02/15(月) 19:58:15.27 ID:Bc3p3OT0.net
ゴミ底辺

974 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 06:03:08.42 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

975 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 06:03:16.00 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

976 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 06:13:01.26 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

977 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 06:13:10.46 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

978 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 06:41:37.99 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

979 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 06:41:50.35 ID:IPu+C2rb.net
クズ部署

980 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 07:41:58.80 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

981 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 08:30:59.53 ID:IPu+C2rb.net
計画社員仕事しない
すぐたばこすいにいく

982 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 08:31:16.24 ID:IPu+C2rb.net
計画社員
給料泥棒

983 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 09:44:59.70 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

984 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 09:45:10.19 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ部署

985 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 10:49:10.11 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ部署

986 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 13:43:34.13 ID:oaxwjBBA.net
計画なんてやるだけ損な場所
早く辞めたい

987 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 13:56:34.86 ID:ErLDy8wa.net
>>986
社員になりたいなら計画だよ
4時間勤務以上が多いし

988 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 14:14:54.74 ID:IPu+C2rb.net
ゴミ底辺

989 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 14:27:56.23 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

990 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 14:28:03.19 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

991 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 14:41:25.47 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

992 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 14:41:34.53 ID:bqT31T7k.net
クソ部署

993 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 14:46:31.57 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

994 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:03:14.46 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

995 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:12:15.57 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

996 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:15:43.42 ID:bqT31T7k.net
わけのわからんクソ部署

997 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:26:22.62 ID:bqT31T7k.net
ゴミ部署

998 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:26:33.30 ID:bqT31T7k.net
ゴミ底辺

999 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:26:49.70 ID:bqT31T7k.net
ゴミ

1000 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 15:26:53.66 ID:ixeeczHo.net
999ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200