2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○孤独な経営者がホッとするスレpart33

1 :名無しさん@あたっかー:2019/09/16(月) 16:00:31.38 .net
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1555844761/

754 :IT屋:2019/11/14(Thu) 13:40:51 .net
書いてる内容がそのまま自分のレベルということ。

755 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 14:26:41.19 .net
40歳の二代目経営者です。

最近になって自分の人生への自問自答が多くなってきました。
事業的にも余裕があるからこその甘えである事は理解してるつもりですが、、、、、

子供達にはこんな生き方はして欲しくないな、何か自分で見つけて欲しい。

二代目でなければ俺は何してたかな?、、、今頃こんな事を頻繁に考えるようになりました。

756 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 15:24:19.19 .net
>>746
またおまえか
自分では文章を創造できないくせに
誰かが書き込むと文句だけは言えるのがおまえの特徴だな

おまえの人生はいちゃもんばっかり言ってる人生だろ?
くだらねー人生だな・・・敗北者ははやく逝け
生きていても何にも役にたたない

757 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 15:56:37.79 .net
本当を事を言うとキレるバカ

758 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 01:24:33 .net
トラック乗ってもらうんだけど新免許だと
いわゆる4t車乗るのには中型免許がいるんですよね

20万ほどかかるみたいなのでなかなか求人難しいですね
会社負担で入社後に通わせるにしたらその間の人件費が無駄だし取り逃げされることもある
手当として分割で払うということにしても
働く前に免許費用だすひともいない

要免許にするとそんなのもってるひといないし

759 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 01:27:03 .net
>>758
ですがみなさんそういうのはどう対処してますか?

入社内定として準備期間で取得させて
手当で分割で払う、にしても従業員にしたら入社前にまとまった金がなくなることになりますからねえ

運送会社ではないですが
トラック乗る以外の仕事は特にないので仕事を覚えながら免許とって、とかもできません

760 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 07:57:27 .net
>>754
何言ってんだお前?

761 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 07:58:29 .net
>>758
飛んだら給料払わなければ良いじゃん

762 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 08:00:59 .net
>>758
4t車乗るのに中型免許がいるのは、平成29だか28だか以降に免許取った人だろ
それ以前に免許取った人は普通免許で4t運転できるはずだけど中途採用じゃなく新卒の話しているの?

763 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 10:06:12 .net
低賃金でも何も疑問に思わずせっせと働いてくれる人達は本当にありがたい
頭のいい奴はすぐ制度の隙を突いて逆らってくるし、ノウハウ盗んで独立しちゃうからな
そういう意味では何の疑いも無く高校→大学と進んでサラリーマンやってる連中が一番いい
ほんとありがたい 感謝しかない

764 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 10:45:30 .net
>>763
いま30前後のひとも乗れませんね
2回変わったので

765 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:20:37 .net
お前ら商工会議所の交流会とか出てるの?

766 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:35:29.73 .net
商工会議所、ロータリークラブ
そういう古くさい足かせ団体には一切参加しない

767 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:52:56.03 .net
>>765
そういうやつの役員的なものを必死にやってていそがしそうなひといるけど時間の無駄だと思う
その時間で仕事するなりゆっくり休んだほうがよさそう

768 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:54:45.88 .net
商工会には入ってるけど年に5000円だか1万円だか払うだけだからそこは付き合いではいってる
田舎だしもともと知り合い多かったからしね
たまに旅行とかあるけどまったく気を使わないし

769 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:13:40.36 .net
商工会議所事業継承だっけ?
する側として利用しようと思ってるから出た方が良いかな、と。

770 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:15:56.64 .net
>>769
何を利用するの?

771 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:43:54 .net
>>770
いや後継者不足の会社の事業を継承

772 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:49:48 .net
>>771
それならでないと無理だろ

773 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 13:42:13.25 .net
烏合の衆というか、そういうなれ合い好きな経営者って突出できないよな
ずば抜けて優秀な経営者はやはり孤独だよ

774 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:00:22 .net
>>771
良い会社ある?
うちもM &Aしたくて探してるんだけど
微妙なところしかなくて・・

775 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:00:43 .net
>>773
そんなことない
ただ馴れ合いしてるだけがダメであって

776 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:35:01.23 .net
M&Aって聞こえはいいけど
要は弱体化による吸収合併でしょ
これが始まった業界は将来性低いって判断してる

777 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:44:49.17 .net
>>774
いや、これから探すところ。
あとトランビは頻繁に見てる。

778 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 18:03:40.03 .net
>>776
??
>>777
良いところあると良いですね!

779 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 18:47:13.11 .net
こいつマジでクズだな

剛力彩芽との破局の裏で 前澤友作氏が秘書志望の人妻と「脅迫」トラブル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00015430-bunshun-soci

780 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 22:46:03 .net
https://maru-burogu.com/2019/01/03/maney/
この記事に救われました。

781 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 11:12:28 .net
>>779
やっちゃったのかい 笑

782 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 12:19:23.73 .net
売り上げ見込み今期1億くらいの法人ですが
2、3億程度の格上企業、弊社側からの資金なし(全部借り入れ)
で承継って事実上どうでしょうかね?(当然買収企業の業績が良いことが前提)

仮に承継できないで、企業がなくなると考えれば、
悪くないかと思うのですが、望みすぎでしょうか

783 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 12:49:44.27 .net
>>781
採用予定の女に手を出すってのが信じられん。
社員に手を出すのもあり得ないが。

zozoの女性社員、あぁコイツら全部前澤に抱かれてるんかー
という目でしか見れない。

784 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:06:58.95 .net
従業員38名から「時給上げろ!」ストの予告が入った
まじやばい

785 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:24:03.57 .net
>>758
うちもトラックじゃないが資格が必要で無資格者の場合や上位資格を取る場合には貸付にしてる。
資格取得後、一定期間働いたら返済免除としてるわ。

786 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:32:47.40 .net
>>784
おもしろい。詳細よろしくお願いいたします。
社労士とかにもう相談したんですか?

787 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:40:59.17 .net
>>785
あー貸付けね
そしたら金持ってないやつでもはじめられるか

でもトラック乗るようなやつはちゃらんぽらんなやつ多いから逃げられても取り立て難しそうだよね
取り立てなんてやったことないからわからないし
20万そこらで債権売ったり弁護士みたいなとこに頼めないしね

788 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 18:22:11.88 .net
ここ最近何度かindeedにログインしたら
なぜかアカウント停止された

求人に問題があったためとかメール来てたけど
一年ほど前に無料でだしたきりなんだけどなぜ今なんだろう

789 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 18:24:57.80 .net
>>788
エリカ様が逮捕されたからだろ

790 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 18:30:28.32 .net
またふられたの?
https://twitter.com/3c_tx/status/1195343148026712064
 
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 19:25:02.68 .net
同族はもう無理だ
2代目が私は分からないから好き勝手やっていいよというからそうしたら
引退済みの初代が勝手なことするなと言い出した
役員借入等も3代目が脅迫したとか言い出して自分は被害者だと言い出した
どこかに無能がいると潰れるよ

792 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 20:20:31 .net
>>782
Kwsk

793 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 00:30:22 .net
>>784
労働組合できてる?
うちも前にあったけど
最初が肝心だよ!
本当にくずだよね
最終的には全員解雇だよ

794 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 01:56:23.93 .net
>>788
適当にBANして有料サービスに誘導する、とかネットに書いてあったけどどうなんだろうな
一年前に求人出して最近また使い出したから求人だすかも、だから無料では出せないようにしておこう、みたいな

業務委託でやってくれる人を探せるような求人サイトないですかね?

795 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 02:08:12.92 .net
engageに登録するとindeedにも転載されるらしいが
全然されない

796 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 08:07:27.54 .net
>>795
されるよ
ただ時間がかかる
数日待った?
俺それで採用したし

797 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 12:59:28 .net
売り上げ見込み今期1億くらいの法人ですが
2、3億程度の格上企業、弊社側からの資金なし(全部借り入れ)
で承継って事実上どうでしょうかね?(当然買収企業の業績が良いことが前提)

仮に承継できないで、企業がなくなると考えれば、
悪くないかと思うのですが、望みすぎでしょうか

798 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:05:15.96 .net
不動産屋って馬鹿が多くてイライラする
アットホームからメールで問合せしたのに返事が無いから届かないんだと思って
電話したら「あ、届いてますけど返信してませんでした」だって
「どうして返信しないのか?」と聞いたら
「あ、貸主の条件に御社は合っていないので」だと
普通、ダメでも「条件に合わないようですので別の物件を・・・」とか返信するよな?
この会社だけかと思ったら、結構多いんだな不動産業界は。
しかも管理職とか社長でこのレベルだからな

問合せがあって当たり前、自己都合しか考えてないバブル発想は潰れてしまえ!

799 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:25:23.19 .net
>>798
発声するとき「あ」っていうやつはだいたいアホ

800 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:26:56.62 .net
>>798
どう見ても貸したくない客にしか見えない

801 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:43:55.98 .net
>>797
買収先の企業の規模云々ではなく外からでは見えない負債があるよ
仮にそんな負債がない場合でも、売上が属人的だった場合、その人が辞めれば当然売上が落ちる
技術が属人的だった場合も同じことが言える
大概が見えない負債とのダブルパンチを食らう
資金の調達に自身があるならやればよいし、無ければやめたほうが良い
どちらにしても予想外の出費がかさむから

802 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 16:23:57.08 .net
俺も不動産屋に激怒したことがあるからなんか分かる

803 :ちらうら:2019/11/18(月) 00:32:05 .net
indeedで求人出したけど一人しか応募無かった
ハローワークは4人来たけど自尊心高い変な人ばっかり
一番良かったのはタウンワークだった

804 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 01:04:17 .net
>>803
職種によるだろうね

805 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 10:38:50.18 .net
>>803
ハローワークは通信高校中退のゴミを紹介されてから使ってない
もちろん書類審査で落としたけど

806 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 10:48:53.59 .net
>>805
この経営者は三流だわ。つか人間性が低い。

807 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 12:47:14.19 .net
>>806
お前が中卒だってことがよく分かった

808 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 13:20:17.01 .net
>>801
ご回答ありがとうございます。
その辺りに関しては、契約内容に盛り込みは
しているので、問題が万が一あれば、払ったお金から差し引くことが
できるのと、そもそも、おっしゃる通り 資産の部にある資産を
適切に算定すること自体がむずかしい(会計なんてなんとでもなるので・・)
基本的に買収資金は、借り入れのみでやろうと思っております
アドバイス誠にありがとうございます。

相手も相手で箱だけ売って、少しづつ人が抜けて・・
なんてできますからね・・。

知りたいのは実務上、融資がつくのかなぁ
私が明後日のことを申してないかなぁ・・と

809 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 13:21:03.69 .net
>>798
知り合いもみんな言いますけど
最近会社に問い合わせても返答が来る率って相当少ないですよ
おっしゃる通りで何したいかわからないです 笑

810 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 19:20:17.25 .net
>>808
融資に関しては買収先企業へ貸し付けている金融機関が、何とか貸付を回収しようとしているので、比較的付きやすいと思います
共倒れになると見られていなければですが…

811 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 08:47:44.78 .net
今月だけで純利益が2500万円になるw
なお先月は純利益120万円

812 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 09:44:00.30 .net
>>807
馬鹿にされて頭にきちゃったんだね
悪口もレベルが低いわ、四流だなw

813 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 09:49:20.16 .net
>>811
お金をください

814 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 10:18:12.56 .net
>>811
愛をください

815 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 10:29:42 .net
>>814
つアイフル

816 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 20:20:56.25 .net
>>811
よしその金倍にしてやる

817 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 10:03:18 .net
>>810
ありがとうございます
本来の会計に買収資金が乗ってしまうから
リスクが増えますよね。

1点よくわかりません部分が、
買収先企業がへ既に融資している貸付を回収したいのに
さらに貸してくれるってことでしょうか?
それだとより一層金融機関にリスクが増えませんか?

818 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 10:33:13 .net
>>811
じゃ俺は半分使い込むわ

819 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 12:13:02 .net
誰かが「ネット」と言うとネット
「太陽光だ」と言えば太陽光、
「アプリだ」と言えばアプリ、
そして今は「AI」。

創造力の無い経営者が大企業のトップに君臨してる会社は終わる。

820 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 12:44:10 .net
今世の中にあるAIって出来損ないのバッタモンだって事知っての?

821 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 20:44:05.51 .net
>>817
金融機関が主導で買収を手引する場合
買収先の企業への貸付が焦げ付く事を恐れてます。というか焦げ付くのが確定してる場合も多々あります
買収元の企業に体力がある場合、不良債権を押し付ける代わりに融資をした方が得と判断してるんでしょうね

822 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 09:02:15.12 .net
>>821
意味がわかりました、ありがとうございます!
逆パターン融資もあるということですね!
自分としては買収先会社の代表者保証なしで
借り入れする形→株式取得
もしくは第三会社を作り、新しい会社の代表者保証はなしで
元々の会社の能力で借りれるなら
ということを買収前提としてます、そうするとリスクがヘッジできるので

823 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 09:39:38.74 .net
資金調達できなければ株式交換って手もあるよ
経営に口出しされるけど…

824 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(Thu) 09:44:47 .net
>>823
なるほど!確かに!
ただ、30%くらい渡しても構いませんが
非上場なので価値がないのかなぁと

825 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 10:53:52.31 .net
>>820 文句しか言わねーなおまえは 赤字続きで死にそうなのか?w

826 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 11:18:14.05 .net
>>825
お前は本当にスルーできないバカなんだなw

827 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(Thu) 12:14:37 .net
>>826 それおまえだバーカ

828 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 19:20:47.50 .net
バカにバカって言うとムキになるバカ

829 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 01:07:49.34 .net
>>828
これも屁理屈。ほんとに性格が悪いなおまえ・・・どこの田舎者?

830 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 11:55:55.47 .net
さて。
君ら今年もそろそろ終わりだが来年の目標は立てたかい?
俺は20代の頃から毎年立ててる。
今年も良い1年だったなぁ。

831 :IT屋:2019/11/22(金) 13:01:42.23 .net
来年の目標は色々あるけど、売上で言うなら20億、再来年50億くらい。
24年度くらいには500億超えたいと思ってますー

832 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:03:33.89 .net
>>831
順調そうでなにより!

833 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:17:07.41 .net
先輩方に質問お願いします

3名で新会社を設立しました。
代表者に立てた人間がクレカの審査が通らないので
おかしいと思ったら、信用情報に60日以上の遅延、(現在は延滞解消し
支払いしている)情報があるようです

この状態で、政策金融公庫に融資打診は厳しいでしょうか?
なお、代表者以外はブラックではないのですが、
設立後に、代表者を入れ替えるというのもやぶ蛇な気がします・・

834 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:26:17.60 .net
>>833
公庫は信用情報を見てるのは確か。
あとはどう判断するかじゃね?

835 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 14:35:07.77 .net
じゃね?

836 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 15:22:19.63 .net
>>833
ブラックって事だよね
たぶん通らないと思うよ
俺なら代表を交代させる

837 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:18:18 .net
>>833
とっとと法人を休眠でもしなさい。事業うんぬんの話以前の問題です。
登記費用は授業料という事で。
ほんとに良くある話すぎて、助言する気にもならない。
代表者にたてた人間が、とか、その辺の物言いから
ぷんぷんしますよ。

838 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:22:41 .net
>>833
代表者抜きで仕切り直しだな、それ以外無い

839 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:55:21.85 .net
>>833
俺もそんな人間とは一緒に会社なんて起こさない。上手くいってもいかなくても最終的に揉める。

840 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:02:54.33 .net
>>833
そんなこと隠してるもしくは伝えてないなら今後とんでもないことになりそう

841 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:37:40.53 .net
ウケるwww

842 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:52:18 .net
俺個人の感想としてはその借金を何に使ったか?によるかな。
事業等々ならあり。ギャンブルならなし。

843 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 19:30:14 .net
この代表者は自分がブラックだったことを知らなかったという話じゃないの?
何故かお前らは隠してたという見方だけど本当にその解釈で良いの?
そこんとこどうなのよ>>833

844 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 19:52:01 .net
過去5年間で2ヶ月滞納してたことを忘れてたとかありえる?
ないないw

845 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:21:34 .net
>>843
そうです、代表者は信用情報機関のことなど
何も知らなかったようです

だとしてもどうか、ではございますが・・

846 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:23:28 .net
諸々ご助言ありがとうございます
信用できる人間達ではあるのですが
それ以外の部分としてはとても未熟で
サポートしていくしかないと思ってます。

847 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:39:34.97 .net
自分信用情報真っ白のつもりなのに、住宅ローン即否決食らった

情報とってみたらだいぶ前、使ってない口座からの、使ってない携帯の引き落とし
2000円くらいが、2−3回延滞になっていたのが残っていた(存在自体忘れてた)

たまたまその月の月末がその情報保管期限だったので、月替わって
消えたの確認して、別の銀行行ったら満額出た(笑)

どんな規模でも経営者たるもの、金融事故には細心の注意が必要と、改めて思ったわ

848 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:45:08.99 .net
不渡り出したんです
知らなかったんですでは済まないからな
その人は要らない子

849 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:20:06.69 .net
業務委託の募集ってどういうとこにだしてる?
個人事業主は求人誌を見そうにないし
indeedって業務委託の募集は事実上禁止だからなあ
有料ならいいらしいけど

850 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:32:04.02 .net
>>849
ランサーズ
クラウドワークス

851 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:35:33.14 .net
>>850
後出しになってしまったけど
サービス業だからそっち系は無理だろうなあ
そういうとこはIT系だよね

852 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:52:23.14 .net
なんの職種の募集?

853 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 02:00:15.10 .net
>>852
軽トラ持込で半専属として
毎日配送をやってほしい

854 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 04:25:46 .net
>>844
忘れてたじゃなくて知らなかった
この2つは全然意味が違うんだけど
普段それで従業員とコミュニケーションできてるの?

ほかの奴もそうだよ。日本語を読めてなさすぎ

>>846
自分に負担かけすぎるといつか折れるからくれぐれも気を付けて頑張ってね

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200