2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■【配当未定】日本郵政、今期経常は40%減益へ■

1 : :2020/05/17(日) 21:37:53.39 ID:4O1cGjNG.net
  
【決算速報】日本郵政、今期経常は40%減益へ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200515-00000340-stkms-stocks

2 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 21:41:03.59 ID:UO2XhuVI.net
オワタ

3 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 21:47:34 ID:/vohBI1c.net
3ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

4 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 23:30:42 ID:oRAxNlgm.net
郵便配達員を早くリストラして株主に対して配当出せや。

5 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 23:35:51 ID:X9bc21C6.net
>>4
リストラしても配当金は出しません。それが郵便局です

6 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 23:51:18 ID:oRAxNlgm.net
>>5
ワイは何の為に日本郵政の株買ったんや、、、
一株1999円で買って塩漬けなのに更にこの仕打ち。
郵便配達員を一万人削減するって言ったんだから実行力に期待してるんだが辛い。

7 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 23:52:36 ID:t7J5iTc/.net
>>6
配達員を削るとは言ってないよ

8 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 00:28:14 ID:kkprgjpq.net
>>6
ほんと申し訳ない。非正規の配達員を一割休ませてなんとかするって案も出てるので堪えてね

9 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 00:49:27 ID:dN1oCLD6.net
>>8
やっぱ時給の高い郵便配達員を優先的に休ませてるの?
今回の措置はリストラへの布石と見てもいい?

10 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 02:05:02 ID:teFZzzKp.net
土曜休配の法案通せなかったのが痛いね

11 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 07:24:20.21 ID:U1UJIz1K.net
こんな馬鹿会社の株を買うなんて阿呆なのか?
地蔵をリストラしない限り、株価の復活は無い。

12 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 07:35:01.54 ID:kkprgjpq.net
>>9
時給高い人優先とかはないだろね。長くいる人優先で休ませるわけにはいかないからなあ。土曜休配に向けての試みじゃないかと自分は勝手に思ってる

13 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 08:15:00 ID:l7nC3rby.net
残当

14 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 09:18:06.25 ID:pBUfh9ta.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

15 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 15:32:11 ID:XnmDU9iN.net
土曜休みたい理由はコレ
特定局、ユニバーサルサービス
信書、組合
この辺全部手を付けないと
どうにもならん
あーあと詐欺師半グレ連中も

16 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 19:23:28 ID:PvPxXfhz.net
>>8
休んでばっかりの正社員にみなし残業制を導入して生産性を上げろ

17 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 19:40:48.45 ID:srnynL+8.net
ベネとか特伝とか20−21とかそういうとこなんとかしないと

18 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 19:59:13.76 ID:TK9siQQy.net
メイトのババアを一律解雇で問題解決

19 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 20:09:20.31 ID:CKghgIv9.net
日本郵便の一万人削減早くしてくれ。
リストラすれば株価も上がるんじゃね?
このままでは郵便配達員の給料で会社食い潰されるぞ。

20 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 20:35:16 ID:kkprgjpq.net
>>19
管理者が一番給料もらってるよ。バイトは手取り20万もないしね

21 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 21:18:40 ID:4XkxKuyF.net
お客さんと株主には本当に申し訳ないけど下っ端社員は本当に限界なんです
役員と一部の役職者が特権階級すぎるんです

22 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 21:33:05.51 ID:X4PzIIzR.net
だからさっさと普通郵便の配達は2日に1回にして配達物は前日到着したものまでにして非常勤は契約満了で切ってけばいい(能率いい人は正社員化)年休消化の為にいるようなものなんだしな
普通郵便休配日に年休消化と翌日の配達物を順立て、配達日は前日組んであるからさっさと出発すれば持ち出しエリアも増やせるし前以て業務量も分かるから人員配置も計画しやすくなる

23 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 21:34:53.41 ID:X4PzIIzR.net
だからさっさと普通郵便の配達は2日に1回にして配達物は前日到着したものまでにして非常勤は契約満了で切ってけばいい(能率いい人は正社員化)年休消化の為にいるようなものなんだしな
普通郵便休配日に年休消化と翌日の配達物を順立て、配達日は前日組んであるからさっさと出発すれば持ち出しエリアも増やせるし前以て業務量も分かるから人員配置も計画しやすくなる

24 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 21:55:36.93 ID:i1fZ7EQR.net
仕事で気づかんかったけど10%安わろた
配当銘柄が配当未定とか言ったらそうなるわなw

25 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 21:58:17.13 ID:He2OteLS.net
持ち株会社ずっとしてるけど
積立てた現金でいうと
半値くらいなんか?今(T . T)
株のことわかってないw知りたくないww

26 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 22:06:11.10 ID:/eoeAaiB.net
日本郵政株急落 突然の年間配当「未定」に戸惑う個人 2020/5/18 16:19日本経済新聞 電子版

-76.8 (-9.18%) 終わりの始まり ギョエーーーーーーーーーーーーーーー!

27 :〒□□□-□□□□:2020/05/18(月) 23:22:32.44 ID:CKghgIv9.net
本当に辛い。
早くリストラして贅肉をそぎ落としてくれ、このままでは紙切れになる。
我々に対して無配にするならリストラ敢行して配当にあてがってくれ。
売り上げに貢献できない郵便配達部門は一万と言わず半分か半分以下でも良い。
郵便物を早く届けてもらうより配当金を遅延なく早く届けてもらった方が株価上がりまっせ。
郵便配達雇いすぎ(泣)

28 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 04:23:06.51 ID:DTnO4Vti.net
>>27
だから郵便配達員は足りてないんだよ。ここの株買ってるやつはその時点で諦めろ。というか買うな、こんなクソ株

29 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 04:25:31.97 ID:DTnO4Vti.net
>>27
内務から削っていかないと意味ないからね。外走ってる人間から切ってどうするんだ?郵便局のこともう少し勉強しようね

30 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 06:49:01 ID:r6inRqcF.net
>>27
利益の出ない郵便事業を無能な一般職とバイトごと切ればいいんだよな



骨と筋肉そぎおとして脂肪だけになって無配どころか上場廃止になって紙屑抱いて眠ればいいよw

31 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 06:54:50 ID:DTnO4Vti.net
>>30
万年主任さんお疲れ様です。あなたみたいなのが一番いらないんですよりw

32 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 06:55:34 ID:n9uj7sm5.net
配達だけしかしてない基幹職をアソシエイトに落としたらいいだけ
アレはマジで給料泥棒
これで贅肉はそぎ落とされる!

33 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 07:40:52 ID:dW4XVELb.net
赤字局統廃合
第三種、第四種廃止
本人限定大幅値上げ
20−21時再配廃止
特約ゆうメール廃止

株主さん要求してよ

34 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 07:47:46 ID:77lWb4h0.net
まぁ、広告などの不急の郵便は週に二回の配達に切り替えるだけで相当な人数と燃料と超勤を押さえられるし、事故も減るし年間に数百億は削減できる

35 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 08:56:17 ID:gixUY+hq.net
組合ですら、今後の経営状況を見据え、

「実質的な役職機能を有する課長代理等(3級相当)以上に昇任するまでの給与体系を同一とする方向で見直し検討を進めていく」
(JP労組第20回中央委員会「2020春期生活闘争をはじめとする当面の取り組み(案))

とした上で、「主任以下の給与体系を同一とする方向で見直し」を図ると名言している。
そこでどれだけリストラできるかが焦点だな。

36 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 11:34:19 ID:Y/V53hyt.net
毎日郵便配る必要なくね?
どーせくだらねえチラシばっかだし
早く届けて欲しけりゃ速達付けさせて
例えば1丁目2丁目3丁目を毎日やってるとして、月曜は1丁目だけ火曜は2丁目だけ水曜は3丁目だけ
とか3日に1回ぐらいで充分だろ
国民が望んだ民営化だろ
民間企業なら利益追求が当たり前
それが嫌なら国営化に戻せ

37 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 13:17:31.34 ID:jfBIdI3T.net
その程度のことは誰でも思いついてるよ
他社も含めて日本は経営者がゴミばっかりだからな
大きく動くいてリスクとるより適当にやって安泰な方を選ぶ
何かやってバッシング受けるぐらいなら何もしないでいる方がいい
経営者がゴミというより組織がゴミなのかな
もう郵政をどうしていこうなんて言ってる人が役員連中にもいない

38 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 15:06:14 ID:CarhrkJa.net
>>29
外務を全員リストラなんて思ってない。
郵便物なんぞ遅れても構わんから最低でも半分にすれば良いのに。

39 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 15:13:40 ID:bd3cxSen.net
大元の日本郵政は何をやっている会社なのですか?
これをなくせばもっと利益が上がるような感じがするのですが・・・

40 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 18:22:24 ID:ngkTIF69.net
>>39
かんぽ生命と郵貯銀行から養ってもらってるだけの不良債権の巣窟。
組織の癌ですな。
増えすぎた事が問題で、いっちょ前に高給要求してくるから手に負えない。
手遅れになる前に早く治療せんかい癌細胞に喰い尽くされるぞ。

41 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 18:26:19 ID:ZjfxBgwz.net
もう手遅れだ
JALみたいになる

42 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 18:37:25 ID:ngkTIF69.net
>>41
冗談でも、その発言はやめろ。
もう2000万突っ込んだんだよ!2000万!結果論だけどジャンピング・キャッチしちゃったのよ!
今売っても760万!配当無し!次期配当も未定!
20年かけて貯めた金が贅沢や消費もしてないのに消滅していく!



日本郵政と共に撃沈の人生ですかね…郵便配達員一生恨みます(泣)

43 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 19:29:33.31 ID:lWaer5+4.net
>>42
なんでこんな会社の株に2000万円も投じたの?
先行きが暗くて将来性が無い事は上場時に散々言われてたよね。

44 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 19:43:41.63 ID:/I4xwApN.net
>>42
分散投資が基本だろ
もし分散してないなら自業自得だ

45 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 20:00:00.78 ID:8ZWjwevF.net
>>42
大丈夫、政府がなんとかしてくれるよ(ハナホジー

46 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 20:00:52.96 ID:aMbZ5q3T.net
稲盛和夫氏でも郵政の経営再建は引き受けないだろう。
JR北海道の経営立て直しに誰も手を挙げないのも経営立て直しの見込みがないから。

恐らく誰かが経営立て直しを引き受けても赤字を生み出している人たちが総力を挙げて潰しにかかるだろう。

47 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 20:52:18 ID:/I4xwApN.net
生田さんも潰されたしな

48 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 21:10:59 ID:LSiB5R+h.net
手紙や封書をたかたが84円や120円で配達。
簡保や郵貯は国の規制でがんじがらめにされて新しい事は出来ない。
経費を削減するために特定局や赤字の局にメスを入れようとすれば政治が邪魔をする。

株式上場そのものがインチキなのに値上がりなんかするわけないだろ。
買うやつがバカ

49 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 21:46:44 ID:RUbZNx+f.net
>>36
毎日3つの区の1/3ずつ配達すれば人件費1/3で済むし人手不足も一気に解消やな

郵便毎日欲しけりゃ郵便局の物販でポイント付けて差別化したらええんや
月5万円購入でプレミア会員
特典翌月の郵便が毎日届きます

50 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 21:46:50 ID:xuZi+tHw.net
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

51 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 21:47:11 ID:G9407Sfw.net
減益に配当未定
それでもしっかりボーナス支給される会社凄いね

52 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 22:08:55.62 ID:ngkTIF69.net
>>51
は!?
日本郵便万死に値する。

53 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 22:25:14.81 ID:wgL3cijs.net
>>51
東証一部の他社と比較してみて
日本郵政だけではないから

54 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 22:34:12 ID:o4n0umxV.net
>>52
株主は余剰資金を充ててるだけだけど
底辺の社員は給料減らされたら死ぬしかないんだよ
勘弁してくれ
というか郵政と郵便の区別ついてないみたいだけど本当に株主?

55 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 22:47:04 ID:LSiB5R+h.net
何にせよ収益展望すら描けない会社の株を買ってるバカの負けだよ…アベノミクスとやらで日経平均は上がったのに郵政株なんか右肩下がりだったじゃないか。損切り出来ない馬鹿が今更騒いでるだけ。
まぁ反発するような好材料は日本郵政には無いね。

56 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 23:04:12 ID:ngkTIF69.net
>>54
中の人?
本当にリストラする気あんの?口先だけ?

57 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 23:12:44 ID:ZDNeeS/I.net
カンポは誰も入らない、投資信託は誰も買わない、年賀状は若者はほとんど出さない
株価はどんどん下がる、郵便職員の給料はどんどん下がる
いつも安泰な特定局長は選挙に頑張る なんかおかしくね

58 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 23:17:33 ID:aMbZ5q3T.net
来年の今頃は新聞の株式欄のいちばん最後に載るようになっているかも。

59 :〒□□□-□□□□:2020/05/19(火) 23:24:54 ID:ZDNeeS/I.net
>>51
ボーナスの確約は今年度 なお来年度は雀の涙の模様

60 :〒□□□-□□□□:2020/05/20(水) 01:54:36 ID:8XIO8TO3.net
>>42
2000万も突っ込んだとか冗談って言ってくれよ。
投資向いてないよ。

61 :〒□□□-□□□□:2020/05/20(水) 10:48:21.50 ID:rqRTyc/v.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

62 :〒□□□-□□□□:2020/05/20(水) 11:09:40 ID:UXHH7lUw.net
>>60
2000万突っ込める金があるのがうらやましいわ

63 :〒□□□-□□□□:2020/05/20(水) 12:38:17.36 ID:j58AiEvN.net
>>60
釣りだろ
郵便配達員に上場の決定権があると思ってる人だし

64 :〒□□□-□□□□:2020/05/20(水) 16:33:25 ID:OpRjVB8g.net
>>63
郵便配達員ごときに、そんな事思ってない。
さっさとリストラしてくれとは思ってる。

65 :〒□□□-□□□□:2020/05/20(水) 18:54:23 ID:hPCdo/tq.net
ブラック潮来郵便局

■日本郵便本社・支社社員と特定郵便局長会で代わりにコロナウイルス危険期に郵便配達と営業させたら現場の気持ちが分かるだろう
■日本郵便本社・支社社員と特定郵便局長会で代わりにアベノマスク配達させたらブラック日本郵政の汚名返上になる!

●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…

★Youtube見てね。自爆営業は事実で、揉み消すのに必死な日本郵政の本社幹部職員
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。

■ブラック企業大賞2016 ダブル受賞後最近、かんぽ生命の不適切営業が問題になっておりますが。
日本郵便にも似たような事がたくさんありますので紹介させていただきます。

かんぽ生命の不適切営業が問題となっていますが、日本郵便の自爆営業も大問題だと思います。
下記のような商品で営業を行う必要があります。 局により内容は異なると思いますが、そんなに大差ないはずです。
●年賀はがき・かもめーる・記念切手・レターパック
●ふるさと小包・頒布会・ゆうパックカタログ販売
●お中元・お歳暮・ひな祭り・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・カレー・ラーメン
●ご当地の名産品・特約・クリスマス・おせち・福袋ゆうパック・恵方巻・バレンタインデー・ホワイトデー
   簡単に思い浮かぶだけで上記のような種類があります。

■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・・・日本郵政グループを内部告発しましょう。

★慢性的な人手不足が続き、 ※全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。

66 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 00:34:50 ID:8k/Oo3LZ.net
ギャハハハハハハハサイコー‼

67 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 00:59:28 ID:5IrW+/TD.net
もう5年以上毎日100件以上同じもの持ち込んでんのに毎回、ギリギリ3cmですねー笑
って繰り返される女窓口の受付

話がしたいのか頭がわりーのか、まじでこういう無能が多いよな郵便窓口って‥

68 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 01:00:50 ID:73HQ97X9.net
>>1
実績1%の増益、予想が40%の減益な。

69 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 03:11:01 ID:O4K6aSvZ.net
>>67
サイズオーバー持ってくるお前が悪い
3cmを無理やり押し込むのは基本アウト
それを受けろとまけろというのは
サーピス以上のことを強要
脅迫だよ
不当請求に対してはこれからもっと厳しくなるよ
最終的には警察に通報するよ

70 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 06:43:43 ID:N0ksALC7.net
女窓口
馬鹿丸出しのワード

71 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 06:51:27 ID:kBhBX9WM.net
ギリ3センチなら、普通サイズオーバーとは読み取らないが

72 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 08:32:45 ID:jzeDexA8.net
×株は国が持ってるから安心

○国が持ってるからこそ、経営努力がゼロで、地蔵が利益を食い潰して倒産するまで赤字体制のまま

73 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 08:45:30 ID:jzeDexA8.net
ジャパンディスプレイとかもそうだが、
基本的に天下り経営者がトップの会社は駄目だな。
経営者は株主のことなんて一ミリも考えて無いよ。
その日の給料、半年ごとのボーナス、年収アップ
のことしか考えて無い。株主が会社に投資してくれたカネを
どうやって効率的に使うかなどという発想は無い。
日本郵便には配達にいかない&いけない地蔵が多すぎる。
ヤマトや佐川は、配達員は全員正社員。一方日本郵便は
赤車やキャラバンに乗ってる配達員はほとんどが時給1000ちょいのバイト。
これじゃ配達頑張ろうなんていう若者は全部ヤマト佐川に流れていくわな。

74 :〒062-0932:2020/05/21(木) 12:21:25.40 ID:4XS6gbBu.net
シャア専用に乗っている時給1000円未満のバイトはcurryをeatしながら脱退届用紙をdownload《右側部分をcutしないで》記入してJP労組の本部(Ueno)へ郵送する事を推進いたしましょう!!
downloadするaddressとJP労組本部のaddressは「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

75 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 12:32:44.05 ID:XJFVZReh.net
固定電話もタバコもかつてはみんなが使っていた生活必需品で国営だった訳だけど、時代とともにいらなくなった物だからな。
将来性が無い会社に投資価値はない。

76 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 13:36:57.73 ID:n6QDTNz/.net
世界中に郵便局あるけど毎日ほぼ確実に郵便が届くのなんて日本だけだからな
海外だと郵便なんか届かないのが普通なんだとよ
ここは本当に日本の悪い所を凝縮したような会社だわ

77 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 17:02:00 ID:mSa98Iml.net
上がる理由なんてないしな

78 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 17:18:27 ID:A4HPgy/v.net
大口相手の安請け合いをもっと減らせばいい。
品質に見合うだけの料金を取ることをしないと。
先日、プリンター(A3のインクジェット)を買ったけど、箱を開けたら中の部品がいくつも本体の入っていた袋の底に落ちていた。
怖いので電源を入れずに販売店に連絡して交換してもらった。
佐川で送ってきたのだけど、販売店の方も驚いていた。
ゆうパックの着払いで返送したけど、料金は2,370円となっていて「ゆうパックも高くなったな・・・」と思った。
やっぱり品質に見合うだけの料金を設定しないとダメ。

79 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 18:27:28.14 ID:Ssvv6GOO.net
>>73
ヤマトも佐川も下請けに大分流してるけどな

80 :〒□□□-□□□□:2020/05/21(木) 18:35:21.97 ID:A4HPgy/v.net
>>73
ジャパンディスプレイといえばIPS液晶。
以前に使っていた携帯がそうだったけど、斜めから見てもきれいだった。
基本的な技術は日立だけど、優れた技術が海外に流出してしまったのが残念。

81 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 09:46:22.72 ID:NXvZ83TN.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

82 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 10:56:51 ID:NzgZyFpM.net
上がる要素なし

83 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 11:35:03.37 ID:ef3r70mM.net
>>82
ある、株主総会直前に局長会が神風吹かす

84 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 21:22:23.12 ID:+a+UJm9f.net
ここを買う理由ってなに?

85 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 21:50:17.36 ID:XN1PqGaw.net
>>83
いや株主総会で将来に対する展望がなければ
500円代突入だ
6月17日を待て

86 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 22:10:15.94 ID:lI/yO55c.net
>>84
郵便局は元公務員で安定しているって思ってる人がいるらしい。

87 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 22:14:00.10 ID:6SXKJJs7.net
配達員は明日をも知れぬ身になったな。


>>82
同意。

88 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 22:22:03 ID:XN1PqGaw.net
>>86
そういう人たちが1400円以上の高値で株を買いかんぽで騙されたんだな
酷い会社だよ

89 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 22:29:38 ID:ef3r70mM.net
>>85
それは困る、底無しに落ち続ける株価を買い支えて、局長会が資金切れで共倒れとかになってくれないかな?
搾取する側の利権だけ残って会社が痩せ細るなんて、労働者的に最悪じゃないか。

90 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 22:43:21 ID:6SXKJJs7.net
>>89
株式会社は「労働者」の為に存在しているのでは、ありません。
労働者は使い捨ての歯車ですぞ。
負債の郵便配達員をバッサリ切ればV字回復確実。
コロナだからって言って体よく切れば良いの、こんなチャンス逃したら経営者は無能。

91 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 23:29:14 ID:lI/yO55c.net
銀行支店は減らせるのに、特定局は減らせない不思議

92 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 08:06:30 ID:ssKIv+Dh.net
>>91
特定局というか、局長会が郵便局の「本体」だから。仕方ないね。

それが嫌なら、別の郵便局の組織でも作るしか無い。

93 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 11:45:15.81 ID:XVJZbo5r.net
>>88
正社員も親戚知人に勧めて買いまくってたよ
上場当時株価3桁無配を予想していたバイト君が八つ当たりされてた

94 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 11:52:06.75 ID:nWk/iobo.net
持ち株会3万やってた
会社の3%補助で4万くらい儲けて退会
ごっつあんでした

95 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 12:47:43.10 ID:02Ku7ax9.net
高齢者は株、かんぽ、ゆうちょ投信でボロボロか?

96 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 13:08:37.71 ID:XlaeGqwm.net
合法詐欺じゃねーか。
郵便局員は振り込め詐欺師よりいい身分してるな。

97 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 13:11:03.62 ID:iqmP17EY.net
持ち株なんて会社と一蓮托生なのにやる方がアホ
補助が出るからと金注ぎ込んで会社が傾いて大損とかアホやろ

98 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 14:47:28 ID:1hDvY9JV.net
国が救済しなければならない

99 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 15:10:08 ID:Yh+Sj/B3.net
俺なんかでもIPOで当たったくらいのクソ株。配当二回とプラス五千円利益位で逃げててよかったわ

100 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 15:10:25 ID:VpTLoqjt.net
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

101 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 16:50:21.12 ID:fMyaScyL.net
>>83
どこ吹く風なら吹いてるよ

102 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 18:27:13.17 ID:RpKhusZX.net
>>95
大多数のお年寄りのお金を郵便配達員の給料で食い潰したろうね。
かんぽ生命・郵貯銀行の今まで食わせて貰ってた日本郵便が、この期に及んで削減を受け入れないなんて恐ろしい集団だと思ったわ。
元も子もないだろうに。
株主に無配の仕打ち喰らわせるなら郵便配達員の削減は至上命令。

103 :〒□□□-□□□□:2020/05/23(土) 19:01:22.77 ID:sUZ7Rj8Q.net
そうだね。経費圧縮もせずに事業3社から手数料ぼったくってきたのは旧局会社の連中だったね。

104 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 08:39:52 ID:VjKuiuVR.net
かんぽもゆうちょも店舗が少ないから、日本郵便ないと販路がほとんどないんだよ
グループ会社でお互いないところ補ってる
もし現状でバラバラなら食べていけないよ
ゆうちょは店舗あるし、ネットバンク化進んでるからまだいけるかもしれないけど
かんぽは無理じゃないかな

105 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 10:55:55.04 ID:jbEhxNn0.net
かんぽなんてごみみたいな商品性のやつしかないんだから今後も無理だろ
若年層開拓目指すとか新社長言ってるけどなんで高齢者依存から不正販売詐欺が横行したか分析できてないもん

106 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 12:51:10.98 ID:XckdjfQO.net
社員の子供なら若年層に該当するよな

107 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 14:30:07 ID:iHTkJMAc.net
社会人なりたての頃に会社によく保険レディ来てて不要な保険を契約されてた馬鹿いたが、かんぽ生命も馬鹿狙いか。
高齢者は騙されて金なくなったから若者をターゲットにするなんて極悪だぞ。


>>106
会社に継続して雇われたかったら保険の自爆か…
かんぽ生命もの保険は今後、売り上げの半分以上は従業員の自爆だろうな。
これだけ公になった糞商品誰も買わんだろ。

108 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 14:38:21 ID:BjbdIF7M.net
決算見てるか?郵便物流は黒字だぞ。
俺は配達員じゃないが、配達員は頑張ってると思うわ。
配達員を削るとかではなく、いらない特定局を潰して局長減らすべきだろ。
あと、今、自宅で給料貰いながら勉強してる渉外をリストラしろや。

109 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 14:50:09 ID:VqyGdJGN.net
>>42
よ!無能な投資家!

110 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 17:07:25 ID:D8WYFjF9.net
家族名義で契約して自爆するのは民間生保にもありがちだな。ニッセイとか。
もちろん契約者の名義の口座じゃないと支払えないので、家族の名前の銀行口座まで作ったりする。
ここまでしてこんな仕事する価値あるか?

111 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 17:08:03 ID:xCwpqgqa.net
肌身

112 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 17:15:35 ID:qaKKC3Z6.net
脂身

113 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 17:16:40.58 ID:iHTkJMAc.net
>>110
弱い立場のサラリーマンだから自爆させられるだろうな。
生活マジでかかってるだろうし。

114 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 22:44:13 ID:DZSRX7jZ.net
刺身

115 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 22:49:00 ID:XwxGAhuf.net
中身

116 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 23:09:47 ID:XwxGAhuf.net
経常利益って、本業とは関係の無い利益のことなんだろ?
そんで、コロナが猛威を振るっている時に、ゆうパックやレタパが
減っていたわけじゃない。じゃあ、何も減らしていたか?
答えは簡単、「積極的な声かけによるカタログ販売」の自爆営業。
あと、思い当たるのは国際小包やEMSが空港から飛び立たずに
国内に還付されて、その送料を返金したことくらいかな。
それにしても、これだけのことで、経常利益が40%も減るかな?
他に思い当たることってある?

117 :〒□□□-□□□□:2020/05/24(日) 23:58:24 ID:XckdjfQO.net
>>116
絶賛急降下中の株価の事忘れんなよ

118 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 00:22:26 ID:QTeu2aqb.net
>>116
保険被害者への補償

119 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 09:49:15 ID:fBMPwUOK.net
チラシ屋は会社ではない
粗悪ゴミ集団です

120 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 09:49:44 ID:ivl1WysV.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

121 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 13:57:43.25 ID:hFfERyXa.net
駄目だな

122 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 17:10:28 ID:mBs6A3Rh.net
>>116
経常利益とは、企業が事業全体から経常的に得た利益を示します。事業全体から得た利益ですので、本業以外の財務活動などによる収益と費用も反映させます。

経常利益は営業での損益も反映されてるぞ

123 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 18:14:12 ID:JqXfag0U.net
本日終値750.5円

124 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 18:57:23.00 ID:EoNVWF6t.net
配当未定で急落してからチャートがまっ平。
これって謎の勢力が買い支えしてるけど、ズルズル後退している、の図?

125 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 19:01:13.35 ID:Ud7uoWJh.net
配当を見送った会社の株価は日産を見れば分かる。
ここから怒涛の下げがあっても不思議じゃない。

126 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 19:04:44.37 ID:9/jsnbsY.net
>>124
ゲリゾーが退陣したら奈落じゃない?

127 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 19:08:15.35 ID:CcJ0R5LR.net
今の社長かわいそうだよ
「郵便局の事は全て私の責任でございます」
と泣いて謝罪する役だぞ。

128 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 19:12:47.50 ID:0tCCYEPW.net
無配当とは一言も書いてないぞ

つーかマジで株価然り、証券取引に1ミリでも関わるような文言は注意して書き込まんとやばいぞ

129 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 20:12:36.98 ID:zSYM808b.net
配当未定の時点でダメじゃね

130 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 20:28:41.75 ID:zF0edu/3.net
dossに見切りつけれないうちはダメですよ

131 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 20:43:15 ID:mBs6A3Rh.net
財務省が株式のほとんど握ってる時点で配当ゼロはない気がするけどな。赤字じゃない限り株主としてなんとしてでもインカムゲインくらいは欲しいんじゃないの?

132 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 20:57:00 ID:SJLoK1Ek.net
株主への還元なんて下げて社員に還元しろよ

133 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 21:00:13 ID:0Oan2bT+.net
こういう時会社に物申すための持株会さんどうなってんですか

134 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 21:40:52 ID:hwOI4ZDP.net
郵便少なすぎ!ほんまに心配

135 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 22:01:13.75 ID:fR+fBrHa.net
>>132
は?誰の為に会社あると思ってんの?
勉強し直せ。

>>134
仕事いっぱいあるんでないの?
マスクとか(笑) 給付金とか(笑)

136 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 22:38:10.39 ID:+oV15ZRE.net
>>135
あんなもん一時的なもんですよ。
毎日、毎日、全世帯にでるならいいけど一回こっきりでしょ

137 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 22:44:28.42 ID:74jDVVw4.net
持株会やってるバカな社員さん
今すぐ大和証券にアクセスして自分の持株の平均取得単価見てみろ
事の重大さに気がつくぞ
まあ今だに持株会なんてやってる投資ど素人はアクセスすら出来ないだろうがな

138 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 22:50:19 ID:yQ06Hs5S.net
https://youtu.be/bvPEFwa_iWM

139 :〒□□□-□□□□:2020/05/25(月) 23:36:10 ID:fR+fBrHa.net
>>138
保険の話はマジでイライラするわ。
俺の親父が、かんぽ生命の養老保険ってのに勝手に入ってたんだわ。
子の俺が被保険者なんだけど俺に一言もかけないで加入なんておかしくね?
俺が死んだら大金が親父に入るって言われても親父もう70歳だぞ今更大金の為に保険なんぞ買わんだろ。
俺に無許可でに被保険者しやっがた屑配達員読んで話したけど話にならん。
どうしても解約するなら8割なら返しますとか本当に詐欺、郵便配達員一生恨む。

140 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 00:49:44 ID:aopVY9FU.net
>>139
親父を信じたいんだろうが、親父はまだ金が欲しかったんだよ

141 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 01:04:37.69 ID:Ycug/77M.net
保険は配達員に言ってもどうにもならないから

142 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 02:26:34.05 ID:uoM9VbQw.net
>>141
なんでやw禿散らかした頭下げて契約させた張本人やぞ。
被保険者本人の同意無しで契約させてるなんて不自然だろ、契約内容も中身全く無いし。
10年後に資金お返ししますから、それまで待って下さいって言われても長すぎるわ。
一生恨むは言い過ぎたけど少なくとも10年は恨む。
それと、これって本当に元本保証ってしてくれるの?
10年後には元本に利息を付けてお返しするんで待ってて下さいお願いしますって言ってくるんだけどさ。

143 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 07:09:08 ID:txa5U+sO.net
配達しながら契約したん?

144 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 07:10:45 ID:9Sctms2G.net
やばいですね、10年後に「担当がもういないので」「当時の資料が残っていないので」でウヤムヤにするパターンだ。

145 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 08:53:25 ID:aopVY9FU.net
>>142
ニートの息子がうっとおしかったんだろ。自分の意思で保険入ったんじゃね

146 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 09:58:44 ID:3peR1HK1.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

147 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 19:33:09.19 ID:hnLslHcV.net
>>143
赤いカブで来てたから郵便配達員だと思う。

>>144
そしたら10年どころか一生恨む。

>>145
会社員です。
親父の意思は、あるにはあるんだろうけど親戚みたいで相当頼みこまれたらしい。
元本保証だし貯金よりは良いのかなと思ったみたい今から10年も資金を拘束されるのは辛いが。
俺が問題にしてるのは「被保険者本人に無許可」で、こんな高額な保険を契約させるのかって事。
四人兄弟で全員分契約させられて一括払いで総額4桁万円コース。
他の兄弟も全く知らされてなく、かなり郵便局員に対して不信感持ってる。
ちなみに親戚?とやらの郵便配達員を家に呼んで話したが一度も見たことな顔だったw恐らく遠い遠い遠い遠い×100の親戚なんだろうなぁ。

148 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 20:15:51.05 ID:IbgxPIOt.net
>>147
配達員が保険の営業に来たって事は会社化以前だからその保険を契約したのは13年以上前の事だよね?
それだけ前の事を今更問題にするのは色々と難しいんじゃないかな。
元本保証かどうか知りたいなら契約時の書面を確認したらどうでしょう。実際元本保証でまともな保険もあったようなので。
あと、家族に相談もなく大金を動かしちゃう70歳って怖いね。認知症なのかわからないけど、判断能力に問題があるようなら早めに手を打たないとまた同じ事になるよ。
その保険契約について詳しい話を聞きたいなら金融コンサルティング部のスレッドで聞いた方がいいと思うよ。そこが保険営業部門のスレッドだから。

149 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 20:16:28.91 ID:+F6noyt1.net
■■日本全国の不採算特定郵便局の大幅削減と特定郵便局長廃止の大改革をしなければ郵政は立ち直りません。■■

■■全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!■■
●特定郵便局の統廃合と特定郵便局長は要らない
諸悪の根元は局長会
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
赤字局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
その赤字局を維持するためには無理な営業しないと維持できません。

■全国郵便局長会・・・・政治がらみで既得損益のために国政選挙活動に必死。
●本当に、田舎の局長は必要なのだろうか?
  5〜10局まとめてでも、大丈夫だろう!
  移動郵便局で充分!
  コンビニ店長で充分 !
★特定郵便局なんて全国で約20,000局もあるが、そんなに必要でない。赤字の根源だ!

■■日本全国にある赤字運営の特定郵便局が日本郵政グループのお荷物,癌である。■■

全国郵便局長会(特定郵便局長会)が、日本郵政グループの健全な運営に影響を与えている。
赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
ほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。

★オーナー局長は、局舎家賃年間数百万円と局長給与700〜1000万円で、楽して丸儲け!

■特定郵便局長が勤務時間に業務以外のことしていたら,
マスコミ各社・ユーチューブ・総務省に内部告発・・・・・★例えば,選挙活動など! 利権絡みの政治活動!
特定郵便局長の選挙活動が勤務時間中かチェック!訪問日時と紹介者名簿を記録に残しましょう。

最後にマスコミの方に、日本の将来のためにもこの根本的闇の部分を連日特集するなどお願いしたいと思います。

150 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 20:17:40.14 ID:+F6noyt1.net
■■かんぽの不適切営業から見える!日本郵便の「営業ノルマ」と「企業体質」■■

最近、かんぽ生命の不適切営業が問題になっておりますが。
日本郵便にも似たような事がたくさんありますので紹介させていただきます。
かんぽだけの問題じゃない件
かんぽ生命の不適切営業が問題となっていますが、日本郵便の自爆営業も大問題だと思います。
表立って問題視されているのは、「年賀はがき」と「かもめーる」ですが、実際には下記のような商品で営業を行う必要があります。
局により内容は異なると思いますが、そんなに大差ないはずです。

●年賀はがき・かもめーる・記念切手・レターパック
●ふるさと小包・頒布会・ゆうパックカタログ販売
●お中元・お歳暮・ひな祭り・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・カレー・ラーメン
●ご当地の名産品・特約・クリスマス・おせち・福袋ゆうパック・恵方巻・バレンタインデー・ホワイトデー
  
簡単に思い浮かぶだけで上記のような種類があります。
局によって異なるのかもしれませんが、昔は件数での割り当てだったんですが、今は金額での割り当てらしいです。
他にも色々な営業があるみたいです。

■■「社員の自爆営業で支えられている」郵便局 員が明かす頒布会の裏■■
news.livedoor.com 経済総合
2020/01/21
郵便局員が「ふるさと会の入会」で自爆営業させられたことを明かしている。
ふるさと会は、郵便局が12カ月連続で旬の食材などを発送する頒布会だそう。
「社員が自爆営業をすることで支えられている謎な頒布会」だと話した.

■日本郵便株式会社は、自爆営業撲滅のため自爆営業撲滅キャンペーンを実施すべきだ。
沢山ある営業ノルマ
個人名営業表が張り出されていませんか? これらが見られた時は、写真・画像・動画で証拠残し内部告発!
★★日本郵便本社・支社社員と特定郵便局長会で代わりに郵便配達と営業させたら最高だね。★★
ブラック日本郵政グループの汚名返上になるかも!

151 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 20:18:54 ID:+F6noyt1.net
■■ブラック日本郵便の改革は癌である特定郵便局と特定郵便局長を無くす事から始まる。■■
★日本郵政改革を成し遂げるために特定郵便局大幅削減と特定郵便局長を無くす政策を!

●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!

特定郵便局の統廃合と特定郵便局長は要らない
諸悪の根元は局長会
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。

●本当に、田舎の局長は必要なのだろうか?
  5〜10局まとめてでも、大丈夫だろう!   移動郵便局で充分!   コンビニ店長で充分 !
★特定郵便局なんて全国で約20,000局もあるが、そんなに必要でない。赤字の根源だ!

■この企業グループの根本的な問題点はユニバーサルサービスを局長会が今の体制のまま維持しようとしている所。
これが、見直されない限り、郵政グループの復活は無い。
結局かんぽ問題や多くのノルマ問題を引き起こしたのも、ユニバーサルサービスが大きな原因。
少子高齢化やウェブでのサービスがドンドン進む中、店舗ネットワークが強みは何の根拠もない。
ガン保険や投資信託を売っても、その利益はお客様の来ない過疎地の局の、年収800万円の局長の人件費に
消えているので働いている人間の士気にも影響が出てくる。
組織の変革をせずに、今まで通りのユニバーサルサービスを維持しようと思えば、
結局、ほとぼりが冷めた数年後にまた、方法論は売り上げアップだけとなり、またジワジワ元の推進管理に戻るよw

152 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 20:20:54 ID:+F6noyt1.net
■■ブラック日本郵便の改革は癌である特定郵便局と特定郵便局長を無くす事から始まる。■■
★日本郵政改革を成し遂げるために特定郵便局大幅削減と特定郵便局長を無くす政策を!

●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!

特定郵便局の統廃合と特定郵便局長は要らない
諸悪の根元は局長会
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。

●本当に、田舎の局長は必要なのだろうか?
  5〜10局まとめてでも、大丈夫だろう!   移動郵便局で充分!   コンビニ店長で充分 !
★特定郵便局なんて全国で約20,000局もあるが、そんなに必要でない。赤字の根源だ!

■この企業グループの根本的な問題点はユニバーサルサービスを局長会が今の体制のまま維持しようとしている所。
これが、見直されない限り、郵政グループの復活は無い。
結局かんぽ問題や多くのノルマ問題を引き起こしたのも、ユニバーサルサービスが大きな原因。
少子高齢化やウェブでのサービスがドンドン進む中、店舗ネットワークが強みは何の根拠もない。
ガン保険や投資信託を売っても、その利益はお客様の来ない過疎地の局の、年収800万円の局長の人件費に
消えているので働いている人間の士気にも影響が出てくる。
組織の変革をせずに、今まで通りのユニバーサルサービスを維持しようと思えば、
結局、ほとぼりが冷めた数年後にまた、方法論は売り上げアップだけとなり、またジワジワ元の推進管理に戻るよw

153 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 20:21:26 ID:BHSKVs2l.net
>>142
信じたお前が悪い、
今はいかに客を騙すかに
躍起になってると
何度ニュースになってたか
知らなかったのか?

154 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 21:14:58 ID:PFT1cqKe.net
750円から800円台まで反発した時に売り抜けておけばよかったなァ

155 :〒□□□-□□□□:2020/05/26(火) 22:29:23 ID:Fw6BI/H3.net
800円に戻るのを微かに期待できるのは6月17日の株主総会でのサプライズ発言
11月中旬の期末配当50円以上公表
しかし2つ共転けそうなので500円まで下がってボーナス、退職金も急降下だな

156 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 06:44:09 ID:2HAgzR/s.net
郵便配達員が保険の契約とか馬鹿丸出し。

157 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 06:52:34 ID:Tbq/mrIq.net
というか配当目当てならここじゃなくても他に買うところあるだろ

158 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 09:04:05 ID:lDqMuABJ.net
>>147
かんぽの営業も赤バイクで来る。営業のみで郵便は配達しない。

159 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 10:03:41 ID:u9WO76O1.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

160 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 11:11:38 ID:34fpG6gf.net
>>147
被保険者本人が面接で署名したのかがわからない
自分で署名してなければ無効に出来ることぐらいわかるだろうに
ニートなんだろうな

161 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 12:28:31 ID:Scf+hkNL.net
前社長の退職金、黒川より高いんだぜ…

162 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 12:40:01.05 ID:lDqMuABJ.net
親が払った金を取り戻したいと言うことですが、親御さんはご健在なのかな?まさかあなたの財布に入るとかないよね?

163 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 12:41:44.22 ID:lDqMuABJ.net
ニートになったジャイアンならこう言いそう
親の金は俺のもの俺の金は俺のもの

164 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 13:29:20.14 ID:vmfTUz84.net
>>161
情報漏洩の前上級副社長は、上級国民保護法につき「違法性なし」だしね。
増田社長も同席で会見してたから、株主総会で叩かれるのは間違いない。

165 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 13:56:47 ID:2HAgzR/s.net
ギリギリ黒字になれたのも、給料やっすい一般職とアルバイトさんのおかげです。
製造業の非正規工員より安く働いてくれてありがとうございます。

166 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 14:02:48 ID:yARRd+Bc.net
>>165
あと保険料と郵便料金値上げな
それで黒字自慢してたんだから
馬鹿みたい

167 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 17:39:53 ID:D4F3cvx9.net
>>162
もし解約する場合は親父の口座に振り込まれるみたい。

>>160
被保険者の俺は面接もしとらんし署名もしとらん(兄弟も同じく)。
高額な保険だから知った時は冗談かと思ったくらい。
担当者に話したいって言ったらカブで家まで来て色々聞いたんだ。
俺含む兄弟全員無効を要求してるんだけど「既に保険として生きてる契約なので無効は無理です」等の発言。
どうしても解約って言うなら元本の80%返金で良いなら解約に応じますだとよ。
「解約」じゃなくて「無効」を切望中、ちなみに会社員ですw

168 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 17:54:11.85 ID:vmfTUz84.net
>>167
かんぽに限らずどの商売も、値引きとか8掛け返金とかでどーにか無効にしないのが普通ですよ。
上司からもキツく命令されているはずなので、その担当者さんとでは話しが動かないのでないです。

169 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 17:59:51.92 ID:vmfTUz84.net
>>168
語尾間違えた、ないです。
昔ブラック企業で営業やってて、客の「全額返金しろ」「応じられません、同じ価格帯の他の商品をお選びください」「法的手段に出るぞ!」みたいな光景が普通だった。
そこで折れたら罵声と灰皿が飛んでくる。

170 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 19:45:40 ID:34fpG6gf.net
>>167
その話が事実なら悪かったな
面接も署名もしてないなら100%無効にできる
担当者なんかすっ飛ばしてコールセンターかかんぽ生命に電話したら解決だよ
そんなクソ募集人に鉄槌下してやってくれ

171 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 20:03:11 ID:34fpG6gf.net
>>167
ちなみに無面接や代書という行為は金融庁届事案で非常に悪質で募集人は一発アウトだ
ほとんどの局員はそんなこと怖くて出来ないんだが、ごく一部のイカれたやつは今だにやらかす
かんぽ問題はそういう一部のバカのせいで発生した

172 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 20:23:01 ID:34fpG6gf.net
>>167
さらにさらにかんぽに元本保証なんでないからな
そんなこと言ってたら虚偽説明だからな
もう100%どころか500%勝てるから、さっさとコールセンターに電話しろよ

173 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 21:16:08 ID:LXTIKITk.net
>>167
コールセンターに連絡してその時系列2chに書き込んでくれ

174 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 21:57:30.26 ID:0+HYEZks.net
コロナのおかげで忘れさられていた渉外の不適切営業再燃か?

処分どころかFPの勉強と称し休憩室でスマホいぢりと喫煙し放題→自宅勤務と称し給料泥棒→特休と至れり尽くせりの日々だったからまあ仕方ないわな

175 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 23:17:53 ID:K7r1liOd.net
□□ 2020/05/25 22:50:19
https://youtu.be/bvPEFwa_iWM

176 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 01:02:34.64 ID:wwfxaoUq.net
ガン保険全国トップの人の手当がこんなもんかってレベルだった
夢も希望もない

この会社はどれだけ社員の頑張りから搾取するのか

177 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 02:51:03.36 ID:lo+rkPXS.net
>>174
おまえもクソだよ
非のない渉外は完全に被害者だ
離職者病休が次々に出るような環境で頑張ってたのに、会社と一部も優績のせいでこの状況だ
聖人じゃねーんだよ腐って当然だ
それすら理解せずひとくくりで悪態つくおまえはクソ募集人と同じゴミ野郎なんだよ

178 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 03:06:25.10 ID:lo+rkPXS.net
>>174
どうせおまえは窓口だろうが、渉外が恫喝され懲罰研修いかされ毎日ロープレ、アポ取り超勤で土日祝日も出勤してた時は渉外じゃなくて良かったって思ってくせによ
渉外から見ればおまえら窓口の方が給料泥棒だろうが
ノーリスクで渉外が稼いだ手当てをハイエナ
雨の日でもクソ暑い日でも空調の効いた局内にいるくせに渉外より高い基本給と昇給という立場
黙ってろよ

179 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 03:53:03.39 ID:uXmisOQO.net
自虐わろた

180 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 08:33:27 ID:FsM98ivt.net
>>178
ゆうちょ手数料を稼いでたのは、渉外なんですか?

181 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 08:52:49 ID:lo+rkPXS.net
>>180
だから黙ってろよ
窓で投信売れるか?他銀行の預金を引っ張ってこれるか?
事務しかできないヤツが営業従事者に文句つけるなよ
渉外がいなくなったら窓口の営業ノルマの負担は増えるってバカでもわかるだろうが
土日祝日出勤やアポ取り超勤も窓でやるのか?
汚れ役のキツい役割りを渉外が犠牲になってたんだからな
ホントにカスだな

182 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 09:03:05 ID:FsM98ivt.net
>>181
窓で投信売れますよ。
渉外いなければ、こんな事態になってなかった思います。

183 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 09:07:12 ID:lo+rkPXS.net
>>180
もうおまえは渉外がいない会社にいけよ
めんどくさ

184 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 09:13:45 ID:FsM98ivt.net
>>183


185 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 11:39:40.96 ID:Q5weEi3e.net
>>183
自分に文句言っちゃうの?
やり直し

186 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 12:25:33.57 ID:s3wJ7jFm.net
>>183
なんだ?もう少し面白いこと書けよ。

187 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 19:19:37 ID:2hvqO597.net
だめなやつはなにをやってもだめ

188 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 19:28:14 ID:YAf4cnNz.net
ブラック企業で働く諸君、アベノマスクの誤配は大丈夫かね。
ボーナスの代わりに、アベノマスクを支給してしんぜよう。

189 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 22:51:25.21 ID:TrIwh0Yv.net
コロナショックでゆうちょ銀行が一番危ない

190 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 17:37:53 ID:6T74TzVE.net
>>189
郵便配達員が一番危ないのだよ。
シフト削減&時給ダウンのダブルコンボ確定コースですな。

191 : :2020/05/29(金) 18:56:56.04 ID:JpZINUX7.net
 
■■郵便局員 持続化給付金悪用か■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590702641/

192 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 19:17:25.92 ID:xcBV5S1q.net
またペリカン統合トール買収の時みたく現場に痛みを強いるんだろうな
腐れ経営陣のせいでこうなってるだけなのにね。しかもこれに対して何も言わない組合もクソ
流石に今回は株主が大損害被ってるから現場だけじゃ済まされないだろうけどさ

193 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:02:30 ID:6T74TzVE.net
>>192
株主が大ダメージ受けてるんだから労働者のダメージは必然的に更に大きなダメージでしょうな。
上が儲からないと下には全然お金は回って来ないからな、当然だけど。
株主を見捨てて労働者を守る会社なんぞ綺麗ごとの世界で現実はあり得ない。
将来性の無い郵便配達員から色々手を打たれるんだろうけど人生何があるか分からないもんですね。

194 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:16:08 ID:x7jCD41W.net
安易に悲観論に流れないで冷静に考えよう、上が組織ぐるみ不祥事や特損やらかして、上は無傷下だけブラック化なんて株主にとっても良い話ではない、絶対ツッコまれる。

良い例がワタミ、骨と皮の「社員代表」とメニューの劣化、ワンオペによるサービス低下で客足が遠のいた。

株主総会を指を折って待とうよ。

195 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 10:22:47.03 ID:M9r236uf.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

196 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:54:07.93 ID:fn0Hnpcl.net
NTTグループは固定電話で毎年1000億円の赤字だけど、ドコモが金持ちだからいいんだよな。
郵政は廃れる一方のポンコツ事業ばっかりだ。

197 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:37:53 ID:NQ6gI6V3.net
今度は給付金詐欺とか週明け下げ確定じゃん馬鹿なんじゃね

198 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:42:03 ID:+ydU7s1k.net
>>193
建前では雇用は守るだろうけど本気で、そんな事を言ってたら会社が無くなるんだから本末転倒だわなw
郵便配達員も今まで沢山稼げたんだから何が起こっても本望だろう。
マスクと給付金で契約更新せずに任期満了サヨウナラ\(^o^)/

199 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 20:30:30.40 ID:OCQm1Cuc.net
黄身

200 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 20:30:34.92 ID:OCQm1Cuc.net
肌身

201 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 20:45:26 ID:D1Pw1T6A.net
雇用されてるだけ有難いと思いつつも、
クビを切れるもんなら切ってみろという思いも強い。

202 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 21:08:03 ID:pJEA6n4A.net
役職や雇用形態問わず、ゴミでも役立たずでも基地外でも雇い止めにならない
それだけがこのブラック企業唯一の取り柄だったのにな
未曾有のコロナ禍でそれすら無くなっちゃうのか?w

203 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 21:53:50.18 ID:+ydU7s1k.net
無配になるくらいの経営状況ですからね。
現に一万人とかの削減案出てるので、あらゆる事態を覚悟しておいて間違いはないかと。
ってか一万人削減で済むって感じではないだろうな…実際はもっと削減を目論んでると思う。

204 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:28:36.52 ID:n1v5RNm9.net
従業員持株会に入っているけど、このままではお布施になってしまう・・・
毎月1,000円だけど、たくさん出資している人は大変だな。

205 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:32:48.81 ID:7jd/5c8r.net
>>203
風説の流布で通報されるよ?
無配決定してないだろ。
そういう情報は適当に書き込まないほうがいいよ

206 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:07:03.03 ID:gLcGykNT.net
>>205
状況的に無配はほぼ確定でしょう、こんな分かりきった話で風評被害で通報されたら「オリンピック?中止だろ」ってネットで言ってる人も全員捕まえなきゃならなくなる。

試しに俺の事訴えてみたら?

207 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:13:07.34 ID:dtOhwWXH.net
>>206
わかりました。東京証券取引所に通報します。
風説の流布の意味も分かってないようで無知は罪ですね。

208 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 01:21:55 ID:hedynzG4.net
確定と風潮は違うよ?

209 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 03:02:02.39 ID:N5NFFWpq.net
>>198
いつもいるよね。ニートなの?終わってるのは君だけだよw

210 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 03:04:09.91 ID:N5NFFWpq.net
ここの株はワンチャンすらないからな。ここ買ってる奴は投資向いてないよ

211 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 04:19:35 ID:iufvQXED.net
>>207
楽しみに待ってるよ、結果報告するから口だけじゃなくてちゃんとやれよ。

212 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 04:44:34 ID:iufvQXED.net
https://youtu.be/CXODKLJ-Wtg
投資家の分析動画みつけた
「500円台まで落ちる可能性」「持ってるメリットがない」「我々空売り屋には美味しくてたまらない」なんて、さりげなくボコボコにdisっていますね。

213 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 04:58:51 ID:N5NFFWpq.net
>>212
1万人削減は嘘ですけどねwざまあw

214 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 05:00:19 ID:N5NFFWpq.net
配達員が足りてない状況とか理解してない奴が株やってるんだよなあwそりゃ損するわなw

215 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 05:34:25.12 ID:SYKqGiGa.net
>>193
お前さんは何言ってんの?現場がダメージ受けて株主もダメージ受けてんのにどうせまた上はノーダメージなんだろって話してんのに株主見捨てて労働者守るなんて一言も言ってないのに

216 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 05:48:25.01 ID:iufvQXED.net
株主が出した金を、経営陣が受け取り、労働者という駒を使って利益を出し、株主に還元する、というのが世間のルールです。

だから株主が大ダメージだと経営陣が「仕事していない」と批判され、まず役員報酬返上や管理職リストラになります、労働者も危ないけど。

郵政が普通の会社なら…普通の会社ならね…。

217 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 06:22:16.22 ID:bnMo9SVy.net
公務員時代の社員は公務員と同じ待遇。
新一般職はメイト以下の待遇wwww
学生よ、こんな会社入るなよwwww

218 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 06:29:15.65 ID:rTpVIGz0.net
>>213
わざわざ公に嘘を公表すると思う?
俺は削減する気満々だと思うぞ経営者が口先だけなのか?実行力があるのか株主から結構注目されてると思うよ。
株主にとって出資した会社が不良債権労働者に集られて消滅するなんぞ顔面蒼白ものだぞ。
実際リストラを実行した会社の株って利益を株主に対して還元する気があると思われて上がるパターン多いし。

219 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 06:30:49.30 ID:eMK8bf/4.net
成長が止まった銘柄でも配当利回りや短期的な売却益狙いで買うことはあるよ
でもここは絶対買えないわ
企業風土からしてこれからも悪材料がぼろぼろ出てくると確信してるから

220 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 06:56:35.10 ID:iufvQXED.net
日本と同じくアメリカでも、事実上破綻しているけど「大きすぎて潰せない(too big to fail)」政府系などのゾンビが問題になっていて、略してTBTF問題と呼ばれています。

この問題の解決パターンはまだ出ていません。

郵政は「日本のTBTF企業を政府がどう処理するか」の実験台になってしまう可能性が高い、つまり先は全くワカラン、って事。

221 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 07:24:53 ID:LfmTKmJJ.net
中身

222 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 07:24:58 ID:LfmTKmJJ.net
肌身

223 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 08:39:59 ID:N5NFFWpq.net
>>218
コロナで削減の話消えたんだよ。知らないの?

224 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 09:02:31 ID:uOvQXgHo.net
ゆうちょも天才副社長佐藤抜かれてからもうだめだな

225 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 10:07:22 ID:N5NFFWpq.net
一万人削減するんじゃなくてあくまで要請がありましたよって話。できませんって言われて終わり。それだけのこと

226 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 11:20:30.71 ID:SYKqGiGa.net
1万人削減したとして業務回る?現時点で人足りなくて非番週休買上、超勤しまくって慌てて異動や募集したけど募集こなくて異動の付け焼き刃で無理やりこなしてる局所だらけなのにそこからさらに削んの?
古いデータだが3225集配局あるなか(多分いまは統廃合でもう少し少ないと思われる)単純計算で1局三人以上減らすってことだがそれを周りの集配局に当てはめて業務運行に支障ないか考えたら分かりそうなもんだけどね

227 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 11:31:44.70 ID:myri2WzD.net
>>223
ごめん全く知らんし聞いた事ない。
それは君個人の願望なんじゃないの?

228 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 12:06:19 ID:Yg9yv35E.net
>>226
DOSSのデータ上は全く問題ありません
なんの支障もなく業務は回ります
虚偽入力?そんなものは存じ上げません

229 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 12:13:22 ID:b5UMtn/6.net
>>226
集配ではなく渉外を減らすんだよ
一万人なんて自然減と配置転換でなんとでもなる

230 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 13:49:59 ID:xIYzFPoc.net
■■コロナ給付金申請、日本郵便が局員調査 減収の原因虚偽なら刑事罰も■■
2020/5/29 6:00 西日本新聞

 ブラック企業大賞2016ダブル受賞後、未だに改善されない日本郵便の裏の顔(ブラック職場環境)
    ★また、不祥事ですか不祥事連発企業。国民の信用無し!

■■かんぽの不適切営業から見える!日本郵便の「営業ノルマ」と「企業体質」■■
最近、かんぽ生命の不適切営業が問題になっておりますが。
日本郵便にも似たような事がたくさんありますので紹介させていただきます。
かんぽだけの問題じゃない件
かんぽ生命の不適切営業が問題となっていますが、日本郵便の自爆営業も大問題だと思います。
表立って問題視されているのは、「年賀はがき」と「かもめーる」ですが、実際には下記のような商品で営業を行う必要があります。
局により内容は異なると思いますが、そんなに大差ないはずです。
●年賀はがき・かもめーる・記念切手・レターパック
●ふるさと小包・頒布会・ゆうパックカタログ販売
●お中元・お歳暮・ひな祭り・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・カレー・ラーメン
●ご当地の名産品・特約・クリスマス・おせち・福袋ゆうパック・恵方巻・バレンタインデー・ホワイトデー
   簡単に思い浮かぶだけで上記のような種類があります。

■■「社員の自爆営業で支えられている」ふるさと会・頒布会の裏■■
news.livedoor.com

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。。

■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…

231 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:16:23 ID:dOTRtUUA.net
当たり前じゃん

ど田舎の無駄特定局まで
すべて平日9〜5時まで維持とか

とてもじゃねえが正気の沙汰じゃねえよwwww

オマケにコロナ給付金まで掠めるとか

最低やね

232 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:41:25.19 ID:N5NFFWpq.net
>>227
君はあれでしょ。いじめられて辞めたんでしょ。だからってこんなとこでしょうもないこと言ってても仕方ないよ。ハロワいきなよ。

233 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:52:46.48 ID:bnMo9SVy.net
ファミマにATMが設置されたから、特定局なんて殆どいらないんだよなぁ。
むしろ数が多い東京の郵便局も減らすべきだと思う。

234 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:24:49.44 ID:N5NFFWpq.net
>>233
でも時短営業したら文句でまくりやったやん。

235 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:57:16 ID:SYKqGiGa.net
>>228
そのDOSS上で問題ないと減員減配置減区した局がやばいことになって結局元に戻そうとしてるけどね
>>229
なんか一連の流れで配達員を減らすなんてカキコ多いからおかしくね?って言ったんだよ
渉外を減らすのはその通りだと思うよ

236 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 17:09:40 ID:dbEFHR+B.net
DOSSなんて馬鹿なことやってるから会社がドンドン傾いている
もうリストラしないとニッチもサッチも行かない状態だよ

237 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 17:29:33 ID:iIrgtMI9.net
>>234
時短じゃなくて閉店すればいいんだよ。
局長は平に降格して他の局で働かせればいい。

238 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 18:29:05.15 ID:az4N9Ntw.net
>>232
どうして君はそんなに自己紹介が上手なの?

239 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 18:49:18 ID:N5NFFWpq.net
>>238
クスクス。きいてるのきいてるw

240 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:16:45.29 ID:az4N9Ntw.net


241 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:52:49.50 ID:iufvQXED.net
心理学的に、人間は自分が気にしている事で他人を脅すのです。

自分が弱い事で苦しんでいる人は「お前いじめられっ子だろ」リストラや非正規で不安な人は「ニート職安行け」見下されて悔しい人は「チラシだ奴隷ども」って言葉で煽ります。

232みたいなネットの煽りレスは、かなりの割合で自己紹介です。

242 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:54:24.39 ID:iufvQXED.net
これを覚えておくと、パワハラにかなり耐性がつきます。

243 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:15:13 ID:N5NFFWpq.net
>>241
別にそんなこと気にしてませんけどw大丈夫ですか?

244 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:21:49 ID:PTxPI6BX.net
クスクス。きいてるのきいてるw

245 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 23:07:24.09 ID:R1m5HQqf.net
クスクス。きいてるのきいてるW

246 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 23:08:30.04 ID:N5NFFWpq.net
>>244
豚姫さんまたID変えたの?もう辞めてるのにここに来てるんですか?

247 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 23:09:35.46 ID:N5NFFWpq.net
JP労組に喧嘩売ってただで済むと思うなよw

248 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 23:56:22.91 ID:iufvQXED.net
>>236
話は戻るけど、DOSSってそんな実害出てますかね?「また上が天下り先作るためにメンディー施策始めたよ」くらいにしか思ってなかった。

249 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 06:35:36.11 ID:H8dSzSm8.net
■■コロナ給付金申請、日本郵便が局員調査 減収の原因虚偽なら刑事罰も■■
2020/5/29 6:00 西日本新聞

 ブラック企業大賞2016ダブル受賞後、未だに改善されない日本郵便の裏の顔(ブラック職場環境)
    ★また、不祥事ですか不祥事連発企業。国民の信用無し!

■■かんぽの不適切営業から見える!日本郵便の「営業ノルマ」と「企業体質」■■
最近、かんぽ生命の不適切営業が問題になっておりますが。
日本郵便にも似たような事がたくさんありますので紹介させていただきます。
かんぽだけの問題じゃない件
かんぽ生命の不適切営業が問題となっていますが、日本郵便の自爆営業も大問題だと思います。
表立って問題視されているのは、「年賀はがき」と「かもめーる」ですが、実際には下記のような商品で営業を行う必要があります。
局により内容は異なると思いますが、そんなに大差ないはずです。
●年賀はがき・かもめーる・記念切手・レターパック
●ふるさと小包・頒布会・ゆうパックカタログ販売
●お中元・お歳暮・ひな祭り・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・カレー・ラーメン
●ご当地の名産品・特約・クリスマス・おせち・福袋ゆうパック・恵方巻・バレンタインデー・ホワイトデー
   簡単に思い浮かぶだけで上記のような種類があります。

■■「社員の自爆営業で支えられている」ふるさと会・頒布会の裏■■
news.livedoor.com

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。。

■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…

250 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 09:05:02.65 ID:Ld9fUQBc.net
ゆうちょ銀行の決算、どうなるんだろ
コロナショックで株や債券の含み損がハンパない
国が筆頭株主だからバランスシートに載せない「裏技」使うかも

251 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 09:45:59.98 ID:I7Qlhnjn.net
笹身

252 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 20:36:38 ID:Ibf1hsuF.net
郵政株確変入ったな

253 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 20:41:28 ID:I7Qlhnjn.net
局長会の神風ふたたび…?

254 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 22:45:23 ID:RBOUvt78.net
骨身

255 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 23:51:30 ID:pWjU0TFR.net
N5NFFWpq←いじめられっ子の郵便配達員笑える。
郵便配達員は今後色々と辛い状況なんだろうけど、どうか気を落とさずに…
君みたいな郵便配達員だと削減対象なんでしょうなぁw

256 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 05:29:20.58 ID:xti6q1tL.net
>>255
部外者は黙っとけば?現場知らない乞食ニート君w

257 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 06:01:13.13 ID:YTQUVxVu.net
クスクス。きいてるのきいてるw

258 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 07:12:30.22 ID:xti6q1tL.net
>>257
郵便配達員じゃねえから、関係ねえわwこれだからニートは笑えるw部外者は頭悪いねえw異世界転生狙って車に轢かれてみればいいんじゃね

259 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 07:17:41.95 ID:xti6q1tL.net
郵便配達員以下の人間がよくほざく。お前よりはお金持ってるだろうしまだ先もある。お前はハロワでも相手にされないだろうに。まあ、死ぬまで生きとけやw

260 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 07:23:39.95 ID:YTQUVxVu.net
郵便配達員必死過ぎワロタ

261 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 07:30:02.99 ID:xti6q1tL.net
>>260
お前は何やってんの?食って出すだけの動物か?

262 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 07:31:05.01 ID:HJiLI3d6.net
もーやめようよ二人とも

263 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 08:01:26.33 ID:YTQUVxVu.net
>>261
郵便配達員です、リストラを待つだけの動物です。

264 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 08:33:22.42 ID:xti6q1tL.net
>>263
この世からリストラ要員おるやんwざまあw

265 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 08:34:28.64 ID:xti6q1tL.net
>>262
お前のために争ってるんじゃねえよ。女は黙っとけ

266 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 08:54:11 ID:YTQUVxVu.net
>>265
何の為に争ってるの?

>>262の口は俺の巨根で塞いでおく(*'ω'*)

267 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 09:00:17 ID:xti6q1tL.net
>>266
そのしめじしまえよw

268 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 09:12:03 ID:YTQUVxVu.net
>>267
しまうから教えてくれ、何の為に争ってるのかを。

269 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 11:54:47 ID:Pv80FQcp.net
単なるやっかみ
めんどくせー

270 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 15:51:10 ID:xti6q1tL.net
>>268
争ってるのお前の方じゃねwそんなだから虐められるんだよw

271 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 16:11:02 ID:B1zq7k2N.net
>>270
分からないから聞いてるのに質問を質問で返すのか…
郵便配達員の俺は会社でも此処でもイジメられるのか参ったなぁ。
とりあえず俺の巨根を咥えてはくれぬか?

272 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 18:25:19 ID:IevNd0Ct.net
■■コロナ給付金申請、日本郵便が局員調査 減収の原因虚偽なら刑事罰も■■
2020/5/29 6:00 西日本新聞

 ブラック企業大賞2016ダブル受賞後、未だに改善されない日本郵便の裏の顔(ブラック職場環境)
    ★また、不祥事ですか不祥事連発企業。国民の信用無し!

■■かんぽの不適切営業から見える!日本郵便の「営業ノルマ」と「企業体質」■■
最近、かんぽ生命の不適切営業が問題になっておりますが。
日本郵便にも似たような事がたくさんありますので紹介させていただきます。
かんぽだけの問題じゃない件
かんぽ生命の不適切営業が問題となっていますが、日本郵便の自爆営業も大問題だと思います。
表立って問題視されているのは、「年賀はがき」と「かもめーる」ですが、実際には下記のような商品で営業を行う必要があります。
局により内容は異なると思いますが、そんなに大差ないはずです。
●年賀はがき・かもめーる・記念切手・レターパック
●ふるさと小包・頒布会・ゆうパックカタログ販売
●お中元・お歳暮・ひな祭り・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・カレー・ラーメン
●ご当地の名産品・特約・クリスマス・おせち・福袋ゆうパック・恵方巻・バレンタインデー・ホワイトデー
   簡単に思い浮かぶだけで上記のような種類があります。

■■「社員の自爆営業で支えられている」ふるさと会・頒布会の裏■■
news.livedoor.com

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。。

■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…

273 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 23:24:53 ID:i6Io6kJB.net
>>272
郵便局辞めてよかった。今では勤務時間もタイムカードで管理されてはいるが
自己管理。職場はいつも談笑。みんなが相談し合いながら自分の仕事をしている。
職場が明るいから接客も余裕をもって満足に対応できる。
郵便局でやってきた事など全く通用しないばかりか、軍隊方式だねと馬鹿にされる始末だ。

あー、辞めて良かった。

ノルマと無駄なストレスのない仕事って、本当にいいもんですね。

需要は減るのに、増えていくノルマ。
名ばかり福利厚生。無意味な会議の数々。
誰も絶対にやっていない、ミステリーショッパー。(まだやってんの?熱中症にする気か?)

交通事故や労災の支社、労基署への報告はもみ消して、病院治療代は社員に負担させるわ。
皆さんも、こんな職場とっとと辞めて転職しましょう!

熱中症に気をつけてくださいね。

社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。

路頭に迷え!クソゴミども!

見ろ!ブラック企業がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!
ハッハッ、見ろ!お前がゴミのようだ!!ハッハッハッハッ!!

274 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 23:29:03.92 ID:JKTmtI1y.net
何言ってんだコイツ

275 :〒□□□-□□□□:2020/06/02(火) 23:45:06.42 ID:pnA9uuEZ.net
>>273
郵便局も中途採用が始まった当時は「和気あいあいとした雰囲気はどこの企業にも負けない自信があります」とPRしていたけどな・・・
まあ、マターリした雰囲気は確かにあるけど・・・

276 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 04:25:49 ID:28sb6BkM.net
毎日数字に追われ続けて和気あいあいと出来る職場なんてあるのかな?
むしろ殺伐としてるだろ、特にここみたくインナーの奪い合いな所は余計にね。今は大分その雰囲気がなくなってる感はあるけど楽観視できないもんな

277 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 08:49:24 ID:4fAZDGnQ.net
>>273
という夢を見たんだという落ちか

278 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 18:08:07.84 ID:PFwEv5EZ.net
■■コロナ給付金申請、日本郵便が局員調査 減収の原因虚偽なら刑事罰も■■
2020/5/29 6:00 西日本新聞

 ブラック企業大賞2016ダブル受賞後、未だに改善されない日本郵便の裏の顔(ブラック職場環境)
    ★また、不祥事ですか不祥事連発企業。国民の信用無し!

■■かんぽの不適切営業から見える!日本郵便の「営業ノルマ」と「企業体質」■■
最近、かんぽ生命の不適切営業が問題になっておりますが。
日本郵便にも似たような事がたくさんありますので紹介させていただきます。
かんぽだけの問題じゃない件
かんぽ生命の不適切営業が問題となっていますが、日本郵便の自爆営業も大問題だと思います。
表立って問題視されているのは、「年賀はがき」と「かもめーる」ですが、実際には下記のような商品で営業を行う必要があります。
局により内容は異なると思いますが、そんなに大差ないはずです。
●年賀はがき・かもめーる・記念切手・レターパック
●ふるさと小包・頒布会・ゆうパックカタログ販売
●お中元・お歳暮・ひな祭り・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・カレー・ラーメン
●ご当地の名産品・特約・クリスマス・おせち・福袋ゆうパック・恵方巻・バレンタインデー・ホワイトデー
   簡単に思い浮かぶだけで上記のような種類があります。

■■「社員の自爆営業で支えられている」ふるさと会・頒布会の裏■■
news.livedoor.com

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。。

■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…

279 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 19:15:36.75 ID:gX64LUbN.net
今回も神風吹き始めたね、株主総会前に900円近くになって「この会社は悪い所はありません、局長会も利権構造もそのまま以上終わり!」になるんじゃ…。

280 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 08:05:01 ID:Ti/pHnSf.net
そのためにマスクだの給付金バラマキしたんだろ
自民党と局長会はズブズブだから一時的に収入上がる構造立ち上げりゃ株価が少しは上がるから安いうちに買ってすぐに売って利益だそうって連中が少しは集まるだろうからな
ほんとここの組織は腐ってるを通り越してる

281 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 21:10:01.88 ID:VYnlhio2.net
今月は給料+ボーナス+定額給付金+配当の四重取りだわ

282 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 21:22:57.14 ID:vZct9yKn.net
イベント中止の払い戻しの5重取り

283 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 02:11:01.32 ID:ba2PNFLe.net
今の日本郵便の社長は、元はかんぽ生命のコンプライアンス担当の専務だし、
今の上級副社長は元は金融庁長官のバリバリ秘蔵っ子だし、
今の監査役は元はあの九州支社長でコンプライアンス担当の執行役員

任せておけば大丈夫

284 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 10:34:10.28 ID:yoLigCfI.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

285 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 18:30:28.01 ID:HbpqaPX/.net
>>283
いや、危ねぇわ。
信用マイナス株式会社。

286 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 01:24:07 ID:zvrR1L8y.net
九州とか問題起こしまくってるじゃん

287 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 06:59:33 ID:XbN3lTWB.net
九州でコンプラってw

パワハラ局長どうなった?
元全国一位のかんぽさんどうなった?

288 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 07:15:48 ID:DHcbhub3.net
つうか上の役員って名前だけで大したことしてなくね?コンプライアンスの重役?
ならなんで自殺とか鬱大量発生、コンプライアンス窓口の闇が是正されなかったのか

289 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 09:34:47 ID:8iHm2tN1.net
>>288
コンプラ窓口なんて信用ならん。社員を守るのではなく、会社を守るためのものだから。

290 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 10:11:01.45 ID:hX9ZMmSt.net
>>289
絶対バラされるしな。
下っ端なんか捨てるだけだ
だからマスコミや5chに書き込むとw

291 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 09:21:04.78 ID:4K9sVINt.net
結局のところ社員を守る枠組みが無かったからこれだけマスコミへのリーク、SNSへの拡散が広まることになった
社員をいじめ続けてりゃ愛社精神なんて生まれないし逆に怨みつらみが募って逆襲される。窮鼠猫を噛むって言葉を上は痛感したんじゃなかろうか

292 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 16:24:24.45 ID:cT85YIpW.net
無差別無慈悲な大量リストラが迫っているのだ
コロナが収束しだい取り組まねば会社が沈む

293 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 17:45:59 ID:sdVeLjYw.net
アベノマスクと給付金関係の仕事無くなったら随時期間満了でサヨウナラ
郵便配達員の次の職は何しようか…先が思いやられる。

294 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 18:17:16 ID:sdVeLjYw.net
郵便配達員のオイラ閃いた!生活保護に俺はなる!

295 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 21:07:56.91 ID:WBlBR35j.net
余力があるとこないのに出来るわけがないし待遇下げたら今以上に自主退職は進む。どっちに転んでも人手不足で詰むけどな

296 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 09:06:11.22 ID:ISS2ZbyA.net
>>292
そう思いたいだけだろwまあ、リストラはねえから。このまま株価は下がり続けるだろう。ざまあ

297 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 11:01:25.23 ID:UfC12vfn.net
>>296
お前危機感無さすぎ。
リストラは不可避だぞ人がいなければ、いないなりに現場は回るんです。
郵便配達員雇い過ぎて会社が厳しい状態になってるのにお前らのせいで、ますます傾いたら元も子もないんだからな。

298 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 12:43:46.02 ID:ISS2ZbyA.net
>>297
はいはい。部外者の妄想は辞めてね。外務が余ってるとか現場見てから言えよ。

299 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 12:45:39.66 ID:ISS2ZbyA.net
ニートは外出ろよ。傾いてもいいじゃない。気にすんな。潰れてもいいじゃない。むしろ潰れて方がいいわって思ってる奴多そうだしねw

300 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 12:50:39.54 ID:FTMFHmAJ.net
300ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

301 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 12:55:51.54 ID:HLmRrsYi.net
ゆうメールなんかやめて、郵便オンリーにすれば今より少ない人員で仕事できるんだけどな。
なぜ人が来ないのに、利益率の低い営業ばかり取るのか。

302 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 13:10:43.10 ID:UfC12vfn.net
>>298
いないなりに回るって言ってるだろ、余ってるかどうかなんて関係ない。
不良債権共の生活なんぞ守ってらんないの。

303 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 13:30:42.13 ID:ISS2ZbyA.net
>>302
お前が守ってるわけじゃないだろw株価暴落しようが関係ないねwざまあwニートのくせにそんなこと気にすんなよw

304 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 13:31:20.42 ID:ISS2ZbyA.net
ニートは存在自体が不良債権だしねw

305 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 15:16:17.91 ID:UfC12vfn.net
なんで俺がニートだって分かんの?

306 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 17:50:50 ID:HLmRrsYi.net
>>305
世間知らずだから

307 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 18:06:33 ID:UfC12vfn.net
おかしいいなぁ、これでも郵便局に勤めて6年経つんだけどな。

308 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 19:39:29.29 ID:sff9pkds.net
じっさい少し前に1万人リストラの方針出したら株価がモリっと上がったのに、リストラの話をウヤムヤにしたまま株主総会を切り抜けられるはずがない、リストラは必ずあるし内容も株主に精査される。

309 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 20:39:15.39 ID:ISS2ZbyA.net
>>307
郵便局勤めてる奴が郵便配達員なんて言い方しねえわ。外務とか内務っていうだろwというかお前もリストラ対象じゃん

310 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 20:40:21.85 ID:ISS2ZbyA.net
>>308
ゆうちょがいい出しただけで対象は窓口内務だからな。配達してる奴は関係ねえ

311 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 21:38:13.25 ID:UfC12vfn.net
>>309
お互いにリストラ対象とか激熱だな!
これから一緒に転職活動頑張ろうぜ。

>>308
リストラバッチコーイ!(`・ω・´)

312 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 23:30:23.44 ID:UfC12vfn.net
郵便局1万人削減許さない 現場からの訴え@ 1万人削減反対の声出そう 東京 郵政職場変える行動へ .

日本郵政グループは全国の郵便局に配置する局員数の見直しに向けて【労働組合と協議に入る】
全体の5%にあたる1万人の削減案などが浮上している。
低金利による運用難やかんぽ生命保険の コメント. 日本郵政グループで、全国の郵便局員を1万人削減する案が浮上していることが23日、分かった。 局員全体の約5%に当たり、ゆうちょ銀行が日本郵便に削減が必要だとして案を提示したもようだ。

313 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 23:56:12 ID:1ocwLT/n.net
郵便局長1万人削減だったら良かったのに

314 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 06:50:48.95 ID:A2Ru1D/g.net
確かにいらないのは窓口の方だ。
金の預け入れはATMがあればいいので、こんなにも郵便局はいらない。

315 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 07:12:16 ID:A2Ru1D/g.net
三菱UFJですら窓口減らそうとしているんだから、郵便局も経営努力が必要。

316 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 08:09:29.18 ID:Bcue8/EJ.net
>>301
コロナでこれだけパケット、
レターパック、ゆうパック
増えたのに利益は大して増えて無い
からな、信書が一定量無いと利益
貢献しないのが現状

317 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 09:01:02 ID:J9yb6e6L.net
>>311
やっぱニートじゃん。リストラばっちこいなんていう奴はとっくに辞めてる

318 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 09:49:45.12 ID:3zuqW9oh.net
そもそもリストラの前に株主総会では経営責任の追及で幹部上層部の入れ替えから始まるからね
ここまでダメにした責任を現場に追求する株主なんでそはそもそも存在しない

319 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 11:53:24 ID:J9yb6e6L.net
株主には特定局の局長とかなんとかせいよって言ってもらいたい。特定局ってそんなにいらないでしょ?もう少し減らせるんじゃね

320 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 13:35:30.19 ID:iGzj5HZr.net
>>317
強がってるだけだと察してくれよw
君は期間雇用の郵便配達員を解雇されたら困るのかい?


>>320
株主は20万人の郵便配達員に給料出すより自分達の配当出してもらいたいと思ってると思う。
経営責任取らせて上層部のリストラ・報酬減も必要だろうけど10万人郵便配達員リストラした方が経費削減の効果絶大だと思う。

321 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 14:24:30 ID:F2bshYeT.net
それにしても日本郵政もかんぽもゆうちょも売り出し価格から大暴落してるのが笑える
持ち株やってるアホ息してるのかな

322 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 15:44:44.58 ID:3zuqW9oh.net
>>320
仕事が回らなくなることすら考えれないバカがなんか言ってら

323 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 15:50:20.18 ID:A2Ru1D/g.net
>>320
郵便配達員が20万人もいるのか。
日本郵便の社員数が20万人なのに、全員配達員なんだな。

324 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 17:07:30.84 ID:iGzj5HZr.net
>>322
回るんですよ少ないなりに、しがみついきたい気持ち・必要な存在だと思い込みたいんでしょうけど。
ってか仕事が回らないから何て言えばリストラ回避できると思ってんの?
万単位のリストラだから株主も相当期待してるかと。

325 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 17:22:20.74 ID:jxyJEfr4.net
渉外は一旦解散させて適正な募集人で再スタートさせないと今のままではお客様からすれば全員不適切募集人として捉えられる。不適切募集人が今後も営業できるっておかしいし、お客様は不適切募集人にお金の相談なんて絶対にしたくないよ。

326 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 20:27:35 ID:J9yb6e6L.net
>>324
こんなとこの株買ってる奴はアホだからどうなっても構わんわw投資なんかせずに郵便配達のバイトでもしとけばいい。まあ、どっちみち内務からだろな、リストラするなら

327 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:03:41.05 ID:iGzj5HZr.net
>>326
株主がどうなっても構わないって事は日本郵政で働いてる労働者はもっとどうなってもいいと言ってるようなもんだぞ。
なんで君そんなに精神不安定みたいな感じになってるの?
リストラ宣告でもされそうなのか?

328 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:22:28.04 ID:A2Ru1D/g.net
株主なんか会社の金づる。
経営が傾けばサヨナラな存在だろう。

329 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:29:22.85 ID:vcyqaOiX.net
金融障害社員はうんと減らすべき
もちろん保有率の高い社員だけ残す

330 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:30:32.40 ID:vcyqaOiX.net
>>321
とっくに売り抜けたわ

331 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:32:10.75 ID:vcyqaOiX.net
>>319
「だめ。」by 自民党議員

332 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:37:30.86 ID:maUnI2nS.net
Yahoo!ファイナンスでは株主様は渉外詐欺師に激おこだ
来週の株主総会でこいつらを駆逐するサプライズ発表でもあれば株価も少しは上がるだろう

333 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:38:21.48 ID:BIl2Ciw5.net
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

334 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 21:47:36.16 ID:iGzj5HZr.net
>>332
株主総会どうなるか見物ですな。
詐欺集団のかんぽ生命とリストラ候補の日本郵便。
郵貯銀行からは郵便配達員を食わせるお金が無いから郵便配達員のリストラを切望するし。
激戦の予感w

335 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 22:12:18 ID:maUnI2nS.net
17日は非番なので朝からネット中継観るわ
株主総会が株主葬会にならないように増田がんばれよ

336 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 23:12:06.70 ID:iGzj5HZr.net
今更だけど郵便配達員(内務含む)は覚悟決めておいた方が良いね。

公に一万人削減希望なんて発言したんだから会社も相当苦しいはず。
恰好なんぞ付けてる場合じゃないんだろうな、こうしてる今も時給の高い郵便配達員がリストラ対象にリストアップされてるんでしょうなぁ。

337 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 23:27:25.49 ID:A2Ru1D/g.net
新卒で窓口1500人も採用するのか。
人員削減するつもり無さそうだ。
渉外はさすがに0人だけど。
渉外を縮小して窓口営業にシフトするのだろうか?
集配は完全にバイト中心でやっていくつもりだな。

338 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 05:19:30.16 ID:7yhr6P8a.net
>>337
郵政だけじゃなく世間のバイトは訴訟だらけ、雇い止めしても訴訟、使い続けても待遇格差ガ〜って訴訟、しかも裁判所がバイトの肩持っちゃう。

コロナ失業者を激安給で雇って、昔みたい「嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる」で使い潰すにしても、株主様がイエスと言うかな?

やっぱり儲けの出ない会社のシステムそのものも叩かれると思うよ。

339 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 06:48:09.48 ID:Lmu/jByT.net
儲けの出ないシステムの会社になぜ投資してるのか

340 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 08:15:00 ID:7yhr6P8a.net
>>339
配当、売り出し時から「配当狙いの銘柄」って言われていた。

341 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 08:31:14.82 ID:rWaMwtG4.net
トルコリラもそうだけど、配当が大きいってことは、リスクが高いってことだからな。

342 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 08:36:04.65 ID:R8XmVa/x.net
>>332
先週天候悪かったのに、15日(かんぽ)、16日(ゆうちょ)、17日(郵政)は東京五月晴れ予想だ。
まじ経営陣いまから名の知れた雨乞いの人に頼んだら?

343 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 09:06:24.89 ID:P0WC+jOb.net
リストラしても、
若い世代はもう配達に集まってくれないよ。

この状況が放置されれば、
10年後には人手不足が今以上に深刻化して、
計年返上しても遅配が深刻な状況に陥る班が続出、
10年前のゆうパック遅配の再演で株価は500円台まで転落不可避。

完全なる解決策ではないけど、
土曜休配と送達日数延長は待ったなしで実行しなければならない。

344 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 09:37:20.26 ID:Lmu/jByT.net
>>340
配当の原資って利益な訳だけど、儲けの出ないシステムの会社だと分かってるのに、周りが配当狙いと言っていたから投資したのか?
株辞めた方がいいと思うが

345 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 09:41:11.48 ID:kcB68MHx.net
10年後なんて気の長い話じゃない
配当銘柄の配当が0円になったら500円維持も無理300円だぞ
近い将来の話だ

346 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 10:06:50.59 ID:7yhr6P8a.net
>>344
売り専の人からは大人気ですよ
買い支えで神風吹かせててる局長会?だかが
空売り屋に動き読まれてカモられてる

347 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 10:24:47.62 ID:7yhr6P8a.net
>>344
それに「周り」ってのも、NTT株の夢よもう一度、みたいに夢見て買って、塩漬けってる人が多いでしょう

348 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 10:28:54.12 ID:7yhr6P8a.net
>>344
たまにちょこちょこ上がるのは、買い支えか買い戻し?つまり普通に投資する気で買ってる人は少ないはず

349 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 10:34:09.67 ID:rWaMwtG4.net
リストラ1万人はあくまでも意見であって、実現は無理だな。
国が株主である以上自由な経営は不可能。
局長会にも逆らえない。

350 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 11:31:47.66 ID:Lmu/jByT.net
>>345
日産がいいモデルケース

351 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 12:22:55.06 ID:j52FIjvS.net
>>327
病気で1か月休みましたが、普通に勤務できてますが何か?

352 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 12:23:40.71 ID:j52FIjvS.net
>>330
賢い。そうであるべき

353 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 12:25:14.12 ID:j52FIjvS.net
>>334
お前ほんとアホだな。経営陣がまともなら内務から削る。郵便配達員になんか言われたの?

354 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 12:27:04.74 ID:j52FIjvS.net
>>336
お前内務のクズか。外務3000人削ったら内務は倍削ることになるぞ。それでいいんか?

355 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 13:05:28.46 ID:s+OMqmzJ.net
共通と計画がリストラ最優先
何も稼がないからな
AIにやらせれば問題なし

356 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 13:15:57.30 ID:rWaMwtG4.net
ゆうちょ銀行が配達員に給料払ってるとか思ってるんだからどうしよもない。

357 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 13:36:18 ID:wCm3IDu0.net
特定局の統廃合しろよ
社員のリストラが先かよ

358 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 13:38:06 ID:s+OMqmzJ.net
>>357
つ【全特】

359 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 15:11:07.15 ID:rWaMwtG4.net
国民新党にしろ自民党にしろ、歴代政権は局長会が支持母体だからどうしよもない。
これからも末端の安い給料で局長の地位を維持しろってことだ。

360 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 16:18:50 ID:8uimX38c.net
>>354
二倍でも三倍でも削れば良い。
ってか一人でどんだけスレ消費するんだw発狂してるのかな?
どんな病気で病院行ってたのか知らんけど、そのまま退職してもらってた方が会社としては嬉しかっただろうね。
君職場でもトラブル多そう。

361 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:17:27 ID:j52FIjvS.net
>>360
ID変えてご苦労なこった。切らずに再国営化狙ってるんだろ。株主が責めれば責めるほど再国営化に近くなる。再国営化の時点でリストラが始まるだろうからそれまで待てよw

362 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:18:54 ID:j52FIjvS.net
>>360
ニートは気楽でいいねえw親に問題にされてる事さえ気にしてない異常者だがねw

363 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:20:04 ID:j52FIjvS.net
ニートは親にリストラされたらどうするんだい?死ぬのか?

364 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:22:46 ID:j52FIjvS.net
トラブルは多いよ。ジジイに喧嘩売られて言い返してジジイの派閥に嫌われてる。暴言ババアに言い返したら課長に告げ口される。トラブルばかりさ、郵便局は。

365 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 23:12:53.34 ID:cPt3Yffc.net
ニートじゃないよ、そんな職場なら辞めればいいじゃん。
なんで辞めないの?

366 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 23:18:02.88 ID:AK6AoxY8.net
>>365
すぐ辞める奴は結局ニートになるwそれがお前だろw

367 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 23:21:23.70 ID:AK6AoxY8.net
それでも全てをぶん殴って行くのが俺の生き様。ちなみに管理者からは普通に接してもらってるからね。65定年なんでジジババもいずれ消えていくさ。

368 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 23:32:34 ID:cPt3Yffc.net
中二病患者みたいで見てるこっちが恥ずかしいんだけど、その生き様とやらも含めて。
管理者優しいそうな人で良かったね。

369 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 07:10:34 ID:l0r8BIMe.net
>>336
仮にあなたが株主で株をそれなりに持ってるなら、もっと株をたくさん持って経営サイドと交渉するんだな
損してるなら早く損切しな

まったく株を持ってないなら性格に問題がある

370 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 07:59:36.77 ID:xw5y724C.net
まぁ切るなら切ればって感じ。配達員切って人も来なくて業務回らなくなって責任取らされるのはお前らだしな
むしろ会社都合で退職金その分貰えるわけだしありがたいことだ

371 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 09:27:06 ID:URNSAD17.net
>>368
めんどくさい事には口出ししないのが管理者。喧嘩が始まっても知らんぷり。

372 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 12:16:09.75 ID:pUIh1C6b.net
>>361
負債を税金で食わせるなんてあり得ない。
小泉政権の時に不良債権を切り離せてしてやったりだったのに。

373 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 20:44:09.13 ID:FbRv76jy.net
も〜ケンカはやめて株主総会を注視しようぜ。

374 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 22:30:03 ID:URNSAD17.net
>>372
民営化しない方が良かったという意見もあるからな。不良債権になったのは民営化されたからとも言われてる

375 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 23:07:39.70 ID:HXGJPpAY.net
>>374
郵便は元から不良債権でしょ将来性も無いし。
このまま自然淘汰で良いよ。
税金で食わせると増税する口実増える事になるし。

376 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 23:14:54 ID:URNSAD17.net
>>375
そうなると株は紙切れになるがね。

377 :〒950-0088:2020/06/15(月) 23:36:03.67 ID:+1MDTMIS.net
紙クズを持っている新潟県の女性の皆さんは万代シテイバスセンターのカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【万代シテイ】新潟中央・ゆうちょ新潟店【カレー】」というスレに書いてある。

378 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 00:36:49.63 ID:tTiaUE76.net
株価爆上げしたけりゃ、
全特と世論を敵に回してでも特定局半減、土曜休配早期実施、見ているだけで稼ぎにならない事務職のリストラが必要

379 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 03:25:49 ID:Ahm58zGP.net
>>375
やり方変えれば全く問題ないレベルにまでもってけるわ、そもそも税金で元から食ってない
しかも唯一今期決算郵便が良かったってことご存知でない?

380 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 09:03:30.30 ID:H3EDysbo.net
特定局とかコストカットできるとこは手をつけずに配達員リストラとかほざいてるアホがいるからなあ。部外者だからどこ削るべきなのか分かってない。そんな奴が株なんかやっちゃダメ

381 :□□□-□□□□:2020/06/16(火) 09:26:30.87 ID:RPpu+4Ib.net
>>324は平成10年代からタイムスリップしてきたんだと思う
この現代は今はヤマトや佐川も求人>希望者なんだよ
それとな
どんな会社やどんな組織でもそうだがいくらでも削ればいいというのはバカだぞ
組織で行う仕事ってそんな単純なものじゃない
例えば1000人規模の会社の仕事を800人でってことならまだしも
「すばらしいね!じゃあもっと削って10人にすればもっといいんじゃね?」
とはならん
そんな発想はバカのすることだ
仕事そのものがそして会社そのものが崩壊するから株価上昇どころか紙屑だw
何でもモノには程度というものがある
あなたの考えは極端すぎる

382 :□□□-□□□□:2020/06/16(火) 09:36:11 ID:RPpu+4Ib.net
20年ほど前とはフェーズそのものが変わっているのに
その当時と同じような批判しかしない>>324
タイムスリップしてきたとしか思えない

383 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 09:55:20.32 ID:H3EDysbo.net
>>381
ニートは世間知らんからな。適当なこと言ってるんだよ

384 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 19:36:46 ID:vw0hyA+q.net
人生上手く行ってない人ほど「倒産だ〜大リストラだ〜、俺も苦しいからみんなも苦しめ〜ザマーミロ〜」みたいな事わめいて誰彼かまわず絡むから…。
優しく聞き流してあげましょうよ。

385 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 15:47:06.70 ID:vhPSSevA.net
なんで外務の俺達だけシフト削られるんだろうか?
内務の奴らもいずれ減らされるのかな?

386 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 05:36:45.07 ID:I//+NTZS.net
やったこともないのが判断してるから

387 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 21:22:33.95 ID:TDnA1X0c.net
配当出さないんだったら持つ価値ないな。まぁ不正やった会社の株を持ち続ける俺もバカだった。

388 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 14:10:55.29 ID:5ea+He4M.net
本来は管理職や事務職から削るものだけど、
ここに限っては配達から削るよ間違いなく

389 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 14:20:23 ID:vOXx+bIz.net
>>388
内務から削ってます。パートのおばちゃんが結構切られてます

390 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 14:37:22.66 ID:fsEx16HM.net
内務削って外務削って業務回らなくなって自分らがそっちに異動とかなったら最高にウケるんだけどな

実際人集まらないからそうなりそうだけど

391 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 15:54:34.89 ID:lbQlQ1s9.net
来月から手取り14万前後になるかな。
週一日減らされるだけでも結構減るね、ゆくゆくは週二日減らされたりして…。

392 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 21:37:23.14 ID:fsEx16HM.net
減らされる?メイトかアソシエイトの方?

393 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 22:08:20 ID:42KK8cv4.net
んだ、時給の郵便配達員や。
彼女と二人で暮らそうと思ったら雲行きが怪しくなってきたぞ。

394 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 23:06:43.21 ID:fsEx16HM.net
>>393
あー、それはきついですね。でも考えれば繁忙局に移ればその辺は解決しますよ
超勤多かったり休み買い上げで自由時間削られるけど
正社員じゃない分フットワークの軽さが強みなんだし色々考えてみては?

395 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 23:32:22.57 ID:GJYwet8T.net
まず家畜を処分
チラシが残留しまくるのでチラシは2日に1回
何にもしない地蔵はそのまま据え置き
「ひとがいねーひとがいねー」と言いながら貴族様は毎月10連休
これがチラシ屋

396 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 20:11:14.54 ID:BANEyKyZ.net
キャッシュフロー読める人いますか?
四季報の記事からだけど本業で稼ぐ力が無いから資産を売却して配当にまわって様にしか思えん

397 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 20:20:09.49 ID:1/o6QBRk.net
ゆうちょ株、減損さまにリーチかけられてるぞ。
早ければ明日割り込みだ

398 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:35:52.81 ID:BwojpOkV.net
ゆうちょ株明日一円以上落ちたら減損処理ってマジ?

399 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 21:50:44.03 ID:YlILPOhg.net
ここまで来てしまったか。終わったな

400 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 22:38:40.29 ID:9mY3qfdy.net
>>398
簿価を公表してないからな
まぁ簿価総額を保有株数で割れば1732円ってすぐに出るけどな
って事は今日867円だったの?
明日1円下がったら3兆円くらい飛ぶのか?

401 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 00:15:49 ID:78f9Sc8Z.net
何万人単位の削減の足音が聞こえてくるようですな。

402 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 01:14:15.31 ID:Rkm4qCbk.net
謎の神風で爆上がるんじゃない?
前回もそうだったし。

403 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 08:54:03.03 ID:S8cBw86G.net
瞬間的に割れたら減損処理しなきゃだめなの?

404 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 09:04:49 ID:yA4junan.net
>>403
決算とかのタイミングで割れてなければ、前後で割れていても減損の先送りはできるらしい、前回はそうだった。

405 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 11:27:33 ID:rvGah3Km.net
期末の終値で割り込んでいなかったらセーフ

406 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 16:02:56 ID:63spe0WI.net
本当にひでぇ株価ですな。
外務どころか内務も削減対象になるでしょうな。
リストラして業績回復の起爆剤を揃えていかないとジワジワと沈没するだけやぞ。
こんな負債共間違っても国営になんぞ戻すなよ、なんぼ税金納めたって足らんわ。

407 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 16:35:50.57 ID:i/naIQyI.net
ゆうちょの株価例の損失計上ラインあっさり突き抜けてて草

408 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 20:56:40.43 ID:uTKy3IUB.net
こりゃもうだめかもわからんね

409 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 21:15:52 ID:63spe0WI.net
>>393
うわぁ…大丈夫なのか?
他に収入源あるなら分かるけど郵便配達員(時給)だけの給料で二人で生活するの?

410 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 22:41:47 ID:utLEe+eu.net
一番の客は社員なのだがその社員を蔑ろにしてきたから仕方ないね
社員にそっぽ向かれてる会社に未来はない

411 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:01:19.83 ID:uTKy3IUB.net
抜本的改革ができなければ10年後には経営危機、
債務超過の結果、よくて東芝やシャープよろしく東証2部転落、最悪経営破綻だろうね。

412 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 23:42:40.01 ID:enypeVy+.net
この仕事自殺者多いよ
ODや自殺未遂も多いよ

413 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 09:15:22.68 ID:ov7St2pv.net
>>411
東芝とかシャープのいわゆる上層にいた人の知人いるけど悲惨だったな、プライドは高いから現場仕事はしたくないが元のポジションにはまぁ就けない、現場仕事もスキルないからきても使えないと聞いてるわ

むしろそうなった方が威張り散らしてる上の連中が慌てふためく姿が見られて面白いかもな。散々小馬鹿にしてきた人と同じ仕事するハメになるんだぜ

414 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 15:02:32 ID:88mGHRr4.net
>>409
俺の給料と彼女の給料(内務)で生活できるかな。
これだけでは不安だから今月中には株を始める予定や。
彼女のシフトも減らされつつあるのが、ちょっと先行き怖いけどな。
来月の頭からアパートも契約してきたし俺頑張るで!\(^o^)/

415 :〒321-0131:2020/06/25(木) 15:17:25 ID:YOUBUlCx.net
配達員の時給でも内務の時給でも二人で生活するのは無理だからアパートも解約してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。

416 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 03:33:32 ID:l2e5uglB.net
>>414
頑張るのは転職か正社員かだと思うしそれが出来てからじゃね?株始めるっていうけどこけたら完全に詰むだろ

417 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:30:34 ID:mRX87qkh.net
>>416
非正規の郵便配達員が正社員の郵便配達員になったって将来性無いぞ。
一年中自爆要員の低賃金、腐っても正社員と言う名の奴隷になるだけ。

>>414
同棲するなら相手の親には挨拶くらいしておけよ。
君の彼女さんが三十路・バツイチ・不妊症みたいなのでなければ相手の親は君との同棲はあまりよく思わないかと…
君が郵便配達員(時給)で現状いくら稼げてるのか知らないけど、この職業先は長くないよ。
俺みたいに50超えてて逃げ切れそうな時給のオッサンとは違うだろ?恐らく結婚・子育ても視野にいれてるんだよね?
株に関しては俺はよく分からんが同じ郵便配達員として検討は祈らせてもらうよ。

418 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 09:47:55.16 ID:6EtwzUS5.net
株は投資資金×%の世界だから少ない資金量でやってもそんな儲からんよ

419 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:29:23.16 ID:l2e5uglB.net
>>417
非正規でずっといるよりかはマシだろ。将来性ないならましてその会社の非正規とかやばすぎるわ
契約満了で切られるだけだし無期雇用非正規でも福利厚生がよくないし退職後がやばそう

420 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 23:49:07.92 ID:mRX87qkh.net
>>419
労働者なんぞ大差ないと思うけど…ましてや郵便配達員の正社員なんぞまぁ時給の非正規よりは良いかもね。
彼が無期雇用なのかどうかは知らんが今の日本郵便は郵便配達員を今後満足に食っていける給料出せるとは思わない事だ。
二人で質素倹約で活していければいいんじゃないかな、豊かで余裕のある生活は株や何かで成功したらだな。
さて明日から二連休原付二種で一泊二日のツーリングを企画してたので、これで失礼するね。

421 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 01:19:18.36 ID:BRXHV0Nw.net
今の日本は「税金上げる、給料下げる、でも子供は梅」だから、いまに非正規3〜400万同士でも子育てできるライフスタイルを政府が推奨し出すよ。
ソレを推進出来なきゃ、日本は移民労働者を爆解禁するしか選択肢なくなるんだし。

422 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 03:19:50.54 ID:FtFNma+7.net
>>420
大和佐川でも出してるのに出せるとは思うなってそれ無能ですっていってるのと同じ

423 :投資バカ:2020/06/27(土) 09:55:35.63 ID:Mu1+yP/z.net
この一年間の郵政グループの報道のされ方、経営陣の今回の問題の対処の仕方を見ていると
どうして、日本株のインデックスはダメで、アメリカ株のインデックスが良いのかが
分かる、極めて象徴的な話なんだよね。
市場に上場している時点で、広く多くの資金を、機関投資家や個人投資家にリスクを取って出してもらうのであるから、
基本的には、会社は株主の物なんだよ。
もちろん雇用やCSRも大事だが、この企業グループは自爆やパワハラ、金融商品の不適正募集などこっち方面でも
まさに低レベル。今後はボーナスや福利厚生にもメスが入る可能性があるので、将来的にも堂々と、
「うちは株価は上がりませんが、社会的貢献や雇用には一日の長があります」なんてとても言えた状況じゃない。
でも、こんな会社でも政治的にも、東証の仕組み的にもTOPIXの構成銘柄ではあり続けるでしょうw。

S&P500の構成銘柄は、アメリカの優良大企業が目白押し。
淘汰も激しく、業績が悪いと消えていく企業も多く、入れ替わりが激しい。
アメリカ企業は、雇用を大事にしないと言う見方もあるが、若い時はそれなりに頑張っていれば転職もしやすいし、
会社を辞めると言う事に、それほど悲壮感はない。
株が上がれば、雇用者の確定拠出年金も増え、老後が安定する。
郵政グループの様な企業がS&P500銘柄に入っていたら、アメリカ国民は非難轟々でしょうな。

株主資本主義がきちんと定着している国の株式を買えば良いし、
キチンと分散された、コストの安いアメリカ株インデックスファンドを、淡々と積み立てるか分散して買い増して行けばよいだけ。

424 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 15:30:51 ID:lxzmMsNB.net
>>417
三十路・バツイチ・不妊症だから何だって言うのよ。
お前どうせ50歳超えてて独身なんだろ?
不妊症だって見方を変えれば毎日ビュービュー中出し出来て最高なんだぜ。
相手の親にも挨拶は勿論してる娘をよろしくお願いしますって言われたぞ。
前の旦那は不妊だと分かって治療も随分したらしいが諦めたらしい、だが俺は違う。

正社員の件は自爆のノルマが格段に増えるし正社員で働いてる人間が毎日辛そうにしてるのを見てなりたいとは思わない。
転職したくても俺は31歳で高卒だし職歴も郵便配達員とスーパーのバイトしかしたことなくて強みがない。
会社に黙って全国展開してるホテルの面接(正社員)と某書店(正社員)いったけど落とされたわ。
確かにコロナ以前と比べて二人共シフト減らされ気味だけど今更他にいく所無いんよ。

425 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 15:43:59.15 ID:daW0I0PN.net
例外なき大リストラを要求する
とにかくこの組織はムダが多い
経営を立て直し利益を株主に還元せよ

426 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 15:55:59 ID:lxzmMsNB.net
>>425
リストラの前に労働者の給料上げるのが先だろ。
俺達が稼いでるから会社が成り立っている、あんま舐めた事したらあかんで。
リストラなんぞしくさったら会社に籠城したるわ!

427 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 16:07:57 ID:hUCUlRvO.net
>>424
たったの二件しか受けてないのにもう無理とか就活なめすぎでしょ

428 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 16:51:16.84 ID:ryCTQ9kR.net
>>4
特定郵便局の大量廃局と特定郵便局長の大量リストラ先にやれよ!

429 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 18:59:31 ID:oC9dJtj1.net
>>428
なら、まず自前の国会議員を選出して下さい。
特定局長に出来て、お前らが出来ない理由は無いだろ?

430 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 21:28:48 ID:0sFk02XD.net
維新を大きくするしかないのでは?
維新なら特定局バッサリ切り捨てを断行するだろ

431 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 16:48:48.28 ID:tyeN5uPX.net
>>424
50じゃビュービュー中田氏どころか、ぼちぼちオシッコが切れなくてスラックスが臭い。
まともな恋愛も出世もできなかったおじさんにそんな言い返し方したら、また絡まれちゃうよ。
あと「強みがない」なんて可能性狭めない方がいいよ、仕事してりゃ他人より得意な事のひとつくらい見つかるでしょ。

432 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 17:26:35.18 ID:k0REvJqR.net
>>424
50超えてます妻子います。
彼女さん色々事情あったんですね、自分の人生のパートナーは好きに選べば良いと思います。

それよりも>>426←この考えで今後大丈夫ですか?株始めるんですよね?
君が稼いでる?会社が仕事(稼ぎ)を取って来てくれるから君(コスト)の仕事があるんだぞ。
稼いでくれるその会社は株主のものです、君は労働者側ではなく資本家側に回りたいんだよね?
不妊治療は本格的にやろうと思えば物凄い大金がかかります一般労働者では、そんなにホイホイできるような治療ではありません。
君の株での今後の活躍と成功を期待してます。

433 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 09:05:54.33 ID:jWmuh4yW.net
普通の会社ならボーナスないよ

434 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 12:18:36 ID:Mmg25POa.net
株やっているから一言

パズドラやモンストであそんでいた奴はアカン
ガンホーやミクシィの株を買うような奴でないと

435 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 13:26:16.52 ID:6dBOKxF+.net
郵政三兄弟おもいっきり下がってるな
明日はボーナス
株主様は全特の解体は諦めているので社員のボーナス廃止の大号令
4.3 最後のボーナス有意義に使いましょう

436 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 16:10:47.12 ID:2xOqTdp4.net
配当が危ういのに労働者のボーナス満額とは?
大リストラの決断早くしてくれ。
配当金の原資が穀潰し共に溶かされる。

437 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 16:12:47.59 ID:OzezRQ4k.net
>>436
もう手遅れだ。お疲れ様でした

438 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 16:14:26.95 ID:2xOqTdp4.net
>>437
リストラもまだしてないのに手遅れとは?

439 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 16:18:45.29 ID:OzezRQ4k.net
>>438
リストラしないでフィニッシュです!お疲れ様でした

440 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 16:20:04.87 ID:OzezRQ4k.net
現場の人間株のことなど考えてませんから。自分のことしか考えてませんからw

441 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 18:00:51.17 ID:2xOqTdp4.net
リストラしないで欲しいと言う君個人の願望か笑えるな。

442 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 18:41:47.49 ID:OwjET5HV.net
>>435
まだわからない。
社員の給与基準下げようと、ボーナスゼロにしようと、会社全体の
BSでみれば雀の涙にもならない。

それがはっきした時、日本郵政の復活には特定局廃止しかない
と株主は必ず突っ込んでくる。
うちの会社の復活には、株主様の声しかない、と最近理解し始めた。

443 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:50:44.42 ID:2aQloXlH.net
>>442
よし、特定局に対抗して自前の国会議員を選出するんだ。
特定局長にできて、お前らに出来ない道理はない。 

444 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:54:29.47 ID:0O0TAptH.net
444ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

445 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 03:01:07 ID:g1POU7Do.net
>>441
リストラして欲しいと言う君の願望は叶わないよw逆恨みされても困るんだよねえw

446 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 03:01:46 ID:g1POU7Do.net
それに今リストラ発表しても手遅れじゃんw

447 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 03:17:14 ID:YmRvVPZG.net
日本郵政って、存在意義あるのか?

448 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 04:11:39.61 ID:g1POU7Do.net
>>447
存在意義は株価が示してくれるんじゃね?

449 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 04:12:00.50 ID:f2UmTZzy.net
>>445
何故?

450 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 04:13:42.09 ID:g1POU7Do.net
>>449
株価がこのまま下がり続ければ存在する必要ないってことでしょ。一円まで下がれば存在意義はなくなるね

451 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 04:53:52.06 ID:iatHPRLk.net
リストラ言うけど今の段階で人集まらないのに人切るの?社員がいるから稼ぎも生まれるってことくらい株主も理解してるし人が流出するような企業なら株主も見切りつける

452 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 05:44:19 ID:H2QlzcO6.net
リストラをして、ベネッセや第三種カタログみたいな配って赤字の顧客も切る、人も仕事も減らして組織のスリム化ってのならあり得る。
世間では普通の発想だけど、郵政にソレできるかな〜。

453 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 05:47:23 ID:AYRvCsRr.net
>>452
まぁそれやれば現場が減る=上の連中のポストもそれなりに不要になるからやらんと思うわ
自分らの居場所守るのだけは躍起になるからなここの会社

454 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:04:20.28 ID:f2UmTZzy.net
>>450
そうか…しかしだね、そうなる前にリストラが必要なんだが。

>>451
郵便配達員は不要ではないんだが多すぎて不調債権化してる。
しかも何故か時給高い奴が結構いる。
時給1000円以上はクビで良い。

455 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:38:28.53 ID:ur6xu+qT.net
ゆうちょ株価が酷いことになってる
減損もやむなしか
https://i.imgur.com/LH8jUzk.jpg

456 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 07:25:00.08 ID:FKtA3Pd5.net
またまだいくで

457 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 07:42:44.98 ID:SPxdPRRQ.net
>>451
リストラよりも安すぎる料金で取り扱ってる大口を適正な料金にするだけでも違うのにそれをしないかな
あと無料のサービスが多いと思う
転送とか再配達とかが利益を圧迫してる

458 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 07:46:45.32 ID:AYRvCsRr.net
配達員が多すぎる?ここ数年でこれでもかなり減らされたぞ。その弊害が超勤やら休みの買上。
人減らすだけじゃなくてやり方を変えてく考えにいい加減シフトしないと

459 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 08:02:44 ID:H2QlzcO6.net
>>458
支社のある人に聞いたら、上は「どの局も酷すぎてどこから、何から手をつけていいかわからない」状態らしいですよ。
思考停止しているのかな。

460 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 10:32:27 ID:AYRvCsRr.net
支社本社は削減しても大丈夫とは思ってないってことか
まぁマトモな頭してたら普通はそうだよな、ここの基地外背表みたいなことは言えないよね

461 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 18:03:53 ID:DOVx0/YT.net
株主としてリストラを実行して欲しい。
3000株程度しか持ってないから、この意見は届かないだろうけど。
買った株が半値とは辛いですな…モニターにずっと真っ赤な文字で表示されつづける株価。

462 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 20:15:26 ID:rCuzNgr8.net
地域基幹も基幹雇用もすべて同じ安月給にらすればいいんだよ。全員アルバイトの身分にして。課長と部長と局長以外アルバイトにして。総括やら計画や総務は社員で。配達や集荷なんぞアルバイトで充分。なんせ中学生のお仕事なんだから。アルバイトも自給は安くして、今の貰いすぎる奴のも下げて。

463 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 20:32:51 ID:/UyBcmwv.net
郵便は労働集約型産業だから、
配達担当者を大事にしないと痛い目に遭うよ。

部外の株主さんにはぜひ集配部の仕事場を見てもらいたいんだけど、
配達担当者は爆速で仕事しないと終わらない膨大な業務量を少数でこなしている一方、
見ているだけで文句ばっか抜かす生産性ゼロの背表コメンテーター()が多数見回り。
どっちを先にリストラすべきか、ぜひご覧いただきたいと思う。

464 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 20:59:07 ID:rCuzNgr8.net
配達担当者大事にしてもしなくても痛い目くらうよ。ドスシステムの入力ミスしたアホどもめが。爆速??急いでも終わらないのは終わらないし、適当でも誤配せずに終わる人は終わる。なんせ中学生のお仕事だから。ドスシステムで休憩45分入れながら仕事するくらいの気概ないとね

465 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:01:06 ID:rCuzNgr8.net
なんせ連結で赤字垂れ流してる組織がボーナスでてるんだから、汗水鼻水流してがんばりなさい。そういう姿にお客様は同情を少々してくださるんだから。

466 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:13:24.26 ID:DOVx0/YT.net
満足に配当も出せないのに労働者にボーナス…損切りも本当に考えなくては。

467 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 21:32:04.84 ID:v0ZuJbA+.net
そもそも、紙配り程度の仕事が一生の飯の種になると錯誤しているあたりが草。

468 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:36:54.66 ID:SohbtuOV.net
>>467
その紙配りを40年やり年収850万超え3月勧奨で退職金2700万頂きました

469 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:37:15.80 ID:SohbtuOV.net
>>467
その紙配りを40年やり年収850万超え3月勧奨で退職金2700万頂きました

470 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:40:50.95 ID:d864Hxgq.net
訊いてもいないのに、わざわざ自分語りを始めるあたりが底辺ならではの所業ですな。

471 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:42:35.04 ID:rCuzNgr8.net
退職金2700万か。人間の価値観だろうけど、髪配り40年もしていい人生だった?自分ならボーナス出ようが出まいが、正直嫌だね。髪配りの人生はつまらん。年収からして課長ぐらいいったんだろうけど、髪配りの課長ってのもね。とりあえずお疲れ様

472 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:44:06.23 ID:rCuzNgr8.net
申し訳ない髪じゃなくて紙

473 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:44:47.48 ID:DOVx0/YT.net
>>469
万死に値する 郵便配達員の分際で

474 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 22:52:04.38 ID:DOVx0/YT.net
>>472
少し和んだ久しぶりに声に出して笑った気がする、ありがとう。
退職金半分溶かして相当動揺してるのかもな。
株の怖さを学ばせてもらったよ。
800万溶かして君から「髭」のギャグだけが得たものか…家のローン返済にあてればよかった。

475 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 23:01:41.43 ID:h3HjQ8rq.net
>>474
まもなく株価は2番底が来る。
(ヨーロッパでCLOが8割引で売り出された)

その後は人生に1度しか無いような株価爆上げがある。
(現金刷りまくって実体経済以上に金が市場に溢れかえってる)

そこから10年は下がり続ける。
(大手ヘッジファンドが売り抜けと仕手、コロナ不況が深刻化)

476 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 23:04:54.14 ID:H2QlzcO6.net
>>461
株主さんも見ているんですかココ
>>463
全く同意、時給安すぎるのに社員並みに働かせるからバイト集まらないで品質低下、顧客離れ。
そのバイトが何か起こすと、支社の生気の抜けた高給取り窓際老人が10人くらいでゾロゾロと管内局を巡回の旅、ホントにただ「見て回る」だけ。

どっちが経営圧迫してるかは一目瞭然、株主さんには知ってほしい。

477 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 23:24:08.65 ID:SohbtuOV.net
>>473
証券業界では郵政株の持ち主をバ株主と呼んでいる
3000株損切りして4563でも1000株買ったら

478 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 23:31:41.32 ID:/UyBcmwv.net
土曜休配は今秋決定・来夏実施は当然のこと、
60歳以下の配達バイトは全員正社員化、
配達は基本正社員で募集にしておかないと、
10年くらいで大規模遅配が常態化して、ここからさらに暴落あるよ。
ちなロボットによる配達本格実施はあと30年はかかると見た方がいい。

479 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 00:15:26.32 ID:dTgjS0M/.net
>>478
30年もかかる訳ねーだろバカ
そんなだからいつまで経ってもバイトなんだよアホ

480 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 00:20:47.67 ID:keyzbXhg.net
>>479
ロボットを作るまでなら数年内にできると思うけど、
それを人間並みに正確な動作を高速で処理、しかも低価格で量産となると30年は必要。

481 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 02:57:05.30 ID:IAHTGq+R.net
>>480
Amazon楽天とかゆうパケプラスとか、カタチと書式が決まったやつ「だけ」やらせるならもっと早い。
日曜配達の内務作業とか中で並べる作業ならさらに早い。
でもこれから日本は「仕事ならなんでもしますだぁ〜」みたいな貧民失業者が増えるから、そういうのにやらせた方が絶対安い…。

482 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:05:05 ID:q1taAjeo.net
>>480
数年以内?
もう始まってんの知らないのか?

そしてお前よりも早くて正確だ

483 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:33:14 ID:Ry3o7kLD.net
局長会のための会社だな

484 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 07:46:01.15 ID:iRr48LON.net
今頃気づいたか。

485 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 08:45:06.66 ID:DH59L3a+.net
>>461
半値まで逝った株がリストラでどこまで上がるんでしょうかねえ。半値になるまで持ってるなんてアホすぎる。

486 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 08:52:11.77 ID:DH59L3a+.net
>>471
髪を配りすぎてハゲてる人も多いよね。ここ

487 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 16:17:57.88 ID:3Zeqdldp.net
郵便配達員は何で禿とデブ率高いんだ?

488 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 17:29:58.82 ID:AfArnUUU.net
禿なのは、メットで蒸れるから。

デブなのは、本来、脳で消費されるエネルギーが使われずに
そのまま体内に還元されるから。

489 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 17:51:49.45 ID:xfGwmenZ.net
貧乏人は炭水化物で腹を満たすから

490 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 19:39:01.55 ID:0OBKCQSZ.net
おいおい、未配当にしてボーナス配るんかここ

491 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 19:43:04.39 ID:3Zeqdldp.net
株主を労働者以下に扱う会社ってここだけだよな

492 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 20:41:09.19 ID:hfwswgUY.net
>>490
ボーナスではない 臨時手当というものだ
4時間バイトにも支給される

493 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 20:56:55.10 ID:9leVt9vi.net
もう紙配達してるんだから髪の話はやめよう。単純労働は太るそしてメットはハゲる。これだけだよ。育毛、発毛手当でもだしやがれー。プロペシアやザガーロの実費はキツい。

494 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:01:19.90 ID:H+/zCmMR.net
>>490
冬もちゃんと出ますから安心して下さい

495 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 00:40:12 ID:t9N0XLaw.net
>>494
そんな事をしたら郵便配達員もう株主から刺されるんじゃないか?w

496 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 07:58:46.09 ID:XBOe1w3y.net
配当しか考えられない株主はもう見切りつけて株を売り払えよ
斜陽産業だって前々から言われてただろ?

497 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 08:35:21.65 ID:Z4sgo0k5.net
>>495
なんで郵便配達員が刺されないといけないんだ?お前頭おかしいのか?

498 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 08:43:30.46 ID:vr9yP4WU.net
刺されるのは増田だろ

499 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 09:57:40.38 ID:DG5vcKS0.net
そもそも株で損するのも投資家の自己責任ですし。自分の先見の無さを他人のせいにするとか笑えるわ

損が少ないうちに切るか、購入時並みに戻るまで待つかも自分次第

500 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 10:00:15.39 ID:xOvbjMiI.net
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

501 :〒761-8799:2020/07/02(木) 10:46:44.53 ID:lWErj9HY.net
配達していて株主から刺されてるかもしれないし、その前にカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう。
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【阿久井真】青のオーケストラ【裏サンデー】」というスレに書いてある。

502 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 11:33:03.47 ID:Z4sgo0k5.net
郵便局では働いてる奴ならこんなとこの株なんか買わないだろう。買わされてる社員はいるだろうけど、好きで買ってるわけじゃないだろうなあw

503 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 12:46:55.14 ID:PREXogtV.net
DOSSなんてやってるうちは投資対象にできない

504 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 15:57:08.92 ID:vybkzgLY.net
まぁ刺すならドスシステム導入した奴をドスで刺すのが筋が通る。配達員は刺してもしょうがない。株主はドスの準備を。そしてドスシステム廃止を要求を

505 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 17:09:23.95 ID:rAnFSeHQ.net
休職なのにボーナス出てびっくりしたわw

506 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:50:26.41 ID:MEXZCxsH.net
郵政3銘柄全部強気売り推奨
背表と全特はマジで成長させる気ねえぞ

507 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 22:52:40 ID:LZrb4DPg.net
会社の将来を心配する割に、自分の将来に対してろくに投資も努力もしないんだな。

508 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 20:00:31.68 ID:2x5qObri.net
郵便配達員をリストラせよ!

509 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 21:35:34.28 ID:kXfLUdE6.net
ほんとにこんなとこ買っちゃったの

510 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 07:40:43.66 ID:aMl1ITCG.net
ここの株買うような人は投資に向いてないんじゃないかな

511 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 11:24:17.33 ID:qJM3+rPH.net
郵便配達員に恨みのある奴だと思うよ。同じことばっかり書いてるから

512 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:08:49.10 ID:RBNU0lE/.net
配達員なんて呼び方するあたり内務のバカメイトでしょう
普通内部の人間はそういう呼び方しない

513 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:18:22.68 ID:5bOymI79.net
外務と内務いったいどっちが優先的にリストラされるんだろうか…

514 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 16:48:47.49 ID:RBNU0lE/.net
まず内務から手をつけてそれから外務じゃないですかね
法改正で通常郵便のサービスレベル下げればかなりの合理化が見込めますから

515 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 17:39:11 ID:5bOymI79.net
そうすると外務の俺はひとまず安心って感じかな。
先月ハーレーを勢いで96回払いで買ってしまった魔が差した。
クビどころかシフト減らされるだけでも結構辛い…今のところ俺はシフトは減らされてないけど。

516 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 17:42:13 ID:5u7DnO0Z.net
ああ、外務と内務を分断したいのね
アホなんだろうな

517 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 20:35:44 ID:p0Rf+h3s.net
外務と内務は犬猿の仲が多いからなあ

518 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 23:12:45.88 ID:IwJ/765N.net
採用試験が違う時代が長かったから、お互い仲悪いね。
異常なまでに「外務」と「内務」にこだわる人も多いし。

519 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:03:44.76 ID:ciEjhQjk.net
内務は外務をアホだと見下し、外務は内務をヘタレだと見下してる感じかな。

520 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 09:41:27.18 ID:PexzQ/aV.net
目くそ鼻くそを笑うとはその事だな

521 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 15:22:50.02 ID:36VyLJm0.net
>>520
目くそ鼻くそとか自分もsageてんじゃん。
そゆふに労働者としての誇りがないから、会社に搾取されてニワトリ小屋のつつき合いになっちゃうんだよ。

522 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 15:25:51.66 ID:6ebfAYBV.net
分割し統治せよ
内務と外務の不仲もある程度計算されて作られたものかもね
郵便制度はもともと英国から導入されたものだ
おそらく外務の内務の不仲は世界共通だろう

523 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 17:52:54 ID:0AV1iyRU.net
>>478
なんでバイトを正社員化するんだよ
むしろ雇い止めだろ
状況理解してるの?
求められているのはリストラ
バイトの人員を削って会社内失業している給料泥棒が配達すればいいんだよ
バイトもサービス残業させられているんだから転職したほうがいい
事故を起こした人間を心配せずに自分の出世に影響がないか気にする連中なんだから

524 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 18:00:42 ID:ePBoKWk3.net
>>523
その通り。そして通配は2日に一度にして減った人員で回せるような仕組みにすればいいんだよな
これだけで相当な経費削れる、急ぎのものは特殊郵便に誘導すれば一個あたりの利益単価も上げれるしね
休配日は翌日の準備をして残り時間は営業にすれば専念できるからアポもしやすいし配達日は持ち出しエリア増やして出発も早めれるから人員配置計画も立てやすく超勤削減もしやすくなる
物が減ってるものを無理に増やそうとしても無理なんだからやり方を考えろって話しだな

525 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 21:03:00 ID:BVymcKVZ.net
>>523
は?俺と彼女どうやって生活していくのや?
今までどんだけ外務で働いてやったと思ってるんだ?
10年近く働いてやったのに経営が思わしくないからクビとか頭おかしいんちゃう?
俺も彼女もシフト削られて我慢してるのに、それに時給1000円がもらい過ぎとかぬかしてるアホ。
外務は時給2000円もらったっていい仕事だぞ不祥事起こしたかんぽ生命からリストラしろよ。
外務と内務は何も悪くないぞ俺達に尻ぬぐいおしつけんなや。

>>515
お!奇遇じゃん!
俺もハーレー120回払いで買ったんよ!もう三年くらい前かな。
彼女との新生活に入ったんだけど思ったより金かかる…ハーレー売っても二束三文で借金だけが残る…
でも二人の生活の為に頑張るぜ!

526 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 23:32:06.33 ID:UfuIp2lK.net
>>523
「バイトを辞めさせて社内ニートに仕事させる」は、2014年あたりに大失敗しているからもう無いよ。
安いバイトが減って高い主任が超勤対応したら逆に赤字増えた、って話。
「郵政、赤字、10倍」で検索すると出てくる。

527 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 23:41:01.95 ID:UfuIp2lK.net
>>524
ソレやると信書離れが進んで減収になるんだな…
通常郵便が休配日だ〜誤区分翌日回しだ〜に引っかかって、最悪届くのに5日くらいかかるなら、請求書や領収書を紙で送る人がいなくなる、みんな電子メールになる。
今は増収増益をうたっているから、会社の方針が変わらない限りあり得ない。

528 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 08:19:36.82 ID:WoCDEXFM.net
>>527
別にそれでいいだろ、信書なんてそもそもユニバーサルサービスのせいで赤字お荷物なんだから。こっちからは利益にならんから辞めるとは言えない以上減らしていける方向に舵を切ってくべきなんだよ
そしてその分を物流にシフトしてけば問題ない、遅かれ早かれそうなるのは時間の問題なんだから今のうちにいくらでも損失減らして対策してけばいい
人手不足も信書に充てる分が減るから徐々に改善してくし経費面、計画面、人手全てにおいてプラスに働く

本当に大事な郵便だけ残れば万々歳だよ

529 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 14:45:35 ID:6M0gwfKe.net
>>525
時給2000円貰えてもいいほど、あなたに能力があるのなら、なぜもっといい会社に就職しないのですか?

530 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 17:32:40 ID:qVt67mk6.net
>>529
やかましいわ!何度も同じ事言わすな!
彼女もおらん独身雑魚が俺は今日も彼女にビュービュー中出し決めてくれるわ!

531 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 18:26:07.62 ID:lWPIVZCs.net
ハーレーと同じ二束三文に中田氏

532 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 19:10:49.24 ID:qVt67mk6.net
>>531
お前はハーレー以下の国産ジャメだろ。
俺は社会的信用があるから長期ローンも賃貸の審査も通るんやぞ。
お前に舐められる理由は無い。

533 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 21:19:11.31 ID:Fa7bSW53.net
物流で勝負して猫に勝てるわけないじゃん

534 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 21:26:54.82 ID:lWPIVZCs.net
>>532
わかったからお前は二束三文にビュービューしながら借金返して満足してろ

535 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:00:13 ID:eX+FovZT.net
ハーレーっていかほどなんですか?ちなみに配達の方って仕事以外でバイクは乗るんですかね?どんなバイク?

536 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:19:47.57 ID:qVt67mk6.net
>>535
新車で込み込み200万くらいや。
車種名は伏せさせてもらうけど1200ccのモデル。
今クビ切られたらマジで局に籠城するしかない。

537 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 00:46:31 ID:GfhaNSUB.net
>>536
よう貧乏人
XLあたりか?
俺のショベルヘッドを見せてやりてーよ
現金で買ったからローンなんてねーけどなw

538 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 07:56:25.45 ID:RCd2f2BF.net
>>533
それは専門でやってないからだろ、信書縮小して物流にあてりゃ土地や資本、人員数で負ける要素なんて1つもない
分社化前、総担時代に郵便を蔑ろにしてたツケが回ってきてるだけ。悪い風習とか全部取っ払えば一番伸び代の可能性高い会社なんだよなぁ
まぁそれをやろうとする上層部が全くおらんのがこの会社の一番の欠点なのだが

539 :〒610-0121:2020/07/07(火) 08:14:00.73 ID:nQ618KCM.net
白ヘルメットにカレーを塗ってフレッシュバザールと吉牛で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある

540 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 08:15:51.17 ID:n+T6yEea.net
もともとお役所、四十万人も社員がいて小回りが利くわけが無いわな。

541 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 07:43:22.34 ID:+2Bz5PNN.net
>>533
システムが猫と比べて4.5年は遅れてるからなあ

542 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 19:27:16.77 ID:qQnvPuhR.net
>>541
予算は猫よりかけてる気がするけどね〜
どこに消えてるんだろ

543 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 21:00:35.91 ID:6jciV0k8.net
猫は企業体質が筋肉質
特定局長や余計な特定局みたいなのを抱えていないのが大きい。
末端の配達員の待遇はもうちょっと大事にしてほしいけど。

猫はJPX日経400採用銘柄だけど、郵政HDは外されてるからね。

544 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 21:02:08.25 ID:6jciV0k8.net
>>538
自民党系の政治家社長に大きな改革を求めてはいけない
小泉はあの中でも異端児だった。

545 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 00:49:52.68 ID:RQsjgMvg.net
俺もついにシフトカットきた

546 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 01:45:22.04 ID:fAEUXdOm.net
>>538
いや、土地は持ってないだろ。
駐車場すら局から離れた月極使ってるし。局内なんてバイク置き場ばっかり。
地域密着重視して細かくセンター持っているヤマトが今となってはネットワーク力強いよ。

547 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 09:19:37 ID:s3awoGQt.net
物流は切り離して民間に売り払いもありうる
土地だけよ守りたいのは
国民の財産ですからね

548 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 15:28:56 ID:Be/z904H.net
>>543
やっぱり特定郵便局が足を引っ張ってるのかね

549 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 15:35:06.31 ID:nn7m1nVw.net
>>546
取り扱い個数の差もあるだろうけど配達をしてる一つの郵便局の受け持ち地域内に猫は2.3つほどセンターがあるからなあ
郵便局の強みと言われてる物流ネットワークも完全に猫の勝ちだ

550 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 19:26:14.17 ID:VGUNvnF4.net
現場がそれを判ってるだけ救いがあるよ

551 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 00:57:04.95 ID:FAaKVVcl.net
パックは儲けにならんからと蔑ろにしてきたツケか

552 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 01:13:02.05 ID:Z0O1jaEk.net
今の値上げ後の値段なら「配って赤字」じゃないのかな?

553 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 01:44:20.47 ID:RxwRSd2I.net
値上げして赤字なのか…

554 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:36:27.69 ID:iSE+6Yqf.net
無駄な仕事ばっかり増やすじゃん
駅と郵便局一緒にするとか

555 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:36:57.75 ID:7Nqaao+2.net
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

556 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 07:52:25.35 ID:FAaKVVcl.net
人を減らすのが一番手っ取り早いから今後は油断できない

557 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 08:10:30.04 ID:9Vym32Pm.net
末端の人件費が赤字の原因ってわけではないのに
理不尽だよなあ。

558 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 08:11:57.15 ID:Asoe+zN9.net
>>556
そらに近い話で特約安く取りまくって後からやっぱ無理値上げとかして客切って今更また集め出したら客から舐めてんのかって話になったから安易に人減らしてどうなるかなんて想像するのは簡単だけどね

559 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 08:12:15.74 ID:Z0O1jaEk.net
>>556
元の局舎は売却してカネ作るのかな?
そう考えると無駄でもないような。

560 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 13:29:38.13 ID:7RB0MDkX.net
>>557
赤字の元凶の特定郵便局は局長が自民党の票田だから手をつけないからなあ

561 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 07:17:57.80 ID:I8CnehrM.net
直接利益を生まない特定局の収支って
カンポ、郵貯、郵便の
どの会社に組み入れられてんの?

562 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 07:31:28.52 ID:dsD3GGm0.net
知ったところでどうにかなるもんでもない。

563 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 14:48:30.19 ID:tqzWYs3r.net
また九州のエリア局で局長による横領
少人数の金融機関なんだから防犯なんてムリ
エリア局を統合してしっかり減らす
エリア局長による犯罪多発が我が社の強み?

564 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 17:22:26.02 ID:q0HyJ0cP.net
エライ人の犯罪が発覚すると、なぜか下っ端のハンコ押す資料が増える

565 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 19:04:06.12 ID:sCBEEn91.net
ペリカン統合の失敗の赤字も現場に押し付けてたじゃん、何を今更。分かりきってたこと

この会社はフロントラインセッションの言葉は嘘だらけの相変わらず現場軽視のクソ会社。OBOG世襲どもと一部管理者がやりたい放題で稼ぎを大量に掠め取り現場の士気を下げるだけ。

当然比例して株価は下落しまくり

566 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 21:09:48.79 ID:Lq3SP+Yr.net
2022年に東証再編するけど、
郵政はプライム(新1部)残留できず、スタンダード(新2部)に転落する可能性もある。

567 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 00:02:09.66 ID:ShCWGPGg.net
>>566
政府が郵政株売却できなくて、復興財源が永遠に作れないじゃん。
政府黙っててくれるかな、局長会も管理者横領連発もバイトの同一労働同一賃金裁判連発もソノママデイイヨー(^ ^)/って

568 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 01:02:08.89 ID:tW9Ns1f8.net
株価上げたいなら有言実行(リストラ)しかないよ。

569 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 02:48:41.78 ID:31d+y+gZ.net
>>566
時価総額いくらだか知ってる?

570 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 07:26:42.18 ID:T+LpZWYo.net
>>567
コロナの影響で震災の復興は事実上打ち切り

571 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 07:33:54.85 ID:X/n6OhJa.net
>>570
じゃあ政府が郵政株塩漬けってないで、安いまま損切り売りする可能性もありますね

572 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 09:46:02.71 ID:aOBj/Gf4.net
ここまで下がったら損切りも何もないと思うけど
当初の半分近くまで落ちたらもう売るよりは持ってる方がまだマシなレベル。買うほうだってまだ下がるだろうと買いに回らんだろ

573 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 10:11:59.54 ID:LA03zXax.net
配当金がでれば持っててもいいけど。

574 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 12:34:23 ID:JO/ALRug.net
期末配当公表は11月中旬か?
それまでは800円超えは厳しそう
配当50円が決まれば3月末に900円は軽く超えそうだけど1000円超える元気はないよね

575 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 13:30:13.93 ID:X/n6OhJa.net
株価上がってるじゃん、もはや局長の横領と転居システムの不備くらいじゃ世間は驚かないのか。

576 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 19:48:16.15 ID:MFbrP3r1.net
>>565
そのとおり!

577 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:15:06.24 ID:AWzDXqmr.net
DOSSを損切しろ

578 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:37:31.18 ID:ShCWGPGg.net
>>577
損してないですよ、貴重なら天下り先だし、賃金未払い裁判の防止になってます(「タダ働きさせられた?お前が休憩入力してんじゃん」で

579 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:39:20.48 ID:ShCWGPGg.net
…続き
で押し切れる)

少し労働裁判の勉強していたけど、正直ガチ裁判が起きたら、たぶん会社負けるけどね。

580 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 20:46:36.43 ID:mBKwQwLL.net
チラ裏か。楽しそうで何より。

581 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 21:35:23.93 ID:s5sIqEIW.net
かんぽ再開の道筋が見えてきたからか、
日経平均が下落した中で郵政株は上昇。
ある程度は持ち直してくるかもね。

582 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 23:08:51.23 ID:tW9Ns1f8.net
かんぽ生命の詐欺商売が再起動しないとやっていけないのか…

583 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 00:21:07.05 ID:lLRYmZwT.net
>>582
こう次々と横領案件が上がってくる状態では、かんぽ営業再開したらまた…

584 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 00:49:30.86 ID:r9ZmhDtL.net
>>583
今度はばれないように、うまくギリギリを攻めるんだろうな。
ブラックよりのグレーな商品と手口のオンパレード。
養老保険なんぞ未だに悪質極まりない。

585 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 03:41:34.58 ID:0RiJ3666.net
渉外はかつて、新卒や中途採用がすごく多かったけど、今後は採らないで人員を削減するんだろうな。
民営化したのにも関わらず、かんぽ生命が直接自由な営業ができないのが謎。
郵便局じゃないと契約できないなら分社化した意味がないもんね。

586 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 19:27:00.85 ID:rWJe/+PC.net
>>581
結局いつもの777付近で落ち着いていまはしね、
定位置なのかな?

587 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 20:30:39.90 ID:T9KV3PbN.net
>>575
当初の株価からしたらこんなの上がったうちにも入らんだろ

588 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:26:17.14 ID:sctqHB5t.net
民営化したらほかの民間企業に負けるんだよね。
NTTも今ではソフトバンクに負けてるよ。

589 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:09:28.83 ID:wEIozJdE.net
そりゃ元からいる人が高コストだもの

590 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:39:20.53 ID:GfxV5ubl.net
配達するだけの連中に、年収700も800も支払ってりゃ
コスト云々どころの話じゃないわな。

591 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 12:11:57 ID:RNHvV1ev.net
非正規労働者の寸志、これを廃止することだな。
こんなの、法律上、支払うべきものではない。
とっとと就業規則改定して支出を抑えるべき。

592 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 12:53:17.21 ID:VmauIGJG.net
こんな所にメイト相手にしかマウント取れない自称副部長さんが来るとは
あんた相当痛いよね

593 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:00:53.22 ID:nf5qnY8O.net
次年度からは、コロナ禍で内輪揉めもしてらんないだろ。
同一労働同一待遇の判決も、結局は高い方を低い方に合わせる結果にしかならん。
実際そうだったし。

594 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:41:54.01 ID:GPXEv62I.net
世界一家畜を使役する独占商売
それでいて大赤字wwwwwww

595 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 13:47:54.26 ID:GfxV5ubl.net
使えない家畜は、家畜ですらないよ。

596 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 14:14:18.16 ID:6EtBbY5P.net
俺の持ち株会で掛けた金返せよ
局長のノルマがどうとか言って無理矢理入会させておいてこれか

597 : :2020/07/19(日) 14:52:54.34 ID:GWu9EO2j.net
  
  
コロナショックで「郵便局」破綻の可能性が…貯金、保険はどうなる?〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/30286c848c8b7bece142215eef7af416689b08f3

598 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 16:51:15.66 ID:w1u9egCd.net
>>588
禿電は今や通信会社より投資会社の側面が強い
NTTとはちょっと違う

599 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 17:23:49.29 ID:4xPaA+DJ.net
株で値上がり益を期待するなら成熟企業じゃなく成長企業買うもの。
ここは成熟どころか、もう衰退期に突入してるから。
まぁ勉強不足で大損するなら自業自得、だな。。

600 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 17:42:15.81 ID:epb6XlB1.net
肌身

601 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:12:59.02 ID:ZdJwp5DG.net
脂身

602 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:13:15.87 ID:ZdJwp5DG.net
602ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

603 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 19:47:28.11 ID:t8kPYuSy.net
>>591
そうですね、バイトも基幹も新一も全員統一して準正社員みたいな待遇にすれば、コストも下がるし人集まるし裁判リスクもなくて良いですね!

604 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:08:00.02 ID:zRJ2z1kd.net
>>603
お前アホだろ?統一すれば低い方にしか合わせないから逆に人集まらなくなるわ

605 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:10:14.16 ID:GfxV5ubl.net
>>604
まさか、高い方に合わせられるほど、余裕がある会社だと思っていたの?
逆に驚愕だわ。

606 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:21:26.56 ID:zRJ2z1kd.net
>>605
は?この文面でどう読めばそういう解釈なんだか
ほんとアホだな

607 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:24:41.13 ID:kXK+T7Qf.net
郵便配達みたいな中卒でもできる仕事を大卒給料出して雇う無駄さ

608 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:28:32.71 ID:ei+HK+jD.net
>>606
バイトと同等の仕事しかしてない奴は
色々と大変だなwww

609 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:32:14.11 ID:w1u9egCd.net
最後の万年主任が今30代半ば。
あと15年すれば彼らが勧奨退職対象年齢になるから、
そこで大リストラに踏み切ると思う。

610 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:38:28.88 ID:NN5FZT+W.net
>>604
今なら下に合わせても実質クビありでも、名目だけ正社員ならコロナ失業した人が集まりますよ。
来年再来年には企業の内部留保が尽きて倒産ラッシュになります、人が集まるどころか殺到しますよ、煽りじゃなくて本当にそうなります。

611 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 21:42:24.95 ID:tSntHkC3.net
>>605
そんな会社だってのに株を買う奴がいるからなあ

612 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 22:19:52.12 ID:nuc6VyX1.net
>>609
なに気の長い話してんだ
お前バカだろ

613 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 22:28:13.16 ID:o97o+e89.net
Twitterなんて郵便局破綻一色
だもんな

614 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 08:24:08.38 ID:/sAH1wE2.net
いよいよ万年主任以下は同一労働同一賃金か。胸熱だな。

615 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 09:19:04.58 ID:Rbs1uFV+.net
不採算の特定局潰せば金の捻出なんていくらでもできるだろ

この会社はいっつも言い訳ばかり
民間会社になったから収益取って株主のためにとかいうくせに体裁悪くなるとユニバーサルサービスだのあまねく公平だの酷すぎるわ

616 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 11:38:00.17 ID:i3seRRqD.net
>>615
その株主が日本政府なんだよなぁ。
個人株主のご意見なんて反映されるわけないじゃん。

617 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 11:41:55.46 ID:2k9HVBwM.net
陽性センター出所の社歴の少ないポンコツ課長代理はいる意味がない。集配行きにしろ

618 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 13:20:29 ID:nFpsENkc.net
あんなバカ集団があと5年も10年も保つわけねーだろwww
チラシ屋は倒産
あと1年以内だろうな

619 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 13:55:28.03 ID:V/d+4oqo.net
>>614
>>615
日本という国は抜本的な改革が起きにくい「いつのまにか変わっていた」というパターンならある。
だから、不採算特定局を申し訳程度に減らしつつ、地域基幹の給料をちまちま削って下に合わせて、みたいな流れがgdgd続くだろう。

620 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 20:17:32.75 ID:N1T8K9oA.net
>>614
やれるもんならやってみなwwぶぁーかぶぁーかwwww

621 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:57:00.09 ID:xoRbAK45.net
>>609
勧奨退職制度が無くなったら、会社を辞めるハードルが30代40代は、
かなり下がるだろうな。
と言うか勧奨退職自体は一応、就業規則に書いてある労働条件だから、いきなり終わり!ってな
事は考えにくい。これからの会社の経営状況を考えても、50代の人間を納得して辞めてもらう
と言うスキームを手放すことは考えにくい。
勧奨退職を止めるにしても
多分検討を始めてから1〜2年後に開始、激変緩和措置で5年くらいかけてって状況になるだろうな。

622 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 07:21:12.62 ID:43Axu63t.net
来年のボーナスも見込み薄。リストラは更に加速するだろうね。
四十代で自己都合退職してくれたら、バイトで雇い直してくれるとか、
色々と手を打ってくるかも。

623 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 08:30:09.38 ID:CzS4vUzZ.net
>>622
いや自己都合退職させられて戻って来るやつおらんだろ。雇い直しするなら勧奨と同等の扱いにするよって条件付きなら一定数はいるだろうけどさ

624 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 08:35:40.53 ID:L5wrsyvF.net
まず、業務と給与のバランスが悪い層から狙われるのは間違いない。

625 :〒210-0869:2020/07/21(火) 08:46:39.75 ID:JhIHZVqy.net
業務と給与のバランスを良くするために労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「私達の百合ヶ丘駅」というスレに書いてある。

626 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 08:49:57.64 ID:YqgaFJiC.net
>>624
時給1000円以上の外務と内務が真っ先に目を付けられるだろうな。

627 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 10:13:35.14 ID:L5wrsyvF.net
>>626
バイトあたりと、食い扶持取り合いしなきゃならん連中は大変だな。

628 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 10:16:30.76 ID:w63CRpQe.net
>>624
管理者と専門役全員クビで解決だな

629 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 11:05:35.12 ID:CzS4vUzZ.net
>>628
正直あの層も無駄に多いもんな。よく株主ガーっていうけど株主が実態知ればそこも切れっていうレベル

630 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 14:19:20 ID:1lBZi+Km.net
>>622
再雇用制度は今でもあるじゃん。あれって定年退職のみの制度だっけ?勧奨退職後でもいけるんだっけ?

631 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 14:20:17 ID:1lBZi+Km.net
>>626
お前は同じことしか言えんのか?そういう病気か?

632 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 16:25:19.83 ID:YqgaFJiC.net
さぁ!お待ちかねのリ・ス・ト・ラの足音が聞こえてきましたよ〜。

633 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 16:28:33.18 ID:1lBZi+Km.net
>>632
ボーナスはいつも通りですけどw来年来いよ。今年は余裕なんだから。パック関係は増えてるしかんぽなければ大丈夫だったんだが配達員は減らせないよ。残念でしたw

634 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 16:29:52.37 ID:1lBZi+Km.net
来年はどうなるかわからんからなあ。再国営化の足音が聞こえるねえw

635 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 16:30:29.67 ID:1lBZi+Km.net
再国営化で税金投入待った無しw

636 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 16:33:04.68 ID:1lBZi+Km.net
かんぽが株価下げてコロナでパック関係増える。給付金の通常郵便増えてマスク配ってインフラの重要性アピール。
かんぽ潰して再国営化のシナリオ見えてきてね?

637 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 22:01:25 ID:nfJ4uXaL.net
>>626
安いところいくら切っても、いみないよね〜

638 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 07:40:41.23 ID:r1+pAcdc.net
>>635
不良債権のゴミなんぞいらん。

639 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 10:52:16.00 ID:EhGTdGh6.net
>>636
時間の問題で再国営しかないって言われていたけど、いよいよその時ですね。

640 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 11:46:03.18 ID:XQYgj/Sz.net
かんぽはもう救いようのないとこまで来てる。給付金とかアホかと。反省してないやんけ。ほんと自己中すぎやろ。かんぽ潰したら株価回復するかも知れん

641 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 12:22:06.32 ID:9QcnN4tZ.net
グループ全体でカバーしようとか言って、郵便系からリストラするに一票

642 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 14:56:34.69 ID:fFfrMaZd.net
救いようがない株価はだだ下がり

643 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 15:28:00.75 ID:M4of2TX2.net
郵便局のやっていることなんて、コンビニや保険代理店に委託できるようなものばかり。
ゆうちょはファミマにATM設置してるので、本音は窓口減らしたい。
ゆうちょは日本郵便に6000億円のネットワーク維持費を支払っているので、迷惑な存在でしかない。

644 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:18:56.74 ID:jYTftBjm.net
ゆうちょとかんぽにタカってますから

645 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:22:01.49 ID:EHXCSOPN.net
郵便事業は万国郵便連合に加盟しているから難しいが、
ゆうパック部門は清算か売却してもいいように思う。

646 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:25:44.45 ID:6t4mDTXT.net
もう、タカレませんよ。郵便ってこどおじ状態やったんやな

647 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:26:06.08 ID:XQYgj/Sz.net
>>645
通常郵便もこれから減っていくのにゆうパックまで手放すのか?赤字なら手放してもいいが

648 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:36:17.61 ID:fFfrMaZd.net
本当馬鹿丸出しな企業ですね

649 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 18:37:27.99 ID:9QcnN4tZ.net
お前らでさえ入社できる時点でお察し。

650 :〒610-0121:2020/07/22(水) 18:59:20.04 ID:A9+6UvdA.net
郵便事業が万国郵便連合から脱退することを実現するために労働者は団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいどすえ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。

651 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:16:22.78 ID:Gf8Z0dQ5.net
>>650
マジレスすると万国郵便連合は北朝鮮ですら加盟している。
そのため、日本からでも信書は送れる。

652 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:41:12.39 ID:K3WVQ6gG.net
なに勘違いしてんだ?郵便はもう単独で黒字化してる

653 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 19:51:19 ID:jF0YyMy1.net
いずれ、倒産すると思います。

654 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:27:45.92 ID:EHXCSOPN.net
郵便の黒字は年賀状で帳尻を合わせていたが、ここ数年はLINEに市場を食われて年賀状の差出も減っている。

655 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 20:51:33.95 ID:wnDT9HiX.net
再国営化する場合は法改正も必要だから、株主総会の決議だけでは決められない。
解散総選挙で有権者の信を問う必要がある。

656 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:19:06.23 ID:zoPFFSUJ.net
>>652
その通り

657 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:33:19 ID:DCm7YZdx.net
>>654
東京だけど、年賀ゆうメイト無しの局もあるぐらいだからな・・・
うちの局では数年前から配達の年賀ゆうメイトは無しになったし。
相当、減っているのだろうな。

658 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 21:47:11.57 ID:fuIoOcOJ.net
黒字といっても中身は減収増益でしょうに
良い黒字ではないよ
コストダウンもいずれ限界がくる

659 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 22:50:50.29 ID:/CN5TOpv.net
減収増益ならイイじゃん

660 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 23:49:58.09 ID:zoPFFSUJ.net
人件費の割合は、金融窓口の高いよ。

もう1回言うよ、郵便物流よりも金融窓口のが人件費の割合が高い。

661 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 23:58:11.87 ID:YpsjdGwD.net
郵便配達みたいな中卒でもできる仕事内容に対して大卒給なんて出す意味ないよ

あ当然詐欺師の金コン猿は論外ね

662 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 23:58:48.76 ID:zoPFFSUJ.net
今期の決算予想では850億の営業利益を予想してる。
一方で赤字350億を出そうとしてる。

前者が郵便物流。
後者が金融窓口。

金融窓口はもうやばすぎてオワコン

663 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:02:24.90 ID:U1/AmNLt.net
窓口社員は生産性ない。
局長にスポットを当てたがるが、自分たちが会社のお荷物となってることが理解できてない。

664 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:06:08.25 ID:U1/AmNLt.net
もはや営業利益を食いつぶしてる人件費は、郵便物流よりも高い割合となっている。

こんな事実があるのにリストラは配達員から起きると本気で思ってる、能天気な窓口社員が多すぎる。
ゆうちょ銀行が名指ししたのも渉外ではなく、窓口だという事実も見えてない。

665 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:32:12.91 ID:DBbvwzy4.net
運命学みたいなモン、によると来年は100年に一度とかの今、生きてる人が想像できないような
大変革、が起こってしまう年だという。
コロナの新生活様式といい正にそれに向かってる気がする。
インフルエンザウイルスは梅雨の時期に入ると水滴がウイルスについて重くなって地面に落ちて下火になる。
コロナも当初それが期待されたが違うんだね、猛威を発揮。
郵便局も来年は今までありえなかった統廃合がせまられるんじゃね。
あとね、田舎に行くと昭和50年代頃建てたオンボロ局舎あるだろ、あれ1か月夜沈5万〜8万だよ。
それに引き換え、平成になって建てた都市部の局舎は1か月40マソとか。
都市部の密集する局舎を潰して客は普通局に呼び込めばそれだけでうんと経費節減だよ。
大都市部に巨大地震がくればさらにミゾユウで給料無しでタダ働きかもね。

666 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 00:33:12.88 ID:wpRBeyaN.net
666ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

667 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 06:41:15.68 ID:Fs0riCGF.net
>>665
今時はミゾユウって言うのか
時代は変わったなぁ

668 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 07:02:18.83 ID:NqPtD9nX.net
エリマネ統廃合は勿論必要だけど、緊急事態宣言中に
エリマネが15時までで窓閉めた結果、単マネ郵便窓が
凄い混み具合に。期せずして、都市部エリマネの
必要性が証明されたのでは?!

地方の集客出来ないエリマネ統廃合は止む無しですかね。

669 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 07:19:48.98 ID:3RV7aAy3.net
取扱量の少ない順に毎年2%ずつ10年前から閉局させて現在80%くらいの状態なら経営もノルマもまぁ健全だったろうと思われる。これを利権で妨害した局長会が諸悪の根源。

670 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 09:30:17.88 ID:2wsizO46.net
地方も居住者の事考えると、エリマネ閉めるのは躊躇するな。
エリマネ残してもいいが、局長は三局に一人とか、局の開局曜日を半分にするとか考えるべき。
先行き暗いから、世襲もさせたい局長も少ないと思う。

671 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 10:15:10.42 ID:/sHzghsl.net
>>670
なに言ってんの?
居住者のこと考えるなら取扱量の少ない順に閉めればいいでしょ?
毎日5人もお客様来ないような所は居住者も他の郵便局を利用してるんだから。
そんな所を残しても「困ってるから保険に入ってくれとか困ってるから選挙協力してくれ」とか言われて居住者からすれば迷惑。

672 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 12:06:37 ID:SbsgVSLi.net
>>660
金融窓口は社員じゃないの?バイトとかいる?バイトでやれるところは人件費やすなるよ

673 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:04:06.14 ID:K9EQ7pIR.net
>>672
普通自動車免許持ってりゃなんとかなる郵セグと、
証券外務員やらfpやら資格とらなきゃならん窓セグと比べるな。

674 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:07:47.24 ID:SbsgVSLi.net
>>673
ちゃうちゃう。人件費高いんは正社員やからやろってこと。人件費高いんは当たり前って言っただけ。でも、その人件費がネックになってるという現実もあるよね。どんなに資格持ってても売上ないと赤字になるやん。給料分稼げてないっていうことやん

675 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:37:20.48 ID:J2B2Yxd0.net
>>674
なら、お前がまず率先してバイトの給料で働け。
どうせ、郵便外務なんてバイトでもできる仕事なんだから。
実際、正社員もバイトも同じシフト表になってるし。

676 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:41:57.60 ID:SbsgVSLi.net
>>675
バイトやで。いつの間に社員扱いになったんや。そもそも社員擁護してないやん

677 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:52:23.08 ID:U1/AmNLt.net
>>676
集配かな?

678 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 14:59:49.59 ID:yVVeRBrf.net
>>676
なら、ずっとバイトでいろや底辺www

679 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 15:05:58.89 ID:SbsgVSLi.net
>>678
お前の方が底辺っぽいけどなw

680 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 16:55:52.30 ID:E/vcJ4u0.net
時給制で雇われている人間は、それだけの価値しかないと
会社から評価されている人間。

681 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 17:04:09.81 ID:J2B2Yxd0.net
時給換算で3000円しか貰えない底辺です。

682 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 17:05:29.52 ID:Re5WEmxT.net
働かないと食べていけない労働者は貧困層だと評価されてる人間

683 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 18:16:03.27 ID:7JUVmfeZ.net
>>679
今でもTwitterで粘着してる関西の元期間雇用さん?

684 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 18:23:25.59 ID:b+nQM25E.net
何もマネジメントしてないのに何がエリアマネジメントだよ

685 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 18:56:26.46 ID:Vqnd7YSg.net
日本郵政は、早く倒産しろ。

686 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 19:08:51.75 ID:Re5WEmxT.net
同意

687 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 20:58:48.62 ID:ad8axA3+.net
ってか、新社長3人がそろって官僚出身って時点で、すでに経営破綻再国営フラグだよね。

今日明日の小銭しか考えないで、ネットの落書きで上だ下だケンカしてる俺らと違って、頭のたあい官僚のみなさまは先の先まで考えているから。

688 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 21:19:09.40 ID:J2B2Yxd0.net
だとしても、集票力のある局長会=特定局は温存、
下っ端労務者からリストラされるくらいは想定内だわな。

689 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 06:31:05.94 ID:LYOkuLe6.net
>>687
ただの天下りだろ。

690 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 07:52:27.07 ID:+Xn0ZRxM.net
一万人リストラの話は進んでないの?

691 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:00:50.59 ID:k/1B3QLW.net
リストラされる対象には、いちいち情報開示しないだろ

692 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:08:20.86 ID:M6tOaGAe.net
リストラは雇用の調整弁である期間雇用社員から。
特に40代以上の中高年を。

693 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 12:22:02 ID:tm7Uivc1.net
>>691
厚生労働省のホムペ見てきたら?あとそれだけ大量に切るならハロワにも会社から届け出必要になるし

694 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 13:31:02.44 ID:0JEK9aIT.net
組合の例の話を実施すれば、否応無く人件費削減だよ。
嫌になって自己都合退職してくれたら、尚よし。

695 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:00:44.04 ID:k/1B3QLW.net
40歳以上の期間雇用社員なんて、コスパ最高やないか。
若い子のように転職することもまず無いし、万年主任のように無駄に給料も高くない。

問題は、その期間雇用社員と同レベルの仕事しかしていない連中。

696 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 14:33:14.10 ID:LYOkuLe6.net
郵便事業と窓口事業がいまだに別会社であるかのように独立しているから業務効率悪いんだよ。
窓口と郵便の壁なくして、ゆうゆう窓口と同じく郵便部の職員が窓口担当しろ。
不在郵便受け取るのに呼び鈴押さなきゃいけないのは違和感。公社時代はこんなことなかった。

697 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:56:10.35 ID:0eymXXoY.net
リストラ祭りがやってくる〜!わっしょい!
株主の皆さん!嬉しくて仕方ないでしょ。


外務と内務を生贄捧げ魔法カード「倒産回避」を手札から発動!

698 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:12:49.79 ID:gStuBuTc.net
リストラなんかしないよ。
ゆうちょが提案しも郵便局側が反対してる。

699 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:37:01.69 ID:0eymXXoY.net
なぜ?倒産させたいの?

700 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:06:37.77 ID:KFbpCo67.net
700ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

701 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:10:29.64 ID:1X7ONaBz.net
>>698
郵便局側が反対してるんじゃなくって局長会が反対してるってのをもっと広く株主に周知させなきゃな。
社員をリストラすると局長じゃ仕事ができないポンコツばかり。だからといって局長のリストラはさせない!って利権に必死にしがみつく悪態なんだよな。
局長会の今後の政治活動がどうなるかで会社の今後が決まるって言っても過言じゃないがどちらにしても今より良くなることは無いだろうな。

702 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:28:18.05 ID:Bmvis939.net
局長会は特定局の社員さえ守れれば後はどうでもいい。
おそらくかんぽ営業と郵便物流事業だけリストラして終わり。

かんぽ営業はともかく、本来は郵便物流は全員維持して特定局を半分切り捨てないといけないんだけど。
反既得権の維新あたりに政権取ってもらわないと郵政政策が変わることはない。

703 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 20:44:27.59 ID:lpLAK6QA.net
全国18,000局のオーナー郵便局長にとっては郵便局の仕事は家業だからな。
年収1200万+賃貸料800万=2000万の利権を手放すわけないじゃん。
局員は使用人としか見ていない局長もいるから気をつけてね。

704 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 21:41:25.08 ID:U+UNO5BI.net
なぜ知ってる
ここでぶちまけたいがばれるといやなので(-_-;)

705 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:04:57.84 ID:sfoZ78MQ.net
>>702
いや、組合いるだろ。
リストラされやすいのは窓社員じゃないの?

706 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:16:13.84 ID:0JEK9aIT.net
窓社員は、局長会からある程度守られる。
自分たちのテリトリーだしな。

それに引き換え、郵便セグは…

707 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:20:07.13 ID:g9Ma1JMK.net
組合は今はイベントないから、お金の使い道がなて貯まりまくってるだろ。

708 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:20:45.53 ID:gStuBuTc.net
一番いいのは、ゆうちょとかんぽが完全独立して、自前店舗を展開すること。

709 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:26:23.72 ID:sfoZ78MQ.net
>>706
ポジショントークお疲れ様。
現実見ればわかるけど、郵便物流は黒字で800億の営業利益見込んでるよ。

リストラする理由が見えない、組合いるのに不合理なこと出来ると思う?

それに局長会が守るのは自分の椅子でしょ。
あまちゃんだわ

710 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:40:23 ID:0JEK9aIT.net
>>709
朝三暮四って知ってるか?

711 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:47:52 ID:sfoZ78MQ.net
>>710
ああ知ってる、君みたいな人のことだよな

712 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 22:55:19.68 ID:0JEK9aIT.net
>>711
一人称と二人称の区別もつけられないのか。
可哀想に。

713 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 23:19:08.06 ID:+Xn0ZRxM.net
一万人減らすのはもう発表してるからなぁ。リストラ→株価上昇。逆に切らないなら株価再下落。それは政府的にまずいからなぁ。
新商品だせないしユニバあるし人は減らすでしょ。自然減も織り混ぜながら。

714 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 01:27:44.14 ID:l5kcj4OE.net
>>709
黒字って言ってもマトモな中身じゃないし、組合なんて局長会と仲良しなだけならまだしも言いなりの御用組合。
結局は集配の50代あたりの万主へ一番に肩叩きが始まるんじゃないかな?
エリア窓口のヤツらがのんびり構えてて暇そうにしてるの見ると腹立つけどヤツらはやはり局長の下僕として守られてるのは間違いない。

715 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 03:03:20.55 ID:Sn/UvG26.net
ほえー

716 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 03:10:46.44 ID:Az38E/x/.net
全国ネットの会社で純利益1000億円はかなり安い。

717 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 08:20:44.25 ID:MpPAXidC.net
>>714
営業利益に占める人件費の割合

金融窓口 67%
郵便物流 59%

718 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 09:39:18.03 ID:TsDxd4cY.net
正社員が、期間雇用社員の三倍の配達量をこなせるなら、
リストラされずに済むぞ?

719 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 11:33:30.92 ID:kY2GEYNB.net
郵便局の窓口なんて5時か4時に閉まるんだし、普通に働いていたら使うことは滅多にないだろう。
こんなにいらない。

720 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 11:35:23.08 ID:r5mgn1ts.net
自分が使わない=他人も使わない、とか障が…いや、小学生ですか?

721 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 12:35:36.01 ID:kY2GEYNB.net
>>720
他人が使わないとは思ってないよ。
暇な老人が行くんだろう。

722 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 13:17:46.89 ID:TsDxd4cY.net
>>721
金も暇も無い若僧を相手にするより、金も暇もある年配を相手にする方が効率的。

723 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 13:44:58.47 ID:ez+qdsjU.net
>>722
何が効率的なんだ?
預金の出し入れや切手の販売したって大した儲けにもならんぞ。

724 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 13:47:40.98 ID:RRKUTCSP.net
>>723
銭が無い連中を相手にしたって仕方なかろう

725 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 13:54:14.16 ID:TsDxd4cY.net
窓口局は、局長会が死守するから無駄な期待はやめとけ。
雇われ局長ならともかく、オーナー局長は大半がもともと上級国民だ。

726 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 14:53:58.72 ID:c1pm06d8.net
黒字の事業からリストラすることはあり得ない
なぜなら明確な理由にはならないからな
郵便が赤字なら通るけどね、労働法見直して厚生労働省のホムペ見てきたら?郵便はもう単一で黒字になったしまだまだ伸び代がある事業に生まれ変わってきてる
それに唯一の国が半分株持ってて国際機関とも関わり合いのある事業だからな

727 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:01:54.04 ID:k3QYd4rs.net
万年主任なんか、片道一時間半の局所に飛ばしてやれば、
勝手に辞めてくれるから問題ないw

728 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:05:07.00 ID:c1pm06d8.net
>>727
やりすぎは違法になるってこともご存知ではないのか

権利の濫用にあたることになって逆に会社がやられるぞ

729 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:11:04.89 ID:lUrrRCOW.net
そもそも、そんなお役人の示した玉虫色の文言にすがるより、
まず真っ先にリストラ対象にならないポジションを目指したり、
多少の異動でもビクともしない幅広い職務をこなせるようになった方が
よっぽど有効とは思わないのかい?

730 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:30:45.86 ID:k3QYd4rs.net
外務入社一年で悟ったこと。

・将来的に、転勤は必ずありうる
・外務は、転勤したら通区をやり直し
・歳をとってからの通区は厳しい
・リストラがあるとしたら、まず年配の下っ端から
・昇進するには、若いうちから目指さないと不利
・外務自体は不可欠な職種だが、自分がやるかどうかは別の話

当時二十歳そこそこの若輩者ですら、この程度は判るんですよ?

731 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:35:07.33 ID:c1pm06d8.net
>>730
まずは法律を見てこい

732 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:35:14.05 ID:RREXJ5qu.net
>>730
異動してきた班長が班員に通区遅いっていじめられるシーン見てここクソだなって思った。異動したばっかりで早くなるわけないやん。その人に優しくしてもらったから余計ここがクソだと思ったわ

733 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:43:44.58 ID:lUrrRCOW.net
>>731
で?「人事を尽くして天命を待つ」という言葉を知ってるかい?
何も尽くしてない、無為徒食な輩はリストラされても仕方ないとは思わないかい?

734 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:46:50.09 ID:dwrKOrKD.net
外務だろうが内務だろうがガクブル状態が続くんでしょうなぁ。
そうでなくなった時はリストラされた時と言うのも笑えますな。

735 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 15:47:51.23 ID:ajnVmQrE.net
>>731
痛いところを突かれちゃったようだね。
二十歳そこそこの若輩者ですら判る話を、
お前は一体いつになったら判るんですか?

判った頃には手遅れな連中も多々いるだろうけど、
それは自分のせいだから。
他人のせいにしないでくれよ。

736 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:37:00.74 ID:kY2GEYNB.net
>>724
銭がある奴は郵便局来ないよね。
貯金上限あるんだから。

737 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:43:42.67 ID:ajnVmQrE.net
>>736
お前ら底辺よりはあるから心配するな。

738 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 20:20:55.82 ID:nyCUCI8i.net
万年主任は分母が大きいからポンコツが沢山いるけど全てがポンコツってわけじゃないからなぁ。
ポンコツかどうか誰かが見極めて降格排除人事をすれば変われる会社なのに、人事を握る側もポンコツなのでポンコツ主任やポンコツ課長代理が繁忙局で邪魔なので2名や3名の局で遊ばせて高給払ってたりしてるから役職ポストに空きができずにマトモな者までポンコツ化の負のスパイラル。

739 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 20:39:11.73 ID:lUrrRCOW.net
だって、お前ら風情が入れる会社だぜ?ポンコツでない訳がない。
それに、周りがポンコツだからって、自分もポンコツのままでいい理由にはならん。
会社が〜周りが〜と言って何もしないお前らこそが真のポンコツwww

740 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:04:48.62 ID:/lnbxaHf.net
>>738
この手の中学生日記、入社三年目くらいの若手が言うなら微笑ましい部類だけど、
三十路、下手すると四十路のオッさんがドヤ顔で口にするから笑えない。
本来、部下後輩の指導育成はもとより、マネジメントまで
視野に入れて働かなきゃならないはずの年代なんだが、
子供部屋おじさんみたいな連中ばかり。

配達の早い遅いだけでマウンティング、上司に向かって
キャーキャー喚きたてるだけの、猿山のおサルさんばかりだな。

741 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:13:09.01 ID:lUrrRCOW.net
>>738
部会連絡会も、お前みたいなポンコツを持て余してるよ。
もう少し単マネに近かったら、遠慮なく押し込めたのにって。

742 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:39:25.73 ID:WVOhkTES.net
かんぽはとにかく商品性が悪い。
売れる商品を出せなければ、いくら営業のお行儀を直したところで飯は食えない。
だが、新商品は日本郵政の持株比率がネックで出せない。同業他社M&Aも同じくできない。
答は持株比率の引下げにしか無い。
だが、今の状況でかんぽ株が市場でまともに売れるわけはない。
とすれば、嵌め込むしかない。
政府が日銀とGPIFに言って株式40%を嵌め込む。
それを条件にかんぽに医療保険提供と同業買収を解禁する。
それしかない。

743 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:00:54.27 ID:l5kcj4OE.net
なるほど、、、俺を含めてポンコツって言ったモノがポンコツってことか。黙ってポンコツ道を極めるのがマトモなのかもな。よくわかったよ。ありがとな。

744 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 22:47:15.96 ID:eXOpZNhq.net
窓口削減は全特の反発確実だから出せない
→業務量無視して郵便物流だけリストラ
→遅配常態化
→株価急落・2022年は東証プライムに入れずスタンダードに転落
→経営破綻

745 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 23:31:55.37 ID:86j2bjip.net
何でもかんでも破滅的なオチに持って行こうとする人が多いね。
パチンコで負けが込んでいるのか?
キャバ嬢に貢ぎまくって振られたか?

現実はそうはならない
窓口削減は全特の反発確実だから出せない
→定年退職後正社員の補充なしで「少ない人数でもできました」という既成事実作り(窓・郵便どちらも)
→コロナ失業したC無バイトを入れて時間稼ぎ
→郵便はコロナ特需終わる、窓口はAI導入
→何とかなってしまったとさ、チャンチャン

746 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 02:44:17.94 ID:ewDDDr7+.net
>>744
これは事実だな。
新卒採用は渉外0人、集配は数人程度。
しかし窓口だけ採用予定人数が多い。

747 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 07:21:54.86 ID:SYpotQ5G.net
ここ最近だと、窓口は採用後三年で約半分居なくなる。
転職先に困らない程度には優秀だから、見切りも早い。

一方、郵便は(以下略

748 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 07:25:03.38 ID:zqFKDZay.net
来年度ボーナス激減だろうね。

749 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:40:00.74 ID:t99Grc4R.net
郵便局で二馬力&家のローン組んだ奴はご愁傷様。マジな話、家を手放すなら早いうちに。
貯金切り崩してローンに充てても一時しのぎ。ボーナス満額がいつ回復するか分からない。
コロナショックで家を手放す人達も続々出てきて、中古住宅相場が値崩れを起こす可能性もある。

最悪の場合、粘るだけ粘っても、貯金は底をついてから家を手放す羽目になった上、売値は二束三文。
無一文かつローン残高が払いきれず、なんて事も…。

750 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:42:52.12 ID:Vp/9hdtq.net
>>749
渉外の旦那だと不安だろうな

751 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:42:55.83 ID:4j1Rkr5t.net
郵便局員同士で結婚とか理解できないわ
給料も薄給だし

752 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:43:59.14 ID:Vp/9hdtq.net
皆さんの奥さんは職業なに?
それとも専業主婦?

うちは看護師

753 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:46:50.01 ID:t99Grc4R.net
あと、主任以下には、例の同一労働同一賃金の縛りがかかる可能性も考慮しなきゃならん。
旦那が役職者&女房が主任で、わざわざ昇進する必要ない状況ならまだしも、
両方とも主任以下だった日には、目も当てられない。

754 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:49:55.86 ID:SYpotQ5G.net
看護師なんて、今後更に危ない。年寄りどもがサロン代わりに行かなくなったし。

非コロナ病棟…患者激減で賞与なし
コロナ病棟…自分が感染するリスク大

755 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:38:33.71 ID:h8jI3qSV.net
>>752
ナースプレイが出来ていいな

756 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 11:22:01.92 ID:ewDDDr7+.net
健康保険料があんなに高額なのは、老人共が喰い荒らしていたことが発覚したな。
自営業者は高い国保払って生活苦しくないのか?

757 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 11:48:49.07 ID:JfJc2djo.net
郵便局員同士はヤバイよねw嫁が別の仕事で、ボーナス俺より良いから、と言ってる万主の事は蹴飛ばしてやりたくなるがw

758 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 12:00:49.79 ID:T/OYikF3.net
嫁が俺の収入二倍あるから気楽に仕事してます

759 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 12:14:41.66 ID:SYpotQ5G.net
稼ぎが更に悪くなって、離縁されるまでが想定内。

760 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 12:48:27.18 ID:+amJR+tB.net
居たなあ。
奥さんが看護師で充分食っていけるからって、勧奨退職で辞めた万年主任の人。
退職後、即離婚を切り出されて、財産分与でがっぽり持っていかれてた。
しかも余所のバイトも長続きしなかったからか、配達のバイトさせてくれって出戻ってきた。
時給が安い安いってボヤいていたけど、まだ居るのかな?

761 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:24:10.35 ID:piLnDSST.net
郵便局員あるあるだね。

嫁さんの方が稼ぎがいいって、旦那にとっちゃ気楽に仕事できてラッキー程度の話なんだけど、
一方、嫁さんからしたらめっちゃ不満の種だったりするんだよ。
それに、なんだかんだ言っても休みはそれなりに取れる。それもまた嫁さんにはストレス。

で、勧奨退職に応募する局員って、だいたい自宅で不平不満をダラダラ愚痴って嫁さんストレス溜めてるから、旦那の退職と同時に離婚を切り出す。
そりゃ、旦那はお気楽な生活で良いけど、嫁からしたら何を能天気に!!って、まあキレるわな。

その年代になると、子供たちも中高生くらいでそれなりに分別あるし、
大抵は嫁さんが根回し済みで嫁さんの味方。
何より嫁さん自身が経済的に独立できるから、離婚を躊躇う理由はない。

かくして、財産分与で負けて親権で負けて、めでたく一人の「元」郵便局員の出来上がり!!…ってね。

762 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 15:34:30.15 ID:Vp/9hdtq.net
>>754
病院勤務ではないよ。市の施設で働いてる。

763 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:17:26.03 ID:X1Zj+4Ex.net
このスレにも勧奨羨ましマンいるんだな
俺の周りで勧奨からの離婚なんて人一人もいないよ

764 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:37:23.05 ID:xmAY3PCt.net
俺の先輩方もみんな生き生きとしてる、仏頂面だった人がニコニコと笑顔で仕事してた

子どもが自立してしまえばそこまで稼ぎはいらないだろうからな、子どもが独立と同時に勧奨してる方ばかりだから離婚なんてのは全く見ない

765 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:45:15.17 ID:BaKUJVpT.net
>>763
そんな、交友関係狭い自慢されてもな?
それ以前に、お前、職場で親しい友人知人おらんだろ。

766 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:05:57.08 ID:piLnDSST.net
離婚云々は個々の事情だから、自分は関係ないと思うならスルーしとけばいいよ。

ただ、二馬力の家庭は二馬力の収入を前提にして生活しているから、
二人揃って賞与無しとかだと大変だと思うわ。
コロナ渦以前ですら、局員一万人削減の方針と、主任以下同一待遇の案件が出ていたのに、
更にコロナの影響が来年度に反映されるからね。
勧奨退職だって、出す原資が無くなればそれまでだし、何より人事異動の権限は会社にあるし。

勿論、待遇は悪くならない嫁から離婚されない勧奨退職は必ずある、
とか思うことをわざわざ咎めたりしないよ。

767 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:17:22.60 ID:tcn4iWnu.net
>>753
少なくとも前の給与制度改定の例によって、
今の基本給は保障される可能性が高い(現給保障)。
対象者は基礎昇給が当分ストップにはなるけど、
制度変更で基本給カットはほぼないと見た方がいい。

768 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:38:18 ID:LXQeFF5y.net
賞与にその縛りはないから、一般職と横並びだな。
退職ポイントも同様。

ま、手をあげれば課長代理になれるボーナスステージはもう無いってこった。

769 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:49:15 ID:tcn4iWnu.net
>>768
ボーナスは基本給が計算のベースになっているから、
基幹職主任以下だけボーナスカットも難しい。
新一般より少ない月数になると合理性を欠くと集団訴訟になる可能性もあるし、
さすがにその基幹職主任に支えられているJP労組も容認しないと思う。

770 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:49:28 ID:RYeF9JKQ.net
あくまで、中長期的案件だからな。ゆくゆくは、なるんだろうけど。

771 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:56:17.26 ID:tcn4iWnu.net
それより可能性が高いのが、
基幹職主任の県外異動を積極運用に切り替えて、
自ら新一般に降職させるやり方。

基幹職は転居を伴う異動があるけど、
2014年度以前入社の基幹職は事実上、転居を伴う異動なし。
特に家庭持ちはほぼ降職に追い込めるからやりそうな気がする。

772 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:56:35.79 ID:piLnDSST.net
>>769
既に、組合自体から発案されてますが?
そもそも、各種手当含めて待遇を同じようにするという主旨なのに、
わざわざ差異を残した制度では、また裁判沙汰ですよ。

773 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 18:37:08 ID:qOMQEtay.net
チラシ屋 倒産 確実

774 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:43:22 ID:dVUP+HJ6.net
>>694
前提条件崩れたから無しだよ
かんぽの利益がアレだから
更に踏み込みが必要

775 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 20:21:36.92 ID:o7YC4MXE.net
更に踏み込むとは予定よりも更にリストラするって事かね?

776 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 07:16:15.60 ID:z70oexHR.net
これまでだったら、主任以下だけ賞与大幅減で済むところ、
会社全体で賞与大幅減となる。
仕方ないな。

777 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 07:16:30.55 ID:zpE1HVmz.net
去年、課長代理にならされた俺は得したということか?

778 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 07:19:20.56 ID:Ht+tweJM.net
778ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

779 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 11:45:02.79 ID:eRQmIepG.net
はよリストラしてほしい

780 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 12:11:49.63 ID:w5xyIigv.net
景気拡大終了宣言出されましたね。
リストラへの序曲でしょうか。
胸が熱くなりますね。

781 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:29:50.41 ID:FuJEaTvh.net
社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。
ブラック企業には、ふさわしい結末が待っている
■■41本中39本が元本割れ!「年金代わり」に郵便局の投資信託は要注意〈dot.〉■■
7/25(土) 9:00配信 
「年金」がわりに加入している高齢者も多い郵便局の投資信託で気をつけるべき点は何か。
経済ジャーナリスト荻原博子氏の著書『「郵便局」が破綻する』(朝日新聞出版)から、一部抜粋・再構成して紹介する。

■「投資信託」の販売で、多額の不正が発覚  運用難の中、ゆうちょ銀行が力を入れているのが、投資商品の販売。
「貯金」を集めても運用できないので、「投資信託」で手数料を稼ぎたいということです。
「ゆうちょ銀行」の「投資信託」の中でも、人気なのが「毎月分配型(毎月決算型)」の投資信託。
これは、毎月決まった額の分配金がもらえる投資信託で、
たとえば1口1万円で1口あたり30円の分配金が出るタイプなら、1000万円投資すれば、毎月3万円の分配金がもらえます。
「貯金で1000万円預けても、年間に1000円くらいの利息しかつかないのですから、
これを1000万円買って月3万円ずつもらえば、老後の年金代わりになりますよ」と言われたら、
「投資信託」なんて言われてもよくわからないご老人は、「なんていい貯金なのだ」と思うことでしょう。
 金融情報提供会社「Quick」によれば、「ゆうちょ銀行」で2018年12月1日から2019年5月31日までの半年で売られた「投資信託」のうち、
売買金額ベスト5に、「毎月分配型」の投資信託が3本入っていました。 「毎月分配型投資信託」は、運用が儲かっていても損していても分配金が出ます。
なぜ、損をしても分配金が出るのかといえば、最初に預けたお金の中から出しているからで、ほとんどのものは元金がどんどん減っていきます。
「郵便局」では、現在41本の毎月分配型投資信託を販売していますが、
基準価格といって発売されたばかりの時に1万円だったもので現在価格で1万円以上になっているものはたった2つ。
あとの39本は、1万円を下回っています。中には2000円台というものも4本あります(2020年3月31日現在)。
高齢のご両親が資産を運用したいなどというときには、とくに注意が必要です。

782 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 18:58:44.92 ID:kIs7q6TR.net
来年の賞与は2ヶ月以上でるかな?

783 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 19:18:14.36 ID:A4anPkCx.net
4531(東証1部) 345円で10000株購入
近く500円までいくぞ乗り遅れるな

784 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 22:35:13 ID:FuJEaTvh.net
社員を大切にしない会社は、
社員から大切にされない会社になる。
ブラック企業には、ふさわしい結末が待っている
■■41本中39本が元本割れ!「年金代わり」に郵便局の投資信託は要注意〈dot.〉■■
7/25(土) 9:00配信 
「年金」がわりに加入している高齢者も多い郵便局の投資信託で気をつけるべき点は何か。
経済ジャーナリスト荻原博子氏の著書『「郵便局」が破綻する』(朝日新聞出版)

コロナ流行時、「巣ごもり消費」拡大で宅配の配送需要が急増・・・・・・「運転手は体力的にギリギリ」
4/23(木) 11:14配信  読売新聞
■郵便配達は体力的にギリギリの仕事こなしているのに、特定郵便局はコロナ騒ぎで時短勤務で帰れる。郵政上層部は自宅でテレワークだ!
★★日本郵便のコロナウィルス大流行時、アベノマスク・10万円給付金申請を全国戸別配達★★・・・・・・・郵便配達員が可哀そう!
慢性的な配達人手不足が続き、 ※全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。

■かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制 ・・・・●ブラック企業大賞2016受賞後、今でも残る日本郵政グループの隠ぺい体質
●【西日本新聞ニュース】 連載「ひずむ郵政 民営化12年の現場」・・・・・・ 日本郵政グループ全体の内部告発記事連載■■
2019/07/30 - 連載「ひずむ郵政民営化12年の現場」|不正営業に揺れる日本郵政グループ。
郵便局という巨大組織が抱える問題を探ります。
7/30(火) 9:02配信 西日本新聞 7/30(火) 9:02配信
「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…
★Youtube見てね。自爆営業は事実で、揉み消すのに必死な日本郵政の本社幹部職員
★Youtube検索・・・【 元郵便局長証言「こうして自爆営業は生まれる。】ブラック企業日本郵便の本質が見れます。

785 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 00:12:09.05 ID:pzUpMkUB.net
>>771
新一般の人間って相変わらずアホだよねえwバイトあがりなんだから格差あって当然なのにw

786 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 00:16:52.23 ID:0dnF5wJy.net
保険の猫爆、犬爆、狐爆ほどひどいものはなかったよ。
年〇は80%くらいで行けたから20%の損として、ン線毎、でもたったの6マソ〜7マソだけの損。
ところが・・・・・・・・・
クソバカ保険
1か月3マソかけて3年だと約100マソ、これ猫約すると戻ってくるのは約75マソ程度。もう少し少ないかも。
すなわち3マソの実績のために25マソとかの被害、3マソじゃあ微々たる実績。
で・・・・・全局全完を強制されたから痛烈苛烈激烈奇天烈なるソン。
ウルトラマンソン
ソンするフォーチュンクッキー
支社本社の人々は想像するだけで未体験。
酷過ぎてとても言えない。

787 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 00:37:24.40 ID:kk7/IyXc.net
>>786
伏字や隠語を使う必要なくね?

788 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 16:32:32.93 ID:wnQFDH/P.net
チラシ屋 倒産

789 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:20:21.30 ID:W6kA9Wci.net
韓国に土下座像まで作ってもらった安倍君が、またマスク配るってよ。
儲かって良かったね。

790 :〒554-0024:2020/07/28(火) 19:04:40.14 ID:ljvLlUul.net
土下座像が作られた今こそ、韓国の労働者と連帯して団結し、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【UFJ】新大阪郵便局その45【解禁】」というスレに書いてある。

791 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:08:56.29 ID:Ilg/GsHr.net
リストラ待ったなしの外務に仕事をくれる阿部ちゃん。

外務は土下座して感謝せなアカン。
リストラまでの期間が延びたんだからな。

792 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:34:32.00 ID:15nYC15C.net
巨額なコロナ対策予備費は特定の企業や団体に支払う金だからな。

793 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 19:49:29.01 ID:RxeAVbU4.net
また、アベノマスク配らなあかんのか。

794 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 20:13:48.70 ID:pSqxY+rC.net
>>793
今回は学校、介護向けだから、
全戸配布はない。

そもそも全戸配布マスクは寄付殺到で受け入れ側も困っている状況だし。

795 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 20:19:16.25 ID:Ilg/GsHr.net
>>794
受け入れ先はマスクで爆発してるんちゃう?w

796 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 06:50:00.60 ID:hiwWRwmz.net
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/bbs?code=6178.T
株主さんの生の声みつけた、なかなか興味深い

797 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 12:37:19.23 ID:K+QHL+67.net
またアベノマスク配るの?なんか慰安婦像に土下座する安倍の像あったけど、国民に土下座してくれ。あと小泉竹中像つくってくれ。各局に渡してみんなでぶっ壊したいから。壊すの無理ならしょんべんかけたい。

798 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 12:57:52.33 ID:vrVEn7gC.net
土下座像日本で売ってくれ。
国民のいい刺激になる。

799 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:12:29.03 ID:2Olk3BaF.net
嫁が看護士とか完全に負け組だろ…。
うちは専業主婦だがもう逃げ切りは確定してる。

800 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:12:51.22 ID:TmotbkEx.net
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

801 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 17:51:04.26 ID:RcDnpm2C.net
嫁が医者のやつもいたな

802 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:25:36.75 ID:Mdj8HAKB.net
医療関係者は平日に暇な老人が顧客だったからな。
本当に困っている人なんか少数。
だからこんな目にあっている。
平日あけて日曜閉めるのはサラリーマンを対象としていないことがよくわかる。
土曜は短時間だし。

803 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 13:57:53 ID:M/ALzK5U.net
740円台突入!

804 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 14:44:38.87 ID:PZq/9wZB.net
まじ無能集団

805 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 14:45:37.21 ID:PZq/9wZB.net
だらだら下がりすぎ何のテコ入れもできない馬鹿

806 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 17:48:12.03 ID:B8zbUXTF.net
先が無い会社にテコ入れなんぞいらない。
このまま倒産すればいい。

807 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 18:10:05.71 ID:vW3cpDR9.net
>>791
安倍の土下座像の横で土下座しとくわ

808 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 19:52:08.79 ID:GlYZViXo.net
>>806
よ〜し、ゆうパックをサイズ、距離無視して
全国500円で配達しちゃうよ♡

とか、猫潰し

809 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 22:39:37.73 ID:B8zbUXTF.net
>>807
一生その頭上げんでいい、不良債権の分際で。

810 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 09:32:04.97 ID:s0WJ/moZ.net
一年前の株価の半分だからな
大幅なテコ入れをお上が指示して
くんだろうね

811 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 13:20:43 ID:V9iRPR5C.net
本当馬鹿丸出しな株

812 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 13:35:59.40 ID:NQJ5Mu/2.net
>>810
リストラ不可避 

給料高い正社員・時給高くて月に20万以上コストのかかる時給の外務と内務は問答無用でリストラせよ。
この道しかない。

813 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 13:54:03.79 ID:bYmZjCrL.net
>>812
現実には起こり得ない事を、言っても無意味な場所で延々と言い続ける人って、いったいどんな病んだ心理なんだろう。

814 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 13:56:50.99 ID:CJck9kzE.net
>>812
最国有化を狙ってるからリストラしないってこともあるかもね。内務はもっと削っていい。外務は勘弁したって

815 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 14:49:03.01 ID:NQJ5Mu/2.net
>>814
なんで不良債権共を国有化しなきゃいけないの?
自然淘汰で良くね?
必要とされてない会社って事でしょ。

816 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 17:13:59.58 ID:eNApcBv2.net
国有化は無いですねもはや国家で維持する意味がない
アフリカの土人も携帯を持つ時代です通信インフラは携帯が第一
郵便より携帯

817 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:38:01.15 ID:NQJ5Mu/2.net
No.93782 この会社全く公務員気質が抜けて…
2020/7/31 18:01 投稿者:*****

この会社全く公務員気質が抜けてないからなあ_
業績最悪、配当金未定のくせして賞与は通常通り出すとかありえんだろう❗❗
いい加減にしろ❗
         ↑
不良債権の外務さんクレーム入ってるぞ(笑)

818 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:07:08 ID:9I0/by3t.net
■【ブラック企業大賞】郵便局がブラックすぎると言われる8つの理由■検索してください。

819 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:16:10 ID:bYmZjCrL.net
>>815
総務省の天下り利権とか郵政票とか、理由はいろいろある。
今の政府は国民の損得より、身内のソッチの事情で動いているじゃん。

820 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:19:16 ID:bYmZjCrL.net
>>817
「TBTF問題」でぐぐれ
デカすぎて潰せない政府系企業はある意味最強なのだ

821 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:25:13 ID:bYmZjCrL.net
週明けは600円台スタートか〜
一気に底が抜けて500台が見える所まで落ちるか

822 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 20:41:21.00 ID:s0WJ/moZ.net
>>814
再国有化するならなおさらリストラ不可避
現実的には非正規全部切って郵便事業のみ国有化だろ

823 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:01:59 ID:Koh8s4WR.net
切るなら、コスパ悪い底辺正社員やで。
じゃなきゃ、組合からあんな提案でるかいな。

824 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:13:21.54 ID:NQJ5Mu/2.net
>>820
潰せなくてもリストラは出来るだろ。

825 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:19:08.25 ID:NQJ5Mu/2.net
2020/7/31 19:57 投稿者:osa*****

こんな株価にしてグループの従業員達はまさか賞与とか貰ってないよね?

            ↑
またクレーム入ってるぞ、株主の為に頑張って労働しろよ。
手始めに外務と内務のシフトを更にカット、時給1000円以上はリストラすればいい。

826 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:58:26 ID:bYmZjCrL.net
民間企業の基本中の基本だけど、このページ三段目の「大株主」のみなさまを納得させるリストラ案じゃないと通らない。
もしかしてみんなは知らないのかな?

「末端の非正規全員とパフォーマンス低い正社員をほんの少し切りました」
「あれ〜主任以上が毎日4超で超勤対応してるから人件費逆に増えたな…」
「まあいいや、公務員に戻してください、株価?結局戻りませんでしたテヘペロ」

そんな事言ってて、筆頭株主の麻生財務大臣のおKがもらえるのかな?それが問題なんですよ。

827 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:58:51 ID:bYmZjCrL.net
>>826
https://www.japanpost.jp/ir/stock/index10.html
貼り忘れた

828 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:24:13.48 ID:WrIXkC0d.net
No.93802 IPOで、ここが当選したのが運…
2020/7/31 21:30 投稿者:黒虫0.001145(◞‸◟)

IPOで、ここが当選したのが運の尽きだった。
購入額の半分の価値になってしまいました。
株主に対する裏切り行為ばかり。
株主代表訴訟を起こすなら賛同いたします。
外務のリストラ待ったなし(笑)

829 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:42:49 ID:bYmZjCrL.net
>>828
だ〜か〜ら〜
リストラの内容は、俺たち中の人間が外務だ内務だ非正規だニワトリ小屋のつつき合いして勝手に決めるんじゃなくて〜株主のご承認を得られる案じゃなきゃダメなの〜、株主つまり他人のカネを兆単位で溶かしているんだからさ、責任取らなきゃいけないでしょ?わかる??

なんでお前が「自分かリストラ対照にならなきゃあとシラネ」的に、内々で勝手に決めるの?

何回同じ事言わせるんだ、だから公務員気分だ親方日の丸だいまだに言われるんだよ、タイムマシンで30年前に・カ・エ・レ!

830 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:45:11 ID:s0WJ/moZ.net
>>823
正規切ったら組合費集まらん

831 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 00:00:42.48 ID:GJnarvC3.net
>>830
組合が、底辺正社員は要らないってよ。

832 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 00:59:36 ID:LeirhRh6.net
>>829
分かんないから詳しく教えて。

833 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 01:19:51.22 ID:OMpeBqY7.net
>>832
コホン…
株式会社というのはざっくり言うと「こういう事業をやるからみなさんお金貸してください、事業成功したら増やして返します」というシステムなのです(株主を買ってもらう)

だから株価が下がると「俺たちのカネ逆に減ったんだけど、納得行く対策立ててくれない?」と株主さんにお叱りを受けます(株主総会)

つまり他人のカネで事業しているから、リストラの内容も社内で勝手に決めるんじゃなく、株主さんが精査して納得行く内容じゃないとダメなんです。

このスレには「それは株主が納得するリストラ案なのか?」という視点が抜けた言いっぱなしレスが非常〜に多くて嘆かわしい!

834 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 01:35:06.90 ID:zdev7fjq.net
>>821
一気にぬけるだろアホばっかだし

835 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 02:10:22.24 ID:Y19i/Oi3.net
責任は家畜にあります
家畜を全部処分して奴隷の賃金を半分にします

836 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 08:20:56.10 ID:ZZ0L/zfs.net
会計検査院の「日本郵政グループの経営状況等について」(平成28年5月)という報告書を読むと、
現場が大変なことになっているのではないかといったことがうかがえる。
これによると、日本郵政グループの従業員数は、特別会計時代の2002年に約27万人。
それが14年には約22万人にまで減少している。
 しかし、人員がじわじわと削られているのに、郵便局の数はほとんど変わっていない。報告書内の記述を引用しよう。
 『日本郵便株式会社法施行規則(平成19年総務省令第37号)により、いずれの市町村(特別区を含む。)においても、
一以上の郵便局を設置しなければならないとされていること、
また、過疎地においては、19年10月から24年9月までは19年10月時点の郵便局ネットワークの水準を、
民営化法改正法が施行された24年10月からは同月時点の当該水準を維持することを旨とすることが規定されていることなどから、
郵便局数は14年度末の24,752局から19年度末の24,540局に僅かに減少した後、おおむね横ばいで推移しており26年度末には24,470局となっている』
従業員数及び郵便局数の推移(出典:会計検査院)
 この傾向は最近も変わっていない。日本郵政のWebサイトによれば、18年3月31日時点のグループ従業員数は19万3910人。
一方、郵便局の数は2万4033となっている。つまり、02年から16年間で郵便局の数は3%ほどしか減っていないのに、グループ従業員は30%も減っている計算だ。

●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!
特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。

837 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 08:25:32.68 ID:G3K44TKQ.net
ボーナス無しでいいから働かせてくれっていう社員だけにすれば、
一万人くらい辞めるだろ。
家のローンが残っている人はご愁傷様。

838 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 10:27:40 ID:Z8X0yaQo.net
>>829
株主様は国だから。まだ親方日の丸だよ

839 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 11:14:57.98 ID:ah8uTJ/M.net
>>833
そうか。
株主が精査して納得行く内容ってなったら一万人のリストラどころじゃないね。
配当も出さないで労働者共に賞与や給与満額なんて万死に値するだろうな。

840 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 12:03:28 ID:GvpNE4iE.net
持ち株会社なんか作るから、高コストになるんだよ。
公務員時代よりも、民営化したほうが人件費は高くなる。
各社に社長がいて、役員も複数人必要だからね。
NTTも東西統合して、持ち株会社廃止するべき。

841 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 16:07:47.05 ID:ZZ0L/zfs.net
●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!
特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。

■会計検査院の「日本郵政グループの経営状況等について」(平成28年5月)という報告書を読むと、
現場が大変なことになっているのではないかといったことがうかがえる。
これによると、日本郵政グループの従業員数は、特別会計時代の2002年に約27万人。
それが14年には約22万人にまで減少している。
 しかし、人員がじわじわと削られているのに、郵便局の数はほとんど変わっていない。報告書内の記述を引用しよう。
 『日本郵便株式会社法施行規則(平成19年総務省令第37号)により、いずれの市町村(特別区を含む。)においても、
一以上の郵便局を設置しなければならないとされていること、
また、過疎地においては、19年10月から24年9月までは19年10月時点の郵便局ネットワークの水準を、
民営化法改正法が施行された24年10月からは同月時点の当該水準を維持することを旨とすることが規定されていることなどから、
郵便局数は14年度末の24,752局から19年度末の24,540局に僅かに減少した後、おおむね横ばいで推移しており26年度末には24,470局となっている』
従業員数及び郵便局数の推移(出典:会計検査院)
 この傾向は最近も変わっていない。日本郵政のWebサイトによれば、18年3月31日時点のグループ従業員数は19万3910人。
一方、郵便局の数は2万4033となっている。つまり、02年から16年間で郵便局の数は3%ほどしか減っていないのに、グループ従業員は30%も減っている計算だ。

842 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:18:31.03 ID:1ShPHRfQ.net
福島産が国産を名乗る、まさに日本の面汚し。

843 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:50:39.86 ID:5CyE/VPQ.net
全特ぶっ潰さない限り郵政破綻は時間の問題だよ。
第一地銀より窓口が多いとか論外。
山間部は多少の例外も許されるけど、
基本1万局までは切り捨てないと。

844 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 05:04:33.41 ID:whj79Pge.net
週明け600、8月の中旬500は楽に行くな

845 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 05:05:06.52 ID:whj79Pge.net
所詮日本株何か売り

846 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 05:17:25.75 ID:rV8U9hhV.net
でも局の数が多いのって東京くらいじゃね?
それ以外の県は地元大手銀行と大差は無いと思う。

847 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 06:03:44.11 ID:R2Y/ZqRK.net
暇な特定局勤務の主婦社員は楽で良い。
体が休まって雑談出来るし給料もそこそこ
もらえる。
旦那が高給だから貯金が増えて嬉しい。

848 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 07:02:10.76 ID:qqAoZA9y.net
>>846
都道府県は関係ない
地銀は店舗統合進んでいるから減ってるよ
3メガですらやっていること

849 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 07:59:11.75 ID:WcxhBZvu.net
>>846
いや、統廃合しないから地元大手銀行より圧倒的に郵便局が多いよ。
山奥にまであるし。
そしてそんなところに勤務になったら暇だしスキルは落ちるし悲惨なことになる。

850 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:00:46.83 ID:oyUgEO+Y.net
「局長会ガー」ってレス多いから、最近活動してるのか調べてみた。

局長会hp 何もなし
http://www.postmasters.jp/news/

族議員さんたちhp
話し合いとか陳情とかはしているらしい
https://tokushige-m.jp/
http://www.tuge-yoshifumi.jp/katudo/

なんかこう、鈴木「馬鹿じゃねえの」前上級副社長みたいな強烈な人がいませんね、もうそんな影響力ないんと違う?

851 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:03:00.30 ID:oyUgEO+Y.net
コロナで業務停止や株価爆落ちの今何も発信しないのはオカシイ…国民新党の時とは多いが

852 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 09:08:15.52 ID:oyUgEO+Y.net
>>851
多いが ×
大違い ○

853 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 10:04:35 ID:sV5bVdLg.net
減収だって言うのに、中の社員は楽する事ばかり考えてる

ここの株は買わない方がいいでよ

854 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 10:25:21 ID:oyUgEO+Y.net
>>853
ところがどっこい、投資家の間では「下落を止めるため次は配当出すだろう、だから買い」って分析も出ているんですよ。
謎の勢力が買い支えして値が戻るタイミング、いわゆる防衛ラインを読んでカモにしている人もいる。
つまり投資家たちのオモチャ。

855 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 10:56:44.67 ID:iyterfCs.net
>>846
馬鹿なの?
無知なの?
少しは調べて書き込みしろ
まぁ釣りだろうけど

856 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:09:09.94 ID:Y+aPjGT4.net
>>853
楽をしてるのは上だけですがな

857 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:27:33.28 ID:FsgqKxvG.net
■■41本中39本が元本割れ!「年金代わり」に郵便局の投資信託は要注意〈dot.〉■■
7/25(土) 9:00配信

 ゆうちょ銀行では、貯金運用のリスク高騰に加え、投資信託販売でも不正が多くあったと報じられる。
老後の「年金」がわりに加入している高齢者も多い郵便局の投資信託で気をつけるべき点は何か。
経済ジャーナリスト荻原博子氏の著書『「郵便局」が破綻する』(朝日新聞出版)から、一部抜粋・再構成して紹介する。

■「投資信託」の販売で、多額の不正が発覚  運用難の中、ゆうちょ銀行が力を入れているのが、投資商品の販売。
「貯金」を集めても運用できないので、「投資信託」で手数料を稼ぎたいということです。
「ゆうちょ銀行」の「投資信託」の中でも、人気なのが「毎月分配型(毎月決算型)」の投資信託。
これは、毎月決まった額の分配金がもらえる投資信託で、
たとえば1口1万円で1口あたり30円の分配金が出るタイプなら、1000万円投資すれば、毎月3万円の分配金がもらえます。
「貯金で1000万円預けても、年間に1000円くらいの利息しかつかないのですから、
これを1000万円買って月3万円ずつもらえば、老後の年金代わりになりますよ」と言われたら、
「投資信託」なんて言われてもよくわからないご老人は、「なんていい貯金なのだ」と思うことでしょう。
 金融情報提供会社「Quick」によれば、「ゆうちょ銀行」で2018年12月1日から2019年5月31日までの半年で売られた「投資信託」のうち、
売買金額ベスト5に、「毎月分配型」の投資信託が3本入っていました。 「毎月分配型投資信託」は、運用が儲かっていても損していても分配金が出ます。
なぜ、損をしても分配金が出るのかといえば、最初に預けたお金の中から出しているからで、ほとんどのものは元金がどんどん減っていきます。
「郵便局」では、現在41本の毎月分配型投資信託を販売していますが、
基準価格といって発売されたばかりの時に1万円だったもので現在価格で1万円以上になっているものはたった2つ。
あとの39本は、1万円を下回っています。中には2000円台というものも4本あります(2020年3月31日現在)。
高齢のご両親が資産を運用したいなどというときには、とくに注意が必要です。

858 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:35:16 ID:FsgqKxvG.net
●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!
特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。

■会計検査院の「日本郵政グループの経営状況等について」(平成28年5月)という報告書を読むと、
現場が大変なことになっているのではないかといったことがうかがえる。
これによると、日本郵政グループの従業員数は、特別会計時代の2002年に約27万人。
それが14年には約22万人にまで減少している。
 しかし、人員がじわじわと削られているのに、郵便局の数はほとんど変わっていない。報告書内の記述を引用しよう。
 『日本郵便株式会社法施行規則(平成19年総務省令第37号)により、いずれの市町村(特別区を含む。)においても、
一以上の郵便局を設置しなければならないとされていること、
また、過疎地においては、19年10月から24年9月までは19年10月時点の郵便局ネットワークの水準を、
民営化法改正法が施行された24年10月からは同月時点の当該水準を維持することを旨とすることが規定されていることなどから、
郵便局数は14年度末の24,752局から19年度末の24,540局に僅かに減少した後、おおむね横ばいで推移しており26年度末には24,470局となっている』
従業員数及び郵便局数の推移(出典:会計検査院)
 この傾向は最近も変わっていない。日本郵政のWebサイトによれば、18年3月31日時点のグループ従業員数は19万3910人。
一方、郵便局の数は2万4033となっている。つまり、02年から16年間で郵便局の数は3%ほどしか減っていないのに、グループ従業員は30%も減っている計算だ。

859 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:36:20 ID:oyUgEO+Y.net
コピペ連投マンはこっちに帰って
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/nenga/1573614327
そんな記事の丸写しが読みたいんじゃなくて、人間同士の情報交換がしたいんだ

860 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 11:51:48 ID:peoZihdw.net
深夜菌めいとの早急な委託化を。
それが日本郵便を救う道。

861 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 16:29:32.39 ID:FsgqKxvG.net
●全国郵便局長会(特定郵便局長会)の既得損益と国政選挙活動!
特定郵便局の統廃合して特定郵便局長は要らない
郵便局の問題は不採算郵便局を削減できればすべての問題は解決します。
全国で約20,000の特定郵便局を削減できないのは局長会が反対しているから。
なぜ赤字局を削減できないか?それは一局一局の局長が選挙の票を集めて票田になっているからです。
ハッキリいって相当赤字です。
1日に数人しか来ない赤字運営の特定郵便局が全国各地に数えられない程ある。
そこに局長・社員を2・3人配置したら赤字になるのも無理がない。
全国の特定郵便局のほとんどが赤字運営で局舎家賃・維持費・人件費等が日本郵政グループのあしかせになっている。
その赤字局を維持するためには無理なブラック営業・自爆営業しないと維持できません。

■会計検査院の「日本郵政グループの経営状況等について」(平成28年5月)という報告書を読むと、
現場が大変なことになっているのではないかといったことがうかがえる。
これによると、日本郵政グループの従業員数は、特別会計時代の2002年に約27万人。
それが14年には約22万人にまで減少している。
 しかし、人員がじわじわと削られているのに、郵便局の数はほとんど変わっていない。報告書内の記述を引用しよう。
 『日本郵便株式会社法施行規則(平成19年総務省令第37号)により、いずれの市町村(特別区を含む。)においても、
一以上の郵便局を設置しなければならないとされていること、
また、過疎地においては、19年10月から24年9月までは19年10月時点の郵便局ネットワークの水準を、
民営化法改正法が施行された24年10月からは同月時点の当該水準を維持することを旨とすることが規定されていることなどから、
郵便局数は14年度末の24,752局から19年度末の24,540局に僅かに減少した後、おおむね横ばいで推移しており26年度末には24,470局となっている』
従業員数及び郵便局数の推移(出典:会計検査院)
 この傾向は最近も変わっていない。日本郵政のWebサイトによれば、18年3月31日時点のグループ従業員数は19万3910人。
一方、郵便局の数は2万4033となっている。つまり、02年から16年間で郵便局の数は3%ほどしか減っていないのに、グループ従業員は30%も減っている計算だ。

862 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:52:06.33 ID:pG/wqoIH.net
郵政は、早く倒産しろ。

863 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 21:29:22.09 ID:qv/nw5gs.net
>>860
たかだかそんな事で日本郵便を救えるのか?

864 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 21:35:58.06 ID:L6YDwfH+.net
>>863
そのバカには答えなくてもいいよ。自称副部長と言う荒らしなんで

865 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 21:56:12 ID:qqAoZA9y.net
維新に政権取らせれば特定局を全滅に追い込めて株価はIPO価格の2倍は固い

866 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:00:57 ID:qv/nw5gs.net
>>865
無理なんだよね
JP労組も民主を押しているし

867 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:08:33.77 ID:jK9kMSbZ.net
>>846
ざっくり2万4千ぐらいある
金融2社の委託料で補っているから
なせる技と言うかそもそも
民間経営としては成り立っていない
無茶なノルマを永遠と拡大して
初めて維持可能

868 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:19:56.11 ID:qqAoZA9y.net
>>865
維新は反既得権団体・反労働組合だからJP労もついでに無力化する。
維新政権なら郵政社長は維新に近い経営者を据えて、
特定局9割カット、窓口社員と集配万年主任の整理解雇も辞さない。
企業体制も旧事業会社が復活、ゆうちょかんぽは早期完全民営化は間違いない。

869 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 07:57:44.08 ID:/IlXqyxi.net
>>855
https://bank.geomedian.com/area/
エラそうにしてるけど、お前も何の資料も出せないんだな。
東京はみずほ銀行900店に対し、郵便局は1400店とズバ抜けているが、それ以外の地方の県は地銀に店舗に対し、そこまで極端にズバ抜けていない。

870 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 09:16:20.82 ID:kDEH6KUS.net
自分の見方が悪いせいか、その資料だと東北の一部をのぞいて郵便局がトップなんだが‥北海道とか、中国地方だとダントツだね。
地方銀行の合計数と比較するのかな。

871 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:29:11.51 ID:wmYCL7K2.net
なんで、民主押しなんだろ

872 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 14:10:35.85 ID:CXskN1s1.net
旧社会党

873 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:31:28 ID:7crZuDUb.net
>>869
あの〜銀行は実店舗じゃなくてATMがほとんど
なんですけど。
郵便局は実店舗多すぎなんですけど。
データの読めないあなたはやっぱり馬鹿ですね。

874 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 22:29:11.23 ID:ZQuPNMl7.net
はい

875 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 05:44:50.99 ID:lJILf1ZK.net
ゆうパックはコンビニで出せるし、コンビニにATMもある。特定局はもっと減らせるだろ

876 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 13:47:12 ID:3fcu61CJ.net
>>871
単純に民営化の時の流れでそうなってるだけ
もう国営にも戻らんしむしろ悪化してるだけだから無意味なことしてんなぁとは思う

>>875
この会社は上しか優遇しないからもう何言ってもダメだろうね。自分らの利権保持の為に現場軽視してんだから社員の士気も株価も下がる一方

営業営業っていうけど業務のが大事なことに気付いてない。ダメなもの売り歩いてたら客は離れる、良いものを売ってれば自ずと客からついてくる。まずは業務を頑張らせてそれをきちんと評価するようするのが立て直しの最善手だってこと分かってない

家電や車のメーカーが毎回新商品作るのはそういうこと、あとはこんなにいいものが出来ましたって売り込むのが本来の営業だ。いつまでも古い商品、見知った商品を売り歩けとか営業とは呼ばない

877 :〒062-0932:2020/08/04(火) 14:13:05.87 ID:c/mYW3x5.net
士気が下がっている社員は株価を揚げるために全労済をディスる話法でcurryをeatしながら脱退届用紙をdownload《右側部分をcutしないで》記入してJP労組の本部(Ueno)へ郵送する事を推進したらいいべや?
downloadするaddressとJP労組本部のaddressは「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

878 : :2020/08/04(火) 20:55:45.21 ID:KL1MV/aY.net
  
M&A失敗で大損www

 
日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退
https://news.yahoo.co.jp/articles/b718b8df105df6d686bcf414207c2e139a6f56d5

879 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 05:54:38.88 ID:PsDZhFmu.net
必要なものを作って不要なものは無くす当たりまえのことをやらないとダメ
それができないような組織はもはや不要だし害悪でもある
近代日本におけるインフラとしての郵便の役割はもはや終わったのです
どうしまうか畳むか考えないとね

880 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:22:10.71 ID:y0bGCb7q.net
>>876
砂漠で砂を売れとか、南極で氷を売れとか、売れない物を売るからお前らの人件費が出ているんだと言う
ロジックが普通に通用しそうな会社だからね。
「あなたが売るのは金融商品ではありません。あなたが売るのはお客様への安心であり、
あなたの人格そのものなのです」なんてことも聞いたことがあるなw。
で、そんな企業風土でやって来た営業の会社が、この体たらくであり、下手すると企業としての末路が見える
状況なんだけど、そういう文化を助長してきた人間が上層部や局長会に存在している以上、
就職を考えている奴はこの会社に入らない事。
若い20代くらいなら転職も十分に考える意味がある。
30代40代は、何とか投資をして金融資本を蓄えよう。
50代は、金のめどが付いたら勧奨退職も全然検討に値する。
65歳定年制らしいけど、みんな65歳まで勤めるつもりなのかな?
これからの生活資金に目途がついてくると、この仕事の面白みの無さが目立ち始める。
コンプライアンスで雁字搦めだし、金融商品の勉強をすればするほど自社の商品にメリットが無い事が
分かって来るし、売り上げ、営業と煽ってきた会社にも拘らず、ユニバで無駄が目につく。
50代で手取り20万円前半の基本給・ボーナスが維持されているから何とかとどまっているけど、それが無くなれば、
決してこの会社の正社員ってあんまり有り難くないよな〜。

881 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:32:11.69 ID:wMR/UnDl.net
ほんとにね。人格とか自分を売れって早い話商品に魅力無いし改善するつもりも対策もないからお前らがなんとかしろよ、でもノルマは発達な?ってぶん投げてきてるだけと同じこと

話法とか見ても魅力全く無い。むしろ客からじゃあどういったメリットがあるかと質問された時に明確な答えがはっきり言って出来ない。他社と比較して何か特別優れてるかっていうとそうでも無いし割高だったりサービス品質劣ってるのもある

882 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:49:20.30 ID:2FFge+z4.net
>>881
営業マンなら自分で商品を買って味や魅力を研究するのが筋
ゆうパックの圧倒的配達品質でお客様にお届けできる
不在の場合でも再配達可能、時間指定もできる
全国津々浦々の産直業者と提携しているから家にいながらでも美味しいものが堪能できる
送料込みだから割高なように思えても実は安い
販売すればその実績に応じて手当がもらえる(一万円売っても缶コーヒーすら買えない額)

これよく言われるが何言ってんのコイツ以上の感想が出てこない

883 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 13:09:19.88 ID:cWu22ITH.net
お中元の食品を、二輪でガタガタ揺らしながら圧倒的配達品質ヨシ!

884 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 13:53:15.66 ID:wMR/UnDl.net
>>882
ほんとそれな。他社でもそのくらいの品質あるしむしろそれ専門だから設備も料金もいい
ふるさと小包のものなんてそのへんのデパートスーパーでも買えるし余程の遠方にでも贈り物しない限り送料分割安とまではならないしむしろ普通にスーパーで買って特約扱いしてる店で出した方が安かったりする
そして販売手当はゴミみたいな金額

しかもこれ売って出た利益の何パーかは天下りのグループ会社連中に渡ってるんだもんな。そんなとこに流すくらいならその会社無くして社員や設備投資に還元しろやってね

885 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 14:57:22.55 ID:XnXmkVz1.net
>>884
養わなきゃいけない天下り先がおおすぎて
料金割高な商品、どおする?

886 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 15:09:03.55 ID:5Vozt3yy.net
郵便局物販サービスとかいう天下り先潰せよ

887 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 15:14:46.76 ID:GD0CXuGZ.net
まあ集配事業は
最終的にはヤマトに吸収合併
して消滅する運命

888 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 15:15:57.60 ID:5s/eVoCP.net
888ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

889 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:55:07.90 ID:GKbEdQ0d.net
日本郵政は、早く倒産しろ。

890 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 09:32:14 ID:Lzov2CAI.net
明日決算だろやべーな

891 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 11:59:02.92 ID:iaO80Tj5.net
どんなにスマホが普及しても、刑務所や拘置所の囚人には必要な制度。
これからも不自由な人たちのためだけに存続してくれぇ。

892 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 16:30:38.10 ID:Lzov2CAI.net
>>891
そんなん儲けにならん

893 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 20:33:19.05 ID:wtQdm4/w.net
>>890
前回みたく神風吹くかな?
いきなり890円くらいに急騰して、本社役員や局長会とおぼしき面々が、Yahooのニュースで謎のガッツポーズするの。

894 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:03:39 ID:0ToFChO6.net
>>893
一気に600で週明け500じゃないかな雇用統計もあるし結構地獄じゃない?織り込み済みでもこんな感じだと思うよ

895 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 03:24:35.38 ID:0ToFChO6.net
トール売却で海外物流撤退もう駄目だな

896 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 03:25:23.47 ID:0ToFChO6.net
決算地獄だろ

897 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 05:51:02.88 ID:XvXbIyy5.net
広報だかでコロナの検査キット作る機械だかをトールで輸送しました!って大々的に載っけてた割にはこれ

つうかもう手放すのが決まってたろうにこんなのを記事にするとか現場社員の笑いでも取りに来てんのか?って思ったわ

898 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 09:04:08.69 ID:0ToFChO6.net
決算何時だっけ?

899 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 09:36:31 ID:/4bAOz3h.net
中身

900 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 09:36:36 ID:/4bAOz3h.net
肌身

901 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 09:37:46.47 ID:k7HpyPb/.net
901ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

902 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 11:19:59.09 ID:oo5TbiAB.net
神風は必ず吹く!!!

903 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 14:51:34.54 ID:Go65NaiE.net
ないない

904 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 14:52:13.29 ID:Go65NaiE.net
板ひどいぞ

905 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 15:49:21.83 ID:EPYVADrG.net
■■日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退■■
8/4(火) 18:25配信ダイヤモンド

● トールの自力再建を断念 国際物流業務から撤退へ  
日本郵政は、豪州に本社を置き、アジア・オセアニア地域での国際物流業務に強みを持つとされたトールを約6200億円で買収した。
しかし、資源価格の下落による豪州経済の停滞がトールの業績を直撃し、日本郵政は17年3月期に4000億円の減損損失を計上。
 業績回復のために、トールの経営陣を刷新したほか、日本郵便から幹部を派遣し、テコ入れを図ってきた。
人員削減や業務の見直しなども進めてきたが、20年3月期には約86億円の営業損失を計上するなど、業績不振から脱却できていない。
日本郵政は今春、野村證券のアドバイスを受けて日本郵便とトールのシナジー効果の検証や、事業売却による再建策などを検討したものの、トールの自力再建は困難と判断したとみられる。

● トール売却、先行きは不透明 持参金なしでは無理との指摘も  トールの売却に向けて具体的なプロセスに入ったものの、実際に売却できるかどうかは不透明だ。
 ある外資系証券幹部は「トールの事業はボロボロ。関心を示す企業が現れたとしても持参金を付けるぐらいでないと、とてもではないが売れない」と指摘する。
日本郵政のある幹部は、そもそも2015年の買収当時、上場を前にした成長戦略の打ち出しに焦るあまり「トールの資産査定が甘かった。もともと事業の価値が低い」と打ち明ける。
 コロナ下で事業の先行きを見通すのが困難になっている中、M&A案件は将来の事業価値の算定が難しくなっている。
「売り案件は特に厳しい」(前述の外資系証券幹部)との声も出ており、トールの引き受け手はすんなりと現れそうにもない。
 日本郵政グループは、かんぽの不正販売問題が尾を引いているのに加え、トール売却の方向性は日本郵便の成長路線の主軸と位置づけられていた国際物流業務からの撤退となる。
世界的な低金利で運用難に陥っているゆうちょ銀行も収益の壁に直面しており、日本郵政グループは、収益・ガバナンスの各方面で抜本的な改革が不可避な情勢だ。

906 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 17:07:17.41 ID:EPYVADrG.net
■■日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退■■
8/4(火) 18:25配信ダイヤモンド

●日本郵政は17年3月期に4000億円の減損損失を計上。
 業績回復のために、トールの経営陣を刷新したほか、日本郵便から幹部を派遣し、テコ入れを図ってきた。
人員削減や業務の見直しなども進めてきたが、20年3月期には約86億円の営業損失を計上するなど、業績不振から脱却できていない。
日本郵政は今春、野村證券のアドバイスを受けて日本郵便とトールのシナジー効果の検証や、事業売却による再建策などを検討したものの、トールの自力再建は困難と判断したとみられる。

● トール売却、先行きは不透明 持参金なしでは無理との指摘も  トールの売却に向けて具体的なプロセスに入ったものの、実際に売却できるかどうかは不透明だ。
 ある外資系証券幹部は「トールの事業はボロボロ。関心を示す企業が現れたとしても持参金を付けるぐらいでないと、とてもではないが売れない」と指摘する。
日本郵政のある幹部は、そもそも2015年の買収当時、上場を前にした成長戦略の打ち出しに焦るあまり「トールの資産査定が甘かった。もともと事業の価値が低い」と打ち明ける。
 コロナ下で事業の先行きを見通すのが困難になっている中、M&A案件は将来の事業価値の算定が難しくなっている。
「売り案件は特に厳しい」(前述の外資系証券幹部)との声も出ており、トールの引き受け手はすんなりと現れそうにもない。
 日本郵政グループは、かんぽの不正販売問題が尾を引いているのに加え、トール売却の方向性は日本郵便の成長路線の主軸と位置づけられていた国際物流業務からの撤退となる。
世界的な低金利で運用難に陥っているゆうちょ銀行も収益の壁に直面しており、日本郵政グループは、収益・ガバナンスの各方面で抜本的な改革が不可避な情勢だ。

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
そして、その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。

907 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 19:15:42.08 ID:g6qHIjoc.net
夕起子

908 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 19:30:36.40 ID:EPYVADrG.net
■■日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退■■
8/4(火) 18:25配信ダイヤモンド

●日本郵政は17年3月期に4000億円の減損損失を計上。
 業績回復のために、トールの経営陣を刷新したほか、日本郵便から幹部を派遣し、テコ入れを図ってきた。
人員削減や業務の見直しなども進めてきたが、20年3月期には約86億円の営業損失を計上するなど、業績不振から脱却できていない。
日本郵政は今春、野村證券のアドバイスを受けて日本郵便とトールのシナジー効果の検証や、事業売却による再建策などを検討したものの、トールの自力再建は困難と判断したとみられる。

● トール売却、先行きは不透明 持参金なしでは無理との指摘も  トールの売却に向けて具体的なプロセスに入ったものの、実際に売却できるかどうかは不透明だ。
 ある外資系証券幹部は「トールの事業はボロボロ。関心を示す企業が現れたとしても持参金を付けるぐらいでないと、とてもではないが売れない」と指摘する。
日本郵政のある幹部は、そもそも2015年の買収当時、上場を前にした成長戦略の打ち出しに焦るあまり「トールの資産査定が甘かった。もともと事業の価値が低い」と打ち明ける。
 コロナ下で事業の先行きを見通すのが困難になっている中、M&A案件は将来の事業価値の算定が難しくなっている。
「売り案件は特に厳しい」(前述の外資系証券幹部)との声も出ており、トールの引き受け手はすんなりと現れそうにもない。
 日本郵政グループは、かんぽの不正販売問題が尾を引いているのに加え、トール売却の方向性は日本郵便の成長路線の主軸と位置づけられていた国際物流業務からの撤退となる。
世界的な低金利で運用難に陥っているゆうちょ銀行も収益の壁に直面しており、日本郵政グループは、収益・ガバナンスの各方面で抜本的な改革が不可避な情勢だ。

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
そして、その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。

909 : :2020/08/07(金) 19:58:56.76 ID:/b2xx8xz.net
   

1Qから糞決算 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


【決算速報】日本郵政、4-6月期(1Q)経常は34%減益で着地
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200807-00000437-stkms-stocks

日本郵政グループ 4月〜6月期決算 最終利益41%減 郵便物減で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557291000.html

日産自動車、日本郵政の「株主総会」の質疑応答を一部公開! 保険の不正販売問題で揺れた「日本郵政」、元会長・ゴーン氏が海外逃亡した「日産」の総会をレポート!
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff9a8e5a0bf9842fce18e91ef5927ee35eb857f

日本郵政、4〜6月の純利益42%減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62436420X00C20A8EA4000/

910 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 20:12:23.93 ID:/7dj2ae+.net
>>9
赤字でないだけマシ

911 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 20:30:58.03 ID:xPjx7pjb.net
元親方日の丸の中では負け組なのかな…
NTTとかJR東海or東日本で働けたら安泰だよな

912 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 20:41:30.62 ID:/7dj2ae+.net
>>911
JR現業は深夜労働当たり前だし、
郵政以上に不規則勤務だぞ。
給料がいいのは認めるけど。

913 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 20:58:01.65 ID:8UwdXE3Z.net
NTTは御用組合が処遇悪化に同意しすぎて労働条件悪すぎだろ

914 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 21:37:17.69 ID:DyAG1auC.net
コロナの影響がある中、
第一四半期決算が黒字なのは御の字?!

915 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 23:02:34 ID:wnCNTDW8.net
>>914
閑散期でコロナの影響もある中で黒字なら御の字だよ。
郵便局は年賀の時期が稼ぎ時。これからに期待しよう。

916 :〒734-0101:2020/08/07(金) 23:10:29 ID:DyUaA9TC.net
コロナの影響を受けて感染した奴ぁくやしいのう。くやしくて死にそうじゃのう。
http://drive.google.com/file/d/1Y0wJlne08Dei8pjq7d7xdosVvDjxz6xy/view
金曜日じゃけぇ、CoCo壱でカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これたりだ】」ゆぅスレに書いてあるけぇの。

917 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 23:17:03 ID:xKNKrkXt.net
ゆうめいとへの寸志など、払わなくてもいい金を払っていたからだ。

918 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 23:41:32 ID:qDmQON4U.net
>>915
今の時代、年賀ハガキなんぞ9割が自爆営業で成り立ってる糞。

919 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:17:24.85 ID:b2MR9UQU.net
しこしこ

920 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:17:36.41 ID:b2MR9UQU.net
松村圭悟

921 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:17:45.78 ID:b2MR9UQU.net
松田浩明

922 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:17:56.64 ID:b2MR9UQU.net
松田浩明

923 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:18:08.10 ID:b2MR9UQU.net
中野晃奈

924 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:18:19.73 ID:b2MR9UQU.net
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

925 :悟圭村松:2020/08/08(土) 02:18:57.33 ID:b2MR9UQU.net
てか松村圭悟さああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ひとみちゃんに振られて落ち込むことないよ
男になれ

926 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:19:28.90 ID:b2MR9UQU.net
渡邊実加子

927 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:20:03.58 ID:b2MR9UQU.net
古谷実加子最低
小田洋士最低
松村圭悟最低
大井浩史最低
山田敬介最低

928 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:20:22.32 ID:b2MR9UQU.net
江西彬最低
栗田桃子最低
武市万里最高

929 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:20:49.39 ID:b2MR9UQU.net
高橋愛最高
永井千里最高
田上彩香最高
工藤大介最低

930 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:21:00.80 ID:b2MR9UQU.net
徳川光司

931 :〒□□□-□□□=:2020/08/08(土) 02:21:10.87 ID:b2MR9UQU.net
亀田光司

932 :男に:2020/08/08(土) 02:21:29.47 ID:b2MR9UQU.net
なれ松村圭悟

933 ::2020/08/08(土) 02:21:43.89 ID:b2MR9UQU.net
になれ松村圭悟

934 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:21:56.60 ID:b2MR9UQU.net
日本の松村圭悟

935 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:22:07.25 ID:b2MR9UQU.net
世界の松村圭悟

936 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:22:56.62 ID:b2MR9UQU.net
千葉の松村圭悟

937 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:23:11.39 ID:b2MR9UQU.net
浦安の松村圭悟

938 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:23:34.40 ID:b2MR9UQU.net
松                   村


圭                   悟

939 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:24:04.13 ID:b2MR9UQU.net
松村圭悟の門出の出発を祈ろう

940 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:24:21.32 ID:b2MR9UQU.net
松村圭悟を救う会

941 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:24:47.38 ID:b2MR9UQU.net
キャサリンはやく小田洋士と別れてください

942 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:24:59.15 ID:b2MR9UQU.net
お願いします

943 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:25:10.25 ID:b2MR9UQU.net
いますぐ

944 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:25:21.31 ID:b2MR9UQU.net
別れてください

945 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:25:49.60 ID:b2MR9UQU.net
古谷実加子さああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああ
古谷君とお幸せに

946 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:26:39.96 ID:b2MR9UQU.net
古谷実加子さああああああああああああ
古谷君と交尾して精子をもらって子供つくりなよ
結婚した意味なくない?
落ち着きなよ

947 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:27:42.42 ID:b2MR9UQU.net
てか正直いうと(笑)(笑)
現在の古谷君の経済力だと話にならないな(^0_0^)
もっと稼げ('◇')ゞ
話にならないわ

948 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:27:56.91 ID:b2MR9UQU.net
まじめに(^_^.)

949 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:28:12.86 ID:b2MR9UQU.net
俺は正しいこといってると思うけど

950 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:28:23.25 ID:b2MR9UQU.net
しこしこ

951 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:28:34.29 ID:b2MR9UQU.net
いろいろあるわ

952 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 07:10:04 ID:0dRNvKPZ.net
ヤフーがやらかしたせいで
一時的に不着申告増えまくるかもな。

こちらは記載された住所に定形外やパケを配るしかないわけで
受取人が黙ってれば判明しないし、投函済みのブツは取り戻せない。

953 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 08:09:05.45 ID:/1uU4VzP.net
なんかあったの?

954 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 12:04:20.28 ID:hBHQNoIQ.net
決算ひでーな週明け600確定
決算まえが逃げ場だったな

955 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 16:13:38 ID:mAAJnnkI.net
>>911
NTTは元は郵便局と同じだったのにうまくいったよな
。携帯電話は1人一台の時代だから安定した収入は見込めるわけだしその範囲で無茶せずやってりゃ経営傾くなんてことはない
JRも縮小してきてはいるけどライフラインだし切符や定期売れなんてノルマないから大変だろうけど淡々と粛々と仕事こなしてればいいしね
>>912
郵便局も物流部門はめっちゃ不規則だが。金融や窓だけを例にあげちゃいかんよ

956 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 16:33:14 ID:qOeRr5Xf.net
国鉄でもオレンジカードのノルマとかなかったか

957 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 17:08:00.08 ID:mAAJnnkI.net
>>956
無いって情報サイトにあるぞ。元社員や現職とかの口コミカキコミとか見れるから間違いないだろ

958 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 22:20:34.42 ID:mvViTGji.net
■■日本郵政のトール吸収損失とかんぽ問題 日本郵政・郵便上層部の処分を明らかにせよ!■■

■■日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退■■
8/4(火) 18:25配信ダイヤモンド

●日本郵政は17年3月期に4000億円の減損損失を計上。
 業績回復のために、トールの経営陣を刷新したほか、日本郵便から幹部を派遣し、テコ入れを図ってきた。
人員削減や業務の見直しなども進めてきたが、20年3月期には約86億円の営業損失を計上するなど、業績不振から脱却できていない。
日本郵政は今春、野村證券のアドバイスを受けて日本郵便とトールのシナジー効果の検証や、事業売却による再建策などを検討したものの、トールの自力再建は困難と判断したとみられる。

● トール売却、先行きは不透明 持参金なしでは無理との指摘も  トールの売却に向けて具体的なプロセスに入ったものの、実際に売却できるかどうかは不透明だ。
 ある外資系証券幹部は「トールの事業はボロボロ。関心を示す企業が現れたとしても持参金を付けるぐらいでないと、とてもではないが売れない」と指摘する。
日本郵政のある幹部は、そもそも2015年の買収当時、上場を前にした成長戦略の打ち出しに焦るあまり「トールの資産査定が甘かった。もともと事業の価値が低い」と打ち明ける。
 コロナ下で事業の先行きを見通すのが困難になっている中、M&A案件は将来の事業価値の算定が難しくなっている。
「売り案件は特に厳しい」(前述の外資系証券幹部)との声も出ており、トールの引き受け手はすんなりと現れそうにもない。
 日本郵政グループは、かんぽの不正販売問題が尾を引いているのに加え、トール売却の方向性は日本郵便の成長路線の主軸と位置づけられていた国際物流業務からの撤退となる。
世界的な低金利で運用難に陥っているゆうちょ銀行も収益の壁に直面しており、日本郵政グループは、収益・ガバナンスの各方面で抜本的な改革が不可避な情勢だ。

■郵政上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
そして、その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。

959 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 00:26:57.64 ID:tPjfhtwn.net
>>956
ノルマはともかく当時列車内で車掌が頻繁に売りに来てたな

960 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 02:25:51.04 ID:hipndfhp.net
しこしこ

961 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 02:26:15.74 ID:hipndfhp.net
男になれ松村圭悟

962 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 02:26:32.54 ID:hipndfhp.net
必ず君の時代はくるよ

963 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 02:27:18.31 ID:hipndfhp.net
必ずな

964 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 05:36:30.94 ID:prRgnaKV.net
国民県民共済の方がいい
保険料高過ぎ

965 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 06:16:57.06 ID:Z6/cvWJR.net
>>959
あれなら購入額よりも少しお得な面もあるし勧めやすいだろ。いつも乗ってる客とか覚えとけばお得だけどどうって声もかけやすい

まさにお客様第一のサービスとも言える。郵便局は販売商品にそういうのがそもそも殆どないしあるのでもがハードル高くて利用条件にあてはまりにくい

966 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 07:02:48.36 ID:m2R4L03W.net
10年間無事故無違反なんて対象者多すぎだろ

967 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 12:00:21.13 ID:1azvZI6V.net
>>953
7月下旬から8月上旬にかけて
アカウントの登録住所が他人のものになってたユーザーが数十万いるらしい。

その間にヤフアカで買い物やオークションやったら
物は届かないのにどこの県か分からない赤の他人に発送されてしまう。

実際の被害発送の追跡や発送末端現場での実態とかは
発表されてない。

968 :〒210-0869:2020/08/09(日) 13:39:14 ID:7Bw2T6cp.net
オレンジカードを買ったことがあるなら「国鉄時代の鉄道ファンに感謝するスレPart5」に参加してカレー(http://imgur.com/sktXRj7.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「国鉄時代の鉄道ファンに感謝するスレPart5」というスレに書いてある。

969 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 15:15:19.40 ID:gXY9qiXP.net
■■日本郵政、純利益41%減 かんぽ新規契約落ち込む■■
8/7(金) 20:37配信 時事通信
 日本郵政が7日発表した2020年4〜6月期連結決算は、純利益が前年同期比41.7%減の787億円となった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で国内郵便量が減少したほか、国際物流事業の業績が悪化。
ゆうちょ銀行は低金利で運用に苦しんだ。
また、かんぽ生命保険は不正販売問題に伴う営業自粛で個人保険の新規契約件数が94.4%減の2万件に落ち込んだ。
 グループ3社の純利益は、かんぽ生命が増加する一方、日本郵便とゆうちょ銀行は大幅減。
かんぽ生命は新規契約の減少で日本郵便に支払う手数料が減った。
これがかんぽ生命の利益を押し上げたが、日本郵便の減益要因となった。

■■ブラック日本郵政のトール吸収損失とかんぽ問題 日本郵政・郵便上層部の処分を明らかにせよ!■■
■■日本郵政が豪物流子会社トール売却へ、国際物流から撤退?■■
8/4(火) 18:25配信ダイヤモンド
●日本郵政は17年3月期に4000億円の減損損失を計上。
 業績回復のために、トールの経営陣を刷新したほか、日本郵便から幹部を派遣し、テコ入れを図ってきた。
人員削減や業務の見直しなども進めてきたが、20年3月期には約86億円の営業損失を計上するなど、業績不振から脱却できていない。
日本郵政は今春、野村證券のアドバイスを受けて日本郵便とトールのシナジー効果の検証や、事業売却による再建策などを検討したものの、トールの自力再建は困難と判断したとみられる。

ブラック日本郵政日本・日本郵便上層部は、かんぽ問題,トール吸収失敗で4000億の損害,郵便トヨタ方式の失敗をうやむやに誤魔化し責任を取らない。
そして、その付けが現場社員の労働環境・所得削減に出て末端社員が鳴かされてきた。これまでのブラック日本郵政グループの隠されていた姿である。

970 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 16:28:16.78 ID:hipndfhp.net
しこしこ

971 :男になれ松村圭悟君:2020/08/09(日) 16:28:37.03 ID:hipndfhp.net
ひとみちゃんを見返せ

972 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 16:28:50.50 ID:hipndfhp.net
男になれ

973 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 16:29:02.43 ID:hipndfhp.net
男を見せろ

974 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 23:27:42.09 ID:hipndfhp.net
しこしこ

975 :男になれ:2020/08/09(日) 23:27:58.12 ID:hipndfhp.net
松村圭悟

976 :がんばるしかないよ:2020/08/09(日) 23:28:19.46 ID:hipndfhp.net
松村圭悟君

977 :〒□□□-□□□□:2020/08/09(日) 23:28:35.41 ID:hipndfhp.net
松村圭悟落ち込むなよ

978 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 01:29:46.64 ID:ol7FrO23.net
しこしこ

979 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 01:29:57.37 ID:ol7FrO23.net


980 :落ち込むな松村圭悟:2020/08/10(月) 01:30:15.72 ID:ol7FrO23.net
松村圭悟君

981 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 01:30:27.08 ID:ol7FrO23.net
未来へ進め

982 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 06:07:01.49 ID:qUZbvtDx.net
今年度の病気休暇、休職制度の改悪によって辞めざるを得ない社員増えていきそう
自分もその一人かも知れない

983 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 07:27:09.95 ID:dKN1caWH.net
>>982
なにそれ
どんな改悪なの?

984 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 11:43:54.65 ID:3aPMzhoP.net
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001001209/1


https://www.navitime.co.jp/category/0512/01209/

これもよく言われてるけど改善なし
ここ見てる偉い人どう思いますか?

985 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 12:25:55.82 ID:RnlYqbGb.net
>>983
6カ月から3カ月になったんだっけか

986 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 21:00:29 ID:B1WTLvDe.net
集配局はバッサリ整理したくせに、
特定局はほぼメスを入れないクソ経営。
早く株を3分の2放出して、過半数を経営指導に厳しいファンドに買ってもらうしかないだろ。

987 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 21:29:45 ID:A2nG07nf.net
特定局が郵便局の看板掲げる為に、郵便事業があるんやで?
向こうが主でこっちが従や。

988 :〒□□□-□□□□:2020/08/10(月) 21:46:57.34 ID:6wq7nsdM.net
フランチャイズシステムにして特定局から金とれよ

989 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 05:57:50.76 ID:DsPQkDAB.net
http://hissi.org/read.php/nenga/20200802/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200805/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200807/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200810/

おいおい雑魚は荒らしでも1位取れ無いのかよwwwwwwwww
現実世界ではゴミ屑以下の生き物なんだからネットぐらい頑張れよカスwwwwwww
そんなんだからクビになるんだよハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwww

川崎東(国際)と東京北部(輸送)クビになったハゲwwwwwwwwwwwwwww
東京北部を特定されたからって荒らし辞めたチキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素性完全にバレて逮捕目前になってから部外者とか言い出す知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はwwwwwwwやwwwwwwwwwwwwwwくwwwwwwwwwwwwwタヒwwwwwwwwwwwwwwwネwwwwwwwww

https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd7017.htm

990 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 07:00:58.55 ID:Gc/9BbDa.net
四家

991 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 07:25:56.73 ID:n32wwGTd.net
>>982
医学は進歩しているから
仮病はダメ。

992 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 08:38:44 ID:2H5I31Hl.net
>>991
医者は仮病でも診断書書いてくれるよ。診断書儲かるからね〜

993 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 08:39:33 ID:2H5I31Hl.net
鬱とかなら自己申告ですぐ診断書出してくれる。ほんと適当だよ

994 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 09:19:35.67 ID:ZvRZF5Nf.net
仕事場で気分が優れない、と言って処方された薬を調べたら精神系の奴だった。
もちろん飲まずに捨てた。正直、寝不足と軽い二日酔いだけだったんだが。

医者は、自分の懐が痛むわけじゃないからガンガン診断書も出すし、
依存性がある薬を処方する。
郵便局は鬱が多いっていうが、そもそも母集団の数を考えろっての。

995 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 14:12:36.45 ID:1afvrXO6.net
>>994
今はそうでも無いらしいよ。ジェネリック勧めるのも医療費抑えろって指示があるからみたいだし

996 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 22:58:37.03 ID:s8RB1t/o.net
今日損切りした

997 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 23:16:05.33 ID:TCrhoTA1.net
>>984
夕張市の人口が1万4千人から7千人に半減してんのに
郵便局が13局もあるのか。

異常すぎだろ。

998 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 23:21:40.53 ID:TCrhoTA1.net
14局だった。唖然

999 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 23:33:12.25 ID:RsrLawzS.net
肌身

1000 :〒□□□-□□□□:2020/08/11(火) 23:33:26.66 ID:RsrLawzS.net
脂身

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200