2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【早期】郵政や〜めた♪10【退職】

1 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 06:29:57 ID:pC2N1ncR.net
言いたいことある人集まれ!

2 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 06:37:26 ID:VpTLoqjt.net
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

3 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 09:42:01 ID:yqJBQwsr.net
離職票が遅えよ!

4 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 15:54:32 ID:dX1+eLDm.net
>>1

勧奨退職絶対許さないマンは氏んだか?

5 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 13:21:19.95 ID:3VIRd9YN.net
9月の勧奨の方法は元に戻るんだよね?
かんぽの調査終わった?

6 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 13:22:30.68 ID:3VIRd9YN.net
9月の勧奨の方法は元に戻るよね?
かんぽの調査終わった?

7 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 16:05:44 ID:1cK78cMl.net
ハローワーク行ってきたら離職票なしでも退職証明書があれば手続きできるとわかった。「一ヶ月くらいかかるらしいです」って職員に言ったら、遅すぎる、失業者をバカにしてると怒ってた。

8 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 06:14:15 ID:bDhwGe9I.net
最近退職ポイントって、教えてもらっている?
数年前までは、普通に給与明細見たいな用紙に印字して渡されていたけど、
今年度は全く、渡されて無いね。

9 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 08:42:54 ID:AGe0aYIq.net
ほんとだ!忘れてたわ。確かにもらってないな。

10 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 10:07:35.23 ID:zbOI2V+7.net
>>8
こっそりポイントレートを改悪するのかも

11 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 16:56:40 ID:13mxfqDb.net
5月26日現在、まだ離職票届いてません。この会社くそですね(怒)

12 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 17:03:11 ID:YGkw1BX0.net
>>11
退職証明書取りよせてハローワーク行ったらいいですよ。

13 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 17:26:13 ID:mX6ImUS1.net
ハローワークに通って、失業保険貰っています。

14 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 18:24:38 ID:Lb5HRG2R.net
退職ポイント改悪くるか?w

15 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 22:45:19 ID:ArkmjiTT.net
https://youtu.be/bvPEFwa_iWM

16 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 11:29:21 ID:d0muHSNX.net
今年のカレンダーの並びだと、郵政グループにおける夏季の賞与は来月末日の火曜に支給かね
延期されていたグループ内の人事異動についても、勧奨退職も含め転勤や所内異動など6月に動くかな

17 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 18:07:14 ID:PN23CyPr.net
社長の増田及び千田は不正行為を長年に渡って隠蔽を図り助長して来た幹部社員の
連中に対して、懲戒解雇の人事権を行使できるかどうか


かんぽ生命不適切販売「管理職も処分を」日本郵政の外部委員会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200527/k10012447221000.html

18 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 00:31:58 ID:toLGHIzV.net
>11
3月31日の退職者という仮定なら、今週 離職票 が届くと思われる。
なぜなら離職月の賃金を計算していたというのが理由だ。
3月の業績手当が5/22に振り込まれただろ。
支社によっては、離職月・賃金・未計算という離職票が4月下旬に送られて来る処もある。
参考までに。

19 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 03:43:23.27 ID:2jeXsjg8.net
>>18
わざわざお返事ありがとうございます。業績手当については確かに明細書が来ましたが
通帳に振り込まれていません。これはどういうことなのでしょうか?

20 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 04:54:51.39 ID:toLGHIzV.net
>19
 明細書が来たなら22日に振り込まれているはずですよ。
ちなみに当方にはちゃんと振り込まれていました。
1月前の4月24日はどうですか?。2月分の業績手当が給与として送金されていませんか。
もし振り込まれてないなら、速攻で勤めていた局に問い合わせて見てください。

21 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 06:12:30.47 ID:2jeXsjg8.net
>>20
たびたびありがとうございます。4月24日の明細では1月分の業績手当ですね。元所属局
に問い合わせてみます。

22 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 07:34:18.26 ID:LM73lUKW.net
やめてから10日以内に離職票発送しないとハローワーク激おこよ。

23 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 12:36:15.73 ID:ZrjYMGuR.net
5月は給与明細と共に退職ポイント明細も配布されるけど今年は無い
皆、この事にスルーしてるが退職金なんて気にしてないのか?

24 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:31:30 ID:IUQfdXJE.net
退職ポイントは6月だよ
頭悪いね

25 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:31:31 ID:IUQfdXJE.net
退職ポイントは6月だよ
頭悪いね

26 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:53:13 ID:ZrjYMGuR.net
>>25
6月かありがとう
あなた最後の一言なかったらいい人なのにね

27 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:01:10 ID:2hCW/I/R.net
>>23

>>8

28 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 18:22:43 ID:uvofcpPZ.net
郵便局辞めてよかった。今では勤務時間もタイムカードで管理されてはいるが
自己管理。職場はいつも談笑。みんなが相談し合いながら自分の仕事をしている。
職場が明るいから接客も余裕をもって満足に対応できる。
郵便局でやってきた事など全く通用しないばかりか、軍隊方式だねと馬鹿にされる始末だ。

あー、辞めて良かった。

ノルマと無駄なストレスのない仕事って、本当にいいもんですね。

需要は減るのに、増えていくノルマ。
名ばかり福利厚生。無意味な会議の数々。
誰も絶対にやっていない、ミステリーショッパー。(まだやってんの?熱中症にする気か?)

交通事故や労災の支社、労基署への報告はもみ消して、病院治療代は社員に負担させるわ。
皆さんも、こんな職場とっとと辞めて転職しましょう!

熱中症に気をつけてくださいね。

社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。

路頭に迷え!クソゴミども!

29 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 19:44:16.49 ID:uwNtDd5T.net
>>28
とても良い選択をされたのだと思います。伺いたいのは、年齢がおいくつかということです。当方40代後半なので、今の状況に思案しあぐねているところです。

30 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:18:51 ID:uvofcpPZ.net
>>29
43のとき退職しました。

31 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:53:24 ID:5NJXkp7d.net
>>29
47ですが退職しましたよ。資産六千万を運用して暮らしています。

32 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 22:24:41 ID:gT1BuAz1.net
会社の制度としては社員を大切に出来る会社なのに組織の人間たちの精神が社員を大切にする気の無い会社だよね
かんぽ問題も起きるべくして起きた、でも意識を変えるのは10年以上かかりそう

33 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 01:07:14 ID:LNj0ESIy.net
自分もそのうち辞めるし
局長達に恨みもあるけど
そこまで言うつもりはない

34 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 02:25:12 ID:3MYfzp5x.net
うーん

退職後、パワハラ受けた過去から恨みに思ってる上司の所に、
その証拠を直接突き付けていきたいと思ってる俺は異端かな

上司が面会を拒否しても、その家族にその事実を知らしめるとか、
周囲にそういうことがあったと情報を伝達し共有するとか、いろいろ考えてる

もう人事や評価で脅されることはないわけだし

35 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 07:06:29.83 ID:etM6KEnr.net
>>34
ぜひ、その後を教えてください。

36 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 07:42:16.86 ID:4UAcxjOU.net
>>34
退職前に行動してなんとか道連れで一矢を報いて欲しいな

37 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 11:47:45 ID:DAlaT6A9.net
最近楽でいいわ
特休使い放題だったしw
辞めた人達
行く所ないでしょ
本当にご愁傷様です
せいぜい郵政にいたら大変なことになるぞ!
と朝から深夜まで煽りオナヌーでもしててくださいw
こちらは全然余裕なんでw

38 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 12:16:56 ID:Amkx+uDI.net
>>37は誰と会話してるつもりなんだろう??
ボーナスが近づいて来るといっつも変なのが湧いてくるなぁ

39 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:51:53.84 ID:dgmYvmdY.net
>>37
行けるとこが無い低能はしがみつかないとだなw

40 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:54:00.74 ID:M/HnY3CR.net
>>37
辞める資産もない、能力もない人はしがみつくしかないよな。

41 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:56:33.68 ID:etM6KEnr.net
>>37

負け犬の遠吠えですね。
【読み】 まけいぬのとおぼえ
【意味】 負け犬の遠吠えとは、臆病者が本人の前では出来ないくせに、陰では威張ったり悪口を言ったりすることのたとえ。

【負け犬の遠吠えの解説】
【注釈】 弱い犬が相手から遠く離れたところで、尻込みしながら吠え立てることから、主に、勝ち目のない相手を陰でののしることのたとえとして使われる。
「遠吠え」とは、犬などの動物が遠くで声を長く引いて吠えること。

A waking dog afar off barks at a sleeping lion.(遠くの犬が起きて、眠っているライオンに吠える)
A barking dog seldom bites.(吠える犬はめったに噛み付かない)

42 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:57:38.17 ID:etM6KEnr.net
>>39
その通りです!

43 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:00:54.52 ID:etM6KEnr.net
退職組です、辞めてて良かった郵便局。
あんな不正営業が当然のように罷り通る環境に居続けたら、社会的にも法的にも犯罪者になるとこだったわ。

この機会は最高や。
会社が潰れるまで、全て晒しまくってやるわ。

今は、危機的状況ではなく、喜喜的状況である!

今では勤務時間もタイムカードで管理されてはいるが 自己管理。職場はいつも談笑。みんなが相談し合いながら自分の仕事をしている。
職場が明るいから接客も余裕をもって満足に対応できる。
郵便局でやってきた事など全く通用しないばかりか、軍隊方式だねと馬鹿にされる始末だ。

あー、本当に辞めて良かった。

ノルマと無駄なストレスのない仕事って、本当にいいもんですね。

需要は減るのに、増えていくノルマ。
名ばかり福利厚生。無意味な会議の数々。
誰も絶対にやっていない、ミステリーショッパー。(まだやってんの?熱中症にする気か?)

交通事故や労災の支社、労基署への報告はもみ消して、病院治療代は社員に負担させるわ。
皆さんも、こんな職場とっとと辞めて転職しましょう!

熱中症に気をつけてくださいね。

社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。

路頭に迷え!クソゴミども!
見ろ!ブラック企業がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!
ハッハッ、見ろ!人がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!

44 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:50:01 ID:M/HnY3CR.net
20年前は保険だったけど、研修会で三年でかけかえる話法を習って使ってたんだよなあ。ありゃ違法だろ。

45 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:56:40 ID:RGTLH3rb.net
休職してますよ。戻る気はさらさらなくて障害年金と運用と自営で余裕ですよ。

46 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:58:53 ID:DEvnJc3M.net
>>45
自営とは何をなさっているのですか?

47 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 16:05:53.39 ID:xs6LhDDt.net
>>34
パワハラの恨みつらみはよく解ります。
けど、ケンカはしたくないな。退職金とかもらったら余計なことには関わりたくないから。

48 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 17:13:24.25 ID:OCQm1Cuc.net
白身

49 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 17:13:28.65 ID:OCQm1Cuc.net
中身

50 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 17:13:33.75 ID:OCQm1Cuc.net
肌身

51 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:03:02.59 ID:PeAoIBvS.net
辞めたら言ってやるって
どんだけいじめられっ子なんだよ

52 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:25:36 ID:X6ztqu9U.net
この1年間タダで給料貰ったようなもんだからな
辞めたやつからすれば悔しくて仕方ないんだろう

53 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 19:00:32 ID:js1vDdYd.net
まだ離職票来ないって、この会社どこまでダメなんだ???

54 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 19:00:43 ID:3MYfzp5x.net
>>36
在職中だと時間がない。退職金も手に入れてないし
しかし退職金を手に入れてからだと、資金的にも時間的にも余裕ができる

パワハラ上司は65歳定年まで辞めないだろうから、それまでが勝負

まず毎日のように、パワハラについて話し合おうと、配達証明付きの内容証明郵便を送り続ける
当人もさることながら、局員や配達員は何かあると察するだろうからな
その空気が局内に蔓延したら、次のステップだ

55 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 19:06:01 ID:KQiJ+rMc.net
>>37
病気?

56 :〒□□□& ◆CmiRR9guO/qR :2020/05/30(土) 19:17:01 ID:y16ziDk4.net
恨みを買う会社になり下がったのは、組合を1本にしてしまい、労働者のための組合で無くなったため。
もう1度分裂あるのみ。私も、2◎年勤めて退職しましたが、今、正に末期状態。去る人は去っても良いです。残る人は残っても良いです。どちらも、バッシングはやめて、両者の行き先を見守りましょう。

57 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 19:25:02 ID:M/HnY3CR.net
>>53
総務に言って退職証明書を取るんだ。

58 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:14:22 ID:dgmYvmdY.net
>>52
辞めたくても辞められないんだね
悔しさがにじみ出ちゃってるぞw

59 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:15:54.84 ID:7tO7IZ+g.net
離職票俺も来ていない。

60 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:50:21 ID:X6ztqu9U.net
わざわざレス番までつけてくる方が必死だろ

61 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 00:56:36.17 ID:DVjVF/A2.net
新卒ですがこんな早期退職しても就職決まりませんよね

62 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 01:42:05 ID:N3+WAUIZ.net
>>57
離職証明書ですね。分かりました。本当にダメな会社ですね。

63 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 01:54:23 ID:IosadE07.net
犯罪者の経歴とか見ると
職を転々としてるみたいなのあるけど
ちゃんと採用されてんだから何とかなるんじゃねえの

まあそうやって転々とする人生になるんだろうけど

64 :〒□□□& ◆eCQHMEogufNA :2020/05/31(日) 03:21:51 ID:SCafM9e/.net
今、アメリカが中国に経済封鎖をする中、世界経済恐慌が訪れるのに、君たちよくものんきでいれますね。
もっと、世界情勢をネットで調べておくれ。56鍋もやばいし、誰でも分かっていると思うが、簡保、貯金、郵便の事業は、右肩で上がってますか?自社株はどうですか?内部留保金が無くなれば、たちまち、一般の会社のように、暇を出されますよ。

65 :〒□□□−□□□□sage:2020/05/31(日) 03:53:13 ID:SCafM9e/.net
今、アメリカが中国に経済封鎖をする中、世界経済恐慌が訪れるのに、君たちよくものんきでいれますね。
もっと、世界情勢をネットで調べておくれ。56鍋もやばいし、誰でも分かっていると思うが、簡保、貯金、郵便の事業は、右肩で上がってますか?自社株はどうですか?内部留保金が無くなれば、たちまち、一般の会社のように、暇を出されますよ。

66 :〒□□□−□□□□sage:2020/05/31(日) 03:55:17 ID:SCafM9e/.net
郵便も、一時的なマスクの郵便物の配達や、給付金郵便物の配達やemで伸びていると思っていると思っている人、○azon.○店の品は、何処から仕入れしてるか知ってますか。よく考えて下さい。物流なんかすぐにひっくりかえります。業務収入も一時伸びただけ。

67 :〒□□□−□□□□sage:2020/05/31(日) 03:56:28 ID:SCafM9e/.net
その会社で残るのは、当初は、頭でっかち過ぎた幹部組織構造、中間管理者、一本化になった労働者を守らない組合のトップや金魚の糞。でもそのうちに、淘汰されますよ。何故なら、国会でスマートシティー法案を通そうとしてるからです。もっと、真実を自分で調べて下さい。
そこに残るか、退職し、金を持ち、自分で56鍋や恐慌に耐えうる、AIにも勝てる仕事を探すか、自ら考えて行動する時期が来てます。信じるか信じないかはあなた次第。これが夢である事を祈ります。

68 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 10:21:32.18 ID:vCpwh6s6.net
>>61
若いんだし、傷は浅いうちがいい
すぐにでも辞めて次を探すか、活かせそうな資格を取ったりするべきだ

69 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 11:17:18.35 ID:BB5JVj4M.net
3/31退職の者だが上の書き込みにあった2ヶ月遅れで振り込まれる業績手当?振り込まれてなかったわ

70 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:20:59 ID:9QPnZrkZ.net
>69
ちょっと信じられないんだが、3月の業績手当の明細書はきたのか?。
ちなみに今年の源泉徴収票(九州BPOより)が5月28日に来たぞ。

71 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:30:36 ID:yffrbO8O.net
>>61
使える人ならどこに行っても使える。
逆に郵便局でしか生きられない人も居る。
此処を辞めたら他でも要らないってのが。
本人も薄々感じてるから
そう言う輩は辞めないけどな。

72 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:36:45 ID:hs5B7gtI.net
貰う物だけ少しでも多く貰おうと必死になって
世話になった職場批判
情けない連中ばかりだな

73 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:42:26 ID:hs5B7gtI.net
>>41
路頭に迷う真の負けニートさんW
悔しさ全開
全力で憂さ晴らしと虚勢ハリW
実に微笑ましいわW

74 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:43:58 ID:q1wfDxCG.net
よほど悔しかったの?

75 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:47:45 ID:hs5B7gtI.net
>>65
永遠に右肩上がりの企業なんてねーだろW
右肩上がりじゃなければ利益出せないとでも思ってるのかねW
単細胞脳だから仕方がないかW
負け組みニートに限って自分を棚に上げた上から目線で虚勢を張って相手を見下してくるんだよねW
明日から空しい職探しの旅に出かけるんだろ?なあ?

76 :69:2020/05/31(日) 15:53:52 ID:BB5JVj4M.net
>>70
3月分かはわからんが先月は振り込まれてました。
今月分は未だに振り込まれてなく源泉徴収も来てませんが源泉徴収票は転送の関係もあって送れてるかもしれません

77 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:08:21 ID:hs5B7gtI.net
偉そうなカッコイイ話をしておいて
最後の行動は物乞い三昧
自分もそうならないよう気をつけようと思う

78 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:19:38 ID:EAd0g1X4.net
>>77
どうした10時(11時)君
パチンコに行って店に給料分預けて来たのかw

79 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:28:02.60 ID:hs5B7gtI.net
ギャンブル麻薬のような悪習しか身につかない愚かな行為は
無能な連中のルーティン
局員に多く見受けられるのは残念だが
民度的の低さから察すればさもあらん
彼らの将来は悲惨な未来だろう
株に必死な奴も早いか遅いかの違いで結局ゴールは同じかな

80 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:36:24.18 ID:hs5B7gtI.net
パチンコ序に言っておこう
ギャンブルやってる奴は全員完全にア○
生涯負ける金額は退職金に相当する可能性もある
分割して振り込め詐欺にあってるようなものだ
早期退職して暇だからギャンブルやってスッテンテン
言わないだけでそいう輩も少なからず存在するだろう
人生は長い
こんな職種を選んだからには地味に生きていくことをチョイスすべき

81 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 17:14:31 ID:q1wfDxCG.net
また勧奨退職絶対許さないマンか

82 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 17:24:05 ID:9QPnZrkZ.net
>76
 業績手当は2ヶ月遅れなので、4/24振込給与は2月分です。
故に今月分は3月分で、5/22に当然当方には振り込まれていました。
明細書も22日に簡易書留で届きました。離職票は4/28・源泉徴収票は5/28着、
これですべて終わり、サヨナラ郵便局です。ちなみに所属局は東京です。

83 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:49:13.94 ID:uOm3r2FF.net
ID:hs5B7gtI

発作を起こしては連投する癖治らないんだなw
余程悔しい私生活なんだろうw

84 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 07:38:54.79 ID:Ri5RhwO3.net
これ、この会社のことやな

https://www.youtube.com/watch?v=9BPuoWZn4yc&feature=share

85 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 08:18:57 ID:8rGSH6x6.net
>>84
全て当てはまってるわ…

86 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 08:23:30 ID:BMeLAJ5o.net
>>69
それって総務・計画のチョンボですよ。私も振り込まれてなくて電話して確認したら
チョンボでした。
>>82
私のところには離職票まだ届いていませんよ。

87 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 08:47:04.62 ID:7ZgQ3sQW.net
もうボーナスと勧奨退職の季節がやって来たんだな
おっさんアルバイトか新一般か知らないけどまたあいつが発狂するんだろうなw
まあ暇つぶしに棒で突っつき廻して皆で楽しもうぜ

88 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 08:59:04.44 ID:iDaNhqid.net
>86
離職票についてだが4月下旬に届いた物は、★離職月・賃金未計算★の状態であった。
これは推測だが支社によって、3月の賃金を記載してからの発送になっているのでは
ないかな。5/22の業績手当(3月分)で確定だから、今週中には届くのではないでしょうか。

89 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 19:07:34 ID:BMeLAJ5o.net
>>88
ご心配ありがとう。今週待ってみて来なければ支社に直電してみますよ。3月31日に退職し
てまだ来ないのはどう考えてもおかしいと思いますよ。会社としての姿勢が問われていると
思います。とても一流会社とは言えないでしょう。

90 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 07:28:21.33 ID:D2oiVs75.net
最近投資マンが現れないな
大損こいたか?

91 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 10:08:08.80 ID:aDYROOEY.net
V字回復してるから一括買いでもしてない限り損をしない相場。

92 :69:2020/06/02(火) 22:35:08.50 ID:HKShhAq7.net
元同僚に聞いたら業績手当は1ヶ月遅れだから今月はないよって聞いたんだけどどっちが本当なんだろう

93 :投資バカ:2020/06/03(水) 06:24:51 ID:vvlUsUya.net
>>90
過去何度も言っているが、こう言う大きな下げに直面した時に、淡々とネット証券で
コストの安いアメリカや世界株のインデックスファンドを買っていく・・。
それこそが、お金が自然に増えていく近道なのだよ。
このスレに居る奴は、早く郵政から足を洗いたいんだろ?
でもその為には、自分の、リタイア後の資金計画は重要。
富裕層はちょっとハードルが高いが、準富裕層位なら、この会社の給料でも充分目指せる。
ちなみに俺は、主任と言うポストで、親からは特に贈与、相続は1銭も貰ってない。
ただ、投資をせずに普通の人生(結婚し、子供に教育費を掛け、マイホームローンを組み、人並みの耐久消費財を持つ)
を送っていては、一気に難易度が上がる。
みんなが投資をしてくれると、経済的自由度を持つ人が増え、会社に経済的な依存しない人間が増えるのは嬉しいし
(使用者側としては、嫌なら辞めても良いかと思う人間が増えるのはコントロールし難くなるんだろうな)、
税制的にも、金融課税に反対する側の人間が増えるのは、俺にもメリットがある。

94 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 09:05:04 ID:1+Sa206F.net
>>89
離職票が届かないくらいで一流だとかそうじゃないとか、恥ずかしいこと言うなよ www

95 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 09:33:58 ID:Nhoyfg9j.net
勧奨退職の募集はいつ頃あるのでしょうか?
今年で対象年齢になるので検討中です

96 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 11:45:35 ID:v8vJq9kw.net
>>93
そんな当たり前のことがわからないやつらばかりなんだよ。IQがある程度違うと話が合わないのと同じで。

97 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 12:02:38.45 ID:ZkaSjEkt.net
退職証明書でハローワークに仮登録して、そこから支社へ問い合わせてもらって、一日後に離職票が届きました。退職して15日ですかね。

98 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 13:49:37.23 ID:g2lIy9UA.net
求人増え出してるから皆頑張ろう

99 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 14:45:49.26 ID:uKw5S3KR.net
黄身

100 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 14:45:53.63 ID:uKw5S3KR.net
肌身

101 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 22:05:55.35 ID:czKYl1XN.net
101ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

102 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 22:11:00.90 ID:WJx91Vqh.net
郵政辞めた方のみなさま、お疲れ様です。

10万円ボーナスです!ノーリスクで10万円分のボーナスです。

口座開設が、まだの方だけです。

6月5日23:59までですので、お早めにどうぞ。

https://twitter.com/highrevexpress/status/1268067452933468160?s=20
(deleted an unsolicited ad)

103 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 23:29:10.78 ID:tUtS8/Xj.net
>>95
7月で対象になってすぐ飛びつくのは注意な
半年で2〜3百万円違う場合があるから
乗り率がポイント×1.18と×1.41くらいの違いだったと思う
自分はそれで半年延ばした

104 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 23:44:53 ID:Nhoyfg9j.net
>>103
勧奨って同じ年度でも募集タイミングによって条件が違うと言うことですか?

105 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 00:17:44.14 ID:0VXium4g.net
>>31
毎日何してるんですか?
私は仕事決まるまでの2ヶ月ニート生活苦痛過ぎました。社会から取り残されたみたいで

106 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 03:04:59.63 ID:OqYWsyxO.net
>>105
アメリカ株のトレーダーしてます。夜この時間まで起きてて、朝寝して、ジムに行ってます。充実してますよ。実利も暮らすには十分出てます。

107 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 16:02:36 ID:t+Xjybxi.net
>>106
夜中にアメリカ株でシコシコ稼がなくても日本株のデイトレで余裕で稼げますやん
今日も2191、5000株で35万頂きました
夜は寝なくちゃ

108 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 16:22:28 ID:OqYWsyxO.net
>>107
雨株は短期で失敗してもホールドしておけば利が乗りますが、日本株はそうじゃないから。

109 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 16:33:39 ID:t+Xjybxi.net
>>108
うむ、投資の仕方は人それぞれだから意見するのはやめよう
悠々自適な老後を送る為にお互い頑張ろう

110 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 17:27:12 ID:vAy35C3C.net
中身

111 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 17:27:17 ID:vAy35C3C.net
肌身

112 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 18:51:13.23 ID:LfiUwfQ3.net
勧奨退職のことで教えてください

現行制度では50歳から勧奨退職の対象になりますが、
年度で50歳なのか退職時に50歳なのかわかりますか。

113 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 19:31:02 ID:6Yozogs5.net
>>104
年度というか勤続年数のハンパが切り捨てになるからそれで違いが出たような記憶がある
総務で聞くかポータルに入って勧奨退職で検索して乗り率の表で比べてみな
・50になって最初に該当した時だけ要注意2回目からはもう誤差にかない
・4月1日採用で3月31日退職の様にちょうどだと初回該当でもよかったはず

114 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 19:35:27 ID:6Yozogs5.net
>>112
退職日に満50歳になってるかどうか
7月の勧奨は9月末退職だから9月末で50歳になってる人が該当

ただ上にも書いたように4月まで待ったほうが300万くらいちがう可能性が高いから注意してな

115 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 21:46:31 ID:fhfIp0OF.net
俺は7月採用なのですが9末に勧奨退職しても3末に勧奨退職しても同じってことか?

116 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 22:59:28 ID:6Yozogs5.net
>>115
もしあなたが今回初めて勧奨退職対象者になったのなら注意して
こんなとこで聞いてもウソや間違いがある、ポータルで調べる等で自分の目で確認しておくことだな
局長や管理者は教えてくれない(知らないからかもだけど)可能性が高いぞ

117 :〒905-2171:2020/06/04(木) 23:31:23.44 ID:oxBNUSZk.net
初めての勧奨退職で退職し、職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
ここで何を言われてもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

118 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 05:49:24 ID:kWYCH3o3.net
勧奨の条件も変わるかもだな。

119 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 10:35:11.36 ID:Y4E+NvQw.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

120 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 19:08:31 ID:+GuD3ELn.net
>>114さん、ありがとうございます。

いつでも辞める決心はありますが、どうせ辞めるなら、上乗せを狙おうと思います。

121 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 08:55:55 ID:wh6zWgXi.net
››103
乗率とは退職ポイント×乗率と言うことですか?

勤続年数切り捨てとかの関係ではなく勧奨退職を募集されてる回によって毎回違うのですか?

質問ばかりですみません

122 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 08:59:59 ID:KI67MxF3.net
今年ポイントの周知がないのはなぜ?

123 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 10:02:52 ID:CQQ+M3Iv.net
乗率に関しては総務部に相談したら教えてもらえるものですか?

124 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 10:42:10 ID:EPidwL/1.net
>>122
6月の給与支給日に周知では?

125 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 14:23:45.78 ID:W2slEhJ6.net
休職中でも勧奨に応募できますか。だれか教えて下さい。

126 :〒812-0001:2020/06/06(土) 14:36:03.76 ID:D4RoiDAc.net
休職中に勧奨退職で退職し、職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
どうせ辞めるならカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

127 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 14:50:52.21 ID:W2slEhJ6.net
真面目に聞いているので、原発とかの話はやめて。

128 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 16:27:14.20 ID:o2EcQPO3.net
何度も言うがポータルに入って勧奨退職で検索したか?

それで3ページくらいの中に計算方法と換算表があったはず

あと対象者の該当条件なんかもあったんじゃないかな

もちろん総務に聞けばその職員によっては教えてくれたりもするだろうけど
できたらマニュアルを出してもらって(3ページくらいのものだから)自分で確認しろよ

129 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 17:25:04 ID:W2slEhJ6.net
日本郵便のポータルに入って検索したけど、出てこない。どこのポータルサイトかな

130 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 19:25:28 ID:44ZoTWUu.net
>>129
マルチしたらあかんわ

131 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 20:58:38 ID:k7W86iTw.net
今週も離職票届かなかった

132 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 21:04:36 ID:5uFp/nSn.net
アベノマスク、絶賛配達中!
これからまだまだ、北の町から南の町まで素敵なマスクを届けますー。アベノマスクのゆとりの生活、電話一本叶えますー。

皆さまから頂いた苦情処理の対応は、各郵便局長に責任を持って対応させます。皆さまからの苦情電話を、心よりお待ちしております。

赤字の特定局の存在意義、使い道は、もはやこれくらいしかありません。今こそその存在意義をアピールできる、絶好の機会です。よろしくー!

133 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 08:55:30 ID:T/8Ny/Ip.net
離職票が無かったら失業保険の申請に支障が出ないのですか?

134 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 10:14:16.53 ID:2WcUYv+v.net
マルチしたらあかんて
意味わからん

135 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 10:21:48.98 ID:2WcUYv+v.net
>>103
この情報を調べたいんですが、どこに載ってますか
勧奨退職を考えてまして、一番知りたいことなので、是非教えて下さい。

136 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 11:20:38 ID:Xzy6CHSb.net
>>135
総務で直接聞けばいいだろ
メンヘルマルチ野郎が

137 :103:2020/06/07(日) 11:48:02.17 ID:JMXgX4Bh.net
>>135
ポータルサイト(局内PCでの職員専用)に入って勧奨退職で検索したらすぐ出てきた記憶しかないが・・・

それで分からないなら総務担当者、小さい局なら局長に聞いて

それができないなら支社人事担当に電話して

138 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 12:10:53 ID:2WcUYv+v.net
>>136
うるせ
総務で聞きたくないから、聞いてんだよ

139 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 12:14:17 ID:2WcUYv+v.net
>>136
テメーには聞いてねえわ

140 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 12:22:40 ID:Z6hqlDcv.net
勧奨退職で辞めた人はその後どう言う生活を送ってるんですか?
投資マン
カレーマン
のコメントは要らないので、、、

141 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 12:25:24 ID:Z6hqlDcv.net
マルチマンは休職中なのにどうやってポータルを見たのですか?

142 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 14:34:16.58 ID:T/8Ny/Ip.net
乗率は同じ勧奨退職の募集なら何歳でも同じですか?
若い人は乗率が高いとか年配者は乗率が低いとかは無いのですか?
あとどの年度の募集でも9末と3末なら3末の方が乗率が高いのでしょうか?
質問ばかりですみません

143 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 15:55:29.76 ID:TUAWNJAG.net
主任二十年で退職。退職金700万でした。

144 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:01:01.55 ID:T/8Ny/Ip.net
>>143
勧奨退職ではなくただの自己都合による退職ですか?

145 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:12:49.09 ID:TUAWNJAG.net
>>144
そうです。

146 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:16:49.25 ID:f49CLC8U.net
>>142
ポータルサイトに載ってますよ。大事なことは、人に聞くのではなく自分の目で確認するのが
鉄則です。
っていうか、うちにもいるんだわ勤続43年の中卒万主が。>>142は同類と見たww
あなたにひとこと言いたい。ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwww

147 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:21:14.49 ID:T/8Ny/Ip.net
勤続43年だったら勧奨退職で辞めると退職金凄いことになりそう
ポイント制移行前は勤続年数でその分は持ち越せられてるだろうから

148 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:22:07.56 ID:T/8Ny/Ip.net
2000マソ有りそう

149 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:31:17.73 ID:f49CLC8U.net
>>147
2年くらい前にポイント通知見せてくれたが2500台だったな。40年勤めてる
わりには少ないと思ったわ

150 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:36:58.02 ID:T/8Ny/Ip.net
万年主任でそのポイントならすごいじゃん

151 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:01:18.67 ID:JMXgX4Bh.net
乗り率は50歳が一番高くて1.4倍くらい
そこから年齢が上がるにつれて下がっていき59歳では1.1倍弱くらいだったようなと記憶では
(ちなみに60歳定年で1.0になる)

50以降は乗り率は下がるが基礎ポイントが上がるので全体では微増になるらしい

ただ何度も言うが50になったばっかりで飛びついて勤続年数に半端があると半端分が切り捨てになって一段低い乗り率となるから要注意

51歳以上なら大差がなくなるからそんなに気にしなくてよいと思うぞ

152 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:05:41.88 ID:2WcUYv+v.net
>>143
何歳でやめたんですか
勧奨まで待てませんでしたか

153 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:15:30 ID:TUAWNJAG.net
>>152
47です。班内のパワハラがひどくて……

154 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:23:05 ID:KxpirzxH.net
>>125
できます。
ほとんど承認されますが、されない場合もあるので注意を
私は去年9月末、病気休暇休職約3年半休んで勧奨退職

155 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:27:28 ID:2WcUYv+v.net
>>154
されない場合とは、事前に調べることは出来ますか

156 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:35:18 ID:2WcUYv+v.net
退職保留期間が廃止になり、3年経過で解雇となりますが、その時の乗率はどうなるのでしょうか

157 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:37:53 ID:2WcUYv+v.net
>>153
11000ポイントくらいだったでしょうか

158 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:38:40 ID:TUAWNJAG.net
>>157
多分そんなものだと思います。やめるまでポイント教えてもらっていないので……

159 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:47:51 ID:2WcUYv+v.net
>>158
休職を挟まず退職されたのですか?
自己都合だと乗率下がりますものね
お気持ちお察しします。

160 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:53:45 ID:9YkE+oOs.net
>>159
あなたメンヘルですよね
休職中は酒ばっかり飲んでたのですか?

161 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 18:19:07 ID:2WcUYv+v.net
ほぼ飲んでませんが。

162 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 20:06:34 ID:1A82K+xa.net
>>25
例年は5月だった気がするけど勘違いか?

163 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 01:57:40 ID:gk7DUNx4.net
お金だけがほしいならそのまま働け

164 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 07:44:58 ID:UhZLYKpL.net
>>161
やっぱり酒飲んでいたな
いくら休職してもこれはムリだわ
メンタルの病気が治ったら困る人もいるからな
メンタル板にもいるけど障害年金目当てとかさ

165 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 07:52:28.89 ID:I8ljWGN+.net
仕事辞めて1日中酒浸りになって
妻と子どもに見捨てられて
最期は肝臓の病気で死亡があったな

166 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 07:59:12.67 ID:hkxNOy/I.net
今夏の賞与の支給実績はどれ程かな

167 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 08:13:46.43 ID:rpanV2tZ.net
賞与は2.15じゃね?

168 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 11:18:28 ID:rDXego6E.net
勧奨退職の募集は9月末と3月末の年2回で決まっているのですか?
そのほかに臨時募集があったことは無かったのですか?
直ぐにでも辞めたいけどどうせ辞めるなら少しでもお得に辞めたい

169 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 15:13:56.24 ID:YzzP41+F.net
飲んでねえって言ってるだろうが うぜえオッサンはだまってろな

170 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 15:45:37.22 ID:SG0Isu+i.net
>>151
6月で50歳
採用が4月1日です。
9月勧奨だと切り捨てられ損するパターンですかね?

171 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 15:51:05.05 ID:SG0Isu+i.net
50歳の乗率1番高いのはわかったが、18歳から32年間で50歳と、
27歳から23年間で50歳だと結構乗率変わるよね?

172 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 18:12:48 ID:rpanV2tZ.net
乗率は分からないけど32年の人の方がポイント稼げてるから退職金は多いと思う

173 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 18:27:03.32 ID:uwihoUZE.net
>>170
それ自分と同じパターンなのでまさに大損するケースだと思うぞ
勤続年数によるが9月と3月でおそらく300〜500万くらい違うはず

乗り率は当然勤続年数で違う、当然長い方が高い
一覧表を見れば百聞は一見に如かずだよ

174 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 19:11:57 ID:I8ljWGN+.net
>>171
違い過ぎる
ポイントが10万ポイントなら
18で入って50で勧奨と
27で入って50で勧奨は税抜きで550万も違う

175 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 22:13:29.76 ID:aBA59q/u.net
https://youtu.be/P6OJHUtL204

176 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 00:30:28.67 ID:Oid2NWuM.net
>>173
総務に聞きづらいから、支社の人事で教えてくれるかな?けど、現職場に聞いた事実を知られたくないんだけど、伝わるのかな。

177 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 01:14:21.57 ID:Oid2NWuM.net
>>154
自分にとってあなたのパターンが1番理想的なのですがそのようにうまくいくのはどうすれば良いのでしょうか

178 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 07:29:30.62 ID:kshfBiXX.net
>>176
支社が現場にこいつが電話してきたと報告するわ

179 :173:2020/06/09(火) 07:45:10 ID:Z6RzAhAt.net
>>176
支社の人間によるだろな
・親切に回答してくれる
・シブシブ回答される
・自分の局に聞いてくれと拒絶される
・拒絶されたうえ局に通報(苦情として)される
どれがあってもおかしくないだろな

あと総務でなくても職員ならだれでもポータルで検索すればすぐ分かるはずなんだが誰か聞ける人おらんのか?

180 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 07:47:19 ID:w39Fou+1.net
車の長期ローン抱えて退職金で精算するために辞めたい?
払った後は預貯金ありません。
退職金でパチンコをもっとやりたい?

このような理由なら辞めるという選択肢はない
65まで働きなさい
かもめーるの声掛けをしなさい

181 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 07:48:52 ID:w39Fou+1.net
>>179
局に苦情として通報されたら始末書提出確定だわ

182 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 08:44:46.71 ID:rlUYZTsF.net
>>179
「ここはあなたのような人間が電話をかけてきて良い場所ではありません」@マンゴー支社

183 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 10:08:02.71 ID:6FHJ/Buv.net
54のおっさんだけど勧奨退職が有れば応募しようと思っています
9月の勧奨退職でも3月の勧奨退職でも退職金は大差ないんかな?
無いのだったら早いほうがいいと思っています

184 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 11:38:41 ID:q4sFRzkz.net
行くと所がなければ辞めないほうがいいよ
細く長く図太く
これがほぼ年功序列である日本式会社の生き方
勧奨退職制度は仕掛けられた罠と思うべき
   ↑ 所詮一時金に過ぎない

185 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 12:41:59 ID:pgd3vicq.net
6月採用ならいつ辞めればいいの

186 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 12:51:42.18 ID:Oid2NWuM.net
>>178
なんだてめは、うるせえよ

187 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 12:51:42.78 ID:Oid2NWuM.net
>>178
なんだてめは、うるせえよ

188 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 13:00:08.60 ID:6PH9YQli.net
54歳なら3末でも9末でもそんなに大きく額は変わらんね
それよりその歳で次に就職となったら収入大幅ダウン覚悟しないと

189 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 13:25:31.95 ID:xlR854Az.net
給与総額が結構減っても、社会保険料は変わらず控除されるから、めちゃくちゃ手取りが減ったように感じてしまいますよね。

でも、その社会保険料と同じ金額会社も払っている。会社も辛い。

消費税が増税しても、それにともにい賃金も上がっているわけではない。

救いは一人10万円の給付金!
本当にありがたかった!

190 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 15:38:48.58 ID:6FHJ/Buv.net
勧奨退職で辞められて無職の人は任意継続で共済の掛け金を在職時の2倍と国民年金保険料を納めてるんですか?

191 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 18:36:13.66 ID:Z6RzAhAt.net
>>183
おそらく大差ないでしょう
4月1日さいようだとしたら乗り率は9月退職のほうが上
だけど半年分の基礎ポイントが入るから乗り率下がっても全体では4月退職の方が微増となると思う

192 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 18:46:05.02 ID:Z6RzAhAt.net
>>190
2年前に55くらいで退職された先輩から聞いた話だと

健康保険、国民年金、住民税がそれぞれ50,20,30万の計100万必要とのこと

再就職しなければ翌年から住民税は無くなるんだろうがその他は毎年必要なんじゃないかな?
ただ収入も貯蓄も無く払えないって人はなんらかの手続き(処置)があるだろうけどね

193 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 18:49:12.88 ID:O3/TFwW6.net
国民年金はもちろん免除

194 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 18:57:41.05 ID:w39Fou+1.net
>>192
勧奨退職1年目は任意継続51.5 20 40位だね
退職金を使いまくってこれらが払えないから
仕方なく集配バイトで出戻りパターンばっかり

195 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:08:43 ID:HlBzxtq2.net
失業給付だけでも100万あるからどうって事ないだろ

196 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:18:39 ID:6FHJ/Buv.net
>>193
国民年金の減免は勤め先の会社が倒産したりリストラで失業したケースは利用できそうですが勧奨退職は自らの意思で退職してそれなりの退職金を貰う形になるから無理だと思うのですが

197 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:22:30 ID:6FHJ/Buv.net
>>192
やっぱし社会保険&住民税貧乏と言う現実が待ち受けているのですね

198 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:30:30.91 ID:6FHJ/Buv.net
>>195
勧奨退職は自己都合退職になるから失業給付の総額でもその金額を上回れないかも

199 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:38:38.71 ID:HlBzxtq2.net
>>197
そんなもん待ち受けてねえわ

200 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:40:04.13 ID:HlBzxtq2.net
>>198
120日×8330円ですが

201 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:45:46.24 ID:Z6RzAhAt.net
勧奨退職組の失業給付は120日分だから万年主任で満額もらって76万くらいらしい

それを除いても退職金が税引き2千万以上入るんだから普通に考えて100万くらい余裕だろw

202 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 19:51:16.28 ID:ohsFcezR.net
どうせこんなとこ残ってもろくな事ないし辞めるがいいよ。独り身なんでなんとかなるってのが全ての救いなんだけど。

203 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 20:13:56.05 ID:6FHJ/Buv.net
>>201
ポイントが高い上に乗率が高く無いと2000万円も無いだろ?

204 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 20:27:17.68 ID:6FHJ/Buv.net
>>202
V字回復するかも知れないよ
金融部門は厳しいですが郵便は売り上げは伸びていないけど利益は伸びてるし

205 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 20:30:14.80 ID:Z6RzAhAt.net
>>203
あースマンスマン
自分の聞いた範囲で話てたわ
確かに勤続年数や年齢がギリギリ該当した人だと2000までないだろうね

ただそれでも2000近くは行くだろうし退職前には退職後の健康保険などの話もあるから「払う金がないー」なんてことは有りえない

206 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 20:39:48.43 ID:ohsFcezR.net
v字回復しようがこんなとこ残りたくないです。他もろくなとこないだろうけど、とりあえずご他界するまで細々生きてきます。班員は身勝手言うし上は超勤抑えろだけで班の編成もしないで物量だけ異様にうちの班だけ多くて。班員の若い人やバイトさんには転職勧めてます。

207 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 21:20:13.01 ID:HlBzxtq2.net
俺の周りで9月、3月勧奨で辞めた代理以上は皆、
2000万軽く超えて2500万超えもいる
よってバイトで復帰なんて1人もいない

208 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 21:48:06.23 ID:6FHJ/Buv.net
3末で勧奨退職した課長代理の話では2000万円をちょっと超えたと言って喜んでたわ
流石に2500万はかなりの好条件が重なったケースだろう
長く勤めて若くして代理になったとかね

209 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 22:34:43 ID:ohsFcezR.net
それだけ貰ってても貰ってなくてもこんなとこ働きたくないよ。一番いいのは些少でも貰って底つく前に亡くなる事だな。あってもろくな使い方しないし、生きててもろくな人生でないし、借金も家族もなければ後は自由だよ。

210 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 23:00:58.96 ID:0vjktnPN.net
地方じゃなかったら、ここで働いてないよ

まだまし、レベルではたらいている
やりがいも生きがいもあるわけないだろー

211 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 00:03:48.84 ID:PKkSv1Vz.net
やりがい、生きがい考えたら転職なんだよなぁ、20年後郵便局もつらい現実待ってるでしょ

212 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 00:18:16 ID:1NuDQE9D.net
ここより良いどころか、マシな会社を探す、採用にたどりつけるか?

各々次第だが、

213 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 03:16:08 ID:AKm4cx5u.net
人生やる気のない奴がどんな会社に入ったって文句しか言わないだろw

退職すら嬉々としてやれないとかどうしようもねえ

214 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 06:19:47.25 ID:PJKGJCbw.net
>>212
全然マシで、良い会社にたどり着いたよ。

郵便局辞めてよかった。今では勤務時間もタイムカードで管理されてはいるが
自己管理。職場はいつも談笑。みんなが相談し合いながら自分の仕事をしている。
職場が明るいから接客も余裕をもって満足に対応できる。
郵便局でやってきた事など全く通用しないばかりか、軍隊方式だねと馬鹿にされる始末だ。

あー、辞めて良かった。

ノルマと無駄なストレスのない仕事って、本当にいいもんですね。

需要は減るのに、増えていくノルマ。
名ばかり福利厚生。無意味な会議の数々。
誰も絶対にやっていない、ミステリーショッパー。(まだやってんの?熱中症にする気か?)

交通事故や労災の支社、労基署への報告はもみ消して、病院治療代は社員に負担させるわ。
皆さんも、こんな職場とっとと辞めて転職しましょう!

熱中症に気をつけてくださいね。

社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。

路頭に迷え!クソゴミども!

見ろ!ブラック企業がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!
ハッハッ、見ろ!お前がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!

215 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 06:26:56.40 ID:PKkSv1Vz.net
社員がイキイキ働けるようになるには早期の営業再開だ!って息巻いてる管理者が多いこと多いこと

216 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 07:25:58.24 ID:+R1rqwYw.net
勧奨退職対象者なら転職後の収入源を我慢できるのなら悪く無いと思う
30代前後の若い人も転職は悪くない
40代ならそのまま我慢して最低でも勧奨退職対象者になるまで待ったほうがいいだろう

217 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 07:27:54.47 ID:UKfbTGxq.net
俺の周りで(年齢の近い)辞めた4人
バス運転手、警備員、社会福祉関連事務所職員、タクシー運ちゃん→飲み屋開業
皆辞めて良かったって言ってるな
コロナの影響で飲み屋がどうなってるか心配だが

218 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 07:50:10.30 ID:qOKO2J5L.net
親しかった社員、五十手前でやめて、トレーダーとして稼いでるらしい。
羨ましい。

219 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 10:32:25 ID:yS7/4ZbM.net
勧奨の募集例年いつくらいですか?そろそろですか?

220 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 12:24:18.46 ID:r4Lkgnfi.net
>>219
通例だと7月10日前後だけど今年の3月勧奨みたいに大幅に遅れる可能性大
またスレが大荒れになるな

221 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 15:25:06.11 ID:PJKGJCbw.net
刺身

222 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 15:25:19.31 ID:PJKGJCbw.net
肌身

223 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 15:50:26.13 ID:+R1rqwYw.net
>>220
今年3月の勧奨退職の募集はいつあったのでしょうか?
対象者以外には知らされないのだろうか

224 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 16:25:04.84 ID:r4Lkgnfi.net
>>223
1月30日だったかな

225 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 16:28:40 ID:r4Lkgnfi.net
局長に聞くより組合発表の方が早かった

226 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 00:04:32.00 ID:TemfYOYn.net
>>223
本当に社員だとしたら知らないにも程があるだろ

227 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 00:41:40.99 ID:xMMu1pJn.net
>>226
教えてやればいいだろ別に

228 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 06:20:34.57 ID:Sy32lz/U.net
>>179
ポータルを閲覧する権利すら否定する老害がうじゃうじゃいるのが、この会社だからねー。

229 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 06:51:46.35 ID:802BGY6w.net
定年が65歳になりましたが勧奨退職の乗率に変更はないのでしょうか?
確か今年度から65歳定年適用だったので未知ですかね?

230 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 07:37:23.48 ID:SJpQg+0z.net
〒□□□-□□□□2020/06/07(日) 00:15:25.66ID:rcLDKmRT

佐藤誠司や柳瀬孝之にしたら
辻村の死体や遺影は見たかったんだろう。
葬式に参加したら良かったのにww。

231 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 09:43:29.04 ID:xMMu1pJn.net
>>228
いつ否定したよ
うるせえよバアカ

232 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 11:04:50.97 ID:6RahY/AO.net
仕事だけが原因ではないけど精神を病んで休職中ですが何度も休職〜復職を繰り返す様なことをせずサクッと勧奨退職で辞めようと思います
こう言うケースの場合、勧奨の募集即応募で退職と言う流れでイイよね?
歳は今年54歳です
アドバイスお願いします

233 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 11:21:59.30 ID:WyAxJ5Fv.net
>>232
結局は、あなたの人生ですからあなたの決めた判断でいいと思います。
もう、休職復職の繰り返しだと、いろいろ面倒ですので、見切りが付いたらスパッと
辞めていいと思います。
出来れば、休んでる間に次の進路の目途をつけて辞められた方がいいでしょう。

私は、年明けに休職から復職して、今は営業やかましくいわれないので何とかやっていますが
今は畑違いの仕事で、苦労しております。
勧奨退職の乗率改悪になる前には、遅かれ早かれリタイアしてると思うけど。
休職中は、再就職用に資格試験勉強して合格したよ。

234 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 12:04:15 ID:f16LwQ3x.net
>>231
・拒絶されたうえ局に通報(苦情として)される
        ↓
当たり前の権利を尋ねることすら否定され、苦情として対応される可能性のある会社ってことやな。さすが、ブラック企業。

そんな会社なら、微々たるものでも、ジャンジャンJPCCに通報して成敗してア・ゲ・ル。

235 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 12:17:16.74 ID:6RahY/AO.net
>>233
レスありがとうございます
傷病手当金の事で毎月職場に連絡をするのが苦痛なので早々に応募しようと思っています

236 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 12:19:37.62 ID:6RahY/AO.net
>>235
勧奨退職の後は障害者雇用のゆるそうな仕事でのんびりしようと思っています
収入大幅減は覚悟しています

237 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 12:25:53.36 ID:WU5MLiBc.net
>>233
畑違いの仕事
前は外務ですか?今は、どのような仕事をされているんですか?

238 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 12:57:42.58 ID:xMMu1pJn.net
>>232
50歳です。自分も全く同じ状況です。
勧奨希望者が、全員許可されないかもとの情報がありますが、そこを詳しく知りたいんですが。

239 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 13:28:16.49 ID:6RahY/AO.net
>>238
許可されないのであれば次の募集に応募します

240 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 13:41:40 ID:BIVq964x.net
話の間に割って入ってスマヌ

過去ログあさったら、2018年度末の勧奨退職は、
2019年1月8日の時点で周知されていたんだね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1537148150/287

2019年度末の勧奨退職の周知が2020年1月30日まで遅滞したのは、やはりかんぽ問題か

241 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 13:52:38.23 ID:BIVq964x.net
あと、2019年9月末の勧奨退職が周知されたのは、2019年6月27日(7月17日申込締切り)

2020年9月末の勧奨退職があるなら、多分この頃に周知と思われるが、
今年の1月みたいに遅れる可能性は否定できない

242 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 14:40:50 ID:802BGY6w.net
毎年9末と3末の2回有るとは限らないのですね

243 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 15:03:00.86 ID:pfiF3WQu.net
勧奨周知が遅れると勧奨羨望家の勧奨廃止説が横行する
現に今年1月10日から30日までのレスは勧奨ある無しで大盛り上がりだった
今から言っておく9月勧奨必ずあるから安心しろ
年休完全消化して下さい

244 :233:2020/06/11(木) 16:24:47.89 ID:WyAxJ5Fv.net
>>237
これまで貯金保険窓口しかしてなかったのですが休職が長引いて、金融業務が研修受講しないと
触れないので、今は郵便窓口と総務の掛け持ちをしています。
コロナのせいで研修がなかなか受けられません。

245 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 17:06:49 ID:802BGY6w.net
>>243
レスありがとうございます

246 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 17:34:49.45 ID:z0x9Nnmb.net
少なくともこの30年間は3月と9月末の勧奨退職が実施され
応募した全員がしゅだ

247 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 17:39:47.55 ID:z0x9Nnmb.net
↑続き
全員承諾されているらしい

だからカンポ問題に関係していなければまず大丈夫でしょう

248 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 17:45:09.97 ID:802BGY6w.net
1万人の人員削減、、、て言う話題が出てたから会社側は応募してくれたら思うツボだろうからかんぽ問題や懲戒処分逃れで応募してくる社員以外は全員承認されると思う

249 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 21:16:16.91 ID:Z5rQEJws.net
梅雨だし雨降るのは仕方ないんだけどさ、強すぎるんだよいつも!

250 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 09:46:55.09 ID:MNOXWKYh.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

251 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 05:10:35.52 ID:nYiYF8WA.net
やめてくれって募集してんだから
休職者が承認されないとかありえんて

休職手当てタダ乗りができなくなったからな
さっさと消えろよ
定員にカウントされてるから補充もされないから職場がいい迷惑だ

252 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 06:43:10.20 ID:iq09bu1w.net
>>251
怒る気持ちはわかる
ただしあなたが病気や怪我で休んでしまって
今すぐ辞めろと言われても文句を言えないぞ

253 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 06:45:39.74 ID:SfWSFeQG.net
休職手当などと言う手当は存在せず
休職中は共済から傷病手当金が支給される

254 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 07:34:09 ID:NDEmIlQ6.net
>>240
勧奨退職実施の有無でなく、問題のある金渉が辞めていくのを退職金を割り増しして支払うとまた批判を受けることから募集範囲や表現方法を検討してたんだとよ。

255 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 07:52:34.34 ID:SfWSFeQG.net
勧奨退職対象者なら数ヶ月待つべき中途半端な自己都合退職は避けるべきですね

256 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 08:00:13.11 ID:nYiYF8WA.net
>>252
キチガイ病は
普通の闘病とは異なる

復職不能で復職する気すらない状態であれば
辞めてそれ専用の福祉を受けるのが健全だ

制度が変わったとたん辞めていくんだから
さっさと辞めろだ

257 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 08:45:19.57 ID:ZoDFuMXi.net
というか怒ろうがなにしようが休むだけ。
障害年金もらいながらね。最後の年は8割支給あるしみんな辞めたら損だよ〜。
嫁は3号被保険者でいれるしね〜。

258 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 10:34:29.80 ID:jPx1gq2Y.net
>>257
最後の年に勧奨退職したらいいんじゃね?
休職期間満了で辞めると勧奨退職よか退職金少なそう

259 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 11:08:32 ID:SfWSFeQG.net
メンタル病んでて勧奨退職対象者なら258が言うように3年目の8割支給の時に勧奨退職に応募がベターだと思う

260 :〒983-0836:2020/06/13(土) 11:33:24.76 ID:clOcwnXy.net
3年目の8割支給で勧奨退職に応募し、職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
メンタルを病んでいて勧奨退職の対象にもなっている対象者はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【河北新報】仙台中央郵便局【カレー】」というスレに書いてある。

261 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 11:51:47 ID:zE7uAE26.net
>>257
反復性鬱病なんですが、障害年金3級可能ですか?医師があまりせっかく積極的では無いのですが。

262 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:14:42.43 ID:jPx1gq2Y.net
>>259
メンタルを病んでいて勧奨退職対象者じゃ無かったら悲惨だと思う

263 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:18:27.53 ID:NBbqdvez.net
辞めた後の社会保険料や市民税の事すら知らずに辞めるのどうの言ってる無計画無い奴は辞めない方がマシ。
退職後の計画を決めてから辞めるべし。
どうにかなるさ〜では郵便配達に逆戻りになる。
コロナ情勢次第で今後の見通しは不明だな。

264 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:37:36.98 ID:jPx1gq2Y.net
休職期間に支給される傷病手当金は非課税所得になるので丸々一年傷病手当金生活をしてから退職するのがいいんじゃないか

265 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:39:02.92 ID:zE7uAE26.net
>>262
今月50歳になるので、対象です。

266 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:41:57.96 ID:jPx1gq2Y.net
翌年の社会保険料かなり安くなるよ

267 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:42:33.53 ID:jPx1gq2Y.net
住民税は非課税になるよ

268 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:55:51.10 ID:zE7uAE26.net
>>264
休職3年目なんで傷病手当金ではなく80%給料です。休職期間切れだと解雇になりますがその時の退職金の乗率はどれぐらいになるのでしょうか?

269 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 14:10:54.52 ID:x9Bmm6MP.net
>>264
失業給付が受けられなくなるので、三年まで伸ばしたほうが良い。

270 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 14:39:36 ID:zE7uAE26.net
>>269
どういうことでしょうか?

271 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 14:46:46 ID:SfWSFeQG.net
勧奨退職は自己都合扱いになるので失業保険の給付は退職後90日間は支給されない
休職期間満了なら会社都合になるからすぐに給付が受けられるて方法か?
休職満了で退職する場合は解雇なのかどうかによると思います

272 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 17:24:32.93 ID:nYiYF8WA.net
失業給付は就労可能だが仕事がない場合に受けられる
病気で就労不可なら受けられない

273 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 18:38:02.10 ID:SfWSFeQG.net
病気で就労不能なら雇用保険の傷病手当というのがあるんだけどな

274 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 20:00:54.17 ID:zE7uAE26.net
休職期間切れで退職の際の状況は、会社都合となるのでしょうか?

275 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 00:34:44.50 ID:SkUpnfJX.net
傷病手当は共済だよ

276 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 08:37:43.99 ID:k0/bRPul.net
傷病手当金は共済
傷病手当は雇用保険

名前は似ているけど違う制度です

277 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 10:48:34.47 ID:1L7ZLJw9.net
9末の勧奨退職の募集は七夕辺りですか?

278 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 11:21:55 ID:kcB68MHx.net
>>277
従来通りなら

279 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 12:02:41 ID:1L7ZLJw9.net
>>278
レスありがとうございます
以前にも書き込みしましたが精神を病んでいる人です
何回も休職と復職をくる返したく無いから勧奨退職が有ったら応募しようと思っています

280 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 12:45:28.13 ID:ZBpS4MAu.net
>>279
自分も同じ状況ですが現在50歳であり不安材料が多いです

281 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 13:25:22.79 ID:1L7ZLJw9.net
退職ポイントを書いてある紙の下の方に休職期間の有る無しが記載されてる有りに○がついていたら退職金を貰う際に減額とか有るのですか?

282 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 14:41:25 ID:k0/bRPul.net
障害者手帳を持っている人だと失業給付長く受けられるみたい

283 :〒812-0001:2020/06/14(日) 14:59:57.08 ID:ZxRiwmyn.net
失業給付が受けられるからと言って職を転々とし、行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
障害者手帳を欲しい人は持っている人にカレーを喰らわせてカレーを喰いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「俺達の男衾駅 3人目」というスレに書いてある。

284 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 15:01:59.42 ID:tOOBhAmS.net
>>282
45歳になってたら360日。めちゃめちゃ長くなるね。

285 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 15:49:07.86 ID:ZBpS4MAu.net
>>281
クリアされた時は消えたが、また休職して◯がついてる。休職の時点で毎年のポイントが減らされてるから、それは無いと思うけど。

286 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 15:51:53.32 ID:ZBpS4MAu.net
>>274
この質問について、知りたいので、是非教えて下さい。

287 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 20:09:10.05 ID:k0/bRPul.net
>>285
当該年度は休職期間がない場合はなしと表示されていますが社員で有る期間のところはずっと有りのままです
どうなんだろうね?

288 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:54:23 ID:nALHGitP.net
>>286
忠告しておくけどこんなとこで聞くのはあくまで参考程度にしとけよ
今回の勧奨はないとか、退職後のボーナスも3日月分支給があるとかウソの書き込みが多いからな
10時に来ては退職したら不幸になると連投する基地外もいるし

退職後に「え、思ってたのと違うじゃないですか、ネットの掲示板にはこう書いてあったんですぅぅぅ!」とかいうことがないようになw

289 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 11:33:44 ID:sWZMAEc6.net
退職金が振り込まれたー!

290 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 11:45:23.12 ID:c0e6KHUE.net
もうすぐボーナス
退職金はマックスになってからのお楽しみ
早期退職者諸君はこれから何十年も生きていかなくてはいけないけど
大丈夫かな?

291 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 11:56:51.23 ID:zffNdo9R.net
認知症になったり重篤な病にいつなるかも判らないのに何十年先の心配はそんなにしなくてもいいんじゃないかな

292 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:00:43.67 ID:sWZMAEc6.net
>>290
株で増やして退職金とは別に八千万あるから全然平気!

293 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:27:44.01 ID:cqu55aj4.net
>>289
いつ退職されたのですか?

294 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:32:40.14 ID:sWZMAEc6.net
>>293
先月です。

295 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:35:36.02 ID:IKn2uyQX.net
>>294
おいくつなんですか?

296 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:36:19.86 ID:sWZMAEc6.net
>>295
40代後半です。これでやりたいことができます。

297 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:37:56.32 ID:cqu55aj4.net
自己都合ですか?

298 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:38:13.55 ID:sWZMAEc6.net
>>297
そうなりますね。

299 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:39:52.78 ID:IKn2uyQX.net
>>296
やりたいことって何ですか?

300 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:43:04.69 ID:cOTbPAqy.net
勧奨に応募したい反面、こわい

301 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:52:54.07 ID:cqu55aj4.net
私も勧奨退職に興味が有るのですが踏み切れなかったです
でもそろそろ潮時かと思って次有ったら応募しようと思ってる

302 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:56:17.74 ID:sWZMAEc6.net
>>299
自転車が元々趣味で、本格的にはシニアのロードレースに出ようと思っています。

303 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:58:14.84 ID:IKn2uyQX.net
>>302
ちなみに、お住まいは東京都内ですか?

304 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:59:25.02 ID:sWZMAEc6.net
>>303
地方都市です。

305 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:05:40.30 ID:cOTbPAqy.net
>>304
子どもさんいらっしゃいますか?自分の不安材料はそこなんです。

306 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:07:38.67 ID:sWZMAEc6.net
>>305
大学に入ったばかりの息子が一人いますが、学費のめどはついたので、やめるのも納得してもらいました。
班内のパワハラと嫌がらせがひどかったのです。

307 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:08:10.94 ID:cOTbPAqy.net
>>301
復職したけど、持たないかも
しれません。何歳ですか?

308 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:12:41 ID:cOTbPAqy.net
>>306
自分も同じです。公立なので助かりましたが、自宅外なんで金かかりますね。

309 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:17:28 ID:cqu55aj4.net
>>307
54才です

310 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:25:04 ID:cOTbPAqy.net
>>309
50歳です。もう少し頑張るしかないかな

311 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 13:38:14 ID:cqu55aj4.net
>>310
次の勧奨退職応募されますか?私は悩み中です

312 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 17:35:47.42 ID:cOTbPAqy.net
>>311
50歳だと、9月勧奨と翌年3月勧奨でかなり乗率が違うと聞くので、調べてからですね。辞められても経済的に何とかなるんですか?

313 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 21:33:03.50 ID:5RVMWH3n.net
https://youtu.be/qynARAXFUiA

314 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 22:54:52.97 ID:5RVMWH3n.net
・あなたの仕事は機械にも出来る仕事ですか?
・あなたの仕事は10年後残っていそうですか?
・あなたの仕事は年収を上げていける仕事ですか?
・あなたの仕事の業界は衰退していませんか?
・あなたは今の仕事が好きですか?

https://youtu.be/yowbbfTkZVQ

315 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 02:14:14 ID:ffPSoc+P.net
転がせる土地持ってるとか
親が資産家とか
嫁のエンジンが高機能なんで片肺でも飛べるとか
一人決め込める昭和高卒独身職員とか
以外は勧奨退職はよく考えた方がいい
普通に生活してたら2000万なんて5、6年でなくなるぞ

他にあてのない家族持ちは目先の大金に手をだすな
  

316 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 05:20:55.76 ID:ywFn/277.net
>>312
経済的にはどうにかなりそうです

317 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 06:23:51 ID:TP/lI1bm.net
>>315
結婚して家のローンを70近くまで払う
そして子どもの教育費もかかる
預貯金はないも同然
趣味はパチンコと飲酒

このような奴は重い病気になっても休めない
収入が減ったら詰むからね

318 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 10:49:57 ID:/hN4ypsH.net
休職中の退職ポイントはどうなりますか?
長く居座るより勧奨退職で辞めた方がいいのかな
非常に悩ましい

319 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 13:23:14 ID:jT0Mrx5h.net
3月末に20年勤続で退職しちまいました
49です独身小梨持ち家ありローン無し

郵政福祉からの退職給付200万ほど貰いましたが確定申告しろとのことで税務署へ
現在人多すぎ予約制で来月末に期日時間指定されました
あふうめんどくさい
黙ってても大丈夫だったかなあ

320 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 15:22:44 ID:ywFn/277.net
>>318
休職中でも退職ポイントは少し増えるけど退職年齢が上がると乗率が下がるので退職金は微増くらいじゃね

321 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 18:46:44 ID:VbUKFdSt.net
みなさん、特に50代の方たち大変ですね、お察しします。自分は3月で定年退職しました。
ぎりぎりのタイミングで退職できました。私の後からは定年延長ですからね。もうやって
られないですよね、この仕事!アナログ過ぎて、末端の社員ばかりに負担かけて、ミス連発
するの当然ですよ。ミスが出ない仕事に改善しろよ、このくそボケェーといってやりたいで
すよね。

322 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 18:50:16 ID:VbUKFdSt.net
>>315
2000万が4〜5年でなくなるって、年間400万〜500万も使っちゃうってこと?使い
すぎだろ(笑)

323 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 19:28:50.65 ID:ywFn/277.net
>>321
長いことお疲れ様でした

50代はまだ勧奨退職と言う方法で逃げられるから若い世代の人達よりも恵まれていると思います

324 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 20:26:46.44 ID:iUhkPD9N.net
52才の課長代理ですが定年が65歳になるとのことですが60歳で退職するとして退職金どうするんですかね?

325 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 20:38:21.04 ID:Vnx0hD8U.net
>>319
自分と近いんですけど、退職
金およそいくらくらいでしたか?自分は27歳採用50歳です。

326 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 20:44:11.23 ID:Vnx0hD8U.net
>>318
60%以上はついてました。休職期間をクリアするには、フルタイム180日、これはクリアしないと

327 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 21:00:15.36 ID:0H35ZAy5.net
>324
現在と同じ乗率1なので、60歳定年退職の金額と同じです。

328 :投資バカ:2020/06/16(火) 21:05:03.50 ID:/lw4BVK3.net
>>322
確かに年400万も500万も使う生活していたら、65歳までそれなりの役職で勤めて
年金貰っても、かなりの確率で退職金は食いつぶし、生きている間に今までの生活レベルは送れなくなる。

大事なことは、今の生活費がどれくらいか?どの程度の生活レベルまで落として、自分の幸せを維持できるかを
把握しているかが重要。
自分の生活設計では、年金は「老後の保険」であり、そこにはそれなりに時間をかけて積み上げて来た
金融資産の方が、退職後の生活費の大きな拠り所にしていくつもり。
年金は出来るだけ繰り下げ受給をするつもりだし(もちろん状況が変われば早く貰う事もあり得る)、
53歳で辞めたとしても、今の金融資産で26年程は、贅沢は出来ないけどたまに旅行行ったり、耐久消費財を買ったりは
出来る位はある。
当然年金も繰り下げすれば増えるし、全く働かないわけでは無い、またこれからも、今までのように10年を超え
20年30年のスパンで見れば、投資先がアメリカ株や世界株インデックスなので
conservativeに見積もっても3%位の成長は見込めるだろうと思っている。

よってなんの心配もしていない。

329 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 03:44:51 ID:hCtteFMX.net
また投資馬鹿か
リーマンで損して家庭崩壊な親類がいるが
大手企業を勧奨で辞めて
欲をかかなければ何も問題なかったんだよな

マネーの肥大で投資市場は経済成長率と無関係のギャンブル場となる
とうの昔にケインズも看破しておるわ

330 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 07:43:20 ID:ToE/fnW2.net
>>326 >>320
退職ポイントが60%くらい増えるのですか?
休職期間を利用してポイント稼ぎした方が退職金が多いと言うことですか?
質問だらけですみません

331 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 10:54:05.91 ID:YqsF2hUF.net
中身

332 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 10:54:11.68 ID:YqsF2hUF.net
脂身

333 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 10:54:16.63 ID:YqsF2hUF.net
肌身

334 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 12:55:35.62 ID:jY/mJBiX.net
勧奨退職は50歳以外は9末で辞めても3末で辞めても退職金に大差ないですか?

335 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 14:41:14.53 ID:ar3faXPJ.net
>>325
勧奨でないので800万切るくらいですね

336 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 16:17:21.44 ID:ToE/fnW2.net
>>335
あと一年頑張れば勧奨退職制度を使えて退職金が倍以上もらえたのにもったいない
でももういっぱいいっぱいだったのですね

337 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 18:30:26 ID:KlQkexbj.net
>>334
大差ないと言ってよいでしょう

338 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 20:38:26 ID:t44CtcOb.net
>>336
倍以上はないでしょう21年勤続勧奨1600万は無いのでは

339 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 20:40:06.58 ID:t44CtcOb.net
>>335
休職挟まず、すぐ辞めたのですか?

340 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 20:59:28.88 ID:7FZOgS0d.net
次の仕事やらにあたり残った計年やら年休を使わないでやめる事できますか?せめて5日ぐらい使えればいいので

341 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 21:01:07.32 ID:t44CtcOb.net
なんで使わないのですか?

342 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 21:13:50.66 ID:ToE/fnW2.net
推定110000ポイント
自己都合だと0.7くらい
もう一年頑張ったら勧奨退職に応募でき1.4くらいになる

343 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:02:34.79 ID:dySAUGP1.net
いろいろありまして。一人なんで元々向かない仕事なんで辞めます。こんな年休とれる会社ないですけどね。しかも使わないで辞める馬鹿でして。退職金も自己都合なんで減りますが、それでもこんなとこ一日も早く辞めたいです。給料も減りますしボーナスもないとこですが元々やりたかったとこなんで次のとこ。

344 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:50:15.19 ID:GhuyJbjz.net
>>323
退職金上乗せの部分ではそうだけど条件の良い転職先なら若い人の方が有利 50過ぎたおっさん雇うまともな会社ありますかねぇ

345 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 07:39:13 ID:74Rr3rnQ.net
>>344
金融資産がそこそこ増えたのでその資産を守りながら生活費プラスαのみ消費しれ生活します

346 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 07:47:06 ID:ugpasVl/.net
>>345
辞めたいときがやめどきだよ

347 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 07:53:04 ID:SCk2J6PU.net
>>344
郵便局の配達バイト

348 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 11:21:00.60 ID:1UwGxZSK.net
>>342
乗率1.4になるのは18歳入社で勤続32年くらいだからそれだと最低16万ポイントくらいはある
11万ポイントだと条件に当てはまらないだろ、そもそも勤続1年の差で倍になるとかないよ

349 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 12:13:03.81 ID:xyh1wTUN.net
乗率は実勤務期間なので休職期間は除外だったね

350 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 12:46:31.80 ID:WpSbeHQq.net
>>349
そうなんですか?休職期間中は、ポイントは入っても乗率は上がらないのでしょうか?

351 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 13:20:00 ID:xyh1wTUN.net
組合情報ではかんぽ生命の勧奨退職に28人応募して承認は20人で8人は保留になっていますね
残るか自己都合退職の二択なのか

352 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 15:39:48 ID:74Rr3rnQ.net
それはかんぽの問題で保留になっていて調査をしてシロだったら随時承認だったと思う

353 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 18:47:19.27 ID:K1/gWfGh.net
>>351
残る選択肢は無かった
申し込み時点でまず退職は決定で上乗せがあるかどうか審査するという理不尽なものだったから
だから勧奨申し込みをしなかった人もいるだろう

354 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 18:52:07.59 ID:74Rr3rnQ.net
>>353
あなたはかんぽの人ですか?
もしかして8人の中の1人ですか?

355 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 18:54:32.79 ID:74Rr3rnQ.net
ゆうちょは63人応募して1人だけ未承認のようです

356 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 18:56:00.07 ID:74Rr3rnQ.net
未承認ではなく保留が1人です

357 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 19:01:40.08 ID:74Rr3rnQ.net
6月3日公表の情報なので承認されている人が増えている可能性もあるけどね

358 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 19:10:17 ID:74Rr3rnQ.net
ゆうちょやかんぽは6末に勧奨退職の募集をしてるなんて知らなかったけどな

359 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 20:59:04.32 ID:+QxX9Ugw.net
>>342
18歳から50歳の勧奨ならそうだけど、28歳から50歳の勧奨で1、4になるのかな??

360 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:04:04 ID:+QxX9Ugw.net
>>349
休職期間はクリアされなくても、半分勤続年数になるのでは?

361 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:13:34 ID:K1/gWfGh.net
>>354
違うが勧奨申し込みの上3月退職したひとりではある

今回(3月末退職)の勧奨を申し込むにあたっては
3月末に一旦普通退職扱い分の退職金を支払いカンポの調査の上懲戒処分(停職処分以上)が無いと確定した時点で勧奨分の上乗せ金額を追加で支払う
懲戒処分相当があれば追加分はなし、免職相当の処分があれば支払った退職金は返納する

そういった誓約書を書かされた上でないと勧奨申し込みできなかった

362 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:20:17 ID:74Rr3rnQ.net
>>361
かんぽの募集に携わられていたのですか?
退職金は退職日に振り込みで上乗せ分は調査が終了してやっともらえる感じですか?
勧奨退職の承認はどういうタイミングでいただけるのでしょうか?

363 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 21:24:07 ID:ULTcbenR.net
3月の勧奨は、保留だった人も結局全員が承認されたんですよね?
9月の募集もまた前回と同じやり方なんだろうか

364 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 23:06:25.15 ID:K1/gWfGh.net
>>362
幸い簡保の募集にかかわっていなかった
でも誓約書は書かされた、もしカンポに携わっていたら勧奨の申し込みはしなかっただろう
「調査の結果上乗せはしないけどもう退職取り消し無しな」もしそうなったら目も当てられないからね

結局遅れることなく勧奨分の退職金が振り込まれたよ

365 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 08:49:24.60 ID:j1ZD+uMY.net
>>364
勤続何年で何歳で勧奨退職でしたか?
また乗率はどのくらいでしたか?

後、暫定的な退職金は3月末の辞められる日に支給されて残りはいつ振り込まれたのでしょうか?

366 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 10:30:08 ID:V5bSrqJs.net
>>365
自分もそれ気になる

367 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 13:03:11.86 ID:0WCOphLW.net
・あなたの仕事は機械にも出来る仕事ですか?
・あなたの仕事は10年後残っていそうですか?
・あなたの仕事は年収を上げていける仕事ですか?
・あなたの仕事の業界は衰退していませんか?
・あなたは今の仕事が好きですか?

https://youtu.be/yowbbfTkZVQ

368 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 13:03:22.84 ID:0WCOphLW.net
・あなたの仕事は機械にも出来る仕事ですか?
・あなたの仕事は10年後残っていそうですか?
・あなたの仕事は年収を上げていける仕事ですか?
・あなたの仕事の業界は衰退していませんか?
・あなたは今の仕事が好きですか?

https://youtu.be/yowbbfTkZVQ

369 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 13:03:32.63 ID:0WCOphLW.net
・あなたの仕事は機械にも出来る仕事ですか?
・あなたの仕事は10年後残っていそうですか?
・あなたの仕事は年収を上げていける仕事ですか?
・あなたの仕事の業界は衰退していませんか?
・あなたは今の仕事が好きですか?

https://youtu.be/yowbbfTkZVQ

370 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:08:09.75 ID:KPFQpaXc.net
>>365
50歳、勤続年数32年、乗り率1.415で税引き後約2240万
振り込まれたのが4月15日・・・・と記憶してる

勧奨の上乗せ分はカンポの調査後と聞いていたが結局同時に振り込まれた
募集に携わったことがなかったからだろう

371 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 20:10:39.53 ID:j1ZD+uMY.net
>>370
長いことお疲れ様でした

結構ポイントが貯まっていたんですね

372 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 21:01:30.47 ID:aQJ5/fYO.net
これからは、かんぽに関わると貧乏神に取りつかれる。

373 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 21:46:10.07 ID:KPFQpaXc.net
>>371
ありがとうございます
50になってすぐの9月末で辞める予定でしたが乗り率の違いに驚いて半年延ばしました

幸い同じ時期に勧奨退職する先輩がいて
その方は乗り率の一覧表などをプリントアウトして保管しており
いろいろ教えていただきました

上は具体的な退職金金額も乗り率の違いも一切教えてくれることはなかったです
危うく400万くらい損するとこでした

なのでこの掲示板で時々注意喚起しております

374 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 22:37:43.26 ID:j5/hK0D1.net
乗り率てw

375 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 23:26:44.57 ID:r6NfbkxE.net
この人いつも乗り率なんだわ

376 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 23:33:58.71 ID:VrJ1NkXb.net
局の内情を知ってる人なら
かんぽに関わらないだろ。

377 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 02:17:08 ID:jrUt4O+Q.net
https://youtu.be/bvPEFwa_iWM

378 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 02:17:22 ID:jrUt4O+Q.net
https://youtu.be/bvPEFwa_iWM

379 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 02:17:33 ID:jrUt4O+Q.net
https://youtu.be/bvPEFwa_iWM

380 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 03:38:11.26 ID:/9CK0b3G.net
>>322
家のローン完済と慰謝料とかわいい彼女がいるともたないぜw

381 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 03:46:03.22 ID:jrUt4O+Q.net
https://youtu.be/gGuNDn771_M

382 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 07:30:10 ID:LbRHr4rd.net
>>373
57歳で勤続28年ですがその乗率表では乗率はいくらになっていますか?

383 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 09:29:55.35 ID:FQimfmVl.net
【緊急】パワハラ防止法が6月に義務化されたが
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

384 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 09:58:17.06 ID:8VLni9qZ.net
50代後半になると辞めたくなるけど今が踏ん張り時
最高額もらえる60迄は最低しがみ付いてやる
「再雇用は考えていない」と班員には伝え危機感を煽っている
好条件を確保するためだ

385 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 11:19:31.81 ID:RqcuCbhl.net
>>373
具体的な退職金額や乗率は教えてくれないのですか?
ポータルに載っていると少し前に書き込みがありましたがそこに公表されたのが載らないのですか?

386 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 11:32:32 ID:A8wPaZL3.net
もう手元に表を持ってないから分からないや
ポータルで検索するとすぐ出るよ

具体的な金額は教えてくれないというより知らないといった方が正解じゃないかな?

渉外で辞めた社員が400万はあるって言われてたのに300万無かったってぼやいてたこともあったしw

387 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 12:05:43 ID:Nle6Kp/g.net
>>382
採用年齢
勧奨退職かそうでない退職か

それによって数値も変わってくるのでは?

388 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 13:10:44.86 ID:RqcuCbhl.net
>>386
過去のも載っていますか?

389 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 13:20:16 ID:2tV7zh+4.net
>>382
勤続38年だろw

390 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 14:02:17.02 ID:RqcuCbhl.net
28年て書いてるよ
年齢からして勧奨退職だろ

391 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 14:35:28.60 ID:fsEx16HM.net
ポータル見なくても就業規則の退職のページに乗率ついてるのに何故見ないのか
年配だからデジタルに弱いのは分かるけどアナログも使えねえのか

392 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 14:49:24 ID:LbRHr4rd.net
>>391
ありがとう
月曜日に確認してみます

393 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 17:45:45.21 ID:1KxSMioL.net
勤続期間(年) 入社年齢(歳) 教えてください。
支給乗率すぐ答えます。

394 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 18:50:45.15 ID:pBxjD8oR.net
死にたい

395 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:25:37.90 ID:LbRHr4rd.net
>>393
勤続30年
入社年齢21歳

396 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:55:39 ID:1KxSMioL.net
>>395
4月入社だとして勧奨 1.310 自己都合0.920です

397 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 19:58:59 ID:LbRHr4rd.net
>>396
ありがとうございます

398 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 20:06:09.85 ID:3PhQBjlB.net
勤続24年
47歳、11月に入社です。

399 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 20:16:32.94 ID:1KxSMioL.net
47歳で入社だとしたら計算不能です。

400 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 20:18:26.33 ID:DpE9cTjT.net
400ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

401 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 20:20:31.51 ID:LbRHr4rd.net
>>396
ありがとうございます
忘れていましたが採用月が6月です

402 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 21:27:23.79 ID:1KxSMioL.net
>>401
ややこしのは公務員時代によくあった
新卒で本来4月採用だったのに定員の関係で
会社都合で本採用が遅れた社員(職員)さんの場合
4月1日(正確にはその前日)の満年齢に
遡って確定します。
ちなみに二十歳だと1.353です。

403 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 21:36:05.96 ID:fsEx16HM.net
会社の規則の中身を掲示板に書くのはやめたほうがいい、ヒント与えて本人に調べさせるべきだわ

いい人なのは分かるがどこでペナルティに引っかかるかわかったもんじゃないぞ

404 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 01:35:28.95 ID:8SmvlH2O.net
八王子って本当にやばいからな。
誰も傷つかない様にと去った辻村に対し、
癌に掛かったと聞いて
大笑いしてた柳瀬孝之みたいなのが居るし。

お前が辻村の居場所を奪ったのに
死んだのを大喜びってのはどう言う事だ!?

405 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 04:56:34 ID:j1zK62gR.net
>>404
辻村乙

406 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 09:45:07.55 ID:Tqj8jfSY.net
>>393
勤続期間33年(内休職4年)
採用21歳(7月採用)
よろしくお願いします

407 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 10:22:50.14 ID:fr7OwLCb.net
>>393
勤続24年、
入社23歳(11月採用)
よろしくお願いします。

408 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 11:58:15.00 ID:ul7ceMbv.net
>>407
お前バカだろ

409 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 12:13:57.01 ID:vHWlUWI/.net
>>406
休職の四年て何してての?

410 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 14:21:36.84 ID:Tqj8jfSY.net
>>409
詳しく書くと特定されるので書けないけど大病を患いました
今も完治していません
ありがちな精神疾患ではないです

411 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 07:41:57 ID:BANEyKyZ.net
勧奨退職まだ〜?

412 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 09:09:51.25 ID:6PiFs0hE.net
>>405
柳瀬が辻村を殺した様な物だろ。
お前、柳瀬だろ?

413 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 12:02:34.40 ID:6Cbmm3Y6.net
精神疾患で病気休暇中で間もなく休職になります
次の勧奨退職で退職するのと休職期間の最後の辺りに勧奨退職で辞めるのか金銭的にはどっちが得なの?

414 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 14:15:07.35 ID:BANEyKyZ.net
>>413
難しい決断だろうけど辞めちゃった方が気持ちは楽になるんじゃないかな
精神患っている原因が仕事ならずるずる会社にしがみつかない方がいいよ

415 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 14:16:22.23 ID:0fsoHs2z.net
>>413
勧奨退職の乗率や退職ポイントの見直しなど、不利になる前に早く見切りがつける
のが、いいかと個人的に思う。
ただ、退職後の収入源をどうするかで変わってくるだろうから一概に言えない。

416 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 14:44:31.25 ID:CEgFcNQ+.net
>>413
金銭なら辞めずにしがみつきなさい
長期休みと復職を繰り返して
他の社員からきつい事を言われても
管理者役職者から執拗に個別対話されても
最低評価扱いや要支援者扱いでも耐えられるなら

417 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:50:40.09 ID:BANEyKyZ.net
>>416
今年度から休職制度が改正になって休職、復職を繰り返しにくくなったから413は辞める方向に傾いたと思われ
どうせ辞めるのなら少しでも金銭的に有利な辞め方を探ってるっじゃないかと思う

418 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 17:51:38.55 ID:nTz0/bq5.net
一昔前の安泰な時期ならそうかもしれんが
このご時世だと給与カット、ボーナスカット、病休や退職金の制度改悪何があってもおかしくない
しがみついて結果損するかもだな

419 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 18:06:07.35 ID:BANEyKyZ.net
>>418
少なくとも来年度のボーナスはコロナの影響だけじゃないけど業績不振として下がるでしょう

420 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:49:52.38 ID:RyV3wcHE.net
https://youtu.be/8KKMQtWesYw

421 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:27:47.20 ID:19HFIEVl.net
親より先に死なない事が最大の親孝行、

死にたい

ごめんなさい

たえられない

422 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:38:53.63 ID:nXmio+oA.net
辞めるのならどのタイミングがお勧めですか?
次の勧奨退職、その次の勧奨退職、次の次の勧奨退職
早い方がいいのかな?

423 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 08:34:59 ID:1LJgjnDK.net
>>422
自分で決めろバカ

424 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 10:56:20.28 ID:rvGah3Km.net
>>422
辞めた後の収入源が確保出来ているのだったら早い方がいいと思う
退職ポイントの付与や乗率はずっと同じではない
もしかしたら近い将来改悪になるかもしれないからな

425 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 11:40:39 ID:rvGah3Km.net
>>413
退職ポイントの付与や乗率が今のまま続くと仮定したら休職を最後の最後まで使って辞めるのが金銭的に得
しかし一寸先は闇で休職期間中に突如退職金の計算方法が改悪になる事もあるから決められないな

426 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 12:23:27.29 ID:0wmxLScA.net
>>425
そう思ってるから私はずっと休んでますよ。
いつ退職してもいいと思ってるんですけどね。
再就職する気すらないし

427 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 12:32:25.95 ID:5j+4YLMm.net
>>426
おいくつなんですか?

428 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 12:42:10.59 ID:HqJaUAEX.net
将来の年金の事を考えると正社員で働いておくべきだと思うぞ
いざもらう前になるとやっぱり多ければ多いほど良いと感じる

429 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 13:02:22.19 ID:rvGah3Km.net
>>426
再就職しないって資産や収入源が有るのですか?

430 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 13:10:57.25 ID:7QLwbKJG.net
誰かの所為にして生きるより自分の所為にした方が
胸を張って死ねるだろ?

人を自殺させたりして喜びを得るバカも居るから。

431 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 13:25:18.79 ID:0wmxLScA.net
障害年金が既にあるし他の収入あわせたら500ぐらいはありますので。

432 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 13:29:16.31 ID:rvGah3Km.net
>>431
羨ましいいつでも辞めれるね
退職金の多い少ないも気にしなくていいですね

433 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 13:57:21.64 ID:Ce1ul2KO.net
>>421
それも自分の選択だ

正直良いこともなくてダラダラ生き続けて搾取されていくくらいならやりたい事やっておさらばすんのもありだなって俺も思うよ

よく悲しむ人ガーっていうけど毎日のように人死んでるけど世界は回ってるしな。自分一人いようがいまいが関係ないと思うね。あ、でも配偶者とか子どもいる人は育て上げてからにしろよ?他人に迷惑かかるからな

434 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 16:15:57 ID:fiYz0iku.net
>>432
今日ポイント明細きた。10万弱だったよ。そりゃ多くもらいたいけど気にしてないよ。

435 :〒010-1604:2020/06/23(火) 17:26:31.40 ID:3fK+VB/F.net
配偶者と子供がいないからと言って職を転々とし、行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
原発を爆発させて他人に迷惑がかかる事態を避けるためにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「秋田県の郵便局について語ろう!!」というスレに書いてある。

436 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 18:52:35 ID:nXmio+oA.net
>>434
休職中?
去年と比べてどのくらい増えていましたか?

437 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 22:53:15.18 ID:GlFsCBTF.net
12万弱

438 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 01:21:17.78 ID:xNyjnVeU.net
辞めたらクレーマーになるんだぞ
わかったな

439 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 02:13:28.09 ID:tweyOHkS.net
ポイント明細、いつも5月にもらってたはずなのに今年は6月か

440 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 05:24:06 ID:yot9+0M6.net
>>436
休職してるが病休期間もあったから。5000ぐらい増えたよ。

441 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:41:41.70 ID:eYS7aKYT.net
>>440
すごい休職期間はポイントが増えないと思っていました
422が辞められない理由はそこなのですね

442 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:53:45.08 ID:CBGhYvDu.net
>>438
もうなってまーす。(^^)

443 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:56:43 ID:XDNMx36L.net
黄身

444 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:56:48 ID:XDNMx36L.net
肌身

445 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 10:21:36.82 ID:utaFoonO.net
休職中で退職ポイントが増えるなんて知らなかったです
しかし休職中は勤務年数に含まれないか一部しか含まれないから乗率が下がるのではないかと思う

446 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 10:35:29 ID:utaFoonO.net
情率が下がるから支給金額が横ばいか微増くらいじゃ

447 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 12:26:39.70 ID:BRlptx0X.net
グループ内だと郵便局勤務の従業員を中心に感染者もいるので、今後の労災認定に関する動きを注視して行こうか



コロナ感染、公務災害初認定 医師や消防職員ら3件
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062400561&g=soc

448 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:13:03 ID:yot9+0M6.net
退職金込みで4000もあればいけるだろう。副業あるうえに障害年金と手帳で失業給付360日だし。

449 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:34:02 ID:iA4v8nNT.net
>>448
副業で年100万円も稼げば楽勝

450 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:37:43 ID:2oGNp3VW.net
>>449
どんな副業をしているんですか?

451 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:38:43 ID:iA4v8nNT.net
>>450
株やってます。

452 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:44:45 ID:2oGNp3VW.net
>>451
株もうかりますか?

453 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:48:21 ID:iA4v8nNT.net
>>452
最近だとコロナショックの底で買えました。

454 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 13:49:56.21 ID:2oGNp3VW.net
>>453
じゃあ100万円どこではないのでは?

455 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 14:15:12.64 ID:00ejvyzf.net
適当に置いてた郵政株はいとーがでた
車の税金にでもするか
ありがとね
かんばれよwww 

456 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 14:45:00.18 ID:eYS7aKYT.net
障害年金の人は年金額は年間どんくらいですか?

457 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 14:52:00.26 ID:yot9+0M6.net
>>456
私は退職したら240ぐらい?
株は80くらいですかね…。
それと副です。

458 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 15:30:44.58 ID:2oGNp3VW.net
>>457
副業は何をなさっているんですか?

459 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 16:56:45 ID:eYS7aKYT.net
>>457
凄い額ですね
単身者でその額なのですか
それとも配偶者や子供の加算も含めての金額ですか?
いずれにしても羨ましいな

460 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 16:58:00 ID:eYS7aKYT.net
あと等級はどのくらいですか?
質問ばっかりですみません

461 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 19:17:33 ID:5ybm6efr.net
>>442
やめとけ

お前の個人情報すべて把握されてるぞ

462 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:06:24 ID:CBGhYvDu.net
https://youtu.be/ItKQWlBiibU

463 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:29:28.98 ID:df/mZ4jG.net
>>461
JPCCとかじゃなく、西日本新聞とかでね。

464 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:55:12.56 ID:uTKy3IUB.net
30代主任だけど、
将来的な早期退職も狙って稼ぎ口の一つとして株始めたわ。
集配だから辞められるならできるだけ早く辞めたいし。

465 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:08:38.25 ID:eYS7aKYT.net
30代ならまだまだ仕事を選べますね
自分がそれくらい若かったら転職を考えるなぁ

466 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:28:55.59 ID:uTKy3IUB.net
>>465
株と並行して転職や独立も考えてるよ。
20代じゃないからうまく行く保証もないけど、
今年度計年特休ほぼ全部返上が決まったから、
早いとこ辞めたいのは確か。

この会社は計年取れなければとどまる価値ねえわ。

467 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:34:58.49 ID:CoolrTaI.net
>>466
全部返上てどういう事?

468 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:55:21.45 ID:uTKy3IUB.net
>>467
正確に表現すると、計年特休も全部週休廃休で事実上買い上げ
祝日も当然週休廃休で同じく事実上買い上げ

現状、退職が相次いで2名欠の状態。順立ゆうメイトなし。
ちな俺はその退職者の補充でホワイト班から強制配転させられたから大迷惑を被っている。

かたや課長以上や共通計画は応援に入らずキッチリ祝日計年特休を取ってて、
他の班も祝日以外は取れてる。
この状況だから局への忠誠心ゼロ。この表現でも生ぬるいくらい怒りを覚えている。

469 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:58:20.00 ID:2pV6k9hv.net
人が足りなくて日常業務すら厳しい。これじゃ計年特休無理。おまけに始めた株もあまりよくないしね。

470 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:04:44.12 ID:utLEe+eu.net
相当給料は増えそうだな、たまにならやりたいね
ずっととなると嫌だが

471 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:07:03.70 ID:uTKy3IUB.net
>>470
買い上げがなくても生活できるから、
休ませてほしいんだよ。
公平に休みが取れるように配慮する気がない以上、こっちはとどまれない。

472 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:11:18.99 ID:3tiw5/+M.net
>>459
加算ありです。妻子。
副業は子供の習い事かな?

473 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:28:44.58 ID:yot9+0M6.net
休まなきゃ年金もとらなかったし副業も育たなかった。わざわざいい風になるように導いてくれてありがとう。

474 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:30:32 ID:utLEe+eu.net
>>471
そこらへんは個々に考え違うから稼ぎたい奴を聞いてそいつに買い上げのシフト割り当てればいいのにね。
休みたい人を無理やり出してもモチベーション下がるだけなのにここの会社ほんと個人の意見を聞かないで上の指示通りやれしか言わないしそれが社員の士気を下げてるってことに気付いてるのだろうか

475 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:42:56 ID:uTKy3IUB.net
>>474
気づいていないか、
気づいているけど自分たちだけラクしたいからしらばっくれてるんだろ。

1欠しているから他班には無理に応援を求めないけど、
少なくとも課長以上と共通計画から人数出して俺の班の配達、せめて順立や小配だけでも休日返上でやってもらわないと、
少なくとも積極的に残ろうとは思わない。

476 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:12:49 ID:H+5Yxed1.net
あと9か月

477 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:31:45.90 ID:qsBCEK0P.net
勧奨退職の退職金の具体的な額って総務に行けば教えてくれるんですか?

478 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:32:18.86 ID:qsBCEK0P.net
勧奨はそろそろですか?

479 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 07:06:18 ID:KvEa9HgQ.net
勧奨条件年齢下げないかな?

480 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 09:04:50.96 ID:ov7St2pv.net
社員規則には勧奨退職の回数が勤続20年からあるんだけどな。18から入ってれば38歳には出来るはずなのにおかしいよな

481 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 09:05:28.11 ID:ov7St2pv.net
>>480
回数じゃなくて退職金計算に使う係数の間違い

482 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 09:59:32.36 ID:0RkXBJfm.net
>>477
教えてくれますよ
それも総務の仕事なので

483 :〒874-0042:2020/06/25(木) 10:25:22.93 ID:CusD4Skz.net
勧奨退職の退職金の具体的な額を総務に教えて貰って職を転々し、行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
自分の仕事をしてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【新海誠】天気の子 1【ワッチョイ無し】」というスレに書いてあるでしょ(*`艸´)

484 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 11:44:32.62 ID:sN3pUrH7.net
>>478
今日、管理者から周知があったで

485 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 13:31:00.59 ID:0RkXBJfm.net
>>484
聞いてないよ〜

486 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 20:03:05.29 ID:qsBCEK0P.net
>>484
フェイク情報か?

487 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 20:08:11.95 ID:w9cLsWSC.net
親展メールあったからそれかな?

488 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 20:11:40.49 ID:sN3pUrH7.net
>>485-486
すまんけど、うちの管理者があさイチで、今度の勧奨退職を全体周知したのは事実

明日にでも、各々自身の管理者に直接尋ねてみてほしい

489 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 21:07:43 ID:LNakNfjB.net
予め次の勧奨募集のさい 応募しますと
管理者(局長)に伝えといたので
退職申告書と誓約書 退職理由書など今日もらったよ。

490 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 22:18:01.92 ID:+gh35K9F.net
https://youtu.be/iofBn1rt8OY

491 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 05:43:22.03 ID:nIzlGQpN.net
>>488 >>489
詳細を教えてください
一週間職場を離れる施作でしばらく年休なのです
締め切り日はいつまでですか?

492 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:29:22 ID:QrqsdOlH.net
>>491
俺が昨日聞いた話だと、7月の半ば(15日?)くらいだったと思う。

493 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 07:34:02.02 ID:nIzlGQpN.net
>>492
ありがとうございます
来週から職場に戻れるので充分間に合います

494 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 07:51:13.02 ID:HVof7Azu.net
以前と条件かわらないんだろ

495 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 12:22:22.14 ID:jp9Zn6En.net
郵便局辞めてよかった。今では勤務時間もタイムカードで管理されてはいるが自己管理。

職場はいつも談笑。みんなが相談し合いながら自分の仕事をしている。

職場が明るいから接客も余裕をもって満足に対応できる。

挙句の果てには、郵便局でやってきた事など全く通用しないばかりか、軍隊方式だねと馬鹿にされる始末だ。

あー、つくづく思うよ。辞めて良かったってね。

ノルマと無駄なストレスのない仕事って、本当にいいもんですね。

もはや需要は無いに等しいのに、相変わらず減ることのない、増えていくノルマ。
人間ドック専用の休日制度があるのに、計年か年休を使わされる名ばかり福利厚生。生産性マイナスで、無意味な会議の数々。

誰も絶対にやっていない、ミステリーショッパー。というか、私的な感情で、冤罪の職員を有罪にするために利用するのが、この会社やな。
(まだやってんの?熱中症にする気か?いや、冤罪にするためにまだヤってるな。そんな奴、熱中症になった方がまだマシやな。)

交通事故や労災の支社、労基署への報告はもみ消して、病院治療代は社員に負担させるわ。

皆さんも、こんな職場とっとと早く辞めて転職しましょう!

熱中症に気をつけてくださいね。

社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。

路頭に迷え!クソゴミ老害ども!

見ろ!ブラック企業がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!
ハッハッ、見ろ!老害がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!

496 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 12:29:56.90 ID:qELMAQnL.net
コピペかよ

497 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 16:21:54 ID:aThSXDnx.net
>>496
だんだん、アップグレードしよるぞい。

498 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 06:24:13.49 ID:EYtkhL7b.net
俺、勧奨のことまだ聞いてないけどホントなのか?
うちは局長はこう言うことルーズなので不安になるわ

499 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 07:45:29.62 ID:bffkN2wg.net
薄給 ノルマ漬け パワハラ セクハラetc
こんな糞会社に優秀な人は入ってこないよな

500 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 08:00:26 ID:asEuYb47.net
肌身

501 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 09:46:22.29 ID:DJBUoWCJ.net
勧奨退職募集中なのですか?
まだ何も知らされていないです
おいらのところの局長もこう言うことルーズです

502 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 10:41:22.93 ID:EYtkhL7b.net
エリア局の局長は共通関係のことが分かっていない事が多いかな
単マネ局なら勧奨退職等等の話は総務部が管理しているからきちっとしてるんだろうね

503 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 07:42:51.42 ID:M+mdjucq.net
勧奨の話なんて聞いてないぞ
ガセそれとも局長の怠慢か?

504 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 08:38:28.41 ID:daeycXo1.net
うちは単マネだから、早速、数日前、部長から周知があったぞ。
締め切り前に再度、意思確認までするって。
保険募集人の社員については、誓約書の件、不正発覚は上乗せ無しなど前回と同じです。

505 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 10:41:26 ID:H5vXizP1.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

506 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 13:45:36.88 ID:Rs4FKa8q.net
休職中なのですが知らせてもらえるのでしょうか?勧奨退職の知らせがないです
休職中は対象外なのかな?

507 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 14:18:02.22 ID:dh6HJL/W.net
>>506
知らせたら知らせたで
「私に郵便局を辞めてくれというリストラ勧告か」
とマジ切れして暴れる奴もいるだろ

508 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 14:49:55.67 ID:M+mdjucq.net
>>506
休職中でも病気休暇中でも介護休業中でも対象者なら周知しなければいけない
会社側はやめて欲しいだろうから締め切り間際に周知されて考える時間を与えないで慌てて応募する作戦かもよ

509 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 14:52:12.71 ID:M+mdjucq.net
508です

考える時間を与えないで慌てて応募させようとしてるんじゃないかな

510 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 21:58:31.96 ID:8b+xbv+v.net
>>480
それな。
自分総務担当なもんで、いままで就業規則とか良く見てたんだけど、勧奨退職の乗率は数年前は50歳にからしかなかった気がする。いつのまにか入社20年から乗率設定されてたから、勧奨退職の年齢引き下げかな…?とか思ったりしたけど変わらないのかな。
別にやりたい仕事ができたから勧奨で辞めたいけどまだ40代前半。勧奨無理なら勤続24年半が乗率0.9近くなるしそこがタイミングかな…と。

511 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 22:04:18.09 ID:8b+xbv+v.net
乗率0.8弱だったかも。でも24年と25年で結構違から、とりあえず24年半までは頑張る…。

512 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 22:18:07 ID:OB3Onv41.net
自己都合なら
24年で0.783
25年で0.883 ですね

513 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 23:11:53.27 ID:Gesm3qZB.net
>>512
たいして変わらないからこんな所早く退散してやりたい事を早急にやる事をお勧めします

514 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 00:01:54.37 ID:p+WqYw3O.net
>>513
確実に所得は下がるし初期投資も結構かかるから、少しでも先立つものがほしいのさー

515 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:47:11 ID:T/Z1HNpV.net
休職期間は勤務年数にカウントされないよね?
在籍年数35年うち休職5年だと勤続30年みたいな

516 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 07:54:00.34 ID:ORgLOUA9.net
>>510
なんかあの乗率設定あからさまに辞めさせないようにしてるとしか思えませんよね
辞めようか辞めまいか悩ませるギリギリにしてる感じ。よく現場は使えねーとかほざいてる人がたまに湧くけどそれならスパッと辞めれるような設定にすりゃ辞めてくれるのにね

517 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 12:30:51.70 ID:LubD6Die.net
>>516
そう思わせてるなら会社側の目論見としては正解なんだろうねぇ。シャクだけど。確か15年と16年も乗率の差が大きかったと思うけどこれってなんでなのかなと思いつつ。

518 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 12:33:22.41 ID:hp+m8SUV.net
>>515
休職期間は勤務年数半分だけカウントされるんじゃ?

誰か詳しい人教えてあげて!!

519 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 12:45:18.82 ID:cKZT/zZo.net
最低E評価ポイントの半分だろ

520 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 21:26:37.74 ID:URkPTxzm.net
https://youtu.be/FwGDSawTtIo

521 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 05:38:14 ID:AYRvCsRr.net
>>517
そこが変なんだよな。万主はいらないとか歳いってる人はいらないっていうけど正直40も超えれば転職はほぼ無理でしがみつくしかなくなるのにその前に辞めさせるような仕組みにはしてないんだよね

勧奨年齢引き下げ、乗率見直しすれば考える人は確実に増えるのに。結局人こないってのも分かってるから引き留めてるってる感じにしか見えない

522 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:02:21.35 ID:WG6Q38Bp.net
エリア局の者です
まだ勧奨退職の周知がないです
局長のあほんだら!

523 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 08:45:53.00 ID:yIwsJMHq.net
>>521
新採をやりくりする本社支社人事部と、「辞めろ辞めろ」言ってる現場管理者は違うからね

「辞めろ辞めろ」言ってる現場管理者は、有能で若い新人がなかなか入ってこないことをまるで考えてない
逆に人事側は人員のやりくりするのに精いっぱいで、現場の新陳代謝まで考えが及んでない

まぁこれも、窓口局長に転勤がなく、人員配置の裁量権を与えすぎな弊害だろうけど

524 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 09:00:38.00 ID:jk3i7Deg.net
>>522
支社か本社に、周知がない局があると通報したら?

525 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 10:28:44 ID:AYRvCsRr.net
>>523
辞められてそのあと補充出来るくらい新採確保出来るわけではないものな
それに入っても仕事のやり甲斐があまりに無さすぎて定着しないっても大きいね。評価する分野が偏りすぎてそれ以外が無駄な仕事でしかないからそれの適性がない人からすると仕事してんのに報われない、評価されない馬鹿馬鹿しいってなってるのは間違いない
それなら最初からその評価する分野のみの仕事についた方がマシだしスキルアップの点でも無駄な事に時間使わない分効率的

526 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 11:07:05.91 ID:tsb0ULFe.net
エリアは局長の資質が低いところはほんと大変だね
JP労組辺りに問い合わせてみてはどうだろうか?

527 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:25:53.23 ID:YFLa29JZ.net
だって二世じゃーん

528 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:40:25 ID:+47BrfV1.net
20代30代は漠然と転職しようかな…くらいにおもってる奴何割くらいいるんだろうな、実際転職活動してる人も増えてきてるだろうなぁ

529 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 12:42:38 ID:tsb0ULFe.net
勧奨退職の事はJP労組交渉情報 2020年6月25日発信分に乗率表も載って居ますよ

530 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 13:23:26 ID:tsb0ULFe.net
>>528
入社1年で辞めていく人は新卒だと30%程度居るみたいよ
うちの会社はどんなもんか分からんけどね

531 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 20:59:37 ID:LBljezLa.net
JP労組なんて入ってても何の意味もないからだいぶ前に辞めたわ。全逓の頃はまだ頼りになったのにJPになってからは金の無駄。ってスレチか。

532 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:26:48.98 ID:aHRiILaU.net
戦う全逓がなつかしす

533 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:58:31 ID:Mm3rdUzy.net
且つては24万人を組織する郵便局最大の労組  全逓全逓我らが全逓
仰げば光空に満ち
はためき靡く全逓旗
見よその光この旗に
誓いし勇気湧く望み
今こそ踏まん我らいざ
全逓全逓我らが全逓

534 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 05:59:43.42 ID:u7z6Lt9D.net
>>529
ありがとうございます
見てみたのですが休職期間がある人の計算方法は載って居ませんでした
誰か知らないかな?

535 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 09:25:37.50 ID:vTwneSic.net
自分も休職期間が有ったから気になってた
勤務年数から差し引くのかな?

536 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 05:30:50 ID:nlKldVKK.net
>>534 >>535
勧奨退職における休職中の扱いについてはここではなく総務部の担当者に聞いたほうがいいと思うんだがね
ここで得られた回答はウソや認識不足から誤った内容になってる可能性もあるからやっぱり総務部が確実

537 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 10:25:48.78 ID:iNyH7T+V.net
育児休業を2回取得したのですが勤務年数から減算されるのですか?

538 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:25:41.56 ID:nlKldVKK.net
まだ局長から勧奨退職の周知がないのですが社員の方から切り出していいものなんだろうか

539 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:31:09.91 ID:HS/bAmvi.net
>>538
周知がないなら、聞くしか方法はない。

540 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 06:57:50.14 ID:19wgaOX7.net
>>521
>万主はいらないとか歳いってる人はいらない

勧奨退職の上乗せ乗率0.1%これから3年間限定・40歳から対象年齢拡大してプラスしますと言えば、
かなりの人間を、労働争議なく静かに退職へ促せるのは間違いない。
上乗せ退職金が勿体ないと言う阿保もいるかも知れんが、使えないと思っている人材が延々と勤め続ける
コストとの、損益分岐点も計算できんのかなと思う。
万年主任が〜とか老害が〜と言いながら、何の対策も打たない所を見ると、
結局それ自体の主張がどうなのかと言う感想も持つ。

541 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 07:35:22.88 ID:w+jTfoJW.net
>>540
そういった退職金上乗せのリストラ策を打つとできる社員から辞めるんだよ

郵政でそれをやれば主に万年主任が残留することになるぞw

542 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 07:46:14.87 ID:bGNxjSya.net
>>537
育児休暇は勤務年数から差し引かれます。産休は差し引かれないみたいですが。先週共通事務集約センターに確認したので間違いないと思います。

無休期間は勤務年数から差し引くそうです。

543 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 07:50:05.15 ID:tGhqKYHs.net
>>542
休職期間は、どのような取り扱いになりますか?

544 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 07:55:57.35 ID:bGNxjSya.net
間違えました。無休期間→無給期間

545 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 07:57:42.81 ID:BpyBcFpe.net
>>540
だよな。541はできる社員から辞めるっていうが出来る社員はそんなものに関係なく辞めていくもんね

ずるずる続ける人は踏ん切りがつかないような微妙な立ち位置にいさせられるからそうなってるだけで少し後押しすればすぐ傾く

546 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 08:19:50.56 ID:V9YkuYfo.net
>>543
すみません。休職期間は聞いてないのでわかりません。減額でも給与が発生してた時代なら、減算されないと思いますが。
共通事務集約センターに聞くのが確実です。丁寧に教えてくれますよ。

547 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 08:49:18.70 ID:IGGbbEhH.net
>>540
>>545
残念ながら、その真っ先にやめるべき使えない本社&支社の人間が、
勧奨退職制度をとりしきってるという可能性はあるな

548 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 10:58:35 ID:l6KUTPyT.net
ボーナス沢山もらった
辞めなくて大正解だったわ!

549 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 12:34:01 ID:d64JwvSS.net
>>548
目先の飴に振り回されてないで、
ここで、いつまでもギャーギャー言ってないで、こんなバカ会社、早く辞めたら?

バカ会社のバカ上司のもとでバカになる人へ

https://youtu.be/IETVJkZyBoY

550 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 21:03:52 ID:Rn+1uRgd.net
3月の勧奨で、かんぽの非違行為がなくても勧奨に漏れて自己都合扱いになった人はいるんでしょうか。
誓約書を出して、問題がなかった人は全員勧奨退職扱いになったんですよね?
知ってるひといますか?

551 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 07:33:13.52 ID:W+W9Bxmb.net
勧奨退職を募集しておいて応募したら承認してもらえなかったら揉める元になるだろうから承認しないと言うのはほぼないんじゃ
承認しなかったら訴訟とかもあり得るから会社側もそれは避けたいだろうからね

552 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 09:45:27 ID:AjXH68tB.net
>>550
かんぽの非違行為者も、ほぼほぼ人数は固まって来ているから、勧奨退職は100%通るでしょう。

営業面で言えばそうそう一年以上前の推進管理には戻れないので、今現状が以前よりノルマの負荷が少ないと思うのであれば

もう少し様子を見てみるのも良いと思うよ(特に40代後半から上の世代は、環境が許せば半年置きに回って来るボタンを押すだけの話だし)

勧奨退職制度の見直しも将来は出てくるかもしれないが、こればっかりは何とも言えない、人件費を削りたいなら、

募集範囲が増える可能性もあるし、人件費より人手不足は深刻なら辞めれないような仕組みをまた考えてくるかもしれない。

まあ、給与制度の改革でも、一般職の住居手当でもそうだったように、来年から、再来年からと言うリードタイムと

数年かけて変えていく激変緩和措置は取られてくるだろうから、キチンと組合のホームページや、文書、100%当てにならないけど5ちゃんでも

情報はキチンとみておくことが大事。

553 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 11:23:12.83 ID:4fRhsGuT.net
郵政グループは先細りの斜陽産業なのに特定局の簡易郵便局化などの大胆な改革を阻む勢力の力が大きいのでこのままだと経営が行き詰まる
勧奨退職が使える人はチャンスだと思う

554 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 11:43:26 ID:iUCSLk6x.net
勧奨退職はやっぱり50からですよね? 今45才ですが後5年ももちそうにないですわ。 

555 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 11:43:53 ID:oijhZzxB.net
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

556 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 12:35:27 ID:LmGqAy2E.net
現在不完全な65歳定年が完全な65歳定年制になった時勧奨は55歳になる
55歳まで頑張れるかな?

557 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:23:07.30 ID:W+W9Bxmb.net
>>556
純粋な民間企業は早期退職勧奨は40歳からとか45歳からになっているから55歳からにはならないと思う

558 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 15:53:44.37 ID:e8To4pTL.net
>>551
>>552
ありがとうございます。
前回もそうでしたが、勧奨応募しようとすると、局長や人事担当が非違行為がなくても勧奨から漏れることもあるから、今は辞めない方がいいと言われ、脅しかとは思いながらも心配で応募をためらってました。
今まで営業もなく楽でしたが、そろそろ少しづつそんな話もでるようになり、辞め時かなと思ってます。
ただ、今やめたら年休消化は無理だからって、また3月まで待てと勝手なこと言われてます。
3名局なので仕方ないんでしょうか。
エリア局の人どうですか?

559 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:07:15.38 ID:W+W9Bxmb.net
>>558
勧奨から漏れると言う事を伝えなくてはいけないんだと思います
万が一漏れる事があったら局長や人事担当者は責められるから念の為に言ってるのだと思います

560 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:42:32.78 ID:cp6aoxy+.net
>>457
退職積立金の運用実績は何処に聞けば教えてくれるの?
失敗しているとの情報はガセですか?

561 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:47:08.12 ID:e8To4pTL.net
>>559
実際は、善良な社員は漏れることはないってことですね。
人数制限とかはないんでしょうか?
今度こそ勧奨申し込むぞ!

562 :〒983-0836:2020/07/04(土) 17:19:24.88 ID:Rl5Il86V.net
今度こそと言って勧奨を申し込み、職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
勧奨は申し込まないでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【阿久井真】青のオーケストラ【裏サンデー】」というスレに書いてある。

563 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 01:07:57.42 ID:tSqfFcYK.net
JP労組ってどうよ?

564 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 08:13:24 ID:Sn9Y/F4Z.net
>>563
御用組合

565 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:17:38.13 ID:KSZm7okq.net
>>557
民間(公社時代)なってから、いろんなとこで改悪されてるからこれから何が起こっても当たり前

566 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:26:10.96 ID:03oteWNH.net
休職詐欺師の幸前に聞け

567 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:57:18.95 ID:7kT7ld4d.net
勧奨退職、、、休職期間の扱いについて質問です
休職期間は勤続年数から差し引くのですか?

568 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 13:52:01 ID:p3otjqtC.net
>これとは別に日本郵便は懲戒処分を7月以降、順次行う。管理職などの責任者の処分も検討する。


幹部社員を含め不正行為を働いた連中を解雇しないと顧客に示しが付かんぞ
本来なら事業認可取り消しで廃業してる会社なんだからよ




かんぽ不正で営業担当2448人処分
資格取り消しや業務停止 日本郵政
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/621764/

569 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 14:39:03.14 ID:kO7GogB/.net
>>565
なにをもって改悪と言ってるのかな

55歳までリストラしないという方針なら、
別に改悪ではないのだが

570 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 20:11:58.28 ID:0R+4L3Tj.net
>>568
また、似たような不祥事でも引き起こす光景が目に浮かぶ
自民党の息が掛かった社長の増田に不正行為を助長した幹部社員を解雇できるかな

571 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 19:46:45.68 ID:kj/rUmoG.net
>>567
またお前か早く辞めろ

572 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 19:51:49.19 ID:ldFZ2giZ.net
勧奨退職に申し出しようと思っています

573 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 20:54:54.13 ID:Gu9g9H1f.net
>>567
休職期間は、退職金の計算時には勤務年数から差し引くそうです。

574 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:23:25.61 ID:Pczjqxvj.net
まじ辞めてーわ

575 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 00:09:46 ID:e4V5YCk9.net
>>573
と言うことは、休職1年数ヶ月くらいなら、退職ポイントと乗率での兼ね合いから
トントンで、大差は無いのかな?

576 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 05:46:01.95 ID:g62vEMNn.net
>>575
差し引くって言っても最悪0、多分半分は年数加算だからポイントは入るから得は得だろ。

577 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:28:28.95 ID:gDbua885.net
勤続32年丁度で勧奨退職したい人以外は、そんなに大差ないだろうね。

578 :〒610-0121:2020/07/07(火) 08:12:54.24 ID:MFBwCeGP.net
白ヘルメットにカレーを塗ってフレッシュバザールと吉牛で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある

579 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 08:13:20.51 ID:Kp0fdgzi.net
差し引くか差し引かないかは総務か局長に聞いたほうがいいぞ

580 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 14:09:23.03 ID:YBzTVtOg.net
休職期間を差し引いた方が乗率がいいのだが、、、

581 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 13:51:04.93 ID:udVEOAor.net
勧奨退職の締め切りが終わったらここは過疎化するんだろうね

582 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 20:19:37.11 ID:x/g84qpM.net
勧奨退職した奴が離職票が届かないと書き込んでくるパターンが有るので過疎らないです

583 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 20:29:39.04 ID:AnqZDpdV.net
辞めたい奴は次から次へと出てくるので
過疎る事は無いだろ。

584 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 21:17:14.36 ID:P1vPb+5+.net
過疎らないよう情報を
昨年9月勧奨で2月より失業給付を受給してるがコロナで就職活動が出来無いとみなされ120日の給付制限が180日になった
超ラッキー

585 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 09:49:25.02 ID:yTsaDqVg.net
俺47なので勧奨退職まであと3年頑張らないと退職金が大きく違ってくる
でももう限界です。普通の自己退職なら乗率はどのくらいですか?

586 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 09:52:31.65 ID:zhq6YM2B.net
>>585
勤続年数によって、変わってきますよ。勤続は何年なんですか?

587 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 09:58:43.03 ID:yTsaDqVg.net
27年です

588 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 10:05:05.03 ID:zhq6YM2B.net
>>587
ほぼ9割ぐらいになりますね。退職ポイントは何ポイントになりますか?

589 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 10:31:14.19 ID:yTsaDqVg.net
>>588
ありがとうございます。
あと3年頑張ろうと思います

590 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 22:55:02.20 ID:EuGf6GOf.net
俺はもう、辞めている。

591 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 23:39:14.35 ID:qiNZL6NO.net
大企業じゃなかったらとっくに辞めてる。って思うってことは辞めた方がいいのかなぁ

592 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:08:33.25 ID:5pPqZ7re.net
クソな面もあるけどなんだかんだホワイト企業寄りではあるからなぁ。エリマネ局なんかはブラック寄りな所もあるかも知れんけど。

593 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 07:37:44.47 ID:Ko1T7LT5.net
>>591
こんなブラック企業、早く辞めた方がいいですねー。

594 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 07:44:53.62 ID:i2I7kebe.net
50以上の人は辞めた人に対して根性がないと思っている、40代以下は辞めた人に対して賢い選択したと思ってるよね

595 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 08:00:26.84 ID:eDGgzjiv.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200710-00361957-toyo-bus_all.view-000

こういう会社で働きたいです。

596 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 13:03:48.09 ID:yzt1eg3k.net
GPS監視(違反者は個別対話・研修)→集配
厳重注意者が東京都国立で二ヶ月研修→金コン

地獄よのう

597 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 13:37:35 ID:BHKif1V1.net
「正社員と賞与に5倍の格差」日本郵便で働く“非正規社員”も提訴【高知】

「ボーナスが正社員と5倍の差がある」高知中央郵便局で働く非正規社員が、日本郵便の待遇を巡り法廷で訴えました。
原告団
「大きな差がいろんな待遇にあるので、そこを縮めていきたい。」
日本郵便を訴えたのは、高知中央郵便局で働く30代から50代の非正規社員7人です。
訴状によりますと、非正規社員は正社員に比べボーナスが著しく低く、住居手当や勤務手当などがないのは労働契約法に違反するとして、およそ560万円の損害賠償を求めています。
第一回弁論で原告の47歳の男性は「非正規社員も正社員と同じ配達の仕事をしているのに、ボーナスは年間およそ5倍の差があり、生活が大変苦しい」と訴えました。
同様の裁判は日本郵便に勤める非正規社員154人が、全国7都道府県で一斉に起こしています。

https://www.fnn.jp/articles/KSS/59314

598 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 16:22:19 ID:eDGgzjiv.net
郵便局長も配達夫も同じ郵便局社員。同じ給料であるべきです。

599 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 09:05:56.78 ID:spgrUUyb.net
脂身

600 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 09:06:02.16 ID:spgrUUyb.net
肌身

601 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 09:38:08.80 ID:vMWixozB.net
601ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

602 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 10:16:57 ID:w4ZFR5a0.net
現在、休職中で勧奨退職に応募したら、「休職期間中は自己都合退職になる」と言われました。

603 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 10:55:32.18 ID:2uxNortM.net
「勧奨に応募」は全て自己都合になるんやで

604 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 11:11:27.22 ID:w4ZFR5a0.net
>>603
どうすれば、勧奨になるのでしようか?

605 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 11:16:50.47 ID:w4ZFR5a0.net
>>603
年齢54歳、勤続32年です。

606 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 12:19:32.08 ID:2uxNortM.net
数年前の書類なんだけどね

休職中の社員
原則として優遇措置を適用しませんが、諸般の事情を考慮して適当と認められる者については、優遇措置を適用。って書いてあるね

つまり休職中の社員も勧奨の対象にはなるけど優遇措置は多分ないって意味の事を言われたんじゃないのかね
間違ってるとアレなので詳しい事はもう一回担当者に聞け

607 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 14:09:25.97 ID:w4ZFR5a0.net
>>606
ありがとうございます。
担当に確認します。

608 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 20:09:35 ID:j/pU4F9V.net
50オーバーで勧奨退職を視野に入れてます
ハロワで一般教育訓練給付金等活用し
自動車免許の8t限定解除と同時に中型二種にチャレンジしてみるつもりです
(教習所で約30万です)(もう郵便局はいいです…)
学校や病院や老人ホーム等等で送迎バスの運ちゃんをバイトで頑張ってみよかなぁ

609 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 08:09:17.46 ID:4iujHAUa.net
この会社は、何でももみ消すスキルだけは大得意です。
あなたの職場のあんなもみ消し、こんなもみ消し、どしどし西日本新聞へ情報伝達しましょう。
心安らぐゆとりの生活、電話一本叶えますー。

610 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 11:03:14.83 ID:PZHt/Zkv.net
30年やって退職金のポイントを見ると1600万円代
2200万円越しって嘘?

611 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 13:41:10 ID:qaUuDfIJ.net
>>610
30年万主なら17万届かない奴いるな
30年間のお前の仕事ぶりが想像できるな

612 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 13:52:57 ID:yll7w0Dh.net
>>611
そういう、あなたは何ポイントあるのさ。

613 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 14:23:40.48 ID:qaUuDfIJ.net
>>612
35年課長 246000ポイント
来年3月勧奨予定で2800万頂き

614 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 16:26:38.94 ID:q6EOJbvD.net
局長は3600万円な。
ただし、単マネね。

615 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 17:00:12.75 ID:yll7w0Dh.net
>>614
公務員だったときは、班長で3000万円ぐらいあったのにね。

616 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 17:28:28 ID:ubd0faCH.net
>>615
万主でも2400万あった

617 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 20:27:26.83 ID:fKXt9H47.net
あー辞めたいw

618 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 20:58:49.00 ID:4iujHAUa.net
>>614
赤字の局長でもそれくらいだとすると、赤字局は、早く滅ぼさないかん。

619 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 22:31:31.16 ID:xAqBRaqd.net
65定年になる前後で勧奨退職の乗率は変わりますかね?今年度より来年度は当然悪くなりますか?

620 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 22:52:30.79 ID:q6EOJbvD.net
公務員時代の退職金速算法
月額の俸給(基本給+扶養手当+調整手当+管理職手当)×60

621 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 01:00:15.21 ID:rUhJ7eXF.net
正直、郵便局は終わってるよな
民営化になり、一流企業になるはずが、簡保の不祥事、郵便事業の赤字経営、ゆうちょも無能…まぁ、元々、馬鹿揃いなんだから仕方がないわなw
で、お前ら、馬鹿はどうして生きていくのかね?

622 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 01:01:30.96 ID:rUhJ7eXF.net
元公務員だから、守ってもらえると思ってる?無能

623 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 07:10:16.44 ID:p2+d6LfD.net
郵便局は永遠に終わらない。
まだまだ人員削減、規模縮小できる。
郵便局は贅肉が付きすぎ。

終わっているのはお前らの人生w

624 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 10:08:48.11 ID:ospBWG48.net
局舎が内蔵で局長が骨で社員は贅肉、削れるのは贅肉だけ

625 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 11:09:54.28 ID:wQXhaxPI.net
高級取りの正社員を減らす
 ↓   ↓
新一般とバイトを少し増やしてコキ使う

これから先ずっとこれの繰り返しだろう
なので一番やってはダメなのは新一般を続けることだな

626 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 12:05:41.50 ID:Asoe+zN9.net
>>621
事業は黒字なんですけど部外者か情弱な方?

627 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 12:10:25.70 ID:euTxewQg.net
新一般なんて正社員になれる可能性なんかほぼないのに哀れだと思う。

628 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 12:12:22.61 ID:ospBWG48.net
新一般は一応正社員だよ…エアプかな…?

629 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 12:23:55.76 ID:euTxewQg.net
>>628
準社員は一般的に正社員とは違うよ。

630 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 13:45:03.11 ID:GWOoRcK+.net
転職したかったけど勇気が無くて結局勧奨まで粘って辞めた
新一般の人がなぜ辞めないのか不思議だけど同じような気持ちなんだろうな
転職の不安と日常の惰性で動きたくても動けなくなっている
劣悪な条件なのは分かっていても

631 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 00:51:12 ID:6m8TNCR/.net
転職するしない関わらず一度転職エージェントに登録して話聴いて何社か面接行ってみることはいい事だと思うよ
比べることくらいしていいと思う

632 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 01:15:14.97 ID:ON/ICwVo.net
今休職中ですが、働く気力が1ミリもないです。 勧奨退職の年齢引き下げれるとかいう噂ないですかね〜?

633 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 08:42:03 ID:kuZLh92n.net
現在の定年65歳は暫定的なもの、これが完全になったら退職制度も変わる
退職ポイントの改悪は当然の流れ
勧奨もどうなる事やら
若い社員はお先真っ暗だな

634 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 16:45:51.64 ID:BG+xxLBv.net
勤続30年以上で60で退職しても2千万ないのか?

635 :投資バカ:2020/07/14(火) 20:17:33.61 ID:VqyPR4Eu.net
>>613
勧奨退職は有難いけど、やっぱりそれ以外に持っている金融資産も大事。
後、投資の経験値や知識も大事。
万年主任の俺の勤続35年の勧奨退職金より、600万円以上多いけど、
全く投資をしてない人だったら、残念だなあと思う。
俺が過去10年で積み立てたり、スポット買いしているインデックスファンドの含み益でその3倍くらいはあるし、
今後も、老後資金の切り崩しに入ったとして、投資をしながら切り崩して行くつもりなので、
全く投資をしてない人に比べると、切り崩せる金額は多くなる。

案外出世している人って、そういう事に無頓着なんだよね。
投資について考える時間が無かったのか、収入が高いので安心しちゃっているかなんだろうけど。

636 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 20:39:58.88 ID:2/zaIlzt.net
前の局で、株で富を築いて勧奨退職した万年主任を知っている

637 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 21:10:48 ID:kuZLh92n.net
>>635
>>613ですが投資歴10年セコいインデックスごときで訳知り顔するんじゃない
こちらは歴25年コツコツ買い増した6861の900株を頭にハイテク株中心に手広くやってます
インデックス シコシコ頑張ってね

638 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 21:55:48 ID:I7yNF4RP.net
>>637
本当に投資で成功している人は、5ちゃんねるなんかに書き込まない

639 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 21:58:32 ID:B4VhheSV.net
かまってちゃんを相手にすると
喜んでエスカレートするぞ

640 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 22:49:34.32 ID:+hfsZD1L.net
来年3月の勧奨は、誓約書書かないで従来の方法に戻りますかね?
かんぽの調査って、いつ終わるんでしょうか。
調査終われば、勧奨も元に戻るよね?

641 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 23:08:42.47 ID:lUMYTe5S.net
俺、配達区域の局でいるから局員みんな俺が大量の株もってること知ってるよw

642 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 01:42:23.29 ID:tJ7ZDMLq.net
日本株なんて持ってるバカいるのか。

643 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 00:04:06.80 ID:31d+y+gZ.net
>>637
30代で家が建って40代で墓が建つといわれる企業ねw

644 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 00:16:36.84 ID:31d+y+gZ.net
チャートみるとテンバガーどころじゃないぐらいに騰がってる。
しかもココ10年の騰がり方は半端ない。
相当儲かってるだろw

645 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 11:53:46.30 ID:JO/ALRug.net
日本株持ってるバカって言うけどキーエンスなら100株でも勝ち組だろ
近いうちに60000までいってまた分割その繰り返しで20年も持ってれば900株にもなるわな
羨ましい限りだ
OLCみたいに4分割してくれたら頑張って買うのにな

646 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 13:18:57.44 ID:nT9LMtJv.net
>>645
アップルでも買ったほうが確実。日本株はいつ減配増資するかわかったものじゃない。「会社は株主のものではない」という狂った判例が出た国の株なんて怖くて買えやしない。

647 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 15:00:51.76 ID:wa1wfIVl.net
宮崎県西都郵便局潰れろ!

648 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 18:11:10.26 ID:I6BarhlE.net
日本郵便九州支社は14日、大分県日田市天瀬町の中川郵便局で、元社員が顧客の預金1千万円を横領した疑いがあると発表
2020 年 5 月 25 日、お客さまのご家族から中川郵便局に対し、貯金の現在高を知りたいとのご照会が
あり、確認したところ当該貯金が現存しなかったことから、社内調査を行った結果、本件疑いが判明
やるね 九州

649 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:03:40.42 ID:gNpieHVh.net
今日で締め切り

650 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:18:31.51 ID:y5OzbYCN.net
今回の勧奨退職に応募する人は、
ここにはいなかったんだね。
投資の話をする人はいたけど。

651 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:50:44.57 ID:QDRFHFXd.net
調査終了って、いつ終わるの??

652 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 10:44:49 ID:6FUJRyWR.net
応募しましたよ

653 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 23:11:41.48 ID:FDgCxuem.net
他に勤めるというか雇ってくれるとこあれば辞めてるよ。私も含めて次ないからこんなとこにいるんだよ。

654 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:22:20.52 ID:ymogyCB46
年収三分の一になるけど探せばあるよ。

655 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 11:19:13.18 ID:Ysv78N7ir
「郵便局の無限回廊」とは
一度郵便局で仕事をすると、二度と郵便局以外の仕事につけない、という意味
アルバイトでも同様で辞めても数か月後には別の郵便局で仕事をしている者が多い
これは郵便局の仕事があまりにも楽で、自分の我儘が通用する会社を意味している
このため高齢者になると、かなり悲惨な老後が待っている

656 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 20:05:38.34 ID:LAfl8uPkE
探せばあるってばよ

657 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 20:52:12.64 ID:R3dYXofu.net
今回は勧奨退職の応募を見送ったけど家族を説得して次の仕事を見つけて3月の勧奨退職には応募したいと思ってます

658 :投資バカ:2020/07/20(月) 21:26:00.04 ID:fK0FI6+6.net
>>645
キーエンスや日本電産とかなら悪くないと思うよ。
でもそう言う目利きを持って株を保有するのは事の他、難しい。
自分も、アマゾンやインテューイティブ サージカルの個別株を持っていて、
それなりに利は出ているけど、流石に自分の資産の半分以上をつぎ込もうとは思わない。
結構、S&P500のETFやインデックス投信は、日本株より初心者向けだと思うな。

659 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 20:25:10.31 ID:fF2LNxfW.net
エージェント登録だけでもして1度話聞いてみるといい、それでも自分はもうダメだなって思うならしがみつけばいい

660 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 22:28:00.00 ID:vUSbUuWg.net
緩い企業にいて、再就職なんて甘いこと考えないように。

661 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 22:35:23.77 ID:C0Pg4gPA.net
9月末の勧奨退職 応募しようかなぁ。

662 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 23:00:35.48 ID:b/muoog3.net
終わったよ

663 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 12:53:01.21 ID:6fQPuh/i.net
郵便局員を高給で雇いたい企業なんてねえだろw

664 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:06:54.10 ID:Ry/pjcLlj
無い

665 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:25:48.36 ID:QgZdqpI+.net
手取り14万、お前が終わってんだよ。

https://youtu.be/FwGDSawTtIo

666 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 11:58:59 ID:UCFtqo1x.net
金増やせてなかったり年金とれるように動いてなかったやつが悪いんじゃないの?

667 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 13:51:27.63 ID:8Z1hQRiD.net
非正規だと年金額は10万前後らしいな
これから先人口も減るし年金額も増える事は無いだろうからどうやって老後を生きて行くんだろうか
死ぬ間際まで「や〜めた」できずに働くハメになりそうだな

668 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:14:47 ID:QA6dWibC.net
今すぐキーセンスに就職したい
元郵便局員なら即採用してくれるはずだし

669 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:29:28.46 ID:wol15jow.net
キーセンスって名前のとこなら採用されるかもね

670 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:40:14.26 ID:QA6dWibC.net
キーエンスの間違いでした
残念ですが、こんな僕は採用してもらえないかもしれませんね
だから、とりあえず局長でも目指して頑張ることにします

671 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 18:41:48.55 ID:Osyy1VIj.net
公社時代採用で障害年金月に20万もらってます。

672 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 04:42:07.23 ID:70H78w6o.net
>>657
家族いるならしがみつけ 

673 :投資バカ:2020/07/26(日) 18:07:39.48 ID:JyCTuU8K.net
さして、仕事なんて楽しいと思ったことも無いのに、独身で勧奨退職の応募年齢。
退職金込みなら9000万円程の金融資産を保有する予定。


辞めない俺は、タダのアホなのか?
55歳で辞めるつもりなんだけど、あと2年しがみ付くのがなんか、意味があるのかと
思い始めた。
55歳まで居れば億り人も見えてくると思ってたのだがコロナでちょっと遠のいたしなあ。

674 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:57:38.03 ID:8Ong5DcUZ
勧奨退職金減る前に辞めたほうが良い。

675 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:48:09.38 ID:8SZLq4dU.net
金も大事だか
彼氏彼女できて嬉しくてお互い笑って
結婚して子供と色んな想い出つくって
つらい時喧嘩したり愛したり
それもありだと思う

676 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 20:41:15.36 ID:r+u9mbva.net
勧奨したい

677 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 20:42:58.94 ID:pgw70UtK.net
41本中39本が元本割れ!「年金代わり」に郵便局の投資信託は要注意

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f83d14da85bfda8eae11cf96c3797f3fbfa5ce

おめでとうございます。

678 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 23:08:47.72 ID:XD5rQiw2.net
【ブラック企業大賞】郵便局がブラックすぎると言われる8つの理由

https://taishoku-navi.com/td00188

F同一労働同一賃金の対応が悪い

2020年4月から施行される同一労働同一賃金での郵便局(日本郵政)の対応が酷すぎると噂になっています。
同一労働同一賃金とは、正規か非正規にこだわらずに同じ職場で同じ仕事をする人たちの待遇や賃金格差を無くして同じにしようという考え方です。
今、日本では非正規雇用と正規雇用の待遇格差が大変問題となっており、非正規雇用の方にも正規雇用の方と同じように手当を与えたり、昇給制度を同じにしようといった動きによって同一労働同一賃金が導入されました。

しかし郵便局(日本郵政)は非正規社員の給与をあげたり、手当を与えるのではなく、正規社員の給料をカットしたり、手当を無くしたり、正規社員の待遇を下げることで非正規社員との格差をなくすというとんでもない発表をしたのです。
これには郵便局にはもう将来性がないと、正規社員、非正規社員の働く士気を下げてしまいました。

679 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 03:32:56.22 ID:2yI/EyJs.net
今すぐキイハンターに就職したい
元緑山城の警備員なら即採用してくれるはずだ

680 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 03:39:41.93 ID:2yI/EyJs.net
>>673
取らぬ狸とコロナで安く仕込めたのに遠のいたのかよw

681 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 06:45:52.50 ID:m5TWW0/l.net
>>677
読んでみたけどめっちゃ悪意ある書き方してる記事だなこれ。ゆうちょに限らず毎月分配型の投信なんて、余程いい時期に設定されたもの以外基準価額1万割ってるのがほとんどだろ。あえて分配金再投資込みで見てないってのがね…。

682 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 10:01:47.69 ID:x75lLDdK.net
希望退職、企業も加速
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e964800d79363a8e833695246fc8b7bb148bad4

683 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 15:59:30.05 ID:4KrBldgX.net
勧奨決まった人はそろそろ年休消化に入るのかな
長い間お疲れ様でした

684 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:21:53.29 ID:Tmb4Rbjz.net
政府からの要請に対し、自民党の子分である増田さんはどうするのかな
本社は在宅勤務できても、郵便局やサービスセンター勤務の連中は無理だぞ
以前みたいに特別休暇を組み合わせた週休3日制の出勤抑制ぐらいしかねえだろ
現在の減少した業務量からすれば、週休4日制でも良いぐらいだ




西村担当相、在宅勤務7割「再徹底を」 経済界に要請へ
https://www.asahi.com/articles/ASN7V7RCNN7VULFA00G.html

西村経財相「在宅勤務を7割に」 経済界に再要請へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61928870W0A720C2PE8000/

企業に「在宅7割」要請へ 大人数会合自粛を―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072600306&g=eco

685 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:38:23.19 ID:tM3XOTNX.net
>>684
そりゃもう決まってるじゃないですか。
国家上級国民永世完全保護法を強行採決「正社員」「非正規」という呼称を廃止「正国民」「非正規奴隷」に変更。

非正規奴隷からは四則計算以上の数学や漢字の学習の機会を奪う、もし知っていたら国家転覆罪疑いで拘束。

非正規奴隷を国政から排除、

686 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:49:09.39 ID:tM3XOTNX.net
国力はガンガン落ちて外資に食い物にされるけど、そんなの上級国民は気にしない。

上級国民は「両班」非正規は「白丁」と呼称変更し、国教を神道仏教から儒教に変更する、国号も李氏朝鮮にならい「安氏日本」にする。

国連が人権だ平等だ文句つけてくるけど、逆に「六カ所村暴走させるぞ!」って脅し返す。

北朝鮮だってできるんだ、本社の既得権益老人にできないはずがない、天下りの、天下りによる、天下りしか幸せになれない地球を作ろう!

687 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 19:36:08.51 ID:Tmb4Rbjz.net
サービスセンター勤務の同僚曰く、今のところ本社サイドから出勤抑制の話は聞こえて来ないそうだ
本社勤務の連中だけ在宅勤務&出勤抑制ですかねえ



「出社3割以下」も テレワーク再強化の動き コロナ感染拡大で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200727/k10012535161000.html

688 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 23:03:38 ID:5Sc9H4o+.net
>>681
ブラック企業には、ふさわしい結末だ。

689 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 23:46:44 ID:oFRdsjEM.net
まじ死にた

くない

690 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 06:23:39 ID:qPRldJJz.net
>>688
ゆうちょがやってることの是非は置いといて優良誤認の逆って言うか、ミスリード誘う記事だぞこれ。

691 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 10:31:48.43 ID:QdXX5rDG.net
分配には税金がかかるんだろ?
負けてる上に税金まで払うような商品w

692 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 11:09:16.20 ID:dy+GDO1c.net
次の勧奨退職は3月ですか?

693 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 12:27:29.17 ID:lRql491H.net
>>679
千葉真一や谷隼人と一緒に、爆弾で吹き飛ばされそうになるお仕事ですか?

694 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 13:44:56 ID:zA5bo099.net
コロナ感染の再拡大が止まらないな
新東京のような奴隷の労働場みたいな所は本当に大丈夫なのかね
小汚いオッサンが密になってウロウロしてたらエピセンターに成りかねないな
自分は辞めようと思った時に辞めて結果的に正解だったわ 偶然だけどね

695 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:44:11.32 ID:1Gi+wcbz.net
>>684
うちのSCだと新規契約関連等の大幅な減少で完全な人余り状態だから、週3〜4日勤務で良いぐらい
メーカー系を始め、他の大手企業は緊急事態宣言解除後でも新たな出勤抑制策を打ち出してるのに
うちらの会社だけ無策振りを見せつけるとは情けないもんだわ

696 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:45:57.75 ID:ZwGfs8ta.net
出勤抑制なしかよテレワークができないんだからさっさとやれよ

697 :〒554-0024:2020/07/28(火) 19:06:46.49 ID:ljvLlUul.net
死にたくない爺さんはファミリーマート安治川口駅西店(http://imgur.com/UyAYCtL.jpg)のカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【UFJ】新大阪郵便局その45【解禁】」というスレに書いてある。

698 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:16:22 ID:pSqxY+rC.net
無駄な専門厄は永久に無給の在宅勤務でおk

699 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:26:50.82 ID:TvxKIN5T.net
長年に渡り不祥事を隠蔽して尚且つ不祥事を助長して来た幹部社員は誰1人として解雇処分無し?
募集再開なんて報道も出てるけど、本気で反省なんかしてない連中だから同じ不祥事やらかしかねんぞ
また、不祥事やらかしたら無期限の募集禁止、事業認可取り消しの廃業が相応しい



かんぽ、郵便573人を懲戒処分
不正販売問題、役員も
https://this.kiji.is/661120939714544737

700 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 06:35:13.45 ID:hdLO0VcX.net
不正を組織的に主導した責任者の中で解雇された奴は誰も居らず
また、同じ不祥事が続出しても対応できるように本社の連中から今のうちから
増田を始め役員連中のスピード辞任会見の準備でも進めて置いた方が良いんじゃないのか



日本郵政、社内処分第1弾は役員ら573人、郵便社員6人は解雇 保険不正販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/f000c382039a7877717e9960de892804b086315e

「お前は寄生虫だ」 パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒―かんぽ調査委報告書
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019121801147&g=eco

701 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 06:53:47.05 ID:hdLO0VcX.net
かんぽ不正「幹部が不正後押し」 上司への不信渦巻く
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0290d7a1a14988f1154792af9adcfd182faafc0

702 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:24:39.56 ID:47VqqwP7.net
40代前半窓口課長代理でADHDなんだけど、しがみつくべきか、逃げ出すか、悩んでる。ミスの多さは半端ない。

703 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 10:35:40.24 ID:9FfQ2G5t.net
クビにするには相当ハードル高いししがみついたほうがいいんじゃね。再就職は相当条件悪くなるだろうし。

704 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:43:44.75 ID:b7r2x/1L.net
中身

705 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:43:49.53 ID:b7r2x/1L.net
肌身

706 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 11:46:34.11 ID:Lnlj7RXR.net
701ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

707 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 23:18:44.84 ID:wXq0dJyU.net
>>705
ナイス阻止。

708 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 00:24:17.32 ID:weJDuGi9.net
決まった…お世話になりました…

709 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 00:48:44.98 ID:t9XXaCVr.net
岩手郵便局に片道通勤距離55km、自爆営業、日常的にパワハラもうやってられん。

710 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 17:24:42.31 ID:/sUjijQh.net
>>692
イレギュラーで12末とかもあるかもよ

711 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 17:43:03.24 ID:ytCm9p2c.net
どうせ辞めるなら有利に辞めんとな

712 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 17:47:09.98 ID:E1hAP5EI.net
>>709
遠いな。早くやめれ。

713 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 17:50:06.91 ID:eNApcBv2.net
つぶしのきかない商売だから余所でやっていけないでしょみんな

714 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 19:31:16.40 ID:zzZBD83U.net
退職願って月の真ん中希望とか出しても14日前ならOK?

715 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:48:32.58 ID:SxGxms9T.net
>>714
なんで辞めたいの?

716 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 03:48:41 ID:ytXIAaNq.net
転職決まったんよ…

717 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:08:27.39 ID:6hLwqYz0.net
次の勧奨退職はいつですか?
やっぱり3月でしょうか?

718 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 10:10:46.27 ID:ux6x04Xy.net
>>716
かんぼ処分待ち?

719 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 12:13:28.20 ID:RG2KsE3K.net
>>718
渉外じゃないし処分も何もないクソ雑魚養分だぞ。
普通にやりがい感じなくて転職エージェントに登録して活動してたら決まった。月の真ん中から来て欲しいって意向だからそんな辞め方できるのかなと思って…

720 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:41:34.45 ID:Miy7CVMm.net
案の定、郵貯にも飛び火したか
次は郵貯絡みの不祥事カーニバルの開催かな
郵政3事業は総崩れだわ



投資信託でも不適切販売か 日本郵政社長が謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9bb9a140a30914e136e24ab0a08c29de18c0d1

721 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:51:02 ID:Miy7CVMm.net
不祥事の隠蔽を図り、過剰な販売ノルマ及び悪質なパワハラ行為で組織的に不正営業を
助長して来た幹部社員連中、管理者連中で誰も懲戒解雇された奴が居ない時点で話にならん
所詮、自民党の手下に過ぎない増田には無理だったか
舌の根の乾かぬうちに幹部社員主導の新たな不祥事が続出して、増田などの社長連中がスピード辞任へ追い込まれる光景が目に浮かぶようだわ



日本郵政、社内処分第1弾は役員ら573人、郵便社員6人は解雇 保険不正販売
https://mainichi.jp/articles/20200729/k00/00m/040/266000c

かんぽ不正「幹部が不正後押し」 上司への不信渦巻く
https://www.asahi.com/articles/ASN7Y5WYCN7YULFA026.html

「お前は寄生虫だ」 パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒―かんぽ調査委報告書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121801147&g=eco

722 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 16:01:24.54 ID:2a8uDvMQ.net
もうダメぽ

723 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 17:17:43 ID:MvISArEF.net
>>720
ゆうちょの渉外の募集も結構なもんだぜ

724 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:31:35 ID:dLhc01Wl.net
>>723
昔は回転売買に近いこととか平気でやってたしな。あれがなんで問題にならないのか謎だったわ。

725 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:47:14.13 ID:nZckAjK/.net
最後の晩酌

726 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:57:58.58 ID:oulPnjmO.net
>>721
末端の社員は解雇、幹部社員は厳重注意処分だけとは優しい会社だねえ
1年以内に不祥事が再発しまくって、無期限の募集禁止及び事業認可取り消しで倒産の道を歩ませるのも良かろう

727 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:39:23.64 ID:4mcU4p1a.net
>>691
普通分配と特別分配ってのが有って
税金は調べて見れば?

728 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:55:57 ID:4DRoWRlW.net
ゆうちょの投信の不適切販売の報道が来るね。

729 :投資バカ:2020/08/01(土) 22:54:31.55 ID:wWkW3WLj.net
金融商品を営業して必死で売る時代は終わった。
もう昭和の時代じゃないんだよ。
投資信託なんて、これからもっと販売方法や顧客の意識が変わっていく商品。
本当にコンサルティングなんてするつもりなら、ゆうちょダイレクトにどんどん、
イーマクシススリムや楽天バンガードシリーズをランナップに加えて、ノーロードで
売っていく方向に変えなければ、どの道ゆうちょの投信販売なんて尻すぼみ。
その為には同時に、組織のスリム化をして、郵便局のインフラ維持の方向を変えなければ
10年後20年後やって行けないと思うよ。
総合コンサルティングなんて言う、局長会に媚びた誤魔化しの様な、似非リボーン営業手法
に頼るより、チャールズ・エリスの敗者のゲームや、橘玲の臆病者の株式投資入門・億万長者入門でも
貸し出して、お客様に読んで貰えばよい。
逆に言えば、その程度の本の一冊、二冊も読めないような客に、長期投資の理解は無理だし、
無理に説明して投信売ったところで、ライフステージで金が要る時に、安易に現金化してしまうのが関の山。
それでも営業の会社だからと売ろうとすれば、また高齢者や情弱がターゲットになって、同じ轍を踏み学習能力の無い会社だと言う
レッテルが張られるだけw。

730 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 06:40:03.96 ID:2Uj7kEqa.net
セゾン投信の2つのファンドは人気なのに売りたがらないのは手当ての関係か?

731 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 08:59:24.56 ID:oc2YLXjg.net
USリートで、いい思いをした残像があって買い増しした奴、痛すぎ。

732 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:29:02.48 ID:M+qurK8V.net
セゾンは実は日本郵便が40%出資しているのでファンドが売れて儲かれば配当も入るはずなのでもっと必死に売れ売れプレッシャーがあっても不思議ではなかったね
目先の手当てを考えて類似のJP4資産辺りを売ってた感じだった

733 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 10:26:16 ID:nJwFO9Te.net
板違いとは思いますが、教えてください。
今年、勤続30年表彰を貰ったのだが、お金が口座に振り込まれてないみたい。
いつ、おいくらが支給されたかご存じの方がいらっしゃったらお願いします。
総務の担当者に聞いても分からん。

734 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:30:13 ID:oc2YLXjg.net
>>733
確か今まで旅行券10万円クーポンから現金振込になったんだよね。
旅行クーポンよりは減額になったとは聞いたことあるけど。

735 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:22:52.47 ID:l2MOp+h9.net
もうちょいしたら年金35万以上

736 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:51:54.31 ID:v4oa9g5h.net
退職金の乗率って、組合のHPに載ってるね。
例えば8月生まれで、大卒22歳就職から28年で乗率は最大だけど、9月(50歳)に勧奨退職すると27年で計算、
翌年3月(50歳)に勧奨退職すると28年になって、数百万違ってくるね。

737 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:54:15.41 ID:v4oa9g5h.net
そこで教えて欲しいのだけど、休職期間は勤続年数から除くという話があったけど、
組合HPの退職規程を見ると、月給制社員はその通りのようだけど、正社員は除くなんて書いてないけどどっちかな?

738 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 23:00:13.47 ID:v4oa9g5h.net
また、勧奨退職の募集後に結果が来たら年休消化に入ると思うけど、
結果が来てから年休消化できる余裕はあるのかな?
9月末退職なら50〜60日、3月末退職なら40〜50日程度残っていると思うけど。

739 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 01:31:16.78 ID:5ZRG93ng.net
>>736
社員規約にも普通に載ってる
どの職場にも必ず一冊あるんだが存在知らない奴多すぎね?

740 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 07:23:33 ID:mTAwFer9.net
>>737
規定で読む限りは確かにそうなんだけど、実際は休職期間は勤務年数から引かれるよ

741 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 08:41:09.04 ID:4TCQblHV.net
休職期間は引かれないと局長が調べてくれた
ただ引かれた方が乗率が有利になるので引いて貰いたい

742 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 11:27:06.09 ID:mTAwFer9.net
>>741
そうなんだ。共通事務集約センターには引きますって断言されたけど、うちは引かれないほうがいいなあ。どっちが、ホントなんだろ

743 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:53:24.78 ID:p7ds3s32.net
在宅の拡大は勿論、特休を併せた出社抑制を早く実施すれば良いものを
他の大手は役所からの判断を待たず、次々と感染症対策を打ち出してるのに相変わらずの三流企業振りだな、郵政よ
不祥事の影響を受けて、バックオフィスを中心に週5日も勤務する仕事量なんて有るまい


NTT、在宅7割に拡大 日立は出社制限延長
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61954520X20C20A7EA2000?s=4

744 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 07:51:35 ID:Krlvnb/f.net
とりあえず次の勧奨退職は3月かな?
家族を説得出来たので応募します

745 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 12:33:17.64 ID:fOWTrr/I.net
毎年9月末、3月末はあるけどゆうちょ銀行なんか6月末にあったみたいなので頻度が増えるかも

746 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 16:43:41 ID:Krlvnb/f.net
12末はさすがにないですよね?
繁忙次期ですし

747 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 17:04:49.68 ID:glBzruZ1.net
40代50代で辞めた人ののちの人生を知りたい
まー収入は大きく下がるんだろうが充実してるんかなと。

748 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 17:14:14.28 ID:Vf7VAwtq.net
>>747
47でやめたけど、趣味に没頭してるよ。収入は投資。年収で500万あるから金には困らない。

749 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 17:49:07.32 ID:c3Arj5pr.net
>>748
投資の資金は最初いくらから始めたのですか?

750 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 17:59:38.19 ID:Vf7VAwtq.net
>>749
在職中に30歳で一千万まで貯めて、それを元手と追加投資で退職時に六千万まで持っていった感じですね。

751 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:53:42.99 ID:5LZVjJPWy
うそばっかり!

752 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:52:36.50 ID:glBzruZ1.net
>>748
何に投資していますか?
コロナショックは無かったですか?

753 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 21:57:48 ID:Vf7VAwtq.net
>>752
最初国内株を触っていましたが、海外に口座を作ってアップルやアマゾンを買っていました。
コロナショックは受けましたが、いつかは回復するものとホールドしておいたら市場最高値を
更新してますね。

754 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 23:30:12.59 ID:XpfXT2QS.net
わざわざ海外に口座作るの?
胡散臭い奴

755 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 00:04:25.38 ID:xRIHB7y5.net
誰にも相手にされない
いつもの投資馬鹿が自演

756 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 01:01:29 ID:8JMig24y.net
あと8ヶ月

757 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 05:55:52.43 ID:hPtJJNq6.net
>>754
昔は海外株買うのに海外証券口座を開く必要があったんだよ。

758 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:25:44.49 ID:kLWOPX66.net
「辞めてどうする?こうかいするぞ!」
『こうかいしても構いません。むしろこうかいしないとマグロは捕れません。』

759 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:27:52.33 ID:kLWOPX66.net
>>757
しれーっと嘘つくなよ。

760 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:30:18.84 ID:hPtJJNq6.net
>>759
自由化されたのかなり最近だぞ。大和証券とかでは買えたが手数料がバカ高かった。

761 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:32:15.79 ID:hPtJJNq6.net
ユニオン・バンクに海外送金してイートレードに移して株を買うのが鉄板だった。

762 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:29:18.30 ID:UuEKbU2C.net
>>756
勧奨退職までですか?

763 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 15:53:08.91 ID:jFKCK/Wo.net
来年ボーナスやばいですね?ペリカンの時同じぐらいですかね。

764 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 15:56:05.68 ID:kLWOPX66.net
>>760
ネット証券のないころの四季報に外国株の手数料も掲載されている
手数料が高くても買えないわけじゃないだろ

765 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:08:01 ID:BehzYKt9.net
>>762
そうです

766 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 10:12:16 ID:6MsOOqyQ.net
来期はボーナスが減るだろうから3月末の勧奨退職に手をあげとうと思ってる

767 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 10:20:11 ID:85wt1Wck.net
>>766
私も。

768 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 18:14:47.90 ID:j5yA5DzV5
辞める辞める詐欺

769 :投資バカ:2020/08/07(金) 20:51:30.21 ID:O0mUMoPa.net
>>753

アマゾンは良いね。
そのついでにアメリカ株は初心者向き。
何故、アメリカ株を買わずに、郵便局の終身保険や学資保険なんかに入るのか意味わかんな〜い。
今の時代、15年以上も投資期間があれば、アメリカのバンガードやブラックロックの
株式ETFなんかに投資して置けば、間違いなく優良な資産となる。

770 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 21:18:01.66 ID:/7dj2ae+.net
>>769
米株は手堅い。
東証で買える米国ETFであっても適当に仕入れとけばいずれ強い味方になる。

771 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 07:09:44.92 ID:Qdojl9uV.net
有給消化中〜

772 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 08:03:36 ID:CxGEq+La.net
投資は郵便局でセゾン投信のヴァンガードと資産形成の達人を積立で買ってる
少しずつ利益が出てきました

あ、早期退職に関係ないってか?

773 :〒810-8721:2020/08/08(土) 08:38:58.73 ID:6NChwJTd.net
職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
コロナの影響で損失を出した投資バカはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。

774 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 10:18:27.07 ID:v0mZnSyw.net
>>771
9末退職ですか?
今までお疲れ様でしたー

775 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 17:07:21.91 ID:WQ5vRu4K.net
日本郵政、純利益4割減 かんぽ生命だけは増益
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d6ded549586369db86cab00acdf311e6cc1990


元かんぽ担当社員です。不正問題で末端社員だけが処分され給料返納で手取り1桁。
責任者だった部長連中は処分から逃れるため一斉に支社に転勤。そいつらのやってる仕事は1日中ATMの横で「こちらお並びください」で年収1000万。
それで黒字を出している会社。これだけ酷い会社見た事ありません。
こんな会社早く見切りつけた方が良いですよ。部下を人質に出し、自分は逃げ出す管理者しかいない会社に未来はありません。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200807-00000093-ann-bus_all

776 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 20:01:58.35 ID:0dvf7+dD.net
不祥事の隠蔽を図り、過剰な販売ノルマ及び悪質なパワハラ行為で組織的な
不正営業を助長して来た幹部社員連中、管理者連中で誰も解雇された奴が居ない時点で話にならんよ
また新たな不祥事が続出して、今の社長連中が辞任へ追い込まれる光景が目に浮かぶ



日本郵政、社内処分第1弾は役員ら573人、郵便社員6人は解雇 保険不正販売
https://mainichi.jp/articles/20200729/k00/00m/040/266000c

かんぽ不正「幹部が不正後押し」 上司への不信渦巻く
https://www.asahi.com/articles/ASN7Y5WYCN7YULFA026.html

「お前は寄生虫だ」 パワハラ横行、ノルマ未達者を罵倒―かんぽ調査委報告書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121801147&g=eco

777 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 21:54:25 ID:RPMTBTZl.net
退職者の会ってどうよ?

778 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 00:07:07.05 ID:EiyWL0pD.net
>>775
だんだんと、この会社の本性があらわになって来たな。

779 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 10:02:14.08 ID:Z2qnQSTR.net
辞めるつもりなら早い方がいいんかな
3月末の勧奨に手をあげようか悩んでる

780 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 11:53:14.80 ID:Z6/cvWJR.net
>>778
現場に痛みだけ押し付けてきたからな。自爆がなけりゃこんなもんだろ、商品魅力皆無だしオペレーションとか組織の見直しなんてせず上は口だけ出してきたんだから当たり前だわ

特許とかもこの規模の会社として見るとすっげえ少ないしいかに企画研究する部署が手抜きや無能だったのかはっきりわかるよ

781 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 12:44:12.20 ID:xE4OITw3.net
この会社、、、将来性感じられない
早めに転職を考えます

782 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 13:39:56 ID:ghlCOIqj.net
特定局1万局減らせば
永遠に黒字だわw

783 :〒210-0869:2020/08/09(日) 13:42:56 ID:7Bw2T6cp.net
職を転々として原発に行き着く奴に将来は無い。難波奨二は原発再稼働を推進。
将来のために今はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【阿久井真】青のオーケストラ【裏サンデー】」というスレに書いてある。

784 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 13:43:27 ID:D6SWS+cF.net
777ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

785 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 14:19:40.55 ID:EiyWL0pD.net
>>780
グッジョブ!

786 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 18:21:26.97 ID:H5NGUPFP.net
>>776
社長連中の連名でハラスメント根絶に関する周知が来てたようだが、元凶の役職達が厳重注意だけで済まされてるんではね
どうせ、また遠くないうちに何か不正営業を部下社員達に対して助長する事でもしでかすんだろ
部下社員達から全く信用されてないからな、この会社

787 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 21:32:54.93 ID:Z6/cvWJR.net
>>786
チラシ屋だの貯保は数字の進み具合だけで人格否定だのしてきて代わりはいくらでもいるとか宣ってたからな。下克上や一向一揆じゃなくても上の連中に一矢報いないと気がすまねえってのは多いね

その結果が昨今のマスコミやSNSでの暴露だな

改善しなきゃもうこんな会社潰れてしまえってくらい暴れまわる人確実に増加するね

788 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 23:37:42.51 ID:b/t2aWxZ.net
NHKのクロ現を弾圧した時点で、
この会社は人情も正義もないことを思い知ったわ

789 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 23:39:55.79 ID:P8JFTWHL.net
退職するけど定期的に郵政板は見に来ることにするよ

790 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 23:45:19.33 ID:4GMor1Q5.net
今日の半沢直樹見てりゃわかるけど、
自分の利権ファーストな伊佐山、三笠みたいな連中がこの会社を席巻しているねマジで。

791 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 13:32:13.71 ID:oZB4BTZZ.net
>>782
特定局は廃局にするのでは無く簡易郵便局に転換すればかなりコストを減らせると思うんだが。

792 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 14:15:40.93 ID:Bi1XWnED.net
>>791
現状の簡易局ですら手数料を盗られて大赤字なのに、エリアを簡易局化したところで黒になるはずもない。
そもそも日本の人口が減ってきている現実を考えればそんなことしても問題の先送りでしかない。
いままで既得権益で優雅にボケ〜っとしながら金を盗ってきたボンクラ共を一斉清掃する意味でも弱ってる時に一気にたたみ掛けないとまた政治の力でおかしな事にされて結局泣くのは社員と、どうにもならなくなって莫大な税金投入となった時に国民負担が増えるだけ。

793 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 16:57:16.04 ID:Bt0nZUKi.net
正論だけど無理なんだよなぁ、変わらないし変われない

794 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 18:20:07.06 ID:eND885EF.net
配達コストをもっと削減すればエリマネ局を維持できる
班長以外は一般職以下にすることと土曜日配達の廃止が急務

795 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 18:46:10.43 ID:DX+XMIiu.net
エリマネを半分にすればいいだけ。

796 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 19:00:51.49 ID:ytnjXtg4.net
>>794
何言ってんだ?この炎天下の中で配達やってみろよ。
コスパの悪いなんちゃって管理職のエリア局長を締め出すのが最優先。株式会社なんだぞ。働かないモノから順に締め出すのが当たり前だろ?

797 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 19:23:49.30 ID:Bt0nZUKi.net
ここの当たり前が普通の当たり前と思っているの?

798 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 21:17:28.03 ID:B1WTLvDe.net
>>794
特定局長乙。
ただし人手確保のために土曜休配はいずれにせよ必要だけど。

799 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 21:31:02.18 ID:vSMrf6Tr.net
土曜休配は早くした方が良いね

800 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 22:53:28.21 ID:6ngHVf+E.net
JP労組ってどうよ?

801 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 23:21:18 ID:B1WTLvDe.net
>>800
労働組合とは名ばかりの、
本社の決定事項を追認するだけの機関に成り下がっている。
はっきりいって要らない。

802 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 23:57:46.33 ID:sklnK/th.net
>>797
ここの当たり前は、法律を守らないことです。

803 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 23:59:06.17 ID:sklnK/th.net
>>788
ヒトラーか、北朝鮮みたい。

804 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 03:45:36.74 ID:cAeQW1up.net
>>800
入ってる意味ないから辞めたほうがいいぞ。

805 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 09:56:34.84 ID:56aHuWJx.net
早く勧奨退職こないかな?

806 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 14:09:29.45 ID:XKdwCC1z.net
いいぞー
日の出前の鳥さえずりで起き、セミが合唱する前に2度寝
その日したい事を時間に追われず、丁寧にゆっくりと楽しみ、夜軽く酒をたしなむ
週3日のアルバイトで気楽に世間と接し、後は4連休。
コロナ終息したら、お気に入りの複数の温泉地
や景観地に行くつもり
計画はしない、来週でも出発できるから
子供達も学生の頃は心配したが、立派に働いてる
いいぞー
勧奨で先が見とうせるその時迄、耐えろ後輩
俺も耐えて本当に良かった

807 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 14:12:22.06 ID:iogthsfI.net
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

808 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 16:47:19.06 ID:RSJlJBfr.net
勧奨で辞めてホント毎日が天国だわ
交代制勤務だったんで起きる時間と寝る時間が毎日バラバラ 日曜も祝日も関係なかったな
手当はそれなりに良かったけど体や精神にはとても悪かった
まあ健康なうちに辞めて正解だったかな

809 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 20:48:36.66 ID:hRYcTiqqV
禿げしく同意

810 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 18:40:32.54 ID:JzoH/UYr.net
>>806
脱北、おめでとうございます。

811 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 18:40:48.55 ID:JzoH/UYr.net
>>808
脱北おめでとうございます。

812 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 18:51:08.36 ID:Q4OLWs4U.net
勧奨じゃないけどやめてよかった。資産は十分にあるし、くだらん用事で夜中に電話がかかってくることもない。

813 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 19:40:21.26 ID:RSJlJBfr.net
>>811
脱北ってw

まあ令和の蟹工船、女工哀史(男だけど)でもいいよw

814 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 20:12:51.45 ID:TpYAVQ4G.net
テレワークしてる奴も一部でいるのかも分からんが、本社の方では主に時差出勤体制なのか
事務センターを含め、新型コロナ関連で以前みたいに特別休暇を組み合わせた出勤抑制は行って無いようだ

815 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 20:42:46.22 ID:XjQIPNct.net
>>812
アホなの?辞めたら戻れないのにもったいなかったねw
内務のヌルい局に行って、60歳まで粘って抜くだけ抜くのがベスト
課長以上に昇進していないと旨味はないと思うがね

816 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 21:00:13.13 ID:Efv+yD//.net
>>806
おいくつで退職されたのですか?

817 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 21:16:15 ID:Q4OLWs4U.net
>>815
課長でしたがいいことなんか何ひとつなかったですよ。

818 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 21:48:32.46 ID:hRYcTiqqV
万年主任は最高なんだぜ?

819 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 22:02:45 ID:K7OHQN3t.net
>>817
単マネですか? エリマネなら勝ち組

820 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 23:16:52.28 ID:BxjGSDPb.net
金融の人ってやっぱり一筆書いたの?

821 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 00:17:20.56 ID:53xoc1f/.net
>>800
頼りになる面もあるけど、組織っていろんな人間がいるから信用できないね。
あるところから証拠を握ったのだけど、陰でいろいろ悪口言われてた。
民事で訴えようと思ったけど、世話になった人もいたらか止めたよ。
会社の御用組合だからダメだね。

822 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 04:26:39.68 ID:A6286mGz.net
>>815
>もったいなかったね

そういや、あるフロントラインセッションでそう豪語したくせに、
年明け早々自分はトンズラしたどっかの社長がいたなぁw

823 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 05:08:26 ID:Ke8Zo2fb.net
>>816
54歳
明けきらぬ朝、窓を開け小鳥のさえずりを今聞いています。
もう一眠りするか

824 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 07:12:10.63 ID:0/eYTj/0.net
>>821
金額は年齢にもよるけど月5千円、年間6万円を払う価値はないわぁ。

825 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 07:32:23.18 ID:tjhsu1YI.net
>>824
昔は今以上に高かった。しかも組合の保険等の半強制加入
仕事終えてからのオルグ、休日の動員、順番でまわってくる役員ホントやってられんかった

826 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 09:54:43.13 ID:fE7v+Xh6.net
>>825
全逓の頃入ってたけど青年委員?とかやらされてだるかった。その頃はまだ戦う組合って感じで意味あったとは思うんだけどね。JPになってから価値感じなくなって辞めたわー。

827 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 10:14:55.01 ID:AQVmIx77.net
組合費高い
半額にすべき

828 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 21:45:53 ID:GUDylgOi.net
>>827
半額でも高いだろう。
全て、お布施みたいなもんだよ。

829 :〒□□□-□□□□:2020/08/12(水) 23:49:01 ID:KS2arNUV.net
>>823
勧奨に釣られましたね。
あなたがエリマネ局にいたなら、そこの局長は年寄を辞めさせた功績だけで、
他がダメでも人事評価C評価以上確定でしょう。
定昇止まってからの5年間がいちばん美味しいところ。
数百万円程度の上乗せで辞めさせるなんてのは、子供だましもいいところ。

830 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 01:56:34 ID:kewQF4r9.net
組合は今はイベントできないから、儲かりまくってるよ。
出費がないから。
最高だね。

831 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 03:26:30.62 ID:Qc3ZyV9y.net
>>829
勧奨でやめれない口実にすぎない。
win&winなんだからお互い気持ちよく辞めれてok

832 :投資バカ:2020/08/13(木) 06:30:27.02 ID:j7qJ75BT.net
>>831
そうだな。
定年は60歳とか65歳とか決まっているけど、別に社員一人一人が
主体的に辞める時期は決めたらよいと思う。
確かに50歳で辞めるより60歳で辞めた方が生涯賃金は大きいし、年金額も増える。
ただ、人生100年時代と言えども、まだまだ健康寿命ややりたいことをやれる活動的な
時期は10年前20年前と比べても1年2年平均で伸びたくらいだ。
俺は、生涯賃金の大きさや年金額の大きさの金のこだわりより、投資でどのように
将来気楽に生きて行けるかを40代の前半くらいから考え、計画を実行してきた。
下記の三菱サラリーマン氏と同じくらいの資産額だけど、このブログを読んでいると、
結構同意することが多い。もちろん現役時代に貰っていた給与額等はだいぶ違うので
直ぐに再現性があるわけでは無いが、参考にすべき部分はあると思うよ。

https://freetonsha.com/2020/08/10/fire-for-30s-40s/

833 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 06:36:57.02 ID:s6VitcQ1.net
>>829
定期昇給とまってからの5年は、なぜ美味しいのですか?

834 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 07:13:24.98 ID:fXM+P/rk.net
>>829
勧奨退職制度での退職と、
管理者の評価は、
全然関係ないぞ

835 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 09:10:45.27 ID:sXgQvydF.net
エリマネ君は自分の都合しか考えられない人間なんだろうなぁ
普通局 〇〇中央局 新東京・新大阪 事務センター 特定局 支社・本社………
自己都合 勧奨 定年 再雇用で65まで……

職種も辞める理由・辞めない理由も人それぞれなのに……
エリマネ君は小学生なの?

836 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 19:57:14.52 ID:mkmtEDSU.net
>>803
経営委員が会合で番組内容を批判 NHK会長注意時の議事録
https://www.tokyo-np.co.jp/article/48778

 かんぽ生命保険の不正販売報道を巡り、日本郵政グループから抗議を受けたNHK経営委員会が2018年、上田良一会長(当時)を厳重注意した問題で、
共同通信は非開示となっている当時の経営委会合の「議事録」を13日までに入手した。
委員が番組批判を繰り返しており、個別番組への介入を禁じた放送法32条に抵触する疑いがある。

 厳重注意を決めた会合は18年10月23日。
監査委員が「(日本郵政へのNHKの)対応にガバナンス上の瑕疵があったとは認められない」と結論付けたが、
不正販売を報じた番組を森下俊三経営委員長代行(現委員長)が「問題がある」とし、会長への注意を主導した。

837 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 01:19:34.03 ID:13GJIwHF.net
辞めるのに自分の都合より会社の都合を優先するような人っているのかな?
小学生にもわかりやすく説明して欲しいな。

838 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 04:50:29.38 ID:zBLkDXM/.net
辞めた方に聞きたいんですが
辞める前にやっておいた方がいいことってありますか?
無職になると新規でクレカつくったり、部屋借りたりは
しにくくなると思うんですが、他に何かやっとけばよかったみたいなことがあれば教えて下さい

839 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 08:02:14.31 ID:bz5IxQGYA
ブラックリストに載ってなければ大概のクレカは作れるよ

840 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 11:06:47.57 ID:F+WQ05QZ.net
>>838
家のローンは一から組むのはまず無理
自動車ローンの審査も厳しくなる

841 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 14:10:32.31 ID:F+WQ05QZ.net
>>838
家のローンは一から組むのはまず無理
自動車ローンの審査も厳しくなる

842 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 20:54:24.50 ID:ezjjXJXY.net
>>438
誤配郵便物にマジックで「誤配」って書いて
赤ポストにぶっこむのは
クレーマーじゃないっすよね

843 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 21:29:15.70 ID:lhTVRiq5.net
辞めるなら今年が1番いいタイミングだろうな

844 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 22:22:43.25 ID:UJoI2HnS.net
>>838
去年郵便局辞めた。クレカは作っといたほうがいいと思うよ。
辞めた後、国民健康保険は加入しなくても大丈夫。(医者に行かないのが前提だが)
もしも加入した場合は、おおよそ毎月2〜3万円の保険料がかかるので
かなりの負担になる。

845 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 22:47:43.59 ID:LVQzkcBz.net
>>843
今年が一番いい理由は何ですか?
自分も今年か来年か迷ってます。
ちなみに56歳です。

846 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 23:14:26.73 ID:lhTVRiq5.net
>>845
単に感染リスクあがってるから背中押される感覚ですかね
健康害してやめても楽しくないですから
https://www.japanpost.jp/information/notices2_list.pdf
残念ながら退職金上乗せとかじゃないです
56ならもう十分頑張りましたよ先輩

847 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 23:54:13.98 ID:SQhhirL/.net
世襲に言わせれば、50歳越えは粗大ごみ以下らしいです。
ユニバーサルサービスを維持するためにも、さっさと退職してあげてください。

848 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 03:15:42.77 ID:c8ubVKuF.net
福利厚生がいいだけのブラック丸出しの意見ですな

849 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 05:45:07.87 ID:aG8Rx5uD.net
退職者の会ってどうよ?

850 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 06:22:08.20 ID:+9LMTQTF.net
>>842
マジレスすると正規の受取人がかわいそうだから付箋か何かにしとけw

851 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 10:00:28.01 ID:tmPWcemp.net
よく資産運用で暮らしていけるから大丈夫とかいうけど、土地持ちの資産家ならわかるけど、
投資の世界はそんなに甘くはないよ。儲かってるとかいうけどほとんどがホラ吹きだね。
投信なんか他人のふんどしで相撲をとっているようなもので、また、そこに組み入れられている企業は、有名というだけでダメダメ企業が入っている。
更に手数料等が異常に高く儲からない仕組み。
FXや株取引はプログラミングを使って自動取引されているので、素人がやろうとするといいカモにされて絶対に勝てない。
四六時中勉強して、自動取引を逆手に取って、大暴落したときにチャンスがある必勝法を編み出しここ10年程は負けたことがないけど、
それでもPOやIPOや株主優待クロス取引と併せて、資産運用益は1億円あたり年5〜10%かな。

852 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 10:02:23.72 ID:tmPWcemp.net
自動取引が主流なので、素人がやっても絶対に勝てないよ。
勝てたのはまぐれ。

853 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 10:06:37.71 ID:tmPWcemp.net
株取引で勝てるとしたら米国投資家のバフェットのような長期投資だけ。
ただ、日本には投資に値する企業がほとんどないけどね。
利益率が異常に低く、昭和の時代から変わってないからね。

854 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 10:07:26.77 ID:tmPWcemp.net
郵政が典型的な例。

855 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 10:24:05.29 ID:lKMuNskI.net
勧奨退職が待ち遠しい

856 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 10:59:50.88 ID:xs5WvrsO.net
>>851
s&p500が市場最高値を更新しそうなのにホラ吹きはねえだろうよ。日本株なら知らん。

857 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 11:55:31 ID:zoWXdNYq.net
>>853
日本株でも長期で利益出てるよ。年50〜100緩く利益が出ればあとは年金で余裕。

858 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 14:22:31.24 ID:hKq8Ol7l.net
上がってる時は誰でもそう言うさ
投資しろとな

65で退職して20年下げ相場なら
どうにもならねえけどなw

投資はするべきだが
相場は波動があるから結局はタイミング次第
しかしライフプランは固定的だからマッチしないと悲惨だ

だから取れるリスクは自ずと限られる
運用のリスクコントロールの本質なんだけど
99.9%の人はそこまで深くは理解しとらんな

859 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 16:35:47 ID:5GsFEatD.net
年休消化、暇すぎるw

860 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 16:39:05 ID:xs5WvrsO.net
>>858
65歳なら35%株式、65%は債券だろ。

861 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 21:01:54 ID:RY36ObPE.net
勧奨退職、今年の9月末と来年の3月末の支給乗率は同じでよろしいでしょうか?

862 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 21:56:35 ID:FhEAuYov.net
>>861
同じだと思います。それより65定年で来年度からの勧奨退職の支給乗率は下がるのでしょうか?

863 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 22:16:38 ID:S9rWYjOz.net
>>861
採用月による
年齢+勤続年数(端数切捨て)で決定だよ

864 :〒505-0126:2020/08/15(土) 22:25:04 ID:x9mIJ7Jx.net
採用された月が何月でも職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
勤続年数を増やすためにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

865 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 05:31:35.40 ID:KDKtJ+By.net
退職者の会ってどうよ?

866 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 06:26:44 ID:M7Dehvmy.net
>>863
11月に採用の場合は9月末と3月では違うのですね。

867 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 11:29:56 ID:uZOsYlS0.net
>>862
定年延長になっても現状60歳以降は乗率1になっているので変更はない感じですね。
どちらかと言うと勧奨退職の年齢が引き下げられる可能性もあると思う

868 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 11:47:10.14 ID:2bQ8G6Fr.net
>>866
そだね、その期間に勤続年数が満○年をまたぐと変わるってことです。

869 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 11:54:46.97 ID:2bQ8G6Fr.net
あ、またがなくても
4月1日採用だと3月末で勤続年数が変わりますから乗率も変わります、ハイ

870 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 13:27:57 ID:3uDg2v4y.net
>>867
近い将来65歳乗率1になった場合勧奨55歳になるのでは?

871 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 14:20:46.37 ID:FebcIIND.net
>>870
勧奨退職は人件費抑制が主目的だから、
高給与の50代前半を制度の対象から外すわけがないと思うけど

872 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 15:11:37.29 ID:3uDg2v4y.net
完全65歳定年が確定したら乗率は必ず変わる
今より良くなるとは考えられないので改悪
勧奨の旨味もあと数年か?

873 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 15:57:44.11 ID:FebcIIND.net
>>872
それやったら希望退職者が減って人件費抑制にならないから、
希望対象年齢引き下げにならざるを得なくなる

つまり>>867の指摘通り

874 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 16:57:52.60 ID:jqtUBhYQ.net
>>873
新規採用してもすぐ辞める
バイト募集しても応募無い
慢性的な人手不足で対象年齢引き下げるかな?

875 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 17:27:35.57 ID:8YEtSOuh.net
>>874
金融コンサルは大幅な人余り状態ですが

876 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 19:09:24.71 ID:72D7cpsr.net
正にウチラのアホ会社の事だな
バックオフィスの現在の仕事量だと、週2〜4日勤務で十分だわ



戻る企業と進む企業二極化
「全員出社と満員電車」復活の背景にある、昭和日本企業の特異性とは
https://president.jp/articles/-/37723

877 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 20:12:55.35 ID:112E7PTz.net
>872
Yes 
だから今年の9月末勧奨退職がベストなのさ\(^o^)/

878 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 20:27:53.85 ID:iF4yuq35.net
準民間の会社は45〜早期退職
郵政も高給与の社員を減らすために勧奨対象は引き下げるんじゃないかと思う

879 :〒983-0836:2020/08/16(日) 20:57:14 ID:UogxAuru.net
45歳で準民間の会社を早期退職し、職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
高給与の社員は時給800円のバイトにカレーをおごってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

880 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 20:57:57 ID:qTOZWete.net
勧奨は少なくとも45、40になってもおかしくない。
特に万主を早めに追い出すなら多少色付けても得だと思う。

881 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 21:08:09 ID:CsTXYv/s.net
都合のいい願望で語ってるだけだろ
会社は辞めさせよう思ったら単身赴任させるようになる
事実、数年前と比べて通勤距離伸びてきてるだろ

882 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 21:12:34.93 ID:bDpMj5Qo.net
>>875
あの人たちはそもそも郵便が嫌でそっちいったのが多いからこないだろ
しかも昔と比べてやる事も増えてるしまた一からやり直すくらいなら他業種の営業とかにいきそう

883 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 21:35:24.43 ID:TUQzodds.net
自己都合退職は絶対にしない

884 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 22:29:19.67 ID:OAQHNLl7.net
>>882
郵便より手当稼ぐぜーって貯金にいったらそのままゆうちょに帰属してしまった

でも金融の営業より郵便配ってたほうが良かったかなと後悔もある。

885 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 23:26:52.59 ID:2PD1efJV.net
今度の3月に1万人削減案実行してほしい。
リストラされたい。もちろん、退職金すこし上乗せして。

886 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 23:39:18.73 ID:mxmVtRdM.net
しこしこいん

887 :再生しろ松村圭悟:2020/08/16(日) 23:39:42.85 ID:mxmVtRdM.net
生まれ変わるならいましかないよ

888 :松村圭悟:2020/08/16(日) 23:39:57.14 ID:mxmVtRdM.net
最高

889 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 23:40:09.23 ID:mxmVtRdM.net
松村圭悟

890 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 23:40:41.28 ID:mxmVtRdM.net
松村圭悟さああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
精神科デイケアで修業しろ

891 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 00:21:55.31 ID:tio0NAL5.net
>>881
郵政省から公社に変わったころ、官、主任中心に多数の人事異動があった
転勤拒否してバイトになった者や転勤後1〜2年で辞めたのけっこういたな

892 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 03:37:53.39 ID:fcrDkEIq.net
公務員だから良かったって人たちだな
他公務員とかライフラインに関わる系に移った人たちはたしかに結構その辺りはいた
人事交流だけが理由じゃないよ、先を見越して辞めたのも結構いる

893 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 06:05:34 ID:qDdnuGVM.net
>>892
ここまで落ちぶれるとは思いもしなかった人達だな。

894 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 06:17:43 ID:X5UsVrd/.net
金融一筋でしたがこの度10月から転職することになりました
経理の仕事なのでですが給与面はそんなに変わらないだろうけど福利厚生は落ちそう

895 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 13:57:04.41 ID:/YAVDCuM.net
ベテランや中堅がいなくなると仕事が回らんようになるとか言ってる奴いるけど
大した仕事してないから問題なく回る
新人でも5年もすれば課長ぐらいの仕事は普通にやれる

896 :〒671-0256:2020/08/17(月) 14:08:16.48 ID:8mRn3WJu.net
いなくなったベテランと中堅が職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
課長より優秀な新人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進いたしましょーー!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「広島県内の郵便関係スレッド 3」というスレに書いてある。

897 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 16:44:54 ID:7fFEhtjL.net
ベテラン辞めて怖いのは連鎖するかもしれないからね、今の郵便局の状況、コロナのおかげで転職決断出来ない人が多いだけに思う

898 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 16:45:37 ID:xyQxkCbb.net
>>876
連続休暇の取得推奨の話しか本社からは来てないな
今の仕事量なら週3日勤務で事足りる
それぐらい完全な人余りの状態なので、他のドライな会社なら業務縮小を理由に整理解雇されてるわ

899 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 18:30:19.10 ID:oVIyaldx.net
何とか仕事を作る為に本来なら処理しなくても良い仕事を割り振ってる現状だから、一気に余剰人員を抱え込むはめになった
週5日も出勤してする業務量じゃねえもんよ

900 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 18:39:00.52 ID:KUwMH4M4.net
>>899
渉外の方ですか?

901 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 20:02:07.17 ID:PBdraEiS.net
共通と渉外から人数浮かして集配で計年特休取れないブラック班に応援入れろ。
不公平で士気が上がらない。

902 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:34:46 ID:1ga/YVHI.net
しこしこ

903 :悪いけどもう松村圭悟を相手にできないわ:2020/08/17(月) 22:35:10 ID:1ga/YVHI.net
まあ正直いうと

904 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:35:30 ID:1ga/YVHI.net
松村圭悟さああああああああああ
これからは俺のこと忘れてクダサイ

905 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:35:52 ID:1ga/YVHI.net
松村圭悟君

906 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:36:29 ID:1ga/YVHI.net
まさにデイケアで室内カラオケ開催確定したので
これから忙しいので相手にできません

907 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:36:54 ID:1ga/YVHI.net
デイケア生活で忙しいから
松村圭悟を相手にできないわ

908 :松村圭悟さあもう俺のことを忘れてください:2020/08/17(月) 22:37:18 ID:1ga/YVHI.net
お願いします

909 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:37:38 ID:1ga/YVHI.net
松村から連絡があると気がちるので

910 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:37:50 ID:1ga/YVHI.net
申し訳ないけど

911 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:38:28 ID:1ga/YVHI.net
松村圭悟さああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
大井浩史と俺が会えるのがわからないのに
期待をする連絡はやめてほしいわ

912 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:38:42 ID:1ga/YVHI.net
しこ

913 :〒□□□-□□□□:2020/08/17(月) 22:38:52 ID:1ga/YVHI.net
まんこ

914 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 07:15:35.76 ID:g1tAyE/4.net
40歳勤続18年だと乗率どのくらいですか?

915 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 08:50:09.51 ID:29wnxaR+.net
>>914
7がけくらい

916 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 09:27:41 ID:PimBz4SD.net
>>914
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw

917 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 10:17:18.92 ID:1nvxxg8a.net
>>914
40で辞めても後が落ちぶれるだけ
それだったら10年我慢して勧奨退職で辞める方がいいだろう

918 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 10:42:45 ID:5kJIqNu9.net
次があるなら別によくないか?3、40代でも辞めてる人結構いるし

919 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 11:20:28 ID:fPOqBDf7.net
10年我慢してるうちにおかしくなる、転職したいと思うなら早い方が良い

920 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 13:00:32 ID:8G1ugQk0.net
>>917
10年我慢て
この会社あるのか?

921 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 14:20:35.76 ID:0VayHURi.net
やめたいんだけど、やめても行くとこがない…

922 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 14:21:06.47 ID:0VayHURi.net
行くとこじゃないな、行けるとこ

923 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 15:03:02.04 ID:fPOqBDf7.net
行けるところないなんて思う事が多くの郵便局員の悪い癖だと思う

924 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 15:23:05.60 ID:YsdaRT/6.net
ビルの管理人やってる。収入は減ったが気持ちがすごく楽になった。
毎年の年賀八千枚の自爆もしなくて済むし。

925 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 16:38:50.24 ID:/hYGc8pAv
もう退職金や共済年金を満額貰えるなんて思うなよ
これだけ大きな不祥事やったんだから
半沢直樹第2部見て思ったよ
もう未来はない

926 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 16:56:42.71 ID:KdTKK0qq.net
>>922
行けるところは行動した人から先に獲得していく
行動しない限りは行けるところはないわ
プライド捨てて転職エージェントに相談しな

927 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 17:14:03.39 ID:Y0rJcQPx.net
オレは郵政やめて今はトラックで冷凍食品のルート配送やってる
朝の朝礼なんか無いし、DOSSの入力なんか無いし、端末なんてそもそも
無いし、営業ノルマなんか無いし、
配送に出ればあとは一人でやる仕事だから、周りの社員にパワハラ・嫌がらせ
をされるような事もないし、上司に怒鳴られるような職場じゃないし

928 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 17:15:37.49 ID:aqW6lR1Y.net
コロナ騒動が落ち着くまで我慢しようぜ
経済が上向くまで数年かかると思うけど、その間に探したり考えたり色々出来るしな

929 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 18:05:19 ID:KdTKK0qq.net
>>928
足を引っ張るだけのこういう発想してるやつには近づくな
コロナが落ち着いても我慢しようとか言うから
郵便局はこんなやつらばかり

転職したいと言うだけで行動しない人間は
結局のところ郵便局のことが好きなんだよ
本気で嫌いになれば行動できるよ

930 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 18:30:19.44 ID:YdLWucP0.net
>>929
お前さんも郵便局が大好きなんだろ?

931 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 18:52:57.34 ID:KdTKK0qq.net
>>930
嫌いすぎてとっくに退職してるけど
お前らのクズ具合が変わりないか掲示板の様子を見にくるってことは
郵便局のこと無意識のうちに好きになってるのかもしれないな

郵便局が潰れていく様子を1人のファンとして見守ってるよ笑

932 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 18:58:56.86 ID:YdLWucP0.net
>>931
退職してる証明は?

933 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 19:07:25.21 ID:cpnM2GfK.net
アホ木

934 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 19:09:44.18 ID:KdTKK0qq.net
>>932
ここで証明してリスクをとるバカはいないよ

まともな質問できないのかね

935 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 19:14:10.60 ID:YsdaRT/6.net
退職した今でも夜中に誤配で電話をかけられる夢を見て飛び起きるわ。

936 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 19:38:05 ID:YdLWucP0.net
>>934
そか!お疲れ様。

937 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 19:43:47 ID:oJ/epyoh.net
新一般やバイトなら郵便局に一生しがみついてる場合じゃないからすぐに正業に就くべきだわな
正社員ならコロナの真っ最中に辞めて露頭に迷う必要はどこにも無いな

しかし暑いと情緒不安定の連投くんが湧いて来るんだな

938 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 22:56:55.79 ID:vwJODuUq.net
退職者の会ってどうよ?

939 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 23:13:29 ID:8G1ugQk0.net
>>938
また戻って来たのか
クズ消えろ

940 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 00:05:34.12 ID:xIHqQVcq.net
新一般なんて局長の3分の1くらいの年収で業務のできない局長の面倒見なきゃいけないリスクだってある。家賃補助ないから実家からも出ていけない。こんなもん仕事いくら好きでも無理だよ

941 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 01:08:59.34 ID:rnkqjmyG.net
しこしこ

942 :大人になれ松村圭悟:2020/08/19(水) 01:09:20.81 ID:rnkqjmyG.net
いますぐ

943 :大人になれ松村圭悟:2020/08/19(水) 01:09:41.02 ID:rnkqjmyG.net
いまから

944 :大人になれ松村圭悟:2020/08/19(水) 01:09:59.12 ID:rnkqjmyG.net
これから

945 :大人になれ松村圭悟:2020/08/19(水) 01:10:18.95 ID:rnkqjmyG.net
まあこれから

946 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 01:10:36.46 ID:rnkqjmyG.net
てか成長しろよ

947 :しこしこあんあん:2020/08/19(水) 01:10:51.68 ID:rnkqjmyG.net
まんこ

948 :大人になれ松村圭悟:2020/08/19(水) 01:11:12.38 ID:rnkqjmyG.net
やるならいましかないよ

949 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 01:11:25.69 ID:rnkqjmyG.net
命をかけろ

950 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 07:29:12.77 ID:zS3kf060.net
コロナで景気が悪くなり求人も少なくなるので勧奨退職を募集しても手をあげる人が少なくなりそうな気がする

951 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 09:51:21.95 ID:H9UZOONP.net
多数の人事異動すれば自己退職者が増えるわな

952 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 11:06:53.40 ID:lCKrHxnR.net
>>951
うちの部会がそれ
40歳の後半で局長昇進の目がないと普通局に追い出されるかハードな局に異動させられてる
50歳以上は局長しかいなくなったわ

953 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 11:12:20.57 ID:lCKrHxnR.net
いや、よく考えたら課長の最年長がたしか43歳くらいだったわ

954 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 12:58:51.31 ID:ccOtwpiN.net
>>952
そう、50代の異動は遠くに異動か新人局長が相棒かでろくな異動はありません。はっきり言うと辞めさせ人事なんです。

955 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 19:50:43.11 ID:BgghNEIL.net
麻基

956 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 20:48:06.95 ID:/efwBKVS.net
パワハラ上司の下に異動させたりもあるね。
日本人はいじめ好きだし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb120061a74c0d883a6af0ffc60f575898bfd136

957 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 20:53:43.42 ID:neMP0zBy.net
てすてす

958 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 21:46:28 ID:3VhfG58m.net
>>956
八王子南局における辻村の扱いだな。
前局で人を自殺させたと言う佐藤誠司や柳瀬孝之を
いじめの対象にしてたんだろ?

後に辻村が病死したと聞いて大喜びしてたしな。

959 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 23:24:08 ID:EBb388NF.net
退職者の会ってどうよ?

960 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 23:24:30 ID:rnkqjmyG.net
しこしこ

961 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 23:25:06 ID:rnkqjmyG.net
やはり(笑)(笑)
健常者の方がいいかもね

962 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 23:25:21 ID:rnkqjmyG.net
彼女さがし大変だわ

963 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 23:25:35 ID:rnkqjmyG.net
彼女いないとつまらないわ

964 :〒□□□-□□□□:2020/08/19(水) 23:25:49 ID:rnkqjmyG.net
これはいえる

965 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 04:06:17.37 ID:vvA06JzL.net
しこ

966 :松村圭悟自分で道開け:2020/08/20(木) 04:06:42.12 ID:vvA06JzL.net
お前を相手にする余裕ないわ

967 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 04:06:51.02 ID:vvA06JzL.net
まじめに

968 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 04:07:05.72 ID:vvA06JzL.net
許せないわ

969 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 04:18:50.72 ID:BEqoE/0X.net
退職者の会ってどうよ?

970 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 05:42:34.95 ID:eozBQpAT.net
>>952
うちの部会は50代の課長は普通に居る
最終役職が課長や課長代理で辞めていくの多いわ
上が詰まってるから中々上位役職にはなれない
だから勧奨退職みたいな制度があるんだと思う

971 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 07:00:48.15 ID:CMOPzSnw.net
熊女

972 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 07:22:10 ID:2p1eMe3Q.net
http://hissi.org/read.php/nenga/20200802/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200805/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200807/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200810/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200812/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200815/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200817/

284〒□□□-□□□□2020/08/19(水) 01:15:11.92ID:rnkqjmyG
てかしこしこいんの見せ物さああああああああああああああああああああああ

偽物を見せ物とか書く知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
荒らししか脳がない雑魚が1位取れ無いとかゴミかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
規制で13/14と書き込めなくなってた糞雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwww

現実世界ではゴミ屑以下の生き物なんだからネットぐらい頑張れよカスwwwwwww
そんなんだからクビになるんだよハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwww

川崎東(国際)と東京北部(輸送)クビになった自称ヤクザのハゲwwwwwwwwwwwwwww
東京北部を特定されたからって荒らし辞めたチキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素性完全にバレて逮捕目前になってから部外者とか言い出す知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

逮wwwwwww捕wwwwwwwwwwwwww目wwwwwwwwwwww前wwwwwwwwwww


https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd7017.htm

973 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 08:59:49.26 ID:wPnxI20j.net
こうもクソ暑いとおかしな奴がいっぱい湧いてくるな
10時君も成仏できずにこのスレをさまよってるみたいだしな >>931
郵便局をクビになったみたいだけどどうやって生活してるんだろう

974 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 09:35:07 ID:RTkU8s1L.net
>>973
うだうだ言ってるけどお前らが支払ってる税金で生活してるわ
お前らが汗水垂らして仕事してる中、緊急事態宣言以降テレワークだわ
どうもありがとう

975 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 11:09:49.48 ID:1nkpafM+.net
そろそろ続きスレ立てて下さい

976 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 14:12:06.77 ID:U6nnaS/n.net
銀行も島流し人事が増えてるらしいし郵便局も増えていくんだろうね

977 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 16:35:05.76 ID:BEqoE/0X.net
退職者の会ってどうよ?

978 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 17:21:21.01 ID:9/pzjIat.net
>>977
クズ消えろ

979 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 19:42:52.89 ID:X/Z4QQg9.net
島流し人事っていうけど、そもそも流す先の島ってあるのかね

980 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 21:23:53.08 ID:Sk7jT91+.net
淡路島に流された人知ってるわ

981 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 21:23:58.25 ID:eozBQpAT.net
>>975
続きスレを作ろうとするもなんらかの規制が有るのかスレ立てて出来ない
だれか続きスレよろしく

982 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 06:53:06 ID:/acYVPTR.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1597960314/l50

↑↑↑
続きスレ立てたよ
あとは頼みます

983 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 06:53:22 ID:/acYVPTR.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1597960314/l50

↑↑↑
続きスレ立てたよ
あとは頼みます

984 :〒610-0121:2020/08/21(金) 08:52:12 ID:skg8TRD4.net
なんらかの規制でスレ建てできなかった人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。

985 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 10:18:23 ID:Xwp+S+R9.net
しこしこ

986 :松村圭悟さああああああああああああ成長するしかないわ:2020/08/21(金) 10:18:47 ID:Xwp+S+R9.net
いまからな

987 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 10:18:58 ID:Xwp+S+R9.net
これはいえる

988 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 10:19:11 ID:Xwp+S+R9.net
まじめにいえる

989 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 20:22:54.57 ID:jWNMhckS.net
岩間

990 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 23:22:51.51 ID:6+E6q6ZE.net
退職者の会ってどうよ?

991 :〒□□□-□□□□:2020/08/21(金) 23:46:23.60 ID:90K29Ebt.net
>>990
クズ消えろ

992 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 00:35:36.51 ID:6fp7VduA.net
郵政の就業規則では、休職期間満了に伴う退職は自己都合? それとも会社都合? もういやになったから休職してそのまま退職したいです。

993 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 00:44:03.02 ID:i0S0Xy1v.net
自分の意志でやめるから自己都合だろ

994 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 07:25:10.27 ID:qlM8nNPY.net
紀子

995 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 08:00:25.66 ID:GVv78UjA.net
>>992
私傷病で休職期間満了なら自己都合になるんじゃないかな?

996 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 09:10:32.65 ID:m0rF7Iqn.net
>>995
ありがとうございます

997 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 09:32:04.79 ID:jjTGJ3zS.net
今回勧奨応募しました。
結果は8月下旬通知との事でしたが、来週の前半ですかね?

998 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 10:20:22.15 ID:kzjIWPHt.net
>>997
良いですね。羨ましい限りです。
長年お疲れ様でした。
私はあと数年後でないと勧奨対象年齢にならないのでもう少しの辛抱です。
勧奨退職が「歓笑退職」になりますように!

999 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 11:53:48.10 ID:Et1K9Q/6.net
>>997
勧奨退職は悪いことしてなかったら全員承認されるよ

1000 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 17:03:37.32 ID:6FyRYTiQ.net
しこしこ

1001 :松村圭悟大人になれ:2020/08/22(土) 17:03:56.46 ID:6FyRYTiQ.net
これからな

1002 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 17:04:07.23 ID:6FyRYTiQ.net
しこ

1003 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 17:05:09.60 ID:6FyRYTiQ.net
てか松村圭悟成長しろ

1004 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 20:04:54 ID:0O/MhQxH.net
>>999
ほんとですか?
3月の勧奨も全員承認されたんですか?

1005 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 22:50:29 ID:6FyRYTiQ.net
しこしこ

1006 :松村圭悟お祝い:2020/08/22(土) 22:50:58 ID:6FyRYTiQ.net
てか松村圭悟さああああああああああああ
ひとみちゃんとの付き合い存続おめでとう

1007 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 22:51:08 ID:6FyRYTiQ.net
まんこ

1008 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 22:51:18 ID:6FyRYTiQ.net
だるいわ

1009 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 06:34:08.40 ID:Vc81hpsL.net
小山

1010 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 06:34:32.51 ID:Vc81hpsL.net
横山

1011 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 06:34:52.70 ID:Vc81hpsL.net
丸山

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200