2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済学と経営学、どちらが学問としてレベルが高いか

1 :名無しさん@あたっかー:2021/10/20(水) 19:40:44.37 .net
経済学は理論、経営学は実践ってよく言うよね

2 :名無しさん@あたっかー:2021/10/29(金) 13:14:49.49 .net
経済学、昭恵の本に書いてる。

3 :名無しさん@あたっかー:2021/11/13(土) 14:07:07.58 .net
経営学
與三野禎倫不倫

4 :名無しさん@あたっかー:2021/12/01(水) 08:58:53.37 .net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

5 :名無しさん@あたっかー:2021/12/05(日) 20:15:52.15 .net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

6 :名無しさん@あたっかー:2021/12/12(日) 10:42:10.89 .net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

7 :名無しさん@あたっかー:2021/12/12(日) 12:07:40.37 .net
ビジネススクールランキングと平均初任給(年収) Financial Times 2020
https://rankings.ft.com/rankings/2837/global-mba-ranking-2020

ランキング(アジアトップ校)
5 Ceibs                      185,103ドル 2032万円 中国
15 National University of Singapore Business School 167,070ドル 1834万円 シンガポール
19 HKUST Business School              157,025ドル 1724万円 香港
27 Indian Institute of Management Bangalore  183,703ドル 2017万円 インド
28 Indian School of Business          161,174ドル 1770万円 インド

8 :名無しさん@あたっかー:2022/01/02(日) 20:54:17.33 .net
ノーベル賞は経済学があるだろ

9 :名無しさん@あたっかー:2022/01/10(月) 17:33:09.10 .net
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

10 :名無しさん@あたっかー:2022/02/05(土) 18:24:06.59 .net
https://i.imgur.com/ZO0Gfgo.jpg

11 :名無しさん@あたっかー:2022/04/13(水) 09:55:05.89 .net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)、大塚商会
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 2022年4月13日 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。5千万件に及ぶ商談データをAIに学習させて受注確度の高い訪問先を特定、営業担当者に推奨する。日報に記載された上司から部下への助言も学習させ、自動でアドバイスする機能も持たせた。この結果、全社の商談件数は2.3倍に増え、受注の成功率も上がった。「勘と経験」に頼ってきた組織文化が大きく変わりつつある。

シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

12 :名無しさん@あたっかー:2022/07/20(水) 17:25:07.38 .net
経営学は学閥。慶應でとけ。

13 :名無しさん@あたっかー:2022/08/04(木) 19:56:27.83 .net
慶應大学いけ。

14 :名無しさん@あたっかー:2022/09/18(日) 00:01:48.43 .net
商学や経営学は慶大か一橋大学いけ。それ以外は直ぐにクビだよ。直ぐに失業するぞ。

15 :名無しさん@あたっかー:2022/09/28(水) 12:43:31.84 .net
東大だな。

16 :名無しさん@あたっかー:2022/10/07(金) 12:27:31.08 .net
総務省統計局労働力調査結果では
2018年に35歳から44歳の氷河期世代の男性雇用は715万人だ。
そのうち正規雇用は649万人と9割を超え、66万人と1割にも満たない男性非正規雇用も、専業受験生や自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。

氷河期世代の正規雇用男性の平均年収は民間調査によると中小企業を含め35歳で500万円を超えて44歳では584万円と平均年収は低くない。

もちろん事務所の早慶未満低学歴会計作業員の男は平均年収未満だ。将来性もない。

日本は階級社会だ。

17 :名無しさん@あたっかー:2022/10/13(木) 09:27:18.80 .net
>>4
だいがくからではおそい
まずは開成行け

18 :名無しさん@あたっかー:2023/04/15(土) 15:12:17.97 .net
https://i.imgur.com/HNbX8K6.jpg

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200