2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「そりゃねえよ」と壁に叩きつけたくなった推理小説

1 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 00:49:17.28 ID:+wDmI+xw.net
姑獲鳥の夏

2 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 00:50:01.21 ID:CFotS1Ck.net
斜め屋敷の犯罪

3 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 00:52:35.17 ID:63uaomED.net
宮部みゆきのどれか

4 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 00:57:40.00 ID:OG/UY5j6.net
魍魎の匣

5 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 01:07:00.41 ID:JxTWOJKQ.net
イニシエーションラブ
ミステリの棚に置くな

6 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 01:32:19.08 ID:DCtfMu4s.net
姑獲鳥の夏はガチ

7 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 02:10:03.28 ID:Q48bSy+Q.net
>>2
👺
 👺
  👺

8 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 02:57:54.54 ID:S/Tqa8ST.net
>>2
「中古で買ったため、図面にナイフの経路が赤線で書いてあった」ってレビュー見てふふってなった

9 :名無しのオプ:2023/01/17(火) 10:45:02.06 ID:4ptjWSz5.net
姑獲鳥の夏

10 :名無しのオプ:2023/01/18(水) 01:36:36.74 ID:9tMBSLR+.net
>>8


11 :名無しのオプ:2023/01/18(水) 06:33:51.97 ID:6zcGnB1Y.net
やはり京極堂シリーズかな
よく映画化したわ…

12 :名無しのオプ:2023/01/18(水) 13:53:11.01 ID:FMjRuFW0.net


13 :名無しのオプ:2023/01/18(水) 13:55:02.89 ID:FMjRuFW0.net
コンスタンティン「空白のページ殺人事件」。白紙を握って死んだ男が出てくるのだが、このダイイングメッセージの意味が明かされずに終わる。
警部、犯人に問うて曰く「何故彼が白紙を握っていたかわかるか」犯人「知らん」
私「ズコー!」

14 :名無しのオプ:2023/01/18(水) 22:17:35.27 ID:tJux+YsF.net
殺戮に至る病

15 :名無しのオプ:2023/01/19(木) 02:20:13.88 ID:pEPW+pKi.net
予言の島

16 :名無しのオプ:2023/01/19(木) 07:21:03.41 ID:UZrUX+cf.net
葉桜
ネタばらしまではいいが、その後の投げっぱなしの終わり方が

17 :名無しのオプ:2023/01/19(木) 14:51:10.89 ID:97UfO8/H.net
黒鳥館白鳥館連続密室殺人

18 :名無しのオプ:2023/01/20(金) 22:17:53.71 ID:DotwMB+5.net
ミステリ三大奇書って読んだ方が良いの?

19 :名無しのオプ:2023/01/20(金) 22:22:03.08 ID:SNQhfix9.net
えーと、何だっけドグラマグラと、えーと、虫?虫ィー、何だっけ?

20 :名無しのオプ:2023/01/20(金) 22:55:20.35 ID:0hee1QDO.net
>>16
あの情感たっぷりのタイトルで釣っておいて
内容は土曜ワイドの爺向けおちゃらけミステリー
って感じなのがきつい

21 :名無しのオプ:2023/01/21(土) 15:14:09.58 ID:XzuTVxxZ.net
くたばれ健康法
あまりのくだらなさに本を引き裂きそうになったわ
探偵役が33歳って時点で嫌な予感はしてたけどね

22 :名無しのオプ:2023/01/21(土) 23:40:09.13 ID:hUlc81RL.net
火車やね
 
社会派推理小説(笑)

23 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 00:09:59.18 ID:DA+f2z2m.net
https://i.imgur.com/JbMVlDZ.jpg

24 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 01:12:17.71 ID:H3S05vFc.net
>>8


25 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 03:04:42.68 ID:DA+f2z2m.net
https://i.imgur.com/DtvHRzs.gif

26 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 16:21:43.09 ID:ocjdPf0b.net
図書館の本で最後が無くなってる本はあったな

27 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 16:24:54.58 ID:cBg6gzQ+.net
そりゃねえよ
https://youtu.be/a5W33C5-y-0

28 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 21:33:08.90 ID:WVKOwFfz.net
逆に「そりゃ神だよ」となった推理小説は?

29 :名無しのオプ:2023/01/22(日) 22:15:40.05 ID:ocjdPf0b.net
麻耶雄嵩のヤツ

30 :名無しのオプ:2023/01/23(月) 16:46:47.29 ID:RgJoT8V4.net
夏冬とかびりびりに引き裂いて燃やして灰にして出版社に抗議の電話入れようかと思ったわ

31 :名無しのオプ:2023/01/23(月) 17:13:28.63 ID:4I5f90C+.net
コズミックがまだ出てなかったのが不思議

32 :名無しのオプ:2023/01/24(火) 03:11:58.25 ID:sQMc5F+O.net
三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人よりはまともなトリックだった

33 :名無しのオプ:2023/01/25(水) 16:45:59.12 ID:Qu0TDV/p.net
>>13
そういうのだと横溝正史の「塙侯爵一家」。(ミステリーというよりサスペンスだが)
表題の侯爵の下のほうの息子・塙安道を瓜二つの男にすり替え利用しようとした陰謀団。
だが、日本に帰ってきた安道の連れの女性に謎の黒衣の女が「安道は偽物」とメモを渡す。
さらに安道の姉にも同じメモが渡され「嘘だと思うなら指紋をとって調べろ」とも。
その後、安道の替え玉にされた男の恋人と安道があっているのも黒衣の女は尾行し調べる。

ここまでやっておいて「黒衣の女」は尾行後フェードアウト、二度と出てこず誰だったのか説明もなしw

34 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 00:21:26.75 ID:seCWjJbo.net
カササギは糞だったな

35 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 00:55:24.83 ID:3pgzHePt.net
>>27
そりゃ絶対犯人は分からんわw

36 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 11:00:14.41 ID:900e8+tl.net
アンソニーホロヴィッツってなんの作品が評価されてるの?
煽りじゃなくて一冊も読んだことないから聞きたい

37 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 15:07:20.06 ID:Yp8oYRVr.net
アガサクリスティーの「犯人はヤス」系のやつ

38 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 23:09:43.06 ID:Yp8oYRVr.net
>>37は誤爆しました、すみません

39 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 23:38:47.53 ID:q0zYFvZ/.net
歯と爪
そんな驚くほどのどんでん返しじゃないぞ

40 :名無しのオプ:2023/01/28(土) 23:40:18.24 ID:q0zYFvZ/.net
むしろ「ミスブランディッシの蘭」の方が驚いたわ

41 :名無しのオプ:2023/01/29(日) 12:39:20.68 ID:E3iNydTr.net
インシテミル
10億円の動機とか主催者の目的とかちゃんと明かせよ

42 :名無しのオプ:2023/02/01(水) 14:45:39.69 ID:unEqjxde.net
清涼院流水

43 :名無しのオプ:2023/02/01(水) 21:19:19.22 ID:P2ODaw7L.net
獄門島って大昔に現代のフォーマットのような国内本格推理小説書かれたってのが評価されてるだけで中身は普通だよな?
東西ミステリ1位に選ばれてるけど占星術とか十角館に比べて過大評価では?

44 :名無しのオプ:2023/02/01(水) 21:23:12.50 ID:TTz0Z5oV.net
松本清張・高校殺人事件
最後の方に急に出てきたヤツが犯人とか有り得ん

45 :名無しのオプ:2023/02/02(木) 11:10:01.17 ID:SwvINOV/.net
>>44
それネタバレ投稿じゃん
他の人はネタバレにならないように工夫して書いてるのもわからない?

46 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 00:16:11.72 ID:KQhFyeno.net
『黒猫館の殺人』
トリックに前例があるしそっちのほうがおもしろい
タイトルに嘘があるじゃんっていう
あまりに現実離れした話を読んで時間を浪費したという徒労感しか残らない
あとフリーメイソン臭が強い

47 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 00:55:31.43 ID:jly5ky2G.net
ランキングばっかり気にしてるヤツって薄っぺらく無い?流行モノ全部ノリとか

48 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 12:58:22.30 ID:u/NTGY5+.net
>>43
>獄門島って大昔に現代のフォーマットのような国内本格推理小説書かれたってのが評価されてるだけ

それが大切なんだよ
獄門島や当時の傑作群にインスパイアを受けて現代の傑作が生まれたのだから高評価は当たり前
獄門島がなかったら現代の傑作もない

49 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 16:21:04.58 ID:+wQlQqwl.net
でも自分は悪魔の手毬唄や本陣殺人事件の方が好きだったです

50 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 16:30:27.72 ID:udMaEi6d.net
>でも自分は悪魔の手毬唄や本陣殺人事件の方が好きだったです

別にそれはいいやん
ここでいいたいのは古典あっての現代ミステリーだから、古典が評価されるのは当然という話なんだから

51 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 19:42:23.91 ID:bUuH6mvr.net
獄門島は過大評価だと感じる人はいるとしても
壁に叩きつけたくなる本ではないと思います。

52 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 21:01:19.25 ID:KQhFyeno.net
ぶっちゃけあの作品はあのダジャレがすべてだよね
あれが強烈に記憶に残る、だから名作

53 :名無しのオプ:2023/02/03(金) 22:03:37.42 ID:FzJtJ5hk.net
現代読者は横溝に影響を受けた「より洗練された獄門島」を読んでるから普通に感じても仕方がない
今獄門島が発表されたとしても可もなく不可もなく程度の評価になると思うよ

54 :名無しのオプ:2023/02/04(土) 05:43:58.18 ID:Plaxl3Wg.net
>>52
3つの見立て殺人にそれぞれトリックが仕掛けられていたのも当時としては画期的だった
見立て殺人とトリックを結びつけたのって、横溝の独創じゃないかな?

55 :名無しのオプ:2023/02/04(土) 09:52:49.77 ID:H4j8j8+n.net
過大評価でもなんでもなく
横溝正史がいたからこその今
それには首がもげるくらい同意

56 :名無しのオプ:2023/02/04(土) 15:21:07.16 ID:I2HxUxo/.net
横溝を最近読み返しているが、とんでもない、横溝より洗練された推理小説は無い
獄門島は冒頭の戦死する友人から金田一が言われた「俺が帰還しないと妹達が殺される」という謎の言葉がすごい
ほとんどの推理小説なら釣り文句で終わるところだが、読むとなぜそんな心配をしていたのか納得できる
犬神家もなぜ湖に引っくり返した死体を刺していたのか、読むと納得できるのがすごい

57 :名無しのオプ:2023/02/04(土) 17:49:16.15 ID:LpquaYfv.net
獄門島は壁に叩きつけたくはならんけど二つの吊り鐘とか片手の絞殺とかトリックは結構チープ

58 :名無しのオプ:2023/02/07(火) 12:46:43.29 ID:ldBBe/VK.net
獄門島は動機がいいなと思った。あとは飾りみたいなイメージ
ずっと読まずにいて最近読んだんだけど、ああこれが1位でいいわと思ったわ

59 :名無しのオプ:2023/02/07(火) 22:14:29.45 ID:8OYCpJ9l.net
最後のトリック

60 :名無しのオプ:2023/02/11(土) 23:56:45.04 ID:ZIDSp0UP.net
インシテミルの10億円動機はさらっと明らかになってたと思うけど

61 :名無しのオプ:2023/02/12(日) 03:12:05.81 ID:vsYbpTbz.net
たつやがわらう

62 :名無しのオプ:2023/02/21(火) 17:26:56.90 ID:PJHyZa2y.net
           ____          / ̄ ̄ ̄\
           /___ \       /  ___ ヽ
        /  |´・ω・`|  \     /  |´・ω・`| ヽ 
        /    ̄ ̄ ̄   \   / _    ̄ ̄ ̄   |
        |  i          | l  | |         | |
        |             l∪   |ノ          | ノ
        U |   ,、___,    ノ    |    ,、    |
         ヽ  |  |   /      ヽ  /\   /
          |_ノ _し/´       _ヽノ___|_ノ
                 ̄ ̄ ̄

63 :名無しのオプ:2023/02/23(木) 17:35:59.27 ID:aosPdvKf.net
ブラウン神父物でしばしばある「被害者は犯行時間だいぶ前に死んでいた」系のトリック。

法医学以前にブラウン神父は坊さん(実際初期の回で自然死した人をみとった話がある)なら、
死にたてとそうでない死体の違いぐらいすぐにわからんか?
(「だいぶ」が数分ぐらいならともかく、ものによっては半日前に死亡とかもある)

64 :名無しのオプ:2023/02/28(火) 12:34:04.49 ID:dDfb8RSJ.net
○○○○○○○○殺人事件
これ以上酷いのは知らない

65 :名無しのオプ:2023/03/02(木) 15:54:40.60 ID:SN2FB8yg.net
ゴミ箱に放り込んだのはあった
これは流通させたらあかんって思ったから
もう覚えてないけど

66 :名無しのオプ:2023/03/02(木) 18:04:23.79 ID:jQdG1KYC.net
黒い仏
ずーっと酷かったけど、途中からなお一層えぐいくらいに酷くなった
知ってる中で最低の小説

67 :名無しのオプ:2023/03/02(木) 19:19:32.68 ID:E7h2GVRG.net
>>64
そういうタイトルの作品かw>○○○○○○○○

68 :名無しのオプ:2023/03/02(木) 19:28:07.69 ID:UMqgeGqr.net
>>64
>>66
両方ともけっこう好きだわw

69 :名無しのオプ:2023/03/09(木) 23:17:28.78 ID:RHOPM6vm.net
xの悲劇

70 :名無しのオプ:2023/03/10(金) 16:29:52.99 ID:pQVLa7ku.net
>

71 :名無しのオプ:2023/03/10(金) 16:31:51.57 ID:pQVLa7ku.net
>>65 私にとってそうした本は仁木悦子「林の中の家」。全く話が進まない上、仁木兄妹の会話が何かの説明書を読んでるかのように平板台詞回ししで「よくこんな奴が乱歩賞とれたな」と不可解だった。

72 :名無しのオプ:2023/03/23(木) 12:35:41.72 ID:PiUHZtYB.net
Meet me in Malmö

73 :名無しのオプ:2023/03/24(金) 21:04:35.89 ID:ATsFxF6F.net
>>18
>ミステリ三大奇書って読んだ方が良いの?

これに答えておこうかな
ドグラマグラは小説より桂枝雀が出てる映画のほうを見たほうが理解できる
黒死館は、難解な専門用語の羅列で読んでいてイライラするだろうが、案外、筋自体は難しくはない
虚無への供物は個人的にこれが一番おすすめ

74 :名無しのオプ:2023/04/02(日) 21:38:00.87 ID:dPELtsom.net
三大奇書で虚無が一番面白くなかった
読む人で感じ方はそれぞれですね

75 :名無しのオプ:2023/04/03(月) 00:00:42.89 ID:gehP1zD1.net
伊坂作品
ゴールデンスランバー
オーデュボンの祈り
陽気なギャングが世界をなんとかってやつ

全部が意味不明で壁本
アヒルと鴨のコインロッカー評価いいから読むつもりだったけど、どうせまた裏切られるとしか思えん

76 :名無しのオプ:2023/04/09(日) 08:22:05.72 ID:/TudJkXY.net
匣の中の失楽はタイトルかっこいいけど読んでないな

77 :名無しのオプ:2023/04/15(土) 23:29:58.06 ID:3CDyIWQH.net
蝶たちの迷宮。酷すぎて内容も覚えてないがとにかく酷かったのは覚えてるw

78 :名無しのオプ:2023/04/18(火) 22:38:04.95 ID:d9GmDG2X.net
>>56
獄門島は旧民法知らないと犯人の動機がいまいちわかりにくいのがネックなんだよな。

補足:旧民法での家督相続のルール(戸主以外が死んだときの遺産相続は別ルール)
1:原則長男が継ぐ、これは著名なのでいい。
2:「傍系の相続は原則認めない、女だろうと幼かろうと妾の子であろうと『戸主の子供』が優先。」
3:「相続を決める遺言状は認めない、死んだ戸主からの類縁関係だけで決まる。」
(どうしてもやりたいときは戸主が生前に養子や勘当で調整する)
4:子供がいない(死亡)なら、親族会議で適当な人を決めれる。戸主が生前に相続者を決める遺言状作っても認められる。

79 :名無しのオプ:2023/04/19(水) 05:13:13.44 ID:OVFbYx11.net
ブックオフとかに何冊も同じタイトル本並んでいるのがそういう類なんだろな

80 :名無しのオプ:2023/04/22(土) 17:46:17.26 ID:L2T2of73.net
「ロートレック荘事件」

俺は最後まで違和感を持ちつつ読み進めてしまったが、あれは反則と言うか飛び道具というか。

81 :名無しのオプ:2023/04/28(金) 09:07:49.57 ID:iJIYGWBE.net
>>80
昨日読み終わったところだけど確かに
なんでそういうことするの?(読者を騙すため以外に)って感じ

82 :名無しのオプ:2023/04/28(金) 11:01:44.53 ID:Zc9pjEAi.net
>>81 それほとんどの叙述トリックに言えるんだけどね
「びっくりしたけど、だから何」って気分になるやつ

83 :名無しのオプ:2023/04/28(金) 15:55:45.53 ID:CRU/T78s.net
柔らかな頬

84 :名無しのオプ:2023/04/28(金) 20:44:51.48 ID:6Yzhodj3.net
読者だけじゃなく登場人物にも仕掛けてある叙述トリックは好き

85 :名無しのオプ:2023/04/28(金) 22:17:41.70 ID:gHMawWqM.net
>>74
面白いと思うけどこれを高評価するミステリ界隈はなんかちがう
あれほぼ推理小説ディスりじゃん

86 :名無しのオプ:2023/04/30(日) 18:30:50.70 ID:QGntDh+o.net
『虚無…』はフリーメイソンだしな
神を虚無呼ばわりするいつものフリーメイソン素振り

87 :名無しのオプ:2023/05/04(木) 02:27:18.64 ID:p9lMZqMD.net
慟哭だったかな
作品自体は素晴らしかったんだが、裏表紙にクリスティの初期のある名作を思わせる〜みたいなことが書いてあったせいでほぼネタバレされたようなもんだった

88 :名無しのオプ:2023/05/04(木) 10:41:17.90 ID:OLyaQNfI.net
「明智小五郎事件簿・何者」というタイトルだけでネタバレしている本があってな

89 :名無しのオプ:2023/06/14(水) 16:44:57.54 ID:SKqnCL4u.net
伊坂は全作クソ

90 :名無しのオプ:2023/06/15(木) 02:23:55.54 ID:jQwBnObE.net
同意
伊坂の何がおもしろいのかまったく分からない

91 :名無しのオプ:2023/06/15(木) 04:08:56.43 ID:FhMpcKyL.net
ラッシュライフ、重力ピエロ、陽気なギャングは面白い。
オーデュボン、アヒルと鴨、ゴールデンスランバーは良さが分からない。

92 :名無しのオプ:2023/06/15(木) 09:09:16.10 ID:qmhQ9OX3.net
伊坂作品は、クソだの何が面白いかわからんだのとわざわざ言う人がやたらと多いよね
89は全作読んだの?凄いね
自分も全作読んだけど三分の一くらいは面白くないというかよくわからなかった

93 :名無しのオプ:2023/06/16(金) 04:19:25.88 ID:qM45i0wm.net
モルグ街の悪夢
うーーーーーーーーーーん…

94 :名無しのオプ:2023/06/16(金) 10:50:56.62 ID:qDJkdu+o.net
>>77
同意
それと「六枚のとんかつ」の2作が自分の中で永遠のワースト2

95 :名無しのオプ:2023/07/10(月) 11:52:35.22 ID:RhG4bUOp.net
麻耶雄嵩は大体叩きつけたくなる

96 :名無しのオプ:2023/07/26(水) 18:44:28.66 ID:1Oje1M3+.net
>>88
あれは「犯人は何者」って意味じゃね?

97 :名無しのオプ:2023/07/27(木) 18:01:50.83 ID:9Xo26fpZ.net
こいつが明智だろうなと余計な推測してしまうじゃないか

98 :名無しのオプ:2023/07/28(金) 11:36:57.25 ID:ikJ99XhP.net
>>96
『何者』は<メール欄>がどんでん返しポイントだから・・・・・・

99 :名無しのオプ:2023/07/28(金) 15:21:28.98 ID:RkfrItoo.net
>>92
主人公が生きていてはいけない極悪人レベルな奴じゃん
重力ピエロ読んで1週間位気分悪かった

100 :名無しのオプ:2023/07/28(金) 20:58:36.19 ID:sI6JEYW/.net
>>90
ゴールデンスランバーは傑作じゃね?

101 :名無しのオプ:2023/07/28(金) 21:57:59.05 ID:ry1lxElT.net
初期作は良かったけどむしろそのへんから微妙になった印象

102 :名無しのオプ:2023/07/29(土) 06:02:32.68 ID:+vBQoQ2F.net
ゴールデンスランバーは映画しか見てないが、つまらなかった
似たような話なら、極大射程のほうが何倍も面白かった

103 :名無しのオプ:2023/07/29(土) 15:21:35.95 ID:6He/1RYP.net
>>98
そう。「叙述トリックが使われてる」と分かったうえで叙述トリックミステリを読むようなもの

104 :名無しのオプ:2023/08/08(火) 13:57:08.74 ID:Q++6nzA/.net
シンデレラの罠

105 :名無しのオプ:2023/08/08(火) 17:55:34.88 ID:KxT0xe6l.net
カササギ殺人事件の上巻を読み終えて下巻を読み始めた時には思わず投げつけたい衝動に駆られたな
最後まで読んだら面白いミステリー2本分の満足感を味わえたけどね

106 :名無しのオプ:2023/08/08(火) 21:08:37.82 ID:kZhNYZgt.net
容疑者Xの献身

最後まで犯人がかばってたシングルマザーが飛び出してきて「そりゃねえよ母ちゃん!」と壁に本叩きつけたわ

107 :名無しのオプ:2023/08/09(水) 14:57:44.01 ID:1YdiloeP.net
カササギの時はそうなのか?とも思ったが
その次のに関しては
ヒントは確かにチラチラとばら撒かれているがバカ単純トリックだし
それ以上に全然魅力的でない人物が
いかに嫌なヤツかどう魅力的でないかを延々読まされているだけだと気がついた

108 :名無しのオプ:2023/08/10(木) 09:09:17.16 ID:/5jewWJ8.net
三十三とかいう数字が出てくるとその時点でびりびりに引き裂いて、小便かけてうんこぶっかけたくなるな

109 :名無しのオプ:2023/08/10(木) 15:53:13.56 ID:rl7iPOTY.net
三十三間堂

110 :名無しのオプ:2023/08/10(木) 18:52:08.98 ID:mANk4AF3.net
三十三銀行

111 :名無しのオプ:2023/08/11(金) 23:24:56.88 ID:ke9FscxD.net
>>39
終盤が袋とじになってたやつかな
トリックとも呼べないようなオチだった

112 :名無しのオプ:2023/08/12(土) 10:00:10.24 ID:YuLXIl8u.net
むしろトリックがないことが驚愕

113 :名無しのオプ:2023/08/12(土) 10:52:31.01 ID:ZjAc4aSg.net
まあ昔のミステリーだし

114 :名無しのオプ:2023/08/13(日) 18:00:45.82 ID:o5i7IS0K.net
虚無への供物
しょーもなすぎて笑った 

115 :名無しのオプ:2023/08/13(日) 18:18:17.55 ID:Kem3FsNb.net
>>108
ぶっかけてから書き込んでくれ

116 :名無しのオプ:2023/09/03(日) 19:58:17.15 ID:xTlAqfPd.net
黒死館殺人事件はつまらない。
期待して読むと本当にガッカリする。

117 :名無しのオプ:2023/09/03(日) 22:12:08.52 ID:tHPCJIZQ.net
僕を殺した女

118 :名無しのオプ:2023/09/03(日) 22:12:10.91 ID:tHPCJIZQ.net
僕を殺した女

119 :名無しのオプ:2023/09/03(日) 22:34:25.61 ID:nHsq6gv/.net
三大奇書って名前が一人歩きしてるだけのゴミだよな

120 :名無しのオプ:2023/09/03(日) 23:11:06.42 ID:6r8B16OE.net
長い家の殺人
トリックが見え見え 師匠が激賞 ってほんまかいな

121 :名無しのオプ:2023/09/04(月) 06:21:07.77 ID:XpCh7ZDk.net
だからこそでしょ

122 :名無しのオプ:2023/09/04(月) 08:25:24.69 ID:C+PoEKjy.net
>>75
陽気なギャングは作者のあとがきも
何回読んでも意味が分からない
勢いで書いたとでもいわんばかりの言い訳なのか

登場人物のセリフっぽく言わせれば理解もできないどうせ聞いたことのない大学をでたような
そういう人間に違いないって饒舌にいわれたあとため息をつかれてもしかたないが
それでも意味不明なものは意味不明だ 人生壊されたんだこっちは
もちろんそれぐらい低レベルな人間なのは10年以上毎日自分にいいきかせてますけどね
どうせ大した人間じゃないですよ伊坂先生や伊坂先生の小説の素晴らしさと面白さがわかる
優れた人間たちにくらべたら どんな残酷な私刑だって受けますよ で笑ってもらえれば結構だ…

123 :名無しのオプ:2023/09/04(月) 08:29:18.06 ID:C+PoEKjy.net
>>110
三重県に本社を置く
三重銀行と第三銀行が合併して三十三銀行ってネーミングセンスあるよな

124 :名無しのオプ:2023/09/06(水) 10:09:07.34 ID:HE06AR6n.net
ダサいダサい

125 :名無しのオプ:2023/09/06(水) 10:45:58.99 ID:XTzIm1vj.net
すぐダサいとかいう

126 :名無しのオプ:2023/09/06(水) 10:52:02.42 ID:HE06AR6n.net
なんだ、やんのかフリーメイソン
人間のクズが

127 :名無しのオプ:2023/09/12(火) 18:28:17.12 ID:YMLJpo87.net
びっくり舘
舘シリーズじゃなきゃ読んでないわ

128 :名無しのオプ:2023/09/19(火) 15:58:07.75 ID:PjR8QSac.net
>>31
自分も、
コズミック
ジョーカー
カーニバル3作
のノベルスは壁に叩きつけた唯一の作品群

ちなみに良くなっていると思って文庫版(9冊)も買ったけど、
読んですぐゴミ箱に投げ続けた唯一の(略)

まぁ文庫版買ったのは、完全に自分の落ち度だが...

129 :名無しのオプ:2023/09/19(火) 18:29:53.74 ID:1sPVawzy.net
コズミックジョーカーで懲りずにカーニバルまで読もうと思ったのがすごいな

130 :名無しのオプ:2023/09/19(火) 19:50:58.78 ID:7o7XOCII.net
コズミックいわくつきすぎて逆に気になるよ

131 :名無しのオプ:2023/09/19(火) 20:13:10.27 ID:vnOlgHrO.net
>>130
一応言っとくが、噂にたがわぬアレレな一品ぞ
止めたからな!

132 :名無しのオプ:2023/09/19(火) 20:13:44.97 ID:vnOlgHrO.net
>>130
一応言っとくが、噂にたがわぬアレレな一品ぞ
止めたからな!

133 :名無しのオプ:2023/09/19(火) 20:16:04.38 ID:vnOlgHrO.net
二重に止めちゃってスマヌ
大事なことなので(ry

134 :名無しのオプ:2023/09/20(水) 08:03:17.93 ID:4L50yFJ9.net
>>129
加えて『彩文家事件』も読みました(小声)

135 :名無しのオプ:2023/09/22(金) 13:58:08.90 ID:rIFcQGZ7.net
どんどん橋落ちただな

あと伊園家の殺人とか

136 :名無しのオプ:2023/09/22(金) 16:02:30.95 ID:y3S0j9bK.net
西村京太郎の十津川警部シリーズ何冊か読んだけど、首都高の降り口封鎖したり、空港の搭乗案内遅延(記憶曖昧)犯人捕まえる手段がめちゃくちゃだったな。
興醒めもいいとこで、内田康夫の浅見光彦シリーズに乗り換えてこっちは面白くてもう25冊位は読んだな。

137 :名無しのオプ:2023/09/22(金) 16:34:08.12 ID:wlu7135L.net
京太郎は、晩年は、すさまじい数の読点で、めちゃめちゃ、読みにくかった、よね
内田センセはミステリ界で一番美しい日本語を綴ると言われてた

138 :名無しのオプ:2023/09/22(金) 21:23:46.58 ID:fyA9GX/4.net
コズミックって密室のやつだよね?オレも当時ぶざけんなと思ったよ。

139 :名無しのオプ:2023/09/23(土) 18:49:54.25 ID:Bj2wF6Xv.net
京太郎は多分、実際に喋るタイミングで読点を入れる癖があるんだと思う
年を取って自分の喋り方がゆっくりになったから、それを対応してあの読点の多さになったのでは
大物すぎて編集者も口出しできなかったんだろう

140 :名無しのオプ:2023/09/28(木) 21:34:08.02 ID:iE1SP6a8.net
色々あったけどたいてい忘却の彼方だなあ
かろうじて思い出せるのが「黒い仏」

141 :名無しのオプ:2023/09/28(木) 21:43:57.67 ID:nh04nGgX.net
黒仏のアレについては、存在の根本からしてそりゃねぇよってのがそもそも原典の仕様だからなあ… (タコ刺食いつつ)

142 :名無しのオプ:2023/10/04(水) 23:32:01.30 ID:3ticPCCp.net
すべF
正確には、叩きつける程ではなくて脱力しただけだったけど
とんでも解決なら、京極堂もあるけど、何故かそちらは許せる
この差はなんだろう

143 :名無しのオプ:2023/10/05(木) 00:26:14.50 ID:NjNDeciC.net
>>142
自己レス
世界観構築の差か

能無しプログラマー達と、陰気な詭弁家達の差?

144 :名無しのオプ:2023/10/10(火) 17:30:16.56 ID:VEqB1Iuj.net
C・デイリー・キング「いい加減な遺骸」
出だしは良かったのに・・・
もうちょっと良い解決法を考えろよ、と

145 :名無しのオプ:2023/10/10(火) 17:34:47.33 ID:VEqB1Iuj.net
>>135 伊園家は、俺的にはアリ

146 :名無しのオプ:2023/10/10(火) 21:53:55.52 ID:VEqB1Iuj.net
>>63
スティーヴンスンの息子&ロイド オズボーンの「箱ちがい」も酷い。
死体をあちらこちらに移動させるなど、臭いが酷くてすぐバレる。

147 :名無しのオプ:2023/10/10(火) 22:09:57.13 ID:VEqB1Iuj.net
>>49
本陣殺人事件は、犯人の動機を聞いて、本を投げたくなった
ありえへん動機

148 :名無しのオプ:2023/10/11(水) 08:31:51.11 ID:bUp+H8KY.net
>>147
江戸川乱歩も動機が理解できず、
「<メール欄>すれば済んだのでは?」
と身も蓋もない感想を述べていた気がする

149 :名無しのオプ:2023/10/11(水) 17:27:24.50 ID:Y0woElp4.net
>>148
同時代人?から見てもそういう感想になるんだなって

150 :名無しのオプ:2023/10/12(木) 13:13:41.81 ID:LbALQaid.net
あの日、君は何をした
感想文に最後の最後が胸糞と書いている人がいたけど
胸糞なのは100歩譲る
何の伏線もヒントもなくその犯罪動機
最後の章で出てきた人が犯人ってくらいヒドイ
母親の気が狂っていく様を延々書いているだけでミステリではなかったのかもしれない

151 :名無しのオプ:2023/10/18(水) 23:16:53.13 ID:wMWuuLsl.net
やはり黒い仏が出てるな。
美濃牛が面白かっただけに、あんな方向に行くとはw

152 :名無しのオプ:2023/10/29(日) 18:35:43.20 ID:h82IAx6B.net
>>151
本格ミステリーだと思って読んだ人は壁に叩きつけたくなるのも無理はないな。
(メ欄)だと思って読めばなかなか楽しめるw

153 :名無しのオプ:2023/11/06(月) 01:35:54.27 ID:yEhH8tCK.net
>>43
まあ気持ちは分かる
ブラックサバスなんて大昔のオリジネイターだけど今聴いても最高にかっこいいし今のバンドに全く負けてないからな

154 :名無しのオプ:2023/11/10(金) 20:51:23.25 ID:7HcfHtWe.net
?

155 :名無しのオプ:2023/11/10(金) 21:17:21.48 ID:MjBsHmUM.net
>>153
私みたいなロック好きにしか分からない例えですよ。
上で?マークが入るのも仕方無いでしょうね。

156 :名無しのオプ:2023/11/11(土) 07:39:08.09 ID:EKkM4du2.net
主人公が実はとっくに死んでいて幽霊だった話

157 :名無しのオプ:2023/11/11(土) 15:59:20.18 ID:04NH6Ys/.net
犯人が犯獣だったってオチ

158 :名無しのオプ:2023/11/11(土) 17:15:26.58 ID:oL3lLXRJ.net
犯人が虫だったという有名な先品があるよ

159 :名無しのオプ:2023/11/11(土) 20:14:11.27 ID:PN5sheej.net
読者が犯人のやつは壁に投げた

160 :名無しのオプ:2023/11/13(月) 14:43:59.98 ID:XwXjpFyN.net
メルカトル鮎
Audibleで初めて聞いたからさ
30年前の作品ならありなのか?
突っ込み所満載なのはともかく
歳をとって人間がどれだけ弱るのか全然知らない若者の作

161 :名無しのオプ:2023/11/13(月) 14:45:05.46 ID:XwXjpFyN.net
でも暇だしサブスクだから次も聞くか

162 :名無しのオプ:2023/11/13(月) 16:15:23.66 ID:BJBX7CNy.net
翼ある闇かw

163 :名無しのオプ:2023/11/14(火) 16:54:54.73 ID:+Ri34u1c.net
>>162
翼ある闇
ひょっとしたらこっちの読む力や
パロディーを楽しむ力が足りないのか?と思い返したりもしつつ
年齢には勝てないよ

164 :名無しのオプ:2023/11/17(金) 12:04:25.67 ID:3F1MCvCA.net
次作は翼がかわいく感じるくらいトンデモだよ
更に壁本だと思うw
マイフェイバリットだけど

165 :名無しのオプ:2023/11/17(金) 16:55:20.50 ID:3RLn3nE7.net
夏冬かー大問題作やな
同じく大好きだけどw

166 :名無しのオプ:2023/11/17(金) 21:40:54.43 ID:BgUCLAiO.net
何とか読んだ(聴いた)
気持ち悪いのは苦手なので映画の辺りでびびったけど
訳がわからない物と知って読んだので楽しめた

最後の事件の加齢の辛さを甘く見ている事だけとにかく壁

167 :名無しのオプ:2023/11/18(土) 01:30:45.89 ID:MOxO7D1O.net
あいにくの雨では結構酷評されているけど自分は面白かったな。
壁に投げつけるほどではないけど、むしろ貴族探偵の方がつまらなかった。

168 :名無しのオプ:2023/11/18(土) 11:03:51.10 ID:buT2pFTY.net
>>167
諸々同意
「こうもり」だけはしてやられた
個人的には「メドゥサ、鏡をごらん」が投げつけたくなった
「黒い仏」も「夏と冬の奏鳴曲」も好き嫌い別にして作者の意図は伝わったが、メドゥサ〜だけはオチぶん投げてるようにしか感じなかった
中までは凄いおもしろかったのに

169 :名無しのオプ:2023/11/28(火) 22:41:02.48 ID:I5HB9Af+.net
>>148
それは金田一が劇中で、
「(犯人)が自分から無理を承知で言い出したのに、
 今更それを否定はプライドが許さなかった」
って説明しているでしょ。

170 :名無しのオプ:2023/12/02(土) 12:15:13.16 ID:CEDYYDH+.net
逆転美人とか透き通った物語?とかそういう系

171 :名無しのオプ:2023/12/06(水) 23:56:45.39 ID:RX/SrV8u.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

172 :名無しのオプ:2023/12/07(木) 10:16:57.09 ID:zAAq+gdX.net
二階堂黎人
・双面獣事件
・覇王の死
清々しいほどの壁本
おまいら絶対に読むなよ、読むなよ

173 :名無しのオプ:2023/12/07(木) 11:27:23.46 ID:TIDAddHh.net
>>172
と言ってお勧めのパターンかい?

174 :名無しのオプ:2023/12/08(金) 08:02:44.65 ID:T0qZJpz7.net
>>169
うん、知ってる。にもかかわらず江戸川乱歩は
「その心理が納得・理解できない」旨を「本陣殺人事件を評す」という
評論に記しています・・・・・・

175 :名無しのオプ:2023/12/08(金) 16:14:18.44 ID:N/69IzJR.net
>>168
メドゥーサはあのネタをやりたかっただけだから
それ以降は蛇足みたいなもの

176 :名無しのオプ:2023/12/09(土) 00:39:45.96 ID:WsdXWmB3.net
辻真先のとある作品。メール欄だった。しかも二回連続でそんな作品に当たった。
黒岩涙香かよってな、変に大仰な言葉が多いし、業界の仲間内で仕事回してもらってるタイプの人だね。

177 :名無しのオプ:2023/12/09(土) 09:01:20.63 ID:839UIA5e.net
六枚のとんかつ

178 :名無しのオプ:2023/12/09(土) 09:20:12.32 ID:SGQ/wRwI.net
>>172
ゲド文学ならギガンテスも外せないだろ。

西村京太郎作品とかで、現職の国会議員がいともあっさり殺されたり、殺人犯になったりするストーリーを読んでこんなんあるわけないだろ、と壁に叩きつけたくなったものだが、内閣官房長官が裏金疑惑で訴追されかねない今、あっても不思議はない気がしてきちゃった。

179 :名無しのオプ:2023/12/09(土) 12:02:18.29 ID:/irPxLyd.net
>>178
スレチだけど昔「票田のトラクター」って漫画が有って、主人公は政治家の秘書でした。
中曽根政権から小泉政権まで断続的に週刊ポストに連載され、森〜小泉期は病気引退した政治家の後を継ぎ秘書が政治家となり、理想の政治を求めるもので、名前こそ変えていても直ぐ誰と判るキャラで政治の裏側を中々きちんと描いてました。
当時と今とで政治家の裏側は大して変わってないと思いますが、今みたいに裏側がポロポロこぼれる事はなく、裏が有っても政治家としての矜持は持っており、それを実現させる為に裏側の側面も利用し、ライバルとは暗闘を繰り広げてもマスコミにはキャッチされない。
まあ、早い話が今より政治家が政治家らしかったなと思います。
岸田なんか総理としてやりたいことは人事なんて言う時点で終わってるね、

180 :名無しのオプ:2023/12/14(木) 15:30:34.92 ID:QyG1skUF.net
スレチっていいながらそんな長文書いて政治家批判っどうなんだ…

181 :名無しのオプ:2023/12/14(木) 15:53:49.83 ID:MN2hri3Z.net
佐藤究の『QJKJQ』
乱歩賞と言うことで期待して読んだが、何だこりゃ、ミステリーになってないだろ、という感想

182 :名無しのオプ:2023/12/14(木) 18:53:48.32 ID:aQQ41klt.net
多重人格もの
何でもありになってしまう
双子みたいに、トリックに多重人格を使う場合は事前に読者に知らせておいてほしい

183 :名無しのオプ:2023/12/14(木) 19:17:07.22 ID:ZAhHpEbk.net
>>182
西村京太郎が(メ欄)でやったように、双子がトリックの肝ですよ、とあえて明言しておいて、読者をちゃんとミスリードするくらいの大仕掛けが欲しいよな、双子とか多重人格とかをオチに使うならば。

184 :名無しのオプ:2023/12/14(木) 21:41:42.56 ID:zb/AsWB8.net
>>183
かな?

185 :名無しのオプ:2023/12/16(土) 18:26:37.52 ID:X7np3jhK.net
フリーメイソンゴミが書いた本はゴミ箱直行だな
当たりなし!

186 :名無しのオプ:2023/12/18(月) 05:38:18.23 ID:n9AlM6mW.net
バイバイ、エンジェル
サマー・アポカリプス

187 :名無しのオプ:2023/12/18(月) 12:39:25.42 ID:KXtz12C+.net
超能力が出てくる作

「私は予知能力があるの」てな主役とかの

188 :名無しのオプ:2023/12/19(火) 02:37:57.73 ID:owIwzkWP.net
社会派の全て

その正義ヅラに吐き気。

189 :名無しのオプ:2023/12/19(火) 10:36:19.26 ID:afK8N8Eo.net
烏に単は似合わないって1作目がミステリとして評価されたらしいがなんで?と思う
さらに2作目はみえみえすぎていらっとした、これで驚いた!とか言ってる人は何読んでるんだと
これ自体も投げたい感じだがシリーズも後々投げたくなってくる

190 :名無しのオプ:2023/12/19(火) 10:37:34.54 ID:afK8N8Eo.net
麻耶雄嵩は一応どれもそんなに投げたいと思わなかったが
隻眼の少女はちょっとつじつまあわない感じで投げたくなる
ただ、言いたいことはわかるんだが

191 :名無しのオプ:2023/12/19(火) 12:47:12.03 ID:SxVDAC1r.net
映画の「誘拐」
その安っぽい正義感ゆえに、ワースト邦画に選んでる。

元の小説もあんなのかな。

192 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 00:23:17.63 ID:Ii+puRBT.net
誘拐は脚本コンクリールの城戸賞で
入選した脚本の映画化だから
原作は無いと思われる
あの映画は話のテンポはいいんだけど
後半永瀬正敏演じる刑事があっさり真相と
首謀者を見つけるところがな

193 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 06:35:50.09 ID:dZXN8mZw.net
フリーメイソンの書いた作品なんて便所の紙くらいにしかならない

194 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 10:05:23.17 ID:7MbM+mQg.net
>>192 俺は主人公が出世の話を蹴って駐在になるって結末が陳腐で嫌い

195 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 10:46:07.05 ID:8Qq9pmDA.net
鵼の碑
小説としての体をなしていないよ
みんな遠慮してるの?

196 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 13:18:07.33 ID:6BI7ezb+.net
ちゃんと読めてないだけだな

197 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 14:28:07.46 ID:DNcLvwIb.net
鵼の碑叩きつけたらガラス割れそう

198 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 16:41:54.10 ID:NioYPnOp.net

〇〇の謎のオチは□□でした
小学校二年生の自由研究なら、よく調べましたねと〇付けて
誉めてあげるよ

199 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 19:39:54.39 ID:4vJAyQsS.net
コズミックとか夏と冬の協奏曲とかもっとトンデモな本読みたいって頃に黒い仏を勧められて読んだんでただのメ欄でショボってなった記憶がある
一応後でネットの解説読んでアンチミステリてきな意図は理解したけど

200 :名無しのオプ:2023/12/20(水) 23:12:10.87 ID:ijJEN6+v.net
龍臥邸事件

これが、本格ミステリ!?

あんな猟奇事件が連発すれば、村じゅうパニックになるぞ。(実際にはなってない)

201 :名無しのオプ:2023/12/22(金) 20:09:35.54 ID:BUdKtBoE.net
犬神家の、最後の判じ物。

無理あり過ぎ。
そもそも犯人は、遺体を運べない。

202 :名無しのオプ:2023/12/22(金) 20:11:17.46 ID:BUdKtBoE.net
角川映画では、逆立ちはさせたけど、判じ物にはしていない。

203 :名無しのオプ:2024/01/04(木) 23:21:39.44 ID:uxeR0lon.net
ミステリーなのか、だけど
サスペンス映画の原作『爆発の臨界』。

いきなり主役が「オレには超能力がある」と、その実例を披露。

204 :名無しのオプ:2024/01/16(火) 22:41:06.73 ID:rBUU4PPt.net
>>201
犬神家最大の謎は佐兵衛が「松竹梅の娘を恨んであんな遺言を書いた」、
「珠世は彼の隠し子の娘だったから優遇した」とか言われている割に、
おもっくそ佐清が表の孫の中で優遇されている内容であること。
(元々佐清と珠世は仲が良く、普通に考えて結婚する第一候補と言う描写があちこちにある。)

男尊女卑で年功序列だと、佐清死亡時に次の佐武が優遇されてないのが変だし、
他はともかく佐清だけは気に入っていたのか?

205 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 11:59:50.00 ID:iHYUB7uU.net
>>177
あれはあれで面白いから好き

206 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 16:48:26.14 ID:j4ELUqHg.net
>>205
同感

207 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 19:53:19.55 ID:kFmiCTqF.net
ああ、

208 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 21:19:13.92 ID:uwo/nLrH.net
六とんはバカをやろうとしてちゃんとバカをやっているのであれはあれで良い。笠井潔はゴミと酷評していたが、笠井の長ったらしい小説より六とんの方が面白いもん。

209 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 22:01:43.61 ID:kFmiCTqF.net
ああ、

210 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 22:02:06.70 ID:HfYP3ClK.net
ああ、

211 :名無しのオプ:2024/01/20(土) 09:02:51.74 ID:ssMFEXda.net
六とんはフリーメイソンだろ
邪教カルトにはかかわるな
笑って済むような話ではない
末は地獄だ

212 :名無しのオプ:2024/01/20(土) 23:05:52.49 ID:7QKBiHOe.net
弁護側の証人
文章下手すぎだろ・・無理して読んでもトリック大したことないし
過大評価されすぎ

213 :名無しのオプ:2024/01/21(日) 11:55:17.59 ID:seLv3VIz.net
>>212
集英社文庫で復刊した時「伝説の名作がよみがえる!あなたは二度驚く!」みたいな煽りが帯にあったけど、読んでみたら大したことなくて拍子抜けした覚えがある。

214 :釘ウク和平:2024/01/30(火) 16:51:07.39 ID:uVe5JNqT.net
西尾維新「クビツリハイスクール」
端役の女性看護師に密室トリックを解かせてどーする

215 :名無しのオプ:2024/02/01(木) 16:32:54.81 ID:bl0tf3yH.net
medium
1/3 読んではっはーんこいつだろ
と思ったけどひねるかと思ったがそいつだった
くっそこの上なし

216 :名無しのオプ:2024/02/08(木) 00:40:29.05 ID:PQlJSaNX.net
グラスバードは還らない
ドラえもんか?ハリー・ポッターか?

217 :名無しのオプ:2024/02/11(日) 07:47:19.26 ID:oVTL4X1n.net
>>214
そこが西尾維新らしさだろ
「謎解きとかどうでもいいのでミステリーとして読まないでください」という作者からのメッセージだよ

218 :名無しのオプ:2024/02/13(火) 04:06:15.15 ID:uGkVPLlt.net
>>215
あれ犯人は誰でも気がつくと思うけど・・・

219 :名無しのオプ:2024/02/15(木) 23:43:21.69 ID:Jw6+H5xk.net
傲慢と善良
長いの我慢して読んだけどミステリーではなかった

220 :名無しのオプ:2024/02/19(月) 01:39:27.42 ID:TBu78f4C.net
翼ある闇

221 :名無しのオプ:2024/02/23(金) 19:31:28.31 ID:OON761tZ.net
>>200
津山三十人殺しがあった土地だし「ああ、都井の事件よりは被害者も少ないし殺されるペースも遅いなぁ」で済まされた可能性も…

222 :名無しのオプ:2024/02/24(土) 19:23:49.31 ID:2RxIm1Mq.net
屍人荘

223 :名無しのオプ:2024/03/11(月) 17:36:51.53 ID:EbbY2ey+.net
>>212
同じ作者の吸血鬼のやつも絶賛されてたから読んだけどうーんって感じだった

224 :名無しのオプ:2024/03/23(土) 00:05:33.81 ID:8vbLBhbG.net
>>220
ブルース・リーの死亡の塔を思い出した。

225 :名無しのオプ:2024/04/04(木) 09:44:13.27 ID:rlz187Qb.net
>>80
オレは好きすごく

226 :名無しのオプ:2024/05/21(火) 09:54:24.92 ID:fG37vnT0.net
犬を盗むw

227 :名無しのオプ:2024/05/29(水) 12:59:02.91 ID:t0M0705+.net
歌野晶午の首切り島の一夜
ミステリにすらなってないというか、こんなモノ書く人じゃなかったと思ったんだけど
怒りより先に作者が心配になった

228 :名無しのオプ:2024/05/29(水) 20:41:14.49 ID:/WOhrT2e.net
マイケル・イネスの第一作も読んだ感じ日本人は腹立てる人多そうと思ったけど
そもそも読んでる人が少ないのか

229 :名無しのオプ:2024/06/03(月) 10:26:27.53 ID:r88s+8O6.net
>>204
孫たちの中では佐清は唯一の善良だし、さらに珠世と相思相愛なので、佐兵衛は佐清に相続させたかったのだろう。

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200