2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○孤独な経営者がホッとするスレpart33

365 ::2019/10/17(Thu) 20:18:33 .net
サン、まがりやはそうだね。ITはなんちゃってで、まだ成り金にもなってない。

366 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 20:49:24.46 .net
会社は、廃業せずに売りなさい―後継者不在の問題は、ネットで解決!
https://www.yodobashi.com/product/100000009002992949/

367 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 21:08:36.86 .net
起業したい人が、ゼロから事業を立ち上げるのではなく、すでにベースがあるところから始められる。

中小企業の売り手・買い手をマッチングするサービス「TRANBI」は、個人の利用も増えているという。

また、「TRANBI」は、新しい事業を発想し、未来を思い描くための『メディア』にもなっている。

自社を売りたい中小企業と、それを買いたい企業や個人とをマッチングするウェブサービス「TRANBI(トランビ)」。

近年、急成長を遂げており、登録ユーザー数は2万人超、累計マッチング数は9000件以上に拡大している(2019年1月時点)。

https://www.projectdesign.jp/201903/ventures-power/006069.php

事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】
https://www.tranbi.com/

368 :名無しさん@あたっかー:2019/10/17(木) 23:13:16.26 .net
>>365
IT屋の方はすごいだろ。

369 :ITベンチャー :2019/10/18(金) 01:10:49.09 .net
あっどうも
小者です

370 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 01:38:19.45 .net
>>357
そんな言葉遊びより
答えが出てこない方がどうかじゃね?
経営者の集まりなんでしょ?

371 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 01:38:50.40 .net
>>369
ベンチャー良いですね!

372 ::2019/10/18(Fri) 05:21:31 .net
>>369
個人事業主の星

373 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 08:47:21.80 .net
>>369
よっ!社員も育てられない社長!
おはようございます

374 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 08:51:54.82 .net
まがりやはお菓子製造

375 ::2019/10/18(Fri) 10:01:45 .net
朝から、おかしな事言いやがって

376 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(金) 16:22:03.86 .net
酒蔵も衰退の一途でしょ
自滅するのも時間の問題

377 ::2019/10/18(Fri) 17:44:37 .net
え、誰か酒蔵だっけ?

378 :名無しさん@あたっかー:2019/10/18(Fri) 21:41:06 .net
>>370
確かに

379 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 01:18:34.22 .net
台風の影響で客足ぱったり・・・結構やばいかも

380 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 02:40:10 .net
>>379
武蔵小杉?まだ うんこまみれ?

381 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 04:43:00.10 .net
談事というか意見頂きたいのですが

382 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 04:45:18.03 .net
2年前にVCから6千万円の資金調達をしてIT系の企業を始めました。
最初の1年目とある分野で成長性があって順調だったのですが
現在市場が急激に鈍化して同業含め追加の資金調達が出来なくなり倒産の危機にあります。
VC株主からはリストラをして会社を継続するか活動停止しかないと
言われていますが、最初からムダのない経営を心がけてきたので
これ以上ダウンサイジング出来ません。来月に数百万の資金ショートをします。
今月末は払えるので、ここで区切りとして休眠や破産した方が良いでしょうか。
VCは弊社が破産してしまうと世間への印象が悪い、
レピュテーションリスクがあるので、活動休止を提案しているのだと思います。

383 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 04:49:54.57 .net
VCに頼って赤字垂れ流して黒字化を目指す経営は危険ですね。
自己資本で経営されてるこのスレの諸先輩方から見られると滑稽だと思います。
今回弊社と同期に投資を受けた同業他社も経営不振になっています。
追加投資の可能性が夏まであったのですが、不調に終わりました。
今後は年末に向けて無職になります。1人自営業でなんとか
生き延びようと思います。社員の雇用保険などはちゃんと入っていたので
最後の給与を払って会社都合退職で辞めてもらおうと思います。

384 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 05:26:22.36 .net
>>383
ITベンチャーさんがいるからここは 笑

VCから6千万も調達できたのなら
当然それなりに有望なお仕事だったはず
VCにこだわらず、資金調達できないものかまず検討する
資金調達してもどうしても無理ならすっぱり辞めるのも手
全く別の仕事を始めても良いんじゃない?
(せっかく名前もあるんだろうから)

ご存知の通り赤字から進めるモデルはうまくスケールできなくなり
資金が確保できなくなったら倒産するしかない。
現在リストラしても、もう少し後でリストラしても同じことだから
あとは代表者保証云々の話だけじゃないかな?

385 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 05:27:50.53 .net
>>383
結局VCも仕事だからね。
逆に言えば、有望な仕事を見つけないが
資本主義の原則に則り、介入してきて
金出すから、儲かったら俺にも金よこせと
そんなビジネスだからね。win-winに思えるが
ジャ●コと話してよくわかったよ

386 :まがりや:2019/10/19(土) 05:33:37.32 .net
>>321
ご無沙汰です
SANさん、機会あれば、また飲みたいね(^^)

387 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 08:13:21.87 .net
>>383
VC以外から資金調達して何とかなりそうなのですか?
ご自身が一番良く分かってると思います
見通しが立たない場合、早めに損切りが吉だと思います
事前にこうなる事は予想できてたと思うのでが、タイミングが2テンポ遅いですね
気になるのでその後の報告宜しくです

388 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 09:14:10.66 .net
来月ショートするの判ってるなら
1ヶ月以内に出血を止めるか、資金調達するしか解決策は無いでしょ。
2年もあったのに黒字化できなかったのだとすればあなたは経営者として失格。
潔く会社を畳んで一からやり直すしかないですよ。

>>386
内輪な会話はFacebookとかでやってくれますか?
ほんとウザイです

389 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 09:19:03.40 .net
こういうリアルな話はなかなか表に出ないからねぇ。大型調達系は成功ストーリーしか表に出てこないのがね。

390 :SAN:2019/10/19(土) 09:27:14.39 .net
>>386
その時はIT屋さん達もぜひ一緒に飲みましょう。

>>388
ここのスレの新規参入の方ですかね?
そもそもこのスレは私やまがりやさんが交流する為に造ったものなので・・・汗

>>382
皆さんがおっしゃるように来月の見込みが無いようなら
会社を畳む準備をするしかないですね。
銀行や国にお金を借りられるくらいなら最初からVCに借りてないでしょうし。

391 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 09:30:53.33 .net
2年前と言えば市場は金あまりで猫も杓子も資金調達できた時期。企画書にビッグワードひとつ入れるだけでVCは金を突っ込んだという。その反動だね。

392 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 12:37:46 .net
>>390
何?新参だと書き込んじゃいけないのか? はぁだな
おまえらの為のスレなら余計Facebookでやれよ腹ポコデブが

393 ::2019/10/19(Sat) 12:43:04 .net
目糞鼻糞

394 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 12:47:38.16 .net
>>392
SNS=Facebookという発想が時代遅れ

395 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 13:08:12 .net
Facebookってやったことないが、やらない内に時代遅れかよ。w
GAFAのFはFacebookじゃないの?
でもGoogle、Amazonは凄いよな。これは衰退する兆しないな。

396 ::2019/10/19(Sat) 13:25:34 .net
>>392
老害は大人しくROMってなさい。

397 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 14:31:04 .net
>>396
おまえFBも知らないで経営者やってんのかよ
ROMるって言葉知ってる時点でおまえも老害なんだよバーカ
本気で無知だな

398 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(Sat) 14:37:20 .net
老人の殴り合いミットモナイ

399 ::2019/10/19(Sat) 15:22:11 .net
>>391
俺ら昔ながらの旋盤屋だが
会社概要に「電気自動車・AI用最先端装置部品制作」とか書けば
ベンチャーキャピタルがすっ飛んでくるかな
いや作ってるのは装置の脚とかだがw

400 :名無しさん@あたっかー:2019/10/19(土) 17:15:10.35 .net
>>38
そもそも黒字化できるか、どうかわからない
勿論できると思ってやってる
というのがベンチャーなワケ

401 ::2019/10/19(Sat) 20:52:36 .net
仲良くやろうぜ!

402 ::2019/10/19(Sat) 22:13:01 .net
超かっこいいブランドものの服とか靴買ったけどしかるべき気て行くべき場所がない。
切ない。

403 ::2019/10/19(Sat) 22:20:20 .net
ブランド物がカッコいいという発想が超絶ダサい

404 ::2019/10/19(Sat) 22:22:47 .net
ブランド物がかっこいいのでは無い。
カッコいいブランドモノを買ったんだ。

それに少々いいモノじゃ無いと気分が高揚しない。

405 ::2019/10/19(Sat) 22:32:18 .net
>>402
友達いないのか?

406 ::2019/10/19(Sat) 22:34:31 .net
別人だけど俺はいないわ

407 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 00:43:26.33 .net
質の良いものを揃えていけば必然とブランド物だらけにはなる、が真理

408 ::2019/10/20(Sun) 01:09:53 .net
>>390は私じゃない。。。
なんか悲しい。。。

誰でも書いて欲しい。。。

409 ::2019/10/20(Sun) 01:13:46 .net
俺様、またここに来てるのか

410 ::2019/10/20(Sun) 02:01:07 .net
ワークマンとユニクロしか着てない気がする
背広仕立てたのに1回も着てない…

411 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 09:31:07 .net
M&Aの仲介業者は大概詐欺師だから
黒字になろうが知ったこっちゃないと思うよ
売却できればそれでいいので赤字でも粉飾決算して売ると思う
どうせ買うのは馬鹿リーマンだけなんだから売っちゃえば?
負動産と同じだよ

412 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 09:53:39.61 .net
>>409
あれ?奴は全身火傷を負って入院してるはずだが

413 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 16:23:30.81 .net
>>408
え?酔っ払って書いたんじゃなくて?
何の違和感もなかったぞ

414 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 17:08:27.05 .net
>>413
ふだんから名無しにしたり、自演してっから信用できません!

415 :SAN :2019/10/20(日) 17:58:22.51 .net
自作自演、、、する必要無いけどなぁ。
ここでマウントとりたいと思う理由もないし。
というか、実社会ではあからさまに反対される事も
そうそうない。
だから辛辣な意見が聞きたい。
反対されても嬉しい感じ。

最近はグッとくる意見はあまりないからむしろ寂しい。

416 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 19:24:13.89 .net
世の中はギブアンドテイクだから
求めてるだけじゃ何もない

417 ::2019/10/20(日) 21:52:58 .net
日本弱くね?

418 :名無しさん@あたっかー:2019/10/20(日) 23:52:59.98 .net
>>416
この意見にはグッときてると思う

419 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 09:05:44.39 .net
>>417 死ね

420 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 09:37:11.59 .net
>>419
お前こそ早く死ね

421 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 14:39:12 .net
>>75
紙でいいだろ

422 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 19:09:40 .net
TEDとか聞いてるとアメリカって自己啓発がさかんだよな。
思考のパワーだとか思考は実現するとかポジティブシンキングってのがやたら多い気がする。

423 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 19:35:23 .net
>>407
そうだな。質のいいものを選んでるとそうなる。友達も質を選ぶとブランドというか
本の中の架空の人間にしかいなくなった。

424 :ITベンチャー ◆dbMCO836ec :2019/10/21(月) 20:13:28 .net
大丸のゴールドカードのインビテーションが届いたんですが、これ審査通ると外商が付くんですかね?

425 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 21:55:59.11 .net
>>424
ど田舎の百貨店でも月数百使える客にしか外商は付かないよ
IT君レベルに付くほど暇じゃない

426 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 22:05:30.62 .net
>>424
ごめん年会費7000円のカードにインビテーションとかあるの?

427 :ITベンチャー :2019/10/21(月) 22:22:19.18 .net
あっこんなのググればすぐ分かる事なんですが。
もっとまともな人がいるスレで質問すべきでした、失礼しました。
ってか話題作りも兼ねて質問したんですが、本当に心に余裕が無い方達ばかりなんですね。

428 :IT屋:2019/10/21(月) 22:47:36.04 .net
>>427
大丸のは分からないけどカードに『お帳場』とか、書かれてないですか?
月に何百万も使わなくても外商さん付きますよ^ ^
僕は三越さんです。

429 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 22:55:53.72 .net
余裕ないとかじゃないけど質問が幼稚すぎて…
しかもつまんないし

430 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 23:10:01.81 .net
外商とか年いくら使えばくるんだ?

431 :名無しさん@あたっかー:2019/10/21(月) 23:59:51 .net
外商じゃないけどネットで船券累計800万購入したらお中元が来たw

432 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 04:28:43.92 .net
家庭外商と帳場カードがごっちゃになってるからおかしな話しになる。年100万の客の家に御用聞き行かせるか?そういうこと。

433 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 04:44:48.30 .net
>>423
面白い

434 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 05:31:48.57 .net
なんでセレブマウントとりあってるんだ?

435 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 07:00:13.95 .net
そういえば、新婚の時に家財道具まとめて百貨店で買った時に外商ついてる叔父さんが
「俺が交渉してやる」といって頑張って値切ってくれたんだが全く値切れなかった。w

436 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 07:30:25.51 .net
高島屋が最強

437 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 08:11:38.66 .net
今も外商カード持ってたら
洗車無料、駐車無料?

438 :IT屋:2019/10/22(火) 09:11:38.50 .net
駐車は無理。新宿に8時間くらい停めれるかな。
洗車無料は聞いたことなかったー。
考えたこともなかったけど年間1000〜1200くらいかな? 今月は毛布と敷布団に300使ったー。

439 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 09:37:33.35 .net
外商顧客にもクラス分けがあるからなw
バーキンの特注品やら絵画やらを見ないで買う層が落ち目の百貨店を支えている

440 :IT屋:2019/10/22(火) 09:45:09.02 .net
>>439
バーキンの特級品って今どき百貨店でどうにかなるものなの。僕は百貨店や外商さんは窓口みたいな役割だから物の品質や注文はブランドと直接話すかな。

441 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 10:28:00.42 .net
経営者カテゴリーの中の
小物分類中、成り金カテゴリー中位ががIT屋

経営者カテにすら入らない
株とかFX、コピー機屋w とかのカテゴリーの中の
小物分類中、なんちゃってカテゴリー末端がITベンチャー

442 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 11:20:40.46 .net
お前は大物なのか?

443 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 11:22:53.56 .net
Blogで月1000万とか利益だしてる人が結構いると思うけど大物?

444 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 12:15:39.11 .net
>>441
俺たち創業者は全員が成金だぞ?
成金じゃないのは2代目とか3代目のボンボン

445 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 12:47:38.93 .net
デパートの外商とか全く興味ないわ
そもそもデパートで売ってる物に興味が無い
たまに行くのは物産展とお惣菜買いに行くだけ

446 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 13:49:01.34 .net
デパートは応対がいいから気分よくなる。別に欲しいものがあるんじゃないが
よくでかけるな。どこへ行ってもおだてられて気分がよくなるのでついいらないものまで買い物をして帰ってくる。

447 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 16:47:48.17 .net
ここまで便チャーの画像無し

448 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 18:44:22.75 .net
自分の意思が足りない典型的なマヌケじゃん
そんな奴が優秀な経営者とは思えない

449 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 19:00:42.14 .net
デパートは儲かるし、俺は気分がいい。WINWINだろ。

450 :名無しさん@あたっかー:2019/10/22(火) 19:06:17.98 .net
このスレのリーダーベンチャーさんのお陰で話題ができた

451 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 01:42:43 .net
>>438
なるほど

>>445
俺も基本ネットで買うけど
服とか買わん?

>>444
成金って悪い言葉じゃないよね?

452 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 01:43:59 .net
考えたことないけど
成金が人をバカにする言葉だったら
日本はとんでもない国だよな
金持ち以外は成功するなという
(実際そうだが)

453 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 02:27:03 .net
日本は大金持ちが出てきちゃダメな国だったんだよ。
そこそこの会社の会長でも役員報酬は3000万程度だった。
王貞治が一億行かなかったんだからなあ。

プロ野球選手が5億取りだして、IT長者やら、ゴーンやらで日本が様変わりした雰囲気はあった。

454 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 05:27:50.24 .net
>>453
財閥解体の流れでしょうかね?
結局甘い汁を吸ってるのは誰?
安倍?パソナ?北尾?

455 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 08:52:50.67 .net
でたWINWIN
この言葉使うのは年寄りだけ
百貨店といい 爺さんだなこりゃ
早く逝けよ役立たず

456 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 08:56:14.96 .net
小便垂れの若造が生意気ぬかすな。

457 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 09:06:29.78 .net
>>454
安倍さんより俺の方が金持ちだと思う。自由に使える金なら天皇陛下よりも上かも?
しかしそれぞれ歴史に名が残る名誉職だから金じゃないよな。

458 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 09:16:30.59 .net
>>455
ウインウインはみんな使うぞ 汗
シナジーとか

459 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 09:18:18.70 .net
いつの頃かコンビニとかでも若い子が不愛想になってきた。無礼ということではないがマニュアルチックな対応を
される。楽しそうに話していた社員も俺が近づくとシーンとなる。
車屋とデパートだけが気持ちよく対応してくれる。兵庫トヨタとか車を買ったら従業員20人くらいが
全員整列してお辞儀するから、びっくりしてアクセル踏んで壁に車をぶっつけそうになった。
だからどうしてもデパートに足が向くし車を買ってしまう。孤独を癒してくれるのは車屋とデパートだけ。

460 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 09:39:28.09 .net
>>456 顔真っ赤だぞ?ダッさ

461 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 09:43:38.74 .net
>>460
ダッさとかも老人の言葉だよ。

462 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 09:46:49.65 .net
>>460
脳タリン、雑魚、ボケ、カス、小便垂れ!!
全部老人の言葉なので若造は使うなボケ。

463 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 12:17:52.23 .net
みなさん、私服ってどんなのを着てるんですか?
やっぱり高い服着てるの?

464 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 15:32:47.06 .net
起業する前から服オタだったのもあって、ずっとマルジェラの定番がメインだわ。

465 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 15:39:13.77 .net
孫さんやらかしちゃったね もう終わりかも

466 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 16:15:40 .net
孫ちゃん もはや特攻隊レベル

467 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 16:31:35 .net
知性というのは万能ではないから非常に優秀な人でもかなり偏りが生まれる。偏りがあるにも関わらず
ある部分において非常に優秀であるがために万能な知性を持っていると勘違いしてしまうことになる。
例えばムンジェインは優秀な生徒だったし優秀な政治家ではあったと思うが、知性に偏りがあって
国のTOPに立った場合には明らかにまともな政治ができるような人ではないといえる。
天才的宗教家や天才的科学者、天才的政治家にもそのような人は多い。彼等の言うことは大いに
参考にはなるが、あまりにも無批判に受け入れるのは危険ということだ。
天才的博打屋もいつまでも勝つことはできないということだ。

468 :ITベンチャー ◆dbMCO836ec :2019/10/23(水) 19:13:44 .net
>>428
そんなの有るんですねー
ありがとうございます!

469 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 19:15:18 .net
難しい事を短文で説明できるのが天才
簡単な事を長文で説明するのは馬鹿

470 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 20:06:06.71 .net
難しいことを短文で説明するのは不可能
宣伝と同じ。イメージしか伝わらない。

471 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 20:17:43.03 .net
文在寅はバカ
宗教家、科学者、政治家もバカ


簡単じゃねーか

472 :名無しさん@あたっかー:2019/10/23(水) 21:48:41.03 .net
えっ、孫が抜けてるんでは? 結論抜いたら駄目だろ。

473 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 03:40:55 .net
>>469
物事の本質を掴むには長い長い修練が必要だ。天才はコツコツ、グダグダとやりつづけることで
瞬時に本質を掴めるようになる。それを見てあたかも簡単に表現できると勘違いするのは誤りだ。
天才が難しいことを簡単に説明することができるのはそのテーマをグダグダと書き続けた結果に過ぎない。
エジソンはびっしりと書き込んだノートを3000冊も残している。
3歳からゴルフをやりつづければ天才ゴルファーに成れる可能性は高い。しかし鼻糞について瞬時に
その本質を説明できる天才はいない。そんなものを一生追い続ける人はいないからだ。
かつてゴルフも野球も鼻糞みたいなものだった。だれも見向きもしない玉転がし。いまではその鼻糞を
誰もが追いかける。3歳から鼻糞を追いかける子も多い。だから鼻糞の天才が生まれる。

474 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(木) 09:02:25.19 .net
>>470
あんたが馬鹿だってことだよw

475 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 10:01:50 .net
>>473
この人,屁理屈ばっかり言ってるから友達いないだろな

476 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 10:38:00 .net
2chが友達や!

477 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 10:50:20 .net
>>473
それな
圧縮できることとできないことがあるわ
知ったかぶりするだけの人間には短くていいんだろう

478 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(木) 10:53:32.88 .net
>>473
長文馬鹿さん
こんにちは

479 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 11:01:48 .net
朝礼とかで30分位喋ってそう

480 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 12:26:23 .net
>>479 糞ワロタ

481 :SAN:2019/10/24(木) 17:25:49.28 .net
>>743
ここでは、長文の部類に入る書き込みかもしれないけど、
読むとわずか1、2分。。。
その短い中で、内容が面白いな。



デパートの話。
むしろ外商窓口欲しいと頼んで、
いやだ
というデパートあるんかな。
僕の会社は年に数十万しか会社では使わないけど、
外商窓口あります。。。

482 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(木) 17:49:32.06 .net
>>473は、価値の無いものがなぜ価値が無いのかを度外視して対象をすり替えてるだけにしか見えないんだけど...

483 :IT屋:2019/10/24(Thu) 18:57:11 .net
サービスの使い方は人それぞれ。
そもそも使い方を知らない人も居るし。
デパートも外商もなんでも一緒。
というか、使い方って自分で作るもんだけどね。

484 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 23:11:15 .net
>>452
成金はバカにする言葉だろ。
生まれつきの貴族みたいなのは諦めがつくけど
同ランクから成り上がったやつは悪いことしてるとか言いがかりつけて下に見るのが日本人の国民性。

485 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 23:12:33 .net
>>463
服はユニクロでいいけど靴だけがは良いものを履く。
コスパばかりじゃ気持ちが上向かない。

486 :名無しさん@あたっかー:2019/10/24(Thu) 23:39:11 .net
長文書き込んでたのSANだったのか・・・爺さん早く逝けよ

487 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 06:16:37 .net
>>484
そうなのか?
それこそとんでもねー話

金持ち以外は金持ちなるなって話じゃんか

488 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 09:33:17 .net
「言いがかりつけて下に見る」

まさに俺。

489 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 09:45:31.49 .net
給与支払い等で銀行行かなきゃだけど雨。
かったるいわー

490 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 11:58:35.10 .net
>>489
いまだにまだ銀行に行ってる人いるんですね
うちはネットバンクで振込予約して終わりですよ?

491 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 12:14:08.21 .net
>>490
ウチが使ってるメインバンク、振込手数料が300円違う。
月50回振り込むとして月15000円、年間で18万の差が出る。
アホだと思わないの?

492 :IT屋:2019/10/25(金) 13:01:08.13 .net
振込手数料は無料にして貰ってますよー
交渉してみて良いんじゃないかな

493 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 13:37:21 .net
なんやて!?

494 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 15:34:58.37 .net
税理士に渡す書類に必要で結局記帳しなきゃだから、振り込みに行ってる
わざわざ

495 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 19:48:11.87 .net
芸人は大胆な脱税するよなあ

496 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 20:04:47.45 .net
>>488
やめろ


497 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 20:05:39.48 .net
>>490
>>491
ネットバンクは安いけど
融資のこと考えたら、普通の銀行やら
信用金庫使うしかないんじゃん
一体どうしたら良いの??

498 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 20:27:43.51 .net
>>497
融資の事なんて全く考えてない
オワコンの奴らに頼る気は無い
手数料を少しでも節約したいだけ

499 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 21:52:12.21 .net
>>498
まぁオワコンなのは
俺も知ってるし、無能なのが多いのも知ってる
だけど、現状どうしょうも無い
奴らが金を持ってるんだから 泣

500 :名無しさん@あたっかー:2019/10/25(金) 22:41:05.54 .net
>>497
いやいや地銀や信金でもネットバンキングできるだろ。しかも大抵は手数料も安い。情弱かよ

501 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 00:25:02 .net
>>500
いやだからUFJ以外はATMよりネットバンキング方が手数料高い

502 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 00:33:40 .net
>>500
ネットバンキングが有料で
しかも手数料も高いんですよね 泣
教えていただいてありがとうございます

503 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 10:11:48 .net
日本の銀行ってビジネスができない。利子とるだけしか能がない。
中小零細と同じだよな。ネジ屋はネジだけ作ってる。
ネットバンキングとか新しいこと始めたら外注頼みだから有料にせざるを得ない。

504 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 13:10:29.55 .net
今の銀行は手数料で稼ぐ為に融資してるんですよ
でも融資先のネットバンキング使わなくても融資断れないし中止にもできないから
借りたらJNBとかに資金移動しちゃえばいいと思います

505 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 17:24:46.41 .net
>>478
短文ばかさん。こんにちは。
近所のコンビニの兄ちゃんは非常に手際よく商品を陳列する。頭の回転も速い。しかし客の応対は
せかせかし過ぎてあまり良いとは言えない。IQは高い人だが働く場所を間違っているかもしれない。
短文さんもそれに似ている。IQが高い人は短文を好む。つまりコンビニで手際よく働く人のセンスと同じだ。
働く場所を間違うと頭打ちになる。客には不人気だが有能なコンビニ店員は正にその典型だ。
経営者の場合はその性格が会社の性格を決めることになる。
目先儲かりそうなことに次々と手をだして忙しく立ち回る。儲けたら儲けたで過剰な節税に腐心する。
本業のもうけをすぐにデリバティブに投資する。こういう経営者を想像してしまう。
IQが高いというのは結局のところは習慣の賜物だ。そういう摺り込みをされているからそのような性格になる。
能力は結果を見るから能力なのであって本質的には性格のことだ。せかせか計算する人は計算能力が上がる。
簡単な作業を素早く大量にすることに生きがいを感じる人はIQ=簡単な作業能力が高くなる。
短文馬鹿、長文馬鹿それぞれに特徴があると思う。成功している経営者はどちらのタイプが多いかというと
自分の知る範囲では短文馬鹿が圧倒的に多い。手っ取り早く稼ぐにはその方がいいのだと思う。
しかし今後労働力不足や単純な機械的作業が機械に変わるようになってくると長文馬鹿も割と有利に
なってくるのではないかと思う。

506 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 20:47:22 .net
徳井って社会保険も未加入だったんだな
死ねば良いのに

507 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 21:39:02 .net
>>506
もうすぐ死ぬでしょ

508 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 23:07:53 .net
病気の時はどうしてたんだろうな?
全額自費?

509 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 23:30:02 .net
>>487
だから、本物の金持ちはーって話になる。
成金は偽物の金持ちだからすぐ破産する扱い。

510 :名無しさん@あたっかー:2019/10/26(土) 23:59:51 .net
本物の金持ち、成金の金持ち
そう言う奴って、自力で稼いだことのないただのサラリーマンだろ?

511 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 00:16:03 .net
>>504
ほんとそう思いますよ 泣

512 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 00:17:06 .net
>>505
iqの高い人間が
いわゆるPDCAを人に言われなくても
自己改善できるんだと思いますよ

そして8割の人間はそれはできない

513 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 00:18:10 .net
>>成功している経営者はどちらのタイプが多いかというと
自分の知る範囲では短文馬鹿が圧倒的に多い

これって非常に残念ですが、そうなんでしょうね
短文で馬鹿なことを言ったら、真に受ける人間がいるから
わかりやすく 思いが膨らむ、夢が膨らむことを言ってる
与沢のような馬鹿が成功するんでしょう。

私は長文タイプだから ダメなんでしょう泣

514 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 00:20:02 .net
>>509
なるほど・・

ただ思いますよね
代々の金を持ってるだけで、あなたに金持ちの資質があるのか
どうか?って

そもそも金にコミットして、昔からあるから偉いと思うか
成金の力があるから偉いと思うか

(偉いというよりか、すごいですね)

別にどっちでも良いんですが、人を馬鹿にしちゃだめですよね 泣

515 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 08:02:20.91 .net
悪質従業員の話もここでいいの?

516 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 10:18:22.50 .net
ダメ

517 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 11:14:44.56 .net
「長文書く奴は馬鹿」って言われて相当頭にきたんだろうね
自分がいかに正しいかをまた長文書いて攻めだした
さらには作り話まで持ち出して「短文馬鹿」とか言い出す始末
こやつは本気で自分を賢いと勘違いしてる馬鹿ですよ
部屋には無意味に読み散らかした書籍が山盛りのゴミ屋敷パターンですね

518 :IT屋:2019/10/27(日) 11:21:34.50 .net
愚者は賢者に教わり賢成り
賢者は愚者を教えて愚成り

気をつけないと。

519 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 12:32:30.90 .net
便所の落書きは3行しか
読まれないのに健気なバカだね。

520 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 13:40:55.62 .net
>>517
長い
やり直し

521 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 14:47:59.19 .net
長文書く奴ってやたら長い企画書作るんだろな
会議の度に無意味なパワポを大量印刷して資源を無駄遣いするんだろな

522 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 19:57:29.23 .net
東京モーターショー行ったけど、糞つまんなくて見るもんないし2時間もしないで帰ってきた。
自動車業界、マジでヤバいな!
2年でここまで様変わりするとは!

523 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 22:09:14 .net
くるまはステータスでしかなくて価格差はあっても昨日は似たりよったり
だったのが、今ではテクノロジーで機能差がでてきたからなぁ。
最新技術搭載で値段が安くて事故減るなら変に高い車より国産の高機能車を選ぶ理由が出てきた。

524 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 22:11:10 .net
>>514
つか、何もない連中は劣ってる現実をそのまま受け入れようとはしないだけ。
能力があれば金稼げるし
稼げるんだから使うさ。
成金と蔑まれても金のためだけに金使う人生なんてつまらん。

525 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 23:14:32.57 .net
>>521
思うけど別に長い企画書は悪くないと思うが・・・
問題はそれを見る側の頭が悪いってことだろ?

相手も見る時間がないから、簡潔にってのはその通りだが

526 :名無しさん@あたっかー:2019/10/27(日) 23:15:42.28 .net
>>523
まだ海外製車両が
安全性は有利じゃない?
俺ずっとベンツですけど
めちゃくちゃ硬いですよ。
ドライバーが60kgくらいで車の横腹に突っ込んだけど
ほとんど壊れてるってわからなくくらい壊れてなかった。

527 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 00:19:50.31 .net
>>525
長い企画書は馬鹿には理解できないが、賢い人には理解できる
短い企画書は両者が理解できる
何のデメリットがあるんだか述べてみろ

528 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 01:00:57.34 .net
顧客の社長が自己紹介と称して延々1時間喋ってたが。
こいつバカなんだろうな、と思ってずっとネットサーフィンしてた。
会話の内容、全く聞いてなかったわ。

529 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 10:51:31.14 .net
>>527
馬鹿でも解る短い企画書はだれもが考え付くような企画書だから、そもそも企画としての意味がない。
斬新な企画書の場合は誰もが気が付かないような企画だ。だから短くかいた場合には賢い人にしか分からない。
しかし馬鹿でも解るように順序立てて説明すると長い企画書になる。
短い企画書のデメリットは説明が足りないということだな。
もし自分が湯水のごとく企画を思いつくのであれば問題ないが、思いつくだけの能力がないならせめて長い企画書を
読む能力を身に着けないと丁寧に説明された斬新な企画を見落とすことになる。

530 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 10:56:14.22 .net
誰か3行で

531 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 10:58:57.07 .net
>>528
長時間喋るのは取引先の本音と持久力をテストする良い方法だ。1時間くらい喋るとよくわかる。

532 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 10:59:54.68 .net
>>529
馬鹿だこいつ。思い込みと固定観念が酷い。

533 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 11:06:16.44 .net
話が長い、長文で理屈っぽいのは頭の中が整理できてない証拠ですよ
学校の勉強はできるけど社会的に成功できない人に多いですね

534 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 11:21:32.42 .net
>>531
持久力w
バカとは取引中止!ってフラグは立ったよw

535 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 12:11:06.89 .net
>>533
それを整理できるかどうかが試される。整理できない人は長文は理解できない。

536 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 13:31:28.75 .net
だから話す方が整理しろよ
ってずっと言ってんだよバーカ

537 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 13:31:50.26 .net
>>533
長文を読めないやつは状況把握&整理能力が足りない証拠
学校のお勉強もできないし社会的にも成功できない人に多い

538 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 13:32:47.45 .net
>>536
なんでそんなにイライラしているの?
人生がうまくいってないの?

539 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 13:50:49.66 .net
長文言ってる奴が純文学好きな奴で
短文言ってる奴はライトノベル好きなイメージ。

540 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 15:25:26.53 .net
>>537
長文馬鹿さんは自分を否定された事が気に入らないんだろ
何とかして正論化しようと必死になってるのがよく解る
ちな俺偏差値67だったけど短文派です

541 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 15:36:29.59 .net
>>537
長いってだけで脳が拒否してるんだろうなあ

542 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 15:48:09.50 .net
>>537 まんまおまえじゃんw

543 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 16:23:24.46 .net
>>537
自己紹介ありがとう。

544 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 16:53:10.04 .net
>>536
世の中は整理されてる資料よりも整理されてない資料の方が多いからな。おまけに
誤った資料もあれば、意図的に嘘を紛れ込ませた資料もある。それを読み解けないことには
嘘や間違いを見破れない。そして自信をもって独自に方向性が決められないからムードに流されて
「皆がやるから僕も、僕も、、」でみんな一斉におんなじことを始める。
短文の企画書と相手の顔を見て「よっしゃ。 ポン」でハンコを押してると東芝みたいになる。

545 :名無しさん@あたっかー:2019/10/28(月) 23:09:30.89 .net
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive

ゲーム実況
  
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
CPUさくま90年ハンデ縛り

://youtu.be/dzAHnQiGkLc

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ

546 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 00:32:55.27 .net
ベンツ       っていま言います?w

547 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 00:56:33.54 .net
俺なんてリンカーンナビゲーターだよ。
トラック代わりにも使えるんですで余裕で経費

548 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 07:14:38.24 .net
>>540
学校の成績が良くて短文派ってのも危うい。そういう人は試験を受ける要領がいいから成績がいい。
何事も要領よく手際よくやる。頭の回転は速いので広く浅く情報を集めるのは上手い。
悪いところはどこにもないようだが、残念なことにクリエイティブな仕事や時代の大転換時期に将来を
正確に予測するようなことにはあまり向かない。これは日本の国民性でもある。軸が決まらないし
ねちっこい外交交渉とかは非常に弱い。
フランスのようにシツコク考えることに重きを置く教育をしていると、個人個人が軸を持って育つ。
日本人は新しい家を好むので建てては直ぐに壊すがフランス人は築数百年の古い家に住むのを好む。
要するに日本人は飽きやすいのだ。短文的な国民は短絡的な国民でもある。だから飽きやすい。
飽きるのは掘り起こすことができないからだ。常に新しい感覚を創造してみずみずしさを与えて続けて
いくことができなければ必然的に飽きてしまう。特段景気がいい分けでもないのに町を歩いていてやたら
建築工事が多いのはそういうことだ。

549 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 07:59:20.47 .net
>>548
すごい決めつけだな。

550 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 09:20:43.80 .net
>>544
おまえの周りはどんだけ詐欺師にまみれてるんだよ
つかおまえに東芝の経営を語る資格なんかないからw

551 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 09:26:36.35 .net
>>548
価値観が古いね。俺、短文派だけどクリエイターだしw
構文なんかどんどん簡素化されてるんだぜ?
おまえのその「何でも複雑にする特技」は世の中の何の役にも立たないよ
唯一役にたつとしたらお役所

552 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 10:13:17.46 .net
マジレスすると中古って前のオーナーの癖が付いてるから嫌。
エンジン回さない奴のを乗るとトルクの谷が出たりするから新車乗りたい。

553 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 10:13:40.79 .net
スレ間違えた

554 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 10:20:34.01 .net
>>551
村上春樹を熱く語れる才能だな。
実際固定概念ガチガチで細かいマナーだなんだって奴は
仕事にスピードが無く二度手間三度手間がざらだから嫌。

555 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 11:16:03.20 .net
>>552 頭悪そ

556 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 11:22:03.57 .net
>>555
少しはスルーする能力を身につけたら?

557 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 12:54:05 .net
ここって意識&稼ぎ高い系以外お断りオーラできてたのに、
最近空気読めないザコ増えたよね

558 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 12:59:39 .net
と雑魚が申しております

559 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 14:55:34 .net
頭悪い癖に知ったかぶりする奴とか最高に腹立つから良くわかる

560 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 15:29:23 .net
短文脳には外交上ではこういう問題があるということだ。以下ダイヤモンド社の記事からの抜粋だが
欧米での論調は韓国の主張だけが丁寧に伝えられているということへの危惧を書いたものだ。

<しかしながら、1965年、日韓の間で「日韓基本条約」が締結されたことについては一切触れられていない。
これにより、日本の韓国に対する無償3億ドル、有償2億ドル、さらに民間借款3億ドルという破格の経済
協力が決まり、また、両国の請求権に関する問題も完全かつ最終的に解決され、国交正常化が実現した
ことについて、解説がまったく無いのである。
その代わり、「日本側は、それは1965年に解決済みだと言っている」と一言あるだけだ。>(同上)

 川口氏はドイツメディアに憤っているが、これも日本政府の「説明不足」を責めるべきだろう。
ドイツメディアは、日本政府が「1965年に解決済みだ」とだけ言うので、そう書いた。
しかし、世界の人々は、「日韓基本条約」のことを全く知らないので、本来なら日本政府は
毎回、丁寧に解説しなければならない。それをしないので、韓国の主張だけが書かれることになるのだ。

561 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 15:36:04 .net
>>551
確かにそういうクリエーターもいる。世の中の役に立つものしか興味がない。役に立つものを材料にして
しか作り出すことができないクリエーターというのは、クリエイターとは言っても実際には改善だな。
改善は日本人の得意とするところだ。
価値観が古いもの、価値が無いものを含めて全く新しいものに光を当てることができるものが創造的クリエーター
だろう。そういうクリエーターなら何の役にも立たないものからでも新鮮なものを作り出す。
「価値観が古い」の一言で済ますのは短文脳。日本では好まれても、これでは世界的には通用しない。

日本人経営者の得意なのは改善、整理整頓、便所の掃除。KSB。
KSBができていないと日本での成功はおぼつかない。最低ラインだが、国内ならこれでいい。
KSは大丈夫だろう。便所の掃除をしっかりしなさい。

562 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 15:46:14.37 .net
>すごい決めつけだな。

日本政府の説明と同じレベルだな。<それは1965年に解決済みだ>
違和感を感じるならその違和感について丁寧に説明しなくてはいけない。<すごい決めつけだな>だけでは
説明が足りない。
経営でも同じことだ。違和感を感じたら紙に書き出して自分自身に納得できるように説明してみることが大事だ。
そうすると今まで見えなかったものまで見えてくるようになる。

563 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 16:19:16 .net
ほらな、長文書く奴は馬鹿しかいないだろ? 俺の方が正論じゃん

564 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 19:08:07.35 .net
>>529
>短い企画書はだれもが考え付くような企画書
とは限らない、ここは違う

内部を細かく説明してないのとできないのは別

565 :名無しさん@あたっかー:2019/10/29(火) 19:10:02.36 .net
>>544
これはあってる

566 :名無しさん@あたっかー:2019/10/30(水) 02:37:41.48 .net
アマゾンのスマートスピーカーが999円でばら撒かれてる。寂しいときに愚痴を聞いてくれるぞ
http://www.sky.sannet.ne.jp/qwertyui/unlimited.html

567 :名無しさん@あたっかー:2019/10/30(水) 09:12:45.71 .net
年商100億規模のM&A成功させた人は企画書A41枚だったけどな
その後の契約書は56枚あったけど

568 :名無しさん@あたっかー:2019/10/30(水) 10:56:20 .net
ほーんで?

569 :名無しさん@あたっかー:2019/10/30(水) 11:31:53.27 .net
>>568 性格悪男、こんなところにもいたのか。

570 :名無しさん@あたっかー:2019/10/30(水) 17:54:59.64 .net
政界舞台らしいが経営者が秘書に裏切られる歌はでもあるぞ
https://youtu.be/Ougc-tE8fXg

571 :名無しさん@あたっかー:2019/10/30(水) 22:10:27 .net
>つかおまえに東芝の経営を語る資格なんかないからw

全容を語ることはできないが、一部をみて明らかにおかしいというのは解る。
東芝に限らず、たとえば韓国にしろ、中国にしろ、巨大な集団の長なのだからもっとまともであって欲しい。
まともであるべきなのに何かとんでもなく幼稚な部分がそのトップに紛れ込んでいる。

「沖縄を一帯一路の拠点にしてほしいと中国に要請した」 この沖縄の玉城とかも頭がおかしいとしか思えない。
まあ政治は素人だが、明らかにおかしいというのは分かる。
しかし何れにしても本来皆優秀な人ばかりなのだから単に頭がおかしいだけでは説明が難しい。
習近平は権力闘争に敗れれば基本死刑だろうし、一族郎党非常に酷い仕打ちにあうことになる。
その恐怖たるは想像以上だろうとは思う。だから異常になるのは分かる気がする。ムンジェインも過去の例から
すると確率的にはほぼ豚箱いきだろうから、これも頭がおかしくなるのは理解できる。そうするt玉城も頭がおかしい
のはなにかバレるととんでもなく不味いことになる恐怖でもかかえているのだろうか?

572 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 01:25:54.31 .net
流れぶった切ってすみません。
出資は求めていないのですが、融資を
どんどん引っ張ってこれる、凄腕CFOさんって存在しますでしょうか?
どうしてもインフラ系の事業がしたく会社を立ち上げたのですが
銀行も利益が出ることがわかっているのに、1億などは貸せないとのこと
勿論、理解はできるのですが、スピード感を持って事業を進めたいと
思ってます。

現在は、インフラなしで、体一貫でできる仕事を頑張ってます。

573 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(Thu) 05:48:30 .net
そうだね。いまなら絶対に儲かると銀行も解っているのにやはり1億を貸し出すのは不安がある。
なぜかというと貸したら遊びに使い込んで仕事をしない。遊びとまではいかなくても金に余裕が
できるとどうしても緩みがでる。そういう人が多い。
いま現在の気持ちでは「やれる」と思っていても、「潤沢なお金が入る」というように環境が変わると
お金の扱いに慣れていない人は割と簡単に精神状態が大きく変わってしまって自己管理ができなくなる。
凄腕とかは関係ない。
普段からふんだんににお金を動かしている人であれば簡単に貸してくれる。
そうでなくても普通に根拠があって信頼できる事業計画を出すことができれば貸してくれる。銀行で
なくても貸したいと思っている人は沢山いる。ただ眼鏡にかなう人がいない。

574 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 06:59:34.03 .net
>スピード感を持って事業を進めたいと

着想というのはこういうフレーズに隠れている。スピード感とはなに? スピードを挙げれば絶対に儲かる
という確信なの?ネックがいろいろあるでしょ。ネックは何? それをクリアする方法は?
とにかくお金だけあればすべてのネックがクリアできるというのでは、直ぐにお金は無くなる。
凄腕のCFOならすべて解決してくれるが、彼がすべてのお金を持っていく。凄腕なのだからお金を稼ぐのに
そもそもあなたの介在を必要としない。
だから凄腕だより、とかお金だよりというのではだめなのですね。凄腕はCFOではなくて貴方でなくては
いけない。
凄腕ってなんでしょう? 経験だけですよ。経験を積めばほぼ誰でも凄腕になります。一番重要なのは
スピード感をもってあなたが凄腕になることです。そのためにはどうするか? 小さな経験と小さなアイデア
を確実に蓄積していくことです。お金を蓄積するコツと同じですが預金ではなくて基本は記録(メモ)です。
体にメモすると体験、紙にメモするのが記録。

575 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 07:00:19.07 .net
>ほーんで?
まあM&Aは別に企画書なんていらんだろ。

儲けるための企画書を書く方法について考えてみたらいい。
「うーん」って考えてもアイデアは浮かばない。だから何かかのきっかけでいいアイデアが浮かんだ時にメモする。
ところが後で見直してみると、下手な字で意味のわからないことが何か書いてある。
 ブードゥードーナッツ。???
確か何か面白いことを思いついたのだがどうも思い出せない。ブードゥードーナッツの真似してなにか店だして
みようとおもったんだが何したかったんだろうな?
ということになる。だから思いついた時にできるだけアイデアを詳細に書いておく。そうすると後で見た時に
思い出せる。アイデアは直観だから言語化が難しい。書き出してみると単なる戯言で非常に素晴らしいと
思ったものが意外と下らなく思えたりもする。まさに子供の落書き程度だ。上手く言語化するのは難しい。
それを直ぐに言語化できるようになるとアイデアの引き出しが沢山出来上がる。
小さなアイデアであっても3か月くらいをまとめて振り返ってみるといくつかのアイデアは関連していてとんでもない
ほど良いアイデアになったりする。
記録することは、言語化の訓練になるということと同時に小さなアイデアの蓄積になる。この二つの効果がある。
1.着想の言語化訓練
2.小さなアイデアの蓄積
面白いと思っても何故面白いのかを言語化しておくことが、さらにアイデアを引き出すコツになる。

576 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(Thu) 08:52:31 .net
長文なのに読みやすい
倍ぐらいに増やしてもらっても構わないよ

577 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(Thu) 09:53:39 .net
>>576
自分で長文書いてて「こりゃ批判浴びるな」と思って自己庇護してんじゃねーよ
おまえは馬鹿なのでは無くて精神病なんだと思うよ

578 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(Thu) 10:35:05 .net
>>574
お前は黙っとけ

579 :ITベンチャー :2019/10/31(木) 10:54:35.51 .net
スマホアプリの世界では有名な話ですが。
機能をてんこ盛りにするとユーザーは何も無いのと同じ認識をする。機能が多過ぎて使いこなせない。
専門用語でこの事象の名称があったけど忘れた。。。

長文は、きっとこれと同じなんでしょうね。

580 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 11:29:20.96 .net
>>579
つ「宝の持ち腐れ」

581 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 11:41:48.87 .net
>>579
ベンチャーは馬鹿だけど話が長くないのは素晴らしい

582 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(Thu) 14:05:37 .net
このスレは定期的におもしろい人が出てくるな。俺は長文の人好きだ。

583 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(Thu) 14:25:19 .net
例えばなにかの企画書を考える場合。
いきなりじっくり考えてもなかなか出ないから、浮かんだ時にメモをする事になる。
でも後で見直すと意味がわからない。

 「ブードゥードーナッツ」???
ブードゥードーナッツの真似したお店を思いついたはずなんだけどなんだっけ?
なーんてことになる。

だから思いついたらまずできるだけアイデアを詳細に書くんだ。
アイデアは直観だから言語化が難しいけど、慣れてきて上手くなると引き出しが沢山出来る。
3か月くらいたってまとめて振り返ると、小さなアイデアのいくつかがくっついて、素晴らしいアイデアになったりする。
だから日々が大事なんだよ。

直ぐに、しかも詳しく記録する効果は以下のふたつ。
1.アイデアを言語化する訓練
2.小さなアイデアの蓄積

584 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 19:07:33.53 .net
>>583
その方が良くまとまっていて分かりやすい。文章も洗練されている。
推敲をするのは良い文章を書く練習になる。特に下手な書き手の文章を推敲すると自信もつく。
ブログなどパブリックにするような場合は3回くらいは推敲したほうがいい。余分な文章を削るというのは
その中心的な作業になると思う。
しかしアイデアを出すような場合には「良い文章を書く」ということを意識しないほうがいい。
頭のネジを緩めてダラダラと思いつくことを書いていく方がアイデアは出やすい。キチンとしたノートよりも
コピーの裏とかの方が良いという人もいる。ただ裏紙だと整理がしにくいので100均のノートでいいと思う。
リラックスした環境をつくるということが大事だ。これは社員や自分の子供についても言える。
ガミガミ言う会社ではいいアイデアは出ない。親が「馬鹿だ馬鹿だ」といい続けると子供は本当に馬鹿になる。
だから馬鹿だというような口癖はやめた方がいい。馬鹿が口癖の人は社員にも子供にも同じように
言っていると思う。だから業績が延びない。子供の成績も伸びない。
いいアイデアをだすような会社は従業員がリラックスしている。服装も自由だ。最低限の規律は必要だが
後は自由な方がいい。
アプリの機能をてんこ盛りにしない方がいいのと同じで規則は少ない方がいい。その方が締まる。
しかしアイデアは長文でダラダラ書く方がいい。これはアイデアを引き出す撒き餌みたいなものだ。

585 :名無しさん@あたっかー:2019/10/31(木) 22:08:04.14 .net
アスペルガーって大変だな

586 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 03:03:43 .net
営業などの社用車ってリースがいいの?
乗り潰すから現金一括で買ってるんだけど
現金一括に越したことはないよね?
乗り潰しても数十万で売れることもあるし
やたらリース勧めてるところとかあるけどなんで?
リースといってもファイナンス・リースになるから融資枠うんぬんとかに利点ないし

587 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 03:49:04 .net
そりゃあキャッシュが余ってるなら現金一括のほうが良いでしょうね。
設備投資とかが多くて出来るだけキャッシュを減らしたくない会社にはリースの方が良いんじゃないかな?

588 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 04:36:35 .net
>>573
大変貴重なご意見誠にありがとうございます。
結局、会社が長く何をやってきたか、代表者の経歴などなどから判断される
同じ話になりますが、銀行側、担当者レベルでもダメだった場合の言い訳も必要
諸々の理由で、やる気があっても結局やりたいことができない。
できるようになるまで頑張るしかない。

ということで頑張っているんですが、なんとかしたいなと・・

>>574
スピード感とは、事業規模の拡大の速度
スピードを上げれば、リスクが勿論増える
しかし、絶対とは言いませんが、確実に利益にできる手法を知ってはいます。

ネックなのは、自分が一人しかいなくて、
人・物・金。情報という基本的な経営資源が全く足りていないということ
失礼な話その辺の経営者の10倍は知識量はあります。
根本的にやってきたことが間違っていたと気づいたのは5年前
そこから必死で勉強をしてきました。

もはや自分一人の力ではどうにもならない時代です。
天才トレーダー、ユーチューバーなど一部の天才ならまだ稼げますが
普通の仕事をしようとしているので、(イノベーションを起こすなどではない)
人・物。金がないとどうにもなりません。

589 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 04:37:55 .net
>>573
実の所、何もなくても資金を調達するロジックはできているんですが
それをお膳立てしてもらえないとどうにもならない状況です

要は自分一人でダメなら協力してやるしかない。
そして始めることさえできれば素手は上手くいく
そんな所です。

590 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 09:08:55.71 .net
インフラ系なら特定建築業許可を持ってないと貸してくれないでしょ
持ってるなら戯言として聞き流してもらえば良いんだけど

591 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 10:08:01.60 .net
>>584
この人は本気で馬鹿なんだねw

592 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 11:04:59.35 .net
>>590
はい、特殊なものなので要件と既得権益的な問題があるので
ストレートにはいかないんです、ただそちらの方策(許可は得てます)
本当にご助言感謝いたします。

会計・ファイナンス的な部分は精通してますが
あくまでも勉強していてロジックを理解しているだけなので
結局人の問題があります

もちろんどなたかに協力いただければ、叶う話なのですが
いかんせん会うのは悪い人ばかりで・・。

訂正 素手と書かれてましたが 全てはです。

593 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 11:09:29.74 .net
長文馬鹿は本とか読んでるのかなぁ?
文頭二行で読む気が失せるほど文章力が低いわ

594 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 13:55:30.39 .net
長文のおすすめの本教えてくれ。
自己啓発本以外でな。

595 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 14:36:33.25 .net
>>588
商才があるなら銀行だって個人信用ですぐ貸してくれますよ。
そういうのは積み重ねと決算書見せれば担当が代わろうが一発OKです。

本当にあなたに商才があるなら自分のお金で小さな商売はじめて
それを貯めて投資に回せばいいんじゃないですか?
100万元手に1年後に数千万レベルなら優秀ならできますよ

596 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 19:02:41.62 .net
>>594
どんな本が希望なの? 経済の本? それとも小説? それとも哲学とか?

経済だと
「世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を一冊にまとめてみた」永井孝尚
これがいいんでないか? これは簡潔明瞭で1日で50冊分の本質が読めるし長文を
読むのが嫌いな人には最高だよ。
俺の経済学の知識はこの程度だから、これを読んだら俺の長文は読まなくてもOK。
Kindle unlimited でタダで読めるよ。

597 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 19:34:55.48 .net
>>596
小説はどういうの読んでるの?
俺は村上春樹の初期作品(海辺のカフカ以降は面白くなくなった)と小池真理子が大好きなんだが。
小池真理子は不倫の話ばかりで興奮する。

598 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 19:50:06.79 .net
リジョナリーカンパニー

599 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 20:40:30.39 .net
>>540
67で賢いつもりか

600 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 21:06:12.57 .net
>>595

今、初めて半年で売り上げ6000万くらい、純利で2000万くらいです
でもそれってネット通販なので、市場に評価されない仕事なんです。
誰でもできるので。。。

なので、きちんとした基盤が欲しいんですよ
あるプラットフォームの中でやっているので、露天商と同じで
プラットフォーム側のさじ加減で、余裕で淘汰されます・・
淘汰されないようにもちろん対策はしていますし、もちろん変なこともしては
いないのですが。 それと、基盤を作る方向で
ユーチューバーもやっているんですが(知り合い)
やはり1年はかかりそうなんです。

601 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 21:07:46.45 .net
>>自分のお金で小さな商売はじめて
それを貯めて投資に回せばいいんじゃないですか?

おっしゃる通りだと思ってます。
なので浮いたお金を人に投資してますが、やはり良い人に当たらない
たまたま周りに数人まともな人がいて良かったが、

基盤ができるまでは中々そっちの仕事はプラスにできない
(人の能力の問題があるから)(私の指導力が不足している部分はもちろんあります)

602 :名無しさん@あたっかー:2019/11/01(金) 22:26:10.00 .net
>>1
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32

603 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 00:13:01.22 .net
>>600
月商1000万?一人ででしょうか? それも純利30%以上って、客単価1万円以上で粗利50%はないと難しそう。。。

604 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 03:55:37.80 .net
>>603
基本一人です、あとは外注を使ってます
内容的にはおっしゃる通りに近いですが
ただ粗利はもっと低いです。
マーケティング力はあるんです

足りないのは自分のプラットフォームでして
作りたいんですが、中々そこまで手が回らないのです。 泣

605 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 04:08:21.98 .net
>>586
お願いします

606 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 04:41:49.55 .net
ずっと赤字でしたがここ、数年回復し、ついに法人税を払うというところまで来ました
納税額が200万になりそうなとき、従業員4人に対して50万ずつの賞与をあげることは節税の観点からはどうですか?
ほぼ払ったこともなかったし言われてはいないけど把握できていない未払いもあります

未払金含む賞与として支払うのが残業はよいのでしょうから
どのような名目で払うのでしょうか?

607 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 04:46:19.86 .net
>>604

まず、現金一括に越したことがない
その言葉がどういうような考えから来ているのか?
という話だと思います。
会計・財務の視点から考えられると良いかと
ちなみに私のような弱小は、リースは絶対的な金額が高いので
3年落ちの中古車です。

608 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 08:23:27.89 .net
一人50万賞与だしたら今後も出し続けないといけないぞ。
未払い金あるなら未払い金の処理だろ。賞与じゃなくて
残りを賞与で出したらいいんじゃない。

609 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 09:07:40.93 .net
楽天やamazonに頼り切ったECやってるとある日突然淘汰されるからな・・・
知り合いに何人もいるからなんかよく解る

610 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 09:15:18.21 .net
>>604
すごい。マーケティングできるなら、せめてモールじゃなくて自社サイトでやらないの? 自社サイトで売れれば、同業に声掛けて特化型のモール作ることも可能かと。

611 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 12:19:13.53 .net
>>606
まずは未払金を払え

612 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 13:47:57 .net
>>611
把握できてないからなにかのときのために残業代としてはらっとくってことです
>>608
賞与なので今後支払う義務はありませんよね

613 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 15:27:43.35 .net
賞与を払って今年の年収が増えると来年の住民税が上がってしまうじゃん
来年も同じかそれ以上あげるなら喜ぶけど、判らないなら従業員と相談した方がいいよ

余っててこの先1年使う予定ないならセーフティ共済入ってしまえば?
経費にできるし、いざというとき融資受けられるよ

614 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 16:00:19.66 .net
また米原くん来てるのか

615 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 16:16:57.14 .net
米原くんは今頃ドヤ顔でレクサス乗っとるで!

616 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 22:53:58 .net
>>610
そこなんです、広告運用、HP作成、LP作成
ワードプレスの設置やら、各モールの特色
各自社サイトのカートの良し悪しなど把握しているものの

その辺り(作り出すものは)
外注すると、お金だけ取られて
とんでもないものが出来上がってくるんです。
そういう意味ではきちんとした方(会社)に出会えれば良いのですが
弱小個人にしか見えないので、舐められているのか、口八方で営業されて
じゃあお願いしまうというと、まともなコンテンツもできないで終わる
結局集客もできているモールで回してる感じなんです。

その同業者も良い方がいれば、当然提携してやれれば
シナジーはあると思うのですが・・・

僕自身は、サイト作成とデザインができないというのが痛いですね・・
もっともデザインまでやると、回らなくなってしまうのですが・・

617 :名無しさん@あたっかー:2019/11/02(土) 23:43:07.69 .net
既存プラットフォームの中でそれなりに稼ぐのと、プラットフォーム自体を作るのでは、同じ起業でも難易度が雲泥の差だと思う
俺は前者だけど、後者にはなれないわ、無理ゲー過ぎ

618 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 01:20:54 .net
>>617
おっしゃる通り
一人+αレベルですと
とても大変で、それがあって
なんとか少しでも大きめのプラットフォーム手に入れたい
という思いになっております。

作り上げる作業がとても大変なので・・(そこに価値があるのですが)

619 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 10:45:35.17 .net
>>616
私はweb屋ですが、そこまでアイデアや知識があって、思った物が出来てこないとなると、クライアント側に問題ありそうな感じがします。
個人じゃなくて法人の制作会社がなめて受注してくれないんじゃなくて、費用イメージが低いからヘッポコweb屋しか相手にしてくれないんじゃないですか?
モノには適正価格ってあると思うんですけど。

ウチも、スキームは俺が持ってるからお前らは俺のイメージ通りに作ればいいんだって言う依頼主は面倒そうなのでお断りしてます。

620 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 11:07:56.57 .net
話が長くて全然頭に入ってこない

621 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 17:28:46 .net
>>619
俺もそれ思った

622 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 17:31:16 .net
>>616
とんでもないものがあがってくる。
との話だけど、ちゃんと設計前に定義した要件(要件定義書なり、文書化された要件)がクリアできていないってことでしょうか?

623 :IT屋:2019/11/03(日) 17:39:35 .net
知識とアイデアがあっても、経験がないとそうなる。最初は私もそうでした。
経験積んでくれば少しずつ『とんでもない物』が出来上がる理由もわかってくると思います。

624 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 17:47:34.23 .net
>>623
とんでもない物が出来上がる理由が知りたいです

625 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 17:54:57 .net
>>619
多分まともな世界で生きられているので、そう思われるのだと思いますよ
適切な費用以上を提示しているのですが。
結論この点に関してはこちらがそれなりの基盤を持ち有名になり
まともな相手とやらないと無理だなと感じます。
もちろん100%こちらに問題がないとは言いませんが。

オリジナルでコンテンツを作れるHP屋さんってあまり居ないですね
・・

マーケッターさんもそうで
お金をかけて広告運用はできるが、集客を自分でできるって
マーケッターさんに出会えてないです。

よっぽどブロガーさん、ユーチューバーさんの方が集客力がある・・

626 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 17:55:41 .net
>>623
アドバイスありがとうございます。
確かに、何か自分で気づいていない要因があるのかもしれません。

627 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 18:01:07 .net
内装屋が建物を建てるような話だな

628 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 18:37:07.48 .net
結局自分が無能ってことだと思う

629 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 18:45:47.54 .net
そりゃそうよ

630 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 19:37:40.92 .net
>>622
はい、おっしゃる通り
でも僕の能力不足ということです
そこのステージまでいけてない自分が悪いので

631 :IT屋:2019/11/03(日) 20:39:53 .net
>624
他人を見定める。他人を使って物事を狙ったゴールまで進める。
この為の経験と力が足りないから。

632 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 20:48:45 .net
>>631
ありがとうございます。
仰る通りかと思います
勉強になります。

633 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 22:31:44 .net
そういうの大事よね。
ウチの会社、社員いないけど。

634 :名無しさん@あたっかー:2019/11/03(日) 22:59:39 .net
632ですが、今の世界で一気に広げれる方は
また別の特別な才覚をお持ちだと思います。
僕はその点が皆無だと思ってます。

と、なるといつになったら基盤を得られるか・・
そして今の仕事はどうなるかわからないので
安定した仕事がしたいなぁと一心に思ってます

635 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 10:44:59 .net
俺もWEB屋なんだが自分でプラットフォーム作ろうとは思わないね
なんかそういう依頼以前にあったけど、儲けを独り占めしたいお爺さんで
デカいこと話す割にはショボい金額しか提示してこないから断った

636 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 10:51:18 .net
>>625
適切な費用ってあるけど、本当に適切?人月単価いくらで払った?

637 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 11:00:47 .net
学生の頃「夢見がちな奴」と散々馬鹿にされたので
そこそこ成功した今、FBでマウンティングしまくっていたら
見るに堪えかねてフォローやめたんだと思います、いいね激減しました。

ある程度予測できていて内心「ざまーみろ」とは思っていたのですが
寂しいものはありますね・・・

山頂からの眺めは素晴らしいけど孤独感は半端ねーっす

638 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 11:39:00 .net
以前にプラグラム依頼した時は大失敗に終わったな
品質の基準を決めていたのに、その要件を満たさないまま前金半金が消えて行った
適正な金額を支払えば要求品質のものが出来上がるなら問題無いのだけも、そんな単純な話じゃないしね
業者が解決する技術やそもそもやる気がない可能性もあるからね
性悪説に従って品質、納期、金額を明確に文書化して、満たなければ支払を履行しない
手痛い失敗をして、この一手間を惜しんでは金と時間を失うと学習したよ

639 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 13:40:58.62 .net
そんなもんですよ
知り合いが銀行から融資受けた際に、そこの銀行と取引のあるシステム会社を紹介され
ECサイトを自前で構築しようと頑張ってましたけど
結局ショップサーブ良かったんじゃないかなー?ってレベルのお店に
120万支払わされてましたからね
俺は最初の段階で気づいたから「こんなの20万でできる」って言ったのに
そこの社長が「そんな安っぽいもんじゃダメだから」とか言いだして・・・
値段じゃないのにアホだなこの社長は・・・と思ったのでその時点で俺は退席
以後関わりませんので好きにやってくださいってそことは契約切らせてもらった

640 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 13:54:43.94 .net
>>639
120万なら当然だわ。

641 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 16:48:42 .net
知識のない者はどこの業界でもカモ
ITの場合はネギと鍋まで付いてるかも知れん

642 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 17:34:07.24 .net
>>641
確かにそうなんだけど、ITはそのレベルがあまりにも低い
きちんとした成果物を出したいと全く思っていないレベル
逆にそんな会社でも生き残れる素地が有るんだろうね

643 :ITベンチャー :2019/11/04(月) 17:51:03.66 .net
以前話してた外商の件。
先程電話があってカードの審査も通って担当者も付いてくれたようです。
ぶっちゃけロレックスのデイトナとオーディマピゲのロイヤルオークが欲しいだけなんですが。

俺、起業したての頃と倒産しそうだった時に金融事故起こしてブラックリストに入ってるんですが、カード作れるもんなんですね。。。笑

644 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 18:28:53.01 .net
5年経ってればブラック情報消えてるでしょ

645 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 18:40:09.66 .net
>>642
それも客側に知識がなくて、成果物の品質評価ができないから許されてしまうのでは
638ぐらいには頑張らないと

646 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 19:46:14 .net
>>643
人様に迷惑かけてヘラヘラしてんな

647 :ITベンチャー ◆dbMCO836ec :2019/11/04(月) 20:40:30 .net
自己破産した訳でも無く、利息も含め、キッチリ完済してるのに一体誰に迷惑かけたのだろうか?w

648 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 20:55:55 .net
>>647
雇った人間を自分の都合で首にし、借りた金を約束の期日に返さないのは人に迷惑をかけてるんだよ
お前は低脳だから分からないんだろう
親の顔を見てみたいな

649 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 21:01:48.36 .net
>>648
オッサン顔真っ赤だぞ
遅延損害金って知らないのけ?

650 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 22:14:32 .net
雇った人間を自分の都合で首にすることは迷惑だったのか
それじゃあ派遣使いますか

651 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 23:07:59.18 .net
ロレックスのデイトナ
オーディマピゲのロイヤルオーク

どっちもダサいからどうでもいい

652 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 23:25:47.08 .net
>>643
会社にはしていけないよなあ

653 :名無しさん@あたっかー:2019/11/04(月) 23:52:11 .net
>>340
自分さえ儲かれば従業員は奴隷的な発想だからじゃね?
結局最後は一人だけになって思ったほど儲からずに辞めるパターンだろ。

654 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 00:36:22.00 .net
>>649
遅延損害金払えば返済期日遅れても悪くないってどこの国の人だよwコテ外れてるぞ

655 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 00:41:04.89 .net
納税しなくてもそれでやって行けるなら構わない
実際は口座差し押さえられたりその他不都合が上回るから納税をしてるだけで、不都合がなければ誰も納税しないだろ
歴史が証明してる

656 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 01:11:57.17 .net
従業員には最低賃金しか払わない

657 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 04:51:50.33 .net
>>636
例えば LPと、ステップメール及び動画のシナリオ(台本)で100万です
人単価については相手が企業なので不明ですが
無料素材を使った2PしかないLPと、
合計で100行もないステップメール
合計で200行もない動画シナリオ

これで100万です。 自分でやれば5時間もかからない作業・・。

658 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 04:54:05.61 .net
>>642
失礼ですが、結局
質の低い会社と質の低いクライアントが
質の低いターゲットのために
質の低いものを作ってるってのがあると思うんです
もちろん頼むところが悪かったと反省してます。

そしてどこに頼んだら良いのか・・

659 :ITベンチャー ◆dbMCO836ec :2019/11/05(火) 11:31:11 .net
解雇した社員については知り合いの社長に頼み込んで再就職先斡旋したし、給与の交渉までしてウチにいた頃より高い給与で本人も喜んでいたけど。
よくもまぁ内情も知らずに好きな事言えるなぁと関心しております。さすが成功している経営者は違いますね!

660 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 11:36:11 .net
>>659
いや何だかんだとあんたの性格の悪さに皆嫌気さしてて嫌み言ってんだと思うよ
あまり天狗になりなさんな
ITなんてライバル出現であっという間に淘汰なんだから

661 :ITベンチャー ◆dbMCO836ec :2019/11/05(火) 11:39:38 .net
>>660
本当に参考になるアドバイスありがとうございます。
成功している先輩方のアドバイス、身に染みますね!
1秒で忘れそうですが。

662 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 11:59:46 .net
ITベンチャーって借金ゼロ?

663 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 12:11:33 .net
やっとこ2000万スレ卒業してきたビギナーさんを虐めんなよ
少子高齢化が更に進むだろ

664 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 12:18:37 .net
>>657
えぇ。。。クオリティを求めるには十分過ぎる費用ではなく、(弱小含む)法人に任せる際の最低費用ですね。。。フリーランスならもっと安くなりますけど。。。

665 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 13:34:48 .net
個人事業主と従業員がいない一人だけの経営者って何か違うのでしょうか?

「○○孤独な個人事業主がホッとするスレ」
を立てたら喜ばれるかも。

666 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 13:46:27 .net
>>665
法人財布を持ってるか持ってないかだから、大分違う

667 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 13:52:37 .net
>>665
社保に入ってないのもいるだろうから話が合わない

668 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:05:25 .net
>>665
面白そうなんで立ててみる

669 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:07:44 .net
ベンチャーさんいなくなっちゃうの?

670 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:08:05 .net
はい

○○孤独な個人事業主がホッとするスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1572930466/

671 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:32:36 .net
なおこれはITベンチャー隔離スレではない
個人的にはちょっと前からいる、一人だけの経営者を個人事業主と馬鹿にしてる奴にイラッっと来ている
ITベンチャーを貶めたいためだろうが、他に敵を作ってるぞ

672 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 14:38:57 .net
俺なんて役員報酬1400万やけど、社保入ってねーわ。
年金暮らしの親父の扶養でヒキニート設定してる。
かれこれ5年これで住民税のがれしてる。
徳井みたいになったら、そんときゃそんときであきらめるわ

673 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 15:47:28.71 .net
「知り合いの社長に頼み込んで再就職先斡旋したし」
ここもの凄く引っかかる
自分さえ助かればそれでいいみたいな発想
頼み込んで迷惑掛けてるしやっぱロクな奴じゃねぇ

674 :名無しさん@あたっかー:2019/11/05(火) 19:18:28 .net
>>664
ん・・ごめんなさい相場の問題でしたか
確かに1流の企業はLP一枚で60万などしますよね
それで良いものができてくるならもちろん最高なんですが
ご意見ありがとうございます

675 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 02:38:31.16 .net
>>671
一人社長もそっちで良いと思う。
雇用してないし。

676 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 13:25:45.19 .net
>>675
ちゃんと一人法人も>>1に書いておいた
ただ再度念を押すがITベンチャーがどちらへ書き込むかは自由だぞ

677 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 17:35:36 .net
一人社長で自分が入院しても同じ収益維持できるならその方が絶対いい
俺が倒れると収入も減るので仕方なく雇用したが本当に面倒くさい

678 :名無しさん@あたっかー:2019/11/06(水) 21:13:10 .net
便チャーは口だけで言ってる事の1つも信用してない
会社潰してるまでありえる

679 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(Thu) 06:48:18 .net
>>672
つかこれが本当なら脱税で預金差しお押さえされる
風俗とかならバレにくいけどバレた時は逮捕されるかも?

680 :ITベンチャー :2019/11/07(木) 18:54:02.88 .net
>>662
3年前に借りた公庫のが残り100万位。
あと個人の借金が130万位です。

681 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 20:40:52.55 .net
>>680
3年前の公庫の借り入れがまだ残ってるって事は
あと2年内ってことなんだろうけど
その残りがたった100万てことは月いくら返済してたんだろ?
てかいくら借りた設定?

あれれ?>678の言うようにまたボロが出てきてるぞw
やっぱ見栄っ張りは身を滅ぼすなw

682 :ITベンチャー :2019/11/07(木) 20:58:48.43 .net
いちいちウザいんで当分消えますねーw

683 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 21:34:28.26 .net
100万を2年掛けて返す男がロレックス欲しい!ってか?
ロマネコンティ吹いたわ

684 :名無しさん@あたっかー:2019/11/07(木) 21:41:03.68 .net
20億運転資金で借りてたのを繰上げ返済したんだ
ベンチャーさんを楽しむならそれ位の想像力を使え
一度逃げるとしばらく出てこないぞ

685 :IT屋:2019/11/08(金) 00:23:15 .net
ウチも借金してるよ。
なぜ他人を叩くのか。それで救われるのか。

686 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 01:20:18 .net
>>682
目障りだ消えろ

687 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 06:12:59.43 .net
>>685
自分もそう思います
仲良くやったら良いのに。

688 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 07:11:06.98 .net
借金を叩かれているわけじゃなく、小物の癖にマウンティングしようとするからだと思う

689 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 08:46:29.16 .net
繰り上げ返済するって発想はビジネスにはないな
そういう考え方って住宅ローン組む主婦しかないんじゃないの?

690 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 09:37:13.50 .net
膝がいたい。

45超えるといろいろ身体に出てくるぞと言われてたが、本当にそうだな。
昔の寿命50歳ってのはよくわかる。

691 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 10:18:13.53 .net
低分子ヒアルロン酸飲むと治るよ

692 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 10:33:45.73 .net
ああいう健康食品って宣伝費がほとんどなんだろうな。
原価めっちゃ安そう。
皇潤が膝に効くには一日100粒飲まないと意味ないって整形外科が言ってたわ

693 :IT屋:2019/11/08(金) 15:39:34.69 .net
>>689
そうそう、繰り上げ返済するなら借り替えする。
実際にした。

694 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 15:48:41.69 .net
>>688
小者にマウンティングされちゃうほどの極小なの?

695 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 17:26:11 .net
ここ三年で社員数が10名から52名に増えた
もう社員の名前も覚えられない

696 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 23:04:54.34 .net
微妙なベンター擁護、定期的に沸くなw
まあ、自演のやつばっかだから、アレだけど。

>>689>>693繰り上げ返済うんぬんなんて誰も言ってないけど、どした?
借り換えするに決まってるだろ?

697 :名無しさん@あたっかー:2019/11/08(金) 23:53:38.55 .net
住宅ローンと勘違いしてんじゃねーの?
住居兼事務所でも建てて気が大きくなってしまったか

698 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 00:40:03.03 .net
一人経営者のスレに行くべき人達がまだ残ってるみたいね。

699 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 06:09:26 .net
先輩方、重大な質問です。
取引先を広げようとすると相手が悪い人ばかりです
しまいに知り合いを通しても、こちらの揚げ足をとって
ヤクザのような人を使って脅してくる。
どうしてこういう目にあるのでしょう?
ことごとく蹴散らしてきましたが、
1ー5人くらいで、やってる会社様は

新規の取引をしようとすると、
どのような確率でそんなことに巻き込まれるのでしょうか?

実の所、最近知り合ったうちの6名中5名が酷い人間でした。

会社の情報を盗んで持ち帰ったり
脅してきたり
契約をしても何も納品してこない

700 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 06:19:04 .net
契約書をきちんと作る
ということも大切だとは思うのですが
相手が悪意を持って近づいてきてたら
どうにもならない(長く気づけない・・)
もちろん何かおかしいな?となるのですぐに気付けたりもするんですが。

701 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 08:53:14 .net
>>699
対処方法はいろいろあるけど業種にもよる。何業?

702 :3代目:2019/11/09(土) 10:16:31.85 .net
さて、久しぶりに愚痴カキコミでもするか

703 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 10:52:19.23 .net
>>701
不動産です。
正直恫喝を受けたので、
同じことをやり返しても良いかなと
思ってしまってるんですが、泥仕合にしかならないじゃないですか・・
なんで、そもそもそういうことをしてくるのか・・・
なめられてるってのはもちろんあるとおもうのですが・・

704 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 12:53:59 .net
不動産は今不況だから客の奪い合いが酷いんですよ
なのでライバル店は潰しておこうみたいな風潮はあります
でもそこで負けてしまうようでは不動産業界では生きていけませんので
徹底的にやるしかないでしょうね

705 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 13:35:03 .net
>>695
凄い急成長だな・・・俺だったら怖すぎて毎晩眠れない。

706 :3代目:2019/11/09(土) 15:28:48 .net
>>695
それもまた大変そうだ。10人のほうがよかったのではとさえ思う。
まぁ事業形態にもよるだろけど。

俺は会社に入った時は50人いたが今は半分だ。いっそもっと減らしたい。
社員は所詮は同僚という名の他人。自分の人生のやりやすさ優先は当然さ。
少人数に減らした同業者の話聞いてると羨ましく思ったりもする。

707 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 18:39:48.23 .net
同感。
できることなら一人でのんびり仕事したい
毎日の売上げを数えて諭吉持ってそのまま飲みに行きたい

708 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 18:53:42.98 .net
>>706
3代目さんはマネージャーを育てた方がいいんじゃないの?いい人がいれば楽になるよ。

709 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 19:58:58.28 .net
>>704
ありがとうございます
やっぱりやられたやるしかないですし
評判を悪くされても(レビューとか書かれても仕方ないんで)
ブログとかで、こういうことがありました。と公開しつつ

敵を恫喝し返すしかないですよね・・
じゃないといいようにされますよね??

>>695
すごいですね!!
でも僕も、人を信じられなくなっていて
中にとんでもないのがいるんじゃないか?!
とか内部で裏切り者のグループできるんじゃないか!とか

思っちゃいます

組織を作るってのは本当に大変ですね・・・

710 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 19:59:52.37 .net
>>707
組織をでかくしないと、勝ち目はないと思うが
良い人がいないと
そうやって思っちゃいます
まして、競合に恫喝までされては・・・

711 :名無しさん@あたっかー:2019/11/09(土) 20:00:10.54 .net
>>707
でも、組織がでかいほうが
絡んでくる人は減りますよね・・

712 :3代目:2019/11/10(日) 09:58:52 .net
>>708
親父の代の時はそういう人がいて専務取締役だった。
ほとんど社長代理みたいなもん。
たしかにそういう人材欲しいわ。しかし今の人員に該当者がいない。

人を少なくした弊害ではなく、50人の頃から専務の後継者になれる社員はいなかったしなぁ。
全社員15人未満でマネージャーもいるってのがベターかな。

713 :名無しさん@あたっかー:2019/11/10(日) 12:19:20 .net
こんな僕たちのために、納税あざーっす!

40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1573044381/

714 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 09:44:09.24 .net
来年はサファイヤ目指して頑張るわ

715 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 13:35:49 .net
>>696
テメエの尺度でしか判断できない人
頭悪そう

716 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 17:47:52 .net
>>715
どうした、ベンダーさん。
>682消えるってのは名無しになることですかw

717 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 18:09:25.52 .net
数年ぶりに株でもやろうとおもって口座を再開しようと手続きしてるが1ヶ月経ってもまだ再開できず。
時間掛かるわー

718 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 22:19:51.44 .net
お前ら腕時計って何つけてんの?

719 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 23:17:38.26 .net
>>717
ちなみに何買うの?

720 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 23:17:55.12 .net
>>718
ボームアンドメルシエ

721 :名無しさん@あたっかー:2019/11/11(月) 23:58:46 .net
>>719
全然決めてないけど優待狙いで何か

722 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 00:03:59 .net
>>718
CASIOの二万円しない、ソーラー、電波、アラビア数字、曜日・日付表示、防水防塵
徹底的にコスパと便利さのみを追求したらこうなった

723 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 00:06:30 .net
>>718
俺はチープカシオを3本。
服には金かけるけど、時計マウントに巻き込まれるのは本当面倒くさいから。

724 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 08:55:57.74 .net
>>695
業種は?
全員正規雇用者ですか?

725 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 09:06:29.06 .net
>>716
しーっ

726 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 09:25:15 .net
腕時計に金かけるのはシークレットブーツ履くのと心理的には同じらしいな
本当の金持ちは狙われないように庶民みたいな服着てるらしいし

727 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 10:43:21.42 .net
庶民みたいな服ってどんな服?

728 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 11:12:41.67 .net
ここの住人は上級国民なの?
たかだか中小の社長ごときで??

729 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 11:49:25 .net
>>728
おまえは揚げ足と屁理屈しか言えないんだな
性格の悪いというか人間として底辺なのがよく判る

730 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 11:56:57 .net
>>728
上級国民(国家公務員?)より中小零細の創業社長のほうが自由に使える金多いだろ、アホか

731 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 11:58:29 .net
>>729
じゃ庶民の反意語を教えてくれ
性格の良い、人間としてデキてるんだろ?w

732 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 12:08:28 .net
>>731
はい屁理屈。アホめ

733 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 12:10:53 .net
>>732
おいハゲ
早くお前のダサい服晒せや

734 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 16:41:20.50 .net
>>733
こいつIQ低そうだな

735 :名無しさん@あたっかー:2019/11/12(火) 16:46:46.73 .net
>>734
ハゲを隠すために、どんな帽子かぶってんの?

736 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 02:40:19.21 .net
ユニクロとかアウトドアブランドの服を着てれば庶民に偽装できる

737 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 03:33:29.63 .net
>>707
組織をでかくしないと、勝ち目はないと思うが
良い人がいないと
そうやって思っちゃいます
まして、競合に恫喝までされては・・・

738 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 06:28:09.19 .net
>>724
設計管理1社やってて後から別会社で工場作った

739 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 12:00:28.59 .net
競合からの恫喝は肉弾戦も辞さずの心構えと気迫、気合ではじき返さないとどんどんと来るよ
今の内に徹底的にやり合わないと駄目だな

740 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 13:40:15.97 .net
ウーバーの失速も早そうだな

741 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 14:06:27 .net
日本には出前文化があるから

742 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 15:57:43.59 .net
以前ここで自慢げに上から目線だった太陽光投資馬鹿は死んだかな?

743 :名無しさん@あたっかー:2019/11/13(水) 18:29:11 .net
台風で壊れた
死んだ

744 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 07:57:03 .net
>>718アイスブルー他デイトナ多数。
普段はMRG

745 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 09:59:31 .net
俺の中の評価基準

・スーツに茶色い靴履いてるサラリーマンは仕事ができない。
・車に金かけてる奴は田舎者。
・腕時計に金かけてる奴は見栄っ張りで実は無能。
・腕に数珠巻いてる奴はメンタル弱い。
・宝くじ買ってる奴は金に困ってる。
・パチンコやってるやつは90%精神病。
・タバコ止められない奴、デブは自制心がほぼゼロ。
・ハゲは女にモテない。

以上

746 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 10:43:21.33 .net
俺の中の評価基準

・箇条書きなのに文末に句読点を付ける奴は頭が悪い

747 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 10:44:41.90 .net
>>745
車に金かけてる奴は田舎者。

これは金のかけ方によらね?
あとはほぼ俺もそう思う

748 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 11:06:44.23 .net
金のかけ方が余剰資金でやってるのと生活を削ってやってるので全然違うよね

749 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 11:25:04 .net
>>746
たしかに

750 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 11:39:42 .net
俺、タバコ辞めて3年経つけど、あれは自制心というよりニコチン中毒。
デブは同意。

751 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 12:19:46 .net
あのー
ハゲは?

752 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 12:22:35 .net
>>745
それ全部排除したら
うちから社員が居なくなるぜっての

753 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(Thu) 13:33:58 .net
>>752
底辺扱う仕事は仕方ないと思う。
それはそれで回ってれば良い話だし

ただ人としてはどうかだよ。

タバコ吸って、パチンコやってる
体に数珠巻いた、禿げたデブ

って最悪じゃん 汗

754 :IT屋:2019/11/14(Thu) 13:40:51 .net
書いてる内容がそのまま自分のレベルということ。

755 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 14:26:41.19 .net
40歳の二代目経営者です。

最近になって自分の人生への自問自答が多くなってきました。
事業的にも余裕があるからこその甘えである事は理解してるつもりですが、、、、、

子供達にはこんな生き方はして欲しくないな、何か自分で見つけて欲しい。

二代目でなければ俺は何してたかな?、、、今頃こんな事を頻繁に考えるようになりました。

756 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 15:24:19.19 .net
>>746
またおまえか
自分では文章を創造できないくせに
誰かが書き込むと文句だけは言えるのがおまえの特徴だな

おまえの人生はいちゃもんばっかり言ってる人生だろ?
くだらねー人生だな・・・敗北者ははやく逝け
生きていても何にも役にたたない

757 :名無しさん@あたっかー:2019/11/14(木) 15:56:37.79 .net
本当を事を言うとキレるバカ

758 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 01:24:33 .net
トラック乗ってもらうんだけど新免許だと
いわゆる4t車乗るのには中型免許がいるんですよね

20万ほどかかるみたいなのでなかなか求人難しいですね
会社負担で入社後に通わせるにしたらその間の人件費が無駄だし取り逃げされることもある
手当として分割で払うということにしても
働く前に免許費用だすひともいない

要免許にするとそんなのもってるひといないし

759 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 01:27:03 .net
>>758
ですがみなさんそういうのはどう対処してますか?

入社内定として準備期間で取得させて
手当で分割で払う、にしても従業員にしたら入社前にまとまった金がなくなることになりますからねえ

運送会社ではないですが
トラック乗る以外の仕事は特にないので仕事を覚えながら免許とって、とかもできません

760 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 07:57:27 .net
>>754
何言ってんだお前?

761 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 07:58:29 .net
>>758
飛んだら給料払わなければ良いじゃん

762 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 08:00:59 .net
>>758
4t車乗るのに中型免許がいるのは、平成29だか28だか以降に免許取った人だろ
それ以前に免許取った人は普通免許で4t運転できるはずだけど中途採用じゃなく新卒の話しているの?

763 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 10:06:12 .net
低賃金でも何も疑問に思わずせっせと働いてくれる人達は本当にありがたい
頭のいい奴はすぐ制度の隙を突いて逆らってくるし、ノウハウ盗んで独立しちゃうからな
そういう意味では何の疑いも無く高校→大学と進んでサラリーマンやってる連中が一番いい
ほんとありがたい 感謝しかない

764 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 10:45:30 .net
>>763
いま30前後のひとも乗れませんね
2回変わったので

765 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:20:37 .net
お前ら商工会議所の交流会とか出てるの?

766 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:35:29.73 .net
商工会議所、ロータリークラブ
そういう古くさい足かせ団体には一切参加しない

767 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:52:56.03 .net
>>765
そういうやつの役員的なものを必死にやってていそがしそうなひといるけど時間の無駄だと思う
その時間で仕事するなりゆっくり休んだほうがよさそう

768 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 11:54:45.88 .net
商工会には入ってるけど年に5000円だか1万円だか払うだけだからそこは付き合いではいってる
田舎だしもともと知り合い多かったからしね
たまに旅行とかあるけどまったく気を使わないし

769 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:13:40.36 .net
商工会議所事業継承だっけ?
する側として利用しようと思ってるから出た方が良いかな、と。

770 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:15:56.64 .net
>>769
何を利用するの?

771 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:43:54 .net
>>770
いや後継者不足の会社の事業を継承

772 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 12:49:48 .net
>>771
それならでないと無理だろ

773 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 13:42:13.25 .net
烏合の衆というか、そういうなれ合い好きな経営者って突出できないよな
ずば抜けて優秀な経営者はやはり孤独だよ

774 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:00:22 .net
>>771
良い会社ある?
うちもM &Aしたくて探してるんだけど
微妙なところしかなくて・・

775 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:00:43 .net
>>773
そんなことない
ただ馴れ合いしてるだけがダメであって

776 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:35:01.23 .net
M&Aって聞こえはいいけど
要は弱体化による吸収合併でしょ
これが始まった業界は将来性低いって判断してる

777 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 14:44:49.17 .net
>>774
いや、これから探すところ。
あとトランビは頻繁に見てる。

778 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 18:03:40.03 .net
>>776
??
>>777
良いところあると良いですね!

779 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 18:47:13.11 .net
こいつマジでクズだな

剛力彩芽との破局の裏で 前澤友作氏が秘書志望の人妻と「脅迫」トラブル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191113-00015430-bunshun-soci

780 :名無しさん@あたっかー:2019/11/15(金) 22:46:03 .net
https://maru-burogu.com/2019/01/03/maney/
この記事に救われました。

781 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 11:12:28 .net
>>779
やっちゃったのかい 笑

782 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 12:19:23.73 .net
売り上げ見込み今期1億くらいの法人ですが
2、3億程度の格上企業、弊社側からの資金なし(全部借り入れ)
で承継って事実上どうでしょうかね?(当然買収企業の業績が良いことが前提)

仮に承継できないで、企業がなくなると考えれば、
悪くないかと思うのですが、望みすぎでしょうか

783 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 12:49:44.27 .net
>>781
採用予定の女に手を出すってのが信じられん。
社員に手を出すのもあり得ないが。

zozoの女性社員、あぁコイツら全部前澤に抱かれてるんかー
という目でしか見れない。

784 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:06:58.95 .net
従業員38名から「時給上げろ!」ストの予告が入った
まじやばい

785 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:24:03.57 .net
>>758
うちもトラックじゃないが資格が必要で無資格者の場合や上位資格を取る場合には貸付にしてる。
資格取得後、一定期間働いたら返済免除としてるわ。

786 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:32:47.40 .net
>>784
おもしろい。詳細よろしくお願いいたします。
社労士とかにもう相談したんですか?

787 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 15:40:59.17 .net
>>785
あー貸付けね
そしたら金持ってないやつでもはじめられるか

でもトラック乗るようなやつはちゃらんぽらんなやつ多いから逃げられても取り立て難しそうだよね
取り立てなんてやったことないからわからないし
20万そこらで債権売ったり弁護士みたいなとこに頼めないしね

788 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 18:22:11.88 .net
ここ最近何度かindeedにログインしたら
なぜかアカウント停止された

求人に問題があったためとかメール来てたけど
一年ほど前に無料でだしたきりなんだけどなぜ今なんだろう

789 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 18:24:57.80 .net
>>788
エリカ様が逮捕されたからだろ

790 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 18:30:28.32 .net
またふられたの?
https://twitter.com/3c_tx/status/1195343148026712064
 
(deleted an unsolicited ad)

791 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 19:25:02.68 .net
同族はもう無理だ
2代目が私は分からないから好き勝手やっていいよというからそうしたら
引退済みの初代が勝手なことするなと言い出した
役員借入等も3代目が脅迫したとか言い出して自分は被害者だと言い出した
どこかに無能がいると潰れるよ

792 :名無しさん@あたっかー:2019/11/16(土) 20:20:31 .net
>>782
Kwsk

793 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 00:30:22 .net
>>784
労働組合できてる?
うちも前にあったけど
最初が肝心だよ!
本当にくずだよね
最終的には全員解雇だよ

794 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 01:56:23.93 .net
>>788
適当にBANして有料サービスに誘導する、とかネットに書いてあったけどどうなんだろうな
一年前に求人出して最近また使い出したから求人だすかも、だから無料では出せないようにしておこう、みたいな

業務委託でやってくれる人を探せるような求人サイトないですかね?

795 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 02:08:12.92 .net
engageに登録するとindeedにも転載されるらしいが
全然されない

796 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 08:07:27.54 .net
>>795
されるよ
ただ時間がかかる
数日待った?
俺それで採用したし

797 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 12:59:28 .net
売り上げ見込み今期1億くらいの法人ですが
2、3億程度の格上企業、弊社側からの資金なし(全部借り入れ)
で承継って事実上どうでしょうかね?(当然買収企業の業績が良いことが前提)

仮に承継できないで、企業がなくなると考えれば、
悪くないかと思うのですが、望みすぎでしょうか

798 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:05:15.96 .net
不動産屋って馬鹿が多くてイライラする
アットホームからメールで問合せしたのに返事が無いから届かないんだと思って
電話したら「あ、届いてますけど返信してませんでした」だって
「どうして返信しないのか?」と聞いたら
「あ、貸主の条件に御社は合っていないので」だと
普通、ダメでも「条件に合わないようですので別の物件を・・・」とか返信するよな?
この会社だけかと思ったら、結構多いんだな不動産業界は。
しかも管理職とか社長でこのレベルだからな

問合せがあって当たり前、自己都合しか考えてないバブル発想は潰れてしまえ!

799 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:25:23.19 .net
>>798
発声するとき「あ」っていうやつはだいたいアホ

800 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:26:56.62 .net
>>798
どう見ても貸したくない客にしか見えない

801 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 15:43:55.98 .net
>>797
買収先の企業の規模云々ではなく外からでは見えない負債があるよ
仮にそんな負債がない場合でも、売上が属人的だった場合、その人が辞めれば当然売上が落ちる
技術が属人的だった場合も同じことが言える
大概が見えない負債とのダブルパンチを食らう
資金の調達に自身があるならやればよいし、無ければやめたほうが良い
どちらにしても予想外の出費がかさむから

802 :名無しさん@あたっかー:2019/11/17(日) 16:23:57.08 .net
俺も不動産屋に激怒したことがあるからなんか分かる

803 :ちらうら:2019/11/18(月) 00:32:05 .net
indeedで求人出したけど一人しか応募無かった
ハローワークは4人来たけど自尊心高い変な人ばっかり
一番良かったのはタウンワークだった

804 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 01:04:17 .net
>>803
職種によるだろうね

805 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 10:38:50.18 .net
>>803
ハローワークは通信高校中退のゴミを紹介されてから使ってない
もちろん書類審査で落としたけど

806 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 10:48:53.59 .net
>>805
この経営者は三流だわ。つか人間性が低い。

807 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 12:47:14.19 .net
>>806
お前が中卒だってことがよく分かった

808 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 13:20:17.01 .net
>>801
ご回答ありがとうございます。
その辺りに関しては、契約内容に盛り込みは
しているので、問題が万が一あれば、払ったお金から差し引くことが
できるのと、そもそも、おっしゃる通り 資産の部にある資産を
適切に算定すること自体がむずかしい(会計なんてなんとでもなるので・・)
基本的に買収資金は、借り入れのみでやろうと思っております
アドバイス誠にありがとうございます。

相手も相手で箱だけ売って、少しづつ人が抜けて・・
なんてできますからね・・。

知りたいのは実務上、融資がつくのかなぁ
私が明後日のことを申してないかなぁ・・と

809 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 13:21:03.69 .net
>>798
知り合いもみんな言いますけど
最近会社に問い合わせても返答が来る率って相当少ないですよ
おっしゃる通りで何したいかわからないです 笑

810 :名無しさん@あたっかー:2019/11/18(月) 19:20:17.25 .net
>>808
融資に関しては買収先企業へ貸し付けている金融機関が、何とか貸付を回収しようとしているので、比較的付きやすいと思います
共倒れになると見られていなければですが…

811 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 08:47:44.78 .net
今月だけで純利益が2500万円になるw
なお先月は純利益120万円

812 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 09:44:00.30 .net
>>807
馬鹿にされて頭にきちゃったんだね
悪口もレベルが低いわ、四流だなw

813 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 09:49:20.16 .net
>>811
お金をください

814 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 10:18:12.56 .net
>>811
愛をください

815 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 10:29:42 .net
>>814
つアイフル

816 :名無しさん@あたっかー:2019/11/19(火) 20:20:56.25 .net
>>811
よしその金倍にしてやる

817 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 10:03:18 .net
>>810
ありがとうございます
本来の会計に買収資金が乗ってしまうから
リスクが増えますよね。

1点よくわかりません部分が、
買収先企業がへ既に融資している貸付を回収したいのに
さらに貸してくれるってことでしょうか?
それだとより一層金融機関にリスクが増えませんか?

818 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 10:33:13 .net
>>811
じゃ俺は半分使い込むわ

819 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 12:13:02 .net
誰かが「ネット」と言うとネット
「太陽光だ」と言えば太陽光、
「アプリだ」と言えばアプリ、
そして今は「AI」。

創造力の無い経営者が大企業のトップに君臨してる会社は終わる。

820 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 12:44:10 .net
今世の中にあるAIって出来損ないのバッタモンだって事知っての?

821 :名無しさん@あたっかー:2019/11/20(水) 20:44:05.51 .net
>>817
金融機関が主導で買収を手引する場合
買収先の企業への貸付が焦げ付く事を恐れてます。というか焦げ付くのが確定してる場合も多々あります
買収元の企業に体力がある場合、不良債権を押し付ける代わりに融資をした方が得と判断してるんでしょうね

822 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 09:02:15.12 .net
>>821
意味がわかりました、ありがとうございます!
逆パターン融資もあるということですね!
自分としては買収先会社の代表者保証なしで
借り入れする形→株式取得
もしくは第三会社を作り、新しい会社の代表者保証はなしで
元々の会社の能力で借りれるなら
ということを買収前提としてます、そうするとリスクがヘッジできるので

823 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 09:39:38.74 .net
資金調達できなければ株式交換って手もあるよ
経営に口出しされるけど…

824 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(Thu) 09:44:47 .net
>>823
なるほど!確かに!
ただ、30%くらい渡しても構いませんが
非上場なので価値がないのかなぁと

825 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 10:53:52.31 .net
>>820 文句しか言わねーなおまえは 赤字続きで死にそうなのか?w

826 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 11:18:14.05 .net
>>825
お前は本当にスルーできないバカなんだなw

827 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(Thu) 12:14:37 .net
>>826 それおまえだバーカ

828 :名無しさん@あたっかー:2019/11/21(木) 19:20:47.50 .net
バカにバカって言うとムキになるバカ

829 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 01:07:49.34 .net
>>828
これも屁理屈。ほんとに性格が悪いなおまえ・・・どこの田舎者?

830 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 11:55:55.47 .net
さて。
君ら今年もそろそろ終わりだが来年の目標は立てたかい?
俺は20代の頃から毎年立ててる。
今年も良い1年だったなぁ。

831 :IT屋:2019/11/22(金) 13:01:42.23 .net
来年の目標は色々あるけど、売上で言うなら20億、再来年50億くらい。
24年度くらいには500億超えたいと思ってますー

832 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:03:33.89 .net
>>831
順調そうでなにより!

833 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:17:07.41 .net
先輩方に質問お願いします

3名で新会社を設立しました。
代表者に立てた人間がクレカの審査が通らないので
おかしいと思ったら、信用情報に60日以上の遅延、(現在は延滞解消し
支払いしている)情報があるようです

この状態で、政策金融公庫に融資打診は厳しいでしょうか?
なお、代表者以外はブラックではないのですが、
設立後に、代表者を入れ替えるというのもやぶ蛇な気がします・・

834 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 13:26:17.60 .net
>>833
公庫は信用情報を見てるのは確か。
あとはどう判断するかじゃね?

835 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 14:35:07.77 .net
じゃね?

836 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 15:22:19.63 .net
>>833
ブラックって事だよね
たぶん通らないと思うよ
俺なら代表を交代させる

837 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:18:18 .net
>>833
とっとと法人を休眠でもしなさい。事業うんぬんの話以前の問題です。
登記費用は授業料という事で。
ほんとに良くある話すぎて、助言する気にもならない。
代表者にたてた人間が、とか、その辺の物言いから
ぷんぷんしますよ。

838 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:22:41 .net
>>833
代表者抜きで仕切り直しだな、それ以外無い

839 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 16:55:21.85 .net
>>833
俺もそんな人間とは一緒に会社なんて起こさない。上手くいってもいかなくても最終的に揉める。

840 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:02:54.33 .net
>>833
そんなこと隠してるもしくは伝えてないなら今後とんでもないことになりそう

841 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:37:40.53 .net
ウケるwww

842 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 17:52:18 .net
俺個人の感想としてはその借金を何に使ったか?によるかな。
事業等々ならあり。ギャンブルならなし。

843 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 19:30:14 .net
この代表者は自分がブラックだったことを知らなかったという話じゃないの?
何故かお前らは隠してたという見方だけど本当にその解釈で良いの?
そこんとこどうなのよ>>833

844 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 19:52:01 .net
過去5年間で2ヶ月滞納してたことを忘れてたとかありえる?
ないないw

845 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:21:34 .net
>>843
そうです、代表者は信用情報機関のことなど
何も知らなかったようです

だとしてもどうか、ではございますが・・

846 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:23:28 .net
諸々ご助言ありがとうございます
信用できる人間達ではあるのですが
それ以外の部分としてはとても未熟で
サポートしていくしかないと思ってます。

847 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:39:34.97 .net
自分信用情報真っ白のつもりなのに、住宅ローン即否決食らった

情報とってみたらだいぶ前、使ってない口座からの、使ってない携帯の引き落とし
2000円くらいが、2−3回延滞になっていたのが残っていた(存在自体忘れてた)

たまたまその月の月末がその情報保管期限だったので、月替わって
消えたの確認して、別の銀行行ったら満額出た(笑)

どんな規模でも経営者たるもの、金融事故には細心の注意が必要と、改めて思ったわ

848 :名無しさん@あたっかー:2019/11/22(金) 21:45:08.99 .net
不渡り出したんです
知らなかったんですでは済まないからな
その人は要らない子

849 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:20:06.69 .net
業務委託の募集ってどういうとこにだしてる?
個人事業主は求人誌を見そうにないし
indeedって業務委託の募集は事実上禁止だからなあ
有料ならいいらしいけど

850 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:32:04.02 .net
>>849
ランサーズ
クラウドワークス

851 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:35:33.14 .net
>>850
後出しになってしまったけど
サービス業だからそっち系は無理だろうなあ
そういうとこはIT系だよね

852 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 01:52:23.14 .net
なんの職種の募集?

853 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 02:00:15.10 .net
>>852
軽トラ持込で半専属として
毎日配送をやってほしい

854 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 04:25:46 .net
>>844
忘れてたじゃなくて知らなかった
この2つは全然意味が違うんだけど
普段それで従業員とコミュニケーションできてるの?

ほかの奴もそうだよ。日本語を読めてなさすぎ

>>846
自分に負担かけすぎるといつか折れるからくれぐれも気を付けて頑張ってね

855 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 06:20:55 .net
>>854
結果は同じなんだけど
知らなかったで通るなら苦労しないだろ

856 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 07:58:52.99 .net
以前携帯屋してたけど、審査落ちする人は店舗に入ってきた段階でほぼ分かる
まとってる空気感が違うんだろうな
クレカ持ってるか聞いたほうが良いよ
持ってないなら完全にブラック
確認したほうが良いよ

857 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 09:45:40.18 .net
>>855
今話してるのは事の結果がどうかじゃなくて、お前が日本語読めてないってところだろうが
プライド高くて間違いを認めない類の人間か?ならせめてレス付けずに黙っとけや

858 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 09:54:46.97 .net
いちいち噛みつくな

859 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 11:32:56 .net
>.>846
あなた、何故自分が代表でやらないの?
責任をそのアホなブラックに押し付けられるからでしょ?
何がサポートだ、腹黒だろ?

860 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 12:09:23.41 .net
>>853
せこいなあ。事故ったときや遅延の時とかにそいつの責任にしたいからだろ。
責任負いたくないなら商売なんてやるなよ。

861 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 13:04:41 .net
>>854
「記憶にございません」は通用しないだろ
「残高不足なの忘れてて遅延しただけだからカード通して」って信販会社に言ってみ?
あんた、アホなのか?

862 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 13:05:53 .net
「残高不足なの知らなくて遅延しただけだからカード通して」に訂正

863 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 13:43:44 .net
>>860
いや
単に労働時間と管理の問題
教育とか車の管理とか雇い入れると面倒なんだよ
教育が一番たいへんかな
雇われだと責任感ないからね
個人事業主だとしっかりやってくれる
そもそも遅延とかなんの賠償もしてないし

こんなんでせこいとかいったら外注とか業務委託全否定になるけど?

864 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:07:38.24 .net
建築、運送関係はブラックな連中ばっかりですよ
社長なのに社会保険入って無いとかザラですから

865 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:09:59.17 .net
>>863
業務委託で失敗でもしたんじゃ?
気にしなくて良いかと

866 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:14:54 .net
>>864
建築は知らんが社保入らないと許可とれないから

867 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:16:04 .net
>>865
ああ委託関係で何か嫌なことあったのかもね
おかしなこと言ったつもりなかったけどずれたこといったかなー?とか考えてた

868 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:23:42 .net
>>866
下請けなんか社保入って無くても誤魔化してるとこ多いよ。

そんな事よりSoftBankショックは南海トラフより酷いことになるかもな

869 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:24:23 .net
>>859
sine

870 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 14:45:39 .net
>>868
ソフトバンクやばいん?kwsk

871 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 15:49:38.70 .net
経営者って俺以外はスゲー賢いんやなと思っていたが意外と馬鹿というか幼稚なとこがあるんだよな。
なんというかゴソッっと抜け落ちてることもある。大学教授とかでも同じだな。
孫とかも凄く賢いけれどもかなり幼稚なところもあるよな。やっぱ経験してないことは解らんのだよ。
昔ある宗教の団体で50人くらいで車座になって研鑽ってのをやったことがあるが、集まってる人は経営者とか
医者とか大学教授とかいろいろ賢そうな人も沢山いたが、「社会ってなんでしょう」とか
「言葉ってなんでしょう」みたいな普段考えてもみないことをテーマにして話し合うと途端にどいつもこいつも
小学生みたいなことしか言えなくなる。
だからなお前等賢いと思ったら間違いやで。本当はアフォやで。孫もなある部分はかなりアフォやで。

872 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 15:53:13.28 .net
>そんな事よりSoftBankショックは南海トラフより酷いことになるかもな

大丈夫だよ。今回も上手く切り抜けるだろ。
俺も絶対潰れると何回も思ったもの。俺の予想は100%外れる。
だから今回は絶対に大丈夫だ。

873 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 16:21:52.58 .net
一代であそこまでもっていくって日本史に名が残るレベルだからな。並のトラブルは余裕で切り抜けるし、weworkの失敗ぐらいで破綻するならとっくに潰れてる。

874 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 16:37:54 .net
お前らが心配してもしょうがないだろ
というか関係ないだろw

875 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 17:48:09.78 .net
>>872
じゃあ逆に今回ダメじゃんw

876 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 19:18:36.00 .net
都内で100m2位のワンルーム探してるんだけど、なかなか無いな。
ドラマとかだと、よくあるのに。。。

877 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 19:19:45.13 .net
あっ港区世田谷区以外で。
成金が多そうな地域は無理。

878 :IT屋:2019/11/23(土) 20:35:27 .net
>>877
賃貸?分譲?

879 :名無しさん@あたっかー:2019/11/23(土) 20:54:19 .net
>>878
賃貸です

880 :IT屋:2019/11/24(日) 00:37:41 .net
確かに賃貸なら、その広さのワンルームはあまりないかもですね。
分譲買ってワンルームにしちゃえー!

881 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 00:41:33 .net
ドラマの奴は撮影しやすいように、空きオフィスをセットで使ってるんだろうな

自分も不動産好きな方だけど、都心でそんなワンルーム情報見たことないわ

寝室くらいは区切られてないと、さすがにイヤだろ
宅配業者に全部見られるんだぜ

882 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 00:48:23 .net
ちなみに自分も、ルンバ一回で掃除できるから広め1Rにこだわって探して、
今山手線の中で、40平米くらいのところに住んでる

現実的には、これくらいの面積が限界かと

883 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 01:05:35.71 .net
>>877
目黒区に腐るほどあるだろ

884 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 09:44:03.87 .net
>>883
ねーよ!

885 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 09:46:12.96 .net
やっぱ分譲で壁をぶち抜くしかないのかな。
リビングダイニングを広くしたいから1LDKでも良いんだけど、探した中で1番広くて70平米だった。
やっぱ需要がないんかな。。。

886 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 09:57:19.04 .net
月額200万くらい出せばあるだろ
30万とかで探してるから無いんじゃ無いの?
田舎者は身の丈に合った生活した方がいいよ?

887 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 10:17:24 .net
そこまで煽るなら、責任もって物件のurl貼れよ

言い逃げだったら中学生でもできるわ

888 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 10:47:49 .net
>>886
具体的にどこ?
知らないなら入ってこないでもらえるかな?
不愉快極まりない。

889 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 12:04:39.77 .net
まあまあ、あまりいじめると、放火事件起こしちゃうかもしれないから・・・

890 :IT屋:2019/11/24(日) 12:43:41 .net
>>885
分譲購入して好き勝手に間取り変えるのが一番良いよ。
うちも今度買うマンションを4LDKから3LDKに変えたり自由に弄りまくって楽しかった。

891 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 13:22:42.34 .net
>>890
おー楽しそうですねー
やっぱそうなのか。
一生住む訳ではないので分譲は、どうしても躊躇してしまうな。。。

892 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 14:16:27.81 .net
独り言すげーな・・・もう病気かと・・・

893 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 14:21:30.61 .net
IT屋って必ず自分の自慢を織り込んでくるよな
性格の悪さはにじみ出てしまうんだね

894 :IT屋:2019/11/24(日) 14:28:12 .net
なんで自慢話にきこえてしまうのか。

895 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 14:30:58 .net
そりゃニートやリーマンからしたら自慢話に聞こえるかもね

896 :IT屋:2019/11/24(日) 14:57:27 .net
>>891
楽しいですよ、いつか手放すとしても付加価値をつけて潤んだと思えば分譲もありと思います。
›891さんが探して中々無いように需要が限られていても殆ど無い特徴なので価値のある物件になり得ると思いますしね。

897 :IT屋:2019/11/24(日) 15:00:50 .net
周囲にも車や絵画に年間30〜40億円使っている人が何人もいて、自分より金持っているとか、会社がデカイとかそういうことで感情が揺さぶられること無いなぁ。
感情が揺さぶられるということは、そこが縛られているところであり弱点でもあるんだと思う。
僕も昔はかなりあったけどw

898 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:05:28.98 .net
はいはい、すごいすごいw
IT屋さん登場の時からだいぶキャラ変えましたね(爆笑

899 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:11:29.24 .net
>>897
IT屋、金くれよ

900 :IT屋:2019/11/24(日) 16:13:22.43 .net
別人かもねw

901 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:15:39.11 .net
ここまで来ると妄想家だな。病気。
お前な、与太話はキャバ嬢しか聞いてくれんぞ!

902 :IT屋:2019/11/24(日) 16:19:17.74 .net
どこが妄想と思うの? こんな話くらいで。
あなたの知らない世界があるだけですよ。

903 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 16:33:30.81 .net
>>902
古いなw
2時のワイドショーだったっけ
お前、実は還暦近いやろ

904 :IT屋:2019/11/24(日) 16:46:33 .net
確かにビョーキだ

905 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 17:25:43.09 .net
まあ、こんなトコで空自慢してる奴はお察しだから、仕方ない。

906 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 17:46:55.86 .net
世間一般には経営者でも無いのに2chにしがみついて書き込みしまっくてる方がイカれてるけどな

907 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 17:56:59.39 .net
IT屋金くれよ〜金

908 :IT屋:2019/11/24(日) 18:08:07.19 .net
貰う金より稼いだ金の方が使い甲斐があるよ!

909 :名無しさん@あたっかー:2019/11/24(日) 22:27:02 .net
ここでITって付くヤツにマトモなのは居ないからな

910 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 04:48:50 .net
そのIT会社なんですけどもw VCから資金集めて経営してたんですが市場環境の急変で
想定より売上が伸び悩み、残りキャッシュ今月末の支払い分のみ、になりました。
最後の望みは海外の会社が興味を示しているのでそこと提携の話を進めています。
こんな年末に伸るか反るかの瀬戸際です。
上手く行けばまた資金が1億円ほど集まるんですが。。。

911 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 09:17:27 .net
>>910
少子高齢化とここ最近の1〜2年の増税ラッシュ
市場の急変と売上げ減少を予測できなかった時点で経営者としては失格なんですよ
直前まで何もせず、腐った事業を騙して売却なんて自己都合しか考えてませんね
あんたみたいな昭和型インチキ経営者が世の中をダメししてるんです

そんな会社は今すぐ畳んで自己破産して労働者になりなさい
VCはそんなあんたに出資したんだから自己責任ということで

912 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 11:02:52 .net
俺もITだが市場の急変なんて無い
1-2年の増税ラッシュってwww

913 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 13:24:05.36 .net
>>910
可能性があるなら最後まで頑張るべきですが、ダメならスパッと引いてくださいね。メンタルだけは壊さないように。身体さえ丈夫なら再挑戦できます。

914 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:07:39 .net
>>912
視野が狭すぎるんだろ
おまえのITってホームページ製作とかじゃねーの?w
すっこんでな

915 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:18:22 .net
IT=携帯ショップ

916 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:19:18 .net
>>914
相変わらず頭悪そうなコメントありがとうございます

917 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:24:58 .net
増税ラッシュってなに?
なにか税金の種類とか増えたか?

918 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:30:22 .net
おまえらビジネスカードなに使ってる?

919 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 14:34:34 .net
最近不快な事続きでイライラがハンパないわ
死ね死ね

920 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 15:04:53.16 .net
>>918
アメックスプラチナ

921 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 15:06:44 .net
>>920
うそこけ、イオンゴールド(年会費無料)だろw

922 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 15:27:02 .net
こいつマジでウザいからNGにしたいわー
本当に毎回毎回ウザい
早く死ねよ

923 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 15:28:38 .net
アメックスプラチナを嘘だと思う貧乏人よ

924 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 17:13:32.46 .net
本人はプラチナだって言い張ってるけど
実際はローン専用カード
あーはずw

925 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 17:33:00.90 .net
>>910
あれ、こないだの方?
復活できそうなんですか?
それは本当に良かったですね!

926 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 17:55:19 .net
>>924
全身火傷は治ったのか?
次は頭の中治した方が良さそうだな
日本語も不自由になってるぞ

927 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 20:53:31 .net
アメックスプラチナのDM今日も来てた
何基準で送ってきてるんだろ

928 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 21:22:34 .net
>>927
今はばら撒きじゃね?

929 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 21:36:41.54 .net
コスコでしか使えないし、そもそもアメックスに興味が無い
アメックスにやたら執着するのはアホのバブル世代だけ

930 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 23:18:58 .net
>>929
プラチナ持ちだけど
アメックスは親切だからなー
24時間繋がるし
ただ、まぁムカついたこともあるし
コンシェルジュ使えないけどなー。

楽天カードよりよっぽどマシ。

931 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 23:19:41 .net
>>897
これは事実じゃないの
東京だけの話かもだけど

芸能人やら、モデルやら普通に会えるし

932 :名無しさん@あたっかー:2019/11/25(月) 23:42:13 .net
>>930
コンシェルジュ使いまくってて、めっちゃ重宝してるよ
予約いっぱいで取れない時とかなんとかしてくれるし

933 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 11:10:42.07 .net
楽天カードって貧困層が持つカードでしょ?

934 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 11:21:27.77 .net
>>932

ホテル予約
→東京で自動車止めれて、駐車料金込み込みで10000円の
外国人のいないホテルを探して。 ありません

ライブ予約
→B’Zは無理です

クルーザー予約

→予約いっぱいで無理
 北海道にはない。

海外からのショッピングサービス。

→商品リサーチ・交渉能力ほぼ皆無

そもそもチャットアプリなどでやり取りできれば良いが
通話ベースなのでとても面倒

>>933
楽天やヤフーは絶対関わらない方が良い会社

935 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 11:46:14.86 .net
え?
F1の時自分で探したけど、ことごとく予約一杯だったけどコンシェルジュに相談したら、すぐに探して予約してくれたけどな。
電話が面倒なのは合意。メールがいい。

936 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 12:47:21 .net
年寄りのお小遣い稼ぎ・・・と思ってパクリを許していたけど
堪忍袋が限界だから倒産まで追い込んでやることにした

937 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 12:53:34 .net
>>936
何があったの?

938 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 13:07:30 .net
9期連続で増収増益を続けていたが、今期はとうとう前年割れ確定
利益は確保しているので経営上の心配はないけど、精神的な喪失感がやばいです

939 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 13:34:34 .net
老人達って生き残るために後先考えないで無茶するよな
もの凄い低価格で勝負してきたりマジむかつく

940 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 13:52:10 .net
>>938
9期連続ってだけでも凄いと思うよ

941 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 18:26:34.23 .net
初めてイベントを開催しようと思ったけど初めてなのもあって上手く行かずに頓挫しそう
いつもなら5chで愚痴ったり相談しやりするけど経営関係は過疎ってるしなかなか情報なくてもやもやを吐露できなくて辛い

942 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 18:45:59.83 .net
小規模の個人事業レベルでも上手くいかない絶望感を厭というほど味わってトラウマになる
こんなん鬱になるわ

943 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 23:10:44.51 .net
創業間もなくの頃、取引先招いて忘年会やったら全然集まらなくて
もう二度とやらねって思った

おかげで毎年10万浮くので家族でお食事会してる

944 :名無しさん@あたっかー:2019/11/26(火) 23:56:28.88 .net
3期目で花見を企画したらクライアント40人くらい来たけど。
毎年開催の要望が来るが、忙しすぎてできてない。

945 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 00:03:56.05 .net
>>939
お前、ほんとにひがみだな
どんだけ負けてんだよww


946 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 00:26:32.70 .net
>>943
うちは社内の飲み会も旅行も一切やら無い
好評だよ
しょせん社員はただの労働力

947 :910:2019/11/27(水) 04:38:06.14 .net
913さん ありがとうございます
いま進めてる出資話がダメだったら会社たたみます。
そしたら来年から一人で請負エンジニアします。

外部株主入れて会社やんのは大変ですね
少しノイローゼ入り気味です。

948 :910:2019/11/27(水) 04:48:09.33 .net
925さん
はいw ただ乗るかそるかの瀬戸際ですw
これでダメなら仕方ないかと覚悟してます

949 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 05:28:04.03 .net
首吊り台と練炭は用意しておけよ!

950 :910:2019/11/27(水) 05:36:51.18 .net
いやーwww
死ぬくらいなら自己破産して生活保護でネトゲ生活しますわww

951 :IT屋:2019/11/27(水) 09:25:17 .net
>910
どういう出資内容か分かりませんが、資金出してるVCに再融資の可能性はありませんか?
彼等も投資した企業が倒れるのを見過ごすよりも取り返す可能性があるなら追加投資してでも、と考える可能性もありますし。


と言う私も投資する側で2社ほど会社を作るかもで、悩み中です。

952 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 10:46:17.97 .net
>>951
相変わらず順調そうだね!
ところで会社を複数設立するのは節税対策なの?

953 :IT屋:2019/11/27(水) 12:36:20 .net
>>952
色々と相談されることがあり、出資する感じです。大した規模ではないですが。
例えば、今考えてるのはとある学校の先生や産学連携機関の相談に乗っていて、新しい教育ビジネスをやってみましょうか? みたいな話になってたりします。
ウチの会社の新規事業としても始めても良いのですが、その方に新会社の代表になって貰い自由にやってもらうのもありかな、、とかそんな感じでやってます。
大別なのは考え方や信念の部分が共有できるか? ですね。

954 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 13:57:16 .net
>>953
なるほど、そういう事なんですね!

955 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 14:50:07 .net
さすが学、やるね。

956 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 15:11:14.16 .net
さっさとIT屋が融資してやれよ!

お前は口だけ出して金は出さないなんでんかんでんか?

957 :IT屋:2019/11/27(水) 19:05:13.34 .net
寧ろ、融資している他の人たちの話を聞いてみたい。

958 :名無しさん@あたっかー:2019/11/27(水) 21:49:51 .net
出資と投資は似てるけども経営者的には似て非なるような気がするなあ

959 :名無しさん@あたっかー:2019/11/28(Thu) 04:27:42 .net
融資と出資どっちの話だよ

960 :名無しさん@あたっかー:2019/11/28(木) 09:07:41.79 .net
>>953
詳細不明だけど将来性は薄そうだな・・・
そんな分野に出資するなんてIT屋さんはもの凄く余裕があるんですね

961 :IT屋:2019/11/28(Thu) 11:49:56 .net
>>960
余裕があると言うより、良いと思ったらやるって感じです。
今回のはまだ検討中ですね。
一番大切な部分ですが、その人の心を見てから決めます。

962 :名無しさん@あたっかー:2019/11/28(Thu) 15:53:50 .net
>>961
もの凄く解ります。善悪の判断ってもの凄く大事ですよね。
名前に「正」という漢字が付く人は犯罪者が多いのはなぜでしょうね?

963 :名無しさん@あたっかー:2019/11/28(Thu) 20:42:29 .net
その人の心を見ます!キリッ!
じゃねーよ、お前さんもう少しマシな奴だと思ってたけど、そんな人だったのねw

>>952,>954>962

いちいちIT屋が言った時だけ肯定の後押し入れなくて良いって、マジ腹痛いww
怒らないから自演だと言って、そうでないなら尚、痛すぐるw

964 :名無しさん@あたっかー:2019/11/28(木) 21:01:04.50 .net
めちゃくちゃ頭悪そう

965 :名無しさん@あたっかー:2019/11/28(木) 21:20:25.67 .net
>>964
もの凄く解ります。
あなた自身の語彙がそれを語っていますよ!

966 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 00:11:06 .net
マネーの虎達も同じようなこと言ってたキガス

967 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 06:42:25.87 .net
歴戦の経営者の皆さんに質問です。現金で1000万円資金があったら
今から始めるなら何の事業をしますか?今経営してる事業に追加投資、はナシで、
まったく0からスタートするなら何が良いと思いますか。

無在庫、固定費0、利益率が高く、前入金のなにか事業をやろうと考えてます。

968 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 06:47:54.64 .net
友人が健康食品(下半身に効く系)をEC販売してて儲かってるみたいです。
健康食品って粗利率が高いのですごい儲かるみたいですね。

969 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 06:50:23.02 .net
なんか胡散くせー奴来たな

970 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 06:58:59.49 .net
きな臭くないですよwwwwww
純粋に、一線の経営者はいま0からやるなら何が良いって考えてるのか知りたくてですね

971 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 07:03:59.55 .net
無在庫、固定費0、高利益率・・・ホリエモンあたりに影響されてそうねえ
一般的に新規参入は市場が伸びてる所に入るでしょ。それ以外の要素なんて細事だと思うけど

972 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 08:41:06 .net
>>967
アフィリエイト

973 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 09:43:23 .net
そうだね笑
カモにアフィリエイトをやらせたいというのがまずあって、
それっぽい理屈を後から付けてんだもんね
見習いたい素晴らしい答え

974 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 10:37:13 .net
自分の強みを活かせる分野に進出する
それ以外の所に進出すると負ける
以上

975 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 12:25:23.53 .net
支払い足らずにまた持ち出し
倒産したい

976 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 12:39:37.17 .net
持ち出しは嫌だなあ
自己資本比率何%なの

977 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 12:57:29.82 .net
>>975
借入はないの?

978 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 14:00:24.38 .net
>>977
ある1億位

979 :おい滋聞いてるか?:2019/11/29(金) 20:17:12.36 .net
破産すれば自分は逃げられるけど
逃げられた方の気持ちになって考えろよ
どんだけ迷惑かけると思ってんだよ
腹くくって必死で返しなはれ

980 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 22:02:30 .net
>>967
金を産むのは金だけ。1000万ぽっちの資金で儲かる仕事なんてしれてる。

981 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 22:55:21.87 .net
>>967
俺は独立起業タイプだから資本金なんて無しでも仕事あった。完全にスキルだけで勝負してる。

逆に聞きたいんだけど、自分の門外漢の分野でいきなり始めた仕事が上手くいった起業家なんているの?

982 :名無しさん@あたっかー:2019/11/29(金) 22:55:33.32 .net
>>980
それは投資の話しだろ。会社経営ならいくらでも増やせる可能性はある。

983 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 03:53:26.44 .net
金儲けもですが好きな事を仕事にしたいとずっと試行錯誤してるのですが
5chってあんまり起業や経営関係って盛り上がってないですね

無料や低料金で手広くやって界隈に顔を売った方がいいのかな?
5chやるよりSNSやったほうがいいのかしら
SNSてあんま好きじゃないんだけど

984 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 04:15:24.28 .net
普通、好きな事は仕事にはならない
仕事になるのは客が求める事。それも金を払ってでもほしいと思ってる何か
俺はこれが好きだ!さあ買え!なんてのはただの押し売りで、どんなに試行錯誤したって無駄
唯一の例外が自分の好きな事と客が求めている事が一致した場合。だがそんなものそうそうない

985 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 08:54:24.63 .net
はいはい

986 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 09:54:23.39 .net
横レスだがこの意見に対して「はいはい」というレスしか出来ない人は、物やサービスを売るのは難しいだろうね
欲しい人に欲しい物を欲しいタイミングで売るのは商売の王道であり、基本だからね
これをはき違えると、カップ麺なのに手間暇が30分かかり1000円する商品とか作る

987 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 10:06:17.14 .net
バカがまた一人w

988 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 11:29:02.12 .net
えー?俺、初期投資300万で始めて今年商6000万だけど?
資金が多ければ誰でも成功の近道だけど
少ない資金でも大きくできるのが本当に賢い経営者なんじゃないの?
だから980は馬鹿なんじゃないかなって思った

989 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 13:04:43.48 .net
好きなことも仕事にすると嫌いになる
ソースは俺

990 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 13:05:11.32 .net
金で何とかなるんだったらそれは良いことだし、
馬鹿なら初期投資をできるだけ集めなさいってことにしかならない気が
まさか自分の賢さを証明するために小資金の縛りプレイしないでしょ?そんなのやる気しないよ

991 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 13:13:11.42 .net
俺も好きな事を仕事にしてガッツリ稼いでる。
ちなみに俺は好きなまま。
好きな物を経費で買える幸せ。

992 :IT屋:2019/11/30(土) 14:50:05.19 .net
好きなことでも嫌いなことでも稼げれば楽しくなるし、上手くいかなきゃ嫌になる。ってことでしょ。

993 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 15:22:18 .net
>>990
俺は自分の賢さをエンジョイするためにあえて小資金で楽しんでるけどね?
大資本でそれっぽいビジネスの立ち上げ散々見てきたので
「あー馬鹿でも金さえあれば何とでもできるんだな」と思ってさ
そういう連中とは一線引いてみたくてあえてやってみたらできた

やっぱ俺って有能なんだなって確信しただけだったけどw

994 :名無しさん@あたっかー:2019/11/30(土) 16:59:36 .net
前澤、出来損ないのユーチューバーに成り下がって草

995 :967:2019/12/01(日) 02:45:38 .net
おお、レスありがとうございます!
アフリエイトはもうGoogleの検索エンジンの仕様変更で無理ですね。
一時期、ウソ医療情報とかで荒稼ぎしたベンチャーがグーグル先生の怒りをかってしまったので。

得意な分野、、、私プログラム出来るんで開発請負なら手早く売上立つんですけど
まあ、1人分しか売り上がらないので年商二千万がいいとこです。

996 :名無しさん@あたっかー:2019/12/01(日) 10:06:48 .net
>>988
初期投資300万で年商6000万ぽっちとか、それって成功っていえるの?
粗利90%とかですかw

997 :名無しさん@あたっかー:2019/12/01(日) 10:20:58 .net
>>995
請負の仕事を取ってこれるの?
なら一人雇って自分と同じことができるように育てる
一人前になったら取る仕事を増やす
次は二人雇って同じことができるように育てる
これ繰り返して終わりじゃん。難しいことない

998 :名無しさん@あたっかー:2019/12/01(日) 11:34:50 .net
>>996
成功じゃん。馬鹿かおまえはw
ま、馬鹿のおまえには無理だろうけどな
そっか悔しかったのか・・・ごめんなつついて

999 :名無しさん@あたっかー:2019/12/01(日) 11:55:47 .net
>>996
従業員何人で6000万なのか気になる
10人なら失敗
ひとりなら成功

1000 :名無しさん@あたっかー:2019/12/01(日) 11:56:15 .net
ごめんアンカ間違えた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200