2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

転載は禁止です

1 :Jim:2014/04/13(日) 18:47:30.30 ID:????????0.net ?PLT(666) ポイント特典
sssp://204.63.8.28/ico/bucket-full.png
転載は禁止です

All Rights Reserved
Race Queen Inc.

http://www.2ch.net/

2 :名無しのオプ:2010/09/22(水) 06:29:14 ID:+pJjoNwc.net
高村薫といつも間違える

3 :名無しのオプ:2010/09/22(水) 08:52:29 ID:QaCLM2we.net
「ミステリびっくり箱」が文庫化

4 :名無しのオプ:2010/09/24(金) 00:00:55 ID:UJsn4qS5.net
「ものがたり」が好き。

5 :名無しのオプ:2010/09/24(金) 03:21:16 ID:sTzlrhmR.net
見ずに寝むる

6 :名無しのオプ:2010/09/27(月) 03:49:18 ID:rzC3GEhZ.net
>>2
なかまw
両方好きだからいいけどね。

7 :名無しのオプ:2010/09/28(火) 08:25:34 ID:mzCbXV4n.net
そろそろ直木賞の選考委員に就任じゃないの

8 :名無しのオプ:2010/09/28(火) 22:46:00 ID:/oB0wCd/.net
それに相応しい人だとは思うけど、
ミステリ作家の割合があんまり増えるのもね……
阿刀田と交替ならいいかもしれない

9 :名無しのオプ:2010/09/29(水) 08:25:15 ID:axmGgFWt.net
>>3
字が小さすぎて難儀してます

10 :名無しのオプ:2010/10/09(土) 13:58:53 ID:SYajC/2W.net
>>4
歳のはなれた義理の妹さんの作ったお話のお話だよね。

11 :名無しのオプ:2010/10/10(日) 07:17:47 ID:0tmN7kp4.net
べっちーさんはぁはぁ

12 :名無しのオプ:2010/10/15(金) 01:53:55 ID:2DHlWRFk.net
11月8日立命館大でトークライブだと。ネタは北村亭。
http://ritspenblog.blog74.fc2.com/

13 :名無しのオプ:2010/10/15(金) 07:13:32 ID:s2DX3gt2.net
花園大学(どこ?でもやってのかあ行きたいなあ

14 :名無しのオプ:2010/10/16(土) 02:51:24 ID:6Wk0wVsa.net
場所は花園も立命館も京都。
残念ながら花園大のは10月1日開催で、もう終わっとる。

15 :名無しのオプ:2010/10/26(火) 04:09:01 ID:quEH9oho.net
保守

16 :名無しのオプ:2010/11/02(火) 08:25:37 ID:mqoK4OSn.net
オール読物に連載中のやつを早く単行本にしてくれよ

17 :名無しのオプ:2010/11/08(月) 02:29:01 ID:kko+aUVb.net
鳩居堂すきだよね

18 :名無しのオプ:2010/11/09(火) 23:15:16 ID:LxLu0vGO.net
>>16
「いとま申して」は2月に第一巻が出るらしい。
立命館のトークライブでご本人談。

19 :名無しのオプ:2010/11/10(水) 00:43:47 ID:K4DVLpO8.net
新刊気になってぐぐって知ったけど、冬のオペラドラマ化するのか。

20 :名無しのオプ:2010/11/10(水) 01:02:54 ID:iMDk5O1d.net
>>19
これもトークライブで言ってんだわ。>ドラマ化
巫弓彦役って誰がやるんだろうな・・・

まだNHK公式サイトとかには出てないっぽい。

21 :名無しのオプ:2010/11/10(水) 01:36:15 ID:K4DVLpO8.net
なんかなよっとしたイメージがある>巫弓彦
NHKだからメジャーなひとはこないかな?
しかしNHKでドラマ化されるの多いね

22 :名無しのオプ:2010/11/10(水) 15:47:26 ID:2U3DprcO.net
NHKだとARATAとかかな?

23 :名無しのオプ:2010/11/10(水) 20:19:03 ID:a27XJYqf.net
>>22
ARATAいいね!

24 :名無しのオプ:2010/11/11(木) 00:55:29 ID:pbfko4/L.net
>>22
ARATAだったらいいな。
巫弓彦の顔って南天 佑先生が描いたコミック版のイメージだったけど
あれは少女マンガ顔だもんなー特にアゴがw

25 :名無しのオプ:2010/11/11(木) 01:53:18 ID:76fbW+5j.net
40くらいじゃなかったっけ?ARATAじゃ若すぎじゃね

26 :名無しのオプ:2010/11/13(土) 19:42:35 ID:twCnMl3M.net
一ノ瀬さんみたいな先生いたらいいのに

27 :名無しのオプ:2010/11/15(月) 00:19:15 ID:v1tBtvHN.net
でもARATAって36だよ

28 :名無しのオプ:2010/11/30(火) 01:38:38 ID:n8XUTfmH.net


29 :名無しのオプ:2010/12/10(金) 00:14:32 ID:2f4v5qAS.net
鷺と雪は英子の色んな面が掘り下げられてて良いなぁ、可愛い

30 :名無しのオプ:2010/12/10(金) 20:19:14 ID:FLIFiU42.net
川崎市主催の講演会を聴きに行ってきました。

31 :名無しのオプ:2010/12/11(土) 15:56:35 ID:RGBTU1D/.net
どうでしたか

32 :名無しのオプ:2010/12/18(土) 03:51:15 ID:zmmUHVpG.net
数年前に読んだターン、只今改めて読破
終盤ホラーすぎわろた

33 :名無しのオプ:2011/01/03(月) 01:46:22 ID:qg0Atyjv.net
「いとま申して」2月刊みたいだな。
ttp://www.bk1.jp/product/03364903

34 :名無しのオプ:2011/01/09(日) 01:47:15 ID:Bq4tSXlL.net
「砂糖合戦」と「空飛ぶ馬」を柳家三三がやるらしい。
3月26日、青山の草月ホール。
昼夜通しなんて取る香具師いるのかよと思ったら演目違うとかw
ttp://www.kitamura-tei.com/data/doc/yanagiyasanza.html

てかこの公演の一般チケ発売日ってけいおんライブイベントの一般発売日とカブってんのな。
ぴあの電話繋がらないこと必死w

35 :名無しのオプ:2011/01/12(水) 01:02:41 ID:GquxZKOQ.net
>34
柳家三三が雑誌かなんかでどの作品か忘れたが北村作品を押していたな。対談もあるなら面白いかもしれん。

誰かチケ取っといてくれいw

36 :名無しのオプ:2011/01/13(木) 03:23:27 ID:a3XVDy5y.net
私シリーズは落語が重要な要素を占めるとはいえ、作品世界全体を
落語トーンで語るものかといえばどうなんだろ?
実際見てみないと判断は付かんけどね・・・・

37 :名無しのオプ:2011/01/13(木) 08:12:27 ID:Onvi+I/m.net
いまひとつ合わんような気はするが、だからこそおもしろい試みじゃないかね
どう処理するか噺家の(それともそういう作家がいるのかな)腕が問われるわけだから

38 :名無しのオプ:2011/01/14(金) 00:17:43 ID:x1DeDiCF.net
東京以外でもやってくれないかなあ

39 :名無しのオプ:2011/01/16(日) 00:06:07 ID:yGq4uB6i.net
昨日先行発売で電話して発券して北。
C列とか3列目じゃねktkr!
と思ったらAの前にも列あんのなorz

40 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 08:45:53 ID:opwEMCmt.net
円紫シリーズ、ドラマ化しないかな。

41 :名無しのオプ:2011/01/21(金) 19:13:57 ID:J1xD+K4G.net
地味になりそうだね。NHKあたりかな。

42 :名無しのオプ:2011/01/24(月) 08:33:15 ID:2tmAKJ+O.net
今の噺家で円紫タイプはいないよな

43 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 00:13:58 ID:lGfcmtZc.net
昔はいたの?

44 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 07:06:53 ID:89KqZ8ja.net
円紫って語り口がスマートでルックスはお公家っぽい古風な男前みたいな
描写があったけど、そういう落語家って実在するんだろうか?
「私」が北村とっての理想の女性像であるように、円紫も理想の
落語家像であって実在の誰かではないんだろうな。


45 :名無しのオプ:2011/01/26(水) 21:45:06 ID:9NJ482Ak.net
冬のオペラのドラマはどうなった?

46 :名無しのオプ:2011/01/29(土) 21:13:29 ID:b6QaiVgY.net
ttp://www.nhk.or.jp/tanteix/
まさか、これじゃないよね…。

47 :名無しのオプ:2011/01/30(日) 11:13:41 ID:LPtyA5kw.net
弓彦がーーーorz

48 :名無しのオプ:2011/01/31(月) 02:14:55 ID:ZSBXgzqz.net
>>46
それはオリジナルだろ常考
・・・いやたぶんw

49 :名無しのオプ:2011/02/02(水) 21:23:01 ID:9Zx3P1eg.net
視聴者参加型クイズなら当然書き下ろしだろうと思ってたら
既存作品を持ってきた番組じゃないか

50 :名無しのオプ:2011/02/15(火) 19:41:40 ID:90S+nBgV.net
直木賞受賞したけど読者が増えた感じはあまりしないね
スキップかターンのタイミングだったら大分ちがったのかな

51 :名無しのオプ:2011/02/20(日) 21:07:10.36 ID:pVfkVKKp.net
円紫師匠は枝雀師匠のイメージで読んでいましたね。
江戸と上方の違いはあるけど。

52 :名無しのオプ:2011/02/23(水) 08:18:31.69 ID:DEPt/PHS.net
>>51
立川志の輔をもう少しハンサムにしたイメージはどうですか

53 :名無しのオプ:2011/02/24(木) 01:04:18.04 ID:Yi8Q3tHQ.net
>>51
あ、イメージ近い!

54 :名無しのオプ:2011/02/24(木) 20:32:06.34 ID:qDEFsD6Q.net
51です
枝雀師匠は細面じゃないけど、雛人形、雛壇には居そうですしね。
志の輔師匠は、落語家というよりタレントのイメージが強いので。

55 :名無しのオプ:2011/02/24(木) 20:50:12.93 ID:TJOtyYVV.net
俺は枝雀じゃなくて中村梅雀をイメージしてた
落語家じゃないけどw

56 :名無しのオプ:2011/02/28(月) 17:32:32.82 ID:26rIslSg.net
「いとま申して」ってどうすか?

57 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 01:51:11.71 ID:YoXGTDfW.net
>>55
それはヤダー(><)

58 :名無しのオプ:2011/03/06(日) 19:35:45.73 ID:gdZWi5IB.net
お嬢様は名探偵をDVDかBDで販売してくれ

59 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 12:31:20.57 ID:JHAS4lyM.net
東川篤哉は北村薫をパクッたか?

60 :名無しのオプ:2011/03/07(月) 19:58:57.90 ID:BBLj1s89.net
惹句しか見たことないが、あんな下品な言葉遣いを
「毒舌」で済ませる時点で駄目だと思った

61 :名無しのオプ:2011/03/08(火) 13:50:21.92 ID:HIuQNejJ.net
ttp://www.nhk.or.jp/tanteix/backnumber/14.html
巫弓彦ドラマ化って結局これだったな

62 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 08:25:31.14 ID:9pXGlw+/.net
29日オンエア

63 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 14:21:10.87 ID:YAcXwRS6.net
オール読物の連載が単行本になったな。
ずいぶん渋い内容。
一般読者向きではないが興味深い。
いまどき、こういう本が出版できるのは、北村さんだからかもしれないが。

64 :名無しのオプ:2011/03/09(水) 17:09:11.10 ID:9pXGlw+/.net
>>61
山口祐一郎ってのはどうなんだ

65 :名無しのオプ:2011/03/15(火) 01:02:24.07 ID:oR02sq9R.net
3月29日の「探偵Xからの挑戦状」第2回「ビスケット」は放映延期になった。
新放送日は未定。
野性時代への原作小説の掲載も5月号から掲載号未定に。
ソースは北村亭。

66 :名無しのオプ:2011/03/18(金) 22:44:20.11 ID:ThC/vaKT.net
>>64
見た目は若そうだが、意外と年なおっさんw
ミュージカル界のスター
背も高いし、若い頃は顔も良かったので亜愛一郎やれると思っていた
今でも痩せれば榎津やれるかもw
そんな感じの人w

67 :名無しのオプ:2011/03/21(月) 23:02:39.96 ID:CUzY0WIJ.net
>>61
それって本になって出版されたりはしないのかなあ

>>66
見た目若い・・・か?w

68 :名無しのオプ:2011/03/27(日) 20:53:00.68 ID:yrZUVyAy.net
>>67
「若い」じゃなくて「若そう」だからw

69 :名無しのオプ:2011/04/06(水) 08:22:30.60 ID:AoSJYPez.net
>>65
4月28日に放映

70 :名無しのオプ:2011/04/17(日) 19:19:00.06 ID:RoSNWO5V.net
>>65
掲載号は6月号に変更

71 :名無しのオプ:2011/04/21(木) 20:11:57.10 ID:YAFaHX1X.net
ビスケット配信開始したけど一部省略版だって
いきなり重い展開

72 :名無しのオプ:2011/04/25(月) 02:59:25.98 ID:U+DceyyC.net
また嫁がDQNに輪姦されるの?


73 :名無しのオプ:2011/04/26(火) 06:39:03.65 ID:eLPJ0Py7.net
おいネタバレすんな

74 :名無しのオプ:2011/04/27(水) 08:50:11.44 ID:yMy+kQGV.net
五月に出る「飲めば都」はミステリーですか?

75 :名無しのオプ:2011/04/27(水) 15:24:28.04 ID:Jja9P0Rl.net
かんなぎって冬のオペラに出てきた探偵だよね?

76 :名無しのオプ:2011/04/28(木) 02:32:14.80 ID:S76aH/nH.net
探偵X!すっかりノーチェックでしたorz
さっきサイトに行ってきました、解けました。でもすっかり時間切れだ…。

77 :名無しのオプ:2011/04/28(木) 22:48:10.39 ID:/10FtKDR.net
探偵Xのトリックって
有栖川有栖の短編集「白い兎が逃げる」の中の
「比類のない神々しいような瞬間」と全く同じなんだが

78 :名無しのオプ:2011/04/28(木) 22:58:32.22 ID:1beN6p0f.net
>>77
有栖川のはトリックよりダイイングメッセージ考がメインだったろ
探偵X見逃したから何とも言えんけど

79 :名無しのオプ:2011/04/28(木) 23:22:10.10 ID:DC8XemJk.net
あ、そうなの?
ふーん
で?

80 :名無しのオプ:2011/04/28(木) 23:38:09.30 ID:DC8XemJk.net
あ、79は77に対してね

81 :名無しのオプ:2011/04/28(木) 23:43:25.37 ID:Cg5hHqjm.net
それより小説→映像の改変がひどいな、なんだあの解決編
最初から野性時代だけ待っときゃよかったってことになりそうだわ

82 :名無しのオプ:2011/05/04(水) 02:50:00.00 ID:0W8PBySL.net
「スキップ」って最後の池ちゃんの推論が正解っていうか真相だと思ってたんだけど
ネット上では違う解釈が多いっぽいな。旦那の目の光に微妙に反応したのがフラグかと思ったんだが。

83 :名無しのオプ:2011/05/05(木) 11:58:30.99 ID:wgj55TmV.net
ネット上でどんな解釈が多いか知らないから良くわからんけど

スキップ単体だと(メ欄)として完全な合理的解釈を付けたくなり、
リセットも一応強引に合理的な解釈をすることは可能だが、
ターンはもう合理的な解釈が不可能
三部作全部非現実的なオカルトありと解さざるを得ないのでは

84 :名無しのオプ:2011/05/05(木) 12:03:25.57 ID:wgj55TmV.net
すまんターンとリセット逆だ

85 :名無しのオプ:2011/05/05(木) 23:29:39.14 ID:5HsC998u.net
スキップは不条理過ぎて後味悪い
合理的解釈したくなる気持ちは分かる

86 :名無しのオプ:2011/05/17(火) 00:10:18.27 ID:JcQlAXTB.net
今週20日に新刊『飲めば都』発売

来週27日三省堂神保町本店と再来週4日abc六本木店でサイン会あるで。

87 :名無しのオプ:2011/06/01(水) 12:49:24.11 ID:SQETbJrq.net
>>86
ミステリーじゃないわけで

88 :名無しのオプ:2011/06/03(金) 09:13:54.54 ID:t4RNXFc2.net
まあミステリーじゃなくても作家総合スレだから
他板にも作家総合スレが立ってない限りここで扱うわけで

89 :名無しのオプ:2011/06/03(金) 16:50:41.32 ID:saGM+52J.net
それもそうだなと納得したわけで

90 :名無しのオプ:2011/06/07(火) 08:42:37.72 ID:G4pVrr7Q.net
ミステリーの新作読みたいなあ

91 :名無しのオプ:2011/06/08(水) 03:30:50.82 ID:kYRyHKFF.net
薦められた盤上の敵がどこにも売ってないp><p

92 :名無しのオプ:2011/06/09(木) 09:11:03.53 ID:HuVw0F8o.net
アマゾンにも無いの?

93 :名無しのオプ:2011/06/09(木) 11:31:34.03 ID:avbLYfdA.net
ブッコフへどうぞ!

94 :名無しのオプ:2011/06/17(金) 08:54:33.73 ID:WObbGtpA.net
騎手の武豊が

デイープインパクトに「空飛ぶ馬」と名づけたのは

北村薫の愛読者だったから。

95 :名無しのオプ:2011/06/17(金) 23:51:30.97 ID:1c1J4mgt.net
ほんと?

96 :名無しのオプ:2011/06/21(火) 12:32:30.28 ID:r0y7eEN3.net
なんちゃって

97 :名無しのオプ:2011/07/08(金) 00:28:50.05 ID:R7SKfMuf.net
1950〜を買いました
この人の小説初めて読みます

98 :名無しのオプ:2011/07/16(土) 14:43:22.30 ID:m/1W/+Qs.net
時シリーズが好きだ

99 :名無しのオプ:2011/07/17(日) 02:01:24.14 ID:Ba5J3P3V.net
飲めば都 小酒井都

100 :名無しのオプ:2011/07/20(水) 08:38:14.88 ID:PZ8yaVLo.net
北村薫ベスト100

101 :名無しのオプ:2011/08/07(日) 20:25:19.74 ID:56E8HBMs.net
「空飛ぶ馬」読んだ。
本文読んで、「何回電話したか」って分からない。
皆は分かるの?


102 :名無しのオプ:2011/08/10(水) 17:25:22.95 ID:Y84jxB8R.net
日経おとなのOFF9月号に円紫の顔のイラストが掲載されていたが
イメージが合わなくがっかりしたな

103 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:40:46.83 ID:ecAcfVdv.net
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up510224.jpg
コレだな。ちょっと小朝っぽい?しかし年齢に毎回ビックリする。

104 :名無しのオプ:2011/08/11(木) 00:52:01.81 ID:XhdGlqex.net
>>103
髪が金髪豚野郎・・・

>趣味・特技 落語
失礼にも程があるだろw

105 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 00:24:20.35 ID:BsS/ChMo.net
>>103
坊主だと思ってた……

106 :名無しのオプ:2011/08/12(金) 02:18:16.91 ID:xW/I2LHW.net
イラスト描いた人が全てのミステリを読んでるはずがないから、
40歳前の落語家という属性だけで絵にしたんだろうね

まぁ落語家にも見えないから、下手だけどw

107 :名無しのオプ:2011/08/17(水) 16:32:10.57 ID:VKjDhkgI.net
飲めば都
ユーモア小説の体。
この作家の女性描写は定評のあるところだけど
今回もすごいね。
北村さんの本質はおねえなんだろうか。

108 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 00:21:06.41 ID:qlEYfAnC.net
『鷺と雪』文庫化クルー!
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoSyuppan?sppnscd=00057&taishongpi=201110&listcnt=0

109 :名無しのオプ:2011/09/09(金) 21:03:19.38 ID:kP/X0tZ0.net
時間移動みたいなのが好きで、ネットで検索かけて評判の良い「スキップ」を読んだ。
が、日常の描写(授業中とか日誌)が退屈で全く面白く無かった。
でも次の「ターン」は読むべきかな?
実は悩んでる。もっとミステリっぽい展開を期待していたんだか

110 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 00:24:14.13 ID:ROuaZOXf.net
ミステリを期待するなら読むべきじゃない。

111 :名無しのオプ:2011/09/10(土) 03:36:52.13 ID:T+mVvPj7.net
>>109
ターンの方がマシだろう。
リセットは・・・
どっちにしろ、あのテイストがダメだったらやめた方が良い。

時間移動が好きなら
梶尾真治のクロノス・ジョウンターのシリーズとか読んだ方が幸せじゃね?


112 :名無しのオプ:2011/09/11(日) 08:10:53.83 ID:ykTIHIrC.net
>>109
時の三部作はその日常の描写で評価されたミステリしない方の北村だから

113 :名無しのオプ:2011/09/18(日) 19:30:23.59 ID:SIhOpwBp.net
>>107
女への理想を強く持ってるのかなと思ってた

>>109
自分は時の三部作はいずれも苦手だった

114 :名無しのオプ:2011/09/19(月) 02:10:17.74 ID:Ep/5P208.net
>>113
今時の若者との乖離を理解しつつなおあんな禁欲的に書いてしまうってのはよっぽど高い理想なんだよなきっと。
つか娘さんいるんだよ確か。
どんだけ貞淑に育ったんだか・・・


115 :名無しのオプ:2011/09/28(水) 01:12:18.10 ID:KdYn2mNE.net
「柳家三三で北村薫。」12月17日・18日再演。
18日は西宮だと。
関西民歓喜おめ


116 :名無しのオプ:2011/10/13(木) 06:04:08.44 ID:1nsyWXev.net
保守

117 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 07:45:46.76 ID:OqTm7wjO.net
新作出版の予定は無いのかね

118 :名無しのオプ:2011/10/26(水) 23:13:47.14 ID:egZxUI1T.net
>>117
エッセイ集が出るんじゃなかったかな確か

119 :名無しのオプ:2011/10/27(木) 08:11:39.44 ID:uxXuWrmW.net
それは楽しみだね

120 :名無しのオプ:2011/11/09(水) 23:00:15.59 ID:LhjMhMfO.net
円紫さんと私シリーズやっと全部読めた。
個人的に六の宮の姫君がいちばんわかりにくかった。
シリーズで一番好きなのは朝霧かな

121 :名無しのオプ:2011/12/03(土) 23:21:37.11 ID:VCHLghk4.net
>>113
少女漫画好きの自分には時の3部作はスルスル読めた
日常ミステリーと恋愛の品の良さがツボッた
「リセット」なんか時代の哀しさも感じられて好きです

122 :名無しのオプ:2011/12/09(金) 08:42:03.58 ID:5zCZmyLH.net
そのうち、北村薫全集なんて出したりしないかね
まだちょっと早すぎるか

123 :名無しのオプ:2011/12/18(日) 13:05:06.04 ID:ex9nsaeW.net
講演会あげ

124 :名無しのオプ:2011/12/18(日) 16:04:15.31 ID:81ZIATa6.net

講演会どういう話だったん?

125 :名無しのオプ:2011/12/18(日) 22:16:30.31 ID:zYU1cxbf.net
柳家三三で北村薫、行ってきた。先ほど帰宅。演目、「空飛ぶ馬」&「三味線栗毛」。
まず柳家三三が洋服を着て登場、最初は“私”となって「空飛ぶ馬」を物語る。
原作で円紫師匠の出番になると一旦引っ込んで、着物に着替え、
今度は“円紫師匠”になって、原作でもそこで円紫師匠が演じた「三味線栗毛」と言う落語を演じる。
そして15分の休憩の後、再び“私”となって、「空飛ぶ馬」の最後までを演じて締め。

全体的に、セルフに詰まることなどはもちろん無かったけれど、時々言い直しが何か所かあってちょっと気になった。
それと、東京地方の方言である、“ひ”と“し”の発音が混濁してるのもあって、そこも少し気になった点。
でも、構成はすごく良いね。間に本当の落語の演目を一本丸々はさむってのは意表を突かれて、大層面白く聞けました。

終了後のフリートークで、司会をしていた「鰍メあ」の人が「原作読んだことある人、挙手を」と言うと、大体7〜8割くらいが手を挙げていた。
柳家三三が落語に興味を持ったのが中学一年で、「空飛ぶ馬」を読んだのが中学二〜三年くらいだと。
それで、「円紫師匠は自分の本当の師匠よりも、より理想だ」とか何とかw

来年3月11日にまた同じホールで、今度は「砂糖合戦」&「強情灸」でやるそうで、しかも、柳家三三&北村薫トークショーもあるとか。
行きたいが、四国からだから、行けるかどうか微妙……

帰り際、恐らく原作未読の人だと思うんだが、「最後泣いてしまった」と連れに言ってる人がいた。
会場で原作本も売っていて、結構売れていた。これを機に、他の話にも手を出してくれるとうれしいものだ。

126 :名無しのオプ:2012/01/05(木) 21:55:07.90 ID:PnZktO3g.net
ビデオテープを処分するんでたまった奴を見てたらお嬢様は名探偵が出てきた。
一話だけ途中から録画されててすごい気になる

127 :名無しのオプ:2012/01/31(火) 08:54:45.23 ID:/iTA9M5c.net
そろそろ新刊出ないかな

128 :名無しのオプ:2012/02/16(木) 13:28:53.79 ID:FvZdVixF.net
この人全然知らなかったけど
友人に街の灯をポン、ともらって「なんだこりゃ一体いつの話だ」と退屈に読んでたら
ハマったw 英子かわいいなぁベッキーさんかっこええわw


129 :名無しのオプ:2012/02/16(木) 22:51:54.54 ID:nCmz2p4N.net
>>126
お嬢様に使えてる執事&召使い役の人がすごく良かったなあ

130 :名無しのオプ:2012/03/05(月) 04:57:22.67 ID:iNK+ELyq.net
新刊情報ないなー、つかそろそろ売れそうな話書かないと干されるんじゃね?
直木賞受賞の『鷺と雪』ですら、直木賞受賞本としては近年まれに見る低売り上げとか言われてたしな。
別冊文藝春秋とかなごみとかで結構長いことエッセイ連載してるけど
全くなんも来ないのは本にしても売れないと思われてるんだろ。
三三師匠と対談してる場合じゃねーと思うんだが。

131 :名無しのオプ:2012/03/05(月) 05:45:13.46 ID:wRCXovZz.net
北村薫はもう完全に終わった作家
それこそ鷺と雪が最後の残照だよ
今もうただの懐古厨でしょ…資料掘り起こしてきて見せるだけの
で戦争の悲劇(ドヤァ)とかテンプレお涙イベントを突っ込んで〆るだけ
名手の跡形もない
垂れ流すものはゴミ以下なんだからもうアンソロジストとして余生を送って下さい

132 :名無しのオプ:2012/03/05(月) 08:57:15.29 ID:cC8aHezE.net
そりゃあんまりだ

133 :名無しのオプ:2012/03/05(月) 10:02:57.35 ID:wRCXovZz.net
まあ、作家として終わってないとしてもミステリ作家は卒業したってことでしょうね
文学のまねごとをされるようになられた

134 :名無しのオプ:2012/03/05(月) 10:06:51.91 ID:wRCXovZz.net
紙魚家を読んだ時に「ああ、この人は作家としての才能使い果たしたんだな」と思った
その後のは、ベッキーさんシリーズが終わってしまってからは、
リセットの頃の作品を細かく切り刻んで、調べた風俗史料と混ぜて焼き直してるだけでしょう

135 :名無しのオプ:2012/03/05(月) 17:34:40.86 ID:iNK+ELyq.net
最近のホラーめいた短編とかもなんか外してるしね。

文壇のうるさがたとして直木賞選考委員になったら「あがり」かなあ。
アンチ北村薫の宮城谷先生が抜けたあとで、
なおかつ推理作家協会会員ばっかになるとまずいから
来年あたり北方先生と交代とかだったらあり得るか。

136 :名無しのオプ:2012/03/06(火) 10:12:44.48 ID:xfQwauj4.net
戦後の乱歩みたいに新人の発掘と紹介や旧作の再評価など、ミステリの普及と批評につとめてもらうのも悪くないと思う。

137 :名無しのオプ:2012/03/11(日) 19:22:54.37 ID:YgQF70Gh.net
今日の、柳家三三で北村薫in西宮を聴いてきた。
冬の時の「空飛ぶ馬」の方が、余韻を残した終わり方だったので、演目としては良かったなと思う。

次回予告もあった。
今年の5・6・7月の3か月連続で、「夜の蝉」収録の3篇を、順次演じていく。
取りあえず今年は東京だけ。来年になると思うが、その内のせめて一篇は、西宮でもやりたいです、とのこと。

しかし、その内の最初の一篇「朧夜」の話すら、脚本第一稿が5時間くらい見込まれるwこれを削って行って1時間くらいにまとめる、とのことだが、
表題作「夜の蝉」って、元がかなり長かったはずだが、大丈夫なのだろうか? どんな風になるんだろ?

138 :名無しのオプ:2012/05/01(火) 19:13:47.21 ID:bEbpmapf.net
      ,へ
      /  ヽ
     _/*+*`、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <_______フ   | 貴族はニャル子なんか見ません
  /::::ノリj ゚ パ )   <  
  ||::/ <ヽ∞/>\  \_____________ 
_..||::|   o  o ...|_
\  \__(久)__/_\
.||.i\        、__ノフ \
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\  
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||           ||
   ...||           ||   

139 :名無しのオプ:2012/05/10(木) 03:57:54.36 ID:d0zShlzA.net
探偵X良かった。専スレでフルボッコだったんで期待してなかったけど
あのひととのその後を描いてくれたのが嬉しかった

140 :名無しのオプ:2012/05/10(木) 08:31:04.49 ID:Arg/GsMS.net
>>139
早速読もう

141 :名無しのオプ:2012/05/12(土) 07:46:21.45 ID:prfPkyVT.net
マークスの山は読む価値ある?

142 :名無しのオプ:2012/05/12(土) 10:14:35.44 ID:OC/KbGBK.net
つまらん

143 :名無しのオプ:2012/05/12(土) 14:36:11.02 ID:E7zb+3QO.net
>>141
薫違い。グイン・サーガも違う。

144 :名無しのオプ:2012/05/14(月) 12:16:35.52 ID:aCrLj+6K.net
さよなら快傑黒頭巾は?

145 :名無しのオプ:2012/05/14(月) 15:31:31.31 ID:QOsae0Xd.net
それは庄司

146 :名無しのオプ:2012/05/17(木) 01:33:37.57 ID:kpS6dxYC.net
昔東京忍者というラノベを書いたぶらじま太郎という人が北村薫さんだと友達に聞いたのですが本当でしょうか?
ググっても真実がわかりません

147 :名無しのオプ:2012/05/17(木) 02:17:56.71 ID:WEA8NX3c.net
騙されてるだろ
「夜の蝉」が出た1990年にこれ書いてたら尊敬するわ
http://www.p-tina.net/novel_illustration/172

148 :名無しのオプ:2012/05/18(金) 18:18:26.21 ID:ANnXUpXG.net
『盤上の敵』読了。

「うまかったら効いた気がしないだろう。――薬だからな」
「妙なもんでな、まずかったり、高かったりする方が売れるんだよ」
これはメタなメタファーなのだろうか

149 :名無しのオプ:2012/05/31(木) 21:19:30.09 ID:SHBqTaQC.net
筑摩書房 7/10 ちくま文庫 謎の部屋 謎のギャラリー 北村 薫 998

150 :名無しのオプ:2012/06/03(日) 03:22:45.45 ID:KzRejDf+.net
円紫さんシリーズの「私」が、昔はどーしても嫌いだった。
しかし、今では平気になっている自分がいる。
それどころか「いい娘さんだなあ」とすら思っている自分がいる。
ああ、老いたなあ…w

151 :名無しのオプ:2012/06/03(日) 13:24:24.30 ID:gP6130B1.net
昔「あんな娘いねえよ(笑)」
今「あんな娘いねえよ(涙)」

というところか?

152 :名無しのオプ:2012/06/03(日) 16:16:35.09 ID:TgryqWP0.net
今、空飛ぶ馬を読んでいるんだが日常の部分を読むのが辛すぎる
このシリーズって何時もこんな感じで進むの?

153 :名無しのオプ:2012/06/03(日) 17:24:30.46 ID:w+rqjbef.net
うん
ゆるりとしてるし落語やら古典の話は興味ないとちょっときついかも

154 :名無しのオプ:2012/06/03(日) 19:15:33.59 ID:TgryqWP0.net
>>153
そっか、俺にはそのゆるい所が合わないみたいだなサンクス

155 :名無しのオプ:2012/06/04(月) 19:45:44.43 ID:q/2mRZH5.net
>>151
www

苦手なキャラがいても、その人物の年を5歳以上超えると、何となくそんなに
嫌いでもなくなるということが私には多い
「私」に対しても、潔癖な姪っ子を見守るような気持ちになってるわw
「小娘なんてこんなもんだよなあ」と受け入れて軽く流せれば、北村ヒロインは
もう怖くない!w

156 :名無しのオプ:2012/06/06(水) 15:15:26.49 ID:0hVI2CWC.net
>>149
新潮文庫で出てた本の復刊?

157 :名無しのオプ:2012/06/09(土) 22:42:12.30 ID:SKdkfPTc.net
盤上の敵は、ハッピーエンドってことでいいの?

たてこもり犯と悪魔女を始末してめでたしめでたし?

あまりの辛い内容に心が傷ついた、というほどではないと思うんだが

158 :名無しのオプ:2012/06/09(土) 23:46:04.04 ID:LMv32ofb.net
>>157
ハッピーエンドと思ってもいいんじゃないかと思うよ。


159 :名無しのオプ:2012/06/10(日) 20:37:45.29 ID:F3i1zvOA.net
>>158
レスありがとう

これでたてこもり犯も三季の命令だったとか
自分を殺させることも三季の計画のうちだったとか
(友貴子の精神にダメージを与えるため)

そんなんだったら救いがないと思うんだけどさ

160 :名無しのオプ:2012/06/10(日) 21:59:30.55 ID:4KH1iG46.net
ネタバレはメール欄にね

161 :名無しのオプ:2012/06/30(土) 20:56:38.19 ID:SfpdAD6i.net
age

162 :名無しのオプ:2012/07/04(水) 17:56:44.69 ID:rz9ze+Mr.net
集英社 8/21 集英社文庫 元気でいてよ、R2―D2。 北村 薫
筑摩書房 8/8 ちくま文庫 こわい部屋  謎のギャラリー 北村 薫 998

163 :名無しのオプ:2012/07/16(月) 00:04:56.84 ID:nANBIs7n.net
円紫さんと私シリーズ 朝霧まで読んだ
続きは無いのかな。これで完結なの??

164 :名無しのオプ:2012/07/16(月) 01:46:19.66 ID:JwYLT7ER.net
確か「もう書けない」と言ってたから完結と思った方がいい

165 :名無しのオプ:2012/07/16(月) 06:34:06.19 ID:AOwtPwiA.net
>>164
娘のような存在を嫁に出すのは忍びなかったんだろ当時はw
もっと軽く書けばいいのにな・・・。

『飲めば都』がある意味続編なんじゃね?

166 :名無しのオプ:2012/07/17(火) 08:20:03.80 ID:YByk+FM+.net
なるほど、そう繋がるか

167 :名無しのオプ:2012/07/23(月) 09:00:25.95 ID:Gf6BskjB.net
12月ごろエッセイ集が出るらしいよ

168 :名無しのオプ:2012/08/02(木) 23:21:39.19 ID:OGpsMtAa.net
こんなのでも直木賞取れちゃうんだな。
東野があれほど苦労して取ったのに。同じ括りで語られると噴飯モノだろうな。

169 :名無しのオプ:2012/08/03(金) 00:14:04.14 ID:k0ax7H8i.net
>>168
功労賞

170 :名無しのオプ:2012/09/04(火) 17:25:52.23 ID:3sG6AORg.net
北村先生は元気なのかい

171 :名無しのオプ:2012/09/04(火) 18:35:57.44 ID:xka5fsuz.net
北村薫、石崎幸二、折原一

みんな春日部高校出身

172 :名無しのオプ:2012/09/04(火) 23:26:49.75 ID:U1m8ZFvi.net
相沢沙呼も春日部高出身らしいぞ

173 :名無しのオプ:2012/09/05(水) 08:56:44.30 ID:DTed7szz.net
学園ミステリの書き手が多いじゃないか。
どんな高校なんだ。

174 :名無しのオプ:2012/09/05(水) 16:22:17.28 ID:DuzrjHN3.net
>>173
春日部はクレヨンしんちゃんの舞台だよね
すごく地味な高校だと思う
三上於菟吉(古っ!)も同校の出身と書いてあった

175 :名無しのオプ:2012/09/05(水) 16:43:33.01 ID:auve3s3u.net
埼玉県東部を代表するの進学校

176 :名無しのオプ:2012/09/05(水) 18:19:38.91 ID:DTed7szz.net
雪之丞変化もミステリと呼べないことはないか・・・

177 :名無しのオプ:2012/09/05(水) 22:40:16.60 ID:6kNZsMqv.net
マークスの山、照柿以降ヒット作なし。
実作から長く遠ざかってるし、もはやタダの懐古厨。

178 :名無しのオプ:2012/09/05(水) 22:55:38.36 ID:ky/zfUGA.net
(×)高村薫
(○)北村薫

179 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 09:06:45.87 ID:rTyHIsYc.net
>>178
こうなるとつい、グイン・サーガはと続けたくなるw

180 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 09:06:54.97 ID:aNO8AurE.net
>>177
高村薫と北村薫、今でも混同してるアホがいるんだ
とマジレス

181 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 11:18:28.56 ID:LZLHunN/.net
このスレは初めてか?
力抜けよ

暇だと高村薫の小説挙げて新参釣るのが昔からパターンなんだよ

182 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 19:12:55.59 ID:O9KCzXpf.net
>>179
初代「相棒」も忘れないでやってください

183 :名無しのオプ:2012/09/06(木) 22:50:39.52 ID:fHEVk9XW.net
春日部高なんて県立浦和・大宮にも入れない馬鹿が逝くところだろうが。
一浪して早稲田2文とかが関の山。埼玉の優秀層は男子は学芸大附属・筑波大付属・
開成・海城当たりに行き、女子はお茶の水付属に行く。懐古はもういいから
実作早くかけよ、ボケが!

184 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 01:04:11.19 ID:wAMkqF7Y.net
亀山薫かな

185 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 02:29:01.70 ID:qzEaTEUK.net
素手喧嘩最強と聞いて

186 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 02:56:25.37 ID:qprAvQco.net
変なのがいるな

187 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 07:06:56.66 ID:JU5O63Te.net
>>185
花山薫

188 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 08:40:48.04 ID:HsJx3n86.net
鳩山薫子

189 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 09:48:23.52 ID:HvgKH3aU.net
>>183
そんなにかりかりしないでね

190 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

191 :名無しのオプ:2012/09/07(金) 22:17:10.84 ID:wAMkqF7Y.net
最近テレビでよく見るヒッグス粒子の解説が上手い科学者・博士・作家の人だっけ?

192 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 23:19:41.84 ID:lpsanvzj.net
栗本薫と高村薫と北村薫と北村透谷。
峰隆一郎と隆慶一郎。
峰竜太と竜雷太。
朝丘雪路と越路吹雪と浅丘ルリ子。
京唄子と京マチ子。


193 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 23:39:14.94 ID:lnRKaEg0.net
松島トモ子と松島詩子

194 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 00:58:45.98 ID:oJIkdtkV.net
覆面作家という汚い方法でデビューし、賞取った後はそれに見合う作品書かず、
踏ん反り返って偉そうに講釈垂れる。懐古で適当に茶を濁す。早稲田OBが大量買い
して持ってるような糞作家の代表みたいなもんだろ。早稲田関係の出版関係者、
編集者、作家が押してるだけの茶番。で、早稲田関係の演劇サークルが演じてる茶番。
結局、読んでるの早稲田関係者だけだろ。

195 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 08:56:43.24 ID:NhD3S60/.net
早稲田に恨みがありそうね

196 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 10:26:54.73 ID:Eb+7F7Db.net
>>194
関係者が買うくらいで本が売れるわけないだろ
早稲田って人間関係が極端に希薄なところだよ

197 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 11:36:10.27 ID:wnJmrziR.net
>>194
くだらんw
こいつ、早稲田受験して落ちたんじゃないの?

198 :名無しのオプ:2012/09/13(木) 23:04:19.95 ID:QOHCPZh+.net
出版不況で本が売れず、出版社も本屋もバタバタ潰れてるんだよ。出版社
の社員や本屋の店員には養わなきゃいけない家族もいるんだよ。賞貰ったら
俺様偉いからもっともっと誉めてくれと、ふんぞり返る奴が一番有難くない。
さっさと売れる話し書けや、ボケが!

199 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 05:49:39.15 ID:6Y0+v3v1.net
>>198
誰に向かって吠えてんの?w
出版不況なんて旧態依然な業界の泣き言だろ。
売れないコンテンツなら並べなきゃいいだけじゃねえの?

200 :名無しのオプ:2012/09/22(土) 17:43:25.01 ID:GbCQcez6.net
この期に及んで辞めんとはどういうことや
はよ辞めろ無能くそ和田

201 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 01:10:54.33 ID:THMrQoqZ.net
文学賞にもし意味があるとするなら受賞後にその作家が活躍するということだろう。
しかしこいつは直木賞取った後に大した実作が書けない。まさに失敗作の典型。

202 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 11:25:19.80 ID:MQrrE9rR.net
そうかなあ
北村さんはむしろ戦後の乱歩みたいにミステリーの普及と紹介や後進の指導育成などの仕事に向いていると思うんですが・・・

203 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 12:58:12.89 ID:1r1AAVC9.net
そのうち時代小説に転向したりして。
お得意の平安時代を題材にして。
なんてね。

204 :名無しのオプ:2012/09/27(木) 00:47:18.95 ID:tKm6JBsU.net
それは無理w
笑いモノになるだけだよ。燃え尽き症候群でもう実作は書けない。
断筆宣言したほうが良い。

205 :名無しのオプ:2012/10/01(月) 14:45:14.81 ID:efSgfK2Q.net
きのうリセットっていう2時間ドラマを
北村原作だと思って録画したけど違ったのかよ

206 :名無しのオプ:2012/10/11(木) 19:53:58.29 ID:8I2tl/A2.net
>>202
もともと先生だし向いてそう

207 :名無しのオプ:2012/10/12(金) 18:58:26.86 ID:16jcVdp4.net
ポーの映画のコメント、こいつとか有栖川とか書いても場違い。早稲田や同志社
のような傍系学歴が書ける立場にないだろ。綾辻とか法月とか京大出身者が書けばよい。

208 :名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:58:57.60 ID:QerPIdlV.net
直木賞など桜庭一樹みたいなラノベでも取れる。ラノベだよ。ラノベ。

209 :名無しのオプ:2012/10/17(水) 23:13:19.31 ID:qe+8u8eP.net
ラーメンズの片桐仁。宮代町「外交官」に就任したからには、ちゃんと宮代町
に住民税・固定資産税を納めろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
居住している自治体には年収に応じた「応分の納税義務」が発生するからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しっかり稼いで居住している宮代町の税収アップに貢献しとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
畏れ多くも宮代町の「外交官」にまでしてもらったんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一生、宮代町に居住し続けて住民税と固定資産税納め続けろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

210 :名無しのオプ:2012/10/20(土) 00:39:14.23 ID:RQHBLgOZ.net
宮代町は確かアニメのラキスタの神社があるんだよな。北村薫も宮代町在住か?

211 :名古屋転売が本職行政書士五関敏之:2012/10/20(土) 02:07:02.85 ID:AQVEacNy.net
せやったなあ

212 :名無しのオプ:2012/10/20(土) 11:32:44.86 ID:mX6XY+Pt.net
日本の外交官のうち相当数が日本に住んでいない罠。

213 :名無しのオプ:2012/10/20(土) 18:59:56.81 ID:6wsU9Y+r.net
らきすたの神社は鷺宮町の鷲宮神社だよ
今は久喜市と合併して鷲宮町はなくなったけど

214 :名無しのオプ:2012/11/01(木) 00:14:19.81 ID:1HoBY8Sy.net
京都大学名誉教授・竹内洋の『学歴貴族の栄光と挫折』には以下の記述がある。

「この点で教養主義派は、正宗白鳥などの早稲田を中心とした傍系学歴者の多い
自然主義派作家とも違っている。」(p.297)

ちなみに北村薫の頃の早稲田には入学試験が無かった。

215 :敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/11/03(土) 14:37:47.73 ID:CdKaceVf.net
>>211
wm,

216 :名無しのオプ:2012/11/04(日) 00:07:57.46 ID:cJiP59Na.net
おかしいなァ、ラーメンズの片桐仁、一向にテレビで見ないんだけど。
文壇の大物・北村薫センセの力でテレビ出してやってよ!早稲田人脈の力あるんだろ?
普段から早稲田早稲田言ってるんだから、教え子をテレビに出してやってくれよ。
せっかく宮代町「外交官」にまでしてもらったんだからさァ!テレビばんばん出て
宮代町に納税してもらわないと!巨大地震で道路が分断されちゃったんだからさァ!
補修しないといけないだろ?いっぱい稼いで納税してくれよ。住民税をさァ!

217 :名無しのオプ:2012/11/04(日) 10:19:23.56 ID:DiiVTsoh.net
>>214
普通に入試はあったよ
推薦が付属高から以外はなかったと思う
今みたいに半分が推薦ってことはない

218 :名無しのオプ:2012/11/04(日) 22:51:28.83 ID:cJiP59Na.net
北村が通った頃の春日部高校なんて別に大したことなかったんだけどな。
埼玉の優秀層は開成・学芸大附属・海城・巣鴨、女子ならお茶の水付属に進学する。
そこに行けない層が県立浦和・県立川越・大宮・浦和一女・熊谷に行く。
春日部は熊谷に進学できない奴が行った。熊高>春高。しかも、春日部でも
中位よりも下は一浪してニッコマに受かるというのが多い。春日部高校→早稲田
というのはドヤ顔で自慢するほどじゃないんだけどなwまあ、ご本人にとっては重要なんだろうけどw

219 :名無しのオプ:2012/11/05(月) 14:53:25.96 ID:8L8OXNYi.net
↑学歴コンプうざい

220 :名無しのオプ:2012/11/05(月) 22:49:52.20 ID:IIIiVFCl.net
ラーメンズの片桐仁は親の家にパラサイトして固定資産税納めてないんだから
少なくとも40年以上は宮代町に居住して住民税納め続けろよ。納税をし続けて
地域活性化に貢献しろよな。また、宮代町にある日本工業大学で学園祭でも
盛り上げろよ。大学の学生・教職員で地域活性化になるんだからな。もちろん
ノーギャラでだぞ。当たり前だろ。行政サービス受けてるわけだから。

221 :名無しのオプ:2012/11/11(日) 03:28:55.83 ID:kAqG/67g.net
>>220
スレチ乙

222 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 08:23:27.87 ID:cT/Xr5yZ.net
来月、エッセイ集が出るよ

223 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 15:39:31.46 ID:2mouK1sE.net
都筑道夫知ってる?
知らない人は無回答で。

224 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 16:03:13.28 ID:Ylgy7tFI.net
いきなりなんだ? 北村薫の読者で都筑道夫を知らない奴がいるのか?

225 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 16:37:03.00 ID:OYijSYm0.net
都筑道夫と鮎川哲也といえば、北村薫の敬愛する日本人ミステリ作家の
双璧じゃないかw

226 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 12:21:08.65 ID:IHI+FNJ0.net
公務員は副業禁止なのにこの人はどうやってたんだろう?

227 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 12:42:17.76 ID:uHNhzBm2.net
文筆活動は副業に当たらない例外になるはず

228 :名無しのオプ:2013/01/29(火) 01:19:15.06 ID:TG6uj8zP.net
ちなみに2月2日のトークイベントに参戦する酔狂はいますか?

229 :名無しのオプ:2013/02/13(水) 18:46:06.45 ID:5Yq1Lu87.net
宝島社 3/6 宝島社文庫 北村薫と日常の謎 『このミステリーがすごい!』編集部・編 680

230 :名無しのオプ:2013/03/20(水) 23:30:55.84 ID:h0rT3dFb.net
まさか大学で北村薫の講義を取れる日が来ようとは・・・

231 :名無しのオプ:2013/05/05(日) 03:38:02.80 ID:rZW+fwCb.net
すごく我儘な質問で申し訳ないのですが、
主人公が「潔癖処女」じゃない北村作品ってありますか?

ストーリーはとても面白いのに、「私」の潔癖文学少女ぶりがどうにも痛いと感じることが多くて・・・

「スキップ」「空飛ぶ馬」「覆面作家」を読みましたが、
一人称が「私」じゃないぶん「覆面作家」が読みやすかった気がします

232 :名無しのオプ:2013/05/07(火) 03:20:49.22 ID:RomqLTGx.net
北村薫はガチの処女厨だからな〜
股がゆるくて魅力的な女書けないし、別作家がいいよ

233 :名無しのオプ:2013/05/11(土) 12:41:40.29 ID:1IhA7dQp.net
「和菓子のアンソロジー」掲載の短編
「しりとり」、なかなか良いですよ。


しりとりや
駅に


かな

234 :名無しのオプ:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pr6XKcMm.net
文藝春秋 8/6 文春文庫 いとま申して 『童話』の人びと 北村 薫 756

235 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 18:49:00.74 ID:g2B9y4BR.net
「空飛ぶ馬」っていうのを図書館で借りて
中の「織部の霊」というを読んだが、
まず「こんちくしょうゆ」っていうのは笑うところなのかな?

それに、円紫って落語家の推理が超人的過ぎ。
超人的な推理力でどうでもいいような内容を解決するアンバランスに
違和感ありでした。
このシリーズってみんなこんな調子なのかね?(´・ω・`)

まだちょっと読んだだけだから結論できないが、
やはり、サスペンスとかミステリとかは殺人とか窃盗とかの事件でないと
物足りないように感じました。

236 :名無しのオプ:2013/09/08(日) 01:17:56.80 ID:F/UMyecJ.net
>>235「日常の謎」という、一つのジャンルの嚆矢です。シリーズみんなだいたいそんな調子。
2巻と3巻に、犯罪に絡むものもあるけどね。

237 :名無しのオプ:2013/09/08(日) 23:38:28.69 ID:VE2YIWmu.net
俺も織部の霊はいまいちピンと来なかったな。
砂糖合戦から引きこまれた感じ。
まぁ合わん人には合わんかもね
とりあえず夜の蝉までは読んでみて欲しいけど。

238 :名無しのオプ:2013/09/09(月) 00:07:54.80 ID:9V7HnVGA.net
「織部の霊」は円紫シリーズで一番の駄作と思う

239 :名無しのオプ:2013/09/09(月) 00:35:21.06 ID:7lFvkyR3.net
>>238よく聞く意見だが、僕はあの解決(メール欄のこと)は、ポンと膝を叩いて「なるほど」と思った。まあ人それぞれというヤツか。

240 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 17:12:59.44 ID:3+Wf1HcR.net
新刊を読みたい
いつ出るの?

241 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 20:43:35.21 ID:lOFstpO2.net
その昔、広島市西区図書館にあった「夜の蝉」に一万円札が挟まれてた。もちろんいただきました。ごめんなさい。

242 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 08:36:37.32 ID:8+gXNfwY.net
>>241
なんとなくミステリーだね。

243 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 21:47:31.96 ID:VLC/OyL5.net
直木賞受賞後の作品がなんとなく生彩を欠いているのではないかな?

244 :名無しのオプ:2013/11/19(火) 08:20:02.61 ID:RkqGSiWs.net
>>243
ミステリーが少ない

245 :名無しのオプ:2013/12/04(水) 12:53:52.15 ID:ojBCIhD2.net
11月下席の末広亭にいったら
小南治師匠への花輪が置いてあった

246 :名無しのオプ:2013/12/04(水) 22:01:51.52 ID:vkWwiYY2.net
盤上の敵を読んだんだけどメ欄の部分がよくわからん。教えてくれ
あいつみて計画思いついたみたいな書き方になってるけど

247 :名無しのオプ:2013/12/05(木) 17:20:00.38 ID:q/ED+FnG.net
来年は4冊新刊出そう

248 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 18:05:34.79 ID:3J1xtZtm.net
3月26日にエッセイ集が出るよ 「書かずにいられない」

249 :名無しのオプ:2014/03/06(木) 11:51:52.14 ID:4r23oKzy.net
映画館でターンの予告見て、この作家知ったんだよな・・・
そのままスキップ、リセット、円紫さん、覆面作家も読んだ

特に円紫さんシリーズは凄い読み込んでボロボロ
秋の花の後書きに書いてあった
スキップの真理子と秋の花の真理子が同一人物じゃないかってのは感動したよ

250 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 21:57:01.23 ID:v9RcNgNb.net
「空飛ぶ馬」という本で挫折。
全部読めなかった。

251 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 13:01:37.46 ID:OfWAOD2+.net
3月25日 本をめぐる物語 栞は夢をみる  短編収録

3月28日 書かずにはいられない  北村薫のエッセイ

5月26日 八月の六日間  山ガールの長編 

5月予定 読まずにいられぬ名短編  アンソロジー

252 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 17:21:01.40 ID:FG4zOP4g.net
そういえば直木賞とったあと、長編を一本も発表してない?

253 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 20:10:13.31 ID:N7Z3cihX.net
飲めば都は?と思ったけど長編か。
いとま申しては前だっけ後だっけ

254 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 00:11:19.27 ID:+8z1DOR2.net
>>214
そもそも竹内洋は京大よりも関西大学での教員歴が圧倒的に長い人なんだが
自分も傍系学歴製造者と位置づけているんだろうか。

255 :名無しのオプ:2014/05/30(金) 08:59:16.27 ID:XhstSELK.net
八月の六日間 出版

256 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 09:26:00.89 ID:Kh/gtiQU.net
今日放映の王様のブランチでインタビューが流れるらし。

257 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 09:27:47.16 ID:LubchhXm.net
13日に三省堂本店でサイン会

258 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 10:19:41.99 ID:I9w36NdR.net
>>255
ほんとこれ
もうミステリ作家じゃねえな
まだミステリアンソロジストではあるけど

259 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 16:32:28.77 ID:2rcAIX99.net
新刊読んだ人、感想をお願いします。

260 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 16:49:37.68 ID:znl14bLP.net
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。

261 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 23:44:44.81 ID:toHVHbxK.net
長年放置していた「盤上の敵」がようやく消化できた
あらすじで予想していたシチュエーションとはかなり違った
じわじわ行くのかと思いきやあんなにさらっと進んでいくとは
ラストもなーんかさらっと終わってしまった印象だわ

262 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 11:54:39.69 ID:7RVtMaKT.net
長編は基本的にアカンのが北村薫の本質。

263 : 【ぴょん吉】 :2014/09/01(月) 17:45:58.06 ID:ZpXhi/f+.net
test

264 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 09:02:48.46 ID:3CPOt444.net
八月の六日間 もイマイチだしなあ

265 :名無しのオプ:2014/09/04(木) 11:11:51.29 ID:sU0PKkvX.net
戦後の江戸川乱歩みたいな立ち位置になってるね。
それはそれで良し。

266 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 21:09:32.13 ID:EGHyShiI.net
江戸川乱歩に例えるのはちょっと。
格が違いすぎると思いまする。

267 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 02:23:04.94 ID:6DBIzR9t.net
それはちょっと言い過ぎかと

268 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 10:35:17.98 ID:hBEwuR6o.net
ミステリー読者の裾野を広げる広報マンとしての活躍を期待したいってことじゃないかな?

269 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 05:18:03.59 ID:/EsapWBm.net
乱歩とでは格というか存在感が違いすぎると思うの。

270 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 20:50:08.05 ID:nHl0umGP.net
50年後に評価される。

271 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 10:06:06.11 ID:bLZAfC0i.net
読者の裾野の狭い作家だと思う。

272 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 10:24:13.96 ID:H3S4MsRc.net
中島河太郎や各務三郎よりも啓発的だと思わないかね?

273 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 08:47:32.96 ID:XnnFtvBE.net
50年後は絶版じゃね?

274 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 21:17:13.55 ID:VbrMAIBL.net
そもそも絶頂期があったのかと

275 :名無しのオプ:2014/09/13(土) 13:33:14.11 ID:eBmW1efl.net
以前、「空飛ぶ馬」って短編集の面白さが全く理解できず途中で放棄したが、
しばらく経ったんで再挑戦しようかと思うわ。

276 :名無しのオプ:2014/09/13(土) 13:50:09.11 ID:q/xNN4x3.net
実際、良く聞く意見・感想ではあるけど、それは
「『空飛ぶ馬』が分からない」ということなのか、「『日常ミステリ』が分からない」ということなのか、どっちなんだろ?

277 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 00:42:49.15 ID:af2h8GPp.net
日常ミステリならビブリアの方がいいな。

278 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 13:23:43.54 ID:K30MTQSm.net
さすがにビブリアとは数段レベルが違う

279 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 19:32:11.17 ID:af2h8GPp.net
>>278
そうなの?
おれは「織部の霊」と「砂糖合戦」しか読んでないので。
その他の北村作品については知らない。

ちな、北村薫のミステリ界での位置づけとかもさっぱりわからない。
図書館で「空飛ぶ馬」を借りて上記2作を読んだ限りの感想。

280 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 20:40:30.37 ID:qLZDYv8d.net
「日常の謎解きのみで死体の出てこない短編ミステリ」
というジャンルを現代に確立した一人だと思うからなあ、この人は
今読んで陳腐化してしまってるのは仕方ないかもしれないけど
乱歩のD坂や少年探偵団を読んで、ありえないwと思うみたいに

281 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 10:05:06.96 ID:D6mO784T.net
ビブリアなんて20年後には忘れ去られているのでは?

282 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 11:39:52.20 ID:ewqZO/2L.net
「八月の六日間」の主人公が「空飛ぶ馬」の女子大生と同一人物って本当かな

283 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 12:08:47.99 ID:aNVKxR0j.net
和田豊辞めろ

284 :名無しのオプ:2014/10/11(土) 18:17:03.62 ID:5DCNVuQk.net
>>281
20年後なんてどうでもいい。

285 :名無しのオプ:2014/10/12(日) 20:36:53.12 ID:vrpKtg2q.net
>>281
ビブリアが覆面作家で正体は女子大生だと
広く考えられていたらもっと売れると思う。

286 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 14:43:29.03 ID:jWKAngf0.net
評判がいいようなので「空飛ぶ馬」と「夜の蝉」読んでみた
「朧夜の底」は傑作だと思うがあとは別に……
「空飛ぶ馬」などさえないおっさんとブスの必死な恋愛ごっこを
「人間は捨てたもんじゃない」などと括られても共感出来ない
「夜の蝉」(表題作)で存在感をあらわした「姉」も
「すごい美人」で「そこそこ身持ちが固く」「さばさばしてる」みたいな
人物造形など、ああ所詮作者は中年男と思わせる
あそこで描かれているほどの「美人」なら
チャンスが他のひとと比べて圧倒的に多いので結果としてヤリマンになるか
警戒心が強く他者との関係をはるか彼方から拒絶する狷介なひとになるはずだ
「朧夜の底」は引用されている短詩がその後起きる事件とうまく呼応しているし
謎そのものも自然であり解決もまたリアリティがある
「やってみようかな」とも思わせる
「赤頭巾」はひどい
謎のためだけの謎

287 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 19:10:36.92 ID:09zdnC3U.net
>>286
「空飛ぶ馬」って評判いいのか?

288 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 20:10:06.27 ID:C3G33YvQ.net
>>287世間的には、良作という評判が一般的だ。

289 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 05:47:26.69 ID:KeXYPqQW.net
>さえないおっさんとブスの必死な恋愛ごっこ

また身も蓋もないことを

290 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 12:53:28.51 ID:6UgjDFxt.net
25日に出る新刊はミステリーじゃないんだよね

291 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 02:17:53.34 ID:uknmWvMy.net
>>290
いとま申しての続刊。ミステリじゃあない。
(ある意味、謎解きかもしれないが)

まず売れてないと思うんだが、よく出すよな文春も。

292 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 10:07:44.72 ID:5aVQHB8f.net
曲がりなりにも直木賞作家だからなw

293 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 15:15:43.97 ID:zavrT8T0.net
http://jbbs.shitaraba.net/movie/8993/#17
スレ立て自由です
好きなだけ立ててください(笑)

294 :名無しのオプ:2014/11/20(木) 21:47:08.40 ID:6opb53dR.net
ターンが面白かったから評判良さ気な盤上の敵読んだけど期待外れだった
描写がくどくて疲れるしストーリー展開も遅くて読んでてしんどくなった
オチの為に登場人物の行動の意図がぼやけたまま話が進んでいくから
尚更そういうテンポの悪さがネックになってしまった感じ
何か全体的にずっとふわっふわした小説だった

295 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 06:56:41.81 ID:8kzyvXbs.net
書店で「朝霧」を見つけ
「空飛ぶ馬」「夜の蝉」のあの女子大生が
社会人になっていると知り買ってきた
あのご清潔な主人公も多少世間の汚濁にまみれるかと思っていたが
相変らずピュアでイノセントのまんま
宮崎アニメのヒロインかよ、と思うがつまり北村薫も変態ということだろうか
「山眠る」が面白い
本屋の若旦那がリークしたジジイの回春話が生々しいエグさにつながる
それを裏に秘めつつのラストの主人公とジジイの会話がいい
にしても円紫は真相に気づいたからといってなんでもかんでもいえばいいというものでもないと思うが
「バイアグラでも飲んだんじゃないですか。ぼくも最近飲んでますから気持ちはわかります」
とかなんとかいってそれで済ませておいてよいのではないか

296 :名無しのオプ:2014/12/10(水) 17:22:22.52 ID:Wzfc4vr8.net
来年、短編集が出るらしいぜ

297 :名無しのオプ:2014/12/11(木) 10:49:55.39 ID:DakXG4Zs.net
直木賞は元々新人賞だったけど、この人に限っては「あがり」になってもうたなあ

298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:47:54.11 ID:WiX8c9jt.net
ちょっとヘンな方向に行ってしまったみたいで
ファンとしてはさびしいかも

299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:01:30.88 ID:Hed5MQTR.net
このミスの隠し玉に「いとま申して」を完成させたら
自分の人生はもうおしまいでいいみたいなこと書いてるね

300 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 05:23:52.17 ID:biBEL7Xl.net
明日発売の小説新潮1月号に、
北村薫さんの円紫さんと私シリーズ最新作「花火」が掲載されます。
あれから私はどんな人生を歩んで来たのか。
そして、今どんな謎を追い始めるのか。
ぜひお手にとって、私に再会して下さい。

301 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 12:09:43.96 ID:mzpeePl3.net
>>300
再会しますよ

302 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 22:39:04.08 ID:RiNyE8oZ.net
>>300
22日発売ちゃうん?

303 :名無しのオプ:2014/12/22(月) 23:39:43.82 ID:UZsvYKnL.net
17年後ということは40過ぎてるわけか

あの感じのままの独身女だったらやばい

304 :名無しのオプ:2014/12/23(火) 13:20:02.06 ID:xnCIUQhE.net
引用てんこ盛りで文学探偵気取りされてもなあ。読者置いてけぼりだろうこれ。これじゃオナニーだ。

305 :名無しのオプ:2014/12/26(金) 13:45:03.70 ID:oWq9T2vz.net
正直ビブリアのほうが面白い。

306 :名無しのオプ:2014/12/26(金) 23:21:16.21 ID:p6zjRAF5.net
ここまで質が落ちたらビブリアと比べられるのもしょうがないな

307 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 00:08:36.43 ID:uRrXNYQA.net
読んだ。読み切りかと思ったけどこれ続くだよね?

308 :名無しのオプ:2014/12/27(土) 20:14:54.33 ID:4xfph6in.net
燃え尽きてるんだろう。

309 :名無しのオプ:2014/12/28(日) 01:50:53.05 ID:zFdmk4Xm.net
新潮の雑誌に出すからってわざわざ作中で新潮社を出してみせるのがちょっと気持ち悪い。

310 :名無しのオプ:2014/12/31(水) 15:56:27.08 ID:VaTKU52Q.net
>>309講談社出す方が、問題だろw
つーか、それって普通のことじゃないか?

311 :名無しのオプ:2015/02/16(月) 01:05:26.20 ID:XJzuFe3d.net
> 北村薫先生の最新作『太宰治の辞書』が新潮社より3月末発売予定です!
>
> 1998年発売の『朝霧』に続く「わたしと円紫師匠」の最新作品集で
> 『小説新潮』2015年1月号に掲載された「花火」
> 『小説新潮』2015年2月号に掲載された「女生徒」
> そして書き下ろし「太宰治の辞書」
> 以上3編収録です。
>
> まずは雑誌で、そしてまとめて単行本で、ぜひ、<私><正ちゃん>そして<円紫さん>と再会してください。
>
> ISBN:978-4-10-406610-0
> 定価:本体 1,500円+税
>
> 発売日が確定したらまたお知らせします!
>
> あ、4月初旬にサイン会もある、予定、とのことです。
> 乞うご期待!!

ttp://arumatik.jugem.jp/?eid=1591

312 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 17:51:44.14 ID:8pjbrNHC.net
あと六日

313 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 22:11:20.48 ID:/OhW+Veg.net
>>297
新人に与えられるのは芥川賞
直木賞ではない

314 :日野OL不倫放火殺人事件:2015/03/29(日) 13:29:29.63 ID:rxN4RWWZ.net
【閲覧注意】北村有紀恵

復讐のため子供を失う感情を体験させてやる
http://m.youtube.com/watch?v=s0UJvUeItpY

事件概要
http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/hino-ol.htm

315 :名無しのオプ:2015/04/06(月) 09:15:00.36 ID:QupcYGpS.net
>313
本来、芥川賞は純文学の、直木賞は大衆小説(いやゆるエンタメ)の「新人」に与えられる賞だよ。
ただし、大衆小説家の評価基準には人気や実績という要素もあるので、今では新人に与えられることはほとんどない。

316 :名無しのオプ:2015/04/11(土) 18:06:42.91 ID:lhjJxqcF.net
円紫シリーズの新作出たのに誰も読んでないのね

「私」に中学生の息子がいるような話、ダレ得なんだろう

317 :名無しのオプ:2015/04/11(土) 20:59:36.46 ID:K4AC5+UP.net
https://www.shinchosha.co.jp/book/406610/
表紙の絵、装丁など、東京創元社の時と全く同じなんやな。

318 :名無しのオプ:2015/04/12(日) 01:58:46.75 ID:6x2CqNST.net
>>316
当時同年代で今中学生の息子がいるような女性読者と、
当時女子高生好きのおっさんで、今は熟女好きの爺さんな男性読者かな

319 :名無しのオプ:2015/04/13(月) 00:40:15.26 ID:s/Ijotwe.net
しかし「私」シリーズって
かつては「日常の謎」の連作短編集という
創元の一つの看板だったはずだが
もう創元とは手を切ったのかね?

320 :名無しのオプ:2015/04/28(火) 17:44:20.11 ID:7VbnyjRt.net
創元も文庫で便乗しているね

321 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 19:44:12.91 ID:esF2RZk+.net
最近北村薫は読んでいないんだけど、「朝霧」の次作が「太宰治の辞書」なの?
円紫さんのイメージは何故か(当時の)楽太郎w

322 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 20:07:07.59 ID:1C0MWbm+.net
全く関係ない物語を人気作のキャラ流用してやったって感じ

ドラえもん30歳(車の宣伝しかしてない)みたいな感じだな

323 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 11:52:54.31 ID:IzM3fjkk.net
>>322
うまいことを言うね

324 :名無しのオプ:2015/05/10(日) 13:37:08.62 ID:Y1Bu5iYA.net
ミステリーじゃなかった

日常の謎ですら無くなってた・・・

325 :名無しのオプ:2015/06/03(水) 23:48:33.90 ID:hXCUjMsr.net
太宰治の辞書、読了

あははははは!こんな40女いねーよ!!!

326 :名無しのオプ:2015/06/03(水) 23:59:18.89 ID:KWLPmGKc.net
こんなってどんなところ?
読んだけど新潮社に行ったことと
正ちゃんに会いに行ったことと
円紫さんに会いに行ったことしか覚えてない

327 :名無しのオプ:2015/06/10(水) 12:51:54.02 ID:686pwPfM.net
>>326
一般的な兼業子持ちアラフォー主婦は、言っちゃ悪いけどあんなどうでもいいこと延々考えてる暇はない
ましてや休日なんていくら旦那が家事に協力的でもやることは山のようにある、あんな日帰り旅行なんて無理
息子が運動部なら外から応援だけじゃすまないし

「日常の謎」に戻ってればまだ納得できたが、まあこのシリーズは昔から主人公こんな感じだからしかたないか

328 :名無しのオプ:2015/06/10(水) 20:24:33.53 ID:YNOLW8M7.net
>>327
なるほどそういうことですか
ありがとうございます
主人公がどんなどうでもいいことを延々と考えてたかも
まったく記憶に残ってないんですよね
困ったもんだ

329 :名無しのオプ:2015/07/11(土) 09:12:58.18 ID:I6vPo1FM.net
新井素子の両親が出版社勤務だったけど、帰ってくるのが10時過ぎ、家族団欒が零時前後とか
すごいことをエッセイで書いてたのを思い出した
40年前の事情だけどね

330 :名無しのオプ:2015/07/11(土) 13:58:14.21 ID:L30TsLO6.net
帰ってくるのが10時過ぎって意識的に残業を削ってる会社以外では今でも当たり前では?
あと出版社は作家の生活に合わせて朝が遅いんでは?

331 :名無しのオプ:2015/07/12(日) 10:38:43.23 ID:oJqrN5DB.net
両親とも10時過ぎて帰ってきて零時頃に家族団欒がある家庭が子供にとって普通だと

332 :名無しのオプ:2015/07/12(日) 11:08:08.74 ID:imboZzON.net
子供にとって可哀想な状態が40年間変わってないってことでしょう
それどころか共働きが増えていわゆるカギっ子も増えてるんじゃないかな

新井家は零時になってからでも団欒の時間をちゃんと取ってたのはえらいと思う

333 :名無しのオプ:2015/07/12(日) 12:16:50.18 ID:pxx2zoMN.net
それは団らんと言う名のエゴの押し売りですよね

334 :名無しのオプ:2015/07/12(日) 14:20:03.90 ID:imboZzON.net
子供がさっさと寝ちゃって週末くらいしか食事すら一緒にできないのと、
遅くなっても毎日家族全員の会話があるのとどっちがいいかは難しいところだと思う
転職しろ、片方仕事やめろというのはまた別の問題

335 :名無しのオプ:2015/07/14(火) 20:19:51.20 ID:5bAktrDq.net
この人の小説で奥さんがヤンキーに輪姦されて
この話は僕のファンは読んじゃいけませんみたいな警告が
序文にある奴なかった?

336 :名無しのオプ:2015/07/14(火) 21:53:48.12 ID:JbmGIxMG.net
あった

337 :名無しのオプ:2015/07/15(水) 00:07:55.65 ID:h+booKAv.net
僕のファンはという言い方ではなかったと思うけど

338 :名無しのオプ:2015/07/15(水) 18:29:26.31 ID:sXmRISgb.net
盤上の敵だね

339 :名無しのオプ:2015/07/17(金) 08:27:17.83 ID:QyHS7NnGE
tests

340 :名無しのオプ:2015/08/03(月) 07:58:06.64 ID:X4GIwDE5.net
ちょっと拝借

http://f.xup.cc/xup1zyujjxn.gif
http://f.xup.cc/xup1zyujtwf.gif
http://f.xup.cc/xup1zyukeut.gif
http://f.xup.cc/xup1zzegomc.gif
http://f.xup.cc/xup1zzlgntd.gif
http://f.xup.cc/xup1zzjjrnl.gif
http://f.xup.cc/xup1zzkdfdm.gif
http://f.xup.cc/xup1zzkbkmu.gif

341 :名無しのオプ:2015/08/03(月) 08:00:07.95 ID:X4GIwDE5.net
なんだ虹か

342 :名無しのオプ:2015/08/03(月) 17:10:59.27 ID:yMAGNm2b.net
中野のお父さん

343 :名無しのオプ:2015/08/04(火) 00:50:13.95 ID:1R4oEtg6.net
>>342
9月12日に文春から発売とか。日常の謎らしい。

なんかテレビで又吉が「月の砂漠をさばさばと」を紹介したとかで
結構売れてるみたいね。

344 :名無しのオプ:2015/08/04(火) 12:50:11.76 ID:FNsrhGUC.net
いつまで続く又吉フィーバー

345 :名無しのオプ:2015/08/16(日) 10:01:10.02 ID:aX/kbIp4.net
どれどれ

http://www.wasedajuku.com/graduate/geneki/106982/contents/attach/kikuchi_saki_04.jpg

346 :名無しのオプ:2015/08/16(日) 10:02:19.99 ID:aX/kbIp4.net
むむ……

347 :名無しのオプ:2015/08/22(土) 21:55:31.58 ID:7go4WIC7.net
中野のお父さん
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163903255

〈本の達人〉が贈る新名探偵シリーズ
体育会系な文芸編集者の娘&定年間際の高校国語教師の父が挑むのは、
出版界に秘められた《日常の謎》!

348 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 08:28:26.63 ID:+5c1wPUO.net
http://i.imgur.com/eBT3bgV.jpg
http://i.imgur.com/T5Jggk4.jpg
http://i.imgur.com/YGViPuC.jpg
http://i.imgur.com/ElQTb8x.jpg
http://i.imgur.com/asVftTi.jpg
http://i.imgur.com/UYDZYcB.jpg

349 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 08:46:55.32 ID:WsKR2Vcr.net
太宰治の辞書は日常の謎もクソもなくただの作者の文学研究発表会になってて読むんじゃなかったと後悔した

350 :名無しのオプ:2015/09/01(火) 10:48:54.99 ID:Ydox24oJ.net
http://blog-imgs-54.fc2.com/s/h/a/shadowrape/3_201401271907055ae.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/s/h/a/shadowrape/5_20140127190732193.jpg

351 :名無しのオプ:2015/09/02(水) 08:43:05.78 ID:4ffJqckQ.net
http://38.media.tumblr.com/0632d356c28f756b8be89a942c04d8e8/tumblr_nqn8je6WYy1uwthlso4_250.gif
http://33.media.tumblr.com/5372aed363b20e7d12f1786e4f069309/tumblr_nqn8je6WYy1uwthlso1_250.gif
http://38.media.tumblr.com/f7fe7afeb2059937277a2a26717ce68c/tumblr_nqn8je6WYy1uwthlso3_250.gif
http://38.media.tumblr.com/46ddb2d347ce3743cc091127b81261d1/tumblr_nqn8je6WYy1uwthlso5_250.gif
http://38.media.tumblr.com/49ca659c979b92694dea755d510e6101/tumblr_nqn8je6WYy1uwthlso6_250.gif
http://33.media.tumblr.com/53db3d6abb9ea98405894e10030b9e69/tumblr_nqn8je6WYy1uwthlso7_250.gif

352 :名無しのオプ:2015/09/03(木) 01:23:57.00 ID:Jc6+t4lj.net
無言で画像はりまくってる奴ってそれ開く奴がいると思ってんだろうかw

353 :名無しのオプ:2015/09/08(火) 22:46:34.32 ID:iqgCn9JX.net
>>347
八重洲ブックセンター本店で発売記念トークイベント開催らしい。9/18
ttps://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/7682/

354 :名無しのオプ:2015/09/30(水) 03:37:30.27 ID:fkmlalNi.net
「私」のやってることって、ジャンルがミステリなら、まんま新保教授だよな

355 :名無しのオプ:2015/10/09(金) 21:24:16.23 ID:B3IGSjbc.net
日常の謎ってつまんない。

356 :名無しのオプ:2015/10/10(土) 19:29:56.82 ID:7ijmBvBE.net
民事訴訟どころか刑事訴訟にできるんじゃないかって話もちらほらあるのが
なんか歯がゆいんだよなあ

357 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 17:21:16.58 ID:ie5LDy9P.net
すずらん堂に出演するようだね

358 :名無しのオプ:2015/10/29(木) 17:12:18.11 ID:2Jts6/KY.net
ベッキーさんの続編読みたいのう。
もう続き無いのかねえ

359 :名無しのオプ:2015/10/29(木) 19:32:39.79 ID:XM/Ck5RX.net
ベッキーさんはさすがにあれでおしまいでは

360 :名無しのオプ:2015/10/30(金) 21:29:51.92 ID:I71Ti7l1.net
ベッキーさんは、そのうち宝塚OGあたりが主演で
舞台化されるのではないかと思っている。

361 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 00:45:17.31 ID:WzwTj4BN.net
ベッキーさん懐かしいな
英語で話しかけてくる奴だろ?

362 :名無しのオプ:2015/10/31(土) 07:31:54.09 ID:uewQ16f2.net
http://i.imgur.com/0SjKef6.gif
http://i.imgur.com/LaGfL87.gif
http://i.imgur.com/HIUKKI4.gif
http://i.imgur.com/oKyUPVG.gif

363 :名無しのオプ:2015/11/04(水) 23:18:18.75 ID:TYJ6Dgzr.net
中野のお父さん、「私」の呪縛が解けて程よい感じに仕上がった逸品でした
短編集だから、ついつい周りの人にも勧めたくなる危険な一冊w

364 :名無しのオプ:2015/11/07(土) 21:26:40.00 ID:cQK0phRv.net
中野のお父さん、いいねぇ
作中で言及されてるせいもあるけど、泡坂妻夫を彷彿とさせる名短編集だった
「円紫さんと私シリーズ」はだんだん長くなっていったけど、切れ味勝負なんだからこれぐらいの長さで続けてくれると嬉しいな

365 :名無しのオプ:2015/11/08(日) 01:10:21.45 ID:OtSt/tLB.net
俺が知ってる中野ってオッサンは出向先の資材を盗んで帰ってる犯罪者だったな
凄いくずだったが周りがどんどん辞めてってそこそこのポジションにいた
コンプライアンスとかが無かった時代の話

366 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 18:58:28.03 ID:xeTRmOM8.net
『中野のお父さん』の「鏡の世界」だけど、
謎の真相が間違ってない?
ものすごく単純なミスしてるように思うんだけど

367 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 15:12:46.98 ID:/SuoSAyt.net
ttp://www.nihontosho.co.jp/pdf/2015_1/9784284700870.pdf

北村薫って作家なのに「後で後悔」とか使っちゃうんだ……
しかも早稲田卒で国語教師もしてたのにw

368 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 10:15:26.80 ID:oerKjkK/.net
>>367
(エジプトに行った)後で、(ピラミッドについて調べなかった事を)後悔する、だから良いんじゃないの。

369 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 20:39:16.05 ID:DvDyoLBh.net
スキップ読んだ
最後に真理子が泣いてしまうシーンが本当に悲しい
結局、池ちゃんが言ってたように記憶喪失だったのかなあ

370 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 17:43:58.16 ID:aop7O+LL.net
文庫の「空飛ぶ馬」で挫折。

371 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 23:02:36.01 ID:+T1IsqK8.net
なぜ……

372 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 03:00:30.88 ID:LTvw/9bc.net
先生、僕では駄目ですか

373 :名無しのオプ:2016/03/05(土) 14:35:59.88 ID:4Wdx2Yrj.net
八月の六日間映画化とか誰得w

374 :名無しのオプ:2016/03/06(日) 11:43:36.23 ID:CipXaHs+.net
映画化するんだ…読んだことないけどw
ベッキーさんシリーズの後は全然読んでないや
太宰の辞書だけは読んだけど期待してたのに微妙過ぎてショックだったわ

時と人、円紫さんと私、覆面作家、ベッキーさんとわたし
は今でも好きでたまに読み返すけど

375 :名無しのオプ:2016/03/06(日) 12:13:57.97 ID:8S/SdXHf.net
読んだし、いい話だった記憶があるけど映画はコケる気しかしない。

376 :名無しのオプ:2016/03/10(木) 02:19:44.39 ID:pzyHQT4U.net
中野のお父さん、TVドラマの原作に向いてそう

377 :名無しのオプ:2016/03/19(土) 04:51:50.55 ID:aKEMF6Mf.net
覆面作家シリーズが一番コミカルで好きだわ
これは繰り返し読んでる
あとは冬のオペラ、リセット、ターンも良い

378 :名無しのオプ:2016/04/08(金) 17:34:34.64 ID:4gFVa5R9.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

379 :名無しのオプ:2016/04/18(月) 17:41:54.10 ID:TIMS1MNv.net
エッセイ集が出るようだね

380 :名無しのオプ:2016/08/22(月) 17:39:34.09 ID:3gIj3KNZ.net
短編集 「遠い唇」 9月末 出版予定

381 :名無しのオプ:2017/02/18(土) 17:45:17.49 ID:wnTSAIbu.net
↑ 今一

382 :名無しのオプ:2017/02/23(木) 20:41:24.05 ID:rWZBfPaz.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

383 :名無しのオプ:2017/03/27(月) 17:26:38.85 ID:Q61/szIj.net
愛さずにはいられない

384 :名無しのオプ:2017/04/15(土) 15:02:46.37 ID:kebp4fc4.net
>>370
ひょっとして俺か?
「砂糖合戦」とかいうので放り投げた。
何が面白いんだこんなのと。

385 :名無しのオプ:2017/04/20(木) 01:15:00.35 ID:rQzhRYu9.net
そこまで特徴あるわけじゃないんだけど
読んだら北村薫の文章だなとわかる
悲しい話でも温かみがあって好きだな

386 :名無しのオプ:2017/04/20(木) 19:20:48.67 ID:ea+A1OpV.net
『 』の使い方が特徴ある気がする

387 :名無しのオプ:2017/05/06(土) 20:16:45.01 ID:Gs+diz2E.net
ビブリアのほうが面白かった(´・ω・`)

388 :名無しのオプ:2017/05/09(火) 17:59:25.30 ID:gTcXrlHy.net
十数年前、北村作品を参考に事件を起こした奴がいたらしいんだが、覚えてる人いる?

389 :名無しのオプ:2017/08/27(日) 12:48:09.68 ID:El0yh/iD.net
スレ見たが、「空飛ぶ馬」で挫折する人が多くてワロタ。

390 :名無しのオプ:2017/08/28(月) 07:09:41.07 ID:JemkfooU.net
空飛ぶ馬もあのシリーズ全体も自分は好きだが、あわない人にはダメなんだね

391 :名無しのオプ:2017/09/03(日) 01:31:02.63 ID:IJD0cJUe.net
>>245
春日部つながりだね

392 :名無しのオプ:2017/11/14(火) 15:22:58.01 ID:0XfnkUqB.net
自分がおっさんになって分かるんだが、
円紫師匠の私に対する接し方って、完全に愛人にしようと狙ってるよね。

393 :名無しのオプ:2017/11/17(金) 18:34:00.97 ID:GxIxjQj5.net
11年間途絶えていたシリーズの最新作が別の出版社から出た。その2年後に元の出版社から文庫版が出た
というのは外から見てるとじゅうぶん日常の謎だ

394 :名無しのオプ:2017/12/26(火) 16:46:15.92 ID:N1YI8Aim.net
「六の宮の姫君」読んだ。
個人的に作品には興味があっても、
作者がどういう人かというのはあまり知りたくない。
たぶん好きな作家は神秘的な存在でいてほしい、
幻滅したくないという願望があるからだろう。
それはともかく、この人はこういう人で、
こういうことを考えていたと決めつけて、
わかったつもりになるのは、ちょっと危険なことかもしれない。

395 :名無しのオプ:2018/04/03(火) 16:44:10.41 ID:rLNGWExT.net
最近になってようやく太宰治の辞書読んだんだが意外と評判悪かったのね
確かに今までの期待すると肩透かしだろうけど
例えば京極夏彦の京極堂シリーズ読んだら
妖怪の解説しかなかったみたいな内容かもしれんが
それはそれで読んで面白いから良しという感覚なのでw

396 :名無しのオプ:2018/05/10(木) 01:48:11.83 ID:M/ids8eL.net
「空飛ぶ馬」から「秋の花」まで面白かったので残り3冊も勢いで買ったが「六の宮」が自分には合わなかった
勢いでまとめ買いはよくないと思った

397 :名無しのオプ:2018/05/10(木) 13:19:58.31 ID:FV6iNDzk.net
「六の宮の姫君」は好き嫌いがわかれるとおもうが
好き派では米澤穂信は作家になったきっかけって言ってた気がする

398 :名無しのオプ:2018/05/10(木) 20:30:33.15 ID:RGRL24/G.net
「日常の謎」というのから離れてしまったからね。
なんとなく文学趣味に走りすぎてしまって
興味がないひとには楽しめないというか。

399 :名無しのオプ:2018/05/10(木) 20:49:55.13 ID:1vjrDeyi.net
20年前のよねぽが芥川や菊池寛好きとは思わないから純粋に謎解きとして面白かったんだろうな

400 :名無しのオプ:2018/05/11(金) 08:28:52.76 ID:ZcUs5ehq.net
「六の宮」はなんとか耐えたけど「太宰」はもうお手上げだー
正ちゃんが出てくる部分だけ読んだ
正ちゃん元気そうで良かった

401 :名無しのオプ:2018/06/10(日) 13:12:53.15 ID:TPF+2+Iz.net
すみません、ご存知の方教えてください
書棚の省スペース化のために「円紫さんと私」シリーズの
単行本を処分して文庫本に買い換えようと思っています
巻末の解説陣は単行本も文庫本もかわりないのでしょうか
近場でてっとりばやく確かめられる本屋がないのでよろしくおねがいします

402 :名無しのオプ:2018/06/14(木) 10:29:18.44 ID:EIRsS4zh.net
401です。自己解決しました
サクッと立ち読みしただけですけど解説違ってるようですね
単行本の解説は一応スキャナで取り込んどこうと思いつつ

403 :名無しのオプ:2018/06/18(月) 20:23:54.40 ID:6Nz4pf9O.net
>>400
もうミステリーではなくて単なる文学評論になっているもんなあ
シリーズを復活させるならちゃんと日常の謎をやってほしかった

404 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 07:33:06.35 ID:GBWtNRYD.net
日常の謎系でおススメの女性作家っていますか?

北村さん以降で

405 :名無しのオプ:2018/07/31(火) 08:12:14.06 ID:lW/nlOcb.net
坂木司 和菓子のあん

406 :名無しのオプ:2018/08/08(水) 21:04:43.75 ID:8CDBeoJR.net
>>404
加納朋子のななつのこと魔法飛行は鉄板

407 :名無しのオプ:2018/09/11(火) 21:18:19.39 ID:zmTh+3U8.net
「冬のオペラ」で北村薫氏の書籍を初めて読みました。
読みやすくていいですね。

巫先生の活躍がもっと読みたいけれど、
シリーズ化はしていないようで残念。

408 :名無しのオプ:2018/09/12(水) 22:42:54.35 ID:wuSNLvJE.net
続編というか後日譚を読んだけど、どこだっけ? 「冬のオペラ」
最近の短編集だかおまけに入っていた気がするのだけど。

409 :名無しのオプ:2018/09/23(日) 21:23:44.64 ID:QqCpaBqR.net
北村さんで、2005年以降の作品でおススメ教えてください

410 :名無しのオプ:2018/10/02(火) 00:52:12.96 ID:NjTDjxrs.net
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

411 :名無しのオプ:2018/10/12(金) 21:53:55.49 ID:ZpApBD0u.net
若手の日常の謎ってだれがいるの?

412 :名無しのオプ:2018/10/15(月) 13:32:15.08 ID:PhZqrgNk.net
「六の宮」や「太宰」は文学史ミステリーとして捉えて読んだ。
テイの「時の娘」が歴史ミステリーであるのと同じ感覚。

413 :名無しのオプ:2018/10/16(火) 15:52:18.04 ID:8cVVzjqQ.net
>>412
でも時の娘のように実際に起きた出来事を推理するんじゃなくて「六の宮」のように
架空の出来事を推理して歴史ミステリーといわれてもなあ

414 :名無しのオプ:2018/10/16(火) 16:07:53.99 ID:caH09t80.net
擬似歴史小説か 連城がよく言われたような

415 :名無しのオプ:2018/10/16(火) 16:17:00.92 ID:Gn9L8c6c.net
>>413
文学ミステリーと書いた。
歴史ミステリーと同じ感覚と書いた。

六の宮を歴史ミステリーだと書いてはいない。

416 :名無しのオプ:2018/10/16(火) 16:30:58.22 ID:8cVVzjqQ.net
>>415
ああ、文学史ミステリーね
勘違いしていたわ
スマン

417 :名無しのオプ:2018/10/16(火) 19:51:10.67 ID:n1clpgAw.net
六の宮は卒論をもとにして書いたっていうんだから
推理した事柄(芥川の六の宮成立の背景)は架空と言い切れるものでもないんじゃね
あれが100%事実だとも言わないけど

418 :名無しのオプ:2018/10/25(木) 06:19:48.46 ID:xjwgOFlS.net
海外のミステリーをメインで読んできたから
最近初めて空飛ぶ馬と夜の蝉を買って
馬の方を読了。

「私」ウゼー>>作品の面白さ

「私」の非日常性>>日常の謎

419 :名無しのオプ:2018/10/26(金) 08:26:16.83 ID:VzatGVO/.net
>>418
主人公がうざいと言うのは昔からよく言われているね
真面目すぎてかわいげがないんだよなあ
冬のオペラの主人公とか覆面作家のヒロインとかは
そんな事はないんだけど

420 :名無しのオプ:2018/10/29(月) 18:29:17.30 ID:z0s/YZoo.net
ベッキーさんシリーズの語り手はどうですか

421 :名無しのオプ:2019/02/23(土) 12:55:51.31 ID:Evd/c5cO.net
3月22日に、中野のお父さんシリーズの新作がでるよ

422 :名無しのオプ:2019/02/23(土) 20:35:56.11 ID:ZYLNSfGJ.net
418のような人が考える
ウザくなく非日常的じゃない登場人物ってどんななんだろ

423 :名無しのオプ:2019/04/05(金) 21:27:53.17 ID:A3pRQFPi.net
自分も元祖日常の謎と知って最近空飛ぶ馬読んだけどあまりハマらなかったな
加納朋子の駒子シリーズより前に読んでたら好きになってたかも

424 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 03:35:58.71 ID:7Dqid8aE.net
わかったうえで言ってると思うけど
順番が逆……

425 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 06:41:06.72 ID:XL79rWvF.net
>>424
ななつのこは高校の図書館で読んだけど空飛ぶ馬は置いてなかったから…
スキップとターンはあったけど

426 :名無しのオプ:2019/05/25(土) 10:40:40.86 ID:o/Y96dJv.net
ターン読んでたけど語り部の視点が違和感あって興醒めしたわ
何でこんな手法で書くのかな

427 :名無しのオプ:2019/05/26(日) 09:30:30.16 ID:UbpSKVWG.net
最後まで読んだのかい?

428 :名無しのオプ:2019/05/26(日) 11:42:44.90 ID:6LmR9FCy.net
>>427
途中から語り部の正体がわかるとは思ってるけど
読んでてあまりにも読み難くて、いつの間にか読まなくなったよ

429 :名無しのオプ:2019/06/04(火) 08:57:46.87 ID:1zRzbA6U.net
中野のお父さんのモデルは北村さん本人だね

430 :名無しのオプ:2019/06/11(火) 11:25:15.20 ID:RorPqCi4.net
ニュース観て盤上の敵思い出したやつ

ノシ

431 :名無しのオプ:2019/07/31(水) 08:27:02.11 ID:opU4ptde.net
空飛ぶ馬 ディープインパクト急死

432 :名無しのオプ:2019/10/01(火) 08:25:47.77 ID:Uvdyg7Ai.net
「本と幸せ」発刊したがミステリーではないかもね

433 :名無しのオプ:2019/11/01(金) 00:22:02.00 ID:hjVpHT7c.net
トーチwebというマニアックな漫画サイトで今、円紫さんと私シリーズの漫画が始まってる
私さんの可愛げのなさが良く出ててきちんと落とし込んでるなと感心した

434 :名無しのオプ:2019/11/03(日) 02:05:22.15 ID:8ciAgS7s.net
>私さんの可愛げのなさ

予告絵の嫌な横顔の女が主人公かと思ってしまったじゃないか
読み始めたらすぐ主人公を認識したけど
というか高野さん漫画化して

435 :名無しのオプ:2019/11/25(月) 20:19:50.13 ID:OutZ/wmR.net
円紫さん漫画、うまいねこりゃ。

漫画としても上手いし、原作への理解度がかなりあるなっていう書き方で。
円紫さんスマートでカッコよすぎるけど、それが現代のテイストなんだろうな。

436 :名無しのオプ:2019/12/20(金) 02:02:56 ID:ckZGvWiW.net
厚幸

437 :名無しのオプ:2020/01/02(木) 20:55:18.90 ID:rhxlHnRL.net
ベッキーさんシリーズをちゃんとアニメにしたら映えそう

438 :名無しのオプ:2020/01/28(火) 19:38:13.77 ID:N7J7Rupb.net


439 :名無しのオプ:2020/03/11(水) 22:30:38 ID:0/bOz1+X.net
トーチの円紫さんの胡桃の中の鳥
お母さんは自死 なの?

440 :名無しのオプ:2020/10/19(月) 10:41:22.93 ID:Cv8YIx18.net
蓮丈那智シリーズの本の表紙の絵が好き

441 :名無しのオプ:2022/01/28(金) 12:06:27.34 ID:G2xgzh8U.net
『夜の蝉』読了
なんか読んでて死にたくなった
俺には北村薫の作風は合わないのかもしれない

442 :名無しのオプ:2022/01/28(金) 19:32:58.41 ID:UNfic+XC.net
そんなあなたは「秋の花」は読まないように

443 :名無しのオプ:2022/03/26(土) 23:58:31.43 ID:8Ae8in1T.net
円紫シリーズハマった
一話目の織部の霊だけ異常に読みづらくて挫折しかけたけど

秋の花が傑作だと思った

444 :名無しのオプ:2022/03/29(火) 13:45:17.67 ID:i3Xk8WyE.net
円紫シリーズ以外でおすすめある?

445 :名無しのオプ:2022/06/26(日) 18:34:53.70 ID:dWHgRhk4.net
スキップ、ターン、リセット
盤上の敵

446 :名無しのオプ:2022/12/22(木) 02:30:28.30 ID:D+AZ46m/.net
きっとこだわりがあって許可していないんだろうけど、電子書籍してほしいな
諸事情で紙の本のページをめくって活字を追うということが難しくなってしまって、電子化されてない書籍は読むのがとてもつらい
北村薫の本はずっと人生と共にあったから、気持ち的にもしんどい

447 :名無しのオプ:2022/12/22(木) 04:48:12.50 ID:kMwQ2TiK.net
>>446
すごく分かる
ほぼ全作品手元にあるけど気に入った作品は更に買い直してでも電子書籍で読みたい
やっぱりポリシーがあるのかなあ

448 :名無しのオプ:2022/12/27(火) 19:10:59.73 ID:rr/F7xvP.net
大御所だし採算が見込めない訳じゃないだろうからポリシーなのかね
年配の作家は仕方ないのかも

449 :名無しのオプ:2023/01/01(日) 11:32:58.80 ID:oTsL09e5.net
北村さんは古本屋とか愛してそうだもんな

450 ::2023/10/13(金) 20:42:50.34 ID:YGlZa3qP.net
泉鏡花文学賞を受賞したけど、話題にならないね

451 :名無しのオプ:2023/11/20(月) 04:47:48.33 ID:/yoQQini9
外遊バカ安倍腐敗晋三が羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄か゛国民から強奪した税金で莫大な石油燃やして温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気侯変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、大雪.森林火災にと災害連発させて人を殺しまくって、強盗殺人推進して、石油需給
逼迫させてエネルキ゛ー危機引き起こして物価高騰させて,国土に国カにと破壞して何ひとつ成果もあげることなく世界一周旅行を満喫して,
意味もなく丿コ丿コ帰ってきやか゛って、今どき対面が必要になることなんて、よっぽど切迫した交渉でもなければ意味なと゛ないわけだが、
税金て゛豪勢に飲み食いして遊んて゛たこいつらの會話内容を直訳すれば「せやな−」『ほんまやなー」だけだろ
「俺はこうやって単純バカの国民た゛まくらかして私腹を肥やしてるんだぜ」くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まであっちの記者はジャップの変なおっさんガン無視で「機密文書カ゛ー』だし、世界的スルーぷりか゛分かりやすいよな
小池デタラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に蟲の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんだから、いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofrеe.com/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テ□組織)тtρs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

452 :名無しのオプ:2024/01/19(金) 23:16:04.60 ID:wRWPvIBy.net
『飲めば都』がマイベスト

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200