2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【非本格】屍人荘の殺人【外道】

1 : :2018/02/12(月) 09:16:54.32 .net
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512

無いので勃てた
きっかけはこれ↓

976 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 22:01:00.72 ID:25K4SFAb
屍人荘は本格?

980 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2018/01/18(木) 23:20:33.25 ID:/VbRw2Ug
>屍人荘は本格?
そもそもこの作品が鮎川哲也賞だってことを忘れているのではないのか?
本格でなければ鮎川哲也賞は受賞できない


ものすごく説得力があったので買った
騙されたw

騙される人を減らすためのスレです

※なお、もろ「ネタバレ」はもちろん板ポリシーで禁止ですが、「本格論争」の性質上
 寸止めレベルは仕方がないです。いやならスレごと透明あぼ〜んで
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:19:10.08 .net
■本格文言はあるか?

これはちゃんとあります

82%(Kindleベース)に「(女探偵さんは)すでに犯人がおわかりじゃないですか」
また、その数行あと、「私の推理でよければ、聞いてもらいましょう」←ここから
後が解答編ですね

なので、「形式的には、本格推理の体裁は整ってる」
ここまではいえます

3 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:20:37.17 .net
クローズドサークルかどうかは疑問だが、謎解きに焦点が絞られている作品はこれ本格以外になんと言えばいいのか。
そもそもこの手のミステリを書きまくってる西澤も本格作家だぞ。

4 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:26:27.90 .net
■論理で解けるか?
全部は解けません

殺人(っぽい)のが全部で3件あります

1.最初の夜(部屋)
2.2日目の夜(エレベータ)
3.3日目(部屋)

このうち、2.は本格で、論理的に推理できます。実はバレバレのヒントが出題編
後半に(ラブコメタッチでw)出て来るので推理ノートつけるような本館マニアならば、
一読目で推理できるでしょう

また、3.も犯人と殺害方法までは推理できますので、ギリギリ本格といえましょう
ただし、「ブツ」はいただけません

でもって、ぶちこわしなのは、1.です。推理不能です。手がかりすらありません
「証拠」はあるのですが、完全後出し。解答編ではじめて出てきます

1.の解決(主語とか目撃者ボカしても可)が出題編にあれば、「出題は2.と3.だけで
全体として本格」といえるかもしれませんが、どうみても1.を出題しているところから
この小説は本格でなくなってます。残念なプロットです

5 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:32:22.46 .net
■ゾンビについて
「ゾンビについてどういうルール(設定上の)なのか?」が一番悩むとこです

登場する某ゾンビ博士のおかげで、一応の設定がわかり、要するに「狼とか
狂犬の群れと同値で、殺害手段として利用できる(ただし、安易に使うと犯人
自身が被害を受ける)」という設定で推理すれば良いのかな?と勘違いします

実際↑これで。2.は解けます

しかし、「狼や狂犬の群れ」以上の想定が必要になり、もはやこの部分
ファンタジーになっちゃってます

別にファンタジー本格があってもいいのですが、上記1.はファンタジーの上、
論理的手がかりゼロという最悪。1.の推理に1週間かけたら悲惨ww

6 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:37:23.61 .net
■外道要素
仮に本作が本格だと評価しても、外道です。これは誰も否定できません

独白で「俺」という一人称が出てきます。推理ノートつけてれば、すぐわかる
その人ですw LGBTとかではありません

一人称主人公が嘘つきとか外道すぎます

外道本格を許容する人以外読まないほうがいいです

なお、地の文セリフ通じて「あからさまな嘘」はないです。しかし「あえて言わなかった
ことが」があるので外道本館で推理する場合、ここ注意です

7 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:38:26.73 .net
1は、この状況下を利用した理由を考えれば、なるほどと。もっかい読み直してみればわかると思うけど、後々わかるようになってる。
3は、犯人は誰かを明確に示すための殺人として機能しているよ。個人的にはここを
評価する。作者のフェア精神を感じた。
斬新なのがクローズドサークルで言えば、突発的な嵐を犯行に利用している点。
それも2件については見事に融合している。この発想はこれまでのミステリには無かった。
まあ、文章力とチープな会話がちょっとあれだが、今後に期待。
ちなみに2はノートなんてつけなくても解ける。このトリックは他の作家が既に使っているトリックだからね。

8 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:42:56.05 .net
■どうすれば本格として楽しめるか
それでも、これから読みたい、とか、かえって興味をもった、という人へ

・まず、最初に死ぬ人(現役サークルで一番偉い人))は推理から除外します
 絶対わからないファンタジーです。科学要素ゼロ

・2番目(と3番目)が推理の対象です。もちろん2番目(エレベータに死体)がメイン

・ゾンビは「狼とか狂犬の群れ」と同値と考えておk

・出題編最後まで読むとヒントありすぎ優しすぎなので、おすすめは72%で、206の
 下に浴衣が落ちてるとこまで。これで手がかりは十分です
(逆に2番目のヒントで優しすぎるのでjはりきって1番目を解こうとして解答編読んで
 脱力というのが屍人荘あるあるパターンw)

9 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:47:12.49 .net
■登場人物多すぎ!
「外道でもファンタジーでもいいけど、登場人物多すぎて入っていけない」
 ↑
これはもったいないです
あっという間に死にます

全部で14人(管理に入れて)ですが、最初の夜=死体発見翌日までに5人死にます
なので、覚えるのは(主人公と女探偵除くと)7人です。意外な人が初期段階で死に
ますがw

その7人からさらに2人殺害されますので、推理対象は5人(ないし、自分入れてw
6人。外道なので)
見かけほど多くないです。キャラ多さにドン引きとかはありません

10 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:48:51.24 .net
>>7
> もっかい読み直してみればわかると思うけど、後々わかるようになってる。

なってません。なってないから非本格
ま、ネタバレ禁止板なので、回答レスは結構です

11 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 09:54:02.74 .net
■じゃ、どうすりゃ良かったんだ?
・まず、外道要素不要

・犯人の隣の部屋に居る必然性なし。たとえば、親しい先輩でもよかった(登場人物
 が他人をかばうために嘘つくのは本格の常道)

・1.については、出題編で解決すべきだった。目撃者をもう一人登場させるとか(その
 場合部屋の配置を入れ替える必要あるが)

12 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 10:01:06.18 .net
■完全なミス
61% 「あと一人、必ず喰いに行く」
 ↑
全くのミス。何の意味もないメッセージ。推理するとき、これは「無かったこと」にして!

13 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 10:19:20.24 .net
個人的には〇〇〇要素を無くして単なるクローズドサークルにしたとしても、別に
違和感を感じないぐらいミステリとしてはまあまあの作品だったと思うけど。
2のトリックもなかなか面白かった。オリジナリティという意味では薄かったけどね。
要はあれだと思うんだ。君の推理力が・・・

14 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 11:44:30.69 .net
>>1
女探偵にかかってきた内線電話関係で何か言いたい事はないか?
俺はあるけどなあ

15 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 12:49:16.70 .net
トリックに前例があるってどの作品のこと?

16 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 13:05:59.21 .net
コナンだよ

17 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 13:07:17.66 .net
糞スレあげとくか

18 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 13:42:53.51 .net
羊毛亭がずいぶん長いことレビューしてない気がするんだけど屍人荘について読みたいから書いてほしいな

19 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 16:51:44.41 .net
黒い仏と比べたら
可愛いもんや

20 :名無しのオプ:2018/02/12(月) 23:28:51.20 .net
推理力()に自信のあったイキッたミスオタの負け惜しみ

21 :名無し募集中。。。:2018/02/13(火) 00:05:30.49 .net
本格云々関係ないけど
あの女探偵には人の心がないんか?
途中葉村も怒ってたシーンがあったけど。
メ欄のセリフにゾッとした。

22 :名無しのオプ:2018/02/13(火) 09:20:35.08 .net
>>1はもう来ないの?

23 :名無しのオプ:2018/02/13(火) 10:22:58.92 .net
きっと言いたいこと言ってすっきり成仏されたのでしょう。合掌。

24 :名無しのオプ:2018/02/13(火) 11:15:41.41 .net
ネットで感想ググっても当たり障りのないことばかりってか粗筋書いとるだけだしネタバレしててもだいたい設定やらキャラのことばかりでつまらんのよね
だからこのスレに期待してるからもっとやりあってくれ

25 :名無し募集中。。。:2018/02/13(火) 12:17:58.70 .net
どんなお話を御所望?

26 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 01:51:01.74 .net
ゾンビが出るということをネタバレだと思ってる奴の多さに驚く
初心者ならまだしもそうでないような奴もいるからな

27 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 02:07:27.59 .net
ネタバレってほどではないが極力隠しとくのがマナーだと思ってる

28 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 02:19:03.89 .net
どちらかと言えば知らずに読んだほうが楽しめる
売る為にそれで押したほうがいいという考えもわかるけど明かさなくても売れた今となっては無意味な意見だね

29 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 08:26:02.41 .net
どうでもいいけど>>1はなぜ本格というものをこんなに難しく考えているのだ?

30 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 09:05:25.14 .net
まずゾンのインパクトでやられつつ、お前が最初かいっ!で2度目の衝撃な訳だから
隠しとけよ。なんで書いちゃうかね。

31 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 10:16:52.50 .net
>>30
この作品は結果的に売れたけど、普通は序盤のあらすじを読んで買うかどうかを
決めるわけだろ?
ゴジラ映画はゴジラが出ると分かっているから見に行くわけで
バイオレンス映画はバイオレンスがあると分かっているから見に行くわけで
オチをネタバレされて怒るのはわかるけど、なぜこの作品だけ初期設定を隠さなくてはならないんだ?
生ける屍の死だったって別にゾンビが出てくることは隠してなかっただろ?
そもそも隠したいのなら屍人荘などというタイトルにするなという話だ

32 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 10:27:14.68 .net
自分勝手な本選びを紹介されてもね。タイトルだけでなんとなく買っちゃう人も
いるし、ネットで評価が高いから買う人もいる。ちなみに裏筋も伏せた表現だったと
思うよ。
屍人荘というタイトルはミステリーならよくある表現だし、ミステリーと前置きが
してあるから、単にクローズドサークル物だろうなとしか普通は思わないよ。
だからこそのゾンの新鮮さがある。ゴジラとは違うよ。ゴジラは怪獣映画を見に来ているんだからね。この作品は、ミステリーと思いきやホラーだったと思いきやミステリーだったという映画だからね。
とりあえず、ゾが付く言葉を今後使わないようにしなさいよ。知らずに興味本位で
見て、ゾが付く言葉のやつかぁってなっちゃう人もいるんだから。

33 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 10:43:57.53 .net
>>32
>屍人荘というタイトルはミステリーならよくある表現だし、ミステリーと前置>きが してあるから、単にクローズドサークル物だろうなとしか普通は思わない>よ

でも実際、公式のあらすじに「想像しえなかった事態に直面し、立て籠もりを余儀なくされる」「絶望の淵に立たされ生き残れるのか」と書いてあったから「屍人荘」というタイトルと合わせて

想像しえなかった事態、立て籠もり、絶望、生き残り、屍人荘の連想ゲームですぐに何のネタかわかっちゃたよ
隠せという割には隠し方が中途半端だね

34 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 10:59:34.53 .net
有栖川有栖「月光ゲーム」
想像し得なかった事態、キャンプ場に閉じ込められたメンバー、迫りくる脅威に絶望の淵に立たされる
もし月光ゲームというタイトルではなく、屍山キャンプ場の殺人だったとしても、塑像し得ない事態、立て籠もり、絶望、生き残りとありますが、ジェーイソーンが現れた!と思うか、普通。ま、火山が噴火して閉じ込められたとも思わんけどね。
とりあえず、いいからゾがつく言葉を使うなと理解しろ。

35 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 11:22:17.67 .net
>>34
うん、だからもう別に使わないよ
ただ、疑問について語り合いだけ

>屍山キャンプ場の殺人だったとしても、塑像し得ない事態、立て籠もり、
>絶望、生き残りとありますが、ジェーイソーンが現れた!と思うか

でも、屍人荘は実際気づいちゃったっんだよね
あらすじ、タイトルの他に表紙の雰囲気とかもあってトータル的にピンときた
そのネタを使っているミステリーだって他にいくつかあるからね
まあ、俺は気が付いても面白かったから別にいいんだけど
でも、そこまでアピールしておいてネタバレにピリピリするのは
なんか違和感を覚えるって話

36 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 11:33:22.28 .net
ゾ⚫⚫設定全く知らない状態で読みたかった
えー!?!?!?って衝撃受けたかったわ

37 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 12:48:39.37 .net
>>28
売るためってのもあるけど、クローズドサークルの設定はネタバレではないでしょ。
クローズドサークルであること自体を隠したいなら別だがそうではないし

38 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 12:51:44.02 .net
ほらがっかりして、#9899になってしまった人がいるぞ

39 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 13:09:57.15 .net
出版社と作者も相当迷ったみたいね
まあ売れたんだから間違いではなかったってことで 本格ものが15万部以上売れるなんてそうそうないことだし

40 :名無しのオプ:2018/02/14(水) 15:57:14.36 .net
>>37
どこにネタバレって書いてあるんだ?

41 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 06:35:57.42 .net
なんかもっと大仕掛けがあるのかと思ったわ。

42 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 07:19:16.85 .net
売れてるものに対しての嫉妬が醜いな

43 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 07:26:02.22 .net
>>41
よくできたミステリーだけど、大評判とミステリーだと聞くとそれだけで驚愕のどんでん返しがあるものと過剰に期待してしまうよね
そうなると過剰評価だという人がでてくる
期待感ゼロで読むのが本書の一番の楽しみ方だけどそれだと手に取ることもないという矛盾

44 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 07:27:33.86 .net
>>42
嫉妬じゃなくて評判を先に聞くと期待感が肥大化するんだよ

45 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 08:26:02.15 .net
>>44
ならわざわざスレ立てたりとか、他のスレでも作品に対して批判しなくて良いよね。
嫉妬してるからついつい言葉にしてしまうんだよ。

46 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 08:32:33.66 .net
ラノベっぽい表紙が本格感を薄れさせてる感じする

47 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 08:38:39.70 .net
>>45
>ならわざわざスレ立てたりとか、他のスレでも作品に対して批判しなくて良よね。

え?>>41がそんなことをしているってこと?
なぜ分かるの?

48 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 08:41:07.68 .net
>>46
ヒロインもラノベ丸出しやん
なんで主人公に執着してるのかわからんし

49 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 08:41:08.93 .net
>>1が挙げていない点をひとつ
ヒルコにかかってきた電話が犯人とは言い切れないと思うがどうや?
皆の前で推理しているからもし犯人でなければその場で名乗り出るはずだと受けとれるかもしれんが、屍人荘の場合○○が嘘をついていたわけで
同じように誰かが何らかの理由で黙っている可能性も考えられてしまうんじゃないか

50 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 09:14:04.50 .net
自己解決しているが、もしも犯人じゃないならその場で名乗り出て当然だと思うの
だよね。

51 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 09:18:47.13 .net
>>50
その後に書いてることをスルーしないでくれ

52 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 10:47:23.25 .net
うむ、だがなんらかの理由が存在しないので

53 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 10:59:19.97 .net
存在しないとなぜ探偵は言い切れたのよ

54 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:10:00.63 .net
>>47
>>41へのレスじゃなかったのにそんな事言われても返答に困るな

55 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 11:11:45.42 .net
元に戻るが、もし犯人でなければその場で名乗り出ると思うんだよ。嘘をつく理由が見当たらない(読み返せば違うかもしれないけど)
後期クイーン問題的なもんだけど、探偵がそう言ったらそうと納得するしかないんだよ

56 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 11:14:39.68 .net
カードキーのトリックもそれが正解とは言い切れないからな
消去法に繋げて行くのは危ない
こういうトリックの可能性もあるのでマスターを持っていない人も除外出来ませんよという事しか言えない
まあその突っ込みは多くのミステリに当てはまると思うから野暮な突っ込みだろうけども

57 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 11:23:48.22 .net
カードキーも内線も謎解きに支障が出るほどの不確定要素ではないような
ただ第一の殺人は若干アンフェアかな

58 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 11:26:33.21 .net
>>55
なんか同じ返答繰り返してくるからこっちも繰り返しになっちゃうけどさ、この作品においては嘘ついた人間が実際に居るわけよ
だから読者もそこに誤魔化されにくいわけ
片方だけ「後期問題だから納得してくれ」ではモヤっとするんだよ他のミステリに比べて

59 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 11:59:40.97 .net
そんな作品が殆どだと思うけどね

60 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 12:18:19.75 .net
第一の殺人も十分にロジカルかと。以前も書いたが、あれは〇〇〇による殺人ではなく、人間が介入したという状況を作り出すための布石であり、ある意味では第二の事
件を解決するためには必要不可欠な殺人。
むしろ、第二の事件に運要素が絡んでいるのがちょっとアンフェアではないかと思う。

後期を持ち出したのはすまない。だが、ミステリーである限り、意味のある嘘はあっても意味のない嘘は存在しないと考えるってのはある種お約束みたいなもので、そこで納得するかしないかは読者側の問題のように思う。実際、嘘をついた人間の嘘には意味があるでしょ?

61 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 12:37:01.12 .net
>>54
どういうこと?

>>41
なんかもっと大仕掛けがあるのかと思ったわ。

>>42
売れてるものに対しての嫉妬が醜い

>>44
嫉妬じゃなくて評判を先に聞くと期待感が肥大化するんだよ

>>45
>ならわざわざ(>>41が)スレ立てたりとか

って話じゃないの?一体誰に対してスレ立てしたりとかって言ったの?
話の流れからてっきりそうかと思っていたけど

62 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 12:44:54.45 .net
屍人荘自体は雰囲気とか含めて面白かったけどもともと俺的にはロジックメインの
ミステリーってあまり好きじゃないんだよね
この作品に限らず、ロジックは解釈次第でどうにでもなって
「でも、こういう解釈も可能だよね?」ってのが大抵出てくるから
それよりも大トリックをバーンと出して
「これが真実かどうか分からないけど魅力的なトリックだからこれが真相ということでいいよね?」
というノリのミステリーの方が好きだな

63 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 13:00:55.70 .net
>>41
だが、俺が悪いの?

俺は、明智と斑目機関が企んだ壮大な謀略みたいなのを期待してたんだが。

64 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 13:24:07.28 .net
班目機関設定は結局何だったんだ?あれいらんでしょ。

65 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 13:53:52.61 .net
>>64
次回作への布石でしょ?

66 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 13:55:28.91 .net
>>60
>後期を持ち出したのはすまない
と言っても言い方変えてるだけでまた同じ内容だよそれ
すまんがそんなメタな推理では納得出来んよ
嘘だと見抜けた理由がちゃんと作られてたからこそもう一方にも電話が犯人であると言えるロジックが欲しかったってことね

67 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 14:22:44.34 .net
だからそうとしか言えないのがわからないかな。ミステリーってのはそういうもの。
後期の例で言うなら、有名なクイーンのYの悲劇、犯人の年齢にしては内容が理解できないはずがないって事でいまだに論争になってる。(未読なら読んでみてね)
齟齬ではないけど、きっちり考えるとどうしてもこういうとこってでてきちゃうんだよ
だからある程度寛容な気持ちが大事なのよね。

68 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 14:59:56.75 .net
Yの犯人の知能レベルなんかフーダニットに関係ないし電話のロジックも作って欲しかったって事と全く話が違うんだけど

69 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 15:15:49.62 .net
それに面白かったから議論になるわけで全編に渡って想像だらけの内容なら語られもしないからな
自分の読み違いなら指摘してほしかったんだが、ミステリだから仕方ないとしか言ってこないのな

70 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 15:22:19.20 .net
>>68
巨匠エラリー・クイーンのロジックだってつっこみどころは多いんだから
多少の齟齬は目をつぶれという話だろ
Zの悲劇の消去法のロジックだって首をひねるものが多いし、
ロジックって地味だけど作るのは大変なんだよ

71 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 15:30:00.05 .net
まぁ手掛かりが全部出たかどうかなんてのとは違って電話が犯人かどうかは作れたよね

72 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 15:34:14.18 .net
>>70>>71
齟齬を叩いてやろうという者ではないんだ俺は

73 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 16:26:38.68 .net
>>61
私は>>41に安価付けてませんよ。
あなたの思考回路が理解出来ない。

74 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 16:31:05.53 .net
斑目機関の設定はそこまで重要ではないんじゃないか
あくまでもゾ…による密室と通信機器シャットダウンを作り出すためのエピソードとしか

75 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 16:32:13.72 .net
確かにシリーズ化意識してるなって印象は受けたかな

てか>>1は本格かどうかを問題にしてるんだよね?

76 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 16:33:30.50 .net
>>73
安価がついたのは俺のスレだけど、そもそも俺が>>41を話題にしていて
それに対するスレだから>>41の話だと思うのは当然だろ?

じゃあ、これって俺のこと?
>ならわざわざスレ立てたりとか、他のスレでも作品に対して批判しなくて良いよね。
そもそも俺はスレ立てたりしていないし、別に屍人荘を叩いていないのだが?

77 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 16:39:01.87 .net
>>75
>本格かどうかを問題にしてるんだよね?

その話に戻すとジャンルなんて結局みんな雰囲気で決めてるんじゃね?
大多数が本格と思うのなら本格だってだけにすぎない
本格とはこう定義されるとかいうのは全部後付けだよ
実際の小説というは大体において色々な要素が混じっているものだし
そもそも>>1がなぜそんなにジャンルにこだわるのかが理解できない

78 :名無し募集中。。。:2018/02/15(木) 16:40:29.80 .net
>>76

↓意味不明。あなたは>>42さんという認識で合ってますか?

> >>73
> 安価がついたのは俺のスレだけど、そもそも俺が>>41を話題にしていて
> それに対するスレだから>>41の話だと思うのは当然だろ?



↓違う。この作品に対して文句つけてる人全員に対して。

> じゃあ、これって俺のこと?
> >ならわざわざスレ立てたりとか、他のスレでも作品に対して批判しなくて良いよね。
> そもそも俺はスレ立てたりしていないし、別に屍人荘を叩いていないのだが?

79 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 16:51:20.12 .net
>>78
なるほどね
でも文句言っている人が全員スレ立てたり、他スレで批判しているとは限らないし、
>>41がそうだとも限らないじゃん
>>41の話をしている時にそんな一般論言われたらそりゃ混乱するわ

それと俺は>>42じゃなくて>>42に反論した>>44だよ

80 :79:2018/02/15(木) 16:55:20.84 .net
>>78
追記
俺も君が>>42だと思っていてんだが?
>>42=>>45=>>78という前提で話をしていた

81 :名無しのオプ:2018/02/15(木) 17:54:13.76 .net
>>21>>25>>42>>45>>54>>59>>73>>75>>78は同一人物だよw

82 :名無しのオプ:2018/02/16(金) 01:56:33.70 .net
うぜえゾンビどもだな

83 :名無しのオプ:2018/02/16(金) 08:54:23.30 .net
名無し募集中。。。って何ですか?

84 :名無しのオプ:2018/02/16(金) 09:02:24.93 .net
結局このスレは屍人荘が本格かどうかを語るスレなの?
本格じゃないと言っている奴なんてほとんどいなさそうだし、実際このスレでも
その話題については全く盛り上がっていないけど

85 :名無しのオプ:2018/02/16(金) 09:14:42.92 .net
そこの方、ゾのつく言葉を言うなってのよ。
本格かどうかなんて読み手の受け取り方次第だから、本格だって言う人は譲らないし
非本格だって言う人も譲らないから終わらないと思うよ。

86 :名無しのオプ:2018/02/16(金) 23:01:07.89 .net
本格なのは間違いないでしょ。
ゾンビは

87 :名無しのオプ:2018/02/17(土) 08:17:43.77 .net
ヒルコさんは少年口調で合法ロリ巨乳で処女で意外とウブ!それだけが重要なんだ

88 :名無しのオプ:2018/02/17(土) 20:49:21.08 .net
昔、容疑者Xを本格じゃないと批判した二階堂に対して
我孫子とか笠井が「本格だよ(つまらないけど)」みたいに
さらに批判してたの思い出すな

89 :名無しのオプ:2018/02/18(日) 11:00:32.27 .net
探偵小説と非探偵小説を分ける時に甲賀のおじいちゃんが使った言葉が本格と非本格なのだから、探偵役がいて謎解きがあるのだから、屍人は本格。
でも、そもそも本格はこんな風にどっちか?とかならないから、ライト本格ってことでいいんじゃないかね。
文章がだるんだるんなやっすいキャラクター造形本格ミステリー=ライト本格

90 :名無しのオプ:2018/02/18(日) 11:04:30.53 .net
文章だけで判断したら竹本健治もライト本格じゃね?

91 :名無しのオプ:2018/02/18(日) 15:52:23.68 .net
「人を殺したいと思ったことがあるから」な探偵さんのことか←やっすいキャラクタ造形

92 :名無しのオプ:2018/02/18(日) 16:33:52.85 .net
そもそも安いとか高尚とかいうのは作品の評価であって
ジャンル分けとはなんの関係もない話じゃん

それはともかく、謎解きやトリックやロジックの要素があれば本格でいいじゃん
いや、あれは本格じゃないとか、なんでそんなにジャンルを厳密化させようとするのさ?

93 :名無しのオプ:2018/02/18(日) 16:54:22.44 .net
その定義でいくと
新本格=ライト本格ですね
納得!

94 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 04:17:46.37 .net
名無し募集中。。。って何なのよ?

95 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 05:42:21.71 .net
>>89
甲賀三郎と言ったのは、本格と変格だし
変格を非探偵小説だといったことはないだろう
要は本格と変格を区別せよというのが甲賀三郎の主張だった
言葉の使い方は正確にお願いします

96 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 10:02:17.51 .net
本格かどうかはいいんだけど、これをクローズドサークルと呼んでいいかは疑問。

97 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 12:54:15.28 .net
>>96
え、クローズドサークルなのは本格かどうかよりも明らかじゃん

脱出不可能の閉鎖空間で殺人が起きるのがクローズドサークルだろ?
むしろ、どこにクローズドサークルではない余地があるのか知りたいね

98 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 13:02:20.29 .net
これ絶対映画化するよね

99 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 13:07:15.35 .net
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518834638/l50

100 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 13:12:36.69 .net
クローズドサークルってのは、完全な閉鎖空間で仲間が次々と殺害されていく、犯人はこの中にいる。って状態の心理面も謎解き同様に面白い訳だけど、この作品は外的要因を入れているから、そこがちょっとぼやけるんだよね。
もちろん大きな意味でのクローズドサークル作品というのは認めるけど、これまでの嵐の山荘や絶海の孤島のようなクローズドサークルとは違うと思う。

101 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 13:30:00.42 .net
今までにないクローズドサークルって部分も評価されてるのかと

102 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 14:14:36.47 .net
>>101
だよね
新機軸のクローズドサークルなんだから今までのテンプレとちょっとずれるのは
当たり前

103 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 18:18:49.23 .net
むしろ完全な閉鎖空間のほうが珍しいやろ
泳いで海渡った犯人もおるのに

104 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 21:28:10.15 .net
>>100
絶海の孤島で犯人が船を意図的に流すようなケースはまだしも
「"嵐の"山荘」なんて、まさに犯人すら想定外な事態、
外的要因によるクローズドサークルそのものじゃねぇかよ。

105 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 21:30:15.18 .net
この流れクローズドサークルスレで見た

106 :名無しのオプ:2018/02/19(月) 22:00:54.24 .net
このスレの>>1と思わしき奴がまたスレ立ててる
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1519015972/?v=pc

107 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 09:05:44.00 .net
何言ってんの?意味が違うでしょ。外的要因が殺人に関与すると、って意味に決まっているでしょ。

108 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 10:10:20.92 .net
外的要因「も」味方につけて連続殺人としたところが評価されているのではないかと

109 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 13:51:03.56 .net
>>106
ああ。そっちでやっと意味がわかった。それ議論したいんなら、こっちの1の

> ※なお、もろ「ネタバレ」はもちろん板ポリシーで禁止ですが

これ、無理あるだろ?原則はそうだろうけど、このスレの目的は

   「密室のなかに人がいてゾンビ化し、もう一人を食べちゃいました」
       ↑
   これって「本格」って言える?

ってことだろ?「ネタバレ禁止」なんかしてるから議論が明後日の方向にいく

   

110 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 14:24:58.77 .net
と目的のネタバレも終わったからあとは体裁整える為に議論風に数レスして終了

111 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 15:06:18.88 .net
>>109
本格とはいえないよ
それが本格なら

・完全密室に人(被害者)がいました
・そこへUFOから壁(天井)をすり抜けることのできる宇宙人がやってきて
・密室のなかに入って
・殺害した!

とかも本格推理ってことになっちゃうwwwww
本作も本格じゃないねw

112 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 15:21:40.02 .net
釣りだと思うが、前提条件次第だろ
ゾンビがいて、噛まれた人間がゾンビ化すると判っているから本格

113 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 15:23:27.33 .net
まあ宇宙人ではないが、西澤が人格転移の殺人という本を書いていて、壁というかもう肉体そのものに入って殺害するんですな。
密室にいた二人の内、一人が殺害された。それはもう一人がゾンビ化したからだ。だとしても、当然、密室に感染者をいれた犯人がいる。犯人は感染者の存在を知っており、感染している事を知りながら中に入れた。
その人物とはだれか?というロジックミステリにできるんだよ。
そしてそれは十分に本格なんだよ。

114 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 15:24:18.30 .net
>>111
アホか。
宇宙人が存在する世界観を最初に提示しておいてそれを前提にして
推理しているのだったら立派な本格だよ
そんなのものは過去にSFミステリーという名でたくさんあったじゃん
初期の西澤保彦とかもそうだろ?
屍人荘も最初にその存在を明らかにしているのだから問題ないじゃん
その存在を前提に推理すればいいだけのこと
宇宙人の存在を隠しておいて解決編でいきなり、宇宙人を登場させれば
本格じゃないけど。
でも、そういう本格も過去に存在するよ
イギリスの黄金時代にも書かれていて掟破りのウルトラCとして評価されている
オールタイムのミステリーランキングでも常に上位にいる作品だ

115 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 16:01:50.62 .net
「本格論争」なんてどうでもいいが、「マスターキー」が気になる(そういえば館スレでも)
そもそも「マスターキー」必要ないよね?
読者揺さぶるミスリードとしてもあまりワークしてない

そうじゃなくて、
@東から避難してきた女性には、別の女性の部屋(原作では管理人が泊まったとこ)
A管理人は管理人室にカードキーおいてるので、カードキーもっていない
B「どうしたものか?」と思案にくれてると、部屋主の女性の恋人が「実は、彼女の
 カードキー預かってるんです」と

こうすれば、いま問題となっているトリックの伏線にもなるしね?
どの部屋に誰がいるかは全く問題にならない設定だし

116 :名無しのオプ:2018/02/20(火) 17:08:16.97 .net
本格ミステリを期待して読んだらまさかのゾンビファンタジーものでげんなりしたので流し読みしかできなかった

・ゾンビ化したした星川をかくまうのにカーテンをしめなかったのはなぜか
・エレベーターのトリックはずさんすぎないだろうか。不確定要素によりゾンビの上階乱入を許すことは危なっかしくないか
・斑目機関の狙いがテロにあるにしてもゾンビテロはあまりに荒唐無稽すぎないか
・キスするほど星川を愛していたのにペンションに連れてくるのは無理がないか
・肝心の女性陣の被害がいまいち描写があまくつっこんで書いたほうが憎悪に共感をよんだのではなかろうか

流し読みなので的外れかもしれん

117 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:05:32.21 .net
前から意見あったんだけど、今みたらようやくネタバレ解禁になったみたいなので、レスします
連続投稿になると思うので、あらかじめゴメンナサイです

118 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:10:54.53 .net
私の意見の概要は、以下のとおりです。。。

1.本作は、本格であると思います
理由は、>>112さんの

> ゾンビがいて、噛まれた人間がゾンビ化すると判っているから本格

と同じです

2.また、出題編はすばらしいです。いろいろ推理できて楽しかったです

3.が、解決編はいただけません
 正直私の推理(犯人や殺害方法は同じ)と違っていて、通常は、私の
拙い推理より、本業の作家さんのほうがすばらしく「やられた!」となるの
ですが、おそらくデビュー作ということもあり、作家さんのほうが拙い気が
しました

なんか、出題編(ベテラン)と解決編(駆け出し)をそれぞれ、別の作家さん
が書いているような印象を受けました

119 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:21:19.07 .net
一番気になる(気に入らない)のは、「進藤が、星川を立浪先輩に、生贄として差し出した」という
部分が解決編で使われてないことです

まず、そのファクトですが、スレ主さんはキンドルのパーセントページで示しておられるようなので
それにならって、23%キンドルページ(以下「23k頁」みたいに書きます)に「立浪は缶ビール片手に
星川と親しげに話し」とあり、その直後に部屋割り「立浪の204号室の隣に星川」とあります

そのあと、24k頁前後の葉村と高木の会話で、
・昨年夜這いがあったこと=星川が立浪の生贄と確定
・最初は、星川を差し出すことに抵抗しており静原を狙っていたが、高木にブロックされたこと
→ここで諦めて星川を差し出した形

そして、ここからは推測というか「お決まりのパターン」みたいなやつですが

・自分の就職のために立浪先輩に恋人の星川を抱かせる
・そして、後になり、「お前は誰とでも寝るような汚れた女だ」と捨てる

展開は容易に予想できます。本当にそんな男がいるかわかりませんが、小説・ドラマの
お約束のようなもんでしょう

いまやってるテレビドラマのきみが心に棲みついたの向井理がその典型ですね

120 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:30:40.44 .net
じゃあその拙い推理とやらを聞こうか

121 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:34:00.38 .net
つまり、「星川には自分を生贄として差し出した進 藤を殺害する強い動機があった」訳です
これを解決編で使わない手はないと思います

進 藤の死体の一番の謎は、顔が食いちぎられていた、ということです

いろいろな場面で強調されてますが、一番明らかなのは、78k頁で「出目は前進に傷を負って
いたが、顔は十分に本人だと確認できるレベルだった」「ではなぜ、進 藤だけはあれほど顔面を
顔面を激しく噛み散らされていたのだろう」で出題されてますね

解決編では、「最後にキスしたから」というロマンチック(笑)なオチになってますが、論理的では
ないです。ゾンビは感染させた人間には興味を失うという設定なのですから、せいぜいキスした
唇を噛む程度顔が食いちぎる論理的必然性がありません

「強い恨みをもって」人間からゾンビに変わる瞬間に食いちぎった、というほうがスマートです

122 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:36:55.71 .net
>>120
一所懸命書いてるのですが、謎規制にひっかかってしまって
全然理由がわからんかったのですが

   し ん ど う

が規制単語なのですね?

BBR-MD5:b62b612f0d7753c5b376b3348017ee08

(例)
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/mango/1453897215/129


にひっかります。その姓を漢字で複数書くと規制にかかるようです
ようやく判明したので、以下「部長」で行きます(笑)

123 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:50:11.50 .net
出題編で重要な命題が、46k頁の剣崎比留子のセリフ「つまり、私たちには密室が突破できるが、
彼を殺せない。逆にゾンビは彼を殺せるが密室を突破できない。これは侵入方法と殺害法オフ、
2つの条件をクリアしなくてはならに密室殺人なのです」

これほど明確な探偵からの出題があるのに、「被害者自ら部屋に招き入れた」というのは、
いかがなものか、と。拍子抜けですよね?

また、「立浪に生贄とした抱かせて(そして、おそらく捨てる)」女をわざわざ看護するでしょうか?
さらに、「放っておくとゾンビになってしまう」と知ってて(だからこそ、星川をこっそり入れた、という
解決編の設定)、なんで同じ部屋にいるのでしょうか。使われてない部屋はいっぱいあるのに?

>>116氏のカーテンの件もあります



やはり、ここは、「人間として建物に侵入して潜伏(動機は部長への復讐)、ゾンビ化するのを
待って、最後の力で部長を殺害。その後ゾンビ化して(さらに噛み付く等して←ここはどっち
でも。重要ではない)、逃走」のほうがシックリする上、純粋な「密室トリック問題=星川は
どうやって305号室に侵入できたのか?」につながり、本格推理としてはスッキリします

124 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 10:57:24.41 .net
さて、その密室トリックですが、立浪の204と同じく「鍵をすり替えた」というのが一番スッキリします

そもそも変なのは、204のトリックを出題せず、探偵が解いてしまうことです
これは、「同じトリックが別の場面で使われていた」というヒント、というのがふつうの展開ではないでしょうか

動機としては

・状況から「生贄にされる」と思って抱いた、部長に対する淡い殺意←この段階では確定ではない
・立浪に夜這いされた場合の逃げ場所としての305鍵の確保

といったあたりでしょうか。部長と「立浪に襲われそうだから、あなたの部屋に泊まらせてよ」という
交渉をする場合も「鍵を確保している」ことは大きなバーゲニングパワーになります

なお、この段階では淡い殺意(殺意というほどのことでもないかも)ですが

・ゾンビに噛まれて自分も死ぬ

と分かったので、自分を売ったにっくき部長を殺害しようと決心した訳です

125 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 11:09:20.14 .net
星川は部長と恋人同士なのですから、いくらでも305に入れ、「じゃ、そろそろでかましょ。ハイ、これ
あなたの鍵」といって自分の鍵を渡してしまうことができた訳です

でもって、「忘れ物をした」とか言って、一度305を開けて、(ゾンビ後みんながやってたように)ドア
ガードを挟むか、あるいは、もっと単純に本かカバンをドアに挟んで開けておきます
(そうしないと、自分とはぐれたときに部長が部屋に入れず大騒ぎになる)

したがって、初日の23時過ぎ、自室に戻った部長は、「鍵の入れ替え」に気づいたはずです
その「意味」をしばらく考えたあと、「まさか・・・」と思い、午前1時ころ、星川を探しにラウンジに
行った(星川は、倉庫か屋上あたりに潜んでいたのでしょう)。このことは40k頁の菅野証言

「(部長は)どこか様子が変でした。僕が現れた狼狽えていたような・・・」
「ひょっとしてここで誰かと会っていたのかなとも思った」

とも整合します

126 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 11:15:02.63 .net
ひとつ問題があるのは、「立浪に星川を抱かせるほどの男が、星川が見つからなくて
なぜあそこまで狼狽したのか?」です

でも、あれって非常に不自然じゃないでしょうか?
解決編でも同じ解釈ですが、「あそこは棒演技だった」はずです

解決編では、星川を招き入れたことを隠すためという解釈ですが、ここは、「自分が
助かるため、ゾンビに星川を差し出して自分だけ逃げた」というほうが自然ですし、
ここまでの部長の行動(自分が就職するために星川を生贄に差し出した)と整合的です

ゾンビに噛まれつつも、何とか追いついた星川が、玄関前での部長の白々しい演技を
みて完全に殺意を固めて、建物に潜入して潜伏した(部長殺害目的もあるが、ゾンビ
に噛まれた自分が仲間から殺されるおそれがあったので)

127 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 11:24:00.48 .net
殺害時刻の午前2時半前後の状況。。。

潜伏しているうちに病状が進行して、瀕死になって「自分はこれからゾンビになる」と
悟って、何らかの武器を倉庫から持ち出し、持っていた鍵で305のドアをあけ(ここが
密室トリック)、寝ていた星川を布団の上から鈍器で殺害(布団の内側の血)、
死亡後、布団をはいで床に落とし(どすんという音)、人間としての意識のあるまま
にっくき部長の顔面に噛み付いたことになります。

ここは41k頁の立浪の「人を噛み殺すのはゾンビだけの特権か?」と整合します

ふつうのゾンビの場合と違うのは、まだ「人としての強い殺意」があったからです
凶器を窓から投げ捨てる等した後、病状が進み、星川は一旦死亡。しばらくして
ゾンビになり、それ以降は解決編と同じです

128 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 11:26:59.20 .net
以上、連投すみませんでした

ご覧の通り、穴だらけの拙い推理で、ふつうだと、解決編読んで「なるほど!こう推理すれば
自然につながり、また出題編の手がかりも全て処理できるんだ!」となるのですが、今回ばかりは
「素人の私の推理より拙いし、出題編放置しすぎ」という感想しかありませんでした

以上です

129 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 13:39:12.08 .net
やっぱりこの作品は、星川を生贄に差し出せる覚悟のある合理主義者が
よくわからないゾンビ化した恐れがある星川を匿うということに著しい矛盾を感じる

ここがクリアになってないのは見過ごせない欠陥ではなかろうか

130 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:35:24.70 .net
>>129
まず生贄として差し出したというのが間違ってると思うけど、仮にそうだとしても人間は心変わりする生き物だとは全く考えなかったの?
そんな不確かなものが推理の材料になるわけないだろ

131 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:41:59.60 .net
女探偵の心理のほうがよっぽど不可解だわ

132 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:43:30.75 .net
女を食うことを目的にしたこの合宿に、愛する彼女を連れてくるのは山犬の群れに恋人を投げ出すようなもの
リスクでしかない
はめられて食われる可能性は十分ある。守るつもりでも自分も一服もられる可能性もある
連れて行かなければいい。連れて行ったのは、守りきる自信ではなく食わせる覚悟だろう

その合理主義的な覚悟と、非合理な感情に支配された保身より愛をとる行動には矛盾を感じる

133 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:48:49.76 .net
おまえがどう思おうが部長はそうじゃなかったんだよ
ただそれだけのこと
推理には全く関係ない

134 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:55:18.43 .net
そうなんだよね
ミステリーでは著者が記した解が正解なんだから
矛盾をつくならトリックの欠陥とかそういうのを指摘してほしい
「こんなことするわけない」みたいなのはいらない

135 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:55:53.52 .net
そのあたりは考え方で、トリックの矛盾以上に、人が描けてないこと
冒頭の事件のトリックの根幹にかかわる心情に説得力がないことは致命的だろ

136 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:58:04.48 .net
個人的には人が描けていないという批判は本格には不要

137 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 14:58:53.34 .net
本格かどうか議論するだけのスレなんて無意味じゃないか?

138 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 15:19:25.88 .net
ミステリ部分には関係ないことだけど…とか前置きしたほうがいいぞ
IDがないから余計に何を言いたいのかわかりにくい

139 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 15:31:11.99 .net
そんな所に矛盾とかケチつけてもしゃーない
俺なら参加辞退するし

140 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 16:41:59.55 .net
>>136
>個人的には人が描けていないという批判は本格には不要

本格に関わらず、娯楽小説に人が描けているかどうかなんて議論は無用
大事なのはキャラが立っているかどうかだけだね

141 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 20:29:27.43 .net
キャラがたってるかなんてむしろどうでもいい

トリックや殺人に関わる、普通では考えられない行為にそのキャラクターの描写からみて妥当性がないことは
作品の根幹にかかわる問題だと思う

142 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 20:34:09.87 .net
トリックとそれを行った人物の描写との整合性とか正直どうでもいいわ

143 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 21:51:16.42 .net
>>141
シャーロック・ホームズだって推理だけでなく、キャラが立っているから人気が出たんだろ
歴代の名探偵だってみなキャラが立っている
本格だって推理ゲームじゃなくて小説である以上キャラ立ちは大切だよ

144 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:00:00.78 .net
>>141
妥当性がないと複数の人間が言っているのならわかるが
誰も気にしていない部分を妥当性がないと言われてもねえ

145 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:20:07.61 .net
なるほど
ほとんどの人間は、恋人をけだものの群れ、自殺者がでるような狼藉に及ぶような連中のもとに
連れてくることができる男が、ゾンビ化することをものともせず助け、ひと目につくことも恐れず自室にカーテン開け放しで
過ごすことに違和感がないと
それより探偵のキャラだちしていることが重要なわけか

146 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:29:13.40 .net
恋愛感情なんてコロコロ変化してもおかしくないというレスがついているのに何でスルーして0か1に決めたがるの?

147 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:30:13.68 .net
ラノベミステリだからそれでいいんじゃない?w

148 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:38:49.30 .net
ラノベだもんな
何をもとめてんだって話か

149 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:44:41.18 .net
ワトソン勧誘を伏せてペンションに誘った意味の方がわからんわ

150 :名無しのオプ:2018/02/21(水) 22:58:23.74 .net
>>145
別にそういうのを気にしない男だっていうだけのことだろ
そういうキャラなんだよ

151 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 00:14:14.17 .net
作者の都合、描きたい展開で登場人物の言動や内面がブレブレ
まさに絵に描いたようなラノベっすねw

152 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 00:52:38.66 .net
時計のエピも陳腐だしなあ

153 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 01:12:14.62 .net
「ゾンビの存在」を明示した上での本格ミステリと聞いて読もうかと思ったけど
人間もまともに描けない作者なのか
読むのやめたわ

154 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 01:25:51.53 .net
そこまで悪くもないんだがゾンビを喜々として描いているわりには、
なぜ、犯人がそこまでのリスクを犯そうとしたか
男たちがどのくらい悪辣だったか
そのあたりも甘い、描けてないなと思う

155 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 04:54:52.54 .net
>>151
ランキング3冠とったし、ベストセラーにもなった
つまり、ミステリーファンや日本人全体の読書趣向がラノベ寄りにまっているだけの話だよ
この傾向はこれからもどんどん強くなっていくだろう

156 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 05:02:21.95 .net
>>154
30年前の新本格だって当時のベテランミステリーファンに散々小説として稚拙と
言われていたんだからそれと同じようなものだろ
新本格だってそれまでのミステリーと比べると十分ラノベ的だったしな
歴史は繰り返すだよ

157 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 06:14:41.25 .net
>>107
>>外的要因が殺人に関与すると、って意味に決まっているでしょ。

はぁ?
例えば雪の山荘モノで、たまたま降った外の雪を利用して密室やアリバイを作るような
偶発的に起きた外的要因を利用したトリックを使用したミステリ、
あるいは偶発的に起きた外的要因によるクローズド化自体が
殺人の原因を作り上げてしまうミステリなんて腐るほどありますが?

158 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 06:25:10.82 .net
>>156
当時は「時代遅れの老害ウザい、さっさと死ね」と言ってた連中が
新たな老害と化したわけだな。

159 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 08:09:23.88 .net
ラノベということで読者も納得満足してるのなら
単に相性の問題ということで人物設定描写については何も言うことはないな

160 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 09:19:14.57 .net
>>134
> ミステリーでは著者が記した解が正解なんだから

それを言ったら身も蓋もないwww

> 矛盾をつくならトリックの欠陥とかそういうのを指摘してほしい

そっち方向じゃなくて、

・誰を犯人にしたら
・どういう推理ができるか

118氏が指摘するように、「出題編がよく練られていて、手がかり満載」なので
いろんな推理ができる
そして、「著者の記した正解」より面白い場合がある

本作はそういう楽しみ方をする「新ジャンル」じゃね?
本格、本格じゃない を超越してwww

161 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 09:32:54.11 .net
>>97
> むしろ、どこにクローズドサークルではない余地があるのか知りたいね

やっと、固有名詞解禁でこれ書けるようになった

規制ワードの人(某部長)を入れるか微妙だが

■クローズドサークル
七宮
立浪


高木
静原
名張

重元
菅野

の7人、あるいは、探偵・ワトソン入れて9人の中に犯人がいればクローズド

■本作
星川が外部から入ってきて、しかも、犯人なので、クローズドではない。アンフェア
1主のいうとおり、第一の殺人を出題編で除外すればクローズドになった残念な作品

162 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 09:57:41.66 .net
【高木犯人説】
いろんな説が出てきて(しかも無矛盾)でおもしろくなってきたwww

高木も、無矛盾で犯人になるよ?

まず、動機だが、51パーの「恵さんっていって、あたしも色々世話になった
先輩だった」
動機面では、静原より強いと思う。静原のは後付感ハンパないしwww

トリックは、マスターキーの存在
強姦目的の、七宮、立浪、出目はマスターキーをもっていた、というのが自然
むろん、「七宮が302、立浪が203、出目が206」でもいいが、部屋割り決めるまで
準備できんし、菅野にそんな頼み方したら「誰を強姦しようとしてるかバレバレwww」
七宮がオーナーに頼んで(あるいは窃盗して)マスターキー3つ調達した、というのが自然

※この点、「鍵の数がカツカツ人数分」として消去法で推理した女探偵さんは見当違いww

昨年の強姦(未遂)事件を知ってた高木は、このうち、出目に目をつけ(あるいは最初から
出目らの目的を名張に教える等して)出目が不能犯wになったあたりで(25パー直後)、
出目に近づきマスターキーを入手

「もう名張にフラれたので、あんたには無用の長物だろ?」
「昨年の強姦未遂事件をみんなにバラすぞ?」
等で

マスターキーをもっているので、しんどう の殺害は用意
127氏と同じで、まず鈍器で殺害の上、撮影用小道具の「歯型」(結局撮影では使わなかった)
でゾンビに噛まれた演出

「いただきます」「ごちそうさま」は捜査を撹乱させるため(探偵役が入っているのはバーベキュー
のときわかっている)
翌日、槍で目をついたのも、ゾンビ風にして捜査を撹乱させるため

163 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 10:08:00.52 .net
【高木犯人説2】
立浪殺しのトリックは同じ=エレベータトリック

ここからの「一連の流れ」は七宮殺害に向けて
まず、静原からは目薬(予備?使い残し?)をもらいあらかじめ毒を仕込んでく
南扉の鍵がかかってなかったのは自分の部屋に戻るため。締めただけなのは必然
2階の非常扉をあけてゾンビを引き入れ自分は202へ
女探偵さんに無言電話(?)し、起こす
女探偵の前に電話がかかってきた、というのは捜査を撹乱させるためのウソ
縄梯子で救出したもらった後、立浪の遺体発見で大騒ぎ

ポイントは、66パー「静原と高木を残して他の全員がついてきた」
つまり、このとき高木は3階、七宮は2階。静原のスキをついて(静原共犯でもいいがw)
七宮の部屋に忍び込んで目薬チェンジ=これで七宮死亡確定

ここで、想定外の71パー「リダイヤル機能を試すんです」を3階で偶然、ワトソンくんw
から聞いた高木はとっさに206に忍び込み、自分の部屋にワン切り=リダイヤルセット
犯人はこの部屋にいた、と捜査を撹乱

あとは七宮を部屋から出さない、いわば逆密室を作るだけ。待ってれば目薬使って
あぼ〜ん。このため3階の非常扉を開けて、ゾンビを入れる=これで自衛隊?くるまで
七宮は部屋から出れず、死亡確定

どうでしょ?

164 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 10:26:20.39 .net
状況証拠やらで100パーセントの推理は不可能なんで求めてないけども、やっぱり一見しただけでそうとは言い切れないなぁと思ってしまう部分はもっと詰めてほしいね

165 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 10:27:25.31 .net
>>161
>星川が外部から入ってきて、しかも、犯人なので、
>クローズドではない。アンフェア

クローズドサークルが実は出入り可能なんてネタは他にもあるじゃん
そんなのは密室殺人なのに実は密室の外から入ってきて殺したから
密室殺人じゃないといっているようなもんだ。
クローズドサークルで大切なのは見せかけがクローズドかどうかであって
実はクローズドでないっていうのは単にトリックの部分じゃん。

166 :名無し募集中。。。:2018/02/22(木) 12:17:01.08 .net
人間が描けていないという指摘で思い出した。
立浪の人物像がよく分からん。

167 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 12:23:25.07 .net
人間が描けていないとかこの時代に30年前の死語を耳にするとは思わなかったわ

168 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 14:44:52.34 .net
死語ってw
結局その人間がどういう行動をとるか推測できてなんぼだろう
予想外の行動をとっているとすればなんらかの根拠と理由がいる

169 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 15:09:09.12 .net
最初から読み直して消去法、これ以上言うまい

170 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 16:10:12.41 .net
>>168
人間の行動なんてロジックで推測できるもんやないんやで
だからロジックメインのミステリーは嫌いなんだよ
「犯人じゃなければそんな行動はとらないはずだ」とか
そんなのわからないじゃないか
推測通り動かないのが人間という生き物なんだよ
だから、ミステリーもトリックとプロットがあればそれで十分

171 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 16:37:54.52 .net
こちらの推測から外れた行動をとることはもちろんある
しかしある程度の妥当性はいる
ラノベだから仕方ないというのなら許せる

172 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 17:10:47.99 .net
トリックとプロットがあれば十分というのは一般的ではなかろう

173 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 17:36:31.55 .net
>>172
トリックとプロットだけというのは少々語弊があったな
もちろん探偵が推理するためのロジックは必要だ。
ただ、ロジックだけで犯人を特定するのは無理があるという話
だからこそクイーンは後期クイーン問題にぶつかったわけで

探偵の理詰めのロジック→「犯人はお前しかあり得ない」

こういう展開が無理があるって話で

探偵による有力な仮説→仮説に沿った形での再捜査→証拠が見つかる→犯人逮捕

こんな感じでいいんじゃないって話
クリスティとかロジックなんていいかげんだったじゃん

174 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 17:48:03.12 .net
クリスティは結構読んだがロジックがいい加減で人が描けてないってどれだ

175 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 17:54:58.05 .net
そもそも理詰めのロジック的にありえないと言ってるわけではなく
しんどうの愛が、支離滅裂で、それこそが愛だというよりも
ラノベ的と言われればそうという感じ

176 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 18:00:58.05 .net
ぼくがりかいできないのはらのべなんだーい

177 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 18:05:50.12 .net
>>174
だれが人が描けてないといった
それにクイーンみたいにロジックのごり押しで犯人を特定しようとしていないと
いうだけで別にクリスティが推理小説として劣っているといってるわけではないよ

むしろクリスティのミステリーは素晴らしいと思っている

178 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 18:11:53.84 .net
むしろクリスティは人は描けていただろ
心理面はちゃんと書いてた

好きだけど鬼畜の生贄にするけどゾンビでも愛してる!みたいなことはなかった

179 :名無しのオプ:2018/02/22(木) 18:33:36.56 .net
行動や言動が支離滅裂

ロジックメインのミステリはオワコン
クリスティもロジックは適当

話のすり替えがはなはだしくない?

180 :名無しのオプ:2018/02/23(金) 04:56:00.52 .net
ロジックが現実では通用しないようなものなんて皆分かった上で書いてるし読んでるわけでしょ
所詮は蓋然性の問題だけどそれが高ければミステリとしてありだって割りきった上で読んでるんだから

181 :名無しのオプ:2018/02/23(金) 07:07:20.56 .net
最初にカレーうどんの件で人間の行動なんて分からないもんだよなと予防線張られてるね
それよりギャル子さん出番少なすぎて悲しい…女性陣で一番感じの良い人だったのに

182 :名無しのオプ:2018/02/23(金) 12:39:08.35 .net
>>162
同じ推理しました。でもって、「(残り2人はともかく)夜這癖のある出目は、マスターキーを
隠し持ってる」前提で、名張は色仕掛け(自ら鍵をあけ出目の夜這いを受け入れるという空約束と
引き換えにキーを入手)でマスターキーを入手し、高木説と同じような感じで犯行が可能ですよね?
もちろん、出目との大喧嘩は打ち合わせ済みのワザと。でも、出目は先に殺害する予定だった
動機は静原説みたいな後付でもいいし、そもそも自分自身が生贄にされてんだから、その怒り
でもいい。これで名張説も成立

また、菅野の場合、第4章の十で「最近、妹が死亡」とあるので、この妹=恵さん、という動機
菅野は立場上、マスターキーを複数枚持てる訳で密室トリックは割と容易
皆の前で名張にマスターキーを名張に渡したのは、「もう、これで菅野はマスターキー
をもってない」とミスリードするため
夜中に巡回しても誰からも怪しまれない立場。菅野説は有力
(むしろ有力過ぎて、作者はわざと菅野説にミスリードしようとしていたようにも読める)

というので、重元くらいかな?動機においても手段においても犯人になりえないのは・・・


これほど、他の容疑者を消去できない「自称本格」も珍しい(苦笑)

183 :名無しのオプ:2018/02/23(金) 12:49:14.62 .net
菅野説の場合、回答編で、「恵さんご遺族(菅野説なら兄の菅野一人しかいない)と七宮顧問
弁護士との示談交渉条件で、示談金を低くする代わりに、菅野が屍人荘の管理人に就職した
っていうソーシャルミステリーがあると、面白いなwww

具体的には
・七宮顧問には顔を見せない。1回電話を受けるくらいで「こちらも代理人弁護士を立てる」
とかして
・代理人弁護士は事実上の共犯なので、親友とか。女性にして恋人とかでも面白い
・「菅野」は、むろん、姓を変えた後。旧姓は恵さんの姓と同じ
・代理人弁護士は、「ご遺族の意向として、金銭はほとんどいらないので、恵さんが大変
 お世話になった菅野さんという優秀な管理人がいて、いまリストラされて困っているので、
 七宮グループで何とか雇ってほしい」と

こういうソーシャルミステリーw

184 :名無しのオプ:2018/02/23(金) 12:59:03.42 .net
作者のツイにリプしてみて

185 :名無しのオプ:2018/02/23(金) 16:29:30.99 .net
重元も無矛盾で犯人にできますよ?ちょっと難しいけど
つうか、無矛盾で真犯人諸説立てられるのに、作者の採用した「説」が一番つまらないってのがこの作品!

186 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 01:52:34.92 .net
これ批判繰り返してるキチガイ長文は同一人物だろ。

>>162>>182なんかを始め色々別人装って
複数で批判してるように見せかけてるけど文体が全く同じ。
そもそも>>1がこの文体の特徴まんまなんだよね。>>4辺りがわかりやすいけど。

行の途中では句点を使用するが、文末では使用しない。
括弧を多用し、その括弧が半角。
モニターの環境なのか最大45文字くらいで無理矢理改行。

あたしも色々世話になった→改行→先輩だった(>>162)
バーベキューのとき→改行→解ってる(同上)
その怒り→改行→でもいい(>>182)
菅野はマスターキー→改行→をもってない(同上)、など。

あと補助的な特徴で言えば
数字を全角半角も混ぜて使う。
草を大量に使用し複数同時使用することがある。
紙のページ表記ではなくkindleのパーセント表示で場所を表す。
■の利用や・の多用。

とかもか。

こんな特徴ある文体のキチガイが過疎板の過疎スレに2人以上居るわけがない。

結局最初から最後まで1人のゴミが粘着し続けてるだけ。キメェから病院行けよ。

187 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 02:17:07.64 .net
>>186
鼻から1のオナニースレなのに
なに向きになってんだよw落ち着けww

188 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 02:19:57.45 .net
本人バレてないと思ってんだぜ?

189 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 02:21:30.73 .net
むしろミステリ板の住人としてはこうやっておもちゃにして推理するのが正しい姿だろう?

190 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 08:29:47.39 .net
> ゾンビがいて、噛まれた人間がゾンビ化すると判っているから本格
  ↑
これって、重元の脳内=映画・DVDからの【想像】だろ?
この【世界観】をうまいこと固定してれば、【本格】といえたが、最後まで

・噛んだらどうなるのか?死ぬのか、感染するだけか?
・死んで蘇る人と死なずにそのままゾンビになる人がいるがなぜ?

ってあたりが不明だから、【世界観の設定】がダメダメで【本格】とはいえないんだよ?

191 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 08:32:49.61 .net
(自分と意見の違う人は一人だけで、全部自作自演と思い込んじゃう人は5ちゃんでよく見る)

192 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 09:13:46.44 .net
そもそもむきになってる時点でアホ

193 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 09:35:55.85 .net
本論に戻すと、出目が昨年夜這いしたり、手癖が悪かったりするんだから、「出目は
マスターキーを持っている」と推理するのはミステリーファンとしてはふつう

でもって、出目自身が犯人(七宮殺しはマスターキー不要だから、別の者がやったのなら
成り立つ)か、出目を脅してマスターキーを手に入れた犯人がいる、って推理になる

194 :名無しのオプ:2018/02/24(土) 09:39:05.87 .net
>>185
重本犯人説は、出目が主人公の時計を盗むところを動画撮影して、それで出目を
恐喝「警察に突き出されたくなければ、マスターキー寄越せ」ってやつな?

195 :名無しのオプ:2018/02/25(日) 10:25:49.04 .net
>>165
取り違えてね?

密室は、何らかのトリックで犯人が出入りできるもの(もちろん、最初から犯人が
ひそんでた、とか、超例外で自殺とかはあるが)。直感的な「密室」の語とは矛盾
するけど、出入りできるのが密室。そこがトリック

クローズドサークルは、まずサークル内の人物リストが確定され、犯人はその中に
いて被害者(通常は殺人事件)もそのリストの中から出るルール。実はリスト外の人物
が外部から潜入可能でしたは、ミステリーかもしれないが、クローズドサークルではない

196 :名無しのオプ:2018/02/25(日) 12:55:53.93 .net
>>165
お前勘違いしてるぞ

197 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 08:29:24.52 .net
>>196
安価ミス?

198 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 11:33:03.78 .net
>>195
これが正しいよな?ん?違う?

199 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 16:32:36.37 .net
最初から出入り自由ならともかく外部からも出入り出来ましたってのがキモならそれはクローズドサークルものなんじゃね?

200 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 16:46:32.89 .net
三賞受賞してるわけだけど
クローズドものとしてフェアかどうかみたいな批評はあったんだろうか?

201 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 16:59:22.58 .net
クローズサークルはあくまでも読者が勝手にジャンル分けしているだけで
クローズサークル自体にフェアもアンフェアもないよwww
別に作者がこれはクローズドサークルなので外部の人間は犯人ではありません
と宣言しているわけでもあるまいし
有名なメール欄だって見せかけのクローズサークルだけど評価は高いじゃん

202 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 17:45:29.28 .net
>>201
訂正
クローズサークルじゃなくてクローズドサークルね

203 :名無しのオプ:2018/02/26(月) 17:56:30.54 .net
文庫でもっとブラッシュアップされるよう願う

204 :名無しのオプ:2018/02/28(水) 09:16:25.69 .net
こんなに売れたら次作が遅れるんじゃね?

205 :名無しのオプ:2018/02/28(水) 11:53:56.04 .net
自作の発表はもうあったけどな東京創元社の新刊発表で

発売日時期は未定だった気がするけど、煽りが「今度は◯◯◯!?」みたいなやつだったし、同じ路線でいくんじゃないの

206 :名無しのオプ:2018/02/28(水) 12:33:41.89 .net
>>204
一生遊んで暮らせるほどのバカ売れじゃないから大丈夫じゃね?
むしろ、執筆に専念できる程度のほどよい売上ではないかと

207 :名無しのオプ:2018/02/28(水) 13:03:53.39 .net
>>206
版元の人は書いて欲しいけど現状営業で時間なかなか執筆に割けないって言ってたわ
著者本人じゃなくて出版社側がそれ云うのか……と思いました

208 :名無しのオプ:2018/02/28(水) 13:11:08.92 .net
>>207
すまんこっち一ヶ月くらい前の話だわ

話としては屍人荘の後の話になるらしいけどどうなるかね

209 :名無しのオプ:2018/03/01(木) 00:06:32.61 .net
>>206
バトロワぐらい売れてないから大丈夫か(笑)

210 :名無しのオプ:2018/03/01(木) 10:18:31.02 .net
バトロワ作者「次は宇宙を舞台にした作品を書こうと思っています」
現在音信不通

211 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/03/04(日) 23:17:20.03 .net
(;´Д`)ハアハア  文庫は文章を削りまくってくれ

212 :名無しのオプ:2018/03/05(月) 11:43:52.32 .net
>>201
> 有名なメール欄だって見せかけのクローズサークルだけど

あれは、最初に設定した「この7人の中に犯人も被害者もいる」という設定が最後まで
つらぬかれているから、立派なクローズドサークルじゃん?

意外な人が同一人物だってだけで。。。


本作は、一旦、【葉村・剣崎・進藤・重元・名張・高木・静原・七宮・立浪・菅野の10名の
中に犯人も被害者もいる】って設定したのに、「こっそり入って来てた星川が犯人
ですたーーーwwww」いうからクローズドサークルではないし、「そもそも、本格ですら
ないんじゃない?」ってなっちゃってる。

213 :名無しのオプ:2018/03/05(月) 12:00:46.22 .net
>>212
だから、別に作者が「これはクローズサークルだから外部の人間が犯人ではありません」と言ってるわけではない。
君が勝手に外部の人間が犯人でないと思い込んだけだよ

>本作は、一旦、【葉村・剣崎・進藤・重元・名張・高木・静原・七宮・
>立浪・菅野の10名の 中に犯人も被害者もいる】って設定

それは設定でもなんでもなくて登場人物が勝手にそう思い込んでいただけだよ
アリバイがあるから容疑者から外していたら実はアリバイ工作がされてあって
犯人でしたというのと同じ話だよ

>立派なクローズドサークルじゃん?

だってあれも犯人がこっそり外部に抜けだしていたんだから全然クローズしてないじゃん
俺はクローズドサークルに見せかけている時点でクローズドサークルだと
解釈しているから別に問題ないけど
君の話ではクローズドサークルではないことになる。

214 :名無しのオプ:2018/03/07(水) 21:32:46.30 .net
雅也はあんまよく思ってないぽいね

215 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 10:22:06.45 .net
買う前にこのスレ見つけてよかった。
(ちなみに、「屍人荘の殺人 スレ」でググると一番上です。)

「ゾンビに食われて殺される本格」っておい(笑)。

ミステリー専門板での評判はこのスレでわかりますが、一般の感想はどうなんでしょうね?

216 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 11:13:58.41 .net
>>215
評判がよいからベストセラーになっているわけで

念のために言っておくけどゾンビに取り囲まれた状況の中で
発生した殺人事件を推理する話であって別に最後になって
「実はゾンビがいて、すべてそいつの犯行でした」
とちゃぶ台をひっくり返す話ではないからな

ゾンビがいるという事実を前提にした上で推理を行うオーソドックスな本格ミステリだよ

217 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 11:23:34.54 .net
>>216
> ゾンビがいるという事実を前提にした上で推理を行うオーソドックスな本格ミステリだよ

その前提がグラついてるから評判が悪いんだろ?専門板では
どこかで

・ゾンビに噛まれると5時間後にゾンビになる
・ゾンビに噛まれた直後に死亡して生き返る場合とそうでない場合について明確なルール
(星川と進藤で明らかに症状が違うのが矛盾)

少なくともこの2つを[「作中のルール」として設定しないとダメ
あと、ヴァン・ダインの20則

> 殺人の方法と、それを探偵する手段は合理的で、しかも科学的であること。空想科学的であってはいけない

218 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 11:28:27.28 .net
>>217
ほんとこれw

わざわざ現場に「手帳」を残したんだから、手帳にルール(ゾンビウィルスの機序)を
書いておけばよかっただけ

何でそうしない?と思ったwww

219 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 11:58:05.56 .net
一般人の感想
発想は面白んだけど文章がプラスティックのように軽い。トリックはなかなか面白いが、面白いだけ。キャラ設定がうすっぺらく、キャラが透けて見える。
トリックに工夫はあるが、それだけ。
まあまあというのが個人的な評価、今後成長するとは思えないから一発屋だと思う。

220 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 11:59:44.03 .net
>>217
まあ、少なくともマニア以外はそんな部分までは気にしてないってことだよ
ミステリーランキングで3冠。売上も上場
一般的には評判が良いのは間違いないよ
たぶん、多くの読者は雰囲気を楽しんでロジックとについては
なんとなく納得した気になってあんまり深くは考えていないんだろ

221 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:01:30.91 .net
>>215
(一般人の感想/以下引用)

> 本格、新本格を愛する私にとっては邪道中の邪道。
> ノックスの十戒を破ってますよね、これ。
> 他の方も書かれてますが、活字離れの若者向けです。
> ところがどころ日本語が間違っていたり、地の文が説明不足で状況がわかりにくかったりと、小説としても未熟です。
> 主人公のトラウマにも共感しにくいです。
> 3つも賞を獲らせたステマ行為、出版不況と言われる現状では致し方ないと思いますが

222 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:04:02.68 .net
>>215
(一般人の感想/以下同じなので略)

> ゾンビ物はハズレが多いが3冠達成と言うことでさぞ面白いのだろうと読んでみたが結果はハズレ。
>
> 昨今の本格推理はネタ切れ感が半端なく、不可能犯罪ならまだしも密室殺人は相当無茶な仕掛けや設定がないと成立しない。
> この小説は館の外をゾンビ、さらに内部の各部屋にはビジネスホテル風の磁気カード式ロックを使う2重密室という設定である。
> 本格の部分のみしっかりとしていれば、他の部分はどうでもいいという方に以外にはこの本はおススメできない。
> 読み終わっても え〜まさか! なるほど! とも思わなかった。 本格推理のテクニカルな部分だけが読みどころだと感じた。
> 推理要素を切り離してエンタメ部分のみを考慮すれば正直ラノベの方が面白いしレベルが高いと思う。
>
> 社会派ミステリーなら叩かれるであろう弱い動機や妥当性のない行動も、本格なら許されると言う風潮はいかがなものかと思う。
> ましてやこの小説はゾンビに囲まれる設定である。あり得ないことではあるが精神的には極限状態であるはずである。
> この設定ならば、追い詰められて狂ったりパニックになったりで訳のわからない言動や不可解な行動にでることがあってもいいの
> ではないかと思うが、この小説の登場人物たちはいたって平常心である。
> 言葉の矛盾点を突く事は推理小説の定石だが、この小説の設定ならばどんなに矛盾することを言ったり奇怪な行動に出たとしても、
> 心神喪失で片付けられそうである。そのため平常心である登場人物たちの行動、言動が読んでいて逆に違和感を感じてしまった。
>
> 私が本物の本格推理小説ファンではないと言ってしまえばそれまでだが、この小説が今年度のすべてのミステリーの頂点とは思えない。

223 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:07:10.17 .net
>>215
(以下、引用符号 > も略)

 騙された! トリックでなく「デビュー作にして前代未聞の3冠」の宣伝文句に
 高評価の本格ミステリとして期待して読んだのがいけなかったのか? 確かに後半の密室の
トリックは緻密に考えれらて描写されている。しかし、しかし・・・この設定はないだろう。

 従来型の絶海の孤島やら人里離れた洋館などといった「クローズドサークル」の設定でなく、
パンデミックによる隔離された場所ということまで納得できるのだが、それがゾンビとはいただけない。

 ここで登場するゾンビの設定があまりにもご都合主義で「感染させたいがために噛みつく」なら
肉まで食らうということはないだろう。さらに、感染したらゾンビになるという設定なら、ネズミ算式に
被害は周辺に至り、最後に記されている「被害は5千人しか過ぎない」とはならないし、事件が終
わると「すっかり元の日常を取り戻している」だと? ウィルスが漏れていたのに?! 

 TVは見れるのに、携帯だけ繋がらないというのもご都合主義。そもそも、ゾンビに囲まれていたら、
寝てる暇なんかない。一睡もしないで、助けを求める手段を講じるだろう。S県がどこかは知らない
が、都会から離れてないはずだし、自衛隊はどうした?!と言いたくなる。要は、本筋である殺人
事件の舞台をお膳立てる手段でゾンビを出しているだけで、空いた口がふさがらないくらい稚拙。

 パンデミックの設定なら、もう少しリアリティを重視して、どこかの病院で起こった院内感染として、
その中での「クローズドサークル」を展開していたほうがまだ信憑性がある。

 マーケティングとして「バイオ」ファンのゲーマーやら、ゾンビ映画好きの若年層など、従来の
ミステリファンでない層に媚を売りたい、という作者およびミステリ業界の思惑しか感じられない。

224 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:09:38.65 .net
>>215

「このミステリーがすごい 2018年版/国内編」で1位に選ばれた作品ということで興味を持ちました。
クローズドサークルの本格ミステリーであり、大学のサークルの合宿を舞台にした連続殺人ということで、
綾辻行人さんや有栖川有栖さんの作品みたいな雰囲気を想像していたのですが、ちょっと違いました。

文章が全体的に、何というか、ライトノベルっぽいです。

「人物描写が浅いとか」、「これじゃ単なるパズルゲームだ」みたいな指摘は、以前から”本格”ミス
テリーに付き物の批判なので気にならなかったのですが、いわゆるライトノベル的な雰囲気には
最後まで馴染めなかったです。個人的に苦手なジャンルなので。

感性が若々しい人や、ライトノベルに抵抗がない人ならば、面白く読めるかもしれません。

以前であれば、「このミス1位」の作品を読んでおけば、ほぼ満足できたのですが、時代が変わり、
選者も変わり、自分の感性も変わったのでしょうか。いずれにせよ、今後は「〇〇1位」みたいなのを、
本を選ぶ参考にするのはやめよう思いました。

蛇足になりますけど、綾辻行人さんや有栖川有栖さんなどの「人気作家が大絶賛!」ということで
作品に対する好意的なコメントを寄せており、それにも釣られてしまったのですが、お世話に
なっている出版社から「先生、コメントをお願いします」って頼まれたら、批判的なコメントなんて
書けないですよね

そのトリックに早く気づくべきでした

225 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:11:31.74 .net
>>215

読むんじゃなかった、じゃなくて
読まなくてもよかった。
安吾の「不連続殺人事件」を幼稚にして
ファンタジーにしたような感じです。

2番目の殺人の謎解きに無理あり。
被害者をエレベーターから引きずり出してかわりに○○○が乗り込んだまま
2階まで上がってくるっていう可能性だって大だった筈。




本格、新本格に関わらず、面白いものが読みたいのならまず過去の名作を読むと良い。
その上で読むものがなくなったら、この作品を読めば十分。
本格ミステリの行き詰まりと限界を再認識させる作品。

226 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:14:16.53 .net
>>215

序盤から話にグイグイ引き込まれる文章力は素晴らしかったです。
特に事態が急変する中盤からはとてもドキドキして読めました。
ただ、後半も同じモチベーションを保てたかというと微妙でした。
あまり書くとネタバレになってしまうので言えませんが、犯人に狙われる犠牲者が分かりやすく
次に誰が狙われるのだろうという危機感が急速に失われてしまいます。
ミステリーは主人公に己を投影してその世界に浸る一面があると思うので、これは大きなマイナス
ではないかと。
勿論そのぶんもうひとつの危機的状況が臨場感を盛り上げてくれるのですが、私にしてみたら
もう少しギリギリまで追い込んでくれても良かったのにと思えました。
あとは探偵役の男の扱いですが確かに驚きの展開でしたが、これが読者の望む展開なのかと
言われると私は正直残念というか、非常に後味悪かったです

227 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:15:30.81 .net
>>215

ミステリーではありませんでした。。。
そういう意味では裏切られましたが笑
後は全体的に描写も登場人物も薄っぺらいです。
なぜ、この作品がこのミスで一位なのか、全く理解出来ませんでした

228 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:18:56.26 .net
そりゃ、どんな作品にも不評の意見もあれば好評の意見もある

好評意見を出さすに不評の意見だけ集めるのはフェアじゃないね

229 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 12:23:49.02 .net
>蛇足になりますけど、綾辻行人さんや有栖川有栖さんなどの「人気作家が大絶
>賛!」ということで
>作品に対する好意的なコメントを寄せており、それにも釣られてしまったのです>が、お世話に
>なっている出版社から「先生、コメントをお願いします」って頼まれたら、批判>的なコメントなんて
>書けないですよね
>そのトリックに早く気づくべきでした

そもそも、その綾辻行、有栖川有栖たちの新本格勢に対して
「なぜ島田荘司はこんな稚拙な作品を推薦するのだ」
と当時の大人たちに叩かれていたわけだが
時代は巡るだね

230 :名無し募集中。。。:2018/03/16(金) 12:24:42.65 .net
まあ普段推理物読まない人には楽しめるかなとは思った。

なぜミステリマニアの中で不評な意見が多いかというと、
作中で最近のキャラクタ萌えのミステリー作品を馬鹿にしてるのに、この作品自体がライトノベルみたいだからじゃないかな。

231 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 13:02:59.72 .net
>>215
>「ゾンビに食われて殺される本格」っておい

実際の作品の良し悪しはともかく、このツッコミは見当外れだろ
ゾンビに食われることと本格ミステリであることは
別に両立不可能なわけではない

232 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 13:13:52.03 .net
むしろその点については工夫が凝らされていて、必然性も担保されているから
見事だったと思う。ロジックにも違和感は感じない。

ただひたすらに文章が薄っぺらいのがもったいない。
有栖川有栖とか綾辻行人が人物造形が浅いとか文章が形式的だとか言われているが、
その登場人物でなければならない必然性、文章は読むための道具と割り切れる
作品である為に許されている。
だが、彼の場合、必然性のないキャラ設定がされていて、そこがダメ。

233 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 20:51:41.46 .net
>>218
毎回この感じでやっていくなら毎回手帳要るなw

234 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 21:07:59.37 .net
>>230
キャラクタ萌えばかりに注力してミステリ部分がおざなりなものってことでしょ

もっともな批判もあれば的はずれな批判もあるな
逆に的はずれな擁護もある

文庫でかなり手直ししてくれるのを願うわ

235 :名無しのオプ:2018/03/17(土) 08:13:17.59 .net
山口雅也は直接感想とか言ってないよね?

236 :名無しのオプ:2018/03/17(土) 11:08:23.79 .net
まあ、これから本格ミステリを背負っていくのは
青崎有吾、井上真偽、白井智之、市川 憂人、早坂吝といった面々なんだから
屍人荘がラノベ的なのも当然といえば当然だ

237 :名無しのオプ:2018/03/17(土) 13:11:16.57 .net
>>235
自分に挨拶の一つくらいするべきだとツイしてたような

238 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 09:15:46.22 .net
早坂にミステリーを背負ってほしくないんだけど。

239 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 13:04:57.96 .net
でも早坂のミステリセンスは最近の新人の名かでも頭一つヌケテルと思うけど

240 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 13:21:27.36 .net
最近の作家の中では確かにヌケてるし、ヌイているんだろうけど、なんて言ったら
いいんだろうか、こいつだけは認めたくない感じ。

241 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 14:50:40.73 .net
市川憂人は40代だが、今の20代〜30代前半の本格ミステリ作家というのは
もれなく皆ラノベっぽいよね
まあ、綾辻や有栖川もそれ以前の世代の作家に比べると十分ラノベっぽいが

242 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 17:17:21.77 .net
>>237
それマジ?
マジだったら老害っぽくてやだな

243 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 17:52:11.06 .net
>>242
ネタで言ったのか、マジで言ったのかが問題だな

244 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 18:33:14.94 .net
ttps://twitter.com/zappasss/status/942358006376706048
ttps://twitter.com/zappasss/status/945449299738992640
そんなこと言ってないぞ 適当な書き込みはやめようね

245 :名無しのオプ:2018/03/19(月) 12:26:39.92 .net
あざといね

246 :名無しのオプ:2018/03/22(木) 17:33:18.01 .net
>>241
そうなんだ 期待出来るな

247 :名無しのオプ:2018/03/22(木) 17:40:19.40 .net
ミステリ作家とかの話聞いてると「小学生の頃はまわりのみんな乱歩を読んでて〜」なんてよく耳にするけど本当なんかね
小学生時分ミステリどころか本すら読んでなかったわ時代かね

西尾維新もラノベとミステリの間みたいな作品多いよね最近の知らんけど
40いかないくらいだっけか

248 :名無しのオプ:2018/03/22(木) 22:17:02.57 .net
サイン会行く人おる?

249 :名無しのオプ:2018/03/23(金) 00:25:27.80 .net
いつのだよ

250 :名無しのオプ:2018/03/24(土) 00:55:47.68 .net
屍人荘は大丈夫だったけど古野まほろと相沢沙呼は無理だ

251 :ネタバレ注意:2018/03/25(日) 20:36:31.01 .net
今読み終わって感想書こうと思ったらミステリー板の上位にこのスレがあってビックリ
ミステリーを楽しむ上で十二分に満足だった
ゾンビというユニークなクローズドサークルの手段ってのも新鮮で刺激的だったね
1個目の殺人は布団で進藤をくるみ、1階のゾンビまで垂らす生き餌だと思ってたんだけど違かったようだ
確かにパズルを解く上のピースが後出しってのはチープかもしれないが、自分の想像力を出し抜かれたのは悔しいし、素直に脱帽する
総合評価、剣崎さんかわええ

252 :名無しのオプ:2018/03/26(月) 18:09:56.00 .net
サイン会行ったか?

253 :名無しのオプ:2018/03/31(土) 22:32:39.92 .net
>>247
年代によるんじゃないかね。
少なくとも私が小学生の時には江戸川乱歩は流行ってたよ。
ただ、ミステリーが好きってより、少年探偵団とか、名探偵、怪人20面相みたいなのに
熱を上げていた感じ。

254 :名無しのオプ:2018/04/04(水) 17:35:43.75 .net
そろそろ新作の話してくれよ

255 :名無しのオプ:2018/04/04(水) 18:47:12.53 .net
こんな事言ってるうちは無理そう……


@:あ〜あ〜あ〜
ミステリも数学の文章問題みたいに、
注@ 外部犯の可能性はないものとする
注A 鍵を用いずに外から扉を開けられないものとする
注B 探偵役は犯人ではないものとする
とかで済ませられないかなあ。

などと考えている時点で僕は未熟者なのです。
それじゃクイズだろがい。

256 :名無しのオプ:2018/04/08(日) 08:55:50.48 .net
叙述めいたものと見取り図を絡めた駄目押しの推理は面白かったと思う
情報の後出しと電話相手の決めつけがマイナス点

257 :名無しのオプ:2018/04/14(土) 22:30:36.06 .net
昨日読了したところだった
何かミステリとしてめちゃくちゃ評価高いからてっきり四大奇書的な幻想的な文体で煙に巻くものかと思ったら
オーソドックスであっさりした読みやすいもので逆に驚いた

258 :名無しのオプ:2018/04/21(土) 18:33:31.99 .net
普通に楽しめれば良し
屁理屈をグダグダのたまわるのが好きな偏屈は続けろ

そもそも本格なんてものはこの世に存在せん!

259 :名無しのオプ:2018/04/21(土) 20:59:58.87 .net
推理小説ってそういう娯楽だから
考えて読んでないやつの意見やね

260 :名無しのオプ:2018/04/21(土) 21:19:39.56 .net
今更ながら読了
マンネリ化した新本格に一石投じたような作品だと思った。作者の意図はどうあれ
明智じゃなく剣崎とか、所謂ヴァンダインの二十則を積極的に破っていったんじゃないかな
ミステリとしての完成度はどうあれ、試みは評価したい

261 :名無しのオプ:2018/04/22(日) 13:04:59.60 .net
これを翻訳して全世界へ発信しろ!

262 :名無しのオプ:2018/04/22(日) 15:54:41.25 .net
エレベーターの件、いやそれ◯◯◯が乗ってきたらどうすんねん!と最後まで気になりました。
でもフィクションだからそんな事気にしちゃダメだね。

263 :名無しのオプ:2018/04/24(火) 04:41:17.18 .net
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/24(火) 04:35:56.04 ID:f/xbXCPy
さっき1654万円でロスカット
これから吊ろうかと思いますが
もう少し考えます、と言ってもまだ震えが止まらず失禁もしてます
すべてを失いましたもう生きていけません

264 :名無しのオプ:2018/04/24(火) 21:02:45.80 .net
いい加減新作の話出せよ

265 :名無しのオプ:2018/04/29(日) 16:45:57.41 .net
この病院だけは止めてください。

札 幌 ひ ば り が丘 病 院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

266 :名無しのオプ:2018/05/03(木) 00:14:15.29 .net
ツイッター見る限り山口はよく思ってないようだ

267 :名無しのオプ:2018/05/04(金) 17:20:56.47 .net
山口買おうとしてたけど改訂版待つわ

268 :名無しのオプ:2018/05/05(土) 06:56:55.01 .net
売れ行きはともかく歴史に残るのは山口

269 :名無しのオプ:2018/05/05(土) 09:23:15.16 .net
>>266
何て言ったん?

270 :名無しのオプ:2018/05/05(土) 13:12:33.84 .net
山口自身は特に発言してないけど
批判的なツイートをRTしてるね

271 :名無しのオプ:2018/05/06(日) 04:06:52.09 .net
次回作が大変だな!

272 :名無しのオプ:2018/05/06(日) 05:21:56.51 .net
比留子さんかわいい
ちゅーして欲しい

273 :名無しのオプ:2018/05/07(月) 12:58:55.24 .net
卑怯者やなぁ山口

274 :名無しのオプ:2018/05/07(月) 15:42:33.22 .net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

275 :名無しのオプ:2018/05/08(火) 13:15:50.14 .net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

276 :名無しのオプ:2018/05/11(金) 16:48:13.51 .net
https://twitter.com/honkakumystery/status/994842832056848384

第18回「本格ミステリ大賞」決定!
【小説部門】
『屍人荘の殺人』 今村昌弘
【評論・研究部門】
『本格ミステリ戯作三昧』 飯城勇三 https://t.co/QR1FaaVIMc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


277 :名無しのオプ:2018/05/11(金) 16:48:29.03 .net
👀

278 :名無しのオプ:2018/05/11(金) 23:09:20.53 .net
大賞おめ

279 :名無しのオプ:2018/05/12(土) 14:09:26.87 .net
スイーツに本格読ませたのは凄いかも

280 :名無しのオプ:2018/05/17(木) 12:37:04.59 .net
今年中に2作目出せるの?

281 :名無しのオプ:2018/05/17(木) 15:57:02.14 .net
人は幸せになる為に生まれた訳じゃねえ!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1526531235/

282 :名無しのオプ:2018/05/30(水) 03:37:05.93 .net
この人、次はないね

283 :名無しのオプ:2018/05/31(木) 13:16:27.10 .net
新作書いてんの?

284 :名無しのオプ:2018/05/31(木) 14:55:07.59 .net
東京創元のラインナップ説明会で2作目を今年中に刊行予定みたいな話なかったっけ。

285 :名無しのオプ:2018/05/31(木) 16:52:13.06 .net
>>284
あったよ
『次は◯◯◯!?』みたいな煽りだった
もう名前忘れたけど屍人荘の二人の続編みたいだよ

286 :名無しのオプ:2018/06/01(金) 01:35:58.31 .net
【屋根裏の散歩者】郷田三郎は自首していなかった!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1509307675/

287 :名無しのオプ:2018/06/01(金) 08:34:55.56 .net
屍人荘、それなりに楽しめたけど主役二人嫌いだから続編はなー…

288 :名無しのオプ:2018/06/01(金) 15:02:28.30 .net
メンヘラ探偵

289 :名無しのオプ:2018/06/04(月) 06:54:39.68 .net
続編は厨二設定が全面に出てきそうで怖い

290 :名無しのオプ:2018/06/19(火) 15:22:14.99 .net
生ける屍改訂版買ってきた
プロローグ笑える
面白そうだわこれ

291 :名無しのオプ:2018/06/22(金) 01:21:05.49 .net
本ミス選評で山口が屍人荘をパクリ認定

292 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 08:20:20.53 .net
>>291
詳しく

生ける屍読んだけど20年前(ジェイスン達が若かった頃)の女失踪事件の犯人が最後まで不明だったんだが…
あと思わせぶりに書かれてた上巻 P372 博士の笑み は何か意味あるの?

293 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 08:56:32.91 .net
>>292
全文書き写してみる。

『屍人荘の殺人』が大賞候補となった件に対して異議があるので投票棄権いたします。
拙著『生ける屍の死』のアイディアの核は、死者が甦る設定における本格推理の設定とそれによる推理のミスリードであり、これは前例のない私のオリジナル・アイディアです。
それをアイディアの基盤とする『屍人荘』は先行作のアイディア流用という点でオリジナリティに関して疑義があります。
一方で、「先行するアイディアへの挑戦」という本格ミステリ作法の考え方もあります。(続く)

294 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 08:57:19.17 .net
>>293から続き)
例をひくなら異世界設定を用いた西沢保彦氏の『死者は黄泉が得る』や米澤穂信氏の『折れた竜骨』、阿津川辰海氏の『名探偵は嘘をつかない』が挙げられるでしょう。
しかし、これらの作品は安直な流用には当たりません。三氏は作中で先行作への敬意を明記してくれています。
それゆえ、先行作への挑戦という意味でフェアであり、私はこれらの諸作を全面的に支持賞讃するものであります。
その点で、『屍人荘』には先行作について何の言及もされていない。
それどころか、本作を巡る様々な論評には『生ける屍』との関連ついて不自然なほど触れられていない。
本ミス候補選考会においても、この点に関する議論が全くされていない点についても納得できません。
他の賞選考ならいざ知らす、アイディアのオリジナリティを重んずるべき本格ミステリクラブの選考においてこの状況では失望を禁じ得ません。
本格ミステリクラブの精神・見識について、危機感すら抱いている次第です。(続く)

295 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 08:59:10.26 .net
>>294から、続き)
ところで、いっぽう私は『屍人荘』の作者が『生ける屍』を読まずに書いたという話も耳にしています。
これが事実だとすると、これはこれで一般論として更なる問題ありと考えます。
本格ミステリの進化発展は、先行作を読み重ねることによってトリックなど被らないようにするという倫理観に基づいております。
そうした研鑽を経ずしてミステリを書くというのは、クリスティーの『そして誰もいなくなった』を読まずして同一設定の作が書かれ、
それが何ら議論されることもなく評価されてしまうという、本格ミステリにとって不公正な状況がまかり通ってしまうということになるのではないでしょうか。
私は『屍人荘』そのものを叩きたいわけではなく、本格ミステリを巡る問題提起として本稿をしたためた次第。

296 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 09:53:30.44 .net
おーありがとう

297 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 13:28:40.67 .net
正直屍人荘読んだとき生ける屍のことなんか全く思い浮かべなかったわ

298 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 13:51:45.54 .net
別に屍とかゾンビの設定が同じなのはしょうがないじゃん。
そんなの漫画でも小説でも映画でもよくある事だし。
自分の作品を知らなかった事に対して怒ってるようか感じだね。

生ける屍の死は確かに傑作だし山口雅也の作品は好きだけど、このコメントは引くな。小学生かよ。

299 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 14:02:19.83 .net
>>298
あとこの騒動(って程でもないか)思い出したのは
連城三紀彦の某作品と某鮎川哲也賞に投稿された作品。
あの時は綾辻も有栖川もラストが連城の小説に酷似してるって指摘してたよね?
でも今回2人は屍人荘を評価してる。

それは生ける屍の死と屍人荘は設定が似てるけどトリック自体丸パクリって訳じゃないから?

300 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 14:09:36.88 .net
この作者はミステリをあまり読んでないと書いてなかった?
だから生ける屍も知らなかった
ということもあり得そう

301 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 14:31:55.72 .net
>>299
>それは生ける屍の死と屍人荘は設定が似てるけどトリック自体丸パクリって
>訳じゃないから?

うん
ソンビの存在をミステリーの仕掛けとして取り込んだことが共通している
だけでトリックそのものは別に似ているとは思わなかったけどね
だから綾辻も有栖川もスルーしたのだと思うよ
どうにも山口のいちゃもんぽい

>>295
>本格ミステリの進化発展は、先行作を読み重ねることによってトリックなど
>被らないようにするという倫理観に基づいております。

これは無茶というものでしょ。子どもの頃からミステリマニアならともかく、
ある日ミステリーを書こうと思い立った初心者に過去の有名作を全部読めと
いうのか
また、初心者はミステリーを書いては駄目というのも横暴な話だ。

302 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 14:52:38.90 .net
島田荘司は

初心者こそ前代未聞のアイディアをものにできる
先行作など何も読まなくていい、いきなり傑作を書いてください

って言ってた

303 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 14:58:48.48 .net
>>301
だよなぁ。
屍人荘とゾンビ設定が「前代未聞!」ってやたらと騒がれてるからイライラしてるのかね。
まー気持ちは分からんでもないが子供っぽいなw

304 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 15:11:22.02 .net
山口氏も生ける屍のアイデアの核は死者が甦ることって認めてんじゃん
でも屍人荘はそこは流用してないってのに

305 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 16:40:05.56 .net
たぶん「リスペクトしてます!」って一言ツイートでもしてたら「おぅトリックは全然違うし良いってことよがんばれ!」ってなってたと思うw

306 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 20:01:57.99 .net
二階堂黎人や芦辺拓みたいな、ややこしい人だったの山口雅也・・・。
本ミス退会するんかな。

307 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 20:16:30.49 .net
有栖川有栖や山口雅也たち、新本格第1世代の人たちは作家なる前から、本格ミステリばりばり読んできた世代だけど、
屍人荘の人は、そもそも、
作家に「なろう」で書いたり、電撃大賞にも応募してて、
鮎川賞に応募するためにミステリをはじめて書いたのが去年夏。
でミステリかきあげるために、100冊にしぼって有名ミステリ作品読んだ。

新本格第1世代のミステリマニアが、ミステリマニアではない新人作家つぶしするなら、ミステリ業界も終わりなのでは。

308 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 20:18:54.33 .net
死者が甦る のなら「名探偵は嘘をつかない」だけど、あれは作者が
東大新月お茶の会とかいう実質ミス研で、
山口雅也は早稲田ワセミスだから、関東の有名大学ミステリ研究会つながりでかわいいのかも。
屍人荘の人は体育会系で、ミス研出身でもないから
非ミス研出身者いじめや。

309 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 20:23:47.16 .net
城平京みたいなやつだな

310 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 21:13:39.63 .net
>>299
タイトルは?

311 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 21:27:56.39 .net
>>310
メ欄に書きました。

312 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 21:30:54.49 .net
一つ上のレス見たら分かりそうなもんやろ

313 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 21:51:21.49 .net
>>311
さんくす
買おうと思ってやめたやつだわ

314 :名無しのオプ:2018/06/24(日) 22:02:22.17 .net
連城のあれに似てるって言われたときは大阪圭吉のあれについては言われなかったの?

315 :名無しのオプ:2018/06/25(月) 12:51:40.31 .net
ロジックだけ見たら屍人荘の方が面白い

316 :名無しのオプ:2018/06/25(月) 15:31:16.72 ID:WrM702uqQ
>>307
島田、有栖川、綾辻あたりはさすがに大物の貫録を感じるし新人を守ってもらいたいな

317 :名無しのオプ:2018/06/25(月) 15:32:21.09 .net
>>307
島田、有栖川、綾辻あたりはさすがに大物の貫録を感じるし新人を守ってもらいたいな

318 :名無しのオプ:2018/06/25(月) 19:32:20.57 .net
>>307
道理でラノベっぽいノリだったわけだ

319 :名無しのオプ:2018/06/26(火) 02:07:26.40 .net
>>314
複数の前例がある、と言われた
連城、大阪以外にもある

320 :名無しのオプ:2018/06/26(火) 21:07:02.38 .net
>>305
これかもねw

321 :名無しのオプ:2018/06/29(金) 23:07:18.13 .net
篠田真由美が山口の選評に言及している
http://kama-wanu.jugem.jp/?eid=1788

322 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 06:40:22.87 .net
>>321
だよね
屍人荘より生ける屍の死の方が数倍面白いと思っている山口びいきの人からみても
今回の山口氏の噛みつき方はおかしいよね

323 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 13:38:52.00 .net
>>307
有名ミステリ100冊って何を読んだんだろ?

324 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 14:32:26.00 .net
小林泰三にはどう思ってんだろ?

325 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 15:17:30.08 .net
山口雅也はなぜキレたのか?(ホワイダニット)

326 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 16:30:54.57 .net
>>324
そういや、小林泰三も去年ゾンビミステリーを発表してるんだよなあ
山口雅也的にはこっちはOKなんだろうか?

327 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 19:01:55.37 .net
>>326 売れてないからスルーされてるんじゃない?
「屍人荘」に噛みついてるのは単なる嫉妬からでしょ

328 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 19:16:02.12 .net
山口はなんか哀れだなぁ

329 :名無しのオプ:2018/06/30(土) 22:58:22.13 .net
作品は好きなだけになんか残念

330 :名無しのオプ:2018/07/01(日) 12:43:16.59 .net
犯人の動機がイマイチ納得できなかった…
そんな理由でそこまでする?

331 :名無しのオプ:2018/07/01(日) 13:12:01.14 .net
まあ動機なんて他の作品にも言えることですし

332 :名無しのオプ:2018/07/01(日) 14:46:49.82 .net
山口の良かった所は物語の部分と特殊設定ならではのロジックと動機
いまいちだった所はそのロジックが見え見えなのと真犯人の特定法が超古典的

今村は逆に物語がペライ、探偵のキャラに至っては意味不明
動機も特殊設定に関係なくて二作目以降でも成立する

333 :名無しのオプ:2018/07/01(日) 19:23:18.79 .net
>今村は逆に物語がペライ

今はああいうラノベっぽいのが受けるんですよ

334 :名無しのオプ:2018/07/02(月) 02:19:22.62 .net
あの部分が受けてたとは到底思えない

335 :名無しのオプ:2018/07/02(月) 03:01:37.04 .net
>>333
文体とかの事じゃなくてさ

336 :名無しのオプ:2018/07/02(月) 11:40:37.82 .net
いいから新作書けよ

337 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 04:35:12.09 .net
芥川賞が問題になっとるみたいだけどパクリってどう立証するんだろか?
本人知らんと言ったらそれ以上どうにもならんよねどれだけ酷似してても

338 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 09:52:12.58 .net
いや、知ってて参考にしたけど、パクりと批判されるようなものでない、って主張でしょ

339 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 15:45:53.18 .net
パクリ主張全体の話

340 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 16:11:40.65 .net
>>337
文章を丸写し、または依拠性が明らかなものが盗作
アイディア・ネタをパクる事態はそこまで問題にならない
実際ネタパクろうが自分のシチュエーションに溶け込ませられた時点で別物だし

341 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 20:29:08.90 .net
>>321

>頭にくる気持ちはわかるけど、年寄りの遠吠えみたいに見えちゃう。

これが全てだな。

342 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 23:13:49.42 .net
>>340
ミステリーにおいてアイディアをパクるなんて普通にあるもんな
トリックなんてものは大抵昔の作品のアレンジだし
そもそも、屍人荘の場合はパクリといわれるほど生ける屍と似ているわけでもない
単にゾンビ+本格ミステリという1点が共通しているだけ

343 :名無しのオプ:2018/07/07(土) 14:45:32.44 .net
>>321
> 軽く肩をすくめて「あれがいいの? へえ」とでも笑ってる方が似合う気がした。

俺も山口雅也のイメージはこれだったから偏屈爺さんみたいになってて驚いたな

344 :名無しのオプ:2018/07/07(土) 17:11:20.82 .net
https://twitter.com/karuta_izumi/status/982120378104336390
https://twitter.com/karuta_izumi/status/982122044664918016

>こんなの読まないで山口雅也の『生ける屍の死』を読みましょう。

こんなツイをリツイするようなイメージはなかったよな。山口ダサすぎ

345 :名無しのオプ:2018/07/07(土) 19:31:34.86 .net
体育館の殺人 綾辻大喜び
屍人荘の殺人 山口粘着

小物臭やべえ

346 :名無しのオプ:2018/07/07(土) 20:53:34.03 .net
山口雅也の昨年12月時点のツイート。ずっと粘着していたんだな
https://i.imgur.com/cWo66uu.jpg

しかしこれで山口が『屍人荘』を読んでいなかったりしたら、作家生命は終わりかもな
物書きとしての信用はゼロ

347 :名無しのオプ:2018/07/08(日) 11:30:21.07 .net
>>346
山口は
「読んでいないと聞いているが、それはそれで勉強不足」
みたいなことを言ってたよ

348 :名無しのオプ:2018/07/08(日) 11:32:01.34 .net
>>347
あ、間違えた
屍人荘の話ね

349 :名無しのオプ:2018/07/08(日) 11:40:14.57 .net
屍人荘の作者も何か言えよ面白いから

350 :名無しのオプ:2018/07/08(日) 23:40:42.90 .net
山口も、目の病気やって違う意味でも視野が狭くなったのかね。
個人的には生ける屍の死ってそこまで傑作か疑問に思うし、屍人荘は屍人荘で、瑕疵はあるがよくできている。
「若造め!俺を丁重に扱え!」ってコンビニ店員の雑な接客にレジで延々クレームつけているイカレたジジイにしか見えないよ、もはや。

351 :名無しのオプ:2018/07/09(月) 09:47:06.05 .net
生ける屍の死は傑作でしょう
キッドピストルズもだけど、初期の本はよく出来てるよ

352 :名無しのオプ:2018/07/09(月) 11:50:37.17 .net
皆傑作って認めてるんだから、もっと余裕のある態度でいればいいのに
エゴサするような人間になるとは誰も思ってなかっただろう
キッドピストルズが泣いてるぞ

353 :名無しのオプ:2018/07/10(火) 00:02:53.66 .net
そもそも「生ける屍」ってそこまで傑作かなあ。
登場人物がやたら多くて、チョイ役の人間もダラダラ描写するからやたら長くて退屈。
オチも賛否両論。
少なくとも人に薦めるなら圧倒的に「屍人荘」だよ。

354 :名無しのオプ:2018/07/10(火) 07:38:39.45 .net
屍人荘もこのスレで言われてるように穴だらけだしどっちもどっちでは?
自分は生ける屍の死の方が断然好きだけどね。

355 :名無しのオプ:2018/07/11(水) 09:59:34.25 .net
生ける屍の死は東西ミステリーベスト100で15位、このミスベストオブベストで2位
屍荘は2018年ミステリーランキング総なめ

両方ともすごく評価されているんだよ
それでいいじゃないか
穴があるとか退屈とかは好みの問題にすぎない
そもそも穴のある傑作なんてものは本格ミステリにおいてはたくさんあるからね
つまらないと感じる人がいても面白いと感じる人が一定以上いればそれは傑作ってことだよ

356 :sage:2018/07/11(水) 15:19:40.24 .net
>>355
1行残らず、完全に同意ですわ

357 :名無しのオプ:2018/07/11(水) 18:26:53.03 .net
むしろ傑作だからこそ、書いた人間がこんな老害になって欲しくなかった
ってのが大きいんでしょ

358 :名無しのオプ:2018/07/12(木) 18:03:03.53 .net
何が外道だよ

359 :名無しのオプ:2018/07/13(金) 19:53:33.77 .net
年取って偏屈になったんだよ

360 :名無しのオプ:2018/07/14(土) 20:27:38.19 .net
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334776732

これって偶然なのかな?わざわざ生ける屍の死を余所の出版社から出すなんて。
屍人荘を出した創元へのイヤガラセか何かでは。

361 :名無しのオプ:2018/07/14(土) 21:19:08.90 .net
まじか、ドラマみてえな確執だな
金輪際きさまの出版社で本は出さんってか

362 :名無しのオプ:2018/07/14(土) 21:35:49.06 .net
なんかスレ違いな気もするけど……山口は創元に限らず講談社とかからも自分の作品はすべて引き上げたんだよ。で、光文社からまとめて出すことになってる。キッド・ピストルズとか。

363 :名無しのオプ:2018/07/14(土) 22:08:17.39 .net
翻訳ミステリの雰囲気もあるから創元が版元としては
ぴったしだったのにな

364 :名無しのオプ:2018/07/15(日) 01:53:30.03 .net
同じシリーズが色んな出版社から出てるから揃えたいってことじゃなかった?
で文庫化されてなかったやつも出して貰えるとなったからありがたいだろし全部屍人荘に結び付けるのもアレだろ

365 :名無しのオプ:2018/07/15(日) 22:02:59.05 .net
シリーズで版元バラけてるのってキッドピストルズだけじゃないっけ?
日本殺人事件の2作なんか再再発になりそうだけど

366 :名無しのオプ:2018/07/17(火) 04:09:12.23 .net
そのせいか知らんが創元の元版がレア物化してるのな

367 :名無しのオプ:2018/07/17(火) 12:26:07.37 .net
このひとラノベ書いてたひとだよね?

368 :名無しのオプ:2018/07/17(火) 16:12:14.97 .net
>>367
そうだよ
というか、最近はラノベ作家やラノベ志望の作家が一般小説の分野に転身する
パターンは多い

369 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 17:57:06.51 .net
twitterのエアミス研の「ブブミツ」https://twitter.com/bubumitsuとかいうtwitterやってる奴が、
山口雅也さんを煽ってアンチ屍人荘キャンペーンははじめたぞ。

370 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 17:58:54.21 .net
作家・山口雅也のツイートを利用して、素人ミステリ研究家気取りのブブミツhttps://twitter.com/bubumitsu
がいろいろ企んでる。

371 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 18:12:38.33 .net
これをリツイートしちゃうのか、山口は
https://i.imgur.com/e58Gf7y.jpg
エゴサして「山口雅也」とあれば、なんでも食いつくんだな
かっこ悪い

372 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 19:56:15.56 .net
このブブミツとかいうアホ、京大推理研出身作家で本ミス大賞とった大山さんにも最近喧嘩売ってたな。
ブブミツって一般人でしょ?
勘違い野郎で、痛々しいわ。

373 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 19:58:50.69 .net
山口雅也は賢いよ。
現にあっというまに生ける屍の死新装版出して、新しい若い読者獲得に成功している。

374 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 20:07:08.06 .net
ブブミツとかいうの
リアルで冷や飯を食ってるのか、ツイートが常に冷笑的でうんざりするな
冴えたことは全く書かない

375 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 20:10:18.84 .net
どうでもいいですよ

376 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 20:15:18.85 .net
ブブミツ、メフィスト賞作家になりたくて投稿してるらしいが仮にデビューしたとして、

こんな他の作家の悪口ばかり言うやつ、誰が支持するかな。

377 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 20:16:36.69 .net
ブブミツ、進藤ハルヒト、ろくなやついない。


煮豆はこうならないように気をつけてほしい

378 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 20:20:21.45 .net
どっちかというと山口雅也スレみたいになっているな、ここ。

379 :名無しのオプ:2018/07/18(水) 20:56:33.06 .net
【生ける屍の】山口雅也【遠吠え】 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1531703165/

380 :名無しのオプ:2018/07/19(木) 07:20:37.48 .net
話題性でも山口先生の勝ちだな

381 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 00:03:26.39 .net
>>372
>>374
>>376
>>377
お前らに言われる筋合いは無いわ。悪口では無く、笑わしの意見。
冷笑的でうんざり? 大いに結構。アホで大いに結構。
笑われるアホにならにゃぁ、大きくならん。

382 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 00:34:32.22 .net
なんだろうこの嬉しくもない本人降臨、あるいは成りきりは。

383 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 02:49:42.67 .net
>>381
もうラノベは書かないの?

384 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 03:00:02.32 .net
>>383
何故ラノベ?
もしかして、今村先生と間違えてる?

385 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 03:16:27.95 .net
>>384
前はラノベ作家さんだと聞きましたが、間違いでしたか
すみません

386 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 18:34:37.41 .net
本屋でがんばってやっと読めたわ
ゾンビ部分がそこまで批判されるようなことか?
現代舞台でクローズドサークルするには雪山の山荘で吹雪+犯人が電話線切断、孤島で嵐で船出せない。嵐が来て洋館に取り残される、招かれた場所でスマホや携帯を取り上げられる
とかでどっちにしろ不自然だから細菌兵器でゾンビがやってくる舞台装置もそこまで批判されるべきではないと思う
クローズトの推理小説好きには孤島や吹雪や台風でクローズドになった状況なんてきっかけなんて何回も見てるからそこらへんはそんな重要じゃないんだよね
ヒロインとかキャラがラノベ臭いのは売れるためには仕方ないとは思う
ある程度こういう要素も入れないと売り上げが増えない

387 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 19:36:52.32 .net
そんな批判どこで見たんだ?

388 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 19:37:53.86 .net
ラノベ臭いってのが良く分からんけど
面白いミステリーの登場人物が濃いのは定石
死体見つけて喜んで推理する人達が常識的だったらそれこそおかしいからな

389 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 20:05:32.00 .net
>>386
おまえが立ち読みしたから売上が増えなかったんだぞ

390 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 20:20:51.91 .net
本屋の椅子に座って二時間で読んだから大丈夫、図書館で300人待ちだったんだもん
本好きだから俺が読んであげた本も後の人が新品と思って買えるようにいつもキレイに読んでる
ヒロインのキャラ設定とかは頭ワシャワシャとかおっぱい当ててんのよとかはそういう要素だと思う
批判というよりまさかゾンビものだとは思わなかったっていう意見が多い、久々のクローズドサークルの大作ぽいから俺みたいにネタバレなしで読んだらちょっと驚いたんじゃないかな

391 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 20:25:48.42 .net
>>390
てか300人待ちに驚いてる
世間はよっぽど本なんかに(あえてこう書くが)金を払いたくないんだなって

392 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 20:29:18.82 .net
話題の作品や話題作や大御所作家の新作は数百人待ちが普通
1000人とか行くこともある、途中でキャンセルも多いが
日本はみんな貧乏になって高齢化で老後の予算も必要だから本に1000円2000円とか払う余裕ないのよ
中国や韓国東南アジアの伸びてる国みたいに海外旅行もしない、余裕がないからね

393 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 20:45:35.71 .net
アベノミクスで好景気じゃなかったのかよw

394 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 20:58:38.32 .net
返却後に間髪入れず次の人ってわけにもいかんから相当時間かかるんだろな

395 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 08:59:00.93 .net
早く綺麗に読んだから大丈夫、じゃなくて通して読むなら買えよ…

396 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 11:35:46.77 .net
おれも電子書籍で買ったけど、初めて読む作家の本とか全部買ってたら本が増えて仕方ないから、図書館利用は分からないでもない

397 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 12:37:13.74 .net
1000人待てるって尋常じゃないな
その間に文庫出てブックオフで100円になりそう

398 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 12:42:36.58 .net
1人1日で返却して次が即取りに来ても3年かかるんだからアホとしか思えんわ

399 :ブブミツ:2018/07/21(土) 19:56:04.90 .net
シカトしてんじゃねーよ!
カス掲示板どもが。

400 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 20:17:18.88 .net
作者の次回作はまだか?

401 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 20:41:20.24 .net
お前らの復讐劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/25348529.html

402 :名無しのオプ:2018/07/21(土) 22:11:16.95 .net
>>381
「笑えないアホ」なんだわ
アイコンが「自身の気持ち悪さ」を絶妙に表現しているのだけ認める

403 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 03:49:11.09 .net
>>402
どこがどう笑えないアホなんだ?

だからこんな場所で、匿名で意見言うなよ。
リプライ送ってこいよ。サシで決着つけようぜ。

404 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 04:26:09.99 .net
この話、名探偵コナンで観たぞ
パクリやんけ!

405 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 07:50:42.33 .net
匿名の意見なんて無視しなよ

406 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 13:22:33.27 .net
954 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/07/22(日) 13:14:27.74 ID:fPxwKOEo0
おまえら!

Amazonジャパン、イオン、ドンキホーテを在日企業とか言ってんしゃねえぞ!
3社ともよー使うんで調べ倒したが在日企業なんかじゃねーだろ!

おまえらえかげんにせえよ!
アホ!

407 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 19:22:41.33 .net
>>404
マジか!ニュースになるぞ!

408 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 21:49:44.43 .net
女子大生が山奥の村でエロい奇習に遭遇wwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/24238933.html

409 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 10:03:08.39 .net
>>393
失業率が減ったとという意味では裕福になった
だが、一人あたりの収入が増えているわけではない

410 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 17:15:30.93 .net
今村本書いてないの?

411 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 19:06:38.92 .net
二作目のプレッシャー大きそうよね。

412 :ブブミツ:2018/07/25(水) 19:56:16.96 .net
生ける屍の死読めよカスどもが

413 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 21:42:09.18 .net
>>411
元々、ライトノベル作家志望でミステリーに関しては素人らしいから
アイデアを練るのにも時間がかかるのではないのかな?
あれだけ、話題になった作品のあとに素人丸出しの作品を出すわけにもいかんし

414 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 23:33:54.95 .net
Q.一人でも多く仲間が必要なあの状況で殺人を犯した理由は?
A.復讐さえ出来ればどうなってもよかった。状況は関係ない

2作目以降でもこれやったら怒るでw

415 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 00:18:07.45 .net
>>414
復讐がすべてという動機がそんなに変か?
損得勘定で殺したのなら自分の安全を確保しないのは不自然だが
復讐に燃えての行動なら普通じゃないのか?

416 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 00:42:16.86 .net
>>415
なんかおまえにアンカつけてまでレスすんのもアホらしいが…
特殊設定でホワイダニットの部分も売りだったはずだろ
それであの何にでも使える解答は駄目

417 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 00:48:10.07 .net
別に駄目ではないけど普通だね

418 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 02:57:47.80 .net
バイオハザードよろしく第二作はスプラッター小説になります

419 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 09:13:43.24 .net
オナラで空を飛ぶ話がいい

420 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 03:54:29.31 .net
ぼぎわん…よりこっちのがまし!

421 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 08:30:41.67 .net
ほぎわんと屍人荘は比較するようなもんんじゃないだろ
ほぎわんはホラーで屍人荘はホラーミステリーだからジャンルが違う
比較するなら同じ作者でもミステリー色の強いずうのめ人形と比べろよ

422 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 11:34:35.03 .net
生きる屍 屍人荘 月光ゲーム
の3つで順位着けてみ

423 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 02:53:35.08 .net
すべて糞

424 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 11:12:21.80 .net
>>423
うるせ〜キチガイ!

425 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 11:12:43.94 .net
【ここの板常駐者】うるせ〜キチガイ男 を語る会 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1504756878/

426 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 16:46:23.32 .net
>>422
生ける屍の死、のことか?

427 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 22:40:19.62 .net
422は、「じょじゅちゅとりっく」が入ってないのは糞扱いなんでしょう
んで、海外ミステリは「よみにくいよお」

428 :名無しのオプ:2018/08/06(月) 00:19:10.67 .net
次回作で技量が分かる
早う!

429 :名無しのオプ:2018/08/06(月) 00:46:53.31 .net
>>427
しじんそう

430 :名無しのオプ:2018/08/06(月) 04:14:44.53 .net
こいつ地の文が下手すぎる
さすがラノベ上がりだな

431 :名無しのオプ:2018/08/06(月) 12:48:04.40 .net
澤村伊智 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1533527183/

432 :名無しのオプ:2018/08/08(水) 18:12:27.59 .net
>>1
何が外道なんだ?
名誉毀損で訴えるぞ

433 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 02:16:37.71 .net
最後、長々と説明してる時になんでゾンビは襲ってこない!
説明が終わるまでゾンビも聞いてたんか!w

さすがラノベ上がりだな
完全なるラノベ脳乙

434 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 02:23:55.24 .net
俺様も同じ疑問を持った

4、最後、ヒルコの助手にはなれないと言ったあと、二人で喫茶店で報告書を読もうとしているのはどういうこと?
助手であることと、同じミステリー愛好会のメンバーとして報告書を読むことってどう違うの?
何か読み落としている?
他の読者にも聞いたが、皆わからないと言っていた。

全くその通りだ
最後の解釈を誰かしてくれ

435 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 02:27:51.12 .net
最後に現れた美人は比留子じゃないぞ
ちゃんと読め

436 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 02:36:01.64 .net
この作品が何故いくつもの賞を取ったか

審査員の爺いたちは普段ラノベなんて読まない
ラノベを少し硬くした文章なだけなのに
斬新だ!改革だ!グレート!マーベラス!
とかラノベを知らない爺いたちがアホなことを抜かし
トチ狂っただけの話

全てはラノベを普段読まない爺いたちをちょろまかしただけ
よってこんなものに何ら価値なし!

以上

437 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 02:39:22.93 .net
本格推理としての価値はないが、金にはなる

やり方

簡単だ、全ての文章をラノベ文章に戻して売れ
さすればガキが飛びつき、アニメ化、コミック化され
大金が舞い込む

以上

438 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 02:43:44.98 .net
>>435
キチガイ乙

439 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 10:27:19.55 .net
うるせ〜キチガイ!

440 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 10:33:00.64 .net
もう新作出ないのかな

441 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 13:26:04.15 .net
>>440
もともと1作書くのに2、3年かかる人なのかもしれないだろ?

442 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 22:33:54.22 .net
あれだけ売れたらしばらく書かなくても困らんからな

443 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 02:32:42.87 .net
時計盗んで云々ってさ
あの状況なら、みんなに事情を説明して取ってくればいいだけだろ
アホじゃねえの作者ってw

444 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 08:06:24.52 .net
>>443
そうやってマイナス面だけバカにしてどうするんだよ
トータル的に魅力的だったから本も売れたし、ミステリーランキングも総なめしたんだよ

なんで、粗探しばかりしてトータルで評価しないの?

445 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 10:00:44.13 .net
トータルでも愚作だろw
喜んでるのはラノベを知らん爺いと低脳な子供だけw

446 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 10:11:59.30 .net
俺の周りは馬鹿しかいない!っていうてる馬鹿のパターンかな

447 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 10:15:35.95 .net
>>433
創作モノは全てご都合主義

448 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 10:45:53.11 .net
>>446
自己紹介乙

449 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 10:48:58.84 .net
>>445
爺だろうが、低脳な子供だろうが一定数以上から評価されればそれが傑作だし、
爺や低脳な子供に評価されるのが簡単ならみなそうしているよ
そんなことも分からないのか?

450 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 13:10:55.89 .net
みんなが良いというモノを否定したくなるお年頃なんだろう
実年齢か精神年齢かは知らんけど

451 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 13:17:17.33 .net
自演乙

452 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 13:30:20.42 .net
>>451
煽りの定型文を書き込むだけでまともに反論もできないのか....

453 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 23:52:50.11 .net
>>452
自演だらけw

454 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 00:02:22.14 .net
433 名無しのオプ[sage] 2018/08/10(金) 02:23:55.24 ID:
俺様も同じ疑問を持った

4、最後、ヒルコの助手にはなれないと言ったあと、二人で喫茶店で報告書を読もうとしているのはどういうこと?
助手であることと、同じミステリー愛好会のメンバーとして報告書を読むことってどう違うの?
何か読み落としている?
他の読者にも聞いたが、皆わからないと言っていた。

全くその通りだ
最後の解釈を誰かしてくれ

455 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 00:59:14.83 .net
>>452
悔しそうだなクソガキwwwww

456 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 01:12:40.62 .net
恥を知れ馬鹿者

457 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 04:15:25.38 .net
調子こいてんじゃねえぞ、小僧!

458 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 10:56:53.49 .net
>>454
質問の意味がよくわからない

>助手であることと、同じミステリー愛好会のメンバーとして報告書を読むことってどう違うの?

そりゃ、やってる行為は同じでも助手という肩書があるかないかが違うって
ことじゃん
肩書に縛られるのはいやってことでしょ

459 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 17:14:21.25 .net
この本、ゾンビが出てきた時点で廃棄した。
三流糞映画観てるみたいだった。金返せ。

460 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 17:17:09.42 .net
>>459
調べずに買うのが悪い
自己責任だ

461 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 19:12:01.59 .net
>>458
質問の意味分かってるじゃねか
嫌なタイプだ、友達いねえだろ

462 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 20:55:19.72 .net
>>461
いや、あまりにも分かりきったことを聞くから
もしかして、俺が質問の意図を理解していないだけ?と思ったんだよ

463 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 01:44:59.74 .net
>>433
すっごい早口だった。

464 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 03:34:00.32 .net
>>462
なるほど

465 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 03:34:16.61 .net
>>463
ワロタw

466 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 09:29:44.06 .net
>>433
大切な話をしてる最中には襲いませんよ
ちゃんと話が終わってから襲います
最低限のマナーは我々ゾンビでも守りますよw

ゾンビリーダーより

467 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 13:52:06.44 .net
えらく空気の読めるゾンビたちだなw

468 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 14:52:56.40 .net
ワロタw

469 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 19:21:09.82 .net
この本面白かったが
ゾンビマニア重元のゾンビ講義に
登場人物が納得してるシーンは何か笑えたな

470 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 13:13:48.36 .net
いつかは映画化
でも時間がかかりすぎてる

ぼぎわん、なんて直ぐ映画化だったのに

471 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 16:17:49.41 .net
お金がかかりすぎる

472 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 16:35:55.35 .net
>>471
ゾンビ映画なんて海外では低予算映画の代名詞だろ!

473 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 16:50:21.81 .net
この人の復帰映画に仕上げて欲しいぞ!
主役は誰だか分かるよな!
ハリウッドが作る前にやれ!

【苗字被害】乙武 という苗字で生きるのが辛い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1534232786/

474 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 16:51:30.86 .net
続き

当然、ゾンビリーダーとして描いて欲しい!
これは金になるぞ!

475 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 18:13:12.95 .net
ワロタw

476 :名無しのオプ:2018/08/15(水) 01:53:01.95 .net
ゾンビの親玉が乙武さんだったら怖いな

477 :名無しのオプ:2018/08/15(水) 02:29:00.49 .net
>>476
怖すぎる

478 :名無しのオプ:2018/08/15(水) 02:44:27.45 .net
作品の話をしろよ

479 :名無しのオプ:2018/08/15(水) 07:18:53.07 .net
>>443
まあ、それは分かる
けどそれが出来ない心理状態だった、ってことでいいんじゃねえの
人間の行動に普通なんてないさ

480 :名無しのオプ:2018/08/15(水) 13:56:27.70 .net
後の祭りって言葉あるようにミスの連鎖で事件って起こるわけだしな
それを取り上げるのが一種の小説なんだから
あの時ああすれば事件は起きなかったみたいな突っ込みって無意味

481 :名無しのオプ:2018/08/15(水) 15:22:37.79 .net
一応そうなった理由は書かれてるからいいと思うんだけど
女探偵が屍人荘に誘って事件に巻き込まなければ助手勧誘出来なかったのかというのが理解不能

482 :名無しのオプ:2018/08/16(木) 19:12:01.63 .net
文春でR40オススメ本の3位に入ってて笑ったわ
こんなラノベもどきを大人の本とか言って勧めるなよ
4位の原りょうは分かるが

483 :名無しのオプ:2018/08/17(金) 04:20:17.14 .net
マンガの吹き出しみたいな台詞を大目に見れば案外面白い

484 :名無しのオプ:2018/08/17(金) 06:36:18.68 .net
>>482
今の大人は昔と違って漫画もアニメも見る
時代は常に変化しているのだよ
いつまでも古い時代の大人をイメージしていてはいけない

485 :名無しのオプ:2018/08/21(火) 05:37:41.42 .net
悪くない

486 :名無しのオプ:2018/08/21(火) 06:04:30.11 .net
大人「も」見れるが大人向けではないな

487 :名無しのオプ:2018/08/21(火) 11:11:35.69 .net
>>486
屁理屈はいいんだよハゲ!

488 :名無しのオプ:2018/08/24(金) 04:17:49.98 .net
いま読み終わった
悪くはない

489 :名無しのオプ:2018/08/29(水) 03:20:24.24 .net
内藤了 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1535480335/

490 :名無しのオプ:2018/08/29(水) 05:03:34.20 .net
誰も映画化せんの?

491 :名無しのオプ:2018/08/29(水) 05:15:41.43 .net
上田慎一郎にやってもらい

492 :名無しのオプ:2018/08/30(木) 23:37:41.34 .net
アイアムアヒーローと同じような絵になる

493 :名無しのオプ:2018/09/01(土) 23:09:35.68 .net
立浪って男からしたら普通にいい奴なんだろうな

494 :名無しのオプ:2018/09/02(日) 16:46:33.61 .net
山口雅也ってTwitterやめたんか?

495 :名無しのオプ:2018/09/02(日) 20:10:03.14 .net
エゴサして自分を持ち上げるツイートをリツイートしてたくらいだから
どれだけ今回のことで批判されたか目にしてるんだろう

このスレを見てても不思議はないな

496 :名無しのオプ:2018/09/02(日) 20:51:38.24 .net
>>494
まだやってるようだ
https://twitter.com/zappasss/status/1035961263518433281
(deleted an unsolicited ad)

497 :名無しのオプ:2018/09/21(金) 03:37:38.98 .net
最近の文体はラノベ化してきてるな
澤村然り

プロットがよければラノベ調もありなのか?

498 :名無しのオプ:2018/09/21(金) 03:40:04.53 .net
日本語自体が軟化してるしな

499 :名無しのオプ:2018/09/21(金) 03:49:22.34 .net
>>497
「このミステリーがすごい!」「本格ミステリ・ベスト10」「週刊文春ミステリーベスト10」という主要ミステリランキング3つで1位を獲得

かつ、第27回鮎川哲也賞受賞だぜ

時代の流れには逆らえんよ

500 :名無しのオプ:2018/09/21(金) 06:48:41.87 .net
ラノベ調なのはいいんだけど百合とか厨二設定とかキツイ

501 :名無しのオプ:2018/09/21(金) 12:30:16.27 .net
>>499
何でこうなった?
ぼぎわん…、とかも日本ホラー大賞、取ってるしな
あれのがラノベ色が強いのにさ

502 :名無しのオプ:2018/09/21(金) 12:42:55.87 .net
ラノベ読まないからラノベっぽいってのがよくわからん

503 :名無しのオプ:2018/09/22(土) 03:10:42.21 .net
1番顕著なのは擬音

ぐおおおおおお!
どがっ!

擬音なんぞ入れた時点でマンガだろ!
アホ!

504 :名無しのオプ:2018/09/22(土) 03:54:19.96 .net
擬音の谷恒生

505 :名無しのオプ:2018/09/25(火) 00:21:36.57 .net
生ける屍の死、のが遥かに上
読んでない奴は読め

506 :名無しのオプ:2018/09/26(水) 20:06:14.48 .net
正直、生ける屍の死そんなにいいかあ?
オールタイムベスト級の評価なのがよく分からん
ミステリーズ、マニアックスとかは好きだけど

507 :名無しのオプ:2018/09/26(水) 20:11:54.68 .net
キッドピストルズってロジック面白い?
全編マザーグースってのも飽きそうで

508 :名無しのオプ:2018/09/28(金) 02:21:04.68 .net
実家の小さい市営図書館でも予約70件とかあった
思ってるより人気あるな

509 :名無しのオプ:2018/09/29(土) 10:46:10.21 .net
二作目はよ

510 :名無しのオプ:2018/09/29(土) 12:00:30.20 .net
>>507
才能が枯渇したFacebookチャンピオンの話はここでやれ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1531703165/

511 :名無しのオプ:2018/09/29(土) 14:20:55.32 .net
>>1

19 名前:名無しのオプ :2018/09/29(土) 14:19:57.21 ID:0/tVWEbO
ラノベ作家が書いた、なんちゃって推理小説だろ
こんなゴミを認める、ということ自体が推理界隈の疲弊だよ

結局、売れればなんでもあり主義が横行してるだけ
もういいからこれからの推理小説は擬音を書きまくっとけ

くだらん

512 :名無しのオプ:2018/09/29(土) 21:30:38.35 .net
>>511
落ち目の山口雅也乙
屍人荘を読んでから選評書けよ

513 :名無しのオプ:2018/10/01(月) 21:33:46.68 .net
市川憂人は年一作守ってて偉いな

514 :名無しのオプ:2018/10/05(金) 15:15:05.77 .net
>>511
その通り!
素晴らしい!

515 :名無しのオプ:2018/10/23(火) 06:50:48.10 .net
普通に面白いけどな

516 :名無しのオプ:2018/10/26(金) 12:11:02.41 .net
まぁ、普通に面白いよな

517 :名無しのオプ:2018/10/26(金) 14:49:42.65 .net
新作書いてる様子がない

518 :名無しのオプ:2018/10/28(日) 09:07:34.76 .net
ラノベっぽいっていう意味不明な批判しか出来ないくらいは面白い

519 :名無しのオプ:2018/10/28(日) 09:21:51.94 .net
30年前は人間が描けててないと批判されていたのに
今度はかつて批判されていた側が昨今のミステリーを
ラノベっぽいと叩くわけか
時代は繰り返すだな

520 :名無しのオプ:2018/10/28(日) 10:13:11.73 .net
半月くらいしか知らんから挿絵があるかないかぐらいしか違いが分からんので
批判になってるのかもわからん

521 :名無しのオプ:2018/10/28(日) 15:36:50.42 .net
日本語自体が軟化してるからじいさんらには辛いだろうな

522 :名無しのオプ:2018/10/28(日) 17:25:29.84 .net
俺は英文しか読まん
これも英文にしろ

523 :名無しのオプ:2018/10/28(日) 18:58:55.54 .net
ラノベっぽいってのは話の展開とかで文章力をディスってるわけじゃないと思うんだけど

524 :名無しのオプ:2018/10/30(火) 00:03:12.83 .net
次回作は?
遅いと忘れられるよ

鉄は熱いうちに打て

525 :名無しのオプ:2018/10/30(火) 00:04:29.28 .net
もう一年経つな。

526 :名無しのオプ:2018/10/30(火) 09:32:02.20 .net
バトロワと同じで売れると書かなくてよくなるからな

527 :名無しのオプ:2018/10/30(火) 10:01:11.78 .net
屍人荘はバトロワと違って一生遊んで暮らせるほどには儲かってないと思う
30万部売れたとして印税が4000万ほどかな?
そこから税金が引かれる

528 :名無しのオプ:2018/10/30(火) 11:53:34.06 .net
映画化してTシャツも売れればいくらぐらいかね

529 :名無しのオプ:2018/10/30(火) 19:23:27.64 .net
やっと読めた。
図書館に予約入れたら3か月待たされたわ。

530 :名無しのオプ:2018/10/31(水) 06:54:11.73 .net
【ロシア】女児死体のコレクターが釈放へ 墓場から80体を掘り出し人形を作る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540912711/

531 :名無しのオプ:2018/10/31(水) 13:04:50.13 .net
宇佐美まこと パート1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1540958671/

532 :名無しのオプ:2018/10/31(水) 14:24:14.34 .net
この小説後、宇佐美とか澤村とかはもう何冊も出してるぞ
負けるな

533 :名無しのオプ:2018/11/01(木) 09:06:36.42 .net
>>532
宇佐美だってデビューから10年くらいはろくに書いていなかったのだから
まだ焦る時間じゃない!

534 :名無しのオプ:2018/11/01(木) 13:21:32.39 .net
>>524
最後押し入られた時に、〇が生きてて美味しいとこ持ってけば良かったのに。良いキャラしてたのに勿体ない

斑目VS主人公トリオでシリーズ化できたよ

535 :名無しのオプ:2018/11/01(木) 13:41:00.79 .net
もうメンヘラ探偵に設定しちゃったから助手勧誘失敗して毎回違うワトソン役が出てくりゃいいんじゃね

536 :名無しのオプ:2018/11/03(土) 17:50:37.78 .net
これがラノベだったらドラマもハリウッドも世の中ラノベだらけだわ

537 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 12:21:00.08 .net
いや、プロットじゃなく、文章表現がラノベだという話だ

538 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 13:53:25.63 .net
ラノベ読んでない人間が差別化出来ない時点で何の意味もなさない批評だわ

539 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 18:01:09.38 .net
>>537
別にこの作品に限らず、若手の本格ミステリは多かれ少なかれラノベ化しているよ
単なる時代の流れだ

540 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 18:15:12.51 .net
文章が稚拙とかじゃなく、相沢沙呼とか古野まほろみたいなのは気持ち悪くて読めない
作者があんなキモオタばかりになったらミステリは終わると思う

541 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 18:34:29.46 .net
つっても今の本格で若手の有望株なんて
青崎 井上 早坂だったりとラノベっぽいのばっかだし受け入れるしかなかろうよ

542 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 19:03:40.33 .net
有栖川有栖のモアイの島のやつとか当時どういう評価だったの?
今読むと会話が薄ら寒いけど
今も昔も変わらないんじゃね

543 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 21:29:47.37 .net
>>542
新本格登場した頃の人間が書けていないというバッシングも
今のラノベっぽいっていうのも根本は同じだね
要するに老害が新しいものを受け入れられないだけ

個人的には新本格初期の薄ら寒いノリは苦手だな
今のラノベ的なキャラクターの方が突き抜けている分だけマシ

544 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 22:19:35.69 .net
>>542

398 名無しのオプ[sage] 2018/11/04(日) 10:28:17.58 ID:8Jb4ytZY
孤島パズル、しかり
この作者は糞

自己顕示欲の化物
なにが有栖川有栖だよ、糞がw

孤島パズル、犯人役の奴が出てきた時点でこいつが犯人だと分かった
本格派?w だとしたら、犯人はあいつしかありえん

犯人役の奴が出てきた時点で分かるような犯人設定が本格派とやらの最大の特徴

くだらんよ、こいつの作品全てが
つまらん、他を読むまでもない

以上

545 :名無しのオプ:2018/11/04(日) 22:20:08.86 .net
早坂はエロゲ表紙がかわいそう
本人が気に入ってるなら良いけど

546 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 02:35:03.20 .net
気に入ってるんじゃない?
変な人形と写真に収まってたぞ

547 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 11:01:40.06 .net
アイちゃんきゃわわ(〃∀〃)

548 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 12:10:46.84 .net
>>540
>作者があんなキモオタばかりになったらミステリは終わると思う

新しい世代の読者もキモオタ化しているので問題ない

549 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 15:19:15.66 .net
こんなに評価のされると次が難しいよね

550 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 14:19:59.66 .net
新作来年2月だってよ

551 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 14:40:09.22 .net
>>550

新作きたああああああ

タイトルは『魔眼の匣の殺人』

中二っぽいいいいいいいいい

552 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 14:51:40.04 .net
続編とはな

引っ張る気だなw

553 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 15:12:57.25 .net
>>552
>続編とはな

そんな意外そうに言われても
屍人荘は明らかに続編前提の終わり方だったじゃん

554 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 20:41:25.29 .net
読み終わったがかなり面白かったわ
個人的にはHow Who Why どれも良くできてた
本ミス1位も納得
丁度続編発表されて嬉しい また特殊設定ものかな
流石に屍人荘のハードル越えられるかは期待しないけど楽しみ

555 :名無しのオプ:2018/11/10(土) 01:02:38.46 .net
新刊が出る前に、再読しとくかな

556 :名無しのオプ:2018/11/10(土) 01:06:26.68 .net
この小説
映像化はされないのかな?

557 :名無しのオプ:2018/11/10(土) 07:45:14.39 .net
まずいちねんやちょっとで作れるわけ無いやん
元からメディアミックス前提じゃないものは4,5年かかる

558 :名無しのオプ:2018/11/10(土) 08:47:36.66 .net
文庫化のタイミングで映画化しそう。

559 :名無しのオプ:2018/11/11(日) 08:42:33.55 .net
>>557
完全なる情弱は吊れ
キチガイレベルの情弱、ワロタw

560 :名無しのオプ:2018/11/11(日) 17:52:30.86 .net
>>543
たしかに今思えば初期の新本格も大概酷かったけど
当時は楽しく読んでいたし、関口や茶木の批判には憤慨していたな
それが今は屍人荘をミステリーの中身以外で叩いていると...
うーん歳はとりたくないものだな

561 :名無しのオプ:2018/11/13(火) 20:11:31.28 .net
>>529
自分は1年経っても順番待ちが終わらないから買ってしまった…w
面白かったし、主人公たち固定で続きが読みたい
ってかこれどっちのパターンもできるよね主人公+明智での話と主人公+ヒルコの話と

562 :名無しのオプ:2018/11/14(水) 13:59:52.03 .net
明智勿体ない
次作でもギャグ担当のピエロ
じじさくでは実は斑目でラスボス

とか使えたのになー
男も固定キャラ二人以上いた方が女にウケるのに

563 :名無しのオプ:2018/11/14(水) 14:54:02.44 .net
>>562
怪しげな組織がゾンビ発生の原因かもしれないという世界観なんだから、
次回作で明智大復活という展開もあるかもよ

564 :名無しのオプ:2018/11/14(水) 19:09:23.81 .net
立浪の苦悩を描くスピンオフ

565 :名無しのオプ:2018/11/14(水) 22:20:01.62 .net
何ネタバレさせてんだよキチガイども!
死ねや!

566 :名無しのオプ:2018/11/14(水) 22:44:01.50 .net
作品の題名冠するスレッド来ておいてネタバレがどうの言う方がどうかしてるだろw

567 :名無しのオプ:2018/11/14(水) 23:08:06.51 .net
>>561
1年待っても買いたくない人達がこんなにいるのに驚いた

568 :名無しのオプ:2018/11/15(木) 00:21:31.14 .net
ネタバレとか平気でする奴は低脳なんだからほっとけ

569 :名無しのオプ:2018/11/15(木) 01:17:03.82 .net
発売から1年以上経過している作品の、その題名がそのままスレッド名になっているところに来てまで言うことじゃねえだろw

570 :名無しのオプ:2018/11/15(木) 01:37:41.44 .net
ネタバレ
もう絶対読まない

571 :名無しのオプ:2018/11/16(金) 13:28:32.13 .net
>>570
まあそう意固地になるなよ

572 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 02:03:14.12 .net
>>551
続編で何書くつもりなんだろうな。

世界観設定とそれを利用したトリックは極上に素晴らしいので、
自分としてはファンタジーミステリーの部類に含めてるんだけど、
(一応言っとくけど、魔法は何でもありではなく、現実世界とは異なるルール提示だ)
キャラクターに魅力が無いので、単なるミステリーになられるときつい。

ゾンビウィルスに感染したけど生き延びた連中が、
超能力染みた魔眼の力に目覚めて……みたいなのがいいなあ。

573 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 03:40:01.88 .net
ゾンビが出てくるんか
て、ネタバレやん
死ねや!

574 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 07:35:17.78 .net
>>573
はいはい。そういうのつまらないから

575 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 09:30:47.25 .net
>>574
自演乙

576 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 09:32:09.95 .net
早朝に刑事が6人 部屋中をベタベタ触られまくった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542413308/

577 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 09:47:02.34 .net
ここの一連の自演を見てると虚しいね

578 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 12:52:57.11 .net
己の肛門に己の頭を突っ込んでチャ〜!と叫ぶ男たち
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1542426165/

579 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 14:02:28.11 .net
どうせ新作が出るまで盛り上がらないし、2月までアラシは放置プレイでいいでしょう
ところで、ここのスレタイは屍人荘で作家の名前が入っていないけど
今村昌弘の作品の話題は全部ここでいいんだよね?

580 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 14:04:09.21 .net
当たり前だろ分ける意味あんの?

581 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 14:35:35.05 .net
>>580
まあ、そうだよね
一応念のため

582 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 14:59:52.14 .net
自演乙

583 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 15:26:42.55 .net
お、自演乙おじさんだ
存在価値がカケラもないことわかってる?

584 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 16:03:15.86 .net
>>583
必死だな、小僧w

585 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 16:08:28.59 .net
久しぶりの自演祭りか!もっとやれ!w

586 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 16:09:35.34 .net
死ぬまでやってろやキチガイどもが

587 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 16:25:52.00 .net
>>586
お前が死ね

588 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 19:09:09.41 .net
ここまで俺の自演

589 :名無しのオプ:2018/11/17(土) 22:20:20.49 .net
まさかの自白

590 :名無しのオプ:2018/11/22(木) 17:19:17.49 .net
ゲスト

ゲストは今村昌弘先生!!「冴沢鐘己のかしこTV?わくわくミステリーワールドスペシャル」
本日 20:00 - 21:00 放送予定

freshlive.tv/gigtvmix/250054

591 :名無しのオプ:2018/11/22(木) 19:52:59.43 .net
これはもしかしてスマホアプリでしか見れないやつかな?
いやらしいことするわねえ

592 :名無しのオプ:2018/11/22(木) 20:32:04.05 .net
PCでもみれまっせ

593 :名無しのオプ:2018/11/23(金) 12:28:48.69 .net
グダグダもういい訳はいいんだよキチガイども!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542943596/

594 :名無しのオプ:2018/11/24(土) 13:04:48.55 .net
>>1
原作者さん乙

595 :名無しのオプ:2018/12/01(土) 10:42:15.21 .net
己の肛門に己の頭を突っ込んでチャ〜!と叫ぶ男たち
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1542426165/

596 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 07:32:58.29 .net
https://natalie.mu/eiga/news/310913

映画化決定!

597 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 08:11:01.05 .net
屍人荘映画化!

598 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 08:19:46.25 .net
単行本の宣伝で物語の重要な要素がネタバレ厳禁だったから
映画の宣伝はもっとやりにくいだろうな

599 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 08:21:21.46 .net
映画化おめ!

600 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 08:25:36.43 .net
純粋にミステリー映画だと思って見に来た原作未読の観客が
予想外の展開に卒倒しないように祈る

601 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 08:28:08.80 .net
あの要素、公開前からバラした状態でやるんじゃないかな。某アニメの実写化がそれやって大ブーイングくらってるけれど

602 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 11:02:20.17 .net
なにこのキャスト
知らん奴ばっかやん

終わったな

603 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 11:06:43.43 .net
神木隆之介はさすがに分かるだろ。
俺もほかは知らんがw

604 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 11:17:32.78 .net
中村倫也も浜辺美波も今若者に人気の役者なんだけどね
ここはおじさんばっかりだから知らないのも当たり前

605 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 11:59:18.10 .net
売れたら書かなくなりそう

606 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 12:14:55.07 .net
24万部売れたらしいから、作者の手元には4000万円くらいいってるのか。すげえな

607 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 12:15:41.62 .net
最低限の生活であれば働かずに20年は過ごせるぞ

608 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 12:48:06.81 .net
>>598
いや別にゾンビ映画ってことぐらいネタバレしてもいいだろ?
あれがネタバレしたらダメっていうのがよくわからんわ

609 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 12:51:06.94 .net
>>601
某アニメはどんでん返しのネタだったけど
屍人荘はどんでん返しでも何でもなくて
単なる初期設定じゃん
別にバラしても何の問題もないだろ?

610 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 12:56:07.98 .net
>>602
神木隆之介を知らないなら、若手の役者で知っている奴なんていないだろうって
レベルやわ

611 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 13:12:03.39 .net
原作側がわざわざ伏せてるものをあえてバラすのはどうかと思うけどね
何も知らないで楽しみたい人もいるんだし、口コミはともかく公式は伏せてた方がいい

612 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 13:20:58.65 .net
>>611
そこアピールしないと宣伝のしようがない
合宿先で殺人事件が起きたという話だけでは
客は集まらないだろう
そういう意味では某アニメの実写映画版も同情するよ
ネタバレするなというってもアニメならともかく
女の子がキャッキャしてるだけの内容で
宣伝をしろといわれても困ってしまう

613 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 13:50:01.98 .net
自分で屍人と題名につけておいてネタバレすんなとかおかしいと思うけど

614 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 14:09:29.24 .net
文字で読むのは全然平気だけど
実写では見たいと思わないな

615 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 14:14:14.70 .net
>>613
まあ、ファンが勝手にバラすなと言い出しただけで、
作者や出版社が強制したわけではないけどね

616 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 14:26:37.69 .net
>>612
宣伝しづらいのは同意だけど
ネタバレなしで宣伝して普段ミステリ読まない層にもヒットした作品に「宣伝しようがない」はなんて言い訳は無理だろ

617 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 14:45:58.72 .net
>>616
書籍はじっくり口コミが広がるのを待つのも可能
少なくとも、鮎川哲也賞という事でミステリーファンが注目するから
自信があるのならこのミスでランクインしてからブレイクという手もある
だけど映画の場合は外すと最悪数週間で打ち切られてしまうんだよ

618 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 16:31:51.53 .net
【東京で園児11人が赤痢】 衛生が高上しても、免疫が低下してるので感染流行、安全デマに都民が苦しむ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544062852/l50

619 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 19:02:23.51 .net
ファンも別にバラすなと強制したわけじゃないけどな。ミステリファンはネタバレには気をつけるものだが、それが今回は行き過ぎたというか。どこまでがネタバレになるか分からなかったからな

620 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 21:20:39.28 .net
ダヴィンチ最新号に
『魔眼の匣の殺人』の情報載ってたでー

621 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 01:33:30.30 .net
そもそも出る役者、誰も知らんし

622 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 07:12:40.10 .net
大学生という設定なんで若い俳優は仕方ないとして
周りの俳優もケチったら終わりだな

今日公開の 来る と比べると
俳優のギャラがかなり安いだろう

低予算映画にしてこかしたら原作者が泣く
あの映画みたいにな

623 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 07:19:58.45 .net
脚本家は良しとしても、監督にインパクトがない

624 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 07:20:21.63 .net
儲かれば何でもいいと思ってるよ

625 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 08:25:06.21 .net
>>622
一番金が掛かるのは“その他大勢”のメイク代

626 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 08:28:24.63 .net
>>625
そこで手を抜くと一気に陳腐になるからね。

627 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 10:36:38.18 .net
俳優知らないとか抜かしてる奴はオッサンだから、ドヤ顔で書き込まない方がいいぞ

628 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 10:49:02.49 .net
じいさんだと思う

629 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 12:36:39.08 .net
この本を買ってる層が30代、40代だと出てるのにアホな配役をしたもんだ
プロデューサーのクビ吊りがもう見えとるわなw

630 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 12:38:10.42 .net
オッサンがまだなんか言ってる

631 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 13:05:15.93 .net
むしろ原作未読、ネタバレ無しで映画見た方が面白いと思うわ

632 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 16:49:39.82 .net
>>629
主要人物のキャスティングは若者でいいだろ

問題はその他のキャスティングだ
それで低予算映画なのか判明する

そもそも、ゾンビ映画=低予算映画
それは世界共通認識だ

来る、よりも低予算なのは確実だがな

633 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 20:56:26.30 .net
監督からしてお笑いに振ってくる予感

634 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 22:22:16.22 .net
脚本からしてトリック的なコミカル路線になる予感がしてならない

635 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 22:34:53.06 .net
うろ覚えだけど、後出しアンフェアと言われてる手掛かりは映像のほうが向いてるかもしれんね

636 :名無しのオプ:2018/12/07(金) 22:58:25.50 .net
いやだからここの爺さん達は知らなくて当たり前w
でも神木隆之介くらいは知ってるだろ流石に。

まあ若者に人気な俳優達が出るからお前達が心配しなくても話題になるよ。

637 :名無しのオプ:2018/12/08(土) 05:39:20.56 .net
今更だが、屍人荘に対して山口雅也はあんなんだったけど、ジェリーフィッシュが出た時の綾辻行人は好意的なんだよな

638 :名無しのオプ:2018/12/08(土) 05:42:44.38 .net
ネタバレかよ

639 :名無しのオプ:2018/12/08(土) 14:24:44.34 .net
映画で謎解きの場面をどう演出してくれるのかは見たい

640 :名無しのオプ:2018/12/08(土) 21:30:44.22 .net
文字だとどんな状況でも本格ミステリーとして成立できるけど
映像だと見た目にインパクトのある状況の演出が過剰になってミステリー要素が薄くなる可能性もある
この作品は特にあの特殊な状況下で冷静に謎解きをする演出ができるのかどうか

641 :名無しのオプ:2018/12/08(土) 23:15:32.62 .net
古典的なミステリーもいいが、それだけじゃ若い人は見に行かないでしょ
ミステリー×パニックホラーでおk

642 :名無しのオプ:2018/12/09(日) 00:04:46.62 .net
演出もトリック風、BGMもトリック風
つまりコミカル風に仕上がるんじゃねえのw

643 :名無しのオプ:2018/12/09(日) 00:19:03.37 .net
なんか、葉村と剣崎のラブコメみたいに改悪される未来が見えたわ

644 :名無しのオプ:2018/12/09(日) 13:51:38.75 .net
エンディングで神木&浜辺があの集団とマイケルジャクソンのあの曲を踊るとか

645 :名無しのオプ:2018/12/09(日) 14:20:17.90 .net
ゴミじゃんそれ

646 :名無しのオプ:2018/12/09(日) 17:52:14.81 .net
>>557
4,5年はかからなかったな

647 :名無しのオプ:2018/12/09(日) 22:02:06.37 .net
>>622
あの映画、つまり、音量を上げろタコ…だなw
あそこまで悲惨になったら原作者は何らかの罪で訴えるだろw

648 :名無しのオプ:2018/12/10(月) 20:06:29.80 .net
正月のセールで500円ぐらいで買えるようになるからやっと読める

649 :名無しのオプ:2018/12/10(月) 21:56:47.43 .net
図書館で300人待ちのを待ったりとか、セールでやっと買うとか、たかだか1800円の本すら買えない貧乏人ばっかなのかここは

650 :名無しのオプ:2018/12/10(月) 22:33:35.13 .net
じゃあお前1000円札を燃やす画像あげろよ
たかだか1000円だろ?

651 :名無しのオプ:2018/12/10(月) 23:06:50.35 .net
何言ってんだこいつ

652 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 11:15:07.32 .net
>>649
1800円の本1冊だけなら買えるさ
他にも金は必要だから日頃から節約を心がけているだけじゃねーか

653 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 13:26:59.81 .net
こーゆー1日掛からないで読み終わっちゃうエンタメ系のやつは図書館だな。金が勿体ない

654 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 13:31:27.39 .net
こういう奴がいるから新人作家が生活できなくなるんだな

655 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 13:37:12.47 .net
それを支えるのが牛丼屋ですよ

656 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 13:44:18.51 .net
まあ、ハードカバー1800円は高いと思う。

657 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 13:56:44.41 .net
>>656
ハードカバー1800円というのは普通
昔からそんなものだった。
むしろ、文庫が800円とか1000円とか平気でつくのが高い
昔は4〜500円で買えてたのに。

昔は金に余裕のある奴はハードカバー、貧乏人は文庫と住み分けが
出来ていたのにねえ

658 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 13:57:41.36 .net
月収3000円弱だぞ
3000円な、千円札が3枚な

659 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 16:59:20.37 .net
あー確かにハードカバーの値段はほぼ変わらんのに

ここ数年、文庫の値段上がってるわー
めっちゃ薄くても800円とかさぁ



まあ買うんですけどね

660 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 17:08:53.34 .net
ハードカバーが高いのは分かる。

屍人荘とかそもそも新人デビュー作品だし微塵も興味なかったが、友人らが面白いって騒いでたりツイッターでも話題になってたから文庫落ちしたら読もうと思ってたら、業を煮やした友人が貸してくれたんだよな。そしたらクソハマった。

魔眼の匣の殺人はちゃんと買うよ。

661 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 18:46:58.46 .net
1000円札燃やせよw
1000円を賽銭箱に入れろよw
1000円自販機で1000円使えよw


たかだか1000円だろ?w
ん?w貧乏人なのでできなかったの?w
なんぞだったの?w

662 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 18:58:46.46 .net
変な奴湧いてんな勝手に燃やしてろよ。警察に捕まりたいならな

663 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 19:08:20.11 .net
>>658
どうしてそうなった?

664 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 20:44:18.77 .net
売れたからブックオフで100円で買えるよ

665 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 21:15:41.90 .net
さすがに100円じゃ無理でしょ。
500円くらい?

666 :名無しのオプ:2018/12/11(火) 22:03:44.54 .net
まだ売れるから100円ではない
再来年かな

667 :名無しのオプ:2018/12/12(水) 00:30:40.41 .net
その頃にはたぶん文庫出てるな

668 :名無しのオプ:2018/12/12(水) 04:25:39.96 .net
だから、その文庫が高い
昔に比べてお得感がない

669 :名無しのオプ:2018/12/12(水) 08:13:58.56 .net
創元文庫が特に高い。
「うわ、分厚い」というほどでもないものを、値段確かめずにレジに持っていって、1000円と言われたときは目を疑ったよ。
これも鮎川哲也賞だから文庫は創元で出るな。

670 :名無しのオプ:2018/12/12(水) 11:28:38.21 .net
新品の単行本を買える身分になりたい

671 :名無しのオプ:2018/12/12(水) 11:46:48.65 .net
低収入でハゲてて身長155cmで性格も悪いブサイクな兄貴が50になった
独身で当然、恋人も友人もいない
実家でお母さんにごはんを作ってもらい、
洗濯してもらった服を着て会社に通っている。
ゲームが好きで、週末はほとんどゲームをやっている。
むしろ、ゲームで時間を溶かして50になってしまった。
ダイエットは「来月からやる」
自立して暮らすことは「また今度考える」
とにかく、行動することや考える事を全て明日に
持っていき、明日はこないまま、50になった。

新しい出会いや辛い経験もする事なく、
ひたすらピコピコピコピコ…50にワープした

結果、子供みたいな考えの見た目だけおじさんになってしまった

たまに帰省して、
「シイタケ嫌いだからいれないでって言ってるだろ!」
と母親に怒る50歳を見て悲しくなる

この状態では、パートナーを探すにはもう遅すぎる
積み上げているはずの「人生経験」が圧倒的に足りないのだから。。。

母親もかなり歳をとってきた。
自分の人生を振り返ったとき、どう思うのだろう

672 :名無しのオプ:2018/12/12(水) 13:56:12.08 .net
江神次郎の洞察買ったら1000円超えてて驚いたな

673 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 02:20:46.07 .net
映画化?

トリックやパズルみたくなるに決まっとる!
原作者は怒れ!

674 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 02:45:07.38 .net
トリックは分かるけれどパズルってなんだ?

675 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 04:17:44.07 .net
石原さとみのドラマ

676 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 12:52:14.78 .net
あー、そんなんあったな。
剣道の描写があまりにも拙くて観るのやめたわ

677 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 13:00:07.37 .net
ゾンビって時点で買って損したと思ってしまうから、
でも買って読んでいる時ゾンビじゃなく邪悪な人達と脳内変換して読んだ。

678 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 13:02:21.41 .net
>>673
メインの脚本家はこの映画の脚本家と同じだよな
ありえる

679 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 13:07:10.47 .net
どーせならハリウッドでやってほしかった。
内面の葛藤などをゾンビであってもあらわしてほしい。
ちゃちな映画化なら単なるコメディになるから辛い

680 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 13:10:33.71 .net
円谷プロにいたような怪獣にも喜怒哀楽表せるスタッフが必要。
ゾンビ群をキョンシーみたいにしないでほしいなぁ。

681 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 13:30:15.28 .net
最近はアイアムアヒーローみたいに日本でもしっかりしたゾンビ映画が
作られるようになってるじゃないか
低予算映画ならカメラを止めるなも話題になった

682 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 13:40:04.72 .net
ゾンビにそんなのいらねえだろ

683 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 14:42:29.86 .net
どう考えてもシリアス路線で撮られるとは思えない
あの脚本家の作品全てに言えることは、コミカル

コミカル路線真っしぐらだな

684 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 16:41:17.89 .net
ラブコメならぬラブミステリーに改変されそう
ラッキースケベ連発

685 :名無しのオプ:2018/12/13(木) 22:20:01.16 .net
逆転裁判もわけのわからん改変されたからな……何されるかわかったもんじゃない

686 :名無しのオプ:2018/12/14(金) 08:31:32.70 .net
安っぽいCGの建物でトリック解説してる映像が目に浮かぶわ

687 :名無しのオプ:2018/12/14(金) 10:05:55.24 .net
別にCG必要なトリックないでしょ

688 :名無しのオプ:2018/12/14(金) 12:47:34.27 .net
あれ、どこからどう動けるとかどこから何が見えるとか立体的じゃなかったっけ

689 :名無しのオプ:2018/12/18(火) 12:48:40.86 .net
映画化もいいけど、漫画化もしてほしい

690 :名無しのオプ:2018/12/19(水) 22:47:08.11 .net
>>689
絶対マンガになる
アニメ化も夢じゃないかも

691 :名無しのオプ:2018/12/19(水) 22:59:56.94 .net
今年の鮎川哲也賞が、毒にも薬にもならない凡百な日常の謎ものだったから、もう一年、これの威光は続くな。

692 :名無しのオプ:2018/12/20(木) 00:57:45.74 .net
一作で食っていけるとかいいなあ
Tシャツとかも売ったらいいんちゃう?

693 :名無しのオプ:2018/12/20(木) 01:39:30.69 .net
受賞作が傑作だったりヒット作になると、つぎの回は残念なできになるものだからな

694 :名無しのオプ:2018/12/20(木) 01:42:22.22 .net
つまり、永遠にこの作品の続編を作り続けるってことだな
寅さんを抜け!

695 :名無しのオプ:2018/12/20(木) 01:42:54.02 .net
いや、こち亀を抜け!

696 :名無しのオプ:2018/12/20(木) 03:21:02.52 .net
あんまり売れると書かなくなるから困る

697 :名無しのオプ:2018/12/20(木) 03:31:40.53 .net
村上春樹・TVピープルを極める
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1545244094/

698 :名無しのオプ:2018/12/22(土) 22:07:01.09 .net
コミカライズ化希望!

699 :名無しのオプ:2018/12/24(月) 08:07:58.66 .net
こんなもん漫画で読んでも面白いか

オチや犯人別のオリジナルストーリーなら読んでもいいけど

700 :名無しのオプ:2018/12/24(月) 09:37:30.97 .net
萌豚向けに作ったら売れそう

701 :名無しのオプ:2018/12/24(月) 10:39:18.09 .net
昨日、ヒルコ役の女優がヤフートップに出てたが、今最も注目されてる若手のひとりらしいな
ポスト広瀬すずらしい

702 :名無しのオプ:2018/12/26(水) 04:02:54.02 .net
蛭子能収 談
「人生に勝ち組、負け組なんてないと思いますよ。もし誰かに『お前は負け組だ』と言われたとしても、
『ああ、いま俺は負けているのか』くらいの軽い気持ちで考えていればいいんじゃないでしょうか。
万が一にも、落ち込む必要なんてまったくありません。所詮、勝ち負けなんてものは、
そのときだけのもの。今日ツイてるからといって、明日もツイてるとは限らない。
むしろ勝っているときこそ危ないというのはギャンブルの定説です」

703 :名無しのオプ:2018/12/26(水) 04:55:36.26 .net
葬式で笑って殺されかけた事がある蛭子能収を語る
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1545763022/

704 :名無しのオプ:2018/12/27(木) 16:49:58.26 .net
>>694
100巻くらい書いて売れたら軽く億万長者だな
まあ1巻だけでも100万部売れれば億万長者だけどなw

705 :名無しのオプ:2018/12/29(土) 11:06:57.97 .net
北野誠のおまえら行くな!Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1546048219/

706 :名無しのオプ:2018/12/31(月) 13:41:07.43 .net
■谷桃子 年内で芸能界引退へ | 2018/12/30(日) 20:07 - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6308540
 
谷桃子 年内で芸能界引退 夫の仕事をサポートするため決意
 
 バラエティー、旅、競馬番組で人気のタレント谷桃子(34)がこのほど年内で引退を決意したことが30日、分かった。31日、自身のブログで発表する予定。(スポニチアネックス)
 谷桃子(スポニチアネックス)
 [続きを読む]
 
ココがポイント
 谷桃子のプロフィール  出典:ウィキペディア
 4月に福岡在住の自営業男性と結婚  出典:スポニチアネックス 4/17(火)

707 :名無しのオプ:2019/01/02(水) 17:53:55.77 .net
映画化めちゃ期待してますが、ゾンビって時点で邦画では失敗だろうな。どう演技してもギャグにしかならない。
亀と目、みたいにショーもなくなるのが落ち、韓国のエクスプレスも。

708 :名無しのオプ:2019/01/02(水) 22:01:46.89 .net
682 名無しのオプ[sage] 2018/12/13(木) 14:42:29.86 ID:
どう考えてもシリアス路線で撮られるとは思えない
あの脚本家の作品全てに言えることは、コミカル

コミカル路線真っしぐらだな

709 :名無しのオプ:2019/01/06(日) 11:21:28.32 .net
原作を読んで思うこと

710 :名無しのオプ:2019/01/06(日) 17:25:43.08 .net
正体を現したレプティリアン
http://livedoor.blogimg.jp/ge_sewa_news-geino/imgs/e/1/e1f4f9f7.gif

711 :名無しのオプ:2019/01/06(日) 19:44:38.85 .net
読了した
めちゃくちゃ面白かったんだけど

トリックも犯人特定も論理的でドキドキした
ただ、動機は納得いかない

712 :名無しのオプ:2019/01/06(日) 22:33:58.82 .net
屍人荘は楽しめたから
魔眼の匣の殺人もとりあえず買うわ

713 :名無しのオプ:2019/01/07(月) 01:14:58.32 .net
>>712
勝負の二作目だな
しかもこの作者の場合、プレッシャーがヤバすぎるでしょ

714 :名無しのオプ:2019/01/07(月) 01:19:57.14 .net
2作目もあらすじ読む限りまた特殊設定ものか

715 :名無しのオプ:2019/01/07(月) 01:50:37.45 .net
白目剥いて全身痙攣しながら笑ってる人たちのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546793274/

716 :名無しのオプ:2019/01/14(月) 06:25:15.72 .net
ゾンビが来たから人生見つめ直した件

717 :名無しのオプ:2019/01/18(金) 15:06:40.23 .net
ついに予約して1年が経過したぞ!
もう買って読んだからいいんだけどね…

http://i.imgur.com/y6KvbMN.jpg

718 :名無しのオプ:2019/01/18(金) 22:02:29.97 .net
買った本借りる必要ある?

719 :名無しのオプ:2019/01/18(金) 22:52:35.77 .net
どれくらいかかるか見てみたかったんじゃね
うちは5個しか予約できんからさっさと次の入れるけども

720 :!omikuji!dama:2019/01/19(土) 05:25:40.31 .net
一見予約があったら三週間はかかるとみなきゃ一冊につき20件以上予約があるのは予約しないな

721 :名無しのオプ:2019/01/20(日) 06:40:56.07 .net
>>717
こんなとこで同郷人を見るとは
新システムはいいけど謎の評価欄は要らんよな

722 :名無しのオプ:2019/01/20(日) 20:28:00.01 .net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

723 :名無しのオプ:2019/01/23(水) 02:00:43.39 .net
一度借りた本にウンチが付いてた
それからはもう人が読んだ本は読めない

724 :名無しのオプ:2019/01/23(水) 13:08:26.28 .net
鼻くそはたまに挟むけどウンコはないなあ

725 :名無しのオプ:2019/01/24(木) 17:30:36.19 .net
このひといま連載持つ待てるから、それ読んでるよ

726 :名無しのオプ:2019/02/01(金) 13:47:00.19 .net
三省堂書店池袋本店@ikehon_sanseido
 
【本日より告知受付開始】3/3(日)15:00〜 『魔眼の匣の殺人』の刊行を記念して、今村昌弘さんサイン会を開催いたします!大ヒットした『屍人荘の殺人』の続刊がでますよー!ぜひぜひご参加下さい。詳細はこちら→http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/4091

http://pbs.twimg.com/media/DySCwfLVsAAtGwt.jpg

727 :名無しのオプ:2019/02/01(金) 14:43:59.63 .net
これまた売れそうな表紙してるわ

綾辻行人のアナザーと同じ人なんだな

728 :名無しのオプ:2019/02/01(金) 21:15:56.79 .net
新作記者会見?
調子に乗ってんじゃねえぞ!

729 :名無しのオプ:2019/02/02(土) 06:41:18.26 .net
ちょっと持ち上げすぎじゃね?

730 :名無しのオプ:2019/02/02(土) 10:56:32.23 .net
アメマバッヂ作り過ぎだろ

731 :名無しのオプ:2019/02/02(土) 11:33:03.90 .net
最初から大量に刷るか、「即重版決定!」とか「○ヶ月で第○版達成!」みたいに煽るために少なく刷るか。

732 :名無しのオプ:2019/02/02(土) 12:28:54.64 .net
どっちにしろ売れるからな

733 :名無しのオプ:2019/02/02(土) 13:00:07.41 .net
作品自体は売れるだろうけど、2作目と3作目の出来によって
一発屋で終わるか押しも押されぬ人気作家になるかが決まるな

734 : :2019/02/02(土) 19:51:37.57 .net
二日で四人殺される宣言てこたあ、一人予定に入ってない奴が殺されれば五人目は殺せなくなるってことか

735 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 01:02:28.82 .net
>>733
あのな、前作と今回の作品で軽く億万長者にはなる
いやもう既に億万長者かもしらん

一発屋上等だろ
億万長者になれたんだからな

736 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 02:58:12.30 .net
羨ましい

737 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 02:59:28.52 .net
累計で100万部以上あれば余裕で億万長者

738 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 08:20:51.91 .net
100万部で印税が1億5000万円程度
そこから税金が引かれるから
億万長者というほではない
家族を養った上で贅沢をしたいのなら
もっと稼がないとね

739 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 12:09:32.44 .net
魔眼の匣が出る前に
屍人荘を再読しておくか

740 :!omikuji!dama:2019/02/03(日) 15:31:58.33 .net
三十代で一生働かずにくらせる金を残すとしたら、三億は稼がんといけんね。

741 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 20:03:44.67 .net
東野並みの作家になれるかな

742 :名無しのオプ:2019/02/03(日) 23:23:24.13 .net
それは無理だろう

743 :名無しのオプ:2019/02/04(月) 18:34:44.28 .net
サイン本もう〆切なのな早いよ

744 :名無しのオプ:2019/02/04(月) 23:44:49.43 .net
冒頭読んできたけど、流石にヒルコは生還確定っぽいな そりゃそうと言えばそうなんだが。

745 :名無しのオプ:2019/02/06(水) 15:06:22.10 .net
面白かったけど、本当に普通のミステリだった。
なんか博士の独白とテロと密室殺人は全然違う時系列で…とか想像してたら、本当に順番どおりだった。
コナンの漫画にありそうね。

でも面白かったよ。周りがハードル上げすぎで少し可愛そう。
本人もそこまで大どんでん返しのつもりで書いてないだろうに。

746 :名無しのオプ:2019/02/15(金) 12:47:36.39 .net
来週続編か
楽しみだな

747 :名無しのオプ:2019/02/15(金) 14:04:13.81 .net
東京創元のラインナップ説明会行った人はもう読めてんのね ええなあ

748 :!omikuji!dama:2019/02/15(金) 22:53:17.41 .net
来週はネタバレが怖いからこないよ!!



で週末に来てネタバレしてやる、
うひひひひ

749 :名無しのオプ:2019/02/17(日) 08:13:40.82 .net
55歳以上悲痛・直ぐに還暦、還暦だぞ!どうする!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1542818648/

750 :名無しのオプ:2019/02/17(日) 15:50:37.90 .net
おい!
登場人物名全てにふりがなを打て!
馬鹿者が!

751 :名無しのオプ:2019/02/23(土) 23:26:54.39 .net
二作目も面白い……プレッシャー大きいだろうなあと思って正直期待していなかったのにマジで面白い……

752 :名無しのオプ:2019/02/24(日) 06:07:10.80 .net
二作目も一気に読んだわ

753 :!omikuji!dama:2019/02/24(日) 14:16:01.53 .net
漫画化おめでとうござます

ネタバレはまあ733で書いたようななことを逆手にとったようなものか。
うそ、あと20度ページ読んじょらんので、読了ではないの!

754 :名無しのオプ:2019/02/24(日) 14:48:17.17 .net
キモイ

755 :名無しのオプ:2019/02/24(日) 15:21:00.67 .net
忍ちゃんは女の子なんじゃないかと思ってたけどそんなことなかった

756 :!omikuji!dama:2019/02/24(日) 18:05:31.42 .net
あと5頁まで読んだ
まだ、真相にたどりついてな

757 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 06:56:50.32 .net
ここネタバレOKスレなんだ

758 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 11:32:36.16 .net
1作目に比べるとさすがに地味だけど2作目も良作だよね
これで一発屋の不名誉からは逃れることができたわけだ

759 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 11:56:07.36 .net
予知能力自体は実現し得たわけだし、今後機関に関わった人物には透明になれたり時間が操れたりする人間が現れるかもね
そういう意味では今後も面白くなりそうだけど、求めてたものと違うなぁ

760 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 12:11:10.52 .net
2作目も会心の出来
こいつは本物だな

761 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 12:31:24.69 .net
二作目読んだ感想→はよ三作目出してくれ

762 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 13:00:12.82 .net
西澤保彦のチョーモンインシリーズっぽいと思った

763 :!omikuji!dama:2019/02/25(月) 13:23:19.05 .net
「ムー」か出てきたって事は宇宙人ネタも欲しいなあ。

764 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 13:38:58.55 .net
犯人当てのセンスあるし短編もがんがん書いてほしい

765 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 14:22:48.81 .net
>>764
舞台装置は派手だけど基本的にフーダニットの人だよね
長編ではオカルトミステリーを書き続けて、短篇では現実的な舞台での
普通のミステリーに挑戦して見るのも面白いかもしれない

766 :名無しのオプ:2019/02/25(月) 21:29:08.09 .net
https://i.imgur.com/q2WpVpY.jpg
https://i.imgur.com/ecrGjOJ.jpg
作者が映画の撮影現場を訪れた時の様子に屍人荘のイラストが写り込んでる
脇が甘いな

767 :名無しのオプ:2019/02/26(火) 20:47:30.02 .net
前作よりも面白いと思った

768 :名無しのオプ:2019/02/26(火) 22:07:23.97 .net
まあ、ミステリーとしては前作より面白いよね
屍人荘はミステリー以外の部分での面白さもプラスしての評価だったから

769 :名無しのオプ:2019/02/26(火) 23:51:41.81 .net
映画の撮影は今日がクランクアップだったらしいね
エキストラ募集や証言などを元に分かってきたことを幾つかまとめておく(キャストは伏せる)

1.映画版の紫湛荘(屍人荘)は2階建らしい
部屋割りは原作の2階を1階、3階を2階とし
ラウンジは2階
2.登場人物は原作とほぼ同じだが、名張を高木との複合キャラにして、高木はオリジナルキャラ
3.ゾンビ役にレスラー
4.ニセ明智が登場?
5.最後に自衛隊

一つ気になるのは、2階建てにしてエレベーターのトリックが使えるのかという疑問は残る

770 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 06:23:14.62 .net
>>769
クソ映画確定やな

771 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 09:22:21.57 .net
>>769
>ゾンビ役にレスラー

Z級映画やんけ

772 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 12:03:53.18 .net
>>766
出しても構わんから映してるだけやろ

773 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 12:27:54.31 .net
エレベーターのトリックは1階をゾンビに占拠させてることが前提だから2階建てじゃ無理
強いてやるなら1階に居る全員を縄ばしごで救出すれば可能だが

774 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 12:32:45.88 .net
>>766
バイオ7のベイカー邸やん

775 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 12:37:00.01 .net
2階建てじゃそもそも1階のベランダからゾンビ侵入してきちゃうじゃんw
本当に2階建てなん?

776 :!omikuji!dama:2019/02/27(水) 12:41:56.49 .net
そう考えると、トリックの内容に変更ありということだな。メインだけそのままで他は変更。登場人物が変更有りって分かってるなら当然色々原作どおりではないってことでしょ。

777 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 13:09:10.20 .net
名張高木は居なくてもトリックには影響ないかと問題は2階建にして第2の殺人が成立するかそこを変えたら話の本質が変わってくる

778 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 14:21:27.84 .net
トリック無視して単なるB級ゾンビ映画になる悪寒

「トリック?映画のテンポを削ぐのでカットしました」

779 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 17:18:41.35 .net
>>775
エレベーターの表示が2階までしか無いこと
ラウンジ階の部屋番号が2**であること
ゾンビが崖の上に建つ屍人荘を見上げるシーンがある事は確認済み
これ以上は情報提供者に迷惑がかかる恐れがあるのでこの辺で

780 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 17:52:06.37 .net
魔眼読んだ 。最終章からの展開がすごい
次も買うわ

781 :名無しのオプ:2019/02/27(水) 19:47:16.08 .net
1作目はフロックじゃなかったんだなあ
最終章からの展開が最高
2作目外すどころか期待を大幅に超えてきたあたり、この作者は本物だな

782 :名無しのオプ:2019/02/28(木) 16:37:53.54 .net
本格を書くセンスがあるんだよね

783 :名無しのオプ:2019/02/28(木) 16:50:20.14 .net
元々ラノベ作家志望でミステリーの知識は付け焼き刃だというのに大したもんだ

784 :!omikuji!dama:2019/02/28(木) 19:55:42.66 .net
本格好きに絶賛される作家にはなって欲しくないな!
前回、これが本格と呼べるのかよ的な評をした奴も今回は…。アマゾン等の評にも綾辻や有栖川の名前をあげてどうのこうのいってる奴もいるが、そういう昭和三十年代じじいどもに似てほしくない。
前回の両立しない二つの事柄に、まさか、そんなトリックか!とビックリクリトリスしたのに対し、今回は「そのままかよ」と普通になってしまったように、全体的に普通な本格に近くなったのは残念。あと、ただただ暗かったし。
ツンデレ要素ふんだんに入れ、オカルトを存分に生かした、ほぼラノベかよって内容があなたにしか書けない素晴らしい小説なんですよ。三作目は一作目寄りにして欲しいな。

785 :名無しのオプ:2019/02/28(木) 21:23:42.00 .net
古典みたいなガチガチ本格書いても売れなきゃ次は出せないわけで、そういう意味じゃ屍人荘は作家と出版社の大勝利だな
映画もキャスト豪華でパニックホラー要素あるから原作未読のミステリーライト層の動員も期待できるし

786 :名無しのオプ:2019/02/28(木) 23:26:05.01 .net
某作家が読みますって言ってまったく感想書かないのが気になるw
他の本どんどん読んで感想も書いてるのに

787 :名無しのオプ:2019/02/28(木) 23:38:17.36 .net
両層に受けたじゃん
一部の詰めが甘かっただけ

788 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 07:52:40.72 .net
魔眼 微妙だな
何の新鮮味もない
一発屋で終わりそう

789 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 08:12:31.06 .net
>>788
好評の流れの中で唐突にそんなこと言われても説得力がない

790 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 09:39:31.18 .net
まあ新鮮味はないよね
色んなミステリ持ってきて繋いだみたいな

791 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:02:34.21 .net
魔眼が好評なの?ちょっとびっくり

屍人荘みたいな設定なら細かい所には目をつぶって単純な面白さで読めたけど
魔眼はよくあるキャラクター重視のミステリにしか感じなかった
動機もトリックも無理矢理だし それに説得力を持たせたいが為の言い訳っぽい文章
次も続きます的なラストにはうんざり

792 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:18:47.41 .net
>>791
このスレのレスを発売日から順番に読んでいけば好評なのは明らかだろ?
5ちゃん以外のネットレビューでも概ね好評だよ
評価のしどころとしては予言という特殊設定を使ってうまく本格ミステリに
落とし込んだところ
インパクトの強さでは前作だが、ミステリーとしての面白さなら今作の方が上と
いう声が多い。

793 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:26:04.87 .net
>予言という特殊設定を使ってうまく本格ミステリに落とし込んだところ

あれが上手いとかそれ個人の感想でしかないですよね?

794 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:33:35.26 .net
大体発売直後のレビューなんて今の時代 全くあてにならないだろ

795 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:52:08.23 .net
>>793
そうだよ、個人の意見だよ
だから、そういう個人の意見が多かったから好評だといってるわけ
少なくともミステリーファンにはかなり好評だと思う
もちろん、それをつまらないという人もいるだろう
屍荘人だってレビューを見たらつまらんという意見は結構あるし
結局は好みは人それぞれで好評と不評のどっちが多いのかというだけの話だ

796 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:54:30.12 .net
こんなIDすらないスレ見て何がわかんだよ
面白かった、つまらんかっただけの糞みてーな感想当てになるか

797 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 10:57:16.73 .net
キンドルで1600円だったっけ?
文庫化してからでもよかったかな

798 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 11:01:14.39 .net
>>796
だったら、5ちゃん以外のレビューもいろいろ調べてみればいい

799 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 11:03:02.53 .net
高い金出して不完全版を読むのアホらしいよな
だいたい文庫で修正入るし
この悪しきシステムどうにかならんのか?

800 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 11:05:13.29 .net
>>798
いやいやおまえがこのスレ読んだらわかるって言ったのを否定したまで
誰が何回レスしたのかもわからんわ

801 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 11:09:05.56 .net
180ページからの糞推理
校正ちゃんと仕事しろよ

802 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 11:47:51.92 .net
売れてはいるよ(書店員感)
でもあんだけ広告打ったらどんな本でもわりと売れる気がするよ

803 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 11:49:52.68 .net
あと個人的に鮎川賞なら一個前のジェリーフィッシュのが好きだよ

804 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 17:28:57.11 .net
シリーズ物にしちゃうとね……
主人公以外の登場人物の浅さといったらね……
終盤まで来ても誰にも感情移入してないから犯人が誰かなんて全く気にならないというね……

805 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 17:40:43.08 .net
ミステリ読んでてそんな感情移入とかするか?

806 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 05:02:10.81 .net
2作目評判良いなあ
社畜すぎて読む暇がない

807 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 11:41:34.05 .net
犯人は王寺

808 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 12:41:09.54 .net
犯人はヤス

809 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 13:40:31.69 .net
比留子だろ

810 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 13:49:11.76 .net
3作目で完結ならまた買ってもいいかな
続くならもう文庫でいい
急いで読むほどのもんでもないとわかったから

811 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 14:43:28.93 .net
もう少しド派手に行って欲しかったかな。こぢんまりと本格に落とした感。でも及第点は及第点。次作も楽しみ
今新刊を追っているのは刀城言耶シリーズとこれだけなのでハードカバーでも金銭的に問題なし

812 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 17:08:33.58 .net
シリーズ化するには主人公二人に魅力がない
二人ともありがちすぎるキャラだし
マンネリ感否めないから次は新キャラ登場で三角関係とか安易な事考えてそうで怖い

813 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 20:37:41.18 .net
また解決編で後出しの情報があったねえ
挑戦状はつけられないね

814 :!omikuji!dama:2019/03/02(土) 21:13:36.24 .net
まあ、三部作くらいで完結かな。どちらかの死をもって。あんまり引っ張ってもマンネリ化を招くだけだし。それとも、UFO、UMA、巨石文化の謎、心霊現象、と「ムー」ネタをひととおりやるまで行きますか?

815 :名無しのオプ:2019/03/03(日) 11:28:02.61 .net
>>814
別に伝奇小説とか冒険小説とかじゃなくて探偵小説なんだから完結とかないやろ
新本格のシリーズものだって今まで完結編を書いた人はいない
ネタを思いつけば書くし、思いつかなければ中断するだけ
シリーズものの本格ミステリとはそういうものだ

世界的にみてもきちんと完結編のある探偵小説のシリーズなんて数えるほどしかない

816 :名無しのオプ:2019/03/03(日) 13:03:49.96 .net
犯人の動機、預言者、探偵の思惑すべてが絡みあって滅茶苦茶面白かった
この人の作品は必ず買うことにした

817 :名無しのオプ:2019/03/03(日) 15:28:26.08 .net
機関の研究が原因で事件が起きるのがパータン化されたからネタがあればいくらでも続けられるだろう
ウィルス、超能力はやったから次はタイムマシン、クローン、人工知能とか?

明智さんが結構好きだったのでロボ明智になって復活するまで続けてほしい

818 :名無しのオプ:2019/03/03(日) 16:09:11.93 .net
まんま学生アリスだな

819 :名無しのオプ:2019/03/03(日) 20:15:52.72 .net
魔眼の匣の殺人読んだ
つまらなくはないけどどっかで読んだような内容で前作程じゃなかったな
前作は一応本格謳いながらゾンビ物だから比べられないが
道尾秀介とか京極の影響受けてるのか所々似たよう部分があったりするね

820 :名無しのオプ:2019/03/04(月) 00:42:44.40 .net
自分が読んだ特殊設定の本格で一番良かったのは竜骨かな

821 :名無しのオプ:2019/03/04(月) 14:29:45.48 .net
出たがりだけど髪型が変な人

822 :名無しのオプ:2019/03/04(月) 18:22:46.74 .net
機関の研究拠点が5ヵ所あってそれぞれ別の研究してるみたいだから最低でも五作は出るだろう

823 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 13:18:43.62 .net
>>799
「アホらしい」なら買わない自由を行使すればいい
ハードカバーの新刊派は、造本とともに、「一番風呂」や「ロードショー」の快感を楽しむんだわ
修正の入った文庫版が出たら買って、人によってはかさばる単行本は処分


824 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 18:20:30.08 .net
>>823
いや、早く読みたいから買うけど、どうせなら最初からきちんとしたもの出せよ
欠陥本なんて出すなよって意味でしょ

825 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 19:22:49.77 .net
どんだけ金無いんだよw

826 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 20:13:38.59 .net
文庫でも間違いはあるわけだし修正しきるってこと自体相当難しいのでしょ
まず間違ってるか否かの土俵にあげなあかんわけで

827 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 20:22:52.25 .net
金のあるなしじゃねーだろ
不誠実な商売しときながら言い訳まですんじゃねえよ

828 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 22:35:56.71 .net
文庫で直さない作家はいるよ
ただ今は本が売れないから文庫にオマケを付けて付加価値で同じ本をまた買わせてるだけ

829 :!omikuji!dama:2019/03/05(火) 22:38:36.17 .net
早く読みとうても、最初から買わなきゃええんじゃ。図書館に予約入れえや。で、読んでみてそれでええなと思ったら買え。ここで文句いう必要はない。

830 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 22:44:53.68 .net
素人が1回読んだだけで気付くミスは問題ある

831 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:02:59.31 .net
詩人層の図書館での待ち人数が300人程度になってたわ
前に比べてかなりマシになった、映画化でまた4桁行くんだろうな
それでも多いけどね

832 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:04:25.69 .net
作家や編集者だって、わざと初版でミスしてるわけない
どれだけ注意してやっちまって、文庫化の際に修正するんだろ
わかりきったことに言い掛かりをつけて、ブラック読者かよ

833 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:12:27.03 .net
魔眼の匣がんばって二時間かけて立って読んだわ
高すぎなんだよ、1700円って富豪しか買えん
最初から文庫で出して500円にしろ

834 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:23:12.59 .net
>>832
言い訳はいいっつーのw

835 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:39:00.02 .net
小説の誤字脱字なんてちりめんじゃこのエビやカニみたいなもんだろ
いちいち気にしてたらハゲるぞ

836 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:45:43.50 .net
飯城が指摘して修正された創元の国名みたいなのは初版買っちゃった奴は交換してもらえるんかね?

837 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:48:38.28 .net
>>835
誤字脱字の話じゃねーだろめ

838 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:52:24.15 .net
ハードカバーの電書版が高いのは草生えるわ

839 :名無しのオプ:2019/03/05(火) 23:55:01.60 .net
魔眼読んだ
またまたユニークな設定の面白さに感心した

だが、もっとスリリングな展開にする事は充分できたと思う
説明はまだまだ下手糞だな、もっと明確に書いてほしいところ
犯人の正体は何となく予想してたとうりだった
もっと大胆に伏線を張らないと驚きと読後のカタルシスが得られないね
★★★

840 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 00:03:56.67 .net
犯人の性別ボカしてたのは単なるミスリードだったみたいだな

841 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 07:30:12.34 .net
ストーリーの根本であるクローズドサークルの理由付けが酷すぎる
それお前の予想じゃんでそのまま終わるし

842 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 12:12:46.89 .net
魔眼読了、腹立つ

843 :!omikuji!dama:2019/03/06(水) 13:12:03.55 .net
詩人僧が皆に身の危険が迫ってるパニック状態の中でのってのが面白かったのに、今回は予言は必ず当たるってだけで、なんか主人公達の身も危険にさらされてる感が弱いところがなあ。
なんか集まってるメンバー全員が弱っちそうなんだもの。次回は再び主人公たちも追い込まれてる感を出して欲しいな。

844 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 13:46:01.48 .net
832=ただの貧乏人
833=ただの馬鹿なブラック読者
840=感想としてアリ

845 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 17:48:22.10 .net
>>844
サボってる場合じゃないぞ校正しまくれw

846 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 18:15:07.55 .net
ネタバレするのは紳士的じゃないからあまり書かないけど色々と酷いわ

物理的にその場所に行けないようにする為に橋に火をつける?
いやいや海外とか北海道とかにでもいけよ 犯罪だぞ?
そしてとってつけたような地震に熊…未経験者が思い付きでいきなり使う散弾銃…
しかもトイレにいくフリしてとか
読了後レビューは散々だろうなと思って見にいったら高評価ばかりでワロタ

847 :!omikuji!dama:2019/03/06(水) 18:35:03.14 .net
しかも、宣伝につられて書籍週間売り上げ4位ときた。
次回作は今回の地味な展開に読者が減ると思うけど、そこは、またグットタイミングで、宣伝うって伸ばすのかな?映画がこけて悪影響って可能性も…?

848 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 18:40:54.35 .net
魍魎の匣にあやかったタイトルだろうけど
こっちの匣は全然魅力無いの損だ

予言殺人とかに変更すべきだろう

849 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 19:41:18.15 .net
刺せなかったら予言を信じてる犯人てw
酷い言いがかりだわw

850 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 19:45:01.86 .net
葉村隠したほうが確実に守れるのにw
僕の為を思ってwえっwww

851 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 19:47:57.49 .net
花があるの知ってたら裏に取りに行くはずないってw
部屋入ったら婆に見られるだろがw

852 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 21:13:34.56 .net
>>848
クリスティファンが暴れるからやめとけw

853 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 21:21:44.55 .net
魔眼ってタイトルと表紙の美少女のイラストで目が重要なのかなって思ったけどそんな関係なかったね
絵を描いて予知する子もサキミも犯人も目が重要な要素かと思ったら何もなかったし
表紙とタイトルがそれっぽかったしハーフとかクオーター設定のキャラがいたからミステリでよくある目の色が伏線かと思ったら本当にそこらへん何もなく終わった
魔眼ってさあ

854 :名無しのオプ:2019/03/06(水) 23:14:49.70 .net
>>852
前作はカーの黒死荘の殺人にあやかったタイトルだから
今回はクリスティ
次回はクイーンにあやかって¥の悲劇とか良さそう

855 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 08:12:50.77 .net
面白さがいまひとつ
カーのスリラー「曲がった蝶番」や「魔女の隠れ家」などを熟読すべきだろう

856 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 09:54:11.87 .net
もう10万部突破とかすげえな

857 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 12:19:35.83 .net
いなくなったときも、でて来たときも、ヒルコを誰も犯人と疑わないのってなんか記述あったっけ?

858 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 14:38:42.71 .net
>>855
そんなミステリ史に残る名作を引き合いに出されるだけで大したものです
どっちもスリラーじゃないけどね

859 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 17:11:31.22 .net
新人を批判すれば通っぽく見られる風潮

860 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 17:21:35.17 .net
物語とかは好みでしかないけどね
推理がいまいちなのは庇いようがないね

861 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 17:44:04.72 .net
>>860
そうか?
ネットレビューを見るとロジックをほめている人も多いぞ
推理に関しても所詮好みだろ
納得できるかできないかは読者によって違う

862 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 17:50:47.84 .net
犯人当てと事件の構図は結構いいと思う
ただ犯人の動機付けのところはちょっと直接の説明になってないようでしっくりこないな
総合では個人的には85点くらい

863 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 18:09:18.54 .net
>>861
まあそう主張したいなら具体的に出てる不満点にそこはこうだから問題ないんだと反論するしかないね

864 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 18:17:24.99 .net
>>862
自分も似たような感想だけど犯人当ても針の情報が後出しだなーと思った

865 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 18:33:09.15 .net
壁紙には笑ったな

866 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 19:12:05.59 .net
>>863
特に反論するつもりはないよ
つまらにと感じた人にとってはつまらない、面白いと感じた人にとっては
面白いってだけの話

全体的に好評か不評かは売上や年末のミステリーランキングなんかを見れば
はっきりするだろう

867 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 19:29:36.37 .net
>>861
明らかにおかしな論理は好みの問題じゃないな

868 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 22:34:23.12 .net
>>864
例えばどこ?

869 :名無しのオプ:2019/03/07(木) 22:55:56.56 .net
>>868
え?

870 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 00:17:44.69 .net
>>869
いや 自分はあの場面アンフェアとは思わなかったから特にどこが後だしなのか教えてほしくて

871 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 00:37:47.26 .net
>>870
針に関することで解決編前には出ていない情報があると書いてるのにわからなければ読み直すしかないだろう

872 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 03:34:22.52 .net
特殊設定の部分に期待しちゃってハードル上がるよね。
でもなんか普通のミステリだったなってなっちゃう。生ける屍もそうだった。

873 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 12:04:20.01 .net
自分は読んでるからいいけど、ちょっとネタバレ気味じゃないかな

874 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 13:32:06.15 .net
前作がゾンビ物だったから今回もそういう系かと思ったら得に何もないまま終わる
犯人の影が薄かったからもうちょっと印象付けて欲しかった
主人公ヒロインが両方と冷静達観キャラだから淡々と進みすぎるきらいがあるね

875 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 13:49:27.47 .net
まあ神木きゅんがキャラ付けしてくれるんじゃね?
古畑イコール田村正和みたいに

876 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 13:56:41.57 .net
過剰なキャラ付けはあまり好きじゃないな

877 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 18:53:25.33 .net
>>872
確かに、ユニークな設定が勿体無い気がするね
ホラー要素をもっと効果的に使えれば

878 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 20:06:02.90 .net
犯人特定のロジックはシンプルだけどなるほどと思ったよー
一人称に三人称がまざったり文はうまくないけど新人だしねw

879 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 23:07:18.97 .net
カメラを止めるな見たやつおるけ?
めちゃくちゃつまらんかったんだけど

880 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 23:37:09.77 .net
>>878
一人称に三人称が混ざる小説はたくさんある

881 :!omikuji!dama:2019/03/08(金) 23:39:21.26 .net
当たり前やん!あんなん映画館に観に行った負け組が、負け惜しみにネタバレ禁止いうてクチコミ(いやネットでか) 広めたくそ作品や。三百万で話題作なんか作れるわけないやろ。
ワンカットドラマや映画を見たことない馬鹿、ゾンビ映画を見たことないバカだけが誉めとるんや。
あんなんワンカットのボロが誤魔化しやすい設定にして、そんでもって後付けで色々失敗したとろさえギャグで面白カバーすればええやん的なハードル下げたワンカットで撮ってみたかったのよナンチャツテ映画がだよ。
ほんと金払ってまで観に行くもんではないと騙されなかった奴は、賢い選択だよ。

882 :名無しのオプ:2019/03/09(土) 01:51:45.39 .net
>>881
いや、まあ、そこまで熱くなられても困るんだけどね
大ヒットって当てにならんなーと言いたかっただけなんや

883 :名無しのオプ:2019/03/09(土) 01:53:12.49 .net
>>880
結構あるよねぇ、あれ嫌いだわ

884 :名無しのオプ:2019/03/09(土) 21:05:23.47 .net
書店でサイン本売ってたから買っちゃった
魔眼の匣の殺人おもしろかったわ
前作よりは好みかも
最後の方で気づいたけどこれも前作と一緒で、有栖川有栖のオマージュあるよね

885 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 09:21:47.87 .net
次回作も嫌なヤツが最初の被害者になってたら笑う

886 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 09:35:19.16 .net
昔からCDとかでも「ミリオン突破!」って盛り上がってることに違和感あったんだがよ
国民の1%未満だぜ?

887 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 11:56:03.80 .net
>>886
めちゃめちゃすごいだろ
たとえばアルバムなら売上30億円だし、その1%未満に至るまでに実際何パーセントの知名度を獲得しなきゃいけないかとか、そもそも市場規模は国民の何パーセントだとか考えたら凄まじい数字

888 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 14:52:07.04 .net
金の話じゃねーよ
1%未満で国民的なんたらとか皆さんご存じ言われても「は?」だろ

889 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 16:25:11.66 .net
>>888
100万というのはあくまでも売れた数であって、名前を聞いたことがあるという人は
その数十倍にも及ぶ
つまり、数千万人だ
それだけの人が知っていれば皆さんご存知といっても別に違和感はない

そもそも国民の1%に売れることなんてめったにないんだよ
快挙なんだよ
騒いでなにが悪いというのか?

890 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 16:42:43.13 .net
>>889
違和感あるだろw
名前聞いただけでファンだとでも言うんか

891 :!omikuji!dama:2019/03/10(日) 17:01:18.48 .net
まあまあ、このSNS全盛の世の中で10万フォローワーがいる一般人が何人いるか。普通の人なら精々数千人だろ?10万人にただ表面上でフォローされるだけでもなかなか凄いと思うがそれと比べて
わざわざ金を払う人が10万人もいたら凄くね!?100万なら尚更!

892 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 17:08:20.29 .net
>>891
そうそう
十分すごいんだから
いちいちケチをつけることもない

893 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 17:13:10.52 .net
まあAKBなんか一人で何枚も買ってるしな
って何のスレだよ

894 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 20:40:42.14 .net
3A見るんやろおまえら今日

895 :名無しのオプ:2019/03/11(月) 22:00:42.62 .net
『魔眼』の99ページの8行目、てっきりアッチ系のさりげない伏線かと思っていろいろ深読みしたが、
(メール)だった・・

個人的にいちばん驚いたのは320ページ。
あれの伏線には自分も「ん?」と一瞬立ち止まったが、スルーしてしまった。

ロジックがちょっとくどかったり、登場人物の思考がやや小説的に無理やりな気もするが、
面白かった。満足です。

896 :sage:2019/03/11(月) 23:13:49.11 .net
>>769
こういう屍人荘映画のエキストラ情報ってどこで見られるんですか?

897 :名無しのオプ:2019/03/12(火) 05:04:13.04 .net
>>769
二階建てでもトリックに支障なくね?

898 :名無しのオプ:2019/03/13(水) 21:38:09.03 .net
魔眼は屍人荘越えの名作だった

899 :名無しのオプ:2019/03/13(水) 23:10:43.35 .net
>>898
ミステリーとしては魔眼の方が上だね
インパクトでは屍人荘だけど

900 :名無しのオプ:2019/03/14(木) 01:20:38.64 .net
真雁の序盤でコーヒーに砂糖一杯溶かして飲む所って、ハンバーグ師匠のあまーーーーい!!ってことかな?

901 :名無しのオプ:2019/03/14(木) 22:40:44.86 .net
登場人物の名前を憶えやすいようにキャラの特徴とかぶせてるけど、
(たとえば臼井頼太=髪の毛の薄いライター)

これ、いかにも作り物っぽいのでやめたほうがいいような。
前作の新人賞選評ではこれを工夫として褒めてた選考委員もいたけどさ。

902 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 07:51:18.58 .net
>>901
そういう考えの人もいるのか
俺はむしろ他の作家も真似してほしいぐらいだわ

903 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 08:24:43.35 .net
プロ作家なら「名は体を表す」的ネーミングじゃなく、描写で書き分けてもらいたいという希望はあるかな。

あと、ミステリだと「こんな姓名の人物が一堂に会してるのはおかしい。全員偽名で、こいつらは実は(略)」
みたいに深読みしてしまいそう。

「魔眼」も登場人物の名前の誤植があって、単なる誤植なのか叙述トリックの伏線なのか迷ったし。

904 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 08:27:09.45 .net
作風によりけりでしょ

905 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 08:34:18.87 .net
>>904
新本格系の人工的な作風であれば、作り物めいた名前でも別に良いよね
要は雰囲気に合っていればいい
リアリティを重視した社会派ミステリーで変な名前ばかりだったら
雰囲気ぶち壊しだけど

906 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 08:54:26.47 .net
探偵 のび太
助手 ドラえもん
ヒロイン しずか
犯人 ジャイアン

907 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 11:58:04.02 .net
福田樽夫w

908 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 14:28:27.25 .net
前作より面白かったな
比留子の推理や犯人の行動には納得しがたい所も少しあったんだけど
終章の展開は良い意味でのやられた感があったし楽しめた

909 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 19:44:32.86 .net
>>895
たしかに
あの状況で登場人物たちが冷静過ぎると云うか、呑気過ぎると云うか

910 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 19:59:23.38 .net
明日なんかやるみたいやな

今村昌弘@『魔眼の匣の殺人』発売中@Imamura1985


とうとう明日の16時からショートショートバトルです。
時代小説、ミステリ、ホラー、恋愛……様々なジャンルの作家が目の前で苦しみます(断言)!!
明日のツイートから生中継見られるので、チェックしてみてくださいね!今村昌弘@『魔眼の匣の殺人』発売中さんが追加
PALMTONE(パームトーン)

@PALMTONE
3/16 #我孫子武丸 顧問「fm GIGミステリ研究会?東西対抗即興ショートショートバトルVol.2」 ゲスト: #今村昌弘、#水沢秋生、#最東対地、#川越宗一、#誉田龍一、#狐谷まどか、#卯堂成隆、#遠野九重、#円城寺正市 他 https://palmtone.com/shortshortbattle2/

http://twitter.com/Imamura1985/status/1106457872920006656
(deleted an unsolicited ad)

911 :!omikuji!dama:2019/03/15(金) 20:21:38.27 .net
本格好きに絶賛されるような内容に傾いていったら最悪!そういう奴等は退屈なジジイ有栖川とかでも読んどけよ。そこらの層は無視して、派手な仕掛けの一昨目よりに戻してくれよ。

912 :名無しのオプ:2019/03/16(土) 03:13:54.61 .net
一発屋で終わるかと思ってたが
二作目もなかなか面白くて驚いた

913 :!omikuji!dama:2019/03/16(土) 10:11:14.92 .net
あっはっはっはっ!
あーっはっはっは!

老眼で誤植になんか気がつかんかったわっ!

おまえら、本当に暇だな。

914 :名無しのオプ:2019/03/16(土) 16:28:21.59 .net
我孫子武丸 顧問「fm GIG ミステリ研究会」第5回定例会 !ショートショートバトルVol.2!春の決戦! / FRESH LIVEで放送中 https://freshlive.tv/gigtvmix/265433
#冴沢鐘己 #曽我未知子 #我孫子武丸 #今村昌弘 #最東対地

915 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 06:43:00.57 .net
>>911
1作目も本格好きに絶賛されていたし、オカルト+フーダニットという
構造は1作目も2作目も同じじゃん
別に2作目になって作風が変わったとは思わないがな

916 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 07:58:08.68 .net
叙述トリックもロジカルに解かれるやつは面白いんだけど、単にこういう解釈も出来ますよというだけだと白ける

917 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 08:26:37.17 .net
ミステリーの推理なんてどの作品もこういう解釈もできますよに過ぎない
逆に

918 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 08:30:04.24 .net
(間違って途中で投稿してしまったので続き)

ロジックをウリにしている作品だってよく考えてみると
いやいや、こういう解釈だって成り立つじゃんというものが多い。

919 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 08:30:17.47 .net
>>917

>>916が言ってるのは推理の積極性の話であなたが言ってるのは推理の説得力のことでまた別のお話では?

920 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 10:31:50.70 .net
>>917
それ言えば何でも済むと思うなよw

921 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 10:43:00.23 .net
AともBとも読み取れるが正解はBでした。

ここで終わるものと、

なぜならAだと考えるとこういう矛盾が出てくるからだ。

と理由も書かれてるものは全然違う。

922 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 12:32:27.84 .net
黒い仏おすすめ

923 :名無しのオプ:2019/03/18(月) 01:40:54.28 .net
>>922
この流れで何故それを薦めるのか、まったくわからない
好きな人がいるのはわかるが、ありゃ外道だろ

924 :名無しのオプ:2019/03/18(月) 04:00:08.27 .net
10日に神戸でやったトークショーはどうだったんだろ

925 :名無しのオプ:2019/03/18(月) 11:06:48.27 .net
登場人物の名前に関しては覚えやすくする工夫ならいいや
そこに叙述なり普通のトリック交ぜても問題ないし

926 :!omikuji!dama:2019/03/18(月) 13:32:45.71 .net
今時なんだから、どんどんキラキラネームの登場人物を出すべきなんだな。
騎士と書いてナイト君とか
雪女王と書いてエルサさんとか

927 :名無しのオプ:2019/03/20(水) 10:46:45.05 .net
王子様くんだとピンポイントすぎるから王女様ちゃんとか
読み方はプリンセス?

928 :名無しのオプ:2019/03/26(火) 21:13:29.86 .net
読みにくくてイライラしそう

929 :名無しのオプ:2019/03/26(火) 22:18:03.58 .net
インタビュー

http://i.imgur.com/u0VggDt.jpg

930 :名無しのオプ:2019/03/28(木) 20:25:27.22 .net
真雁面白かったですか?一作目のワクワク感や明智の存在によってあった喪失感とかなくてあまり面白いと感じなかったです。
理解されない動機にしても浅すぎて感情移入できなかった

931 :!omikuji!dama:2019/03/30(土) 13:43:03.23 .net
>>930
禿げ同です。
一昨目が好きっ!て人は、その他のもうダラダラ何年書いてんだよコイツらは的な作家が書かないワクワク感がよかったのに、新人にして3賞独り占めにしたのに本格としてはどうなの?みたいな批評から、つまんない普通のミステリーよりになったのはとても残念!

932 :名無しのオプ:2019/03/30(土) 14:20:19.74 .net
ミステリー保守派老人の批判は無視してどんどん挑戦してほしい

933 :名無しのオプ:2019/03/30(土) 14:25:48.92 .net
レビューは高評価でここは意見合う人多くて良かったわ。
前作の腕時計の推理でもおってなるくらいミステリ初心者なのに今回のはワクワクしないし、葉村が感じたことに終始疑問がつきまとってた。
終わり方にはゾッとした

934 :名無しのオプ:2019/03/30(土) 16:18:57.09 .net
日本のミステリ小説の表示はまったく惹かれないな

935 :名無しのオプ:2019/03/30(土) 18:30:28.31 .net
もっとミステリ盛り上がらねぇかな

936 :名無しのオプ:2019/04/01(月) 23:04:15.46 .net
>>931
そうか?
本格+オカルトで基本的には1作目と同じ作風だと思うが?

937 :名無しのオプ:2019/04/01(月) 23:34:14.66 .net
オカルトをガッツリだした1作目と
オカルトを題材にした2作目と変化はあるでしょ
2作目のオカルト要素はそれが作中において本物でなくとも成り立つわけで

938 :名無しのオプ:2019/04/02(火) 00:15:29.32 .net
ミステリーとしては成り立つけど絶対当たる予言によって恐怖感を出すのが狙いでしょ
つまり、謎解き+ホラーという点でも一作目と同じ

ホラー要素が濃いか薄いかは別に一作ごと変わってもいいんじゃね
いつも同じゃ一本調子になるし、メリハリがあった方がいい

939 :名無しのオプ:2019/04/02(火) 21:07:19.47 .net
名前負けしてるライトノベル読んでる気分だった

940 :名無しのオプ:2019/04/02(火) 21:30:44.89 .net
キャラが学生アリスのオマージュだったんだからシリーズ化しないほうが良かったわ

941 :名無しのオプ:2019/04/02(火) 22:54:10.94 .net
今回の次回作に続くみたいなのもかなり寒かった。どんどん首が絞まっていきそう

942 :名無しのオプ:2019/04/03(水) 07:32:08.82 .net
>>940
1作目があれだけヒットしたんだからシリーズ化するに決まってるだろ
明確な探偵役がいるミステリー作品って1作目がヒットしたらほぼ例外なく
シリーズ化されてるじゃん

943 :!omikuji!dama:2019/04/03(水) 19:18:19.99 .net
有栖川ってくそ退屈なんでそっちにドンドンよってくなら、読まなくなるわあ

944 :名無しのオプ:2019/04/04(木) 23:14:01.71 .net
>>901
自分はこれ良かったと思う1作目で女の子のキャラ立ち弱かったのを反省したんだろうなと
人間というよりどんな属性持ちのキャラかというのがわかればそれでいい

945 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 11:52:36.93 .net
一作目は名探偵の正体を隠した展開だったから
わざと空気にしたんだろ

946 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 11:59:18.37 .net
おれはどうも、サキミの境遇に同情しちゃったな
そんなに悪く言わなくても、と

947 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 12:45:43.08 .net
体質とかいう漫画設定を急に出されたから「は?」ってなった

948 :!omikuji!dama:2019/04/06(土) 13:02:39.44 .net
金田一少年や名探偵コナンをふつうに読んできた51歳なのでなんとも思わない。そんなこと思うのは新本格好き昭和30年代生まれのじじいども。

949 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 14:14:32.63 .net
50越えてるジジイとか釣りですかい?

950 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 15:41:07.75 .net
俺の親父も最近十角館かしてくれって言ってきてうれしかったな。もっとミステリ盛り上がると良いな

951 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 16:11:16.38 .net
おみくじだま50いってたんかよ
それにしちゃ頭わりーな

952 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 18:28:42.74 .net
サキミってまんま樹木希林のイメージなんだが

953 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 18:56:03.73 .net
そう?
おれは野際陽子が痩せ細った感じで読んでた

954 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 20:43:10.99 .net
俺はゼルダの伝説で祠の最後にいるミイラ思い出してた

955 :名無しのオプ:2019/04/07(日) 08:48:26.88 .net
次スレのスレタイはどうするの?
「【非本格】屍人荘の殺人【外道】」というタイトルは必要ないよね?
屍人荘の殺人が本格か非本格かなんてもう誰も語ってないし
「今村昌弘 Part2」とかでいいのかな?

956 :名無しのオプ:2019/04/07(日) 12:15:36.35 .net
【屍人荘】今村昌弘2【魔眼の匣】
【屍人荘】今村昌弘☆2【魔眼の匣】
【屍人荘】今村昌弘★2【魔眼の匣】
【屍人荘】今村昌弘 Part2【魔眼の匣】
【屍人荘】今村昌弘 file2【魔眼の匣】
【屍人荘】今村昌弘 case2【魔眼の匣】
【屍人荘】今村昌弘 第2棟【魔眼の匣】

検索用に屍人荘と魔眼の匣はいるだろ

957 :名無しのオプ:2019/04/07(日) 13:10:42.95 .net
>>956
賛成

958 :名無しのオプ:2019/04/07(日) 13:55:45.76 .net
たのもしい

959 :おみくじだま:2019/04/07(日) 15:57:57.14 .net
おえっ

960 :名無しのオプ:2019/04/07(日) 16:51:25.29 .net
嘔吐くな

961 :名無しのオプ:2019/04/08(月) 00:07:44.49 .net
超能力に関してはミステリ部分を邪魔していないし、あの様な状況下で殺人事件が起きたことについても筋が通ってる
一作目のインパクトには敵わないけど、十分本格ミステリしてるとは思う
ただ文章がややライトで、肉付けも薄く読んでて退屈で辛い時間帯はある


斑目機関がサキミの予言を平和利用しようと躍起になってたのは理解できるけど
予言のせいで災害が起きているわけじゃなく、絶対に起きる事柄を予言しているわけだから、そもそもどんな手段を用いても避けようがないんよね
秀才の集まりであるはずの斑目機関が、そこら辺を理解せずにサキミに対して風当たりが強くなる展開はちと非条理だと感じた

962 :名無しのオプ:2019/04/08(月) 00:12:36.28 .net
文章がライトだから売れてるんだろうけどな
全部が全部軽くなるのは勘弁だがこういった作品も必要

963 :名無しのオプ:2019/04/08(月) 07:38:51.81 .net
>>961
予言の実現の阻止より今で言う減災に利用できなかったかと思うわ。列車事故あります、なら要人は乗せないとか、逆に邪魔な奴を乗せるとか。

964 :名無しのオプ:2019/04/08(月) 22:10:25.61 .net
言及された事件事故については確実に当たる、絶対に避けられない、というところまで詰めたのだから
どうすれば逸らせるか、デコイを使ってそっちに誘導できないかに向かえば良かったのに、
予言を避けよう事件事故を未然に防ごうという方に躍起になってたのは首を傾げたな
条件設定の都合だろうか

965 :名無しのオプ:2019/04/09(火) 03:20:03.62 .net
ミステリ部分には全く関係ない考察になるけど
予言がどこまで仔細に言及しているかも気になるね
サキミが予言として受け取れるのはあくまで『場所』と『人数』、『死因(災害や事故の内容)』だけであって
実際は『個人』まで指定されているのかも(宿命論的な)
その場合いくら要人をデコイで回避しようとしても、手記にあったようなしょうもないミスや手違いやらで結局被害を受けてしまう
魔眼の匣で死ぬのは初めからあの4人に決定されていて、未遂の2件は一件人為的に阻止した様に思われるけど、すべて予め運命により定まっていたという

966 :名無しのオプ:2019/04/09(火) 03:50:26.71 .net
人に本貸したから確認できないんだけどもサキミの予言ってたしか場所とある程度の災害内容を指定して予言するであってたってけ?その場合サキミはいなくなる前になんで真雁の予言したんだろう。
作中で語られてたならマジで覚えてない。

967 :名無しのオプ:2019/04/15(月) 23:29:33.30 .net
ようやく読んだけどトリックとは別にあんな状況になったら怖くてエレベーター使えねーだろと思った。
ボタン押し間違えたら即死亡だし。

968 :名無しのオプ:2019/04/16(火) 22:13:38.54 .net
あ、シジン荘の方ね

969 :名無しのオプ:2019/04/16(火) 22:47:33.44 .net
ゾンビ映画大抵エレベーターのカットあるよね。人一人くらい持ってかれるけど

970 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 08:10:56.51 .net
エレベーターのトリックを仕掛けてる絵面が観たくて映画を観に行くか迷っている。

971 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 11:55:32.87 .net
キャストは申し分ないんだけど、脚本がどんな感じに仕上がってるかだなぁ

972 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 12:46:47.82 .net
この前フジテレビでやってた「明智小五郎」のスタッフなんだよな

973 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 12:47:08.26 .net
「トリック」「富豪刑事」シリーズの蒔田光治が脚本を担当。
ドラマ「民王」「99.9−刑事専門弁護士−」の演出に名を連ねた木村ひさしが監督を務めた。

974 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 14:03:05.43 .net
一応、ミステリーになれているスタッフじゃん

975 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 16:05:05.61 .net
明智がさわやかイケメンなのが受け入れられない。つぼらなのに推理が切れるっての想像してたからな。
葉村はもっとがっちりしてるイメージだった。
ひるこはあってるな。クソ若いけど

976 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 20:54:35.26 .net
明智と葉村がテレコな感じはある

977 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 21:48:26.29 .net
上手くいきゃ傑作になれる素材だと思うがBPO気にして駄作になる予感しかしないわ

978 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 23:29:01.77 .net
>>977
ドラマならともかく映画でそんなにBPoを気にするもんなの?
普通のゾンビ映画のつもりでとればいいだけでしょ?

979 :名無しのオプ:2019/04/19(金) 06:23:31.20 .net
>>978
キャストからして一般受け狙ってるからな
そういう作品は振り切れないせいで駄作になっちゃってるのが多い印象がある

980 :名無しのオプ:2019/04/20(土) 13:24:07.33 .net
個人的には終盤の主人公の行動をどう映すのか気になる。
文章で説明されても正直納得し難い行動だったし、映像だとさらに難しそう。
あの行動自体は理屈じゃないんだろうけど……。

981 :名無しのオプ:2019/04/20(土) 15:10:02.32 .net
丸ごとカットなんじゃね?
たぶんカードキーから犯人言い当てて終わりだろ

982 :名無しのオプ:2019/04/20(土) 17:19:45.40 .net
むしろそこに力入れた震災絡めた社会派ものになったりして

983 :名無しのオプ:2019/04/20(土) 22:16:52.66 .net
震災関連まで入れたら詰め込みすぎだな
丸ごとカットした方がいいわ

984 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 16:19:47.97 .net
魔眼の方で、予言の人数以上に男女が死ぬ可能性について言及されていないのが違和感あったな
もちろん男女2人ずつって言われりゃぴったり2人×2を想像する方が自然だけど、
可能性を潰す話となると、指定の人数を含むそれ以上の被害が出るケースを検討しないのは
ちょいと詰めが甘くないか?と感じた

985 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 17:07:17.34 .net
災害なんてしょっちゅう起きる物でも無いし、人数が達すれば災害による死者は生まれないって感じで、そのパターンしかかんがえなかったんじゃないか

986 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 17:31:56.81 .net
>>984
信じてる奴は4人しか死なないと確信してるんだから別によくね
それよりも埋まった奴がほんとに死んだかどうか確認してないことのほうが

987 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 17:33:43.04 .net
「魔眼」で一番驚いたのは、あの世界が「予言が本当にある世界」だということだよ
ゾンビは、まあ、科学技術で生み出されたで通用するけど、「予言」がリアルにある世界なら、あとは何でもありだろ
超能力が存在するんだろ。世界のどこかには、「撃たれた銃弾の軌道を操れる能力者」がいるかもしれない

988 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 17:56:03.20 .net
そうだねえ、時間止められる能力があるかもって考えたらアリバイも意味ないしねえ

989 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 17:59:55.09 .net
コナンの子供化みたいなもんだろ
そういうインパクトがないとライト層にはウケない

誰か次スレお願いします>>956

990 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 19:31:12.08 .net
4人しか死なないと確信してるにしても、「ひょっとして超えちゃっても予言内容を逸脱しないんじゃね(((( ;゚Д゚))))?」とか考え始めるに至ったら・・・
という想定をしていないのが何て言うか不思議なのよ
いや、ぴったり4人でないといけないっていう結論に達するとしても、
超過する可能性っつーか、超過した場合に予言と矛盾するか否かを検討するシーンがある方が自然じゃないかなあと

991 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 20:36:50.04 .net
予言は必ずだから5人以上は死ねないんだよ
5人目以降はどうやって殺そうとしてもなぜか失敗してしまう

992 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 21:54:23.78 .net
【屍人荘】今村昌弘 Part2【魔眼の匣】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1555851213/

993 :名無しのオプ:2019/04/21(日) 21:55:34.66 .net
快楽殺人者じゃないからなぁ

994 :名無しのオプ:2019/04/22(月) 09:04:52.35 .net
>>991
まあ、5人目殺したかったら、予言の日が過ぎるのを待てばいいだけなんだけどね

995 :名無しのオプ:2019/04/22(月) 19:40:31.35 .net
まじで本物のサキミがなんであの時期を指定して予言したのか謎

996 :名無しのオプ:2019/04/22(月) 20:37:16.90 .net
偽サキミが予言の力の権威によって生活していけるようにという計らいでしょう
こんなに先のことまで予言を残して置いたってことは、十色爺は最初から迎えに来る気は無かったんやね

997 :名無しのオプ:2019/04/22(月) 22:03:26.17 .net
死ぬ人は決まってた気がするけどな
サキミは死のうとしても死ねなかったわけだし

998 :名無しのオプ:2019/04/23(火) 17:50:10.75 .net
サキミは身内のことは見られない設定とかなかったよね?
子供の頃から言い聞かせておいたら死なずにすんだのではと読後感悪い

999 :名無しのオプ:2019/04/24(水) 06:48:04.93 .net
>>998
何を言い聞かせるの?
何をしようが予言した未来は変えられないんでしょ?

1000 :名無しのオプ:2019/04/24(水) 10:31:00.92 .net
どっちか言うと予言した内容に一致することが起きると言うか
場所と時間を限定することはできても個人を追跡するような予言はできないんじゃない
空間と時間の範囲を指定する感じ
で例え匣の将来を延々予知し続けても同じような未来しか見えず、
50年先に至る前に止めちゃったんじゃない

1001 :名無しのオプ:2019/04/24(水) 10:39:49.32 .net
予言でわけではなく、ランダムに未来が見えるだけなんだろう

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200