2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■民営化に伴ってお客様から言われた事を書くスレ■

1 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 01:51:39 ID:kqWmADuT.net
がんばって下さい

2 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 02:28:29 ID:vLHwuwwV.net
局員「小為替の手数料が10円から100円になります。」
お客「おい!郵便局は大もうけだな!!」

局員の心の中「ああそうさ!」


3 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 09:55:10 ID:/ERpKgyJ.net
何が変わるん?

4 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 15:23:45 ID:3qcR+JU/.net
>>2
ていうか定額小為替なんてやめようぜ


5 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 16:02:54 ID:KjVEwVJy.net
お客:「官製葉書は使えなくなるのか?」


6 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 17:35:21 ID:uLSACisv.net
「“官製はがき”は何年も前に無くなってますが何か?」と答えたよな。もちろん。

〇土曜日配達に行くと、「民営化になったから土曜も配達になったの?」   〇日祝日配達に行くと、「民営化になったから休みも配達あるの?」(書留)   土曜日は昔から配達しているし、祝日の通常郵便配達は昔と比べて減った。大昔は日曜日も通常郵便配達してたよ。

7 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 17:57:56 ID:iq/kHUf6.net
民営化するのに家の近くの局が潰れて不便だ
民営化するのに不便にしてどうするんだ!

もちろん自民に投票していませんよね(笑)

8 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 18:28:37 ID:WLLVj/QD.net
この局にコンビニできるのいつだ?


どうあがいてもそんなスペースありません
自民党の紙芝居信じてるんじゃねーよw

9 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 18:48:21 ID:uLSACisv.net
ATMの手数料はずっと無料なのですか?                 私は別の会社になるので、何とも申し上げられませんが、各種手数料の引き上げ等から考えると、有料化もあるかと……

10 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:17:36 ID:qj3J/re4.net
今NHK見てて吹いた

「窓口でアイス売ってくれ」だってよw>バカ女

11 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:23:03 ID:bYsTO2cE.net
>>10
確かにあいつはバカだと思う。
あんな奴ばかりだとこれから大変だ。

12 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:23:59 ID:hGTGGE4f.net
ある大口会社の受付で言われた一言。
明日から民間なんだから
これからは各部署に郵便物持ってってね
私たちは善意で持っていってあげてたんだから
民間なんだから!

13 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:27:26 ID:qj3J/re4.net
>>12
それでは、会社全体で別納・後納して楽する必要もありませんね
各部署ごとに切手貼ってポストにお入れ下さい



・・・って言えたらいいなぁ

14 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:33:11 ID:KjVEwVJy.net
>10
>「窓口でアイス売って」

 ↑の発言がNHKの全国ニュースで流された、と。
親や祖父母が聞いたら恥ずかしいだろうな…‥。

ウチの局では今春に缶飲料自販機を置きました。


15 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:36:34 ID:DSXl1DFV.net
これからの季節は肉まんだね!

16 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:41:28 ID:KqKSDzmN.net
>>14
自販機って置いたら駄目だったんだ?
そういえば、郵便局で見かけたこと無かった様な気がする。

17 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:45:21 ID:81DvySlv.net
自販機は昔から置いてるけれど

18 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:45:42 ID:ufaogPEH.net
>>10 >>11

見てたよ。バカだね〜
ωαγατα..._〆(゚▽゚*)

19 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:46:40 ID:6CiYmub9.net
ケケ中「郵便局を民営化したら切手と一緒に熱々のおでんが買えるようになるんですよ!」

20 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:50:11 ID:qh68weZm.net
コンビニ逝けよ

21 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:51:06 ID:KqKSDzmN.net
明日ってやっぱり人多いのかな。
普段利用しない人もたくさん来るんだろうな。
迷惑だな。

22 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 20:11:19 ID:RlQX3HFc.net
「アイスはいつから売るの?」
いやそれ郵便局の仕事じゃないから

23 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 21:05:03 ID:U1idM+2r.net
誰かアイス発言の映像をUPしてくれ

24 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 23:22:35 ID:akONqYVE.net
「アイス売って」なんて発言、どうみても放送禁止だろ。
NHKは海外にも電波を流してるんだから、あんなのばかりが日本人だと思われたら
国益を損なうぞ。

ま、ああいうバカが一昨年の選挙で自民党に入れたんだろうけどね。

25 :〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 23:34:22 ID:kqWmADuT.net
明日から道端で郵便局員が呼び止められて、アイスくださいというお問い合わせが多数。

26 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 00:32:12 ID:JWBqGolS.net
80円切手に消費税って付くの?

27 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 00:47:30 ID:/fOHDiN1.net
>>26
内税です。すでに入っています。

28 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 17:10:08 ID:11AEV3dE.net
うんこ

29 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 20:02:17 ID:C8bYf+2t.net
2回目の入院だったら以前は正当権利者の確認で健康保険証のコピーなんて要らなかったのに、民営になってあらゆる手続きでコピーが要るようになって。
「民営化したのに何でサービス悪くなるのよ。」
で前回は正当権利者じゃない人が代筆して現金を届けた件について、「最近色々うるさくなっちゃったんですよ、すいませんね〜。」
って答えたら、「郵便局も不親切になったわね。こんな保険に年払い(特約の)するのもったいないわ。」

30 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:04:28 ID:57uIF9fh.net
客『値下げなら分かるが、なんで値上げなんだよ?何の為の民営化だ?これじゃ普通の銀行と変わらないだろ!』
というお声を頂きました。

民営化だから、そりゃ利益を得るための値段設定しまっせ。
民営化したら、もっと値段が下がるという勘違いはどこから生まれたのだろう?

31 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:05:41 ID:ZTwpcgjO.net
>>29
自民党に投票した人たちを恨んでくださいと言っちまえ

32 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:09:18 ID:pY3kbxVa.net
今日から代引き郵便の用紙も変更になり、お客様に新しい用紙を渡したのですが。
「(代引き郵便の)口座を書く枠線が1ケタ分、足りないんですが…」って。
なんでー!?
枠線を無視して書いていただきました。これでよかったのかしら??

33 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:19:48 ID:F2vkLbxw.net
>10
>「窓口でアイス売って」

銀行の窓口ではアイス買えるのか?

34 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:25:22 ID:EXZS35pM.net
郵便会社に電話して、ATMや貯金保険の事を聞かれても困ります(笑)

これまでは、知ってる範囲内でなら、
答えられたんですがねぇ。
勿論、特定局簡易局からの問い合わせには応じません。
『郵便局会社』へどうぞ。

あ、併設の郵便局会社が、早速速達の残留事故やらかして
泣き付いてきましたが、
丁寧に、地域区分支店への行き方を教えてあげました。



…次の便での結束と変わらない地域だったけど(激笑)




35 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:29:35 ID:SbjSTbjG.net
女子高生の客:制服変わったんですか?
俺:ええ、まぁ
客:格好良いです!握手してください
俺:別にいいけど
客:嬉しい!これ携帯の番号です(そっと紙を握らされる)
俺:ありがと貰っとくよ
客:ああ、(じわっと股間をぬらす)

36 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:37:25 ID:fV5SNGb8.net
妄想乙。


37 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:42:40 ID:JYj/qnaN.net
女子高生の客:制服変わったんですか?
俺:ええ、まぁ
俺:格好良いです!握手してください
俺:別にいいけど
俺:嬉しい!これ携帯の番号です(そっと紙を握らされる)
俺:ありがと貰っとくよ
俺:ああ、(じわっと股間をぬらす)

38 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 22:44:25 ID:TuoQmWXJ.net
制服にクレーム。なんだその色は!と


39 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 22:52:23 ID:MYzGACQ8.net
>>34
特定局は今はもうありませんよ

40 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 22:58:34 ID:l4n+fbfX.net
客(おばさん)「民営化おめでとうございます」

客(ドキュン社長風の派手な中年)「これでおまえらも横柄な態度は取れなくなるな。民間は努力してるんだよ。お前らも頑張れよボケ(冗談っぽく)」


41 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 23:00:17 ID:2CsyZMM2.net
>>29
嫌ならいつでも解約して結構ですと言ってやれ。w

42 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 23:16:14 ID:BSoCnuDR.net
>>14
ご要望に応えて、アイスの自販機置けよ。
冬はおでん自販機な

43 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 23:37:48 ID:l4ttXRZr.net
これで名実ともに郵便屋になったね。郵便“屋”にw

44 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 02:00:07 ID:Mv65MKCo.net
>!4

 アイスか…‥・実際にアイス販売機を中に置いた場合、
客が社(局)内でアイスを食べ始める → 食べていたアイスが溶けて床に落ちる → そのまま客は立ち去る
事が起こるかもしれない。



45 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 06:01:35 ID:mojQDSM9.net
>>29
もともと正当権利者確認のコピーは必要だと思ったが?
性別・生年月日の証明と勘違いしてないか?

46 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 11:10:49 ID:XpgH4b3n.net
>>19
ケケ中本当にそんな事逝ったの?

47 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 11:11:54 ID:qwgtTNXc.net
代引きの通常払い込みの用紙よこせといっても無視した窓口の姉ちゃんにたった今ばばあふざけるなって悪態ついてきたお

48 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 11:30:29 ID:P/bRTM/v.net
「株式会社になったね」と何人かから声かけられたおwww

49 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 11:39:31 ID:lNCsxksD.net
アイスなんて民営化前に既に、ふるさと小包で売っていたわけだが

50 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 11:51:12 ID:P/bRTM/v.net
局内でたべたいんじゃないかと推測。
そういうこと言う客って、自分の要望がどういうことか
分かってないんだろうな。
銀行で「アイス食べたーい」と言ってるのと同じわけなのだがwww

51 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 12:04:34 ID:33+hjDpD.net
銀行で、まずアイスが売っているのか把握してから言って欲しいものだな。

民営化になったとはいえ、アイスまで売れるわけありません。食品の衛生管理に気をつけなきゃいかんし、これ以上面倒な業務はしたくない。

52 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 12:35:53 ID:cYXCidYg.net
小泉批判はよく聞くな。
今頃なに言ってんだか…

53 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 12:44:35 ID:Ulj5ZXXO.net
おじぃ「今日から民営が郵政化したんだよね」

おれ「そうですよ〜」

54 :〒□□□-□□□□ :2007/10/02(火) 12:56:34 ID:EoJShXxR.net
小泉 「国民の支持により、すべての銀行でアイスを売る法案」が可決されました!

55 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 14:34:31 ID:4RliV3i9.net
お客:民営化後の郵便局にて、下記のBGMを流せば、
その郵便局は確実に繁盛します。
(ドラえもんの主題曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/doraemon_op2
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/doraemon_ed2
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/doraemon_op
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/doraemon_ed
(ウルトラマンのサントラ)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ultraman_mp3-001
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ultraman_mp3-002
(鉄腕アトムの主題曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/atom_op2
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/atom_ed2
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/atom_op
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/atom_ed
(初代ウルトラマンの主題曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ultraman-org_op
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ultraman-org_ed
(仮面ライダーのサントラ)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/rider_mp3-001
(旧日本軍の軍歌)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/j-gunka_001

56 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 14:58:36 ID:HUdSHfAs.net
>>50
銀行ってより駄菓子屋感覚なのかも

57 :あぼーん:2007/10/02(火) 19:42:29 ID:BMsOLjLz.net
あぼーん

58 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 20:33:15 ID:E2UPIRn6.net
>>53

俺は婆さんに「民政で大変だね」って言われた。

59 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 20:37:09 ID:OD82Un+a.net
>>56
逆でとるんだ。
ローソンで簡保手続きができるんだよ。きっと

60 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 20:42:18 ID:IEeAikAP.net
郵便局さん制服ステキ。
お忙しいところすいませんけれども、おちんちんしゃぶらさせて頂けないでしょうか?

61 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 21:52:27 ID:uwVSNUtA.net
>>60
ホモうざい死ね

62 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 21:53:57 ID:/bff1buw.net
>>60
お前さんのスペック次第だ

63 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 22:03:36 ID:lQgnHJfR.net
忍者みたい…

64 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 22:17:09 ID:RDNaiOR+.net
>>63
おまえは俺かwwwwww
新ユニ見て俺も真っ先にそう思った。

65 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 00:46:25 ID:1zY72Fr/.net
「給料高くなるんだよね?」

ならねーw
それどころかいつでもクビ切りの危険がつきまとうわけで・・
あ、そーだ、公務員じゃなくなったからクビになった場合失業保険もらえるの?

66 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 01:21:56 ID:kFModVxR.net
ユニの感じ暗すぎ だいぶ昔の銀行員みたい

67 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 04:44:03 ID:5cX+BDhw.net
>>60
さ入り言葉やめろ

68 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 06:24:32 ID:Lh4hAgkB.net
「どうして手数料値上げなんだ!?聞いてない!もっと知らしてくれないと!」
「民間なんだから貯金保険も5時までしてると思った」
「窓口から○○銀行に直接送金したい」
「なんで限度額1000万までなの!?○○銀行は出来るのに。。。」
「公社の通帳が使えない!?そんな事一言も聞いていない!何で知らせてくれないの?
銀行ならありえない!!!」

自分勝手な要望や期待ばかりだわな、郵便局を利用してるのが程度の低いお客ばかり
なのがよくわかるよw自分の無知を棚上げして郵便局ばかり責めやがる


69 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 08:06:56 ID:huFPIqjW.net
郵便局窓口の利用者すべての程度が低いわけではないが、
富裕層や上客が少ないというのは紛れもない事実。

70 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 11:23:35 ID:lg3PtZAh.net
今日、郵便為替買いにいったけど、手数料高すぎ…。端数の50円分の為替の発行手数料は100円って…。あんまりじゃない?

71 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 11:51:05 ID:KSwY+wsA.net
「おたくの局長いつも居ないけどリストラになったの?」

72 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 11:53:31 ID:h0l3O0pn.net
>>68
手数料値上げについても、本人確認についても、積極的にアナウンスしてこなかったのは事実だろうが。
○月からこうなります〜って帰る時一言言うなり、そう言うチラシでもくれればいいのに、そんなことは一度もなくかった
少なくとも窓口の局員から対面で知らせてもらったことは一度もない

73 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 12:11:47 ID:g0B8l9j+.net
>>72
そりゃそうだ局員のおれ等も少し前に知らされて驚いた
手数料軒並み値上げ。なにこれ?ってかんじ

74 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 13:00:36 ID:CmwttSbq.net
零細企業の一社員だが…
上司が料金受取人払郵便の承認番号を貰いに郵便局へ行った。
・今まで即日で貰えた番号が1週間ほどかかる
・申請ごとに謄本か抄本の写しの提出が必要

印刷から発送の日程まで何もかも決めて申請に行ってるのに…
前もって通知ひとつあればまだしも…
連絡手段がないなら兎も角、郵便事業をやる会社が

75 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 13:45:35 ID:9SAvoL4i.net
           ,,,,,,,,,,,,,
       (⌒ヽ::::::::::::::::::ヽ⌒)
       (_/ ___ノ ̄)
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::ハ ::::::::::::::: ::::i
      /:::::::::::::::::│  \:::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::iヽミミ 彡\:::::::::i
     i::::::::::::::::::::::●ゝヽ /●ゝ;;:::::i
     i:::::::::::::::::::丿  」 ヽ  .|::::::::i
     i:::::::::::::::::::i   ゝ゜゜ヘ  |::::::::i
     i::::::::::::::::::::i   ∈∋  i::::::::::|   別に
     i::::::::::::::::::::i       ノ;;:::::::::i
     i::::;;;::::::::::::::i ヽ──ィ;;;;;:::::::::::::i
     i::;;;;;;::::::::::::::i    /|从;;;::::::::::::i
     i;;;;;;;;;;;:::::::::::i   / | 从;;;::::::::ヽ
    彡;;;;;;;;;;;:::::::::::i    |;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\
  彡     彡ノ   ソ ヽ::::::::::::::::::::::::::::彡

76 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 14:56:52 ID:B8vy2Hig.net
>>68

>>手数料値上げ
利益を追求する民間になったからこれ当然、今までのように国営だから採算度外視というわけにはいかない

>>5時まで営業
銀行のほとんどは3時まで営業、5時までやったら民業圧迫と筋違いの批判を受ける

>>銀行に送金
全銀協が難色示してるから難しい、郵政のせいではない

>>限度額1000万
これを撤廃したらまた筋違いの民業圧迫といわれる

>>通帳が使えない
切り替えればいいだけの話

簡単にわかることなのにねw


77 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 21:14:04 ID:mEXDeidu.net
手数料値上げの事で客に文句言われた。
それで『そんなんだったら、もう利用しないぞ』と言われた。
俺はひたすら謝ったのだが、『どうするんだ?』としつこく言ってきたので
『お客様が郵便局をご利用して頂けなくなるのは、誠に残念ですが
お客様が利用しないという意思を、こちらではどうする事もできないので
それはそれでお客様の意思を尊重致します』と言ったら、
責任者呼んで来い、と言われて、課長対応。
課長からも怒られた。怒られた内容が『お客様を怒らせるな』ということだった。
でもね、世の中にはキチガイがいますから、そりゃ無理ってもんですよ。
こちらが、どんなに丁寧に接しても 自分の我侭が通らないと怒り出す客なんて沢山いるのだから。

78 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 21:15:29 ID:Wz+O80Md.net
感情で物言ってる相手には、何言っても無駄。追い返すして頭冷やしてもらうのが最善

79 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 21:51:33 ID:h0l3O0pn.net
>>77
酷いな。もう利用したくなければ、黙って二度と行かなければ済むだけなのに。
まぁただの鬱憤晴らしなんだろうけど、こんな事する奴って自分より立場が上の人間には絶対にしない。
立場の弱い奴か落ち目のの奴だけにしかしないんだよな。
奴らからしたら、今のところ公務員から民間人になった落ち武者ってことで、第一ターゲットにされてるんじゃないですか?

80 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:21:16 ID:EWQZr3jd.net
>>77
その対応は正しい。だが、責任者とか言われても、「その必要を認めません。具体的にはどのようなご要求
ですか?」妥当性がなければお、「あなたの言動は業務妨害に当たります。通報致しますが」で追い出せ。

81 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:44:51 ID:bU7VDV9L.net
カラーボールを投げつけてやれ

82 :〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 23:57:01 ID:1zY72Fr/.net
苦情・お問い合わせは小泉チョン一郎かハゲ中までどーぞw

83 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:28:59 ID:OvomfDiy.net
「もう利用しないぞ」は脅迫や恐喝行為では?
実際、『それで構いません』と言っても居直って「課長呼べ」て
行動とってるんだから、利用しないというのは口先だけということだろ


84 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:32:52 ID:OvomfDiy.net
>>72
>そう言うチラシでもくれればいいのに

大金書けて全世帯に冊子を配りましたが。
たとえその事実を知っていても「対面で知らせてもらったことは一度もない 」
なんて言ってるから 「冊子なんか読むか!口頭説明して廻れ」とか
クレームするんでしょうね。

85 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:34:16 ID:DJnvPI7W.net
お客さまを怒らせてはなりません
お客さまは神さまですからして

忘れられがちだけど神さまにもカーストはあるんですよ

86 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:41:27 ID:Nmw/q1DB.net
俺は地方の郵便局だが、無くなったら困るよねっといた存続に心配な声が多かったな。

87 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 00:51:46 ID:wofdgFWW.net
いまだに公務員思考のあふぉがいっぱいの郵便事業


1年くらい業務停止されて、倒産しちまえ、、、、っと、、

88 :〒□□□-□□□□:2007/10/04(木) 07:30:13 ID:a3g5xIM7.net
> お客さまは神さまです

職員を人間扱いしないのは疫病神だから、要らない。

89 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:13:39 ID:GxJZRgNU.net
「チルド小包の転送は品質保証が出来ないので出来ません」と断わったら
「民営化したからか何かシラネーけど不便にしてんじゃねーぞコラ」とすごまれた。
民営化前から出来ないんだが、何でも民営化にこじつけられて切れられるのが増えた。
期間経過の郵便物の再配依頼も事情を説明したんだが、
「はぁ?なに勝手に返してんだよ!」と同じようなことを言われた。
もうイヤポ…orz

90 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 00:20:04 ID:Wgrk9rzU.net
これからだんだんと嫌なら利用しなくていいとなるよ
そういう民間企業多いよ
クレーマー対策には警察OBに対応させたりとかになっていくんじゃないの?

91 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 01:46:28 ID:znaCVtdV.net
郵便の場合ヤンキーOBが即戦力になりそうだ

92 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:12:22 ID:mbURRPJ+.net
お客さんからも、ビルの警備員からも、
私は民営化反対だったんですよ。といわれる。
郵便局さんは自分達で利益を出していたんだからね。と。

93 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 21:52:17 ID:99CSn8mc.net
>>77
君は真面目なんだよ。好感が持てる。でもバカ客と上司の言いなりだけはなるなよ。
うちは普通局だけど、ゴネる客にはキレまくりの接客してる。
客が怒ろうが怒鳴ろうがお構い無し。客の目の前でファイバー投げつけながらひたすらシカトw
そのうち帰ってくから、別にたいして怒ってないんだよ。虫の居所が悪くて、民営化したうちらを叩いてるだけ。

94 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:01:47 ID:39v3u+VC.net
>>77
だな。
キチガイ対応マニュアルを作成してくれれば、俺らも現場で堂々と立ち回れるんだがなww

95 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 22:33:46 ID:7vYa/XNv.net
「民営化だからって浮かれやがって!」って怒りながら入ってきたおっさんが・・

96 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:25:06 ID:MDvdfZlT.net
>>95

入って来た時点で怒ってるってかwww


ワロタwwwww

97 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:36:01 ID:+vAx4kxN.net
>>77
上は「結果論」で言えるから、楽ですよね。

入ってきて並ぶ様子のないお客様に、「恐れ入りますが、一列でお並び頂けますでしょうか?」
で「だったら最初からそう言え!」(最初にって今入ってきて、あなた…)。
でも、代理曰く怒らせた私が悪いんだそうですwww
(並ぶ列の印もあって、前に入ってたお客さんも並んでくれてたから、局の作りが悪い訳でもないと思う…)
DQN客の行動を予想して応対しろって言ってるようなもんじゃん。
しかも、代理はDQN客が去るまで絶対出て来ないしね。

因みに私バイトでした…。「並んで下さい」とお願いするのも、社員さんが言ってくれても
良いのにね…放置してても良いなら放置しますけど、それだと大変な事になると思って
勇気出してお願いしたのにさ…結局何もしない人の勝ち。
引き受けるお客さんの数が少なければ少ない程「DQN客に当たる確率」は減るから、
仕事しない人の勝ち。

で、民営化後のクレームが増えると思って、それも私のせいにされるの嫌だから民営化前に辞めました。
「郵便局にはクレーム言ってなんぼ」のお客さんが一杯。小○が責任取らなきゃ
いけない様な事、バイトの私の責任にされても困りますから。

98 :〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 23:45:13 ID:MYuoAx7N.net
>>93
なんか羨ましい。基地外客にはうんざりだもんなぁ。

99 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:11:37 ID:yZN/eN7y.net
窓会社の営業時間終了後、ゆう窓に来た客に、
「営業時間間違ったんだけど、ここでこのふるさと切手買えない?」と聞かれた。
土曜日なので仮出しも出来ず、「大変申し訳ないですが郵便局の営業時間中に・・・」
と、応対したところ、「そんなこと承知の上で言ってます!」と、キレられた。
「だから、なんとか融通出来ないかってお願いしているじゃない!」
「アンタが裏からそっちに回ってなんとかすればいい」とも言われた。

「今までは色々融通できることもありましたが、民営分社化で別組織になって
そのようなことは出来なくなってしまいました」と、応対したら、
もう一回「そんなこと承知の上で言ってます!」とキレられた。
行列ができていて困っていたら、そいつの旦那さんが出てきて、
「こうやって段々不便になっていくんだよ」と、なだめてくれた。



客側には「民営化=サービスアップ」の幻想があるようだが、
10月1日以降、それが崩れつつあるのではないだろうか。
その批判の矛先が、小泉や竹中に向かうのではなく、
我々に向かってくるのがやるせないな。

100 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:28:48 ID:NYS87teG.net
「みんな小泉が悪いんです」

101 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:32:00 ID:vZrokCgx.net
>その批判の矛先が、小泉や竹中に向かうのではなく、
>我々に向かってくる
これは、彼等の巧妙な作戦な気がしますね。アホな国民が多いのも確かだけど。
(そんな私も、悪いのは郵便局ではなく自爆党・法改正も郵便局でどうこう出来る部分じゃない・
ゆうちょも外資に渡る可能性があると考えたし、値上げは当然あると思って
自爆党には投票してないけど、元メイトなので、賢くはないですけどね。DQN
クレーマーは正規雇用のサラリーマンも多かったな)。


某自民党議員の秘書がうちの局に来てて、民営化前のレタックスの値上げに文句言ってたよw

102 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:38:56 ID:jfno9SkJ.net
みんな苦労してんな。考え方変えてみ?民営化してより複雑化して手間のかかるような仕事を本気でやれってほうがどうかしてる。
ここはわざと客にサービスダウンを強調するべきだろう。腐れ客に身をもって体験してもらわないと、またこんな間違いが起こるからな。

103 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:45:45 ID:vZrokCgx.net
でも、「民営化=サービス向上」と洗脳されてた国民は、
「サービスダウン=郵政の努力不足」としか捉えないと思いますよ。
誰のせいかを強調した方が良いかと。

104 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 00:55:31 ID:NYS87teG.net
郵政の場合は正直だよね。民営化した瞬間に手数料を上げたからね。
NTTとかJRはじつにずるいやり方でサービスダウンを続けている。

105 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:25:36 ID:Bicx4Ajo.net
いつの間にか周遊券とか無くなったもんね

106 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 01:35:04 ID:YMzCP6p+.net
民営化シフトで総出でやってたらばーちゃんに
「手数料あげて人増やすなんて!」
と言われました。
聞けば彼女の甥っ子も郵便屋さんとか。
そっちに直接文句いえばいいのに。

107 :〒□□□-□□□□:2007/10/07(日) 02:05:42 ID:zQT2MH5u.net
>>104
あてつけともいう。

108 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 23:07:34 ID:+9Dtj72T.net
>>106
その婆さんは自分の身内には絶対にそんな事言わねーんだろうなw
こういう客がフツーにいるって所が現場の悲惨さを物語っているんだが

109 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 00:29:20 ID:kAN44mz7.net
その甥っ子の所と比較してんじゃないの?
まぁ、そこの郵便屋さんは嫌気がさしてどんどん辞めていって
人不足だと思うんだけど

110 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 07:55:13 ID:Tq6RAL1+.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。

111 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 19:32:38 ID:7BBU6wVo.net
   *``・*。
   >>111  `*。
  ,。∩ナナシ   *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚



112 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:02:42 ID:xFU6pscQ.net
新しい制服似合いますねぇ

113 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 20:29:44 ID:j4w6bLmD.net
漏れも制服のことを3回言われました

114 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 21:02:59 ID:dfA3X7Ur.net
組織が新しく変わって大変だろうけど、頑張ってな。って言って貰えた。
団塊のおじさんは酷いこと言う人が多い中、癒されたよ。
ありがとうございました。

115 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 22:25:44 ID:+/K+YuFP.net
正直、屯田兵か幕府軍と新政府軍との戦いの兵士のズボンをはいた人が
郵便配っていると思いました。
配達の方、がんばってください。大変ですね。

116 :〒□□□-□□□□::2007/10/09(火) 23:12:39 ID:+OyubZss.net
代引き確認の電話のとき日本郵便事業会社の私OOと申しますがと言ったら
はあ?と聞き返されためんどくさいので郵便局の者ですと言ったよ

117 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:17:07 ID:uVvJYW3T.net
ホテルマンみたいな制服だね。

サボってると目立つなぁ。

あれ?民営化っていつしたの?

118 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:40:59 ID:zMb0dH6M.net
>>116
勤務先詐称だなw

119 :〒□□□-□□□□:2007/10/09(火) 23:41:41 ID:zcTx+7J9.net
相手に分かるように言うことは重要だから正解。

120 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 19:27:54 ID:bGcqu93A.net
「は?郵便局じゃないの?配達してないの?」
「ゆうちょ銀行?銀行になっちゃったの?」
のんきなお客様だなぁ。


121 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:06:29 ID:E9vn8b2I.net
郵便局株式会社の職員から一言

民営化前、ちょうど主任が休憩に入り局長と2人っきりになったときに今年の年賀状の遅配で怒涛のクレームをしてきた客が来てた。払い戻しの用紙を書いている最中に、局長から来年の年賀の話題が出た。

俺は嘆くように「郵便物は5年前と比べると減って来てますからね。まして人員削減、遅配がありましたから売れないんじゃないんですかね…。」とその客に聞こえるように言った。

で、民営化後は必死にその客が郵便物を出しにくるんですけどwww料金を聞いたりして、まさに必死すぎwww

122 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:26:55 ID:+m1G68iQ.net
配達先で、
「民営化したんだから、官製はがき50円はぼったくりだろ。
30円ぐらいにしろって言われた」
俺、「バイトなので返事ができません」って言ったら
じゃあ、「局長呼べっていいやがった」
無視したら、局に電話して局長と俺に謝罪しろっていってきやがった。
一応その場では、謝ったけど局長が「ああいうアホは真面目に相手しなくて
いいよ」って言った。
今日ほど局長を身近に感じたことはないよ。


123 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:31:11 ID:E9vn8b2I.net
>>122
謝罪する理由がないだろ。

ぼったくりと言うなら民意で民間になったのだから、自民党に投票した人を恨めと言ってしまってもおk

124 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:33:54 ID:oCJZIFI9.net
民間なんだから、客を選べばいいんだよ。

125 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:37:59 ID:NNF8dKcv.net
>>121
意味がワカラン

126 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:50:03 ID:+m1G68iQ.net
>>123
確かに謝罪する必要ないよ。
頭下げてるとき、相手ニヤニヤしてたからね。
確信犯だよ。

127 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 21:52:28 ID:E9vn8b2I.net
民営化前に客に言われた一言。

「素晴らしい職場ですから、やりがいあるんじゃないですか?」

で、民営化後の俺は
「何が素晴らしい職場だ?www同期が死んだんだぞ!手間ばかり増えてやりがいすらねぇよ!」

128 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:16:47 ID:UEIa7gKv.net
民営化以前も以降も、「融通が利かない」ってのが圧倒的に多いな
おれは局会社(某都市部の元普通局)の窓なんだが、毎日のように聞く台詞が
@「銀行なら(便宜で)やってくれるのに何で駄目なんだ!」
A「それ(出来ない取扱)を解って言ってるんだ!!」
B「お客様を何だと思っているんだ、泥棒扱いするのか!!!」
もうね、アフォかと、ヴァカかとwww

@Aについては、主に名義人以外からの払戻請求、Bについては、本確・正権などケースは様々なんだが
こういう手合いは「○○には△△のため□□が必要で」と説明しても全く聞く耳を持たないどころか
とにかく「自分の都合に良い事のみ」をこっちに要求してくる
自分の不備や認識不足は棚上げし、相手のせいにしてストレス発散してる奴らのいかに多い事か
やらなきゃなんねー事はやらなきゃなんねーの!一職員の裁量で好き勝手に手続変えたり出来ねーの!

上の方のレスにもあるけど、キチガイ客や勘違い客用の対応マニュアルを早急に作って欲しい
常にこんな奴らの相手させられてる現場は正直堪ったもんじゃねーよな


以上、9/18から連続出勤更新中の俺が愚痴ってみました
やや興奮してレスが荒れちまった、スレ汚しスマソorz



129 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:25:12 ID:IG2L7dnW.net
>>128
1)それなら銀行へ行ってください。当社では致しかねます。これ以上お話をしてもお客様の要求は受けかねます。
2)できないのがおわかりなら、できません。お引き取り下さい。
3)業務上できかねる取扱を強要されるような方を当社ではお客様して扱いません。そのような方を同列に扱う
のは他のお客様に対し失礼です。泥棒ではありませんが、業務妨害で通報しますよ。

130 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:28:58 ID:IG2L7dnW.net
うちの局で言っているのは
「当社はあなた様を便宜取り扱いし特別扱いするプライベートサービスを提供してはおりませんし、そのような
口座手数料も頂いておりません。どうしてもと仰るのであれば、どうぞ、他社プライベートバンクをご利用下さい」
とかだな。
無理難題には「そのようなサービスは提供しておりません」と言えとマニュアルにあるはずだが。

131 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:35:01 ID:XbT//MzN.net
あと「おっしゃっている意味がよく分かりません」もセットで使うといいよ

132 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:36:43 ID:IG2L7dnW.net
>>131
そうそう。
「具体的にはどのようなご要求ですか?」モナー。

133 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:41:06 ID:S30mLsUs.net
改革には痛みを伴うんで

134 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:44:53 ID:MFzRtSvX.net
銀行通帳への切り替えの話
「まだページあるじゃない、資源のムダじゃないの?」

新しい切り口だが、それは本社に言ってくれ

135 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:47:21 ID:zKAHMpfb.net
おまえら糞客に対して優しすぎるな。
うちの局は無理難題言う客には「奥義」即ブチキレw
相手が正論かまそうもんなら「秘奥義」逆ギレw

鮮やかに決まった時はそりゃ快感で脳汁出まくり。


136 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:52:05 ID:EuSl/GKz.net
>>134
某大手銀行の支店統廃合で・・・・・・
支店番号変わるんで、通帳とキャッシュカード切り替え。
「まだページあるじゃない、資源のムダじゃないの?」と言った。

137 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:58:12 ID:UEIa7gKv.net
>>129-132
少し落ち着きました、レスありがd

ここんとこ平均3〜4時間ほどしか眠れなくって、先週末あたりから酷い偏頭痛に・・・
「経験年数3年でこの仕打ちはねーよな」なんて考えながら日々仕事してます
俺もそのうちメンヘラの仲間入りか・・・
周りにも反対されてたけど、やっぱり郵政になんて就職するんじゃなかったと最近真剣に悩んでます


138 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 22:59:38 ID:j6FVsaxS.net
そもそも分社化がトラブルの元凶。
三事業一体で民営化ならそんなに不便にならなかった。
国民の選択は民営化であり、分社化は国民の選択ではない。

139 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:13:23 ID:B+561zt4.net
あの.....
電信払い込みの用紙、変わりましたですよね。
それで、  右下にある、数字が10字入れることができる欄は
どんな使い道をするのでしょうか。

それと、差出人の名前の前か後ろに、数字を入れることができて
ある特定の払込先が、名前と携帯電話の11桁を差出人名として送るように
していたのがあったのですが、今度の用紙でも
名前に携帯番号11桁つけたのを、差出人名としていいんでしょうか。
でもこの場合、相手口座がぱるるだと13文字しか記帳されないそうで
なんか不都合が起きそうですが。なんだかブルブルの日々です。


140 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:17:34 ID:XbT//MzN.net
>>139
これまで通信欄として自由な文章をわりと高い料金を取って伝えていたのを
数字10桁ですが無料で伝えるようにしたものです
相手と事前に打ち合わせをして効率的にご利用ください

141 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:27:02 ID:t51lLKuG.net
ゴミ屑拾いご苦労さん

142 :〒□□□-□□□□:2007/10/10(水) 23:37:42 ID:gRuQ84ax.net
>>140
通帳へ振り込む場合は100円かかります。
無料なのは振替口座に振り込む場合。

数字5桁だけ送りたい場合も10桁入力必須なので気をつけてくださいね。

143 :〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 03:56:27 ID:39wTJvE6.net
俺もやんわりと法人から「どうにかならんかねぇ」と言われたことある
確かに大したことじゃないことだったので、それでも良かったんだが、
周りのメイトと職員が厳しい奴らばかりだったので、上司に電話渡した。

民営化前も今も、特に田舎とか融通きかしてたと思うんだけどね。
ただ、明らかに駄目なものは駄目だけど。

都心ど真ん中の局から異動してきた本務に訊いたら、脅迫まがいの
悪質なものとかクレーマーだらけで質が悪いとぼやいてた。
知り合いの電話受けバイトも都心だが、すごいクレーマーばかりなそうな。

俺はそもそも電話嫌いなのでコールセンターや事務なんかしないけど。

144 :〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 15:18:35 ID:UZQp6wIE.net
じいさん:「あそこのポストがなくなった。民営化されてからサービスが悪くなったな。」

そのポストは、5年前に約100mはなれたところに移されたよ。

145 :〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 19:15:27 ID:YyX5hQvM.net
「受信料を払いたくないんだけど」

146 :〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 22:57:02 ID:Fwu44YrT.net
郵便の後納について教えて下さい。
持って行くのはどこの郵便局でもいいと聞いたのですが、本当でしょうか?

147 :〒□□□-□□□□:2007/10/11(木) 23:02:27 ID:Fwu44YrT.net
間違えました。

148 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 01:54:28 ID:2FhJJPY4.net
>>138
オレもそう思ったけど民営化=分社化なんだと。異業種を一社がやるのは規制があってやれないらしいと聞いた。その理屈本当か知らんが。

149 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 07:32:43 ID:6qyNRtqr.net
銀行が宅配や保険販売(代理店としてでなく) できないもんな。 そっかそか。

150 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 15:34:51 ID:6TuW4cUb.net
550円の小為替が必要な場合
500円小為替+手数料100円 + 50円小為替+手数料100円=750円

600円の小為替を使えば
600円小為替+100円手数料=700円

これっておかしいよね

151 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 15:50:03 ID:McptCgNC.net
>>150
600円の定額小為替はない。残念だったな

152 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 16:37:48 ID:CGfx7Nb2.net
>>150 民間会社になりました。
   ごく一部の方だけが利用する小為替が民営化で廃止ではなく
   手数料の大幅値上げで存続させていただけたのは
   ゆうちょ銀行の温情です。
   感謝してください。 

153 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 17:15:14 ID:C6J/MuJ2.net
なぜか「制服かっこいいですね」と今まで2回も言われた
ダサくて嫌だったが本当はかっこいいのか?

154 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 17:32:05 ID:qA0X36/5.net
>>152
日本のすみずみまで不幸になる民営化!

振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い :180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替 :1枚10円→100円




155 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 18:29:46 ID:U5B4ch5y.net
大阪市内のガソリンスタンドでの出来事。

近所のガソリンスタンドの近くに車止めてたら、順番待ちか何かで配達員とスタンドの店員が口論。
しまいには、ヘルメットを下に叩きつけて『殺すぞ!』と郵便局の配達員が暴言を放ったw

民営化に伴い、ガキの配達員がアホになったみたいです。
後々、様子見ていると上司が来て平謝りw




156 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 19:24:06 ID:ICtRbQS4.net
それ絶対民営化関係ないから

157 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:07:16 ID:aksVoR2H.net
>>155 民営化後は郵便局に配達員という方は存在しません。
   
   
   
   

158 :〒□□□-□□□□:2007/10/12(金) 22:11:16 ID:JAd9z8J/.net
プライベートでも入れに行くので、すっかりスタンドのおじちゃんと仲良しになってしまい
「おう、兄ちゃん、民営化されて大変だな!持って行きなさい。」と箱ティッシュをくれる。
おじちゃん、ありがとう。

159 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 11:19:37 ID:WtmOYHDs.net
>>155
「大阪」という部分に全てが収束されるな。

160 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 12:59:25 ID:iVIV8Ct4.net
こないだ窓口で、おじいさんから「かんぽの宿が廃止か譲渡ってなってるそうだな!なぜ選挙のときに言わなかった!!」
で、俺が「そうなんですか?」って言ったら「とぼけるな!!詐欺みたいなことするな!!」って言われました。

選挙のときって・・・俺に言われても・・・

ってか本当なの??


161 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 13:49:45 ID:6lpp6PM4.net
>>160
「騙したのはコイズミ元総理ですから、自民党に文句言ってください。
 民営化されなければ、そのような話もなかったんですし。」 て言うのが精々だわな。

162 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 15:58:23 ID:0VokD5iG.net
       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|    
      ー――        、     ノ
                    ー―
   >>161の人生早く終わんないかね





163 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 16:39:39 ID:PEPcpYBZ.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



164 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 16:52:26 ID:ia5VvVoU.net
まだ税金泥棒とか言ってる人いるんだ

165 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 18:38:01 ID:wycMSV/K.net
>>163

独立採算制  税金  郵便局   でググってみ。

166 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 18:53:38 ID:rZ2E/Ggt.net
>>163
今時そんなこと言ってる人がいるとはw

無知って恐いなぁ!



167 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 19:02:15 ID:UGSWZsyn.net
郵政の黒字は税金で補填された国債利子だから税金泥棒と
言う屁理屈らしいよ。
じゃあ多額の国債を買って運用してる金融機関や個人国債を買ってる
個人投資家はもその理屈だと税金泥棒でOKなんだな?と聞くと
必ずその質問にはスルーするのが>>163みたいな連中の共通の特徴だよw

168 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 20:04:31 ID:PEPcpYBZ.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



169 :〒□□□-□□□□:2007/10/13(土) 20:10:01 ID:PEPcpYBZ.net
郵貯に関する限り、これまで自主運用分を除けばALMがなかった。
集めた貯金を丸ごと財務省の旧資金運用部へ回せば済んだ。
そもそも、郵貯マネーを吸収する特殊法人は、
出資金や補助金の形で一般会計・特別会計から毎年5兆円程度の補填を受け、
郵貯への利払い義務を果たしている。

これは大変な金額だ。名目国内総生産(GDP)の1%で、防衛費も上回る。
銀行への公的資金の投入で7兆8000億円の国民負担が確定したが、
特殊法人へのミルク補給は毎年だ。毎年5兆円の国民負担があってこそ、
郵貯は成り立ってきたのである

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101650/

170 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 01:19:30 ID:h+GlqgcE.net
・・・こんな詭弁に騙されるアフォが多いから民営化選挙があんなになるわけだ

171 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 04:23:08 ID:LfebVFjl.net
民営化してからたるんでるんじゃないか?

民営化したんだから、50円(定型25以下)にしろ。


172 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 05:05:24 ID:eb/V5D1w.net
民営化したんだし、まず値上げだろ。
両替手数料。
一年を越える転居の範疇を超えた場合の転送料。
局留め利用料。
もちろん郵便料金も上げないと。
利益追求していいと、国民は認めてくれたんだから、追求していこうぜ

173 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 05:38:44 ID:qNkZR04k.net
>>172
両替手数料は俺も賛成
今はタダだから、朝一に大量の両替だけ(10マソ前後を全て棒金に)を
頻繁にする客がいてマジでうざい

他銀行並みに料金取ったらきっと来なくなるんだろうなww

174 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 07:00:24 ID:wFHZnHsl.net
いっそ、転送をオプションにするってのはどうかな。
通常料金の場合は転居即還付で、転送手数料をもらってるブツだけ転送。
お客が余計な金使いたくなさに、慎重になるかもしれないし
やがて転送という採算に合わないこと事態が廃止される流れになるやも。

やっぱ、妄想かw
民営化してるから、転出入届けをしてくれる人だって
もっと少なくなるかもしれんしな。

175 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 07:25:31 ID:+i3Q3hhp.net
>>
民間なら転居した情報すらないから、空き部屋に、物をぶち込んでいく始末。
あきらかに、そこは誰も住んでないから。みたいな。
転居届期限1年間に切れる客がいるがあまえらあほか?いつまで転送させれば気がすむねん。
まっ今はまだ平和だろうよ。国が100%株式持ってる株式会社だから。
その株を民間資本が手に入れたらどうなる?ましてハゲタカファンドだったら?
地方からは間違いなく撤退。都市部だけに残る。
振替なんか手数料の安い客はATMへ誘導。大口投資家や投信買ってくれる客。EMSなど単価の高い客は優遇。
普通郵便や小口小包値上げ。盲人用点字無郵便なんかは廃止。
それでいいんかい?いいんだよな。国民の皆様がお望みになった民営化。
だから、俺は反対した。でも通ってしまった。
格差社会は拡大する。地域の格差も過疎も拡大する。でも、それでもよしとしたのは今の国民の意見。
もう、相互扶助の精神とかはなくなった。自分さえよければいい。そういう風潮。
日本には宗教がない。恥の社会。集団の農耕民族の社会だ。
それがなくなれば、なにもかも壊れる。
だからこそ今、郵政の職員はやらなければならない。できる範囲で工夫して。
でも、もしハゲタカファンドに売られたら。職員なんて、そこまでだがな。

176 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 08:15:45 ID:2jD5S1uA.net
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
     ↑ 新・郵政の父



177 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 09:42:16 ID:ir0ZJb1S.net
私達のキャッチコピーは
『あ な た が 選 ん だ 民営化』
です。
来週中には各局に垂幕を送りますので、活用して下さい。

それから糞限度額のせいで中途半端な金持ちDQN客とリアル貧乏人DQNばかりが集まり、
理不尽なクレームを言います。
民営化したのですから、DQN客には毅然とした態度で望んで行きましょう。
バカを相手にしても何の利益も生みませんので。

178 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 10:41:05 ID:312QATgu.net
両替の手数料は取るようになるよ!
担当課長(旧局長代理)が手数料を徴収する方向に進んでいると言ってた
もしかしたら郵便料金の値上げも来年の四月から変わるのかもな

先週の金曜日に言われた
「民営化して待ち時間長くしてどうなってるんだ?、変わったのは制服だけか?」

179 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 11:32:47 ID:K4a3TfXh.net
個人情報を物流はどうやって知り得、持ち得ているのか?
「自宅の住所でさえ、知られている事すら不快です!」
って客が居ないかなーw

月額300円、いや100円でいいから郵便契約してくれたらw
半年¥1500、年間\3000。これで個人情報対策にもなるwwwww

180 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 13:12:16 ID:N8VyAVv0.net
てゆか

「両替免許持ってない」って周知してやれば済む



・・・わけないかDQN相手じゃ
閉鎖直前に一袋持ってくるなババァ

181 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 15:41:44 ID:AaY064IQ.net
>>169
最終更新日が2003年じゃねーかw
お前が言ってるのは昔の財政投融資制度の時代の話

情報古すぎw
それを郵政が自主運用してる今の時代に持ち出してくるお前は痛すぎ!
ああ、可哀想www

182 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 15:43:38 ID:tuxuYqnP.net
民営化に賛成したくせに、自分に都合が悪いことが怒ると窓口に当たる客
民営化しろって言ったの、お前だろうが?

183 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 17:18:09 ID:2jD5S1uA.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



184 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 17:42:22 ID:ir0ZJb1S.net
まだ言ってるのか、暇なニートだなぁ

185 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 18:00:57 ID:LfebVFjl.net
まだ、郵便局員の給料が税金だったと思っている馬鹿がいるみたいですね。

186 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 18:19:09 ID:WBuToeKV.net
制服ダサいね
@日本郵便

187 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 18:46:08 ID:VZIKMdC9.net
>>171
マイナス一円切手ってのを作って、その図案にしたいなw

188 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 20:14:18 ID:eNsPijtQ.net
制服変わった?
いつ民営化したの?
手数料が高くなった・高すぎる

こんなことになるなら民営化しなければ良かったのにor民営化に賛成しなきゃよかった。
だって。
無知にも程があるが、所詮民営化なんてその程度でしか捉えられてないんだよね…。


189 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 21:29:19 ID:Lvh2sMWv.net
民営化しなければ良かったのに
というのはまあまともな方だが、
民営化に賛成しなきゃよかったというやつは真性のバカ


190 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 21:30:36 ID:ir0ZJb1S.net
つまりばかばっか

191 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 23:27:17 ID:2wewRnVm.net
公社化したんだよね?って言われた

192 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 10:35:11 ID:g5kTpSBP.net
刑務所にでも入ってたのかw

193 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 11:34:41 ID:1wqdHdgO.net
You Say 「民営か!?」

194 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 12:18:10 ID:axq3HfMz.net
民営化に賛成した奴は文句言う資格はない。
真正のバカだな。
小泉・竹中がターゲットにしたいわゆる「B層」。

195 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 15:09:06 ID:HYe99hm3.net
>>194
国債との利鞘で黒字黒字なんて言ったて所詮郵政は国のお荷物
郵便局の統廃合は例え民営化しなくともいずれはやらねばならぬ事。
B層などとほざく君こそB層以下の代物だな

196 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 18:23:53 ID:axq3HfMz.net
>>195
だったら今後民営化で起こるすべての不都合なことに一切文句を言うなよ。

197 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 18:27:20 ID:NEgSAox3.net
だいたい郵政は国債を買っていたのではなく
買わされていたんだがね

198 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 18:30:49 ID:RlOOV+4h.net
B層は本当バカすぎ
流れで自分で民営化賛成して 不便になってんだwwwwwwww
これじゃオレオレ詐欺に騙されるやつがいるのも納得できる
民営化したら手数料上がるに決まってんじゃん
そして税金は下がらないwwwwwwww
B層は小泉自民党の思うつぼ バカすぎ貧乏人

199 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 18:32:06 ID:RlOOV+4h.net
貧乏人はバカすぎて更に貧乏人になるwwwwwwww

200 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 19:36:44 ID:pKAA3m39.net
『消防署みたいな制服だねぇ』×5/day@日本郵政

近いうちに
『消防署のほうから消火器の無料点検に来ました。』
と実行しようと思います。

201 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 21:42:02 ID:BHoPC+RX.net
トメ持って行ったら「あら?消防署の人が書留?」と言われた俺も今北

202 :〒□□□-□□□□:2007/10/15(月) 22:24:29 ID:b4kP9pAI.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



203 :〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:32:26 ID:E068lbsn.net

税金泥棒といえるくらい税金はらってみろ!


204 :〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 00:52:30 ID:ddxaVBBc.net
 税金泥棒とかいう言葉はね
 亀田次男の「切腹」と同じで
 そんなに軽々しく口にしていい言葉じゃないんだよ。


205 :〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 21:32:40 ID:o4MFhXQC.net
民営化に賛成した国民は今後起こるであろう民営化による不都合に
一切文句を言うなよ。
わかったな。

206 :〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 21:38:49 ID:fOh+PFsq.net
郵政民営化に関する苦情・文句は、自民党にお寄せ下さい。
民営化を指導したのは小泉純一郎 元首相であります。

207 :〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:09:11 ID:bEoF/j5G.net
今日、帰りにオバちゃん達が「どこで家事?どこで家事??!!」
って言ってたのを、このスレを見てから理解した俺・・・・・・・orz

208 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 19:18:39 ID:/tCw3guZ.net
「民営化しても時間だけは公務員みたいに守るんですね」
7時過ぎの再配達依頼の電話でよくある話し。
文句なら外務の連中にいってくれ。○○のくせに時間厳守だとか抜かしやがって。

209 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 19:22:38 ID:sh8jV2Pk.net
昔勤めていたスーパーには両替機があったのですが、
これがある特定局ってあるんですか?


210 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 20:15:20 ID:0UVHLUeg.net
>>208
民間業者ですので、料金通りのサービスを行ってます。一般の利用者には一切の便宜取扱は致しません。

211 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 21:59:39 ID:qqRGNPJn.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



212 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:16:57 ID:Nug/cb/1.net
>>211
何でいつも同じことしか言わないんだ、お前は?
そんなに民営化が正しかったと思うのなら今後、民営化による不利益
に対して一切文句を言うなよ。

213 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:35:44 ID:XdX1Zono.net
>>213
ただのコピペ厨だろ
ほっとけ

214 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:45:55 ID:C97yUwpf.net
日々業務に苦労されている郵便局員がここで色々話しているのを見ると

やっぱり郵政民営化は間違いだと確信する

215 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:49:42 ID:GW7JJqDR.net
民営化になる前から言われること

今朝、テレビでも言ってた

『我慢できない人が増えている』

午前(9〜12)指定の荷物を11時ごろからまだ届かないと騒ぐ人

毎日必ず数件の電話がある

「早く受け取りたいのにまだ来ない!!民営化になってから

 サービスの改善しなさいよ!」と

216 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:10:55 ID:qqRGNPJn.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



217 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:17:52 ID:UdYYSZnT.net
なんでこんなに必死なんだろ?
悲壮感さえ漂うね

218 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:26:50 ID:yIAi9Sae.net
女子高生の客:制服変わったんですか?
俺:ええ、まぁ
客:格好良いです!握手してください
俺:別にいいけど
客:嬉しい!これ携帯の番号です(そっと紙を握らされる)
俺:ありがと貰っとくよ
客:ああ、(じわっと股間をぬらす)



219 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:31:29 ID:pHRO3zah.net
まあ、民営化にグチャグチャ文句いってるのは恥ずかしいとおもうけどね。

220 :〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:58:38 ID:yIAi9Sae.net
男子高生の客:制服変わったんですか?
俺:ええ、まぁ
客:格好良いです!握手してください
俺:別にいいけど
客:嬉しい!これ携帯の番号です(そっとアレも握らされる)
俺:ありがと貰っとくよ !強めに握る
客:あう!(じわっと股間をぬらす)



221 :〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 00:03:12 ID:yIAi9Sae.net
中年男の客:制服変わったんですか?
俺:ええ、まぁ
客:格好良いな!握手してくれ!!
俺:別にいいけど
客:ホントか!?これ俺のアイサツだ(ぐっと一物を握らされる)
俺:あ・・・・ありがと貰っとくス グッと強く(ry
客:ああ、限界だ!!! ガタガタッ 押し倒す
俺:あ・・ああっうああああっ!!!!    散らされる


局長:目覚めたか











222 :〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:13:41 ID:fBqlW6dA.net
http://special.msn.co.jp/money/post/index.html
http://special.msn.co.jp/money/post/10.html

うん、恥ずかしいよね

223 :〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 22:00:29 ID:Ih8nqveN.net
お客《郵便局(株)の窓口にて下記のBGMを流せば、
日本遊星グループは確実に繁盛します。》
(白石涼子の独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/shiraishi-ryouko_p001 (約2.41MB)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/shiraishi-ryouko_p002 (約2.95MB)
(野中藍の独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/nonaka-ai_p001 (約2.71MB)
(緒方恵美の独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/ogata-megumi_p001 (約4.18MB)
(由紀さおりと安田祥子の二重唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/yuki-yasuda_p001 (約3.29MB)
-------------------------------------------------------------
(新井里美の独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/arai-satomi_p001 (約3.21MB)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/arai-satomi_p002 (約2.60MB)
(能登麻美子の独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/noto-mamiko_p001 (約1.80MB 96kbps)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/noto-mamiko_p002 (約4.03MB)
(豊口めぐみの独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/toyoguchi-megumi_p001 (約4.30MB)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/toyoguchi-megumi_p002 (約2.69MB)
(生天目仁美の独唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/nabatame-hitomi_p001 (約4.34MB)
(上記4人の四重唱による歌謡曲)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/j-pop_quartet_p001 (約2.72MB)
http://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/j-pop_quartet_p002 (約2.26MB)

224 :あぼーん:2007/10/21(日) 20:10:21 ID:+aNKMYpI.net
あぼーん

225 :〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 20:54:05 ID:eN8y3J2v.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



226 :〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 21:08:39 ID:x5NvLfRR.net
>>215
朝7時にセンターから持ち出した荷物が不在票もなく22時まで届かなかったので、
佐川にゴルァして23時に持ってこさせた俺も仲間に入りますか?

227 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 01:03:12 ID:+rR7por5.net
>>225のような阿呆がゴチャゴチャ言っているのを見ると

本当に郵政民営化は間違いだったんだなあと確信する

228 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 01:43:24 ID:SSwuPlsU.net
民営化に直接関係はないが、
端末使用で、お客さんから、
意味の無いことをするのですね?
これはこれからも続くの?
と言われています。 お客様から見れば、待たされるし、呼び出されるし
良い事なしですね。。。


229 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 19:08:21 ID:G4vDRtBD.net
息子のぱるるに担定を入れたいとやってきたオバさん
「この通帳にはもう入れられません⇒ゆうちょ銀行への切替が必要です
 ⇒本人確認未済なので証明書類が必要です⇒手続には時間を要します」
と説明したところ、
「あ〜〜〜!!何言ってるか分からない。○○局に行けばいつも
 やってくれるから○○局に行く!!」
と叫んで出て行った。
オバさん、○○局でも同じこと言われますよ・・・

230 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 19:11:03 ID:G4vDRtBD.net
>>229
×ゆうちょ銀行
○ゆうちょ銀行の通帳
でした。

231 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 20:03:05 ID:SBfLrCC6.net
>>225君の存在が釣り

232 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 21:21:06 ID:SSwuPlsU.net
俺は民営化になってから、結構言われるのが
『私は民営化反対だったんですよ』という言葉。
もう3回も言われている。

233 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 21:50:49 ID:3QH7A0vu.net
「民営化して私らに得になったことってあるの?」
「お給料上がったの?」

何度聞かれたことか。

234 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 21:58:28 ID:FcRaHlXh.net
>>232
ナカーマw
そういう人に限ってゴネやがる〜

235 :〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 22:18:57 ID:ydVLE68K.net
日曜日に書留を配達してたら、
「民営化して、日曜日も配達するようになったんだね」と、ほめられた。

236 :〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 01:32:27 ID:RyyXNGn+.net
そのうち民営化で元日配達するようになったんだね、と言われるぞw

237 :〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 06:47:44 ID:7ADJFbgM.net
払込で4時過ぎてからきて、
「民営化になって4時までになったんか。」
自分の無知を棚に上げて、何でもかんでも民営化のせいにすんな。

238 :〒□□□-□□□□ :2007/10/23(火) 07:22:23 ID:7/Yn+Oqu.net
>>237
そういうときは
「銀行になったので3時までです」
ッテ言わなきゃ。

4時直前にややこしい手続きで来るようになるぞ。

239 :〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 07:25:36 ID:27y/giNX.net
4時直前に、満期貯金の預け替え来たら、すごくがっかりするよ・・・
ゆうちょ銀行通帳作成の話から、通常通帳の切り替え、定期通帳作成、20分かかる。

240 :〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 09:26:19 ID:iFCqgBl0.net
「銀行になったので営業時間は3時までですが、
サービスで4時までやってます。」っていえば、
愚民どもは民営化してサービス向上したなって思いそうだな。

241 :〒□□□-□□□□ :2007/10/23(火) 17:30:41 ID:k3J7xj87.net
>>240
ただ「4時までだな」と思うか、「サービスなら5時まで延ばせ」と罵声が飛ぶか。

ゆうちょ銀行直営店に限っては3時までにするべきだったんだよ。

242 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 05:12:51 ID:to3Dwpsr.net
「他の銀行じゃ7時までやってるぞ!」
ていうのが絶対出る

243 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 15:37:51 ID:RpJ0uwFK.net
公務員なら「国民のためにサービスしろ」
民営化なら「お客さまのためにサービスしろ」
で結局変わらないんですけどね

つか自分で自分のことを「お客さま」と言うお客さまはどうかと思います

244 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 22:07:08 ID:Xv3MlA+6.net
なんだか色々文句言うババァが来るんだけどさ。
毎回文句言う癖に来るんだよ。
昨日民営化後初めて定額預けに来て、夫の免許のコピー持って来てさ。
本確未済だしそれじゃあできないよっつったら、俺が以前コピーでも言いと言ったんだと。
俺は免許か保険証の証明書類を持ってこいと言ったんだ。
コピーとは一言も言って無い。

そんなババァに昨日言ってやったよ。
「面倒ですよね?そこまでして郵便局にお金預けたいですか?
銀行の方が気分を害さないなら、そちらへ行って頂いてもいいんです。?
この金額なら解約するだけならすぐにできますけどどうします?」
(8千程度の定額10件程度しかない)
ババァはとりあえず帰って行ったが、これからも同様の態度で望みます。

客も選ばせて頂きます。
貧乏人は相手にしない会社です。
それが我社のキャッチフレーズ

245 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 22:12:16 ID:1L39/Zt1.net
仕事が激務のせいか、記憶があいまいになってきたorz

246 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 22:17:05 ID:1L39/Zt1.net
>>244
全ての客を敵にまわす覚悟でやればいいんじゃない?

そんな中で理解してくれる人を客として迎えればいいさ。

そうじゃなきゃ自分を守れないし、良識のある客を守ることができない。

お互い辛いが乗り越えようぜ…。あまり無理するな…

247 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 22:32:45 ID:trEXA/ke.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。




248 :〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 23:48:34 ID:2rMiraGH.net
コピペ厨UZEEEEE

249 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 01:03:39 ID:hJRNsiUY.net
>>244
客を選ぶのも間違いではないと思います。
面倒な客を切ることも、時には必要です。

250 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:24:06 ID:rDvV8Mk2.net
だいたい銀行は
高額預金者しかチヤホヤしないだろ

251 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:13:33 ID:21In27VZ.net
10万円超の通常払込み
本人確認書類持ってこいと言ったら、民営化前はそんなこと言わなかった!とさ
今年から言ってんだろうがよ無知客氏ネ

252 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 21:27:47 ID:Jl1pXlPR.net
わざとか知らんけどあいつら等運転ヘタクソだから怖いんですけど…
いつか事故って市ねよ

253 :〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 22:00:17 ID:hvQjNf7d.net
ごめんなさい、荷台に積みすぎで異様に重く、フラフラします。

254 :〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 00:17:08 ID:3MUy1g/k.net
西川は今話題の山田洋行の創業者とじっ魂の関係なのかww
防衛省のミサイルでJP炎上か

255 :〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 13:52:20 ID:XMhXqmZS.net
ゆうゆう窓口で希望の切手がなかった客に対して
客「わざわざ大きい局まで来たのに何でないんだ。前は売ってたぞ。」
俺「こちらの窓口には販売頻度の高いものしか置いておりませんので。申し訳ありませんが郵便局会社の窓口の営業時間内にお越し下さい。」
客「民営化で変わったのか。」
俺「そういう事になります。」
客「何で民営化なんかしたんだ。」
俺「選挙で決まったことですからねえ。」
客「うるせぇ!俺は自民党に騙されたんだ!」


256 :〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 16:55:39 ID:lBHDk/kJ.net
希望の切手なんて、記念切手かなにかでしょ?
記念切手を買おうと思う人の気持ちがわからないんですが。
とっておいたところで、価値があがるわけでもないし、
とっておかなければ、どうせ、つかうだけでしょ?

257 :〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:02:15 ID:Ye8Giku8.net
まぁ、封筒の模様に合わせて買う人の気持ちはわからんでもないけど。

258 :〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:03:57 ID:7Oc5ycOx.net
>>257
わからない!
だって、どうせ、切手=送るためだけの道具でしょ。
受け取った側って、そこまで、見るものかねえ?

259 :〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 19:11:53 ID:vH0e7CwN.net
  /  ̄ \    今の>>258に足りないものは
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |    i     i
    | ||               i     i
   | ̄|   i        i         i
   |_|    i   i  ______/   i
    | |   i      | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\i    人間の常識!!
    | |   i.   |  (*´・ω・)  /  ∧∧     i
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜



260 :〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 21:19:54 ID:7Oc5ycOx.net
言われてしまった!
だって、理解できないのが、80円の弔事用の切手、ありますか、
と聞かれて、なかったんだけど。
そしたら、わざわざ、土曜日だから
来たのに、ないなんて!とさんざん、言われたよ。
別に、普通の80円貼ればいいじゃんか。
もしくは、大量に発送するなら、別納のはんこを押せば、足りる事じゃん。
そう思いません?
喪中の手紙なんて、そう取っておくものでもないし、
受け取った側は、あ、80円の弔辞用の切手だ!だと感激するとでも
思ってんのかねえ


261 :〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 21:45:16 ID:+q0jPWO0.net
>>260
気持ちの問題だから人それぞれだとはいえ
自分が理解できないから相手を異常扱いするのはさすがにどうか

つかお前相手にそれ(スタンプでいいじゃんとか)言ってないだろうな
思うのは勝手だが言っちゃったら100%お前が異常だぞ

262 :〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 22:43:05 ID:7Oc5ycOx.net
言わない言わない。


263 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 02:53:39 ID:6w050XrJ.net
どうせ貼るならきれいな切手がいい、っていうお客さんは多いよ。送ってもらってうれしかったとか。

最近は絵手紙にあわせたい、とよくいわれる。

自分にそういうセンスがないからってw

264 :257:2007/10/28(日) 08:12:28 ID:RtMHLc17.net
258袋叩きワロタww

例えば、観光地で絵葉書買ってきて、
それに貼る切手が只の50円切手でも、もらう側は別段気にしないと思う。
逆に貼る切手がその地域に因んだ物や洒落た物だったりしたら、
もらう側も嬉しさが違うと思うんだよね。
そんな事が言いたかった訳で・・・

265 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 09:47:31 ID:X7YzPrFD.net
自分、258ですが、自分のことながら、自分でもワロタよww
みんな、私を納得できるような説得してくれてありがとう
なんとなくわかってきましたよ。

266 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 13:13:57 ID:RtMHLc17.net
そうか、わかってくれたか。
一つだけ弁解しとくが決して客を擁護する意味で言ったんじゃないぞ。

267 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 15:44:28 ID:PhKK2Xs7.net
>>265
ねーもんはねーのに無理を言う糞客ほどじゃないから心配するな。

268 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 16:38:28 ID:yxCiNgSr.net
土曜日に窓口業務やってる「大きい局」で、弔80円ねーっていうのが
そもそも、どうかしてるな。
まてよ、大きい局って、そんなもんかも知れないな
この前『「ほんきょく」へ、デザインは何でもいいから記念切手1000枚あるかって
電話したら、あることはあるが、手持ちが少なくなってしまうから、
1度に1000枚は売れないって言われた、おたくの局で何とかなりますか』って電話が
あった。取り寄せするから5日待ってくれって言ったら、
問い合わせの暗い声がパッと明るくなって、では上司と相談して、もう一度電話しますぅって
それで、後日1500枚買って行った。エセックスパックも40枚買っていった。


269 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:13:21 ID:+DX4VO2L.net
今日、ゆう窓で「民営化して日曜日も営業するようになって便利になった。
やっぱ民営化して良かった」と言われた。
俺は笑顔で「郵政省時代からずっと営業しておりますので、またどうぞご利用下さい」と言った。
逆に地方のゆう窓減ってるのになwww



>>268

その「ほんきょく」で、他に売る計画があったかもしれないな。
断るにしても言い方があるよね。その「ほんきょく」の職員がダメだね。


270 :〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:27:40 ID:q0CojWgP.net
土曜に「今日郵便が来たんだけど、民営化して土曜日も配達するようになったの?」ていう電話を受けた
他にも「日曜も小包配達するようになったの?」とか…
土日祝は営業してないと思ってる人結構多いよね

271 :〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 00:02:58 ID:PJMq8WWq.net
民営化したから○○になったの?
という御褒めの言葉は、大概(いや全てか)民営化前から行っていた事実。
国民の皆様がいかに無知かがよくわかりますね。

272 :〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 02:52:04 ID:LYkerN1K.net
土日に来てなんでも買えると思ったら大間違いだよ。
余分に補充は金曜日あたりにしてるけど、土日は在庫管理してるところが
休みなので、品切れになる可能性は大だからね。
一度に大量に買うお客さんがいれば、当然品切れが発生して、ご希望の
切手、ハガキを買えなくなることが多々あります。

273 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 15:46:54 ID:uarydBIl.net
>>291
無知っていうより、無関心だったんでしょう。
TVやらなんやらで民営化を大々的に発信されたから
関心が集まっただけ。

そしておそらく、関心を示しても考察するところまでいってないし
その必要性も感じてない、ってことでしょうね。

274 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 19:55:59 ID:LSeGGUAM.net
無関心だから無知なんだろ。
同義だよ。

275 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:10:09 ID:AA2pTuGo.net
制服カッコイイと言われたと思えば、
前の制服でTシャツ着ていないのが、セクシーだったのにとも言われた。

276 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:44:39 ID:XTEQwq1x.net
民営化に賛成した国民は今後不利益があっても文句言わないようにね。
もう民間になったんですから。
利益を追求しなくちゃならないんで。
そこのところ、ヨロシク。

277 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:48:13 ID:WRlndsdp.net
ブラックキャットメールの誤配を郵便局に文句言いに来たジジィがいた。でも何度大和で配達したものでこちらは関与できないと説明しても、郵便局で配達したものだと信じて疑わない強情なジジィだった。ひっぱたいてやりたかった。

278 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 21:56:58 ID:QWQDu0P2.net
ご愁傷様。
言っても聞かない人いるよね・・・ 電話してくださいとお願いしても、「なんで私が!」 って。
「また来たらココ見てください、郵便物じゃないですから」
と言って、その場で自分が苦情電話しりゃいいんだけどさ。

279 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:16:48 ID:zulbppmN.net
猫メ−ルの誤配を郵便局に持ってくる事は、いわばお客様も誤配してるのと
一緒で我々も迷惑です。
そう言ってやれ!


280 :〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 23:25:37 ID:BX5eBXWL.net
断り方が優しすぎんだよ。

「これ黒猫ヤマトなんでそっちに電話してよ。」
これでいいだろ?

郵便局の客じゃないぞ?

281 :〒□□□-□□□□:2007/10/31(水) 21:55:53 ID:fnKOSqeJ.net
いままで配達業を法律の保護のものと独占してきたんだから
仕方がないわな。

282 :〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 00:03:25 ID:B925exz4.net
そうは思わないけどw

283 :〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 05:27:52 ID:tllZDsX8.net
281が典型的なんだろうなぁ

284 :〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 05:40:03 ID:aVQP17QI.net
赤字に限りなく近接させてくれる
ユニバーサルサービスという、ありがたい重しを
義務という名の鎖で、抱き合わせに縛り付けてくる法律を
最近では、保護と表現するのか。
寡聞にも知らなかったな。

こんな足かせ付けさせられたまま民営化とか
いつまで持つことやらヽ(ー`)ノ

285 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 00:24:11 ID:Y9xegTIh.net
西川の証人喚問まだぁ?

286 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 04:08:58 ID:pUmvIBnf.net
奥谷も

287 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 18:49:15 ID:gMl+wJ+a.net
「民営化ってゆっても大したことないな」
ババア氏ねよ。

288 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 22:51:28 ID:YaepxcNU.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。


289 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 23:03:22 ID:tmW7s3Me.net
はいはい
泥棒泥棒

290 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 23:29:46 ID:hJ/QBlqx.net
>>288
ひまだねえ

291 :〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 23:51:53 ID:4LSsqhHR.net
公務員じゃないんだからサービスしろ!
だから、オマケしろ、いいだろ、な?

と言われ、重量超過の割引を強要された。

292 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 00:19:43 ID:z0bFLm6C.net
なんのために民営化したんだ!!!!と怒鳴りつける奴は時々いるな。
アメリカ様のためだろ・・・と心の中でつぶやいている。

293 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 00:31:00 ID:mcjR7nRY.net
サービスは形の無い商品で種類によっては
それなりの対価が必要だという事を理解していないお客が多すぎ

お客「なんでディズニーの年賀葉書バラ売りできないの!?」
俺「申し訳ございません!私もバラ売りしたいのですが今回はセット販売だけなんです、ご了承ください」
お客「そんな事言ってるから年々年賀出す人が減っているのよ!気づきなさいよ!」





294 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 01:03:51 ID:SzKD71TC.net
>>293
バラ売り出来るよ

295 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 01:49:30 ID:u3E3p8t3.net
出来ないだろ

296 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 02:03:42 ID:iQgPrbtt.net
>>295
基本的には、セット売り

お客さまからどうしても、と言われたらバラでもOK

・・Dハガキの袋の裏に書いてあるよ

297 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 02:07:25 ID:NoC5nZcO.net
西川の証人喚問(山田洋行の創業者とのかかわりの件)はいつ?

298 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 02:17:34 ID:s1N8i5Hm.net
>>296
どうしてもと言われたらって…
そんな特例を認めるから、客がつけあがるんだよ。なら最初からバラ売りをすればいい。
そんなものはサービスとは呼ばない。すべての客がそう言ってきたらどーすんだ?

本社は思いっきり公務員体質が残ってるな。百回死んでくれ。

299 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 07:57:28 ID:gdK37373.net
俺「こんにちは〜 郵便です」

婆「きゃっ! あ・・・郵便? びっくりしたわ。その格好警察官みたいネ!」

事業会社の雨合羽は、一般市民には警察か消防に見えるらしい。確かに似てるが。

300 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 08:23:51 ID:GtnY6y5O.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



301 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 13:41:38 ID:StAprM8G.net
「警官かと思った。」「消防かと…」「火災報知機はあるわよ」、挙句の果てには「水道局?」
一軒家の敷地内で不在通知書いてたら、ものすごい形相で「あんた、人の家で何やってるの!」。
いやいや、郵便です、ハンコください。

302 :〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:56:18 ID:iiTu+ph6.net
制服をコロコロ変えるから混乱するんだよな。
公社の時も今回も。

303 :〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 00:08:13 ID:vK7Imqx+.net
緑→青→赤青緑橙

つか未だに旧制服来てる奴が見受けられるんだが、あれいいのか?
今日も配達員さんが普通に来て配達してた。

304 :〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 00:27:46 ID:TtwNo/5G.net
>>293
カタログ販売(印刷)

305 :〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 01:54:53 ID:PPZmqxN2.net
客「民営化して、窓口広くなりましたね」     窓「(苦笑)」


・・・うちの局の一番変わったところ窓口が広くなった。確かに・・
まぁ、他のくだらないクレームより全然いいんだけど。

306 :〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 06:24:07 ID:SXxyVuVr.net
「制服がよく分からない。不審者との区別がつきにくい。」

orz

307 :〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 11:43:31 ID:yLryP9jS.net
先週の金曜日に客から

「郵便局はこれからも郵便局ですよね?!」

と言われた。

すみませんが、これから郵便局は郵便局でなくなる可能性がありますよ?

先が読めないくせにいちいち聞くな。

308 :〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 00:27:55 ID:+s0VYdWK.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



309 :〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 01:25:56 ID:KBAPrlWq.net
>>308
連投コピペうざい

310 :〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 13:44:23 ID:LI49RLDZ.net
いつものお勤めだ、気にするな

311 :〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 02:26:12 ID:+cnkPLWU.net
311

312 :〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 12:07:22 ID:RwSiB3SV.net
客「いつまで待たせるんだ!」


313 :〒□□□-□□□□ :2007/11/22(木) 14:10:40 ID:BtMQOE2K.net
「あなたがあきらめて帰るまでです。」

314 :〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 23:19:28 ID:1N3DTfKO.net
郵便局は、郵便だけ扱かっとけばいいんや。

まったくその通り

315 :〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 23:38:29 ID:nKVyEyFq.net
税金泥棒とかぬかしている奴は帰れ。

民営化して国家公務員の統計上の頭数を減らし、
公務員をココまで削減しました。すごいでしょという小泉マジック。

しかし、予算の人件費の歳出はほとんど変わっていないことに気付け!

316 :〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 23:41:31 ID:nKVyEyFq.net
で、本来書きたかったこと。

客「民営化して不便になりました。局員が冷たくなりました。」
俺「ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。」
俺の心の中「小泉のオッサンに文句言え!!」

317 ::2007/11/23(金) 00:06:55 ID:OWSrkPIO.net
何でもかんでも小泉のせいにする。

本当に情けないですね。

318 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 00:20:27 ID:0Lq7tScj.net
>>317
情けないのは踊らされた民衆

319 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 00:24:52 ID:H6pewO3f.net
小泉がどうとかどうでもいいけど、民営化のために集配局再編や
貯金の各種手数料値上げに文句言うやつは、俺から言わせれば
馬鹿丸出し。
そんなん民営化すればどうなるか簡単に予測できたことやん。
いまだにガタガタ文句言うやつって何?
郵政選挙前、そんなことも予測できなかったの?と言いたくなるね。

320 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 00:45:40 ID:Zyho8HhP.net
>>317
 民営化直前に多くの簡易郵便局が閉鎖しましたね。
「郵便局はなくなりません!」と確約したものの、「実際に無くなったじゃないか!!」
と利用者の目から見れば、郵便局が無くなったことと同じではないですか?
 また、「この程度の約束を守らないのは大したことではない」
と赤字国債の発行枠が公約である30兆円を上回ることをうけての発言しましたね。
後に撤回したとはいえ、堂々と公約破ってもたいしたことは無いと
言う人を信用できますか?
 介護保険では特別養護老人ホームなど施設入所者の居住費、食費を保険から外しました。
本当に介護が必要な人が今現在苦労しています。
介護疲れの殺人が多く報道されるようになりました。
 生活保護費や児童扶養手当を削減しました。
低所得者や母子家庭など、金銭的に苦しい人達は
氏ねということに繋がってしまいました。
(北九州市のとある男性の孤独餓死事件など)
 年金制度を変革し、国家財政支出の社会保障費を減らすために
保険料を毎年引き上げていく連続負担を導入し国民の負担額を増やしました。
老齢者控除廃止や公的年金等控除の縮小で高齢者の負担分を増やしました。
「米百俵の精神で改革の痛みを分かち合い耐えていこう」と言ったにもかかわらず、
自分達の痛みはありませんでした。
 自分の持論に反対する人たちを「抵抗勢力」として徹底的にバッシングしました。
お互いに話し合って、最大公約数を探すことが民主主義の政治ではないでしょうか?
こういうことを在任中にやって、今の日本の現状を招いた原因だと思っています。
 国が,政治家がどのような政治を行ったか、行おうとしているのか、ニュースや新聞を見て、
自分の考えを持った方がいいですよ。
ニュースはなるべくNHK総合で、
新聞はテレビ欄と4コマ漫画とスポーツ欄だけ見ただけは、見たうちに入りませんからね。

と釣られてみる。

321 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 01:38:45 ID:zWxBrwlI.net
つか文句ばかり言うお客は、郵便局に来なくていいよ。その場で門前払いでOK

322 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 02:07:46 ID:87yICmxO.net
俺「いつまで待たせるんだ」

323 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 07:32:46 ID:8vDYKofR.net
>>303
俺は緑の防寒ジャッケットだ
交付後、すぐにサイズ変更したのに未だに来ない




324 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 09:41:01 ID:p/LsrMxn.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



325 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 11:02:16 ID:0Lq7tScj.net
民営化したら面倒になったもんだねぇ

お客様、今お客様が面倒だとおっしゃった手続きは、
全て民営化前から同じ手続きでございます。

326 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 11:42:37 ID:3JfLPqJ6.net
郵便の電話番号にかけてきて、貯金の話をする人が一日数人はいる。
民営化で会社が違うからあっちにかけて欲しいと、やんわりと電話番号を教えようとすると、
「なんじゃそりゃ!」
「一緒の建物なのに繋げないの!」
それが民営分社化。

酷い時は、一緒の建物なんだから、お前が走って伝えてこい!と言われる。
セキュリティがゆうちょ「だけ」厳しくなって、郵便事業会社の私ごときでは入れないんですよ…。
で、郵便のほうのセキュリティは無いも同然。
いつでも誰でも入って来ます。
それが民営化クオリティ。


327 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 12:53:04 ID:H6pewO3f.net
貯・保関係の対応を事業会社は絶対やってはいけないと
言われたよ。
過去にトラブルになったとかで。

328 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 13:04:23 ID:+0vUfPMh.net
うちは民営化前は保険課単独の部屋だったんだけど、
民営化後は局会社として、保険、貯金、郵便、総務と全部同じ部屋になっちゃったので、
電話取るとわけがわからん。

329 :〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 03:19:16 ID:JNh8ieqF.net
なんか営業が後先考えずにがんばったせい&手続き煩雑化で客待ちが毎日
ホントに「いつまで待たすんだ!!!」が多くなった。
つか、2時間待たされれば誰だってそういうわなぁ

330 :〒□□□-□□□□:2007/11/25(日) 18:56:54 ID:PoNrt2a7.net
客「いつまで待たせるんだ!」
「あなたがあきらめて帰るまでです。」


331 :〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 09:07:13 ID:AA6a7TZt.net
ttp://ameblo.jp/kinotakublog/entry-10057252042.html
民営化=サービス向上と思っている小泉に騙された奴ハケーン。

332 :〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 03:31:56 ID:IJKY+T98.net
>>317
でも、小泉があんなことぶちかまさなければ
こんなことにはならんかったよ。

あの選挙で一切与党系に入れなかったけど、ダメなものはダメだったw

333 :〒□□□-□□□□ :2007/12/07(金) 18:27:54 ID:AF2qmx3w.net
お客様カウンターで小泉の演説放送を延々、ビデオで流し続けてみるかw

「痛み無くして改革無し!」

きっとお客様は感激の余り、落涙すると思うのですよ。

334 :〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 21:35:51 ID:GuxT207K.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



335 :〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 21:45:57 ID:a14Vf6/f.net
何回確信するのだろう?こいつの確信は、アルッか?

336 :〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 22:25:31 ID:xnBsQq5G.net
ヤフオクで落札した物の代金を、郵便振替で送金する為に小さな郵便局へ行った。

‘民営化’されてから初めて入ったけれど、相変わらずインフォーメーション不足の感、強し。
しかも、今までと違って、左半分が郵貯、右半分が郵便として機能しているのにも関わらず、それについての情報掲示があまりに少ない。
だから、今までなら左右の机にあったはずの‘電信振替申し込み用紙’という仰々しい紙が左側の机だけに置かれているに気付くまで、ちょっと右往左往。

全然ダメじゃん。
クロネコあたりの受付に完敗してるわ、郵便局。

それ以上に驚いたのは、振替手数料のものすごい値上がり。
1000円送るのに、手数料525円だって!
バカ高っ!
相手の口座が‘ぱるる’しかないので振替を使わざるを得なかったけれど、手書きであんなに用紙に書き込む手間の上にこの高い手数料では、もう使う気がしない。
お役所仕事の名残というか、貯金高が多い故の殿様商売というか、ひどいな郵貯。
まるで民営化をわざと失敗させたいかのようだわ。



337 :〒□□□-□□□□ :2007/12/07(金) 22:56:32 ID:62Q05zH/.net
貧乏だなぁ・・・

  みつお

338 :〒□□□-□□□□:2007/12/07(金) 23:17:13 ID:h5yqmMCw.net
急激な小為替の料金の値上げの影響を緩和させるために、
@450円の小為替の新設。
A400円と50円の組み合わせで小為替を買った場合は料金100円。
B1,000円以下は普通郵便でも現金送付を認める。
この3案を考えたので、至急検討してほしい。

以上


339 :〒□□□-□□□□ :2007/12/08(土) 00:12:26 ID:GSsV3Qth.net
100円さえ削りたいなら自転車漕いで、その市役所まで行ったら?

それと以前から言われていることだが、なぜクロネコメールを使わないんだ?
80円で現金入れても怒られないぜ?
民営化でスリム化を要求されてる日本郵便が、複雑な取り扱いを認めるわけ無いだろ。

検討結果
1.新たな金額の新設は管理コストの増加を伴い、また他の用意されていない金額との不公平感が出るので認められない。
2.他の組み合わせで狩った場合との不公平感が出るので認められない。
3.「普通郵便で送った」詐欺が予想されるので認められない。

340 :〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 03:54:50 ID:wG3KiD+o.net
>>336
> クロネコあたりの受付に完敗してるわ、郵便局。
職員じゃないんで、擁護するつもりはないけどさ、ヤマトもオクで使ってるがカスな所は多い。
今のところ事実上セブンが独占窓口みたいなもんだけど、
メール便のサービスマニュアルは通達徹底してないし。
バイトの質の悪さも五十歩百歩。
むしろ郵便局が窓口ゆうメイトと着任直後の担当者のダブルパンチで
窓口業務のクソさに拍車かけてきてる。悪いところだけ民間品質にしないでくれw

それからこの時期、ヤマトの荷物を自家用車に積んだ怪しいバイトが配達を
始める時期だから気をつけろよw
郵便局にも不満はあるぜ。ゆうパックの値上げは未だに反則だと思うw

それとヤマトでも郵便番号書かないと受け入れてくれないんだよ。
郵便局だったら番号簿貸してくれるし、備え付けのも必ずあるけど、ヤマトはダメなんだよw

最大の不満はヤマトにもセブンにも言えるのだが、
メール便を出すだけの客は客じゃないと思ってる奴が未だに壊滅しないこと。
郵便局はまだはがき一通出すだけでもそれなりに対応してくれる。

341 :338:2007/12/08(土) 07:53:25 ID:Sd69mvKf.net
>>339
自転車じゃ役場に行けないの。車でも1時間以上かかるの。
クロネコの営業所やコンビニがないの。
郵便局を使うかしかないの。

342 :〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 10:47:42 ID:GguuW82O.net
>>338
(1) 無理。 廃止対象を敢えて存続させてるくらいだから、さらなる金種削減はあっても、増やせるとは思えない
  ただし料金500円(これでも赤字)など見直しされるのなら、増えるかもね。
(2) 500円の小為替を送って、おつり50円で切手を買ってもらえばいいと思う。
 つまり返信用の切手は50円マイナスして貼っておく。
(3) 郵便法の改正が必要ですので、自由民主党と民主党の議員に働きかけてください。
  職員はそんな働きかけをするヒマもお金もないですから。
以上

343 :338:2007/12/08(土) 14:05:19 ID:tpJFoODu.net
>>342
なるほど(2)の方法がいいですね。

344 :〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 16:02:36 ID:x7IezwwW.net
ろくに税金も払わず、親の脛ばかり齧ってるニートが、ゴチャゴチャ言ってるのを見ると、
 
本当に郵政民営化は間違っていたんだなあ、と確信する。

345 :〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 22:35:49 ID:pOUhCkDO.net
>>336
総合口座作って送金すれば安く済むのにね
冊数制限なくなったから専用口座作れば?
現金での振り込みにこだわらなくても・・・


346 :〒□□□-□□□□ :2007/12/08(土) 22:45:58 ID:4/vUfI96.net
しっ!バカに知恵を与えるな。

悪賢いバカになるぞwww

347 :〒□□□-□□□□:2007/12/08(土) 22:49:25 ID:NFUij9AJ.net
いやなら使うな

348 :民間人:2007/12/08(土) 22:58:21 ID:zsBYVF+R.net
*郵便局て何でトイレ無いのか?
*配達ご苦労さま
*上役は何してるの?
*手紙の雨濡れ平気だな
*何で同じ間違いが多いの?
*ポストに投函せず入口に差し込むな
*バイクがうるさい暴走するな
*家を覗くな
*家の植木を盗むな



349 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 00:07:27 ID:Zk7L4rB6.net
>>336
口座作れば1年間は無料で送ることができるよ。
詳細は窓口で聞いてくれ。

350 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 00:18:18 ID:mAQhQktL.net
>>348
*郵便局て何でトイレ無いのか?→防犯のためと思われ。昔は開放していた。
*配達ご苦労さま→ありがとうございます。
*上役は何してるの? →さあ?課長代理以上を全員バイトに変えても平気でしょう。
そっちから人減らししろ。
*手紙の雨濡れ平気だな→人によりけり。基本メールカバーなるものを使用。
*何で同じ間違いが多いの? →同姓が近所にあったり番地が似てる?
ポストに住所番地家族の氏名まで書いてもらえれば助かります。
*ポストに投函せず入口に差し込むな →入れやすいポストに替えてください。
*バイクがうるさい暴走するな →暴走しないと配達しきれません。
*家を覗くな →書留等で呼ばれたら迅速に返事してください。
*家の植木を盗むな →通報してください。

351 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 00:58:04 ID:iac89N4j.net
>>345

漏れんとこの客に来るたびに口座を作って送金してる客が北よ。
通帳作っては送金 そのまま捨てていたようだ。
すでに10冊目だった。
どこかの局での説明を勘違いしていたようだった。


352 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 01:32:09 ID:LBYF1NLF.net
>>343
君のような過疎地の局は民営化の名の下にそのうち淘汰されるから、
小為替云々等という小さな悩みは問題じゃなくなる。
>>351
どんなネタだそれw
作る前に冊数わかるんだし、せめて3冊目で気付くだろ。

1000円送る手数料で不満があるやつは、他の銀行の送金手数料も確認してから不満吐いてね。

353 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 01:35:14 ID:CPw28wAY.net
>>351
ってか、今、冊数制限無いはずなのに、
2冊目以上を作ると「注意」みたいなエラー出るよな?

354 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 02:12:05 ID:1WD3dA0V.net
>>340
>それとヤマトでも郵便番号書かないと受け入れてくれないんだよ。

元ネコだが、そりゃ受け付けた奴がおかしいと思う。
郵便番号から発行するのが一番楽なのは確かだが、住所からコードのシールを
発行できる機能がPPについてるはずだし、少なくとも営業所には番号簿があるはずだしな。
郵便番号が分からないから受け付けてくれなかったって苦情出してもいいと思うよ。


355 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 04:12:00 ID:1e0EVzPc.net
使い捨て通帳というのは、ある意味斬新なアイデアだと思う

356 :〒□□□-□□□□:2007/12/09(日) 12:51:35 ID:P1gFTodI.net
印紙代でいやがらせ出来るってかw

357 :〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 10:23:48 ID:vJEQ0aZD.net

女子社員は裸で応対しろ!

民間ではやっているぞ。


358 :〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 15:21:51 ID:/f3079p3.net
ちょw 風俗と一緒にすんなw

359 :〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 00:27:54 ID:hDhB4NKm.net
給料上がったの?

いいえ、変わりません。

360 :〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 07:34:57 ID:JvJKIDc6.net
●週刊ダイヤモンド(12/22)は、本日(12月17日)発売です。

 郵便局を信じるな「郵政民営化で日本が不幸になっていく」

 リンゴはみずみずしく、さわやかな甘味。ラ・フランスは香り高く、とっても濃厚。
グルメ取材でありません。民営郵政の実態を知るべく、新潟県の民家や農園を突撃訪問
してきました。民営化に伴う集配郵便局再編でとくに影響を受けたのは離島の佐渡市。
17局のうち6局が集配をやめてしまいました。
 島内の果樹農園経営者宅を訪ねると―。
「週刊ダイヤモンド?何だやそれ。遠いとこからよくまあ。ウチのリンゴ、おあがんなさい」

「シャリシャリ。おいしいです!シャリシャリ。シャリシャリ。あ。実は民営化郵政を検証
する取材をしておりまして」
「んっ!郵政!?」

http://diamond.jp/series/newdw/12_22_001/




361 :〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 07:48:11 ID:5Rh2wFG3.net
ゆうパックの配達遅すぎだろ
東京から盛岡まで、3日たっても着かないってアタマおかしいんじゃねーのか
前なんか、荷物追跡したら長野、新潟経由で回ってきやがったw


362 :〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 21:27:23 ID:whYNznpL.net
>>341
そういうど田舎の人のために郵便局ってあるんだけどな
郵便局が嫌いなら都会に引っ越したら?

363 :〒□□□-□□□□:2007/12/17(月) 22:20:16 ID:S1u9cGB/.net
341は役場の隣りに家建てればいいと思う。
郵便局の隣りに別荘も建てて。
田舎は安く家建てられるからいいねぇ。

364 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 02:06:00 ID:XwVDorL2.net
>>361
もしかして多摩地区から?
うちの局が思いっきり思い当たるな

365 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 14:48:52 ID:Xosfn+nM.net
誤区分されると凄まじいことになる。
栃木発青森行きの郵便が何故か関東に到着しますた

366 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 14:54:49 ID:stFopv86.net
小為替を廃止して普通為替だけにして、
1,000以下100円。
10,000円以下200円。
こうすれば、450円の小為替問題が解決すると思うがどうだろう。
名案だとおもうが…


367 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 15:44:09 ID:zbH2WV0y.net
>>366
普通為替発行の手間>>>>定額小為替発行の手間

その場で端末通さないだけでも手間が相当違う

368 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 22:52:02 ID:Xosfn+nM.net
端末 イラネ

369 :〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 22:42:30 ID:TcpAVBzG.net
そういや小為替値上げスレって落ちたのか

370 :〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 22:19:59 ID:3UuUC3sN.net
>>368
端末 イラネ
金額器と乙号日附印で処理

371 :ゆうか:2007/12/30(日) 22:38:42 ID:JgJPEuoA.net
代引きの窓口交付希望の時のお知らせ廃止について
「不便になったな〜なぁ〜」っておやじ。
すいませんしかないだろう!
あと、不在票のお問い合わせ番号を配達員の携帯だと勘違いしている
中高年。「あっ、これ電話番号じゃないの?」
そうだよ。おかしいと思わんの?
2とか5とか1とか8とかとりあえずフリーダイヤルでもなんでも
電話番号って0から始まるっていう常識知ってくださいな。
中にはそんな番号でもつながったって人いたから、すごいわ〜
いったいどこにつながったの?どこの国?〔笑〕

372 :〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:33:19 ID:GreAPkFM.net
お客様から・・・・じゃなく

郵便局の人がが言ったことを、書く!

________

年賀はがき書いて、投函したら今年の某日に「返却」された。
宛先に当たりません・・と。ゴム印押されて帰ってきた。

事実は、本当に宛先は間違ってなかった。なのに・・・・戻ってきた。
________

どうぞ ↓


373 :〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 23:36:57 ID:5tunjMGV.net
宛先は合っていたが、該当者が居なかった。転送期間が切れていた。

374 :〒□□□-□□□□ :2007/12/31(月) 18:05:48 ID:uiTO6ouW.net
転入のお知らせを郵便局に届けていなかった。じゃないか?

375 :〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 21:31:27 ID:nRbQGAdv.net
誤還付ですた

376 :〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 23:34:28 ID:oQoZEVcK.net
同じ場所に同姓が60人すんでてわかんなかった

377 :〒□□□-□□□□:2008/01/01(火) 01:04:43 ID:4zfvtzaf.net
372だけ 新しい住所を教えて貰っていなかった。

378 :〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 22:50:40 ID:ZC8ewyn7.net
受取人はすでに他界していた。

379 :〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 10:57:48 ID:bCxeAULU.net
vjlんkl;:ぽうxk

380 :〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:04:34 ID:cWxtSIIQ.net

税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。



381 :〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:09:41 ID:MlpFAQ7J.net
税金つかってませんのよ

382 :〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:18:15 ID:AGLFND2J.net
>>381
釣られんな

383 :〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:30:47 ID:KVi4qbL0.net
マソコ画像→ttp://www.geocities.jp/manko_mizudori/

384 :〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 08:24:33 ID:FCSzzpMu.net
「また公社に戻ればいいのに」って言われました。

なんか複雑な気分になりました。


385 :〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 09:41:56 ID:xmV0UeVT.net
>>115
超亀レス。ワラタ
今の状況からすると旧幕府方がドンピシャ

386 :〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 09:13:55 ID:5LFrtO3A.net
>>384
そのお客さん、3年前の選挙でどこの政党に入れたんだろうね?


387 :〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 10:49:52 ID:uWwqfCmn.net
土日のゆうゆう窓口でお年玉年賀はがきの当選番号の一覧くださいって十数人に言われたよ。
まあ抽選=成人の日のイメージが強いのは分かるよ。事情を説明して「そうなんだ!」と素直に帰るお客様
ばかりだからいいけど。
問題は職員で「?!知らなかった!」って藻前、散々売ってかつ区分とか触ってただろーと。小一時間(ry

388 :〒□□□-□□□□ :2008/01/23(水) 13:04:30 ID:V6HXDOUH.net
>>386
公明党だったらどうする?
創価学会に勧誘されるぞw

389 :〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 02:48:45 ID:Bseehu2/.net
>>387
成人の日が1月15日固定ではなくなった事を知らない方もいますね。
何で今日は窓口が閉まっているのか/配達がないのか、なんて質問が
「成人の日が1月15日ではない年」の成人の日にゆうゆう窓口で。


390 :〒□□□-□□□□:2008/01/27(日) 07:52:19 ID:fJpqijzF.net
出来ないことを要求する客から「民営化なってサービス悪くなった」と言われた。バカじゃないの?

391 :〒□□□-□□□□ :2008/01/28(月) 21:38:25 ID:a1hlagaz.net
「民営化したら局長さん首になったの?あのひと感じ悪かったのよねぇ」

いいえ。パソコンの後ろに隠れてるだけですw

392 :〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 13:44:10 ID:bmDYq2/o.net
>>391
大阪府のH市の某局でないことを祈る


『民営化して悪くなったんじゃない?』と言われ
『郵便局を利用する方には悪化で、利用しない人には良い民営化なんですよ』と説明してるなぁ

393 :〒□□□-□□□□ :2008/01/29(火) 13:56:45 ID:ffYD3C5m.net
>>391です。
大阪府だが、S市だ。どこもそんなもんなんだねw

俺は「小泉さんが決めたことなので、うちらではどうしようもございません」
って答えてるよw

394 :〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 22:59:40 ID:X1M9RLO7.net
一月発売の記念切手を見て
『民営化したから
切手大きくなったの?』

395 :〒□□□-□□□□:2008/01/29(火) 23:06:22 ID:2NoJHajW.net
>>394
切手の重量も郵便物に参入するからなー
・・・微妙な増収策w

396 :〒□□□-□□□□ :2008/01/29(火) 23:58:32 ID:q1XuzKRd.net
一辺が5cmある巨大記念切手作ったら、海外のコレクターに高く売れるだろうな・・・
ケロロ軍曹とかw

もう国内市場はコレクターが枯れてしまった。

397 :〒□□□-□□□□:2008/01/30(水) 00:30:58 ID:AnNwTqjD.net
>>396
何も考えてない本社が枯らした感はあるな
20世紀シリーズとか世界遺産とか・・・

いっそ封筒サイズの切手作ろうか
厚紙で作れば>>395の言うとおり料金稼げるw

398 :〒□□□-□□□□ :2008/01/31(木) 18:43:53 ID:9ubPg2A6.net
「雪の中、バイクで配達してるけど、危ないだろう。
 スノーモービルで配達せいや。民営化したんだから考えなきゃイカン」

どうします?

399 :〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 18:53:46 ID:D1FC23wz.net
スノーモービルって公道走れましたっけ?とでも言っておこう

ttp://www.yamaha-motor.jp/product/snowmobile/faq/purchase/index.html

400 :〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 21:36:18 ID:6j9qkWnA.net
最近、ブツ少なくて配達ルートの最後でも
15時すぎぐらいに配達できてるんだけど
そこで昨日言われたこと。

「最近、郵便早いな!民営化の成果があらわれてきたな!」

二月がブツ少ないだけで来月になったらまた遅くなって
日によっちゃ日没後の配達になるけど怒らないでねw

401 :〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 21:43:13 ID:Z6hIHpVU.net
クレームは我が社の宝です。

402 :〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 23:40:49 ID:9cEOlR9M.net
クレームというより、一般人による不当要求が増えてきた気がする。

403 :〒□□□-□□□□:2008/02/13(水) 00:16:41 ID:9u3S/Og7.net
保管期間がとっくに切れた不在通知をもってきて、
「何度電話してもかからないせいだ」ってほざきやがった馬鹿。
なにかっつうと電話がつうじないと言ってくる奴ばかりでムカツク


404 :〒□□□-□□□□ :2008/02/13(水) 00:18:34 ID:RFf/QKLK.net
これからは不当要求に対しては厳正な態度で臨まねば。

モンスターペアレントばりの客に対しては通報も辞さず。

405 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 00:42:45 ID:FrFBm5hL.net
年賀はがきの書損交換ではがき三枚持ってきたババア。
「交換手数料15円になります」
と言うと、いきなりはがきを引ったくり、「この二枚は未使用なのよっ!どっこも何にも汚れてもないのに手数料取るなんておかしい!」と騒ぎだした。
「はがきの交換は書き損じの有無に関わらず、一枚五円いただくことになっておりますので・・・・」と説明しようとしたら、
「もういいっ!民営化で何でもかんでも手数料取るようになって腹がたつ!コンビニで換えてもらうから返して!」と切れまくった挙げ句、
もう一枚の書損はがきも引ったくって出ていった。
コンビニじゃ交換無理だと思うんだがな・・・。レジでゴネる気なのかね?
マジでこの手のババア死んでくれんかな。

406 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 01:08:51 ID:S4hb7Jd2.net
これが、民間会社なのです。みんな、苦労してやっているんですよ。
親方日の丸時代では、ないのです。意識改革して、知恵をだしてやって
いきましょう。

407 :〒□□□-□□□□ :2008/02/14(木) 02:18:18 ID:+Kevc/F+.net
並のクレーマーだなw
腹は立つが、後ろの客が怒鳴るほど混乱するわけでもない。

近隣の局に「クレーマー注意」のFAX送れw
住所・氏名に防犯カメラの画像入りで。

408 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 06:49:40 ID:u0PRLS1Z.net
10枚いっぺんに持ってったら割引してもいいと思う

409 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 09:48:57 ID:hRiQlErv.net
>>405
民間人だけど、簡易郵便局(当時)で交換できないのを無理矢理やらせようとしてるじじいもいた

「簡易」って意味わかる?>じじい

410 :〒□□□-□□□□ :2008/02/14(木) 10:26:56 ID:NOtUsrsb.net
>>409
>「簡易」
簡単に言うことを聞かせられるということじゃろ?w

411 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 12:28:49 ID:QJixSGIp.net
だれがうまいこと(r

412 :〒□□□-□□□□ :2008/02/16(土) 07:19:03 ID:crTQiYtq.net
電話番は留守電でよくね?
「折り返し電話します」って。

413 :〒□□□-□□□□ :2008/02/26(火) 02:41:44 ID:Gq6yR3Qt.net
民営化したんだから、そっち(郵便窓口)の暇そうな奴らも貯金を手伝わんか!

414 :〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 07:06:40 ID:Lc/PyVFL.net
子供の願書を差し出してから家かえって、応募要項見たら普通郵便でいいのに書留で出してしまったから、書留料返せとわめいた馬鹿親

415 :〒□□□-□□□□:2008/02/27(水) 00:56:08 ID:+yZE/MWY.net
いつも一人で走り回ってるわよねえ、いつお昼休みなの?


だいたい2時過ぎです。

416 :〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 23:42:41 ID:TJtYFm8J.net
 /\/\人ハ  _,.,.,.,.,.,..      __
 \日 を ひ ゝ ィllKkミ   〈   ヽ
 /       〉"i'゚L´゚` ルリ    |   |
 \本 愛 と〈  |にフ   〈    _j  |
 /       ゝ `ーr   > '´ |   ヽ_
 \へ せ  り  〉  ,ノ        丿 , ―‐ \
 /        」 / /       | 〈      〉
 \   る   }/          人  >ー――〈
 /`Y^Y^Y^Y〈゚__ノ \゚___/  | 〈____〉
          |          〈  〉___〈
          |          人〈_____ノ
       (il⌒ヽ ;        {    ̄ ̄ ̄
       〈 ̄ ̄ ̄}〕   /  ヽ
       〈 ̄ ̄ ̄}\       ',
       〈 ̄ ̄ ̄}爻爻      `ヽ
.        `r――'}爻ミ、ノ       \
         /`ーr‐'´   }            \
.        /   ヽ_{_,ノ              \
       /      /⌒ヽ
       あ た ら し い ふ つ う を つ く る

        日 本 郵 政 グ ル ー プ 

                             ------------------   
                            製作 ・ 著作 日本郵政

417 :〒□□□-□□□□:2008/03/03(月) 04:01:47 ID:jI0kAHQD.net
                 _______
        __     / ―――┴┘―――――――┐
      / (¢_ 、\_/          --、    ____|
      | (¢  ┘〕))            ニニ{⊃<
     .  \    ´/ ̄ヽ         -- '      ̄ ̄ ̄|
         ̄ ̄      \ ――─┬┐ ――――――┘
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

418 :〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 08:08:43 ID:sFv/Nj7d.net
 

419 :〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 19:43:09 ID:5AvRjwbo.net
jp

420 :〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:25:52 ID:iaAlMx8a.net
20年前のことです。郵便の窓口にお客様が来ていきなり態度が悪いぞと言って
きた方がいました。謝っても収まらないので中に入っていただいて、副課長が
話を聞いた結果、他の郵便局の職員でした。おそらく、全郵政が過半数取っている
ので嫌がらせに来た全逓組合員だと思います。

421 :〒□□□-□□□□:2008/03/21(金) 21:38:59 ID:S0Ws4Mho.net
で?

422 :〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 00:46:18 ID:0NfSR+P1.net
気温が20度近くまで上がって、局内も少々蒸し暑かった先日、
振込みに来たババァ様が、いきなりキレた。

「郵便局は、こんなに暖かい日なのに暖房入れてるのね!!!!
地球温暖化が叫ばれてる世の中なのに、資源の節約って事をかんがえないのかしら!?
民営化した意味が無いわねまったく!!!」

まさか、温暖化本面から攻撃喰らうとは、全くの不意打ちでしたw
因みに、暖房は一切入れておりませんでしたがね。

423 :〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 21:04:29 ID:NQRNoI8D.net
「民営化してお給料下がったの?」
と、ニヤニヤした顔で聞かれたとき、民営化賛成した連中の人間性がよくわかった。

424 :〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 22:16:44 ID:S5/uVS3v.net
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
JPグループと言えば、民営化。
まず「民営化」をローマ字で表記する
MINNEIKA
これを逆にし、
AKIENNIM
日本語に直し、
秋円にm
今日が3月23日と言う事を考え末尾に「負け組」を加える
秋円にm負け組
そして最後に意味不明な文字「秋円にm」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『負け組』。
「JPグループ」とは負け組を表す言葉だったのだ!!



425 :〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 22:28:25 ID:9ylboYXI.net
>>424
都市伝説?

426 :〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 22:46:27 ID:Da8oiv6k.net
俊ちゃん禿げたよね。

427 :〒□□□-□□□□:2008/03/23(日) 23:16:38 ID:s82Wjbwg.net
窓口にいても、民営化を歓迎する声って、ほとんど聞かないよ。
結局、いろんな手数料関係があがったりして、普通の人にはデメリットしかない。
若者(10代〜20代前半くらいの人)からは、民営化に否定的な考えを持ってる
意見を聞くことがけっこうあって、意外だなって驚いたよ。まあ、小泉政権を崇拝
したことが間違いだって気づいたのかもしれない。しょせん小泉は、自民党だしね。


428 :〒□□□-□□□□:2008/03/24(月) 21:55:35 ID:GHDAGImm.net
民営化に賛成してたやつらはそもそも郵便局こないだろ。

429 :〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 14:06:39 ID:wwX41uPy.net
郵便局員の家には綿貫と亀井の写真が額縁に入れて飾られていると聞いたのですが、本当でしょうか?

430 :〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 19:53:36 ID:k6716eqN.net
釣りなら他所でやれ

431 :〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 00:50:49 ID:rueDZ4oZ.net
最近は郵政省も区役所も愛想よくなっちゃったわね。何か不気味なくらいよ〜

郵政省でも総務省でも公社でもありません、民営化されてしまいましたがこれからもよろしくお願いいたします。

432 :〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 02:01:16 ID:aeE4pr1M.net
証明書類やら委任状やらをお願いすると「そんなこと言うとるさかいに民営化
されるんじゃ」と言われた

433 :〒□□□-□□□□:2008/04/12(土) 03:01:23 ID:zABqNEBs.net
配達は時間指定守りましょう
公社時代から当たり前の事なんですから

434 :☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/12(土) 04:03:31 ID:9OsWgqMo.net

中国は今までにチベット人★130万以上★人レイプ拷問虐殺された
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺された

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

http://upload35.com/register/files/83/78.jpg
http://upload35.com/register/files/83/92.jpg
http://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

http://zoome.jp/799998/diary/15/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1207390699/

中国のレイプ拷問虐殺動画たくさんっ!!!
全部本物です←↑★命かけて本物★ですっ!

435 :〒□□□-□□□□:2008/04/16(水) 15:49:53 ID:+ooM/Ko/.net
>>432
さすが関西じゃな

436 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 10:40:08 ID:af2vbPsL.net
>>432
このオッサンバカか

てか、簡易払の支払日欄を西暦で書きやがったから訂正印ついて元号で書き直してくださいと言ったら「民営化したのに形式ばっかりウダ×2言うな」と言われて押印訂正キョヒられた。結局渉外に訂正印とりに言ってもらう羽目になった。

437 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 11:03:11 ID:fTF4bUdr.net
簡易払いの年号は、西暦と和暦が混合してるから、どっちでもいいんじゃね?w
正直なところ、西暦にしてるとこ(自動車のホンダとか) 激しくむかつくが。

438 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 17:45:49 ID:vas66WGj.net
簡易払の支払日って別に書いてなくても
間違ってても訂正印なくても問題ないって聞いたけど

439 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 18:54:25 ID:jU/s7vOC.net
08年 って書かれたんじゃね?

440 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 19:00:22 ID:NDeg+3wT.net
結局仕事もわからない局員が客に迷惑かけてるって話だな

441 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 19:30:54 ID:4EGDk1LL.net
郵政選挙で小泉自民党に入れたじいさんばあさんは郵便局閉鎖サービス低下以上に
後期高齢者医療制度という、姥捨山制度に泣かされてやるのw

だから自民党には入れるなと言ったのに。

442 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 20:04:54 ID:o4vWhjbE.net
姥捨て山制度は料金が一割だからと毎日のように病院に行くような老人が増えたからだろ
誰が悪いのかと行ったら9割は国民が負担してると理解できなかった老人どもだ

443 :〒□□□-□□□□:2008/04/20(日) 20:08:08 ID:af2vbPsL.net
>>437
平成 年 月 日と印刷済みの用紙

444 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

445 :〒□□□-□□□□:2008/05/14(水) 12:59:12 ID:3UslLvhb.net
950 名前: 〒□□□-□□□□ Mail: 投稿日: 2008/05/14(水) 07:05:59 ID: EnY0crmF
客から「勝手に民営化しやがってふざけるな」といわれた
民営化に陥れたのはおまえら客(国民)だろってのw

446 :〒□□□-□□□□ :2008/05/25(日) 00:16:24 ID:k6uev38K.net
age

447 :〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 21:33:30 ID:0dZih/xF.net
 

448 :〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 00:36:07 ID:Fsahuwt/.net
 

449 :〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 22:17:12 ID:lqKgzxUT.net
電話にての問合せ
「郵便局のお盆休みはいつですか?」
なんでだろう、少し笑えた

450 :〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 12:08:49 ID:dFSWNc3x.net
>>449
毎年同じ人から聞かれる

451 :〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 16:54:02 ID:aTUyWaBh.net
                     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                      i!::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::i!
                 ______,,,i!:::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::;;;:::::::::::i!‐‐-..,,_
                /:::::::::::::::::i!:::::::::::::;;;;:::::::::::::::::;;;;;::::::::::::i!:::::::::::::::゙゙'‐,
               {::::::::::::::::::::i!: ゙゙゙ー‐- ;;;_____;;;  -"" : i!::::::::::::::::::::::i
               ヽ::::::::::::::::::ト: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ::::::::::::::::::,;;"
                ヽ、:::::::::::::::゙ー,,,,,,_: : : : : : : : __,,,: : : ":::::::::::::::/
                 ゙゙'';;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,, "
                   iベー,::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;;-‐ i
                   i 〉i:::::::::::::::゙゙ー-===-‐::::":::::/ i、i
                   ヽy ゝ;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ゝ;;;;;;;;;;;;;/ .i/ i
                    i.iヽヽ  //   `     ノ_ノ
                     \ヽヽ、 /     i、  /i
                      iヽ\,‐ _`ゝ‐''".   i ノ
                  ,-‐゛゛ ト\ ニ_‐゙゙ー゙゙゙-,   i./i:::::::ヽ、
                  ト;;;;;゙゙;;ー\\‐-" ̄'''   ./ .i):::::::丿i
                   i::::::::::::゙゙'''ー;;;;;ヽ、 _,,,.-‐"゙゙:::::::::::イ::::i
                  i::::::::::::;;___;;;;::::丶:Y:::/::" ̄_;;;;;;:::::::::::i
                 _,,!ー,;;;;;;i;;::::::i゙:::iiー、ー:::: ̄:::::::::::i::::::::::::i、_

452 :〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 17:05:08 ID:/FqpbJBd.net
局会社窓口にマルツ持ってこようとしたじいさんがいたから
「あちらのゆうゆう窓口にてお渡ししております」
って言ったら
「なんじゃ!こっちだってあいとるのに!!!」
って言われた。

ゆうゆう窓口のが出入り口から近いのになんでこっち来るんだよ

453 :〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 22:54:25 ID:Kgq1wMV3.net
「あなたは、なんでそんな融通のきかないことばっかり言うの!もうええ、全部解約する。」
私が言っているのじゃなくて、社長が言っているのに。

454 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:54:08 ID:F51h2TnG.net
          人
        ノ;;;;;;)  〜∞
       (;;;;;;;;;;;;;;;)〜プーン
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜プーン
     /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜  
    λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 〜プーン
.......  〆 ̄ ̄∬ ̄ζ  ̄、r' ̄\ 
...... / ............................
  /ミ ..... ハァ・・ハァ・・......
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
     /  ̄\ ヽ  ;;;;;;;;;l\____⊃⊆〜
    /   /  \ Vノ    //  .  ̄| ⊆〜
⊂⊃=== |二二| DPRヽヽ===================
    ヽ  |     ヽヽ  5 ヽ〜プゥ〜ン
     ヽ  ヽ     ヽヽ   )〜
      \ \    _)_) ノ〜
      / ヽ \g8gg& ;;\〜プゥ〜ン
     /;; ; ヽ  つ二3;; ; \〜
    ( ;; ; ;/\(;;;);;)\    )〜
     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/〜
       \;;;\    /;;;/〜プゥ〜ン
       /   )   (  \〜
       UUUU    UUUU〜

455 :〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:30:54 ID:Ba44ILie.net
 

456 :〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 23:19:06 ID:mESARm5x.net
            /:::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::入 ̄\::/ ̄入:::::::::::\
        /::::::::/  \ |:| /  ヽ::::::::::::\
       /:::::::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\
       /::::::::─|      |      |─::::::::::::::ヽ
      /:::::::/    \__/ ̄ヽ___/    \:::::::::::l
    /:::::::/         ヾ__/         \::::::::::l      
    l:::::/               |           ヽ::::::::::l    
   l:::::/    ───       |    ───    \::::::::::l
   l:::::/    ___       |    ____    \::::::::l  
  l:::::/     ___      人    ___      |:::::::l    
  l::::|               /|   |\             |:::::::l
  l::::|             /  |   | \            |:::::::l
  l::::|           / |   |   |  |\           |::::::l
  l::::| (         /  |  |   |  |  \       )  |::::::l
   l:::|  \___/ |   |  |   |  |   |\___/   |::::::/
    \::\   \ |   |   |   |___|  |  |  |  /   |:::::/
     \::\   \   |  _/  \_ |  | /    /::::/
      \::\    \___/        \_/    /:::/
       \:::\                       /::/
        ⊂二二二二二二二二二◎二二二二二二二二つ

457 :〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 11:07:33 ID:P5gM5naq.net
       ____
     /      ;;:.:...
   /  _ノ  ヽ、_ ;;;;::....
  / o゚((●)) ((●);;;:..:...
  |     (__人__);;;;:....
  \     ` ⌒´   :.;....:...

458 :〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 09:14:23 ID:qhQvqd/y.net
 

459 :〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 18:03:26 ID:ZXCTUtCQ.net
ダメだこのスレ見てたらイライラしてくるw

460 :〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 19:36:14 ID:EH0ePNTv.net
気持ち悪いヲタクのAAしかないじゃん。
自分家のパソに書いとけよ

461 :〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 22:23:55 ID:tUI6On37.net
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
        . -ヤ'''カー、   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
ー''"   |ロ  ロ    |
  人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,

462 :〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:54:31 ID:rZ/nLt1S.net
 


463 :〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 00:42:08 ID:+eziFwtf.net
 

464 :〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 20:41:09 ID:b+p5S3N+.net
 

465 :〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 00:25:17 ID:QatBfs24.net
かんぽの宿の件でまた国民を敵に回したなw

466 :〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 16:42:07 ID:f89iNKum.net
 

467 :〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 22:11:35 ID:RAbfok/S.net
値上げ関連で文句を言う客に限って「民営化には賛成だったけど」って言う。
心の中では「そんな事も予想出来なかったって、馬鹿なんですね。
あぁ馬鹿だから良く考えもせずに賛成してたのかw」って思ってる。

民営化直前何か、民営化をゴリ押ししてた某議員の秘書にまで、
「何で高くなってんの?」ってキレられたしwいや、おめーらのせいだよw
本当に、面白い毎日ですたわ。

468 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 04:40:35 ID:iqNoWuNC.net
「お前達は今まで税金無駄遣いしてきたんだから、民営化して正解だったなwww」というアンチ公務員のジジイ。
郵便局は国営時代から税金一切使ってませんから!!

469 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:38:14 ID:+pwuoTsO.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、

本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する

470 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:48:17 ID:iqNoWuNC.net
だから税金は一銭も使われてませんから!!

471 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 13:10:45 ID:R5oW8Xqx.net
コピペにいちいち反応すんな

472 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 23:58:53 ID:0ovmjBiY.net
>>470
郵政の唯一の利益である国債の利子は税金だぞ

473 :〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 17:34:05 ID:CVECQMzd.net
「女はミニスカで配達しろや。」

474 :〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 21:59:12 ID:Z6NCnqL8.net
 

475 :〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 02:38:20 ID:2lt4rDbt.net
自動計量・印紙発行機?の再設置を。


476 :〒□□□-□□□□:2009/06/04(木) 10:44:59 ID:GRX5NI4T.net
>>475
証紙くんか
自販機(藤沢慶応型) と一緒に再設置するぞ
(借り上げの告示が出てた)

477 :〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 03:55:59 ID:2pNBLqZo.net
はてなキーワード > 郵政民営化
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%cd%b9%c0%af%cc%b1%b1%c4%b2%bd
はてなキーワード > 税金
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%c7%b6%e2
はてなキーワード > 国債
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b9%f1%ba%c4
はてなキーワード > 財政投融資
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%e2%c0%af%c5%ea%cd%bb%bb%f1

478 :〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 20:12:41 ID:4hgwaghR.net
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090625k0000e040041000c.html

479 :〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 16:49:43 ID:ixxcmkkD.net
 

480 :〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 22:37:52 ID:BbESv6U2.net
旧郵政公社、職員121人が20億円着服
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090903-OYT1T00035.htm?from=navr
2007年10月の民営化以前の日本郵政公社で、郵便局職員らが顧客の貯金や
保険金を着服した総額は、05〜07年度上半期の2年半で20億円以上に達し、
うち10億円余りは返還されていないことが読売新聞の調べでわかった。


着服された金は公社が一時立て替え、「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」がそれぞれ
債権として引き継いでいるが、民営化から間もなく2年となる現在も、返済は大きく進んでいない状態だ。

日本郵政会社などが、調査可能な05年度までさかのぼり、部内者による着服金額を算出した。
それによると、05年度が10億8858万円(51人)、06年度が7億3264万円(52人)、07年度上半期が
2億6508万円(18人)で、総額は計約20億8600万円に上った。このうち未返済額は計約10億4000万円で
債権額は、ゆうちょ銀行が約8億円、かんぽ生命保険が約2億4000万円となっている。

被害額が最も大きかったのは、大阪府和泉市の特定局「伯太西郵便局」の元局長が06年4月から6月
にかけ、現金自動預け払い機への補充用として金庫に保管していた金を着服した事件で
総額は計2億508万円だった。日本郵政公社大阪監査室が業務上横領容疑で元局長を逮捕したが
被害額のうち8883万円が未返済のままだ。

公社は発覚時に退職していた9人を除き、着服にかかわった職員計112人をすべて懲戒免職処分にしている。

日本郵政会社は「金額が大きく、即座に返済とはいかないが、請求は地道に続けていく。
過去の不祥事の原因を分析し、再発防止に努めている」としている。

481 :〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 10:24:12 ID:psNIfNkE.net
郵政民営化見直しって前回の選挙まるで無視だよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250249603/

このスレでは民営化で不満など
聞いたことないと言ってる人いますが???

482 :〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 18:42:06 ID:9whPjk/I.net
不満無いんじゃないの

483 :〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 14:39:02 ID:32deoIKD.net
 

484 :〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 01:47:54 ID:DUY78/lk.net
おまえら社長が天下り官僚に変わって大喜びだろ?

485 :〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 02:06:19 ID:hsx1iWgU.net
>>597
「民営化!民営化!」と叫ぶ奴で本当に馬鹿の一つ覚えだな

民営化=なんでもあり だと思って客居るし

こう言う客に限って待たせたら文句、手続きできなかったら文句、サービス低下だ!と文句
そんな奴に限って用事は振込み1件、公金1件(督促料金付)で毎日のように来る
文句言う奴は基本、貧乏人なんだろうな




486 :〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 21:23:52 ID:vu2yPXlQ.net
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。

487 :〒□□□-□□□□:2009/12/26(土) 23:30:45 ID:n3XZUxU6.net

「別会社になったとか、客に関係ねえから。
5時過ぎようがさっさとこっちの窓口でも対応しろ。」

488 :〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 04:33:54 ID:l53AS5sK.net
呼び鈴押してくださいよ

489 :〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 19:22:01 ID:tLU4VUzS.net
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

1984な事件だ!Might as well jump. Jump !
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/88/VanHalen_1984_fcover.jpg

2歳児が1日40本喫煙…インドネシアで波紋

2歳児のヘビースモーカー! インドネシアの2歳児、アルディ君が1日40本の喫煙をしていると
デイリー・メールなど複数の海外メディアが伝え、波紋を広げている。記事では、写真付きで「愛煙家」ぶりを紹介。
複数の海外メディアによると、アルディ君一家はインドネシアの南スマトラ州に住んでいる。
1歳6か月からたばこをはじめ、1日40本、銘柄も決めているという。おもちゃのトラックにまたがり、
一服する姿は「中年トラック運転手のパロディーのようだ」(デイリー・メール紙)と伝えている。
ほかに、手にたばこを持ち、おいしそうに煙を吐き出す写真なども掲載されている。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100529-OHT1T00036.htm
ttp://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1281538/Smoking-year-old-Ardi-Rizal-40-cigarettes-day.html

490 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:46:00 ID:BkZWGzhc.net
      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *

      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *
      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *

491 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:23:55 ID:76n4gZ3p.net
ミンカンガー

492 :FL1-119-238-133-178.aic.mesh.ad.jp:2010/07/12(月) 20:08:52 ID:+7qNe6hM.net
491 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 20:23:55 ID:76n4gZ3p
ミンカンガー

493 :〒□□□-□□□□:2010/07/19(月) 22:47:01 ID:p9HN1Ow/.net


494 :〒□□□-□□□□:2010/07/20(火) 10:18:36 ID:NPNcAreq.net
これコピペ推奨な
ついでにビックローブに通報しようぜ

491 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2010/07/11(日) 20:23:55 ID:76n4gZ3p
ミンカンガー


492 名前:FL1-119-238-133-178.aic.mesh.ad.jp 投稿日:2010/07/12(月) 20:08:52 ID:+7qNe6hM
491 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 20:23:55 ID:76n4gZ3p
ミンカンガー

495 :〒□□□-□□□□:2010/12/04(土) 09:54:42 ID:LGtGTU7n.net
サービスが悪くなったと言われました。

496 :〒□□□-□□□□:2011/03/08(火) 09:43:13.64 ID:VPws3eR1.net
公営だからこそやっていたような「採算度外視」の受益を未だに求める人がいるね。
そんな人のセリフはいつも「民営化したのに」。
民営化した「のに」じゃなくて民営化した「から」やめたの。
郵便局は民意によって民営化されました。
民意=お客様のご意見
わけわからん

497 :〒□□□-□□□□:2011/03/08(火) 09:51:50.54 ID:VPws3eR1.net
これはたまたまたったひとりのお客様だけのことだと思うけど
「民間会社になったんだから採算を度外視してでも俺の言うとおりにしろ」
って方がいらっしゃいましたね。
ひょっとしてこのお客様はどこかの公務員の方なんでしょうか?
郵便局が民間企業になる以前から世の中あまたにある民間企業を経営してきた方や
その従業員の方にあまりにも失礼な発言ではないでしょうか?

498 :〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:45:22.12 ID:Rgjw2Hs0.net
DQNな客スレが落ちてるのでこっちに書く

ツイッター利用者ってどうしてこんなのが多いのか

上場企業経営者なのに根拠法も知らずに
自分と家族の無知と落ち度を棚に上げて
何を言っているのか

ttps://twitter.com/#!/hellomasa36

499 :〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 08:30:57.39 ID:U4kEz/aO.net
http://ameblo.jp/daisuketakada/entry-10919168071.html

郵貯の保険証書って何なんだよw

500 :〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 11:09:39.02 ID:pvx8DGKs.net
>>499
ゆうちょくらぶの会員証のことじゃない?(笑)

何年間も、
「保険証書を見た記憶がないなあ」
と放置していられる神経のほうが分からん。

501 :〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 08:15:17.55 ID:5fUPPII5.net
普通通常の不着事故やってて
訴えるだのマスコミに伝えるだの言ってくる客が増えた
好きにしよろ無駄だからwwwwと言いたいが流石にまずいので
そうですか…仕方ないですね…申し訳ございませんとか言ってスルーしてるけどな
残念な事に、見つかりませんでした〜ごめんねの紙しかでないんだよねぇ

502 :〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 17:53:15.81 ID:YaJU5XUv.net
http://ameblo.jp/spring-happys/

郵貯がアホなのではなく、郵貯と事業会社の違いもわからないこの人がアホだ

503 :〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 08:10:53.27 ID:4mpfwlrL.net
>>501
さて、本日訴状他を出しに行くんだが。
おまえら、同じかそれ以下の金額で1日遅れるけど確実に届くヤマトのメール便より不便じゃん。
追跡も出来ないじゃん。特別送達放置、書留紛失って、何の為に存在してるの?

今度は現場を止めてまで配達しないって何事なのさ。理由も説明しないで受取店が悪いとか、どうかしてる。
事前に電話と窓口で2回説明して、現物みて貰って問題なしと受理されたから出したものだよ?
不具合があるのは、お前らの方だ。他社じゃ有り得ない話だ。
余りの苦情件数にNTTが消費者センターに度々苦情入れて、郵便局の利用を止める事を検討してるって知ってる?
今は毎月メール便で届いているんだけど。

今まで随分我慢したけど、今回で3度目。やれるものならやってみろと、訴訟についても責任は取るとか言ってたな。
部署名に個人名まで出して、自分相手に訴訟起こしてもらっても構わないとまで言って切れてたよな。
こっちが別の店から該当店舗まで、内容証明に配達証明まで出しているというのに。

消費者センターの指示も、弁護士にも同意貰ってるんで、本当に訴える事になった。
口で言う割に、紙での謝罪も何も出せないらしいな。ふざけんな。
実損害は全部被って貰うから。9月辺りに開かれるらしいから、それまで待ってろ。

もう郵便事業の独占は諦めた方がいいんじゃね?出来ない事をやるやる詐欺してないで、他社にもやらせろ。
選択肢が無いと困るんだよ。裁判の邪魔(また遅配不配)をやらかしそうだけど、今回だけは届かないなら構わん。
1回で終わるから、むしろ来ないでいい。どんな顔してるか知らんけど、興味も無い。たまには自分達が届かない苦労を味わえ。

504 :〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 21:14:26.96 ID:1y0cGnXX.net
民営化前の郵便局のボーナスは「税金」だったそうですw
http://ameblo.jp/styfd/entry-10940113342.html

505 :〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 01:18:51.79 ID:LdfcmiAV.net
応対が良くなった、って言われちゃったよ。

よお、ダメじゃまいか、悪くなったって言われるようじゃないと。

公社の時は窓口のメガネかけた、女のオバチャンが「切手貼れ。」と威張りつけて

返して、客にはらさせていたけど、民営化したらそうに言わなくて貼ってくれるようになったと。

その人、公社の時は、ものすごく怒っていたよ。

公社の時になんで威張っていたんだ、そのオバチャン、バカだなあ。

こっちは民営化したら、すごく仕事やりにくくなって・・・。

こんな会社、潰れろ。



506 :〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 07:40:50.68 ID:H0DHeY1v.net
>>

507 :〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 22:35:29.40 ID:/kNwO+mY.net
>>503
君変な電波とか受信してない?

508 :〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 21:32:58.98 ID:QOdDdidZ.net

 ★★★★★  総理大臣 防衛大臣
 ★★★★   事務次官 政務官 各幕僚長
 ★★★     将 各局長
 ★★      将補
 ★        1佐(1)

509 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

510 :〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 13:04:46.81 ID:6d8vfvfK.net
>>505
男のおばちゃんはいないと思う。

511 :〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 21:34:36.61 ID:0EcAB1Su.net
>>503 正直言って、「今回で3度目」とか言う前に郵便局の利用を止めるべきだった
としか言いようがない。アホ。

512 :〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 12:26:55.74 ID:4jHSJGbp.net
いやなら猫でも鳥でも飛脚など好きな所使えばいいのに。
別に使ってくださいってお願いしているわけでもないのに、
こういうバカは余所を使っていただいて結構ですと切り捨てればいい、
客であれば何を言っても許されると思いあがるのが多すぎる。
日本は客に対して凄い甘い社会だからやりにくい。

513 :匿名:2011/12/09(金) 08:43:15.33 ID:jezQykyw.net
512のいうとおり。
昨日うちの支店に来た客は最終便が5時で自分が勝手に6時半に持ってきたの「なんで今日出さないのか!猫や飛脚なら持っていくぞ!」って…。
速達なら間に合うと説明したのに定形外120円だけ…。
たった定形外1通のためにトラック止めて統括支店まで100kmも走るか。
料金払わないならそれなりのサービスしかないのが当たり前ですよ。
どうぞ猫や飛脚ご利用してください。

普通列車料金で新幹線のグリーン車に乗せろって…。みたいなもんです

514 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

515 :〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 13:42:41.84 ID:Pq9HZ4IG.net
要は「官が悪い」「民間は良い」という観念
もしくは会社が分かれるという事の意味を無理解
この2つが根底にある意見が大半、という事じゃないですか?
そこに加えて民営化とあまり関係ない郵政グループの質への正当な苦情及び
池沼じみたクレーム、ですかね。

516 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

517 :〒□□□-□□□□:2012/02/04(土) 11:14:42.25 ID:+/0guaQ8.net


518 :〒□□□-□□□□:2012/02/04(土) 18:18:37.81 ID:/oPyytw2.net
こちらは郵便事業会社(統括支店)ですので
●●局は局会社(市内の局会社)さんになるので
会社が違いますので
申し訳ございませんが局会社さん(●●局)の方にお問い合わせ下さい
って応えた人が
「ふざけてるのか?」と言われて
長々と抗議されてた。
対応できないものは対応できないのデスが。

519 :FL1-119-238-133-178.aic.mesh.ad.jp:2012/09/17(月) 00:44:18.96 ID:w2XGO3wT.net
/

520 :〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 09:53:30.25 ID:Ug8lHCCA.net
そのとおり

521 :〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 20:43:15.55 ID:0aNi6BoA.net
野糞魔猿なんです

522 :〒□□□-□□□□:2012/09/22(土) 22:03:30.93 ID:f4S4ParU.net
宅急便お願いします。

メール便でお願いします。
クール便でお願いします。
←これは、郵便の商品名ではありません。

ゆうパック、ゆうメール、チルドゆうパックです!

523 :〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 01:01:37.58 ID:/28vDsbu.net
民営化したのにサービスが悪いって言われるんだけど、なんで民営化がサービス向上に関係あるのかがわからない。
民営化って利益重視ってことでしょ。

国営なら利益出さなくていいから、例えば21時に配達しろって言われても残業手当は税金からだから構わないけど民間の会社はその分損害を被るんだから無理じゃんね。

終電に間に合わなかったから電車もう1本出せって言われても無理じゃんw

524 :〒□□□-□□□□:2014/07/30(水) 21:48:17.54 ID:fyLsARMv.net
郵便局は国営で葉書、手紙だけにしてユウパックは民営化で良いじゃん。

525 :〒□□□-□□□□:2014/08/02(土) 05:30:01.64 ID:yx46Ufhz.net
郵便局は便器みたいなもの
はけ口に絡むにはいい的です。
嫌なら死んでください。
だいたい郵便局員なんてごみばっかだから。
女ならセクハラの対象としてまだ使えるが、
男はねぇ。いらん。

526 :〒□□□-□□□□:2014/08/10(日) 08:19:16.49 ID:cSP9yZ8w.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

527 :〒□□□-□□□□:2015/02/10(火) 22:11:40.37 ID:Tv8gFRLs.net
[]

528 :〒□□□-□□□□:2016/01/05(火) 23:15:30.93 ID:as/mz4mA.net
値下げしろ

529 :〒□□□-□□□□:2016/01/08(金) 14:20:18.89 ID:e0FBcuuD.net
本社・支社の職員を勉強のため3〜5年間配達させろ。

530 :しぃたけ:2016/01/08(金) 14:23:10.76 ID:95nNd0jR.net
便器みたいな物と言われた奴ぁくやしいのう。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入して郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「【戦いは】戦う、ゆうメイト9【これからだ】」でググると出て来るけぇの。

531 :〒□□□-□□□□:2016/01/12(火) 23:03:21.23 ID:1LTBwUMk.net
マスコミ各社様へ

■■日本郵便株式会社とJPグループ労働組合がぐるになり、ブラック企業体質ができる。■■

※関東管内、日本郵便の労働基準法違反を監視して下さい。

JPグループ労働組合・・・飲み食いレクしか出来ない、人員不足未解決!組合員泣かせの団体で、
★労働問題・労働基準法は、見て見ないふり・・・御用組合です。組合役員と会社役員、同じ★天下り先 ★です。
だから、不払い労働(就業時間前・時間後労働及び昼休みの食い込み労働)などが、日常的にあります。

■日本郵便は、 労働基準法 第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、           
八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 違反を日常的にしています。
●全て、人員不足から起こる。ブラック企業体質が暴露されたものである。 ●マイナンバー書留配達も人手不足で社会問題になった。

冬季(日没後)8時頃まで、バイク配達に必要な照明も配備せず配達させています。
これは、国で定めている 安全衛生法 に違反しているのではないか?

■業務車両のタイヤはいかがですか?
皆さんの職場では、雪・凍結対策にスタッドレスタイヤ・タイヤチェーンを整備していますか?
また、5cm〜10cm位の降雪ではノーマルタイヤで業務に就かせていませんか? あなたの郵便局の業務車両(バイク・軽四)雪・凍結対策を延べてください。

日本郵便のブラック企業な所・・・・ ●郵便局問題に関する国会質問へ追い込もう!
1.労働基準法違反(就業時間前・時間後労働及び昼休みの食い込み労働など)
2.安全衛生法違反(日没後のバイク照明の低さによる危険な配達業務・冬季降雪凍結時の配達バイクにスタッドレスタイヤの不備など)
3.パワーパラスメントが依然としてある。
4.自爆営業が依然としてある。
5.会社側の都合の悪いことは隠す体質。・・・・■自爆営業(埼玉で自殺した職員あり、事実を報道せよ!

呑み食いレク、  呑み食いレク、 会議は偽造 呑み食いレク!
呑み食いレク、  呑み食いレク、 会議は偽造 呑み食いレク!
労働条件知らぬ顔 ・ 労働問題知らぬ顔 ・人員不足未解決!

532 :暴露ナイト:2016/02/13(土) 10:36:09.20 ID:UzBxICyT.net
私は日本郵便鰍ィ客様サービス相談センターの現役職員です。

うちは電話を受ける一次部隊と局に電話する二次部隊に分かれている。
受電した者が局への連絡も一人でやりゃあいいのに、分業しているから
全てがおくれるのです。バカコールセンターですわ。
ちなみに0120-232-886 0800-222に電話すると
札幌につながります。つまり北海道以外の地理にはうといのさ。

はっきりいって、客の役にも局の手助けにもならない
役立たずセンターです。大体22時までやってる事自体
サービス過剰なんだよ。
うちのセンターに高品質のサービスは期待しないでください。
うちらの本音:怒ってる暇があんなら自分で局に電話しろ。金がかかっても
そのほうが100倍ましですよ。汚客様。

うちの電話機は客の電話番号がちゃんとディスプレイに表示されるのに、
「見えない仕組みになっているのでお客様の電話番号わかりません。
教えてください」
こんな見え透いたウソをついてるから客にバカにされんだよ。

【汚客様へ】
21時以降にかけてくるおめえらに言っておく。
「今日中に配達しろ」「今日中に局から連絡よこせ」と言う奴、ばかじゃねえの。
20:30過ぎると、集配部も郵便部も緊急用携帯もつながんねえんだ。
よく覚えておけ。

それとな、折り返しが無い位で再入電するな。迷惑だし、手間もかかるんだよ。

533 :〒□□□-□□□□:2016/04/20(水) 05:55:24.29 ID:UW5jPCoq.net
ーん

534 :〒□□□-□□□□:2016/11/08(火) 22:48:15.05 ID:w069HbTp.net
松本人志です。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。
バカが着くくらい真面目です。

535 :〒□□□-□□□□:2016/12/18(日) 07:39:10.68 ID:MWq+wCK+.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96
民営化(誤訳)→私有化(正しい訳)なんじゃね?

Privatization(私有化)を意図的に民営化って誤訳するって姑息で卑しいよね

536 :〒□□□-□□□□:2017/01/02(月) 14:35:37.57 ID:zA+LFcC3.net
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

537 :〒□□□-□□□□:2017/03/20(月) 16:01:41.85 ID:JX+nNJLt.net
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

538 :〒□□□-□□□□:2017/04/10(月) 21:33:36.97 ID:y2NJKwub.net
相変わらず悠長な仕事しておる

539 :〒344-0067:2017/04/19(水) 22:48:53.82 ID:SYVvrUrB.net
森友学園が事件になった今こそ、私物化された国有財産を奪還するためにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進すれば?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【埼玉】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【東京】」というスレに書いてあるゾ。

540 :〒□□□-□□□□:2017/07/14(金) 00:53:44.55 ID:vldSAvBl.net
□□□

541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:22:29.52 ID:mhtWgkpe.net
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


542 :〒□□□-□□□□:2017/12/04(月) 21:20:26.76 ID:CedyoKVj.net
(金)

543 :〒□□□-□□□□:2018/01/09(火) 15:30:05.60 ID:XGeuWGfi.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

水道民営化。まず日本で「民営化」という場合多種多様 by definition。役所組織を見直しただけでも「民営化」になることもある。批判はその極端なケースだけのものが多い。批判とする海外事例も極端なものばかり。欧州では7割以上民営化なのでヘンテコなものもあるわな

でどうするか。失敗事例を反面教師として現状より改善できるものをやるだけ。水道では規模の経済が働くのでその活用がポイント。
これは今の制度や組織ではやりにくい。民営化で外資導入は結構まぬけな方法なので外資規制して既存の官組織を会社化するのが得策。もちろん料金規制は必須

外資に乗っ取られるというだけの批判もどうかな。郵政民営化のときに散々いわれたけど、立法担当ならそんなの知っていたから、国際標準の外資規制を入れた。
乗っ取られると批判した人は批判のためにその規制を見ない振りした。結果はどうだったのか、郵政が外資に乗っ取られたのか笑笑

水道事業で海外は再公営化が流れ。そういう議論は欧州での水道民営化の歴史をみたほうがいい。民営化されて7割以上が民営化されてから、場合によっては再公営化になっている。
日本の場合ほぼゼロからスタート。はじめのうちは「民営化」で現状よりましになるケースを探せる可能性はあるな

午前9:01 2018年1月8日

https://mobile.twitter.com/YoichiTakahashi/status/950155474917142534

544 :〒□□□-□□□□:2018/02/18(日) 10:20:31.95 ID:MlhseIkS.net
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VAANF

545 :〒□□□-□□□□:2018/02/25(日) 03:35:22.66 ID:9JiIC5Kl.net
やもと死ね。

546 :〒□□□-□□□□:2018/02/25(日) 06:27:14.05 ID:9JiIC5Kl.net
やもと死ね。

547 :〒□□□-□□□□:2018/03/25(日) 00:10:24.61 ID:rvpH2CXy.net
(日)

548 :〒□□□-□□□□:2018/06/24(日) 06:26:17.41 ID:KK5RRHrL.net
ニニ{⊃

549 :〒□□□-□□□□:2018/09/03(月) 04:20:29.40 ID:P+peTbO7.net
(月)

550 :〒□□□-□□□□:2018/10/03(水) 12:59:13.34 ID:HUmaHUKe.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

CZY

551 :〒□□□-□□□□:2018/10/06(土) 19:44:11.67 ID:YxqIo/UQ.net
(木)

552 :〒□□□-□□□□:2018/11/16(金) 11:06:37.47 ID:HzOp7iEe.net
勇気を出した行動に、1つの無駄もない。

インフルエンザの予防注射をするとき、痛みや傷を恐れていると、注射ができません。
痛みや傷を覚悟するから、インフルエンザの予防注射ができます。
免疫力がついて、ウイルスから身を守ることができるのです。

恋愛でも同じです。

傷つくことを恐れているばかりでは、前に進むことができません。
恋愛で傷つくことを、避ける女性がいます。
万が一、自分が傷つくことがあると、ショックが大きいので、安全策を徹底します。
デートに誘って断られると、ショックです。
話しかけて、無視されると、傷つきます。
少し離れた距離から、眺めているだけの女性が多いのです。
それは安全かもしれませんが、よくないのです。
眺めているだけで、うまくいくことはありません。
安全ばかりを求めていると、成長がありません。
「できない」「無理だ」と思っていると、時間ばかりが過ぎてしまいます。
ここです。
本当は逆なのです。
「できない」「無理だ」と思うことに挑戦するのが、恋愛です。
もし、好きな人のことで「できない」「無理だ」と恐れを感じることがあれば、思いきって挑戦してみましょう。
「今から食事するところだけど、よかったら一緒にどうかな」
「時間があれば、映画、見にいってみようよ」
思いきって言ってみるのです。
すんなりOKしてくれることがあります。
うまくいかなくても、挑戦した結果が残ります。
きちんと自分の成長になるのです。

勇気を出した行動に、1つの無駄もないのです。

553 :〒□□□-□□□□:2019/01/14(月) 17:23:37.42 ID:boz7EhDX.net
(金)

554 :〒□□□-□□□□:2019/01/14(月) 17:24:24.12 ID:tQi6QQCw.net
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

555 :〒□□□-□□□□:2019/05/17(金) 13:22:55.11 ID:Bead4Ry/.net


556 :〒□□□-□□□□:2019/07/08(月) 21:29:58.52 ID:UNO2RWq5.net
An

557 :〒□□□-□□□□:2019/09/18(水) 19:28:15.28 ID:pjXAg6Wm.net
2Y1OQ

558 :〒□□□-□□□□:2020/01/18(土) 10:13:04.41 ID:YPM2P70n.net
2RWq5

559 :〒□□□-□□□□:2020/02/24(月) 14:54:59.87 ID:87bSmgH6.net
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

560 :〒□□□-□□□□:2020/02/25(火) 00:10:14 ID:bJjNzYsp.net
客「アパカレーください!」

561 :〒□□□-□□□□:2020/04/14(火) 20:09:29 ID:U3SbxmWk.net
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

562 :〒□□□-□□□□:2020/05/02(土) 13:11:59.08 ID:Nm8nWi9f.net
(日)

563 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 05:55:23.70 ID:EVBMEwU/.net
564ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

564 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 06:34:48.60 ID:6yqgwOxY.net
□□□-□□

565 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:36:55.39 ID:fesQ3Xkk.net
(水)

566 :〒□□□-□□□□:2020/07/08(水) 17:43:29.17 ID:c3A7HgmX.net
567ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

567 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 02:21:38.47 ID:6acDH7aM.net
(土)

568 :〒□□□-□□□□:2020/08/20(木) 16:16:44 ID:jT05EDom.net
569ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

569 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 14:25:23 ID:DAeYxjW5.net
IYV4

570 :〒□□□-□□□□:2020/10/11(日) 08:01:39.02 ID:IsQ9UaDB.net
571ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

571 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 04:14:00.67 ID:hmLtezq2.net
投稿日

572 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 20:42:11.47 ID:L1YjCBQw.net
当鯉日

573 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 09:46:33.73 ID:l0yRyQBO.net
574ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

574 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 18:29:35.27 ID:yYIg+I0o.net
FnB

575 :〒□□□-□□□□:2020/11/12(木) 11:27:22.71 ID:pxugOfxa.net
「民営化されたんだから計画配送するなよ!」
「民営化されたんだから安易に丸ツするな!」

やけに詳しいお客さんいるんすよねー

576 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 12:10:31.87 ID:vnjN9/P+.net
577ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

577 :〒□□□-□□□□:2020/12/26(土) 21:03:41.46 ID:sl5SjnGJ.net
578ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

578 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 04:23:51.02 ID:P11F3Pib.net
>>3

579 :〒□□□-□□□□:2021/02/07(日) 11:28:06.35 ID:3lgGdUyv.net
580ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

580 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:05:53.31 ID:lNOtM+JI.net
バルサ首脳陣は選手に心があると思ってない。

581 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:06:07.41 ID:lNOtM+JI.net
スアレスが抜けたのは痛すぎたよな

582 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:06:18.78 ID:lNOtM+JI.net
移籍を許した首脳陣がクレイジーと評される活躍をして良かったです。

583 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:06:30.12 ID:lNOtM+JI.net
バルサファンではないけど、これだけのことをしてくれた選手に対しての扱いとしては少しひどいかなと感じます。

584 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:06:40.30 ID:lNOtM+JI.net
どの世界・業界においても相手に対して敬意を払うというのはとても大切なことだと思います。

585 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:06:52.08 ID:lNOtM+JI.net
結局は使い捨てやからね。

586 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:07:05.20 ID:lNOtM+JI.net
ま、加齢の件は人間だれしも避けられないことやけど、こんだけチームに貢献した人を暴言吐いて斬り捨てるのは人道的では無いね。

587 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:07:16.42 ID:lNOtM+JI.net
バルサも所詮そんなもんか、単なるマネーゲームの1ピースとしか考えてないんやなと思ったね。

588 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:07:33.04 ID:lNOtM+JI.net
どういうニュアンスの言葉だったのか当事者しかわからんし言った言わないの話しだけど、やっぱバルサの功労者に対する敬意の無さは感じる

589 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 08:07:43.71 ID:lNOtM+JI.net
率直に「お金がない」って言われた方かまだスッキリするんじゃないかなあ

590 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:17:24.23 ID:zTyk9Yma.net
まともじゃない奴らがまともな指導できるはずないだろ。

591 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:17:36.89 ID:zTyk9Yma.net
管理者全員平社員にして営業やらせろ

592 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:17:48.00 ID:zTyk9Yma.net
レベルの低さよ。

593 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:22:12.22 ID:zTyk9Yma.net
今後さらにかんぽ生命で保険、相続対策を相談する人間はいなくなるのでは?

594 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:22:21.03 ID:zTyk9Yma.net
土曜日の配達がなくなり人手が要らなくなる分をかんぽへ回して嫌なら左遷かクビって言われてますよ。

595 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:22:37.21 ID:zTyk9Yma.net
簡保は潰せばいいのにあれだけの不正をしながらもまだ、やるのかな?

596 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:22:51.57 ID:zTyk9Yma.net
高齢者を詐欺まがいに陥れておきながら、次の詐欺を考えている郵便局は本来の業務に集中するべきでしょ?

597 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:23:07.91 ID:zTyk9Yma.net
まずは、役職者を整理しなさい、局長・副局長・部長・副部長・課長・この辺りは仕事をしないで、期間雇用者へやらせて責任は取らない正社員の方々は一気に半分くらい要らないね。

598 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:23:18.74 ID:zTyk9Yma.net
ほとんどの業務はアルバイトらがやっているのが事実です。

599 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 07:23:33.84 ID:zTyk9Yma.net
次問題起きたら廃業が妥当だと思うので、もっと慎重に再開すべきですが、よりによって保険の素人出向させてどうすんの?数年後に更に酷い不祥事が起こることが目に見えてますね。

600 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:17:44.76 ID:hHkSm3DY.net
明徳義塾お疲れ様。

601 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:17:54.77 ID:hHkSm3DY.net
仙台育英次も頑張って。

602 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:18:06.18 ID:hHkSm3DY.net
得意の敬遠作戦炸裂しなかった よくやった仙台育英

603 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:18:17.45 ID:hHkSm3DY.net
今年のセンバツはなんか優しいね。

604 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:18:29.18 ID:hHkSm3DY.net
ストライクゾーンもバカみたいに広くないし、ボール回しも普通にやってるし。

605 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:18:39.35 ID:hHkSm3DY.net
何か変わったん?

606 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:18:49.67 ID:hHkSm3DY.net
プロレスで言えばブッチャーVSタイガージェットシンの悪役対決か(笑

607 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:19:01.05 ID:hHkSm3DY.net
純粋に力負け

608 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:19:11.22 ID:hHkSm3DY.net
それに加えて脚力(スピード)でも負けてしまい、それが自慢の守備も狂わせ悪送球に繋がるいつもの明徳敗戦パターン

609 :〒□□□-□□□□:2021/03/20(土) 06:19:21.76 ID:hHkSm3DY.net
それをもう何年も改善できてない

610 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:55:02.41 ID:mrTz2gMp.net
そもそも最初から緊急事態でもなんでもない。

611 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:55:13.47 ID:mrTz2gMp.net
洗脳されてるの分かってます?アホ共

612 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:55:26.52 ID:mrTz2gMp.net
単純に人手が増えた減っただけではなく、その前後の分析をきちんとして効果や影響を出すのがメディアの使命じゃないんですかね。

613 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:55:36.76 ID:mrTz2gMp.net
ワイドショーの素人コメントにも辟易しています。

614 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:55:46.29 ID:mrTz2gMp.net
人出が増えるのは想定内やろ。

615 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:55:57.47 ID:mrTz2gMp.net
雨なのに人が動いているのは遊びじゃないからだろ

616 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:56:12.26 ID:mrTz2gMp.net
想定内と思う。

617 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:56:23.49 ID:mrTz2gMp.net
緊急事態宣言の効力も無くなって、このさきに待っているのは、協力しなければ過料を払えって罰則。

618 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:56:34.85 ID:mrTz2gMp.net
GoToも時短協力金も貰えない他の産業は潰れていくしかない。

619 :〒□□□-□□□□:2021/03/22(月) 06:56:48.56 ID:mrTz2gMp.net
リバウンドがくるのは、間違いないんだから、「リバウンドはさせません」なんて言わなきゃいいのに。

620 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:55:31.37 ID:ircPyx1v.net
条例で深夜営業禁止出来ないんでしょうかね。

621 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:55:42.06 ID:ircPyx1v.net
コロナ感染を拡大させる飲食店の休業指示に大して一々協力金という名の補償を支払う必要ないでしょう。

622 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:55:53.84 ID:ircPyx1v.net
社会に感染症を広げる害を与える営業の禁止に補償はいらないでしょう。

623 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:56:04.57 ID:ircPyx1v.net
時短時短ってバカの一つ覚えかよ

624 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:56:14.30 ID:ircPyx1v.net
まじかー!!

625 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:56:23.97 ID:ircPyx1v.net
飲みに行きたいのではない。

626 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:56:34.29 ID:ircPyx1v.net
平日の仕事終わりの晩ご飯がコンビニになる日々は続くのか。。

627 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:56:44.79 ID:ircPyx1v.net
だったら、非常事態宣言で良かったじゃん。

628 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:56:56.24 ID:ircPyx1v.net
黒岩知事が馬鹿な発言したからな。

629 :〒□□□-□□□□:2021/03/24(水) 06:57:07.58 ID:ircPyx1v.net
国民から集めた、もしくは今後集める税金を原資とする、飲食関係への不公平な
優遇はいつまで続くのでしょうか

630 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:55:17.50 ID:HWnAsk+A.net
ワクチン接種でリバウンドしてる気がする

631 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:55:27.31 ID:HWnAsk+A.net
急にすごい数字だな。

632 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:55:37.17 ID:HWnAsk+A.net
今度こそワイドショーは自滅してほしいな

633 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:55:49.25 ID:HWnAsk+A.net
オリンピックはきびしいだろうな

634 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:55:59.04 ID:HWnAsk+A.net
感染者数なんて関係ないんだよ。

635 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:56:10.05 ID:HWnAsk+A.net
オリンピックをするためにいかに理由づけするか、それしか考えてないんだから。

636 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:56:19.39 ID:HWnAsk+A.net
東京以外の都道府県の増え方が凄い

637 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:56:28.70 ID:HWnAsk+A.net
東京だけ少ないのは絶対怪しい

638 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:56:39.77 ID:HWnAsk+A.net
スカはこの状況について何かコメントしているのか?知らんぷりか?

639 :〒□□□-□□□□:2021/03/25(木) 06:56:56.78 ID:HWnAsk+A.net
アジア人の場合は普通の風邪として対応すれば良いことです

640 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:51:14.41 ID:vRYpYkir.net
ライバルのゆきぽよが沈んだから、需要増だね。

641 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:51:26.32 ID:vRYpYkir.net
結婚して早く引退してほしい。

642 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:51:37.05 ID:vRYpYkir.net
見たくないわこの女

643 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:51:47.33 ID:vRYpYkir.net
なぜだろう。

644 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:51:57.62 ID:vRYpYkir.net
友だちの彼女がみちょぱでも羨ましいとか思わない。

645 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:52:07.44 ID:vRYpYkir.net
好きにしろよ

646 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:52:17.98 ID:vRYpYkir.net
余裕のコメントでいいね。

647 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:52:28.37 ID:vRYpYkir.net
クロちゃんの気持ちも考えてあげてよ(笑)

648 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:52:38.46 ID:vRYpYkir.net
なんなんこいつ、しょうもない

649 :〒□□□-□□□□:2021/03/26(金) 06:52:50.58 ID:vRYpYkir.net
マスコミが知人友人からと称しての記事がデタラメだと言う事がわかった。

650 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:09:47.84 ID:G13d0WLl.net
この老人、退場して貰った方がいい。あと二階もついでに。

651 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:09:58.80 ID:G13d0WLl.net
森さんも人前に出てくるにはあまりにも馬鹿過ぎですね

652 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:10:09.38 ID:G13d0WLl.net
なんかここまでくると、逆に可哀想になるけどね。

653 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:10:21.36 ID:G13d0WLl.net
障がいとか、女性とか、いろいろな垣根をなくしていくという理念の下で、アップデートできなくなった老人政治家が叩れるのもなんか末期的だな、と思いますよ。

654 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:10:32.75 ID:G13d0WLl.net
とても老害を批判してた人とは思えないですね。

655 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:10:44.02 ID:G13d0WLl.net
人生一生学習というが、この人はもうとっくの昔に人生を自主退学したのでしょう。

656 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:10:54.56 ID:G13d0WLl.net
要職につかなければそれでいいです。

657 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:11:09.61 ID:G13d0WLl.net
森氏は
もう「ご隠居さん」
離れに隠居を。

658 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:11:19.59 ID:G13d0WLl.net
ボケてるんだから二階、麻生と一緒に履いて捨てろよ。

659 :〒□□□-□□□□:2021/03/27(土) 07:11:31.12 ID:G13d0WLl.net
では、男性と言うには年ならば何?
と言うことは自身はおじちゃんか?
それなら今後、自身をおじちゃんの森ですと紹介してください
ほんま理解不能
どういう基準なのだろう?

660 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:39:08.35 ID:Z7Js6t3u.net
このままだったらオリ・パラは開催できないんじゃないだろうか!

661 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:39:54.35 ID:Z7Js6t3u.net
第4波が来ても誰が責任を取るんだろうか、ガースーお得意のトカゲの尻尾きりで終わりにはさせない!

662 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:40:06.93 ID:Z7Js6t3u.net
去年から言われている、人の移動で感染が増えることはわかっているが、別になんら行動に変化はない。

663 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:40:17.34 ID:Z7Js6t3u.net
コロナ前と変わらない日常の人も少なく無いと思う。

664 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:40:27.26 ID:Z7Js6t3u.net
先日、5月にみんなで集まろうかとLINEがきたが、「何かあったら、大変だからね」と。 

665 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:40:37.16 ID:Z7Js6t3u.net
自粛ではなく時制してるんですよね。

666 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:40:49.08 ID:Z7Js6t3u.net
「何かあったら責任取れるか」って言われたら、取れませんし、みんなそれぞれ家庭事情も違いますからね。

667 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:40:59.08 ID:Z7Js6t3u.net
政府や自治体の対応も、後手後手で褒められたもんじゃないですが、国民自身もいい加減学ぶところもあるんじゃないかと。

668 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:41:14.83 ID:Z7Js6t3u.net
仕方ないですよ みんな口々に自粛に疲れたとか自由に出掛けたいと言っているんだから。

669 :〒□□□-□□□□:2021/03/28(日) 08:41:25.83 ID:Z7Js6t3u.net
キツい言い方かもしれないがコロナにかからないとわからないんですよ。

670 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:07:11.17 ID:52uJqLjt.net
どうなっていくのか、さっぱり解りません!

671 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:07:20.95 ID:52uJqLjt.net
何%会食が増えたら何%感染が増えるというデータを出さないのであれば、迷信と同じだ。

672 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:07:37.02 ID:52uJqLjt.net
時短営業には疑問が生じる

673 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:07:46.85 ID:52uJqLjt.net
店が早く閉まるからその前にご飯を食べておこうと一斉に客が殺到する(過度な密になる)

674 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:07:55.91 ID:52uJqLjt.net
こうなると時短営業が何の意味もなさなくなる

675 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:08:06.58 ID:52uJqLjt.net
ぶっちゃけ、もう、コロナのことを気にしているのは一部のコロナ脳と、ネットのみじゃないのかね。

676 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:08:17.90 ID:52uJqLjt.net
あとの人の本音は「怖い」ではなく「面倒くさい」じゃないかな。

677 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:08:30.53 ID:52uJqLjt.net
なにせ扱いが過剰反応すぎるよ、店舗まるまる閉鎖して店舗中消毒とか。

678 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:08:41.31 ID:52uJqLjt.net
ペストやコレラレベルの扱い。

679 :〒□□□-□□□□:2021/03/29(月) 07:08:51.03 ID:52uJqLjt.net
扱い変えろよ。

680 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:52:29.42 ID:VejenOeq.net
手遅れですが!

681 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:52:42.10 ID:VejenOeq.net
払うべきしないのに時短?

682 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:52:54.12 ID:VejenOeq.net
するはずが無いでしょうが!

683 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:53:05.32 ID:VejenOeq.net
国も自治体もやる事しないから自粛要請、時短要請を受け入れられないんだよ。

684 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:53:15.66 ID:VejenOeq.net
ここにきて、ただ1つ解ったことは、政府自民党がコロナ政策においても、何もできない無能な政策集団であったと言うこと。

685 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:53:38.52 ID:VejenOeq.net
こんな政府には次の衆院選で反旗を翻して、民意を示さないといけないと思います。

686 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:53:48.28 ID:VejenOeq.net
本当に残念な事態だと思います。

687 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:53:58.30 ID:VejenOeq.net
新規陽性者は、先週から比べて相変わらず増えています。

688 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:54:09.86 ID:VejenOeq.net
しかしこのような事態でも、何の新しい手を打つこともなく、普通に五輪も開催されてしまうのかと、心配せざるを得ない状況です。

689 :〒□□□-□□□□:2021/03/30(火) 06:54:19.19 ID:VejenOeq.net
ずっと同じことの繰り返しだよね?

690 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 06:59:25.16 ID:MzV2mcKP.net
1年後なら、なんとでもなるわ。

691 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 06:59:36.25 ID:MzV2mcKP.net
安全基準ほど当てにならないものはない

692 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 06:59:46.54 ID:MzV2mcKP.net
ブラック企業見れば誰でもわかる

693 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 06:59:56.76 ID:MzV2mcKP.net
そうか。

694 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 07:00:06.35 ID:MzV2mcKP.net
第三次世界大戦は細菌戦か。

695 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 07:00:17.49 ID:MzV2mcKP.net
最後には破れかぶれの核戦ですかね。

696 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 07:00:27.51 ID:MzV2mcKP.net
単純な陸海空戦では中国には厳しいからなぁ。

697 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 07:00:38.14 ID:MzV2mcKP.net
ロシアも付かないだろ。

698 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 07:00:48.54 ID:MzV2mcKP.net
妄想はここまでとして…。

699 :〒□□□-□□□□:2021/03/31(水) 07:01:01.37 ID:MzV2mcKP.net
取り敢えずWHOはもう無理。

700 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:53:15.98 ID:VvvZ3mif.net
監督の采配も決まってるし、実力以上に強さを発揮している感じがする。

701 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:53:25.55 ID:VvvZ3mif.net
高校野球はこれがあるから面白い。

702 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:53:39.88 ID:VvvZ3mif.net
凄い、凄いです。

703 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:53:49.73 ID:VvvZ3mif.net
子供達とずっと見てました。

704 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:53:59.30 ID:VvvZ3mif.net
別府の街も勝利にわいてますよ。

705 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:54:09.94 ID:VvvZ3mif.net
明豊頑張ってくれたまえ。

706 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:54:19.99 ID:VvvZ3mif.net
その明豊を苦しめた東播磨が光るから。

707 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:54:34.70 ID:VvvZ3mif.net
畔柳君はどこか異変があったみたいだし、もし先発してても厳しかっただろうね。

708 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:54:44.86 ID:VvvZ3mif.net
中京だけ1回戦から1週間以内に4試合戦ってきてるし、組み合わせの不利もあったししゃーないわ。

709 :〒□□□-□□□□:2021/04/01(木) 06:54:55.24 ID:VvvZ3mif.net
夏も畔柳君一人では厳しいから、先発した柴田君ら、二番手以降の投手の成長に期待します。

710 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:52:24.72 ID:QGIs57iE.net
二人仲良く肝臓壊しそう

711 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:52:34.59 ID:QGIs57iE.net
旦那さん 会社員みたいだけど苦労しそう。

712 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:52:43.97 ID:QGIs57iE.net
現在の太った写真を出してやってください

713 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:52:59.05 ID:QGIs57iE.net
飲み屋で知り合った男が一番危険だ。

714 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:53:13.18 ID:QGIs57iE.net
本性が、知れないからね。

715 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:53:30.14 ID:QGIs57iE.net
あんま知らんので、
私色々やってっから!
を観てきました!知らなかった〜この方色々炎上してたんですね〜

716 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:53:40.68 ID:QGIs57iE.net
酒飲み同士お幸せに〜

717 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:53:58.08 ID:QGIs57iE.net
アレがあってダークサイドに堕ちたイメージしかないから、正直タイトルに笑えるというか、寒気を覚えるというか。

718 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:54:09.40 ID:QGIs57iE.net
結構好きなタイプ。あっけらかん、裏表なくていいよ。

719 :〒□□□-□□□□:2021/04/02(金) 06:54:20.18 ID:QGIs57iE.net
デビューしたての頃がかなり遠い思い出。

720 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:58:17.51 ID:wzNBgalb.net
タイガースガールズをはじめてサイトでみたけど... うーん ザッ大阪って感じだな。

721 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:58:26.62 ID:wzNBgalb.net
いやいや、エースが既に手を出してるかも知れないぞ。

722 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:58:37.35 ID:wzNBgalb.net
都合よく瞬間的な部分を切り取ってもだめ

723 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:58:47.33 ID:wzNBgalb.net
間接の間接で接触してる場合もある

724 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:58:56.55 ID:wzNBgalb.net
物経由など

725 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:59:05.24 ID:wzNBgalb.net
私の自宅を入院施設として使ってください

726 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:59:14.56 ID:wzNBgalb.net
いまの時期
そんな応援いらんやないかな

727 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:59:24.04 ID:wzNBgalb.net
今年はスポーツ一切なしで!

728 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:59:33.29 ID:wzNBgalb.net
申告しない奴 一人位いそう

729 :〒□□□-□□□□:2021/04/03(土) 06:59:48.07 ID:wzNBgalb.net
めっちゃ批判されるかもだけど、チアってこの時期必要かな…

730 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:54:29.90 ID:+5yHv2hA.net
この矛盾はどうにかならないもんかね。

731 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:54:41.63 ID:+5yHv2hA.net
別にオリンピックはやってもいいと思うよ。

732 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:54:53.05 ID:+5yHv2hA.net
だったら緊急事態宣言も必要ないだろと思う。

733 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:55:05.83 ID:+5yHv2hA.net
自分達の失敗のツケを国民に支払わせている感じです。

734 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:55:16.11 ID:+5yHv2hA.net
オーメン新作映画の宣伝。

735 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:55:35.41 ID:+5yHv2hA.net
世界的な呪いか?

736 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:55:45.44 ID:+5yHv2hA.net
世界で不吉が続きすぎ…

737 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:55:54.64 ID:+5yHv2hA.net
某国がパンドラの箱開けたか?

738 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:56:05.72 ID:+5yHv2hA.net
刻々と、第4波に突入しています。

739 :〒□□□-□□□□:2021/04/04(日) 06:56:16.96 ID:+5yHv2hA.net
政府はまったく機能してません。

740 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:51:38.22 ID:QrQVxGPP.net
早く5類にして毎日の感染者数なんか報道しなくていいよ。

741 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:51:49.93 ID:QrQVxGPP.net
だってオリンピックやるんでしょ?

742 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:51:59.91 ID:QrQVxGPP.net
宴会も公務員の大先生方を見習って23人以下で行ってください笑

743 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:52:09.92 ID:QrQVxGPP.net
いつも感染対策をしている人は常に気をつけて我慢を続けている。

744 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:52:21.84 ID:QrQVxGPP.net
コロナ発生から1年経ったのだから、貧弱な医療体制を改善すべきではないのか?

745 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:52:31.63 ID:QrQVxGPP.net
欧米より圧倒的に少ない感染者数で医療崩壊しそうな状況に、国民もコロナ患者を受け入れている病院も疲弊している。

746 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:52:41.12 ID:QrQVxGPP.net
そろそろ何とかして欲しい。

747 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:52:52.12 ID:QrQVxGPP.net
本気でコロナ感染拡大を止める気があるのなら、菅首相が「ちゅうちょなく」
やるべきなのは、コロナ急拡大で蔓延中の地域には、まん延防止ではなく、
緊急事態宣言では。

748 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:53:07.17 ID:QrQVxGPP.net
特に、仙台圏病床は90%以上埋まり、ホテル療養もほぼ満杯、いまやホテルで
呼吸不全の酸素注入や点滴が行われているが、マンボウは明日スタート。

749 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 06:53:16.85 ID:QrQVxGPP.net
どう見ても後手後手過ぎる。

750 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:51:55.51 ID:b/2lYwmh.net
オリンピック反対とか聖火リレー反対とか言ってたって、地元でやるってなったら、見に行く人達も沢山居そうだし…。

751 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:52:08.94 ID:b/2lYwmh.net
どんだけ感染が広がってても見に行く奴が一定数は絶対いると思ってたけどここまで酷いとは
見るになればなるほどオリンピックは遠のいて行く

752 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:52:19.66 ID:b/2lYwmh.net
まぁ・・・こういう場所に行く奴がいるもん、そら減らないわな

753 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:52:29.88 ID:b/2lYwmh.net
そしてこういうのを開催する奴もいると。

754 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:52:40.62 ID:b/2lYwmh.net
端から密を防ごうなんて気ないのよ。

755 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:52:53.39 ID:b/2lYwmh.net
とりあえずはやっちまえば良い!つまりやったもん勝ちやね。

756 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:53:05.13 ID:b/2lYwmh.net
終わったあと想定外でした。ゴメンネで終わり!

757 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:53:16.69 ID:b/2lYwmh.net
ほとんど確信犯でやってる。

758 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:53:29.30 ID:b/2lYwmh.net
オリンピックのために国民の健康を捨てたね。

759 :〒□□□-□□□□:2021/04/06(火) 06:53:40.81 ID:b/2lYwmh.net
嫌なオリンピックとして日本の歴史に残るだろう。

760 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:46:26.08 ID:6IcOjgdW.net
変異株は感染力が高いって事なんだろうな

761 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:46:39.28 ID:6IcOjgdW.net
東京都は、入院者数を誤魔化したし実績有りますからね。

762 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:46:49.88 ID:6IcOjgdW.net
今の数字も信用出来ませんが。

763 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:47:00.88 ID:6IcOjgdW.net
警戒して、何をするの?行動を伴わない警戒では、意味がありません。

764 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:47:12.13 ID:6IcOjgdW.net
警戒
警戒…って何回警戒するんだよ

765 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:47:22.56 ID:6IcOjgdW.net
第4波を否定して、また後手対策ですか

766 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:47:34.21 ID:6IcOjgdW.net
ズルズル中途半端な対策ばかりして、政府にはいい加減にしてほしい

767 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:47:50.97 ID:6IcOjgdW.net
警戒するってのは、ちゃんと過去を分析して対策する人が使う言葉…

768 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:48:01.59 ID:6IcOjgdW.net
まともに補助金も支払われてないのに、大量の税金を使い、国民の理解を得ないまま聖火リレーをやりはじめて…

769 :〒□□□-□□□□:2021/04/07(水) 06:48:12.88 ID:6IcOjgdW.net
密になったら中止を検討すると言ったのに、あれだけ密になってもそのまま続けてる…

770 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:56:30.41 ID:UAZy3yMR.net
ワクチン打つまでなんとか感染しないように生活するしかない。

771 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:56:50.55 ID:UAZy3yMR.net
コロナ脳はどうしたらいろんなこと理解してくれるのかね?

772 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:57:02.53 ID:UAZy3yMR.net
またGWを境に爆発的に増えるんだろうなぁ…

773 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:57:13.60 ID:UAZy3yMR.net
どうせ自粛なんてしないんたろうし

774 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:57:26.91 ID:UAZy3yMR.net
倍増なんてレベルじゃないな、倍々で増えてるなオリンピック前には東京10000人、大阪8000人ぐらい新規感染者になりそう全く根拠のない予想だけど

775 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:57:37.29 ID:UAZy3yMR.net
このウイルスはやっかいだぞ

776 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:58:30.80 ID:UAZy3yMR.net
それでも遊びに行くヤツらって一体…

777 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:58:43.26 ID:UAZy3yMR.net
せめて変異しても良いから、弱毒化してくれ。

778 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:58:53.93 ID:UAZy3yMR.net
自分の買った株が1か月に14倍に値上がりしたほうが
どんなにうれしいことか

779 :〒□□□-□□□□:2021/04/08(木) 06:59:04.13 ID:UAZy3yMR.net
申し訳ございません。
嫌がらせを受けたため
一時閉店致しました。
もう暫くお待ち下さい。

780 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:55:12.39 ID:G9Tg1jed.net
もともと医は仁術。

781 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:55:23.21 ID:G9Tg1jed.net
医師はボランティアで医療を行うべき。

782 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:55:35.29 ID:G9Tg1jed.net
そこで、医師の給与を廃止し、全財産を供出させて、コロナ対策に充てるべき。

783 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:55:49.13 ID:G9Tg1jed.net
また、その観点から、保険負担分はこれからは診療した医師が自腹で負担するように医療改革を政府は進めないといけない。

784 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:56:03.23 ID:G9Tg1jed.net
また、医師は感染リスクが高いので、住む場所や行ってよい店など特定の地域に限定し、外出時に誰でも医師とわかるように、赤十字のマークをつけさせたり、履き物の禁止などを義務化するべき。

785 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:56:14.17 ID:G9Tg1jed.net
医師不足対応には、医師の子弟は医療従事者以外の就業を法律で禁止すべき。

786 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:56:24.23 ID:G9Tg1jed.net
また誤魔化しの数値ですか?

787 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:56:34.17 ID:G9Tg1jed.net
それを決めて何かするのですが?

788 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:56:46.12 ID:G9Tg1jed.net
ステージだけ決めてもなんの意味も無い

789 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 06:56:56.36 ID:G9Tg1jed.net
こんなんばっかりですね笑

790 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:04:50.40 ID:2vhGzGDN.net
そしてピークの都度、その山が高くなっている。

791 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:05:01.36 ID:2vhGzGDN.net
また、今回は複数種類の変異株まであり。

792 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:05:11.46 ID:2vhGzGDN.net
さらに一般国民のワクチン接種は夏前頃にやっと開始される。

793 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:05:21.76 ID:2vhGzGDN.net
第4波ピークは過去最大、最長となるのは明白。

794 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:05:31.66 ID:2vhGzGDN.net
現実に、大阪等は感染者数が現時点で既に過去最高となっている。

795 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:05:42.44 ID:2vhGzGDN.net
客観的に考えると、経済影響抑制の為には、まさにピーク前の今こそが、最も注意すべき時期では?

796 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:05:53.29 ID:2vhGzGDN.net
季節の変わり目は気温差が大きく免疫力が落ちて、ウイルスに感染しやすいのですね。

797 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:06:03.76 ID:2vhGzGDN.net
新型コロナに限らず、全般的に体調を崩しやすい。

798 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:06:13.74 ID:2vhGzGDN.net
陽性者数の波は、それだけのことだと思います。

799 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:06:23.40 ID:2vhGzGDN.net
風邪が流行ってるだけだろ?

800 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:56:43.49 ID:tSiq8SY0.net
たまにでるヒットも殆どがコースヒットで鋭い打球が惜しくも正面といった場面も少ない。

801 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:56:52.95 ID:tSiq8SY0.net
そんなで連打がそうそう続くはずもないよね

802 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:57:11.84 ID:tSiq8SY0.net
いい加減さ、堂上やアリエルを昇格させようよ。

803 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:57:22.62 ID:tSiq8SY0.net
このメンバーのままでは限界がくる。

804 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:57:34.78 ID:tSiq8SY0.net
HR出ないのも問題だが、ここまで今出てるスタメンの打率と打点見たら情けないよ。

805 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:57:45.77 ID:tSiq8SY0.net
HRなくてもきちんと点取っていれば別にいいよ。

806 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:57:55.70 ID:tSiq8SY0.net
何なのこの得点圏打率の低さは?

807 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:58:05.51 ID:tSiq8SY0.net
とにかくチャンスに打てない。

808 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:58:16.15 ID:tSiq8SY0.net
塁に出てもランナーは返せない。

809 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:58:28.22 ID:tSiq8SY0.net
コメントはこぞって「後ろに繋げる気持ちで」

810 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:42:31.93 ID:GYu5vLH+.net
家などでは長時間ゴロゴロぼんやりテレビ見ていたりするのに、わずかな時間のレジ待ちにイライラする人が多い感じがします。

811 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:42:43.39 ID:GYu5vLH+.net
もっと心に余裕を持って穏やかになりましょう。

812 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:42:56.68 ID:GYu5vLH+.net
こういうのは万引きや誤魔化しとの闘いなんでしょうけど、入店時に本人登録されたスマホなりICカードなりをスキャンさせれば多少なりとも効果があるような気がします。

813 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:43:07.62 ID:GYu5vLH+.net
ただ、いろいろIT化を進めるとお年寄りがついて来れないのがネックなんですよね。

814 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:43:18.34 ID:GYu5vLH+.net
セルフレジあるけど使わない人結構多い。

815 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:43:30.26 ID:GYu5vLH+.net
セルフレジ使えばいいじゃんって思うけどね。

816 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:43:43.35 ID:GYu5vLH+.net
少量なのにそんなに店員にレジしてもらいたいの?って思う。

817 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:43:54.11 ID:GYu5vLH+.net
店員がいると店員に頼るからいずれは無人の店舗作って欲しい。

818 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:44:09.52 ID:GYu5vLH+.net
一年前くらいからコレだが、結局並ぶんだよな。

819 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 06:44:20.42 ID:GYu5vLH+.net
そこの店は3種類のレジを採用してる。

820 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:46:21.27 ID:wWd9FyQl.net
いつも松山英樹選手では無かったー

821 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:46:33.03 ID:wWd9FyQl.net
てんぽがよかったー

822 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:46:45.63 ID:wWd9FyQl.net
同伴の選手との相性も良かったー似ている二人のラウンドは久しぶりに気持ちのいい試合でした 優勝おめでとうございます

823 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:46:55.42 ID:wWd9FyQl.net
この日を見る事が出来るとは!!

824 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:47:04.98 ID:wWd9FyQl.net
松山選手おめでとうございます。

825 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:47:14.55 ID:wWd9FyQl.net
凄い!

826 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:47:26.02 ID:wWd9FyQl.net
日本人がマスターズで優勝するなんて夢でしょう。

827 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:47:35.83 ID:wWd9FyQl.net
泣けた。。。

828 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:47:52.28 ID:wWd9FyQl.net
本当におめでとうございます!

829 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 06:48:02.12 ID:wWd9FyQl.net
凄い事をやってくれました!

830 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:31:48.90 ID:yAsTh8Ha.net
テリー伊藤の人形、カーネル・サンダース狙ってる?

831 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:32:01.64 ID:yAsTh8Ha.net
唐揚げ好きだから店が増えるのは歓迎ですが、大抵のお店は衣が口の中に刺さって痛い。

832 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:32:12.89 ID:yAsTh8Ha.net
衣の柔らかい唐揚げやさんが増えると嬉しいです。

833 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:32:24.03 ID:yAsTh8Ha.net
外はカリッとじゃなく、外はフワッと作って下さい。m(_ _"m)

834 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:32:35.17 ID:yAsTh8Ha.net
唐揚げ店増えたね。

835 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:32:44.71 ID:yAsTh8Ha.net
イートインがなければ家賃や人件費の
固定費落とせるし。

836 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:32:55.17 ID:yAsTh8Ha.net
ほぼ唐揚げのみ、あっても弁当位。

837 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:33:05.12 ID:yAsTh8Ha.net
色々と始めやすいのだろうね。

838 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:33:23.36 ID:yAsTh8Ha.net
出店し易いということは、潰れ易いということ。

839 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:33:40.34 ID:yAsTh8Ha.net
ちょっと増えても、多くは残らないだろう。

840 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:47:01.34 ID:qdj/gi5x.net
あかん
ほんまに優勝してまう。。。
単純やけど毎日楽しい

841 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:47:21.04 ID:qdj/gi5x.net
カープ打線は、開幕から梅雨入り状態。

842 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:47:30.61 ID:qdj/gi5x.net
これ復調して来てるのでは?

843 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:47:45.34 ID:qdj/gi5x.net
だとしたらトンネル抜けるの早すぎる。凄いわほんと

844 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:48:00.28 ID:qdj/gi5x.net
フォアボール3つの秋山は普通じゃない(笑)6回からは伊藤将司で!

845 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:48:11.78 ID:qdj/gi5x.net
第一打席の高々と上がったのも、内角を振り切ったからこそ、ライト鈴木誠也選手が見失うくらいまで行ったのでしょう

846 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:48:21.54 ID:qdj/gi5x.net
そして、第二打席

847 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:48:34.55 ID:qdj/gi5x.net
えらく余裕があるな、釣ってくるところも振らないなと見ていたら
無理のないセンター返しが高々と、今度はバックスクリーンへ文句なし!

848 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:48:44.96 ID:qdj/gi5x.net
進化、始まりましたね

849 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:48:55.81 ID:qdj/gi5x.net
ゴルフは1試合勝って2億数千万、このくらいの報酬はあってもいい。

850 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:34:45.54 ID:DPq7DTck.net
ちなみに、大阪府、兵庫県、奈良県の他、和歌山県でも過去最多の重症者数となり、病床はひっ迫。

851 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:34:58.20 ID:DPq7DTck.net
ちんたらしてると、近畿圏の死者はとんでもない事になる。今までの波とは全く違う。

852 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:35:09.40 ID:DPq7DTck.net
何事も後ろ向きではイケナイ。

853 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:35:19.99 ID:DPq7DTck.net
上昇志向で行こうではありませんか!

854 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:35:30.20 ID:DPq7DTck.net
重症者はどれだけ居られるのか?

855 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:35:43.42 ID:DPq7DTck.net
重症者病床は限界超えているし、もう入院も出来なくなるのは時間の問題。

856 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:35:55.58 ID:DPq7DTck.net
これでもまだ来週まで様子を見てから緊急事態宣言、、、、なんですね

857 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:36:22.75 ID:DPq7DTck.net
「このままでは減りません、減る要素がないから。
暖かくなったら換気をするから減る??

858 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:36:35.28 ID:DPq7DTck.net
大阪の夜の人出が減った感が有るって他の記事に載っていたが、それはここ数日の事でしょう。

859 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:36:46.11 ID:DPq7DTck.net
すぐに高止まりにはならないと思う。

860 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:42:38.07 ID:gOMnijE6.net
角田の過大評価は異常

861 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:42:48.54 ID:gOMnijE6.net
切り替えていくしかないよ

862 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:42:58.85 ID:gOMnijE6.net
一番やったらダメなやつ

863 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:43:09.11 ID:gOMnijE6.net
角田は過大評価。へたくそ笑

864 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:43:19.39 ID:gOMnijE6.net
やっちゃったね。

865 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:43:32.34 ID:gOMnijE6.net
ガスリーに対する遅れがプレッシャーだったんだろうね。

866 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:43:42.93 ID:gOMnijE6.net
クルマがいいだけにもったいない。

867 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:43:53.07 ID:gOMnijE6.net
決勝頑張れよ。

868 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:44:03.24 ID:gOMnijE6.net
マゼピンが同じ事してたら
袋叩きだったでしょうね

869 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:44:14.39 ID:gOMnijE6.net
チームのホームレースで痛いな。
怪我が無かったのは幸い。

870 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:49:15.50 ID:lpLO2Gw+.net
人物特定よりも指摘内容の精査と対策に集中して欲しい。

871 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:49:39.14 ID:lpLO2Gw+.net
超大手ですら、申告者で判断したり、申告者の懲戒を叫ぶ幹部は少なくない。それだけ身分闘争があるのだろう。男社会の闘争は陰湿。

872 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:49:49.69 ID:lpLO2Gw+.net
形式上民営化して、都合の良い部分だけ資本主義なのは相変わらず

873 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:50:00.31 ID:lpLO2Gw+.net
いつまでたっても親方日の丸

874 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:50:11.24 ID:lpLO2Gw+.net
サービスの向上もなく挨拶も出来ない。

875 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:50:22.11 ID:lpLO2Gw+.net
身近な所から改善しなくては、先は無い。

876 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:50:32.88 ID:lpLO2Gw+.net
恐喝で逮捕して下さい

877 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:50:47.93 ID:lpLO2Gw+.net
国の下の郵便局時代は郵政監察官がいて告発とかはキチンと受理され捜査されていたんですけどね、

878 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:50:57.92 ID:lpLO2Gw+.net
郵便局は本当にそんなクソ会社。

879 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 06:51:12.30 ID:lpLO2Gw+.net
コンプラ通報なんて、統括局長や本部長にすぐに誰が通報したかばらされるし、なしなしにされるから誰も通報しない。

880 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:37:57.46 ID:OXf3ENUQ.net
結局 給付金みんなに払って 中途半端な対策で拡散して どんどん悪化して 何の為に給付金配ったの?

881 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:38:08.92 ID:OXf3ENUQ.net
もしかして 国民に支持率へのワイロ?

882 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:38:18.68 ID:OXf3ENUQ.net
これで減って感染者が無くなってるなら理解も出来たんやけど こんなに増えたのに無駄な使い方じゃ?

883 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:38:29.38 ID:OXf3ENUQ.net
因みに自分はもらってないけどね

884 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:38:39.11 ID:OXf3ENUQ.net
国の借金ばっかり増えてそのつけの尻拭いは国民に押し付けて税金あげるんじゃないのか?

885 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:38:49.13 ID:OXf3ENUQ.net
もしも 景気が回復した場合は 回収はもらった人から回収してよね

886 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:39:00.25 ID:OXf3ENUQ.net
貰いたくても貰う事も出来ない奴もいたんだから こんな時だけ回収とか言うなよ

887 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:39:10.78 ID:OXf3ENUQ.net
全ての対策対応はお前等政治家の責任感だから

888 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:39:20.99 ID:OXf3ENUQ.net
ツケを持ってくるなよ

889 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:39:31.46 ID:OXf3ENUQ.net
この頃思うけど 日本だけじゃないのか?

890 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:50:04.34 ID:xi0tEDan.net
もう、驚くことはありません。

891 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:50:17.54 ID:xi0tEDan.net
3度の緊急事態宣言より、1度のロックダウン

892 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:50:26.34 ID:xi0tEDan.net
がっつり制裁付きの方が効くんじゃね?

893 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:50:36.98 ID:xi0tEDan.net
経済的にもそっちの方が優しそう。

894 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:50:46.84 ID:xi0tEDan.net
効果ありますか?

895 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:50:57.94 ID:xi0tEDan.net
緊急事態がもはや平常事態やな。

896 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:51:18.96 ID:xi0tEDan.net
結局そうなるしか…。

897 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:51:53.61 ID:xi0tEDan.net
オリンピックは、
北京ともども中止に!

898 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:52:04.53 ID:xi0tEDan.net
これでどうなるのかな…

899 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:52:18.44 ID:xi0tEDan.net
遅い!

900 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:31:35.19 ID:M/+rEoNr.net
美穂子

901 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:41:19.76 ID:BoBo1Y2b.net
本当に大好きな時間でした。

902 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:41:31.79 ID:BoBo1Y2b.net
子供心にも幸せを感じていました。

903 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:41:44.26 ID:BoBo1Y2b.net
そんな時間に出演されてたチャーリー浜さん。

904 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:41:56.03 ID:BoBo1Y2b.net
お決まりのギャグ、みんながコケる。

905 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:42:07.63 ID:BoBo1Y2b.net
分かってても、爆笑でした。

906 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:42:20.67 ID:BoBo1Y2b.net
ただただ悲しいです。

907 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:42:31.27 ID:BoBo1Y2b.net
ご冥福を心よりお祈りします。

908 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:42:44.54 ID:BoBo1Y2b.net
チャーリー浜さんは、ええとこのボンボン風で「ごめんくさい!」のギャップで笑わせてくれました。

909 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:42:56.29 ID:BoBo1Y2b.net
岡八郎さん、花木京さんがいて青春時代楽しく過ごせました。

910 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:26:12.30 ID:TIUVOtEP.net
若松

911 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:51:28.48 ID:VuZHWG6Z.net
医療従事者であれば、アウトカムでリスクハザードを推測するでしょう。

912 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:51:40.35 ID:VuZHWG6Z.net
福島原発も同じですね、あれだけ何svとかパニックになって報道してましてが、10年たって国連が結論づけたのは『福島で甲状腺疾患やガンが増えたという結果は確認出来なかった』というオチ。

913 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:51:51.28 ID:VuZHWG6Z.net
莫大な天引きの東北復興税で行った、除染とやらにどれくらい効果があったのか?高齢者を無理矢理避難させた関連死の方が結局多かった…

914 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:52:03.04 ID:VuZHWG6Z.net
コロナも昨年のパニックで、どれくらい患者が救えたのか?どれくらい経済損失が起きたのか検証して一般の方に説明すれば、まだ受け入れる気持ちになるかもしれない。

915 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:52:14.01 ID:VuZHWG6Z.net
この手の予測ってたいてい大げさに言ってて外すんだよね。

916 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:52:26.25 ID:VuZHWG6Z.net
バカな日本人は自粛なんて出来ないから、全面的に休業命令を出すしかない。

917 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:52:37.30 ID:VuZHWG6Z.net
徹底的にやって下さい。

918 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:52:55.59 ID:VuZHWG6Z.net
英国は収束に向かってる
日本は拡大方向だよ

919 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:53:05.92 ID:VuZHWG6Z.net
少ないワクチンを全国に均等配布とか馬鹿としか思えない

920 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:58:13.84 ID:PWYkOTmQ.net
麻基

921 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:23:12.19 ID:KActHux2.net
要請なんだから、従う義務ないよ

922 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:23:24.81 ID:KActHux2.net
営業してよ!

923 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:23:36.77 ID:KActHux2.net
アホの極みです

924 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:23:52.74 ID:KActHux2.net
もはやこんな政府は解体すべき

925 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:24:03.08 ID:KActHux2.net
こんな愚策しか出せない

926 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:24:32.08 ID:KActHux2.net
恥ずかしいわ

927 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:24:43.57 ID:KActHux2.net
こんなんで、休業とか、絶対にしたらダメでしょ。

928 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:24:54.57 ID:KActHux2.net
最後の最後まで抵抗しないと大変な事になるよ。

929 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:25:04.09 ID:KActHux2.net
営業したほうが、20万円よりずっといい。

930 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 23:11:22.55 ID:wmMKkMft.net
四家

931 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:54:46.95 ID:6rd9qxQB.net
ここからがスタートやな。

932 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:54:59.92 ID:6rd9qxQB.net
チームに刺激を与えてくれ。

933 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:55:12.46 ID:6rd9qxQB.net
マー君おめでと〜

934 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:55:25.89 ID:6rd9qxQB.net
マー君は松坂大輔とは違ったね。

935 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:56:09.69 ID:6rd9qxQB.net
良かったね仙台の人々。

936 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:56:19.86 ID:6rd9qxQB.net
早く降板させすぎだわ

937 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:56:31.25 ID:6rd9qxQB.net
良かったー!

938 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:56:46.84 ID:6rd9qxQB.net
球数も少なく、もう1回位行けるかな?と思いましたが、
仙台も暖かくなるし、段々球数も投球回数も増やして、
圧倒的なピッチングを観たい!し、観られそう!
応援しています!!

939 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:56:58.18 ID:6rd9qxQB.net
マー君おめでとう

940 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 11:47:54.43 ID:p5+FWyPI.net
高橋おめでとう!

941 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:44:21.97 ID:KnNtagNQ.net
いま、マスクは手に入るから、ステイホームしなくてもいいのでは、と思っている。

942 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:44:34.60 ID:KnNtagNQ.net
行政が何を言っても、心に響かなくなっている。

943 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:44:45.89 ID:KnNtagNQ.net
1年前思い出した!

944 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:44:59.18 ID:KnNtagNQ.net
今より感染者数少なく発表されていて、オリンピックは1年延期が決まっていた!

945 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:45:11.00 ID:KnNtagNQ.net
まず身内の会食飲み会政治家&公務員を厳しく取り締まってから物を言ってほしい (1年無給くらいが妥当な処分だと思う、民間のいくつかの業界はそれ以上の厳しい局面に立たされているのだから)

946 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:45:22.56 ID:KnNtagNQ.net
しませーん、仕事しないと食えませんので。

947 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:45:33.27 ID:KnNtagNQ.net
買い物にも都外に行きますね。

948 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:45:44.24 ID:KnNtagNQ.net
我慢我慢また我慢ですか?。もう、国民の我慢は限界ですよ!。

949 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:45:55.12 ID:KnNtagNQ.net
だったらじゃあまず国会議員が見本を示せ!!

950 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 19:05:03.77 ID:y6hg0oKf.net
山崎

951 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:40:47.84 ID:UT+6Cu24.net
NHKニュースで奈良県は10万にあたりの感染者数は全国ワースト3が続いていると報道されている。

952 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:41:00.94 ID:UT+6Cu24.net
奈良県知事はこの実態ついてまた減少に結びつく強い対策をどう説明するつもりなのか、緊急事態宣言は何故出さないのかを県民に、メディアに明快に発信するべきである。

953 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:41:11.47 ID:UT+6Cu24.net
誰が荒井にしたんですか?(´・ω・`)

954 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:41:25.67 ID:UT+6Cu24.net
gotoeatは止めておいた方がいいでしょう。宮城県では一番乗りで再開し感染爆発した。

955 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:41:36.18 ID:UT+6Cu24.net
もっともっと全国ニュースで奈良県の知事の無能さ、緊急宣言の必要さなどなど訴えて欲しい。

956 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:42:03.48 ID:UT+6Cu24.net
ホントにあの知事はなにがしたいんだか。

957 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:42:13.43 ID:UT+6Cu24.net
結局対策会議は明日?

958 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:42:23.70 ID:UT+6Cu24.net
先週の金曜日にでも出来たんじゃないの?

959 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:42:32.87 ID:UT+6Cu24.net
遅すぎる。

960 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 18:52:10.29 ID:kDLNQPk0.net
四家

961 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:47:32.23 ID:oVtD5TW7.net
インドの変異株って、日本人の白血球の型で6割が免疫機能低下すると警告されてるカリフォルニア型と同域。

962 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:47:43.17 ID:oVtD5TW7.net
拡大予想とか呑気なことでなく、
検査体制やザル検疫をなんとかしないと。

963 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:47:53.55 ID:oVtD5TW7.net
また蔓延してから大慌てするんだろうけど、
インド変異株はマジで勘弁

964 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:48:05.37 ID:oVtD5TW7.net
往来が自由なのだからそりゃあ拡大するでしょうね。

965 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:48:16.02 ID:oVtD5TW7.net
全員が完璧に感染対策は出来っこないですから。

966 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:48:47.39 ID:oVtD5TW7.net
というか、もうすでに拡大してません?

967 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:48:56.45 ID:oVtD5TW7.net
5類にしよう。

968 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:49:05.38 ID:oVtD5TW7.net
話はそこから。

969 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:49:15.94 ID:oVtD5TW7.net
こんなこと発表するまでもなく、みんな知ってると思いますよー。

970 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 19:19:48.00 ID:+k2Wy1fF.net
二宮

971 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 06:31:03.67 ID:jyNB3cnn.net
熊女

972 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:37:15.22 ID:Re5gcyYX.net
あんたらが行く先は、大手を振って迎えてはくれないぞ。そんな{GWの思い出」がいるか?

973 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:37:25.50 ID:Re5gcyYX.net
まずは電車を全部止めないと感染は広がるな。

974 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:37:36.55 ID:Re5gcyYX.net
経済が大事ならそれもできず、
感染と一緒にあと5年くらいは暮らすんだろうな。

975 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:37:46.40 ID:Re5gcyYX.net
東北地方は、それほど影響無いと判断したのか、
あるいは、関西方面が厳しいから変更したのか。

976 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:37:57.96 ID:Re5gcyYX.net
中途半端な規制だしな。こんな感じになってしまうわな。

977 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:40:16.74 ID:Re5gcyYX.net
今日も東京駅は混んでいたよ。

978 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:42:34.18 ID:Re5gcyYX.net
日本でコロナで亡くなっているいる人は、ほとんどが他の病気でも亡くなる可能性のある程の高齢者や基礎疾患者である。

979 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:45:08.63 ID:Re5gcyYX.net
その後、小池知事が血相変えてまた新しい用語を並べてしまうところまでセットです。

980 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:37:07.96 ID:TLqgaPIK.net
いい大人が自分の欲求のコントロールもできんとか情けない。

981 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:37:23.41 ID:TLqgaPIK.net
屋外だろうが感染リスクはゼロじゃないし、マナーよく飲むならまだしも、どうせゴミ放置、ギャーギャー騒ぐ、挙げ句道端で吐く、とかやってんでしょ。

982 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:37:34.02 ID:TLqgaPIK.net
そういうニュースも出てたし

983 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:37:44.32 ID:TLqgaPIK.net
屋外で換気とか気にしなくていいって言っても、飲食したあとのゴミとか吐瀉物にだってウィルスはいるんだからさー

984 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:37:54.58 ID:TLqgaPIK.net
相当頭回らないんやろな

985 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:42:13.64 ID:TLqgaPIK.net
ずっと飲めないと言っているわけではない。コロナ渦では止めてほしいだけ。

986 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:43:40.95 ID:TLqgaPIK.net
路上で飲むなんて、みっともないし貧乏くさい。

987 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:45:23.15 ID:TLqgaPIK.net
兵庫は、高校野球の聖地。

988 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:47:51.12 ID:TLqgaPIK.net
ずっと50年高校野球を観てきたけど
新しい風は良いと思いますよ

989 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:49:27.75 ID:TLqgaPIK.net
日本社会において本当に男女が平等であるならば。

990 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 07:34:14.60 ID:8Hi5BgmW.net
老兵は自己資産を運用で如何に増やすかしか考えていない。
どのタイミングて勧奨退職を切り出すかしか考えていない。

991 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:08:08.35 ID:SYGZWTUa.net
政治家が仕事をやっていることに利用されているだけだから。

992 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:08:22.83 ID:SYGZWTUa.net
コロナで死ぬ人もいるが、仕事がなくなるのも死ぬに等しいものです。

993 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:08:35.12 ID:SYGZWTUa.net
コロナはマスコミが毎日恐怖の洗脳に入ってますが、インフルエンザ同様に同居していくしかないと思いますが。

994 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:08:47.02 ID:SYGZWTUa.net
インフルエンザの感染者、死者数を毎日ニュースでやっていたら、日本は無くなりますよ。

995 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:08:57.82 ID:SYGZWTUa.net
治る人は治るし、死ぬ人は死ぬのかもしれませんが、恐れるほどではないのでは。

996 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:11:08.28 ID:SYGZWTUa.net
はしたないと考える文化が消滅。

997 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:12:44.30 ID:SYGZWTUa.net
ただ一言だけ、
コロナ当初の「他人にうつさない」
この感覚どこにいってしまったんだ?

998 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:13:59.08 ID:SYGZWTUa.net
ある種のデモに対して「控えて」という表現自体が間違っている

999 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:15:46.78 ID:SYGZWTUa.net
「前の東京オリンピックの時、東京に住んでたんだけど、あの頃も駅前で宴会してたのが沢山居たけど、皆んな浮浪者とかロクな連中じゃ無かった。今も東京の駅前で酒飲んでる様なのはロクな連中じゃ無いわね……」
と、呆れてたよ……(´・ω・`)

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200