2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Minecraftチラシの裏 4枚目

1 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/01/24(土) 13:14:07.52 ID:1pq3TbCE.net
ようこそ Minecraftチラシの裏 スレへ

このスレは、
・ちょっとこんなネタ思いついたんだが
・フルエンチャントのダイヤ装備溶岩に落としたあぁぁ
・クリーパーにやられた
等スレ立てするまでもない話題や、
他のスレでは『チラ裏でやれ』と言われること等を書き込んでいくスティーブです。

どんな話題でもOK!同意や反論もOK!
ただし最低限のマナーは守りましょう。
sage進行で荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>950
スレを立てる時はsageteoff推奨、宣言した上で立てて下さい。

※前スレ
Minecraftチラシの裏 3枚目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1418403448/

952 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:18:10.07 ID:0nakJCUe.net

Minecraftチラシの裏 5枚目(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1424863021/

953 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:27:36.23 ID:VaB+cee8.net
乙おっおっ

954 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:37:11.09 ID:2D4PWBCJ.net
>>952
乙乙

955 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:39:59.43 ID:WDO9j82G.net
>>952
1LC分のフェンスゲートを進呈しよう

956 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:40:54.96 ID:Y/ex+iMU.net
>>952
乙ー

957 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:11:40.01 ID:R7Rxglfb.net
Minechemにて
革がない→本を分解すれば作れる→分解→革5枚合成→分解→革15枚合成→…
いいのかこれ…

958 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:27:44.63 ID:UFExIvcC.net
>>927
幸運3を引くまでに効率は欲しいとこだけど
確保したら普段は修繕用に10.20レベルあればいいと思ってるから
今の所30〜40レベルで30未満になるまでエンチャレンジなら
ゾンビの経験値でも十分だと思ってる。
沸きスピードのせいで貯めるまで待ちはあるけど。

さすがに100匹以上の処理をHPフルから石剣で叩くのは本数と食事が要るから
とりあえず脇に粘着石ピストン置いて大人を削ってみた
ボタン8回+石剣1でいけるけどカウントが目視だからもーちょい工夫したいところ

一度300貯めて子供8くらいにフルボッコにされたので
子供は大人の足ブロックの周囲に一か所2ブロック穴を作ったら待ってる間に分けられてた。
上からたたけばノーダメで経験値は回収できるし
300貯めた時fps10強だったからここらへんをボーダーにすれば
子供10匹程度を石剣のみで突き殺すのは大した手間じゃないよ

959 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:39:23.64 ID:7jWFuV5w.net
>>957
それなりにエネルギーと時間掛かるしなぁ
その気になればスイカ作る→スイカブロックにして分解→水からスイカ作る……だけでCHNO使い放題になった筈だし
もっとシンプルなのだと砂も分解再構成で増やせた筈

960 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:48:46.55 ID:AWeZInMR.net
>>952
一年分の朝刊のチラ裏に日記を書く権利をやろう

961 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 01:43:51.74 ID:it+nZU3H.net
>>926
WorldAndGenerationTweaks入れてね?
バニラならすまん。その運が羨ましい

ビッグマンTT結構効率いいのな。
最大サイズ5枚でも風呂入ってる間に200匹は湧いてる
…10枚*2だと金回収専門の即死タイプならともかく、
経験値型としてはちょっと怖いな

962 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 03:22:33.15 ID:MKhRHk/l.net
スケスポ発見して喜んでたら隣にあった匠スポナーから出てきた奴に爆破されて両方消滅しました
慌てて消したけどオートセーブされてた

963 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 08:30:58.35 ID:Fco3xtJW.net
>>958
明らかにスケやブレイズの方が楽だろそれ
下手したら蜘蛛スポの方が楽まである

964 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 09:06:56.09 ID:MpNjWt7i.net
リアルでレンガの建物見かけると、
あの建物作るのに粘土どれくらいかき集めたんだろ?とか想像してる

965 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 09:12:13.03 ID:qMFOCjBG.net
リアルでは粘土とか湿地帯に行けばいくらでもあるし、陶器に使えるのも地層をなして埋まってるんだよなぁ

966 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 09:54:46.73 ID:xxhFbw5a.net
クリーパースポナーは無いんだよなぁ

967 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:04:00.47 ID:R6o+rcgU.net
現実の建物は鉄筋やら枠やらで鉄をじゃんじゃん使ってるがマイクラ的にはコストめちゃ高いな

968 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:20:15.69 ID:lt5UiabV.net
しかもゴーレムでの鉄農場も出来ないしな

969 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:39.84 ID:qMFOCjBG.net
現実の鉄は鉄鉱脈バイオームみたいな感じだから
平原の土剥がしたら下10ブロックぐらいが全部鉄鉱石

970 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 14:27:22.31 ID:qtlNm4TG.net
丸石や砂を製錬してほんの少量の鉄が取れるMODがあったようななかったような

971 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 14:54:41.42 ID:qU2OveHe.net
日干しレンガが欲しかった

972 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:01:36.80 ID:4sbG5+R1.net
マイクラ的なコストと現実のコストは似たようなものじゃないかな。

例えば、安い賃貸マンションなんかだと、柱だけ鉄で壁の中は空洞だったりするだろ。
隣の家のアラームがモロに聞こえるような安普請の奴な。
マイクラ的に言えば穴の表層だけブロックで埋めたようなもんだし、そこまでコスト高くもないだろ。

973 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:03:52.35 ID:+52aO0jN.net
でもマイクラのブロック、1平方メートルだから安普請と比べるのはちょっと…

974 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:33:55.16 ID:WAKrxg7f.net
ランダムウォーク式のTTはやっぱり効率悪いなぁ
ここはワイヤートラップ水流型のトラップに作り変えよう
そのためには糸が大量に必要だな、蜘蛛のTTを作らなければ
……あれ?

975 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:39:32.12 ID:n9gVBJhj.net
おじいちゃんランダムウォーク式はとっくに陳腐化したじゃない
糸なんかパパッと蜘蛛スポトラップ作ればええやろ

976 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:47:20.51 ID:WAKrxg7f.net
近場にゾンビスポナーしかない
ゾンビスポナーだけはあるんだ
結構近場だけど経験値トラップとして同時に制御できない距離に3つあるんだ

977 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:51:14.25 ID:n9gVBJhj.net
海に出て水面近くの空気ブロック探して真下の廃坑掘り当てて
そのへんの毒蜘蛛スポナーで代用すればええんちゃうんか

978 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:00:19.68 ID:WAKrxg7f.net
廃坑探し、そういうのもあるのか……!

979 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:08:45.59 ID:n9gVBJhj.net
がんばれ

【PC】Minecraft 468ブロック目
785 名無しのスティーブ@転載は禁止 2014/10/25 02:16 ID:djFsQTLz
海中空気の下には廃坑って前も誰かが言ってたな
たしか土広間の上に空気が出来るんだっけ?確かめたことはないけど

790 名無しのスティーブ@転載は禁止 2014/10/25 06:56 ID:gd0dsmER
>>785
距離の離れた20箇所ほどをざっくり調べたことあるけど、全部廃坑あった

980 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:33:25.54 ID:hVS70Rep.net
アドベンチャーモードってブロックの破壊だけじゃなく設置もできないのかよ

981 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 01:21:36.19 ID:M/cEOvnh.net
時々見かける海中空気にはそんな秘密が隠されていたのか・・・
単なるバグかラグの産物としか思ってませんでした

982 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 05:07:17.91 ID:h3ThLM38.net
3*3ピストンドアの作り方全然わからなかったから試行錯誤でやってたらこんな時間
あうち

983 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 06:02:31.12 ID:FBFmQmiO.net
俺はレッドストーンとトロッコと格闘してたらこんな時間だ
回路系を工夫してるときってほんと時間がすぐ経つ

984 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:42:12.13 ID:J4bD5BgN.net
ありのままに今起った事を話すぜ

俺は地下岩盤付近で拠点同士をつなぐ通路を掘っていたんだが
クラ落ちして復帰したら岩の中にいた。。
当然なすすべもなく窒息死したものの
奈落に落ちた訳でもないようでアイテムのほとんどは突き当りの床に落ちていて
周囲を掘ったら経験値7とさらにいくつかアイテムを回収できたんだが
結局見つからなかった装備の中に幸運3+効率3ツールが入っていた・・・・

くっそまたゾンビ殺してエンチャ祭りかよ

985 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:59:04.09 ID:PFi7QgwF.net
タイプフィルターゴリゴリ使って功績処理装置作ったら肝心のタイプフィルターのコストが結構なことに…
アイテムフィルターなんであんなにカーボン食うん?
亜鉛は小さい鉱石から出てきたぶんが少しあるけどさ…

へいへい工場止めて灰焼きますよ

986 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:10:07.48 ID:C+EMjmX+.net
壁の中で死んだんだったらそこの真上の洞窟か洞窟がなけりゃ地上に落ちてるんじゃね

987 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:11:49.52 ID:XyyhoG6o.net
トラップがあるなら血眼になって落し物探すより忘れてさっさと新しいの作ったほうが精神衛生上良いような気もするよ

988 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:35:46.69 ID:Ltug3hm3.net
できるだけ早くエンドTTを確立しておくと気が楽だぞ
MOB追加してたら無理ゲーになるがな

989 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:50:07.70 ID:XyyhoG6o.net
エンドTT興味あるけどy=1まで降りる方法が良く分からなくてやれてない。あれクリエイティブ使うしかないのか?

990 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 10:11:17.51 ID:kHJYprV5.net
>>989
水バケツ

991 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 11:05:28.37 ID:IPwJfAW0.net
新ワールドにニワトリが全くいない
ケーキ食べたいのに全くいない
悲しい

992 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:58:43.32 ID:DD2EW6ja.net
>>990
水でゆっくり降りながらつららのようにブロックを延ばしていけばいいのか。ありがとうやってみる

993 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 15:14:24.97 ID:kHJYprV5.net
>>992
つららで思いついた。
溶岩バケツ垂らして、下まで届いたら隣から水かけて丸石に固めれば作業難易度激減するな。
二列つくって片方を直下堀り、最下層にたどり着いたら残りにハシゴかけるだけになる
途中で虫食いの可能性考えて、隣に水流しておいて持ち物はツルハシとハシゴだけにすればロストの心配もなくなる。

994 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 15:34:26.17 ID:FBFmQmiO.net
ピストンを使うという手もある

995 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 17:05:11.13 ID:h3ThLM38.net
動画見て3*3ピストンドア作ったら20分くらいしかかからなくてしかも回路がすげー小さい
先人の遺物は偉大だわ
でも自分で考えて作るとき一番楽しい

996 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:14:16.49 ID:Bzbambij.net
人の作ってた養鶏場真似て改良したもの使ってたけど増えすぎた時の処理がしづらいから色々調べてたら
スペースもコストも20分の1ぐらいで済むやつが見つかった
最初の養鶏場に実時間で2日ぐらいかけたのがアホみたいだ

997 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:45:50.41 ID:J4bD5BgN.net
>>986
>>987
死んだと思われるブロックから周囲5くらいは掘りまくったんだがね
もし上に行ったものがあったら流石に移動含め5分以内に見つけるのは厳しい

ストックは幸運2があったので合成で割と早く3復帰できたわ
耐久もついてるし、2機能までなら替えが効く

998 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:09:09.39 ID:ficTUGI9.net
養鶏場は1.7までだと3*3*3で作れてたからなあ
大釜とモブの当たり判定が変わって安定しなくなったけど

999 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:16:54.84 ID:fkcUoEA2.net
>>992
エンドで安全に下に降りる方法はピストンな
時間はかかるが水はかなり危険

1000 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:28:03.25 ID:UYkt12rR.net
fill

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200