2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○孤独な経営者がホッとするスレpart33

1 :名無しさん@あたっかー:2019/09/16(月) 16:00:31.38 .net
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555844761/

817 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 10:03:18 .net
>>810
ありがとうございます
本来の会計に買収資金が乗ってしまうから
リスクが増えますよね。

1点よくわかりません部分が、
買収先企業がへ既に融資している貸付を回収したいのに
さらに貸してくれるってことでしょうか?
それだとより一層金融機関にリスクが増えませんか?

818 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 10:33:13 .net
>>811
じゃ俺は半分使い込むわ

819 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 12:13:02 .net
誰かが「ネット」と言うとネット
「太陽光だ」と言えば太陽光、
「アプリだ」と言えばアプリ、
そして今は「AI」。

創造力の無い経営者が大企業のトップに君臨してる会社は終わる。

820 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 12:44:10 .net
今世の中にあるAIって出来損ないのバッタモンだって事知っての?

821 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 20:44:05.51 .net
>>817
金融機関が主導で買収を手引する場合
買収先の企業への貸付が焦げ付く事を恐れてます。というか焦げ付くのが確定してる場合も多々あります
買収元の企業に体力がある場合、不良債権を押し付ける代わりに融資をした方が得と判断してるんでしょうね

822 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 09:02:15.12 .net
>>821
意味がわかりました、ありがとうございます!
逆パターン融資もあるということですね!
自分としては買収先会社の代表者保証なしで
借り入れする形→株式取得
もしくは第三会社を作り、新しい会社の代表者保証はなしで
元々の会社の能力で借りれるなら
ということを買収前提としてます、そうするとリスクがヘッジできるので

823 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 09:39:38.74 .net
資金調達できなければ株式交換って手もあるよ
経営に口出しされるけど…

824 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(Thu) 09:44:47 .net
>>823
なるほど!確かに!
ただ、30%くらい渡しても構いませんが
非上場なので価値がないのかなぁと

825 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 10:53:52.31 .net
>>820 文句しか言わねーなおまえは 赤字続きで死にそうなのか?w

826 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 11:18:14.05 .net
>>825
お前は本当にスルーできないバカなんだなw

827 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(Thu) 12:14:37 .net
>>826 それおまえだバーカ

828 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 19:20:47.50 .net
バカにバカって言うとムキになるバカ

829 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 01:07:49.34 .net
>>828
これも屁理屈。ほんとに性格が悪いなおまえ・・・どこの田舎者?

830 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 11:55:55.47 .net
さて。
君ら今年もそろそろ終わりだが来年の目標は立てたかい?
俺は20代の頃から毎年立ててる。
今年も良い1年だったなぁ。

831 :IT屋:2019/11/22(金) 13:01:42.23 .net
来年の目標は色々あるけど、売上で言うなら20億、再来年50億くらい。
24年度くらいには500億超えたいと思ってますー

832 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:03:33.89 .net
>>831
順調そうでなにより!

833 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:17:07.41 .net
先輩方に質問お願いします

3名で新会社を設立しました。
代表者に立てた人間がクレカの審査が通らないので
おかしいと思ったら、信用情報に60日以上の遅延、(現在は延滞解消し
支払いしている)情報があるようです

この状態で、政策金融公庫に融資打診は厳しいでしょうか?
なお、代表者以外はブラックではないのですが、
設立後に、代表者を入れ替えるというのもやぶ蛇な気がします・・

834 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:26:17.60 .net
>>833
公庫は信用情報を見てるのは確か。
あとはどう判断するかじゃね?

835 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 14:35:07.77 .net
じゃね?

836 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 15:22:19.63 .net
>>833
ブラックって事だよね
たぶん通らないと思うよ
俺なら代表を交代させる

837 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:18:18 .net
>>833
とっとと法人を休眠でもしなさい。事業うんぬんの話以前の問題です。
登記費用は授業料という事で。
ほんとに良くある話すぎて、助言する気にもならない。
代表者にたてた人間が、とか、その辺の物言いから
ぷんぷんしますよ。

838 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:22:41 .net
>>833
代表者抜きで仕切り直しだな、それ以外無い

839 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:55:21.85 .net
>>833
俺もそんな人間とは一緒に会社なんて起こさない。上手くいってもいかなくても最終的に揉める。

840 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:02:54.33 .net
>>833
そんなこと隠してるもしくは伝えてないなら今後とんでもないことになりそう

841 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:37:40.53 .net
ウケるwww

842 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:52:18 .net
俺個人の感想としてはその借金を何に使ったか?によるかな。
事業等々ならあり。ギャンブルならなし。

843 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 19:30:14 .net
この代表者は自分がブラックだったことを知らなかったという話じゃないの?
何故かお前らは隠してたという見方だけど本当にその解釈で良いの?
そこんとこどうなのよ>>833

844 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 19:52:01 .net
過去5年間で2ヶ月滞納してたことを忘れてたとかありえる?
ないないw

845 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:21:34 .net
>>843
そうです、代表者は信用情報機関のことなど
何も知らなかったようです

だとしてもどうか、ではございますが・・

846 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:23:28 .net
諸々ご助言ありがとうございます
信用できる人間達ではあるのですが
それ以外の部分としてはとても未熟で
サポートしていくしかないと思ってます。

847 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:39:34.97 .net
自分信用情報真っ白のつもりなのに、住宅ローン即否決食らった

情報とってみたらだいぶ前、使ってない口座からの、使ってない携帯の引き落とし
2000円くらいが、2−3回延滞になっていたのが残っていた(存在自体忘れてた)

たまたまその月の月末がその情報保管期限だったので、月替わって
消えたの確認して、別の銀行行ったら満額出た(笑)

どんな規模でも経営者たるもの、金融事故には細心の注意が必要と、改めて思ったわ

848 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:45:08.99 .net
不渡り出したんです
知らなかったんですでは済まないからな
その人は要らない子

849 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:20:06.69 .net
業務委託の募集ってどういうとこにだしてる?
個人事業主は求人誌を見そうにないし
indeedって業務委託の募集は事実上禁止だからなあ
有料ならいいらしいけど

850 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:32:04.02 .net
>>849
ランサーズ
クラウドワークス

851 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:35:33.14 .net
>>850
後出しになってしまったけど
サービス業だからそっち系は無理だろうなあ
そういうとこはIT系だよね

852 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:52:23.14 .net
なんの職種の募集?

853 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 02:00:15.10 .net
>>852
軽トラ持込で半専属として
毎日配送をやってほしい

854 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 04:25:46 .net
>>844
忘れてたじゃなくて知らなかった
この2つは全然意味が違うんだけど
普段それで従業員とコミュニケーションできてるの?

ほかの奴もそうだよ。日本語を読めてなさすぎ

>>846
自分に負担かけすぎるといつか折れるからくれぐれも気を付けて頑張ってね

855 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 06:20:55 .net
>>854
結果は同じなんだけど
知らなかったで通るなら苦労しないだろ

856 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 07:58:52.99 .net
以前携帯屋してたけど、審査落ちする人は店舗に入ってきた段階でほぼ分かる
まとってる空気感が違うんだろうな
クレカ持ってるか聞いたほうが良いよ
持ってないなら完全にブラック
確認したほうが良いよ

857 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 09:45:40.18 .net
>>855
今話してるのは事の結果がどうかじゃなくて、お前が日本語読めてないってところだろうが
プライド高くて間違いを認めない類の人間か?ならせめてレス付けずに黙っとけや

858 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 09:54:46.97 .net
いちいち噛みつくな

859 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 11:32:56 .net
>.>846
あなた、何故自分が代表でやらないの?
責任をそのアホなブラックに押し付けられるからでしょ?
何がサポートだ、腹黒だろ?

860 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 12:09:23.41 .net
>>853
せこいなあ。事故ったときや遅延の時とかにそいつの責任にしたいからだろ。
責任負いたくないなら商売なんてやるなよ。

861 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 13:04:41 .net
>>854
「記憶にございません」は通用しないだろ
「残高不足なの忘れてて遅延しただけだからカード通して」って信販会社に言ってみ?
あんた、アホなのか?

862 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 13:05:53 .net
「残高不足なの知らなくて遅延しただけだからカード通して」に訂正

863 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 13:43:44 .net
>>860
いや
単に労働時間と管理の問題
教育とか車の管理とか雇い入れると面倒なんだよ
教育が一番たいへんかな
雇われだと責任感ないからね
個人事業主だとしっかりやってくれる
そもそも遅延とかなんの賠償もしてないし

こんなんでせこいとかいったら外注とか業務委託全否定になるけど?

864 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:07:38.24 .net
建築、運送関係はブラックな連中ばっかりですよ
社長なのに社会保険入って無いとかザラですから

865 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:09:59.17 .net
>>863
業務委託で失敗でもしたんじゃ?
気にしなくて良いかと

866 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:14:54 .net
>>864
建築は知らんが社保入らないと許可とれないから

867 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:16:04 .net
>>865
ああ委託関係で何か嫌なことあったのかもね
おかしなこと言ったつもりなかったけどずれたこといったかなー?とか考えてた

868 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:23:42 .net
>>866
下請けなんか社保入って無くても誤魔化してるとこ多いよ。

そんな事よりSoftBankショックは南海トラフより酷いことになるかもな

869 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:24:23 .net
>>859
sine

870 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:45:39 .net
>>868
ソフトバンクやばいん?kwsk

871 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 15:49:38.70 .net
経営者って俺以外はスゲー賢いんやなと思っていたが意外と馬鹿というか幼稚なとこがあるんだよな。
なんというかゴソッっと抜け落ちてることもある。大学教授とかでも同じだな。
孫とかも凄く賢いけれどもかなり幼稚なところもあるよな。やっぱ経験してないことは解らんのだよ。
昔ある宗教の団体で50人くらいで車座になって研鑽ってのをやったことがあるが、集まってる人は経営者とか
医者とか大学教授とかいろいろ賢そうな人も沢山いたが、「社会ってなんでしょう」とか
「言葉ってなんでしょう」みたいな普段考えてもみないことをテーマにして話し合うと途端にどいつもこいつも
小学生みたいなことしか言えなくなる。
だからなお前等賢いと思ったら間違いやで。本当はアフォやで。孫もなある部分はかなりアフォやで。

872 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 15:53:13.28 .net
>そんな事よりSoftBankショックは南海トラフより酷いことになるかもな

大丈夫だよ。今回も上手く切り抜けるだろ。
俺も絶対潰れると何回も思ったもの。俺の予想は100%外れる。
だから今回は絶対に大丈夫だ。

873 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 16:21:52.58 .net
一代であそこまでもっていくって日本史に名が残るレベルだからな。並のトラブルは余裕で切り抜けるし、weworkの失敗ぐらいで破綻するならとっくに潰れてる。

874 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 16:37:54 .net
お前らが心配してもしょうがないだろ
というか関係ないだろw

875 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 17:48:09.78 .net
>>872
じゃあ逆に今回ダメじゃんw

876 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 19:18:36.00 .net
都内で100m2位のワンルーム探してるんだけど、なかなか無いな。
ドラマとかだと、よくあるのに。。。

877 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 19:19:45.13 .net
あっ港区世田谷区以外で。
成金が多そうな地域は無理。

878 :IT屋:2019/11/23(土) 20:35:27 .net
>>877
賃貸?分譲?

879 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 20:54:19 .net
>>878
賃貸です

880 :IT屋:2019/11/24(日) 00:37:41 .net
確かに賃貸なら、その広さのワンルームはあまりないかもですね。
分譲買ってワンルームにしちゃえー!

881 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 00:41:33 .net
ドラマの奴は撮影しやすいように、空きオフィスをセットで使ってるんだろうな

自分も不動産好きな方だけど、都心でそんなワンルーム情報見たことないわ

寝室くらいは区切られてないと、さすがにイヤだろ
宅配業者に全部見られるんだぜ

882 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 00:48:23 .net
ちなみに自分も、ルンバ一回で掃除できるから広め1Rにこだわって探して、
今山手線の中で、40平米くらいのところに住んでる

現実的には、これくらいの面積が限界かと

883 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 01:05:35.71 .net
>>877
目黒区に腐るほどあるだろ

884 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 09:44:03.87 .net
>>883
ねーよ!

885 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 09:46:12.96 .net
やっぱ分譲で壁をぶち抜くしかないのかな。
リビングダイニングを広くしたいから1LDKでも良いんだけど、探した中で1番広くて70平米だった。
やっぱ需要がないんかな。。。

886 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 09:57:19.04 .net
月額200万くらい出せばあるだろ
30万とかで探してるから無いんじゃ無いの?
田舎者は身の丈に合った生活した方がいいよ?

887 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 10:17:24 .net
そこまで煽るなら、責任もって物件のurl貼れよ

言い逃げだったら中学生でもできるわ

888 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 10:47:49 .net
>>886
具体的にどこ?
知らないなら入ってこないでもらえるかな?
不愉快極まりない。

889 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 12:04:39.77 .net
まあまあ、あまりいじめると、放火事件起こしちゃうかもしれないから・・・

890 :IT屋:2019/11/24(日) 12:43:41 .net
>>885
分譲購入して好き勝手に間取り変えるのが一番良いよ。
うちも今度買うマンションを4LDKから3LDKに変えたり自由に弄りまくって楽しかった。

891 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 13:22:42.34 .net
>>890
おー楽しそうですねー
やっぱそうなのか。
一生住む訳ではないので分譲は、どうしても躊躇してしまうな。。。

892 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 14:16:27.81 .net
独り言すげーな・・・もう病気かと・・・

893 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 14:21:30.61 .net
IT屋って必ず自分の自慢を織り込んでくるよな
性格の悪さはにじみ出てしまうんだね

894 :IT屋:2019/11/24(日) 14:28:12 .net
なんで自慢話にきこえてしまうのか。

895 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 14:30:58 .net
そりゃニートやリーマンからしたら自慢話に聞こえるかもね

896 :IT屋:2019/11/24(日) 14:57:27 .net
>>891
楽しいですよ、いつか手放すとしても付加価値をつけて潤んだと思えば分譲もありと思います。
›891さんが探して中々無いように需要が限られていても殆ど無い特徴なので価値のある物件になり得ると思いますしね。

897 :IT屋:2019/11/24(日) 15:00:50 .net
周囲にも車や絵画に年間30〜40億円使っている人が何人もいて、自分より金持っているとか、会社がデカイとかそういうことで感情が揺さぶられること無いなぁ。
感情が揺さぶられるということは、そこが縛られているところであり弱点でもあるんだと思う。
僕も昔はかなりあったけどw

898 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:05:28.98 .net
はいはい、すごいすごいw
IT屋さん登場の時からだいぶキャラ変えましたね(爆笑

899 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:11:29.24 .net
>>897
IT屋、金くれよ

900 :IT屋:2019/11/24(日) 16:13:22.43 .net
別人かもねw

901 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:15:39.11 .net
ここまで来ると妄想家だな。病気。
お前な、与太話はキャバ嬢しか聞いてくれんぞ!

902 :IT屋:2019/11/24(日) 16:19:17.74 .net
どこが妄想と思うの? こんな話くらいで。
あなたの知らない世界があるだけですよ。

903 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:33:30.81 .net
>>902
古いなw
2時のワイドショーだったっけ
お前、実は還暦近いやろ

904 :IT屋:2019/11/24(日) 16:46:33 .net
確かにビョーキだ

905 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 17:25:43.09 .net
まあ、こんなトコで空自慢してる奴はお察しだから、仕方ない。

906 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 17:46:55.86 .net
世間一般には経営者でも無いのに2chにしがみついて書き込みしまっくてる方がイカれてるけどな

907 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 17:56:59.39 .net
IT屋金くれよ〜金

908 :IT屋:2019/11/24(日) 18:08:07.19 .net
貰う金より稼いだ金の方が使い甲斐があるよ!

909 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 22:27:02 .net
ここでITって付くヤツにマトモなのは居ないからな

910 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 04:48:50 .net
そのIT会社なんですけどもw VCから資金集めて経営してたんですが市場環境の急変で
想定より売上が伸び悩み、残りキャッシュ今月末の支払い分のみ、になりました。
最後の望みは海外の会社が興味を示しているのでそこと提携の話を進めています。
こんな年末に伸るか反るかの瀬戸際です。
上手く行けばまた資金が1億円ほど集まるんですが。。。

911 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 09:17:27 .net
>>910
少子高齢化とここ最近の1〜2年の増税ラッシュ
市場の急変と売上げ減少を予測できなかった時点で経営者としては失格なんですよ
直前まで何もせず、腐った事業を騙して売却なんて自己都合しか考えてませんね
あんたみたいな昭和型インチキ経営者が世の中をダメししてるんです

そんな会社は今すぐ畳んで自己破産して労働者になりなさい
VCはそんなあんたに出資したんだから自己責任ということで

912 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 11:02:52 .net
俺もITだが市場の急変なんて無い
1-2年の増税ラッシュってwww

913 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 13:24:05.36 .net
>>910
可能性があるなら最後まで頑張るべきですが、ダメならスパッと引いてくださいね。メンタルだけは壊さないように。身体さえ丈夫なら再挑戦できます。

914 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:07:39 .net
>>912
視野が狭すぎるんだろ
おまえのITってホームページ製作とかじゃねーの?w
すっこんでな

915 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:18:22 .net
IT=携帯ショップ

916 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:19:18 .net
>>914
相変わらず頭悪そうなコメントありがとうございます

917 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:24:58 .net
増税ラッシュってなに?
なにか税金の種類とか増えたか?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200