2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Minecraftチラシの裏 4枚目

873 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 01:25:27.25 ID:Hyldab/T.net
ドラクエMODの話題がないのは仕様?

874 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 02:22:30.63 ID:2Rb924wf.net
一月か二月来ない間に臭いスレ増えたな
アフィカスでも巣食ったん?

875 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 02:37:37.00 ID:x+2WdPpf.net
>>873
版権ものだから話題に出しにくいんだろ
>>874
そういうのは本スレでやって

876 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 14:18:24.96 ID:ec6826Ic.net
>>866
ブロックIDが変わったんだろ

877 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 15:28:16.61 ID:OZ+Cfx9I.net
村人襲撃イベントが「村人隔離場所」の中で起こったようだ。飛び込んで
助けようかとしたけど返り討ちに遭ってしまった。
遠くでリスポーンしたからその場で寝て村に戻ったらゾンビはデスポーン
して、村人は減ったけど何人かは無事だったのでまた増えるまで待とう。

隔離場所の回りに腐肉がいくつも落ちていたから、一部が隔離場所の
中に入ったんだろうなぁ。
うーむ、村人隔離施設はいくつか作って置いた方が良さそうな気がして
きた。近くに隔離施設作って一部移すか。

878 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 15:46:30.96 ID:UE7Xfvex.net
襲撃イベントのゾンビはどこに沸くの?
村の中心?ゴーレムのスポーン範囲?

879 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 15:49:48.76 ID:6Lv0IFQ7.net
>>878
確か村の中を含めた周辺エリア。
家の中でも、明るくても湧いたハズ。

880 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:41:50.62 ID:kBN4m7qf.net
襲撃が起きる条件は村人20人以上、かつドア10枚以上だぞ
つまり普通の村ならドア60枚未満にしておけば起きない
無限増殖ならドア10枚未満にしておけば起きない
ゴーレムトラップなら村人20人未満にしておけば起きない

それ以外で発生したとか言ってるのはただの湧き潰しミス

881 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:44:52.33 ID:l1sRW2ni.net
>>879
村人を1ヶ所に集めておくと大惨事なりそうだな

882 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 17:07:58.84 ID:se7Xa2JY.net
リスク配分は実際重要

883 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 18:53:06.98 ID:DKgAZm4Z.net
遠征でレベル29まで貯めて
30で幸運チャレンジしようと
拠点地下の縦空洞の沸き潰ししてたら
足滑らせて即死したわ・・・

底までのルートは確保してあるから
アイテムは回収できたんだけど
経験値が7て。
デスペナで経験値玉減るとかあったっけ
どっかに散って見つけられなかっただけかな

884 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 18:56:36.12 ID:/d7MWnGV.net
経験値はどんだけあっても一回死ぬと一桁に減るからな..

885 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:51:51.24 ID:IhFQZvJG.net
ネザーゲートに着火してもポータルがでねぇんだけど・・・・・・

886 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:56:40.31 ID:NcxS4wdc.net
そのネザーゲートもどきうp

887 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:58:30.02 ID:IhFQZvJG.net
いや普通の5×5内部3×3の四角のなんだけど

888 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:00:35.47 ID:IhFQZvJG.net
真四角が駄目だったのか
wikiの嘘つきぃ

889 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:02:07.74 ID:gXJT+Xk1.net
バージョン古いんでね
確か1.6.xとかでは横幅が4ブロック(内側2ブロック)限定で自由に出来んかったと思う

890 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:09:07.93 ID:IhFQZvJG.net
あー今PS4でやってんだわ
頭が???になったわ

891 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:13:59.43 ID:CXnFIein.net
チラシの裏に落書きするときに頭働かせる奴なんかいないからしょうがないね

892 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:45:35.30 ID:h4OrqLv/.net
今時のチラシはほとんど両面だからリアルチラ裏に落書きすることないわ

あー画面が乱れる

893 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:18:57.90 ID:wEOahr95.net
>>888
ゲートの形が自由になったのは1.7からじゃなかったか
PS4はバージョンいくつなんだよ

894 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:20:55.04 ID:9fAloLzs.net
>>893
たしか1.3相当だったような気がする

895 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 01:23:34.73 ID:jUqrf18i.net
いつのまにか1.8.2pre7来てるじゃん!

896 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 02:39:24.69 ID:3KS5Ai2y.net
1.8.3でてるんじゃないの??

897 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 02:42:56.81 ID:5j023Ceu.net
1.8.2からダークオークによるネザー岩盤鉄道出来なくなっちゃったんだな
バグだから仕方が無いけれどもマルチで1.8.2以降を搭載する人はかなり少なさそう

898 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 06:24:58.84 ID:eR+lG4LL.net
あーもー
ウィッチに出会ってロストした
場所はある程度把握してたが5分じゃ戻れん1分ほど足りなかった
レベル20代とか上がると敵も強くなるとかあるのかいな

899 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 07:07:06.33 ID:YVUKMeDN.net
同じ場所で戦い続けるとあからさまに敵の装備変わるよね
ゴールド聖衣やらエンチャ弓のスケさん、
鎖装備やスライムボールのゾンビ等

900 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 07:29:13.21 ID:rtSVUl9/.net
TNT弱体化したらしく、もう何のためにあるのか分からないな

901 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 09:30:12.87 ID:AGakmR9y.net
砂漠の村探してたら村にピラミッド、地下に廃坑、要塞、スケスポナーあったわ

902 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 10:47:11.30 ID:VUXKw3hR.net
>>894
wiki見たらPC版1.6相当だってさ
独自の要素も多少あるみたいだけど

903 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 13:18:54.66 ID:3KS5Ai2y.net
もともとTNTなんてロマンしか無いんだけど他に何を求めてんの?

904 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 13:25:32.01 ID:MNAfQ7c/.net
もともとマイクラなんてロマンしか無いんだけど他に何を求めてんの?

905 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:29:23.62 ID:gGvVV/EN.net
>>901
seed値くれ

906 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:40:13.50 ID:P/RDM8AT.net
>>901
こっちにもseed値くれ

907 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:05:15.93 ID:z6P5qudR.net
>>905-906
初期スポーンじゃないけどw

908 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:14:52.21 ID:mKp3/Kuw.net
さっき初めてMod作ってみたが、こりゃ大変だな
一から初めてブロック一つ追加するのに数時間かかった

909 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:21:17.82 ID:rffdGpW2.net
自由な分難しいよね

910 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:10:23.62 ID:J0ZPZ9s3.net
配布はよ

911 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:13:14.02 ID:VUXKw3hR.net
ブロック1個をですか!?

912 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:26:42.72 ID:mKp3/Kuw.net
ただの機能のないブロックね
プログラミング自体あんまやんないから仕様理解するのに時間かかったわ

913 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:07:16.50 ID:siGbDEOD.net
マインクラフトのソースはわかりやすすぎてびっくりするレベルだと思うぞ
何かの追加は確かに仕様調べてからじゃないと出来ないけど、既存のものの改変なら中学生でも出来ると思う

914 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:14:47.48 ID:p0bJmW4t.net
頭の良い小学生はできるし
頭の悪い大人はできない
そんなもん

915 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:15:42.86 ID:iI4eE8xp.net
あなたが見てわかりやすすぎてびっくりしているのはマインクラフトのソースではありません
MODのオープンソースです

916 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:31:54.93 ID:X4dvKZSZ.net
廃坑の木材や要塞のレンガをきれいサッパリ剥がし尽くした後の空間ってなんかに再利用したくなるけど
さて何に使うかと考えても特に用途思いつかないな

917 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:33:37.79 ID:VUXKw3hR.net
あああネザー要塞はみつからねーわ3時間ブランチしてダイヤ3個とかいい事ねー

918 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:44:24.86 ID:8Asd6P6a.net
>>916
廃坑の壁に石レンガを貼って要塞に木材と柵を貼ろう

919 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 20:24:13.94 ID:XoNWJbbm.net
ネザーレンガの色を青とかのわかりやすい色にするといいって偉い人が言ってた

920 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 20:59:07.86 ID:eR+lG4LL.net
やっとゾンビスポナーの場所分かった
これで経験値問題が緩和される

圧殺落下作らなくても
産まれるペースが10-40秒?が変わらないなら
きっちり水で流してスネかじってりゃ
待って処理する1巡で結果的に得られる時間当たりの経験値は石剣叩きと変わらないのかな

921 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 21:10:47.71 ID:IC3F9g29.net
pvp鯖でさんざん射抜かれていたせいで
スケルトンに射抜かれただけでヘイトが一気に上昇する体質になった

922 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 21:15:14.58 ID:J7/N1y/b.net
ネザーは要塞が近くになかったらネザーのデータだけ消して再生成してるわ

923 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:51:31.15 ID:siGbDEOD.net
MCP使ってデコンパイルして見られるのはマインクラフトのソースじゃん?

924 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:14:55.17 ID:pPvaIaNW.net
>>922
Seed値同じなら同じネザーしか生成されないんじゃね

925 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 00:55:09.59 ID:OAx8G6bk.net
離れた場所からtpして拠点に帰ってきたら牧場のニワトリが半分以上位置ずれで外に出てて笑えた
狭いところに押し込んでるわけじゃないのに

あとメイドさんも窒息死してた

926 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 04:21:24.57 ID:HKdANgkc.net
自分がゲームをはじめると何故かだいたい拠点近くにネザゲ作るとすぐそこにネザー要塞がある

927 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:09:13.61 ID:52d76q5p.net
>>920
子ゾンビやチキンジョッキーが混ざって処理の面倒なゾンスポはもはや経験値用としては不適格だと思う

928 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:32.97 ID:fwlqD1bi.net
>>920
ゾンビ特有のダメージ湧き利用トラップとかどうよ
ポーション無いと辛いけど

929 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:05:26.42 ID:ohptft2G.net
>>925
牛小屋とニワトリ小屋が併設してあるんだが、牛さんがニワトリ小屋に乱入していた。
以前もニワトリ小屋に雨をよけに来たのかエンダーさんが乱入してたし。
ニワトリ小屋は柵含めて6x6サイズしかないんだが、どーして狭い方に入るんだw

930 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 10:05:26.38 ID:gc+7LKpx.net
あああああ
かまってちゃんの引退宣言うぜえええ
鯖内で影響力あるとか勘違いしてるけど
お前が居なくても鯖は回りますから!

931 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:04:23.67 ID:uXCQapbh.net
冷静に観察してると仲間の肉(ゾンビ肉)握りしめてこっちに向かってくるゾンビたちって怖くね?

932 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:16:44.70 ID:3hWVJgqz.net
>>931
あの野郎よくも仲間を的な感じなんだろうか

933 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:28:33.27 ID:c/gT3fPt.net
上る場所あるのにその場でジーっと見てくるクリーパーはかわいい
上る場所ないのにやたらぴょんぴょんするクリーパーもかわいい

934 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:33:10.09 ID:ltAn/wY9.net
匠が無害になるMOD入れて飼育しようね

935 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 13:08:17.42 ID:3S8MXSiP.net
無害な匠はただの匠だ

936 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 13:18:03.52 ID:B5sThN2x.net
むしろ匠要素なくね?

937 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 13:21:51.65 ID:/ZmPJQQv.net
俺のマイクラには
魔力爆発する青匠
飛び込み爆発する黄匠
TNTを投げつける赤匠
そして元祖、緑匠が居る実に賑やかである

938 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 14:36:08.20 ID:ohptft2G.net
EnderZooの匠も地味に嫌。
洞窟内でまだ道がつながってない真っ暗なところに転移させられて
眩暈状態の上に真っ暗で近場だからゾンスケが結構湧いてて集中砲火。
何が起こったかも把握できずに逝ったわ。

939 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:16:38.81 ID:R7Rxglfb.net
匠はニコ用語なんで噛みつかれないようにな
チラ裏ならある程度大丈夫だと思うが

>>938
地下に飛ばされるの本当に厄介だよね
序盤の鉄防具だと死にかねないしどこで死んだのかさえわからない

940 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:48:47.07 ID:pWQvsS+1.net
匠は非公式フォーラムが初出ってそれ一番

941 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 17:12:58.89 ID:lyeDREQ1.net
>>933
猫から逃げてジッとこちらを見つめているクリーパーがかわいい
そんなクリーパーを見ると猫で周りを囲んであげたい

942 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 17:27:26.30 ID:ClDNNqU4.net
匠呼びは非公式フォーラムが初出だとはよく言われてるけど
それを証明するためのurlとか画像とかが貼られたのを見たことがない

943 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 17:34:30.86 ID:sQczHTZX.net
元ネタの出所がどこなのかわからないけど、
匠って呼び方云々で噛みついてくる人は相手にしなくていいんじゃないかな

944 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 17:38:32.62 ID:0nakJCUe.net
もう初出とかどうでもいいわ

945 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 18:27:19.64 ID:nL3j27AH.net
botaniaの要素やり尽くして暇だからOrespawn入れてみたら普通にOrespawnの装備の方が強くて泣いた

946 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 19:34:23.12 ID:fwlqD1bi.net
非公式フォーラムが初出である事とニコニコ用語である事は両立するんだよなぁ

947 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 19:57:48.04 ID:6qPL4GDb.net
「匠とかニコ厨かよ 半年ROMれカス」
ホントにいるのかなこういう人…うわぁ…消防くせぇ…

948 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:03:12.21 ID:4GImkZYE.net
起源がどこだろうがニコ動で広まりすぎてるのが実情
ニコ厨判定に使って問題は無い

949 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:07:11.17 ID:ZFRU4Z5N.net
なんでニコ用語かどうかで荒れるの?お前ら器量小さくね?

950 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:11:19.52 ID:0nakJCUe.net
某板並みの反応っぷり

951 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:13:26.42 ID:0nakJCUe.net
次スレたてるお

952 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:18:10.07 ID:0nakJCUe.net

Minecraftチラシの裏 5枚目(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1424863021/

953 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:27:36.23 ID:VaB+cee8.net
乙おっおっ

954 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:37:11.09 ID:2D4PWBCJ.net
>>952
乙乙

955 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:39:59.43 ID:WDO9j82G.net
>>952
1LC分のフェンスゲートを進呈しよう

956 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:40:54.96 ID:Y/ex+iMU.net
>>952
乙ー

957 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:11:40.01 ID:R7Rxglfb.net
Minechemにて
革がない→本を分解すれば作れる→分解→革5枚合成→分解→革15枚合成→…
いいのかこれ…

958 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:27:44.63 ID:UFExIvcC.net
>>927
幸運3を引くまでに効率は欲しいとこだけど
確保したら普段は修繕用に10.20レベルあればいいと思ってるから
今の所30〜40レベルで30未満になるまでエンチャレンジなら
ゾンビの経験値でも十分だと思ってる。
沸きスピードのせいで貯めるまで待ちはあるけど。

さすがに100匹以上の処理をHPフルから石剣で叩くのは本数と食事が要るから
とりあえず脇に粘着石ピストン置いて大人を削ってみた
ボタン8回+石剣1でいけるけどカウントが目視だからもーちょい工夫したいところ

一度300貯めて子供8くらいにフルボッコにされたので
子供は大人の足ブロックの周囲に一か所2ブロック穴を作ったら待ってる間に分けられてた。
上からたたけばノーダメで経験値は回収できるし
300貯めた時fps10強だったからここらへんをボーダーにすれば
子供10匹程度を石剣のみで突き殺すのは大した手間じゃないよ

959 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:39:23.64 ID:7jWFuV5w.net
>>957
それなりにエネルギーと時間掛かるしなぁ
その気になればスイカ作る→スイカブロックにして分解→水からスイカ作る……だけでCHNO使い放題になった筈だし
もっとシンプルなのだと砂も分解再構成で増やせた筈

960 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:48:46.55 ID:AWeZInMR.net
>>952
一年分の朝刊のチラ裏に日記を書く権利をやろう

961 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 01:43:51.74 ID:it+nZU3H.net
>>926
WorldAndGenerationTweaks入れてね?
バニラならすまん。その運が羨ましい

ビッグマンTT結構効率いいのな。
最大サイズ5枚でも風呂入ってる間に200匹は湧いてる
…10枚*2だと金回収専門の即死タイプならともかく、
経験値型としてはちょっと怖いな

962 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 03:22:33.15 ID:MKhRHk/l.net
スケスポ発見して喜んでたら隣にあった匠スポナーから出てきた奴に爆破されて両方消滅しました
慌てて消したけどオートセーブされてた

963 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 08:30:58.35 ID:Fco3xtJW.net
>>958
明らかにスケやブレイズの方が楽だろそれ
下手したら蜘蛛スポの方が楽まである

964 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 09:06:56.09 ID:MpNjWt7i.net
リアルでレンガの建物見かけると、
あの建物作るのに粘土どれくらいかき集めたんだろ?とか想像してる

965 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 09:12:13.03 ID:qMFOCjBG.net
リアルでは粘土とか湿地帯に行けばいくらでもあるし、陶器に使えるのも地層をなして埋まってるんだよなぁ

966 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 09:54:46.73 ID:xxhFbw5a.net
クリーパースポナーは無いんだよなぁ

967 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:04:00.47 ID:R6o+rcgU.net
現実の建物は鉄筋やら枠やらで鉄をじゃんじゃん使ってるがマイクラ的にはコストめちゃ高いな

968 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:20:15.69 ID:lt5UiabV.net
しかもゴーレムでの鉄農場も出来ないしな

969 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:39.84 ID:qMFOCjBG.net
現実の鉄は鉄鉱脈バイオームみたいな感じだから
平原の土剥がしたら下10ブロックぐらいが全部鉄鉱石

970 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 14:27:22.31 ID:qtlNm4TG.net
丸石や砂を製錬してほんの少量の鉄が取れるMODがあったようななかったような

971 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 14:54:41.42 ID:qU2OveHe.net
日干しレンガが欲しかった

972 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:01:36.80 ID:4sbG5+R1.net
マイクラ的なコストと現実のコストは似たようなものじゃないかな。

例えば、安い賃貸マンションなんかだと、柱だけ鉄で壁の中は空洞だったりするだろ。
隣の家のアラームがモロに聞こえるような安普請の奴な。
マイクラ的に言えば穴の表層だけブロックで埋めたようなもんだし、そこまでコスト高くもないだろ。

973 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:03:52.35 ID:+52aO0jN.net
でもマイクラのブロック、1平方メートルだから安普請と比べるのはちょっと…

974 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:33:55.16 ID:WAKrxg7f.net
ランダムウォーク式のTTはやっぱり効率悪いなぁ
ここはワイヤートラップ水流型のトラップに作り変えよう
そのためには糸が大量に必要だな、蜘蛛のTTを作らなければ
……あれ?

975 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:39:32.12 ID:n9gVBJhj.net
おじいちゃんランダムウォーク式はとっくに陳腐化したじゃない
糸なんかパパッと蜘蛛スポトラップ作ればええやろ

976 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:47:20.51 ID:WAKrxg7f.net
近場にゾンビスポナーしかない
ゾンビスポナーだけはあるんだ
結構近場だけど経験値トラップとして同時に制御できない距離に3つあるんだ

977 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:51:14.25 ID:n9gVBJhj.net
海に出て水面近くの空気ブロック探して真下の廃坑掘り当てて
そのへんの毒蜘蛛スポナーで代用すればええんちゃうんか

978 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:00:19.68 ID:WAKrxg7f.net
廃坑探し、そういうのもあるのか……!

979 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:08:45.59 ID:n9gVBJhj.net
がんばれ

【PC】Minecraft 468ブロック目
785 名無しのスティーブ@転載は禁止 2014/10/25 02:16 ID:djFsQTLz
海中空気の下には廃坑って前も誰かが言ってたな
たしか土広間の上に空気が出来るんだっけ?確かめたことはないけど

790 名無しのスティーブ@転載は禁止 2014/10/25 06:56 ID:gd0dsmER
>>785
距離の離れた20箇所ほどをざっくり調べたことあるけど、全部廃坑あった

980 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:33:25.54 ID:hVS70Rep.net
アドベンチャーモードってブロックの破壊だけじゃなく設置もできないのかよ

981 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 01:21:36.19 ID:M/cEOvnh.net
時々見かける海中空気にはそんな秘密が隠されていたのか・・・
単なるバグかラグの産物としか思ってませんでした

982 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 05:07:17.91 ID:h3ThLM38.net
3*3ピストンドアの作り方全然わからなかったから試行錯誤でやってたらこんな時間
あうち

983 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 06:02:31.12 ID:FBFmQmiO.net
俺はレッドストーンとトロッコと格闘してたらこんな時間だ
回路系を工夫してるときってほんと時間がすぐ経つ

984 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:42:12.13 ID:J4bD5BgN.net
ありのままに今起った事を話すぜ

俺は地下岩盤付近で拠点同士をつなぐ通路を掘っていたんだが
クラ落ちして復帰したら岩の中にいた。。
当然なすすべもなく窒息死したものの
奈落に落ちた訳でもないようでアイテムのほとんどは突き当りの床に落ちていて
周囲を掘ったら経験値7とさらにいくつかアイテムを回収できたんだが
結局見つからなかった装備の中に幸運3+効率3ツールが入っていた・・・・

くっそまたゾンビ殺してエンチャ祭りかよ

985 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:59:04.09 ID:PFi7QgwF.net
タイプフィルターゴリゴリ使って功績処理装置作ったら肝心のタイプフィルターのコストが結構なことに…
アイテムフィルターなんであんなにカーボン食うん?
亜鉛は小さい鉱石から出てきたぶんが少しあるけどさ…

へいへい工場止めて灰焼きますよ

986 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:10:07.48 ID:C+EMjmX+.net
壁の中で死んだんだったらそこの真上の洞窟か洞窟がなけりゃ地上に落ちてるんじゃね

987 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:11:49.52 ID:XyyhoG6o.net
トラップがあるなら血眼になって落し物探すより忘れてさっさと新しいの作ったほうが精神衛生上良いような気もするよ

988 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:35:46.69 ID:Ltug3hm3.net
できるだけ早くエンドTTを確立しておくと気が楽だぞ
MOB追加してたら無理ゲーになるがな

989 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:50:07.70 ID:XyyhoG6o.net
エンドTT興味あるけどy=1まで降りる方法が良く分からなくてやれてない。あれクリエイティブ使うしかないのか?

990 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 10:11:17.51 ID:kHJYprV5.net
>>989
水バケツ

991 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 11:05:28.37 ID:IPwJfAW0.net
新ワールドにニワトリが全くいない
ケーキ食べたいのに全くいない
悲しい

992 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:58:43.32 ID:DD2EW6ja.net
>>990
水でゆっくり降りながらつららのようにブロックを延ばしていけばいいのか。ありがとうやってみる

993 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 15:14:24.97 ID:kHJYprV5.net
>>992
つららで思いついた。
溶岩バケツ垂らして、下まで届いたら隣から水かけて丸石に固めれば作業難易度激減するな。
二列つくって片方を直下堀り、最下層にたどり着いたら残りにハシゴかけるだけになる
途中で虫食いの可能性考えて、隣に水流しておいて持ち物はツルハシとハシゴだけにすればロストの心配もなくなる。

994 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 15:34:26.17 ID:FBFmQmiO.net
ピストンを使うという手もある

995 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 17:05:11.13 ID:h3ThLM38.net
動画見て3*3ピストンドア作ったら20分くらいしかかからなくてしかも回路がすげー小さい
先人の遺物は偉大だわ
でも自分で考えて作るとき一番楽しい

996 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:14:16.49 ID:Bzbambij.net
人の作ってた養鶏場真似て改良したもの使ってたけど増えすぎた時の処理がしづらいから色々調べてたら
スペースもコストも20分の1ぐらいで済むやつが見つかった
最初の養鶏場に実時間で2日ぐらいかけたのがアホみたいだ

997 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:45:50.41 ID:J4bD5BgN.net
>>986
>>987
死んだと思われるブロックから周囲5くらいは掘りまくったんだがね
もし上に行ったものがあったら流石に移動含め5分以内に見つけるのは厳しい

ストックは幸運2があったので合成で割と早く3復帰できたわ
耐久もついてるし、2機能までなら替えが効く

998 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:09:09.39 ID:ficTUGI9.net
養鶏場は1.7までだと3*3*3で作れてたからなあ
大釜とモブの当たり判定が変わって安定しなくなったけど

999 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:16:54.84 ID:fkcUoEA2.net
>>992
エンドで安全に下に降りる方法はピストンな
時間はかかるが水はかなり危険

1000 :名無しのスティーブ@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:28:03.25 ID:UYkt12rR.net
fill

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200