2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

高村薫ファンスレ

1 :名無しのオプ:2017/07/27(木) 19:03:31.22 ID:izze9em8.net
皆さん、間もなく合田雄一郎シリーズの新作の新聞連載が始まります。
高村薫さんを応援しましょう!

2 :名無しのオプ:2017/08/01(火) 20:24:50.76 ID:IdYSdqQv.net
今日から始まったね

3 :名無しのオプ:2017/08/08(火) 14:26:55.52 ID:4+wE9rLV.net
保守

4 :名無しのオプ:2017/08/09(水) 16:53:53.33 ID:PvqVuOjv.net
保守

5 :名無しのオプ:2017/08/09(水) 20:24:56.41 ID:wAQ8hEO7.net
朝刊新連載小説「我らが少女A」が8月1日から始まる。東京郊外で起きた未解決事件をめぐり、町の風景と人びとの記憶が交錯する。高村作品ではおなじみの刑事、合田雄一郎が登場し、ファン待望のシリーズ新作となりそうだ。
十数年ぶりの新聞連載とあって、高村さんは苦しんでいた。「1回の文字数が原稿用紙2枚半に満たない。1、2回ごとに人物の視点を変えて書き、それを重ね合わせて最後に1枚の大きな絵が出来上がるように書いていきたい。
が、これが難しい。あと4、5行あればということばかりで絶えず不全感が残る」と、もらす。
20年前ならこんな試みはしなかったという。しかし、「小説とは話法で決まる。ストーリーやテーマはあとからついてくるもの。新聞小説のスタイルにこだわりたい」と自らの足かせとした。
さらにもうひとつ挑戦がある。池袋で起きた撲殺事件と、12年前の殺人事件の関係者「少女A」が思わぬ関連性を見せる。「孫ほど年が離れた10代の少女を書けるだろうか」。これまであらゆる人間を書いてきたが、現代の少女を書くのは実は初めてだ。
作者や読者とともに年を重ねて合田も57歳になった。「彼はいま警察大学校の教授です。刑事としてではなく、1人の男として事件に向き合わせたかった」ため
、たまたま警察大学校がある武蔵野の町が舞台になったそうだが、くしくも作者にとっては大学時代を過ごした「地元」。
「授業中、調布飛行場からきたセスナ機の飛行音を聞くと眠くなった。殺伐としていて、何十年も時が止まっているかのよう」。そんなどこにでもある土地の風景を丹念に描写する。
「いわゆる大事件を書くことに興味が持てなくなった。単純に見えて実は複雑、複雑に見えて実は単純な一般の人びとの暮らし、価値観をありのまま書きたい」

6 :名無しのオプ:2017/08/09(水) 22:21:49.43 ID:IX6UtD/K.net
57歳か…

7 :名無しのオプ:2017/08/10(木) 00:08:09.25 ID:64lJPKwm.net
マークスが33だっけ
これが合田シリーズ最終回かな
定年後に地域見守り役になって事件に遭遇…、はないか

8 :名無しのオプ:2017/08/10(木) 20:11:24.12 ID:7YlasT9P.net
警察官の定年っていくつ?

9 :名無しのオプ:2017/08/10(木) 21:02:51.21 ID:xSvJPL7S.net
60

10 :名無しのオプ:2017/08/17(木) 22:30:08.97 ID:frcB3BB3.net
>>1
何新聞で連載か書けよ低能

11 :名無しのオプ:2017/08/18(金) 15:07:54.57 ID:rGX9nTc+.net
>「1回の文字数が原稿用紙2枚半に満たない。
>これが難しい。あと4、5行あればということばかり>で絶えず不全感が残る」と、もらす。
>「小説とは話法で決まる。
>新聞小説のスタイルにこだわりたい」と自らの足かせとした。

どうせ文庫化に際して大幅に改訂すんだから
関係ないじゃん。ほんとあれ止めてほしいわな。
小説とか文庫で持ってたいんだけど改訂=改悪
になってるので嵩張るハードカバーにせざるを得ない

12 :名無しのオプ:2017/08/19(土) 00:09:31.93 ID:+5q45LqD.net
私は文庫版のほうが好きなものが多いけどな

13 :名無しのオプ:2017/08/19(土) 00:44:56.45 ID:Cm4dpwxT.net
神の火は文庫が好き

14 :名無しのオプ:2017/08/19(土) 08:41:15.61 ID:MUZa2Nny.net
>>10
薫ちゃんといえば毎日新聞に決まってるだろがヴォケ

15 :名無しのオプ:2017/08/21(月) 20:06:13.12 ID:RuM6YbwI.net
強盗殺人犯の若者が岩波文庫を読む程度のインテリであってほしいとか、
大正生まれの青森の自民党代議士に「ドゥルーズや浅田彰」と言わせたりとか、
合田さんに北越雪譜を読ませたりとか、
どうしてもインテリジェンスを絡めずにはいられない様が面白い

16 :名無しのオプ:2017/08/22(火) 02:09:54.37 ID:aE7SxuQb.net
パヨク婆さんw

17 :名無しのオプ:2017/08/22(火) 20:30:39.28 ID:zU29Jdar.net
「マークスの山」は文庫版のほうが好き。

>>7
「マークス」を久しぶりに読んだら、おじさんだと思ってた七係の面々が
同世代になっていてショックだったw

18 :名無しのオプ:2017/08/22(火) 22:05:05.87 ID:zzjBVDGP.net
私もマークスは文庫が好き。特にラストの数ページは泣ける。

19 :名無しのオプ:2017/08/23(水) 00:43:30.41 ID:Uvzp1yGi.net
マークスわかる
自分はリオウも文庫版が好き

20 :名無しのオプ:2017/08/29(火) 00:00:12.51 ID:5aGnwRuu.net
サラッとゲイ要素ぶち込んで来るのは衆道への憧れなの?

21 :名無しのオプ:2017/08/29(火) 00:18:34.12 ID:gbJTA9ct.net
ハードボイルドみ

22 :名無しのオプ:2017/08/29(火) 20:44:16.36 ID:arf6ICTP.net
>>20
ゲイってももう57同士だし枯れてんじゃないの?
40過ぎ(太陽を〜)で軽く鬱入ってた合田も17年経って農作業続けたりして、大らかになっていて欲しい
朗らかとまではいかなくても、合田にも読者にも歳を取ることに対する救いが欲しいよ

23 :名無しのオプ:2017/08/30(水) 05:58:54.85 ID:ls8MFigs.net
ぶつぶつ言って組織に迎合しなくとも、ノンキャリで上限の警視まで昇進してるんだから凄いよ
警察大学校の前は管理官とかやったんだろうか

24 :名無しのオプ:2017/08/31(木) 01:32:53.92 ID:CHDRlTd+.net
ゲイといっても昔は女性と結婚してるし、完璧なゲイではないんじゃない?

25 :名無しのオプ:2017/08/31(木) 20:01:17.17 ID:l0816anA.net
>>24
完璧なゲイかそうじゃないか、ではなく
完璧なストレートかそうでないか、で分けた方がいいのでは
完全な異性愛者と場合によっては同性もアリ、との間には大きな壁があると思う

26 :名無しのオプ:2017/09/03(日) 08:18:45.50 ID:RG9+w2g1l
我らが少女A、面白い?
最初の3日位で興味無くなってきて
今は斜め読みみたいになってる
評価高かったら読み直そうかな
新聞だから面倒だけど…

27 :名無しのオプ:2017/09/03(日) 08:21:03.99 ID:o9njxMLo.net
我らが少女A、面白い?
最初の3日位で興味無くなってきて
今は斜め読みみたいになってる
評価高かったら読み直そうかな
新聞だから面倒だけど…

28 :名無しのオプ:2017/09/07(木) 00:21:55.62 ID:gTvfUJDL.net
太陽で合田大丈夫かと思ったけど、冷血で案外合田なりに普通に仕事してて安心した
太陽のあと始めた農作業が良かったのか
太陽は読みにくくて、冷血で少し読み易くなってて、我らがは今の所ずっと読み易い
事件起きたばかりだから面白くなるかどうかはこれからだな

29 :名無しのオプ:2017/09/10(日) 18:25:52.20 ID:ccLLT47D.net
自分はおもしろくなりそうな予感

30 :名無しのオプ:2017/09/25(月) 21:14:40.63 ID:8X5OUqTO.net
ぷよぷよまではやったけど
モンストはわからねぇです高村先生

31 :名無しのオプ:2017/09/26(火) 08:09:21.91 ID:5hte/BoB.net
高村さん15〜16歳の少年少女の描写に苦労してる感じがする

32 :名無しのオプ:2017/10/06(金) 17:56:11.20 ID:txvIkwoy.net
我らが少女A、おもしろくなってきた。毎日新聞じゃない人は今は読めないけど…

33 :名無しのオプ:2017/10/07(土) 10:34:47.16 ID:Te8ixuxv.net
少女A読むのやめた
つまらん

34 :名無しのオプ:2017/11/16(木) 01:15:06.67 ID:mEz9WpVC.net
加納にはこのまま唄うように話す人でいてほしい
高村本の良心

35 :名無しのオプ:2017/11/18(土) 14:18:53.32 ID:9eAE9Bjd.net
今更だけど貴代子を死なせる必要あったのかなあ 気の毒だわ

36 :名無しのオプ:2017/12/06(水) 18:14:17.01 ID:O2XM3Puh.net
少女Aめっちゃおもしろい。毎朝読むのが楽しみだわ。

37 :名無しのオプ:2017/12/26(火) 21:52:56.78 ID:moHAbFHG.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

38 :名無しのオプ:2017/12/28(木) 11:31:35.41 ID:rY4E4ErP.net
レディージョーカーを読んだ。4日かかった。この本、小説というより脚本だね。横山秀夫もそうなんだが、いらないくだりがちょっと多い気もする。
もう少し推理系を入れた方が良いと思った。内容は濃いんだが、途中で飽きてしまう。この4日間、正直キツかった。
結局ミステリー小説ではないから、最後はあやふやに終わってしまうのが残念。この小説の主人公は合田なのか、城山なのか物井なのか。

39 :名無しのオプ:2017/12/28(木) 13:34:14.92 ID:MXupdxTL.net
高村薫は合田シリーズしか読んでないけど
おれは普通の小説だと思って読んでるな。
ぜんぜん間延びしてると感じたことない。
むしろもっと細かく書き込んで長くしてほしい。

40 :名無しのオプ:2018/01/22(月) 19:13:48.83 ID:V0macZzK.net
高村薫の好きな作品ベスト3を挙げてくれ。自分は、2つしか知らないから、
1位マークス
2位レディージョーカー

41 :名無しのオプ:2018/01/23(火) 02:15:07.98 ID:BnOMs6c+.net
>>40
その二作以外だと
1位 黄金を抱いて翔べ
2位 晴子情歌
3位 李歐
黄金は映画にもなってるから映画から入るのもいいかも
晴子は読みにくいが個人的にとても好きだ

42 :名無しのオプ:2018/01/23(火) 22:55:54.26 ID:/to+aKd/.net
1、照柿
2、リヴィエラを撃て
3、李歐
「冷血」も凄かったが重すぎて二度は読み返せないでいる…

43 :名無しのオプ:2018/01/23(火) 23:09:09.18 ID:5KpBcvk2.net
リヴィエラを撃て
神の灯
我が手に拳銃を

44 :名無しのオプ:2018/01/23(火) 23:18:17.84 ID:W9XD80gA.net
神の火
リヴィエラ〜
新リア王

45 :名無しのオプ:2018/01/23(火) 23:46:44.81 ID:zMFY8bog.net
流石に、黄金を抱いて飛べはないよね

46 :名無しのオプ:2018/01/24(水) 10:52:45.76 ID:gOkBBDQd.net
晴子情歌は2回読むと、
主人公の男の行動や思考が普通ではありえないと分かり、
すなわち思い切り「作り物語」だとわかり、
幻滅を感じる

黄金を抱いて飛べには、そういう印象はない

47 :名無しのオプ:2018/01/24(水) 15:21:12.58 ID:A/H5sS2O.net
具体的にはどんなとこでそう感じたのか気になる
晴子情歌嫌いじゃないんだけど読みかけで止まっちゃったなあ

48 :名無しのオプ:2018/01/24(水) 20:49:27.98 ID:Ma6bL1tX.net
意外とマークスやレディーは人気ないんだね

49 :名無しのオプ:2018/01/24(水) 21:57:10.14 ID:AW0VxPVJ.net
受賞作のオール読物からハードカバーもすべてありますが、寄る年波で...電子書籍版が出れば再読したいなぁ...
電子書籍版お願いします!

50 :名無しのオプ:2018/01/25(木) 21:25:20.19 ID:Kx6hC+0o.net
私はレディジョーカーこそが高村薫しばりでなく全ての小説で一番好き

51 :名無しのオプ:2018/01/25(木) 22:52:40.01 ID:6w60pAiE.net
41だけどその気持ちもわかる
レディジョーカーいいよね

52 :sage:2018/01/26(金) 11:19:00.24 ID:19XYG57s.net
おはようございます。
エブリスタで翻訳作をノロノロ運転でやる気になれた誰かです。
(アクセス解析見て参りました。1日に9人!も!!あの単語見たのね!)
化学系の知識のための辞書が資金難で手に入らず、訳が難航していましたが、
良いwebの辞書が見つかったので、再開いたします。

ただし体調に大きく左右されるのと、目が良いとは言えない身なので、
PCを使う時間を一日一時間に制限しています。
(ポメラが大活躍します!薫さんも使われているかもしれませんね!)

見てくれてありがとう
本当に感謝
ものを書いてよかったです。

*雄一郎新作、連載再開とは!
やったー^^

**エブリスタに<何刷>の本かも書いておきますね、後で。(原書は単行本です)
李歐偶然文庫版2回読んで、「あ、書き換えてる」と気づいたので。
先生のお仕事は緻密です。


私の文には癖があるので、ここに顔を出すのはこれ一度きりだと思います。
では、エブリスタで少し書き込み増やそうと思います。

では・・・
もう一月が終わりますね。
やっと体調が戻りました。よかった・・・
今日はパソコンの変換が明らかにおかしいです・・・あの人に何かあったのかなあ・・・

失礼いたします。

53 :名無しのオプ:2018/01/26(金) 11:20:34.52 ID:19XYG57s.net
>>15
嵐山からですか。
直観です。

54 :名無しのオプ:2018/02/16(金) 02:07:51.18 ID:vsXRUUdR.net
ジョーカー、黄金、照柿。

55 :名無しのオプ:2018/03/17(土) 22:40:55.48 ID:TrkammWj.net
レディ・ジョーカー文庫版初めて読んだけど、半田の「警察という職業は合ってるが、警察という組織が合わない」という名台詞が改悪されててがっかりした

56 :名無しのオプ:2018/03/17(土) 23:56:37.13 ID:uBlzy6+U.net
そんなの多いよね

57 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 21:40:29.97 ID:wFToz9Vz.net
俺半田大好き
ドラマ版の豊原功輔も良かった

58 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 21:49:00.06 ID:t+wziF3p.net
>>55
高村薫はそれがあるから文庫本で読む気がしない。
ハードカバーは嵩張るから本当は買いたくないんだが。オリジナル版の文庫本出してほしい…

59 :名無しのオプ:2018/03/21(水) 21:10:35.58 ID:nesaHYra.net
>>55
半田(と合田)という人間を象徴しているセリフだからな

60 :名無しのオプ:2018/04/01(日) 15:50:02.24 ID:Abb6e2sl.net
李歐今読んでるが
なんなんだこのBLはw
一彰の女への興味のなさと李歐らぶとの差に壮大な草
あと銃の描写部分で間のびしてるな
高村薫はレディジョーカーやリヴィエラの方がいい
ちなみに李歐は映画化されるなら一彰は菅田将揮
李歐はイ・ジュンギだな
韓国人俳優だけど

61 :名無しのオプ:2018/04/01(日) 18:47:38.05 ID:/OFMrk+j.net
李歐はbl臭強すぎるよな
我が手に拳銃をは楽しく読めたが

62 :名無しのオプ:2018/05/25(金) 12:58:41.60 ID:8aXRvfbk.net
少女Aむっちゃおもしろい。毎朝読むのが楽しみ。
今日で290回目なんだけどそろそろ終わるのかな。でも物語としてはまだ終わりそうにない。

63 :名無しのオプ:2018/05/25(金) 13:57:14.21 ID:RQyfT/+9.net
本になるのはいつになるやら

64 :名無しのオプ:2018/06/23(土) 19:55:32.26 ID:04qtGXyf.net
単行本の内容のまま文庫で読みたい

65 :名無しのオプ:2018/07/23(月) 05:09:31.72 ID:X07nhfFG.net
>>64
ほんとそうだよね

少女A、今月で終わりだ あと9日でどうまとめるんだろ
これも文庫化する時修正するんだろうなあ あれで充分おもしろいんだけど

66 :名無しのオプ:2018/07/23(月) 19:20:05.91 ID:/CwoWT51.net
照柿が一番好き

67 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 13:43:19.57 ID:MqepF2jn.net
高村薫初心者です。
「レディ・ジョーカー」を読みたいのですが、
単行本と文庫本とどちらが良いですか?
「マークスの山」は単行本で読み、
現在連載中の「我らが少女A」は欠かさず読んでいます。
少なくとも合田シリーズは全部読みたいと思っています。
アドバイスお願い致します。

68 :名無しのオプ:2018/07/27(金) 00:00:20.06 ID:T5Jrzy7h.net
単行本が好きかな
勢いがあるっていうかキャラの取り乱し方が読んでて萌える

69 :名無しのオプ:2018/07/27(金) 01:44:07.91 ID:McZG9gpN.net
だいたいどれも筋が理解しやすいのは文庫、キャラが生き生きとしてるのは単行本って感じ

70 :名無しのオプ:2018/07/27(金) 12:18:07.95 ID:WvwC7H1a.net
レディジョーカーはどっちも好きだけど
初見には単行本を勧めたい気はする

我らが少女A、評判いいね〜
新冷血が重すぎてちょっと合田物から足が遠ざかってたけど読みたいな
そんな自分はリヴィエラ読み返し中

71 :名無しのオプ:2018/07/30(月) 23:47:12.07 ID:Nzt28EeI.net
>>67です。
皆さんからアドバイスを頂いて考えた結果、単行本を買うことにしました。
色々とありがとうございました。
「我らが〜」は母も欠かさず読んでおり、「レディ〜」も読みたいと言っています。
明日の最終回でどうなるのか、二人で楽しみにしているところです。

72 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 07:42:23.98 ID:9edt3nr5.net
今日少女A終わった。ずっとおもしろかったんだけど、最後はちょっと「うーん…」という感じ。

73 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 11:38:05.28 ID:oOXZ4sLZ.net
そうなの?
また加筆あったりするかもね

74 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 11:47:59.45 ID:KS6FAJqs.net
>>72
新聞連載にはやはり限界があるんですかね。
一番(何だこれ!?)と思ったのは、大沢在昌の「海と月の迷路」だったけど。

75 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 13:34:40.84 ID:9edt3nr5.net
>>73
これはむしろ加筆して欲しい。

>>74
あれすごくおもしろかった。作者も「物語の進行をあえてスローにしていたらラストが駆け足になってしまった」と言ってた。
本を読もうと思ってまだ読んでないわ。

76 :名無しのオプ:2018/08/01(水) 10:37:19.32 ID:DbuLpN0d.net
少女Aがあまりにぶん投げエンドだったので、もやもやしてスレを

77 :名無しのオプ:2018/08/01(水) 10:37:48.88 ID:DbuLpN0d.net
すまん、途中で書きこんでしまった

78 :名無しのオプ:2018/08/01(水) 10:45:58.28 ID:DbuLpN0d.net
ぶん投げエンドだったので、もやもやしてスレを見つけて
目を通してみたけど、加筆されての出版かも?なのか
これで氏の小説を初めて読んだけど、これがこの人のスタイル
だと思って他作品も敬遠する読者もいるかもしれないと思うと
なんかもう少しやり様は無いのかと思うな

79 :名無しのオプ:2018/08/01(水) 12:34:57.61 ID:Bx2zACa1.net
合田全然活躍しなかったね

80 :名無しのオプ:2018/08/01(水) 12:44:21.02 ID:ILHLA22E.net
最初は迷宮入りした事件の犯人探しがメインだと思ったんだけどそういうんじゃないんだこの作品はってのがわかりはじめたのはいつ頃だったかなあ
合田ものであることを抜きにするとかつて同じ毎日新聞で連載されてた横道世之介みたいな読後感がちょっとあった

81 :名無しのオプ:2018/08/02(木) 03:07:07.29 ID:Zobzv7l/.net
いつもだったらだいたい1年くらいで単行本になると思うけど
>>5によると新聞連載のスタイルを意識して視点変更の縛りを掛けてたみたいだから
単行本は単行本に適した文章で修正されるんじゃないの

82 :名無しのオプ:2018/08/02(木) 07:09:58.90 ID:u1SvZ5HK.net
早く本出してくれないかな ラストについてみんなと話したくてたまらない

83 :名無しのオプ:2018/08/02(木) 13:38:56.31 ID:4W8En9jT.net
>>74
新聞連載小説に目覚めた作品だわ、それ
加筆されて単行本化されてるのか、今度読んでみる

84 :名無しのオプ:2018/08/04(土) 19:48:27.59 ID:l7ef3NsV.net
単行本になり、文庫になり、ブックオフで208円になるまで話に加われない。

85 :名無しのオプ:2018/08/04(土) 23:55:10.56 ID:fxyOUTYb.net
その前に図書館に並ぶだろう

86 :名無しのオプ:2018/08/09(木) 06:57:07.01 ID:AGjfrApL.net
高村さんの話じゃなくて悪いんだけど、又吉が毎日新聞の夕刊で連載を始めるそうな
たった2冊しか本出してないやつが新聞小説って早くない?大体ベテランが書いてるよね

87 :名無しのオプ:2018/08/09(木) 07:11:05.53 ID:gxCNzSGb.net
スレチ

88 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 15:10:25.05 ID:wKQziKGQ.net
連載とハード・カバーと文庫と、
それぞれの違いを楽しむのも面白いんだけど、
手間と時間と金がかかるわな。

ほぼ全部を読んでいるが、私的ベスト3は、
1、レディ・ジョーカー(連載)
2、マークスの山(初版のハードカバー、連載は有ったのか?未読)
3、わが手に拳銃を(初版のハードカバー、連載は有ったのか?未読)

興味深い登場人物ベスト3は、
1、福澤彰之(『晴子情歌』『新リア王』『太陽を曳く馬』)
2、城山社長(『レディ・ジョーカー』文庫版)
3、『神の火』文庫版の主人公(ハードカバーより掘り下げが深い)

気になるのは、『マークスの山」『照柿』などに登場の
アレルギー持ちの森巡査部長で、離島赴任の後は、どうなったのかな?

89 :名無しのオプ:2018/08/12(日) 18:30:06.94 ID:pSIcLhIT.net
連載とハードカバーでまた違うの?この人2回も修正してるの?
マークスは断然文庫の方が好きだわ

90 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 01:22:44.78 ID:ZCGfnG86.net
文庫も新しいのはまた修正されてんじゃなかったっけ

91 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 05:14:48.96 ID:yyeI9SEO.net
>>89,>>90
連載は、生の情念が躍動していて、一番おもしろい。
ただし、読者が後になって、バックナンバーを探して通読するのは、かなり面倒。

ハードカバー → 文庫 → 再文庫と、時間がたつほど、
著者が、よく言えば冷静になって、読みやすくはなるが、
当初の勢いと情念がだんだん薄れて、別のものになってしまうことも有る。

私見ではあるが、
改稿で良くなったのが、『神の火』、
冗長で矮小化されたのが、『わが手に拳銃を』 → 『李歐』、
革命への見果てぬ夢の方が、時期限定の郷鎮企業より長持ちするからなあ。

92 :名無しのオプ:2018/08/13(月) 11:41:06.41 ID:AteiC6ac.net
完璧主義者で気になるところは修正したくなるんだろうけど、ちょっとは読者のことも考えてほしいと思うわ

93 :名無しのオプ:2018/08/14(火) 09:26:06.29 ID:0JdOWKa6.net
『我が手に拳銃を』は、映画『明日に向かって撃て』を連想した
吉田一彰=ロバート・レッドフォード
李歐=ポール・ニューマン

94 :名無しのオプ:2018/09/01(土) 20:36:47.76 ID:asBFmxkC.net
今毎日新聞で分載されている小熊英二・三谷太一郎との座談会、
一人だけピエロ役をやらされているみたいで見ちゃいられん。

95 :名無しのオプ:2018/09/03(月) 21:10:28.92 ID:EiQSdJBH.net
マークス、照柿と読んだが、これは腐女子が食いつくわな・・・
高村先生は狙ってるのだろうか、天然なのだろうか

96 :名無しのオプ:2018/09/04(火) 15:37:12.39 ID:29IUA6CE.net
単行本と文庫本、どっちで読んでるの?

97 :名無しのオプ:2018/09/06(木) 20:18:45.60 ID:qpDDhwv7.net
マークスは文庫の方がすっきりして読みやすくなった。
文庫版照柿はラストの合田と達夫の会話が変えられてしまったのがいただけない。
レディ・ジョーカーも森がどこの島に行ったかわからなくなってしまったぞ。

98 :名無しのオプ:2018/09/15(土) 19:28:36.96 ID:0hwdScJ4.net
初高村薫が図書館で借りた単行本レディジョーカーで、凄く面白くてハマった
ところで単行本には加納兄妹が双子だとは一っ言も書かれてなかったので、加納の妹ってことは合田より1つか2つ年下なのかなって呑気に思いながら読んでた
その後、単行本と文庫本では文章がかなり違うと知り、文庫本が読める図書館に走った
パラパラ〜っと文庫本をナナメ読みしてたら、加納兄妹が双子っていう文言が目に入って、息が止まりかけたと同時に

..業が深ぇな、高村薫... って思った

99 :名無しのオプ:2018/09/16(日) 11:05:19.75 ID:V2grC1HI.net
少女Aで合田が調布からの離島への小型飛行機をぼんやりと
見るシーンが描かれているが、腐脳だと離島勤務の森の事を
考えているに変換されているのをファンサイトで見かけて…
先生もファンも怖いと思ったわ

100 :名無しのオプ:2018/09/16(日) 14:44:16.93 ID:jqjvwY+1.net
合田と森で妄想してるやつなんかいるのか?
もっぱら義兄かと

101 :名無しのオプ:2018/09/17(月) 20:53:15.35 ID:9l+oEngT.net
>>100
腐女子の闇は深い
合田、加納、秦野、森、有沢がBLで引っかかるな
秦野って誰だっけ?調べたら照柿での893の組長
有沢も又三郎の方が通りがいいな

102 :名無しのオプ:2018/09/20(木) 18:40:27.30 ID:BZWyxr65.net
森のお蘭という愛称は
苗字だけじゃなくていつも合田と一緒だからだろうしね。
小姓みたいに従順なタイプではまったくないが。

103 :名無しのオプ:2018/10/04(木) 14:31:45.19 ID:O2gQUWyO.net
高村センセは「隠微」って言葉好きだよね

104 :名無しのオプ:2018/10/04(木) 19:09:36.36 ID:UH35HI6u.net
「とまれ」(=ともあれ)もな

105 :名無しのオプ:2018/10/05(金) 11:15:19.81 ID:7ynV14cq.net
とまれ多いよねw
自分がその言葉に全然馴染みが無くて恥ずかしながら出てくる度に違和感を感じてしまう

106 :名無しのオプ:2018/10/05(金) 15:18:51.70 ID:XQ79116Z.net
「・・・ではあった」

も年取ってからは多いけど、
これは何となく作者の自信の無さの現れに見える

107 :名無しのオプ:2018/10/06(土) 14:01:40.86 ID:yelTyNzD.net
そうか?
〜だろう、とか、かもしれない、ならわかるけど

108 :名無しのオプ:2018/10/07(日) 21:33:07.59 ID:N9zBfsO1.net
文庫本で「レディ・ジョーカー」をとまれ読了したが、終章はホモ好き女子が
隠微ながらも鼻腔を拡げて読んでいる姿が思い浮かぶのであった

109 :名無しのオプ:2018/10/07(日) 21:50:31.74 ID:guav7rWJ.net
>>108
単行本版はもっとヒドイ

110 :名無しのオプ:2018/10/07(日) 23:08:17.29 ID:YOfWN8vv.net
自分は単行本派なんだけどあの最終章はブッ飛んだなー
俺は一体今まで何を読んでたんだ?って思ったわ(遠い目)
企業恐喝事件の結末とか日本に地下茎のように蔓延る闇とか、もうどーでもよくなったww

111 :名無しのオプ:2018/10/08(月) 20:45:39.95 ID:DJOjRx0Y.net
同人でBL書いてたんじゃね?

112 :名無しのオプ:2018/10/08(月) 21:30:44.53 ID:DqWjpufu.net
昔そっち系の雑誌でインタビュー受けてたけどそのとき初めてそういうものを知ったご様子だったよ

113 :名無しのオプ:2018/10/08(月) 22:07:38.46 ID:h1Wl9LiC.net
自分もその雑誌持ってる
高村薫が特集されてたから初めて買ってみたららどうもそっちよりの雑誌だった

114 :名無しのオプ:2018/10/10(水) 14:21:16.22 ID:UApqs97Z.net
どっちかっていうとイギリスの警察小説とかの影響が強いんだっけ?
男同士の愛憎と絆

115 :名無しのオプ:2018/10/10(水) 20:35:28.70 ID:8HnxQZ0f.net
ロリの本場も英国だからな…

116 :名無しのオプ:2018/10/11(木) 19:56:46.43 ID:Iz/mo/vs.net
黄金を抱いて飛べの幸田とモモなんて本物の衆道だったからね。。。

117 :名無しのオプ:2018/10/31(水) 20:54:27.78 ID:iswrIjK8.net
冷血の新潮文庫版なんて出てるんですね

粗暴犯の兄ちゃんに岩波文庫の江戸文学を強引に読ませる所が
たぶん、作者がいちばん描きたかった所だと思うのだが

118 :名無しのオプ:2018/10/31(水) 20:59:06.50 ID:iswrIjK8.net
違うか

いちばん描きたかったのは
夢見る長女の独白と、一家殺害後の静謐な客観的描写との落差か

119 :名無しのオプ:2018/11/01(木) 00:33:22.66 ID:qcNIPCV7.net
新リア王と太陽を曳く馬の文庫化はないのか?

120 :名無しのオプ:2018/11/05(月) 15:26:47.16 ID:/ppLHPrc.net
冷血の文庫版読んだ方いらっしゃいますか?
やっぱり単行本から内容変わってるんでしょうか

121 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 11:46:07.95 ID:3SWBCDzN.net
今回加筆訂正を行いましたってどこにも書いてないよね
ハードカバーは持ってるから迷い中

122 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 21:34:59.56 ID:K6bryyOU.net
四人組がいた。も今月文庫化か 4年とは早い
冷血の文庫化も6年くらい? すっかり感覚麻痺してるけどこのシリーズにしてはすごく早い
10年くらい加筆するのかと思ってた

123 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 07:22:18.59 ID:Rakg9Y03.net
>>122
少女Aの単行本発売が近いのかな

124 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 07:32:50.80 ID:LGTaJwWd.net
あのぶん投げエンドはちゃんとしてくれるのだろうか

125 :名無しのオプ:2018/11/11(日) 19:46:04.69 ID:adrHFq/1.net
照柿読み始めたけど、前半の工場の詳細な描写なんとかならんのかね。
緻密な取材のもとに書き上げたんだろうけど、正直飽きるわ。
こんなの安倍公房石の眼のダム建設現場の描写以来、だけど読んじゃうんだなこれが。

126 :名無しのオプ:2018/11/11(日) 20:31:12.24 ID:p0LEUNIl.net
ツンデレw

127 :名無しのオプ:2018/11/11(日) 20:43:48.72 ID:4PeQQ+zA.net
どの作品でも取材した事を無駄にしたくない感が強いわな

128 :名無しのオプ:2018/11/13(火) 13:50:03.07 ID:aIcEdWNW.net
ゲイにモテるなんてちょっとしたもんかな 十把一絡げじゃないと想われる
鮫島と言い合田と言い

129 :名無しのオプ:2018/11/20(火) 00:35:37.14 ID:M2R4YVOh.net
レディ・ジョーカーについてアドバイスを頂いた者ですが、やっと終章まで来ました
母に先に取られて、今夏の酷暑で読めずやっと今頃に・・・
マークスではそうでもなかったけど、レディでは
合田と加納の間に、最早義兄弟の絆や友情を超えた、
かなり恋愛感情に近いものがあるような描写に戸惑いました
(こりゃ薄い本が出てるんじゃ?)と思ったり

あと、ここを見て加納とその妹が双子だと知って驚きました

今日の日中に終章に突入します

130 :名無しのオプ:2018/11/20(火) 00:53:11.55 ID:o4JOlSDI.net
いいなあ楽しそうだ

131 :名無しのオプ:2018/11/20(火) 20:47:28.23 ID:3oxcxGQz.net
終章でのどんでん返しを受け入れられるかどうかが次作に進めるかの分水嶺

132 :名無しのオプ:2018/11/20(火) 20:59:21.20 ID:BBrb3GO3.net
>>129
薄い本は出まくり

133 :名無しのオプ:2018/11/20(火) 23:22:00.44 ID:PCdZvQ20.net
>>129
単行本か文庫か、それが問題だ

134 :名無しのオプ:2018/11/25(日) 20:40:01.73 ID:uNfi5/1X.net
冷血の単行本はどうなつた

135 :名無しのオプ:2018/11/26(月) 18:07:35.04 ID:uFSpWD+g.net
冷血の文庫版、改訂ないっぽいね

136 :名無しのオプ:2018/11/28(水) 20:35:07.51 ID:Y6uSAprV.net
なら、単行本で借りればいいか

137 :名無しのオプ:2018/12/06(木) 00:47:26.29 ID:xhFaL7Z5.net
朝日新聞で神の火書いた簡単な経緯みたいな話してる記事があった
神の火は単行本初版と単行本と文庫と3つもあるわ…全部違うわ…と無駄に感慨にふけってしまったw
高村薫が上手いなと思うのは
神の火もそうだが外国人をちゃんとその国の人の様にみせられる事
そういう点でリヴィエラが一番高村っぽいというか趣味があらわれてんなあと思う
あれ読むとこの人は女性だとすげえ感じる
女の人を書くのはぎこちなさも感じるけどねw

138 :名無しのオプ:2018/12/23(日) 20:34:30.84 ID:ONtcZVAm.net
年末年始で読もうと思って晴子情歌借りてきた

139 :名無しのオプ:2018/12/24(月) 17:15:45.81 ID:VhqZDfj9.net
電子書籍化を強く望む。
本の重さもさることながら、老眼がひどくなって読むのが辛い。電子書籍に慣れてしまったせいもあるけど。
冷血が文庫化されたんで読んだんだが、新潮文庫は疲れた。
はづきルーペのお世話になった。

140 :名無しのオプ:2019/01/09(水) 20:42:43.43 ID:X3nvieJL.net
晴子情歌、凄く読みづらい…

141 :名無しのオプ:2019/01/13(日) 15:22:51.27 ID:FmZaQGm3.net
晴子、リア王、曳く馬と読み進めるうちに、きっと気づくでしょう
晴子の読みづらさはまだ序章に過ぎなかったと...

142 :名無しのオプ:2019/01/17(木) 13:19:01.32 ID:59yPG5hP.net
>>141
その3作はどっかのブログで難解3部作とか言われてた
読んでないけど政治と宗教に踏み込んじゃったのか?
冷血文庫化で高村さんと合田に久々に会えたわ
やっぱり内省する合田の下巻に入って読書が加速した

143 :名無しのオプ:2019/01/17(木) 13:57:35.72 ID:MfdqcQYN.net
読みづらいのは旧仮名づかいと心象描写が多めなせいじゃないかな

144 :名無しのオプ:2019/01/19(土) 23:44:39.93 ID:yNNZGYFF.net
晴子で挫折した以来久しぶりに冷血文庫買って上の半分まで読み終わった感想

レザーのスニーカー…!?

145 :名無しのオプ:2019/01/19(土) 23:46:05.95 ID:yNNZGYFF.net
それはともかく
合田が農業男子になっていてちょっとワロてしまったんだけど
これは曳く馬を見れば流れが分かったりするんだろうか
なんか晴子からの流れの本みたいだから手を出せずにいるんだけども

146 :名無しのオプ:2019/01/19(土) 23:51:40.07 ID:yNNZGYFF.net
あと合田も立場が変わって部下や8係からクソみたいに思われたりしてんのだろうかとニヤニヤしてしまった
相変わらずぶっ壊れた人物や背景描写から
酷い乾燥と重い湿気を感じて読んでいて懐かしい気持ちにもなった

147 :名無しのオプ:2019/01/20(日) 21:11:42.17 ID:WE1Ceodt.net
>>145
少女Aで病床の義兄に野菜を差し入れてた様な
合田のとがりっぷりが丸くなっていく様は作者と
リンクしてるかもしれん

148 :名無しのオプ:2019/02/14(木) 05:18:24.26 ID:W77+2y8M.net
レディジョーカーやっぱり面白いな
合田シリーズしか読んでないけど、珍しく犯人側にインテリ趣味無いのもいい

149 :名無しのオプ:2019/02/14(木) 20:53:46.05 ID:Fjfg7tba.net
み、水沢…

150 :名無しのオプ:2019/02/14(木) 20:58:43.34 ID:+Q1HdMke.net
レデジョは企業脅迫とか同和とかどうなったって感じのラストが…

151 :名無しのオプ:2019/02/15(金) 16:07:18.83 ID:j8sbwv6U.net
ほんと犯人の無理矢理なインテリ趣味設定何なの?
冷血の井上みたいな奴いるわけないじゃん

152 :名無しのオプ:2019/02/18(月) 15:10:24.69 ID:dHzswk9X.net
会社サボって文庫版の冷血読了
靴底をではなく神経をすり減らす合田さんに年の流れを感じた
何だかんだ言って、最後の一行がイイ

新三部作は未読だけど、あらすじだけ見てお馬さんをポチりますた
単行本はでてないのですね

153 :名無しのオプ:2019/02/19(火) 22:36:57.72 ID:Qlt+4lNp.net
最近自分も冷血読み終わった

犯人捕まって終わり、じゃなくて そこからさらに動機だ原因だのを探さなければならない
当たり前の事だけれども、読んでるこっちが気が遠くなるw
犯人達が最終的にどうなるかは分かるし、そうじゃなきゃ困るんだけれども、それでも考える事をやめない合田が印象的でした

154 :名無しのオプ:2019/03/08(金) 20:12:44.00 ID:DpgGO8UT.net
保守

155 :名無しのオプ:2019/03/11(月) 21:23:28.15 ID:Y0P3ggBi.net
レディ・ジョーカーで赤テープの有無を記憶で気づくって凄すぎだろう

156 :名無しのオプ:2019/03/11(月) 21:25:04.37 ID:sXrg+bZo.net
あそこの描写すごく好き

157 :名無しのオプ:2019/03/17(日) 08:23:19.11 ID:Yp4iYkjr.net
レディ・ジョーカーは読んでませんが
WOWOW版がNetflixで視聴可能なのです。
原作を読まずにこちらを観てもよろしいですか?

158 :名無しのオプ:2019/03/26(火) 08:51:27.10 ID:I4cd13wA.net
>>155
白テープね

>>157
WOWWOW版は出来が良いので原作の補完がなくても楽しめるでしょう

159 :名無しのオプ:2019/03/27(水) 22:13:49.49 ID:WpmGAhVb.net
確かにしっかり作り込まれてはいたが、上川隆の合田はビジュアルからして全然違う感じ

160 :名無しのオプ:2019/03/28(木) 12:04:00.45 ID:epu+4vfu.net
いい人感があったら駄目と思う俺

161 :名無しのオプ:2019/03/28(木) 15:23:29.83 ID:veakqo6v.net
よくて石、だしな

162 :名無しのオプ:2019/04/02(火) 17:19:56.42 ID:IQnP/1kP.net
新元号令和に対して毒づいていたな

163 :名無しのオプ:2019/04/11(木) 20:47:04.69 ID:kf0A3M7X.net
左な人なの?

164 :名無しのオプ:2019/04/12(金) 14:06:56.13 ID:dD4lIXS/.net
別に普通でそ

165 :名無しのオプ:2019/04/13(土) 20:27:35.51 ID:StxXqwNQ.net
普通じゃ無いわな、あの体制に対しての嫌悪感は

166 :名無しのオプ:2019/04/16(火) 14:43:52.53 ID:HiiHpgvP.net
体制つうか大企業に対しての敵意も
相当な感じ。

167 :名無しのオプ:2019/05/09(木) 20:27:24.37 ID:K80muzDV.net
新リア王に手をつけようと思っているが、
前もって覚悟しておく様な事ある?

168 :名無しのオプ:2019/05/10(金) 18:01:32.58 ID:S99vx+eH.net
難しい漢字が出てくる

169 :名無しのオプ:2019/05/12(日) 14:10:02.56 ID:kdEhbnW3.net
ジジイの話も長いが息子の話も長い

170 :名無しのオプ:2019/05/14(火) 16:20:58.87 ID:UIDmFeSH.net
大阪フィルハーモニーのブラームスチクルスで見かけた
久しぶりに「リヴィエラを撃て」読んでみたくなった

171 :名無しのオプ:2019/05/17(金) 08:26:19.73 ID:wL8NyNaH.net
我らが少女Aが七月発売だと
思ってたより単行本化早かった

172 :名無しのオプ:2019/05/17(金) 13:37:00.77 ID:y4DrmBqH.net
連載時からの加筆修正は必至だな、あの終わり方だと

173 :名無しのオプ:2019/05/29(水) 13:18:08.60 ID:IRceYvMd.net
新リア王読み始めたけど、晴子と違って旧仮名遣いな
箇所が無いだけで、こうも読みやすいとは・・・
でも、他作者の作品よりは5倍時間がかかるw

174 :名無しのオプ:2019/06/04(火) 14:11:17.44 ID:/5jD4Gbb.net
七係シリーズって文庫本とかになってますか?

175 :名無しのオプ:2019/06/16(日) 11:54:01.31 ID:oMNMuUk/.net
千里山に住んでるんだろう。好きそうな事件

16日午前5時半ごろ、大阪 吹田市の千里山交番前の路上で古瀬鈴之佑巡査(26)が左胸に包丁が刺さった状態で倒れているのを、近くの駅の駅員が見つけました。
古瀬巡査は病院に搬送されましたが体を複数箇所刺され意識不明の重体だということです。
また警察によりますと、巡査が所持していた5発の弾が入った拳銃が、強奪防止用の金具のフックが外され奪われたということです。
警察によりますと、当時、交番は3人の勤務態勢でしたが、事件の直前に現場から南に1キロほど離れた阪急千里線の関大前駅構内の公衆電話から「空き巣の被害があった」
という通報が入ったため2人が現場に向かい、そのあと巡査が交番を出ようとしたところ刺された可能性があるということです。

さらに、現場近くの防犯カメラに事件の1時間余り前、年齢が30代くらいで、黒っぽいジャンパーと白いTシャツを着て、黒っぽいズボンをはいた不審な男が、交番の周りを歩き回っているのが写っていたということです。

捜査関係者によりますと、空き巣の電話はうそで、事前に様子をうかがうなど計画的に交番を襲撃しようとしていた疑いがあるということです。

176 :名無しのオプ:2019/06/17(月) 08:22:04.55 ID:t+6uMVQr.net
マークスの山好きなのかな犯人 箕面山では凍え死なんぞw

177 :名無しのオプ:2019/06/17(月) 21:11:32.00 ID:WhQ6E0LD.net
マ、ァ、ク、ス!

178 :名無しのオプ:2019/06/20(木) 17:34:17.02 ID:F9IDcjfR.net
>>174
なってない

179 :名無しのオプ:2019/06/28(金) 23:49:23.86 ID:e9d0bpxH.net
今日の朝日朝刊で盛大に放射脳まき散らしてて失笑
脳味噌腐ってウジ湧いてんじゃねえの?

180 :名無しのオプ:2019/06/29(土) 02:14:21.44 ID:GR5LjiSO.net
>>179
お前は出ていけ
消えろ

181 :名無しのオプ:2019/06/29(土) 11:31:32.08 ID:P/ado9oX.net
朝日新聞読んだけど
「とまれ」
言い過ぎw 
「まァ、それはともあれ」、では駄目なんか

182 :名無しのオプ:2019/06/29(土) 12:24:17.55 ID:E2Qxm3SS.net
文字数節約

183 :名無しのオプ:2019/06/29(土) 20:46:55.77 ID:3iGsXxsE.net
淫靡は使って無かった?

184 :名無しのオプ:2019/07/01(月) 00:17:04.32 ID:S/HMizsi.net
なんとなくマークス再読した流れで照柿とLJまで読んだけど加納ってまじで最初からずっとホモだったんだな
昔はLJのラストの告白が唐突すぎて笑ったのに今はもう笑えねえ
合田みたいなやつの服にアイロンかかってれば女寄ってこないよなそりゃ…つかキレられるまで気付かない方も頭やばいわ高村のキャラ9割頭おかしいけど
LJまでしか追ってないがこいつら結局デキたの?

185 :名無しのオプ:2019/07/02(火) 20:41:02.45 ID:ZJsSnPXE.net
デキてはない
貴代子が死んでもまだ兄弟ごっこ継続してるけど

186 :名無しのオプ:2019/07/02(火) 20:46:49.57 ID:opo7U76o.net
加納は死にかけで入院してるからな

187 :名無しのオプ:2019/07/05(金) 19:14:12.03 ID:zhRoBozk.net
死んだら死んだで喪失感云々で色々とありそう

188 :名無しのオプ:2019/07/05(金) 22:32:21.89 ID:IUwy5OyE.net
合田と深く関係したキャラは必ず死ぬか廃人になるな
加納(兄)は丈夫でよかったが長く付き合いすぎたか…

189 :名無しのオプ:2019/07/06(土) 07:29:30.09 ID:ciMRuWti.net
加納(妹)を死なせる必要あったのか謎
合田って死神かな

190 :名無しのオプ:2019/07/06(土) 16:13:31.00 ID:oMgP+hkg.net
事件ものの刑事の主人公だから死と距離が近いのはまだ分かるんだが
野田とか半田とかを無自覚に発狂させてるのが最高にやばい

191 :名無しのオプ:2019/07/08(月) 05:01:25.11 ID:xl08fcLA.net
>>189
男2女1の三角関係が面倒臭くなるととりあえず女を脱落させて解決図るのが高村の癖だからな

192 :名無しのオプ:2019/07/08(月) 21:22:30.31 ID:3a3QXKQW.net
でも離婚してるんだからもう関係ないだろうに
貴代子に海外で再婚でもさせるとかじゃ駄目だったのか

193 :名無しのオプ:2019/07/09(火) 01:29:39.01 ID:yTJg9Sw/.net
そういや加納(妹)って回想以外で出てこないよな
合田と(兄)を苦悩させる為だけの舞台装置すぎる…
そう考えるとまじで生きてようが死んでようがあんまり関係ないキャラだ

194 :名無しのオプ:2019/07/13(土) 03:17:32.91 ID:KNwL3+lj.net
同じようにホモ関係の障害として処分された一彰の嫁はそれなりに存在感あったのに

195 :名無しのオプ:2019/07/14(日) 20:52:25.27 ID:K6gj6/Wl.net
新リア王で合田から電話が有っても
それだけだな

196 :名無しのオプ:2019/07/19(金) 17:13:56.88 ID:yFus4qo+.net
新刊でてたのか

197 :名無しのオプ:2019/07/20(土) 00:34:51.10 ID:EACBp05U.net
我らが少女Aインタビュー
https://wareragashojoa.com/interview.html

198 :名無しのオプ:2019/07/21(日) 15:23:36.11 ID:L+Em2bZc.net
もっと読みたいになるまでの道のりが掛かる

199 :名無しのオプ:2019/07/21(日) 19:01:38.26 ID:IA2kQXqO.net
少女A単行本読んだ人いる?
連載版と違う?

200 :名無しのオプ:2019/07/25(木) 20:54:10.84 ID:9fi7sqZl.net
連載ままだったら怒るわ、事件の真相を知る主要キャラのいきなりの死亡エンドでは

201 :名無しのオプ:2019/08/05(月) 17:56:14.35 ID:SPZTbyr6.net
https://www.news-postseven.com/archives/20190804_1424052.html

2019.08.04 07:00  女性セブン

【著者に訊け】高村薫の刑事・合田雄一郎シリーズ最新作

202 :名無しのオプ:2019/08/18(日) 06:28:00.18 ID:Rro03EeF.net
合田シリーズの中では筋を追うのが楽でしたし、スムースに読了できました。

203 :名無しのオプ:2019/08/19(月) 19:40:53.89 ID:04LvSiEm.net
合田って還暦過ぎてるよね?

204 :名無しのオプ:2019/08/19(月) 21:57:39.70 ID:po0V+N9r.net
警察学校の教官でも定年は60じゃね?

205 :名無しのオプ:2019/08/24(土) 10:19:44.06 ID:KPT+TV9b.net
少女A珍しくすらすら読めた
モンストの描写が延々と続くのは閉口したけどw
合田までソシャゲやってるとは思わなかった

ミステリーなんだけどそこが主題じゃない感じ
犯人が解っても何も解決してないあの感じがリアルなんだろうな

あと今どき若い夫婦が姑とマンションで同居するかなー
富裕層ならあるのかなー

206 :名無しのオプ:2019/08/26(月) 17:59:10.39 ID:B/19J65O.net
新聞で連載されていたってのが短いセンテンス(?)で
ある程度の形になっててそれでリズムが出来て
読みやすくなってるとか?

207 :名無しのオプ:2019/09/08(日) 01:57:36.74 ID:xtC/oKKY.net
90年代高村
@黄金を抱いて翔べ1990/12 新潮社
A神の火1991/08 新潮社
Bわが手に拳銃を1992/03 講談社
Cリヴィエラを撃て1992/10 新潮社
Dマークスの山1993/03 早川書房
E地を這う虫1993/12 文藝春秋
F照柿1994/07 講談社
Gレディ・ジョーカー1997/12 毎日新聞社(上/下)
H李歐1999/02 講談社文庫

208 :名無しのオプ:2019/09/19(木) 18:07:45.68 ID:o1Y/D5CE.net
当時あのあたりに住んでいたから懐かしいのもあったが、
都下は私立公立選択肢は多かった
都立高でも偏差値高い高校に行った子と低そうなところに行った子の対比
落ちこぼれていくときの行動範囲や接点が、最初の地図、路線図で一目瞭然だった

209 :名無しのオプ:2019/09/22(日) 14:05:42.78 ID:OzyL8DcL.net
合田57歳かぁ
「マークス」を初めて読んだ時、同じ33歳主任だったのに、
いつのまにか大幅に追い越されていたw
一緒に年取ってるわけじゃないから当然のことだが

210 :名無しのオプ:2019/09/27(金) 01:17:26.60 ID:qwvQZWon.net
茨城の事件が冷血みたいで怖い

211 :名無しのオプ:2019/10/02(水) 21:43:23.81 ID:jXpGaSzC.net
関電高浜原発
神の火ではなくてレディージョーカーみたいな童話絡みなんだな

森山氏が死んだので、数々の後ろ暗いことを暴露されてしまう心配がなくなったので、
とりあえず国税が関電の件をマスコミにリークしたと。そんなところではないかと予想しています

212 :名無しのオプ:2019/10/03(木) 16:22:29.42 ID:SnMrPVLm.net
もし童話が絡んでいたら、マスコミも一気に
報道しなくなるだろうな
実際に未だにアンタッチャブルな事象だし

213 :名無しのオプ:2019/10/04(金) 01:07:17.80 ID:cEOiNZhq.net
週刊新潮も森山氏と解放同盟の関係を書いています。
解放同盟には「交渉は集団で」「不祥事は個別対応で」という伝統があるので、森山氏個人の問題と言い訳し始めるでしょう
同和が根深いのは、いわゆる部落住民が人質にされている構造があるためです。同和の不正を報じると部落に対する偏見を助長すると考えるメディアは及び腰になる。
解放同盟はそれに付け込んで、部落の印象を悪くする報道は差別だと騒いで反省しない。
「俺達の不正を暴くと、部落の人間が差別されるぞ!」という脅しの構造です。
共産党・人権連の皆様はですね、自分に正直になって、野党共闘など気にせずにフルスロットルでアンチ解放同盟、アンチ同和行政するべき。水平社の古株と一緒に朝田一派と闘った、
あの頃の青春を取り戻しましょう。
共産党員も、本気で共産主義革命が出来るとは思っていないでしょう。高齢化して先細りしているんだし、最後に全力で解放同盟と同和行政をぶっ潰して世の中に何か残すべきでしょう。
右からも左からも感謝されますよ

214 :名無しのオプ:2019/11/13(水) 02:28:47 ID:e7Yay7eZ.net
ベルギー警察は今月、5年前に同国内の原子力発電所で起きた事件に関わった疑いのある男の似顔絵を公表した。厳格な立ち入り規制がある原発という閉鎖空間で起きた事件を巡る異例の公開捜査は、内部の協力者が関与するテロなど安全対策の難しさを改めて浮き彫りにしている。

故意によるタービン損傷 誰が何の目的で
 事件は2014年8月5日に起きた。ベルギー北部のドール原発4号機で、何者かが手動で弁を開けて蒸気タービンの潤滑油を抜いたために、原子炉が自動停止した。4号機は5カ月近く運転停止を余儀なくされ、事業者は損傷した
タービンの修復費などを含めて1億ユーロ(約120億円)以上の損失を被った。
 警察は今月5日、ホームページで1枚の似顔絵を発表した。白人の男性でメガネか作業用ゴーグルをかけていたという事件直後の不審者情報に基づいて描かれたものだ。このタイミングでの公開は検察の要求に応じたものだ。
 警察の発表文によると、弁を開いた人物は正規の手続きを経て規制区域に入った電力会社か下請け業者の従業員である可能性が高い。外部からの依頼を受けた作業員による犯行の可能性も排除していないという。
 発表文では、タービン室に入る扉の鍵の近くにシリコーンが注入されていた新事実も明らかにした。現場から出入りしやすくするため、扉を閉じにくくする細工だったとみている。
原子炉建屋では通常、入退場の記録が管理される。だが構内は広く仕事も分業化されているため作業員同士が顔を知らないことは珍しくないといい
、警察は「どのような小さな情報であっても」提供してほしいと呼びかけている。
 有力紙スタンダルドによると、捜査当局は事件が起きたタービン室にアクセス可能だった56人を絞り込み、全員に聞き取りを繰り返してきた。同紙は容疑者を特定できない理由について「直接の目撃者や監視カメラの画像がない限り証拠固めは難しい」という当局者の話を伝えて…

215 :名無しのオプ:2020/03/25(水) 18:22:15.04 ID:Da8vPrkH.net
なんと4ヶ月も書き込みがないとは

いまさらながら李歐を読破
破天荒な李歐にくらべて一彰の支離滅裂っぷりには
感情移入できなかった
守山、笹倉、田丸といった脇役に味わいを感じたが、
神父の件はちょっと強引すぎたような
次は流れとして拳銃を読む予定

216 :名無しのオプ:2020/05/06(水) 16:07:06.93 ID:mEQpF2er.net
オリジナル版神の火読了
・川端さんとの混浴シーンが無かった
・80ホン氏登場せず
・山村の扱いが微妙にちがった(気がする)

217 :名無しのオプ:2020/06/24(水) 12:10:16.19 ID:LydYu9eM.net
冷血読んだけど、とまれも気になって全然ハマれず残念だった。刑事も合田じゃなくてもいい感じ
レディジョーカーは凄く良かった

218 :名無しのオプ:2020/07/12(日) 16:04:13.91 ID:tF1NrWcc.net
前から読んでみたいと思ってる作家なんだけど、kindleで出てないから読めない
電子書籍にしないのは高村さんのこだわり?

219 :名無しのオプ:2020/09/18(金) 18:25:07.36 ID:3xQJKSLq.net
https://i.imgur.com/09OjUpl.jpg

220 :名無しのオプ:2020/10/11(日) 02:33:45.45 ID:GN6abBuh.net
晴子、リア王読まずに太陽に手を出しちゃったが不味かったかな

221 :名無しのオプ:2020/10/11(日) 09:54:19.52 ID:Yx2hJkju.net
>>220
同じ人がいた(・∀・)人(・∀・)
とはいいながら、なかなか読み始められない

222 :名無しのオプ:2020/10/12(月) 00:00:06.76 ID:7YCzDsii.net
>>220
ぜひ「晴子」から順に、彰之の人生をたどるようにお読みになることをお勧めします。

223 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 00:33:44.09 ID:yB89Xb+c.net
マークス読んだ人いてますか?
かなり重そうな。
あらすじ概要だけを読みましたが、
視点中心を登場人物の誰にするかで
見方が変わりそうですね。
映画予告だとかなり過激な感じ、
安心して眠れなくなるかと危惧しています。
もしよろしければ、ご感想述べて頂けないでしょうか。

224 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 00:52:44.09 ID:yB89Xb+c.net
>>223

225 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 17:11:26.74 ID:zzyT7e2b.net
>>223
別に恐れるようなことはありませんよ
最初の30ページで嫌にならなければあとは大丈夫
もしも気に入っちゃったら、新書版と文庫版で後半
の展開が異なるので両方読みたくなるのが難

226 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 17:50:21.25 ID:JvgU/GxY.net
マークスは単行本で2種類あるから集めるのが大変
単行本改訂前と後でセリフの違い
講談社文庫と新潮文庫でも微妙に違いがある

227 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 18:43:03.66 ID:QRNzE0vo.net
>>225

ありがとう。
仕事で凄い嫌な奴に多く出会ってしまい、
こいつらは自分にとって厳しい山だな。
と感じた時に。
この本を読みたくなりました。

228 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 18:44:46.36 ID:QRNzE0vo.net
>>226

どうもです。
多分上下をまとめたやつがうちに置いてあると思います。
映画の感じは違いますよね。

229 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 21:54:42.47 ID:zzyT7e2b.net
>>227
なんか大変そうですね
今のご心境ならば高村薫でも「マークスの山」より「黄金を抱いて翔べ」
の方が適しているかもしれません...蛇足まで

230 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 21:58:24.01 ID:8B9IsP30.net
ありがとうございます。

231 :名無しのオプ:2020/11/08(日) 23:24:22.71 ID:J828+8xZ.net
>>229

翔べって記入と飛べってなんか違いますよね。
前者だと飛躍イメージありますね、

232 :名無しのオプ:2020/11/12(木) 18:52:55.39 ID:OZ2iw+5A.net
>>1

233 :名無しのオプ:2020/12/31(木) 00:01:54.08 ID:2QEmc2zf.net
>>229

高村を読もうと思います。
被害者の顔を辞めようと最近思いました。

234 :名無しのオプ:2021/01/12(火) 00:50:53.91 ID:inlMXRVx.net
警察署、精神科
マークスに焦点を合わせると興味深いでしょうね

235 :名無しのオプ:2021/03/13(土) 17:10:41.09 ID:ANQ1DA3L.net
キツネ目 グリコ森永事件全真相
単行本 2021/3/11
岩瀬 達哉 (著)
当時、第一線で捜査にあたった刑事、捜査指揮した警察幹部、犯人グループと直接言葉を交わした被害者、脅迫状の的になった企業幹部など、徹底した取材で事件の真相をえぐり出す。
「少なくとも6人いた」という犯人グループの、役割分担、構成にまで迫る!

236 :名無しのオプ:2021/09/23(木) 12:57:15.23 ID:fHbgdDiV.net
ちょっと古い話題ですみません
大竹まことのラジオ番組に出演(リモート?)した時の
声がずいぶん弱々しくて、ちょっとショックだった
といっても前回高村の声を聞いたのは「レディジョーカー」映画化における
記者会見だった(20年くらい前か?)ので
それと比べてあれこれ言うのは不適切か

237 :名無しのオプ:2021/09/25(土) 08:07:07.89 ID:J6fxu9iM.net
何度も途中で挫折した「太陽を曳く馬」を読了したのが約1年前。
「俺はいったい何を読んでるんだろう?」「小説を読むのって、楽しい行為じゃなかったっけ?」
と何度も自問自答したものです。
その後読んだ「冷血」「我らが少女A」があまりにも読みやすくて
そのありがたさに涙が出ました。

238 :名無しのオプ:2021/10/14(木) 20:50:14.51 ID:P0KiD79R.net
鉄オタ選手権に多摩川線出てたんだな

239 :名無しのオプ:2021/12/26(日) 10:58:32.94 ID:uAVEz1cw.net
李欧を読んだ直後は
「これは素晴らしい総合小説だ」
と感動したけど、

数日経って振り返ると
主人公(吉田一彰)の行動は色々とおかしいと思え、
やはり精巧な作り物だったか、と落胆させられる
晴子情歌と同じ

240 :名無しのオプ:2022/06/01(水) 21:53:20.50 ID:eMFweJvF.net
レディ・ジョーカーの英訳が出てたんだな

241 :名無しのオプ:2023/02/04(土) 11:50:01.47 ID:NDROHE1h.net
Audibleもね

242 :名無しのオプ:2023/02/06(月) 14:46:38.56 ID:59f8TrvA.net
ハシゴ高村薫です

243 :名無しのオプ:2023/02/17(金) 11:11:41.84 ID:sj0e/5ba.net
中国の偵察用気球
上空から九州電力川内原子力発電所の電波を拾ってた

神の火では関電の隣のビルから電波を拾ってた話があったな

244 :名無しのオプ:2023/02/19(日) 21:03:23.25 ID:pHjEMCWH.net
BSで久々にNHKの照柿やってたな
原作もそうだけど、
今見ても総評を「寝ろ」の一言に凝縮出来たのが

245 :名無しのオプ:2023/02/21(火) 08:36:12.79 ID:hm4jfAel.net
映像化だと、照柿とWOWOWのレディジョーカーが及第点かな
後は駄作揃い

246 :名無しのオプ:2023/03/12(日) 18:44:44.41 ID:RnMQmbxJ.net
>>244
「照柿」録画して少し観たけど
合田のズックが白ではなく黒じゃんかよ
「レディジョーカー」では原作通り白になってるけど「照柿」には具体的描写なかったっけ?

どうでもよくてすまんが

247 :名無しのオプ:2023/11/05(日) 16:52:18.89 ID:eZJzi+PL7
人間の尊厳ガーだのと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやがる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄や
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫は暴カを続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにじれは゛
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んでいる、しかし知的能力者もわれわれも諦めない
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法1З条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ,洪水、暴風.熱中症にと災害連発させて住民の生活破壊して
静音か゛生命線の知的産業を壊滅させるなどのクソ航空機による惨劇を止めねばならない、侵略者を打ち負かすため団結するべきだ
気候変動騒音犯罪は処罰され生活を破壊された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
(羽田)Τtps://www.call4.jР/info.php?type=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-projeCt.jimdofree.сom/
(成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

248 :名無しのオプ:2023/12/18(月) 19:47:40.62 ID:4Jnp39DQ.net
久しぶりに高村薫を読もうと思ったんだけど、「冷血」単行本と文庫で改訂無いってマジ?
両方買っちゃったよ
既に発送されていま到着待ち…

249 :名無しのオプ:2024/05/15(水) 22:37:56.24 ID:HLjmzK6E.net
新リア王と太陽を曳く馬の改訂文庫版はもう出ないのかなあ
この二作最高に好きなんだけど

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200