2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【独立開業】 起業 質問スレ 31期目

1 :名無しさん@あたっかー:2024/05/20(月) 16:51:28.82 .net
前スレ
【独立開業】 起業 質問スレ 30期目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1705894095/

2 :名無しさん@あたっかー:2024/05/20(月) 16:55:58.06 .net
なかったからたてた

早速質問です
家族経営だからどうにでもできるのでどちらがいいのか迷っています

会社で投資信託を買うのと、その分報酬や家族従業員の給与を上げて個人で買うの、どちらがお得でしょうか?
個人ではNISA満額です

会社≒家族資産(会社に足りないときは入金したりしてる)みたいなものなので有利なほうがいいです

3 :名無しさん@あたっかー:2024/05/20(月) 17:39:31.28 .net
計算しろとしか…

4 :名無しさん@あたっかー:2024/05/20(月) 18:05:21.32 .net
家族のNISA枠も満額?

5 :名無しさん@あたっかー:2024/05/21(火) 02:06:05.79 .net
前スレからの話だけど

運送屋だけど債務超過かつ例年赤字決算大して将来性もないんだけど銀行の評価は割と良くて借り換えとか新規貸付のはなしを向こうからもってきてくれる
自分でもなんでそうなのかわからないんだけど決算書で赤字なのは車両の減価償却費が高いからで実質的(銀行的には車両売却すれば債務超過は解消できるという計算?)な金では儲かってるって判断なのかな?
いちおう増車して売上は微増してる

6 :名無しさん@あたっかー:2024/05/21(火) 09:12:39.95 .net
>>5

銀行も運送業が大変なことは理解してると思う
実質黒字として見てるんじゃないかな

7 :名無しさん@あたっかー:2024/05/21(火) 09:16:14.18 .net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01871/

アンケートで建設業67%が時間外労働の上限超過となってるけど
実際はもっと多いだろうし
同業者に聞いたけど今のとこ何も対策できてない会社が多かった
極力残業するな、ただ仕事はちゃんとしろ
まあこんな感じ

8 :名無しさん@あたっかー:2024/05/21(火) 23:20:37.73 .net
創業塾って行ったことある人居る?
町が開催するやつに興味あるんだけど、日程にやたら交流会やら発表が組まれてるんだが普通なの?

9 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 06:49:41.95 .net
創業塾行きたいんだけど、いつもいっぱい
で、年1回しか開催されない
内容は町それぞれだからわからない

10 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 09:25:50.15 .net
そうなんだ、こっちはあまり集まらないみたい?参加費が近隣と比べて高めっぽいし、費用抑えて講習会だけにして欲しいわ…

11 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 11:22:48.82 .net
え? 参加費無料だぞ?? それって行政主催じゃないやつ?

12 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 12:34:11.40 .net
町の商工会が開催してるやつだけど有料だわ、月20時間くらいのやつ。
無料のやつなんてあるの?

13 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 12:47:58.15 .net
俺のとこも無料だな
忙しくて行けなかったけど
行った奴に聞いたらあまり意味ないと言ってた

14 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 12:55:59.42 .net
広く浅く色々勉強出来るならいいかと思ってたけど、合間合間に挟まれる交流会(別費)、最後に事業計画書を発表とか書かれてて行く気無くしてる…

15 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 13:21:55.79 .net
多分だけど、認定特定創業支援等事業による支援の創業塾は無料
財団とかが主催するセミナーは有料かと

16 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 13:29:39.04 .net
起業前に自分で必要な情報だけ探して勉強するのが一番早くて効率がいい
自分で行動出来ないとか調べられない人が行くものだと思う

17 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 15:29:39.32 .net
マネーフォワードクラウドで法人税の申告はできますか?
現在、マネーフォワード クラウド会計では法人税の申告には対応しておりません。

ぐはっw マジかよ・・・調べてない自分が悪いんだけどさw
全力法人税ってソフトを使うとインポートできるらしい
まぁ会計士に任せてあーだこーだ言われるなら安い買い物

18 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 15:35:32.81 .net
俺は国税のソフト使ってちまちまやったよ

19 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 15:36:20.09 .net
うちは市主催のそう言うのに出てから起業すると数万円程度だけど補助金出るな

20 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 16:26:12.76 .net
町主催の創業塾あるけど、町に何も貢献しない内容だからなんか行きづらい。
やたら町内で~とか地域の特産になるような~とか押してくる…

21 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 16:28:05.36 .net
>>20
住民税払ってるだろ・・・

22 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 16:31:07.60 .net
田舎の青年会議所なんてロクな人いないらしいね
町おこしに時間だけ費やされると聞いた

23 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 17:06:36.69 .net
>>19
そういうの経由で起業すると、色々世話してくれたりするの?

24 :名無しさん@あたっかー:2024/05/22(水) 18:24:19.52 .net
>>23
サポートあっても起業までじゃないかな?

25 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 07:02:10.04 .net
>>23
うちの行政は
・借入の信用優位
・10万円まで備品購入補助
・登録免許税の優遇

金借りるのと口座開設はスムーズになる

26 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 09:56:09.88 .net
へぇ~補助金出るところあるんだ
思いつかんかった

27 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 10:12:39.70 .net
やりたい事も無くて起業する気無いけど創業塾行ってもいいんかね?

28 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 10:16:51.69 .net
まともに事業計画書も書けなくて恥かくだけかと

29 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 10:19:49.63 .net
だよなぁ…

30 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 15:33:38.26 .net
事業計画なんて、
客を見つける→安く仕入れる→高く売る
コレだけでいいんだよ

31 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 16:20:35.88 .net
三流コンサル
「ダメですね

32 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 17:52:03.17 .net
>>30
ハハハ

33 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 21:31:08.25 .net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。

34 :名無しさん@あたっかー:2024/05/23(木) 22:26:42.69 .net
倒産防止共済以外でうまい先延ばしまたはうまい節税ってないですかね?
違法だがバレにくいのとしては可愛げのあるレベルで領収書ちょろまかしてきて裏金つくるとか?

35 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 00:04:52.88 .net
>>30
まあそうだな
あとはそれをいかにもっともらしく書くか

36 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 00:38:31.32 .net
実際のところお前らがやってるのは単なる小間使いでしかないんだよね
中堅から仕入れて客に売るってだけでなくなっても誰も困らない仕事

37 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 00:45:08.77 .net
>>34

ない

38 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 01:31:43.58 .net
唯一無二な製品やサービスなんて大手でもないよ

39 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 01:44:10.56 .net
自社で開発したらオンリーワンだ
ただオンリーワンと売れるものとは別だけどね

40 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 13:48:32.22 .net
>>39

じゃあお前の会社のオンリーワンな商品教えろよ

41 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 17:47:22.01 .net
>>40
やだよ、ハゲ

42 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 22:14:09.94 .net
自分の仕事がショボいのに
他人を見下すとかどんな神経してるんだと思う

43 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 22:15:12.70 .net
>>42
悪いか?ハゲ

44 :名無しさん@あたっかー:2024/05/24(金) 22:18:10.01 .net
また3流コンサルかよ
お前は人として終わってる

45 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 01:26:09.79 .net
零細なら末端のサービスやってるやつ以外は不要な部類だとおもう

46 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 04:34:00.68 .net
自分が唯一無二の存在だから仕事が勝手に舞い込んでくると思ってる

47 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 06:44:01.71 .net
>>46
凄い事だろ。羨ましいの?

48 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 07:48:08.91 .net
ちょっと最近PBの買い物混ぜすぎたかな?
まぁ・・バレた時はそれまでだ
会計士付けてPBの買い物落としまくってる人聞いたことある?

49 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 08:18:43.73 .net
>>48
PBって何?

50 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 08:21:37.59 .net
Pribateだろ

51 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 08:28:36.56 .net
>>50
その英語も知らん。

52 :名無しさん@あたっかー ころころ:2024/05/25(土) 08:29:01.47 .net
会計事務所と言っても仕訳してるのは
パートやアルバイトがやってる事が多い

53 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 08:34:00.86 .net
だろうけど、流石に看板背負ってるから
「このレシート、キャットフードと猫用シャンプーですけど計上していいですか?」
くらいの会話はしているはず

54 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 08:49:48.41 .net
小メーカーなんだけど自らの開発としては
唯一無二の事をいかに深く考え、そのポリシーや
使い勝手や使用感を究極に磨いて大手や他とは違う考えで製品開発してる
大手と同じ事をやっていても資金力、人力で敵わないからね
いかにニッチで回転性のある製品を出せるか

これで今年9期目です

55 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 14:10:37.42 .net
税理士に記帳してもらってるけど明らかに個人の買い物の領収書やレシートだしてもなにもいわれないな
曰く『仮に税務調査にきてもレシートみせろなんていいませんよ。同規模同業他社と比較して異常な金の使い方してる項目があったときにそこを見るだけですよ』とのこと

56 :名無しさん@あたっかー:2024/05/25(土) 15:39:11.38 .net
>>54

軌道乗るまで大変じゃなかった?
昔メーカーの営業してたけど簡単には新規客が取れなかった
既存顧客からなんとか売上を上げていくのがやっとで
面白くなくて5年で辞めたわ

57 :名無しさん@あたっかー:2024/05/26(日) 11:34:43.54 .net
>>55
有益な情報ありがと
まぁそうだよな
売上の割に接待交際費が異常に掛かってるとか
後で安心してキットタワー買えます(キリッ

58 :名無しさん@あたっかー:2024/05/26(日) 12:44:15.71 .net
>>57

猫グッズの勘定科目は何になってる?

59 :名無しさん@あたっかー:2024/05/26(日) 15:07:07.09 .net
消耗品費一択では?

60 :名無しさん@あたっかー:2024/05/28(火) 16:23:03.94 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1f7b311dc0b4a0b7724cc5b9e033dc2b85d26f


起業の平均年齢が48歳って
結構みんな遅くに起業してるんだな
最近では隙間時間に起業するパートタイム起業家が増えてるとか
そして新設法人が過去最多
まあハードルが下がってるからそうなるよね

61 :名無しさん@あたっかー:2024/05/28(火) 16:57:32.90 .net
何でも屋、解体、古物屋がここ数年で凄く増えたイメージ

62 :名無しさん@あたっかー:2024/05/28(火) 19:32:34.71 .net
唯一無二とか言うけどさ、日本初のユニコーン企業だったメルカリですら、唯一無二ではないよな

ピーターティールは競争するなって言ってるしペイパルのときも最終的にイーロンマスクと手を組んだわけだし
中々唯一無二って言える起業なんてないんじゃないか
アップルのアイフォンが発売される10年前から原型モデルはあったわけだし
もしかしたらノキアが違う形で世界を変えた可能性だってある

63 :名無しさん@あたっかー:2024/05/29(水) 07:29:15.66 .net
過去最多言うけど、土方の連中が起業したからだろ

64 :名無しさん@あたっかー:2024/05/29(水) 07:44:34.21 .net
>>63

ちゃんと読めよ
増えてる業種減ってる業種が書かれてるだろ

65 :名無しさん@あたっかー:2024/05/29(水) 08:22:26.02 .net
もう7~8年前だったかな建設費で法人じゃないと
取引しないというのが増えてきたのは
そこで一人でやってる個人事業主が廃業したのが多かった
一人だと法人を維持するのは厳しいという思いこみだったな
法人でもやり方次第ではどうにでもなったのに

66 :名無しさん@あたっかー:2024/06/02(日) 23:34:15.12 .net
やらないけど
PDFの領収書なんていくらでも改ざんできるよね

67 :名無しさん@あたっかー:2024/06/03(月) 02:15:51.72 .net
>>66
そだね

15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200