2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便株式会社81番窓口[社員専用]

1 :〒210-0869:2020/04/22(水) 21:51:16 ID:KhuPANOH.net
前スレ。
日本郵便株式会社80番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1582416850/l50

社員スレです。お客様の書き込みはご遠慮下さい※※


現場の苦しみ・愚痴・疑問・質問 何でもありです。
情報交換や業務知識の相談などにもご活用ください

注意!法令等に違反する書き込みは禁止です!
このスレでは目に余るレスはレス削除依頼推奨です。
第三者が個人を特定でき、かつ重大な名誉毀損などは削除依頼せず
警察に通報してください。(証拠保全のため)

【削除依頼とは】
削除人に依頼してレスを消してもらいます。
削除が多すぎると同じプロバイダー、回線事業者の利用者を巻き込んで
書き込み禁止などの措置が執られます。

ガイジ一覧
3倍、3倍の相手するマン、3倍の偽物
投資バカ、保険バカ、ノル目標マン
ぼく社長、なにか間違ったこと言ってますか
必死で肌身阻止するマン

≪御断り≫

※3倍野郎、カレー野郎出禁!
発見次第運営に通報し、以降書き込みができなくなるような措置を発動して全労済をディスる話法でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://www1.axfc.net/u/3558916.pdf
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

2 :〒□□□-□□□□:2020/04/22(水) 21:51:46 ID:IUlhoEJW.net
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

3 :〒□□□-□□□□:2020/04/23(木) 00:40:15 ID:XgAVccjK.net
今夜は辛さ3倍のカレーにしよ

4 :〒701-0153:2020/04/23(木) 05:02:51.13 ID:Uc+KqpBl.net
もんげー、もんげー辛ぇずら!!
オラも全労済をディスる話法でファミリーマート岡山庭瀬店(http://imgur.com/UyAYCtL.jpg)のカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するずら!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてあるずら。

5 :〒□□□-□□□□:2020/04/23(木) 10:51:36 ID:Q6G9jA+h.net
【緊急】学校や職場でいじめられている人へ
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「誰に、いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音で記録に残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

6 :〒□□□-□□□□:2020/04/23(木) 22:00:18 ID:A8vA6w3k.net
余計なもん立てるなよ。

7 :〒□□□-□□□□:2020/04/29(水) 22:11:57 ID:R5xzsKfR.net
東京支社人事部は「パワハラはいけません」等というコンプライアンスブックを作っていますが東京支社人事部自らが郵便局の総務部長、管理者、産業医に命令して嫌がらせ、個人攻撃、パワハラを行っています。
まるで警察自らが泥棒をはたらいているのと同じであります。人事部にはキチガイ野郎がいます。何十年間も個人攻撃を行ってそれを喜んでいる輩がいます。
人殺しを楽しんで何人も人を殺し続けているサイコパスに似ています。
東京支社人事部の意を受けてパワハラを行っている東京東部担当の伊野宮興志という産業医も最低のクズであります。主治医の書いた診断書など完全無視。
病気を持つ職員を苦しめ、退職に貶めることなど平気でやります。東京支社人事部の命令です。足立郵便局の富樫総務部長も最低の人間のクズです。
同じように東京支社人事部の命令で病気の職員にパワハラ、個人攻撃、嫌がらせを平気で行います。富樫は心に良心というものが全くないサイコパスという精神病です。
東京支社人事部もサイコパスですが人類の中には何割かはこのサイコパスがいるようですがこの病が強く出る人、弱く出る人様々です。
東京支社人事部、産業医伊野宮興志、富樫総務部長はこのサイコパスの病が強く出る最悪、最低の極悪非道な輩です。
時代が時代ならばこの連中は人殺しも平気で行います。サイコパスというのはそういう人間のクズのことをいうのであります。

8 :〒939-2342:2020/04/30(木) 11:50:35 ID:g1MygPmM.net
ババ引いて混んでる窓口はお客様にアパ社長カレーを食わせるために全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

9 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 18:12:21.74 ID:hVz5gEft.net
小銭ガイジは1回受けて、帰り際に嫌味を言うようにしてる

10 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 20:11:42 ID:iaSg6Ich.net
皆さんお疲れさまです

11 :〒502-8792:2020/05/05(火) 04:51:58.34 ID:OvyzMZFr.net
皆さん乙カレー。全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

12 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2020/05/12(火) 19:13:13 ID:kIK+v7Qc.net
もうすぐ火曜日が終わる。

13 :〒□□□-□□□□:2020/05/13(水) 10:54:16 ID:85gwrivj.net
総合コンサルDVDの中の人の話法例の声かけへったくそだな
何か読んでて棒読みじゃねぇか
あんな声かけで保険入る人いないだろ
そもそも売れなきゃ苦情も無しかwww

14 :〒306-015:2020/05/16(土) 09:09:48 ID:a9ER8MLQ.net
中の人は棒読みの全労済をディスる話法で力レ一を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1書いてある。

15 :〒□□□-□□□□:2020/05/17(日) 21:45:41 ID:Dn9fRujQ.net
人事部の指令により各郵便局の管理職は「マスコミ各社に投稿等はしないように」とミーティング等で言っているようです。しかしその指示は明らかに憲法違反です。日本国憲法は国の規範であり日本政府、総理大臣より上にあるものです。
日本国憲法には言論の自由、表現の自由、またアクセス権と言って国民はマスコミ等に接触する権利、投稿する権利があります。この権利は日本国中、誰も奪うことはできません。
またマスコミは「ニュースソースは明かさない」という大鉄則あり投稿した人は絶対に明かしません。
日本郵政の人事部はこのような憲法違反、法律違反の命令を平気で出します。日本政府には日頃、へーこら、へーこらしているクセに。

16 :〒554-0024:2020/05/27(水) 14:47:32.42 ID:KXT5WdPk.net
「マスコミ各社に投稿等はしないように」と言われたということを西日本新聞と河北新報に投稿して全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

17 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 20:38:58 ID:nNvWKrA3.net
まだあった。

18 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 21:26:47 ID:JcX2bVeZ.net
次はこれ埋めるのでよいのか?

19 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 21:29:02 ID:A0Yh3GoB.net
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

20 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 21:39:46 ID:x88vgzlA.net
かんぽ生命不適切販売「管理職も処分を」日本郵政の外部委員会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200527/k10012447221000.html

かんぽ生命の不適切な販売問題を受けて日本郵政グループが設けた外部の専門家らによる委員会の会合が開かれ、委員からは、不適切な販売を行った社員だけでなく、管理職の処分も適正に進めるよう求める意見などが出されました。

21 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 21:45:51 ID:ApqpxByi.net
いちいち荒らしが立てたスレをあげて使おうとしてんじゃねーよ
どうせすぐ重複スレ立って増殖するだけなのに、まじで自治厨は害悪でしかねーな

22 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 22:23:29 ID:JcX2bVeZ.net
荒らしと荒らしじゃないのってどう見分けるの?
このスレ普通に普通ぽいけど。わい、そういう世界疎いからよくわかめ。

23 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 22:52:11.38 ID:Vid/5liF.net
ガイジ一覧
・中京大落ちこぼれ馬鹿
・早稲田政経入学がゴールだった、落ちこぼれ中退馬鹿(自称窓口課長)
・尻眺めて、顔うずめたくなる馬鹿
・営業なのにpineappleすら売らない馬鹿
・ヒステリー更年期女管理者
・女の腐ったような男の管理者
・単マネ郵窓文句垂れ蔵

24 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 23:31:35 ID:DiwmYdbJ.net
早くなくせ
1日に10人も来ない局に、800万円も給与を貰う
局長は要らない。日本郵便のためだ。
1日パソコンの前か、スマホをいじるか
外でタバコを吸うか、缶コーヒーを飲んでまったりしている。
お客さまが来ても、全然無視 局長要らない
特定局要らない  日本郵便のためだ 若い社員のためだ。

25 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 23:39:19 ID:iahyogK4.net
ウンコ喰いてえッ!!!!

26 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 23:45:39 ID:KJBUou4x.net
アナル頒布会

27 :〒□□□-□□□□:2020/05/27(水) 23:55:59.72 ID:JcX2bVeZ.net
「女の腐ったの」・・・ちゃんとした女性に失礼
腐った管理者でよし!!

28 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 05:27:40 ID:oKzKr815.net
女性局長や女子社員には、普通に「女々しい」とか「男なんだから」とか言わてるけど

29 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 07:17:27.38 ID:Xh3VTHKV.net
美人でない女性にしてみたら、男性をこき使ったり、奴隷のように扱う機会が今までないし、ちやほやされた事もないから、自分が局長や上司になったら、今までの恨みつらみの意味も込めて、ここぞとばかりに男を家来や下僕のように扱えて嬉しいのだろう

30 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 07:47:21 ID:QbNwsa2H.net
>>23
一覧作るとか、キモい性癖だな

31 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 08:00:58 ID:VTXPaQ7U.net
男女関係なしに腐ってる率が高い、果物と一緒で腐ってるのを捨てられないから周りの人も腐っていく

32 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 09:16:54 ID:vbDoB9lN.net
◇◆◇ 創価学会の「不都合な真実」◇◆◇

十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。

それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。

創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。

こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?

33 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 10:08:34 ID:tkUurjCT.net
>>31
言い得て妙

34 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 10:58:53.52 ID:vAIli55m.net
>>31
会社にとって社員は雇用した以上、自分の子どもと一緒じゃないの?

35 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 12:38:18 ID:Kj6MdzPp.net
コロナ装い持続化給付金申請か 郵便局員ら調査 日本郵政
https://news.yahoo.co.jp/articles/d41352becfc2336fa3f5c8220ff248f4fda4f172

これのコメント欄を見てると、どう見ても金猿たちの書き込みがほとんどのようだな。
こんな馬鹿げた申請をしておきながら、
相変わらずの「会社が〜国の制度が〜」ばかりw
かんぽ問題も詐欺師たちの言い分は「会社が悪い!管理者が悪い!( ー`дー´)キリッ」だったもんな。

36 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 13:21:32 ID:FtpMfC/x.net
>>35
ほんまあいつら乞食やなw
モラルがない馬鹿はまた詐欺するから解雇や!

37 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 13:57:53 ID:KMzCZu6e.net
金コン部の詐欺師たちざまぁ
ふるえて眠れww

38 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:01:39 ID:O9BRheRn.net
>>34
そう思ってくれてる管理者がたくさんいたら良い会社なんだろうけどね
そもそも当たり引いてる社員なんてこんな掲示板見ようともしないくらい恵まれてるからここには負の情報しか集まらないからね
郵政グループ全体でハズレ局は何割くらいあるんだろう、うちの地区は4割ハズレくらい。

39 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:03:25 ID:vroffOOQ.net
社員のハズレって知ってる?
ババ抜きと一緒で、みんなで押し付け合ってる

40 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:10:13 ID:O9BRheRn.net
社員は押し付けられても管理者は押し付けられないからね…

41 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:12:27 ID:p18piSxR.net
>>39
特定局長がやってるポケモントレードだろ
大体エリアのゴミ社員捨て局とかあるしその局に異動になったら次は他部会に飛ばされるからバレバレ
局長会内での局長の力関係で大体トレードされてる
若い女ばっか集めてる局長もいて露骨で笑える

でも一番の穀潰しクズ社員は特定郵便局長自身なんやで

42 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:21:37 ID:O9BRheRn.net
コイキングをギャラドスに進化させれなかった責任も感じないといけない

43 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:43:57.44 ID:OSqsS/Lu.net
この会社は、社員を育ててるのか?  !!
いやね、とても嫌味を何遍も何遍も言われたんですよ。
俺ね、客ですよ。
故郷紀行も保険もなんでも 買ってるのに

気分悪い。

44 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:48:29.50 ID:NNWkthxF.net
投信売るのやってるけどうちの投信辞めるわ
ネットでゆうちょのHP見たら郵送で投信口座解約できるみたいだし今日やってしまう

45 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:49:55.01 ID:BvLhZwHj.net
俺もポンコツ社員だったけど、今の局に異動して部会のリーダーにまで登りつめたから、ポンコツかどうかなんて局長や局の雰囲気によって変わるよ

46 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 14:53:52.11 ID:Yclm6edo.net
>>45
リーダーはなんて何のスキルもなくてもなれるじゃん
てか勝手に任命してくるし
私もポンコツだけどリーダーやったよ

47 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:01:31 ID:BvLhZwHj.net
>>46
部会の局長らの推薦で決まるし、部会で嫌われてる人はなれないと聞いた

48 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:14:17 ID:hG5XAiK3.net
気分悪い
ある郵便局員は、なんだ!
気分悪い。
恫喝されまくったんですけど

49 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:14:40 ID:NNWkthxF.net
>>46
まんさん?!

50 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:19:14 ID:ZrjYMGuR.net
肌身

51 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:19:43 ID:KmmvjePc.net
リーダーごときでイキること自体見ててはずかしいからやめてほしい
あと私も女なのでこのスレ割と女いると思うよ
なんで男ばっかりだと思ってんのか知らないけど

52 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:19:55 ID:hG5XAiK3.net
とても気分が悪い。
郵便局員に恫喝された。
物凄い、嫌なことを言われた。

53 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:26:42 ID:NNWkthxF.net
エッチしよ

54 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 15:45:21 ID:+GZ3LMJz.net
>>51
リーダーごときというが他のやつらがパッとしないからこっちにお鉢が回ってくるんだから協力しろよと思う
特に過疎二名局は糞暇なんだからお前らがやれよと

55 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 19:37:56 ID:QOsibFt4.net
リーダーって局長になりたいと思ってる奴以外にとっては罰ゲームじゃないの?

56 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 19:42:34.60 ID:hG5XAiK3.net
はー、気分悪い
気分悪い
嫌なことがあった。
気分悪い

57 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 19:59:00.81 ID:AcySaUx9.net
たまに責任感からかリーダーになったら張り切る奴いるけど大抵そういう奴は孤立していくんだよな
自主研の参加人数が少ないですって吠えとったリーダーはみんなから嫌われとる
ただの操り人形だから可哀想ではある

58 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:08:35.93 ID:QdgDiT5l.net
リーダーやっても給料増えないしな

59 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:23:44.32 ID:Qs26eCcr.net
かんぽは意向確認書が最初にあるだけで、あとは昔と同じやり方でいいのよね?明日学資の客くるんだけど

60 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:26:17.09 ID:YgxdPi+B.net
よく確認しないと

61 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:36:48.06 ID:DH9X6rHb.net
>>59
おいおい!学資とか売って大丈夫か?

62 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:39:46 ID:Qs26eCcr.net
>>61
知らんが客からあした両親子供で来ると連絡あり、かかわらんほうがいいかなあ

63 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:41:23 ID:NNWkthxF.net
学資保険とかこのご時世契約するアホいるんか

64 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:51:07.02 ID:KC7Zh8GZ.net
この前きてた研修資料に、これからはルールや規程のみに捉われずにお客さまの最善の利益を考えて行動するってあったな。
かんぽは他社と比べて劣化商品です。全て元本割れます、学資保険ですら元本割れします。とてつもない不正をした影響で今後の経営悪化も間違いないので保険会社としての信用もありません。

こう説明するのが最善ってことか。

65 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 20:57:37.00 ID:/0y37o45.net
局長には別になりたくないけど、役職になりたいなら、顔を売る意味でもリーダーになった方が良いと思う。
やっぱり給料増えたほうがいいし、万年主任みたいなゴミにはなりたくないし。

66 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 21:06:38.02 ID:Qs26eCcr.net
どうしろってんだよ

67 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 21:10:43.22 ID:UZ7bUXLL.net
>>62
実際に設計書説明して返戻率がわかってしまったら、やらないでしょ。
「持ちかえって検討します。」がいいとこで次は来ない。大抵はその場で、「やっぱやめます。」
親の親世代がまあまあいい時代を知ってるのと、郵便局は安全だから、みたいな感覚で、
おばあちゃんあたりが子ども夫婦に、「郵便局で学資保険やっときなさいよ。」とか薦めるパターン。

ここ数年はこっちから「返戻率悪くてすみませんけど、それでも郵便局でやってくれれば是非〜・・」みたいに濁してる。
場合によっては、「農協がいいみたいですよ〜。」って言っちゃうもんな。

68 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 21:24:11.24 ID:9jUbNNEE.net
>>57
そういう責任感があるから便利に任命されるんだろうなぁ

>>67
農協いいの?ソニー生命じゃないの?

69 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 21:27:14.24 ID:DH9X6rHb.net
都市部ならソニーで田舎なら農協だな。
郵便局の学資なんか間違っても売るなよ。いくら意向確認とったところで後になってASP事案間違いない。

70 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 21:47:59.28 ID:1uuU3CSd.net
学資保険させるくらいならまだ投資信託させた方がいいわ

71 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 22:05:10.28 ID:cfk+7V5k.net
通常郵便物の土曜日休配の話どうなった?
続報が無いんだが。
今年成立、来年施行よろしく。

72 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 22:18:40 ID:5A/OQOF+.net
そういや、郵便局にも学資保険とかあったんだっけな。

この清々した気分はなんだろ、昨年の秋あたりからだな。

73 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 22:20:31 ID:CpOuIjKT.net
しかしこの会社は社員のモチベ下げることに関しては右に出るものがいないな

実績欲しさにエグいことやりまくってた社員をヒーローのようにもてはやして人格破綻者を昇職させた役職局長どもには処分なし

不正を恐れるあまりとにかく手間だけかかる仕組みにするだけの対策だけしかせず、買いやすい客と売りやすい社員なんてことはまるで頭にないまま商品を見直ししない

かんぽだけでいくらでも対応が腐ってる点が見られるうえに、今回の政府に言われるまで子育て世代の保育園や学校への対応に有休を強いる姿勢はいかに社員を捨て駒として見てるかが伺えた

もう誰も目の前のお中元やらかもメールやらを会社のために販売しようなんて思ってる社員は周りにいないわ

74 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 22:23:38 ID:hvzagMqC.net
学資保険は入った頃は日本企業だったけど、満期の頃には外資になってた会社の入ってた
赤ん坊の頃から毎月二万
400万代後半にはなった
嫁が予備校講師で給料良いから、ニーサ入ってる
田舎のセンター勤務だから、深夜勤務もないし、朝もゆっくり
子供が高校生の頃は弁当三人分作ってた
入った頃は公務員だったのにな

75 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 23:29:10.76 ID:7NUiVx3N.net
売りにくくするより売れる人を減らせば良いのにと思う
地域基幹はノルマ有、新一般職はノルマ無しとかにしたら新一般に下る人間も多いと思うんだがなぁ

76 :〒□□□-□□□□:2020/05/28(木) 23:50:35.49 ID:QdgDiT5l.net
ノルマ達成しなくても評価下げられない会社だから

77 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 00:00:00.33 ID:YMEffgmC.net
>>75
うんうん。俺もそう思うんだ。
基幹は本来3倍やらないかんけど、
一般職はノルマなしの勧誘でいいと思うんだ。
我が社のコストカットにもなるしな。

78 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 00:09:30 ID:69o5EUaz.net
この夏からノルマって言葉は使わないらしいぞ
なんだっけな、努力目標とかそんな感じ
官僚体質残ってるから、根本的な改革は無理だな

79 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 00:14:34 ID:5zTne0ze.net
>>78
昔からノル…だからノルマはなかったんだぞ

80 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 00:40:47.68 ID:JrpkwmQ3.net
いい加減赤字の郵便局を統廃合して欲しい

お荷物の郵便局を抱えていれば、その分コストが商品価格へ転嫁される

81 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 03:40:48.37 ID:STAwcoal.net
https://youtu.be/eqR0H4egY1A

82 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 04:36:25 ID:j3FUVTNe.net
前スレ
日本郵便株式会社146番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1589278486/

83 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 04:36:58 ID:j3FUVTNe.net
ここは、実質147です

84 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 06:14:19.13 ID:GA0uvEFw.net
エリマネは統廃合しろよ
局長は何も知らねーでつかえねーし
本当にこまる

85 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 06:36:32.50 ID:ttFCJGla.net
「エリマネ局を時短しても日本郵便は健在」と、実証出来ちまったからなぁ

86 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 07:12:20.26 ID:07N1z0kq.net
まぁ先に社員減らしてから統廃合でしょ、結局政治力。ダム決壊を待つしかない、九州の恫喝事件あたりからヒビ入らないかなぁ、あのニュースの音声流出がかんぽと同じ時期に出たら郵便局終わってたよね

87 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 08:38:41.59 ID:STAwcoal.net
https://youtu.be/B2xrRmLXWmA

88 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 08:43:14.50 ID:STAwcoal.net
https://youtu.be/ubJYRARzmfg

89 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 12:12:20 ID:Phxxr46G.net
早期退職制度作ってくれ
単マネにも飽きた

90 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 12:56:22.22 ID:AM6wU32A.net
>>86
局長のみ一人局なんて
金融庁が認めないよ。

91 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 17:07:41 ID:6tbLQ91F.net
>>80
お前がもっと、コロナッシブな営業をすれば済む話だ。
しっかりやらんか。

92 : :2020/05/29(金) 18:58:34.29 ID:JpZINUX7.net
 
■■郵便局員 持続化給付金悪用か■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590702641/

93 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 19:35:03.35 ID:rg26AZKC.net
単マネのゆうちょ銀行併設局のゆうちょ銀行渉外社員は今何もする事ないの?
コロナで客の家行けないよね?

94 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 19:35:52.84 ID:rg26AZKC.net
ゆうちょ銀行渉外社員に1人タイプの子がいるんだけど、告っていいかな?

95 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:18:17 ID:ut/bNUwT.net
連絡会てコロナの特休を年休にさせてる局があるらしいんだけど、通報すべきだよね?

96 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:28:53.23 ID:STAwcoal.net
https://youtu.be/3fq3GP0fJjY

97 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 20:30:14.58 ID:qOsmWmnX.net
>>94
あ?しるかバーカ

98 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 21:09:02 ID:STAwcoal.net
https://youtu.be/-rSiSnguhxs

99 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 22:20:08.96 ID:STAwcoal.net
https://youtu.be/pvppJDcLNIE

100 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 22:34:50 ID:CLok4xcC.net
はだみ

101 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 22:45:02 ID:S2oBsF/u.net
てか時短局はいつまで10時開始を続けるつもりなんだ、もういいだろ

102 :〒□□□-□□□□:2020/05/29(金) 23:15:27 ID:Jb1qZpSu.net
東京や福岡の状況見たら、時短のままで良いだろ

103 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 00:10:58.21 ID:KJ+zNSPa.net
誰か次スレ立ててくれ。規制中でダメだった

104 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 00:46:33 ID:W4cGTnv1.net
奴隷が3名欲しい。

105 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 01:33:08 ID:qCjMU/SA.net
>>103
ここは実質147、なのでこれを埋めてかたづけちゃいましょう。

106 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 02:28:02 ID:wOSZ/UTD.net
>>105
なんだこいつ。なんで指揮ってんの?
ここは産廃スレだろ

107 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 02:39:06.44 ID:tSX6Fjqu.net
ここのスレ、他人のことを思いやれる、人間らしい気持ちをもった住人が少ないね

108 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 04:27:49.73 ID:XIRrNa5o.net
>>107
そんなの郵政すべてに言えること

109 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 05:59:10 ID:OCQm1Cuc.net
中身

110 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 05:59:18 ID:OCQm1Cuc.net
白身

111 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 05:59:23 ID:OCQm1Cuc.net
肌身

112 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 06:27:54 ID:Cc9YRppl.net
>>102
でもなー、都道府県単位てのがなー
ど田舎僻地2名局でも時短なのに、橋渡ったコチラは通常えいぎょう

113 :〒812-0001:2020/05/30(土) 07:04:02.42 ID:2FpWn5f0.net
他人のことを思いやれる人間らしい気持ちを持ったすべての住人は全労済をディスる話法でカレーを喰いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

114 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 09:10:44.24 ID:joVj5tYP.net
本社の方、見ていたなら何か対策を
お願いします。
渉外は自宅勤務がまた伸びましたよね。
郵便はずっとアベノマスクや給付金、
通販の増加による郵便物増加で繁忙です。
先週、郵便にも特休をって指示文書出た
けど、うちは最初から無理だからと周知
すらされず終わりでした。
渉外はなぜ、繁忙の郵便を手伝わない?。
そうならば、郵政にはボーナス増やすとか
何かしらの誠意を会社は出して欲しい。

115 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 09:48:44.02 ID:i2DvAD6e.net
>>114
正常な思考を持っていれば不公平というのは気づいてるよ。いくら本社、支社の連中といえども。
それを声に上げる奴がいるかどうか、だと思う。
ちなみに俺は渉外だけど郵便関係の社員の人には罪悪感があるしバカにしたりいがみ合ったりなんてしたくもない。

116 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 09:52:30.91 ID:UrOwHkyZ.net
最近、イスラム国のが風化してしまってる。
ただ、メディアが取り上げないだけかもしれない。
わかったら、ここで現状を知らせる

117 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 10:32:36 ID:tSX6Fjqu.net
コロナやテラハ木村の問題で、かんぽの件は忘却の彼方か

と思いきや、切手販売強要とか、レタパ破損とか、給付金詐欺とか、
どうして次から次へと問題起こすのだろう

118 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 10:43:52.17 ID:OglCXfbn.net
郵政グループの商品は全部解約するわ
投信とか金のかかるものはもちろん無料のゆうちょPAYとかも含めて

他社のサービス使うわ

119 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 11:02:20.41 ID:DvxGjrxd.net
>>118
どうぞご自由に。

120 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 11:15:16.31 ID:VGLbSn24.net
>>95
労基法、安衛法等違反の疑いは、西日本新聞に通報。これからはエリマネを全力で叩く。

121 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 11:21:52.48 ID:13XpJi0Q.net
>>120
エリマネを叩くよりも、その背後にあるエリマネの利権を維持するために

社員に負担を押し付ける局長会を批判する方が共感を得られるんじゃない?

122 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 11:57:01 ID:56VrttSD.net
この国って本当に知的財産に対する法整備がザルだよな
売国奴が中国人や韓国人のためにわざと放置してるんだろうけど

123 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 12:35:06.66 ID:M4IyOahO.net
>>114
渉外を表に出すと郵便盗んだり配達できない郵便捨てたりするから出せんのよ
分かってな?

124 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 12:54:21.27 ID:eizLYFBl.net
ゆうちょ銀行の渉外の子めっちゃタイプ
腰からお尻にかけてのラインが綺麗なS字で見てて癒される
俺と結婚して下さい

125 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 12:59:34.23 ID:E0jOqwke.net
S字ってもはや障害だろ爆

126 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:02:44 ID:RiSq3noz.net
>>123
本気で言ってんのか?
渉外なめんなよ

127 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:07:55 ID:mhpTHwRQ.net
>>126
渉外よりも集配のが大変だと思います。

128 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:15:51.97 ID:b+4rcrgD.net
積極的な営業をしてなくても部会で数件は新規があがってるけど、これが本来のかんぽの商品力なんだよな

129 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 13:30:29.27 ID:xUyYkU1n.net
>>128
なんで他局で新規があったことわかるの?

130 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:09:30.89 ID:pLdlRNML.net
>>124
ここで言わずに本人に告白してこいよw

131 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:10:26.77 ID:pLdlRNML.net
>>128
×商品力
○お付き合い

132 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:27:11.68 ID:b+4rcrgD.net
>>129
新契約から見れます

133 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:43:13 ID:UmFksCas.net
>>114
こんなところに書かずに直接言えよ雑魚
雑魚だから意見も言えねーのか!

134 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 14:48:55 ID:56VrttSD.net
http://www.investasian.jp/amd%E3%80%81nec%E3%80%81hpe%E3%80%81sugon%E3%80%81fujitsu%E3%80%81intel%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E4%B8%BB%E8%A6%81%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%8C2025%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%A4%A7/

135 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 17:21:42.55 ID:x+x7Too5.net
>>114
お客様からの感謝の声が最大の報酬だとは思わないか?
全く仕事ができない人がいる中で、働かせてもらっている
ことだけで感謝すべきでは?とにかく、自分が出来る仕事を全力で平常通り続けなさい。

136 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 17:28:54.18 ID:kprFRdEx.net
雑所得とかあとから追加したんじゃないの
真面目に確定申告している人は申し込みするでしょ
みな所得が下がって必死なんだから

137 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:18:09 ID:8KI4zCpG.net
>>126
なめんなと言われましても…
持続化給付金まで詐欺ろうとしてた詐欺師集団危なっかしくて人目に触れるところに配置できませんわ

138 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:24:25 ID:qCjMU/SA.net
>>106
105だが。まあそんなことで怒りなさんな。
あとおたくにこいつ呼ばわりされるいわれはない。

139 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 18:52:02 ID:3MYfzp5x.net
>>135はコピペだから、ひっかからないように

140 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 19:33:27 ID:RiSq3noz.net
俺、郵便一筋20年。
趣味はバス釣りなんだけど最近調子悪いんだよな。
そんな中、久しぶりに小モノだが釣れたよ。
本日の釣果・・・137mmの一匹。
かわいそうだからリリースな。www

141 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 21:14:51 ID:UrOwHkyZ.net
https://youtu.be/HWqWm9zDgFo

142 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 21:25:14 ID:qCjMU/SA.net
エリマネの知り合いが、これまでに特休1回しか取れてないと言うのだが。
閉局時間が元に戻ったら当然取れないだろう、とも言っている。
期間雇用は休める場合は特休ではなく年休を消化させられてる、とも。

エリマネはこんな感じでいいのかな?
当方単マネ(当然エリマネ時短で郵便は繁忙)だが、全員が必ず週一休み(あらかじめ入っている計年優先だが)を交代で取っているのだが。

143 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 21:52:33 ID:Edw2Gpql.net
>>142
単マネ郵窓だが、繁忙で特休一日も貰ってない。
新採や非正規優先だ。

144 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:26:35 ID:rDY2Q3np.net
>>142
単マネって週一で取れてるんですか?

145 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:27:17 ID:09ISxK+s.net
単マネだけど1分も特休取れてないわ。
あんなに忙しかったのに取れる単マネもあるんだね。
パートさんも取れてない。

146 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:28:05 ID:rDY2Q3np.net
あ、ゆうちょ銀行ある単マネかな?

147 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:32:04 ID:+1NW4RjY.net
>>126
なめるなとか言う発言は賢く無さそうだから、あまり使わないほうが良いよ

148 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:33:44 ID:LOGXfyZZ.net
現場によって特休のばらつきありすぎだな

149 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:34:58 ID:09ISxK+s.net
>>146
うち、ゆうちょ併設局。
ゆうちょは特休かなり取ってる。
窓口営業部は保険郵便誰も取ってない。

150 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:36:11 ID:UrOwHkyZ.net
https://youtu.be/5onHMoRghlg

151 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 22:43:20.07 ID:rDY2Q3np.net
>>149
え、保険は取れないんですか?
ATMもやらなくていいのに、残る意味が!?

152 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:25:56 ID:cSR6V8Sr.net
社長「24000局のネットワークが我が社の強み」
しかし実態は赤字の垂れ流し、営業時間短縮しても全く問題無い事が判明した。

もう地方の特定局は時短営業→隔日営業→統廃合で。
これを進めていかないといけない。

153 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:40:26 ID:UrOwHkyZ.net
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52359523.html

10年後は、誰も日本に来たがらなくなる。
外国人労働者は超衰退国にはこない

154 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:47:24 ID:UrOwHkyZ.net
https://youtu.be/yVisc2q-DBE

155 :〒□□□-□□□□:2020/05/30(土) 23:50:11 ID:UrOwHkyZ.net
うちの場合、ワイフが掃除もせず
テレビばかり見て怠け者でステレオタイプだから
docomoには何も期待できないねぇ。
docomoが怠け者だったら自業自得だから
助けないけどねぇ。
怠けたら死ぬねぇ
死んでも助けないけどねぇ。

156 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 00:14:27 ID:irQprcvF.net
そー言えば渉外スレに来て猿を連呼して荒らしてたバカ窓どーした?
あれバカだからペッパーくんに変えろよ

157 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 07:20:36 ID:rrrq14lR.net
コロナの影響でなくても減収しているのだが・・・元々の不正で得た利益含んでるのかな?ややこしい。

158 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 10:35:46.71 ID:tbmFbS/L.net
武漢テドロスウイルスのせいで超繁忙になり
特休なんて夢のまた夢やった奴もいるんやから
せめて特別手当出せよ。
この会社だけやで。
この時期に命の危険侵して頑張る従業員に
冷たい仕打ちする会社。

159 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 11:24:22.47 ID:UfjTuMcp.net
>>158
社長メッセージいらないから手当が出るって決まった時だけ送って来いよって思うよね

160 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 11:35:16.88 ID:cJp9NcSx.net
>>152
意地でも特定局を守ろうとしてるからなあ、経営陣は自分のときだけ逃げ切れればいいという考えなんだろ。
すでに渉外はしっぽ切りされてボロボロ。特定局ネットワーク維持のためのクソノルマだったから。内務も同じ目にあうよな

161 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 12:56:21 ID:zoOfI1CF.net
>>158
時短営業って苦しい日本郵政グループが超勤代減らすためでもあるだろうからとてもじゃないけど手当なんて無理なんじゃね?
とにかく経費削りたいんだと思う。

162 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 13:08:06.46 ID:zwzQaob3.net
>>160
あなたの言うとおり、自分の時につぶれなければいいってことだね。
会社も局長会も。

163 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 14:19:00 ID:2ZBIRxyA.net
フロントラインセッションの更新が全くないがどうなってんの

やっぱりただのパフォーマンスか

死ねよア本社

164 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 14:28:34.91 ID:T66PYKsc.net
誰か次スレ立ててくれー

165 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 15:34:29 ID:jSsA/IlR.net
来月から少人数に分けた社員研修が始まるらしいけど、本社的にはもうOKなの?

166 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:05:51 ID:9Q9bXjID.net
>>163

フロントラインセッションなんてただのガス抜きじゃん
「やります」「待ってて」「考えてます」「知らなかった」
社員には具体的に目標設定をさせて経営陣はコレかよ

167 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 16:49:48 ID:hsZ45Dg6.net
>>166
会社はガス抜きのためにやったのだろうけど、多くの社員が特定局の統廃合を求めていることが公になったのは良かったと思う

株主も社員も郵便局の統廃合を求めているのに、意地でも特定局を守ろうとする会社の姿勢は世間からの不信を招く状況になっているからやりづらくなっているのでは?

168 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 17:24:27.11 ID:NMLkkTLp.net
フロントラインセッションで暇な局は窓口の時間短縮して空いた時間で外回りとか別な仕事するとか長谷川が言ってたよな
今こそやれよエリマネ局時短にしても単マネ行くから客は困んないって実験できたじゃん
ついでにコンサル共もこんなにいらねえってわかったし

169 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 18:01:26.84 ID:cJp9NcSx.net
>>167
本社はどう考えてんだろ
ズルズルこのままいけるのかよ
特定局長たちの間でも
ほんとどうしようもない世襲や年寄り局長をなんとかしたいと思ってる人多い。

170 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 18:16:09.75 ID:/9/8ELgd.net
うごくちゃん大好きだぅ。荒野行動やるめぅ。

171 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:03:37.91 ID:hcnGdOQ1.net
次スレはこれ埋めてから。

明日からも週一特休。
計年入れてしまってる週は損した気分。

172 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:03:59.22 ID:Jz2qJAh4.net
君たちは、信じてた人間に裏切られたことは
あるかい?
俺は、ある。
散々、ふるさと紀行や保険などを
甘い言葉で勧誘され契約してきたのに。
はー、めんどくせー 。
本音を聞いた。
物凄い動悸と不信感が沸いた。
今後は、この郵便局員に心を開くことはない!!!
これが、郵便局員のやり方かーーーーーーー



173 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:49:05.47 ID:FzEUN1Su.net
感染者でた郵便局の再開早くないか?
社員は全員巡回で補うなんて無理だし濃厚接触者出勤日から2週間経ってない

174 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:50:41.80 ID:cJp9NcSx.net
うちの局長め、感染すりゃいいのに。
窓に出ないで、裏の勝手口でてタバコ吸ってるから三密回避してやがる。糞が、どんだけー

175 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 19:59:13 ID:Mb3SsRKS.net
>>173
マスクしてたら近くで仕事してても濃厚接触者には当たらない
そういうことらしいっす

176 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:13:12.57 ID:4Z+2N5Qa.net
給付金の用紙の書き方を聞きに来るのはまあいい。他銀の通帳持ってきてコピーしてくれっていう奴多くてマジ殺意湧くわ。常識的にありえるか?そんな奴はコピーもしないけど

177 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:14:17.56 ID:TbuBRVgp.net
>>176
ゆうちょ銀行の通帳だとしてもコピーするなよ。

178 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:23:34.22 ID:MGbhr7hN.net
とりあえず6月いっぱいは特休とっていいんだよな?
計年と合わせて旅行行くからよ

179 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:26:57 ID:4Z+2N5Qa.net
>>177
田舎だから常連のゆうちょ口座ならコピーしてやれっていう指示。個人的にはその辺のコンビニ行けやと思うし受け取りませんの欄にチェック付けてやりたいけどな!

180 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:42:16.46 ID:T66PYKsc.net
つ次スレ立ててくれー

181 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 20:43:40.19 ID:T66PYKsc.net
立ってたわ。移動するでー

182 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:08:38 ID:g5tTYdRz.net
単マネ窓口も特休続くの?

183 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:13:36 ID:hcnGdOQ1.net
>>182
明日以降も特休入れてるぞ
金曜に判明したからまだ明日からの週しか確定させてないが、8日〜19日までのシフトを役職者が考えてた

184 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:18:21 ID:FzEUN1Su.net
>>175
サージカルマスクをしてるわけでもないのに濃厚接触者の定義から外すんか
クラスター発生ともなれば一騒動ありそうだな

185 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:29:17 ID:9KeiH0pd.net
ソフトボール大会まだ中止じゃなくて延期で計画中らしいが、2チームずつで応援なしでも200人超は集まるんじゃね。世間の目は大丈夫なんだろうか。

186 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:36:53 ID:hcnGdOQ1.net
特定給付金を受け取るためにゆうちょの口座を作りたい、という客。
だったら普段から使っている他行の口座じゃいけないのか?
まあ作ろうとするのはいいのだけど、何年も前から持っていた既存の口座があるのよね。
「ひとり一冊」の説明するんだけど、「実家の親が作ったのかも・・。」ならまだしも、
「どっかやっちゃった。」とか「学生の頃バイト代もらってたけど、引っ越した時に捨てたような。」とか。
だらしない奴が多いんだよね。客って個人情報とかは主張するくせに、自ら個人情報放っぽらかしにして。
手数料出して再発行するか、全払い後に改めて作りに来るか。どのみち、今日1回じゃ済まない。
何か無駄な不毛な生産性の全くないやり取りが多い。

187 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:50:07 ID:FK3s9J9a.net
test

188 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 21:58:12.01 ID:g5tTYdRz.net
>>183
ありがとう。
うちはもう終わりだと思う。
局によって違うのっておかしいわ。

189 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 22:08:00.24 ID:q9VMWrtZ.net
ウチの連絡会は特休は自宅待機
外出なんかもってのほか
で結論づいてるが旅行行くだの行ってる輩は本気で言ってんのか?

190 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 22:18:47 ID:WdwEuawI.net
     ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \   明日仕事だよ、嫌だね〜
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|    朝早く起きなきゃいけないしね
     \      `ー=-'  /      え?僕は鬱で病休
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ 
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ       

191 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 22:57:45 ID:oMIao6RG.net
来月歌舞伎町ホテル予約しちまったよ、

192 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 23:08:25 ID:hcnGdOQ1.net
社会通念上は自宅待機だけど、在宅勤務ではないのだから強制はできない。
むしろ社会通念上の外出は可だろう。家に昼飯がないからコンビニ行くとか、マスクが少なくなってきたからドラッグストアに行くとか。

193 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 23:10:37 ID:hcnGdOQ1.net
>>189
けど旅行行くとか言ってる輩は会社から特休もらっている以上、社会(会社)通念上アウト。

194 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 05:49:17.33 ID:owbn9xx/.net
【社会】持続化給付金の受託法人、代表理事が辞職へ [田杉山脈★]
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1590931778/

日本の政治は世界1ーーー
日本の賄賂は世界二位ーーー

195 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 06:17:36.68 ID:owbn9xx/.net
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5646978.html

196 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 19:42:55 ID:tffE76H3.net
>>186
うちはその目的で生○保護受給者が口座開設に来たわ
正直いい気はしなかった

197 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 20:09:45.95 ID:VNGzXUmW.net
>>196
本人確認書類に困らなかった?保険証ないし、免許証もないパターン多い。
マイナンバーカードあれば簡単なんだけど。

198 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 20:18:25 ID:GZIm6tNW.net
>>196
別にそれで文句言う必要なくないか?

199 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 21:00:07.32 ID:i5xNCpSa.net
何か世の中が動き出した感あって窓口忙しかったな。自動車税も期限最終日だったし。15日は土日明けの年金支給日とかで阿鼻叫喚な予感。

200 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 22:05:15.52 ID:Z+/sURBe.net
肌身

201 :〒□□□-□□□□:2020/06/01(月) 22:42:52.27 ID:RBOUvt78.net
骨身

202 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 00:44:49 ID:Lc8DQBBC.net
改めてこちらのスレも埋めてやってくださいな。

203 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 00:51:19 ID:IXLWFCJj.net
みんなで協力してカレーマンを生き埋めにしよう!

204 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 06:54:42 ID:PeTVCpyM.net
傷の浅いうちに廃業か会社清算した方が良いだろう。
規制解除されてもソーシャルディスタンスなど感染予防によって以前より収支が悪くなるのは確定的で、もとの状態では営業継続出来ない。益々廃業や倒産は増え続けるだろう。
失業者も増え続け自殺や一家心中が多発すると思っています。

205 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 20:10:36.94 ID:yu9d2mai.net
>>204 池沼登場!

206 :〒□□□-□□□□:2020/06/03(水) 21:08:52 ID:Lc8DQBBC.net
単マネだが・・・、来週からは特休が2週間で1回のクールになってた。まあもう1回くらい各々計年が入ってきているが。

207 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 06:34:29.48 ID:ycZ5DwHp.net
新年度、一度も会議ないまま2か月経過したが、何にも困ることがない。

208 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 07:27:45 ID:I6XmlwuF.net
>>206
特定されるよ

209 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 17:29:54 ID:qlyH1hBb.net
牛ポエマー、の牛って何?
ネット用語詳しくないので教えてください

210 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 19:59:13 ID:XyP+QOXC.net
>>209
3つぐらい前のスレッド

211 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 21:10:34.72 ID:qlyH1hBb.net
どゆこと?

212 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 21:38:30.67 ID:eGsh5CHA.net
今年度、他の部会からとんできた万年主任のオッサン、人差し指一本でタイピングするから遅すぎ…。
仕事知らねえしヤバイ。

213 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 21:52:25.65 ID:qlyH1hBb.net
>>212
口座一冊作るのに30分かかるおっさんもいるからなあ。
外国人や人格なき社団でもないのに。
全体的な動きがスローで、尚且つ、老眼で本人確認書類の字を読むのに時間がかかる上に、タイピングが指1本とか。

214 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 23:20:14 ID:WTraWMsR.net
>>213
まあ年齢によるものなら仕方ないんじゃないかな
そういうお前も数年後か数十年後か知らんが、同じ事言われるようになるんだぜ

215 :〒905-2171:2020/06/04(木) 23:22:01 ID:oxBNUSZk.net
ローマ字ではなく日本語で打っているおっさんは全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

216 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 05:17:29 ID:1yCnVeDc.net
https://i.imgur.com/7pPCr69.jpg

217 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 06:28:12 ID:XTfMO7ge.net
>>213
口座作るのにも口座名義人がどんな人かにもよるな。
お年寄りで申込書の書き方から説明しなければならないなら、30分くらいかかる事は十分にある。
後、取扱者がどんな頻度で通帳作っているのかにもよる。
急いで作らないといけないと、焦らす方が後々取消が必要になったり、説明がおろそかになったりする。
うちは田舎の局なので、通帳作る場合は一般的には1時間、外国人や人格なき社団なら2時間くらいはかかる場合があると
前もって伝えておくよ。

218 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 06:54:57.62 ID:XUQqzszQ.net
それはさすがにどうかと思うわ

219 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 07:27:02.23 ID:7ItaD7et.net
うちはお客を待たせる時は、あらかじめ10分くらい上乗せした時間かかりますと言ってる
早く終わって文句言う客はいないからね

220 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 07:33:53.63 ID:1D0waj4d.net
通勤で使う駐車場代徴収されてるのに、車が多くて停めれない事がある
寒冷地なのに舗装もされてないから、雪が降ると最悪だし

221 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 07:34:10.56 ID:eK4V09Kx.net
>>214
年齢って限度があるだろ。
口座に30分はかかりすぎ。

222 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 07:41:54 ID:tJyznfLK.net
日常に取扱の少ない田舎は特殊な業務が来たら調べておくから一旦帰ってもらうとか日常
マニュアル読みにくすぎるんだよな

223 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 19:02:26.88 ID:tABWnDlR.net
コロナの時短窓口終了後に客がきても臨機応変に対応とかおくってきてるんだが、一度認めたら何度でも来るし噂がひろまったら無法地帯とかすだろ

224 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 19:14:20.30 ID:1EJty0fj.net
>>223
臨機応変に対応ってだけだから、応じずに明日以降に来てもらうか単マネ案内すりゃいいじゃん。

225 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 21:47:38 ID:USPZ3582.net
https://i.imgur.com/5raEsoe.jpg

226 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 05:55:56.52 ID:zZHNsnWp.net
https://www.cross-base.org/blog/19-do-co

227 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 08:53:53.88 ID:b/tfsdTE.net
調子づいていきがってるバカ障害スレより


922 〒□□□-□□□□ 2020/06/06(土) 08:23:07.14 ID:uCD0VbQB
窓口局に異動しようかな

923 〒□□□-□□□□ 2020/06/06(土) 08:42:05.51 ID:A+nl7FBG
ついにこの糞会社辞める事が出来る!
転職が決まった!
はよ辞めよ ボテ返踏み倒すぞー

925 〒□□□-□□□□ 2020/06/06(土) 08:46:51.55 ID:L5ZjAKJC
そうだそうだ、返納用紙が送られて来ても、我関せずと無視してりゃ会社側は何も出来やしないぞw

926 〒□□□-□□□□ 2020/06/06(土) 08:48:36.79 ID:A+nl7FBG
持続化給付金も申請したしこれで退職金もらって最後にお世話になった渉外部長、本部長殴りたいなぁ

228 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 10:16:54.20 ID:tSVfObcC.net
とバカ窓がイキってます

229 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 16:28:14.31 ID:PVRh5g1M.net
ヤマト、従業員22万人に見舞金 1人最大5万円、取扱量大幅増で(共同通信) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200606-00000048-kyodonews-bus_all

230 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 16:43:14.85 ID:qteoP/bt.net
>>229
単マネで郵便に携わる社員には、見舞金出せよなと思う。

231 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 16:59:44.95 ID:YqZmr5IN.net
>>230
2019年4月と2020年4月の引受物数を見れば、出せない理由がわかる

https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0528_02_01.pdf

https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/0531_01_01.pdf

232 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 17:15:02.85 ID:uC0naKD+.net
>>231

ゆうパック 2000万個増えてますが?

233 :230:2020/06/06(土) 17:19:00.39 ID:qteoP/bt.net
>>231
収益や引き受け物数などで言えば、それまでだがエリア局の時短のせいで、単マネ郵窓は、
毎日、年末繁忙並みの日々で疲弊し、感染リスクも余計に背負ってきたんだから。
コロナ特休取得すらままならず、経営陣は本当に社員を人間として見ているのかと
思うよ。

234 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 20:57:54 ID:PVRh5g1M.net
>>232
e発送ゆうパケットの増でしょ?
こんな赤字商品ばかり

235 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 01:12:30 ID:IeTTfBNg.net
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

236 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 01:17:10 ID:h960VUwk.net
大きい局は後刻入力や箱を置いて投函してもらい
混雑の緩和にしているようですな

237 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 09:13:32 ID:72UAqgf6.net
>>230
減ってはいるが、残業代ほぼ無くしたのと各種キャンペーンによる経費の削減も結構大きいと思う
次の決算ではその辺りに着目したい

238 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 10:28:18 ID:u8U2+nbH.net
e発送ゆうパケットの引受時に入力を漏らして発送したら、どうなるの?
事故?
配達の際に入力してくれるのかな?

239 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 10:38:46 ID:1lTMrM0e.net
>>238
引受入ってなきゃ中継も配達も反映されない。

240 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 14:18:05.51 ID:Bi3TbNdQ.net
>>630
数か月前に出ていたAMDやNVIDIA が抑えたラインは主に7nm系

華為技術問題でTSMCが資金問題を起こしているというのは今月に入って出てきた話
華為技術が予約していた先端プロセス(3nm)のリスク生産は今年の下半期に予定されていたが
撤退による資金不足でスケジュールが白紙になったという
TSMCの先端プロセスを主導していたのはAppleと華為技術からの投資だから
後続勢であるAMDやNVIDIAには大打撃

241 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 14:44:17 ID:h960VUwk.net
>>238
配達時には気付けば入力される
入力されない場合は、運賃取れないな

242 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 17:03:23.38 ID:TmDyeDLF.net
お前らは黙ってチラシやってりゃいいんだよ

243 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 19:05:33.81 ID:0SXvschM.net
ゆうパケットプラス専用箱じゃないのに
ゆうパケットプラスで引き受けちゃったらどうなるの?

244 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 19:53:06.99 ID:h960VUwk.net
>>243
面識有りなら差出人に連絡して入れ替えていただく

245 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 21:27:00.33 ID:t8plNuy4.net
赤字まっしぐらで、もう一度公務員になるのが良いんだけど

246 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 09:02:50 ID:z2kaZwUT.net
>>245
戻れる可能性ありますか?

247 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 09:10:51 ID:iL/lAnvF.net
>>246
ない。休みか?

248 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 19:05:07.88 ID:iL/lAnvF.net
147番窓口で言われている、「チー牛」って何ですか?
こちらの悲しいスレで教えてください。

249 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 19:44:48.57 ID:WOKG00gh.net
>>248
チー牛で画像検索を!

250 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 21:08:39.59 ID:8fKnv7tI.net
>>249
ググったけど、チー牛煽りの意味がさっぱりわからん

251 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 23:19:26.65 ID:iL/lAnvF.net
チー牛、つまらなかったな

252 : :2020/06/09(火) 07:32:06.42 ID:YKyVX9Qe.net
  


“給付金申請”で現住所発覚 元郵便配達員 逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200604-00149053-fnn-soci



警視庁の調べに対して、吉田容疑者は容疑を認めたうえで、「留置場にいても給付金はもらえるんですかね」と話しているという。

253 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 07:39:01.84 ID:SnaS4QIe.net
>>250
ネットスラングみたいなもんだからわからないほうがいいよ

254 : :2020/06/09(火) 07:39:13.98 ID:YKyVX9Qe.net
  
「配達の遅れ...恥ずかしい」 郵便物隠した疑いで白河局員逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a1d8977eb8cfd5131b2683def88315c79df79d6


 白河署は2日午前10時ごろ、郵便法違反(郵便物の隠匿)の疑いで石川町、白河郵便局課長代理、容疑者男(48)を逮捕した。

255 :〒525-0025:2020/06/09(火) 08:15:41.83 ID:Siyy32Uc.net
カレーマンを生き埋めにするために、みんなで協力して全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

256 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 10:40:43.31 ID:O6bZBXg3.net
【緊急】結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
メモや録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838

257 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 13:29:21.85 ID:xlR854Az.net
実感としては、ここ七年間、好景気と叫ばれてはいたがコロナ前でも給与が上がったことがない。逆に消費税で苦しんでいる。
大都市と地方格差、職業格差がかなり開いた。
短期の景況感、中長期の景気見通しは極めて深刻。
どこかで金が、つまって、さっぱり動かなくなっている。
なにが原因か、教えて欲しい。それが途中の委託事業者の中抜きなら許されない。空前絶後の国家予算といわれても、どこの国の話なのか?と思う。

258 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 14:39:34 ID:4LG2rT23.net
埋める?

259 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 17:23:05 ID:h09QHCep.net
>>246 万国郵便協会に加盟してるから、郵便局は潰せない
赤字垂れ流しになったら、国営にしてても存続させるしかない

260 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 20:25:47.52 ID:O0YQ59qC.net
https://youtu.be/Gb5qmul0blg

261 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 00:29:04.73 ID:AdVeb2Ek.net
警視庁の調べに対して、カレーマン容疑者は容疑を認めたうえで、「留置場にいてもカレーは食えるんですかね」と話しているという。

262 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 20:14:17.46 ID:2OWhprCq.net
埋めてほしい

263 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 21:51:06.78 ID:dOl6Cqbl.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

264 :〒□□□-□□□□:2020/06/10(水) 21:51:24.38 ID:dOl6Cqbl.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

265 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 06:20:03.97 ID:pSqpFJ0r.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

266 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 06:21:25.02 ID:pSqpFJ0r.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

267 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 20:28:04 ID:zObAL/4W.net
コロナ特休、今週で終了との噂だが

268 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 20:36:59 ID:5R1/ABXK.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

269 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 20:37:24 ID:5R1/ABXK.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

270 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 21:18:08.25 ID:Z5rQEJws.net
一年で一番嫌いな時期になりましたなぁ

271 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 07:37:39.94 ID:sL5/KJZp.net
どういうこと?

272 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 19:22:44.00 ID:6VPPBlzo.net
>>861
梅雨やろ、メンタル持ちは太陽で充電せなあかんし

273 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 05:24:53.38 ID:9otgVW8P.net
かんぽの関係社員どうこうではなく、不正申請を告発して法律で裁いて貰い、会社として申請した社員は懲戒処分が当然の流れだと思います。
ただ、虚偽の申請が通ってしまっている事例があることも問題となるのではないでしょうか?

274 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 06:14:34.34 ID:RS+Bx74l.net
去年延期になった最優会議はいつやってくれるの?
無かったことになんてするなよ。俺はずっと覚えてるぞ!

275 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 08:29:16.29 ID:DWz4dBz8.net
>>274
恥部大会なんかやるわけねーだろ池沼w

276 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 10:55:35.71 ID:03UFzppH.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

277 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 10:55:51.37 ID:03UFzppH.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

278 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 10:59:21 ID:03UFzppH.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

>>273-274 転載

279 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 14:22:25 ID:03UFzppH.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

280 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 16:24:55.59 ID:03UFzppH.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

281 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 18:07:28.80 ID:NhL76w1G.net
>>275
むしろやればいいと思う
本社の会議室辺りで水と柿ピーでも置いといてやればいい
もちろん旅費は自費な
出席者はしっかりポータルサイトに掲出しといてくれよ顔写真付きで

282 :〒□□□-□□□□:2020/06/13(土) 18:54:59.99 ID:m0W/iHZk.net
5年連続の"ベアゼロ"妥結て・・・増田はん、来年こそはもっと頑張りなはれや!

283 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 01:23:01.03 ID:8pi3rQV8.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

284 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 01:38:08.85 ID:8pi3rQV8.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

285 :〒□□□-□□□□:2020/06/16(火) 20:49:32.69 ID:YKSPbTid.net
梅雨時に雹(ひょう)!?
信じられないけれども、事実なんだなあ。

何しろ、小石くらいの大きさの氷の粒が降ってくるから、危険だ。

286 :〒□□□-□□□□:2020/06/18(木) 06:41:25.25 ID:9l/ipP4f.net
テレワークが根づけば、オフィスは縮小出来るし、自社ビルなんて持っていない中小にしてみればメリット沢山あるんじゃないかな。

287 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 02:37:57.25 ID:Hpfq/dwG.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

288 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 02:38:12.91 ID:Hpfq/dwG.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

289 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 06:42:26.18 ID:LfuWmLZb.net
ようやく始まりますね!手元にチケットがないため、例年のようなわくわくハラハラ感はあまりなかったのが本音ですがなんだかんだやっぱり楽しみです!!
すでに雨脚が強く心配ですが…
いつかスタジアムに行ける日を願ってテレビの前で応援します!

290 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 06:42:42.77 ID:LfuWmLZb.net
チャンネルを回せば必ずどこかでプレー姿が目に入るってのが当たり前だったのに、今年はそれがなかった。私は野球ファンではないのでほとんど中継を見入ることはないのだが、こうした当たり前が還ってくることにうれしさを隠せません。今日はどこのチームの試合であれ、ちょっとは見たいなと思ってしまう。日常のありがたさ、野球でも感じるね。

291 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 12:36:24 ID:JGWOcl+n.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

292 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 12:36:34 ID:JGWOcl+n.net
誘導
日本郵便株式会社147番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1590914491/

293 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 05:29:41.70 ID:XS2O2GG8.net
買収王子

294 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 05:29:56.63 ID:XS2O2GG8.net
案里は勘違い女だな。何様なの?

295 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 05:30:13.50 ID:XS2O2GG8.net
えげつねえな。こいつら

296 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 08:35:11 ID:GcClKDXp.net
かんぽは金融庁から業務停止命令 
ゆうちょは投信の不適正営業
郵便は年賀はがき等の自爆 
物販は割高で後日配送 
みまもりサービス(笑)
何一つお客さまにとって良い商品がない(笑)

297 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 08:43:26 ID:GcClKDXp.net
人事評価はどれだけ頑張っても役職や局長が糞なら悪意のある評価(D評価)をされる
低能高卒独身の役職は例外なくゴミだった
大学受験から逃げた奴なんて頭逝かれた奴しかいないよ
それにデブが加わったら救いようのない知的障害者だよ
こんなゴミしかいない郵便局に勤めたくなかった 
公務員試験全滅してここしか受からなかった 
給料安いしやってる事はお客さん騙しての商品の押し売りだし自分に仕事が恥ずかしくて他人に言えないよな

298 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 13:43:51.74 ID:XS2O2GG8.net
世界から全ての黒と白が消え去ろうとしているのか

299 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 13:44:10.14 ID:XS2O2GG8.net
関係なくない?
黒人が美白化粧品使うかよ。

300 :〒□□□-□□□□:2020/06/20(土) 13:44:24.31 ID:XS2O2GG8.net
この運動って誰特?笑 アメリカさんって暇なんだね。自分達で自分達を差別してるんじゃないの?しかし民度って大切だと感じるは笑

301 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 00:22:40 ID:0OLM38vn.net
これ使ってほしいなあ。

302 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 06:19:50.58 ID:lclf7kLY.net
50過ぎたおっさんが、開始早々お茶を忘れたてかで外出。姑息な手を使っても負け。

303 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 06:20:07.90 ID:lclf7kLY.net
人工知能のほうが強いのに

304 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 06:20:21.13 ID:lclf7kLY.net
ちょこっとマスクいる今のうち歯並びやっちゃえよーー

305 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 06:20:37.61 ID:lclf7kLY.net
師匠、和服でチョーしこいてたからなぁ

306 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 20:35:44.69 ID:0OLM38vn.net
あげ

307 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 21:48:43 ID:dy9djTZI.net
ゴミスレあげるな他スレ荒らしてる自治野郎

308 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 21:51:53 ID:0OLM38vn.net
自治

309 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:04:03 ID:mgrhx6De.net
>>307
何か不都合でも?

310 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 23:13:59.13 ID:0OLM38vn.net
次はこれ埋め。

311 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 02:16:50.16 ID:Ga0ohzlf.net
いろんな

312 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 02:17:00.85 ID:Ga0ohzlf.net
こと

313 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 02:17:14.15 ID:Ga0ohzlf.net
しこしこあんあん

314 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 03:05:36.44 ID:S//gjEg/.net
誘導
日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592762690/

315 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 03:05:56.77 ID:S//gjEg/.net
誘導
日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592762690/

316 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 03:06:37.39 ID:S//gjEg/.net
このスレ、ぼちぼち落としますから。

317 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 06:46:22 ID:3aI1lPpB.net
ひえ〜

318 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 06:46:54 ID:3aI1lPpB.net
どこまでもバカな国だ!

319 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 06:47:10 ID:3aI1lPpB.net
人類史上 最低最悪の皆さん

320 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 06:47:25 ID:3aI1lPpB.net
ほんとこの国は気持ち悪いわ

321 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:11:10.96 ID:SKZWBtYl.net
誘導
日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592762690/

322 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 07:11:19.62 ID:SKZWBtYl.net
誘導
日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592762690/

323 :〒□□□-□□□□:2020/06/23(火) 11:10:19.87 ID:gTCMmLB7.net
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592868650/

324 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:26:31 ID:IvtUmQbB.net
何故こう直ぐにバレるようなことをするかね?
おバカちゃんなの?

325 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:26:42 ID:IvtUmQbB.net
小遣い欲しさって、給付金は?
何に使おうとしてた?

326 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:27:03 ID:IvtUmQbB.net
日本郵政の局員は、基本として、悪人で構成されています。
昭和の時代からそうであって、当時は着服し放題、年賀状廃棄放題でした。
当然ながら、21世紀になるとかんぽ生命集団詐欺が起きるわけで、彼らには良心など備わっているはずなどありませんから、良心が麻痺しようもないわけです。
西日本新聞は、日本郵政から金貰ってんのか。

327 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:27:16 ID:IvtUmQbB.net
こんなすぐバレる犯罪をやってしまうのは知能に障害があるのかな?

328 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:27:36 ID:IvtUmQbB.net
僅かな金のために人生を無駄にして・・・

329 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:27:48 ID:IvtUmQbB.net
こんなのがゴロゴロいるんだろ
早く統廃合しないと

330 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 06:28:01 ID:IvtUmQbB.net
「小遣い欲しさに…」 裾野郵便局の課長代理がカタログ注文代金を着服

331 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:57:42 ID:XDNMx36L.net
黄身

332 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:57:49 ID:XDNMx36L.net
脂身

333 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 07:57:54 ID:XDNMx36L.net
肌身

334 :〒□□□-□□□□:2020/06/24(水) 09:38:16 ID:a4NoRkAP.net
宮前署は23日、強制わいせつ未遂の疑いで、川崎市宮前区初山2丁目、郵便局員の男(65)を逮捕した。

 逮捕容疑は、5月31日午後7時10分ごろ、同区内に住む女性会社員(29)の自宅玄関で、女性の手をつかんだり、首に手を回したりし、キスをしようとした、としている。署によると、同容疑者は「好みの女性だった。キスをしようとしたが、体は触っていない」と供述、容疑を一部否認している。

335 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:53:38 ID:r/jDzj5P.net
けっこうデカイな!
関東って地震多いよね!
うちは東海地方で東海・東南海・南海大地震が30年以内で80%とか言われてるだけに凄く心配。

336 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:53:55 ID:r/jDzj5P.net
横揺れが長く続き不気味だった。
もう少し大きいかと思ったが、揺れの範囲を見ると規模の大きさがうかがえる。

337 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:54:24 ID:r/jDzj5P.net
3.11の際は震度7が来る24時間前に5弱がきていた。
今回は他に多数のフラグもあるので、コレが前震でここから3日以内に本震の可能性は十分にあり得ます。
気を抜かないようにしましょう。

338 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:54:47 ID:r/jDzj5P.net
けっこう揺れたし長かった。
ゆっくり揺れ出した後に大きくなったからこれはまさか??と思った。
最近地震がなかったので緊張感は持たないとですね。

339 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:55:04 ID:r/jDzj5P.net
千葉県や茨城県、震度4は頻繁に起きていたけど、
それを超えるのはホント久しぶり・・・揺れが長かったわ
目まい持ちの人は、けっこうきたと思う

340 :〒□□□-□□□□:2020/06/25(木) 06:55:19 ID:r/jDzj5P.net
震度5の地震、本当に怖いですよね。
まだコロナで落ち着いていない時に
日本は元々地震が多いけど、今地震が起きると避難所では3密対策はしているのは言え不安は残る。
こんな大変な時に大地震が来たらと思うと恐怖しかない。

341 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:46:53.24 ID:aNUYJ8xV.net
アベノマスク配布完了 2カ月かけ 事業費260億円見込み

342 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:47:19.83 ID:aNUYJ8xV.net
なんであんな給食のマスクみたいな極小サイズにしたのか意味がわからない。アホ総理は自分で付けてておかしいと思わないのか。

343 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:47:31.67 ID:aNUYJ8xV.net
無駄な税金使われた感じ。

344 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:47:43.68 ID:aNUYJ8xV.net
これだけの時間と労力とお金をかけて一体何がしたかったんだろww

345 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:48:03.29 ID:aNUYJ8xV.net
ムダナマスクだった。

346 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:48:15.56 ID:aNUYJ8xV.net
阿保政治

347 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:48:36.86 ID:aNUYJ8xV.net
アベの覆面マスクなら少しは遊べたのにな。

348 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:48:48.50 ID:aNUYJ8xV.net
そういえば自分の周りも配られたんだろうけど、アレ付けてる人、一人も見たことないなぁ…。

349 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:49:00.62 ID:aNUYJ8xV.net
大変ありがたすぎて便所に飾っています、家宝として

350 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 06:49:13.91 ID:aNUYJ8xV.net
無駄とまでは言わないけど
ただマスク配る原因になった転売をどうにかしてくれ
大震災が起きたら喜々としてやるぞあいつら
あの手のやつらから税金たっぷりとってくれよ

351 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:31:22.41 ID:QFr8Vguh.net
どうせコロナのせいにしてボーナス下げるんだろ?

352 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:40:33.63 ID:aNVVeFs6.net
そりゃボーナスは数年間下がるだろう
もしかしたら下がりっぱなしで終わるかもしれんが

353 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:44:02.18 ID:y9y06jNl.net
かんぽ生命から手数料もらえなくなるどころか
かんぽ生命が倒産の危機なんだから給料やボーナスが減るorなくなるのは必然

354 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:51:55.06 ID:heJ/ufYZ.net
そこが必然なら転職や勧奨退職も増えることも折り込み済みなんだろうか

355 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:53:27.44 ID:tgp9sCEG.net
アヘノマスク見当たらないなーって思ってたら
うちの家族勝手に福祉団体に寄付してたわ
まあいいけどさ

356 :〒□□□-□□□□:2020/06/26(金) 20:59:59.95 ID:/QwOCpPM.net
かんぽ持続化給付金詐欺に関しての文書なんであんな見づらい書き方してるんだ?

ひとまずずつ空けて打ってるのか?

357 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 06:04:37.73 ID:IlwkYOR3.net
これだけ街に繰り出す人が増えたのだから、当然の流れでしょう。
以前と状況が変わったから、アラートは出さない、にしても、これだけ連日感染者が増えていますから、東京の医療状況くらいは毎日細かく報告するべき。
この感染者数がまた数日続いて、実は既に逼迫していました、とかならないように。

358 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 06:05:05.02 ID:IlwkYOR3.net
いつの間に緊急事態宣言発令前のような満員電車で会社に通い、仕事が終われば同僚とビールを飲み、酔った勢いで「夜の街へ」みたいな生活をしている人が多いのではないか。飲酒した後マスクしていない人が多く、夜の電車はさらに怖い。東京から近県へ、そして地方へウイルスが持ち出され、でも東京都も政府も「知らんぷり」で「経済大事」「我が身が大事」。これ以上増えないで欲しい、と願っても無理かな…。

359 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 06:05:21.21 ID:IlwkYOR3.net
この状況でもいろいろな規制を緩和する流れは変わらないんですね。
経済回したいのはわかるけど、経済優先ではなく、コロナ対策優先で、可能な範囲で経済活動を再開すべきなのでは。
さじ加減が難しいと思うけど、緩めるものは緩める。締めるものは締めるにしないと…
結論ありきの緩和だけでは、今までの我慢が水の泡になると思います。

360 :〒□□□-□□□□:2020/06/27(土) 06:05:37.25 ID:IlwkYOR3.net
対策しなけれゃ地味にじわじわ増えてくのは目に見えてる。
それゃ家にみんないたら感染増えないけど、
食べてく為にはそうもいかない、、ってみんな言ってるんだから、もう対策云々じゃなくて個人で感染しない様にしないと仕方ない。

361 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:46:49.42 ID:/zY2B2EA.net
10万円給付、大都市で大幅遅れ 「問い合わせに忙殺」

362 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:48:20.07 ID:/zY2B2EA.net
税金を取るときは迅速かつ確実に取ることができるくせに、逆はどれだけ時間かかるんだ?

取るときは少しでも遅れようものなら、追徴課税、重加算税、延滞税という名目で余計に払わせるのだから、利息をつけて給付するべきだ。

363 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:48:35.12 ID:/zY2B2EA.net
最初に政府の要望通りオンラインを活用した自治体はトラブルで遅くなり、政府要望を無視して郵送対応重点の自治体はトラブル少なく早く給付できてますね。ここでも如何に政府が現場を混乱させているかわかります。

364 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:48:48.26 ID:/zY2B2EA.net
名古屋市だけど、申請書が届いたのが先週なんで、給付率はまあ低いだろうね。
田舎から名古屋に越してきたとき、田舎の役所は数分で転出届をくれたのに対し、名古屋の区役所は転入届を渡すだけで2時間も待たされたのが記憶に残る。

365 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:49:04.54 ID:/zY2B2EA.net
日本は数十年、時間が止まっているのだろうか。。。役所での書類の山を前に作業をしている職員。。。昭和、ですね。。これはハッキングされないための高度な情報防衛の手法なのかもしれませんね。ドイツは休業補償給付金が申請してから2日で口座に振り込まれたという記事を4月に見たけど、、日本はどれだけ遅れているのでしょうか?民間が踏ん張っていても、行政がこれではね。。

366 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:49:19.45 ID:/zY2B2EA.net
大阪の給付が遅れてるというニュースを観ましたが、あまりにも遅すぎると思います。決定して申請書送付開始まででもだいたい2〜3週間あって開始して、何をしてたのでしょう。8月中には振り込むというがそれまで困っている人はどうしたら良いと言うのか。酷すぎる。

367 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:49:33.60 ID:/zY2B2EA.net
明らかに、マイナンバーと言う政府の駄目政策の普及を並行してやろうとした事がこの遅れを生んでいる。
当初から、世帯単位という事を明確にしているならマイナンバー関係なく 各自治体にある住民基本台帳ベースで支給していたならもっと迅速に支給できていたであろう。
アベノマスク 持続化給付金 一律給付・・どこを切っても金太郎飴の様なダメ政権

368 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:49:46.47 ID:/zY2B2EA.net
こんなことを言うとバッシングがあるとは思うのだが、遅れたら問い合わせが殺到するのは当たり前ではないか…我々メーカなど、納期が一日遅れるだけでてんてこ舞いです…そう言う意味では当たり前ではないかと…
ただ、それで勤務時間が伸びて過労死というのは以ての外です。それは役所の勤務体制を考える人間がしっかり対策を考えないと

369 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:49:58.67 ID:/zY2B2EA.net
結局国で決めてもやるのは各自治体なので、結果手作業では限界がある。
オンラインで申請しても手作業でチェックして、入力しないといけないなんて、本当に馬鹿げてると思う。
マイナンバーカード出来てから何年たってんだって思う。これは単にマイナンバーカードの普及率が低いのが原因ではなくて、処理する側のシステムのも話題があると思う。もし普及率が80%以上だったとしても、同じように手作業で処理してたと思うしね。
結局既得権益に群がる政治家と官僚によって、無駄な作業を増やし、仕事をあえて作っている。

370 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 05:50:16.80 ID:/zY2B2EA.net
感染の少ない田舎に住んでますけど

仕事もなくなってないし、すぐに申請書きて出したらすぐに振り込まれましたよ

大変な人に早く行き渡って欲しいですね

これだけ遅れてても政府はなんとも思ってないのが悲しいよね

自分達は何かを決定したらもう関係ないから

371 :〒□□□-□□□□:2020/06/28(日) 06:00:29.56 ID:wxuimLK0.net
持続化給付金詐欺師のかんぽ社員郵便局社員

372 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:39:08 ID:H+7uJW2c.net
全国8,500の郵便局がキャッシュレス決済対応に。7月7日から

373 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:39:29 ID:H+7uJW2c.net
便利になります。
 あとは医療機関全てでキャッシュレスを実現してもらいたいです。

374 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:39:45 ID:H+7uJW2c.net
医療機関、特に開業医やその開業医紐付けの調剤薬局で早くキャッシュレス決済導入してほしい。一番遅れてる。

375 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:39:59 ID:H+7uJW2c.net
キャッシュレスの手数料の3.5%どこが負担するのだろう

376 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:40:21 ID:H+7uJW2c.net
30年前から実行出来る組織だったらそんなに弱体化して赤字垂れ流しにならなかったね

377 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:40:38 ID:H+7uJW2c.net
窓口でのキャッシュレスが浸透する一方、1円切手1枚の注文があったら無料で現金払いで自宅まで配達するサービスがまだある

378 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:40:51 ID:H+7uJW2c.net
いいね。還元してるときに開始してほしかったけとな。

379 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:41:07 ID:H+7uJW2c.net
コロナ対策ですね。さぁ病院関係は保険を使ってもキャッシュレスに対応をどうする?

380 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 06:41:28 ID:H+7uJW2c.net
しかし、クレジットカードであるイオンカードも使えるのか?

381 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 07:04:30 ID:07zPuVC/.net
郵便局保険担当・かんぽ社員とかいう詐欺師

382 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 13:08:09.91 ID:vJrlobwU.net
切ってのお届けサービスなんか止めちまえ!

383 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 20:29:43 ID:S6CsUDQN.net
194 〒□□□-□□□□[] 2020/06/29(月) 20:21:44.30 ID:kKqRHh3Z
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20200625-00184834/

法的に拒否も可能だろ

金猿の持続化給付金の次はこれだって

384 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 20:59:36.30 ID:gx/PA0th.net
>>378
すべてのキャッシュレス扱いが還元とは限らないぞ。

385 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:36:00.63 ID:gooR2Lss.net
ゆうパック、5月取り扱い最多に 外出控えネットで買い物

386 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:36:41.32 ID:gooR2Lss.net
ポイント還元、30日に終了 キャッシュレス普及拡大に貢献

387 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:37:09.23 ID:gooR2Lss.net
レジ袋も有料になるし、コンビニでの買い物客は減るだろね。

388 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:37:20.28 ID:gooR2Lss.net
全く意味の無い政策だった。

389 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:37:41.88 ID:gooR2Lss.net
クイックペイが支払い手段のメインになったから、現金離れのきっかけにはなった。

390 :〒□□□-□□□□:2020/06/30(火) 06:37:55.97 ID:gooR2Lss.net
未だに知らないヒトが居て驚いたwww
最後にネットでクルマのタイヤ買って、来月到着にしようと思っていたら今月発送じゃないと適用されないって焦った〜

391 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:19:53.81 ID:tZ02qVyI.net
別業界にいってるならともかく、保険ショップとかに転職して、他の会社でのうのうと保険売ってる奴もいるからね。
そこまでしっかり処分をしてほしい。

392 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:20:09.67 ID:tZ02qVyI.net
根拠なくノルマだけ積み上げた結果というべきか。。。
売れと言われて売れるのなら、本当に誰も苦労しない。

こういうやり方で生まれた結果は、景気に依存しているだけなので
情勢が変わるとモロに打撃を受ける。
そして営業部隊にプレッシャーをさらに強める。の繰り返し。

393 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:20:40.90 ID:tZ02qVyI.net
上司がかんぽから処分を受け募集資格廃止。よくしてくれてる先輩。先輩がお客様を背くはずはない、そんなはずはない、信じたい。でも結果は残酷だ。処分は揺るがない。契約者の方にはまずお詫びしたい。我々は相応の処分問責を受けていくしこれから深堀調査を当然受けていきます。お客様の信頼を失ったペナルティとして、身から出た錆びと厳しい眼差しを受ける覚悟もある。ただひとつだけ聞いてほしい。我々も追い詰められていたんです。恫喝叱責が相次ぎその日しか考えられない毎日だったと。若手が何人辞めたか分かりません。責任は管理者、本社に当然ある。私達個人の責任を逃れるつもりはありません。ただ組織として大きく歪んでいた、それだけわかって欲しいのです。

394 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:20:55.34 ID:tZ02qVyI.net
ノルマがあったり、被害者意識もあるようですが、詐欺行為を働いても良い訳がない。
何の落ち度も無いお客からの目線では、外交員さんを信じていたし、金銭面でもかなりの損失を出してしまっている。
許されるものではない。

これがごく一部、少人数だったら、どうなっていたんだろうか?
起訴されたかな…。
大人数だから、業務停止程度で、助かったんじゃないかと勘ぐったりもする。

395 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:21:24.12 ID:tZ02qVyI.net
知人が仕事で郵政グループの各社の社員と業務上のやりとりがあるそうです。
明らかに他の一般企業と異なり人格的に「?」な方々が多いそうです。
取引先の人に対しての横柄な態度は当たり前、タメ口、文句ばかりだそうです。

会社組織離れれば、一個人としてゆうちょの口座持ったり保険契約する、お客さんの立場になるのにね。
そういったことを理解できていない社員が多い会社です。

396 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:21:41.72 ID:tZ02qVyI.net
明らかに営業担当各個人が独断で行ったものでは決して無く上位者からの不条理な指示を受けてのものであった思います!
こういうタイトルは憤りを感じます!
もっと上層部の実名を列挙しある意味で末端の営業担当は被害者だと思います!

397 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:21:56.18 ID:tZ02qVyI.net
不適正な営業をしてきた人は仕方ないでしょう。どれだけ圧力掛けられてもしなかった人もいるのですから。
さぁ、これからがこの会社の真の姿を見る時です。末端の社員だけを処分するのか、かんぽ生命の支店長、営業本部長、部長、局長、インストラクターを更に処分対象にするのか。

マスコミはこれからもこの会社を追跡して欲しいと思います。営業面だけでなく特定郵便局長会の腐った体質も取り上げて欲しいと思います。

398 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:22:11.79 ID:tZ02qVyI.net
これだけの規模でこんな会社なので、大部分が痒みくらいの軽い処分でしょうね。
一方ここまでの規模で不正があるのは、不正してでもノルマ達成させれば「善」、不正せずノルマに達していなければ「悪」の風潮が社内にあったのでしょう。
もちろん、監督者が黙認という名で無言の圧力をかけているでしょう。
この様な空気を作る監督者が一番悪いでしょうから、この様な事を二度と起こさない為にも監督者には重い処分を下す。そして、社内外の通報システムがしっかり機能する様に見直して欲しいと思います。

399 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:22:26.21 ID:tZ02qVyI.net
尻尾切り。
直接契約した営業が処分されるのはある程度やむを得ないが、それだけの職員が違法に走ったのは、反社会的集団であり、それを指示命令した人間こそ最も重い罪に問われなければ、犯罪の素養が残っているのでJPグループはまたやらかす!

400 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 06:22:43.81 ID:tZ02qVyI.net
情を抜きに考えると、これだけの処分者が出ても仕方ない。

ただ、情を入れて考えると、果たして本当にそれだけの人達が悪いのか…

話が喉元すぎてるのと、あまりにも処分者が多いので実感が無くなってるように思えるけど、こういうものを教訓として、どの会社でも意見が正当に言える制度の導入が必要(あっても形骸化してるところも多いだろう)

昔と比べたらかなり仕事に透明感が出てきてるところもあるけど、こういうところを上層部がスルーしてるようじゃ、第2第3のことがまた起きるよ

ほんと上次第

401 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 21:44:12 ID:V4wnsbv3.net
この会社に正当に言える環境なんかあらへん

402 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 22:10:09.90 ID:cPZq5WBF.net
はぁ、中国宛のEMS再開でクソ中国人窓に来てスゲーいやだ…皆国に帰れよ

403 :〒□□□-□□□□:2020/07/01(水) 23:42:03.64 ID:HtBNNJIZ.net
>>402
なんかコロナりそう

404 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:39:46 ID:TS8VZcMA.net
中国が重大視しないのなら、日本は重大視し中国からの入国を拒否するだけでいい。他国も同じようにするでしょ。

405 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:39:58 ID:TS8VZcMA.net
コロナの初めも同じだった。
人から人へは感染しないだの、子供はかからないだの、深刻な状況にはならないということで、春節の時もいつもり通り中国から来ていた。また同じハメにならないよう、中国からはしばらく来ないで欲しい。

406 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:40:12 ID:TS8VZcMA.net
最初が肝心。
なぜ中国でわけわからんウイルスが発生するのかね?
早目に処置するべき。
WHOは役にたたないから困ったもんだ…

407 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:40:26 ID:TS8VZcMA.net
コロナ初期の記事にそっくりですね。
安易に受け取って騙されてはいけないね。

408 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:40:37 ID:TS8VZcMA.net
中国が軽視するということは、諸外国は十分気をつけるべきと
いう指針だ。
中国、朝鮮との往来はもっと先にしないと危ない!

409 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:40:50 ID:TS8VZcMA.net
全く信用できない。コロナの次はインフル隠蔽か。
中国からの入国制限は絶対に解除してはいけない。中国への渡航も厳禁だ。

410 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 06:41:04 ID:TS8VZcMA.net
国内でコロナウイルスの感染者が落ち着いていかない現状なのに、入国緩和とかはやめて欲しい。特に中国に新型インフルの兆しがあるなら尚更である。
もし、この新型インフルが日本でも流行することがあれば今度こそ人災であり、政府の責任だと覚悟して欲しい。

411 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 08:18:45.23 ID:yQPR5PdQ.net
>>397
処分は終わったらしいですよ。
一般社員の代わりはいくらでもいるが、管理者の代わりは、そうすぐには確保出来ないので処分保留で落ち着きそう。

412 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 13:27:40.36 ID:ElG0onwk.net
コロナ感染確認アプリ入れたが、スマホ持ち込めないから意味無いなこれ

413 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 14:38:36.92 ID:cd5948ya.net
YYCでも入れとけ

414 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:11:17.36 ID:PElmA2V9.net
>>411
> 一般社員の代わりはいくらでもいるが、管理者の代わりは、そうすぐには確保出来ないので処分保留で落ち着きそう。

またまたご冗談を
この会社に代わりの効かない人間なんかいないだろ

415 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:25:40.08 ID:CmSG/SU0.net
>>414
現場に限るけどね。支社や本社はしっかりと勉強してそれなりの成績の人間のみしかいないけど、現場は自分の名前さえ書けない人間がいるとかいないとか…w

416 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 20:45:53.08 ID:+jsJIanK.net
https://youtu.be/GZbvaRE8gl0

僕の友達のオーリー君が暴落予告をした。
君らも。気をつけるように。
私は借金してまで空売りした。

417 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 21:27:52.79 ID:OQex/FcQ.net
かんぽの不適正営業で金融庁から一部業務停止命令を受けた会社で働いてるなんて
恥ずかしくて合コンやマッチングアプリで出会った女性に言えないよね

418 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 06:48:46.38 ID:3NEYrLWW.net
いくら気をつけて計画を立てても
車のナンバープレートを見ただけで
嫌な顔をされそうで怖いです。

観光業の方を応援したい気持ちはやまやまですが
リフレッシュする為の旅行で気を遣うくらいなら
家にいた方が…と思うのが正直なところです。

419 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 06:49:01.37 ID:3NEYrLWW.net
都民だけど、旅行していい?絶対どの県も嫌がるよね〜。
というか、夏休みうちの子は二週間しかなくて旅行なんて無理だわ。宿題で終わる気がする。

420 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 06:49:16.30 ID:3NEYrLWW.net
30歳以上にもなれば、ひと夏くらいおとなしく過ごそうか、とも思えるが。
20前半や10代後半辺りになると、やっぱり夏をおうかしたい、少しハメを外したい!!
となるし、ならざるをえないんだろう。

そしてかかっても軽症で、あっちこち歩き回り持病がある方や高齢者などにうつしてしまう、当人は気がつかない。

421 :〒□□□-□□□□:2020/07/03(金) 10:47:31 ID:QZR0xGbX.net
ホストクラブ営業禁止にしてホスト殺せば全部解決だろ?
ホストが消えればホストに貢いで借金して風俗落ちするばかまんこもいなくなる

422 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:32:56.92 ID:RxewEkHz.net
国内感染の大半が東京であり、東京の大半がホストキャバクラ関連ではないか?であるなら対策を打つべき箇所は明らかだと思うが?どうして手を打たないのか不思議でしょうがない。パチンコ同様せめて店名ぐらい公開しても良いのでは?これ以上医療関係者に負担を強いるのはやめるべき。彼らにも限界はあるしきりがないという気がする。このまま感染爆発したり医療崩壊に瀕したら政府と東京都の責任は重大だと感じる。

423 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:33:12.53 ID:RxewEkHz.net
対人を前にしてもマスクしてない人も増えてきたから必然的でしょうね。無症状感染がウイルスを拡散させていく。

424 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:33:25.39 ID:RxewEkHz.net
感染爆発は避けられなさそう。アメリカを見ていれば、社会経済活動の早急な緩和が感染爆発を招くのは自明なのに、なぜ同じ轍をふみにいくのか。政府に経済界から、選挙の票をちらつかせた圧力に近い要望があるのかな。

425 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:33:40.27 ID:RxewEkHz.net
来年の東京五輪はまず無理。海外では東京五輪スキップが既成事実になっているらしい。

426 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:33:52.94 ID:RxewEkHz.net
これでも都知事選に向けて、まだ数を調整している可能性すらあるよね。

427 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:34:06.71 ID:RxewEkHz.net
驚く事ではないと思います。
そもそも、今までの感染低水準は、経済的打撃を
伴う各種の公的規制と、それに答えた皆さんの
自主規制のおかげで成り立っていました。
規制解除で、個々の接触機会が増えたのだから
感染者増加は自然の成り行き、当たり前のことです。
そもそも、根本的な予防ワクチンや特効薬もないのに
不用意に行動したら、やはり感染は免れないでしょう。
経済立て直しが大切なのはわかりますが、これは
大変難しい問題です。

428 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:34:21.89 ID:RxewEkHz.net
若い人だから、無症状だからでは済ましてはいけないと思う
無症状でも感染が広がるという専門家会議の意見を国は削除したようだが、はっきりいってひどい話だ
若い人でも持病がある人には脅威だし、高齢者に移すリスクが高まるということだ

コロナが広まりだした当初の「先手先手」はどうした?国民がコロナの脅威に慣れ始めたら何もしないの?

429 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:34:34.99 ID:RxewEkHz.net
東京はキャバクラ、ホストクラブの数が桁違いに多く、またそれだけの需要人数、コロナなど気にしない客がいると言う事
それゆえ自主規制をしていたらお客は、通常のサービスを行う他店へ取られてしまうので、普段通りの営業、サービスを行う事となってしまっている
やはり都が自粛要請するのが良いのだが、補償問題と絡み難しいのなら、せめて感染者が出た店名の公表と営業停止指示、予防としてはPCR検査をこの業種の従業員に行い、陽性者が出た場合は同じく店名の公表と営業停止をしてクラスターのリスクを潰す以外ないのではないか

430 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 05:34:48.57 ID:RxewEkHz.net
ちゃんと気をつけて自粛気味に暮らしている人と、そうでない人と
世界を分断できればいいのですが、今の世の中ではまだそれが出来ない
ならば、皆んなで気をつけて暮らして行くしかないですね

431 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 08:20:41 ID:NQ0H/Ai4.net
郵政福祉うぜええええ
エリマネはどうか分からんが単マネには定期的に郵政福祉の天下り連中が来て
未加入者には加入を、加入者には火災保険を勧めてきやがる
まじでうぜえええ しつけーんだよ

432 :〒□□□-□□□□:2020/07/04(土) 14:39:15 ID:paZwlhry.net
https://i.imgur.com/QoJgIfW.jpg

433 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:47:32.36 ID:Gu8WlO9x.net
今年の梅雨は大雨豪雨のイメージがあります。
みんなも気をつけてください。

434 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:47:44.46 ID:Gu8WlO9x.net
マスクでドブに捨てた400億円あれば
河川改修、急傾斜対策、被災者対応など
いろいろ使えたのにね。

435 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:48:02.30 ID:Gu8WlO9x.net
中国ウイルスが蔓延した時に恐れられてた事が早速起きてしまってるな。
と言うか年々豪雨災害の激しさが勢いを増してるし、もっと具体的な対策をしないとダメなんだろうな。

436 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:48:38.17 ID:Gu8WlO9x.net
九州再び・・・って言いながら天気予報図には熊本も鹿児島も載ってない。いつもそうだ
宮崎住みだけど天気予報図に乗ってないから隣の鹿児島県の天気見てだいたい予想する

437 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:48:51.07 ID:Gu8WlO9x.net
毎年毎年で、コロナのように日本沈没が頭から離れず…こんなにも死を意識して怖がる日々はあっただろうか

438 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:49:03.48 ID:Gu8WlO9x.net
九州にまた強雨とは気の毒だ

昨日映像で見たがひどい状況だ

皆様の無事を祈っています

439 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:49:17.06 ID:Gu8WlO9x.net
とにかくハザードマップを見て早めに避難するしかないと思います。

440 :〒□□□-□□□□:2020/07/05(日) 07:49:36.10 ID:Gu8WlO9x.net
最近は翌日の天気もロクに当たらない。もっと精度を上げてほしい

441 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:42:25.19 ID:WDWh8V7y.net
台風銀座から
災害銀座に
変貌した。

442 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:42:35.67 ID:WDWh8V7y.net
台風銀座から
災害銀座に
変貌した。

443 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:42:51.96 ID:WDWh8V7y.net
もうやめてあげてほしい。

何とかなってほしいです、厳しそうですけど、…

444 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:43:02.39 ID:WDWh8V7y.net
雨量レーダー見ると真っ赤な帯が、
また九州熊本を襲ってる、
皆さんどうかご無事で

445 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:43:17.77 ID:WDWh8V7y.net
命に替えられるものはありません。危険を感じたらすぐ避難を!!

446 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:43:29.00 ID:WDWh8V7y.net
コロナもあるので感染拡大が余計ありそうで心配です。

447 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:43:40.70 ID:WDWh8V7y.net
とにかく災害が起こらないように祈ります。

448 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:43:53.13 ID:WDWh8V7y.net
線状降水帯はホント恐ろしいです。

449 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:44:04.93 ID:WDWh8V7y.net
昨夜の雨音に恐怖を感じすっかり寝不足です。

450 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 06:44:18.27 ID:WDWh8V7y.net
この雨ってもう毎年標準で来るのか?

451 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 19:59:42.75 ID:uHyoDyem.net
このキチガイ宮崎人だったのか

452 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:37:33.19 ID:F0PB6YBA.net
10年に一度の大雨と被害…  
ところが
ここ毎年の災害となっている。
 行政の力で 災害が最小限になるよう堤防を高めにし
東京の環七の下にあるような
下水道や川の流れる地下に巨大プールのような貯水タンクを作るなど 工事を進めるなどの対応を、考えてと願うばかりです。

453 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:37:48.68 ID:F0PB6YBA.net
この状況下でも、日経は上がり続けるのかな。
有る所にだけ、有るお金ですね。

454 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:38:01.98 ID:F0PB6YBA.net
情報ありがとう!
昔はネットもテレビもなかったし災害もひどかっただろう。

455 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:38:13.73 ID:F0PB6YBA.net
大雨の特別警報は福岡・佐賀・長崎の一部に引き続き発表されたまんまやけど。しばらくは気が抜けへんね。

456 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:38:27.91 ID:F0PB6YBA.net
条件の悪いところから撤退すれば良いだけ。ハザードマップも公開されている。

457 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:38:41.39 ID:F0PB6YBA.net
もっと速報だしてほしい。
東京が同じ事になってたら番組取りやめてやるんやろうな。

458 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:38:56.63 ID:F0PB6YBA.net
雨雲の予測みたらあと12時間以上ずっと豪雨
世の中どうなってしまったんだ

459 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:39:10.41 ID:F0PB6YBA.net
何十年に一回とか最近災害が多い

460 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:39:21.98 ID:F0PB6YBA.net
恐ろしい、なるべく被害が出ないことを祈るばかりです。

461 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 07:21:09.01 ID:21Z4A9N4.net
社長の動画みた?

462 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 09:28:05.92 ID:yLbZuLwi.net
九州の郵便局のみなさん、まずは自分の命です。ご注意ください。

463 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 09:38:16.45 ID:F0PB6YBA.net
まだこれからが台風のくる季節だというのに。。
少しでも被害が少なくすみますように。。

464 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 12:27:38 ID:zd3PLx3U.net
>>457
住んでもないとこの情報なんか1日1回聞いたら充分

465 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 18:36:00.66 ID:oBXcscy8.net
>>464
ホントそうだよね。
東京の雪や台風の報道うんざりだよね。

466 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:49:00 ID:Ce1Pgs7g.net
自分は大丈夫と思わず、不安を感じたら避難してほしい。

避難先は、少し離れている決められた避難所に行くとかは考えず、高さのある鉄筋や鉄骨ビルなどの頑丈な高さのある場所に、臨機応変に。

どうかご安全に!!

467 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:49:24 ID:Ce1Pgs7g.net
筑後川は大きい川で県を跨いでいるので、地名などもうちょっと詳細な情報を伝えてほしい。筑後川の特に下流が氾濫したら、本当に大変なことになる。

468 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:49:36 ID:Ce1Pgs7g.net
もうなんか、次々氾濫で、自衛隊派遣が追い付かなくなりそう。
今の治水ではもう通用しない。
熊本の増水のスピードを見たら、警報出てからでは遅い。

469 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:49:49 ID:Ce1Pgs7g.net
熊本の球磨川では、水が溢れ出したら17分で車が流れ始めた。ということですよ。
くれぐれも気をつけて避難してくださいね。

470 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 06:50:03 ID:Ce1Pgs7g.net
筑後川中流付近に住んでいます。幼い子供が二人、近くで寝ています。今から避難するのは難しいです。家のまわりは昨日からすでに冠水していて避難場所への移動が困難です。怖いです。とりあえず二階にできる限り荷物を運び避難しています。

471 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:42:30.84 ID:rYF37/Xe.net
コロナでも、大雨でも仕事にいく人は凄い。
がんばってください。

472 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:42:47.62 ID:rYF37/Xe.net
いい加減…
雨、地震、コロナ…
追い討ちをかけるように。
早く普通の日常に戻って欲しいですね…

473 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:43:13.56 ID:rYF37/Xe.net
週間天気予報を見ると、この先もずっと傘マーク。
梅雨とはいえ、もううんざりするよ。

474 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:43:31.87 ID:rYF37/Xe.net
不要な外出は控えて。
避難は早めに。
命を守る行動を。

475 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:43:45.53 ID:rYF37/Xe.net
予報通りの雨・・・
本当に昨日の晴れは、つかの間の1日

もう、うんざり!

476 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:43:57.77 ID:rYF37/Xe.net
お願いだからもうやめてくれ…。
2020年というか、令和になってからろくなことないな…

477 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:44:12.16 ID:rYF37/Xe.net
バランスよく降ってください。雨さんよ。

478 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:44:23.86 ID:rYF37/Xe.net
湿度がきつい

479 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:44:35.92 ID:rYF37/Xe.net
コロナより怖いかも。。

480 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 06:44:58.62 ID:rYF37/Xe.net
太陽が懐かしい

481 :〒□□□-□□□□:2020/07/09(木) 22:47:10.08 ID:1eQvoGHN.net
https://youtu.be/S728WMUrPsc

保険は絶対入れ!
カンポはおすすめだ!

482 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:26:58.73 ID:gwxIbg7O.net
年寄りは前回大丈夫やったから、今回も大丈夫やと思いこんでる傾向がある。
周りの人が、無理やり避難させなければあかんと思う。
それでも避難しなかったら、それはそれで仕方ないでしょう。

483 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:27:18.48 ID:gwxIbg7O.net
結局自分の身は自分で守れということだね。
いくらお金を払って施設や病院で世話になってても、こういう危機のとき、一人残らず手厚い対応するって、人手が限られてる中では現実的じゃない。
老人の対応することによって逃げ遅れた若い命が奪われる、なんて方が悲しすぎるしね。

484 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:27:40.67 ID:gwxIbg7O.net
町に防災無線があるけど、晴天に時若者の聴力で聞いてもいまいち何を言ってるか聞き取れない。結局スマホ頼み。
大雨の中高齢者が聞き取るとか無理だろうなぁと思います。

485 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:27:56.04 ID:gwxIbg7O.net
難しいし、誤解されそうだが、人は人生を謳歌する時期がある。若者にはそれをしてもらいたい。命に優劣はないが、順番てのは、あると思う。

486 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:28:09.58 ID:gwxIbg7O.net
医療従事者としてどうしたら、患者さん救えるか
悩みます 病院から出したところで普通の避難所に行けないような重度の方が多いし

487 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:28:24.08 ID:gwxIbg7O.net
高齢者の方が怠惰なわけでは無い。どこへ避難するのか、何を持っていけばいいのか、どうやってそれを運ぶのか、どのような手段でいけば良いのか、体も不自由であれば尚更避難出来ないと思う。家族に若い人が1人でもいれば心強いだろうが、高齢者だけの世帯は心細いことだと思う。心苦しく痛ましい。

488 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:28:43.07 ID:gwxIbg7O.net
判断が鈍り、体力も衰えていると思うので、早め早めに避難した方がいいと思います。
たかが雨だと思うかもしれませんが、最近、本当に異常な降りかたなので、テレビやラジオで情報を収集して、大丈夫だと思っても、避難して欲しいです。

489 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:28:58.12 ID:gwxIbg7O.net
高齢者が多い町ばかりなので犠牲者もそうなるだろう。それに高齢者施設で多くの方が亡くなったのは大きい。
氾濫した水の速さは逃げ切れるものではないというのは高齢者でなくても理解してない人は多いのではないだろうか?

490 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 06:29:09.07 ID:gwxIbg7O.net
まだ雨の日が続くので引き続き気をつけないと更に犠牲者が増えると思うのでお年寄りはもちろん若い人も気をつけて下さい。しかし雨が異常過ぎるな。コロナに雨に地震って災害のオンパレードだわ。

491 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 07:29:05.06 ID:a1hkCLL5.net
教えてください
1960年代には、普通の手紙の日曜配達があったのでしょうか?
あったとして、その日曜配達がなくなったのは、
いつ頃でしょう?

492 :〒□□□-□□□□:2020/07/10(金) 09:07:08.54 ID:rKvhC02Y.net
 Teslaの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏は、同社がレベル5の完全自動運転を実現するための「基本機能」を2020年内に実現する見込みだと語った。

 BloombergとReutersによると、同氏はTeslaが完全自動運転機能の実現に「非常に近い」状態にあると語ったという。この発言は、上海で開催されたWorld Artificial Intelligence Conferenceで公開された録画済みの動画の中で出たものだ。

 Musk氏は「レベル5、つまり基本的に完全な自動運転が実現されると確信しており、その日は非常に近いと考えている」として、「レベル5の完全自動運転のための基本機能を当社が年内に実現することを、これまでどおり確信している」と語った。

 同氏は2019年4月、Teslaはおそらく2019年末までに完全自動運転を実現するだろうと述べ、遅くとも2020年末までに「人間が介入すると安全性が低下する」レベルに達していなければ「ショックだ」としていた。

 Teslaは先頃、自動運転機能「Full Self-Driving(FSD)」を7000ドル(約75万円)から8000ドル(約86万円)に値上げした。この値上げを発表する際、Musk氏は「規制当局の承認を受けて完全自動運転に近づくにつれて」、FSDの価格は上がっていくと説明した。その時点で10万ドル(約1100万円)以上になる見込みだという。

 Teslaで自動運転を実現するというMusk氏の野心は、ロボットタクシー事業を構築する計画のカギを握るものだ。その事業は、GoogleからスピンオフしたWaymoやGeneral Motors傘下のCruiseなどと競合するものになる。

 Musk氏は4月、Teslaのロボットタクシーネットワークは2020年内に「機能的に完成」する予定だが、「規制当局の承認が大きな未知要素だ」としていた。
2020年07月10日 08時29分
https://japan.cnet.com/article/35156566/

493 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 05:59:12.51 ID:P0vbt/BJ.net
九州在住です。
今年の梅雨は明けるのか・・コロナうつに続いて豪雨うつになりそうです・・。
九州の皆さん、毎日心が折れそうになりますが、なんとか踏ん張りましょうね!!!

494 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 05:59:25.50 ID:P0vbt/BJ.net
更に犠牲者を増やさないためにも、該当地域にお住まいの方々には早急に身の安全を守って欲しい。
命を失ったら何も出来なくなります。

495 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 05:59:51.93 ID:P0vbt/BJ.net
線状降水帯は「いつでもどこでも起こりうるが、予想は困難」(気象庁予報課)とのことです。
現代の最新技術を駆使しても困難なのですね。
1日の予報すら出来ない線状降水帯の発生を明日、明後日の天気をバッチリ当てられる事などないでしょうから、自分の命は自分で守る意識が重要なんだと感じました。

496 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 06:00:10.71 ID:P0vbt/BJ.net
線状降水帯が終わり、梅雨が明けたら熱波からの台風の始まり。台風が終わればインフルエンザの時期に寒気でコロナがどう化けるか?そして、一番恐ろしいのが地震がどのタイミングで重なるか?

497 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 06:00:23.46 ID:P0vbt/BJ.net
長野県の木曽川水系ではダムの事前放流が効いて豪雨で激流が生じたけど越水はなかったそうだ。ダム管理者と自治体との連携がうまく機能して少しでも減災に繋がればと思う。

498 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 06:00:41.08 ID:P0vbt/BJ.net
被災された方々は、片付けたいとは思いますが、また、水が来るかもしれませんから、先ずは避難していてください。川底が土砂で底上げされてますから、氾濫の確率はさらに増しているわけで。

499 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 06:00:55.50 ID:P0vbt/BJ.net
実家の道路を挟んで向かい側の山肌が崩れ、あわや実家が巻き込まれるところでした。道路半分が土砂で埋まりましたが、車はなんとか通れます。雨が降り続いています。皆様、お気をつけください。

500 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 06:01:13.30 ID:P0vbt/BJ.net
今九州はコロナどころではないですね。大変だと思いますがコロナより大雨、台風の方が何倍も致死率が高いので迷わず避難した方がいいですね。

501 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:44:58.16 ID:prV4dCzK.net
土砂災害は2階に居るだけで、直撃を避けられるので、かなり助かります。
土砂は1階部分を足払いしたように突き抜けるので、2階は傾いても形はそのまま残るケースが多いです。
土砂災害は雨天の後に、時間差で起こる場合も多いので、とにかく2階で寝ましょう。

502 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:45:23.19 ID:prV4dCzK.net
今回の豪雨でうちの隣接自治体でも、お亡くなりになった人がいた。数km離れた場所で、河川の氾濫も起きた。
コロナのため避難所に行くのも躊躇う現状なので、とりあえず食糧と水を備蓄して、豪雨時には2階で寝るようにしています。
どこで起きて欲しくもないが、もうこれ以上九州を苦しめないでくれ、と切に願う。

503 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:45:38.16 ID:prV4dCzK.net
今日熊本行く途中人吉の川を見た。テレビで見るより凄かった。濁って泥臭いし霧のような靄も酷い流れも早送りさん倍速以上だった帰りも高速途中止まり下道も凄く混んでいて人吉ではないとこも浸かっていた。恐ろしかった

504 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:45:51.97 ID:prV4dCzK.net
今の時期で、これだけ酷い災害があることに鑑みるなら、台風シーズンになった時のことを想像しただけで非常につらく苦しい心境になってしまう。

505 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:46:08.12 ID:prV4dCzK.net
ニュース、観てました。

球磨川が今にも氾濫しそうなのに、「警報が出されています。
くれぐれも外出には注意して下さい」とは、驚きました。

あれは、完全に、特別警報を解除してはならない状況では
なかったでしょうか?

住民の方々が、何故、避難を早めないのかも不思議ですが、
避難命令がとにかく遅過ぎる、と思いました。

506 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:46:31.52 ID:prV4dCzK.net
昨日朝のテレビ ウェークアップで気象予報士の方が「私たちは異常気象の時代に生きている」と言われてた。毎年のように50年に一度や経験した事のない大雨が降る。何とも大変な時代だ。警戒を怠らず、命を守るしかない。
更なる大きな被害が起こらないよう祈るばかりだ。

507 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:46:47.34 ID:prV4dCzK.net
ハザードマップと同じような場所で毎回被災されています。ダム、堤防のかさ上げ等では無理のように理解します。酷ではありますが、より安全な場所への転居が必要ではないでしょうか。愛着ある土地とは承知しますが、当然自、国、治体の援助が必要ですが。

508 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:47:00.70 ID:prV4dCzK.net
甚大な被害になってますね 水が引かなくて更に雨が降り続ける状況だと心配ですね 排水処理に何か問題があるんじゃないかと思います 台風でもないのにここまでの被害になるとは誰も予想できないですよ 政府は豪雨災害の被災者に手厚くサポートしてあげてほしい

509 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:47:22.57 ID:prV4dCzK.net
日本は自然の良さ風光明媚に恵まれている。その反面、山が国土の7割以上占め山間部を流れる河川が多いから豪雨で土砂崩れ、洪水が各地で毎年起きている。過疎化の山間部などは危険な場所から住民を安全な場所に移し共同鉄筋住宅で生活出来るようにしないといけない。でないと毎年毎年災害は繰り返す。

510 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 07:47:38.26 ID:prV4dCzK.net
警戒していたのに間に合わなかったとか、
警戒を上回ったとかいう声が多かった。
実際の災害ではそんなものなのだろうから自分の時は気を付けたい。

511 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 08:48:23.68 ID:TCk02kIf.net
まとめてスレチ

512 :〒□□□-□□□□:2020/07/12(日) 09:35:22 ID:DGk3lEAJ.net
まとめ
高齢者苦情でNHKクロ現に、3ヶ月で赤道突破のシャンパンで朝日新聞に、調査逃れの育休指示で東洋経済にとりあげられた部長は処分なしで支社に異動だそうです。
ちなみに日常的に恫喝的発言をして部下を萎縮させる、成績の低迷した班長を班員扱いして個人の尊厳を傷つける、契約をとってくるまで帰らせない、などのパワハラも繰り返していたようです。
これだけ部下を追い詰めて自分は評価を得ていたのに処分は無しとの事です。

社長への直通メッセージ送信しておいたけどどうなんだろうな?
福岡のパワハラ局長や尼崎北のパワハラメールの件もマスコミに記事にされないと動かないもんな。

513 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:49:17.07 ID:jPw5iJy8.net
冬に雪があまり降らなかったから猛暑になるのは覚悟していましたが、まさかこんな豪雨になるとは…
警報が出ている地域の皆さん、どうか早めに避難してください!

514 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:49:53.11 ID:jPw5iJy8.net
天気予報が、大雨、雨、曇りと、見る度違う
5分違えば天気が全然違う
たまに、信じられないくらいドバドバ降る
災害も起こるわなぁ
我が家は海のまぁまぁ近くなので、洪水は考えにくいですが、いろんな西金の要因はあるので、備えっぱなしです

515 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:50:05.97 ID:jPw5iJy8.net
ここ数年、毎年「何十年に一度の大雨」という言葉を聞いてるような気がする。
本当におかしい。もういい加減にして欲しい。

516 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:50:21.46 ID:jPw5iJy8.net
何十年に一度という表現が、わかりやすい様でわかりにくくなってきた。
余りにも多いから!

517 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:50:39.42 ID:jPw5iJy8.net
ちょっと前まで、この時期は蝉の声が
聞こえ始める夏休み前ののどかな時期だった。
ゴールデンウィークも夏休みも楽しみが減ったよなー。

518 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:50:52.96 ID:jPw5iJy8.net
もう避難されてない方はいらっしゃらないと思いますが、夜に避難ではなくて明るい昼間にできれば避難されてください。

あと家を集合場所にするのはやめましょう。
土砂の危険があります。
必ず土砂、浸水のないところで落ち合うようにしてください。
それまでは個々で考え生き延びる手段を模索してください。
浸水が始まってからでは遅いです。

519 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:51:08.43 ID:jPw5iJy8.net
今年は暑くなるって言われてたけど。
果たしてどうなんだか。

いまの時点で想定外なんだから、夏が終わって見たら天日の少ない夏だったってなるんじゃないのかな?

520 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:51:21.01 ID:jPw5iJy8.net
今年はスタートから災難続きで怖くなる。
コロナが収束していないのにこの天候、、、。
せめてこれ以上、自然災害は起こらないでほしい。

521 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 06:54:23.24 ID:KQ/epMkc.net
毎日大量に投稿してるキチガイは何者?

522 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 08:10:30.60 ID:PD7MYGN0.net
エリアの局長は防災士の資格持ってんだろ。こんな時に活躍しろよ。

523 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 10:11:44.57 ID:4PELk8to.net
>>521
毎朝何気に楽しみにしてるよ

524 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 11:36:46.84 ID:Y2wTlVKI.net
教えてほしいのですが、人間ドック申し込みっていつですか?

525 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:37:37.87 ID:fciTW7SZ.net
こんなにも長期間におよび梅雨前線や低気圧が停滞している梅雨は経験したことがありませんよね
まさに、未曾有の梅雨に直面しているように思います
これまでの常識が通用しなくなって来ていることを実感していますが、人間がこれまで生き延びて来れたのは、絶えず環境の変化に適応してきたからです
気候変動を抑えることには微力かもしれませんが、その変動に適応する英知が私たちにはあると信じています
大変な思いをされている被災地の皆様には、どうかご自愛いただきたいと思いますし、この難局を英知を結集して乗り越えていただきたいと祈っております

526 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:37:59.76 ID:fciTW7SZ.net
毎年こんなに雨降ったら、もう川の近くには住めないな。地震で津波が来るから海の近くにも住めないし、これからは災害のこと考えて住む家と場所考えないととんでもないことになる。

527 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:38:10.97 ID:fciTW7SZ.net
未曾有の災害が毎年起こると、もうデフォルトでしかないんだよね。
もうこの気象を変える事は出来ないんだろうし、そうなると今後生きていく為には少しでもリスクの少ない土地に移住するとか本気で考えて行政が動かないと駄目かもね。

528 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:38:23.23 ID:fciTW7SZ.net
疫病、災害と不穏な時代が続く。新型インフル・ペストも出現している。自分の土地でもレベル4の批難指示が出ている。世紀末でもないのに、この有様はどうだ。豪雨は、温暖化が原因でもあるが、コロナは中共に責任がある。

習近平はなぜ謝罪しない。もっとも謝罪すれば損害賠償責任も認めることになるからできないだろうが。責任転嫁に躍起で卑怯極まりない。

529 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:38:38.09 ID:fciTW7SZ.net
午前2時また轟音とともに強い雨が降って来ました。

自宅を流された方、損壊された方、心中察して余りある。
コロナ渦中での避難生活や自宅再建など先行きを考えると絶望的な気持ちになると思います。
まだ半年終わったばかりだけど、本当に今年はひどい。
今までの生活やこれからの人生をこんなに深く考えたことはかつてない。

530 :〒□□□-□□□□:2020/07/14(火) 06:38:52.69 ID:fciTW7SZ.net
まだ台風もきてないのに、全国どこもかしこも地盤が緩んだ状態で直撃したら…と思うと怖い

できるだけ避難に備えて準備しておかないと

531 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 03:47:12.98 ID:Z4sl1IS2.net
ウンコ喰いてえッ!!!

532 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:31:09.06 ID:MkLka+MW.net
今年の梅雨は本当に長くて、米や野菜も日照不足だし、
豪雨被災地でも農業被害が深刻です。
被災した道路や河川の工事も、雨が続くと作業が中断するので、
猛暑は辛いけど、晴れ間が続くことを願います。

533 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:31:22.56 ID:MkLka+MW.net
農地解放みたいな大規模改革を行って災害の起きる可能性のある地域は国が買い上げて住めないようにする。のが良いのだが!

住むとこ無くなるね。
だから文句を言わずにそこに住む。
イチイチ行政のせいにせずに。
嫌ならほかに住めば良いだけの事。

534 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:31:35.20 ID:MkLka+MW.net
ホントにどうかしてる梅雨だった
こんな事は今年で最後であります様に!
そうは言っても今年の台風シーズンに向けての対策もとっていかないと。本当に大変なことだ…

535 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:31:47.51 ID:MkLka+MW.net
梅雨は梅雨で大変だし災害にも繋がり苦しい思いがありますが、梅雨が明けた後の異常な猛暑も近年は酷です。
10月半ば過ぎまでひどい暑さが続きますし、今年はやっと涼しくなったなんて安堵出来ないコロナ状況。
どうなってしまうんでしょうね・・・私には不安しかありません

536 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:32:00.15 ID:MkLka+MW.net
毎年起こる豪雨、熱中症、プラス今年はコロナ。昭和の住みやすかった日本が無くなっていく。本当に昔の夏が懐かしく思う。

537 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:32:15.84 ID:MkLka+MW.net
今週末がとどめの一撃か。
ようやく来週の月曜日から本格的に夏が始まりそうだ。
月曜日はこちら名古屋でもようやく梅雨明け日和となりそうだ。

538 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:32:35.68 ID:MkLka+MW.net
今年の梅雨は、結構降ったな。自粛生活の中、遠方には行かないけど、湿度の高い梅雨のマスクから、放熱できない猛暑の中のマスクが待ってる。

539 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:32:48.75 ID:MkLka+MW.net
雨は雨で辛いけど、真夏の暑さを考えたらもうちょっと梅雨が続いて欲しい。今年は夏休みが短くなって8月も学校あるし、夏が酷暑じゃないといいけど、まあ無理だよね。

540 :〒□□□-□□□□:2020/07/15(水) 06:33:11.29 ID:MkLka+MW.net
なんか、今年は長雨で梅雨が明けたら夏が短そうな感じがします。猛暑日も少なめでどちらかと言えば冷夏かもしれません。気象予想士。

541 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:44:44.05 ID:ZBwcj8eM.net
昔から比べると天気予報は驚くほど当たるようになった。大昔は占い程度の信ぴょう性しかなかったが、現在では時間や地域単位で状況がわかる。格段の進歩だ。さすがに2週間もの長期予想となると確率は低くなるようだが、今後もデータを蓄積すれば、将来はさらに精度が上昇することだろう。

542 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:45:04.19 ID:ZBwcj8eM.net
仮に完全に予測出来てたとしても雨そのものは止められないのだから、少なからず豪雨災害は何処かで起きてたと思う。只、雨量や風速などの予測の精度がもっと上がれば救える命もあると思うので、今後は精度向上が課題となる。勿論、予測が完璧になっても国民一人一人が災害を意識しなければ意味がないので、自然の力を侮らず命を守る為の行動が何よりも大事だと思う。

543 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:45:40.84 ID:ZBwcj8eM.net
地球温暖化が進んで、気候変動が著しい。結果、過去のデータが役に立たない。

地震と同じく、自然相手だから、予測できないこともある。
自分の身は自分で守るしかないのだから、気象庁の情報に耳を傾け、自分にできる最大限の対策をするしかない。

各地の水害を他人事と思わず、明日は我が身として記憶することですね。

544 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:45:53.54 ID:ZBwcj8eM.net
今現在の地球と過去の地球環境は完全に違う環境になってしまってる中国に於ける大気への膨大な14億人の工業活動勿論インドも然りまた、他国に於ける経済活動、所謂大人口国に於ける工業経済国が大気汚染大気温度の急上昇が招く環境変化に地球自身が所謂正常環境に、戻す為の一連の動きだと思います上空が熱くなれば、海水で上空を冷やし冷えて来れば、要らない水分を雨により地上に放水して行く自然の作用ではないでしょうか、これを克服するのは、イタチごっこになるさて、どうするか。

545 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:46:06.85 ID:ZBwcj8eM.net
これまでのベースが変わったのだから仕方ないです。気象を数値化するなんてそもそも無理なお話しですから。でも精度を上げるために、気象観測機を9時と21時の二回だけでなくもっと増やす必要があるかもしれません。

特に警報レベルの注意喚起が必要なものに対しての精度はもっと上げて欲しいです。温暖化の影響により今後もこういうことは続きますから。

546 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:46:20.66 ID:ZBwcj8eM.net
完璧に予想は難しいと思う。
毎年変わってる気がするから、過去の知見が当てにならなくなってるんじゃないかな。
例えできたとしても、それにしたがってみんなが早めに避難するかと言えばしないから、被害も防ぐことは厳しい。
実際自分も避難してないと思うし

547 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:46:42.91 ID:ZBwcj8eM.net
気象用に連続運用できる富岳クラスのスパコンでリアル解析しないと、正確な情報が伝えられないんじゃないかと思うくらい激変してますね。
今後はリアルタイムで情報が更新されるようにならないと、災害はさらに大きくなっていくと思う。

548 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:46:59.10 ID:ZBwcj8eM.net
中小規模のスケールの現象(特に線状降水帯)はどこで発生するのか予測するのでさえ難しい。前線の位置、太平洋高気圧の張り出し。取り上げればきりがないけど、所詮自然環境が相手なので仕方ないと思います。過去のデータなどやはり参考にはならない、現在の気象状況でしょうね。

549 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:47:12.79 ID:ZBwcj8eM.net
近年スパコンの性能が上がって気象予測、天気予報の的中率は上がっていますよね。
それについに世界一についになったわけで。。。
ただ、そのデータを見てまとめるのは人間なわけで。。。まぁ、結局はソコに行き着いてしまう、というね。。。
分かりきった事ではありますが自然相手で大変ですよね。基本はやはり各自治体での情報収集と通達が大事になると思います。

550 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 06:47:26.18 ID:ZBwcj8eM.net
雨が降るのは気象庁のせいではない。雨が降っても災害が起こらないようにするのは行政の仕事であり、それさえも限界がある。災害の多い所には住まないという選択もある。
予想を活かして速やかに対策する事が大事。

551 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 10:11:43.90 ID:NeaLHcGW.net
https://youtu.be/Ojo6AwQqIA4

552 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 19:00:26.08 ID:NeaLHcGW.net
>>755
同じくテレビっ子世代だが
自分は完全にオールドメディア断ちした
TVはくだらないから見ない ラジオもうるさいから聞かない
ネットで十分

553 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 19:01:50.47 ID:NeaLHcGW.net
日本のテレビはあまりにも面白く無さ過ぎて、製作者はどういう視聴者をターゲットにしてるのか分析する癖が付いてしまった

554 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 19:02:51.56 ID:NeaLHcGW.net
捏造ニュースや、くだらんバラエティーばかりだから
テレビは面白いとは思わんな、ワシは

555 :〒□□□-□□□□:2020/07/16(木) 19:06:44.71 ID:n+m6QCEw.net
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

556 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 06:39:32.55 ID:/+KBwopT.net
詐欺企業は早く潰してくれ

557 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 06:39:44.13 ID:/+KBwopT.net
尻尾切り

558 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 06:39:55.93 ID:/+KBwopT.net
またやるよw

559 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 06:40:06.44 ID:/+KBwopT.net
あまーーーい!

560 :〒□□□-□□□□:2020/07/17(金) 06:40:18.57 ID:/+KBwopT.net
あーあの詐欺集団の?

561 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:24:26.34 ID:TCTaGDoI.net
東京は高層の建物あるから安全かな。水害には強いかな。地震はどうだろ。かつて鬼怒川温泉はえらいことになった。旅館に泊まって下見たら、地面がない。怖かった。各々方、油断召されるな。

562 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:24:38.86 ID:TCTaGDoI.net
増水したときの上方向への避難場所を確保しとかないと。ニュース見てると、大丈夫と思って家から逃げてなくて結局自衛隊や消防に助けてもらう人が多いと思った。

563 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:24:59.11 ID:TCTaGDoI.net
早く梅雨が明けてくれないと、被災地の復興も進まないし、決壊した堤防の元じゃ不安も拭えない。
今年は災害と日照不足で野菜の値段がとんでもないことになりそう。
コロナ、長梅雨の水害・・・これで大型台風や大地震なんて来たら・・・目も当てられないな。
今年がこれ以上最悪な年にならない事を祈る。

564 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:25:11.56 ID:TCTaGDoI.net
コロナ禍があり、梅雨(と言うよりも豪雨が多かった)が激しく、明けたら多分酷暑が待ち受ける…。台風もやってくるだろうし…。

世の中が平穏安寧になる事を願うばかり。

565 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:25:24.61 ID:TCTaGDoI.net
暑いのは苦手だけど、こんなに太陽を見ていないとうっとうしい。
果物は甘くならないし、野菜も育たない。
悪天候、コロナといかに人間が好き勝手に地球を破壊したシッペ返しが今、まとめて襲いかかって来ているように思います。
人間が変わらない限り、良くはならないと思います。
そのうち、地球は人間が住めなくなるのかな?
映画のように。

566 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:25:37.51 ID:TCTaGDoI.net
今年の梅雨明けは本当に長い。太平洋高気圧が弱いので梅雨前線が長期間居座ると言われているが、真の原因はなんだろう。
大雨の危険はまだまだありそう。お互い災害には気を付けましょう

567 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:25:50.45 ID:TCTaGDoI.net
記録づくめ・大荒れ梅雨という表現がぴったり。「50年に一度」「観測史上初」といった表現を何度聞いたことか。
ここは何とか南方にいる高気圧が勢力を拡大し、一日も早く梅雨明けをもたらしてくれ。

568 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:26:09.19 ID:TCTaGDoI.net
ここ数年天災による大災害が日本列島で度々起きて、三陸鉄道の様に地震の復興を終えた鉄道が再び災害に遭うと言う異常事態。
熊本城も修復工事を終えた後の被害。
熊本県は今年も災難続きでまた熊本城に被害が起きたらって思う。
これではいずれ日本のどこにもお金がなくなってしまわないのかと思う。

569 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:26:22.00 ID:TCTaGDoI.net
年々豪雨による災害が多くなり、激しさを増しています。地球温暖化が根本原因だと思います。
自然は人の身体と同様に異変を感じると、それを直そうとする力が働くのではないでしょうか。ですから現在のように人間が地球環境を無視した経済活動を続けれ永久凍土が溶けてもっと激しい災害が発生しそうな気がします。
海河川湖などの水、大地、大気圏の空気を浄化し、破壊されたオゾン層の修復をして自然環境を回復させるべきだと思います。

570 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:26:36.28 ID:TCTaGDoI.net
本当に今年の梅雨はどうしたんだろうね。災害にならなければ良いが、避難は意識を高めて欲しい。あと、農家をはじめ色々な所に被害が出ない事を祈ってます。

571 :〒□□□-□□□□:2020/07/18(土) 05:26:36.62 ID:TCTaGDoI.net
本当に今年の梅雨はどうしたんだろうね。災害にならなければ良いが、避難は意識を高めて欲しい。あと、農家をはじめ色々な所に被害が出ない事を祈ってます。

572 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:48:56.25 ID:4LpgtP6K.net
今年元日迎えていい年になります様に誰もが思いましたよね
まさかこんな事態になるとはこの雨続きは精神的に辛いです 毎日傘を持ち歩いています
正直面倒です
他にもコロナという未知の事態に陥って外出密接も最近怖くなってきてこの先不安です
せめて天気だけでも晴れやかに私たちを空から照らして欲しいです

573 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:49:07.73 ID:4LpgtP6K.net
ここ数年の梅雨は湿気の供給が高く豪雨原因にもなってる様だが、台風の勢力拡大も多分に懸念される

574 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:49:22.39 ID:4LpgtP6K.net
豪雨災害ありコロナ禍ありで、これから日照不足で野菜も高騰しそうですし、令和になってあまりプラスの材料がないですね。暑過ぎる夏も嫌ですけど、ここまで日差しのない雨ばかりの夏も嫌です。

575 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:49:36.95 ID:4LpgtP6K.net
梅雨の合間の晴れが
今年、ほぼ無いよね…。

ちょっと止む時間帯がある程度で
その他は、雨がずーーっと降ってる印象。

このまま梅雨が長引いたら
野菜、果物、お米の値段が上がりそうだなあ…

個人的には、暑いのもすごく嫌なんだけど
今は太陽が恋しいww
早く梅雨明けて欲しいね。

576 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:49:50.25 ID:4LpgtP6K.net
宮城県は大雨は降らないけど小雨と霧雨がよく降る。
彗星を見たかったけど、連日の曇り空で見れなかった。無念。
大雨の地域の方は大変でしょうけど、早く晴れて欲しいですね。

577 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:50:02.19 ID:4LpgtP6K.net
今年は梅雨が長い。洗濯物が溜まる一方だし、気持ちも落ちる。更に、コロナは政府の無策で増加の一途。追い討ちをかけるように三浦春馬さんの訃報…晴天が見たい。

578 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:50:14.77 ID:4LpgtP6K.net
関東地方は、7月中に梅雨が明けないかも。
8月に明けたか分からないうちに、秋雨前線でまた雨って。
昔あったね。
そのパターンかも。
お日様ガンガンが恋しいこの頃。

579 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:50:28.64 ID:4LpgtP6K.net
自分の地域には大雨警報が出る割に大雨は無いけど
局地的に降っているのと連日の雨で
水位は高い状況が続いています。
九州が短時間で大雨が降った状況は
おそらくどの地域でも被害は出ただろう。
災害・経済・倒産・コロナ・日照不足・野菜高騰・・・・
何とも苦難な年。

580 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 09:50:44.04 ID:4LpgtP6K.net
レーダーの赤く映る部分の地域は要注意。
はげしい雷雨になる可能性がありますが、
黄色い部分の地域も落雷には要注意です。

また赤く映る部分は猛烈な豪雨になる可能性大です。

581 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:47:13.67 ID:CKh2i01b.net
元々素麺よりざるうどん派だったこともあり、しばらく素麺から遠ざかっていた。
久々食べた素麺がたまたま島原素麺。食べてみたら、コシがあってすごく美味しくて。
温かい麺でもきっと美味しいと思う。冬は美味しいお出汁で食べたいなぁ。

582 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:47:30.12 ID:CKh2i01b.net
天然の寒干しそうめんと冷風で人工的に乾燥させたそうめんとでは
なめらかさとコシが違います。
無理な増産や外国製品の輸入などはしないで
日本の伝統食品としての品質を守ってください。
そのための品切れ・在庫切れなら、来年を楽しみに、喜んで甘受します。

583 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:47:43.75 ID:CKh2i01b.net
頭を抱えるなんて無理をなさらないで
品質を落とす事なく 作れる分を作って
売り方に気をつければ良いのです。
大量買いされると高額転売されるので
そうならない仕組みさえ作れば良いのです。
皆が食べれれば良いのですから
無理して増産しなくても良いのです。

584 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:47:59.30 ID:CKh2i01b.net
増産できたとしても市場に流れる頃には需要が落ちて、
不良在庫として残ることになる。
無駄な増産はしないで通常の需要に応える生産で十分だと思う
他の食べ物はあるわけ何だし、消費者も柔軟に対応しないといけない

585 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:48:15.47 ID:CKh2i01b.net
そうめん業界の記事ですが、乾麺には「そば」も有ります。
即席ラーメンも有ります。
巣ごもりで、買い溜めするには「そうめん・うどん・そば」が、
消費期限が長いので、消費者にとっては便利です。
あっ、パスタ等も有りましたね。

売り上げ増とはいっても、それは一時的な買い物で有って、
各家庭にどれだけ在庫が有るのか等を、生産者は知らねばなりません。

スーパーなど小売店の在庫はあてになりません。

よ〜く、情報を耳にして生産して下さい。
在庫過多による倒産等、他業種には沢山の事例が有りますので。

586 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:48:27.86 ID:CKh2i01b.net
手作りなので増産が難しい!
難しい話じゃ無いですね (現実に注文を断る事も有る)と答えは出ている
出来ないものは断れば良い話です
職人さんは機械じゃないから自分達のペースを守ればいい

587 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:48:40.41 ID:CKh2i01b.net
神戸のスーパーですと揖保乃糸か播州素麺がメインで、品揃えの良いお店では三輪素麺があり、さらにフェアなどでレアキャラの小豆島素麺、半田素麺に並んで島原素麺が置かれる印象です。どの素麺もそれぞれの個性があり、アレンジも無限大に効く食材ですので季節問わず美味しく頂いております。
しかし家庭での環境や保管方法によっては虫がついたりすることもありますし、長く置くと味が落ちます。備蓄として求める方には、必要以上に置いて食べられなくなるようなことだけは絶対にしないでほしいと思います。

588 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:49:10.89 ID:CKh2i01b.net
3-4月の買いだめ騒動の時、ラーメンやうどんなどは即完売だったが、素麺だけが売れ残っていた。素麺は暑い日に冷たく冷やして食べるものと認識されており、温かくして食べるにゅうめんはあまり認知されてないので、時期的に合わなかった。
梅雨が明けて暑い日が来れば、否応なしに連日素麺を食べる事になる。
ああ、冷やし中華の需要も多くなるかもね。

589 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:49:27.37 ID:CKh2i01b.net
マスクや消毒液などの転売問題が話題になりましたが、生命維持や安全維持に必要なものや、生活必需品は安定供給が最優先だと思います。しかし、そうでないものは、まさに市場原理でOKなのではないでしょうか。大人気で需要が多く、供給が追いつかないのであれば、需給バランスが適切になるような価格にするのが適当なのだと思います。

590 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 06:49:39.68 ID:CKh2i01b.net
そうめんって、もともと飲食店のメニューにはほとんど無くて、食べたいときは家でしか食べられなかった。コロナ自粛で外食という選択肢が減った結果、逆に家でしかほとんど食べられない(特に暑い夏にはありがたい)そうめんの需要が伸びるのは必然でしょう。これを機会に夏以外にも美味しく食べられるレシピをたくさん紹介してもらえたら嬉しい。

591 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 07:51:02.13 ID:EeqcU4wJ.net
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
(7月28日(火)23時59分までの期間限定キャンペーンです)

↓こちらのQRコードをから飛ぶ、サイトを見てください
(ウイルスなどではありません!httpsの安全なサイトです!)

https://imgur.com/7f4tojd.jpg

まど

592 :〒□□□-□□□□:2020/07/20(月) 10:03:02 ID:Ip2oyK7y.net
>>591
どーせFXとか仮想通貨取引の口座開設とかだろ

593 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:31:10.91 ID:k99Qd6QJ.net
新型コロナウィルスが弱体化していることを祈りつつ、今はまだソーシャルディスタンシングを心掛けて感染防止に努めるしかない
とにかく、ご機嫌でいること、楽しいことを考えて自己免疫を高めておくことが本当に大切だと思う
殺傷力が弱いウィルスなら、ほとんどは人間の免疫力で闘えるハズなので
身体を労り、今こそ元気付けてあげましょう

594 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:31:23.03 ID:k99Qd6QJ.net
クルーズ船は入れちゃダメじゃない?
マスコミ、朝日の悪意を感じます。
政権批判ならなんでも使うこの感じがマスコミ不信につながるよ。日本のマスコミってなんでこうも中立に出来ないのか。

595 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:31:43.99 ID:k99Qd6QJ.net
この1カ月間(6/21〜7/20)の
コロナウイルスによる新規死亡者は、
「日本全国で」27人。
1日あたりの死者数は0.9で、
ついに1を下回りました。

その前の1カ月間(5/21〜6/20)は、
日本全国の死者数は175、
一日あたり死者数は5.6でした。

さらにその前の1カ月間(4/21〜5/20)は、
全国の死者数が521、
一日あたり死者数は17.4でした。

たとえ1億人が感染しようとも、
ワクチンがなくとも、
ほとんどの人が死ななければコロナウイルスを特別視する必要はありません。

1日に1人以上亡くなっている事故や病気は他に枚挙にいとまがありません。

不安をあおることは簡単です。
しかし現状では過剰に感染を恐れることによって命や生きがいを失う数の方が多いことを頭の片隅に入れてほしいと思います。

公表されている基礎データをもとに
皆が冷静に判断できる社会を望みます。

596 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:32:00.75 ID:k99Qd6QJ.net
メディアの悪行

「死者」「感染者数」「職業差別」はこれでもかってほどしますよね。

「退院者数」「完治者数」をなぜだいたい的にしない?
視聴率や国民の反応が薄いことは絶対にしなよね。
「退院者数」の速報はテレビでみたことがありません。
「公正・中立」を守って下さい。

597 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:32:11.64 ID:k99Qd6QJ.net
致死率云々って前から言われている内容じゃん。1000人と言うインパクトだけで大騒ぎして分析内容が3月4月のころと変わらないじゃん。あれから数ヶ月たって色々分かってきたこともあるんじゃないのかな。そんな情報はいつまでたっても出てこない

598 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:32:23.51 ID:k99Qd6QJ.net
致死率の問題ではなく、同調圧力の問題なのです。
致死率のことなど、最初から分かっています。
しかし職場の第一号にはなりたくないのです。
お隣の市では、感染者が自殺したと噂に聞きました。イジメにあったとのこと。
また、夜逃げでもするかのように、お引越しされた方もいるようです。
コロナが怖いのではありません。
世間が怖いのです、私ども地方では・・・

599 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:32:35.37 ID:k99Qd6QJ.net
相変わらず不安を煽るの、好きですね。どこのマスコミさんも自分のところが売れるのに頑張っていますね〜。
色んなところでコメントが投稿されていますが、3〜4月の時よりも明らかに状況が違います。
厚労省の死亡者数推移や人工呼吸器などが必要な症例数など、多角的な目線で、そして経済も含め記事を書いてくださいね〜。

600 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:32:45.13 ID:t3N0+7H6.net
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

601 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 06:32:55.63 ID:k99Qd6QJ.net
感染確認者数、トータル死亡者だけを強烈に印象に残すような伝え方は、透明性がないのではないかと思っている方も増えてきたと思います。
他の、一般的な風邪をこじらせて亡くなる方は同じ統計の仕方で、日別、週別、月別、年別に何人いて、今回のコロナと比較してどうなんでしょうか?

このような情報を毎日報道する番組や記事の方が、視聴率やアクセス数が上がるような気がします。
なぜなら、透明性を望んでる人が多いと思うからです。

602 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 12:04:52.78 ID:hi6PWUSu.net
ウンコ喰いてえッ!!!

603 :〒□□□-□□□□:2020/07/21(火) 21:04:55.53 ID:vHcfkz1D.net
窓口スレ。次はこれ使ってください。

604 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:29:41.37 ID:rJ6KlcrD.net
5000人近い大人数だからクラスタ起こっているのではなく(プロ野球とか)
100人ほどでもルール守らず出待ちとかしてクラスタ起こってるんだけどね。
サイズ大きいと何でもかんでもダメというのではなく、
サイズ大きくても前後二メートル距離あるとか声出さないとか対策したらOK(だけど、小さくても対策してないのはNG)としないと筋としてはおかしい気がする。

605 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:29:54.53 ID:rJ6KlcrD.net
GoToとかイベント人数制限緩和とか、人を動かす施策を積極的に推進する前に、
まずは減免税やピンポイントの融資支援など、安全に、先にできるような延命的な策は他にもあるんじゃないだろうか。

そういったことは可能性として水面下で議論はされているんだろうか?

表に出てくる話はどこか矛盾というかズレていることが多い気がしてならない。

606 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:30:12.82 ID:rJ6KlcrD.net
こういうのを延期するってことは、あなたたちなりに危機感は多少はあるんでしょ。だったらなぜ、旅行を推奨するようなふざけたことをするの。一貫性がなさすぎる。
旅行は行け行けなら、イベントもやれやれにならないと、辻褄が合わないんだけど。

607 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:30:24.05 ID:rJ6KlcrD.net
グダグダ、その場しのぎ、行き当たりばったりな対応。GoToもそうだけど、自分達の発言によってどれだけ周りに影響を及ぼし右往左往されること分からないのかなこの人達は。
どれだけ平和ボケしているか、危機感がないか、有事になるとどれだけ決断ができずに何も決められない人達か分かったと思う。責任取りたくないから責任取れないから毎回発言がぶれる。

608 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:30:36.34 ID:rJ6KlcrD.net
もう日本は終わりだよ。
私は持病あるし、かかったらゲームオーバー。
外出るときはいつもフェイスシールド、マスクで歩いてる。
東京の感染者が比較的少ないひと月ほど前、私の格好を見て自転車乗ってた女子高生は大笑いしてた。若い人にとってコロナはその程度の認識なんだとよく分かったし、感染がまた再拡大する確信が持てた。

609 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:30:49.24 ID:rJ6KlcrD.net
イベントの緩和は延期なのに、なんでGoToは前倒しなんでしょうかね?もうすでに自分達が何を根拠に状況を判断してるのかがわからなくなってるのかねぇ

610 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:30:59.83 ID:rJ6KlcrD.net
多分、気をつけている国民と、軽症で済むんでしょ、なら楽しまないとと思っている国民を比べたら、圧倒的に前者が多いと思う。やっかいなのは、その少数派が構わず撒き散らすことで気をつけている方の努力が無駄になること。自己責任なんて言葉で片付けられないし、他者に対する部分は責任を負わせるような仕組みが必要だと思う。ホント、いい迷惑だ。

611 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 06:33:12.28 ID:jxSogRtH.net
保険死ね

612 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 09:01:16.22 ID:tzdcHrjV.net
社長連中のパワハラについてのメール笑えるわ
裁判沙汰になってる九州の件も知らない体なんでしょ
内部通報だれがするの?
保護される?だれが?
あっ加害者側か!

613 :〒□□□-□□□□:2020/07/22(水) 11:10:20.58 ID:pP8wM89r.net
藤井聡太棋聖さん、いちばん会いたい人はAMDのリサ・スーCEO : PCパーツまとめ http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56996913.html

614 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:18:08.50 ID:bc19x9Q1.net
医療従事者の立場から
経済活動の再開は理解出来ます。
ただ、医療従事者は立場上、クラスターの発生源にならない様にと会食等の事実上の制限を受けています。そんな中で、身勝手とも思える行動で感染した患者に対応しなければならない。なんか釈然としない。

615 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:18:23.51 ID:bc19x9Q1.net
うちの自治体の国立大もクラスターが起こった。たぶん4連休の後、どれだけ気をつけても緊急事態宣言出さない限りクラスターがたくさん起こると思う。メディアはもう「〜クラスター」ってやめた方が良いと思う。その業種全体のダメージが下がってちゃんとやっている所も倒産が増えてしまうと思う。メディア(特にワイドショー)は日本に余分な混乱をきたしている印象しかない

616 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:18:46.77 ID:bc19x9Q1.net
やっぱり若者が感染拡大の要因は否めない…彼らは重症化しないと思っているからこの様な軽率な行動を起こすのだろう…!!

感染拡大が広がれば…また経済に大打撃を与え不景気になる…結果彼らにとって就職氷河期が再来する…!!
まさに自分で自分の首を絞めることとなる…!!

もう少し未来を考えた行動は出来ないものか?

617 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:18:59.42 ID:bc19x9Q1.net
自粛中会えなかったから会えて嬉しいのはわかる。
でもそこで、これからもずっとみんなで会えるように、
自粛前には要らなかった節度を持ってほしい。
ちょっと我慢することで感染する確率は下げられるのだから。

618 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:19:12.00 ID:bc19x9Q1.net
この時期に会食は控えるようにとの通告や注意喚起を大学側や自治体や国は出しているのでしょうか?飲食店では、家族同士や身内などの少人数に限定するべきだと思います。何がダメでどうすれば大丈夫なのかということを明確にしてもらわなければ、行動することも難しいと思います。

619 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:19:24.86 ID:bc19x9Q1.net
政府はGoToキャンペーンで自粛を促すどころか感染拡大を推奨してる。

当然、国民は多少は気をつけててもこうなりますよね。

もう感染ルートは辿れないくらいに市中に蔓延してるんでしょう。

本当の第二波は高齢者や疾患を持ってる人の重篤化や死亡者が続出して始まるんですよ。

620 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 04:19:37.56 ID:bc19x9Q1.net
どんなに感染症対策してても、スーパーで買った物に付いてたとか、通勤で乗った電車でだれかマスクせずにくしゃみして、たまたま汗を拭くためにマスクずらして吸い込んだとか、いつか自分も感染する可能性があるのなら、感染したからって理由だけでその人を責めることはできないはずですが、そうはいかない世の中だから公表しないところがあるんでしょうね。
感染症対策せずに感染して撒き散らす人に同情はしませんが。
保育園や学校で先生が感染しても、それは親から知らないうちに感染してた我が子から感染させた可能性もあるし。

621 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 22:04:34.57 ID:cRxASJqp.net
出番かな

622 :〒□□□-□□□□:2020/07/23(木) 22:44:08.64 ID:wdumcgI7.net
郵政破綻するとかニュース記事でてるじゃん。株価下がりすぎ…
破綻するのかな、

623 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 05:19:21.32 ID:3yi1BP4r.net
破綻しても郵便物流機能は潰せないから
最国有化して国家公務員に返り咲き

624 :〒799-0499:2020/07/24(金) 08:31:13.19 ID:5xl+bbPu.net
買ったみかんが腐った奴ぁくやしいのう。くやしくて死にそうじゃのう。
https://youtu.be/w8Kyfk9Ff58
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は>>1に書いてあるけぇの。

625 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 11:34:11.75 ID:J3KNTLMa.net
>>622
発言に何の責任感のない節約BBAの言う事だから

626 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 15:45:31.79 ID:/5hERCOZ.net
>>611
死に体やけどな。 心底トドメさしたいわ

627 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 16:53:22.19 ID:crE5A2tH.net
金融保険業自体がこれから人間の手が要らなくなる
営業マンが手当率のいい金融商品勧めてくるだけの欠陥品になり、AIの方が人間味のある提案をするようになる

628 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 16:57:10.47 ID:nSEFel4u.net
数年前パワハラを支社に相談してもなかった事にされました
社員を大事にしない会社だという事が身に染みて分かりました

629 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 17:27:47.87 ID:pSmiYqKC.net
そういえば昔、非常勤にセクハラされたと部会長に通報された事があったわ
もちろんやってないから否定したら、非常勤が辞めた

630 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 18:04:39.28 ID:ZkLkr4Qx.net
4連休無駄だなあ。折角の休みがコロナのせいで何もできない。出勤して暇な窓口を適度に流してるのが一番いいや。

631 :〒□□□-□□□□:2020/07/24(金) 19:34:36.87 ID:EAuaIF2K.net
前スレ
日本郵便株式会社148番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1592762690/

632 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 00:12:48.50 ID:7chI+AEL.net
>>625
オギーの経済評論って
ホントに難癖レベルだからね。
よくアレで食っていけるよな。

633 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 01:39:06.48 ID:Af+JvO/A.net
すみません、吸収ですが、22日の社内公募の1次の結果いつ発表になるのでしょうか?

634 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 11:30:59.22 ID:FGSdQUcv.net
>>632
金融不安煽って私のいう事聞けば安心理論だもの食いっぱぐれねえよ
そうやって騙される人がワンサカいるから詐欺営業できた訳だし同じ穴の狢だよ

635 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 16:34:46.97 ID:atIWM1ie.net
自動車保険の更新契約は、新規以外は、もう手当支給から外れていたっけ?
あと定額の勧奨も、まだ手当支給あるの?
まとまった金額で定額積む人ももういないけど。。。

636 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 16:38:08.47 ID:whyqEosH.net
あの記事はともかく、窓口をこのまま残し続ける限りは良くはならない、徐々に悪くはなっていくだろうね。

637 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 16:39:17.25 ID:whyqEosH.net
ゆうちょの運用が予定以上にコケるようなことがあってもきびしいだろう。
まあプロが運用してるからそっちは大丈夫だとは思うが…

638 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 17:02:15.12 ID:xRBKVXnC.net
その場合社員の数と給与をとことん削ってくるだろ
もう連絡会の半分が一般職だし

639 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 17:05:19.81 ID:W/h7hree.net
いいからさっさと149番窓口スレ立てろよ。

640 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 17:43:29.20 ID:ZVSiXZmX.net
ゆうちょの投資信託がやバイトか記事出てたな。もう勘弁して

641 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 17:46:36.95 ID:8CJwVEzb.net
定額で手当てが貰えるのは今年度までのはず。
自動車保険は団体の更新でもちゃんと手当て出るぞ。

642 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 17:53:03.66 ID:4dU1bnac.net
>>640
グロインとかUSみたいに基準価額下がってても儲け出てるものあるやん
基準価額が1万円割れてるからクソって見解はアホとしか思えん

保険みたいにやるだけ損なものと違うやん

643 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:07:39.66 ID:FyYLfkzR.net
>>640
記事を読んだか?ヤフコメ見たか?
記事を書いたおばちゃんフルボッコだぞ

644 :635:2020/07/25(土) 19:08:29.26 ID:atIWM1ie.net
>>641
どうも、ありがとう。

645 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:12:58.18 ID:4dU1bnac.net
流石に今回の記事は荻原のアホが馬脚を表したとしか言いようがないマヌケ記事
それなら金コン猿の詐欺募集とか詐欺マネーでシャンパンタワーとかの記事書いた方が良かったのに

646 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 19:56:04.83 ID:Mxk3DSTn.net
懇親会でシャンパンタワーやって何が悪い!と逆ギレしてたし、反省も何もないです。
こんなんで営業再開への一定の条件を満たしたなんて、現場では微塵も感じていませんよ。

647 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 21:12:10.79 ID:SjuOYdbD.net
繋がる安心活動と、契約確認活動、どう違うの?
前者は「お客さま本位」
後者は「かんぽ生命として積極的な販売は行わない」
てのが枕詞についてるけど

648 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 23:22:56.40 ID:VEwRObJz.net
Xeは最初だけTSMCに投げてるけど、ジムケラーはもっと幅広く委託すべきって言って追い出されたんだって
まだクルザニッチ派が牛耳ってるなあの会社


Intelオワコン厨

649 :〒□□□-□□□□:2020/07/25(土) 23:24:54.70 ID:VEwRObJz.net
もう、TSMC生産枠のAppleと並ぶエース級
になっちまうねぇ AMDは

650 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 08:48:57.95 ID:9wPFkSAs.net
何はともあれ、かんぽの営業は当分やらない方がいい。
もっとも最初から保険なんてやる気ないし。
何か事あれば、保険獲れた?保険どうした?保険すごいね、なんて
あんなのムキになってやってた人たちの気が知れない。

651 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:40:11.75 ID:b+ETAAFr.net
>>650
で、お前は今月いくら保険とったの?

652 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:46:56.16 ID:TL8/8jA0.net
ゼロがいい
ゼロになろう
もうまっしろ

653 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 09:51:37.60 ID:9wPFkSAs.net
>>651 もちろん 0 です。
解約は今月8件扱いました。

654 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 10:26:43.80 ID:/xYUeTuw.net
解約もしばらくやってないので、やり方がわからん

655 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 13:36:19.89 ID:CtQIHvAt.net
未だに騙されたってお客さま滅茶苦茶くるんだけどうちだけ?
一日二人くらい普通に来る。

656 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:19:55.30 ID:0BqGgFj0.net
>>653
丁寧な対応、社員に対する今までの信頼があれば、営業せずとも何人かはお客から申し出があるはず
少なくとも設計書ゼロは有り得ない、説明だけしてお客から何らかのリアクションも引き出せないのは、魅力が無く人間力の無い、かつてポンコツ万年主任と呼ばれた方々という認識が、暗黙のうちに部会内にはあります

657 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 14:59:05.30 ID:Wc6M7Usq.net
>>656
そうなのか?
確かに満期のお客さんで継続の話を聞かれることはあるが、
ウチはとにかくお客さま本位(笑)の営業だから、全力でオススメしないことに徹しているぞw
設計書なんて作らせない。
それ以前にご意向お伺いシートすら聞き取らないw
どうしても!というお客さんには仕方なく簡易料額計算を見せて、
「ほら、こんなに掛け損しますよ。もはや掛ける意味すら無いですよ。」って言ってるわ。

658 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:16:02.61 ID:y4BB5uTQ.net
>>656
来局数1日5名、来るのも70代以上ばかりだから申し出なんて来たことないわ
訪問も出来ないし訪問したとて…魅力が無い人間力もないポンコツ社員でごめんね

659 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 16:24:10.87 ID:TUGYw977.net
市役所とか県庁の公務員だったら20年位働けば年収600〜700らしい。しかも高卒枠で。
20年前は同じ公務員だったのに大分差がついたね、退職まで安定しているのが裏山

660 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:33:13.01 ID:zmOoKWNL.net
>>656
もうすぐ満期を迎えるお客さまに「満期後また同じプランに加入したら月々の保険料はいくらになるか?」と言われて設計書を出しましたが、当方現任地には4月に異動してきたばかりなので、今までの信頼もクソもなくてすみません

661 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 17:39:01.27 ID:+Ac5hxv3.net
>>657
逆に...保険だから掛け捨てはしょうがない
家族でずっとかんぽにお世話になってるからまた入りたい

...なんてお客もいる事はいるんですよね

662 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 18:36:01 ID:/xYUeTuw.net
設計書作る前に個人情報の同意書と、新しく追加されたシートでヒアリングしてたら、大抵の人は去っていくと思う

663 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:35:03 ID:/5iDpBSp.net
>>659
民営化後に入ったけど、上司(元公務員の人ら)達がほぼ郵便局に入りたくなかったって言ってて笑う
だいたい国鉄や消防士や市役所行きたかったけど落ちてしまって仕方なく郵便局てのが多い。
新卒も郵便局が第一志望なんて滅多にいないしほんとこの会社は社員から愛されてなくて草

664 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:35:17 ID:z6XbjPKF.net
この調子じゃコロナに感染し営業停止になる局が続出するな

665 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 19:40:04 ID:z6XbjPKF.net
局の保険の推進が悪いと局の雰囲気がわるかったよな
自分の方が取れてないのに推進が悪いのを他人のせいにしてくる低学歴の糞役職も多かったな
営業出来る人は他人のせいにしないで自分で取るもんだけどな ボテも稼げるし
まじでくだらねぇ仕事だよ 社員もゴミばかり

666 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 21:21:48 ID:puuqFBlB.net
窓口局だが、お客からトイレ貸してと言われたらどうしてる?
うちは断ってるけど。

667 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 21:43:42.66 ID:8Hp+V1Q3.net
また腐れ支社在宅勤務とかバカなことやりだすかもな

668 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 21:44:18.69 ID:uIWh8bTQ.net
過去に子どもがトイレ借りに来て断ったら
床に壮大に漏らされて以来、貸してる。
掃除する手間を考えたら貸した方がマシ

669 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 21:47:17.19 ID:8Hp+V1Q3.net
>>666 前断ったら老女がロビーで肛門が決壊・・・

あとは・・わかるよね     5日たっても匂いが・・・

670 :〒□□□-□□□□:2020/07/26(日) 23:48:30.89 ID:z6XbjPKF.net
郵政福祉の連中まじでうぜーんだよ
魅力ないからやらないのに何度もしつけー
そんなに必死だと収益がヤバイのかと思っちまうぜ
火災保険入ってとかもう入ってるんだよボケ

671 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 00:26:26.96 ID:jFXH0z7Z.net
>>643
オギーがいかに不勉強かよくわかる記事でした。
でも、メディアはオギーの味方

672 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 00:30:02.24 ID:jFXH0z7Z.net
姫路南郵便局
武漢テドロスウイルス感染発覚。
窓口は27日まで閉鎖だそうです。

673 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 00:45:48.97 ID:+atgVh1D.net
そりゃこれだけ蔓延してればどんどん出るわな
首都圏でまだでてないのが不思議なくらい

674 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 01:30:47.35 ID:QQ69iAuM.net
>>653
あなた、やる気ないなら、もう辞めはったらええやん
私は2年目やけど、しっかり内容を精査して、
お客様のためにいい保険やったら、しっかり続けてもらうようにしてますよ
あなたみたいな士気のない男が一番嫌いやわ
はよう辞めたらええやん
周りの女子の士気にかかわってくるから

675 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 05:37:43.64 ID:omxfiZjK.net
>>674
かんぽのゴミ保険続けさせるとかお客様本意に反してるな

676 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 06:08:20.78 ID:d4KxxPMz.net
>>674
誰もテメーの勤続年数なんてきいてねーよバーカ

677 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 06:10:40.31 ID:7Nk4GHp1.net
>>656
設計書を出力する事自体がリスク。全部断っている

678 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 06:12:23.54 ID:7Nk4GHp1.net
>>674
他社の案内はしたか?
お客さまの為のいい保険ってかんぽにあるか?

679 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 07:28:52.27 ID:EhsyvV1L.net
>>674
解約させたら士気に関わるとかいう感覚になってる辺りがもうイカれてるな
本気で思ってるなら今すぐ辞めたほうがいいぞお前

680 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 07:32:38.89 ID:NmzPpKZj.net
>>674
これ、いつもの3倍バカだろ
ただの構ってちゃんだから相手しなくていいぞ

681 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 08:15:27.21 ID:1+T/Vor5.net
>>656
こんなとこで愚痴ってないで、転職したら?
それとも、魅力も人間力もないから他では雇って貰えないのかな?

682 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 08:36:26 ID:Vknvmc2e.net
>>674
2年目か。登り調子だと自信が前面に出る時期だな
この会社、出る釘をとことん打ち付ける人間が多いから気をつけな

683 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 10:26:12.30 ID:wnPejg+Y.net
>>682
出る杭なw

684 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 11:36:05.00 ID:EEaZwZXj.net
www

685 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 13:46:29.57 ID:NsSQlCfp.net
出てこない、叉は出ていない釘や杭も叩きまくるけどな・・・

686 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 21:21:33.48 ID:JZNTxqhy.net
健康診断、レントゲン撮影のバスの中に4人押し込められて3密だった

687 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 21:26:33.89 ID:AVNvzOLW.net
>>668
昔おじいちゃんウ○コ間に合わなかったらしく悪臭が…壁に茶色いなごりを残して帰って行ったわ

688 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 23:03:38 ID:aZKPQa7H.net
誰か149番窓口スレ立ててくれ。規制で立てれんかった

689 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 23:22:30.57 ID:qHkz7dW8.net
このスレが700近くまで来てるから、これを埋めてしまおう。

690 :〒□□□-□□□□:2020/07/27(月) 23:58:15.14 ID:IcyQGeGl.net
叩きまわられている、出る杭、出てこない、出ていない釘や杭って、か〇ぽのこと?

691 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 00:48:22.59 ID:kk7/IyXc.net
>>686
同じだ!
俺も先日の健康診断ではレントゲン車の密室に2人で入れ替わる瞬間は3人だった。
健康診断クラスターがそのうち発生してもおかしくないよね。

692 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 07:13:18 ID:cQiks2vM.net
>>689
荒らしが立てたスレだから使う必要ねーよ

693 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 08:29:48.06 ID:Zewaji9G.net
>>691
健康診断でPCR検査しないの?

694 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 18:19:33.41 ID:rDRCu4mv.net
今年30年表彰なんだけど、副賞金はいつ振り込まれるんでしょうか。

695 :〒554-0024:2020/07/28(火) 18:59:15 ID:ljvLlUul.net
勤続30年の爺さんは副賞金を貰うために全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。

696 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 20:33:44 ID:Zewaji9G.net
支社から来た夏用マスクが、パンティ被ってる変態仮面みたいで付けるのに抵抗があります。

697 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:26:35.55 ID:C3j/Cmca.net
697

698 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:26:49.28 ID:C3j/Cmca.net
698

699 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:27:00.71 ID:C3j/Cmca.net
699

700 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:29:06.35 ID:rLKkqssM.net
>>696
ウチはまだ貰ってないな

701 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 21:50:22 ID:YAVKoVpX.net
701ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

702 :〒□□□-□□□□:2020/07/28(火) 23:53:56.13 ID:QvHa1vHi.net
>>682
あなた、ばかなん?
ばかだから、出る才能を打つのに必死なん?
本当に仕事に対して、やる気あるん?
気持ち悪いおじさんやね
ああ、嫌やわ

703 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 00:08:34.99 ID:F6kKTD03.net
もう7月も終わりだ。お盆も近い。
一昨年まではお盆中。面談率アップ お盆中予約見込み数報告とか
馬鹿みたいに、いやバカそのものに騒いでいた人たちがいたことが
今では懐かしい。
今年も保険獲り騒ぎのない穏やかな夏だ。

704 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 01:07:02 ID:AG+N2prG.net
>>703
保険に限らず、積極的な営業そのものがほぼ禁止されているから、
そういう意味では穏やかな夏と言えるのかもしれないが、
正直コロナの感染リスクが怖くて、全然穏やかな気持ちになれんわ。

705 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 04:27:54.56 ID:fdINtjB/.net
>>704
本当はかんぽ問題で大変な状況なのに何かコロナのせいで薄れてちゃってるよな

706 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:04:30.54 ID:om9YtJlK.net
コロナ無かったら停止期間も無理な営業する人多かっただろうね

707 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:33:59.28 ID:pvfQFFup.net
金融窓口、いつまで持つんだろう。
無理矢理維持させるとして、給料やボーナスどうなるんだろう。

708 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:34:34.48 ID:pvfQFFup.net
でも40過ぎてこの仕事しかしたことない俺が転職でアピールできる材料なんかないよ。

709 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 07:52:49.24 ID:kFo9db88.net
今はコロナのせいで転職自体が無理ゲーでしょ

710 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 09:07:41.12 ID:S4LhsnvP.net
だからって何もしないのも郵便局という無理ゲーを続けるだけだぞ

711 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:03:29 ID:MtJgmiZI.net
郵政、不正販売で役員ら573人処分

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6366826

日本郵政グループは29日、日本郵便とかんぽ生命保険による保険不正販売で、執行役員ら39人を含む573人の懲戒処分を発表した。このうち郵便社員6人は懲戒解雇とした。

712 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 18:25:21.54 ID:Ly25LmuW.net
俺、郵便局員にだけはなりたくなかった
けど大学落ちて他の公務員試験全部落ちて
郵便局しか受からなかった
低能高卒独身の甲斐性無し共と無駄な時間を過ごしてるのが悔しいよ

713 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 19:18:23.65 ID:8kZ/2vAz.net
保険相続もいい加減、集中処理にしろや!

714 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 19:26:41.19 ID:MloTMdsi.net
かんぽ不正「幹部が不正後押し」 上司への不信渦巻く
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0290d7a1a14988f1154792af9adcfd182faafc0

 かんぽ生命の不正販売問題で、

 日本郵政グループが29日、300人超の幹部社員への処分を公表したが、現場の郵便局員の間には幹部への「不信感」がなお根強い。
不正へ駆り立てた管理職らが、まだ処分を受けずにいる例が目立つからだ。

 「どこに問題があったかを定義したうえで処分につなげてほしい」。
今月16日にあった郵政グループの有識者委員会「JP改革実行委員会」では、委員の一人がそう求めた。
不正への関与などを詳しく調べず、単なる上司の「管理責任」を問うだけでは、現場に渦巻く不信や不公平感はぬぐえないからだ。

 不正問題を調べた特別調査委員会が昨年末公表した調査報告書では、管理職らが不正を黙認・助長したとの証言が数多い。
成績の悪い郵便局員には怒声を浴びせてプレッシャーをかける一方、好成績の局員の不正に目をつぶる支社幹部や郵便局長もいた。
不正を営業指導役から教わるケースもあったほか、郵便局の担当幹部が不正の手口を赤裸々に証言した例もあった。

 郵便局の現場では「郵便局や支社の幹部が不正を黙認したり後押ししたりしたことへの調査もおとがめもないのは不公平だ」
「金融担当の管理職がそのまま顧客のコンサルティングにあたっていいのか」といった不満の声が上がっている。
本社の営業担当幹部の昇格を嘆く声もある。

715 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:29:29.56 ID:jm+IuTuV.net
この際詐欺まがいのカタログ販売もやめようや
郵便局物販サービスなんて天下り先でしかないだろ?

716 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:36:17.47 ID:sEYcVEVz.net
カタログなんて声かけしてないよ

717 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 22:51:01.60 ID:4iI6c5nO.net
最近暇すぎて1日の半分はネット見てるかスマホで遊んでるか一般職の女の子と談笑してる
特定局長とかこんな感じなんかな
単マネ

718 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 23:03:37.90 ID:rFxhNlAG.net
>>673
大きいな声では言えないが、隠蔽してる?

719 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 01:58:53.71 ID:L/gtc9nq.net
保険のアフターフォローとか言うのも結局やれなくなるだろうな
来局誘致なんてあかんだろ

720 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 02:00:18.51 ID:L/gtc9nq.net
>>716
エリアだと裏目標設定してくるやろ

721 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 06:39:30.93 ID:kLzqHpFP.net
こんな時期なのに
部会〔管理者会議〕を集まってやるとか
言ってる  
やっぱ エリマネの管理者は、、、

722 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:20:41.34 ID:5Zgu3a+N.net
>>714
局長会の利権のため、客が来ない赤字の郵便局の維持するコストを社員のノルマとして課していたのが原因なのにね

723 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:34:31.93 ID:JQZdVx9Y.net
>>716
大して売れてないチラシとかお中元期なのに100個も売れてなかったね

724 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:36:30.53 ID:LbryTCVt.net
地元のチラシとか去年までは実績低迷で部長が会議で吊し上げ食らうから可哀想で協力してやったけど
部長代わって局長会の犬コロみたいなのが来たから一切協力してない
煩いからPOPとチラシ配りだけはしてやってるが実績ゼロだぞどうなってんだ言われても無視してる
当たり前のように報告求めてる時点でこいつらもうダメだと思ってるし

725 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:49:06.79 ID:4RkvVIL5.net
100万チラシ話法いつから再開できるのかな?
書き込んでもお客さんに渡さなきゃいいんだよね?

726 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 07:58:52.79 ID:L/gtc9nq.net
支社で出世狙いの奴は、支社からいきなり現場の部長になってまた支社に戻るけど
いきなり現場知らん部長来て単マネ社員はどんな気持ちなの?素直に従えるの?

727 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 08:16:49.75 ID:6u9KqjPd.net
>>725
燃料が足りないぞ
それじゃ、大して盛り上がらん

728 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 08:19:41.42 ID:7iZuvTJc.net
>>725 そんな忘れ去られた話、持ち出すな。
そんなの物きれいさっぱり処分して、みんなせいせいしてるところなんだから。

そんな話思い出したようにすると、まだ保険寝ボケの人たちが起き出してくるから。

729 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 08:30:55.82 ID:JapB6qUk.net
今は何かの間違いでこんな状況だけど、かんぽ祭りの頃の栄光の日々よ再び!と思ってる役員は多い

低実績社員呼び出しとか、ロープレ大会とか恫喝してる自分に酔っててスゲー嬉しそうだったもんなあ

730 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 18:37:17.00 ID:1DK55CYz.net
管理職の処分が軽いのは特定局長に飛び火するのを避けるためかな?

731 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 20:09:38.37 ID:cfOmZeOK.net
>>726
所詮腰掛けだし無駄にやる気出してあれこれ口出ししてこなきゃどうでもいい
部長もそれわかってるから余計な事はしない人の方が多いし
むしろエリマネこそいつまでもいる局長によく従えるなと思うわ

732 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:24:10 ID:c70vjPKa.net
うちの連絡会からコロナ出たら許さんとか統括が言ってるから、熱があるけど出勤しました
とりあえず味と匂いはわかります

733 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:39:43.81 ID:JQZdVx9Y.net
サイバイマンみたいに統括にしがみついて移してやれよ

734 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 21:40:45.86 ID:zmjsdhP7.net
ごくぅーーーーー

735 :〒□□□-□□□□:2020/07/30(木) 22:05:52 ID:6R5Rxt6P.net
それはコロナ差別に繋がるな
重大な問題だ

736 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 05:04:25.11 ID:YkPAAf8H.net
>>732
どこだよそれ。
マジでマスコミに言ってやれ。

737 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 05:27:35.59 ID:xaZJYsb7.net
僻地の2名局

1日中やることなくて、気が狂いそう

お客さん来ないから

研修DVDなんか到着したら、すぐ見られる

そして何もすることがない

局長、自分、そして巡回の期間雇用

3人の人件費ムダすぎる

昼休み1時間閉めたら、1日中ひとりで運営できる

局長は1日中遊んでるようなもんだよ

世襲局長で仕事出来ない

局長ヤメロ

738 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 06:25:05.26 ID:QrT4F734.net
例え販売再開したとしても、今の商品ラインナップと、現場の上層部の不信感がそのままじゃ、リークが頻発し、頑張って営業なんてしない奴が殆どだと思う。
政治とつるんで、過疎地に選挙要員の管理者を何が何でも配置する〜みたいな局長制度みたいな非効率な制度をそのままにしておいて、保険の目標が少しでも遅れると危機的!、危機的!と大騒ぎして、発破をかけ営業成績を詰めまくり若い世代が辞めていた現状は、前から異常な組織だと思っていた。
反省します、営業のやり方を変えますと言っても、上層部のメンツや組織構造は全く変わってないので、内部の視点から言っても組織風土が変わる要素は殆ど無いw。

ま、若い未来のある人間は、局長制度やユニバーサルサービスの見直しが無い現状では、あまり、10年先20年先は明るくないと思う。

739 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 06:43:57.97 ID:hVB35cm3.net
何とか委員会の会議によると、最低限の処理は済んでるから、社長がOKと言えば通常営業が再開出来るところまではきてるらしい

740 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 06:51:14 ID:hVB35cm3.net
横領とかの犯罪じゃなくても、会社の言う事に逆らったり、お客に迷惑をかければクビにしたり処分したり出来るって渉外で前例を作ったから、「大切なお知らせをしない」=営業をしない=お客さまに不利益を与える
となれば処分されるようになるかも

741 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 06:55:50 ID:QrT4F734.net
>>739
通常営業がどんなものかだよね。

今年は目標が無いし、来年度も目標が下りて来ても、遅延局会議や成績実績順位などの名前公表は
普通なら控えるだろうと思う。
コロナの影響もまだ、続くだろうから訪問したり、来局誘致は大々的には出来ない。
数年は大して変わらないんじゃ?

742 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:02:24 ID:wsa384pS.net
役場の窓口業務請負で特定局は生き延びる計画だって会議で言ってたぞ。
でも特定局の統廃合は避けられんだろ

743 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:08:25 ID:weJDuGi9.net
役場すら人件費を削りたいと思ってる地域の業務を民間の郵便局が請け負うって難解すぎる、結果的に儲かるの?人口減ってくよね?

744 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:25:11.45 ID:L51I3x64.net
>>742
まあそれでも局長設置する必要ないわな

745 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:41:04.46 ID:5iUXwRWg.net
かもめタウン
来週中に10件程度スポンサー集めろって、相変わらずムリな営業押し付けてくるよ。仕方なく局長さん雨の中動いてるけど···。

746 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 08:52:26.22 ID:4TkydZwD.net
えっ????
かもめタウンの営業は、今年度はやらないと周知されたが????
どこの部会????

747 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 11:48:00.30 ID:IapZegFV.net
役所の仕事で知った情報で、営業かけるのだとか言い出すやついそう。

748 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 14:58:12.81 ID:PzNCvEHK.net
>>746
マジですか?
局長さんが暑い中午前中あちこちまわって、1件しか取れなかったと疲れ果ててた。

部会名は ちょっと···

749 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:07:56.53 ID:+dFWdxpJ.net
くだらねぇマスク送ってくるくらいなら基本給上げろこの糞会社

750 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:13:28 ID:+dFWdxpJ.net
メガバンクは店舗の統廃合をしてるのに郵便局は何でしないの?

751 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:16:09 ID:+dFWdxpJ.net
郵便局のおかしなところの一つに世襲局長制度がある
オーナー局長の子供だというだけで仕事出来なくても
20代後半くらいで局長になる 滅茶苦茶じゃねーか?

752 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 18:49:05.66 ID:wDfaBryh.net
>>751
しかもいばり散らすアホも多い。

753 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:11:12 ID:xYKDF+g+.net
この間微熱あっってさすがにコロナかも・・・と焦った。
こいつらも道連れだ!!!!!と思って
郵便局の休憩室のつまようじに思い切り咳と
くしゃみを飛ばしてやった




ただの風邪だった

754 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:33:05.56 ID:pTe0MY0U.net
>>745
>>748
かもめタウンはともかく、「局長さん」とか、さん付けとかするな(怒)
エリマネ局長が偉ぶって、下も下で局長をさん付けしたりするそういう糞文化がうちの会社のだめな要因なんだよ。
お客が「局長さん」って呼ぶならわかるけど、何で社員がそう呼ぶんだよ。
単マネだって、「局長さん・部長さん」なんて呼ばないし、
普通の会社だって、部下が上司を、「店長さん・所長さん」なんて呼ばないだろ。

755 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 21:33:26.71 ID:UI7uJkr8.net
>>754
組合員乙

756 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 22:06:57 ID:1ao9awec.net
>>755
組合員じゃなくても常識だがなw

757 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 22:26:58.80 ID:9P/2hmKG.net
ちなみに代理さんと課長さんと主任さんとバイトさんもエリア局なら当たり前

758 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 22:42:29.58 ID:pTe0MY0U.net
>>757
まさかホントに「バイトさん」なんて呼び方してねえよな。
ちゃんと名字で「〇〇さん」だよな。
「バイトさん」なんて失礼杉。
単マネだが管理者を直接呼ぶ時は「局長・部長」。
名字は付けたり付けなかったり、他部の部長がいるいないにもよるが。
社員同士では名字で「〇〇さん」。年齢差によっては「〇〇くん」の時もあるけど、その程度。
管理者が役職者を呼ぶ時は、名字で「〇〇さん」、又は、「〇〇代理」という呼び方。
まぢでエリマネ文化は世間の非常識だな。

759 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:26:08.40 ID:1ao9awec.net
NHKで新たな不正販売って投信とかんぽやってるな
マジでもうこの会社終わりだろ

760 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 23:57:22.22 ID:cO34GCGh.net
年下のかわいい女子社員にクン付けで呼ばれてるけど許す

761 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 00:13:26.65 ID:1nVdZg87.net
肩書きに「さん」付けw
昭和の客引きかよ。

762 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 01:10:26.08 ID:h3BR3t/p.net
超勤、時間外労働、パワハラで体調崩し、職場で倒れ即入院。。。
病名が難病とわかり闘病生活。倒れるちょっと前に特定疾患から外れたが一生治らない難病。
休職期間が過ぎ退職保留期間になる。
私病扱いだが労災だったんじゃないかと思う。毎日勤務時間11時間ぐらい2年してたか。。表面上は8時間労働。時間に追われ、寝れなくなりしんどかった。
休職中に何も説明なしに給与へり、一年間無給。。。


復帰しようにも説明ほとんどなく部署異動されてた。あんなのしたくないわ。
制度改正が4月にあったらしく時間がもうない。

763 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 02:04:21 ID:Y1NvwNy0.net
>>751
お前、安倍も麻生も小泉親子も世襲なんだぞ。
日本とは、そういう国だ。
血筋が大切なんだ。
ろくでなしの親の子を局長にすると
何やり出すかわからないだろ?
日本の仕組みに不満なら、
外国行って、外国人労働者になれよ。

764 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 06:22:16.43 ID:oMBCTfdd.net
幼稚園や保育園の園長だって「園長先生」って呼ぶのは間違ってるんだよな。犯罪を犯すと一緒で重複表現
単に園長だけでいい。

765 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 07:08:45.37 ID:J07K3J2/.net
>>763
まるで特定局長の子どもはロクデナシじゃないとでも言いたいようだが
九州で裁判沙汰になったパワハラの発端はその局長の世襲だったよな
人の労働どうこう言う前にお前は働けよ

766 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 08:07:26 ID:2a8uDvMQ.net
で、今度は
「3倍野郎にかまうな」
と自演書き込みですかね

767 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 09:16:42 ID:nst6/OvM.net
投信販売のYahooNEWSのコメ欄、面白いな
全特の批判をなんとか世間に広めようとしてる社員がいるな
固定資産税立て替えとか、一般社員もあまり知らないよね、国民も株主も知らないよな

768 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 09:31:03.64 ID:qGiLMGpr.net
>>767
固定資産税を店子が払うってないよな

769 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 12:16:15.66 ID:RG2KsE3K.net
息子が半グレだったから局長になれなくて娘の旦那が局長に…とか昔は結構あるよね

770 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 13:13:19.11 ID:erarKbir.net
>>732
バカな統括

771 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 13:16:29.53 ID:erarKbir.net
>>755
バカなの?

772 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 13:16:46.06 ID:+C7kIwWw.net
局長会を取り巻く状況がここまで悪くなるとは1年前は思っていなかっただろうね

最近は、局長会に対する批判一色だよ

773 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 13:21:58.95 ID:erarKbir.net
局長は自分が暇だからって
あなたの話相手にはなりたくないです
しかも、つまんない話

774 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 13:55:36.65 ID:+C7kIwWw.net
>>767
ゴメン固定資産税立て替えって書いてあるけどどういう意味かわからない教えて

775 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:15:17.64 ID:ZTue0QdY.net
かんぽ不正と関わりなくても、若い人らはもう辞めてるよね
残された社員への不安や悪影響考えてか、情報としてはあがって来ないけど、気づいたらひっそりと居なくなってる
俺みたいに30代後半以上の人らはコロナ不況だし、非常勤扱いになっても、会社が無くなるか首になるまでしがみつくしかないだろ
俺まだ独身だからいいけど、家族居たら
最悪生活保護受けるしかなくなるよ

776 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:41:25.53 ID:qGiLMGpr.net
>>774
会社は局舎の借料を払う他に固定資産税までも払っているってこと。

777 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:45:42.42 ID:Xx4/fm6b.net
局長にサンつけようがつけまいがどっちでもいいってことです。

778 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 14:58:00 ID:+C7kIwWw.net
>>776
えっそうなの?うちの局長は局舎料は微々たるもんだよ。郵便局の固定資産が高くてカツカツだよとよく言うが嘘ってことかな?(ちなみに50代世襲局長です)

779 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 15:22:24.17 ID:NiB3nYS/.net
>>778
おそらく局長会関係のいろんなお布施がすごいと思われる
犯罪のほとんどがエリア局長

780 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 15:37:30.34 ID:7wiuN7mH.net
原資がなくなり社員に給料払えなくなったら特定局の統廃合を行うしかなくなる
かんぽ生命保険と投資信託の不適正営業で収益はどんどん落ちていって
数年後には確実に局の統廃合が行われると思うぜ

781 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 15:38:10.26 ID:7wiuN7mH.net
カタログなんてほとんど収益にならんし、見守りサービスに至っては…

782 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 15:51:24 ID:1Q17lH13.net
・利益にならない(下手すると持ち出しの)保険を解約
・株式などに投資する投資信託を購入させて手数料を得る
・その分配金で新たに保険を契約して新規の仲介実績を得る

コンボ炸裂ですねw
これは日本郵政が悪いとしても顧客側ももっと知識を付けないとカモにされるばかりです。

そもそも郵便局で投信を買うこと自体意味を見いだせません。

783 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 17:21:22 ID:k2xVwS6F.net
コンサルティング営業できるように、たくさんお客さんと雑談して内容をオレンジファイルに書けって指示出たよ。半年後には副部会長が点検に来るんだろうなぁ。

784 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 18:04:24.59 ID:RG2KsE3K.net
>>780
社員がいなくなってから…ねw

785 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 18:30:59.03 ID:w2/e140a.net
うちの新採、デブスなんだが、それなりの偏差値の大学出て、日本郵便に就職って......
泥船にもう水が浸水してるのわかんないのかな。

786 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:41:35.98 ID:7wiuN7mH.net
日本郵便(株)に就職する人間は希望の職種に就けなかったから来る人しかいない

787 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 19:42:48.54 ID:TvV6JiVy.net
>>785
優秀な大学出てる容姿端麗or性格いいやつは一流企業や大企業いってる。友人や家族の話聞くとそんな感じ。
郵政Gに入る優秀な大学出てるやつは大抵ポンコツやどっかおかしいやつ、デブス、体弱い精神弱いの多い。そりゃおまえ、頭良くて仕事できそうで容姿端麗で性格いいやつが郵政なんてこないだろう
普通もっと給与高いところいくわ
てか優秀なのに郵政なんて来たら親が泣くわw

788 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:15:13.49 ID:4s6MjSCr.net
>>780
数年後??なに甘いこといってんだ
今すぐ統廃合して頂きたい!!!!!!!!な!!!!!!

789 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:32:49.81 ID:rx3kvV/5.net
まれにこの子すごいな!って子が来ても三年以内にでやめてくね

790 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:34:42.66 ID:SMT/wECg.net
特定局長会の奴らは大嫌いだ。
まるで自分達か特権階級だと勘違いした
裸の王様集団。
ただの高齢者に押し売りする
悪徳商売の上役集団にしか見えない。

791 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:35:39.94 ID:1C4O2EI9.net
固定資産税を立替までして、経営が厳しいだ、とかよく言えるよね

世襲じゃなくても貸主の大半は元局長
年金に局舎料に税金まで負担してもらって、悠々自適だろーな

792 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:50:22.75 ID:qGiLMGpr.net
>>791
その昔は渡切費でウハウハ

793 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 20:58:40.76 ID:nS5CsZLV.net
どーせ統廃合の検討に入るのは最後の最後だろうよ
まずは基幹社員を一般職、非常勤化、ロッカー使用料、ユニフォームレンタル料金、局舎光熱費の一部負担も社員の給与から天引きするようにしてから、ようやく統廃合を検討するか検討するみたいな

794 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:53:09 ID:MvISArEF.net
うちでコロナが出たけど、消毒も少しアルコール吹きかけて申し訳程度に吹いただけ。
他にも書きたいことあるけど、西日本新聞は匿名でも相手にしてくれるかな?

795 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 21:55:29 ID:pdMZMFtj.net
>>790 同意
特定局長会の特に世襲オーナーのクズどもは消えてくれ
特定局をひとまずは半数にすることでかなり変わる
今すぐにでもは特定局自体は本当に必要な分だけ残して統廃合
オーナー制度全廃を要求する
会社の癌は局長会

796 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 22:01:39 ID:ogCQ2IYj.net
>>780
ウチの会社のシステムわかってないね。
先ずは、社員を削るだけ削ってから統廃合
つまり統廃合は無いわ

797 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 22:03:05.79 ID:XZ3KQY28.net
>>794
局の消毒が終わったら社員はいつも通り出社するの?
自宅待機にはならないんだよね?

798 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 22:40:44.85 ID:LftfFKfu.net
投信のこと朝日新聞に実態チクッってやったwwwww

あーははははははwwwwwwwwwwwwwwwww

799 :〒□□□-□□□□:2020/08/01(土) 23:26:19.89 ID:2a8uDvMQ.net
今になって思えば、投信と変年の研修は研修ではなく、
現場で結果を出して持ち帰るのが前提のシステムだったな

セールス法を学ばせることよりも、
結果を吸い上げるのが目的だった気がする

800 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 00:18:36 ID:NPhFO6Jb.net
肌身

801 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 01:17:02.83 ID:prS58COd.net
801ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

802 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 01:21:10.85 ID:UbWq5I9A.net
>>751
本当の無能は試験落ちてるけどな

803 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 01:23:40 ID:UbWq5I9A.net
>>758
派遣さんって言葉知らない?
大手企業でもあるよ

804 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 06:24:04.65 ID:D7B+bSxG.net
>>797
他社員のPCR検査は基本しないよ
仕事中にマスクをしてれば濃厚接触者にならないからね

805 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 08:40:26.60 ID:I6bnB/z9.net
俺がもしコロナだったら、ウイルスの付いた証拠書を最先便でJCに送ったらクラスター発生するだろ?
そう考えて数日間寝かせてから送ったら怒られた

806 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 12:05:20.94 ID:AXTnMXKM.net
休憩中に一緒に飯食ってたならどちらかがコロナだったら感染の危険性あるよね。
30分ずらしで休憩とってるところなんてどんどん広がるよね。

807 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 13:20:34.76 ID:NgDZsbq/.net
シャンパンタワー詐欺師を懲戒処分にできないならこの会社は終わり

まあもっとも既に終わってるか

808 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 15:16:09 ID:Ek4D/7A8.net
>>805
そういうの、嫌いじゃないwww

809 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 15:59:25.96 ID:Rpsr2pKR.net
>>785
その女が気になるんだろw

810 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 16:33:22.37 ID:3etHN/zn.net
新聞社への通報って匿名だと相手にされないよね?

811 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 17:31:26.75 ID:qIn52Wt+.net
ウイルスだって鮮度が命やで

812 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 17:36:55.95 ID:BctuSwG0.net
>>778
郵政は特定郵便局局長に
莫大な資金を横流し
奴隷特定郵便局局長は特定郵便局局長会に
その殆どを巻き上げられ
その莫大な資金で特定郵便局局長会は
郵政本社、支社のエラい人を
国会議員に当選させる。
郵政本社、支社のエラい人は
会社のカネを特定郵便局局長に流れるように
ルールを決める。

以下、地獄のループ

813 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 18:46:31.42 ID:UbWq5I9A.net
>>804
それ嘘
エリア局なら全員休む

814 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 21:40:56.65 ID:6DJqfawk.net
田舎の2名局

巡回期間雇用も来て3人体制

明日はお客さん3人以上来るだろうか?

廃局に早くなってもらいたい

局長会、最悪!

815 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 22:02:53 ID:AXTnMXKM.net
>>813
単マネの話では?

816 :〒□□□-□□□□:2020/08/02(日) 23:41:48.22 ID:ogcsXrn+.net
>>814 そんな局はなくなってもかまわないが、
キミ自身はどうするの?
どっか、雇ってくれる場所あるの?

817 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 08:11:45 ID:/SUnRYek.net
>>816
首になったとしても刺し違えて局長会にダメージ与えたいということじゃないのかね?
それほどに社員から嫌われてるってことだよ。

818 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 09:10:51.37 ID:RNg/2jn4.net
>>816
採算の合わない使えない局長たちが居なくなるなら
廃局の価値は高い

社員は他の局でもお仕事できるでしょ

819 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 11:05:17.27 ID:R7KuiL9u.net
https://youtu.be/7sh-cLuWa6A

820 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 11:06:08.04 ID:R7KuiL9u.net
819
レイプ現場
1人が抑えてもう1人にレイプされてる
酷い現場

821 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 11:25:08.54 ID:lZDjqyjm.net
正直、人がいなくならなくても、賃料やら局を置くことによる人件費以外の経費が減るだけで大きいよ。

822 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:10:03.69 ID:IBTzYocz.net
局留めのゆうパックだけど、受取人に到着してること連絡しないといけないの?

823 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:20:49.21 ID:Uq+XEx/c.net
いらないよ

824 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 13:25:14.88 ID:SmWj/CRX.net
嫌われる奴はとことん嫌われる職場だよな
お腹壊していて休憩時間5分オーバーしたとき、マジで捜索願い出されそうになった俺以上はいないだろうけど。

825 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 16:08:35 ID:ev+qwKZ7.net
嫌われてないやん

826 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 17:54:30 ID:0yn2R2oH.net
>>824
お前、理由がトイレでも、
休憩時間5分オーバーしたら、訓告だぞ。
自己管理がなってない奴は、一番駄目なやつだ。

827 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 17:57:31 ID:qOB9GDW2.net
>>826
たーけー!

828 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 17:59:04 ID:Scp0xXZv.net
板違いとは思いますが、教えてください。
今年、勤続30年表彰を貰ったのだが、お金が口座に振り込まれてないみたい。
いつ、おいくらが支給されたかご存じの方がいらっしゃったらお願いします。
総務の担当者に聞いても分からん

829 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 19:03:51.07 ID:wvPiqYs1.net
>>816
局長会って会社に寄生する寄生虫ぐらいにしか思われていないんじゃない

かんぽ問題で社員からの信頼は地に落ちたよ

830 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 19:11:48.56 ID:ll8dVTHM.net
投信新規、保険新規、国債販売の時は常にクロスセルの紙書いてもらうという認識だったんだけど違うの?

831 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 19:29:02.47 ID:I2dVNaHy.net
>>828
かんぽ問題で表彰止まってる、
いつ表彰されるかは不明

832 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 19:33:10.44 ID:I2dVNaHy.net
なんでもかんでもチンコロする輩のせいで30年表彰自体なくなったりするかもな。

833 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 20:17:12.38 ID:DKjICx/6.net
ズーム会議って相手からも丸見えなの?

834 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 20:23:02.56 ID:2y8qbp3t.net
表彰止まってるのはコロナのせいじゃなくて?
表彰いらねえから金だけ欲しい。

835 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 20:50:00.40 ID:AngaD84F.net
https://i.imgur.com/cqe3Tb2.jpg
会議でこんな事してたんだぁ

836 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:08:32 ID:XqhQStfM.net
金なんてもらえないだろ
旅行券を貰えるとは聞いたことがあるが
年々金額が少なくなってるってさ

837 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 21:35:06.27 ID:IuOlRkef.net
>>836
去年は現ナマ支給だったぞ

838 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 22:39:15.93 ID:pXQWK13b.net
どうせ金券もらっても換金するしかないよな
旅行行かない人は全然行かないし
今の時期は出かけるだけで色んな意味でリスクが高すぎる

839 :〒□□□-□□□□:2020/08/03(月) 23:56:43.42 ID:xWkXEMbG.net
会社の嫌われ者集団、局長会、
社会から叩かれまくるかんぽ、
多くの社員が大歓迎のかんぽ営業自粛、
そして、特に来客が極端に減ってるわけではない日々の窓口、

ま、俺は様子を見ながら一日一日、仕事をしていく。

840 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 00:29:41.51 ID:fJUW7dZi.net
元々お客さんの来ない地域は営業出来なくなってマジでやることないよね
営業出来てた時もやること無かったけど、まだ何か声かけしようみたいな意識があった。それも今はない。やりがい…

841 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 05:51:39.50 ID:Pl6U3dSQ.net
来年度ボーナス諦めた
0にはならんだろうけど、かなり悪そう。

842 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 06:46:18.85 ID:mAd2klFX.net
>>841
1か月分でもあればいいほうじゃない?
もうホント、ダメポ。

843 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 07:55:19 ID:kP38WPBW.net
年収激減でも40代に突入したからしがみつくしかねえ
300万台になったらきついなあ。

844 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 08:09:25 ID:GNLiTf6l.net
基本給少ないのにボーナスまで減らされたら死活問題だろ

845 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 12:44:11.67 ID:sd3QPCR8.net
来年ボーナスあてにならんだと?
ボーナス併用払い3000万のローンはどうせぇゆうねん?

846 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 13:19:39.28 ID:/7GcN0E3.net
ご契約内容確認活動とか皆やってる?

847 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 13:33:57.74 ID:ZnCh9Z4l.net
>>846
あんなの全部常時不在だわ

848 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 15:03:34.35 ID:P7p1n9WJ.net
ただでさえ基本給や手当安すぎるのにボーナス出なかったらやばいだろw
来年どうなるのやら…

849 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 18:44:11.47 ID:yMUYUJLJ.net
でもボーナス貰えるだけの仕事している人間が何人いるかって話だわ。俺はとりあえず仕事があるだけラッキーだと思うからボーナス無くても文句はない。少しでも会社が延命するなら手当てでも何でも持って行っていいよ…

850 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:09:28.54 ID:1XnAl3JI.net
トール売却だってよ
倒産への王道ルートを突き進んでるしもう無理だわ

851 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:16:12.55 ID:hUppO5af.net
>>850
糞高く買って糞安く売る
こんな会社が投信すすめても、お前んとこ大失敗しかしねぇじゃねぇかって気持ちになるな

852 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:29:59.18 ID:w1RR7RgQ.net
買い手付かないとか

853 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:30:51.93 ID:w1RR7RgQ.net
結局民営化無理だった。

854 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:42:45.72 ID:DX0CkO4J.net
で、バカ局長がまたやらかしましたな

郵便局長が局内のATMから60万円を盗む 北海道江差町
https://news.yahoo.co.jp/articles/69da11153d601bde3138cc5f9d158e7671141e3a

 道南の江差町にある郵便局の男性局長が、局内に設置しているATM=現金自動預け払い機から、現金60万円を盗んでいたことが明らかになりました。

 日本郵便北海道支社によりますと、江差町の江差愛宕郵便局の40代の男性局長は、ことし4月から先月にかけて、局内のATMから、複数回にわたり、現金あわせて60万円を盗みました。
 先月21日、日本郵便の内部調査によって、現金不足がわかりました。
 男性局長は「パチンコ代欲しさにやった」と話しているということで、日本郵便は、警察に被害届を出すことも検討しています。

855 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:45:04.73 ID:m/DBJM8b.net
若い局長は金なくて大変だねー!

856 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:56:16.16 ID:b9aPLl0d.net
>>854
仕事暇やしパチンコしか頭の中は無いから。

857 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 19:56:37.02 ID:uopS8YQk.net
金は無いけどマイティーボーイ♪

858 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:06:35.86 ID:d96VsReL.net
>>855
エリア局長の犯罪が起きる背景を追及する必要がある

859 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:08:16.78 ID:w1RR7RgQ.net
会費
新聞代
慶弔費

860 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:19:00.58 ID:ahlaDIrd.net
コロコロ出るゆうパックの引き受け停止
ついていけねーわ

郵便端末で「引き受け停止です」とかのメッセージ出るようにしとけよ!!!!!!!!!!!!!

861 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:20:44.67 ID:u8LHKlQU.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/69da11153d601bde3138cc5f9d158e7671141e3a

862 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:24:32.61 ID:xhPgSbbH.net
>>846 契約内容確認活動って、それと同じようなことを4,5年前にもやってなかった?
何年度だったかの9月までに完了させるよう計画的にとかで、
進捗状況が新契約システムで閲覧できて、進捗悪いと保険担当統括とか、インスト落汰とかから
電話かかって来てたやつ。
その時もうちの局はぜーんぜん、やらなかったよ。

863 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:41:28.93 ID:xC7ulwjU.net
このコロナ禍、家族登録程度で来局誘致するのもどんなものか
ましてや契約内容チェックシートなんて使って長居させて
まあお客さんが断ってくれれば即入力して終われるけど

864 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:44:57.35 ID:dzHCxHDm.net
何でもかんでも名前変えて同じことの繰り返し
恫喝研修も名前変えてやりまくった結果がこの現状
養生センターもまた育成センターに名前戻すんだからもう何も言えねー

865 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 20:46:15.71 ID:6j53PnXm.net
ライフプラン相談会(相談なんかさせないで強引に保険契約させる会)

866 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 21:37:05.60 ID:+LuiOPiQ.net
>>850
トール(笑)
上層部経営下手すぎて草
公務員に経営は無理だったな

867 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:32:39.08 ID:2jSFlzX2.net
>>845
今はボーナス併用はやばい。おれは、借り換えでボーナス併用をやめて1年目。ボーナスがまるまる有効に使えて
楽になった。おまけに毎月の払いも下がった。

868 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 22:33:41.25 ID:2NlQJCWo.net
統廃合できないから考えたとっておきのトール社買収とか、全て失敗続き

869 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:20:44.88 ID:Nr9Hm30G.net
>>850
買った奴は特別背任罪やろ!

870 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:23:44.06 ID:l0I6e59R.net
>>862
4年前じゃなく去年もやってたよ
なんの意味もないシステムで登録だけするやつな

871 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:25:54.10 ID:BVuierrM.net
「大好きな社長さんのためにトール社の物件を6200億円で買ってきたのねん!」

「ぐははは!ボンビラスの世界では物件などいらん!トール社の物件を捨ててやろう!」

桃鉄か?

872 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:27:17.09 ID:KbFrn2g4.net
はい頒布会と物販の指標マシマシね

873 :〒□□□-□□□□:2020/08/04(火) 23:43:15.40 ID:G/omrllD.net
死者に行くと未だに優績者表彰一覧の掲示が顔写真付きで飾り付けられていますよ
皆さんも行く機会があれば通路を確認してみてくださいね

874 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 00:20:31.20 ID:WVBtgIw5.net
>>872
もちろんみまもりサービスもノルマ爆上げだろう。
西室や横山がJPEX統合の大失敗をやらかして、かんぽや投信のノルマが爆上げされた時のように。
あの時はあいつらの尻拭いでボーナスも思いっきりカットされたな。
あの年だけで実質50万ぐらいカットされたわ。
でもゆうちょ銀行やかんぽ生命の奴らまで「グループ会社は連帯責任」って言われて、
同様にボーナスカットされてたのは気の毒だった。どっちも黒字だったのに。

でも今回は、
郵便 →トールで6200億円以上の損失
ゆうちょ→投信不正販売やかんぽとのコラボ不正
かんぽ→言わずもがな
だから、グループ全社員にボーナスカットを言ってくるのは間違いないだろう。
でもこんな時こそ御用組合が何とかしろや。

875 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 01:06:22.85 ID:0kdggWVz.net
次年度ボーナス下がったら、生活苦を理由に組合辞めるつもり
月5,000円弱はたけーよ

876 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 01:43:10.20 ID:mk9It7Nk.net
郵便保険
1か月約3万円の掛金で15か月で払込総額約45万円。
解約すると戻ったのは約30万円、約15万円損。
単記過ぎて不審となるので約3年で払込額約100満塩で猫役戻りは約70満。
だいたい30マソの損。
曲の周りに加入可能な人は枯渇であのキチガイノルマじゃ3マソ少ない。
んで猛烈な損と登りマスた。
毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩毎晩、カンポのクソ、と呪いながら寝る。
国民に特殊詐欺同然の甚大な被害を及ぼしたカンポの保険。

877 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 03:59:39.55 ID:w1A14c5b.net
>>863
コロナを言い訳にするな。
オマエらの給料どこから出てるんだ?

878 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 05:14:01.50 ID:8Z3wrPOh.net
トール社売却。ペリカンの悪夢再び、、、

経営陣が責任とれよ。
絶対に社員の給料減らすなよ、、

支社本社に意見する手段は無いんでしょうか?

879 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 05:20:00.84 ID:8Z3wrPOh.net
>>860
全く同感です。
ゆうパックは必ず郵便番号をポスに入力
するんだから、進まないようにロック掛けろ。

簡単に出来る事ではないの?

880 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 05:20:05.80 ID:Xmj0ddoL.net
>>850
ええっ?あんなに意味不明に高く買っておいて、もう売却て、めちゃくちゃじゃん。大金つかって遊んでんのかよ。

881 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:33:17.08 ID:yRywVJZJ.net
世界的に既存の保険は、リターン率が高くなる新型保険との競争で厳しくなる。
カンポ、日本郵便の経営陣は太平洋戦争の日本軍トップ並みに賢いので大丈夫と思う。
トール社を買ったり、厳しいノルマで社員を奮い立たせる素晴らしい経営陣だから安心。
だから、社員は通勤途中にコンビニに行って
どんどん顧客対応をサボって欲しい。

882 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:35:56.89 ID:yRywVJZJ.net
バフェット君がAmazonと組んで保険やるのも
ダボハゼのバフェットくんのことだから
最先端のAIを使えば保険の経費率を著しく下げれると見込んでのことなんだろう?
既存の保険じゃAIに太刀打ちできないですよ。
もちろん、世界一優秀な郵便局の経営陣なら大丈夫と思う。


あったまあげろーーーーー

883 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:38:22.15 ID:K5fkgGk7.net
82〒□□□-□□□□2020/05/29(金) 04:36:25.96ID:j3FUVTNe
前スレ
日本郵便株式会社146番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1589278486/

83〒□□□-□□□□2020/05/29(金) 04:36:58.12ID:j3FUVTNe
ここは、実質147です

884 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 06:48:58.54 ID:wXe64YRo.net
>>843
40代でも転職エージェントに相談するのも手だよ。

885 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:31:23 ID:Fxn3F5gS.net
フォロ活の登録率ってめっちゃ詰められなかった?
全然やってない局とかあんのかよ

886 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 07:49:55.52 ID:q7PaQRAy.net
本社や支社の連中ってどんな面して指標設定してるのかな
一度来局して納得のいく説明してほしいわ
あいつらには半年の現場体験やらせて指標どおりの数字達成できたら許してやる

887 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 08:26:14.77 ID:K+SrRYE4.net
トールにかかった費用6000億を単純に日本郵便の社員数約20万人で割ると1人頭300万か
ここからさらに持参金がかかると考えると…

888 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 08:26:34.64 ID:Vgns60aF.net
888ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

889 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 08:44:12.07 ID:J5YLPP4l.net
何かあった直ぐに上司に報告するように!

当然今回のトール社の件は直ぐに現場に説明あるよね?今日の全体ミーティングで。

内部留保10兆円以上あるんだからそこで処理しろよ。無能経営陣。

あと野村不動産は買収しなくてよかったわぁ。
もう企業買収は止めとけ。ヘタクソ!

890 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 08:46:38.74 ID:F2mD30cF.net
>>57
いるいる。自分はデキる奴気取り

891 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 08:52:00.59 ID:F2mD30cF.net
>>879
システムは扱う人間を助けたり、間違いを拾うものだと思うんですけど、郵便端末はその真逆ですからね

892 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 08:55:49.86 ID:XEqP5CvA.net
既に4000億の減損してるんだよなぁ。

893 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:12:48.37 ID:dJqPUrOo.net
>>874
お前、ボーナスカットは、お前らが何にも営業しないせいが、
一番の原因なんだぞ。
なんでみまもりやらん?
なんでカタログやらん?
腐ったミカンになるつもりなのか?
なら、取り除かねばならない。
ボーナス欲しかったら、営業やれ!

894 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:35:35.22 ID:laknC9cH.net
トールの減損、エリア局長の犯罪

信頼回復なんて程遠い

895 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 10:52:19.02 ID:yRywVJZJ.net
今から転職するなら自動車関連がいいと思う。
日本の自動車企業はめちゃくちゃ強いですよ。
正直、世界のどのメーカーも数十年勝てないと思う。


  詐欺師

896 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 11:14:06.99 ID:96gBS+NB.net
>>867
ちょいと背伸びしてかったVOXYを手放して維持費の安い中古軽箱バンにするか迷ってる。車検前なんでまだソコソコの値段がつくみたいだし、家を手放すよりはマシだから。

大好きなクルマを手放そうか悩んでるのに近所のエリア局長が余裕でクルマ買い換えててしかも日に10人弱しか客来ないとか自慢げに言ってるの聞くと腹立って仕方ない。

897 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 11:24:49.13 ID:K5fkgGk7.net
>>893
たーけー

898 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 12:18:03.92 ID:lWQfoQVf.net
>>896
局長になれば全て解決、明るい未来でワロタ

899 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 12:25:51.28 ID:cIH1msXk.net
>>885
活動してなくても登録するだけでしたから

900 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 12:26:38.35 ID:LMd0DGGr.net
900ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

901 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 12:56:11.59 ID:KDiBZV7H.net
俺も車欲しいな
会社でマイカーローンやってくんないかな金利1%くらいで
他所だと高いし、それくらい社員に還元しておくれよ

902 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 17:04:48.21 ID:AWzVCHx5.net
契約内容確認活動って、なんかそれっぽいのやったふりしてたやつ「フォロ活」でした。>>862

フォロ活は全然やらずに登録だけほぼやって、
今の契確活なんか、どこの局もそうだと思うけど、ぜ~んぜん、やってないよ。

903 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:48:04.61 ID:+fY89p2e.net
うちの会社全然駄目だよね、友人は家賃補助7割だって。
上限はいくらまでなのかは分からないけど、とにかく福利厚生が良くて裏山。
だから独身でも1K15万位のところ借りてるらしい。

うちらは公務員の名残りで27000円までしか出ないっていうのに。
〇京支社の独身の人は実家暮らしが多いの納得。
地方の家賃安いところだと一人暮らしでも余裕なのかな?

904 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:49:31.32 ID:3zUO6uQX.net
そんな手当無くしてしまえ

905 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 19:51:32.18 ID:JmXXW6mi.net
ただでさえ基本給少ないケチな会社なのに手当も少ないボーナスは来季絶望(かんぽの詐欺師のせい)とか最悪だよ

906 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:07:09.95 ID:mvRiK3cM.net
本社「6000億損したから全員きゅうよかっとな」
組合「御意」

907 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:33:08.97 ID:vC773TBe.net
窓口で前に屈みになってる美人人妻社員のお尻を見て
顔を埋めたいなと考えてチンコ勃起させてる俺は変態ですか?

908 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:42:46.54 ID:mvRiK3cM.net
>>907
お前相変わらず元気だな
うらやま

909 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 20:52:21.09 ID:cSX/7HyC.net
>>908
勃起しないの?

910 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 21:45:24.92 ID:g5ftZ69Y.net
ボーナスの話でこのスレの反応見てるだろうな

911 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 22:40:02.02 ID:dngTwXwW.net
>>625
ニュースになるたびにヤフコメで叩きコメントの方が多い郵政だが
なんとこれについては乗っかって郵政を叩くのはかなり少なく、インチキババアを叩くコメントやそう思うが多いw
マスゴミももうちょいまともな奴連れてこいよ

912 :〒□□□-□□□□:2020/08/05(水) 23:36:30.43 ID:0kdggWVz.net
せめて副業させろ
この会社じゃスキルも何も身に付かん

913 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 00:23:24.76 ID:pJjSeJ/O.net
>>880
普通に特別背任罪適用レベル。
もう故人だけど。

914 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 00:30:50.26 ID:RN2drMM5.net
>>751>>769
仕事はそんなに出来ないが、人の良いボンボン世襲に当たったことがあるわ
やかましく言うこともなく、やりたいようにやらせてくれたからラッキーだったわw
だからこそ逆のタイプに当たると大変だろうなとも思う

915 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 01:58:02.43 ID:noBYiFDY.net
毎日毎日お中元販売のデータをしつこく送って来てやれ報告しろだの飾り付け写真送れだの騒いでた部会長局からのメールが、ある日を境にパタっと止まったんだけどなんか言われたんだろうなw
ガン無視してたけど過剰な飾り付けなんかやってもやらなくても前年比変わらなかったわ

916 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:51:13.67 ID:ttFLbjaR.net
酷い応酬話法だこと
https://i.imgur.com/XPoDRvG.jpg

917 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:51:16.23 ID:DC9qWLHM.net
>>915へ。
今日からまた報告を求める。
今日、出局したらFAXと私からのメールを確認して、
7月までの推進状況を報告。
お中元も終わったが、今からでもよいので、お中元飾り付けの写真を黒携帯で送ること。
あと保険のオレンジファイルの記入内容を今週から来週にかけてインストと訪問するので
活動を十分して、記入しておくこと。

918 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 06:56:32.82 ID:t3Hj1abC.net
>>917
終わったら飾り付け外すよ。

919 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:03:18.05 ID:03NBwJlT.net
>>916
この話法でやっぱり買うよ!って人何人いるんだろう

920 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:08:25.67 ID:vvfXfztU.net
>>916
話し終わる前に帰っちゃうわ

921 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:10:41.84 ID:Gca+PANf.net
そもそもこの応酬話法くじ付きを押してるみたいだけど誰が好き好んで自分にメリットのないもの買おうとするのか意味不明

くじ付き買ったところで向こうが当たるかどうかじゃん
しかも自分の送ったやつ当たったら不快なだけ

922 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:27:25.16 ID:CLUeBQYu.net
>>921
不快は言い過ぎだろw
自分が送った葉書で相手に当たったら嬉しいだろ

923 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:35:52.24 ID:K/vbAqgU.net
相手に当たったら不快になるならハナっから年賀なんか出すような付き合いじゃないわな

924 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 07:56:24.45 ID:wSv2nodB.net
お店で年賀状印刷頼む人多いから休日閉まってる郵便局で頼もうとは思わんね
あるいははがきだけ買って持ち込み印刷の手もあるがそこまで面倒なことやるわけがない

925 :〒530-0013:2020/08/06(木) 10:46:32 ID:6fWhmnNO.net
年賀状が相手に当たったら不快になるお客様に全労済をディスる話法で営業して阪急のカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんやw
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」いうスレに書いてある。

926 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 11:48:08.97 ID:noBYiFDY.net
>>917
飾り付けなんてしてない
ポスター貼っただけで前年超えて経費の無駄が明らかになったんでこれからもやらないですw

927 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 12:26:51.08 ID:4unkKRme.net
昔の営業祭りの時に、業務だけやる奴はいらない!と騒いでた役員局長らにとっては、今の状況において社員らはまったく仕事をしてないという風に見えるんだろうし、自分も役割を果たしてないと感じるんでしょう
そのため、4sコンテスト、飾り付けコンテスト、身だしなみチェックなどくだらない施策で自己満足してるだけだと思う

928 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 12:34:26 ID:0n5q81Op.net
経営大丈夫なんかな。特定局長はそのままで、トールの被害額は6000億なんて

929 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 13:11:21.18 ID:02Y/2viD.net
しかし横山はマジでとんでもねぇ奴だな
ペリカン合併、トール購入、かんぽ問題、全部あいつがいる間に起こってると思うとほんと糞

930 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 13:46:44.44 ID:7D2nRQSc.net
>>929
トールは東芝破壊の西室やろ?

931 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 15:44:20.82 ID:02Y/2viD.net
>>930
ほんまや、西室だったわ
記憶違いしてた、すまん

932 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 16:29:34.20 ID:wKEg57n+.net
>>928
普通に考えて大丈夫な訳ない。
まずお客様の預金保険を守ったまま組織縮小するため日本郵便だけ破綻処理してゆうちょ銀行とかんぽ生命は残す。
その後に本当に必要な郵便局とだけゆうちょ銀行とかんぽ生命が選定した郵便局とだけ委託契約(手数料)で経営していくことになるんじゃないかな?簡易局のように、、、。
社員はその郵便局長から給与をもらうのでバリバリの局長は1人でやりくりするかもしれない。
店舗数は現在の半数近くまで減ってエリア特定局のポンコツ排除により株価爆上げでグループとして上場以来の高値更新だといいな。

933 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 16:36:52.10 ID:a3d3LSSn.net
>>931
お前、西室と横山がいなくなった今、
真のお客様のための営業を3倍やらないかんのだぞ。
お中元は、3倍やったか?
やらんかった奴は、記念切手とか、
ドラえもんグッズとかくらいは売れるだろ?
記念切手なんか、お客様が、大事にとっておいて
くれれば、まるまる我が社の利益になる
素晴らしい商品なんだぞ。
ドラえもんグッズは、家の中で子供と眺める
のに、最適なんだから、今、ぴったりだろう。
業務だけやる極道の食い潰しになるつもりなのか?
ええ加減にしとけよ。

934 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 17:01:37.82 ID:vkVxLuDH.net
>>933
たーけー

935 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 17:35:40.43 ID:0n5q81Op.net
>>932
リストラも考慮しとかねば

936 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 18:15:51 ID:YQjyNw4G.net
新人の時に一緒に働いてたエロい美人人妻への恋は罪ですか?

937 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 18:20:38.21 ID:FmuMf4Hr.net
「リストラすることが決定しました、組合も了承済です。」とか急に文書が来そう(笑)上の奴らが何千億も遊びに使って、特定局長は絶対守るとかいって社員リストラ、格下げか

938 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 18:42:25 ID:N7s+uKu7.net
トール売却するのに持参金2000億必要ってwww
公務員に経営は無理だったね…

939 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 18:51:41.94 ID:8l/MjhrX.net
四家

940 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 18:53:41.51 ID:D4XFkPEY.net
トールの日本国内はやって増えてきたのにね
服の通販が増えてきて、8月からリチウム電池入りゆうパックの取扱も
増大するという予告が来て他のに

941 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 19:37:07.39 ID:Sngc3pDm.net
渉外の処分についても、トール売却についてもポータルに載せてないし、文書も出てないよね
社員がマスコミから情報知るって全然変わってねーな
今月の郵政、かわいい子が沢山載ってたわ

942 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 19:42:42.46 ID:mejmhyDN.net


943 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 19:44:40.61 ID:QcURE6f7.net
>>941
ノンキャリアごときが意見するべきでない事案ばかりということだ。

YouTubeもあるよ

944 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 20:11:52 ID:ulwNvRz6.net
>>941
ああ
全員ヤりたい

945 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 20:15:52.52 ID:DC9qWLHM.net
>>941 トールについては売却どころか、ドールが国際航空輸送を行ったという記事が
ボー樽一面に出てるぞ。

946 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 20:33:25.04 ID:aItx9X/H.net
>>941
ブサイクがいないのは凄い
揉めなかったのかな?

947 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 21:24:26.83 ID:Bomb5bsH.net
ゆうちょぺイはゆうちょ銀ノルマがあるらしいが
設定させて近くの局でいつでも廃止手続きとれますよだって。

これでお客様第一って・・
窓口もぜんぜん懲りてないし携帯でアンインストールできないシステムに
してるのも上層部も懲りてないね。

948 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 21:32:11.24 ID:Q08kzDvt.net
スレ番わかんなくなったぞ。
148→80→81でいいのか?
よければ、次は151番窓口になるが。

949 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 21:37:21.97 ID:kpFWqkCs.net
え、ゆうちょペイやめようと思ったら窓口行かなきゃいけないの?w
何だそれ絶対お客に怒られる

950 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 21:37:37.77 ID:EFK4kHqM.net
>>946
むしろ揉んだね
偉い奴らが揉んだね

951 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 21:56:16.61 ID:EFK4kHqM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/efda6a9dde058ce2faf6bf88bd62939519d55a64

952 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 22:29:14.81 ID:ziQDm+r8.net
>>949
なんか書類を出さないと正式に廃止にならないらしい

953 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 22:34:16.92 ID:WSnEGkka.net
>>948
次スレは149番窓口でいいのよ?

954 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 22:37:15.59 ID:sdnXBfsk.net
>>938
西室は公務員ぢゃね〜ぞ。

955 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 23:05:52.17 ID:6t2Pyh6F.net
>>933
年賀もカモも売ったことありませ〜ん。
ゴメンねゴメンねー。

956 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 23:08:11.01 ID:tyQ8fAXR.net
>>950
今度の土曜日か日曜日、
ファッションヘルスいきたいんだが、
キャバクラや、クラブじゃなきゃ、
大丈夫だよな。
1対1だしな。
どう思う?

957 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 23:17:06.80 ID:UHPFch89.net
黙ってりゃ平気だろ

958 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 23:24:22.46 ID:UMcMk8xO.net
3連休だしな

959 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 23:43:36.94 ID:TMutlNb7.net
>>941
そうなんだよ、おっ!!どうしたんだよwwwて盛り上がったわw

960 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 23:54:40.16 ID:0/0Hy24D.net
編集部良い仕事したぞ!!


大衆が求めてるものはこれだよ!

961 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:18:43.03 ID:1sb3oP18.net
>>957 >>958
サンキュー。
お前らは、しっかり種蒔きしろよ。
特定局は、我が社の強みだ。
しっかり守れ。

962 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:23:10.16 ID:FWv6Kyl2.net
本社支社はボーナス無しでヨロ

963 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:40:25.71 ID:ZEQZFSGs.net
>>899
うちは内容まで見られたような

964 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:44:37.96 ID:ZEQZFSGs.net
>>850
ポータルのログインする前のトップページにトール社なんとか!って自慢みたいな記事載せてなかったっけ今月
そこからの売却は草

965 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 00:48:01.78 ID:ZEQZFSGs.net
>>933
具体的に語れるのが郵便だけだよなお前
お里が知れるな

966 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 01:10:59.54 ID:IxzuB4u2.net
しこあん

967 :松村圭悟さああああああああああああああああ男になれよ:2020/08/07(金) 01:11:28.60 ID:IxzuB4u2.net
もうひとみちゃんなんか
忘れて男になれ

968 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 01:12:06.93 ID:IxzuB4u2.net
てか松村圭悟さあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう俺のことを忘れてください

969 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 01:13:00.59 ID:IxzuB4u2.net
俺のことを忘れて

970 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 01:35:42.73 ID:hWjAme9z.net
入院先まできて労災にさせんかった労災隠し。

利き腕麻痺なのに社員申告書を送りつけ2日後までに必着。

勝手に部署異動をさせて承認押印し、すぐ送れ。

年末調整一ヶ月放置。

復職させないような無理難題。

これどれ報道されたらやばいかな?

971 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 01:51:53.41 ID:K8Q1N856.net
>>965
仕方ないだろう、お前。
5バラ売れ!って今言えないだろう。
菌根猿を淘汰してからだ。
厳しくいくぞ!

972 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 06:00:46.26 ID:u2Y+BcA9.net
日本郵政が豪トール・ホールディングスの売却先を選定する作業に入ったと
ダイヤモンド・オンラインが8月4日に報じたことを受け、
日本郵政はLogisticsTodayに対し「報道は承知しているが、
現時点でお伝えできることはない」(広報部)とコメントし、
事実関係の明言を避けた。

否定していないということは、アリということに違いない。

この時期にポータルにさも経営の見通しに力強さを印象づけるような記事を載せていることからも。

973 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 07:53:52.25 ID:cObjm7Xx.net
世間は9連休の始まりだね
郵便局は普段来ない客の対応

974 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 12:46:22 ID:gaYKDBbC.net
>>973
お前、普段来ないお客様が里帰りして来る、お祭りの日なんだから、
必ず、みまもりを声掛けしてGETしろよ。
来週、3件やれ!
こんなビッグチャンスは年に1回だぞ。
ちゃんと見てるからな。

975 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 12:53:54.24 ID:UaempFmB.net
>>974
たーけー

976 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 13:00:35.54 ID:3TI/NEAZ.net
>>810
きちんとした内容なら大丈夫だよ。
ただし、ある程度の証拠は必要だと思うよ。
証拠がなければ、たとえ実名でも難しい。

郵政関係かどうかは別にして、俺も匿名でやりとりして記事にしてもらったことあるから。

977 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 13:01:05.78 ID:AdEQI4Y4.net
ひだジェニックの女の子らのヒダヒダもジェニックなの?

978 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 14:15:25.09 ID:g6USpQ/u.net
>>977
若い女の子はやっぱりいいなあ。
ひだひだが新鮮だ。

979 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 14:26:27.25 ID:395BXrFp.net
「トールで失敗しちゃいました!テヘペロ」とかいえよ

980 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 14:40:52.14 ID:m6x1ZMfd.net
ちんぽ生命

981 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 17:38:30 ID:zswH3f6M.net
http://hissi.org/read.php/nenga/20200802/
http://hissi.org/read.php/nenga/20200805/

おいおい雑魚は荒らしでも1位取れ無いのかよwwwwwwwww
現実世界ではゴミ屑以下の生き物なんだからネットぐらい頑張れよカスwwwwwww
そんなんだからクビになるんだよハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwww

川崎東(国際)と東京北部(輸送)クビになったハゲwwwwwwwwwwwwwww


https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd7017.htm

982 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 18:20:35.32 ID:rM4GBWr4.net
>>971
支社長メッセージの感想は?
逃げるなよ

983 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 18:23:14.83 ID:ywaT9jSr.net
>>977
>>941
今日見たけどたしかに可愛い
でも若い女ばっかりチヤホヤしたらポリコレ的にケチ付けられそうだなこの企画
まあ若い女しか見たくないけどなw

984 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 19:12:43.09 ID:g6qHIjoc.net
夕起子

985 :〒□□□-□□□□:2020/08/07(金) 23:36:51 ID:7E4oaW+B.net
>>982
お前、目上に物を聞く時は、
目下の自分は、こうこう思いますが、
どうですか?
と聞くんだ。
だから、お前は駄目なんだ。
やってみろ。

986 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 00:49:48 ID:fDv4SQPn.net
>>985
逃げたな部外者め
ちなみに俺は目上だぞ
お前設定でもヒラ局長だろクソタワケ

987 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 01:55:07.88 ID:b2MR9UQU.net
しこしこいん

988 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 01:55:34.74 ID:b2MR9UQU.net
松村圭悟さあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ひとみちゃんと別れて落ち込むことないよ。
男になれ

989 :古谷実加子から女の子を紹介してもらえ:2020/08/08(土) 01:56:21.24 ID:b2MR9UQU.net
てか松村圭悟さああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
古谷実加子からまた女の子を紹介してもらいなよ

990 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 01:56:53.53 ID:b2MR9UQU.net
てか松村圭悟さあああああああああああ
古谷実加子にお願いするしかないよ

991 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:47:56.76 ID:2g5eX9T/.net
>>948
146→81→147→148 みたいだから、次スレ150にする。

992 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:52:31.93 ID:2g5eX9T/.net
次スレ
日本郵便株式会社150番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1596822643/

993 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:53:36.00 ID:2g5eX9T/.net
次へ

994 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:53:43.02 ID:PBg3DAUy.net
>>986
何をとろいこと言っとるんだ、お前は。
お前が、目上だと?
口を慎みなさい。
大概にしとけよ。

995 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:53:56.23 ID:2g5eX9T/.net
次へ

996 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:55:46.17 ID:2g5eX9T/.net
次へ

997 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:56:02.62 ID:2g5eX9T/.net
次へ

998 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:56:18.94 ID:2g5eX9T/.net
次へ

999 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:56:35.44 ID:2g5eX9T/.net
次スレ
日本郵便株式会社150番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1596822643/

1000 :〒□□□-□□□□:2020/08/08(土) 02:56:55.17 ID:2g5eX9T/.net
次のステージへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200