2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ45

1 :名無しさん@あたっかー:2022/04/02(土) 12:58:14.99 .net
法人専用スレです
個人事業主の方は個人事業主スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※前スレ
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1624951104/

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1596268300/


法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1597846685/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1604242718/

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1613062143/

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1632817748/

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1639905822/

2 :名無しさん@あたっかー:2022/04/06(水) 21:42:09.49 .net
一乙っつっっぅぅぅぅぅぅぅぅううううぅぅぅっlううぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーー!!!

3 :名無しさん@あたっかー:2022/04/10(日) 10:06:14.64 .net
前スレ埋まった。1乙

4 :名無しさん@あたっかー:2022/04/10(日) 10:44:56 .net
前スレの994にレス
俺は趣味の延長上で仕事しててスレタイの売上で毎年黒字で10年経った
まぁ趣味の延長上でやってるから、ずっとこのスレでくすぶってるという自覚はあるが

5 :名無しさん@あたっかー:2022/04/10(日) 14:38:10 .net
おうよ

6 :名無しさん@あたっかー:2022/04/10(日) 19:23:17 .net
話広げろや!

7 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 03:09:50.26 .net
女だと自分の趣味を延長させた感じの商売やってること多いが
そういうので儲かるんだろうか?
物作って売るとかね
正直今の時代、素人やプロ未満(非専門家)が作ったようなもので
金取れる時代じゃない。ちゃんとしたプロが作ったものだって売れないんだぞ
まあ手作りアクセが売れてるのか知らんが
安いならいいが、そういう奴らってたぶん法外な値段乗せてくる
100均や外国産で数百円で売ってるものを数千円-1万以上で売るわけだ
さっきも自分の海外旅行で知った料理レシピと旅行写真を
電子出版してる主婦を見た
やっぱり所詮お遊びでガチの商売ではないのかもね
やる気さえあれば素人のいろんなものも売れる時代になったのだ
買う人いるのか不明だが

8 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 03:38:18.01 .net
長げぇよ

9 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 08:15:23.60 .net
次の方どうぞー

10 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 19:06:46.26 .net
はい
https://i.imgur.com/DNYWgc1.jpg

11 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 21:07:14.60 .net
物作りに興味ないとかできないくせに製造業の会社で
働いてるリーマン、ウーマンとか馬鹿だろ

12 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 21:12:49.08 .net
製造大企業だと本社と工場の現場とかで世界違いすぎるからなー
言わんとすることは分かる

13 :名無しさん@あたっかー:2022/04/11(月) 21:54:03.09 .net
旅行会社系企画会社にいたけど旅行に興味ない人たくさんいたわ
航空系は逆に飛行機興味ないけど旅行好きがいるって聞いた
興味ない人の視点って世間との架け橋になるから大事だったりする

14 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 03:09:26 .net
>>13
航空系は飛行機に興味なくても社割で飛行機チケットが安く買えるメリットがあるから旅行好きが多いんじゃないかな?
旅行会社だと社割で旅行出来るだろうに興味ない人が沢山いるのは意外だわ

15 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 04:11:06.68 .net
バイトじゃないんだから社割で就職先決める人はいないだろう

16 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 12:00:09.69 .net
>>13
それはよくあると思う
車に興味ないのに自動車会社やディーラーにいたり
物作れんが客レベルで好きってのはあるかもね。買う人レベル。売る人

17 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 16:36:01.49 .net
趣味を仕事にしてもうまくいくとは限らない

18 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 19:58:49.86 .net
>>17
ただし、上手くいく人もいる
趣味は仕事にしない方がというクソバイス多すぎだから
あんま言わん方がいいよ

19 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 20:11:13.90 .net
>>17
たしカニ

20 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 21:03:50.21 .net
趣味は金儲けだから

21 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 21:10:09 .net
>>20
奇遇やな

22 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 22:30:39.80 .net
俺も趣味を扱う仕事で独立してるけど、一に金儲け、二に趣味の順じゃないとまず成立しないと思ってる

23 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 23:27:48.28 .net
趣味はお金の計算

24 :名無しさん@あたっかー:2022/04/12(火) 23:35:53.63 .net
>>22
コスト意識が薄くなるから過剰サービスやオーバークオリティになりがちだよな
趣味を仕事にしないほうがいいってのはコストの割り切りができる人が少ないってことなんだろう
趣味より儲けの意識が上に来ない人は、副業にとどめておいたほうが無難か

25 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 00:25:48.60 .net
趣味は仕事だが同業連中には、あいつは道楽で仕事してると言われるわ。
目一杯道楽よな、そら趣味でやってんだから365日飯も食わず遊びもせずひたすら趣味に没頭。
あくまでも結果的には、趣味の仕事をしてお客からは感謝され、同業からは嫌味を言われても
なんてことなしだし、逆になんでそんなに仕事ないっていつもぼやくんだ?と聞いてたぐらいだ。
職人仕事だから安けりゃどこでもいいという仕事じゃないから成立するんだろうけどな。

26 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 00:27:06.14 .net
それでも年商5000万ぐらいだけど、単価が高いせいかな?

27 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 00:30:21.95 .net
ちなみに自宅兼事務所と工房で借金なし、原価率は大体三割程度だな。
これでもう20年近くやってきた。
金はもういらんよ。自分がやりたい仕事だけやってる。これも趣味だからできるんだろう。
それでも年商三千万は降らんけど、もうそれでいいと思ってる。
後継者は、いるが多分ダメだろうな。金に弱い。

28 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 00:31:13.93 .net
あぁここは年商2000マンだった。すまん間違えた。

29 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 00:34:20.55 .net
だな
自慢話にしか聞こえない
妬み嫉みが自分でも嫌になるが

30 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 00:36:18.22 .net
>>26
何人ぐらいでやってる?

31 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 07:41:40.91 .net
生活に必要な仕事と生活に不要な仕事がある
この考え方はあまりよくないだろうか
物を産み出す仕事と産み出さない仕事がある

32 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 11:05:37.62 .net
サービス業完全否定でワロタ

33 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 11:36:34.43 .net
日本が衰退した大きな理由のひとつモノづくり至上主義の考え方
モノもコトも両方大事

34 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 13:36:34.11 .net
日本が衰退した理由が意外と知られてないな
アメリカと中国と組んで日本を潰しにかかったからだよ
日本初の技術も潰され、突出した人物も潰された

35 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 14:16:41.72 .net
コロナがはやり始めたわ。
このペースだと5月の連休はマンボウになってるかもしらんわ。
今年の夏は期待しとったんじゃがのぉ。だめだこりゃ(チョ―さん風)

36 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 14:35:12.61 .net
うーマンボウ!

37 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 17:34:17.98 .net
いや、安い労働単価につられて生産を海外に移したからだよ
白物家電なんか軒並みやられた

38 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 20:11:03.29 .net
>>28
5000万スレあるぞ

39 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 06:02:05 .net
商売やビジネス、経営には法律や許可が絡む
そういうとこがややこしすぎる
その辺の自営業とかが法律の重みが分かってるのか知らんが
まぁ法律知ってれば知らずに違反してしまうことも少ないだろうし
トラブルは減るかな。法的トラブルに遭遇したことがない場合、
いけないと知ってるけどこのくらいのはみ出しならいいんじゃ?とか
そういう甘い見込みを持つ人もいるだろうけど
法律はちょっとした些細なことでも人の人生を破壊するぐらいの力がある

40 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 06:27:53.14 .net
>>39
なんかあったんか?

41 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 08:38:26 .net
歩道はみ出し看板おじさんに毎日注意されてる商店街はやる気出ないよな。

42 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 09:10:22 .net
そんなん知らんがな

43 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 09:39:55.16 .net
そだねー

44 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 18:25:40.47 .net
はみ出しぐらいならともかく、トラブルになったときに相手に対する法律的な
強みと弱みを把握しておく事は大事よな
その為に弁護士の知り合いはいたほうがいいね

45 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 18:42:18.21 .net
弁護士が何でもかんでも味方してくれると思うなよ

46 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 20:04:24 .net
>>44
暇な弁護士なのか?

47 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 22:55:34.38 .net
弁護士に相談する前に、自分でカタツケルワ。
基地外には基地外にプラス鬼をつけてやればすぐ解決する。
相手には可哀想だが、仕方ないな。

48 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 23:02:09.17 .net
>>47
さすかです
基地外の中の基地外

49 :名無しさん@あたっかー:2022/04/14(木) 23:32:52.32 .net
基地外ってすぐにカッとなって法律を持ち出すんよね

50 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 01:56:06.50 .net
重要なのは刑法な
ケー札がウザい
逆に駅の交番周辺とかは治安はいいんだろうか?w
dqnが寄り付かないか?
ま、一般人も敬遠する人おおいだろうけど

51 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 02:00:49.67 .net
どんな商売、どんな業界でも経営者なら法律は絡むよ
日本は規制が強いらしい
ただ俺は公務員や法律家と違って法律やるのが仕事じゃないからな
苦手だし色々面倒だわ

52 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 03:30:46.70 .net
厳しいゆーても大体の事は前科なければ警告来た時点で知りませんでしたごめんなさいで見逃されるのが実態だけどな
清廉潔白じゃカツカツ、やりすぎたら廃業だからさじ加減が重要よ

53 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 06:08:58.81 .net
車のっても生活しても趣味やっても法律が絡む
日本で生きる上では逃れられん
俺はポリにちょっかい出されたり、21歳から法律で痛い目見てるからな
その辺のやつとは認識が違う。知らないで済んだらポリ公は
存在意義がない

54 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 06:10:18.77 .net
国家資格もってる奴はちょっとしたことでも
人生狂うかもしれんだろ。俺は持ってないが

55 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 18:21:43 .net
>>46
なんでだよw
知り合いがいれば相談には乗ってくれるからな
対応となるとお金はかかるけど

56 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 19:49:37.45 .net
>>55
知り合いの案件にただで相談にのる弁護士はすべからく無能

57 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 19:54:17 .net
すべからく
辞書引けよ無教養

58 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 19:56:49 .net
>>57
オオッ おおきに
中卒なもので巣間内

59 :名無しさん@あたっかー:2022/04/15(金) 19:57:07 .net
>>55
知り合いの案件にただで相談にのる弁護士はほとんどが無能

60 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 00:33:51.82 .net
世の中、庶民や貧乏の出から有名になったり
財を築く例は稀だと言う
大抵有力者が親族だったり、何かしら繋がりがあることが
大半だと言う。パンピーじゃ金持ちにはなれないのよ
まあ資産数億程度なら個人の能力と運次第では可能だろう
そして現金で数億持ってれば投資でもっと上狙える

61 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 00:34:58.69 .net
そうだね
それで?

62 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 00:37:23.42 .net
>>60
めっちゃかっこいいな!
んで?

63 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 01:16:09.95 .net
俺らは儲からない
金持ちに勝てない

64 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 01:17:36.71 .net
金無さすぎて金欲しいって気持ちも薄れてきた
ずっと自宅事務所にいて外でないしな
金さえあればすでに売ってるものは買えるんだよなぁ
歯も直せる

65 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 01:26:10.56 .net
>>60
さよか

66 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 12:50:06.62 .net
世間労働者の奴らって毎日せっせと働くことが偉いと
思ってるようだけど、そんなことやっても
高級車には手が届かないんだよなぁ
ま、偉いには偉いだろうけどねw 自分がちんけな労働者である
自覚もないのか

67 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 13:08:24.30 .net
と働いた事が無いニートが申しております

68 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 13:56:46.27 .net
ほんまやね

69 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 15:33:45.15 .net
この辺じゃ必要な仕事や工場ばかりだが
都会は無駄な仕事で溢れてるんだろうな
地主やビルオーナーなんかも多いだろ

70 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 15:40:50.60 .net
田舎じゃ100坪の土地持ってても何の役にもたたないけど
都会の100坪ならアパート大家で食えたりするからな

71 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 20:11:52.02 .net
必要な仕事と工場ばかりって
生きてて楽しいのかそんな土地
何かの奴隷なのか

72 :名無しさん@あたっかー:2022/04/16(土) 23:48:15.70 .net
【悲報】ネットで話が噛み合わない人間の正体は「境界知能」だった IQ70〜85程度しかないが知的障害者には分類されない連中 [527893826]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650113849/

73 :名無しさん@あたっかー:2022/04/17(日) 08:16:38 .net
スノーデンとザッカーバーグは従兄弟
一般人から有名人へとか一代で財を成した普通人なんてこの世に存在しない
だいたい本当は上級国民の血縁で他人のふりをしているだけ
特定の一族が政治や企業、財界を牛耳っているって隠すためだよ

74 :名無しさん@あたっかー:2022/04/17(日) 18:14:00.96 .net
>>71
田舎ってそんなもんだよ
驚くほど娯楽が少ないし新たな産業も生まれにくい
だから若者が都会に出て行く

75 :名無しさん@あたっかー:2022/04/17(日) 18:40:17.61 .net
>>74
出て行くのは仕方ないとして、戻れるように街の整備をしない市町村は潰した方がいいな。
無駄が多すぎる。
令和の大合併をもう一度する必要があるわ。
いっそのこと道州制にすれば一気に進むわ。
関東州、関西州、中京州、東北北海道州、中四国州、九州沖縄州
これで今の市町村は半分になる。

76 :名無しさん@あたっかー:2022/04/17(日) 18:55:40.58 .net
道がないな、仕方ない北海道州と東北州。
北海道と東北を一緒にするのは今のところ歴史的に無理があるな。

77 :名無しさん@あたっかー:2022/04/17(日) 20:26:58.75 .net
田舎で都会と同じインフラはコスト的に整備できないんだから
行政サービスが欲しかったら都会にすめばいいし
都会が嫌いで自然が好きなら不便は受け入れろ

78 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 08:00:08.40 .net
学歴はないが頭脳と知識はあるのが俺
大学受験なんて高校の範囲だしな
俺は普通高校じゃないしな

79 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 08:59:16 .net
よう低学歴

80 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 09:49:13.71 .net
ボンボンって見事にボンボン同士で固まってるな
世間的にボンボンは極少数なのだから
やっぱそれはちょっと変だよ
俺は金持ちじゃないが俺の周辺にはそういうのいない
今一般人や庶民からのしあがった人の周辺には
世襲は少ないのかな? 周辺って言うかつるんでる人ね

81 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 10:48:37.77 .net
早慶・旧帝レベルの大学出て、それなりに人間関係築いてれば必然的にボンボンの知り合い増えるだろ
叩き上げもボンボンの低学歴も少数派なんだから周りにボンボンがいないってのはそういうことよ

82 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 17:53:43.37 .net
馬鹿にしてるのかそうじゃないか分からんが
知り合い自体はいなくはないよ
ただ仲いい人はいない。合わない感じや違う感じがするし
面識はないが低学歴世襲社長は市内にいくらでもいるよ
私立歯科とかもね
それと他人の生まれが金持ちなんて知ってるか、相手が
言わないと分からんのも大きいから俺が知らんってのもあるかもな

83 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 18:02:24.59 .net
二世もまともなのもいれば駄目なのもいる
どちらにせよ分不相応な地位なのは確か
ま、ただ少数のボンボンがボン同士で繋がってるのは不思議だ
立場が似てるから感覚が合うんだろうな。JC以外にも
どっか知り合う場でもあるのか
世襲野郎だから俺とは違うのか、俺はそもそも現状庶民だから
そういう人間と合わないのかは不明だ

84 :名無しさん@あたっかー:2022/04/18(月) 22:59:40.95 .net
【大炎上】(株)吉野家HD・常務取締役企画本部長「田舎から出てきた生娘をシャブ漬け戦略。牛丼中毒にする」と講座(受講料38万5千円)で発言→謝罪→親子丼PR会見中止★17 [デデンネ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650289494/

85 :名無しさん@あたっかー:2022/04/19(火) 15:06:10.96 .net
【ありがとう自民党】アベノミクスの果実、実る。1ドル=128円台突入。20年ぶりの円安水準★2[デデンネ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650347843/

86 :名無しさん@あたっかー:2022/04/19(火) 15:09:04.33 .net
いいぞ135円までは大丈夫
一気に行け

87 :名無しさん@あたっかー:2022/04/19(火) 18:19:48.17 .net
今のうちに輸入品買っときか

アホボンやマイルドヤンキーも違う人種だが
高学歴でエリート街道走ってるすかした人間もちょっと違うな

88 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 01:39:08.93 .net
国保税102万円はありえんよな
毎月8.5万円だぞw
バカじゃねーの

コロナ始まってから一度も病院行ってない
あと20年払わされるのかよ

89 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 17:36:23.39 .net
>>77
インフラも行政サービスも求めてなくねw
都会の行政が提供するものってそんないいのか?

90 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 18:55:38.24 .net
田舎って下水も通ってなけりゃ都市ガスもないんだろ?
こんな基本的なインフラがないんだから実際住んだら
もっとたくさん不便があるんだろうなあ
都会にしか住んだ事がないから想像しか出来んけど

91 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 18:59:16.32 .net
そうそう便所は汲み取りだよ

92 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 19:30:33.66 .net
だから野菜が美味いんだよ
お前らが口にしてる野菜は人糞撒いた大地から出来てるんやで

93 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 20:02:06.03 .net
携帯は繋がらないし
ネットは最速DSLだぞ
TVだってチャンネル少ないぞ

94 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 20:40:48.50 .net
水道もないから井戸水だけど
美味しいぞ

95 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 22:00:43 .net
湧水は美味いよな。

96 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 22:37:13.28 .net
そうそうサワガニ取りたい放題

97 :名無しさん@あたっかー:2022/04/20(水) 23:11:38.44 .net
田舎と言っても本当のド田舎と10万ほどいる田舎じゃ全く違うからなあ
10万ぐらいの田舎ならインフラはほぼ揃ってるし

98 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 01:11:14.71 .net
市内にFランのクソボン中小社長がいるが
プロスポーツに絡んだり、市やケーサツ関連の仕事も
受けてたり地元に密着してるらしい
会ったことはないがまぁ地元有力者だな
青年会議所系。恐らく子供もスポーツやってて
チームへの顔見せとかもやってるだろう
ま、スポーツはコネでどうにかなる世界じゃないけどな
そこの職員になるくらいならあり得るかも.......
馬鹿だけど金とコネはある典型だな

99 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 01:25:59.23 .net
さよか

100 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 10:27:48.84 .net
参議院議員ってめちゃくちゃ儲かるよな? 安定してるし
アナウンサー上がりでやってる奴何人かいるが
県内で知名度あれば受かるんだろうな
計算してるわ。声がかかるのかも知れんが

101 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 13:28:43.18 .net
そんな奴に議員やってもらいたくないわー

102 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 14:00:57.16 .net
国会議員先生は
2000万ほどだそうです
https://kahoku.news/articles/20211029khn000031.html

103 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 14:02:02.91 .net
さらに経費てんこ盛り

104 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 14:02:29.87 .net
加えて接待も

105 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 14:19:53 .net
なんぼでも儲かり夜

106 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 21:01:14.35 .net
年商2000程度ならかえってプラマイ0にした方が得じゃないか?
そこから経費や給料払ったら幾らも残らんだろ?

107 :名無しさん@あたっかー:2022/04/22(金) 21:08:45.37 .net
年商2500で経費や給料払ったら1500ほどしか残らんかった

108 :名無しさん@あたっかー:2022/04/23(土) 07:39:53.13 .net
>>107
良いなぁ。
そんなに金の掛からない商売なのかな。

109 :名無しさん@あたっかー:2022/04/23(土) 08:29:24.72 .net
近所の介護施設経営者が市議と組んで
以前から市政の批判をFBで繰り返してるんだが
どういう意図があるんだろう
市長変わったけど新市長の批判してる
市議に市長になってもらいたいようだけど、
市長と介護が手を組むと色々悪さできるのか?
単に有利になるとか
ま、もともと政治が趣味なのかも知れんが

110 :名無しさん@あたっかー:2022/04/23(土) 10:01:49 .net
市議が市長になったら
地盤もらって市議選に出るんじゃないの

111 :名無しさん@あたっかー:2022/04/23(土) 11:14:04.10 .net
>>110
それはない。市議になりたいならもうとっくに出てるし、なってるはず
ここ田舎だからね。1000票ちょいで当選できる
都会の事情は知らん。知っといた方がいいんだろうか?w
大都市だと市議でも数万票必要だろうか。有名人だな

112 :名無しさん@あたっかー:2022/04/23(土) 11:17:01.83 .net
あそうそう。その二人かなり仲良くて一緒に飲みに行ったり
仕事もするくらいベッタリなのよ
つるんでるのか仕事関係や利害関係か知らんけどさ
ま、とにかく距離は近い。お互い40ぐらいか

113 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 01:29:24.40 .net
市長と介護業者が組むと色々悪さしたり
事業が発展するんじゃないか?

114 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 01:32:27.57 .net
勤め人として部下を持ったこともないし
人を雇ったこともない。ただ人を雇う感覚は何となく想像は付く
俺も雇われてたことや上司がいたことはあるし
会社や公務員で上司が部下を持つのは
自分の金じゃないし人選は選べんよな

115 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 08:41:28.99 .net
そんなん知らんがな

116 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 13:51:35 .net
>>112
「仕事もするぐらいベッタリなのよ」

何の仕事してベッタリしてんの?
市長と介護屋が一緒に何の仕事してんだろうな??
市長がボケ爺婆のうんこ拭きしてるわけないだろうし。
介護屋が行政の仕事をしてんのか??
モヤモヤするんで、時間のいい時に教えてもらえるかなぁ。
まさか憶測でなんかの仕事してんじゃないのかなぁという勝手な思い込みかな?
日本人じゃないならすまんな。w

117 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 13:52:41 .net
>>115
たし蟹

118 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 18:09:11.11 .net
オフィの配置とかに心理学とか使ってる?
ちゃんとした所はそういうの高度に駆使してたりするが

119 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 19:32:54.31 .net
程度のh低い底辺に言われてもなぁ・・・。爆笑

120 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 22:25:23.41 .net
>>119
なんのこと? 誰にいってんだ

121 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 22:32:33.64 .net
>>116
いちいちケンカ越しで疲れるな
現実だったらそういう奴とは縁を切ったり関わらないが

市議はなる前は行書で他にも仕事やってるっぽい
市長は別の人。この前新市長に変わった
前市政も現市政もつるんで批判してる
介護業者は市議に市長になって欲しいらしい
二人のオフィスも近く物理的距離も近い

122 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 22:41:19.35 .net
その市議は実は以前も市議やっててブランクがあっての出馬
俺はその時代知らんが
あんま言うとバレそうだ
てっきり市長選出ると思ってたがまた市議????と驚いた
まあ勝てないと思ったのかねぇ
他にも50代の親父がてっきり出るんだと思ったが
市長や県知事の椅子は実は狙ってるけど現実的には勝てないから
出馬を諦めるって人も多いのかもな
潜在的にやりたい人やこなせる実力がある人は結構いるのかも

123 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 22:52:59 .net
さよか

124 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 23:06:40 .net
俳優や女子アナみたいなもんか
そういうのは表出てくる人以上に想像以上に裏での競争率激しいよ
倍率1万倍とか。テレビ出てくる時点で成功なのだ

125 :名無しさん@あたっかー:2022/04/24(日) 23:51:41 .net
後で滔々と事情を説明されてもな
さよか
位しか返事のしようがない
建設的な話をするきがない
女の長話ってやつだな

126 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 10:29:38.96 .net
>>125
詳しく教えてくrって言われたからそうしたんだろ
馬鹿かお前。向こうの要請だろ。116か?

127 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 10:36:24.15 .net
仕事場の近くに金欲しがってる感じのDQNがいると
色々不安だよなぁ。盗まれたり建物入られそうとか
話しかけてきそう。まあないけど

実際仕事以外でその辺でDQNが話しかけてきたり、近寄ってきたことは
何度かあるからなぁ。だからそういう変な想像しちゃうんだろうな
10年以上前と比べて見るからにDQNってのは減ってるけど
外出てて知らない人間が行きなり話しかけて来たら
DQNじゃなくても警戒するところだが。トラブルの序章だからね

128 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 10:42:26.29 .net
>>125
全く持ってその通り

129 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 12:46:53.95 .net
>>126
チラシの裏にでも書いてろよ
メンドクセーやつだな

130 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 12:50:26.45 .net
>>126
これ以上はスレチだからって終わらせればいいだけ

131 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 13:49:26.79 .net
政治家と実業家のコンビなんて珍しくない
俺はないがみんな繋がりや政商なんだろうか?
介護と市長が組めば色々できると思うよ

132 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 13:50:54.55 .net
>>130
経済や経営のはなしだからいいだろ
一種の儲け話だよ

133 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 15:32:16.46 .net
>>132
どこに「儲け話」があるんだ?
「知り合いの市議が介護業者と仲むつまじく、なんやら儲け話の匂いがするんだが、
おまえらどう思う?おれもなんかお零れもらいたいんだが。」なら、
いろいろ話が出てくるが、要点がどこにあるのかサッパリや。ほな。

134 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 16:06:23.09 .net
事業復活支援金はもらえなかったが、4月以降分についての給付金支援金はまだ発表ないのかな?

135 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 16:29:31.80 .net
今のが5月末までだから早くて6月初めからじゃないかな
かなり予算余ってるようだし家賃補助もして欲しいわ

136 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 16:54:42.16 .net
サンキュー
確かに6月スタートかも

予算余ってるってのは、俺みたいに弾かれる人が多かったのかな

137 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 16:57:46.57 .net
今どきコロナで売上落としてる奴なんて無能だから放っておいて
しっかり利益出してる企業に配るべき

138 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 18:03:20 .net
>>137
しっかり利益だしてりゃ金いらんだろ。
「今どき」の企業は放ってポイ捨てでいいのか?
JAL,ANA,JR,電力、道路、NTT,これに関連する企業は山ほどあるが。
全部見捨てたお前は歩いて移動な、海外は泳いで行け、スマホはやめて糸電話、w極論だがそういうこと。

139 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 18:09:53 .net
>>138
へーそんな大企業が給付金期待してるとかお花畑かww

140 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 19:24:44.78 .net
普通に円安で厳しいから薄利多売にシフトしてなきゃ売上落ちてる企業いっぱいあると思うけど

141 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 19:27:15.21 .net
コロナでホームワークも進んで
国ぐるみで通信投資が進んだから
俺はウハウハ

142 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 19:37:35.86 .net
契印考えた奴死ね
あんなのどうやっても上手く押せないだろカスが

143 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 19:51:28 .net
>>142
俺めちゃくちゃ上手いぞ
ちゃんとパンツ脱いでるか?

144 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 20:33:55.70 .net
>>143
うるせえww
俺はもう4枚ホチキスで重なった時点で無理
ハンコ文化ごと滅びればいい

145 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 20:36:02.03 .net
はんこひとつまともに押せないのですか?
御冗談を

146 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 21:02:04 .net
どんだけ無能なんだよ

147 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 21:19:54.22 .net
税務署関係の資料ってほとんど印鑑押さなくて良くなったな

148 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 21:38:58.05 .net
紙が重なった押印は難しいだろ

149 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 21:59:03.16 .net
さよか

150 :名無しさん@あたっかー:2022/04/25(月) 22:11:55.68 .net
>>148
詳しく教えていただけますか?

151 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 00:31:59.57 .net
だから押印する時はパンツ脱げとあれほど

152 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 00:43:35 .net
パンツ脱いで正座しないとね

153 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 05:46:29.51 .net
>>133
不正を暴きたいんだろ
俺だって国会議員、市長、市議とは知り合いだわ
ただおこぼれはあまり貰えない。そこまでの関係じゃない
親しいなら色々やりようはある。分かる人には分かるしわからん人には分からん

154 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 08:42:00.68 .net
さよか

155 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 09:13:14.66 .net
>>153
ならスレ違いだな

156 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 10:03:46 .net
>>153
何言ってんのコイツ??

157 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 12:08:08.65 .net
>>139
決算とか読んでないタイプか?全てとは言わないけど大企業でも給付金関連の収入馬鹿にならないレベル多いよ

158 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 14:19:51.64 .net
政治家に要望だしたり便宜図って貰ったこと一度もないわ
今後そういうのやってみたいと思ってる

159 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 14:22:43.15 .net
153
市議と業者のつるみが許せないのか
儲け方を知りたいとかもあるんだろう
税金からずるく儲けてる人間は多いと思うよ

160 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 14:27:39.06 .net
>>159
まだ続けるの?

161 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 15:32:01 .net
市議から市役所に圧力かけて解決したことがあった
仕事をもらうではなく、理不尽に案件をストップしてる職員を吊るし上げた
政治家を使うと公務員に喝を入れれる

162 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 20:03:33.69 .net
ザ昭和だな

163 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 21:10:31.52 .net
岸田が決めた中小企業の資金繰り支援って何やるんかな?
事業復活支援金で復活できなかったから、おかわりお頼み申す

164 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 21:29:38.30 .net
復活支援金はマジで助かった
これで乗り越えられそう

165 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 22:10:35.98 .net
そろそろww3が始まるんかな?
ここは盛大にやtほしいが、特にアメリカは腰が引けたAV男優みたいで
金属バットでケツを百発たtたたいてぶっ殺してやりたいぐらいヘタレだが。
アメリカももう終わりだな。

166 :名無しさん@あたっかー:2022/04/26(火) 22:54:26.35 .net
支援金は助かってるけど去年はそれ込みでも一昨年までの粗利超えられてないし、政策に振り回されてる業界な事を考えると貰って当たり前という気持ちすら芽生えてきてる
自分で言っててあれだけど、こうなるから一律給付はしたくないんだろうな

167 :名無しさん@あたっかー:2022/04/27(水) 20:21:02.62 .net
>>161
知ってるがそういうことやったことはない
俺は公務員に色々ムカついてるが
つか近所に市議いる。何もしないw
元商売人だが商売に失敗して金稼ぐためにやってるからなw

168 :名無しさん@あたっかー:2022/04/27(水) 20:23:22.08 .net
参議や大きいとこの市議なら俺の仕事より儲かる
俺も政治家になりたい
報酬以外にも色々収入あるのかな

169 :名無しさん@あたっかー:2022/04/27(水) 20:24:54.19 .net
市議くらいならなれそうだがコミュ力や付き合いがなぁ
あと勤まるかな?w

170 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 08:57:59.29 .net
酒蔵のジジイ社長がいるがそいつ生まれたときから
金持ちで面倒なことは全部金で解決、全部人頼み
馬鹿で短絡的で浅い人間だけど金だけは持ってる典型
能力あるけど金ない人はそいつの金の力と
雇う専門家チームの前には勝てないよ
俺なんか人雇ったり、使う金もないし
さき起きたとき思い出してイライラしたわ

171 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 10:32:26.98 .net
妬みと僻みで生きていくって寂しいな

172 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 11:01:50.48 .net
そだねー

173 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 11:09:18.26 .net
なんて後ろ向きなんだっ
感動したっ!

174 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 12:39:42.16 .net
分かる分かるw俺も創業者だからボンボン連中は面白くない
俺の周辺の人間もそういうの嫌ってる人多い

175 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 12:58:21.56 .net
自分で生み出す事出来ない癖に偉そうな奴多いからな

176 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 13:01:48.80 .net
この自演いつまで続けるの?

177 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 13:47:05.04 .net
自演ってことにしたいんだろうけど、叩き上げは既得権益層憎んでる人が多い

178 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 14:02:01.88 .net
>>177
はいはい笑


ここは創業者しかおらんでしょ

179 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 15:09:14.65 .net
二代目にはボンクラが多いのは事実

180 :名無しさん@あたっかー:2022/04/29(金) 15:34:17.72 .net
そだねー

181 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 01:03:26.48 .net
NFTコレクション「Moonbirds」、鮮烈デビュー──週末に2億ドルの売上

新たに登場したNFTコレクション「Moonbirds」は16日の販売開始直後から大人気となり、
わずか数日で最大規模のNFTコレクションとなった。
1万枚の画像で構成されるコレクションの売上高は6万9000イーサリアム(約2億700万ドル、
約260億円)にのぼり、当記事執筆時点で最低販売価格は21.3イーサリアム
(約6万4000ドル、約820万円)となっている。
Moonbirdsは、NFTマーケットプレイス「OpenSea」のデータをみると、Azuki
(5万イーサリアム)とBored Ape Yacht Club(3万5000イーサリアム)を抑えて、
売上高トップとなっている。

182 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 10:20:14.55 .net
社会貢献したいといいつつやることは
クラウドファンディングサイト運営ってどうなんだろう
まあ確かに役に立ってる部分もあるが、所詮金融だし
もっと役に立つ仕事や活動はいくらでもあるのに
所詮金目か?

183 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 10:29:27.01 .net
>>177
既得権ってか世襲でしょ?
まあ世襲自体が既得権かも知れないが
たぶん叩き上げ複数対二世一人の構図だな
以前から二世擁護してるのは一人なのかも
つってもこの規模じゃ自営業の跡継ぎだろうけどなw
零細企業ですらない

184 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 12:12:36.85 .net
>>177
既得権益どうのこうのじゃなくて
わがままなボンクラが多いので相手したくない

185 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 12:16:19.09 .net
相手にしなけりゃいいじゃん

186 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 12:34:18.12 .net
そういや

モスクワシグナル事件からハバナ症候群までロシアが戦後まもなくからずっとアメリカ政府の施設にマイクロ波照射してた事件だけどさ
あれCNN報道で、思考盗聴目的の電磁波照射って言ってたよ
なんか専門家の意見だと 人工衛星から電磁波当てて反射波解読して普通に人間の脳波なんて軍事レベルでは解読してるらしい
アメリカが特許取ってる ボイストゥスカルとかいうので普通に出来るってさ
人体に被害出ない電磁波照射して衛星から大国は普通にしてるらしいよ

アメリカの偵察衛星が世界中の思考盗聴してるのマジだってさWWWWW

なんかアメリカのやってることのほうが犯罪くさくね?

187 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 15:05:00.34 .net
如何にも高卒無能が喜びそうな陰謀論だな
一寸でも科学をかじってれば騙されないんだけどな
だから低学歴って言われるんだぞ

188 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 17:46:01.78 .net
先昌夫

189 :名無しさん@あたっかー:2022/04/30(土) 20:39:02.31 .net
>>186
あぁそれ知ってるよ。
近所の地獄耳ババアが物足りなくなってへそくり叩いて買ったらしい。
おかげでヒソヒソ話もできなくなったって。
ほんと犯罪だよね。犯罪。

190 :名無しさん@あたっかー:2022/05/02(月) 11:15:07.66 .net
>>185
田舎だと色々繋がってたり共通の知り合いがいて縁切れないんだが
中小企業のボンボンっていわゆる地元有力者や
地元の有名人(特に会社や店が知られている)だからな
地元政財界や市上層部なんて繋がりとしがらみがすごいよ
まあ俺はそこにガッツリ絡んでるわけじゃないが、繋がりは見える

191 :名無しさん@あたっかー:2022/05/02(月) 15:58:31 .net
さよか

192 :名無しさん@あたっかー:2022/05/02(月) 17:06:19.78 .net
じゃあ引っ越せばいい
あれは嫌だこれも嫌だって
子どもかよ

193 :名無しさん@あたっかー:2022/05/03(火) 18:50:36.35 .net
至高の金運を授ける大天使の羽プレミアムは聞いた?

194 :名無しさん@あたっかー:2022/05/03(火) 21:17:24.11 .net
ルシファーのことだろ。昨日一緒に遊んだよ。

195 :名無しさん@あたっかー:2022/05/05(木) 01:21:17.91 .net
>>192
簡単に引っ越せとか言う方が子供だろ

196 :名無しさん@あたっかー:2022/05/05(木) 10:03:04.07 .net
>>195
きっと優しい人なんだろう
あれこれしがらみが面倒で東京きたけどいまのところ最高

197 :名無しさん@あたっかー:2022/05/05(木) 13:50:34.63 .net
>>195
グチグチ言うだけなら子供だろw
シガラミで引っ越せないんなら黙ってろよw

198 :名無しさん@あたっかー:2022/05/06(金) 22:30:09.94 .net
直接人雇うのと業者に仕事頼むのって違うの?
人使うって意味じゃ変わらないように思うが
俺は雇用したことないんだが

199 :名無しさん@あたっかー:2022/05/06(金) 22:34:41.95 .net
そんなこともわからんのか
雇われか?

200 :名無しさん@あたっかー:2022/05/06(金) 23:04:17.08 .net
請負と労務提供の違いくらいは知っておいた方がいい
自分がどっちになるかはともかく

201 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 01:28:09 .net
雇ったりなんかしたらどんだけ大変か

202 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 01:29:58 .net
ワレあほか

203 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 07:16:07.17 .net
>>201
飲食系はそういうのはめんどくさいから、会社ごと潰すよね。

204 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 15:41:12.27 .net
サラリーマン時代、
職場が動物園だと思ってた

でももう見下したりするのやめる
見下す気持ちがあると、
相手も見下して来てるんじゃないかって心理になるらしいぞ

205 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 15:41:46.73 .net
実際職場はひどかったけどな

206 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 18:13:34.93 .net
目標って普通言わないよな
教えて教えて!教えろ!って言ってくる奴いるけど何なのアレ

207 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 19:31:33.51 .net
>>200
人使うとかやってもらうって意味じゃ変わらなくない?
出来上がったもの買ってくるのも広義では人使うことだと思う
そういう意味じゃみんな農家や養豚業者を使ってるのよ

208 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 19:32:41.32 .net
>>204
自分がやってると相手もそうじゃないかと思う理論か

209 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 19:48:59.90 .net
あれよ、アメリカの警察官が自分のプロフィールを書いて手渡すと、もしかして俺のことも知られてんじゃないの?
そんなイメージでんな。
女を口説くときとかによくやるやつ。w

210 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 20:47:23.91 .net
>>207
発注側の責任がまるでちがう
配達員が問題起こしても
ウーバーイーツが逃げまくってる根拠

211 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 21:17:17.16 .net
昔働いてた日雇いイベント準備業が派遣じゃなくて業務請け負いだった

212 :名無しさん@あたっかー:2022/05/07(土) 21:21:10.95 .net
今までずっと個人でやって来たし生きてきたけど
これからは人使って、人頼ってやってこうと思うんだよね
まあ今までも多少はそういう面もあったけど、
金持ってる経営者なんて人の力を当てにしまくってるからね

213 :名無しさん@あたっかー:2022/05/08(日) 12:49:38.29 .net
>>207
業者から買うなら不要になれば買わなきゃいいだけ
雇ったら使い続けなければならない

商品に不満があれば業者を変えればばいいが
どんなに不良品でも雇ったら使い続けなければならない

214 :名無しさん@あたっかー:2022/05/08(日) 20:15:51.63 .net
雇ったことがある身としては絶対におすすめしないな、、、
一人でやるのが一番だよ

215 :名無しさん@あたっかー:2022/05/08(日) 20:22:24.65 .net
一人が一番だけど完全に一人だとなかなか成り立たないのも事実なんだよなぁ

216 :名無しさん@あたっかー:2022/05/08(日) 21:46:24.89 .net
最近うまく行ってないし市議にでもなろうかな
そっちの方が儲かるw
政治家や公務員ほどではないが政治も多少は分かるわけで
逆にアホ公務員は民間や商売は分からんのかね

217 :名無しさん@あたっかー:2022/05/08(日) 21:47:53.43 .net
まあなれるか分からんけどさ。ここだと1500票位だな
でもこの土地に縛られるな。
別にここで市議にならなきゃいけないわけじゃないが

218 :名無しさん@あたっかー:2022/05/09(月) 09:16:42.80 .net
しかし、コロナ禍以前の景気ってどんなだったか
もう忘れそうだわ

219 :名無しさん@あたっかー:2022/05/09(月) 10:03:27 .net
>>218
◆コロナ禍2022
仕事は途切れる時もあるが手を休める時間は少なくなり、たまに深夜まで残業。
利益率60%の年商1500万
◆コロナ禍初期
仕事は途切れ時間を持て余し、たまに深夜まで残業。
利益率60%の年商1000万
◆コロナ禍前
途切れることなく適度な仕事があって、定期的に深夜まで残業。
利益率55%の年商2000万
◆東日本大震災前
毎日仕事が重なり夜半まで残業し、土日で頭を捻りながら仕事。
利益率55%の年商3000万
◆リーマンショック前
毎日深夜まで残業しても片付かず、土日も深夜まで残業。
利益率60%の年商4000万

220 :名無しさん@あたっかー:2022/05/09(月) 13:32:58.79 .net
◆コロナ禍2022
仕事は結構途切れる、大きな物件が無く200万くらいの物件でも大きい方。
利益率70%の年商1200万
◆コロナ禍初期
仕事は途切れ時間を持て余し、10万20万の物件ばかり。
利益率80%の年商1200万
◆コロナ禍前
途切れることなく適度な仕事があって、定期的に1000万級の物件。
利益率70%の年商3500万
◆東日本大震災前
震災の年に起業
◆リーマンショック前
サラリーマン時代

221 :名無しさん@あたっかー:2022/05/09(月) 15:02:09 .net
◆コロナ禍2022
めちゃーくちゃ忙しくほぼ休み無しで毎日深夜まで仕事。スタッフ少しだけ増やしたけど少し落ち着いてきたので後半は失速しそう
利益率50%の年商3500万

◆コロナ禍初期
突然忙しくなりほぼ休みなしで毎日深夜まで仕事
利益率50%の年商2000万
◆コロナ禍前
どんどん売上落ちてきて倒産寸前
スタッフもさらに減らした
利益率30%の年商1800万
◆東日本大震災前
売上がジワジワ落ちてきてジリ貧に
スタッフも減らした
利益率25%の年商5000万
◆リーマンショック前
相当忙しかったがスタッフの頭数もいてたので自身はそんなに遅くまで仕事せず
利益率20%の年商2億

222 :名無しさん@あたっかー:2022/05/09(月) 15:13:14 .net
市議や県議は儲かるのかね
市内の二代目零細社長が今県議やってる
自民所属だろうけどサクッと当選したな
めっさうさんくさいw 利権衆がプンプンする

223 :名無しさん@あたっかー:2022/05/09(月) 15:19:09.44 .net
>>218
2020年に引っ越して俺は新築の実家に戻った
今は散らかった4畳ちょいの居心地の悪い狭い部屋で悶々
車も乗り心地の悪いピンクの中古ライフを兄と共用。乗る気がしない
前の生活を忘れた。あの貧乏人はクソ車を選ぶ

224 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 02:36:13.75 .net
売上より利益率?
利益率より売上?

225 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 04:24:29.57 .net
利益額

226 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 09:15:10.56 .net
売り上げ−(原価+必要経費)が重要
純利益とか役員報酬とか必要じゃない経費とかはさじ加減一つでどうにでもなる
だってみんな節税するだろ?

227 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 09:17:04.27 .net
なんか221は波が激しいな
2憶から1800万に売り上げ落ちるって、もう倒産じゃん。

228 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 09:21:27.72 .net
220だけど
起業11年目終了、売り上げ落ちてじり貧だが何故か危機感な薄い
よくよく考えると起業当時と比べて内部留保も個人の預金もサラリーマンでは
考えられん額があるからなんだろうなと解った
やっぱ手元に金があるってのはダメだな闘争心が下がる。

229 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 10:59:36.13 .net
経営するためのモチベーションと闘争心は別だと思ってる

230 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 11:42:31.95 .net
>>227
そうそうクレジットカードのローンなどで資金まわしたりして倒産寸前だった

231 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 12:31:05.86 .net
売上取り行くと利益率下がるし利益率狙うと売上下がる、、、

232 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 15:30:20.88 .net
>>228
いくらあるの?

俺は2013年からfxやってるが今は投資の優位性がない気がする
みんなやってるように思う。日本も投資が身近になった
俺は株じゃないからコロナばくあげにもビットコイン仮想通貨にも
乗れていない。センスがないのか........
馬鹿でもアホでも誰でも儲かる時期ってのがたまにあるからな.......
最近外車が多いのはそういう理由かな

233 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 15:31:33.52 .net
取引先の
売り上げ12憶で社員数15人の会社の社長の報酬が1200万って言ってた
まぁ経費も使えるんだろうけどさすがに15人も社員がいると超個人的なもんまでは
経費にできんだろし、会社を大きくするのか個人的にお金があれば良いのか
分岐点があるんだろな

234 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 15:35:08.61 .net
たぶんリーマンが普通に働いても500万以上の車は買えないだろう
他人の懐事情なんてさっぱり分からんがな
中古かも知れんし、高そうな車も実は以外と安いとか
逆に高級ミニバンは普通に見えて地味に高いんだよな

235 :名無しさん@あたっかー:2022/05/10(火) 15:46:13.09 .net
バブルの頃も株や不動産で誰でも儲かったんだろう
俺はその時代小さいから経済には無縁だが
まあ不動産は素人じゃ扱うの難しいが
株は誰でも儲かったはず。その後損した人多いだろうけどw
2000年以降金持ちの人ってバブルの頃儲かってそのまま持ってるって
パターンも多い

236 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 09:02:05.22 .net
>>234
普通のサラリーマンがどんな車、どんな価格の車を購入するのかってのは
無関心じゃダメだよ、一部の投資家が爆利益あげて税収は増えても
世間の景気は中央値の生活パターン次第だから
ひいては株価や多種多様な業種に影響が出るし

237 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 09:06:06.72 .net
うちの自宅は戸建ての団地で、廻りはみんな10年前にほぼ同時期に家を建てた
面白いのは車を買い替えたら16軒中10軒はアルファードのガソリン車
あれってノアやボクシーのグレードの高いやつより安いらしい
ほんとトヨタは商売が上手いと思うわ。

238 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 10:28:46.51 .net
リーマンは年収の半額ぐらいまての車がいいとかいうけど

239 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 11:52:06.59 .net
>>238
ま、そうなると中古車しか買えんからな
サラリーマンの年収中央値が450万くらい、半分だと220万
軽の新車か5年落ちの中古になる
耐久消費物の車なんで多少無理しても新車って流れになるんだが
どこまで無理するのかって事なんだろな

240 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 12:18:16.39 .net
450万ぐらいだも共働きでないと
家も買えないわなあ

241 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 15:17:02.54 .net
先日遊んだデリ嬢の話
「常連さんに4カ月に一度遊びに来てくれるサラリーマンのお客様がいるの
4か月間こずかいを貯めてやって来てくれる、もう3年も続いてるのよ」
なんか切なーくなったわ。

242 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 15:41:00.00 .net
お前らもみみっちい話してるし大して変わらんぞ

243 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 18:09:28.47 .net
みみっちい話だけど4か月に一度のお楽しみは
さぞかし気持ちいいんだろうなって羨ましくもあるわ

244 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 18:11:58.01 .net
>>239
今は共働きが基本だから、倍の900万の半分ぐらいが買える範囲になるよ
ちょうど上にあったアルファードの廉価グレードぐらいかな?
アルファードが人気なのはリセールが高いといのもあってお得感があるからね

245 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 18:36:03.87 .net
共稼ぎね〜
この前仕事で保育園に行ったけどゼロ歳児預けて、母親が働くのってどうなんかね
せめて小学校入るまではと思うけど、キャリアに空白できるから難しいんだろね

246 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 19:34:25.02 .net
>>245
うちも0歳児から預けてたけど働かないなんて嫌って感じだったよ

専業主婦やりたいとか信じられない
自分の周りでそんな事言ってる人いないって最初から言ってる

247 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 19:46:35.25 .net
働きたくて働くなら良いけど、都内だと働かないと生活成り立たないから働くって人が大半でしょ
資産も副収入もなく、近くに実家もなく家賃手当もないようじゃ最低でも世帯年収800万はないと子供二人以上まともに育てるのは無理だよ

248 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 20:20:42.76 .net
>>247
働くの楽しいけどなー
旦那が年収1800万リーマンでも離婚突きつけたわ
そしたら人が変わったように家事やり始めたから
仕事にかけれる時間が増えて私は今年このスレもう卒業ですわ
育てやすさによるけど育児の方が仕事より大変だと思うよ理屈が通じないから
周りも嫌々働いている人って少ないわ類友かもしれんけど

249 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 20:58:51.22 .net
どっちが大変とか言ってる時点でアホやろ
どっちも大変だねだようちは

250 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 21:06:44.78 .net
ほうでっかあ

251 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 21:16:53.39 .net
車の買い取りってどのくらいなんだろうな
カイエンが460万くらいで売ってたな
中古屋はいくら儲かって、果たしてこんな値段で中古カイエン買う人間なんか
いるのか。まあそこ胡散臭い雰囲気の店だが

252 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 21:20:12.67 .net
あ、もしかしてマネロンとか何か裏があるのかな

253 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 21:41:11.27 .net
>>248
年収1800程度じゃそんなもんだな。リーマンならなおさら。
自慢じゃないが、2800で法人代表でも草むしりゴミ捨て皿洗い洗濯は基本だけどな。
嫁は別に事業してて年収というか年商5億だな。
嫁の年収聞くなよ。

254 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 22:11:24.34 .net
お前無職で結婚してないハゲじゃん

255 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 22:22:42.01 .net
>>254


256 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 22:32:38 .net
辛辣w

257 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 22:57:34.17 .net
わろ

258 :名無しさん@あたっかー:2022/05/11(水) 23:39:05.76 .net
設立出来たみたいです
今日からよろしくお願いします

259 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 00:00:27.51 .net
>>254
よくご存知でw

260 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 00:03:10.19 .net
給料もらって働く感覚なんてもう忘れちまったな
バイトしかしたことないけどw

261 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 00:51:53.25 .net
>>258
おめ

262 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 02:10:16.03 .net
>>258
おめ
将来性の高い分野だな

263 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 08:30:24.84 .net
>>246
いや子供の方がって意味なんだが

264 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 18:16:58.55 .net
>>253
そんな年商あるならスレぐらい確認しろよ

265 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 18:22:58.66 .net
年商5 置くかいいねえ
また億超えしたいもんだ

266 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 19:10:04.24 .net
>>265
冗談だよ。気に障ったらすまんな。

267 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 20:34:21.02 .net
>>266
分かってるよ

268 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 20:43:33.89 .net
ちょいちょいスレタイも読めない文盲と底辺リーマンが湧くなこのスレは

269 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 20:48:20.24 .net
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ~♪

270 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 23:36:09.07 .net
大物詐欺師ってのもすごいな
ま、全うな経営者よりは格下だが

271 :名無しさん@あたっかー:2022/05/12(木) 23:47:08 .net
そんなん知らんがな

272 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 10:07:06.07 .net
11期目の決算(2021.5〜2022.4)が出た
11期と10期(2020.5〜2021.4)の売り上げを足しても
9期(2019.5〜2020.4)の売り上げ額にならん
もろにコロナ禍とリンクしてるんだがほんとにコロナの影響なんだろうかと
自信が無くなってきたよ。

273 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 10:47:28.95 .net
>>272
わいも似たようなもんだけど。今は気にすんな大概そんなもんさ。
ワイの今年の目標は、死なないこと。w

274 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 11:38:37.65 .net
ウチと決算日が一緒やんけ!
創業も1年しか変わらんやんけ!

275 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 13:27:35.50 .net
なんか法人化したら
20年来の友人が消えたっぽいんだが

お前らもそう言う経験ある?

276 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 13:53:37.04 .net
そんなものはない

277 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 14:29:36.55 .net
劣等感強い奴は面倒だぜ

278 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 16:53:22.01 ID:5dcAYJxnp
日本人の女は全員、炭鉱夫になり、石炭を掘るのだ。
これこそが日本人の望んだ男女平等だ。

279 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 18:15:35.94 .net
>>275
30代前半ぐらいならそういうのはあるかもね
40代ぐらいになると起業者はチラホラいるから気にもならんけど

280 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 18:23:16.86 .net
俺の周りはほとんどが20代
遅くとも30代で起業した人しかいてない

281 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 18:32:39.95 .net
>>279
半ばです
なんかなあ、こんな事で…
でもまあ、どっちを取るかなら悪いけど仕事だわ

282 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 19:35:22.41 .net
経営陣として勤めてたならともかく、一般リーマンは歳取れば取るほど思考は凝り固まるわ、変な拘りが出てくるわ、体力はなくなるわで独立はもちろん、異業種への転職すら難しくなる
そんな歳で始めても淘汰されるだけだし、20代で始めた奴だらけになるのは必然でしょうよ

283 :名無しさん@あたっかー:2022/05/13(金) 20:17:17.21 .net
たしカニ

284 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 00:24:55.18 .net
歳はあんま関係ないと思うけどね
40代くらいならザラにいるよ

285 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 00:27:33.13 .net
>>282
そりゃーそうだよね

286 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 01:59:02.96 .net
>>275
法人化して人を雇ったり新規事業を始めたりしたら敵になった奴らがおったな

287 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 02:08:22.24 .net
>>280
恵まれた環境だな
アラフィフだけど昔も今も周りに誰もいない。やり手の2代目ならいるけど

288 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 08:43:14.05 .net
>>282
>>そんな歳で始めても淘汰されるだけだし

よくこんな精神で法人になったな
嫌味ではなくな

289 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 09:13:02.56 .net
>>288
先細りを前提とした考えだって批判したいんだろうけど逆だよ
同年代より上とは圧倒的なノウハウやコネ、下の世代とは体力の差がどれだけ不利なのかを想像した方がいいよ

290 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 09:28:54.51 .net
経産省がデータ出してるが開業時の年齢は20代30代40代でほぼ変わらんよ
生存率は載ってなかったが40代で起業しようなんてのはそれなりに勝算あってのことだろうし経験とコネと資金がある分むしろ有利だと思うけどな

291 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 10:12:06 .net
資金的体力ある人は多いかもしれないけど、リーマン時代の経験やコネが30代と比べて上回る人が多いとも思えないけどな

292 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 11:27:54.16 .net
ウチの業界だとリーマン時代のコネなんて糞の役にも立たない

293 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 11:41:37.07 .net
起業と独立はちょっと違う気が
ひとつのこと10年とかやって独立は手堅いよな

294 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 12:17:10.27 .net
業種によるがリーマンから起業は予想以上に難しい
特に大企業の場合はノーチャンスと言ってもいい
ブラック中小企業のほうがチャンスは多い

295 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 12:31:32.36 .net
>>294
元いた大企業はいまのメインクライアントだし
大企業がクライアントだと数珠繋ぎで他の大企業につながるから
一概にも言えん

296 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 16:59:59.91 .net
>>295
ヘェ~そんなパターンも有るんだな
差し支えのない範囲で業種を教えて

297 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 17:08:03.00 .net
大企業やめて業務そのまま個人で請負なんてのは山ほどあるぞ
企業は固定費削減で個人は他社業務も受けれてWin-Winだ
ぬるま湯じゃなくなるけどな

298 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 17:31:10.35 .net
>>295
ほほう裏山

299 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 18:30:46.64 .net
>>296
ざっくり言うとコンサル
ただきっぱりやめた後しばらくしてから声かかって成り行きでなので
元々頼りにして独立という流れではない

300 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 19:31:41.01 .net
ほーんで?

301 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 19:52:02.65 .net
年商2000万以下の俺にはどの年代での起業がいいとか偉そうにアドバイスできる資格はねぇわ…
いくつになっても初心を忘れず頑張ろう

302 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 19:57:24.92 .net
まとめると起業なら30代まで、同業種での独立ならその限りではないって考えが大多数かな

303 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 20:48:40.01 .net
起業が遅かったからもっと若いうちにしとけばよかったと後悔してるよ
今の状態で二十代前半ならブイブイいわせてる
ワンチャン剛力彩芽と付き合えてたかも

304 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 21:38:55.68 .net
最近はITだよな
しかもマッチングサイト
焼きいも屋やたい焼きやなんかやっちゃいかんよなw

305 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 22:19:30.57 .net
焼き芋なぜか流行ったねえ
鯛焼き屋はまだ分かるけど焼き芋はどうなんだろ
うちの田舎の方では高級食パンまだ並んでるよ

306 :名無しさん@あたっかー:2022/05/14(土) 22:40:16.28 .net
剛力抱いた事あるけどマッチ棒だぞ

307 :名無しさん@あたっかー:2022/05/15(日) 00:01:28.97 .net
逆に今、白いたい焼きをやってみる

308 :名無しさん@あたっかー:2022/05/15(日) 01:34:59.37 .net
前澤さんきてんね

309 :名無しさん@あたっかー:2022/05/15(日) 10:53:03.24 .net
>>302
んだんだ

310 :名無しさん@あたっかー:2022/05/15(日) 23:30:27.99 .net
俺も政商になってぼろ儲けしたい

311 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 02:00:58.16 .net
この辺でコインランドリーが増えまくってる
なんかあるのか?
俺も五年くらい前、もっと前か? 参入を少し検討したが
設備費が掛かりすぎることが分かって敬遠した。
ちなみに一回100円くらいかと思ってたw

312 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 02:03:10.88 .net
ランドリーなんか大して利用者いるように思えんが

313 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 03:41:47.48 .net
コインランドリーどこもかしこも混んでる

314 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 05:47:21.74 .net
コインランドリーの待ち時間の間何かできるようなもの
作ればいいのにって思ってたけど
風営法かなんかに引っかかるらしいね

315 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 07:40:19.56 .net
>>314
であれば、コインランドリーの隣にビジネスチャンスがあるってことかも?
漫画喫茶があったら行っちゃうなー
だいたい自分も含めボサボサの格好の人が多いから人目を気にせず時間が潰せるところがいいなー

316 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 09:56:11.04 .net
そう言えばコインランドリー内って
空きスペースあるのに何も見当たらないよな

317 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 10:54:55.28 .net
地主ならいいけど、そうじゃなきゃキツい事業だよ

318 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 14:10:33.47 .net
都会だと地主でなくてもそれなりの商売になる

319 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 14:58:29.50 .net
>>315
そういう店は出せる地域が限られてるの知らん?
だからコインランドリーはそれだけでやってるのだろう

320 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 20:38:02.41 .net
800万あったら何起業する?25歳

321 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 20:47:39 .net
まず700万を遊んで散財
残り100万元手で今やってる仕事で起業する
5年後に800万まで増えてなかったら廃業

322 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 21:29:56.65 .net
【朗報】から揚げ専門店、35万円あれば始められる模様
https://i.imgur.com/CiaFTVZ.jpg
https://i.imgur.com/yuAjmdP.jpg
https://i.imgur.com/3qC6pIO.jpg

圧倒的コスパ、20店舗一気に開業行ける

323 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 21:40:42.08 .net
物件取得費だけで35マンいきそう

324 :名無しさん@あたっかー:2022/05/16(月) 23:52:59.30 .net
>>275
友情なんか一瞬で崩れるからな
友人間の嫉妬って結構醜いもんがある
30代くらいになるとある程度先が見えてくるから差を認識すると嫉妬心が強くなるようだ

325 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 00:12:19.99 .net
800万ってなんだか微妙

326 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 01:28:27.62 .net
創業融資引っ張る上では十分な預金だし、堅実な事業ならある程度なんでも出来るだろうなとしか

327 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 03:39:42.70 .net
一流製造企業の研究者や技術者の生活とか想像がつかんな
大企業ってめっさでかいし

328 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 03:41:17.11 .net
会社入れば人生変わるよな
どこの所属かで人生かわる

329 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 03:58:02.60 .net
大企業もやめたらただの人か?

330 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 04:38:00.80 .net
800万でマルチフランチャイズって考えたけど良いFCって全然ないね

331 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 05:39:55.57 .net
製造業の会社って大卒リーマンや技術者と
高卒の現場労働者だと全然世界も人間も違うよな、、、
同じ会社所属と思えないくらいすさまじい差がある
一種の町だろw 学歴社会のみぞをかんじるな

332 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 05:40:58.36 .net
きっと話も合わないし直接話す機会もないだろう

333 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 09:57:52.13 .net
トヨタの高卒工員みてみ
そこらの大卒サラリーマンよりいい生活ができてるぞ
トヨタの底辺>中小企業の大卒サラリーマン
依るべきは大樹

334 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 10:06:06.46 .net
なんか知らんけどここ貧乏法人スレだと思うけどね。
なんでトヨタの工員とかの話が出てんのか意味わからん。

335 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 12:18:41.45 .net
スレを順に読めばわかる
それで解らなければ発達障害疑った方がいい

336 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 15:21:23.50 .net
しかしGW明けて無茶忙しい
予定がパンパンに詰まって動きが取れないわ
やっぱりコロナ収束しはじめてる証拠だな

337 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 16:57:19.14 .net
パンパンパン!

338 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 17:44:13.51 .net
うちはコロナ始まってるからずっと忙しい

339 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 18:12:56.79 .net
>>336
おかげで今期は大幅増収増益
これからが大変な時期になるから全部留保金にまわすわ
新しい事業も軌道に乗ってきつつあるし

340 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 18:20:54.15 .net
新しい事業いいなあ
ウチも色々考えないと

341 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 18:49:23.16 .net
新しい事業は会社のお金か、個人のお金か。
あまりにも異業種なら個人の方がいいのかな、、定款もなんかおかしくなるし。
取引先もなにこの会社?みたいに感じるのだろうか。

342 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 20:31:22.07 .net
>>333
中小企業ってか大企業子会社とか無名の中堅企業、
自動車産業などの下請け大企業就職とか多そうだが
中小企業の定義って結構広いからな
トヨタ高卒工員なんて見る機会がない。
いやこの辺は工員はたくさんいる。ただだれがどこ勤めなんてそんなのわからんw
ま、ひとついえるのは工員やって地元で生きてく人生に
俺は興味ないし、そういうものを望んでいない。望まなくて
そうせざるを得ないことはあるだろうけどな

343 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 21:02:31.59 .net
Fラン、Eランから微妙企業や小売りなんかと
高卒就職?で大企業の中の底辺とどちらがいいのか不明
しょぼい薬学部からドラスト薬剤師はドラストマンとは大分違うだろうけど
俺は高卒就職自体否定してる。俺自身商業高校卒なのだがねw
ま、ひとつ言えるのは引き合いに出されるのは
しょぼい大卒(大卒底辺)と恵まれた高卒(もしくは高卒エリート)が
比較されると言うこと。大卒工員じゃいかんのか?
大企業工員じゃ仕事で面白いことはゼロだろうし、私生活で
何かやるしかないね。スキルがあるのかは知らん

344 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 21:09:30.47 .net
豊田市周辺だとトヨタ関連勤務労働者は多いだろうし
愛知県は確かにトヨタ車がよく走っている気がする
俺は実はトヨタ車に乗ったことがないし、うちの家族の車は何故か
全部ホンダw たまたまだが

345 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 21:35:36.59 .net
ここはやはりレベルはそこそこ
科学が分かるか知らんが経営や経済は分かるわけだ
経済、商売、科学、芸術、これだね。政治や役人なんてのもいるが
スポーツ野郎もいるか

346 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 22:51:14.09 .net
ここはやはりレベルはそこそこ
科学が分かるか知らんが経営や経済は分かるわけだ
経済、商売、科学、芸術、これだね。政治や役人なんてのもいるが
スポーツ野郎もいるか

347 :名無しさん@あたっかー:2022/05/17(火) 23:50:00.77 .net
ウィキペディアって難しいよな
ニコペディアの方が分かりやすい
物事には奥行きがあるから。奥が深すぎるのもどうか

348 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 09:30:13.29 .net
GW明けは毎年暇になるんだが今年は忙しすぎるわ
昨年比較で5月はすでに170%超えてきた
社員の募集してるが数名のところに50人以上来てくれるし迷うわ
新会社作って別事業を伸ばそうかと考えてる
今年はこのスレも卒業できそうだわ

349 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 10:21:47.04 .net
おおっなんとも景気のいい話だ

350 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 16:51:02.37 .net
冗談だよ。きにすんな。

351 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 17:01:47.22 .net
なんだ しょーもな

352 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 17:17:27.13 .net
だってお前働いてないハゲやん

353 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 17:24:37.71 .net
景気悪いが消費税下げれば景気や消費は回復するのか
まあ金持ちは増えてるが、商売も儲からなくなって来てるだろうな

354 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 18:36:18.25 .net
なんぼでも儲かり夜

355 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 19:21:58 .net
俺は商業高校卒の高卒なんだが
あそこ行っても簿記はやるが商売も経営も
できるようにはならん
何が商業だよw
就職するのに仕事や経済についても教えない
俺が若い頃分からなかったと言うのはそういうことだろう
中学の公民は結構役に立つがね
教師自身も分かってないだろうからなw

356 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 19:33:38 .net
じゃあ商科大学行けばよかったじゃん
自分の無能を棚に上げてなに言ってるの?

357 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 19:34:08 .net
そりゃ勉強と経営は違うからな
これだから高卒は。。。

358 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 20:04:01.28 .net
今年はコロナ前程じゃないけど調子いい
4月までで去年の売上超えた

359 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 20:51:24 .net
>>358
ワイとこも同じや
後半失速するかもやけど

360 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 21:17:07.95 .net
うちも今月で今期6ヶ月目だけど前期からだと3割増しって感じ
まぁコロナ前までの回復はちょっと厳しいかもだけど

361 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 22:04:41.64 .net
自営業なんて高卒か中卒だろw
学歴あるならもっといい仕事すりゃいい
目くそが鼻くそを笑うw

362 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 22:05:53.65 .net
>>356
馬鹿??

363 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 22:06:52.42 .net
>>357
経営って勉強と教育が必要だろ
勉強すらしないやつに経営は無理

364 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 22:14:08.01 .net
ここはネット弁慶の集まりだから
現実じゃリーマンに負ける力なきしょぼい自営w

365 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 22:38:17.27 .net
>>364
俺も含め惨めなネット弁慶
そんな貧乏惨めな経営スレに来てイキってる奴を見ると哀れに思うわ
大丈夫だ俺以上に惨めな奴はいないからせいぜいイキって元気のいいところを見せてくれ
そうすりゃ俺も明日はやってやろうかとか頑張れるからよ
たのむで

366 :名無しさん@あたっかー:2022/05/18(水) 22:46:20.04 .net
>>364
おぉ君か、無職でハゲてるオッサンっていうのは

367 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 00:03:00 .net
>>364
ここは乞食雇われの来るところじゃないのよ

368 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 07:12:44 .net
>>356
それで商売できると思ってるやつ( ´,_ゝ`)プッ

369 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 08:36:35.85 .net
学歴てwキッズかよw

370 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 09:47:33 .net
学歴とは金を稼げないサラリーマンがマウントを取るためのものだから

371 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 10:21:58 .net
うまいこという

372 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 10:51:30 .net
ただ自分は学歴ないけど子供には付けさせたい
なぜならいま自分と仲良い人は高学歴が8割だから
なお、学歴ないとは書いたけど大人になってからMBAと資格は取ったな

373 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 11:09:25 .net
俺は学歴なんてどうでもいいとは思うが。

F欄の人たちは、少しの知識で全てを知ったかのような気分でいる傾向にある。

私立の人は、苦手科目から逃げたからなのか、屁理屈捏ねて逃げる傾向にある。

どちらもビジネスには向いてない。
国立理系でもそういう人はいるけど、割合は少ないね。

374 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 13:32:09.62 .net
学歴より年収

375 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 13:53:38.96 .net
年収より顔

376 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 13:54:09.21 .net
高卒じゃあこのスレ止まりだね
だってバカだからw

377 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 13:55:43.15 .net
>>374
もちろん、その通り。
だが、>>373の傾向はある。

国立理系、アーリーリタイア後も年収3000万円(サラリーマンの人にわかりやすく年収換算してみた)の俺に死角はない。

378 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 14:02:13.00 .net
このスレで学歴ネタは高卒ホイホイだな

379 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 14:08:08.97 .net
だな。学歴にムキになる人いるね。

380 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 14:53:18.54 .net
俺は中卒

381 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 15:35:51.42 .net
しかしGW明けてむっちゃ忙しいわ
今月も来月も予約でいっぱいだ
そろそろこのスレともおばさらか?

382 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 17:04:13.38 .net
いいね
しかしながらここより上のスレはどこも過疎ってる

383 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 17:10:44.47 .net
俺は小卒ヒップホップ育ち

384 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 18:31:59.59 .net
>>355
商業高校は商業実務の手足になる人を養成するところだからな
そういうカリキュラムになってる
それだけの話

385 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 19:09:00.70 .net
そんな話より法人税が上がるかも知れない話しようぜ
ジジババを捨てれば解決するのによ

386 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 19:18:49.97 .net
いやそれはええわ

387 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 19:49:38.47 .net
法人税が累進課税じゃないのは不公平だと思う みつを

388 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 19:53:18.55 .net
そうだね
相続税も100%でエエぞ

389 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 20:57:49.78 .net
相続税は二重課税だから0だろ

390 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:03:59.52 .net
私大理系7年間行ったけどマジで時間のムダだった
こんなの圧縮したら半年で卒業できるレベル。金と時間のムダ以外の言葉がない
文系に至っては3ヶ月で十分やろ

391 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:19:20.77 .net
>>390
文系なんぞ1日でも長すぎるわ
理系でやっと3日レベル
ワイなんか0だからな
最短で見極めたわ

392 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:21:42.56 .net
私大理系に7年って・・・・なんかの罰か?
金食い虫

393 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:22:02.73 .net
ワイはとりあえずなん

394 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:23:04.37 .net
ワイはとりあえず難関レベルの国立文系を合格したが行かなかった
入学金が払えなかったんよねw

395 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:35:13.69 .net
>>394
俺は奨学金と授業料免除で国立理系卒だよ
当時は今みたいにググれないから、知らない人も多かったのかもな。

396 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 21:57:35.42 .net
>>384
15年前だって工場ばかりで簿記マンになるわけじゃないからな
不要だわ。簿記やりたいなら学校外で自分でやるか18以降やればいい
今時そろばんとかねw

397 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 22:03:14.93 .net
俺も商業高校卒だが上の方で言ってることは正しい
商業へ行っても商売はできんし、科学やらんしカリキュラムが
おかしいから人生が狂う
だから零細フリーランスでこんなスレに出入りしてるのかもしれんがw
もちろん俺は行きたくて行ったわけじゃないがね
この辺は高校が少ないとか中学の担任に進められたとか

398 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 22:04:47.21 .net
商業高校や工業高校の教科書見せてもらったら、中学生以下のレベルでクソワロタってなった。

30分で読める教科書を1年かけてやるの?wって言ってたら、友達いなくなった。

399 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 22:31:45.08 .net
どうした?
スレのレベルが一気に下がったが

学歴とか30過ぎてまだ言う奴は
何も出来ない奴と見做されるからその辺でやめとけ

400 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 22:43:36.82 .net
>>399
MARCHあたりの雑魚は学歴コンプあるから、聞いてくるぞ

401 :名無しさん@あたっかー:2022/05/19(木) 23:51:55.79 .net
学歴コンプだらけで笑う
大学なんて学部は最低限の教養だから修士以降までいかないと
まともな学問はできないよ
ドカタに学問は要らんがな

402 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 00:14:54.17 .net
>>399
ほんこれ

403 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 00:23:49.55 .net
たし🦀

404 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 00:29:22.01 .net
🦀🦐

405 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 00:30:22.53 .net
🦐🦆

406 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 00:35:12.50 .net
ニッコマ卒だから下に見られる事もままあるけど、30過ぎて年収400万レベルのMARCH卒とかにされるとピキっとくるわ

407 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 03:54:52.80 .net
年齢が上がれば上がるほど学歴よりも年収(年商ではなく)になる
商売していれば年収1000万レベルは最低限(ここは達成した)、でもどうせならやっぱり2000万は行きたいね

408 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 05:38:56 .net
自分の場合は馬鹿だから商売をしているという部分はある
普通に就職したら年収1000万すら絶対無理だし
学歴があったら公務員とか大企業サラリーマンになってるだろうな

409 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 05:42:47 .net
>>401は高卒だな
修士は学問を学ぶところではない

410 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 06:09:07.91 .net
>>409
頭痛が痛いw
さすが中卒
日本語もままならないw

411 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 06:13:32.20 .net
>>410
なんかすまんかったなw

412 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 06:58:02.47 .net
高卒が一丁前に学歴コンプか
ウケる

生きてるステージがそもそも違うのだから、気にしないのかと思ってた。

413 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 06:58:38.49 .net
1人だけ必死感が伝わって浮いてるね
経営者は自信があるからか余裕がスゴい

414 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 07:02:42.15 .net
学歴が必要な職もあるし
学歴がいらない職もある
ただそれだけ

415 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 07:19:13.65 .net
年収って言ってるやつはリーマン

416 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 07:38:33.31 .net
突然自由に使える経費含めの年収だろ

417 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 07:41:30.73 .net
自分の場合は手取り500万にプラスして月20万くらいは経費を使えるから、サラリーマン年収にするとちょうど1000万くらい

418 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 07:57:17 .net
手取り0で経費100万

419 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 08:47:33.36 .net
>>417
どうしてそうなる

420 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 12:54:38.92 .net
>>417
740万定期

421 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 12:55:13.94 .net
>>416
突然の君からの手紙

422 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 13:49:31.93 .net
>>419
>>420
手取りじゃなくて年収ベースじゃね

423 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 14:52:01.04 .net
家のローン組んだし、必要なくなったので報酬を0にしたのだが年金や保険の観点から見たら得だよね
経費を使って生活してる
もしかして生活保護もらえるのかな

424 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 14:54:13.89 .net
社畜のいうことはよく分からん

425 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 14:58:25.43 .net
そう🦆

426 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 16:31:28.32 .net
業務にカンケーない支出を経費で落とすと脱税です
犯罪ですので逮捕されることもあります

427 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 16:47:02.20 .net
+🦀

428 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 16:51:33.88 .net
>>426
業務に関係のないことなんてこの世の中にない
旅行は視察だし、外食は接待だよ

429 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:04:22.64 .net
出張日当国内8000円海外2万
ほとんど家にいないし給料ほぼ残る生活
手取り60弱で嫁に50渡してる

430 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:26:55.46 .net
>>426
税務署もこの規模の法人にまで手が回らないでしょ
せめて年商5000万レベルでないと
脱税ったってこの規模では微々たるものだし

431 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:46:52.55 .net
犯罪擁護の発言とは
クズですね

432 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:47:17.26 .net
>>429
まともな法人経営者は「報酬」っていうけどな
あほか

433 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:48:29.73 .net
社員なら報酬
従業員なら給料

434 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:52:46.89 .net
>>431
犯罪養護ではなくて経費なんです
落とすのが当たり前なんです

435 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 17:53:50.14 .net
>>426
この程度の年商の経営者が使う経費に税務署が指摘するなら
修正申告程度の指摘だろうよ
キチンと申告してるなら年に数十万は「おこづかい」だよ
ムキになんな雇われ

436 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 18:03:02.40 .net
あたおか犯罪者w

437 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 18:33:00.11 .net
>>423
得なのか?
0だと社保に入れず国保になるから高そうだけどね
加入最低ラインの6万ぐらいでいいんじゃないの?
あと生保は資産を売らないと無理

438 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 18:54:36.00 .net
>>431
まあそうカリカリすんな
底辺雇われ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ

439 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 18:58:49.08 .net
犯罪自慢w
クズ人間ですねw

440 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 20:59:35.76 .net
>>398
それはない。中学生よりは上。お前他人を馬鹿にしすぎだぞ
専門高校は普通科より高度なこともやる
音高とかは俺は詳しく知らんが

441 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 21:14:01.06 .net
仕事で使う車を5年で買い替えていたけど最近の車壊れないのでそのまま乗り続けたほうが良いでしょうか、無理して長く乗っても意味ないですかね

442 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 21:32:17.19 .net
うちも5年で乗り換えてるなぁ
会社で買えば消費税はかからないし法人税等を考えれば2割3割引で買ってることになる
まぁそれでも無駄な支出と言えば確かにそうだけどね

443 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 22:42:58.49 .net
今年4月に設立したんですが、
税務調査は皆さん設立して何年頃に来ましたか?
いつか来るみたいですが、今年の調査は待って欲しい…

444 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 22:49:09.04 .net
>>443
注意しないと危ないですよ

445 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 22:59:17.09 .net
首都圏なら高額な還付金続いたりしない限りは税理士入れてればそうそう来ないでしょ
取るものない零細調べ上げるほど税務署も暇じゃないよ

446 :名無しさん@あたっかー:2022/05/20(金) 23:00:37.44 .net
>>443
設立して30年近くになるが一回もきたことないわ
心配すんな
2000万程度の年商に調査するほど税務署も暇じゃない

447 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 01:22:29 .net
>>443
だいたい一年後には来るね

448 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 01:40:26 .net
>>443
取引先が怪しいと反面調査にくるからな
変な所とは付き合うな

449 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 03:34:50.59 .net
節税と脱税の話ばっかだな
どんな事業かもさっぱりわからんしw

450 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 12:19:52.13 .net
キャッシュアウトを防ぐ確実で有効な手段だから仕方ないべ

451 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 12:24:32.95 .net
+🦀

452 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 13:19:47.06 .net
>>442
消費税かかんないとはなんで?

453 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 16:34:25.37 .net
支払い消費税になって
場合によっては還付になるからかな

454 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 18:21:24.39 .net
顧客から預かった消費税と経費の支払いにかかった消費税を相殺した額を納付するわけだから、経費の支払いには消費税がかかっていないということ

455 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 18:51:27.22 .net
車の償却は複数年でも消費税はその年だあね

456 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 21:16:06.86 .net
税務調査の件、皆さんありがとう御座います
ちょっと不安な部分がありまして、
大体7月に動くと聞いたものですから…

出来得ることはしておきます

457 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 21:26:41.56 .net
金融や不動産系って金持ちとしては格が低いってマジ?
実業の方が上らしいし◯◯屋じゃないといけないとか
金融不動産は代わりが効くとかね。まあ生産性はないからね
一般人と比べりゃ上だろうけど

458 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 21:30:03.70 .net
そんなん知らんがな

459 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 21:30:31.77 .net
社長界も世襲でも出世でもなく創業社長が一番上だしな
経営者で有名な人は全部一代でのしあがった人
スティーブジョブスが尊敬されてる理由ってそういうとこかな

460 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 21:32:06.91 .net
しょゆこと

461 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 22:11:51 .net
ジョブズみたいな成金はソサエティに入れないけどな
最後は人格

462 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 22:21:03 .net
>>456
4月に設立して一回目の決算も迎えてないのに、何を調べようがあるんだ?
もしかして未届けなのか?

463 :名無しさん@あたっかー:2022/05/21(土) 23:06:05 .net
そうよ

464 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 00:07:47.04 .net
>>462
思えばそうですね汗
個人事業主は3年やっていました
なら、まだ来る可能性は低いのかな

465 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 00:31:10.98 .net
法人化したらまず最初に来るね

466 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 02:13:55.81 .net
現金取引が多いところは税務調査入りやすいんだよな
銀行取引だけだとそうそう来ないとか聞いた

467 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 02:47:45.06 .net
そうそう

468 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 03:38:38.55 .net
たぶん金持ち界ってか経営界では創業者かつ製造業が一番上
俺はそう思う
金持ちだけど経営者じゃない人間もいるよな
年収二千万あればこの辺じゃ地元有力者かもw

469 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 04:05:37.67 .net
ものづくり以外は偽業であると言うしな。
事実この失われた30年で有能な若者が金融や公務員に流れたために、
日本は衰退国になった。

470 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 07:28:23.39 .net
偽業ってなんだ?
そんな日本語ないぞ
どや顔で造語を披露か
これだから高卒はバカって言われる

471 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 08:36:14.11 .net
https://financial-field.com/living/entry-141207
震えて眠れ

472 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 08:54:35.11 .net
>>470
お前もしかしてずっと煽ってるんじゃないか
コテつけろ

473 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 09:01:39.22 .net
と真っ赤な顔でw

474 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 09:04:25.15 .net
SDGSと経済って相反するんだが
もしかして環境に配慮しつつ経済活動も行うというのがポイント?
つまり環境配慮で金を稼ぐとか使わせるとか
そうすれば環境対策とビジネスを両立できる
単純な付加軽減なら物買ったり、遊ぶのをやめるのがいいわけで
一度買った服は破れるまで着て、壊れた物も自分で修理すると
そもそもメーカーが壊れない丈夫なものを作り消費者がそれを長く使う

475 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 09:21:27.98 .net
sdgsと経済は短期では相反する部分もあるが
全体的に長期でみれば方向性は同じ
相反すると思うのは、[自分だけ得すればいい]という考え方が根底にあるから
此処でよく出てくる脱税野郎と同じ思考回路だから
まともな場所でそんなこと言うと馬鹿にされるぞ

476 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 09:38:29 .net
おまえらまた喧嘩してんの?
ここは高卒ドカタが多いからね
気をつけて

477 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 09:51:38 .net
環境に配慮した名刺とか言うがそもそも
名刺自体なくてもいい気がするが.....

478 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 11:31:29.63 .net
それも新しいビジネスが生まれるわけで
無駄を全部なくすと
人るの半分は仕事がなくなる

479 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 11:31:57.51 .net
人口の半分な

480 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 16:24:08.42 .net
>>478
仕事もなくして人口も減らしてそれがエコ

481 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 17:24:36.71 .net
>>480
エコのために人口減らそうって
自分や家族に言えるのか?
クズだぞオマエ

482 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 18:01:04.88 .net
金より環境や希少動物の方が大事だと思ってるからね

483 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 18:04:36.55 .net
実際地球上の人口増えすぎだしな
日本だって適正人口は本来もっと少ないんだろう
工場労働やレジうちなんか今後機械化されてくと思う
レジなんかいつの間にか革命が起き始めてる

484 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 18:54:01.07 .net
じゃあ自分や家族から減らせよ
って言われてできるのか?

485 :名無しさん@あたっかー:2022/05/22(日) 20:32:01.80 .net
日本は勝手に人口減っていくから心配すんな

486 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 08:09:36.57 .net
日本 1.2憶
アメリカ 3.4憶
ロシア1.5憶
エジプト 1.1憶
ドイツ 0.8憶
中国、インド 14憶
フランス、イタリア、イギリスのヨーロッパ諸国が0.4〜0.6憶

ま、国土面積に対して異常に人口は多いよな
と問題はやはり高齢化
日本 49歳
エジプト24歳
人口が同じなら平均年齢の若いエジプトの方が将来性が大きい。

487 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 09:06:53.71 .net
おはようございます
エジプトの平均年齢がなぜそんなに低いのか知らないですが若いですね
日本はこれから毎年100万近く純減とか言われてる
誰かが言ってた6000万から7000万が妥当なところなのかもしれない
そういう自分もいつ死ぬかわからんし

488 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 09:07:28.72 .net
エルブレス楽しい

489 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 09:10:45.96 .net
しかしGW明けてからなんかしらんけど車も人流も寂しい気がするけど
実際景気は良くないな
モノがこれだけ値上がりすれば買い控えとかも起きてるだろうな
まだ物価は上がりそうで値上げしても追いつかない

490 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 10:28:11.67 .net
gw明けから人増えてねえか?
渋滞も増えたし

491 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 14:34:26.89 .net
政治家と繋がって便宜図って貰おうと考えたが
そういうのって法律で色々規制されてるんだな.....
簡単にじゃないみたい。やり方があるのかな
俺は法律苦手だしな
公務員も賄賂もらったり送ったりとか神経質だろうしな

492 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 15:08:55.39 .net
>>491
厳密には秘書と繋がるんやで
政治献金も額決まってるからやるなら飲み誘って奢る位やね

と言っても大した事してくれないぞ(常識の範囲内)

493 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 15:27:20.34 .net
>>492
飯とか酒奢るのって普通に賄賂じゃないのか?w
利害公務員にそういうことやると捕まってニュースだろう
まあ政治家も法律規制でできることに限りはあるのだろう
金と票だよな。俺も政治家やってたら金もらえれば動くわw

494 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 19:18:07.09 .net
リーマンって勉強しないよな
何の為に生きてるんだろうか

495 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 19:34:29 .net
大企業は社員教育にスゲー金かけてるし
社員もスゲー勉強してる
毎年ビジネス講座いくつか修了しないと出世できない
夜間で大学院行くやつも多いし選抜で社費留学もある
ただ出世はトーナメントだからコースから外れると敗者復活はほぼない
そうすると独立しようかなって気にもなる
俺みたいに

496 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 20:28:52.51 .net
>>495
たしかに誰でも知ってるような大企業は人にちゃんと投資してるよ
そういう人たちは次の経営者候補みたいなもんだから
超エリートの中の超エリートっていう生きてるうちに見ることも話すこともない人達ですw

497 :名無しさん@あたっかー:2022/05/23(月) 21:09:58 .net
そんだけ金かけてろくな人材が育たない
創業者以外は全て使えない

498 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 02:08:48.44 .net
政治家って元々何やってた人間か経歴がバラバラすぎるw
でも経歴を公開してるからね。
知らない人は今の状態しか分からないけど

499 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 02:10:43.98 .net
維新の松井なんて実質小卒やからな。

500 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 08:42:51.76 .net
>>495
社内講座とかあるらしいな
自分でやるんじゃなくて会社で経営を教えてくれるという
勉強会や必要なセミナーとかも多いだろうしな
でもその程度って中小企業でもやってる。まあ研修が法律で決まってるのかも

501 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 08:47:48.61 .net
一般社団法人とかNPOとかそういう行政系や税金っぽい
ところに一切縁がないが、なんか胡散臭いよな
政治周辺に行こうとしてる奴に理事って経歴よく見るが
なんかあるのか? 補助金とか貰えるとか単なる無職回避やハッタリか?
俺は役所とは距離を置いてるからなぁ

502 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 09:33:50.17 .net
俺も法人とか持ってない。欲しいかな
宗教法人がいいな

503 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 10:28:28.37 .net
>>501
一般社団法人って名前は行政っぽいけど、一番作る敷居低いから。
福祉系とかは最近わざと一般社団法人で起ち上げる

504 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 13:18:20.56 .net
>>503
社団法人は会社と変わらんと言うが
まあ実態は色々らしいな。大きいとこもあれば零細企業レベルのとこもあるだろうし
まともなとこもあれば胡散臭いとこもあると
社団やってる人って行政や役所と何かしら繋がってたり
周辺で存在してることが多いように見える

505 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 13:29:20.34 .net
この前近所の町内会館にこの辺の衆院議員が
パンフレットを持ってきたらしいw
本人が来たらしいが元々この辺の人だしな。地元中の地元よ
俺は会ったことないんだけどな

506 :名無しさん@あたっかー:2022/05/24(火) 16:50:39.65 .net
ロータリークラブやライオンズクラブ行っても議員おるな
うちの近所だけか

507 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 01:18:44.93 .net
>>495
昔若い頃デパートでバイトしたけど、なーんも教えられなかったな
経済も商売もそのデパートに関しても何も
その割りにそこの正社員と同じマインド、同じ働きぶりを要求する
クソ体質だったがw ここで働くぐらいなら自分でやれと言いたいのかね
新入社員になに教えてるか知らんけどさ
公的機関だとなる前や昇進後も仕事に必要なことをちゃんと教えてくれるはず
ポリ公も公務員も法律を知っている。だって仕事絶対必要だからw
民間だと自分でやって来た人間が出世するのかな
スーパーの店長は刑法を知っているのか

508 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 03:48:53.49 .net
2000万程度の額、不労所得や親からもらってる奴も
ゴロゴロいるだろうな
金稼ぐために苦労するのは馬鹿らしいよ
最初から持ってる人間も多いんだから

509 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 11:43:45.98 .net
同年代スレとかレベル低すぎて話し合わん
ていうかプライベの話ばかり

俺が18ぐらいの頃ってどこにも所属してなくて金もなく無力だったんだが
大学生って学校に所属してるよな。そういう意味じゃズブの個人より
力があるんだろうか? 教育には以外と金がかかっている

510 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 13:06:20.60 .net
>>509
俺も君とは話合わなさそう
頭悪そうなんだもん

511 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 13:13:08.80 .net
18でプーしてたんだから
馬鹿なんだろうな

512 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 14:51:21.27 .net
>>510
たしカニ
何言ってるかわからんな

513 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 15:53:43.14 .net
教育に金が掛かることとそれより前の話との繋がりが全くわからん

514 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 16:00:49.56 .net
これだから高卒は。。。

515 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 16:14:04.79 .net
中卒でゴメンなさい

516 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 21:23:30.11 .net
「プライベ」が気になりすぎて他の話が頭に入ってこない俺が1番頭悪いから安心して

517 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 21:32:57.72 .net
まぁぶっちゃけ俺が一番頭良いけどな

518 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 21:34:08.03 .net
>>516
そうだべ?

519 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 23:19:40.78 .net
>>517
うそこくでね

520 :名無しさん@あたっかー:2022/05/25(水) 23:49:29.15 .net
俺の地頭の良さが一字一句に滲み出とるやろが!

521 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 00:14:09.98 .net
>>520
うそにうそを重ねるでね

522 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 00:22:42.80 .net
実はボク神童と言われるほど頭が良かったんですよ
ふふふ

523 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 00:30:17.76 .net
ほんまにしんどーいわ
アンタ

524 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 04:04:59 .net
>>513
教育には金が掛かってる=学校に所属してれば力があるって意味だろう

525 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 04:07:17 .net
金に疎いとか金の嗅覚に鈍い人間は経営者には向かんな
若い市議とかうさんくせー奴多いわ

526 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 04:10:39 .net
>>524
それが=になるのが全く理解出来ないんだけど俺が文盲なのか、、、

527 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 06:20:02.07 .net
俺も理解出来ん

528 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 08:07:41.63 .net
大学にいれば設備が使えたり色々個人じゃできないことができるだろ
自衛隊のパイロットとかも育成にすげー金使ってるからな
税金で訓練受けられるってのは外部から見ると大きい
俺なんか個人だから大学の研究室なんて絶対敵わん

529 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 08:11:26.82 .net
組織なんだから当たり前

530 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 08:13:50.37 .net
教育って何百万とか何千万とか場合によっちゃ数億の機材使えたりとか
とにかく金が掛かってる
これが家や図書館で1500円の本を読むのとの違い

531 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 08:17:36.24 .net
だから向学心があるやつは大学行くし大企業に就職するんだよ
高卒で起業しても現場のドカチンレベルで終わっちゃう

532 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 09:51:13.41 .net
確かに電子顕微鏡見たときは驚いたな
部屋いっぱい機械でサンプル入れたらシュゴーって吸い込まれるやつだった

533 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 16:26:57.35 .net
508の言うことがようやくわかったようだ
教育が足りないね

534 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 16:29:57.74 .net
能力があるないとかよく言うけどさ
それって知識があるかどうかってだけの場合も多いと思うんだが
知ってりゃできるし知らなければできない
知識量が同じでも差は出るし、腕がいいとかは分かりやすいが

535 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 19:36:15.78 .net
>>533
プライベは意味不明だべ?

536 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 19:38:54.05 .net
>>534
無知のままでいるのはバカだから
普通の知能なら無知がわかったら
そのあとは勉強するぞ
はずかしいからな

537 :名無しさん@あたっかー:2022/05/26(木) 23:29:43.47 .net
調べて分かることなら価値はない

538 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 03:35:04 .net
経営者というのは人を頼ったり人を使うらしい
俺は個人で金は動かしてるが人なんか使ってないからな
動かせる人もいないし
別に本人が優秀である必要もないし、そもそもたくさん人雇ってる経営者は
一人で何かをやろうと言う気がないらしい

539 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 03:39:26 .net
527
馬鹿にいちいち説明してやるのは疲れるよな
自営より高校生の方が力はあるかもなw 学校の建物や設備は大きい

540 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 03:53:49.48 .net
>>537
調べても理解できないバカほどではないぞ

541 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 06:13:26.83 .net
5年目で車を新しくしても6年目で新しくしても結局買うのだから古い車にメンテナンス代払ってまで乗るのはアホ?

542 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 09:07:15.60 .net
仕事道具のpcも壊れたし歯も悪いし
更けてきたし、人と接するのも嫌だし地元にいるのも嫌だし
家族共用の車の乗り心地も悪いし
生活保護貰いたい

543 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 09:09:57.71 .net
>>542
思い立ったらすぐ行動

544 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 18:19:16.82 .net
>>541
このスレ的には6年じゃないか?
唸るほど金があるとかどうしても乗りたい車があるなら別だが、こだわりが無いなら
償却はフルに使いたい

545 :名無しさん@あたっかー:2022/05/27(金) 18:25:02.55 .net
>>542
もう終わりだね

546 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 07:49:40.35 .net
仕事の付き合いや関係はあるけど
女との付き合いはない
政治家との繋がりの話あるが、役所関係や政治家とか税金とか利権とか
そう言うところと一切関わりないなぁ。公共事業ってやつか
役所も色んなところに金配りまくってるんだろうな

547 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 18:38:31.83 .net
コロナ融資金利安いからな、借りとくのが得策

548 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 18:59:11.48 .net
1枚のNFTアートが史上最高額の75億円で落札される

2021年3月11日、beepleという名前で知られるデジタルアーティストの作品が
非代替性トークン(NFT)としてオークションにかけられ、NFTとしては史上
最高額の約6900万ドル(約75億円)で落札されました。
beeple氏は毎日1枚のデジタルアートを作成する「Everyday」という
プロジェクトを13年以上続けており、そのプロジェクトによって作成された
5000枚の画像をまとめて1つの作品とし、オークションにかけました。

549 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 18:59:36.68 .net
小3生、NFTアートで「4000万円」ゲット 加藤浩次「すごい時代ですねぇ」

小学3年生が、ゾンビになったクモをイメージして書いたデジタルアートが、9月に
およそ170万円で購入された。この小学生は3カ月で200作品を販売して、
取引総額4400万円以上になったという。いったいなぜなのか?
NFTとは、「Non‐Fungible Token」の略で、直訳すると「替えがきかないしるし」の意味。
簡単に言えば「デジタルの絵につけられる鑑定書」のようなもので、難しく言うと
「デジタル上で唯一無二のアイテムとして保存されている資産のことで、
ユーザーにデジタル世界での所有権を与る」もの。

550 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 23:30:19 .net
条文読んでも法律がワカンネ
本買う金も勿体ないわ
大学で習う奴らもいるだろうに俺は自分で勉強しないといけない

551 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 23:40:46.58 .net
条文読んでも法律がワカンネ
本買う金も勿体ないわ
大学で習う奴らもいるだろうに俺は自分で勉強しないといけない

552 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 23:48:45.11 .net
公務員ってなる前もなってからも教育体制がバッチリで
ほうとっくだけでもどんどんレベルが上がってく
恵まれてるよな

553 :名無しさん@あたっかー:2022/05/28(土) 23:49:29.79 .net
自分で勉強したり努力する必要がないのよね

554 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 03:53:32.43 .net
公共事業って建設会社やるでっかい建物ってイマージだったが
その辺の看板立てたり、ポール立てたりするのも公共事業なのか?

555 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 04:09:00.70 .net
民間中の民間だから市役所とか行政とかそういうの
よくわかんね。経済人だからな
これからは政治家や公務員領域の勉強もしていきたいと思う

556 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 05:04:20 .net
儲かってる商人は政治家との繋がりもあるだろう
そう言うものがないと上に行きづらい
まあ事業内容や業界にもよるかも知れんが
仕事上絶対付き合いが必要な業種もあるだろうし

557 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 10:07:35 .net
こういうこと言ってるヤツに限って小さい仕事来たら適当にやるんだよな。

558 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 10:45:35.82 .net
>>554
道路に関わるものはカーブミラーや信号機やら道路照明やら全てだよ
地下に埋まってる水道管も
建物も建設後にも毎年法定点検があるものは保守管理がある

行政システムも窓口や建物運営も委託業務
自治体運営の病院なんかは薬1つまでまるごと公共事業だよ

559 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 14:45:34.11 .net
>>443
8年、見られていいようにしていて来てくれず
まだ待ち続けます

560 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 16:48:40 .net
>>558
なるほど。やっぱり税金で賄うものは全部公共事業か
市立病院もそうか。市の運営施設の娯楽施設もいくつかあるな
公共事業=建物作りかと思ってた。公共の事業か。駅前にでっかい市営駐車場もあるな

561 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 16:52:56 .net
小さい公共事業って儲かるのか?
請け負うと準公務員とかそういう立場になると思うんだが

562 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 18:08:14.68 .net
>>561
請け負うと準公務員?
ちょっと何言ってるかわからないです

563 :名無しさん@あたっかー:2022/05/30(月) 18:24:16.40 .net
>>561
自治体によるが今はあんまり儲からない
普通の工事と違って提出する書類がやたら多いから、本業以外の手間ばっかり掛かる
大きい工事ならボリュームの大きさでその辺りは吸収できるんだろうけど
だから入札不調になることが増えてきてる

564 :名無しさん@あたっかー:2022/05/31(火) 10:36:54.27 .net
>>560
日本語知らなすぎだぞ
夜間中学からやり直せ

565 :名無しさん@あたっかー:2022/05/31(火) 12:03:16.59 .net
>>562
法律知らんの? 法律に疎い奴には法律の話はワケわからん
理不尽な世界に見えるだろう

566 :名無しさん@あたっかー:2022/05/31(火) 12:12:24.52 .net
>>563
小さい仕事はあんま儲からんイメージだがやっぱりそうか
市政県政の税金の利権に群がりたい企業は多いらしいが
去年、家の前の道路のどぶ蓋をようやく代えてもらった
何故かついでに道の塗装も行われた。あれでも100万弱ぐらいかかったのかも

567 :名無しさん@あたっかー:2022/05/31(火) 23:44:35.61 .net
顧客企業たちの不況で、9月から仕事が無さそう。
久しぶりに営業して新規顧客開拓しなきゃ。営業メンドクセ。。
(当方、ソフトウェアの受託開発企業)

568 :名無しさん@あたっかー:2022/06/01(水) 02:12:22.91 .net
もう疲れたよパトラッシュ

569 :名無しさん@あたっかー:2022/06/01(水) 12:45:13 .net
俺は一人会社みたいなもんだけど
冷静に考えると俺はバイト以外組織で働いたことがなかったw
大企業で働いたことがないのだ
最近は教育に関心があるわ。学校の教師は商売を理解してるのかね
あいつら民間で働いたことないだろw

570 :名無しさん@あたっかー:2022/06/01(水) 12:50:12 .net
仕事って言うとビジネスや商売、会社が真っ先に思い浮かぶところだが
そういうの関係ないとこにいる奴等も多いんだよな

571 :名無しさん@あたっかー:2022/06/01(水) 12:53:09.92 .net
>>569
デカい会社で学べる一番のスキル=リスクヘッジ。

バンバン新しいことやりたい人の方が貴重だから、キミみたいなタイプは「大企業の経験が〜」と気にせずガンガンやるべき。

572 :名無しさん@あたっかー:2022/06/01(水) 18:12:56.97 .net
>>569
会社を大きくして組織で回していくなら組織で働いた経験は生きるけど、今の体制で行くなら
気にすることもないさ

573 :名無しさん@あたっかー:2022/06/01(水) 23:52:09.11 .net
んだんだ

574 :名無しさん@あたっかー:2022/06/02(木) 00:07:20.47 .net
個人客相手ならとかく
会社相手の商売なら
相手の考え方を知っておくのは有意義だよ

575 :名無しさん@あたっかー:2022/06/02(木) 21:28:07 .net
上の方で高卒工場の話があるが
近所の知り合いで高卒工場勤務の40ぐらいのいる
45かも。アホ高卒で工場なのに結婚して子供もいて
実家周辺に家を構えそれなりの生活してる。
もしかしたら株でもうけてる可能性もある
馬鹿にはお似合いの仕事や生き方だな
低俗な家から低俗が生産され、また地元から出る気もない
マイルドヤンキー一家が誕生した
俺には文化もなく耐えがたい世界観だが本人らは満足なのかもな

576 :名無しさん@あたっかー:2022/06/02(木) 22:39:46.14 .net
>>575
底辺のひがみは見苦しいぞ

577 :名無しさん@あたっかー:2022/06/02(木) 22:49:58.88 .net
たし🦀

578 :名無しさん@あたっかー:2022/06/02(木) 23:47:29.88 .net
俺も工場勤務嫌い
あんなの最低の仕事だ

579 :名無しさん@あたっかー:2022/06/02(木) 23:53:55.33 .net
羨ましいとは思わないけど零細法人でしんどい思いしながら経営してる俺よりよっぽど幸せだろうと思う

580 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 00:41:53.72 .net
零細工場やってるは

581 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 03:05:22.76 .net
いよいよ単価交渉しないとヤバくなって来た💦

582 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 12:32:25 .net
市長にでもなろうかな
最近勉強しまくってるから政治、行政、市政とかが
分かるようになってきた。ここだと税収は750億ぐらい
昔ゲームとかで戦争ゲームや街作りゲームとかやってたよね
ああいうのは現実の簡略化版だな
政治家と経営者って似てるよな?

583 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 12:45:02 .net
似てないだろw

584 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 13:45:50.11 .net
市長になれたらいいね
選挙にいくらかかるか知らんが
頑張れよ

585 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 14:28:43.81 .net
こうやって無能な政治家が産まれるんやろな

無能な政治家が産まれる瞬間に立ち会えた、と考えると胸が熱くなるわ

586 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 15:12:38.01 .net
地盤看板鞄なしで選挙は勝てないよw
特に田舎はシガラミでがんじがらめ

587 :名無しさん@あたっかー:2022/06/03(金) 23:06:17.65 .net
それなんだよな
しがらみの海を泳ぐ覚悟があるなら頑張れ
そういうのが嫌いで独立した俺には無理だわ

588 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 00:22:34.08 .net
政府との実証実験が面白いし事業になる

589 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 11:49:00 .net
田舎の市議ならマジで誰でもなれるw

590 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 13:48:01.10 .net
>>589
じゃあ立候補してみれば?

591 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 15:20:28.13 .net
市議ウマーってナニワ金融道で読んだ

592 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 15:56:57.56 .net
なんとまた懐かしい

593 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 23:48:19.07 .net
政治家ってそんなに儲かる仕事じゃないはずなのに
豪邸に住んでる人多いな
元々金持ちなのかなにかあるのか

594 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 23:49:13.74 .net
>>590
こいつと584って同じ?

595 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 23:50:34.63 .net
>>594
何をごちゃごちゃぬかしとんねん
ワレは

596 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 23:52:48.71 .net
知り合いの自営業の人、自営に失敗してその後金稼ぐために
市議になったw 今もやってる
子供の頃のスポーツ団体のコーチやってた奴が
市議選出て当選したのもあった

597 :名無しさん@あたっかー:2022/06/04(土) 23:59:20 .net
あの頃って400票とかで当選できたはず

598 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 00:55:08.22 .net
昔勤めてた会社の情報を、
年1TDBで調べている

599 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 01:34:21.40 .net
なんて陰険なんだ

600 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 01:39:06.62 .net
>>598
フラれた相手のSNSチェックしてそう

601 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 05:32:26.81 .net
前に家ノ前のマンションに借金取りみたいのが来てて
ばったり出くわして話しかけられてしまった。○○さん引っ越しましたか、
どこ行ったか知りませんかとか
背は170ぐらいでチビだがチョッキ着ててパッと
見でちょっと真っ当じゃないなと感じた
嫌な雰囲気
暴力団かギリギリ法律の範囲か知らんけどさ
この辺じゃヤクザって見ないけど本物はその場から離れたくなる
雰囲気があるってマジね。確かにごく稀にそういうの見るわ
見るのもよくないという

602 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 05:34:10.61 .net
ていうかその部屋の人いつの間にかいなくなってたけど
借金でもあるのかね。普通そうな人だったが

603 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 11:06:41.36 .net
>>601
俺も170センチのチビだが、普通にスーツ着てるが割とダーク系が多いな。
暑いからボタンは2つ外してるな。
パワーストーンと指にはシルバーリングが好きだよ。
鳥目なんでサングラスはいつもしてる。
マスクは黒だな。
自営なんでルックスはこんな感じだし、誰かに気を使わなけりゃならない風もない。
道を歩くときは端を静かにゆっくりと歩くよ。
いい歳なんで言葉遣いはどなた様に対しても丁寧にする。
毎日快適だよ。

604 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 18:34:54.60 .net
>>599
決していい辞め方では無かったからな

605 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 19:01:43.82 .net
>>604
お金払って個別案件調査してるんでしょうか?
それとも単にデータベースをちょこちょこっとみてるだけなら普通ですけどね

606 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 21:34:58.85 .net
>>605
ちょこちょこっと見てるだけよ

607 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 21:59:48.36 .net
なんか気持ち悪い感じ雰囲気のスーツの奴見るよな
不動産屋かパチンコ屋だと思う
真っ当なリーマンからは相手にされないのではないか
その手の仕事はFランからでもなれるし

608 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 22:04:59.30 .net
キャバクラのボーイも似てるよな

609 :名無しさん@あたっかー:2022/06/05(日) 22:47:14.59 .net
ツータックのパンツ
サイズの合ってないジャケット
ペイズリー柄のネクタイ
金ロレ

610 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 08:44:11.30 .net
ピチピチの性格の悪そうなシャツ
素行と品性の悪そうな謎のカフス
厳ついオールバック
人を舐めた態度
殴れば吹っ飛ぶくらいなのに法律を振りかざす

611 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 09:05:51.15 .net
若い地方の営業の子って
ゆるふわヘアー、タイトなスーツ、先の尖り気味の靴、ハイブランドの長財布
の出で立ちで営業車のミライース乗ってるのが多い
もっと背伸びせずに身の丈に合ったスタイルの方が好感持てるのにといつも思うわ。

612 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 16:41:37.97 .net
結局コロナ融資の金で車買ったわ

613 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 16:51:35.76 .net
それってOKなんだっけ?

614 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 17:10:53.05 .net
はい、通報〜

615 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 17:22:27.51 .net
知り合いはコロナ融資で投資してたぞ

616 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 19:36:51.29 .net
コロナ融資で、営業者と設備投資したがこれは通報案件なのか?

617 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 19:39:32.58 .net
ネタやで

618 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 20:13:35.53 .net
知ってた 

619 :名無しさん@あたっかー:2022/06/06(月) 23:22:03.31 .net
通報しますた

620 :名無しさん@あたっかー:2022/06/07(火) 15:34:00 .net
コロナ融資返せないやつ多いだろーなー。特に個人は競馬とかにつぎ込んでるの多そうだし。

621 :名無しさん@あたっかー:2022/06/07(火) 16:02:03 .net
給付金を使い込むなら分かるが融資を競馬に使うバカはいないだろ

622 :名無しさん@あたっかー:2022/06/07(火) 16:19:40 .net
たしカニ

623 :名無しさん@あたっかー:2022/06/07(火) 16:34:08.24 .net
株に突っ込んでる奴の話はちょくちょく聞いたけど、今どうなってることやら

624 :名無しさん@あたっかー:2022/06/07(火) 16:58:04.19 .net
>>623
先見性があるな

625 :名無しさん@あたっかー:2022/06/07(火) 18:16:03.82 .net
>>620
まぁなぁ金融機関は政府保証だから腹は痛まんし
日本はタコが自分の足を食って生きてるようなもんだな

626 :名無しさん@あたっかー:2022/06/08(水) 22:20:16.95 .net
【安倍コイン/円安フルスピード】外国為替市場・1ドル=134円台。2002年2月以来、20年4ヶ月ぶり。わずか3ヶ月で-25円下落★5 [首都圏の虎★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654692903/

627 :名無しさん@あたっかー:2022/06/08(水) 22:43:44.90 .net
俺は所詮静岡の田舎者
市内から出たことがない

628 :名無しさん@あたっかー:2022/06/08(水) 23:51:23.93 .net
法人の方は無借金だけど9月まで延長するらしいので
公庫のコロナ融資借りてみるかな

629 :名無しさん@あたっかー:2022/06/09(木) 00:42:54.90 .net
戦争で保有してた株が暴落
その間ひたすら買い増ししてたら含み益が80万近くになったわ

630 :名無しさん@あたっかー:2022/06/09(木) 06:24:08.67 .net
俺のFXはこの円安で400万になったわ
戦争前は20万だったのにな

631 :名無しさん@あたっかー:2022/06/09(木) 08:42:54 .net
コツコツドカーン

632 :名無しさん@あたっかー:2022/06/11(土) 17:42:25.57 .net
製造業の社長が物作れないってどうかと思うが
最近そういうの多いんだよな
どっかの工場で作って貰えばできてしまうという
IT社長の癖にプログラミングできないも似てる

633 :名無しさん@あたっかー:2022/06/11(土) 17:44:40.16 .net
経営者なんて金出すだけで全部人頼み
そんなもんかね。投資家と似てる

634 :名無しさん@あたっかー:2022/06/11(土) 18:00:39.61 .net
経営と実務は違うからね。

マネジメントとオペレーションは違う。

635 :名無しさん@あたっかー:2022/06/11(土) 18:01:41.84 .net
実務にこだわるヤツほど自分で稼いで来れないヤツ多い。

結局は隣の芝が青く見えるだけでしょ

636 :名無しさん@あたっかー:2022/06/11(土) 18:09:35.45 .net
言いたいことは分かるけど、自分が作業すればすぐに限界が来るからね
大工でさえ木の柱を作ることは出来ないし、製材屋でさえ木を育てることは出来ない
何かしら外部に頼る必要があるから程度の問題だろうね

637 :名無しさん@あたっかー:2022/06/11(土) 18:38:11.23 .net
所有と経営の分離 = 株主と経営者
経営と業務の分離 = 取締役と執行役員
会社の形態はより効率的に変わっていく

一人親方にはカンケーナイ話だけどな

638 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:10:50.87 .net
数字に強い組織をつくるには
数字を意識しない組織にするのが一番だな

639 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:13:41.50 .net
例えば人件費!

時間はかると
作業に80時間かかるのが判明
1人8時間なら10人

こういう組織弱いです

640 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:16:39.12 .net
>>639
何がダメなの?

641 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:21:15.76 .net
じゃあどんな組織が強いか?

1飲み会、2無駄の廃止、3ムード


1飲み会 
飲み会は週3回。飲み会は仕事なので参加は義務
こうすると彼女や友達に割く時間はなくなる
つまり会社の人が人間関係で一番大切な家族になる
家族のためなら残業代なんかなくても頑張っちゃう

2無駄の廃止
作業にかかる時間
作業に必要な人数
雇うのに必要な金額
マニュアル
研修

そんなのしてる暇あるなら
作業をした方が早い

642 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:24:16.17 .net
3ムード
礼儀作法、マナー、社交辞令、他人に干渉しない、距離感

これは優先度低いかな

大事なのは
たくさん泣いて、たくさん笑って、ケンカして仲直りして
自分をさらけ出すのが大切

643 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:30:35.80 .net
>>640
作業に必要な前提知識を学ぶ時間に進捗管理や情報擦り合わせる為の打ち合わせの工数などが入ってない
梱包や打ち込みなんかの単純作業なら大きなズレは出てこないけど、開発の仕事とか複雑な仕事だと複数人でやるなら工数1.5倍〜ってのが基本
この辺のことまで考えて仕事取ってこない会社が納期に間に合わせる為にブラック化してる印象だわ

644 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:35:02.10 .net
>>643
なるほど

645 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:40:49.35 .net
>>643
そんなの会社の外でやるし
飲み会の時に話し合いしたり
勉強は家でやるのがマナーだし

646 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:47:15.59 .net
直接工数80時間の仕事を80時間の労務費用で受けちゃだめだろ
配賦とか間接工数ってわかるか?
簿記2級になると出てくるから勉強しろよ

647 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 00:54:44 .net
実態がどうであれ直接工数換算で仕事持ってくるのは論外だろ
安売りしてるだけじゃいずれ泣きみるよ

648 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 01:05:43 .net
プログラムの開発の話かな

649 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 01:21:08 .net
ドカチンだろ

650 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 01:39:52 .net
数字を意識した時点で負け
普通に飲み会を毎日開催してりゃ問題ない

651 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 02:37:40.65 .net
>>636
服のブランドやってる奴って自分じゃ何一つできない奴多いぞ、、、
デザイナーにやらせて、実際に作るのも中国の工場で作ってもらって
本人は全く服を作れないし、そもそも手を動かして作る気さえない
試作品ぐらい作れないとさー。そういう奴は物作りの人間とは違うのよ
技術者でも職人でもない。メーカーのリーマンもスポーツが趣味だったり
して、物作りから遠い奴多いけどなw
材料の仕入れはできるけど時間的都合でやらないだけだろ
ま、俺は物作りの仕事はしてないけどそっち系の人間ではあるんでね
物が作れない商人タイプの奴とは違うよ

652 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 02:41:44.87 .net
勢い強いのは前者だけど潰れない粘り強さは後者だね
物作りに限らず、目に見える価値創造出来る人は食いっ逸れる事はないと思う

653 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 02:47:48.98 .net
自社業務ができないとか分からないって言うのは俺はうさんくさいこと
だと思うし、そんな奴は信用しない
そもそもスキルがない時点で能力が低いわけだし
ここの規模だと人の管理だけじゃなく、自分で色々やらないといかんだろ

654 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 02:50:49.48 .net
今実はディープマインドのAiがめちゃくちゃ来てる
馬鹿な大衆には分からんが今後あらゆる操作分野で
人間を越えてくわ。その内テレビのニュースでもやるだろう
将来人間は単純労働から解放されるが金で回る社会や貧富の差は
崩せるのか。まあ現状でも機械の生産性はすごいがね

655 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 03:26:46.27 .net
ココ二千万のスレで何言ってんの?
2000億のスレたててそこで喚けばいいのに

656 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 05:45:51.29 .net
前から思ってたが、なんで区切りが2000万と5000万なんだろうな?
5000万まで簡易課税使えるから区切るならそこでスレ分ける方が話し合いそうだが

657 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 07:53:04.58 .net
糖質だろ

658 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 11:28:17.60 .net
インボイス制度が参院選の争点になっている。当然ながらこのスレの諸兄はインボイスは歓迎だよな? 我々は課税事業者といえども実質的には免税事業者と商いの規模は大して変わらない。とすれば免税事業者が潰れてくれればライバルが減ることになる。

659 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 11:33:24.13 .net
いままで税金分もうけてたやつらが潰れてくれれば言うことなし
日本の平均生産性も上がるからな

660 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 12:19:20.43 .net
>>659
全く持って貴方のおっしゃる通り

661 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 15:42:45.38 .net
>>658
1000万以下の法人もここには居るだろうからなぁ

662 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 15:57:29.07 .net
>>658
全く持って貴方のおっしゃる通り

663 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 16:06:29.82 .net
小売だからあまり関係なさそうだけど、個人の転売屋が消えてくれるならなにより

664 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 17:15:02.34 .net
>>663
転売やはノーダメだよ

665 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 17:34:55.38 .net
転売屋というのは俺には全く縁の無いカテゴリなのでどうでもいい

666 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 18:06:57.64 .net
>>656
色んな職種はあるが、一人親方とか、細々と家族経営とか、社長とバイト数人規模の収まる範囲が
大体2000万までぐらいだからじゃない?

667 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 19:09:41 .net
>>666
そんな感じでしょうね
自分は年商1500万程度ですけど減価率が低い業種なのと一人親方で自宅兼事務所で色々節約できる環境。
実質色々やって出ていく金は500程度ですわ
これ以外に色々と副業とか家族が他の事業をやってたりとかしてる。
残る金が1500以上で生活費も500あれば十分ではある。
これが年商5000いったとしても忙しくなるだけ

668 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 20:55:54.57 .net
料理板の馬鹿どもとここは似てる

669 :名無しさん@あたっかー:2022/06/12(日) 22:58:28.42 .net
めんどくせえレスがいっぱい並んでるな
やっぱり仕事は一人でやるのが楽だわ

670 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 13:20:01.20 .net
料理板?脱税飲食店が多いってか

671 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 13:48:41.78 .net
変人は一人法人がぴったり

672 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 20:39:20.47 .net
会議で無理やり退場ってなんだこれ?
独裁政治かな

673 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 20:40:42.66 .net
会議の時間が2時間だから
1人で30分占領は長すぎらしい
どれだけ熱意あるかがだいじなのに、、、

674 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 21:32:22.68 .net
じゃぁ一人十分でどうかな?

675 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 21:41:43 .net
十分じゃ俺は足らん
俺は30分~1時間は話したい

676 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 23:14:10.85 .net
なんの話をしてるんだ?

677 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 23:22:23.34 .net
いつもの自演リーマンがスレ間違えたんじゃないか

678 :名無しさん@あたっかー:2022/06/13(月) 23:45:53.75 .net
なんだ奴隷雇われか

679 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 13:06:38.97 .net
金稼ぐだけなら起業やビジネスよりyoutuberとかの方が良さそう
中堅どころでも月収200ぐらいあるって話だが

680 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 13:11:24.51 .net
言っとくけどyuoutubeで200万稼ぐって相当だぞ

681 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 13:49:06 .net
起業で200万稼ぐ方が楽

682 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 14:49:32.90 .net
>>680
登録者2-30万で行くと思う
今は競争が厳しそうだが。いろんなプロもいるし
元々なんかやってた人が参入してる
君らも何かのプロや専門家なのかい

683 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 14:52:42.36 .net
俺の家は住宅街にあるがここにいると
社会から切り離されてる気がする
自宅以外の外にオフィスがあったらどんな気分か不明
目立ったり他人にアピールする必要のある仕事じゃないからな

684 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 17:52:19.46 .net
ユーチューバーの将来は暗い

685 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 23:32:58.59 .net
>>684
最近youtubeの広告、育毛とか投資の情報商材の胡散臭いのばかりでyoutubeの先行き暗いかと思ったんだが、さにあらず俺が胡散臭い奴に成り果てたのか。ターゲット広告と言うからねえ。
やはり皆さんは高級車や高級腕時計の広告なんでしょうか?

686 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 23:49:53.09 .net
You Tube広告ブロックアプリ使うと快適

687 :名無しさん@あたっかー:2022/06/14(火) 23:52:23.56 .net
>>685
お前ハゲてるだろww
トラッキング許諾を承認してたら閲覧した内容から最適な広告が表示される

688 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 00:00:45.00 .net
このハゲー

689 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 00:28:13 .net
盆栽とかチェーンソーとか車止めの広告が流れる
本当にキチンと監視してるのかよ(´・ω・`)

690 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 00:40:04.74 .net
そうなのかハゲ

691 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 00:40:31.20 .net
なんかこのスレ眩しくね?

692 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 00:55:33 .net
それはハゲしい勘違いかも

693 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 11:19:25.91 .net
>>671
変人ではなく
サラリーマンよりよっぽどまともな人だと思う

694 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 12:27:22.67 .net
>>693
まともというか、自分に正直な生き方してるんじゃね?
まぁ人に命令されることが生きがいってやつもいるからねぇ
ひとそれぞれw

695 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 12:45:35.14 .net
社会的協調性がない奴の事だな
従来世間的には変人と一くくりで言っていたが
最近はアスペとかASDとか便利な言葉があるから病院いったほうがいいぞ

696 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 13:31:35.44 .net
たしかにアスぺというか
鎖が太い自慢してるのは、病気としか考えられないよな。

697 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 15:29:03.99 .net
大人の発達障害やね

698 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 15:49:52.52 .net
自覚はあるけど薄い付き合いでは支障ないレベルだし、リーマンより稼げてるから結果オーライだと思ってる

699 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 15:51:02.14 .net
ちなみに自分は恐らくADHD

700 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 17:38:33.41 .net
毎月平均100弱程度だから大したことないけど経費枠もあるからそれなり
一番のメリットは自分のペースで仕事が出来るってとこ
仕事的にはいつもオーバースペックで出してると客離れが起きないのが利点
まぁ好きでやってるから苦痛でも何でもない

701 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 19:00:36.20 .net
>>698
困ってないの本人だけで
回りは迷惑してるんだから
病院行け

702 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 19:34:14.30 .net
治療したところで今の仕事で過集中や細部へのこだわり消えたら、中の下の器用貧乏が出来上がるだけなんだわ
リーマン時代は確かにヘイト溜めてたが、今は基本身内で回してるんで迷惑掛けてるとしたら税理士と文句の多い顧客くらいなもんだ

703 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 19:55:49.03 .net
病院いけばいいのになにいやがってんの?
診断されるのがやなの?

704 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 20:07:54.58 .net
大人の発達障害やね

705 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 20:42:41.64 .net
現状困ってる訳じゃないし、そもそも投薬でマシになるだけで完治するもんじゃねーだろうよ
この界隈発達障害のが多いまであるのに、いちいち目くじら立ててる君の方がある意味適応障害なんじゃ?

706 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 21:06:11.02 .net
発達障害vs発達障害

707 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 21:23:54.95 .net
>>702
その通りよ
このまま自分を信じてやり抜くしかないw

708 :名無しさん@あたっかー:2022/06/15(水) 23:57:14.82 .net
まあ法人立ててうまくやれてるなら問題ないよな
本当に迷惑掛かってるなら仕事として続かないし

709 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 00:00:06.48 .net
仕事道具のpcが壊れたし髪が伸びすぎてる
髪が伸びるとパフぉが下がる
差し歯のやり直しもしないと。もう中はダメかも

710 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 00:28:49.35 .net
パフぉ!

711 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 00:34:17.74 .net
パフパフ

712 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 00:50:27.71 .net
>>703
勝手に俺を悪者と決めつけられる
発達障害だとか、境界性人格障害だとか
そんな場所には行きたくないね

713 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 00:51:35.94 .net
>>701
障害ある俺の方が健常者よりも知性や感性が鋭いと思ってる

714 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 00:57:16.97 .net
ても記憶がすぐに飛んだり
物事を論理的に考えられなくて優先順位とかが分からなかったりするんだよなあ

715 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 02:26:40.22 .net
健常者って言い換えれば何にも特技がない=無難な生き方しか出来ないとも言えるからね。

716 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 07:00:47.43 .net
>>713
感性とかw
自己愛ここに極まりだな

717 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 07:01:40.78 .net
こんなのが近くに居たらやだな
ぶっちゃけ迷惑

718 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 11:50:47.40 .net
経営者なんて良くも悪くもはみ出し者の集まりだろうに

719 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 12:25:01.09 .net
>>718
ほんこれ

優等生で人気者ならデカい会社で出世しとるわ

720 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 12:38:01.49 .net
はみ出しものでも税制のおかげで雇われリーマンより豊かな生活出来るのが有り難い

721 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 12:38:43.52 .net
経営者にとっては自民党さまさまや

722 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 12:51:39.36 .net
それゆえに、うまく扱えるところが使ってくれる

723 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 13:00:24 .net
気にくわない人間との付き合いはある?
中小企業の気に食わねぇボンボン社長がいる
共通の知り合いがいるから縁切りずらい。てか市内だから
完全には縁は切れない
他にも面識はないが知ってる奴は多いな
BToCの商売やってる人はこの辺にしりあいばかりなんだろう
そういう世界は分からないね

724 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 13:11:57 .net
気に食わない人間は疎遠にするだけの簡単なお仕事

725 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 14:03:10.50 .net
それで食えるなら幸せ

726 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 14:04:39.44 .net
疎遠になるとどちらかがまずいような場合には
間に入ってもらうとかする

727 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 18:35:25.53 .net
経営者って金さえあれば誰でもできるよな......

728 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 18:42:12.42 .net
>>727
届け1枚だけだ

729 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 18:44:23.65 .net
田舎市内に中小企業がやってるコイラン併設のおしゃれカフェができたけど
そこの三代目はコーヒーには全く詳しくないし
カフェのやる気もないので提供される商品はバイト店員の屋台レベルw
道の駅みたいに惣菜や野菜が売られてるが今のところ客はいない
あのカスにまともな何かができるはずもない。ぜーんぶ人頼み
内装はいいよw なんたって市内の建築家がやってるから

730 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 18:50:19.09 .net
そんなん知らんがな

731 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 20:34:53.62 .net
>>728
さすがに1枚では済まない

732 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 20:50:45.30 .net
ファイト一発や

733 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 21:28:28.60 .net
>>724
近くだったり業界が同じじゃ疎遠にしづらいわ

734 :名無しさん@あたっかー:2022/06/16(木) 21:29:32.49 .net
経営業界にいる

735 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 01:05:51.31 .net
たいした人間や本物は程度の低い人間や
半端者とは付き合わないものさ
口には出さないがみんなそうしてる
見下しはしない人も下に見てる

736 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 01:29:13.06 .net
さよか

737 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 01:30:55.50 .net
>>714
それをフォローするのが健常者の役目だよ

738 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 01:34:38.66 .net
みんなは100やってから帰る仕事を
あなたは60くらいしかやらないで帰ちゃう
引き継ぎの俺らは140やらなきゃならんから地獄とか

あなたが日勤の日は夜勤入りたくないとか

さんざん悪口言われたから嫌だな

739 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 01:38:10.74 .net
>>737
めっちゃフォローしてるぞ
取引先の社長が
何度も言った話も始めてのように言うので
いつも話し合わせてる

740 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 07:33:01.82 .net
迷惑してるから病院行け

741 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 08:56:45.28 .net
ってかサラリーマンの仕事でやる気出る方が異常だからしょうがない
よくあんな無駄な時間使ってやっすい給料で本気出せるよな

742 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 09:00:54.34 .net
本気だしてないだろ

743 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 09:11:25.18 .net
リーマンは学校の延長線上で仕事してる奴ほど出世するからな
大人になり切れてない奴はリーマンが向いてる

744 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 09:51:38.13 .net
大企業に入れなかった勉強出来ないおバカさんが
サラリーマンを十把一絡げでクサしても僻みにしかみえん
年商2000万なんて零細起業のサラリーマンと同程度のクソみたいなもんだわ

と思って謙虚に生きる

745 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 09:59:06.94 .net
結局は金の問題でも無いけどな
サラリーマンの嫉みはしつこいから止めるけど

746 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 10:14:05.72 .net
どっちの鎖が太くて重いかとか
年商2000万利益1200万程度の零細自由奔放一人親方の俺にはどうでもいい話
そんなことより6月は凄まじいことになってきてるわ
夏過ぎは結構倒れるとこでそうだなぁ

747 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 10:32:17.65 .net
せやな、俺も悪かった
もうやめや
こんな事で争っても何にもならんわ

748 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 11:17:30.89 .net
>>740
3の仕事を1対2で分けるのは不平等とは限らない
それが助け合い
俺は障害により大切な事を知れたから幸せ

749 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 12:33:40.57 .net
>>748
そりゃそうよ
障害があって健常者と同等以上のワークができる方がおかしい
中には健常者越えの障害者もいるが

750 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 12:36:59.75 .net
勝てば良かろうなのだ、障害云々言ってる暇があったら働けゴミども

751 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 12:41:08.51 .net
2と1のワークバランスなら、ギャラは例えるなら20万と10万って感じで調整すればいい
ノウハウ的なフィニッシュワークが入っていれば25と5とかかもしれないが
障害者が経営資源側ならこの逆もあるし
当たり前のことだが念のため

752 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 12:41:28.14 .net
病院行けって連呼してる奴は、病院に行ったらそいつを隔離できるとでも思ってんのかい
残念だけどもちろんそんなことできないな
むしろ病院で診断書を貰ったら障害者手帳を取れるんで、それで税金が控除されるよ
今スレに来てる奴がやってるかは知らんけど

753 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 12:58:36.56 .net
病院連呼は発達障害関係なく知能が低そうだから会社畳んだ方がいいよ
障害者と関わらないことも適応することも出来ない時点で適性ないよ

754 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 14:12:29.74 .net
>>735
その通り

755 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 14:17:08.85 .net
投資の方がビジネスより儲かる
不動産で不労所得ほしい
俺は作曲できるから音楽著作権の方面もありうる

756 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 14:20:21.58 .net
>>755
作曲を買う客はいるのか

757 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 14:45:23.19 .net
>>755
ありうる
 ↑
アメリカのお菓子くらい甘い

758 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 14:47:13.54 .net
投資の方が儲かる人は資産10億超えてるような人だけだろ

759 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 16:20:10.14 .net
>>751
いや給料は同じにしないと
それが助け合い

760 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 17:15:47.09 .net
>>759
さよか

761 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 17:54:08.81 .net
1年目法人ですが
顧問税理士って付けた方がいいですか?

月3万?とかみたいで
年36万円払う価値はあるのかなと

何も分からないまま法人になったから付けた方がいいのかなあ、やっぱり

762 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 18:07:05.61 .net
うちは結局付けたけど決算以外は自分でやるんでもいいと思う

763 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 18:12:42.29 .net
俺の仕事は6時間
もう一人は10時間くらいかな
給料は同じくらい
愛されてるなと思うよ

もちろんそれで怒る人もいるけど
支え会うのが大事なんよね

764 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 18:18:41.00 .net
>>746
ちなみに業界は?

765 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 18:38:27.26 .net
>>761
零細なら決算だけ頼めばいいよ
毎週末にキチン(グレーな節税しないで払う)とやってれば決算すらも自分で出来るよ
どうせ税理士もイータックスだし
零細の売り上げ億越えなきゃキチンとやってれば問題ない

766 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 18:39:47.04 .net
分かんないところがあれば税務署に尋ねればいい

767 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:04:09.32 .net
決算だけ頼んでいて売上億超えたら税理士からやってられないから月々の契約にしてくれって言われた(´・ω・`)

768 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:10:26.19 .net
そりゃーそうだろ
何かと理由見つけては値上げしたいのが税理士

769 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:16:41.12 .net
税理士だって、仕事なんだもん

770 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:20:26.06 .net
スレ間違えてるぞ

771 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:35:25.79 .net
>>767
億を数回だけ超えたことがあってワイも言われたけど
億こえるの今だけだからどうしてもっていうから断って別の税理士にした
ソロバンやは今どき余ってるから偉そうにするやつは全部断ればいいよ
やることはたいして変わんないし
今は2000万だし自分でもできるよ

772 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:40:29.54 .net
飲み会は週四くらいしないとダメだな

773 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:41:33.92 .net
思った以上にレスが付いて…ありがとう御座います!
なるべく費用は抑えたいのと
自分でも出来る範囲があるとの事で、
決算のみにしたいと思います

774 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:43:21.17 .net
売上5000〜9000彷徨ってるから顧問契約してるけど現状修正やアドバイス貰ってるだけで領収書登録は自分でやってるし、うちも税理士変えようかな
訳あって最低2年ってことで一昨年契約結んだけど、冷静に月3+決算14+資金調達やらで+αは高いよな

775 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:53:07.54 .net
スレ間違えてるぞ

776 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:56:05.46 .net
自慢しにきました

777 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:56:21.68 .net
やなやつだな

778 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 19:56:38.81 .net
僕の会社が1億だから嫉妬してますよね

779 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 20:12:42.91 .net
税理士もフリーなどのクラウドサービスの台頭でお先真っ暗やしなあ

780 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 20:26:08.50 .net
俺は決算も自分でやってるわ
規模も小さいし経費とか一切誤魔化してないから
もし税務調査で間違いが発覚して追徴課税なんかが発生したとしても
税理士報酬より高くなんてならないから割り切ってる

781 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 20:33:20.62 .net
>>780
さすがです

782 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 20:48:11 .net
ゆーて小売だから粗利少ないし仲間に入れてくれよ
一人法人だから結構グレーな経費多いし、消費税還付も多少あるから決算だけは税理士通したいけどどこも良い顔されんのよね

783 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 21:04:04.52 .net
ウチも副業で始めたネット通販好調のときは年商2億超えてたけど
いまは3000万…

784 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 21:45:25.60 .net
税務調査きずらくするために税理士のハンコを買うんだよ。

785 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 22:24:02.92 .net
>>784
税理士がいるかどうかは税務調査が来る可能性とは関係無いと思ってる
そんな不確定な理由なんかより申告内容でおかしな金額出てる所に行く方がずっと効率いいし
(そのためのシステムが完備されてるわけだし)
コロナ以降は特に件数が行けない分よりターゲットを絞ってる

税理士が居ると税務調査が来やすいってのはまあ単純に何でもかんでも経費にしたり
常識外の申告するからここは追加で取れそうだなってデータで判断されてるだけだろうな

786 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 22:26:24.91 .net
>税理士が居ると
税理士が居ないと

787 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 22:30:37.90 .net
>>785

788 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 22:41:19.20 .net
思ってるんか
まあ想像するのは自由だからな
それをどや顔で披露するのはともかく

789 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 22:57:19.47 .net
>>785
そもそも税理士って国税局が認可している資格だから、OKだしてるところは後回しになって当然じゃん。
それに、税務署、税理士も人付き合いあっから、お世話になった田中さんと仲のいい税理士さんがハンコおしたとこに調査入りづらいとか当然ある。

790 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 22:59:56.78 .net
現実問題、持続化給付金とかは個人も法人も税理士の判子貰ってるところは書類不備になることもなくスムーズに給付されてたんだし、基本的に税理士経由は確定申告も大して確認してないだろ

791 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 23:36:08.71 .net
人脈やな。税務署のやつも人間だから
小遣いあげれば調査やめるし

792 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 23:40:34.73 .net
国税上がりの税理士はなぜか調査に入られにくい

793 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 23:49:27.64 .net
>>784
クッソワロタ

794 :名無しさん@あたっかー:2022/06/17(金) 23:51:33.06 .net
暇な税理士は税務調査に立会したいから
税務署呼びよるんよ
立会費用丸儲けやね

795 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 00:47:34.59 .net
毎月はいらないと思うけど決算くらいは税理士使っていいと思うよ
うちは決算だけで15万
これでも一応関係はできるから突発的な質問とかも答えてくれるし今回の復活支援金でも世話になった

796 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 00:55:52.49 .net
ウチの税理士は女だから顧問料払って毎月しゃぶってもらってる

797 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 01:19:32.86 .net
頑張れ

798 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 01:34:58.37 .net
>>796
けしからんっ

799 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 10:21:15.59 .net
うちは毎月3万 決算料、確定申告9人分、助成金申請などこみこみでお願いしてる。

800 :795:2022/06/18(土) 10:29:06.83 .net
うちは毎月1.5万、別途決算料で確定申告1名、毎月しゃぶしゃぶ、閑散期にsex2回っだな

801 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 10:30:48.87 .net
下品な冗談を面白いと思っている
その人間性がクズ

802 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 11:16:07.81 .net
冗談だと思っちゃう世間知らずのバカ

803 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 11:44:59.98 .net
大企業って金あるよなぁ
その辺の販売店でもね
リーマンは自分の金はあまりないけど
仕事の規模は自営より遥かに大きいよ
会社から車貸してもらえるってすごいと思う
近所の総合庁舎なんて高そうなSUVが五台くらい追加された
オフロード走れるようにかな
職員の自分の車よりいいだろw

804 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 12:20:51.94 .net
>>803
もしかして馬鹿なのか

805 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 13:52:02.79 .net
法人でも1時間かからずに申告書類作れる
決算のみ15万の価値は無い
むしろ毎月の面倒な作業に3万払う方がずっと価値がある

806 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 14:19:12.53 .net
ウチは毎月必要書類送るだけで全部やってくれて月25000
決算別料金だけど業績悪いからタダにしてくれてる
信頼できるしラクなので最後まで変えないと思う

807 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 16:18:08.13 .net
>>801
会社の中でチンコ出す勇気ないだろ??
子供はそうだよな

808 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 16:22:44.46 .net
イルカとかカラスの方が賢そう

809 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 16:32:07.86 .net
>>803
車を所有するのは企業の3%だしな
車自体3000万~4億するし

810 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 17:10:11.25 .net
事業承継バブルらしく会社売りませんかて話もらった、零細なんて買う人いないっしょて聞いたらびっくりする価格提示されたわ

811 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 17:49:09.29 .net
詐欺じゃね

812 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 18:14:32.10 .net
零細企業買収して売却した話
https://note.com/reisaikigyou_ma/n/ne8f3effb313c

こういうのがバズったりしてたしな
売るかどうかは慎重に

813 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 18:29:26.66 .net
経営者って経営者+何かが必要なんだよな
金あればコンテンツ的なものは雇ってくればいいけど
テレビでフリースクール起業をやってた
会社って言うから何かと思ったが誰でもできるじゃねーかw
そんなもん俺でもできるわw 建築家は俺じゃできんが

814 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 20:39:58 .net
赤字でも何らかの価値があれば会社は売れるぞ
価値知りたければコンサルにデューデリかけてもらいな

815 :名無しさん@あたっかー:2022/06/18(土) 21:39:21.62 .net
ここって

都会、高卒、40以上が多そう。人を見下す零細起業の親父w
俺は静岡の田舎者

816 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 00:21:33.11 .net
経営者って儲けたいと思ってるのかどうかしらんが
お客さんの笑顔にしたいだのいい商品を届けたいだの
そういう綺麗事言うよな、、、
結局はそれで自分が金持ちになりたいってことだろうけど
じゃなきゃ無給か格安でやりゃいい

817 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 00:33:34.00 .net
無給とか格安とかでやるとサービスを継続できない
客が求めるものをなるべく高い値段で売るのが正義だよ

818 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 01:33:49.95 .net
経営の持続可能性ってのは
自分が倒産しないことが一番で
そのために客を殺すなって意味だからな
客をいかさず殺さずの値付けってのが肝

819 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 01:46:52.60 .net
綺麗事掲げる奴はは勝者の余裕から来てる本音と詐欺師で二極化するからなんとも言えん

820 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 03:33:25.40 .net
そうなんだよね
勝者になろうとしたら勝者の論理でチャレンジし続けないとチャンスは巡ってこないよね
一生チャンスが来なかったって言う人いるけど目に前をジャンジャン通ってるのに余所見してるよね
人のこと言えないんだけど言ってみたかっただけスマ

821 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 09:21:15.63 .net
近江商人の「三方よし」という商売哲学が結果的に日本経済の持続可能性を高めていたのだよ
代表的なのは伊藤忠の創業者だな
それに影響を受けた有名大手も多数あった

そこに株主資本主義という外来種を政府が持ち込んだおかげで、この商売哲学が段々と形骸化して薄れていき、今の日本企業はここまで没落したんだな

綺麗事云々だけではなく、影響の影響を考える知性があるならば、それは持続可能性を高めるための経済構造を維持する合理的な商売哲学だったのだよ

822 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 10:55:00.73 .net
たし🦀
この規模なら株主と経営者は同じだろ
自然と三方よしを心掛けてる

823 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 11:09:52.54 .net
タシカニ一緒なんだけど問題はどのレベルに属するかなんだよね
インターネットの発達で昔のように地域一番っていうのが成立しにくくなったし
お客さんは自分にとって最高のものを求めるからね
この値段ならこの品質で十分すぎると思うかそうでないかでほぼ決まることが多いから
自己満のクオリティじゃ通用しないんよね

824 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 11:21:23.58 .net
>>821
たし🦐
株主、という言葉が一般に目立ってくる頃から
顧客そっちのけでビジネスがクールになった印象

825 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 11:22:56.10 .net
>>823
なににおいても、必要以上な情報の氾濫というか
比較というのが広範囲かつ大量に簡単にできるようになった

826 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 13:19:33.00 .net
ビジネスの薄利多売化も未婚率の上昇も大体インターネットが悪い

827 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 13:20:59.22 .net
今どきそんな仕事儲からないでしょ?て言われる仕事してるけど逆に商売敵がいないので安定しちゃってる、10年後はわからないけどよく考えたらユーチューバーだってわからんしな

828 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 13:25:45.99 .net
>>827
これはマジである。
言い換えると「誰も参入しない領域で一人勝ちしてる」ってことですよね。

キラキラ☆ベンチャー♪みたいに強豪だらけの領域より勝ち筋ある。

829 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 14:06:21 .net
みんなが倒れていく業界も顧客から厚待遇
明日は我が身

830 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 14:36:22 .net
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyoshinzigyotenkaiouen.html
兵庫県 令和4年度中小企業新事業展開応援事業
補助額 75万円
よろしいなあ

831 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 14:36:40 .net
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/shienhojokin2022-2.html
愛知県 2022年度小規模事業者経営革新支援事業費補助金(支援補助金)
補助額 100万円
よろしいなあ

832 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 15:23:58.03 .net
東京都でもやってくれ

833 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 16:02:38.19 .net
>>827
そうなんよね
ワイもそう言われる業種なんだけどね
お客さんに合わせた付加価値をつけることに成功したんだよね
人から見るとあんな業界でなんで食えるんだ?と
参入障壁が高いのは何も初期投資がべらぼう必要な業種だけじゃないんよね
まぁそうは言っても食ってるだけなんで大したことじゃないけど
もっぱらのテーマは新規客を効率よく増やせるかってところ

834 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 21:25:39.31 .net
>>821
大企業も客騙して稼ごうとか質の悪いもの売ろうとか
平気でそういうことやってるからなぁ
人を喜ばせて稼ぐなんて発想は持ちづらいね

835 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 21:31:49.39 .net
>>819
本当に人を喜ばせたいとか社会貢献したいと思ってるわけか
金持ってりゃそう思う可能性もある
社会から恩恵を受けてるから

この規模だと経営者でありつつ自分がメインで働いてる
人が大半だと思うから自社業務には詳しくないといかんはず
人にやらせてるわけではないだろう

836 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 21:34:15.67 .net
ほんとは商売じゃなくて科学や芸術がいいけどなれないから仕方なく経済

837 :名無しさん@あたっかー:2022/06/19(日) 22:30:12.98 .net
リピート受注があれば成功だと思ってる

838 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 07:05:32.36 .net
それでも今は入る方が不安定すぎるんで、出て行く金を絞って耐えるしかないけど
そう言ってすでに10年以上だがそれにも慣れてきたよ
人口がどんどん減っていくし、この先あんまりいいイメージ湧かんな
あと10年今の仕事ができたら大成功だと思ってやってる

839 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 07:27:51.95 .net
ここって年商300万も参加できますか

840 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 08:45:12.40 .net
参加するのはいいけど、年商300では生活が厳しそう。頑張れ。

841 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 13:57:37.21 .net
法人でそれなのか
むしろ何やってるのか気になる

842 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 14:23:17.13 .net
>>812
期待して読んだけど半分以上何言ってるか分からなかった
横文字を多用する奴って頭悪そう

843 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 16:29:01.81 .net
>>842
大丈夫か?

844 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 17:48:28.02 .net
>>841
たしかに気になる
設立何年だろう?とか

845 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 17:51:53.28 .net
>>812
なんだろう、付加価値のそれほど高くない樹脂成型品とかの事業だったのかな
コンサルタントがそのまま経営者となって入り込むみたいな
でも企業をここまでクールに商材として扱える感覚がうらやましい

846 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 17:52:57.36 .net
>>841
失礼、法人スレでしたね

847 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 18:16:36.24 .net
>>842
俺には面白い話だったけどな
事業継承系のM&Aで自分の持つスキルを使って似たような事できないか考えてたから
でも売られる零細企業なんて問題多くて、読む限り俺の問題解決能力を超えそう

848 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 18:30:55.93 .net
>>847
下調べができてたからなのだろうけど
運もよかったと思う

849 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 18:31:25.67 .net
>>847
いや内容は興味深いんだけど、いちいち横文字出されるとイラッとしちゃうんだよね

850 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 22:02:42.92 .net
内容は全くなかった
単なるお遊び
学ぶ哲学も未来もなかった

851 :名無しさん@あたっかー:2022/06/20(月) 23:17:16.19 .net
異業種というか業界素人でいきなり舵取り出きるのかな
なあなあの閾とか業界でずいぶん変わると思うのだけど

852 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 02:01:32.77 .net
飲食店とかよくやるよな
素性のわからん人間のために飯作る
前、偉そうな不細工警察関係者ご一行をラーメン屋で見た
生活安全課のクズでたまたま俺はそいつを知ってた
閉店間際に来て入れてくれとしつこく食い下がるが結局入れて貰えずw
そこポリ署から二キロぐらいだしな

853 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 02:02:24.80 .net
まあそういうの嫌じゃない人間がやるんだろ

854 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 02:44:50.71 .net
そんなん知らんがな

855 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 03:43:12.02 .net
生活安全課をよく知ってる時点で
お里が知れるw

856 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 04:24:55.12 .net
>>855
意味不明

857 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 06:18:58.58 .net
客が不特定多数というのが自分にはイメージできない
全て業界内の口コミ紹介しあいだから

858 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 12:12:14.74 .net
>856
真面目な市民は警察のことをポリとは言わんし
身内でもなければ生活安全課とかに知り合いはいない
どうせ警察に厄介かけたことでもあるんだろ

859 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 12:14:03.75 .net
>>858
真面目な市民はマッポって言うんやで

860 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 13:02:23.77 .net
チンピラですね

861 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 13:06:51.52 .net
警察に反発してるのが恥ずかしいことだと気づいてないのがダサい。
まともな生き方してたらそんなヤツと取引きしたいと思わないし。

862 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 16:30:52.79 .net
仕事で警察と関わる人知らんのかなあいつw
生活安全課って色々やってるし被害の相談もあるし
俺もバイトしてた頃ちょっとしたミスで生活安全かに呼び出されたし
猟銃免許もそうだしな

863 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 16:34:28.22 .net
>>861
まともに生きてたら警察の問題点に気づくはず
知能が低いw
警察と関わるのが嫌だから俺は風営法もやらないし
猟銃免許も取らないし、自転車が盗まれても黙っている

864 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 16:37:43.95 .net
俺は元マル暴の刑事と知り合いだぜー
前に一度会っただけだが

865 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 16:50:37.04 .net
ポリとかマッポとか実社会で聞いたことないし
マンガでしか見たことないな

866 :名無しさん@あたっかー:2022/06/21(火) 19:54:09.41 .net
関西ではデコってゆうんやで

867 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 16:06:10.68 .net
今期も黒字だ!
お前らいつもありがとうな!

868 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 16:27:38.98 .net
>>867
おめっとさんぅ
ウィのとこも今期は黒字だよほほぉーん
来期は駄目ダメ予想なので今期だけ

869 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 16:27:52.18 .net
うちは今期も赤字だ。。

870 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 16:39:18.47 .net
複合機ってリースにしてますか?

871 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 19:35:41.71 .net
リースですけど、それがなにか?
経年してるんで今は一月分で一年二万円いかないってかんじだけど
新しいの入れようかなぁって感じですけど景気良くないから良くなってからにしようかなって

872 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 20:04:07.24 .net
>>868
ウチは今期も調子良さそうだ
これで3期連続黒字になりそうだ!

873 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 22:00:22.97 .net
経営って結局資金があるかどうかのそれだけだよな
資金量で決まる

874 :名無しさん@あたっかー:2022/06/22(水) 22:14:30.54 .net
その通り
初代の俺より中小企業のボンボンの方が金持ってるし
規模が大きい

875 :名無しさん@あたっかー:2022/06/23(木) 23:50:56.96 .net
自由な資金2000万あったら何する?

876 :名無しさん@あたっかー:2022/06/24(金) 00:27:21.03 .net
ソープに500回行く

877 :名無しさん@あたっかー:2022/06/24(金) 00:56:43.35 .net
微妙な金額やな
商品開発かな

878 :名無しさん@あたっかー:2022/06/24(金) 07:54:46.95 .net
仕事に使うって事か、棚ぼた的な金は使い勝手悪いなぁ

879 :名無しさん@あたっかー:2022/06/24(金) 07:55:52.89 .net
大学院行く

880 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 01:27:47.62 .net
神社で祈れば何か変わると思って
神社で金が儲かりますにとか人生がうまくいきますように
って祈ってみてるけど、全然効果がでない
やっぱダメだな。神社なんて

881 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 01:29:10.80 .net
貧乏すぎて自己啓発本に嵌まってた19ぐらいの頃を思い出すわ
あの頃は経済も分からなかった。普通に働けてれば最低限の金は
あったんだろうけど

882 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 09:37:23.09 .net
>>880
そりゃそうだよね
宗教って究極ビジネスって言う人いるよね
そういう意味で見習う要素は多いと思うよ

883 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 11:47:56.83 .net
>>881
俺もBIGTOMORROWとか読んでたわw
書いてる奴がBIGじゃない事に気付かないと駄目だなw

しかも廃刊。
まずお前がビッグになれやーとw

884 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 12:05:24.22 .net
糞つまんね

885 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 12:59:40.66 .net
>>880
俺は宝くじ当たった

886 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 14:35:15 .net
なぜ所得の低い人ほど宝くじを買うのか
https://president.jp/articles/-/7483?page=1

887 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 14:57:23.97 .net
成り上がり多いな

888 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 17:35:40.23 .net
>>880
本来的には神社に現世利益の機能はないよ
ちゃんと祀らないと祟るってのが日本の神様で、頑張るから見守ってください程度が関の山
現世利益は神社のセールストークみたいなものだから

889 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 19:02:22.02 .net
まぁね恐怖心をマックス煽って
あなたは信心が足りてないから不幸になるって
医療、美容、健康、経営、なんでも応用できるよね

890 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 20:01:56.45 .net
>>882
宗教とビジネスは本来関係ない
宗教で儲けようって勢力がいるからで別に金と関係ない
ところでやることもできるはず

891 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 20:03:31.66 .net
今の二十代の服と髪型はめちゃくちゃキモい
あんなもん見せられて耐えられんわ
流行はキモい

892 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 20:08:49.84 .net
みんなキノコみたいな髪型だよな

893 :名無しさん@あたっかー:2022/06/25(土) 23:58:39.85 .net
ブカブカの服だよな

894 :名無しさん@あたっかー:2022/06/26(日) 21:57:35.31 .net
マタンゴのなりかけって心の中で呼んでる

895 :名無しさん@あたっかー:2022/06/27(月) 06:07:59.27 .net
最近はどこもブカ服が売ってるよ

しかし人生は選べないことばかりね
仕事なんか選べやしねぇ。住む場所や地域も女も。
結婚しないのは簡単だろうけど
スーパー行って何買うか、どんな靴下買うかぐらいは選べるが

896 :名無しさん@あたっかー:2022/06/27(月) 14:44:05.65 .net
kpopアイドル人気だからね、色黒マッチョでピチピチの服着てるオラオラ系も嫌だけど

897 :名無しさん@あたっかー:2022/06/27(月) 19:50:08.59 .net
内装とか建築とかそういうのやったことないな(頼んだことない)
たのむだけでも大変だよな
内装工の仕事とかよくやるよなぁ。重要な仕事だけど

898 :名無しさん@あたっかー:2022/06/28(火) 01:28:24.49 .net
dqnとか反社ってそういうので群れるよな
俺も真面目君ってわけじゃないが反社ほどDQNや害悪でもなく
中間的な人間なのだろう

899 :名無しさん@あたっかー:2022/06/28(火) 17:45:12.64 .net
重任したわ
10年早いな

900 :名無しさん@あたっかー:2022/06/28(火) 19:07:26.41 .net
俺もこの前重任したぞ
ギリギリ思い出したけど、忘れる人多いよな

901 :名無しさん@あたっかー:2022/06/28(火) 22:46:43.18 .net
ウチは税理士が教えてくれたから助かった

902 :名無しさん@あたっかー:2022/06/29(水) 08:29:39.84 .net
仕事の人脈ではなく恋愛人脈はどう作ればいいですか
俺は恋愛界にいない

903 :名無しさん@あたっかー:2022/06/29(水) 09:10:02.61 .net
年商2000万 or 年粗利1500万 を超えたら恋愛界に行けるという噂を耳にしたことがある。

904 :名無しさん@あたっかー:2022/06/29(水) 09:19:38.78 .net
キャバクラでならモテそうではある

905 :名無しさん@あたっかー:2022/06/29(水) 11:39:15.25 .net
キャバ嬢とヤリまくったで!

906 :名無しさん@あたっかー:2022/06/29(水) 23:15:48.66 .net
>>903
金のない小僧もデートスポットにいるぞ

907 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:05:30.14 .net
商人とか商売人タイプのやつって嫌い
そういう奴が提供するものってしょぼいからな
素人でもできるようなこと。頭脳も要らないw
コミュ力とガッツがあればそれでいい
海の家とかクズ揃いだったわ
俺は職人で科学者で芸術家だから

908 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:06:49.24 .net
適当なもん売って金稼げりゃそれでいいって言うのが商人
学も文化もない

909 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:31:50.68 .net
海の家と言う具体的な思い出があるのね

910 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:32:57.96 .net
商人と商売人ってマインドがちっと違うね

911 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:34:32.70 .net
海の家でいじめられたんだね

912 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:34:56.55 .net
オンマイマインド

913 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:39:04.48 .net
わかるわー

914 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 20:43:55.62 .net
ドンマイマインド

915 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 21:45:57.98 .net
>>911
海の家のバイトすら務まらなかった。と言う事ですね。

916 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 23:17:45 .net
>>910
商売人って個人商店なイメージ
物を売る商人もいれば料理人とか電気屋とか技術職もいる感じ
零細の企業なんかだと個人商店の集まりのようなところもある
個人の感想です

917 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 23:24:34.01 .net
>>917
ゴミやな

918 :名無しさん@あたっかー:2022/06/30(木) 23:29:30.89 .net
>>917
は?なんやて!?
ケンカ売っとんのけワレ!

919 :名無しさん@あたっかー:2022/07/01(金) 11:10:05.96 .net
田舎だと悪いことやって稼いでるとかグレーな人間とか
あんまりいない。都会だとそういう得体の知れないのも
たくさんいるんだろうな。夜の飲み屋なんかもあるし

920 :名無しさん@あたっかー:2022/07/01(金) 11:13:04.29 .net
飲食店とかは職人の店と商売人の店がある
まあ職人も結局は商売だけどさ
後者は適当なものを出すが儲かればいい
逆に言えば商売をやりたい人、商売が好きな人なのかも知れん
もしくは金稼ぎたいか

921 :名無しさん@あたっかー:2022/07/01(金) 12:07:29 .net
倒産増えてきたなぁ、まだまだ加速しそう、岸田政権せこいしなぁ

922 :名無しさん@あたっかー:2022/07/01(金) 12:09:44 .net
>>921
まあそうカリカリすんな
ゴミ

923 :名無しさん@あたっかー:2022/07/01(金) 17:23:22.32 .net
潰れそうなとこに補助金だして延命するなよ
金の無駄

924 :名無しさん@あたっかー:2022/07/01(金) 18:11:59.49 .net
たし🦀

925 :名無しさん@あたっかー:2022/07/02(土) 05:01:55.09 .net
補助金漬けの農業もなんなんだろうな、シャブ中じゃん

926 :名無しさん@あたっかー:2022/07/02(土) 05:47:30 .net
とある集団農地の自然災害
修繕に数億と言われて唖然
色々捏ね捏ね
実質負担100万ぐらいに

建機の燃料代ぐらいか

927 :名無しさん@あたっかー:2022/07/02(土) 09:23:50.76 .net
>>925
農業は聖職だから

928 :名無しさん@あたっかー:2022/07/02(土) 09:27:41.96 .net
売れてるラーメン屋のコピーを作れば儲かるんじゃない?
ラーメンくらいちょっとテクありゃ作れるし
地方都市の魚介とんこつなんて行列だよ
まあ店が小さいから並ぶのもあるんだろうけど
そんなに馬鹿旨ってわけでもないラーメン屋に人が並ぶって異常だろ

929 :名無しさん@あたっかー:2022/07/02(土) 12:34:46.91 .net
料理はテクじゃない
蓄積と再現

930 :名無しさん@あたっかー:2022/07/02(土) 18:12:28.12 .net
>>925
全世界でそうだからね

931 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 00:06:20.23 .net
地方の田舎だけどそれなりにラーメンは食ってきた
ラーメンフリークって何のためにいるんだろうね
ラーメン以外は大したもん食ってないとかw
ラーメンは安いからね。フレンチだってランチなら安いけど

932 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 04:37:15.27 .net
格式のある店に入る作法を知らない

933 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 08:00:07.76 .net
今って金持ちでもやっぱり吉野家旨いわーとか言ってる人多い、資産家はもっと金使ってくれと思っても限界あるよな、トリクルダウン説無理ある

934 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 08:43:42.06 .net
法律知らないと法律が敵に回ること多いよな
法律知らないと警察も味方になってくれず役に立たない
敵に回ることは多いけどな

935 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 13:08:13.77 .net
取引先の会長さんが亡くなったんですけど香典っていくら包めばいいでしょうか?

936 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 13:26:44.09 .net
>>935
取引先の社長や会長の場合は会社名義で香典包んで3〜10万が相場みたいよ
https://www.osohshiki.jp/column/article/573/

937 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 13:29:39.09 .net
>>935
こっちのほうが自分の立場と相手の立場の相関表になってて分かりやすかった
https://www.jp-guide.net/manner/ka/kouden_souba.html

938 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 16:42:46.57 .net
仕事で車一切使わないけど社用車がほしい
税金と車検保険だけでも経費にできないもんか

939 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 16:57:09.36 .net
したらええやん

940 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 17:53:56.46 .net
>>933
金持ちでも胃袋は1つだしな
金持ちには新たな事業起こすとか、金を回すほうで頑張ってほしい

941 :名無しさん@あたっかー:2022/07/03(日) 20:51:19.73 .net
>>937
ありがとうございます、控えめに3万円包みました。

942 :名無しさん@あたっかー:2022/07/04(月) 04:04:37.40 .net
金の動かし方、金の流し方

943 :名無しさん@あたっかー:2022/07/05(火) 03:41:21.81 .net
裁判所職員とか検察とか調子こきすぎじゃねぇか?

944 :名無しさん@あたっかー:2022/07/05(火) 10:49:12.47 .net
お前よりはマシだろ

945 :名無しさん@あたっかー:2022/07/05(火) 14:53:08.47 .net
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ AIでCVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳若返 GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人財

//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術者への登竜門 中国は10歳から 日本は20代、学び始め遅く 国際情報オリンピック 中国優位 日経 2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材「別枠採用」が3割 主要企業の来春新卒 給与や役職が高くなる企業も 日経 0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」無料開講 Ledge.ai 0607

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
https://jdsc.ai/news/ JDSCテンバガー この国は変えられる AIの活用

946 :名無しさん@あたっかー:2022/07/08(金) 17:34:13.46 .net
今日はすごいことになったなぁ(棒)

947 :名無しさん@あたっかー:2022/07/08(金) 20:36:31.99 .net
ラサール石井がガチでヤバい奴というのが炙り出された日

948 :名無しさん@あたっかー:2022/07/09(土) 08:38:37.41 .net
最近は景気が悪いからなぁ
こういうことも起こるよ
政治かには緊張感を持って貰わないとw
テレビもアホなことばかり言ってる

949 :名無しさん@あたっかー:2022/07/09(土) 09:01:35.58 .net
暴動起こしたい人はたくさんいるだろうね
日本人は大人しいからそういうことはやらないが
外国だったら暴動が起きるような政治や景気だと

950 :名無しさん@あたっかー:2022/07/09(土) 12:19:44.79 .net
物価高と社会保障費プラス増税で何にもしなくて実質収入が1割減った感覚だな
俺はどうでもやれるが 怪しい奴が増えて世の中荒んできてるわ
今期の決算はとりあえず大幅黒字だが来期は全く読めんなぁ

951 :名無しさん@あたっかー:2022/07/09(土) 13:17:11.22 .net
どう考えても15年前より今の方が治安いいけどな
昔はdqnが多すぎた
ドラレコやカメラ増えすぎで何もできんよ

952 :名無しさん@あたっかー:2022/07/09(土) 13:45:51.13 .net
どう考えるかは自由だが時勢的に口に出すのはよく考えからがいいかもしれんな
>>951次スレ立てよろしく

953 :名無しさん@あたっかー:2022/07/09(土) 19:47:58.89 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/df0e90769beefa72ea879dda88c4801ce7fb1581
東京都中野区の住宅で住民の男性をハンマーのようなもので殴るなどして金銭を要求したとして、警視庁暴力団対策課などは強盗殺人未遂の疑いでいずれも職業不詳の小野村俊明容疑者(35)=茨城県筑西市=、佐藤政人容疑者(41)=同土浦市=を逮捕した。2人は「殺すつもりはなかった」などと容疑を一部否認している。

逮捕容疑は5月12日午前9時45分ごろ、東京都中野区内の住宅を工事業者を装い訪れ、住民の30代会社員男性をハンマーのようなもので殴ったり、両足を粘着テープで縛ったりして、「金と命をもらうぞ」などと脅迫して金銭を要求。男性に全治約2週間のけがを負わせたなどとしている。男性は2人について「知らない人」と話していたという。

暴力団対策課によると、騒ぎを聞きつけた近隣住民が110番通報。野方署員が駆け付け、両容疑者は男性宅の雨どいなどをつたって逃走した。小野村容疑者は車で、佐藤容疑者は西武新宿線沼袋駅まで向かい、タクシーで逃走したとみられる。防犯カメラの解析などで2人を特定した。暴力団対策課などは動機の解明を進めている。
ーーーーーーーー
見た目的にもやはりこの2人暴力団なのかな?
暴力団以外でも、暴力団対策課が動くことってあるのかな?

954 :名無しさん@あたっかー:2022/07/10(日) 23:55:38.82 .net
色々イライラすること多いよな
酒飲んでイラつくってのは普段相当イライラしてる証w

955 :名無しさん@あたっかー:2022/07/10(日) 23:59:58.60 .net
自民圧勝
金に困った犯罪はこれから増える
金持ちは震えて眠れw
俺は中級国民。盗られるものはない

956 :名無しさん@あたっかー:2022/07/11(月) 02:57:32.76 .net
ひもじいのか?

957 :名無しさん@あたっかー:2022/07/11(月) 21:42:03.98 .net
今、実家暮らしだけど家族が馬鹿でマジつれー
でもまた一人暮らしも面倒だな。引っ越しが

958 :名無しさん@あたっかー:2022/07/11(月) 23:51:46.72 .net
【7.08晋三暗殺】悲しき暗殺者・山上徹也「安倍だけを確実に始末出来る爆弾が作れなかったので銃を作った。無関係の一般人を巻き込みたくなかった。悔いは無い。」 ★10 [木枯し★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657550495/

959 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 12:25:14.37 .net
仕事道具のpcが壊れた

960 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 12:57:26.68 .net
俺って結構本音言っちゃうけど立派な奴らも本音は色々あるんだろうか
大企業とか空気感では下記の通り

高卒お断り。Fランお断り
貧乏人お断り
ブス、ダサ男、コミュ障お断り
障害者お断り

関係ない話だが政治家志望の奴って議員秘書くらいしか
職歴がなく大企業や組織で働いた経験がない奴も多い
それだと組織人の気持ちは分からんのではないか

961 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 13:22:38.96 .net
ちょっと何言ってるか分からない

962 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 14:16:38.14 .net
金持ちが何をするにも有利で貧乏人は圧倒的不利なこんな社会で
いいのだろうか

963 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 14:27:26.35 .net
貧乏人は貧乏なのを自分以外の何か(国とか政府とか親とか)のせいにするから抜け出せない
バカは気付かない

964 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 15:32:17.20 .net
>>962
リーマンがそれ言うなら分かるけど、リーマンよりも税制的に断然恵まれてる法人持ちの俺たちには関係なくね?
法人持ちなのに貧乏だとしたらそれは能力不足としか言いようが無い

965 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 15:42:23.15 .net
>>966
全く持って貴方のおっしゃるとおり

966 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 15:55:28.00 .net
>>966に期待

967 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 16:09:55.12 .net
ちんちんブラブラ

968 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 17:12:45.03 .net
ツレが行ってるドイツの電気代 1年前の6倍になってるらしいわ
こっちで言うとD漫が30漫になってるということになるが ドイツは終わったな
日本も近いうちにそうなりそうな気がするけどな

969 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 18:30:45.98 .net
左巻きにメルケルが安全保障無視で経済全振りしてたからな
平和なうちは良いけど、あとはEUに泣きつくしかない
イギリスはギリギリ逃げ切ったが
マクロンは踏んだり蹴ったりだな

970 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 18:39:25.16 .net
>>966
たし🦀

971 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 18:46:01.34 .net
日本は原発を全部止めてる状態だから、いざとなったら原発再稼働でどうにかなるんじゃない?

972 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 23:05:04.44 .net
>>962
いつの時代でもそうだぞ
みんな平等の共産主義でも共産党貴族ができるんだから、良い手は無い
共産主義より自由主義の方が成り上がるチャンスは多いから、頑張るしかないよ

973 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 23:43:02.30 .net
上みても切りないし下見ても底はない
足るを知るのも人間

974 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 23:46:00.55 .net
>>964
スタートが違うわ。俺は初代だし
ここにゼロからのしあがったやつなんかいんの?
そいつの成功もボンボンの足元にも及ばんがなw
生まれたときから10億持ってるやつはごろごろいる

975 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 23:58:10 .net
>>972
このスレで金持ち有利がわからんばかがいるとは失望するわ
君は話がわかるな
エリートの子供はエリートになる。貧乏人は子供の教育に
興味がないし、重要性も理解していない
金儲けのノウハウもないから子供は失敗する
芸のプロも金持ち家庭が異様に多い
俺の親は底辺工場労働者だからな
俺の同級生見ても生まれを大きく上回った人は一人もいない。
玉の輿はあるか
下流出身じゃ大企業入社にすらなれない
90年代以降は生まれで9割決まる

976 :名無しさん@あたっかー:2022/07/12(火) 23:59:22 .net
>>963
バカはお前だ。世間知らず
よくそんなので商売できるな

977 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 00:05:23.50 .net
知識や能力は親を遥か上回ってるが金は及ばない
5%時代まではいかにアホ労働者でも高給もらえた時代だったんだな
俺の親父は今なら年収200万コースだろう
スキルも教育もないから地元で単純労働しかできないのに子供も同じルートを
歩ませようとする。俺はそうなりたくないから二十代から色々勉強してきてる
わけだ

978 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 00:07:40.35 .net
>>975
法人持ちなのに大企業リーマンより稼げてないのは能力不足

979 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 00:12:10.98 .net
コミュ障だから仕事がうまくいかないー
みんな商売がうまく行かないー

980 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 01:02:14.66 .net
>>976
そりゃお前みたいにバカじゃないからな

981 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 17:00:09.48 .net
俺の周辺に一代で成功した人っていないな
市内にもいない。いるのかもしれんが俺は知らん
年収1000万程度ならごろごろいるだろうがそれを成功と呼べるのか不明

982 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 17:01:52.29 .net
ここって学歴多い? 自営の性格悪い商売人なんて高卒ばっかだよな
だからこんな学も文化もない話題であふれるんだろう

983 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 18:14:09.94 .net
>>982
学や文化に溢れた話題よろしく

984 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 19:09:24.94 .net
>>982
よろしく

985 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 19:27:37 .net
>>982
期待してるわ

986 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 20:15:48.13 .net
おれ修士

987 :名無しさん@あたっかー:2022/07/13(水) 21:21:39.68 .net
コロナが流行り始めたわ
まぁこの程度で済んでるのはワクチン打ってる奴が多いからだけど
うってないやつはようてや

988 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 00:52:14.56 .net
好きなクラシック演奏家は?

989 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 00:53:58.65 .net
5chでするような話題ちゃうわボケ!
しばくぞ!

990 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 00:56:47.07 .net
金持ち界や経営界にも格ってあるな
代々の金持ちとかジョブスや三木谷をどう思うのかね

991 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 01:00:20.23 .net
そんなん知らんがな

992 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 01:04:28 .net
クラシック「演奏家」って、何?
楽器奏者ってことなのかな?

そもそもクラシックって何?
どこから?いつから?いつまで?

993 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 13:36:03.45 .net
ワクチンうってない奴ははようてよ
効果が出るのは二週間かかるからな()
話しじゃワクうった奴でもじゃんじゃん罹ってるらしいわw太郎わらかしてくれるわw

994 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 14:11:39.48 .net
4回目は60歳以上か基礎疾患ある人だけじゃ?

995 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 20:00:45.76 .net
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/
JAPANブランド育成補助金
申込みしようかと検討中

996 :名無しさん@あたっかー:2022/07/14(木) 20:05:41.99 .net
60歳以上で基礎疾患があるんだろ

997 :名無しさん@あたっかー:2022/07/16(土) 19:21:24.73 .net
次スレは

998 :名無しさん@あたっかー:2022/07/16(土) 19:28:47.42 .net
無能跡継ぎでも金だけは持ってるって奴は強いよな、、、

999 :名無しさん@あたっかー:2022/07/16(土) 19:59:33.40 .net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@あたっかー:2022/07/16(土) 20:14:36.26 .net
ええよ

1001 :名無しさん@あたっかー:2022/07/16(土) 20:25:37.85 .net
なぜ950が次スレたてないのですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200