2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金字塔】横溝正史 第弐章

1 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 21:48:30.99 ID:JjUHHiZO.net
立てておきます。よろしくお願いします。
前のスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1453731017/

2 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 22:03:42.52 ID:2MpkCUvM.net
>>1
書斎乙

3 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 22:13:19.55 ID:3S82b4uH.net
>>1
スレ立て乙骨

4 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/31(水) 23:39:38.32 ID:EXiNN0SK.net
>>1
乙!!!

皆で熱く、まだまだ暑く(時候ねた)語り合いましょう!

5 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 23:47:57.94 ID:0pMNOlhL.net
ワッチョイ入りで立てられる前に自分で立てちまったか
必死だねぇ

6 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 14:57:41.08 ID:oNmrcy5/.net
>>1
ひとまず乙

7 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 10:19:29.88 ID:ZNuZrPrI.net
角川文庫「不死蝶」セクシーな表紙のやつを108円で買って来た。
金田一ファイルシリーズから読み始めたので、あれに入ってないのは
買いかなと思った。
前にスレで鍾乳洞の話が出てたと思うけど面白いのかな。

8 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 16:45:44.32 ID:Wlb9TNbJ.net
俺は血蝙蝠もってる
金田一物ではないけどね

9 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 16:48:06.37 ID:bjoJkMCR.net
八つ墓村、買い時だお
https://t.co/Nhia2V0ARe

10 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 18:24:01.14 ID:vApz1XcJ.net
金田一耕助ファイルシリーズに悪魔の寵児、悪魔の百唇譜とか有りなら、
不死蝶も入ってもいいとは思うけどね。
傑作や代表作というほどではないから、あまり期待しないで読むといい。

11 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 16:42:46.95 ID:YUqwMMwR.net
>>9
短縮URLは好きではないので
https://www.amazon.co.jp/dp/B009GPM72O

12 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 17:23:23.74 ID:SH/YIFC2.net
Amazonの仕様だモン

13 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 17:58:41.04 ID:7i9DSQCP.net


14 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 10:39:05.08 ID:cdrnkrax.net
ヤフオクで角川文庫を大量にゲットしたよ。全部ヨンダル(´・ω・`)

15 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 14:16:34.48 ID:f0bKYMoJ.net
>>8
レアものだね。108円だったの?

16 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 17:50:22.91 ID:NduI6hAr.net
なぜか八墓100円だね108円じゃなくて

17 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 18:15:36.23 ID:u92QbupE.net
八つ墓は名作か否か評価が分かれるが100円なら損はない

18 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 18:32:54.54 ID:J/vJtIbG.net
99対1でも分かれてることにはなるわな

19 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 19:53:45.05 ID:SuGKpg4m.net
たまにキンドルで100円セールやるからマークしとくのも手

20 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 20:03:10.89 ID:oLnh6g5v.net
俺も見とくから君らも報告よろ

21 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 20:06:40.93 ID:LYgE0GjW.net
でもkindleも言葉狩り+改変ありバージョンでしょ?
だったら古い文庫を108円で買ったほうがいいわ

22 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 20:55:41.53 ID:PPckaB6j.net
しかし古い文庫は紙が変色してたりするからな

23 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 21:24:18.37 ID:8tYt6WcX.net
なにか得体の知れぬものが紙に染みこんでいる可能性も捨てきれない

24 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 21:44:02.62 ID:lwOB5aRx.net
得体のしれないものって
赤ですか 白wですか

25 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 22:05:24.26 ID:8tYt6WcX.net
茶色という可能性もある

26 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 22:09:50.45 ID:lwOB5aRx.net
茶色w

27 :名無しのオプ:2016/09/05(月) 23:16:22.21 ID:k+hUA25k.net
チョコレートだよ、多分w

28 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/06(火) 10:52:30.58 ID:YFqFgqYw.net
昔々、ホームビデオ普及遥か前には横溝御大や大乱歩の作品は、
話が面白いだけでなく、十分なズリねただったから御大の角川文庫旧版(背文字緑)に
ある程度の「ブロット」があるのは当然かもしれぬ(w

29 :名無しのオプ:2016/09/06(火) 15:06:42.06 ID:tp/FdkBi.net
久しぶりに病院坂〜を観た。
あおい輝彦は一体何がしたかったんだろ。
二人の妹に迫ったり
自分で首チョンパとか

30 :名無しのオプ:2016/09/06(火) 18:36:57.17 ID:xzHIs7Al.net
犬神家の三条ミキと
病院坂の三条ミキは

全く同じ役柄で同じ演技だな…

31 :名無しのオプ:2016/09/06(火) 19:04:36.24 ID:lKHlpIG3.net
>>28
面白い見方だねw

32 :名無しのオプ:2016/09/06(火) 19:20:50.02 ID:awphM5pC.net
ワッチョイスレ立てました。
初心者にも配慮してネタバレについてはメール欄使用でいきましょう。

【金字塔】横溝正史Part6ワッチョイ(強制ハンドル)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1473155194/

33 :名無しのオプ:2016/09/06(火) 20:12:59.63 ID:u1lfnEti.net
>>30
三條美紀は、黒澤明の映画 『静かなる決闘』 で、主人公の医師(三船敏郎)の
婚約者役として清楚なヒロインを演じていたのが印象的だった

黒澤明 『静かなる決闘』
https://www.youtube.com/watch?v=jVZRkhInBaE

34 :名無しのオプ:2016/09/06(火) 22:50:05.39 ID:QPVcOzxP.net
>>29
ここ小説板だからね
「観た」感想じゃなくて「読んだ」感想書いてください

35 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/07(水) 05:47:22.59 ID:AKHOQFQ4.net
ストーリーとは無縁あるいは抽象的に過ぎると思われなものも多かった旧角川文庫(緑背)
の杉本画伯の表紙、エロへの興趣を加速したかも。
ただし、当時は買いづらいという声もあった。
ブーム時の書店特設コーナーにあの表紙の角川文庫横溝作品が大量に平積みされた光景
はまさにある種の壮観さあり。

36 :名無しのオプ:2016/09/07(水) 10:53:20.53 ID:NLXWJ7uF.net
ここの住人かな?
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/6/16673.html

37 :名無しのオプ:2016/09/07(水) 14:39:26.84 ID:rDLVrjI2.net
三条美紀の演技を見たあとで小説を読むのはあり
イメージがわくからな

38 :名無しのオプ:2016/09/07(水) 17:21:53.20 ID:ZIXpir+e.net
それにしても金田一映画のほとんどがオールスター映画
明智はそうでもなかった

39 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/07(水) 20:41:51.61 ID:22bL+9l1.net
「週刊現代」今週号に「熱討スタジアム『犬神家の一族』を語ろう」という記事
あり。角川春樹氏の談によれば、犬神は原作を読んだ人より映画を見た人の
方が遥かに多かったあろうとのこと。
「読んでから見るか、見てから読むか」は、角川による有名なキャッチフレーズだが、
大半は映画を見るのみであったということ。

40 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 05:07:38.92 ID:oBegy+ta.net
そうは言っても映画だけじゃ細かい所がよくわからん
犬神の場合ふたつ見てもわからんだろうな
映画だけでは

41 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 06:05:17.03 ID:yHNmrjLn.net
映画観た人が原作読んでないとかどうして分かるんだ?
一人一人尋ね歩いたのか?

42 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 07:51:39.52 ID:V3+WPcgH.net
発行部数と動員数、テレビ放送時の視聴率とかの比較だろ。

43 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 09:37:04.64 ID:BWiyhGIu.net
角川の調査力は侮れんからな

44 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/08(木) 11:43:58.33 ID:oJrzhZT9.net
>>41
角川氏は本の発行部数や映画の興行収入等の具体的な数字をあげて話しているので、
詳細は週刊現代の記事を参照されたし。

横溝作品中、原作世界把握困難度は前に話題に出た病院坂がダントツかと思う。
作品の出来そのものは芳しくないとはいえ、いわゆる金田一東京ものは
コンパクトなボリュームでわかり易いストーリーが多く、気軽に手に取り易いのは
事実かもなー。

45 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 12:33:39.18 ID:BR8qAhvd.net
原作世界把握困難度ってなんだ?

原作の街並みとか時代雰囲気イメージが掴めづらいてこと?
病院坂とか一番近代だし都内中心なんだから
逆に一番分かりやすいのでは?

46 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 12:42:15.45 ID:cgvlHpz6.net
病院坂は人間関係がちょいごちゃごちゃしてるという事だろ

47 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 13:05:14.15 ID:BR8qAhvd.net
なるほど、確かにごちゃごちゃしてるな…
でも半分は(亡)扱いだし相関図で確認すれば分かる
手毬唄も多いけど1家系じゃない分まだ理解し易いのかな
由良の敏郎夫婦とか別に覚えなくてもいいし
本多の若先生夫妻とか五朗とかも

48 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/08(木) 17:14:07.98 ID:e7BiHW5z.net
動機理解困難度が高いのは、意外や名作獄門だな。
盟友大乱歩もこの点のリアリティに関しては苦言を呈していた。
本陣もわかり難い動機だとの評もあったが、あの犯人キャラを思えば、
納得できる感もある。

49 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 17:37:58.92 ID:fVi3XDba.net
あれも三本指の男とか出てきてわざとごちゃごちゃさせてるからな

50 :名無しのオプ:2016/09/08(木) 17:39:56.76 ID:fVi3XDba.net
ところがなぜか昔から獄門だけにはそんなに違和感ないんだよね
趣向が盛りだくさんのわりには

51 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/08(木) 22:02:16.85 ID:mfIaYfiN.net
実は気の毒な三本指の男は正に動くレッドへリングと言い得る。

獄門に関しては、総評としては大乱歩はこれ以上無いような高評価。
「あらゆる点に於いて探偵小説趣味を満喫せしめる巧緻の大作である。
探偵小説愛好者にとって、こんな面白い小説は滅多にあるものではない・・・」
と記している。

52 :名無しのオプ:2016/09/09(金) 06:50:29.13 ID:e46rgFPU.net
Kindle八つ墓、通常価格に戻ったね
1度安売りされるとずいぶん割高に思える

53 :名無しのオプ:2016/09/09(金) 12:41:29.96 ID:FBD0nH+c.net
100円のときに買えばいいんだよ
前に犬神買った
ヒロインがええ子やった
こういうどストレートもいいね
ハイスクールララバイに出てくるような
クーデレも捨てがたいが
あっちは変化球か

54 :名無しのオプ:2016/09/09(金) 12:44:55.45 ID:nYHkoQD7.net
ザックリとした質問だけれど
大横溝を彷彿させる
本格ミステリー作品
誰か教えてください( ^ ^ )/□
海外も可

55 :名無しのオプ:2016/09/09(金) 13:29:43.86 ID:5tpR7bnw.net
似たようなもんなら
坂口安吾の「不連続殺人事件」
かな…

あの心理的なんたらは納得いかんが

56 :名無しのオプ:2016/09/09(金) 14:13:18.88 ID:PRem9tJ0.net
不連続
虚無への供物あたりもいいな

57 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/09(金) 18:47:34.02 ID:AjlF/Yu2.net
横溝ファンに推したい乱歩作品なら「三角館の恐怖」。
隅田川沿いに立つ三角館に住む二家族をめぐる謎の殺人事件。
これはむしろ横溝作品にふさわしい舞台、しかも翻案とはいえ、
乱歩長編には珍しい本格ミステリだ。

58 :名無しのオプ:2016/09/09(金) 21:23:58.49 ID:gTfxirVD.net
100円八つ墓村、再読中
典子ちゃん、醜いとか書かれてて可哀想だ(´;ω;`)

59 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 04:07:31.70 ID:nXKE9kyp.net
八つ墓村、原作どう?
渥美やトヨエツの映画よりおもしろいのかな

60 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 04:40:17.92 ID:43QlQJnU.net
人それぞれ

61 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/10(土) 06:01:16.86 ID:InmRIxyq.net
>>59
とにかく、まず「心して読め!」としかコメントしようがない。
個人的には映画は2本共に問題外かと思うが。
トヨエツ版金田一は八つ墓映像版としては異例な典ちゃん(横溝ワールド3大萌えキャラ、ないしはロリキャラの一角)登場なのに、
あんなバタ臭い子では・・・原作準拠ならゆうこりんだろ。

62 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 06:22:23.30 ID:jQxhZ6nH.net
今見たら白痴的で、典子っぽいけどなあの人

63 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 06:39:43.66 ID:5EM+Mzv1.net
ゆうこりんとかねーよw
喜多嶋舞が典子役やってるからいいのであって
普段から典子っぽいキャラやってるゆうこりんが典子役やったらマジキチにしか見えんだろうが

64 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 08:14:16.40 ID:pGzxKKb0.net
原作登場人物のイメージて人それぞれなんだな。
俺の典子のイメージは山田花子だった

65 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 08:56:31.09 ID:URKCtwt3.net
喜多嶋舞は酔うとああいうキャラだと言われてる

66 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 09:03:22.35 ID:jQxhZ6nH.net
誰のだか分からない赤ちゃん産むくらいだからな

67 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 10:28:29.22 ID:5EM+Mzv1.net
まぁ喜多嶋舞が糞ビッチだって露呈してしまったから
トヨエツ版典子も素にみえちゃうけどね

68 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 12:21:32.47 ID:H1MEOO7m.net
>>54
三津田信三の刀城言耶シリーズとか
大村友貴美の藤田警部補シリーズあたり?

69 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 12:39:04.31 ID:7nqdJXLf.net

黒いトランク
横溝を含めてこれもまた三大巨匠

70 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/10(土) 13:21:37.09 ID:vPaQnjbH.net
>普段から典子っぽいキャラやってるゆうこりんが典子役やったらマジキチにしか見えん>だろうが
だからこそ、映像化のストライクなキャラを狙えるのかと思う。
原作の典ちゃんは、不運な事情があるとはいえ、わざとでなくマジな天然なわけだし。

>>68
言耶シリーズ悪くはないが、狙った趣向なのだろうが、最後の最後にスーパーナチュラルな
方向を匂わすのが、横溝ファンには「?」かと。
まあ、ホラーそのものも多数書いている作家ではあるが、この点は、先達アガサの如く
ミステリとホラーは峻別して書いて欲しかったものである。

>>69
蝶々には禿同。
清張先生もこのネタにチャレンジしているが、この3作には及ばずという感あり。

71 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/10(土) 13:38:36.28 ID:vPaQnjbH.net
そこで、商業的観点も十二分に考慮のうえ、現時点で「八つ墓村」のリメイク、
もしあらばのキャスティング等を練ってみた。

・監督・脚本   三谷幸喜(彼氏が大のミステリファンなのは有名)
・キャスティング 
金田一  大泉洋(彼なら飄々としたユーモラスな味わいも自然に出せるはず)
辰弥   ジャニーズの若手の誰か(商業上仕方ない)
典子   指原莉乃(商業上仕方ない)
濃茶の尼 高畑淳子(タイムリーだし、ベテランの名傍役なのは確か)

ここまで検討してみた。

72 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 13:57:24.48 ID:5liQ7UUx.net
典子の難しいところは、最初はちょいブサだけど辰弥に恋して周りが驚くほど急に綺麗になる…この振り幅を演じ分ける事が出来ないと
最初から最後までブサイクではダメだし、最初から綺麗でもダメ

73 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 14:45:58.24 ID:s2tAlzuW.net
なら不細工でも美人でもない指原なら可能

74 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 15:00:15.16 ID:Z3A79GlC.net
指原は不美人でプライド高いので、椿美禰子ならいかがか

75 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 15:05:41.10 ID:+88PBuI0.net
俺の典ちゃんを指原なんかで見たくねーよ
もう多部ちゃんあたりでいいよ

76 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 15:50:30.56 ID:v52PLPw2.net
>>75
それは五十歩百歩

77 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/10(土) 15:51:18.38 ID:MqE2cjte.net
前にも書いたことがあるが、原作では賢明だがデコで不器量な美禰子ちゃんが、
何で檀ふみや斉藤とも子になってしまうのか。
光浦靖子ちゃん(東京外語大OG)で決まりかと思う。

多部ちゃん(典ちゃん役にはインパクトが弱いと思う)のネーミングから想起、
田治見要蔵は阿部ちゃんこと阿部寛とかどうか?
大量殺人者の役とはいえ、山崎努、中村敦夫といった主演級の男優が演じたことも
あり、物語におけるある種のキーマン。
阿部寛という人は、若い頃はハードボイルド「凶銃ルーガーP08」(脚色大ながら、
一応、大藪春彦原作)で狂的な大熱演を見せたりしてた。

78 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 16:19:42.95 ID:L8Rsu6dl.net
自分が話にのれない時はスレチと書く

79 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 18:40:04.25 ID:mSazNT4v.net
>>73
指原をかわいいと思ってるオレの立場は・・・

80 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 18:42:31.47 ID:oOYmDtaD.net
爺にはウケがよさそう>ゆびはら

81 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 19:00:05.51 ID:mSazNT4v.net
>>80
なぜオレが爺とわかった?

82 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 19:32:30.99 ID:zPBpiirq.net
指原はワイドナショーとか見てるとカワイイかもと思う
フォトジェニックじゃないから画像で見るとイマイチ

83 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 20:09:31.29 ID:zI8Attf6.net
まあ悪くはないという所さ

84 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 21:37:52.80 ID:GyOKiGBY.net
俺は無理

85 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 21:56:07.75 ID:nXKE9kyp.net
>>61
そか。ありがとう。
悪魔の手鞠唄を読んだんだけど映画の方がダントツに良くてつまんなかったので。犬神家も。

せめて映像と違うけどおもしろいなら読んでみたいかなーと思ってた。

手鞠唄の原作はテンポは良かった。

86 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 23:01:43.97 ID:dr/uuWFL.net
少なくとも犬神家は原作がダントツにええやろ

87 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 23:08:20.00 ID:R1Ckzqxh.net
八つ墓も原作が目茶苦茶良いで
儂は典子は能年さんがええな

88 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 23:09:54.14 ID:vHT5z3RK.net
>>85って恒例ののクソコテの自演+釣りでしょ

89 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 23:12:32.42 ID:0yhI9Dsp.net
初心者装った質問→クソコテのリプ→初心者「そか。ありがとう」
はもうテンプレ

90 :名無しのオプ:2016/09/10(土) 23:56:16.43 ID:gASLD48N.net
>>87
> 能年さん

いまは、のんさんだね

91 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 08:11:10.96 ID:a9uuW3Ox.net
のんちゃんといえばフットの後藤じゃない方だね
あと魔女っ子にもいたな

92 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 09:59:54.17 ID:LFY3XIFg.net
>>51
濃茶の尼に高畑淳子は美人過ぎやしないか
原作だと醜い老婆って書かれてるぞ

93 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 10:35:28.62 ID:cxMM9uzN.net
八つ墓映画化企画などとは完全な譫妄状態かと(w
現代の業界状況を見れば、なるわけないやろ・・・

94 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 10:41:30.66 ID:92FYiTDY.net
映画化されたとしても
素人予想とあうわけない

95 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 10:43:44.63 ID:92FYiTDY.net
それでもあえて書くなら

八つ墓・・・里村典子・・・指原莉乃
犬神家・・・野々宮珠世・・白石麻衣

くらいのイメージかな

96 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/11(日) 10:54:12.71 ID:Oh+z5SyK.net
そもそも八つ墓は現時点では、あの現実の凄惨な事件のために
映像化企画はアウト状態かと思う。

原作手毬唄に不満があるとすれば、ミステリ部分ではなく、
磯川警部の犯人に対する慕情が上手く書かれていないこと。
最後の金田一の指摘が非常に唐突に感じられた。
恋愛問題にはうとそうな名探偵だが、「獄門島」における自身の早苗さん
との体験から、警部の思いを察することができたか。

97 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 11:36:39.75 ID:nGoYMOSk.net
慕情が上手く書かれていないじゃなくて
皆無だから良いと思うけどな、原作の手毬唄は
金田一の指摘でああそうだったのか思わせる描写が良いのであって
石坂映画版のような観た人誰でも分かるような流れで
最後の石坂金田一の告白は興醒めする
そんなんいらねーよと
最後にその告白するなら劇中の磯川リカのやり取りは不必要

98 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/11(日) 12:02:25.51 ID:Oh+z5SyK.net
>最後の金田一の指摘が非常に唐突に感じられた。
問題はこの点。本筋には無関係とはいえ、
作中に磯川警部の「想い」を感じさせる描写をさり気なく挿入して欲しかった
わけである。後で読み返してみて、ミステリ作家らしい「そう言えばあの場面で」
と思わせ、最後の金田一の台詞に繋がるようないわゆる伏線に相当するもの。
横溝御大は自作の人間ドラマや登場キャラ(金田一に関してさえそう多くはコメントせず)
に関しては、多くを語らずであったので、磯川警部の一身上の事(エピ)など
さほど重視していなかったのであろうか?

99 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 12:04:13.57 ID:YBVigrbV.net
横溝正史先生はカープが好きだったよね!!
優勝おめ!!

100 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 12:21:18.19 ID:Fc5rXQUK.net
>>98
だからさり気なくでも読者に解るような描写入れたら最後の金田一告白要らなくなるだろうって
最後の最後にああそうだったのかと思わせる描写で読後に想像出来るんから面白いんだよ

何もかも描写で表現すれば良いって事ではない
読者が100人居れば100の想像が生まれるてこと

101 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 13:18:13.07 ID:A4SlGzOH.net
>>99
近鉄じゃない?

102 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/11(日) 16:06:38.40 ID:6yNp0f5d.net
先ほど、手毬唄を見直してみたが、やはり>>100のように全面的に
読者の想像に委ねるというのは無理がある書き方かと思う。
単に意表を突かれた唐突感しかない。
この効果を意図するのであれば、本当にさり気ない伏線(磯川警部が
想い人を前にして少し緊張する様を金田一目線でさらっと入れておくとか)で
良いので欲しかったところだ。

>>101
そう。エッセイでも明記している。
2年連続(昭和54年、55年)でバファローズの日本選手権制覇を阻んだカープは
むしろ横溝御大にとっては憎き相手チームかも。

103 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 16:43:03.23 ID:mVec+SW+.net
獄門島だって金田一が早苗を好いてる描写あったの最後の最後だけやったやん
金田一が絡まない女王蜂や三つ首みたいな恋愛物なら面白いけどさ

104 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 22:09:17.94 ID:pQFGyDY4.net
単純に20年間も一つの事件に拘るのオカシイから
リカを好きだったって事にしただけでしょ、理由付けだよ

105 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 22:13:25.62 ID:xTuAjZnd.net
だから悪霊島の時代になっても夢精してんだな

106 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 22:22:35.56 ID:pQFGyDY4.net
獄門島もそして誰も居なくなった状態だから
こんな島いたってしょうがないでしょ、一緒にくる?ってノリじゃね?
早苗もりょうたくいるから行かねw いみたいな

107 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/11(日) 22:59:20.71 ID:IL2fnaE0.net
>>103
直接の記述があるのは、確かにそのとおり。
だが、獄門における2人の初対面のシーン等から、丁寧に読んでゆくと、
金田一が早苗さんに惚れていたというラストは、意外に唐突な感は受けない。
この流れだとそれも有りには思えるように書かれている。
手毬唄に金田一と磯川警部がコーヒーブレーク的に自身の恋愛話を語り合う
場面とかあれば、非常に明確なラストへの「伏線」足り得たであろうが、
正直言うて、これはつまらん。

ふと、視線をそらしながら
磯川「金田一さん・・・こんな野暮そのものな男にも惚れた腫れたという話がない
わけではないのですな」
唐突な警部の言に、やや戸惑いをみせながらも、
金田一「・・・磯川さん、僕もおよそ色恋とは無縁な世界にいる男に見えながら、
あの島の事件の時に、で、で、で・・すね・・」
思わずどもってしまう耕助。
磯川「早苗さん・・・でしたかな。しっかり者な別嬪さんだった」
少し赤面しながら
金田一「磯川さん・・・」

108 :名無しのオプ:2016/09/12(月) 08:14:49.25 ID:nqeVlbrV.net
手毬唄の最後はとって付けただけの思い付きなのでは?
最初からそれを伏線にして書いたとは到底思えないけど

あと、探偵や警察官など謎解く側に恋愛感情とかいらん
そんなんしたら真っ先にターゲットに何か秘密あるだろうと考えつまらなくなる
金田一ファンの女性読者が早苗に嫉妬したとかホントつまらん

109 :名無しのオプ:2016/09/12(月) 16:58:00.51 ID:fFMAeSJ+.net
黒いトランクの警部に恋愛感情はあったかもな

110 :名無しのオプ:2016/09/12(月) 19:50:39.07 ID:yd1RMvl8.net
佐渡市役所
9月9日 8:52 ·
【フィルムコミッション佐渡事務局より、佐渡でのドラマ撮影に伴う『エキストラ募集』についてお知らせ】
NHK-BSプレミアム「スーパープレミアム(2時間)ドラマ」(原作:横溝正史)の撮影が佐渡で行われます。
この機会に是非、俳優さんや女優さんと「共演」してみませんか!
ご参加いただける方、詳しく聞きたい方は、下記応募先へご連絡ください。
【応募先】
・会社名:ゲートフォレスト
・担当者:若林

111 :名無しのオプ:2016/09/15(木) 23:15:59.47 ID:R4YINMS4.net
ずっと読みたかった「仮面劇場」、電子書籍のお試しポイントで無料でゲット

その昔、高階良子の漫画で読んで以来w

112 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 06:36:26.73 ID:2VUfGrj3.net
ただはいいね

113 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/16(金) 12:28:34.24 ID:KjHl0JgA.net
「真珠郎」よりは落ちる出来かもしれぬが、文字どおり美少年流れのOPが強烈な印象を
残す「仮面劇場」。1度は原作準拠(探偵役由利先生のまま)映像化して欲しいものである。

114 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 13:25:55.26 ID:JHwJAdKB.net
由利先生で検索したら尼だけで沢山でてきた
正直蝶々と真珠郎しか記憶になかったが
血蝙蝠なんてのもあるらしい

115 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 13:50:16.49 ID:rzEiqUXp.net
金田一耕助 完全捜査読本 (別冊宝島 2501) https://www.amazon.co.jp/dp/4800260981/ref=cm_sw_r_tw_apa_EM32xbRG8TPVX

買ったか?

116 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 15:10:37.35 ID:Qt6PYfwp.net
買わぬ
これから買うかもしれんが
買ったとしてもその本の中に由利先生物はない・・・・・・orz

117 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 18:51:04.94 ID:AaoDwrU1.net
由利先生シリーズでは、『幻の女』 がオススメ
ミステリーというよりは、テンポの良いサスペンス小説なので、トリックなどには
こだわらずに読むのが正解だと思う

『血蝙蝠』 は著者唯一のSFを収録した珍品のせいか、マニアの間では中古が
高値で取引されているものの、作品としては小品と感じるものが多い
SFについてはお遊びという感じで、もちろん由利先生は出てこない

118 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 18:54:10.95 ID:W47gu/9d.net
由利先生の美少年シリーズ(?)と言えば「夜光虫」も

119 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/16(金) 23:44:23.98 ID:OnVBa40q.net
萌えキャラを書かせても一流な横溝御大だが、「幻の女」はあの当時に
既に美少女怪盗を書いているとは(w
この点だけでも一興、普通に親子の再会、ハッピーエンディングかと思ったが、
この点もさらっと外してくれる面白さもあり。

「二千六百万年後」は、珍品としか言いようがない。
ここで気になるのは、御大のSF読書歴、
ハクスリー、オーウェル、ウェルズ等は読んでいたような感を受けるが。

俺は、蝶々、真珠郎の次に手にした由利先生シリーズが夜光虫。
角川文庫(旧)の刊行順ゆえ、仕方ないが、正直、「逝ってよし!」な感あり。
両国の花火大会を背景にした冒頭は、実にスリリングなのだが、
それのみ。

120 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 04:09:33.55 ID:mO2TwNxm.net
幻の女と言えば普通にアレだからな
香納のはホラーだし王道じゃないね
と思っていたら美少女怪盗とは・・・・・・orz

121 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 07:58:08.70 ID:b3pI647n.net
まぼろしの女は戦後の横溝が書いていれば刺青殺人事件みたいな作品になったはず

122 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 08:23:49.43 ID:ilghQaek.net
戦後だと金田一物がメインだからな

123 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 09:30:30.24 ID:y8R6dJ7N.net
呪いの塔

あの立体迷路を探し回るところとか登場人物達の人間関係とか
面白いのに全く話題に挙がらないな…。
仮面舞踏会や霧山荘香水心中不死蝶など
信州物が好きなんだが、
なぜか呪いの塔はあまり取り上げられない

124 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 11:48:53.81 ID:ps7DIFIf.net
>>123
横溝正史は作品が多いから触れられていないだけで、名前を出せば話も出てくると思う

『呪いの塔』 については、出久根達郎 『作家の値段』 でも詳しく内容が紹介されているくらい
だから、横溝ファンにはそれなりに知られている作品だと思う
かくいう自分も持っていて、今のところ未読の積読状態

現在は、由利先生の 『双仮面』 を読んでいるところで、逃げる容疑者を追いかけるシーンが
多いところなど、つくづく由利シリーズには乱歩調だなぁと思わせられる部分も多い
「双仮面」については、それなりに楽しめる作品ではあるもののオススメという程ではないかも
(ほかにもっと面白い作品がたくさんある)

125 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 12:58:57.38 ID:OzQVR5GL.net
>>113
オープニングのガラス棺の水葬なんて映像的にもインパクトが出せるし、きちんとした映像化なら是非観てみたい

126 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 13:03:15.14 ID:kmYWP9ao.net
呪いの塔は竹中英太郎挿絵が素晴らしいので全点復刻してもらいたいわ

函なしだと古書店では数千円で買えるんだけどね

127 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 13:36:55.93 ID:qL9PtiNJ.net
箱ありパラフィンありだと二万くらいか

128 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/17(土) 14:09:58.92 ID:+Z2A/QRb.net
「呪いの塔」は、まず主人公のネーミングが由比耕作(「由利先生+金田一」風(w )に
ワロタ。しかも、大江春泥ならぬ黒潮なる探偵小説家まで登場(w
あまり期待しないで読んだので意外に楽しめた記憶がある。
内容的にアクティブな作風のスリラーが多い戦前の由利先生ものとは異なり、
金田一シリーズ代表作レベルには遠く及ばないものの、一応、フーダニットしている
ミステリ、東京ものが許容範囲なら良な出来かと思う。

129 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 14:32:04.16 ID:Tm0rs4+W.net
>>127
https://goo.gl/wjzwnY

130 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 17:24:52.54 ID:+xhF/8bf.net
呪いの塔は正史の長編では最初の部類

131 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 18:17:11.86 ID:/cNLe7sv.net
呪いの塔はトリックにそれありかよ!?って思った記憶がある

132 :名無しのオプ:2016/09/17(土) 21:19:44.35 ID:JtHVLC9g.net
呪いの塔はトリックはトホホだけど塔の雰囲気がいい
戦前のモボモガが闊歩する東京の雰囲気もいい

133 :名無しのオプ:2016/09/18(日) 01:25:57.88 ID:jue6WY5H.net
花髑髏を読んだのですが、収録されている「白蝋変化」の読み方を教えてください。
はくろうorびゃくろう?
へんげorへんか?

134 :名無しのオプ:2016/09/18(日) 06:39:03.25 ID:2t1JjIXp.net
>>133
こちらの手許にある角川版には、百蝋変化(びゃくろうへんげ)と
読みがなが振ってある

135 :名無しのオプ:2016/09/18(日) 08:17:28.40 ID:D3k7aBmh.net
>>134
ありがとうございます。
じゃあ、白蝋三郎は、びゃくろうさぶろうって読むんでしょうね。

136 :名無しのオプ:2016/09/18(日) 13:22:44.93 ID:2SSO9iJf.net
ルビのない版が存在していただと…

137 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/18(日) 16:34:12.15 ID:W54zxRH7.net
由利先生シリーズ(三津木&等々力もの含む)は1回も集成されていないんだよな。
戦前の作品は角川文庫旧版(背緑)の短編集からピックアップして読むしかなかった。
シリーズ最終作となった戦後の蝶々も含めて全集刊行を期待したいところだ。
某評論家(ちゅーか、アンソロジスト)の尽力に期待。
マニアック過ぎる企画かもしれぬが、今は電子書籍という手もある。

138 :名無しのオプ:2016/09/18(日) 21:46:34.41 ID:cofrBhKk.net
>>115
買った!
杉本一文インタビューとかヒロイン図鑑あるよ

139 :名無しのオプ:2016/09/18(日) 21:53:26.68 ID:ZqNCHmtR.net
原作の仮面スケキヨ再現イラストは良かったね

140 :名無しのオプ:2016/09/19(月) 04:45:11.49 ID:0x2tDmKf.net
どうしても映画のイメージがあるからな

141 :名無しのオプ:2016/09/19(月) 11:18:31.24 ID:PCNkq1Uq.net
里村典子の不細工要素はデコ出しとコケた頬
水死体のようにむくんだ指原とはタイプが違う
別冊宝島のイラストはまだ不細工よりかな

マンガでは長尾文子という漫画家を得て納得できる作品があるが映像では難しいか
長尾版の典子は初対面でまるで妖怪の様に見え驚くが
これは最初の場面では目を見開いて辰弥を見ていたため
次の出番では目に隈のある貧相な顔という感じに印象が変わる
目の隈、前髪、頬のコケなど基本の顔立ちは変わらないのに次第に美しく成っていく様を見事に表現している
また鍾乳洞から出た辰弥と出会うところの仕草など幼さを感じさせるように描かれている
もし原作どうりに映像化するならきっと参考になると思う

142 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/19(月) 15:32:06.61 ID:NUSM+lbv.net
大ヒットした影丸譲也作画による漫画「八つ墓村」では
典ちゃんは和風美少女として登場はするものの完全な傍役。
辰弥との恋愛譚は無く、事件解決後、彼氏は一人、村を去ってゆく。
思えば、人気はあるにも関わらず、存在そのものをスルーされたり、
傍に追いやられたりと、ビジュアル作品では、ある意味で悲劇のヒロインか?
横溝作品(原作)では、鈴子、鶴代、里子等々、悲しい運命を辿る者が多いのに
対し、(仮面舞踏会のような犯人という例まであり)、
典子は結婚ハッピーエンディングなのに、何か皮肉な感あり。

143 :名無しのオプ:2016/09/19(月) 15:58:51.68 ID:4an61nKW.net
>>141
(誤)原作どうり
(正)原作通り ※“どお”り

144 :名無しのオプ:2016/09/19(月) 18:49:23.29 ID:PCNkq1Uq.net
>>142
長尾文子は影丸穣也のアシスタントだったんだよね
影丸先生は長尾先生が横溝作品を手がけるのを喜んでいたそうだけど
影丸八つ墓村の典子は最初から童女のようでストーリーから外れたのが影丸先生も気にかかっていたのかも

>>143
おう、原作道理と変換されたので間違いに気づいたが修正を忘れておりました

145 :名無しのオプ:2016/09/19(月) 20:20:23.11 ID:CQKq1YHK.net
上の方で名前のあがっている 『白蝋変化』 を読んでみたけど面白かった

一癖も二癖もある異様な登場人物たちが跳梁跋扈し、物語も二転三転四転五転と
めまぐるしく展開していくため、読んでいるうちに目がまわり細かな破綻など気にな
らなくなるうえ、誰がこの物語の主人公なのかも次第に分からなくなってくるという、
八方破れの作品

本作の主要人物のひとり白蝋三郎などは、その眼力で女性を骨抜きにしてしまうと
いう、セクスィー部長こと色香恋次郎も顔負けという特技の持ち主
おっ、なんかスゴイのが出てきた! と思うのもつかの間、次から次にそれを超える
怪しい登場人物たちが出現し、白蝋三郎も霞んでしまうというのだから半端なくアク
の強い怪作 (いちおう由利先生と三津木記者のコンビも登場する)
この作品については、もはやミステリーやスリラーを超えた伝奇小説だと評する声も

最後のひねりも利いていて、そう来るか!(笑) というオチが用意されている

【参考映像】 セクスィー部長
https://www.youtube.com/watch?v=uoCpGB0E2qY

146 :名無しのオプ:2016/09/20(火) 13:14:42.04 ID:1es888Wu.net
>>141
長尾文子の漫画化作品は好き
原作を崩さず品もある
全作品を漫画化して欲しい

147 :名無しのオプ:2016/09/20(火) 20:31:55.54 ID:u1SF/jP/.net
薔薇王のドラマを見て思ったが、横溝は、金田一シリーズの中に快盗薔薇王
を登場させて探偵対快盗の対決を書く気は起こらなかったのか。

描き方によれば、結構人気が出たのに。
ちなみに、とことん歴史紀行によれば、横溝は、ルパンの小説に夢中になったらしい。

148 :名無しのオプ:2016/09/20(火) 20:36:18.71 ID:PM1vPuiK.net
>ちなみに、とことん歴史紀行によれば、横溝は、ルパンの小説に夢中になったらしい。

いやwそんな番組によらなくても周知の事実やろw
自分でそう書いてるやんwww

149 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/20(火) 21:01:58.91 ID:8Ne4jBrQ.net
「人形佐七捕物帳」が久々のテレビドラマ化。
BSジャパン 毎月第一・第二火曜夜9時放送
(初回10月4日は夜8時からは2時間スペシャル「羽子板娘」)
キャスト
佐七  要潤
お粂  矢田亜希子

金田一シリーズと並ぶ横溝御大の大ヒットシリーズであり、
探偵小説御禁制の時代には御大の懐を支えた孝行もの(?)ではあるが、
捕物帳は半七に始まり半七に終わったという考え、半七マンセーな俺は
原作からして、今ひとつ乗れなかったシリーズ。
BSの放送コードも厳しくなっているようだし、原作に濃厚なエログロ色を
どこまで描けるか。
要のインタビュー記事(新聞)によれば、過去の映像化作品はあえて見ていない
とのこと、むしろ、少しでよいので原作にはざっと目を通して、その世界観だけ
でも把握しておいて欲しい気もするが、期待薄か。
お粂が矢田ってのも何か違うな。佐七が押尾学なら興味本位で見たかも、ってのは、
悪趣味に過ぎるか。

150 :名無しのオプ:2016/09/20(火) 21:06:42.44 ID:k+jmn6nQ.net
薄っぺらな発想

151 :名無しのオプ:2016/09/20(火) 23:00:05.10 ID:Y1c/mD12.net
>>147
>探偵対快盗の対決

実際は少年モノでやってるけどな
御子柴少年や三津木俊助、それに金田一とも対決してる
ただ、乱歩に比べると格段に面白くないんだわ(´・ω・`)

152 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 12:35:13.13 ID:p26GcDd9.net
御大自身の話では戦前のエログロナンセンスは食うためにやったことで
本当は好きじゃなかったらしい
すごいはなしだな
軍国主義華やかなりし時代にぎりぎりまでエログロ書いてた男が言うんだからな
そして実際そうなんだろう
本格で食えるようになったらエログロなくなったからな

153 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 12:53:27.60 ID:F8syDBSD.net
エログロナンセンスは昭和初期だろ

154 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 18:56:31.08 ID:6ddEY8Kr.net
獄門島ドラマ化うれしくて吐きそう

155 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/21(水) 19:12:10.25 ID:zSLZts1g.net
>金田一耕助 完全捜査読本
見た。
あの何とも色っぽい「真珠郎」表紙のモデルが杉本画伯自身だったとは(w
ヒロイン図鑑の方は、鶴代ちゃん欠落が残念。
車井戸自体も面白い作なのだが、
中編(というか長めの短編程度)ゆえ映画化も無し、一般に存在感が無いのは
仕方ないか。

156 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 20:29:25.19 ID:Svl+xlp3.net
長谷川広巳の金田一耕助で「獄門島」か…
二時間ドラマ佐渡ロケってこれのことかな?

157 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 20:33:41.85 ID:Svl+xlp3.net
 俳優の長谷川博己が、昭和を代表するミステリー作家・横溝正史が生み出した“名探偵”金田一耕助に扮し、
名作『獄門島』が再びドラマ化される。
NHK・BSプレミアムで11月19日(後8:00〜10:00)に放送予定。

『獄門島』は、戦争直後の瀬戸内の孤島で繰り広げられる連続殺人事件に隠された物語、
巧みなトリックで、昭和22年の発表当初から高い評価を受けている。これまでに2度の映画化、4度のテレビドラマ化を経て、再映像化される。

 撮影は、孤島の地形(殺人トリックに不可欠)や島を覆う不気味な空気感を求めて、
雄大な自然と歴史的建造物が多く残る佐渡で敢行。各種の映画機材等を用いて、映画並みのクオリティーで制作する。

 長谷川が演じる金田一は、戦争でトラウマを抱え、心に空いた穴を埋めるため、
取り憑かれたように事件を解明しようとする姿勢を前面に出し、これまで石坂浩二や古谷一行らが演じてきた風変わりでとぼけてはいるが、
どこかヒーロー然としていた金田一像とは一線を画すものになるという。

 ほかに、仲里依紗、小市慢太郎、古田新太、奥田瑛二らが出演する。

158 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 21:35:03.81 ID:e8bvEnL8.net
稲垣金田一がやる気ないからNHKに取られちゃったね

159 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 21:59:04.58 ID:Svl+xlp3.net
獄門島って

花子が本鬼頭から四辻の祠まで
誰にも会わずに来たというのは確率的には
相当の奇跡だよな…
祠に入る所を見られたり祠自体に入らずに
そのあたりをウロチョロしていたら
○○さんにとっては致命的エラーになっていたし

160 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 22:07:47.09 ID:WEG6HJsB.net
>>155
ヒロイン図鑑だけで一冊にして欲しいな
クネクネするアプレのみっちゃんとかも絵で見たかった

161 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 22:08:01.05 ID:ST7Bwo54.net
稲垣金田一を今やるなら、
以下のキャストで「百日紅の下にて」を希望。

佐伯一郎→香取慎吾
川地→木村拓哉
五味→森且行
志賀→草g剛
鬼頭→中居正広
金田一→稲垣吾郎
佐伯由美→飯島女史

162 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 22:37:40.09 ID:4gekhslC.net
仲里依紗の早苗とか何の冗談か
まだ指原の方がいいわ

163 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/21(水) 22:53:15.47 ID:duXcAzuY.net
何か独自の金田一像とか期待できそうもないな。
俺はNHKのドラマ製作には期待しているのだが、
金田一はあの飄々としたキャラが良いのだ。
(凄惨な事件が多いので中和剤的存在でもある)
ここはいじっては駄目部分かと思う。
大昔、「八つ墓村」を連続ドラマ化した時は、
もう名探偵はウケないと見たのか、
金田一の存在そのものを抹消、どうせならこの方が良いぐらいだ。

164 :名無しのオプ:2016/09/21(水) 23:37:27.46 ID:tmMRVT3M.net
仲里依紗はお小夜とかでしょう!

165 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 02:04:39.85 ID:awbWhBAm.net
キチガイ使えないと逆にガッカリする事に

166 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 05:40:40.15 ID:wKNMHCXb.net
>>159
最初に和尚の撲殺で返り血が付かないのがおかしい
少しは跳ねると思う
原作では着替え時間とかあるのかな

足跡や地面の血は雨で流れるから良かったけど、もし雨が降らなかったら地面に血跡もあったろうし
ほんとスレスレ

167 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 06:04:24.79 ID:ly84DJF6.net
>>166
地面がアスファルトならそうかもしれないけど、ただの土なので血が流れても目立たないし泥をかけておけば、そこが殺人現場だと思わない限り気づかれないだろう

168 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 10:51:15.91 ID:I9kBYzEJ.net
ネタバレは、メ欄やってくれ

169 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 16:45:03.41 ID:hd3eikog.net
キが変だけど仕方がない

170 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 16:48:35.27 ID:f1attBTU.net
キが変揃いのお茶の会

171 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/22(木) 17:29:57.05 ID:5sixC2NO.net
>>166-167のように細部を詰め過ぎてゆくと横溝作品はつまらなくなるから要注意。
獄門も動機面からして「すげえ〜〜嘉右衛門翁の呪いみたいだ!」と素直に読了
しておくのが良しだ。

172 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 17:33:22.68 ID:hd3eikog.net
むしろ獄門島は僅か1〜2分で梅の木に逆さ吊り出来る犯人の類い希な腕力と技量に感服する

173 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 18:20:33.45 ID:oDcNjk3c.net
誰にも見られずミスも最小限に
てな

174 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 19:10:50.18 ID:hZHOzKm7.net
>>172
了然和尚の役は角田信朗
村長の役は室伏広治

175 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 19:30:46.90 ID:34ome8sR.net
犬神松子は吉田佐保里か

176 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 20:40:56.01 ID:AgDcTQOv.net
テキスト改悪横溝文庫や間違いだらけの金田一本を狂ったように擁護するオタ
勉強不足・調査不足などによる嘘の表記をしでかすことを完全にあたりまえのことだと思っているんだな


ミキヨシアキ @yoruneru_miki

「まだ買ってない『完全捜査読本』。
Amazonのレビューに、間違いだらけでクソ!とかあったけど、
そもそも宝島社から出るムック本のターゲット層はマニアじゃないんだから、
一体なにを期待してるんだか。」

木魚案 @mokugyo_note

「角川文庫は語句を改変していると文句を言う人も、
どこが底本と異なっているかを調べないで言ってるのでなんの説得力もないですね。
そういうのをリストアップして「ここを直せ」って版元につめよれば改善の余地があるかもしれないのに。」

177 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 20:48:11.37 ID:AgDcTQOv.net
そんな金田一キチガイにあきれている人もいるみたい
この人の言うことのほうがもっともに思う

浪城甲斐 @Suite_Magica

「今年の11月19日に「獄門島」をテレビドラマ放送するとの事。正直「またか」と思いました。
金田一もいいですが、改悪版ではない由利先生物(98年放送の「蝶々〜」みたく、三津木を女にするとかバカな事はせず)が見たいところです。
「白蝋変化」とか「悪魔の設計図」とか。」

「別冊宝島『金田一耕助 完全捜査読本』を購入。やはり戦前作品は不遇というか、
御子柴進の初登場作品が「探偵小僧」になっていたり(ちょっと前では「幽霊鉄仮面」よりも読むのが難しかった作品なのに……)」

「洋泉社の『金田一耕助映像読本』は現在も増刷されているようですが、「鍾乳洞殺人事件」の邦訳掲載誌や原作者名が誤記されたまま。
金田一に直接関係ない枝葉末節なデータなので黙殺も止むを得ないのかも。」

「あるブログの記事のコメントに「横溝ファンの多くは角川文庫の旧カバーイラストや映画・漫画の副産物が好きな金田一ファン」という辛口の指摘があり、
なかなか鋭い意見であり、横溝正史研究について考えさせられる指摘だと思いました。」

178 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 20:51:46.72 ID:9fWn2aLS.net
そうは言ってもこのスレだっていつも映画や俳優の話題で溢れかえってるわな

179 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 20:56:58.23 ID:yTeV1+tE.net
言葉狩りでキチガイ使えないのなら与三松要らない子になっちゃうね

180 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 20:58:29.13 ID:wWhCCjQ4.net
ターゲット層はマニアじゃないんだからって擁護は意味が分からないな
マニアなら間違いに気づけるけどマニアじゃなければ書いてあることをそのまま信じるでしょう
金田一耕助に興味を持ち始めた人たちに嘘を教えて「マニアじゃないからこれでいい」と開き直る態度こそマニアの驕りだろう

181 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 21:14:59.88 ID:2IzV+P8s.net
>>176
>Amazonのレビューに、間違いだらけでクソ!とかあったけど、
>そもそも宝島社から出るムック本のターゲット層はマニアじゃないんだから、
>一体なにを期待してるんだか

へー、マニア以外が読む本は間違いだらけでも問題ないんだ…凄い話だね…

182 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 21:29:27.69 ID:pTaNB03F.net
マニアでもなけりゃそんなとこまで読まないからどうでもいいってことかな

素人にはトロと偽って深海魚でも食わせとけとでも言ってる回転寿司屋のオーナーみたい

183 :名無しのオプ:2016/09/22(木) 21:34:47.96 ID:f1attBTU.net
擁護してる人は

>「洋泉社の『金田一耕助映像読本』は現在も増刷されているようですが、「鍾乳洞殺人事件」の邦訳掲載誌や原作者名が誤記されたまま。

で誤記をした本人ですからそりゃあ擁護もするでしょう
自分の書いた記事だって「マニア向けに書いたわけじゃないからどうでもいいんだよ!」と思ってるからこそ修正もしないんでしょ

184 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/22(木) 23:17:18.54 ID:m7sSG9FD.net
>改悪版ではない由利先生物(98年放送の「蝶々〜」みたく、
>三津木を女にするとかバカな事はせず)が見たいところです。
>「白蝋変化」とか「悪魔の設計図」とか。
俺も見たいが、甘口な作風が好まれる昨今、
こういうあざとい作品は、もう実写では無理かもしれぬ。
秘かにアニメ化(深夜枠でいい)に期待。

185 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 01:14:57.28 ID:MajJi7be.net
ちょっとあたしったら犬神家の一族って
映画とかテレビドラマとかはいくつも見たことあったのよ
子供のころはたまにテレビで石坂工事の映画を放映してたし
何回かテレビドラマにもなったでしょ
そういうのはちょこちょこ見てて
だから犬神家の一族がどんな話かってのはよく知ってる気になってたの

でもね聞いてよ
こないだ原作を読んだのよ。読んでみたのそしたら

びっくりしたのはさかさまの死体、ほら例の
水面に両足が突き出てるあの死体
あれって意味があったのね
逆さまであることに意味があったのね
それにまずびっくりよ
だって映画やテレビドラマだと説明がないんだもの
なんで逆さまなのかという説明がいつだって
映画でもドラマでもなかったの説明が

だからただ単に逆さまになってる変な死体だとばかり思ってたの
でも違ったの…あれにはちゃんと意味があったのよ…
原作を読んで初めてわかって…あたしったらびっくりよ

あと佐兵衛翁
あの人が本当はどんな人かっていう描き方が、
映画やドラマと、原作じゃ違うのよね

原作では愛の人なのね…佐兵衛翁って
ああいう人とは思わなかったわ
佐兵衛翁が本当はなにを望んでいたのか
なぜ静馬の母を可愛がったのかもはっきりわかったわ
ああなんていう恐ろしい愛執でしょう

186 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 01:36:21.27 ID:BVu8RZ7M.net
>>185
誘導

【私も仲間に】 横溝正史 拾 【入れてよ】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1459692900/

187 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 02:02:18.10 ID:YYPoyfb5.net
犬神の爺嫌いだわ、諸悪の根源じゃんあいつ

188 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 05:07:12.19 ID:Za493ERo.net
いいんだよ別に
愛の人という奴もいれば
諸悪の根源という奴もいる
そうでなければ議論にならんからな

189 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 09:35:42.29 ID:4FFcUDba.net
そりゃ不倫野郎でも不倫相手にとっては愛の人だろうからねえ

190 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 09:54:22.54 ID:aGOyrpj8.net
自分も最近犬神読んだ
逆さ佐清はパジャマだったんだね

・唐突に終わるラスト、余韻無し
・最初から佐清に好意があることを言ってる珠世
・実は珠世をしっかり守ってる良くできた遺言状
・おとなしい性格の佐清

この辺が新鮮だったかな

前半は映画ほどテンポ良くないのでキツかったけどなかなかでした。

191 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 10:02:34.18 ID:WrAOBPr4.net
静馬に対する扱いはかなり謎

192 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 14:23:17.10 ID:aGOyrpj8.net
松子にビビる静馬

193 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 14:35:17.75 ID:d/1tjcIZ.net
>>190
はぁ?静馬が目が不自由なママン気遣って手を添えて歩くところなんて涙もんでしょが

194 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 15:21:26.77 ID:07V3NojW.net
静馬のママンて失明したうえに一人息子殺されてあのあとどうなったのかが心配でならない

195 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 16:02:08.05 ID:Ta7fuvfg.net
琴のプロなので食えるでしょう
佐清と珠世も黙ってないだろうし

196 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 16:49:34.80 ID:aGOyrpj8.net
>>193
そこは泣けました。
ネタばれかと思って書くの控えましたが

197 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 18:24:02.72 ID:enAP0y2Y.net
静馬はそういう面もあるただ犬神家に復讐したいだけの青年なのに、
映像化では、大女優演じる松子に気を使ってか、
常に成り済まし詐欺犯みたいな悪党として描かれるよね。

198 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/23(金) 20:41:43.06 ID:Duy2FYQC.net
佐兵衛翁推しは出て来たけど、さすがに嘉右衛門翁推しは出て来ないな。
愛執どころか妄執だけのとんでもない爺評価か。
原作の評価は獄門が犬神圧勝(本邦オールタイムベストでも1位獲得の獄門
に対し、常に圏外な犬神)なのに対し、角川映画の大ヒットもあって、
今では犬神の方が話題になることが圧倒的に多い。
趣向を凝らしそれなりに面白いとは思うが、
映画化前は、本陣、獄門、手毬唄、笛、八つ墓には遠く及ばない地味な作
だった。獄門は映画もあまりヒットしなかったのが痛かったな。

199 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 20:52:58.14 ID:+rPejtsz.net
犬神は高峰松子のハマり具合とスケキヨマスクと水面から足だけ出てる映像のインパクトがデカい
最後まですっきり観れるし、獄門の映画も結構面白いんだけどイマイチ纏まりに欠ける感じ
犯人も変えちゃうし何度も観たのにラストがどうだったか覚えてない

200 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 21:36:38.86 ID:/6brw4TX.net
東宝角川が八つ墓村の映画化権利を取っていれば犬神家も埋もれたままだったのかね?
でも解るような気がするな…
原作の犬神家を読む意欲があまり無い
湖泥や首、蜃気楼島なんか年に何度も読んでいるけど飽きないし
仮面舞踏会もあまり読まないんだよな…
映画化されない理由が解るような気がする
犯人動機があれなら設定変えれば幾らでも出来るとは思うのだが
小野寺昭の土曜ワイドは面白かったし

201 :名無しのオプ:2016/09/23(金) 22:57:05.69 ID:O+hserr9.net
>>200 全集にも入ってて表題作でもあったんだから、それはないだろう。
映画化以前の横溝ブーム時には、角川文庫は25点で500万部売れてたんだから。
映画化されなかったら逆に、都筑道夫、田中潤司らによる、モダン・デテクティブ・ストーリーとしての再評価で光が当たっていただろうに。

202 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/24(土) 00:53:58.42 ID:1yz3m9Nx.net
>湖泥や首、蜃気楼島なんか年に何度も読んでいるけど飽きないし
何か良い中・短編チョイスかと思う。わかる。
「仮面舞踏会」の低評価にも同意。
当時は期待の新刊だったんだけどね・・・
今ならうんと可愛いらしい絵柄の「萌え」狙いの犯人で
アニメ化という手かな(w

犬神に関しては、前記したとおり、それなりに良作ではあるが、
もし、角川映画無ければ、
>都筑道夫、田中潤司らによる、モダン・デテクティブ・ストーリーとしての
>再評価
この程度のものに止まったかと思う。
何しろ、今も周知な横溝作品の代表作扱いだしね。

203 :名無しのオプ:2016/09/24(土) 09:35:06.10 ID:1CFvzU3K.net
アングリーパイレーツってベース居ないんだ

204 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 19:15:02.57 ID:i+5GXWQG.net
長谷川博己が金田一役で
NHKで獄門島やるみたいだね
例の台詞はどうするんだろ?

205 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 19:21:48.68 ID:B2vbppH6.net
NHKだからな

206 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 20:02:13.82 ID:2FgtQ4H7.net
>>169 みたく、「キが変じゃが、しかたがない」 で言い換えできそう

207 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 21:35:23.05 ID:6+uFaXBn.net
キが違うておるが仕方ない

208 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 22:01:22.30 ID:PemVvxpS.net
基地外じゃが仕方がない

209 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 22:07:31.45 ID:WC4XKFCD.net
キチガイじゃなくて

キイチガイ
キッチガイ
キチゴウテル

こんなんなら、大丈夫だろう

210 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 22:25:14.55 ID:j0EPs4Xg.net
俳句用語としての「季違い」という言葉は言い換え不可能では?

211 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 22:28:48.73 ID:dfUov1tH.net
季が変わったが仕方ない
といえば、金田一は和尚は何をしようとして止めたのか、と悩んでくれるだろう

212 :名無しのオプ:2016/09/27(火) 22:32:39.69 ID:gJRala+t.net
「季違い」を言い換えるなら「季語が違う」であって「季が違う」とは言わないだろう

213 :名無しのオプ:2016/09/28(水) 00:00:39.35 ID:IyISXuMZ.net
NHKなのか
ちょっと期待…

214 :名無しのオプ:2016/09/28(水) 04:12:24.89 ID:lUW0pXl2.net
獄門が俳句で
連城のが短歌か

215 :名無しのオプ:2016/09/28(水) 13:47:31.69 ID:pqg9anLG.net
ああ

216 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/28(水) 18:51:16.58 ID:ObOtlzwQ.net
実はBSでは文字通りの「キチガイ」連発(セブンや怪奇)な俺たちのNHK。
原作の時代性を考慮した旨のお断りを入れて、
「気ちがいじゃが仕方がない・・・・・」(ただし、この理解は金田一視点)、
これで押して欲しいとは思う。
新作ゆえ、難しいかな・・

217 :名無しのオプ:2016/09/29(木) 14:23:04.82 ID:5p8Oaz8A.net
これを機会に三姉妹を「少し我儘なだけの普通の娘」に描いて欲しい。
「きちがい」については、「季語が違うから」と無難に片づけると予想する。
でも、なぜ獄門なのか。スタジオだけでの撮影で意外に安くなりそうな犬上家
と違って、どうしてもロケが必要になるから。

上の方で、典子役について盛り上がっていたが、アニメにするなら、声優の
沢城みゆきは?舞台の八墓村でも、典子役をしていたし、彼女が数年前に
出ていた「ジュエルペット」の有栖川あおいが典子のイメージにぴったり。

218 :名無しのオプ:2016/09/29(木) 20:54:41.44 ID:pkfA/74q.net
獄門島の映像化について注文を出すとしたら、山狩りのシーンは原作と
おなじよう、夜間に行うことにしてほしい
村人が総出で繰り出し、摺鉢山一帯を炬火や提灯が行きかう山狩りの
一夜は、獄門島という作品の中でも最も美しいシーンの1つだと思う

219 :名無しのオプ:2016/09/29(木) 21:52:06.28 ID:QK687p6r.net
>>217 原作には化粧がヘタなんて描写はないのに
浅野ゆう子以来みんなあれだよな

220 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/30(金) 00:38:13.23 ID:SCAt442C.net
霧雨けぶる獄門島を金田一が去るラストシーンも、
今こそハイビジョン駆使で美しく映像化して欲しく思っている。
謎解きして即エンドでなく、こういう余韻を残すシーンがあるのが
横溝作品の魅力。

221 :名無しのオプ:2016/09/30(金) 15:58:27.16 ID:KRPfy+MK.net
「悪魔が来りて笛を吹く」で金田一が岡山のアクセントについて「僕と同姓の言語学者から聞いた」と言ってたあたり、金田一耕助と金田一京助は接点があるっていう設定なんだな

222 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/30(金) 22:11:42.24 ID:ToAgVyT/.net
名探偵と実在の言語学者金田一先生の関係性は明示までされているわけではないが、
笛の謎解きのポイント部分でアクセントねたを使ったり、横溝御大は十分に意識して
真面目に遊んでいるのはわかる。

223 :名無しのオプ:2016/09/30(金) 22:14:00.40 ID:DlQwr8FY.net
Kindle軒並み安いよ
こないだまでの八つ墓100円には及ばんが

224 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 00:00:22.99 ID:QWWkhIkW.net
>>217
テレビの獄門島みたら三姉妹が「お通夜でも晴れ着じゃなきゃ出えへん」と言って着てた。
原作だと何も書いてないみたいだけど普通に喪服着てるつもりで先生は書いてたのかな。
それだとイメージがすいぶん違う。

225 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 00:03:44.62 ID:lIIAEcZE.net
>>223
情報ありがとう
今回は 『悪霊島』 と 『悪魔の設計図』 を購入
これで、角川の由利先生シリーズと金田一の長編はすべて集められたと思う

226 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/01(土) 04:05:13.88 ID:ArKb6Kad.net
横溝御大と大乱歩の作品は、電子書籍収集って「何か違う」って感を拭い切れないものあり。
清張先生、笹沢氏等の時代まで下ると、そうは違和感は無いのだが。
決して紙質が上等とは言えない当時の角川や春陽だが、あの独自の匂いと手触り。
怪奇探偵小説のマエストロたちの描く妖かしの世界にジャストマッチだった感あり。

227 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 04:15:37.37 ID:H1TIO1RP.net
電子書籍知らないだけでしょ

228 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 09:43:15.42 ID:6kvGam4q.net
あるサイトで犬神家が三姉妹ものに分類されてるので
(しょせんネットか)
と思ってみてると
あのおばさん軍団が三姉妹なのだった
そういえばそうだけどよ
三姉妹だろうが四姉妹だろうが
ある程度の年齢を過ぎると興味を失くすのも確かだ
ただしマクベスの魔女のように極度に年をとると
モブを通り越して急速に三位一体に近づいてしまうので
一定の注意が必要である。

229 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 10:10:42.15 ID:lIIAEcZE.net
電子書籍に関するここ20年の劇的な変化を指摘すると以下のとおり

電子書籍の場合、E-inkと呼ばれる電子ペーパー画面の端末を使うと、液晶とは
まったく異なる、紙の風あいを持った (バックライト無しの) 環境光で本が読める

また、日本語の表現力に関しても、この15年間に劇的な変化があった
ユニコードの普及により、旧JIS (JIS X 0208)の第一第二水準 6,879字しか使用
できなかったものが新JIS (JIS X 0213) により第一〜第四水準 1,1223文字にま
で拡張され、一般の漢和辞典に収録されている漢字まで網羅できるようになった

そのおかげで、幸田露伴といった難しい漢字を多用する明治期の作家の作品も
(旧字旧かなふくめ) ふつうのテキストとして表示できるようになった
ユニコードでは、訓点をほどこした漢文や、西欧の発音記号なども表現できる

以下は、私が自作した電子書籍の画像 (Kindleの画面をハードコピーしたもの)
作業中の旧字旧かなテキスト、挿絵とテキストの回り込み、行書体フォント表示
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/image/Tate/ade1.png
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/image/Review/screenshot14.png
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/image/Font/fontshot2.png

230 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 10:13:03.31 ID:lIIAEcZE.net
>>229  訂正

> 第一〜第四水準 1,1223文字 → 第一〜第四水準 11,223文字

231 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 10:38:56.67 ID:aVAw6JZ7.net
青空文庫はただだけど横並び
有料のところは基本どこも縦読み
どちらがいいかだな

232 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 10:42:13.17 ID:nYKkhnYm.net
多くの青空文庫利用者はスマホかタブレットの専ブラで読んでいると思うが

233 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 14:16:57.87 ID:mdSH4xax.net
犬神や手鞠唄はラストの余韻無かったけど獄門はあるのかな?

234 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 15:09:35.03 ID:y2yIQtUM.net
BSの獄門島、「キチガイじゃが」を正しくやってくれたとしても
早苗役が田舎のキャバ嬢みたいな仲里依紗じゃあなぁ

twitterでやれ金田一ドラマの新作だと大騒ぎしている頭の悪い横溝クラスタ厨は
たとえ高畑裕太が金田一耕助をやることになっても
何の疑問も持たずにはしゃいでるんだろうな(笑)

235 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 15:25:42.80 ID:I5Q/jSPl.net
高畑じゃダメだな
せめて長瀬

236 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 15:33:13.59 ID:lIIAEcZE.net
>>233
え? (映画ではなく、小説の話であることを前提に意見を述べると――)

手毬唄は、最後のエピローグに磯川警部の手記が掲載され、事件後の出来事と
彼の事件に関する所感が述べられ、さらに金田一と関西旅行したことが記されて
いる
金田一が列車での別れぎわ磯川警部にささやく例のひとことも相まって、手毬唄
の最後は十分余韻のあるラストだと自分は感じている

獄門島にも、金田一が島を離れるシーンがあり自分は余韻を感じるものの、上の
手毬唄のエピローグに余韻を感じないという人が、はたして自分と同じよう獄門島
のラストに余韻を感じるかどうか、わたくしには不明というしかないのであった・・・

237 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 16:49:17.55 ID:KvCLlJV6.net
獄門島には文句なし
本陣は和物の密室
中編だから乱歩のD坂よりはコクがある
手毬唄はマザーグース物とか好きな人向け

238 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/01(土) 20:58:22.46 ID:AR4Cswba.net
単なる煽りかもしれぬが、
>>227には、その時代の空気を知らないだけでしょ、と返してみたく思う(w

前にも書いたが、霧雨けぶる獄門島のラストは余韻十分かと思うが、
手毬唄の磯川警部の思慕ネタ暴露は唐突過ぎて「えっ!」状態、
余韻も糞も無い感あり。
金田一の早苗さんに対する思いはさり気なくとはいえ、示唆されているのに対して、
警部のリカさんに対するそれは無さ過ぎ。
本筋のミステリは終了済とはいえ、伏線無いままの謎解き状態かと。

239 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 21:02:05.69 ID:Uexg3DXd.net
今を知らないだけでしょ

240 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 21:06:30.15 ID:uhjgRFKp.net
別に知らなくてもいいんだけど、
悔しいのだろうな

241 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 22:10:53.38 ID:fLWAXUr1.net
仲里依紗って真っ先に発表されたけど、早苗なの?
いいとこお小夜昇天じゃないのかなー

242 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 22:15:28.68 ID:cAMyILSg.net
>>241
年齢的には分鬼頭の志保だな

243 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 23:10:34.65 ID:9I3bQfkT.net
仲里依紗艶っぽいか?配役一人でもミスると作品ダメになるわ

244 :名無しのオプ:2016/10/01(土) 23:34:14.99 ID:IJOLt94F.net
長谷川博己ってデカいよな。デカい金田一かあ。やだな
仲里依紗はお小夜だよなー>>241に同意

245 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 00:15:28.16 ID:H241elK5.net
どうせシンゴジラ特需だろうから早苗は石原さとみで

246 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 01:35:16.42 ID:1LdSvV9g.net
>>238
> 手毬唄の磯川警部の思慕ネタ暴露は唐突過ぎて「えっ!」状態

自分の場合は逆で、最後の金田一の一言で、なぜ犯人が23年前の事件当時から
ずっと磯川警部の盲点になっていたのか、やっと腑に落ち納得できた感じだった

そもそも、磯川警部に誘われ金田一が鬼首村のような辺鄙な場所を訪れる原因に
なったのも、警部の思慕の情が強く影響しているのだと思う

自分はネタばらしを書くのが嫌いなので、詳しいことには触れないようにするものの、
磯川警部の思慕ネタ視点から悪魔の手毬唄を読み返してみれば、23年前の事件に
関しても、当然容疑者に加えるべき人間を容疑者に加えていない磯川警部の失策や、
警部の心情をにおわすような描写にも気がつくだろうと思う

247 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/02(日) 02:24:32.13 ID:k6HosAq9.net
ざっと手毬唄を見直してみたが、獄門と比較すると、
一応の辻褄が合うとはいえ、
やはり恋愛に関する伏線(?)は不充分という感あり。
もう少し「警部は何を躊躇っているのだろうか?」と思わすような
描写を入れないと。
獄門の方は、「ああ、金田一は早苗さんが好きだったんだ」と、
すっきりと腑に落ちるものあり。

248 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 05:04:48.71 ID:kqW3SDYw.net
獄門は完成度が高いからな

249 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 15:30:17.47 ID:XhCkDKsI.net
伏線がないと断言しながら、あるだろうと言われると不充分だと言い返す。
そりゃ「見直し」てるだけで、ちゃんと読んではいないからだろう。

250 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 15:57:31.86 ID:IidfK1Wl.net
獄門島はそんなに完成度が高いとは思わない

遺体を木にぶら下げたり、釣鐘の中に入れたりと、常人の力でできそうもない
ことが、(漁民でも工夫でない)どちらかというとふだん力仕事に慣れていない
人たちの手で、短時間で行われているという犯行の不自然さは、大目に見ると
しても、金田一があまりにも役立たずで、いないも同然という点はダメだと思う

とくに、たいした理由もなく金田一が留置場に閉じ込められ、その間に事件が
起こるくだりなども、かなり反則技の臭いがして自分は好きになれない

251 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 16:52:01.47 ID:7r0K80DV.net
だよね、

最初から誰と誰が殺害されると知っていながら防げないとか
まあ金田一だけじゃなくて島民皆そうなんだけど
少なくとも最後の娘くらいは警察で保護するとか普通は考えるものなのに
戦後直ぐの時代って今の常識では計れない状況だったのかね

252 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/02(日) 17:15:25.30 ID:Pl3CduuG.net
昔、「金田一耕助さん あなたの推理は間違いだらけ」という本がベストセラーに
なったことがあるが、承知のうえのお遊びならともかく、マジ突っ込みなら
野暮な行為と言わざるを得ない。
本格ミステリというジャンルそのものが、見方によっては「メルヘン」とも言えるのだから。
前記したとおり、例えば、獄門も手毬唄も「見立て殺人」という行為自体が既に(w
動機の必然性というか説得力に関しては、手毬唄が獄門よりもリアリティはある。

253 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 19:47:51.35 ID:IidfK1Wl.net
>>251
そう、獄門島の場合、誰が殺されるのか最初から分かっている予告殺人
そして金田一は、戦友の千万太から妹たちを守ってくれと頼まれ獄門島に来る

最初二件の犯行は工夫があるから面白いとしても、三件目の犯罪は工夫も乏しいし
防ごうと思えば防げたはずの犯行なんだよね
ところが、すでに殺害予告されている人間が目の前にいるのに、金田一はじめ関係者
全員が不注意で、みんな被害者の警護をそっちのけで出払ってしまうという不自然さ

しかも、耕助の命令で本家に残った島の若者たちは、茶碗酒飲みながら駄弁っている
という最低の連中ばかり (耕助の任命責任が問われるべきである!)

第三の犯行がこれほど間抜けに見えるのは設定に無理があるためで、それを解消す
るためにも、むしろ、第三の犯行は失敗に終わらせた方が、作品全体がギュッと引き
締まり小説の出来を向上したはず

物語の流れとしては、第三の犯行が行われる前に、金田一が屏風の見立てを見抜き、
第三の犯行が行われる前に磯川警部とともにワナを張る
月代は祈祷所にこもるという設定なので、ワナを張るさいの選択肢も多く、待ち伏せや
人物の入れ換えなど、おもしろい工夫の余地も色々あるだろうと思う

かくして、なんとか金田一は戦友との約束を最低限果たし、獄門島を去るのであった...

254 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 20:21:16.27 ID:7r0K80DV.net
本鬼頭家にとっては三人娘居なくなって良かったのかね…
どっちにしろ分鬼頭の天下になってただろうけど
お小夜がお志保に変わるだけ

255 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 20:40:29.70 ID:gFyFdY2B.net
あの結果で、初めて早苗さんが後を継げるんだから結果オーライ
そしておそらく了沢と結婚するだろうから、寺+網元の最強ロイヤルファミリーが誕生する

256 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 20:41:04.55 ID:+CNYdqrI.net
犬神家にしたって佐兵衛は珠世の事は思ってても将来生まれるかもしれない
珠世の子の事考えてないよね、幾ら金と権力あってもあんだけ世間を騒がせたんだから
子が学校とかで好奇の目で見られるのは想像に難くないんだが
珍しい名字だから誤魔化せないしあの環境じゃ海外移住して子育てした方がいいな

257 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/02(日) 21:41:57.63 ID:kkMbtgDD.net
>そしておそらく了沢と結婚するだろうから
>珠世の子の事考えてないよね
うーん、獄門にしても犬神にしても、おそらく(というかまず間違いなく)作者も
考えていなかったであろうことを「推理」というか「推察」するのはネタとしての
面白さはあるのであろうが、生前に自作の人間ドラマやキャラに関しては全くと
いってよいほど言及しなかった御大だからなあ・・・
俺も早苗さんや珠世ちゃんのその後は気にかからないではないが(特に前者)、
おそらく作者に聞けたとしても回答無しか、本筋のミステリ部分ではないこともあって、
「その後の事は御随意に考えてもらっても結構ですな」ぐらいのコメントかも。

258 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 22:47:04.78 ID:AK33EGnv.net
>>256
>犬神家にしたって佐兵衛は珠世の事は思ってても将来生まれるかもしれない
>珠世の子の事考えてないよね

佐兵衛は考えてなかった訳ではないだろ
静馬の名前まで持ち出して珠代を守っておけば(珠代が佐清を好いている事ぐらいは爺さんだって気付いているはずだから)
佐清が戦場から戻ってくれば結婚でめでたしめでたし
珠世の子も幸せに…ってなるはずだった

259 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/02(日) 22:57:57.16 ID:kkMbtgDD.net
>珠代が佐清を好いている事ぐらいは爺さんだって気付いているはずだから
ここでまたテクストから離脱した、「推理」ならぬ「推察」が入って来てしまっている(w
昔から映画やテレビドラマの板ではこういうレスを見かけることが多かったが、
マニアックなこの板でも時代の流れやろうか?

260 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 23:02:20.37 ID:H241elK5.net
よく覚えてないけど、佐清と珠世が愛し合ってるのを公認したような菊人形なかった?

261 :名無しのオプ:2016/10/02(日) 23:52:23.20 ID:AK33EGnv.net
>>259
そこに突っ込むのであれば、そもそも元の>>256の「あんだけ世間を騒がせて」と書いてある点に突っ込めばいいのに

時系列をきちんと考えても佐兵衛が遺言状を書いた段階では「殺人事件は一件も起きていない」状況な訳で…これは推理でも推察でもないですよ

珠世と佐清の件は松子も猿蔵さえも気付いているレベルの話なのに、佐兵衛だけは何も気付いていなかったと考えるのが自然ですか?

262 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 00:48:47.29 ID:Ys4tg0Rj.net
由良の泰子ちゃんはヤシオリ作戦で殺されたのか

263 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 06:28:20.34 ID:TsmK5kYy.net
佐清は慣れてないやつだと
助清と書くときある
2ちゃんだと当て字は許容される場合もあるが
つっこまれる場合もある

264 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 08:35:00.62 ID:GFN3CKjc.net
あれだけ金田一耕介と書かれているのに何を今さら

265 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 08:40:54.36 ID:+jnOzPuU.net
由良の泰子はツンデレ
仁礼の文子は甘え上手

266 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 09:40:46.41 ID:kGnypQiT.net
「ある事件の終わりが別の事件の始まりになるかも」
横溝も、インタビューに答えていた。
実際、ペルシャネコ、シナ扇、病院坂は、この問題を扱っている。

洋泉社(宝島社?)の金田一とく本に出ていた里子のイラストがかわいかった。
あの事件がなかったら、どうなっていただろうか。

267 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 14:24:52.32 ID:X09TTOr9.net
金田一耕介と犬神助清か
そんなパチモン同人ありそうだなw

268 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 19:54:18.16 ID:Ys4tg0Rj.net
この値段もまさか金田一耕介が活躍すんじゃあるまいな
金田一耕助ファイル 全22冊合本版<金田一耕助ファイル> (角川文庫) 横溝 正史
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PBOSCOG/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_cHJ8xbX8YKNH8

269 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/03(月) 21:54:53.96 ID:g4wmvMVv.net
現在は手元に無いマイナー作品(金田一東京ものの一部や戦前の短編)の細部を
確認したく思い、先週末に近辺のライブラリー数か所へ行ってみたが、
予想外に横溝作品の在庫数は少なくなっていた。
むしろ、事件ファイルぐらいならそれなりに揃っている書店の方が多いぐらいに
思える。
いわゆるブームから早(?)、半世紀近く経つゆえ、仕方なきことか。
しかし、ブーム時の角川文庫(旧版 緑背)、あの杉本画伯の強烈な表紙も影響してか、
図書館で見かけることは少なかった。
まあ、まだ図書館に文庫本自体の在庫が少ない時代ではあったが。

270 :名無しのオプ:2016/10/03(月) 23:13:58.90 ID:kNwUtA3f.net
米国で68才の男性が知らずに自分の孫娘と結婚
http://irorio.jp/sophokles/20161003/354797/

68歳の男性と24歳の女性
婚活サイトで知り合った二人は初めてのデートですぐに惹かれあい、
交際の末に結婚
3ヵ月後、二人が実の祖父と孫娘であることが判明する
結婚を解消するのか、と海外メディアに尋ねられた2人は「No」と答えた。

24歳の妻
「こんなことで結婚を解消するほど、私たち2人の繋がりは弱くない。
男女の繋がりはこういうものだ、とは誰も決められない。それぞれの夫婦にはそれぞれの繋がり方があると思う」

68歳の夫「私は2回離婚を経験している。3回目は絶対に離婚しないつもりだ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生き別れた51歳母と32歳の息子 再会後に恋に落ち近親相姦 「子供も欲しい」
http://news.livedoor.com/article/detail/11396136/

妻がいたが、母親に身も心も奪われたことを正直に告白して離婚した。
その後2人は近親相姦に一定の理解を示しているミシガン州に転居し、現在は真剣に結婚と子作りを計画している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドイツでは生き別れになっていた兄と妹が出会い、愛し合った末に4人の子供をもうけた
ドイツでは近親相姦は犯罪となるため兄は禁固刑に
それでも二人はまだ愛し合っているという


つまり何が言いたいのかというと、
生き別れになってた近親とそうと知らず愛し合ってしまった!
なかには子供ももうけてしまった!というケースって実際にあるんだなと
こっちとしては事実を知ったら別れるだろうなと当然のように思うけど、
実際は、いや別れない!別れるわけないでしょ!という人たちが結構いるらしいということ
横溝作品のあの人たちとは随分と違うよねと

271 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/03(月) 23:43:35.06 ID:ubqHl9ff.net
思えば、横溝御大の代表作中の2作(手毬唄と笛)において近親相姦がその動機面に
欠くべからざるものとなっている。
もっと時代を下った清張先生にもこのテーマ(こちらは兄妹ではなく母子)の短編
「歯止め」という作あり。
後思い出すのは、笛パターンの悲劇(兄妹)な本邦ハードボイルド・ミステリの佳作中の
佳作、結城昌治「暗い落日」とか。
いずれもショッキングな事という書き方だけど、現代日本では大分意識も変わったのでは
ないかな?
実妹を好きになる兄の話が人気コミックになったりしてるし。
そもそも往年の冬国では、家族間でまぐわう事はあったやに聞く。

272 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 06:10:01.09 ID:xHYDP3pG.net
楽天もAmazonも、合本の値段狂ってるなw

273 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 08:07:09.93 ID:C85OuxvR.net
>>270
近親相姦の禁忌(インセスト・タブー)というのは、現在の人類学の立場では
明確な根拠や理由がよく分かっていないというのが現状だったはず

古代エジプトやインカ文明の王族など、民族によっては一族の血を濃くする
ために近親相姦が推奨されていた文明もあるからね

横溝作品には、近親相姦や同性愛を強く嫌悪するような内容があるけれど、
この部分については、時代の流れで読者の同意や共感を得られないという
ことが、これからも起きてくるだろうと思う

実際、現在の我々が読んで感じる、横溝作品の動機の弱さは、すでにそうし
た道徳や価値観が、作品執筆当時とはかなり変化してしまっているからだと
いうふうにも言えるんじゃないかな

274 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 08:34:34.65 ID:9fzoHYMZ.net
昔の日本でも異母兄弟とか従兄とか
そのあたりの関係でもタブーに近かったが
これって競馬でいうインブリードだからな
危険は危険だが上手く遺伝子の並びが良ければ
かえって出来が良くなるてのは科学知識抜きでも
経験でわかってたはず

275 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 17:23:04.10 ID:FVrRPavL.net
処女じゃなかったから殺すなんてのはむしろ今のオタク心理に近いといった意見も見るけどね

276 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 18:28:30.94 ID:dxNJwxTW.net
>>275
人を殺してまで自分の命を断ってまでも世間体を取るプライドが高い人物設定だから仕方ない
ビッチだからやっぱり結婚やーめたって出来なかった訳だからね

277 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/04(火) 21:36:11.47 ID:VUXFa52O.net
本陣の犯行動機に関しては、昔は不可解、犯人は異常とか言われたが、
確かに、彼氏の極端なまでの処女信仰、潔癖症(勿論、家のプライドという面もあるが)は
現代の方が理解されやすいように思われる。
2ちゃんでも、非処女を中古と蔑称する者多数見かける。

278 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 22:17:38.37 ID:xHYDP3pG.net
でも現代の連中は、とりあえず性交はしてから心中に持ち込むと思う
本陣の人は、肌に触れるのもイヤだったわけだから

279 :名無しのオプ:2016/10/04(火) 22:58:55.13 ID:WiHWRZpQ.net
無理心中の前に性交するほうが異常だわ

280 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/04(火) 23:59:09.90 ID:TOnqCdZ9.net
愛情は皆無だし、全く相手(ガイシャ)の同意とか求めてないし、
(これが拒否された場合が無理心中)
本陣は一方的な文字どおりの斬殺、その後の自殺という流れでしょ。
嫌悪感とプライドを傷つけられた怒りから、あの犯人が犯行前にガイシャと
関係するってのは考え難い。

281 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 00:23:25.42 ID:LSWaSip9.net
運よく2026円の時に買えた金田一耕助ファイル合本のせいで今夜は眠れましぇん

282 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 10:12:15.90 ID:aSE54/BO.net
本陣は、もし雪が降らなかったら事件は迷宮入りしていたのかな?

283 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 15:19:02.61 ID:3siR947e.net
本陣は三つ指に殺された事にしたかったのに雪が積もったせいで偶然密室殺人になってしまって
自演がバレてしまった、あと弟が馬鹿だから

284 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 19:14:29.53 ID:+0v4dGy2.net
密室なら誰も入れないからな
三本指の男もセーフ

285 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 19:15:14.56 ID:+0v4dGy2.net
とはいえ金田一がいなければ
冤罪の可能性もあった

286 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/05(水) 19:21:33.42 ID:DqRj9gVl.net
>>285
だから名探偵=金田一の存在意義があるわけで(w

287 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 19:49:44.43 ID:HiarWu5d.net
現在伝七の再放送と人形左七の新作が放映されている
横溝正史はその両方の原作を書いているが
伝七作品はすべて左七物に書き改められたという・・・・・・orz

288 :名無しのオプ:2016/10/05(水) 19:57:48.35 ID:y7DzJsm7.net
×左七
○佐七

289 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 14:31:15.16 ID:sYFiXt0m.net
水車から琴糸回収しない京大出の弟無能過ぎ

290 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 15:06:02.12 ID:be8rM/YJ.net
この間Kindleで合本買ったから、八つ墓村から読み始めてるけど
面白いなー。あと、読みやすい。
古い言い回しはすぐに調べられるからいいわ。

291 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 17:32:22.94 ID:9ysoZLuc.net
昔の距離とかが直ぐに解らないのが難点だな…
1間とか半丁とか距離感が分からん

292 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 17:42:35.76 ID:PSh0sGtD.net
Kindleの安いね。大体読んだことあるけど買ってしまった

293 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 18:23:04.65 ID:RKdqglvm.net
Kindle合本、俺が買った時の、半日くらい2026円だったのは何だったんだ。
いや2592円でも充分安いが。

294 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/06(木) 22:03:02.76 ID:5MQ/9+uG.net
距離感がポイントになるのは、車井戸か。
自転車がトリックになり得る距離なのかと。

295 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 22:15:43.95 ID:gmw2ueQJ.net
>>293
今だと更に半額分ポイントが付くのね。どうしようかな。

296 :名無しのオプ:2016/10/06(木) 22:34:47.05 ID:72mT1aIi.net
>>295
楽天koboだと1296円。Amazonは倍だがポイントを付けることで実質同額にして対抗してる。
Amazonポイントは使いであるからね。

297 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 00:08:28.18 ID:2/1jUUgw.net
>>294
街灯も舗装もされてない土砂降りの道で帰りは死体運んでるのに行きと同じ時間計算だからな
超短編なのに疑問点上げたらキリがない程あるわ

298 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/07(金) 00:37:52.99 ID:9YuPwrGe.net
>>297
前記したとおり、本格ミステリ=ある種のメルへンと解すれば、
あまり突っ込み入れ過ぎなのは野暮かつ面白くなくなる結果と相成るかと。
それに、貴方も地味ながら薄幸で賢い鶴ちゃん(実質探偵役)には萌えたはずだ(w
男にとって、鈴ちゃんや典ちゃんのお頭が弱い魅力とは対照的かと。

299 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 02:29:19.06 ID:LZLWoHFG.net
>>297 生きた人間より、同じ重さのモノを荷台に縛りつけて走る方が楽だろ。

300 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 04:05:32.00 ID:ONL9zXCL.net
乱歩正史の流れか

301 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 05:30:03.46 ID:Epocqqxq.net
蜃気楼島に自転車で行きたいのは俺だけじゃないはずだ

302 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 06:23:19.38 ID:KnKc+4zj.net
Kindleのニコニコ角川祭りは今日までだぞ!

303 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 17:14:58.24 ID:Y7zPJSoy.net
>>299
お前は舗装された直線の道だと思っているのか?

304 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 18:20:29.87 ID:Epocqqxq.net
蜃気楼島に自転車で行ったお姉さんが羨ましい
夜中の何にも無い真っ暗な砂州桟道をどんな気持ちで自転車漕いでいたか気になる
両側が海で松林とかあって一段高い所を走っていたのだろうか?
どんな景色が見えたのかな?

凄い気になる、その描写が無いから
昼間走ったらさぞかし最高なんだろうな…

305 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 18:59:29.50 ID:KnKc+4zj.net
Kindle、合本2050円だよ!

306 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 19:19:12.66 ID:4By9SUQm.net
>>305
しかも、1,025ポイントが付いてくるので実質1,025円!

307 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 19:25:12.92 ID:LZLWoHFG.net
>>303 なんで論点ズラしてるんだ? ノータリンw

308 :名無しのオプ:2016/10/07(金) 20:15:00.63 ID:LTHgdLXc.net
一冊46円って

309 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/07(金) 21:40:06.04 ID:/u7lWvEn.net
簡潔な描写ながら、横溝作品は情景が鮮やかに浮かびあがって来るものが多い。
俺も実在したなら行ってみたいと思うのは蜃気楼島。
「本土と島をつなぐ桟道から、この沖の小島をながめると、それこそまるで
蜃気楼のようである」
獄門島、八つ墓村、鬼首村等はあっても行きたくはない。
たまたま見てはならないものを見てしまって、とんだとばっちりを受けそうで(w

310 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 01:59:51.77 ID:uzD/UXxH.net
>>305
昨日2600円で売ってるのに気づいて喜び勇んで買ったがまさかさらに安くなるとは
十分安いし満足してたがなんか損した気分になってきた

311 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 02:06:16.18 ID:cOpPqJpP.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

312 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 09:05:58.72 ID:ym4rRrtD.net
本陣殺人事件は猫娘の表紙だったな

313 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 09:59:39.31 ID:Yvoiktk+.net
>>310
同じく…
十分得してるはずなのに、損した気分…

314 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 10:18:53.94 ID:vjBmg00x.net
相場師か!

315 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 11:43:27.17 ID:pvLFWEDS.net
株と同じなのか?

316 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 11:51:34.52 ID:90ww4Alp.net
最近、三つ首塔を読んだのですが、島原明美の殺害現場に音禰のハンカチを置いていったのは、誰で、何のためにやったのですか?

317 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 12:19:44.65 ID:vjBmg00x.net
Kindle、12960円で買った奴も、このスレ見てるんだぞ…

318 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 12:33:57.49 ID:8XdWEMpG.net
自分は一冊ずつ購入して来たので、合本よりもずっと多い出費になったけれど、
本を読んで楽しんだことを考えたら、十分元は取れたと感じている

今回の角川半額セールで購入した本では、いま読んでいる金田一の 『首』 に
収録されている短編がどれもおもしろい (今回購入した中では一番の当たり本)

事件そのものの凝った仕掛けもおもしろいものの、冒頭から読者を引き込む語り
口のうまさもさすが
最近の作品のような、あからさまに読者の興味を惹こうという意図や作為を感じさ
せる出だしではなく、さりげなく話が始まり、気がつけば身を乗り出して話に聞き入
っていた、というような手練れの巧さがある

金田一シリーズには、この 「首」 のほかに、『貸しボート十三号』、『幽霊座』 など
良作の短編集があるので、そちらも見逃さないようにしないともったいない

319 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 13:02:25.75 ID:8XdWEMpG.net
>>316
ネタバレしないように書くと――
考えられるのは二人 (後者の公算が大きいかも)

ひとりは、三つ首塔の写真を持っていた人物
理由は、事件の攪乱と、三つ首塔の秘密を突き止めるまでの時間稼ぎ

もうひとり考えられるのは、真犯人
理由は、事件の攪乱と、音禰の結婚を邪魔するため

320 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 13:18:31.74 ID:dYhoAhCf.net
もうとっくにネタバレ解禁でしょ?
書斎の功績は小さくないね。

321 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 13:27:55.22 ID:eDhlD2BR.net
そうだな。はかり知れないよ。

322 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 14:58:02.44 ID:9DXO1iVR.net
「首」「貸しボート十三号」「幽霊座」か
わかった
安いとき買ってみる

323 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 15:39:01.67 ID:Z2WtqrVs.net
>>319
写真の持ち主って、住所の裏書きがない方の、ですよね?前後関係からして、そんな細工できる時間あったのかなぁ。
真犯人は、高頭以外の殺人の動機からして音禰が捕まってもいいと思ってたとは考えがたいけどなぁ。

324 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 15:58:03.68 ID:FFUxy+hH.net
>>323
真犯人はその時点で音禰が隣室へ覗きに来るような行動を取っているなんて知らなかった(ハンカチが使われていたからと音禰に容疑がかかるとは露ほども思わなかった)

でも音禰のハンカチをわざわざ使い、音禰が犯人でなければ、そんなものが容易く手に入る人は限られてくる…

勝手な想像だが

第一案…音禰がハンカチ落とす→拾った叔父さんが手摺に載っける→偶然通りかかった真犯人が(まさか音禰のハンカチと知らず)現場に残していっても問題のないものとして拾って使用

第二案…真犯人は叔父さんの連れていた女をストーカーしていたので(いつか手を下す対象として)その現場を隠れて見ており、ハンカチは音禰のものと知っていて拾った
それを殺人現場でうっかり使ってしまい、シガレットケースと同じで、そそっかしい性格なので持ち去る事を忘れてしまった

325 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 16:03:25.11 ID:YkxtdsbK.net
書斎の、何のひねりもないドヤ顔のネタバレがやっぱりいいね。

326 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 16:10:18.80 ID:eDhlD2BR.net
そうだな。天下一品だな。

327 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 16:24:25.05 ID:cQKOv/7g.net
あと『夜歩く』もいいらしいぞ
kindlede

328 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 16:52:46.26 ID:2uobnOBy.net
>>318
貸ボート十三号は買ったけど、幽霊座はまだだ。
粗筋見るととても面白そうなのでまた今度セールが楽しみだな。

329 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 17:23:02.22 ID:mZUJVzHc.net
>>324
ただ、警察もすぐに音禰のハンカチだとわかるくらいだから、音禰のものとは知らずに、は考えにくいんですよね。
単に現場に落としたんじゃなくて、ナイフの柄にまきつける感じなので意図的にやってるし。
ハンカチを拾った人を陥し入れるため‥という考えもできるけど、拾ったところを証言してくれる人がいないとストレートに音禰が疑われるので、リスク高いよね。

330 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/08(土) 20:40:49.64 ID:alwBP15x.net
幽霊座未読者とか、まだいるんだな(w
不幸にもファイルシリーズから外されたせいか。

今度は、三つ首塔に突っ込みを入れてる輩がいるが、
野暮は止めなさいって感大(w
特に本作は、横溝御大には異例とも言える「理外の理」をやってしまっている
時点で、細部の疑問点、矛盾点等をどうこう言うても仕方ないかと。

331 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 21:55:46.36 ID:Yvoiktk+.net
>>329
だとすると第二案のうっかり屋の真犯人が「ありゃ、ハンカチ忘れてきちゃったよ、テヘッ」ってところかな、最後もアレをうっかり現場に落としてきた訳だし

幾ら犯行現場に音禰のハンカチがあっても、入室したのが男女であり、殺されたのが女で逃げたのが男であれば、品行方正(ちょっと前までそうだったし、その時点では真犯人はまだそう思ってた)の音禰が疑われる事は絶対にない…と真犯人は思っただろうし

332 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/08(土) 22:36:37.97 ID:z5k9KmOq.net
三つ首読んでも、肝心要な理外の理のシーンとかには気付かず、
妙に細部に突っ込むだけとか(w
何か「夜歩く」まで未読な者もいるようだが、
ファイルシリーズぐらいは紙の本で完読しているのがデフォかと
思っていたので少し驚いている。

333 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 22:40:44.38 ID:9RpwTSYP.net
セールで新規ファンが増えるんだから余計な事言わないで

334 :名無しのオプ:2016/10/08(土) 23:24:14.47 ID:ZNQpSljg.net
>>332
つまり電子書籍などで横溝作品を初めて1〜2冊読んで興味を持ったレベルの人は書き込み禁止って事ですか?
へー

335 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 00:30:02.26 ID:Rx7D2cuI.net
読んでないからこそ買う人もいると思うけど。

336 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 03:59:37.46 ID:3/svQ20+.net
二冊と言わず三冊は読もうや
その三冊とは
本陣
獄門
犬神
である

337 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 04:01:21.73 ID:3/svQ20+.net
この三冊が今や定番ではあるが
そもそも小説が怠いなら
映画かドラマで入門する手もある

338 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 07:10:18.38 ID:Oo2bTpji.net
Fifteen men on a dead man's chest
Yo ho ho and a bottle of rum
Drink and the devil had done for the rest
Yo ho ho and a bottle of rum.


「じゃんじゃん飲もう」なんて無いのだけど・・
ラムがひと瓶あるから、ってこと?

あの文句で、宝島は連想しないぞ!

339 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/09(日) 07:30:37.64 ID:CclaQoQY.net
あえて3作のみということであれば、非金田一もののせいか無視されがちな
蝶々は入れて欲しいな。
大技(叙述トリック、死体移動)から小技(アクロバティックなもの)まで、
トリックてんこ盛り状態な濃い本格ミステリ、これは必読でしょ。
なお、本作を由利先生最後の事件とするものものあるが、カルメンの死事件の方が
後なんだな。
本陣、蝶々、獄門で決まりかと。

340 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 13:34:37.99 ID:HbGX4GNi.net
自分の推薦する三冊は、年代順に、「真珠郎」、「本陣殺人事件」、「悪魔の手毬唄」
真珠郎は戦前唯一の長編代表作、本陣は戦後のブレークのきっかけとなった作品、
手毬唄は作者後期の最高傑作 (市川崑の金田一映画でも最高傑作はこの手毬唄)

341 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 14:15:55.85 ID:Rx7D2cuI.net
由利先生シリーズでは何がオススメですか?

342 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 14:59:37.30 ID:HbGX4GNi.net
>>341
幻想怪奇色の濃い 『真珠郎』、本格推理の 『蝶々殺人事件』 この二冊は
由利先生シリーズの中でも特別に優れた必読ともいえる作品

次点で次の三冊
美少年 『仮面劇場』、女怪盗 『幻の女』、怪人 『花髑髏』 収録 「白蝋変化」

343 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 16:40:39.71 ID:Rx7D2cuI.net
>>342
ありがとうございます。『真珠郎』『蝶々殺人事件』ですね。
『仮面劇場』は昔、高階良子の漫画でとても面白かった記憶があります。
高校以来で横溝正史を読んでいますが、またこんなに夢中になるとは思っても見ませんでした。

344 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/09(日) 18:12:11.35 ID:c4wQXUzS.net
金田一東京もの限定で「この3作」なら、まあ色々あろうが、
「幽霊男」「吸血蛾」「スペードの女王」かと。
特に「吸血蛾」はスリラーとしての面白さは評価する声多し。
まあ、金田一東京ものは大乱歩作品なら通俗長編に相当するポジションと
考えられるから、この評価でよいのかも。
最近、久々に再読しているのだが、ボリュームも適当だし、複雑なトリックや謎解きが
無い分、肩が凝らない読物として、結構楽しめる作りになっているかと思う。

345 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 18:30:55.65 ID:HquxW6aC.net
東京金田一で、笛を外すのはやはり通ならではなのか

346 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 18:43:08.43 ID:tcswaC7I.net
笛は東京編よりも淡路島含む兵庫編のがらしさあるし好きだな

347 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 20:20:16.79 ID:kNly+7rl.net
書斎へのお礼はないのか?

348 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 22:39:59.85 ID:A1U8DkOG.net
金田一の東京ものでは、「扉の影の女」を推したい
エログロと裏社会を舞台にしたものが多い金田一の東京ものの作品の中で、
本作では珍しく表側の東京を舞台にした捜査が繰り広げられる
金欠ながら、未知の犯人を追い都会をかけめぐる金田一の姿も魅力的

349 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/09(日) 23:20:26.87 ID:UQ9XtmqI.net
金田一東京もの=基本、世田谷に居宅兼事務所を構えてからの事件と理解。
従って笛は除かれる。
「扉の影の女」は、
読者にとり、正に
>未知の犯人
が真相であり、いかに横溝御大やることとはいえ、あんまりな感あり(w
東京ものは本格ミステリに非ず、否、ミステリよりもスリラーと称するにふさわしく、
この点では、代表作群以上に御大自ら言うところの現代(執筆当時)の「読本」「絵双紙」の呼称(リーダビリティ高し)がッジャストフィットするとは思うのだが、
さすがに本作をチョイスは出来かねる(w

350 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 23:42:34.24 ID:UGSE2fIm.net
「扉の影の女」俺もなぜか好きだ。ミステリー的にはあれだけどw
「ノックスの十戎」に引っかかるよなw

351 :名無しのオプ:2016/10/09(日) 23:42:51.88 ID:TZnqDZ2F.net
自分にとって金田一のベスト3

獄門島
女王蜂
仮面舞踏会

352 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/10(月) 00:10:00.07 ID:a2v1eu2b.net
>女王蜂
>仮面舞踏会

好きは理屈じゃないやろ、というのはわからぬでもないが、
抜け穴(密室)と犯人パターン(少女)使い回し、
ミステリ的には凄くがっかりした思い出あり。
女王は未読(当時)な横溝作品代表作(?)、仮面は待ち焦がれた期待の新作(既に白黒は既読)
だっただけに、ガクーリ度は大きかった・・・

353 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 00:14:18.14 ID:6g76m7g+.net
個人的に女王蜂は世間的に大作扱いされてる割りには何だか物足りない
読後の満足感は悪魔が来たりての方が上だなあ

354 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/10(月) 00:39:36.14 ID:ua2g1R/x.net
>>353
笛は自称悪魔=犯人の自白、自爆に至るラストが良。
英国ウィリアム悲劇の横溝版とか言うと叩きに合うかもしれぬが(w

355 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 00:41:59.73 ID:3s7FhoyV.net
女王蜂はばーちゃん要らなかった
生まれ育った故郷後にして新天地で暮らすとか年寄りには酷だし
東京と月琴島の往復で疲労で死んじゃうわし、横溝作品ちょくちょくストーリーに
そんな影響無い人殺しちゃうけどあれがちょっとねって感じ

356 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 00:47:37.44 ID:EyRAXTZe.net
「女王蜂」は私も好きな作品に入る
舞台が次々と移動し、旅行小説のおもむきがあるし、離島で純粋培養されたような
ヒロインが時間の経過とともに変化していくという描写もおもしろい

映画の方は、45歳の仲代達矢の学生服姿を見るのが恐くて観る勇気が出ないけどw

357 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/10(月) 00:59:04.75 ID:ua2g1R/x.net
旅行小説ちゅーか、観光小説な面もある「女王蜂」。
勇気を出して、映画版ヒロイン(中井貴恵)を見た感想を読みたいところだ(w

358 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 08:21:23.74 ID:trvcCgvs.net
書斎さんにはかなわないなぁw

359 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 11:09:22.57 ID:yqWxXt/l.net
22冊合本ファイル2050円(実質1025円)いつまで続く…?
まさかNHKの獄門オンエアまで…?

360 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 12:11:35.36 ID:dN9rty3K.net
「扉の影の女」は金田一ファンのマストアイテム
金田一シリーズの中では、彼の生活や人間関係が一番丹念に描かれている
作品のひとつで、孤高かつ孤独なこの探偵の一面が垣間見られる快作

現在のようなキャラクター小説全盛時代とはちがい、当時の作品はシリーズ物
とはいっても、探偵の私生活や過去、そして内面や苦悩などを描くことはあまり
しなかった
そういう意味では、現在のようなこってりとしたキャラクター描写はないものの、
金田一の人となりを知るうえで、この作品はシリーズ中貴重な一作といえるもの

ある意味、金田一のハードボイルド編ともいえる作品なので、本格ミステリーに
こだわる人に不満があるのはしかたないと思う

361 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/10(月) 15:48:07.00 ID:8maflAud.net
「扉の影の女」は金田一キャラ萌え小説かお(w
まあ、いいか。
いわゆる金田一東京もの、内容的に都会を舞台にしたサスペンス・スリラーが多数
という点をみると、由利先生シリーズ健在であれば、彼氏が探偵役の方が
しっくり来る感もある。
本陣でデビュー当時から、非定住の風来坊的魅力があった金田一に柄にもなく
世田谷のマンション住まいをさせるはめになってしまった。
今更、由利先生復活というわけにもいかず、
出版社の金田一を出してくれとの要望もあったか。

362 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 19:33:54.45 ID:36KpEBhJ.net
戦前は由利先生
戦後は金田一
というのが大方の認識だからな
戦後も由利先生ものはあるぞ
とか
設定だけなら金田一の戦前ものもある
とかはマニアだけが言うこと

363 :名無しのオプ:2016/10/10(月) 21:44:10.62 ID:Jufn/ExT.net
マニアなら速水健二の名を出すじゃろて

364 :名無しのオプ:2016/10/11(火) 13:28:36.52 ID:VGihT79S.net
Kindle合本、御大尽価格に戻ったし

365 :名無しのオプ:2016/10/11(火) 21:06:21.10 ID:bepHZvot.net
金田一のKindle合本、定価だと12,960円もするんだね!

角川セールは終わったのであきらめるとして、英語本だけど安くなっている本を見つけた
ブラッドベリのKindle版ハロウィン本が、200円+100pt
ブラッドベリの挿絵といえばこの人、ジョー・マグナイニ (Joseph Mugnaini) のイラスト付

Ray Bradbury "The Halloween Tree" (邦訳: ハロウィーンがやってきた)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GLGXNO2/
Joseph Mugnaini
https://www.google.co.jp/search?site=imghp&tbm=isch&q=Joseph+Mugnaini

366 :名無しのオプ:2016/10/11(火) 22:16:04.93 ID:DPGE4CV+.net
横溝と関係ないだろ……

367 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/11(火) 23:33:12.37 ID:5BBD2DvK.net
杉本画伯担当の角川文庫表紙を集成した画集とか企画されれば、
電子書籍にも食指が動かぬでもないのだが・・・
高いだろうな(w

368 :名無しのオプ:2016/10/12(水) 01:23:42.80 ID:s79Uacjy.net
表紙の絵が気味悪くて購入する気にならなかった 『首』 を、今回の角川セールを
機会にやっと購入。 (表紙のインパクトが強すぎるというのも問題かも)
なんとなく読み始めたところ、秀作揃いでついズルズルと最後まで読んでしまった。
粒ぞろいの短編を4作収めた本書は、短編集の中でもおすすめの一冊。

>>367
電子書籍版で読むと、杉本一文氏の表紙で横溝作品を読むことが出来ますよ。
画像自体が文庫よりも大きいので、これはこれで迫力かも。
以下は、Kindle版実物大の表紙。
http://fast-uploader.com/file/7031757407182/
http://fast-uploader.com/file/7031757464963/

369 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/13(木) 00:22:25.82 ID:SuGjGHEk.net
>>368
いいね・・・
やはりビジュアル面に関しては電子書籍に軍配があがるという感はあり。
紙の本の文庫カバーは、どうしても経年劣化で擦れたり、悪くすると破れて
しまうことがある。

370 :名無しのオプ:2016/10/13(木) 10:09:19.92 ID:wngS6va1.net
首って面白いけど、
結局は昨年の○○殺害の件も迷宮入りの形で終わらせるのよね…

真相は宿身内と磯川ハンしか知らんし
被害者身内や村人、警察お偉方にどう対応するのか磯川ハンも大変だわ

371 :名無しのオプ:2016/10/13(木) 20:53:53.68 ID:gHEVE6Ff.net
金田一はときどき法律外の処罰で終わらせてしまうことがある
TV「相棒」の片山右京あたりは、逆に、法律は絶対厳守なんだけどね

『悪魔の手毬唄』を読んだ読者であれば、「手毬唄」の舞台の設定には、
『首』と(『幽霊座』収録の)『鴉』、両者の作品がそのまま使われている
ことが分かる (ただし事件の内容自体はまったく異なる)

『首』に収録された作品では、表題作の首よりも、ほかの三作品の方が
自分は好きかも知れない
それぞれ特色ある作品なので、各人で好みは異なるだろうと思うけど

372 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/13(木) 23:03:00.00 ID:++0Vml+/.net
共感できる事情が存するとはいえ、
自白もしている殺人者を完全スルーしてしまうのが迷路荘。
昔なら、法律外の処罰(自害)パターンかも。
盟友磯川も等々力も関係しない静岡ならではの金田一の判断か。

373 :名無しのオプ:2016/10/14(金) 04:01:10.86 ID:ToiB1iYP.net
金田一ってただの一般人じゃん
読者に解説する為の金田一の心の声なんだよ
実際には必要の無い事は胸の奥にそっと閉まっているのさ

374 :名無しのオプ:2016/10/14(金) 23:28:30.08 ID:Bpq4Y8+O.net
Kindle安売りで買った合本、とりあえず八つ墓村、本陣、獄門島まで読了
八つ墓村は一年前ぐらいに再読してるけど、本陣は多分20年振りぐらいに読んだ
只今、悪魔笛に突入
毎日寝不足で辛いが明日は休みだし、大好きな悪魔笛なのでこのまま一気に読んでしまいそう

375 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/15(土) 01:18:40.09 ID:i7/uagUF.net
笛は著名な代表作群中では、トリックの面白さでは本陣、蝶々、獄門、手毬唄に劣るが、
不気味なフルートの音が聴こえて来るかのようなサスペンスフルなストーリー展開は良。
今では「またこれかよ」感があり、たいしたショックはないのであろうが、
事件の背後にある兄妹の近親相姦という真相は、当時(70年代)はやはりショッキング。

376 :名無しのオプ:2016/10/15(土) 13:15:59.21 ID:AkkClJi4.net
TV版悪来笛は、地味な脇役を沖雅也が演じネタバレしていたのは、
今となっては、ただ只管なつかしい思い出・・・

377 :名無しのオプ:2016/10/15(土) 14:19:07.61 ID:Z9mZ6zI2.net
じゃあボンならいいかというと、オープニングの絶叫がこれまた

378 :名無しのオプ:2016/10/15(土) 16:28:08.55 ID:F780K2Yh.net
>>376
小説板で映画版のネタバレすんなやクズ

379 :名無しのオプ:2016/10/15(土) 21:58:50.15 ID:72NvPS60.net
>>378
映画版じゃなくてテレビ版でしょ〜くすくす

380 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 00:23:35.25 ID:+DljFh80.net
おやすみ前の1枚 ♪

間宮貴子 Love Trip
https://www.youtube.com/watch?v=vtmbA8sU7kw

381 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/16(日) 06:27:43.42 ID:Z2QV+vw1.net
そう言えば、70年代の笛映像化の三島役は映画はボン、テレビはスコッチ
なんだな(w
とにかく原作どおりの犯人=自称悪魔の告白、退場(自死)という印象的なシーンで
締めて欲しかった。この点で両作共に不満あり。

382 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 08:32:43.69 ID:LZhrpz8o.net
マカロニ
ジーパン
スコッチ
ボン
いずれも映画でも鳴らした者たちだった

383 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 08:38:33.33 ID:+Wg+01rE.net
ジーパンは横溝関係ないけどな
あとは殿下が金田一経験者、その殿下がやった三つ首塔では山さんが上杉の叔父さまだった
チイチイは生首がトシさん役より有名

384 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/16(日) 11:45:54.10 ID:U2B/Vpdg.net
最初期太陽を夢中になって見ていた者としては(遂に本邦版87分署、しかもテレビ番組で
実現したかと)、探偵=殿下、犯人=山さんの三つ首とか見てみたかった。
土ワイ=くだらん、というイメージが強かったので、ノーマークでした。
しかし、資料見ると、音禰ちゃんが純一の元嫁とか(w

385 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 13:35:39.10 ID:+DljFh80.net
仮面舞踏会に出演したときの松原千明
http://buta-neko.org/img/yokomizo/kamenbutou86/cap015.jpg

386 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 14:27:53.93 ID:qZIYEZxw.net
土曜ワイド劇場で見た、小野寺昭の仮面舞踏会は面白かったな…
市川金田一シリーズも女王蜂より仮面舞踏会すれば
もっと華やかになったと思うが動機的に無理か

387 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 14:33:09.30 ID:o3Y+gRuV.net
日本では仮面舞踏会なんてあんまりない
と思ってたらハロウィンパーティーがあったかw

388 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/16(日) 19:56:56.66 ID:Zb2QYKs1.net
>>387
ハロウィンは仮面でなく仮装でしょ。

389 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 13:24:36.95 ID:eOiw0Yt/.net
スーパープレミアム「獄門島」

【放送予定】11月19日(土)[BSプレミアム]後8:00〜10:00

戦争直後の瀬戸内の孤島を舞台にした、おどろおどろしい雰囲気、殺人の巧みなトリック。昭和22年の発表当初から高い評価を受けている横溝正史の傑作『獄門島』は、
古今東西のミステリー小説を対象にしたランキングで何回かベスト1に輝いたのをはじめ、常に上位にランクイン。これまでに2度の映画化、4度のテレビドラマ化と、今もその人気は衰えません。

そして、長谷川博己さんが演じる金田一耕助。戦争でトラウマを抱え、心に空いた穴を埋めるため、取りつかれたように事件を解明しようとする姿は、風変わりでとぼけてはいるけれど、どこかヒーロー然としていた従来の金田一像とは一線を画します

390 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 13:59:30.33 ID:FMcmmbcT.net
「獄門島」が映像化と聞くと
「○○○○じゃが仕方ない」
はどうするんだろうと毎回心配になる

391 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 15:22:29.63 ID:LYZuutwU.net
国営放送じゃが仕方ない?

392 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 15:36:04.02 ID:uSB87Vq0.net
さすがに映画みたく首飛ばんよな

393 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 16:21:52.16 ID:4o2b8xKZ.net
ドラマだから飛ばなくても仕方ない

394 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 16:57:05.43 ID:nzM8Dp8q.net
>>390
心配いらないよ。今回のは見立て殺人じゃないから。
犯人も市川映画とも小説とも違う。意外な犯人だよ。
金田一も頼りなくなんかない、大活躍アクションシーンもたっぷり。
キチガイ親父も座敷牢もなし!精白三姉妹は健常美人三姉妹ですう。

395 :名無しのオプ:2016/10/17(月) 19:44:04.61 ID:eOiw0Yt/.net
●『シリーズ横溝正史短編集 金田一耕助登場! @〜B』
11月24日(木)、25日(金)、26日(土) 午後11時15分〜
日本ならではの“本格探偵小説”という新境地を開拓した横溝正史。初期の傑作短編を気鋭のクリエーターたちが映像化する3本シリーズ。第1回「黒蘭姫」、第2回「殺人鬼」、第3回「百日紅の下にて」
出演:池松壮亮、コムアイ、永野、山田真歩、福島リラ、嶋田久作、松居大悟 他

396 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/17(月) 19:47:14.63 ID:ePPb7EkI.net
獄門の三姉妹が健常とか・・・
昔(70年代後半)でも「夜歩く」のせむし設定は既に無理だったが。

397 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 02:52:46.40 ID:sa/lJSTE.net
意外な人物が犯人?早苗しかおらんじゃん、それか八つ墓村よろしく幼馴染で早苗の事好きな了沢

398 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 03:15:09.55 ID:VfS4S0ot.net
犯人が最後まで存命で清水巡査に引っ立てられて終わるってのは、
古谷の新しいやつでもうやってるからな

399 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 06:01:53.31 ID:yhAMhbwp.net
嘉右衛門さまが生きてるんだよ、きっと

400 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 06:43:57.87 ID:R8mTeKQZ.net
>>396
今ちょうど夜歩く読んでいるけど、最初傴僂って分からなかったわ

401 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 08:33:59.03 ID:0IqUnhqa.net
ネタバレだけど、 
夜歩くの犯人はお藤

402 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 08:33:59.15 ID:R3CJSblC.net
ノートルダムのせむし男まで言い換えられてるからな

403 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 09:05:47.85 ID:qJaUE8ER.net
跛だって読めない人いるんじゃないかな
差別用語で国語力UP!

404 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 14:19:29.95 ID:N2cr9tC2.net
マッドとかクレイジーとかはテレビとかで平気で使われてるのに
○○○○はなんで駄目なんですかね

405 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 15:50:36.87 ID:7ne874rj.net
Kindleの合本、こないだまでの投げ売りほどではないが、今はポイントが50%つく

406 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 16:22:45.09 ID:/EdIJweA.net
そのうち山本勘助も差別語になりかねんぞ

407 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 16:29:40.63 ID:/EdIJweA.net
でもユーミンの「早く滅びて」は何故かOK

408 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 17:07:33.35 ID:R8mTeKQZ.net
由利先生シリーズ安くなってるのかな?
とりあえずこの間聞いたおすすめポチった。

409 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/18(火) 18:39:32.53 ID:1ews/vj3.net
>>399の超脚色は面白いかも(w
原作の趣旨も嘉右衛門翁の遺志は生きているということだし。
ただし、安易にスーパーナチュラルな方向へ行くことは勘弁。

410 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 18:58:20.52 ID:sa/lJSTE.net
>>399
嘉右衛門生きてるのはどれとは言わんけどドラマ版であるしな〜

411 :名無しのオプ:2016/10/18(火) 22:42:16.89 ID:yhAMhbwp.net
>>410 うんうん

412 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 00:29:52.52 ID:EjPQrx5r.net
BSプレミアムの獄門島、金田一が真犯人とかかなあ。
実際に手を下さずクリスティの「カーテン」みたいな囁き作戦で殺すとかさ。

413 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 03:40:46.19 ID:goKRKRgC.net
たまにレンホウは頭がいいと言う人が居るが

オレオレ詐欺師のチンピラと同じ事しているだけ

ただの演技派詐欺師

「私私日本人」と言って国民から票と税金盗んでいる中国人犯罪者

414 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 14:52:01.23 ID:dABnTIGg.net
蓮ほう

415 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 19:24:17.29 ID:+FBUufAg.net
大体>>394は本当なのか?
これじゃもう『獄門島』じゃないだろうに。

416 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 19:45:11.85 ID:0hZvbrcB.net
>>394
金田一には、犯罪者の手から美人三姉妹の命をぶじ守って欲しい
ただし誰も殺されないと事件にならないので、三姉妹の代わりに鵜飼が殺される
という設定にすればいいと思う
鵜飼など、そもそも、殺して惜しいような人間でもないからね

417 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 20:21:11.80 ID:XxtmUtfM.net
>>394
よし!わかった!

犯人は近所の刑部島の神主の奥さん!

418 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 20:34:59.39 ID:2CixyW2m.net
いや、鵜飼とか後年財を成しそう
犬神佐兵衛タイプ

419 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 20:42:43.12 ID:6VdvSBmu.net
男のパトロンを見つけるのか…

420 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 20:44:14.95 ID:oMp2NqG5.net
>>416
美人の命を守りたい気持ちはよくわかる
そういう意味でも犬神家は良作である
どうでもいい男は死んでもいいとは言わんが
ひたすらどうでもいいのである

421 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 20:50:28.69 ID:N7CP6aAp.net
獄門島のドラマ化に併せて、石坂版の映画も放送されるみたい。

422 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 21:00:40.88 ID:KUo7xW4B.net
>>415
まさか信じる阿呆がいるとは

423 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 21:20:00.70 ID:h1hxxe97.net
>>420
しかし横溝作品は美人に厳しかったりする
犬神の珠世さんは相当マシな扱い(でも金田一は彼女が理解不能で余り好きでない感じがする)だが、あとは美人でも白痴だったり、ヒロインなのに不美人だったり…
それにひきかえ男はイケメン率が高い気がする

424 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 21:33:00.83 ID:E//NcgVY.net
ヒロインなのに不美人とは笛と墓のことですね?

425 :名無しのオプ:2016/10/19(水) 22:50:53.88 ID:LrqzwQmH.net
典ちゃんはきれいになったって

426 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 00:05:45.50 ID:Fop5lTdS.net
>>420
でも男の人にとっては
美女が殺されるってのはなんかエロチックというか
興奮するものがあるんじゃないの?
だから被害者が若くてきれいな娘さんたちなんでしょう
獄門島も手毬唄も

わたしはイケメンが殺されたら興奮するので(注:お話の中でですわよ)、
若いイケメンが被害者になってほしいけど

427 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/20(木) 00:28:52.33 ID:39WgSCbA.net
横溝御大は、ねらーが大好きな「少女」にも厳しいな(w
白黒、仮面、降誕祭等、犯罪に至ったのも仕方ない可哀想感はなく、
邪悪そのものな描き方。

428 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 07:39:15.28 ID:5EqER72z.net
子供の頃、由起子って女の子に虐められたのだろう

429 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 07:40:45.42 ID:5EqER72z.net
>>426
泰子には何も感じないが、里子には興奮するのはその為なのかな…

430 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/20(木) 17:07:05.24 ID:l+ifZ0Eg.net
顔立ちそのものは良いと書いてあるが、
ビジュアル的に里ちゃん推しはマニアックな感あり。

431 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 18:28:56.84 ID:5EqER72z.net
シャラポワとか北川景子の顔左半分が赤痣ってイメージだろ?
全然有りだわ(笑)

432 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 19:04:50.33 ID:jkercSLr.net
顔じゃない、全身だ。

433 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 19:11:37.45 ID:vqbJ1pES.net
泰子>里子(痣無)>千恵子>文子>里子(痣有)

こんな感じ?

434 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 20:12:59.13 ID:hnCzeJyK.net
映画だとダントツで文子だが映画のキャスティングは当てにならん
犬神の小夜子が平均以下だったりするからな。

435 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 20:33:39.33 ID:5EqER72z.net
赤痣無し里子が一番美人だと思うな…

金田一物で一番の美人って誰だろう?
大道寺智子か宮本音禰か巴御寮人か…

436 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 20:38:15.99 ID:CqF9izlN.net
珠世とか絶世の美女設定のキャラは読んでてあまり魅力を感じない
この作者の書く女性は色々ハンデがあっても素直で朗らかな女性や
気丈でしっかり者な女性の方が個人的には魅力的

437 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 20:47:48.09 ID:vqbJ1pES.net
島から出ても通用する大道寺智子は別格
東京に出たらザラと床屋にディスられる誰かとは違う

438 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 20:52:07.76 ID:MbCINxma.net
>>426
>わたしはイケメンが殺されたら興奮する

例えばどのタイプが殺されるのがいいのだろうか?

かなお、たもん、高頭、辰弥、鵜飼、本物の佐清…適当に書いてみた

439 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 20:52:16.77 ID:vqbJ1pES.net
>>437
金田一「コンドイッタラコロス」

440 :名無しのオプ:2016/10/20(木) 23:41:45.40 ID:YPsXa+L2.net
山猫娘だっけかw

441 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/21(金) 19:29:53.72 ID:3MU6DYRp.net
完璧美女扱いな智子、音禰等は浮世離れというか、今ひとつヒロインとしての
魅力は感じない。
むしろ、薄幸な少女。鈴ちゃん、鶴ちゃんに惹かれるねらーは多いのでは?(w
(典ちゃんはハッピーエンドなので、一応、除外)
そんな、横溝御大だが、前記したとおり,美少女犯人パターンも多し。
まあ、でも、生粋のミステリ作家である御大は、こんな話題で盛り上がるのは
嫌がったとは思う。
もっと、トリックやフーダニットに関して語ってくれと・・・

442 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 04:11:58.32 ID:UDlU5P9o.net
智子・音禰・珠世は三大美女と言うからな

443 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 04:13:10.34 ID:UDlU5P9o.net
それにしてはそれぞれ扱いが違いすぎるが

444 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 11:55:48.71 ID:zdBYoS7+.net
そりゃそれぞれ別の作品なんだから仕方ない

445 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 12:20:52.29 ID:I/3h+Y3+.net
横溝は変化があるからな

446 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/22(土) 14:18:08.83 ID:OE+xaoZ+.net
あまり話題にならないが、横溝作品三大不細工も考えてみた。
美禰子、初期典子、タマ子か?
濃茶の尼という変化球もありかもしれぬが、番外かな(w

447 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 14:45:47.45 ID:hGbcQ32t.net
濃茶の尼とやっちゃう猛者が居たよな

448 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 15:12:23.56 ID:iJq2/9k8.net
タマ子は不細工なのか?

目がギョロだけど顔は可愛くてスタイル良いイメージ持ってたけど
ほんなら、篠崎娘の陽子のがブスだろ?
あと、双子なのに真帆は可愛いけど片帆はブスなイメージある

449 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/22(土) 21:37:16.24 ID:wfj+7Zka.net
片帆ちゃんがブサって記述なんかあったか?

450 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 21:48:12.33 ID:pnlSkldS.net
美禰子は女中よりブスだと自虐してたな(´・ω・`)

451 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 22:36:57.45 ID:LOV54p2B.net
美禰子は、美しさ以外に何もない造花のような母親との対比だから

452 :名無しのオプ:2016/10/22(土) 23:13:10.84 ID:9h8qKFJ7.net
でも、美禰子という名前は漱石の三四郎のヒロインと重なり、つい美人を想像してしまう

453 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 03:50:29.88 ID:Sj0tpvlJ.net
ああ何かと言うと聖書を引用する女ね
確かに日本人には他にあまりいないタイプだな

454 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 05:09:59.93 ID:2iRmnVAr.net
早苗、音禰は和風美人
智子は洋風美人のイメージ

455 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/23(日) 10:50:21.86 ID:3CUDXucT.net
音禰がしたようなセクシーコスな早苗さんを想像すると、
うーん、キャラ違うやろと(w
しかし、早苗さんタイプに惹かれる金田一なのに「女怪」の虹子に夢中にって
のは、いまだに納得ゆかず。

456 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 12:33:53.70 ID:NG18ojl5.net
そりゃ、年齢的なものもあるべさ

戦場からボロボロ心身で戻ってきた30代頭と若い状況
経験積んで円熟増した男盛りの状況

457 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 13:54:02.70 ID:dIMbsq1F.net
早苗さんって決して和風じゃないんだよね
洋服を着てて、髪はゆるくカールさせてる

和風の三姉妹やお志保さんとは、
いろんな意味で対照的な存在として描かれてる女性でしょ

458 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 15:07:27.08 ID:6SmdABvA.net
大学ノートの裏表紙に 早苗ちゃんを描(か)いたの〜 ♪

459 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 15:36:08.94 ID:XQBrvwTo.net
八つ墓村の典ちゃんがたくましくて好き

460 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 17:16:17.63 ID:RN3r67t8.net
金田一耕助は気丈な女性がふと見せる脆さに弱いんだよ。
だから、珠世は好みではなかったが、見直したりしてる。(『犬神家の一族』「静馬と佐清」の章)

461 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 17:54:34.91 ID:u39UE095.net
金田一耕助って、童貞なのかな?

462 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 18:50:25.64 ID:RoJeV8wS.net
>>461
セクシー女優と噂があったな

463 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 19:24:32.59 ID:ov3fK4a0.net
>>461
戦争に行ってるんだから慰安婦ぐらい抱いたことあるだろ

464 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/23(日) 21:59:17.68 ID:fOrdeq4h.net
>>462
AV女優やろ(w
それは古谷金田一限定のお話。

原作準拠な金田一は、年齢不問で永遠の青年名探偵なイメージ、
横溝御大もその線で書いている感あり。

465 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 22:10:46.06 ID:3Ai1Ra3G.net
書かんでもいいことをわざわざ(w

466 :名無しのオプ:2016/10/23(日) 22:24:24.30 ID:I3290EBP.net
「いいじゃありませんか、たまにはぼくだってセクシー女優と〇〇くらいはするんでさあ。
浩然の気をやしなうってやつですかね。あっはっは」

467 :名無しのオプ:2016/10/24(月) 02:45:09.07 ID:P47g2+ez.net
なるほど、金田一先生の言われることにも一理ありますな

468 :名無しのオプ:2016/10/24(月) 04:44:25.46 ID:/qbB+CtC.net
銀田一晴彦という同人向けキャラを考えた
春彦までは有名だからである

469 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/24(月) 17:35:38.18 ID:Qru3eDLt.net
>>467の台詞は、磯川警部か等々力警部、どちらを意識したものか?
さくい東京人の後者な気が。

470 :名無しのオプ:2016/10/25(火) 09:21:10.08 ID:43SXagcl.net
>>468
息子も孫もQさまに出ている

471 :名無しのオプ:2016/10/25(火) 17:13:32.94 ID:dUBDG/QW.net
夜歩く、読み終わった。
昨夜黒澤明の生きるを観たんだけど、志村喬が小説家と夜通し
遊び倒すシーンでキャバレー花はこんな感じなんだろうなって思ったわ。

ところで最後、お静はどこに隠されてたんだろ?

472 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 05:11:00.73 ID:XehfGimM.net
夜歩く、自分も読んだ
金田一の見てる中での滝での行為はむずかしそうだなあ、と思った。

全体的にはおもしろかった。
今度、首を読んでみます。

473 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 08:24:50.59 ID:46/XqrgT.net
滝で自由に動ける奴は行者さんて呼びたくなるもんな

474 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 16:39:22.05 ID:am2k0hBA.net
来月の19日に新・獄門島でしょ?
予定表に無いんだけども・・・
https://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html?next

あるのは17日〜20日にかけての従来の4本だけ

475 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/26(水) 18:04:19.87 ID:Xn9VeUsO.net
映像化の関係か、一般には夜歩く、三つ首といった二列目の代表作まで
読み進める人は少なそうなのが残念。
角川映画原作以外にも面白い作は多いのに・・・

476 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 18:32:48.81 ID:uqtib/OT.net
犬神家も本来A級でもないのに今や代表作の一つとして認知されてるからな

477 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 19:49:08.55 ID:sWknlH0j.net
犬神家は、エンタメ作品としてはAクラスだと思うよ
物語が始まってすぐに金田一が登場するし、湖の湖畔から話が始まるという
舞台設定もいい
冒頭すぐに金田一を巻き込み事件が始まるという展開も、とかく前置きの長い
横溝作品(長編)の中でも、スピーディーで牽引力があると思う

というわけで、ミステリー好き以外の一般人に横溝作品の代表作を紹介すると
したら、自分は犬神家を一番に紹介したい

478 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 19:59:05.70 ID:5y2DK2dJ.net
まだ10にもならない子供の頃初めてテレビで観た映画だったから
犬神家は他の作品より思い入れがある、あれを観なかったら中学生になってから
他の作品を読み漁るまでハマらなかっただろうし

479 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 20:03:36.01 ID:1O7s1lr7.net
QさまといえばヘロヘロQカムパニーの舞台八つ墓村のDVDを見た
さすがに声優さんの舞台だけあって声がよくとおってた
原則準拠ながら金田一耕助の出番を増やしたりして見やすい
肝心の里村典子は童女のような感じ
段々きれいになっていくのを表現するのは無理か
後半がデコ出しになるのは大人びて見えるので意外と良かった

480 :名無しのオプ:2016/10/26(水) 21:40:18.91 ID:am2k0hBA.net
平成イヌ神家物語バウの一族ってアニメあったよね

481 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/26(水) 22:38:13.01 ID:Xn9VeUsO.net
横溝作品入門編に犬神というのは悪くないかと思う。
基本線は、本格というより遺産相続を巡るサスペンス・ミステリなので、
入り易く、読み易い。
角川映画が第一弾に、代表作・傑作の評が高い手毬唄や獄門でなく、
本作を持ってきたのは、案外と正解だったのかもしれぬ。

482 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 04:44:26.53 ID:P1tqogDA.net
手毬や獄門なんて映画としては聞かないからな
あれほど豪華メンバーでも何故か・・・
あと八つ墓のDVDも今度探してみる

483 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 07:09:15.90 ID:GsV95XQ4.net
手毬は普通の良い娘が殺されるのが可哀想だ
その点、犬神は安心して見れるw

484 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 07:24:18.61 ID:iMZtcCik.net
野郎が死ぬのは何とも思わないのかい(笑)
犬神家とか女王蜂とか

そう言えば、男女混合で犠牲者出る作品と
メインが男性のみ女性のみと分かれる作品があるね

485 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 08:26:21.48 ID:g8x3JpmQ.net
犬神や女王蜂は何とも思わんな
むしろ夜歩くとかが可哀想だ
三つ首塔もな

486 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 09:36:35.13 ID:6e19PVKe.net
火曜日の女・蒼いけものたち(犬神家)では、佐武(大出俊=仕業人やいとや)も佐智も常識ある好青年だった。
遺言状の席で、竹子と梅子が、仮面の男が佐清かどうか顔を見せろと騒ぎ立てると、
佐武など「お母さん、よしなさいよ浅ましい!」と一喝までする。
でも殺される。後味悪い。

487 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/27(木) 12:12:22.77 ID:XL+oxZzd.net
金田一抜きの犬神、火曜日の女を見てた者がいたとは・・・
俺は犬神に関しては、火曜日の女(*犬神原作とは知らず)→原作→角川映画の順番
だったので、原作を読んだ時は、
「はて?どこかで読んだか、見たかしたような話だが」感あり、
金田一抜きのみでなく、時代背景や登場キャラ等すぐにはわからない程の脚色ぶりだが、
メロドラマ風に意外に上手く作られており、毎回、楽しみに見ていたという記憶がある。
八つ墓は原作有りと知ったうえで、
NHK連続テレビドラマ(これも金田一抜き)→KC→原作→松竹映画の順番。
原作は原作として、ドラマ、コミック、映画がそれぞれに「別物」という感あり。
それぞれに楽しめるではないかとの見解もあろうが、原作準拠派には苦々しい
ものがあろうか(特に松竹映画のぶっ飛びぶり(w )

488 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 15:24:03.54 ID:GsV95XQ4.net
横溝作品で坂口良子の娘が出来そうな役無いのかね?
直ぐに殺されちゃうストリッパー役とか
お母さんが天国で泣いてるよ

489 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 16:57:49.87 ID:Yr5H6Xd7.net
>>488
あり過ぎる。
一作に一人はああいうの出てくる。

490 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/27(木) 17:38:59.84 ID:NxkYnAhY.net
グッドバイ・ママの娘、普通に親子二代に渡る旅館のはるちゃん役でよいか、悪いか(w
鈴ちゃん役あたりに抜擢という手もあろうが、原作ファンには怒る者も多かろう。

491 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 18:17:20.13 ID:NT2ZcJ4W.net
堕ちたる天女や魔女の暦のストリッパーたち

492 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 18:31:26.61 ID:PqH8VTdF.net
>>488
首塔の金粉ダンサー(一人二役でいいし)とか

493 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 18:57:36.12 ID:DZw9MZCk.net
劇団の娘の一人

494 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 19:22:04.48 ID:x4E+14sP.net
乱歩の美女シリーズのおっぱい要員なら、いくらでも出番ありそう。

495 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 23:28:40.70 ID:KcEKHWcL.net
最近読んだ「首」には、収録作全部に坂口杏里の適役がある

「生ける死仮面」 金田一に体をくねらせ秋波を送りつつ話をする淫乱娘、光子
「花園の悪魔」  早朝チューリップ花壇でポーズを作る全裸死体で発見されるアケミ

「蝋美人」 法医学者により白骨の頭蓋骨から復元される(妖花の異名を持つ女)マリ
「首」    岡山の山里、ひなびた湯治湯「熊の湯」小女の菊ちゃん

496 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/27(木) 23:42:10.32 ID:do54Z2nP.net
良子娘のマジな適役は花園だろうけど、
いくらかでも役柄継承なら首か。
しかし・・・原作キャラジャストフィットな配役ってのは、これもマジ難しい。
文句無しは、若き日のゆうこりんの典ちゃんぐらいか。
実現しなかったのが惜しまれる。

497 :名無しのオプ:2016/10/27(木) 23:45:09.96 ID:N5CJ/5gQ.net
AV観てないけど、乳首でかいらしいから、犬神のタマヨ

498 :名無しのオプ:2016/10/28(金) 05:29:12.67 ID:2YPF0A7o.net
>>496
鈴ちゃんとか典ちゃんとかキモイなおまえ(笑)

音禰とか美也子とか巴御寮人とか大人の女に興味無いのか?(笑)

499 :名無しのオプ:2016/10/28(金) 05:39:06.98 ID:I76o+4KX.net
>>498
小梅様と小竹様で迷ってます

500 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/10/28(金) 06:39:22.81 ID:J1JlXqbP.net
金田一 大泉洋
辰弥 窪塚洋介
小梅小竹 素人
要蔵 香川照之
鶴子 平井理央
久弥 鈴木亮平
久野 バイキング小峠
美也子 中谷美紀
典子 石川佳純

これ、とうてつか?

501 :名無しのオプ:2016/10/28(金) 06:46:18.42 ID:zto9OCpl.net
>>500
典子、いいねー

502 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/10/28(金) 06:51:48.17 ID:J1JlXqbP.net
>>501
ありかとうこさいまつ!

503 :名無しのオプ:2016/10/28(金) 16:45:26.08 ID:gPHGrSTQ.net
小梅・小竹に素人を当てるところがてつまつクンの非凡なところよね(*^.^*)

504 :名無しのオプ:2016/10/28(金) 17:38:44.48 ID:hAIg+vT2.net
てつまつくんはいつも礼儀正しいね

505 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/10/28(金) 17:57:36.61 ID:J1JlXqbP.net
ありかとうこさいまつ!
病院に行けは、リアユ小梅小竹みたいな老婆はいくやてもいまつかやね

506 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/28(金) 18:09:13.53 ID:TfUz/77T.net
>>499は濃い婆専(w
もう少し若い子で妙蓮嬢とかどう?

カスミンって「あまちゃん」出てた子じゃなくメダリストの方か(w、
天然典ちゃんは「あまちゃん」出演者なら、やはり能年ちゃん(今はのんちゃんか)の方が適役なのでは?
でつまつ君は芸能事務所サイドに配慮したとか?
要蔵=香川照之、これはベストなキャスティングかと思う。

507 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/10/28(金) 18:30:57.07 ID:J1JlXqbP.net
>>506
うわぁ、光栄てつ!
のんさんも、素て、演しれそうてつ!
久弥さんは、天皇の料理番の鈴木亮平さんかとてもステキてつたのて、選出しまつた

508 :名無しのオプ:2016/10/28(金) 20:49:19.43 ID:gPHGrSTQ.net
人種差別は白人のDNAに刻み込まれている

509 :名無しのオプ:2016/10/29(土) 16:18:07.26 ID:pucZF42M.net
黒と白読んだけどドングリさんとタマキがかわいそうだったな
プロローグでS・Y先生が謎の男を目撃するのとか、岡山の山奥が舞台のことが多い横溝作品では珍しく都会の団地が舞台なのとかもよかったけど

510 :名無しのオプ:2016/10/29(土) 16:19:12.15 ID:pucZF42M.net
>>510
間違えた白と黒だった

511 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/29(土) 17:22:04.33 ID:gAsWTUhc.net
白黒は団地(当時は新形態の居住スタイル)を田舎におけるような閉鎖社会
に見立て、そこに起きた怪事件を描くという着眼点は面白いのだが、
成功したとは言い難い作。
えぐい面ばかり目立っている感あり。
それに。そのスタイルからして、やはり金田一に都会は似合わない。
戦前の由利&三津木シリーズから活躍(?)している等々力警部には
違和感無いが。

512 :名無しのオプ:2016/10/29(土) 17:30:27.00 ID:JQQAhyKr.net
見事な論考です

513 :名無しのオプ:2016/10/29(土) 18:52:45.16 ID:4FAGiOI4.net
病院坂の後半とかも違和感あるよな…

杉並のホームセンターとか美穂のジーンズとか
8階建ての総合結婚式場とか

悪霊島も近代的だけど、孤島なので違和感は無い

514 :名無しのオプ:2016/10/29(土) 20:29:22.03 ID:lAgCJRtH.net
だって1973年だもん
もう中居もキムタクも生まれてたんだぜ

515 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/29(土) 20:44:10.77 ID:gAsWTUhc.net
コンテンポラリーに思うと、仮面、迷路、病院、悪霊、
この辺は、あの横溝御大が何か書いてさえくれれば
ファンも角川もオールOKな感じ。

516 :名無しのオプ:2016/10/29(土) 23:03:54.13 ID:piSqChTL.net
病院坂後半の舞台、1973(昭和48)年といえば山口百恵がデビューした年だからね
当時の映像もたくさん残っているし、もう現在とつながった現代そのものといっていい

山口百恵 青い果実
https://www.youtube.com/watch?v=-xDfGfxv7ZI
浅丘めぐみ わたしの彼は左きき
https://www.youtube.com/watch?v=IPq2jJnQmSI

自分の呼吸していた時代に、金田一がいたというのが個人的には嬉しいし、この時代
まで書き続けた、横溝正史の衰え知らずの執筆意欲にも感謝したいと思う

517 :名無しのオプ:2016/10/30(日) 08:13:08.66 ID:Vx69DiOQ.net
ウルトラマンももうタロウだしな

518 :名無しのオプ:2016/10/30(日) 08:29:19.75 ID:RsJ+N8jg.net
昭和42年(1967年)悪霊島は、金田一が新幹線かブルートレインで大阪入りした可能性あるしな…

時代は変わった

519 :名無しのオプ:2016/10/30(日) 09:42:41.49 ID:7ie4n/J9.net
中学生の時、八つ墓村で初めて横溝作品を読んで…
以後当時の角川文庫の番号順に読んでいった

で昔の田舎を舞台にした作品に熱中していたら、突然「白と黒」だの「悪魔の寵児」だのが出てきて…そこで物凄く違和感があって一旦横溝作品から離脱したw

十数年経て手元の本を読み直したのをきっかけに読んでない作品にも手を出し始めたけど、その頃には角川文庫も歯抜けだらけになってしまったので、結局最近の電子書籍化まで読めなかった作品が結構多い

今になって由利先生作品を読んでいる

520 :名無しのオプ:2016/10/30(日) 11:00:31.25 ID:S5NYParz.net
金田一耕助が活躍した昭和12年(1937年)〜昭和48年(1973年)と
昭和55年(1980年)〜平成28年(2016年)では同じ36年間でも
時代の変化がかなり違うんだな

521 :名無しのオプ:2016/10/30(日) 11:20:39.18 ID:r2YuqVR6.net
高度成長期を含む36年と失われた25年を含む36年じゃスピード感違いすぎるやろ

522 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/10/30(日) 15:40:57.00 ID:qw2JI4N9.net
病院坂も生首風鈴事件発生の上巻は、横溝ワールドとしてさほど違和感が
ないんだが、20年経過後に始まる下巻になると、
もう怪奇な横溝ワールド展開は無理な時代設定だろと(w
金田一も完全に時代風景から浮いている感あり。
この事件解決後に金田一を行方知れずになりにけり(横溝御大みずからの表現)と
したのは正解かと思う。

523 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/10/31(月) 05:39:05.93 ID:zx71GSlY.net
社会派か台頭してきてかや、探偵ものの横溝先生は、やはり失意たったんてそうか…
宮崎駿先生は、ナウシカの後、宮崎の企画は馬糞臭いと言われて、まったく通してくれなくて
手塚治先生も、劇画フームの中て挫折を味わって、古臭いなとと言われて
ホントに古臭いなやそうかないかもてつけと、本質を見れないミーハーな俗物共に批判されゆなんて、僕なや屈辱に耐えやれない(/_;)

524 :名無しのオプ:2016/11/01(火) 15:01:04.17 ID:uxj2zUnS.net
病院坂は最初の系譜説明がおもしろかった記憶しかないなあ

525 :名無しのオプ:2016/11/01(火) 18:33:22.12 ID:yZMl8dNZ.net
今仮面舞踏会読んでたら「台風で信越線の熊ノ平で土砂崩れがあって不通になった」っていうのが出てきたんだけど、香水心中でも同じようなことが起こってたよな

526 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/01(火) 19:40:20.14 ID:IsG+oUKB.net
何か書いてくれればOK状態だったとはいえ、
晩年の長編4作は冗長に過ぎる感あり。
全盛期なら、仮面や迷路は獄門程度、病院坂や悪霊は手毬唄程度の
ボリュームに纏めてしまったかと。
歳取ると話が長くなりがちなのは、稀代のストーリーテラーも例外ではなかった。

527 :名無しのオプ:2016/11/01(火) 19:43:53.31 ID:Tu47chOc.net
迷路って、鼠?花嫁?どっちなの?

528 :名無しのオプ:2016/11/01(火) 19:58:34.53 ID:Xzxkn/dR.net
横溝先生は、おなじ設定を焼き直して使うことがけっこう多い
>>371 でも言及したとおり、手毬唄でも他作品の舞台設定をそのまま使っている

529 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/01(火) 20:37:47.65 ID:IsG+oUKB.net
共に短編を原案としたものだが、迷路の花嫁は昭和30年の作。
迷路荘はずっと時代が下って昭和50年の作。
なお、横溝御大には、「仮面舞踏会」というノンキャラ短編もあるが、
本作は後の長編とは全く関係無いストーリー。

530 :名無しのオプ:2016/11/01(火) 21:03:38.83 ID:Xzxkn/dR.net
横溝正史が戦前に若死にしていたら、ほとんど中短編作品しか残らなかった
それを考えたら、晩年、冗長と言われる長編を書くほどになろうとは、もしかす
ると(戦前には)当人も予想できなかったことだったかも知れない

チェーホフは 『狩場の悲劇』 という冗長な作品を残しているのでヨシとするも、
芥川龍之介には 『邪宗門』、梶井基次郎には 『雪後』 を冗長な長編へと完成
させて欲しかったなぁ...

531 :名無しのオプ:2016/11/01(火) 23:08:57.91 ID:V2RuTjiC.net
『迷路の花嫁』が長編化だとか、こりゃまたえらい知ったかぶりだなw)

532 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/01(火) 23:47:35.11 ID:WKIeStM9.net
ここで「狩場の悲劇」が出るとは・・・
確かにテンポ悪い作とは言えるが、アントン作品でアクロイド・・・
ちゅーか、このスレ的には夜歩、蝶々とか、マジな驚き。

533 :名無しのオプ:2016/11/02(水) 06:15:41.57 ID:SpLFNhiQ.net
『仮面舞踏会』くらいの密度の濃さを長過ぎとかw
根本的に読書に向いてない人なんだろうw

534 :名無しのオプ:2016/11/02(水) 08:51:22.90 ID:rhriVy0H.net
ID:SpLFNhiQ

535 :名無しのオプ:2016/11/02(水) 10:13:39.45 ID:FUSwu+Ad.net
>>531
「カルメンの死」の元の題名とゴチャゴチャになってるのかもね

536 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/02(水) 19:09:26.10 ID:926XeAHH.net
確かに、「迷路の花嫁」→「カルメンの死」だね。
「仮面舞踏会」(同名の短編と長編は無関係)のケースの方であった。
大変失礼した。

537 :名無しのオプ:2016/11/02(水) 19:44:34.87 ID:O4i1/ke6.net
今更Kindle合本の安売りを知ってショック
次のセールまでどれだけかかることやら…

538 :名無しのオプ:2016/11/02(水) 20:10:23.99 ID:HU6Y7mjW.net
こちらは金曜日の早朝に短時間だけ全50巻のまとめ買いが200円セールになって
いた、望月三起也のコミック 『ワイルド7』 を読んでいるところ

人はバタバタ死ぬし、ねちっこい拷問やリンチのシーンが多くてウンザリさせられる
内容ではあるものの、まあ1冊4円なら不満はないので38巻まで読み進んだ
アマゾンは、時々こういった短時間&破格安値の不思議なセールを行うから嬉しい

539 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/02(水) 22:56:48.42 ID:926XeAHH.net
何で横溝スレで「ワイルド7」なんだお、とか思いながら、
「W7〜新世紀ワイルド7」(税抜5000円)まで、思わず買ってしまった俺(w
別人のような飛葉ちゃん、女性キャラの絵柄も昔の方が色っぽい感がある(アメコミ風の
絵柄になり過ぎかも)ものの、ハードなトンデモアクションの面白さは、いまだ健在。
まあ、活字全盛期に漫画も大好きだったので、あの影丸八つ墓にもアプローチできた俺
でもある。

540 :名無しのオプ:2016/11/03(木) 02:06:44.33 ID:gRsMNEQO.net
>>538
ナカーマ

541 :名無しのオプ:2016/11/03(木) 06:58:18.64 ID:JkmFp8up.net
プロレススーパースター列伝全17巻を544円で買った同志はいないのか

542 :名無しのオプ:2016/11/03(木) 10:21:39.65 ID:oDTLbrl9.net
>>535
河太郎が解説で長編化と書いてる

543 :名無しのオプ:2016/11/04(金) 04:34:10.01 ID:GrauLOQA.net
その間違いは訂正してるだろ。

544 :名無しのオプ:2016/11/04(金) 15:20:49.04 ID:uhtCt0Pk.net
>>542
後に訂正したよ

545 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/04(金) 18:57:42.53 ID:KD8B4ySz.net
中島河太郎先生の「推理小説の読み方」(ポプラ社)は名著、
本書でねたばれの面白さちゅーか、醍醐味を知ったという向きも多いのでは?
不思議に横溝作品のねたばれは無かったような。
戦後本格ミステリの端緒となった本陣と蝶々を高評価、
春陽文庫(当時はこれのみ)ゲットに走ったが、人形佐七しかなくガクーリ
した思い出あり。

546 :名無しのオプ:2016/11/13(日) 16:49:04.92 ID:IbP7U+MP.net
これ知ってました?
2016年09月21日
長谷川博己さん主演「獄門島」制作開始!
【放送予定】
2016年11月 19日(土)
BSプレミアム よる8時から10時
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/20000/252951.html
うがああああ〜〜〜〜〜!!
BS持ってないんだけどこれだけでオンデマンド契約したい(^^;;

547 :名無しのオプ:2016/11/13(日) 18:30:18.87 ID:bt1nwnT+.net
では、ついでにこちらも

シリーズ横溝正史短編集 金田一耕助登場!
11月24日(木)、25日(金)、26日(土) 午後11時15分〜
おどろおどろしい“横溝ワールド”。初期の傑作短編を気鋭のクリエイターたちが映像化。池松壮亮が金田一耕助を演じる
24日「黒蘭姫」、25日「殺人鬼」、26日「百日紅の下にて」。
出演:池松壮亮、コムアイ、永野、福島リラ、嶋田久作 ほか
http://www.nhk.or.jp/bs/bsguide/images/bsp_1609_pic53.jpg

長谷川版が普通のドラマとしたら此方は、満島ひかりが明智演じた江戸川乱歩短編集みたいな感じなのかな?

548 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/13(日) 18:37:08.17 ID:ic5iqnS9.net
おい、おい、今時BS放送見られないとか(w
既出だが、
NHKBSプレでは11月24日(木)〜26日(土)には
三夜連続(午後11時15分〜45分)で「横溝正史短編集」オンエアもあり。
俺はむしろこちらの方が楽しみ。

549 :名無しのオプ:2016/11/14(月) 10:22:27.96 ID:aYRvfbU4.net
今でも横溝コンテンツは価値があるんだな

550 :名無しのオプ:2016/11/14(月) 19:54:07.66 ID:gg3i/WpB.net
あるな

551 :sage:2016/11/14(月) 19:54:30.13 ID:LvNdEaD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

552 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/14(月) 23:16:36.40 ID:N0YVtbda.net
「シリーズ横溝正史短編集 金田一耕助登場!」は作品の並びから、
角川文庫「殺人鬼」が原作本。
「香水心中」も入れて4夜連続にすれば、1冊丸ごと映像化だったのにな。
百日紅のラスト、獄門繋がりをどう演出するか楽しみではある。

553 :名無しのオプ:2016/11/14(月) 23:57:17.53 ID:NsCK7qrQ.net
NHKの獄門島は、市川崑の映画版で昼間に省略され一番ガッカリした、
あの、村人が炬火をかざし総出する、夜の山狩りシーンがあるんだよね

554 :名無しのオプ:2016/11/15(火) 00:05:18.40 ID:OavzWzZy.net
なんでNHKで悪魔の寵児をやらないのだ

555 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/15(火) 00:28:04.68 ID:rr4TxxRv.net
近年は意外に過激なNHKではあるが、精液トリックはさすがに無理だろ(w
そもそも、寵児は1度も映像化されていないし。

556 :名無しのオプ:2016/11/15(火) 01:08:53.81 ID:TyRVJ96g.net
乱歩も好きだが、事件に明智が出てくると萎えてしまう。
金田一はキャラクターが庶民的で親しみやすいところが好きだ。

557 :名無しのオプ:2016/11/15(火) 19:58:09.05 ID:H8KvFcw9.net
宮本音禰を主人公にして
東宝角川で「三つ首塔」撮って欲しい
金田一は脇役であくまでも
音禰とアイツのラブロマエロスで
もちろん、オドロオドロしさ全開の
東京&岡山ロケで

挿入歌は小林明子の「恋に落ちて」
アイツがキャンパスを片手に三つ首塔を模写する場面で音禰とのやり取りは必須
ドロドロした雰囲気の中でのあの場面は金田一物屈指の描写だから

あくまでも金田一は脇役でチョイチョイ顔出す程度でお願いします!

558 :名無しのオプ:2016/11/15(火) 20:57:34.88 ID:hWxDUtZD.net
ああ
乱歩全集ならぬ正史全集みたいな乗りってことね

559 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/15(火) 21:10:51.40 ID:kNl+oMhi.net
三つ首の映像化作品は、多少の脚色があるとはいえ、77年版の古谷金田一シリーズで良いのではないかな。今後、本作以上のものが作れるとは思えぬ。
真野響子ちゃんの音禰は上品かつエロいし、上杉のおじさまは名優佐分利信さんで
風格十分、若き日の黒沢年男演じる高頭のワイルドぶりも良し。
他にも大関優子、殿山泰司、三原葉子、池畑慎之介、小松方正、小池朝雄等々、
濃いメンツ揃いで、これぞビジュアルな横溝ワールドが展開される。
惜しまれるのは、前記したとおり、原作では美人姉妹のはずのアクロバティックダンサーの
二段腹・・・
本作は、来月、CS(ファミ劇)でオンエアありとのこと。

560 :名無しのオプ:2016/11/17(木) 05:43:44.13 ID:D6DIKP7X.net
今日からNHKBSでやる旧作映画4本のうち、手鞠歌と獄門島はDVDが出てるだけでまだブルーレイは出てないのか。
録画しといた方がいいかなあ。

561 :名無しのオプ:2016/11/17(木) 15:13:57.76 ID:UkQiZ6Uv.net
「手毬唄」の被害者たちのなんともお気の毒なこと
親の因果が子に報い

562 :名無しのオプ:2016/11/17(木) 19:21:34.16 ID:MrXO7otA.net
犯人役の人名演だな

563 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/17(木) 20:28:47.73 ID:93Tu8zmb.net
公開前の岸恵子の「今度、犯人役を・・・」云々の発言には、ぶっ飛びだった(w
本も書いている往年の大女優だが、ミステリは読まないのか?
手毬唄は、より原作準拠、全6回と見応えたっぷりな古谷金田一シリーズの方を
推す者多し。

564 :名無しのオプ:2016/11/17(木) 21:10:41.12 ID:PAW8E/1b.net
六回版のドラマは長いからな

565 :名無しのオプ:2016/11/17(木) 21:12:16.74 ID:PAW8E/1b.net
しかし映画もいい
というかドラマも映画も一長一短だな

566 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 00:16:44.73 ID:zJcaL4KX.net
悪魔の手毬唄で気になってるんだけど、十三章終盤で記述されてる、辰蔵の通った道についての疑問って、解決された?読み飛ばしたかな。

567 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 06:10:09.68 ID:TvI5n2RV.net
稲垣手毬唄は、その前の放送が夜のいいともだったんだが、
タモリに「どんな役なの」と訊かれた谷原章介は、
平岡裕太と山田優を指差し「一言で言えばこの二人は僕の子どもです」

手毬唄に、ネタバレはつきものなのか

568 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 07:42:54.26 ID:v/MpafQZ.net
>>566
(辰蔵側)
葡萄酒工場から直接桜部落に降りる道が崖崩れで通れない
なので、辰蔵は六道の辻を経由して仁礼家裏通って帰ろうとした(犯人らしき人影を見る)

その途中喉が渇いたので滝で潤そうと立ち寄り枡漏斗を見つけ工場に持ち帰った
その後、六道の辻を再び通り仁礼家裏通って帰る

(犯人側)
仁礼家から枡漏斗盗み六道の辻まで来たが工場から辰蔵が来るのが見えて隠れる

この辺りが変なんだよな…
犯人が枡漏斗を滝に置く前に辰蔵と会ってる

569 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 11:15:57.87 ID:SfPAousX.net
犬神家の一族、初めて読んだけどよく出来てたな。
映画も悪くなかったけど、小説は伏線がしっかり回収できてる。

570 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 11:24:34.08 ID:34geMioh.net
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2016/161117-i306.html

ゴローの八つ墓もやるぜ!

571 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 17:36:17.56 ID:j3qAlJ+C.net
「車井戸はなぜ軋る」を一度ちゃんと映像化していただきたいわぁ
十年ぐらい前に古谷一行の金田一で一度テレビドラマになったけど、
鶴代ちゃんが当時40代後半の坂口良子さんだったのよ
違うでしょ鶴代ちゃんは数え年で17歳なのよ
坂口さんお若いころ、
たとえば昔の「犬神家」の映画で女中さんを演じたときなんか、
とってもとっても可愛かったから、
あの頃なら鶴代ちゃん役もピッタリだったかもとは思うけど

でも「車井戸」は「犬神家」とかぶってるとこあるからねぇ
原作どおりの映像化は無理なんでしょうね
とってつけた金田一さんの出番といい

「車井戸」好きなのよ
みんな鶴代ちゃんお好きでしょ
わたしも鶴代ちゃん大好きよ
それからお兄さんの方も好きなのよね。お兄さんって次男の方よ
文学青年と文学少女の兄妹ってステキじゃな〜い
しかも兄妹そろって病弱でね。こうして書いてるだけでもなんだか興奮してきたわ

しかし二重瞳孔ってどんなかしら
項羽がそうだったって司馬遼太郎の小説で読んだ記憶があるけど
ググるとわたしの想像してるのとはだいぶ違う恐ろしい目の画像が出てくるのよね

572 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 18:12:19.72 ID:/lg3xI2T.net
車井戸はよくできてるとも思うが、救いがなさ過ぎて、
あんまり読み返そうという気にならんのよな。

573 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/18(金) 18:43:06.66 ID:xW5cqwv6.net
>>571はカマかもしれぬが(w、書いている事には同意。
俺も鶴ちゃん好き(薄幸の美少女という意味で、鈴ちゃんと同じくらい。
しかもオツムが弱めな鈴ちゃんとは異なり、名探偵級の頭脳の持主という魅力)の
一人ではある。
角川映画犬神の頃のグッドバイママ良子ならOKかもという点にも同意かな。
(前に話題に出たが、良子娘に鶴ちゃんってのは完全NGで)
しかし、「項羽と劉邦」読んでるカマとか、何だかワロタ。

574 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 23:16:40.32 ID:EQy0adZ8.net
NHK-BSの深読み読書会「犬神家の一族」
神番組だったね〜

575 :名無しのオプ:2016/11/18(金) 23:46:32.59 ID:fJDRHpqZ.net
犬神家の下地は源氏物語なのか
はじめてしった

576 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 04:26:59.49 ID:/v4SZMub.net
源氏と平家は必読だよね

577 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 09:46:25.43 ID:/mG2P/rD.net
>>575
まじで!?
共通点が思い当たらない

578 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 09:50:25.87 ID:f51J54bt.net
「犬神家の一族」は「オシリスの眼」の影響を受けた
と言う奴がいるのだが、ほんとうかねえ
とりあえず読んでみる

579 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 09:54:01.54 ID:uHjsQ0T3.net
>>568
犯人が辰蔵みたのは辰蔵の(工場への)往路で、辰蔵がマス漏斗見つけたのは復路だから、それはいいんじゃない?

ただ、辰蔵は往路も復路も、滝や放庵さんちのある道を通ってる。もっと近い道(六堂辻から仁礼裏への間道)もあるのに、辰蔵はなぜその道を?っということを、筆者側金田一側からの目線で疑問にしてる描写がある。そこのところはなにか説明あったっけ?

580 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 10:42:54.49 ID:AP+9l6E7.net
最初は3人の娘の予定だったけど、そうなっていたら大分違っていただろう。
タマヨが男になっていた?

581 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 16:42:35.62 ID:yzpoPcDH.net
三人姉妹というのがどういうわけかパターンでね
それから四人姉妹とか三人兄弟とか
バリエーションが出てくる

582 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 16:46:15.03 ID:yzpoPcDH.net
あとオシリスは本当に名作だぜ
クイーンでもyの悲劇はオシリスに勝るけど
神の灯ではオシリスには勝てん
そのくらいの作品
横溝云々抜きにいい作品だな

583 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 16:51:53.17 ID:yzpoPcDH.net
ちなみに神の灯というのはベスト短編集で
ダールのあなたに似た人に匹敵するレベルだが
それでもオシリスの方がいいな

584 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 20:16:15.20 ID:xx5m+E2U.net
ダメだ…

早苗がブス過ぎて

見てられん

585 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 20:22:29.33 ID:xx5m+E2U.net
>>579
葡萄酒工場からの帰りで喉が渇いたので滝に行って枡漏斗見つけたんだよね、確か
それで枡漏斗を工場に持ち帰って六道の辻から仁礼家裏通ったのではなかったっけ?

明日、再読して確認してみるわ

586 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 20:25:27.70 ID:xx5m+E2U.net
ダメだ

三姉妹が渋谷のコギャルにしか見えん

時代背景が滅茶苦茶だわ、糞つまらん

587 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 20:38:17.57 ID:xx5m+E2U.net
>>579
金田一が不思議に思ったのは、
辰蔵が葡萄酒工場から直接桜部落に降りる小道を
なぜ利用しなかったのか
じゃなかったっけ?

桜部落は村の中でも端っこにあるから
村人ならその小道が崖崩れで通れない事を皆知っている
金田一は桜部落より更に端っこの○○○に逗留しているのでそれを知らなかった

なので、辰蔵がなぜその小道を利用しなかったのかと疑問に思ったのだと

588 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 22:08:17.06 ID:1u64um1n.net
横溝作品はリメイク成功せんな

589 :566.579の者です:2016/11/19(土) 22:36:45.13 ID:uHjsQ0T3.net
繰り返しですみません。

辰蔵は往路も復路も滝&放庵宅のある道を通ってる。(往路はマス漏斗なし。往路六堂辻付近で犯人とニアミス。復路滝でマス漏斗を発見回収)
という話をきいて、崖崩れの道も、仁礼裏の間道も見て、「なぜ…間道を利用しなかったのか」となってる。(十三章終盤)

それに対する答えというか、説明がどこかにあったか。あるいは説明するまでもなく明らかな事情があったか。
細かいことですみませんが、気になってます。

590 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/19(土) 22:41:45.06 ID:6qOd/a7F.net
BSプレの獄門(w
うーん、懸念している者がいたが、孤島の夜の雰囲気はまずまず上手く表現されて
いたのではないか?
最近のドラマにしては、画面が明る過ぎない抑制されたトーンなのは作品の雰囲気には
マッチしていたかと思う。しかし、見るべき点はそれぐらいか。
まあ、金田一のキャラ改変、早苗さんの存在感の薄さ、印象的な原作ラスト脚色等々、
逝ってよし!作品なのは確定。
次作(笛、ラストで告知あり)があるそうだが、出来れば止めて欲しいものである。

591 :名無しのオプ:2016/11/19(土) 23:18:28.84 ID:/TBd2LEa.net
獄門島ですらあの切り口なら悪魔笛なんてマジでスカスカにされそう

592 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 01:04:00.52 ID:dp2aS+Mf.net
「そもそも殺して惜しい人間でもなかった」
は入れて欲しかったね

593 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 01:30:12.49 ID:1j94qwb0.net
獄門島みたわ
ラスト、和尚さんとの対決のシーンで
金田一さんまで発狂したのかと思って哀しくなった
登場人物がキチガイだらけのお話だからついに金田一さんまで…と
でも違った

怒りとか虚しさとか無力感とか
あんなふうにキレて
声を限りに喚いたり罵倒したり
唾を飛ばして哄笑したり
メソメソしたりしないと表せないってのが
いかにも今風でした
無駄無駄無駄って絶叫はマンガだよねぇ
まあ現代の、平成の若者だわねあの金田一は

もう金田一を演じられる年齢の今の役者には、
昭和を生きた金田一は表現できないってことを思い知った感じがする

金田一だけじゃなく金田一もの自体がね
もう戦後間もない頃の空気が出せないんだなって
それはもう稲垣ゴロー版で思い知ったことだけど

しかし早苗さんはほんのチョイ役のようだったね
洋装なのは原作どおりだって変な喜び方をしちゃったけど

でもキチガイ、キチガイって何度も使ってたのは褒めてつかわす
NHKなのにね。BSだからかね。地上波じゃ無理なんじゃないかな?

あと犯人とか動機とか原作とおりだったのも良かったですよ
次は悪魔笛なのか…またギャーギャー喚いたり怒ったりするのかな金田一が

594 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 01:59:35.29 ID:Xr4d4KOB.net
>>584
レスリングの吉田に似てたな

595 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 02:12:18.47 ID:QKE7XiWg.net
>>581
昔の日本人は兄弟が多かったから一人っ子が珍しかったでしょ

596 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 02:13:34.44 ID:Hvjb59eL.net
長谷川博己と奥田瑛二の演技力があるだけに、演出と脚本が残念

597 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 03:59:01.22 ID:9q+65St8.net
ハセヒロ演技力あるか?

598 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 05:22:18.02 ID:dIm1yFVY.net
稲垣よりはな

599 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 06:57:49.02 ID:40i5nSkJ.net
演出もキャストも良かったのに、主演がダメだった稲垣版
俳優陣には期待が持てたのに、演出がやばかった長谷川版

という印象。上手くいかないもんですね。

600 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 07:09:13.19 ID:VQ1sqju9.net
BSの「獄門島」見た。全体の四分の三までは(予想より)結構いいじゃんと思ってたが。
なんで金田一勝ち誇ってゲラゲラ笑うの?ムチャクチャやん。奥田和尚は悶絶死しちゃうし。
四分の三良いと思ったのも原作の力だけやった。部落の閉鎖性と封建制なんかは全く書けてない(しかたないしわざとかもしれない)。
しょうがないので古谷DVDと石坂DVD見直した。古谷ドラマのは「キが変わっている」って言ってたんだな。
大昔の記憶では「キが違う」と言ってた覚えがあるんだが記憶違いだったようだ。
石坂映画のは犯人変更があったがあれはあれで良く出来てた。首チョンパだけ余計だな。脚本苦労したろうな。
BSドラマの良いところはひとつある「キチガイ」と言えたこと。言葉狩りを見直すきっかけにでもなればいいな。

601 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 07:30:12.94 ID:0Br+/SJX.net
俺は長谷川博己の演技力を買うけどな
出来るなら金田一よりもD坂や心理試験での初期の明智を見たかった
あのちょっとイヤらしい笑顔で友人の推理や蕗屋をネチネチと追い詰めるシーンを見てみたい

602 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 07:49:42.96 ID:dp2aS+Mf.net
竹蔵がムダにイケメンだった
やっぱり映画版の科特隊長の竹蔵は味があって良かったなと思っていたら、
今回は嘉右衛門が隊長だった

603 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 08:19:03.03 ID:kap2GOZz.net
竹蔵のマッチョ筋肉と
早苗のカワブサイク顔と
了沢のぎこちなさと
鵜飼の濃さしか見どころなかった

604 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 08:23:56.27 ID:HrnX0ujy.net
そういや床屋が出なかった

605 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 08:31:12.64 ID:kap2GOZz.net
勝野もいなかったね…

606 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 09:08:11.63 ID:4W+6G4HV.net
昨日の長谷川さん、最後のアヒャヒヤヒャ( ゚∀゚)演技
障害者のお子さんの親御さんからクレーム入らないのですか?
やりすぎでしょう

607 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 09:47:13.35 ID:HfE1SivG.net
長谷川いいところもあったけどやりすぎだよね
演出も良くなかったのか
今の役者だと堺雅人、吉岡秀隆あたりが限度なのでは
吉岡は八つ墓村にショーケンの子供の頃の役で出てた

608 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 10:57:01.75 ID:BhQR8Evv.net
金田一耕助がキチガイだった。これに違和感を覚える視聴者が多いようだが、それって映像の金田一に慣れ過ぎているんだよね。具体的に言えば市川崑版の金田一耕助像。だが、探偵の原点ってシャーロック・ホームズでしょ。
ホームズがキチガイなのは明らかな訳で、今回のNHK版でも他人の為に事件解決するのではなく、金田一耕助自身が自分の欲求の為に事件を解決する。そして、自己欲求解消が生きる術なんだよね。基本的には己を満足させるホームズと同じであることが伺える。

609 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:02:40.91 ID:j7OxdqQO.net
耕助は何であんな子になっちゃったんだ?
昔は人の痛みを自分の事のように感じる優しすぎる位の子だったのに。
ゆとり教育のせいか?
シャーロックブームのせいか?

610 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:20:06.66 ID:/eVNQjYo.net
金田一もホームズも人あたりはいいんだぞ

611 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:25:33.28 ID:kap2GOZz.net
>>608
原作で金田一が犯人に対して冷酷な態度とったのって
迷路荘の鼠女ぐらいしかないだろうな
しかも、それも犯人が死んだ後だし

でも、悪霊島とか病院坂など犯人側と際どいスリリングなやり取りはある
結構強気だし物怖じしないし、どSなところがあるのかも

612 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:32:04.32 ID:7jwECoYS.net
巨匠市川でさえ獄門島はしくじってるからな
聞いたことのない演出家じゃあんなもんでしょ
せめて犬神なら何とかなったかもな

613 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:35:43.65 ID:j7OxdqQO.net
文句を言いながら新作を観て、
石坂、古谷版を懐かしむ自分は生きている価値の無い廃人だと思う。
今日は旧キング版のいずれかを観てから広島風お好み焼きを食いに行き、
また明日、全然やりたくない仕事に行く。

笛の放送があればまた...

614 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:36:56.01 ID:dp2aS+Mf.net
なんでホームズまで遡るんだ
原作の金田一で充分でしょ

「護るほどの島ですかね?」
は違和感あったな

615 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:50:17.79 ID:4gSUd+P9.net
キチガイってセリフを入れた事からすると
BSのみで地上波でのOAは考えてないのかも
だからこそ今までとは違う金田一に挑戦したんだろう
結果的に面白ければ良かったんだが詰まらなかった

616 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 11:56:46.63 ID:j7OxdqQO.net
金田一役に温水という選択肢はないのか?
気弱そうだし、チビだし...

617 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 12:28:30.99 ID:hcyEtFE+.net
キチガイとは、終盤の長谷川の演技に対してのw
長谷川は、MOZUの芝居も狂ってるよ
チャオ!

618 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 13:34:31.82 ID:UB8hatZm.net
犯人に厳しい金田一ははじめて。
笛をしたら、あの調子でリカをののしるぞ。
向こうは慰めてもらえると思っているから驚くだろう。

でも、「キチガイ」を採用するまで、裏でいろいろな攻防戦があった?

619 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 13:52:03.01 ID:40i5nSkJ.net
>>616
髪の毛をかきむしれないが。

620 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/20(日) 13:57:08.98 ID:VER4Q2Vd.net
リカさんは笛ではなく手毬唄。
笛の諸に兄妹近親相姦ネタってのも、今では内容的に地上波NGなのかも。
まあ、これ無しの笛は考え難いので、獄門のキチガイ同様、BSならそのまま映像化
かとは思うが。

621 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 13:59:06.43 ID:d7IwDcNA.net
>>614
ホームズを免罪符にしたいんだろう
影響あろうとなかろうとホームズはホームズ、金田一は金田一
俳優ヲタなどは古参の金田一クラスタからも好評だの
ホームズを意識してだの苦しい擁護をしている

じっちゃんの名にかけてじゃないんだからあそこまでガンガンに
もはや罵倒までする必要はなかったんじゃないかな
どことなく禅問答みたくしたかったのかなとも思えるけど
もしそうだとしても金田一が狂ってすべて台無し

622 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 14:16:59.37 ID:XPkb0XO6.net
BS獄門島YouTubeで見たけど長谷川博己変な声w
再生スピード速いのかと思うくらいキンキン声
他に居なかったのかよ(●`ε´●)

623 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 14:46:12.70 ID:+QfLpQlg.net
病院坂の文庫本、昭和五十四年二月二十日 四版発行とあるけど活字のサイズが小さくて良いね
以前図書館で見たのはずっと後版ので活字のサイズや字体も違ってた
やっぱり旧い小説は旧い感じの活字が似合うね
‥先生、あなたもっとお洒落をなさいましよ」
「なにをこのあま!」金田一耕助がついお里を出すと、‥
金田一の人となりはこういう人なのかな

624 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 14:52:05.47 ID:SE8vCnAy.net
金田一は不死蝶で少しキレたよな

625 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 15:30:35.16 ID:kap2GOZz.net
金田一はマリみたいな女が一番苦手なタイプなんだろう

626 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 16:07:38.74 ID:VKp2xylE.net
マリーナゴンザレス

627 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 17:00:23.50 ID:jVAaYpf+.net
>>607
吉岡君の金田一、見てみたいですわ。

628 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 17:15:22.07 ID:hfkslmqd.net
昨夜の獄門島、金田一がDIO様になってて引いたわ

629 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 17:30:39.30 ID:74vZceXN.net
マザーファッカーとか言ったほうが良かったか

630 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 17:39:26.64 ID:1j94qwb0.net
>>624
「これが日本人の自己犠牲精神です。わかりましたか!」
(外国で育ったあなたにはそんなこともわからないんですね!)
みたいなこと言ってちょっとキレてたね
横溝先生、外国嫌いだそうだし(インタビューで言ってた)
金田一も横溝先生もそういうことに対して怒りを覚えるんだろうね

631 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 17:40:40.29 ID:axwRmdye.net
>>619
温水さんに(フケを仕込んだ)もじゃもじゃ頭のカツラを被せる

632 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 19:39:32.97 ID:GTBw+b2/.net
深読みで高橋麻里が犬神家と源氏物語の相似性指摘してが、人の話を鼻で笑う綾辻が珍しく感心してた
親父の高橋源一郎では出てこなかったろうし美術出の人ならではなのかね
作家の見方は、ミステリーとして旧いという所から入るけど古典としては見てないんだろうな
色んな分野の人が深読みして綾辻の鼻あかして欲しいわ

633 :名無しのオプ:2016/11/20(日) 21:58:39.54 ID:FuP3dALf.net
>>593

> もう金田一を演じられる年齢の今の役者には、
> 昭和を生きた金田一は表現できないってことを思い知った感じがする

>金田一だけじゃなく金田一もの自体がね
> もう戦後間もない頃の空気が出せないんだなって
> それはもう稲垣ゴロー版で思い知ったことだけど

自分も同意。
昭和50年代のブームの頃って、原作が書かれた時から
30年くらいしか経ってないんだよな。
石坂浩二にしても、古谷一行にしても、物心があったか
どうかはともかく、その頃には生は受けてたからな。
今はもう70年。同じ昭和50年代だったら、
70年前は明治だもんね。
演出の中で、ランプを使ってるシーンがあったけど、
原作にすらそんな話はなく、電気が普通に通ってる
ということだったよね。いっそのこと寅さんの
八つ墓村みたいに現代劇にしちゃうとか。

しかし、あの長谷川金田一だったら、東京の等々力
警部モノのエログロ系が合っているような。
それか天地茂の美女シリーズばりの明智小五郎か。

634 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/20(日) 22:19:48.91 ID:5DPQITwy.net
今日の昼間のBSプレは東宝版獄門をオンエアしていたが、
映像作品としての出来そのものは、昨晩のテレビドラマと比較するだけ失礼
だとしても、やっぱり原作準拠でやって欲しかった。
まあ、公開当時は原作とは犯人が異なる(厳密な意味ではそうとまでは言えない脚色)
というのが売り、だから見に行く価値ありとのことではあったのだが。
市川御大が、今更、有名な原作(当時から横溝作品の最高傑作、日本ミステリ史上に残る
名作という定評)のママやっても面白味がないという意図もあったらしいが。

635 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 00:22:47.71 ID:XDvfvaS0.net
テレビの方で先にやられちゃったからな、同じ犯人だと客入りに影響すると思って
別人にしたんだろうね。

636 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/21(月) 00:46:44.60 ID:KRPM31I6.net
TV古谷金田一シリーズの人形浄瑠璃語り仕立ての獄門という趣向も面白くはあった。
まあ、今回の新シリーズ(?)、獄門は既に終わった話としても、
笛のヒロイン美禰子嬢は原作準拠(利発だがデコな不器量)でお願いしたい。
若い頃のデコ出しした(これだけでも大抵の女子はブサに見える)光浦靖子ちゃんなら
ジャストマッチだったのだが・・・
過去には、何で檀ふみとか斉藤 とも子とか、絵に描いたようなお嬢さんタイプを
キャスティングしてしまうのかと。
加えて、初の原作準拠による、印象的な自称悪魔退場(自死)シーンでのエンドを
期待したいのだが・・

637 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 02:54:03.22 ID:XDvfvaS0.net
そういや美彌子はブス設定だったな、今思い出したw
でも、テレビ的には、ヒロインをブスが演じるってのはちょっとどうかな?って感じなんだろうな。
主役の金田一だって、貧相な小男という設定だが、実際演じる俳優たちはほとんどが背の高い
男前だもんな。

638 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 04:20:13.57 ID:22F8iEVg.net
なら指原でいいや
指原もブス設定だからな

639 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 06:57:57.80 ID:PTSE1CqK.net
仲里依紗こそ美禰子でよくなかったか

640 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 07:33:30.59 ID:br1INr8G.net
美禰子はブスだけど賢く品のあるお嬢さんだから、指原莉乃みたいな下品で薄汚れた売春婦では無理

641 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 08:57:05.53 ID:UBot0Qgw.net
> ブスだけど賢く品のあるお嬢さん

これ、けっこう難しい配役だよね
キンタロー。じゃ、出てきただけで笑っちゃうだろうし...

642 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 10:23:17.20 ID:16cBNF2K.net
次作は原作をどう蹂躙してくれるか、
どのような絶望を与えてくれるかを
想像して興奮するプレイ。

643 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 10:23:42.76 ID:M5wuxU00.net
安藤さくらとか?

644 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 10:39:15.80 ID:AGi3c7ZR.net
シンゴジラの尾藤さんはもうおばさんだっけ?

645 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 14:21:03.63 ID:EnMMOYsv.net
録画しといたNHKのBSの「獄門島」を観たけど
新しい金田一像を打ちたてようとしてるわけね
戦争で深い心の傷を負った若き金田一
いや若いっていっても原作と年齢は同じぐらいなんだろうけど
妙に青臭さ、子供っぽさ、とにかく未熟さというものが強調されてたから

まあ、なんの罪もない娘っ子たちをあんな惨たらしく、
無意味に殺しやがったんだから、
長谷川・金田一みたいに犯人を責め、怒鳴りつけてやるってのは
普通の反応だともいえるよね

でも原作の金田一さんはある意味ふつーじゃないんだよね
金田一さんって、とっても優しいし深い思いやりの心を持ってるけど、
一方で名探偵のサガとでもいうのか
殺人事件が起こるとぶっちゃけ喜んじゃう人でしょ
本音を言うとさ
心を痛め、暗澹たる気持ちや虚無的な気持ちになり、
物悲しい気分を味わいつつも、それでも探偵を続ける金田一さん
殺人事件が起こって、それが連続殺人だったり殺し方が尋常じゃなかったり、
謎が難しかったりすればするほど興奮しちゃうっての、あるんでしょ

原作の金田一さんなんか、「獄門島」の犯人を
長谷川・金田一のように怒鳴りつけ罵倒するどころか、
あなたは偉大な人ですみたいなこと言って敬意を表してるわけで

長谷川・金田一は数々の殺人事件を通して、
心に傷を負った若く未熟な金田一くんが成長していく姿でも描くつもりなのかね
戦争でたくさんの人が死ぬとこを見て大いに苦悩し、
人はなぜ人を殺すのだろう?
それを知るために探偵になったなんていう金田一…
そうか、だからいつだって未然に犯行を防がず、
犯人に思う存分人殺しをさせるようになったのか!

646 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 14:36:42.19 ID:kATELJjt.net
金田一はファイロ・ヴァンスのパクリ

647 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 18:17:19.80 ID:XdGaPc83.net
ぶっちゃけ長谷川金田一に本陣殺人事件は解けないだろうな
仮に解けてもそんなくだらない理由で何たらとかそもそも姪が
ふしだらでさえいなかったらこんなことにはならなかったんだ
ざまーみろなどなどと今回のように一人でヒートアップしどなりちらし
いいわけかまして終わりそうだな

少なからず日本刀って痛いんですねとか言いそうにない

648 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 18:30:54.69 ID:hw7HqvVn.net
映画版獄門島はいろいろ改変しててあんまり好きになれん

649 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 18:55:38.80 ID:RAtW2JQN.net
金田一シリーズは、獄門島八つ墓村笛手毬唄あたりの怪奇色の強い話が面白いと思うし人気もあるんだろけど、
それらの怪奇系の話は実写化に向かないという矛盾があるよね。

650 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 19:34:00.59 ID:H9hETmsP.net
本陣も難しいしな

651 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 20:13:52.67 ID:fWSwFskj.net
長谷川金田一で迷路荘やってほしい
鼠女にどんな罵声浴びせるか見てみたい

652 :名無しのオプ:2016/11/21(月) 22:18:48.61 ID:yULz2lw4.net
>>3
イイネ!

653 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/21(月) 23:25:49.21 ID:QU6UFQnh.net
笛は兄妹の近親相姦とアニオタとかも好きそうな現代受けするネタ有りだから、
あえて第二弾に持って来たのかも。
獄門が孤島舞台ゆえ、対照的な東京(プラス明石はあり)舞台なものをという
目先を変える意味もあろうか。
都会メーンなら笛ぐらいしかないし。
金田一が世田谷に居宅兼事務所を構えてからの、いわゆる「東京もの」という
わけにもいかないだろうし。
(出来が悪いもの、えげつない内容のものが多数)

654 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 00:04:26.49 ID:5iDqkLcB.net
中学の時の担任がだいだい分かるのに、私と母親が似てないから
(私は父親似)分からなかったって言ってたと母親が言ってたけど、あれ托卵だったらやばかったんだね。

655 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 00:05:00.25 ID:5iDqkLcB.net
誤爆です。すまんこった

656 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 00:52:04.90 ID:MB2QDcFj.net
獄門島面白かったわ。長谷川版金田一の続編が楽しみだな。

657 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 01:49:31.03 ID:K8itJoeF.net
悪魔が来たりてやるなら
あの犯人への罵倒が獄門以上になるんじゃないかと
予想してる人が結構いて笑った

658 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 02:53:14.43 ID:VhUS7Q/P.net
犯人じゃなくY子が罵倒されて憤死するんじゃねぇの?ww

659 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 03:17:16.49 ID:P5+gj/Ib.net
「解いてやったぞ。ワハハハハハハハ!生まれたのは悪魔なんかじゃない!ケダモノだ。
ケダモノケダモノケダモノケダモノケダモノ!犬猫みたいにきょうだいでまぐわって!
犬猫犬猫犬猫犬猫イヌネコ!」
ってなぐあいかな

660 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 03:49:05.53 ID:HlK85/us.net
全体の雰囲気はいいし、役者も上手いの揃えてるし
新しい金田一像に挑戦してる果敢さもいい。

でも見ていてなんかイマイチ面白くないんだよな。
3回くらい中断はさみつつ、ようやく見終えた。

661 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 08:18:03.03 ID:MB2QDcFj.net
手毬唄やって、青池リカを罵倒してほしい。

662 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 09:17:10.08 ID:vIR5L8+i.net
池松壮介は不安
レイザーラモン、鳥居みゆき、ゆってぃ
大丈夫かよ?
岩井志麻子もでるらしい
精子もとい正史大好きらしいし

663 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 09:43:04.44 ID:pqobPUOp.net
>>660
面白くない
そこが一番の問題点なんだろうね
ダラダラとした展開にダルくなってるところに
いきなりのキレ芸にビックリしたが感想

664 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 10:01:23.88 ID:xqxrl2Ga.net
ミネコ役は、剛力彩芽はどうだろうか?ぎりぎりヒロインと言えそうだし。
美人をヒロインにする映像化の事情と原作の設定をぎりぎり妥協できる。

ドラマの獄門島で、三姉妹が書いた手紙(または、姉妹宛の手紙)が一瞬出てくるが
当時の達筆な手紙を読んだり書いたりできるのであれば、ある程度の教育は受けており
知的障害はないのではなかろうか。これは、原作でも同じだと思う。

笛、てまり歌には「優しくすべき相手」がいるから今度は「優しい金田一」
も見られる?

665 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 13:43:55.88 ID:+3xJOduO.net
笛、手毬は悪魔シリーズだからな

666 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 15:21:53.19 ID:YkiAdNrK.net
三姉妹が可愛かったからそれで良しと思ってるのは俺だけか

667 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 15:31:14.22 ID:8Uy/yola.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

668 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 15:59:46.49 ID:2h9jnE3A.net
脚本のせいかな? 長谷川も過去の作品を参考に色んな金田一像をイメージしていたが、
台本渡されて台詞の余りの多さに驚いたって言ってたからなあ
俳優としては長谷川は悪くないと思う
美禰子は井上真央あたり

669 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 19:34:43.00 ID:XbXud6hz.net
>>664
君の中では獄門島って江戸時代の話なのか?

670 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 19:51:38.97 ID:xqxrl2Ga.net
>>669
終戦直後の手紙は、江戸時代の手紙と比べると読みやすいけど、それでも今の者が見れば
難しい表現を使っている。池沼にそんな手紙の読み書きはできない。

漁村の網元には、農地改革に当たるGHQの改革はあったのか。なかったとしても、
10数年後の高度成長、一次産業の人口の激減、過疎化で網元制度は崩壊する。
それを考えたら、無駄、無駄、無駄。

671 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 19:52:29.27 ID:Vd8bI7kh.net
あの三姉妹の場合、知的障害というよりは発達障害の一種だと思う
その中でも症状の類似点が見られるのは、注意欠陥・多動性障害(ADHD)

672 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 20:47:21.14 ID:XbXud6hz.net
>>670
三姉妹は現代っこなのか?

673 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/22(火) 21:25:08.35 ID:bu0J0te4.net
笛の犯人は自称「悪魔」ではあるが、
両親が実の兄妹というヘビーな宿命を負うてるからな。
古谷金田一は同情的だった。

674 :名無しのオプ:2016/11/22(火) 21:28:08.00 ID:P5+gj/Ib.net
白痴三姉妹は鉛中毒だったんじゃないかな。
役者だったおっかさんが真っ白に鉛おしろい塗りたくって乳と一緒に摂取。
っかさんの胎内でも摂取、けっかクルクルパー。
夢野久作ならクルクルパー+色キチガイにしてただろうな。アバババ、エベべべじゃ

白痴って変換できないんだな。ドストエフスキーの作品は今後どんな題名になるんだろう

675 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 00:08:30.98 ID:rwCJPkgs.net
今回の獄門島、奥田和尚の「でもぜ〜んぜん気付いてもらえなんだ」的セリフ ワロタ。
次の悪魔も犯人の「金田一さん、何故××しなかったのですか?」のセリフがあるので、それを聞いた長谷川金田一の逆ギレが楽しみでもある。
いっそ新生金田一はそれを芸風にしてほしい。

676 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 00:11:19.49 ID:oeLunwVK.net
>>673
有名作品だから今更かも知れないが、ネタばらしするんじゃねーよ

677 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 00:25:31.77 ID:K9qyBlcu.net
三姉妹を知的障害だと思ってたことに驚いた
人によって感じ方はそれぞれだねー(良い意味で)

678 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 00:31:35.14 ID:d4Aa3UUI.net
>>676
ついでに >>661 にも注意しておいて!

679 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 03:26:31.64 ID:uHhPoqoj.net
三姉妹がキチガイと言うより早苗が我慢し過ぎで地味だからそう見えるだけ
若い人は誰もいたくないでしょ、あんなしょーもない島

680 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 04:36:29.83 ID:jVVPnHLY.net
まあ地獄の島だわな
獄門島という名には
そんな意味も込められてる

681 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 05:24:53.40 ID:6EIWlxh5.net
顔は知っていたが、名前は知らなかった綾田俊樹という役者
(医者を演じていたヒト)が、なんか横溝映画の常連という雰囲気があってよかった。

むかしでいえば大滝秀治か松村達雄かそこらへんのイメージ。
ああいう役者で脇を固めて欲しいもんだ。

682 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 06:14:31.29 ID:fYXAGYew.net
深夜食堂のオカマと大空港2013の男色に目覚めたお祖父ちゃんの役のイメージが強いけど、合ってたんだ(未見)

683 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 07:20:48.73 ID:TwSTnlLZ.net
綾田さんは東京乾電池で柄本明、高田純次、ベンガルのブレイクに乗り遅れた人というか

684 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/23(水) 17:34:47.77 ID:6QF5Dnus.net
何か映像ネタばかりなってしまったが、
NHKの笛リメイク、ここまでマイナスな前評判(自分も批判的な事を書いた)が
出ると、ある意味での怖いもの見たさというか(w、どんなのが来るか楽しみに
なってきた。古谷金田一には及ばずとも、西田金田一には優るかもぐらいの期待は
ありかも。まあ、あの東映作品に勝っても意味無いとも言い得るが。
今は近親相姦ネタは地上波NGなのか?

685 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 18:15:15.30 ID:MpD7eq3Q.net
笛は、いつだったかこの10年以内に稲垣吾郎がやってるから、別にOKだろう。
夏シーズンにやってた尾野真千子と江口洋介が里子を育てる話も、
最終回でその子は志田未来が実父に犯されて産んだ子だというオチで、
同時期の藤堂比奈子でも、父親と娘の間の子が二親に復讐する話をやってた。
自粛どころかむしろいま近親出産ブームかと思ったくらいだ。

686 :名無しのオプ:2016/11/23(水) 22:42:54.06 ID:Et0P00Rx.net
>>684
NGじゃないけどうるさいのがいる

687 :名無しのオプ:2016/11/24(木) 20:17:58.29 ID:WXhzakYg.net
黒蘭姫。史上初の映像化。
格差社会を描いているから現代にふさわしい。
ただ、犯人の末路は変更になるだろう。

688 :名無しのオプ:2016/11/24(木) 23:49:49.64 ID:HfqUyTkU.net
池松壮亮はホームレスにしか見えない
芸人たちはまあ無難に
ドラマとういより舞台劇みたい

689 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/24(木) 23:56:38.11 ID:c5b7iKBW.net
NHK「黒蘭姫」見た・・・
うーん、原作準拠の方向性はわかるが、それだけな感じ。
金田一も汚らし過ぎなような(w
明日、明後日オンエアの2作にしても、30分枠のテレビドラマにするぐらいなら、
ラジオドラマや朗読の原作にした方が適なんだがな。
これならビジュアルは気にせず、ストーリー展開と語りの巧みさで押していける。
NHKはラジオに朗読やドラマの枠もあるのに、なぜか乱歩作品は取り上げても横溝作品
は無い。

690 :名無しのオプ:2016/11/25(金) 05:46:51.48 ID:gsVY1ZqX.net
清盛以来NHKではああいうのがリアルだと思ってるからな

691 :名無しのオプ:2016/11/25(金) 18:48:58.51 ID:F//nv5X+.net
先日の獄門島よりはよっぽどマシな出来に見えたけどな
「貧相な小男」というより「不潔そうな浮浪者」だったが

692 :名無しのオプ:2016/11/25(金) 21:54:59.13 ID:g6P4z4GG.net
同じく獄門島より面白かったと思う

693 :名無しのオプ:2016/11/26(土) 03:35:48.05 ID:HAyX60GJ.net
獄門よりはな

694 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/26(土) 20:59:59.39 ID:eFi/qKK3.net
さて、その獄門繋がりの部分につき、今夜の百日紅は少し楽しみではある。

695 :名無しのオプ:2016/11/27(日) 04:52:52.21 ID:PN2KzwJ8.net
池松って下手だな

696 :名無しのオプ:2016/11/27(日) 07:33:09.75 ID:sOl6BYdt.net
長谷川獄門島やっと見た。なんだあの、警部。安っぽいと
思ったら劇場霊の支配人かー。台無しだよ。
知り合いがエキストラで出てて、けっこう大きく映ってたわw

697 :名無しのオプ:2016/11/27(日) 08:45:13.78 ID:1VUCoQ26.net
出来の悪いのが混じってたとはいえ
獄門三作集中放映はよかった
というか新作への悪意あり?

698 :名無しのオプ:2016/11/27(日) 09:00:01.87 ID:IE/U5jws.net
犯人が神妙に清水巡査に捕まって終わりというのはなかなか新鮮だった

699 :名無しのオプ:2016/11/27(日) 09:26:20.45 ID:7m+NxkzH.net
金田一が爆発アフロヘアで背中にぬいぐるみ
どういう演出?

700 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/27(日) 21:52:53.28 ID:iL8trDon.net
百日紅は戦後市ヶ谷近辺の背景あってこその物語という気もするが、
今はあの撮り方しかないか・・・
ひとまず、獄門繋がりまできちんと描いたことは評価。

701 :名無しのオプ:2016/11/28(月) 07:43:42.05 ID:637qehgh.net
しらんがな

702 :名無しのオプ:2016/11/28(月) 08:03:07.18 ID:s7RFuwDu.net
「きんだいち、こうちゅけでぇーちゅ」 としゃべらせたいのかも

703 :名無しのオプ:2016/11/29(火) 13:51:09.93 ID:2mcQ/YZm.net
酔っ払って見てたけど花がどんどん増えてくの、飲み過ぎかと思ってたわw

704 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/29(火) 22:19:57.46 ID:uF2eiN4K.net
「週刊朝日」最新号、カトリーヌあやこ「てれてれテレビ」という連載コラムに
先日のNHKBSプレ「獄門島」が取り上げられている。
題して「闇も呪いも放送コードを超えた」と。
放送コードとは、勿論、「きちがい」の件であるが、地上波とは自主規準が異なるの
ではないか?

705 :名無しのオプ:2016/11/30(水) 06:09:57.60 ID:jBA5Wx6m.net
異なるな
csもな

706 :名無しのオプ:2016/11/30(水) 19:58:22.53 ID:gnrTy/io.net
大昔はゴールデンで、今ではありえないドラマやってたが
精神病院から脱走した患者が、刃物で人々を追い回す話とか

707 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/11/30(水) 23:53:45.68 ID:9Ni9e1VB.net
追い回すどころか、子供番組の時間帯(日曜夜7時)に「狂鬼人間」何てのが、
普通に放送されていた時代もある。
横溝作品(旧作)の地上波ゴールデンあるいはプライムのオンエアはもう無理なのだろうか?

708 :名無しのオプ:2016/12/01(木) 00:27:43.91 ID:0hVKjfvx.net
ゴールデンでおっぱいも普通だった

709 :名無しのオプ:2016/12/01(木) 14:40:00.16 ID:AGcLM6RY.net
1977(昭和52)年のテレビドラマの古谷一行・金田一、真野響子・音禰の「三つ首塔」、
ようつべにあるからじっくり観ちゃったけど
佳那晃子のおっぱいと乳首がはっきり映ってたね

つまり由香利ちゃんのショーで
セーラー服姿の佳那晃子(由香利ちゃん)が
小池朝雄(コロンボ刑事、もとい鬼頭庄七)に鞭でビシバシされ、
セーラー服と下着をビリビリ破かれておっぱい丸出し、乳首もばっちり
それからコロンボ刑事に押し倒されておっぱい揉み揉みされてたわ

黒沢年男(高頭)にレイプされるシーンの真野響子(音禰お嬢さま)は
乳首はもちろんおっぱい自体が映ってなかったのにねぇ

高頭役の黒沢年男は素肌に皮ジャンでワイルドさを演出してたけど
顔からしてありゃワイルドというよりは野獣みたいでしたわ
さらに上半身裸になると胸毛とギャランドゥがもじゃもじゃ
まあ音禰お嬢さまはああいうのにお弱いんでしょうね
なんせ自分をレイプして処女を奪ったケダモノにメロメロになるお嬢様ですからねぇ…

真野響子はとても綺麗だった

しかし映像化作品で観ると「三つ首塔」ってのはしみじみ通俗エログロサスペンスでした

710 :名無しのオプ:2016/12/01(木) 18:32:28.66 ID:Z1+RHaqr.net
>>709
すいません!Youtubeの三つ首塔は4話くらいあると思うのですが、
佳那晃子ちゃんのおぱいシーンはどの辺りでしょうか。

711 :名無しのオプ:2016/12/02(金) 00:00:01.75 ID:uAd/e1G5.net
佳那晃子は映画犬神家でも脱いでいたなあ
>>710はボッキしたら現在の佳那晃子も見てボキンしなさい

712 :名無しのオプ:2016/12/02(金) 00:20:09.32 ID:QQ/Cz7DW.net
>>709
真野響子おっぱいはないけど編みタイツ姿で縛られたすがたはエロかった

>>710
第2話だったと思う

713 :名無しのオプ:2016/12/02(金) 01:26:42.91 ID:+Ap68ug+.net
三つ首塔のおとねちゃんと高頭みたいな話、
むかし姉ちゃんの部屋にあったレディコミでよく読んだよ
ハーレクインロマンスってやつだよね

平穏に暮らしてる貞淑な女の人が、
チョイ悪な男に襲われてあれよあれよみたいな話
(強姦はチョイ悪じゃなくて重犯罪なんだけどね!)
姉ちゃんの持ってたレディコミの9割ぐらいがそういう話だったよ

もっともレディコミのヒロインは基本的に主婦だったので、
未婚というか処女のおとねちゃんとはそこんとこが違ったけど

だから三つ首塔って
強姦されて、口ではイヤよイヤイヤと言いつつ身体は喜んでて、
犯されたときの快感が忘れられなくて、ああまたしてもあの男に抱かれてしまう…
危険な悪い男なのにあああ…
貞淑なはずのあたくしがあああ…
みたいなね、
いかにも男が作った男向けのエロ話!
であるようでいて、
実は女の人の中にも確実にこういうのを好む人たちはいるはずだよ
だって繰り返すが姉ちゃんの持ってたレディコミってほとんどがこういう話だったもの

もちろん三つ首塔は単にセックスファンタジーだけじゃなく
殺人とか推理とか冒険とか戦後間もない頃の風俗とか
あれやこれや詰まってますから、そこらのレディコミとはわけが違いますすけね

714 :名無しのオプ:2016/12/02(金) 03:24:33.65 ID:9KOmG4Hz.net
しかもそれは横溝的には凡作
レディコミよりはそれでもマシ

715 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/02(金) 04:58:48.92 ID:C8ttNNDk.net
今は地上波NG作品であろう古谷金田一シリーズ「三つ首塔」は、
俺も楽しんだクチではあるが、欲を言えば、原作の音禰の一人称、
前にも書いた理外の理のくだり(横溝作品には異例なスーパーナチュラル要素示唆、
戦前の短編には「かいやぐら物語」というのがあるが、金田一探偵譚というか
典型的なミステリでこれがあるとは)等、この辺をスリリングに上手く描いてくれれば
ベターではあった。まあ、十分にエロくて良かったとも言い得るが(w

716 :名無しのオプ:2016/12/03(土) 00:31:18.50 ID:jBmSpnpP.net
https://twitter.com/mokugyo_note/status/804708012493447168
金田一少年のファンは恥ずかしい人ですねw

717 :名無しのオプ:2016/12/03(土) 00:42:22.84 ID:vZLVvnlw.net
どうでもいいけど横溝知らない家族が先日の映像化見て
「あれで子孫が残せたとは思えない」って言ってた
何も言い返せなかった

718 :名無しのオプ:2016/12/03(土) 08:22:13.87 ID:URWKIxfM.net
たかが旧作108円でレンタルできるものをただ見とか

719 :名無しのオプ:2016/12/03(土) 15:52:00.42 ID:345CCr8t.net
東京には「性の喜びを知りやがって!許さんぞ!」
とブツブツ呟くおじさんがいるらしいけど、
三つ首塔の上杉誠也ってあんな感じじゃないかしら?

720 :名無しのオプ:2016/12/03(土) 15:59:53.52 ID:M9C4llg9.net
金田一オタ同士がゆうべツイッターで発狂してたようで
イベントがどうとか相変わらず低レベルでみっともないが
まあ今回は言い出した側に問題があってとしても、
調子に乗り過ぎな横溝クラスタ厨に不快感をもつ人が徐々に増えてきてるんだろうな

721 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/03(土) 19:01:09.17 ID:udSBsg7R.net
金田一少年の事件簿ってのは、この横溝スレには無関係という基本的了解があったはず。
まあ、孫を名乗る少年が主人公なだけに、どうにも気にかかるというのはわからぬ
ではないが(w

722 :名無しのオプ:2016/12/04(日) 22:23:25.08 ID:/IckMzOo.net
(´・ω・`)b 金田一耕助の名にかけて!!

勝手に孫の設定にして金田一耕助の名を汚してるのはおめーだよ

横溝ファミリーからクレーム入り占星術殺人事件丸パクリで島田から
訴訟されたり作者クズ過ぎるだろ、ジッちゃんの名にかけてだっておーw
死ねばいいのに

723 :名無しのオプ:2016/12/04(日) 23:14:42.85 ID:65xm9AHZ.net
横溝ファミリーからクレームは付いてないだろ

724 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/12/05(月) 00:40:16.67 ID:EHQOWGAP.net
芳根京子さんを主役にトヤマを作ってみまつた

題「死の接吻」

薬屋の郷吉郎に見初めやれ拉致されゆすみれ
拉致を見てみぬふりをすゆ婆
蔵に幽閉されゆすみれ
ついには郷吉郎の子を宿つ
郷吉郎の歓喜と絶望すゆすみれの対比
やかて芽生えゆ次男との禁断の愛
次男か殺され、すみれの修羅か現れゆ
我が子の頬にヒ素を塗り、一家に地獄か訪れゆ…

とうてそうか…?

725 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 05:01:55.58 ID:VfD1i5g+.net
>>723
一応の許可はとってるようだからな

726 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 05:07:31.54 ID:VfD1i5g+.net
>>723
一応の許可は取ってるようだからな

727 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 06:33:00.27 ID:0STTojC4.net
大事なことなので

728 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 08:45:11.08 ID:suUS0QX+.net
言語学者の方の許可はいいのか?
あっちがオリジナルなんだが・・・

729 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 10:12:58.70 ID:RiaY7qrt.net
キリがない
だったら都井睦雄の遺族の許可はいいのか

730 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 20:17:13.84 ID:7l6jnGzD.net
ルパンをパクった乱歩は死罪

731 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 22:56:10.29 ID:GPc2r09v.net
その前にホームズをパクったルブランを死罪

732 :名無しのオプ:2016/12/05(月) 23:13:32.50 ID:ie823Dhg.net
椎名町の帝銀で亡くなった人たちへの謝罪はよ

733 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/06(火) 05:48:27.27 ID:01bu4/Sp.net
京助博士は横溝御大の別荘のご近所だっけ。
リアル金田一の孫こと秀穂先生の所感如何?(w

734 :名無しのオプ:2016/12/06(火) 19:10:16.93 ID:eO/rUzGe.net
長谷川版獄門島見てみたけど犯人との対決シーンで金田一がキチガイになってたよな

735 :名無しのオプ:2016/12/06(火) 19:29:18.89 ID:gn52dhLs.net
獄門島三種やったけど
やっぱ市川版が一番まし

736 :名無しのオプ:2016/12/06(火) 19:30:21.47 ID:gn52dhLs.net
あっ三種やったとは
集中放映のことね

737 :名無しのオプ:2016/12/06(火) 21:08:51.71 ID:tvU9kFDg.net
自分が獄門島を映像化するとしたら、絶対ミュージカルにする
金田一には歌って踊れる俳優、斎藤工を起用

738 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 01:05:51.58 ID:46FXYp+J.net
プ

739 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 04:58:29.77 ID:VzTpzBc+.net
金田一は斎藤
最後まで生き残る娘は上戸彩
警部は嫌味課長
そんなドラマはミーハーしか見ないぞ
ましてやミュージカルじゃ・・・

740 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 08:08:38.21 ID:4HWf9UHC.net
>>737
三姉妹にはBABYMETALを起用
三姉妹のうち一人は聡明な美少女で、金田一の活躍により命を救われる

BABYMETAL Headbanger Live Ver.
https://www.youtube.com/v/e4rMadpdtuU?vq=hd720&autoplay=1

741 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 10:53:27.24 ID:5q5Zy0wL.net
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。

742 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 12:53:32.84 ID:4HWf9UHC.net
>>737
鬼頭早苗は柴咲コウ、映画エンディングのバラード曲も彼女に歌ってもらう

柴咲コウ かたちあるもの
https://www.youtube.com/watch?v=a0Wu4Zn6ulE

743 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 14:50:42.74 ID:kPMOxuU8.net
働きもしないで毎日twitterにヤフオク漁り、ネットしかしてない木魚庵みたいなのをのさばらしてるから
横溝正史のイメージがどんどん悪くなっていってるの、いい加減気づくべきだと思うの

744 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 15:32:09.34 ID:3s7Grr4f.net
君が木魚を意識し過ぎてるだけだろ
誰も彼のことを相手にしてないと思うがな

745 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 16:06:03.06 ID:kPMOxuU8.net
横溝ネタでも自分らに都合の悪いツイートからは逃げ回る木魚庵

鈴木晶子さんのツイート
「これって神奈川でいったら、先日の相模原事件をモデルにしたミステリーが書かれて大ヒット、
映画化され、イベントで犯人のコスプレする人が出るような感じでしょうか…
津山事件が与えた当時の社会的影響は分かりませんが、
相模原事件がそんな風化・消費のされ方をする日が来たら怖い…。50年後でも。」

浪城甲斐さんのツイート
「倉敷市も力を入れて運営する毎秋の金田一耕助イベントですが、
代表作「八つ墓村」関連のコスプレや余興について「(津山事件と)同じ岡山県で、
都井睦雄をモデルにした田治見要蔵の格好でヘラヘラ騒ぎ立てるのは無神経な行為にしか見えない」という、
横溝ファンにとって盲点的な意見を聞きました。」

746 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 16:59:09.18 ID:U0+dlkDh.net
よくすぐ出てくるなあ
もしかしてご本人?

747 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 17:29:43.50 ID:mChfvBas.net
恩田幾三の一人二役です

748 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 17:42:35.83 ID:4HWf9UHC.net
>>737
了然和尚は竹中直人。

竹中直人 忙しすぎたから
https://www.youtube.com/watch?v=wSXHqNQ-qtY

749 :名無しのオプ:2016/12/07(水) 21:22:47.28 ID:7q3hBvON.net
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/293131

 熊本県警は2日午後、緊急治安情報を出した。それによると、同日、熊本県水俣市梅戸町に住む70歳代の男性が、
住居から日本刀のような物を持ち出したまま、所在が不明になっている。

 県警で男性の行方を追っているが、午後1時48分現在、見つかっていない。

 県警によると、この男性は小太りで、白髪頭。グレーの上着。日本刀のようなものを持ったまま付近を徘徊(はいかい)している可能性がある。
県警は「家の戸締まりをして、外出を控えてほしい」と呼びかけている。

750 :名無しのオプ:2016/12/08(木) 10:55:23.67 ID:eWl9UqmM.net
いつの時代もキチガイはいる

751 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/08(木) 11:45:39.64 ID:zmQcbUy0.net
津久井やまゆり園事件の犯人なんかは、
八つ墓村の犯人(モデルになった津山事件もそうだが)以上にクレージー
とも言えるしな。

752 :名無しのオプ:2016/12/08(木) 12:58:58.01 ID:46ufeNJM.net
仕方がない

753 :名無しのオプ:2016/12/09(金) 15:07:31.15 ID:gZCMvlm+.net
深読み読書会「犬神家の一族」(再)
NHK BSプレミアム 4526
ttp://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1481219262/813-

754 :名無しのオプ:2016/12/10(土) 16:44:21.11 ID:sFRjXA4j.net
白&#34847;少年読んだけど、途中の香水を唇から咽喉の奥まで吹き掛けるって何だろ?
顎から喉仏にかけて?文章だと口開けて喉の奥に吹きかけるように書いてある。おえっ。

755 :名無しのオプ:2016/12/10(土) 19:00:02.49 ID:MyuaE8WG.net
世の中には、カメムシみたいニオイのする葉もの野菜パクチーを好きこのんで食べる人もいる
のだから、オシャレと称し咽喉の奥に香水を吹きかける人がいても自分は不思議だと思わない

若い人は知らないかも知れないけど、25年くらい前には、飲尿療法という自分のオシッコを飲む
健康法も流行ったことがあるくらいだからね (今でも続けている人がいる)

756 :名無しのオプ:2016/12/10(土) 21:46:08.63 ID:Kj5YOtqG.net
アマゾンのkindleのみの金田一ものダウンロード出来るだけしたら全然読み終わらない
もう惰性で読んでる気がする

757 :名無しのオプ:2016/12/11(日) 12:36:18.66 ID:xt53OTSC.net
自分も横溝作品の積読しているけど、いちおう購入するさいは面白そうな作品を選ぶようにしている
現在、55冊購入し、そのうち38冊ほどを読み終えたところ
今まで読んできた感想を言うと、個人的には 「横溝作品にハズレなし」 と言い切れるほど楽しめている

初期の幻想風味の強い短編集から、晩年の高度経済成長を遂げた日本の首都を舞台にした作品まで、
ほぼ満遍なく読んでいるけど、凡庸な作家がダラダラ書いた作品と違い、どれも趣向が凝らされ面白い
そうした点は、日本の探偵小説の開拓者の一人というだけあり、後進にはないエネルギーを感じる

ただし横溝作品は続けて読むわけではなく、他の本をいろいろと読んだあと、横溝正史に戻るような感じ
少々疲れる重い本や、つまらない本を読んだあと横溝作品に戻ると、「やっぱりいいなぁ...」 と思う

758 :名無しのオプ:2016/12/11(日) 13:23:06.60 ID:9noBAcIN.net
論創社の探偵小説選は?
1冊だけ読んだけど。横溝は、生前、気に入らない作品でも角川文庫に入れて欲しいと言ったらしい。
だから、角川文庫に入れなかった作品は、入らないだけの理由がある。

759 :名無しのオプ:2016/12/11(日) 14:25:27.57 ID:UJFJ/Yez.net
入れて欲しいとは言ってないだろw
本人が愚作と思ってるようなものまで角川の催促にもういい加減にして欲しいと言ったんだ。
ただ作家の評価は最高作と最低作の両方読まれて決まるものと
思い直して求められるままに入れることにことにした。

760 :名無しのオプ:2016/12/11(日) 14:40:02.13 ID:WFhbYMhG.net
>>757
読み終わったら横溝ベストテンを教えて欲しい

761 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/11(日) 19:45:12.83 ID:W+O/S3JU.net
確かに、外れは少ない横溝作品だが、
金田一シリーズと並ぶ横溝御大のヒット作ながら、
人形佐七シリーズは、いまだに面白いとは思えず。
春陽文庫の全集で相当数よんではいるのだが。
(角川文庫は選集のみだった)

762 :名無しのオプ:2016/12/11(日) 21:04:33.28 ID:xt53OTSC.net
出久根達郎の「作家の値段」によれば、横溝正史には古書を集めコレクションしている
マニアが多いという話だけど、実際にそれを裏付けるよう、横溝作品の埋もれた旧作を
発掘しては書籍化する出版社が後を絶たない

論創社「横溝正史 探偵小説選」、出版芸術社「横溝正史 探偵小説コレクション」 等々
死後も、こんなふうに玉石かまわず旧作が掘り出されてこようとは、さすが横溝先生も
予想できなかっただろうと思う

横溝正史探偵小説コレクション
http://www.spng.jp/search/s8254.html

763 :名無しのオプ:2016/12/12(月) 03:52:04.97 ID:jmvzfgqn.net
伝七まで掘り出されたからなw

764 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/13(火) 22:56:15.82 ID:QhnQAgWg.net
完全NGとまでは言わぬが、論創社や昔、出版芸術社から出た作品集には、
酷い出来のものも多いという感あり。
横溝オタ御用達か。

765 :名無しのオプ:2016/12/14(水) 05:06:55.24 ID:09E2/JlS.net
やはり角川版が基本か

766 :名無しのオプ:2016/12/15(木) 14:53:18.39 ID:2cvZSxbJ.net
>>755
自分のオシッコ、「ちびまる子ちゃん」の漫画家さくらももこが飲んでたわねぇ

2ちゃんの美容板にも過去にこんなスレがあって 
【美肌】飲尿健康法( ´∀`)9杯目プハー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1133420384/

今はさすがにないけどだけど2005年の時点で9スレ目
インチキに騙されて美容目的で自分のオシッコをぐびぐび、
ぷはーって飲んでた女性たちがたくさんいた
おお恐ろしい
それに比べたら…
香水をのどに吹きかける人がいたって確かに不思議じゃないわねぇ

767 :名無しのオプ:2016/12/15(木) 15:02:27.75 ID:2cvZSxbJ.net
そうだ、連合赤軍の永田洋子も
獄中で頭が痛い、吐き気がするって苦しんでたとき、
飲尿療法だっていって自分のオシッコ飲んでたわ
まあ脳腫瘍だったんだけど
オシッコ飲んで脳腫瘍が治るわけがない

768 :名無しのオプ:2016/12/15(木) 20:30:10.86 ID:DkNUEDkY.net
なぜか佐七は不遇
伝七の方が、まだメジャー
まあ、どちらも半七のヴァリエーションなんだろうけど
七で揃えてるのが証拠

769 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/15(木) 21:06:24.79 ID:Xlt6I4GJ.net
まあ、人形佐七が捕物帳の代名詞のようになっていた時代もある。
名作半七は入手難なんてことも。
佐七のBSのドラマも全くと言ってよいほど話題になっていないし、
今はマジで伝七よりも知名度下かもしれん。

770 :名無しのオプ:2016/12/15(木) 21:55:27.84 ID:EkJdRnbN.net
今BSでやってるんだよな、クリスティのABCっぽい話があったりして、意外と本格を
意識してるのかなと思った。

771 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/15(木) 22:50:58.91 ID:Xlt6I4GJ.net
人形佐七シリーズは、さすが横溝作品らしく「捕物帳」で謎解きミステリをやってみる趣向。
時代柄、現代ミステリを書けないことによる欲求不満解消の意味もあったのかと。
第一作「羽子板娘」から本格仕立ての展開なのだが、話数を重ねるにつれて、
より怪奇性を強調したサスペンスミステリの方向へ。
まあ、横溝御大の現代ものにも同様な傾向(金田一東京もの等に顕著)はあるが。

772 :名無しのオプ:2016/12/16(金) 04:18:41.19 ID:0QFCN29n.net
三つ首塔とかな

773 :名無しのオプ:2016/12/16(金) 15:02:37.34 ID:cvJREASt.net
>>770
あっ、BSなんだあれ
電車で広告見たわそういや

774 :名無しのオプ:2016/12/16(金) 16:17:06.75 ID:S6ambbvE.net
元旦に佐七の再一挙放送やるね、新作もあるようで
あとスレチで満島ひかりの江戸川乱歩短編集が今月三夜連続

775 :名無しのオプ:2016/12/16(金) 16:23:44.84 ID:gKtb1t+n.net
満島の江戸川乱歩は新作3本だから楽しみ
池松の短編集や長谷川の続編もやってよー

776 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/16(金) 18:17:21.37 ID:lUFYHeMp.net
佐七って、もうまじで読まれていないような。
若人(今は40代ぐらいも含む)は時代小説は読まない者多数か。

777 :名無しのオプ:2016/12/16(金) 18:50:14.97 ID:2t/FdI6+.net
そういえば横溝伝七は全て佐七に化けたって話は既出?
やっぱご本人は佐七が大事だったんだろうな

778 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/16(金) 22:56:14.35 ID:lUFYHeMp.net
年末年始は、まったりとした気分で捕物帳を読みたくなるが、
半七は繰り返し再読済、平次は近年集中して読み耽った事があるので、
未読作品がある程度残っているのは佐七だけなんだよな・・・

779 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/12/17(土) 06:30:32.14 ID:YQwNpjgO.net
はぁ
蔵の中、鬼火、真珠郎か欲しい…kindleはあゆみたいてつか、本て欲しい
もう何年も待ってまつのに
扶桑社文庫の真珠郎は比較的状態の良い中古本かマケプレに出ていたりしまつか、中古本たけは絶対に手に取って確認しないと信用てきまてん
乱歩横溝の名作くやい常に買えゆ状態にすへき
金田一シリースはっかし優遇すゆんさないよ…
外国なやファンか黙ってないと思うんてつけとこの国、おかしくないてつ?

780 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/17(土) 15:09:41.60 ID:3F2ttQMz.net
さすがに、このスレであっても、佐七コンプリート(完読)って輩は皆無なのでは?
春陽文庫で全集と称するものが刊行されたのも、遥か昔(70年代)。
新古書店は勿論のこと、今は図書館でも全冊揃いは稀なのでは?
そこで問うてみたく思う。
佐七好きのマイベスト(5でも10でも)とは?
俺は選集に採られたような作は、あらかた読んではいるが、
意外なお薦め作とかあり?

781 :名無しのオプ:2016/12/18(日) 18:42:21.10 ID:Qv+wRep/.net
銭形平次シリーズが比較的最近に嶋中文庫から全15巻で出て
そのあと人形佐七シリーズも何巻か出た気がする

782 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/18(日) 19:15:08.00 ID:ucyEusMo.net
嶋中文庫は会社が傾いて、平次も全集には至らず。
佐七は数巻でエンドと相成った。
結局、現在、手軽に全作読めるのは半七のみ。
比較的作品数が少な目ということもあるが、
生粋の江戸っ子の末裔と言うてよい作者の手になるものだけあって、
江戸風物詩としての出来ばえが抜群。

783 :名無しのオプ:2016/12/18(日) 19:40:22.27 ID:33GW94wi.net
いまだに半七を超える捕物帳はないからな

784 :名無しのオプ:2016/12/18(日) 20:24:13.05 ID:5tRwU7Iv.net
何を「超える」のか分からんが知名度は「銭形平次」のほうが高いし本格ミステリとしては「顎十郎」に余裕で超えられてるわ

785 :名無しのオプ:2016/12/18(日) 21:25:35.51 ID:V346As6K.net
書斎の名言「捕物帖は半七に始まり半七に終わる」

786 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/18(日) 22:07:09.49 ID:ucyEusMo.net
平次はTVシリーズの長寿大ヒットが一般的知名度アップに貢献。
東北人あらえびすの手になるものだけに、捕物帳の本質である江戸風物詩としては、
描写が弱い面大。
顎十郎も同様、本格オタ御用達作品、「捕物帳」の魅力である江戸情緒の表現が
弱いシリーズと言い得る。まあ、謎解きに傾斜してゆくと仕方ないとも言えるが。
この点で、佐七は江戸の風俗面も物語中に上手く取り入れられているとは思うが、
やはり、生粋の関西人である横溝御大の手になるものだけに、逆に描写が濃過ぎて
もたれる。調べて書いた感大なのだ。

787 :名無しのオプ:2016/12/18(日) 23:34:27.36 ID:zCzRhNZ9.net
タイムスクープハンターのせいで要潤が時代物に出てると「仕事かな?」って思っちゃうわ

788 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 00:05:38.84 ID:wgoly/2+.net
>>787
いや仕事には違いないだろw

789 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 00:29:17.86 ID:ruKaxAE3.net
そういやそうだ酔っ払ってんなw
「取材かな?」だわw

790 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 01:26:24.61 ID:i0oxPMES.net
要潤は仕事を選ばないところが好きだ

ホクト CM 要潤 鈴木砂羽
https://www.youtube.com/watch?v=cSWDaCM1K2E

791 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/12/19(月) 17:24:03.62 ID:7pmZO586.net
特殊な交渉術か(w
デビュー当時、アギトに出てた頃とかは棒読み状態のイケメン俳優だったが、
今はそれなりに味がある役者になったかと。
ただし、要は原作のイメージの佐七ではないな。
今風なイケメン過ぎる感あり。佐七親分は、人形に喩えられるように、
もっと和風な色男(昭和末期の流行り言葉なら「しょうゆ顔」)、
昔、林与一がはまり役と言われたことでわかろう。

792 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 17:30:52.21 ID:aClwrzGy.net
>>785
渡部昇一(他)のパクリね

793 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 17:34:54.73 ID:+7hbrDGh.net
渡部昇一(失笑)

794 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 19:10:26.88 ID:UrJoc+NL.net
>>784
「何を」てバランスだろ
銭形平次の知名度なんて青い山脈と一緒
歌だろ、あんなもんは
顎十郎は設定崩壊してるし
だからバランスが大事

795 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 20:13:13.31 ID:znKOqJRD.net
なんのバランスだよ

796 :名無しのオプ:2016/12/19(月) 21:11:52.28 ID:i0oxPMES.net
青い山脈は歌に関係なく、映画そのものの評価も高かった。
1949年のキネ旬ベスト10では、3位黒澤明の「野良犬」を押さえ堂々の2位を獲得。
1位は小津安二郎の代表作「晩春」が選出されている。

注目すべきは原節子の活躍で、1位「晩春」、2位「青い山脈」、6位「お嬢さん乾杯!」
彼女が主役を務めた3作が同時にベスト10入りしているということ。
原さんは基本ノーブラの女優さんで、画質の良い映像で作品を鑑賞すると、晩春では
海岸の土手を自転車で走るシーン、青い山脈では冒頭バスケをやる体操着のシーン
などで乳首が透けていたりします。

作家の小松左京は、当時この「青い山脈」を観て、「ああ、やっと本当に自由な世の中が
やってきたんだ!」と、それまで閉じ込められていた魂が一気に解放されるような気分を
味わったといいます。

それでは、本編をお楽しみください。

青い山脈 前編
https://www.youtube.com/watch?v=WkePJxZo450
青い山脈 後編
https://www.youtube.com/watch?v=bRC0F7zRRqA

797 :名無しのオプ:2016/12/25(日) 19:34:00.32 ID:p25g1pK+.net
小百合版青い山脈の教師役芦川いづみは、歴代山脈女優で頂点に立つ美貌。
横溝金田一では手毬唄の岸恵子だな。

798 :名無しのオプ:2017/01/01(日) 08:23:17.26 ID:xIZmd/qC.net
初詣完了、おみくじ小吉
  夕立の雨やまなくに 日はくれて 行きなやみたる山の坂道
って、ひどく展望暗いじゃないか...

799 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/01(日) 21:03:08.55 ID:CRx0FAnu.net
年末年始読書用にと、暮に新古書店、近隣の図書館を探索するも、
佐七は既読作しか発見出来ず。
かなり大きいライブラリーにも全集が揃っている館は無し。
まあ、こんなもんであった。

800 :名無しのオプ:2017/01/01(日) 21:09:23.76 ID:TRSNK5lD.net
見つけてから書き込めよ

801 :名無しのオプ:2017/01/02(月) 08:39:40.73 ID:LQeyvHUJ.net
「本陣殺人事件」を書くきっかけになったという、カーの「黒死荘殺人事件」を読んでみた。
少しは似た部分があるのかと思いきや、密室という部分だけが共通しているというだけで
まったく異なる話だったため、期待はずれというか安心したというか複雑な気分。

横溝先生いわく、△◇式トリックが同じだという話だけど、黒死を読んだ結果、本陣の方が
ずっと優れたトリックを使っていることが分かったし、先生が言わなければ本陣が黒死から
影響を受けたということも、ほとんどの人には分からなかっただろうと思う。
むしろ、それだけ異なる自信作だったからこそ、黒死からの影響を公言してるんだろうけど。

黒死からの影響うんぬんは、ある意味、カーの代表作に匹敵する本格推理をモノにできた
という、横溝正史の勝利宣言だったのかも知れない。

802 :名無しのオプ:2017/01/02(月) 19:55:06.69 ID:Ov7xWooX.net
密室の構成要素として、泥濘を新雪に代えたんだなというのは気付く人は
気づくと思う、自分は本陣を先に読んだので当然気付かず、楽しく読んだ。
凶器移動トリックは、ホームズのアレだなったのは、当時中1か中2の自分にも
すぐに分かった。
今思い浮かんだが、部屋の造りは黄色い部屋にインスパイアされてるのかも。

803 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/02(月) 22:50:17.22 ID:zzmNoWhU.net
プレーグコート、ソア橋、黄色い部屋、本陣に関連して言及すべき重要な海外作品は、
まだあるでしょ。スカーレットのエンジェル家(大乱歩が三角館として翻案したのは周知なところか)
本作のエレベーター内の密室殺人と本陣の日本家屋におけるそれを読み比べてみると面白い。

804 :名無しのオプ:2017/01/03(火) 13:51:14.65 ID:9W1te8eS.net
後から出た作品だから面白くないと酷評されてしまう
力入ってたんだろうね

805 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 02:58:30.27 ID:x/JXkW/G.net
あの機械的仕掛けがあんなに上手く行くとは思えない、途中で琴柱が
飛んだりして失敗すると思う。

806 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 05:32:49.64 ID:Mmy1zdxY.net
>>805
それを言っちゃぁ、お終いだよ!
ソレ系だと違う作者だけど、『斜め屋敷〜』の方が疑問に思う。

807 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 08:38:39.83 ID:6Ah+v1Of.net
あのメカニズム、ちゃんと作動させようとしたら、少なく見積もっても100m以上の長さの糸が必要。裏庭の竹をしならせたり、かなりの張力も求められる。
邦楽やっていた人なら判ると思うが、筝の糸って強度は充分にあるけど、それだけにお互いを結び会わせる、ってことが出来ないんだよね。太い17,18などの糸は特にそう。
まあ、現実的には絶対不可能なんだけど、あの美しさは無類ですよね。海外も含めて、こういう系列のミステリとして極みにあるとおもいます。乱歩は欠点としていたけれど、あの動機も今見ればある意味新しい。

808 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 09:09:44.28 ID:6Ah+v1Of.net
邦楽の絡みでいえば、日本に帰った年末、友人にテレビシリーズの獄門島のDVDを見せてもらった。
あれ、劇中で使われてるの、浄瑠璃の太棹だったんだね。原作は田舎芝居の道成寺だからちょっと違うんだけどね。
皆さんもご存じの通り、あれは邪悪な意思のもと、なすすべもなく木偶のように操られる人たちを描いた悲しい物語なので、音楽担当の方のセンスは原作をある意味越えてるのではないかと思います。
もうこのようにお金や手間をかけた創作物は観ることができないことが残念です。NHKのものも一緒に見せてもらったけど、ああいう方向に行かざるを得なかったのも、気持ちとしては解ります。

809 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 10:26:48.18 ID:hvRaiZrL.net
NHKのは見るに耐えない俗物

810 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 11:07:16.65 ID:sBtes5OJ.net
個人的に人生初の横溝作品として
石坂映画版を最近見たんですがなぜ金田一耕助はうっすら茶髪なんでしょうか?
原作にそういう記述があるんですか?
それとも石坂さんの地毛なの?

811 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 13:54:34.65 ID:Ogts3PyA.net
>>809
俗物は人物を差す場合に使う

812 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 14:20:40.88 ID:wTqYUPFa.net
>>810
悪魔の手鞠唄は自毛だと記事で読んだ

813 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/04(水) 21:55:38.38 ID:iV9uC28P.net
>乱歩は欠点としていたけれど、あの動機も今見ればある意味新しい。
大乱歩は獄門の動機にも疑問符をつけてる。
しかし、本陣の方の犯人キャラ(妙にプライドが高く、極端な潔癖症ゆえ中古女は完全NG)
なんか、ねらーにもいそうではある(w
そして、ある意味では「真犯人」とも言い得る弟(三郎)、この手のキャラはこの板に
潜んでいるかもなー(w

814 :名無しのオプ:2017/01/05(木) 00:55:02.33 ID:K/G3fxsu.net
昔は処女性は非常に大事だったんじゃねぇの?

815 :名無しのオプ:2017/01/07(土) 09:07:49.65 ID:/TI1f+jw.net
ヒマ人の荒らしはここにも出没してるのか
ここも次スレはさっさとワッチョイ導入だな

816 :名無しのオプ:2017/01/07(土) 12:59:24.09 ID:dvkGMvOT.net
今湖泥を読んてるのだけど、Kって警察?

817 :名無しのオプ:2017/01/07(土) 15:31:53.41 ID:F6M82bwR.net
倉敷

818 :名無しのオプ:2017/01/07(土) 22:05:55.74 ID:RFosDK/6.net
湖泥って金田一が湖にタバコポイ捨てするやつだっけ?

819 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 00:07:02.90 ID:O19lY9NB.net
>>817
ありがとうございました。なんでわざわざ?

820 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/08(日) 01:21:00.88 ID:PVsqSvgp.net
横溝ワッチョイスレは既に立っていて過疎状態やろ(w

新古書店にて人形佐七シリーズの文庫二冊ゲット、
読み始めてみたが、やはり「うーん・・」だな。
わりとミステリの趣向は凝らされてはいるものの、関西人(神戸の街っ子)横溝御大の
手になるもののせいか、記憶にあった以上に、とにかく江戸の町の空気(というか雰囲気)が感じられず。
全体的に情景描写が希薄なのが不満点。

821 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 10:19:12.42 ID:iVR5IFzy.net
荒れたスレより少数でもまともな話のできるスレのほうがマシ
惑わされずにこいつの出没するスレはどんどんワッチョイ入れようぜ

822 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 10:30:54.08 ID:iVR5IFzy.net
ミステリランキングスレがそうやってこいつ(書斎=でつまつ)追い払った
悔しかったら書き込んでみなw

823 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 11:47:58.14 ID:AE2Gxce8.net
>>821
だからもうワッチョイスレは既にあるだろ
ワッチョイスレを重複させたいのか?
勝手にそちらを盛り上げてろよ

824 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 11:51:46.61 ID:AE2Gxce8.net
>>815
>>821

お好きなほうへどうぞ

【金字塔】横溝正史Part6ワッチョイ(強制ハンドル)
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1473155194/

【金字塔】横溝正史Part6(IP・強制ハンドル)
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1472656343/

825 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 12:12:18.24 ID:oxMooNVa.net
>>798
時どき教訓として読み返しなさい
しっかりやんなさい
いつもおまえさんを見守っておるぞよ
神さまより

826 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 12:32:54.33 ID:iVR5IFzy.net
ならばこのスレは早く埋めて終わらせて
ワッチョイスレだけに絞り込もうぜ
ほかにも清張スレ、カースレとか
荒らしの出没してるスレはいろいろあるし
ワッチョイ導入の機運盛り上げて広げてかないとなw

827 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 15:12:38.94 ID:AE2Gxce8.net
>>826
絞り込む必要はないです
それぞれが使いたいスレを使う、それで十分です
ワッチョイ賛成ならあなたがワッチョイスレを盛り立ててればいいだけの話

自然に終了するのを待って…ならまだしも「早く埋めて終わらせて」って「荒らすぞ」という宣言?

828 :名無しのオプ:2017/01/08(日) 15:54:34.51 ID:vE+5o615.net
別に、このスレで何か困ることがあったり、不快な経験をしたとかいうわけじゃないからね
別スレ立てる必要性はとくに感じない

怪しい連中と、匿名で気楽に話ができる点が2ちゃんの面白いところだから、わざわざコテハンを強制
されたりIPをさらしたりなど、むしろそちらの方が面倒でかったるいので嫌だな

自分の場合、いま使用している2ちゃんブラウザで、150を超えるNGワード登録のほか、拡張NG設定の
正規表現により不快な発言を排除するなど、見たくない発言については徹底的に自前で処理できている
から、今さらワッチョイ導入などされても意味がないんだよねー

829 :名無しのオプ:2017/01/09(月) 13:40:23.51 ID:hPH8/F7f.net
>>828
俺もNG完璧だけど新規の事を考えればああいう奴が書き込めない方がいいからワッチョイありでいいや

830 :名無しのオプ:2017/01/09(月) 14:01:36.92 ID:gFfuKYVO.net
>>829
ならワッチョイスレの方へどうぞ

831 :名無しのオプ:2017/01/09(月) 17:22:40.96 ID:1p4nR901.net
ワッチョイダメ!絶対!が住人の総意だよ
リーダーに反対なら過疎スレにでも行けや

832 :名無しのオプ:2017/01/09(月) 19:55:21.57 ID:bOHCrlCp.net
でつまつ
まだ居たのかようぜえな
早く死ねや

833 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 10:35:37.64 ID:ayqnjarz.net
俺もNG登録してるからクソコテの発言は見なくて済むけど
派生レスまで消せないので、新規はワッチョイにしてください
ワッチョイで困ることは何もないので

834 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 11:52:14.18 ID:RtIKcfNA.net
次のスレをいま立っているワッチョイにすれば良い。

835 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 12:51:08.75 ID:x9PlTz1K.net
ワッチョイしたい人は、いますぐ下のスレへ移動してもいいんやで
わしはワッチョイなしのスレに残るけどな

【金字塔】横溝正史Part6ワッチョイ(強制ハンドル)
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1473155194/

836 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 13:20:00.60 ID:rl3qKrq6.net
>>833
だから既に立っていると…
今あるワッチョイスレを放置して新規にワッチョイスレを立てろという事でしょうか?
リンクも貼ってあるのでそちらに移動すればいいでしょう…

837 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 13:39:04.87 ID:wkZyKa8r.net
>>836
>今あるワッチョイスレを放置して新規にワッチョイスレを立てろという事でしょうか?

スレの連続性ということを考えたら、それがベストかもね

「ワッチョイありの新スレ立てる」でも「今ある重複スレに移動する」でもいいけど
「ワッチョイなしの次スレを立てる」という選択肢だけはありえない

838 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 14:39:38.32 ID:ayqnjarz.net
>>836
NG登録してるから、ここも使うよ
ここが(自然に)埋まったら、既存のワッチョイスレに移ります
今後、新規に立てるのはワッチョイにしてほしいので>>837に賛成
>「ワッチョイなしの次スレを立てる」という選択肢だけはありえない

839 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 18:07:03.96 ID:3fw0prJV.net
>>837
>スレの連続性ということを考えたら、それがベストかもね

連続性ならスレ番号を引き継いでいるワッチョイスレ、またはIPスレの方へどうぞ
ここはそもそもスレ番号は引き継いでいませんから

840 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 18:27:59.40 ID:Ol5qJnaE.net
なんなのこの流れ馬鹿みたい好きなスレで好きに書き込めばいいやんw

841 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/10(火) 18:34:29.41 ID:B5KBI3rp.net
勘違いしている者がいるので一言、
IP表示、ワッチョイ、IDのみ表示と種類が異なれば、
現2ちゃん当局が、並立を認める見解を出しており、
立てさせないというのは出来ないということ。
結論としては、並立した場合は自由競争ということになる。
結果として、横溝スレ、乱歩スレは従来のIDのみ表示スレが圧勝しているというのが現実。

842 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 20:53:42.67 ID:ZdG7uL4o.net
住人の総意は書斎の論考を読みたい、だからね。
アンチが喚くから表向きはワッチョイは特に必要ない路線でやってきたけど
勘違いしたアンチが哀れになってきたから区議をさしておくww

843 :名無しのオプ:2017/01/10(火) 21:02:50.56 ID:qGitIjGi.net
>>842
捕まるぞ…やめておきなさい…

844 :名無しのオプ:2017/01/11(水) 09:26:28.87 ID:1WaK9GBC.net
>>842
こういう犯罪予告もあるしワッチョイって必要だわ

845 :名無しのオプ:2017/01/11(水) 20:45:17.68 ID:LIiFW40B.net
そして心ある住民は去っていく

846 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/11(水) 21:44:52.43 ID:ZyKcH8PR.net
NHKBSプレ、
金田一シリーズ限定でもよいから短編を連続ドラマ化してくれぬものかと、
秘かに期待。
まずは「金田一耕助の冒険」あたりから。

847 :名無しのオプ:2017/01/11(水) 23:07:03.65 ID:cRTUXcx5.net
ドラマ化はしてほしい反面、設定をいじり過ぎて興醒めするケースも多いからなぁ
決められた時間におさめる為にストーリーの簡略や多少の引き伸ばしは仕方ないけど、時代設定を中途半端に変えてみたり、意味のない登場人物を新たに作ってみたりってのがどうも苦手で…

848 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 01:51:14.05 ID:ztGn8yE+.net
金田一ドラマ化で一番の難関は誰が耕輔演じるかだ

849 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 04:08:19.57 ID:craA7BLT.net
そこそこ人気があって金田一のイメージに近い俳優は佐藤健だっての華奢チビだし

850 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 07:20:20.46 ID:2KGJJLZH.net
ちょっと違う

851 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 12:29:52.53 ID:sQHIPscD.net
金田一には歌って踊れる俳優、斎藤工しかいない

852 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 18:06:08.55 ID:4yMVMiCv.net
そういや、ふれなばおちんの成田凌はヒゲ生やしてモジャモジャ髪で斉藤工と大差無かった
金田一を演じれる役者は演劇界から引っ張ってきた方がいいな
それを生かすもころすも演出家次第だけど

853 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/12(木) 18:45:36.45 ID:8wtgWKd9.net
前にも同感な者もいたようだが、有名どころでは1度は堺雅人の金田一は見てみたく思う。

854 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 19:57:44.62 ID:fsZWrSy6.net
チビの浜田岳に、ショッパい金田一をやらせようやw

855 :名無しのオプ:2017/01/12(木) 20:38:08.48 ID:sQHIPscD.net
みんなから金ちゃんって呼ばれちゃうじゃんw

856 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 01:50:43.24 ID:qM90hqii.net
池松の金田一はどうなんだろ?

857 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 02:50:55.02 ID:6612sMeh.net
少女の卵巣から小さな脳と頭蓋骨の一部、髪の毛が発見される

 電気刺激も通す、ちゃんとした脳。

 滋賀県で16歳の少女が、虫垂炎(いわゆる「盲腸」)の手術を受けていたとき、医師が別の異常に気づきました。
 その少女の卵巣には、大きな腫瘍があったんです。その後改めて手術をすると、そこには髪の毛と頭蓋骨、そして脳の一部が入ったテラトーマが見つかりました。
 その大きさは幅10cmほどもあったそうです。

 寄生性双生児と間違われやすいテラトーマですが、テラトーマは双子の片割れの一部が体の中に残ってしまうわけではなくて、体の他の部分にあるはずの臓器や組織の一部が細胞の異常で形成されてしまう現象です。
 一般にそこには、髪や歯、骨、まれに目や胴体、手足が含まれています。
 はっきりした原因はわかっていませんが、卵巣内のテラトーマの場合、未熟な卵細胞の異常が原因として考えられています。
 テラトーマは卵巣以外に、脳や甲状腺、肝臓、肺などでも見られます。

 なので、脳細胞が卵巣のテラトーマから発見されるのも初めてではありません。
 でもこの件を論文として発表した滋賀県立成人病センターの医師、新宅雅幸さんがNew Scientistで語ったところによると、このケースでは脳がすごく発達していて、それはかなり異例なんだそうです。

 この少女の卵巣から見つかった小さな脳には、脳幹のような構造と、かなり高度に組織された小脳組織が含まれていました。そしてこの「脳」は、幅3cmほどもあり、ニューロン間で電気刺激を伝えることもできたそうです。

(以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)

Gizmodo 2017.01.12 12:47
http://www.gizmodo.jp/2017/01/miniature-brain-and-skull-found-growing-inside-teen.html

858 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 02:53:51.63 ID:6612sMeh.net
これが『人面瘡』の症例?

実際にある、と正史は認識してたのだろうか。
小酒井不木あたりのデタラメを信じたら、結果似たようなのが現実にあった、ということか?

859 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 10:37:06.14 ID:g2D4ya5m.net
>>858
外国でも似たようなことがあったと本で読んだ

860 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 10:56:46.90 ID:d2hOj8Ox.net
ESやiPSなどの幹細胞は、どんな組織や器官にも分化できると言われているから、
下の実験のように、なにかの突然変異で体内に幹細胞ができ、それが別の臓器に
成長していくという現象はあっても不思議はないように思う

ヒトのES細胞から小型の「腸」作製に成功
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170113/k10010837601000.html

861 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/13(金) 18:59:19.62 ID:rHS9moeN.net
人面瘡ネタは医学的に突き詰めてゆくとミステリよりSF的な世界になる。
「二千六百万年後」のような異色作とか見ると、そもそも理科系(薬学)出身の
横溝御大、SFミステリのような作を書いていてもよかったような気もする。

862 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 19:05:20.74 ID:B1xVvcK0.net
よかったような気もする

863 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 19:17:11.27 ID:aENEw+iy.net
>>858
疎開中、岡山で読んだ新聞に、手術を受けた女性の体内から、双児の歯や髪が出てきた記事があった、とのこと。
(栗本薫との対談にある)

864 :名無しのオプ:2017/01/13(金) 19:22:42.60 ID:FgU6QBn4.net
を見たく思う、を読みたく思う
それ、得意だからw

865 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/14(土) 14:55:03.18 ID:Qisgs+jp.net
ブーたれながらも、NHKBSプレの笛放送が何となく待ち遠しく思う今日この頃。
利発なヒロイン美禰子ちゃんを原作準拠でいけるか否か。

866 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 04:01:23.42 ID:nAkpfEJD.net
ヒロインにブス使う訳にはいかないからなぁ。
壇ふみがギリでしょ、ブスなのか美人なのかよー分からん、絶妙なブス感w

867 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 07:36:04.17 ID:10aVd07E.net
多部ちゃんですよ

868 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 09:02:16.73 ID:Rq6s7IfW.net
美禰子こそ仲里依紗で良かったのに

869 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 11:12:25.07 ID:fSzY2Fh5.net
>>866
原作だと檀ふみが一番近いかな
斉藤とも子や西村知美は可愛い過ぎる

870 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 11:39:08.70 ID:NQUI5tlr.net
美禰子ちゃんは
お世辞にも美人とはいいにくい
かなりのおでこ
眼が大きすぎる
頬がこけている

稲垣吾郎版のときに国仲涼子がやったんだけど、
顔の特徴をあげると美禰子と国仲涼子は近いものがあることが分かる
もちろん国仲涼子は美人だけど

美禰子を演じるとき国仲涼子がご丁寧に前髪をあげておでこを丸出しにしてて、
いや「かなりのおでこ」ってそういう意味じゃないでしょっておかしかった

871 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 12:45:46.12 ID:OArCd+Ff.net
壇ふみ1954年生まれやん…自分と同世代しか思いつかんのかオッサン達は…

872 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 12:58:02.44 ID:1i1QZG71.net
壇ふみゆーとるの一人しかおらんのに何でオッサン「達」?

873 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/15(日) 12:58:39.17 ID:3NiMJjU+.net
TV古谷金田一シリーズの美禰子役=檀ふみ、
作家の娘だけあって知的なお嬢様風、まだまだ美形過ぎる感があった。
若い頃の光浦靖子、今ならAKBのセンターの子なら嵌りかもしれぬ。

874 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 12:59:10.71 ID:1i1QZG71.net
つかここ小説板なのにいつも配役の話ばっかやな

875 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 13:07:15.06 ID:JKCfW58p.net
>>871
あ、あの、何か根本から大きく浮いてるぞ…

876 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 13:40:24.02 ID:ERozeKni.net
NHKの女子駅伝が大雪で白バイ先導も回避する異常事態

877 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/15(日) 16:20:47.27 ID:3NiMJjU+.net
原作を念頭に置いたうえでの映像化作品へのコメントは、従来から無問題。
映画やテレビの板のスレだと、結構、原作未読者がいて驚く。

878 :名無しのオプ:2017/01/15(日) 16:28:44.13 ID:n7LoRrNA.net
当たり前のこと
何驚いてんだか

879 :名無しのオプ:2017/01/16(月) 07:41:13.21 ID:Wjif+QAT.net
>>871
思いついたんじゃなくて実際に演じてるからだろう

880 :名無しのオプ:2017/01/16(月) 10:46:22.66 ID:oAd3GgFp.net
論創社の横溝正史集1に載っている「橋場仙吉の結婚」。
今の時代から見れば少し古いと思いそうな箇所もあるが、全体としては
障害者への優しさに溢れている。
設定を少し改変すれば映像化できる?

ミネコは、あの生真面目さが問題。ああした性格は、戦後の混乱期を生き抜くには
向いているが、自分の子供や孫が過労でノイローゼになったら、厳しいこと
言って追い詰めてしまうような。

881 :名無しのオプ:2017/01/16(月) 18:44:32.03 ID:oAd3GgFp.net
横溝正史の疎開先で、1万石の大名だった伊東氏。
豊臣氏に仕えていたが、大阪の陣の後、なぜか大名に取り立てられる。
これだけでもミステリーの題材にできる、推理作家の疎開先にふさわしい
大名。

882 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/16(月) 19:20:59.75 ID:LRrqzYOw.net
似てない母娘、母親の方が美人というのは、娘サイドからはかなりきつい状況らしい。
増してや、娘不細工ときては・・・
利発さでは淫乱な母を遥かに上回る美禰子の心理的葛藤を書き込めば、
この点も読み応えある作になったであろうが、
ああ怪事件続出では、そんな事してられないわな(w
そもそも横溝御大も興味無しか。

883 :名無しのオプ:2017/01/16(月) 19:21:45.87 ID:6BIIQDUV.net
当たり前でしょ

884 :名無しのオプ:2017/01/16(月) 19:51:59.49 ID:p855EOM7.net
美禰子が美しかったら、あいつに襲われるじゃないか
映像でも、斎藤とも子や国仲涼子がひとつ屋根で寝起きしてるのに、あいつが我慢できてるのが不自然だ

885 :名無しのオプ:2017/01/17(火) 15:50:41.37 ID:7mgc3env.net
斎藤ともこのミネコだったら、「腹違いの姉」が人知れず守っていたかも。
パラレルワールドの「来たりて」では全くの他人の「姉」が。

886 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/17(火) 19:08:59.72 ID:GFdoJ3/8.net
ドクターメガは、古谷金田一シリーズでは悪魔こと自称三島に殺されてしまう。
キャラを思えば、視聴者のカタルシスを考慮した脚色かと思うが、
完全にリベンジの対象外だし、あの手のキャラが死なないという面白さもあるのだが。

887 :名無しのオプ:2017/01/17(火) 23:15:39.29 ID:6oy7rHxa.net
>>886
いきなりネタバレ

888 :名無しのオプ:2017/01/17(火) 23:36:29.50 ID:I7u8RScY.net
正月休みを潰しやがって
最低の奴だな

889 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 11:04:56.59 ID:sU76jX7L.net
専ブラでNGにしろよ
クソコテが出没するスレでは必須だよ

890 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 11:32:17.44 ID:LEjMvcGW.net
次は確実にワッチョイ頼む

891 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 13:01:48.46 ID:qsdfLoYo.net
それ何か効果あるの??

892 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 16:25:24.19 ID:imey9B6g.net
書斎のネタバレは「俺ってすごいだろ」って程度だから、ニヤニヤスルーするがよろし

893 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 17:04:19.94 ID:sU76jX7L.net
害虫は専ブラでNG
ワッチョイで駆除できるなら、そちらでもよいよ

894 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 21:05:01.94 ID:7HQPUDTa.net
>>890
だから既にワッチョイスレはあるんだと…

895 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 21:13:06.89 ID:5bts7O85.net
次はワッチョイと言ってる奴はなぜワッチョイスレに書き込みしないんだ?
もう2ヶ月以上誰も何も書かずに放置されてるぞ?
単なる煽りじゃなければそちらを有効に使えよ
スレ番をきちんと継続してるのもここではなくワッチョイスレ(&IPスレ)だぞ?
なんでわざわざこちらに来て文句を言ってるんだ、マジで理由がわからん

896 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 22:06:39.70 ID:HSzGkLOY.net
ここが終わったら行くよ。何も問題ないだろう?

897 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 22:28:17.11 ID:7HQPUDTa.net
>>896
問題はないけど終わるまで待つ理由がわからない

898 :名無しのオプ:2017/01/18(水) 23:17:19.67 ID:MknL7F6d.net
>>897
お前が必死な理由もわからない

899 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 01:40:29.40 ID:MtVaf5L7.net
>>897
え、もうすぐ900レスで終わりが近いじゃない。次スレとして移行するつもりだし、待つ理由として何か変?

900 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 03:15:31.71 ID:CiRtE5pj.net
なにここアホみたい(>_<)
横溝作品読むとコイツらみたいに馬鹿になるのか読むのやめるわー(ノ∀`)

901 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 04:29:00.06 ID:JTk86aFs.net
アンチは書斎ナシでは生きられないの

902 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 05:40:58.15 ID:wj8L3jax.net
>>899
昨年の9月にワッチョイスレができたのに
今更「終わりが近い」とか
今まで何してたんだよwww

>>32
>ワッチョイスレ立てました。
>初心者にも配慮してネタバレについてはメール欄使用でいきましょう。

>【金字塔】横溝正史Part6ワッチョイ(強制ハンドル)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1473155194/

903 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 07:49:37.26 ID:MtVaf5L7.net
今まで必要ないと思っていたが、最近の状況で考えを改めたんだよ。その程度の流れの読解もできないの?

904 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 07:57:21.44 ID:MtVaf5L7.net
まあ、あとは時を待つので引っ込みます。スレ汚し失礼。

905 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 12:54:39.50 ID:z6IrPWOM.net
横溝作品読むとこんな人になるのですね

906 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 13:20:26.78 ID:6y0zU6ga.net
いや、横溝作品だけでなくミステリー板全体がこんな感じだよ

907 :名無しのオプ:2017/01/19(木) 13:27:59.48 ID:oSIFm/Ph.net
んなこたあ無い

908 :名無しのオプ:2017/01/20(金) 11:56:21.53 ID:k5pUtHiv.net
水神村
これって鹿蔵さんより
殺人事件を三度も見なかった振りした奴のほうがある意味罪重くね?
結局保身?父より恋人より兄貴が好きという理由でもなきゃ納得いかねーぞコラ

と思ったら大体そんな理由だった

909 :名無しのオプ:2017/01/20(金) 11:57:21.46 ID:6yBUsEHV.net
2ちゃんの住民をミステリー好きな人間の代表と思われてもね

910 :名無しのオプ:2017/01/20(金) 12:27:42.22 ID:34QdeNXN.net
横溝正史は好きだけどミステリーは好きという程じゃない
だからトリックと犯人当て以外の部分が充実している作品じゃないと読む気がしない

911 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/20(金) 18:15:01.63 ID:zoak4Nhc.net
ビッグ3には昔から固定ファンも多いから、>>910のような例もありかと思う。
横溝ファンが清張作品をスルーしがちなのはわからぬではないが、
作風が似ている怪奇探偵小説家と一括りにされることもある乱歩作品も
好まない者さえあり。

912 :名無しのオプ:2017/01/20(金) 18:23:15.65 ID:h4k2whPv.net
はいはい、日本語のお勉強

913 :名無しのオプ:2017/01/21(土) 00:08:43.58 ID:Q/IcCOT8.net
古谷一行の金田一耕助シリーズのDVDマガジン、初期の70年代分だけ全部ほしい

914 :名無しのオプ:2017/01/21(土) 00:48:02.04 ID:iAx1myA3.net
少々お伺いしたいのですが、
確か去年10月頃金田一合版が格安で販売されたとここで見掛けたのですが、
これは年に一度程度行われているのでしょうか
長文&情弱で申し訳ありません

915 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/01/21(土) 11:59:42.21 ID:O5ePqWDD.net
確かに古谷金田一シリーズは70年代のものだけ見ておけば良しだな。
原作再現度も高く面白い。
後の老齢化した古谷金田一、「むざんやな・・・」の感あり。

916 :名無しのオプ:2017/01/21(土) 16:20:44.93 ID:exXuEF+x.net
>>913
本陣と悪魔が来たりてと三つ首だけあればいんじゃね?

917 :名無しのオプ:2017/01/22(日) 04:26:04.58 ID:LX00Wlqw.net
顔文字で表すと

原作   (´・ω・`)

古谷T  ( ̄T ̄;)

古谷U ( ̄□ ̄!)

古谷sp _ト ̄|○

918 :名無しのオプ:2017/01/23(月) 06:14:43.73 ID:H5hoQGG6.net
古谷金田一はT、UともOPの音楽が怖い

919 :名無しのオプ:2017/01/24(火) 14:50:24.79 ID:UUuQMnLo.net
そしてどちらも茶木みやこさんのED曲が良い

920 :名無しのオプ:2017/01/26(木) 19:57:04.01 ID:6yDZcFJ/.net
♪あ〜ざみのごと〜く ト〜ゲ〜あれ〜ば〜
あのひとは まぼろし だったのでしょうか〜

921 :名無しのオプ:2017/01/29(日) 15:04:28.00 ID:nK5esY2c.net
あざみの如く棘あれば
グッとくるわね

922 :名無しのオプ:2017/01/30(月) 20:02:07.10 ID:xDW2uKIi.net
http://www.asagei.com/tag/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%AC%9B%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%8F

923 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/01/31(火) 21:49:59.76 ID:0rGxyHhm.net
金田一シリースって、あゆ程度順番に読まないと気持ち悪くないてつか?
警部さんとの人間関係の変化や、前の事件の事とか、さやっと触れやれたりしまつよね
角川は、いい加減、ファイユをちゃんとした順番にすへきたと思うんてつ

924 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 03:43:38.27 ID:q0OyVwi1.net
シリーズ順書いてあるサイトを参考に読んでるなー

925 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 11:08:59.00 ID:2dsy6kU5.net
それが一番

926 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 16:58:34.01 ID:y79GHdhj.net
本陣殺人事件は、映像化作品でトリックを再現すると、視覚的に凝っていて非常にカッコイイ
横溝作品が映画やTVの映像化で復活したのも、ある意味必然だったと思う

本陣殺人事件の密室殺人トリック解説集 (ネタバレしているので未読の人は注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=KIciQRuidFg

927 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/01(水) 20:32:05.39 ID:3OSIkrx/.net
本陣の水車を使ったトリックは映像化すると、突飛で漫画ちっくに見えた。
ATGも古谷金田一も。後者ではトリックの再現実験しようとする金田一を銀造氏が
「恥をかくといけない」と止めるというオリジナルシーンがあった程だ(w

928 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 20:33:40.58 ID:w8EgGSj2.net
はいはい、得意げw

929 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 21:06:07.30 ID:y79GHdhj.net
本陣のトリックは、ちょっと下のピタゴラ装置的な動きの面白さがあるんだよね
下の動画はネタバレにならない・・・と思う
https://www.youtube.com/watch?v=hhGJEmV1oaU

930 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 22:44:17.44 ID:V2nHeNpq.net
本陣の魅力はトリックじゃないよ、インテリ野郎の自信満々のトリックを
金田一があっさり見抜く所

931 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/01(水) 23:49:18.71 ID:h9GrXcpH.net
本陣の魅力は、雪、たと思うんてつ
ああいう古風なお屋敷に美しい雪景色って、最高過きまてん?
絢爛豪華な赤と、まっ白な雪の対比、美しいてつよ…
寒そうな舞台の作品を、お布団の中てぬくぬくと読みまつのは、またに至福

932 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 23:59:24.58 ID:y79GHdhj.net
各人で、みんな好みが違っている (苦笑)

933 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/02(木) 00:39:05.43 ID:6/5aVM6A.net
>>930は、物理的な密室トリックではなく、共犯(?)というか実質真犯人とも
言うべき探偵小説マニア、巧妙な犯罪者気取りの三郎君が、名探偵金田一に
完敗する痛快なストーリーこそ良しということか。
しかし、映像化作品の方はこの線を強調して成功したもの無しかと。
どうしても奇抜な密室トリックに目が行きがち。

934 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 00:42:49.97 ID:y7nDs9la.net
だって水車の琴糸回収しないとかアホなトリックある〜?無いでしょ何が京大だよ

935 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 01:00:59.94 ID:D0QIl1vA.net
【早稲田】ワセミス出身作家・恩田陸さんが直木賞受賞!!! [無断転載禁止]&copy;2ch.net
13 :名無しのオプ[sage]:2017/02/01(水) 20:29:53.28 ID:3OSIkrx/>>8
映画の多部ちゃんも可愛いかったな

936 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 02:02:34.59 ID:XIh6xK7E.net
本文に「京都のある私立大学の哲学科を出ていて」うんぬんとあるので、
あのトリックを考えた人は、京大卒ではないよ

937 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 02:39:25.54 ID:y7nDs9la.net
本陣は鈴ちゃん生かしても良かった気がするね、一族の破滅描きたかったんだろうけど
ワザワザ大病設定にする必要なかった、単に可哀想なだけキャラだもんな

938 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/02(木) 03:28:53.96 ID:2Vhu+/bn.net
三郎って、最初は横溝作品にありかちな、たたの放蕩、兄弟モフかと思いまつた

939 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/02(木) 20:39:57.23 ID:m/xa1ZV6.net
三郎君は、兄弟中の不作、中学校を中途で放校され、神戸の私立専門学校を、
これまた中途で退校させられ、当時は何をするでもなく、家でごろごろしていた。
とあるから、おれも最初はクズキャラ、捨てキャラかなと思うていた。
続く文章には、「頭はそう悪い方ではなかったが、物事に根気がなく、
その性質には、どこか狡猾なところがあった」
とはあるが。

940 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/02(木) 21:04:16.02 ID:2Vhu+/bn.net
>>939
てつよね!
横溝作品は無駄な兄弟、数合わてか多いかや
ても意外にも鈴さんに誠実な言葉遣いか優しくて、好感度か増しまつた

941 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 21:53:04.64 ID:2OXFYMN0.net
かつては大阪薬専だが、今や阪大薬学部だからな
昔の大作家がいつの間にかキャリアアップしてるというのは
年功序列という視点ではいいのかも知れないけども。

942 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/02(木) 22:09:40.16 ID:m/xa1ZV6.net
横溝御大や手塚先生を阪大OBのように紹介していることもあるけど、
正確には少し異なる。
まあ、このレベルの才人になると学歴云々すること自体、意味無しではあるが。

943 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 22:12:16.57 ID:BQ0q48aB.net
てつゆね!

944 :名無しのオプ:2017/02/02(木) 22:26:51.28 ID:2OXFYMN0.net
大阪外国語大学も今や阪大外国語学部だよ。
喜んでいいのか何なのか分からない。

945 :名無しのオプ:2017/02/03(金) 05:38:55.78 ID:eAGhwpUE.net
阪大は何でも呑み込んでしまうんだな...
しかし、その阪大もさらに大きなものに呑み込まれ、すでに吉本興業の傘下だったりして...

946 :名無しのオプ:2017/02/03(金) 07:22:11.00 ID:rHyLn1j9.net
瞳の中の女
http://www.sankei.com/smp/west/news/170127/wst1701270077-s1.html

947 :名無しのオプ:2017/02/03(金) 15:41:29.39 ID:EWx/f4ut.net
>>940
てつまつくん、お帰りなさい
やっぱり卒業じゃななく休養だったんだね
今年は一つでも多くのスレで会えるといいな

948 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/03(金) 19:35:47.06 ID:ce1yxFdq.net
>>947
たやーい、たーやいま!
今年はこのスレみたいに、仲間に入れてくれゆスレか、増えゆと嬉しいな

949 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/03(金) 19:50:57.90 ID:A9LNL2TY.net
今ではシバリョウも阪大OB扱いか。
ミステリの横溝御大、歴史小説のシバリョウ、漫画の手塚先生がOBとか、
阪大凄過ぎやろ(w
いずれも各ジャンルにおける稀代の「マエストロ」とか。

950 :名無しのオプ:2017/02/03(金) 19:55:31.29 ID:Q9+sL1ZZ.net
そりゃピックアップすればそうなる。当たり前

951 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/04(土) 00:17:11.25 ID:zfJbsBOo.net
早稲田も、ミステリの大乱歩、あえて挙げれば純文のハルキはいるものの、
漫研が名門とはいえ、手塚先生を前にしては・・・
阪大のメンツが巨大過ぎか。

952 :名無しのオプ:2017/02/04(土) 00:46:29.54 ID:DvpzRTIf.net
ワセミス出身の著名作家も山ほどいるだろ

953 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/04(土) 20:57:40.11 ID:SWl/seZD.net
早稲田(前身も含む)ОBで、日本ミステリ史上、横溝御大に比肩するミステリ作家は
内容、知名度、セールス面等、全ての観点からみて大乱歩のみやろ。
単に著名なんてレベルの話には非ず(w

954 :名無しのオプ:2017/02/04(土) 21:04:49.84 ID:9mfutsdK.net
阪大薬学部なら、財前五郎とも面識はあったかも

955 :resumi:2017/02/04(土) 21:37:35.51 ID:3i0/QvFA.net
https://goo.gl/JRJbQu
これは凄い情報!
見たほうがいいよ。

956 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/05(日) 01:39:12.59 ID:oifKitLl.net
手塚先生は天才中の天才
同し学校に横溝先生かいたかや、料理すゆ女、MW、奇子、とか、書けたのかしや

957 :名無しのオプ:2017/02/05(日) 03:13:45.59 ID:xCJrhwbI.net
>>936
京産大か、だからああいう、琴糸回収を忘れるというヘマをやらかしたん
だな、同支社や立命館だったら成功してた(笑)

958 :名無しのオプ:2017/02/05(日) 08:29:00.37 ID:KaY/uwaL.net
で? あなたの考えた琴糸の回収方法は?

959 :名無しのオプ:2017/02/05(日) 13:05:12.45 ID:eqL7ehD+.net
何らかの時限装置を仕掛け
水車小屋を偶然の火災事故に見せかけ炎上させれば 動力までは嗅ぎ付けられても琴糸までは辿りつけまい

・・・というのはどう?絹糸はよう燃えまっせ

960 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/05(日) 18:55:19.02 ID:mGfHfHd7.net
琴糸の件がないと完全犯罪になりかねない(w
ダイナミックな面白さはあるが、
痕跡を残さず時限爆弾(というか発火装置か)で処理というのは
入手、仕掛け等、全ての点で非常に困難だと思う。

961 :名無しのオプ:2017/02/05(日) 20:01:03.86 ID:sfGTB4Wi.net
ドラマしか見てない人は分からんと思うけど実は一柳家は子沢山

962 :名無しのオプ:2017/02/05(日) 22:48:07.98 ID:KaY/uwaL.net
殺人のすぐ後に水車小屋を燃やして、水車小屋と本陣の殺人に何らかの関係が
ありそうなことを暴露するよりは、ひっそりと水車に琴糸だけ残した方が、まだマシ
な対応だと思う
あと、水車小屋に火を点けても、水で濡れた水車と琴糸が燃え残る可能性がある

琴糸を始末するとしたら、誰にも気づかれないよう自動的に水車の軸から外れる
仕組みを考案し、さらには、水車小屋からできるだけ離れた場所まで琴糸が流れ
ていくようなところまでやらないと、あの天才金田一の目は誤魔化せないと思う

963 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/05(日) 22:56:41.62 ID:+BrDcet4.net
一柳家の子は五人。
長女(賢蔵の妹)の妙子は結婚して上海に住んでおり、
物語には全く登場しない。
分家の子供たちはこの恐ろしい物語には関係ないから、
はじめから勘定に入れないとあるのに、同じ条件なのに本家の娘には
ネーミングも簡単ながら背景設定もありとか、御大の微妙な封建意識の顕れとか?
なはずないか(w

964 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/05(日) 23:04:03.85 ID:oifKitLl.net
物語や推理に関係ないなや、最初かや名前とか背景なんてつけないて欲しいてつ
本陣の頃にはそれか出来ていまつたのに…

965 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 06:39:47.56 ID:mJUQTn3n.net
>>964のレスは単なる与太の因縁と理解できるが(w
正に逝ってよし!レベル。

966 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/06(月) 08:11:18.43 ID:nOEx12jl.net
皆さんは短編ては何かお好きてつか?
僕は湖沼とか車井戸か好き
車井戸なんてアレ、文句つけゆとこありまつ?
角川の本陣って、本陣も面白いし、車井戸も黒猫亭も面白いし、実はかなりのお買い得作品てつよね

967 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 08:17:31.14 ID:i6MoBzO1.net
僕は「探偵小説」という短編が好きだな。鮎川哲也のアンソロジー「下りはつかり」で読んだ。

968 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 09:05:02.87 ID:fSbUWzHr.net
うん、「探偵小説」はいい。
乱歩が書きたくても書けなかった本格の味わいがある。
角川文庫では 『刺青された男』 に収録されており、この短編集は、戦前の怪奇趣味と
戦後の本格路線が混在しているという、なかなか興味深い一冊となっている。

969 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 12:08:21.86 ID:C3fuXwXF.net
>>962
まぁあれだけ三つ指の存在匂わせてたんだから戸締まりヌルくして死体の側に置いておくだけで
十分なのにワザワザ庭に刀刺したり琴鳴らして犯行時刻知らせたりしなくて
良かったんだけどね、ミステリーマニアが仇になってしまった感じですな
まぁそれでも金田一がいなければ腑に落ちない殺人事件で片付けられてしまった感じするけど
まさか新婚初夜に無理心中するとは誰も思わないもんな

970 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 13:55:22.09 ID:7f+vgkwS.net
畠田理恵さんが20年前の鬱憤を突如爆発させたけど
横溝先生も何十年前の乱歩先生に言われた悪口思い出して家族に当り散らしていたっていうね
恨み辛みってある日突然降ってわいたように思い出すもんだね

971 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 15:11:45.89 ID:92aQt+6O.net
>>969
計画は狙い通りだと思う
金田一さえ来なければ……

972 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/06(月) 20:57:24.67 ID:w/BA+Tj6.net
本筋にもトリックにも関係しないが、本陣は無理心中ではない。
作中で金田一もこの点に関して否定的な発言をしている。
そもそも犯人は新妻への愛情は皆無、殺人の後に自殺というケースでしょ。

973 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 22:47:04.62 ID:ELWrVOQX.net
>>972
あなたが嫌われる理由が分かった

974 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 22:50:38.78 ID:nanXpzCW.net
うーん、でも”心中ではない”というのは
本文中に明記してある事で、寧ろ本作の核心なんだよ

975 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 23:13:37.38 ID:C3fuXwXF.net
動機はどうであれ相手を殺して自分も自殺するんだから無理心中でしょに

976 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/06(月) 23:29:12.17 ID:nOEx12jl.net
金田一か否定的な発言してゆなや、それはやはり、心中さないんさないかしや?

977 :名無しのオプ:2017/02/06(月) 23:33:48.24 ID:PPbsHvhw.net
無理心中ってのは通俗的な用語で本来の「心中」の意味とは矛盾してるし、法的には単なる殺人事件として取り扱われる
この作品の犯人は別人を犯人に仕立て上げようとしてるんだし、一般的な「無理心中」に当てはめるのも無理があるだろう

で、いつからここはネタバレOKのスレになったの?

978 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 00:03:27.74 ID:ayOO9z+d.net
次スレはIP有りで!

979 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 00:15:06.29 ID:98WVF9Ic.net
次スレ立てれました。よろしくお願いします。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1486393913/

980 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 00:22:26.25 ID:Ty2ytlQo.net
>>978
【金字塔】横溝正史Part6ワッチョイ(強制ハンドル)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1473155194/

したらば掲示板 横溝正史スレ 【避難用】其の二
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

981 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 01:10:07.66 ID:D5SQzpSj.net
>>979
死ね 糞荒らしコテ

982 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 02:54:20.76 ID:Yyy0Nc0n.net
>>977
仕掛けなんて全然ネタじゃねーよ、動機部分がネタだから

983 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 07:46:24.67 ID:rQ/qkGpf.net
いま読んでいるカーの作品に、トリックで使った糸を残したままにしておくケースを発見。
カーの熱心な読者だった横溝先生の頭の片隅には、この例があったから琴糸を残しても
大丈夫というアタマがあったのかも知れない。

つい、話の流れにつられてネタバレしそうになるけど、この点はしっかり自重したいと思う。
ネタバレせずミステリーを楽しく語る技巧には、これからも磨きを掛けていきたいからね。

984 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 08:04:13.79 ID:wBaFqvuB.net
縦の糸は水車♪
横の糸は灯籠♪

985 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 08:05:31.07 ID:ey5A414y.net
得意げなネタバレは噴飯ものw

986 :名無しのオプ:2017/02/07(火) 09:57:28.59 ID:LHnCNw1Z.net
あのハケ水車ってのも、本陣がもとネタ?

987 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/07(火) 20:38:25.68 ID:UcN10zjd.net
>>983
ユダか。
同じ密室トリックでも、ジョンは小技の妙味、横溝御大はアクロバティックな
面白さ。

988 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 01:55:11.31 ID:Qq9dtnBr.net
横溝正史の作品を全部網羅した電子書籍が出たな
1万と少し
案外、安いな

989 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 05:56:23.76 ID:37yj2/ct.net
金田一耕助ファイルじゃなくて?

990 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2017/02/08(水) 06:06:32.62 ID:m6FO/sg/.net
鬼火や蔵の中や真珠郎も含めて一万円なの??

991 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 12:16:34.03 ID:NLr8jXqL.net
全作品って事は捕物帳やジュブナイルも入ってるのか?

金田一合本なら定価は1万ちょいだが、SALEを待てばかなり安く買えるぞ

992 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 14:42:55.38 ID:l973NyUl.net
犬神家や女王蜂ほか多数の作品で
法律上は一応結婚できるけどっていう親戚同士がしょっちゅうくっついたりくっ付けられそうになったりしてるが
アレどうなん

993 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 16:36:45.98 ID:ORyGJcBl.net
女王蜂は血族じゃなかった様な気が多門連太郎だっけか?

994 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 17:20:24.60 ID:PtRtoGbI.net
調べたら金田一耕助ファイル全22冊合本版だって。
値段12960円て書いてある。

995 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 18:14:10.80 ID:HHaqhYyZ.net
>>994
それならその値段で買ってはダメだ
セールを待つべき

996 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 18:48:06.69 ID:/NH/YM0f.net
いつだったか2000円くらいの時あったよな。

997 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 20:21:42.87 ID:Ixl1UcYH.net
有名所は大概見たけど夜歩くだけはNG

998 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2017/02/08(水) 20:54:31.88 ID:M01LHLvz.net
必死こいて角川背緑を収集しているようなオタには横溝ワールド愛を
感じざるを得ないものがあるが、電子書籍で廉価かつ大量購入して
良しっていうのは、何だかなあ(w
やはり「あの世界」は紙の本がジャストフィットする感あり。
御大みずから自作を現代の読本、絵双紙と語っていたとおり。

999 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 21:12:23.21 ID:wurLMGlI.net
電子書籍知らないだけでしょ

1000 :名無しのオプ:2017/02/08(水) 21:19:17.32 ID:1yUg4ZGe.net
横溝の生きてた時代に電子書籍が無かっただけだし
バカかこいつは

総レス数 1000
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200