2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金基金35

1 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 20:29:19.04 .net
■国民年金基金 公式
http://www.npfa.or.jp/

運用報告書
https://www.npfa.or....g/pdf/shisan2020.pdf

■国民年金基金に入る前に読んでおこう

国民年金基金とは?国民年金との違いと加入対象者
https://allabout.co.jp/gm/gc/474266/

国民年金基金ってどんな年金なの?
https://allabout.co.jp/gm/gc/387147/

※前スレ
国民年金基金31
https://mevius.5ch.n...i/manage/1580254748/
国民年金基金33
https://mevius.5ch.n...i/manage/1643373723/


※事実に反する発言は問題となる可能性があるので控えましょう。
※金融商品取引において、「絶対儲かります。絶対利益を出せます」というように、
 値上がりを期待させるような勧誘は法律に触れる可能性があります。
 絶対にやめてください。

2 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 20:32:31.22 .net
特定の人が行っていると思われる”誤った情報を含むコピペ”が多数回投稿されております。
良質なスレットにするためのご協力をお願いいたします。
また、誤りが明らかになった場合速やかに訂正や撤回をお願いいたします。

3 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 22:18:27.03 .net
>>1-990
【質問】国民年金基金が遺族年金を出せない理由が分かります?

【答え】国民年金基金は加入者の積立資産を遺族ではなくて国民年金基金が相続しちゃうからです。


賦課方式の公的年金なら妻子が困らないように遺族年金が死ぬまで支給されるし、
積み立て方式のNISAやイデコなら全額を妻子が相続できるのに、
国民年金基金が遺族年金を出せないという妻子を老後破綻させる年金です。

国民年金基金は加入者の積立資産を遺族ではなくて国民年金基金が相続しちゃうので、
妻子にとっては、国民年金基金は単なる詐欺年金ですね。

4 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 22:28:41.84 .net
>>1-999

■国民年金基金 公式
http://www.npfa.or.jp/

■基金は「ねずみ講」の恐れ
https://www.tachibana-akira.com/2013/05/5855
https://ideco-ipo-nisa.com/71
http://you1976.blogspot.com/2015/06/blog-post_6.html

■責任準備金不足1.5兆円
受給者が平均寿命まで生きたら基金の純資産はマイナス1.5兆円の借金になる。国は純資産がゼロになった時点で解散することを義務付けていることに要注意です。
https://i.imgur.com/Q8Jgxdx.png

■死んだら遺族は生活破綻
基金パンフレットには「自分で積み立て、自分で受け取る積立方式」と宣伝されているが、加入者が死亡したら加入者の積立資産は基金が接収して妻子に遺せない。
https://i.imgur.com/5bor0W2.png

■関係者の嘘宣伝の問題
①基金の責任準備金不足は政府からの補助金(税金)で補填されるという嘘。
②基金はインフレ対応にしているので、インフレ時には割増金を支給されるという嘘。
③基金は遺族年金にも対応しているという嘘。

■基金の代わりにNTT株を買った場合
投資800万円x配当利回り4.22%=年32万円=月2.7万円
の配当金を今年からもらえる(税引き後)。40歳で買っておけば65歳までの25年間の配当金で元金800万円が返ってくるので、65歳で800万円の預金がある上に、死ぬまで月2.7万円をずっともらえる。もし死んでも、妻子に預金800万円と毎月2.7万円の配当金を遺せるので安心です。

5 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 22:29:27.72 .net
>>2 にて指摘されている「”誤った情報を含むコピペ”」の例が、>>3 になります。
レスアンカーなどにも特徴あるので気をつけましょう。

「国民年金基金が相続しちゃう」なんて当然間違いです。そもそも意味不明ですよね。

6 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 22:30:27.35 .net
>>4 も、>>2 にて指摘されている「”誤った情報を含むコピペ”」です。
特徴あるレスアンカーで、簡単に判別可能です。

7 :名無しさん@あたっかー:2023/09/20(水) 22:30:43.50 .net
今の国民年金基金の利回り1.5%の加入者はインフレに負けて損をすることが予定されているけど、今年からNISAに積み立てていけば、今年から配当金が支給される上に、株価はインフレに合わせて毎年に上がっていくので今年から生活が楽になるよ。
もし死にそうな病気になった場合、NISAならいつでも現金化して最先端医療を受けることができるので、死ぬ前に後悔をしないで済む。もし死んでしまっても、NISAなら国民年金基金と異なって、NISA全額を遺族に遺産相続できるので、死ぬ時に後悔しないです。
具体的には、半国営のNTTや電源開発や東北電力は絶対に倒産しないのでオススメです。インフレ時代において、新NISAは本当に偉大です。


>>1-999

今年から国民年金基金からNISAに切り替えて今年から配当金をもらって、その配当金を来年のNISAで再投資するのが自分年金を雪だるま式に上手に作るコツだ。
国民年金基金に大切なお金を積み立てても高確率で必ず損をするので、岸田総理が作った新NISAの成長株枠1200万円に積み立てるべきです。

NISAの1200万円枠で
夫はNTT株、嫁は電源開発株
などの政府系株を安い時に買えば、絶対に倒産しないし、
配当利回り4%で毎年48万円(毎月4万円)の配当金を受け取って翌年のNISAに積み立てる資金にしてます。
夫婦で2400万円のNISA成長株枠が埋まったら、NISA投資しなくていいので、毎年96万円(月8万円)の配当金を生活費に充てることができます。
もし夫が亡くなっても、妻が株を相続できるので、毎年96万円(月8万円)の配当金を遺族の妻子は受け取れるので、子供も貧困にならずに済みます。
インフレが進めば、自然に株価が上がるだけでなく、自然に配当金も増額されるので、インフレ対応もされています。株価が暴落したり不景気になっても、政府系の企業は業績に影響しないので、配当金を出し続けることができます。
NTTは世界中にIOWNネットワークや6Gスマートシティを輸出するようになるので、2050年頃まで右肩上がりが続くと予想されています。電源開発は使わずに捨ててきた褐炭から水素を作る技術を開発できたので水素火力発電で世界を2050年までに脱炭素させると期待されています。
https://i.imgur.com/KaucIk7.jpg
https://i.imgur.com/DfytAr9.jpg
https://i.imgur.com/cEU3HnO.jpg

8 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 01:56:16.02 .net
病みが深いようで

9 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 09:50:26.69 .net
無視推奨なコピペ荒らしのサンプルを、自ら投稿して提示してくれるスタイルww

10 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 10:04:10.25 .net
この異様な基金アンチは何なんだ。
あくまで任意加入なんだから、入るかどうかは人それぞれじゃん。

11 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 10:20:59.21 .net
基金アンチさんは過去の加入員なんだろ
過去に積み立てた自分の掛金を返してもらってNISAに移したいけど、できないからあばれてる
基金が破綻すれば金が返ってくるとでも思ってるのかもね
仮に破綻したところで、99%は即時返金処理とはならず、減額された形での年金給付にとってかわるだけだけどw

ちなみにその減額度合いは、予定利率が低い今の加入員ほど少なく、昔の高予定利率の加入員ほどでかい
破綻時のダメージは、新規加入員ほど軽微なので、新たな加入にはそんなに神経質になる必要はない
低予定利率の人なら、基金が万一破綻しても、年金額がせいぜい1割削減になる程度だと思っておけばよい

12 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 11:28:16.88 .net
まあ、↓の状態だから、昔に加入した人とか、現在給付されてる人はウマウマだけど、これから加入したり、若い人は不安要素しかないわな。

国民年金基金制度創設時の平成3年から6年にかけて大挙加入した当時30代の人たちが、当時の予定利率5.5%(A型・B型)とか6.5%(C型)を未だに享受しており(=既存の加入者を含めた予定利率引下げは、これまで1度も行われてません。過去の引下げはいずれも、「その引下げ時点以後の新規加入者だけ」でした)、現在基金が有する資産及び今後の運用益の相当部分がこの古くからの加入者への年金給付(いわゆる『逆ざや』の穴埋め)に回る運命です。その後に、基金にお金が残っているのかどうかさえ疑問です。ちなみに、国民年金基金連合会のこの14年間(平成9年4月~23年3月)の資産運用の実績利回りは年平均で1.5%(年複利)程度に過ぎません。

国民年金基金、不要?継続? 嫁とケンカばかりです。我が家の状況をみて客観的な意見... - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1381443778/

13 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 11:33:42.70 .net
ほんとに。だから、アンチさんあなたは老後にどう対応されてるのですか?と
聞いても答えてくれないし。ここまで否定する分凄く参考にしたいのに。

だったら推理合戦参戦!
過去に加入されてたならA型以外。>>11さん推理もありえなくない。
一番気の毒なのは夫婦でご主人のみが加入されてて働き盛りに他界され残された母子。文章から女性なきはしないし、だったら残された子供さんかなと。
ちょうど氷河期世代も重なってるうえに、基金入るには親世代と条件が違い過ぎる!と目の敵になってるのかと。

でもそれは気の毒だけどお門違い、逆恨みでしかないんだよ。時代には逆らえないし未来もわからない。
そのエネルギーと継続力、他のところに使えば少しでも良い方向へ向かうことを応援したい。 

いかがでしょう?(笑)

14 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 12:02:24.97 .net
>>12
コミュニティノートをつけましょうw

引用されてるネットのクチコミ掲示板の情報は、10年以上前のものであり、今となっては不正確ですね。
最新の情報では、基金資産のここ15年間(2008〜2022)の平均運用利回りが、5.22%となっていますよ。
逆ざやどころか、平均的には、基金の資産は徐々に回復しつつある状況です。

基金新規加入者の平均年齢は昔も今も40〜50歳ですから、「30代」はないです。
高予定利率の年金受給者も、そろそろ寿命をむかえて、これからどんどん少なくなっていくでしょう。

15 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 13:09:17.20 .net
まあ、↓の状態だから、昔に加入した人とか、現在給付されてる人はウマウマだけど、これから加入したり、若い人は不安要素しかないわな。

国民年金基金制度創設時の平成3年から6年にかけて大挙加入した当時30代の人たちが、当時の予定利率5.5%(A型・B型)とか6.5%(C型)を未だに享受しており(=既存の加入者を含めた予定利率引下げは、これまで1度も行われてません。過去の引下げはいずれも、「その引下げ時点以後の新規加入者だけ」でした)、現在基金が有する資産及び今後の運用益の相当部分がこの古くからの加入者への年金給付(いわゆる『逆ざや』の穴埋め)に回る運命です。その後に、基金にお金が残っているのかどうかさえ疑問です。ちなみに、国民年金基金連合会のこの14年間(平成9年4月~23年3月)の資産運用の実績利回りは年平均で1.5%(年複利)程度に過ぎません。

国民年金基金、不要?継続? 嫁とケンカばかりです。我が家の状況をみて客観的な意見... - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1381443778/

16 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 13:12:34.13 .net
>>15
この内容は、>>12 と同一のコピペ荒らしですね。>>14 にコミュニティノートがありますので参照してください。

17 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 15:37:48.95 .net
そもそもイデコやNISAと比べる方がアホなんです

18 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 15:53:21.18 .net
国民年金基金・iDeCo・NISA、まずは、税制の違いが大切です。
どれも税制メリットを強調されてますが、3者を比べると、税金的なお得度がいちばん少ないのがNISAです。
国民年金基金とiDeCoは、NISAと比べて資金を固定されてしまう制約が著しく高いのですが、その制約の見返りとして税金面でNISAよりも優遇されているからです。

19 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 18:06:32.05 .net
>>1-990

NISAで今年から配当をもらう生活にするから、結婚と子育てが楽しくて経済的に楽になるのですね。
子供の大学費用などでお金が必要な時にはNISA売却で賄えたりします。
もし亡くなった時もNISAは全額を妻子に遺せるので、妻子が風俗に身落ちすることなく子供は大学卒業もできます。


国民年金基金は結婚と子育てを妨害するので苦しく辛い人生ですよ。無理して結婚と子育てに頑張っても、無理が祟って早く亡くなったら積立資産を相続するのは妻子ではなくて国民年金基金なので、死んでからも妻子は辛くて苦しい人生を相続させられます。


NISA:明るく楽しい人生の相続

国民年金基金:辛くて苦しい人生の相続

20 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 18:56:57.33 .net
>>19
国民年金基金には保証期間がありますよ(※)。
たとえばA型の保証は80歳まで。80歳までに亡くなってしまっても、80歳までに給付されるはずだった年金に相当するお金がまとめて、遺族一時金として一括でもらえます。親が80歳になるまで保証されてるのですから、子供はもう50歳前後です。親からとっくに独立してますよねw
国民年金基金を掛けながら若くして亡くなったしまっても、それまでに積み立てた掛金総額に利子を加えた額のかなりの部分が、遺族一時金として一括でもらえます。
だから国民年金基金は、>>19 に書いてあるような苦しい結果にはなりません。

(※ トンチン年金として究極に有利な終身年金であるB型だけはのぞきます)

21 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 19:49:53.17 .net
>>20
国民年金基金は少子化を生み出す不幸年金にしかならないのは、日本国民のためではなくて天下り官僚のために作られた不幸年金だからです。

22 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 19:50:10.48 .net
>>20
国民年金基金は少子化を生み出す不幸年金にしかならないのは、日本国民のためではなくて天下り官僚のために作られた不幸年金だからです。

23 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 19:50:27.70 .net
>>20
国民年金基金は少子化を生み出す不幸年金にしかならないのは、日本国民のためではなくて天下り官僚のために作られた不幸年金だからです。

24 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 19:51:02.92 .net
>>20
国民年金基金は少子化を生み出す不幸年金にしかならないのは、日本国民のためではなくて天下り官僚のために作られた不幸年金だからです。

25 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 19:57:44.00 .net
>>20
国民年金基金は少子化を生み出す不幸年金にしかならないのは、日本国民のためではなくて天下り官僚のために作られた不幸年金だからです。

26 :名無しさん@あたっかー:2023/09/21(木) 20:54:25.43 .net
キチガイ発狂

27 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 11:07:13.61 .net
>>20
国民年金基金の給付の型は、ルールの下で、自由に選べるのがいい
保証が大切だと思えばA型の終身年金
保証不要のかわりに、最も安い費用の負担で終身年金を確保できるのが、B型の終身年金
トンチン年金のトンチン性を限界まで高めているB型は、いちばん安く買える終身年金だと言える

同じお金をかけて国民年金基金に入るなら、そのお金を夫婦でちょうど半分ずつ掛けるのと、
将来の手取りが一番多くなる。そうすると、夫婦のどちらかが早めにタヒってしまっても、
自分の年金は残ってるから、保証のないB型でかまわないと十分考えることもできる

夫婦存命の間はどちらもB型を選んでいたほうがもっともお金が豊かになるから、その間
の幸福度はB型がもっとも高い
それでも心配なら、夫婦存命の間にB型の豊かな給付からある程度貯金をしておけばいい

結局、夫婦で国民年金基金のB型を掛けとくのが、一番いいのかも

28 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 11:18:59.31 .net
>>1-990

NISAで今年から配当をもらう生活にするから、結婚と子育てが楽しくて経済的に楽になるのですね。
子供の大学費用などでお金が必要な時にはNISA売却で賄えたりします。
もし亡くなった時もNISAは全額を妻子に遺せるので、妻子が風俗に身落ちすることなく子供は大学卒業もできます。


国民年金基金は結婚と子育てを妨害するので苦しく辛い人生ですよ。無理して結婚と子育てに頑張っても、無理が祟って早く亡くなったら積立資産を相続するのは妻子ではなくて国民年金基金なので、死んでからも妻子は辛くて苦しい人生を相続させられます。


NISA:明るく楽しい人生の相続

国民年金基金:辛くて苦しい人生の相続

29 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 11:52:59.99 .net
>>28
国民年金基金において早死にケースが心配でしょうがない人には、A型など保証期間のある給付の型があります
>>20 を読めば >>28 が杞憂であるとわかるでしょう

しかしながら平均的には、早死にしないケースのほうが多いものです
早死にしない場合の幸福度は、>>27 に説明されたB型が高くなります

価値観に応じて選べるのが、国民年金基金のいいところです

30 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 12:29:44.10 .net
>>29
妻子の方が長生きするので、積立資産のすべてを国民年金基金ではなく妻子に相続させる必要があります。
そうなると、国民年金基金ではなくNISAを選ぶしかないのです。


国民年金基金は、妻子ができることがない50歳以上の独身独居老人だけを栄養分にするべきです。

31 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 12:53:33.73 .net
>>30
所得税住民税合わせ税率40%の人の場合、NISAへ1200万円積み立てるのと同じ収入の経済力で、
国民年金基金に2000万円積み立てることができます
この800万円の圧倒的な差が、NISAにはないけど国民年金基金にはある、全額所得控除の威力です

逆に言えばNISAの場合、この800万円を妻子に残さず、国と地方自治体へ献上していることに
なってしまいます

>>30 のような価値観であれば、夫婦とも国民年金基金のA型を選択するのがよいでしょう

32 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 13:14:55.64 .net
満額(80万円)で国民年金基金に加入した場合の概算的な税額上の控除

課税所得金額 税額上の控除

195万円以下 約12万円

195万円超〜330万円以下 約16万円

330万円超〜695万円以下 約24万円

695万円超〜900万円以下 約26万円

900万円超〜1,800万円以下 約34万円

1,800万円超〜4,000万円以下 約40万円

4,000万円超 約44万円

2020.05.14

※適当に他のサイトから引っ張ってきた数字なのでどこまで正確なのかは不明

俺にはよくわからんが
自営業してるとこの控除はありがたいことだけは確か

33 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 13:33:50.18 .net
NISA 1800万円枠を30代で埋めてから、40歳からNISAの年80万円の配当金でイデコを積立てたら、65歳までの25年間は所得控除を受けられる。

国民年金基金は受給する時に税金をとられるが、NISAの配当金は税金をとられない。


NISAとイデコだけあれば良い。

国民年金基金は存在意義がない。

34 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 13:48:31.87 .net
>>33
あなたは妻子に残せるかを一番問題視してましたよね?
国民年金基金のA型であれば、残された妻子には、80歳までの年金相当額を、非課税でもらえます
そこでは、拠出時も非課税だしお金を戻してもらうときも非課税です
入口でたくさんの税金を取られて、その分の複利運用を放棄せざるをえないNISAとは違います

35 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 14:04:25.25 .net
>>34
どんなに詐欺トークしても、来年からは20-40代の半数がNISA積み立ててを開始するよ。

20-40代のNISA口座は年末に半数に達する申込みペースらしいので。

NISA 1800万円枠が埋まったら、イデコの控除枠を利用して、
老後はNISAの無税も配当金で暮らせば良い。

36 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 14:14:51.00 .net
>>35
全額所得控除の力は、>>31>>32 に書かれてるように大きなものです
そして、偉大な複利の効果を最も享受したければ、できるだけ長い期間をかけつづけることが大切です
>>35 に書いてあるNISAを先行させる方法は、この両面において不利です
金融の数学と税制を学んで、どうすれば有利なのか計算できるようになりましょう

37 :名無しさん@あたっかー:2023/09/22(金) 14:39:44.47 .net
>>36
国民年金基金は苦しく辛い人生にしかならないので、来年からは国民年金基金の入金が急減するだろう。
しかし、国民年金基金は積立方式なので入金ゼロでも、イデコ手数料という莫大な収益源があるので、存続できるだろ。

国民年金基金は暗く苦しい人生を国民に相続させるのを止めるべきですね。

38 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 13:01:15.05 .net
老害日本代表

39 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 14:01:43.57 .net
B型に長生きしすぎた場合のための保険として加入している。
保険だから、元を取るという発想は無い。

40 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 14:46:05.43 .net
その手の保険の理想は、保証が完全に存在しないというトンチン性が最も尖ったタイプで、加えて80歳支給開始みたいな終身年金ですね
一般の生命保険会社が取り扱ってるようなトンチン年金なんて、保証期間ありまくりで、トンチン性なんて爪の先ほどしかないほぼまがい物

基金のB型は、65歳開始ではあるけれどもトンチン性は最強で、保険知識情強向けわかってる人ほど選ぶという、とても良い商品です
トンチン性が最も高いということは、終身年金保険を最も低コストで買えることになりますからね
(なお、予定利率が高いほど低コストだと思うのは、どちらかというと情弱の考え方であることに注意)

41 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 15:12:40.44 .net
何歳まで生きるかなんて誰も分かりません

42 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 15:26:34.87 .net
何歳まで生きるかなんて誰も分からないのに、国民年金基金があと何年もつのかなんて誰も分かりません。

国民年金基金は責任準備金不足なので、年金受給者は平均寿命よりも早く寿命を迎えないと、資産枯渇で破綻してしまいます。

43 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 15:27:53.52 .net
>>1-990

何歳まで生きるかなんて誰も分からないのに、国民年金基金もあと何年もつのかなんて誰にも分かりません。

国民年金基金は責任準備金不足なので、年金受給者は平均寿命よりも早く寿命を迎えないと、国民年金基金は資産枯渇で破綻してしまいます。

44 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 15:59:58.00 .net
世の中に絶対はない以上、国民年金基金が破綻する可能性もないわけではありません
株式にしろ投信にしろ債券にしろ、元本割れの可能性もありますよね
大切なのは何が起こるか知っておくことです

国民年金基金が万一破綻してしまったら、何が起こるのでしょうか?

それは、将来の年金額が、契約で約束された年金額から減額される可能性があるということです
それ以外は、破綻後も、何もかわらないでしょう
つまり、掛金を掛け続けることは変わらないし、掛ける金額も変わりません
終身年金が65歳から支給されることにも変わりません。

では、年金額がいったいどれだけ減額されるのか?
高予定利率の加入員は、大きく減額されることでしょう
しかし、現在の予定利率1.5%の加入員の場合、悪くて1割減額に納まるでしょう

国民年金基金にこれから加入する人は、万一破綻しても最悪1割減というのを覚えておきましょう
節税効果を無視して不利な考え方をしても、元をとれる年数が2年弱延びるだけです

破綻しなければ契約された年金額がちゃんと支給されますし、基金の資産運用が好調であればボーナス給付が発生しますから、契約された年金額が増えることになります
国民年金基金は、約束された年金額が保証されていて、かつ、資産運用次第でその年金額が増えるという、優れた仕組みです
インフレにおいては基金の運用資産もふくれるので、年金額が増える可能性も高く、その意味で基金はインフレ耐性を持っているのです

45 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 16:09:48.13 .net
>>1-990

何歳まで生きるかなんて誰も分からないのに、国民年金基金もあと何年もつのかなんて誰にも分かりません。

国民年金基金は責任準備金不足なので、年金受給者は平均寿命よりも早く寿命を迎えないと、国民年金基金は資産枯渇で破綻してしまいます。

そのため、テレビも新聞も金融機関も新NISAの広報を一生懸命にやっています。

46 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 16:10:04.75 .net
資産運用次第で年金額が増えることになるボーナス給付ですが、予定利率の低い人ほど年金額がたくさん増えて、予定利率が高い人ほど増える額が少ないということは重要なポイントです
予定利率よりも実際の運用成績が上回ったことが増額の要因となるので、ボーナス給付に関しては、予定利率が低い加入員ほど、楽しみが大きいわけです

47 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 16:15:57.76 .net
>>46
デマを言うな!

48 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 16:20:10.09 .net
>>47
利差配当という保険用語をご存知ない?

49 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 16:34:46.52 .net
>>1-990

国民年金基金のパンフレットに記載されていないし、ボーナス給付された過去の証拠ない。

そもそも国民年金基金は責任準備金不足なので、年金受給者は平均寿命よりも早く寿命を迎えないと、国民年金基金は資産枯渇で破綻してしまいます。

そのため、テレビも新聞も金融機関も新NISAの広報を一生懸命にやっています。

50 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 16:38:36.65 .net
>>49
基金アンチの人は、国民年金基金の破綻を煽るネット記事が大好きですw

たとえば、橘玲さんが10年以上前に書かれたこれ
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/88751057bfb1d65a65787046aeca589018efec4e

よく読むと、>>44>>46 に書いたボーナス給付と同じことが書かれています
・インフレは、国民年金基金の破綻の可能性をほぼなくす
・インフレがもたらす配当は、低予定利率者に対して手厚く、高予定利率者に対しては薄いので、予定利率格差を解消する

ーー引用開始ーー
高インフレと高金利は、国民年金基金の資産を紙くずにするのではなく、こうした矛盾を解消して制度を正常化する可能性が高い。基金は利差益を、予定利率の低い加入者から優先的に配当していけばいいからだ。
仮に高インフレで国債利回りが10%を超えるようなことがあれば、「国民年金基金はインフレに無力」との批判とは逆に、基金が抱える深刻な矛盾はすべて解決されてしまうだろう(たぶん)。
ーー引用終わりーー

51 :名無しさん@あたっかー:2023/09/23(土) 18:38:25.61 .net
ノイジーキチガイティーばっかやな

52 :名無しさん@あたっかー:2023/09/24(日) 02:42:25.56 .net
>>1-990

国民年金基金の年金受給者は何歳まで生きるかなんて誰も分からないので、国民年金基金もあと何年もつのかなんて誰にも分かりません。

国民年金基金は「責任準備金不足」なので、年金受給者は平均寿命よりもかなり早く寿命を迎えないと、国民年金基金は資産枯渇して破綻してしまいます。

そのため、テレビも新聞も金融機関も新NISAの広報を一生懸命にやっています。

53 :名無しさん@あたっかー:2023/09/24(日) 18:20:18.57 .net
珍しく夜中に起きてたんだな

54 :Newegg:2023/09/26(火) 19:33:02.70 .net
サプライズ!Newegg株式会社は22周年を迎えました!
iPhone 15 Proを半額または無料でプレゼントします! ! !
7日間サインインするとiPhone 15 Proを半額で購入できるが資格が得られます!
15 日間サインインすると、iPhone 15 pro が無料で入手できます! ! !
さらに7日と15日にはログイン報酬もゲットできます! ! !
興味のある方は私のLINEまでご連絡ください
ID:miam0805

55 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 02:09:27.32 .net
平均寿命 2年連続で前年下回る 。
新型コロナによる死者数だけでは説明できない減少率です。
ワクチンによる人口削減の効果がデーターとして出てきましたね。
これで国民年金基金の運営も安泰ですね。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230728/k10014145471000.html

56 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 02:27:35.32 .net
平均寿命、余命グラフ

https://www.satsuki-jutaku.jp/journal/article/p=2325

57 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 12:08:45.79 .net
平均寿命なんてあくまで目安であって
自分自身には関係ないとも言えるよなぁ
平均寿命でぽっくり逝ければいいけど
まぁ無理だし。

持病持ちが短命とも言い切れないし
元気だった人がポックリなんてことも有るし

58 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 12:54:05.12 .net
いつ死ぬかわからないから、生涯に必要となる生活費もいくらまで膨らむのかわからない
なので最低給付額が保証されている終身年金保険がとても役立つことになるのです
iDeCoやNISAではダイレクトに、そのように約束された終身年金を確保することができません
国民年金基金は生命保険会社の個人年金よりもずっと有利な返戻率ですし、税制メリットにいたっては圧倒的です
国民年金基金はインフレに弱いとよく指摘されますが、>>44>>46 のように、年金額が増える仕組みがあります

59 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 13:37:12.08 .net
平均寿命が2年連続減少してるが
これは高齢者の超過死亡率が大きく上昇してるから。
つまり年金受給者がどんどん減っていく事なわけで
高利回り受給者が減少するから基金の財務は良くなる。

60 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 13:57:56.80 .net
>>59
それは死差益ですね
保険運営における収益の源泉は三利源という言葉のとおり3種類で、死差益、利差益、費差益からなります
これらの収益で国民年金基金の財務状況が良くなります
剰余が発生するほど良くなったとき、ボーナス給付として年金額が増えることで、基金加入員へ還元されます
一度増えた年金額は、年金給付が続く限りずっと増えたままになります
契約時の年金額に対してこの増える年金額は、契約時の予定利率が低いほど多額になります

61 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 14:40:45.08 .net
君たち飽きないね
もっとシンプルに考えれないのか

62 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 15:30:35.62 .net
多くの人がコロナのワクチン打っちゃったから今後の平均寿命は大幅に下がるよ。
俺は打ってないからこれで国民年金基金は安泰だから助かるわ。

63 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 15:47:06.85 .net
国民年金基金の関係者は自分たちの利益のために高齢者が早死にすることを願っている奴らだから、悪魔のような人間性だよね

64 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 20:25:53.90 .net
投資の勧誘したり、名誉毀損になることを平気で書込み

65 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 22:42:27.70 .net
厚生年金レベルの高額支給なら加入したんだけどね

66 :名無しさん@あたっかー:2023/09/27(水) 23:14:25.20 .net
>>65
会社員は大卒から60歳(今は65歳ぐらいだろうが)まで働くから35年程度は掛けますよね
国税庁によると男性平均給与は年額560万円で、厚生年金保険料は月額86000円(会社負担込)
国民年金保険料を引くと69000円越えなので、厚生年金レベルを望むならば、国民年金基金満額を35年以上となります

25歳男性A型満額掛けたら年金月額13万円、国民年金と合わせると、月額19万円程度
現在の基金の予定利率1.5%においても、厚生年金レベルを凌駕していると思われます

67 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 00:17:59.67 .net
25歳から満額掛ける人に会ってみたいわ
いや、写真だけでいいな

68 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 00:23:50.02 .net
>>67
それではあなたが考える昇給パターンで、きっちり数字で比較してみたらいかがでしょうか?
国民年金基金が厚生年金におよばないことを数字でお示しくださいな

69 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 10:31:42.47 .net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に友人等などにも教えてプラス¥4000×人数をゲットできます。
https://i.imgur.com/qad1wrI.jpg

70 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 11:57:03.50 .net
>>69
これは初めて知ったんだが

71 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 12:39:14.16 .net
25歳じゃないけど基金創設時28歳と31歳で夫婦それぞれA型加入した。
当時は金利も高くいくらなんでも将来においても金利が5%切ることがないだろうに
たった5,5と思ったけど老後不安な自営業、掛け金全額控除ということで保険として加入。
今のNISAと同様政府がいくら掛け声掛けても国民年金さえ払ってない人かなりいて、
その上年金基金までかける人は対象者のわずか3%ほど⁈だった記事を見た記憶もある。

72 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 15:19:50.86 .net
>>68
国民年金基金は、厚生年金や国民年金に比べたらゴミだよ


米国は金利5.5%が長く続くみたいだから、日本はインフレで大変だよ

73 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 15:28:55.13 .net
>>72
具体的な数字で示して証明しないと、犬の遠吠えですね

74 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 17:05:44.36 .net
ゴミはゴミ。

75 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 17:16:49.72 .net
>>69
まだやってたのか?意外だな

76 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 17:31:03.65 .net
厚生年金が良いか悪いかは別にして
そもそも 自営業者は加入できない。

あと、収入に束縛され自由に掛け金の上乗せ変更が出来ないでしょ

77 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 20:27:28.21 .net
そもそも厚生年金は掛金の半分くらいは会社が払うのでは?

78 :名無しさん@あたっかー:2023/09/28(木) 20:39:39.02 .net
>>77
自営業やってれば最低限の経理ができるわけだから常識レベルで気づくと思うが、会社が払うというのはまやかしです
会社が半分払ってくれてると思う会社員って、なんてまあおめでたい人なんでしょう

79 :名無しさん@あたっかー:2023/09/29(金) 00:34:40.27 .net
年金オタク

80 :名無しさん@あたっかー:2023/09/29(金) 05:14:15.46 .net
個人事業主はおっても、会社員はここにおらんやろ

81 :名無しさん@あたっかー:2023/09/29(金) 13:16:45.32 .net
年金ダーイスキ

82 :名無しさん@あたっかー:2023/09/29(金) 16:14:31.47 .net
年金って独身なので好き嫌い関係なく
将来的に迷惑を兄弟にかけないようするのが
目標

83 :名無しさん@あたっかー:2023/09/29(金) 16:46:02.40 .net
具体的な数字って平均値しかなくね?

84 :名無しさん@あたっかー:2023/09/29(金) 18:35:16.60 .net
>>83
保険料や年金額を算出するための計算式や表が公表されているので、それを使って自分で計算すればいいのです

85 :名無しさん@あたっかー:2023/09/30(土) 22:24:56.15 .net
基金って60歳で掛け金が終わるのだが
自営業者その後も働く人が多いと思うのだが
何らかの減税対策って考えてる?

俺はイデコを60歳からとも考えているのだが
でも高齢になってからの資金凍結は良い選択じゃないかなぁと・・・・。
※簡単に調べたのだが 60歳からかけた場合の受取可能年齢がいまいちよくわからんかった

86 :名無しさん@あたっかー:2023/10/01(日) 06:20:19.18 .net
>>85
いっそ法人化して厚生年金に加入も一案かと。
厚生年金は70歳まで加入できる。
従業員ゼロで事業主1名でも厚生年金には入れる。(というか加入義務がある。)

87 :名無しさん@あたっかー:2023/10/01(日) 12:13:45.37 .net
うちもそのパターンにしたけど、
厚生年金はいくらも貰えない上に給料高いと在職老齢年金で全額支給停止になるんだよね
しかも繰り下げしても停止相当分は増えないという

88 :名無しさん@あたっかー:2023/10/01(日) 13:02:03.17 .net
>>86
今の日本では厚生年金が最も安心安全安定な老後資金ですね

89 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 12:47:08.38 .net
決断と実行は早い方が良い

90 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 15:40:12.45 .net
積み立て金不足が1兆円になった。

91 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 15:40:28.86 .net
積み立て金不足が1兆円になった。

92 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 17:17:51.41 .net
株価がこんなに上がったのに国民年金基金の責任準備金不足が1兆円超に増えているのは…
国民年金基金は来年くらいで破綻かもね。

加入者は来年から新NISAに積み立てするだろうから、入金が減って年金支給ができなくなってくる。

ポンジスキームは絶対に持続不可能だから。

でも、1兆円超を誰が責任を負うのだろう?
リーマンショックで厚生年金基金が破綻した時は加入者が責任を負ったが、このポンジスキームは国が作ってパンフレットも国が作ったからなあ。



https://i.imgur.com/ebeMvTY.jpg

93 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 17:18:04.26 .net
株価がこんなに上がったのに国民年金基金の責任準備金不足が1兆円超に増えているのは…
国民年金基金は来年くらいで破綻かもね。

加入者は来年から新NISAに積み立てするだろうから、入金が減って年金支給ができなくなってくる。

ポンジスキームは絶対に持続不可能だから。

でも、1兆円超を誰が責任を負うのだろう?
リーマンショックで厚生年金基金が破綻した時は加入者が責任を負ったが、このポンジスキームは国が作ってパンフレットも国が作ったからなあ。



https://i.imgur.com/ebeMvTY.jpg

94 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 17:58:55.73 .net
責任誰が負うんだろうというのは
破綻解散した時どうするんだろうねとは確かに思うが
それこれこそNISAはすべて自己責任
ぶちゃけ 自己責任 誰も責任を取らない制度を
国が推し進めてるって考えようによっては
怖い制度だと俺は思うけどね

95 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 18:33:18.00 .net
NISAは元本補償型とかあるんでなかった?

96 :名無しさん@あたっかー:2023/10/02(月) 23:39:51.65 .net
基金も自己責任だぞ?
解散破綻して損しても入ったアナタが悪い

97 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 00:24:36.95 .net
企業年金の運用成績公開へ 政府検討、予定利率上げ促す

政府は企業年金の改革に着手する。まず運用成績を一般に公開することで、運用目標である予定利率の引き上げを促す。高度専門人材を登用して高度運用を目指す。
運用効率の低い中小企業年金の共同運用化も検討する。

→国民年金基金も情報開示させられてポンジスキーム脱却を迫られそう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB290IY0Z20C23A9000000/

98 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 00:27:22.43 .net
企業年金の運用成績公開へ 政府検討、予定利率上げ促す

政府は企業年金の改革に着手する。まず運用成績を一般に公開することで、運用目標である予定利率の引き上げを促す。高度専門人材を登用して高度運用を目指す。
運用効率の低い中小企業年金の共同運用化も検討する。

→責任準備金が1兆円超も不足して実質破綻している国民年金基金も情報開示させられて高度専門人材にポンジスキーム脱却を断行されそう。つまり即時清算だよな。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB290IY0Z20C23A9000000/

99 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 15:48:02.07 .net
わーいわーい
やっと書き込めた

100 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 19:45:06.99 .net
企業年金と基金を一緒に考えても無駄

101 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 19:45:34.39 .net
企業年金と基金を一緒に考えても無駄

102 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 21:10:29.06 .net
節税対策にしかならん年金基金

103 :名無しさん@あたっかー:2023/10/03(火) 22:56:32.02 .net
企業年金の運用成績公開へ 政府検討、予定利率上げ促す

政府は企業年金の改革に着手する。まず運用成績を一般に公開することで、運用目標である予定利率の引き上げを促す。高度専門人材を登用して高度運用を目指す。
運用効率の低い中小企業年金の共同運用化も検討する。

→企業年金は責任準備金がゼロを割った日に清算することが法律で決められているのに、
責任準備金が1兆円超も不足して実質破綻している国民年金基金も情報開示させられて高度専門人材にポンジスキーム脱却を断行されそう。つまり即時清算だよな。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB290IY0Z20C23A9000000/

104 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 01:33:51.11 .net
老後の年金最高受取額はいくら?おひとり様の年金最高受取額は月○○円!サラリーマンの○○賃金から年金受取額を簡単にシミュレーション
https://youtu.be/-nf7qlKuwQM

105 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 04:19:54.91 .net
節税がメインなのは当たり前。
増やしたいなら自分の頭使ってNISAでも何でもやればいい。
自立しましょうね。

106 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 09:16:24.74 .net
【漫画】年金を支払わなかった男たちのリアルな人生。年金未払い…年金ゼロ…【メシのタネ】【総集編】
https://youtu.be/iDe7gzOD2xU

107 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 09:31:00.74 .net
年金を支払わなかった場合の結果は自業自得では有るが
残念なことに国民年金を満額支払っていても
生活に必要なだけの金額に手が届かない現実

せめて厚生年金と同額程度の14万円/月ぐらいの収入が有るようにしておかないとやばい
それが 基金やイデコ ここで騒いでるNISAでもいいので
頑張るしかない

108 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 10:55:25.34 .net
ほんとその通り。支払い続けてこそもらえるもの。準備もせずに文句ばかり。
支払う前から考えるのは当たり前だけど、支払う(買う)気もないのにあーだこーだと嫌な客だよねw

ニュース見てもいつも思うけど、毎月1000円支払い増えるだけで高い高いと騒ぎ
毎月10万円もらえても安い安いと大騒ぎ。どれだけ都合いい考え方?とあきれてしまう。

109 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 13:30:12.29 .net
小規模企業共済も良いんじゃないかと思います。

110 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 13:31:38.69 .net
時田龍太郎 食べ方 炎上 逮捕 中央大学 詐欺 セクハラ 陰謀 いじめ 無能 花見川区 虚偽 犯罪 法廷脱糞 ワクチン 守秘義務違反 カンニング オンライン試験 替え玉 懲戒請求 女子高生 女子大生 ホテル 不正 茨城 水戸 日立 弁護士

111 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 14:27:48.16 .net
>>109
減額〜解約が面倒だった。デマもあるし

112 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 16:46:27.28 .net
年金受給者の“生活実態”…夫婦で“月3万円” 週3日パートも75歳妻「今は生きがい
https://youtu.be/tHj8D-ZiNkM&t=427

113 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 19:21:26.69 .net
>>111
デマとは?

114 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 20:15:19.63 .net
ポン爺でしょ
どこでもクレーム入れてるんだろ

115 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 22:08:01.67 .net
すべての企業年金は法律で責任準備金がプラスなので、解散しても加入者に積立資産+ボーナスを返金される。

一方、国民年金基金は責任準備金が1兆円以上のマイナスなので、解散したら加入者に積立資産の元本が返って来ない。
これは、国が国民に損させて国が国民を貧乏にする金融商品なので、岸田総理が進める新しい資本主義有識者会議で問題になっているだろうな。
10年以上前から自民党の国会議員が国民年金基金を問題視する発言をしてきたから。

116 :名無しさん@あたっかー:2023/10/04(水) 22:36:16.99 .net
貴方がそう思うならそうなんじゃない?
貴方の中ではね

117 :名無しさん@あたっかー:2023/10/05(木) 13:08:08.44 .net
簡単に解散なんかしないし出来ないです

118 :名無しさん@あたっかー:2023/10/06(金) 19:05:40.63 .net
国民年金基金は若い加入者を貧乏に陥らせて結婚と出産を諦めさせるために悪魔のような人たちが作った年金制度だから、新しい資本主義を掲げる岸田総理が存続させるとは思えな。

資産所得倍増どころか所得所得半減させるのが国民年金基金の実態だからなあ。

責任準備金不足の1兆円超を補うために血税1兆円超を投入することはできないので、若い加入者たちは悪魔のような人たちに損害賠償訴訟1兆円超を起こすべきだ。

119 :名無しさん@あたっかー:2023/10/06(金) 19:10:43.91 .net
国民年金基金は若い加入者を貧乏に陥らせて結婚と出産を諦めさせるために悪魔のような人たちが作った年金制度だから、新しい資本主義を掲げる岸田総理が存続させるとは思えない。

資産所得倍増どころか資産所得半減させるのが国民年金基金の実態だからなあ。

責任準備金不足の1兆円超を補うために血税1兆円超を投入させるロビー活動は違法なので、若い加入者たちは悪魔のような人たちに損害賠償訴訟1兆円超を起こすべきだ。

悪魔のような人たちは国の中の人たちだったから、自民党とズブズブの収賄関係のような気がする。

120 :名無しさん@あたっかー:2023/10/06(金) 20:58:00.96 .net
なんか頑張ってるなぁ。
少し前のトラブルでの2重でのカキコかと思ったら
手直ししての書き込みかよ

御苦労なこった。

121 :名無しさん@あたっかー:2023/10/06(金) 23:25:35.92 .net
国民年金基金は若い加入者を貧乏に陥らせて結婚と出産を諦めさせるために悪魔のような人たちが作った年金制度だから、新しい資本主義を掲げる岸田総理が存続させるとは思えない。

資産所得倍増どころか資産所得半減させるのが国民年金基金の実態だからなあ。

責任準備金不足の1兆円超を補うために血税1兆円超を投入させるロビー活動は違法なので、若い加入者たちは悪魔のような人たちに損害賠償訴訟1兆円超を起こすべきだ。

悪魔のような人たちは国の中の人たちだったから、自民党とズブズブの収賄関係のような気がする。

122 :名無しさん@あたっかー:2023/10/07(土) 21:42:56.60 .net
昨年3月末〜今年3月末の株式はほとんど変化なし(為替で10%円安で相殺)
これで責任準備金が2500億円も不足額が増えるなんて
10%の運営費が酷く影響してるんだろうなぁ。

123 :名無しさん@あたっかー:2023/10/07(土) 21:48:33.41 .net
運用成績がヨコヨコで責任準備金が2500億円も減るとなると
あと3兆円位しかないからヨコヨコだと10年ぐらいで資産が無くなるね。

124 :名無しさん@あたっかー:2023/10/08(日) 07:55:26.18 .net
円安なんだから、外国株投資なら円換算では資産が増えているはずなんだが。

125 :名無しさん@あたっかー:2023/10/08(日) 09:45:30.81 .net
国民年金基金は円安や円高とは無関係に、加入者の毎月の積立金から手数料20%を差し引くことが責任準備金不足の主因であることを国会で議論することになるのだろうね。

一方、新NISAは手数料0%~0.1%。

126 :名無しさん@あたっかー:2023/10/08(日) 14:08:54.90 .net
>>125
保険の付加保険料率と、保険ではないNISAの手数料を比べるのはナンセンスですよ
保険の付加保険料なら、保険商品にもよりますが、3割4割なんていうのもあたりまえに存在する世界です

終身年金商品をNISAで選べますか? 終身年金は保険の一種ですから存在しないですよね?
だから比べるのはナンセンス

そもそもこれまでは10%って言ってたのに、>>125 でいきなり「20%」になったのはなぜ? その根拠を提示しましょう

127 :名無しさん@あたっかー:2023/10/08(日) 14:33:28.01 .net
>>1-990

国民年金基金は若い加入者を貧乏に陥らせて結婚と出産を諦めさせるために悪魔のような人たちが作った年金制度だから、新しい資本主義を掲げる岸田総理が存続させるとは思えない。

資産所得倍増どころか資産所得半減させるのが国民年金基金の実態だからなあ。

責任準備金不足の1兆円超を補うために血税1兆円超を投入させるロビー活動は違法なので、若い加入者たちは悪魔のような人たちに損害賠償訴訟1兆円超を起こすべきだ。

悪魔のような人たちは国の中の人たちだったから、自民党とズブズブの収賄関係のような気がする。

128 :名無しさん@あたっかー:2023/10/08(日) 16:28:38.90 .net
カオスなスレとなっておりまする

129 :名無しさん@あたっかー:2023/10/09(月) 13:37:07.81 .net
https://youtube.com/shorts/ysCHJU7w5pI

130 :名無しさん@あたっかー:2023/10/09(月) 21:12:52.21 .net
国民年金基金へ加入を考えてるんだがどう思う?
民間の年金と比べて有利、NISAは60万くらいやってるがイデコで1.5%以上常に利回り出す自信は無い
インフレと長生きリスクが怖く、そこそこお金はあるけど使うことができず、将来を安定させて
もっと気軽にお金を使いたいと思ってる

131 :名無しさん@あたっかー:2023/10/09(月) 23:32:37.24 .net
>>7
答えから先に示すと、NYダウがピークから10分の1程度まで下がる可能性があると考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/2250cd765064e69291e0ea83360e37a3b28a3717

NISAは自分もやってるから困るし下がればしっかりと買いたいと思ってるけど、
一応、こんな予想を立ててるアナリストもいる

色々分散するしか無いような気がして国民年金基金も気になってる

132 :名無しさん@あたっかー:2023/10/09(月) 23:57:06.00 .net
>>131
NYダウが1/10になったら、国民年金基金の責任準備金不足は10兆円超に膨らむので、ポンジスキームを100%に引き上げても年金支給できなくなると思う。


NISAはNYダウが1/10になっても、配当金をもらいながら待っていれば上がっていくから問題ない。

133 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 00:11:17.49 .net
その場合、国が薦めてる年金だし国民への影響が多すぎる
ダウの損失は国は助けないけど年金には補助金が入るだろうな

134 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 00:17:49.93 .net
国民年金基金は株価暴落で年金支給できなくなるけど、
厚生年金は賦課方式なので年金支給は維持できます。

135 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 01:57:39.49 .net
厚生年金と同じ位置づけで国が勧めてるわけだから何かしら維持はするんじゃね?
自己責任のダウとはぜんぜん違うだろ

136 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 02:37:14.91 .net
国民年金基金を天下り先として作った悪魔のような人たちは、
「国民年金基金は公的年金と同じ位置づけで国が勧めてる」
と宣伝してきたわけだが、法律も国会議員もそんな事実はないことを示している。

国民年金基金が破綻したら、日本政府が血税を投入して何かしら維持はするなんてデマ宣伝じゃね?

自己責任の国民年金基金と国民年金法で保障された公的年金はぜんぜん違うだろ

137 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 02:37:47.42 .net
>>1-950

国民年金基金を天下り先として作った悪魔のような人たちは、
「国民年金基金は公的年金と同じ位置づけで国が勧めてる」
と宣伝してきたわけだが、法律も国会議員もそんな事実はないことを示している。

国民年金基金が破綻したら、日本政府が血税を投入して何かしら維持はするなんてデマ宣伝じゃね?

自己責任の国民年金基金と国民年金法で保障された公的年金はぜんぜん違うだろ

138 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 06:27:54.73 .net
国民年金基金も国民年金法ですけど?

国民年金法第1〜114条が国民年金、国民年金法第115〜148条が国民年金基金についてとなっております。

139 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 07:42:26.11 .net
>>138
国民年金法をよく読め。
税金を投入してもらえるのは国民年金だけだ。

国民年金基金に税金を投入するのは違法行為になる。

140 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 08:30:38.61 .net
法律をよく読むなんて無理

141 :名無しさん@あたっかー:2023/10/10(火) 09:14:50.56 .net
>>139
違法って書いてあるの、第何条でしょうか?

142 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 01:51:25.92 .net
増口キャンペーンで1,000円のQUOカードプレゼントの案内ハガキが届いたぞ
個人的意見としては、増口するならローマ数字の3型がお勧め
理由は60歳から64歳までの公的年金等控除が使えるから

143 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 02:42:10.10 .net
>>139
公式サイトからの引用だが以下のようにある
ここまでやっておいて、もし、株価が下がったときのように一切助けないみたいなことはできないでしょ
もし、そうせざるを得ないなら、そのときは2階建て部分の厚生年金もあやしいし、何より日本そのものがまずい状況かと
いずれにしても、一般的な投資の補填と同列に語るのはおかしいわ

国民年金基金制度は、国民年金法の規定に基づく公的な年金であり、国民年金(老齢基礎年金)とセットで、
自営業者など国民年金の第1号被保険者の老後の所得保障の役割を担うものです。

この年金額の差を解消するための自営業者などの上乗せ年金を求める強い声があり、
国会審議などを経て、厚生年金などに相当する国民年金基金制度が平成3年5月に創設されました。
これにより、自営業などの方々の公的な年金は「二階建て」になりました。

144 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 05:28:58.99 .net
>>129
生き甲斐は投資と、このスレです

145 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 14:09:56.19 .net
>>143
確かに民間がやってるものよりは遥かに安心だな
というか
自営業などの方々の公的な年金は「二階建て」
とまで言い切ってるな

146 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 20:35:39.39 .net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

147 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 21:13:44.46 .net
国民年金基金は厚生労働省から指導、監督を受けているだけで、破綻しても税金なんて投入されませんよ。

https://www.npfa.or.jp/procedure/important.html 国民年金基金 重要なお知らせ
■基金が解散した場合の取り扱いについて
基金は公的な制度として、国民年金法に基づきその設立から運営について厚生労働省から指導、監督を受け、代議員会での議決を経て運営されております。
また基金の財政状況を毎年チェックし、健全な運営に努めております。基金の財政状況は決算書に記載されていますので、随時閲覧できます。
仮に当基金が解散した場合は国民年金法に基づき、基金の解散時点での残余財産額を加入員および受給者等で分配することとなっており、
それまで支払われた掛金額を下回ることがあります。
なお、分配される額を国民年金基金連合会へ移管して、将来年金として受け取ることができるような措置を講じております。

148 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 21:32:34.26 .net
>>124
外国株投資分は増えています。
GPIFに比べて令和4年度の運用成績が悪いのは、GPIFでは日本国債に投資している分を、国民年金基金では外国債券に為替ヘッジをかけているからです。
理由は少しでも運用成績を上げる必要があったからでしょう。

149 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 21:48:10.04 .net
>>147
それなら、
>国会審議などを経て、厚生年金などに相当する国民年金基金制度が平成3年5月に創設されました。
って良い方はできないのでは?そもそも、国は何をやっていたことになるかと
法律は変えれば良いわけでそこまで想定して私は書いてるよ

150 :名無しさん@あたっかー:2023/10/11(水) 21:54:51.75 .net
今 基金が破綻 解散したとしたら
岸田総理なら きっと何もしない。
ニタニタ顔で放置するんだろうな。

151 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 04:59:59.91 .net
基金を勧める窓口は商工会とか銀行とか?

152 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 06:19:09.01 .net
>>148
円高の可能性も考慮して、為替ヘッジかけてたのか。
結論的には見込み違いだったけど、まあ、しかたないのかなあ。

153 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 06:31:32.50 .net
>>149
「ニ階建て」部分の厚生年金基金はいずれも、責任準備金が1円でも不足したという理由で強制的に破綻させて、加入者に自己責任させてきた。

国民年金基金だけに国民の血税を1兆円強も投入できるはずがない。厚生労働省の天下り理事たちは、国民年金基金は責任準備金が不足した時に厚生年金基金のように破綻させるべきだった。

154 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 07:32:36.18 .net
>>153
厚生年金基金は「公的年金である厚生年金の保険料」も一緒に預かって運用していたので、基金にいい加減な運用されて「厚生年金の部分」まで欠損が生じると、国がそこを補填しなければならなかった。
それは困ると言うことで、解散を急がせたのだろうよ。

155 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 08:04:23.91 .net
国民年金基金と厚生年金基金が破綻しても国民の血税を投入することは法律違反なので、
国民年金基金は重要事項として「破綻したら掛金額を下回ることがある」と明記して加入者にすべてを責任転嫁しています。


https://i.imgur.com/1i9HBJM.jpg

156 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 08:45:11.07 .net
>>155
モラル違反かもしれないが、法律違反では無いよ。

157 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 09:21:44.56 .net
>>156
税金を法律で決められていないことに使ったら法律違反だよ。

国民年金基金に1兆円強もの税金を投入する法案を作って国会に提出してくれる国会議員なんて一人もいないよ。

158 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 09:38:13.64 .net
>>151
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369608.html

159 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 13:16:10.08 .net
公的年金控除が使えるということは・・・

160 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 14:21:42.89 .net
>>155
年金に関する法律なんて常に変わってるやん
どうして法律を変えられないと勘違いした?
そこまで想定しないと

161 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 14:24:00.23 .net
>>153
厚生年金と勘違いしてね?
名前ややこしいけど、
厚生年金→2階部分
厚生年金基金→3階部分

162 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 14:27:28.01 .net
ところでいま破綻したらいくら戻ってくるの?

163 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 16:14:45.62 .net
>>152
為替ヘッジした外国債券は日本債券と理論的には等価です。しかし、実際の期待リターンは為替ヘッジした外国債券の方が少しだけ高い。債券価額の変動リスクは外国債券の方が大きい。
円高考慮ではなく、責任準備金が足りない財政状況でGPIFより大きなリターンを求める必要があったのだと思います。

164 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 16:44:30.02 .net
>>162
責任準備金(加入者に払う年金総額として積立てるべき金額)に対して、基金の昨年度末の資産は80%程度。

165 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 16:54:30.04 .net
国民年金だけでなく企業年金も、
公的年金控除が使えるということは・・・

厚生年金基金、確定給付企業年金、企業型確定拠出年金なども公的年金控除を使えます。

166 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 16:54:31.92 .net
つーか、MAX掛けれる人でも月に68,000円だよね。イデコの方が良いわ。

167 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 16:57:14.89 .net
>>164
国民年金基金に入金した途端に積立資産が20%消えるということですね。

168 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 16:58:39.37 .net
NISAとイデコを併用できるのが良いですね。

169 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 17:03:37.90 .net
>>160
国民年金基金の責任準備金不足1兆円強のために、国民の1兆円強もの税金を投入する法案を作って国会に提出してくれる国会議員なんて一人もいないよ。

国会議員は国民とメディアに「税金の無駄遣い」と叩かれるのが怖い。

170 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 17:06:34.87 .net
>>168
終身では貰えると約束できないけどな
アホみたいに下がることもあるしそれが長期停滞もあり得る
国民年金基金+イデコ+NISAが良いんじゃね?

171 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 17:09:04.94 .net
>>169
国会審議したり、国が監査してるのに見殺し?
それなら、国民年金や厚生年金も同じ末路になるんじゃないかと、国民は不安がるんじゃないか?
もしそうなったら、国民年金はお金が集まらなくなり破綻
これを避けるために結局は税金投入かね

172 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 17:51:16.70 .net
>>164
今すぐ破綻なら将来の支払い分は必要ないし
積立方式だから全額返るのでは?

173 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 18:02:04.69 .net
>>172
厚生年金基金が破綻した時は、30代社員に返還さてた積立資産は7割くらいだったらしいよ。


>>171
ちゃんと法律で守られている国民年金と厚生年金は、年金GPIFと税金で補填されるので、破綻することがないよ。

国民年金基金や厚生年金基金が破綻しても、日本国民も国会議員も困らない。

174 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 18:02:29.20 .net
>>172
厚生年金基金が破綻した時は、30代社員に返還さてた積立資産は7割くらいだったらしいよ。


>>171
ちゃんと法律で守られている国民年金と厚生年金は、年金GPIFと税金で補填されるので、破綻することがないよ。

国民年金基金や厚生年金基金が破綻しても、日本国民も国会議員も困らない。

175 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 18:20:02.17 .net
厚生年金基金と比べてる人がいるけど、厚生年金基金って国民年金基金みたいに国が監督したりしてたの?
国民年金基金の場合、国が監督してるということは、国の責任も出てくるんやないの?

176 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 18:33:04.76 .net
>>172
厚生年金基金が破綻した時は、30代社員に返還さてた積立資産は7割くらいだったらしいよ。


>>171
ちゃんと法律で守られている国民年金と厚生年金は、年金GPIFと税金で補填されるので、破綻することがないよ。

国民年金基金や厚生年金基金が破綻しても、日本国民も国会議員も困らない。

177 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 18:45:34.85 .net
>>176
厚生年金基金と比べてる人がいるけど、厚生年金基金って国民年金基金みたいに国が監督したりしてたの?
国民年金基金の場合、国が監督してるということは、国の責任も出てくるんやないの?

178 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 19:18:58.52 .net
現在全額免除です
海外移住する場合
免除のままほっとくのと
転出届出すのどっちが得ですか?

ほっとくと国保は払うことになります。

179 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 19:28:47.42 .net
>>177
そんな法律は存在しない。

180 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 19:30:54.19 .net
昔の話はどうでもいい

181 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 19:31:06.81 .net
昔の話はどうでもいい

182 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 19:43:48.02 .net
>>179
法律はあとから作るものでしょ
実際基礎年金なんて当初とはぜんぜん違う 知らないのかな?

183 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 21:18:52.01 .net
国民年金はHPで将来いくら貰えるか試算が簡単にできるけど、
国民年金基金についても今までかけてる金額を加味して試算できる場所ある?
掛け金の増額や減額が激しく手計算できない

184 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 21:34:48.76 .net
>>183
国民年金基金の加内容のご案内という便り来てない?
それに予定金額の記載があると思うけど

185 :名無しさん@あたっかー:2023/10/12(木) 23:16:29.87 .net
問い合わせると詳細な加入記録送ってくれるよ

186 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 00:06:37.15 .net
ありがとう
国民年金見たく気軽にネットでは確認できない感じかな?

187 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 00:24:13.61 .net
去年の国会で国民年金基金が質疑で上がっていました。
2022/11/08 第210回国会臨時会 参議院議員 厚生労働委員会での東徹議員の質問要約
約加入者34万人の加入者に対して約1割が未納付となっている。
この3万人程度は(iDeCo等に変更するため等の理由で)止めてもよいと良いと考えていると思われるが、
現状止めることができる制度になっていない
止めることができる制度に見直すべきではないか。
加藤厚労大臣の回答はできない。

https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=7100#2668.6 発言部分の動画リンク
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=121014260X00420221108&spkNum=47 発言部分へ議事録リンク

188 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 00:43:11.85 .net
>>187
国民年金基金で検索すると結構出てくるな

>三十八人支部長がおられるんですが、そのうち三十五人が事実上の天下り
これって、ある意味この団体は潰せない安全な団体かな?
いざとなったら国が天下り先確保のために助ける的な意味で

189 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 01:14:22.76 .net
それもあるし弁護士の職能基金もあるから簡単に潰す訳にはいかないでしょ

190 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 03:09:33.00 .net
@yatsuhashidayo
弁護士国民年金基金。
僕の周りの若手は、ほぼ全員iDeCoに加入していて、弁護士国民年金基金に加入している弁護士はひとりも知らない。
この傾向が続くと、将来的に弁護士国民年金基金の加入者数は激減すると思うのだけれども、
加入者数が激減しても年金支給額は維持できるのかしら。

191 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 03:14:15.41 .net
(4)ア 日本弁護士国民年金基金の機関紙である「陽だまり」47号(2019年6月25日発行)2頁及び3頁には以下の記載があります。
 連合会(山中注:国民年金基金連合会のことです。)の給付確保事業(1口目の掛金を連合会が預かり運用して
1口目の年金を給付する事業。各基金は参加強制されている。)の存続問題です。
連合会からは新しい国民年金基金制度の発足に併せて給付確保事業を廃止し、
各基金に対して現存資産を責任準備金割合に応じて返還するという提案を受けました。
この提案に従う場合、当基金には給付確保事業に預けて運用していた年金資産の81.91%(平成27年度末責任準備金基準)しか
返還されないことになります。

192 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 03:15:14.56 .net
弁護士の職能基金で調べてたらこんな記事があった
将来どうなるのか?よくわからないな

193 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 03:16:10.32 .net
ただ、今の医療技術の進歩を考えると、
将来いったい何歳まで生きてしまうのか想像もつかない

194 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 04:43:34.63 .net
政治がカラムーチョ

195 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 05:06:58.32 .net
>>177
そんな法律は存在しない。

>>188
>>189
悪魔のような人たちが若い世代の人生を喰い物にして経済破綻に追い込むのですね。悪魔のような人たちが厚労省官僚には多すぎです。

>>191
責任準備金不足のために、今の現役世代に返還されるののは元金の8割になるということですね。
岸田総理が掲げる金融資産所得倍増政策を大きく妨害しているのが国民年金基金に群がる悪魔のような厚労省官僚たちです。

>>193
人生100歳時代なので国民年金基金の責任準備金不足はどんどん増え続けるでしょうね。そうなると、若い世代に返還される積立資産もどんどん減って子供どころか結婚もできません。責任準備金不足の1兆円強を子育て世代に支払わせるのは非現実的です。国民は悪魔のような官僚の財布ではない。


悪魔のような人たちは子供世代の人生を喰い物にするために小学校から一生懸命に勉強して東大を出て官僚になったということですね。

悪魔のようなことをしておいて周囲に尊敬することを求める人たちを尊敬するポーズをしないといけない国民は地獄です。

岸田総理には悪魔のような人たちが作った地獄を破壊して、これから老後資金を作る若い世代を悪魔のような人たちの罠から守ってあげてほしいです。

196 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 14:11:16.31 .net
>>195
年金関係の法律を見てると分かるけど、コロコロ変わってるよ
法律は一度作ったら変わらないみたいな考え方はニュースを見てない証拠
ちなみに社保庁へ別件で相談に行ったけど今の法律ではと前置きして話ししてくれる
そのくらいコロコロ変わる

197 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 14:46:06.27 .net
>>196
あり得ない。

198 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 19:50:15.48 .net
現実を受け入れれない人か

199 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 21:20:59.16 .net
>>195
以前、自分の犬が保健所に処分されたことを根に持って、厚生労働省事務次官経験者を殺害する奴がいたな。
アンタも国民年金基金の「責任準備金不足(笑)」を根に持って、似たような事件を起こすんじゃないか?

200 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 21:33:54.68 .net
1兆円強の税金投入に賛成する国民も国会議員もいないよ。

だから、
国民年金基金の悪魔のような人たちは、重要事項として
「破綻したら掛金額を下回ることがある」
と明記しておくことで、すべての責任を加入者に責任転嫁しています。悪魔のような人たちは小学から一生懸命に勉強して東大に合格したのだから、自分を守ることについては天才的能力を持っているから、加入者と受給者は諦めるしかないですね。


https://i.imgur.com/1i9HBJM.jpg

201 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 21:40:53.23 .net
>>200
意味が分からん
破綻をして自分たちの天下り組織を崩壊させるってこと?
普通に考えたら税金を投入してでも組織を残すんじゃないの?

202 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 22:34:46.65 .net
>>201
バーカ。本物のバーカ。

203 :名無しさん@あたっかー:2023/10/13(金) 23:04:35.56 .net
まぁそもそも俺は加入当時からギャンブルみたいな感じでかけてるから
終身まで貰えればラッキー
途中で解散などという事になれば 掛け金の半額ぐらいは戻ってくるだろうと勝手に思っているので
気軽なもんだ。

まぁそれでも老後の生活を考えると全く金もないのも嫌なので
控除枠での運用はもう無理なので
来年から新NISAで積み立て始める

国民年金+数万円の収入で暮らしていけると思うので
まぁどうにかなるでしょ

204 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 05:45:34.70 .net
>>200
1番諦めが悪いのはアナタです。
もしかして加入者でも受給者でもないのにここにへばり付いてるの?

205 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 06:04:35.96 .net
>>1-950
1番諦めが悪いのはアナタです。
もしかして加入者でも受給者でもない国民が1兆円強も国民年金基金に税金投入することに賛成すると思っているの?

悪魔のような人たちは加入者でも受給者でもありません。つまり、悪魔のような人たちは自分たちの老後資金を天下り先である国民年金基金から役員報酬と役員退職慰労金をもらえたら厚生年金だけで富裕層高齢者になれるということです。立つ鳥跡を濁さずで美しく逃げ切りです。

NHKも国会議員も役人も国民年金基金の加入者や受給者じゃないのでダンマリです。

どちらにしても、悪魔のような人たちの老後資金のために、少子化とシンママ貧困化の原因の一つになってきた国民年金基金は可及的速やかに廃止すべきです。

206 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 06:35:40.71 .net
>>202
現実を見ろ

207 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 06:46:49.73 .net
>>1-950
1番諦めが悪いのはアナタです。

現実を直視してください。

もしかして加入者でも受給者でもない国民が1兆円強も国民年金基金に税金投入することに賛成すると思っていたの?

悪魔のような人たちは加入者でも受給者でもありません。つまり、悪魔のような人たちは自分たちの老後資金を天下り先である国民年金基金から役員報酬と役員退職慰労金をもらえたら厚生年金だけで富裕層高齢者になれるということです。立つ鳥跡を濁さずで美しく逃げ切りです。

NHKも国会議員も役人も国民年金基金の加入者や受給者じゃないのでダンマリです。

どちらにしても、悪魔のような人たちの老後資金のために、少子化とシンママ貧困化の原因の一つになってきた国民年金基金は可及的速やかに廃止すべきです。

208 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 06:53:27.89 .net
>>1-950
1番諦めが悪いのはアナタです。

現実を直視してください。

もしかして加入者でも受給者でもない国民が1兆円強も国民年金基金に税金投入することに賛成すると思っていたの?

悪魔のような人たちは加入者でも受給者でもありません。つまり、悪魔のような人たちは自分たちの老後資金を天下り先である国民年金基金から役員報酬と役員退職慰労金をもらえたら厚生年金だけで富裕層高齢者になれるということです。立つ鳥跡を濁さずで美しく逃げ切りです。

NHKも国会議員も役人も国民年金基金の加入者や受給者じゃないのでダンマリです。

どちらにしても、悪魔のような人たちの老後資金のために、少子化と子供貧困化とシンママ風俗化の原因の一つになってきた国民年金基金は可及的速やかに廃止すべきです。

209 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 06:58:09.57 .net
>>1-950
責任準備金1兆円強も不足している国民年金基金の加入者でも受給者でもない無関係な日本国民が1兆円強も国民年金基金に税金投入することに賛成することはありません。


国民年金基金を天下り先として作って天下りしてきた厚労省の悪魔のような人たちは加入者でも受給者でもありません。つまり、悪魔のような人たちは自分たちの老後資金を天下り先である国民年金基金から役員報酬と役員退職慰労金をもらえたら厚生年金だけで富裕層高齢者になれるということです。立つ鳥跡を濁さずで美しく逃げ切りです。

NHKも国会議員も役人も国民年金基金の加入者や受給者じゃないのでダンマリです。

どちらにしても、悪魔のような人たちの老後資金のために、少子化と子供貧困化とシンママ風俗化の原因の一つになってきた国民年金基金は被害者を増やさないために可及的速やかに廃止すべきです。

210 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 07:40:55.52 .net
>>1-950
責任準備金1兆円強も不足している国民年金基金の加入者でも受給者でもない日本国民が1兆円強も国民年金基金に税金投入することに賛成することはありません。国民は国民年金基金に無関係です。


国民年金基金を天下り先として作って天下りしてきた厚労省の悪魔のような人たちは加入者でも受給者でもありません。つまり、悪魔のような人たちは自分たちの老後資金を天下り先である国民年金基金から役員報酬と役員退職慰労金をもらえたら厚生年金だけで富裕層高齢者になれるということです。立つ鳥跡を濁さずで美しく逃げ切りです。

NHKも国会議員も役人も国民年金基金の加入者や受給者じゃないのでダンマリです。

どちらにしても、悪魔のような人たちの老後資金のために、少子化と子供貧困化とシンママ風俗化の原因の一つになってきた国民年金基金は被害者を増やさないために可及的速やかに廃止すべきです。

211 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 11:55:46.38 .net
なんだ なんだかんだ書きつつ
結局は他の人の利益をうやんでいるだけか

212 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 12:59:33.33 .net
日本語が通じないから発達障害なのかね
それともサイコパスってやつかな

213 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 16:14:39.00 .net
そもそも>>1〜950が意味不明

214 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 16:59:10.74 .net
>>213
その人に返信したけどまともに議論する気なさそうだから1-950をNGに入れたわ

結局のところ法律改正などして税金で救われる確率は8割位かなと結論づけて加入することにしたわ
医療がすごい勢いで進歩してるから長生きリスクが無視できない
終身で貰えないとかなり大きなリスクになる気がしてきてる

215 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 17:17:51.98 .net
>>214
バーカ。

216 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 17:18:10.43 .net
>>1-950
責任準備金1兆円強も不足している国民年金基金の加入者でも受給者でもない日本国民が1兆円強も国民年金基金に税金投入することに賛成することはありません。国民は国民年金基金に無関係です。


国民年金基金を天下り先として作って天下りしてきた厚労省の悪魔のような人たちは加入者でも受給者でもありません。つまり、悪魔のような人たちは自分たちの老後資金を天下り先である国民年金基金から役員報酬と役員退職慰労金をもらえたら厚生年金だけで富裕層高齢者になれるということです。立つ鳥跡を濁さずで美しく逃げ切りです。

NHKも国会議員も役人も国民年金基金の加入者や受給者じゃないのでダンマリです。

どちらにしても、悪魔のような人たちの老後資金のために、少子化と子供貧困化とシンママ風俗化の原因の一つになってきた国民年金基金は被害者を増やさないために可及的速やかに廃止すべきです。

217 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 17:24:34.59 .net
年金基金の先行きがどうなるのかは
一庶民では利権などが絡んでいるからわかるわけもないけど
とりあえず現状で言えば

全額所得控除が使える 基金 イデコで積み立てをして
非課税となる分でNISAなどを使いで組むのが特に今現在働いて収入がある人にとっては
一番オトクなんだろうなとは思う

税金の申告時に80万円近い金額をすんなり通せるのは
自営業をしているとマジでありがたい
ぶちゃけ80万円+経費での申告になるから
内みたいな小さな自営業者だとマジで大きんだよね。

218 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 19:30:50.52 .net
>>217
株が将来も上がり続ければいいけど
老後の期間に日本見たく世界経済が超長期低迷とかされると大損してしまう
株もやってはいるけど遊び程度だな
国民年金基金と国保+付加(めちゃくちゃコスパ良い)が一番ありがたい

今考えてるのは将来不安だから基金を短期間ガッツリ掛けて脱退
その後、マイクロ法人か付加に戻るのが良いんじゃないかと思ってる

219 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 19:50:10.20 .net
>>218
国民年金基金は株式投資で儲かっていないので1兆円強もの責任準備金不足に陥って破綻寸前なのを理解しないと知能が小学生以下ですよ。

220 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 19:53:58.13 .net
20−30年くらい株価が上がり続けるのに、配当金も毎年に増え続ける銘柄を買わないと、国民年金基金みたいに1兆円強も不足してしまうのですね。

https://i.imgur.com/DfytAr9.jpg

221 :名無しさん@あたっかー:2023/10/14(土) 20:06:43.56 .net
>>219-220
小学生ならそう考えるだろうけど、大人だと
しかし、国会で審議して国が監督をして更に役人の天下り機関
そして、サラリーマンの二階建て部分だと言っている
つまり、最終的には国が助けざるを得なくなるって予想

>>220
個別株あほらしー
そんなので儲かるなら、毎日上がる株にCFDで投資し続けたらすぐに数兆円の資産になるわな
株やってるけど上がるかどうかがわからない所があるから年金系の人はオルカンとかやってたりする
それでも世界が日本見たく超長期で低迷したら悲惨なことになるけどな

222 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 00:34:39.10 .net
>>217
そうだけど、賭け金時80万控除で節税40万、で年金受取時に節税金額以上の税金払うことになる場合もあるよ、要注意

223 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 05:33:13.89 .net
基金如きでアタフタしてたらイデコの商品なんて選択出来ないだろ
ニーサや個別株なんて尚更

224 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 06:17:45.30 .net
高配当狙いならともかく、
値上がり益目的での個別株投資なんてリスクが大きすぎる。

結局はインデックス投信とかでの分散投資が一番かと思う。

225 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 11:12:56.33 .net
加入者の3万人が未納とは。

226 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 11:13:00.87 .net
加入者の3万人が未納とは。

227 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 11:13:15.63 .net
加入者の3万人が未納とは。

228 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 13:17:36.10 .net
ETFでもいいだろ

229 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 13:19:20.63 .net
加入者の3万人が未納とは、
加入者の30万人が未納になっていく恐れるだろ。

230 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 14:24:40.19 .net
脅迫性障害だから精神科を受診した方がいいよ

231 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 14:26:39.10 .net
日本語がおかしいから発達障害だろ

232 :名無しさん@あたっかー:2023/10/15(日) 15:25:00.34 .net
加入者の30万人が未納になるのは新NISAが始まる来年かもですね


でも、
加入者の全員が未納でも、国民年金基金は積立方式なので問題がないはずです。

そもそも国民年金基金への積立てを止めるのは加入者の自由であり、強制されるものではない。

233 :名無しさん@あたっかー:2023/10/16(月) 23:35:59.80 .net
当たり前のことを得意げに言うてはります

234 :名無しさん@あたっかー:2023/10/16(月) 23:57:30.55 .net
年金と違って未納なら単純に受け取り額が減るだけでしょ
俺の場合、付加年金少ないから数年掛けてその後はイデコにするつもり
終身は魅力的
でも年金発生箇所も分散させたいわ

235 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 00:36:58.11 .net
そうやって自分で使いこなすしかない

236 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 05:01:14.71 .net
>>1-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式ではないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買って運用できていないのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

237 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 05:18:58.72 .net
>>236
>>221

238 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 06:24:35.86 .net
>>1-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式ではないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買って運用できていないのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

これ、国民年金基金のことです。

239 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 16:27:02.28 .net
>>1〜999
に変わってるw

240 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 16:30:37.63 .net
1997年からの運用利回り平均が4%ですが
責任準備金が1兆円の赤字です。

241 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 16:35:07.77 .net
1997年からの運用利回りが平均4%ですが
責任準備金が1兆円不足しています。

242 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 16:35:21.16 .net
1997年からの運用利回りが平均4%ですが
責任準備金が1兆円不足しています。

243 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 19:29:39.82 .net
e-nu-ma e-liš la na-bu-ú šá-ma-mu
上にある天は名づけられておらず、

šap-lish am-ma-tum šu-ma la zak-rat
下にある地にもまた名がなかった時のこと。

ZU.AB-ma reš-tu-ú za-ru-šu-un
はじめにアプスーがあり、すべてが生まれ出た。

mu-um-mu ti-amat mu-al-li-da-at gim-ri-šú-un
混沌を表すティアマトもまた、すべてを生み出す母であった。

A.MEŠ-šú-nu iš-te-niš i-ḫi-qu-ú-šú-un
水はたがいに混ざり合っており、

gi-pa-ra la ki-is-su-ru su-sa-a la she-'u-ú
野は形がなく、湿った場所も見られなかった。

e-nu-ma DINGIR.DINGIR la šu-pu-u ma-na-ma
神々の中で、生まれているものは誰もいなかった。

— 『エヌマ・エリシュ』冒頭部

244 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 20:13:07.63 .net
運用利回り4%なのに、若い加入者の利回りは1.5%しかない。差額の2.5%分はどこに消えたのでしょうか?

もし年金受給者にその2.5%分を支給してしまうと、ポンジスキームになってしまう。

245 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 20:32:31.85 .net
基金に加入してこなかった人る人
今現在加入している人をやっかむ気持ちから
基金なんて解散しちゃえという気持ちになるのはなんとなくわかるよなぁ

仮にこれから加入する人だって
昔の条件を知ればう〜ンと思うだろうし
俺自身 俺の前の人達の条件知った時に出遅れたと思ったものなぁ

246 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 22:45:29.11 .net
>>244
当時払った人はその時のそのレートで運用をしているし(今みたいに利回りの悪い時代ではない)、
更に、一部の人はすでにお亡くなりになってその人が貰う予定だった年金を他の人で分けてるんじゃない?

247 :名無しさん@あたっかー:2023/10/17(火) 22:53:18.95 .net
https://www.jpac.co.jp/e-pbo/bond/bond30.html
当時は国債買うだけでも3%あったっぽい
上手に運用すればそれ以上も可能だろ

問題は今で2%もあるのに1.5%は低すぎると思う
次の改定では上がるのかな?

248 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 03:30:11.21 .net
どうなる?個人年金保険を年金形式で受取ったときの税金/確定年金・終身年金/確定申告
https://youtu.be/NghT5MqHhAc

249 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 05:03:38.71 .net
亡くなった人が受取るはずだった年金はかなりあるし、それ以外にも諸々の事情で受け取ってない人も思ってる以上に多い。

250 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 05:32:50.60 .net
https://www.npfa.or.jp/state/R4nenkinzaisei.pdf

251 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 07:11:55.05 .net
>>246
そんな夢みたいなことができるはずがない。

岸田総理は企業年金基金などの年金商品に運用実態に透明性を持たせるように指示したので、国民年金基金の運用実態も明らかにされていくことが期待されている。

252 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 07:32:19.09 .net
>>251
いや、すでに明らかでしょ
何のために厚労省の指導、監督を受けてんだよ?

>>250
厚生労働省から指導、監督を受け、代議員会での議決を経て運営されております。

この様にあるけど、厚生労働省として問題ないという認識なのでは?
それとも、今の状況に問題があると、指導や監督をしてるの?

253 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 07:32:56.43 .net
責任準備金不足の1兆円強を解消するのは困難だろうな。

高齢者100歳時代に対応するには、ポンジスキーム比率を徐々に大きくしていくしかないのだが、来年から加入者からの入金が激減するとしたら、若い加入者の積立資産を売却したお金で年金受給者に支払うしかなくなっていくと思う。
75歳以上の年金受給者の積立資産は全部売却して年金支給してしまっているはずなので。

https://i.imgur.com/sPzrQTL.jpg

254 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 07:42:18.01 .net
岸田総理の有識者会議は国民年金基金に加入者の利回りを3%台に上げることを指示するだろう。

岸田総理は50歳上の死ぬのを待つだけの日本人ではなくて、20-30歳の若い日本人が子供を産んで育てられる資産所得「倍増」を公約にしている。

その結果、生活困難になる日本人にはマイナンバーカードを通じて毎月の現金給付でカバーすることになる。

255 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 09:45:59.46 .net
インフレ3%台に負けないように、労働者組合は年5%の賃上げを要求しているのに、国民年金基金の利回り1.5%に入金する加入者はどんどん減っていくよ。

256 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 12:39:51.26 .net
責任準備金不足だけど、冷静見みたらドンドン解消されていってね?
特にリーマンショックの頃から考えたらかなり改善したように見えるんだが

257 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 12:51:21.27 .net
その通りでございます

258 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 13:38:39.22 .net
運営してるファンドが優秀だからね

259 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 19:30:21.28 .net
https://www.npfa.or.jp/org/pdf/shisan2022.pdf

260 :名無しさん@あたっかー:2023/10/18(水) 23:51:54.96 .net
>>256
だよな
年金や基金とかもそうだけど大きなマイナスになることもあればプラスになることもある
でも長期で見れば良い利回りになってる
こういう人たちは株とかやったことがないんだと思う

261 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 01:25:41.64 .net
イデコですら無理でしょ

262 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 04:05:30.16 .net
国民年金基金ってトンティン保険+イデコみたいな感じだよな

263 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 06:54:38.20 .net
>>1-20,950-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式ではないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買って運用できていないのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

これ、国民年金基金のことです。

264 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 06:56:45.63 .net
>>1-20,950-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式でないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買ってこれなかったのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

これ、国民年金基金のことです。

265 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 07:10:48.49 .net
>>264
何言ってるんだ?その責任準備不足がリーマンショック以降右肩下がりなのだが?
本当にポンジスキームならここがドンドン拡大するで

266 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 07:21:18.22 .net
>>1-20,950-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式でないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買ってこれなかったのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

リーマンショック以降で株価と配当金は5倍に増えているのに、責任準備金不足が続けているのは、加入者の積立金で株を買えていない内部事情があるということだよね。
そうだったら、やばくね?


これ、国民年金基金のことです。

267 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 07:33:10.31 .net
>>1-20,950-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式でないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買ってこれなかったのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

リーマンショック以降で株価と配当金は約5倍に増えているのに、責任準備金不足が続いているのは、加入者の積立金で株を買えていない内部事情があるということだよね。
そうだったら、やばくね?


これ、国民年金基金のことです。



https://i.imgur.com/MZvpS4S.jpg

268 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 07:53:23.31 .net
>>266-267
だから言ってるじゃん>>265

269 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 07:59:26.60 .net
>>1-20,950-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式でないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買ってこれなかったのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

リーマンショック以降で株価と配当金は約5倍に増えているのに、責任準備金不足が続いているのは、加入者の積立金で株を買えていない内部事情があるということだよね。
そうだったら、やばくね?


これ、国民年金基金のことです。



https://i.imgur.com/MZvpS4S.jpg

270 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 08:04:00.23 .net
読む気もなさそうだが、基金のポートフォリオ貼っておくわ
https://www.npfa.or.jp/org/pdf/shisan2022.pdf
株がお好きなようだけど、株を全力買いなんてしたら大暴落で年金が終わる
というか株価が予想できるなら、それ買えば、年金なんて入らなくても無尽蔵にお金が生まれる
重要なのは責任準備金不足が減りつつある所な ここが右肩上がりで増えてれば危険だがそうなっては居ない所が重要

271 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 10:40:49.29 .net
加入者全員の予定利率が1.75%と1.5%しかいなければ1兆円の積み立て不足にならない。

272 :名無しさん@あたっかー:2023/10/19(木) 20:01:51.49 .net
ちょ、更に凄いアンカーになってる
オモロ過ぎ

273 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 00:20:34.34 .net
通帳見たら国民年金基金から20万の入金があった。
今年から還暦だけど今後は2か月に1回の楽しみだな。

274 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 08:27:00.06 .net
>>271
未来の金利なり株価が読めるなら儲けたら良い、億単位すぐ儲かるで
普通の人はそれができないから、基金に加入してるんじゃないか?

それと、株は自分で買ったほうが有利に運用できる(ポートフォリオは公開されてる)
この場合、早死すれば問題ないけど、うっかり偉く長生きしてしまうとお金が足りなくなる
基金に入っていれば早死した人から長生きした人へお金が流れる
結果、生きてる間に寿命を気にせずお金を使えるのが基金の良いところかと

そもそも日本はこういった保険を使わないから平均3000万円も溜め込んで死ぬんだと思う

275 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 10:56:21.30 .net
>>1-20,950-999

積立方式と宣伝して若い加入者を利回り1.5%で集めてきたが、実態はポンジスキーム方式でないと利回り3-6%の高齢者に年金支給できない構造だから、株価がどんなに上がっても株をちゃんと買ってこれなかったのだから責任準備金不足という深刻な自転車操業がずっと続いている。

リーマンショック以降で株価と配当金は約5倍に増えているのに、責任準備金不足が続いているのは、加入者の積立金で株を買えていない内部事情があるということだよね。
そうだったら、やばくね?


これ、国民年金基金のことです。



https://i.imgur.com/MZvpS4S.jpg

276 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 11:52:08.28 .net
>>275
お前さんの推測に反して責任準備不足金が解消しつつある件について

277 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 12:15:25.98 .net
積立金不足は平成26年は5000億円だから増えているよ。

278 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 12:20:40.06 .net
インフレ3%台だから、20-40代の加入者は入金しなくなるだろうな

利回り1.5%で必ず損をする上に、年金を受け取る時に税金を取られるのでダブルパンチで損をする

279 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 14:06:06.20 .net
>>277
リーマンショックの頃から考えたらかなり改善してね?

280 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 17:30:26.07 .net
>>279
国民年金基金はリーマンショックのずっと前からあったのに、なんで期間を短く切り取りするの?

281 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 22:59:45.61 .net
>>280
当時色々な会社が破産したけど国民年金基金はあれだけ酷い状態でも解散に至らなかった
逆に言えばあそこまでストレスを掛けても倒産しないと考えられるってこと
何よりもその最悪期から今ではかなり回復してるのが大きい
あと高い金利で掛けていた人たちがこれからお亡くなりになるわけで回復傾向は続くかと思うわけよ

282 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 23:21:40.86 .net
安愚楽牧場が先陣をきって消滅しましたが
国民年金基金とみんなで大家さん、どちらが先に逝くのですか?

283 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 23:21:45.75 .net
安愚楽牧場が先陣をきって消滅しましたが
国民年金基金とみんなで大家さん、どちらが先に逝くのですか?

284 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 23:42:08.67 .net
回答は控えさせていただきます
ヒントは正解率は50%
と言いたいところですが、その先は控えるとお伝え致しましたので

285 :名無しさん@あたっかー:2023/10/20(金) 23:42:17.68 .net
回答は控えさせていただきます
ヒントは正解率は50%
と言いたいところですが、その先は控えるとお伝え致しましたので

286 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 00:30:03.09 .net
>>282-283
その時期すら消滅しなかったわけでストレス耐性は強いって話
また、安愚楽牧場は監査を誰もしてなかったのがそもそもの問題でしょ

287 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 04:40:18.80 .net
不正解

288 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 05:35:54.67 .net
インフレ3%台がずっと続くので、利回り1.5%の加入者は入金するたびに結婚して子供を作れる可能性を減らしていく。

289 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 11:14:32.43 .net
日経平均株価の単純平均配当利回りは 2.04% 指数ベースの配当利回りは 1.89%
だそうです。

290 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 11:16:24.60 .net
本当にずっと続くと思うなら株買ったら良いんじゃない?

俺は半分株、半分債券みたいな感じにしてる
で、終身で貰えるのが魅力的で債券代わりに入ってる

あと、インフレ3%がずーっとずつくというのは君独自の偏見だな

市場をみると30年国債ですら1.8%、20年ものだと1.6%、10年ものは0.8%にしかならない
30年国債と比べて、0.2ポイントの差額で節税ができて更に終身保険に変更できるなら十分にお得に思う

291 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 12:02:57.87 .net
基金が今後存続できるかどうかは
その時なってみたいとわからないわけだが

終身年金の魅力は大きいよね
たとえ将来的に紙幣価値が下がったとしても
着実に収入がある状態は安心感が違う

292 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 12:35:27.87 .net
20〜30年後にはインフレで実質価値が半分から3分の1になる事は覚悟しておこうかな。

293 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 12:41:58.18 .net
終身だけど80歳以上にならないと掛金が回収できない。

294 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 13:17:58.16 .net
>>291
ほんとそれ
近所の人が70代で死んだんだけど、ちょっとしたニュースになってた
将来の貨幣価値は分からないけど30年国債とか見る限り市場はいうほど想定してないように見えるわ
とりあえず株と併せて買うことでヘッジできるんじゃないかと思う
あと、短期的に最大で掛けて、それ以降は付加年金に戻す予定、付加年金の利回り極端に高いな

>>293
しっかり相続させたい人は別だろうけど
自分の将来に備えて無駄にたくさん貯金せず今使えるのが良いところだと思う
die with zero目指したい

295 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 14:13:46.13 .net
調べていて疑問に思ったのだが
在職老齢年金では一定の収入以上になると厚生年金が減額 停止になるらしいのだが
厚生年金だけで基金はこれは関係ない?基金の受給が減額されることはないということでいいのだろうか

296 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 15:28:20.26 .net
米国や中国や欧州の国債の10年金利や30年金利は5%台なので、日本のインフレも年々に近づいていくよ。

米国の中立金利(インフレ目標)は2%から3.8%に変わりました。

297 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 15:43:33.93 .net
>>295
基金や老齢基礎年金は関係無い

298 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 17:24:58.46 .net
令和4年度末の国民年金基金は、
現存会員数は33万人程度で保険料は1,000億円程度で、減少傾向にあるため今後保険料は減少していくでしょう。
給付は70万人程度で遺族一時金も含めた給付は2,700億くらいで、増加傾向にあるため今後給付は増加するでしょう。

責任準備金は増加率は減少しながら増加していて、令和4年では55590-54828=762億円増えています。
(令和3年は881億円、令和5年度は700億を切るくらいが想定されます)

令和4年の責任準備金不足を減らすためには(2700-1000)+762=2,462億円以上の資産運用益が必要でした。
これは、2462/47350=5.2%以上の運用益が無いと責任準備金不足が増加していくことになります。

今後も5%以上の運用益が無いと責任準備金不足が増加していくことが想定されます。
(直近の15年収益率は5.22%で上回っています)

299 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 17:26:50.37 .net
一方、平和4年度末の積立率(純資産 / 責任準備金)は45215/55590=81.3%(リーマンショック時には積立率62%)で2015年以降は概ねこの水準で
す。
62%よりは改善していますが、この水準は確定給付企業年金の継続基準で評価すると、
財政再計算によって基礎率の見直しが求められる水準であり、
健全な状況にあるとは言えません。

新規加入を考えている人は、基金の財政がこのような状況にあることを承知した上で加入する判断をするべきでしょう。

300 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 17:28:25.04 .net
国民年金基金の新規加入者の平均年齢は47歳くらいです。
1977年4月生まれの男性がB型1口に新規加入したとしたら

月12,360 年148,320支払い 162月で総額2,002,320円支払い
65歳から年額125,100を受け取ることになります。

iDeCoあるいはNISAで同条件で試算、年率は >>270 の2022年度運用報告書内の2008~2022年度の15年収益率5.22%を使用
60歳時点で資産は2,898,633円
60歳から110歳まで50年間、年164,205円受け取り
65歳から110歳まで45年間、年218,449円
iDeCoの受け取りは最大20年の有期なので
60歳から80歳まで年236,952円
65歳から85歳まで年307,444円

今の予定利率では国民年金基金が選ばれることは多くないと思います。

301 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 18:46:01.38 .net
>>300
その運用環境なら基金のボーナス給付も考慮した計算で比較したほうがいいね

302 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 23:26:55.74 .net
>>296
もしその理屈が正しいなら日本の長期デフレなんて起きなかったでしょ
なぜ、日本のインフレがそれに近づくと言えるの?根拠がよく分からん
過去日銀が頑張りまくってもそうなっていない実績がある

303 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 23:44:30.85 .net
>>299
その健全かどうかの基準は何を元に判定してるの?
もっと言えば、、積み立て率62%でなぜ破綻処理ができなかったの?この経験がある限りここまでは破綻理させられないんじゃないか?

304 :名無しさん@あたっかー:2023/10/21(土) 23:50:23.34 .net
>>301
ボーナス給付ってなんぞ?

305 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 00:02:32.97 .net
>>300
その計算間違えてね?
https://www.wam.abic.co.jp/contents/C642999/dcsimu/step4.html?income=0&age=47&kakekin=13%2C000&rate=5.2&asset=0&receiveage=60&spouse=2&family=&family_1=&family_2=&family_3=&family_4=&family_5=&family_6=&family_7=&family_8=&kbn=1
で計算してみた

iDeCoの場合 掛け金13000円/月 年利5.2%
65歳から85歳まで 20年間で受取 毎年143,236円
仮に110歳まで生きたらそこから先は年0円
年金基金ならそれ以降もずーっと125,100円もらい続けられる
年金基金はトンティン保険になってるから早死したら損だけど、
長生きへのリスクについて考えるなら極めて優秀な金融商品じゃないか?

306 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 01:37:43.52 .net
>>304
国民年金基金の受給者にボーナス給付された実績はないので、
厚労省天下り理事たちと職員たちへの毎年のボーナス給付でしょうね。

307 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 01:40:23.58 .net
>>305
その労金サイトですが143,236*20で2,874,626です。つまり20年間の引き出し時に複利運用するようになっていません。複利運用すれば300のようになります。

308 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 01:57:19.20 .net
>>302
金融緩和だけでなく財政出動と移民政策することで、日本のインフレは中立金利3.8%の米国に引きづられて2%を超えていくのですね。

脱中国に必要なインフレになるように米欧日の中央銀行と政府が協力して誘導しているのだから。

309 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 02:00:26.32 .net
>>300
正しい計算ですね。

>>305
恣意的すぎ。

310 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 02:08:46.55 .net
今の若い衆が結婚して子供を作る日本を取り戻そうよ。僕ら氷河期世代はそのために必要な犠牲なんだよ。

日本が明治維新に成功したのも尊い犠牲があったから、日本は中国のように欧米列強に植民地支配されなかった。日本を愛する勤王の志士たちの世代が犠牲になることで。

311 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 02:11:57.98 .net
今の若い衆が結婚して子供を作る日本を取り戻そうよ。僕ら氷河期世代はそのために必要な犠牲なんだよ。

日本が明治維新に成功したのも尊い犠牲があったから、日本は中国のように欧米列強に植民地支配されなかった。日本を愛する勤王の志士たちの世代が犠牲になることで日本はタス買った。

312 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 02:13:23.89 .net
今の若い衆が結婚して子供を作る日本を取り戻そうよ。僕ら氷河期世代はそのために必要な犠牲なんだよ。

日本が明治維新に成功したのも尊い犠牲があったから、日本は中国のように欧米列強に植民地支配されなかった。日本を愛する勤王の志士たちの世代が犠牲になることで日本は助かった。

313 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 05:14:24.30 .net
>>307
確かに。Excelで計算し直すとぴったりにはならなかったけどそれに近い数字になった 損益分岐点は
iDeCo
60歳から80歳まで年236,952円
65歳から85歳まで年307,444円
これに、年金基金で勝とうとすると、98歳、109歳以上長生きする必要が出てくるな

ただ、計算していて思ったのだが、そもそも複利年5.22%は高すぎるということ

実際、年金基金にまで加入できる人は小金持ち多いと思う(俺自身は節税調べて候補にあがった)
で、その運用方法にすれば、そもそも、年金とか関係なく今すぐにでも引退できる人はかなりの数いそうな気がしてきたんだが・・・
この5.22%って個人で安定して本当に実現可能なのだろうか?
引退したいと思ってもお金が不安で仕事をやめられない人も多い、かと言って株式で運用している人はかなり少ない(ネットでは多く見えるけど実際にはそうでもない)
この5.22%には隠れたリスクがあるんじゃないかと思うがどうだろ?
5.22%見てると全額オルカンやバランスにいれて即半隠居したくなってきたんだがw
こんな美味しい話あるんやろうか?

314 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 08:36:40.51 .net
今の若いSNS世代は情報強者なので、日本株を買わないでS&P500などの米国株を中心に投資しています。


S&P500は過去20年、米ドルベースで年率7%ほどの利回りを出してきた。
円に換算すると、円安の為替差益でさらに2割ほど高い9%の利回りを出しています。


国民年金基金の利回りが来年も1.5%のままだったら、毎月の積立金を入金しない加入者が増えるでしょう。

315 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 09:05:26.97 .net
>>314
そういえば昔の情強はFXスワッポで錬金術してたらしいよ
数千万で一切働かずに生活実現
まぁ強制的に卒業させられたらしいけどw

316 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 09:39:56.07 .net
年金基金のPDF見てて気になったのが1997-からの実績だと5.22%もなくって4.14%だな
あと本当かどうか知らないけど株式のリターンについて調べていると
世界経済は成熟期に入るため過去ほどの経済成長は期待できないとあった将来の利率はこれよりも下がるんだろうか?
とりあえず、4.14%で計算すると
iDeCo
60歳から80歳まで年236,952円
65歳から85歳まで年307,444円
これに、年金基金で勝とうとすると、88歳、104歳以上長生きする必要が出てくるな
88歳で損益分岐点だと女性の場合、仮に60歳からiDeCo貰う場合との比較だと、
将来の寿命の伸びを考慮すると年金基金で運用してもらったほうがリターンは遥かに高くなりそう

317 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 10:01:04.88 .net
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/41676
これ読んでると、そもそもの、利回り5.22や4.14%には統計学的な意味がない気がしてきた
というのも期間が短すぎてサンプルの偏りが大きい
サンプル数が少なすぎてこれでは予想できるとは到底言えない気がしてきた

318 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 12:26:48.50 .net
責任準備金不足に陥っている先進国で唯一の年金ファンドが国民年金基金なのだが、加入者からの入金が減ってポンジスキームが破綻する前に、加入者の元本をできるだけ多く厚生年金に移管することが唯一の解決方法なんだよ。

319 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 16:26:34.12 .net
不正解

320 :名無しさん@あたっかー:2023/10/22(日) 17:34:56.04 .net
みんなで大家さんと国民年金基金はよく似てますね。
あと何年で一緒に逝くのでしょうか?

321 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 00:37:35.54 .net
>>318
厚生年金って積立金支払い総額の数年分しか無い
一方、年金基金は積立方式で今の不足状態でも2割減らすだけで厚生年金と同じ期間財政が維持できる
しかもこれは運用などで増えない前提な 株や債券で運用したり支払い先が死亡していくと勝手に改善される
厚生年金側としては優良物件なわけでむしろ統合されたいんじゃない?
数年分しか積立金のない厚生年金と、数年分カットするだけで援助無しで全額自費で賄える基金
どちらが健全な運営かは火を見るより明らかかと

322 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 02:10:40.45 .net
詐欺師注意、密室暴力
https://imgur.com/rc09TBD.jpg
https://imgur.com/K5tMG2j.png

323 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 02:10:43.89 .net
詐欺師注意、密室暴力
https://imgur.com/rc09TBD.jpg
https://imgur.com/K5tMG2j.png

324 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 10:18:23.49 .net
>>300
個人が5.22%を安定して稼げるか?
https://www.gpif.go.jp/gpif/investment_return_target.html
GPIFですら3.59%程度
個人だとこれよりも利回り低いだろうし不安定になる
国民年金基金が終身で貰えることを考えると結構良くね?
一部、基金、一部イデコとかが良いような思える

325 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 11:49:04.01 .net
>>321
賦課方式を理解してないの?

326 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 11:55:28.46 .net
日経平均株価は年6%(年1980円)のペースで上昇しているので、
銘柄を上手に選んだら年20-40%くらいで増えてるよ。

暴落した時にまとめて買えばいいだけ。

https://i.imgur.com/MZvpS4S.jpg

327 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 12:10:59.61 .net
国民年金基金は積立方式で厚生年金は賦課方式だよ。
賦課方式は税金の補助があるよ。

328 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 14:25:48.00 .net
>>325
賦課方式について間違えてる?
説明を読む限り国民年金基金は今はまだ積立方式だから積立金が遥かに多くね?財政的にはかなり有利かと思うのだが?
厚生年金は昔は積み立てだったらしいけど、賦課方式に移行したらしいな でもそれって財政的に厳しくなったからだよね?

329 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 18:24:27.08 .net
>>324
たとえ個人であっても公開されている基金のポートフォリオと同じ比率で個人が投資すれば、個人でも同じ結果が得られます。
5.22%が高すぎではないか?については全く同意見です。
しかし高い運用益が得られず3.59%のようなより妥当性のある利率では、 >>298 のように基金の責任準備金不足は増加していき基金の解散懸念も増加するため、
基金が永続する前提では妥当性のある利率を採用して基金と比較することはできません。

1.基金の財政は >>298, 399 のように健全とは言えないと言うことを認識している。
2.基金は高い運用益を必要としていてポートフォリオはGPIFより海外への投資比率を高かめてより大きなリスクを取っている。
3.高い運用益が得られなければ>>147 のように解散後、資産は国民年金基金連合会へ移管され、>>300 からさらに年金給付額は小さくなる”可能性”がある。
4.個人が基金あるいはGPIFと同じポートフォリオを取れば、基金あるいはGPIFと同じ運用益が得られる

基金から終身で年金が貰えることに間違いはないので、上記4点を承知した上で終身が上と判断して基金を選択するのであれば、それはそれで良いのではないかと思います。

330 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 18:46:47.41 .net
>>328
厚生年金基金解散法整備の原因となったAIJ投資法人のように、運用を任せた資金が文字通り消失し、仮に全資産が消失といった事態になった場合。
賦課年金下では年金給付の不足分を年金資産で補うことができなくなる。そのため、保険料だけで年金を支払うため年金給付金が不足分だけ減る。
積立年金下では給付金原資が消失したため給付金が払えなくなる。

積立金不足の影響は、賦課の方が小さくなります。

あと、基金は個別元本で管理されているわけではありません。
保険料は受換され年金給付に使用されています。その分積立金からの支払いが減るようになっています。

331 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 18:48:14.07 .net
>>329
高予定利率の受給者はあと10年ほどでほぼいなくなるでしょ
永続する前提として、あなたの計算では、高予定利率者がずっと死なない前提になってるのがおかしい

332 :名無しさん@あたっかー:2023/10/23(月) 22:07:53.60 .net
>>331
ウソつくな。

333 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 04:42:44.15 .net
>>329,330
基金はプロ集団だからその金利が出せてるだけかと
・個人で同じポートフォリオを組むことが不可能
・オルタ部分の運用ができない
・規模が大きいから格安の手数料
・適切なタイミングでの売買が不可能
一応、個人でもこれに近いものとしてはファンドラップ口座があるけど兆円単位任せれば別だろうけど1億円未満だと手数料が高すぎて利回りに大きく響いて使い物にならないような
4分配や8分配ファンド活用もあるけど利回り見ると5.22%には程遠くね?どうやって運用したら5.22%だせる?

基金は現在積立方式だから賦課方式に比べて極端に大きな資金を持っている これはかなりの強みだと思う
年金基金 加入者 35万人 資産 45兆円
厚生年金 加入者 4500万人 資産 200兆円
で、自営業には厚生年金が無く、自営業の2階建て部分として国会で議論して作られた経緯がある
厚生年金にしても当初は積立金方式だが途中から賦課方式に変更された
同じ様に財政が厳しくなれば破綻処理もあり得るが自営業の2階建て部分が無くなるのはまずい
また、年金基金の運営が厳しいご時世になれば厚生年金側にも余裕があるともも思えない(賦課方式なので掛け金を上げまくれば問題が大きい)
その場合、法律を変更して賦課方式に移行、厚生年金と一本化する可能性も高いんじゃない?
また、厚生年金側から見れば膨大な純資産という手土産がある
法律を変更して強制的に賦課方式に移行(厚生年金に一本化)させれば資産200兆円の厚生年金に45兆円もの棚ぼた資産が手に入る
これほど美味しい(潤沢な資金がある)基金をあっさりと解散せるのは勿体ないと思うんだが、官僚や議員はそうは考えないだろうか?

334 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 05:49:57.13 .net
正論だと思うけど、国(官僚や議員)に期待しない方が良いかと。
未来の事は誰も分からない。

さぁ、貴方はどの型にいくら掛ける?

今後基金がどうなっても、貴方の自己責任です

335 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 08:45:24.44 .net
45兆円ではなく、4.5兆円な

336 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 09:08:11.46 .net
>>335
>>333だけど、訂正ありがとう、何か違和感あったけどスッキリした
年金基金 加入者 35万人 資産 45兆円→年金基金 加入者 35万人 資産 4.5兆円
ただ、1桁間違えていたとしても、それでも一人あたりの積み立て資産額は厚生年金の3倍弱もある
国としては解散させるよりも厚生年金に組み込む方を選ぶような気がするんだよね
ただ基金加入者が死に体の厚生年金に組み込まれることを良しとするかは悩みそう
財産権あるから簡単には移行できないだろうし、解散処理か移行かは個人が選ぶようになるとかかな

>>334
国に期待できないなら、日本在住や円貨持ってたらダメじゃね?
ただ他国の政府も実際には日本と同程度くらいしか期待できないと思うけどなぁー みんな日本を悪く言うけど独裁国家以外は微妙
仮にどんだけアホでもお金があるところを解散処理させるとは思えない、お金集めるの大好きな政府が見過ごすかね?
基金は稼ぎがある時はMAX
収入が減れば一部減免申請(脱退)して即減免を撤回で付加年金加入+NISA増やす
付加年金がお買い得すぎて基金に長期間入るのは嫌すぎた

337 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 09:20:00.63 .net
国民年金基金は天下り集団だから、自民党へのロビー活動することで日本若者たちを喰い物にすることが容認されてきた。

338 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 11:16:31.76 .net
>>337
新規加入者の平均年齢はずっと45歳を超えてる感じなのに、若者たちをどうやって喰い物にしてきたの?

339 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 19:41:23.16 .net
>>331
高予定利率の受給者はあと10年ほどでいなくなりませんよ。
有資格者の肩書を持って10年でいなくなるとネットに書いている人もいますが、数字で根拠を示している例はないはずです。

例えば2003年に23歳で年間掛金80万にて加入した人は、2023年現在で43歳です。
この人は後17年間2040年まで加入者として払い続けます。
その後、今から23年後の2045年に65歳で受給者となり亡くなるまで受給し続けることになります。
85歳で亡くなると仮定すると2065年まで受給となり、今からだと43年後です。
(この人の受給額は年600万くらいになります)

実際は >>298 のように
高予定利率の加入者と低予定利率の加入者はゆっくりと入れ替わりながら総数はゆっくりと減っています。
高予定利率の受給者と低予定利率の受給者はゆっくりと入れ替わりながら総数はゆっくりと増えています。

それに伴って必要準備金の拡大はゆっくりと減っていき、およそ15年くらいで必要準備金の拡大は止まると思います。
しかし掛け金総額と年金支給の差も拡大しているので、
運用益が2,400億程度ないと責任準備金不足が減少しないという状況は長く(今からだと25~35年程度)続くと思います。

340 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 19:57:56.50 .net
>>339
2003年はすでに高予定利率と言えるほどの高い利率ではないですね

そもそもあなたの計算の致命的な点は、令和4年だけのΔ(デルタ)を使って、数十年にわたる情況を説明しようとしているところです

341 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 20:20:37.48 .net
来年から責任準備金不足が拡大していくポンジスキームなので、加入者は入金しない方がいいと思う。

342 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 20:57:18.61 .net
今でも昔でも良いんですけど
20代からちゃんと年金金まで加入していた人の割合って
そんなに高くないと思うのだがどうなんだろうね。

それこそ基金加入者の数%とかの話じゃないの

割合からしたら30歳〜40歳での
話にしたほうが良いんじゃないの

343 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 20:59:45.97 .net
基金新規加入者の年齢は今も昔も、平均だと40代半ばあたりです

344 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 21:21:54.90 .net
これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。

345 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 21:38:05.74 .net
>>344
知らん 

ただ、それ言ったら インデックス投資だって初めて数年後にやめてしまう人が結構いるらしいので
本当に老後の資金貯められるのと言われるのと同じじゃないの。

346 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 21:41:57.09 .net
>>345
NISAのインデックス投信は個人積立方式だから年5%くらいの利回りだから大丈夫ですよ

347 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 21:46:31.62 .net
これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。


NISAでインデックス投信しておけば積立を5年でやめても年5%複利で雪だるま式に増えていく個人積立方式だから大丈夫だけど、
国民年金基金は加入した瞬間に責任準備金不足1兆円の損失責任を負担させられるので利回り1.5%しかない。

348 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 21:47:58.81 .net
>>1-999

これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。


NISAでインデックス投信しておけば積立を5年でやめても年5%複利で雪だるま式に増えていく個人積立方式だから大丈夫だけど、
国民年金基金は加入した瞬間に責任準備金不足1兆円の損失責任を負担させられるので利回り1.5%しかない。

349 :名無しさん@あたっかー:2023/10/24(火) 21:48:10.68 .net
>>1-999

これからの45歳が新NISAを選んで国民年金基金に加入することがなかったとしたら、今の46-59歳の加入者は本当に年金を受け取れるの?責任準備金不足1兆円超なのに。


NISAでインデックス投信しておけば積立を5年でやめても年5%複利で雪だるま式に増えていく個人積立方式だから大丈夫だけど、
国民年金基金は加入した瞬間に責任準備金不足1兆円の損失責任を負担させられるので利回り1.5%しかない。

350 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 01:57:28.73 .net
>>331
数値が間違っていると >>340 から指摘を受けていてその通りなので訂正いたします。
高予定利率の受給者はあと10年ほどでいなくなりませんよ。
有資格者の肩書を持って10年でいなくなるとネットに書いている人もいますが、数字で根拠を示している例はないはずです。

例えば1993年に20歳で年間掛金80万にて加入した人は、2023年現在で50歳です。
この人は後10年間2033年まで加入者として払い続けます。
その後、2038年に65歳で受給者となり亡くなるまで受給し続けることになります。
85歳で亡くなると仮定すると2058年まで受給となり、今からだと35年後です。
(この人の受給額は年600万くらいになります)

351 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 02:33:36.87 .net
>>350
そうだけど、現実に20歳で年間80万の、賭け金、払って来た奴はどれ位いると考えるの?

352 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 04:24:01.14 .net
>>346,347
>>333にもあるけど安定して年5%ってどうやったら個人で実現できるの?
あと平均寿命は伸びてるけど想像以上に長生きした場合にはどうやって老後資金確保する?
厚生年金などは100歳でも貰えるけど事業は続けられる気がしない

>>350
確かに当時は今みたいに長生きリスクが懸念されることもない時代だし
当時の若者が50年先の自分の未来を考えて、堅実に年金基金に積立ててたのかは気になるな
いつでも解約できる定期でも金利4%くらいの時代だし
年金基金は需給想定について公表してないのかね?あと10年でで高予定利率の受給者が減る記事は見たことがある
何かしらの根拠があると思うしそれも気になるな

353 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 05:03:57.80 .net
20歳で80万掛ける人のシチュエーションを考えれば予想つくよね
20歳って成人式を迎える年齢ですよ

354 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 09:23:56.33 .net
20歳から年80万円、もちろん国民年金も必要だから約年100万。、
これを30年払い続けられる人は毎年税金もかなりたくさん払ってると思うよ。
貰う額より支払ってきた額のほうがはるかに多いんだから嫉むんじゃなくて
感謝すべきだよね。居たらほんと凄いと思う。

355 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 10:20:30.08 .net
インフレ3%時代に突入したので、
生活苦の中で利回り1.5%の国民年金基金に入金する加入者が急激していくのが自然だろう。

国民年金基金は責任準備金が1兆円超も不足しているのに入金が無くなったら出金するのが苦しいだろうな。

356 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 13:07:27.62 .net
>>351
恐らく、100程度だと思っています。
ここだけ切り出せば基金の財政に与える影響は軽微です。

「高予定利率の受給者は後10年くらいでいなくなる」という事実と異なることを言う人は
言外に10年くらいで基金の財政が厳しい状況は改善されると言いたいのだと思います。

私が言いたいことは、実際の受給者は高予定利率のみから低予定利率へゆっくりと変わっていて高予定利率の影響は30年程度続くです。

357 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 13:09:49.32 .net
>>299, 298 は
https://www.npfa.or.jp/state/about.html 国民年金基金 事業の概況・状況
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenkingakkaishi/38/0/38_33/_pdf 国民年金基金の加入適用範囲拡大についての考察
をもとにして書いています。
国民年金基金の加入適用範囲拡大についての考察は、2017年4月に書かれたものなので最新データは2017年度です。
この中の 4 . 国民年金基金が抱える課題 (1)厳しい財政状況 部分を2022年データに置き換えてもそのまま使用できるので、置き換えています。

著者のかたは法改正が必要な仕組み変更案を提示しています。
まとめると、
1.厚生年金加入者を国民年金基金に加入できるようにする
2.その際1口目はiDeCoと別枠にする。2口目以降はiDeCoと枠共有する。
3.iDeCoや企業年金からの一方的な国民年金基金へのポータビリティを可能とする
4.1口目はA型に強制加入とする。ただし加入者が望めばB型への変更や加入拒否はできる。
まぁ枠は全て共通で1はありかなとは思います。

358 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 13:18:35.26 .net
>>352
安定しては無理だと思います。
GPIFと同等に株50%債券50%に投資した場合の期待リターンは3.65%くらいです。
5%くらいの高いリターンが欲しければ債券は少なくして、世界株式 為替ヘッジなし83%、日本国債17% くらいにする必要があります。

これは、下記のデータを参考にしています。
https://am.jpmorgan.com/content/dam/jpm-am-aem/asiapacific/jp/ja/insights/portfolio-insights/ltcma/2023/matrix-jpy.pdf 2023年JPモルガンの円ベース長期期待リターン

359 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 15:26:43.13 .net
厚生年金のサラリーマンは情弱じゃないので、国民年金基金に入るはずがない。

360 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 16:11:24.17 .net
ニーサのように神改正の可能性は低いとしてもゼロではないのでは?
もちろん数年後、数十年後も含めた私達が受給者になるまでの間に

361 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 17:37:36.59 .net
新NISAを開始した20−40代の人たちは新NISAの非課税を65歳までフル活用するのが自然だと思う。

年金は夫婦で年金控除枠の212万円未満で受給して、それ以外はNISAの非課税で受取ることで老後生活するのが節税の王道になっていくと思う。国は新NISAの導入によって老後生活を公的年金に頼らない若者を増やそうとしているので。

362 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 21:02:34.95 .net
日本語の「ツルギ(剣)」は、朝鮮語のtʃulgiからきているのであり、神を一柱・二柱と数えるように、tʃulgiは剣と神とを意味した。

363 :名無しさん@あたっかー:2023/10/25(水) 21:57:14.71 .net
「双数というカテゴリーの存在理由は、人間をとりまく外界には2つが対(つい)をなす事物、つまり「対偶」が数多く存在するという事実に求められよう」

364 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 05:10:26.65 .net
>>35
NISA口座を作るだけでは意味が無いけど、20代から40代までの半数が利用したとの正式な発表を楽しみにしてるよ

365 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 06:36:32.69 .net
>>361
一応株20年ほどやってるけど変動が大きすぎて初心者が預金や年金感覚でできるものじゃないと思うぞ
周り見てると値動きにハマってデイトレみたいな事して資金とかした人が結構出たり
暴落時に嫌になって辞めたりで、20年後に残ってるのは俺くらいしか居ない

今はバブルみたいで株買えば儲かる、NISA素晴らしいみたいになてるけど
この人たちが老後まで株を安定的に続けられる人が何割いるのか気になる

また、老後を迎えた時に、日本株みたいに超長期低迷したら実際の受け取りは投資額よりも減るリスクも有る

NISAで非課税言う人いるけど、儲からなかったら全く意味がないし、儲かっても税金分増えるだけだ
株やったことがない人に話をすると物凄くがっかりされるわ

年金なら長期低迷があってもそれに耐えられるだけど期間と資金があるけど個人の寿命はあまりにも短い

366 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 08:53:53.44 .net
>>357-358
iDeCoから年金基金へのポータビリティを確保して、終身年金にするというアイデアは面白いな
独り身でいつまで生きるか分からないご時世だし、今ほどトンティン年金が求めら得ている時代もないと思う

あと、ここでいう長期期待リターンってどのくらいの話なんだろ?
期待リターン オルカン7.5% 日本株9.1%ってのも気になる
しかも、なんとボラティリティは意外にも日本株のほうが小さい

個人で株を買うのも良い気がしてくるけど、老後に昔の日本見たく世界が、超長期の停滞になると終わるよね?

>>359
厚生年金って賦課方式にしたから助かってるだけで、積立金で見るとアホみたいに少ない
しかも加入が拒否すらできない もし、入社時に厚生と基金どちらか選べると言われたら面白い結果になると思う

367 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 09:05:44.62 .net
年金基金についてもう1点見逃せない点があったわ

>終身年金 であるため 、認知機能が低下する高齢期において、安定的に資産寿命を支える役割にも寄与する

この様に書いてあるけど、近所に元学校の先生とか基本的には頭のいい人がいるんだけど
年には勝てず時々短絡的な子どもみたいなロジックを言ったり感情で動いての時がある
仮にうまい話に乗せられて破産したとしても年金は保護対象
こういうのを見てると、終身年金は大切に思えてくるわ
高齢者近くに居ないとこういう考えはできないと思うけど

368 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 13:10:46.60 .net
終身って長生きしないとコスパ悪くね?

369 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 13:50:42.04 .net
終身と言っても元が回収出来るのが80歳以降。
インフレや金利などを考慮すると更に伸びる。

370 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 14:13:32.71 .net
終身年金は保険なんだから、平均寿命(余命)より長生きすれば得、早死にすれば損になる。
早く亡くなった者から長生きした者へ、お金を回す仕組みなのだから、それがあたりまえ。

均衡するのが平均寿命ではないと思う者は、お金の時間価値を理解できていない、つまり、金融リテラシーのない人

371 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 14:25:42.16 .net
公的年金は夫婦で200万円が平均だそうですが、受給開始を1年繰り下げると、0.7%x12ヶ月=年8.4%=年16.8万円増えるので、国民年金基金に入金するお金を生活口座に貯めておいて3年繰り下げると、年8.4%x3年=25.2%=50.2万円増えるので、終身年金は250.2万円に増やせる。

国民年金基金に入金しないで、公的年金を繰り下げして年8.4%で増やすのが合理的ですね。

国民年金基金は、リスクしかないのに1.5%しか増えないので、インフレ3%に負けて必ず損をする。

国民年金基金に入金するのは、ネットで情報を集めない高齢世代だけだと思う。

372 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 14:38:07.04 .net
>>371
国民年金基金に入金すれば全額所得控除、生活講座に貯めたらそれがパー

373 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 14:57:21.04 .net
>>372
収入は少ないので、基礎控除と年金控除で十分ですね。国民年金控除は要らないです。

インフレ対応している公的年金を年8.6%増やす方が老後は安全だよ。

374 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:13:16.07 .net
>>372
何言ってんの? 税制ぜんぜん理解できてないでしょ、それwww

375 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:14:40.64 .net
あんかまちがえたw
>>373
何言ってんの? 税制ぜんぜん理解できてないでしょ、それwww

376 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:14:41.01 .net
あんかまちがえたw
>>373
何言ってんの? 税制ぜんぜん理解できてないでしょ、それwww

377 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:20:45.37 .net
税制くらい理解しているよ。日商簿記1級とってるよ。

378 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:28:12.61 .net
>>377
それでは、国民年金基金の掛金全額所得控除が、>>373 の「基礎控除と年金控除で十分ですね」にどのようにつながるのか説明してください

379 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:47:21.16 .net
>>378
退職したら年金開始までは収入が少ない期間があるという意味だろ

380 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:54:41.92 .net
>>379
は? それが税制とどう関係してる?

381 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 15:59:54.73 .net
>>380
おまえ、働いたことないだろ?

382 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:13:25.20 .net
>>381
掛金全額所得控除に対して「基礎控除と年金控除で十分ですね」が、どういうロジックで出てくるのか、解説はよ!!

383 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:21:43.69 .net
>>368
終身はうっかり長生きしてしまったときの保険みたいなもんだよ
寿命がいつ来るか予想もつかない、将来に備えて貯金してるが、将来が不安で今使うことができない
こんな人にとっては極めて美味しい商品かと
実際、平均して死ぬ時3000万くらい残して死ぬと統計があり、かなりもったいないことしてる人が多すぎる

>>371
公的年金繰り上げても掛け金が低すぎるからそれじゃ生活できない
自営業は厚生年金もないからそれに代わる部分が必要

384 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:27:48.10 .net
>>382
企業年金や401Kとか知ってる?

385 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:29:32.37 .net
>>384
当然!
では、掛金全額所得控除に対して「基礎控除と年金控除で十分ですね」が、どういうロジックで出てくるのか、解説はよ!!

386 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:40:58.13 .net
>>385
非課税のNISAの配当金と売却益があるから、企業年金と企業バイトの収入を年金控除と基礎控除で調整すれば十分なんだよ。

387 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:47:39.10 .net
>>386
何言ってるの?

おまえは >>371 でこう言っている。
「国民年金基金に入金するお金を生活口座に貯めておいて」
この考え方が欠陥であると指摘したのが >>372

その流れに対し、>>386 は何のつながりもないぞwwww

388 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 16:59:04.47 .net
>>387
NISAと企業年金してない人は貯金で生活して、厚生年金の受給開始を繰り下げして年8.6%ペースで厚生年金の年金受給額を増やすのが普通だろ。厚生年金はインフレ対応した政府保証の終身年金だから最強年金だよ。

どこの会社でも年金機関紙や年金説明会で専門アドバイザーが教えてくれるからね。国民年金基金がヤバいことも教えてくれる。

389 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 17:01:00.37 .net
>>388
やっぱり税制わかっていないじゃんか。
「生活口座に貯めておいて」なんてやったら、税制的に損してしまうことがわかってないよ。

390 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 17:06:56.52 .net
>>388
>国民年金基金がヤバいことも教えてくれる
それ具体的にどこの誰が言ってる?
友達にFPいるけど、そんなこと大真面目に言ってるやつ見たこと無いわ
仮に基金を破綻処理させる場合、天下り先が無くなるし、何より社会的影響が大きすぎる解散は現実的ではない
最終的には国が救済すると予想してるやつなら居たわ

あと、預金しても全く増えない今の金利少しは見た方がいい

391 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 17:09:32.20 .net
>>389
国民年金基金に入金したら大損するとわかっているのに、入金するバーカはいないよ。

終身年金は厚生年金の受給繰り下げで老後年金を増やすのが最も安全で最もお得だよ。

392 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 18:29:37.41 .net
>>国民年金基金に入金したら大損するとわかっているのに、入金するバーカはいないよ。

基金設立時も普通預金よりはるかに金利の低い5%くらいでかけても損するだけ…
と決めつけて30年後後悔しているひとがどれだけいることか。未来を決めつけちゃ
ダメなんだよ。たとえ自分がそう考えてても他人に押し付けるべきではない。

393 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 18:41:32.65 .net
>>392
普通預金? 普通預金よりは金利良かったよ、さすがに

394 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 18:50:05.91 .net
普通預金でも6%くらいあった時代。だから定期預金とかだと8%〜
郵便局に10年預けたら倍になって帰ってくると信じてた時代。
当時普通預金の金利が5%切ることなんてないだろうと思ってた記憶あるわ。

395 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 18:57:52.41 .net
>>394
ほれ、通常貯金の金利推移だ
ttp://www.garbagenews.net/archives/2392284.html


通常貯金というのは郵便貯金版の普通預金で、銀行の普通預金よりはちょっとだけ利率が良い

396 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 19:00:23.53 .net
橋下徹が、ホストクラブで借金作った女に税金で補填とか言ってたから
国民年金基金も税金で救済してくれるかも(笑)

397 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 19:00:23.56 .net
橋下徹が、ホストクラブで借金作った女に税金で補填とか言ってたから
国民年金基金も税金で救済してくれるかも(笑)

398 :名無しさん@あたっかー:2023/10/26(木) 21:51:20.68 .net
来週火曜日の日銀政策会合で来年のインフレは2%台だと公式発表するみたいだね。実際のインフレは4%なのだけど、輸入価格を除いたインフレは2%台になる。

国民年金基金が利回りを1.5%から3%に上げても、国民年金基金への入金は減ると思うよ。実質インフレは4%なので最低4%が必要ですね。

399 :名無しさん@あたっかー:2023/10/27(金) 05:18:43.72 .net
>>398
どうだろうね?
年取って判断力鈍ってうっかり全財産やられて仮に破産しても残る終身年金
また、民間で終身年金もあるけど年金基金の方が圧倒的に有利
終身年金というカテゴリで考えれば年金基金が有利であることには変わらないと思う
あと、本当にそのインフレ率が続くと確信してるならNISAとかで株も追加したらいいんじゃない?
なお30年国債見ても2%にはなってないし大手生保が大量に買い入れてるし
市場や大手金融機関は長期だと年2%にすら到達しないと考えてるように思える

400 :名無しさん@あたっかー:2023/10/27(金) 09:39:55.71 .net
>>395
ありがとう。普通は5%なかったんですね。思い違いしてました。

当時銀行預金で残高30万以上は自動的に定期預金に積み立ててたのですが
だんだん金利が下がってきて。3年満期だったから郵便局の定額だったら
10年最初の金利だったのになぁと思った記憶はあるけど普通預金で5%以下
だったなんて全く記憶になかったです、思い違いすいません。

401 :名無しさん@あたっかー:2023/10/27(金) 10:34:27.97 .net
高齢者こそ、インフレ対応した厚生年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる資産運用(繰り下げ受給)するべきですよね。

民間企業では、そういう安心安心な資産運用セミナーしているじゃん。

402 :名無しさん@あたっかー:2023/10/27(金) 11:15:20.09 .net
>>401
自営業では厚生年金には加入できない

403 :名無しさん@あたっかー:2023/10/27(金) 11:19:40.30 .net
高齢者こそ、インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる資産運用(繰り下げ受給)するべきですよね。

民間企業では、そういう安心安心な資産運用セミナーしているので応用してください。

404 :名無しさん@あたっかー:2023/10/28(土) 19:19:59.03 .net
国民年金基金35

405 :名無しさん@あたっかー:2023/10/28(土) 19:21:21.11 .net
20歳から年80万円、もちろん国民年金も必要だから約年100万。、
これを30年払い続けられる人は毎年税金もかなりたくさん払ってると思うよ。
貰う額より支払ってきた額のほうがはるかに多いんだから嫉むんじゃなくて
感謝すべきだよね。居たらほんと凄いと思う。

406 :名無しさん@あたっかー:2023/10/28(土) 19:23:43.52 .net
ノースウエスタン大学から派生して作られた経営大学院
シカゴ郊外エヴァンストンにある。ケロッグは、この学校に巨額の寄付をした、
コーンフレークで有名な、あのケロッグ。マーケティング学者のコトラーが教鞭を。

407 :名無しさん@あたっかー:2023/10/28(土) 23:48:27.58 .net
このままなら国民年金未納期間無し
国民年金基金 後5〜6年あるが払い切れば 総額たぶん1800万円超え すでに計算上1400万円ぐらい払っているらしい
国民年金存続問題は有るものの
自分としては散財を押さえ 貯蓄する習慣が出来たのが良かった

408 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 10:10:21.11 .net
働きながら貯めたNISA資産を無税で受給しながら1年でも長く老後生活をして、
インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる繰り下げ受給(世界で最も安心安全な資産運用)するべきです。
そうすれば、国民年金の受給額は5年後に倍増します。しかもインフレ対応しているので安心安全です。

民間企業では、そういう安心安心な資産運用セミナーしている。

409 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 11:52:13.29 .net
>>408
ここはサラリーマンではなく自営業のスレ
民間企業はスレチ

410 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:46:20.36 .net
自営業で働きながら貯めたNISA資産を引退後に無税で受給しながら1年でも長く老後生活をして、
インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる繰り下げ受給(世界で最も安心安全な資産運用)するべきです。
そうすれば、国民年金の受給額は5年後に倍増します。しかもインフレ対応しているので安心安全です。

最近では、そういう安心安心な資産運用が20-40代にセミナーやネットで広まっている。

>>1-20,950-999

411 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:49:00.81 .net
38歳の頃に国民年金基金の掛け金停止したけど正しかったのかな?
現在48歳。
意外と存続してたりして。

412 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:49:21.26 .net
>>410
NISAがインフレ連動すればいいけどSP500とか見ても30年くらいヨコヨコの期間があるから不安定過ぎる
セミナー主催者は証券会社員かな?

413 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:49:33.40 .net
38歳の頃に国民年金基金の掛け金停止したけど正しかったのかな?
現在48歳。
意外と存続してたりして。

414 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:54:36.78 .net
自営業で働きながら貯めたNISA資産を引退後に無税で受給しながら1年でも長く老後生活をして、
インフレ対応した国民年金の受給額を年8.4%ペースで増額させる繰り下げ受給(世界で最も安心安全な資産運用)するべきです。
そうすれば、国民年金の受給額は5年後に倍増します。しかもインフレ対応しているので安心安全です。

最近では、そういう安心安心な資産運用が20-40代にセミナーやネットで広まっている。

>>1-20,950-999

415 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:54:51.22 .net
>>411
その掛け止めしたお金で株買ってればバブルと思えるような大相場で今めっちゃ上がってるから結果的には正しかったかと(これから先は知らない)
基金の代わりにこの10年間何で老後に備えていたかが重要かと
存続については何かしらの形で残り続けるだろうな>>336で書いたけど加入者数に比べて積立金があまりにも巨大で潰す意味がないと思う

416 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:55:39.66 .net
>>414
NISAがインフレ連動すればいいけどSP500とか見ても30年くらいヨコヨコの期間があるから不安定過ぎる
セミナー主催者は証券会かな?

417 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 12:56:53.59 .net
>>413
途中で入金を停止しても65歳から年金支給されるので問題ないと思います。

418 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 13:58:22.49 .net
>>417
ありがとうございました。
3万6千円の終身払いだそうですけど
僕が心配しているのは、解散してるかもと危惧を。

419 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 14:47:58.68 .net
>>416
国民年金基金はインフレ連動していない上に、SP500が3年くらい暴落したままになったら年金支給できなって元金ゼロになるから、今の20-50代には危険過ぎです。

国民年金基金は60-65歳が最大5年間だけ入金すべき年金だと思う。

420 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 14:52:46.54 .net
>>418
厚生年金基金が解散した過去のケースでは、元本の7−8割くらいが各加入者に返還されたみたいです。加入者は悲惨です。

責任準備金不足になる前に解散しないのは無責任ですね。

421 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 14:56:30.69 .net
>>419
どう計算したのか知らないけど、元金ゼロにはならない
仮にそうなると年金システムの問題として出てくるからなにか対策をするでしょ

422 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 14:59:17.69 .net
>>419
あと60-65のみ払うのは面白いアイデアだな
個人的にはガッツリ稼いだ時基金を払ってあとは付加に切り替えを考えてたけど
その5年、基金というのは良さそうだな

423 :名無しさん@あたっかー:2023/10/29(日) 22:43:35.18 .net
>>421
今、責任準備金不足1兆円の国民年金基金がすぐに精算(破綻)したら、加入者には7−8割が返金されるかも知れませんね。
でも、責任準備金不足が3兆円になったら、加入者への返金は1−2割かも知れませんね。

424 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 07:17:25.01 .net
400万円に70%を乗じる(掛ける)と言う意味は?
保険会社の手数料が28万円でしょうか?
解約返戻金を考えておりまして。

425 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 08:10:42.46 .net
>>423
>>336で思うけど、こんな美味しい団体を精算させればね
しかも社会不安まで引き起こして
普通に考えたらありえないと思う
あと節税とかでやってるから1割減くらいなら問題ないな

426 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 09:23:31.61 .net
元本の60%ぐらい返ってくるかな?

427 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 10:22:30.14 .net
リーマンショックでたくさんの厚生年金基金が精算したけど、加入者には7−8割しか戻ってないらしいよ。
責任準備金不足が1兆円超の国民年金基金の場合は6割も危ういかも知れませんね。

428 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 10:32:39.30 .net
国民年金基金は厚生年金基金と異なり、そのリーマン・ショックですら乗り越えて、
当時と比べるとめちゃくちゃ準備金不足解消してるけどな

429 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 11:18:21.42 .net
国民年金基金は厚生年金基金と異って、責任準備金不足の損失を利回り1.5%に下げた加入者に損失を負わせることができたからな。

430 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 14:29:11.13 .net
基金に加入してますが、どうやったら辞めれますか?
その方法はいくつかありますか?

431 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 15:04:50.45 .net
働いて厚生年金に入ったら正式退会できるが、正式退会しなくても入金しなければ良いだけ。

432 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 15:30:21.72 .net
>>430
やめることは出来ないんじゃないの
例えば厚生年金などの加入して加入資格を失ったとしても
それまでにかけていた分は 年金受給まで継続されるわけで 返金はされないし
未納という状態であっても 脱会という状態にはならないはず

良くも悪くも 年金受給まで資金凍結され実績に照らし合わせて年金受給時に年金として支払われる。
まぁ、基金自体が解散すれば脱会になるけど。
俺が加入した20年前でさえ 国民年金なんて掛け損だ 基金なんて破綻するんじゃないのなどと言われていて
いまだに共に年金として機能しているからどうなることやら

破綻すると思って掛け金を払わないのも自由だし
とりあえず掛け続けるのも自由
掛け金を支払わなければ 減額された受給額、
加入していなければ基金からの年金を貰える可能性はゼロということだけ

433 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 16:01:28.24 .net
国民年金基金は退会させないのかよwww

434 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 16:03:37.39 .net
>>430
都道府県の基金事務所に電話して掛け金停止の手続きを。

435 :名無しさん@あたっかー:2023/10/30(月) 17:15:59.15 .net
>>432
国民年金第1号被保険者でなくなるなど、加入資格を失うと脱退となります。
iDeCoや厚生年金と同じような感じで、加入資格を失っても引き出すことはできない
その代わり、年金だから破産宣告をしても取り上げられる心配がない

436 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 01:26:27.28 .net
解散しても残余額で年金を受け取れる措置を講じてくれるらしいですけど
どうなることやら。
現在48歳。17年後の65歳終身受け取り。

437 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 04:20:03.91 .net
国民年金も厚生年金も全部元本返したくれた方が助かる

438 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 05:45:19.98 .net
国民年金も少しだけ制度が変わったんだよね?
チラッと見たけど、自分としてはどうでもいいと思ったから内容は忘れた

439 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 08:11:17.74 .net
>>437
厚生年金は仕方がないけどそこまで生活困ってるならそもそも掛けちゃダメだろ

440 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 09:20:33.67 .net
>>437
今はいいかもしれないが
元金返しますね 後は自己責任でと言われても俺は困る
運用に回し定率で取り崩していくにしても
収入は不安定になってしまうし

441 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 09:53:00.25 .net
今までの元本を返してくれて、それを全てイデコへ積立て出来ることになった方が若ければ若いほど良いかもね。

442 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 09:59:45.69 .net
iDeCoは
国や基金、保険会社みたいな個人よりも十分に長い期間専門家を置いて運用できるなら良いけど
個人でするには老後にわずか30年低迷するだけで人生が物理的に終わりかねないからリスク高すぎる
まぁ今は株が上がってるから長期低迷なんて想像すらできないだろうけどさ

443 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 10:43:53.54 .net
責任準備金不足が1兆円以上ある年金ファンドは、世界で国民年金基金だけだろうな。
国会議員は国民年金基金に入るのが嫌なので、議員年金を新しく作ろうとしたが、国民を見捨てて自分たちだけが助かることを恥じる意見が出て諦めた。
それで、新NISAが作られた。

444 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 12:27:00.58 .net
>>443
責任準備不足”率”の世界ラキングとかあるなら話は別だけど、金額だと単に規模が大きいだけしか示してないで

445 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 13:32:01.37 .net
責任準備金が不足した翌日に精算(解散)することが法令化されているので、リーマンショック後にたくさんの厚生年金基金や企業年金基金が精算(解散)したのだよね

国民年金基金が精算(解散)していないのは、厚労省官僚の天下り先だったからだろうけど、来年から国民年金基金への入金が急減したらどうするのだろう?
厚生年金に国民年金基金が寄生合体したら日本企業が1兆円超を負担することになるので、経団連(自民党)と労働組合(立憲民主党)は大反対する気がする。

446 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 13:47:00.01 .net
>>445
国民年金基金が精算(解散)してないのは法律が違うから
厳密に言うと、付加年金の代行部分は上記と同じ法令で動いてたはず
ただリーマン・ショックも乗り越えた実績があるし
3階建てではなく2階建て部分だから潰すに潰せないと思う
仮に潰してもいいけど、それなら自営業者の2階建て部分をどうするかという問題が出てくる

447 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 14:49:03.23 .net
>>446
国民年金基金はリーマンショックも乗り越えてなかったから、社会問題になってきたのだよね。

448 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 14:51:34.85 .net
>>447
だな
ここまで改善したら流石に誰も文句言えないと思う
あの時、厚生年金に組み込むという手もあったかもしれないな

449 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 15:36:11.45 .net
日銀が来年インフレも3%台で発表したので、国民年金基金の1.5%加入者はNISAに乗換えていくだろうね。

実質インフレは5%が続くと言われているので、国民年金基金は役割が終わったと思う。

450 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 16:11:31.82 .net
>>449
1.5%とかしのぎを削ってる業界なのにNISAでそんなに簡単に儲かれば良いね
いま始めた人とか、NISAブームに乗せられて、大暴落してやっぱ元本保証が良いみたいなのになりそうな気がするわ
アベノミクスで大儲けした人がNISA薦めるけど、あの人達多分暴落始まったら売り抜けて次のトレンドまでお休みしてそうw

451 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 17:18:30.06 .net
>>450
もし大暴落したら国民年金基金の方がヤバいです。

NISAは、NTTやKDDIや日本郵政やJTや中部電力などの景気に左右されない公益株を買っておけば、大暴落になっても安定配当が出るよ。

452 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 17:23:51.49 .net
米国20年債は利回り5.2%だから、14年後に資金を2倍に増やせるよ。国民年金基金や企業年金基金が使っている運用方法だけど。

453 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 18:43:20.66 .net
>>451
リーマン・ショックにすら耐えたけどな
基金みたいなファンドは売らずに耐えたけど、個人は怖くなり売り払って大損した人結構いるで

>>452
その頃には日銀の緩和策が終わり円の価値がかなり上がってそうだけどな
今の以上な政策は流石にこれいじょうは長く続けられないだろ
とりあえず13年前は90円くらいだったし、個人的には50円くらいまで想定してるわ

454 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 20:02:56.14 .net
【投資】株式投資をはじめる子供に教えたこと!アメリカ経済は本当に成長しているのか
https://www.youtube.com/watch?v=fjN-y3gSzG0&t=42s

特に4分30秒あたりから
S&P500 本当にこのままの高い利回りを維持できるのか危うさを感じるよねぇ

455 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 21:58:49.95 .net
国民年金基金は米国株を買いすぎなくらいでバランスがとても悪い

456 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 22:01:08.54 .net
株価暴落しても安定配当のNTTや関西電力などの公益株が良いですよ。

457 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 22:58:46.23 .net
>>456
東京電力についてですが大きなトラブルになれば株価は元に戻りません。
ちなみに、2007年には4000円でしたがが今は600円です。一度も過去の最高値を超えていません。
また長期で見るても1994年には3000円でしたが2009年の3000円を最後に一度も3000円を超えたことがありません。
公共セクタといえども大損をすることがあります。
基金なら超長期で投資をすることで株価が元に戻るかもしれませんが、
個人で持つには人間の寿命は短く孫の代とかそういう話になりそうですw

458 :名無しさん@あたっかー:2023/10/31(火) 23:50:35.45 .net
>>457
じゃあー、NTTとKDDIにしておけば良い

459 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 07:36:29.49 .net
イデコの投資信託でも順調に上がってるのあるけどね。もちろんニーサでも

460 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 10:07:08.43 .net
>>458
そですね。上がる銘柄がもし予想できるなら年金なんて不要です。できないから1.5%の基金にこれだけ資金が集まるのです。
もし仮に、明日、2%だけ上がる銘柄を当てる事ができれば・・・・
こんな感じで2年ほど当てる続ければで複利効果で1000万円が300億円になります。
もう誰も老後設計を悩む必要はなくなります。
1000万円貯めた人が全員こんなことをして成功したら一体誰が働くのでしょうかw
上がる銘柄を当てるということがどれだけ困難か理解していただければ幸いです。

461 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 10:25:29.38 .net
国民年金基金の運用内容は投資信託と同じだから、個人が投資信託を積立イデコしているのと同じだけど、国民年金基金が満額の年金支給できたのは年々にポンジスキーム比率が高まってきているからだよ。

欧米の年金ファンドはポンジスキームを厳格に禁止しているので、株価暴落すると、年金支給しない時期も出てきたりしてます。しかし、年金受給者は自分の積立資産をちゃんと知ってるので年金ファンドに文句を言いません。どうしてもお金が必要な受給者は年金ファンドを解約して積立資産を受け取ります。

462 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 10:31:22.46 .net
国民年金基金は厚生年金に合体させてもらわないと、年金受給者はインフレに負けて老後破綻していきます。

国民年金基金の天下り理事や職員の年収はインフレに負けないように賃上げされていきますが、
年金受給者への年金支給額はインフレに負けないように賃上げされないので老後破産するのは確実ですね。

463 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 10:35:03.48 .net
>>461
ということは、日本の場合、基金がそのリスクを背負ってるから上手に利用したら良いってことだね
また、国民年金も払ってない人がいるけど、そのリスクをヨーロッパと異なり国が背負ってるわけで利用しないのは大損だな

464 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 10:44:15.10 .net
>>461
あと欧米でも賦課方式たくさんあるな
年金基金もそれに習って賦課方式へ移行すべきだな
というかドイツとか自営業者も加入できるんだな

465 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 11:35:40.39 .net
国民年金基金に入金するとインフレに負けて老後破産するから、
NISAでNTTやJTや中部電力などのを株価暴落しても配当金を払い続けられる半国営株を買っておくべきだな。

466 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 11:51:05.11 .net
>>465
東京電力についてですが大きなトラブルになれば株価は元に戻りません。
ちなみに、2007年には4000円でしたがが今は600円です。一度も過去の最高値を超えていません。

467 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 13:42:18.32 .net
>>466
じゃー、NTTとKDDIにしておけば良い

468 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 14:14:25.95 .net
>>467
大きなトラブルが起きれば同じことになる可能性があるって話

東電は暴落しても一応残ってるけど、昔、国策企業で有名だったJALを薦めてる人が居たけど
あれ買って持ち続けた人は100%減資で大損してるけどな
今のJALの株券は1株たりとも貰えてない

https://www.jal.com/ja/ir/info2010_0119_3.html
Q3.100%減資とはどのようなものですか。
A3.他社の多くの事例では、更生計画に基づき会社が発行済み株式の全てを無償で取得し、
消却することとされ、それまでの全株主は株主でなくなることとされております。

469 :名無しさん@あたっかー:2023/11/01(水) 15:19:25.74 .net
>>468
じゃー、NTTとKDDIにしておけば良い

470 :名無しさん@あたっかー:2023/11/02(木) 13:20:54.44 .net
皆さん、長生き出来る自信満々ですね

471 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 11:56:40.38 .net
これから民間の銀行の定期預金の利率は、1.0%になるのかな?

472 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 12:04:12.92 .net
30年もの国債なら1.880%
個人だと買えないっぽいけど

473 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 12:27:54.71 .net
NISAやイデコで米国債を買えば、ずっと利回り2.68%だよ。為替ヘッジがあるので円高になっても分配金は20年間は維持される。



■iシェアーズ米国債20年超ETF(為替ヘッジあり)

分配金 31円(年4回)
分配金利回り 2.68%

474 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 12:34:59.24 .net
>>473
普通の国債(償還まで持っていれば元本割れ無し)でヘッジありなら美味しいと思うけど、
債券ETFって値動きがあるから元本が毀損する可能性ないか?

475 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 12:51:18.73 .net
>>474
今の米国20年債は利回り5.2%で最安だから、これから値上がりしていくので、途中で売却しても利益が出るよ。

米国20年債は3-5年かけて利回り3.8%まで値上がりしてから横ばいになる見通しなので、そこで売却したら売却益28%を期待できる。あるいは死ぬまで分配金を受け取っても良い。

476 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 13:04:27.57 .net
>>475
値上げ利していけばね でも、逆になる可能性もあるじゃん
償還まで持っていれば元本割れしないで為替ヘッジあるものはある?

477 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 13:09:20.26 .net
親が国民年金で貯金がないと介護地獄です

金ください
youtubeで見つけた歌です
隠れた名曲だと思います

478 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 13:29:31.75 .net
>>476
その心配は無いよ。これから世界で最も安全資産である米国債を世界中の富裕層が一斉に買い始めるから。
国民年金基金も入金があれば買うはず。


ソフトバンクや楽天は米国で分配金12%の社債を発行しているが、安全資産ではないので売れ行きは悪い。

479 :名無しさん@あたっかー:2023/11/03(金) 13:48:45.28 .net
国民年金基金も米国債を買ってきたけど、米国債の元本が高い時に買ってきたので、国民年金基金は含み損のはずです。

個人はネット証券の信頼できる人気アナリストのアドバイスを受けて、米国債やNTT株や三菱UFJ銀行などを最も安い時に【NISA】で買うことができるようになったので、含み損になることなく老後資産を増やせる時代になった。

480 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 05:37:08.16 .net
2人の書き込みのやり取りを読んで思うに
投資は無理だと思いました。
例えが変ですけど授業中に教職員からの問いに率先的に手を挙げて答えられない。
そういう頭の働きが無いので。

481 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 09:12:26.62 .net
>>478
買い始めるとかそんなのが分かるなら、
どこの会社の株をみんなが買い始めるとか分かりそうだなw

それなら、>>460にあるように2年ほどで3億円(現金10万円スタートでも)くらい貯められるじゃん

482 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 09:20:39.98 .net
>>480
経験則として、個人やアナリストがこれから上がる!と叫ぶ時が天井だったりその逆もあったりで、結局投資は運ゲームってことかと
ただ、円貨を持つってのも結局は一点集中の投資になってたりする
あと、通貨ってそもそも定期的に破綻してるからそれも結構怖い

483 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 11:21:24.96 .net
国民年金基金はドルと円にしか投資していないが、ドルがデフォルトしたらどうするのだろうね

484 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 11:35:31.72 .net
今年の賃上げは4%もあったのに、インフレに負けないように、来年の賃上げは5%以上になるらしい。

実質インフレは4%なので、5%以上の賃上げが必要らしい。

国民年金と厚生年金はインフレ対応しているので年金支給額が5%あがるので安心だが、
国民年金基金はインフレ対応していないので毎年に4−5%づつ貧乏になる老後生活になって、14年後には年金支給額の価値が半分になる。

インフレとはとても怖いものです。

485 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 13:35:15.31 .net
>>484
今はマイクロスライドだから上がらないぞ

486 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 14:09:02.80 .net
>>485
2024年度の国民年金の年金支給額は、インフレ対応で+2.3%増額されたが、インフレは+2.7%なので、実質的には【-0.4%の目減り】した。

一方、
2024年度の国民年金基金はインフレ対応していないので、インフレの+2.7%のために、【-2.7%の目減り】した。

487 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 14:11:04.28 .net
>>1-20,950-999

2024年度の国民年金の年金支給額は、インフレ対応で+2.3%増額されたが、インフレは+2.7%なので、実質的には【-0.4%の目減り】した。

一方、
2024年度の国民年金基金はインフレ対応していないので、インフレの+2.7%のために、【-2.7%の目減り】した。


国民年金基金に入金すると老後破産するのが確実ですね。

488 :名無しさん@あたっかー:2023/11/04(土) 15:52:37.44 .net
サイコパス

489 :名無しさん@あたっかー:2023/11/05(日) 10:50:04.30 .net
結局、南極大冒険
国民年金基金の行く末は誰にも予想不可能??
意外と17年後に存続してる?

490 :名無しさん@あたっかー:2023/11/05(日) 12:31:01.41 .net
18ー55歳向けに新NISAのセミナーがたくさん行われて大繁盛して口座数が世代人口の6-7割もいるので、徐々に56-59歳しか入金しなってくると思われる。

新NISAを開始したら、国民年金基金に入金する意味がないからね。

国民年金基金のポンジスキーム部分が持続不可能になっていくので、すぐに厚生年金に組み込んでもらって助けてもうしかないと思う。

491 :名無しさん@あたっかー:2023/11/05(日) 19:27:50.87 .net
厚生年金の所得代替率は現行の60%から37%までマクロ経済スライドで下がるそうだ。
今の年金額で考えると厚生年金で平均月10万円しかもらえなくなる。
零細自営業の場合は国民年金だから満額で月4万円位しかもらえない。
つまり月25万の生活費として考えると最低でも月20万程度を自力で稼がねばならん。

492 :名無しさん@あたっかー:2023/11/05(日) 23:40:22.82 .net
>>491
デマを言うな。
日本政府が年金支給額を段階的に下げてきたので、あとは年金支給を67歳に先送りすれば、ほぼ今の水準を維持できることになっている。

493 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 00:09:35.12 .net
>>490
その割には積立金が莫大きすぎないか?

494 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 00:49:10.36 .net
現在、想定を超える出生率の低下で今度の財政検証で更に下方修正されそうだし
老後2千万じゃなく2億位が必要になりそうだな。

495 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 00:53:57.95 .net
将来の年金は今の手取り収入の37%になる!年金財政検証を検証してみた
https://www.youtube.com/watch?v=753polsjE80

496 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 01:59:49.43 .net
岸田首相の時の出生数が、どれぐらいになるのかな?
反出生主義tシャツ着ている僕

497 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 11:03:26.78 .net
もはや自公政権は、税徴収しまくって手取り減らして、
最低でも80歳位まで働かさせて年金は受給させない方向性でしょ。

498 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 11:10:49.06 .net
そもそもだけど日本の年金制度って老後が40年もあることを前提に設計がされてないように思うのですけど

499 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 12:56:04.48 .net
50年後には8700万人
人口動態統計は、正確らしいす

500 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 15:30:55.19 .net
その頃にはシンギュラリティ起きてそう

501 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 15:35:36.71 .net
コロナで少子化が促進しました。

502 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 15:35:44.26 .net
コロナで少子化が促進しました。

503 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 16:15:42.58 .net
そもそもだけど国民年金基金は厚生年金みたいに5年ごとに老後が40年もあることを前提に設計変更されてないように思うのですけど

504 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 17:32:53.34 .net
国民年金が納付5年延長なったら、
基金も合わせて5年延長とかなるんでない。

505 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 18:23:12.97 .net
以前、年金が60歳から受給だったのは、多分、平均寿命が60歳くらいだったときに決められた仕組みだったと思う。
元々、「半分くらいの人は受給前に死ぬ」という前提での仕組みなんだよ。年金って。

506 :名無しさん@あたっかー:2023/11/06(月) 23:13:30.18 .net
>>504
ならない。

設計変更できたのに設計変更してこなかった証拠になるので、損害賠償請求訴訟で不利な証拠になりかねないため。

と思う。入金すると確実に貧乏になるので。

知らんけど。

507 :名無しさん@あたっかー:2023/11/07(火) 01:17:55.96 .net
【警告】実は違う、S&P500に投資している初心者が大損する致命的な勘違い
https://www.youtube.com/watch?v=CJx6kg17L1A

新NISAが始まるは訳で
このぐらいのことは認識しておいたほうが良いかもね

508 :名無しさん@あたっかー:2023/11/07(火) 02:22:05.05 .net
不確定性原理
この世は、粒子のような固定された状態と、波のような状態が同時に存在している2重性なので
国民年金基金の将来も、わからないですね。
専門家でも

509 :名無しさん@あたっかー:2023/11/07(火) 04:49:07.37 .net
40年後は自分は生きてないから関係ない

510 :名無しさん@あたっかー:2023/11/08(水) 01:29:15.57 .net
上半期の出生数35万2,000人 前年比4.1%減
https://www.youtube.com/watch?v=l-y5eaZyXwo

511 :名無しさん@あたっかー:2023/11/09(木) 18:47:45.18 .net
>>510
出生数が72万人ぐらいと予想

512 :名無しさん@あたっかー:2023/11/10(金) 16:41:55.01 .net
準備金不足おじさん居なくなったな。
逝ったか

513 :名無しさん@あたっかー:2023/11/12(日) 01:15:37.51 .net
test

514 :名無しさん@あたっかー:2023/11/13(月) 10:27:10.35 .net
コロナ助成金 不正受給 大阪
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/mokuteki_naiyou/jyosei/josei_kouhyou.html

515 :名無しさん@あたっかー:2023/11/15(水) 02:23:24.46 .net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

516 :名無しさん@あたっかー:2023/11/15(水) 03:02:07.49 .net
>>515
知らせてくれてありがとう

517 :名無しさん@あたっかー:2023/11/16(木) 08:25:05.20 .net
>>514
くらげ猫というyoutuberも?

518 :名無しさん@あたっかー:2023/11/16(木) 08:43:46.18 .net
インフレに負けて苦しい

519 :名無しさん@あたっかー:2023/11/26(日) 22:05:42.66 .net
【老後貧乏になる】50代・60代の人がやってはいけないお金の使い方5選
https://youtu.be/kNA7z9O2GTo

520 :名無しさん@あたっかー:2023/11/28(火) 02:53:31.86 .net
【漫画】日本人が老後貧乏になってしまう5つの理由。高齢者の約3割が生活苦…退職金の平均2000万円…【メシのタネ】
https://www.youtube.com/watch?v=Hmwv6iFVzXA
自営業者とはもちろん違ってくるわけだが
真面目な話貯蓄って大切
貯蓄を意識することで
支出を抑えることができて生活レベルを下げることができるようになる

521 :名無しさん@あたっかー:2023/11/28(火) 11:48:07.79 .net
test

522 :名無しさん@あたっかー:2023/12/03(日) 06:08:16.95 .net
>>35
20代から40代の半数がNISA口座を開設したことは来年のいつになったら分かりますか?

523 :名無しさん@あたっかー:2023/12/03(日) 10:56:58.77 .net
来年の賃上げは5%らしい。
国民年金基金は年金支給額を5%増やすべきです。

524 :名無しさん@あたっかー:2023/12/04(月) 12:11:37.58 .net
>>523
増やさなくてもいいから
受給時に課税対象から外してほしい
基金 イデコこれらからが所得税対象になっているのおかしくないか
基本 自分の金であって 税金がかかるにしても利益分ならまだしも
受給金額全体かに税金をかけるってなんかおかしくないか

525 :名無しさん@あたっかー:2023/12/04(月) 12:34:50.94 .net
例えば10億円くらい資産あっても年金受取0円なら非課税世帯扱いで医療費とか格安になったり色々おかしなことになってるしいずれは受給ではなく資産割合での税になるんじゃね

526 :名無しさん@あたっかー:2023/12/04(月) 14:44:28.62 .net
来年の賃上げも今年と同じように5%らしい。

国民年金基金は年金支給額を5%増やしてくれないと、インフレに負けて生活できません。

527 :名無しさん@あたっかー:2023/12/04(月) 20:26:21.40 .net
>>524
おかしくはないですね。拠出時に非課税という超絶優遇を受けていたのだから。
受け取るときも、退職所得控除や公的年金控除という具合に優遇されてますしね。

528 :名無しさん@あたっかー:2023/12/04(月) 21:12:34.63 .net
ごめんごめん
アタカオに火を付けてしまったから、下げとくわ

529 :名無しさん@あたっかー:2023/12/05(火) 09:48:22.63 .net
自民党である限り、減税なんてないでしょ。

530 :名無しさん@あたっかー:2023/12/05(火) 16:57:30.79 .net
民主党政権が原発全停止57基と消費増税10%を三党合意で決めたので、10%までは増税するしかなかった。

でも原発再稼働57基が進めば消費税を5%に戻せる状況になるよ。

産油国からエネルギーを購入しなくて良くなるので。

531 :名無しさん@あたっかー:2023/12/05(火) 22:22:04.29 .net
このスレの話題ではなくなってしまうわけだが
原発の再稼働は早くしろとおもってる
現状 お金は稼がないのに維持に膨大なかながかかるという
まさに引きこもりニートみたいな状態
ただ、新規の新設 寿命延長は慎重に考えるべきだとは思うが

と電気代の高騰にびっくり

532 :名無しさん@あたっかー:2023/12/06(水) 19:23:48.95 .net
金よりも安楽死が欲しいなぁ。
ASD診断済みだと心からそう思う。

533 :名無しさん@あたっかー:2023/12/06(水) 23:21:21.08 .net
もしトリガー条項1.5兆円が決まったら、ガソリンや軽油は安くなるけど、重油と灯油は値上がりするので農家や寒冷地住民は冬になるとますます苦しくなるね。

欧米みたいに日本でもインフレ自殺が増えそう。

534 :名無しさん@あたっかー:2023/12/08(金) 22:28:01.60 .net
物価上昇2%が30年続いたら、国民年金基金の受給額10万円の価値が5万円に下がってしまう。

国民年金基金が国民の老後資金であるためには、国民年金基金に加入していい国民は、20年以内に亡くなる方々であるべきです。
つまり、国民年金基金は60-64歳の国民だけを加入させるべきです。

535 :名無しさん@あたっかー:2023/12/09(土) 00:32:29.69 .net
物価上昇が30年も続いたら年金基金のほうがまし
預金は更にひどい状態になる罠

536 :名無しさん@あたっかー:2023/12/09(土) 09:20:24.98 .net
紙幣価値が下がるだろうが
それでも国民年金以外に終身での収入があるというのは
心強いと思うけどねぇ
今なら毎月14万円生活費が必要で 6万円の年金の他に4万円収入があれば 後4万円働けば暮らしができるのと
この4万円がなくって 高齢で8万円働くことになるのとでは肉体的も 精神的にも大きく差が出る

俺の回りだけかもしれないが
理屈をこねるやつに限って何もしていないという人が多い気がする
個人的にはとりあえず、利率 将来の紙幣価値などを考えるのも大切だが 
貯める習慣をつけろと言いたい 

537 :名無しさん@あたっかー:2023/12/09(土) 12:57:51.75 .net
>>理屈をこねるやつに限って何もしていないという人が多い気がする

人間あるあるだよ(笑)
学業、ダイエット、美容、努力etc。
もう十分だろと思う人ほどますますがんばるよね。
で、少しはやった方が…と思える人ほど動かない。当然運もやってこない。
どこで気が付くかで差がつく気が。そこに運引き寄せたらさらに強くなるんだろうなと。

538 :名無しさん@あたっかー:2023/12/09(土) 16:58:14.18 .net
物価上昇2%が30年続いたら、国民年金基金の受給額10万円の価値が5万円に下がってしまう。

国民年金基金が国民の老後資金であるためには、国民年金基金に加入していい国民は、20年以内に亡くなる方々であるべきです。
つまり、国民年金基金は60-64歳の国民だけを加入させるべきです。

18-59歳の国民は新NISAでNTT株を1200万円、日本株投信を600万円まで買って老後を迎えるべきです。

539 :名無しさん@あたっかー:2023/12/09(土) 18:01:27.37 .net
インフレよりも
国民年金基金の存続の方が不安。

540 :名無しさん@あたっかー:2023/12/09(土) 22:26:21.63 .net
俺が若い頃には国民年金自体が不安視されていたが

541 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 09:00:46.27 .net
48歳→17年後の65歳
存続してるかなぁ?
誰にもわからないかも。
専門家でも当たってないもんね。
別分野でも。
預言者も外しているし。
ヴァヴァバンガなど

542 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 10:08:09.16 .net
>>536
>毎月14万円生活費が必要で
この部分だけど、節約できないのかね?

テレビとかで年金足りないって話を見ていると、最近は半額品ばかり買うようになりましたみたいな報道ある
え?いつも定価で買っていたのかよ?と本気で思ってしまったりする

リアルの話だと、20万円の商品を2万円に値切って買ったと誇らしげにしていたけど、そこまで値切れることに違和感を感じないのかと思ったり・・・
あと、良いものじゃないとダメだからといって、なんだかんだで金遣い

上の世代って「収入+アルバイト」これが必要な生活費という気がしてならない

543 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 10:09:18.53 .net
>>539
国民年金と比べると積立金の割合が半端ないからなぁー
最悪、共済年金が辿ったような末路になるんじゃね?

544 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 11:26:12.11 .net
インフレ対応してない国民年金基金に積み立てたら老後破産するよ。

積立NISAにオルカンで積み立てるのが老後資金を作る王道ですね。

545 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 12:24:07.95 .net
w

546 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 14:22:49.61 .net
満48歳ですが、節税のために入りたいけど将来性が見えないので躊躇してしまう。

547 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 15:29:52.96 .net
将来性についてどちらを選ぶかだけど、積立されている実際の金額と加入者数を厚生年金と比べてみたら良い
これでも不安なら多分日本に住むことが問題になってくると思う

548 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 15:56:54.71 .net
今54歳で今更基金の増額しても
魅力薄だから
リスク分散の意味を兼ねて来年から新NISAに手を出すつもりだったのだが

【超悲報】ターゲットは新NISA!?社会保険料が金融資産に応じて増加へ!高齢者の窓口負担3割に拡大も2040年ごろ実施予定!【氷河期世代/非正規雇用/老後2000万問題】
https://www.youtube.com/watch?v=8ghuonGyCLY&t=620s
これ、金融資産に対して保険料負担が重くなるようなことを言っているのだが
NISAも標的にされてるぽい
タイミング的に70〜75歳超えてからの医療費負担が3割とかになってしまう可能性
介護 老人ホームでの出費を考えると
それこそタンス預金のほうがメリットが出てきそうな

549 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 16:06:03.99 .net
>>548
今でも現役世代並みの年収がある高齢者は、現役世代と同じ3割だよ。

現役世代並みの年収がある高齢者は、病院に行っても「ご立派ですね」と褒められるし対応が丁寧になるので、若々しい気分でいられるよ。

550 :名無しさん@あたっかー:2023/12/11(月) 17:02:50.45 .net
>>546
48歳ならA型B型とは別に、V型というのも加入できるよ。
60歳からの5年間も、公的年金控除が60万円〜あるから、5年間毎月5万円ずつ受給できるように加入しよう。

551 :名無しさん@あたっかー:2023/12/16(土) 10:12:37.78 .net
>>515
知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう

552 :名無しさん@あたっかー:2023/12/16(土) 12:05:34.87 .net
>>550
インフレで大損させるような誘導するなよ。

控除枠は小さいので、
受け取る時に非課税の新NISAに貯めるのがこれからの王道なんだよ。

553 :名無しさん@あたっかー:2023/12/16(土) 17:49:52.98 .net
投資やるタイミングじゃないだろ

554 :名無しさん@あたっかー:2023/12/16(土) 18:51:10.45 .net
NISAの去年の積立総額は年5兆円だよ

555 :名無しさん@あたっかー:2023/12/19(火) 21:43:55.16 .net
わかんない わかんないよ
でも、こんな予想も有るということで

【経済の火災報知器点灯!】買われ過ぎ度が過去最高水準へ!
https://www.youtube.com/watch?v=eSRjBTpDtH8

まぁバーゲンセールが始めるかもということで
ワクドキなのかもしれないけど

基金にしても NISAにしてもとりあえずということで
投資素人なので
俺は来年の一年は上がっても下がっても様子見することにした

556 :名無しさん@あたっかー:2023/12/20(水) 05:04:14.09 .net
今はバブル崩壊しない相場に変わったんだなあ

557 :名無しさん@あたっかー:2023/12/21(木) 06:28:34.68 .net
日本はニューヨークやシンガポールやロンドンみたいにランチが1万円以上の国に変わっていくのに、
インフレ対応していない国民年金基金なんかに老後資金を積み立てたら、全員が老後破綻する可能性が高い。

国民年金基金の天下り理事たちは、インフレ対応している厚生年金だから1日でも長く役員報酬を受け取りたいのだろうけど。

558 :名無しさん@あたっかー:2023/12/21(木) 23:53:22.11 .net
>>557
俺は20年前でも1万円のランチをなだ万で食べてたよ

559 :名無しさん@あたっかー:2023/12/22(金) 15:18:41.15 .net
へー

560 :名無しさん@あたっかー:2023/12/22(金) 18:31:06.86 .net
インフレ2%が20年続いたら100万円の価値が50万円に目減りするので、
インフレ対応していない国民年金基金は60歳から65歳までの人しか加入させるべきではありませんね。
もし40代より若い人が加入したら、積立金の価値が30%に目減りして年金支給されることになります。

インフレ対応していない国民年金基金には致命的欠陥があるのに、厚労省は何もしないのは詐欺罪ですね。

561 :名無しさん@あたっかー:2023/12/22(金) 19:03:43.38 .net
ttps://obatax.jp/national-pension-fund-danger/#index_id4
国民年金基金の現状。

562 :名無しさん@あたっかー:2023/12/23(土) 00:15:52.79 .net
経済状況 入会する会員の激減など悲惨とも言える状況だよね
でも、俺なんかみたいにすでに長期にわたり支払ってきている人にとっては
逃げようがないし
運慶共同体みたいな感覚

俺は国保しか無いので基金が解散したら大手降って生活保護申請するわ状態
これなら 親類に負い目なく生活保護受けてますって感じで
胸張って言えるし

563 :名無しさん@あたっかー:2023/12/23(土) 11:58:33.39 .net
(1)2025年で終了する予定の「厚生年金」のマクロ経済スライドを2033年まで延長
(2)2049年まで続く予定の「国民年金」のマクロ経済スライドを2033年で終了させる
(3)国民年金の保険料も65歳まで支払

(3)は国民の反発を招き、実施は難しいかもしれないが、(1)(2)は、こっそり実施されそう

564 :名無しさん@あたっかー:2023/12/23(土) 15:58:32.82 .net
2033年までの10年間で100万円の価値が74万円に減っているけど、株価は3-6倍に上がっている可能性が高いので貯金より投資の方がいいと言われますね。

565 :名無しさん@あたっかー:2023/12/23(土) 17:22:56.01 .net
>>564
でもそうなると 国民年金の存続には問題なさそうだな
支払う金額負担が 実質目減りして
運用実績が上昇基調になるわけだから

それに現在の新規加入者利率が低めに組まれてるし

まぁ俺は今後 株式相場がそんなにうまくいくとは思っていないので
基金もヤバいかなぁと感じてたりするんだけど

566 :名無しさん@あたっかー:2023/12/23(土) 18:30:50.40 .net
>>565
国民年金と厚生年金は元々問題ないです。

でも、国民年金基金は加入者の積立金で株式を買っていないポンジスキーム比率が高いと思われるので、加入者は株式の値上がりを享受できません。
素直に新NISAに積み立てた方が3-6倍に増えて返ってきます。

567 :名無しさん@あたっかー:2023/12/24(日) 09:21:14.98 .net
2033年には日経平均株価が10万円〜20万円になっているのか。
新NISAで日経平均ETFを買っておくかな。

568 :名無しさん@あたっかー:2023/12/30(土) 15:13:52.68 .net
>>563
国民年金の繰り上げ受給の年齢が60歳のままでしたら。

569 :名無しさん@あたっかー:2023/12/30(土) 16:01:31.61 .net
公的年金すべてを廃止して日本に住む老若男女に月7万円づつ配るベーシックインカム政策を実施すると、河野太郎と竹中平蔵と維新が言ってたぞ。

つまり、日本も米英のように自分で新NISAで老後資金を作らせるみたいだよ。

570 :名無しさん@あたっかー:2023/12/30(土) 16:56:34.02 .net
>>569
無年金のやつは生活保護という逃げを打つから
税金の負担的には大きく差がない状態になるんだろうけど

生活保護制度どうするんだろう
存続させて最低限な生活に足りない分はやはり補填するのか
それとも 病気とか障害を持って人だけの制度とかにするのか

571 :名無しさん@あたっかー:2023/12/30(土) 17:31:18.14 .net
国民年金基金は「運営主体が国である公的年金」とは違うから、無関係ですね

572 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 02:48:35.13 .net
大村崑 (92)
高木ブー (90)
美輪明宏 (88)
八名信夫 (88)
毒蝮三太夫 (87)
北島三郎 (87)
里見浩太朗 (87)
加山雄三 (86)
伊東四朗 (86)
ミッキー・カーチス (85)
小林旭 (85)

573 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 08:10:27.28 .net
いいとか悪いとかじゃなく
飲んでる席で 後輩が家を買うのに頭金として NISAを取り崩した的な話をしていたのだが
この後輩がNISAの運用目的を何にしていたのかは知る由もないのだが
簡単に取り崩しができるというのは 考えものだなと改めて思った

老後資金づくりとしては俺にはやっぱり 基金 イデコのように資金凍結状態になってしまう方が
あっているみたい。

574 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 09:25:20.78 .net
イデコは65歳になって使おうとしたら税金がかかるぞ

一方、NISAは税金がかからない

575 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 13:39:41.83 .net
消費税ポッケナイナイするな

576 :名無しさん@あたっかー:2023/12/31(日) 14:08:46.10 .net
イデコは退職金と同じように所得税をとられる

577 :名無しさん@あたっかー:2024/01/01(月) 13:23:03.14 .net
今年のインフレ率も去年に続いて2.7%程度らしい。

インフレ時代に入ったので、
国民年金基金に積み立てても老後破綻するのは確実だよ。

578 :名無しさん@あたっかー:2024/01/03(水) 16:24:27.27 .net
基金をかけてきたことが当たりになるのか外れになるのか
わからないけど
現在54歳
仕事仲間と新年会で飲んでいたのだが
国民年金だけとか 厚生年金がちょこっととかという人もいて
なんだかなぁと言う感じ
もちろん他の資産を持っているのかもしれないけど
それはわからない

とりあえず自分も50歳超えたあたりから
基金加入は人に言わず貧乏老後どうする的な立ち位置をキープ
他の人もそんな感じなのかもしれないけどさ

579 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 03:10:16.71 .net
中途脱退で6万ぐらいにしかならんけどそれでも心強い

580 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 09:18:02.91 .net
自分も後1年で支給が始まるが+αの年金が有るのは心強いよ
インフレには弱いけど有ると無いとじゃ雲泥の差だね。

581 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 23:17:25.00 .net
ワイは昨年から還暦で個人年金(国民年金基金含む)の受給が始まったけど
遂に計画通りの年金受給が一生涯続いていくと思うと感無量だな。
60歳過ぎると体の衰えもハッキリ感じられるようになるので
年金があると本業業務量のコントロールを思い切って出来るのも大きいよ。

582 :名無しさん@あたっかー:2024/01/04(木) 23:17:27.88 .net
ワイは昨年から還暦で個人年金(国民年金基金含む)の受給が始まったけど
遂に計画通りの年金受給が一生涯続いていくと思うと感無量だな。
60歳過ぎると体の衰えもハッキリ感じられるようになるので
年金があると本業業務量のコントロールを思い切って出来るのも大きいよ。

583 :名無しさん@あたっかー:2024/01/08(月) 17:35:03.80 .net
>>578
あら同い年
言わない、または過小に言うもんじゃね?

584 :名無しさん@あたっかー:2024/01/08(月) 20:50:41.75 .net
45歳の加入者が65歳に受け取る受給額の価値は半分に下がっているから生活できないよ。

国民年金基金は60歳から65歳まで掛けて80歳で亡くなる加入者の生活しか守れない。

585 :名無しさん@あたっかー:2024/01/09(火) 12:23:57.49 .net
60歳からって
例えば 60歳1ヶ月での加入
B型でさえ一口目 19070円 2口目以降 B型 5口加入で 47,675 円
これで
65歳から基金から 206,400 円/年だよ 月換算で 17,200円
これで生活が守れると
もちろん無いよりはましだが 守れるとは到底いえないと思うのだが

https://www.zenkoku-kikin.or.jp/simulator
で計算

俺は基金の掛け金上限の残りが少ないからでは有るが
55歳で高齢からの基金増額加入はメリットが薄いので新NISAに手を出す

586 :名無しさん@あたっかー:2024/01/09(火) 13:22:42.86 .net
高齢者の投資はオススメしない

587 :名無しさん@あたっかー:2024/01/09(火) 13:33:17.85 .net
20-60歳はNISAで積立てして、
60-65歳は国民年金基金でいいよ


45歳の加入者が積み立てても65歳に受け取る時の受給額の価値は半分に下がっているから生活できないよ。

国民年金基金は60歳から65歳まで掛けて80歳で亡くなる加入者の生活しか守れないので、
20歳から60歳まではNISAに積み立ててインフレに負けないように守るべきです。

588 :名無しさん@あたっかー:2024/01/09(火) 21:12:48.16 .net
>>587
「現在20〜59歳の人はNISAで老後の生活資金を作れ、現在60〜65歳の人はNISAはやらなくていいから国民年金基金でも入っておけ」の意味か?

589 :名無しさん@あたっかー:2024/01/09(火) 21:50:02.48 .net
>>588
そうだ。
59歳までにNISA1800万円枠を埋めて、60-65歳に国民年金基金に積み立てたら良い。

85歳で死ぬ時の国民年金基金の年金受給額の価値は半分に目減りしているが、60歳以上は何も考えなくていい運用が良い。

590 :名無しさん@あたっかー:2024/01/09(火) 23:02:22.13 .net
ニーサの口座作った若者の半数は口座作ったままらしいぞ

591 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 01:24:41.23 .net
>>589
今年のNISA枠で何を買ったのか、随時開示してくれるかな?

592 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 09:48:46.65 .net
NTT

593 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 11:45:44.70 .net
20年後に国民年金基金が存続しているのか?

594 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 11:46:04.08 .net
20年後に国民年金基金が存続しているのか?

595 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 11:55:34.47 .net
NTT

596 :名無しさん@あたっかー:2024/01/10(水) 13:17:21.64 .net
国民年金基金に加入している20-59歳の人たちはインフレで老後生活をまともに送れないことが社会問題になる前に、国民年金基金は資産を精算して受給者と加入者に積立金の半分くらいを支給して消滅だろう。

社会問題になると天下り問題がクローズアップされて、岸田支持率がさらに下がる。

国民年金基金に天下りして自分たちの豊かな老後資金を獲得してきた厚労省官僚たちは悪魔のような心の持ち主だと思うよ。国を信じてきた国民を騙して加入させてきたのだから。

597 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 12:15:21.09 .net
そもそも インフレがというが
基金に加入する人は 一口で年金がいくらという契約のもとで組んでるわけで
加入時点で 10年後 20年後の物価を想定した計画を立ててる人が大多数なんじゃないの
自分自身加入時点で 30年後紙幣価値は1/2ぐらいになっているだろうなと言う想定の元
加入して老後設定している

インフレ対策が出来ていないから解散だとかと言っているやつは
どう考えても自分の老後の終身年金の資産形成ができずにやっかみで書いているとしか思えないけどな
年金基金の運営がやばいから解散なら話は別だが
インフレが酷くなれば 運営自体は支払う金額はインフレに関係なく一定なんだから基金側はきっと楽になるよな

598 :名無しさん@あたっかー:2024/01/12(金) 12:25:05.74 .net
国民年金基金に加入している20-59歳の人たちはインフレで老後生活をまともに送れないことが社会問題になる前に、国民年金基金は資産を精算して受給者と加入者に積立金の半分くらいを支給して消滅だろう。

社会問題になると天下り問題がクローズアップされて、岸田支持率がさらに下がる。

国民年金基金に天下りして自分たちの豊かな老後資金を獲得してきた厚労省官僚たちは悪魔のような心の持ち主だと思うよ。国を信じてきた国民を騙して加入させてきたのだから。

599 :名無しさん@あたっかー:2024/01/15(月) 09:55:24.25 .net
>>591
NTTを買っとけ

600 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 08:59:55.04 .net
NTTの場合 自動で配当再投資するにはどうすれば良いんだ

601 :名無しさん@あたっかー:2024/01/16(火) 13:25:49.45 .net
積立NISAでは投信しか選べないので、
成長NISAで自動積立を選べばNTTを自動で投資できる。

配当金は証券口座に6月と11月に入金されるので、成長NISAで自動積立しておけば配当再投資にもなる。

602 :600:2024/01/16(火) 17:07:52.69 .net
>>601
ありがとう

603 :名無しさん@あたっかー:2024/01/18(木) 17:27:11.65 .net
4月から新規や増加の掛金が値上げです。

604 :名無しさん@あたっかー:2024/01/18(木) 17:48:00.36 .net
予定利率の変更はないので、掛金値上げは、A型B型の終身年金だけですね。
A型B型についてだけ、4月以降の新規や増口分が値上げになります。

III〜V型なら、4月以降の新規も増口分も値上げはなく今までどおり。
現時点での既加入分や、今後3月末までに加入したり増口する分も、値上げはなく今までどおり。

605 :名無しさん@あたっかー:2024/01/18(木) 18:14:36.54 .net
>>603
加入者が減るので集金額を値上げしないと、年金支給できなくなるのでしょうね。

国民年金基金にお金を積み立てている人たちが本当に気の毒で仕方ないです。

606 :名無しさん@あたっかー:2024/01/18(木) 18:19:16.79 .net
毎月に1万8000円を成長NISAでNTT株を積み立てていけば老後資金を作れるのに。


国民年金基金にいくら入金しても年金受給者への支払いに足らなくなって破綻するのは確実だと思う。

607 :名無しさん@あたっかー:2024/01/25(木) 10:10:37.81 .net
>>606
NISA未経験の素人ですけど
NISAは、老後にマイナスになって減っている可能性も?

608 :名無しさん@あたっかー:2024/01/29(月) 19:49:32.61 .net
国民年金基金の増口案内がまた届いた。
4月から保険料が上がるから、その前に増口の手続きをどうぞ。

609 :名無しさん@あたっかー:2024/01/29(月) 20:07:06.50 .net
毎月に1万8000円を成長NISAでNTT株を積み立てていけば老後資金を作れるのに。


国民年金基金にいくら入金しても年金受給者への支払いに足らなくなって破綻するのは確実だと思う。

610 :名無しさん@あたっかー:2024/01/30(火) 23:15:32.12 .net
増口しようか悩む
iDeCoやその他考えたけど一本に絞った方が 管理がしやすいかなと

611 :名無しさん@あたっかー:2024/01/31(水) 07:48:44.06 .net
>>609
NTT株が1株180円だから、最低取得単位の100株を毎月18,000円で買うという理論か。
もしNTT株が1株1,000円になったときは、毎月10万円で100株を買うのかね?

612 :名無しさん@あたっかー:2024/01/31(水) 09:45:31.43 .net
>>611
NTTの配当金は毎年に増えていくので、年2回出る配当金を再投資に使えば、株価が1000円に上がっても無理なく買えるよ。

613 :名無しさん@あたっかー:2024/02/02(金) 09:03:42.41 .net
年3%のインフレが続いた場合、年金受給額100万円の価値は、20年後には50万円ほどの半額の価値になってしまいます。

インフレ対応していない国民年金基金に積み立てると確実に老後破産します。

NISAで日本国がある限り絶対に倒産しないNTT株を積み立てましょう。

614 :名無しさん@あたっかー:2024/02/03(土) 01:34:57.16 .net
東京電力を考えると怖くてNTT株のみというのはどうかな。

615 :名無しさん@あたっかー:2024/02/03(土) 01:49:28.80 .net
2020年のNISAで、東京電力を買ったけど、株価は3倍近くに上がって儲かってるよ。

東京電力は世界初の放射能除去装置を実用化して処理水を海洋放出しているので、次に原発事故を起した国を助けることができる。
それで世界から買われてます。

616 :名無しさん@あたっかー:2024/02/04(日) 12:01:19.09 .net
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。
削除されますので保存/拡散お願いします。

617 :名無しさん@あたっかー:2024/02/06(火) 13:43:13.63 .net
加入検討してたけど、4月から値上げならそれまでに過ニュしたほうが良さそうですね。

618 :名無しさん@あたっかー:2024/02/07(水) 09:00:37.33 .net
>>617
掛け金停止中ですけど、ホスト被害者救済するよりも
こっちを話題にしてほしいね。
どうなるのか?
16年後の国民年金基金?

619 :名無しさん@あたっかー:2024/02/07(水) 10:49:39.48 .net
年3%のインフレが続いた場合、年金受給額100万円の価値は、20年後には50万円ほどの半額の価値になってしまいます。

国民年金基金に積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。

NISAで日本国がある限り絶対に倒産しないNTT株を積み立てましょう。
毎月に1万8000円を成長NISAでNTT株を積み立てていけば老後資金を作れます。
NTTの配当金は毎年に増えていくので、年2回出る配当金を再投資に使えば、株価が180円から1000円に上がっても無理なく買い続けられます。

国民年金基金に積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。

620 :名無しさん@あたっかー:2024/02/07(水) 16:32:24.56 .net
とりあえず節税目的で加入しましたわ。

621 :名無しさん@あたっかー:2024/02/07(水) 17:50:01.97 .net
年3%のインフレが続いた場合、年金受給額100万円の価値は、20年後には50万円ほどの半額の価値になってしまいます。

国民年金基金に節税目的で積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。節税という小さな利益のために頑張っても、インフレ累積に負けて大きな損失を出してしまう小利大損とは、まさに国民年金基金に積み立ても老後に生活できなくなることです。国民年金基金への積み立てを見直しましょう。

NISAで日本国がある限り絶対に倒産しないNTT株を積み立てましょう。
毎月に1万8000円を成長NISAでNTT株を積み立てていけば老後資金を作れます。
NTTの配当金は毎年に増えていくので、年2回出る配当金を再投資に使えば、株価が180円から1000円に上がっても無理なく買い続けられます。

国民年金基金に節税目的で積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。


■小利大損(しょうりだいそん)
わずかの利益のためにあくせくして、かえって大きな損をしてしまうこと。

622 :名無しさん@あたっかー:2024/02/07(水) 18:17:12.03 .net
20年後に国民年金基金は存続しているのか。
存続していなければ終身年金ではない。

623 :名無しさん@あたっかー:2024/02/07(水) 22:06:02.37 .net
終身年金として予定してるのは
国民年金(70歳から受給予定)月8万
国民年金基金(65歳から受給)月13万
民間個人年金(58歳から受給)月 3万(年5%ずつ増加)

国民年金基金は半分以上を占めるため影響は大きいな。

624 :名無しさん@あたっかー:2024/02/08(木) 08:16:29.18 .net
年3%のインフレが続いた場合、年金受給額100万円の価値は、20年後には50万円ほどの半額の価値になってしまいます。

国民年金基金に節税目的で積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。節税という小さな利益のために頑張っても、インフレ累積に負けて大きな損失を出してしまう小利大損とは、まさに国民年金基金に積み立ても老後に生活できなくなることです。国民年金基金への積み立てを見直しましょう。

NISAで日本国がある限り絶対に倒産しないNTT株を積み立てましょう。
毎月に1万8000円を成長NISAでNTT株を積み立てていけば老後資金を作れます。
NTTの配当金は毎年に増えていくので、年2回出る配当金を再投資に使えば、株価が180円から1000円に上がっても無理なく買い続けられます。

国民年金基金に節税目的で積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。


■小利大損(しょうりだいそん)
わずかの利益のためにあくせくして、かえって大きな損をしてしまうこと。

625 :名無しさん@あたっかー:2024/02/10(土) 20:11:28.39 .net
>>624
連投するなよ

626 :名無しさん@あたっかー:2024/02/10(土) 22:22:47.48 .net
年3%のインフレが続いた場合、年金受給額100万円の価値は、20年後には50万円ほどの半額の価値になってしまいます。

国民年金基金に節税目的で積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。節税という小さな利益のために頑張っても、インフレ累積に負けて大きな損失を出してしまう小利大損とは、まさに国民年金基金に積み立ても老後に生活できなくなることです。国民年金基金への積み立てを見直しましょう。

NISAで日本国がある限り絶対に倒産しないNTT株を積み立てましょう。
毎月に1万8000円を成長NISAでNTT株を積み立てていけば老後資金を作れます。
NTTの配当金は毎年に増えていくので、年2回出る配当金を再投資に使えば、株価が180円から1000円に上がっても無理なく買い続けられます。

国民年金基金に節税目的で積み立てても、インフレ対応していないので確実に老後破産します。


■小利大損(しょうりだいそん)
わずかの利益のためにあくせくして、かえって大きな損をしてしまうこと。

627 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 14:35:18.52 .net
資金運用 年金運用などで アドバイザーに相談したとして
NTT一点買いで十分ですよ何言うアドバイザーはいないと思います。

628 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 14:41:27.04 .net
国民年金基金の掛け金って株売った時の売却益の控除に充てられるの?

629 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 14:44:14.16 .net
今から安く買いたいなら、住友化学などの化学銘柄ですね。

あるいは、みんなが買っている大人気のオルカン投信を買っておけば良い。

630 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 14:45:12.52 .net
>>628
NISAで利益は非課税です。

631 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 14:58:32.55 .net
>>630
それは知ってる
特定口座での話

632 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 15:52:13.88 .net
>>631
特定口座の源泉徴収で済ませるなら、国民年金基金の保険料は控除できない。
確定申告するなら、控除できると思う。

633 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 16:02:38.45 .net
>>632
https://www.ht-tax.or.jp/topics/tokutei-koza/

このサイト見る限り、源泉徴収有りの特定口座でも確定申告は可能とあるから、
確定申告の時期になったら自分でe-Taxで確定申告フォーム開いて、
社会保険料控除のとこに、
「国民年金保険料」、「国民健康保険料」、「国民年金基金保険料」の3つを入力すれば、
これ等3つの年間の掛け金(保険料)が株式譲渡益額から控除されるってことでいいんだよね?

634 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 16:47:17.34 .net
はい、おっしゃる通り。
但し、2023年分の所得申告からは、「所得税だけ申告分離課税、住民税は源泉分離課税」というのが出来なくなって、「所得税を申告分離課税にした場合は、住民税も申告分離課税」になる。
したがって国民健康保険料の算定に株式譲渡益が含まれてしまい、保険料が急騰する可能性があるので注意してね。

635 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 17:22:06.68 .net
>>634
なるほど。

https://www.kokuho-keisan.com/

これで計算してみたけど、
株式譲渡益額が年間300云十万超えると、
確定申告しない方が得ってことだね。
自分は株式譲渡益が年間400万超えとかザラだから確定申告せずに放置することになりそう。

636 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 19:22:07.15 .net
基金とか小規模とか満額掛けちゃうようなレベルの人だったら、それだけで国保料上限ぶちあたってたりするんで、逆に国保気にしなくて良かったりする

637 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 23:41:49.01 .net
マイクロ法人化した

638 :名無しさん@あたっかー:2024/02/11(日) 23:57:31.26 .net
>>637
国民年金に毛が生えた程度のしょぼい年金額の厚生年金もらって何になる?
しっかりしたまともな額の終身年金をどうやって別途確保すんの?

639 :名無しさん@あたっかー:2024/02/12(月) 08:56:44.59 .net
65歳からはマイクロ法人が良いだろう

640 :名無しさん@あたっかー:2024/02/12(月) 09:11:59.57 .net
インフレ3%時代に突入したので、65歳になる時に国民年金基金に600万円を一括入金したら、毎年60万円(毎月5万円)を終身で年金支給してくれるなどの新メニューを作る経営改革をしないと、国民年金基金は社会的存在価値がないというか現役世代を確実に老後破綻させる反社会的金融詐欺団体になってしまう。

641 :名無しさん@あたっかー:2024/02/12(月) 13:52:01.25 .net
>>638
マイクロ法人作るのは厚生年金貰いたいんじゃなくて国保払いたくないから

642 :名無しさん@あたっかー:2024/02/12(月) 16:28:45.35 .net
>>641
国民年金基金の加入を継続できないネ

643 :名無しさん@あたっかー:2024/02/12(月) 22:36:17.02 .net
>>641
国民健康保険料払いたくないばっかりに、年間100万円もいかない終身年金額という人生を選ぶのか?

644 :名無しさん@あたっかー:2024/02/13(火) 01:44:42.48 .net
>>643
法人作る前はリーマンだったから年200万はある
国保に金払うくらいなら新NISAに入れて自分で年金作る
1800万有れば年50万くらいは配当が増える

645 :名無しさん@あたっかー:2024/02/13(火) 03:22:54.33 .net
>>644
法人に金貯めたところで、自分のNISA口座にその金は入れられないが

646 :名無しさん@あたっかー:2024/02/13(火) 08:10:59.23 .net
>>645
マイクロ法人なんだから法人に金は貯まらないよ
個人で稼いた金を国保払わず新NISAに投資する

647 :名無しさん@あたっかー:2024/02/18(日) 12:07:46.76 .net
自営だけど還暦になったので国民年金基金の保険料支払いは終わった。
これからマイクロ法人作って厚生年金保険料を70歳になるまで支払う事にするかな。
マイクロ法人は不動産投資で立ち上げようと思う。

648 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 08:20:10.23 .net
マイクロ法人設立して、給与を最低額にして社会保険加入すれば、保険料は少額ですむ。
本業の個人事業でいくら所得が高くても国保に入らなくてすむわけだね。
なるほど。

649 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 09:02:47.50 .net
そのかわり国民年金基金には加入できないし、厚生年金額も国民年金レベルの最低額となる本末転倒

650 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 10:34:53.70 .net
インフレ時代に備えろ!
ラーメン3800円にしても、外国人が落とすお金の多くが日本人の手に渡らず、他の外国人に流れている。


https://i.imgur.com/bN5cOPm.jpg

651 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 10:52:18.98 .net
>>649
マイクロ法人は60歳から設立。
これが一番良い。

652 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 14:54:28.18 .net
マイクロ法人設立後も配偶者控除を使う場合には、
世帯主は配偶者のおおむね2倍以上の収入が目安とのこと(協会けんぽの場合)。
それ未満だと社会保険で3号被保険者が適用されず、
配偶者は自前で社会保険に加入しなければならず、かえって負担が増えてしまうので注意。

配偶者も一定以上の収入があって、配偶者控除を使わないなら関係ないけど。

653 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 15:37:22.52 .net
なお、3号が適用されるのは世帯主が65歳未満まで。
60歳からマイクロ法人設立だと、5年間だけなので注意。

世帯主65歳以上では、扶養されてる60歳未満の配偶者は国民年金の支払い義務がある。

654 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 15:55:12.53 .net
>>651
アリリタしたなら失業手当貰い終わったらすぐに設立した方がいい
ぼったくりの任意継続止められる

このスレには任意継続と国民年金基金加入選択して自分は人より賢い選択していると思っているアリリタ元リーマンもいそうだからレスしてみた

655 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 16:18:09.78 .net
>>654
で、アリリタして、終身年金年額いくら確保してんの? 公的なやつで。

656 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 17:49:57.37 .net
>>655
100万くらいかな?
公的年金なんてあてにしていないからよくわからないし調べる気もない

657 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 17:55:08.58 .net
>>656
それはしょぼいな

658 :名無しさん@あたっかー:2024/02/19(月) 20:14:41.79 .net
今の100万円の株価は、20年後に50万円の価値に下がってるぞ。

インフレは庶民には恐ろしいのだよ。

659 :名無しさん@あたっかー:2024/02/24(土) 15:18:31.87 .net
■NISAでNTT投資
①12年連続増配
②12年連続自社株買い
③12年で株価6倍

これからも、増収増益で右肩上がりになるだろう。日本企業の海外進出と一緒に海外進出してきたので、これからも中国以外のアジアの成長を取り込んで成長していくでしょう。

https://i.imgur.com/0l4WAJc.jpg

660 :名無しさん@あたっかー:2024/02/25(日) 08:22:18.07 .net
NISAは所得税の計算上で損益通算ができない。
自営業者は事業の赤字黒字と合算できるので、
NISAを使わない方が有利な場合もあるから、よく考えたほうがいいよ。

661 :名無しさん@あたっかー:2024/02/25(日) 20:02:05.37 .net
>>660
株式譲渡益を「総合課税」で申告した場合だな

662 :名無しさん@あたっかー:2024/02/28(水) 23:10:01.55 .net
優香は国民年金基金のイメージキャラクターから降板したのか?
kokkyというアニメキャラに替わった?

663 :名無しさん@あたっかー:2024/02/29(木) 06:23:23.54 .net
自分だけは損しないと思って所得税の分離課税選択する人が多いんだろうけど、
投資なんてしょせん水物(まあ事業だってそうなんだが)で損する場合も多いんだから、
基本は損益通算できる総合課税にしておいたほうが無難かとおもう。

664 :名無しさん@あたっかー:2024/03/01(金) 10:44:33.20 .net
国民年金5万で、基金の方は毎月3万もらえるようにすれば十分かな

665 :名無しさん@あたっかー:2024/03/01(金) 11:10:59.26 .net
株を買っておけ

666 :名無しさん@あたっかー:2024/03/02(土) 09:02:03.09 .net
>>664
他の収入 預貯金などがあればいいが
8万円で暮らせる気はしない
俺自身老後の生活費試算をしたら
単身者の平均年金額内には到底収まりそうも無い

20〜30年暮らしてきた家で 老後また20〜30年暮らそうとすれば
修繕費だってかかるわけで
持ち家でも月1.3万円で済むっていう計算自体がおかしんだよ

667 :名無しさん@あたっかー:2024/03/03(日) 19:19:38.02 .net
まあ、自民公明を与党にしてきたツケが、今後さらにひどい影響でるんでしょうね。
私は貯金使い果たして、もう生活保護でいいやと思ってますからね。

668 :名無しさん@あたっかー:2024/03/05(火) 05:29:15.95 .net
また増口の勧誘の手紙が届いた。
4月から保険料値上げ予定らしい。

669 :名無しさん@あたっかー:2024/03/05(火) 09:43:48.21 .net
今の年金受給額100万円の価値は、20年後に50万円の価値に下がってるぞ。

インフレ対応していない国民年金基金は加入者を確実に老後破産させれ恐ろしい金融商品詐欺だよ。

670 :名無しさん@あたっかー:2024/03/07(木) 01:15:11.81 .net
>>669
でも、65から受け取ってれば85、結構死んでそうだが

671 :名無しさん@あたっかー:2024/03/07(木) 18:47:21.23 .net
インフレでの目減りをはじめから想定しておけばいいだけのような
インフレでの貨幣の価値が下がったとしても
終身で決まった金額が入ってくるっていう安心は 選択肢の一つとしては十分魅力的だと思うが

でも、現状の基金の運用の利率では人におすすめするかと言われると
こういうのも有るよとは言うが おすすめはしない。
政府としても いろんなおいしい特典がある基金やイデコより
これからの人は新NISAで運用してくれと思っているんじゃないか

自分は 基金に加入しつつ 新NISAでも運用していつもり 
まだ 新NISAは初めて無いが 来年から始める 

672 :名無しさん@あたっかー:2024/03/07(木) 18:57:02.55 .net
20-60歳の間に国民年金基金に積み立ててきた庶民は、これからインフレに負けて確実に老後破産することが社会問題化していく。

厚労省がどうしても国民年金基金を天下り先として存続させたいなら、
60-65歳の間しか国民年金基金に積み立てられないように制度改革する必要がありますね。

厚労省は社会問題になって高齢者が老後破産して大量死しても、テレビ新聞に報道しないように規制をかけるだろうから、無料だと思いますが。

673 :名無しさん@あたっかー:2024/03/07(木) 21:48:22.94 .net
基金はインフレに強い株式でも運用してるから、インフレが恒常となったら運用益がすごいよ。
そのすごい運用益は、ボーナス給付となって、国民年金基金の年金額が増額されることになるから、目減りについてそれほど心配しなくても大丈夫。

674 :名無しさん@あたっかー:2024/03/07(木) 22:22:18.58 .net
>>673
国民年金基金のボーナス給付は、国民年金基金の理事たちへの役員報酬に上乗せするボーナスしか実績がないだろ。
国民年金基金の年金受給者たちが平均寿命まで生きたら、国民年金基金は破綻することがわかっているので、年金支給額はそのままで保険料を引き上げるのだろ?

675 :名無しさん@あたっかー:2024/03/08(金) 05:46:39.88 .net
新NISAで住友金属鉱山を買ってみたよ
国民年金基金にも加入している

自分は両方のハイブリッドで行く

676 :名無しさん@あたっかー:2024/03/08(金) 18:08:05.17 .net
入ろうかなと思ってよく見てみたら
支給額低すぎてビビった…

今までろくに内容見てなかったけど
国民年金が年間掛金20万として
月の支給額8万とすると
10年ももらえば元が取れるのに対し

国民年金基金は
年間24万支払っても月額2万て…(現在42歳)
18年掛けて単純計算で18年もらわないと元が取れない
遺族一時金があるとはいえ…

元取ろうという考えが間違っているのかもしれんが
元取れないんじゃ現金で持っとく方がマシだからなぁ

677 :名無しさん@あたっかー:2024/03/08(金) 19:19:24.73 .net
国民年金基金に積み立てたら確実に老後破産するのが分かっているのに、悪魔の心を持った厚労省の官僚たちが天下り先として維持させている。

678 :名無しさん@あたっかー:2024/03/08(金) 19:20:22.37 .net
>>676
終身年金とは、平均より長生きしたら得になる保険商品です。平均より短命だった人が損したお金を、平均より長生きした人が受け取るというしくみですからね。
なので、平均まで生きて元が取れるということになります。
平均よりも長生きしてしまったときの生活破綻を回避するための、金融のしくみ、ということです。

679 :名無しさん@あたっかー:2024/03/08(金) 20:30:39.32 .net
>>672
国民年金の方は、支給額の半分は国庫から支出されているのが原因か

680 :名無しさん@あたっかー:2024/03/08(金) 21:15:42.74 .net
老後のために国民年金基金に積み立ててきた60歳未満の日本国民は老後破産するのは確実です。

681 :名無しさん@あたっかー:2024/03/09(土) 00:08:50.03 .net
>>678
それはわかるんだが
基金って国民年金に比べて
掛け金に対してなんでこんなに支給額少ないの?
月2万ぽっちでは…
口数増やせばいいんだろうけど

あと大学で習って覚えている数少ないことだが
社会保障論で年金は物価変動に対応しているっていうのは
基金には当てはまらないのか

682 :名無しさん@あたっかー:2024/03/09(土) 00:51:02.57 .net
>>681
世の中の動静についていけず、適切な制度設計できない、
自分のことしか考えてない与党の政治家や官僚が無能だからです。

683 :名無しさん@あたっかー:2024/03/09(土) 03:12:47.21 .net
今の若者も昔の若者みたいにデモやったり革命やったりすればいいのに

684 :名無しさん@あたっかー:2024/03/09(土) 04:59:15.83 .net
>>683
今の若者たちはNISAを1月に1.4兆円、2月も1.5兆円も買ってるので、含み益が出ている。

今の若者たちはテレビではなくYouTubeで投資情報を得ているので、国民年金基金やイデコをやらないで新NISAに殺到している。

今の若者たちは希望を持ちはじめている。

今とても残念無念なのは、国民年金基金に積み立ててきた50ー60歳だろう。今すぐに国民年金基金への積み立てをやめて、3月からでもNISAに投資するべきだと思います。3月は株価が下がるのでチャンスです。

685 :名無しさん@あたっかー:2024/03/09(土) 07:02:30.44 .net
>>681
このケースでは、17〜18年払って平均寿命まで同程度の期間で受け取ることになるから、毎月の掛金と毎月の年金額も同程度になるという理屈です。
月2万円の年金額なのは、掛金が少ないから当然です。「口数増やせばいい」のです。増やせば、このケースでは、月13万円の年金額にできます。

国民年金は現在、20万円を40年掛けて、年80万円程度の年金を平均20年弱受けとるのですがら、上記トントンの考えの2倍あることになりますが、それは税金投入もされてるからです。

「年金は物価変動に対応している」を実現するには、賦課方式で年金を運営せねばなりません。
賦課方式は国家が国民に強制することでしか実現できません。賦課方式で運営されている年金は、現状基本的に、国民年金と厚生年金だけです。

加入するかどうかを選択可能な年金は基本的にすべて、積立方式です。企業年金や国民年金基金、個人年金は積立方式です。
積立方式でも、積み立てた年金資産を資産運用しますから、物価が上昇するインフレ時には、その年金資産も膨らんで運用益を産むことになり、その運用益が配当として分配される結果、年金額が増加することになるのが一般的です。
国民年金基金にもそのしくみはあって、ボーナス給付として年金額が増えます。

686 :名無しさん@あたっかー:2024/03/10(日) 00:35:38.40 .net
>>685
ありがとう
わかりやすい
基金初心者なのでボーナス給付は初耳
ググったら確かにそういうことになってる

メリットとしては節税効果もあることかなぁ
しかしコスパ悪いよな…

687 :名無しさん@あたっかー:2024/03/10(日) 11:31:29.58 .net
まあコスパ悪いけど終身だけは魅力だよな

688 :名無しさん@あたっかー:2024/03/10(日) 11:57:59.07 .net
45歳から国民年金基金に積み立てた人は受給額40万円の価値が65歳で20万円に下がっているので必ず老後破産するのだけは確実だよな


20年間で受給額の価値は半分になるので、国民年金基金に積み立てて良い期間は60-65歳の5年間だけにしないと確実に老後破産する。

689 :名無しさん@あたっかー:2024/03/10(日) 18:30:30.88 .net
ボーナス給付ってどれくらいのもんなの?

690 :名無しさん@あたっかー:2024/03/10(日) 23:32:37.55 .net
少しだけ掛けて、掛け止めしたけど損しますか?

691 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 01:30:53.84 .net
>>689
ボーナス給付されるのは、国民年金基金の天下り官僚たちだけだよ。

692 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 05:37:52.37 .net
>>689
基金の積立金が責任準備金額を下回っている間は、ボーナス給付は無いよ
2022年度末で80%ぐらい

693 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 06:22:33.76 .net
>>687
主な利点は節税と終身の安心感くらいだろうね。
年金と言うよりも、掛け捨て(但し元金くらいは戻る)の保険商品と考えたほうがいいかも。

694 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 08:43:08.58 .net
>>687
必ず老後破産させるために自分から積み立てさせているのが国民年金基金と考えた方がいいですね

695 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 17:31:47.50 .net
>>693
節税って掛け金控除されて節税になるけど受給時税金かかるから俺は節税分の数倍の税金取られてる

696 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 17:44:59.02 .net
数倍取られてる?
現役時代は それこそ節制対策思いっきりして
年金では節税対策が取れないから税負担がかかってるって感じか

697 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 19:05:02.30 .net
>>695
60歳までの時代と比べたら、65歳以降の今の年収が、数倍も多くなった場合にのみ起こる現象だから、悪いことではないのでは?

698 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 19:53:55.86 .net
年金になって何倍にも税金が増えたよなんて言ってみたいなぁ

699 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 20:46:09.65 .net
>>698
違うよ、国民年金基金の掛金で控除された税金分の数倍ってこと、大した金額じゃない 

700 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 21:41:28.83 .net
インフレでここの資産は増えるでしょう
責任準備金もプラスになる
だがインフレ耐性ないとなるとかける人はますます減るよね
そしたら残ったお金はどうなるか?
長生きする人は終身なのでここはあり
もちろんiDeCoとNISA併用はあたりまえ

701 :名無しさん@あたっかー:2024/03/11(月) 22:59:47.51 .net
責任準備金が2兆円も足りない上に、新規加入者がいなくなったら、64歳までの加入者の毎月の積立金だけでなく64歳までの加入者の今までの積立資産までも、65歳以上の年金支給に流用するしかない。

いわゆるポンジスキーム率が20%から100%になるので、早晩に破綻して精算すると思われる。

702 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 07:28:02.40 .net
>>701
令和4年度末で、純資産額4兆5000億円の責任準備金額5兆5000億円で、1兆円の不足だ。
2兆円とか話を盛るな。
それから、オマエは責任準備金の意味をいい加減に覚えろ。

703 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 08:48:48.18 .net
責任準備金もここ2年間の日米の株高で随分増えてるよね

704 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 09:33:24.86 .net
年金基金のポートフォリオは
国内債券 外国債券 国内株式 外国株式 ともに約25%づつって感じでいいのだろうか

705 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 11:24:33.04 .net
国民年金基金の加入者は老後破産するのは確実なので、NISAで人気の投信を買っておくのがいいよ

706 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 11:40:09.82 .net
>>693
果たして?
国民年金基金が解散したとして元本が戻るとは思えないですね。
僕は、8年目ぐらいで掛け金停止中にしました。
動機は、東洋経済の雑誌で国民年金基金についての記事を読んでね。

707 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 11:45:10.55 .net
https://soeipatent.blog.jp/archives/51909621.html

2012年の東洋経済の記事
ヤフオクで探してみては?

708 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 13:14:54.23 .net
>>706
万一破綻したとしても年金給付は行われるよ。
破綻した場合には、
 A 残存資産のうち自分個別資産相当額を一時金で受け取る
 B Aを原資として、新規予定利率で計算した年金額を今後の年金として受け取る(年金額の減額)
を選べるとは思うが。

Bの減額幅は、予定利率が高い加入員ほど大きく、予定利率の低い最近の加入員ほど小さい。

709 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 13:20:48.54 .net
>>708
加入者の積立金は元本の8割くらい戻ってくる?

710 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 13:22:28.73 .net
https://i.imgur.com/BbbkOdD.jpg

711 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 13:26:10.91 .net
>>709
積立金を予定利率で運用していって増えた部分も元本に加えた額に対して、欠損率を控除した額ぐらい。
だから、現在の欠損率が2割だとすると、元本の8割よりは多くなるはず。

712 :名無しさん@あたっかー:2024/03/13(水) 13:53:05.16 .net
AIJの厚生年金基金が破綻した時は、加入者には何も戻ってこなかったからなあ

713 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 01:57:57.52 .net
入ろうと思ってたけどやめとこうかな…

714 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 13:29:06.80 .net
免除制度について質問です。
まずは全額免除について(扶養親族等の数+1)×35万円+32万円、は「所得」ということは「収入」に換算すると55万円追加で、独身なら収入122万円以下で良いのでしょうか。

また、全額の場合は理解できるにしても、半額は所得128万円(収入183万円?)とかになると、そんな収入がある人は普通なら社会保険に入っているはずで、国民年金ではないはずですが・・・
それとも自営業とかフリーランスなど社保がない人を想定しているのでしょうか?

715 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 13:55:19.46 .net
>>714
それは国民年金についての話なのでスレ違い。
国民年金基金と国民年金は別物です。同じ法律で定められてはいますがね。

厚生年金に入っていない人は、自営業やフリーランスも含め、国民年金に1号か3号で加入せねばなりません。
国民年金基金に加入できる人は、国民年金1号の人です。

716 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 14:03:18.97 .net
>>714
収入と所得の関係は、それがどいういう収入かによって換算方法が変わります。
ttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1000.htm

55万円というのは給与所得に分類される収入に関してはという話になります。

717 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 14:16:07.66 .net
はい。給与所得と考えてもらって結構です。であればバイトとかの収入であれば全額免除は122万以下、
半額免除は183万以下と考えてよさそうですね。
また、収入200万とかなら会社勤めなら社保に入っているはずですが、やはりこの免除制度は自営業など社保がない人を想定しているのでしょうね。

718 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 14:19:56.81 .net
>>717
パートで働きながら、副業で事業やってる人なんて、いくらでもいるのでは?

719 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 14:34:26.74 .net
国民年金基金の20-59歳の加入者は老後破産するのは確実だろうね。受取る年金10万円価値は3万円に減っているので生活できない。

新NISAでNTT株などの国策の優良企業を買っておことをオススメします。

720 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 14:36:08.15 .net
>>718
そうですね。会社勤めが全てではないですね。当方の想像力が足りませんでした。ではスレチのようなのでこの辺で失礼します。

721 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 17:54:23.71 .net
>>719
NTT株を買うことには反対だね。
なぜなら買いが入れば株価が上がり、オマエの資産が増えるからだ。

722 :名無しさん@あたっかー:2024/03/14(木) 18:06:37.51 .net
>>721
オルカンやSP500を買っている日本個人が最も多いので、そうしたらどうですか?

オルカンを知ってる?

723 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 14:24:22.82 .net
ダイレクトメール来たから資料請求してみて
なかなか申し込まないでいたら
3月中加入を急かすハガキが届いたわ

経験上こういうのは信用ならんな

724 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 14:57:38.25 .net
>>719
>受取る年金10万円価値は3万円に減っているので生活できない

マジ国民年金基金の腰掛けに座ってるバカ役人モドキは
早くこの懸案事項について説明と対策をしろよ

725 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 15:12:20.11 .net
がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」
3/14(木)15:36

「オルカン(全世界株)やS&P500のアメリカ株っていうのは、人類史上最大のバブルになっていて。これがもうすぐはじけると思います。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c17617b3b2475e98575efcd9ce3deedb6b670

https://i.imgur.com/Un6eyVL.jpg

726 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 15:14:48.29 .net
NTT株や関西電力や東北電力などの国策の優良銘柄を新NISAで買っておけば、老後破産しないよ

727 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 16:13:41.11 .net
>>726
そう思って東電沢山持っていた奴多数、311で毎日ストップ安でも死んだ人とか自宅流された人多数で、まあ、たかが金と諦めた人多数

728 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 16:22:14.92 .net
>>727
東京電力の株価は最近3年間で3倍に上昇していますが、株価1500円になったら国が持っている東京電力株の含み益で事故廃炉借金を東京電力は返済できるらしい。

国に借金返済した時の適正株価は2000円台らしいです。

東京電力は世界最大の電力会社で原子力技術も世界トップクラスなので、原子力技術に目をつけた外国人が買っているようです。

729 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 16:28:18.49 .net
>>723
4月から掛け金値上げになるから、相対的に安い、今の掛け金額がそのままずっと60歳まで保証されるためには、今月中に入らないといけないのよね。
急かしているのは、そういう理由が今はあったりして、ある意味、親切ではある。

730 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 16:40:46.55 .net
昨日に大卒初任給が月30万円に上昇したが、来年以降も大卒初任給を上昇させていくと宣言している。

これは人経費上昇によってインフレ2%がずっと続くということですね。

731 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 18:50:42.98 .net
>>730
国民年金基金以外に頼りがない俺は一体どうすれんばいいんじゃ
国民年金は歯抜けだらけで昔過ぎて払い込めない
収入はないからスタグフレーションを脱却しようが関係なくインフレが
そのまま大打撃、詰んだかの

732 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 19:51:50.97 .net
>>731
今何歳か知らんが
基金継続しつつ
プラス とりあえず働けるうちは働いて
新NISAで積みてで良いんじゃないか

俺は基金は継続して積みてて
追加で新NISA始める予定
ただ、俺も>>725これだと思っているので
株初心者の俺は今年の上げになれちゃうと暴落した時に心が折れそうだから
今年は貯蓄メインで 来年から大きな変動があっても良いような心づもりで始めるつもり

733 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 19:59:47.70 .net
>>732
レスあんがと、俺は50代半ば、身体を壊してずっと在宅、でもメチャクチャ
忙しいから、株の勉強する暇はないなー
俺は鈍臭いから、今までのわずかな蓄えを投資なんかにぶち込んで
うまくいく気がしないし、余剰金なんかない
ギリギリの蓄えしかない人間に投資は無理だ
新NISAとやらはやらないつもり

734 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 20:52:48.76 .net
忙しいならそれなりに収入があるでしょ?
それなら投資よりまずは節約ですよ。
節約で億貯めた人も沢山いますよ。

735 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 22:46:09.47 .net
>>734
収入は今ないよ、色々と別の事で忙しいだけ
節約はこれ以上ないくらい既にやってるよ
国民年金基金がインフレ対策してくれないとマジで詰むわの

736 :名無しさん@あたっかー:2024/03/15(金) 23:35:53.37 .net
>>735
それがイデコ

737 :名無しさん@あたっかー:2024/03/16(土) 00:08:44.37 .net
みんな毎月どれくらい払ってんの?

738 :名無しさん@あたっかー:2024/03/16(土) 00:48:11.26 .net
上限目一杯

739 :名無しさん@あたっかー:2024/03/16(土) 03:01:33.52 .net
俺は5万円ちょぼちょぼ
今考えれば 満額にすればよかったと思うが
当時の経済状況では無理だった。

年金をもらうまでにはまだ有るが
V型とB型を組んでいるので
基金解散しなければどうにか生活できそう

740 :名無しさん@あたっかー:2024/03/16(土) 21:07:13.83 .net
B型とIII型を年金額で半々にしとくといいよね。
60〜65歳の間における人生の選択の幅が増えるし、65〜75歳までが手厚くなって年金生活を楽しめる。
余裕がありそうなら、国民年金を繰り下げすることで75歳以降の厚みを増すこともできるから、B型全振りに後から近づけることも可能。

741 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 00:33:59.66 .net
NISAに積み立てるべき。

742 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 00:49:35.48 .net
NISAを俺は否定しないが
ここ1〜3年でリセッションが起きるんじゃないかと言われているわけで
仮に本当におきてしまった場合
新NISAから投資デビューした人がどれだけ暴落に耐えられるか 
ボーナスステージ 仕入れ時と考えられるか厳しいよね

まして 高齢の人なんかだと増えていた資産が
一気に数割下落なんてことになったら
耐えられず退場しちゃいそうだよねぇ

743 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 01:36:11.16 .net
NISAは老後資金の前に使っちゃうからダメ

744 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 03:56:40.57 .net
国民年金基金は65歳になる前に破綻しちゃうからダメ

745 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 03:57:55.07 .net
国民年金基金はここ1~3年のリセッションで破綻しちゃうからダメ

746 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 15:19:30.92 .net
>>739
インフレであなたが受け取る頃には
価値が今の額面の半分になってるぞ

747 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 16:35:44.98 .net
NISAは非課税なだけで節税ではない

748 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 16:45:57.96 .net
国民年金基金は節税なだけで、老後に受取るとインフレで目減りしている上に課税されるので、老後破産は確実ですよ。

NISAはインフレに合わせて株価上昇する傾向があるし、今から死ぬまで非課税なので、結婚や住民購入や老後に安心して使えますよ。


幸せな人生を送るならNISAです。
不幸な人生を送るなら国民年金基金です。

749 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 19:00:39.33 .net
>>748
たくさん税金払って幸せになってくださいw

750 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 19:14:05.84 .net
国民年金基金の掛金は全額所得控除で、その威力は、NISAの非課税よりも圧倒的に有利
基金を掛ける年間限度は816000円だけど、節税効果が効くので実際の負担額はそれよりもずっと少ない。

税率で違ってくるが、実際の負担額の例は、
 652000円
 571200円
 546720円
 465120円
という具合に、少ない額で済んでしまう。

NISAには節税効果がないから、入金額が実際には少なくて済むなんてことはない。

751 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 19:21:56.63 .net
国民年金基金を掛けると、掛金額と税率に応じて、国や自治体から補助金(=節税効果)が出ていると考えてもいい。
NISAへいくら掛けても、補助金はもらえない。

752 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 19:53:17.85 .net
国民年金基金が税金から補填を受けている事実に国民が気づいたら大問題になりますね。

国民がなぜ国民年金基金にお金をあげなければいけないのか?

753 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 21:20:40.22 .net
大問題なんかになるわけないやんwww

754 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 22:17:33.24 .net
基金は掛金を払っているうちは節税だが、受給するときには課税されるのでトータルでは何とも言えない。
さらに、節税とは言っても、所得税と住民税からは控除されるが、国保からは控除されない。

755 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 22:50:53.68 .net
拠出時に国保からは控除されないのはNISAも同じだから、国保を持ち出す意味はない。
きわめて特殊な状況を除けば、拠出時受給時全部合わせて総合的に、NISAよりも有利だ。
NISAと比べて、老後のための資金拘束という制約が強いぶん、税制的にNISAよりも大きく優遇されているわけ。

まあ、頭が弱いと、NISAよりも段違いに有利であることが理解できないのは、仕方がない。
節税とか税優遇とかは、頭が良くないと気がつけないし、活用できないことが多い。

756 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 23:07:54.03 .net
NISAは投資だから、当然に知ってることだとは思うが、元本割れもありうる。
NISAでなければ、元本割れした場合の救済措置が、税制上用意してある。
しかしNISAは、その利益に課税しないという非課税優遇が与えられた代償として、元本割れした時の税制上の救済措置の対象外となっている。

757 :名無しさん@あたっかー:2024/03/17(日) 23:33:03.16 .net
国民年金基金が国民の税金から補填を受けてきた事実が明るみに出たらワイドショーと国会で大問題になりますね。

国民が国民年金基金になぜお金をあげなければいけないのか?

国民年金基金は国民に税金を返還することになるだろう。

758 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 07:27:42.73 .net
第問題になることは無い

759 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 10:56:16.33 .net
>>757
ワイドショー見てる層には難しいからやらないw
厚生年金の方がやべーけどな

760 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 14:59:46.80 .net
国保は上限あるから節税重視なら控除あろうがなかろうが
どっちみち最高額支払いなんだから関係ないよね。

761 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 15:48:45.67 .net
そうそう。扶養家族も何人増えようが上限額の保険料で一定だから何もかわらん。

762 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 16:08:19.55 .net
国民年金基金は節税なだけで、老後に受取るとインフレで目減りしている上に課税されるので、老後破産は確実ですよ。

NISAはインフレに合わせて株価上昇する傾向があるし、今から死ぬまで非課税なので、結婚や住民購入や老後に安心して使えますよ。


幸せな人生を送るならNISAです。
不幸な人生を送るなら国民年金基金です。

763 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 17:04:18.14 .net
https://youtu.be/Kec9NbgdYts&t=1451

764 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 17:24:41.15 .net
3月末までにWebから申し込みすれば、値上げ前の金額で入れるそうです。

765 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 17:31:44.56 .net
NISAへの積み立ては年間120万円とか全部で年間360万円とかの上限がある。
それに対して、国民年金基金やiDeCoだと、年間81.6万円や27.6万円などと、上限額がはるかに少ない。

この差はどこから来ているかというと、国民年金基金やiDeCoの税制優遇があまりにも有利すぎるからだ。
巨額な優遇となり過ぎないよう、利用できる上限額がずっと抑えられているわけ。

766 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 21:27:15.55 .net
頭がいい人間は有利さを理解しているから、NISAよりも国民年金基金やiDeCoを優先させているわけ。

767 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 21:46:26.05 .net
頭が悪い人間は厚労省に騙されているから、NISAよりも国民年金基金やiDeCoを優先させているわけ。

768 :名無しさん@あたっかー:2024/03/18(月) 23:48:43.83 .net
橋洋一チャンネル
981回 NISAとiDECOはどっちが良いのか?

リンク貼ると弾かれるので
ようつべで興味有る方は調べてみては

イデコと基金は優遇としては似たようなものだから
国としては無かったものにしたいのかもね
基金方が運用利回りを国が決められるだけに
縮小しやすいんだろうな

769 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 01:07:09.39 .net
MoneySenseCollege / マネーセンスカレッジ 
《その投資、大事な資産を失うかも…》50代か゛やってはいけない投資&やるへ゛きこと5選【きになるマネーセンス684】

お勉強として わかりやすかったので

770 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 06:54:09.51 .net
国民年金基金って知れば知るほど微妙だな…
終身のよさだけはあるけど
物価スライドないから目減りは間違いない
昨今の物価上昇見るに将来的なインフレは確実

あと解散のリスクって相当高くない?
加入者の減少は数字で見れば明らかだし
少子化なこともあって今後増えるとは思えない

771 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 07:41:38.71 .net
>>770
目減りするほどインフレになったら、ボーナス給付発動して、国民年金基金の年金額が増えるでしょ。
物価スライドまでは言えないが、インフレにある程度ついていくよ。

772 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 07:47:06.70 .net
>>770
年金保険への参加者数が問題になるのは、それが賦課方式の場合の話。
賦課方式とは、国民年金と厚生年金だけ。
国民年金基金とか個人年金は積立方式だから、加入者が増えるとか減るとかには、制度の基本的な仕組みとしては依存するものではない。

773 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 07:49:04.59 .net
>>771
ボーナス給付されるのは、天下り理事と職員だけだよ。

年金受給者にボーナス給付されたことは一度もない。

774 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 07:52:50.39 .net
>>773
これまでずっとデフレだったんだから、過去にボーナス給付がなかったのはあたりまえだ

775 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 08:20:36.46 .net
>>773
キミは国民年金基金に対する愛情が深まって、憎しみの感情を抱いてしまった。
国民年金基金を自分の思う形に改善するために、ガソリン持って基金の本部を爆破しに行くようなことは、するなよ。
絶対にだ。

776 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:31:03.48 .net
掛け金全額控除は魅力的だけど上限いっぱい掛けても
大した年金上乗せになってくれないところが魅力半減な気も。
掛け金額の上限上げたら増額する人も結構いると思うな。

777 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:38:56.82 .net
>>776
上限額が今の額になっているのは、厚生年金加入者に対して差がつきすぎないようにする配慮だよ。
魅力的ではないというけど、あまりにも有利な国民年金基金だから、上限額をこれ以上上げちゃうと、給与額で上限を強制されてしまっている厚生年金加入者からねたまれることになる。

778 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:54:55.55 .net
確かに>>765見てそうかもなぁと思いつつも、厚生年金は半分会社負担
なんだから自営業もそれくらいの有利性欲しいなと思って。
厳しい時代生き抜きながら自力で月10万以上の掛け金を払い続けている
人たちを

779 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:54:55.73 .net
確かに>>765見てそうかもなぁと思いつつも、厚生年金は半分会社負担
なんだから自営業もそれくらいの有利性欲しいなと思って。
厳しい時代生き抜きながら自力で月10万以上の掛け金を払い続けている
人たちを

780 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:57:41.94 .net
ゴメン、ミスった。つづき。
…続けてる人たちを今更見捨てたら国滅ぶよな、と
ココ見ながらいつも思ってる。

781 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:58:51.89 .net
あ、10万以上は国民年金込みの月額ね。あ、10万足らなかったか、これまたゴメンw

782 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 09:59:48.22 .net
>>778
月上限の68000円というのは、国民年金基金が生まれた平成の始め頃の、厚生年金保険料がベースだ。
当時の厚生年金保険料の、会社負担も含めた保険料額の上限が、その程度だった。
その後、厚生年金保険料はどんどん上がったが、国民年金基金の68000円は、今にいたるまで手付かずになっているわけ。

783 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 12:44:48.56 .net
終身目当てで加入するのに
解散で支払い分も元本割れの可能性があるって相当な恐怖だと思うんだよね…

784 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 13:12:49.60 .net
>>783
戦争で日本が負けるとかでもないかぎり、完全な解散はないだろう。
高予定利率者への約束をチャラにして、年金額下げて年金給付を継続するだけ。
チャラにすれば、計算上の数字である責任準備金の額は激減するから、あっという間に財政が健全化する。
ダメージがいくのは高予定利率の加入者に対してだから、低利率予定者へのダメージはあっても非常に軽い。

785 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 14:23:44.93 .net
国民年金基金は今の20-59歳にとっては金融詐欺商品だよ

国民年金基金はインフレに必ず負けるように作られているので、国民を老後破産させるための金融商品だ

786 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 15:21:07.75 .net
>>785
お前、国民年金基金が大好きだな。
本当は毎月5万円ぐらい保険料を払ってるんだろ?
嫌いだったら、国民年金基金に無関心になるはず。

787 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 15:50:59.16 .net
国民年金基金は今の20-59歳にとっては金融詐欺商品だよ

国民年金基金はインフレに必ず負けるように作られているので、国民を老後破産させるための金融商品だ

788 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 16:19:36.51 .net
イデコ登場前から商売やってた人は
国民年金基金とNISAを上限まで
ってのが今はデフォじゃないの?

789 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 16:32:35.82 .net
国民年金基金と小規模企業共済を両方まず満額にしてから

790 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 16:34:34.08 .net
>>789
経営セーフティ共済はすぐ埋まるしな

791 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 16:38:02.35 .net
国民年金基金で利回り3%以上の加入者と年金受給者は勝ち組だけど、
国民年金基金で利回り3%未満の加入者は老後破産するのは確実でしょう。

特に利回り1.5%の加入者は確実に老後破産するので今月から国民年金基金への入金をやめるべき。

792 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 16:49:26.44 .net
ボーナス給付によって国民年金基金の年金額が増額されるとき、その増額率は、予定利率が低い人ほど大きいよ。
その意味で、ボーナス給付の恩恵は、予定利率が高い人ほど少なく、予定利率が低い人ほど大きくなる。
つまり、予定利率の格差が薄めることになる。

793 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 17:26:59.81 .net
>>791
お前無職か?
自営に老後破産とかねえからw

794 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 17:35:17.04 .net
>>792
ボーナス給付されるのは、天下り理事と職員だけだよ。

年金受給者にボーナス給付されたことは一度もない。

795 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 17:35:49.89 .net
国民年金基金で利回り3%以上の加入者と年金受給者は勝ち組だけど、
国民年金基金で利回り3%未満の加入者は老後破産するのは確実でしょう。

特に利回り1.5%の加入者は確実に老後破産するので今月から国民年金基金への入金をやめるべき。

796 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 21:59:34.34 .net
マイナス金利解除されて、定期預金の利息が爆上げ~

797 :名無しさん@あたっかー:2024/03/19(火) 22:43:06.53 .net
マイナス金利解除されて、今年からインフレ物価が爆上げ~

インフレに負けて老後破産への一本道の国民年金基金加入者。

798 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 03:48:42.71 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

799 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 05:14:07.06 .net
iDeCoの方が良いと思いますがね

800 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 07:33:52.85 .net
>>799
退職所得控除は小規模企業共済で使い切るから、iDeCoのうまみはもはやないでしょ?

801 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 09:31:11.46 .net
NISAの方が良いと思いますがね

802 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 09:37:10.09 .net
NISAでは国や自治体から補助金はもらえない。国民年金基金なら掛金に対してたとえば30〜50%の補助金がもらえる(人による)。

803 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 09:44:48.90 .net
国民年金基金はインフレに負けて老後破産するから問題外ですよ。

804 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 10:04:44.57 .net
インフレで目減りするほどの状況になれば、国民年金基金の資産運用先である国内株式や海外株式から大きな運用益を上げることになるので、それがボーナス給付となり、年金額増額という形で加入者に還元されるから、老後破産などにはなりません。
国民年金基金がインフレに無力だと思うのは、ボーナス給付の存在を知らない情弱の考えです。

805 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 10:46:02.98 .net
うちのばあちゃんはいつも
「死にたい」「死にたい」言いながら
養命酒飲んでたわ

806 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 14:35:31.90 .net
とりあえず目先の税金安くなるだけでメンタルに優しい
何も知らなかった開業1年目が納税額最高っていうw

807 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 15:44:10.06 .net
国民年金基金は遺族年金がないので、遺した妻子が経済破綻して子供が学校を中退するだけでなく、風俗に身を落として家族崩壊する事例があとを絶たない。
しかし国民年金基金は遺族に遺族年金をボーナス支給することは一度もなかった。

国民年金基金はインフレに負けて老後破産しても、ボーナス支給することはあり得ないです。

808 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 16:28:55.24 .net
掛けるコースによって
何年保証という物があるけど

まぁ保証だから終身で遺族に年金が出るわけじゃないけどね
知ってて書いてるかとりあえず釣りに食いついてみたということで

809 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 16:29:29.91 .net
国民年金基金には、万一の場合、まとまった遺族一時金があるの知らないのかな? (B型のぞく)

810 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 16:34:36.72 .net
NISAに積み立てておけば全資産を遺族が相続するので、遺族が経済破綻して人生破壊される被害が出ない。国民年金基金は遺族から遺産を没収することで、遺族の人生を長らく破壊してきた。

国民年金基金はインフレと遺産没収で国民を人生破壊させる金融詐欺商品でしかない。

811 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 16:46:57.87 .net
国民年金基金の確定年金なら、その「全資産を遺族が相続する」ことになる額の遺族一時金になるよ。
終身年金もA型なら保証期間ぶんは、しっかりと、遺族一時金になるよ。

国民年金基金の遺族一時金は非課税だから相続税がかからないというメリットが国民年金基金にはある。
しかし、NISAを遺族が相続するときには相続税の対象となるから、税金を取られる可能性があるよ。

812 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 16:50:53.20 .net
国民年金基金が一時金でも遺族を人生破壊に追い込んできた黒歴史はいずれネットフリックスやアマゾンのドラマになるだろう。

米国企業は厚労省か天下り先に忖度しない。

813 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 17:18:59.07 .net
https://www.npfa.or.jp/system/lump_sum.html
予想以上に貰えるな

814 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 18:28:03.55 .net
NISAは嫁子供名義でも満額やってる
普通でしょ?

815 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 18:28:58.07 .net
>>813
その表に出てくる遺族一時金の額は、1口についての額だね。
だから、国民年金基金に複数口入ってる人は、口数倍もらえる。
たとえば5口入ってたら、表の金額の5倍にもなるわけ。

816 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 18:32:00.94 .net
>>814
国民年金基金と小規模企業共済も夫婦で掛けた上で、さらに、NISAを嫁子供も掛ければいいのよ。
NISAやると、国民年金基金に入れなくなるわけではないからね。

817 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 23:01:14.32 .net
ジジィの戯言としてだが
基礎年金 厚生年金だけでは今後 老後の生活は基本無理に近い
とにかく 基金でもいいし イデコ 共済 NISAなんでも良いから
老後の資金は早いうちから一円でも多く貯めておいたほうが良いよ

818 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 23:43:55.65 .net
>>817
自営に老後はねえからw

819 :名無しさん@あたっかー:2024/03/20(水) 23:44:16.74 .net
【増税】再エネ賦課金値上げへ 電気代が年1万円増 4月から、標準家庭で 経産省

俺たちに明日は無い

820 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 00:23:00.76 .net
再エネ賦課金は毎年に1万円超づつ上がっていくから、10年後の電気料金は月1万円上がっているよ。


これはインフレじゃなくて、太陽光パネルを中国から買わないといけないから再エネ賦課金も上がり続けるのですね。

821 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 00:25:56.41 .net
再エネ賦課金で電気料金が月1万円値上がりしても、国民年金基金から支払われる年金支給額は死ぬまで同じままです。

822 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 00:31:31.31 .net
>>820
中国パネル購入問題より
今後はパネルの廃棄処理での国負担が問題になってくると思うけどね

設置者だけの負担で賄えるとは到底思えない

823 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 00:37:57.55 .net
電気料金は再エネ賦課金で上がるだ

824 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 08:03:32.45 .net
2024年度から森林環境税を住民税均等割に併せて年1000円を徴収

年金にも税金はかかる

825 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 08:07:17.68 .net
2026年度から少子化対策支援金を健康保険料に上乗せ、月500円

年金生活者も健康保険料は払うから、当然に上乗せ

826 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 08:25:17.53 .net
再エネ賦課金、森林環境税、少子化対策支援金の支払いに備えて、国民年金基金を3月中に増口しよう

827 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 08:42:40.89 .net
年金生活の心配もそうだが
現役世代 大丈夫かぁって感じに金むしり取られていくな

828 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 11:31:46.75 .net
国民年金基金の支給後死んじゃった場合は、生計を共にする親族が
65歳〜80歳まで受け継げるようにあるけど、生計を共にするという
言葉が微妙過ぎて。事実婚は相談とかきさいあるのに独立して
同居してない子供は除外?なんてことあるのかな?って。どうなんだろ?
経験者の方いればどうなったか聞きたいなぁ。

829 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 11:44:24.56 .net
消費税を2030年までに20%に上げるらしいが、公的年金は一緒に上昇することになっている。

しかし、国民年金基金の年金支給額が上がることはない。

830 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 12:48:50.96 .net
>>828
厚生年金の遺族年金を受給できる人の範囲を考えると、「死亡時に住民票が同一世帯になっていた内縁の妻」は一時金を貰えるけど、「死亡時に住民票が別世帯になっている成人した子供」は一時金をもらえないと思う。

「死亡時に住民票が別世帯になっていた妻」と「死亡時に住民票が同一世帯になっていた内縁の妻」で、どちらが一時金を貰えるかは、後者が貰えると思う。

831 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 12:52:52.71 .net
世帯とか同居かどうかは関係無いよ

832 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 12:56:43.48 .net
成人した子供が遺族年金を受け取れるはずがない。

833 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 13:47:26.94 .net
>>831
関係ないとはどっちの意味で関係ないの?
世帯別でも大丈夫なら子供いなければ兄弟姉妹、甥とか姪でさえ
身内なら引き続き受け取れるのかな?

子供たちが受け取れるとすれば税金面でどうなるんだろ?
子供2人いれば半分づつとかでみてくれるのかな?と次々疑問でて限ないし。
まだ先のことばかり色々心配しててもしょうがないんだけど知らなかったは
悲しいからね。

>>832
国民年金基金について話してますのでその回答は全くの思い違いかと。

834 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 13:51:51.34 .net
遺族一時金を受けることができる遺族は、死亡した加入員の配偶者(事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む)、子、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹であって、その者の死亡の当時その者と生計を同じくしていたものとする。
遺族一時金を受けることができる遺族の順位は、前項に規定する順序による。
遺族一時金を受けることができる同順位者が二人以上あるときは、その一人のした請求は、全員のためその全額につきしたものとみなし、その一人に対してした支給は、全員に対してしたものとみなす。

835 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:05:05.85 .net
詳しく有難うございます。
法律用語、解釈難しいです。夫婦、親子なら無条件に大丈夫と
読み取れる気がしつつも、死亡当時云々がやはり気になります。
子供二人に権利発生したら2分の一の額に税金かかると思えばいいのかな?

夫婦ともども80歳以上生きられたらこんな心配しなくていいのですが(笑)

836 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:09:38.18 .net
>>833
公的年金の遺族年金は、配偶者と実子しか受け取れないが、妻子の人生を守れるのはとても大きい。

837 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:09:48.80 .net
遺族一時金は非課税なので税金はかかりません。
子供が別居で独立しているなら「生計を同じくしていたもの」とはされないでしょう。

838 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:10:19.90 .net
>>835
遺族年金は非課税。

839 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:12:35.98 .net
公的年金の遺族年金は非課税なので、妻は死ぬまで生活に困らない。子供はきちんと学校を卒業できる。

840 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:14:13.76 .net
国民年金基金は遺産を妻子から取り上げるので、国民年金基金は妻子を人生破綻させる仕組みになっている。

841 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:16:16.49 .net
国民年金基金の遺族一時金は葬儀代にもならないので、遺族年金とはまったく異なる。

国民年金基金は騙して加入させようとするので、騙されないように注意してください。

842 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:23:16.29 .net
>>841
国民年金基金の遺族一時金は2000万円にもなったりするけど、あなたの葬儀代は3000万円以上かかるの?w

843 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 14:48:13.85 .net
>>842
死亡一時金は年金額の1ヶ月分から15年分まで幅広いですよね。
>>841はアンチ国民年金基金でヤバい人なので、相手にするだけ無駄。

844 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 15:26:56.33 .net
>>842
国民年金基金の遺族一時金で2000−3000万円をもらった人はいない。

845 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 15:44:23.23 .net
>>844
国民年金基金から給付される年金額は、基金へ加入する時点で、加入する型と口数から決まってるよね?
同じく、国民年金基金から支払われる遺族一時金の額も、基金へ加入する時点で決まってるのよ。
その加入した人が加入して以降、いつ亡くなったら遺族一時金がいくら出ることになるのか、金額が最初から決まっていて約束されているわけ。
過去にもらった人がいるかいないとかを参考にするとかとはぜんぜん違って、明朗会計ですね。

846 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 15:46:43.96 .net
うち主人支給開始したところだから万が一の場合計算上5000万以上かも。
確かに2,3000じゃないけどそんな人いると思うよ。

もちろん死んじゃったら嫌だし今も現役でず〜っと毎年
かなり納税してるから5000万位で死ぬのは困る。
そして65歳以前に亡くなる場合も考えて貯金代わりの
終身生命保険にもしっかり入ってる

847 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 15:56:33.71 .net
>>846
その5000万円という計算は、割引現在価値という金融計算で算出しましたか?
年金額 X 保証期間月数 とかの単純計算の額とは違うから、皮算用にならないようにしましょう。

848 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 15:59:38.29 .net
今の加入者が老後破産しないように注意喚起しているのだから、
1.5%加入者の遺族一時金のことしか話題にするなよ。

849 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:04:16.03 .net
だから今亡くなったらってことだから今なら5000でいいんじゃないかな?
15年後80歳で亡くなると残されたものにはゼロだし。

850 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:06:01.67 .net
生活物価は3%台が続く見通しなので、日本政府はNISAを強く勧めている。

岸田政権の日本政府は一度も国民年金基金を勧めていない。国民年金基金という名前も出さないようにしている。

日本政府は今年から配当金を受け取って今年から生活物価に負けない所得を得てほしいと昨年から訴えてきた。

851 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:08:47.53 .net
>>848
たとえば、年金額1万円あたり遺族一時金がいくらになるかは、予定利率が低い人ほど多くなります。
昔の予定利率が高い人ほど少なくなります。
だから、1.5%加入者を話題にするなら、遺族一時金の額が多くなりますね。

852 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:11:36.82 .net
国民年金基金に20-59歳を加入させたらダメだよ。
老後破産する国民を増やさないために。

853 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:46:49.91 .net
>>851 に書いたことがよくわかならない人は、以下のように考えればわかるようになるでしょう。

掛金というお金を払い続けて、年金という商品を買っている。
遺族一時金とは、亡くなった時点までにこれまで積み立てた、あるいは、亡くなった時点でまだ残っている、購入済み年金商品の価値を金額にしたもの。

予定利率が高い=掛金が安い=商品の価値が安い=遺族一時金も安い

予定利率が低い=掛金が高い=商品の価値が高い=遺族一時金も高い

854 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:50:23.22 .net
>>850
証券会社などが手数料稼ぎのために、広告費を使ってNISAを宣伝してるだけ。

855 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 16:54:22.09 .net
子供に資産として承継させたいなら、NISAとか不動産とか
自分の老後の資金を用意するためなら、国民年金基金だな

両方やらなければならない

856 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 17:01:47.42 .net
国民年金基金はないわー

岸田「NISAで今年から分配金を受け取ってください」

https://i.imgur.com/ktpgP3g.jpg
https://i.imgur.com/wqLcFUu.jpg

857 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 17:07:25.96 .net
■国民年金基金に入ってはいけない理由

5つのデメリット

国民年金基金のデメリットには、「途中で脱退できない」などのデメリットがあります。

①途中で脱退ができない

②受給開始年齢になるまで受け取れない

③インフレのリスクがある

④運用利率が低い

⑤破綻するリスクがある


https://i.imgur.com/lhvxEje.jpg

858 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 17:14:23.45 .net
鈴木財務大臣「NISAを推奨している」


https://i.imgur.com/KBcVvlI.jpg

859 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 17:32:18.93 .net
>>857
1と2はメリットですね。
自己破産しても国民年金基金の権利は温存されるが、NISAだと取られて終わり。
好きなときに売却できるNISAだと、老年になる前にNISAを使い込んでしまってすっからかんになる可能性があるが、国民年金基金ならどんな事情や誘惑に駆られも手が出せないので老後まで安泰。

3と4は知識不足ですね。
インフレになると、国民年金基金の資産運用先である国内株式や海外株式の価格が上昇するので、大きな運用益が発生します。
運用益は、基金の加入者に対して、年金額の増額という形で還元されることになっています。これをボーナス給付といいます。
インフレになると年金額が増えるというメカニズムが、国民年金基金には組み込まれていますから、インフレを追いかけることになり、物価スライドと同等ではありませんが、物価スライドと似た効果があります。
この還元は年金額に対して、予定利率が低い加入者ほど大きな増額となり、予定利率が高い加入者ほど小さな増額となります。
つまり、予定利率が高い低いことによる、加入者間の格差をなくす働きが、ボーナス給付には存在します。

5も、最近のインフレ傾向から、その心配もどんどん縮小していますね。
上述したとおり、インフレは大きな資産運用益につながるため、国民年金基金の財政はどんどん健全化してゆくでしょう。
可能性としての破綻にあくまでこだわるのであれば、NISAにおいても、可能性としての元本割れを認識しておくべきですね。

860 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 18:14:27.84 .net
>>859
国民年金基金はデタラメばかり。

厚労省天下りの豊かな老後生活のために、老後破産する国民をこれ以上に増やすな。

今の日本政府は国民年金基金を一度も国民に勧めていない。

今の日本政府は国民にNISAで今年から配当金で所得を増やすことを勧めている。

861 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 18:41:38.63 .net
>>858
印象操作ってやつですね
事実は
推奨してる立場なのに未だに 開設さえしていない

862 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 19:26:18.41 .net
イデコを知らんのは無職さん?

863 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 19:30:18.64 .net
>>862
国民年金基金で枠いっぱいなのよ
退職所得控除枠も小規模企業共済でいっぱいだし、iDeCoの投資先ならNISAでやればいいしね

864 :名無しさん@あたっかー:2024/03/21(木) 19:44:11.50 .net
>>861
国会議員は秘密を知ることができる立場なので、国会議員が投資するのは危険だよ

865 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 00:19:23.29 .net
オメコなら…

866 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 00:26:54.82 .net
>>861
国会議員は秘密を知ることができる立場なので、自民党の国会議員が投資すると立憲共産党にインサイダーで訴えられるよ

867 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 01:41:46.95 .net
このスレで聞くことでもないけど
国民年金基金とiDeCoはどちらがいいの?
何対何にするのがいいとか
こっちに全振りとか

868 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 05:18:21.31 .net
令和5年度の責任準備金に対する純資産額は、100%を超えるかもな。
日本株↗、外国株↗+為替差益↗、日本債券➡、外国債券↘+為替差益↗

869 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 08:09:24.24 .net
予想としては令和5年と令和6年の運用で100%
届くくらいに成ると考えてる

870 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 09:24:24.40 .net
>>867
これからの人は
国民年金だけというよりは  きっと厚生年金も貰える人が多いと思うので
公的年金が月10万ぐらいもらえたとして
単身なら 一ヶ月の生活の支出は15万ということで
年金基金は5万ぐらい収入がある入り方をして 控除の残った 枠でイデコでいいんじゃないの

物価上昇率が3%として20年後には約半分の貨幣価値になるとしても
将来の年金を今の感覚でいえば 月に7〜8万の安定した収入が有る状態にしておけば 7万円ぐらいの仕事をすれば生活できることになる
そこにイデコ とか 共済 NISAとかの他の収入があればもっと楽な働き方ができる

871 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 09:29:03.66 .net
公的年金控除枠いっぱいに国民年金と国民年金基金を掛けて
後はNISAかなー

872 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 10:09:25.12 .net
>>867
お前次第としか
老後海外移住を考えていてリタイアメントビザに「年金収入いくら」って条件のある国に行きたいなら国民年金基金一択

873 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 10:19:22.55 .net
>>871
80万円NISAにぶっこむ金があったら、その同じ金で、80万円を国民年金基金に掛けたうえでさらに32万円をNISAにぶっこめるのに?(社会保険料控除の効果)

874 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 15:35:27.40 .net
60歳で死んだとしても遺族一時金1000万円以上貰えるな
これには嫁もニッコリ

875 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 16:25:26.85 .net
>>874
でも今まで1000万以上払ってるんやろ…?
節税効果考慮してもトントンくらい?

876 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 17:16:10.48 .net
>>875
30歳で今月に加入して、30年後の60歳0ヶ月でタヒった場合の遺族一時金を計算をしてみると、トータル税率30%で節税効果考慮したら、返戻率136%になった!

877 :名無しさん@あたっかー:2024/03/22(金) 18:36:34.72 .net
リーマンじゃねえんだから資産ではなく事業残すよね?
知り合いの弁護士が死んで娘が遊び呆けてる

878 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 00:21:10.96 .net
俺個人名義の通帳には 百数十万円しか無いが
基金に積み立てた金額は 累計1500万円超え近くになってる

基本貧乏な俺だが 頑張ってると自分を褒めたい

ただ年金受給までには先では有るが

879 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 09:59:47.24 .net
>>874
65歳まで生きてくれたら奥様もっと嬉しいと思うからもう5年がんばろう

880 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 15:05:43.99 .net
>>874
1.5%の加入者だとせいぜい100万円だから葬儀代にもならない

881 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 16:49:34.03 .net
>>880
なぜそんなすぐバレる虚をつくかね?
A型1口入ってるだけでたいてい200万円やら300万円やら超えてくるが?
複数口入ってたら倍々ゲームなんで1000万円にも2000万円にもなるぞ

882 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 17:28:30.79 .net
>>881
そんなウソをつくな。

今の若い世代を騙すのだけは止めてください。

883 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 17:32:15.57 .net
国民年金基金は自滅への道

岸田「新NISAで今年から分配金を受け取って子育てしてください」



■国民年金基金に入ってはいけない理由

5つのデメリット

国民年金基金のデメリットには、「途中で脱退できない」などのデメリットがあります。

①途中で脱退ができない

②受給開始年齢になるまで受け取れない

③インフレのリスクがある

④運用利率が低い

⑤破綻するリスクがある

https://i.imgur.com/ktpgP3g.jpg
https://i.imgur.com/wqLcFUu.jpg
https://i.imgur.com/lhvxEje.jpg
https://i.imgur.com/BbbkOdD.jpg

884 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 17:36:40.74 .net
>>882
>>813のリンク先に、A型1口の遺族一時金の金額が書いてある。オマエの負け。

885 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 17:38:08.01 .net
>>883
その1から5すべてに対し >>859 が論破してくれている

886 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 17:46:58.64 .net
>>884
結婚しても子供ができてもb型からa型に変更できない悪魔のワナを仕掛けるな!

悪魔は黙れ!


学校を卒業して商工会議所で勧められたほとんどの加入者はb型を勧められたと聞いたぞ。
b型は遺産を国民年金基金が相続するので妻子は人生破綻した。

887 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 17:55:15.50 .net
>>886
A型とB型の選択は自己責任です。他人のせいにしてはいけません
国民年金基金のB型は、民間生保の個人年金保険にもないほどのトンチン性を持つ優れた終身年金保険であり、そのトンチン性から、与えられた予定利率においてもっとも保険料を安くできる優れものです

888 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 18:22:32.80 .net
「国民年金基金はダメ!」っていう奴の代替案がNISAな時点で無能炸裂w

889 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 18:28:49.77 .net
なるほど あなたは学校卒業時に国民年金を進められたが加入しなっかた
ある程度年を取って 仲間と集まったときなど将来の金の話などになり
基金に加入している人が羨ましくい 悔しいって感じでか

そんでB型加入者のぐちを聞いてザマァ見ろ そんな制度に入るからだと自分を慰めている

もしくは厚生年金加入者で貰える金額の差に悔しいもいをしているとか
基金満額掛けてれば なんだかんだ言って平均的な厚生年金者より多く貰えたりするからねぇ

890 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 18:36:19.77 .net
>>887
結婚しても子供ができてもb型からa型に変更できない悪魔のワナを仕掛けるな!

悪魔「一度加入したら変えられません。抜けられません。自己責任です。無能炸裂!騙されて悔しいって感じでか」

悪魔は黙れ!

学校を卒業して商工会議所で勧められたほとんどの加入者はb型を勧められたと聞いたぞ。
b型は遺産を国民年金基金が相続するので妻子は人生破綻した。悪魔たちを恨みながら死んだ国を信じた国民の無念さ…。

891 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 18:47:22.32 .net
>>890
B型を減口してA型を増口すればいいだけでしょ? なぜそうしないのでしょう?
家族を思っているなら、国民年金基金でちゃんとした年金額を目指しているでしょうから、2口目以降のウエイトが大きいはずですよね

892 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 19:09:52.92 .net
>>891
悪魔は黙れ!

国民年金基金には新NISAのように分配金がないので、ほとんどの加入者は1口しかかけられないよ。平均年収450万円だよ。

悪魔は黙れ!

悪魔は黙れ!

893 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 20:03:41.65 .net
>>892
国民年金基金の資料によると平均加入口数は4.6口になっていますね。1口しかということではないようです

894 :名無しさん@あたっかー:2024/03/23(土) 22:58:00.02 .net
今月中に入ろうかと思ってたがやめたわ
どう計算してもメリット少ない上に
唯一の希望である終身も解散の可能性があるっていう…
昨今の物価上昇のペース考えたら
物価スライドないのは無理だわ
ボーナス給付?信じられる?
昔から入ってる人はいいかもしれんが
今から入るのはリスク高すぎる
そんなわけでさようなら

895 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 00:18:27.72 .net
まっ、俺は
国民年金基金 + ideco + 旧NISA + 新NISA + 小規模共済 + 個人年金 だけどな。

若い時の 厚生年金と厚生年金基金もあった。
これでも税金の支払いは大きいよ。

896 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 00:47:38.60 .net
>>895
旧NISA + 新NISAは対象にならないとしても
多分現役並み所得ということで老後の負担増すね

老後になってもそれだけ収入があるには
十分努力をしてきたわけで
マジでお疲れ

897 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 01:09:34.36 .net
>>894
おまえはすぐ上の >>859 も読んでいないのか?
>>859 に対しての賢い反論がおまえには無理だろうなwww

898 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 13:05:36.76 .net
今は株が高いので国民年金基金にボーナス給付がつけばうれしいけど、
旧NISAがボーナスでまくりだから問題ない。
むしろ、株価急減の時に国民年金基金の給付が減らないのが良い。
トータルではプラスでしかない。

899 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 14:14:26.76 .net
>>895
個人年金wの前にやることあんだろw

900 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 15:40:58.83 .net
>>893
悪魔は黙れ!

悪魔は50-59歳に偏重したデータで若い世代を騙すな!

令和4年の非正規雇用の年収は306万円しかない。手取りは月16万円だ。
国民年金基金には新NISAのように分配金がないので、ほとんどの加入者は1口しかかけられない。

悪魔は黙れ!

悪魔は黙れ!


>>897
悪魔は手取り16万円の若い世代を騙すな!

901 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 17:02:03.88 .net
>>900
非正規が国民年金基金とかお前キチガイか?w

902 :名無しさん@あたっかー:2024/03/24(日) 18:28:08.73 .net
>>901
自営業者で下働きしているバイトは老後のために国民年金基金1口しかなかったが、平均年収は250万円未満だぞ。

悪魔は黙れ!

死んでいった高卒バイトたちの怨念を知れ!

903 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 09:16:24.47 .net
気をつけて欲しいのは、「インフレ経済の下では、株価が上昇する」というのが必然では無いことだ。
1970年代のアメリカでは不況下でインフレが起き、株価は上昇しなかった。

インフレ下ではコストの上昇が起きるが、価格転嫁できない企業は収益を減らして、株価を押し下げる要因になる。

904 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 11:01:17.46 .net
株価上昇しないなら、NISAもiDeCoも期待薄になっちゃいますねー

905 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 12:13:57.16 .net
新NISA
定額 定率での取り崩しでは
定額 予定より早く資金が枯渇してしまう可能性
定率 収入額が不安定で 予定より少ない時も有ることを覚悟しておかないと
生活が成り立たなく場合もありえる

もちろん逆にウファウファ状態で老後安泰もあり得るが

俺も新NISAを始めるが これがあれば安心って感じには思えないので
基金も普通に継続してい

906 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 13:13:52.08 .net
株価上昇しないなら、国民年金基金の責任準備金不足が増えて破綻になっちゃいますねー

907 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 13:29:05.08 .net
>>906
「責任準備金不足」という頭悪そうな間違った言葉使いは、いったいいつになったら直るの?

908 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 13:39:25.68 .net
■責任準備金不足1.5兆円
受給者が平均寿命まで生きたら国民年金基金の純資産はマイナス1.5兆円になるので、国民年金基金は実は破綻寸前ということです。

企業年金基金は責任準備金不足が1円でも発生した時点で、企業年金基金を解散して加入者に資産を返還することが法律で決められています。

https://i.imgur.com/Q8Jgxdx.png

909 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 13:47:53.95 .net
>>908
だから、「責任準備金不足」という言葉の使い方は間違っていますよ

910 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 14:01:30.47 .net
責任準備金について

破綻時点の責任準備金の90%までは原則補償され、残りの10%については更生計画などにより決定されることとなります。

保険金・年金等の90%が補償されるものではありません。

責任準備金が1.5兆円も不足している国民年金基金は、人生100年時代なので、将来の受給額が大きく減額される可能性が高いです。

911 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 14:16:12.66 .net
>>910
よく知ってるねえ!

そういう感じだから今の予定利率1.5%の加入者は、破綻時の最悪のワーストケースとして、年金額が90%に減額されると思っていればよいでしょう。
基金破綻処理の要点は、過去の高予定利率をチャラにして現在の利率である1.5%へ落とすことにあるのだから、現在すでに1.5%の人にとってはこの影響がありません。
大きく減額されるのは昔の加入者、最近の加入者やこれからの加入者にとっては大きく減額される心配は無用なのです。

912 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 14:25:27.72 .net
厚生年金基金はリーマンショックで責任準備金がゼロになった時点で精算解散したけど、年金受給者の受給額は90%じゃなくて70-80%に減額されているみたいだよね。

国民年金基金の場合、責任準備金が1.5兆円も不足しているので、もし受給額が70-80%ヘの減額だったら幸運だと思います。

913 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 14:34:27.69 .net
>>912
やっぱり言葉使いも間違っているし、読解力も理解力もあなたにはないみたいですね。

破綻処理で利率も下がったから「90%じゃなくて70-80%に減額されている」のですよ。
まず一律90%、そして、高予定利率が低予定利率に下がることが加味されて70-80%とかになっているわけ。

>>911 に書いたとおり、利率が下がらない加入者であれば一律の90%のところで止まるから、それ以上減額されないのです。

914 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 14:48:38.22 .net
>>904
NISAを知らない知将さんw

915 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 14:50:05.78 .net
>>913 に追加

国民年金基金の節税効果を享受できる加入者なら、税率最低でも15%、普通は20〜30%程度は節税できているはずです。
つまり、15〜30%は最初から得になっているわけだから、>>911 で年金額90%に減額されたとしても、差引きでは損になっていないと言っていいでしょう。

916 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:09:15.50 .net
>>910
責任準備金の90%まで保障するってのは、生命保険契約者保護機構の話で、国民年金基金はこの機構の会員では無いのだが。

それから不足額は1.5兆円では無く1兆円なので、数字は盛らないでいただきたい。

917 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:20:38.85 .net
>>910
数字の嘘を書くと、偽計業務妨害罪で国民年金基金から刑事告訴されますよ

918 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:22:38.75 .net
新NISAによるNTT株運用法の人の将来
65歳時点までで10万株を買い集めることができたと想定する。
配当は1株あたり年間5円と想定すると、年間配当は50万円。

919 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:32:59.66 .net
>>917
どこがウソなの?教えて!

不都合な事実を指摘したら、国民年金基金は脅迫するの?

920 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:35:27.15 .net
責任準備金について

破綻時点の責任準備金の90%までは原則補償され、残りの10%については更生計画などにより決定されることとなります。

保険金・年金等の90%が補償されるものではありません。

責任準備金が1兆円も不足している国民年金基金は、人生100年時代なので、将来の受給額が大きく減額される可能性が高いです。

921 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:36:22.81 .net
https://i.imgur.com/Q8Jgxdx.png

922 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:38:17.03 .net
責任準備金について

破綻時点の責任準備金の90%までは原則補償され、残りの10%については更生計画などにより決定されることとなります。

保険金・年金等の90%が補償されるものではありません。

責任準備金が『1兆円も不足』している国民年金基金は、将来の受給額が厚生年金基金のように70-80%に減額される可能性が高いです。

https://i.imgur.com/Q8Jgxdx.png

923 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 15:39:00.58 .net
>>920
責任準備金の意味を理解していない記述だね。
素人だろ
新NISAでNTT株でも買ってろ

924 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 17:38:05.21 .net
責任準備金について

責任準備金が『1兆円も不足』している国民年金基金は、責任準備金がマイナスになって破綻した厚生年金基金のように将来の年金受給額が70-80%に減額される可能性が高いですね。

ht
tps://i.imgur.com/Q8Jgxdx.png

925 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 17:56:15.89 .net
>>924 その解釈、すぐ上で論破されてるやろ

926 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 18:14:07.26 .net
>>924
聞いてるこっちが恥ずかしくなるので、「責任準備金が不足してます」などと素人みたいなこと言わないで下さい。

927 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 18:17:32.51 .net
>>924
刑事告訴にビビって、数字を訂正してきやがったな、チキン野郎。
お前、ちょっと前は2兆円の不足と言ってたじゃんw

928 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 20:45:30.58 .net
新NISAはとても有効な投資だけど、メインにはならない。
国民年金基金の安定感はいいよね。
株価を気にしなくていい。

929 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 22:39:02.17 .net
責任準備金について

責任準備金が『1兆円も不足』している国民年金基金は、責任準備金がマイナスになって破綻した厚生年金基金のように将来の年金受給額が70-80%に減額される可能性が高いですね。

ht
tps://i.imgur.com/Q8Jgxdx.png

930 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 22:41:29.59 .net
>>927
悪魔の心の持ち主だから、不都合な事実を持ち出されると、恫喝と脅迫するところもひどいですね

931 :名無しさん@あたっかー:2024/03/25(月) 22:50:23.94 .net
>>930
お前こそ虚偽の数字で他人を惑わしやがって、NTT株でも買ってマスかいてろよ

932 :名無しさん@あたっかー:2024/03/26(火) 11:48:34.11 .net
>>929
すでにそれは上で論破されている主張です。
論破された主張を修正もせず、論理的にきちんと反論することもせず、同じコピペをただひたすら再投稿するのは、ただの荒らしであり迷惑行為です。

933 :名無しさん@あたっかー:2024/03/26(火) 18:21:54.56 .net
信じるも信じないもあなた次第です

934 :名無しさん@あたっかー:2024/03/26(火) 20:41:41.43 .net
悪魔の心の持ち主だから、これからの若者たちから積立金を騙し取ろうとしいるのだろうけど、不都合な事実を持ち出されると恫喝と脅迫してくるのは止めた方がいいよ

犯罪だから

935 :名無しさん@あたっかー:2024/03/26(火) 22:44:52.82 .net
>>934
虚偽の情報を書き込んで国民年金基金の業務を妨害しているオマエに、親切心で忠告してあげただけだよ。
オマエの行為は民法の不法行為にも該当するから、国民年金基金から民事訴訟も提起されるぞ。

もし敗訴したら、オマエがNISAで買ったNTT株は差押えられて、召し上げられちゃうよw
なお国民年金基金から支給される年金は差押え禁止債権だから、訴訟で敗訴しても安心安全。
オマエもNTT株なんて買ってないで、国民年金基金に加入しなさい。

936 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 03:03:58.36 .net
https://youtu.be/1kNB9f2SMz8

937 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 04:58:19.30 .net
悪魔の心の持ち主だから、虚偽の情報を書き込んでこれからの若者たちの人生を騙し取ろうとしいるのだろうけど、不都合な事実を持ち出されると恫喝と脅迫してくるのは止めた方がいいよ

犯罪だから




国民年金基金

岸田「新NISAで今年から分配金を受け取って子育てしてください」


■国民年金基金に入ってはいけない5つの理由

国民年金基金のデメリットには、「途中で脱退できない」などのデメリットがあります。

①途中で脱退ができない

②受給開始年齢になるまで受け取れない

③インフレのリスクがある

④運用利率が低い

⑤破綻するリスクがある

https://i.imgur.com/ktpgP3g.jpg
https://i.imgur.com/wqLcFUu.jpg
https://i.imgur.com/lhvxEje.jpg
https://i.imgur.com/BbbkOdD.jpg

938 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 05:03:13.43 .net
仮に万が一破綻して元本割れしたとしても節税効果の方がはるかに大きい。

939 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 05:28:47.15 .net
>>937
1と2はメリットですね。
自己破産しても国民年金基金の権利は温存されるが、NISAだと取られて終わり。
好きなときに売却できるNISAだと、老年になる前にNISAを使い込んでしまってすっからかんになる可能性があるが、国民年金基金ならどんな事情や誘惑に駆られも手が出せないので老後まで安泰。

3と4は知識不足ですね。
インフレになると、国民年金基金の資産運用先である国内株式や海外株式の価格が上昇するので、大きな運用益が発生します。
運用益は、基金の加入者に対して、年金額の増額という形で還元されることになっています。これをボーナス給付といいます。
インフレになると年金額が増えるというメカニズムが、国民年金基金には組み込まれていますから、インフレを追いかけることになり、物価スライドと同等ではありませんが、物価スライドと似た効果があります。
この還元は年金額に対して、予定利率が低い加入者ほど大きな増額となり、予定利率が高い加入者ほど小さな増額となります。
つまり、予定利率が高い低いことによる、加入者間の格差をなくす働きが、ボーナス給付には存在します。

5も、最近のインフレ傾向から、その心配もどんどん縮小していますね。
上述したとおり、インフレは大きな資産運用益につながるため、国民年金基金の財政はどんどん健全化してゆくでしょう。
可能性としての破綻にあくまでこだわるのであれば、NISAにおいても、可能性としての元本割れを認識しておくべきですね。

940 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 05:30:35.59 .net
>>937
すでにそれは上で論破されている主張です。
論破された主張を修正もせず、論理的にきちんと反論することもせず、同じコピペをただひたすら再投稿するのは、ただの荒らしであり迷惑行為です。

941 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 05:38:32.46 .net
>>937
そのレス内の記述は、どこかのウェブサイトから切り出してきていませんか?
著作権法に定める引用の要件を満たしていますか?
著作権に基づいて許諾を得ていますか?

著作権法違反では、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金という刑事罰が定められています。

942 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 06:00:37.60 .net
さて新NISAの枠が余ってるから、NTT株でも買うかな。
おっと、NTT株は1987年と1999年と2024年に急騰しているが、それ以外は低迷していることが多いぞ。
株式投資の王道は、安く買って高く売ること。
高く買って安く売ったら、損しちゃうよw

943 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 06:31:50.86 .net
岸田総理「新NISAで今年から死ぬまで分配金を受け取って子育てと安心老後を両立してください」


■国民年金基金に入ってはいけない5つの理由

国民年金基金のデメリットには、「途中で脱退できない」などのデメリットがあります。

①途中で脱退ができない

②受給開始年齢になるまで受け取れない

③インフレのリスクがある

④運用利率が低い

⑤破綻するリスクがある

https://i.imgur.com/ktpgP3g.jpg
https://i.imgur.com/wqLcFUu.jpg
https://i.imgur.com/lhvxEje.jpg
https://i.imgur.com/BbbkOdD.jpg

944 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 07:53:34.49 .net
>>943
「NTT株を買って...」と岸田首相は発言してないよ。

945 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 07:57:05.75 .net
「新NISAでNTT株に投資したら、失敗しても政府は子育てと老後の面倒を見る」なんて岸田首相は一言も言ってないw

946 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 08:45:47.21 .net
NTT株の歴史
1987年に第一回目の政府保有株売出し価格が119万円で、初値が160万円
2ヶ月後には300万円を超える
1988年に第二回目の政府保有株売出し価格は255万円
この時に掴まされた人は長期に渡り含み損を抱えることになった

947 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 09:09:20.60 .net
岸田総理「新NISAで今年から死ぬまで分配金を受け取って子育てと安心老後を両立してください」


■国民年金基金に入ってはいけない5つの理由

国民年金基金のデメリットには、「途中で脱退できない」などのデメリットがあります。

①途中で脱退ができない

②受給開始年齢になるまで受け取れない

③インフレのリスクがある

④運用利率が低い

⑤破綻するリスクがある

https://i.imgur.com/ktpgP3g.jpg
https://i.imgur.com/wqLcFUu.jpg
https://i.imgur.com/lhvxEje.jpg
https://i.imgur.com/BbbkOdD.jpg

948 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 10:33:50.76 .net
>>947
すでにそれは上で論破されている主張です。
論破された主張を修正もせず、論理的にきちんと反論することもせず、同じコピペをただひたすら再投稿するのは、ただの荒らしであり迷惑行為です。

949 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 10:57:41.42 .net
他党の前に辻元小沢中村喜四郎引退させろよ

950 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 14:28:39.38 .net
馬鹿はコピペ好きw

951 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 19:44:40.71 .net
そういえば、基金はB型と安い共済の死亡保険を組み合わせのほうが、
A型を契約するよりも有利であるとの議論はあった。
死亡保険は死亡に関しては効率がいいから、当然ですけど。

【問】
それでは、なぜA型を販売しているのか?

【答え】
情弱は死亡保険もどきのA型を欲しがるから。


まさにNTT野郎のことですね。

952 :名無しさん@あたっかー:2024/03/27(水) 21:08:10.97 .net
増税メガネ 国が新NISAを通したってことは
公的年金だけでは老後は辛いというメッセージなわけで
基金にメリットを感じなければ
イデコでもいいし他の方法でもいいけど
資産形成はしておいたほうがいい

例えば年金基金が破綻したとしても
毎月 数万円積み立てるという習慣を身につけることが出来ているわけで
他の商品に移ったとしてもその習慣は十分役に立つ

収入が少ないからお得じゃないからとかで
積み立てるという習慣を身に付けることが出来なければ
老後はきっと厳しいものになる

953 :名無しさん@あたっかー:2024/03/28(木) 00:46:16.89 .net
金融庁審議委員が投信社長だから利権だよ
そいつらが2000万円不足問題作ったわけ

954 :名無しさん@あたっかー:2024/03/28(木) 06:15:08.79 .net
この円安で、外国株の運用益がとんでもない利率になってるでしょうね。
責任準備金不足はかなり解消してると思う。

955 :名無しさん@あたっかー:2024/03/28(木) 08:05:31.13 .net
令和5年度の運用
日本株式↗
日本債券➡
外国株式↗
外国債券↘
為替損益↗

956 :名無しさん@あたっかー:2024/03/28(木) 08:16:15.72 .net
新NISAでNTT株運用オカマは、1200万円で何株ぐらい購入する目標を立ててるのかな?
現在のNTT株は歴史的高値水準の180円。
配当金は年5円と想定。

平均購入価格が180円だと66,600株で、配当金は年33万3,000円
平均購入価格が120円なら100,000株で、配当金は年50万円
平均購入価格が60円なら200,000株で、配当金は年100万円

957 :名無しさん@あたっかー:2024/03/28(木) 13:22:26.52 .net
岸田総理「新NISAで今年から死ぬまで分配金を受け取って子育てと安心老後を両立してください」


■国民年金基金に入ってはいけない5つの理由

国民年金基金のデメリットには、「途中で脱退できない」などのデメリットがあります。

①途中で脱退ができない

②受給開始年齢になるまで受け取れない

③インフレのリスクがある

④運用利率が低い

⑤破綻するリスクがある

https://i.imgur.com/ktpgP3g.jpg
https://i.imgur.com/wqLcFUu.jpg
https://i.imgur.com/lhvxEje.jpg
https://i.imgur.com/BbbkOdD.jpg

958 :名無しさん@あたっかー:2024/03/28(木) 13:23:25.02 .net
今年は住友化学を買ってるよ

959 :名無しさん@あたっかー:2024/03/31(日) 12:00:22.88 .net
>>958
3年間も下げ続けて半値になった株ですね

960 :名無しさん@あたっかー:2024/03/31(日) 14:11:42.89 .net
>>959
最も下がっている大底のうちに買った方がいいですね。

961 :名無しさん@あたっかー:2024/03/31(日) 17:50:51.94 .net
元本割れでもC型が被るだけ。
インフレによる目減りもC型にしわ寄せがくる。
B型の自分は関係ない。

962 :名無しさん@あたっかー:2024/03/31(日) 18:12:16.97 .net
クソみたいな学歴の馬鹿が「投資の勉強」=カモネギ

963 :名無しさん@あたっかー:2024/03/31(日) 18:24:11.27 .net
クソみたいな学歴の馬鹿が「国民年金基金に積立て」=カモネギ

964 :名無しさん@あたっかー:2024/03/31(日) 20:55:38.70 .net
図星で発狂するコピペ馬鹿w

965 :名無しさん@あたっかー:2024/04/01(月) 15:42:41.39 .net
C型は35歳位で加入すると月一万で65から死ぬまで月五万貰えるとかだった、ちょっと無理

966 :名無しさん@あたっかー:2024/04/01(月) 20:35:35.46 .net
今はインフレが進んでいるからC型がどんどん不利になっていく。
まあ、ある意味正常化しているんだけど。
受給時点では割高でも、10年以内にB型以下になるかもしれないね。

967 :名無しさん@あたっかー:2024/04/01(月) 23:52:13.58 .net
>>966
そうかね?C型に20歳の時点で上限加入した人は65から死ぬまで月110万以上受取れる

968 :名無しさん@あたっかー:2024/04/01(月) 23:53:27.55 .net
実際にはそんなことができたヤツはいないがなwww

969 :名無しさん@あたっかー:2024/04/02(火) 00:13:13.22 .net
NISAで買うなら今週と来週がチャンスだよ。年金GPIFなどがリバランス売りしているので。

970 :名無しさん@あたっかー:2024/04/02(火) 20:06:36.24 .net
日銀ETFも今月から売るんじゃね?

971 :名無しさん@あたっかー:2024/04/02(火) 20:08:58.20 .net
C型110万は不明だけど、80万くらいはいそうだね。
ラーメン4000円の世界になってもどうにかなる。

972 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 06:22:57.28 .net
利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

973 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 07:51:34.20 .net
>>972
他人の心配より、自分の心配した方がいいぞ

974 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 07:55:10.88 .net
>>972
オカマが他人の老後の心配していて、笑えるw

975 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 08:02:52.77 .net
国民年金基金の広報キャラクターが、2023年度から能年里奈(のん)になってたのか。
優香を見なくなったのは、これが原因か。

976 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 08:27:20.21 .net
国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

977 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 08:43:25.47 .net
>>976
癇癪持ちのオカマって、早死するよねw

978 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 09:06:37.25 .net
C型あったのは数年でその期間に若い、20歳とか、で6.5%複利数十年は大変な威力あるし上限月6.8万支払い出来るのはそこそこ金ある
まさに富の連鎖

979 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 10:36:58.15 .net
それでもその当時、ノーリスクで7%とか8%とか9%とかが当たり前(数年待てば波がくる)の時代だったから、ボーナス給付もつかない【低利率】のC型は、くそしょぼく見えていたのさ
バブル時代を体験してない者には信じられない話だろうがね

980 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 11:02:39.24 .net
 
50代がやってはいけない投資&やるへ?きこと5選
https://youtu.be/KIsX-rmZS9s
 

981 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 11:12:58.64 .net
国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

982 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 11:46:38.72 .net
>>981
機能不全状態に陥ったよ、このオカマ

983 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 14:27:14.94 .net
国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

984 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 17:35:39.48 .net
>>979
数十年以上6.5%複利で確定してるのは
他に無いってのに気がつかない人が大半だったんですよ

985 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 18:56:53.91 .net
>>984
当時の空気では、数十年以上も【低利率】の6.5%複利で確定させるのは、配当がさらにつくというならともかく、配当なしならありえん話

986 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 19:56:06.92 .net
情弱おばさん:自営業は国民年金しかないからたいへんねエ〜。(中小企業サラリーマンの主人は勝ち組)
C型加入者 :そーなんですよ。定年がないのだけが利点ですね。一生働きますよ。

  舌を出して笑いをこらえる状況は多々ある。

987 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 19:57:12.24 .net
情弱おばさん:自営業は国民年金しかないからたいへんねエ〜。
       (中小企業サラリーマンの主人は勝ち組)
C型加入者 :そーなんですよ。定年がないのだけが利点ですね。一生働きますよ。

  舌を出して笑いをこらえる状況は多々ある。

988 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 20:01:23.52 .net
地消さん大忙しですねw

989 :名無しさん@あたっかー:2024/04/03(水) 20:44:28.59 .net
国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

国民年金基金の利回り3%以下の加入者は老後破産が確定だよね

990 :名無しさん@あたっかー:2024/04/04(木) 16:50:30.39 .net
>>675
新NISAで買った住友金属鉱山100株@4000円を、今日5100円で売却。
確定利益11万円

NTT株は下げてるけど、頑張ってな。

991 :名無しさん@あたっかー:2024/04/07(日) 08:08:56.63 .net
僕は、約8年間を国民年金基金に加入して掛け金停止中。
とうとう老齢基礎年金の1年前納が20万円台やね。
僕は、個人年金も解約して節約しながら、普通預金しながら生きる。
若者は、賢いから初めから老齢基礎年金を全額免除して老後は生活保護かも。

992 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 12:33:38.72 .net
17年後にB型で2万5千円貰い始めても、
今よりもっとインフレ円安の未来しか想像できない。

993 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 14:33:03.32 .net
インフレ対応していない国民年金基金に積立てている20-60歳は必ず老後破産するのは確実です。

今月から積立てを止めた方がいいですね。老後破産を避けるために、今月から積立てしなくても罰則はありません。

NISAあるいはイデコに積立てしましょう。

994 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 14:50:33.75 .net
老後破産、NGワードに推奨

995 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 15:06:55.64 .net
インフレ対応しない国民年金基金に積立てると老後破産するのは、小学3年生くらいから理解できると思う。

996 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 16:52:12.10 .net
国民年金基金のインフレ対応効果に相当するボーナス給付のことも知らないのか、老後破産の人は

997 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 20:34:12.90 .net
>>996
ボーナス給付は国民年金基金の役員と職員にしか支給された実績はありません。

998 :名無しさん@あたっかー:2024/04/08(月) 21:32:03.85 .net
>>997
その「ボーナス給付」は、国民年金基金用語として用いられる「ボーナス給付」ですか?
そうであるなら、あなたは嘘つきですね。そうでないなら、>>997は「ボーナス給付」とは無関係の話です。

999 :名無しさん@あたっかー:2024/04/09(火) 01:10:57.12 .net
>>998
ボーナス給付は国民年金基金の役員と職員にしか支給された実績はありません。

ボーナス給付は国民年金基金の受給者に支給された実績はありません。

あなたは嘘つきです。

1000 :名無しさん@あたっかー:2024/04/09(火) 02:07:46.01 .net
>>999
この低金利だから当たり前では?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★