2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金字塔】横溝正史Part4

633 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2015/12/04(金) 23:19:36.97 ID:7FTR9Wxv.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。>>631
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ちょっと記憶にないね。

アンチに邪魔されずにここまでスレに溶け込んでいる姿は。
作品の知識のないオイラも書き込むのが躊躇われるくらいだよ。

634 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/04(金) 23:39:12.65 ID:Ozs6ipS9.net
>>633
正しくしていればいつか認めて貰えゆんでつね…
アンチの本性を表した怒涛の煽りが、今までの僕の行動は全て彼等のせいでつた事を証明してくれまつた
長い闘いでつたが、もう二度と人の事を荒やし呼ばわりはできないでそう
できたとしまつても、もう誰も騙てない(^_^;)

ぶったんも横溝読んでみたやいいでつ面白いんでつよ(^^)

635 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 01:04:56.76 ID:cGD6G9Pp.net
>>630
違法アップロードされた作品の直リン貼るやつが偉そうに映画を語るっていうのが失笑ものなんだが
そんなことも分からないなんて馬鹿なのかな?

636 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 01:10:46.73 ID:cGD6G9Pp.net
IDみたらでつまつの相手をしている荒らしだった
映画解説の内容自体も気色悪い
類は友を呼ぶってヤツだな

637 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 01:13:08.15 ID:o9lFje6R.net
>>636
http://same.ula.cc/test/r.so/peace.2ch.net/mystery/1440889358/l10?kenken=%62%6E%5A%7A%6C%75%54%55

638 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 01:21:53.19 ID:I21zW1/L.net
動画とは言え横溝作品の話題ならまだしも横溝正史全く関係無い市川崑作品お勧めとかの方がバカ

639 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/05(土) 03:58:27.82 ID:OTfyaYW2.net
黒猫亭好き?
僕好き
不気味な雰囲気でつし、長さも丁度いいしお話も面白い
黒猫亭とか名前だけでわくわくしまてんか?鬼首村とか獄門島とか横溝はネーミングテンツが抜群でつよね
でつけど読んでみゆと名前の割にそんなに怖くもグヨくもないと言う、ないと言う(^_^;)

640 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 11:26:57.32 ID:R0KPJG3h.net
タイトルをうんぬんするだけで中身については全然語れないんだなこの未読ジジイは。

641 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 11:47:59.20 ID:aAoDFiKT.net
黒猫亭を読んだ人は、どうしても獄門島が読みたくなるw
このあとすぐ獄門島に手を出すかどうかが、横溝正史ファンになるかどうかの
分かれ道になると思う

金田一の中では首都圏を舞台にしたシリーズも結構好きで、黒猫亭は金田一の
東京進出第一弾というような作品だよね
大森の割烹旅館松月に居候していた金田一は八面六臂の大活躍で、黒猫亭を
はじめ主要な事件の多くは、ほぼこの時代に集中している

それもそのはずで、このころの横溝正史は現在代表作とされる長編の多くを
年1作のペースで量産していた
乱歩が戦後ほとんど小説を書かなくなったこの頃、日本のミステリーは先生
が双肩に担っていたといっても過言ではないと思う

642 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 12:04:07.39 ID:QnjMgMsZ.net
金田一シリーズも、そろそろ未読の大作が残り少なくなってきた
いま読んでいる長編も、もったいなくてなかなか読み進められない

643 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 13:47:44.48 ID:mXXnFP3k.net
現代に存在する横溝正史の世界?!

> 中学3年生の女子は旧家の生まれで、ある伝統、というか家のしきたりに
> 悩んでいるという。
>「祖母と大叔母から凄い事を言われました。それは、新婚初夜の時に、
> 2人がエッチしてる所をその部屋の三方からふすまを少し開けて親戚が
> 見るというのです」

初夜を親族に見せる!?旧家の伝統が受け入れ難い中3女子の悩み
http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/5b13aa59af5ebd2611d6353e69399980/?from=today_watch

644 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/05(土) 13:57:04.00 ID:OTfyaYW2.net
>>641
ホントは横溝の都会編は嫌いなんでつけどこれは良いでつよね
悪魔が来たりてとか何であんな人気なの
全然つまやないし終盤まで推理不可能でつしタイトユ負け

645 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 16:46:53.45 ID:/R0qMDXb.net
ネタバレを平気でする奴は人間失格者
生きる資格すらない
吊れ

646 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/05(土) 18:17:05.12 ID:j2wFR3uf.net
何かミステリ板太古から居ついているアホな業界人が乱入の気配、
年末だし仕事しろや(w
という感あり。
此奴、横溝御大や大乱歩のような怪奇探偵小説とかにはそれなりに
詳しいんだが、いわゆる清張先生を筆頭とした社会派ミステリ関連は
さっぱり、翻訳ものはギブアップ状態なんですわ(大学が大学だし(w )

647 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 18:52:19.14 ID:saDjXr6W.net
>>644
話しかけるな、気持ち悪い。

648 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 19:10:26.31 ID:nuMSHYwG.net
荒らし同士で内ゲバかな?

649 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 19:47:31.87 ID:5+QMZdlq.net
金田一の都会編好きだけどなぁ
都会編の魅力は、金田一の生活ぶりや復興していく東京の様子が描かれている点
黒猫亭では敗戦で荒廃していた東京の風景が、白と黒になると団地が乱立する現代
へと舞台が大きな変貌を遂げている

あとは等々力警部とのやりとりにもどこか人情味があり、このあたりも古き良き昭和の
探偵譚という味わいになっていると思う

650 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/05(土) 21:59:49.41 ID:OTfyaYW2.net
>>649
そういう楽しみ方もあゆんでつね
僕はまだまだで…
横溝作品はいよんな角度かや楽しみ方があゆんでつね

651 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 22:48:22.58 ID:vXQQ9ecQ.net
今日一日かけて白と黒読んだ
仮面舞踏会にも言えるけど切れ味のよかった御大の文章も歳食うとどうしても間延びするね
これは当時の社会派ミステリの影響もあるのかもしれないけど
何か新事実が浮上するたび後からそれを聴取される場面が着いてきてページが倍になるのはいただけない
ただ真相は団地っていう舞台を生かしててすごくよかった
正直似たようなトリックの作者の有名過去作より犯罪の起こる過程に説得力があると思う

652 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 23:05:23.72 ID:vXQQ9ecQ.net
あとさすがにこの頃にはもう若気の至りじみた遺体損壊趣味は見当たらないね
病院坂で最後にもうひと踏ん張りあるけど

653 :名無しのオプ:2015/12/05(土) 23:56:29.73 ID:YcbJb23b.net
「女の墓を洗え」
「千社札殺人事件」
誰か書いてくれないかな
本物の文体そっくりに

654 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/06(日) 02:31:45.08 ID:g1QOtKdm.net
横溝再読の時に唯一げんなりすゆのがお名前の多さがあゆの
たまに短編とは思えない程多いのもあゆでそ
一回二回くらいしか出てこない、母型の祖父祖母のお名前とか父型の叔母叔父とか、一気に何人も表記しておいて、結局何でもなかった…とかあゆでそ
僕って、かなり潔癖だかや、そのお話を読んでいゆ間だけは、出て来たお名前と関係は全部叩き込むの
犯人とかざなくて、世界に完璧に入り込むための情報なの
でもそれが苦痛でもあゆの
再読したいけど疲れゆってわかってゆかや躊躇しさうの
どうつればいい?(/_;)

655 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 02:43:59.87 ID:QWt3IkQX.net
>>651
>御大
馬だけに段々と馬脚をあらわして来てるね

656 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 05:28:41.02 ID:PmeGAJMk.net
書斎以外の書き込みで横溝正史を御大と呼ぶ奴なんていないだろ
でつまつの相手をしていたのは名無しの書斎で決定だな
妙にパクリっぽいことしか書かないから怪しいとは思っていたんだ

657 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 08:18:12.51 ID:e7EXZxMF.net
体調を崩すとでつまつのジジイが元気ってだけで腹が立つ

658 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 09:54:37.12 ID:xd3PITki.net
>>654
×母型、父型
○母方、父方

くだらねぇ駄文書いてる暇があったら国語のお勉強しろカス

659 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 10:24:21.42 ID:Du1bwR7F.net
スルーされてるだけなのに、受け入れられてると思い込んでる、おめでたい自称中学生。

660 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 10:47:35.93 ID:4J9kJEkL.net
白と黒を読んだときには、自分も社会派ミステリーの影響を感じた
ただし影響といっても単純なものではなく、社会派と本格派のあいだで迷い
揺れながらの執筆という風にも見える
でもチャレンジ精神の好きな自分としては、晩年の先生がこういった作品に
挑戦したというだけでも嬉しくなってしまうし評価したい

自分のように人の名前をすぐ度忘れしてしまう人間としては、病院坂みたく
最晩年まで大勢の登場人物を巧みに操りながら物語を紡ぎ出していたという
だけでも尊敬もの
ふつう、巣鴨地蔵通り商店街を歩いてるような70代一般老人など、毎週欠かさず
見ている笑点のメンバーの名前だって、満足に思い出せないくらいだからね

661 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2015/12/06(日) 11:00:06.65 ID:tn0FTSb5.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     でつまつくんの書き込みにはちゃんとレスが返ってきてるよ。

スルーされてるのはアンチのほうでしょ?

662 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 12:36:11.06 ID:XV+bX1wC.net
>>654
Kindle書籍の場合、X-Rayという簡易索引機能に対応している本は、ワンタッチで
人物一覧を表示することができるので便利
ただし横溝正史の作品では、まだ一部の有名な長編しかX-Ray機能には対応して
いないのが残念なところ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org640705.png

右の棒グラフみたいなものは、全ページのどのあたりにその人物の名前が出てくる
のかを示すもので、登場人物の名前をタッチすると、作中にその人物名が登場する
すべての箇所を探し出すことができる

スティーヴン・キングの長編など、200人ちかい登場人物が描かれている作品も珍しく
ないし、海外の作品は名前も覚えにくいので、電子書籍の検索機能やこうしたX-Ray
などかなり重宝させてもらっている

トルストイの「戦争と平和」は、500人を越える人物が登場するというのは有名な話
しかもロシア文学の場合は、敬称、フルネーム、愛称の3種類が使い分けられるため、
もう覚えにくいことこのうえない

663 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 12:46:14.99 ID:PmeGAJMk.net
>>660
白と黒を連載していたのは50代だぞ

664 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/06(日) 13:50:48.95 ID:i5F6e2n4.net
>>662
うわぁ、これ凄い…便利でつ…
でもでも、kindle持ってないかや…貧乏だかや…

665 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 17:49:34.50 ID:Du1bwR7F.net
あれ?売れっ子漫画家で、ミュージシャンで稼ぎまくってる設定は忘れたかw

666 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 18:47:32.84 ID:+qpfDe07.net
ID:Du1bwR7F

667 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/06(日) 19:25:12.18 ID:p+ApBL9T.net
「白と黒」が1960年、「仮面舞踏会」が1974年。
これだけ間が空けば犯人パターンは同一でもOKという横溝御大の
判断であろうか?
うーん、やはり感心はせぬものあり。

668 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 19:44:12.90 ID:PmeGAJMk.net
>>667
連載時期(苦笑)
単行本発行時期(失笑)

669 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 19:50:51.47 ID:+qpfDe07.net
ID:PmeGAJMkはぷらら

670 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 20:10:55.89 ID:uzPsvmut.net
「白と黒」から「仮面舞踏会」は1年も開けずに読んだけど、周辺にネタばらしする
人間がいなかったから、自分は素直に犯人を知り驚いたよ

結果を知ってから類似性を見出すのは簡単だけど、仮面舞踏会の場合、殺される
人間たちがなぜ殺されなければならないのか、動機が分かりにくくなっているため、
終盤まで読み進めないと犯人像が浮かび上がってこない

殺人の動機を巧妙に隠すことで、犯人像をあぶり出し難くするというのは、クリスティ
が得意とする手法
逆に言うと、横溝正史の作品も動機に懲りすぎて動機が弱くなるのが弱点なんだけどw

671 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 22:20:00.46 ID:B7Am7OSz.net
Kindleにはテキスト読み上げ機能が無いので、盲人にはお薦めできない

672 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/07(月) 18:57:54.71 ID:pxxoDxGv.net
「白と黒」は文庫で読んだので、
当時新作として刊行された「仮面舞踏会」はさほど間隔を置かずに
読むことになった。
期待が大きかっただけにやはり失望。
エルのY以来の伝統芸(?)である子供が犯人ネタにしても
性別ぐらい変える設定(舞踏会の場合これが無理な感ありだが)で
書いて欲しかったものである。
アガサは「ねじれた家」では、ばっちし性転換?(少女)して、
来ている(w
上記2作は、御大がそれなりに力を入れた作かと思うが、
傑作どころか代表作とも言い難く、失敗作、良くて凡作評価が妥当
というたところか。

673 :名無しのオプ:2015/12/07(月) 22:23:22.23 ID:+shNeug2.net
「白と黒」は、横溝正史の自伝的エッセイ「真説 金田一耕助」でもまったく触れていない
ので作者も気に入らない作品なんだろうけど、どちらかというと世間で失敗作と見做される
ものが好きな自分としては、やはり興味深い作品だし気になる作品かな。

団地内に出回る怪文書。その調査を依頼された金田一。
調査が進むにつれ、次第に明らかになって行く団地内の人間模様。
会話だけが延々と続くシーンなど、それまでの作品とは異なるそうした趣向を面白がるか
どうかが、この作品を気に入るかどうかの分かれ目になるだろうと思う。

あと、作品の舞台として目のつけどころについても興味深い。
以下、「白と黒」からの引用

 日本全国にニュー・タウンとよばれる団地が、ぞくぞくと建設されるにしたがって、そこに
居住するひとたちの社会心理学というものが、ちかごろ問題になってきている。
 団地という従来にまったく見られなかったタイプの住居と、そこにおける生活が日本人の
社会心理に、どのような影響をおよぼすだろうかということは、これからますます必要になっ
てくる研究課題にちがいない。

674 :名無しのオプ:2015/12/08(火) 15:05:52.67 ID:OQeFJZtc.net
幽霊男読了。
ヌード三昧!エロエロエロ
あいかわらず悔しがるばかりの金田一

675 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/08(火) 19:52:45.62 ID:XDcoBLC7.net
獄門島や手毬歌や犬神家といった、映画で、横溝作品でない、昔の名作サツペンツ映画ってありまつか?昔のお屋敷や村の雰囲気に浸りたいの

676 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/08(火) 19:55:33.69 ID:o0YR9sQ9.net
「白と黒」は。集合住宅団地というあえて社会派ミステリのような
舞台立てをした御大のチャレンジ精神は十分に評価するのだが、
横溝作品の特色であるドロドロな人間関係は健在とはいえ、
大きな魅力である怪奇、猟奇は入れ難いものとなってしまった。
「幽霊男」「吸血蛾」「スペードの女王」等は、傑作とは言い難いが、
都会を舞台にこの辺の要素も十分に取り入れ、それなりに手がたく
楽しめる読物になっているかと思う。

677 :名無しのオプ:2015/12/08(火) 23:10:07.58 ID:s0qmNPhM.net
>>672
55〜70歳あたりだぜw

678 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 00:32:07.85 ID:XbmIwJsc.net
相変わらず直前のレスと逆のこと書いてエラそうにしてるのかよw

679 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 01:07:19.95 ID:Lt3SS6l/.net
>>675
舞台は旧家でも、自信を持っておすすめできる作品が浮かばないのだが――

B級ホラー映画であれば、神代辰巳 『地獄』という作品がある。
下の動画は映画の劇中歌「心だけ愛して」
http://www.dailymotion.com/video/xgt8t9_%E5%9C%B0%E7%8D%84-%E5%BF%83%E3%81%A0%E3%81%91%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%A6-%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E3%83%8F%E3%82%B3_people

もうひとつは、サスペンスより文学色の濃い映画、橋浦方人 『海潮音』。
  北陸の海沿いのある町。実業家で町の実力者でもある旧家、
  宇島家の主人、理一郎は、ある朝、海辺でずぶ濡れになって
  倒れている気憶を失った女を助けた。このひとりの不思議な
  女を迎え、宇島家の人々の心は様々に揺れる。

「廃市」は、時代に取り残されたような旧い町を訪れた青年と、彼がひと夏下宿する
旧家での、二人の姉妹との交流を描いた物語。

中川信夫の映画「四谷怪談」は、ストーリー、美術、配役とも、四谷怪談の映画では
最高の出来と評される作品。旧家とは違うものの江戸時代のセットが美しい。

廃市  監督&音楽:大林宣彦、原作:福永武彦
https://www.youtube.com/watch?v=o4QGR4A3_Ok
東海道四谷怪談  監督:中川信夫、原作:鶴屋南北
https://www.youtube.com/watch?v=CmMGD3njbOM

680 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/09(水) 16:01:51.42 ID:fdAjeTAm.net
>>679
うわあ、ありがとうございまつ!
たくさん教えて貰い、嬉しく思いまつ!
四谷怪談とか、観てみたいなぁ

681 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 17:37:46.48 ID:pt+zklZu.net
でつまつの相手をしてスレと関係ない映画紹介しているバカへ

発達障害の人間に対する対応として最悪なのが、場にそぐわない行動に対して褒美を与えること
他人に迷惑をかけると良い思いができると刷り込まれると益々症状が悪化していく
お前のやっていることは元々がスレ違いな上に周りに迷惑をかけるという結果しかもたらさないから即刻消えなさい

682 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 17:47:44.37 ID:tTtPuqxq.net
盲人に映画を観るのは無理。
諦めろ。

683 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 18:05:28.59 ID:54w7M4bp.net
三つ首塔読了
人がいっぱい死ぬんだけど
恐ろしいという雰囲気より八つ墓村に通じるラノベっぽい
最後の終わらせ方というか謎解明が雑すぎ

684 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 19:20:49.86 ID:t33XdC9p.net
長い
荒らし池沼に餌やってどうすんだバカ、以上

685 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/09(水) 19:30:11.64 ID:MP4Drdst.net
「廃市」(原作は福永武彦)は、でつまつ君が求めてる
>昔のお屋敷や村の雰囲気に浸りたいの
舞台が柳川だし、こういう作品ではないな。
しっとりしたムードがある大林作品中の佳作ではあるし、
俺は尾道三部作よりも好きなぐらいだが。

686 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/09(水) 19:58:40.97 ID:fdAjeTAm.net
書斎タンが僕のお話を…感動いたしておりまつ(/_;)

687 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 22:01:07.02 ID:lln9jJpE.net
>>681
鬼リーダーよ。でつまつくんが和気藹々と住人と語らっている姿に嫉妬か?
でつまつくんも奴の挑発に乗らず、自重しようね。

688 :名無しのオプ:2015/12/09(水) 22:56:17.31 ID:Lt3SS6l/.net
「廃市」は要望と異なる作品とはいえ、見れば気に入る可能性もありそう。

一方、「昔のお屋敷や村の雰囲気に浸りたい」というので思い出したのは、
あのヒッチコックの名作「レベッカ」。
英国には旧い屋敷を舞台にした、ゴシック・ロマンやゴシック・ホラーと
いった作品が1つのジャンルとして定着している。

Rebecca
https://www.youtube.com/watch?v=7cf0-GsXDzI

689 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/09(水) 23:13:44.49 ID:fdAjeTAm.net
>>687
キチガイはスユーで行きまそ(^^)

>>688
レベッカ大好き!
お城の閉鎖的な雰囲気がいいでつよね!
ヒッチの映画はかなり観てまつよ
洋画はお手の物でつかや
サイコダイヤユM鳥ハリーの災難なんかも閉鎖的な雰囲気が良いでつよね〜
ヒッチざないでつけどウィッカーマン(オリジナユ)なんか横溝に出てくるゆ村の舞台西洋版っぽくないでつか?

690 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/10(木) 00:40:55.82 ID:qEDKD7UP.net
でつまつ君は2ちゃんで楽しく遊んでるなと思うていたが、
レベッカ、鳥でデュ・モーリア&ヒチコックで繋げて来るとはさすが・・・(w
それに「ウィッカーマン」のオリジナルバージョンを好きとは・・・
あれこそ金田一キャラ不在(つまり名探偵不在)な米版横溝ワールド、
あの焼殺ラストには戦慄した。

691 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 00:58:01.69 ID:E4gOKeDH.net
予想どおりキチガイがスレと関係ない話ばかりする自演劇場に成り下がったな

692 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 01:52:20.12 ID:pVCvHj1n.net
アンチのがスレと関係ねーこと連呼してんだろwバカかよ

693 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 02:05:54.22 ID:HVkOmhz/.net
>>692
でつまつ支持者かよ
テメエのせいでみんな迷惑してんだよ
土下座して謝れやカス!

694 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/10(木) 02:09:36.64 ID:FYX5UsWn.net
>>690
うわあ!!
ありがとうございまつ!!!
今年一番嬉しいでつ(≧▽≦)
洋画は恥ずかしながや、ほとほと大好きでつて…
ここ一週間だけでも、 特捜部Q檻の中の女(これはオススメでつ!)、ローグネーション、犬神家、サツペリア2、バニーレークは行方不明を観まつて、夜には未来世紀ブヤジユを流しながや寝てしまゆ昨今でつて…
ウィッカーマンは横溝作品の舞台な感じありまつよね!
主人公が怪しい村人に疑心暗鬼になったり、追い詰めやれたり、いかにも横溝作品でつし
僕の感性に自信になりまつ!
横溝より異常性は三割増でつが不思議とあの島に行ってみたい魅力がありまつ
所謂一つの傑作でそうね

695 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 09:40:11.66 ID:Q6pUuIEy.net
>>675
市川崑・・・天河伝説殺人事件
池田敏春・湯殿山麓呪い村
田中登・・・丑三つの村
佐藤友哉・デンデラ

全て名作ではないが村のサスペンス
名作サスペンスというか名作ミステリーが見たければ別のを探したほうがよろしかろう

696 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 10:10:40.47 ID:FMnygllH.net
この荒らしに媚まくっているのはなにがしたいんですかね?

697 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 11:00:46.30 ID:0wR9RO4i.net
キチガイのぷらぷらに決まってるだろ

698 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 13:07:00.61 ID:CR8Z2N9O.net
毎日、口ぎたなく怒ってるチンピラみたいな連中はなんなんだろうね
他人を恨むことしかできない犯罪予備軍にしか見えない

699 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 13:16:18.59 ID:FMnygllH.net
>>698
いや、別にあなたの自己紹介には誰も興味がないんですが
もっと横溝正史に関係ある話をしてくださいよ

700 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 13:21:23.70 ID:0wR9RO4i.net
こいつはぷららだな

701 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 13:25:54.30 ID:FMnygllH.net
>>700
ぷららってでつまつの仲間だからそっちの連中を疑ったら

702 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 13:27:38.55 ID:0wR9RO4i.net
やっぱりぷららか

703 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/10(木) 18:37:00.48 ID:MOidcWR6.net
>>695
ありがとうございまつ
日本映画にはとんと疎いでつので、ありがたく思いまつ
何しよ市川監督のことも知りまてんでつたかや(^_^;)

704 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 19:06:02.23 ID:nOhp5gfb.net
本の整理中で本が読めない、これぞ本末転倒というべきか
かといって本を整理しないと、何がどこに行ったのか本が行方不明のまま
こうなると、やはり横溝正史は電子書籍に切り替えておいてよかった

705 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/10(木) 19:22:57.12 ID:vGEPJaTC.net
>>694を見ると、でつまつ君はかなりコアな洋画好きでは?
「サスペリア2」(これはオカルトではなくガチなイタリアンミステリ)
怪作SF「未来世紀ブラジル」とか。

>田中登・・・丑三つの村
でつまつ君はこれは見てるんでは?
「八つ墓村」と同じ事件ネタ。
故古尾谷氏が犯人役を大熱演、田中美佐子嬢が美肌披露と、
今思うと懐かしいメンツ。

706 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/10(木) 20:18:57.76 ID:MOidcWR6.net
>>705
はい!洋画は好きでつねぇ
作ゆのに何億もかけまつた作品を、たった百円で観れゆ贅沢がほかにありまそうか
やっぱり書斎タンは何でもお詳しいでつねぇサツペリア2は傑作でつよね!今夜は僕のコレクソンの中かや、「戦争のはやわた」などを選び、お布団の中に包まりぬくぬくと鑑賞したいとさえ思っていまつ
以前、ツピバーの「激突」を映画館で観やれたと仰っていまつたが羨ましい限りでつ
日本映画は基本的に全然観ないので、手毬歌とかは、最近は、新たな発見といった感じでつ(^^)

707 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 21:03:49.29 ID:2pdBbjV3.net
でつまつくんが来てから、スレがほのぼのとしてきたね。

708 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 22:59:21.03 ID:gjoN0/of.net
ここって、でつまつのブログなの?
うんざりなんだけど

709 :名無しのオプ:2015/12/10(木) 23:17:26.69 ID:nOhp5gfb.net
自分はオープン2ちゃんねるをブログ代わりに使ってる
いや、ブログとして使おうとしたわけじゃないんだけど、スレ立てしたあと誰も
来ないので、落ちないよう定期的に書き込んでいたら自分の発言だけで埋まって
しまいブログみたくなっているw

それに較べたら、ここは少なくとも常時5人以上が交代で書き込んでいるから、
活気が羨ましいくらいだよ

710 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 06:51:16.29 ID:Up1+9jOV.net
390 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2015/12/09(水) 19:57:09.18 ID:fdAjeTAm [2/5]
ええと

このスレに地獄を見ててあげまそうか?

僕と、戦争、すゆ?

711 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 07:34:13.50 ID:dLPFlUl6.net
>>708
ぷらら黙れ

712 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 12:33:07.46 ID:TrnedJNu.net
>>711
ぷららはお前のことだろ

713 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 12:40:33.63 ID:8dsg0GeO.net
アンチ、ついにレスの捏造まで。。。
罪深い。

714 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 12:42:19.70 ID:JKIictCz.net
ぷららなんてどうでもいいから、横溝正史の話をしよう

<金田一クイズ>
金田一耕助は、獄門島から帰還したあと一時期事務所を開設していました。
さて、その事務所の場所はどこだったでしょうか?

715 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/11(金) 14:32:52.13 ID:DZ0flm7H.net
>>714
和歌山県?

716 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 18:10:59.24 ID:FCgtSMVb.net
>>714
銀座裏

717 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 20:05:08.23 ID:JKIictCz.net
正解は、銀座。

『悪魔の降誕祭』(角川文庫)に収録された「女怪」に次の一文がある。

  終戦後、南方より復員して来た金田一耕助は、一時、銀座裏の怪しげなビル
 ディングの最上階の一室に、事務所みたいなものを持っていたことがあるが、
 そうして事務所みたいなものをひらいて、つぎからつぎへと、依頼者の持ち込む
 事件を、片っ端から能率的に、片付けていくというような才腕はかれにはなかっ
 た。それにはあまりにも、事件の選択に好みがありすぎたし、また、かれのあの
 素晴らしい才能の燃焼には、ときに、あまりにも冷熱の差がありすぎた。

結局、金田一は三か月ほどでその事務所を閉じてしまい、旧友の土建屋、
風間の二号が経営する、大森の割烹旅館松月の離れ座敷に居候すること
となる。

718 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/11(金) 20:08:55.75 ID:DZ0flm7H.net
あ〜そうでつた銀座でつた!(´д⊂)惜しかったでつー

719 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 20:32:41.68 ID:JKIictCz.net
そのまま銀座に探偵事務所をかまえていたら、金田一シリーズは今ごろ
ハメットやチャンドラー張りのハードボイルド小説になっていたかも。

ところが松月の居候となってしまったため、ファッションも洗練されず、
お釜帽子と袴がトレードマークの地方主張の探偵さんになってしまった?!

720 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/11(金) 20:34:10.97 ID:XA+IK8+d.net
明智と違い金田一には事務所経営(マンション暮らしもだが)は不似合な感あり。
もっと言えば、東京が似合わない(w
笛(これもポイント部分で舞台は明石へ飛ぶし)以外に東京ものに傑作・代表作というレベルに達したものが皆無なのは、メーンキャラと舞台のミスマッチ
という点もあるような感がある。
本陣、獄門、八つ墓等々の代表作でわかるとおり彼の魅力は定住者のそれでなく
バガボンド的それにあるやに思うのだ。

721 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 20:39:43.71 ID:FCgtSMVb.net
なんか知らんが正解者無視かよ
シケた雰囲気のスレだね

722 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 20:45:35.78 ID:JKIictCz.net
いやいや、もちろん銀座裏は正解!
(銀座が100点なら)120点の解答!

でも、残念ながら商品は出ませんがw

723 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 20:56:42.93 ID:JKIictCz.net
ん? 商品 → 賞品でした

724 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 22:02:12.12 ID:yHDjcSCe.net
>>721
正解は君一人だけだったのになw

725 :名無しのオプ:2015/12/11(金) 22:24:16.96 ID:GgFmhXJY.net
うわ、クイズに乗り遅れたわ
でも事務所は風間俊六の所だと思ってたから、どっちみち不正解だったかw

726 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/12(土) 03:38:57.30 ID:A7yeOIOp.net
またクイズー!!
クイズ出してーーーー!!ヽ(^o^)丿

727 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 12:58:23.28 ID:zl7sz5UZ.net
クイズです。
「頭巾」も正しく読み書きできないのに、自分の書くものを「論考」だなんて胸張ってる、ミス板きってのお馬鹿さんはだーれだ?
(ヒント:フランス製の最高級オーデ・コロンをつけている人だよ!)

728 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 13:35:27.63 ID:fLnY+118.net
書斎を構って悦に入ってるバカならお前だな

729 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 13:57:47.63 ID:zl7sz5UZ.net
>>728
お前は字が読めない馬鹿だな。

730 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 13:58:04.81 ID:FAqPxdcG.net
ハイハイぷららちゃん

731 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 14:43:38.71 ID:fLnY+118.net
>>729
ぷらら乙

732 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 14:54:46.78 ID:kjcXlcGb.net
ぷららなんてどうでもいいから、横溝正史の話をしよう

<金田一クイズ>
金田一耕助には3人の支援者がいました。
一人目は金田一のアメリカ留学などを支援した久保銀造。
二人目はご存じ松月の離れ座敷を金田一に提供していた風間俊六。
さて、三人目の支援者の名前は?

733 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 15:44:13.20 ID:jIs7Ul+g.net
>>727
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

734 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 15:55:47.34 ID:fLnY+118.net
おい、ぷらら
書斎がリプつけてくれたぞ
嬉ションしろや

735 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/12(土) 19:00:57.72 ID:L8LYizjG.net
金田一の恩人と言えば、パトロンの風間さんは勿論だが、本陣で愛する姪っ子を
失う結果となる久保銀造氏、短編「蜃気楼島の情熱」にも再登場するが、
その後って書かれていたっけ?   

736 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 19:08:55.44 ID:FAqPxdcG.net
>>735
お前ぷららだろ

737 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/12(土) 20:14:13.48 ID:8oCXM2Bz.net
>>732
湯浅順平?ざないかしや!?

738 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 23:12:27.80 ID:kjcXlcGb.net
正解は、神門貫太郎。

『貸しボート十三号』には、こんなシーンがある。

「金田一先生は……」
「神門産業の総帥、神門貫太郎氏から絶対の信頼をうけていらっしゃるそうですねえ」
「いやあ、絶対の信頼というのはどうですか。まあ、一種のパトロンなんですよ」

また、同作には次のような経緯も記されている。

  その事件はまだ金田一耕助功名談にも書かれていないが、神門家の一族の
 ある重要メンバーのひとりが、殺人の容疑者として検挙されたことがあった。
 その事件はあらゆる証拠がその人物を犯人として指さしており、しかも当人も
 おのれの犯行であることを認めたのである。もし、それが事実として、その人物
 が犯人として服罪するようなことになれば、名門神門一家の名声は地に落ちる
 ところであった。

  このとき、どうしてもそれを信ずることができず、この事件をあきらめることのでき
 なかった神門貫太郎氏が、こころみに金田一耕助に再調査を依頼したのである。
  結果はもののみごとに事件がひっくりかえった。検察当局の握っている証拠なる
 ものが、ことごとく悪の天才ともいうべき人物によって設けられた罠であることを、
 金田一耕助がいちいち反証をあげて証明した。

おそらく、横溝正史はこの事件を題材にした作品を書くつもりだったように思われる。
しかし残念ながら、ついに上で紹介された事件が書かれることはなかった。
『仮面舞踏会』にも神門産業が登場するが、両者をつなぐ逸話への言及はない。

739 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 23:46:24.69 ID:86Xo8osI.net
おやすみ前の一曲 ♪

浅香唯 セシル
https://www.youtube.com/watch?v=O_XyDeJHfGQ

740 :名無しのオプ:2015/12/12(土) 23:53:20.91 ID:FAqPxdcG.net
>>738
なんか書いても人気でなさそうな構想ね

741 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 01:44:44.77 ID:5eNGo7VB.net
最近横溝正史読み始めた若輩者ですが犯人含め頭おかしい人出まくりでワロタ
本陣なんて犯人も推理オタも鈴子ちゃん(この子は知能が遅れてるって書かれてたけど)も現代の感覚からしたらありえない人間だわ

島田荘司以降の推理小説しか読んだことなかったから色んな意味で度肝抜かれた

742 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 03:05:20.69 ID:DaF182Rn.net
>>741
本陣でそれだと他作品読むと発狂するで
そのうち麻痺してそれが面白くなる

743 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 03:11:42.90 ID:ob47rjAD.net
>>738
冤罪事件を金田一がひっくり返すなんてオチまで書いているのに小説に書くつもりなんかないでしょ

744 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 11:21:25.62 ID:8Yrz0gth.net
>>741
まあ本陣は戦前の話しだし、多少はね

745 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 11:53:15.70 ID:DbC8jadh.net
新本格以降の登場人物のほうが超能力持ってたりとあり得ない設定多いだろ

746 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 12:40:41.81 ID:p+ke0vz8.net
でも、戦後もふくめ横溝正史の作品が書かれていた時代は、日本はまだ裏では
人権が無視され、ひどい状況が放置されていたのも事実。

らい病(ハンセン病)患者などは隔離され、結婚したい男女は子供ができないよう
無理やり断種手術を受けさせられた。
病院内で反抗的な態度を取ると、独房のようなところにも入れられたらしい。

松本清張『砂の器』は、そうしたハンセン病差別をテーマにした有名なミステリー。

あと戦後の経済成長期は70年代に入るまで、日本国中が公害汚染で大変だった。
水俣病など、地元の大企業チッソがたれ流していた有機水銀により、水俣湾の魚を
食べていた漁師の家族などを中心に、水銀中毒で脳に重い障害が発生し、何十人も
の人間が発狂しバタバタ死んでいくのに、何年ものあいだ謎の病気として放置されて
いた。

石牟礼道子『苦海浄土』を読むと、人に知られないよう水俣病の家族を隠している家
からは病人の叫びやうめき声がきこえ、やがてそうした声が聞こえなくなると葬式が
でるという、九州の小さな漁村でのできごとが横溝正史の世界よりも恐ろしい状況に
なっていて、それが何年もの間放置されていたことが分かり呆然とさせられた。

ちなみに石牟礼道子は、自分の住む村のそんな状況をまのあたりにし、ブタを飼育し
ていた農家の主婦が、いきなり筆をとり作家になってしまったという、奇跡的な存在。
彼女の作品は翻訳され海外にも紹介されている。

747 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 12:45:53.99 ID:kUeDckEj.net
>>743 金田一が依頼された時点で容疑者の無罪は見えてる。
問題は、どうやって濡れ衣着せたかと、真犯人の立ち位置だろうけど、
そこを横溝っぽく書ける奴はいないだろうな。

748 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 13:05:29.07 ID:UAtsIjgg.net
そういや横溝に依頼者が犯人のパターンてないんだっけ?

749 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 13:31:31.74 ID:p+ke0vz8.net
金田一への依頼人が金田一の事務所で殺されるというパターンはあるけど...

>>747
そうそう、いわゆる倒叙ミステリーというやつで、誰が犯人かを突きとめるのではなく、
犯人がどうやって犯行を行ったかを追究し、犯人を追い詰める様を描くという方法もある。
有名なところでは、刑事コロンボがそうした作品の典型。

金田一の能力をもってすれば、それくらいの捜査は可能だろうし、いつも殺人犯に先を
越されカッコ悪い金田一も、倒叙方式ならふだん見せられないような、カッコイイ活躍が
見せられるかも知れない。

750 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 13:46:43.57 ID:PN7fulMk.net
>>741
俺は本陣殺人事件が横溝正史の中では一番論理的な小説だと思う。
道徳観については違和感を持つ人が多いかもしれないけど、
昭和40年頃までは世間一般はあんな考え方だった。

>>746
>松本清張『砂の器』は、そうしたハンセン病差別をテーマにした有名なミステリー。

ハンセン氏病差別はテーマじゃないだろ。
映画とは違って、原作ではハンセン氏病についてはあっさりとしか書かれてないぞ。

751 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/13(日) 16:27:17.79 ID:f3ompkmQ.net
本陣の犯行動機(極端な処女信仰)は今の方が共感を抱く者がいるはず。
「中古かよ」とかのレス多いしね(w
これに旧家(現代では社会的なステータスが高い家ということになろうか)の
プライドが絡むと、あの一見異様な犯人像も理解できぬでもない。
それに鈴ちゃん(繰り返しになるが横溝ワールド三大萌えキャラの一角)は
今でも普通に可愛い知障の子でしょ。

752 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/13(日) 16:51:15.08 ID:1n5cGm1j.net
本陣の動機は未だに意味がよくわかやない…

753 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 17:35:39.32 ID:8Yrz0gth.net
婚約者が実は処女じゃなかった
      ↓
マジかよ・・・中古とかマジないわ・・・婚約破棄したい
      ↓
でも周囲の反対を押し切っての婚約やし今更、婚約破棄とか絶対馬鹿にされるわ
      ↓
何で俺がこんな悩まなアカンねん
こうなったんも全部あの糞ビッチのせいや!殺したる!そんで俺も死ぬんや!
      ↓
でも心中とか格好悪いし、死んでから絶対馬鹿にされるし
      ↓
せや、トリック使って二人とも殺された事にしたらええやん(名案)

うーん・・・

      

754 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 17:47:57.24 ID:on121zI0.net
>>752
潔癖だ何だと色々理由付けてるけど結局世間体だよ

755 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 18:14:15.74 ID:EavrxE8H.net
ネタバレがデフォならスレタイに書いとけよ

756 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 18:22:43.71 ID:TxvJnh5C.net
頭の悪いヤツはネタバしか出来ないんだよな

757 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 18:24:43.10 ID:f4wi/CuS.net
自分も「世間体」ということばが一番しっくりくる

獄門島の月雪花三姉妹の殺害者に意見させてもらうと、彼女たちが次々と島の若い連中の
子供をこしらえたとしても、有力者である網元の一族でもあることだし、島のみんなで協力
して育てれば、中にはものになる人物も出てきたかも知れないし、殺すことはなかった

本家の三姉妹は、獄門島の「会いに行けるアイドル」として月雪花ファンに大切にされる
存在になれただろうと思う
あと、三姉妹の評判が悪いのは、映画がかわいくなく描いている面も大きく影響している
原作では、かなり容姿が整った、ある種、男どもを引きつけるような魅力があったはず

758 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 19:31:54.21 ID:5eNGo7VB.net
>>750
非論理的だとは言ってないよ
現代と比べると登場人物の感覚がおかしいって言ってるのよ

759 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 20:50:03.73 ID:9ZvIOWj/.net
現役の作家が書いてる作品の登場人物がそんなに常識人ばかりか?

760 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/13(日) 21:27:37.36 ID:JqCWfEbc.net
>>757の書いてる事は狙った面白さなのだろうが、
すれてるわな(w
あの当時ではキティ=しょうもない存在。
名家にとっては恥さらしなお荷物以外の何物でもない。
人権感覚が非常に発達(異様にかもしれないが)した現代日本では
わかり難いかもしれんけど。

761 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 23:14:57.09 ID:gzZelZzT.net
おやすみ前の一曲 ♪

松原みき 真夜中のドア
https://www.youtube.com/watch?v=k-KAY_Glmn4&t=4s

762 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 00:29:37.22 ID:1rfm5zMd.net
本陣の文庫に併録されてる車井戸がかなり好き

763 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/14(月) 00:35:37.89 ID:Ir0eiZoD.net
>>762
同意同意!!

横溝作品のツタンダードと言いまつか!短いながやも見事に!典型的な横溝作品となっていまつて、本陣よりまとまってて、好き

764 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 01:42:20.14 ID:e4kofqNX.net
結局すべてが過去の家族(お家)関係を調べれば解決するという・・・
派手な見立てには宣伝効果以外ほとんど意味がなかったり

765 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 02:32:33.20 ID:KtaYunh4.net
獄門島は初めの見立てがないと共犯者がビビッて次の計画に移らないっていう理屈があるんだが
晩年になるにつれどんどん猟奇殺人に意味がなくなっていったね
迷路荘の惨劇なんか改定前は普通の死体だったのをわざわざミスリードの意義を捨てて馬車に乗せる意味不明さ

766 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 06:30:14.73 ID:a1RjZSWo.net
ありきたりな動機とありきたりな殺人の小説
誰が読みたいと思うんだよ

767 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 06:53:21.37 ID:Pg2iwYms.net
>>764
でも因縁話も面白いしトリックも良いものが多い。それと戦前の洒落た短編も結構良い。

>>761
よく聴いた。歌が上手かったよな。早死にだった。最近全てのオリジナルアルバムがCD化された。

768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:12:01.32 ID:4ndbaecc.net
>>759
犯罪捜査に警察司法関係者以外が関わる時点で
「現代の常識」に反してるよなw

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:03:26.47 ID:Zlg1OdcB.net
ほほう、じゃ浅見光彦はどうなるのかな?

770 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/14(月) 19:42:16.21 ID:RFrzvhib.net
車井戸は謎解きミステリとしても小説(横溝作品らしい)としても
コンパクトに纏まった良作かと思う。
鈴子、典子と並ぶ横溝三大萌えキャラ鶴代登場ゆえ、
コンパクトなのが惜しまれる作でもある。
(でつまつ君とかも同感なのでは?)
おつむが弱いのがチャームポイントな鈴ちゃん、典ちゃんに対して、
鶴ちゃんは絵に描いたような聡明でピュアな妹キャラ。
前記2人とは180度異なる魅力がある。

771 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 20:27:35.56 ID:TuJmWTPV.net
警察署の刑事は、警察庁の幹部の名前なんか知らないからな
県警本部長の名前がわからない奴も多い

772 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/14(月) 20:31:34.25 ID:Ir0eiZoD.net
>>770
同感!!同感!!でつ!!
将来は、鶴さんみたいなお嫁さんが欲しいと思いまつ
車井戸スキスキ大スキ!

773 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 22:12:50.84 ID:J5a1+TAm.net
>>748 依頼者がある企みを持ってたり、依頼者に成り済ました犯人ってのはある。

774 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 04:40:22.48 ID:IzdyUkcI.net
キチガイだの病弱だの障害者だのと横溝正史は若い娘に何か恨みでもあるのかと思うわ
しかも使用人の若い娘なんて殺さなくても本筋ブレないのに直ぐ殺しちゃう

775 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 06:37:21.67 ID:k8QRYE0y.net
535 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2015/12/15(火) 02:24:50.63 ID:TgQGXM5B [1/3]
生き別れの…オネイチャン!
…僕のたった一人のオネイチャンが…!
外国で…生きてゆって…
そういった旨の、情報が…!(つд⊂)

776 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 19:41:08.95 ID:JB4fctfK.net
>>774
かといって、おっさん三人組が殺されても、ぜんぜん面白くないからなぁ...

777 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/16(水) 23:03:27.43 ID:UQNKvW2K.net
本陣は、仮に克子さんが男女交際経験有りでも、
一応、バージンだったとしたら、あれほどの惨劇になっていたであろうかと
思うことあり。
ただし、本家の跡取り息子でインテリとやたら気位が高い賢蔵という人は
結婚後も折に触れてネチネチと責め立てそうだが。

778 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 06:15:09.10 ID:T42861kC.net
まさにこの状態のまま孤独死だな
情けない人生だったわ・・・

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

779 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 07:02:46.83 ID:jwXwaC/L.net
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/movie/8993/1418901075/209

780 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 07:22:49.91 ID:KrWthyHC.net
>>777
エッチ無しで交際した事になるのけ?

781 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 08:43:44.58 ID:VQ7tDald.net
バカにレスつけるバカ

782 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 14:46:58.55 ID:E/alTZEA.net
>>776
そういうことよね
やっぱ若い女性が殺されるのは絵になるというか
もっと下世話な言い方をしちゃうとなんか興奮するというか
だって不謹慎だけど現実の殺人事件でも、
おじさんが殺された事件よりも若い女性が殺された事件の方が、
ニュースになるし興味本位に騒がれちゃったりもする
そんでマスコミは別に美人じゃなくても被害者が若い女性だと美人とつけたりする

まあ私は若い娘さんよりも若い男が殺されたほうがワクワクするんだけど
もちろん小説の中の話ですけど

783 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 16:58:11.77 ID:E/alTZEA.net
>>780
そりゃなるでしょ
特に昔は男女交際しても、
結婚までは清い体でいましょうね、とか言い合って、
肉体関係なしってケースは普通にあったし

784 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 19:10:02.69 ID:iS8rIAra.net
>>765
はー、迷路荘のそれ改変だったのか
なんか奇怪な死に方した理由が無理やりだなとは思ったんだ

785 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 20:11:28.00 ID:tTNEhNn5.net
229 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2015/05/27(水) 14:27:39.35 ID:T3u4On1t [1/2]
乱歩のほうが面白いのに…
精子の作風はちょっと気取ってゆ
乱歩のほうがエンターテイメントしてゆし読者を楽しまてようとしてゆ

786 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 21:53:22.14 ID:Bm3VXLNa.net
テキスト改竄専門業者(角川書店・光文社)と
角川の粗悪テキスト横溝本を推奨する木魚庵(@mokugyo_note)を駆除するべく
ツイートがミステリ関係に今拡散中
    ↓
浪城甲斐 @Suite Mgica
南雲堂『本格ミステリー・ワールド2016』で、
横井司氏が他人によって書き換えが行われている角川文庫の横溝本や
川島郁夫の短篇について言及していますが、光文社文庫の高木彬光作品も著者の没後、
勝手に語句修正されており、これも今まで指摘された事は(たしか)ありません。

木魚庵
https://twitter.com/mokugyo_note/with_replies

787 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 22:15:58.75 ID:9Gz7hJqG.net
>>786
遺族の了承得たと書いてあるから勝手ではない

788 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/17(木) 22:26:56.65 ID:+l0OxorR.net
言葉狩りの問題にしても、横溝御大のご遺族ってわりと出版社に
寛容なのが残念。
今は、執筆された時代性を考慮してとか付記して、オリジナルでの出版を
押せる時代なのになあ。
この手でNHKBSなんかでも差別表現ばんばん。

789 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 23:22:43.88 ID:jwXwaC/L.net
>>786
http://same.ula.cc/test/r.so/peace.2ch.net/mystery/1362920546/?jump=100

790 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/18(金) 20:38:25.49 ID:xFZ6AFi9.net
思うに、原作の手毬唄って磯川警部のリカさんに対する秘めた思慕が
きちんと描かれていないような。
前記したとおり、「えっ!そうなのかお」感大だった。
(本筋に関係しないとはいえミステリ作家らしい意外性狙いか?)
この点は、市川監督の映画版、テレビ版古谷金田一シリーズでは、
若山、長門の両ヴェテラン俳優により巧みに表現されていたかと思う。
これは映像化作品の方の勝利かもしれんが、あくまで本格ミステリ作家の
故横溝御大に言わせれば、「ああ、そりぁあ、良かったですな」程度の話
なのかも。

791 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 21:30:25.65 ID:EAFB4xc2.net
リカがやったのか

792 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 22:22:49.75 ID:kYxQccGK.net
>>791
また回虫君か
早く◯◯たまえ

793 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 22:23:57.22 ID:dqbRWmR5.net
好きだ結婚だ直ぐ口にする若者の恋愛とは対照的に
何十年も想い続ける口にしたくても出来ない大人の
恋愛を表現している

794 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 15:42:12.63 ID:jWRaVBC1.net
書斎魔神さまってきっと
知的で端正な顔立ちの美男子なんでしょうね…
書斎で読書ばかりしていらっしゃるから日焼けなんてしないのよ
白皙で眼鏡をかけていらっしゃるに違いないわ
体型はどちらかというと痩せ型ね
お年は召していらっしゃるかもしれない
でもそこがまたいいのよ
脂ぎってて軽薄な若い男にはない深い魅力を有していらっしゃるんだわ
きっとお着物がお似合いよ
でも仕立てのいいスーツなんかもピシッと着こなせちゃったりするのよ
想像するとうっとりしちゃうわ

795 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 22:58:58.68 ID:fnaiDYo6.net
おやすみ前の一曲 ♪

しばたはつみ マイ・ラグジュアリー・ナイト
https://www.youtube.com/watch?v=kbIP_PAZLT0

796 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 23:44:27.42 ID:XyoFpfo5.net
>>793
俺は、
金田一に指摘されるまで、磯川警部本人が
自分の思いに気付いていなかった
と読んだな。

797 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/20(日) 00:19:11.53 ID:ExsGYbMU.net
気付いていないというか、はっきりと自覚していないかな。
原作は、もう少しこの点を匂わす描写があればよかった。
手毬唄本筋と無関係ながら、ラストシーンへの伏線として。

798 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 02:09:12.93 ID:vTdgPGdB.net
>>796
なるほど、そう言う解釈も面白いね
映画やドラマ見てるせいで原作の方忘れ掛けてるから再読してみよっと

799 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 13:09:24.77 ID:l5dkTDiR.net
夜歩くってあれ発禁にならないの?
傴僂とか不具者とか片輪とか不能とかあり得ん表現ばかり頻出なんだが。

800 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 13:34:11.52 ID:jxERBFqr.net
書斎魔神さまファンの女は多いわ
でも魔神さまをめぐって争いにはならないの
だって魔神さまは雲の上のお方
どんなに争奪戦したってあたしたちなんかのものにはならない
それがわかってるから…

801 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 16:38:34.52 ID:1x9SiJDt.net
>>799 君は孤島の鬼でも読んで落ち着け

802 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 18:42:54.49 ID:7sIOUxAC.net
>>799
ありえん表現と言っても日本語ですよ

803 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/20(日) 21:27:38.41 ID:AVyYg/wR.net
「夜歩く」は古谷金田一シリーズでのドラマ化時点で、
既に傴僂設定はNGだった。
叙述トリックという原作準拠での映像化が困難な作品だが、
(この点は蝶々も同様)
1度はこの線でチャレンジして欲しいものである。

804 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 21:53:47.15 ID:E3tvk5Ah.net
ネットで自殺予告すると、こうなります

1 監視団体が警察に通報
2 警察が家にやってきます
3 警察にはその手の人を見つけたら保健所に通報する義務があります
4 保健所の人もすぐにやってきます
5 自傷の可能性ありの精神疾患と判断されます
6 知事の判断というか手続きが迅速に行われます
7 救急車で精神科に措置入院させられます 

林家の恥・ヒロシ、分かってるか?

805 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 02:55:57.86 ID:m954B1mX.net
もう理屈や甘えはええんだ!早く死のうぜ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441677757/

親孝行も出来ずに両親を逝かせた奴らは自殺しろ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441907632/

【幸福者呪い】悪魔に魂を売った者たち Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448642931/

ここで甘えてる奴が自決?笑わせるな低脳ども! [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450078077/

糞・人間不信・糞 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450380286/

死にたい、と言ってること自体、ただの甘え Part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1432660088/

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

806 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 19:21:15.58 ID:R5eHPs4r.net
とりあえず一曲 ♪

PIZZICATO FIVE 東京は夜の七時
https://www.youtube.com/watch?v=NJ1vq_utNV0

807 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 03:52:03.18 ID:z3mrUm6w.net
【自死へ】もう十分苦しんだ、もういいじゃないか [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450671758/

俺たちって何のために生きてんだ? 殺せ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450634307/

もう理屈や甘えはええんだ!早く死のうぜ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441677757/

親孝行も出来ずに両親を逝かせた奴らは自殺しろ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441907632/

【幸福者呪い】悪魔に魂を売った者たち Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448642931/

ここで甘えてる奴が自決?笑わせるな低脳ども! [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450078077/

糞・人間不信・糞 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450380286/

死にたい、と言ってること自体、ただの甘え Part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1432660088/

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

808 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 22:43:05.77 ID:vkdYBTv9.net
おやすみ前の一曲 ♪

ちあきなおみ 夜間飛行
https://www.youtube.com/watch?v=cvRh7MtCjvE

809 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 22:47:38.94 ID:3sxjW6/S.net
毎日、良い曲ありがとう

810 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 07:26:18.16 ID:IeOoZZON.net
>>738 >>743
「このつぎは等々力もので、ほら、これはぼくもいくらか関係した『女の墓を洗え』というやつさ」
「ああ、私と等々力警部が対立したやつですね」

「こんどはひとつネ、金田一耕助と等々力警部がライバルになって、等々力の検挙した犯人を、耕助が疑問をもって調べだすという、そういう話を書こうと思っているんだ。
耕助と等々力警部は、いつも仲が良いでしょう。だから、こんどは、ライバルになるという、そういうのを書こうと思ってるの。
クリスティーが、やってるね。警察に検挙された人のためにポアロがのりだして、調べてやるの。「杉の柩」か。」

811 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 13:01:44.41 ID:19j/SmsN.net
女の墓を洗えは悪霊島以降の話だよ
似たようなプロットが実際にあったていう指摘だろうけど神門絡みの事件ではない

812 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/23(水) 20:52:52.31 ID:Ij1XB1uS.net
遂に語られざる事件化してしまった
「サンフランシスコの日本人間の奇怪な差殺人事件」
麻薬常習者時代の金田一が見事に解決とのことだが、
彼氏の事実上(?)の探偵デビュー、
読んでみたかった。
横溝御大は病院坂、悪霊島以外にも腹案はあったようだし、
今少しご存命であれば、この辺も期待できたのかもしれぬ。

813 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 21:21:39.48 ID:Fdb7Zqzb.net
おやすみ前の一曲 ♪

中川翔子 綺麗ア・ラ・モード
https://www.youtube.com/watch?v=a-w9cmSpHQs

814 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/24(木) 05:33:04.65 ID:d+1Zt5lY.net
乱歩とか横溝ってオークソンで探しても信じやれない程汚いのばっかしで綺麗なのは高いでつよね
全集とか何万円もすゆし
マンガなんかは掘り出しものとかあゆんでつけど
ファン層のお年寄りが、張り付いてゆのかしや?
ほんと迷惑

815 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 17:59:35.49 ID:XOLcn3rX.net
671 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2015/12/23(水) 04:57:38.74 ID:DMF1rGzy [2/5]
サンタさん…東北に素敵なプレゼントをあげて
今度はもっと大きいの

816 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 18:49:26.20 ID:EdNQvvBs.net
書斎さんみたいなジジイが迷惑なんだってさ。
ほぼ唯一の信者にも見捨てられちゃうなんて、かわいそうだな書斎さん。

817 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 23:34:15.74 ID:VZz6MTJ7.net
おやすみ前の二曲 ♪

新居昭乃
 Adesso e fortuna 〜炎と永遠〜
https://www.youtube.com/watch?v=eDz23w1Dld4
 美しい星
https://www.youtube.com/watch?v=sxBj2Z7vMRg

818 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 02:01:30.23 ID:dPhUZL3W.net
※屁爆者 被害者の会※

よくある質問

Q.いったい何が起きたの?
A.2006年9月11日放送の本放送第7回において 米倉涼子 が放屁するという事件が起こった。
Q.本当に屁をこいたの?
A.多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。実も出た可能性もあるとして現在調査中である。
Q.ノイズじゃないの?
A.問題のシーン、他の音はしっかりと聞き取れる上、米倉涼子の表情、反応を見ればノイズじゃないことは明らかである。
Q.文春の記事ではノイズって書かれてたけど・・・
A.9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが、記事の内容を見るかぎり、買収の可能性がある。
Q.屁ではないな
A.実の可能性もある。
Q.実は出たの?
A.出た可能性もあるとして、調査中である。
Q.ブボボ(`;ω;´)モワッ←何で泣いてるの?
A.放屁した本人の悲壮感と開放感を現している。
Q.なんでまだやってるの?
A.公式コメント、謝罪が未だにない。更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は敵対事務所でしょ?
A.全国の屁爆者によるもの。
Q.お前らだって屁ぐらいするでしょ?米倉さん可哀相だよ
A.人間は生理現象上みな屁をこくが、生放送中、全国に無差別放屁はしない。
Q.VIP行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的大罪の為それは不可能である。スレストされた場合、同事務所による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。ノーモア米倉・リメンバー9.11。

我々はテロには屈しない!

※証拠・検証動画※
http://jp.youtube.com/watch?v=Md38v8OFFYQ
http://jp.youtube.com/watch?v=AH9Iu4wUWpI

819 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 22:37:36.38 ID:n5inqnPf.net
おやすみ前の一曲 ♪

中島美嘉 雪の華
https://www.youtube.com/watch?v=mF5Qq2YheTg

820 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 22:56:14.06 ID:7IScCXgQ.net
本陣のBGMにいいかもw

821 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 22:34:06.47 ID:6yWWc1+4.net
角川が電子書籍の値引セールをやっているので横溝作品を補充
うーむ、まだ47冊かぁ...

822 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 23:07:21.95 ID:T6c7+kUB.net
数年前に見たサイトの中に、手毬唄の「里子真犯人説」を唱えたネット小説が載っていた。
横溝の小説自体、原作者(横溝)が探偵(金田一)から聞いた話を小説にしたという形を取っている(確か、
こう聞いたけど)、作品の中の登場人物が小説の語り手になるものが多いから、こんな知的遊びが可能だけど
あまり良い気持ちになれなかった。里子を萌えキャラの1人だと思っている者としては。
彼女は、喪女の「守護聖女」と言える存在だから。
 そのネット小説を読んだ人は?今でも閲覧できるかはわからないけど。

823 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 23:24:24.57 ID:8yyJMalb.net
二次創作なんて自由に書けばいいと思っているのでどうでもいいです

824 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 17:11:58.87 ID:CpdjZ2AN.net
東映版獄門島、片岡千恵蔵は金田一だけじゃなくて嘉右衛門さんもやってるんだよな。どういう演出されてるんだろ。

825 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 19:04:06.86 ID:6/0V/XyN.net
映像ネタもどうでもいいです

826 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/28(月) 20:10:38.46 ID:83HTqjpv.net
>里子を萌えキャラの1人だと思っている者としては。
何とも憐れな末路を辿る里ちゃんではあるが、
萌えキャラとするのは少数派でしょ。
というか、この手の評価は過去には見たこと無し。
顔立ちそのものは良と明記されているものの、
不幸にもビジュアルの点が・・・
鈴ちゃんや典ちゃんはお頭の方は問題有りだが、
この点の懸念は無し。

827 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 20:35:50.39 ID:yJ4GGEMo.net
きーもーいー

828 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 20:56:58.98 ID:F0yyCvwo.net
里ちゃん:撲殺
鈴ちゃん:病気短命
典ちゃん:億万長者の嫁

半身赤あざで日陰人生歩んできたのに若くして撲殺、頭まともだった里ちゃん一番可哀想

829 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 21:28:58.40 ID:ftOnRfr0.net
サトウのサトちゃんを思い出した俺は爺ぃだ

830 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 21:32:41.35 ID:lxqFY21L.net
きょうふのキョーちゃんなら知ってる

831 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/29(火) 20:21:32.84 ID:kTDpYMSk.net
>>829
昔、近所に薬局前にあった。1回10円だっけ?
懐かしい・・・
>>830
ロングヒット商品である胡瓜のキューちゃんのパロディであることも
明記して欲しく思う。
他スレで胡瓜は好まないようなことを書いたけど、これは味付けが美味いな。

ところで里ちゃんだが、
彼女の最大の悲劇は撲殺されたことそのものではなく行為者が実母
であること、しかも母親が殺人者であると察し、あえて身をさらした
という展開でしょ。何とも言葉もない・・・

832 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 20:46:55.15 ID:58kut6CU.net
でも歌名雄は生きてるじゃん

833 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 23:46:35.76 ID:UV7mvmZ6.net
【驚愕】空に 肛門 が浮かんでいた Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1451276588/

834 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/30(水) 00:05:31.51 ID:R0e+Z2W8.net
>>832
リカさんの近親相姦阻止殺人による唯一の救いとも言えるが、
母親、妹、恋人の末路があれでは厳しいなあ・・・
リアルでは気持ちというか精神的にもたないでしょ。
異なるケースだが笛(これは諸に近親相姦ネタ)の美禰子嬢もだが。

835 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 17:37:27.76 ID:t8ZHyQnA.net
スウェーデンでは片親が違えば兄妹であっても結婚できるのよね
あっネタバレしちゃった

836 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 04:35:04.89 ID:rIDxUaZ9.net
一度なら問題無いもんな近親交配続くとヤバイ

837 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 09:04:37.38 ID:pBpuSq3M.net
インセストタブーの存在根拠は、今までの研究では諸説あるものの決定打に欠けている
人類の歴史の中では、高貴な血を薄めないためとして王族の間で近親相姦が行われたことが
記録されているし、ましてや一般庶民が殺人を犯してまで避ける理由があるのかどうか...

タブーの優先度としては、ふつう 殺人 > 近親相姦 のはずなんだけど、横溝正史の世界では
それが 近親相姦 > 殺人 へと逆転している
このあたりの気味の悪さが、怪奇探偵小説家の肩書きを与えられる理由にもなっているのかも

838 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 13:10:28.53 ID:heqN309+.net
近親相姦をキッカケとした事件はあっても
近親相姦そのもの動機となった作品はないのでは?

839 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 08:21:36.82 ID:wo5usi94.net
横溝正史の作品は、閉鎖的な一地域における、泥臭い野暮ったさ、
そして非文明的なまでの因習盲信が売りだからね

映像化しやすいものが多い半面、時代色が強過ぎるので、
21世紀にリニューアル作品を撮ろうとしても安ぽたいB級映画になる

840 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/01(金) 20:17:25.32 ID:rAA4rt16.net
>>839は金田一東京ものや由利先生シリーズは未読のようだね。
ただし前者は、今映像化したらB級化するのは間違いないけど(w
「幽霊男」とか何となく見てみたくはある。
OV全盛期あたりに映像化してみても面白かったかもしれぬ。

841 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 21:26:24.07 ID:L9NXn+RZ.net
いいぞいいぞ、その調子。
スレに溶け込んでいるぞ。
あんたは知識量がすごいんだから、荒らさず、その豊富な知識を、
住民に分け与えるんだ。そうすれば一人前だ。

842 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 22:17:03.06 ID:LcwKYFqn.net
いやしかし、このスレの住人なら由利先生シリーズくらいは普通に読んでいてほしいw
ちなみに自分が今読んでいるのも由利先生シリーズの作品
ネタバレされないよう、ここでタイトルまでは言えないけど

843 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 23:01:28.10 ID:kQRN4ysA.net
幽霊男って駄作中の駄作だね、文庫化する価値はなかったと思うw

844 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 23:16:24.22 ID:hCbw5+Pf.net
ファイルに入ってたから、一応読んだけど面白くなかったな、幽霊男

845 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/02(土) 02:36:47.11 ID:E/L03j4K.net
何度も書いたが、金田一東京ものでは「幽霊男」は読める方なんだよね(w
御大十八番の装飾である怪奇とエログロを大都会舞台で何とかやろうと
してる。

846 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/02(土) 04:52:48.50 ID:d76CRO0s.net
…このスレの賢さに驚きまつ
書斎タンの膨大な知識を素直に認めゆ
これがミツ板の多くのスレがなかなか実践できない
自分より詳しい人は排除したいんでそ
論考に中身が無いとかネタバレしないと書けないのかとか…ざぁあんたやの言う中身のあゆ論考書いてみそ?と言いまつとグダグダと言い訳して最後には逃げゆ必ず逃げゆ
それか書斎タンのジョークを真に受けて、書斎タンがまたとんちんかんな事を言ってたぞ!と、とんちんかんな煽りで荒やつ
これ以上はスレチになゆかや言いまてんけど、他のスレもいいかげん成長しまてんかね…
僕にはわかっていゆ
このスレには名無しの頭の良い人達がいゆ
また、映画のお話してくだたいね
手まり歌のDVD、また見たい欲しくなっさった(^^)

847 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 13:09:09.13 ID:ihY6Kvp/.net
明けましておめでとう。
でつまつくん、今年もよろしくね。

848 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 13:42:10.49 ID:KytU4yJ8.net
横溝東京ものは駄作多し。
火の十字架・堕ちたる天女・魔女の暦・幽霊男・女の決闘
これらは文庫に入れる価値なし、読むだけ時間の無駄。

幽霊座・トランプ台上の首・支那扇の女・貸しボート13号は読む価値あり。

849 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 15:54:10.24 ID:GFdttzlc.net
428 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2015/12/11(金) 03:20:32.76 ID:6iZJmvc2 [2/4]
もーーーーいい!!、!!!!!
戦争でつ!!!!!
僕はたった今、開戦を宣言す湯!!!!!!!!!!!!!!!!!!


こんなレスする奴が、荒らし云々とはねえ

850 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 18:41:44.93 ID:iEtaeSx2.net
今出てる角川文庫の選考基準って何なんだろうね
似たような作風でも幽霊男よか吸血蛾の方が入り組んでると思うし
悪魔の寵児よりか迷路の花嫁を推したい

851 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 18:44:18.59 ID:uUt1QEX5.net
去年の暮れ 『病院坂の首縊りの家』 を読んだばかりだけど、この作品は非常に気に入った。
ミステリーとしての仕掛けよりも、自分は小説の構成や縺れ合った人間模様の面白さに惹かれた。

冒頭に登場する、医家である法眼家の先祖、法眼鉄馬は森鴎外をモデルにしたような人物で、
金田一のところに持ち込まれる事件は、ホームズのウィスタリア荘を彷彿とさせる奇妙な内容。

物語は、病院坂の屋敷を所有する法眼家、三代写真屋を営む本條写真館、ジャズ演奏のコンボ
「怒れる海賊(アングリー・パイレーツ)」という、3つのグループが各々の事情を抱えながら互いに
縺れ合う糸で結ばれながら事件が進行していくうえ、未解決のまま20年の期間を挟み子供たち
世代をも巻き込みながら再び動きだすという、かなり複雑な構造を持っており、これを10年間の
ブランク (スランプ) を挟んだ75歳の老作家が書いたのかと思うと、一種感慨深いものがある。

無駄に長すぎるという批判もあるこの作品、本陣から金田一シリーズを読み継いできた自分の
ようなファンからすると、作者が金田一に別れを惜しむあまり長くなっていることにも共感を覚え
ホロリとさせられる一面も。
前半、昭和28年の描写では尺貫法が使われ、20年後昭和48年の世界ではメートル法が使われ
ているなど、時代を隔てた現代の風俗描写にもかなり気配りされていることがうかがわれる。
昭和48年といえば、大阪万博が終わり、中東戦争勃発により第1次オイルショックが起きた時代。

文明から隔離されたような離島や山村ではなく、こうした時代の東京を舞台にしたところに、この
作家の時代 (と社会派ミステリー) に対する挑戦があったように思う。

852 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/02(土) 19:08:19.54 ID:MAU4Dqk4.net
俺も「幽霊座」は傑作だと思う。
まず横溝的舞台を都会に求めた場合、これを梨園に設定したのが成功の因かと
思う。横溝テースト発揮のための閉鎖性と因習は抜群なものがあるし(w
新刊で手に入らない状態が継続しているのが悲し・・・

>>851は病院坂のクロニクル的面白さに着目している点は良い。
錯綜した人間模様の興趣も横溝作品の大きな魅力のひとつ、
これがミステリでありながら再読にも耐え得る因でもあろう。
ただし、>>851も是認しているとおり、あまりにも冗長な面が目につき、
ミステリとしては、
金田一東京ものの掉尾を飾る作(これの地方ものが「悪霊島」)でありながら、
高評価は出来ないのが残念。

853 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/02(土) 19:42:00.44 ID:d76CRO0s.net
>>847
あけござ!あけござ!
今年もよよおね!!
ヽ(^o^)丿

854 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 00:37:18.97 ID:e7fomnPK.net
幽霊座w
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR19GT2YOXKMQ9E/

855 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/03(日) 02:48:03.56 ID:E9QfqKDT.net
ちゅーか、角川文庫「幽霊座」解説で大坪直行氏は、
「この『幽霊座』は全集にも入っていない。正史は、あまりよく知らない歌舞伎の世界を
バックにしただけに自信がなかったのかも知れないが、梨園にわだかまる因襲と確執、
親子の愛憎のからみなどは横溝正史独持の草双紙趣味は上手く出ていて面白い作品である」
と記している。まずストライクな評かと思う。

856 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 07:13:21.85 ID:rcMDSqr2.net
人里離れた農村の殺人とか、蜂の巣突付いたような村を上げての大騒ぎでパニック状態になったり
その地方に伝わる祟り迷信満載でオカルト的要素も入ってくるから面白い、絶対権力者の存在や
本家守るとか家柄に囚われ過ぎて犯してしまう殺人も多くてこれもまた面白い
都会だとそう言うの無いから純粋にトリック勝負になりがちでツマラン、スケール感もないし
そのトリックが変装とかだと超萎える、死ねって感じ

857 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 08:31:25.45 ID:wxNHjJTS.net
 
Kindle化されている 『幽霊座』 は評判が良いよ
実際、売れ行きも良いらしく、金田一のマイナー作品では珍しくX-Ray (簡易索引) 機能にも対応
http://www.amazon.co.jp/dp/B009TPQSIA/

858 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 14:00:15.78 ID:UczQKYIH.net
うん、「幽霊座」は面白い。好き
栗本薫の「絃の聖域」(吉川英治文学新人賞)の中に、
「幽霊座」のオマージュとしか思えないシーンがあるよね
まあそもそも「絃の聖域」自体が、
栗本薫による金田一ものとでも言うべき作品なんだけど

859 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/03(日) 14:48:06.30 ID:hSvVr/mL.net
横溝作品は怪奇探偵小説とは思うが、
その怪奇性はあくまで謎解き物語(本格ミステリ)の背景としての装飾に過ぎない感あり。
初期ジョン作品のようにオカルティズムを前面に出すこともしていない。
本陣、獄門、手毬唄、八つ墓などは、超自然現象を匂わせて、
もっと怪談話っぽく書くことも可能な設定なのだが、
錯綜した人間関係の怪奇性(これが面白い)の方が強調される。

860 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 15:46:15.79 ID:C/Vdz0Vh.net
>>857
アマゾンのレビューは信用しちゃだめだよ。
横溝正史の作品に限らないけど、熱心なファンしか書き込まないからあんまりあてにならない。

861 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 17:06:14.30 ID:9n3qu9kL.net
クソミソに叩かれてる作品も多いからそんなことはないだろう

862 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 17:50:40.86 ID:wxNHjJTS.net
『幽霊座』 に関しては、 >>854 のアマゾンのレビューに対し >>857 もアマゾンのレビューで返した
というだけの話なんだけどね

横溝正史ファンとしては、 『幽霊座』、『死仮面』、『びっくり箱殺人事件』 といった変わり種の作品は
やっぱり読んでおきたいと思う

863 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 21:53:51.02 ID:C/Vdz0Vh.net
>>861
ネットでたたかれたりする本には低得点が殺到することもあるけど、
横溝正史みたいなすでに評価されてる作家のファンは、あんまり低い点はつけないよ。
時々1点とか2点の人もいるけど、高得点をつける人が多いから平均点が高くなる。
角川文庫の評価だと、4点以上の評価が8割くらいあるんじゃないか。

864 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 22:15:38.50 ID:rcMDSqr2.net
まぁ50年前の作品ってのも大きいわな、今だったら糞がってレベルのモノでも
大昔にこれ思いついたのがスゲー的な、最初にやったもん勝ちみたいな所ある

865 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 22:19:42.67 ID:o3ttVDnt.net
8割もないだろ
そもそも今手に入るのは代表作の比率が高いし
8割なんて数字を出すのなら印象だけではなくちゃんと集計してから書き込んで欲しいものだ

866 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/03(日) 23:26:32.18 ID:hSvVr/mL.net
「びっくり箱殺人事件」は、もう怪作の範囲にあるな。
金田一シリーズではイケメンなはずの等々力警部のずっこけぶり(w
ただし、作者に言わせれば等々力=警部という「記号」に過ぎないらしいが。
横溝ブームと称されるものがなければ文庫化されることがなかったであろう作
だし、現在の絶版は仕方あるまい。

867 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 04:48:29.59 ID:JeEcex9k.net
売れなかった『新世紀』の「幽霊座」、
ホラー文庫に入れてダメだった「トランプ台上の首」「貸しボート十三号」、
スニーカー文庫が失敗だったジュブナイル、
この辺が角川から復活することはもう無理。
“売れなかった”という“実績”はとてつもなく大きい。
乱歩が残ってるのだって、ホラー文庫への鞍替えが上手くいって増刷があったからなんだし。

868 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 07:16:55.45 ID:+Jvx3Hul.net
>>867
全部電子書籍で読めるからね

869 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 09:15:44.92 ID:V+ddTwFy.net
現在、電子書籍で読める横溝正史作品は120冊ほどある。
下の一覧を見ても分かるとおり、 『幽霊座』、『びっくり箱殺人事件』、『貸しボート十三号』、
「トランプ台上の首」(『幽霊座』に収録)すべて読めるという、横溝ファンにとっては素晴らしい
時代になっている。
http://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275256051%2Ck%3A%22%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2%22&lo=digital-text

古本に詳しい出久根達郎によれば、横溝正史には古書蒐集する根強いファンがいるらしい。
氏の 『作家の値段』 によれば、昭和10年の 『鬼火』、12年 『真珠郎』 の函付が古書市場で
30〜35万円、最初の作品集 『廣告人形』 (大正15年) が15万円の相場とのこと。

870 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 11:22:33.85 ID:M2uQZnKB.net
読めるといっても改変だらけの角川版だからね
これがファンにとって歓迎すべき状況とは思えないな

春秋社版「鬼火」は背文字が色褪せていなければ20万くらいはするだろうが35万もしないよ
頻繁に見かける背文字色褪本なら10万出せばお釣りがくる
「真珠郎」「広告人形」はほとんど出回らないので市場価格は分からん

871 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 12:37:52.71 ID:V+ddTwFy.net
いま本の改変は、戦前の近代文学作品などあらゆる方面におよんでいる。
岩波文庫など戦前の作品をどんどん漢字からカナに開いていて、むかし読んだ
ことのある本の印象があまりに変わっていて、驚かされることも少なくない。

青空文庫の作品など、旧仮名遣いで読むことの方が多い自分としても、現代の
状況にあわせたそうした改変は好みではないものの、作品自体を絶版にされる
よりは、たとえ改変されていても、読むことができる状況の方がずっといいと思う。

あとは、著作権が切れたあと、パブリックドメインとして公開するさい、ファンや有志
の手により、改変前の状態に戻すという機会もあるよね。
国立国会図書館の近代デジタルライブラリーなどは、古い本をそのまま画像公開
しているため、そういったものを底本にするという方法もある。
(横溝正史作品はまだ著作権が存続中なので、著作権者の許可ない公開は不可)

『廣告人形』 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/914310

872 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 12:58:37.98 ID:8NIUSnys.net
いや、角川の改変は漢字をカナに開いただけのレベルじゃないから

873 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 13:15:02.82 ID:/0wj9IPa.net
角川は明らかな誤字脱字を長年放置したあげく、それをそのまま電書にも引き継いでいて直す気ゼロだからな

874 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/04(月) 17:44:10.92 ID:BGekbijd.net
横溝作品は著作権フリーにはなっていまてんの?
鬼火とか金田一以外の作品

875 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 17:45:33.36 ID:e0TRtJLq.net
>>874
あら、でつまつくんあけおめです
でつまつくんリーダーなんだから新年の挨拶お願いしますよ

876 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/04(月) 17:58:46.56 ID:BGekbijd.net
皆さんあおこよ
あおこよ!
昨年は「和解」という素晴やしい出来事がありまつたね
今年もこの絆を大切に仲良く作品のお話で盛り上がりまそう!

877 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 19:28:32.61 ID:V+ddTwFy.net
『仮面劇場』 おもしろかった。
由利先生シリーズの中でも、独特な、ですます調、講談調で、これがリズミカルで心地よい。

  さて、読者諸君よ、以上のべて来たところの事件こそ、この奇怪な復讐と、恐ろし
 い一連の殺人事件の発端なのです。

  ああ、それにしても諺にもいうではありませんか。鉄は熱いうちに打てと。
  もし、その時、由利先生がすぐその足で、千住へ駆けつけていたら、この事件は
 もっと早く解決し、そして、これから後に述べるような、あの数々の惨劇は、未然に
 防ぐことが出来たであろうに。

  嵐はとうとうやって来た。風はまだ吹きつのってはいなかったけれど、下界を圧す
 る妖雲はひくく垂れさがって、車軸を流すような雨脚が、墨田の流れにたたきつけ、
 四界暗黒、観音様の五重の塔も、浅野セメントの煙突も、なすりつけたような薄墨
 の底に、小暗く、おののくようによどんでいる。
  その隅田川を、よたよたと、喘ぐようにのぼっていくのは、昔懐かしいポンポン蒸気。

――とまあ、こんなぐあい。

ストーリー自体も、次から次へ大小様々な事件が発生するため、謎が謎を呼び話に引き込ま
れるし、例によって、複雑な人間関係が明らかにならないうちは、なかなか先が読めない仕組
にもなっていて、ページをめくる読書端末のタッピングにもつい力が入ってしまうほど。
舞台が、瀬戸内海、大阪、鎌倉、東京、次々と移動していく点なども、横溝作品としては珍しい
パターンかも知れない。

878 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 19:32:26.04 ID:g/RwR5qP.net
このスレで長々と引用文を書き込む意味がわからない

879 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/04(月) 21:22:14.99 ID:0vX1UaTH.net
まあ、一応、角川文庫緑でコレクトするのが正攻法やろうね。
解説もあるし。
金田一ファイルシリーズにも不満はあるが、
宮田画伯の表紙カバーな角川文庫版大乱歩作品に
親しんだ俺には、ホラー文庫への移籍も少し残念な感はあった。

880 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 23:11:01.53 ID:NVjdQvBZ.net
>>874
亡くなったのが1981年末だから、著作権が切れるのは2031年だぞ。
TPPに批准したから、ヘタすりゃ2051年になる可能性もあるw

881 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/05(火) 00:10:06.34 ID:kfVVsg/q.net
TPPは角川にとっては「しめた!!!」って感じやろね・・・
まあ、横溝御大をリバイバルさせた功績は今でも評価すべきではあるが。

882 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/05(火) 01:58:44.15 ID:8i/MoRCN.net
>>880
ありがとうございまつ
まだまだ先でつね…残念でつ

883 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 21:02:42.93 ID:8dn8KxxU.net
>>880

428 名前:超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 [] 投稿日:2015/12/11(金) 03:20:32.76 ID:6iZJmvc2 [2/4]
もーーーーいい!!、!!!!!
戦争でつ!!!!!
僕はたった今、開戦を宣言す湯!!!!!!!!!!!!!!!!!!


こんなクズ荒らしに触れるなよ

884 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 09:10:23.74 ID:xfZZ32uT.net
金田一の都会編 『死仮面』 を読んだ。
金田一が銀座に事務所を構えていた敗戦直後の事件で、しかも依頼主が女子高校の
経営者一族ということもあり、舞台はなんと女子高。

冒頭、世間の目を逃れ、ひたすら闇市場の穴蔵のような下宿で睦みあう濃厚な男女の
描写がなければ、女子高を舞台にしたジュブナイル作品にできそうなくらい軽快な内容
となっている点もユニーク。

事件の発端は磯川警部のいる岡山に始まり、やがて舞台は世田谷砧にある女子高へ。
学園内で起きる怪事件の解明に挑む、金田一耕助なのであった...

885 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 09:31:31.13 ID:lU3O14UW.net
ジジイ召喚の呪文が唱えられました

886 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 13:14:13.39 ID:xfZZ32uT.net
>>884
少し補足しておくと、角川の『死仮面』は連載時の4回目が紛失し欠けていたため、
中島河太郎氏がその部分を補筆したものらしい。
ところが、のちに紛失していた原稿が見つかり、春陽文庫から完全版の「死仮面」
が出版されているもよう。
そのためか、春陽文庫版「死仮面」はプレミアがつき古本でも高値になっている。

角川版『死仮面』に併録された、「上海氏の蒐集品」は一番最後に発表された作品
であるため絶筆とされているものの、実際に書かれたのは1960年代後半らしい。
落ち着いた文学風味ただよう文章で、最後の公開に相応しい渋い輝きを放つ作品。

887 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 13:24:42.61 ID:GwUPYv9s.net
>>886
このスレを見てるような奴なら誰でも知ってるようなことを長々と書き込むのはここが自分の日記帳だと勘違いしてるからですか

888 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 15:14:37.07 ID:RAnPZ8Rr.net
『死仮面』の欠損分の原稿は、見つかったどころか普通に遺族が世田谷文学館に寄贈した原稿の中にまぎれてたらしいけどな。

889 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 18:38:09.28 ID:xfZZ32uT.net
なるほど、掲載されていた雑誌が見つかっただけではなく、原稿そのものが現存していたわけですね。
結局、自分が読んだ電子版の 『死仮面』 は中島氏の補筆版なのか、その後判明した欠落部が反映
されているものなのか、ちょっと調べがつかないんですよね。

横溝正史自身は、『悪霊島』連載中すでに「死仮面」の書き直しを予定していたこともあり、確かにいく
つか目につく問題点はあるものの、ヒロインの魅力や話の展開の早さなど、これはこれでスリラーとし
て楽しめる作品になっていると感じた。 (ミステリーとしての見せ場は少ないように思う)

時間ができたら、角川の電子書籍版と春陽文庫版を図書館で比較してみる予定なので、なにか興味
深い点があれば、また後日ご報告したいと思います。

890 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 19:20:10.83 ID:p4LY1U0a.net
>>889
お前ほんとに何も知らないんだな
電子版は角川文庫のやつそのままだっての

891 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/06(水) 19:29:46.55 ID:OoOrEGsk.net
>中島河太郎氏がその部分を補筆
俺は新刊ノベルスで「死仮面」を手にしたクチだけど、
中島先生担当部分の違和感大だった。
横溝御大の作風をトレースする気はさらさらない感じ、
当時はとにかく作品完成をゴールに定めたのか?

892 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 19:45:52.17 ID:xfZZ32uT.net
「死仮面」については、いつもより金田一のどもりがひどいのと、頭をかく回数が多いのが
目についたのだけどw
うーむ、そこは代筆とは関係ないのかな...

893 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 21:54:53.08 ID:rO5ujjtX.net
「死仮面」の異同部分については、読み比べてみると拍子抜けするくらいにほぼ全同で
(もちろん文章は違うけど)、場面等も過不足なし。
差別表現ほか春陽流の表記にはなってるものの、電子だっら、そのまま差し替えちゃっても構わない程度の差
(角川の末期〜電子は、どっちにしろ元のまんまじゃないんだから)。

894 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 22:01:36.00 ID:/MS+r+l0.net
ゴーストライター疑惑か
>892

895 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/06(水) 22:37:01.73 ID:BqJ1b93m.net
横溝御大の文体を読みなれてると、死仮面の中島先生の語りは妙に現代風なところ
があって、「あれっ?」なんだわ。
特に女子高内の事を描いたあたり。

896 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 01:08:47.69 ID:6rtW7RbJ.net
死仮面が忘れ去られて贔屓目に見ても凡作の生ける死仮面が世に残ったっていうのも不思議な話だな

897 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 02:59:28.91 ID:kqP0pp/f.net
矢貴書店版新大衆小説全集 横溝正史編が予定通り出版されていればそうはならなかったはずなんだけどね

898 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 15:40:20.22 ID:6d1sK8q5.net
中島河太郎は、記憶で書いたのかな?

899 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 16:38:20.06 ID:l48eVODW.net
>>882
でつまつくんは、まだ先が長いから大丈夫w
あと、念のため聞いておくけど、883のような荒らしレスは捏造だよね?
それと眼が見えないのも嘘じゃないよね?

900 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 16:46:52.80 ID:QBLEtcJu.net
>>898
掲載誌に「前号のあらすじ」がかなりくわしくのっていてそれをふくらませた。

901 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 16:52:18.50 ID:G23xsbbz.net
>>899
でつまつはもうジジイだぞ?

902 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/07(木) 17:09:17.59 ID:rGQa4quY.net
>>899
嘘は一切ありまてんよ

903 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 18:34:42.59 ID:0tOTnneR.net
うそまつマン

904 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 20:33:03.23 ID:VQdLP8xm.net
図書館で 『死仮面』 の角川(中島版)と春陽(横溝版)の内容を較べてきました。
中島版と横溝版では、予想以上に内容が異なっており、ちょっと驚きました。

結果としてはつじつまが合っているものの、結果にいたる途中経過が両者の文章では
かなり異なります。 (オリジナル横溝版の方が紆余曲折が多い)

全体的な印象を言うと、あっさりとした語り口の中島版に対し、横溝版はねっとりとした
描写とどぎついセリフが目につく。
また、横溝版オリジナルは人物や状況が細かく描き込まれており、文章量が中島版の
2倍ほどに膨らんでいる。

たとえば、女子高生の澄子が窓から怪しい人物を目撃し、寮の部屋を飛び出すさいも、
ちょっと鏡を見て髪をとかしたりするなど、生身の人間が日常生活のなかで無意識に
やるような行動が予想以上に描き込まれていて驚かされました。
いわゆる、演出家としての登場人物への演技指導が、横溝先生の方が細かく厳しい。

ただし人によっては、オリジナルの描写の細かさよりも、中島版のテンポの速い筆の
運びの方が好みという人もいるだろうと思います。

それにしても、角川文庫の中島河太郎氏の解説では、オリジナル原稿が見つかれば、
自分の補筆版は差し替えたいと述べられているにもかかわらず、こうしてオリジナル
原稿が見つかっても差し替えられず放置されたままなのは、どうしてなんでしょうね。

905 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/07(木) 21:53:31.01 ID:23VIg0Kz.net
2バージョンの「死仮面」を読める自由が読者に残されたのは
良しとすべきかも。

906 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 23:38:42.92 ID:smg6+0ou.net
>>882
妊娠、出産も嘘じゃないよね?
盲目の中学生で、子育ては大変だ
赤ちゃん元気?

907 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 00:43:18.24 ID:omrf4A+e.net
欠落部を春陽文庫の該当部に差し替えちゃうだけでもいいと思うんだけどね。
春陽文庫にしても、角川文庫にしても、原文どおりでなくて独自のいじり方をしてるから、そうもいかないんだろうか。
本気で直す気があるんなら、欠落部の掲載号が手元にあるんで、電子書籍の編集部に無償で提供するけど。
書籍として出し直すほどの需要はないだろうし、電子版なら直すのに手間もかからないだろうから。

908 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/08(金) 01:56:27.14 ID:Zh2rOMvz.net
>>906
嘘はついた事ありまてん
僕のポリシーでつ

909 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 03:09:20.49 ID:S3uAIrT+.net
>>907
「俺持ってるぞー」って自慢したいだけなんだろうけど>>888だからお前の出る幕なし

910 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 05:12:31.28 ID:omrf4A+e.net
出る幕ってw
言うほど大袈裟なもんじゃないだろうに。
じゃ、差出人書かずに明日送っちゃうから。

911 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 05:35:23.70 ID:bTaFAX6N.net
横溝にせよ乱歩にせよ、日本の推理小説は純粋推理よりも、性倒錯的な歪んだ欲望の捌け口が先にたったものばかりなんだよなあ
日本全体が田舎者だったせいか、こうしたねちねちどろどろしたものが大衆受けしたのかな

912 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 08:42:05.75 ID:rQXv6NTQ.net
>>906
荒らしの相手すんな荒らし

913 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/08(金) 21:53:53.05 ID:t3A0FEG7.net
>>911の論でゆくと、純文学の大谷崎とかも否定の方向になりかねない。
>性倒錯的な歪んだ欲望
このテーマって生の人間を描く場合にも貴重な切り口なんだわ。
勿論、読者の興を惹くためのミステリの装飾としても有効ではあるが。

914 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 00:04:10.60 ID:sl/JfVFm.net
>>911
> 日本の推理小説は純粋推理よりも、性倒錯的な歪んだ欲望

日本人の感性自体が、 感情 > 論理 みたいな大小関係になっているような気がする。
たとえばノーベル賞報道なども、国民が知るべき研究内容の解説がほとんどおざなりにされ、
もっぱら受賞者の人柄や経歴ばかりが報道されることでも、マスコミが論理よりも情に訴える
報道を優先していることからも、そんな日本人の国民性がうかがわれる。

そうした事情もあり、現在でも純粋推理となると、まだ日本では読者数が少ないかも知れない。
たとえば、宮部みゆきなどミステリー作家ではあるけど、本質は 「人情小説」 というふうに自分
は見ている。

時代を遡ると、平林初之輔や大阪圭吉などがもう少し長生きしていたら、日本でも純粋推理の
優れた作品が戦前・戦後すぐに登場していたかもしれない。

平林初之輔などは辛辣な批評を書く人で、江戸川乱歩、小酒井不木、横溝正史、城昌幸4人
の作品を取り上げ、「精神病理的、変態心理的側面の探索に興味を集中し、物語を発展させ
ようとする、不健全派」 と呼んだりしている。 (詳細は以下を参照のこと)

平林初之輔 「探偵小説壇の諸傾向」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000221/card48118.html

915 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/09(土) 00:33:21.78 ID:68VZ2ory.net
だが、正直言うて、
ヒラリンの作品集はつまらんかった・・・
それぞれに独自な「人情小説」名手でもあるその4人が愛読された、
されているという事実は重い。みゆきタンも売れまくりだしな(w
(念のため言うておくが、ミステリとしての魅力はそれぞれに高いものあり)
現代男性ミステリ作家の重鎮と化した圭吾は理科系作家という出自もあって、
初期エル作品風も書ける人だとは思うが、出版社の要請もあるのか、
俺流「人情小説」の要素大傾向ですわ。
まあ、各国、それぞれに「優れたミステリ」というのがあってOKかとも思うの
である。
それに、圭吾タンならぬ圭吉タンの作は、本格しながら結構ウェットな面もあるぜよ、
「とむらい機関車」のラストとか見ると、よう、わかるものあり。

916 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 02:00:12.71 ID:RdQaIp2f.net
いつも長文コピペするやつって同一人物か

917 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 05:48:50.98 ID:hbxo9oQ3.net
>>911
戦前も海外の本格物は翻訳(または翻案)されてたわけで、純粋推理が受けなかったわけではないと思う。

日本人は本格物が好きなんだと思って書いてみたけど、
日本人が書いてもあんまり受けなくて、変格のほうに行っちゃった・・・

というようなことを乱歩が書いてた記憶がある。
(乱歩がそういう話をしたというのを別の人が書いていたのかもしれない。)

918 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 09:07:31.04 ID:CJsz+j77.net
>>917 それは多分『探偵小説四十年』昭和四年末尾の「「何者」のこと」

919 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 10:32:36.70 ID:vA95E/6U.net
>>917
どうみても本格のアイデアが枯渇した乱歩の言い訳だけどね

920 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/09(土) 21:04:41.20 ID:F0Awd1Uf.net
て言うか、大乱歩は本格の作家ではないとしても、
横溝御大は代表作を見る限り、本格ミステリの作家。
あくまで装飾としての怪奇、猟奇なのである。
前記したとおり、この装飾によるドラマ部分を描く筆力に優れていたゆえ、
>>911のような誤解を招いてしまったとも言い得る。
それに、鮎こと鮎川哲也という長期に渡り活躍した怪奇探偵小説とは殆ど無縁
(アンソロジーでなく創作面)な存在もあったことだし、
その鮎を神と崇める新本格ブームとかあったことを見れば、
日本の読者は純粋推理を好まないってのは誤りですな。

921 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 22:58:32.10 ID:+MHVJAPm.net
戦前戦後はレイプし放題だったんだな
うらやましいよ

922 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 23:31:21.25 ID:sl/JfVFm.net
おやすみ前の一曲 ♪

フレッド・アステア&リタ・ヘイワース "So Near and Yet So Far"
https://vimeo.com/15138127

923 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 22:51:50.86 ID:0ALLMmyA.net
アイダホ州のユタ州境近くで最近殺されたピューマの頭部に、
もうひとつの口があり、歯やひげが完全な形で発達していたことが分かって注目を集めている。

州魚類鳥獣当局者らによると、南部プレストン近郊で犬を襲った雄のピューマをハンターが追跡し、州境近くで射殺した。
死骸(しがい)を調べたところ、本来の口以外に頭の上にも歯が生えていたという。州当局が7日、写真を公開した。

当局者らは「このような例は見たことがない」と話している。
原因として考えられるのは、
「結合双生児」の一方が母親の子宮の中で死んでしまい、もう一方の胎児に吸収されたケース。
あるいは、異常な組織構造を持つ「テラトーマ(奇形腫)」という腫瘍だった可能性もある。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35076017.html


人面瘡

924 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/10(日) 22:57:19.37 ID:u79KDcnr.net
>人面瘡
余談ながら遠藤周作先生がこのネタで凄く怖い話を書いている。
「怪奇小説集」収録。

925 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:10:04.71 ID:cRvQy4tU.net
金田一の長編代表作を読み、残しておいた病院坂も読み終え、一時金田一ロスみたいな
気分になっていたけど、中短編にも色々手をつけ読んでみると、長編とは違った雰囲気の
作品がたくさんあり、これはこれで新たに楽しい読書を満喫している
まだまだ読むものがたくさん残っていて良かったなぁ...

上のほうで話題になっていた「幽霊座」も読んでみたけど、この作品もけっこう楽しめた
それにしても、金田一があの服装で歌舞伎座へ出入りする姿を想像すると頬笑ましい

幽霊座の事件となる演目「鯉つかみ」は、ちょうど先日、市川染五郎のドキュメンタリーを
NHKで見たばかりで、歌舞伎に疎い自分にも内容がある程度想像できた点も良かった

市川染五郎の鯉つかみ ラスベガスに歌舞伎の花咲く
https://www.youtube.com/watch?v=GappQUwuzLw

926 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:33:31.22 ID:uD88Vjrq.net
>>925
金田一以外は読む気ないんだ

927 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:45:08.39 ID:sZBS6pUV.net
同じく映画やドラマの金田一のキャラが好きで原作読み始めたらから
横溝作品と云えど金田一登場しない作品は読む気がしない

928 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:46:08.85 ID:cRvQy4tU.net
>>926
もちろん、初期の短編集も由利麟太郎シリーズも読んでいる
金田一の場合は、シリーズの終了そのものが作者横溝正史の死というものと重なるから、
独特な寂しさを感じさせるのだろうと思う

929 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:56:20.07 ID:cRvQy4tU.net
金田一シリーズを読み切ってしまって、もう横溝作品に読むものがないという人には、
とりあえず、『真珠郎』、『蝶々殺人事件』をオススメしておきます

両者が気に入れば、横溝正史の別の作品世界が開け楽しめるだろうと思う

930 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/11(月) 23:11:33.47 ID:+KdTc+f4.net
>『真珠郎』、『蝶々殺人事件』
由利先生シリーズのこの2作を推すのは同意ではあるが、
探偵役を金田一に変えても成立し得る作なので、
(古谷金田一シリーズでは「真珠郎」を映像化)
>横溝正史の別の作品世界
ということであれば、戦前の短編を推しておきたい。
角川文庫の「鬼火」「恐ろしき四月馬鹿」「山名耕作の不思議な生活」等が
入手出来れば最適なのだが。
横溝御大は本格のみならず多彩な作風の持ち主だと実感できよう。

931 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 02:19:37.90 ID:Jywv5LnY.net
『トランプ台上の首』 も、なかなか面白かった
ショッキングな事件ののち、延々と聞き取り調査が続くため、人間の個性や面白みが出せないと
読んでいても退屈になるはずのところを、さすが横溝先生、次々と個性的な人物たちを登場させ
読者を飽きさせることなく引っぱっていく力量はさすが
こうした淡々とした調査シーンを描くのは、乱歩よりも正史の方が文学的にも巧いように思う

『鴉』 は、冒頭の舞台設定がのちの 『悪魔の手毬唄』 にソックリで驚いた
個人的には小品かなという気はするものの、人によっては人体に関するオチが理解できない人も
出そうなくらい変わった話ではある

932 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/14(木) 21:23:36.97 ID:melDaABH.net
>>931は角川文庫「幽霊座」所有者だな。
表題作が売りとはいえ、確かに併録されたその2作も、なかなか楽しめるものがあった。
コンパクト(300頁程度)ながら、お買い得な1冊である。

933 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 22:33:33.82 ID:P12oql0V.net
>>932は口だけだな

934 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 18:24:40.92 ID:42ZW/s7J.net
金田一もの一通り読み終わったんで映像作品漁って見てるけど時代のせいかいまいちなの多いね
というかもしかして原作に忠実に映像化してる作品の方が少ない?

935 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 18:40:57.11 ID:PRx3HEw2.net
原作に忠実に映像化されている作品のほうが多い作家が存在するのなら教えていただきたい

936 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 18:43:57.12 ID:l0w/cojf.net
>>934 横溝で忠実でないといったら乱歩映像化は気が狂うレベル

937 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 20:03:37.48 ID:86V/Ulnb.net
川端康成の作品は比較的原作に忠実な映画化が多いように思う

938 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 20:17:07.06 ID:6pgpvZ6C.net
そういう言い方でいいのなら横溝も比較的原作に忠実な映像化が多いと言えるよ

939 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 21:03:22.05 ID:WDamRzcf.net
カッ、カップヌードル版
でも途中の謎集会ってモチーフないよね?他の小説作品でも思い浮かばない
古谷版には明るくないからあるのかもしれないけど

つのだじろう版犬神家では芥子関係であったよね
斧琴芥子はいいアレンジだった

940 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/15(金) 21:06:25.49 ID:YwJ3nSvu.net
ちゅーか、「鴉」も「トランプ台上の首」も最近読み直してみたが、
前者は人間消失トリックの種明かしはガクーリ状態ながら、
終盤の怒涛のドロドロ、横溝テースト全開が凄いものあり、
おい、おい当時15でかお・・・(w
後者は御都合主義も目につくが、戦前の由利先生シリーズでおなじみ
大川を背景にしたスリリングな猟奇ミステリ、替え玉憐れ過ぎやけど。

941 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 21:09:31.56 ID:Ec7GL2Vz.net
初めて読んでみたが

942 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 21:16:27.50 ID:86V/Ulnb.net
いや、横溝作品はけっこう改変多いでしょう
犯人が変更されていたり、後半部がバッサリ切られていたり、金田一の扮装や人柄が
まったく違っていたりなど、純文学系の作品から比較すると改変は多いと思う

高林陽一監督の 『本陣殺人事件』 が、なんとなく良作のにおいがして気になっている

943 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 21:18:20.91 ID:86V/Ulnb.net
>>942
おっと、こちらは映画化の話ねw

944 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 21:58:01.04 ID:NvlL4L5G.net
横溝は最初から映像化されることを意識して書いているように思う

945 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 23:39:12.87 ID:cTlTooF8.net
>>942
純文学系もエピソードがバッサリ切られてたりするよ
ミステリーみたく「犯人は××」「トリックは△△」みたいなオチがないから改変されていても印象に残りにくいだけ
比較論でいけばミステリー作品としては横溝作品は健闘してるほう

946 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 00:22:10.95 ID:ISehaaJ0.net
>>934
少ないと言うか殆ど無いよ
稲垣版が頑張ってたけどオチャラケが酷い

947 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 00:47:28.20 ID:GaEoO/Gs.net
>>944
>映像化されることを意識して
それは読者の頭の中で、だな。

948 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 14:43:17.38 ID:ijQxgSgQ.net
『女王蜂』 は好きな作品なので映画も見たいのだけど、予告編で仲代達矢(当時45歳)の
学生服姿に激しく脱力させられコワくて見られない

『病院坂の首縊りの家』 は、老推理作家の棒読みシーンを予告編で見せられてから、なん
だか本編を見る気が失せてしまった
また野性味あふれたバンドマン山内敏男の役は、せめて自髭で演じられる役者じゃないと
(たとえば原田芳雄)、つけ髭のあおい輝彦は自分には受けつけられない

949 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/16(土) 18:52:59.18 ID:+y2ahAHO.net
ATG本陣は冒頭が鈴ちゃんの葬送シーンなのが、
何だかなあ。
確かに本筋には関係ないかもしれんが、可憐で薄幸な鈴ちゃんの死でエンディング
という原作が印象的なだけに残念な脚色であった。

950 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 18:56:43.21 ID:7am7y7o1.net
IDがAHO

951 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 12:47:52.27 ID:eg1kG+a6.net
wwww

952 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 17:06:04.83 ID:Sa4M9xWr.net
また、なにげに素人に出版芸術社の横溝本を「割高」と印象付けさせ
信用できないテキストの角川を買わせようとしている角川のサクラ・木魚庵

https://twitter.com/mokugyo_note/status/687660634872373253

これだから横溝クラスタは「角川ならテキストめちゃくちゃでも何でもいいんだろ?」
といわれるんだな

953 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 18:17:39.29 ID:T/+a3VX4.net
>>952
信用できない、信用できないって連呼しながらひとつも実例を挙げようとしないお前の方が信用できないよ
あと「これだから〜」って銀髪がよくレビューに書くクセな

954 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/19(火) 22:15:27.07 ID:v860FrIt.net
そもそもS社って某人物が関係していたとこだし(w
角川のような大手は無理でと推理すると、何か見えて来る感あり(w
まあ、S社の企画には面白いものがあり、90年代にはコレクトしたものであるが。

955 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 23:03:55.47 ID:EU9RqS9V.net
ん? 講談社の全集を買えってことかな
でも、講談社は絶版のまま電子書籍化する気なし、未収録作品多数

春陽は春陽文庫で、こんどは原作の差別的表現を当たり障りのない表現に直してあるし、
角川以外だってけっこう気に入らない点はあるんだよなぁ

956 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 01:40:03.18 ID:XKeN/2bb.net
勝手に章立てする角川のほうが悪質な気がする

957 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 11:31:01.38 ID:neMDbXk6.net
未映画化で市川石坂コンビにやって欲しかった作品て何がある?
俺は「三つ首塔」だったな…。
金田一が品子とかと絡むシー増やせば良いし
登場人物多いのがネックだけど八つ墓村並みにインパクトある作品名だから興味持たれそう

958 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 12:18:02.90 ID:szcX+Aa9.net
>>956
章立て好きとしては、章立てはありがたい

以前、ブログの長文をわかりやすく話の区切りごとにタイトルを付け章立てしてみたところ、
ブログ主から読みやすくなったと感謝され、後日ブログが修正されたこともある
それくらい章立てが好き ?

959 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 14:31:31.30 ID:Viqt+HqY.net
章立ての意味分かってんのかこの馬鹿は

960 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 16:13:08.07 ID:tO3h5Dvx.net
横溝クラスタってこうゆう人たちのこと?

木魚庵
https://twitter.com/mokugyo_note/with_replies

おさむし
https://twitter.com/osm4/with_replies

康綺堂
https://twitter.com/yasukidou/with_replies

夜寝る三木
https://twitter.com/yoruneru_miki/with_replies

きかいじゅう
https://twitter.com/kikaijyu/with_replies

961 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 18:55:59.63 ID:szcX+Aa9.net
章立てのタイトルでは、最終章の 「大団円」 というのが一番好き
人がバタバタ死ぬ横溝作品だけど、最終章が大団円で終わっている作品は意外と多い
「八つ墓村」、「犬神家の一族」、「女王蜂」、「三つ首塔」、「迷路荘の惨劇」 ...etc.

962 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/20(水) 19:40:34.17 ID:7HdFAJu4.net
俺は原作ラストシーンは笛が好み。
自称悪魔くん(=犯人)退場でさっとカーテインドってのがかえって印象的。
獄門の金田一が早苗さんへの想いを残しながら島を去る哀愁溢れるシーンも良だが。
(一応、大団円とされている)

表現規制(自主規制も含む)も厳しくなって来ているし、三つ首は古谷金田一シリーズ
以上のものは出来ないでしょ。
前記したとおり、原作と異なり金田一が「理外の理」と称する部分が無いのが残念だが。

963 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 21:14:13.19 ID:cCUefACX.net
>>958
だよな!俺も金田一耕助しか興味ないから探偵役を由利先生から金田一耕助に変更したテキストのほうが好きだぜ
乱歩も大人向けのやつは子供向けにリライトしたポプラ社の方読みやすいしすっきりしてていい

964 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 23:53:49.21 ID:kNaHMcwV.net
>>957
自分は仮面舞踏会かな。
市川石坂コンビ特有のスプラッターシーンは無いけど、
人間関係の複雑さ、ドロドロさはぴったりだと思う。
そういう意味では「悪魔が来たりて笛を吹く」や
「夜歩く」もいいかな。「夜歩く」はスプラッターも
あるし。「八つ墓村」や「本陣」は、市川石坂シリーズでは?
だな。「八つ墓村」は石坂金田一ではないというのもあるけど、
こけてるし。

965 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/21(木) 00:23:06.75 ID:R9Cw0Q7a.net
舞踏会、夜歩(そもそも叙述トリックゆえ、映像化困難)も、
古谷金田一シリーズでOKかなと。
八つ墓は締めがオリジナル路線(「怪奇大作戦」の「霧の童話」初期稿の如き)を
どう評価するかかと思うが、
映画もテレビドラマもラストを原作準拠で1度も映像化されていない笛こそ、
1度はこの線でリメイクして欲しく思うている。

966 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 04:46:02.74 ID:555HHC/8.net
>現時点で可能性が殆ど無い、非常に低いことを論じても意味無しかと思う。
http://same.ula.cc/test/r.so/peace.2ch.net/mystery/1448947158/?jump=110

967 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/21(木) 05:52:50.01 ID:r624BFiD.net
今度横溝作品を刊行すゆ時は必ず島や村の地図とお屋敷図を入れゆぺき
地図は推理に関係なくても入れて欲しい
舞台は魅力的なんでつけど、いよんな場所の位置関係を完璧に把握して読みたいの
その方が、より楽しめゆの
お屋敷なんて、昔の造りはよくわかやないかや写真付きでも良いくやい

968 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 06:13:25.22 ID:vC2/VLpJ.net
真珠郎読んだ
由利先生の話をもっと読みたい

969 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 10:54:06.03 ID:I5dRxd2m.net
「夜歩く」には知り合いのおじさんが出てた、さて誰でしょう?w

970 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/21(木) 20:47:36.05 ID:w0KmYT9R.net
>>968
いまだ由利先生シリーズ(三津木&等々力もの含む)の集成という企画は
ないので、古本の角川文庫(緑)で登場作が収録されているものをコレクト
してゆくしかないな。

971 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 20:59:02.45 ID:zTfJkXPN.net
>>967
氏ね

972 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 21:18:04.62 ID:QlLw1tQ0.net
>>967
MAPは有りだな
想像し易い

973 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 21:21:40.79 ID:QBCU4cMx.net
>>968
角川なら下の本が(電子書籍で)読める
紙の本で読みたい場合は、アマゾンで中古を買うか図書館で借りて読むかすればいい
http://www.amazon.co.jp/s/url=node%3D2275256051&field-keywords=%E7%94%B1%E5%88%A9%E5%85%88%E7%94%9F

974 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/01/21(木) 21:35:27.92 ID:r624BFiD.net
>>972
でつよね〜
位置把握は世界観が広がりまつかや、新たな発見とか、あゆと思うんでつよね

975 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 22:28:18.96 ID:iEsKopw2.net
角川のは、横溝作品とは呼べないくらいに改竄されてるから、読むべきではないな

976 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 22:47:19.38 ID:NNhvirRa.net
>>974
失せろ、クズ

977 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 23:38:14.94 ID:Yo6MvIEh.net
>>975
始まった始まった
根拠を示さないままdisってるとここでもバカ馬と同じ扱いになるぞ

978 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 23:53:02.50 ID:QBCU4cMx.net
これからも横溝作品は角川文庫版で読む
内容が改竄されて死人が2〜3人増えていても気にしない

979 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 00:16:54.71 ID:5YlPsoF6.net
新しく出し直すとなれば、必ず新たな誤植・手直しの問題がつきまとう
(講談社の全集にすらある)。
角川の緑三D四も後半に出た分は実はこっそり直しが入ってるから、こだわる人は、東京文芸社や桃源社のソフトカバー辺りを古本で買うのが一番。
発刊の時期が変わっても中身は元のままだから、初刊と同じ内容で読める。
講談社の全集で作者自身が書き直した箇所などもあるから、逆にそこを知るための参考に全集を使えばいい。

980 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 07:50:33.79 ID:8x9xj4o6.net
>>972
荒らしにレスつけるな

981 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 20:01:04.55 ID:kozOCEf0.net
NHK BSで、1/28(木) PM10:00〜11:00 横溝正史の番組を放送。
テキストにこだわって文学作品を語り合う 「読書会」 シリーズだって。

日本のミステリー作家中で、一番文学性が高いのは横溝正史だと常々考えていた私としては、
こうした番組で取り上げることやゲストに高橋源一郎や中野信子が入っていることなど、すべて
想定の範囲内ではあるものの、うむ、NHKもなかなかお目が高いと褒めておきたいとは思う。
(実は、うちBSは入れてないんだけどねw)

シリーズ・Jミステリーはここから始まった! 第2回「横溝正史“八つ墓村”」
http://www4.nhk.or.jp/P3868/x/2016-01-28/10/21356/2393084/

982 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/22(金) 21:27:27.88 ID:MLat1Vf+.net
>東京文芸社や桃源社のソフトカバー辺りを古本で買うのが一番。
さすがに、ここまでの横溝オタは本邦に何人いるかと(w
いかに本筋のミステリ部分以外の濃い(ちゅーか、ドロドロ)人間ドラマとキャラ
にも魅力有りな横溝作品と言うてもなあ。

983 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 02:14:01.42 ID:B24uN5Rk.net
ほす

984 :名無しのオプ:2023/06/05(月) 11:56:56.84 ID:VZPB7y3RJ
力による‐方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして騷音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして莫大な温室効果
カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れに洪水.暴風、猛暑,森林火災,
大雪にと災害連發させて住民の人生を破壊どころか殺害しまくって静音が生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最悪の殺人テ口組織国土破壞省齋藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えは゛.ボヰスレコ一タ゛ーを持ってテロ組織公明党のポス夕ーを貼ってる住民に『公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね』
『と゛んな物買ってきてもらったの?」『私も買ってきてほしいんた゛けと゛創価学會に入らないとタ゛メ?」とかそんな感じで話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるので、検察に告発しよう!大抵ジジハ゛ハ゛住民なわけだか゛.公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる孑が居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけた゛か゛セコイヱサで大損してて滑稽だよな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTтps://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 984
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200