2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆうパック 軽視してていいのか?

1 :コツパイ:2007/07/30(月) 21:50:26 ID:uU2ALpAR.net
ここって、郵便・郵政について語る場だと思うけど
ゆうパックの話題って、少なくネ?

自分、名の通り 委託 やってんだけど、明日(7/31)で撤退します。
郵便事業会社になって、ゆうパックに重点置きます ってワリには
余りにも、ゆうパックの配達、軽く看すぎてネ?

郵便そのものはジリピンなんだから、収益性のある ゆうパック
もっとリキ入れなきゃヤバイと思うんだが 猫ちゃんや 飛脚に
勝てんと、最初から諦めてんのか?

元委託として、民営化後のゆうパックについて
苦言、助言、提言 今までの経験から出来る範囲で
してやっから、 事業会社に危機感ある奴 語れや!




 




2 :〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 21:55:39 ID:7e1YxGgx.net
一人で語れや

3 :〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 21:57:25 ID:WMP1WW9r.net
というかみんなヤマトに持ってってもらいたいのが 職員の生声
ゆうパックなんか無くなっちまえばいいんだよ
全部ヤマトで出せよ 馬鹿国民!


4 :〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 21:57:25 ID:6W2mi5mH.net
コッパイはクソ過ぎ。質の低下はおまえらがいる限り止まん。
クソネコメールビンでも配っとれ。


5 :コツパイ:2007/07/30(月) 22:37:45 ID:uU2ALpAR.net
ありゃ ありゃ・・・・・この程度のスレしか つかんのかい

郵便 終わったな!

んじゃ 自分は ここも撤退  ^^

6 :〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 22:39:30 ID:WMP1WW9r.net
郵便終わってもいいよ長く勤める気ないし 若い職員はみんなそう思ってると思うよ

7 :〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 22:41:59 ID:cbxXd54u.net
>>1
お疲れさん 民営になったら俺も何れ後を追うだろうな
安い仕事で朝から晩まで13時間以上拘束されりゃね
糞な奴しか集まりませんよ
佐川等の委託を見ても爺やロクな奴がいないしね

俺もそろそろ先を考えておかないとなぁ

8 :〒□□□-□□□□:2007/07/30(月) 23:25:44 ID:uU2ALpAR.net
> 7
寝る前に、気になって覗いてみたら同業者さんですか^^

8/1以降 しばらくは閑になるので、郵政公社さんに
喧嘩売ろうかと考えています^^;

そん時は 改めて スレ建てしますので、是非参加してください。

このコテハンで行きますので、よろしく^^ 

9 :コツパイ:2007/07/30(月) 23:29:07 ID:uU2ALpAR.net
>>8
コテハン消えてた^^;

10 :〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 01:10:46 ID:IEnsAsdJ.net
イーンダヨ

11 :コツパイ:2007/07/31(火) 22:59:00 ID:0cdEU9Ve.net
> ID
> イーンダヨ

なら 上げろ

12 :〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 23:11:55 ID:Vrw0mLL3.net
あげ

13 :〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 23:20:52 ID:LSoXraVn.net
ここは>1の低能ぶりに思いを馳せるクソスレですか?


14 :〒□□□-□□□□:2007/07/31(火) 23:57:25 ID:51+lHLRD.net
コツ=超底辺 だと思わない?絶対やんねー
やるならヤマトかな?

しかしゆうメイトじゃレベル低くて雇われないが…。外務制服 ポロシャツ?
何色かな?どうせ中国製の暑苦しい安い生地だろ?
やだな!今のがまし!

15 :〒□□□-□□□□:2007/08/01(水) 00:35:14 ID:wv6IxSiw.net
後ろにゆうパックとか書いてある水色のポロシャツだよw
やりたくねぇ orz

ttp://www.japanpost.co.jp/topics/2006/pdf/070319.pdf

16 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 00:35:06 ID:Ww3/P4zn.net
結局、雇われる側にいる人間は、どこに行っても安い給料でコキ使われるだけだよな。

17 :コツパイ:2007/08/02(木) 00:42:59 ID:E7VIyjPe.net
撤退するのを機に今まで疑問に思ってたことをぶっつけて

7/31を期限に回答よこせって言ってたら、面白い回答よこした。

今後の展開次第では、此処か 別の場で公表するよ^^

18 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 15:52:14 ID:9Si5Ay5l.net
ゆうパック最悪やの〜。集配の個数は数えさすは こっちが数えとるのに無視して運び出すわで 挙句には早くしろよみたいな 威圧的な態度にでやがって腹立つわ〜。親がおったから 手を出さんかったけど 一人やったら オドリャーブチ〇すぞ

19 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 17:16:53 ID:ZxhIN7av.net
先月末小包みに一挙10人入局
オー、うちの局もやる気出してるなーって思ってたら
4月以降入局したうちの7割は辞めたそうだ
そんなにきついの?初めのうちはなんでもきついんだからガンバレや。


20 :コツパイ:2007/08/02(木) 20:15:03 ID:trMNsM6l.net
>>18

>ゆうパック最悪やの〜。

その、”ゆうパック”って、何指すの?
ゆうパック担当の、職員or非常勤なら、いいんだけど
委託に対して言ってんなら・・・・・

ま、こんなもんなんですよね・・・・・

いわゆる職員(本務者?)の感覚って^^;

21 :コツパイ:2007/08/02(木) 20:34:05 ID:trMNsM6l.net
ところで、夏真っ盛りになってきたけど、皆さんの郵便局の
局内設定温度 やはり28度? 準オヤクショ だからねェ・・・

ま、 それぞれの局の内部位置等でいろいろあるんでしょうけど

自分が居た局は、一律28度!

一般郵便物と<なまもの>郵便物一緒の保管棚なんだけど
28度で大丈夫なんですかねェ・・・

因みに、棚の周りはチルドコンテナーがぐるりとあって
放熱し放題^^;

局で温度計設置してないので、 しゃあないから
100均で 温度計買ってきて測って見たら

28,6度^^;

<なまもの>の管理温度28度でいいのっか?

そういうシステムって言うんなら、 せめて 温度管理せえや!

22 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 20:48:27 ID:3/GbtfeF.net
ここまで読んで遊パックは死んでも出さないと思った。
ISO何とか・・品質管理がドウジャラコウタラ言ってんの
嘘じゃん。嘘つき=遊貧屋=泥棒

23 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 20:56:47 ID:O71oCYS+.net
本当死んでも出さないほうがいいよ
何でもぶん投げてるし ほとんどチルドなんか冷やさないで持ってってるし
持ち戻ったらまたぶん投げ捨ててるから

24 :コツパイ:2007/08/02(木) 21:33:24 ID:trMNsM6l.net
>>23

死んだら、出せん ^^

25 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 21:39:04 ID:xnuY6gRD.net
自演

26 :〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 22:11:18 ID:8DedMM7H.net
コッパイさん ゆうパックを積んだ車内でのタバコは止めとくれ。
窓口に苦情が来るんだよ。。。

27 :コツパイ:2007/08/04(土) 00:49:11 ID:o2eP5UfK.net
>>26
車外で、タバコ吸うくらいの余裕あればネェ・・・・

28 :〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 12:57:31 ID:vecgwCkq.net
メイトの爺コッパイが多いんだが
こいつら平気で軽自動車アイドリングで放置して配達するからなぁ
何でもエアコンの効きが悪くなるからだそうだ

車盗難したらどうするんだろ

29 :〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 21:17:44 ID:Cv73zGP3.net
つーか、なんで小包みメイトは爺婆ばかりなんだ
これからはゆうぱっく等の営業で稼ぐって言ってんだから
若くてヤル気のある奴は入らんのかね
棺桶に片足突っ込んでるようなジジイや元運送屋上がりの
人相悪い人たちじゃ売れるもんも売れないんじゃないの。

30 :〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 21:36:53 ID:s8DBr6Wt.net
アルバイトでそんな奴集まるのかね

31 :コツパイ:2007/08/04(土) 23:26:03 ID:4vOZlis5.net
>>29

だから、自分がスレ建てしたんじゃネ!

もっと 建設的な レス付けえよ!^^;

32 :コツパイ:2007/08/04(土) 23:32:32 ID:4vOZlis5.net
>>28

メイトさんと、コツパイ 一緒にしてね?

メイトさんのアブラ代は郵便局持ち

コッパイは、自腹だよ^^;

コッパイ クーラーかけっぱなしで
車離れるとは思えん・・・・

33 :〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 23:37:34 ID:U+oJecYF.net
わかってるよ
小包配達=略してコッパイだろ

34 :コツパイ:2007/08/05(日) 00:03:30 ID:ZNZ6WzMN.net
>>33

言葉の定義じゃなくて、中身・・・

コッパイ 冷房の効き 気にしてたら

商売にならん!

35 :〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 07:46:55 ID:m5cJIdJC.net
お前、頭悪いな...

36 :コツパイ:2007/08/05(日) 11:59:51 ID:JbZDvuZs.net
>>35

うん・・・

顔は良いと言われる^^

37 :〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 12:09:52 ID:lsXUbmDV.net

正直なところ、郵便局は小包を受けるのみで
全てヤマトに委託したい。

38 :〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 12:33:23 ID:QNc9n70U.net
台車で配達している地域はとてもじゃないが任せたくない...

39 :コツパイ:2007/08/06(月) 00:19:40 ID:SiKBIh47.net
すんげェ 落ちてた

ってことで age

40 :〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 00:47:52 ID:fMHZfbUk.net
>>37
そういうことは稼げるようになってから言えっつうの。


41 :〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 02:47:22 ID:A40/46XI.net
>>29

時給が安いから爺婆しか集まらないのですよ
1000円で配達やるより、
ツタやとかカラオケボックスで働いた方が楽じゃない?
爺婆はほかのとこだと雇ってもらえないので
必然的に郵便局に集まるわけですよ
局も募集しても若い奴誰も来ないし、年齢気にしてられない

42 :〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 05:56:55 ID:fPE+ZW5t.net
ゆうパックで100万円以上のものを取引をオークションでしたが、追跡が発送済みになっていて商品が届いていない(´・ω・`)ショボン保証はあるのだろうか?入金と送料は保証されるのか?発送ミスだろ?

43 :コツパイ:2007/08/06(月) 15:03:43 ID:cGyTs81k.net
>>42

なんか、、書く場所 間違ってネ?

44 :コツパイ:2007/08/06(月) 21:18:10 ID:OTrB9owX.net

ところで、委託全廃ってのは どうなったん?

民営化後も 委託制度続けるんかい?

も少し考えにゃあ、 全委託業者にも そっぽ向かれるゼ。

45 :〒□□□-□□□□:2007/08/06(月) 22:09:49 ID:60gjCuQ5.net
飽きれるだろうが、そっぽ向くことはないな
民営化しても委託を切る事は当分無いと思う

46 :コツパイ:2007/08/07(火) 00:18:56 ID:XuczKYqb.net
>>45

切ることは無くても 寄り付かんことは無くネ?

47 :〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 00:28:22 ID:Ny3m6RsI.net
>コツパイ

クソ猫メール便でもくばっとれ、似合いじゃ。

48 :コツパイ:2007/08/07(火) 01:37:41 ID:mzBarV2X.net
>>47

んで、あんたが コツ配るっと・・・・・

うん! 似合いジャ^^v

49 :〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 13:47:56 ID:MtgMLEQi.net
ゆうパックの組み立て方がわからん
4番を差し込むと説明にはあるが2と3の下に差し込めって事?
どう考えても無理だと思うんだが('A`)

50 :〒□□□-□□□□:2007/08/07(火) 13:50:54 ID:5Qnuz0X8.net
50

51 :コツパイ:2007/08/08(水) 00:23:34 ID:pvrme19C.net

ところで <なまもの> やっぱ 28度保管でいいのかァ?

保管棚、 温度計設置してある局 手ェ 上げてみ^^;

大概 保管棚のそば、冷蔵庫and冷凍庫やろが!

んで、28度設定で、”熱源” の廻り 何度あんねん!!

52 :〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 00:47:34 ID:banwqfD/.net
代引小包でチルドだすのやめろ、特殊室に冷蔵庫ないですから
室温で交付してるぞ。特殊室は暑いぞ!

53 :〒□□□-□□□□:2007/08/08(水) 14:08:20 ID:F0JhhQlA.net
>>52
うちの局は特殊室だけ涼しいぞ!
(北海道某局)

54 :コツパイ:2007/08/09(木) 07:58:52 ID:LFfP3Yti.net

チルドって言やァ よく あんなんで

”ISO9001”取れたなァ・・・・・

55 :〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 08:04:06 ID:YjZoBdd5.net
コツパイとは、小包配達の小と配から取った言葉だったんですね。
今まで気づきませんでした。

56 :〒□□□-□□□□:2007/08/09(木) 15:26:59 ID:NQDTCDZw.net
             _   __.._,..-- 、.....,,
             //>'..:::7´.:ヘ    `ヽ<`}
             〉 ..::::::::::::::::::::::::::::::::\:::ヽX',
            { ..:::::ノ人lヽ:::lヽ、::::、:::::::::::::l::l
            〉イ:::イ>=x ヽ、z>ミヽ、:::::リ::l   >>55あんたオッパイだと
            {:::レヘ <_∩:    :∩,> 〉V:}:::l
            l :::::/}    z     .∧:/::::|      勘違いしてたでしょ?
            l ::l::ヽ',   r-ーフ   ,'ソ:::::: l
            l ::l:::::::lヽ、 ヽー'  /:::/:::::::::l      
            〉:::l::::::l::::::|ヽ、.._...イ::::::::{:::::::::::|
            //:::|::::::l:r-l    l>、:::::|!::::::::::',
            {r-ー''´〈<   /   >-::::::',
          r「:::`ヽ、  ヘ ` / _,...::イ:::::::/⌒ヽ、
          / i l:::::::::{\  V´_イ7:::::::::::::ノ ィー-ヽ、
         {  V:::::::::〉>rに-ー1:::::::::::::l  ノ    ヽ,
         〈  に:::::く/7:/ l:ヘ、l::::::::::::::lイ       >
         /  ∧::::::::',く::/ l::iイl::::::::::::::l l     /´ \
        /   ヘ:::::::ヘ  ↓l l::::::::::::::| |   ノ\   ヽ
        /     }::::::ヘ   \.|::::::::::::// レー´  \   \
       ムーr _.}::::::::::::〉   く:::::::::::::ヽヽ       ヽ


57 :コツパイ:2007/08/09(木) 19:19:55 ID:4qOxD7UD.net
>>56

ほうほう!^^

遂に、AAが憑くスレになりましたか!! ^^v

58 :コツパイ:2007/08/10(金) 00:33:55 ID:LJ7h+FI2.net
>>55

普通 コッパイ と縮み読みしますがネ^^

ま、蔑称っぽいので 一般には委託でしょう・・・

ところで、” 委託” って ”請け負い” なんか?(日本語 正すィ?^^;)

59 :〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 13:44:05 ID:syvtohs+.net
こんな所でウロウロしてないで他に仕事探したらどうなん

60 :コツパイ:2007/08/10(金) 17:19:41 ID:7rCvmQqN.net
>>59

人の、職探し 心配するより、民営化 準備できたんかい?

辞める前 かなりgdgdしてたぜ ^^

61 :〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 17:35:25 ID:126G0vNs.net
はーぁ今日もグルメ会のコツだらけで
氏ぬかと思ったよ

62 :〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 18:33:58 ID:GfcR6ToZ.net
>>61
死んだらいいじゃん。

63 :〒□□□-□□□□:2007/08/10(金) 20:14:54 ID:etEYrgJ1.net
民営化したら、郵便窓口は特定郵便局でも365日夜9時まで開けとけよ


64 :コツパイ:2007/08/10(金) 20:34:17 ID:jIuKnpRb.net
>>63

うん、うん  で その経費は

利用者さんが 負担してくれるっと・・・・^^;

ってか、スレ違いじゃん・・・・

65 :コツパイ:2007/08/11(土) 18:43:39 ID:/YaYxWbS.net

残暑お見舞いage ^^

66 :〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 19:04:01 ID:hoQzTaWh.net
郵便車の中ヤバイよね。
後は直射日光ガンガン当たってるから。
だいたい、まごころとかなんとか言ってるまえに、郵便車を改善しろや。よっぽど真心だぞ
スモーク貼るとかなんとかしろや。
荷物の底が尋常ないぐらい熱くなるだよ。
本社さんよ。

67 :〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 19:07:33 ID:d4ncaDSy.net
           , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |  >>66遊パックを使わないでください!
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )


68 :〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 21:06:33 ID:XTI31fXh.net
>>66
本社じゃなくて支社か局長に言ってくれ。

69 :コツパイ:2007/08/11(土) 23:19:42 ID:Mok/StDo.net
>>66

んだよネ〜・・

自分ら コンパネの上に、ダンボール2〜3枚重ねても
熱いのにね〜・・・


あんなんで ”なまもの” 半日、炎天下積みっ放しなら

宅配boxに 2〜3日入れっぱなしの方がマシ^^

70 :〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 23:24:31 ID:XTI31fXh.net
そもそも郵便車はゆうパック運ぶために出来てないしね。
郵便物を運ぶのために設計されてるから、
コツ積むにしても高さが微妙だし、重い物があったら
道順の都合で奥の方に積んじゃうと取り出しにくいし。

…って事は本社の俺でも分かってますよ。
配達してましたから。
でもね、変な力関係がありすぎて言い出せないのね。
部が違うとか、担当がいないとか、それは支社の仕事だからとか。
そういうところを改革してくれる人が出てこないと、
本社に文句言われても、分かってる人がいてもどうしようもないんですよ…。
ゴメンね。

71 :コツパイ:2007/08/11(土) 23:32:12 ID:Mok/StDo.net

>>70

> でもね、変な力関係がありすぎて言い出せないのね。
> 部が違うとか、担当がいないとか、それは支社の仕事だからとか。
> そういうところを改革してくれる人が出てこないと、
> 本社に文句言われても、分かってる人がいてもどうしようもないんですよ…。
> ゴメンね。

内容から察すると、本社のお方のようですが・・・

”ゴメンね。” で 終わりカイ!! ^^;

72 :〒□□□-□□□□:2007/08/11(土) 23:42:17 ID:Hv1Q3khK.net

ゆうパック軽視?

どう考えても、ゆうパック重視してるとしか思えないけどね。
ゆうパックの時間指定や再配達なんかで、本来の郵便は軽視されてる。
ゆうパックにかかっている人件費は実は莫大で、実はゆうパックは赤字です。
ゆうパックは利益率が高いなんて嘘です。

じぁ、なんでゆうパックに力を入れているかとゆうと、
将来的にゆうパックを独立させたいからです。
郵便事業からゆうパックを中心とした宅配便に競合する部分を
独立させ、郵便事業をスリム化して国営に戻すつもりなんです。

こうなると、郵便は3事業一体の時代から比べると、
数分の一程度の規模になり、ユニバーサルサービスをしやすくなるんですよ。

73 :コツパイ:2007/08/11(土) 23:54:53 ID:Mok/StDo.net
>>72

> ゆうパックにかかっている人件費は実は莫大で、実はゆうパックは赤字です。
> ゆうパックは利益率が高いなんて嘘です。

なんでかな? この部分を なんとかせにゃあ

> 郵便事業をスリム化して国営に戻すつもりなんです。

は、無理なんじゃね?

74 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 00:24:22 ID:eMQOumoB.net
>>71
それ以上どうしようもなくてネェ…。
とりあえずゴメン。
4月に本社に来たばっかりだし、やっと仕事にも慣れてきた感じで。
局で計画も課長代理とかでやった事あっても、本社の仕事はよく分からないんですよ。
無駄な文書作ってばっかりの部署や、文書一つ出すのにも書き方を異常に審査されたり。

一つ明るい話題かもしれないのが、今年入った総合職?っていう人たち。
噂では大半は使えないとか頭悪いとか、かなり陰口言われてるけど、
その中に現場重視思考の他社(ヤマト・佐川・日通のどれか?らしい)出身の人間がいるらしい。
所属している部の本部長もかなり気に入ってて、順調なら出世早いかもって
同時期に本社に来たヤツが食堂で言ってたよ。
その人がそのままの考えで上に行ってくれたら変わるかもって評判。

…変な昔の考えの奴等に洗脳されないといいんだけど。
てか総合職って大学新卒ばっかりだと思ってたから、
他社出身とかいるのを聞いてビックリしたよw

75 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 00:35:22 ID:+BJC+Zcd.net
お中元シーズンになってからだと思うんだけど、ある人が小包の配達に入ってきた、
初めは何も思わなかったが、この人いつ見ても局にいるんだよ、

自分は局員で、深夜勤で20時過ぎに局に行くとその人が居る、んで夜中仕事して
朝8時ごろになるとその人の顔を見る、

他のバイトは朝早くてもお昼までとかなのに、その人はまた20時ごろに出局すると
まだ居るんだよ、

気になったんで勤務時間を聞いてみたら、朝8時から夜8時までで、
しかもブツが多いと超勤で9時過ぎまで働くって・・・。

「そんなのあり?」って驚くと「請負だからですかね」って仕方なさそうに言ってたなぁ、

で、その話をした日にその人が体調不良で早引けした、でも局員の話題はその人のことより
残った小包をどうするかだった、

マジでこんな組織くたばっちまえ!

76 :コツパイ:2007/08/12(日) 01:36:45 ID:P+hnQyqA.net
>>74

そかあァ・・・・

こういうとこじゃ、字面でしか判断できんから
つい、嫌味言っちゃったね^^;

ま、その今の気持ち、忘れずに持って行けば
(そして、そういう人が多くなれば)

少しは、なんとかなるんだろうけどね〜・・・
(居続けたor居続けられたとしてネ^^;)

今日はこれで 寝るから いづれまた^^

77 :コツパイ:2007/08/12(日) 01:40:49 ID:P+hnQyqA.net
>>75

> 気になったんで勤務時間を聞いてみたら、朝8時から夜8時までで、
> しかもブツが多いと超勤で9時過ぎまで働くって・・・。

超勤ジャ無いっすよ^^:  手当てつかないっす・・・

後、前にも書いたけど、郵便局の小包配達委託って、 ほんとに

”請け負い”???

78 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 08:04:54 ID:LnUsDenO.net
繁忙期は朝7時から夜の10時ぐらいまで働きますけれどね
民間では当然です

79 :75:2007/08/12(日) 08:34:42 ID:GHm8+Usa.net
>>78
ケンカを売るわけじゃないんだけども、

オイラみたいなグチっぽい書き込みすると必ず「民間は・・」って言う人が居るんだけど
じゃあそれが、本当に当たり前、当然だと思っているの?

80 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 13:10:24 ID:dVw306T6.net
当たり前だろ
そういう仕事なんだからな
嫌なら辞めるしかない

81 :コツパイ:2007/08/12(日) 19:38:32 ID:Tmdg4da/.net
>>79

あなたの疑問が当然です。


>>80

> 当たり前だろ
> そういう仕事なんだからな
> 嫌なら辞めるしかない

のような感覚の人が、民営化後の郵便関係に
残るとすると、郵便関係(あえて、こう言うネ^^)
の 未来は 無いネ^^

これは

>>74 の人にも、言ったことだけど。

82 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 21:39:17 ID:7zZR3Uuz.net
その前におまえの未来が無いだろw

83 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 21:47:27 ID:1V5B2JlH.net
民営化後の郵貯マネー200兆で、ヤマトも佐川も買収して子会社にしてしまえ、
DHLやUPSも買収できるぞ、ついでにUSAアマゾンも買収して配送は独占しろ

84 :コツパイ:2007/08/12(日) 21:57:25 ID:keVqqYa0.net
>>82

sageで イジイジ言うのが こいう手合いの特徴ね^^

85 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 22:08:20 ID:eMQOumoB.net
>>83
200兆円で足りるか?

86 :75:2007/08/12(日) 22:50:56 ID:Gehnsfel.net
>>80
じゃあ、アンタはその仕事を死ぬまで続けていれば良いじゃないか?
ここで偉そうに書き込む暇があったら働きなさいな。

87 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 23:05:44 ID:7zZR3Uuz.net
負け犬の遠吠えですかw

88 :〒□□□-□□□□:2007/08/12(日) 23:22:45 ID:UPMajY47.net
流通で朝7時から夜10時までは当然に近いが、
それなりに出す物は出してるよ。危機感だけで上から人材を煽ってる郵政との違い。

89 :コツパイ:2007/08/13(月) 00:04:45 ID:keVqqYa0.net
>>88

うん! いいこと言うネ〜・・・

あちこちで コツパイの撤退増えてるようですが

なっでか 判ります?

コッパイ 稼ぎにきてるんだから 
見入りさえあれば、13時間でも、14時間でもいいのよ。

稼げればね^^;

90 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 11:40:09 ID:KhmxHJ0r.net
>>89
時給いくらになるの?
ガソリン&車検とか入れたら合わないような気がするが・・

91 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 11:57:09 ID:H42LfZ3H.net
だから爺とか阿呆とか仕事の無い奴しかやらんのですよ
民間でも委託はロクな奴いないでしょ

92 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 12:05:40 ID:uiUJ44gD.net
繁忙期で朝7時から夜10時までらくじゃないの?
うちの局のコッパイは普段がそんぐらいで、繁忙期
(特に年末)は夜中の2時〜3時までやってるよ
でもかなり稼げると言ってたけど

93 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 12:42:44 ID:H42LfZ3H.net
夜中の2時3時までって凄いな
お歳暮なら毎日休み無しだろうし

94 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 12:45:54 ID:uiUJ44gD.net
>>93
年末など家に帰らず車の中で寝てるみたい。
風呂はいる暇もあまりないんじゃないかな?
でも稼げるからって言ってたよ

95 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 13:59:22 ID:KhmxHJ0r.net
能率の悪い稼ぎ方だな。
時給500円ぐらいじゃないか・・・
割に合わない!

96 :コツパイ:2007/08/13(月) 20:18:34 ID:kgP5jAI9.net
>>92

ん? 2時、3時って お宅の局じゃあ

深夜0時過ぎ位まで配達してるん?^^;

97 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 20:57:33 ID:S3ipqfyb.net
流石に10時過ぎたらマズいだろ
仕分けや地図組みでもやってるんだろ

98 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 21:20:58 ID:KMtW9e2t.net

おまえら民営化したら、郵便窓口は特定郵便局を含め、365日、7:00-22:00まで営業するように、
料金を支払う俺様の出勤前と退社後にも、出せるようにしておけ。民間企業はこれくらい当然だと思うが、

99 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 21:22:58 ID:S3ipqfyb.net
んで、それを何処の企業がやってる訳w

100 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 21:24:28 ID:KMtW9e2t.net
じゃあ、8:00-21:00にまけてやるw




101 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 21:27:36 ID:KMtW9e2t.net
物流の郵便窓口な、貯金やら保険はまあいいか。

102 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 22:10:03 ID:KMtW9e2t.net

おまえら民営化したら、物流の郵便窓口は特定郵便局を含め、365日、8:00-21:00まで営業するように、
料金を支払う俺様の出勤前と退社後にも、出せるようにしておけ。民間企業はこれくらい当然だ
わかったか?

103 :コツパイ:2007/08/13(月) 23:12:01 ID:e+lbfSgh.net
> IDKMtW9e2t

AAも憑いたし、 おバカも憑いたし・・・

いよいよ、イッチョ前のスレになったな〜・・・^^

104 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 23:21:00 ID:KMtW9e2t.net
民営化後、、十年たった郵便会社社員の会話、
A:昔は土日休めたらしいじゃん、
Bまじっすか?しんじられねー


105 :〒□□□-□□□□:2007/08/13(月) 23:36:47 ID:KMtW9e2t.net
民営化後、、十年たった郵便会社社員の会話
A:17:30には会社から帰れたらしいぞ
B:ありえねー話しないでくださいよw

106 :コツパイ:2007/08/14(火) 07:23:14 ID:BZmf+AmH.net

さて、 今日も 湧くのかな?^^

107 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 08:40:39 ID:Ip21VFdj.net
呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャー

108 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 11:31:03 ID:irgLBsxx.net
潰れちまえ!俺はその打ち首になるけど、そうなったらもうゆうぱっくなんか利用しない。
送りたい物があるときはヤマトかペリカン便だな。佐川は引き受け窓口がないから頼むのは無理だが。

109 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 12:02:53 ID:sRfhXCa9.net
>>96
2時、3時まで残ってるのは後処理だよ。
でも一番忙しいときは冗談抜きに請負が
戻ってくるのが一時すぎとかあったよ。
当然何でこんな時間に来るんだという
苦情ありまくり…郵便内務も代引の
金閉めないといけないから帰れなかったよ。
年末にバイトやとってもすぐやめてしまい
一人の回るぶんが多くなるからだそうだ。
夜間再配を時間内に配りきれず悲惨な
状態になります。

110 :コツパイ:2007/08/14(火) 17:56:32 ID:GwKDTDqa.net
>>109 

22時まで配ったとして、帰局22:30〜23時

そっから 3〜4時間の後処理って 規模 どんだけ〜・・・・^^;

それと >>97 で仕分け って言ってたけど

”仕分け”って 委託の仕事?・・・

ま、 それぞれの局で いろいろ あるんだろうけど・・・

111 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 18:59:35 ID:sRfhXCa9.net
>>110
だから22時になっても配りきれてないんだよ
わかんないやつだな〜22時までに配りきれるなら
そんなに客から苦情はこないよ
実際にそういう局があるのを認めたくないのはわかるが
23時過ぎになって客から再配依頼した小包が
まだこないという苦情の電話をうける郵便内務
もたまったもんじゃないよ
場合によっては0時過ぎまで配ってるから帰りが遅くなる
確かに客からしたらなんでこんな時間にくるんだ?ってなるんだが
配りきれないからといって局にもちかえるわけにはいかんだろ?

112 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 19:23:00 ID:+jxk4I8X.net
>>111
コッパイのアホに逝っても無理!

113 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 19:41:22 ID:sRfhXCa9.net
>>112
それはわかるけど、何ヶ月か後にまた年末がくるとおもうと
イヤだな…

114 :コツパイ:2007/08/14(火) 19:46:54 ID:SBHKd5pB.net
>>111

だから、>>110

> ま、 それぞれの局で いろいろ あるんだろうけど・・・

って、フォローしてるつもりなんだけど・・・

それぞれの、地域事情やなんか当然あるってのは、理解してるつもり。

それらの情報を、ここで得るってのもいい勉強じゃん^^

115 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 19:59:31 ID:sRfhXCa9.net
そうなんだ、ごめん意図を読み違えた
>>97の人が言ってる仕分けってのは道順組み立ての
ことじゃないの?
それだったら請負がやってるよ、うちの局では

116 :コツパイ:2007/08/14(火) 20:08:11 ID:SBHKd5pB.net
>>115

^^v

で、”道順組み立て”なら 

> 仕分けや地図組みでもやってるんだろ

の”地図組み”じゃないの?

ま、 それも それぞれの 局の事情が・・・ ってか^^ 


ところで、 後処理って 持ち戻りの処理ってことだよね。

で、 持ち戻りって、ウチじゃあ 報酬対象外なんだけど

つまりは 只働きってことになるんですよね〜・・・

117 :75:2007/08/14(火) 20:16:56 ID:t7oqWa2x.net
>>111
それは配達の中の一部の人?それとも係わってる人が皆同じ状態なの?
一部の人なら他の人は誰も助けないの?(まあ、助けたとしても局は超勤付けないんだろうな)
もし全員なら局員は何もしないで黙ってるの?

再配達依頼の郵便が9時までに届けられないってコト自体が異常じゃないか?



118 :コツパイ:2007/08/14(火) 20:23:29 ID:SBHKd5pB.net
>>117

ん〜とね 自分と >>111さんの 話は 外部委託の話です。

あなたの局は おそらく 2ネット方式採用かな?

119 :コツパイ:2007/08/14(火) 20:26:37 ID:SBHKd5pB.net
>>117

ああちがうね〜・・・^^;

そもそも 委託制度自体 理解してないようですね^^;
   
>>75
> 「請負だからですかね」

ってことです。

120 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 20:35:56 ID:NN4Bb0Wb.net
お中元の時期は委託業者がいて助かったけどな。
まぁ、それでも捌ききれなかったときは俺がサビ残でやっていたけどな。
事業会社なんて消滅する運命だから、もうゆうパックなんてどうでもいいけどな。

121 :75:2007/08/14(火) 20:44:57 ID:t7oqWa2x.net
>>118
確かにウチは2ネットとかやらです、
郵便課なんで、委託制度はもちろん、それすら詳しく理解していません

自分にはスレ違いだったようです、失礼いたしました、消えます。

122 :コツパイ:2007/08/14(火) 20:45:34 ID:SBHKd5pB.net
>>117

んじゃ 今日は 閑なんで 少し 講釈を^^

委託には 1日の受け入れ量の限度はありません。

あくまでも 契約期間の 総量の契約です。

すなわち 繁忙期であろうと 閑散期であろうと

郵便局から支給されたブツは 指定時間帯その他の
決まりを守って その日のうちに配達行為を 行わなければなりません
                    (↑この微妙な言い回し わかるね^^)

で、 繁忙期のみ 都合よく人を、手当て できるもんでなし
結局 一人当たりのブツ数が 限度を超えてしまいます。

しか〜し 郵便局は ” 契約” を 盾に なにがなんでも
その日に支給したものは、 その日の内に配達行為を セェ!
と 言います。

限度を超えたブツを抱えて コッパイは 今日も 途方に暮れるのです^^;

123 :コツパイ:2007/08/14(火) 20:46:22 ID:SBHKd5pB.net
>>121

あら、 消えちゃうんですか?^^;

せっかく 講釈したのに・・・^^;

124 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 20:59:43 ID:1PVuKB+6.net
コツパイさんもじきに契約切られるから大変だね。


125 :コツパイ:2007/08/14(火) 21:03:52 ID:SBHKd5pB.net
>>124

も 一回 >>1から 読もうね^^

既に 撤退終了^^v

126 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 21:39:24 ID:yTO6CV+f.net
なんでこの板に粘着するんだろ

127 :コツパイ:2007/08/14(火) 22:00:50 ID:SBHKd5pB.net
>>126

私が トピ主だから^^

128 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 22:14:53 ID:cw6PF6ps.net
10月からの料金関係の業研を委託業者さんも受けているけど
みんな「わかんねー」って言っているよ。

129 :コツパイ:2007/08/14(火) 23:27:27 ID:++yT643j.net
>>128

ってことは 有償or集荷もやるってことで?

130 :〒□□□-□□□□:2007/08/14(火) 23:31:42 ID:vXdWo+JG.net
ゆうパックは、そのうち郵便から独立するんでしょ?
そうなったら、宅配便みたいに配達と集荷は切り離せないでしょ。

131 :128:2007/08/14(火) 23:35:16 ID:cw6PF6ps.net
>>129
料金着払と代金引換です。
今までにない収入印紙などもからみ面倒そうでした。

132 :コツパイ:2007/08/14(火) 23:54:21 ID:++yT643j.net
>>131

前は やらせられてたけど 同じ単価じゃあ ネェ^^;

今の 携帯端末じゃァ余計 大変そうだ・・・

あと お釣り。 1万円分預かって 帰局後返すんだけど
集金分は、その場で金額確認するんですが、 
お釣り分は そのまま 未確認で・・・

あとで、過不足あるの判ったら どうすんだろ?

あれが ”郵便局の常識” ねんですかね〜・・・

133 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 00:04:02 ID:9SooRabg.net
そのうち現金管理機が導入されるから、それまで我慢。

134 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 00:06:19 ID:kLlZS/+N.net
ウチは金銭や書留系のコツはゆうメイト
コッパイは普通のゆうパックしか配達してないな
でも、ゆうメイトも爺ばっかりだから、キツイだろうな
そいつ等は配達完了の時だけバーコード使うよう指導されてるから

135 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 19:43:41 ID:UH3+dW//.net
とりあえず『午後1』をやめろ、と…。

136 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 19:53:58 ID:c87vNBFu.net
とりあえず>>135がやめろ。と・・

137 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 20:05:53 ID:laNkk4q4.net
ウチの局は
午前(下り1)、午後1、午後2、下り2、
夕方(下り3)、下り4、夜間、19時以降、と
最大8回配達便がある。

138 :コツパイ:2007/08/15(水) 20:27:09 ID:RjZT/2ob.net
>>135

時間帯指定は 10円でいいから 指定料金頂いたら
いかがかと?・・・

139 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 20:50:31 ID:WP+ITnoo.net
+50円くらいなら、いいけど、佐川、ヤマトと同じくらいの細かい時間指定にしろって、言われるよ、

140 :コツパイ:2007/08/15(水) 22:10:25 ID:ex+6I2W7.net
>>139

現場の人の感覚だと、夜間指定以外の、時間指定
必要に迫られて・・は 半分以下かと・・・

その ほとんどは、”この時間帯なら 居るかナ〜・・・” 的な ^^;

で、あるなら 10円で良い! さすれば、時間指定半減^^v

141 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 22:26:19 ID:WP+ITnoo.net
たしかに、夜間でなきゃ、っていうのはマジ、夜間以外はあまり意味ないのはいえてる

142 :コツパイ:2007/08/15(水) 23:35:19 ID:ex+6I2W7.net
発表日 : 20**年 4月**日(金)
タイトル : **県・***郵便局における小包郵便物配達受託者に対する不適正な委託料の支払いについて
-------------------------------------------------------------------------------
1 局名 **県・***郵便局(集配普通郵便局)
2 内容
  行為者は、小包郵便物配達受託者に対し、日頃、業務運行を協力していること
 に対するお礼の気持ちから、小包郵便物配達委託料請求の足しにしてもらおうと
 思い、自主的に自己が配達した小包郵便物の配達証を同人に渡していた。
3 期間
  平成18年11月24日から平成18年11月30日まで
4 不適正に支払った金額
  小包郵便物配達委託料  6,237円
5 発覚の端緒
  平成18年12月18日に、当該局長から**監査室に「小包郵便物配達受託
 者が配達した小包郵便物の配達証の中に同人の配達担当区域外で当局職員が配達
 したものが多数ある。」と報告があったことによる。
6 関係者の処分
  役職者   2名 戒告
  一般職員  1名 戒告
  非常勤職員 4名 戒告

 連絡先:日本郵政公社関東支社
 郵便事業部 品質管理担当課


これって、 どうよ?

143 :〒□□□-□□□□:2007/08/15(水) 23:40:15 ID:8Kz2fjvP.net
( ;∀;)イイハナシダナー

144 :コツパイ:2007/08/16(木) 13:05:46 ID:1X2t/fzR.net
>>142

2チャンで語るには、重すぎたか・・・^^;

145 :〒□□□-□□□□:2007/08/16(木) 18:45:25 ID:+4Qfya49.net
>>142
それどうやってわかったんだろう?

146 :コツパイ:2007/08/16(木) 19:41:50 ID:vlZUGCLP.net
>>145


> 5 発覚の端緒
>   平成18年12月18日に、当該局長から**監査室に「小包郵便物配達受託
>  者が配達した小包郵便物の配達証の中に同人の配達担当区域外で当局職員が配達
>  したものが多数ある。」と報告があったことによる。

該当局の 局長さんの ”チクリ” ですね^^;



147 :コツパイ:2007/08/16(木) 19:59:57 ID:vlZUGCLP.net
>>145
で、

>  役職者   2名 戒告

に、その局長さんが含まれているのかが、気になる・・・

148 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 00:34:19 ID:yYiRmK1o.net
age

149 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 10:35:14 ID:qEXJ+SMO.net
このスレの>>1はちょっと勘違いしているみたいだな。
2chではトピ主という考え方はない。
>>1もただスレを立てただけで他の発言者とは変わらぬ存在。
つまり対等な存在なんだよ。
前の方のレスで講釈なんて言ってたけど、上から目線で講釈なんて間違いもいい所。
その辺りの認識をしっかりしてスレを使って貰えたら。

150 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 16:16:12 ID:GPCuHUSZ.net
それ以前に>>1は自分視点で語りすぎ。
自分が居た郵便局、これしか知らないのにね。
うちに限って言えば、コツハイは使いものにならないので全て切った。
マジでダメ人間ばっかじゃん。
そもそも、足し算も満足に出来ないのに、代引きが配れるわけないしローマ字が読めない(マジよ)人間に外国が配れるわけもない。
挙げ句は車で小包ふんずけるわ、車ごと盗まれるわで、もう大変(笑)
オマケに、社長が夜逃げする業者も出るってオチもついたしね(あんまり書くと特定されるからやめよw)。

ま、正直、コツハイには散々な目に会わされたし、もうコリゴリだよ。
>>1も一人前な事を書いてるけど、御同類なんじゃないの?

151 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 16:20:47 ID:PdXxOKuP.net
>>147
ホントは『横流し配証』あがりの分け前にありつけなかったコッパイがチクったんじゃねぇのか?
局長もしかたなく自分で申告したことにして。
そーじゃなきゃ、もっとヤバイことのカモフラージュじゃね?
俺んとこの局状からの想像でスマンが、郵便局は表だったことからいろんな裏読みできるしさ。
って、俺んとこだけか…ヒドイの。

152 :コツパイ:2007/08/17(金) 18:42:13 ID:PK3CSrKB.net
>>149

ん?  ん?

>>127
> 私が トピ主だから^^

>>126の揶揄に対するもので ”トピ主”としての権利(があればの話だが・・)を
要求してるわけでもなし、

> つまり対等な存在なんだよ。
に、反してるのかな?

> 上から目線で講釈なんて間違いもいい所。

も 自分の文を読んでもらっての感想なのか?
そんなに”上から目線”の文だったか^^;

ま、なんにせよ、”某掲示板”のノリでのカキコだったのは
事実ですので、ここは 2チャンのルールを無視した、言葉の選択の誤りってことで
お詫び申し上げます。

しかし、窮屈な掲示板やな〜・・・・^^;

153 :コツパイ:2007/08/17(金) 18:45:56 ID:PK3CSrKB.net
>>150
> それ以前に>>1は自分視点で語りすぎ。

> うちに限って言えば、・・・・・・・

> >>1も一人前な事を書いてるけど、御同類なんじゃないの?

なんだっかな〜・・・・^^;

154 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 18:46:34 ID:umBmlKqt.net
>>152
さらに言うと、「トピ」という言葉は2ちゃんには無い。
2ちゃんでそれに該当するのは「スレ」「スレッド」だな。

> お詫び申し上げます。
> しかし、窮屈な掲示板やな〜・・・・^^;

つまり、本気でお詫びする気はさらさらないってことかw

155 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 20:07:51 ID:GPCuHUSZ.net
>>153
要するに、契約更新してもらえなくてクヤチー、てことやろ、違んか?
ゆうパック軽視していないから切るんだよ、おわかり?

で、トピってなんだ?
飛行機のスピードでも測るのかWWW

156 :コツパイ:2007/08/17(金) 21:41:28 ID:eW6LQjFY.net

【本務者には見えないレス】

私だけ・・・(だいた ひかり風)

私だけ・・・
>>149
>>154
が 肝心の大所を見ずに コマイことを重箱の隅を突くように、イジイジ
ウジャウジャ指摘して
 
”これは 規則違反だ。 こう言う指示は、上からうけてない!” 等

あげつらい 悦に入ってる、某公社の

”管理職or管理職候補” とダブって見えるのは・・・・私だけ?
(事実彼は《まさか 彼女?^^;》本スレの内容には1言も触れてないわけで・・・)


と また ”別” の ”某掲示板” の ノリでカキコしてしまう自分って・・・・・_| ̄|○

157 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 21:52:39 ID:BZgPSKNy.net
コッパイスレのが良かったかも

158 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 23:00:33 ID:6Oc+xVsW.net
コッパイがゆうパック配達して収入を得ているのは判った、
コンビニから集荷してるのは局員だけか?コンビニでゆうパック出している者だが?

159 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 23:13:02 ID:ou84fJZ+.net
日通。

160 :〒□□□-□□□□:2007/08/17(金) 23:14:29 ID:LX0N4bMJ.net
ゆうパックって、土曜日も配達してるの?


161 :コツパイ:2007/08/18(土) 00:24:26 ID:h6aosp7H.net
>>151  チレスです m(_ _)m

そこまで ウラ読まにゃあ ならんのかア・・・^^;

魑魅魍魎の世界やな〜・・・
(↑こういうの 出せるから嬉しいね〜・・・ 書けったって書けやしない^^;)

162 :コツパイ:2007/08/18(土) 00:27:03 ID:h6aosp7H.net
>>158

おそらく コッパイは、どこも 配達のみ。

>>160

365日 年中無休です^^;

163 :コツパイ:2007/08/18(土) 23:18:20 ID:00zxkTg2.net
定期age

164 :〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 23:22:28 ID:TFmiH+I0.net
ゆうパックは売れるんだよ〜、本当は。

でもねでもね、ゆうパックって商品さ?
荷物を送るための料金プラン?それともギフトものの商品の事?

かもめーる(暑中見舞い葉書)もそうだけど、下手だよな<局

165 :〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 23:59:23 ID:1do75wWm.net
>>1よ。
2ちゃんなんだし顔文字そんなに多用しなくても。
他の人もしてないでしょ?

166 :コツパイ:2007/08/19(日) 22:06:03 ID:ck0NzIw+.net
>>165

また出たよ 型こだわり派^^;

2ちゃんは 顔文字禁止なの・・・?

他がしてないから 自分もしちゃだめなの・・・・?

もっと スレの内容で話そうよ^^v

167 :〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 22:10:35 ID:+cc5Lw/D.net
>>166
「郷に入れば郷に従え」ともいうじゃないか。

168 :〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 23:11:49 ID:lAkj6a91.net
>>165
周りを無視して自分がやりたい事を他人押し付けてどうするの?そんな事やった所でたたかれるだけ。
2chはおろかネットそのものが向いてないんじゃない?
>>166のいうように郷に入れば郷に従ったら?

169 :〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 23:12:46 ID:+cc5Lw/D.net
>>168
志村ーっ!!!
ズレてるズレてるw

170 :〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 23:16:58 ID:lAkj6a91.net
>>169
うわ…間違ってた。
最初のアンカーが>>166で次のアンカーが>>167
すんません。

171 :コツパイ:2007/08/20(月) 00:12:06 ID:glyON/Xf.net
>>167 >>168 ふむ・・・・・ そっか・・・・ 了解

172 :〒□□□-□□□□:2007/08/20(月) 06:34:30 ID:nhKwlLJK.net
だけど大変だろう? 俺の親戚もコッパイやってて郵メイトに切り替えられたが、今はよかったって言ってるよ。儲けはあんまり無いだろう?

173 :〒□□□-□□□□:2007/08/20(月) 07:39:26 ID:NsqiI1z9.net
やっぱりコッパイはもう終わりなんだな
あと2ヶ月後には契約破棄されるんだろうな


174 :〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 16:10:22 ID:+doIBN7v.net
郵便小包の利点は普通局なら郵便窓口もしくは時間外窓口使えば24時間いつでも出したり受け取れたけど、そんな利点が損なわれつつあるね。

175 :〒□□□-□□□□:2007/08/23(木) 17:52:53 ID:s5NCKRbn.net
足立区の集配局で夜11時過ぎに出したポスパケットが翌日午後2時に
長野市内の宛先に着いた。驚異的な速さ!いったいどういうルートで
運ばれているのだろうか?

176 :〒□□□-□□□□:2007/08/24(金) 22:33:52 ID:LdIbZ2kF.net
他スレに下記のようなものがありました

 【郵便・郵政】  ポスパケット必死だな
                    
       http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141140723/

177 :〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 12:28:10 ID:Kko1g/Oi.net
それが郵政のハイクオリティだよ。

178 :〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 20:51:46 ID:WS0EW2Nd.net
>>1
まあ
ゆうパック事業会社じゃないからな
まずは郵便ありきさ

179 :〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 21:16:07 ID:2E4C2yQ+.net
みなさんご存知でしたか?
ゆうパックチルド便ってコンビニでは出せないってっっ!
コンビニで『郵便局へ直接お願いします。』と言われ、
近くの郵便局へ。。。そしたらそこの局員に
『当局ではチルドは取り扱いございません。本局へお持ちください。』
だって。
まったく郵政ったら手広くコンビニまで伸ばすのもいいけど、
店員にしっかり教育してほしいわ!!


180 :〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 21:24:15 ID:Kko1g/Oi.net
ネコでもクールはコンビニはダメ。

181 :〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 22:30:20 ID:97ye1y2m.net
>>179
店員の教育は関係ない。本社の商品周知が不徹底なだけ。

182 :〒□□□-□□□□:2007/08/25(土) 22:57:47 ID:Kko1g/Oi.net
逆だろw
自分たちからは何も覚えようとしてないだけ。
佐川やネコは自分たちから勉強してるヤツが多い。

183 :〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 05:42:25 ID:LauGIA6d.net
今までは無集配特定局は冷蔵庫が設置してない関係でチルドの引受は不可だったけど
元集配特定局で集配再編で無集配になった特定局は冷蔵庫が撤去されてない場合が多いから
チルドの引受が可能な所が多いみたい

184 :〒□□□-□□□□:2007/08/26(日) 23:26:11 ID:i57FcKBX.net
>>182
阿呆か?いくら社員が勉強しようがインフラ整ってなきゃ取扱うもクソもねぇだろうがよ。
それとも何か?冷蔵庫もないのに引き受けてハイ、腐りましたけど知りません、とでも言って欲しいのか?

185 :〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 14:25:49 ID:vRMkXMXO.net
どちらもアホ。

186 :〒□□□-□□□□:2007/09/02(日) 16:12:12 ID:XmlWDdWS.net
>>179
出す前に調べないお前が阿呆。


187 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 18:09:55 ID:CgnzQNO8.net
従来のゆうパック送りラベルは
まだしばらくは使えるの?
住所のゴム印を押してある分が
10枚ほど残ってるんだけど。

188 :〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 21:00:25 ID:yFvVCbhO.net
漏れなんか印字して貰ったばっかりなの
100枚も残ってるんだけどww

189 :〒□□□-□□□□:2007/10/02(火) 18:43:09 ID:X4ibFYKn.net
今日、窓口に尋ねてみたけど
当分の間はOKだってさ。

190 :〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 14:50:48 ID:4UQsEl7D.net
ニュースで見たんだけど、ペリカンとゆうパックを経営統合するとか何とか(うる覚え)。

191 :〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 14:52:28 ID:4UQsEl7D.net
提携だったわ。ビジネスnews+にスレがあった。

192 :〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 20:50:05 ID:ud/0oEyc.net
お届け通知不用て書いてあるのに、おくってくんじゃねーーー。

193 :テロロロ-ロロロロ:2007/10/05(金) 23:09:33 ID:GURNQSud.net

俺なんか、まだ郵便番号枠の桁数が少ない頃の
古い未使用ラベルをまだ持ってる。

194 :〒□□□-□□□□:2007/10/05(金) 23:12:38 ID:AtF9NFW7.net
>>192
出す前に自分でハガキ抜き取っておいた方がいい。
自分もやられた事あるからそれ以来やってる。
本来は集荷した局がやる仕事なんだが100パー信用できねぇw

195 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 01:15:39 ID:v/Gwuj6P.net
>>193
俺もまだ数枚持っている。
5桁の郵便番号枠に無理やり
7桁書き込んで使ってるぞ。

196 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 04:29:40 ID:1cv1pYBX.net
それだけ古いと問い合わせ番号の桁数が違うから引受できないと思うんだけど。

197 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 09:01:24 ID:E5mJX1Bi.net
俺は心配症だからお届け済み通知のハガキが
戻ってこないと不安でならないw

198 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 11:30:23 ID:pL5IYaAV.net
ネットで照会しろよ。
おまえの目の前の箱は2ちゃん専用機か?wwwwwww

199 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 11:37:37 ID:gSsrIvFG.net
>>197
配達完了のメール通知サービスにした方がいいんじゃない?
荷物を出すたびに登録しなきゃいけないけど

200 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:36:58 ID:lFYr6j6o.net
>>200GET!
  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ )モソ!
  Y    つ


201 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 14:49:36 ID:VY6UtNFV.net
■日本郵政 日本通運と宅配便事業統合 包括提携で合意

郵政民営化で1日に発足した日本郵政と、総合物流最大手の日本通運は5日、
宅配便事業の統合をはじめとする包括提携で合意した。来年10月をめどに、
郵政の「ゆうパック」と日通の「ペリカン便」事業を統合する新会社を設立する。
5日午後、東京都内のホテルで、西川善文・日本郵政社長と、川合正矩・日本通運
社長が会見して合意内容を発表する。
共同出資会社は郵政側の子会社とし、日通と出資比率や会社の規模は今後詰める。
日本郵政は、前身の日本郵政公社時代から、コンビニエンスストアなどで「ゆうパック」
と「ペリカン便」の共同集配を進めてきた。今回の民営化を受けて宅配便分野での競争力
を高めるため、日通との全面的な事業統合に踏み切った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000002-maip-bus_all

202 :〒□□□-□□□□:2007/10/08(月) 15:09:23 ID:h5/BYrQg.net
>>179
先に電話で聞けよ。
普通に考えたら保管用の冷蔵庫なんてコンビニや特定局に無いだろ

203 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 01:24:49 ID:uyfPYFXD.net
友人が客先から品物が届いてないっていわれて
佐川に判取りを依頼したら別の企業が取引した伝票がきたらしい。
どうやら伝票番号を短期間で使い回ししてるらしいんだが
それって個人情報とかどうなんだろ?
しかもそれについて問いただしたら
今度は客先の判子を偽造したらしい判取り伝票を
いけしゃあしゃあとFAXしてきたらしい。
恐るべしだよ。
結局週明けに客先で佐川と直接対決だそうな。

ゆうパックの方がいくぶんかマシなのかも。

204 :〒□□□-□□□□:2007/10/14(日) 13:28:36 ID:lEnlHUoY.net
ゆうパックも同じだよ
委託使ってるからね

205 :〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 11:40:59 ID:vcVjIR4Y.net
配達時間をちゃんと守れ

206 :〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 21:25:02 ID:0TJmRKZ+.net
事前に明日○○まで午前中着の場合何時まで持ち込みすればいいですか?
って聞いて言われた通りにしたのに到着は午後の1時。時間指定意味あんのか!?
追跡によると夜中には配達支店に到着してるのに持ってくの遅すぎ。
クレーム入れるけど大事なもの送る場合はゆうぱっく辞めた方がいいですよ。

207 :〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 21:26:15 ID:kVp73X5j.net
だよね

208 :〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 17:18:12 ID:V7UI/1bn.net
ゆうパックは間違いなく糞。
局留めにしてたら郵便追跡サービスに書き間違えがあって
今日が金曜だから月曜まで受け取れないし。

209 :〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 17:20:23 ID:AwOkKg+a.net
ゆうパックなんか減ってほしい
いくら配達しても職員は給料増えないし
むしろ配達証なくす危険が高くなるだけ
くだらねえよ この仕事

210 :〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 17:43:47 ID:IyOIN7tD.net
yahooゆうパック自重しろ!集荷行きたくねーよ糞。

211 :〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 12:15:25 ID:SshceqMt.net
ゆうパックは「配達指定時間帯」じゃなくて「配達希望時間帯」なので
きちんと指定したいならそういうサービスしてる会社にどうぞ

212 :〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 21:12:30 ID:nzE3pBFb.net
だな

213 :〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 00:10:52 ID:Z0TkuFoA.net
ゆうパックは間違いなく糞だな

214 :〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 15:33:23 ID:dDDIHOI2.net
昨日新東京を20時に出た荷物の広島行きが普段より2時間も遅延してるorz
まだ最寄局に着かないから今日は配達されないのか・・・

215 :〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 21:33:05 ID:Y79aBndy.net
時間指定してして到着が遅れた場合、翌日になるけれど

216 :214:2007/11/22(木) 00:48:35 ID:vZwgUBWD.net
結局17時過ぎに最寄局に着いてすぐに配達されたようだが不在していた。
いつも通り15時頃配達されたら受取れたのに。金曜の夜まで受取れないやorz
やっぱ遅延しない事を前提に予定を練ったら上手く行かんなぁ

217 :〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 11:14:10 ID:xjesFD03.net
不在通知すら置いてかなかった配達員氏ねよ

218 :〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 06:27:50 ID:qpJ9BJWv.net
ふざくんな

219 :〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 02:33:19 ID:lP4StweD.net
冷凍がいちばん割に合わないよな。
1コ差立てるだけなのにドライアイス6kgいるんだよな。

220 :〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 21:13:21 ID:SbuPOLKf.net
不在の場合は更に6kg追加

221 :〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 14:59:49 ID:MreBKCyB.net
のし上がっちゃるけん

222 :〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 20:06:19 ID:I67WuZbn.net
 *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * >>222
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*





223 :〒□□□-□□□□:2007/12/01(土) 21:08:53 ID:OxqUgcWJ.net
コンビニから発送した場合反映されるのは局への集荷後?

224 :〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 01:54:56 ID:6/HpWNfG.net
なかなか荷物がこないから催促したのに配りきれず『お届け先休日等のため保管表示』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ゆうパックつかえねー。明日再度クレームだな

225 :〒□□□-□□□□:2007/12/02(日) 12:23:54 ID:DhKcKxZP.net
>>223
そのとーり(局で引受入力した後)
引受ラベルなんかも全て局に持っていって処理するのです

226 :〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 22:23:30 ID:sFlz0FRD.net
ゆうパックは地雷かよ。
そういえば、郵便配達がめんどくさくなって、捨ててた奴いたな。

227 :〒□□□-□□□□:2007/12/04(火) 22:34:27 ID:hUou5EL8.net
ヤマト・佐川・西武

この辺しか信用おけないな。

228 :〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 08:32:42 ID:5tQeYF4h.net
すげえ。
東京のとある支店に引き受けが一昨日の夕方で、
新大阪支店通過が昨日の夕方、
最寄の郵便局に到着が今朝の4時だってよ。
どんだけかかってんだよw

宅急便だったら絶対昨日届いてる・・・

229 :〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 21:42:36 ID:hJq36whA.net
事前に窓口に取りに行く時間伝えてから
行ったのに、電話応対した職員が言って
なくて再度取りに行く羽目になりました。
使えねー。

230 :〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 22:11:44 ID:REruj6eL.net
遅延しまくりの小包は記載に問題あるのが殆どだよ


231 :〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 02:51:13 ID:V8LP4o0v.net
私宛の小包が2日ほど最寄局で眠っていました。
この時期、遅配は仕方の無いことなのでしょうか?

232 :〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 15:47:54 ID:ZiT2C6zU.net
仕方ないです
諦めましょう

233 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 13:43:33 ID:AJ2D2Ymk.net
ゆうパックってやってる事いい加減過ぎ。

名古屋宛に午前中着予定で荷物出したのに、当日の午後になって、
「お荷物が間違って九州に来てしまいました」だって。そんで軽く
誤って終了。仕事関係の書類で期日のあるものだからわざわざ
時間指定して送ってるのが意味ナシ。せめて料金返すとか、次回
無料にするくらいの誠意を見せろっての。

社員の住宅宛の住所が書かれた荷物を面倒だからって会社にまとめて
置いて行ったり。すぐ近くなんだからちゃんと書かれてる住所宛に
届けろっての。


234 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 21:23:29 ID:rpA4OsHo.net
不在票が届いてないのに、
郵便物保管通知書(ピンク色の再通知)が届いた。
配達日より1週間も過ぎている。
中身は生もの、果物が腐っていた。
何処に苦情を言えばいいのでしょうか?
こういう出来事は今年2度目なので
しっかり苦情を言いたい。

235 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 21:34:38 ID:UJYlR+Ii.net
>>233
運賃還付請求すればよろしおまへんか?
分かったら事業社支店へゴー!!

236 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 21:49:47 ID:Z4jI29mh.net
いるんだよなぁ〜。
ポストの中のチラシと一緒に不在通知書を
気づかずに捨てちゃう人って。

237 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 21:55:18 ID:/COl0Etp.net
いよいよ、小包委託が撤退ですか。
清水は、草薙周辺の田代EXPRESSが撤退してから集配負担が
増大。そして、下五以降の夕方夜間は集配。さらに年末は、着払い
代引きの金銭が全面集配。
昨日は、三保地区集配職員が突発だそうで、大ベテランの夏さんが
夜勤=前超4H、8時30分から深夜の23時に特殊に書留を出し
た。新採もすでに辞めたそうで、小包の山をバイクで抱えての作業
だ。昨日は書留2800通。集配帰局は7時の人もいて、夜間再配
は200通。
コールセンターはじゃんじゃん!希望探しは釈迦釈迦!内務もへと
へとだが、寒空日没奔走の、集配は過酷だ。


238 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 22:00:24 ID:7KajN8jD.net
>>233
そもそも信書に該当するであろう物を小包で送っているのが間違い

239 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 22:03:44 ID:LIbrEdvE.net
昨日、猫のバイトかな?が誤配しかけた。宛名確認もしていない。
隣の棟の同号数のを配達した。怒鳴って呼び止めたから気付いた。

以前にも隣の棟の同号数のを不在連絡票を入れていった。再配にも来てた。
あえて俺は誤配の申告はしなかった。保管期間経過で還付されたかは不明。
うちの表札には棟号数すべて書いてある。夜間でも見えるように照明はある。
なのに誤配する。










あの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿ですか?


240 :〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 22:09:10 ID:Wc7I/pxs.net
いやがらせしてるんだよ。きっと

241 :〒□□□-□□□□:2007/12/19(水) 12:30:27 ID:rE7jw0FH.net
>>238 参考資料欲しいって言われてパンフ送っただけだから、信書じゃないよ。

期日って言っても、先方が早く欲しいって言っただけの奴。別に契約期限とか
じゃない。

>>235 運賃還付請求なんてあるんだ、知らなかった。でももう面倒だし、
自分の金にはなんないから、そこまでする気力ないなあ…。


242 :激怒:2007/12/20(木) 11:26:33 ID:s2BvxPF9.net
ゆうパックで子供に頼まれた荷物を送った。
信用してたから届けましたはがきも不要にしてた。
子供も不在で再配達はいつものことだから、自動音声で頼んだから
大丈夫と思ってたそうな。でもあらら届けてくれず返送だった。
腹が立つので、ネットで調べて登戸局に苦情をいったが、
再配達の記録がないという返事だけ。
私が払った送り賃返せ!!
郵便局のお客様センター0120−232−886にも電話して
調査依頼したけど、いまだに返事が来ない。
うやむやにするつもりでしょうね。

243 :〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 15:49:05 ID:EWvFKEZp.net
今日12-14時中に配達に来るはずの荷物がまだ来ない。局には昨日の2時に到着してるのに
この時期このくらいの遅れはしゃーないのか?

244 :〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 21:47:12 ID:Dbndg/R2.net
うん

245 :〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 19:39:09 ID:VXHL+0lQ.net
委託配達員(事業用登録車両持ち込み)の人達は
月にいくらぐらいの売上ですか?(諸経費込み)

246 :〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 20:43:51 ID:Kumr0zkA.net
あけましておめでとうがざいます、客よりえらい郵便局様。遅配・誤配は当たり前。「それがどうした。」という開き直りさえも感じさせる威風同道たたる郵便局員。
「とにかく、いつかは届けばいい。」すごいです、その懐の大きさ。これで民間会社といっている皆様はどこのお殿様でしょうか?
民間会社なんてどうでもいい、だって結局政府が助けてくくれるから大丈夫、みたいな。
客にストレスを与える商売、それがゆうパック。

247 :〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 21:33:27 ID:Xw3D0gtG.net
こんだけ客に信用まだあるんだから
いまのうちにどうにかしないと 小包宅配なんて誰からも
相手にされなくなるぞ、まだ年寄りからは信用あるぞ!

その唯一の武器すら失おうとしてる日本郵便様
あなたはどこに向かってるんですか・・・・

248 :〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 01:35:46 ID:4frLyxW1.net
ゆうパックユーザー(後納も申し込んでいる個人)ですがつい先日
ゆうプリを申し込んで審査通過しました。いつも利用している郵便局
から専用伝票(インクジェットプリンタしかないからA5ュ780をメイン
に伝票ゲット)もらい今後、ゆうプリで印刷した伝票で発送可能とな
りました。

一応個人だけども年間の発送件数が利用している郵便局では多い分類
なのか?ゆうプリのIDすんなり取れてびっくり!
ゆうプリサイト見れば「法人に限る」みたいなこと記載されている
んだが・・・

この板見てゆうパック発送すれば局員の人に迷惑が掛かるっぽいから
ゆうパックからネコ、飛脚、鳥に乗り換えようかな?と、まじで
思いますよ

249 :〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 02:03:51 ID:4frLyxW1.net
それから、ゆうプリ使い慣れるまではちょっと大変だと思うけれども
慣れれば手書き伝票よりはるかに便利だし申し込んでよかったと
思ってます。やふおくなんかで使う場合の商品・顧客管理は
助かります。

問題はリアルで配達する人次第なわけだが、辛い仕事だと思うが
(特に30kgの重さをマンションなのでエレベーターがない場合など)
ユーザーから見れば手を抜かないで頑張ってほしいとこだが・・・

250 :〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 02:04:12 ID:RWCZv/n1.net
審査って。基地外なら問答無用に審査通過だろうよ。
法人なみにおまえが目に付くんだろうよ。
ヤフオク中が・・・。

251 :〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:38:12 ID:LtBWgTkL.net
俺、ゆうパックの区分けしてるけど、マジで糞だな。
働いてるやつの平均年齢、俺抜かすと軽く60超えるぞw
全員老人で中には車運転できるのかってくらいやばいのもいる。
ちなみに、区分けしてて一番ショックなのは、PCとかの機械類が見事に投げられていること。
老人はそういうの一切気にしないから、本当PCとか見つけた瞬間(人)ナムナムって毎回思ってるよw
そんな現実をしっちゃったからもうゆうパックは使わない(笑)

252 :〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:46:45 ID:slXQQ8ZT.net
>>251
だってだ、20キロとか30キロの荷物もいっぱいあるのに
時給安すぎて年寄りしか応募して来ないよ
深夜の区分もそう、古くからいる他にあてがない30代以外は
新しく入ってくる人はみんな50代〜60代の爺さんばっかり
そんな現状でも上は満足なんじゃない?時給上げれば若い奴来るのに
ちなみに都内23区18時〜22時小包区分け時給800円ですよ

253 :〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 23:51:39 ID:y5oS+xpQ.net
いちまさらだけど
1の「コッパイ」と「オッパイ」って違うの?
俺、「オッパイ」好きなんだけど・・・。

254 :〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 00:08:17 ID:WMdSMlh2.net


255 :〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 02:15:54 ID:/Q0Wp66I.net
新宿にゆうパックを自動で引き受ける機械があるんだってな。
あと、後納を自動で引き受ける機械も。
もうそこまで時代は進んでるんだな…。

256 :〒□□□-□□□□:2008/01/18(金) 23:25:30 ID:/Q0Wp66I.net


257 :〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 04:11:32 ID:/5JzSBVl.net
>>56

違うのか?!

258 :〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 09:43:30 ID:ESdME67r.net
ヽ(`Д´)ノゴルァ! ゆうパックで配達するおっさん、煙草臭が臭いんだよ!
荷物に臭いが付いたらどうすんだよボケ!

259 :〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 13:15:38 ID:dRvhKu22.net
フレバーな香りをお楽しみください

260 :〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 13:57:35 ID:bx8ya11r.net
>>255
西川の言うIT化等を推進して人員削減していくための施策か!?
配達だけじゃなく、窓口までもか。
いよいよ無茶な人減らし計画スタートだなw

261 :〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 01:55:53 ID:baZS5Lfp.net
人員削減万歳age

262 :〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 10:40:53 ID:UM15bTe2.net
ゆうパックって、相手に自分の住所知られちゃうんだっけ?


263 :〒□□□-□□□□:2008/02/09(土) 12:29:00 ID:Ugw2LQ2n.net
おまえはなにを言ってるんだ

264 :〒□□□-□□□□:2008/02/11(月) 23:49:20 ID:fqfwRGaM.net
 

265 :〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 20:52:26 ID:vqpSO6tx.net
宅配BOXあるのに不在届け入ってやがった。
留守の時くらい配達員空気嫁

266 :〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 21:09:20 ID:j2wB/fzQ.net
ごめんなさいね
基本的に入れちゃいけないんですよ
入れてトラブルになる事が、それなりにあるので
再配達依頼して宅配boxに入れるようにご連絡ください

267 :〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 21:32:03 ID:It+QOlFK.net
ネコや飛脚は無言ノックはしないのに郵政は相変わらずだ。
自閉症ばかりを集めているのか?

268 :〒□□□-□□□□:2008/02/12(火) 22:49:16 ID:jTpgr+uv.net
>>267
ドア開けたら自閉症かどうかわかっただろうが
それともドアも開けれない引きこもりなのか


269 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 02:19:57 ID:RGyctHm8.net
大阪から神奈川のゆうパックが1週間 届かないけどサボってるから?

270 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 02:56:08 ID:RGyctHm8.net
雪なのでしばらくお待ちください。

271 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 06:17:25 ID:RGyctHm8.net
雪で延着?

272 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 11:15:58 ID:YARBHFR9.net
酷い自演をみた

273 :〒□□□-□□□□:2008/02/14(木) 19:54:51 ID:vMug3tbF.net
糞みたいな自演だな

274 :〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 14:50:30 ID:FWP6RWPC.net
ゆうパック遅すぎ

275 :〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 15:45:40 ID:WPLivqQS.net
俺が年休とったから?

276 :〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 16:24:40 ID:JrFvmjHr.net
俺宛のバレンタインゆうパックが届かないんですが?

277 :〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 22:21:08 ID:NPDu5iY3.net
>>265
支店に留守なら宅配ボックスへの配達を依頼する書類があるから
契約してから言ってね


278 :〒□□□-□□□□:2008/02/16(土) 22:53:02 ID:e2Z4BbuJ.net
こんなの書いても人の記憶次第だし
ただでさえ、バイトや委託も多いのに無理だよね

279 :〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 17:30:01 ID:HsVbPGsx.net
>>276
お前がふられたから
      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛


280 :〒□□□-□□□□:2008/02/25(月) 04:32:02 ID:xYdECxWW.net
/  ̄/       /                 _,,...-───‐-:、._
  ./ ―― / /                 ト、____.ィ1        `ヽ、
_/    _/ /_/  宅 急 便,   ,:'´ l. ‐- -‐ ,j____,,.-‐;'フ、
                        i'  〈`ニ''ニ'フ_ノ         ,r''´  'i
                        |   ン--t"          〈    |
                        !、 `) ノ〉 _,,.ィ'''7  ,、 ヘ    y'
                        ヽ、 ~'"く/\」 L/ \_〉,.ィ″
                          `''‐-:..,,_____,,::‐''"

281 :〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 13:28:02 ID:TJtYFm8J.net
@@

282 :〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 18:14:55 ID:n1UQpWZ3.net
ヤマト運輸の利用は
メール便とヤマト便のみ
というのが、賢い消費者



283 :〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 11:34:50 ID:bSK4x8GK.net
 

284 :〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 14:05:50 ID:iCLmD8Ql.net
母の日に「カーネーション」をゆうパックで買う「金(カネ)ネーション」!

285 :〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 12:32:27 ID:JmZrrkhb.net
天龍

286 :〒□□□-□□□□:2008/05/11(日) 13:48:14 ID:KmnEMfgk.net
鶴田

287 :〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 01:06:41 ID:KpSa+HZ6.net
野上

288 :〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 01:07:37 ID:jQwgwgRE.net
寺西

289 :〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 02:07:16 ID:QkPf5O18.net
おれみたいなのを専担にしてる時点でウチの支店はゆうパック軽視。りんごラッシュんとき迄には降りたい

290 :〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 02:36:07 ID:9pcgZLpJ.net
ゆうパックに深夜勤で勤めています。
小包郵便って受付が全然理解してないですよ!
どうしてあんなチャックの開いたバックを郵便局で受付けるんですか?
せめて郵便局でダンボールに入れるよう進めるとかしないのですか?
ダンボール代を入れても、ヤマトや佐川より安いのに・・・?
郵便窓口の方達しっかりと理解した教育を受けているのですか?
自分も小包を小さな郵便局から出した事あるが、受付ければいいんだ・・・
って考えのようですよ。

291 :〒□□□-□□□□:2008/05/12(月) 11:29:27 ID:RrNaH1jU.net
>>289
ここに書き込みできるだけお前のが数段マシ

292 :〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 11:00:33 ID:VoychHub.net
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)

293 :〒□□□-□□□□:2008/06/06(金) 20:54:19 ID:M7Dq7gMU.net
小包担当メイトはほんとに定着率悪いみたいだねー
バイトにしては責任重いし激務薄給だしでいいとこなし
他の担当と違って覚えることが多いのもネック

294 :〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 23:44:33 ID:xiSfbIQz.net
知ってる人もいると思うけど
ゆうパックペリカンに身売りだってw
正社員の給与体系もペリカンに合わせて大幅ダウンだってw
ちなみにペリカンの給与って平均で年収400万程度しかないってさw
民間は社員の給与を限界まで削っているんだね〜

295 :〒□□□-□□□□:2008/06/16(月) 11:47:27 ID:GWh2muLr.net
ペリカンがゆうパックに吸収されるんだが

296 :〒□□□-□□□□:2008/06/16(月) 20:19:50 ID:qHV4TDJJ.net
スマン;;

297 :千葉松戸:2008/06/17(火) 13:12:35 ID:2wIyQaK1.net
こういう書き込みがあるのですが何か意見があったら、まちBBSのほうにお願い↓
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1204389675/l50



239 名前: まちこさん 投稿日: 2008/05/31(土) 12:27:15 ID:WPUuTRBQ [ softbank221038135040.bbtec.net ]
○○○郵便局、特に休日はひどい。
再配達の電話したが電話にでない。
番号を言っても反応できない。
窓口は料金体系を知らないし。
郵便局一般論だが再配達の要請手間と時間取りすぎ。
名前、住所、電話もろもろ民間宅配便を見習え。


291 名前: まちこさん 投稿日: 2008/06/16(月) 22:58:40 ID:0xOjTvFc [ 216.51.150.220.ap.yournet.ne.jp ]
>>239
電話口は人員削減したうえで全部バイトにしたから、
単純に人手が足りてないんだと思う。
他の集配局(今は支店か)もどこもそんな状態。

292 名前: まちこさん 投稿日: 2008/06/16(月) 23:16:35 ID:za8Xb2oQ [ east32-p122.eaccess.hi-ho.ne.jp ]
郵便局も旧来の建物・機械・組織等を、そのまま民間化しただけだから弊害も多いのだろう。
元がデカイだけに、経営資源の効率化も簡単に進まないのであろう。と、適当に単語を並べてみたw


293 名前: まちこさん 投稿日: 2008/06/17(火) 11:14:32 ID:JaM/lSLY [ b135117.ppp.asahi-net.or.jp ]
ゆ○○ックの配達人はホント駄目な感じの連中ばっかりになった。
もっとしっかり教育してほしい。
1人は玄関前(集合住宅)で近所中に聞こえるような大声で住人の名前を連呼。
留守だというのを宣伝している。
もうひとりはいかにもリストラされた風の駄目おやじ。うつむいてボソボソ何言ってるかわからない。ほんとイラつく。

298 :〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 15:03:22 ID:AW5zx1o5.net
いいんだよ〜 
グリ〜ンだよ〜

299 :〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 16:58:40 ID:AvX1qQUp.net
おそパック

300 :〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 22:08:27 ID:Eig0STFX.net
遅いか?
つか何処の宅配も基本的に翌日には到着するだろ

301 :〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 22:59:04 ID:AvX1qQUp.net
いや、こっちは夜の9時頃来るんだよ

302 :〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 22:59:39 ID:AvX1qQUp.net
ちなみにクロネコは朝の10時

303 :〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 23:45:46 ID:tARByqqQ.net
>>301-302
それは郵便会社のほうが早いってことだよ。
黒猫は前の日の午後にセンターに到着しているのに翌日なだけ。
郵便会社は午後5時くらいまでに到着したものはその日のうちに配達。

304 :〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 00:10:25 ID:ia5EEIJS.net
>>606さん
私も、そう思います。

社員のパワハラ等、ちゃんと教育もせず、配達、集荷、営業を押し付けてくる環境が良くない。

会社だから利益を上げなければいけないとは理解しますが、いきなり全部させるのは、きついと思います。

305 :〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 00:12:00 ID:ia5EEIJS.net

ミスです。
>>293さん

306 :〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 00:38:33 ID:O5gr3X39.net
>>303
いや同時期に注文した商品が
これだけ差が出てるんだよ
どちらも翌日到着だけど朝と晩の開きがある

307 :〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 17:45:52 ID:EOkpMQ/Q.net
すいません。
ゆうパックの伝票って集荷などを行っていない小さい郵便局でももらえますか?

308 :〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 17:48:52 ID:hM1VWQOw.net
もうあったまきた ストライキしろわ

309 :〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 17:59:43 ID:VVw2SgZV.net
>>307
ゆうパックの受付をしてるんだからあるに決まってるだろう!!

310 :307:2008/06/19(木) 18:06:11 ID:EOkpMQ/Q.net
なるほど!
失礼致しました

311 :〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 20:22:39 ID:ldCxIgR6.net
ある日ゆうパックの配達が来たので、はーいとドアを開けると、
こちらに聞こえるように「ハァ、ハァ・・・」と息をきらして(←声を出してやってるから
わざと。子供みたいな感じ)20代くらいのおたくっぽい外見のにーちゃんが立ってた。
佐川さんやヤマトさんには、おつかれさまです、と言ってあげたくなるが
あまりに子どもっぽい「疲れたアピール」(でもうち3階だよ??荷物も
お中元のジュースひと箱だし)だったのでさらっとスルー。
最初お中元とわからなかったので何か買ったっけ?と思い、
「代引きですか?」と聞いたら、なぜかタメ口で
「ううん、ハンコ。」
民営化してからこういうところもヘンになるんだなと・・・




312 :〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 22:38:53 ID:z4cA8CHw.net
今忙しいからな
頑張ってるんだろ 察してやれや

313 :〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 00:27:21 ID:9OSQPph+.net
3階にジュースの詰め合わせの辺りを突っ込んで欲しかったんだろうけど
くだらない文章だなぁ
早く死んだらいいのに。

314 :〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 01:08:59 ID:JlebLsqA.net
民営化前から変だけれどね

315 :〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 16:39:39 ID:T0HLy/Lu.net
>>313
こういうこと書くタコがいるってことでおしてしるべし。
簡単に死ねとか書くやつは因果応報。

316 :〒□□□-□□□□:2008/07/23(水) 23:01:17 ID:sc2txd2I.net
ゆうパック配達員は下請けカスのDQNばかり
事業会社の正社員だけではなくゆうメイトからも使えない屑扱いされてるよ

317 :〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 01:13:44 ID:sjhjaHX/.net
運送業の下請けなんてさ、どこもそんな下層民な件だしなあ…


318 :〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 01:54:25 ID:MN9FmChR.net
元委託だけどうちではゆうパック&書留っうか配達に関しては正社員より通配の契約社員より元委託の方が数倍 仕事出来るけど他は違うみたいだね?

319 :〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 01:59:16 ID:MN9FmChR.net
例に上げると繁忙期などは元委託約180個 正社員 70個 ぐらい差があるけど…帰ってくるの正社員の人遅いし…

320 :〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 02:13:26 ID:0Q2YuQJv.net
んで今は何やってるのよ
まさかゆうメイト?

321 :〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 21:51:47 ID:ShvEmyc9.net
不在票が入って無いのに、追跡サービスではご不在のため持ち戻り
となっていた。(´・ω・`)

322 :〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 00:18:03 ID:HFhfFO5w.net
>>321
郵便受けが複数あるおうちなのでは?
あるいは誤配されてるとか・・・

323 :〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 01:54:25 ID:y/QSru19.net
ドアポストに不在通知、集合ポスト等にも不在通知の連絡を入れてるなウチは
阿呆らし

324 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 00:49:04 ID:ANBOvi+Z.net
今日
ゆうパックで来る配達物を玄関の前で待っていたら、
配達トラックの姿は見えず、変わりに一台のバイクがやってきました。
時間指定をしてあり、パソコンで追跡して待っていたら
なんと不在届がきました。

はて?
どういうことでしょうか?
しかも追跡には 不在のため・・・・と記入してありました。

どういうことか分からないので、誰かマジレスお願いです。

325 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 01:00:47 ID:YySW5jEk.net
一人で語れや

326 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 01:03:01 ID:TS9bK+1A.net
>>324
バイクがやってきてどうしたのでしょうか

配達のため訪問してきた時に家の中から受取人が出てこなかったため
都合の良い日に再配達を依頼するための通知書を入れたと言うことです

327 :ANBO:2008/08/20(水) 01:24:19 ID:ANBOvi+Z.net
回答ありがと!

いえ、どうやらそうではなく
目の前で不在届をポストに入れていきました。

328 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 01:36:00 ID:PugSKw3p.net
>>327
なんかさ、おたく性格悪そうだな

目の前で・・とかいってるけど、玄関の覗き窓とかからずーっと見てたのかよ?
見てたんなら、通知入れた段階でドア開ければ受け取れただろーよ。

何やってんだよ?って、話だろこれ


小包は全て車配達じゃねーからな、バイクも配達してるから。

まぁ、こういう家にかぎって呼び鈴やインターホン壊れてたり電池が切れてたりさ、呼んでも出てこない家なんだよなぁ。。

329 :ANBO:2008/08/20(水) 01:39:46 ID:ANBOvi+Z.net
性格良いか悪いかは別として

俺はただ来るのを耳を澄まして待ってただけですよ。
あっ
ちなみにインターホンは、壊れてないですよ



330 :ANBOvi+Z:2008/08/20(水) 01:51:25 ID:ANBOvi+Z.net
ええと

要するに、インターホンも押さずに不在届だけ入れて帰ったということです。


331 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 02:12:48 ID:b/lUQRLO.net
不在届は一定期間、自分の家などに配達される郵便物を
事業会社の支店で配達せずに保管するように依頼するために
出す届出のことなんだよね。

それと、インターホン壊れてないとココで言われても、実際はどうか分かんないわな。
実際は壊れてて、ただ難癖つけてるだけかもしれない。
ネット上では誰も真実は分からない。

332 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 14:16:24 ID:ANBOvi+Z.net
そうなんですか〜
わざわざありがとうございます。

333 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 18:13:28 ID:awQ3tug1.net
結局、個人宅集荷しても数は取れん
さっさとdmに力を入れる、もしくは小包特別割引とか商品開発にこそ
力をいれていかないと、そうじゃないと収益性のある営業サイクルを維持する事すら
困難になるよ。

理想は、佐川と同等(以上)の割引+DM、タウンメール等の割引コンボサービス


334 :〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 21:28:28 ID:OPEJTHYj.net
個人なんかに安くしても宣伝にもならんわ
ヤフーゆうパックは廃止しろ

335 :〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 00:37:04 ID:7yhjoTHj.net
またヤマトに大口もってかれたらしいな
無能管理者はボーナスカットでいいだろ

336 :〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 09:09:54 ID:0kqAUffc.net
>>324
玄関の前で、と言いますが
外で待っていたなら、他人がその荷物を奪う目的でその場所で待ち受けている
と判断されたのでしょう。ハンコも証明書も偽造の時代ですから。
家の中で待っていてください。

337 :〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 21:42:59 ID:jqz48Gsd.net
商品を指定日の午前中に配達して貰うように注文したら、
指定日はダメっぽいから次の日の午前中に配送されると発送のメールが来た。
追跡で近くの集配所まで来ているなら、その日のうちに持ってきて貰うように変更って可能ですか?

338 :〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:56:31 ID:aTUyWaBh.net
@@■@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@@■@@
@■@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@@■@
@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@
■@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@■■@@@@@■@@@@@■@@@@■■@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@■■@@@@■@@@■@@@■@@@■■@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@@■
@■@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@■@
@■@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@■@
@@■@@@@@@@@@@@@@@■■■@■■■@@@@@@@@@@@@@@@■@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@■@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@@■@@
@■@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@@■@
@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@
■@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@■■@@@@@■@@@@@■@@@@■■@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@■■@@@@■@@@■@@@■@@@■■@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@@■
@■@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@■@
@■@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@■@
@@■@@@@@@@@@@@@@@■■■@■■■@@@@@@@@@@@@@@@■@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

339 :sage:2008/08/28(木) 21:48:36 ID:pUIHwx3u.net
ゆうパック、最悪だわ。
用事で留守にしてたんだがゆうパックを玄関前に
置き去りにしていきやがった・・・。
損害賠償有りのゆうパックでだぜ?
手渡しじゃなかったのかよ! 本気で胸くそ悪いわ・・・。
もう二度とゆうパックなんか使わねぇ。

340 :〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:08:01 ID:YNiaOmMs.net
精一杯マジレスするとして
ゆうパックを使ったのはお前じゃなくて相手だろ

341 :〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:17:16 ID:oM+JSD7p.net
>>339
どうぞゴルァ電話してください。事実なら担当者は処分されます。

342 :sage:2008/08/28(木) 22:53:50 ID:pUIHwx3u.net
>>340、>>341、レスありがとう。
事実なんだ・・・。家に帰って玄関の鍵開けようとしたら玄関横に
放置されてた。届くの楽しみにしてた物だったから、おもわず頭に
きて、書き込み荒くなってスマンかった。
とりあえず担当のとこに電話かけてみることにする。
レスしてくれて、ありがと。




343 :〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:59:27 ID:aht1Z3rp.net
委託がよく入ってるからあり得るかもよ。
もし事実なら委託は解除だわ。


344 :〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:41:18 ID:N6zAKmrU.net
実際には安すぎて配達する人がいないから仕方なく使うんだよね

345 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:22:50 ID:F51h2TnG.net
                               _
   ┌――v― ァ┌‐.┐   ┌────┐   / / / ̄/―― ァ
   └― / / | ├――┼===v=┤ /  ,イ /  /―ァ  /
      / /\ |  ├──┴──‐/  / / / |   ̄  /  /     、
    ∠__/\_ 」|__|  ☆ ☆ ☆ /_/   ̄ |__|     /_/  `¬ュ≧ゅ
 ============================彡"
   ┌─「 ̄└─‐STRIKE WITCHES「 ̄ ̄ ̄ ̄」   ┌――v―‐ァ
    |  ├─┐  | /¨> 「Τ |/ ̄/ニニ7 ̄Tニニ┌─‐ニ ―/ /ロロ
   └‐┘  /  //./|  L L」  /└‐ァ  ┌─┘―‐┘/ /\
        /__/  ̄ L 」   /__/  /__ /      ∠__/\_」

346 :〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 14:47:03 ID:Ba44ILie.net
                  __( "''''''::::.         つ
       --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
        ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   ドッピオ!!
       :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
    /        ̄ ̄ \
   /::::::::     :      ヽ
   |:::::      ::      ヘ
   ヽ::::::     :::..     ノ
    \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

347 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:11:38 ID:pOYp3Psc.net
つかさ、郵便局員死ねよマジで
人が19時以降に配達してくれっていってんのに別の時間にもってきやがってよぉ
昼下がり〜夕方の時間帯とか家にいるわきゃねぇだろうが想像力の欠片もないのかよカスが
お陰で家にいた奴からは代引きでなに頼んだ?だの、郵便局員の応対が悪いのとか
ブチブチと愚痴られるしよぉ〜マジ死ねよ

つかあれだ、お前ら代引きとか引き受けてるならお釣りの小銭くらい用意しとけよカスが
千数百円の金額に対して1万円だしたのならともかく、二千円ではらって釣りがないから細かいので払えとかもうマジ何様?
お前ら本当に客商売なのか?公務員の頃の癖が抜けてないよな〜
もうあれだ「はぁ?寝言は寝て言え」ってレベルだぜ
お前らの対応が糞すぎる所為で愚痴られて怒り心頭なんだが
もうちょい考えろよ糞が、委託なら委託で業務監査やってキッチリ仕事やるように業務改善しとけ
子供の使いかよまったくよ、まったく頭にくるぜ

348 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:12:43 ID:pOYp3Psc.net
頭にきたんでAgeとく

349 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:25:20 ID:HF5AoS5p.net
マジレスすると・・・
@郵便・小包は、初日不在の場合、不在通知を入れ、以後期間(通常
7日間)満了まで「毎日持ち出し」配達
Aコールセンターは、実際の配達を担当しているセンターにはなく
(統括センタ除)、連絡にタイムラグがある。

以上を踏まえて、以下のようなことが起こる。

@朝、前日の残りを担当者に交付
Aその後、faxで、再配達の以来がセンターに届く
そのfaxには「夕方・夜間」が指定してある。
Bその配達物を持って出ている担当者に携帯で連絡をする。
 その時すでに配達員は、その家に配達に行ってしまっていて、
 丁度家族が在宅だったので、受け取ってもらいました、との返事。


350 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:30:04 ID:HF5AoS5p.net
自分が在宅の際に受け取りたいと考える場合、以下の方法がより確実
@差出人に事前に、月日、時間帯を伝え、そのように伝票に書き込んでもらう。
こうすれば、在宅している希望の日時に受け取る事ができる。
Aそれでも受け取り損ねた場合、FAXで、希望を伝える。そうすれば
出勤した社員が、まずそれを見るだろう。電話では遅い。

351 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:19:00 ID:UPA+0Vuu.net
>>347
代引き使うのなら小銭くらい用意しとけよ
金額いってたろ

352 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:36:01 ID:pOYp3Psc.net
>>351
何でいちいち客のほうが小銭を用意してるのが当たり前なわけ?
サービス業だろうが!
金額を言われたら性格に用意するのが礼儀ってか、なめんな!

>>348 >>349
ありがとう
割と手順が込み入ってるわけね
その辺も注意して指示をだすべきだったとはおもうよ。

だがしかし、対応の糞さは問題だろう?

353 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 21:38:50 ID:pOYp3Psc.net
>>351
そもそもだ、釣りを用意する気がないんなら
「お釣りを用意できない可能性がありますので、指定された金額どおりのお金を用意していただけますと助かります」
くらい言えよ
でなくて、釣りが用意できないから細かいのを用意しろとかアホだろ?アホだよなw

354 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 22:06:54 ID:UPA+0Vuu.net
>>353
ぼくのうちだけをまわるんじゃないんでちゅよ?
どうしてそんなことがりかいできないんでちゅか?

355 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:06:09 ID:0y2Km3c/.net
>>349
留め置き期間毎日持ち出しなんてしてない。
連絡の無い普通コツのみ、二日間持ち出す。

356 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:11:40 ID:pOYp3Psc.net
>>354
うん、普通はそれなりの小銭を用意しとくのが常識だよねw
途中で回るくらいじゃ無くならない位にね
それがサービス精神だと思うけど違ったみたいだね^^
ごめんねサービス業を誤解しててwwwwwwww

357 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:13:33 ID:pOYp3Psc.net
ついでだからもう一回あげとく

358 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:21:10 ID:pOYp3Psc.net
>>354
サービスを提供する側に不備を許されないのがサービス業なんですよ^−^
事前にクレームの可能性を排除しておかないのはしょくむのたいまんだとおもうんですけどぉ〜
ゆうびんきょくいん、おつなんです^−^

つーか、金貰って仕事請けてるんだから請け負った以上きっちりやってあたりまえ
それも理解できない低脳は喋るな

つか、キッチリやるきがないなら仕事として請け負わなければいいじゃんよ
その辺には突っ込まないのなお前^−^

359 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:22:35 ID:pOYp3Psc.net
つにでキモいからUPA+0VuuはNGにしとくわ^−^

360 :〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:54:06 ID:35o0bczW.net
連投スレですかここ

361 :〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:33:25 ID:Z5BBoG0x.net
ポストキューブ停止してたのか・・・使いたかったのに

362 :〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:35:07 ID:4byQMbKW.net
>>355
アホみたいに毎日持ち出さないと行けないとこもあるんだよ
本当毎日持ち出しとか止めてほしいわ

363 :〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 21:29:42 ID:nJKZZhd6.net
             ______ ____
          ,-‐'´   `'´ ```‐-、
         ,ィ'            `ヽ
        ,ィ'´     ,,,,,,,__,...,__,...,___    `、
      ,i'    ,-‐'´        `ー、  `ヽ
      i'     ,'      ,-‐     `i、   l
      ,l    l´      (   ,__    `i  l
    ,l   ノ   ィiik;,,_        _,ィiiz;,_ `i、 .l
     l  l´ ,ィ'´   ヽヽ____,.  ̄   ``' l ,l
     l、 l     -ィコヽ ,  、、:ヮヽ、   l/
     l. l    ` ̄´´ ,   ヽ、 ̄    ll
     ,l l      / , 、  ヽ、 、   l
     l  l        !、iュ._, ''' ``、   l、
      l ,l、         ___         i-'
       `' |、      iー‐‐‐‐‐→   ノ
      ,-l` 、      ` ̄ ̄ ̄´    ノ
    _/`、`、`  、   `i  ノ     ,_´
  ,-‐'´   \\  ` ー 、   _,.-‐ ノl `ー 、
'''´       \``-、  `ー‐   ノ l    `ー 、
          \ `ー-.、___ ,-'´ .l
              \     ,!~`i,   l
              \  ,i´  l、 .l
                \ヽ__,.-! 、l
                 `! 、_  l
                    `-'

364 :〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 11:57:55 ID:KssmqmOw.net
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

365 :〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 01:35:18 ID:RqPb5hzo.net
>>358
お前の言うことも良く解る。

だがな、『そうだ。釣り銭メンドイからピッタリ用意しといてやるか・・・』とか、
『万が一釣り銭足りなかったら困るから端数用意したろか。』ぐらいの真心もあってもいい。

局員も『お客さんに手間掛けさすワケにはいかないからな。ちゃんと準備しなくては・・・』とか、
『これなら3回連続万札出されても大丈夫だな!』等の準備、心構えも絶対に必要だ。

日本人はな、『持ちつ持たれつ』『相手の気持ちを酌んでやる』って純粋な意気を持ってる国民性だったハズだ。

そこには「サービスを提供する郵便局とお金を使う利用客」という枠を超えた
純粋な『人間と人間の付き合い』が一番最初にあるはずなんだ。

いつからこんなに『利己的で自己中心的』な日本人が増えたんだ?

目の前の、自分がやらなきゃならん仕事にグダグダグダ言いながらイヤイヤ仕事をする社員・・・
自分一人が客だと思い、無理な要求を平気な顔して毎回言う客・・・

本当に悲しいよ・・・

366 :〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 21:42:50 ID:RiV3PG40.net
 

367 :〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 20:35:54 ID:olJht1fV.net
今東名集中工事だろ。到着が遅れがちなのはしょうがない。けれどこの時期だけ毎年夕方夜間(再配ではない)が増えるのはおかしい。引受局で指定なしの荷物を夕方夜間に変えてないか?余計な事するなよな。こっちはちゃんと3号便も全部持ち出すんだからさ。これは被害妄想か?

368 :〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 22:09:34 ID:tUI6On37.net
               ,ヘ                 _,ハ = 、
              /  `ヽ            __ -t __- '´  ヽ,
             /|!    」       _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__          _,,_ト|! r フ [!|____ ノ⌒ '⌒'   /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__   イ⌒入 _ ̄      _,. '´
 ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠  '´    `ヽ   _,. '´
     ヽ_____  ⌒)ノ__ 彡    } _,. '´
           ̄   'vc\ ヽ__ノ-‐ '´

369 :〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 19:32:22 ID:rZ/nLt1S.net
 


370 :〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 17:09:09 ID:cydxxvup.net
まあ、日本ほど小額なサービスなのに
偉そうに御客様ヅラする国も珍しいよな
アメリカみたくチップでもよこせってんだ

371 :〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 17:27:53 ID:TcRaTdCO.net
良スレ保守

372 :〒□□□-□□□□:2008/11/29(土) 03:37:15 ID:okuzvY4I.net
コルセン(ちょい計画も)だけど、正直ゆうパックの3日持ち出しは勘弁して欲しいわ…
毎回クレームになるし。窓口受け取りって結構タイミング的にすぐ行くから用意しておいてね!って客が多い。
けど、持ち出し中だし最近年末お歳暮時期なのか、持ち出し中の荷物が帰ってくる時間がまったく読めん。
昼に連絡来て通常なら夕方に手配できる妥協点でさえ夜中10時来客を案内すりゃそりゃ客だってキレルわなw
生ものってのもわからんでもないけど、持ち帰れない状況で3日持ち出しはやめてほしいわ。
てか、単純に人足りてないし、集配でもゆうパック担当と速達担当でまったく要領が違うってのはどうにかならんもんかね。

373 :〒□□□-□□□□:2008/11/29(土) 06:58:23 ID:VkZ4HOBe.net
何の連絡も無しに、取りに来客する奴が結構いるね
不在通知の後ろに色々と書いてあるのにね

374 :〒□□□-□□□□:2008/11/29(土) 13:31:28 ID:GIvJtJN9.net
客としてはまえみたくふらっと窓口にいっても受け取れるほうがいいよな。電話代ももったいないし。クロネコヤマトとはいろんな面で違うんだから真似してもうまくいかん。

375 :〒□□□-□□□□:2008/11/29(土) 22:04:25 ID:igY/sJIL.net
今日の到着予定日になってたゆうパックがあるんだが、
夕方5時に帰宅して不在表も入ってなく、夜8時位になっても来ないので
インターホン聞き逃さないようリビングで待機してた。

で、夜9時になっても来ないので諦めてもっかい追跡したら「不在のため持ち帰り」って
なってたんだが……

もちろんポストには不在表も入ってないし、家を訪れた形跡もなし
こんな事ってあんの? すげーいい加減だな

376 :〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 01:37:42 ID:k3fCIJSY.net
たぶんトイレとか風呂とかの間に来たんだよ。

ちょっと考えてもらえば分かると思うけど。
不在通知入れて持って帰るより、その場で配達した方が楽だからね。

377 :〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 17:11:35 ID:8a0qmqGB.net
>>376
いや、期待して待ってた荷物なんで、トイレも玄関の前にあるの使って
車の音すら聞き逃さないようにずっと待ってたんだわ

で、届かなかったから今日の昼に電話したら2時から5時に配達するって言って言われた
けど、もう5時過ぎてるし……
昨日みたいにまた訪れた形跡もなく、不在通知も入れず、「不在のため持ち帰り」なんて出たらいい加減クレーム入れるわ

378 :〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 20:03:05 ID:8a0qmqGB.net
ようやく来たわ
不在通知はポストが固くて開かなかったから、ドアの下に置いてたらしい
本当にインターホン鳴らしたのか微妙だけど、無事届いたからよし

379 :〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 04:14:03 ID:lszaurUz.net
それじゃ何の発展も無いからまた次回同じ様な事起きるよ。お客が国民全体に渡る仕事だから、
結局届けましたチャンチャンじゃね…ヤマトや佐川との違いはリピーターを獲得しようって
意思の有無ってのがでかいよ。

まぁ、それ言ったらゆうぱっく関連ギフトや大口のdmとればそれでいいのかな…

380 :〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 07:09:13 ID:TkEZO4iM.net
>>378
結局てめーが悪いんじゃねーかw
いい加減な難癖つけてんじゃねえぞ

381 :〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 07:27:41 ID:GGcb5pEH.net
>>380 うるせぇ ちゃんと配達も出来ないのか!モンスター専業主婦女粘着香〇支店

382 :〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 07:33:02 ID:bZUqYgvf.net
はいはいどっちでもいいし。

なんなら、不在の場合は全部局受け取りにすればどうだ?

二回配達する料金はもらってねぇからな

383 :〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 08:08:12 ID:GGcb5pEH.net
いい加減な配達しか出来ねぇのかボケ!
ゆうパックも隠してんじゃねえのか?
コンテナによw

384 :〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 23:58:30 ID:pRy1DYd7.net
いいえ、トラックに積んで燃やしました。

385 :〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 19:16:50 ID:+gDqYmUC.net
いつまでも保管してると思うなよ

386 :〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 00:29:34 ID:djuepIQ3.net
今日ゆうパック3件別納で持っていったら
局員「別納は10件からなんですけど、、、、」

ゆうパックは1件からでも別納で支払いできるんだよ何回おんなじこと言わせんだ

387 :〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 21:34:38 ID:tg6j/9in.net
ゆうパックは使わないようにしている。
時間指定しても、全然その時間に来ない。

普通の宅急便の方が、責任感とサービス精神があって良い。

388 :〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 18:34:25 ID:rEc7X/QA.net
12月10日5:18 到着 配達予定日:12月10日

未だに荷物コネーぞ!時間帯指定してないと遅くにでもなるのか!!

389 :〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 18:38:13 ID:xgGMBLVr.net
ゆうパックの申し出なくても再配達は不要では?
窓口に来た客が怒ることもしばしば。
お怒りごもっとも・・・。

390 :〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 00:21:41 ID:1v+52Z1A.net
>>388


391 :〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 00:22:35 ID:1v+52Z1A.net
>>388
俺も何度かあった。横浜から東京に荷物送ったとき
翌日ではなく翌々日になった事があった

392 :〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 00:52:09 ID:Ebd+n5mP.net
軽視してんよ。JPEになったら他人事。東横間二日かかろうが知るかよ

393 :〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 14:43:45 ID:ee815rhf.net
>>388
な、きただろ。

394 :〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 00:07:14 ID:wevZl754.net
いまなら外部者が盗みにきてもわからんだろうね

短期従業員が局にもゆうパック配達会社にもいるからだれも全員の顔を把握できない
寒いけど扉全開で作業するからスキだらけ

395 :〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 00:37:36 ID:f+uwf1n5.net
今日19日配達予定日だったのに結局こないで
追跡調べたら配達希望受付ってかいてあって配達予定日が24日になってるナンダコリャ

396 :〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 03:26:53 ID:wySq0gFx.net
サンタさんなんだよ

397 :sage:2008/12/27(土) 13:27:53 ID:1BTF+mjO.net
21日発送 22日夜着のクールのゆうパックが不在になってて
不在のお知らせも入っていなくて
26日に「電話がなかったから」といって
届けられて
中身は腐りきったお歳暮の海産物。

今日、お届け先には経緯を話しに担当者が来るらしい。
差出人には基本的に「お届け通知書」っていうのがあるから
先方にちゃんと届けられなかったこととか
郵便局側から電話で直接連絡することはないって言われたんだけど・・・
依頼主に電話の1本もよこさないって
どうなの・・・最低だわ
でも郵便局は不在票を入れたの一点張り
一軒家のポストだから無くしようがないのに

到着日の22日まで生きていられるように
特別な手間を業者にたのんで梱包してもらった
海産物なのに。
悲しくて苛立たしくてやるせない

398 :〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 13:34:55 ID:K32xSM8h.net
マジレスすると、郵便事業社員の俺はゆうパックは使わない。チルドなんか間違っても使っては駄目
ヤマトが一番いいよ


399 :〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 13:51:54 ID:UBLbmZ1x.net
俺も事業会社の人間だが、チルドゆうパックなんか間違っても使ったらいかんよ。
取り扱いの現場をみたら絶対そう思うよ。
支店間の輸送はまぁ問題はないと思うんだが、末端の区間(集荷引受配達)の部分がなぁ...
フツーのゆうパックは安いし早いしお勧めはしたいんだがなぁ


400 :〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 13:59:53 ID:5lO+eLvU.net
民間なんて投げまくりだぜw取り扱いは郵政がマシ
クレームつけてる奴は梱包が悪い

>>397
22日に届かなかった時点で電話するのが普通でしょ?

自らの落ち度を棚に上げ何でも郵便局のせいにするなバカ。
お客さまは神様じゃありません。

郵便つかうな。

だいたい、そんなに大事だったら何故家に居ないのだ。クレーマー?


401 :〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 14:00:23 ID:1BTF+mjO.net
そうします
「郵便側としてはそういうことはやっていません」しか
しゃべらない担当者マジで新でほしい

402 :〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 14:07:19 ID:1BTF+mjO.net
書き込み早いですね。ありがとうございます。

家にいましたよ。
不在票なし&家にいたので
家に来たかも怪しい状態です
本当のクレーマーだったらこんな損ばっかりのこと
しないでしょ・・・
荒立てたくないので訴えませんよ 安心してください。
ここでひっそり愚痴りたかっただけです

403 :〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 22:41:35 ID:0G3dPwxb.net
>>398
ヤマトのチルドも一部地域じゃ台車部隊で
ゆうパックと同じようにアルミパックで配達してるんだよ

404 :〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 01:11:51 ID:kCwlopXc.net
チルドコンテナの電源がなくて、延長コードでタコ足配線してたら
電源落ちてしまい、気づいたときには20℃になってた。
到着するコンテナが多いときには、そのまま常温で交付してる。
もうサイズ制なんだし、発泡スチールに氷ガンガンに詰めて送った方がいいな。

405 :〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 20:09:30 ID:q2h6+8KK.net
最近ゆうパックのサイズがデカくなってきてるんだが
なんでも引き受けんなよカス!!トラックで配達してんじゃねーんだよ!!

あとな、3日間配達なんて正直行ってられん
不在票見たらすぐ連絡してくりゃいいだけの話じゃねーか
仮にその日が無理でも留め置き期間があるんだからその間に来てもらえばいいだろ
連絡してこない奴に限って文句言ってくるからウザい
そんな所はどうせ3日間行ってもまた不在票書くだけ
不在分の金貰ってないんだからそこまでする必要ナシだろ

来月辞めるから書けるんだけどな

406 :〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 20:14:56 ID:jxMYGhA9.net
はぁ?なに2ちゃんやってんだぁ!?
俺、課長代理だけどてめえらさっさとゆうパック配ってこいや!!ついでに物販も20契約取ってこいや!!
ゆうパックは速い!高い!潰れて届く!!それでいいんじゃいww

407 :〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 06:19:23 ID:bxMKOpxn.net
>>405
ホントそうだよね。
三日間配達なんて考えたの、真性の馬鹿としか思えん。
持ち出し中に窓口に取りに来て無駄足を強いられる客の身にもなってみろっつーの。

408 :〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 00:46:01 ID:NtVlWJMs.net
今、手区分してるんだが、ゆうパックの配達証明のハガキがさ、郵便番号、住所ともに無記入、ないしは判読不明なのが結構あるね。
あれらの行き着く先はゴミ箱?それとも手間隙かけて照合して届けるの?

409 :〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 10:19:50 ID:QnHBgGC/.net
ゆうパックは課代が配りに行げw

410 :〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 10:24:30 ID:EMOhVSqu.net
底辺働け底辺働け働け働け

411 :〒□□□-□□□□:2009/01/09(金) 01:40:24 ID:j1e09BP1.net
俺の勤めてる支店、先行してペリカンも配達してるんだが
やってらんね〜よ。
後納扱いで朝と昼の二回持ってこられるんだが1個270円なんだぜ。
そのくせゆうパックより時間指定も細かいし。

412 :〒□□□-□□□□:2009/01/17(土) 07:38:30 ID:Fyo/GyDv.net
あなたは受託者?じゃないよね?


413 :〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 22:32:49 ID:b+p5S3N+.net
 

414 :〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 20:59:39 ID:7qftxSJo.net
ゆうパック以外の運送屋はインターホンも押してちゃんと届けてくれるけど
ここの配達員は何もせずに通達ハガキだけ入れて帰ってるだろ。


415 :〒□□□-□□□□:2009/04/01(水) 16:18:19 ID:RCvAgwdL.net
ゆうパッククソだろ
今日の午前中に届く予定なのずっと待ってんのに来ない
どうなってんだ


416 :〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 15:15:39 ID:rfK7F0sg.net
ゆうパックで届いた商品 壊れてたよっ! 祝い事なのにどうしてくれんの!?

417 :〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 23:15:23 ID:ug3kaDH/.net
 

418 :〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 23:48:16 ID:3++TmiPv.net
>>415
交通事情、気象事情により、、、
>>416
損害賠償制度有り。

419 :〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 12:25:15 ID:QBeG3uex.net
ゆうパック最低だよ
支店の荷物全部国道沿いの店に降ろして行きやがる
ふざけんなよその後の配送料請求したろか!

420 :〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 23:40:42 ID:ppcK8Rdu.net
>>419
何が言いたいかワカラン

落ち着いて書き込めや


421 :〒□□□-□□□□:2009/05/22(金) 20:46:47 ID:UzuCCN15.net
夜間を指定してるはずなのに、夕方の便の最後に持ってきたらしい
不在票のタイムスタンプが19:00ちょうどだからって許すわけねーだろ
瞬間移動でもできるのか、郵便局はw

422 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 00:12:58 ID:nha/AP+u.net
郵便事業会社では、
「夜間」の時間帯は、
19時から21時までとなっておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

423 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 00:28:46 ID:ws0yTWGO.net
さすが元官営、サービス悪い。
夜間指定したんだから、ちゃんと夜間の便で持ってきてね。
一部の他社みたいに携帯で運転手を呼び出せないんだから。

新会社になったら、19時以降とかやめてよね。
ペリカンを引き継いで20時以降にして欲しいわ。


424 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 00:32:00 ID:3pYyZa3r.net
他の業者も指定より早くきたり逆に無茶苦茶遅くきたりすることあるだろが

俺の経験で佐川の荷物が夜間指定したら23時過ぎに来やがった

馬鹿だろ

425 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 01:02:33 ID:ws0yTWGO.net
佐川は、夜間が18〜21時とかなってて、「18時なんて帰れねえよ」って言ったら、
「もっと遅くなってもいいですか」って22時くらいにくることがある。
ひとり暮らしで帰りが遅い俺にとっては重宝してる。
俺は19時までには帰れないけど、遅いほうはまったく問題ない。

逆に平日朝9時までは家にいるから、早朝の時間帯を作ってくれてもいいけど、
さすがにどこの業者もしてくれないねw

426 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 01:04:37 ID:ws0yTWGO.net
ただ佐川は評判悪いね。
4月に入ってから、買い物板のamazonスレの回転が速くなったよw

427 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 01:15:22 ID:UYgHpYKW.net
おまえのような奴を糞客と言う

428 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 01:20:54 ID:ws0yTWGO.net
糞業者に糞客って言われるのかw

429 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 01:43:06 ID:UYgHpYKW.net
すまんすまん
汚客様の間違いでした

430 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 19:56:14 ID:lTrfmWtl.net
ていうかゆうパックは遅い
午後1時に到着して午後9時に配達とかマジで意味不明
郵政はバカなの?死ぬの?

431 :〒□□□-□□□□:2009/05/25(月) 21:33:09 ID:YXmHlXOC.net
送る際に夜間指定しといて、早く着かないとかさ、
配達する方も送る方も、どっちもどっちダヨ



432 :〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 20:53:00 ID:2V4gzmmB.net
ゆうメールのことです。
先日、自分のところに届いた荷物(ゆうメールではない)をあけようと、留守用のマンションの宅配ボックスをあけた。
そしたら、自分のでなく別の部屋宛の荷物(ゆうメール)が入っていた。
ゆうメールの配達員が、部屋入力で間違ってうちの部屋の番号を押した。そのせいで、うち宛の荷物があけられなくなった。
また、別の部屋あての荷物がその部屋に届かなくなった。
配達員が入力を間違ったせいで、複雑な手続きをしなけばならなくなった。
うちだけでなく、ゆうメールで届くはずだった別の部屋にも迷惑をかけた。
うちへの配達を阻止したゆうメールの配達員出て来い。

433 :〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 22:24:39 ID:yre6r1Lo.net
YOU FUCK

434 :〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 23:34:00 ID:OF6GZeqi.net
正直なとこ10年前に比べて今の配達現場のグダグダぶりはどうしようも無いレベルまで落ちてる。

普通、何かの新しい施策をするなら今までのやり方を廃止するのが常識なのに事業会社では同時に
まったく正反対の業務命令を矢継ぎ早に出して現場を混乱させるような事など日常茶飯事である。
それどころか新しい施策の通達が間に合わなくて仕事中に不具合が発生して局に連絡したり帰局後に
調べてもらって対処したりなんて普通の民間会社でまともな管理職がいれば考えられないような事が
平気で起きてる。

細かい配達日や時間指定が出来るようになったり、料金の割引サービスが増えたりとオプションは一見
充実してるけど実際にそれを行ってる現場の荒れ方は年々悪化の一途でちょうどこの何年かの日本の
車産業が見た目のデザインやカタログスペックばかり良くなっても実際の車が期間工や派遣工の
作ってるリコール大量発生の粗悪品質になってる状況に似てるのではと思う。

435 :〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 04:53:15 ID:xcfGeG4X.net
元委託の今は契約社員の年配の人に感じ悪い人多い気が…
聞いたら、昔は持ってきてやった配達しに来てあげたって感じだったらしいね。
自分で言うのもなんだけど…俺は感じいいです。。。
お客さん受けも良く、営業も順調に成績伸ばしてます。
ある配達先のおばちゃんは、ゆうパックとヤマトは好きだけど、佐川は時間に来ないし態度も悪いし嫌いだって言ってたな。

436 :〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 00:32:12 ID:SKbcTKcU.net
住宅はトラブルの元。
会社はサクサク仕事がすっきり終わる。

437 :〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 20:22:43 ID:W+8RLxe+.net
 

438 :〒□□□-□□□□:2009/08/04(火) 20:16:40 ID:JWGaxjro.net
チャイムを押さずに ノックもせずに いきなりドアのノブをガチャガチャさせるのはやめてください。

439 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 10:16:01 ID:5WgQUxYQ.net
ドアガチャガチャしたら即行どっか(各会社のサービスとか)に電話クレームで良いじゃん


440 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 11:05:50 ID:CjM/eQXN.net
くだらんチラシをポストに溜め込んだまま、不在通知が入ってなかっただ!?

ポスト管理もできん、おまえに言われとうない。

441 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:26:39 ID:r/BC1mdi.net
ゆうパックとペリカン便はクソだろ。
バカゆうパックとバカペリカン便は死ねや。

442 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 21:38:53 ID:ocSfXRwu.net
JPエクスプレス・・?
吸収してくれる運送会社あるのでしょうか?

443 :〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 00:52:22 ID:IVZkBg2G.net
JPエクスプレス・・?
吸収してくれる運送会社あるのでしょうか?

444 :〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 07:52:00 ID:I6r/mncQ.net
うちの近所の郵便局にくっついてるローソンが、看板改装して
「JPローソン」て名前になってた。

445 :〒□□□-□□□□:2009/09/02(水) 23:13:24 ID:bKLNIB5a.net
ゆうぱっくもそうだけどヤマトも佐川も扱い方ひどいね。もっと、ましな業者は
いないのかな?

446 :〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 18:18:05 ID:9whPjk/I.net
それたらもう業者無くなるよ

447 :〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 12:09:52 ID:32deoIKD.net
446 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 18:18:05 ID:9whPjk/I
それたらもう業者無くなるよ

448 :〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 11:34:04 ID:AvVlV9x/.net
ゆうパック、追跡番号検索したら持ち出し中だからずっと家で待機してるが
朝に局着で持ち出しになってからまだ届かねえ…でもオークションのだから再配達とか手間だし
さっさと持って来いよもう。まだお歳暮もそれほどじゃないだろ。マジで遅いが

449 :〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 01:23:21 ID:dZrMDiHH.net
それが今日は大忙しだったのよ


残念だたね

450 :〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 13:38:59 ID:CBrJFf5e.net
午前中配達指定の荷物が12時過ぎても届かないから電話してみたら
「至急確認します」って言われた40分後に
「いまからお届けします」って電話来て発狂しそうになった。

電話来てから5分で荷物届いて笑った。

451 :〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 17:43:42 ID:1a84klm7.net
webプリントで集荷のオペレーターに聞いても500人中わからんやつが1人もいないというのはどういうことだよwww

452 :〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 17:49:58 ID:BAL3m67o.net
>>451
よく教育されてる、ってことだろ。

453 :〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 16:21:34 ID:WCl2yEji.net
今日の午前中指定でって送ってもらったのに
勝手に配達日が明日に変わってる。
どういうこと?その日に配達出来なかったら普通電話くれるよね?
ヤマトや佐川はそういう旨を伝えてくれるんだけど。
今調べてもらっているけど、>>450さんと同じく30分以上待っても
連絡ないんだけど???ホントいい加減だし、
電話応対も横柄で最悪!!

454 :〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 21:15:54 ID:HTPbs8z/.net
その後が無いからネタか勝手に思い込んでただけのクソ客ということでよろしいか?


455 :〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 11:16:14 ID:sF9oRp9O.net
ガラクタ買いしてるの家族に知られたくないから自分が受け取れる様に
時間指定したのに5時間も早く持って来た。\(^o^)/
頼むから時間守ってくれ。

456 :〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 16:03:12 ID:5bzsTe/y.net
お昼頃ゆうパックが届いた。
着払い1,800円を払おうとして万札出したらお釣が無いと言う。
夕方の便でまた来ます、と荷物を持って行ってしまった。
はぁ?


457 :〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 16:05:06 ID:m2s4TrfT.net
>>456
はぁ?

458 :〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 16:53:59 ID:WPwDjz4F.net
なんで送料800円ぼったくりかよ、はぁ?
上牧町配達人はぁ?ばかりで笑えるし

459 :〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 18:39:42 ID:tFI7WG8U.net
18日沖縄引き受けの荷物が本日東北の自宅に届いた。
もう充分過ぎる。
ゆうパックすげえ

460 :〒□□□-□□□□:2010/01/19(火) 20:58:34 ID:5UBHfVp9.net
ゆうパック安いし到着早いし最高!

461 :〒□□□-□□□□:2010/01/22(金) 06:40:10 ID:b+gXHKVU.net
>>455
お前の事情なんて知らん

佐川でもヤマトでも、普段居そうなとこは時間指定関係無く持ってくるわ

見られるのが嫌なら局留めにするなり工夫ぐらいすれや

>>456
届くの分かってるなら金の準備くらいしとけや

着払いに万札だす方がアホすぎ


462 :〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 10:58:48 ID:HrldGEtx.net
わざわざ電話して配達の時間帯を変更して欲しい、とお願いしたが差出人の
了承が無いと無理だとつっぱねられた。。「その時間帯はいねーからわざわざ
いる時間に持ってきて」云うてるのに頭ガチガチの対応した馬鹿アマに切れた。
役所体質は抜けねーな。この時代にそんな対応でよーやってるわ、クソばっかだな!!

463 :〒□□□-□□□□:2010/01/31(日) 11:12:36 ID:ODGMAM2A.net
>>462
どうぞどうぞ、ヤマトさんでも佐川さんでも使っていただければ。

464 :〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 22:45:36 ID:GUDq5rid.net
>>462
こっちと受取人で勝手に配達時間変更すると、差出人から「なんで配達時間違うの?」っていう
クレームが来るわけよ。それに対して「受取人様のご希望で変更しました」って言っても
本当に受取人から希望があったのか証明のしようがない。「時間指定無視したんじゃないの?」
って疑いかけられてそこ追求されるの。

いちいち受取人と差出人の間に入ってそれ証明するのにどんだけの手間かかると思う?

だから今後は差出人を通して時間指定の変更の旨を伝えれば可能かもよ。

ただ最近は成りすましとかの事件も多いから、電話越しで本人の証明取るのが不可能って事で
承れない可能性もあるね。


465 :〒□□□-□□□□:2010/02/17(水) 23:12:23 ID:0xcZPi5w.net
求められて別の時間に届けたんなら受取人に丸投げで済む話だろうが

「大変申し訳ありません、受取人様からご連絡戴きましてお早めに配達させていただきました。
個人情報等の関係もありまして受取人様からのご依頼内容などにつきましてはお示しできませんので、
大変お手数おかけして申し訳ありませんが
よろしければお客様の方から受取人様へ直接ご確認いただければと思うのですが」
くらい言っとけばいいんじゃね

それか配達したら先に
「お時間早めにお届けしておりますので、念のためお客様から差出人様にご連絡いただけませんか」
とか頼んどいたりさ

本当に頼まれたんなら証明できるのは受取人しかいないんだし
そもそも受取人に直接確認できないくせに時間通りに届けろって
お前どんな時限爆弾送りつけようとしてるんだって話だろ

それでも駄目だってんなら受取人にありのまま伝えて証明してもらうしかねーだろうよ
相手がお互いにどう思うかは知らんがな

466 :〒□□□-□□□□:2010/02/21(日) 10:58:50 ID:aFzgIC6p.net
>>465
君はこの世の中にどれだけ基地外が多いか知らないだろ?
「2日前出した郵便(速達ではない)が今頃届いた。賠償を求める。(普通郵便なら二日で届くのは妥当)」
「1ヶ月くらい前に不在通知が入っていたが、再配の連絡をするのを忘れていた。今すぐ届けろ。(もう還付してる)」
「住所書いてないからってなんで還付するの?名前でわかるでしょ?(配達できるかボケ)」
「5時ちょうどに持って来い。一分でも遅れたり早まったりしたら受け取らん!(受け取らないのは勝手。こっちに被害はありませんw)」

こんな知的障害者に付き合って数十分も対応に追われているわけにはいかないんだよ。人も時間も足りない。
だからちょっとでも問い合わせの電話が来そうな案件は「できません」で統一するしかないんだよ

お前の言うように、すべての人間がこっちの言うとおりに「はいわかりました差出人に連絡します」って言って
くれるならこっちだってなんでも客の言うとおりにしてやれるんだけどな。
「そんなもん知ったこっちゃねーからそっちでやれ」って言う客が多すぎる

恨むんだったらこういう基地外どもを恨んでくれ。

467 :〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 19:12:02 ID:wI9Bxzm9.net
代引と着払,やめろや〜。
めんどくせー。

468 :〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 21:34:49 ID:kLP++CgU.net
>466 確かにそれはひどい。納得です。出来ないものは出来ないですね。>467 まあ代引き・着払いは確かに面倒です

469 :〒□□□-□□□□:2010/04/10(土) 21:54:15 ID:Yh41EbB2.net
良いよ  
利益出ないし 
コツと天下りなくせば 
郵政は信書だけで利益確保できる

470 :〒□□□-□□□□:2010/04/11(日) 18:33:04 ID:I2Et7qi2.net
(●´∀`●)/

471 :〒□□□-□□□□:2010/04/11(日) 19:38:52 ID:bUF4xrvh.net
>信書だけだと人が余りますね。その分を金融に人を回せば儲かりますね。

472 :〒□□□-□□□□:2010/04/16(金) 06:05:48 ID:X+QkEIeA.net
コツは まさに 優勢のお荷物

473 :〒□□□-□□□□:2010/04/16(金) 16:37:49 ID:J+I9QyzN.net
≫466 その通りだ。
嫌なことに我慢ばかりして、報われないことが多いけど、がんばろーぜ。
この仕事好きなんだもんな。

474 :〒□□□-□□□□:2010/04/19(月) 08:17:32 ID:Brv0Dqm/.net
軽視などしていません、無視してるだけです!

475 :〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 23:25:17 ID:wyYmWWFO.net
ゆうパックよりニッセンやベネッセのほうが儲かるのか?


476 :〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 21:45:41 ID:sNRie6iW.net
ニッセンやベネッセは大量に引き受けるからその分安くしてる。
だから当日にかかった分がそのまますべて掃けてようやくトントンってとこだ。
持ち戻りで再配達になった分はもろ赤字。

477 :〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 01:29:29 ID:vWPrzw4+.net
不安だらけの船出だな・・・。

おそらく7月1日は支社もヘルプデスクも繋がらなくなるだろう。

そうなると、今の内にイントラに載ってる宅配便推進本部とオペレーション企画部
ってとこの電話番号も控えておくのが無難だな。
どうせ、やばくなったら消されるだろうから。

478 :〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 00:51:54 ID:/EMPPA/s.net
>>456
どこの馬鹿配達員ですかそいつは。
言ってくれれば私がしばき倒してやりますよ。

つり銭が足りないのなら、コンビニで買い物するか、ATM使って両替するなどして
備えておくのが当たり前です。
私は毎回そうして準備しております。
私も以前家に配達員が配達に来て、私が支払いで1万円出したときに、「(小銭)〜円ありますか?」
などど聞く馬鹿がいることがたまにあります。
かりにあったとしても「ありません」ときっぱり言います。
たいていそういう馬鹿は財布からいちいち探すのが面倒だからそう言ってるだけ。
だって、「ありません」って言ったらめんどくさそうにではあるが探してるから。
相手は品物を買って、配送に自分の会社を利用してくれたお客様。
そのお客様に対してあまりにも失礼。
そもそもそういう配達人は事前連絡して、在宅か否かを確認したうえで
指定の金額を相手に伝えるという努力すらしていない。
ちなみに今日来たJPエクスプレスの人はよかった。
事前連絡の上、金額も伝えてくれた。
その上でこちらも用意していたが、その前に金を貸さなくてはならなくて
万札でしかだせなかった。しかし、配達員は「万札からでもいいですよ〜
お釣ありますよ〜」って言ってくれた。
おぉっ、まさにこういう人こそまともな配達員だ、と思いました。

479 :〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 03:26:14 ID:VQjW5f/E.net
はぁ?

480 :〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 06:55:37 ID:0HXVrjem.net
仮に小銭が有っても意地張って万札しか出さないってそれ、只の馬鹿じゃん

481 :〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 23:17:47 ID:0f8Ld5kU.net
おつりだけに釣れたようだな
一人は

482 :〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 14:12:29 ID:RsspvKuy.net
ゆうパック維新?新展開?

483 :〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:33:48 ID:yp9wKW/n.net
企業宛に朝っぱらの8時から配達に押し掛けて、宛先の人間と関係ない早出社員に
無理矢理30箱引き取らせるとかなんなの一体



484 :〒□□□-□□□□:2010/07/03(土) 13:00:52 ID:3pesl+Zg.net
今は使うなゆうぱっく 荷物がカオス誤送遅配、ペリカン統合で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278085977/l50


485 :〒□□□-□□□□:2010/07/04(日) 19:19:17 ID:g33DixG4.net
   

486 :〒□□□-□□□□:2010/07/17(土) 02:58:50 ID:CD7INQVj.net
\ \ \ \ \
  \ \ \ \ \     【呪いのメロパンダ】
\  r-──-. \\ \      このAAを見ると、身内の受験生は落ちます
/ ̄\|_D_,,|/  \ \    たとえ偏差値70であっても、受かることはありません
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  \
| |  l ´・ ▲ ・` l   | |    \
ゝ::--ゝ,__∀_ノー ル\    ,, -―、
  \   ヽヽ/  ア   \_,,=''''- ,  |
 \ \ ├  、,リ    / 、,   ノ  ヽ,,― 、
   \  \  \  /、 /   /し  ノ   l
    \   \,,__ ^フ-- 、ノ/   / ゞ-´ n ,, ノ
     \     ~''''' ー-(l^ - ,,/  ` ン '
               _, l ―^ヽ_,,/
           _,, - ''  \_, ノ'
   ズッズッズッ \    ,,/
             ^''―'''

487 :〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 18:47:18 ID:ri7RrACG.net
掘り返すようでなんですが・・・、皆さん聞いてくれません?

先日PCをゆうパックで送りました。
しかもセキュリティゆうパック。
でもゆうパックだから自分で梱包。
配送してもらって後ほどみてみたら液晶破損・・・・_| ̄|○!||!
どーよ、これ。

クレームつけたらウチの配送による損傷じゃないですね。の一言で終わり。
粘ったらクレーマー扱いで終わり。

自分とこのせいじゃない理由。
・梱包状態がいいから。
そらそーだ俺の梱包だもん。
・箱のへこみが小さいから。
それでも破損の確率はあるだろ!
・手渡しだから
・・・・・

さらに、自分で梱包しているもんだから、
到着した商品に問題があるのかどうかも確認していない。
こんなサービス存在していーのか?

488 :〒□□□-□□□□:2010/10/06(水) 22:38:56 ID:p4GGJsJV.net
>>487 なんで猫を使わないんだ?
猫のパソコン専用ボックス買って送れば良かったのに…
それで壊れてればすぐ保障するぞ。

489 :〒□□□-□□□□::2010/10/06(水) 23:25:10 ID:s8DqLUHX.net
ゆうパックで土日に受付してないですよね?
土日に出せれば使うのに・・・

490 :〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 11:41:41 ID:jOEAHEOh.net
は?

491 :〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 12:33:53 ID:XFam1qVC.net
同じく…( ゚Д゚)ハァ?
何言ってんの?

自分とこ配達してる支店に持ち込めばいーじゃんw
集荷だってしてるだろーに

492 :489:2010/10/07(木) 20:16:15 ID:zLYKBWuH.net
メイトではなく一般の利用者なんですけど・・・
土日に集荷頼めばいいんですね

493 :〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 22:25:50 ID:fgjPT2tU.net
ゆうパックは日曜も当然やってます。
集荷依頼の電話を頂けたら、ナイスガイな俺がポンコツの赤い軽で参上します。
ついでに年賀状の購入予約をしてくれると有り難いです。つうか買ってくれや!!

494 :〒□□□-□□□□::2010/10/12(火) 22:37:19 ID:ZSJ8E5pw.net
ゆうゆう窓口では郵パックの料金を切手で払えますか?

495 :〒□□□-□□□□:2010/10/19(火) 01:31:16 ID:rh0Lb+72.net
佐川でバリバリ働いてた知人が来月から郵便局で軽に乗って配達
給料は数万下がるらしいけどボーナスがいいってほんと???

496 :〒□□□-□□□□:2010/12/03(金) 06:57:02 ID:G1eeINr8.net
バイトしたとき、力仕事できないのに長期の女が多かった

適材適所にすべし

497 :〒□□□-□□□□:2010/12/03(金) 11:43:32 ID:ivRHCStc.net
うちのとこに居る女性は30kgの米も平気で担ぎますが・・・

498 :〒□□□-□□□□:2010/12/03(金) 17:24:15 ID:4WYIq2rF.net
>>489
特定郵便局は、土日祭日は休み。
普通局なら、24時間OK。

499 :〒□□□-□□□□:2010/12/03(金) 17:38:45 ID:4WYIq2rF.net
>>489
特定郵便局は、土日祭日は休み。
普通局なら、24時間OK。

500 :〒□□□-□□□□:2010/12/04(土) 09:52:23 ID:LGtGTU7n.net
壊れたもの送っといて壊したとクレーム入れてくる人いますからね

501 :〒□□□-□□□□:2010/12/04(土) 10:02:02 ID:w3hhhy0D.net
日通からやって来た配達の馬鹿はホントに使い物に奈良ねー

502 :〒□□□-□□□□:2010/12/08(水) 19:36:54 ID:T16Tj0BY.net
配達員が差し出し人に荷物を届ける前例があり
伝票に配達先の住所にアンダーライン引かせる
倒臭い作業をやらせる位なら
あらかじめ伝票表記を工夫しろよ(笑)

第一他の運送屋はこんな馬鹿げた作業をやらんだろ?(笑)

503 :〒□□□-□□□□:2010/12/09(木) 10:18:03 ID:2lkt1azS.net
>>502
おまえんとこだけだろ^^

504 :〒□□□-□□□□:2010/12/14(火) 11:03:02 ID:Y3DmVKCV.net
ゆうパックしか選択肢しかないアホから購入する時しか使わないけど
他と比べて倍遅いし、夜間指定すると犯罪者ギリギリの暗い&感じ悪いオッサンが届けに来る。

アマゾンなんかは早い時は注文して半日で届く@佐川(兄ちゃん凄く感じ良い!)

505 :〒□□□-□□□□:2010/12/14(火) 15:51:33 ID:/Bjj9QnE.net
>>489
郵便局は、土日祭日は休み。
日本郵便の「大きい支店」なら、「ゆうゆう窓口」で24時間OK。



506 :〒□□□-□□□□:2010/12/14(火) 18:36:01 ID:JQ/BJbo0.net
>>504
え?アマ+佐川ってクソ遅い代名詞じゃねぇの?

自分は1日どころか2日で来たことすらねぇし…モンハンも遅かったみたいだし

507 :〒□□□-□□□□:2010/12/21(火) 18:20:09 ID:ehw+UnOm.net
宅配業者には人間的ブラック多すぎ。
郵便局自体もそうだが。

508 :〒□□□-□□□□:2010/12/21(火) 19:26:13 ID:awxNw/dY.net
>506
それは地方民だろ

509 :〒□□□-□□□□:2010/12/21(火) 22:08:25 ID:cdYKqdhQ.net
ところでゆうパックって1個いくら純利益があるの?
実配達60前後(大口のない中都市)の配達しかしてなくて儲かるのだろうか?
まして超勤で配達させられてる人が多い中、本当に大丈夫?


510 :〒□□□-□□□□:2010/12/22(水) 19:41:02 ID:QElc34Hn.net
もう軽視しまくりで、小包に携わっているだけで無視される。

511 :〒□□□-□□□□:2010/12/27(月) 19:33:59 ID:lVmmT1Ig.net
今日、明らかに100サイズだったのに
「少し出てるだけだから80サイズでいいです」って
おまけしてくれたよ。
凄くありがたかった。

512 :〒□□□-□□□□:2010/12/28(火) 11:41:42 ID:2vqls5s+.net
ゆうパックの配達員はヤマトの奴がやったような
代引き代金詐欺やりますか?

513 :63−43と63−44、仕分ラベルまちがえないでね!:2010/12/28(火) 14:50:13 ID:6N6kPLOD.net
>>501
受取人より差出人のほうが表示大きかったゆうバックが京都支店から差出人へ配達されたようでつ。
今月上旬

514 :〒□□□-□□□□:2010/12/28(火) 18:41:17 ID:3j06e+b+.net
>>509
>新聞配達はバイクで配達してガソリン代の元が採れるの?
まで読んだ

ゆうパックの持ち込み割引100円が何を意味しているかで察してくれ

515 :〒□□□-□□□□:2010/12/29(水) 22:46:12 ID:9pshlADu.net
企業はぺらぺらの書類とか80サイズくらいのでかい封筒でゆうパック出してたりするけど、
そんなの気にならないくらい会社向けの大口割引って安いのかね。

516 :〒□□□-□□□□:2011/01/01(土) 23:29:42 ID:zwYxkTpU.net
ふぁん蹴る105円より。。。らしい

517 :〒□□□-□□□□:2011/01/02(日) 15:42:09 ID:dCjWFsHW.net
ゆうぱっく配達してるのってチンピラ率非常に高いよね
ヤマトや佐川が紳士に見えるくらい
どこであんなチンピラ拾ってくるの?

518 :〒□□□-□□□□:2011/01/02(日) 22:05:19 ID:5ElO0Q8v.net
>>517
うちの支店の委託はみんな茶髪だ。

519 :〒□□□-□□□□:2011/01/04(火) 23:55:13 ID:fb3Kij8E.net
もう多分スレ主はここ見てないだろうけど、漏れはスレ主の意見に同意。
というか世界の潮流とか市場の流れとかちょっとでも意識してたらそういう結論になるよな。
それにしてもJPEX由来の顧客と結んでる賃料の安さには今でも驚かされる。
あんなのでは赤字垂れ流し当たり前だっての。
いくらシェア確保の為とはいえ採算性とか考えてないのか、と。

520 :〒□□□-□□□□:2011/01/05(水) 01:26:13 ID:H2Osg5z+.net
1個の料金100円とかふざけてる。
集荷で50円。配達で50円。
中継するから大赤字。

521 :〒□□□-□□□□:2011/01/12(水) 00:20:53 ID:p8wLdf6Z.net
>>517
うちの支店は夏は改造バイク、冬はシャコタン乗ってるような
免許学科数回落ちてそうなアホが多い
あと指ないおっさんとか

522 :〒□□□-□□□□:2011/02/26(土) 02:46:29.75 ID:vVF8CHDX.net
委託は痛くて
脳みそが腐敗している
連中ばっかだからな。


委託は覚醒剤中毒者と同類



まともな
人間だとは思っていないから…………。


523 :   :2011/02/26(土) 04:52:38.99 ID:t5FcVVIa.net
うちの区内には冷凍ゆうパック格安引受業者いるが、冷凍なんて一個輸送するのにドライアイスでいくらかかると思ってんだ?
数出ればCRB使えるけど規定便で積めないから臨時便対応しなきゃいけないし…
少なくても多くても赤字出る冷凍ゆうパックは廃止するべきだろ…

524 :〒□□□-□□□□:2011/02/27(日) 18:51:00.61 ID:QO+oFzSJ.net
チルドと冷凍の荷物を引き受け出来て、時間指定が確実っていうのが、一般人には一番品質アピール出来るからね。
ヤマトはそこが上手かった。郵便はそもそも集荷に来てくれる事すら、いまだに知らないお客さんがたくさんいる。この差はなかなか縮まらないよ。

525 :〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:36:37.95 ID:Vpx3cGHB.net
出発した後にチルドやら冷凍やら集荷しろと言われても
保冷剤やドライアイスを持ち出してないし、
元々車内に設備が無いしで、100%お断りしている。
明日にしてくれと言うとヤマトにするから、もういいと。

526 :〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 06:58:00.36 ID:g8ut8nqI.net
きいろい楽だの配送員が、郵政の人じゃなくなってた。
何かあったのですか?

教えてエロいひと!

527 :〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 07:15:34.09 ID:JgHkLNhZ.net
冷凍設備も無いのに引き受けるとかもうアホかと

528 :〒□□□-□□□□:2011/08/15(月) 07:27:18.96 ID:J8FFmN2s.net
>>526
意図的な曲解はディベートの正当なテクニックだぞ
曲げて取られるのはお前に隙があるから

529 :〒□□□-□□□□:2011/08/20(土) 00:39:22.98 ID:YJdZf4P/.net
 地元の郵便局の窓口に 
「ゆうパックのラベルを、定形外郵便のラベルとして使わないでください」
と書かれた張り紙があった。


530 :〒□□□-□□□□:2011/09/03(土) 18:06:54.93 ID:L9ZDPb90.net
>>529
ウチの集荷先でも、オークションで生計立ててるトコが
ゆうパックのラベルを半分に切って、定形外で出してくる。
荷物を送った控えをつくるために使ってるんだろうなぁ。

531 :〒□□□-□□□□:2011/09/04(日) 09:05:17.13 ID:pKz6X8ah.net
ラベル一枚10円で売ればいい。ゆうパックで出したお客さんには10円引きしてあげる。

532 :〒□□□-□□□□:2011/10/30(日) 02:31:56.11 ID:ROp9sYUT.net
>>531
あんた良いこというね。
伝票も金がかかってるんだよ。
俺らの給料から引かれてるんだよ。

533 :〒□□□-□□□□:2011/10/30(日) 09:15:38.11 ID:lPJYlAY1.net
ゆうパックは都市部以外の大概の地域で配達すればするほど赤字になる
さらに上部に経費として認識されずらい
ゆうパック起因の付帯業務や賠償まで考慮すると
軽視どころか切り離すべき郵便事業の癌だよ

534 :〒□□□-□□□□:2011/10/31(月) 15:30:38.85 ID:RuMvUZU0.net
料金を郵便局ルールに統合すれば赤字は解消するよ
お勉強しか取柄が無い偉い人たちにはわからんのかも

535 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

536 :〒□□□-□□□□:2011/10/31(月) 23:09:10.58 ID:4MoV9m3T.net
ただ荷物を運ぶだけなら運賃の安いゆうパックか繁盛するはずだが実際は
クロネコや飛脚を利用するのが多いということを認識しないなら、ゆうパックは衰退するのみだね

537 :〒□□□-□□□□:2011/10/31(月) 23:15:20.02 ID:vsYrmf1I.net
軽視していいのか?

軽視は当たり前で廃止だよ。こんな粗大ごみは…

538 :〒□□□-□□□□:2011/11/01(火) 23:08:51.92 ID:jzUxf/GR.net
>>536
貴方の考えは完全に間違えてます
クロネコや飛脚、ゆうパックの料金を見比べてみよう

クロネコ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/estimate/kanto.html

飛脚
http://www.sagawa-exp.co.jp/search/fare/sagawa_faretable/faretable-1.html

ゆうパック
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/parcel.html


結論:運賃が安いから衰退するのだよ、わかったかな?

539 :〒□□□-□□□□:2011/11/01(火) 23:44:21.82 ID:14DKKwqO.net
>>538
ジェペックス絡みもあるし、通販大手のニッセン運賃の安さはひどいな。
ニッセンを皮切りに他の通販業者を取り込む予定らしいがその前に破綻するべ。

540 :〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 08:33:47.12 ID:SlObjq9O.net
破綻して行政指導喰らったほうが楽かもね

541 :〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 19:27:51.81 ID:0w2f0wne.net
あんな使えない委託をペリカンから引き受けたからこうなったんだよ。
ペリカンが潰れたのは配達員が無能だったから。
ゆうパックを救うには委託を切るしかないよ。

542 :〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 04:32:50.33 ID:xdqWFK8n.net
ニッセンの運賃バカ安さはあきれる。サイズオーバを平気で送ってくるのは
契約違反だろう。それで配達した数日後に返品で集荷が結構ある。あんな無駄
仕事やってると脳ミソおかしくなる。ヤマトが切ったのは当然である。
郵便事業側で値上げ交渉なんてするわけない。

543 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

544 :〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 09:41:08.04 ID:4mo7KOLc.net
ペリカンと引っ付いてから、セシールやら小林製薬やらファンケルやらアテニアやらの配れば配るほど赤字になるしょーもない仕事が増えたが、まぁニッセンが一番酷いな。
どさくさに紛れて、布団やらマットレスやらテレビ台やらベッドやらソファやらの30キロ超え+郵便車に乗らないようなもんまで送ってきやがるからな。


545 :〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 20:27:37.98 ID:Zc8iEPYu.net
その配れば配るほど赤字になるような荷物が、一番気を使わなきゃいけないから
さらに馬鹿馬鹿しい

546 :〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 21:06:03.22 ID:WOz3qLVT.net
ニッセンはペリカンと合併後にとった荷主だぞ

ペリカン時代はニッセンなどない

547 :〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 21:25:19.96 ID:ypyvniek.net
委託マジ使えねぇヤツ多すぎ!


548 :〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 12:21:04.43 ID:QYUhIOtH.net
>>517
ペリカンから。

>>524
赤字を増やしたいの?

>>536
ペリカンのクズどもが契約した、1個200円とかの
コンプライアンス無視契約を破棄しない限り、数が増えるほど
赤字になるから、繁盛しない方がいいです。

549 :〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 12:29:27.01 ID:QYUhIOtH.net
>>546
とりあえず、ニッセンとアマゾンと山田養蜂場を契約したバカと、
それにOKを出した役員どもは、行政指導喰らってクビになってほしい。
全財産没収してほしい。
料金の異常な安さだけじゃない。
ヤマトや佐川でさえ嫌になって放り出した顧客なんて「客」じゃないだろ。
それを「郵便の優秀さを認めていただいて受けたお客様です」なんて、バカか!
営業をしたつもりらしいが(仕事を取ってきたつもりらしいが)、
向こうに「営業されてる」んだって事に気づけ!

550 :〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 01:51:58.94 ID:API9NBi0.net
縦だけで3mってのが来た。
横置き不可www
11t車でないと配達できん。

551 :〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 21:07:38.22 ID:Pd8BBq5s.net
元ペリカンのやつって態度悪いよな
集荷に来ても挨拶ひとつしやがらねえ
ゴミみたいなやつほど態度が悪い
宮城県栗原市築館郵便局元ペリカンの小太りジジイ

552 :〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 22:35:54.74 ID:AXV7sbH/.net
12月21日 12:49 引受 所沢郵便局 埼玉県

12月21日 15:56 通過 川越西支店 埼玉県

12月22日 9:19 通過 秋田支店 秋田県

12月22日 13:35 到着 配達予定日:12月22日 土崎支店 秋田県

初めて届かなかったw クリスマスだから荷物多いのか。
日付指定と時間指定してない俺が悪いけど、予定日で表示してあるんだから届くもんだと思ってた俺乙

553 :〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 20:03:41.45 ID:vyJhdQVU.net
自支店で昇進した課長代理が仕切ってる、支店最悪。

ゆうパックがなくなれば良いのに。

554 :〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 23:49:04.14 ID:QkPbAXSb.net
>>553

大丈夫、あともう少しだから^^


555 :〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 06:52:05.85 ID:raOOYh6M.net


556 :〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 06:59:51.42 ID:DQ51QRA/.net




557 :〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 19:25:36.61 ID:D/2B7mM0.net
女性で配達とかかわいそう
25キロとかつらそう

558 :〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 20:02:57.21 ID:9MmqLZvl.net
>>557
ウチは30キログラムまでだぜ

米やセメント袋の重さだ

559 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

560 :〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 22:40:38.77 ID:iZioVlh6.net
全国的に授受時間が 8時・14時・17時になったの?

561 :〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 09:13:17.99 ID:BZgfeM7P.net
サークルKサンクスが「ゆうパック」と決別 ヤマト運輸と提携「宅急便」切り替え
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120524/bsd1205240500000-n1.htm

562 :〒□□□-□□□□:2012/08/16(木) 00:29:25.62 ID:yfJ1dhzW.net

 韓国とは国交を断絶するくらいのほうがいい。

デメリットもあるが、メリットのほうが多い。在日もついでに強制送還だ。

563 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

564 ::2012/08/16(木) 07:49:50.46 ID:JFxGwdfs.net
だから、かもめーるとかお中元で一個も買わない奴は、
郵便事業に協力してないんだから、スキル評価Cラングでいいんじゃん。

565 :    ↑   :2012/08/17(金) 12:32:29.77 ID:AFcqTFWY.net
>>563
いつものオマエ
ローカルあぼーんされてるぜw

566 :〒□□□-□□□□:2012/12/29(土) 18:50:26.19 ID:yug6FdMj.net
松原郵便局の、ゆうパック区分けに
キチガイ女がいてる。
平気で、人の事 あほ とか言いよる
氏ねばいいのに。
今度あほとか、ぬかしたら、実名書くからな

567 :〒□□□-□□□□:2013/01/25(金) 13:28:23.97 ID:pfht8tMI.net
うるせーアホ

568 :  ↑   :2013/01/25(金) 16:02:18.89 ID:KWV76FWC.net
>>566
さぁ 実名晒してちょww
   ↓ 

569 :日通のアロー便・・・:2013/06/03(月) 14:15:30.98 ID:9txW5Hm4.net
1.いつの間にかアロー便の送り状がWEBで発行できて、ネットで集荷依頼も
出来るサービスが始まっていた。

2.アロー便の商品説明が更新され、
  「段ボール1個の小口貨物から、トラック1台の貸し切りをするには物量
   が少ない中ロット貨物まで対応」と詳しくなっていた。

3.アロー便専用ページの内容が新しくなっている。
  公式サイトのトップページの動画も
  「滝川クリステル」→「上戸彩」→「アロー便の4トンウィング集配車」に

http://www.nittsu.co.jp/truck/services/mixed-cargo/index.html

570 :〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:CiqMU0R4.net
日通/Webでアロー便を利用できるシステム開始(LNEWS)
http://lnews.jp/2013/07/f072915.html
日本通運は「Webアローシステム」を8月1日からスタートすると発表した。
従来のアロー便にWeb上で利用できるサービス機能を付加したもので、

・アロー便の概算運賃が照会できるお見積りサービス、
・送り状発行サービス、
・Web上の集荷依頼サービス、
・配送状況の確認サービス、
・おまとめ出荷依頼サービス

などが主な機能。

Webを利用することで、365日24時間での対応が可能で、利便性の向上を
実現したとしている。

571 :〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:gfFWqdy5.net
アロー便って何?

572 :〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NwBjOgwx.net
webアロー
http://www.nittsu.co.jp/truck/services/mixed-cargo/web-arrow/index.html

573 :〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 22:15:46.61 ID:C3K6c7Gv.net
【企業】佐川急便、アマゾンの負担転嫁に耐えられず取引停止…ヤマト一極集中への懸念★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380544297/l50

574 :〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 02:26:48.66 ID:qdv8ZgHF.net
ゆうパックとかがよくないのは、ペリカン便とくっついたことによる社内混乱と、民営化によるガバナンス崩壊などだから配達員の責任だけじゃないの…

575 :〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 10:34:33.42 ID:UVktVOZz.net
やればやるほど赤字が増えるんだから

撤退して総益を上げるのが普通の事業の有り方

上場する前にやっておくべき事だ

576 :〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 17:48:34.57 ID:zqEshZsI.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

577 :〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 20:57:57.37 ID:szyTWqGn.net
郵便事業で唯一、敵のいる分野がゆうパック。
ヤマトや佐川と毎日闘ってる集荷の連中を差別して虐めてるが、
独占事業で国に守られてお手紙配達のヌルいお仕事してる連中だけが
正社員になれるんだから民間企業として生き残れる訳がない

ポスト相手にするしか能のなくて客と挨拶や会話も出来ず、商品知識のない配達夫だきがドヤ顔の会社

578 :〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 21:02:09.57 ID:szyTWqGn.net
誤配せずに早くお手紙配ってる俺かっこいい!

て、アホか
ポストに手紙入れる仕事なんて、ヤマトじゃママチャリ乗ったバイトのオバチャンがやる仕事やがなw

せいせ

579 :〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 21:05:34.07 ID:oC/ILeqs.net
そう、まま茶々裏の仕事に月給30万から40万払う方がおかしい、郵便はいらない。利用しない。利便性がない。

580 :〒□□□-□□□□:2014/04/01(火) 00:00:14.98 ID:n1ltJDr2.net
れる

581 :〒□□□-□□□□:2014/04/11(金) 22:46:41.50 ID:w9r0fE1h.net
ゆうパックのアホが家のチャイム鳴らさないで不在票入れてったせいで親父にぶん殴られたわ

マジこのクソ企業許さん

582 :〒□□□-□□□□:2014/05/21(水) 01:01:41.56 ID:HPS2ne41.net
通販屋だけど、ゆうパックの取り扱いはアホすぎ

月間100個と、たいして数送ってない、電話通販のBBAの店は
80までは400円なのに、佐川とヤマトで月間1500個のウチに提案してきたのが
80まで600円w600円wそれ佐川で140の運賃ですわ。

「最初はこの価格で、数が増えれば下がりますから」ってアホか?
今の値段を概算して、見積も出せないとか、大丈夫か?

でも、話聞いたら、現場がかわいそうになったわ。
なんでも、支店長とか局長とか出世目論んだ元公務員KS老害が
自分達の得意先だけ、ポンポンハンコ押していくんだってな。
若手や現場の連中が、新規開拓に行って、ネット通販で成長して
数が見込める客を見つけても、KS老害達は自分達の脅威になるからと
「こんな馬鹿な運賃出せるか」とか突っぱねてハンコ押さないらしい。

どんだけ異質な体質だよ。さすがに現場職員にはナニも言えんかったわ
佐川とヤマトの兄ちゃんに、この話したら笑ってたわ。

583 :〒□□□-□□□□:2014/05/23(金) 21:51:38.20 ID:HY3hfu0U.net
>>582
日本語で頼む。

584 :〒□□□-□□□□:2014/05/28(水) 17:39:04.85 ID:bD+HV4uN.net
ゆうパックはあきらめろ

ゆうパック:「遅配でクワガタ全滅」採集家が日本郵便提訴
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401258374/

585 :〒□□□-□□□□:2014/05/28(水) 18:55:31.01 ID:JlQAZLbI.net
お客さまの気持ちを全く思わない、不誠実な会社というイメージをお客さまに抱かせる裁判だね。

586 :〒□□□-□□□□:2014/05/28(水) 20:45:42.70 ID:nl3T4pDy.net
誰も責任を取りたがらないからだよ。それが日本という国。が故に戦争に負けたし
また負ける。

>>582
機動力のあるところは現場担当者が見積もり出すけど、
機動力のないところは案件を局に持ち帰るからね。担保も取るし。郵便局じゃ永遠に無理だけど
郵便局の強味というものを自覚すればいいだけ。

587 :〒□□□-□□□□:2014/06/07(土) 19:33:50.66 ID:bg1FFXOp.net
ネコ

588 :〒□□□-□□□□:2014/06/07(土) 19:41:47.18 ID:yz4hqg3N.net
特約取っても自分の仕事が増えるだけ。

589 :〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 16:41:45.64 ID:2cxD+YSm.net
繁忙期どうするの?

590 :〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 17:04:34.62 ID:kiA2NA0e.net
辞める

591 :〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 20:26:36.83 ID:xkxxKjiO.net
ボーナスもらってからやめれば?

592 :〒□□□-□□□□:2014/08/07(木) 15:32:08.19 ID:lGKe5ocZ.net
ニッセンのふにゃっふにゃなダンボールで破損した!って当たり屋もいいとこ

593 :〒□□□-□□□□:2014/08/21(木) 07:02:20.36 ID:DSI23Ama2
毎日暑い

594 :〒□□□-□□□□:2014/08/21(木) 20:01:19.43 ID:1xKPANf/.net
>>592
透明のガムテープもすぐ剥がれるしな。
剥がれたら、箱逆さまにして直すけどな。

595 :〒□□□-□□□□:2014/08/21(木) 20:03:37.92 ID:1xKPANf/.net
パックと言えば、以前電気自動車を導入するって言ってたよな。
うちは三大都市の中のひとつなんだけど、どこか導入された地区って有るのか?

596 :〒□□□-□□□□:2014/08/27(水) 20:03:25.86 ID:mpnTbeyJ.net
ゆうパックに力を入れるようだが、現場の人不足判ってるのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=nDLIRAaZSzw

597 :〒□□□-□□□□:2014/10/01(水) 20:03:52.51 ID:ydVKyxAt.net
ゆうパックはクロネコに比べて融通がきかなさ過ぎる。
クロネコが普通にできることを「できない」と平然と言う郵便屋。
結局郵便屋は商売しているという意識が無いのだ。
ヤマトなら「お客のため」を考えてアクションするが、
郵便屋は「自分たちが楽をしたい」事を第一に考える。
いつまでたっても役所体質は変わらない。
どうしようもない ゆうパック。
こんなもの使いたくないね。

598 :〒□□□-□□□□:2015/01/04(日) 00:19:20.56 ID:8Pu5j3De.net
「二〇一五年三月期の中間決算で、ゆうパックの取扱個数は対前年比で一四%増の二億三〇〇〇万個の独り勝ちとなった。」

http://getnews.jp/archives/752244

599 :〒□□□-□□□□:2015/01/04(日) 04:26:12.52 ID:EqB23nzu.net
取扱容量と取扱人員を無視して、取扱個数だけを増やせば、現場は阿鼻叫喚の世界となるだろう

600 :〒□□□-□□□□:2015/01/05(月) 11:24:34.15 ID:vi2S5PdE.net
もう既になっています

事故も減りません

601 :〒□□□-□□□□:2015/01/05(月) 13:46:59.08 ID:IXMB8X1a.net
嗚呼・・・

602 :〒□□□-□□□□:2015/01/31(土) 08:10:11.38 ID:SOQGp5eZ.net
ゆうパックの受取日変更が不便すぎる
ネットで指定できないのはもちろんの事
電話もなかなか繋がらないし繋がっても対応が遅いわ遅いわ・・・
ヤマトあたりなら自分でさくっと1分程度で終わる事が場合によっては1時間2時間とかかる
それでもまだ電話対応時間ならいい
時間外だったりすると翌日の朝まで待たないと変更できない
急いでる時にはもう最悪だよね
完全に時代に取り残されている会社だと思うよ

603 :〒□□□-□□□□:2015/02/04(水) 00:10:32.80 ID:1I4btJ5l.net
>>602
以前、ヤマトで日付指定でお中元を何箇所か送ったら、指定日以前に届いたと受取人から連絡があって、
残りの荷物の日付指定の確認の為に深夜0時過ぎてたとは思うが、ヤマトに電話したら、
配達エリアの配達員の携帯端末に指示を送信してもらって対応してもらった事が有ったなぁ。
オレは今、パックで配達してる人だけど、
ゆうぱっくだと、深夜に対応するデスクが有るかどうか判らんし、
その対応も、エリアのデスクに指示の紙を張って終わりだろうな。
内務の郵便課の人間は責任感無さ過ぎだもんなぁ。
再配達の依頼が有ったブツに二個口とか書いてあっても、1個しか出してこない事がデフォだもん。

604 :〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 03:21:43.78 ID:WJ02rUi7.net
ここのクソ組合に加入していて文句言うのは認めない。絶対に。

605 :〒□□□-□□□□:2015/03/08(日) 21:42:45.08 ID:tP/3Dxsy.net
発送から二日たっても引き受けのまま。明日届かなかったら( ゚Д゚)ゴルァ!!させていただきます。

606 :〒□□□-□□□□:2015/03/19(木) 11:24:17.55 ID:UY/Bnofh.net
ヤマト、佐川、若い兄さんが走って 2tで多くの60〜90サイズの配達、集荷
ここ、おっさん、じいさんが軽四で100〜140 30Kgの米をふらつきながら配達、集荷

607 :〒□□□-□□□□:2015/03/31(火) 07:43:19.76 ID:93IG18g1.net
「ゆうパック」の赤字が深刻 日本郵便、2015年度の黒字化断念2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427712953/

608 :〒□□□-□□□□:2015/03/31(火) 11:12:24.68 ID:qCgKe7Su.net
増えても赤字なら
やっていく必要性ないだろ
負担が増加するだけだ

609 :〒□□□-□□□□:2015/03/31(火) 16:21:29.47 ID:K2JJ1DOs.net
時間給下げて歩合制にしなきゃ赤字は解消されないよ

610 :〒□□□-□□□□:2015/03/31(火) 23:31:39.32 ID:Md+GmRDc.net
大口特約をきり、一般家庭等の小口を狙う。
もちろん個数が減るので人員削減もする。

611 :〒□□□-□□□□:2015/03/31(火) 23:42:25.13 ID:6IXMdddF.net
不在でも3日連続で配達するという無駄の多さ。

612 :〒492-8137:2015/03/31(火) 23:51:14.02 ID:VAI2HXT9.net
クロネコメール便終了。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「豚姫様は二度ベルを鳴らす」でググると出て来る。

613 :〒□□□-□□□□:2015/04/17(金) 01:34:17.24 ID:9emxhlNK.net
なんでうちの局は募集掛けても学習障害者みたいなのしか来ないんだ??
・入って半年以上経つのにいまだに一時間5個しか配れないやつ(そのかわり昼休みも返上して配ってる)
・練習でニッセンの集荷の入力をさせたら「縦・横・高さを測って」と言っても二辺しか測らず、「あと一辺あるでしょ?!」と言っても
首を傾げて「判りません」って言うやつ
・ちなみにコイツは仕分けラベルの印刷でも届け先ではなく依頼主の郵便番号を入力してた

今までも出来の悪いやつはコンビニ集荷班や集配の団配に回してたけど、これ以上ダメ人間要らないわ

614 :〒□□□-□□□□:2015/04/17(金) 07:48:22.00 ID:0FYOjvx6.net
どこも団配は使えない人の流し先なのか

615 :〒□□□-□□□□:2015/04/19(日) 23:47:52.67 ID:smthj1Kq.net
>>613
そういう学習障害者を支援するNGOだかNPOが郵政に「押し売り」してる事例があるのよ
緩さに付け込んでね

616 :〒□□□-□□□□:2015/04/28(火) 23:42:33.57 ID:pL2GzXDS.net
>>615
大企業なだけあって、一度雇った人間は交通事故を連発させるような、よっぽどのミスを起こさないと雇い止めしないからなあ。

617 :〒□□□-□□□□:2015/06/14(日) 15:45:04.81 ID:BVOOKoq4.net
この会社の内勤の平からトップまで全員がいつまでも公務員みたいなノリでやってそう

618 :〒□□□-□□□□:2015/06/16(火) 23:59:09.01 ID:8wyNK1vv.net
>>617
公務員って話とは別かも知れんが愚痴を一つ・・

制服を着て出勤してはいけないと言われてるんだが、その理由がわからん。
もちろん、今までも制服の上に一枚羽織ってたのだが、それでもダメとの事。
朝はともかく、帰りに汗でドロドロになった身体でシャワーも浴びずに私服に着替えるのがどうにも気持ち悪くてイヤだ。

オレんち自転車で5分の場所だからよけいにそう思う。

昼飯食べるのに外出するときは制服のままでも何も言われんのにな。


上着を着て隠していようとも、制服を着て出勤してはいけない理由って、誰か語れる????

619 :元受託:2015/06/18(木) 14:08:27.08 ID:FX6jnB9U.net
日本郵便期間雇用
時給1500円×8時間で配達60個、法人集荷3件、後は無駄なおしゃべり
受託者
一個150円×120個配達に個人集荷10件、15時間拘束
無駄なSD切って優秀な受託者に単価上げて定着率あげれば品質上がって利益出ますがな、
SD二人で1日売り上げ2万の人件費24000円プラス経費をかけてる。
受託は一人で1日売り上げ2.5万で経費込人権費2万、馬鹿でもどっちが良いかわかるのに。

620 :元受託:2015/06/18(木) 20:23:50.97 ID:FX6jnB9U.net
日本郵便期間雇用
時給1500円×8時間で配達60個、法人集荷3件、後は無駄なおしゃべり
受託者
一個150円×120個配達に個人集荷10件、15時間拘束
無駄なSD切って優秀な受託者に単価上げて定着率あげれば品質上がって利益出ますがな、
SD二人で1日売り上げ2万の人件費24000円プラス経費をかけてる。
受託は一人で1日売り上げ2.5万で経費込人権費2万、馬鹿でもどっちが良いかわかるのに。

621 :〒□□□-□□□□:2015/06/20(土) 23:30:14.84 ID:qC5onRaV.net
時給1500円云々とか妬むなら普通にその期間雇用になればいいじゃん。

622 :〒□□□-□□□□:2015/07/16(木) 14:22:28.31 ID:EZCoJrMS.net
毎度の事ながらの在宅時に不在票
前の回はちゃんと届けてくれたけどホント稀なんだよな
なんつーか、業者選択出来ない時はこれがデフォだと諦めよう…

623 :〒□□□-□□□□:2015/07/20(月) 23:55:58.99 ID:ZtD/aRny.net
>>622
日本語でお願いします

624 :〒□□□-□□□□:2015/07/21(火) 01:18:44.36 ID:NijbGyEB.net
日時指定して在宅中なのに
チャイムやノック呼びかけなどの在宅確認せずに
いつの間にか集合ポストに不在票を入れて帰ることがゆうパックでは多いのです
調べたら直属の局員が歩合制の下請けに丸投げする為のサボりのテクニックらしく
他の配達業者を選択出来ない時は諦めるしかないと思った訳なのです。
苦情を入れても改善の兆しすら見えないので
此れからは局に取りに行くルーチンになりそうです。

同じようにゆうパックをよく使う知り合いの人は
そんな事ないと言っていたので土地柄もあると思うのですが
ほんとふざくんなクソ!というお話なのでした。

625 :〒□□□-□□□□:2015/07/21(火) 08:05:48.51 ID:PwqQHTAS.net
それ現地まで行ってるのにサボりになってくない?

626 :〒□□□-□□□□:2015/07/21(火) 12:24:15.93 ID:Rp3ydzBY.net
玄関まで遠い、大きい(重い)荷物出すのめんどくさい
などの理由があるようです。

627 :〒□□□-□□□□:2015/07/21(火) 19:56:00.80 ID:OVUDpODh.net
>>626
玄関まで遠いやら重い時やらの時は
荷物出さずに伝票だけ持ってピンポンする時はあるけど、
せっかく積んできてるんだから在宅してるなら降ろしたいわ。
結局、局に戻ってもその重い荷物降ろす作業は有るんだから。

在宅してたのに不在票を入れられたなんてのは都市伝説だと思うんだがなぁ。
実際、何度ピンポン押しても出てこなくて、不在票書きながら電話かけてると出てくるなんて事有るし。

628 :〒□□□-□□□□:2015/07/21(火) 20:06:00.54 ID:PwqQHTAS.net
インターホンない家や故障や不調のまま放置してる家にありがち

629 :〒□□□-□□□□:2015/07/22(水) 02:43:52.73 ID:NXUlAWl0.net
>>627
これ前に委託業者スレに貼った似たような話だけど、
都市伝説じゃなかったなんて身を以て知りたくなかったわ
http://blog.livedoor.jp/rinjinyabai/archives/39960458.html
http://pret.yakan-hiko.com/2014/12/20/なぜ在宅中なのに不在票が入るのか?/

>>628
他の宅配では特に問題ないし、ゆうパックだけ
無駄によく響いてくるノックや呼び掛けすら聞こえてこないんだよなあ…
そしてそれが続いているという

630 :〒□□□-□□□□:2015/07/22(水) 11:15:14.41 ID:YydtFiyz.net
重いものや玄関遠い面倒な家は、日中は在宅率低いし面倒だから不在票放り込んで再配依頼で確実に配達しようって話なのか
他社や委託では知らんけど集配では絶対そんなことやらんよね

クレーム対応は同じ職場の課長がすることも多いし、迷惑かけたくない
顔を合わせる機会の少ない委託ならやりかねんかもね

でもヤマトも佐川もドアに不在票挟んだり、ドアポストに不在票投函してるし
考えにくいと思うけど

631 :〒□□□-□□□□:2015/07/22(水) 16:01:39.04 ID:DvtWSINR.net
委託スレでは職員じゃないかって話だったけどなー

そういや前のアパートはドアポストだったからそういうの無かった気もする
集合ポストがあるとそこで済ませようとするんかね?
集合ポストに在宅中って貼っとけば良いのかと少し考えたが
セールスとかのリスクもあるし思い止まった

632 :〒□□□-□□□□:2015/07/23(木) 01:19:40.42 ID:yC9XBxuB.net
>>630
>重いものや玄関遠い面倒な家は、日中は在宅率低いし面倒だから不在票放り込んで再配依頼で確実に配達しようって話なのか
いや、それやるくらいなら最初から持ち出さず、受取人と電話連絡が取れてから持ち出して一発で配達完了させるよ。

>>631
在宅確認をせずに集合ポストに黙って不在票を入れるなんてありえんわ。
思いつく可能性としては、その集合住宅に何件も配達が有って、
荷物を抱えたままでは不在票が書き難いので、最後に集合ポストの場所でまとめて不在票を書くパターンだな。

633 :〒□□□-□□□□:2015/07/23(木) 07:07:25.99 ID:s1mqOeSl.net
普通はあり得ないことが起こってるんだよ
他の業者の例もチラホラあるから、結局はドライバー次第なんだな
ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1070424900
ttp://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-29537.html

634 :〒□□□-□□□□:2015/07/24(金) 07:55:48.63 ID:eEFUMS2s.net
>>627
俺もそう思う
積み忘れならわからんでもないが・・・
積んでるなら、売りたいよな
重い、大きいならなおさら
邪魔だし

635 :〒□□□-□□□□:2015/08/06(木) 07:49:43.23 ID:rxt+hJKc.net
ゆうぱっく、今月の頭から基本料金改定されたのか。
持ち込み割引が100円から120円に換わったのも、ダウンタウンのまっちゃんのTVCMで今知った。
んで、検索したら、料金改定のことも今知った。
まぁ、端末で引き受けするときに料金はかってに計算されるから、いいけどさ・・・
ワシ等に周知が一切されないって、どうよ・・・。
http://www.rbbtoday.com/article/2015/05/15/131312.html

636 :age:2015/08/12(水) 22:39:11.89 ID:EO2qObFu.net
663西宮東郵便局のゆうパック受け取り客ですわ。


本日配達予定で14時ころにステ「持ち出し」……待てど暮らせど配達の様子がない……

21時過ぎにホムペ掲載0120へ電話して『夜間ゆうゆう窓口ないんやから、遅くなってもええから必ず配達よってな!』と平に平にお願い……

22時過ぎても配達なく、突然ステ「保管中・明日配達予定」……0120へ再電話してみれば時間外とな!


ありふれた苦情のひとコマなんやろうとは思うけど
正直こんなサービスをするんやったら、ゆうパック事業自体をやめてほしい……サービスの存在自体が社会迷惑としか思えん

その場の保身しか考えとらん連中が集まって看板あげとるだけやろ?

637 :〒□□□-□□□□:2015/08/12(水) 23:10:51.63 ID:9vq8EmzI.net
郵便も物流も赤字ですわ。
俺からすれば、こんな数字は大赤字。

638 :〒□□□-□□□□:2015/08/12(水) 23:22:33.89 ID:8R7mKdVL.net
何で、当日の再配達の受付が、18時でオシマイなの?
他の所ならギリギリでも届けてくれるよ。
飛脚さんなんて、夜10時ギリギリでお願いしたら、直ぐ届けに来てくれたよ!
日本郵便はありえないよね!

639 :〒□□□-□□□□:2015/08/12(水) 23:24:34.92 ID:iSWQx+uM.net
>>620総ての原因はそこですよね。低能率メイトの場合さらに生活残業で超勤代稼ぎますからね。

640 :age:2015/08/12(水) 23:38:48.98 ID:EO2qObFu.net
人手が足らんで回れそうもないんやったら、そう言うたらええんですよ……
その場しのぎの逃げトークしかせんから、企業としての信用ゼロ……

荷主や受け手の迷惑なんざ、これっぽちも考えとらんでしょ?
ずばり社会悪ですわ


>638
佐川ならSDとコミとれますからね

『わりぃ、今日は回りきらんかもしれん』
『無理せんでええよ、あとで上屋へ取りに行くから、降ろしとってえな』
『了解、22時以降やったら大丈夫やで』

事務所も最低限のチームワークは外しません、会社ですから

641 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 00:06:28.89 ID:rjr2GgOo.net
録画機能付きのインターホンにして欲しい
それなら来ていないとは言わせない

642 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 01:56:20.81 ID:OV+mIqlM.net
通販利用して一番困るのが、日本郵便扱いになっている場合だな。

643 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 02:14:33.94 ID:ETF+r18C.net
伝説のサイレント不在票も、労働意欲があればこその話題ですね。
日本郵便は、そもそも動かないもん。

644 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 02:24:10.51 ID:IkioicZM.net
組合に経営権渡せばよかろう

働くSDだけが残るはずw

645 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 03:37:51.57 ID:U9BBUSsy.net
冊子小包みの発注が、減ってるらしい。上の方はあせってるらしい。

646 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 12:59:13.73 ID:w3f40i6/.net
>>640
コールセンター業務の問題かなあ
苦情統計係りだからねー
純民間なら客の要望をドライバーへ伝えるのは当然だけれど
郵便はそうなってないんだよー

基本「荷物が欲しければ3回ってワンと鳴け」的な殿様商売だから
全逓時代よりもすさんだ希ガス

647 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 20:38:59.88 ID:XeHywYWa.net
人が足らんから回れませんなんて言ったらクレーマー納得しますか?
顧客対応なんてその場しのぎ逃げトークの方が正解でしょう

648 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 21:51:24.95 ID:9ivMslnI.net
軽視でいいよ

荷物だけはJPエクスプレに再分社化して独立採算にさせろ
組合員がいる限り先は見えてるな

649 :〒□□□-□□□□:2015/08/13(木) 21:59:02.76 ID:9ivMslnI.net
それか

ゆうパックは7キロ1メートル迄にして、アロー便に回せ

650 :〒□□□-□□□□:2015/08/14(金) 12:33:55.99 ID:aZpRa7O+.net
>クレーマー

ろくに地域事情しらん受託に配達させようとするクズは多い

651 :〒□□□-□□□□:2015/08/15(土) 04:59:30.71 ID:QUW245GH.net
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の郵政3社上場で、東京証券取引所は9月10日に上場承認を決定する方針だ。
正式な上場は11月4日。

652 :〒□□□-□□□□:2015/08/15(土) 08:32:25.19 ID:BkfFiLq3.net
もともと小包はJPXに移行させて、郵便は再国営化する予定だったんだよな。

653 :〒□□□-□□□□:2015/09/11(金) 03:55:13.86 ID:yW3jZUrr.net
今新人の教育をしてるんだが、
どうしてこうも入ってくるのが社会生活不適合なヤツばっかしなんだろう。
前職コンビニだとか、以前集配で働いてたとかなのに
目の前の客にさえ聞こえないような蚊の鳴くような声でしか喋らない。
ホントはキツク指導したいのだが、これがイマドキの子ってやつかと思い
「もうちょっと大きな声出せる?」とやんわりと指導。

654 :〒□□□-□□□□:2015/11/17(火) 17:26:21.47 ID:nmB68N/p.net
これはどうですか?休日が少ないようだが・・・

雇用形態
正社員
a 基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜350,000円

b 定額的に支払われる手当
固定残業手当 28,800円〜50,350円

a + b
228,800円〜400,350円

c その他の手当等付記事項
*固定残業(20h)
固定残業手当は時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として支給し、
20時間を超える時間外労働分については追加で支給
賞与 あり 前年度実績 年2回 又は 10万円〜50万円
休日 他 
週休二日
その他*週休1日(土日いずれか)+月に2日 *年末年始・夏季・GW休暇
年間休日数 87日

655 :〒□□□-□□□□:2015/11/18(水) 06:07:54.35 ID:zurOP5yU.net
宅配便の再配達に関する調査「7割以上が時間指定せず」
国交省 中間集計を発表
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11596.php

656 :〒□□□-□□□□:2016/01/14(木) 23:25:52.54 ID:wZ/VqqsT.net
王子郵便局からのゆうパック、家で待っていたが、不在票ポスト投函されただけで、訪問も何もなし。
ha-------?????  おかしくねえ!!!!  おかげで2時間無駄にした。王子郵便局、配達員の梅津、お前だよ。この糞ぼけ、とっとと死ね!!!!!!!!

657 :稲沢郵便局:2016/01/19(火) 15:07:58.14 ID:KLSuSCIe.net
会議の時に、赤ん坊のようにギャーギャー喚き散らす
うちの松尾局長をどうにかして下さいw

658 :〒□□□-□□□□:2016/01/20(水) 18:57:08.27 ID:V+IcpAKr.net
>>656
不在票が入ってるなら訪問してるんじゃんw
チャイムの押しボタンの接触が悪いんじゃね?

659 :〒□□□-□□□□:2016/01/23(土) 11:44:05.70 ID:m1XqB08x.net
2月からいよいよ端末が新しくなるらしい。
それに伴い、代引きの領収書が端末から発行されるように変わると言う。
着払いに続いて、代引きも前倒し出来なくなるのか、要らん事ばかししやがる。

660 :〒□□□-□□□□:2016/01/23(土) 12:17:10.51 ID:Mp7kefcX.net
佐川のコッパイと統合される日がくるかもしれない

661 :〒□□□-□□□□:2016/01/23(土) 13:17:18.12 ID:nkQRQ7/d.net
鳴らしたつもりが忘れて不在を切った、
と言うバカが居たからな。
松が谷での再配達の際に怒られたわ。

662 :〒□□□-□□□□:2016/01/25(月) 12:02:54.82 ID:wtaQp5l+.net
あの原始的な再配依頼票のコメント欄はそんなクレームでイッパイだよ
たまに明確な意思を持ってやってるとしか思えないようなスゴイのも混ざってるけど

663 :〒□□□-□□□□:2016/01/28(木) 23:28:36.67 ID:uqCjR2yX.net
日本郵便、ゆうパックの配達をSGローソンに試験委託
http://s.response.jp/article/2016/01/25/268481.html

664 :暴露します:2016/02/13(土) 10:12:15.64 ID:UzBxICyT.net
私は日本郵便鰍ィ客様サービス相談センターの現役職員です。

うちは電話を受ける一次部隊と局に電話する二次部隊に分かれている。
受電した者が局への連絡も一人でやりゃあいいのに、分業しているから
全てがおくれるのです。バカコールセンターですわ。
ちなみに0120-232-886 0800-222に電話すると
札幌につながります。つまり北海道以外の地理にはうといのさ。

はっきりいって、客の役にも局の手助けにもならない
役立たずセンターです。大体22時までやってる事自体
サービス過剰なんだよ。
うちのセンターに高品質のサービスは期待しないでください。
うちらの本音:怒ってる暇があんなら自分で局に電話しろ。金がかかっても
そのほうが100倍ましですよ。汚客様。

うちの電話機は客の電話番号がちゃんとディスプレイに表示されるのに、
「見えない仕組みになっているのでお客様の電話番号わかりません。
教えてください」
こんな見え透いたウソをついてるから客にバカにされんだよ。

【汚客様へ】
21時以降にかけてくるおめえらに言っておく。
「今日中に配達しろ」「今日中に局から連絡よこせ」と言う奴、ばかじゃねえの。
20:30過ぎると、集配部も郵便部も緊急用携帯もつながんねえんだ。
よく覚えておけ。

それとな、折り返しが無い位で再入電するな。迷惑だし、手間もかかるんだよ。

665 :〒□□□-□□□□:2016/03/16(水) 20:44:21.23 ID:PR6wa0Se.net
最近、うちの局は夜勤の前超を掛けない。
上から前超を掛けるなと言われてるらしい。
でも、結果パンク気味のときは日勤が超勤することになるんだよな。
こないだ日勤ばかりやってる女の子が午後便目いっぱいやってきたあとに
さらに18〜20をやってと言われてついに泣き出したわ。
夜勤が前超してれば、日勤も楽出来るのに・・・・。
もしパンクしたら客に迷惑掛けるってのに
ホント現場を見ないお役所気質だわ。

666 :〒□□□-□□□□:2016/03/19(土) 03:26:09.92 ID:si3P0g/w.net
ウチは人が居なさ過ぎて、日曜・月曜は一人で一区朝から夜まで仏塔氏だわ

667 :〒□□□-□□□□:2016/05/07(土) 20:11:07.80 ID:UQlbVWmV.net
あすはははのひ
明日は母の日

今月の勤務指定表を作ったやつが、母の日の事を考えずに組んだので
急遽明日廃休掛けるべくただいま電話掛け捲ってますw
指定表組んだヤツだけじゃなくて、部課長も局長も母の日に気付かずに認証印押してるんだからバカバッカ

668 :〒□□□-□□□□:2016/05/22(日) 18:42:56.27 ID:o9GpiaBa.net
アマゾンからのゆうパックがもう4回も紛失されてんだけど
郵便も何度もなくされてる
ふざけてんのこれ
どこに怒りをぶつけりゃええんや

669 :〒□□□-□□□□:2016/06/29(水) 13:13:14.45 ID:Gnhw7c/C.net
7月の勤務指定表
支社レベルの指示か、局長レベルの指示か知らんが
お中元の繁忙期なのに、廃休をしないで組めといわれ
とりあえずダミーの指定表を提出。
その後廃休をかけたリアルな指定表を作成。
ばっかみたい

670 :〒□□□-□□□□:2016/07/20(水) 21:43:53.27 ID:L5Xotm9H.net
>>668
警察

671 :〒□□□-□□□□:2016/11/05(土) 12:57:11.36 ID:J9Q9BHN3.net
繁忙期前にもかかわらず、定年だったり、交通事故を起こしたりとかで辞めるひと続出。
時給1100円オーバーで募集かけてもなかなか人も集まらず。
来たと思ったら一週間で挫折。
この仕事が出来ているのは、人としてかなり高い能力を持っているのだ。
だから、胸を張れ(なんだそりゃ)。

672 :〒□□□-□□□□:2016/11/08(火) 23:12:41.80 ID:w069HbTp.net
松本人志です。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。
バカが着くくらい真面目です。

673 :〒□□□-□□□□:2016/11/15(火) 06:57:09.15 ID:oxYQU+z9.net
バカデブ長の朝礼
デブ長:「代引きの事前連絡が無かったとのクレームが発生してるので事前連絡は必ずすること」
ワシ:「初回だけですか?マルツの品の二回目以降の配達でも事前連絡必要ですか?」
デブ長:「事前連絡して配達に行くんだからマルツになるわけ無いでしょ!?」

・・・・一同(キョトン)・・・・・

事前連絡したけど、留守だった場合、普通にマルツ切りますが・・・・

それとも何か、事前連絡で電話に出ず不在だった場合翌配にまわすのか?????

ま、誰かが突っ込み入れてましたが・・・。

今までもトンチンカンな事を言ってたが、これでバカデブ長は現場経験が無いんだなと判明。

674 :〒□□□-□□□□:2016/12/13(火) 09:09:45.99 ID:NTA58L/g.net
繁忙期にも人は集まらず、毎日集配の人を借り出し、残業させて対応。
ぶっちゃけ、こんなキツイ仕事、時給1500円スタートじゃないと人来ないわな。

675 :〒□□□-□□□□:2016/12/19(月) 23:59:01.67 ID:ZX+RJ26L.net
ァァ、また交通事故だ
ただでさえ人が足らないのに、どうすんだ

676 :〒□□□-□□□□:2017/01/02(月) 13:04:59.13 ID:zA+LFcC3.net
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

677 :〒□□□-□□□□:2017/01/28(土) 23:35:47.66 ID:nqhLuOsI.net
繁忙期が終わって多少楽になったけど、人居なさ過ぎ。
日曜・月曜は朝から夜までの「通し」だし、朝から18〜20までの日も何度も有る。
繁忙期でも日・月が「通し」だったのは、まじ欝だった。

678 :〒□□□-□□□□:2017/03/18(土) 14:06:01.62 ID:ob43bm/m.net
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

679 :〒□□□-□□□□:2017/04/02(日) 23:29:05.58 ID:kn/sLVxd.net
ヤマトが捨てたアマゾンをパックが拾ったらしい。
年間60万個の契約とか言ってたかな。
夕方の当日便として到着して、一人当たり10個ほどの負担増になる計算だそうな。
荷物を仕分けるセンターもパンクするだろうから、臨時便を出して、夕方5時の到着になるだろうとか・・・。
今でも人手が少なく、エリアにも穴が開いてる状況なのに、どーすんの?!
とりあえずは試験導入する局を選んで徐々に広げるらしい。

680 :〒□□□-□□□□:2017/04/02(日) 23:33:52.27 ID:sb9Eq+W4.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

681 :〒□□□-□□□□:2017/04/04(火) 20:10:51.62 ID:/vaKjSrw.net
>>679
無能な上を持つ現場は大変だな

682 :〒□□□-□□□□:2017/04/10(月) 00:04:22.26 ID:+FgxFr4y.net
都内はまじ死ねる
何で地方のぶんも働いて稼がなあかんね

683 :〒344-0067:2017/04/19(水) 22:20:22.17 ID:SYVvrUrB.net
都内の尊い犠牲が犬死にならないように地方でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進すれば?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【埼玉】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【東京】」というスレに書いてあるゾ。

684 :〒□□□-□□□□:2017/05/04(木) 09:07:29.93 ID:obCSGfsv.net
別納や着払い代引きに限らずその他諸々の支払いをクレカや電子マネー決済出来るようになるだけでも
かなり利便性は向上するんだがなあ、
なぜかそこには手を着け(たがら)ない郵便事業セグ…

685 :〒□□□-□□□□:2017/05/04(木) 10:19:09.24 ID:1GrIOqLU.net
局セグもだな
せっかく自社グループ用ののクレカなーんてものもあるんだからさ、それを活用しない手は無いよねえ

そのくせ郵便局で提供してる格安スマホはゆうちょ銀行の引き落とし未対応で
クレカ払いオンリーだし、大元のサービス提供者がIIJだからとはいえ

686 :〒□□□-□□□□:2017/05/09(火) 19:10:24.59 ID:oQRGJV8U.net
はこBOONサービス休止するんだな、
またYahooゆうパックが復活するんかな

687 :〒□□□-□□□□:2017/05/09(火) 19:47:13.99 ID:JRsNSLG+.net
最近見慣れないラベルの代引出回ってんな、¥0表示なのに普通ゆうパック扱いのやつ

尼ゆうパックも今日来てた。 10個くらい。

688 :〒□□□-□□□□:2017/05/31(水) 02:03:04.28 ID:TTfxw2fd.net
アマゾンなんかガラクタ要らないよ。

689 :〒□□□-□□□□:2017/05/31(水) 07:51:30.10 ID:tn7422sH.net
↑放棄隠匿予備軍

690 :〒□□□-□□□□:2017/05/31(水) 15:10:01.95 ID:u4vsOemw.net
>>684
何年か前にイオンのワオンカードでの決済が出来るようにするって話が有ったけど立ち消えたな。
あと、電気自動車の導入とか(三菱のミニキャブミーブだったら、生産中止か)も消滅か。

691 :〒□□□-□□□□:2017/06/01(木) 21:48:13.19 ID:vgj9lLZm.net
実際、カタログの自爆ゆうパック&ふるさと会って全体の取り扱いのどんぐらいなんだろ
2〜3割くらいだと思っているが佐川の背中もはるか彼方だな

692 :〒□□□-□□□□:2017/06/30(金) 16:27:55.01 ID:EZtDWriN.net
取り扱い量だだ減りで将来性がどうのこうの言ってる癖に
増えたら増えたで文句言い出す郵政板民、お前一体何しにカイシャに来てんだって言いたくなるわ

693 :〒□□□-□□□□:2017/07/01(土) 13:11:20.11 ID:DamzxJ1w.net
そういえばメルカリのブツがくるようになったな。
宛名変換サービスみたいな差出人が匿名のヤツ。
どうせ中身は使用済み下着とかだろw

694 :〒□□□-□□□□:2017/07/22(土) 13:39:33.89 ID:mPCYBdG6.net
ネットショッピングのサイトを見てたら
トップページに
「世田谷区を中心に東京都の一部地域で配送に遅延が発生しております(以下略)」
って表示されてた。
あれか、世田谷区はお偉いさんが沢山住んでてお中元が届きまくってパンクしてるって事か。
御愁傷様だな・・・。

695 :〒□□□-□□□□:2017/08/03(木) 15:23:31.14 ID:4o2fGYlI.net
配達員が続々減っている

696 :〒□□□-□□□□:2017/09/10(日) 23:47:17.83 ID:5RjuuV9R.net
みんなやめていく

697 :〒□□□-□□□□:2017/09/11(月) 22:01:04.28 ID:/SYZkod2.net
そして誰もいなくなった

698 :〒□□□-□□□□:2017/09/13(水) 16:47:08.33 ID:wCdMiXbm.net
【競馬】出た9281万円、大井トリプル馬単で最高配当

699 :〒□□□-□□□□:2017/09/16(土) 20:08:59.39 ID:Lp2aobIM.net
約束の時間に集荷に来ないクズ

一時間も遅れてきたから追い返してやったわ

んで明日また来させる

700 :〒□□□-□□□□:2017/09/16(土) 20:20:52.54 ID:WXNva2BV.net
辞めていかれる環境なのが悪い。
今更色々やってても
もはや手遅れだろ。

701 :〒□□□-□□□□:2017/09/17(日) 00:48:59.93 ID:8bJVXrec.net
>>699
ゴミ客リスト入り

702 :〒□□□-□□□□:2017/09/18(月) 23:11:14.28 ID:H79PBwJb.net
うむ

703 :〒□□□-□□□□:2017/10/15(日) 13:45:24.96 ID:0ZAWtUWc.net
>>699
まだ良いじゃないか、北部局のゆうパック部の管理職、(もしたしたら局長も)や支社の人間は、人一人の人生を弄び、そいつの親まで殺す程の人格が歪みまくっている。

704 :〒□□□-□□□□:2017/10/15(日) 16:07:48.33 ID:Ngjaq13D.net
>>684
多分クレカ決済にすると手数料がとられるからだよ

705 :〒□□□-□□□□:2017/10/20(金) 18:37:50.21 ID:sNE8cFOh.net
荷物多すぎ人居なさ過ぎでパンク寸前なんだけどさー。
「ウチには人材が沢山いるからもっと取れる!」と豪語してた研修センターのオッチャン、
その人材とやらはいつ補充されるの?

706 :〒□□□-□□□□:2017/10/21(土) 01:59:13.93 ID:65Cy21P/.net
>>704
こっちは代行なんだから、手数料は荷送人の負担になるのでは?

707 :〒□□□-□□□□:2017/10/22(日) 20:30:49.50 ID:BEKC2CPM.net
電子マネーくらい今時使えんとだめだろ

708 :〒□□□-□□□□:2017/10/23(月) 05:46:19.52 ID:uV95qOVJ.net
軽視からみで、、、、
なんでパックの人員には雨合羽を支給しないんだ?
四輪に乗ってるから濡れないって事はないし
特に集合住宅なんて二輪と違って敷地内に入れないから、荷物抱えて延々と歩いて配達先まで行くのにびしょぬれになっちまうってのに
なのでみんな雨だと自前の合羽着て仕事してるが
制服の合羽が存在してるのに、パックだけみんなばらばらの合羽って変でしょ

709 :〒□□□-□□□□:2017/11/02(木) 18:07:53.77 ID:kQZVYN2v.net
ヤマトで驚きの時給を見た。
夕方18〜21時の3時間で、時給が1800円だそうな。
うちの局でも、ペリカンから来た上司が
ペリカンでも「ナイト」と言って時給1500円で夕方だけのメンツが居たそうな
繁忙期にはパックでもそれを導入すべしと言ってたが、ヤマトに先を越されたな。

710 :〒□□□-□□□□:2017/11/21(火) 03:18:55.90 ID:ebHTc2WB.net
夏でもないのに久々にエロい肢体を見たわ
若いねぇちゃんがキャミソール&パンティのみで荷物受け取りに出てきた

711 :〒□□□-□□□□:2017/12/16(土) 22:26:44.00 ID:G2VaDDNL.net
(火)

712 :〒□□□-□□□□:2018/02/07(水) 13:40:06.52 ID:T6sj6kaR.net
オレんとこは降ってないけど、北陸ではこの豪雪の中配達出来てるんか?スタッドレス支給されてっか????

713 :〒□□□-□□□□:2018/02/27(火) 13:48:09.42 ID:IY5vJFz6.net
ゆうパック配達員の中に茶髪のジジイを見かけました。さいたまは終わっていると思います。

714 :〒□□□-□□□□:2018/02/27(火) 15:08:31.76 ID:3fKhsrfF.net
最近、ネット関連のブツが増えているけどゆうメールって採算採れているの?
全体の売り上げで、あの安さをカバーしている気がするけど。
あっ、あとさ雑誌のブツをタテにしてポストに入れたの誰だw
半分以上ハミ出てて盗まれるだろ!

715 :〒□□□-□□□□:2018/02/27(火) 21:23:19.94 ID:pkG8Bta6.net
ゆうパックをバイクで配達しないでくれ。

716 :〒□□□-□□□□:2018/02/28(水) 16:08:22.14 ID:kH3AiSQN.net
ゆうパックって無くなると何か困る事でもあるの?

717 :〒□□□-□□□□:2018/02/28(水) 16:24:16.56 ID:WgQ0NbWX.net
特約ゆうパックだけ無くして欲しい

718 :〒□□□-□□□□:2018/02/28(水) 20:13:47.59 ID:V2AiX8kJ.net
しかし、3月から値上げだってのに、郵便のウエブサイトじゃあなにも触れてないな。
お知らせハガキがなくなるのに、まだゆうぱっくのメリットとして掲載してるし・・・。
個人サイトじゃないんだからきっちりしてほしいな。

719 :〒□□□-□□□□:2018/03/01(木) 09:56:31.19 ID:CqQ7CXQ0.net
一夜明けたら運賃表更新されてたわ。
いろいろ検索して見つけたコレなに?
配送料金がメチャ安い代わりに決済手数料で儲けるって仕組み??
GMOがやってるってトコが怪しいが・・・・
http://www.epsilon.jp/agency/ec-cube/index_deli.html
↑怪しくて飛びたくない人は「イプシロン ゆうぱっく」で検索、ってオレ業者みたいだなw

720 :〒□□□-□□□□:2018/03/01(木) 22:21:25.64 ID:LGGawL3X.net
やっと値上げか
少しでも減ってくれるといいが…

メルカリまで取り扱うのやめろよ

721 :〒□□□-□□□□:2018/03/01(木) 22:42:39.84 ID:hXozmwtA.net
>>714
盗まれる奴が悪いだろ。料金分のサービスは履行しとるよ。

722 :〒□□□-□□□□:2018/03/02(金) 06:50:19.86 ID:K9GIElO4.net
ゆうパックが昨日一個しか引き受けがなかった(笑)2月末はめちゃくちゃ多かったが、米とか来なくなってよかった

723 :〒□□□-□□□□:2018/03/14(水) 00:31:38.53 ID:DhWQqiFv.net
3月明け早々、米が2個口で一個20kg位もう一個10kg位のが来た。
30kg一個で送るよりも安かったのかな?

724 :〒□□□-□□□□:2018/03/14(水) 07:22:33.83 ID:vnGVCiki.net
値上げ前の駆け込み需要の反動で3日間くらいは落ちたけど、今はパンク寸前の勢いで到着しているな。
そしてこんな時期にベテランと退職者の年休消化と妙なカイゼンを同時に行なっているから混乱を極めまくってる(笑)

725 :〒□□□-□□□□:2018/03/14(水) 12:08:56.17 ID:DhWQqiFv.net
うちの局でも、消えちゃう年休を消化するので有給発行しまくりだな
(廃休をかけて別の出勤日に有給をはめ込んだりしてモロの休みは回避してるけど)
あとは、正社員もよくわからん年計とやらの消化もしてるし・・・
オイラはしょせん期間雇用だから自由に休ませてもらうぜよ

726 :〒□□□-□□□□:2018/03/14(水) 22:30:01.40 ID:KPnW9Tur.net
荷物が配達中になっていたので出掛けられず
朝飯昼飯、どん兵衛と金ちゃんヌードルで凌いだが21時過ぎに保管中に変更

来ないんだったらもうちょい早くに変更しておくれ
田舎なんでスーパーが閉店しちゃうんだよ

727 :〒□□□-□□□□:2018/03/15(木) 01:37:34.20 ID:zG7Rtiyq.net
>>726
「一日中走り回ってたけど21時になっても配りきれませんでした」ってワケなので保管になるのが21時過ぎになるのはしかたない。
逆にうちの局で有った話だが、配りきれないのがわかりきってて持ち出しを諦めた荷物を夕方ごろ翌日配達入力したら、
多分差出人(差出企業?)から「なんでそんな早い時間に配りきれないと判るの?」とクレームが入ったことがある。

728 :〒□□□-□□□□:2018/03/15(木) 07:05:19.95 ID:yxoM9qkH.net
ゆうパックは1ヵ月で3600万個の増加
4月も同じ数量が予定されている

729 :〒□□□-□□□□:2018/03/15(木) 08:06:39.34 ID:8vFrK143.net
ゆうパックは滅ぶべし!
全てはヤマトの元へ!

730 :〒□□□-□□□□:2018/03/15(木) 08:44:31.10 ID:M8RLWiq1.net
3月になれば到着は減るよ、ってうちの課代が言ってたけど馬鹿みたいに到着しているね。
Amazonも当日配達分だけじゃなくて先々の指定日も多数到着している。
3月末で辞める人も多いし、今でこれなんだから4月以降はまぎれもなく職場崩壊するよ。受託も辞める辞めるって騒いでる。
管理者連中に頑張って配達してもらうしかないな。局長、パレット片づけはいいから配達行けよwww

731 :〒□□□-□□□□:2018/03/15(木) 09:04:13.13 ID:gzVtH5kV.net
そうそう。最悪な事態になる前に手を打たないと。まあここは起きてから動く(下の人間にミスを押し付ける)ところだから
そういうの含めて早く儲からない誰も喜ばない仕事は無くなった方がいいな。

732 :〒□□□-□□□□:2018/03/16(金) 08:10:32.85 ID:evXLsaVR.net
で、通配残してでもゆうパックの配達か

733 :〒□□□-□□□□:2018/03/18(日) 00:57:25.21 ID:50UVSoC7.net
余計なサービスを増やすな
メルカリ、アマゾンは廃止しろ

734 :〒□□□-□□□□:2018/03/18(日) 13:30:50.89 ID:xV5RKkOJ.net
ゆうパックってどうして何でもかんでも混載して送ってくるんだろうね。
ゆうパック、日時指定、代引き、貴重品、EMS、国際小包、プライバシー、郵便局宛の荷物、
これらを正しく区分して個別で処理するのにどれだけ煩雑で無駄な労力を垂れ流していると思っているのだね?

コスト意識を持てと言う以前に、まず経営陣がコスト意識を持って効率化に努めろよ。

735 :〒□□□-□□□□:2018/03/19(月) 08:02:10.66 ID:KjSWkQZk.net
コスト意識がない経営陣は今すぐ滅ぶべし!

736 :〒□□□-□□□□:2018/03/19(月) 10:04:18.79 ID:zb++KZot.net
\ \ \ \ \
  \ \ \ \ \     【呪いのメロパンダ】
\  r-──-. \\ \      このAAを見ると、身内の受験生は落ちます
/ ̄\|_D_,,|/  \ \    たとえ偏差値70であっても、受かることはありません
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  \
| |  l ´・ ▲ ・` l   | |    \
ゝ::--ゝ,__∀_ノー ル\    ,, -―、
  \   ヽヽ/  ア   \_,,=''''- ,  |
 \ \ ├  、,リ    / 、,   ノ  ヽ,,― 、
   \  \  \  /、 /   /し  ノ   l
    \   \,,__ ^フ-- 、ノ/   / ゞ-´ n ,, ノ
     \     ~''''' ー-(l^ - ,,/  ` ン '
               _, l ―^ヽ_,,/
           _,, - ''  \_, ノ'
   ズッズッズッ \    ,,/
             ^''―'''

737 :〒□□□-□□□□:2018/04/22(日) 22:16:27.20 ID:/1hM8Flb.net
(日)

738 :〒□□□-□□□□:2018/04/27(金) 19:49:34.58 ID:lH3gqIOM.net
ゆうパック値上げは5月1日からの事と先月に職員が記載された書類を持ってきたが
今月四月の明細用紙プリントに記載されたのが今までのの倍額以上の額!
値上げ後の料金が来月からは仕方がないがと、、思いながらと問い合わせると、
翌日担当者からの電話にて
システム上変えられないから、後で返金するから今月送る倍以上の請求額を払え!と
契約違反したルールも守れないシステムを使う日本郵便。
これって間違った請求書の額を多めに払えって、
金返すからって、金を日本郵便に貸すこと?

この相手だから金は返してくれるだろうが、、、おかしな話?

だんだん腹が立ち、電話の口約束なので変な話や!
正規の請求書が上がるまで金は払わない。と言って電話を切りましたが、
はたしてどうでしょうか?

739 :〒□□□-□□□□:2018/05/26(土) 02:22:15.65 ID:cL1shseV.net
AIの波がパックにも。
実験段階だが、PCに郵便番号と番地を入力したら、順立てした地図がプリントアウトされるシステムを構築中。
目的は、最短・最速の順立て作成。
現在、某エリアにて実践中だが、まだまだだわ。
とんでもない道順を作ってくれる。
想像だが、システム的にはグーグルのルート検索を流用してるんだろうな。
実践配備されるには何年かかるんだろう、
で、実践配備する際はプリントアウトじゃなく全員にタブレット支給して表示されるようにしなきゃ意味ないだろうな。

740 :〒□□□-□□□□:2018/06/02(土) 19:20:12.51 ID:jz9RgtH8.net
しかしまあ、出来ないヤツは出来ないんだな。
半年くらい前に入ったヤツ(30代)
誤配しまくりが止まらない。
誤配のなかには会社宛ての荷物を一般家庭に誤配するという意味不明なものまであった。
そして、ついにパックの紛失までやらかして、とうとう出社禁止。

741 :〒□□□-□□□□:2018/07/04(水) 22:49:28.29 ID:pzlqnSFW.net
19:20:12.5

742 :〒□□□-□□□□:2018/08/10(金) 19:02:18.11 ID:GiT8mu8V.net
儲からんからやめてまえ!

743 :〒□□□-□□□□:2018/08/16(木) 16:44:18.16 ID:oY5TcCB1.net
【テレビ】<24時間テレビ>みやぞんが挑む161kmトライアスロンに批判 !「中止しろ」「軽蔑する」との声も...

744 :〒□□□-□□□□:2018/08/17(金) 13:07:08.92 ID:PKcBU013.net
儲からんしやめてまえ!

745 :〒□□□-□□□□:2018/08/20(月) 00:46:40.47 ID:RB0WmOOy.net
ゆうパックは今すぐ滅ぶべし!

746 :〒□□□-□□□□:2018/08/21(火) 07:28:21.57 ID:RTLa78Me.net
イプシロンのゆうぱっくも10月からいよいよ値上げ…
300円以上値上げしてるとかバカじゃないの…

747 :〒□□□-□□□□:2018/08/24(金) 12:30:54.59 ID:P9ukt1HX.net
ゆうパックの赤字を窓口で貯金保険の収益金でまかなわれているのでは?

748 :〒□□□-□□□□:2018/08/25(土) 22:23:10.14 ID:16YMypqp.net
郵便配達中の車から出火 車両全焼、ゆうパックや書留も燃える
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201808/0011570139.shtml
23日午前11時半すぎ、兵庫県加古川市平荘町磐の市道で、郵便物を配達中の加古川郵便局の軽ワゴン車から出火し全焼した。
荷台に積んでいた宅配便「ゆうパック」の段ボール約10箱と書留2、3通が燃えた。運転していた契約社員の女性は無事だった。
日本郵便近畿支社によると、女性が車のエンジン部分から煙が出ているのに気付き停車したところ、火が出たという。数日前に車両を点検した際には異常がなかったという。
同支社の広報担当者は「集配車両が燃える事案は聞いたことがないが、決してあってはならないこと。荷物の記録からお客さまを特定し、個別に対応したい」と話している。

749 :〒□□□-□□□□:2018/09/20(木) 18:21:17.78 ID:RC0dCo60.net
今、自動順立てソフトが開発中だけどいつ実用化されるんだろう。
うちの局でやってるんだけど、タブレットに7桁の郵便番号と番地と時間帯指定を入れると
配達する順番をタブレット内の地図に描いてくれる。
あと、全局・全車に配備したら幾らかかって、幾らソフト会社に入るんだろう。

750 :〒□□□-□□□□:2018/09/26(水) 11:03:04.61 ID:y3kyhJY1.net
Chrysanthemum

751 :〒□□□-□□□□:2018/10/03(水) 10:56:56.36 ID:HUmaHUKe.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

Y7Z

752 :〒□□□-□□□□:2018/10/06(土) 19:38:16.42 ID:YxqIo/UQ.net
(土)

753 :〒□□□-□□□□:2018/11/12(月) 13:06:27.42 ID:mxpq1ga/.net
12月1日からペーパードライバーがゆうパックを配達するので国民の皆さんは郵便車両に近づかないでください

754 :〒□□□-□□□□:2018/11/14(水) 01:59:18.43 ID:p8YQ9dkK.net
>>753
12月はペーパーであれ、全員配達補助に入るのが当たり前だろ。
ゆうメイト、ゆうパック専属社員、
委託が120件行くところを8時間勤務で50件、
おまけに昼は1時間局にてランチタイム、ふざけるな!甘やかし過ぎ。
給料歩合制にして、GPSを車両に取り付け、配達個数、稼働状況モニターで監視すべし。

755 :〒□□□-□□□□:2018/11/14(水) 13:23:37.33 ID:XadekUBc.net
>>754
残念ながらメイトや社員が昼休憩をとるのは義務付けられているからしゃーない。
それはそうと、去年の?忙期のとき、部長クラスも配達に入ったが
何故か二人一組で軽バンに乗って配達、ふざけるな!と思ったわ
付け加えて夕方になってから配り切れんかったと荷物戻してきたのには腹が立った。

756 :〒□□□-□□□□:2018/11/14(水) 23:35:40.28 ID:p8YQ9dkK.net
>>755
部長も客とのトラブル発生した時、委託内で解決できなかったら、
お願いしないといけないから、局内で仕事しといてもらったらいいとは思うけど、
配達もできない、委託である以上、ゆうパックに携わっているのに、
「知りません」とかで通そうとするする部長は、問題ありではないか。
責任者誰だ?となった時に、
部長、課長、課長代理、社員、期間契約社員、誰がどう決めたか分からない
糠に釘、たらい回し状態なんて、
本当にこの会社は馬鹿としかいいようがない。

757 :〒□□□-□□□□:2018/11/20(火) 14:34:22.07 ID:wab9vx/M.net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

758 :〒□□□-□□□□:2018/11/20(火) 16:40:32.64 ID:oZG3fjMb.net
このスレも11年経ったのか

759 :〒□□□-□□□□:2018/11/20(火) 16:50:53.76 ID:ADBgSQF+.net
>>755
大体が口ばっかだけで、
役に立たないからな。
腕と人望を伴ってる奴は
10人に一人居るかどうかだぞ

760 :〒□□□-□□□□:2018/11/27(火) 00:59:01.33 ID:PbEyZTnM.net
>>759
思ってるより居るんだね!
管理部門なんて現場知らないからこそ空気読まない管理するんだよ

761 :〒□□□-□□□□:2018/11/30(金) 08:51:57.98 ID:MJYSfT+9.net
>>754
死亡事故が起きたら責任取れよ
普段乗ってないと言ってるんだから
お前本社の人間か?
死ねハゲ!

762 :〒□□□-□□□□:2018/11/30(金) 17:23:17.27 ID:B//lr9Cw.net
まとめ送金の住所を書く欄が小さ過ぎて書ききれない

763 :〒□□□-□□□□:2018/12/12(水) 23:50:15.06 ID:1JbcCJ+H.net
>>761
ナメとんのかボケ!お前こそ死ねや!
ゆうパックの委託は休みなしで朝6時00出勤、仕分け、組み立て、
退局するの21時30分、12月休みなしやぞ。
普段乗ってないから、クルマが運転できないから、そんな言い訳通用するか。
それなら普段、何しに郵便局に来ているのだ。
局で雇うゆうパック専属の時給バイト、昼1時間休憩、のうのうとメシ喰ったり、
2人乗車でマンションの前で待機して、住民に変な目で見られてるは、
12月に有給取得、休みもあり、ふざけるな!
8時間勤務なら場所にもよるけど100件は行けカス!
ゆうパックの委託、ヤマト、佐川からみて、
郵便局側のゆうパック専属のアホは、甘やかし過ぎという共通認識が通っているんだぞ。

764 :〒□□□-□□□□:2018/12/12(水) 23:54:32.77 ID:DrWA6ufh.net
貴重な戦力となるバイトの人を上司やメイトがパワハラや、いじめて鬱になって障害者にさせた郵便局にはそれなりの報いはくる

765 :〒□□□-□□□□:2018/12/26(水) 12:21:54.70 ID:NA/I67/G.net
客「乗って帰ってしまった」 ゆうパック積んだ配送車が5時間不明に 三重・松阪市
https://www.nagoyatv.com/news/?id=192030&p=2
三重県松阪市の郵便局で、配送車が約5時間、行方がわからなくなっていたことがわかりました。
窓口を訪れた客が「誤って乗って帰ってしまった」と話しているということです。
日本郵便東海支社によりますと、23日午前8時15分ごろ、松阪市南町の松阪郵便局に「ゆうパックを取りに来た」と訪れた男性客が、局員が対応中に行方がわからなくなりました。
同じころ、局内で荷物を積む作業をしていた配送車がなくなっていることがわかりました。
約5時間たった午後1時半ごろ、男性客から「誤って乗って帰ってしまった」と連絡があり、局員が男性客の家に向かったところ配送車を見つけました。
配送車には約30個のゆうパックが積まれていましたが、その後すべて配送されました。
男性客は乗った経緯について「記憶にない」と話しているということです。

766 :〒□□□-□□□□:2019/01/14(月) 17:19:20.89 ID:boz7EhDX.net
(日)

767 :〒□□□-□□□□:2019/02/27(水) 09:38:23.05 ID:KmdTT4po.net
5ag

768 :〒□□□-□□□□:2019/03/27(水) 13:26:46.09 ID:ITlIS/eR.net
https://response.jp/article/2019/03/27/320605.html
>三菱、日本郵便の集配車に軽EV『ミニキャブ・ミーブ バン』1200台を納入へ


トルクが2Lガソリン車並みとかって書いた記事を読んだことがあるので、ちょいと楽しみ。

769 :〒□□□-□□□□:2019/03/30(土) 12:13:11.11 ID:ohz3qCOx.net
パックの部長がゆくゆくは全部委託にするとか言ってたわ。
今でも3分の2が委託だしな。
集荷部隊は残るだろうけど、その他はバイクに転身させられるのかな?
>>768 の電気自動車に乗れる日は来るのだろうか・・・・

770 :〒□□□-□□□□:2019/03/30(土) 14:11:31.85 ID:7osYepbL.net
>>769
委託が集まらない

771 :〒□□□-□□□□:2019/04/07(日) 14:56:25.51 ID:h8fNkxEV.net
ゆうパック激減してるけど

772 :〒□□□-□□□□:2019/04/09(火) 00:49:46.32 ID:0KkdDSZU.net
アマゾン無くなってない??
うちの局でもいよいよアマゾンのデリバリプロバイダが稼働したらしく
アマゾンが代引き以外無くなった。

773 :〒□□□-□□□□:2019/04/10(水) 21:26:01.99 ID:GxtlhwCG.net
いろいろ無くなってる。アスクルも靴のなんとかも無いしゆうパックオワタ

774 :〒□□□-□□□□:2019/04/11(木) 04:40:35.96 ID:iLi+DngS.net
先月あたりから夜勤の前超がまったくかからなくなった
なので、この時間でも飲んでますイエ〜イ

775 :〒□□□-□□□□:2019/04/16(火) 15:48:15.06 ID:oy2lDl6a.net
【格闘技】総合格闘家・桜井“マッハ”速人が出馬「人材育成」「地元の経済活性」に意欲

776 :〒□□□-□□□□:2019/07/08(月) 21:32:38.73 ID:UNO2RWq5.net
(水)

777 :〒□□□-□□□□:2019/07/08(月) 21:47:19.06 ID:ictkSzjy.net
777ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

778 :〒□□□-□□□□:2019/07/09(火) 19:26:59.32 ID:LxvUlniJ.net
繁忙期だというのにパック減ったよな

779 :〒□□□-□□□□:2019/08/08(木) 22:24:56.41 ID:ZAcXmnu9.net
再配達で午前中の配達を頼んだのに
外出してる午後に来るって嫌がらせだろ。
保土ヶ谷郵便局

780 :〒□□□-□□□□:2019/08/10(土) 08:09:08.67 ID:OYBjLvfZ.net
繁忙期終わったのになんで遅延するんだ?
昨日の朝出勤したら前日指定のヨドバシが有ったし
夕方便で午後一指定のヨドバシが届いたし
ぬるい仕事してるんじゃねえぞ、

781 :〒□□□-□□□□:2019/09/09(月) 08:25:42.31 ID:qc2tRdbq.net
俺が住んでる県、露骨に配達予定日の次の日に持ってくるようになった。
マジで糞ボケ、郵便局受け取りにしてるのに持ち出して当日配達できませんもあった。
人員不足してるなら、配達料金上げて
従業員の給与も上げろやボケ

782 :〒□□□-□□□□:2019/09/09(月) 08:29:12.05 ID:qc2tRdbq.net
郵便局を名指しするべきだった。大分○郵便局

783 :〒□□□-□□□□:2019/11/02(土) 12:52:09.30 ID:TPAlzhpW.net
あした、修学旅行の荷物が大量到着するってのに、増員無し・・・・・
しかも明日の日曜は1メッシュ一人で朝から夜までやるってのに・・・・
一般の荷物ALL翌配でいいよね

784 :〒□□□-□□□□:2019/11/04(月) 11:39:57 ID:t3kjsCac.net
   

【#拡散希望】「ゆうパック」が20:00〜21:00指定の所20:00過ぎに来た。親方日の丸な会社にあきれる★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572694843/
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

785 :〒□□□-□□□□:2020/01/20(月) 16:05:05 ID:E1vNqmCE.net
13年も前のスレタイが、今頃になってジワジワ効いてきた。

786 :〒□□□-□□□□:2020/01/22(水) 14:00:15.43 ID:NRofbCMy.net
到着日に配達しないなんてゆうパックの規約違反だよな
会社休みだからといって届けも出してないなら配達行くの当たり前だよな

787 :〒□□□-□□□□:2020/01/22(水) 17:37:51 ID:J50cnt1W.net
>>786
イラつくわ
再配達依頼して、その時間にいるのに
チャイム鳴らさず不在突っ込んで帰ってくやつ
しかもそういうやつは確信犯的に直通書いてかねえし
晒しあげる方法ない?

788 :〒□□□-□□□□:2020/01/23(木) 11:24:07 ID:jFm3YfSo.net
>>787
チャイムの接触不良は無いか???
接点が摩耗してるのか、数回押してようやく鳴るやつはちょくちょく有る
そもそも論で、不在票が入ってるって事は玄関先まで来てるのに、荷物降ろさないで帰るなんてあり得んのだが。

789 :〒□□□-□□□□:2020/01/27(月) 04:59:16 ID:wjPkyPDp.net
今日は集荷が大変だった。
中国へ大量のマスクの出荷。
局内ですでに大量に荷物が集まってる上に
夜9時過ぎても中国へ50箱出すEMSの集荷の入力が終わらないとのSOS
マスクの出荷当分続くんだろうな

790 :〒□□□-□□□□:2020/02/12(水) 09:35:31.27 ID:EBq585Tw.net
age

791 :〒□□□-□□□□:2020/02/13(木) 17:06:32.22 ID:lDlKCy/t.net
>>789
先週あたりの話だけど、中国へのマスクの荷物が集まりすぎて、空港内でも山積みになってて
今発送しても月末にしか向こうに届かないらしい。

792 :〒□□□-□□□□:2020/02/28(金) 10:32:01.59 ID:yYFoeGVQ.net
祝日指定で通販の荷物が有ったけど、同一住所が3軒建ってて
一軒は会社組織になってたから、そこかな〜?とは思ったが、
居住確認したら3軒とも該当しなかったし、
記載されてる携帯に電話しても留守電に変えられて出なかったので「たずねあたらず」で持ち戻り。
そしたらどうやら返送されたようでクレームも入ったようだ。
返送する前には内務も電話するだろうから、それにも出なかったんだろうな。
第一、勤めてる会社内に居る従業員なら、宛名を「〇〇社内◎◎」しろよって話。
そしたら指定日であっても翌配に回せるし、不在票もその会社に入れるし、
社名が無ければ住所の書き間違いかも知れないからと想像し、不在票入れたら「マルツー誤配」になるから入れたくないし、ってことでたずねあたらずにしたんだけどな。

上からはそんなときはとりあえず不在票を入れとけと言われたけど、3軒とも名前が無いなら3軒に不在票入れるのかね??
可能性としては、社内の従業員も有れば、嫁に行った娘が帰省して、実家宛に自分の荷物を発注したかもって事も有るからね。
で、3軒ともに不在票には「違ってたら破棄してください」まで書かなきゃクレームくるだろうし。
まぁ会社内なら会社名を書け!表札と違う名前で届くなら「◎◎内〇〇」って書けって話だわ。
長文スマヌ。

793 :〒□□□-□□□□:2020/04/08(水) 07:57:59 ID:CGq56ESh.net
6PnIQ

794 :〒□□□-□□□□:2020/04/15(水) 21:37:41.17 ID:bpwKYftQ.net
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

795 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:15:25.38 ID:kc4d0c1Z.net
しこしこいんあ

796 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:15:42.37 ID:kc4d0c1Z.net
松田浩明

797 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:15:53.91 ID:kc4d0c1Z.net
松村圭悟

798 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:16:08.13 ID:kc4d0c1Z.net
松田浩明最低

799 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:17:05.91 ID:kc4d0c1Z.net
中野晃奈

800 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:17:18.81 ID:kc4d0c1Z.net
(^_^.)

801 :洋田:2020/04/16(木) 02:17:47.24 ID:kc4d0c1Z.net
てか小田洋士さああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はやくキャサリンと別れろ

802 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:18:01.60 ID:kc4d0c1Z.net
工藤大介

803 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:18:20.18 ID:kc4d0c1Z.net
田か意味彩香

804 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:18:34.90 ID:kc4d0c1Z.net
田上彩香

805 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:18:53.96 ID:kc4d0c1Z.net
永井千里

806 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:19:09.96 ID:kc4d0c1Z.net
木村聡

807 :〒□□□-□□□□:2020/04/16(木) 02:20:53.02 ID:kc4d0c1Z.net
永井千里最高
工藤大介最低
松村圭悟最高
山田敬介最高
小田洋士最低
渡邊実加子最低
大井浩史最悪
キャサリン最低
中井慈人最高

808 :〒□□□-□□□□:2020/05/01(金) 06:42:47 ID:2EDXgAQ5.net
人員不足で例年GW中は一人で朝から夜までの通しなんだけど
今年は帰省規制もされ外出も規制されてるなら皆暇に飽かしてネットショッピングをされたら間違いなくパンクする。
しかもGW中は集荷部隊の出勤も無いから応援の期待も出来ない・・・・
ああGW怖い(饅頭怖いとはちゃうぞ)

809 :お問い合わせ先 0570-943-866:2020/05/06(水) 09:17:01 ID:7+36XUCl.net
ぬれも新大阪郵便局にやられてしもうた。

https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/direct?reqCodeNo1=138570576082&locale=ja

地域区分局、"中継" 入力漏れ・誤送(誤区分)、されましたわ。
ゆうパックの仕分けラベルを貼った、意味があらへん。
追跡結果の有効期限100日
新大阪郵便局 URL https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/200140308000/
ナビダイヤル ぼったくりや

追跡DB
https://tuisekidb.com/category/yubin
ゆうパック 地域区分局 "中継" 入力漏れ目立つ

トリセド(おみくじ追跡)
https://torisedo.com/
毎週日曜日 5月10日発表

810 :〒□□□-□□□□:2020/05/06(水) 09:30:30 ID:lC60eNrx.net
>>754-763
小口配送は手間が掛かって、採算合いません。
1975 ヤマト運輸 故 小倉昌男

811 :〒□□□-□□□□:2020/05/06(水) 16:13:55 ID:G9vmMYz0.net
委託配送、撤退後
代わりましては社員(本チャン)さんが持ち出し中でございます。
混合ともかく通配までもゆうパック、持ち出し中
挙句の果て、郵便配達崩壊につながる。
既に神奈川の座間局なんかそう

812 :〒□□□-□□□□:2020/05/07(木) 08:59:42.34 ID:KIHLescx.net
>>765
ナムコ
リンク切れ
郵便車、便乗禁止だわな

813 :〒□□□-□□□□:2020/05/07(木) 12:39:09 ID:SmWSYDCH.net
>>768-769
旧郵政省、官僚OBの天下り先の受け皿

日本郵便メンテナンス
URL http://www.jp-maintenance.jp/company/

本社車両保守管理部 〒160-0004
東京都新宿区四谷2-1-1 SK四谷ビル8階
TEL:03-5361-7292 FAX:03-5361-7291

郵政車両コールセンター 〒160-0004
東京都新宿区四谷2-1-1 SK四谷ビル5階
保守店用
TEL:03-6380-1101
郵便局用
TEL:03-6380-1694
共通
FAX:03-6380-1102

漫画で解説 天下りはなぜダメ?の巻
https://mainichi.jp/articles/20170227/mul/00m/010/00600sc

天下り先ふやすだけ 「出資条項」の追加批判 公社法案で矢島議員 2002年7月5日 しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-07-05/06_0202.html

814 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 04:41:15 ID:EGfbVqsG.net
しこあん

815 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 04:41:27 ID:EGfbVqsG.net
松田浩明

816 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 04:41:39 ID:EGfbVqsG.net
中野晃奈

817 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 09:09:06 ID:EGfbVqsG.net
しこきん

818 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 09:09:19 ID:EGfbVqsG.net
松田浩明

819 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 09:09:31 ID:EGfbVqsG.net
中野晃奈

820 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 09:09:46 ID:EGfbVqsG.net
松田浩明

821 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 09:09:56 ID:EGfbVqsG.net
(´・ω・`)

822 :まんこ:2020/05/08(金) 09:10:14 ID:EGfbVqsG.net
ちんこ

823 :〒□□□-□□□□:2020/05/08(金) 09:10:45 ID:EGfbVqsG.net
小田洋士最悪
渡邊実加子最悪
大井浩史最低
山田敬介最高
松村圭悟最高

824 :〒□□□-□□□□:2020/05/22(金) 21:29:50 ID:5k1yMRuY.net
ゆうパックが日曜に来る予定だったのに今日来て俺がいてなかったら再配達で明日になってしまった

825 :〒□□□-□□□□:2020/05/31(日) 13:18:53 ID:Zpa4qWY2.net
生体が死着。かなりの時間逆さまに置かれてたみたい。小さい空気穴からあり得ない量の水が漏れてた。
上下の指定もしてたのにさ。
謝って欲しい。

826 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 06:27:47.87 ID:6yqgwOxY.net
〒□□□-□□

827 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 23:21:41.58 ID:ltPBeJkB.net
age

828 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:28:43.56 ID:fesQ3Xkk.net
BeJ

829 :〒□□□-□□□□:2020/07/11(土) 15:27:39 ID:mq64rIAR.net
>>825
生き物なんか送るなよ

830 :〒□□□-□□□□:2020/07/13(月) 11:34:04 ID:ot21g4E6.net
レース鳩もゆうパックでくるがここのお客様の荷物なんざ壊れたら他局が処理するやろ扱でやられるから下手したら重い荷物の下敷きもありうるから怖いw

831 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 02:20:25.88 ID:6acDH7aM.net
□□

832 :〒□□□-□□□□:2020/08/06(木) 17:57:08.29 ID:MVi4s1jA.net
お盆の最中、例年通り1エリア1人の人員配置しかしてないけど、
今年は帰省しないのなら、荷物そこそこあるのかも?大丈夫かな・・・・?

833 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 11:42:02.56 ID:001lQMW0.net
833ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

834 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 14:35:08.01 ID:DAeYxjW5.net
:xtN

835 :〒□□□-□□□□:2020/09/14(月) 14:10:21.38 ID:aTKOiuvn.net
>>829
送れる仕様なのが悪い

836 :.:2020/10/03(土) 01:18:49.40 ID:IGxPPMVM.net
ネット上の販売店で未だ郵便使う業者がいるのは企業の良識を疑う
早朝5:00台に府下中継に着いて地元局着が午後、配達完了が夕刻18:00とか
どれだけ客を馬鹿にしてるのか? とっととヤマトか佐川に喰われちまえ!

837 :〒□□□-□□□□:2020/10/03(土) 05:46:25.38 ID:vQd83X9r.net
>>836
もう食われてますがな

838 :〒□□□-□□□□:2020/10/06(火) 07:02:54.28 ID:oAMJxqaM.net
中継局の仕分けの仕方が非常に悪いからね
そのしわ寄せが配達局に回ってくる
配達局は声を上げて「こうやって区分して欲しい」と中継局に連絡入れないと
いつまでも地獄を見ることになるよ

839 :〒□□□-□□□□:2020/10/06(火) 07:14:25.70 ID:2Er0Ul9C.net
軽視なんてしていないよ
むしろ小包は柱になるだろう

840 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 04:22:28.46 ID:hmLtezq2.net
-□□□

841 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 20:17:48.30 ID:KCMZJy3/.net
>>1

842 :〒□□□-□□□□:2020/11/03(火) 18:43:03.92 ID:IuLHAtSr.net
842ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

843 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 05:27:48.53 ID:d26MLkht.net
>>837
いえ全然

844 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 19:15:40.35 ID:yYIg+I0o.net
[sage

845 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 00:51:37.82 ID:mz0MsaGm.net
最近、ゆうパックの品名何か聞かれるけどあれなに??
しつこくて。しつこくて。
運びたくないならサービス止めろ。

846 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 02:28:59.41 ID:phOLy8aO.net
>>845
「航空搭載」って言って、北海道宛なんかは輸送で飛行機に載せるんだけど
例えばリチウムイオン電池が入ってたら飛行機に載せられない、他にも飛行機に載せられないものは沢山ある。
そういう事もあって、品名はしっかり書かなきゃいかんのよ

847 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 11:12:24.62 ID:Xt+yfXqE.net
>>845
ヤマトでも佐川でもそれくらい聞かれるよ?
そんなことも知らないの?

848 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 17:28:56.88 ID:ClgmJ2AN.net
はっきりいって、ゆうパック嫌い。

不在票放り込まれれば、こっちが再配達時間指定しなければそれきりになる。
しかも当日配達受付は17時で終わりだという。使いがってが非常に悪い。
ゆうゆう窓口まで出向いて、荷物を夜に取りに行くはめになる。

黒猫、佐川なんかは、再配達指定せずとも周回時にまた寄ってきてくれる。

ゆうパックは使いたくない。
たしかコスト削減らしいな。
他の業者と同じような配達料取っているのに、このようにサービスが悪いのは納得行かない。
だからビンボー会社のサービスは使わない。

849 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 19:59:50.56 ID:X7oWQgVk.net
取りに行けよ
過剰サービスを要求してただで利用すんな

850 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 23:59:30.31 ID:Xt+yfXqE.net
>>848
知らなかったんだね笑

851 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 07:36:16.72 ID:fx8NS0Kw.net
>>848
で、ゆうゆう窓口、以前よりも1時間も早く閉まっていた。
腹がたった。

今後はゆうパックで送らないでくださいと指定することにする。

852 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 14:13:04.92 ID:xEbRYxW7.net
【八代英輝氏】山口達也さんに「立ち直るには家族の支えと、仕事、社会的な地位を得ることが重要」

853 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 14:18:42.92 ID:OW4IZpYF.net
ゆうパックは重要だけど過剰サービスは良くない

854 :〒□□□-□□□□:2020/11/20(金) 14:27:16.43 ID:DS6JnP6U.net
ゆうパケが稼ぎ頭だからなぁ

855 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 09:49:10.94 ID:cpqZBdId.net
>>851
傷付いたんだね笑

856 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:35:38.44 ID:zBPUV5cJ.net
しこ

857 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:35:53.30 ID:zBPUV5cJ.net
しこ

858 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:36:15.06 ID:zBPUV5cJ.net
しこ

859 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:37:02.33 ID:zBPUV5cJ.net
しこ

860 :〒□□□-□□□□:2020/11/21(土) 23:37:13.25 ID:zBPUV5cJ.net
何も言うことないわ

861 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 02:23:12.63 ID:Bc7oIBc7.net
しこしこいん

862 :〒□□□-□□□□:2020/11/22(日) 02:23:28.05 ID:Bc7oIBc7.net
かなりつかれたわ

863 :〒□□□-□□□□:2020/12/01(火) 06:58:21.37 ID:fKOmpTVo.net
お歳暮スカスカ
ほとんど他社行き

864 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 01:34:29.82 ID:ztE5tYIJ.net
雪が降ってもノーマルタイヤ。
検索したら点数は引かれないが罰金は科せられるようだ。
大丈夫かこの会社????

865 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 09:24:36.98 ID:IwQX6W0G.net
お歳暮の山なんだが?

866 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 18:56:19.84 ID:V5Rrj0Ws.net
>>865
うちは例年よりは少ないと思う。
いつもなら、2輪部隊を超勤させて、カブの後ろにギフトを詰め込んで走らせてたけど、今年はそれが無い。

867 :〒□□□-□□□□:2020/12/21(月) 18:47:48.55 ID:rUWuPMUl.net
何やってんだお前は!!

868 :〒□□□-□□□□:2021/01/06(水) 05:00:28.20 ID:PLgdSBl5.net
日通の料金はまだ生きてんのかい?

869 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 04:24:42.02 ID:P11F3Pib.net
[sage]

870 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 21:06:26.14 ID:iaJkfwVx.net
おい!

871 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:55:44.24 ID:aLwA6nV9.net
叩かれてきた順番

石田純一氏 Goto 入国管理 飲食店

今はオリンピックがターゲット 次は何を叩くんだ

872 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:56:36.46 ID:aLwA6nV9.net
IOCバッハ会長、日本の森、小池、ガース、山下、橋本
全員、オリンピックの商品価値を棄損し続けていることに気付かないのだろうか

「大本営発表を続けること」=「世界を敵に回すことだ」

873 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:56:47.68 ID:aLwA6nV9.net
バッハって好かんわ!もう少しものの言い方があるでしょうがね。どこが「見通り良好」なんじゃ!せめて、「コロナ禍世界中で苦しんでいる状況下、開催はとても厳しいが、予定通り実施すべく準備を進めている」位なんじゃないの!ヘドが出そうです。

874 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:56:58.23 ID:aLwA6nV9.net
見通しは良好???
その眼鏡変えたほうがいい

875 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:57:07.42 ID:aLwA6nV9.net
日本は安倍晋三に散々嘘をつかれて懲りています。もう嘘は通用しません。正直な発言をお願いします。

876 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:57:23.20 ID:aLwA6nV9.net
予選すらまともに出来ないのでは、無観客でも開催は難しいのでは。

まともな選手選考が出来ないし、延期前に決まっていた選手とかは、既にトップが変わったりしてそう。

877 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:57:35.37 ID:aLwA6nV9.net
だからさぁ、全ての見通し良好と言える根拠を示してくれよ。どこをどう見たら良好と言えるのか!?あんたが世界中のコロナ禍を一掃できるほどの手立てを持ってるとでも?ちなみにワクチンはその手立てにはなり得ない、というか確証ないでしょ。

878 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:57:45.51 ID:aLwA6nV9.net
あたまおかしい。

879 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:57:56.25 ID:aLwA6nV9.net
バッハさんお金に拘るなら、落ち着くまで貴方が普通に一般の仕事に就いたら良いよ。その先の平和の祭典でしょオリンピック。

880 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:58:07.61 ID:aLwA6nV9.net
ワクチン優先接種なんてやったら並んでる列に横入りするヤクザみたいなもんだできるわけない日本でやったら袋叩きでその選手の選手生命終了やる人いるわけがない
石原が公的なPCR検査優先無症状なのに即入院で政治生命終わりかけてるのに…
日本の世論というもの無視できるか

881 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:58:24.06 ID:aLwA6nV9.net
五輪、五輪つ

882 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:58:35.75 ID:aLwA6nV9.net
利権絡みがみえみえ、さっさと中止せよ。

883 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:58:47.09 ID:aLwA6nV9.net
見通し良好?
狂っているとしか、思えない。
「こんな事させ分からないのか。」という次元を越え、呆れます。

この仕事は、誰でも出来ることが、分かりました!

884 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:58:59.90 ID:aLwA6nV9.net
問題なくやれるんだったら、コロナなんてとっくに抑え込めてるよなぁ。

885 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:59:09.25 ID:aLwA6nV9.net
東京は中止
IOCは来年の北京の事でも考えてな!
仮にコロナが落ち着いていても、コロナが中国発なら、ボイコットする国も多いと思う
その舵取りをIOCが出来るとは思えないから

886 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:59:29.98 ID:aLwA6nV9.net
東京五輪開催するなら
無観客
各競技8位以内のランカー
に制限すれば、選手数が
1000人くらいになるんじゃないか?

バッハ会長にしても菅総理も
なぜこうも目の前の現実を無視して
確証バイアスにかかっているのか?

日本国民が怖がっているということを
強く認識した上で、それを科学的方法を
提示することで解消しないと。
アメリカ人のようにスローガンだけで
どうとでもできるほど
日本人は知性が低くない。

内村航平にしたって
アスリート選民意識丸出しの
命をかけてる
といっても、コロナで国民の命が
失われてると返され
五輪開催の機運なんて醸成されず
反感を持たれるだけだ。

組織委員会は国民の不安を
科学的に解消するしかないってことに
気がつかない? このことが
五輪開催を不可能にしているんだよ。

887 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:59:40.18 ID:aLwA6nV9.net
必死で五輪機運を高めようとしてるようにしか見えない。

888 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:59:50.31 ID:aLwA6nV9.net
東京オリンピックが開催されると思う人は賛同、開催されないと思う人は反対をポチッとお願いします

889 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 07:59:59.77 ID:aLwA6nV9.net
バッハは日本を脅してるな。

「中止にしたいなら違約金を払え!」

ってね。

890 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 08:00:11.98 ID:aLwA6nV9.net
他の大会は選手安全のために変更中止したがオリンピックだけは絶対に開催しようとする鬼政治家ら

891 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 08:49:59.98 ID:mAo/HBe2.net
オリンピックよりも
増田社長は日本郵政はこのままなら赤字が続くって危惧して挨拶回りしてるそうで
それなら12月26日の日本郵政と楽天の業務提携なんて更に赤字が雪だるま式に増えるだけじゃん
竹中と同じく一橋人脈の卓上馬鹿三木谷は
楽天の荷物を郵便局に格安爆安契約運賃で運ばせ配達を押し付けようという魂胆だからな
配完率の低い一発配完上がらないネット通販みたいなゴミを大量受託したって捌けない
ヤマトさんは総量規制で値上げに踏み切ったのにあれほどボリュームディスカウントはやっちゃダメで
アマゾンなんか蹴られまくっただろうに
増田社長はアホとしか言いようがないよ

892 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 09:06:40.08 ID:mAo/HBe2.net
楽天が提供するアプリで業務改善なんて何も解決しない
楽天関係無い配達アプリなどヤマト、アマゾンデリプロ、フレックスで使用されているがゴミ
場所がちょっと参照になるだけで何の役にも立たない
順番通り配達などやれば時間指定に間に合わないとか破綻する
再配達等、臨機応変に現場の人間が判断するのが一番正確かつ早い
だいたい楽天物流なんてリストラ続きで全くの素人集団だよ
ゆくゆくは包括業務提携って大馬鹿かよ
金融も楽天経済圏に郵貯銀行が取り込まれるわけ?
楽天ポイント会員公称1億1千万人も盛り過ぎのウソってわかるよね
何をしても二番煎じ
楽天モバイルの携帯電話事業も頓挫すると思われるが
それを総務省絡みで日本郵政に面倒見てもらおうとしてるんじゃねぇのか
膨大な日本郵政の情報を手に入れさせてはならない
会社の公用語が英語であれこれ事業に手を出しては失敗、撤収してるような馬鹿三木谷楽天
宅配クライシスの時は
「ヤマト、佐川、ゆうぱっく何をしてる」と
各社宅配ドライバー全員を見下した暴言には呆れた
未だに送料無料を謳おうとしている企業姿勢
こんな会社と包括業務提携すれば
本当に日本郵政の資産を大赤字にして溶かすだけになるぞ

893 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 11:07:01.24 ID:1KzTLdX4.net
そんなん言うても、毎年1割郵便へってるこんな時代じゃ
ゆうパック増やすとこにたよるしかないわな

894 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:38:35.20 ID:LN6Uputy.net
マスコミや医師会の言う「医療崩壊」は提供側の目線

患者目線の医療崩壊とは、医療費が払えなくなること
公的補助があっても働いてた時とは医療レベルに差が出る

失業者を出さない施策が最重要

失業したら「国民皆保険」から抜け落ちる
公的補助があったとしても労働者より落ちる

病床が逼迫して受け入れられないのはそうだろう、物理的限界
ならば病床があれば支払い能力に関係なく治療をするのか?

与党国会議員  失職して保険料払えない元飲食店従業員
がんの場合同じ医療が提供されるのか?

がん治療は高額
医療費負担が出来なければあきらめる人もいる

医療側が善意で治療することはない


今回のコロナは人工呼吸器利用料が公費負担
掛金未回収リスクが非常に低い
ちょっと足が出ることはあっても

コロナ患者に手厚いのは治療費の回収が見込めるから?
肺炎で人工呼吸器が必要でも支払能力がなければ使えない

895 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:38:46.35 ID:LN6Uputy.net
借金はやめたほうがいい。
60代後半で借金をするのは、リスクが高い。
年金分は差し引かれる金額の生活保護が受けられる。
心理的ハードルが高いとは思うが、一時的に生活保護を受け、また頑張ればいい。

896 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:38:57.70 ID:LN6Uputy.net
これが自粛の結果だ
今すぐ経済を戻さなければいけない
今も失業や減収で苦しんでる人が沢山いる
致死率は50代0・3%、40代以下0・02%なんだから
大騒ぎするほどじゃない
どんな病気でも一定数の死者は出る
この致死率は許容範囲内だろ、幸い子供の死者もゼロ
もう春先の武漢の映像が流れてい時と違い得体のしれないウイルスではない
現役世代には減収、失業の方が余程怖い
早くしないと取り返しがつかなくなる

897 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:39:14.67 ID:LN6Uputy.net
非正規労働者や派遣労働者、飲食店従事者などコロナ不況の影響をまともに受けた人は生活苦の人が激しく増加した。男性の非正規労働者の平均年収は220万円程度である。女性の非正規労働者はもっと厳しい。政府主導で所得格差を是正する必要がある。

2019年、公務員給与は、正規民間給料の1.5倍相当である。公務員の人事院勧告は680万(時間外込みで749万)なのに対して、国税庁民間給与統計は503万(正規のみ)である。国税庁民間給与統計、440万(全平均非正規労働者含む)で計算すると、1.7倍強にもなる。

日本の労働環境は、他の先進国と違い、正規非正規で賃金格差が大きい。その格差への絶望感で国から格差是正への支援制度がないために自殺者が増加していると考えられる。政府主導で議員や公務員の人件費を削減して、非正規労働者や社会的弱者の層にお金を廻すべきである

898 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:39:30.37 ID:LN6Uputy.net
商売をする以上常在戦場の心構えが必要だろう。
いつ何時何が起こるのかなんて誰にも分らない。治に居て乱を忘れず、非常時に対応できてこその商売人だ。先を見据えて儲かってる時は余剰金は貯蓄・投資に回し福利を得れるように計画する必要もあし。実際そうしてる。
コロナだから商売できませんでは、商売人としてダメだろう。

899 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:39:41.28 ID:LN6Uputy.net
医療崩壊も心配だが 個人の生活もそろそろ限界
定額給付金を春までに出してくれることをせつに願う。

900 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:39:45.73 ID:rg3y8gvU.net
900ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

901 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 06:39:53.03 ID:LN6Uputy.net
ここで、行き詰って、自殺を考えるんだよね。

生きていても、お金が無かったら、生活できないもんね。

コロナ不況は、肺炎で死亡と貧困で自殺。

要は、人類の神による間引きなんだろう...

902 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 23:07:45.59 ID:VsOhMS2Z.net
四家

903 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:43:04.70 ID:sVrb2j8t.net
一生懸命にマスコミは、自宅で死んだ人を問題視しようとしているみたいだけれど、世間はほとんど無反応だよね。
これは、世間の多くの頭脳の判断が正しい。
病院で死のうが、在宅で死のうが、そこで何も差はない。根治療法がないんだから、病院でやっているのはしょせん対処療法。だから、入院しているかどうかで、ほとんど差はつかないよ。
医療従事者の間では当たり前のこと。

904 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:43:17.20 ID:sVrb2j8t.net
どう考えたって、安らかに亡くなるわけじゃないんだろうな、、、

905 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:43:28.94 ID:sVrb2j8t.net
自宅で突然死なんて、コロナじゃなくてもわりとよくある事なんだけどな。
前日まで普通に仕事してた人が翌朝起きてこなくて、家族が起こしに行ったらベッドで亡くなってた…とか、ウチの会社でも過去にあったよ。

906 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:43:44.32 ID:sVrb2j8t.net
入院出来ないのだから、家にいるより他ない。
徐々に症状が重くなっていく自分を俯瞰しながら、だんだんと意識が遠のいて、死ぬ事になるかもしれないなんて、想像しただけでもゾッとする。

907 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:43:55.36 ID:sVrb2j8t.net
「他人の命より自分の経済優先」で通勤した挙げ句、自分の命を落とした。それだけの話でしょ。

908 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:44:07.61 ID:sVrb2j8t.net
医療処置されないで亡くなった気の毒な方のことは政府は何も言わない。

909 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:44:19.90 ID:sVrb2j8t.net
自宅待機で急死してるのは合併症があるからだね

910 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 06:44:34.21 ID:sVrb2j8t.net
今晩は寝てた、明日太陽見えるかって分かりませんね。世事無常ですね。

911 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 08:31:34.62 ID:C3AW+x1L.net
辞めたバイトの穴埋めはよしろや

912 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 17:40:21.79 ID:YcZkjSu+.net
イオンは国内のほぼすべての従業員に対し、勤務中だけでなく出勤の45分前から喫煙を禁止することを決めました。
イオンは、勤務時間中を禁煙にするほか、出勤前や休憩から職場に戻る前の45分間もたばこを吸うことを禁止にします。

913 :〒□□□-□□□□:2021/01/26(火) 18:59:14.59 ID:HOFVAt6L.net
麻基

914 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:42:40.17 ID:U+iemoQH.net
楽天はいろいろと見込みが甘いってイメージだなぁ

915 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:42:52.16 ID:U+iemoQH.net
いきなり電気止められたら恐いな。

916 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:43:12.88 ID:U+iemoQH.net
送配電分離とか電力自由化とか、良さげに見えて、大きな落とし穴があった。大雪でガスが速くなくなるのも、太陽光発電ができなくなるのも当然だが、コロナで在宅率が上昇して消費が増えるのは計算外だったろうな。新電源ビジネスにも死屍累々で、ちょっと位高くても電力会社で安心を買うようになるだろう。

917 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:43:35.91 ID:U+iemoQH.net
これもし楽天があかん!ってなったら東電に戻せいいってだけよね

918 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:43:48.81 ID:U+iemoQH.net
格安SIMとかもそうだけど、一定の基準を設けてむやみな大量参入を規制しないと混乱をまねく。

919 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:44:00.02 ID:U+iemoQH.net
「楽天でんき」って
市場連動型なのですか?

920 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 06:44:10.16 ID:U+iemoQH.net
永遠に停止して欲しい。

921 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 07:03:32.01 ID:5N/Qiz7Y.net
アホ木

922 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:42:32.58 ID:4ae5oNx7.net
ヤックンは「シブがき隊」3人で初めて“おじいちゃん”となった。

これでシブがき隊も遂に『ジタバタ』出来ないおじいちゃんになりましたね。
お孫さん誕生おめでとうございます。

923 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:42:46.66 ID:4ae5oNx7.net
息子の奥さん、見事な逆玉の輿だ。

924 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:42:59.71 ID:4ae5oNx7.net
石川秀美がおばぁちゃんになる事の方がずっと衝撃的だわ。

925 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:43:11.67 ID:4ae5oNx7.net
なないろじーんみてるよ。

926 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:43:22.98 ID:4ae5oNx7.net
ヤッくんが、おじいちゃん
秀実ちゃんが、おばあちゃん
おめでとう!

そういう歳になったんだね!

927 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:43:34.60 ID:4ae5oNx7.net
おめでとうございます
やっくんがおじいちゃん

幸せですね

928 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:43:45.71 ID:4ae5oNx7.net
孫の事まで載せるなよ。

929 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:43:59.08 ID:4ae5oNx7.net
しぶジジ隊 誕生かあ!
おめでたいが、その歳で孫ってのも複雑だな。

930 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 06:44:11.70 ID:4ae5oNx7.net
砂川さん、、、おめでとう!!!!!

931 :〒□□□-□□□□:2021/01/28(木) 19:48:27.73 ID:1t2tkzLy.net
夕起子

932 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:36:59.11 ID:8/4hg5zq.net
パリーグ分からなくなってきたぞ勢力図

933 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:37:11.28 ID:8/4hg5zq.net
とりあえずソフトバンクが日本シリーズ出てこないように出来れば良い。

934 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:37:27.93 ID:8/4hg5zq.net
この先発陣の顔ぶれ見ても優勝しなきゃいけないんだよ。

935 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:37:42.13 ID:8/4hg5zq.net
すごいローテだけど全員期待通り働くことの難しさもあるからな

936 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:37:53.55 ID:8/4hg5zq.net
名前はすごいけど、みんなそこそこ歳なんだよな

937 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:38:08.86 ID:8/4hg5zq.net
田中、涌井、岸、則本で45勝できればCS出場ものにできんだけどな&#12316;。

938 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:38:43.54 ID:8/4hg5zq.net
うえ〜!!(>_<)

強いなぁ!!頑張れ!!Softbank!!

今年は楽しいシーズンになりそう♪(*´ω`*)

939 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:38:54.71 ID:8/4hg5zq.net
中長期的に勝てるチームを作ると言いながら、基本単年の選手を大枚叩いて獲得ですね

940 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 06:39:06.51 ID:8/4hg5zq.net
石井が余計なことしなければ勝つだろう

941 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 18:52:25.29 ID:5A+d5nZE.net


942 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 07:47:29.52 ID:u1kvtrxL.net
四家

943 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:50:36.93 ID:A/SJrXkz.net
今朝、起きたら雪が積もっててびっくり。雪が降る予報を聞いてなかったから。

944 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:50:45.13 ID:A/SJrXkz.net
宮城県ですが
警戒しようがないくらい
夜中から寝れないぐらい暴風ですよ
早くおさまる事を待つばかりです
家の物でモネが飛ばないように夜中に
対応したからよかったです

945 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:50:56.89 ID:A/SJrXkz.net
また大雪や吹雪ですか

事故や立ち往生にならないといいです

946 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:51:15.65 ID:A/SJrXkz.net
週末はステイホームが一番安全です!

947 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:51:26.09 ID:A/SJrXkz.net
雪の多い地域では、スリップやホワイトアウトなど充分にお気をつけください。
ブレーキは早めに優しく踏むと全然違います。

948 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:51:35.99 ID:A/SJrXkz.net
寒いよぉ〜

949 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:51:46.98 ID:A/SJrXkz.net
北海道ではこれが当たり前。
なぜこんな事がニュースになるのか理解できない。
今日も雪かきか、、、
腰が痛い。

950 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:52:00.30 ID:A/SJrXkz.net
命最優先で対処してください。

951 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:52:13.26 ID:A/SJrXkz.net
電気自動車での外出・高速などは、できる限り控えていただきたい・・・

952 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:52:24.11 ID:A/SJrXkz.net
関東、西日本が穏やかな天気となる一方で、北海道、東北、北陸は変わらず悪天候が続いています。雪かきでの事故や歩行中の横転も多くでそうです。特に高齢者の方の事故が多いので心配です。
また、長く大雪が続くと、ライフラインの不具合や雪の重さによる倒壊、道路封鎖による孤立なども心配されます。
大きな雪害とならないことを祈ります。

953 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:52:49.88 ID:A/SJrXkz.net
仕事行ってきます。
皆さんお気をつけて。

954 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:53:01.33 ID:A/SJrXkz.net
大雪吹雪に警戒

955 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:53:10.69 ID:A/SJrXkz.net
またかよ

956 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:53:22.80 ID:A/SJrXkz.net
晴れの予報でしたが、南東北まで雪が積もっています。
寒気が予想より強く南下したようです。
福島県の白河の関を南下すると、関東平野は別世界です。

957 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:56:12.97 ID:A/SJrXkz.net
今日・30日の天気だけど、北陸や北日本は「大雪や吹雪に警戒」とは……。
一方で、関東以西は「晴れて穏やか」と言うけど、自宅周辺では冷たい風が吹く。

まだまだ、落ち着かないねぇ。

958 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:57:06.73 ID:A/SJrXkz.net
昨年末から北陸地方の大雪がずっと続いてますね。こんな寒波は久しぶりで、積雪後の雪かき、雪下ろし等も大変だと思います。
お気を付けください。。

959 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:58:07.63 ID:A/SJrXkz.net
福井の笠松君大丈夫かーーー金沢の八田君もーー雪に埋もれてないかーー

960 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 09:00:35.66 ID:A/SJrXkz.net
今のこの状況では解除は難しいでしょう。
減少傾向にあるとは言えこの状況で解除をしたらすぐにまた1000人2000人を超えて来るだろう

961 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:03:44.19 ID:eEgEltjt.net
妥当だと思う。海外からの渡航についても、厳しくお願いしたい。

962 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:04:15.81 ID:eEgEltjt.net
「必ず」と言っていたが、無理だったか。
責任回避のために「決意」で逃げたし、そもそもできなかった責任はとるつもりはないだろうな・・・。

963 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:04:28.99 ID:eEgEltjt.net
それでいいと思う。東京も大阪もたいして減ってないし。

964 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:04:44.91 ID:eEgEltjt.net
だらだら続くのかなぁ…
直前に延長発表されても国民の反感買うだけだし。
色々な産業が衰退してしまうのがとても心配。

こんなに頼りない総理って初めてかも。
それに緊急事態宣言再度発出したら五輪の開催厳しいって言ってませんでした??
延長せざるを得ない状況なら難しいというレベルではないような気が。
最も検査数絞った陽性者減少と言われても怪しくて仕方ないけど。

965 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:05:10.79 ID:eEgEltjt.net
1回出したら、解除が難しいな。
1ヶ月を基本としても、順次抑えられたと判断した地域から解除していくべきだな。

あまり世論調査とかマスコミに振り回されずに、ブレずに堂々と判断して欲しい。

966 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:07:13.77 ID:eEgEltjt.net
飲食店だけへの、無駄なバラマキは
やめてください。
過去三年間の納税額で支給額の決定を
するべきです。

967 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:07:54.85 ID:eEgEltjt.net
政権幹部が誰かは知らないが緊急宣言が延長されることは分科会や諮問委員会でも協議され「延長される」だろうが、現在発出している11都府県から減少する方向性であることは私の目にも映っている。ロックダウンもしないで日本国民は優秀だとしか言いようがない。とにかくもう少しだ。皆で頑張りましょう

968 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:08:34.29 ID:eEgEltjt.net
最低限【県外移動制限】は、継続して欲しい
【県外移動制限】する人に厳しい条件をつけて欲しい。
これ以上医療崩壊させない最低条件


昨年5月末は、40くらいの自治体が
新規感染者数0になっていたが

東京など一部自治体が新規感染者数0になってないのに

安倍晋三が移動制限解除して
全国に感染拡大させて

本人は、はや逃げした。

969 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:09:08.68 ID:eEgEltjt.net
あとは規制内容だな。
長期に渡る延長で国民危機意識が今まで以上に緩くなるのが目に見えている。

970 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:10:54.99 ID:eEgEltjt.net
1か月延長して、また1カ月延長してと言う小出し小出しではなくて、
「緊急事態宣言発令するならば、3か月間として、早期に収束が見られたら、前倒しで解除する」
と言う方が良いと思いますね。

とは言っても、与党議員の間で気の緩みが多いに見られているので、そもそもの意識改革が必要なのでしょうけれどね。

971 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:12:43.03 ID:eEgEltjt.net
全国に出さないと意味なくないか、県をまたいでウイルス貰って帰ってきて、いつまでも解除出来そうにないな、ダラダラ中途半端に

972 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:14:40.09 ID:eEgEltjt.net
アホだ、経済も終わるな

973 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:15:44.79 ID:eEgEltjt.net
昨年の宣言時こそ、延長してガツッと感染拡大押さえ込んでおけば良かったのに、返す返すも残念でならない。今回宣言は、議員連中のやらかしが目に余り個人の自粛になかなか及ばないことが、延長するに至った要因でもある。延長するならするで、一番気を引き締めるべきは政府議員連中であることを肝に銘ずるべき。

974 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:18:16.37 ID:eEgEltjt.net
ただ単に緊急事態宣言を
だらだらと延長すれば
終息するものでもない

肝心な政策や強制力を持った
命令だったり整備が全然
追い付いていない

濃厚接触者の追跡調査を
止めている東京都と神奈川県
あたかも感染者数が減少
しているかのように見せ掛けるのが
国や都府県の出した答えなのか?

人の流れが減っていないのに
緊急事態宣言を出しただけで
減少に転じてるかのように
検査対象者調整は止めて頂きたい。

975 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:19:26.60 ID:eEgEltjt.net
コロナ感染者数も昨年12月と比較しても変わらないレベルまで下がっています。
昨年かーすー首相はGoto強硬し、ステーキ会食をはじめ会食三昧でしたよね。
しかも緊急事態宣言を出すには至らないと言い張っておりました。
感染者数と実行再生数変わらないのに判断は全く違うのはどういう基準なのか意味不明です。
しかも緊急事態宣言なんて飲食業界を悪者に仕立てているだけにしか感じません。
テイクアウトや中食で弁当箱や割り箸にコンビニ袋等家庭からのゴミを増やし燃やして処理する分二酸化炭素排出増やしています。
脱炭素社会から遠退いているとしか感じません。
アベノ無策に続いてスガタン失策で未だにワクチン接種すら出来ていない先進国から脱落していく美しくない恥ずかしい国日本になっています。

976 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:21:45.05 ID:eEgEltjt.net
1ヵ月延長するなら、それなりの具体的策を
打ち出さないと効果が薄くなります

事業者には早急に2回目の持続化給付金を
国民一律15万円の給付金を支給しなさい

締め付けるだけの宣言なんてダメです

977 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:22:56.06 ID:eEgEltjt.net
毎年お金払って行ってたけど、もう行かないかな。出場チームの社員しか行かないんじゃないかな。しかもタダ券で。興行的に成り立たなくなると思う。再考を!

978 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:24:48.53 ID:eEgEltjt.net
外国人がQBをやるようになって
やっと見れるような試合になってきた
以前はオフェンスが
グダグダになってのQBラン中心とか
笑っちゃうようなレベルだった

979 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:26:38.24 ID:eEgEltjt.net
社会人チームで外国人がプレーし始めたあたりから学生チームが勝てる雰囲気は無くなりましたからね。どうなるかはやってみないと分からないけど、楽しみです。

980 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 07:30:01.21 ID:eEgEltjt.net
日本の最強決定戦が三が日に観れるのだから、良い結果です。自分はこの案でした。

強いて言えば、1/1か1/2に甲子園ボウル開催も良いな。

981 :〒029-3405:2021/01/31(日) 07:41:14.12 ID:k2WyXMj4.net
次スレ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1612046295/l50

組合に加入していれば胸が大きくなるなんて噂、本気で信じていた哀れなコツパイはカレーを食べながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪87」というスレに書いてある。

982 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 09:33:00.88 ID:9HYf/gWH.net
麻基

983 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 20:08:55.57 ID:Lk+d2Kex.net
シビック

984 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 20:09:06.66 ID:Lk+d2Kex.net
トゥデイ

985 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:37:44.87 ID:sUIHE504.net
モラルの問題だけじゃなくて、ソフトバンクの危機管理システムの欠如、致命的。
退職を申し出た職員が、そのまま退職するまで自由に情報にアクセスできるって......

986 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:37:58.45 ID:sUIHE504.net
それは多分無理。

987 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:38:17.93 ID:sUIHE504.net
意識の低い派遣社員が正社員へなるための手土産として持って行く事は有りがちな話しだよ。マージン跳ねられては低賃金で働かされてるのだから、様々な思いを持ちながら転職していくのさ。こうしたのは国のバカチン連中だ。

988 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:38:40.15 ID:sUIHE504.net
私も現役の頃は会社のデータ(顧客名簿)を自分の家に持って帰って隠れ残業をするタイプでした。

そんな私が訳あって退職。そして当然それまでのキャリアが活かせる会社へ転職。

新しい会社の上司からは「前の会社の顧客名簿とか持って無いか?」とかよく聞かれますが、笑って誤魔化しています。
実は持ってるんですけどね。

989 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:38:51.69 ID:sUIHE504.net
それでも「(業界には)モラルというものがないのか」という状態だ。
これで貴重な情報が他国に渡れば更に大問題だ。
そろそろ日本も他の先進国のように、産業スパイも含めたスパイ防止法の制定が必要だと思う。

990 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:41:06.11 ID:sUIHE504.net
この業界にモラルなんて絶対ないでしょう!

991 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 07:15:27.79 ID:bFTNfAl2.net
四家

992 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 14:30:29.65 ID:OmepNsGl.net
そのとおり!

993 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 14:30:42.68 ID:OmepNsGl.net
もうおしまいだ!

994 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 14:30:50.41 ID:OmepNsGl.net
このスレも!

995 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 15:34:32.45 ID:OmepNsGl.net
さようなら

996 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 15:35:13.44 ID:OmepNsGl.net
2007年から

997 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 15:35:39.95 ID:OmepNsGl.net
13年半

998 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 15:35:53.63 ID:OmepNsGl.net
まさか

999 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 15:36:13.88 ID:OmepNsGl.net
1000まで到達するなんて

1000 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 15:50:36.90 ID:OmepNsGl.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200